便秘スレ part3

このエントリーをはてなブックマークに追加
1病弱名無しさん
便秘で悩んでる人。。。
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/body/1046444711/

便秘〜さあ、出ておいで(^-^)〜      
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/body/1066720601/
2病弱名無しさん:04/02/03 19:09 ID:bvKnYCyD
オイこそが 2げとー    
3病弱名無しさん:04/02/03 19:20 ID:KxZmrhBW
200mlの牛乳購入

一気飲み

10分後

キタァァァ(゚∀゚)ァ( ゚∀)ァ( ゚)ァ( )ァ(` )ハァ(Д`)ハァ(;´Д`)ハァハァ
4病弱名無しさん:04/02/03 21:53 ID:L3A5v0Ga
雪印低脂肪牛乳飲むと
すごく便通がイイので1週間ぐらい
毎日1リットル飲んでたけど
1週間目の夜、高熱で意識を失い救急車で運ばれた。

そんときは急性の腸炎と言われたが
今思えばあれは食中毒に間違い無い。
黄色ブドウ球菌の、アレ。

普通の人が飲んでたらすぐに下痢と腹痛で
「この牛乳はおかしい!」だったんだろうけど
当時は極度の便秘だったので
「うんこが良く出る」ぐらいにしか思ってなかった。

2年後、テレビ報道見てワラタ。
5病弱名無しさん:04/02/03 22:38 ID:JyZg+iop
そいや牛乳飲まなくなったなぁ。
いつ冷蔵庫開けても1リットルパック何本か入ってたのに。
ヨーグルトは割と良く買うけど冬は寒くてなかなか食べる気がしない。
納豆にお湯かけてかき回して食うと暖かくてなかなかいけることを発見した。
便秘は…ともかく体のどこかにはいいと思う。
6病弱名無しさん:04/02/03 22:55 ID:G2i8rB6Y
大豆とひじきの煮物が
イイ(・∀・)!
20年便秘の私は食物繊維野菜・乳製品・サプリメントを色々試した結果
大豆とひじき煮を1ヵ月毎日摂っていたら割と快調になってきました。
周りの子はジャンクフードばかり食べてる癖に、便秘だぁーとかって言う・・。
継続するのは大変ですが、運動は続かなくても、人間毎日食事はするし
期間作って効きそうだと思った食べ物を中心に食べてみて欲しい。
便秘で悩んでいる方が克服できたら(・∀・)イイ!です。
長文&携帯からなので改行変だったらスマソm(_ _)m
7病弱名無しさん:04/02/03 23:06 ID:zL/7A7w5
>>5
牛乳飲むのやめてから便秘治ったよ
納豆茶漬けキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
我流レシピ
醤油の代わりに味噌を適
量入れて物凄い勢いでかき混
ぜご飯の上にセット
あとはお茶をかけてひたすらかっ込む
>>6
改行お上手です
よ、お気になさらず
8病弱名無しさん:04/02/03 23:27 ID:vmdrRP0z
納豆キナーゼが死んでしまうような喰いかたはもったいない。
納豆はそのまま喰う!コレ。

きのう大量にオールブランを食べたのに、たいして出なかった。
食べる量とウンコの量、比例してもよさそうなのに、
いくらたくさんたべてもウンコは少量。腹にどれだけ溜め込んでることやら。
9病弱名無しさん:04/02/03 23:30 ID:UzbpcWr9
漢方薬臭い下痢キタ━━━━ヽ(゚∀゚ )ノ━━━━!!!!
10病弱名無しさん:04/02/04 00:12 ID:2KAwsMUB
>>985
981です。
やっぱりアナフラですか。。。
尿量も少ないです。今日、朝10:30から夜7:00までトイレに行かずに尿瓶で
おしっこしてみましたら、500ccしか出てませんでした。
もう一度、主治医と相談してみます。
ありがとうございました。
11病弱名無しさん:04/02/04 00:37 ID:GbSuDtOi
ふだんお腹を引っ込めないようにすると、調子いい気がする。
内蔵の重みで、腸をマッサージするような感覚。
食後はおなかがぽこっと出てしまうけど、キニシナイ。
消化がすんだらへこむし、便が出ればなおよし。
12病弱名無しさん :04/02/04 00:43 ID:BZi75UND
今年の正月おみくじは凶だったが、元旦からなぜか便通がよい。
新しく始めたことと言えばヤルクト飲むことくらい。
ヤクルト菌効果なのかもしれないけど、プラシーボなのかも。
思い悩みつつ、今日もヤクルトを買う。

あとどんぶり一杯キャベツのコールスローを作って食べると
おならがたくさん出ます。試すなら休日に。
13病弱名無しさん:04/02/04 01:30 ID:ZSpME//9
ヤクルトはぬるい
今、ピルクルがアツイ!!
14病弱名無しさん:04/02/04 02:55 ID:aTuhjxgD
>>8
ナットうキナーゼは多分おkですよ。菌は死ぬだろうけど。
納豆は明治以前は汁物で食べるのが一般的だったそうですよ。
σ(゚∀゚はごはんにかけるのでなくて納豆単独でお湯をかけて
食べるのでお茶漬けにはならないんですξ。
うんこの話と無関係ですまんそ。
15病弱名無しさん:04/02/04 03:13 ID:opfHes8P
ちなみにξこの記号
”クサイ”で変換できるね。
16病弱名無しさん:04/02/04 10:59 ID:MVQbUf6F
変な話だけど少し太ったら便秘がマシになった気がする。

お腹の贅肉が殆ど無かった時、夏は良かったけど10月ごろから
腹巻とカイロ無しでは居られない位冷えてしまって便秘に拍車が
かかってしまってたような。
今正月ぶとり(2`増えた)が戻らなくておなか周りに少し肉がついてきたら
全然寒くないし体調良好腹巻き要らず。便通も週1から1〜2日に一度になったし。
太った事はやだなーと思うんだけど、うんこ以前より出るしまあいいか、って。
17病弱名無しさん:04/02/04 13:09 ID:zr4ztrBx
正月過ぎから便秘で、トイレ一回につき、一時間近くねばっても
細ーいのや、兎糞みたいなのしか出なくて、お腹はパンパン状態。

キムチ・オールブラン・オリゴ糖・ヨーグルト・ヤクルト・ゴマと、
何試しても駄目で、そろそろ薬の世話になるべきかと思って
たんだけど、美容板で『おから』がいいとのレスを読んで、昨日
17時頃の夕食時と、21時頃にもおからを食べた。

そうしたら・・今朝はバナーヌがきますた。
しばらくおからを続けてみます。
18病弱名無しさん:04/02/04 13:50 ID:d52rh1j+
おからって、豆腐やでしか買えないのかな?
私もやってみたいよ!!!
1週間とかになるともう自分の腹が出すぎて
涙が出てくる。
豆腐やの他にはどこで売ってるのでしょうか。
19病弱名無しさん:04/02/04 14:05 ID:jmZl2ynl
イージーファイバー試した人っていますか。
20病弱名無しさん:04/02/04 14:17 ID:KrffYAyk
>>18
スーパーの豆腐売場にあるよ
21病弱名無しさん:04/02/04 14:19 ID:y4vM7xPW
>17
乾燥おからでもいいのなら、スーパにも
売ってるよ。
マジでおからは(・∀・)イイ!!
おすすめ!!安いしわりとどんな料理でも簡単に入れれるし
22病弱名無しさん:04/02/04 14:33 ID:MVQbUf6F
>>17
おから食べるなら水分補給を忘れずにね。
それと一袋で結構ふえるからご注意。
いたみ易いから乾煎りして冷凍しとくと良いよ〜

あと、個人的にはガイシュツだけど寒天もお勧め。かんてん○ぱから出てる
スープ用寒天をサラダとか味噌汁とか汁物にガンガン入れてたらほぼ毎日
出るようになりますた!カロリーゼロだしダイエットにもヨロシイ感じ。

どっちも食べ過ぎると大事な栄養が吸収されなかったりするらしいです。
2318:04/02/04 15:09 ID:d52rh1j+
>>20
>>21
>>22
わーい、早速ありがとうございます!!
今日会社の帰りに買ってみます。
今までおからって、年に1,2回くらいしか食べてないかも。
母親がたまに大鍋で「卯の花」を作ってくれてました。
あれが、おからですよね?
しかし、あれがどんな料理にでも入れられる??ってのが
不思議でなりません。
味噌汁とか入れたらボソボソになりますよね?
うーん、何に混ぜよう・・・ホットケーキとか??
寒天も早速試しますね。
24病弱名無しさん:04/02/04 15:53 ID:MVQbUf6F
>>23
おからレシピ検索すると沢山あるよ〜。ぐぐってみ。
お菓子もおかずも。パンとか主食にも入れられるよ。

あとここ↓
http://food3.2ch.net/test/read.cgi/cook/1003861578/
25病弱名無しさん:04/02/04 16:33 ID:rg0BmmAg
しらたきが良い! しらたきをフライパンで空炒りして水分を飛ばし、チリチリしてきたらオリーブオイルとお好みのパスタソースで和えるだけ! 美味
26病弱名無しさん:04/02/04 17:11 ID:QWc6putf
デパートのウォッシュ機能付きトイレで、
お尻を洗う機能でお尻を刺激して、
本を持ち込み粘っていたらでました♪

お店には悪いけど、数日置きに通わせてもらおうかなw

(いちおう、1時間ほど使うわけで、
人が来なさそうな階を狙いました。
1時間の間に数人の足音しか聞こえなかったので穴場かもw)
27:04/02/04 17:14 ID:AxjZ9wzH
↑生臭くなーい?湯通ししてからですか?
私も、こんにゃく・しらたきが好きですが
食べるとしたら煮物・おでんになってしまいます。
カラ炒りするなら、ごま油とか和風味にしてもオイシそう。
やってみよう(・∀・)!お腹に効いてくれるとイイけども。
2827:04/02/04 17:16 ID:AxjZ9wzH
げっ( ̄□ ̄;)すみません・・・
25さんへのレスでつ。
29病弱名無しさん:04/02/04 18:05 ID:XP5vNeOV
ミキプルーン半瓶食べたらでるわでるわ



・・・・・水っぽい下痢が
30病弱名無しさん:04/02/04 18:43 ID:aTuhjxgD
だんだんダイエットスレになってきたな。
31病弱名無しさん:04/02/04 19:31 ID:AxjZ9wzH
>>30 体に良い昔ながらの粗食・日本食、非ジャンクフード生活は
胃腸の改善→便秘克服=低カロ=自然とダイエット
になるって事じゃない(・∀・)!?
32病弱名無しさん:04/02/04 22:17 ID:9K9LUUxG
ダノンのBioってヨーグルトはどうでつか?
33病弱名無しさん:04/02/04 22:58 ID:XycswZos
乾燥おからって、豆腐売り場に売ってるおからとは違うものなんですか?
34病弱名無しさん:04/02/04 23:29 ID:tCq1L78f
乾燥おからって、おからを炒るだけじゃないの?
35病弱名無しさん:04/02/04 23:30 ID:ukD6oMp2
ヨーグルトで出るなら苦労しない。
36病弱名無しさん:04/02/05 00:29 ID:59mU6RTd
乾燥→粉になっている。
おから大好きで昔ほんとに良く食ってたけどデブだったよ。
でも便秘じゃなかったかな?
37病弱名無しさん:04/02/05 11:26 ID:7yoawcpv
>>32
あのCMが本当なら是非毎日続けたい。
が、それこそヨーグルト如きで改善するようなら
そもそもこんなスレ立たないYo...
38病弱名無しさん:04/02/05 12:25 ID:2GgqtcUR
栄養過多の人が乳製品を摂取すると便秘になるそうです
3918:04/02/05 14:18 ID:hJwBi6WO
昨日いつもいくスーパーに行ったらおからはなかった_| ̄|○
40病弱名無しさん:04/02/05 14:21 ID:Nd5Y9hBW
おからは午前中で売りきれてしまうことがある。
たくさん置いてないからね。
4118:04/02/05 14:24 ID:hJwBi6WO
そうなんですか・・。
42病弱名無しさん:04/02/05 14:28 ID:hJwBi6WO
さっきから、途中で送信されてしまうと思ったらEnterで書き込み??
4318:04/02/05 14:29 ID:hJwBi6WO
↑改行しようとすると書き込みになっちゃう(泣)
44病弱名無しさん:04/02/05 14:30 ID:59mU6RTd
どっかのサイトにキャベツがいいと書いてあった。
キャベツさっと熱湯に潜らして絞って鰹節とポン酢で食べるとうまいよ。
(*´¬`) そろそろ3時だし。
4518:04/02/05 14:35 ID:hJwBi6WO
↑プチ荒らししちゃってごめんなさい。
解決しますた。(`・ω・´)

で、今週末は大きなスーパーに行ってみようと思いまふ。
46病弱名無しさん:04/02/05 15:36 ID:u8y3wyAA
超便秘体質から超快便体質になったのでここにメモっときます。
かつては便がつまって激痛で救急車→病院で浣腸、の経験もあります。

食事は毎日葉っぱものの野菜を大量に食べてます。
甘い物は時々しか食べません。
油をかなり多めに摂ってます。(重要)
口寂しい時はお湯か暖かいお茶を飲んでます。
いわゆるインナーまっするを鍛えてます。(重要)
外出時でも遠慮せず「大」に行きます。

以上に気をつけて、今では「大」の所要時間が「小」と
ほぼ同じになりました。
お肌もつるつるです。

もしなんか聞きたいことあったら、お答えいたします。
失礼いたしましたー。
47病弱名無しさん:04/02/05 15:58 ID:7yoawcpv
>46
油を大量に摂るようになって太りませんでしたか?
無理してダイエットしたい訳ではありませんが、肥満も怖いのでお尋ねします。
あと、普段の食事や運動時間、内容などを具体的に教えてください。
48病弱名無しさん:04/02/05 17:50 ID:g9t3XJ1Q
座薬や浣腸が苦手な私には腸内洗浄って無理でしょうか?
49病弱名無しさん:04/02/05 19:45 ID:B2Ow6MQ5
>>48
苦手なんて言っていないで、大至急洗浄してください。お願いします!
さもないと…

http://pya.cc/pyaimg/spimg.php?imgid=1838
50病弱名無しさん:04/02/06 01:15 ID:CGGRfpgt
どんなに出ても左脇腹に違和感があるんで痙攀性便秘かもしれないんですけど、
対処法はどうすればいいんでしょうか?
51病弱名無しさん:04/02/06 01:27 ID:xJnJWGd9
コントレクスって水飲んだら、出てきたよ。
52病弱名無しさん:04/02/06 02:31 ID:wCwW28jE
緑茶と紅茶はよくないね。やめると毎朝快調だよ。以前は3日くらい出ないことも
あったのに。緑茶が胃に悪いといって茶道の先生を辞めた人もいるそうだね。

緑茶は嗜好品だよ。一日に二杯とかならいいかもしれないけど、喉の渇きを潤した
り、食事の時に飲むのは体によくないね。そういう時は番茶がいいね。以前は安物
と思ってたけど、体には絶対にいいね。それに食事にも実によく合うよ。なれたら
緑茶の味は食事に合わない。緑茶はじっくりとその味を楽しむものだね。
53病弱名無しさん:04/02/06 05:31 ID:l3L3OvWi
そうだね。そうかもね。
54病弱名無しさん:04/02/06 05:42 ID:X3lJ4rrp
豚丼がかなり菊
55病弱名無しさん:04/02/06 09:08 ID:BjQERyS+
>>47
胡麻だと何故か太んないよ
最近黒胡麻が微妙に効かなくなってきたもんで
白胡麻始めてみたらまたまたバナナサイズ登場!
成分はそんなかわんないと思うんだけどなー
高いけど他に金胡麻もあるみたいだし
中60日くらいのローテで回してみるのがいいかも

>>52
禿同
胃への負担が大きいらしいね、緑茶
完全発酵のプアール茶に乗り換えたよ
ただ一日2g飲むと次の日チョコバナナが出る
56病弱名無しさん:04/02/06 09:15 ID:BjQERyS+
   . . : : :: : : :: : ::: :: : ::: : :: ::: :::::::::::::::::::::::::::::::::
   . . .... ..: :: :: ::: ::::: :::::::::: : ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
        ノハヽヽ. . .: : : :: : : :::::::: ::::::::::::::::::::::::
       /:彡ミ゛ヽ;)ー、. . .: : ::::: : :: ::::::::::::: :: ::::
      ./ :::/:: ヽ、ヽ、 ::i . .: :::::∧∧::::::::::::::::::::::::::
      / :::/;;:   ヽ ヽ ::l .  /~)(~ヽ)、. . .: : : ::::::
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄ ̄`" ̄"'´ ̄
半年飲んだけどメリロート効かなかった…
57病弱名無しさん:04/02/06 09:15 ID:BjQERyS+
誤爆スマソ
58病弱名無しさん:04/02/06 09:39 ID:ePCjmTu3
野菜嫌い・肥満・高血圧気味だったんで青汁飲み始めたんだけど
毎日ウソコ出るようになって、しかもあれほどひどかった生理痛も無くなった。
これには本当にびっくり。
青汁そのままじゃ(゚Д゚)マズ‐でとても飲めないんで、
りんごジュースとか、市販のスープに混ぜて飲んでる。
こうすると青汁の味がほとんどしないよ。色はすごい事になるけどw

あとダイエット用で売られてる「にがり」もいいね。
お腹がゆるくなる。下痢まではいかないけど。
59病弱名無しさん:04/02/06 11:21 ID:DPDrPCpR
緑茶がぶのみ…(((((;゚д゚)))))
60病弱名無しさん:04/02/06 13:29 ID:1RIXd2JW
たった今、アサヒ緑健のファーバーインを注文してきました。
↑の方に青汁で出たと書いてあったので。ダメもとで注文しました。
自然な便意がわかんなくなってしまったかも。ヽ(`Д´)ノウワァァン!!
便意があってトイレ行っても屁だけとか…。チクショウ。
今日出なかったら丸3日出てない。しゃーない、寝る前に粒飲むか……。
何で便秘になったんだっけ。。
61病弱名無しさん:04/02/06 14:38 ID:nmkIt7hS
>>47
せっかくお尋ねいただいたのに遅くなってすみません。

体重の増減は全くありませんが、朝方のむくみがなくなり
少しやせたように見えると思います。

食事は3年前に旦那がSOHOになり、毎食作るようになって
ほぼ三食中華になりました。どうしても炒め物中心になる
ので、油を多くとってしまいますが、これが良いようです。
実家に戻り和食の生活になるといつも軽い便秘になります。
実家の食材はほぼ同じですが、漬物やオヒタシなど油抜き
メニューがおおいと思います。
又今ご飯を食べる量は半分に減っています。中華にしてから
なぜかおかずばかり食べるようになりました。このあたりで
カロリーの調整ができているのかもしれません。

つづく

62病弱名無しさん:04/02/06 14:48 ID:nmkIt7hS
運動ですが、特に時間をとってはいません。

立っているときも座っているときも、姿勢良くあるよう
気をつけているだけです。筋肉の構造について詳しくない
のであまり詳しく書けませんが、しゃんとした姿勢を維持
するだけで、太もも・おしり・下腹部・ウエストの両サイド
背中の筋肉などが使われています。

またきちんとした姿勢を保った上でのウォーキングが効果
あると思います。毎日通勤で30分くらい早歩きします。
デューク更家さん?のウォーキングなんかは、日ごろ使わない
筋肉をフルに使って歩きましょうというものなので、効果が
ありそうだと思います。

便秘解消初期には、トイレでいきまず、腹部の筋肉を使って
押し出すようなイメージでやってました。
現在は軽く深呼吸するだけで出ます。
63病弱名無しさん:04/02/06 14:58 ID:Eej595lk
出ました!
2週間ぶりの柔らかバナナ!!
近頃ほんとに溜まりすぎて苦しかったので、色んな物を一気に始めたのでどれが勝因かはわかりませんが。
お腹マッサージ、繊維入りシリアル、野菜ジュース、ヨーグルト(Bio)、
あと、胃炎だったので胃薬を服用していて、副作用で軟便や下痢になるらしいのでそれもあるかめしれません。
でもまだ足りないので薬局で腸内洗浄薬を買ってきました。
下っ腹のふくらみと圧迫感を早く抹殺したいです。
64 :04/02/06 16:57 ID:K6pooMna
すいません。便秘や胃炎に紅茶と緑茶が
よくないって本当ですか?
自分毎日3杯以上飲んでた・・・
65病弱名無しさん:04/02/06 18:44 ID:MlxvAEGA
>>50
違和感てどうゆう感じ? 鈍痛とか、左脇腹が張ってるとか。
66スカたん:04/02/06 19:15 ID:DPDrPCpR
柔らかバナナうまそうだな。
チョコかけて食いたい。
便秘に効きそうだし。
67病弱名無しさん:04/02/06 20:42 ID:avYSCk/v
5日目突入・・・
詰まったかな?
68病弱名無しさん:04/02/06 21:04 ID:OovTBAb+
>>64
紅茶はどうかわかりませんが、緑茶は胃炎にはよくないようです。

そんな私も、便秘で胃炎。
ここ3週間くらいは胃薬三昧の生活で、うれしいほど快便です(胃はキリキリしてるけどw)
でも、長期服用になってきたので、慣れてしまったようで昨日今日は出てないです。

そろそろ来週にでも胃カメラ行ってきます。
69病弱名無しさん:04/02/06 23:00 ID:MSasHBmV
オールブランも食った、ヨーグルトも食った。」
芋も、バナナも、野菜だって馬並みに食った。
ビフィールも飲んだ。ビオフェルミンも飲んだ。
水分だって十分とった。運動もした。
でも出ないよ、ママン。_| ̄|○
自力脱糞の道は閉ざされたのか?
7050:04/02/06 23:40 ID:dDN687EO
>65
激しく痛いというよりは、背中のツボを常に強めに押されているような痛みです。
直腸付近じゃなくて、腰骨から拳1、2個の所です。
見た目では張ってる感じはないですけど、張ってるのかもしれません。
便秘が続いたせいで大腸炎なんかになってるのかも…
最近軟めのが出るし。
71病弱名無しさん:04/02/07 01:13 ID:uAW1srG5
>>69
貴方のは薬害便秘だと思われ
72病弱名無しさん:04/02/07 09:14 ID:ljvjuyd8
脂を減らすために、キチンキトサンを毎日食後に飲むようにしてから
便秘になった・・・。なぜだ?
73愛と死の名無しさん:04/02/07 09:21 ID:PQPLXJHV
発芽玄米100%の食事を2週間続ければ
どんなひどい便秘もピタリと治る。
74病弱名無しさん:04/02/07 10:03 ID:BM5rr44j
>>70
自分とちょっと症状が似てる部分がある。
病院で薬もらったら改善してきたから、病院いってみれ!
腸炎経験あるけど、薬飲んだら一発で痛みも取れた
75病弱名無しさん:04/02/07 14:10 ID:FtzOF32q
>>70
腸炎じゃないけど、胃炎でも胃壁に穴が開きそうなくらい炎症が酷くなると、背中まで痛むよ。
胃炎と腸炎では違うだろうけど、穴が開いてからじゃ遅いから、早めに病院行ったほうがいいよ。
76病弱名無しさん:04/02/07 21:15 ID:Dge908Re
1週間何も出なく、お腹も減らずちょっと苦しかった。
で、今朝普通に通常量出てほっとした。
特に堅いわけでもなかったのでもっと手前の方で
詰まってたのかな・・・
まだお腹は張りっ放しだけど気にしない方がいいのかな。

腸閉塞とかだったらどうしよう?
77病弱名無しさん:04/02/07 21:36 ID:YNlEMSPs
先週はずっと便秘がち(便意が全然ない)でしたが、
今週は朝食にトースト+カフェオレに
バナナ1本食べるようにしたら、
ちゃんと便意が感じられて
連日バナナ×2本分以上のうんこが出ますた。

78病弱名無しさん:04/02/07 21:47 ID:Gtnr9r0w
>>76
何かたべなきゃ出ないと思われ。
79病弱名無しさん:04/02/07 23:39 ID:DM/uAPzO
腸内リセットを狙ってプチ断食やってみたけど出ず。
8050:04/02/08 00:20 ID:49Hm4IJE
ひどくなる前に病院行ってみます。
ポリープとか大腸ガンじゃないことを祈ります。
(なってもおかしくない生活なんで)
それに腸が悪いってことで病院行けば、
便秘治して下さいって言うより恥ずかしくないですし。
81病弱名無しさん:04/02/08 00:45 ID:GUSfqx2V
病院よか土日限定で断食したほうがマジでるんだけどなぁ…
>>79
プチじゃぬるいよ

飯は飢餓感を感じてから食ったほうがいいよ
飯の時間になったからといって食うと詰まる
82マルチ発見。。。:04/02/08 02:32 ID:udcU+h0i
>>77

43 :病弱名無しさん :04/02/07 21:17 ID:YNlEMSPs
先週はずっと便秘がち(便意が全然ない)でしたが、
今週は朝食にトースト+カフェオレに
バナナ1本食べるようにしたら、
ちゃんと便意が感じられて
連日バナナ×2本分以上のうんこが出ますた。



10年来のひどい過敏性腸症候群が
バナナ1本で治るんですね。

83病弱名無しさん:04/02/08 02:51 ID:s6mFgsSy
昨日薬局で売ってる腸内洗浄の薬多めに飲んだら、
柔らかい便が単1電池大と、その後栓が抜けた様に下痢がビシャーッと出ました。
その後、昨日今日とオナラ200回くらい出てます。
2週間や1ケ月の便秘はザラだったので、この、腸のもの全部出た感がたまらんです。
下痢でも出ないより大歓迎ですよ。
84病弱名無しさん:04/02/08 13:13 ID:1jri0Afa
TVCMもやってるみたいだし
挑戦状流行ってるみたいだけど
やっぱなんか体に悪そうだよな。
85病弱名無しさん:04/02/08 22:12 ID:1yLDNoCq
お通じに関するものって、毒を持って毒を制してるわけだからやり過ぎは逆効果だと思う。
食物繊維も、言ってみれば体が過剰に反応するくらい消化に悪いものなんだから
摂り過ぎてると腸が弱ってきて弊害が出てくる。
やっぱ、サプリに頼るより、生活自体をきっちり変えていった方がいいと思うよ。

86病弱名無しさん:04/02/08 23:12 ID:1jri0Afa
その生活きっちりって何よ?
生活きっちりよりウンコもりもりきぼん。
87病弱名無しさん:04/02/09 00:53 ID:2lh0zVc4
ケツ切れて毎便大出血してたら
そんなのんきな事言ってられないよ。
88病弱名無しさん:04/02/09 05:19 ID:9cYP1f4e
ダラダラ不規則(早朝までゲーム、コンビニ、ファミレス三昧)
の時の方がもりもり出てた……
やはりストレスが原因だろうか。
今は規則正しい生活なんだけど、運動、食べ物、サプリ
など気をつけてます。はぁー
89病弱名無しさん:04/02/09 10:37 ID:or3Lr7yk
>>61-62
以前質問した47です。回答有難うございました。
肥満を恐れてどうしてもアッサリめな食事なんですけど油は大切なんですね。
意識し過ぎなければ油モノは腹持ちもいいし食べ過ぎる事もなくて
カロリー摂り過ぎる事は無いのかもしれませんね。

運動はわたしも人並み以上に歩いたり腹筋したり他にも色々してるんですけど
今度デュークさんの本を読んで使ってない筋肉を動かすようにしたいと思います。

レス有難う御座いました。
90病弱名無しさん:04/02/09 10:40 ID:or3Lr7yk
>>88
わたしも不規則でダラダラ好きな事やってた時の方が快便でした。
催してきてすぐに太バナーヌ2本とか出してました。
あの頃に戻りたい…
91病弱名無しさん:04/02/09 12:30 ID:kWLMgeDH
最近ラーメン屋でみかける
生たまねぎのきざんだ香具師の大盛り?
アレをカップ麺でやるようになってから便秘知らず
なんで犬には毒なんだろ?
92病弱名無しさん:04/02/09 12:35 ID:r4+yF0+S
>91
何の成分が悪いんだったか忘れたけど、
ネギとかニンニクに含まれているある成分を摂取すると、
犬猫は赤血球が破壊されちゃう。血尿出るよ。
93病弱名無しさん:04/02/09 12:40 ID:kWLMgeDH
>>92
迷信じゃないのかー
代々猫まんま食わしてたうちの犬が
長生きしないのはたまねぎのせいかも
板違いスマソ
94病弱名無しさん:04/02/09 12:50 ID:TMSTKvgZ
>93
スレ違いなのはわかっているけど、タマネギ中毒の話↓。
生でも加熱していても、タマネギはNGです。ハンバーグも×。
ttp://www.fujitv.co.jp/jp/kurashi/kurashi/j100.htm

便秘に効くと思ってプルーンを大量に食べてみたけど、
全然ダメ……_| ̄|○ 腹が張って痛いよ
95病弱名無しさん:04/02/09 14:07 ID:RxNIBTaG
テレビを見ながら食事すると出にくい気がするんだけど、気のせい?
96病弱名無しさん:04/02/09 15:26 ID:Egm3hNHO
君たち仕事や趣味に熱心すぎるんだよ。ウンコしたいのをいつのまにか我慢してる。
またはこの時期だと暖房が足りなくてトイレ行くのになんとなく抵抗感があるとか…。
一旦便秘症になっちゃうとあれこれ気を使って食事変えたりしてもなかなか出ない。
頭で考えてもそう簡単にはなおらないよ。難しいね。
97病弱名無しさん:04/02/09 16:17 ID:963RSEi5
便意が二週間もないよ・・・
オナラは出るのになぁ、盲腸切ったせいなのかな・・・
お腹が張るわ、背中痛いわ、キュルキュルゴロゴロ鳴るし
ポリープか大腸ガンかな・・・
98病弱名無しさん:04/02/09 17:09 ID:OdfW1YC9
癌とかポリープなら、血便出たり痛みがあったりするんじゃないかな。
それにしたって二週間も便意がないのはこわいね。
お医者さんに素直に行こうー
99病弱名無しさん:04/02/09 18:30 ID:H7y32O0x
このスレに来るようになってから便秘が治った。
特にここで書かれてるようなことを試したわけでもなんでもないのに
このスレを知った翌日から便意にみまわれ1日1回バナーヌ2本出せるようになった。
ここ3〜4ヶ月まともな便通&便意が無く、1週間置きに下剤で出す体だったから
本当に不安だったんだけど、久しぶりに薬使わず自力で出して1週間になる。
このスレにはホント感謝してます。
100病弱名無しさん:04/02/10 09:05 ID:oWIp11XF
便秘解消!と思ってこんにゃく食べたけど、かえって詰まるような?私だけかなあ
101病弱名無しさん:04/02/10 13:03 ID:BhLJeTvV
最近奇跡的に毎日出るんだけど、鉛筆クラスの細さ。
長いと20cm行く事もあるけど大体一本だし、最初に太めのみじかバナーヌが出て
その後鉛筆が出る。毎日左下腹部がイタイ。

なんか悪い病気なんだろうか…

いつもと違う事はこの数日キャベツをはんぱ無く食べてる事くらい。
一日1玉完食。腹12分目くらい食べちゃってる。あと寒天山盛り。
それで便がでるのかなと思うけど、この痛みと違和感、細い便はなんだろ…
102病弱名無しさん:04/02/10 13:16 ID:IaAGat2J
生野菜はあまり宜しくない?
ttp://www.kk.iij4u.or.jp/~miyakawa/shokugai-taisaku.htm
103病弱名無しさん:04/02/10 13:44 ID:B23iA/qJ
ポリープだな。といってみるウンコ。
104病弱名無しさん:04/02/10 13:49 ID:GpXtcvye
今日から某青汁飲んでます。
自然な便意がきて、バナナグソが出ますように!!
マジ頼むよ。。
105病弱名無しさん:04/02/10 20:03 ID:Ywv5nlhC
便秘はまず自分のタイプを知って、
それにあった解消法を試みるべきかと。
繊維質とりまくって、脂質やたんぱく質を減らしまくったら、
かえって便秘を悪化させたりもするらしい。
あと、水分を取ることは大事でも、冷たいものはNG。
お腹を冷やして代謝を悪くするだけ。

便秘のタイプの参考↓
ttp://www.rarara.co.jp/basic/3.html
ttp://www2.health.ne.jp/library/3000/w3000572.html

下のサイトの方が、自分の便の状態から便秘タイプが分かるようになってるから、
わかりやすいかも。

>101
症状からみるに、病院いったほうが・・・(´Д`;
あと、何か一品目どか食いは便秘にも体にも美容にも良くない。
すぐに止めて、食事のバランスをとるべき。
106病弱名無しさん:04/02/10 20:07 ID:Ywv5nlhC
連続すみませぬ。
>101に書き忘れ。
便秘タイプの参考にあげた、上の方のサイトで「危険な便秘タイプ」を
見てみてね。101の症状は少し当てはまるような気がするよ
自分でも「当たってる」と思ったら、病院へGO!(`・ω・)
10750:04/02/10 21:56 ID:DAJZNGKR
>102
自分と似た感じ。

ある日、食物繊維(オートブラン)を食ってから
何故か毎日出るようになったけど、腸に違和感を覚えるようになった。
過敏性とか荒れてるだけならいいけど、腫瘍の前兆とかだったらちょっと怖い。

108病弱名無しさん:04/02/10 21:59 ID:DAJZNGKR
あっ、オールブランですね。
オートミルとかぶった…
109101:04/02/11 00:46 ID:eN587Au2
レスくれた方々ありがd。

やっぱ病院かな。(´Д`;ビクビク
これでも前は放っておくと1週間とか平気で溜めてたんで、毎日出るのが
嬉しくてオカシイと思いつつ放置してた…
勿論普段から運動や食生活に気を使ってます。
自分はずっとストレスによる痙攣性と思ってました。

寒天とキャベツは一応バランスを考えたものにプラスして食べてますが
ドカ食いッ気は否めないので量を減らしてみます。やっぱり腹八分目ですね。
一度がっつり食べたらスッキリ出たので、調子に乗って食べるようになってました。
この違和感は繊維質取り過ぎによる何かだと信じたいです。

数日様子を見てから病院行きを検討しまつ。

>>50=107
仲間ハケーン。
自分はなんとなくS状結腸あたりがアヤシイ雰囲気です…
110病弱名無しさん:04/02/11 02:10 ID:LcBNN82c
いまコロコロ3度に分けてデター。
バナーヌが圧縮されると、このくらいのコロコロで3日分なのかしらね?
量が少ないと悲しいぽ。

でもまだ大腸に感覚アリ。出でこーい!
明日飛行機に乗るんだよ。屁が出るの嫌なんだよぉぉぉ。
111110:04/02/11 03:08 ID:LcBNN82c
4回めコロコロでますた。ウウウ
112病弱名無しさん:04/02/11 03:30 ID:5mq4k2Uk
ポリープ?って自然に治るもんなの?
それとも絶対病院に行かなきゃダメ?
113病弱名無しさん:04/02/11 03:46 ID:eN587Au2
>>112
放置するとガンになるって見た事あるよ。
自分も怖い。
114病弱名無しさん:04/02/11 13:53 ID:6agXydSa
嘘みたい!
二日で計三本バナ出ました。
色々やってるけど夜の納豆は効くみたい
115病弱名無しさん:04/02/11 16:17 ID:U8z1ySEu
>>112

自然に消えるとは考えにくいけどなあ。
ポリープってたいしたことないものだから、早めに病院にお出かけください。
116病弱名無しさん:04/02/11 17:32 ID:xpRqZYCu
充実野菜のベジタブルファイバーというのを飲んでみたら
ごろごろするけどでてこない
117病弱名無しさん:04/02/11 17:35 ID:laQcsHz7
便秘がちな私に絶対効く方法。

千鳥足程度に酒を飲む。
次の日全ての老廃物が出て行く。
酒の加減は難しいけど、ちょうどいいくらいに酔う程度です。
私の場合。
といっても結構飲む方ですが。
次の日のあの便意はすごい快感だなぁー
118病弱名無しさん:04/02/11 20:54 ID:Lgq9sWX1
インフルに罹り、1日だけ水分ばかりとおかゆとすうどん少しで
過ごしたのですが、
次の日快便に。黒い便まででてご飯を食べるごとに
便意を感じ、快便。
どうやら知らずうちにプチ断食していたようで
宿便が結構取れた模様。
119病弱名無しさん:04/02/11 21:06 ID:e0urQeaH
冷えた体に冷えた牛乳→(゚∀゚)=3ドバー!!
120病弱名無しさん:04/02/11 23:05 ID:QImWtEk7
>>119
冷たいものの飲み杉は低体温症のモト
121病弱名無しさん:04/02/11 23:46 ID:5UUWjTJI
>>105の下のサイトが見れませぬ〜
122病弱名無しさん:04/02/12 11:07 ID:lrX0rMax
オールブランはだめだ
輸入のビン入りのやつなら
ベンピにならないよ
123病弱名無しさん:04/02/12 13:43 ID:+TgPn28l
また昨日トイレがつまったよーん。
この一月で約3度目。
昨日はかなりゴツいウン蓋が抜けた後はドパッとほとばしったのだが…。
そのウン蓋が強烈だったらしくなかなかスッポンやっても抜けなかった。
今日はなんとか抜けてくれて洪水は避けられた。よかった。
それにしても尻がかなりヒリヒリしてます。
124病弱名無しさん:04/02/12 14:43 ID:w3SiRk9W
低体温っていうのが気になって調べたら、排泄機能の低下って
いうのが症状にあったよ。
わたし平熱35度ぎりぎり位だからその所為で便秘なのかなぁと。

どうやって平熱低いのなおるんだろう…子供の頃から平熱低いから
低体温とは違うんだろうけど、代謝とか悪そうで鬱。なおしたいよ…
125病弱名無しさん:04/02/12 14:56 ID:PVNW4n69
>>124
体温を上げている状態(運動など)をできるだけ多くして、
基礎代謝を高めていく。
運動をして、筋肉をつけ、冬には寒めのところ、
夏には暑いところで過ごす。
あとは自律神経を鍛える。

ttp://dietstore.jp/dr_001.html
126病弱名無しさん:04/02/12 16:45 ID:w3SiRk9W
>>125
124ですが有難う。
でも運動は毎日してるし筋肉はあるほうだと思うんだけどなあ…。(体脂肪率10%台)
自律神経がオカシイのかも。サイト見て研究しまつ。
127病弱名無しさん:04/02/12 18:51 ID:TRivKIRX
>>126
甘いっ!
10%前後までもっていくよう
128病弱名無しさん:04/02/12 19:12 ID:+TgPn28l
別に甘くないと思うが?
平熱34度台なら少し低いと思う。
家族はどうなん?
自分だけならなんかしら問題あるかも? 貧血とか?
かといってなんも問題ないかも。
一度病院で相談した方がいいと思う。
129病弱名無しさん:04/02/12 20:05 ID:m50Q/2Sj
124って女性でしょ??
体脂肪10%前後はやばいよ生理とまるよ
10%代ってことは19とか18とかてことよね。
十分スリムだからあとは冷え改善だけでしょう。今月の
「健康」て雑誌に「へそ塩袋」ていう漢方的健康法載ってたよ。
小腸のあるへそ付近を暖めて、、ていう方法。
あれやってみれば?買った方が説明はわかりやすいと思う
詳しく聞きたければ後で読んでまた書き込むよ〜
130病弱名無しさん:04/02/13 11:31 ID:/L5xSjoA
メロディアソから出てる“きなこ豆乳飲料”
というマイナーげな飲み物を、就寝前に半パック。私には効く
(一パックでいいと思うけど、寝る前に何か飲んだりするの苦手なんで)。
10回飲んだとしたら、8回は翌日すっきり。個人的には高確率です。
131124:04/02/13 13:41 ID:7ed0GxU7
みなさまありがとん。私は女です。
体脂肪は18%です。これ以上低くなると体調が悪くなるので
ここを維持してます。
平熱は酷いと34度5分くらいしかありません。( ´Д⊂
家族は父が私と同じく35度台だけど、私ほど低くは無いし
他の家族は平熱高いほうですね。
私以外は一応毎日便通があるらしいです。特に父と弟は快便タイプ。

129タソの言ってるヘソ塩袋気になるので健康読んでみまつ。
体温低いのが便秘につながってるなんてあんまり考えて無かったので
是非改善したい。食事と運動だけじゃダメなんですね。頑張ります。

健康になりたい…
132病弱名無しさん:04/02/13 15:28 ID:9pYuMcB2
昨日の某健康番組見て、今朝から寒天茶と繊維ジュース試しました。
そしたらさっきバナーヌキタ━━━(*゚∀゚*)━━!!!
しかも水に浮いてました!
健康な便なんて○ヶ月振りに見たよ…。
嬉しくて思わず書き込みしてしまいました。
続けるつもりですが、1回こっきりじゃないといいなあ。
133病弱名無しさん:04/02/13 15:52 ID:9BilbJ+J
とりあえずパパイヤ食ってみれ。
お腹が緩むから。
134病弱名無しさん:04/02/13 16:33 ID:eNu/wAXu
>131健康になりたい
 
健康な人でもベンピになることがあります。
例えば
保存料入りの食品を食べたらベンピです。
農薬の多い野菜果物を食べたらベンピです。
殺菌剤の残っている魚を食べたら・・。
表示してなくても食品に不純物として
そういったものが残っていることがあります。
 
逆に肝臓の機能が低下すると
ベンピしなくなることがあります。
135病弱名無しさん:04/02/13 20:56 ID:3CL3xpCU
潤性蘇菌ってどうなんだろう?
136病弱名無しさん:04/02/14 02:57 ID:Ijo92c4x
>>131
体脂肪を減らすわけでなくて、
筋肉の総量を増やすんですよ。

あと、なんていうかな、アクティブな筋肉を増やすというか。
137病弱名無しさん:04/02/14 03:55 ID:vgi/JUhN
>>136
アドバイスどうもです。
なんちゅーかこれ以上マッチョになりたくないです。乙女として。( ´Д⊂
私はスリムな低脂肪体ではなくガッチリ筋肉質系なのです。
今日も仕事終わってから10キロ歩いて3キロ泳ぎました。筋トレも少々。
腹筋も割れました。そこかしこに筋肉筋が見えて鬱です。
でも運動しないと巨遺伝子の継承者なので体質的に太りやすく運動してまつ。
(もちろん食事にも気を使ってます。)

体力は運動しない人よりうんとあって走ったり動いたりしても疲れないし
健康だと思うんですけど、どうもウンコ出ないし体温低いし…みたいな。
運動しすぎも良くないらしいんで、それなんでしょうか?

とにかく明日健康を買いに行きます。
138病弱名無しさん:04/02/14 06:54 ID:7a2n4y7p
2日位前に出したはずだけど今人生(17年間)で一番つらい便秘が・・・。
出たがってるけどでかい上に固くてだせない。
おかげで痛くて寝ることも座ることもできない。今日初バイトなのに・・・。
139病弱名無しさん:04/02/14 09:13 ID:manQ95Bh
浣腸のノズルを栓塊糞に刺しつつグリセリン噴射。
何度かやってゆっくり掻き回して分解しる。
硬くて巨大なまま排泄しようとすると
肛門が切れる可能性大だからね。
140病弱名無しさん:04/02/14 09:15 ID:7a2n4y7p
うん。わかった。ありげっつ。>139
141病弱名無しさん:04/02/14 10:01 ID:ZGrt9r4E
>>139
なんか必死な自分がリアルに思い出されて鬱。
142病弱名無しさん:04/02/14 13:56 ID:h0EzCGuj
ホットレモン飲むとすぐお腹がゆるみます。
便秘が一気に下痢へ・・・
143まぁ:04/02/14 14:02 ID:G0IThAxI
今日で1ヶ月目便秘.。おなか張る以上に御飯食べれない。
144病弱名無しさん:04/02/14 15:06 ID:rTdtc6WZ
便を我慢してたんで便秘になってしまい悩んでいます。
便を出そう気張っても、その気張った時の痛さとは比例していないの少ない便しか出ません。
どうせばいいでしょうか。
1番簡単に便秘を防ぐ方法というのは何でしょうか
145病弱名無しさん:04/02/14 15:33 ID:OHvcTpuu
すきっ腹状態にした後なら何食っても出るだろ
おなか張る?それは体が必要としてないんだよ
腹も減ってないのに詰め込むなよ
146病弱名無しさん:04/02/14 17:14 ID:vITT8ttE
躁鬱病で4年間、兎糞状態の者ですが、先日、
プルゼニドを処方してもらったところ、出るわ出るわ!
おすすめです。
http://www.novartis.co.jp/product/sen/pi/pi_sen00.html
147病弱名無しさん:04/02/14 19:06 ID:Afz5D0LB
お腹痛い・・・・
張ってるよ、ストレスかな?あいつをぶち殺したい・・・・
148病弱名無しさん:04/02/14 20:32 ID:Azt2Er2Y
最近菜にもしていないのに出る。
何か変わったことといえば、会社で配置換えがあったこと
毎日職場もカイテキです…。
環境も大きくかかわってるんだなって実感しました。
149病弱名無しさん:04/02/14 20:46 ID:kvXxYbhd
急に便が細くなったら大腸がんの可能性アリ
150病弱名無しさん:04/02/14 22:39 ID:1lsWyqvp
オリゴ糖が効くらしいよ。
ここの日記に書いてあった。
http://www.geocities.co.jp/HeartLand-Oak/8133/

でもオリゴ糖って普通に売ってるのかな?
151病弱名無しさん:04/02/14 22:41 ID:vLhCRBwb
自分は消化器科にかかってます
腹がはって苦しかったんで
胃の調子もいいし、
頭がスッキリするし非常にいいですよ
152病弱名無しさん:04/02/14 23:09 ID:ZGrt9r4E
>>150
オリゴ糖売ってるよ。
水あめみたいの(シュガーカットとかのダイエット液体甘味料と同じ容器が多い)。
サツマイモなんかの甘味成分だよね。

>>151
どんな治療してもらえますか?
153病弱名無しさん:04/02/14 23:29 ID:vLhCRBwb
とりあえずは薬
触診して(もちろん腹
その強さを調節
だいぶ排便習慣が身についたし
薬抜いたときも腸が動くようになった

どこの働きがどのように悪いか
それに合わせて処方してくれるし
来週エコー検査やる予定

冷えないように、とかそういうのは自分で
やらなきゃいけないけど
154病弱名無しさん:04/02/14 23:58 ID:vLhCRBwb
便秘どころか屁さえ滞留してしまい
自家ガス中毒になるかと思うくらい
胃がふくれて張り裂けそうになるわ
気分悪いわでかけこみました。
それまで三日に1回はンコで出てたけど
凶器になるくらいカッチカチだし。
けいれん性だとずっと思ってたのが
弛緩性だったようで、病院いってヨカタとおもた。
155病弱名無しさん:04/02/15 10:54 ID:mUN018YT
>>132
寒天茶って、どうやったら手に入りますか? それとも自家製でしょうか?
ぐぐってみたのですが、見つけられなくて……教えてちゃんでスマソ
156病弱名無しさん:04/02/15 12:03 ID:EMoGRk+T
便秘がちな私が突如快便に!一体何が起こったんだ私の身体。
3日前から毎朝でてるよ。このままこのまま・・・・。
157287:04/02/15 13:01 ID:FSPXOn3i
>150
「オリゴのおかげ」っていうのが薬局だったら多分どこでもあるよ。
蜂蜜が入ってるような先がとんがったプラ系の容器だったと思う。

後>145の言うとおり、すきっ腹にして朝とかがっつり食べたら
大体でるね。
ちょこちょこ食べてたら出ない。
間食なしできちんと3食食べるのもコツだと思われ

158病弱名無しさん:04/02/15 18:00 ID:di1TLCb2
>>155
132じゃないけど「スパスパ人間学」でぐぐってみそ。
メディアの力ってすごいね。今日3件のスーパー回ったけど、こんぶ茶もかんてんも
みんな売り切れてた。
159病弱名無しさん:04/02/15 18:17 ID:7A4C0uIc
138だけどあの翌日胃腸科いったです。っつか長いんでスルーしても桶。
やっぱ他人にでん部及び恥部を見られるのは恥ずかしかったけど
医者と看護士が中年〜高年者だった分気が楽ですた。
でもあまりに便が固くて看護士(女)の人が直接手入れて
便かき出し&壊してかん腸されますた。死ぬかと思いますタ。
大腸いっぱいに詰まってたんではないかと思われるくらい
タプーリとでますた。でも違う意味でお尻が痛かったです。
バイトもお尻が痛いまま。でも命拾いしますた。
病院の人ありげっつ。長々とくだらぬレスすまそ。とりあえず病院はいいというお話ですタ。
160病弱名無しさん:04/02/15 18:35 ID:XflzraNB
>>159
美容板の便秘スレの1にある写真を見ると
病院での摘便はやって正解と思う。
今後は詰まらせないように頑張ろうな。
161病弱名無しさん:04/02/15 19:43 ID:/iYngdqZ
テキベンなんかなかなかやってくれませんよ。
薬出すから様子見とけとかいわれます。
そんで苦しいので結局自分でなんとかやります。
やってくれるのはたぶん慣れてる病院なんだろうな。
162病弱名無しさん:04/02/15 20:55 ID:7A4C0uIc
うむ!>160
163病弱名無しさん:04/02/15 22:33 ID:yZ68PkYu
どんなうんこが正常なんですかね?
ウンコしたあと便器をのぞくとウンコの形を留めていないカレールーみたいな
のばっかりなんですが・・・もしくは豆腐くらいの柔らかさ。
164病弱名無しさん:04/02/15 23:01 ID:mUN018YT
>>158
155です。ありがとうございました。
私も、さっそく試してみます……バナーヌが拝みたいて(涙)

165病弱名無しさん:04/02/16 00:12 ID:QEDtf+QS
>>163
小さい頃呼んだ「家庭の医学(?)」では
バナナ型の適度に柔らかいものが正常だと記されてましたよ。
確か。何分小学校の記憶なんで・・。
166病弱名無しさん:04/02/16 08:27 ID:sUZn4ZOr
(∋ζ∈)デナイ…
167病弱名無しさん:04/02/16 13:17 ID:4n9P1eSD
>>146
漏れも躁鬱。抗うつ薬のおかげでひどい便秘になった。
プルゼニドも効かなかった(泣

最近ミルマグ錠飲むようになって、やっと少しすっきりしたよ…。
ミルマグ4錠3日目にしてやっと効いた。嬉しかったぁ。
168病弱名無しさん:04/02/16 15:41 ID:Jw27PRI2
生理後まともに開通してたのに、生理前を迎え便秘期に突入。
ただでさえ腹が重いのに中身が充実しちゃって苦しい。
生理前の便秘って普段の便秘とちょっと違うような・・・
対処法ナシって感じ。予定として1週間後が生理なので
それまで糞貯めになりそうで怖ひ・・・
169病弱名無しさん:04/02/16 15:45 ID:xXBxXkDu
キュウリにハマチの晩ご飯

もうね、翌朝バズーカ砲
170病弱名無しさん:04/02/16 18:14 ID:5vD/O9cS
へそ炭シール試してる人いない?
171病弱名無しさん:04/02/16 18:36 ID:mewM84Xt
プルゼニド飲んだら出たよ。
でも、でも、効きすぎなのか(ちゃんと病院で言われた通り、就寝前2錠)激しい腹痛と吐き気。
上から下からで最悪_| ̄|○

不幸中の幸いは、胃の中が空っぽだったので胃液だけだったことと、トイレコーナー用の袋の予備が手に届く範囲にあったこと。
2度と飲みたくない。
午前中に一日の体力使い果たして、さっきまで寝てたよ。
確かに下腹部はすっきりしたけど・・・
172病弱名無しさん:04/02/16 18:56 ID:ogdU3Yqq
夕食後のデザートにりんごを皮ごと食べる。これ効くよ。
夕食+りんご丸ごと1個=おなかいっぱい
これを3日位続けると朝に大量に出る。
こんなにお腹に入ってたのかと驚くこと請け合い。
一度お試しあれ。
173病弱名無しさん:04/02/16 19:19 ID:vh8tyV0x
1時間〜30分早起きして、朝一で冷たい水をコップに1杯。
擦り黒ごまときなこを牛乳で溶いて飲むか、
ヨーグルトにかけるか、クリームチーズに混ぜてパンに塗って食べる。
それからカフェオレを大きなマグに2杯飲みながら、
メールのチェックとかしてのんびり。
これでだいたい来る。来なくても3〜4日目ぐらいには再開する。

寝坊して、慌てて仕事行かなきゃならない時は
同じ朝食でも絶対に来ないから、ちょっとのんびりするのが
重要なんだと思う。だから頑張って早起き。
174病弱名無しさん:04/02/16 20:05 ID:sUZn4ZOr
朝壱で冷水一杯っていうのはかなり前から
知ってるんだけどやれたためしがないよ。
大抵忘れてるし、面倒。冬は寒い。
水のむよりまずは溜まったシッコ出すのに必死…。
175病弱名無しさん:04/02/16 21:25 ID:gj8DBG/M
ハナマサに粉寒天売ってますか?
176病弱名無しさん:04/02/16 21:32 ID:MvKNhKV7
にがり飲み始めたら便秘になりました。。。
177病弱名無しさん:04/02/16 22:41 ID:ZuqOPlYy
にがりは一説に
腎臓を硬くするといわれてる
178病弱名無しさん:04/02/17 01:55 ID:OR7iTzSE
>>176
にがりはダメですよ。たんぱく質を固めてしまいますから(豆腐がそうですよね)
たんぱく質である臓器を硬質化させて機能を衰えさせます。

あと、潤性蘇菌って知ってますか?
体内に住みつく善玉菌のエサとなる菌のようなのですが。
食物等で口から善玉菌を入れるよりはるかに効果的とありますが
どうなんでしょうか。腸内環境を抜群によくさせるそうですけど。
http://www.healthylife-mall.jp/jyunsei/index.html
179病弱名無しさん:04/02/17 02:34 ID:t6WjVJjg
朝ご飯をお茶結構飲みながらしっかり食べ、暫くしてからコーヒーなどを飲むと便が降りて来るのを感じトイレ直行です。便が水分でおし流されてくる感じですね。
180病弱名無しさん:04/02/17 11:36 ID:pMTboBO4
にがりで体内の臓器が固まるわけないでしょ、アフォ。
181病弱名無しさん:04/02/17 12:15 ID:IPaNFnzg
便秘薬を今のみたいんだけど、やっぱ就寝前じゃないとダメですか?
ちなみに便秘薬飲むのは初です!
182病弱名無しさん:04/02/17 13:53 ID:Phdeo6X+
指示通りに服用してください。
183病弱名無しさん:04/02/17 15:11 ID:xq1FUvm7
>>181
今飲んでも今治る訳じゃないから。
もちついて指示通り飲んだほうが吉。
今は腹筋とかオリゴ糖入りカフェオレとかにしといたら?
出たら便秘薬飲まなくてすむし。飲まずに済むに越したことない。
184病弱名無しさん:04/02/17 17:02 ID:jCe5RMIr
寒天茶めっちゃマズー…。おまけにちっとも出てくれない…。却って腹が張るだけて゛つらいよー。
185火付け役:04/02/17 17:09 ID:Phdeo6X+
してやったりd(゚∀゚)b。
186病弱名無しさん:04/02/17 17:14 ID:OR7iTzSE
>>180
「にがりは危険!」読んでみましょう。
http://www.global-clean.com/
187病弱名無しさん:04/02/17 18:22 ID:Phdeo6X+
188病弱名無しさん:04/02/17 18:29 ID:Phdeo6X+
ぐぐり結果

にがりは危険   1件
牛乳は危険    41件
酢は危険     7件
ヨーグルトは危険 12件
米は危険     15件(多分アメリカ含む)
ごはんは危険   3件
お茶は危険    12件
だんごは危険   1件
まんじゅうは危険 1件
やきいもは危険  0件


※結論:やきいも食べたい。
189病弱名無しさん:04/02/17 18:51 ID:a+U+411G
>>188
ぐぐり乙。
それにしてもダンゴ&饅頭が危険ってなんだよw
喉に詰まるからか?

焼き芋は繊維も豊富だし、何より美味しいから嬉しいよね。
危険もなさそうだし。
胸焼け防止に皮も残さず頂きましょう。
プップラーになるのも良し。
190クソドモが:04/02/17 19:21 ID:yxa/aPUV
ヘルニアで校門の筋肉がカチカチ
校門の出口まで出てきてるのに詰まってます

6日目で死にそうです・・・
みなさんは最高何日クソドモが出ませんでしたか?
191病弱名無しさん:04/02/17 19:29 ID:B2A3iTW6
某青汁飲んでるけど出ないよ〜。ヽ(`Д´)ノウワァァン!!
4500円返せ。
192病弱名無しさん:04/02/17 19:49 ID:IWBoimSv
粉寒天と固形の寒天どっちが安い?
193病弱名無しさん:04/02/17 20:19 ID:IWBoimSv
いぐさ粉末って同なの?
194病弱名無しさん:04/02/17 20:24 ID:a+U+411G
イグサって畳の原料じゃなかったっけ?
考えてみれば植物の繊維が腸に詰まるということは、畳が詰
まるようなものなのかしら…?
違うか。
195病弱名無しさん:04/02/17 20:38 ID:jCe5RMIr
>>193
固形の方が安い。粉たけーよ!
196病弱名無しさん:04/02/17 20:48 ID:IWBoimSv
固形寒天4gって計るの難しいよね。
大さじ何杯とか簡単に計る方法ないかね?
197病弱名無しさん:04/02/17 22:45 ID:J8v4Msl5
>>196
私は粉寒天使ってますよ。
ちょうど4g入りです。

TVでやってた。痩せる水溶性食物繊維!
半年で腸の内膜が生まれ変わるため
半年から1年続けるといいとの事!
しかしあの寒天茶は飲めません。
なんとか食事と一緒に
フルーツジュースは、飲んでおりますが。。。
今のところ効果無し。。。。
やはり頑固な便秘には、効き目が無いんですかね〜
198病弱名無しさん:04/02/17 23:06 ID:IWBoimSv
商品名は何ですかね?
199病弱名無しさん:04/02/17 23:21 ID:wQ2TJAgm
適度にバランス良くですよ。
食い物のみによる劇的変化なんかそうそうない。
200病弱名無しさん:04/02/17 23:22 ID:vQmfkJeW
昨日、消費期限を4日過ぎたケーキを食ったら、もう死ぬかと思ったよ。6時間前に食べた夕食がそのまま排出・・・
便秘で薬飲んでる人はこのような腹痛を毎回経験しているのかと考えたら、可哀想に思う。
ところで、便意が無くて出ないのが便秘?便意があっても出てこないのが便秘?どちらですか?
201病弱名無しさん:04/02/17 23:34 ID:OR7iTzSE
寒天はお茶にしなくても
味噌汁作った時に入れるとかじゃダメなの?
ラクそうなんだけど。
202病弱名無しさん:04/02/17 23:47 ID:Phdeo6X+
今日は柔らかめが出た事は出たんだけどなんかスッキリ出きってない。
拭いても拭いても少しずつ漏れるような…。
オスィリがいや〜んな感じ( ´Д⊂。
203病弱名無しさん:04/02/17 23:47 ID:Phdeo6X+
>>200
どっちも便秘です。
204病弱名無しさん:04/02/18 01:06 ID:ojJFtccs
>>200食中お疲れ。大丈夫ですか?
>最後一行
どちらも便秘でしょ?とにかく出なければ便秘だよ。
毎日出れば理想だけど。3〜4日出無かったら便秘。かと。
でもこのスレの住民の前では3日くらいでガタガタ言うなって言われそうですね。

私はずっと軟便で。
改善したくてヨーグルトと果物毎日捕ってたら、
軟は治ったがどうも出が悪い!はあ。
205病弱名無しさん:04/02/18 02:30 ID:FK/bcRRm
3〜4日くらいは本人が苦しんでなければ別にいいのよ。
206病弱名無しさん:04/02/18 02:39 ID:4wQuJUPP
132ですが、バナーヌキタのはあの時だけで、
あの後3日溜まって昨日コロコロと柔らかいのが出てきました。
明らかに運動不足のせいもありますが、
1週間なんてザラだったのに比べれば…!

寒天茶ですが、飲み終わりの方は寒天がでろでろしていて、
ちょっとのみにくいです。
でも、こんぶ茶のお陰か、耐えられない程度ではないなと。
むしろ私には乳糖の方が牛乳に溶けなくて飲みにくい…。
寒天茶の目的は、食べ過ぎ防止+水溶性食物繊維ゲトっぽいので、
勝手に、食前に寒天をデザートで食す(牛乳かんとかで)
のもオケではと思ってみたり。

>201さん
お味噌汁に入れるアイデア良いですね!
試しにやってみます。
207病弱名無しさん:04/02/18 03:35 ID:mLv5eT2z
スッキリ出ねーーー(T_T)
毎日出てもスッキリ感がない場合も便秘なんですよねーー

食べる量はめちゃ少ないけど。。。そんな食べれないよう
208病弱名無しさん:04/02/18 09:34 ID:JAfvHqhs
以前急に鉛筆のような細い便が出るようになったと書いたモノですが
キャベツや寒天の無茶食いを止めたら普通便が出るようになりました。
腸が繊維にやられてたのかもしれません。
しかも毎日出す習慣がついたのかだいたい毎日出ます。
怪我の功名というか何と言うか。今日はとうとう朝出ました>今までは仕事中

このまま続きますように…
209病弱名無しさん:04/02/18 11:02 ID:WgpvQX/U
朝飯を食わない
そんだけででる
210病弱名無しさん:04/02/18 11:10 ID:WOTzztQs
>>190
ヘルニアになると肛門の筋肉が硬くなるの?
211病弱名無しさん:04/02/18 11:12 ID:WYsTMjn6
エバシェリーンてどうなんだろう
宿便とれるって謳ってるけど・・・試した方います?
212病弱名無しさん:04/02/18 12:34 ID:/0ONisXs
便意キター!
さしせまりすぎて、AAも貼り付けられません。
あ。
このまま「うんこを我慢する快感」スレへ・・・行けるか?
213病弱名無しさん:04/02/18 17:02 ID:cpf2Ua2W
で?ハナマサに粉寒天売ってないのか?
214病弱名無しさん:04/02/18 17:04 ID:GoqWtKTo
自分の足で確かめろ、ヴォケ
215病弱名無しさん:04/02/18 18:42 ID:Fsus46gR
花正って何なんだよ?
肉屋か?
すれ違い田と思われ。
216病弱名無しさん:04/02/18 19:05 ID:HifGBJ++
>>188
まさか便秘スレでここまで笑えるカキコに遭遇するとは
217197:04/02/18 19:38 ID:JEhmpwcc
>>198
「かんてんクック」でした。
4g×2袋入り


フルーツジュースだけですが。。。
2日ぶりにウソコに出会えました。
食事量も少し減って来ました。。。
ウソコ出して元気に痩せるぞー
218病弱名無しさん:04/02/18 21:24 ID:KDWZuFs0
何故かココアが一番くる。
219病弱名無しさん:04/02/18 22:07 ID:6V0Z8JZy
寒天は味噌汁にいれるとOKだね。寒天こぶ茶はまずい、インスタントコーヒーもまずい、インスタント紅茶もだめ、
で、味噌汁に入れた。買った寒天の袋にも書いてあった。米炊くときにいれてもいいらしいよ。

ところで、IWBoimSvはいろいろ聞くだけ聞いて、無しのつぶてかい!お礼の1つも汁!
220197:04/02/18 22:33 ID:JEhmpwcc
>>218
私も黒豆ココアにはまってます。
しかしウソコに出会えたのもつかの間。。。。
慢性化しますよね。

>>219
味噌汁に寒天ですか〜
想像がつきませんが。。。
チャレンジしてみる。

会社のレンジで寒天茶作って爆発!
エライ事になりますた。
やっとの思いで飲んでみてら〜
激まず!喉ごしが最悪!絡み付く〜
まぁ〜寒天ですから仕方がありませんけど。。
221クソドモが:04/02/18 22:59 ID:silFUtEX
>>210
カチッチンコッチンです。手術はいやだー
222病弱名無しさん:04/02/19 06:29 ID:+eUfTZJq
自分>>204なんすけど。
細軟ウンコが、毎日(だいたい週に一度はバナナ)。
という便秘とは無縁の生活でした。
でも、今ヨーグルト喰ってたら、ホソ軟消化不良気味は治ったものの、
出が悪くなっちまいました!
どっちがいいんだ!
同じような人います?
ヨーグルト食べて便秘になるなんて、、、、、(T_T)聴いて無いよー!
毎日1キロくらいはなるべく歩いてるのになあ、、、、。
前なら朝喰って歩けばすーぐ出たのにっ!きー。
便秘って、、、辛いですね、はあ。いつも腹ン中になんかあるって感じ。
223222:04/02/19 06:32 ID:+eUfTZJq
204っす、連書きスマソ。
あの、キャベツ。私も食べ過ぎたら一時的にホソ軟になった。
報告でした。
224病弱名無しさん:04/02/19 10:51 ID:Sro6bZEg
賞味期限が2週間ほど過ぎた卵で
煮卵作って食べたらむちゃくちゃキター!!!!
もうかっぱえびせん状態です
225病弱名無しさん:04/02/19 11:23 ID:G4/g3Ntu
よ〜く考えよ〜体も大事だよ!
226病弱名無しさん:04/02/19 13:17 ID:Yg71qVil
カリカリとうまそうなウンコだな?
227病弱名無しさん:04/02/19 16:14 ID:HpbhSFmC
213に答えやがれ!この寒天基地外が!
228病弱名無しさん:04/02/19 16:17 ID:vMHJFsVT
あはは
229病弱名無しさん:04/02/19 17:05 ID:YfkCFaje
ヨーグルトもビフィールもきな粉もダメでした。。
イージーファイバーとか良いんですかね??
もぅ6年以上毎日センナ錠生活ですが
量は倍に増え、最近は出なくなってきました。
今日は胃まで苦しいです。
230病弱名無しさん:04/02/19 17:22 ID:sQXtftcj
>>229
イージーファイバーは水溶性食物繊維だから、
小腸で栄養を吸収するときに、食べたものを包み込んで
大腸に運んでくれる優れもの!
便秘で太ってる人は、ウエストが細くなるらしい。
だからと言って水に溶けにくい食物繊維もとることを忘れずに。。。

薬に頼り過ぎるのは危険ですよ。
ウソ子を出すため腹筋も必要です。
薬で大腸収縮させても、出なきゃ破裂しますよ。
大腸が下がり始まったら、危険です。
231病弱名無しさん:04/02/19 18:50 ID:sQXtftcj
昨夜夕食にめかぶ食べたら、
朝スルーリ!ウソ子出ますたよ。
めかぶはうそこ柔らかくするらしい。
232病弱名無しさん:04/02/19 19:47 ID:Tpk6EBVj
みんな、自然食品でガンガッテウンコ出してるンだぁ〜えらいっ!!
私なんて、コーラックを1日おきに5錠ずつ飲んで出しちゃいます。
自然に出したいけど、待てども待てども出てこねぇぇぇーーー
子供の頃の便意はどこへ行ったのやら〜
便秘か下痢・・・下痢の方がマシだよ。
下痢りたい。
233病弱名無しさん:04/02/19 21:10 ID:sKFKASD+
213に答えないと削除以来出すぞ!
234病弱名無しさん:04/02/19 21:45 ID:szhIEvW9
だってハナマサ近くにないんだもん

雑誌に載ってた運動してみました

・うつぶせになって、夢見る乙女のように
 ひじをついて顎を手にのせる。
 ひざを折り曲げて、ゆったりと呼吸しながら
 右に左にゆ〜らゆ〜ら(腹筋のうえの方鍛えるらすぃ)

・仰向けに寝て、膝をたてる
 手は床。
 息を吐きながら腰を持ち上げて、
 胸から膝まで一直線になるように。
 しばらくそのまま呼吸。

腸が刺激されたよ。
自分から見て、へその左上側にウソコが詰まってる人は、
腸が長い人が多い、と医者がいってた
235病弱名無しさん:04/02/19 22:13 ID:jgj2MpAx
へー。簡単でいいーね。
「夢見る乙女」には笑ったがやってみよう。
236病弱名無しさん:04/02/19 22:26 ID:sKFKASD+
削除依頼出す4時間前だぞ!早く213にレスしろよ>
237病弱名無しさん:04/02/19 22:47 ID:szhIEvW9
あ、便秘にきく運動というより、
便秘になりそげな「ポイントの腹筋を鍛える」、
というものなので即効性なかったらゴメソ
238病弱名無しさん:04/02/19 22:53 ID:Yg71qVil
>>233
売ってねぇ。自分が削除されろ。
239病弱名無しさん:04/02/19 23:35 ID:SMZAku6K
〜を食べたら必ず便秘になる、または〜を食べたら便秘になった
なんてものがあれば教えてください
240病弱名無しさん:04/02/20 00:35 ID:Fx1RUIdQ
>>239
鉄分取りすぎるとウソ子固まるらしい
レバニラ食いすぎてウソ子固まる!
241病弱名無しさん:04/02/20 01:12 ID:KNIG/0Pz
漏れ、ガキの頃に学校の便所でウソコしてる所を覗かれて以来、
それがトラウマになって外で出来なくなってしまった…。
すぐ我慢するクセがついていて、気づいた時には慢性的な便秘。
1週間くらい出ないのは普通(便意もない)で、大体10〜14日に
1回の割合だった。そのたびに超極太バナーヌが出ていたんだけど、
ある時切れ痔になって以来、恐くてケツに力が入らない。
で、騙し騙しここ1年くらいきたんだが、史上最強の便秘に
見まわれ、1カ月近く出なかったんだよね。
下剤を飲んでも先が乾燥&硬すぎて出ず、死ぬ思いで浣腸を
連続注入して出たものは…ありえない太さのバナーヌでした。
それ以来、ごはんは一口で50回ずつくらい噛むようにしたり、
毎朝牛乳を飲んだり、繊維質の野菜を摂ってるんだけど
一向に直らん…サツマイモもきかないし。
また同じことになるんじゃないかと、
毎日便意が来るのが恐くてしょうがない…。

長レススマソ。こんなスレがあったなんて知らなかったから、
つい書いてしまいました…。
242病弱名無しさん:04/02/20 01:59 ID:zuxaSIDT
世の中には拳をアナールに入れられるオサーンもいるから、
太いクソが出る可能性もなきにしもあらず。
ホモって便秘しなそうでいいよなー。
243病弱名無しさん:04/02/20 02:30 ID:LKBl8z3E
それバナナちゃう。
ボンレスハム。
244病弱名無しさん:04/02/20 09:06 ID:vLPVxC3C
体質改善しる!!
245病弱名無しさん:04/02/20 11:55 ID:FJCcsD5p
さっきバナーヌ一本糞キタ━━━(゚∀゚)━━━!!!!!

もう一本出たら完璧だったけど硬さ、太さ、長さ申し分ないバナーヌ!!
久々だー…
ちなみに今朝は、

・バナナ+ラフィノース+ヨーグルト+胡麻を混ぜた物
・フルーチェ1袋(おいしい牛乳を入れて)
・お煎餅4枚
・カフェオレ3杯

これだけ食べて漸く出たな。しかも腹八分目だし。
沢山食べないと出ないよ…でも出る量と食べる量が見合ってない。
どれだけ溜めてるんだか。
246病弱名無しさん:04/02/20 13:27 ID:Sif1LT3l
コーラックしか飲んだことないけどいい薬
ないですか?
247a病弱名無しさん:04/02/20 13:38 ID:4W4oNaJA
大黄甘草湯
248病弱名無しさん:04/02/20 13:39 ID:QLWKMgbm
>>246
ここのところ、ミルマグに助けられてます。
錠剤でかいけど。お腹いたくならなくていいよ。
249病弱名無しさん:04/02/20 14:01 ID:FJCcsD5p
>>246
コラックは最終手段にしたほうが言いと思われ。
ミルマグとかのマグネシウム系のほうが体にいいよ
250病弱名無しさん:04/02/20 14:31 ID:hxFPiZvt
オールブランで本日バナーヌ2本半(゚∀゚)
251病弱名無しさん:04/02/20 17:02 ID:9V7lpWJY
おまえらオールブラン食べろ
ウソ子がでなくなるがな。
でもどうせでないんだろ
どんどん食べろ。
会社も早く在庫を減らさなくてはな。
252病弱名無しさん:04/02/20 19:10 ID:LKBl8z3E
オマイらウンコにバナーヌって
正直うざい。
あれはあくまで

 ★う・ん・こ★

さ、みなさんごいっしょに、

 ★う・ん・こ★

253病弱名無しさん:04/02/20 19:39 ID:CHAxBJ5K
 ★う・ん・こ★

なんか可愛いキャラクターに見えるんだが。。

あー直腸にたまってる感じがつらい・・・
254a病弱名無しさん:04/02/20 20:23 ID:4W4oNaJA
★う・ん・こ★
255病弱名無しさん:04/02/20 22:46 ID:jQ9xLZwK
私の場合お腹は別に張らないんだけど、ケツが張る感じ。
これが屁なのか糞なのかいつも頭の中で葛藤してる。。
256病弱名無しさん:04/02/20 23:08 ID:CHAxBJ5K
255
なんかわかる。ケツが張る・・・すごい不快だよね
257☆うんこ先生☆:04/02/21 00:04 ID:is1pMm2O
頭の中ではこれでもかってくらいうんこが溜まってるはずなのに
実際にフタ(硬いウンコ)を開けてるとガスばかりってのが嫌。
258病弱名無しさん:04/02/21 00:34 ID:wvxOibDV
★う・ん・こ★

・が目で、んが口だよね。うんこキャラだ。

あー、昨日一瞬腹がぐるぐるしたんだけど、今日もでない。
無理矢理食いすぎて腹がぱんぱん。

でも、しこたま歩いた日は便意がないままにトイレに座って
もりもり出たことがある。明日歩こうかな。
259病弱名無しさん:04/02/21 02:05 ID:dAw1FNRC
バナーヌが俺のアナールからダイーブ トゥ ザ スカイして、
ソー リラークス。
260病弱名無しさん:04/02/21 03:18 ID:ISCx4iY0
ウォシュレットで御紋刺激すべし!
催す?しれぬ
261病弱名無しさん:04/02/21 09:04 ID:zgC8C3kt
身障者用であれば確かに催すね、オッシュレット
なんでだろ?
262病弱名無しさん:04/02/21 12:32 ID:is1pMm2O
水浣腸効果
263病弱名無しさん:04/02/21 13:03 ID:TNs3r78b
友達がにがりを
やりはじめたらよくなったとか・・・?
264病弱名無しさん:04/02/21 13:29 ID:Vw6eJtR1
ママンの知り合いの娘が浣腸のやりすぎで直腸が破れ、便が腹水にもれて手術のため入院…ということがあったそうだ。
朝のホラ〜…
朝からそういう話をするママンもどーかとおもうが、浣腸のやりすぎはよくないというのはそゆことだったか
昔のおとぎ話ってこういう感覚で伝わっていったのね、と思う瞬間でもあった
265病弱名無しさん:04/02/21 14:41 ID:ufUrbBOA
センナ暦15年。最近、とても体に悪いと知ったので、寒天食べるようになったけど、寒天茶は
まずすぎ。

そこで、味噌汁に棒寒天をいれて食べてたが、なんせ高い。(棒寒天二本入り15グラムで
239円だよー!)

そこで通販で安い粉寒天を1キロ購入した。(4200円だたーよ)

これって粉薬みたいに水と一緒に飲んじゃっても平気ですか?
266病弱名無しさん:04/02/21 14:44 ID:wvxOibDV
深夜に出た。コロコロだったが、量的には満足。
267病弱名無しさん:04/02/21 15:13 ID:idIDRrF1
腸炎だか食中毒だかにかかって、2日間下痢しまくった。
それで腸内リセットされたのか、回復してからお通じが毎日来るようになって嬉しい
268病弱名無しさん:04/02/21 15:14 ID:XvkHCCII
俺、いままで夕方5時起きて朝5時くらいに寝て
飯は1食か2食しかたべない生活してたんだけど
ひどい便秘になって肌は荒れるわよく腹壊すわで
生活リズムを変えてみたんですよ
朝8時には起きて朝、昼、晩と食べて12時前には寝る
すると3日くらいしてからバナナ祭りですよ
それから調子よくてね、無職だけどね、アハハハ・・・


269病弱名無しさん:04/02/21 17:03 ID:HvXWn1xN
無職なのにそんな規則正しい生活出来てるアンタはえらーいっ!
270病弱名無しさん:04/02/21 17:56 ID:9+qhwgb9
それに「無職で便秘」よりはマシだ!!
271病弱名無しさん:04/02/21 19:16 ID:lVm6/bu5
今日は気合を入れたら大きいのが出たよ♪
下品な話だけど心の底から嬉しいと思った。

「出る出ないに関わらず、毎日同じ時間に出すようにする」
と言うのは効果あるのかな。今試し中だけど効果に期待したい。

>>270
私は学生だけど、無職(目前)で便秘だよ…。(TwT)。
272病弱名無しさん:04/02/21 21:24 ID:4uLGoPWe
あたいも無職で便秘。でも今日は久々に大きいのでた。
でもまだまだ詰ってる感じ。
273病弱名無しさん:04/02/22 01:13 ID:3kh2uuP2
無職の間は出るんだよな〜
再就職するとまた便秘地獄…
274病弱名無しさん:04/02/22 01:31 ID:2FTbGctd
フラクトオリゴ糖とヨーグルト一緒に食ってみなこれでお前らの悩み解決。フラクトオリゴ糖はドラッグストアに売ってるよ。
275病弱名無しさん:04/02/22 02:47 ID:QG1cftVC
>>265えっ、、、、、ちょっと待って!センナ体にわりいのか?
たまにセンナが入ってる「サトラック」呑むんですけど。
え、、、、どう悪いのか、出来たら教えてくださらぬか?ど、、どなたか、、、。
276病弱名無しさん:04/02/22 08:50 ID:ZO2MS5Lx
プルーンはいいぞ。
277病弱名無しさん:04/02/22 10:04 ID:ije9N6zW
センナの影響はいろいろ言われてるけど
腸の内壁が着色して黒くなるのは間違いないらしい。
長く使っている人は内視鏡で見ると真っ黒なんだと。
そうでなくとも基本的に腹が痛くなるような成分が
含まれてる訳だし使いすぎは良くないと思われ。
慣れると効かなくなるし。
278病弱名無しさん:04/02/22 18:08 ID:JoUSnaDR
昔、明治の宅配の『プルーンドリンク』みたいなのを飲んでいた。
かなり効果あったよ。今も売っているかどうかわからないけれども。

あと定番だけどおから。お菓子にも炒め物にもなんにでも使えて良いね。
279病弱名無しさん:04/02/22 21:06 ID:tDWLQy8a
でも「お腸婦人」は効かなかった。
280275:04/02/23 01:42 ID:d+r5TRIR
>>277なるへそ、、、、、、そうだったのか、、、、。サンクスです。

超便秘体質の友達は「スリムドカン」使ってて。
『色々使ってきたけれど、これはお腹が痛くならないのに、ちゃんと出る。
スリムドカン最高』言ってました。
ちょっと高いんだよねえ、、、でも、いいらしい。


281病弱名無しさん:04/02/23 08:21 ID:umqswOe3
>>263
遅レススマソ。にがりはオススメだよ。
食べ物(味噌汁、スープなど)に入れて食べると違和感無く飲めるよ。
にがりプラス朝・昼は普通に食べて、夜はプレーンヨーグルトに蜂蜜入れたヤツのみ。
これで毎日快調に便が出るようになりました。夜無駄なカロリーを摂らないからダイエットにも(゚∀゚)イイ!
282病弱名無しさん:04/02/23 09:56 ID:sKfecTne
スリムドカンは私はあまり、、
適量が何錠か忘れたけど、26錠まで増やしてやっと出た。
漢方っていうか、、弱い下剤だよね。
何箱か飲んだけど、量を減らしたら出ないし。
自然派に近づくならスリムドカンはあまり。
だったら、潔く(?)センナとか飲んじゃった方が安くて効くかもです。
下剤でOKならね。
283病弱名無しさん:04/02/23 11:27 ID:4AUhQYZF
今までは平日便秘でも土日に粘って出してたんだけど、このところ平日でも
調子よくソコソコ出てヨシヨシって思ってた。
でも最近カレスィが出来て土日遊びに行くようになったら朝とか気持ちに余裕が
無くて出なくなった…そしたら平日もリズムが狂っちゃって出ない。
ちゃんと早起きして1時間とかトイレに篭る様にしてるんだけど、
待ち合わせとかあるから気になって出ない。
出そうになったらもう出発時間とか。
「ウン子催してきたからあと1時間遅れます」とか言えやしないし。
皆さんそんな事ないですか?
284病弱名無しさん:04/02/23 13:49 ID:LA6cA1IU
コーラックの賞味期限はありますか?
久しぶりに飲むと効きませんでした。
約一年ぶり。
285病弱名無しさん:04/02/23 15:02 ID:GunRSdsR
>>284
私は子供の頃からの便秘ですが。。。
便秘薬飲んでも朝には出ません。
夕方位にキター!!!!!て感じです。
出ないからといって、飲み過ぎに注意です。
286病弱名無しさん:04/02/23 15:08 ID:3oXIaK1c
私も子供の頃から便秘気味で就職してからは、平日は全くだめで、土曜日に少しという状態。
いろいろな便秘薬を試してみましたが、ス○ーラックとコー○ックは翌日の腹痛が激しく、T薬品のク○アにしたところ、腹痛なく、かつ翌日には快便です。
かなり長い間使用していますが、体に耐性ができることもなく今だに快調です。
お勧め。
287病弱名無しさん:04/02/23 15:29 ID:GunRSdsR
うそこ溜まると、お腹マッサージしていて
ゴロゴロ固まりが、渋滞しているのが解ります。
薬飲んでから、のの字マッサージすべし!

スキムミルク飲むといいらしい。
288病弱名無しさん:04/02/23 15:53 ID:STXtyw2j
おまいらの腸は疲弊している
飯食うのをやめろ
289病弱名無しさん:04/02/23 16:12 ID:r5EuHDEv
おからはいいぞ。
どっさり。
290病弱名無しさん:04/02/23 17:43 ID:8l3/4YUW
腸を休めるためにもプチ断食はいいらしい
291病弱名無しさん:04/02/23 19:47 ID:Uoc4bppg
出たー!でもスッキリしないー!
292病弱名無しさん:04/02/23 22:32 ID:bUiz8tTl
ウンコの切れの悪いのがめちゃくちゃ嫌だよな。
いつまでもぐちゅぐちゅしやがってよぉヽ(`Д´)ノ。
293病弱名無しさん:04/02/23 22:42 ID:IY2lTAcm
バナナ+飲むヨーグルト+ホットレモンの3連コンボで4日ぶりの排便。
でも快便にはほど遠い・・・
294病弱名無しさん:04/02/23 23:12 ID:5piLC5W0
どなたか「ミルトール」を試した方いませんか?
断食と同じ効果があって、宿便がとれるをと
聞いたのですが・・・お願いします
295病弱名無しさん:04/02/23 23:31 ID:vxCtIH0F
コーラック三日に一度、5錠から始め、20錠でも効かなくなったら
stop。スルーラックへシフト。
スルーラック三日に一度、5錠から始め、20錠でも効かなくなったらstop。コーラックへシフト。

そんな生活を長年続けていたが、我ながらよく治ったものだ。

皆さまも早くお通じが良くなるといいね。
296280:04/02/24 00:54 ID:D2LJrg7g
>>282レス有難う。
  人によって相性があるようですねい。お医者さんでもそこまでは、、、
  自分で探るしか無いのが、なんともかんとも、ですね。

>>283解る!気心知れてたら言えるけどねえ。。。

>>292もしや、コーヒー好きですか?


297病弱名無しさん:04/02/24 01:24 ID:hhKpRC+v
コーヒー好きだとダメなの?
298280:04/02/24 01:35 ID:D2LJrg7g
珈琲呑みすぎるとウンが粘度増すのですってよ!奥さん。
私、何年もずっとフン切れの悪さに悩んでまして。
ふいてもふいても、だから紙が大量消費なわけよ。奥さん。
急いでると困るし、、、どーにかすて〜。と言う感じでしたが。
別スレで、珈琲のせいと知って、目ウロコ。
今は一日1杯に我慢してたら、フン切れ良くなった。わりとびっくり。
299病弱名無しさん:04/02/24 04:06 ID:9fSzjLql
便秘は怖い。某番組で正月早々やっていたが、見ていた人も多いはずだ。
あのVTRの
「ケホッ」(咳)
「ぶちっごぼぉっ」(効果音)
あれがトイレでうんうんいってる時に頭の中でぐるぐるまわり始める時がある。
とりあえず、いくら便秘でも下剤は飲まない、と。無茶なダイエットはしない、と。
トイレで咳はしない、とか出ないからって腹を押さない、と。

見てない人のために…
番組内の女はダイエットしようとしてリンゴダイエットだったか、その無茶なダイエット、
そして下剤をいつも使ってて、痩せたのは良かったが、そこからがダメダメだったんですな。
糞が出なくなって、とんでもない量の下剤を飲んでも効かなくなり、
下腹部が出てきたのでまたダイエット(実は脂肪ではなく腸、糞が溜まってパンパンだった)。
体中から糞のカヲリが漂い、またいつものようにトイレで頑張る一日が始まった。
踏ん張って踏ん張って、一回だけ咳き込んだ。そしたら猛烈な痛みが走り、意識を喪った。
パンパンだったため咳の刺激で腸が破裂し、腸内の細菌が体中を巡って、そのまま死亡。
コワヒ
300病弱名無しさん:04/02/24 08:15 ID:jQvtyR6C
(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
301病弱名無しさん:04/02/24 08:52 ID:2dXYvFzH
ウンコが出にくい時は,洗面器に少し暖かめのお湯を入れて,
その中でするといいよ.
肛門が刺激されて,あと肛門が緩んで,出やすくなるよ.
これ結構,効くよ.
302病弱名無しさん:04/02/24 09:13 ID:ZTekqvH/
>>299
わたしも正月過ぎあたりに「年末年始の暴飲暴食で太った…」とか
ショック受けてたらビッグベンが出た途端お腹スッキリへこんだモンな〜
ウン重量だけじゃなくて体脂肪率までガツンと減って元に戻ってびっくりよ。
やっぱ溜めちゃダメだね。
いつも溜めてるとどの程度溜めてるのか分からなくなるがナー。
303病弱名無しさん:04/02/24 11:16 ID:dP8BFUng
>>301
洗面器が汚くなる・・・
304病弱名無しさん:04/02/24 11:43 ID:83nbT9xp
>>294
食って宿便をだそうなんて考えがいかんのだよ
305病弱名無しさん:04/02/24 11:59 ID:Mg9E9X74
>303
うんこ専用器を買えば無問題
306病弱名無しさん:04/02/24 12:41 ID:yvQF24EG
便秘と酷い痔のせいで風呂に浸かってうんこしたりしてる人もいるんだよ。
307病弱名無しさん:04/02/24 14:06 ID:BBiGL5dM
スルーラックでも効かなかったのに、ミルマグ5錠ですごく楽になった!
硬くなってなかなか出なかったのに、自然になりました。
308病弱名無しさん:04/02/24 15:26 ID:O+LTeuN1
>>303
そこで100円ショップで専用器の購入ですよ。
309297:04/02/24 16:26 ID:Kk3zL1NI
>>298
コーヒー飲み過ぎのせいもあるかなぁ。便秘なのは。
それにしても目からウンコって読んじゃったよ。

>>299
その音ってTV局の作った効果音?だよね。コワヒ
310病弱名無しさん:04/02/24 16:58 ID:ZTekqvH/
>>309
自分は昔コーヒー一日10杯とか飲んでたけど快便でフン切れ良かったよ。
なんでだろ。

ちなみに今は直腸付近に居るのが分かってるけど繊維摂りすぎで硬めで出ない。
このまま詰まるのだろうか…辛い…
311病弱名無しさん:04/02/24 17:53 ID:Kk3zL1NI
直腸付近にある時って、便秘で亡くなった方の
見えてるのに出ないウンコ写真+爪に残ったウンコという文章が蘇ってきます。
かなりトラウマになっちゃったよ・・・。
312280:04/02/24 18:46 ID:RK3LvYtv
>>309
珈琲と便秘は無関係と思う。超カフェイン中毒でしたが便秘ではなかった。
むしろ出す作用があるような気がしてます(ホントかどうかは?)
でも「粘度」に関してはあるみたいですよ。
あ、あと。禁煙初期も便秘るよね。
腸がニコチン依存するから。しばらくは朝の一服抜きでは出ない日々があった。
のをおもいだしました。
禁煙をきっかけにここ数年はカフェイン依存になってたんですけど。
なんせ花粉症に良く無いので、、、。でも基本的に珈琲は体に悪いとか、便秘の原因に
なるって事はないです。誤解生むような事かいてごめんよ。
313病弱名無しさん:04/02/24 19:50 ID:GAeRGnJw
いっそ薬とか飲むよりこっち使った方がいいんでは?
http://wadaken.net/showarer/index.html

強烈そうだなー
314病弱名無しさん:04/02/24 21:15 ID:yvQF24EG
> それにしても目からウンコって読んじゃったよ。

ワラタ。目からだって出したいくらい?
315病弱名無しさん:04/02/24 21:22 ID:yvQF24EG
>>311
その写真未だに見てないし今後も見るつもり無いけど…。
σ(゚∀゚、車の運転中我慢できなくなって途中のスーパーのトイレで
30分くらい孤独な戦いしても駄目で、ウンコが顔出したまま冷や汗
たらしながら車運転してうちに帰ったことあるよ( ´Д⊂。
結局ビニール手袋して浣腸の先で岩便を粉砕しながらなんとか開通。
途中何度かマジで救急車も考えた。
316病弱名無しさん:04/02/24 21:28 ID:HDhggFcN
今日出ないな〜。明日から短期バイトだ、益々便秘になりそう。
317病弱名無しさん:04/02/24 22:07 ID:RK3LvYtv
>>311
私も、、、あれトラウマ。でもウンコ問題をあなどってはいけない
事がよーく伝わった、ホント。
>>315
岩便を粉砕!?
なんかすごいな、、、、、、、。
318病弱名無しさん:04/02/24 22:42 ID:VZYgfcmF
何気なくコンビニでピルクルを買って1日で1パック飲んだら翌日
バナナよりでかい1本糞がスルリと出た!
今までヤクルトとか飲んでも効果なかったのにピルクルは毎回効く。
飲む量の違いかな?(確か菌の種類は同じだったはず…)

ちなみにさつまいもを食べると必ず便秘になります。
同じ便秘と言えど人によって何が効くかは全然違いますね。
319病弱名無しさん:04/02/24 22:56 ID:Kk3zL1NI
昨日、今日で4回ウンコした。肛門が痛い。
痔なので力まないようにしているので、かならず残便感あり。
そしてまた3〜4日の便秘になる。

あたし、おばあちゃんになった時、ちゃんとウンコできるのかすぃら。
320病弱名無しさん:04/02/24 23:21 ID:O+LTeuN1
今、便秘なんだけど、今はまだ若いからなんとかなるけど、
歳とるのが恐い。後20年もしたら、力んだときに高血圧で血管逝きそうだw
321病弱名無しさん:04/02/24 23:27 ID:AJ32D9Rm
>>295
どうやってベンピ薬地獄から脱出したんですか?
322病弱名無しさん:04/02/25 00:06 ID:h1kB91zf
私も>>1の写真と説明が結構なトラウマだけど、
それ以上に高校生のとき読んだ、新聞記事が激しくトラウマ。

大阪の大和川病院だったか安田病院だったか、
どこかの精神病院が患者への暴行等で検挙されたときの記事。
元患者の談話が載ってたんだけど、
ある患者が薬の副作用で便秘になり、苦しくて、
看護士に便秘薬か浣腸をくれるorしてくれるようたのんだんだけど、
取り合ってもらえず、放置。
お腹が異常に膨らみ、御飯もたべられなくなり、
ある日、糞便状のものを口から吐いて息絶えたと。

323病弱名無しさん:04/02/25 00:20 ID:YQqS4S93
もお〜お〜やあだよお〜♪


ごめん、、、私のもろい神経は耐えきれず、、、
ついついヒロミ ゴウになってしまいますたよ。
324病弱名無しさん:04/02/25 00:51 ID:gZQQeTXO
ひー新たなトラウマがっ!
325病弱名無しさん:04/02/25 04:24 ID:F/V8p6uQ
326病弱名無しさん:04/02/25 06:20 ID:4hFO3AzQ
知り合いの知り合いに、いきんでて尾てい骨にヒビ入れたおばあちゃんがいた
気をつけよう!!
327病弱名無しさん:04/02/25 07:38 ID:suKf5WNY
けいれん性便秘で5日おきぐらいに腹痛が来て
便秘→下痢を繰り返してて辛かったんだけど、
養命酒(一日2回空腹時に飲む)で毎日出るように
なった。とってもウレチイ

…と思ったら今度は胃痛が。
便秘はイヤだけど、潰瘍もイヤー!!!
やっぱり空腹時のお酒は胃に悪いよね…。
328病弱名無しさん:04/02/25 11:20 ID:gZQQeTXO
なんか食って養命酒呑めば?
329病弱名無しさん:04/02/25 17:19 ID:ZngXWsv6
この前、ドライプルーンと水だけを摂るっていうプチ断食を1日
やってみたのだけど、便通は1回だけだし効果無かった。

プチ断食やった人いませんか?成功談聞かせてください。
330病弱名無しさん:04/02/25 17:28 ID:ZqMNyNUg
やっぱり水分だよ水分。
ま、わたしの場合だけど
331病弱名無しさん:04/02/25 17:30 ID:suKf5WNY
>328
そう思って今日から実践中。
効果が落ちないか心配だ。
332病弱名無しさん:04/02/25 17:53 ID:stBtcx8B
いままでいろんな便秘薬ためしてきたけど
スルーラックが一番効いた。
コーラックとかってやたらおなか痛くなって
固いのがでてくるけどスルーラックは
便がやわらかくなってあまり息まずにでてくる
大地主のわたしにとってはありがたい便秘薬ですた
いままではひと粒ですっきりきてたけど最近は
2粒飲まないとでなくなってきてる。これってヤバいんかな?
333病弱名無しさん:04/02/26 04:07 ID:DQVBGq+r
>>332.
薬はあくまで「キッカケ」にするくらいに留めて、
依存しないほうが良いよ。
自分のできる範囲で少しずつで良いから、
軽いストレッチや有酸素運動を心がけるようにしよう。
薬を飲んで便がでるからそれに任せてしまうと、
次は薬を飲まないと出なくなって、
耐性ができて薬の効き目も落ちてくると大変だから。
334病弱名無しさん:04/02/26 10:37 ID:gSFPTWpD
【うんこが勝手に出た(´・д・`)】

このレスを見た人は、三日以内にうんこが勝手に出ます。
これをコピペでどこかに1回貼れば回避できます。
これは本当です。やらないと文字通り鼻つまみ者にされます。

テスト中にうんこが勝手に出てきてびっくりしました。
「あっ」と思った瞬間にはもう手遅れで。
テストの結果は散々だし、「うんこマン」とか渾名されるし、もう最悪です。
(高校二年生 h.sくん)

主人とセッ○スしている最中に、うんこが勝手に出てきたんです。
バックでしていたので、主人を全身うんこまみれにしてしまいました。
すぐに謝ったのですが、主人は怒るどころかスカトロに目覚めて恍惚の表情。
この先の夫婦生活が不安で仕方ないです。
(主婦 r.kさん)

大事なブリーフィングの途中でうんこが勝手に出てきたんですよ!
もう、何の前触れもなくいきなりだったんです。しかもでっかいオナラまで。
「おいおい、それもブリーフィングの一環かい」なんて笑われちゃって・・・
ああ、コピペの手間を惜しんだばかりに・・・(泣)
(イベント会社勤務 n.aさん)

信じられますか?この威力。
335病弱名無しさん:04/02/26 11:46 ID:hMe9Dmuy
>>329
すまし汁断食なら一週間で腸壁のこびりつきが取れたみたい
あとラーメン板で話題になってる
http://food3.2ch.net/test/read.cgi/ramen/1066724666/
で出たが
効いてるのはとんこつなのか細麺のかんすいなのかは不明
336病弱名無しさん:04/02/26 15:09 ID:L5USmXx2
「ウンコ詰まらせて死ぬなんて」というスレの1の画像見た人いますか?
私は見たのですがかなりショックでした。
337病弱名無しさん:04/02/26 15:20 ID:u9UgGQq1
>さつまいもを食べるとかならずベンピ
 
安いさつまいもは大抵だめ。
1本100円なんてだめだ。
1本200円は出さないと。
チ○県のは止めたほうがいい。
少し高いが○○県の200円以上のならたいていは大丈夫だったよ。

338病弱名無しさん:04/02/26 15:20 ID:1sR650fx
このスレだったか美容板のスレだったか忘れたけど、「爽快乳糖」を飲んだらすごかった!と
聞いたので早速飲んだけど…。

確かにお腹はごろごろいうし、くさいおならもぷっぷっぷっと出まくり。
でも肝心のものが…出ないよお
339337:04/02/26 15:21 ID:u9UgGQq1
1本250円だったかな
340病弱名無しさん:04/02/26 22:26 ID:mJwev9TS
おまいら>>325のリンク読んでないの?
かなりトラウマ。
341病弱名無しさん:04/02/26 22:29 ID:mJwev9TS
342病弱名無しさん:04/02/27 00:43 ID:809ZyYV7
本文がやっぱり見れないような、、、、
343病弱名無しさん:04/02/27 09:48 ID:q5ST4DHY
344病弱名無しさん:04/02/27 14:56 ID:eM50G80P
>>343
いやぁぁぁぁぁぁぁ!!

どういうこと?これ、口からウンコでるくらい
溜まってたってことなの???_| ̄|○

そんなことあるのぉぉぉぉ????!!!
345病弱名無しさん:04/02/27 21:03 ID:809ZyYV7
うわーーーーーーーー。
   

           ひでえ、、、、
346病弱名無しさん:04/02/28 10:50 ID:YZiU2wcX
>343
ウンコ詰まらせて死ぬなんてのスレの画像見てからむやみにリンク踏めない。
やっぱりトラウマになるような内容なの?
347病弱名無しさん:04/02/28 11:55 ID:lEuP8Af6
>>346
>343の画像は見ていないが多分吐き戻し現象でしょ。
便秘が酷いと口から出てくるんだよ。結構常識。
348病弱名無しさん:04/02/28 12:41 ID:N3y7O+v0
いや、画像じゃなくて裁判の記録だよ。
抗精神薬の副作用+処置の悪さ、いわゆる医療ミスが引き起こした便秘の話で
イパーンジンの常習便秘とは話が違うみたい。
まぁ、ショッキングな内容ではありまする。
349病弱名無しさん:04/02/28 13:06 ID:Vu8uE6tk
それにしたって、気の毒な話だ。
350病弱名無しさん:04/02/28 14:01 ID:J0sgZoFF
>>337
3本99円の薩摩芋を食べてる私は・・・。
まぁ便秘症じゃないけど。
根菜スープ(ごぼうとか大根を大量に入れる)
が便秘に効くと思います!
351病弱名無しさん:04/02/28 16:33 ID:RZhPkSJZ
ずーっとスレ読んでると、
私のように慢性の便秘ではあるが、食生活や運動に
すごーく気をつければそれなりに出るタイプと、
(最長記録一週間くらい)

食べ物、運動、薬をのんでもなっかなか出ない
本当にもうだめぽな方といるみたいですね。
(最長記録1ヶ月〜2ヶ月くらい)←ちょっと信じられないけど。
352病弱名無しさん:04/02/28 16:43 ID:0FWMnRDz
最近10日間ほど、デューク更家というひとの、ウォーキングをしていますが、
それまで週一くらいしか対面できなかった便(しかも鹿の糞のようなコロコロ便)
が、先週は4回、しかも呪われたように長い便が出るようになってしまいました。
正直、トイレに流すのがもったいないほどです!
ウォーキングは数種類あって、その日の気分で3種類ほどを40歩から50歩くらい
やっています。
これが効いたとしか思えないのですが、ほかに考えられるとしたら、先週の初めに
ホテルに宿泊して、そのとき朝食券がついていたのでバイキングで朝食をモリモリ
食べたのがきっかけかもしれません。そしてそのあとホテルの廊下をウォーキング。
気が付くと後ろに掃除の人がいたりして、かなり恥ずかしかったのですが、
部屋に戻ると、呪いのロング・ウンティ。。。
お試しあれ!
353病弱名無しさん:04/02/28 16:48 ID:TYFGKgjU
>>352
>呪われたように長い便
ワロタ。でも羨ましいわん。
あまりにも醜く出っ張ったお腹に嫌気がさして
また下剤に頼ってしまいますた・・・。
ひとしきり出した後のすっきりしたお腹を思うと
「今の私のお腹は本来の姿じゃないんだから!」
と強がりたくなる三十路の春。

354病弱名無しさん:04/02/28 16:49 ID:NGsM45RV
少食になったら肛門圧で自在に太さを変えられるようになった
355病弱名無しさん:04/02/28 16:53 ID:0FWMnRDz
コーラックって、錠剤のほうはお告げが痛いので、座薬に変えたらいつも不発。
デュークの呪いに期待大!

やっぱ体操と朝食は大事かもね
356病弱名無しさん:04/02/28 16:58 ID:0FWMnRDz
352です

>>351

私はその昔後者でしたが、毎朝ヨーグルトにオリゴ糖シロップを入れたものを
食べつづけて、克服しました。
今は前者になり、デューク更家ウォーキングで調子いいです。
357病弱名無しさん:04/02/28 17:50 ID:fWnbh2c3
ミルマグ飲むようになってから以前常用してた便秘薬1回も飲んでないよ
2ちゃんのスレ見るまでミルマグの存在知らなかったよ
今は1日ウンコ出なかったらミルマグ6錠水と一緒にガブ飲みです。
漢方便秘薬飲んでたときはお腹痛くなって外出時に心配だったよ。・゚・(ノД`)・゚・。

最近はミルマグ無しでも自然にウンコ出ることも増えてきていい感じです
358病弱名無しさん:04/02/28 18:00 ID:GQmggh5s
依存症にならんの?
359病弱名無しさん:04/02/28 18:03 ID:kRil9f6b
食後にファイブミニを1本飲めば絶対便秘解消しますよ。一度騙されたと思って一週間ぐらい続けてみて!
360病弱名無しさん:04/02/28 18:12 ID:GQmggh5s
>347,348
ありがとう。見たよ。
361病弱名無しさん:04/02/28 19:07 ID:BjVwNTNT
>352まじかよ!更家age
362病弱名無しさん:04/02/29 00:42 ID:x3i14ggO
わたしもデュークの呪いに賭けてみようかしら…
363病弱名無しさん:04/02/29 01:06 ID:oyDgAACG
左下腹に鈍痛があります・・・
さわると硬いものが・・・
う○こでしょうか?
それとも子宮系の病気でしょうか?

364病弱名無しさん:04/02/29 01:07 ID:HF3mSj6u
排卵痛では?
私は排卵日あたりにちょっとした痛みを感じます。
365病弱名無しさん:04/02/29 01:21 ID:O0u+QBB3
       _____
   / ̄.....//.... θ ̄>
  ∠|::::::::::::::U:: τ ::::::<
⊂二|::::::::::::::::::::::::::θ_>
    ̄∠/ ̄ ̄    うんこ出ない・・・
366病弱名無しさん:04/02/29 01:50 ID:x3i14ggO
>>329
遅レスですが。
わたし断食で出ました。
2日位オリゴ糖添加ヨーグルトとか野菜ジュースとかをちょっぴりしか
口にしない方法…
どうしようもないくらい妊婦になって食欲すら無くなった時に最後の手段で
何回かやったんですけど、一応出ましたよ。

でもコレすごくお腹がすくし、出たとき喜びと空腹の余りドカ食いに走って
しまいまた詰まらせる原因になりました。
だから余りお勧めしません。
人によっては余計悪化する場合もあるみたいだし。
367病弱名無しさん:04/02/29 01:59 ID:oyDgAACG
>>364
レスありがとう
でも排卵痛ではないんです

触ると硬いものがあって押すと痛いです
368病弱名無しさん:04/02/29 02:05 ID:2WYYxj7y
unko溜まってる時はいつも左下っ腹に硬いもの詰まってます。
私の場合、妊娠してないので明らかにウンコです。
出した後はその固まりも無くなってスッキリしております。
>>367も、ウンコだと思いますが、出た後も固まりが無くならなくて痛い
状態だったら病院行ってみたらどうでしょう
369368:04/02/29 02:15 ID:2WYYxj7y
すいません、
>私の場合、妊娠してないので
っていうのは意味不明っていうか関係ないですね。
370病弱名無しさん:04/02/29 02:38 ID:R8iZ89xC
ウンコと胎児を一緒にしてる
371病弱名無しさん:04/02/29 03:17 ID:hRNsV6s4
1日1回、黒酢を大さじ1〜2杯
原液で飲んだら快便になった
372病弱名無しさん:04/02/29 16:46 ID:gIuAc/Yp
酒が一番効く・・・
のみに行って食べ過ぎず、
足元が少しふらつくくらいまで飲めば
翌日全部です。
但し二日酔いのおまけつきですが。
373病弱名無しさん:04/02/29 18:12 ID:ixJJQA0a
>>370
便秘持ちの女にとって、排泄もまた
「産みの苦しみ」があるのでつ。
374病弱名無しさん:04/02/29 20:12 ID:R8iZ89xC
ハイ生まれますたよ〜。
ウンコのような元気な赤ちゃんですよ〜。
375病弱名無しさん:04/02/29 23:16 ID:0glxNjls
>>371
黒酢って、今、リットル680〜とかで売ってる中国料理に入れる普通の奴でいいの?
それから、原液で呑むのがいいのですか?
(お酢大好きなんで、料理にどぱどぱ入れるのとか全く抵抗ないのだけど。)
生で呑むのがポイントなのでしょうか?
376病弱名無しさん:04/03/01 00:58 ID:FFxPmYjJ
       _____
   / ̄.....//.... θ ̄>
  ∠|::::::::::::::U:: τ ::::::<
⊂二|::::::::::::::::::::::::::θ_>
    ̄∠/ ̄ ̄    今日も出なかった・・・そろそろヤヴァイ
377病弱名無しさん:04/03/01 02:11 ID:raHQuXiy
ウンコ溜まってる時ってオナラ超臭いよな
378371:04/03/01 02:13 ID:iBpUQWgZ
>375
スーパーで売っていた中国料理に使う黒酢です。

おなかが相当ゆるくなるので(私の家族の場合)、
2〜3倍かに希釈して飲んでもいいんですけど、
私の場合、腸の限界にきていたので原液で飲みました。

限界にきている方、一度お試し下さい。
379376:04/03/01 02:54 ID:FFxPmYjJ
昼間一度だけ便意が来たのに・・・
もう腹パンパーン。じゃ、酢でも飲んでみるか。
380376:04/03/01 02:57 ID:FFxPmYjJ
黒酢ないから今ミツカン酢飲んでみた。祈ってくれ。
381病弱名無しさん:04/03/01 12:31 ID:VUI4rTEx
(・ω・)
  人   ナムー
382病弱名無しさん:04/03/01 12:42 ID:Q78+xRuv
デュークのウォーキングいいよね。
私もちゃんとまじめにやっているわけではないんだけど
基本姿勢の仙骨を立てるイメージっつーのが効くみたい。
日頃の姿勢もそれを心がけているとお通じがだんだん良くなってきたよ。
383病弱名無しさん:04/03/01 12:53 ID:J9IpEse8
デュークと黒酢…終業次第買いに走りたい。

なんか最近5日分くらい溜めても苦しくなくなってきた…
腸が太く長くなってる予感。。。嫌だ・・・
384病弱名無しさん:04/03/01 13:58 ID:zZj9ZKbX
さっきウンコしたんだけど、固いのか知らんが出が悪くて最後の一歩の所で肛門が閉じちゃって
ウンコが少々挟まって、拭いてもまだあるような感じ。かなり残余感。_| ̄|○
しばらくイスに座れない…。(汚い話スマソ)
イージーファイバーを試してみよう…。青汁ももう一度頼もうかな。
デュークの本も買ってみよう。
385病弱名無しさん:04/03/01 15:26 ID:LslhMiyn
日本製の加工食品を食べたら
ほとんど90%の食品でベンピしました。
ハウ○のカレー
S&○のカレー
グリ○のカレー


キュー○のミートソース
カゴ○のミートソース

○一のパン
キム○ヤのパン

森○の菓子
明○の菓子
ブル○ンの菓子
シャトレ○ゼの菓子
フジ○の菓子



ほとんど全部だめ
しょうないから
輸入品食べてる。
少しはだめのがあるが
386385:04/03/01 15:28 ID:LslhMiyn
こいつら
女性の敵ね
387病弱名無しさん:04/03/01 15:34 ID:Xwu1kJvs
>>384
それ痔じゃない?
388病弱名無しさん:04/03/01 15:37 ID:jG1CAIrA
前にデュークに呪われてロングウンティがどっさり出て恐怖したと書いたものです。
ここ数日、捻挫のためウォーキングをできません。するとウンティもぴったりと
顔を出さなくなりました。。。
早くウォーキングしたいよぅぅぅぅぅぅ!!!

っつーかデューク、あんたスゴすぎ!
389病弱名無しさん:04/03/01 15:40 ID:4XwOT5y2
>>388
それ、普通のウォーキング?
○○ウォークとかのちょっとひねってあるものではなくて?

私ももう苦しい・・。浣腸してみたら余計に変なガスが溜まって、
お腹張りすぎだしね(泣)
390病弱名無しさん:04/03/01 15:50 ID:jG1CAIrA
>>389

388っす。

もち、デューク更家のひねって歩いたりするやつ。
たくさん種類があるんだけど、お腹とウェストに効きそうなやつを毎日2,3種類
40−50歩くらいずつやってたら、ウンティモリモリで戸惑った!
391388:04/03/01 16:05 ID:4XwOT5y2
>>390
それって、今十六茶のCMで千里子がやってるやつ?
トルソーウォークっていうの。私もやってるんだけどな・・。
何種類か組み合わせてみた方がいいかなあ(´・ω・`)
392病弱名無しさん:04/03/01 16:06 ID:dXMsHU39
デュークの買え
こんだけ宣伝したんだ
効かなくても
いいだろ
393病弱名無しさん:04/03/01 16:13 ID:J9IpEse8
デュークに呪われたい。
もし効いたら更家様に一生感謝する。
394376:04/03/01 16:28 ID:FFxPmYjJ
これからデュークを念じながら郵便局まで
ウォークしてきます!
395病弱名無しさん:04/03/01 16:31 ID:jG1CAIrA
388っす

うーん、
なんかね、ヒンズースクワットみたいな体操をまずやって(10回くらい)
それからリンパ刺激エクササイズっていうのを必ずやってから歩き始めてる。
で、私がお腹に効くかなって思ってよくやるのは、トルソーと、ヒップタップと
足上げウォーク。結構場所とるんだよね、足上げ。。。

あと、デュークするときは簡単なストレッチ(バレエストレッチ:ヴァンテーヌ今月号参照)
も組み合わせるようにしてる。春に向けてヤセヤセ効果を期待しているので。。。
これの腹筋体操との相乗効果もあるかもしれません。

とにかくダイエットに極端な食事制限は絶対だめ!絶対便秘になるし、
デュークも「食事制限は体臭がきつくなるからだめ!」って書いてたよ。
ウォーキングも、あまり真剣にならず、楽しみながらチョコチョコ空き時間に
やるほうがいいみたい。

ガンバ
396病弱名無しさん:04/03/01 18:03 ID:8fkqSSQb
ヂュークヂュークうるせぇよ。
ここはヂューク東郷スレかよヽ(`Д´)ノ。
てかデュークってどうやって入力すんだよグルァヽ(`Д´)ノ。
397病弱名無しさん:04/03/01 18:16 ID:alXmGc0w
>それ痔じゃない?
いや数分すれば座れるようになった。

DHUで「でゅ」になるべ。
398病弱名無しさん:04/03/01 18:36 ID:jCxKSzXU
1つ賢くなた
今までdexyuだた…
399376:04/03/01 18:48 ID:FFxPmYjJ
>>397
ここのご近所に痔スレがあるけど、イボ痔の軽いのは
しばらくすると勝手に元に戻るんだよ。私も経験者だから分かる。
400病弱名無しさん:04/03/01 20:53 ID:+SboW81b
IDがファイナルファンタジー
401病弱名無しさん:04/03/01 21:24 ID:Nm3ogr6f
無脂肪乳って便が固くなりやすいんでしょうか?
402病弱名無しさん:04/03/01 21:45 ID:raHQuXiy
>>401
えーそうなん?安いからいつも買ってるのに
403病弱名無しさん:04/03/01 22:02 ID:GHT1J5+G
マヨラーで便秘って居る?
404病弱名無しさん:04/03/01 22:56 ID:+JXk6MUq
腸内の運子を吸い出す機会って無いのか?
405病弱名無しさん:04/03/01 22:59 ID:Nm3ogr6f
>>402 牛乳に青汁を入れて飲み始めたんだけど、前より固くて太くなったから牛乳が原因かなって思って…青汁かなぁ?
406病弱名無しさん:04/03/01 23:08 ID:Nm3ogr6f
あと、肛門付近の固い便を柔らかくする方法ってないですよね?昨日から少し出すのがやっとで、お尻痛くて限界です(*´д`)
407病弱名無しさん:04/03/01 23:09 ID:Rz4FyPxT
浣腸は?
408病弱名無しさん:04/03/01 23:26 ID:Nm3ogr6f
>>407 浣腸ってすぐそこまできてる便柔らかくできるんですか?なるべく薬関係は使いたくないです(;´Д`)
409病弱名無しさん:04/03/01 23:32 ID:XeiIsp6W
>>406
キツ目の下剤を使うと、最初「栓」になっていた
固いBenがポンっと出て、その後ユルいのが
どーっと出るなぁ。

やっぱ浣腸かヒマシ油かな〜。あまりにも固くなってて
出そうにないなら、薬を使ってでも一度は強制排出
しないと体によくないよ〜〜〜。
410病弱名無しさん:04/03/01 23:39 ID:Nm3ogr6f
>>409 そうですか…ところでヒマシ油ってなんですか?
411病弱名無しさん:04/03/01 23:43 ID:D6f0ZFEp
少しは自分で調べなよ
412病弱名無しさん:04/03/01 23:45 ID:BzkZ/ZiW
以前にこの板(だったかな?)で盛り上がっていた
ウンチングスタイル のスレ誰か知りませんか?
413375:04/03/02 00:45 ID:3tgOy0mu
>>378
レスさんくす!
デュークの呪い大反響だね。だけど、どこでやるかが問題だな。
一番近くの公園だと、公衆トイレが殺伐気味なんで、、、催した時に、、、。
アパートの脇でやるか、、、、、出たらレポる。
>>397疑問解消!
414病弱名無しさん:04/03/02 03:50 ID:NIgSMmok
       _____
   / ̄.....//.... θ ̄>
  ∠|::::::::::::::U:: τ ::::::<
⊂二|::::::::::::::::::::::::::θ_> やっべー記録更新。祈ってくれた方サンクスウンコ
    ̄∠/ ̄ ̄     苦しくないのが幸い。でもきっと肛門切れるな....
415病弱名無しさん:04/03/02 03:54 ID:PBhuX3pX
>414
だ、大丈夫か……!?
ウオシュレットを肛門に当てておくとか、
お腹のマッサージでは……でないよね……。
416414:04/03/02 04:12 ID:NIgSMmok
ウンコ日記によると、最後に出たのが23日になってる。
ここの猛者の方には遠く及ばないけど、
今晩まで出なかったら薬のみます。デュークカモーン!!
417病弱名無しさん:04/03/02 07:21 ID:tmW44R5r
>>406
めかぶ食べるべし!
うそこ出るといいね。
418病弱名無しさん:04/03/02 11:13 ID:xS5roZLm
>>416
念送っとく。
419病弱名無しさん:04/03/02 11:25 ID:X/1WVPZL
本屋行ったらデュークの本売ってなかった(´・ω・`)
会社帰りにもう一件行くか・・・
はやくデュ━━ク(゚∀゚)キタ━━━!!!!!と叫びたいYo。。。

それはそうと、昨日どーーーーしても出したくて

・プルーン250g
・健康の実一袋(かぼちゃ・ひまわり・クコ・松の実ミックス)
・アーモンド小魚一袋
・ゴマ+豆乳+青汁+ヨーグルト+オリゴ糖

を一気に全部食べたら、夜ピ〜ヒャラ〜♪シャアアーッですよ。
食べたものが効いたのか、食べ過ぎによる腹下しかは定かでないですが。
そして今日猛烈に胃がいたい。・・・後者か。
420病弱名無しさん:04/03/02 12:19 ID:RszPqIDL
食生活いいかげんなのに快食快便な人と、
すごく食生活に気を使ってるのに便秘な人との違いはなんなんだろう?
421病弱名無しさん:04/03/02 13:19 ID:ZZwGnkjK
運。
422病弱名無しさん:04/03/02 13:38 ID:EIOSDJPE
>>412
http://ton.2ch.net/body/kako/1009/10095/1009557788.html


83 名前: 病弱名無しさん 投稿日: 02/01/28 11:14 ID:YIsH2+hO
僕は今まで排便時には >> 77さんのようなTUS(THINKING UNKO STYLE)派でした。
しかし、いつもウンコの切れが悪く、もやもやした毎日を過ごしていました。
このスレを見て >>60-61 さんの提唱するAUS(ARROW UNKO STYLE)を試してみたところビックリ!
でるわでるわ!
腸の中身全てを排便してしまうのではないかと勘ぐってしまうほどです!
それからというもの、英語、数学のテストは満点、競馬は当たるし、彼女もできてサイコーです!

>>60-61さん 本当にありがとうございました!


107 名前: 病弱名無しさん 投稿日: 02/02/01 22:39 ID:5Yzs1gG2
(゚д゚)<ココでAUS(ARROW UNKO STYLE)を知りました。
    直腸から全てが滑り落ちる感覚でU・N・KOが出ます。
    その喪失感といったら…凄いの一言に尽きます。

    本当に人生変わりました。
    友人達にもススメたいと思います。
    ありがとうございました。
423病弱名無しさん:04/03/02 13:40 ID:EIOSDJPE
115 名前: 病弱名無しさん 投稿日: 02/02/04 11:57 ID:onuMRgwa
Q:AUS(ARROW UNKO STYLE)をどう思いますか?

A:「半信半疑でしたが、今ではAUSなしの生活は考えられません」(京都在住・サラリーマン)
  「涙が止まりません。ただ一言“ありがとう”」(愛知在住・女子高生)
  「ええ。子供達もすっかりAUSに夢中ですわ」(大阪在住・主婦)
  「AUSは日本映画の歴史をぬりかえた」(東京在住・映画評論家)
  「ハラショーAUS!ウラーロシア共和国!」(ロシア在住・サンボ選手)

反響ぞくそく!
排便のNEWトレンド・AUS!
貴方も是非お試しあれ!
424414:04/03/02 13:50 ID:NIgSMmok
>>418 アリガトン
念が通じたみたい、鹿ウンコキター! ちょびっとでますた。
凝縮されてたみたいで、ガコーンと重いものが落ちる音がしますた。

>>419
それ、胃にかなり負担がかかりそう。
425病弱名無しさん:04/03/02 14:29 ID:n8ljmbVq
>>419
同じようなことやったけど、ウンともスンとも・・。裏山・・。

>>420
ストレスじゃないかな・・。

しかし、もう苦しいよ!!
AUSもなんともないし・・・。体そらして捻るだけで
出てきたらこんな悩まない・・。


426病弱名無しさん:04/03/02 15:04 ID:NIgSMmok
>>425
念を送っとく。
427病弱名無しさん:04/03/02 15:22 ID:rscKLWGI
過去ログが読めないので調べられないのですが、
「お腸夫人」って利きます?
なんとか2日に一度くらいは排便があるように、
色々試している最中なのですが……
428419:04/03/02 16:09 ID:X/1WVPZL
ミンナガンガレ…

私は昼休みにトルソーもどきを実践して昼過ぎにAUSで再度来ました…!!

でも禿しく胃が痛いです。昼飯はコーヒーとわかめ寒天スープのみ。(胃に悪い)
朝は玄米フレーク・きなこ・胡麻・ヨーグルト・豆乳・青汁・野菜ジュースを食べました。
一応出てはいるものの全然スッキリしないし、栄養も偏ってます。
これはあまりオススメできません。明日は胃に優しい物食べよ…
429病弱名無しさん:04/03/02 16:14 ID:n8ljmbVq
>>428
健康の実?って一袋で何グラムくらい食べました??
430病弱名無しさん:04/03/02 16:30 ID:X/1WVPZL
>>429
たしか45gでした。100均のものです。
アーモンド小魚は35g、胡麻は大さじ4杯、きな粉は大さじ5杯くらいです。
431429:04/03/02 16:54 ID:n8ljmbVq
>>430
ゴマときなこすごい量だね!!
青汁に入れて飲んだの??
この際カロリーは忘れてそのくらい摂ってみようかな。
432病弱名無しさん:04/03/02 17:48 ID:ZZwGnkjK
矢印型うんこって
こんな感じですか?


 く_○_ゝ
  \□/
   ∀ ドバドバドバドバー
    ̄

なかなかアクロバティックですね。
433病弱名無しさん:04/03/02 18:06 ID:qZ8pmEh0
生姜紅茶もりんご酢もヤクルトも朝一番水もおからも青汁も効かなかった……orz

しょうがないから、浣腸買って来ました。
即効性にびっくらしたよ。全部抜けてはいないっぽいけど、詰まり原因は取れた気がする。
434病弱名無しさん:04/03/02 18:08 ID:i5+IX82a
>イボ痔の軽いのはしばらくすると勝手に元に戻るんだよ。
あのような不快感?残余感はあの時だけですた。
さっきもウンコしたけど別に何の問題もなかった。
435アンケートのお願い:04/03/02 18:16 ID:TGyGtxVb
いきなりすみませんが、アンケートをお願いしたいとおもうのですが、よろしいでしょうか。
私も便秘には苦しんでいまして、なんとか原因、要因を突き止めたいと考えたところ、
ここでアンケートを取らせて頂いて、便秘に悩んでいるひとの90%がこうでした、
というデータが取れれば、それはかなり原因に近いのではないか、思うんです。
出来ましたらよろしくお願いします。
436アンケートのお願い:04/03/02 18:17 ID:TGyGtxVb
1)よく言われている食事療法(食物繊維、ヨーグルトなど)は効果がありましたか?
1.改善した 2.変わらなかった 3.悪くなった 4.試したことが無い、その他

2)日頃、どのくらいの食事をしていますか?
1.多め 2.普通 3.少なめ 4.絶食もすることがある、その他

3)朝食は起きてからどのくらいの時間をおいてからですか?
1.起きてすぐ 2.起きて30分 3.起きて1時間以上後 4.朝食は取らない、その他

4)昼食の時間は一定ですか?
1.一定 2.不規則 3.食べたり食べなかったり 4.昼食は取らない、その他

5)夕食はお風呂の後ですか?
1.お風呂の後 2.お風呂の前 3.夕食は取らない 4.風呂には入らない、同時、その他

6)夕食を取ってから就寝まではどのくらいの時間ですか? (夕食を取らない場合には最後の食事から)
1.1時間以内 2.3時間前後 3.5時間前後 4.それ以上、その他

7)甘いものは好きですか?
1.好き 2.どちらでもない 3.嫌い 4.その他

8)香辛料は好きですか?
1.好き 2.どちらでもない 3.嫌い 4.その他

9)特に好きな食べ物を数種類教えてください。

10)特に嫌いな食べ物を数種類教えて下さい。
437アンケートのお願い:04/03/02 18:26 ID:TGyGtxVb
1) 2

2) 2

3) 1

4) 1

5) 2

6) 3

7) 2

8) 2

9) ビールを飲みながらのおでん

10) 納豆、茄子

まず最初は食事のことからお願いします。(次があるかはわかりませんが)
438病弱名無しさん:04/03/02 18:28 ID:qZ8pmEh0
>>435
図書券500円分くれたら答えてあげる。
439病弱名無しさん:04/03/02 19:45 ID:yHnLCDLk
>>434
イボ痔の軽いのは、症状の出ている(イボができている)時に
りきむと残便感のように感じたり肛門から小豆粒くらい出たりします。
で、しばらくすると分からないくらい小さくなったり、治ったりします。
治っている時は、ウンコしても何の違和感もありません。

便秘や、排便時にりきむ習慣を変えないと、
段々小さな発作(イボができる)をくり返して、そのうち
肛門からイボが出ても手で押さないと戻らなくなったり、
肛門からイボが出っぱなしで痛くて座れないとかいう状態になります。
なので、便秘も直して、排便習慣も肛門に優しい方法に変えた方が
のちのちの発症を防ぐためにもいいのです。

痔でなくても、りきみ過ぎて肛門がぶりっと出た感じになったのかも
しれませんが、これもくり返すと大変なことになります。
ちなみによく痔で痛いというのは、外側の痔で、
内側にできるイボ痔は神経がないため痛みを感じません。
突然破裂して鮮血どばーで気が付いたりします。

痔に良い食生活は健康に良いと言われている方法と同じです。
辛いものは控える、酒も適度に、たばこを吸わない。気をつけましょう。
440病弱名無しさん:04/03/02 20:03 ID:K7ZmbRI3
1) 2

2) 2

3) 1

4) 3

5) 2

6) 3

7) 1

8) 2

9) 納豆、梅干、フライドポテト

10) 魚介類、野菜
441病弱名無しさん:04/03/02 21:34 ID:0Iq+v5jU
アンケートとかはどっか掲示板借りてやったほうがいいんじゃない?
442病弱名無しさん:04/03/02 21:44 ID:5c9voG2Q
知り合いが乾燥イモを出荷してるので
出荷できない切れ端を安く売ってもらって
1日1袋(スーパーによくある小さいビニール袋パンパン詰め)食べたら
毎日がビックベンで快便感動。

でもイモ食べなくなったらまた便秘ヽ(`Д´)ノ
繊維の偉大さを知った一週間だった。
443病弱名無しさん:04/03/02 22:52 ID:HIruTQ49
AUSいいですよ!
私はほぼ毎日出るけど、少ししか出なくてガスたまるわ、おなか痛いわ、の便秘。
AUSでけっこー残便感なくなりました
あまり力まなくてもいい。
でもまだ100パーではないんだよな・・・・・
444病弱名無しさん:04/03/02 22:53 ID:Hic0GsUB
昨日、今日と快便だったのにもかかわらず
オナラがクッサーなんですが・・・いつもだと出た後はほとんど臭わないのに。
カスがいっぱいこびり付いてるんですかね。

汚くてゴメン・・
445病弱名無しさん:04/03/02 23:15 ID:A6+UMnJA
うう、今日も難産・・・お腹パンパンだよう(´Д⊂ヽ
「おめでとうございます!立派なBenちゃんですよ!」
と言ってもらえるようなグレイトBigBenを産みたい。

初めてAUSにチャレンジしてみたけど
小さなかけらがコロンと出ただけ。
海亀のように涙を流しながら産むしかあるまいて。
446病弱名無しさん:04/03/03 09:03 ID:YSH8UpeW
( ´Д⊂
447病弱名無しさん:04/03/03 09:42 ID:jIUxOCWr
1)2

2)2

3)1

4)1

5)2

6)4 (6〜7時間)

7)1

8)1

9)アイスクリーム・洋菓子・スナック菓子類・カフェオレ
※甘いものは大好きだしお菓子も好きだけど、殆ど口にしません。

10)グリンピース・和菓子・魚卵
448病弱名無しさん:04/03/03 14:43 ID:DUVdUlTI
AUSなかなか成功しない…
息吐きながらふんばってるんですが、
肛門に力を入れてはいけないんでしょうか?
反りがたりないんでしょうか?
449病弱名無しさん:04/03/03 15:30 ID:9clYNSrj
↑ふんばりが悪いのかも。
何でもみんなに効くという訳ではないしね。
450病弱名無しさん:04/03/03 15:31 ID:4LDLpF72
>439
おぉ、そうなのか。
詳しい説明?をありがとう。
昨日からイージーファイバー飲んでまつ。
451病弱名無しさん:04/03/03 15:44 ID:4LDLpF72
1)よく言われている食事療法(食物繊維、ヨーグルトなど)は効果がありましたか?
現在試し中。

2)日頃、どのくらいの食事をしていますか?
普通(朝・昼・晩) 

3)朝食は起きてからどのくらいの時間をおいてからですか?
起きて30分くらい

4)昼食の時間は一定ですか?
一定 

5)夕食はお風呂の後ですか?
お風呂の前

6)夕食を取ってから就寝まではどのくらいの時間ですか?
5時間くらい

7)甘いものは好きですか?
好き

8)香辛料は好きですか?
どちらでもない

9)特に好きな食べ物を数種類教えてください。
甘いもの。生寿司。

10)特に嫌いな食べ物を数種類教えて下さい。
ピーマン、ナス、タマネギ、ニンジン。
452病弱名無しさん:04/03/03 15:46 ID:YSH8UpeW
みんながアンケートに答えてくれてよかったね。
うらやましい。
453病弱名無しさん:04/03/03 16:10 ID:XN/fAMNx
1)よく言われている食事療法(食物繊維、ヨーグルトなど)は効果がありましたか?
胡麻(週4)・プアール茶(週6)摂取
牛乳、ヨーグルト摂取停止で改善

2)日頃、どのくらいの食事をしていますか?
普通

3)朝食は起きてからどのくらいの時間をおいてからですか?
朝食は必ず抜く

4)昼食の時間は一定ですか?
食べたり食べなかったり

5)夕食はお風呂の後ですか?
お風呂の前

6)夕食を取ってから就寝まではどのくらいの時間ですか? (夕食を取らない場合には最後の食事から)
5時間前後

7)甘いものは好きですか?
大好き

8)香辛料は好きですか?
どちらでもない

9)特に好きな食べ物を数種類教えてください。
ナポレオンパイ、和菓子、漬物、鳥腿の唐揚げ

10)特に嫌いな食べ物を数種類教えて下さい。
うに、チョコ、セロリ、春菊、烏賊の塩辛
454病弱名無しさん:04/03/03 17:06 ID:9clYNSrj
でも、アンケート結果見てても、9割がどーのという結果を導き出すのには
サンプルが少なすぎる。問9,10なんかほとんど無意味だよ。
自分でサイト開いてcgiで集計フォームでも作ったほうが早いかも。
455病弱名無しさん:04/03/03 18:10 ID:r5bHaktl
正直ここでやられても迷惑。
456病弱名無しさん:04/03/03 19:15 ID:3PkeskRO
同意。頼むから他でやってほしいです。
457病弱名無しさん:04/03/03 19:45 ID:ajYYWxCB
AUSが効くのは「背筋を正す」って意味もあるのかな。
猫背気味なんで、意識的に背中を丸めないようにしたり
最近使わずにほったらかしの背筋ストレッチャー
(背中のカーブに沿った形をしていて、背中のツボを
刺激する凹凸が付いてる)まめに使ってみるか。
458病弱名無しさん:04/03/03 20:38 ID:wxssU8JW
皆さん、ご存知かもしれませんけど、
キシリトール入りのガムをちょっと多量に食べると(といっても1日10粒くらい)
テキメンにお通じがきますよ〜。それも大量に。
459病弱名無しさん:04/03/03 20:43 ID:XYjuXzU/
1)よく言われている食事療法    1.改善した

2)日頃、どのくらいの食事をしていますか? 3.少なめ 

3)朝食は          1.起きてすぐ 

4)昼食の時間は      1.一定 

5)夕食は           2.お風呂の前 

6)夕食を取ってから就寝までは   2.3時間前後 

7)甘いものは     1.好き 

8)香辛料は      1.好き 

9)特に好きな食べ物    乾物、果物、スナック

10)特に嫌いな食べ物      なまこ、ほや、げてもの

460病弱名無しさん:04/03/03 22:57 ID:9clYNSrj
>>459
だからもういいって。(w

昨日、今日と鹿ウンコ。もっとスッキリしたい。
461病弱名無しさん:04/03/03 23:05 ID:wxssU8JW
>>460
キシリトール、まじでいいですよ。
つか、既出ですかね?
462アンケートのお願い:04/03/03 23:06 ID:sW9vceNK
アンケートにお答え頂いた方、無視された方、不快になられた方、
それぞれありがとうございました。
まず性格についての小計です。

答えて頂いた方 5人
他でやれというご意見の方 4人
無視された方 11人
冷やかし 3人

思ったより書き込みが少ないスレでしたので、あまりはっきり
したことはわかりません。便秘の方の共通の性格というのは
浮かび上がってきませんでした。強いて言うなら
お人好し、攻撃的、冷淡、という感じに分けられると思いますが、
ほどよくバラけています。無視された方については11人という
より11件の書き込みというべきで、おそらく11人以下でしょう。
それにアンケートがあろうがなかろうが書き込まれた内容でもあります。
お人好しや短気、クールといった人間の性格は便秘とは無関係かも
知れません。
ただ、さらに強いて言えば、「他でやれ」という意見がもっと
多いと思っていたのですが、答えて頂いた方と同じくらいでしたので、
言いたいことが言えずストレスを貯めこんでしまうタイプの人が
多いのかも知れません。(もちろん推測です)
463アンケートのお願い:04/03/03 23:07 ID:sW9vceNK
実のアンケートに関しては解答が5件、私のを併せても6件ですから
もちろんこれでは無理でした。
一応、6件ですが、6人中6人が夕食はお風呂の前、と答えています。
甘いもの、香辛料が嫌いな人はいませんでした。
とりあえず私はこれから、夕食前にお風呂を済ませ、甘いもの、香辛料
は控えめにしようと考えています。便秘の改善に万策尽きた方は、
特にデメリットもないと思われますから、しばらく試されてはいかがでしょうか。
464病弱名無しさん:04/03/03 23:17 ID:wxssU8JW
私はキシリトール入りガムで3kgの大便が出ました。
超スッキリ!最初は鹿の糞が大量に出て、次に下痢便、
最後にはガスと共に、水便が出てまいりました。
腸の壁にこびりついた宿便まで出たような、そんな爽快な気分でした。
なんでもキシリトールは吸湿性があり、胃で大量の水分を吸収した後、
腸で分解される際にその水分が開放されるので軟便化するのだとか。
おそらく体に害はないと思われ(あまりに大量摂取するのはどうかと思うが)
費用も安いですから、ためしに100円分噛んでみてはいかが?>便秘者の皆さん
465病弱名無しさん:04/03/03 23:20 ID:PtHIhRm4
キシリトールガムは仕事中に食いまくってますが、
そんなもの位では全く無反応な便秘_| ̄|○
オリゴ糖って効くかな?最近ドラッグストアで
「オリゴの気持ち」に目がいってしまいますが効果の程が分からんのでまだ買ってない
466病弱名無しさん:04/03/03 23:39 ID:9clYNSrj
うわああああ、釣られそう・・・!!
467病弱名無しさん:04/03/04 00:53 ID:CdlBNuwJ
慢性便秘から普通になれた人なんて居るの?
468病弱名無しさん:04/03/04 01:38 ID:/RIbISGh
>>462
そうあせんなよ
せっかく泣き言スレから
良スレに転換してる途中なんだし
忘れた頃にまたテンプレ貼り付けろ
469病弱名無しさん:04/03/04 01:43 ID:Sl9Pp1tJ
アンケート要らない。
470病弱名無しさん:04/03/04 10:17 ID:bHbDkmjz
踏ん張るよりTUSからAUSへゆっくりグググ…と反らして行くのがいい気がする。
反る事で自然に腸を絞るようなカンジ。
そうすると肛門感覚よりも長い便が出る。
自分の肛門感覚よりも長かったり太かったり量が多かったりするとウレスィよね。
471病弱名無しさん:04/03/04 12:01 ID:rgQY4mJw
幼少の頃から便秘で、最近便がお腹にたまってる系の気持ち悪〜い腹痛がずっと続いています。
そして昨晩下腹部(へその下辺り)のとてつもない痛み&吐き気に襲われ
痛くて痛くてしばらく眠れませんでした。トイレに行っても便意がないし・・・。
今まで便秘で腹痛というのはよくあったので気にしなかったのですが、
昨日の腹痛が気になって、便秘について色々調べていたら、
激しい痛み&嘔吐は大腸がんや腸閉塞などの疑いがある、と知って、
怖くてとても不安です。
納豆もヨーグルトもよく食べますが、便は出て4日に1回程度です。
自分的に快便の時でもお腹が張って痛かったり、ガスがたまることがしょっちゅうあります。
とりあえず朝起きたらコップ一杯の水(麦茶じゃだめなんでしょうか?)と
オリゴ糖を試してみようと思います・・・。
472病弱名無しさん:04/03/04 14:32 ID:bHbDkmjz
>>471
そんなに痛いなら病院行った方が早く解決するとおもうよ。
原因もわかって不安も取り除かれるかもしれない。勇気を出してGo!
473病弱名無しさん:04/03/04 15:21 ID:Sl9Pp1tJ
>>471
腸閉塞の痛みなら、寝ないまま死んでるかもね。
癌の方は、激痛だともう末期だね。

悪玉菌が増えての腹痛か、激痛は痙攣かと思うけど、
ま、病院行きなしゃい。

食べ物ばっかり気にしてるより、おいしく感謝してよく噛んで頂いて
楽しいことをして笑って生活するように。運動もね。
474病弱名無しさん:04/03/04 15:50 ID:2tP+TgNv
お昼休みにパートのおばちゃんが「にがり」を買って来てくれました。
試しにお茶に入れて飲んでみたら・・・・

今さっきキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
475病弱名無しさん:04/03/04 17:03 ID:llU5uiTC
>474
そのにがりとはどこの会社の商品でした?
詳細きぼん。
476病弱名無しさん:04/03/04 17:18 ID:nCac+f1N
硬くて出しにくいんじゃなくて、粘性が強くてひっかかるような感じになって出しにくい人っていませんか?
無理に出そうとすると、肛門の表面が切れちゃうし…
477474:04/03/04 18:29 ID:xwZ8HucY
>>475
うちの会社の近くの豆腐屋さんで買ったものらしいです。
河内庵三好って所。
便秘とは関係ないけど、卯の花饅頭がすっごく美味しいです。
HPでは通販もやってるみたい
ttp://kawachian.jp

478病弱名無しさん:04/03/04 18:35 ID:Sl9Pp1tJ
百合根たっぷりがんも、2個くだちい。
479病弱名無しさん:04/03/04 19:14 ID:dHIVYDdd
>>477
>便秘とは関係ないけど、卯の花饅頭がすっごく美味しいです。

いいや、多いに関係ある。卯の花=おからは食物繊維が
多いから私もお惣菜で買うようにしてる。
おからクッキーのレシピ調べて作ってみようかな。

卯の花まんじゅうにおからコロッケ・・・ウマそー
でも店頭販売のみか(´・ω・`)ショボーン
480413:04/03/04 19:19 ID:654vlQg2
>>413です。


    デュークの呪い来たあああああああああああ!

凄すぎる。大量だった。呪いは本当だった。
481病弱名無しさん:04/03/04 19:33 ID:Sl9Pp1tJ
デュークが効いたの?黒酢が効いたの?
482413:04/03/04 19:59 ID:654vlQg2
あ、デュークです。
黒酢の方は、私的にはあまり来なかったです。

ケツ歩きとか、室内で出来る簡単な動きを2、3やっただけなんですが、
10分かそこらたったところで、おもむろに来ました。

校門に触れるウンの温度が高かったので、いわゆるインナーマッソ−が運動したのではないかという
手応えを感じました。

更家age
483病弱名無しさん:04/03/04 20:26 ID:2zsGe6R4
アロエを食うと出る。
胃腸にもいいが食いすぎると軟便になるそうで、
都合がいいかな、と。
484病弱名無しさん:04/03/04 20:40 ID:654vlQg2
余談だがアロエは美肌効果も凄いらしーね。
だが、手に入らないんだよな、、、都内スーパーで、売ってるの見た事ないし。
485病弱名無しさん:04/03/04 20:56 ID:/+ooRevW
アロエってスーパーに売っているのか。すげー!

うちは田舎だから園芸コーナーで売られている。
ま、庭に自生しているところも多いw
486病弱名無しさん:04/03/04 21:03 ID:654vlQg2
たまーに売ってるけど高いんよ、なんだかしらんが。
園芸コーナーのでもいいけど。苦くて無理、、、
宮崎県(だったか?)のやつが食用なんだと。
それは居酒屋で喰ったら大変旨かった。
しかし便秘にも効くのは知らなかった。

487病弱名無しさん:04/03/04 21:06 ID:6BGA3ir9
>>472>>473
わかりました。
母親に相談したら腸閉塞だったらもっと痛みはすごいはず、と言われました。
怖いけれど近いうちに病院行ってきます。
アドバイスありがとうございました。
488病弱名無しさん:04/03/04 21:06 ID:/+ooRevW
食用専用に食べやすく改良されたものかもしれないね。
ちょっと調べてみようっと。
489病弱名無しさん:04/03/04 21:07 ID:dHIVYDdd
デュークは ネ申に認定していいでつか?
490病弱名無しさん:04/03/04 21:26 ID:654vlQg2
>489少なくとも、>>480的には ネ申 を感じた。
491病弱名無しさん:04/03/04 21:51 ID:Sl9Pp1tJ
イ更 禾必 ネ申 デ ュ ー ク
492病弱名無しさん:04/03/04 21:52 ID:od7vbDK/
デュークの本っていっぱい出てるけど
どれ買った?
教えてちょうだいなー
493480:04/03/04 22:16 ID:654vlQg2
>492
ミ−は、雑誌(「素敵な奥さん」と「LEE」現在店頭に出てる号だよ)
の記事を見てやったので、本はまだ手にとってないんだ。スマソ。
でも、インナーマッソ−の話とか、
考え方の部分も面白かったので、今度一冊買ってみようと思ふ。

食事も気を使ってるのに今一きかず。
普段、運動不足と感じている人にはお勧めかも、、、、と思ったな。
私はストレッチはやっていたのだが、

デュークの場合、はっきりと「運動」でありながら、
体に負担のかかるような激しさがないのもすぐに始められていいかも。。。
ちょっとスレ違い気味になってきたな。スマソ。
しかし一発で効いたのは感激した。まじで。
494病弱名無しさん:04/03/04 22:33 ID:b3nH1dDG
デューク初めて数日、だめですた。
もうちょっと続けてみるけど、5分とか10分で効果があった
なんていうのは暗示に弱いだけなんじゃないかなあ…
強い暗示でウン○が出るんならそれはそれで治療法かも知れないけど。
495480:04/03/04 22:47 ID:654vlQg2
>494
あ、ほんと?いや、もちろん人によるとは思います。
でも、、、暗示って感じじゃなかったよ。上にも書いたように、
熱を帯びた、いつもと質の違うウンコだったし。
それに、暗示で出るなら色んな事やった今までのは何って事に、、、
ちょっとしかやってなかったし、「どうせまた効かないのだろう」と思って、
その10分〜15分くらいの間はすっかり忘れて別の事していたしね。
でも、合う合わないあるから、効かない人もいるんでしょうね。
(一人で騒いじゃってすいません。。。)
合う人には神、という事で。
496病弱名無しさん:04/03/04 22:59 ID:b3nH1dDG
>>495
そうではなくてですね、暗示にかかるっていうのは、
「どうせまた効かないのだろう」と思っているのとは
関係ないんです。自分でも認識できない潜在意識で
「これは効く」と感じているってことで…
あー、出ないんで八つ当たりしてるかも知れません。
すみません。
497病弱名無しさん:04/03/04 23:05 ID:654vlQg2
八つ当たりはやめてけろんちょ(⊃∩?T)。。。
おれは、、、、、おれには、、、出たんだよ、、、、久しぶりに、、出たんだよ。
下痢でも鹿でもない普通のが、どばどばでたんだよ。。。

>496なんか合うの見つかるといいすね。まじで。
とりあえず念送っときます。
498病弱名無しさん:04/03/04 23:08 ID:mymQOSzR
下痢にならない便秘薬があればノーベル賞ものといわれます。

でもね、チャガ茶を飲むと自然な自然な便通がやってきます。

2.3日かかる人もいるけどね。

ノーベル賞GET!!
499病弱名無しさん:04/03/04 23:17 ID:hcQ4eE51
マグネシウム系の薬は下痢にならなかった。
でも溜めすぎると1日じゃ効かない時もありました
500病弱名無しさん:04/03/05 00:16 ID:RBw06Max
朝、繊維系シリアル(マズイ)にヨーグルト(キライ)、
野菜いっぱい、根菜にキャベツ(料理メンドー)、
米に味噌汁に青魚系(料理メンドー)、そして歩く(普段はデスクワーク)。
というので割と出るのですが、続けられないんだよ〜。オウオウ
501病弱名無しさん:04/03/05 00:28 ID:lKgfX2+U
キシリトールガムと言わず、キシリトールを原液で飲みたい
502病弱名無しさん:04/03/05 02:19 ID:wAK1gOst
>>484
遅レスだが。
私は都内在住ではないが(というか地方都市)、近所のスーパーにはだいたいアロエ売ってる。
スーパーでは何売り場を見てる?
うちの近所のスーパーでは、デザート売り場とかヨーグルトの横にあるよ。
だいたい、袋詰め?の杏仁豆腐の横とかに、食べやすい状態(アロエヨーグルトに入ってる角切りより大きめで、シロップ漬けにして袋詰め)で売ってる。

スーパーの隅々まで確認してたらごめん。
503病弱名無しさん:04/03/05 02:43 ID:F1TbTkqc

私は下半身を良く使うような運動が効いた。
ジョギングとかスクワット、スキー、インラインスケートなど。
代謝がよくなるということだろうか??
運動してよく食べたらよく出た。
いままで食べ物系で頑張っても、常に左下腹部痛持ちで、ぽろぽろ鹿糞/週 だったのに。
504病弱名無しさん:04/03/05 03:54 ID:LIAY+ap7
右下腹と右の腰が痛いんですが、
これは便秘からくるものでしょうか?
505病弱名無しさん:04/03/05 10:21 ID:/WAU82KY
>>504
私は主に左が痛くなるけど、右の人も居るのでは…?
便秘ってだけで色々悪くなるしね。不安なら病院行ったほうがいいYo!

そんな私は昨日4日振りの排便。ミルマグ毎日飲み続けて漸く出た。
何と3時間おきに3回出たんだけど、全然スキーリしない。
ガス溜まってるのか妊婦のようにパンパンだし、オナラも超クッサー。
最後の方はヘドロのような腐敗便だったんだけど、まだまだ腸内に
溜まってるカンジ。
食事を死ぬほど気を使って運動も沢山してるんだけどなあ。ストレスかなあ。
506病弱名無しさん:04/03/05 10:43 ID:69luKN32
昨日久しぶりにウンコ出そうだったから気張ってたら
どうしても鼻がかみたくなったので、トイレットペーパーで鼻水かんだ。
鼻かむ時って、肛門がすごい力で窄まるのな。思わず自分でキョトーンとしたくらい。
せっかく出そうだったのがまた奥に引っ込んでしまった
507病弱名無しさん:04/03/05 11:08 ID:kk2/ufBZ
アロエはセンナと一緒の部類に入る下剤だよ。
508病弱名無しさん:04/03/05 11:21 ID:I3APeD1+
マグネシウムをミルマグから3Aマグネシアに戻したら
出ました。酸化マグと水酸化マグの何が違うのかわかりません。

しかし、私もヘドロしか出ない。ガスもパンパンでおならが
殺人級にくさいです。豆ばっか食ってるせいもあるかも
しれないですが・・。

はぁ〜バナーヌさまに出会いたいです。
509505:04/03/05 11:37 ID:/WAU82KY
>豆ばっか食ってるせいもあるかも

うすうす感じてたけど 殺人屁は ソ レ ダ ・・・!
私もきな粉とか豆製品かなり摂ってるわ。
ダイエット兼ねてスポーツやってるんで低脂肪高たんぱく気味の食生活
だから余計臭いのかね。腸内異常発酵&腹部膨満感&腐敗便
510508:04/03/05 11:52 ID:I3APeD1+
>>509
やっぱ豆だよね〜
豆はくさくなるとはいうけど、きっと本当だ_| ̄|○
もともとすきなんだけど、私も最近たんぱく質摂取しようと
思って、納豆、豆乳、大豆、黒豆とかかなり食べてる。
でも豆類のタンパク質は吸収率悪いみたいね・・。
動物性はカロリー高いし。
でも本当くさすぎ。自分で卒倒しそうになる。
511病弱名無しさん:04/03/05 12:32 ID:Xd42w/qO
アロエは胃壁の保護とか色々健康に良いよ。
キダチアロエは苦いが効果覿面。
初心者はあまり苦くないアロエベラから。
ヨーグルトに入ってたりステーキとして
食用になってるのは多分ベラのほう。
512病弱名無しさん:04/03/05 12:48 ID:ZwmsPjfS
昨夜12時頃に出た。
いい加減ケツが限界だったのか、鬱な気分で歯を磨こうとしたらケツが騒ぎ出してスポン!と出た。
便意が来るまでの2日間、、、鬱だった。
にがりを試してみよう。変な書き込みスマソ。
513病弱名無しさん:04/03/05 13:11 ID:PsaThnhT
コーヒー飲んだら効いたかも。
514484:04/03/05 16:07 ID:kSrQqjTW
>>502
サンクス!デザート売り場は全く見ていなかった。
居酒屋で食べたアロエ刺身が印象的だったので海藻や野菜のコーナーしか見てなかった。

どっちかっていうと美肌目的で買ってみよ、、、w
で便秘にも効いたらうれすい。
515病弱名無しさん:04/03/05 16:51 ID:vOOkpqIr
ピーナッツをいつもより多く食べ出して、
毎日、どっかんどっかん出るようになった。
さすがにピーナッツばかりだと飽きるんで、今は、柿ピーにしてる。
600g入りの袋を三日で消費。

ピーナッツは、体質に合わない人もいるから注意が必要だけどね。
今のところ、肌荒れなし、鼻血なし。
516病弱名無しさん:04/03/05 19:14 ID:RBw06Max
今日も鹿ウンコ〜♪
517病弱名無しさん:04/03/05 21:36 ID:lKgfX2+U
既出かもしれぬが、コラーゲンがけっこう効果あります。
最近、ダイエット用プロテイン(牛乳に溶かして飲む)でコラーゲン入りっていうのを
朝と夜飲むようになってから薬飲まなくても出てます。
で、調べたらコラーゲンが腸内善玉菌の大好物なので善玉菌増やしてくれるらしい。

しかしコラーゲンなんてそんな食べないよなーw
でもお肌にも良いし機会があったら試してみてね
518病弱名無しさん:04/03/05 22:20 ID:LpS/jFde
>>517
ゼラチン=コラーゲンが入ってるマシマロはどうかな?
しわが消えたとか背が伸びたとかいきなり脚光を浴びている
今日この頃。しかしすぐ食べ飽きるのが難点(w
519病弱名無しさん:04/03/05 23:46 ID:qILpXEFz
       _____
   / ̄.....//.... θ ̄>
  ∠|::::::::::::::U:: τ ::::::<
⊂二|::::::::::::::::::::::::::θ_>  今日は出たけど腹がパンパン
    ̄∠/ ̄ ̄     マシュマロ好きだけど便秘さー
520病弱名無しさん:04/03/05 23:55 ID:wvrXVfIR
ちょうど一週間benがたまってたんですけど…
高い棚の上に置いてあるひな飾りをカメラで撮ろうと思って、
おもいっきり背伸びした体勢でしばらくプルプルしてたら
キター!ですよ。めっちゃくちゃ堅いのが…。
しかしバナーヌと呼ぶにはまだまだほど遠い。
ありとあらゆる方法を試してみたが、やっぱり下剤に頼るしかないみたいだ…。
521病弱名無しさん:04/03/06 09:55 ID:PjKw9avd
カリントーヌ
522病弱名無しさん:04/03/06 18:44 ID:t0jkV1kZ
クラコットがイイ!(・∀・)
ダイエットも兼ねれるし、おやつにドゾー。

http://www.google.co.jp/search?q=%83N%83%89%83R%83b%83g%81@%95%D6%94%E9&num=100&hl=ja&inlang=ja&ie=Shift_JIS&c2coff=1

大き目のスーパーなんかにあると思う。
523病弱名無しさん:04/03/06 21:37 ID:UmxLYwJG
ここ見て今日デュークのウォーキング4種類やってみた
ウンコはまだですが、くっさいオナラがプースカプースカ大量に出ます
524病弱名無しさん:04/03/06 21:48 ID:Q8b0lQpp
よーし、パパマシマロとクラコット買ってきちゃうぞー
525病弱名無しさん:04/03/06 23:15 ID:G3O1SdMh
ゆっくり食うんだよ
口の中に少なめにいれて
よくかんで「それを完全に飲み込んでから」次をいれる。
あと腹8分をまもる。
早く食うから便秘になるんだよ

これで治ると思うがな。
526病弱名無しさん:04/03/06 23:45 ID:G3O1SdMh
ξ
527病弱名無しさん:04/03/07 00:00 ID:eCH4nPnq
こーすれば治るあーすれば治るって言うけどね、
あーしてもこーしても治らないのが便秘。
早食いの香具師が皆便秘かっていうとそんなことはないし、
のろのろ飯を食ってるやつが全員快便かっていうと
やっぱりそんなことはない。
528病弱名無しさん:04/03/07 00:27 ID:uJxO4caq
オリゴ糖に挑戦してみようと思います。シロップタイプのやつ。
ヨーグルトは何回も買うのがマンドクセーし冷え性なんでなんか寒い。
オリゴ糖シロップをコーヒーとか料理とかに砂糖の代わりに使ってみる
529病弱名無しさん:04/03/07 00:34 ID:UTlIAD4p
>>527
じゃあ君は一生便秘だ
がんがれw
530病弱名無しさん:04/03/07 00:36 ID:UTlIAD4p
>>527
あとね
俺は一例として言っただけだよ
俺のまわりでこれで治った奴もいるし
とにかくそういう姿勢じゃあんたは一生無理かもねw
531病弱名無しさん:04/03/07 00:41 ID:uJxO4caq
    _, ,_
  ( ‘д‘)・・
532病弱名無しさん:04/03/07 02:21 ID:UTlIAD4p
>>531
言いたいことがあるならはっきり言えこの知恵遅れが。





荒らしたんでもう来ねえ。
さらばだ。
533病弱名無しさん:04/03/07 03:10 ID:rpGoj/rc
『もう来ねーよ』、なんて言っている香具師に限って、
こっそりとのぞいているわけだが( ´._ゝ`)
534病弱名無しさん:04/03/07 03:47 ID:M5Ll9xm0
(。>、<)。〜〜3


出なくワないけど。
出がわるいんだよなあ。
535病弱名無しさん:04/03/07 04:06 ID:sXJbc1pb
べつになんもしなくても
出るときは出る。
ったくウンコってヤツは不思議だ。
536病弱名無しさん:04/03/07 06:56 ID:eCH4nPnq
>>530
なにが一例として言っただけだ。
「早く食うから便秘になる、これで治る」ってほとんど
唯一無二の方法のように断定的に言ってるじゃねーか。
それが実際には「治った奴もいる」って程度(ry
537病弱名無しさん:04/03/07 07:39 ID:sXJbc1pb
喧嘩かっこ悪い。
オマイら腹にウンコ溜まってんだろ?
ウンコとウンコの喧嘩、どっちが勝ってもかっこ悪い。
オマイらウンコだけに「まったーり」しれよ(・ω・)9m。
538病弱名無しさん:04/03/07 09:30 ID:rpGoj/rc
さて、>>530の自作自演が始まりました。
539病弱名無しさん:04/03/07 12:16 ID:7anTf/Tw
腹ン中がパンパンだぜ!













。・゚・(ノД`)・゚・。
540病弱名無しさん:04/03/07 14:19 ID:R8UlykP+
おなかいっぱい
541病弱名無しさん:04/03/07 16:10 ID:vXLxuOmu
       _____
   / ̄.....//.... θ ̄>
  ∠|::::::::::::::U:: τ ::::::<   ウンコを催すという書店に出かけてきます。
⊂二|::::::::::::::::::::::::::θ_>   今日こそはビッグ便。キーンコーンカーンコーン
    ̄∠/ ̄ ̄    
542病弱名無しさん:04/03/07 22:25 ID:6fqcfUZb
みんな便秘の最長記録ってどの位だい?俺なんかたいしたレベル
じゃないんだろうけど、便秘が始まってもう四日目だ。

今まで便秘なんてしたこと無いから、したくも無い初体験に
非常に恐怖を感じている。
543病弱名無しさん:04/03/07 22:33 ID:uJxO4caq
最長期間は合宿免許取り言ってる間全く出なかった20日間ぐらい。
544病弱名無しさん:04/03/07 22:54 ID:mijRmOZb
オールブランを食べるとモリモリとウンコ出ます。
三日出ないと、ブランを食べます。
翌日には、便意を催しヌルリと一本糞がでます。
ありがとう。オールブラン。
でも不味い。
545病弱名無しさん:04/03/07 23:18 ID:AQIzENpT
>>542いつも一週間出ない。週末に下剤飲んで7日分ひねり出す。
もしこの世に下剤というものが存在していなかったら…ガクブル

今日、玄米入りきなこというものを入手いたしますた。
ちょっと色の濃い(黒っぽい)きなこ。
今日からこいつで頑張ってみます…。
546病弱名無しさん:04/03/08 00:29 ID:0zp8RebU
出ないよー
(??Д??)??????
547病弱名無しさん:04/03/08 00:38 ID:wH+ycXcX
こないだの「食わず嫌い王」見た人いる?えなりがゲストだったんだけど、お土産に持ってきたデザートの名前が何と…
「バナーヌ」
キタ━(゚∀゚)━!!おもわず、このスレを思い出した…
548病弱名無しさん:04/03/08 00:49 ID:lzOBLD5C
オールブランにきな粉とヨーグルトかけてオリゴ糖シロップで甘くしたら効くかな?
549病弱名無しさん:04/03/08 00:57 ID:r68Sb0lZ
仕事帰りにホットココア飲んで、家路に着くと自然にもよおします。
セガフレのメッツオメッツオがおすすめ♪
550病弱名無しさん:04/03/08 02:52 ID:dZFzDfim
>542
私はいままで軟便人で、(やわらかいのが一日何度も、、、お腹一杯食べると即下痢)
アレルギー体質を改善しようと、真面目に真面目にヨーグルト食べてたら、
逆に人生初の便秘に、、、、、、、どうせいと?
つーわけで、542の気持ち解る。4日くらいからお腹の張りもそうとうになってくるしね。
慣れない人間には恐怖。でも急になったのならなにか原因あるはずですよ。クセになる前になんとか、、、!
今は、このスレのお陰でコチコチになる前には出せるようになった。
デューク+AUS+なにかと食い物に気をつける でなんとかかんとか。
私は最近食べた柿菜(大根の葉っぱみたいな奴)という奴がなんか効きました。
大量食いしたら翌日に緑がかったウン子が。。。

>549そういうリズムがつくとよいですね!うらやましい。
家路に付く間の刺激もいい効果なのかも。

551病弱名無しさん:04/03/08 08:14 ID:hpsnMTKt
ビッグベンウェッジ
552病弱名無しさん:04/03/08 09:27 ID:AXrQFlp8
最近1日おきだが柔らかいうんこが出る。嬉しい。
しかし…
うんこの切れが悪くてパンツにウンコがひっつく。
タシケテ( ´Д⊂。
553病弱名無しさん:04/03/08 10:33 ID:zjtguXHf
ウォシュレットがないのでウェットティッシュで
ふきふきしてますた。
554病弱名無しさん:04/03/08 11:45 ID:ovOvQX+p
>547
見た!
私もこのスレを思い出しました。
このスレの皆さんも思いだしたかなぁ、と密かに思っておりましたw
555病弱名無しさん:04/03/08 12:33 ID:AXrQFlp8
そんなおまいらにプレゼンツ。
http://images.google.com/images?q=%E3%83%90%E3%83%8A%E3%83%BC%E3%83%8C

てかバナーヌって普通にフランス語かなんかでバナナちゃうの?
長ウンコて言えよ。
556病弱名無しさん:04/03/08 12:35 ID:AXrQFlp8
557病弱名無しさん:04/03/08 16:49 ID:RB2dK0rR
ショコラバナーヌってお菓子見るとこのスレ思い出すよ
558病弱名無しさん:04/03/08 19:27 ID:3zt3z5my
500ccヨーグルトと蒟蒻畑とクロレラで
いきなり下痢になった。
なにが効いたかわからん・・・が、すっきり。
559病弱名無しさん:04/03/08 19:30 ID:Kry0NOlU
ボスケテ
560病弱名無しさん:04/03/08 19:48 ID:38Ct+Wcc
心斎橋の大丸に河内庵があったから、にがり買ってきますた。
店のオヤジさんも自信たっぷりに「一回飲めば一週間は出続ける」と
言ってたので、ちょいとチャレンジしてみます。

ついでに買ってきた丸揚げとおからコロッケで晩ご飯(゚д゚)ウマー
561病弱名無しさん:04/03/08 20:17 ID:zjtguXHf
レポヨロ~
562542:04/03/08 20:48 ID:zPl6w4NL

>>543 信じられん今日でまだ5日目なのになんか下っ腹が張ってきてる
のに20日も出ないなんて・・・それ嘘でしょ?(^_^;)

>>545 下剤は依存性が高まりそうなのでなるべくならギリギリまで
避けたいな

>>550 思い当たる事と言えば急に飲めなかったコーヒーを調子に
乗ってがぶ飲みしてたことかなあ、それとも青玉を大量に摂取したから
かなあ、よくわからないや、兎に角こんな事はじめてだよ全く・・・ 


何とかしたくてキシリトール入りのガムと、ビタミンc入りのアメが良いって
事知ったからどちらも試している、野菜も多めに取って繊維を多く採る
様にしたり他にも色んな事してるのに今日で5日目、未だ出ないよー
さあどうしる? どうすりゃいいんだよおー ヒィ-ッ!!(((((;゚д゚)))))ガクブル…
563543:04/03/08 21:44 ID:lzOBLD5C
>>562さん、
>20日も出ないなんて・・・それ嘘でしょ?(^_^;)

マジですw
かなり死ぬかと思いました。
最近は食生活に気をつける、出なかったらミルマグ、で徐々にですが
慢性の便秘体質が改善されてきたみたい
564病弱名無しさん:04/03/09 00:37 ID:WuzjyZYx
毎日本屋の立ち読みできない人には
朝昼おやつ夜の杜仲茶が何故かオススメ
565550:04/03/09 14:33 ID:6lnOHF40
>>552珈琲飲み過ぎると粘りウン子になるよ。かんけーなかったらスマソ。
   ウン子拭き取るムースみたいな奴(商品名忘れた)がいいっす。
   あんましつこくふくと切れ痔るしね。 
>>563珈琲はどっちかというとむしろ下す作用があるらしいっす。カフェイン浣腸なる強烈なもの
   もあるそうで。(ジャネットジャクソンさんも使用wつか依存してるらしい)
   その怯え方は、やはり例の写真のせい、、、? 

出なくはないけど出が悪い、、、腸にリズムが欲しい今日このごろ。
ちょっと気抜くとすぐに固まるのやめてほしい、、、。
566病弱名無しさん:04/03/09 15:13 ID:KOI5gsaT
わかる〜
せっかくマグネシウムでやわらかくしても、
リズム狂うとすぐ固くなって出なくなる_| ̄|○

2ヶ月前のあの素晴らしい1週間は一体なんだったんだろう。
567病弱名無しさん:04/03/09 15:39 ID:DpnADo3i
その日の夜にきたよ、ここ
http://mirai.gotdns.com/fujita3h/main.htm

568病弱名無しさん:04/03/09 15:48 ID:6lnOHF40
>567
ふ〜む。精神面からのアプローチすか
長野かあ。。。
アレルギ持ちだし、
お金に余裕があればちょっとやってみたい気も。。。覚えときます。
569病弱名無しさん:04/03/09 16:08 ID:svjoy3dM
わたしも便秘最長は20日だな。熱出して寝込んだよ、マジで。

ところで今日月経不順とお腹のしこりで婦人科行きました。
しこりは無症状だったけど1年位前から気になっててチョット怖かったのね。
そんで勇気を出して婦人科行ったら

「ウンコで子宮が見えません」

と。しこりはウンコの塊でした。
エコーで見ても直腸から内診しても、腸内ウンコまみれ、そう言われました。
結局ホルモン系の薬と防風通聖散を処方されますた。
ダイオウ入ってるし癖になるのではと心配してたら、それよりなによりウンコ出せと
言われますた。
…実は最近そこそこ快腸で奇跡的に一日一度は排便してて今日もお腹凹んでると
思ってたんですけど、それでもウンコまみれらしいです。
本人気付かないでもそういう事あるみたいですよ。
あと腹筋を褒められました。便秘改善に毎日腹筋してたのが良かったみたいです。

とにかく皆さん一度検査してみたらイイと思います。
長文スマソ。
570病弱名無しさん:04/03/09 16:44 ID:SX9mPdGO
>>596
その症状で浣腸されなかったのがすごい…
571病弱名無しさん:04/03/09 18:26 ID:CYL0s+uP
うんこまみれ・・・・怖!
572病弱名無しさん:04/03/09 19:04 ID:pYRqQk9G
むりやり出してみた。
うんこの他になんか出た。つーか浮いてた。
タンパク質っぽいの。直径1cmくらい。なんだろ?
573病弱名無しさん:04/03/09 19:43 ID:YmON1qkJ
572>白っぽいフワフワしてるのですか?
574病弱名無しさん:04/03/09 20:31 ID:HhBdzPgu
>>569
「ウンコで子宮が見えません」 ワロタ

毎日しててもウンコまみれなのか・・・
私もたまには下剤使って一気に押し出そうかな。
575542:04/03/09 21:00 ID:CUV/1jeM
>>563 マジだったんすか、そうすかそれはそれは、辛かったでしょうに・・・
先輩、その時食事は抜いたんすか?それとも普通に食ってたんすか?
俺なんか今日は怖くて固形物食えませんでしたよ。

元々慢性気味の下痢体質だからほぼ毎朝の下痢にうんざりしていたけど
今ではわざと下痢をねらって食べ物を食べるようにしているなんてよう(ノ_・。)

このなんとも言えぬ膨満感の恐怖・・・コレに比べたらまだ下痢でもいいから
卯ンコがでてくれる方がいいわい 

(~ヘ~;) ウーン
今日やっと出たには出たけど、30分粘ってやっと親指の先ほど、まだまだ
沢山詰まってるはず、こんなんじゃ実質出て無いも同じ、今日で六日目だ・・・
576病弱名無しさん:04/03/09 21:28 ID:E/GIe0NC
>>575
一週間近く出ないなら、下剤なり浣腸なり使った方が良いんでは……?
常習的に使うのはあまり良くないけれども。
あまり貯めると体に毒だから、リセットした方が良いよ。
577病弱名無しさん:04/03/09 21:44 ID:Eqls7hvj
兎に角トイレ(洋式)に腰掛けてみるということで、
腰掛けていたら、出るようになった…
ウンウンしたいとおもって朝目覚めることもある。
今日は下痢気味だった。普段と変わったことといえばミロを飲んだこと、
「お腹がゆるくなることがあります」と書いてあった鴨。
このスレにお世話にならないように頑張ります
578527:04/03/09 22:01 ID:FVj66BdZ
>>573
白い痰みたいのです。フワフワかわかんないけど
浮いてました。うんこはポロポロ沈んでましたけど。
最近うんこするたび浮いてる気がします。てスレ違い?
579563:04/03/09 22:30 ID:xz6U0n0q
>>575
合宿免許中、半分を過ぎた頃からは詰まりすぎて食欲も無かったけど
食わない訳にもいかんってのと、途中からは半分ヤケで美味くもないのに
食ってた悲しい記憶が・・w
旅行とか人の家泊まるとか、環境が変わると余計にウンコ出なくなっちゃうんだよね。

ちなみに今日は、昨夜ミルマグ飲んだうえに昼ごはんに四川料理屋で
激辛メニュー食べたら「ぶりりりーん♪」ってすごいの出たから嬉しい
580病弱名無しさん:04/03/09 23:34 ID:HhBdzPgu
>>578
病院だな。
581病弱名無しさん:04/03/10 00:03 ID:4epwOCf4
腸内ウンコまみれの>>569です。
先ほど防風通聖散の効果か便意を催しトイレに行きましたがイマイチ…
防風通聖散ってコッコアポAと同じでそう言えば自分には余り効果が
薄かったように記憶してたんだけどヤッパリな、と思いましたよ。

ミルマグの方が出る…。
ミルマグ飲みたいけど下剤併用はアカンもんね。困った…

毎日水分とってプルーン食べて豆乳飲んで青汁飲んで胡麻食って寒天食べて
黒酢飲んでにがり飲んでオリゴ糖入りヨーグルト食べて飯は麦飯玄米飯だし
泳いでデュークで歩いて腹筋して排便スタイルはAUS。

それなのに…それなのに…!!!
ウンコしこり出来るなんてウンコに呪われてるよ....._| ̄|○
582病弱名無しさん:04/03/10 00:43 ID:gmoU2zvS
>>578それは腸内の粘膜では?私よくでますよ。
583病弱名無しさん:04/03/10 00:44 ID:f4PZEenS
 
584病弱名無しさん:04/03/10 00:47 ID:E5Ald3k6
私は痩美王妃の「ドッカンスリムクリーナー」で便秘から救われてまつ。スリムドカンより低価格だし良いよ〜。楽天で売ってまつ。
585病弱名無しさん:04/03/10 10:37 ID:5j3ZmFvw
ドッカンスリムクリーナーの成分ぐぐったら私が便秘のために
常食してるものばっかだよ…サプリにすると変わるのかな。

いっそ手術して腸短くしたい。胃から直腸まで一直線で構わないよもう。
586病弱名無しさん:04/03/10 13:39 ID:lwUBu0ZK
>>578
私も出ます!!腸内洗浄なんかやった日には
白いもの結構あります。なんだろーねこれ。
腸壁にこびりついてるタンパク質?食べ物のかす?
別に血とかが出るわけじゃなきゃ大丈夫かなと。

>>581
それだけ、素晴らしい食生活&運動なのに_| ̄|○
これが便秘のきわみですね・・。気にしすぎからくる
ストレス性とかなのかな。
私も581タンに近いくらい健康に気をつけてるけど、
出ない時は10日くらい出ないし。
587病弱名無しさん:04/03/10 14:00 ID:GZ3jvH0x
>>578
>>586
白い痰みたいなのって、多分腸の粘膜じゃないかと・・
腸が弱ってるんだと思う。
私はイレウス寸前の時、小指くらいの大きさの便にべっとりまとわりついて出たことがあります。
あと下血した時とか・・
あんまり続くようなら病院に行くことをお勧めします。

588572-578:04/03/10 14:24 ID:8RjiBxWb
腸内カンジダだったりして!!とほんのりビビってたけど
(↑バカ丸出しで甘いものばかり摂取してたんで)
腸の粘膜でしたか。結構出てる人がいるんで気が楽にw

情報ありがとうございました。
あと3回浮いたら病院へ行く事にします。
589586:04/03/10 15:46 ID:lwUBu0ZK
ガクガクブルブル・・・。
腸の粘膜なんですか_| ̄|○
普段はめったに出ないけど、洗浄の時出るのは
それだからか・・。あまりしないようにしよう。こわひ・・。
590病弱名無しさん:04/03/10 16:09 ID:xJTw7JCc
直腸に炎症がある時もでるみたいですよ<粘液や粘膜
内痔かもしれないし気になったら肛門科にいったほうが
いいかもしれないよ
591病弱名無しさん:04/03/10 16:35 ID:5j3ZmFvw
>>569=581ですが。
そういえば私もウンコに白い膜のようなモノがついてる時あります…
ヤバイ…
592582:04/03/10 17:22 ID:z7ngOmYz
粘膜問題。
ヤヴァイのかなあ?。普通の事かと。

593病弱名無しさん:04/03/10 17:56 ID:dxS2BfV9
昨日ちょいと便意きたんでトイレに行ってふんばったんだけど、ふんばった割には
コロコロが2個くらいしか出なかった…。最近快便ぽかったのに。。
今度こそマジでにがり買うことケテーイしますた。
594病弱名無しさん:04/03/10 18:15 ID:XteiV/wd
ウンコが出ないから昨日病院に行ってきた。
腹の具合を見た医者は「軽い便秘ですね、浣腸すれば良くなりますよ」
下剤をくれるだけだろうと踏んでいた俺が予想外の展開に「い、いいですよ」
と断る間もなく医者がすぐに看護婦を呼んだ。
その看護婦は若干目つきの悪さは気になるが、持田香織似のかなりの上物だった。
トイレへ案内された俺は看護婦と二人、狭い個室へ入った。
看護婦はウザそうに愛想の無い声で「ズボンとパンツ下ろしてください」と言った。
俺は指示に従いズボンとパンツを下ろした。
「じゃあいきますね」看護婦は浣腸を俺の肛門へ押し当てた。しかし、なぜかノズルが思うように入らないようだ。
肛門の入り口付近をグリグリとつつきながら悪戦苦闘する看護婦。痛みに耐える俺はしだいにイライラしてきた。
一旦諦めるように看護婦は浣腸を外した。そしてイライラ感丸出しの声で「もうちょっと前屈みになって」と言ってきた。
俺はその声とタメ口にカチンと来たが、ここで怒ってもしょうがないと素直に前屈みになった。
すると看護婦は合図も無しに一気に浣腸を俺の肛門に突き刺した。その乱暴なやり方が恐らく肛門の壁を傷つけたのだろう、肛門に物凄い激痛が走った。
そこで俺はとうとうブチ切れてしまった。看護婦の顔面を平手打ちで突き飛ばした。
尻餅をつき、鼻を真っ赤にした看護婦は驚きと恐怖で声も出ず俺を見上げている。「てめえさっきから痛えんだよ!!」
俺は自分の尻に刺さったままの浣腸を抜くと、看護婦のスカートを捲り上げピンクのパンティをずらし看護婦の肛門へ浣腸を突き刺した。
595病弱名無しさん:04/03/10 18:16 ID:XteiV/wd
「きゃあ!!やめ・・・!!」看護婦の悲鳴は口に押し当てられた俺の手にさえぎられる。
「看護婦のくせに茶髪にしてんじゃねえぞこのブスが!!」俺は浣腸を看護婦の体内へ一気に注入した。
「んんん・・・!!」看護婦の目から涙が溢れる。俺は浣腸を外すと手近にあった清掃用のモップを看護婦の肛門へ強引に突き刺し栓をしてやった。
狭い個室内で、もがき抵抗する看護婦を押さえつけること3、40分。しだいに看護婦の腹から「グルグル・・・」と不気味な音が鳴り出した。
「もういいだろう」俺はモップを抜き取った。一瞬我慢した看護婦だったが堪えきれずに爆音と共にウンコを噴射した。
「ブリブリ!!ビチャッ・・・!!ブリブリブリブリブリブリ・・・!!」
物凄い量の液状の茶色いウンコが個室の床一面に広がる。その強烈な臭いは個室に留まらずトイレ全体へ充満したことだろう。
「臭えんだよメス豚!!」俺はもはや放心状態で抵抗もしない看護婦の頭を鷲づかみにし、顔面からウンコが広がった床へめがき叩き付けた。
看護婦の顔の辺りから流れ出た血がウンコへ混じり合う。その光景は綺麗としかいいようがなかった。
596:04/03/10 20:26 ID:q6BvgjUd
自分も便が硬くて無理矢理だした時に浮いてましたよ〜
あんまり気にしてないけどヤバイの?
597560:04/03/10 21:42 ID:PsIu/en7
にがりはまだ効果を現さない・・・
今ちょうど生理の前で胸が張ってきてるし、この時期は猛烈な便秘に
なるのが恒例なので、生理が始まった頃にどっと出るかもしれませね。

もともと神経性の症状を色々持ってる(メンヘル気味)ので
よけい出にくい要素を持ってるのかも知れないけれど。
598病弱名無しさん:04/03/10 22:38 ID:rnkee0fW
599598:04/03/10 22:40 ID:rnkee0fW
すまそ。こっちで。いい話じゃなくて重ねてすまそ。
http://www.google.com/search?btnI=I%27m%2BFeeling%2BLucky&q=%95%d6%82%c9%94S%96%8c%82%aa%8d%ac%82%b6%82%e9
600病弱名無しさん:04/03/10 23:26 ID:B3X/+xhS
まあ、軽い痔でも粘膜みたいの出るし。気になる人は先生に相談。
気にしない人はそのままで。自分の体は自分で管理。

今日は出た〜。
601病弱名無しさん:04/03/11 13:51 ID:RYI3rqF7
不覚にも浣腸ストーリーに笑ってしまった。
602病弱名無しさん:04/03/11 17:04 ID:qZ4ujQQB
つーか、モップやめてほしいね。正直痛いだろ。
603542:04/03/11 20:05 ID:6qQa822U

>>579 ・・・しかし壮絶ですな、出すときなんか物凄い硬くて、肛門裂け
る勢いでしょうなあ。 
そのミルマグ?(なんか可愛い名前)って随分効くみたいですな


チイッ、昨日は寝ちまって、出すチャンスを逸しました。 ついに七日目
突入です。 新しく考えついたレシピきな粉コーヒーを飲んで便意を
催すよう頑張っています、+料理に豆板醤でも入れてみっかなと。
604病弱名無しさん:04/03/11 20:40 ID:yEvb0APb
昨日生理キター。今日はウンコ出ること4回。久しぶりにスッキリした。
多分全部出た。先がツンてなってたから。
605病弱名無しさん:04/03/11 21:08 ID:rLdEwm7t
>>604
生理が来ると便秘が解消するのは、やっぱ子宮が腸を押してるって
ことかな?私も早く生理になりやがれ。

つーか、このスレ住人に男性っている?
男性は元々腹筋強そうだし、むしろ下痢に困ってる人の方が
多いのでは、と勝手に想像。
606病弱名無しさん:04/03/11 21:45 ID:IOlp6U/s
子宮がそんなに膨張したりしないと思うけど、
ホルモンの関係で自立神経なんかと関係あるのかな。

で、腸内はスッキリしたのに、生理前のドカ食いで
お腹が全然へっ込まなかった。OTL
607病弱名無しさん:04/03/11 22:55 ID:eZENQ183
これってどうよ? 情報キボン。

★★★アクトリージャパンの安心通販★★★

島津製作所アクトリーは、薬事法により頭痛、肩こり、不眠、便秘に
効果があることを明記することが認められています(厚生労働承認可済み)。

http://www.actry.jp
608病弱名無しさん:04/03/12 00:30 ID:IkUV3w/5
>>606
生理前は、体が水分を体に溜め込む作用があり。
生理が始まると、体が水分を排出する作用が働くのです
だから、始まったと同時に下痢ったりするのれす。。。
たしか黄体ホルモンがどーのこーのって話だたな。
くわしくは忘れたけどね。
609病弱名無しさん:04/03/12 00:50 ID:sjpPrIXc
昨日、へそのゴマを取る為にへそをグリグリやってたら効いたのか、今日は下痢しまくり。腹は鳴りまくり、屁も出まくり〜
610病弱名無しさん:04/03/12 04:15 ID:IkUV3w/5
今日は親指3本分くらい。
そろそろどっさりこないとさ、、、食べた量と辻褄があわないですよ!ふう〜(・、・`)
611病弱名無しさん:04/03/12 11:46 ID:ftaFJ0W2
オマイらのいうバナナンそっくりのウンコでたよ。昨日の夜。
でもリアルバナナって便器に入れて水流しても形崩れないだろ?
σ(゚∀゚のウンコもまさにそれだった…。
難産の上、水で流れず…。
結局手で崩して流した( ´Д⊂。
612病弱名無しさん:04/03/12 11:59 ID:DX28tG7i
やはり規則正しい生活も便秘に関係あるのかな…
無職ですが、めざましテレビが始まる頃にしか寝れない…
613病弱名無しさん:04/03/12 12:34 ID:pmz3ifB5
キノコ料理はかなり効くよ。
一昨日昨日とキノコカレーだったけど
今朝の便は山盛りだったw
614病弱名無しさん:04/03/12 15:02 ID:ugcpVt0/
>>605
26歳♂
昔ダイエットして、かなり体重減らしたんだけど
その頃の食生活がやばかったのか
それからずっと便秘。今はセンナ茶飲んでる。
以前は便秘なんて知らなかったのにね。
615病弱名無しさん:04/03/12 15:50 ID:Mzp260Ei
味付けを醤油減らして黒胡椒増やしたら何故か毎晩でるようになった
616病弱名無しさん:04/03/12 18:31 ID:L0KRwugp
>>612
一度病院行って眠剤もらって飲んで、夜寝て朝起きる生活に変えてみたら?
私、不眠症&便秘だけど、眠剤で寝てゴマ食べるようになったらよく出るようになったよ。前よりはだけど。
617病弱名無しさん:04/03/12 21:53 ID:ftaFJ0W2
日中ただ起きてるのは絶えがたい苦しみなんだよな。
たぶん本来ウンコが出る時間に寝ちゃってるんだろうな。
ウンコの時間をずらすか起きてる時間をずらすか…。
よく考えてくだせい。
618病弱名無しさん:04/03/12 22:02 ID:V8CmymL8
今日もバナーヌ 2/3のウンコ様 降臨!
生理効く〜。
619病弱名無しさん:04/03/12 22:19 ID:ZL2nw6oS
質問ですが、コーラッ○を飲んだら、数時間後に
ゲロを吐いたりする人いませんか?(汚くてすみません)
私は何度かあるけど、薬が合わないのかなー。
620病弱名無しさん:04/03/12 22:33 ID:oUNGchF0
>>619
「汚くてすみません」って
うんこがテーマのスレで気兼ねしなくてもいいと思う(w
621病弱名無しさん:04/03/12 22:47 ID:6LTHxZ6e
ごはん食べながらこのスレみるのも平気になってきた今日この頃。
最近プルーンで出してる。でもいきなり下痢になるのがやなんだよな。
WHY何故に普通に出ない、、、
622病弱名無しさん:04/03/12 23:02 ID:0reAEHWs
この前、便秘9日目に突入してしまって泣きそうになりました。
薬局で浣腸でも買おうと思ったんですけど恥ずかしくって、結局買えずに・・。
もしかしたら病気かもって思って病院に行こうとしたけど、親「ただの便秘」と
言い行けず・・。あの時の自分はもう命も短いんだろうな〜と思ってました。
でも納豆を夜ご飯の時に毎日食ってたら次の日から1日中ずっとトイレにいるくらい
たくさん出ましたよ!もうあんな便秘は嫌ですね!
623病弱名無しさん:04/03/12 23:03 ID:V8CmymL8
>>619
少なくとも吐くというのは普通の状態じゃありません。
とりあえず止めた方がいいと思います。
その前に因果関係があるのかどうか分からないけど。
624病弱名無しさん:04/03/13 00:01 ID:h+QqXP0Z
便秘だと肌は荒れるし体はむくむしやる気は無くなるし最悪。。。
腸死んでんじゃないかってくらいに何やっても無反応だし。
もうこんなウンコ人生やだ
625病弱名無しさん:04/03/13 00:03 ID:AD14hdxj
>>623
レスありがとうございます。やっぱり止めたほうがいいですよね。
私の考えではお水の量が足りないのかとも思ったりもして・・・
その他の薬ではどうも物足りない気がしてピンクの小粒に頼ってしまう。
626病弱名無しさん:04/03/13 00:26 ID:s2KWbJqV
最近コーラックファイバーってやつ出たよね?
私は普通のコーラックだとキツすぎて飲んだ翌日は
半日立ち直れないけど、あれだと自然に便意がくるよ。
627病弱名無しさん:04/03/13 16:31 ID:RJ+TC5Sw
今から初浣腸にチャレンジします。見守ってください。
628病弱名無しさん:04/03/13 18:41 ID:IZPvzG0p
>627出たのか?
629627:04/03/13 22:09 ID:RJ+TC5Sw
一応出ました…がスッキリしなかった…
40mlを買ってきて、最初20mlくらいしか入れられず、しかも入れて
一分位しか痛くて我慢できなかったよ〜
その後残りの液で再度我慢するも…収穫はイマイチ。

一応多少はお腹も凹んだけど、まだまだ入ってそうな雰囲気です。
でも、下剤と違っていつ来るか時間を気にしなくていいし、いざって
時にはいいね。浣腸。
630病弱名無しさん:04/03/13 22:20 ID:h+QqXP0Z
浣腸はやったことないんだけど、やっぱり癖になるっていうか
あまりやらないほうがいいものなんですか?
631病弱名無しさん:04/03/13 22:30 ID:RJ+TC5Sw
癖になるって薬の箱にかいてあるよ。
632病弱名無しさん:04/03/13 22:51 ID:n6lQtroe
浣腸、買ったんですか?
自分は恥ずかしくて買えなかったです。
633病弱名無しさん:04/03/13 23:07 ID:h+QqXP0Z
じゃあやっぱり浣腸は最後の手段にしよう。
SMクラブのM嬢で浣腸プレイOKの人、そんなしょっちゅうやってて
大丈夫なんかな(´Д`)
634病弱名無しさん:04/03/13 23:15 ID:IZPvzG0p
>633なにげに私もずっと不思議だった(w
635病弱名無しさん:04/03/14 00:04 ID:iu/Yw9Fx
癖になってるから平気よ。
636病弱名無しさん:04/03/14 01:38 ID:WPzHVUA9
浣腸の箱のそういう注意書きは何か起こった時のメーカーの保険みたいもんで
慣れっていっても一般的に使う分には問題ないです
せいぜいちょっと我慢できるようになる程度、もともと我慢した方が効率いいんだからこの程度ならむしろプラスっしょ
「浣腸しないと出なくなる」ってのはそゆ世界に溺れていく人よ
慣れ=浣腸しないと出なくなる
と勘違いしないよう気をつけなされ

そゆ世界に近い住人からのレスです
637病弱名無しさん:04/03/14 01:52 ID:iu/Yw9Fx
そゆ世界キタ-----------!
638病弱名無しさん:04/03/14 01:56 ID:4lJsK5Gt
やっぱ、そゆ世界におぼれちゃってる人は便秘になっちゃうのか
639病弱名無しさん:04/03/14 02:04 ID:iu/Yw9Fx
Non、多分出すまで溜めてないといけないんだよ。
640病弱名無しさん:04/03/14 03:04 ID:WPzHVUA9
まぁとにかくこのスレのノーマルな方たちなら全然大丈夫ってことですよ
便秘に浣腸。何もおかしいことはないし便秘に非常に有効な手段です
そゆ世界にハマりそうになったら21禁板へいらっしゃいって話です
浣腸のスレもありますから
641542:04/03/14 03:56 ID:8WLg1p9Q
あーついに九日目に入ったか・・・屁しか出ねえよもう
642病弱名無しさん:04/03/14 03:59 ID:4lJsK5Gt
溜め込んどくと水分減ってどんどんウンコ硬くなっちゃうYO!
643病弱名無しさん:04/03/14 04:32 ID:rY1JSHbM
今まで4〜5日出ないのは当たり前でしたが3ヶ月前から1週間に一度、自宅で腸内洗浄してます。
腸内洗浄をしたら、翌々日くらいから毎日ちゃんとバナナが…。
で、また一週間後に腸内洗浄というサイクルを繰り返しています。
止めるとまた便秘に戻ってしまうのではないかと最近心配です…。
644病弱名無しさん:04/03/14 05:32 ID:KOfTxvXC
自宅でできる腸内洗浄ですか?あれってかなりの便秘の人でも一回でちゃんと出るのかなー?
645病弱名無しさん:04/03/14 05:49 ID:QPtDYn24
646病弱名無しさん:04/03/14 06:11 ID:rY1JSHbM
>644
そうです。
コーヒーを入れるというアレです。
ひどい便秘に効くかは?です。
1L以上液体を入れるので、出るモノもほとんど液体になったモノなので…。
でも、始めの頃週2〜3回やってたら、だいぶスッキリしましたよ。
サロンで腸内洗浄をした友人も「一度では全部出きらないので、何回か来て下さい」と言われたそうなので腸内洗浄自体、自分でやっても、サロンでやっても一度では効果は出ないのかも知れません。
647病弱名無しさん:04/03/14 06:49 ID:K+2JxljG
今までROMってたけど出てないようなので。
アスコルビン酸(ビタミンC原末)は効きますよ。
効く量は人によって違うと思うので、加減してみてください。
昨日5gほど冷水に溶かして飲んだら、2時間くらいあとに
バナーヌが出ました。
冷水もコップ2杯ほどなので、効いているかもですが、冷水
のみ単独ではこのような下す作用はないので。
まあ、毎日2gずつくらい飲んでいれば便秘予防になるのですが、
ちょっとさぼってて、詰まっちゃったもんで。
648病弱名無しさん:04/03/14 08:31 ID:fQ4xr/W3
>>647
ビタミンCってすぐになれちゃって
効かなくなるって聞いた様な気がするのですが、その辺どうですか?
649病弱名無しさん:04/03/14 11:35 ID:4lJsK5Gt
あーうんこしたくなった!
650649:04/03/14 12:03 ID:4lJsK5Gt
薬飲んでないのにすごいの出た━━(゚∀゚)━━ !!!!
ズッコーンって・・・w
なんでだろー
651647:04/03/14 15:17 ID:K+2JxljG
あれから第二段がきて、やわらかいやつまで出ました(w
>>648
あまり深く考えずに気がついた時に飲んでいるので、きっちりかっちり
毎日飲んだらどうなるかは分かりません。
それに軟便になる量は個人差がある上に、日々変動が激しいです。
例えば体のどこかに炎症性の反応があったり、夏で消耗が激しいとき
などは5〜6gくらい飲む必要もあったりします。
アスコルビン酸はビタミンCの効用を期待して飲んでいまして、軟便に
なるくらいの量をその時の自分の所要量と考えています。
もともと1週間くらいは平気で出ないほうなので、軟便は嬉しい副作用
ってとこなんです。
652病弱名無しさん:04/03/14 16:01 ID:hm+FsApe
ウィダーInDiet飲んだ後
コントレックスがぶ飲みしたら下痢になた。
下痢の苦しさなんて、便Pに比べたらカワイイもんだけどね・・・。
653病弱名無しさん:04/03/14 17:08 ID:WW0GGbCN
タダでできる、便秘解消法。

朝飯をたっぷりとる。
一杯たべたほうが出やすいきがする。

そして、水分をたくさんとる。
私はコップ3杯ぐらいのお茶を飲んでます。

これで君も、ブリブリだ。

654病弱名無しさん:04/03/14 17:08 ID:wJh4bWI+
>>652
いいなー!私もコントレックス飲んでたけれど
効果無し。
がぶ飲みとはどれ位?
655病弱名無しさん:04/03/14 17:31 ID:1nJZMwi9
便秘に本当に効くのは何ですか?
656病弱名無しさん:04/03/14 17:48 ID:pggL5pMD
昨日の夜からにがりを飲んでいます。
よい結果が出ますように!!
657病弱名無しさん:04/03/14 18:20 ID:hm+FsApe
>>654
500ml位だったかな。
一気呑み。不味かったけど。
その後ちょっとずつコーヒーとかに混ぜて飲んでる。
658病弱名無しさん:04/03/14 18:20 ID:LZI3Fozk
下痢した時の肛門回りが熱を帯びるカンジ、あれが快感
659542:04/03/14 19:01 ID:S4jXzMvM
カレーに唐辛子アホほど入れたら数時間後すごい下痢が出た
やっと出やがってコノヤロー、あの便意懐かしかった
でも肛門やたら痛いな
660病弱名無しさん:04/03/14 19:22 ID:QYCyFfSu
【うんこが勝手に出た(´・д・`)】

このレスを見た人は、三日以内にうんこが勝手に出ます。
これをコピペでどこかに1回貼れば回避できます。
これは本当です。やらないと文字通り鼻つまみ者にされます。

テスト中にうんこが勝手に出てきてびっくりしました。
「あっ」と思った瞬間にはもう手遅れで。
テストの結果は散々だし、「うんこマン」とか渾名されるし、もう最悪です。
(高校二年生 h.sくん)

主人とセッ○スしている最中に、うんこが勝手に出てきたんです。
バックでしていたので、主人を全身うんこまみれにしてしまいました。
すぐに謝ったのですが、主人は怒るどころかスカトロに目覚めて恍惚の表情。
この先の夫婦生活が不安で仕方ないです。
(主婦 r.kさん)

大事なブリーフィングの途中でうんこが勝手に出てきたんですよ!
もう、何の前触れもなくいきなりだったんです。しかもでっかいオナラまで。
「おいおい、それもブリーフィングの一環かい」なんて笑われちゃって・・・
ああ、コピペの手間を惜しんだばかりに・・・(泣)
(イベント会社勤務 n.aさん)

信じられますか?この威力。
661病弱名無しさん:04/03/14 19:34 ID:MjXa/+ib
玄米食。
食後にプレーンヨーグルト。
あとは普通の生活。

ヨーグルトを飲むとおならの臭いが消えるなw
鉄の腐ったようなオナラをしていたが、今は無臭だw
662病弱名無しさん:04/03/14 21:42 ID:XqdYpxlg
前に便秘で、おなかが痛くなって動けなくなったことがある。ほんとに動けない。。
そのときから便秘は本当に危険な奴なんだと察知した。
はぁ〜がんばろ
663病弱名無しさん:04/03/14 22:45 ID:G3rooRcI
昔から便秘気味で気になっていたが先日大腸バリウム検査をしたら
憩室が何十個と出来ていた、医師もこんな多いには初めて見たと感心して
いますた・・・ポリープのあったし・・便秘の人は大腸ガンになりやすいようですよ。
皆様も気をつけて!
664病弱名無しさん:04/03/15 00:20 ID:VmXIxpX6
ttp://daichou.com/div.jpg

ぼこぼこじゃん。憩室。
665病弱名無しさん:04/03/15 00:24 ID:VmXIxpX6
ttp://www7.ocn.ne.jp/~isshin/img/dive1.JPG

ウンコが溜まりそうです。
666病弱名無しさん:04/03/15 01:10 ID:XezK4m8x
オイこそが 666げとー
667病弱名無しさん:04/03/15 01:55 ID:7aXR6miN
こんな真夜中に頑張って出してきた。
リンゴを皮ごと食べたのが効いたのか?

>>663 
憩室を治すための処方箋は?
668病弱名無しさん:04/03/15 05:19 ID:GxaRwGJM
憩室・・・なんじゃそらー
私にもあったらどうしよ・・・なんか、そこにウンコ詰まりそうでやだよね。。
669病弱名無しさん:04/03/15 08:30 ID:RiHoHe0L
>>651
レスアリガトウ

トイレいってきます
670病弱名無しさん:04/03/15 12:55 ID:jeNcMrQ1
便秘もちもハラ壊す事を発見。

今禿げ腹痛&下痢ピー( ´Д⊂。
671病弱名無しさん:04/03/15 13:18 ID:qujK3Uc9
とうとうウンコ詰まり過ぎて食欲無くなってきた。
食品も薬も運動もカンペキ。でもスッキリはしない。もうダメぽ。
672病弱名無しさん:04/03/15 13:23 ID:qujK3Uc9
>食品も薬も運動もカンペキ。

自己レスで申し訳ないが意味分かり辛いね。
「食品も運動も最高に気をつけてる。医者で薬も貰った。
浣腸もした。でもスッキリ出ない。」
って事ね。腸詰まって頭働かないよ。

今は断食中。
問題はストレスなんだよなあ…ヒキったら出そうなんだけど…
673 :04/03/15 13:29 ID:sBYs5dpV
++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
ソフトバンク恐喝 逮捕された創○学会員の凄腕の裏

■ この事件の裏側の衝撃的な真相
■ ヤフー460万人データ流出事件の犯人は、
■ 池○大作S価学会の闇の謀略部隊だった

http://ahiru.zive.net/joyful/img/914.jpg
http://ahiru.zive.net/joyful/img/916.jpg
http://ahiru.zive.net/joyful/img/900.jpg
http://ahiru.zive.net/joyful/img/923.jpg
http://ahiru.zive.net/joyful/img/924.jpg
http://ahiru.zive.net/joyful/img/925.jpg
http://ahiru.zive.net/joyful/img/926.jpg
http://ahiru.zive.net/joyful/img/927.jpg
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik3/2004-03-01/15_01.html

布教活動や選挙活動に使用できるのでYBBの名簿に目をつけた(日刊ゲンダイ)

(((( ;゜Д゜)))ガクガクブルブル((((
674病弱名無しさん:04/03/15 16:19 ID:YGgQnHbN
毎日寝る前に、ウィダーインのFIBERとLGヨーグルトと
適当な水分を取ります。
次の日、水を流してもなかなか流れていかない、巨大なものが
出ます。しかも毎日です。お腹がへこんで、気分爽快です。
日曜日に絶食して、内臓を休めることをすると
また効果絶大です。
675病弱名無しさん:04/03/15 20:58 ID:GxaRwGJM
断食っていいの?このスレでたまに見かけるけど
676病弱名無しさん:04/03/15 22:08 ID:VmXIxpX6
リセットするからいいみたい。
私もしたいけど食い意地がはってて出来ないの。
677病弱名無しさん:04/03/15 22:36 ID:jVFW/RT2
私も絶食したら、調子いいよ!
3日〜9日まで腹腔鏡手術のため、
入院してたんだけれど、
4日の夕方まで、おかゆと練り物と牛乳
野菜類は一切でませんでした。
4日〜下剤飲まされましたが、効果無し!
手術のため浣腸!普段から便秘の為、
スペシャルで2回。
5日〜6日のお昼まで絶食
7日のお昼までおかゆ
その後は普通食に戻りましたが、
退院後驚くほどに、便通がいいのです。
柔らかさといい、色艶のよさ、スルーリバナ―ヌ!
リセットする事お勧めです。
678病弱名無しさん:04/03/16 11:16 ID:WNxNN8qc
でもさ、しばらくしたらまた便秘に戻るんじゃないの?
結局、食べ物・運動・ストレス・腸内環境の改善しないと意味ないんじゃ・・・。
679病弱名無しさん:04/03/16 11:49 ID:wn/LZ0q/
一度リセットしてから色々努力したほうが効くんじゃない?
「出る」って暗示にかければ案外何食べても出たりするし。
わたし普段からあらゆる事に手を尽くしてるけど、あんまり酷いから677たんと
同じやり方で断食してみる。まえ一度断食で一ヶ月位調子よくなったし。

あの時は食事量普通にしても運動してたから体重減ってスッキリしたし
ご飯はとにかく美味しいし、ウンコのことに毎日90%くらい支配されてたのが
10%くらいに減った。ストレス激減!
まあ今は仕事と対人関係でストレス感じてまた詰まってるんだけどさ。

ウンコ出たら全てが薔薇色になるんだよなー、実際。
680病弱名無しさん:04/03/16 16:05 ID:uweSFbjX
以前夕方に焼き芋一本食ってその日は何も食べないでいたら、
翌朝大蛇様が光臨なさいました・・・
681病弱名無しさん:04/03/16 17:55 ID:ZnPj5+e3
ひさしぶりにバナーヌでた(*´д`*)
682病弱名無しさん:04/03/16 18:48 ID:Qe9A9J6K
漏れも出たぁ〜
683むーん ◆CY7h.qK/pA :04/03/16 21:22 ID:s4/9+j11
今日腹痛で病院へ
原因は重度の便秘だと診断された
恥ずかしかったが、横行結腸がかなり下がっていた
これってどうにか上がらないものだろうか?
便秘の人は下がっている人が多いみたいだけど
これがお腹ぽっこりの原因なんだろうか
684病弱名無しさん:04/03/16 22:00 ID:k9G/7nGr
今日で3日目、もー苦しくて
イチヂクしました。
痛みに耐えられないので、
あっさりあきらめたら、少ししか出なかった。
でも体は軽い。
なんとか頑張って明日は自然分娩試みます。
685病弱名無しさん:04/03/16 22:01 ID:RhZyNS8h
便秘すぎて遂にイボ痔になってしまった。
痔になってから益々便の出が悪くなってる気がするんだが
そんな事って有り?
686病弱名無しさん:04/03/16 22:25 ID:XK+dWNQr
アリ。ナシもアリ。
687病弱名無しさん:04/03/16 22:37 ID:eFM8CoSy
3食焼き芋食べたら快腸でした☆でも飽きる...
688病弱名無しさん:04/03/16 23:00 ID:Zdjyqvoh
干し芋もいいかなあ?
689病弱名無しさん:04/03/16 23:31 ID:ap4b2OHC
最近出が悪いのでビューラックってのを初めて飲んだ。
出る前すげえ腹がいたくなって、下痢が・・・。
合わないのかなあ・・・。
690病弱名無しさん:04/03/17 01:33 ID:T+gzCWdX
>>689
わたしもビューラックは最後の手段なカンジ。
寝る前飲んだら深夜に激しい胃の痙攣と腹痛を伴う下痢が…。

しかも、スッキリしないんだ!これが。痛みの代償にあわないよ。
691病弱名無しさん:04/03/17 01:42 ID:uRACNion
やっぱり酒。
漏れの場合はビールを中ジョッキ5〜6杯&サワーを記憶が無くなるまで飲むと完璧!
二日酔いが辛いけど(こんなに溜まってたのか?!)と思うくらい立派なモノが何回にも分けて出ます。
普通の人は飲み過ぎると下痢するらしいけど、便秘の漏れにはちょうどいい水分量らしい。
692病弱名無しさん:04/03/17 10:28 ID:LinDy/z1
しばらくカスピ海ヨーグルトで絶好調だったんだけど
1週間前からひどい便秘になってしまったーよ。
昨日、百毒下し飲んだけどまだすっきりしないし。
腸の動きが悪くなってるのかな。腹筋してみよう・・・

>>691
酒はそういえばきくかも。
私もかなり飲んだ翌朝は快便だ!
693病弱名無しさん:04/03/17 17:07 ID:FvhCBsCL
僕は麦飯石でつくったミネラル水飲むようになって
便秘しなくなった。体調もよくなった。
694病弱名無しさん:04/03/17 19:02 ID:3fryZWrB
私はアルコールは、飲みませんが、
少し飲むと、便通よくなるとの事!
ビールで食物繊維入りがあるようですが。。。
飲んでみた人いませんか?
695コーラックよりもコーラだ!!:04/03/17 19:57 ID:ExeuMYXz
余り良い方法じゃないかも知れないけど
ダイエット・コーラ飲むと便が適度に軟らかくなって便通がよくなる
(便が硬い人には良いかも)
696病弱名無しさん:04/03/17 20:21 ID:EhHyeeUK
蒟蒻畑2こ食べた
ちょっと感じるものがあるが
まだ遠そげ
697病弱名無しさん:04/03/17 21:50 ID:CGHtiobw
エバシェリーンってよさそげですか?
薬局の人に薦められたんだけど、成分がセンナなので、
物足りない感じなのかなぁ
698病弱名無しさん:04/03/17 23:56 ID:5lV6CmSb
ミルマグって飲み過ぎる(飲み続ける)とやばいですか?
699病弱名無しさん:04/03/18 00:34 ID:K5IuDdnX
>>698
ミルマグサイトの掲示板に同じ質問が出てたけど、腎臓に問題なければ大丈夫と書いてあるよ。
700病弱名無しさん:04/03/18 11:40 ID:meAvlJ2c
オイこそが 700げとー
701病弱名無しさん:04/03/18 11:52 ID:LugN0XQt
>>697
私には合ってたよ、エバシェリーン。
もう何年も飲み続けているけど、量が増えることもないし
きれいな形をしたモノが、こんなに〜!ってほど毎日出る。
702病弱名無しさん:04/03/18 19:28 ID:SU0OiE50
一応、毎朝バナーヌが2本出てるんだけど、

起床後、体をねじるストレッチ
帰宅後にオールブラン(ヨーグルトをかけて)
食事には必ず味噌汁とサラダをつける
入浴前の筋トレ(腹筋含む)
入浴後コップ一杯のにがり水
就寝前の牛乳

一体、どれが効いてるのやら
703病弱名無しさん:04/03/18 20:13 ID:nkP9dEoz
うわー効きそう。
704病弱名無しさん:04/03/18 23:35 ID:By1FYRjg
朝、バナヌ2本は理想だね。。。!

705病弱名無しさん:04/03/19 00:24 ID:roGakRn9
コーラックからエバシェリーンに変えたけど、バナヌ1本は不満。
下痢で最後の一滴まで出ないとスッキリした気にならない
706病弱名無しさん:04/03/19 00:24 ID:XdVHBPkt
下っ腹が今までにはないほど出ているのだが、便秘のせいだろうか。
それとも違う病気だろうか。なんだか恐ろしいのだが…。
707病弱名無しさん:04/03/19 09:41 ID:a/gKZvQ4
702タンと同じかそれ以上の対便秘生活なんだが出ない…
バナーヌなんか去年の11月以来見てない…
708病弱名無しさん:04/03/19 11:02 ID:c1ymS2SU
バナーヌ状の一本糞なんかここ何年も出たコトないや。
出た〜な日でもかりんとう大や泥状?みたいなのばっか。おまけに切れが悪い。
繊維いっぱい食べた後でも変わらないし。
バナーヌうんこが見たいよ〜。
709病弱名無しさん:04/03/19 15:05 ID:sZEFR82G
>>705
私も昔そうでしたー。
微妙に下剤依存になっているんじゃないかなと思います。

ゆっくりゆっくり。
710病弱名無しさん:04/03/19 16:43 ID:gkm5IZ7q
711病弱名無しさん:04/03/19 16:45 ID:gkm5IZ7q
>>708
>バナーヌうんこが見たいよ〜。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
ttp://megumona.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20021024014325.jpg

712病弱名無しさん:04/03/19 17:33 ID:FTm7Rful
便秘に整腸剤は有効ですか?
713病弱名無しさん:04/03/19 17:47 ID:xW/cgAjw
宿便ってあるのかな?
714702:04/03/19 19:11 ID:obzegE7k
漏れも以前は便秘だったんですよ。
出ないのに無理やりキバルもんだから
とうとう脱肛になっちゃって、先日手術&入院です。
やっと調子が戻ってきたんですけど、
バナーヌ(しかも太い)が出ると、チョイ痛と微出血(´・ω・`)ショボーン
ホントは軟便が出てほしいんだけど・・・

入院のときに、大腸の内視鏡検査をやったんだけど、
その時に、腸内洗浄用の下剤2g飲みきったら
見事に宿便も無くなって、普通に出るようになりました。
リセット効果ってやつですかね?
それから上に書いたような生活を送ってます。
他にも、テレビで見た事なんかは試しにやってみたり。

みんながんがれ。
でも、お尻も大切にね。
715病弱名無しさん:04/03/19 23:30 ID:W/jXPRuS
腹にガスが毎日たまって気持ち悪い。
2日間おならも出てない。
みんなガスたまったらどうやってだしてる?
716病弱名無しさん:04/03/19 23:38 ID:n/MqNYVD
意外とありきたりだけど、
濃いタバコを吸うと、ウンコ出るよ。
これはダメなの?
717病弱名無しさん:04/03/19 23:58 ID:8rTFwZ2j
>>716
以前、タバコ吸ってた時は、確かにコーヒーとタバコでうんこ出るってのはあったなー
でも今は喫煙しないからなー
718病弱名無しさん:04/03/20 00:05 ID:pOheQyJw
浣腸してもいまいち残っている感じが……。
野菜とか食物繊維多いものとかお茶とか……いまいち効かない。

あまり手出したくなかったけれども、今日はピンクの小粒飲んで寝ます。
719病弱名無しさん:04/03/20 00:06 ID:0FfXCzsM
ひざかかえて(体育すわりみたいに)
ふとんORベッドの上で後ろ側にごろーんと倒れては起き上がりの繰返し。
抱えた足によって前から圧迫して、
後ろは起き上がりこぶし効果によって背中から腰まで
なでるような刺激を与えることがどうやらガス排出の原因だと思う。
足抱えたままふとんの上で仰向けになってるだけでも
結構出て行くよ。ガスがたまると体中移動して痛いよね。
ぜひお試しあれ
720病弱名無しさん:04/03/20 00:07 ID:0FfXCzsM
↑719は>>715あてでした
スマソ
721病弱名無しさん:04/03/20 03:37 ID:G2DCRqiK
とりあえず砂糖を大目に摂取してみれ。
糖尿病になるとか太るとかいう心配は無用(腎臓に障害ある人意外)
みんなまだまだ砂糖のことを勘違いしているんだ。でも食ったら歯磨いてくれ。
722病弱名無しさん:04/03/20 06:40 ID:PzZ4CjD4
デュークのけつ歩きもいいよb屁も出るようになる。
脚をのばしてぺたんと座って。腕を阿呆のようにぶんぶんふりつつ、
尻からモモを交互にあげさげ。ケツがぶんぶんゆれてちょっと痛いくらいおもいっきりやるのがみそ。
私はデュークをやるとしばらくしてからお腹の左上のほうが痛くなってぶりぶりと大便がでるよ。
最初の頃は約半年ぶり?くらいのバナヌが出て感激したんだが、
今はとおり越して下痢便生活に逆戻り。なんか、最近勢いづいてます、腸が。
下痢もいいことではないんだが、、、もう、便秘よりいいやって結論出た。下痢でもなんでもいい。。。
723病弱名無しさん:04/03/20 06:44 ID:If0+DgNe
>>718
浣腸した後、極限まで我慢すれば全部出ますよ。
724病弱名無しさん:04/03/20 09:03 ID:pOheQyJw
>>723
いつもそうしていますよ……でもそんなに甘くないようで。
出口付近の栓が取れる程度。

朝起きたらトイレ直行でした……。ピンクの小粒効果が出た模様。
なんか……疲れた。やっぱり薬は使いたくないなぁ。
725病弱名無しさん:04/03/20 10:57 ID:LuTP9tx4
>>715
わたしは寝転がった状態で足を上げたり横に倒したり回したりする腹筋かな。
出るまで永久に続ける。後はマッサージとか。

…ありきたりでもう試してると思うけど。
痛くて苦しいだろうけどガンがって!
726病弱名無しさん:04/03/20 13:18 ID:biDqYC53
ヨーデルsって効きますか?
727病弱名無しさん:04/03/20 16:18 ID:5J3zfzwB
コーラックは休日じゃないと安心して飲めない。
出勤途中にあの腹痛が襲ってきたらとか、ガマンできずに
漏らしてしまうかもという恐怖心で平日は飲めない。
なので週イチのペースになってしまう。ハァ
728病弱名無しさん:04/03/20 16:48 ID:pnaG6i42
スレちがいかもだけど、
水に浮かんでる方がいいうんこなの?
729病弱名無しさん:04/03/20 17:27 ID:0xglL8lh
繊維たぷーりンコは水に浮くっていうよね
沈むよか(・∀・)イイ!!っぽい
730病弱名無しさん:04/03/20 17:57 ID:fvl8Vh+Y
私のウンコ常に沈んでるw
731病弱名無しさん:04/03/20 20:06 ID:+bn/hXT7
出たよ、川で削られて浅瀬にある小石のようなウンコが。
お尻が痛かった。
宿便なんてないと思ってたけど憩室写真みたから
あるかもと思うようになった。どうなんだろう。
732病弱名無しさん:04/03/20 21:06 ID:Pn/BdN5I
今日はなぜだかうんこが何回も出た。
バナーヌとは言えないけれど、いい兆しかも。
にがり水、ココア、V字腹筋、これからは「ケツ歩き」も
取り入れてがんがってみます。
733病弱名無しさん:04/03/20 22:35 ID:z6RbeZsb
キューサイの青汁飲んだのに、ウンチ君が出ない(´・ω・`)
相当ガンコだなぁ。
734病弱名無しさん:04/03/20 23:03 ID:4tY4oISo
下痢すら出やしねえ
735病弱名無しさん:04/03/21 06:31 ID:e/p96J6R
この政治家は沈むうんこのがいいっぽいことを言ってる
ttp://www.imj.ne.jp/k-nishiguchi/iko11.html
736病弱名無しさん:04/03/21 08:47 ID:aIj5B4El
とにかく便の滑りをよくしたいんですけど、オリーブオイルでも飲めばスルッとでるようになりますか?
737病弱名無しさん:04/03/21 11:24 ID:mBHfDqG/
>>736
飲むというより、むしろ肛門に塗る>オリーブ油
ヴァセリン、オロナインなんかも可
738病弱名無しさん:04/03/21 12:32 ID:XUNm2vYh
にがりヤバイ。
お風呂あがりのストレッチ前に5滴くらい摂取してからストレッチする。

そしてV字腹筋は、V字になる前に下腹部のツボを強めに押さえながらV字になる。
食い込んで効く


2日目の朝にツルリ出た
739病弱名無しさん:04/03/21 16:56 ID:Jid1kLLe
煙草をすったらいきなり便意が来た
野菜大量に取っても、腹筋しまくっても出なかったのに

せっかく8年も禁煙してたのについに吸ってしまった
出たのは嬉しいけど…なんか複雑な心境
740病弱名無しさん:04/03/21 22:30 ID:+GBTXo6q
昨日、外出予定が無かったのでドライプルーンと水だけという
プチ断食してみました。しかし昨日・今日と便意はありません。

次回は安売りしてたトロピカーナのミックスジュースのみで挑戦と
思っているのですが、お薦めのものがあったら教えてください。
741病弱名無しさん:04/03/22 00:49 ID:cC4eCaeu
浣腸した スキーリです
あんまり溜め込みすぎてからは市販の30ccくらいのイチヂクじゃ出ないかも…
3日すぎたら二つは三つ入れるとか、まずは早めに浣腸して出しちゃったほうがいいと思った
742病弱名無しさん:04/03/22 10:14 ID:nrL0mdIT
ヘソのあたりできつくベルト締めてるとトイレで力みやすいですよ。

…まぁ…便意がキたらの話なんですが_| ̄|○
743病弱名無しさん:04/03/22 10:28 ID:5dTiCC8n
今日も百毒下しで便を出す・・・
でも、絶対出きってないよ。もっと出ていいのになぁ。

>>740
私は嫌いなので食べないんだけどプルーンでも
ミキプルーンは効くという人がいたよ。
744病弱名無しさん:04/03/22 18:21 ID:9otpKvX3
昨日うんこ出ました(今月初のうんこ)
硬便で大きく、肛門から出すのも大変でした・・・
さて、この便ですが水分がほとんどなくカチカチの状態
内部は土のようでした(泥団子?)

私の便秘記録は25日間です・・・
745病弱名無しさん:04/03/22 19:42 ID:U2MgkS07
すげー。
746病弱名無しさん:04/03/22 19:52 ID:wK/3qpO6
すうげええー。。。(驚
>744出す時の気持ちよさってあるんですか?
747病弱名無しさん:04/03/22 19:57 ID:1dwP6x35
病弱名無しさん [sage] 投稿日: 04/03/21 23:20 ID:io92KpIX
>>243
確かにクエン酸飲みはじめてから
ウンコがつるんとしてきた
今までゴツゴツしてて便秘ぎみだったんだけど
最近はつるんとツヤっぽい(・∀・)イイ!! ウンコ
255 名前: 病弱名無しさん [sage] 投稿日: 04/03/21 23:42 ID:699ZKirS
ツルンコ
256 名前: 病弱名無しさん [sage] 投稿日: 04/03/22 00:47 ID:Lq8FVFaO
>>254
よかったね、(・∀・)イイ!!ウンコ。
257 名前: 病弱名無しさん 投稿日: 04/03/22 19:28 ID:yIrZST0p
(・∀・)イイ!! ウンコ
258 名前: 病弱名無しさん [sage] 投稿日: 04/03/22 19:40 ID:q4jSFMRK
(・∀・)ツルンコ!!
748病弱名無しさん:04/03/22 20:06 ID:9otpKvX3
>>746
気持ちよさなど皆無です・・・
排便時は腹部全体がけいれんし、痛みで吐き気を伴います
排便後はなかなか立ち上がれません(肛門も開いたまま&出血)
便を溶かす浣腸薬(佐藤製薬・ミニカS)もございますが
大きな便や土のように硬くなった便には効きません

当方毎日ヨーグルト・納豆・野菜・果物は欠かさないのに
やっぱり運動不足かな
749病弱名無しさん:04/03/22 20:23 ID:RzbEZKYt
そこまで溜め込むとかなりカチカチで出すの痛そうだよぉぉ
私も以前、かなり久しぶりに排便した時、肛門痛すぎて涙出てきた。・゚・(ノД`)・゚・。
しかもトイレ終わった後、けつになんかはさまってるような気がして
鏡見たら肛門がブロッコリー並に腫れあがってるし・・・かなり引いた。
それ以来イボ痔気味だし・・・
皆もウンコ硬くなり過ぎる前にがんばって出そう
750病弱名無しさん:04/03/22 20:41 ID:2y6xbpBF
抗うつ剤飲んでるからひどい便秘なんだが、5日間ダメだったので
ミルマグを5錠。効かなくて翌日6錠。
さすがに来ました。しかも2度。1キロも体重が減った…。
トイレに行く前にすごく気持ち悪くなった。トイレから帰ってきたら
さっぱりしてたけど。こわいっす。
751病弱名無しさん:04/03/22 20:44 ID:uwLSAy4X

便秘の人ってオナカ壊すことって無いのですか?
752病弱名無しさん:04/03/22 20:54 ID:EfbwhARs
>>750
自分も、食べ物工夫しても効かなかったから、
こないだ初コーラックしたんだけれども、出したら1kgくらい減ったよ。

苦しくて穿き辛かったズボンもスカートも、いきなりスルッと穿けるようになった。

いったいどんだけ溜め込んでたんだ……orz
753病弱名無しさん:04/03/22 20:59 ID:RzbEZKYt
http://www.d-hourenso.com/coffee/detail.html

浣腸について何か調べようとしてたらこんなん出てきました
754病弱名無しさん:04/03/23 00:20 ID:oCuyqTDn
>>751
よくこわします
でもうんこが出せないのです・・・
おなかが下痢なのに肛門がふさがってる状態
「お前には肛門など無い!」と、神様から宣告されてしまった状態です

5年ほど前の便秘の時に腹痛を起こし
15分於きにトイレ(何も出ない)と部屋を往復
冬なのに全裸で汗だく、2日で体重4キロ減
挙句の果てに家族に救急車をよばれてしまって病院へ。。。
755病弱名無しさん:04/03/23 00:30 ID:6k+MLEgj
>>751
正直、たまーに腹こわすと、うれすぃw
でも滅多に無い・・・
756病弱名無しさん:04/03/23 01:49 ID:EpjEPTw8
>748>749>754
なんか、、、、壮絶ですよお。。。(T_T)
多分、世の中では、便秘というものの真のほそろしさって
知られてないと思う、、、、恐すぎる。。。

今さらながら基本の事いってて本当にもうしわけないんですけど、
直腸にある、便意を感じるセンサーをはたしている神経って、
「くそしてー」と感じた時にすぐに出さないと、麻痺してしまって
(同じニオイを嗅いでると鼻がその匂いを感知できなくなるのと同じ仕組み)
センサーが働かなくなり、そこから便秘ループに入ると、保険の授業で習いました。
直腸感覚を鋭敏に保つ。(便意、即うんこ)直腸付近にうんこを触れさせたままにしない。
という事が、ループを断ち切る鍵だと。。。
便秘、甘く見てる人はこのスレに居ないと思うけど。。。一応。基本のキで。
家の親父は、ヂで手術した業のケツです。重度の便秘生活から脱脚し、毎朝必ず必ずバナナしていく気配り生活していた
ウン子のエキスパートなんですが。毎日、来るタイミング(彼の場合は朝食の直後)
に合わせて、便意が来る前から便器に座り。即出し。きばらない。動物のように「たれながす心」
でやるのがいいと言ってました。最近父の言葉が胸にしみます。。。人間だって動物なんだ。我慢はいけないんだ。。。
757病弱名無しさん:04/03/23 09:47 ID:9GI56wz+
おねがい!25日なんて溜めないで、3〜4日を限界として
薬か浣腸して下さい(涙
読んでるとこっちまで苦しくなってくる・・・

薬や浣腸の怖さより、25日出ないことの方がコワイヨ
758病弱名無しさん:04/03/23 11:00 ID:6k+MLEgj
今日、仕事ズル休みしててお部屋でリラックスしてたら
今うんこが出ました。4日ぶりぐらいでちょっと硬めで血出た・・
最近はミルマグの錠剤にお世話になってたけど、先週切らしてから
薬飲んでないのでヨカッタ。
以前よりは多少改善されてきた気が。
今度ミルマグ液のほう試してみようかと思ってます。
錠剤ちょっと飲みにくくて。。
759病弱名無しさん:04/03/23 11:37 ID:zgp7QKTi
にがりは意外といいかも
最近お通じいいなぁとおもっていたら
おふくろがにがりを飯をたくときにいれていた
親子そろって好調
760病弱名無しさん:04/03/23 11:51 ID:e7AwJj48
うんうん、腹壊すなんてないからね。
ちょっと前に風邪で消化不良起こして
熱は出るわ、上から下からって出た時、もう最後
水だけ出てきて、辛いのにすごく嬉しかったもん(w
761病弱名無しさん:04/03/23 13:41 ID:R+V3H3qc
>>758
ミルマグ錠剤のみにくいよね。いつもげほげほ言ってしまう。
喉のあたりでとけると、気持ち悪い味がしてくるし。
がりがり噛んで飲むのかな?それも不味そうだ…。

まぁ、飲むとお腹が動いてくれててきめんに効くのでいいんだけど。
762病弱名無しさん:04/03/23 14:57 ID:lhkLHNmt
>>753それってジャネットジャクソン氏も愛用の、、、、
でもインタビューにはそうとう依存してるってかいてあったからこわひイメージが。。。
763病弱名無しさん:04/03/24 00:30 ID:pbdgst37
ミルマグもにがりもマグネシウムなんですね。
水酸化マグネシウムとか、塩化マグネシウムとかの違いがあるようだけど
そういうので合う合わないはあるのかな。

今度3週間旅行行くんだけど、持って行くには何がいいか・・
やっぱり液体より錠剤のがいいですよね。
誰かにがりを旅行に携帯してる人いる??
764病弱名無しさん:04/03/24 00:41 ID:Kpc2Ac3Y
>>763
旅行どころか、職場の従業員食堂で
にがりを小さな容器に入れてコップの水に
2、3滴たらして飲んでる人を見たよ。
765病弱名無しさん:04/03/24 00:50 ID:shxsPhdm
1)毎朝5時に起きる
2)水道水グラス1杯飲む
3)ヨーグルト100c食う
4)細めのサツマイモ150c蒸かして食う
5)TV見ながらリラックスしてぼーっと過ごす
すると2時間後くらいに便意を感じすんなり出ます。
仕事に行くと出なくなるから必ず仕事に行く3時間前くらいには起床しています
以前は10日に1回あるかないかってくらいの酷い便秘に悩まされてきましたが
今ではこの方法で毎日便秘知らずですー。
766病弱名無しさん:04/03/24 09:38 ID:xTapBwBc
芋けんぴ(・∀・)イイ!!
767病弱名無しさん:04/03/24 12:50 ID:AwzPgKut
>>749
よく見たね。勇気あるよ。
なんか触った感じで変だと思ったら恐くて確認できなかったよ・・・。

>>756
「たれながす心」にワロタ
768病弱名無しさん:04/03/24 14:32 ID:3A0EHTtP
先週から残便感、ウンコの量も少なくて鬱。
今日、細い便が出た。ネットで調べたら、鉛筆のような
細い便は癌だって。自殺したくなった。
769病弱名無しさん:04/03/24 14:36 ID:Vs2yvaQ4
別に一回や二回では・・・
ずーっとそういうのが続いてたら疑ってもいいだろうけど。
770病弱名無しさん:04/03/24 14:42 ID:6j61Wet8
細くなる原因はガンか…参ったな私もだ
771病弱名無しさん:04/03/24 14:48 ID:c2exKvK+
ウンコの量少ない時って細くなる
772病弱名無しさん:04/03/24 14:57 ID:3A0EHTtP
細いといっても、異常に細いですよ、鉛筆くらいのひょろっとして長いんです。
チーカマよりも細いんです。
腸に癌が出来て、ふさいでると思う。

病院行こうと思います。
773病弱名無しさん:04/03/24 15:25 ID:9ZmXDQXm
ここ2週間ぐらいフジッコのナタデココファイバーっていうのを、1日1カップ食べてるけど、
すごく調子(・∀・)イイ!!前は5日ぐらい余裕で出ないこととかあったのに、今は1日1回快便。
効果0だったファイブミニとおんなじ6グラムの食物繊維が入ってるらしいんだけど、こっちは
ほんとにすごくきく。この感動をみんなと分かち合いたいyo。
774病弱名無しさん:04/03/24 16:32 ID:33bxvWM1
f
775病弱名無しさん:04/03/24 17:40 ID:d7mnKFtn
漏れも鉛筆のような細いウンコしてたけど
「肛門狭窄症」だったよ。
結局は要手術なんだけど、治る。
776病弱名無しさん:04/03/24 19:50 ID:l2c6I/d6
>>763
私はにがりは効かなかったんだけど
私の快便母がにがり飲み始めたら、ウサギの糞になったらしいょ
777病弱名無しさん:04/03/24 20:28 ID:6NAsjit0
ケイレン性便秘ですな>ウサギの糞
腸が過剰に活動し過ぎてもいけない、難しいものだね……。
778病弱名無しさん:04/03/24 23:03 ID:SPvS9ukd
>>773
ファミマで売ってるよね。
自分は1カップ+他の食品で食物繊維でバナーヌだったよ!
オールブランとか一緒に食べてた。
779病弱名無しさん:04/03/25 03:38 ID:7ev6G9ud
久しぶりにお腹激痛のヨカーン
ぐぐぐぐぐ・・・と来ている。うぉぉぉ
780病弱名無しさん:04/03/25 04:29 ID:nynBHgtX
>>779
ガンバレー
781病弱名無しさん:04/03/25 06:09 ID:QeX68u+S
お酒飲んだらガスでまくりでヤバい。 はらに爆弾抱えたみたい。 糞ばっても実はでないし…
782病弱名無しさん:04/03/25 06:56 ID:CM3BWYu5
硬水飲むと良いって聞く
783病弱名無しさん:04/03/25 07:41 ID:02MLlnWJ
オールブラン食べました。
あまりおいしいものでは、ないですね。
特保だから、効果ありですかね
784病弱名無しさん:04/03/25 07:56 ID:jFDK1Kjy
>>783
オールブラン効かなかった私だけど、サイリウムフレーク食べてたら今朝バナーヌ出たよ!
昨日の夜ナタデココ食べたからってのもあるかもしれないけど、サイリウムの方が食べやすいよ。
785病弱名無しさん:04/03/25 10:31 ID:jt3MATQ1
マグネシウムと朝の青汁で6勝だったのに
今日はおならしかでない!!しかも殺人臭_| ̄|○
苦しい・・。
786病弱名無しさん:04/03/25 11:12 ID:5iMcY3g8
俺は最低2回はするな。休みの日で家にいる時は3,4回はするな。
全部ちゃんと固形の健康なウンコだよ。
で、俺は自分でもすごいと思うんだけど、風呂に入ろうとすると9割以上の確率でウンコがしたくなる。
例えば、今まで全然ウンコがしたくなかったのに、風呂場に行って服を脱ごうとした瞬間にウンコがしたくなる。
風呂に入る時間が8時なら8時ちょっと前に、風呂に入る時間が9時なら9時ちょっと前に。
風呂に入る時間に依存してウンコがしたくなる。
おそらくこれは、「風呂から出てからウンコをしたらせっかく綺麗にしたのにもったいない」という本能が働いているのではないかと思う。
ほかにこんな人はいませんか?
たまに素っ裸になってからウンコがしたくなってむかつくこともある。
787病弱名無しさん:04/03/25 11:16 ID:/3Fd2pYU
青汁飲んだらヤバイくらい出た!!
788病弱名無しさん:04/03/25 11:17 ID:1oqSkeCE
便秘じゃないじゃん。
789病弱名無しさん:04/03/25 11:38 ID:RVh+kEBr
腹にウンコ溜まってるとイライラし易い。苦しいしやる気も出ない。体がだるい。
他人の快便自慢がむかつく…スマン…荒んでる…

自分には今キャベツが熱いので今日もキャベツ買って温野菜でモリモリ食うよ。
他にも便秘に良い物バリバリ摂ってるけど続けてると耐性が出来るんだよな〜
月一くらい下痢でリセットしたいモンだよ。薬じゃスッキリしないし。
790病弱名無しさん:04/03/25 11:47 ID:jt3MATQ1
下剤は余計おなかが張ったりするからいやだね。
私もゲリしたいよ・・。
今年は体質改善して、ウンコに振り回されない人生
送りたい。機嫌なんてウンコが出たか出ないかで全く
ちがくなるし・・。
791病弱名無しさん:04/03/25 11:52 ID:nay9ag2o
>>790
わかる。出ないと一日中ンコの事ばっかり考えてるし、
「何がいけなかったんだろう、どうして出ないんだろう、いつもと
違うことしたかな・・」なんて日がな一日考えてしまって。
今日もまだ出ていない。ので>>786にものすごくイラついた。
792病弱名無しさん:04/03/25 11:58 ID:nAwx6fZa
イラつく余裕があるなら絶食でもしろや豚が
793病弱名無しさん:04/03/25 12:27 ID:z6dVMsLo
>>786
は〜い。
家にいる時は朝昼晩3回だね。
ドライブとか行く時も外出先で必ずやるし。
風呂に行くタイミングで行きたくなるけど、俺の場合19:30と言う壁があって
このタイミング以前だと風呂で、以降に風呂だとこの時間にトイレに行きたくなる。
794病弱名無しさん:04/03/25 12:58 ID:RVh+kEBr
>>792
何度もしてるし、便秘になると物が食えなくなるんだよ。
795病弱名無しさん:04/03/25 14:35 ID:xDEYlTFY
>>792は構ってチャンなので生暖かく放置してあげましょう。
796病弱名無しさん:04/03/25 17:39 ID:FxzD0ixy
便秘じゃない奴は(・∀・)クルナ!!
797病弱名無しさん:04/03/25 17:40 ID:1VtvaFEf
普段便秘なのにロシア料理を食べると下痢する。
なぜ…。
798病弱名無しさん:04/03/25 18:08 ID:U8pUA2MJ
>>797
私も、海外に行くと快便になる。
なぜ・・・。
799病弱名無しさん:04/03/25 20:55 ID:gZIVM/yo
便秘気味でちびちび出してる日が続くと下痢に転換
ドバーっと出る。で、また便秘。最悪
800病弱名無しさん:04/03/25 21:56 ID:cDhS3Qoe
自宅で出来る腸内洗浄を始めて4日目。
夜にやっているんですけど、次の日の昼間は、激しい腹痛が・・・。
お腹が張って、また夜になる頃にはおならがでて痛みは治まる。
販売元に、聞いてみても「便が出きってないだけです」と、
結構出てるんですけどね・・・。
医者行って来ようかなーちなみに大腸の内視鏡検査って¥いくら位するんですか?
801病弱名無しさん:04/03/25 22:40 ID:29fHFxmA
今まで錠剤ですたけど、今日ミルマグ液を買ってきたよ
802病弱名無しさん:04/03/25 22:44 ID:X0sxjzhs
>>800
それやばそうだからやめときな。

女性で便秘が多いのは腹筋が弱いから。
うんこは食物繊維を取らない限りでない。
だから野菜や果物は毎日採らなければならないのだ。
803病弱名無しさん:04/03/25 22:47 ID:RHf4eFgF
>>800
前日の昼・夕食セット+洗浄下剤が4000円
検査が10000円
だったよ。

>自宅で出来る腸内洗浄
これって、どんな事するの?
804病弱名無しさん:04/03/25 22:56 ID:7ev6G9ud
輸血パックみたいのにコーヒー水を入れて、
上においといて、管を肛門にプッスリ挿して
肛門内に注入。1リットルくらいだったかを入れて
我慢する、我慢して我慢してトイレにGO。

とどっかのページに書いてあったよ。
805病弱名無しさん:04/03/25 23:10 ID:ugVQYPXP
便秘16日目
今日、下腹に鋭い痛みが…
今は消えたけどなんだろう?
……恐怖
806803:04/03/25 23:15 ID:RHf4eFgF
>>804
なんか壮大な浣腸ですね。

>>800
病院でもらったやつの方は
上から入れる(飲む)から楽でしたよ(マズイけど)。
効果もその時だけですし。
カメラで見た腸の中が、何も無くてキレイでした。
一度受けてみてはいかが?
807800:04/03/25 23:16 ID:RHf4eFgF
↑800です。スマソ。
808803:04/03/25 23:19 ID:RHf4eFgF
↑マジスマソ。803です。逝ってきます。
809病弱名無しさん:04/03/25 23:24 ID:29fHFxmA
>>804
コーヒー浣腸?>>753のページにあるね。
通常の腸内洗浄は何を入れるのか知らないけど
810病弱名無しさん:04/03/25 23:27 ID:7ev6G9ud
>>805
16日は長過ぎる。薬か浣腸で出してください。
811病弱名無しさん:04/03/25 23:36 ID:nynBHgtX
>>805
とりあえずガスだけは出せるときに出しておこう
便秘って2ヶ月まで大丈夫らしいよ
812病弱名無しさん:04/03/26 00:50 ID:+tLaAdjZ
肛門にぷよぷよしてるものがあったから鏡で見たらイボみたいの出てる・・・
普段は別に痛くないけど、そういえば最近ちょっとでも硬いうんちだと
血が出る。
・・・これってイボ痔ってやつなの?かなり鬱だ・・・
813病弱名無しさん:04/03/26 01:14 ID:LYr9TAxg
和式のトイレで硬いうんこタソをしたら、立ち上がったらコーモソに
しっぽが出てるというか、しっぽをはさんでる感覚ありませんか?
それって脱肛?
814病弱名無しさん:04/03/26 02:29 ID:Yl/HGvae
みなさん、キバりすぎよ。
はっきり言って >>812はイボ寺(内痔)
血が出るということは少々進行中。ウンコは力まず残便感があっても
我慢して細切れで出してください。「垂れ流す心」で(←気に入ってる)
あと肛門科に行って注入軟膏を処方してもらってください。
>>813
見てみないとわかんないけど、あんたもヤバい。
力まないように。細切れで「垂れ流す心」を忘れずに。

そういう私は今詰まってる・・・OTL
815病弱名無しさん:04/03/26 02:41 ID:XoRhMNJT
軟便ならば細く出す事は可能だけど
硬便はその大きさ・硬さで出さないといけないのでツライね
私の場合はその95%が硬便で
その硬さは指ではなかなか潰せないほどの硬さ
直径4〜5cmの硬便だと肛門から出すときに出血するし
出にくくて手で便を掘る時も地面を指で掘ってる感じだよ
(硬すぎて掘れない場合がほとんど)
野菜を多く摂ったり水を多く飲んでもダメなんだよね
816病弱名無しさん:04/03/26 04:22 ID:Yl/HGvae
ウンコをやわらかくする薬もあるそうですよ。

うーん、詰まってる感じがあってスッキリしない。腹パンパンだーよ。
やらなきゃいけないことがあるのに取り組めない・・・
817病弱名無しさん:04/03/26 14:41 ID:WDCwgbbE
>800
内視鏡の前処理に飲む下剤って普段便秘がひどい人は
便の調整をしてから飲まないと危険らしいです。
私もすごく心配だったけどカマグと食事制限したのがよかったのかするりとでました!
検査後お通じもよくなってラッキーと思ったけど、それも2週間で終わりだった・・_| ̄|○
私も場合、S字結腸が長いので便秘になりやすいんだってヽ(`Д´)ノ

818800:04/03/26 23:04 ID:D4dB8JXA
みなさんレスありがとうございます。
もう使用禁止しました。コーヒー使用する腸内洗浄です。
何週間も出ないとか、ひどい便秘ではなかったんですけど、
お腹がポッコリ出てるだけですごく嫌になってしまうので。
今回挑戦してみたのですが・・・・。

医者に行って内視鏡検査って簡単にしてもらえるのでしょうか?
便秘がちっていうだけで・・・。
お腹がすいてる時はすごくお腹がなる体質だし。
とりあえず今は、落ち着いているので¥がある時に行ってみます。
819病弱名無しさん:04/03/26 23:20 ID:Yl/HGvae
>>818
その程度の症状なら普通は下剤すらくれないかも。
別に深刻なわけじゃないし。

実費さえ払えばどんな検査も希望すればやってくれますよ。
820病弱名無しさん:04/03/27 00:08 ID:AEmw0tSp
>818
817です。819さんのおっしゃる通り希望すれば検査してもらえますよ。
ただ実費(保険適用外)だと2万円くらいかかるかも?
私は便潜血検査で陽性が出たので念のため検査しました。(保険適用)

お腹が出てるのは便秘だけが原因でしょうか?
お腹が張るなら分かりますが、お腹が空いた時鳴るのはなんか違うような?
気にしすぎも便秘になりますよ。
821病弱名無しさん:04/03/27 00:10 ID:nJCW/Y35
360 :病弱名無しさん :04/03/25 22:07 ID:9DUKd6+Q
超便秘なんだけどにおなかからずーっとポコポコ、プクプクって
鳴り続けることがたまにあり、下剤飲んだら、
ベージュのうんこが出るんですが、病気ですかね?

うんちの形・色・混ざり物スレに書き込んだのですが、
見事にスルーされてるので、ここでわかる方いませんかー?
なんか気になるんです・・・
822病弱名無しさん:04/03/27 01:11 ID:Z5UHyocq
既出とは思いますが・・・

“朝は果物のみ”

これだけでとりあえず便秘は直ると思います
ていうか実際自分がそうでした
朝果物だけにしてからは
排便回数は以前の10倍くらいになりました

元ネタは「だれもが100%スリム!常識破りの超健康革命」
という本です 以下アマゾンのアドレスのっけときます
お試しあれ

ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4901423029/ref=sr_aps_b_/250-6700400-7843453


この本のさらに元ネタは「ライフスタイル革命」という本ですね
823病弱名無しさん:04/03/27 01:41 ID:fa5Aldx2
>>818
大腸の内視鏡は皆さんがおっしゃってる通り、希望すればしてくれます。
値段はまちまちのようですが、私のかかっている病院では大腸カメラは4860円です。
もちろんその他に診察料や薬が出る場合は処方箋料もかかります。
私はまだ大腸カメラは受けたことがありませんが、胃カメラは受けました。
胃カメラは3520円ですが、診察料等を含めても4500円くらいでしたよ。
824病弱名無しさん:04/03/27 10:45 ID:NxBqfvkl
朝・・・いつも遅刻寸前なのでご飯食べる暇がない
    その代わり、オリゴ糖入れたカフェオレを飲む

日中・・・コーヒー、紅茶(オリゴ糖入れる)を適当に飲む(4〜5杯くらい)
     朝食代わりにクラコットをつまむ

昼・・・LC1ヨーグルト食べたり、オールブランまたは類似したフレークと
    ヨーグルト混ぜて食べたりする
    もしくはお惣菜でキンピラゴボウやヒジキの煮物など

夜・・・納豆1パックを必ず食べる 夕食がカレーでもスパゲッティでも
    納豆は欠かさない
    あと、好みでコンニャクそうめんにすりゴマをふりかけて食べる


以前は3日〜4日に一回程度のうんこライフだったんですが、上記の
食生活にしてからは毎日最低一回は出るようになりました。
トイレにいるあいだは、うんこの神様との対話を楽しむようにしています。

便意を感じたら、
「あ、うんこの神様が起きた!」「うんこの神様おいでください」
と心の中でつぶやいたりしています。
ばかですね。
825病弱名無しさん:04/03/27 11:03 ID:sElS7y/6
>ばかですね。

ううん、かわいいw
826800:04/03/27 14:55 ID:WIg9jMDq
お腹が良く鳴るのは、超が過敏に動くのかなと思っただけです。
お腹が出てるというのも、確かに気にし過ぎなのかも・・・
常にペッタンコじゃないと気が済まないのです。
827病弱名無しさん:04/03/27 15:55 ID:pCeMcIRe
数年前に腸のレントゲンを撮った時、レントゲン写真を見ながらお医者さんに
「よくお腹が鳴るでしょ」と言われたコトがある。詳しくは忘れたんだけど
腸が下の方にある?とかなんとか言われたような・・・(記憶あいまい)
お腹がよく鳴るのは腸の構造?体質?も影響あるかもしれませんね。
828病弱名無しさん:04/03/27 21:31 ID:S/4Ac14o
朝ゴハンと昼ゴハンを普通に食べて、
おやつにオールブランを食べて、
夜ゴハンを食べたら、
次の朝に出たバナーヌは前日の朝昼分?
829病弱名無しさん:04/03/27 21:31 ID:yp6GSLM7
ストレス性の便秘に悩まされています。
もうかれこれ3年以上、トイレで苦労しています。
汚い話しですが、常にウサギのコロコロ便(豆粒みたいに小さい)で
バナナのような柔らかい便など見た事ありません。
ストレス性だからストレスの元凶を取り除けばいいんだろうけど
解決するのが困難な場合どうしたらいいんでしょうか?
辛いです、お腹パンパンです。くるし〜。
830病弱名無しさん:04/03/27 21:46 ID:swWzjUY7
食物繊維と水分の不足と思われますが
医者はどう言ってます?
831病弱名無しさん:04/03/27 22:01 ID:OmWpjb4T
ストレス性は食物繊維摂ると余計詰まるわけだが……。
832病弱名無しさん:04/03/27 22:36 ID:ip0hXTMt
硬いウンコに水分を集めて柔らかくするタイプの薬は?>>829
マグネシウムが主用成分のやつ。
833病弱名無しさん:04/03/28 03:56 ID:iBLSrBwa
イチヂク入れた後何分ぐらい我慢してますか?
私は10分が限界です・・・。
834病弱名無しさん:04/03/28 08:48 ID:LSUuoOfM
おなかいたい・・・
835860:04/03/28 12:11 ID:CZmKqrCo
便秘を直すにはどうしたらいいか?

人には1日24時間の間に排泄、消化、吸収というサイクルがある。
4時〜12時は排泄、12時〜20時は消化、20時〜4時は吸収だ。
消化には莫大なエネルギーを使う。肉、油物は特に消化されにくい。
逆に、果物や野菜は少ないエネルギーで必要な栄養素を取り入れることができる。

問題は、一般的に排泄の時間と朝食の時間が重なること。
排泄の時間に消化されにくい食べ物を取ると、消化にエネルギーを奪われ、
排泄が妨げられる。その結果、便秘などになり毒素が体に蓄積されるのである。

朝は果物や野菜を食べ、昼、夜などは肉、油物を控えることで便秘は解消する。
果物や野菜は消化にエネルギーをほとんど使わないので、
朝食べたとしても排泄サイクルの妨げにはならないのである。


(駄文でゴメソ)
836822:04/03/28 12:13 ID:CZmKqrCo
>>835
訂正
860じゃなくて822でした^^;
837病弱名無しさん:04/03/28 21:43 ID:9IMPhS3t
>>835
その方法だと、朝はパンとか米も食べないほうがいいのかね?
838822:04/03/28 22:09 ID:cYgObyFn
>>837
そうです
僕の場合、朝の習慣だったパンやご飯をやめて
リンゴだけにしてみました。
すると、よく朝からもうお腹の調子がいつもと違ってました。
グルグルと音がして働き出したような感じがしました。
一ヶ月もするとお腹がグッと凹んできました。
たぶんずっと腸にたまっていた宿便が出てきたんだと思います。
839病弱名無しさん:04/03/28 22:23 ID:wqz7u5qP
朝食を水しか摂らない私は林檎を昼に食べるようにすれば良いでしょうか?
毎日1個だと食費がオーバーしそうなので、1日半分という感じで。
もちろん、半分の林檎の他にもご飯も一緒に食べますが。
840822:04/03/28 22:47 ID:cYgObyFn
>>839
「果物はお腹が空いている時に食べるのが原則。」と、その本にはありました。
理由はお腹の中で他の食べ物の消化の際にでる酵素が果物に悪さをするみたいです。
(いまその本が手もとにないので詳しいことはわかりません。)
なので、昼ご飯とリンゴはやめたほうがいいと思います。
昼か夜に野菜を多くとるようにすればいいと思います。
841病弱名無しさん:04/03/29 10:25 ID:DYPJ3BBp
食生活気にしまくって生活してると
ストレスで便秘になりそうです。モウダメポ

便秘になるというかずっと便秘ですが
842病弱名無しさん:04/03/29 12:23 ID:LmDa+r1i
ヴァ・ナァーヌキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
843病弱名無しさん:04/03/29 15:06 ID:1Lp8yf+g
>>841
それ私だ…
食生活とか気にしすぎくらいしてるから余計便秘かも。
医者に「あなた酷い便秘だね」と言われるまでは一応努力すれば
一日一回出せてたんだよなあ…
もう今は昔出せてたもので出せなくなってるし薬も効きにくい。
どう考えても心因性だよ。ストレスって怖い。
844病弱名無しさん:04/03/29 17:51 ID:tTzu6ait
飲尿はマジで便秘に効く!
2〜3日に一回だったのが今じゃ毎日快便。
おまけに精神が安定し免疫力も向上する。

尿療法を真面目に語るスレッド
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/body/1074520571/
鬱と尿療法
ttp://www.geocities.co.jp/Athlete-Acropolis/7930/
尿療法体験記
ttp://www.asahi-net.or.jp/~yd2o-tnk/etc.htm
アーユルヴェーダの尿療法
ttp://www2.begin.or.jp/ytokoji/ayurveda/danvan2.html
845病弱名無しさん:04/03/29 21:15 ID:yaBUq/EW
飲尿ってそんなに健康にいいのですか?
しかし私には無理だw

今日、にがりを誤って原液のまま飲んで重体になった人のニュースが
あったけど別にキケンな物じゃないよね。
これから試そうと思ってるのにー
846病弱名無しさん:04/03/29 21:20 ID:n9WafgB4
>>844
体は不必要な成分を排出するようにできている。それをまた飲むと健康を害する。
そのうちうんこ食べるようにならないように、意味が無いことはやめたほうがいい。
847病弱名無しさん:04/03/29 21:23 ID:n9WafgB4
まずは体のしくみをよく知ること。
運動していて、毎日ヨーグルトと野菜食べていても便秘なら問題あるが。
ご飯を食べても便は出ない。食物繊維を採らない限り便は出ない。
848病弱名無しさん:04/03/29 21:45 ID:tTzu6ait
>>846
飲尿掲示板とかいろいろ検索してみたけど自分の尿飲んで健康を害したという話は全くなかった。

理屈なんて実際の効果の前ではかたなしだよ。
ぐだぐだ言わずやってみな、すぐにその凄さがわかる。
849病弱名無しさん:04/03/29 22:01 ID:utRCe2gW
キモスギ
850病弱名無しさん:04/03/29 23:02 ID:palI0V8C
さくらももこが昔やってたらしいけど、激マズらしい<飲尿

つかー……人としての境界線っつーかなんつーか。プライドというか。
飲尿している人を軽蔑するわけではないけれども、
飲尿するくらいなら素直に医者に行きます。
851病弱名無しさん:04/03/29 23:31 ID:Z3y+qG+S
きたない・・・
852病弱名無しさん:04/03/30 00:28 ID:RfQOfPDd
飲尿で便秘が治ったというよりも、
ただ単に悪いものを飲んで腹が下ったとしか思えんな。
一応効果があると言えるのかも知れんが、腐ったものを
食べても同じことだろう。
だいたい飲尿なんてバカなことをやる奴は、思いこみが
激しく、怪しげな新興宗教なんかに夢中になるタイプで、
それこそ信ずるものは救われるってのを実践してるから、
飲尿で身体は蝕まれても気がつかず、気分だけは健康に
なってるだけだな。
つうか釣られすぎか…
853病弱名無しさん:04/03/30 02:23 ID:yBfyQz0M
汚いイメージだが、出したてのオシッコってのは意外と無害なんだな
時間がたつといい感じの温度なんで菌が繁殖するわけよ

以上、ロムってるそういう世界の香具師からでした
854病弱名無しさん:04/03/30 09:51 ID:ECxx16Vn
便秘
855病弱名無しさん:04/03/30 11:53 ID:TjCMXQhj
元々便秘症で最近また全然出なくなってウンココロッコロになって
今日ついに・・・・・ケツが切れました
ウンコと共にケツから血がポタポタと・・・・
ケツの穴が見事に切れてました・・・・・
856病弱名無しさん:04/03/30 12:06 ID:CFjkG2o5
その糞ちゃんと流れましたか?
857病弱名無しさん:04/03/30 14:06 ID:UbgynilI
>>845
全然危険じゃありません。
原液飲むのは危険だけど、水に薄めて飲めばいいよ。
私も飲んでいるけど一応うんこ出る。

それよりも脱肛気味かも。。
858病弱名無しさん:04/03/30 14:12 ID:vrV9Ax/j
なるほど薬に頼るより小便か
859病弱名無しさん:04/03/30 15:39 ID:KVFr1nqH
糞食はどうですかね?
860病弱名無しさん:04/03/30 16:23 ID:QwbeRGKv
流れがスカトロ気味。
そういう話は大人の時間に行ってくれ。
キモイから。
861病弱名無しさん:04/03/30 17:04 ID:yESfEYeM
汚い話なんですが、トイレにいって普通ウンコしようと思ったら
お尻の穴まで出掛かっているのにどう力んでもでてきません。
凄く苦しくってビニール手袋してほじくりだしました。
1時間くらいかかって。
最後お尻拭いたら血がついてました。
もしかしてこれは切れ痔ですか?
病院行くべきでしょうか?
病院行ったら痔の診察、治療ってどんなことされるんですか?
862病弱名無しさん:04/03/30 17:08 ID:73RNOl68
おれが
はらぱんちしてやる
そしたら
ぶばばばばばばばばばああああ
ってでるぞ
863病弱名無しさん:04/03/30 17:09 ID:+Fvo1XYe
>>862
お前は馬鹿だなぁ・・・
864病弱名無しさん:04/03/30 17:20 ID:/AIKOiGd
春先はキティが多い。
865病弱名無しさん:04/03/30 17:36 ID:QwbeRGKv
>>861
切れたのね・・・。切れ痔はくり返すと肛門狭窄といって
肛門が狭くなって更に出にくくなる悪循環。最後は手術。
今のうちに便秘を緩和しておくといいです。

あと、摘便(ほじくり出すこと)は負担の少ない方法を
ネットで検索して調べてください。
介護関係の説明があります。

病院いくと横にごろ寝してお尻を触診。
最初は此の程度。症状によって他にも色々。詳しくは痔スレで。
866861:04/03/30 17:54 ID:yESfEYeM
>>865

最後は手術なんですか(ヒー
元々下剤使わないと出ないくらい便秘症なんで人生に一度や二度
やることになるかもしれないです・・・(涙

> あと、摘便(ほじくり出すこと)は負担の少ない方法を
> ネットで検索して調べてください。

「便秘、摘便」で検索かければいいんでしょうか?やってみますね。
ありがとうございます。

痔スレも覗いて見ます。
ありがとうございます!
867病弱名無しさん:04/03/30 18:29 ID:0lZvNBKk
メンヘルサロンからのコピペ

33 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:04/03/28 15:46 ID:vD7d/Za/
>>31
おまえさ、ホントに追い詰められてたらそんなこといってらんないよ。

はじめて一週間だけど尿飲んでるとウンコのキレが非常にいいね。
なんといっても前は力んで出してそれでもまだ全部出てないような残糞感?があったけど
今じゃ力む必要のない瞬間快便の上に出したとたんに便意がゼロ。
時間も10分→3分に短縮したよ。おまえら案ずるより産むが易しだよ。
漏れに言える事はただ一つ

迷わず飲めよ飲めば分るさ、ありがとう!
868病弱名無しさん:04/03/30 18:43 ID:73RNOl68
863と864へ
うるせーうじむし
どっかいけ
しっしっ
866へ
おれにもおれいをいえ
このやろーが
おれのがいちばん
こうかがある
なにかあったら
またおれにきけ
869病弱名無しさん:04/03/30 18:44 ID:/AIKOiGd
どこをたて読みするの?

とりあえずNGワード入れとくか。
870病弱名無しさん:04/03/30 18:50 ID:7fZYy0QU
>>848
健康を害すると突然病気になるとでも?
たばこ1本吸ったら癌になると思う?
基本的な事わからないみたいだから、なにも言い様が無いよ。
とにかく飲尿は自分でやればいいだけの話しで人に広めてみんなにも悪い影響を与えないようにしてください。
871病弱名無しさん:04/03/30 19:30 ID:cK806O7C
一週間ぐらい便が出ないのは当たり前。だからって
お腹が張って苦しいとかってこともないんだけれど、
これも便秘っていうんだろうか。

快便の時は、便が出る前に肛門の辺りが痛くなってくるので、
「おおー、きたぁー」って感じ。それから少ししてトイレ行くと
気持ちよく便が出てくる。肛門痛くない時は、コロコロとちょびっと
ずつしか出ないのであんまし爽快感がない。
872病弱名無しさん:04/03/30 19:43 ID:Wbt7CBkv
3Aマグネシア飲みはじめました。
最初の3日は全然出なかったのに1度出始めたら
出るわ出るわモリモリ出る!!

>>861
診察はたいてい横向きに寝て触診ですが
仰向けで膝抱えてのスタイルで診察する病院もありますよ。
ちなみにワタシは仰向けスタイルでしたw
873病弱名無しさん:04/03/30 21:20 ID:/97KPQxV
水酸化マグネシウムとか塩化マグネシウムとか
硫酸マグネシウムとか酸化マグネシウムとか

薬によって違うけど実際なんか違うの。
874病弱名無しさん:04/03/30 23:15 ID:0PyUuXff
休日にコーラックで一週間分のウンコを出すのだが、
たまたま2日連続で飲んだけど、2日めに飲んだのは
一日分のウンコだからいつもの7分の1の量と思ったら、一週間分と同じくらい出た。
いつも一週間ためこんでた割には少ないと思ってたけど、
古い分は蒸発するもんなのかしら?
875病弱名無しさん:04/03/30 23:44 ID:/AIKOiGd
蒸発っていうより、水分が抜けて硬くなって、体積が減るんだと思う。
多分。
876病弱名無しさん:04/03/31 00:15 ID:d8Be0y9s
猫タンのウンコを便器に捨てて流すの忘れていたら
ふやけて人間サイズになっていたと母が・・・
本当でしょうか。
877病弱名無しさん:04/03/31 09:06 ID:cnFqHo9O
【尿は汚物・排泄物ではない】
尿は世間一般には「糞尿」と言われ、汚物と混同されている間違った認識が、尿療法の普及を阻害している一番の要因である。
広辞苑によると、尿は「腎臓で血液からろ過吸収、分泌などの過程を経て生成され、尿路を通して体外に排泄される液体」と説明されている。
尿成分と血清(血液の上澄み液)の主要成分を比較すると、両者は基本的に同成分を含んでいることが分かる。
尿は血液がろ過されてできた液体で、最高の濾紙と言われる糸球体を通過してできたばかりの尿は全くの無菌である。

※何故、体に必要な成分を含んだ尿が体外に排出されてしまうのか?
それは、血液の濃度を一定に保つためで、体液や血液の濃度のバランスを崩す過剰分は尿中に排出してしまうからである。

【尿療法 体験記】
半信半疑または全く興味のない方はお止め下さい。効果が半減するどころか悪影響を及ぼすかも知れません(精神的苦痛?!)
確かにハードルは高いと思います。だって生まれてからずっと、おしっこは汚いものと植え付けられてきたのだから。
でも、生きるか死ぬかの選択を迫られたとき、あなたならどうしますか?これから実践する方に少しでも勇気を与えられればと思います。
「お金はいらない、いるのは気合いだけ」 です!
私の場合、尿療法とゲルソン療法とを併用し大腸ガン(肝転移)を克服された星野医師の本を読み、また、心の師T氏の勧めもあり、
踏み切りました。決意するに至ったT氏から受けた質問を、二者択一でこのページを御覧になった方に問います!
1.尿を飲むくらいなら、死んだ方がましだ。
2.尿を飲むくらいのこと、死ぬよりましだ。

ttp://www.geocities.jp/pino55v/nyou1.html
878病弱名無しさん:04/03/31 09:12 ID:cnFqHo9O
【尿療法が病気を治癒させるメカニズム】
ttp://www.geocities.jp/pino55v/nyou.html
879病弱名無しさん:04/03/31 09:20 ID:LH8vsPcX
いい加減にしろよ。
880病弱名無しさん:04/03/31 11:00 ID:5Lt//E7i
春休みで変な人が沸いてますね。
スルー汁。>879
881病弱名無しさん:04/03/31 11:13 ID:AohuyXjp
この2ヶ月ストレスで便秘症がますます悪化。
7号ゆるゆるだったのに9号がパンパンになった。
勿論運動と食生活は人一倍気をつけてます。
下剤と浣腸併用で休日に何とかひねり出す日々。
常にお腹がパンパンで気分が悪く吐く事も。
何もかも上手く行かないしますますストレスで詰まる。

もーたえられない。

甘えた人間と罵られるの覚悟で仕事辞めたい。
でも病院かかってるので健康保険が心配で踏ん切りがつかないよ…。

便秘が原因で仕事辞めた方おりますか?
882病弱名無しさん:04/03/31 11:30 ID:/6E9Gr85
たしか継続して罹ってる病気であれば、社会保険を2年(うろ覚え。調べてみて)間
使えるはずよ〜。
883病弱名無しさん:04/03/31 13:45 ID:3EzcJssa
野菜多目の和食中心の人にしか向かないかも知れないけど
寝るときに腰の後ろのくびれの所に(仰向けで寝た状態)
タオル挟んで寝るようになったら、腰痛解消&便秘も解消でびっくりでした。
腰痛だけにもかなり効果あるし、寝てる間に姿勢の矯正にもなるそうなんで
よかったら試してみてね?
884病弱名無しさん:04/03/31 13:48 ID:d8Be0y9s
ということらしいから、やめれば?
次の職場でも同じになるかもしれないけど・・・
885病弱名無しさん:04/03/31 15:49 ID:k2SZQmQV
夕食前にグレープフルーツ半個(袋のままのヤツ)
とみかん半個(袋のままのヤツ)を
ジューサーにかけたの
を飲むようにしてから
快便になったよ〜
886病弱名無しさん:04/03/31 19:18 ID:nGMWMP5F
>>885
皮もジューサーにかけるの?
887病弱名無しさん:04/03/31 20:03 ID:jJDxvoUo
島津製作所が便秘に効く機械を開発したらしい。http://www.actry.jp
888病弱名無しさん:04/03/31 20:40 ID:AB80Lfjy
オイこそが 888げとー
889病弱名無しさん:04/03/31 23:48 ID:Zo4nexfR
河内庵のにがりを買った者です。
2リットル入りのミネラルウォーターで作ったにがり水を飲み始めて、
最初のうちはなかなか効き目が現れませんでしたが
2本目を飲みきる頃にはとりあえず毎日出るようになりました。
すばらしいバナーヌとは言えないけれど、お腹が張った苦しい感じが
無くなったのでまぁ良いかなと。

これでもっと繊維の多い食べ物を採れば、バナーヌ出るか?
890病弱名無しさん:04/04/01 00:13 ID:qKV0NHWa
気がついたら一週間くらい出てなかった。
屁がくせーーー。温泉卵とピータンの中間だ。
891病弱名無しさん:04/04/01 00:16 ID:Yh7aRLyn
ストレス性便秘の人は繊維摂りすぎると詰まるって話マジなんですね…

調子に乗っておからいっぱい食べたらミルマグ飲んでも出ねぇ…!!
892885:04/04/01 17:56 ID:KA5owM2x
>>886
外皮だけを手でむいて1袋づつにしてミキサーに入れて
いきます。外皮を剥く時果皮と外皮の間にある白いトコ(苦い)
を多く残すようにして剥くといいらしいです。この白いトコに
便の通過をよくする成分があるみたい。結構ドロドロしてますが
スムージーみたいでおいしいですよ〜。本当は毎回食前に飲むのが
いいらしいけど私は夕食前のみ飲んでるのですが毎日でるようになり
ました!
893885:04/04/01 18:01 ID:KA5owM2x
ここの食物繊維ジュースが参考です〜

ttp://www.tbs.co.jp/spaspa/2004/02/0212/0212.html
894病弱名無しさん:04/04/01 19:29 ID:rvJXngia
>>886
ドロドロしてるから、私はオレンジ100%ジュース
少し入れて飲んでるよ。
895病弱名無しさん:04/04/01 22:26 ID:rRkw6sIW
うんこでない4日→溜まってくると下痢で大放出→またでない4日→溜まってくると下痢で大量放出
が三週間。一応でるのですっきりするが、徐々に溜まり始めると苦しくなる。
こんな便秘の方います?
896病弱名無しさん:04/04/01 23:02 ID:4rkvBM6D
>>895
すっきり感?それって便秘?
出ていれば便秘では無いと思われ
897病弱名無しさん:04/04/02 04:25 ID:Sk1winxM
慢性的に宿便が残ってるのが便秘だと思う
898祝便!:04/04/02 05:56 ID:u5bHkwPW
宿便とは小腸や大腸の内壁に頑固な形で、何ヶ月あるいは何年もの間、付着した糞尿のことです。
その主成分は、脂肪と蛋白質で腐敗がひどく、毒素と悪臭を発散しています。
宿便はとても剥がれにくいもので、 下剤ではほとんど排出される事はありませんが、
牛乳に含まれている「乳糖」を飲めば簡単に排出する事ができます。
乳糖は、水に溶かして飲むと胃を素通りして腸へ行き、小腸内で乳酸菌やビフィズス菌
といった善玉菌がこれを食べ 増殖し、乳酸などを排出しだすと悪玉菌が住み着いている
宿便周辺では、環境が変わり悪玉菌は死んでしまう一方宿便 にどんどん水が注がれ、
柔らかい大便となって3時間ほどで排出されてしまいます。

宿便潰瘍という病気もあるらしい。

うんこの状態
http://www.aoidou.com/syoujyo/benpi.html

摘便のページ(画像がヤバいです)
http://www.mediawars.ne.jp/~kik0488y/Tekiben.html
899病弱名無しさん:04/04/02 05:56 ID:oMu6SZhh
今ようやく三週間貯めていたうんぴぃがでますた。 三十分近くかけて出しましたがかなり痛くて何度か気を失いかけますた。でもこのスレを見ながら頑張った(藁 やっぱりお尻は切れて血が出ちゃった。
900病弱名無しさん:04/04/02 08:42 ID:F6dCzAdM
サイリウムつかっている人いますか?

私も使ってみたのですが、確かに便が出るようになります。

しかし、

・おならが異様に臭くなる
・便がゴム粘土のようになって、お尻からぶら下がったままちぎれない
(仕方が無いので、引っ張って抜き取っていますが)

という困った症状もでています
901病弱名無しさん:04/04/02 14:46 ID:WqrcDYzf
>>861
自分も切れて出血して病院行ったことあるよ・・・(鬱
軽いやつなら座薬を1〜2回入れれば治るから心配ないよ。

カチカチ便だったけど、乳酸菌の薬を飲むようになったら腸内環境が良くなったのか
正常便が一日一回でるようになった。
乳酸菌を一日50〜60億とって約1ヶ月で改善しました。
これからはヨーグルト+オリゴ糖で維持しようと思います。
902病弱名無しさん:04/04/02 14:53 ID:NI9KADfP
医者に行きました。今度大腸の検査もします。
カマ飲んで2日目、まだウンともスンとも言いませんが
自分では上手く腸リセット出来なかったので、コレを機に
少しでも快腸生活を送れるように頑張ります。
肛門からチューブ入れるくらい浣腸や下剤を毎週使うのに比べたら
なんてことないし、痛みもあの失神寸前のよじれるような腹痛が少しでも
改善されるならたいした事ないです。

皆医者にかかろうね。あ〜〜〜たのしみ。
903病弱名無しさん:04/04/02 20:04 ID:c3ixsYp1
医者も薬もクセになるから
できることならかからないほうが良いと思う
904病弱名無しさん:04/04/02 22:56 ID:KV/Kx1ui
いやいや、大腸ガンとかポリープだったらどうすんのよ。
やっぱ機会があったら医者には診てもらった方がいいと思うよ。
きっと漏れらみたいなのは大腸ガンの確率高いだろうから・・・
905病弱名無しさん:04/04/02 22:58 ID:IZZzdK+n
>903
私、医者にかかって正しい対処法と薬で劇的に改善された。
今は毎日薬なしで出る。
人それぞれじゃないかな。
906病弱名無しさん:04/04/02 23:26 ID:u5bHkwPW
まるまる太ったウンコを出産しました。
一週間ぶりかも。
907病弱名無しさん:04/04/02 23:48 ID:QCbedwPs
ストレス性の便秘で常にコロコロうんち・・・
バナナうんちなんてここ数年見た事無い・・・
908病弱名無しさん:04/04/03 06:03 ID:9GSduhS0
909病弱名無しさん:04/04/03 11:30 ID:iZYlhbqJ
2週間ぶりの出産以後、ずっと腸が熱い…
血とか出てないよな…
910病弱名無しさん:04/04/03 13:23 ID:4hjYTg18
>>908
クエン酸ってにがりなんかよりいいのかな?

普通のオールブランまず過ぎて無理wなのでフレークタイプの買ってきますた。
食物繊維はちょっと少なめになってるけどこっちはおいしい。
もうちょっと甘さ控えめでもいいんだけど。
今日は牛乳入れないでお菓子みたいにバリバリ食ってしまいました。
911病弱名無しさん:04/04/03 21:39 ID:keALqnb0
どこのメーカー? おいしいブランてあるの?
今日はキャベツ中心のサラダたべますた。
912病弱名無しさん:04/04/03 21:57 ID:qWbrM8iz
>>911
910ではないが、ケロッグブランフレークのことではないかと。
913病弱名無しさん:04/04/04 12:20 ID:PUozAf3G
便秘後のウンコは黒いものなの?
だとしたらそれはどうして
914病弱名無しさん:04/04/04 12:23 ID:2PxKWLJA
>>911
アリガトン。
朝は便意が来そうだったのに、落着いてしまった。歩いてくるか。
915病弱名無しさん:04/04/04 12:24 ID:2PxKWLJA
自分に礼言ってしもた。>>912タン宛です。
916病弱名無しさん:04/04/04 12:43 ID:JPX8htYy
1日1回、納豆ににがり大さじ1入れたのを食べると次の日快便らしい。
自分は試してないけど、母親で実験済み。
917病弱名無しさん:04/04/04 15:45 ID:E2xfIN+y
自分も結構頑固な便秘だったんだけど
センナ茶飲み出してから快調だよ。

夜飲んで朝起きたら腹に来る。
薬局で50袋位入って\300程。

でも酷い人は全く効かないのかな。
自分の場合、量をミスると下痢にまでなるんだけど。
918病弱名無しさん:04/04/04 19:20 ID:MdhVa4ad
テンプラ嫁。
919病弱名無しさん:04/04/04 21:56 ID:4uvh1Eh1
だれかまじ助けてください
木曜からうんこが出ません
したくもなりません
人一倍食ってるのにどうなってるんでしょうか?
コーラックは一回のんで下痢が止まらなくなったのでもう飲みたくありません
いつも朝食抜いてるんですがやっぱり食べた方がいいのでしょうか?
あー明日も6時20分に家でないと
920病弱名無しさん:04/04/04 22:07 ID:xNizPHTX
スパスパでやってた骨盤体操やったら快便になった
まじでやった翌日からボットンボットン便意が止まらん
この調子で便秘解消するぜ!
921病弱名無しさん:04/04/04 22:54 ID:PUozAf3G
>>920
一つ聞いていい?

あなたは男?女?
922病弱名無しさん:04/04/04 23:40 ID:+Us7+5wl
>>919
過去ログをざっと読んでみた限りでは、
朝ご飯を抜くよりも晩ご飯を食べない(あるいは少なめに済ませる)
方が出やすいみたい。

一週間経っても出なかったら、諦めて下剤でリセットをお勧めしたい。
薬局の薬剤師さんと相談して、自分に合う下剤を見つけて欲しい。
923病弱名無しさん:04/04/05 00:32 ID:GWJ93xR0
>>919
木曜から程度は、ココでは別に大したことない便秘なんで。
腹が苦しいとかでなければ焦らなくてもいいですよ。
でも出口にでかいのが固まるとする時大変なんだよなぁ。
924病弱名無しさん:04/04/05 10:35 ID:YvAECzlJ
>>919

まあ一週間溜めたら出したほうが良いみたいですが、苦しくないなら
まだ良いんじゃないですか?
薬を使うならマグネシウムの便秘薬か食物繊維(サイリウム)入りの薬が
穏やかでいいんじゃないかと。
センナとかピサコジルはキツイのでお勧めできません。

でも薬に頼る前に食生活、適度な運動などに気を付けるべきだと思います。
至極当たり前の事なんだけど、普通の便秘程度の人はこれで大低良くなると思う。
925病弱名無しさん:04/04/05 11:11 ID:n3KZHR7r
便秘と大腸がんって関係あるんでしょうかね

926病弱名無しさん:04/04/05 14:27 ID:YvAECzlJ
ガンだと便秘になるし、便秘だとガンになり易いんじゃなかったっけ?
927病弱名無しさん:04/04/05 15:53 ID:3Z7Z5IQB
>>926
大腸ガンだと便秘になるの?
少なくとも直腸ガンでは便秘にならない(祖母で確認済み)
928病弱名無しさん:04/04/05 16:33 ID:Oy4p4d3s
>>919
>人一倍食ってるのにどうなってるんでしょうか?
朝抜いても残り二食でつじつま合わせるような食事じゃ意味なし
929病弱名無しさん:04/04/05 17:35 ID:Byn1pbqH
センナって良いの?
930病弱名無しさん:04/04/05 17:53 ID:6ho3UxVc
私は午前中は下痢気味なのに午後になるとお腹が痛くて踏ん張っても出ない・・。
午前と午後でこんなにうんこの硬さが変わるの?
最近はこれが毎日で辛いよ・・。
931病弱名無しさん:04/04/05 20:54 ID:tFdo1WS2
便秘で老廃物や毒素を常に溜め込んでると
大腸ガンにかかる確率は上がると思います。
便秘しないでいつもお腹の中キレイな人と比べればですが。

あと、センナのような下剤は腸内の善玉菌なども全て流しだして
しまいますのでなるべく使わないで他の方法で頑張ったほうがいいと思う。
932病弱名無しさん:04/04/05 20:57 ID:iw+nVNrV
ウンコってどのくらい溜められるのかね
ずっと出なかったらどうなるんだろう
933病弱名無しさん:04/04/05 21:02 ID:sWcFI3Rq
病院で便秘薬として酸化マグネシウムとラックビーを貰ってきました。
一ヶ月毎日飲み続けても大丈夫なんでしょうか?(一日3回服用予定)
効きが悪くなったりとか…。
934病弱名無しさん:04/04/06 00:29 ID:9EDSG2kO
>>933
頻繁に使うと、腸の蠕動運動を自力で行うことが出来なくなりそう。
あくまでも「補助」として使おうよ。
935病弱名無しさん:04/04/06 01:23 ID:++fOP+hT
>>932
人によるが、軽い便秘の人は一週間くらいで苦しくなってくる。
ためると死にます。
936病弱名無しさん:04/04/06 02:33 ID:zdUqPf2T
最近肛門が妙に締まる時があってその度にガスでお腹がパンパンになる。
踏ん張っても屁すら出ない…腹筋とかウオッシュレットで刺激とか色々しても
一日に一度以上なる… 過敏性腸なんだろうか。

そろそろ腹が臨月で苦しい。バナーヌを産み落としたい。
937病弱名無しさん:04/04/06 03:17 ID:8nuCX7xM
>>932
最高2ヶ月らしい(私の記録は25日)
便秘で死んだ人の話は聞かないので死ぬ事は無いんだろうね
とりあえずいつかは出るんだと思う
938病弱名無しさん:04/04/06 03:25 ID:nihGOwvG
939病弱名無しさん:04/04/06 03:43 ID:wS/CnnaF
便秘は大病の原因になります。毎日出しましょうね
940病弱名無しさん:04/04/06 04:03 ID:++fOP+hT
>>932,937 ほら、持ってきたよ。

【必見】
便秘で死亡事件(便秘を我慢すると死亡する危険性がある実例)
※便秘死体の解剖写真が載ってます※
ttp://mito.cool.ne.jp/search2ch/doc/benpi.html
941病弱名無しさん:04/04/06 15:54 ID:6F4bAXeA
カマ飲んで6日目。
この6日間で黒っぽい立派なバナーヌを4本と黒っぽいヘドロ便を
1リットルくらい出しました。太バナーヌを見た時はとてつもなく嬉しくて
しばらく流せなかった…

まだお腹パンパンなんだけどね。このまま排便習慣を体に覚えこませたいです。
942病弱名無しさん:04/04/06 15:58 ID:TXqRAuzH
カマっていうのはどこで手に入るんですか?
943病弱名無しさん:04/04/07 10:04 ID:nYH9pLmu
>>942
病院で処方。
カマって酸化マグネシウムの事だからミルマグとかと
一緒かと思ったら病院のは効きが良かったよ。

ついでにパントシン酸も混ぜて処方されますた。
そっちが効いてるのかも。

■パンテチン
www.okusuri110.com/dwm/se/se31/se3133001.html
■カマ
www.interq.or.jp/ox/dwm/se/se23/se2344002.html
944病弱名無しさん:04/04/07 13:43 ID:+BZvssjB
4日ばかり出なくて、体重は2キロ増えてた。むくんでるし。
今日午前中なんとか多少出たんだけど、そのあとから
腸でガスが大量発生して、プープープープー
おなかの中でもポコポコなんか言ってる。
仕事中だから焦るよ・・・!

さっき昼休み中にうたた寝しちゃったんだけど、おなかの
筋肉がゆるんだのか、ププーって出てびっくりして目が覚めた。
となりの人と目が合ってしまった。
ああ・・・
945病弱名無しさん:04/04/07 14:00 ID:bvCnz5Zi
子供の頃からお通じが3〜4日に一回程度の便秘持ちです。

去年の12月に大腿骨を骨折して2ヶ月近く入院してたんですが、入院中はほぼ毎日便通ありました。
しかも毎回快便。
ちなみに入院生活は
・朝7時頃起床
・7時半から朝食
・9時〜11時リハビリルームで筋トレ
・12時過ぎに昼食
・18時過ぎに夕食
・23時頃に就寝

お茶が飲み放題だったんで一日5〜6杯は飲んでました
食事は一日1600kcalでした
今は退院して職場復帰してますが、また便秘になっちゃいました(つД`)
規則正しい食事と生活って大切なんだなぁ・・・と痛感。
946病弱名無しさん:04/04/07 16:13 ID:Xr5znHWC
お前ら繊維質がたりねーんだよ。
ファイブミニ飲めば一発だろ。
いますぐ松本清いってケースで買って来い

ちなみに一日2本のむとほぼ100%で下痢になるから注意しる!
947病弱名無しさん:04/04/07 16:18 ID:/cqN7EVS
10本一気飲みしても無理ぽ
繊維なんて言われなくても摂ってるよ・・・
3食100%玄米食だよ・・・オカラもモリモリ食べてるよ・・・

でも無理ぽ
948病弱名無しさん:04/04/07 16:23 ID:nYH9pLmu
ファイブミニ如き2本で下痢になる腸と交換して欲しい
949病弱名無しさん:04/04/07 16:24 ID:Xr5znHWC
え?マジで?

オレの腸がショボイのか・・・。
んじゃ下剤なんてどうなの?
950病弱名無しさん:04/04/07 16:36 ID:MKi2JyUu
そうなる人もいるのかもしれないけど・・・
951病弱名無しさん:04/04/07 17:16 ID:8E3VmwLT
>>947
朝抜いてみれ
952病弱名無しさん:04/04/07 19:13 ID:0Hyhpyhv

きのう、うんこしたら
便器に「カツン」いう音がした。

見てみると、つるで編んだみたいな、まだら模様の便があったわ。
ようこんなもんが体の中に入ったったなぁ〜思たわ。

便器に「カツン」いうんやでw
「カツン」ってなw

953病弱名無しさん:04/04/07 20:38 ID:MKOV0hDO
繊維とか朝抜き程度で便秘解消するなら苦労しねーんだよトンチキが。

……もうだめぽ。
954病弱名無しさん:04/04/07 21:00 ID:RGrz2mHH
>>953 運動はしてますか?
955病弱名無しさん:04/04/07 21:10 ID:MKOV0hDO
毎日一時間ウォーキングして、筋トレしてますがなにか?

便秘舐めんなよ。出ねーもんは出ねーんだよ。
……なんて書いている自分がたまらなく嫌だ。
956病弱名無しさん:04/04/07 21:57 ID:RGrz2mHH
>>955
そうでしたかスイマセン
>便秘舐めんなよ。出ねーもんは出ねーんだよ。
に禿藁ってしまいました
957病弱名無しさん:04/04/07 21:58 ID:AAWtwxUA
ささいな便意を見逃さないこと
あとは朝飯を水500CCだけにするとか
958病弱名無しさん:04/04/07 22:02 ID:VE/9Cm/F
>>955
ひとまず、便に水ふくませて柔らかくしてくれるマグネシウム系の便秘薬を
試されてはどうでしょう?
薬局に1000円前後で売ってますし。
腸に刺激する系ではないので、自然にオツウジうながしてくれますよ。

・・・私は便が硬くて硬くてオチリ切れちゃうくらい硬くて(ノ-`)
便意があっても出口ふきんの便がフタしちゃってるのか、
さぱーりでなくて、しかも痛くて。
ダンナが酸化マグネシウムの便秘薬かってきてくれて、
最初はあまり効かなかったけど、だいぶ硬い便はなくなりました。
955さんの便秘のタイプはわかんないけど、参考までに・・・
959病弱名無しさん:04/04/07 22:45 ID:y77+WAiA
ファイブミニ飲んだらすぐウンコ出るレベルの人は
便秘スレ来る必要ないですw
960病弱名無しさん:04/04/07 23:04 ID:MTebdYt4
とにかく色々試してみて自分に合った解消法を見つけるに限る。
961病弱名無しさん:04/04/07 23:33 ID:bxFqLCU0
>>955
一週間ほど野菜と果物だけにする
962病弱名無しさん:04/04/07 23:50 ID:MKOV0hDO
>>958
ミルマグとか今度試そうかと思ってます。

>>961
一週間、似たような感じの生活をしたよ。野菜スープで。

逆に詰まったし、体はフラフラになるわでふんだりけったりだった。
963繊維だけじゃないさ:04/04/08 00:03 ID:b+68pzOG
普段の食事(実家)が激しく和風な上、
親の趣味により基本的に油は使わない。
だから、飯・汁物・野菜2種プラス魚、
ってのが毎日毎日毎日毎日毎日…続く。
しかも、親の意向で米飯の量は少ない。
たまに、外食したり人の家で食べたり、
親の反対を押し切って、自分の意見で、
ファーストフードやピザ、揚げ物等の、
油の多くて高カロリーの物を食べたり、
米飯をお腹一杯まで食べたりしたとき、
それはそれは見事に快便になるのです。
ちなみに一人暮らしをしていたときは、
一生なおらないだろうと覚悟していた、
幼少時からのひどい便秘が嘘のように、
きれいさっぱりとおさまっていました。
964病弱名無しさん:04/04/08 00:06 ID:qqHIXGTh
>>962
熱した野菜はダメだよ
酵素が死んじゃうから
965病弱名無しさん:04/04/08 00:37 ID:kXf7+/L2
>>964
最近は野菜は熱して食すのが主流らしいよ
生野菜ばっかだと内臓への負担が大きすぎるらしい
966病弱名無しさん:04/04/08 01:24 ID:3r9ItHR4
カツンウンコ、ありますなぁ。
水分が抜けきって。私のはゴトンでした。
967病弱名無しさん:04/04/08 09:24 ID:21cfeu3f
腸が自力で動けない系の便秘はどうやって治していったら
いいものかのぅ・・・・。
センナの錠剤飲み始めてそろそろ10年経っちゃうよ(;´∀`)
968病弱名無しさん:04/04/08 10:54 ID:wYtnT1uI
おまえらいい加減医者いけよ

するん!と出るかもしれんぞw
969病弱名無しさん:04/04/08 11:01 ID:51yzn+A9
いいからおまえら、油食え。
食事をちょっとでいいから油っぽくしてみろ。
カスカスの繊維だけいくらとっても効果ない。
970病弱名無しさん:04/04/08 12:56 ID:vtBeZPYy
俺も、ストレスや運動不足で便秘だったけど、何日か続けて、
晩にところてんやオクラ(5個くらい、生の輪切り、味の素と醤油を
かけて食べる。酒のつまみに)を毎日食べたらほぼ毎日、出なくても
2日に1回くらいは出るようななったよ。
軟便もなくなった。

毎朝、納豆を食べていたけど便秘になった。
晩に食べるのが一番いいのかな?

今は、浣腸や便秘薬などは使わなくてもすんでます。
もしかしたらみんなにも効くかも・・・・
そしたらレス聞かせて。

971病弱名無しさん:04/04/08 13:32 ID:R8V1x3wQ
ずっと腸内洗浄でしか出なかったものです。

お腹が張るのを我慢して、繊維質に気をつけつつ、
今まで控えめにしていた油をガンガン摂り、
マグネシウムを飲んで、水分がぶのみしてたら
出るようになりました!!
マグネシウムは1週間うんともすんとも言いません
でしたが、8日目くらいで出ましたよ!!
忍耐と継続だー、みんな頑張ろう!

といっても、まだマグ使わないと出ませんけど_| ̄|○
972病弱名無しさん:04/04/08 16:22 ID:2ODTrU2i
便秘になるためには

・ストレスを溜める
・腹筋を弱くする
・偏った食生活をする
・朝、時間ギリギリで行動する
・運動不足になる
・生活を不規則にする
・ダイエットをする
・汗をたくさんかく
・水分をあまり摂らない
973病弱名無しさん:04/04/08 16:31 ID:2ODTrU2i
便秘のタイプ

・弛緩性(運動不足・筋力低下)
大腸の動きが弱い→便が腸で滞る→水分が奪われる→便が固まる
→大腸の動きがさらに弱まる

・習慣性(生活習慣)
便意を我慢する→腸の反応が鈍くなる→便はあるのに便意を催さない

・痙攣性(ストレス・胃下垂・大腸下垂)
ストレス等で腸が緊張→痙攣により腸が激しく収縮→便が粉々に
→便が腸を通りにくくなる (→下痢)
974病弱名無しさん:04/04/08 19:07 ID:578so5LG
何事にも継続なり!
腸が生まれ変わるのに、6ヶ月〜1年かかるんだよ。
みんなガンガレ!
975病弱名無しさん:04/04/08 21:29 ID:GwXIIFUb
とりあえずミルマグでリセットしたところで、、、
今日からの作戦は、腸内善玉菌の培養ですw
繊維と水分、あと善玉菌のごはんのオリゴ糖などを
いっぱい摂るようにがんがってみます。
さっそくオリゴ糖シロップをコーヒーに・・・(゚д゚)ウマー
976病弱名無しさん:04/04/08 22:23 ID:XOb09f+T
「にがり」がいいよー。
水分も一緒にとるし。
1日3回くらい出る。
なんだこれ( ゚Д゚)。
あと漢方。ツムラ62番。
これいい。
977病弱名無しさん:04/04/08 23:13 ID:kejYLEbK
受験期間〜春休み中→ヤバイくらいの便秘で、毎日ミルマグ頼み。
そして今日…入学式。
禿しく 下 痢 !!!!

やっぱり精神状態が原因だったのか…?
でもいくらストレスだの言われたって結局どうしようもないですよね…。
978病弱名無しさん:04/04/08 23:23 ID:wduLUlHz
ぐーぴたビスケット食った。……ガスが止まらない。
その割には成果が……。

さっきコントレックス飲んだ。お願いだから効いてくれ……。
979病弱名無しさん:04/04/08 23:43 ID:3r9ItHR4
久しぶりに軟らかめキター。
ヘドロのようで怖かった。
いわゆる宿便といわれるものみたいな・・・
980病弱名無しさん:04/04/08 23:53 ID:ItxJDMvF
便秘が治ったら足のニオイも消えました
981病弱名無しさん:04/04/09 02:48 ID:2DOvMnHc
>>980
予想外の副作用だね
漏れは耳垢が乾燥気味になったよ
982病弱名無しさん:04/04/09 12:28 ID:zrLqQwle
最近どこにでも売ってるハバネロ?だっけ辛いスナック菓子。
あれ食べたら次の日100l出るよ。
最初たまたまかな?と思ってたけど出ない日が続いたので食べてみたらまた出たよ。
983病弱名無しさん:04/04/09 17:30 ID:H9dySzMe
コンビニ等で売ってるピ ノレ ク ノレを1日で250ml程飲んでたら快便になた。
私には乳酸菌があうみたい。
ただ、昨日買い忘れたら今日出ない(汗)
まぁ出てもバナーヌではなく、ヘドロ状態なんだけどさ。
私もバナーヌ目指すぞ。
984病弱名無しさん:04/04/09 17:43 ID:LT/QQW4/
>>982
すごい辛いやつだよね。
痔主はくれぐれも試さないように・・・。
以前食べたらお尻痛くて大変だったよ。・゚・(ノД`)・゚・。
985病弱名無しさん:04/04/09 22:30 ID:uQ73WIxW
辛いの苦手だけど試して見ようかな。
986病弱名無しさん:04/04/09 23:09 ID:VfJTGvxm
ハバネロ、辛いの好きだからたまに食べるけど、
便秘には効かなかったよ……。
987病弱名無しさん:04/04/09 23:17 ID:KMW8sFfH
>>983
暴君ハバネロ。
出ると言うより出たとき尻にクル感じなのであんまり・・・
もっと辛いデスレインハバネロ(輸入品)なんかもう喰うのが拷問って感じ
988病弱名無しさん:04/04/10 02:38 ID:o5aFkdiR
ttp://www.rakuten.co.jp/e-trend/486112/486113/488208/500692/
これか。しかしシリカゲルって食べれるのか・・・( ゚д゚)
989病弱名無しさん:04/04/10 16:26 ID:1H1KV9mc
↑ガイコツのマークが笑える
990病弱名無しさん:04/04/11 00:04 ID:0FXSTBKl
既出? アロエ、生で皮まで食べる。 半月は余裕の便秘が直った。 自分でも信じられんくらいのききかた。
991病弱名無しさん:04/04/11 00:08 ID:oPdTLOCZ
アロエはセンナと同じような下剤作用があるって聞いたけど大丈夫なのかな?
ジュースとかヨーグルトとかいろいろあって健康に良さそうだけど。
992病弱名無しさん:04/04/11 00:59 ID:rWnXdTHd
一昨日も昨日も軽い便意はあったのに出なかった。
今日は便意もなくなってしまった。また7日間モードに
突入したのかも・・・
993975:04/04/11 14:08 ID:oPdTLOCZ
>>975ですが。
今のところ3日連続で自力で出てるー(゚∀゚)
気を付けている事は、便が硬くならないように水分をよく摂ることと
家でなんか飲む時などにオリゴ糖シロップ。
食生活が偏りがちなので繊維はもうちょっと頑張って摂らないといけませんが、
とりあえず1日1回うんち出る度に感動してます。

ちなみに10年位、センナやダイオウなどの下剤に頼らないとダメでした。
その後ミルマグに変えてちょっと改善したので
今は更に自然にうんこが出る体質を目指してがんばってます。
994病弱名無しさん:04/04/11 14:40 ID:3wqLIjLT
浣腸してみたらどうですか?
995病弱名無しさん:04/04/11 15:31 ID:5no2q/Y7
確実にとは言えないけど、『アセロラファイバー』
っていうジュース飲んだら結構出た。
996病弱名無しさん:04/04/11 17:39 ID:cvRZYJrg
アイスココア飲んだら催した
997病弱名無しさん:04/04/11 20:56 ID:/iqVTCDl
自分にはバナナが効果的なんだよね。
998病弱名無しさん:04/04/11 21:13 ID:rWnXdTHd
げ、下痢きそう・・・下腹部もとい肛門に怪しい圧迫感。
999病弱名無しさん:04/04/11 21:28 ID:1EAOB1+S
>>982
とりあえず種を注文してみました
10001000:04/04/11 21:39 ID:ZXCRqR6v
激しく脱糞。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。