■■■■アレルギー性鼻炎を治す(6)■■■■

このエントリーをはてなブックマークに追加
933910=928:04/09/15 02:45:07 ID:TiL6DQd1
経過報告です。
さっき鼻栓wを抜いたらわずかに赤い点のように血が付いていました。
やっぱり出血はするみたいです。
いや、ティッシュが触れたせいか。
ご飯の時は鼻栓を取って食べたのですが、軽く詰まってて味がわかりづらかったです。
鼻水が出るのは手術で鼻を刺激したからだと思います。
私は水っぱなに困るタイプなので、鼻が詰まるタイプの人なら
たぶん詰まるだけなんじゃないでしょうか。

>>926
個人的には悩むよりまず体験することをお勧めしたいですね。
アレルゲンが特定できないとか、除去不可能だとか、服薬が副作用の為につらいとかならば。
自分は通年性ですが肝臓の負担を考えると年中服薬は避けたいし、
アレルゲンの特定ができなかったので除去できないし、減感作も受けられないし、
星状神経節ブロックも効かなかったので、他に選択肢がありません。
風呂などの湯気や梅雨の湿気でも鼻水くしゃみが出て寝込んでしまうので、
QOL下がりまくりでした。
でも鼻粘膜を焼いて刺激に鈍くなればひどい鼻水くしゃみで前後不覚に陥ることもなくなって、
普通の人のように生活ができるので満足です。
QOLと手術の手間・恐怖を天秤に掛けてみて下さい。

>>927
アレルゲンの特定ができるのなら、唯一の根本治療ですし受けてみてもいいんじゃないでしょうか。
杉花粉だけ、というような人なら、成功すればもうアレルギーに苦しむことは無い訳ですし。
他のアレルギーにかからなければ、というおまけつきですが^^;
デメリットはなんと言っても治療期間の長さでしょうね。
学生で時間があるとか、勤務先のすぐ近くに施術している病院があるとか
自分の都合に合うのならばますますラッキーだと思います。

>>931
それだけ気がかりなことがあればまず内科へ行って検査された方がよいのでは・・・?
934病弱名無しさん:04/09/15 09:20:17 ID:EX5ACMM8
アレルギーの患者に点鼻薬だすのは金儲けのためなんでやめたほうがいいですよ
どこも藪ばかりなんで、耳鼻科には行かないほうがいいいです
935病弱名無しさん:04/09/15 09:22:02 ID:AKkwgQYw
ここ数日ブタクサで大惨事・・・
春はよかったんだけどなあ。
936病弱名無しさん:04/09/15 11:03:08 ID:SrYkN44U
ものすごい書き込み量ですね。
これだけ見事に反応してくれるとおもしろくてやめられないなぁw
937病弱名無しさん:04/09/15 11:50:22 ID:hUbn4IWx
アレルギー性鼻炎で一生治らないって言われてたけど
鼓膜に穴が開いてたけど、その穴がふさがったら治った
938病弱名無しさん:04/09/15 20:44:39 ID:UUE8u+lL
鼻輪みいたなやつで、寝るときに鼻に付けて寝ると良いっていう商品知ってますか。
説明下手でごめんなさい。 友人に勧められたんです。
939病弱名無しさん:04/09/15 21:21:54 ID:y/ly809g
鼻につけるバンドエイドみたいなやつですよね?
940910=928=933:04/09/15 21:23:19 ID:TiL6DQd1
今日の経過報告です。
鼻が半分くらい詰まってます。
相変わらず水のような鼻水が出てきます。
色が薄くなってきたので出血が減っているのだと思いますが、
ティッシュでぬぐいすぎると出血するので油断大敵です。

>>938
http://beautystyle.jp/shop/zoom_2681/
みたいな奴かしら?
有名なブリーズライトでもいいし、
綿棒をUの字型に曲げて鼻に差し入れても同じ効果が得られると思います。
941病弱名無しさん:04/09/15 21:23:37 ID:y/ly809g
あ、鼻輪だから違うか
942病弱名無しさん:04/09/15 21:34:33 ID:CiNS/onL
その商品は知らないけど、ベビーサイズの綿棒を軽く曲げて両方の鼻の穴に入れると鼻が物理的に開くから呼吸が楽になるよ。同じ効果でしょ。
940がいってるのはブリーズライトの事やね。
943zoo:04/09/15 21:36:13 ID:LIebP40y
944病弱名無しさん:04/09/15 22:37:31 ID:47tFdTTc
>>910=928=933=940
文章書くのがうまいのでHPを立ち上げてみてはいかがでしょうか・・・。
みんな助かります。
945926:04/09/16 00:07:41 ID:9TpNYVnD
>>933
レスサンクスです。
まずは手術を行っている病院を探してみます。
946病弱名無しさん:04/09/16 07:39:17 ID:CQ2XqR0q
>>935

あーそうか、秋の花粉症なんだね、
最近鼻炎とクシャミ、頭はボーーーで
わりぃ病気にでもかかったかと
思ったけど、そうかそれだ!
春にもらった花粉症の薬飲んでみまつ
947病弱名無しさん:04/09/16 11:54:49 ID:UZCpWlb7
すごいペースだねw
でも一人芝居疑惑を晴らすためには続けるしかないのか。
がんばれよ〜!
948910=928=933=940:04/09/16 21:06:10 ID:Zbqyc8oi
今日の経過報告です。
鼻のつまりはかなり軽減され、鼻水も減ってきました。
夕べまでは鼻栓が必要でしたが、起きてからは時々拭うくらいで済んでいます。
鼻栓にはやはり時々血がついていましたし、今も鼻水にわずかに血が混じったりしています。
まだ粘膜がデリケートな状態であることには変わりがないようです。

>>944
いやはや、もう、何というか・・・こんな拙い文章をお褒め頂き恐縮です(*>_<*)
鼻の状態が落ち着いたら今までの事をまとめようとは思っております。
実は以前の体験記はWinny上で流しています。
1年くらい前に思い出して書いたものですのでちょっと曖昧な部分も多いのですが^^;
[合法]アレルギー性鼻炎に悩む方へ私の体験記.txt
e614b7d2dae6f5269f14c809611aee84
nyユーザーの方は興味がおありでしたら拾ってみて下さいまし。
949910=928=933=940=948:04/09/18 02:09:34 ID:+E7+FaL5
今日の経過報告です。
微妙に違和感はありますが、鼻で息ができるようになりました。
鼻水はまだ出てきます。色もまだついています。
鼻を拭ってばかりいるので鼻の穴が大きくなってきました_| ̄|○
950病弱名無しさん:04/09/18 04:45:07 ID:L409uDMV
>>949
いつも報告ありがとうございます。参考になります。
ひとつ質問いいですか?
あの、麻酔のガーゼ詰めたりとか
鼻に機械を入れたりしますよね。
それで鼻の穴は広がったりしないでしょうか?
ただでさえいじり続けてでかいのでそれがまず不安なんです・・
951病弱名無しさん:04/09/18 10:31:44 ID:gbnjggZf
もし本当に二人で会話してるならメールすればいいじゃんw

あ、もっと他にも出てくるのかな?
952病弱名無しさん:04/09/18 15:40:26 ID:+E7+FaL5
>>950
確かに鼻の穴は若干こじ開けられますが、
何時間もそのままにされるわけじゃないので大丈夫ですよ^^;
私は鼻の穴が大きくなり始めたなぁと思ったら時々意識して鼻をつまむようにして、
小さくするように努めてます(笑)
953病弱名無しさん:04/09/18 19:56:23 ID:gjOBcnoq
ここで悩んでいる人達って完全に両方の鼻の穴が詰まってるの?
俺は片方の穴は必ず空いてるって感じ。
右が詰まっても左は空いてる。
左が詰まっても右は空いてるって感じだけど。
954病弱名無しさん:04/09/18 20:03:54 ID:BuXtBM0/
両方つまってるときもある。でも、そんなに長くはないかな。
たいていは953さんみたく、どっちかは空いてるかも。

ところでこのスレはわりと最近見始めたのですが、あくまでも
「治す」ことに重点をおいてるの?対処療法じゃなく?
955病弱名無しさん:04/09/18 21:27:21 ID:4mXwgIHL
たまに本当に水のような鼻水が出てくる。
やばい!垂れる!と思ったらもう遅い。
956病弱名無しさん:04/09/18 22:47:03 ID:GSqcG0ft
>>953
だから交互に詰まるのは鼻の仕様だって。
957病弱名無しさん:04/09/18 23:03:59 ID:e2nRebIZ
>>954
どっちも有りというかアレルギー性鼻炎の総合スレってことで。
たまーに電波を発してる不純物が混ざってるけどなw
958病弱名無しさん:04/09/19 00:15:48 ID:DpBLPCLK
>>953-954
前にも書いたけど、耳鼻科医に聞いたら「それ、普通ですよ」って言われたよ。
3時間置きくらいにチェンジするんだってさ。詰まるほうと開くほうが。
思い返してみると確かにそのくらいのペースだなーななて妙に感心した覚えがある。
959910=928=933=940=948=949:04/09/19 06:47:18 ID:m1VrcYKu
今日の経過報告です。
特に変化はありませんが、鼻水を拭う回数が減った気がします。
当方のんべぇなもので、「そろそろ飲んでもいっかな?いっかな??」と
酒の虫が頭の中で騒いでおります(爆)
白状すると、黙って飲んでやろうと初日から思ってたんですが、
鼻血が出てる時はさすがに飲む気が失せましたね・・・。

>>954
アレルギーを治す方法は減感作しか今のところないので、
治すのと対症療法とごっちゃのスレ状態です。
960950:04/09/19 08:09:05 ID:vW3sKkXg
>>952
そうなのですか?
ああ、良かった。
それ聞いてちょっと安心しました。
ありがとうございました。
961病弱名無しさん:04/09/19 11:45:49 ID:H34QXHXT
ものすごい必死だなw
がんばって一人芝居疑惑を晴らせよ。
書き込み続けろ!
962病弱名無しさん:04/09/19 13:21:37 ID:KY/4mTem
さっき強烈な電波を傍受したんだが、気のせいかw

>>959
飲むと粘膜が腫れるだろ?
俺は何となく鼻の通りが悪くなるが。
963病弱名無しさん:04/09/19 17:31:58 ID:HvTVpGi4
> がんばって一人芝居疑惑を晴らせよ

一人で一生懸命疑惑を掛けてるんだろうなw
なんだかよくわかりませんが、参考になりそうなリンク貼っておきますね。

メンタルヘルス
http://life6.2ch.net/utu/
人生相談
http://life5.2ch.net/jinsei/
ハゲ・ズラ
http://life5.2ch.net/hage/
無職・だめ
http://human5.2ch.net/dame/
964病弱名無しさん:04/09/19 18:44:52 ID:fNOzQj5G
鼻炎とアレルギー性鼻炎は違うもの?
965病弱名無しさん:04/09/19 23:01:48 ID:UmrRwP/R
>>964
名前のとおり、鼻炎の内アレルギーが原因のものがアレルギー性鼻炎です。
966910=928=933=940=948=949=959:04/09/20 07:50:55 ID:B592YE/2
今日の経過報告です。
昨日と全く変わりありません。
鼻水が止まることを期待していたんですが・・・。

>>962
私は鼻が詰まるタイプではなく水鼻が出まくるタイプなので、
普段は飲んでも鼻に違和感を感じることはないです。
結局昨日は断酒を続けられたんですが、今飲んだら鼻が詰まるのかしら・・・?
967病弱名無しさん:04/09/20 10:41:50 ID:SxCd9grp
>>966
その名前は一人芝居じゃありませんよ!って誰かにアピールしてるんだねw
誰に対して?

おまえはまぬけだなぁw
968病弱名無しさん:04/09/20 13:05:24 ID:umL9lkeo
>>966
そうだった、鼻水タイプだよな。
アルコールの刺激にはQOL低下しないのかw
969病弱名無しさん:04/09/20 14:27:58 ID:/lq1x3Mt
>>966
やっと>>948見つけたよ。
あまり出回ってないんだろうなぁ・・・
今回のもまたnyで放流汁。

>>967
               .|
    ∩___∩    |
    | ノ\   ,_ ヽ  .|
   /  ●゛  ● |   .J
   | ∪  ( _●_) ミ >>663
  彡、   |∪|   |  あまりにもアレなので釣りの判断が出来ないクマ。
 /     ∩ノ ⊃  ヽ
 (  \ / _ノ |  |
  \  "  /  | |
   \ / ̄ ̄ ̄ /
970病弱名無しさん:04/09/20 21:56:18 ID:umL9lkeo
>>969
:::::::::::::::::::::::::::::::    
|" ̄ ゙゙̄`∩::::::::::::::::  
|,ノ  ヽ, ヽ:::::::::::::::::::::::::  
|●   ● i'゙ ゙゙゙̄`''、:::::::::::::::: ???>>663
| (_●_)  ミノ  ヽ ヾつ:::::::::: わからん。。。。   
| ヽノ  ノ●   ● i::::::::::
{ヽ,__   )´(_●_) `,ミ:::::::
| ヽ   /  ヽノ  ,ノ::::::
971910=928=933=940=948=949=959=966:04/09/21 11:17:01 ID:y4BtXvi6
今日の経過報告です。
やはり変化無しです。
早く鼻水止まらないかなぁ・・・。

>>968
アルコールでQOLは今のところ低下してませんねw
依存症になったらQOL下がりまくりなので気をつけてまつ。

>>969
げげ、ホントに拾う人がいると思ってませんでした( ̄□ ̄;)
あっちもかなり拙い文章です。すみません・・・。
たぶん今まで誰も拾ったこと無いと思いますよ^^;
972病弱名無しさん:04/09/21 15:52:52 ID:ebwex2ZK
大学生の頃から鼻炎が悪化し、内科療法を続けて来たんだけど
対症療法的な内科療法に限界を感じたので
インターネットで調べてみつけた浜松サージセンターという所で今年の4月に手術を受けて来ました。
手術台、宿泊費で27万円。
ただ高額医療のキャッシュバックが12万あったんで実質は15万円くらいかかりました。

神経切除ということもあって、不安がかなりあったんだけど
術後4ヶ月たって、大分落ち着いてきました。
最初は鼻腔が乾いてつっぱる感じがあったんだけど
今はだいぶ落に呼吸できる。
973病弱名無しさん:04/09/21 18:58:46 ID:JZefCdEW
ま、お互いもう挨拶も必要ない仲だよなw
974病弱名無しさん:04/09/21 20:43:03 ID:lSDz3giv
アルゴンプラズマ受けて約二ヶ月経つけど
相変わらずクシャミと鼻づまりが治まらない_| ̄|〇
975病弱名無しさん:04/09/21 23:36:16 ID:jydsrOfP
>>970
> ???>>663
アンカー消し忘れだよ!ヽ(`Д´)ノウワァァン

>>971
> げげ、ホントに拾う人がいると思ってませんでした( ̄□ ̄;)
だって>>948
> nyユーザーの方は興味がおありでしたら拾ってみて下さいまし。
って書いてあったしw
nyのは3年くらい前の体験レポなん?
976病弱名無しさん:04/09/21 23:38:01 ID:jydsrOfP
ついでに・・・
nyインスコしてない人も居るだろし、著作主の>>948が転載を認めるのなら、
このスレにコピペしようか?
977病弱名無しさん:04/09/21 23:45:17 ID:zPY6jnVp
興味あるなぁ
978病弱名無しさん:04/09/21 23:52:32 ID:PC/vNLYA
アレルギー性鼻炎でアレルギー値1300っていわれた。めったにいないみたい。普通は250位なのに。レーザー怖いしどうしよう
979病弱名無しさん:04/09/22 00:33:46 ID:IPR2wqIb
俺鼻の粘膜焼くのと軟骨をちょぴっとけずるやつ受けた。
術後1ヶ月はあれだったけど今かなり調子いい。
くしゃみとか鼻水は出ない
レーザーだけの人で再発した人やってみて
980病弱名無しさん:04/09/22 00:58:43 ID:SRYYv83b
>>972
>神経切除ということもあって
これってアレルギー性鼻炎が唯一、完治する手術でしょ?
完治しました?
981910=928=933=940=948=949=959=966=971:04/09/22 01:53:44 ID:x1MACSgx
今日の経過報告です。
完全にではないですがほぼ鼻水が止まりました。
たまーに気になったら拭うくらいです。
本当は今日耳鼻科へ行って様子を見せるはずだったんですが行きそびれました^^;

>>972
Googleに広告が貼ってある派手なHPの病院ですよねw
神経切除という言葉にびびってしまうのと、
涙の量が減ってしまうというデメリットもあると聞いていたので
ドライアイ気味の自分はやるつもりはなかったのですが、実際どんなもんでしょうか?
苦労話や満足している点をお話しして頂けると幸いです。

>>974
焼き残しがあったのでは?
あった場合には再度焼くことができたと思いますよ。

>>975
いや、確かにハッシュまで晒したのは私ですが・・・^^;
あれは3年前の話です。
あんなんで良ければコピペして頂いて構わないです。
自分で貼り付ける勇気はありませんw
今回の手術もいずれあの程度の体験記にまとめるつもりです。
今度はもうちょっとマシなものが書けるんじゃないでしょうか^^;
982974
>>981
自分もそう思ったんだけど
医者は「完全に良くなるまで時間かかるから」としか言わないんだよね・・・
病院変えようかな。