頭の回転を速くしたい。

このエントリーをはてなブックマークに追加
1病弱名無しさん
仕事で人と話していても、どうもテンポが遅いというか、
パッパパッパと返事が返ってこないため、
「頭悪いんじゃないのコイツ」
という風に見られます。
自分としては、安易に答えると後からその答えを
訂正する羽目になるのを危惧して、
イエスと答えたらこうなって・・・
ノーと答えたらこうなる・・・  というふうに
色々なしがらみを考慮して、考えてから答えてるのですが、
その一連の処理を一瞬で出来ないのが頭が悪いからだと言われました。
世の中の人はみんな、そんなに一瞬で処理しているのでしょうか?
他人を観察していると、話している内容にもよるでしょうが、
みんな考えないでテキトーに答えてるだけのような気がするのですが。
みなさんはどうですか?
どうやったら頭の回転が速くなるのでしょうか?
22:04/02/14 11:24 ID:nEeOBgFX
2
3病弱名無しさん:04/02/14 11:40 ID:6ypXptj6
マジックナポレオンに聞けば、頭を回す技を教えてくれるぞ
4病弱名無しさん:04/02/14 11:52 ID:ICZDROiR
核心には触れない無難な言い逃れで、適当に相槌うっときゃいいんだ
みんなそうしてる
5病弱名無しさん:04/02/14 14:51 ID:W3uqpm+n
>>1
どうぞSSIの脳力活性をお使いください
6病弱名無しさん:04/02/14 15:13 ID:TKXklN5e
どうすれば頭が良くなる?
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/body/1054401303/
7病弱名無しさん:04/02/14 15:14 ID:G0IThAxI
私も、、あまり考えられず人の話聞くので騙されっぱなしです、、
8病弱名無しさん:04/02/14 15:48 ID:moiebkj0
リストミンSという睡眠薬をつかってレム睡眠を増やせば知能指数が10〜15
はあがるらしいよ。ただし何らかの訓練(勉強?)しなければ効果ないけど。
9病弱名無しさん:04/02/14 17:29 ID:1VgkIUdT
クリティカルシンキングなんて本も出てるらしい。
俺がその思考法をしているのかは知らないけど、
生まれつきというかいつの間にか身に付いた思考法がある。
数学的というか確率論的な思考法なんだけど言葉じゃいいにくいな。
頭の中に空間があってその中に何種類もの要素があって、
相互関係を使って「何らかの重心」みたいなものを見つける方法。
ある答えを見つけたいときにその条件を入力すると要素が動いて、重心が見つかるんだけど
たぶん言っても理解できないんだろうな。人それぞれのやり方があるから。

一例一例で場当たり的に思考してたんじゃとてもじゃないけど時間が足りないんで、
そういう技術を使うと早く正確な選択ができるかと思われ。
10病弱名無しさん:04/02/14 18:02 ID:iDj40hWx
>>1
素直な答えを出せばいい。
別にYESと答えようが、NOと答えようが
いくらでも後から誤魔化せる。
11病弱名無しさん:04/02/14 18:29 ID:+fjBnF4X
>>1
まず自分の好き嫌いをはっきりするといい。
そうすれば色々と考えをめぐらせる事もない。
好き嫌いが人間の判断にとって、一番大事。

普通の人は深く考えず世間一般的な返答しかしていない。
反射的に答えを返してるだけで全然深く考えてないよ。
だから心配しなさんな>>1

あと、自分にいろいろな質問をして素早く回答するという訓練を
一日に何度も繰り返しやること。これで確実に頭の回転は速くなる。
この訓練で大事なことは、一瞬で回答できるようにすること。

ところで>>1は哲学者向きなんじゃないだろうか。
一般的な常識を疑い、ああでもないこうでもないと
論理的に深く考えていくタイプ。時間をかけて熟考するタイプ。
こういう人は変わり者とかトロくて不器用なやつと思われがち
だよね。こういう人はこういう人で、個性なんだから、
本人がいいと思ってたら、いいと思いますけどね。

本人がそういう性格が嫌で、変えようと思ってるなら、
まずハッキリした自分を持って、
普段から、素早く答えを出す訓練をすることだよ。
12:04/02/15 23:26 ID:6vnwJ7ye
>9
んー・・・
なんとなく分かりますよ。
「自分の頭に、エクセルの関数みたいなモノを
何種類も用意しておく」
みたいな感じでしょうか?
違ってたらすいません。

>10
やっぱり普通の人はそうなのでしょうか・・・

>11
大変参考になる訓練法ですね。
ありがとうございます。早速やってみたいと思います。
哲学向きかは、その手の本を読んだことが無いので
分かりませんが、
自分では、過去に色々揚げ足を取る人に関わったせいも
ある気がしています。
でも、ちゃんとそつなく答えていれば揚げ足も取られなかったんでしょうね。
13病弱名無しさん:04/02/16 00:03 ID:5IpqNprA
>>12
関数は事象とか理系の専門の勉強するときのイメージ付けには使うけど
普通の生活には不向きかな、俺の場合は。
簡単な思考法はやっぱり二者択一の繰り返しじゃないかな
頭の中に二分木とかが作れると深く悩むこともなく、割と楽に答えが見つけられたりする。
ただ、扱う情報の性格でどういう思考法が最もいいのかは変わってくるから普段から思考を止めないこと
思考の練習をすることが大切だと思う。
スポーツや料理やなんやらと一緒で繰り返しが大切なんじゃないかな。
14病弱名無しさん:04/02/17 12:15 ID:nfgb8p6S
http://www.ipm.jp/ipmj/eizou/eizou23.html

たとえばこういう文章がスラスラ分かるようになりたいのですが、
どうすればいいでしょうか?
15病弱名無しさん:04/02/17 12:27 ID:iG/tNhhS
>>14
そんな駄文理解できなくていいよ
頭悪いからそんな長文になるんだよ
16
>13
ありがとうございます。