■◆大腸がん(直腸癌・結腸癌)総合スレッド◆■

このエントリーをはてなブックマークに追加
1病弱名無しさん
 日本人に増加傾向が著しい大腸がん。なんと毎年約6万人もが罹患しているのだとか。

 大腸がんは早い時期に発見すれば、内視鏡的切除や外科療法により完全に治すことができます。

 心当りのある方は、大腸ファイバースコープ(内視鏡)検査、PET検査の積極的な受診をお勧めします。

参考リンク:
各種がんの解説:大腸がん
(国立がんセンター)
http://www.ncc.go.jp/jp/ncc-cis/pub/cancer/010240.html

Colon and Rectal Cancer Home Page
(National Cancer Institute:国立がん研究所[米])
http://www.cancer.gov/cancerinfo/types/colon-and-rectal

参考図書:
Q&A 知っておきたい 大腸がん質問箱106 ISBN:4-89600-640-2
http://www.m-review.co.jp/book/20/sp20_217.htm#2
2病弱名無しさん:04/01/30 01:05 ID:xpjHA35K
元スレ:
大腸がんになりますた・・・・
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/body/1045925807/
(1さんのその後が不明です。安否が気遣われます)

関連スレ:
【官僚主義】オキサリプラチン(エロキサチン)【医療財政】
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/body/1074756991/l50
3病弱名無しさん:04/01/30 01:05 ID:xpjHA35K
昨年12月17日、TS-1が大腸癌にも保険適応されました。
カペシタビン(ゼローダ)についても、一刻も早い保険適応が待たれます。

------以下引用------

                         平成15 年12 月吉日
                        大鵬薬品工業株式会社
                     東京都千代田区神田錦町1-27

         ティーエスワンカプセル20・25
         「効能・効果」追加のお知らせ
http://www.taiho.co.jp/medical/info/pdf/ts-1_kounoutsuika.pdf

謹啓 時下ますますご清栄のこととお慶び申し上げます。
平素は弊社医薬品につきまして、格別のご高配を賜り厚くお礼申し上げます。
さて、このたび、平成15年12月17日付けで代謝拮抗剤ティーエスワンカプセ
ルの「効能・効果」に「結腸・直腸癌」が追加される一部変更承認を取得い
たしました。
なお、用法・用量の変更はございません。
今後とも、より一層のご愛顧を賜りますようお願い申し上げます。

                                謹白

--------------------
4485 704 763 774:04/01/30 23:25 ID:s5svKTb1
こちらにもカキコ
新しいスレたったんですね、
>>1さん、有り難うございます。
しかし前スレの1さんはどうしたんでしょうか、心配です。
5病弱名無しさん:04/01/31 11:03 ID:P1a+oFMj
寝ていて足がつる、ていうのがよく出てくるけど
糖尿とかのケは無いのですか?
6485 704 763 774:04/01/31 13:04 ID:HmcMeipM
>>5
私は糖尿のケはないです。
足とか背中とかつりました。硬直するように体が固くもなりました。
因果関係があるかは分かりませんが、手術のあとはなくなりました。
健康だった(と思われる)時は滅多につることはなかったです。
7病弱名無しさん:04/01/31 13:42 ID:DxSvHElu
抗がん剤は飲まずに頑張ってます。
8病弱名無しさん:04/01/31 18:50 ID:gH4BF6a3
足がつりやすくなるって、これってもしほんとに
統計的に有意なら、かなり重要な情報なんじゃ??
血便とか痔と間違えやすい自覚症状だけだと
いまいちわからんけどそれと併せて足がつったら
要注意!!てことになると見逃す人も減るかも
9病弱名無しさん:04/02/01 21:55 ID:POuc1qf/
思い出せばゲップがよく出て患部が冷たかったです。
10病弱名無しさん:04/02/02 01:06 ID:kegR79Q9
20年来の便秘ですが、最近とくにひどく、
便も細くなりました。
実は4年前に人間ドッグのバリウム検査をし、
「ポリープの疑い」という結果がでたのに放置してしまい…
水曜に内視鏡検査の予約しましたが、不安です。
1135歳男:04/02/02 12:18 ID:C3M4wGba
>>10
私の場合下痢でした。
私も4〜5年ほったらかしでした。
1210=38歳女:04/02/02 13:49 ID:kegR79Q9
>11
予後はどうですか?
あきらかに進行ガンだった場合、
その場で告知されるのでしょうか?
1335歳男:04/02/02 15:05 ID:d6C+P/nW
私は結腸癌でしたので患部摘出手術を行いました。
切った腹がまだ痛いですが、食事に気をつけていれば、
日常生活にはなんら支障はありません。
今のところ順調です。
1435歳男:04/02/02 15:23 ID:oZdHyn2H
>>12
告知される前に家族を呼べといわれます。
15病弱名無しさん:04/02/02 16:48 ID:kegR79Q9
>14
検査、手遅れにならなくてよかったですね。
どうかお大事になさってください。

私の場合、ネットでいろいろ調べまくったので、
モニターに明らかなガンが映ったら自分でもわかってしまいそう。
一緒にモニターを見ながら検査するそうなのですが、
怖いから眠っていたいくらいです。
16病弱名無しさん:04/02/02 17:52 ID:dux76bOa
根治したのは良いけど
お腹がグルグル鳴るのが気になる
周りにも聞こえるし(;´Д`)
17病弱名無しさん:04/02/02 19:06 ID:I6MJ7oOB
初めて投稿します。
今日、腸内視鏡検査受けてきました。(ケッコークルシカッタ(´Д`)
3ミリ程度のポリープが見つかり、その場で切除してもらいました。
(6〜7ミリ位まで?ならこの検査で使う鋏みたいなので切除できるとのこと)
一応生検に廻すが(もし悪性でも?)切除したので大丈夫?
とのことでした。

>>10
私もここ数年便が細くなった、というか、
そう言えば昔ほど太い便出ないなあ…
と感じてましたが、
(検査結果から)運動不足で内臓の筋肉が
弱ったからかな?と思ってます。
18病弱名無しさん:04/02/02 19:12 ID:cAb/2+LN
私も結腸ガンでしたが、手術して退院後は、我ながら「こんなの出るんだア」と
感心するくらいのしっかりした太い便が出てます。しかも水に浮いてるし。
感動モノですよ〜!
19病弱名無しさん:04/02/02 21:50 ID:cAb/2+LN
続きでスマソ
>35歳男さん
病期(ステージ)はどのくらいだったのですか?
2035歳男:04/02/02 23:16 ID:dk5Rob2V
>>19 V期です リンパ節に転移があったみたいです。
   抗がん剤点滴の治療を行っています。

III期: がんが隣接臓器に浸潤(しんじゅん:周囲に拡がること)
しているか、リンパ節転移のあるもの

http://www.ncc.go.jp/jp/ncc-cis/pub/cancer/010240.html#04_2
2135歳男:04/02/02 23:19 ID:dk5Rob2V
>>18
水に浮くとよいのですか?
22病弱名無しさん:04/02/02 23:19 ID:UTxX0c4U
>>17 盲腸までカメラ届きました? 
行ったか行って無いかって結構重要らしいですよ。
#最後の最後の部分がヤヴァイ場合もあるとか。

>>18 水に浮く便というのは、脂分が多くて浮いてるという場合もあるので、
必ずしも健全な便と断言はできませんけどね。 (w

>>20 IIIaかIIIbかってのが結構重要な分かれ目らしいんですが、どうです?
2335歳男:04/02/02 23:30 ID:dk5Rob2V
>>22
多分Vaだと思うのですが。
詳しいことは医師から聞いてません。
ところでaとbはどう違うのでしょうか?
24病弱名無しさん:04/02/03 00:04 ID:uICTY1Pw
IIIaというのは、「第1群リンパ節に転移を認める」つまり近場のリンパ節にだけ転移している場合で、
IIIbというのは、「第2群、第3群のリンパ節に転移を認める」つまり、ちょっと離れたリンパ節にまで転移があった場合です。

5年生存率で10%以上の開きが出るようです。
2517:04/02/03 00:34 ID:B/ErwUQR
>>22
>盲腸までカメラ届きました? 

あ、検査時は特に意識してなかったです。。
次の診察時に聞いてみますです
(便ヒトHbで一回陽性だったんで検査したのですが、
 最後まで診ずに終わることってあるんでしょうか??)
26病弱名無しさん:04/02/03 06:56 ID:mHAwXu70
V期だと、5年生存率ってどれくらいの%になるんだろう・・・ガクブル
2735歳男:04/02/03 09:40 ID:bhn4OfDw
>>26
以外と高くて70%です。
28病弱名無しさん:04/02/03 12:26 ID:mAM0LQLo
>>17
大腸ファイバーを受けた理由は何かあったのですか。

ちなみに3mmくらいのポリープになるにはどの位の日数がかかるものなのでしょうか。
また、医師によると思いますが、3mmの大きさだと見落とされることものあるのでしょうか。
2926:04/02/03 13:38 ID:mHAwXu70
>>27
ありがとう。チョト安心したよ。その70%の中に入れるようにお互いがんがりましょうね!
3035歳男:04/02/03 17:23 ID:bhn4OfDw
>>29
そうですねがんばりましょう。
ところで26さんは抗癌剤はやっているのでしょうか?
それとも腫瘍マーカーだけ?
3126:04/02/03 19:29 ID:mHAwXu70
>>30
私は抗がん剤を使ってないんです。
先生には勧められたのですが(予防の意味で)正常な細胞を傷つけることや
副作用の怖さを聞いて、小心物なので勇気がもてなかったのです・・・。
人の話を聞いたり家族と話し合ったりして、結局使わないことに決めました。
今から後悔しても、飲むタイミングは過ぎてるんですけどね。
腫瘍マーカーとは血液検査のことですか?今度外来行ったとき採血すると
聞いてます。
3217:04/02/03 20:23 ID:YJeiuOya
>>28
>大腸ファイバーを受けた理由は何かあったのですか。

ずっと増える一方(中年太り)だった体重が急に減ったのと、
時々お腹の左上が重い感じなのが不安で病院に行きました。
胃カメラとかは問題なしだったのですが、
便ヒトHbで一回陽性だったので、大腸ファイバーも
することになったのです。
ちなみに、(検査してくださったお医者さん談)
出血するようなポリープではなく、陽性だったのは
一時的に腸が荒れてたからではないか、とのことでした。
(つまり今回見つかったのは偶然かも)
33病弱名無しさん:04/02/03 21:40 ID:uICTY1Pw
>>26-27 IIIaか、IIIbかで、70%を挟んで、±5%〜の差があります。

70%というのは、補助化学療法を受けた場合のIIIa,IIIbの平均値的な数値です。
補助化学療法を受けてない場合は、5%位生存率が低下するようです。
3426:04/02/03 21:54 ID:mHAwXu70
>>33
じゃあ私は抗がん剤を受けてないのでかなり低くなるというわけで・・・。
ショボーン
35病弱名無しさん:04/02/03 23:42 ID:uICTY1Pw
!! その生存率の低下を承知した上での、抗癌剤拒否じゃ無かったんですか?
だとすれば、スマソ。

私からすれば、抗癌剤を拒否することの方が、はるかに勇気があるなぁと思うわけです。
抗癌剤を拒否するのは、死を生の一部として受け入れて、
美しく生きようとする、武士や僧侶の生き方かと。

慰めになるかわかりませんが、
蹴った抗癌剤のメニューにもよりますよ。 >遺失生存率
ほんのちょっと前までのスタンダードだった、飲み薬のUFT単剤なんてメニューだと、
生存率の向上が全く立証できず終いだったショボいメニューだったので、
そんな場合には、やらない方が正解だったということが言える場合もあります。
3626:04/02/04 07:02 ID:8GKxBWAi
私は生きることを拒否したことになるのか・・・。まだ死にたくないけど仕方ないのかねえ。
みなさんは元気で長生きしてくださいね・・。
3735歳男:04/02/04 11:12 ID:2CX/wYV8
>>36
 抗癌剤を投与しなくても5lしか変わらないのであれば、
 そんなに気にすることはないと思います。
 抗癌剤は高いですよ〜〜。
 5lしか変わらないだったら、私もやめようかな〜
38病弱名無しさん:04/02/04 11:33 ID:8ZDMIu1s
医者板で直腸がんの医療ミス裁判をしているサイトをみつけた。
http://www003.upp.so-net.ne.jp/medical/
みなさんも医者選びは慎重にしたほうがよさそう。
39病弱名無しさん:04/02/04 16:42 ID:Uw4rJIEB
>>37 クロノテラピーで投与して、薬量を適切に調節したら、さらに数%アップ。
投与する抗癌剤にオキサリプラチンを加えたら、さらに5%アップするらしい。
4035歳男:04/02/04 17:00 ID:ADInSFXn
>>39
私は病院で点滴で投与しているので、 クロノテラピーで投与は無理です。
オキサリプラチンも保険適用外みたいなので、私みたいなクソビンボー人
には無理です。
明日外来日なので現在投与されている点滴薬を確認して報告します。
4126:04/02/04 18:08 ID:8GKxBWAi
>>37さん
慰めてくれてありがとうございます。
人の言葉がこれほど身にしみて嬉しいと感じたのは久々です・・・。
42病弱名無しさん:04/02/04 19:50 ID:tO1bP9f6
大腸がんではないのですが、昨年末手術を受け、予防的に抗癌剤治療を
受けました。
あとは運を天に任せ、再発、転移しないことを祈るだけだと思っているのですが、
養生の仕方について書かれた本、情報をご存知でしたら教えてください、
できる努力はしてみたいと思いますので。
流れをこわす書き込みかもしれませんが、宜しくお願いします。
43病弱名無しさん:04/02/05 13:05 ID:qGJbAsVK
初めて書き込みします、19歳の大学生男です。

今朝、大便の表面に真っ赤な鮮血が付着していました。
これはどのような病気の際に見られる症状なのでしょうか?
当方は切れ痔ですが、今までこのようなことはありませんでした。
もしよろしければどなたか教えてください。よろしく御願いします。
44病弱名無しさん:04/02/05 13:07 ID:HYWpwoJO
私もドックで便潜血指摘
最近下痢が続いてて気にはなっていたんだけど
下痢の前には吐き気が出現
やっぱり精密検査必要でしょうか?
45病弱名無しさん:04/02/05 14:11 ID:/A6HAWGI
便に血液が混ざったり、付着してたりするのは何も悪性腫瘍に限ったことではない。
こうした小さな変化を見逃すことが、後で取り返しの付かないことになる場合もある。
検査を受けずに悶々と悩み苦しむのは精神上良くない。
潜血反応が出たということは肛門に疾患があるないに関わらず検査は受けたほうがいい。
4635歳男:04/02/05 18:50 ID:NpnLo60V
>>43>>44
私も何かおかしいと感じながら、ほったらかしといたのですが。
結局大腸がんステージVでした。
なんともなくても、安心する意味で絶対検査にはいってください。
4735歳男:04/02/05 19:19 ID:NpnLo60V
今日抗がん剤の点滴に行って着ました

生理食塩液        50mL    【光製薬】
ポタコール(電解質溶液)  250mL    【大塚製薬】
5-FU (フルオロラジウル注射液)
    *抗がん剤*    250mmg×2  【協和発酵工業】
水溶性プレドニン(注射用コハク酸プレドニゾロンナトリウム)
    *ステロイド*    10mmg   【シオノギ製薬】
劇カイトリル注射液(塩酸グラ二トロン)
    *副作用防止用胃薬*  3mmg  【中外製薬】
アイソポリン      *?* 25mmg×10【????】

これが二週間に一回計 6回 行うそうです
\15,000円也  高いよ〜〜 同じメニューの方いますか?
4835歳男:04/02/05 19:27 ID:NpnLo60V
>>42
あまり再発・転移のことを考えず。ノウテンキにすごしたほうが、
ストレスがたまらず再発・転移の可能性も低くなると聞きます。
あんまり必死になるのもよくないかも…
49病弱名無しさん:04/02/05 22:52 ID:BAfhRe0t
>>43
実は私も12月初旬に便の終わりに赤い筋が付きました。排便後お尻は痛かったです。
10年以上も前から紙に血が付くことは頻繁にありましたが、便に直接付くはこのときが
初めてでした。その後そのようなことが4回ほどあり、紙も真っ赤になります。
ただ、私の場合は昨年の5月に大腸ファイバーを行っており(検便で陽性だった)、
異常無しという結果でした。更に8月には便器の水面に赤い線が浮いていた(血です)
ので大腸ファイバーを腸の半分まで行い、また異常無しでした。
今回も大腸ファイバーをした病院で見てもらいましたが、切れ痔と言われました。
大腸の検査はしていません。
ただ、切れ痔と言われ、数ヶ月前の検査でも異常無しであっても、便に直接血が付いている
のを見ると、検査後に大腸に何か病気ができたのかと、すごく気になってしまっています。
今、検査するべきか迷っています。
5043:04/02/05 23:20 ID:d4prUkiI
レスしてくださった方々、丁寧にありがとうございました。

>>49
まったく同じ状況です。切れ痔には中学生ぐらいから悩まされ始め、
ペーパーに血が付くことは良くあったんですが、大便に付着したのは初めてでびっくりしました。
親指の先ぐらいの範囲で付着していました。
僕は来週から春休みに入るので、勇気を出して診察してもらおうかと思っています。
しかし胃カメラすら飲んだ事がない僕は内視鏡検査という未知の検査法に恐怖を感じます。
医者選びをどうしようか非常に悩んでいるところです。
51病弱名無しさん:04/02/06 13:28 ID:xkdO7T/d
おとおい検査してきたばかりです。
ポリープが2個あり、切除しました。
私も内視鏡検査ははじめてでしたが、
機械が入ったのも、お腹で動いているのも
全く感じませんでした。
多分検索すればすぐ出てくる有名な病院なので、
探してみてください(文京区です)
52病弱名無しさん:04/02/06 13:36 ID:xkdO7T/d
おとおい検査してきたばかりです。
ポリープが2個あり、切除しました。
私も内視鏡検査ははじめてでしたが、
機械が入ったのも、お腹で動いているのも
全く感じませんでした。
多分検索すればすぐ出てくる有名な病院なので、
探してみてください(文京区です)
53病弱名無しさん:04/02/06 21:13 ID:hacfuRwo
このスレおかげです。
今日、大腸ファイバーの検査を勇気を持って飛び込みで受けてきました。
一般の病院でしたが、苦痛は全くといっていいほどありませんでした。
結果は異常なし。
今までのモヤモヤが消えて気分すっきりです。
8千円くらいかかりました。
54病弱名無しさん:04/02/07 01:20 ID:JXJH1iuY
>>53
飛び込みって。。。。。。
大腸ファイバーは前処置いるでしょ?
いきなりいって、下剤飲んだの?
55病弱名無しさん:04/02/07 04:32 ID:eVTn0H3K
>>54
下剤はもちろん2リットル飲んだよ。
朝一で行ったんで、予約の人の後に入れてくれた。
56病弱名無しさん:04/02/07 17:38 ID:lhe7F0y1
2Lって…
詩抜きですか?
5735歳男:04/02/07 18:00 ID:Wmg+6xuU
>>56
下剤2リットルは普通です。
私もそうでした。
5855:04/02/07 23:55 ID:eVTn0H3K
2リットルの下剤飲んだ翌日の便通・・・
今までなかったような快便がつるん!っと。
そういった意味でも、検査お薦めです。
59病弱名無しさん:04/02/08 00:11 ID:p/BwB1ne
人間ドックにいき、潜血反応でひっかかりました。
少し無理してだしたらちょっと切れた感じがして、これはやばいと
思ったら、バツでした。
無理したせいでひっかかったのか、大腸が悪くてひっかかったのか
混乱してますが、検査が怖くてたまりません。
もう一回便の検査しても無駄でしょうか。
生活に支障のない程度の貧血がある以外は、良好な結果でした。
自分でも元気です。
60病弱名無しさん:04/02/08 00:13 ID:JyP1BIlo
私も大腸ファイバーのあとはツルンと出た。
それはそうと、前スレの1さんどうなったんだろう。
応援してたんだけど、、、生きててほしい。
61病弱名無しさん:04/02/08 00:15 ID:p/BwB1ne
2リットルの下剤は楽に飲めますか。
内視鏡を入れたときおなかが痛かったりガスがたまったりして
苦しいですか。
入れるときは痛くないんですか。
ポリープがあったら、切除してその日のうちに帰れますか。
怖くて仕方ありません。
62病弱名無しさん:04/02/08 00:29 ID:JyP1BIlo
>>61
下剤はかなり飲むの辛い。特に1.5リットル超えたあたりから。
検査は痛くないけどポリープ切ったら当日は退院できないよ。
63病弱名無しさん:04/02/08 00:42 ID:3t8NNqvM
>>59
痔なら痔を治さない限り、毎年検査で引っ掛かる可能性がありますね。
今回は例え、痔であっても検査受けてみたらどうでしょう。
便潜血検査はスクリーン検査です。
疾患があるのに出血がなく陰性の方もおられますので、本当の意味で
安心は出来ません。
逆に陽性の方でも痔からの出血(大半)だったりすることもあるのです。
64病弱名無しさん:04/02/08 00:46 ID:cjNGjla8
大腸がんになった方に直接聞きたくて来ました。
大腸がんについてネットで色々調べましたが、
実際、なった方はどういう風な症状がありましたか?
またどういう風な症状で病院に行きましたか?
教えて下さい☆
6535歳男:04/02/08 01:05 ID:kOAP2ezO
>>61
下剤はまずくてとても飲めたものではありませんでした。
でもがんばってください。
腸内に空気を入れますので結構苦しいかも。
うんこがもれそうなときに我慢しているような感覚です。
6635歳男:04/02/08 01:22 ID:kOAP2ezO
>>64
@ 寝ているときや、何気ない日常動作で
  簡単に体の筋肉が痙攣が起きること。
A 貧血・立ち眩みがひどくなること。
B 大便が黒や赤黒くなっていること。

私の場合以上です。
腹痛などは一切ありませんでした。
それでもステージVで直径8cmの悪性腫瘍がありました。
腹痛などが出る場合、大腸癌の場合腹膜に転移して
最悪ステージW(いわゆる末期)の場合が少なくありません。
私のように昨日まで元気に働いていたが、
少し貧血気味なので軽い気持ちで病院に行ったら
そのまま入院という人が結構います。
大腸がんは自覚症状があまりないので、本当に気をつけてください。
67病弱名無しさん:04/02/08 02:50 ID:gV0Fk6Va
自覚症状はありません。

わたしも血液検査の結果が貧血ではありました。でも、
それ以外は痛みとかなーんもありません。
下血は、痔の場合もあるし、痔と思ってたら癌の場合もあるし、
しろうとにはぜったい区別つかないです。

だから、とにかく、血が出たら、病院で検査です。
私もそうしました。大腸ファイバーで腫瘍がみつかりました。
7cm以上の腫瘍でした。入院して、手術しました。
こうして、いまはげんきに、2ちゃんしてるよ。ねっ、病院行こうみんな。
68病弱名無しさん:04/02/08 02:55 ID:gV0Fk6Va
で、大腸ファイバーの前処置の下剤ですが、
私はマグコロールでした。ニフレックより飲みやすいよ。
ポカリ味で、冷やして飲めば楽勝。。。。

もともと、便通がいいほうだったので、つまり、ヨーグルトなど常食してたので、
下剤のお世話になるのはほんの少しでよかった。
病院から指示されたものの量の半分くらいで、もうすでに、便は透明になった。
69病弱名無しさん:04/02/08 03:01 ID:gV0Fk6Va
で、いざ、検査ですが、
とにかく、医師の腕次第ですよ。
私はラッキーにも上手な医師にやってもらったので、楽勝でした。
腸に空気を入れられるのが少しつらいですが、
上手い先生なら、それもすこしですのでぜんぜんがまんできます。
胃カメラとかにくらべたら、すごく楽だとおもうです。

私なんか、モニターみながら、お話する余裕ありでしたよ。
うん。あれは、自分のからだの中みれて、けっこう楽しい検査かも。
ミクロの決死隊みたいに。。。。
70病弱名無しさん:04/02/08 03:21 ID:sHS9TonL
>>66
体重の減少などはなかったですか?
7135歳男:04/02/08 04:07 ID:kOAP2ezO
>>70
ありません。
食欲も人一倍ありました。
胃はなんともなかったので。
大腸癌は食欲とあまり関係ないみたいです。
72病弱名無しさん:04/02/08 08:43 ID:hhd+Rs7e
私も大腸ファイバー前の下剤はニフレックでした。
でも30分ぐらいで苦もなくすんなり飲めました。早かったので看護師さんが
驚いてたけど・・。
結局腫瘍が見つかって入院,手術しましたが、入院後はマグコロールだったので
(ポカリ味の)楽勝でした。
最初がニフレックだったので、マグコロールは最高の味♪
入院中は様々な検査のため、下剤がご飯代わりだったので、お腹が空いてるときは
それなりに美味しく飲んでました。
手術前日はニフレックでしたが、部屋に持ってこられて3〜40分で平らげたあと、
ナースステーションに空のボトルを持っていったときは、スゴイといった目で
見てもらえました。
73病弱名無しさん:04/02/08 08:56 ID:hhd+Rs7e
>>69さんも書かれてるように、検査は医師の腕次第というのは本当です。
かかりつけの内科の先生も、そう言ってました。
自分は幸いにも消化器内科の先生だったため、スゴク上手で生まれて初めての
腸カメラでしたが、全く何の苦痛も無くすぐに終わりました。

でも入院したのは、その先生がいる病院ではなかったため散々痛い目に合わされて
コリゴリでしたけどね。
どんな先生に当たるかで楽か痛いか決まるわけで・・・。これも運でしょうか。
74病弱名無しさん:04/02/08 09:48 ID:x2seumnj
私の場合、検査終って帰るのにテクテク歩いてたら、
おならがしたくなって来たのだけど、
したら、中身(便と言うか、ニフレックの残り?)まで
出るような気がしてしまって、家までガマンしたが、
それ(あならガマンしつつ歩くの)が一番つらかった。

帰ってトイレ駆け込んだら、家がふっ飛ぶかと思うほどの
おならが出たよ
75病弱名無しさん:04/02/08 10:09 ID:p/BwB1ne
59,61です。レスありがとうございます。
元気だと書いたものの不安でいっぱいになっています。
体がよくつることがあるのは66さんとおなじでしょうか。
体がつるのは大腸の病気と関係ありますか。
私の場合、便に血がついていることはありません。
検査はどれ位の時間がかかりますか。
入院された方はどれ位で退院したのですか。


76病弱名無しさん:04/02/08 10:50 ID:6yuFSedy
朝10時からクリニックで下剤(ポカリスエット味)を2リットル飲み、
検査は2時半から。ポリープが2個見つかって切りましたが、
すべて終わるまで15分くらいでした。
日帰りで帰れます。
77病弱名無しさん:04/02/08 10:58 ID:hhd+Rs7e
16日間入院してました。術後の経過にもよるみたいですが。
大腸カメラの検査自体は、そんなに時間はかからなかったです。
でも入院してしまうと、各種検査がお待ちかねなので時間は相当かかります。
78病弱名無しさん:04/02/08 11:04 ID:uGKSrOt2
まあ百聞は一見にしかずだよ
79病弱名無しさん:04/02/08 11:50 ID:p/BwB1ne
いろいろありがとうございます。
地方で大学病院とかあるのですが。
個人病院で内視鏡指導医1年で1400位経験されてるお医者さんが
います。評判はわかりませんが、数としてはどうですか。
まあまあと判断してもいいですか。
針の穴ほどの虫歯なりかけでも治療する自分ですが、
大腸カメラと聞くだけでぶっ倒れそうです。
ガンだったらと思うとたまりません。
80病弱名無しさん:04/02/08 12:42 ID:hhd+Rs7e
>>79
不安な気持ちはわかるけど、安心のために元気で長生きするために、受けてくださいな。
1度検査を受けたら、なあ〜んだって思うはず。
「案ずるより産むが易し」ってことわざは、このためにあるのかと思ったほどです。
受けてみて、何もなければそれで万々歳!
もし何か見つかったとしても、1日でも早く見つかったらそれだけ治りも早いし
大事に至らなくてすむんですよ。
検査がシンドイと思っても、そのしんどさや痛みが一生続くわけでもなし。
そのときだけだもんね。心配の種をつぶすためにも、思い切ってください。
81病弱名無しさん:04/02/08 20:30 ID:p/BwB1ne
>80
ありがとう。もう泣けてきます。
これからどうなるんだろうと思ってびびっています。
とにかく、自分を落ち着かせて病院にいくようがんばります。
82病弱名無しさん:04/02/08 20:56 ID:hhd+Rs7e
>>81
絶対大丈夫!!心配スルナ!!(*^∀^*)/~~
83病弱名無しさん:04/02/08 21:06 ID:p/BwB1ne
ありがとう。ほんとにありがとうです。
かなり動揺してますが、とにかく行かねばと。
84病弱名無しさん:04/02/08 21:17 ID:jguY7DKS
先月受けた血液検査で腫瘍マーカーの値が高く、いろいろな臓器の
検査をしましたが癌は見つけられませんでした。残る検査が大腸です。
昨年の夏の血液検査では異常なかったので、すごく落ち込んでます。
やっぱり大腸癌の可能性が高いのでしょうか。血液検査に出るという
ことは、進行しているということですか?
85病弱名無しさん:04/02/08 21:33 ID:hhd+Rs7e
>>84
自分のかかりつけの先生が言っていたけど、腫瘍マーカーの数値は
アテにならないそうだよ。
やはり内視鏡で見た結果の方が、信用できるらしい。
ガンがある人でも数値は低い人もいれば、ガンでもないのに数値が高く
なる人もいるとか。よって大腸検査で何も無ければ全く心配せんでいいと思うが。
86病弱名無しさん:04/02/08 22:04 ID:i2SMEP5z
>>84様
タバコ吸います??
タバコ吸う人は高い数値が出るそうです。
医師が一番迷う所だそうです。
私の父親も前立腺ガンの腫瘍マーカーであるPSAが高かったけど、ガンではあり
ませんでした。ただの炎症でした。このようなこともあるので85さんが言う通り
あまりあてにならないそうです。
87病弱名無しさん:04/02/08 22:11 ID:BU5qEqdT
大腸ガンで共通して言える症状ってどんなものがあるのですか?
わたしは今お腹の左側上部が痛かったり、下が痛かったり、
あまりきにならなかったり、でも痛いです、もし大腸ガンとか
他のガンの一種なら痛いという事は手遅れでしょうか?
現在30歳ちょうどです、何かアドバイスや御意見をお聞かせ
下さい。お願い致します。
88病弱名無しさん:04/02/08 22:16 ID:i2SMEP5z
>>83様
おいくつですか。
あまり気にしない方が良いと思います。
内容を読みますと私と非常に似ています。私も会社の検便で潜血陽性でした。
該当する年齢の人が受けるのですが、私は早生まれのため看護士が来年と勘違い
しており、いきなりその場で検便セットを渡されて無理矢理出したら、紙に血が付いて
いました。紙に血が付くことは10年も前からです。もしかしたらと思っていました
が案の定NGでした。1ヶ月後に病院に来なさいでしたが、”1ヶ月も待てるか”
と思い、自分で病院を探し、すぐ大腸ファイバーをしました。
結果は異常無しでした。出血の原因を聞いたら、たまたまじゃんと言われ(そんな
結果あるか!)と思いましたが、でも気が楽になりました。
私はその後、3ヶ月にトイレの水面に血の線が浮いていて、また検査をして(大腸の
半分)また異常無し。さらに4ヶ月後に今度は便に血が付くようになりました。
検査した病院は大腸肛門専門病院だったので再度行ったら、切れ痔と言われました。
多少不安はありますが、あまり気にしてません。仕事の都合がついら検査受けようか
迷っている所です。
検査は病院にもよるのですが、眠くなる薬を点滴から入れます。検査は知らぬ間に
終わってしまいます。ただ、下剤がつらいです。2Lの量は結構飲めるのですが、
とにかくまずい。世界一まずい!!!
異常無しという結果がでるのを祈っております。
89病弱名無しさん:04/02/08 22:30 ID:EfPvLlkK
親戚が大腸にポリープが見つかって手術するのですがすぐに外泊とか退院とかできますか?ポリープはキノコ状ではなく、横に長いポリープだと言われたそうです。教えて下さい。
90病弱名無しさん:04/02/09 01:11 ID:Ia1Kn/+t
>>84 そんなあなたには、PET検査がお勧めです。
詳細はググって調べてみてください。

あとね、大腸癌は最後のメニューでは決してありませんよ。
相当なレア物として、小腸癌があります。 (w

大腸ファイバごときでビビっていては始まりませんですよ。


>>89 ポリープの種類、手術の内容、病院の方針、医師の腕によって、
ピンきりです。 情報が少なすぎてそれだけではなんとも。。。
9135歳男:04/02/09 11:27 ID:U1OCx1e5
>>89
私は癌でしたが、カリフラワー状でした。

開腹手術なら、術後2週間は無理です。
点滴でつながれたままですから。
9219:04/02/09 15:44 ID:rD14bVy9
私も左脇腹、左肋骨下周辺が鈍く痛んだり疼いたり
1ヶ月半続くんで評判良い胃腸科外科行って来ました。
レントゲン撮ったら
宿便が溜まってるという事で便通良くなる薬出されました。
ファイバーとか言われなかったんだけど、
大丈夫なのかな。
ちなみに血便は出てません。便は大きめコロコロ状態です。
93病弱名無しさん:04/02/12 21:18 ID:3ZIW8O/6
血便3日目
1日目は不安
2日目HT病院行くも「ぢ」と診断。一応検査入院といわれながらも帰宅
3日目HI病院行くも「ぢ」は見当たらず大腸ファイバー検査する検査結果は1週間後
94病弱名無しさん:04/02/13 00:03 ID:8cYQxH2E
大腸ファイバーで1週間も結果を待たされるというのは、何かあったってことかな?
95病弱名無しさん:04/02/13 13:56 ID:uuQC9yfg
肛門がジワーっと鈍く痛むようになったので、近所の胃腸科/肛門科で検査してきた。
ファイバーは以前もやったことあったので、特に何とも思わなかった。
また、あれだろう、くらいしか考えてなかったけど、今回は機械が変わってて肛門をボボボと刺激してくるんだよな。
検査中はそうでもなかったが、検査が終わると、糞がしてーの何のって。
もう、ブリブリ糞してケツの穴がいてーし、腹はボボボと刺激されピーピーになるし、まいった。
診断は肛門管炎だった。
カメラの映像で腹の中の糞をまともに見れた。
96病弱名無しさん:04/02/13 15:27 ID:8cYQxH2E
糞を残したままファイバーをやるのは、このスレでは例外的ですよね。

診るのが、肛門か、せいぜい直腸までに限られる場合には、
せいぜいちょっとした浣腸だけでファイバーする場合もあると聞いたことがあります。

ご承知のように、結腸から先まで見るときは、2リットル〜の下剤を飲むという
苦行を行うのがデフォです。
97病弱名無しさん:04/02/13 16:25 ID:uuQC9yfg
そこの医者は外来だとS字結腸までしか見ないって言ってた。 なにしろ、診察して5分後に検査だから。
まあ、俺の場合、肛門痛だったんでそれでも良いのかもしれないけど。
浣腸もしないね。
98病弱名無しさん:04/02/13 21:06 ID:XBdiPry+
大腸ファイバーで1万4千円は妥当な値段?
99病弱名無しさん:04/02/13 21:24 ID:uuQC9yfg
俺は薬4種類貰って6千円だったけど。
100病弱名無しさん:04/02/13 21:37 ID:GUM0LvM6
ポリープを切除して2万ちょっとだった。
日帰り薬無し
101病弱名無しさん:04/02/13 22:56 ID:8cYQxH2E
>>98 は、腹痛や便の血液反応等の症状の無い場合の"検診"つまり、10割負担の価格かな?
>>99-100は、保険診療で、3割負担した金額かな?

勘だけど。
102病弱名無しさん:04/02/14 10:57 ID:kvXxYbhd
毎日排便すると下痢なのですが、2,3日おきにするとちょうどいい感じの便に
なります。
これって大腸の検査をしたほうがいいのでしょうか?
103病弱名無しさん:04/02/14 11:42 ID:NrQY9B77
排便パターンは個人差がある。
俺は毎日、普通便が3、多い日は4回出る。
これで検便で引っ掛かったことはない。
気になるのなら一度検査してみるのもいい。
104病弱名無しさん:04/02/14 13:25 ID:tp03jc+1
>>102
>2,3日おきにするとちょうどいい

ということは下痢を避けるために便意があっても我慢ですか?
もしそうだとしたら俺は身体に良くないと思うけど・・・
便を我慢すると便圧が腸に掛かりすぎて憩室症になったりしないか。
勿論、下痢も便秘も便圧が掛かかってしまうことに変りはないと思うけど。
あとは>>103の通り排便パターンは個人差がある。
毎日、出ない人もいるし。
理想は食事の内容と3食決まった時間に食べる、規則正しい生活、ストレスに注意して
便意を我慢しないこと。なるべく決まった時間にトイレへ行く習慣を整えることが大事。

105病弱名無しさん:04/02/14 20:07 ID:NrQY9B77
本を読むと下痢と便秘の繰り返しは検査した方がいいようだ。
106病弱名無しさん:04/02/18 14:48 ID:oaTulIo8
レスが大分空きましたが、皆様お変わりありませんか?
107病弱名無しさん:04/02/18 19:07 ID:Hiu69kHz
なんとか生きてますよ♪
108病弱名無しさん:04/02/18 21:37 ID:O2Aa24i1
偶然開いた家庭用医学書の大腸ガンのページに思い当たる症状が。
検査の予約をしようしようと思いつつ「もう1日様子見てから…」と
1週間くらい経ってしまいました・・・(欝
明日こそ電話してみよう
10935歳男:04/02/19 01:10 ID:HQ8zz5en
>>106
また明日抗がん剤の点滴にいってきます。
110病弱名無しさん:04/02/19 04:37 ID:RSJ7fLnB
父が末期の大腸がんです。
当事者の不安はいかばかりか計り知れませんが
不安のある方はすぐにでも検査に行かれることを
オススメします。
怖いですが、それでガンでなかったら安心できるわけですから・・
勇気を出して、がんばってください。
わたしは父との限りある時間を大切にしていこうと思っています。
突然の書き込み失礼しました。
111病弱名無しさん:04/02/19 15:39 ID:xWquMC61
>>109
いってらっしゃい(・∀・) ノ
112病弱名無しさん:04/02/19 15:40 ID:xWquMC61
>>110
110さん、お父上には告知されましたか?
113病弱名無しさん:04/02/19 22:21 ID:CAkd+JrG
私の父ですが、85歳です。今年1月、大腸検査でポリープ3つ発見。内、2つ悪性でした。
その前から1時間ごと、ひどい時は数分ごとに水用便が出てました。最初は病院でもらう薬が
新薬になり、その影響と思ってました。結果は上の通りです。
さて転移もなく、今に至ってますがやはり午前中(早朝から)トイレに行く回数は多いです。
体重も減少してます。医師はトイレの回数と大腸ポリープの因果関係は薄いと言ってますが
どうなんでしょうか?

114病弱名無しさん:04/02/19 22:24 ID:CAkd+JrG
>>113
水用便・・・水様便  ポリープはすべてとりました。
115病弱名無しさん:04/02/19 23:03 ID:Wk33cZ73
>>113
転移もないのに、なぜ、末期癌なのですか?
116病弱名無しさん:04/02/19 23:36 ID:q1m3qxKu
110さんと113さんは別人では?

うちの父も60過ぎて大腸がん手術しました。
かなり腸を切ったものの、現在はわがまま気ままに元気です。
ちなみに伯父も大腸がんでした。こちらも元気。
ただ父は再検査に行かないもんだから転移は分からないがの…。

大腸がんは比較的手術の予後が良いようです。
110さんもあきらめずに、今後もお父様をいたわってあげて下さい。
117病弱名無しさん:04/02/20 21:04 ID:1ihTGgCw
113です。レスの仕方が誤解招きました。110さんとは別人です。
118病弱名無しさん :04/02/22 12:38 ID:iUmnlOkB
初めて書き込みさせて頂きます。当方22歳男です。

今朝方、便と一緒に血が出ているのを発見(便に混じってはいなかった)
し、お尻を拭いたらやっぱり紙にもべっとりとサラサラの血が付いてました。
痛みは全くありませんでした。

去年の8月と11月くらいに同じようなことがあったのですが痔でしょうか?
年齢が20代前半ということやドロっとした血液ではないこともあって
キレ痔か何かかなと漠然と思っているのですが・・・当方ビビリで内視鏡検査
とかなるべくならイヤなのですが・・・クロっぽかったら行こうと思います。

もしどなたか上記のようなコトで何か分かることありましたら
お教え願えませんでしょうか。よろしくお願い致します。
119病弱名無しさん:04/02/22 13:33 ID:KoyA8b5l
>118
痔スレでも聞いてた人?
素人に痔か他の病気かわかるわけないっしょ。
そんなに心配ならまずは肛門科行け!

聞いた話では、肛門科プロ医者は痔じゃければ
他の専門医の診断を薦めてくれるって(その人はがんだったらしい…)
内視鏡検査はそれからだろ。

痔もがんも早期発見・早期治療に限る。
ガンガッテコイ。
120病弱名無しさん:04/02/22 17:52 ID:DurKPC/h
>118
おれも他人のこといえんが、引きずったまま悩み続けると、もしや・・・
と思い続けた挙句ノイローゼになるぞ。
段々、もしや・・・と思う身体の部位が気になりだし、それも一日中気になる
ようになるぞ。それで本当に痛くなってくるから精神的にもダメージ大。
121病弱名無しさん:04/02/22 18:27 ID:iro2fm3c
>118
私はがんだったんだけど、はじめのうちはドロっとした赤黒い血だった
入院前は、便のあと鮮血がでるようになってた
診察だけならそんなに痛かったり辛かったりはないと思うので、
専門医にみてもらうといいよ
内視鏡も数こなしてる医者はだいたい上手で、思ったほど苦しくない
私は胃カメラの方が辛いです
12235歳男:04/02/22 21:07 ID:eYqQRwHk
>>118
私は前にも書きましたが、何かちょっとおかしいと思いながら
4年が過ぎ結局、検査したときはステージVの癌でした。
脅かすつもりはないのですが、直腸がんの場合鮮血が出るみたい。
22歳でまだ若いので、癌の可能性はかなり低いと思いますが
検査は行ったほうがよいでしょう。
123118:04/02/23 00:08 ID:rC6bk1d7
皆さん親切にレスして頂きホントありがとうございます。
明日仕事帰りにでも病院寄ってとりあえず問診だけ受けてみます。

>>119さん
いや、痔スレのほうには書き込みしたことありません・・・。
というか2chに書き込んだのこれが初めてデス・・・。

皆さん共通してるのが医者逝ってこい(゚д゚)とのコトでしたので
意を決して行くことにしました。結果はこちらに書き込ませて頂きます。
ホントありがとうございました!勇気出ました。
124病弱名無しさん:04/02/23 13:18 ID:kME088ls
私の弟が日本人はもともと、肉を消化する遺伝子を持ってないので、腸内に肉の未消化の
残片が残り、それが発ガンのきっかけになると学会発表があったと言っていましたが、本当?
125病弱名無しさん:04/02/23 14:02 ID:iexCr/pY
肉を消化する遺伝子ってのが分からん。
126病弱名無しさん:04/02/23 15:43 ID:hhf6WuYM
>>125
たぶん、欧米人と比べて腸が長いというのと、肉の消化酵素というのが無い又は極端に少ないと言う意味でしょう。
127病弱名無しさん:04/02/23 15:54 ID:iexCr/pY
消化は胃でやるもので、胃酸を使って消化するから酵素もへったくれもないと思う。(胃酸は塩酸並み)
腸での栄養吸収を言ってるのなら、たんぱく質は肉以外にも魚や卵だってあるので、日本人云々は当てはまらないはず。
12815才男:04/02/25 17:08 ID:4CguO/3k
すいません。
最近(というより昨日の晩)初めて血便が出ますた。
そう言えば、便のほうも細かったような・・・。
で、今さっきまた出したんですけどやっぱり血が出ていました。
なんか、肛門辺りがぴりぴりしている気がしました。

参考までに言うと、おととい部活の先輩に思いっきり肛門辺りつかまれたので、
それが原因かとも思うのですが・・・。

118さん同様、かなりのびびりですので病院にいくのが怖いです
129病弱名無しさん:04/02/25 20:56 ID:azbYtl/m
>>128
ん、はじめての血便かい?
心配だよな。
肛門辺りがびりびりしている気がすると書いてあるけど、
びりびりしている気がしているだけなのか?それとも本当にびりびりしているのかどっち?
本当にびりびりしているなら排便痛はあったのかな?
もしあった場合それは肛門の中の方かな?
それとも肛門表面もしくは穴の周りかな?

びりびりしている気がするだけというのなら考えられることとして
先輩に肛門辺りをつかまれたことがトラウマとして残ってしまい
精神的に肛門辺りがびりびりしているということも考えられる。
それが、排便時に切れないように肛門の開きを抑制して便の通りが
細くなっていることも考えられる。
実際に肛門に傷をつけられたかどうかは先輩がどのようなつかみ方
をしたか解らないので先輩のせいなのかなんともいえないし、
精神的な部分で切れないように肛門の開きを抑制した結果、肛門が
逆に切れてしまったことも考えられる。
それとお尻を拭きすぎて出血とか・・・

それと血便もどのようなものか?
鮮血なのか、黒いのか、紙にちょこっとつく程度なのか、便が赤いか黒いか
下痢、便秘で赤いのか黒いのかなど、便の状態にもよる。
また、未消化物の可能性もある。(トマト、人参、イチゴなど)

出血に間違いなく、続くようであれば医者にいったほうがいいと思うよ。




130病弱名無しさん:04/02/26 01:59 ID:nKmTu5WW
今日、排便の後、紙に血が付いていました。
今までで初めての事なのでとても不安です。
真っ赤な血で、排便の際に痛みはありませんでした。
私はイボ痔持ちですが、出血するのはキレ痔ですよね?
年齢は22です。
詳しい検査を受けに行くべきでしょうか?
また、大腸癌の可能性はどれくらいあるのでしょうか?
不安でしかたありません。
どなたか詳しい方アドバイスをお願いします。
131病弱名無しさん:04/02/26 02:21 ID:JvPHMGRl
>130
詳しくないのでお逝きなされ
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/body/1076780016/
1〜4辺り見るべし
132128:04/02/26 17:40 ID:Hyl/3vzk
>>129
レスサンクス。

便はいつもと変わらない。
血の色は普通。(自分の指をカッターで切って血を見比べた)

今日の朝便を出して(血は出なかった)、最後にもう一回気張っておこうと思って
気張ったら血が一滴出てきた。
親父も俺と同じぐらいの年のときに痔になったことがあるらしいから、
俺もそうかもしれない。

便を出すのがだんだん怖くなってきた・・・
133病弱名無しさん:04/02/26 23:05 ID:Q/tcavNb
>>130
一応検査にいったらどうですか。
若いと進行も早いと聞きますよ。
134病弱名無しさん:04/02/26 23:18 ID:/eRP+9W5
若いと・・・というのは今は違うという事がわかったみたい
若いから進行がはやいのではなく
進行の早い癌というのが若い人になりやすいみたい
ということを
135病弱名無しさん:04/02/27 00:11 ID:5ek/KMV7
>>133>>134
そうそう決めつけるなって・・・
便潜血検査の場合、陽性になった人の大部分は痔の疾患というデータもあるわけだし。
>>130
とにかく気になるようなら医者に行ったほうがいい。
気にし続けることは精神的にもよくない。
ちょっとした切れ痔だったら切る事もないしね。
何でも早めの治療が身体に負担がかからないことを・・・

136純平:04/02/27 00:31 ID:ujCmo5ox
初めて書きます。
僕、なんだか下腹部が少し出てるみたい??なんです。張ってる感じとかは無く、至って普通です。血便や便の変化等の症状も感じられません。
でも僕のいとこ(24才・女の子)が、昨年に下腹部が異様に膨らみ検査をうけた結果、進行したガンの告知を受けたそうなんです。
彼女が何ガンかは僕は知らないんですが、似てる気がして…不安になりました。
137病弱名無しさん:04/02/27 00:40 ID:+btbeNX+
>136
不安なら病院逝け・・
と一応言っとく。
便や尿の変化が特に無いなら神経質になる必要もないと思うけど・・
テレビでやってたけど大腸が下がっている場合に下腹部が出るらしい。
女性に多いみたいけど、これはこれで大腸がんの原因にも
なる可能性があるらしいからやっぱ病院逝け。



138純平:04/02/27 00:49 ID:ujCmo5ox
速いアドバイスいたみいります!
ですよね、検査受けるのが常識なんですよね…。
知るのを恐れて手遅れになるよりも勇気をださなきゃダメですよね
でも、下腹部が膨らんでる??時もあれば普通のときも有るような…
うーむ
139病弱名無しさん:04/02/27 00:57 ID:6TEO95XF
>>130
潰瘍性大腸炎かも。
140病弱名無しさん:04/02/27 22:05 ID:5ek/KMV7
>137
大腸が下がる?っつーか女のひとは便秘でお腹が張る=宿便はまずい
141病弱名無しさん:04/02/27 23:29 ID:0aNAwtze
憩室のことか? > 大腸が下がる
142病弱名無しさん:04/02/27 23:35 ID:+btbeNX+
大腸が下がるっていうのは、横行結腸が下にダラ−ンと
下がる状態だよ。
レントゲン見たけど、通常は横にまっすぐなのに
横行結腸が下に湾曲してる。
143病弱名無しさん:04/02/27 23:49 ID:+btbeNX+
↑ちなみにこれね。
あるあるですが・・・
ttp://www.ktv.co.jp/ARUARU/search/aruonaka/tarumi_2.html
144病弱名無しさん:04/02/28 00:12 ID:SfjVCb5I
d
145病弱名無しさん:04/02/28 08:59 ID:4jIxKRUm
>>138
純平君は年いくつ?
ガン家系なの?
146純平:04/02/28 21:31 ID:TGSUVngf
ガンで死んだ身内は知る限りいないんですけどね…
147病弱名無しさん:04/02/29 05:32 ID:dnwnkyzs
>>146
で、ちなみに年はおいくつですか?
検査は大きい病院がいいですよ。
僕なら京都に住んでるから、
一番近くで京都市立病院です。
148病弱名無しさん:04/02/29 13:56 ID:0eQimO/N
そうそう、絶対デカイ病院の方がいいよな。俺の知り合いの子供
小児病院ばっかり逝ってたら白血病知り損ねて死んじゃったよ。
血液検査とかレントゲンとんねぇからさ。
ただ骨折とかリウマチとか腰痛とかは絶対小さい個人病院の
方がいい。大病院で糞並びしてらんねぇし。値段も馬鹿高いし。
149病弱名無しさん:04/02/29 16:50 ID:BlqiZ8zb
前スレの1さん、どうしてるんだろう・・・
150病弱名無しさん:04/02/29 22:27 ID:wf2MaSjb
確かに検査は大きい病院がよさげ。
同級生で盲腸悪化して結局半年以上休んだ上にそれでも体調戻らなくて
自宅近くの学校に転校した子がいたなぁ。その後どうなったんだろ。

うちは祖父母と伯父がガンだったから高いけどPET受けようと思ってます。
151病弱名無しさん:04/02/29 22:43 ID:VMiu6Zvo
仕事しながら大腸癌の抗がん剤治療は大学病院より小さな病院の方がイイね。
折れの病院はオキザリを使いながらクロノテラピ−もしてくれる。
今度はセツキシマブを併用する予定らしい。
手術した元の大学病院にいたらもう死んでいたと思う。
今は再発して3年半、まだまだ現役だす。
152病弱名無しさん:04/03/01 16:45 ID:Jv62PYHm
>>151
クルクル主治医が変わる病院よりよほどいいかもね。
命を託す重大な病気こそ大学病院任せるのは余りにも危険。
命を捨てにいくようなもの。
153病弱名無しさん:04/03/01 16:54 ID:i+dlZrg4
ここで聞いて良い物か分からないけど、
中学の時に非道いイジメを受けて、その時にチューペットアイスの棒を腸内に入れられたんです。
抜かれたときに先端に血が少し付いてて腸内に傷が付いたと思います。
こういった傷などから腸癌やその他の病気になったりしますか?
154病弱名無しさん:04/03/02 09:09 ID:m/8uicmZ
あの、今日の午後内視鏡するんですけど、
今2gのあの水を飲んでいますが、
このまずさと寒さで耐えられません・・・
どうしよう・・・飲めないよ・・・
吐きそうになるし・・・
まだ500mlしか飲めてない・・・
みなさんこんなに飲めたんですか??
155病弱名無しさん:04/03/02 12:32 ID:m/8uicmZ
・・・やっぱり飲めなかったよ・・・
ガンガッて行ってきます・・・
156病弱名無しさん:04/03/02 12:56 ID:nnzMh/mo
先週1回と今朝、鮮血混じりのウン子をしました。
どちらも固てぇなという感触があって、出すときに気張ったら
ぴきぃーーーーーって感じで飛び上がりました。
ウォシュレットしてもしみて飛び上がりました。
検査を受けてみようと思うのですが、何科を受診すればいい
んでしょうか?
スレ違い(痔スレ)だったらすみません。
157病弱名無しさん:04/03/02 14:38 ID:YMOP+DGE
肛門科
158病弱名無しさん:04/03/02 18:22 ID:TNZKVKSv
二十歳なんですけど、最近腸と肛門付近がごろごろするのですが、大腸癌の疑いは考えられますか?
おならも増えた気がします。痛みはほぼないんです。血便もないと思います。注意してみてなかったのでなんともいえませんが・・・。
159病弱名無しさん:04/03/02 18:50 ID:YMOP+DGE
病気は必ず癌と考えるべきではない。
単なる炎症の場合もあるのだから。
診断は医者に診せないと出るわけ無いじゃん。
160病弱名無しさん:04/03/02 18:56 ID:TNZKVKSv
>>159
やっぱりそうですよね。すみません。
この場合は内科で診てもらえばよろしいんでしょうか?
161病弱名無しさん:04/03/02 19:51 ID:YMOP+DGE
肛門なら肛門科に行きなよ。
162病弱名無しさん:04/03/02 22:08 ID:rWiixB0j
どなたか親切な方教えてください。
知り合いの10歳の子供が腸閉塞と診断され
よくよく調べたら腸に腫瘍が見つかった。
摘出したんだけど、小さいのが周囲にあり
取りきれなかったと。
6ヶ月抗がん剤で対応するらしいが、
回復する見込みはありますか?
また、考えられる原因を教えてください。
163病弱名無しさん:04/03/03 01:37 ID:4s6S8Hq6
>>162 小児ガンとしての大腸がんはごく稀だと聞いたことがあります。
#もちろん皆無では無いのでしょうが

本当に大腸に癌があって、大腸が原発ですか? 違う可能性もあると思います。

一般論として、大人の癌とは違って小児ガンの場合、抗癌剤によって
ガンそのものの根治(治癒,完全に治ること)を望めることもあるそうなので、
"回復する見込み"は十分にある可能性がありますが、
情報が少なすぎるので、なんとも言えません。
164病弱名無しさん:04/03/03 08:54 ID:0HX/VOiP
と言うか、そんな重大なこと、こんな掲示板で軽々しく答えられないよ。
165病弱名無しさん:04/03/03 15:35 ID:jjodTpet
初回検査=大病院
緩解期or慢性病=個人病院、町診療所
不確定情報and傷の舐めあいand主観に基づく善悪判断=2ch
ってとこでいいの?
166病弱名無しさん:04/03/03 18:38 ID:4s6S8Hq6
キタ━━━( ゚∀゚ )━(∀゚ )━(゚ )━( )━( ゚)━( ゚∀)━( ゚∀゚ )━━━!!!!
167病弱名無しさん:04/03/03 18:40 ID:4s6S8Hq6
    キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

抗悪性腫瘍薬「オキサリプラチン(一般名)」を輸入承認申請
http://www.yakult.co.jp/cgi-bin/news/news.cgi?page+1+10

   キタ━━━━━━(≧∀≦)ノ━━━━━━ !!!!!
168病弱名無しさん:04/03/03 18:41 ID:4s6S8Hq6
キタ━━━( ゚∀゚ )━( ゚∀)━(  ゚)━(  )━(゚  )━(∀゚ )━( ゚∀゚ )━━━!!!!

  抗悪性腫瘍薬「オキサリプラチン(一般名)」を輸入承認申請
  http://www.yakult.co.jp/cgi-bin/news/news.cgi?page+1+10

                            2004年3月01日

  株式会社ヤクルト本社では、抗悪性腫瘍薬「オキサリプラチン」
  (コード名:「L−OHP」、予定商品名:「エルプラチン注」)
  の輸入承認申請を2月25日(水)、厚生労働省に行いました。
   今回申請した本剤の適応症は結腸・直腸癌です。
169病弱名無しさん:04/03/04 00:06 ID:nXQPfcRp
明後日、初めての内視鏡検査を受けることになったのですが
それで意識下鎮静法というのを選択できると言われました。
これは鎮静剤を少量静脈注射して意識朦朧の状態にし
苦痛を和らげるものだそうです。
こういうのを経験された方いらっしゃいますか?
健忘効果が出たりもするそうですし、迷っています。
なにぶん初めてなので無しでやるのも怖い気がするし…。
170病弱名無しさん:04/03/04 01:25 ID:GIQRsAWo
165の言ってる事は至極だな。確かにその通りだな。
171病弱名無しさん:04/03/04 02:07 ID:ImJS9Xyk
>>165 >初回検査=大病院

ってのは、どうかと思うぞ。その大病院が切ってもらうのにいい病院とは限らないからなぁ。
ましてや、その大病院が抗癌剤治療を受けるのにいい病院であることは、現状かなり少ない。

むしろ外科手術の出来ない、数をこなしている腕のいい医師のいる小病院で検査してもらった方が
いいと思う。
172病弱名無しさん:04/03/04 09:09 ID:Fw9ArjXQ
2日前検査したんだけど、さっきトイレで大をしたら
粘膜のような膿のような物が出たんだけど、
これ、何だろう・・・・・
173病弱名無しさん:04/03/04 22:30 ID:GIQRsAWo
大病院って並びがキツイんだよなぁ。
それに殆ど人体実験波なんだよな、レントゲンとかCTの使用量みてるとさ。
検査だけは正確なんだけどさ。
174169:04/03/06 00:00 ID:moK9/0g4
誰もレスくれなかったけど、今日内視鏡検査受けてきた。
結局鎮静剤は使わず。
175病弱名無しさん:04/03/06 00:16 ID:ZjsI5N2E
>>174
乙彼 ノ。
176病弱名無しさん:04/03/06 01:14 ID:6V15mMzM
>>174
ごめんごめん。
で、どうだった?
177病弱名無しさん:04/03/06 01:28 ID:+So/7P44
ウムゥ、自分から言うのみると何とも無かったようだの。
煽りじゃないが何か有ると二度と書き込まんから、2chって。
(これはマジ)
178169:04/03/07 14:33 ID:AIQxu/P/
遅レスだけど、感想など。

結果は詳しいことまだ聞いてないから何とも言えないけど、
ポリープとかも無かったみたいだし当面は大丈夫そう。
体調おかしかったのは他に原因があるって事だから
逆に心配ではあるけど。

検査については、ここ見た人を不安にさせたくはないけど
正直鎮静剤使えば良かったかと思った。
担当の腕が悪かったのか、結構キツかった。
下剤も不味い方だったし。
まあ下剤はそれ程苦にならなかったけどね。
179病弱名無しさん:04/03/07 16:26 ID:600UiHTb
進行がんで腸が狭窄するとお腹がはるらしいけど、
そうなると血便や、便秘とか下痢はもう当たり前の症状なのかな。
他にお腹がはることでの関連痛みたいなものってありますかね?
180病弱名無しさん:04/03/07 17:51 ID:w5yJNMM9
うちの近くの大病院で内視鏡検査やって大腸ぶち破って大出血、死亡した人
いるよ、まだ裁判やってる。健診で死ぬんじゃ堪らないね。
181病弱名無しさん:04/03/07 18:08 ID:nTb/XPiG
>>180
まじっすか?大腸内視鏡検査受けないといけないんだけど、
それで死んだら・・・
182病弱名無しさん:04/03/07 22:25 ID:l2gnUAvT
実は漏れも、その前に大腸バリウム検査やって微妙にポリープらしきもの発見。
先生は次回(年一回検査)の時でいいのでは・・とのことでしたが気になるよう
なら内視鏡で取りましょうと。何だか今から憂鬱です。
183病弱名無しさん:04/03/07 23:37 ID:vCeXDVXV
大腸の検査ってやっぱり内視鏡検査が定番?
内視鏡ヤダって言ったらCTとかでもやってくれるのかな?
184病弱名無しさん:04/03/07 23:55 ID:qZ+DpMQB
CTじゃ大腸癌は見つからない。

というか、CTで大腸癌がもし見つかったとしたら九分九厘
ステージ4になってるから、まぁ手遅れだな。

内視鏡がどうしても嫌だと言うなら、
注腸造影(バリウム検査だな)って手もあるけど、内視鏡よりきついという説もある。
まぁ、全身の癌もくまなく調べられるPETスキャンにしておくのがいいかもな。

というか、もし便の血液反応が出たって話なら後顧の憂いを断つためにも、
素直に内視鏡を受けとけ。PETスキャンとて万能ではないからな。
熟練の医者に見てもらえば、苦しむことはほとんど無いぞ。
185病弱名無しさん:04/03/07 23:57 ID:qZ+DpMQB
ちと商売がかっていてあれなんだが、こういうサイトもある。
http://www.daichou.com/
186病弱名無しさん:04/03/08 08:59 ID:ED/JHk/f
鎮痛剤してるのに「い・・・・痛いよぉぉ〜」
と、私に言わせた医者は腕の良い医者ではない??

後半は全く痛くなかったけど、奥まで行くまでが痛かったよ・・・
もうしたくない。
187病弱名無しさん:04/03/08 11:26 ID:5Qx6/WnZ
みなさん、大腸内視鏡するときの下剤は何を飲んでいますか。
以前私がしたときは、名前は忘れたのですが、
 @しょっぱくて、すごくまずいもの 1リットル
 Aポカリスエットみたいなもの 1リットルでした。
必ず@を飲みきってからAを飲む手順で、Aは完全に飲み切らなくて良い、でした。
今回、また別件で前回と別な病院で内視鏡をすることになりました。
小さい開業医の病院なので、家で下剤を飲んでからですが、渡された下剤が
”マグコロールP”で自分で溶かして2リットルにするものです。
ちなみに、マグコロールというほうが、しょっぱくてまずい方なのでしょうか。
ただ今回は青りんごフレーバーというものをもらいました。
188病弱名無しさん:04/03/08 12:36 ID:myQB2icY
マグコロールは、ポカリ味のほうです。よかったね。
189病弱名無しさん:04/03/08 12:57 ID:ffe2j1Mh
会社の成人病検査の検便で血便
注腸検査でポリープハケーン(直腸に5mm位×1ヶ、結腸近くに10mm位×1ヶ)
先日内視鏡で直腸部のポリープ切除と結腸部の細胞採取を行いました。

注腸検査:痛みはないが、腹の中に結構な量のバリウムと空気を
入れられるので異物感による気持ち悪さがある。
また、その状態で激しく検査台が動き、自分も動く必要があるので
前日からの空腹もあり、それがつらかった。

内視鏡:鎮静剤を注射されたが、ごく弱いものです。
カメラの映像で説明を受けながら処置をされます。
結腸部までですので相当奥まで内視鏡が入りましたが、痛みは
ほとんどありません。(奥に入れる途中で若干鈍い痛みはあった。)
どちらかというと腹にチューブを入れられているという気持ち悪さ
が大きいです。大の大人が我慢出来ないというレベルよりは、
はるかに下と思います。(歯医者の方が私は辛いと思います。)
また、細胞採取やポリープ切除の瞬間もカメラで見ていたが、
全く痛みの感覚はありませんでした。

医師曰く、内視鏡の検査は、医師の熟練度によって患者の負担が
大きく変わるとのことでしたが、あと事前に下剤をしっかり飲んで、
大腸を空にしておかないと、検査時間も長くなり、苦痛が長引く
と思います。
190病弱名無しさん:04/03/08 15:49 ID:ffe2j1Mh
続き

というわけで、無事1回目の検査とポリープ切除が終わりましたが
当日〜3日目まで、おかゆやうどんなど消化の良いもののみOK。
野菜や果物、海草類も避ける。
4日目〜10日目まで、食事は普通に戻してよいが酒、急激な運動
(特に腹筋の力み)は禁止。あと万が一、傷口が開いた場合、
緊急処置の必要があるため、遠方の旅行・出張は禁止。といった
制限があります

身体の方は、2日目位まではちょっと動いた拍子などにお腹が
チクっと痛みます。痛み自体は大したことないですが、
大事をとって、外出せず、家でおとなしくしてました。

私の場合、結腸にもポリープがあります。結構大きい(10mm)ため、
ポリープというより線腫といった方が良いかもしれません。
内視鏡による切除は難しいため、開腹手術の可能性が高いです。
今回の内視鏡検査で、緊急を要する癌ではないことが分りましたが、
細胞検査の結果、癌化している可能性もあります。それが心配です。

私もそうでしたが、大腸ポリープの場合、自覚症状はほとんど無いため、
血便(痔を除く)等気になる人は早めに検査した方が良いと思います。
191病弱名無しさん:04/03/08 22:28 ID:PfOrTFJZ
>>188さん
ありがとうございます。ポリカ味の方なのですね。良かった!
前回飲んだ時はしょっぱいのが異常にまずくて、ポリカ味に移ったとたんにグビグビ
飲んだのを覚えています。ただその時一緒に検査を受けた人たちは、年配の方たちは
ポリカ味の方が飲みにくいようなことを言っていました。ちなみに私は34歳です。

前回の経験で感じたのですが、便が出る勢いは初めのまずい方を飲んでいた時、
一気に出ていように思えました。ポリカ味に移ってから急に便意が落ちた感じでした。
まずいのと、ポリカ味はそれぞれどのような効果があるのですか。
また、ポリカ味だけで腸の中は十分にきれいになるのでしょうか。
192病弱名無しさん:04/03/08 22:29 ID:lflFzGk3
大腸がんは特に遺伝性が強いようだね。
私は一昨年腎臓ガンで手術して最近大腸がんの疑いで内視鏡検査、まあ細胞診の
結果出てないけど 肺のCT撮ったら甲状腺が肥大していてそちらの超音波も予約
四月に入れました・・・ガンかどうかは微妙と医師に言われました・・・
転職したばかりで仕事キツイ時なのに簡単に休めないし
もおーー憂鬱。
193病弱名無しさん:04/03/08 22:49 ID:jfzQr76v
今日はじめて内視鏡検査受けました。
薄い塩味の下剤を飲んだのですが胃がいっぱいになってしまって
半分過ぎたあたりで吐いてしまった(鬱
不味かったっていうのもあるけど・・・ポカリ味がよかった。
鎮静剤を打ってもらったので検査開始時はぽわ〜んとした気分でしたが
カメラが奥に入り切る前は結構痛かったですね。
鎮静剤なしだったらちょっと耐えられなかったかも。
194病弱名無しさん:04/03/08 23:23 ID:pvWP/J+c
直腸癌になってしまいました。肝臓にも転移があるそうです。とても不安ですが手術で取ることで直るのでしょうか?どんなことをすれば回復に向かうのか真剣に考えています誰か教えてください
195病弱名無しさん:04/03/09 01:11 ID:GHUsqMnP
>>194
私の母が去年、ちょうど同じような状況になりました。
腸の方は手術で摘出したのですが、肝臓の方は
病巣が真ん中にあったため手術不可能でした。
ですが運良く抗癌剤が効いたためかなり回復し、
現在は抗癌剤治療を続けながらも、ごく普通に生活しています。
肝臓への転移も、普通は手術で取ることができますよ。
196病弱名無しさん:04/03/09 12:30 ID:+PocxKjK
>193さん
自分かと思ったよ!
下剤まずい&途中で戻す&最初痛かった・・・

とりあえずお疲れ様でした。

体調が悪い皆様・・・劇的な回復を祈る。
197病弱名無しさん:04/03/09 22:13 ID:xjIu7hqw
>>193 196さん
検査お疲れさまです。
私は金曜日(12日)に検査します。今年で3回目の検査です。
5月:検便で陽性。8月:下血(わずか)、12月:便に筋状の血
で今回3回目の検査です。過去2回は全く異常無しです。痔からの出血なのかも
わかりません。ただ排便後、肛門は痛いです。
193、196さんが飲んだ下剤はしょっぱいやつですか。
198病弱名無しさん:04/03/10 08:43 ID:agpOhVts
このスレの人達は大変だ。
病気に負けるな、俺は応援しているぞ!。
199病弱名無しさん:04/03/10 08:58 ID:CNvjFV9y
196です。
>197さん
そうそう、下剤はしょっぱいやつでした。
寒いのに朝から冷たい下剤・・・
なんだかんだ言って、とりあえず便が水状になれば検査OKだそうです。
実は154、155でもあるんですよ・・・で、検査は2回目でした。

197さんも今まで経験があるならちゃちゃっとがんがって下さい!!
応援してます!
200病弱名無しさん:04/03/10 16:31 ID:WH4vfUxs
193です。
>>196さんも戻しちゃったんですね。一緒に検査受けた他の人たちは
結構グビグビ飲んでいたのでそんなの自分だけかと思ってました。
仲間がいて安心しました。

>>197
私もしょっぱくて冷えてるやつでした。196さんと同じだと思います。
今回も異常なしだといいですね。頑張ってください。

201病弱名無しさん:04/03/10 20:57 ID:HE16un3f
>>193、196さん
197です。
励ましありがとうございます。
医師も痔だろうと言っていますが、念のため検査しようとのことでした。
気にならないと言えばうそですが(1時期かなり気になったこともありました)、
色んなメールでの医療相談でも痔だろうという回答が来ていますので、ちょっと
安心しています。

検査は家で下剤を飲んで3時からの検査です。病院まで1時間位かかるので途中で
出したくなったらどうしようかと不安です。
202病弱名無しさん:04/03/11 20:24 ID:BOJVvJZd
今20なんですけど、硬い便に鮮血
がついてるんですが、これって
切れ痔の可能性もありますかね?
便を排出するとき、太くて便が硬いためか、
排出する時とても痛いんですが・・・。
203病弱名無しさん:04/03/11 20:25 ID:BOJVvJZd
今20なんですけど、硬い便に鮮血がついてるん
ですが、これって 切れ痔の可能性もありますかね?
便を排出するとき、太くて便が硬いためか、
排出する時とても痛いんですが・・・。
204病弱名無しさん:04/03/12 00:05 ID:/YVLQZ+y
藻前は憩室炎でイパーイの腸でしょう。
大腸バリウム検査すれば一目瞭然。
205病弱名無しさん:04/03/12 10:05 ID:v58B2/Xx
今から大腸検査をするための下剤を飲み始めます。
説明書にはマグコロールと書いてあったので、ポカリ味のものと思っていました。
飲もうと思い、封を開けたら”ムーベン”と書いてありました。
ちょっと疑いを持ちながら粉末を水に溶かしながら少しなめたら、”まずい”方の
味がしました。青りんごフレーバーを貰ったので少しはマシですが、まずいのに変わり
はないですね。
寝る前に飲んだ錠剤の下剤はほとんど便意がありませんでした。ただ、胃がむかむか
するだけでした。
がんばって飲み続けます。
206病弱名無しさん:04/03/12 11:20 ID:p0TlqB24
>>205
がんがれ〜
207病弱名無しさん:04/03/12 14:29 ID:CreEF/eN
205さん。
もう飲み終わったかな〜。
寝る前のラキソベロンだっけ?効かなかったのか・・・
今日は寒いから辛かったろうに・・・
よく頑張った!!
208病弱名無しさん:04/03/12 18:35 ID:J2Ijzoui
>>206、207さん
205です。励ましありがとうございます。
今ちょうど検査から戻ってきました。結果は異常無しでした。出血源は痔でした。(良かった)
下剤は何とか飲みきりました。

検査の方はS状結腸まででしたが、直腸内でカメラを折り返したりするので念のため
鎮静剤は打ってもらいました。検査はすんなり終わりました。かえって辛かったのは
下剤は一番ですね。その後、鎮静剤を打った直後の腕の痛みですね。

休憩中、看護婦さんと話していたのですが、その医師(開業医)の検査は非常にうまい
で評判だそうです。(これだけでもかなりラッキー) 病院を開いたのはまだ半年だそうですが、
過去にあちこちの大きな病院で検査を主にしてきたみたいです。

夕飯は異常無し祝いでもしようかな。
209病弱名無しさん:04/03/12 22:17 ID:K05e4MLe
>>205さん、お疲れさまでした

明日ダンナが受けた内視鏡検査の結果が出る・・・
(便潜血あり→内視鏡検査→腸内の炎症がある部分の組織検査)
ポリープはなかったんだけど、炎症を起こしてる部分がかなりでかかった
らしくて、内視鏡検査中にレントゲンも撮ったんだけど、レントゲン技師が
「わ、でか・・・」と言ったとか・・
ハァ・・・何か落ち着かないです
210病弱名無しさん:04/03/12 23:28 ID:/wJL6pi3
先日大腸バリウム検査をやり本日結果が出ました。
憩室炎が腸いっぱいに出来てました、消化器内科の先生も
「ウヮーこの歳でこんなに出来てるのはじめてみたー」だって。
便秘気味だったけどこんな状態とは・・・
あとポリープも二つありガンの可能性もあるので内視鏡でとって細胞診するって。
もうガンは3ヵ所目なので「あっそ」と言う感じ。慣れました。
211病弱名無しさん :04/03/13 03:02 ID:gNqggzQi
21歳女です。あの‥4日前ぐらいから、便に血が絡んで出てきてます。
血は水っぽいと言うより、粘液っぽいです。〔のびーる感じの〕
今日には、小をしにトイレに行き用を済ませ流そうとした時、血の固まりが
出ていました。イチゴゼリーの様な感じ(生理ではなく)私の物ではないのではと目を疑いもう一度
ふんばってみたところ、出ました。血が‥
他の症状といえば微熱、トイレの回数が増えた。精神的な不安。
固いモノが出ない

自分で見た感じ、痔ではないっぽい。

このような症状だとどんな病気が考えられますか?
一応病院には行ってみようと思ってます
212病弱名無しさん:04/03/13 21:00 ID:jQKrQdvy
即 消化器内科に受診することをオススメします。
まず大腸バリウム検査をしてポリープなどの有無をみてから内視鏡検査で
取り細胞診でガンかどうかも検査します。その時肝臓などの転移もわかるでしょう。
最近は若年者もガンが増えています、お大事に。
213病弱名無しさん:04/03/13 23:02 ID:M9v1RcTc
わかりました
ありがとうございました〜
214病弱名無しさん :04/03/14 02:08 ID:L4rL7cpV
私も質問させてください(;;

5ヶ月ほど前の有る日、お腹が凄くぽこっと出て張ってる!!(おへその下あたり)
という事に気付いて、もしかして急にお腹だけ太った?それとも便秘で張ってるのかな?と
心配になったんですが、便秘で張ってるとしても、便の回数は今までと変わらず
3日に一回位の頻度、確かに便秘と言える範囲になるとは思いますが、今まで24年生きてきてこのサイクルで、
便秘で不快だわと感じた事もなく、勿論お腹が張るなんて事も一度もなかったので、
便秘が原因とは考えづらい気が・・・
一度病院に行っら、「悪玉菌と善玉菌の割合が云々」で、お腹のバランスが崩れてるかも、という事で腸整剤が出ました。
それをかなり3週間位は服用したんですが、全くお腹パンパンは改善されず・・・。

そして、先日トイレで大をしたら、血がけっこう沢山出てきて・・・
痛みはありません。色は普通に生理の時の血みたいな・・・鮮血のような色で。
内痔の可能性は?とか思ったんですが、お腹が膨れてるのに痔は関係ないですよね・・・?
やっぱ腸の何かの病気でしょうか(;;
来週病院行こうと思いますが、どんな検査するんでしょう・・・やっぱり内視鏡?とても不安です(><
215病弱名無しさん:04/03/14 14:04 ID:K//4Mn3Y
なんかメッチャ危険そうな女の人が2人いる。要ご自愛
216病弱名無しさん:04/03/14 14:36 ID:IOW0CquU
即 病院に行きましょう。ガンは痛みがないのが特徴です。
内視鏡検査は昔より器具もよくなっているし苦痛はほとんどないでしょう。
出血、潜血は何らかの病気にかかっていることを示します。
単なる痔だといいですね。
217病弱名無しさん:04/03/14 21:36 ID:L4rL7cpV
何処の病院に行ったらいいかも見当がつかない・・・
ネットで探し当てた文京区の某有名そうな所、サイト見てるとやたら頼もしそうな印象なんですが、いい病院なのかな・・・
うう、ガンじゃないといいな・・・即入院!とか、嫌なことばかり想像してしまい欝です(;;
とりあえず一刻も早く病院行きます。
218病弱名無しさん:04/03/14 22:24 ID:G3rooRcI
即入院ならまだいいよ。
うちの親父 某有名国大の病院でガンだと診断され即切らなきゃいけない
状態なのにベットがいっぱいで中央手術室も予約でいっぱいで2ヶ月待たされた。
先生は「他にまってる人いて順番だからね(笑)」
結局その間転移しても「しょうがないね、少しぐらいは」だって。
有名大病院ってそういうもんだよ。
219病弱名無しさん:04/03/15 06:20 ID:Q8Yd2K44
初めまして。三十一歳、男性です。
一月末より下腹部が張り、違和感が…。
病院で血液検査を受けた結果異常無し。
三月初になっても張りが消えず、便も細し、不規則に出て残便感もあり、
まれに少し痛みが出る為、CT検査。
結果、小腸に近い部分の上行結腸に影あり…。
四日前に大腸ファイバーを受けて、3ヶ所細胞を取られて検査に回されました。
二十三日に結果が出るけど、心配で…。
やっぱり大腸ガンなのかなぁ…。
医者はリンパ腫の検査もするって言ってたし…。
来月には初めての子供もできるし、パパとして生きていたい…
220病弱名無しさん:04/03/15 06:42 ID:EcHxNAM7
もし万が一、癌だったとしても、
CT検査で肝臓に異常は見られなかったわけだから、
治癒(つまりきれいさっぱり治って、2度と再発するおそれも無いこと)
する可能性はかなりあるということです。

大腸癌ってのは、治るとなったらキッパり治ってしまうということも多い、
癌の中ではむしろ例外的な癌なので、
しっかり闘って、しっかり勝つという気構えでいていいでしょう。

癌との闘いは情報戦です。
もし余裕があれば、>>1の参考サイト、参考図書を研究しておくのもいいでしょう。

それから、大腸癌の手術を受けるなら、術後の抗癌剤治療に、その道に精通した、
"腫瘍内科医"が対応してくださる病院で受けた方が絶対にいいです。
その方面での情報収集をしてみるのもよいかもしれません。
221病弱名無しさん:04/03/16 11:14 ID:wg3J7y8h
219です。

>220さん、有難うございます。
もし癌なら、妻と生まれてくる子供の為にも絶対癌に勝ちます!
まだまだ生きたいんで、しっかり情報収集もします!

しかし結果が出るまで約2週間はつらいです…。
どんどん不安が募ってきて…。
右の下腹部痛だけだったのが右の腰のほうまで痛くなってっくるし、
左腹にも違和感を感じるし…。
何で2週間もかかるんだろう???

不安だらけですが、気持ちだけは、しっかり持つようにしたいです。
222病弱名無しさん:04/03/16 11:21 ID:yCNCk6Rk
他のスレで大腸がん予防にコーヒーが効果的!とありましたが、
本当ですか?
223病弱名無しさん:04/03/16 13:26 ID:bdHcpcIV
出血があって、病院行く人、もしも生保に入るつもりがあるなら、
病院に行く前に入っておいたほうがいいですよ。
癌じゃなくても、ポリープが見つかったら、
定期的に検査するようになるし、大腸ポリープ見つかったら手術になるので、
生保加入はかなり厳しいです。
共済とかはどうなんだろうなあ。

別に保険いらないって人には大きなお世話ですんません。
うちは、一応加入済みだったんだけど、
もうひとつ医療保険に入りたいと検討していたところでポリープが見つかって、
入れなかったもので。
224病弱名無しさん:04/03/16 16:44 ID:S/Y5UKYP
もう2週間下痢が止まらない・・・。
ラーメン屋でまだ赤かったチャーシューを食べてしまったために、
それに中ったのだと思ってたのだが、正露丸飲んでも他の薬飲んでも治らない。
毎日トイレに30回は行ってる。うんこはすっかり水泡状で変な黒っぽい。
症状的になぜか尿道結石の時に近い感じ。ウンコしようと踏ん張ると、
ウンコは出ないが、おしっこだけがどこにこんな水分あったの?ってぐらい出てくる。
終わったと思ってもまたジョーっと。
肝心のうんこは一時間に2度は腹痛で起こされるのに、量は毎回ほんのちょっと。
舐めてんのかって感じ。ふんばりすぎて血も出るし・・・。
元々下血気味の体質ではあったけど、こうも長期に下痢が止まらないとは、
やはり大腸炎か癌なのだろうか? トイレが近すぎて病院にすらいけなくて困った…
225病弱名無しさん:04/03/16 20:35 ID:yxyTGLIy
便秘気味です。先月の中旬頃からです。たまに下痢になります。
ここ、2・3日はウンコがしたい感じなんですが、トイレに行っても出ません。
無理にだしてもネチネチした感じのウンコで黒茶っぽい色をしたものが
少量しか出ません。特徴として便器にすぐこびりつきます。

たまにいっぱい出たと思っても太いウンコは出ずに、男性の人差し指くらいの
が数本くらいでるだけです。。。色は大体黒っぽいのですが、真っ黒って感じ
ではないです。血が混じっていないか、よく見ても血らしきものは
見た目では確認できませんでした。おならは臭いです。
運動不足や食事と睡眠はかなり不規則なのは自覚してます。。
もしや、大腸がんでは?と不安になりました。

大腸がんでこのような症状だった方いますか?
226病弱名無しさん:04/03/16 21:12 ID:+G25xN6M
>225
大腸がんを症状のみで判断するのは難しいです。
おかしいな、と思ったら病院へ行くのが最も
安心できるでしょう。
227病弱名無しさん:04/03/16 22:50 ID:yxyTGLIy
>>226
レスありがとうございました。
やっぱり病院行きですか・・・ハァ
228病弱名無しさん:04/03/17 10:47 ID:4G095OV7
「からだ元気科」
3月19日(金) 内視鏡の大腸がんの診断治療
http://www.ntv.co.jp/karada/
229病弱名無しさん:04/03/17 14:11 ID:9P6INomj
7ヶ月前に右下腹部に一瞬激痛が走っていらい、時々痛みます。
月に3日ぐらい。血液検査、検便、MRI、CT、エコーやったけど
異常がなしでした。最近になってムカムカするしお腹がガスではった
ような気がするので、病院に行ったら注腸検査することになりました。
でも、ネットで調べると結構被爆するみたいなので恐いです。
29才既婚なのでそろそろ子供も欲しいし。。。
230病弱名無しさん:04/03/17 14:45 ID:v8rtNqZu
俺のオヤジも大腸ガンで68で死んだが
50才で脳梗塞で倒れてからは、好きな酒
止めて、たばこはやめられなかったが、酒の変わりに
毎日がぶがぶペットボトル入りのコーヒー呑んでたぞ
あまりコーヒー呑むのはよくないと思う。
231病弱名無しさん:04/03/17 15:25 ID:CSWg20jb
>>229
注腸の前に、まず大腸内視鏡検査を受けるべきでは?
注腸ではたとえ癌であっても、小さいものは見えませんよ。被爆もけっこう大きいし。
内視鏡なら被爆はないですし、5ミリくらいでも発見できます。
232病弱名無しさん:04/03/17 16:49 ID:1hSChVjJ
コーヒーなんて所詮焦げだからな。良い訳ない。
食の魔術師、モンタ・ミノに騙されんな。
233病弱名無しさん:04/03/17 21:05 ID:9P6INomj
>>231
レスありがとうございます。229です。
そうですね。被爆は避けたいので主治医にその旨を伝え、
内視鏡検査の評判のいい病院を探して行ってみようと思います。

内視鏡検査で分からなくて、注腸検査で分かることって
あるのでしょうかね。
234ガソセンターイシ:04/03/17 22:02 ID:CIHocDc9
>>233
大腸にはひだがありますがその裏側の小病変は内視鏡では
割合見落としやすいです。また大腸は結構屈曲していますが
屈曲部の内側も見落としやすいです。さすがに進行がんを見落とすことは
ないですが。病変の診断能力は内視鏡検査>注腸検査と自信をもっていえます
が注腸は極端に劣った検査ではないです。内視鏡の見落としが
注腸でみつかることもまれにはあります。また注腸で小病変がみえない
ということもありません。さすがに粘膜の色調がちがうだけの病変は
無理ですが凹凸ある病変なら結構わかります。
大腸の全体像(正確な部位。手術の術式の決定に必要)や病変のサイズ、
進達度の把握には依然有用でvirtial CF(MDCTで可能)が実用になるまで
は十分役にたちます。

235病弱名無しさん:04/03/17 22:03 ID:v30GHz7O
>>230
ペットボトルのコーヒーって、かなり甘いよね?
コーヒーを悪者にする前に、糖分その他の事も考えた方がいいんじゃ・・・
ペットボトル飲料がぶ飲みなんて、大腸云々以前に、身体全体に悪いよ
236病弱名無しさん :04/03/17 22:27 ID:9P6INomj
>>234
注腸も必要な場合があるのですね。
両方やって完璧な検査に近付くということでしょうか。

私の主治医が注腸を選んだのには何か理由があるのかもしれないので
今度聞いてみようと思います。

丁寧にご返答いただきまして、ありがとうございました。
237ガソセンターイシ:04/03/17 22:56 ID:CIHocDc9
>>236
男女不明だが女性ならX線診断は、月経開始から10日以内ならOK。
妊娠の可能性が少しでもあるなら不可。特に妊娠初期はX。男性なら
骨盤X線診断実施後3ヶ月以降に子作りを。注腸を選んだ理由は予約がとりやすい
ぐらいの理由しか思いつかない。29才でがんもないだろうから
(たまにいて心が痛むが)とりあえずみとけって感じか?
238病弱名無しさん:04/03/18 03:23 ID:ClUjUBME
このスレでも度々話題になっていますよね。 > 注腸が先 or 内視鏡が先

A.注腸で見つからなかった病変が、直後の内視鏡で見つかる確率
B.内視鏡で見つからなかった病変が、直後の注腸で見つかる確率

って、どっちが大きいのでしょうか。
239病弱名無しさん:04/03/18 04:17 ID:yqpP5Erw
>>238
どっちも、検査する医師の力量に負うところが大きいのですが、
基本的には、内視鏡で見つかることのほうが、多いはずです。
注腸は、癌が見つかったあとの、治療法の対策の検討材料として、
必要な検査と考えた方がいいでしょう。
CTで把握しきれない、腫瘍の位置、大きさ、周辺臓器との関係性などの、把握のために。
240病弱名無しさん:04/03/18 04:44 ID:WSYTy+d5
コーヒーって胃がんを抑制する効果があると聞いたが腸には悪いのか?
なんてこった。
241病弱名無しさん:04/03/18 15:40 ID:TC650c/g
胃がん抑制なんて話は初めて聞いた。
胃酸を出す効果はあるらしいけど。
242病弱名無しさん:04/03/18 16:04 ID:kI+8uDSK
大腸ガンは早期発見すればすぐに除去し
簡単に治るらしいな、俺のオヤジは、腹痛いの
かなり我慢してたらしく、病院で検査受けたときは
あっちこっちに移転し手遅れだった、たしかに腹が
張ってる感じがするって言ってた。
243病弱名無しさん:04/03/18 16:16 ID:uFAhNKAq
>>240
俺もコーヒーが腸に悪いなんて聞いた事ないぞ。
過剰摂取すりゃ、どんな食品だってダメだろ。
最初に書いたやつ誰だよ?いい加減な情報は書かんで欲しい。
いい悪いは別として、コーヒー浣腸なんてのが流行った時もあったからな。
すぐ廃れたけど。
医学的にコーヒーが腸に悪けりゃ、そもそもそんなもん流行らんと思うし。
244病弱名無しさん:04/03/18 16:30 ID:Yx8ocrq0
222なんでつが…
コーヒーが腸に悪いっていうより、むしろ大腸がんの予防に効果的って
書いてあるスレをみたんですけど、これはどうなんでしょう?
245病弱名無しさん:04/03/18 20:44 ID:o7dwTsv4
明日検査なのに下剤のんでも全然でない

ちなみに腸悪くても体調悪くなったり体重減少したり
するのかな?
246病弱名無しさん:04/03/19 00:45 ID:cga9PNvA
コーヒーをたくさん飲むと飲まない人より胃がんになる確率が少ないって
ドトールに書いてあったよ。
どこかの大学で研究発表したとか・・
247病弱名無しさん:04/03/19 01:08 ID:V1oABhxG
ttp://www.miyagi-taigan.or.jp/tomosibi_3.htm

「栄養とがんについてのまとめ・世界がん研究基金(1997年)」
によれば、コーヒーはほとんどの
ガンにおいてリスクを上げも下げもしない、
膀胱がんのみ、上げる可能性がある(上一本矢印)
となっています。
(この"まとめ"も発表以降、
 これを覆す説も次々発表されてはいますが)
248病弱名無しさん:04/03/19 11:49 ID:U9d/xW8d
つまり、毒にも薬にもならなってことでつか?
でも、飲み杉はやっぱ胃ヲ荒らすよね
まっ、なんでもほどほどってことかな
249前スレ928:04/03/19 15:29 ID:3onINTZ2
手術して先週退院しました。
わたくし濃いブラックコーヒーとプレーンヨーグルトが好物で
毎日マグカップ3杯と500mlはいただいていましたが
残念ながら腫瘍が出来てしまいました。(ガックシ

内視鏡では画面いっぱいの腫瘍のドアップが見れます。
表面がでこぼこで見るからに癌なのですが、素人には本当の大きさと位置がわかりません
注腸バリウムでは「この角度いいねぇ」とTVモニターを見ながらレントゲン撮影
見事に直径4cm球形の腫瘍がお腹の中に浮かんだレントゲン写真が撮れました。
いやぁこんなところにこんなものが存在しているのかという感じ
250病弱名無しさん:04/03/19 16:24 ID:OOHYimw0
膀胱癌は色素系の発癌物質が多いからやっぱりコーヒーも悪いよな。
25135歳男:04/03/20 20:53 ID:vj3TXNxN
抗がん剤の副作用で頭が痛い疲れた…
252病弱名無しさん:04/03/21 02:04 ID:ZJRn0Wxg
大変だと思うけどガンガレ。マジ癌枯れ
253病弱名無しさん:04/03/21 07:43 ID:hPIMi3RQ
いかりや長介さん亡くなったよね。
部位とかは全く違うけど、そんな記事読むとヘコムなあ・・・。
254マルチ ◆CHii/YZw/. :04/03/21 17:27 ID:FVkW4X3S
下痢3週間目に突入。相変わらず一日に20回はトイレに行ってる
毎回、便器の中が血で真っ赤っ赤。
ウンチのしすぎで切れ痔になったのか、内臓から出てる血なのかわからん・・・
255病弱名無しさん:04/03/21 17:41 ID:dvjA/3mS
>>254
貧血にならない?どちらにしても貧血で倒れて病院送りに
なると思うよ
256病弱名無しさん:04/03/21 17:48 ID:75it7Ldv
大腸ガンは早期発見すれば即除去して治るってよ
早ければ早い発見ほどいいらしい、胃が張ってる感じが
するって言ってた、ちょっと手遅れになると、人工肛門
付ける嵌めになるし、そうなるとすでに転移して手遅れの
場合が多いかも。
257病弱名無しさん:04/03/21 23:00 ID:wfO3HLhj
がんの摘出手術をして一応治った状態なんだけど親友に実は・・・と話しました。
まだ精神的にもナーバスな状態なのでみんなには言わないでとお願いしたのに
翌週には仲間4人に話してしまいちょっとショックです。せめて自分の口からみんなに
言いたかったな、再発したら言ってねってみんな心配はしてくれたけど。
結局みんな我が身も心配で健康診断行ったらしい・・
258病弱名無しさん:04/03/22 15:00 ID:/k84K6l3
1年前に市の便潜血で陽性。注腸検査を受けたのです。キノコ状のポリープが見つかり、
ショック。ところがカメラでは全く異常なし。内痔核はありました。
これでしばらくは安心と思っていました。ところが先週から便に血が混じっており
ビックリ。前回は消化器内科でしたが今回は「痔かも」と思い
別の病院の大腸肛門科へ。
確かに内痔核はある。しかし、痔からの出血はない。
直腸鏡でみると、内痔核の奥に血の塊が見えると言われました。
内視鏡の検査をして以上がなければ3年は大丈夫と聞いていたのに。
 今日、1年半前に検査した消化器内科へ行って来ました。あの時はなんとも
なかったと再度確認。内痔核の出血は止まっても、その奥に残っていたのでは、
あるいは今看病で疲れ果てているのでストレスで粘膜がやられたか、と
言われました。「先生。進行の早い癌では・・」と聞くと、それは無いと。
でも、不安。両方とも公立の総合病院です。
今回は技師も目も機会も変えてみてもらおうと、初めての大腸肛門科の
病院で検査します。
こんな経験のある方、おられますか。
ちなみに42歳♀です。
しかし、ウツになります。
259病弱名無しさん:04/03/22 15:05 ID:/k84K6l3
258です。
>内視鏡の検査をして以上がなければ3年は大丈夫と聞いていたのに。
  以上がなければではなく、異常がなければです。
   ああ。私大丈夫かな。
注腸検査であるはずのないものが映ったのは私だけでなく、友人もそうです。
260病弱名無しさん:04/03/22 17:39 ID:/k84K6l3
258=259です。
2CHにこんなスレがあるのね。感激。スレ立ててくださった1さん、ありがとう。
ところで、皆さん、すごく不安を抱えていますよね。どう対応していますか。
もおおお。私なんて最近まで生死をさまよっていた母と、障害児を抱えて
四苦八苦。おまけに遠距離看病。それだけでもストレスなのに、
ここ1週間のうんち君でどうしようもなくうつです。
261病弱名無しさん:04/03/22 17:54 ID:z9dzJXEi
あまり腸だとあてにならないかもしれないけど
血液検査とかしました?
262病弱名無しさん:04/03/22 20:00 ID:KaJjSI+U
血液検査で何がわかるんですか?
腫瘍マーカーとか?
貧血がないかとか?
でもそれって確定診断にはならないかも・・・材料にはなっても
やっぱり、チュウチョウとCFが有力ですよね
もちろん採血はされるんだろうけど
263病弱名無しさん:04/03/22 21:18 ID:kTtM1Jxk
どんな血がでたんでしょう?鮮血?ドス黒?
264病弱名無しさん:04/03/23 00:17 ID:qIkWp15s
258=259=260です。
血液検査は1月に。異常なしです。
色ですか・・。赤茶色で、こんな色もあるかなって思ったりした。
子供だってこんな色出す事あるし。でも、ペーパーについた色が鮮血では
ありませんが血の色でした。ああ、ヤバイって思ったのです。
この時間だから、もう昨日の朝か、少しましな色の感じでした。
後、数時間後どんな色がでるのかしら。ドキドキだわ。
今から洗濯物干して安定剤飲んで寝ます。
カメラ検査までは嫌な気分。終わっても組織診を待つ期間、嫌ですね。
便秘の経験無し。過敏性大腸炎のおばさんです。
265病弱名無しさん:04/03/23 00:44 ID:YNBNjopF
このスレはじめて見たけど怖くて不安なってきた。
貧血気味だし今は血はでないけど去年は良く出てた。
めまい立ちくらみと顔色も悪くて当てはまっている。
今週は内科行くか・・・。
266マルチ ◆CHii/YZw/. :04/03/23 06:54 ID:1YdqfOnz
もう3週間ほどずっと血だらけの下痢が続いているわけだが、
さっきふと気付いたが、
うんこのしすぎで切れ痔にでもなって血が出ているのかと思ったが、
便器の真っ赤に染まった水の中をよく見ると、肝心のうんこがない…。
ということは、腸の中に貯まった血を体内に排出するために、
こんなに便意が襲ってきてるのだろうか?
痔の出血か内臓の出血かもっと簡単にわかればいいのになぁ
267病弱名無しさん:04/03/23 08:56 ID:qIkWp15s
皆、いろいろと悩んでいるのね。
私は考えすぎて胃まで悪くなりそうよ。
腸が原因でも出血するし、痔でもそう。
でも、痔からの出血のみなら直腸鏡とやらで簡単にわかるみたいよ。
私はその検査で痔からの出血より、痔の少し上に血の固まりがあるって言われた。
でも、内科では直腸鏡はしてくれなかった。大腸肛門科で始めて使ったよ。
言うことも違うしね。どちらも大腸カメラや注腸検査はする。
どちらにかかるのがいいのかな。
268sdd:04/03/23 13:20 ID:WCi4rQu6
>>266
検査は受けたの? そんなのほっといていいの?
269sdd:04/03/23 13:28 ID:WCi4rQu6
209さんの結果は今日ですね。気になります。
270病弱名無しさん:04/03/23 15:19 ID:/UOnK15v
お前らと検査行きたい。
一人だと怖すぎて。
271マルチ ◆CHii/YZw/. :04/03/23 15:51 ID:1YdqfOnz
>>266
下血自体との付き合いはもう相当長いんだよねぇ…
初めての時は小学校の時だったし。
お腹の毛細血管が弱いのかちょっと腹筋大目にしただけで、
次の日のトイレが真っ赤っ赤ってことよくあったから。
また、自然に血が止まるかもうしばらく様子見
272病弱名無しさん:04/03/23 16:12 ID:nq3yuO6T
18歳位の香具師が下痢が続く位で癌を恐れ病院に逝き、
30越えて更に下血までしてる香具師が痔かもと自慰して
傷舐めカキコする現実。。。。どうなっとんじゃ?
273病弱名無しさん:04/03/23 17:57 ID:qIkWp15s
271さん、どのくらいで自然に出血がとまるのですか。
私、今朝は出血ましになったかな。と思ったけど、昼間出ました。
とまる事ってあるのかな。
今回の件で受診した大腸肛門科の医師に出血を止めて欲しいと言ったら、
腸以外の場所で、血が固まる可能性があるのでダメと言われた。
でも、不安。でも。週明けにしか病院に行けないよ。
その二日後がカメラ検査。
カメラ検査まで長い。
障害児と死にそうな母を抱えて大変な私は、今安定剤を飲みました。
 ちなみに私、最近書き込まくってます。
258=259=260=264=267でございます。
セカンドオピニオンとか、メール相談とかされましたか。
274マルチ ◆CHii/YZw/. :04/03/23 18:23 ID:1YdqfOnz
>>273
その時によって様々。1、2日で止まる時もあれば2週間ぐらい続く時もあるし。
血がきれいな色だから安心している(していいのかわかんないけど)せいもあるかも。
これがドス黒い色だと流石に不安になるんだろうけど
275病弱名無しさん:04/03/23 18:48 ID:BhnKYcjA
>>273
あまり考えすぎると病鬱になっちゃいますよ

安定剤は胃と腸には害な物なので今はなるべくのまないほうが
いいと思います。もしどうしても飲むときは胃腸薬と一緒に飲
んだほうがいいよ。
276sdd:04/03/23 20:48 ID:WCi4rQu6
揚げ
277sdd:04/03/23 23:47 ID:WCi4rQu6
>>274
やばいって、病院いきなよ・・。
278 :04/03/24 00:18 ID:adQP78X7
このスレけっこう消費早いよね。ポリープ切除経験者の俺から言わせると、
とにかく心配な人は少しくらい家から遠くても、専門病院に行って内視鏡検査を
受けて来いってこと。2リットルの下剤なんて苦痛でも何でもないし、内視鏡も
熟練した医師なら違和感がある程度だ。ついでに下剤で腸もきれいになるし。
検査を受けるのを躊躇して、ポリープを育てたってしょうがないだろ?
279sdd:04/03/24 00:19 ID:M/LHQfSE
>>278
支持
280sdd:04/03/24 00:20 ID:M/LHQfSE
209さんだいじょぶだっただろか・・・。
281病弱名無しさん:04/03/24 00:29 ID:ltBrGG6a
このスレの住民は気になって寝れずに、つい書き込んでしまうのだろうが。。。

俺も含めて睡眠不足はガン細胞を増殖させるような悪感。。。

おやすみ
282病弱名無しさん:04/03/24 01:11 ID:Jn+jUkAG
雲子表面にに血が混じるので検査し、
ステージIIIaが判明、切除手術した。

その後初めての雲子をしたとき、
あ〜雲子ってこんな色(黄色)だったよな〜て思った。
検査前には少しずつどす黒さが増していたのを自覚していなかったと言うこと。

少しでも心配な香具師、すぐ検査池。
283病弱名無しさん:04/03/24 04:24 ID:EWBPKeGQ
家族性大腸ポリポージスだったら絶望したほうが早い。
284病弱名無しさん:04/03/24 07:35 ID:sNUy7wsd
「大腸」とかなんとかで検索したら、いろいろ出てくる。
読んでると怖いよね。
出血したらすぐ来てください、すぐに検査します。って書いてあるところもある。
しかし、私が行った大腸肛門科は診察から検査まで10日待ち。
1年半前に検査したところは当時1ヶ月待ちだけど、今は1週間待ち。
 検査しようと思っても、この待ち時間が辛い。。。
 282さん、手術お疲れ様でした。ずっと黒っぽい雲子だったのですか。
 急になったのではなく、少しずつなったのでは「こんなもんかな」って
 思う人多いのでは。私は急に血が・・・なのでマジ・・ビビッた
285病弱名無しさん:04/03/24 10:54 ID:2PFfZYG8
うちの父(68歳)が最近、「便が細くなってきた」と言っていると
母経由で聞きました。
なんだかヤバげな発言なので、とにかくさっさと医者行かせろ!と
ハッパかけときましたが、オバケとお医者がなにより苦手なわが父。
とりあえず私は情報収集に励み、夜、父が寝てから実家の母と
рナ「父に検査を受けさせる作戦」を練ります。
286病弱名無しさん:04/03/24 12:04 ID:c2exKvK+
数年前痔で肛門科を訪れた時に、直腸にポリープがあるから取りましょうと
言って、手術の時に取ったんですが肝心の痔の方は注射療法だったんです。
直腸ポリープって切除して縫ったりするもんなんでしょうか?
287病弱名無しさん:04/03/24 15:31 ID:7Mbiny4H
便が太い細いは肛門の状態便の状態によっても変わるんで
あまりあてにならないとおもう
288[email protected]:04/03/24 16:19 ID:vX+edAz9
たまにトイレットペーパーに血がついたり、便をかなり我慢したときなど
血が出てたりしてたので、ビビリ倒してしまい大学病院に内視鏡の予約を入れますた。
しかし大学病院って待たされますね。予約を入れてから検査まで3週間。
その間ネットでいろいろ調べたりして、かなり不安になってしまっています。

しかし、その不安も今日でおしまい。
いよいよ明日検査です。今日は病院で購入した低残渣食を食べて、
夜から下剤(マグコロール)の洗礼を受けます。
お腹があまり強くないのでその下剤も少し不安・・・。

現在痔の治療中でもあるので、痔からの出血であると信じたい!!
289病弱名無しさん:04/03/24 16:59 ID:2taq/we4
219、221です。
昨日、11日に受けた大腸ファイバーの結果がでました。
結果は過形成ポリープ。上行結腸の始りの部分から小腸までできていました。
若い人に多いとのことでした。
今のところ、癌性はなく放置しておいても心配ないそうですが、
半年後に、また大腸ファイバーを受けて大きくなっているようなら、
癌化していたり、リンパ腫の可能性があり手術になるそうです。
まだ、右の下腹部に違和感や痛みが残っているのですが、
「特に薬や治療は必要ない」とのこと・・・。
しかし、結果を待たされている2週間は辛かったです・・・。
夜は眠れないし、気にすると他の部分まで痛くなってくるし・・・。
今後、半年後の大腸ファイバー以外にも定期的に癌検診は受けようと思います。
生活リズムや食べ物にも気を付けていきたいです。
ご心配をお掛けした皆さん、すいませんでした。
290sdd:04/03/24 18:37 ID:M/LHQfSE
癌じゃなくてよかったですね。
291sdd:04/03/24 18:42 ID:M/LHQfSE
いいぱぱになってください。
292sdd:04/03/24 18:44 ID:M/LHQfSE
放置ってのが不思議ですけど・・・。
何でとらなかったのだろ?
293sdd:04/03/24 18:49 ID:M/LHQfSE
こういうことみたい。

http://daichou.com/hyper.htm
294病弱名無しさん:04/03/24 18:50 ID:2PFfZYG8
285です。
>>287さん
レスありがとうございます。
>便が太い細いは肛門の状態便の状態によっても変わるんで
私もそんなオチであることを祈っております。
「なんでぇ、心配して損したぜ」と言えればいいし。
ただ年齢も年齢なので、これを機会に検診を
「自ら進んで」受けに行くようにならんかな、父よ。
295sdd:04/03/24 19:00 ID:M/LHQfSE
>>294
尻に機械突っ込むなんてわかったらてこでも行かないだろうね。
説得したほうがいいけど、なかなか難しそう。
296294:04/03/24 21:46 ID:2PFfZYG8
>>295さま
>尻に機械突っ込むなんてわかったら
そうなんですよ…
テレビのオカルト番組見てると聞こえないぐらいにやかましく
「これは嘘だ!」「インチキだ!」「こうやって人を騙して金を
儲ける奴がいるんだ!」「オレは信じないぞ」等々長年言い放っていた
のが実は「(オバケが)ほんとにいたら怖いじゃないか」という理由だった
(数年前に酔った勢いで本人が白状した)こと考えると……フゥ。
かといってこればっかは譲れないですしね。
297sdd:04/03/24 23:12 ID:83sPiaWR
年代的に、機械&科学→得体が知れない→恐ろしい・気色悪い・信用できない
なのかも知れませんね。
手術するぐらいならおとなしく土に返る、って人も多いし・・・。
厳しいと思うけど、真摯にじっくり説得してみるしかないかも?(うわ、医者みたいなセリフ)
298病弱名無しさん:04/03/25 01:07 ID:hPx5opyM
>>290,291,292,293さん,
アドバイスを頂いた>>220さん,
>>281,僕も、まさにその心境で書き込みしました。
本当に不安でした・・・。
皆さん、本当にありがとうございます!!!

2chの掲示板での嬉しい皆さんのお言葉、いつまでも忘れません!
絶対、良きパパ、夫として家庭を守っていきます!!!
子供が生まれたら報告します!

家族の事を思えば今後も大腸ファイバーを受けても絶えられそうです!
僕が受けた京都の南の端っこ、奈良県に近い某病院では、
ほとんど痛みは感じませんでした。
当初から腸が曲がっていく3ヶ所のみ少しチクッとする、と言われていましたが、
その部分だけでした。
大腸ファイバーが終わってから、オナラが出るまでの約30分間近くは、
お腹が張って辛かったですが・・・。

エラそうな事を言うつもりはありませんが、
不安を抱えてる皆さんも少しでも早く受診したほうが良いと思います。
僕のように安心できる事もありますし、
早期発見で完治する可能性も多いにありますし。
皆さんが、いつまでも幸せであったら、って心から思います!

本当にありがとうございました!心より感謝しております!!!
299病弱名無しさん:04/03/25 01:20 ID:zaddub0M
家族元気で仲良くせいよ
300病弱名無しさん:04/03/25 01:37 ID:zg5Cd+bU
不安なら病院行って下さい。
↓前スレ985さんの助言をコピペしとく。


大腸がんかな?と思ったら、とりあえず内視鏡検査。
お金に余裕があれば、この際PET検査。

俺痔があるし、痔だよ痔。と自分に言い聞かせて、大腸癌で命を失う人続出の昨今ですから、
物見遊山くらいのつもりで医者に行ってみるのが吉ですよ。

ただ、まず内視鏡で大腸を見るのに長けた病院を探してから、そこに行ってくださいね。

例えば、>>770さんのケースのように、
いまだに手始めに注腸造影(バリウムを浣腸してのX線検査)をかます医者がいます。
そのことについて>>793氏の様に養護する方もおられますが、
小さい癌や、本当にヤバイけど早期に見つけさえすれば助かる癌を
見つけられるのは、圧倒的に内視鏡の方ですから。。。
301病弱名無しさん:04/03/25 08:19 ID:7e5XM66n
プレパパさん、過形成ポリープのみで良かったですね。
私は今、カメラの検査待ち。来週です。
待っているこの期間も嫌だし、検査が終わって診断が出るまでも嫌だし。
おまけに、検査と同時に切除はしない方針の病院です。
前回(結局異常なし)は3泊。今回は2泊。前回は注腸検査で
ポリープらしきものがあるように見えて、「切除しましょ」と入院でしたが。
今回は注腸しません。もし、ポリープとか何か見つかればもう一度、カメラ入れる。
どんな小さなポリープでもどんな事故が起こるが予測がつかないから、入院して
別の日に切除するそうです。ちなにみ2件とも公立です。
個人の小さな病院は日帰りしている様ですが・・・
病院選びが難しい。
302病弱名無しさん:04/03/25 17:23 ID:ZX5VDy2C
ここ最近、排便のあとに肛門からなんだかよくわからないドロドロの液体が出てくるのですが・・・ 正直かなり怖いです・・・
病院に行ったほうがいいでしょうか・・?
303sdd:04/03/25 19:17 ID:gZLS4fHC
age
304病弱名無しさん:04/03/25 19:44 ID:GrDXXSuE
>>302
腸炎なんじゃない?怖いと思ったら病院へ
305病弱名無しさん:04/03/25 20:05 ID:nwRhKqFy
27才女性です。数年前に左の卵巣を良性腫瘍により手術しました。最近腹部の左足の付け根上辺りお腹の中がつっぱるような冷たいような感じがあります。婦人科は異常なしでした。内科に行くべきですか?排便(血便も)には異常はないです。アドバイスください
306病弱名無しさん:04/03/25 20:10 ID:X0sxjzhs
毎日ヨーグルトは食べていますか?
癌など病気の予防になるのでなるべく食べるようにしてください。
癌の人も改善効果は期待できます、もずくも食べるようにしましょう。

>>305
野菜は毎日食べてますか?
便秘じゃないなら、病院へ行った方がいいかもね。
307sdd:04/03/25 20:15 ID:gZLS4fHC
りんごとヨーグルトは腸健康の最強食品だね、
野菜なら緑野菜と、にんにく!
308sdd:04/03/25 20:16 ID:gZLS4fHC
パパさんリンゴ食べてね。
309病弱名無しさん:04/03/25 20:34 ID:1NsONfsv
私は腸健康のためニンニクを食べましたが食べ過ぎて逆に腹を壊しますた。
今は病院で整腸剤を処方されて飲んでます・・・・バカな私。
310病弱名無しさん:04/03/25 20:41 ID:1NsONfsv
続きでスマソ
実はもずくも毎日食べてます。市販のカップ入りの味付もずくなんですが、もずくのタレの中には
結構添加物が入ってますよね。
酸味料、甘味料、トレハロース、たん白加水分解物、などなどが入ってます。
もずく自体は体に良いから毎日食べても、そんな添加物たっぷりのタレまで毎日食べてるとなると
逆に体を壊してしまうのでは?と思ってしまいます。考えすぎでしょうか。
腸に良いなら何でも試してみたいんですけどね。。。
311病弱名無しさん:04/03/25 21:23 ID:DTuTXPpO
>>305さん
以前手術されてるのでしたら癒着の可能性もあるかもしれません。
診察して頂くのに何科が一番いいのかはよくわかりませんが・・・
312病弱名無しさん:04/03/25 22:50 ID:EWeF8vSs
>>306さん
ヤクルトはどうですか。ヨーグルトの代わりになるものなのでしょうか。
腸のためではなく、味が好きで2本/日飲んでいます。
最近になってヤクルトの凄さを知りました。
313病弱名無しさん:04/03/25 23:13 ID:Y4SQ/fmr
やはり繊維の多い野菜でしょう。
ごぼうです。
便通が極めて快適です。
おならも出ます。
ごぼうをいっぱい食べた日は、お風呂でゴボゴボといっぱいガスがでます。
腸内すっきりです。

314sdd:04/03/26 00:26 ID:JVoMXqng
>>265
あなたは鉄分不足では・・・?
315病弱名無しさん:04/03/26 00:27 ID:0SiQU28y
にがりはどうですか?
お茶に1〜2滴入れて1日に何回か飲んでるけど
便秘気味の私は便通が快適になりますたよ。
あと百均の乳酸菌サプリも飲んでる。

本屋でにがりに関する本を立ち読みしたら
ガンにもいいような事も書いてありました。
ほんとかどうかわからないけどね。
316病弱名無しさん:04/03/26 15:25 ID:Yx9KVP/Z
繊維質の物を食べているよ。
食事には気を付けてる。
でも、どうして腸の病気になるんだ。
カメラは来週なので癌なのか、ポリープなのか、その他なのかわからないけど。
 
317sdd ◆IaE00MjfrM :04/03/26 17:33 ID:JVoMXqng
上げます
318マルチ ◆CHii/YZw/. :04/03/27 07:11 ID:XRDlqfY8
数時間おきに襲ってくる便意の為にぐっすり眠れないのが辛い。
正露丸やストッパの下痢止め薬も全く効果無し。
出るものがウンコじゃなく大量の血だからしょうがないのかもしれない。
しかし、毎日毎日こんな大量の血がどこから出てるのか???
やはり腸にポリープが出来てると諦めるべきなのか…。
319マルチ ◆CHii/YZw/. :04/03/27 07:16 ID:XRDlqfY8
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/body/1077083258/l50

このスレ見て思った。潰瘍性大腸炎かもしれない
32035歳男:04/03/27 08:37 ID:KX2qE1IY
早く病院に行ってください。
321sdd ◆IaE00MjfrM :04/03/27 13:40 ID:qQ0ITSsB
うん、病院行って下さい。
血が出るのが日常になっちゃってるから少し楽観視してない?
他から見たら明らかに異常、やばいよ。
322マルチ ◆CHii/YZw/. :04/03/27 23:33 ID:IvNBJh4t
やっとこ血の量がガクっと減った。一時的なものだろうか?
このまま治まってくれればなぁ…
323病弱名無しさん:04/03/28 05:03 ID:5BsijOdK
病院逝けハゲ
324病弱名無しさん:04/03/28 09:44 ID:U63NE5A4
>284

遅レススマソ
>  282さん、手術お疲れ様でした。ずっと黒っぽい雲子だったのですか。
ありがとう。後になって思えば、黒かったな、と。

>私は急に血が
鮮血だと痔かもしんないけど...。

>  検査しようと思っても、この待ち時間が辛い。
よく意味がわからんけど、検査待ちがイヤだからと
放置してもっと辛いことになるより、とっとと検査行くことをお勧めいたします。
325病弱名無しさん:04/03/29 20:17 ID:Pum66hg+
カメラ検査に備えて医師に色々聞いて見た。
癌の可能性・・・この言葉重いですね
326病弱名無しさん:04/03/30 00:08 ID:0W4IhiQv
>>325
最初はね。でもそのうち慣れるよ。
おいらはもうそんなことば、日常茶飯事で使えるようになったよ。

癌って言うことばに負けちゃだめ。
327病弱名無しさん:04/03/30 10:45 ID:/a1R/NOG
血が便に混じるって、やっぱ筋状あるいは全体的に色がつくんですか。
さっきウンコしたとき太くて固くて、いてててて!と思って、振り返って
見てみたら5ミリ四方くらいの明るい赤い部分がありました。
でも血にしてはやけにキレイな・・・ちょうど赤ピーマンみたいな色でした。
境界もにじんでなくて、そういう野菜とかがめりこんでるようなかんじで。
しかしゆうべはそういう赤いものは食べた記憶は無いけど・・・
気になるので思い切ってよく見ようとわりばしで取ってみようと思ったけど
失敗して沈んでしまいますた。。
ちなみに紙には血はまったくついてません。
ていうか紙にはウンコも付きません。いつも大体。
こういう場合も注意が必要なんでしょか。
みなさんの「便に血が付いた」場合のくわしい状況を教えてほすぃでつ。
328マルチ ◆CHii/YZw/. :04/03/30 11:47 ID:mkYhVqER
>>327
最初はそうだった。今はふんばると出るのは血だけというのも珍しくない。
便器一面血の海
329病弱名無しさん:04/03/30 12:18 ID:/a1R/NOG
>>328
まじすか!!!
とりあえずいまんとこ下痢とか瀕便?とかはないけど怖
330病弱名無しさん:04/03/30 12:19 ID:/a1R/NOG
>>328
ところでその 最初 っていうのはどれくらい前のことですか
331病弱名無しさん:04/03/30 12:35 ID:8K7cgPqY
私の母が、昨年大腸ガン(S字結腸)で手術しました。
開けてみたら肝転移もあるステージWでした。
医師からは厳しい予後を言い渡されました。

その時、いろいろ調べて別の巨大質問サイトに
フコイダンがかなり効く、と言うことを見つけ
早速取り寄せ飲ませてみました。
もちろん、治療は5FUの肝動注もやっていました。

何が効いたのか解らないとこもありますが、
今現在腫瘍マーカーの値は平常値になり、
肝転移の後も無くなっています。
これには医師も不思議がっており、
「確かにこの目で見たんだけだなぁ」と、言ってました。
今は抗がん剤の治療も止め、2週間に1度の割合で
経過観察してます。

フコイダンの大腸ガンに対する奏効率(?)はアメリカでも高いようですね。
アガリクスの比ではないと聞きました。

いきなり民間療法を出してしまって、
大変申し訳ありません。
ただ、私の母の経験が少しでも役に立てばと思います。

その質問サイトの方も、ガンが消えてしまったそうです。
こんなこともあるんですね。
332病弱名無しさん:04/03/30 13:43 ID:0Rl0+fco
大腸以外の、消化器系には どうなん?
333病弱名無しさん:04/03/30 14:00 ID:RUXN1VZN
化学療法を受けて、現在の診断技術(画像等)で癌が確認できなくなることを完全寛解と言います。

これは、『癌が治った』、つまり治癒(完治・根治)とは違う概念です。

寛解が比較的長期間持続することも珍しくはありませんが、
結局は、高い確率で再燃してしまうのが、悲しい現実です。

もちろん、再燃する前に天寿を全うする事のできる幸運な方もいらっしゃいますが、
そのような幸運を享受できるのは、
稀なケースである、完全寛解に至った人の中でも、さらに稀な人と言えます。
334331:04/03/30 14:46 ID:8K7cgPqY
>>332
フコイダンを扱っているサイトに行くと、
どこの部位でも効くように書いてありますが
真意のほどはわかりません。

>>333
例えガンと共存しても、生き長らえてくれれば
それでいいかなと思います。
手術からは1年経ちました。
目標は5年以内に再発しないこと。
その「稀な人」にぜひさせてあげたいです。
医師が「ありえない」と驚いていたのは本当です。
まぁ、1年くらいじゃ何とも言えないでしょうが・・。

335病弱名無しさん:04/03/30 15:12 ID:hZF17zU9
明日、検査。なんて言われるか不安。今晩は眠れない。また、下血した。癌でここまで下血すれば末期?
336病弱名無しさん:04/03/30 15:17 ID:liWx8Qbz
うんちの観察は必ずしましょう。
337333:04/03/30 17:06 ID:RUXN1VZN
>>334 癌との共棲の認識をお持ちでしたら、私の333の言い方は少し乱暴だったかもしれません。
母上様のQOLの高い日々が一日でも長く続きますことを心から祈念いたします。


ただ、一般の癌患者の場合ですと、
ガンが消えた≡ガンが治った と認識しがちですし、

藁にもすがる思いの患者は、
>>331のレスを見て、切除不能癌を治せる隠された手段が存在し、
それはフコイダンだと読解してしまいがちなのです。

そして時には、手術や抗癌剤の一切を拒否してフコイダン等のみに頼るという
選択をなさる方まで出かねない現実があります。


癌という病気の治療は、
何千人に同じ治療してみて、5年、時に10年と推移を見た上で
やっと、効果がありそうだ(リスクと比較して、十分な効果が期待できる)
と言えるようになる、というものです。

ご自分の体験を人に話される際には、その辺りのことに留意していただけると幸いです。
338333:04/03/30 17:08 ID:RUXN1VZN
ところで、その肝転移は本当に手術の適応では無いのでしょうか?
詳しい事が書かれていませんので解りませんが、ひょっとすると、
肝臓手術の名医なら切る(切れる・切る意味がある)場合だという事もありえます。

再燃に備えて、今のうちに名医探しをしておくといいケースかもしれません。


それから、フコイダンに頼る位なら、非抗癌剤の中で、
シメチジンや、サリドマイドが、
「現時点では気休めレベルだが、科学的にも無駄ではないかもしれない。」
モノとして上げられます。

ぜひ情報収集をしてみてください。
339病弱名無しさん:04/03/30 17:08 ID:RUXN1VZN
#ただし、サリドマイドは絶対に妊娠する可能性の無い方に限られます。
340331:04/03/30 18:09 ID:8K7cgPqY
>>333
レスありがとうございます。
肝転移は、開けたところ左右に5〜6個の転移が認められ、
切除不能とのことでした。
1ヶ所だけならその時切れたのに、とも言われました。
肝臓は大きな臓器だから、半分切っても大丈夫らしいですが、
母のように散らばっていると難しいようですね。

民間療法の胡散臭さはいろいろ調べて、
他はあまりやる気にはなりません。
(第一効果があれば真っ先に医療現場で取り上げるということですし)

サリドマイドも日本ではまだ認可されて無いようですね。
5FUも延命に多少効果があるだけとも聞きました。

藁にもすがる思いの方を惑わせてしまうのは、
私も申し訳無く思います。
私も藁にすがっていました。

今のところは元気なので、このままフコイダンを飲んで
様子を見ようと思っています。
元がモズクの抽出液ですから、健康飲料のつもりで
続けようかな、と。

それこそデータがはっきりしてませんので、
これが効いたとは言えません。
こんな例もあったにとどめてもらえると
良いかと思います。
341病弱名無しさん:04/03/30 18:58 ID:opwFfwYF
手術後、先生から「薬(抗がん剤)は飲まなくても大丈夫でしょう」と言われたので
飲んでません。でも333さんのレス読んでやっぱり現実を思い知らされるというか
辛いです。
後ろ向きに考えてストレスためたら体に余計悪いと思っても、やはり考え込んでしまいます。
体に良いものは何でも試してみたいのが今の心境です。食べ物でもサプリでも。必死です(苦笑)
342病弱名無しさん:04/03/30 20:46 ID:1TClLoFB
おならしたらパンツにいちごジャムのような血が付いてました。それ1回だけだけど
ヤバイかなぁ?
343病弱名無しさん:04/04/03 04:01 ID:4nI9qW92
ものすごくお腹を空かせてからマイタケ・シイタケ・シメジのミックスキノコ雑炊を食べたらチャーガ・アガリクスの健康食品なんか比較にならない程の多糖体を吸収することができます。
免疫系に刺激を与えて活性化してるかどうかは血液検査で各種免疫細胞の活性具合を確認してください。
344病弱名無しさん:04/04/03 14:49 ID:N+kB5i9N
しばらく書きこめないの。
今日は大丈夫かな。。。
345し、しんぱい。。:04/04/03 15:05 ID:iRgRGSQ6
妹が時折下血するようです。
だいたい、便秘の後に固い便が出て、粘液混じりの血が出るようです。
痔かなとも思っていましたが、
先日は、排便後、腸が痛いようなことを言っておりました。

どなたか、愛知県内(名古屋市内か名古屋東側)で、
よい病院をご存知ないでしょうか?
至急検査をさせたいのですが、見落としなどないようにしたいので。。
よろしくお願いします。
346病弱名無しさん:04/04/04 15:25 ID:/QvDbt6/
食生活が欧米化する日本に大腸がんが増えていますが、関係はありますでしょうか。

862 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/04/03 15:56
おまいら、アメ牛がやばいのはBSEだけじゃありませんよ。

http://www.usatoday.com/money/industries/food/2004-04-01-veal_x.htm

up to 90% of U.S. veal calves are being fed synthetic testosterone illegally
米国の食用子牛の90%が違法に合成テストステロンを与えられている
veal industry officials said that calves have been fed growth hormones for decades
肉牛の業者によると、子牛への成長ホルモン投与は何十年もやっている

肉骨粉と副産物のレシピ
http://www.asyura2.com/0311/gm9/msg/133.html

【狂牛病と米国畜産残骸処理事情(BM技術協会)】
http://www.asyura2.com/0401/health8/msg/178.html

【鶏糞再生飼料というファクター】
http://www.asyura2.com/0401/health8/msg/177.html
347病弱名無しさん:04/04/04 18:17 ID:CY7iRG7/
フコイダンてスーパで売ってるめかぶのことだよね?
免疫を上げるためにはサプリじゃなきゃだめなのかな?
348病弱名無しさん:04/04/05 14:38 ID:ZczAahZf
今日、ウンコして拭いたらティッシュに血がつきました。前にも1回ついた事があって今回が2回目です。
座ってばっかりの仕事で家に帰ってもPCに張り付いて椅子に座ってばかりなので症状としては肛門が痛いときがあります。
これって大腸癌やポリープなのでしょうか?
349病弱名無しさん:04/04/05 21:25 ID:4167cbvt
>>348

たぶん痔だと思いますけど、気に病むようなら診察してもらったほうが
いいでしょうね。

ちなみに私は来週、大腸の検査のフルコースを受けてきます。怖い...
350病弱名無しさん:04/04/05 21:48 ID:UeDI8IPp
>>349
そう言えばトマトも食べました。まさかねぇ('A`)消化するしねぇ・・・

お主がんがれ('A`)
351病弱名無しさん:04/04/05 22:00 ID:6DpTtZr4
>>350さん
ところが皮は消化されずに便と一緒に出てくることもあります。
私は毎日、納豆、人参を食べていますが、消化されずに納豆、人参のカケラが
便に混じっています。

>>349さん
フルコースって、大腸ファイバー以外になにがあるのですか。
ちなみに私は昨年5月から先月の間に3回大腸ファイバーをしました。
3回目の時、医師に1年に3回もするのは普通無いと言われました。
352病弱名無しさん:04/04/05 22:36 ID:aivWCzR9
トマトは、未消化でビビっちゃう事あるよ。
353349:04/04/05 22:39 ID:4167cbvt
>>351さん
三回も!すごい!
大腸ファイバーのみですが、病院嫌いの私にとっはて前日からの行程を含めて
フルコース級ということで。前の問診の時に「もしガンや難病と診断されたら
正確な病名の告知を希望しますか?」というアンケート用紙を渡されて、こんなの渡される
こと自体初めてなので、激しく凹んでおります。

>>350さん
ありがd 
354病弱名無しさん:04/04/06 09:07 ID:H7XJzIrT
大腸がんっぽい症状が出てから3年くらい放置してるんですが、
大腸がんが進行して死に至るまでにかかる時間はどれくらいですか?
355病弱名無しさん:04/04/06 12:29 ID:31wudImT
大腸癌の症状ってなに?
356病弱名無しさん:04/04/06 16:27 ID:lJETFtWo
>>351>>353
注腸X線検査もあるでよ。
二次検診と手術前、術後半年の検査で年3回は普通だと思うが。
健康体で3回はめずらしいってことかいな。

>>354
ひとそれぞれ、つか自覚してから3年じゃ、もう死んでてもおかしくはない。
>>355
便の異常、「なんだか腹の調子が悪いなー」程度。
357病弱名無しさん:04/04/06 19:33 ID:UA6Wmr+Q
>>345
胃腸科・肛門科の看板掲げてるところに行けばいい。
358病弱名無しさん:04/04/06 23:08 ID:vmWHR1JN
>>353、356さん
351です。
検査の理由は全て出血です。検便で潜血陽性で検査、数ヵ月後血便で検査、更に
数ヵ月後に便に血が付着で検査です。
その都度異常無し。ポリープすらありません。
3回と言っても、全腸やったのは1回目だけで、2回目は腸の半分、3回目はS状結腸
までです。
腸そのものはいたって健康です。
359病弱名無しさん:04/04/06 23:13 ID:z0PhYkce
>>358
出血ってどのくらい出血するの? うんこに血がついても普通分からないと思うけど・・・
360病弱名無しさん:04/04/07 08:19 ID:+kJjX9pw
>>359さん
358です。
1回目の検査(5月)・・・検便で陽性  それまでは拭いた紙に血が付くとは頻繁にあった。
          ただし、便器に直視できる血を見たことはない。
2回目の検査(8月)・・・水面に糸状で血が浮いていた。長さ8cm程度。便の終わりと
         繋がっていた。
3回目の検査(今年3月)・・・11月以降、月に2回のペースで便に血が筋状に付着。
             特に便に終わりの方に長さ5〜8cm程度で付着する。
             この時紙に血は真っ赤に付く。
便に血が付いているのは、覗き込むだけでも結構わかりますよ。
361359:04/04/07 09:16 ID:Kc6i3OYm
(((((;゚д゚)))))ガクガクブルブル 
362病弱名無しさん:04/04/07 12:41 ID:IPPRKN3d
>>360さん
私も数日前に5日間ほど便にべっとり血がついていました。
肛門が痛いとかはなかったけど、なんとなく違和感があったので
痔かなと思っているのですが、360さんは痔とかもないのですか?
でも、私は以前ポリープを切除したのですがまだ残ってるんです。
良性だけど残しておくとよくないタイプなので3ヵ月後にまた切りましょうって・・・
それが癌化してないかすごく心配です。
363病弱名無しさん:04/04/07 22:50 ID:55TWyTDb
>>362さん
360です。
痔はあります。実は1、2回目と3回目の病院は違います。
1、2回目の病院では、痔はあるがそこから出血したのかどうか判らない、と言われました。
ただ、出血となるポリープなどの要因になるものは一切無いから心配しなくても良い、と
だけ言われました。
て、いうふうにいわれても原因がないのに出血するわけが無いと、ずっと思っていました。
(設計の仕事をしているので、仕事柄どうしても結果に対しての原因というものを
追求したくなってしまいます)
便に血が直接付くことがあってから、ずっと検査を受けるべきか悩んでいました。
2回の検査で異常無しだから、検査の必要は無いだろうと思っていましたが、たまたま
開業医で大腸検査をしてくれる病院を見つけたので、そこに行きました。
そこの医師は痔だと思うが心配を拭う意味でも検査をしようか、ということで検査を
しました。そこの検査では、カメラを入れてすぐ折り返して肛門の出口を見てくれました。
はっきり一部他とは違う色、表面をしていて、いかにも出血しそうになっていました。
今までの病院ではそこまでは見てくれず、あまりカメラを折り返してまでは見ないようです。
長くなりましたが、このようないきさつです。
今回思いましたが、検査は腕の良い医師を探した方が良いと思います。
推測ですが、開業医で毎日検査をしている病院が良いと思います(午前は診察、午後は検査
というような診察時間を設けている病院)。
364病弱名無しさん:04/04/09 04:25 ID:VHYEKnMY
お聞きしたいのですが、大腸癌orポリープ等が出来てると
白血球値は高くなったりするのでしょうか?
365病弱名無しさん:04/04/09 22:46 ID:7hCT6M3n
本質的には、ならないと思っておいたほうがいい。

免疫系が攻撃対象として認識可能なら、癌はこれほど生命を脅かす存在にならない。

とはいえ、癌の間接的な影響で白血球が増えることもあり得るので、
癌を否定するわけでは無い。
366病弱名無しさん:04/04/10 19:50 ID:qIe6LUpR
私は出血はないのですが、毎日黒めのコロコロしたうんこで、最近はちょっと細くなってきました。昔は快便だったのですが子供を産んでからです。それも関係あるんですか?分かるかた教えて下さい!
367病弱名無しさん :04/04/10 21:29 ID:o6cmkSt4
癌が骨やリンパに転移している状態ってどうやってわかるの?
どんな検査をしてもらえばいいの?内視鏡と超音波だけでわかる?
368病弱名無しさん:04/04/10 23:03 ID:IHqwYLsI
>>367
腫瘍マーカー(血液検査)やCTかな。

てゆーか、大腸がんかどうか分ってるんでしょうか?
がんを告知されてるなら、転移の可能性とかその後の検査とか
納得いくように医師に説明して頂きましょう。

369367:04/04/10 23:29 ID:o6cmkSt4
>>368
血便と背中・腰の痛みで内科に行ったばかりで・・・来週と再来週に内視鏡と超音波の
検査をやることになっています。血液とレントゲンは取りました。
30代ですが、ガン家系なので先生も「内視鏡した方がいいよ」と言われて。
その後なんだか背中や腰の骨の痛みがひどくなってきて・・・怖い。
CTをとらないと、この傷みが癌であるかどうかわからないんでしょうか?
CTは大病院にしかないのでしょうか(ホントは今すぐにでも検査してほしかった・・・)。
370病弱名無しさん:04/04/12 08:51 ID:evYUFib1
傷みで検査できなくなる前に早めに病院探して行ったほうがいいよ。
CTだとあお向けで寝てなきゃならないから腰痛があるとけっこうつらい。
371病弱名無しさん:04/04/12 13:04 ID:U5GLc6S7
>>366
黒目のコロコロって単に水分調節と腸内細菌の量で決まるんじゃないの?

黒目=腸内の善玉が少ない
コロコロ=うんこが毎日出ずに何日間も腸にいたためにうんこの水分が長い時間かけて吸収されて硬く小さくなった。

まぁ思いつきで言ってるだけだがw
372病弱名無しさん:04/04/12 15:15 ID:j4XYRom3
なるほろ
373病弱名無しさん:04/04/13 00:40 ID:LYtmzVms
前に、大腸ファイバー検査やったことありますが、
やった、その日に、腹痛と、発熱で、結局1週間入院しました。
急性腸炎とのことでした。

また、受けようと思うのですが、
また、入院するのかなと思うと、尻込みしますね。。。
374病弱名無しさん:04/04/13 03:03 ID:2HP2u4Qk
漏れはクローン病という病気で何度か手術しましたが、最初は大腸癌かと思ってい
ますた。あまりにも症状が似ていたから。
まぁ、とにかくおかしいと思ったらすぐ病院に行く事をお勧めします。
関係ないですが、医者がいないスキに自分のカルテ読んだら、手術で切った自分の
大腸の写真が貼ってあって、「うわぁ〜、ボロボロだぁ。焼き肉屋で見る牛とかの
臓物と一緒だぁ。」と感動しますた。
375病弱名無しさん:04/04/13 15:55 ID:R2tekOVK
クローン病ってマーガリンとかショートニング食うとなるんだってNE
376病弱名無しさん:04/04/14 00:08 ID:/2jd1JGa
クローン病、大腸癌、潰瘍性大腸炎、紛らわしすぎ。。。
377病弱名無しさん:04/04/17 15:53 ID:GlHrH908
高校の健康診断で、内科検診・心電図検査・胸部X線間接撮影・尿検査をやるんですが、
それによって大腸癌は発見されますか?
378病弱名無しさん:04/04/17 16:21 ID:xxAQeOM6
>>377
されない
379病弱名無しさん:04/04/19 22:13 ID:y23JyjR5
なんか横っ腹のあたりが痛いです。
今までこんなことなかったのにちょっと運動するとすぐ痛くなる。
場所的に腸がある場所っぽいし。
便秘とか下痢とかそういった症状はないですが。
ガンだろうか
380病弱名無しさん:04/04/20 17:02 ID:S8ZeSR1i
正直「石」でしょう。
381病弱名無しさん:04/04/21 06:38 ID:uAXlsHoM
>>373
私も昨日ファイバー検査やってきました。
かなり辛い部類の検査ですよね。

半日以上、薄い検査衣を着せられて寒いところにいたら
しっかり風邪を引いてしまいました。
組織をとって生検、二週間後の結果待ちです。
鬱。。
382病弱名無しさん:04/04/21 19:01 ID:XzUb2tGh
リンパ節転移があった場合、違和感が生じたり痣ができたりするんですか?
383病弱名無しさん:04/04/21 22:22 ID:2HorUK8J
>>381
乙彼〜ヽ(´ー`)ノ
384病弱名無しさん :04/04/22 00:36 ID:Q26G2oaC
大腸憩室症の人はいないのかえ?
大量下血で緊急入院、
ファイバー検査などの検査の結果、憩室出血だと。

治療は輸血、安静と絶食のみで、様子を見るしかないそうです。

>>381
先生の話だと
ファイバー検査は腕の差がで易いそうです。
へたなところだと、苦しい上、見落としもあるとのこと。

難しいけど、良い医者と病院を選ぶことが大事なんでしょうね。

385病弱名無しさん:04/04/22 23:20 ID:p0z+PNef
>>384
会社の人で憩室炎を患った方はいました。
過去、何度か入院されて、転勤さきの病院でも何度か入院されました。
結果的にその医師の判断で、手術されたと聞きました。
医師により薬や抗生物質で治療する場合と、何度も入院が続く場合は
手術する場合もあるそうです。
手術した病院では、転勤前の病院の薬は強すぎるとの言い方をされた
そうです。
高齢者は高い割合で憩室症の方が多いと聞きます。
虫垂炎と同じで憩室が炎症を起すと憩室炎になるようですね。
386:04/04/23 23:09 ID:yY0OXUV+
携帯から失礼します。 いきなりですが水溶性キトサンとかは良いのでしょうか?こういうものは効果を期待しない方がよいのでしょうか?母が今日直腸ガンと診断されとても辛いです…
387病弱名無しさん:04/04/24 00:37 ID:mJOIFFdn
>>386
アガリクスなんかと同じような気がします。大変ですね。失礼ですが、ステージはどのぐらいですか?
388病弱名無しさん:04/04/24 08:58 ID:1W5NZNs0
直腸ガンだとやっぱり下血とかあるんですか?
389:04/04/24 20:19 ID:Ac3EyUde
387サンへ 遅くなり申し訳ありません。ステージは言われなかったのですが肝臓にはかなりの転移がみられるそうで、肝臓に関しては手術等は行えないそうです。
390病弱名無しさん:04/04/25 23:41 ID:MzMGtPqC
現在CEAが250くらいなんですが、正直余命ってどのくらい?
リンパ節転移アリ骨転移ナシ
どんな状態になったら入院させた方が良いのやら…
391390さんへ。:04/04/25 23:53 ID:d2dNoH4e
辛いでしょうが、頑張ってお母さんを支えてあげて下さい。状態の悪化が少しでも遅く進むようにと願っております。
392病弱名無しさん:04/04/27 00:08 ID:tT17n6Jz
お気持ちありがとうございます>391さん

今後予想される状況を把握したいのです
393病弱名無しさん:04/04/27 00:31 ID:TzCNSS37
大腸検査は、ニフレックがつらいっす。
あれ 何とかならないのでしょうかね。。
394病弱名無しさん:04/04/27 02:56 ID:+RNc+IoT
↑具体的にどんな事するの?
395病弱名無しさん:04/04/27 22:56 ID:3mzgCXnM
390さん。
抗癌剤の投与法によっては3年以上は十分に生存できますよ。

肝臓の切除術もあきらめの良すぎる医者もいらっしゃるようですので、
本当に切除不能なのか、セカンドオピニオンを求めたほうがいいかもしれません。
396病弱名無しさん:04/04/27 23:48 ID:tT17n6Jz
>>395
え!?本当ですか!?
あと数日か数週間、良くて3ヶ月程度のつもりでお尋ねしたんですが
まだ治療の余地がある段階なのでしょうか。

担当医にはホスピスを薦められています。
これは積極的な治療をあきらめて痛みの緩和のみ施して、
ただ死を待つように勧告されたような気持ちになりました。

本人はすでにかなり痛みがあるので、治療に対する気力を失っています。
家族としても、まだまだ生きて欲しい気持ちもありますが
楽になってもらいたいという気持ちもあります。

とにかく、レスありがとうございました。
セカンドオピニオンも検討します。

397病弱名無しさん:04/04/28 18:12 ID:UT/6R77L
手術後の父の癌がリンパ節に転移していると母からメールがきました。
自分、大学卒業して就職したばかりだけど、実家に戻ったほうがいいのかな…
やっぱり転移してると長くは生きられないんですか?
まだ52歳なのに…
398病弱名無しさん:04/04/30 00:23 ID:t4vqoxxK
 大腸内視鏡検査をした母に大腸がんが見つかり、紹介状を持って、中規模病院に行った。
すぐに入院かと思ったが、検査(注腸、CT、超音波、胃カメラ)を外来で行った。
検査がおわり、これで入院かと思ったら、今度は、また大腸内視鏡検査とMRIをするという。
 その病院に行って、1ケ月もなにも治療をしていない。

 みなさんもこんなに時間がかかるものなんでしょうか?
注腸、CT検査の結果、医者は、転移のあるなしをはっきり言わなかったが、本人が
その場にいたため、転移があるのかどうか俺は聞けなかった。
 この場合、ない(見えない)と思っていいのだろうか?

 どなたか教えてください
399393:04/04/30 01:18 ID:9WMBj+Ri
>>394
いや、下剤を飲むだけなのですが、
その下剤が、まずいまずい。。

400病弱名無しさん:04/04/30 01:52 ID:KDb6lpg8
>>398さん

心中お察しします。恐らく、CTと内視鏡と、MRIの結果を照らし合わせて確定の
診断が下されるのだと思います。今の時点で転移のお話がないということは、ない(見えない)
と考えていいのではないでしょうか。

私自身、最初の診療からはやひと月過ぎましたが、まだ便検査と注腸検査とエコーしか済んでい
ません。GW明けにようやく初めての内視鏡検査となります。このペースだと、その2週後あたり
にCTとかMRIとかをするんでしょうね。他の病院にもあたってみましたが、この季節はなんだか
どこも混んでいるみたいで。

血便、腹がはる、左下腹部違和感、便が細くなる等の自覚症状が続いているので、心底恐ろしくて
たまりません。こうやっているうちにも手遅れにならないか、色々な所に転移してしまわないか。
ノイローゼになりそうです。いっそ検査入院させてほしい。マジで。

愚痴スマソ
401病弱名無しさん:04/04/30 02:03 ID:mu/HbTjx
>>400
愚痴でもどんどん言ってくださいyo
402398:04/04/30 02:16 ID:hN0Iv6dA
>>400さん
丁寧なレスありがとうございます。
 たいへん参考になるとともに、勇気づけられました。

  いくつもの町の小さなクリニックがその中規模病院を紹介したら、
 たくさんの患者さんになってしまいますものね。
  正直、MRIは予約でいっぱいで3週間もあとになるので、それだったら
 最初の4つの検査と一緒に予約してくれたら、少しは早い順番がとれたのに
 と思ったり、CT(輪切り)で転移が見えなかったので、MRI(縦切り)を
 することにしたのかなと善意に解釈したり、いろんなことを考えてしまいます。

  外来でできる検査はすべてしてしまえば、入院は手術と最低限の回復期間で
 すみ、病院にとっても、手術を待ってる患者にとってもベットが空くということで
 意味あることかもしれませんが、医者が最初に説明をしてくれないので不安になる
 ばかりです。

  本人は、大腸癌であることを知っているのに、つとめて明るくしてくれていますが
 内心はどう思っているのかと思うと、心配でなりません。
  
  400さん、愚痴でもなんでも、どんどん言ってくださいね。
403病弱名無しさん:04/04/30 02:36 ID:QbVoFDHP
>398
父親が大腸ガンだったんだけど、入院即内視鏡検査で、
確か検査後1週間もせずに手術したと思います。
父の場合は腸閉塞おこして痛がってて、かなり進行していたらしい。
ただ転移が無かったのは幸いでした。
病院は市立規模のところです。
術後4年位経ちますが、今は元気ですよ。

お母様はまだ内視鏡とMRIは終わってないんですよね?
その結果いかんで手術や転移等の説明があると思われますが、
不安なら事前に検査、手術、進行具合について
先生に聞いておいた方がいいのではないでしょうか。

どうぞお大事に…。
404病弱名無しさん:04/04/30 07:03 ID:G1b04n1O
>>397
たぶん手術で癌とその周辺部を切除して、切除した部分にあるリンパ節を調べたら
癌細胞がいたということだと思います。
僕自身も10個のリンパ節を調べて2個に癌細胞が見つかって、今、抗癌剤で治療しています。
もしかしたらリンパ節より先には癌細胞が行っていなくて、手術で全部癌を取り除いた可能性もあるのですが、
念のための抗癌剤の治療です。
癌の場所にもよりますが、再発の可能性については医者によく聞いてみてください。
手術がうまくいったのなら長生きできると思うけど。というかそう思いたいんだけど。
405病弱名無しさん:04/04/30 10:35 ID:SVSVyd7L
いきなりですが・・・

一週間前くらいから便が出にくくなりでても細いか少量
で、またすぐ便がしたくなるがでない 残便感がある 腹も鈍痛
ガスが異様にでる 体がだるい
肛門がなんか痛いような むずむずするような一週間でした
 
で、たった今 普通の便と一緒に鮮血がでました
今は肛門が痛い 腹も少し痛い 体の力がはいらないだるい

もうやばいですかねこれ?
406病弱名無しさん:04/04/30 11:00 ID:pTd3XbEQ
331 :卵の名無しさん :04/04/28 01:56 ID:MmAIK1Mm
大学勤務のとき、当直室でよく研修医のジョイとエッチしたぞな。
ゴムが嫌いな子で、いつもおなかの上に出したていたが、どーしても
シーツが汚れるので困ったぞな。



332 :卵の名無しさん :04/04/29 03:18 ID:NePOHoje
>>331
上級医とセクースすると、とたんにコメディカルや、同期の
研修医に対する態度が横柄になる女医が多いと思いませんか?

当直室でのH体験総合スレより


114 :卵の名無しさん :04/04/30 02:02 ID:DP2L/Eys
44 :名無しさん@おだいじに :04/04/14 20:37 ID:???
>>39
俺の部屋に泊まって、昼前まで俺の部屋にいた後、俺の上司(かなりオッサン)
に昼食に誘われているからと言って出かけ、成り行きでそのままその上司と
ホテルに行った新人女医がいた。
医歯科看護板  医学部における穴兄弟,棒姉妹の関係者スレより


407病弱名無しさん:04/05/01 00:27 ID:fnaIKw2A
>>403

 腸閉塞をおこして痛がっていられたので、すぐに入院、手術だった
 のでしょうね。
  僕自身、大学病院に3度、入院したのですが、うち2回
(最初は憩室穿孔、人工肛門造設、3度めは腸閉塞)は、痛みが
 ひどく病状も悪かったので、即入院になりました。
 2度めの入院(人工肛門を閉鎖)の時など、急ぎではないので
 2ケ月も以上も待たされました。
  さすがに緊急なら、大学病院でもベッドの空きなど関係なく
 入院できるのかなって思いました。

 母は、大腸内視鏡検査は、最初に癌を発見した町の小さなクリニック
でして、生検もしたのですが、生検の結果が、中規模病院に届いている
かどうかもわからないし、手術する医者が自分でも直接見たいのかなあ
とある手術経験者の日記HPを見て、思いました。

 次の診察まで半月ありますが、その時、はっきり病状、転移、治療の
開始時期などを聞こうと思っています。
 
 でも、このスレを読んで、混んでいるとはいえ、こんなに待たされる
ものなのかということを思い知らされました。 
 
 ありがとうございました
408病弱名無しさん:04/05/01 01:17 ID:1YndE14X
大学病院は待たされます。
命に関わる人はもちろん、優先的ですが、
それでも、そういうひとだらけなのが大学病院です。

わたしは、大学病院に入院するのに50日待たされました。
でも、私が選んだ病院、そう同時にそれは私が選んだ医師でもあるのだから、後悔してないです。

医師とのコミュニケーションがとれてたから、待たされても待たされてるっていえたし、
医師もできるかぎり対応してくれた。

いろんな不安や不満は、上手に示した方がいいです。示すべきです。
ただ、この不満の元はなにかをよく考えた上で。
409病弱名無しさん:04/05/01 01:29 ID:B+Wh1fWA
先日、3日ほど下血して総合病院でX線とりました。痛みは全くなかったのですが結構な量でした。オブラートに包まれたかんじの出血です。
結果→ロクな説明もなく、また下血がつづく様なら他の検査もしましょうと言われました。
とりあえず出血はとまりましたがX線検査だけでわかるものなんですか?
ついでに婦人科で子宮筋腫もみつかり、子宮癌検査もされ、ただいま結果まちです。。。不安
410病弱名無しさん:04/05/01 10:30 ID:cMIzsPS3
今20歳なんだけど腹の調子がおかしい。
20歳で大腸がんや直腸がんの可能性ってあります?
内視鏡検査を受けたいのですがこの年齢でもしてくれますか?
411病弱名無しさん:04/05/01 17:28 ID:pjpQ/Kmb
>>410
20歳で大腸がんは、ありえないに近いのでは・・・
32歳ですが、この年齢からしてもよほどでないとガンとは考えにくいと医者に言われました。
内視鏡は怖いのでやってませんが、今時中学生でもやってるよって先日内視鏡専門の病院で言われました。
ちなもに私は過敏性腸症候群で心療内科に通ってます。
始めは自分はガンではないかとビビってましたが、最近は過敏性・・だと自覚してます。
一度内視鏡の検査受けるときっと安心しますよ。
412病弱名無しさん:04/05/01 18:55 ID:JKhLV5br
>410、411
私も下血で大腸ファイバーをした時に、35歳ではガンはまず考えにくいと言われました。
20歳なら更にありえないと思います。
私も最悪なことばかり考えていました。検査をやって今では全く気にしてません。
413410:04/05/01 20:16 ID:cMIzsPS3
411,412
ありがとうございます。レスを見ただけでかなり安心しましたが一応内視鏡検査をやっておきます。
ガスがたまってきたときに右下腹部に痛みがあったり、便に赤い(ほんとうに)小さい点があったりで不安でした。
内視鏡検査を受けてすっきりしてきます。
ところで、内視鏡検査ってお金かかります?貧乏学生なんでお金に余裕が余り無い・・・。

414病弱名無しさん:04/05/01 21:46 ID:ij4rNbfw
>>413
412です。
病院にもよると思いますが、入院検査(前泊)だと、1.5万位で、開業医で検査をやって
いるところは、0.5万位だと思います。また、大きい総合病院だと予約がいっぱいで
1ヶ月先とか十分ありえるので、胃大腸専門の病院が良いと思います。専門のみの病院
であれば大きい病院でも3、4日以内に検査してくると思います。
(私の経験上です)
それと検査する場合は、腸の中を空にするので下剤を飲むことになりますが、
覚悟しておいてください。あと、検査の苦痛を和らげるためにも鎮痛剤を
打ってもらうのが良いかもしれません。鎮痛剤無しだと結構辛いですよ。
私的には開業医で医師が自ら検査してくれる病院の方がいいと思います。医師の腕
の差もあるのでそのような病院だと、医師がかなりの数の検査をこなしている為
腕は確かだと思います。
あくまでも私の経験上から思ったことなので鵜呑みしないでください。できれば
他の方の意見も参考にするといいと思います。
では、お大事に!
415病弱名無しさん:04/05/03 12:40 ID:Mh74vy4+
東葛辻仲病院ってどうなんでしょうか?
20代前半なんですが切れ痔持ちだったのですが最近おなかの調子が悪くて
昨日は激しい痛みと共に血便?が出たかもしれません
大腸がんや大腸炎だったら・・・
かなり心配なんですが痔の治療も含め検査にいったほうがいいですよね
連休明けにでもいこうかと考えていますが・・・
416病弱名無しさん:04/05/04 04:24 ID:iqqgttTY
4月30日に大腸検査(ファイバースコープ)をやってもらいました。
午後からそのまま仕事に行きました。
朝の5時から薬を1.8リットルも飲みましたが(おしっこにならない水という感じの飲み薬)
結構手軽なものでした。
消化器系をマヒさせる注射は結構痛かったけど
そんなに大変な検査じゃなかったです。
自分の大腸も見れて、結構お薦めです!
417 :04/05/04 13:31 ID:vVF/Dc7V
>>415
そこで検査を受けたけど、個人的には満足している。まず病院がすごく清潔な
感じがした。それと専門病院だから、検査を担当する医師も手馴れている。
あなたの場合痔の可能性もあると思うけど、そちらの方も専門的にやっている
みたいだね。悪くない選択だと思うよ、あくまで個人的な意見だが。
418病弱名無しさん:04/05/04 13:37 ID:USBeqFp6
>>417
痔は痔で確実だと思うんですが
左下腹部の激しい痛みと粘膜に血がついてるような変な便が出たのがすごい気がかりです
吐き気とかもしましたし便が出るまで気絶しそうなぐらい腹痛がひどかったです。
今は普通ですが今も不安でしようがありません。
大腸炎や癌とこんなに若くからつきあっていくなんて・・考えたくもないです
419病弱名無しさん:04/05/04 22:16 ID:wtBTLTWn
人間ドッグでひっかかりました。
潜血便。35才です。ときどき切れ痔に
なることがあるのでそれかなーとは思うのですが、
気が重い・・・その他の症状は特になしです。
母がポリープになったことがあるので、
遺伝??とか思ったり。
小さい子がいるので病院もなかなかいけないし、
>>416さんのような検査ならやってみようかな・・
420病弱名無しさん:04/05/04 22:56 ID:BeO0W/Dq
>>419
内視鏡による検査自体は、経験豊富な医師が行えば苦痛はほとんどないと
思います。痛いのは大嫌いな自分が言うのだから、間違いないですw。基本的
には、検査のために丸一日空けた方がいいと思います。ポリープを切除したら
一晩入院することになります。下剤に関しては、その感想には個人差がかなり
あるようですね。私は数年前ポリープを切除したので、その後数回検査しました
が、下剤を飲むことの苦痛はほとんど感じませんでした。
421病弱名無しさん:04/05/04 23:03 ID:wtBTLTWn
>>420さん
どうもありがとうございます!
うじうじ悩むのもいやなので
思い切って検査を受けてみようと思います
422416:04/05/05 06:41 ID:BENhgTeJ
自分は痔を診てもらったついでに検査の予約をしたのだけど、
痔(イボ痔)については指を入れられて、すぐに終わりました。
薬を処方してもらったのだけど、
市販の薬(ボラギノール、ブリザエス、ヘルチミン等)は効きが悪いそうです。
イボ痔にも切れ痔にも痔ろうにも効くように作ってあるからだと思います。
423病弱名無しさん:04/05/05 23:51 ID:HL1C3Zwg

内視鏡検査受けようとは思っているのですが、
以前、子宮筋腫の手術と帝王切開で2度
開腹しています。
癒着とかがあったりすると痛いらしいのですが、
どなたか体験された方いらっしゃいますか?
424病弱名無しさん:04/05/07 20:57 ID:F5bTD8l0
今度内視鏡検査受けることになりました。
ポリープや癌が見つからないか不安です。
お金もないし・・・切除したら数万円の出費
かなりやばいっす
425病弱名無しさん:04/05/09 10:18 ID:H4HRK4ot
どなたか詳しい方教えて下さい。
下剤常用でいつも下利便でした。
量を減らしたらどうなるのか実験しました。
便秘してやっと排便したのは小指の太さの便。
これって普通ですか?あまり細いから不安です。
ちなみに昔は普通サイズでした。
426病弱名無しさん:04/05/09 10:27 ID:H4HRK4ot
425です 言い忘れました。
下腹部痛はずっとあります。
また痔?ではなくもっと奥ね直腸?痛みかも。
アドバイス願います
427病弱名無しさん:04/05/09 15:49 ID:LOBursZG
>>426
不安なのはわかりますが、病院に行ってみてはいかがでしょう。
その方が確実だと思いますよ。
428病弱名無しさん:04/05/10 19:03 ID:TdUrnfpS
26歳なのですが、酒を飲みすぎると、
腹が痛くなって液状の黒いヘドロのような便が出ます。

とりあえず血液検査を二度行うも異常なし。

胃腸科に行って胃カメラ飲むと、逆流性食道炎と診断されました。
血便の治療もしてもらえるのかと思いきや
「腸のどこかから血が出てるんだろうなぁ」
の一言のみ。

普段腹痛もなく、原因がアルコールとはっきりしている場合は
大丈夫なのでしょうか?
ここ数週間酒止めたにもかかわらず、
便が黒くなってきたような気がするのですが・・
429病弱名無しさん:04/05/10 21:19 ID:RP8qMZbS
俺は毎日吐いていたので、病院に行ったら逆流性食道炎と言われた

その半年後には小腸に卵大大きさの癌が2個出来ていた

それでも運良く助かりました
1年近く頑だったのによく生きれたもんだ
430病弱名無しさん:04/05/10 21:42 ID:bBeTXZFF
肛門の個人病院がおすすめ。
大学病院とかは内視鏡検査とかは下っ端にやらせることも多いらしい。待ち時間も
長い。大腸と痔は症状が似てるから肛門科の医者はそのへん詳しいし、検査の
経験が豊富。
431病弱名無しさん:04/05/10 21:59 ID:0Aim4rpR
大きな病院は、検査まで何週間も待たされる。
最初は個人クリニックで検査すれば、早い
432病弱名無しさん:04/05/10 22:17 ID:JQB0HOq3
私の友人は33才で大腸癌になりました。
最初痔と誤診されて、出血があまりにひどく別な病院で診てもらったときには
癌は5cmになっていたそうだ。
その後も再発している。再発の手術は内視鏡で日帰りだったらしいけど。
本人は私たちの前では明るいけど、心配です。
30代前半だから、癌はありえないとはいえないと思う。
いとこも32才で地域の検診でゼロ期の大腸癌が発見されたし。
(この場合は発見が早かったので本当によかった。)
433病弱名無しさん:04/05/11 11:54 ID:5kt67GmB
30代前半でもやっぱりガンになるんですね・・・怖い。
私も調子悪かったのでGW開けに即予約を入れ大腸内視鏡検査してきました。
内視鏡専門の個人のクリニックなのですぐにしてもらえました。
結果何もなかったので安心したのか、調子は良好です。
心配しながら幾日もすごすのは精神的によくないですね。
434病弱名無しさん:04/05/11 14:06 ID:Gnr95JZp
30代でガンにかかった人というのは
遺伝的要素があるのでしょうか?
私は潜血便がでたので(たぶん痔???)
内視鏡検査うけようと思って病院を探している
ところです。毎日心配なので早くいい病院を
見つけてすっきりしたい!
435病弱名無しさん:04/05/11 15:27 ID:7Z2pULq1
436432:04/05/11 20:05 ID:/gZMsg5H
>434
いとこも友人(ちなみに二人とも女性)も遺伝的要素はあるようです(祖父、祖母)。
早くいい病院がみつかるといいですね!
437病弱名無しさん:04/05/12 13:31 ID:fUna1tIH
内痔だといろんな便が出るんだよ、と今となっては言えるけど、当時はがんじゃないかと
悩んだ。悩めば悩むほど痔が悪化した気がする。
逆に、肛門科で初めて見てもらった帰り道、内視鏡検査を受けた帰り道はほんと晴れ晴れと
したいい気分だったな。大腸内視鏡検査で体も健康になった、とすら思ったほど。
438病弱名無しさん:04/05/12 16:48 ID:H8pMuE6A
大腸内視鏡やるんですが微妙に怖いです。
スクリットなども飲んだことがないため不安
内視鏡入れる前の鎮痛剤の注射ってやっぱり痛いのでしょうか?
439病弱名無しさん:04/05/12 17:24 ID:H8pMuE6A
ああ、それと検査後は車を運転できませんとありますが
移動手段がないのでどうしようかと・・・
駅までも遠いし病院までも遠いし車じゃないといきづらいんですよね
検査結果も怖い・・・お金もないし手術は勘弁してほしいところ
440病弱名無しさん:04/05/12 21:59 ID:DMm+iwpf
>>438
私も先日検査しましたが最初は怖かったです。
私の行った病院では、鎮静剤(眠くなると言われました)と痛み止めを打ちましたが、どちらも静注で特に痛くはなかったですよ。
胃カメラの時もそうだったんですが、私には鎮静剤が効かず意識がはっきりしたままの状態での検査でした。
カメラを入れてから途中痛い箇所があるので、思わず痛い!と叫んでしまいましたが・・・
なんといっても下剤が一番辛いかな。
私の場合マグコロールだったのでポカリ味で飲みやすいのですが1.8Lはさすがに辛かったです。
少し残してしまいました。
でもきっと検査が終わったらすっきりしますよ。
がんばってください!
441434:04/05/12 22:46 ID:ZJM3J81J
>>436
レス有難うございます!病院をやっと
決めました。多分検査受けるとおもいますが、
まず痔をみてもらおうと思います・・・
安心できるためにもまず検査ですね。
442病弱名無しさん:04/05/13 00:52 ID:ZMiJSRRZ
2ヶ月ぐらい前から下腹部の左のあたり(骨盤のちょっと上辺り)が微妙に痛いんです。
特に走ったり、腹に力入れると痛みが増す気がします。
貧血とか、吐き気とか血便は見受けられませんが、どうなんでしょうか・・・
443病弱名無しさん:04/05/13 08:53 ID:UaXA3BjF
今下剤飲んでます・・・なにげ2Lはきつい
でも2時間ぐらいかけて飲むらしいのでマターリ考えてますが
飲んでからどのくらいで排便ってくるんでしょうか?
前夜で飲んだ下剤はお腹がギュルギュルいうだけだったものでちょっち不安です。
まだ飲みはじめて30分もたってませんが
444443:04/05/13 09:38 ID:UaXA3BjF
効果が出始めたようです・・・ウププ
445病弱名無しさん:04/05/13 10:46 ID:NyOkMwAZ
>>438
私の場合、鎮静剤は点滴の管から入れたよ。
それと個人差があると思うけど、検査後は
鎮静剤が効きすぎてたみたいで車の運転は無理でした。
家族に送り迎えしてもらったけど助手席でも寝そうな感じだったよ。
446病弱名無しさん:04/05/15 22:24 ID:oIuKzXt/
潜血便がでて、病院にいきました。
注腸検査の指示を受けたのですが
いろいろ調べてみると今は
最初からファイバーが主流らしいですね。
被爆とかもあるみたいだし
だいじょうぶかな・・・・
447病弱名無しさん:04/05/16 00:53 ID:Ydp02THs
注腸のまえに、ファイバーやってもらった方がいいと思う。
たしかに被爆量はかなりちがうし。。。
ファイバーで腫瘍がみつかってから、やればいいじゃん。
注腸じゃ、小さなポリープはみつからないしね。
448病弱名無しさん:04/05/16 02:27 ID:6yAFX3+Q
父(70代後半)のことです。

先日、直腸がんの宣告をされました。しかし心臓疾患の持病を
持っているため、全身麻酔にはかなりのリスクが伴い、
切除手術はあきらめざるを得ません。
他の治療方法として、経口での抗がん剤投与か人工肛門の
2択を進められ、結局、父の意思を尊重して抗がん剤の投与で
これから経過を見ることになりそうです。
怖いのは腸閉塞と貧血とのことでした。

ただ、その場で(多少、混乱し)聞き逃して後から疑問に思ったのは
人工肛門の方法をとる場合、やはり麻酔を使用するのは同じですよね。
また、患部はどうなっちゃうんでしょう。
医師に確認しようとは思いますが、少し先になるもので
何か少しでもご存知の方、教えて頂けると幸いです。

ちなみに、転移は見られなく、余命5年位だそうです。
正直言って、意外に長い気がしてホッとしましたが、
痛みや病気への恐怖をなるべく取ってあげられる
治療を考えたいと思っています。

長文すみませんでした。
449病弱名無しさん:04/05/16 14:22 ID:RKpb9oIp
このスレは昨夜初めて知りました。

ここ数ヶ月、便に血が付着しています。
血だけではなく、ネバッとした鼻水のようなものに
血が混ざっている感じです。
他の症状は、全く関係無いかもしれませんが
背中や左腕の痛みなどです。
(この痛みは血便が出るまではありませんでした)
元々腸が弱く、子供の頃からすぐに下痢をする体質でした。

私は小心者なので、便に付着した血を見て
「癌に違いない。もう死ぬんだ。」と絶望しました。
本当は怖くて怖くてたまらないのに
「子供もいないし、別に死んでもいいや。」
などと自分に言い聞かせたりしていました。
既婚ですが、主人は海外に長期出張中です。
両親は早くに亡くしましたし、兄弟もいません。
病院に行くこと=死の宣告 のように感じてしまい
どうしても行くことができませんでした。
でも恐怖に押し潰されそうになって、
自殺しようとしたこともあります。

そして昨夜ここを知りました。
一字一句逃さぬよう読みました。
私と同じように不安を抱えている人がいることを知り、
癌と宣告されて闘っていらっしゃる方がいることを知り、
たくさん泣いて久々に眠ることができました。
近々病院に行こうと決意しました。
みなさんありがとうございます。

くだらない独り言を長々とすみませんでした。
450病弱名無しさん:04/05/16 21:29 ID:2hlkvq1t
>>449
病は気からともいいますしあまり悩まず検査にいってくださいな
実はたいしたことがないということもありますので
451446:04/05/16 21:41 ID:tkwF9lya
>>447さん
レス有難うございます。
同じ絶食なら内視鏡を・・・と言ったのですが、
看護婦さんに、内視鏡は7月まで予約がいっぱいと
いわれてしまいました。
気弱な私はすごすごと帰ってしまいました。
明日、もう一度電話して相談しようと思います。
452病弱名無しさん:04/05/16 22:15 ID:rmlNUDNd
>451

大きな病院いや中規模病院でも大腸内視鏡は、予約が取れるのが3週間先なんて
ざらです。
 まずは小さいクリニックで内視鏡検査してもらうほうが、ずっと早いです。

それで小さな病気なら、OK。 大きな病気だと、紹介状を書かれる。
453病弱名無しさん:04/05/16 22:23 ID:zj14b4BM
>>446さん
病院は総合病院ですか。大きな病院は予約しても検査は1ヶ月先は普通です。
7月までいっぱいというのは異常ですね。検査は毎日ではないのか、よほど腕の良い
先生がいて人気があるのか。
すぐに検査をしたのなら、大腸肛門の専門病院が良いです。ここならすぐに(1週間以内)
やってくれます。開業医でも午後検査をしている専門病院なら良いで思います。
専門病院なら医師も大腸ファイバーの数をこなしているので腕は確かだと思います。
454病弱名無しさん:04/05/17 01:45 ID:y3pzJAF6
>>446
鮮血便って、それもしかして健康診断の検便ででたのですか?
もしそうなら、おそらく、健康診断の流れでことがすすんでますね。
検便でスクリーニングされた患者は次のステップへ。。。
でも、健康診断レベルの大腸ファイバーは予約で一杯。
てことかな?

455病弱名無しさん:04/05/17 02:44 ID:O8slKfSI
少しスレ違いかもしれませんが質問させて下さい。

先日テレビで、
1万円程で薬局かコンビニで器具を購入し、血液を採取して何処かの検査機関に送ると、癌細胞が体内にあるかどうかを検診してくれるというサービスを放送していました。
(癌細胞が体内にあるかどうかを調べる物で、何処に癌細胞があるかまでは分からないそうです。)
これの名称を知りたいのですが、どなたか御存知ないでしょうか?

ネットで検索してみたのですが、見つける事が出来ませんでした。
似たサービスで7イレブンのコンビニ検診というのがありましたが、これとは違うようでした。

どなたか、御存知の方いましたらよろしくお願い致します。
456455:04/05/17 02:46 ID:O8slKfSI
薬局かコンビニで器具を購入しと書きましたが、勘違いかもしれません、、、。
この検査機関から直接購入したりするのかもしれません。
すいません、訂正します。
457病弱名無しさん:04/05/17 03:16 ID:dsqPyoZa
>>456
それはたぶん腫瘍マーカーの検査でしょう。
癌細胞が増殖してると、血液中にある種の特定の物質が検出されると言う理論に基づいた検査です。
が、その物質は、喫煙その他の因子により、癌でなくても出る場合あるし、
癌であっても出ない場合も有る。
つまり、腫瘍マーカーの検査では、癌を確定することはできません。
もし、その検診で異常が認められれば次のステップにいけばいいのですが、
問題は、異常が認められなかったとき、ああ、癌じゃないんだと安心してしまうことです。

もっときちんとした、癌検診を受けることをおすすめします。
458病弱名無しさん:04/05/17 03:32 ID:tdiRS0KT
455さん。それはおそらく腫瘍マーカーを計るサービスなのだと思います。

腫瘍マーカーについては、
http://www.ncc.go.jp/jp/ncc-cis/pub/diagnosis/010601.html
等をご参照ください。

腫瘍マーカー検査というのは簡単に言えば、
腫瘍マーカーが陽性だった場合は、癌があるかもしれないので要精密検査。
腫瘍マーカーが陰性だった場合でも、癌があるかもしれないので、
思い当たるフシがある人、心配な人は要精密検査。

という代物です。。。
つまり、癌治療・癌検診の補助的な役割しか期待できない検査です。

全身のどこかにある癌を一度に発見or否定するための手段としては
一部の例外を除けば誠に不充分な代物です。

その目的で使えるのは、現状ではほぼPET検査だけです。
459458:04/05/17 03:34 ID:tdiRS0KT
                    _| ̄|○ カブッタ。。。
460455:04/05/17 03:41 ID:O8slKfSI
>>457>>458
早速のレスありがとうございます。
信憑性も気になってはいたのですが、その点まで書いて下さって嬉しいです。
どうもありがとうございまいた>お二方
461446:04/05/17 10:10 ID:JM67M5Cd
>>452,453,454さん
レスありがとうございます。
病院は総合病院ではなくて、胃腸、肛門、内科を
掲げているクリニックです。

たまたま胃が悪かった兄に聞いて決めたのですが・・
よく午後から検査とある診療所もありますけど、そこは
9〜12時と4〜8時だけだったので専門的にしていないのかなとも
思いました。
462病弱名無しさん:04/05/17 22:49 ID:yHOrCJPY
>>458
一部の例外は前立腺ガンの腫瘍マーカのPSAですね。
初期段階から腫瘍マーカがあがり、かつ、特異性があるマーカです。
463病弱名無しさん:04/05/21 22:28 ID:JH8uWhsV
最近おならが臭いのですが、何か悪い病気でもあるのでしょうか。
464病弱名無しさん:04/05/22 00:49 ID:8lxGaJB4
ありません。
465病弱名無しさん:04/05/22 13:15 ID:RrAanPzz
>463-464
ワラタ

私もここ数日血便が続いています。(便に血が付着し、便器の水が真っ赤で驚きました)
15歳の時と19歳ぐらいの時にもこういう事があったのですが
特にお腹も痛くないし、体の調子も変わらなかったので放置してました。
年齢的にガンではないと思うのですが、
あと数日様子を見てまだ続いてるようなら大腸内視鏡を受けてみようと思います。

質問なのですが、どなたか群馬、埼玉で評判の良いお医者様をご存知ありませんか?
やっぱり痛いのは嫌なので、できれば近場で腕の良い方に診てもらいたいのです。
466病弱名無しさん:04/05/26 17:36 ID:U0idvQQL
・便器が血で真っ赤!
・時々便にも血が着く!
・腹が張る!
・便が細い!
意を決して内視鏡。
結果痔からの出血でした。
467病弱名無しさん:04/05/26 22:31 ID:ZDXUJz0B
>>466
よかったね!
私は潜血便でX線検査をし、異常なしでした。
痔のほうも、大してひどくなさそうだし・・・
陽性出た人でも異常なしなんて人いますか?
それとも徹底的に調べたほうがいいのかな・・・
468病弱名無しさん:04/05/27 02:04 ID:xcs+Kxxo
抗ガン剤はじめたけど、思いのほか楽だ
まだ6時間目だけど
469病弱名無しさん:04/05/27 12:13 ID:1K5mcdqg
6時間目ということは、切除不能癌(再発とか、転移イパーイとか)ですか?
470病弱名無しさん:04/05/27 15:44 ID:KkPZAfk/
>>468
それはよかった。
少しでも良くなればいいですね。
焦ることはありません。ゆっくり、だけどしっかりやって行きましょう。


471病弱名無しさん:04/05/28 15:50 ID:FHxAb1qN
一ヶ月くらい前に便に鮮血が!!!
で、即専門医へ行ってきました。
結果は内痔と言われ薬を貰い3日位で出血とまりました。
で、1週間くらい前に左下腹が猛烈に痛くなり下痢。
目に見える出血はありませんでした。
が、翌日から血尿。
2日目で目に見える血尿出はなくなったけど潜血反応バリバリ
これってなんかの病気が一貫して起こっているのかな?
とりあえず医者の腹痛の診断は尿管結石。だけど石はいまだ見付けられていません
472ナノニン:04/05/28 16:43 ID:Si9e+8PU
発酵アガリスク茸をゲル状にしたナノニン 名前は変だけどいいらしい...
http://re-activete.com を見てね。
473病弱名無しさん:04/05/28 23:23 ID:Racbc+Xm
急に腹痛が起きたんでトイレ行って下した。
ふと見ると水のようなウンコの中に直系3cmくらいの赤い塊が…
「げっ」って思って、トイレットペーパー固めて
つついて壊したら血の塊(鮮血の色)だった。
嗚呼どうしよう。あたし癌なのかしら!
一応大学病院に電話して「明日の朝来てください」
って言われたけど、大騒ぎした果てに単なる痔だったら・・・
って思うと躊躇してしまう。内視鏡も怖い。
1週間様子を見て、症状が変わらないようなら素直に病院逝こう。
でも痔なわけないよなあ。腹下してるのに・・・
474病弱名無しさん:04/05/29 03:28 ID:oYsRwDPZ
>>473
一週間なんていってないで、すぐに病院に行った方がいいよ。
たまたま一週間何も無かったら、変に安心しちゃうかもよ。
痔ならそれでもいいじゃないですか。
475病弱名無しさん:04/05/29 04:24 ID:O137qSHt
>>473
自分も同じような症状で内視鏡うけました。
結果は軽い大腸炎。ほんとにたいしたことではなかったようです。
それにしては激しい腹痛と便に血っぽいものが付着。下痢という大変な症状だったわけですが
何にしてもはやめの検査がいいと思います。
ちょっと体調が悪かったりしたり痔だったりすると血便なのか痔なのかの判断がわかりにくいっすね
476病弱名無しさん:04/05/29 08:04 ID:RS2dyqn5
>>474>>475
レスありがとう。
そうだね。怖い結果だったとしても、早ければなんとか
なるかもしれないし、なんでもないかもしれないし。
意味もなくそわそわしながら暮らすなら、診てもらって
はっきりさせた方がいいよね。
病院行くよ。ほんとにありがとう。
477病弱名無しさん:04/05/29 13:13 ID:Zgt3MF80
痔でも腹壊したりするよ。腸はちょっとした変化でも敏感に反応するみたいよ。
で、内痔は若い人もよくなる病気で、初期は全く痛みがない。
478病弱名無しさん:04/05/30 02:36 ID:CDac7gDM
 
479病弱名無しさん:04/06/03 09:41 ID:TTnMxQEl
age
480病弱名無しさん:04/06/03 10:04 ID:IRW6ZJEn
今朝血便がでました
鮮血がペーパーにかなりつきました
数年前にも一度あったし怖いので内視鏡検査を受けようと思うのですが、どなたか福岡、もしくは宮崎で内視鏡検査の評判のいい病院をご存知ないでしょうか
481病弱名無しさん:04/06/04 09:20 ID:aVbYAbn0
もうだめぽ
ニフレックのめない…
もうだめぽ
482病弱名無しさん:04/06/04 09:54 ID:g/6G0LMb
>>481
がんがれ〜〜!
ニフレック飲めないと浣腸されちゃうかも。
氷でも入れて冷たくして、鼻をつまんで、口を大きくあけて・・・
483病弱名無しさん:04/06/04 11:32 ID:PjLHAe2g
肛門に痒みがあって病院で薬をもらってもなおらなかったんで明日内視鏡検査
になったんですが、痒みだけでガンという可能性はあるのでしょうか?
体重もへってないし、出血もないし、かゆい以外はなんの異常もないんですけど。
かなり不安になってきました。
あと、検査前の処置は浣腸とかしないのでしょうか?
484/:04/06/04 11:42 ID:TjdRKFKu
485病弱名無しさん:04/06/05 19:41 ID:wwElqumb
去年、大腸がんで手術しました。もちろん便潜血反応は2回とも(+)でした。
術後半年過ぎた先月、会社の集団検診で便鮮血反応検査を受けました。
結果は・・・
2回とも(−)でした。久々に見た(−)の文字。。嬉しかった〜。
486病弱名無しさん:04/06/05 19:59 ID:gP1GiYi2
ステージはいくつ? >>485
487485:04/06/05 20:18 ID:wwElqumb
>>486
Va・・・。
488486:04/06/05 20:36 ID:gP1GiYi2
>>487 ううむ。。。 ま、分水嶺はVaとVbの間にあるんだけど、Vaでもちと恐いですよね。

補助科学療法はどうしてます?
489485:04/06/05 20:53 ID:wwElqumb
>>486
なんにもしてません。薬も飲んでません。先生には今後のためとして薬は勧められましたが・・・。
会社にも復帰して日常通り生活しています。もちろん食べ物には充分に気をつけてます。
それでも日によってはドーンと落ち込むこともありで、精神的にしんどいですけどね。
でも会社にいると病気のことを忘れられるのでそれが救いかな。
490486:04/06/05 21:51 ID:gP1GiYi2
>>489 補助科学を蹴りましたか…。 よろしかったら、その決断に到る経過を
教えていただけませんか?

大腸癌ってのは、癌の中でも例外な香具師で、
再発や、ステージIVでも、治癒の望みが十分にあるので、それも救いですよね。
491485:04/06/05 22:13 ID:wwElqumb
>>490
そうなんですか?それ聞いて少しホッとしてます。
先生には勧められてて(点滴か薬)退院してから初めての外来受診までに
どうするか決めてください、と言われ家族やいろんな人に情報を聞いて
決めました。主治医の先生にも大腸がんの場合、抗がん剤は効きにくいと聞いていたし、
もし飲んだとしても必ず治るとわかっているのなら飲んだだろうけど、そうでないなら
正常な細胞を傷つけてまで、シンドイ思いをして飲むよりかは生活に気をつけて
検査はマメに必ず受けて悪いとこがもし見つかれば早め早めに対処していこうと
思ったので。
それに自分自身の性格からして、薬飲んでると「あ〜自分は病人なんだ・・」と
もともとマイナス思考の塊の上、余計悪い方へ考えるクセがあるので逆に悪くなりそう
だったし。
先生も「あなたの性格からして薬飲むよりは、会社に行って気を紛らわせて楽しく生活
した方が治りも早いでしょう」と言われて、決心しました。

病気してからは今自分が生きてることの有り難味を実感してますね。
毎朝無事に目を覚ませたこと、自分の足で行きたいところへ行けること、
何でも美味しく食べられること、病気のときには考えられなかったほどの
理想的な便通があることなどなど・・・。
何とか半年は無事に経過しました。まだまだこれからですが、ぼちぼち生きていきます。
492病弱名無しさん:04/06/05 23:25 ID:gP1GiYi2
あなたの人生をかけた決断です。重い決断だと思います。

今年の後半にオキサリプラチンが認可されるまでは、その決断も間違いでは無いと言えるでしょう。



大腸癌のVaだと、凄く乱暴に言って、
手術を終えた時点で、体の中に癌細胞の微小転移が残っている人が4割。
きれいさっぱりあとかたも無い人が6割。という具合になっています。
ある人がどちらのグループに属しているかを検知する手段はまだ存在しません。


4割の人(微小転移あり)はその後無治療だと、99%以上の確率で
微小癌が成長を続けて人間の検知可能な大きさにまでなり、再発と呼ばれるに到ります。

日本で認可された範囲内で最高の補助科学療法を行うと、微小転移を抱えた人の、10%の人の体の中から、
きれいさっぱりと癌細胞が消え去り、癌とおさらばできる可能性があります。
また、残念ながら消滅には到らなくても、数十パーセント以上の人が、再発まで数ヶ月以上の時間かせぐことができます。

ところが補助化学療法を受けることにすると、
もともと体の中に癌細胞が残っていない、クリーンな体である6割のグループに入っていた場合でも
えげつない薬の投与を受けることになるわけで、この場合は全くの無駄撃ちとなるわけです。

実に悩ましい選択です。


ただ、今年の後半にオキサリプラチンが認可されると、事情は変わってきます。
オキサリプラチンを混ぜた補助化学療法では、微小転移を抱えた人の、20%近くの人の体の中から、
きれいさっぱり癌細胞を消しさることが期待されています。
493492:04/06/05 23:27 ID:gP1GiYi2
「大腸がんの場合、抗がん剤は効きにくい」
確かに10年前は、↑が言えたのですが、これは今の時代、ガセネタに近い古い情報ですね。

現在進行形で、大腸癌に"効く"抗癌剤が世界では次々に登場しています。
(日本のお役人はかなり偏屈なので、日本で保険で使えるようになるには、5年位遅れるという現実もありますが。)

あなたが残念ながら4割の側に属して、再発する運命にある場合に備えて、
・最新の抗癌剤事情に詳しい腫瘍内科医と、
・あきらめ悪く治癒切除にこだわってくれる名外科医と、
の両方に同時にかかれるように、準備をしておくこともおすすめします。

たとえ再発しても、治癒切除にさえ漕ぎ着ければ、
今度こそ癌とおさらばできる可能性は、癌の中では驚く程高いものです。
494病弱名無しさん:04/06/06 23:50 ID:AgsX3uzs
教えてください。(年齢38)
1ヶ月ほど前から下痢に悩んでます。明日医者へ行こうと思ってますが、これって過敏性腸症候群かな?
ま〜ストレスはあるほうだけど昔からストレスは強く感じてましたが....
症状としては、食後30〜60分程度で軽い腹痛を伴って必ず便意が。かなりゆるい下痢。時々水のような感じ。
色は普通(黄色〜茶色)。血が混じってる感じはありません。
食欲も普通にあります。体重減少もほとんどありません。身体がだるい感じもありません。
正露丸飲んでみたけど、投薬止めるとまた同じ症状が。
下痢の始まりのきっかけとして、家で作った煮豚を大量に食ったあとからでした。
ま〜食べすぎかな。。ぐらいで思ったんですが、あまりに続くんで心配。
大腸ガンや他の重篤な病気ではと心配です。
明日病院では、お尻からバリウムかな。。。。
495病弱名無しさん:04/06/08 00:52 ID:WJbUFo3R
このスレで以前相談させてもらった右下腹部の痛かった29才の者です。
先日、注腸検査してS字結腸ポリープの疑いあり
→ショック!! なんか左も痛いかも。。。だったのですが、
内視鏡やって『異常なし』でした。
結局痛みの原因は虫垂の癒着と神経性のもののようでした。

内視鏡検査は楽でした。都内の大きな公園の側の病院です。
点滴に麻酔が入っていたようで、途中から記憶がありません。
注腸のほうは「疲れた」という感じ。
普段から水をよく飲むので下剤を飲むのも苦痛ではありませんでした。

>>494 私も下痢をよくするので、お医者さんに相談したのですが、
『下痢はそんなに心配することないよ。』と言われました。
でも、念の為お医者さんに見てもらったほう安心ですね。
496病弱名無しさん:04/06/09 00:59 ID:OjBwGVOG
教えてください。28歳の女性です。
先日、3回続けて赤茶色の便がでました。(半練りのバナナ状)
便の表面などに血はついてないのですが、全体の色が赤茶色というのは
やはりどこかからの出血でしょうか?
貧血もなく、その後は便の色も茶系に戻りましたが気になります。
同じような症状だった方いらっしゃいますか?
497病弱名無しさん:04/06/10 10:08 ID:Olf1RZUO
昨年S字結腸のポリープを切除したのですが、
今年の健康診断で、またもや便潜血があったので
これから内視鏡検査に行ってきます。
これで3回目の内視鏡ですが、前日の検査食と
マグコロールは慣れません。
不安から開放されると思って我慢していますが...

しかし、ポリープは一年たらずで再発するものなのでしょうか?
昨年、医者には完全に切除できたと言われたのですが...
498病弱名無しさん:04/06/13 15:28 ID:hy4yQreT
うわぁー、血便出ちゃったよ(ノД`)
便に血が混ざってた。茶と赤の斑な便…
兵庫県で内視鏡が上手い病院知ってる人いませんか?
痛いの嫌だー。
499病弱名無しさん:04/06/16 03:52 ID:4U7GU1de
55歳の父が大腸ガンと診断され早2週間。
昨日手術を終えました。取ったものを術後見ましたが
潰瘍が破れそうなほど進行していました。
これから抗ガン剤の投与が始まります。
今は再発・転移のないことを祈るばかり…
500病弱名無しさん:04/06/16 10:13 ID:7jE7++hm
大腸癌と診断されるまでに、どのくらいの日数がかかっていますか?
僕の母は、初診から手術日まで2ケ月半もかかってしまっています。
501病弱名無しさん:04/06/16 10:52 ID:AskNZXNu
>>499 発見から2週間で手術。病理検査の結果を待たずに抗癌剤確定ということは、
転移なしでは済んでいない悪寒。

予定されている抗癌剤のメニューは??
502病弱名無しさん:04/06/23 00:34 ID:sC69UGWJ
あげ
503病弱名無しさん:04/06/27 03:12 ID:DRBTyac2
あげあげ
504病弱名無しさん:04/06/29 00:09 ID:SUeFoa3M
今日、母が大腸がんと告知されました。
近く切除の予定です。
直腸の入り口付近なので、人工肛門にはしなくていい様子。

本人同席で医師から説明を受けた際、
良性か悪性かと尋ねたら「Group5で悪性です」と言われた。
これは病期のことなんでしょうか?
それとも「がん」という言葉ではなく「腫瘍」という言い方してたから、
「悪性の腫瘍」という意味?

内視鏡の写真見たけど、患部からは出血してる様子。
でも、下血はしてないそうです。
肝臓も小さい影があったし、いわゆるW期なんだろうか。
本人一緒だったからあまり突っ込んで聞けなかったよ…
505病弱名無しさん:04/06/29 00:16 ID:1pU247iH
>504

僕の母とすごく似ている症状ですね。 個人的にメール交換したいくらいです
506病弱名無しさん:04/06/29 00:43 ID:1pU247iH
>504

僕の母もあなたと同じような感じで、まもなく手術する予定です。
それで教えてほしいのですが、「転移」については説明をうけたので
しょうか?
 僕は母本人が同席しているので、医者に聞けませんでした。
一応、すべて本当のことを本人に告知をしてもいいことになっている
のですが、医者はなにも言いませんでした。
 あなたのお母さんの場合はどうでしたか?
 
「悪性の腫瘍」っていうのは、癌ということです。
507病弱名無しさん:04/06/29 06:50 ID:VBIyGSEs
2004 ASCO Annual Meeting で、

A phase III trial comparing oral UFT to FULV
in stage II and III carcinoma of the colon: Results of NSABP Protocol C-06.

の発表があって、

With a mean time on study of 64 months for patients with follow-up
there were no significant differences in disease-free survival or overall survival
between the two treatment arms.

という結論が出たようです。
http://www.asco.org/ac/1,1003,_12-002636-00_18-0026-00_19-002293,00.asp


#ちなみに日本では、同種の臨床試験が始まったばかりですね。
#JCOG0205 (phaseIII)
#StageVの治癒切除大腸癌に対する術後補助化学療法としての5-FU+l-LV静注併用療法と
#UFT+LV錠経口併用療法とのランダム化第III相比較臨床試験
#http://www.jcog.jp/study/12_ccsg/0205.htm


ただ、時代は、
・飲むならTS-1かカペシタビンか
・オキサリプラチンを混ぜるか

を悩む時代になっているわけで、、
補助化学療法の選択はいつになっても悩ましいわけです。
508504:04/06/30 00:16 ID:RSVllJKm
>>505=506さん
そんなによく似た状況なのですか。
大腸がん、増えてるそうですしね。
あなたのお母さまも人工肛門は回避できるのですか?
自分の母は、直腸上部、S字結腸との境あたりにガンがあるようです。
スイミングが趣味なので人工肛門になることをとても恐れてました。
その心配が消えたことだけでもいくらか気持ちが前向きになってくれればいいんだけど。

>それで教えてほしいのですが、「転移」については説明をうけたので
>しょうか?

転移についてはまだ検査中です。
先に書いたように、肝臓に小さな影、子宮周辺も良く調べるそう。
リンパが少々腫れてるようなことも言われました。
506さんのお母さまはいかがですか?

今週末にもう一度医師からの説明があります。
DukesとStageだけは確認したいのですが、本人同席だと聞けないですよね…
よっぽどのことであれば、別途家族を呼び出すのかもしれませんが。

>あなたのお母さんの場合はどうでしたか?

説明の中、医師の口からは「ガン」という言葉は出ませんでした。
先に書いた通り、「グループ5で悪性です」と言われました。
ネットであれこれ調べましたが、「グループ」という分類が見当たらなかったので、
「悪性のガン」なのか、「悪性な腫瘍=ガン」ということなのか、ちょっとわからないです。
本人はガンであることの覚悟はできていたので 
「切除後、抗がん剤など使うのか?」と尋ねたところ、
「他の部分へ影響が認められればその可能性もある」という回答でした。
それが告知だったと思ってます。
509505:04/06/30 00:46 ID:OCvo476k
504さん
 丁寧なレス ありがとうございます。
 人工肛門についてだけは、ちゃんと医者に聞きました。
 肛門から16cmのところに、腫瘍ができていると言われました。
 人工肛門をつけないとは確約はできないと言われました。
 開腹してみないと、確約なんてできるわけないですものね。

 転移についてですが、CTなどの検査が済んでいたので、母が
 いないところで、転移はあるのか?を聞いたのですが、生検で
 癌細胞が確定する前に聞いたもので、まだ癌だと確定していない
 と答えてくれませんでした。

  こちらも、今週末には医者からの説明があると思いますので、
 とりあえず、それを待ちたいと思います。
510505:04/06/30 01:20 ID:ePkd79M9
504さん

もしご迷惑でなければ、メール交換してもらえませんか? 
あまりにも自分が心配な点が似ているのですが、現在進行している
話なので、板に書くには限度があるんです。できればお願いしたいのですが。
511病弱名無しさん:04/07/01 04:43 ID:Gz5ihqWt
>>504
>先に書いた通り、「グループ5で悪性です」と言われました。
>ネットであれこれ調べましたが、「グループ」という分類が見当たらなかったので、
>「悪性のガン」なのか、「悪性な腫瘍=ガン」ということなのか、ちょっとわからないです。

グループ5というのは、癌の進行度を示すステージではなく、単純に生検の結果、
5段階評価で、癌細胞が出たかどうかということです。
大腸の場合、グループ1から3までが良性。4は良性ではないが悪性とも言えない。5は悪性です。
悪性というのは、癌細胞があったということです。癌の進行度や性質とは無関係です。

つまり、5であっても、ステージとしては低いつまり早期癌の場合もあれば、進行癌の場合もあるということです。
512504:04/07/02 23:29 ID:/geg3FOj
>>511さん、ありがとうございます。

やはりそういう意味だったのですね。
明日、検査結果と手術の予定が説明されます。
ただ、本人が同席なのであまり突っ込んで話しができそうにないです。
何を尋ねていいのかもわからない。

まずは、ナースステーションに寄って、
「もし、本人に言い難い状況であれば、帰りがけに声かけてください」と
頼んでおこうと思ってます。

手術は5日となりそうです。
入院が6月24日で、手術まで短期なので
緊急度が高いのだろうか、と、気になってます。


>>505さん、メールありがとうございました。

お互いに母の快癒を祈りましょう。
513病弱名無しさん:04/07/03 00:00 ID:eUzg+xfb
>>512
手術後、icuでお母様と会えると思います(僕の場合はそうでした)。
本人も心配だと思いますので、手術前にも力づけてあげてください。
良い結果だといいですね。

514病弱名無しさん:04/07/04 21:19 ID:DWxtKsSH
父が町の検診でひっかかりました。たぶん血が出たのかな・・・。
きっとこれから大きい病院で検査するんでしょうけど、このスレ
読んでちょっと勉強します。怖いどうしよう。
515504:04/07/04 23:33 ID:XrPe1otR
>>513さん、ありがとうございます。

ステージW、肝転移あり、でした。
大腸がんの大きさは10cmより少し小さいくらいのクレーター状。
3年以内の再発率は50%超だそう。
S字結腸から直腸上部切除と、肝臓1/3切除。
明日、外科医総動員で一日がかりの手術です。
本人の不安は術後の抗がん剤に移ってます。

昨日は、母の好きそうなかわいいパジャマを2着買いました。
そんなことしかできないけどね。
516病弱名無しさん:04/07/06 00:15 ID:Aj1eK1oe
父(60代半ば)が1年前の1月に直腸癌の手術を受けました。
取り除かれた腫瘍を見せて貰ったのですがかなり大きくぐちゅぐちゅしていました。
その後点滴による抗ガン剤治療をしばらく続け、その後飲み薬に移行してたのですが
今年4月頃からお尻が痛いと言いだし、主治医にもそのことを訴えていたのですが
触診しただけで「様子を見ましょう」と言われていました
翌月5月の検診の時にも痛みが続いてると訴えたのですが、
たまたま主治医が出かけていて初めての先生に診察されることになり
やはり様子見ということで流されてしまいました。
つい先日定期検診に行き、「なんとなく自分では骨が痛いような気がする」と言ったところ
ようやくMRI等の撮影をしてもらえ、直腸と仙骨の間に再発が見られてしまいました。
大きさは3〜4aというところです。今のところ肝臓などは奇麗な状態です。
仙骨にも少し浸潤してるらしいです。
骨盤内除去手術はリスクが高いからしないと言われ、抗ガン剤にするような言い方をされてました。
しかし今日放射線科の先生から父の場合一番効く種類の抗ガン剤がアレルギー反応のため使用出来ないので
あまり意味がないから放射線療法にしましょうみたいなことを言われました。
517516:04/07/06 00:16 ID:Aj1eK1oe
ステージがいくつなのか医師に聞いてないのですが
上の方のレスでステージVなら5年生存率は70%とあったんですが
自分が見たサイトでは50前後だった気がするんですが、どっちが正しいのでしょうか?
あと、今までの父への診断や、医師との相談日を医師の方からすっぽかされたという過去から
家族は病院に不信感を抱きはじめています。
今日の放射線科の先生にも放射線治療は限度回数があり30回くらいしか出来ない、
効果があるかないかは分からないと言われました
(効果がなかった場合やまた別なところに腫瘍が出来たら諦めろってこと?)
家族としては病院を変えて、もしかしたら最良の治療法を受けさせてくれる可能性に賭けたいのですが
また一から検査となると、今の病状がもっと進んでしまうのかとも心配しています。
本人自身もものすごく病院に行くのが嫌いな人で
また検査をやり直すことに激しく嫌悪感を抱いていて説得に失敗してしまったところです。
このまま今の病院で留まるか、もっと設備が整い医師の実績の高い病院に
無理やりでも行かせるかどちらが良いと思いますか?
ちなみに1回目の放射線治療は水曜日から始まってしまいます。
なんか頭が真っ白になっていて分かり難い長文ですみませんm(_ _)m
518病弱名無しさん:04/07/06 00:50 ID:SaumQEFe
はじめまして。
成人検診で母が便の潜血で陽性反応が出ました。
成人検診の結果はいつも後で紙でもらっているのですが、陽性反応が出たと
医者から直接電話が来たことでとても不安になっています。
紹介状を書いていただいたので、明日朝イチで胃腸科のほうで詳しい検査の予約を入れに行きます。

とても元気で自覚症状もなく、トイレに行っても血は出ていないらしく
本人はあまり深刻に考えていないようですが、最近胸と脇の間あたりが痛いと言っていたこともあり
また、ネットでいろいろ調べると大腸がんの恐れもあるようで怖くて仕方ありません。
母は過呼吸の発作を起こしやすい事もあり、精神的に不安にさせたりストレスを与えたくないと思っているので
周りに相談したり愚痴るのも(母が心配するので)できず、ついここへ書き込ませていただきました。
みなさんのお話を読んで少し落ち着きました。
不安の種を早く取り除くためにもとにかく検査を早くさせようと思います。

同じ不安や恐怖と戦ってらっしゃる方にいい知らせがあるように祈ります。
そして病と闘ってらっしゃる方の快癒を心より願います。
まとまりのない文章でごめんなさい。
519病弱名無しさん:04/07/06 00:57 ID:T6zQqSlH
>>517
セカンドオピニオンというものもあります。
検査のデータなども今の主治医に言えば用意してくれます。
ただ今の主治医にうまく説明する必要があります。また転院先の病院も探さなくては
なりません。セカンドオピニオンについてはネット上にいくつか例があると思いますし
家族ががんになったら〜みたいな本に書いてありますよ。
僕も今の抗がん剤治療が終わったら、受けさせるつもりでいます。

お父様のことを思う気持ち分かります。
よりよい方法を探して少しの時間でも幸せでありたいですね。
少々大変かもしれませんが、お父様を守ってあげるのは家族しかいませんので
共に頑張りましょう。
520病弱名無しさん:04/07/06 01:56 ID:lzt02mtg
>>516 ステージVの5年生存率ですが、
ここ数年、毎年のように「ベストの治療」のメニューがアップグレードされていますので、
判らないというのが正直なところです。
なにしろ、5年生存率を求めるには、最低でも5年かかりますので。 orz
50%前後というのは、10年以上前の数字で、今はずっと希望の持てる数字になっているはずです。

それから、ステージIIIaとIIIbの間に運命の分水嶺があるという説もあり、
ステージIIIで括る意味が、無くなりつつあるかもです。

#尚、お父様の場合は、残念ながらステージIIIは既にご卒業されています。
521516&517:04/07/06 11:58 ID:MHyuq61z
>>519
見ず知らずの私にお心遣いありがとうございます。
ここ何日かで色々なことがあって頭が混乱していたのですが、貴殿のお言葉に励まされました。(涙
セカンドオピニオンについてじっくり勉強したいと思います。
お互い頑張りましょうね。

>>520
御回答ありがとうございます。
分かりやすい解説で素人の私にもよく理解出来ました。
Wに近いVかなぁと自分では思っていたのですが、やはりWですかね…。
希望を捨てずにもうちょっと自分自身で最先端医療など勉強してみます。
522398=504:04/07/06 22:57 ID:aMrtwBSI
この板のお陰でたくさんの情報と励ましをいただくことが
できました。ありがとうございました。
 昨日、やっと母の手術をしてもらい無事に終了いたしました。
初診から2ケ月半もかかってしまいました。

 セカンドオピニオンですが、最近、よく耳にする言葉ですね。
僕も、手術の予定が混んでいて、癌確定から手術まで1ケ月も
待たされるという状況になってしまったので、考えたことがあります。

 てっきり、セカンドオピニオンって、最初に行った病院には内緒で
2番目の診察をしてもらうのだとばかり思っていました。
 しかしそれでは、同じ検査をしなくてはならないなど、時間とお金
と体力の負担がかかってしまいます。そう思うと、2つめの病院に行く
ことができませんでした。
 でも実際は、最初の病院の医師に言って、今までの検査結果を持って
次の病院に行くそうですね。
 このページにセカンドオピニオンについて書いてありましたが
ttp://www.effect-japan.com/cancer/cancer.html#opinion
 現実問題として、最初の病院の医師はどう思うかということが
気になります。
  
 まして僕の母の場合、検査結果を疑うのではなく、手術の順番待ちと
いう場合に、他の病院に行って、はたしてどっちの病院が先に手術をして
もらえるのだろうということも気になります。2つめの病院の方が順番が
あとなので、最初の病院でやっぱり手術してもらおうなんて最初の病院に
いうと、気持ちよく手術してもらえるかなど、考えてしまいます。
523398=504:04/07/06 22:58 ID:aMrtwBSI
 東京医科歯科大学医学部付属病院に、セカンドオピニオン外来というのが
今年できたそうです。ホームページに詳細がでていますので、気になる方は
見てはいかがでしょうか。
 でも、あくまで2つめの意見をいただける外来で、転医をさせてくれる
外来ではないそうです。また、その病院では検査はせず、今までの病院で
の検査結果を持っていける患者に限るそうです。
 つい最近、このHPを知ったのですが、結局、僕の母の場合、最初の
病院に頼るしかなかったようです。
524病弱名無しさん:04/07/06 23:01 ID:aMrtwBSI
398=505 の間違いでした。

 504さん、いろいろありがとうございます。
525病弱名無しさん:04/07/08 01:09 ID:v4KB5YkB
初です。大腸癌の初期症状ってどんなものですか?
526病弱名無しさん:04/07/08 21:59 ID:crvVm7Ao
>>525
初期症状は皆無。
ある程度進んだ頃から下痢と便秘を繰り返したり、血便やタール便などの症状が出たりします。
さらに進むと腸が閉塞してしまい、全くウンコが出なくなります。
そのせいでお腹がパンパンに張り、そのまま放置すると腹膜炎などを引き起こし死にいたります。
527病弱名無しさん:04/07/08 22:40 ID:vRVAUkXz
a
528病弱名無しさん:04/07/09 09:27 ID:PkY29Rjk
血便はないのですが、腹痛と下痢があります。医師によると腸炎という診断ですが半年ほど続いているので不安です。腸がふさがってしまうのは下痢になってからどれくらいでなりますか?
529病弱名無しさん:04/07/09 22:31 ID:ZJQE2lMc
医師は取り合ってくれなけど、ガンが不安。という場合はPET検査を受けてみることをお勧めします。
530病弱名無しさん:04/07/10 02:53 ID:XN+fEsjk
はじめまして。21歳男です。長文失礼します。
私は物心付いたときからひどい便秘で、一週間出ないなどもザラです。母親からは5歳のときに虫垂炎の手術(一般的に盲腸と呼ばれているもの)をし、おなかを切ったため便秘になった、と説明を受けていました。
これは医師から聞いたものらしいのですが本当かどうかは分かりませんが、とりあえずひどい便秘です。コーラックなどを常用して無理やり出していたのですが、、、。最近になって急に下剤が効かなくなり、吐き気をもよおすようになりました。今は下剤+浣腸で出しています。
癌の家系っぽいらしく、私自身便秘であるので大腸癌には気をつけろと言われていたのですが、これまでほったらかしにしていました。ですが最近特にひどくなってきたので検査を受けてみようと思います。(内視鏡)
そこで質問なのですが、内視鏡に長けた医師がいる病院など、良い病院というのはどうやって探せばよいのでしょうか?
また、当方滋賀県在住です。具体的に良い病院のお分かりになる方がいらっしゃいましたら紹介お願いします。
531病弱名無しさん:04/07/10 09:30 ID:ceklNs1C
虫垂切除を機に便通に支障が、、、ということなら、
年齢を考えても、ガンというよりは、腸管の狭窄を疑いたくなります。

内視鏡もいいですが、注腸造影の方が事態を把握しやすい可能性もあります。


良い医者、良い病院を探す王道は無いですね。
結局、信用できる人の間での口コミしか無いと思います。
532499:04/07/12 01:11 ID:/UraSfh7
父の手術から、3週間が過ぎました。
本人は、術後から夜も眠れないほどの激痛を訴えています。
(術後当初は1日3回痛み止めを注射していましたが、
依存性があるとの事で飲み薬に変えてからは、ただ痛みに耐える毎日のようです)

以前大病の経験もあり、痛みには強い人のはずですが
医師や看護婦に痛みを伝えても
「痛みに弱いんですね」「感じ方は人それぞれですから」
と言った具合に、はぐらかされています。

ご親族などで大腸癌の手術を経験された方に
おたずねしたいのですが、こんなに激痛が伴うものなのでしょうか??

また、亀レスですが…
>>501
まだ抗ガン剤の内容については、医師から説明がありません…
手術のとき、リンパも一緒に取ったのですが
リンパ転移があったかどうか、というのは
術後しばらくしてから知らされるものなんでしょうか…
533病弱名無しさん:04/07/12 02:29 ID:ywjGHTOR
>>532
術後3週間過ぎても痛みがあるんですか?
うちの場合、痛みがあったのは2、3日で3週間ぐらいには
退院していたような。リンパ転移有りでした。

それと抗がん剤も含めて今後のことを、一度主治医と
話し合った方がいいと思いますよ。
失礼の無いようにですが、積極的にこちらから相談を
しに行った方がいいんじゃないでしょうか。
534499=532:04/07/12 14:06 ID:BpWEzkUN
>>533
レスありがとうございます。

術後、医師に言われた「痛いのは最初の3日間ですから!」は
その場の気休めだったのかと思ってましたが、
あながちそうでもないんですね…


でも、もちろん痛みは手術の程度にもよるんでしょうが。
うちの父は、リンパも一緒に取って6時間程度の手術だったと思います。


今後のこと、きちんと主治医と話し合った方が良いですね。
(アドバイスありがとうございます。)


なかなか忙しい(売れっ子?)医師なので、
気を遣うんですが、大切なことですもんね。
535病弱名無しさん:04/07/12 23:01 ID:5DwAsFDP
≫499さん。痛い痛いって、どこがどういう風に痛いのでしょうか?

3週間たっても「夜も眠れないほどの激痛」を訴えるというのは、
普通じゃないですね。

決して、「痛みに弱いんですね」みたいな根性論で片付けるべき
問題ではありません。

手術は、大腸(結腸?直腸?)の部分切除とリンパ節の拡大隔清だけですよね?
膀胱とか小腸とか肝臓とかは切ってないんですよね??
536病弱名無しさん:04/07/13 08:35 ID:STJ1mpgs
フコイダンってどうなんだろう?
色々サイト見るとアポトーシス作用や直接細胞に穴開け攻撃してくれるとか書かれてるけど
どこまで信用していいものなのかしら。
メーカーとか粉末液体とか形状もバラバラだし、一体どの商品が良いのか悩む…
家族が再発してしまったんですが、どなたかフコイダン試してる人いらっしゃいますか?
実際はどうなのかお聞きしたいです。
537病弱名無しさん:04/07/13 09:01 ID:G5lRjx+G
>>536
うちも父親がフコイダンとかアガリクスとかを試してみようと言い出している。
だけど宣伝本とか広告見ても本当に胡散臭いんだよなぁ。
どこの業者も藁をもつかむ患者の弱みに付け込んでるみたいな感じ。
医者に聞いても気休めと言うし。

そんなものより、はやく抗がん剤のオキサリプラチンが承認されるといいね。
今年末ぐらいだっけ?はやく許可してくれよ( ´Д⊂ヽ
538499:04/07/13 09:10 ID:4gzlIT1s
>>535
 レスありがとうございます。
 手術は、結腸とリンパ節だけで、他は切ってないです。
 ( ただ、昔に盲腸をこじらせており、
 その部分がひどく癒着を起こしていたために
 それを剥がしてから手術しています。 )

 バリウムを飲んでの検査や、血液には異常がなく
 主治医いわく「順調に回復している」らしいです。
 
 まだドレーンが抜けていないのですが
 ドレーンに対する拒絶反応が起きる
 特異体質かもしれないというようなことを言われました。

 どこがどう痛いのか、については
 腸(恐らく感じ方は全体的)に激しい
 下痢が襲ってきた時のような痛みが常にあるのと
 肛門附近が火がつくように痛いと言っています。

 >>516さんを見て、不安にもなりましたが
 5月の末に初診、その後MRI等検査を行っているので
 素人考えにはまだ転移なんてある訳ないと思うのですが…
539病弱名無しさん:04/07/14 21:31 ID:sw3NOW3G
保守
540病弱名無しさん:04/07/16 08:24 ID:gsRUC/mk
あげとこう
541病弱名無しさん :04/07/17 03:03 ID:SHasR/Uv
祖父が5月に大腸ガンで余命3ヶ月を宣告されました。
85歳で高齢のため手術などは無理と言われ何もせず
告知もしないで見送ることになりました。
入院もさせてもらえず家で過ごしていましたが
家族が介添えしながら一日中10分おきにトイレとベッドを
行き来する生活が始まり、限界が来たため7月にやっと
入院することができました。最近は歩けなくなり紙おむつです。
また、しゃっくりが出て一日中、止まらなくなっています。
肝臓や肺に転移している為でしょうか。黄疸も見られます。
食事も食べれず、話せず、足もパンパンに膨らんでいます。
ガンがこんなに苦しいものだとは思っていませんでした。

祖母曰くガンになると嫌いだった食べ物が大好物になるらしいです。
祖父は餅や赤飯が嫌いでしたが、数年前から大好物になりました。

私の友達も20歳の若さで大腸ガンで亡くなったので
自分も気をつけようと思います。
毎日沢山ヨーグルトを食べるトルコでは大腸ガンが殆ど
いないそうです。ヨーグルトを沢山食べなきゃいけませんね。
542病弱名無しさん:04/07/17 04:21 ID:nok9IB39
トルコ人が他国人よりヨーグルトを沢山食べる、というソースと、
トルコ人と他国人の食習慣に、ヨーグルトの大量摂取以外、あまり変わりが無い、というソースと、
トルコ人がそれぞれ同年齢の他国人より大腸癌が極めて少ない、というソースを

希望!
543病弱名無しさん:04/07/17 13:56 ID:ZvlcJNSy
>>541
おじいさまが余命3ヶ月の告知を受けたとのこと、
ご心中お察しいたします。。

自分も身内が大腸ガンを患っていますが
本人も苦しく『やはりガンというだけある』と言っていました。
やはり、辛い病気ですよね。

ヨーグルト、よくブルガリア地方の人々は長生きだと聞きます。
自分も身内がガンになってからヨーグルトをよく食べるようになりました。
544病弱名無しさん:04/07/17 20:28 ID:T3IMshvw
入院中の食事は、ほぼ毎日ヨーグルト出てたよ
545病弱名無しさん:04/07/20 01:26 ID:qKDwAxl2
便潜血反応が(+/-)だった
微妙〜・・・Σ(||゚Д゚)
546病弱名無しさん:04/07/20 13:54 ID:0gaTmD2O
健康診断で便潜血反応が++だったので、大腸内視鏡検査と、X線検査をさっきやってきた。
予想したほどつらくなかった。「あれ、もう終わり」って感じ。モニタ見ながらの診察だったんで、
何か映ったらどうしようってビクビクしてたけどね。

結果は異常なし。
つらいのは、前日検査食しか食べられないこと。
食べたいものが食べられないのがこれほどつらいとは、
547病弱名無しさん:04/07/20 21:25 ID:Xa9C9ju0
まじ不安です
左の骨盤の近くの腸に動かすと痛みがあります。
また、ここ2週間、なぜかおならがかなり多く出ます。いままではおならをすることは
かなり少なかったのですが。
また、堅いいすや、堅い地面に座ると前立腺がしびれるような感覚が2.3秒続くのです。
これってどうなのでしょうか?ちなみに23歳です。
548病弱名無しさん:04/07/20 23:06 ID:rWievteM
お聞きしたいのですが、3ヶ月程前の事ですが。
急な腹痛に襲われ(下痢の痛みのような)、トイレに行くと
ピーピーと、ゲリピーの音が響き渡り、すっきりして何気にトイレの
中を覗くと、真っ赤な血が飛び散ってました。ウンチは一つも出てませんでした。
それ以降は出血もなく現在に至りますが、腹の左脇にしこりみたいなのが
あり便秘するくらいで、元気です。
こんな症状でも見てもらったほうがいいのでしょうか?
私と同じような方はいましたか?
549病弱名無しさん:04/07/21 00:16 ID:przk3Tuw
私も相談させてください。(38歳)
昔から便秘気味だったのですが、3ヶ月前くらいから便秘っぽいお腹の張りや
鈍い痛みが多くなりました。(便通の回数自体はあまり変わらないのですが。)
排便の時はコロコロか、ひどい腹痛を伴う下痢のどちらかで、先週、そのよう
な下痢とともに血便が出ました。
うそっ!と思って、いったん流したあと再度がんばってみると、排便ではない
ような感覚とともに(うまくいえないけど、ウォシュレットの水が逆流するとき
みたいな無抵抗な感じ?)、今度ははっきり血の塊りのような肉片(どうみて
も便ではない)が少量ですが出てきました。
出血自体はたいしたことなかったです。
翌日からは目に見える出血はないので、なんとなく危機感がうせてきて
しまいましたが、やはり早めに受診したほうが良いのでしょうか。
550病弱名無しさん:04/07/21 00:21 ID:qNk3HEu8
>>548
鮮血なら痔か直腸
切痔が見られないなら行った方がいいんでないの?
でも、3ヶ月前ってのは・・・・
551病弱名無しさん:04/07/21 03:57 ID:LGSdotNV
上の方、二人へ。
少しでも不安に思ったら検査に行った方がいいと思います。
大腸がんの場合、自覚症状はほとんどありませんし、何かおかしいと
思って病院に行ったら結構進んでいた、ということもあります。
初期(ステージT)の場合は腫瘍切除で助かることがほとんどです。
552病弱名無しさん:04/07/21 06:23 ID:Ydm0mR++
551さんも言われているように、大腸がんの初期には自覚症状がないと
思います。 血便・便が細い・残便感がある等は、即、内科・消化器内科・
胃腸科のある病院へ行くべきです。 内視鏡検査が恥ずかしいとか、辛い
だろう・・なんてナンセンス! 上手な医師であれば、検査は全く痛くなく
盲腸に到達しますし、自分の腸の中の画像を見るのも、良いのでは?
私は、内視鏡的粘膜切除(EMR)でしたので数日の入院ですみ、当然、
抗がん剤も無く、お腹に傷もありません。 
医療技術の進歩に驚くと共に、感謝してます。
ホント、早く病院へ行きましょう♪


553病弱名無しさん:04/07/22 00:15 ID:OxYPeTB9
潜血便ってどんな色ですか?
554病弱名無しさん:04/07/22 12:39 ID:HcWoYJ4r
よく、下血で「タール便」って言葉が出てくるけど
タール便は、便全体が真っ黒になるの?
それとも、茶色の便に真っ黒なものが混ざっているの?
555病弱名無しさん:04/07/22 13:45 ID:r+udmw7b
>>553 潜血って言う位だから、肉眼では確認できない。

>>554 色がどうのこうのという事と、大腸癌の有無は無関係。
直腸癌なら鮮血な場合もあるし、結腸癌なら黒い事もある。
筋状の血が見える場合もあるが、点々となっている場合も、血まみれの場合も、様々ある。

鮮血だから痔だ。ということで放置して手遅れになり、直腸癌で死ぬ人は毎年何千人もいる。
556554:04/07/22 16:03 ID:HcWoYJ4r
いま医者に行ったついでに聞いてきたので自レス。

出血していて便が黒い場合は、
“黒っぽい”どころか、明らかに真っ黒なんだって。
『これはおかしい!』と気づくほど黒いらしい。
557553:04/07/25 08:40 ID:vn53KD1R
俺の便真っ黒ですよ!ΣΣ(゚д゚lll)
558病弱名無しさん:04/07/30 08:28 ID:1eIIz9+I
保守
559499:04/07/31 20:22 ID:lVTrBqUn
父親が退院してきました。

どうやら、痛みは腸をつないだ下部分から来ているようです。
560499=532:04/07/31 20:27 ID:lVTrBqUn
途中で投稿してしまいました。

-続き-
退院前にCT等で検査をしましたが異常なしとのこと。
とあるサイトでは、腸を取る手術をすると
30%の人が数年後も違和感を訴えるとありましたが
ご経験のある方、いかがでしたか?

うちの場合、本人は家に帰ってきたものの、
立っても座っても痛みが強いらしく
いてもたってもいられない、といった状態です。
561病弱名無しさん:04/08/01 10:48 ID:Cohb6+9y
出血が上の方だと、黒くなるんですよね。
>>557
いまは郵送で便を調べられるのもあるそうで…
早めに検査した方が良いですよ!!
562病弱名無しさん:04/08/01 14:36 ID:2DJRt0WH
563病弱名無しさん:04/08/01 21:11 ID:2DJRt0WH
おぉ! >>562
564病弱名無しさん:04/08/01 21:35 ID:Cg7wNrAE
33歳♀です。
一昨日、排便の際鮮血が出ました…。初めてだったので
かなりびっくりしたんですが、一昨日に続いて昨日の排便の際にも
同じように鮮血が…。もしかして「痔」なのかな?とも思っているのですが
出血したのは初めてなのでかなり恐いです。因みに今日の排便時には
出血こそありませんでしたが、便が細いのと下腹部が痛重い感じです。
痔の場合など、自分で見てわかるものなんでしょうか??
565病弱名無しさん:04/08/01 22:09 ID:Cohb6+9y
>>564
痔だと思って市販の薬を使ってしのいでいるうちに
悪化して肝臓にも転移してしまった、なんてのはよく聞く話ですよ。

便を見るだけでは、痔か大腸ガンか区別つかないです。
ガンだとしても、初期だったら簡単に切除できますし
早く医者に行くことをオススメします。

ちなみに、自分の身内は
ガンと診断されるのが怖いがために
ごまかしごまかし市販のボラギノールを2箱使った頃、
いよいよおかしくなり、病院へ行ったところ、進行ガンと診断されました。
566病弱名無しさん:04/08/01 23:10 ID:7ZErhYC2
基本的に毎日下痢気味なんだけど二週間くらい前に三日くらい黒い便が続いた。
その後、相変わらず下痢だが色は普通。で、昨日酒と焼肉食べたら今朝はまた黒い便が出ました。
大腸癌だと毎日黒い便が出るものなのでしょうか?
右側下腹部に違和感があります。30才男です。
567病弱名無しさん:04/08/02 01:21 ID:rovYZw9p
>>566
何か不安になったら病院で検査を受けることをお勧めします。
568病弱名無しさん:04/08/02 04:08 ID:akRYJePm
私も出血が続いたので、病院へ行ったら、病原性大腸菌、ということでした。
まあこんな事もあるということでw
569病弱名無しさん:04/08/02 09:18 ID:M8ywQsuI
>>566
ttp://www.navi21.jp/dron/health/izyonaben.htm
↑ウンチの色・形状ごとに詳しい説明のある重宝ページ。
570566:04/08/02 12:52 ID:zwT8pWOA
みなさんありがとうございます
今日は大丈夫だったんですけど一応病院行ってみますね
571病弱名無しさん:04/08/02 15:07 ID:ge8I1aUg
知り合いから下血をしたと話をされました
一回だけで、それ以後は止まったみたいですが・・・
早めに検査をしたほうがいいですよね
でも、知り合いは痔だと思っているみたいだけど、
内科もやっといたほうが良いと思うんですが
572病弱名無しさん:04/08/03 01:28 ID:RxYIRbjG
便をよくみると なんかえぐれてる。肛門付近に、できものあるっぽい。
痔かな、なにかな?
573病弱名無しさん:04/08/04 09:08 ID:dneVZyyu
今日祖父が大腸がんの手術をします。
ステージ1なのですが、心臓が弱いので体が持つかどうかの方が心配らしいです。
うちの家族はあまり仲がよくなく祖父の子どもたちも仕事もちで忙しいとかで
手術当日やっと集まったという状況。
おじいちゃんかわいそうだ
574病弱名無しさん:04/08/04 10:47 ID:zBX6tWda
>>573
おじいちゃん,心臓だいじょうぶだといいですね。。

手術当日とはいえ,集まったならおじいちゃんもうれしかったのでは...
私も身内が入院していましたが,同じ病室で手術当日さえ
誰もかけつけない人がいました。

他の同じ病室の人で,手術の日に親戚一同が集まっている人がいて
そのとき,本当に淋しそうに顔をあげないようにしていたのが
印象に残っています。

575573:04/08/04 21:50 ID:dneVZyyu
当日に集まらないのは本当にかわいそう・・
手術は無事に成功したようです
ただ麻酔はまだ切れてないので目が覚めるまではあんしんできないや・・
576病弱名無しさん:04/08/04 22:46 ID:nHRzyPHf
つか、手術当日に集まるもんなの?

俺は婆ちゃん大好きだったから、
何度も見舞いに行ったけど、
手術の日は遠慮したよ。
577病弱名無しさん:04/08/05 17:44 ID:vaXBdQ0W
うちの舅が大腸癌の手術をしました。
大腸を20cmほど切り取り、周りのリンパもとりました。
癌は大腸壁をつきやぶり、膀胱まで達していましたが膀胱の中には侵入しておらず、
膀胱の膜?だけを取り除きました。
取ったリンパを調べた結果、リンパには移転していないとの事ですが、
今、抗ガン剤治療を受けています。
年齢は75歳です。

抗ガン剤は再発防止の意味もあるのでしょうか?
そろそろ退院をしてくるようなのですが、あまり動けないようで、
少し歩くと「疲れた」と言ってベットに横になってしまうそうです。
こんな状態で退院しても大丈夫なのでしょうか?
姑からの話しか聞けないので不安です…。
578病弱名無しさん:04/08/05 23:34 ID:QayHqXp3
母が検査したんですがポリープが発見されました。詳しい結果は後なんですが不安です。
579病弱名無しさん:04/08/06 01:16 ID:2LLWhL2+
リンパ節転移してないのに肺に転移
ステージ@が突然Cに・・・・
しかも肝臓通り越して・・・・
こんなことってあるんでしょうか
リンパ節転移無しなんてなんの意味もないですよ
ぬか喜びですよ
580病弱名無しさん:04/08/06 01:21 ID:eaqFBYdz
血流にのっていけばなんの不思議もないようなきがしますが・・・
581病弱名無しさん:04/08/06 20:49 ID:GA2KZmnE
今日大腸検査したのですが何枚か写真を撮られたのでかなり心配しているのですが、大腸ガンだった場合医師はその場で告げてくれるのでしょうか?
582病弱名無しさん:04/08/06 21:08 ID:dg7lHDLU
大腸内視鏡検査をして、見た目で 悪性(癌)なのか良性なのか、ある程度の判断は
できると思いますか、病理検査をして、がん細胞があるかないか判断しないと確実に
癌とはいえません。

 1. まったく問題なければ、その場で問題なしと言われます。
   腫瘍がなくても、写真はとるのかどうか知りません。腫瘍があれば必ず写真を
  とります。   
 
 2.もし、腫瘍があれば、生検して、悪性か良性か調べます。ですから、写真だけ
   では、すまないと思います。

   私の母の場合、最初の内視鏡検査だけで、「まず癌であろう」という言い方を
  検査後、すぐに言われ、別の病院を紹介されていきました。

  
583病弱名無しさん:04/08/06 22:30 ID:haLa9NXt
582さん、その後お母さんは手術したのですか?最初どのくらいの大きさでした?
584582:04/08/07 10:05 ID:J/L5Q/ds
腫瘍は5cmもあったので、内視鏡検査で見ただけで、色などから「癌であろう」と判断
できたのだと思います。 もっと小さかったら、生検の結果がでるまで、言われなかった
かもしれません。
 その後、手術しましたが、5cmあっても、ステージ2で、転移なしでした。
585病弱名無しさん:04/08/07 13:29 ID:FbP0ouGx
そうでしたかぁ。手術は内視鏡で?うちの母は2cmぐらいか、もう少し…写真の色は肉色ピンクでした。不安です
586癌妄想:04/08/07 13:36 ID:m+GCwNxR
アガリクスとハナビラタケと
ドッチがいいでしょうか
ハナビラタケって最近聞くようになったようですが
587病弱名無しさん:04/08/07 15:35 ID:bEqCzxFZ
血液検査でガンってわかるのでしょうか?当方22歳の♂です。
588病弱名無しさん:04/08/07 17:58 ID:0/DRfPo0
血液検査で癌は、分かりません

血液検査で分かる段階まで行けばかなり進行してるかも
589病弱名無しさん:04/08/07 19:27 ID:bEqCzxFZ
>>588 血液検査ではわからないんですか。
祖父(皮膚癌)と祖母(子宮癌)が癌で亡くなったのですが、癌の遺伝子は祖父と祖母にできた癌のヵ所にできるのでしょうか?
胃癌や肺癌にもなりやすいのでしょうか?
590病弱名無しさん:04/08/07 20:08 ID:0/DRfPo0
一般に、腫瘍マーカーは進行がんにならなければ血中レベルは増加しません。
早期がんの患者さんの血中腫瘍マーカーは正常範囲にあるのが普通であり、
病期の進行にしたがって血中の値が増加し、陽性率も高くなります。
がん細胞の違いによってマーカーをつくる能力は異なりますが、低分化がん
と呼ばれるグループのがんは特徴的なマーカーをつくらないので、進行がん
になっても腫瘍マーカーは正常値です。


http://www.ncc.go.jp/jp/ncc-cis/pub/diagnosis/010601.html
591あぼーん:あぼーん
あぼーん
592あぼーん:あぼーん
あぼーん
593病弱名無しさん:04/08/09 02:23 ID:gG01lV5H
検査って浣腸するんでしょうか?
594病弱名無しさん:04/08/09 12:56 ID:33H2Ayxj
内視鏡だと下剤2リットル飲むんだよ
595病弱名無しさん:04/08/09 21:44 ID:2x8yvXz1
セルメディシンの自家がんワクチンについて情報求む!
596病弱名無しさん:04/08/10 15:58 ID:GVEI4J8u
ステージ分類の0、T、U、Va、Vb、W期とデュークス分類とはかなり
違う感じがします。私は数カ月前に結腸がん(S状)の手術をしましたが
説明書では、固有筋層を貫いているが結腸壁内でとどまっており、腹腔内
には露出していない、とのことでステージUだと判断しています。これは
デュークス分類だとAなのかBなのか判断しかねています。字句通りなら
Aとも思われますがステージUとは5年生存率にかなりの差があります。
どう判断すべきなのでしょうか?最初、主治医に聞いた際、無言だったので
それ以降、聞きかねています。なお、現在は通院と検査のみです。
597病弱名無しさん:04/08/11 21:52 ID:RVLnTXG4
デュークス分類
  デュークス A (95%): がんが大腸壁内にとどまるもの
  デュークス B (80%): がんが大腸壁を貫くがリンパ節転移のないもの
  デュークス C (70%): リンパ節転移のあるもの
  デュークス D (25%): 腹膜、肝、肺などへの遠隔転移のあるもの



ステージ分類
  0期: がんが粘膜にとどまるもの
  I期: がんが大腸壁にとどまるもの
  II期: がんが大腸壁を越えているが、隣接臓器におよんでいないもの
  III期: がんが隣接臓器に浸潤(しんじゅん:周囲に拡がること)しているか、リンパ節転移のあるもの
  IV期: 腹膜、肝、肺などへの遠隔転移のあるもの
598病弱名無しさん:04/08/11 22:12 ID:+4YZCbyQ
つまり、>>596
デュークス A (95%)でステージ Iである。と
599596:04/08/12 08:14 ID:eKELG5aA
レス有難うございます。
愛知県がんセンターのHPで、日本では大腸がん取り扱い規約に従って
6段階に分類されている、との記述があり、U期はリンパ節に転移がないが
腸壁管への浸潤が深い(固有筋層を貫く)状態をいい、U期の5年生存率は
89%とあったのでAとは2倍の差があるので気にして聞いてみました。
おそらく、Aにも1,2%もあれば10,11%もがあり平均して5%となるのかな
と今は理解しています。
600596:04/08/12 11:57 ID:KKL2c/Pm
間違いました! 、U期の5年生存率は ではなく、死亡率?でした。
601596:04/08/12 12:01 ID:KKL2c/Pm
再度の訂正
Aとの差が死亡率のことです(デュークスAが5%、ステージUが11%)
この場合のステージは6段階の方です。
602病弱名無しさん:04/08/12 14:08 ID:EmThhiWV
17日に内視鏡の予定です。大腸癌を経験した方に聞きたいんですが、下腹部の痛みや下痢はありましたか?
603病弱名無しさん:04/08/12 14:21 ID:KKL2c/Pm
普段は痛くなかったが、酒を飲むと痛みました。本やサイトで大腸がんで
痛みを感じた場合、かなり進行してると知り、ビビリましたが末期までは
いってなかった。便が細くなったり血がつたりしてた。
604病弱名無しさん:04/08/12 14:53 ID:EmThhiWV
やばいなぁ…便は細いけど下痢ぎみで、肉眼で確認できる血はまだでてないです。医師によるとお腹の音は正常なので細菌性かアレルギー性の腸炎でしょうと言われ、どちらか見極めるために内視鏡と胃カメラをやります。まだ18なんですが不安すぎ…
605病弱名無しさん:04/08/12 15:06 ID:KKL2c/Pm
18歳なら潰瘍性大腸炎とかクローン病、過敏性腸症候群などを
疑った方が・・・・・。
606病弱名無しさん:04/08/12 15:40 ID:EmThhiWV
半年前に過敏性腸症候群と診断されましたが、その時にはなかった腹痛が毎日つづいてるので違うなにかかと…
607病弱名無しさん:04/08/13 01:33 ID:bD8fkuQl
63歳の母が、体調が悪く病院へ行くと、下腹にしこりがあるということで、大腸ガンの疑いが高いといわれました。
こういう時はすぐに検査すればいいのでしょうが、昔胃がんで胃を3分の2切除してる上に、
この一年で肺炎に3回もかかり、大変体が虚弱です。
今でも血液検査の値が良くないので、直ぐに検査が出来ず、少しでも体力をつけてから・・ということに
なってます。でもどう考えても、下剤を大量に飲んだり、手術を受けるような生命力はありません。
内視鏡の検査で亡くなってしまうのでは・・(医者のミスではなく)と、心配です。
今まで普通の健康状態でがんになった方には問題はないのでしょうが、
母のように大変虚弱なのに、西洋医療に耐えられたという方はいませんか?
西洋医療に頼らずに、痛みを和らげて行く(少しでも延命できる)方法ってありますか?
母の苦しむ姿を想像すると気が変になります。
608病弱名無しさん:04/08/13 13:49 ID:3MJUGErh
>>607 こういう時のためにこその、PET検査ですよ。
609病弱名無しさん:04/08/13 17:51 ID:NdTFIrAg
>607
責任ある立場の医師などは代替療法などを紹介することはないと思う。
早めに近代医療に任せていれば治ったかもしれないのに、代替医療に
頼っている間に手後れになるということもある。ただ、西洋医学の手
ではもう治療の方法がないとわかった時点でならやってみるのも一法。
610病弱名無しさん:04/08/14 00:15 ID:Zwjc/3iY
今をときめく抗癌剤、
「イリノテカン」「オキサリプラチン」「カペシタビン」「TS-1」
は、いずれも、日本人が発明した薬ですよ。

ある意味、東洋医学。

イリノテカンは、沖縄諸島に自生するチャボイナモリという
雑草なんかから抽出して作られたものだし。
611病弱名無しさん:04/08/15 02:37 ID:eHQV3FTD
親戚の話ですが
おへその辺りに腫瘤があるため切除しました。そしたら病理診断で癌と診断されました。
CTでは原発はどこかわからず、また肺、肝臓とうには遠隔転移はないと言われました。
ところが大腸カメラがS状結腸のあたりで狭窄してはいっていかずそこの一部を切り
とり現在検査中です。3日後に透視検査です。
もし原発がS状結腸の癌の場合それはステージ4ですよね。
へそわきに遠隔転移したのかな。それとも原発とつながっている浸潤(播種)なんですかね。
どんな門でしょう
612病弱名無しさん:04/08/15 12:35 ID:/Ed/Nbtw
>>610
オキサリプラチンは大鵬薬品が来年から発売するみたいだね。
がんセンター等に限るみたいだけど。
613病弱名無しさん:04/08/15 15:09 ID:owN2+/Wz
当方20歳の男です。
今日、便をしてみたらいつもより黒っぽいのが出ました。
5ヶ月ぐらい前に酷い便秘だったので病院で一応検査してもらいましたが大丈夫でした。
ほぼ毎日便は出ていますが、最近ちょっと便が細くなった感じが少しします。
直前にタバコを吸ったのが原因でしょうか?
614病弱名無しさん:04/08/15 15:59 ID:q+aKu5XV
さぁ〜
615613:04/08/15 16:52 ID:owN2+/Wz
今また便を出したのですが、全然黒くなかったです。
やっぱりタバコのせいだったのかもしれません。
616病弱名無しさん:04/08/16 06:04 ID:enGRfgPU
>>615
検査というのはどんなのですか?
不安ならば詳しい検査を受けたほうがいいと思いますよ。
結果なんでもなければそれでいいし。
617病弱名無しさん:04/08/16 09:59 ID:OFLAfG17
肉食が多くなると、黒っぽくなるというか濃い色になる、食べ物でも変わるよ。
618病弱名無しさん:04/08/16 13:18 ID:FY+LAkbg
スレ違いですが言わせて下さい。
TVのCMのカラオケUGAの手術室編。ご存じの方居ます?
女の鼻の下に目玉が二つの貼り付け意味不明なCM。
浮気編があるのですが、許し難いのは手術室編。
執刀医の先生が手術中、メス!と言わずマイク!と言って
看護士がマイクを差し出し・・・・患者がムクッと起きあがり
ウガウガウガと連呼。先日、祖母が大腸癌の手術をしたのですが
癌患者は勿論の事、病気で苦しむ人が見たらどう思うのか。いつも
見ていて腹立たしいのに、よりによって祖母の病室のTVで放送あった。
このCMだけ、何度見ても煮えくりかえるほど不愉快です。
このCM制作した人の神経って、まともなんでしょうか?
放送を許可する上層部も狂ってませんか?私だけでしょうか?思うのは。
これがまかり通るなら、やっぱ今の日本は平和ボケで狂ってるよ。
同じ手術室編でやるなら、患者に希望を与える様な洒落の
一場面でも盛り込んだら、まだ、センスもあるけど・・・・・
どっちにしても誰がこんなカラオケ屋、唄いに行くかッ!ボケ!
619病弱名無しさん:04/08/16 15:26 ID:a1ESKZP1
親戚が大腸癌で腸の大半を切除してストーマーで生活してるけど、
社会復帰して海外出張もバンバンこなして普通に生活している。
すごい元気です。スポーツもやってるしね。
620病弱名無しさん:04/08/16 19:42 ID:6QIP7qyX
母に癌が発見されました。どんな話でもいいです。希望がみえる話聞かせて下さい…
621病弱名無しさん:04/08/16 20:05 ID:Epr+LBL8
>>620
希望が見える話ですか・・・
上の619さんのお話はとても希望がもてると思いますけど。

私は重複がんです。 大腸がんともうひとつ原発がんがあります。
620さんはこのスレに書き込まれているので、お母様は大腸がんですよね。
私の場合の大腸がんは内視鏡粘膜切除で終わり、外科手術なし、
抗がん剤なし、現在は経過観察のみです。
もうひとつの原発がんの方は薬が必要で、注射と服薬をしています。
注射は後2ヶ月で終る予定です。
もしかすると、第三の原発がんが見つかるかもしれないし、現在のがんの
遠隔転移があるかもしれません。 
実生活には不便がありません(全くと言うと嘘になりますけど)。
傍目にはがん患者には見えないと思います。

がんが発見されたと言うだけでは、ステージが分からないので、早期か
進行がんかもわかりませんが、お母様のお力になってあげてください。
家族がオロオロしていたら患者は落ち着いて治療できませんよ。
622620:04/08/16 20:24 ID:6QIP7qyX
621さん、ありがとうです。進行癌なようでS字と直腸の境目なようです。明日詳しい話聞きに行きます。
623621:04/08/16 20:41 ID:Epr+LBL8
620さん、進行がんのようですか。。。
浸潤程度がどのくらい、他臓器転移の可能性は(これから検査が入るの
かしら?)等を聞いてくださいね。 S字状結腸と直腸の境目なら、人工肛門
の可能はないですよね。

でも、大腸がんって多少の肝転移は、手術可能なのですよ!
これが他のがんで肝転移なら、手術不可になるのです。
国立がんセンターのHPに大腸がんの説明がありますので、明日病院に
行かれるなら、よく読んで、質問事項など考えて見てはいかがですか?

私は5年生存率が10%と言われる様な事があっても、私は10%であって、
90%ではないと思ってます。

辛い事はネットにUPして、お母様の前では元気でいてくださいね。
624620:04/08/16 21:30 ID:6QIP7qyX
621さんホント励みです。
詳しい検査はこれから
です。今日は内視鏡の
結果でした。紹介状書
いてもらい明日センターで
す。父も癌でなくなってるのでホント辛すぎです。涙がとまりません。母のが辛くやりきれないでしょうから支えになってあげられたらと思います。
625620:04/08/16 21:41 ID:6QIP7qyX
ちなみに切除してからどのくらいですか?母は2cmぐらいの腫瘍で…外科手術になる可能性も。
626621:04/08/16 22:47 ID:Epr+LBL8
私は術後1年です。
私のがんは4cmありましたよ。 それでも早期がんで内視鏡切除でした。
お父様の分もお母様を支えてあげてくださいね。
627620:04/08/16 23:24 ID:6QIP7qyX
イロイロありがとうございます。またお話きいて下さいね。621さんもお大事に。
628620:04/08/17 20:07 ID:ceaw8lW6
今日行ってきました。
今日は血液検査とレントゲ
ンで詳しい検査はこれか
らです。内視鏡では多
分とれないようで手術
になりそうです。先生はよさげな人で安心しました。質疑応答は母が動揺してるので私が助けました。早ければ月末入院。支えになれたらと思います。
629621:04/08/17 21:29 ID:V7AI22Xh
620さん、こんばんは。
病院でしっかり先生の言われる事聞いていらしたのですね。
ご苦労様でした。 昨日より少しは落ち着きましたか? 

お母様、手術になる公算が大きいのですね。
手術の術式とか、合併症とか、よく聞いて理解してあげてください。
やはり一番重要な点は、がんの浸潤程度かと思います(素人考えですけど)。
説明ありましたか? これからなら、是非、お尋ねして、説明してもらって下さい。
それと現段階での他臓器への転移の可能性でしょうか。

一番不安な思いをされているのはお母様だと思うので、620さんには
可哀想ですけど、お母様の前だけでも気丈でいてお母様を安心させて
あげてください。 620さんが、本やネットで、少しだけ大腸がんの勉強を
するのもよいかも知れません。 主治医の先生の言われる事に対する
理解度が高まると思います。 ちょっと知るだけでもプラスになるかな。
お母様お大事になさって下さい。  
630620:04/08/17 22:33 ID:ceaw8lW6
621さん、逆に元気づけてもらってホント感謝です。
浸潤程度というのは何
ですか?最初、血便で
たと聞いた時に本を読んだり情報少しでも
理解するようにしてます。もう一回、内視鏡検査するのとあと胃の
検査とかあるようでそれからまた詳しい話になるようです。転移してないといいんですが…ともかく私しかたよれる人もいないだろうし頑張ります。
631621:04/08/17 23:27 ID:V7AI22Xh
ド素人の私が説明していいものか・・・・
何方か、医師の方いらっしゃらないかしら。 
いらしたらフォローお願いします。

浸潤程度と書きましたけど、どこまでがんが進んでいるかという深達度です。 
大腸は何層かの層構造になっているそうです。
大腸の中は空洞ですよね(ここを便が通る)。 その表面を粘膜と言い、
外側を漿膜(かな?)で、この間に筋板、粘膜下層とか筋層とかあるそうです。
で、がんがこの層のどこまで入り込んでいるかと言う事のようです。
判り難いですよね。 スミマセン。

このスレ最初から読んでみましたか?
参考になるHPや体験談も多いかと思います。
それと、がんセンターのHPは一読された方がいいと思います。

632病弱名無しさん:04/08/18 01:44 ID:QReE+chr
この辺が図があって分かりやすいかも。
ttp://www.onaka-kenko.com/earlydetection/digestive-organ/large-intestine-cancer/
633病弱名無しさん:04/08/18 07:27 ID:HLXJAGSY
進達度
腸は表面から粘膜、粘膜下層、固有筋層、漿膜下層、漿膜と5層になっている。
粘膜内にとどまっていればステージ0でほとんどが治癒可能。深く入るに従って
完治率は低くなるが、それでも漿膜内にとどまっていれば治癒率は悪くない。
腸壁を貫いて腹腔内に出てしまったり、リンパ節や他臓器に転移すると段々
治癒率は落ちてくる。詳しくは国立ガンセンターのホームページ参照してね。
634620:04/08/18 10:45 ID:+uCc/iNA
ホント皆さんありがとうございます。
親切な人達ばかりで感激です。
イロイロ不安もありますけどお母さんのが辛いですからね…強い心で乗り越えたいです。
635621:04/08/18 11:52 ID:9H/cwguP
632さん、633さん、フォローありがとうございました。

620さん、お母様はこれからが精神的にも肉体的にも大変になると思います。
辛い事もあるでしょうけど、元気で明るく支えて差し上げてください。
Fight!!!

私も今週・来週は病院です。
経過観察が長いのですが、それって生きてるってことですよね。
2ちゃん式に言うと、「ガンガル!」

では、そろそろ名無しに戻ります。
636620:04/08/18 15:42 ID:+uCc/iNA
621さん本当にありがとうございます。
ここで知り合えてお話きけてよかったです。また手術前後とかにレスしちゃうかも。
その時はまたよければお話きいて下さいね。自分にできること一つずつクリアしてこうと思います。
621さんもホントお大事にして下さい。おかれてる状況は違うけどお互い頑張りましょう!
637病弱名無しさん:04/08/19 10:54 ID:3/zik65L
昨日胃カメラと内視鏡やってきました。めちゃめちゃ苦しかったけど結果は大腸の一部が軽く荒れてるのでそこの組織をつまんで検査してもらいます。今はバリウム出すための下剤がつらい…
638病弱名無しさん:04/08/19 11:53 ID:WyyeCOsM
>>367
ワロタ
639病弱名無しさん:04/08/19 20:22 ID:fTW3/ubZ
はじめまして。
姉(27歳)が大腸がんです。
昨日手術をしました。
結果、腫瘍は摘出しましたが、腹膜まで転移していました。
主治医からの説明で「あと数ヶ月とのこと」
でした。・・・
姉にはまだ告知していません。
これから姉はどのくらい苦しむのでしょうか。
アバウトな質問ですみません。
640病弱名無しさん:04/08/19 23:33 ID:l3Ntt3Kh
27歳って、まだ若いですよね。さぞ無念でしょう。
若くして亡くなる苦しみは筆舌に尽しがたいものがあるとお察しします。
しかし、今の医療技術があれば、肉体的な苦しみはほとんどの場合
コントロール可能です。最期の数週間を除けば、社会生活も可能です。

「あと数ヶ月」と言いきる医師は、かなり諦めの早い医師だなと思います。

確かに、いずれ大腸癌で亡くなるという運命は変えがたいものです。
しかし、十分長く、癌と共存していく望みはあります。

家族の資産を処分して、世界の最新医療を受けさせてあげれば、
2〜3年の生存は十分に望める時代になりました。

日本の保険で対処可能な範囲内でも、最高の治療を受けさせてあげれば、
1年より短いという事はあまりありません。

もちろん、このままホスピス送りになれば、数ヶ月で亡くなるでしょう。

癌との戦いは情報戦です。悔いの残らないようにしっかり勉強して、
治療を選択してあげてください。
641病弱名無しさん:04/08/20 00:00 ID:NNpIiXSU
ケツの穴からぴょこっと何か出ているのだが、これってポリープ??
綺麗なピンク色の∪←これが細くなった感じのものなのだが・・・
昔から切れ痔で便秘ぎみ。
昔から下腹がぽっこり出てる。
便の色は普通で、ちょっと食べすぎるとすぐお腹が痛くなる。
あと、ここ1週間7度くらいの微熱が続いている。
1年ほど前まで飲食店で働いていて検便があったのだけど、その時は全部異常なし。(菌しか調べてないのかもしれないけど)

どっちにしろ微熱が続くので病院には行こうと思うのだけど、いちおう聞いておきたいと思い、カキコしました。

642632:04/08/20 01:58 ID:8IEBX3xF
>>639
僕もお姉さんより若い大腸がん患者の家族(妹)がいるので
不安な気持ち、無念な気持ちがよく分かります。
かなり進行した悪性の腫瘍であると主治医から聞かされた時は
呆然としました。リンパ節転移のV期aと診断されました。

妹は、何も悪いことをしていないのに・・。真面目に生きてきたのに・・。
彼女より価値の無い人間は世間にごまんといるではないか・・。何故彼女なのか。
叩かれるのを承知で書きますが、刹那的に生きる同年代の若者たちを恨みました。
ドキュンを恨みました。「死にたい」といってるのに実際にはそうしないメンヘル板の
住民を叩きました。今書くと情けないですが、当時は本気でそう思っていました。

今は>>640さんの言われるように、できるだけ長くがんとの共存を望むような治療を
進めて行きたいと思います。といっても抗がん剤は押さえつけるわけなんですよね・・。
薬漬けにはしたくないけど、食事療法とストレスを貯めないぐらいしか思いつかない。
アガリクスやメシマコブなどの健康食品は躊躇してしまいます(広告は藁にもすがる
患者の気持ちをうまく利用しているな、と思います)。

あとは思い出づくり。彼女は旅行が好きなので二人で地方の温泉宿を回ることも
多くなりました。

長文駄文失礼。
643病弱名無しさん:04/08/20 04:03 ID:NhJDo5B8
患者の年齢が若いと医師も、癌の可能性を真剣に考えてくれない場合が多くないですか?
644病弱名無しさん:04/08/20 18:41 ID:vhBDkNJp
>>643
それはある。
自分が下血したとき、医者に「父が大腸癌だったから自分も心配だ」と訴えたら
「もう少し年が行ってたらそういう可能性も考えますけどねぇ」と苦笑された。
ムカついた。 ちなみに私は20代。
645639:04/08/20 18:51 ID:ItLD4fFD
>>640,642
レスありがとうございます。
姉はここ数年精神を病んでいまして、もうすこし歳をとれば
落ち着くだろうと思っていたところでした。
まさかこんなことで姉の病気(精神)との決着がつくとは・・・
できるだけ長く生きて欲しいですが、苦しんで欲しくも無い。
なかなかむずかしいものです。
646病弱名無しさん:04/08/21 03:27 ID:a24NoxHH
母が大腸がんです。子宮、卵巣などに転移していました。
今は手術して、見た目は元気な状態です.
抗がん剤治療しています。
先日、血液検査で数値が良くないらしく、肝臓への転移が疑われる
ため、CT、超音波等検査をしてきました。
来週に結果が出ます.こわい・・・本人はもっとこわいでしょうが。
父は20年前に肝臓ガンで死にました。
一人で苦労してきた母。今までの苦労が病気になって現れたのかな・・
死なないでほしい。なんでもいいから生きて孫の成長を見てあげてほしい。
自分語りスイマセン・・・

がんに効くといわれる数々のキノコがありますが、試してる方
いらっしゃいますか?
なんでもいいから、試したい心境です。
647病弱名無しさん:04/08/21 15:35 ID:YNdEmS4u
>>646 何でも試したいなら、まずオキサリプラチンって薬ですね。
それから、アバスチン。できれば、セツキシマブも。

いずれも、日本では入手が難しいけど、効果は確かです。


子宮・卵巣を摘出されたと推測されますので、サリドマイドも悪くないかもしれません。
(サリドマイドよりアバスチンでしょうけど。金次第ですね。)


とにかく、キノコにお金と時間を奪われるのは無駄ですよ。
諸外国では上に上げた薬の方が遥かに効果が実証されています。
648病弱名無しさん:04/08/21 17:52 ID:z97zUFT0
>いずれも、日本では入手が難しいけど、効果は確かです。

ソースは?
649病弱名無しさん:04/08/21 21:41 ID:vcl+vbAu
ここ3ヶ月
空腹時にみぞおち下あたりに
違和感を感じるようになりました。
大腸がんかもしれない・・・
ちなみに毎朝便は出ます。
たまにやわらかいのでますが。
あと慢性的にイボ痔っぽい
皆さんの意見をお聞かせください。
650病弱名無しさん:04/08/22 02:19 ID:vz+Gye7c
>>648 ググって見れば?
651病弱名無しさん:04/08/22 03:08 ID:6YUFLqFG
みぞおち下の違和感で大腸がんを疑う
理由がわからん
652病弱名無しさん:04/08/22 03:11 ID:WL0sNkIz
>>649
ここで聞くのもいいですが、不安なら病院に行くことをお勧めします。
653病弱:04/08/22 05:54 ID:XYCsPzDG
ハナビラタケと言うキノコ類で
数値が改善したと言う人もいました
654病弱名無しさん:04/08/22 11:12 ID:Z5FBQP10
>>648
脳内。
655病弱名無しさん:04/08/23 01:56 ID:W+wr2TPx
>>653 その人が、ハナビラタケを摂取しなければ、数値が改善しなかったと判断できる根拠は?
656病弱名無しさん:04/08/23 03:27 ID:XtZmvpSp
アガリクス,メシマコブの類は信用できない。
でもやっとけばよかったと後悔するのもイヤだから、つい買ってしまうというのが
多そうだな。
657病弱名無しさん:04/08/23 11:27 ID:ghM4Xppc
フコイダンもめちゃくちゃ胡散臭い
658病弱名無しさん:04/08/23 17:04 ID:NN8iaCFY
35歳。潜血便(+/−)で注腸検査しました。
結果は異常なし。痔もたいしたことないと言われました。
触診、肛門鏡?直腸鏡?でも見てもらっています。

それ以来安心してあまりチェックしてなかったのですが、
ふと排便後見ると、表面に血がついてるような気が・・・

もう一度見てもらったほうがいいのかな。
659病弱名無しさん:04/08/23 22:06 ID:hNhac4LT
直腸鏡までか〜
検査は最近の話?
心配なら大腸内視鏡やっといた方がいいよ。
もし癌家系なら是非やっとけ。
660658:04/08/24 08:54 ID:y1mU+BQu
レスありがとう。5月に検査受けました。
癌家系ではないのですが・・・
心配なので内視鏡考えてみます。
661532:04/08/24 21:37 ID:DECJzuGz
6月中旬に父が大腸癌の手術を受けた者です。
術後、痛みがひどかったのですが、退院した現在も変わりません。

医師によれば術後の経過は極めて良好で、手術は大変上手く行ったとのこと。
痛みについては何度も訴え、その度痛み止めを変えて処方して頂きましたが
どれも効かない様子。「仕事もなんでも手術前と同じ生活を送ってください」と
言われましたが、それどころではありません。
痛みによる不眠もひどいので、就寝前の精神安定剤も出ています。

検査で異常がないのであれば、素人考えには肛門付近の神経を
手術のときに傷付けたのか?等考えています。同じような経験された方いませんか?
また実際に手術を受けた方で、違和感がどのようにどの程度残ったか
教えていただければ幸いです。
662病弱名無しさん:04/08/24 22:11 ID:hKMzFfiK
1.縫合痕のツッパリ感
2.ドレーン痕の痛痒
3.癒着によると思われる、腹を押したときに腸を引っ張られるような痛み
4.太腿に神経痛
2年近く経った今でも3、4は時々気になる。

でも、532の父君の痛みは尋常じゃないように思う。
ペインクリニックに掛かってみたらどうだろう。
663532:04/08/25 00:00 ID:k+SC6cLn
>>662
レスありがとうございます。
多少の違和感は残るんですね。でも、やはりうちの父ほどではないんですね。
>ペインクリニック
初めて聞きました。軽くググってみましたが、
痛みを中心に治療するところ、という認識で良いのでしょうか?
ちょっと詳しく調べてみますね。ありがとうございます!
664病弱名無しさん:04/08/25 19:18 ID:CnAyilth
俺のいとこがまだ若いのにガンっぽいです。。。
というか悪性なのかどうかはわかりませんが腫瘍はできてるそうです。
しかも大きさは卵ぐらいだとか・・・・
助かるのでしょうか・・・・。ただ、腫瘍が発生してからどれくらい経ったのかはわかりません。
たぶん1年以内だとは思うのですが。。。
665病弱 ハナビラタケ:04/08/27 06:59 ID:9lMziRB1
がん予防にハナビラタケ
アガリクスよりいい
666病弱名無しさん:04/08/27 13:51 ID:tPJzs1jS
オイこそが 666げとー
667病弱名無しさん:04/08/27 23:21 ID:fV500cH/
妊娠中でも大腸をきちんと検査する方法ってありますか?
668病弱名無しさん:04/08/28 17:30 ID:KBNzpRJW
ケツの穴に旦那の太いチンポ入れて貰え

669病弱 ハナビラタケ:04/08/29 06:55 ID:bcL1kbNR
穴からのカメラ1年に1回はやるべし後悔しないためにな
麻酔でやると胃の検査も両方出来る
気がつかないうちに両方終わっている
670病弱名無しさん:04/08/29 17:26 ID:ZWSGQoU2
でも、麻酔使わない病院が多い。腸壁を突き破るなどの事故が起こった場合
痛み感じないため患者も医師も気がつかないまま大事になってしまうからとか。
671620:04/08/29 17:46 ID:tRuQLKd+
明日ついに母が入院です。すごい不安ですがここを励みに乗り越えたいです。
672病弱名無しさん:04/08/29 23:36 ID:mAfyeYm+
673病弱名無しさん:04/08/30 01:16 ID:SUNjTikl
>>671
お大事に。
お母様のそばにいてあげて下さい。
674病弱名無しさん:04/08/30 11:45 ID:7TNgdSV+
手術後の癒着で、あまりに痛む場合は再手術したりもするんでしょうか?
癒着ってMRIやCTでわかるのかな…?
675病弱名無しさん:04/08/30 12:12 ID:B1v+q3US
今、内視鏡検査の前処置中です。下剤ってアクエリアスみたいな味だな。
676病弱名無しさん:04/08/30 12:29 ID:SUNjTikl
>>675
乙彼〜。
なんともないといいね。
少し苦しいかもしれないけど、我慢我慢。
677671:04/08/30 16:53 ID:WPyGTcKw
673さんありがとう。今帰りました。早く回復してほしいです。
678病弱名無しさん:04/08/30 17:20 ID:UPDuEVKZ
当方20歳の女なんですが、6月後半から今日までほぼ毎日下痢なんです。
しかもかなりやわらかい。
生理の前後はおなかも張るしちょと固めの便が出るんですが…。
血もないし痛くもないし、今週中に病院行こうと思ってるんですが危ないのかなあ。
授業中も遊んでるときもいきなりおなか痛くなるから不安だよ…。
679678:04/08/30 17:31 ID:On7e2u5K
スレ違いだ!
680675:04/08/30 18:41 ID:B1v+q3US
676さんありがとうございます。肛門にポリープ(痔)がありましたが結腸や直腸には異常なし、杞憂のようでした。 とにかく前処置の計11回の便通が、痔の自分にとっては辛かったけど、検査自体は大したことない。何もなかったので6000円(3割額で)でした。
681病弱名無しさん:04/08/30 21:01 ID:Rowf2cIh
大腸がんは発見が早ければ早いほど治りやすい。粘膜までならほぼ完治、開腹もなし。
怖がってダラダラ引っ張っているうちがんはどんどん進行。遂に手後れということも
腹を切ること考えたら、内視鏡なんて楽なもの。早う検査受けれ!
682病弱 ハナビラタケ:04/08/31 11:20 ID:chGtRla4
なんと言っても
がん予防には ハナビラタケ が一番だろう
実績が物語る
683病弱名無しさん:04/08/31 19:50 ID:sKVeyEpZ
>>682 どんな実績だよ。見せてくれよ。
684病弱名無しさん:04/08/31 19:54 ID:o+MypQl7
あの・・・
直腸ガンの手術を受けた方、教えて下さい。
術後のトイレの回数って、どうですか?

私の母は4月に直腸を10センチ切除しましたが、
術後、排便回数がとても多くて、困っています。
多い時は一日10回以上になります。
しかも、催すと我慢出来ないのだそうです。

同じお悩みをお持ちの方、外出の時どうしていますか?
685ステージ4ですが何科?:04/09/01 09:31 ID:XHhJw6Ve
23男です。
父が人間ドッグで血便を指摘されすぐに入院しろと言われるも2週間仕事してから検査入院。
入院時に院長先生が迎えてくれたようで、何か感じたそうですが...。
検査入院は3日の予定でしたが、手術しなければという状態だったみたいで継続入院でした。
入院5日目にCTの写真や手術の方法を教えられましたが、早期発見と医師が言う割にはすごい大きい影がありました。
それから4日間親父は動けるうちに動くと言い出し病院の庭を何周も走り回ってました。
手術の2日前から大人しくはなりました。肝臓と肺に転移が見られるそうで...。

手術は俺だけが付き添いました。
5時間半の予定だったのに6時間45分に及ぶ手術で終了後に手術室に連れて行かれたのですが、
その時、俺に付き添ってくださったのは総婦長さんだったので嫌な予感しました。

手術室から出てきた医師に30cmほどの馬肉色をした肛門から直腸の切り抜きと医師からの宣告
「閉じようかと思ったけど、2ヶ月持たないから切らせてもらいました。」とのこと
何もしなければ、半年しか持たないときき、初めて気を失いかけました。

手術室から回復室に移される親父が術後すぐに起こされている様子を見たので、
なんとか見られまいと踏ん張り_| ̄|○ 位でふらふらのまんま受付で休みました。

術後2週間ですが、お腹の中の空洞も埋まり(早いと言われました)今日から抗癌剤治療が始まるのですが
なんとかして2年くらいは生かせてあげたいと考えております。

ここでやたらと大丈夫でしょうかと聞いてる人に言いたいけど、検査しろ!
別に冷たく言ってるわけでなくあなたの人生が無くなるかもしれないんですよ。
検査で何も無ければ安心できますしお勧めします。かくいう私も明後日全身ドッグします。

>>532
手術時から術後10日まで脊髄に鎮痛剤を刺してもらってましたよ。
転院や他の病院での診療、病院の考え方の比較も必要かと思います。
686病弱名無しさん:04/09/01 19:13 ID:gkD4OFlY
うちの父も直腸がん(ステージ3)で3月に手術、人工肛門になりました。
術後もお尻の痛みが取れないので、先日CT,MRIの検査を行ったところ、
5センチ大の影があったそうです。癌が再発したのかと更に検査をしたところ、
放射線治療の副作用で、潰瘍ができているのではないかとの事でした。
父の場合の痛みは、どうやらその潰瘍からくる痛みのようです。
532さんのお父様は放射線の治療はされましたか?
こんな例もあるので書き込みました。
みなさんのご家族も少しでも早く病状が良くなりますように祈っています。
同じ思いの人がたくさんいると思って父の支えになるように頑張ります。


687病弱名無しさん:04/09/02 07:50 ID:ALCtVLRM
入院中、知り合いになった直腸がんの手術した人、便がなかなか出ないというので
下剤(赤い丸薬)を飲んだところ下痢がひどくなり、頻繁にトイレにいってた。
待ったなしの便意でホトホト困っていたみたい。それで、退院が遅れ、6日遅く
入院した私の方が先に退院してしまったのでその後の経過は?
688病弱 ハナビラタケ:04/09/02 17:04 ID:EJBbG4mQ
ハナビラタケ3ヶ月で数値に変化がありました
もちろんいいほうに
でもハナビラタケは薬ではないので効くとはいえない
689試しに:04/09/02 18:06 ID:K1lMt3nH
トンガ産フコイダン研究会に相談すると、フコイダンのサンプルを貰う事ができました。
顆粒でした。
690病弱 ハナビラタケ:04/09/03 07:49 ID:edIKuYRB
>トンガ産フコイダン研究会

わけのわからんところからもらってよく口に入れるんだねえ
その点ハナビラタケは上場企業なども売っているから
一様信頼性が高い
やっぱ安心感と信頼性がないと飲めないよ
691病弱名無しさん:04/09/03 13:49 ID:cUx0RWXc
何の信頼性だよ?どんなデータがあると言うのか?

「毒にも薬にもならない」という信頼性か?
692病弱 ハナビラタケ:04/09/04 12:13 ID:yaUMA+23
ハナビラタケで検索してみろよ
みんな知ってるよ
しらないのは・・
693病弱名無しさん:04/09/04 17:55 ID:kKRn7xfm
今から13年前に友達が直腸癌で18歳の若さで逝ってしまいました・・・
就職先も決まっていてこれからって時に社会人になる事なきこの世を
去りました・・・・

葬式に出席してから今まで一度も墓参りしてないな・・・・
ハンバーガーが好きな香具師だったよ 
694病弱 ハナビラタケ:04/09/05 08:28 ID:rI0bDN6F
高脂肪
塩分
糖分はからだによくないね
10年〜20年後に必ず影響が出るね
でもおいしいもんね
我慢できないもんね
695病弱名無しさん:04/09/05 10:29 ID:d1N9Ahyh
ジャンクフードに片寄ると、いずれ身体に影響が出る。
696病弱 ハナビラタケ:04/09/05 15:16 ID:oUUGn1j0
>「毒にも薬にもならない」という信頼性か?
http://www.sparassis-crispa.jp/index.html
697病弱名無しさん:04/09/05 18:09 ID:ejz7zaB2
>>686

大腸癌で放射線治療って普通ないと思います。
どういう治療だったのですか?
当方、532ではないです。
698病弱名無しさん:04/09/05 18:10 ID:Aomf2Pu5
ハナビラタケって、健食のデータベースに名称すら出てこないけど、
本当に安全なの?
上場企業なども売っているから一様信頼性が高いって言い切れる
のかな?
病弱ハナビラタケさんが反論すればするほど胡散臭さが強まるん
だけど…
699病弱名無しさん:04/09/05 20:05 ID:s0lFwqWk
>697
疼痛を除くための外照射、腫瘍内部にカテーテルを設置する手術を行って
術後に照射するとか、開腹手術をして腫瘍に直接照射する術中照射を行う
施設が最近は増えているらしい。だが、いろいろ問題点もあり少ないとか。
700病弱名無しさん:04/09/05 20:09 ID:V9pWLlJA
人工肛門にしたって、他人には言わない限り
別に分らないんですよね?
701病弱名無しさん:04/09/06 03:35 ID:4HQvUY5o
>>685さん

私の母と同じ状況ですね。
母も直腸の手術をし人工肛門になりました。
肝臓、肺、リンパ節に転移しています。
抗がん剤治療が始まり、副作用も今のところないのですが
かえって効いているのかが不安です。
もちろん、副作用の強弱と薬の効果は関係ないのは分かっているんですが。
702病弱 ハナビラタケ:04/09/06 11:32 ID:K9eArku3
>ハナビラタケって、健食のデータベースに名称すら出てこないけど、
本当に安全なの?
上場企業なども売っているから一様信頼性が高いって言い切れる
のかな?
病弱ハナビラタケさんが反論すればするほど胡散臭さが強まるん
だけど


ハナビラタケで最も進んでいる企業は
東京株式1部上場の ユニチカ です
水着なんかでも有名です
調べてみてはどうですか
703病弱 ハナビラタケ:04/09/06 11:43 ID:K9eArku3
ほかに
ハナビラタケ研究所 で検索してもかなり詳しくのっております
704病弱名無しさん:04/09/07 01:19 ID:h0UzcPsY
>>693
それは見つかったときにはすでに末期だったんですか・・・?
705病弱名無しさん:04/09/07 08:42 ID:3TD5XAbQ
>>693
気になるよね・・・
遺伝性のものでもなかったのかな。
706病弱名無しさん:04/09/07 13:05 ID:uzj05uU0
>>703
あなたがそこまで必死になる理由はなんですか?
やはり金儲け?
707病弱名無しさん:04/09/07 19:31 ID:YHcY03rj
>>697 確かに日本では普通ありませんね。
でも、切除不能な骨盤内浸潤・転移とか、局所再発とか、骨転移とか、
放射線治療の適応となるケースも色々あります。

欧州では、ステージ2〜3の直腸ガンに対して、リンパ節の拡大隔清は極力控えて、
術前や、術後に積極的に抗癌剤&放射線治療を行う、という考え方もあるようですが、
日本の外科医たちは、自分達の指先に絶大な自信があるらしくて、
欧州の外科医たちがビビるような拡大隔清を、後遺症を最小限にとどめつつサクサクと
こなしたりするので、一般的に、放射線は不用だというポリシーが広まっているようです。
708病弱名無しさん:04/09/07 20:06 ID:ZEIcza6d
リンパ節隔清って危険なの?
ごく初期の癌でごっそり持ってかれたんだが。
709病弱名無しさん:04/09/07 20:43 ID:YHcY03rj
>>708 隔清範囲や、部位によるけど、
最大級の拡大隔清だと、神経系の後遺症等でQOLを著しく低下させるリスクが高いのは事実。
神経系の後遺症等ってのは、例えば、尿意が無くなるとか、勃起しなくなるとかから始まって様々にある。

実はリスクは外科医の腕にもよるんだど、日本の外科医の水準は世界でも群を抜いているのも事実。
もっとも、自分が切ってもらう外科医の腕がどうかというのは運による所もあるし、
日本だから、絶対安心とはもちろん言えない。

ごっそりって、何ガンで、何群のリンパ節まで隔清したの?
710病弱名無しさん:04/09/07 21:34 ID:ZEIcza6d
ごっそりとか言ったけど何群とか実はよくわからないw

S字結腸部の3cm大のキノコ型腫瘍
組織採取とかしないで開腹しました。

太腿に神経痛が残ったのはリンパ節隔清の所為である
可能性もあるのかな。
MRIで腰椎診て貰ったけど異常なしだった。
711病弱名無しさん:04/09/08 19:15 ID:Id70lQKg
うざいハナビラタケ、待望の広告が今朝の新聞に出たので、これで消えるか?
712病弱名無しさん:04/09/08 21:34 ID:5Q41u1H+
マツタケの方が美味いぞ。序でにマツケンサンバは不味いぞ!オレーッ!
713病弱 ハナビラタケ:04/09/09 10:20 ID:+tDdefda
どこの新聞にハナビラタケとのっていたのですか

マツタケはうまい香りがある
ハナビラタケは噛んだときの感触がいい
もちろんβグルカンは一番多く含まれる
ホテルなんかに予約しないと食べれないよ
ニギリとハナビラタケを頼むんだサイコーだよ

714病弱名無しさん:04/09/09 11:58 ID:CBlrIq+/
食道癌でステントを、入れた方の情報を聞かせていただきたいのですが

715病弱名無しさん:04/09/09 12:20 ID:f8QIFcOC
>>714 スマンが、全くのスレ違い。
716病弱名無しさん:04/09/09 21:43 ID:ToQluNzV
手術後は、お腹を冷やさないようにした方が良いんですよね…?
腹巻き等であったかくしてたら、少しはいいかな。
717病弱 ハナビラタケ:04/09/10 08:11 ID:DQmJ0tCL
大腸の検査はどのくらいの間隔ですればいいのか
最近便秘ぎみだから
718病弱名無しさん:04/09/10 09:43 ID:9DH8/SPn
便の時に鮮血で便器が真っ赤になります。一週間以上続くので、
病院にいくことに決めました。それで質問なのですが、
文京区近辺でお勧めの病院はないでしょうか?それと肛門科
でいいですか?
719病弱名無しさん:04/09/10 23:25:07 ID:TwUG9MaO
>>718
内科
というか、一週間って放置しすぎ・・・・
しかも大腸がんよりUCやCDの可能性がありそう
720病弱名無しさん:04/09/10 23:53:19 ID:ebd3eYpL
今日、母親が大腸がんを告知されました。
ポリープを内視鏡で切断して検査したところ、悪性の腫瘍で思ったよりも
深かったそうです。
手術するかしないで治療するか医師に選択を迫られ、手術をすることにした
らしいです。(当方、両親と別に暮らしており電話で話を聞いたので詳しい
状況はあまりわかっていません)
手術をすれば大丈夫との説明だったらしいのですが、これだとそんな進行した
ものでないと考えてよろしいのでしょうか?
あまり詳しい状況を説明できなくてすみません。
どなたかアドヴァイスお願いします。
721病弱名無しさん:04/09/11 00:24:01 ID:kGGD5YoW
>>720 医者の誠意と能力を信じるとすれば、
今の時点で、致命的に進行したものとは言えないでしょう。

思ったよりも深いというのは、断端陽性の事なのか?
どういう手術をするのか。腹腔鏡か、開腹か、リンパ節隔清の範囲は?
病院に用意されている術後の補助化学療法のメニューは?
手術できる時期は?術前補助化学療法は?
と、チェックしなければならない事項は色々あると思います。
722病弱名無しさん:04/09/11 11:23:05 ID:QCj8otX1
質問すみません。
健康診断で、潜血反応(+)で注腸検査をしなさいとう結果が返ってきました。
注腸検査は肺と違って長時間の生殖器直撃の被爆だと聞き、
当方未婚♀ですので、生殖器への影響があるのなら、被爆が不安です。
注腸検査はしない方がいいのでしょうか?

健康センターでは注腸検査を健康保険扱いで受けられるとの事ですが、
やめておいた方がいいなら潜血(+)でいきなり内視鏡を健康保険扱いで
できる所を探せるのでしょうか・・・?
723722:04/09/11 11:25:11 ID:QCj8otX1
ちなみに、腸は弱いほうで、下痢と便秘の繰り返しだったり、
ガスが多かったりします。
724病弱名無しさん:04/09/11 11:43:47 ID:0ZBrQFXc
>>722
私も健康診断で便潜血陽性との結果→精密検査を要すると言う事で、
別な施設で、大腸内視鏡検査を受けました。当然、保険扱いです。

注腸検査より内視鏡検査のほうが精度が高いし、注腸でポリープ等が
見つかれば内視鏡検査となると思いますので、今は、内視鏡を勧める
事が多いのではないでしょうか?そのセンターには、内視鏡の設備が無い、
医師が居ないというため、注腸検査になったのでは?
放射線被曝云々より、精度の高い検査という観点から、内視鏡検査を
お勧めします。

大きな病院へ行かれるつもりなら、健康センターで紹介状を書いてもらう
のが良いのではないでしょうか?
あるいは、内視鏡専門や消化器内科専門で開業されている所なら、上手で
宜しいのではないでしょうか。
保険診療をしている医療機関であれば、何処でも健康保険扱いと思います。
725病弱名無しさん:04/09/11 16:36:42 ID:20hx6LvS
慢性腎炎持ちなのですが
大腸ファイバーできますでしょうか?
ニフレックやマグコロール等の下剤は
腎臓が悪い人には危険と聞いたので…
726病弱 ハナビラタケ:04/09/11 17:48:06 ID:HoQxaN7/
なんかレベルが高そうだ
ハナビラのでる幕ではなさそうだ ほな
727病弱名無しさん:04/09/12 16:54:18 ID:k7iCteOV
他スレで大腸癌は赤身の肉に多く含まれているヘム(鉄)が要因だと書かれていたんですが
信憑性はどの程度のものなんでしょう?
728病弱名無しさん:04/09/12 22:01:54 ID:jd0Jm71N
下腹部痛が続いてる。
病院行くしかないか・・・コエーヨ・・・
729病弱名無しさん:04/09/13 09:43:19 ID:1NgQcnhB
マジレス希望です。彼女が6月下旬に17センチ程の開腹切除手術受けました。
現在、傷口はひっついてるし10日に1度ほど外出デートします。
ズバリ、セックスしても良いのでしょうか?前々回は俺が求めたら、怖い怖いと
言って拒否されました。『ごめん』と謝ったら代わりにフェラチオしてくれました。
しかし先日は、チンチンの先っぽをこすりつけるだけならOKだと俺の受け入れを
許してくれました。やはり彼女にも、まだ欲望があるのか?!
こすりつけるだけと言っていたのに、先っぽだけなら入れてもOKと相手が予定変更!
言葉に甘えて俺は先だけ入れました。そして射精しました。俺もレイプしてるのでも
営みで仕方なく応じられてるなら辛いので『貴女が、イヤなら俺ガマンできるよ。
病気なんだし俺が可愛そうだと思って無理に応じてくれるなら、俺も嬉しくないし。
そもそも、貴女は、もうセックスなんてしたくないのでは?』と聞いたのですが、私も、
やりたい!ただ、こんな体だし・・・と言うのです。ズバリ大腸切除と膣&子宮は
悪影響あるのですか?先生に『セックスしても良いのか?』と俺からも尚更に彼女からは
もっと聞き辛いです。因みに彼女は87歳です。俺は31歳です。
因みに誰が見ても彼女は実年齢は見えず岸恵子と飯島直子と足したような美人です。
彼女は高齢で先生も想像論外だろうし、俺たちに敢えて『控えてください』と言う筈も無く
俺たちがトンでもない過ちを犯してるなら怖いです。彼女には長生きして欲しいです。
730病弱名無しさん:04/09/13 09:49:09 ID:1NgQcnhB
追記)
因みに、彼女は小柄です。俺のチンチンを根本まで
入れたら、距離にすると彼女のヘソの穴くらいは届くと思います。
なので、腸にも影響あるのか心配です。
勿論、彼女が病気になる前は、互いの○○の相性はバツグンで
彼女が痛がったりとかは無く、いつもオーガズムを得てくれてました。
あと、もしセックスが可能なら、俺の精液は中出しても問題ないですか?
腸に影響ないですか?
731病弱 ハナビラタケ:04/09/13 12:11:43 ID:phL/dldq
βグルカンを最も多く含むキノコ
ハナビラタケで予防しましょう
今のところキノコの中では一番です
732病弱名無しさん:04/09/13 13:04:23 ID:8kPefKat
>>728です。
病院行って内視鏡予約入れてもらった。
・・・1ヶ月後しかあいてなかった・・・orz
大きい病院がいいと思って行ったんだけど失敗したかな・・・。
733病弱名無しさん:04/09/13 14:51:00 ID:uCXGiT3Q
>>732
病院お疲れ〜〜。
開業医でも、内視鏡が上手と言う評判の所は混んでますよ。
大病院は医師が沢山いるので、上手な先生にあたるといいですね。
734病弱名無しさん:04/09/13 17:45:34 ID:WwWJkxiZ
>>731
ハナビラさん、僕いつも思うんだけど
そこまでハナビラタケを勧める理由は何なんですか?
業者さんならそれでもいいんだけど、何か別に理由があるの?
735病弱名無しさん:04/09/16 14:06:37 ID:6gVM3fdC
父がさきほど手術を終えました。
一ヶ月以上風邪のような症状が続き、
ようやく医者いき検査をうけてから4日目での手術でした。
S字結腸内壁にとどまっていると予想されていた腫瘍は、
壁外に進行していて、当面抗がん治療を行うとのこと。

この父ですが、私が幼少の頃からずっと私の存在を無視しつづけてきました。
ほかの兄弟だけ遊びに連れて行くなどは序の口でした。
なにが理由だったのか未だにさっぱりわかりませんが、
私が社会人になったのを機に実質絶縁されました。
(ただし大学(国立)の学費は返せと言われましたがw
 無論、他の兄弟に同じ要求はなし)

いま父に対して、死んでしまえとは全く思ってません。
癌が発見されたと母から聞いてから、
経験したことのない感情がむねのうちで渦巻いてます。
わかりあうことはとうに諦めていたのですが、
うっすらとこのまま死なれたら後悔するかなとも。

そこで教えて頂きたいのですが、
手術では、腫瘍とリンパを切ったと聞いているのですが、
これは結構シリアスな段階での癌なのでしょうか?
736病弱名無しさん:04/09/16 16:18:41 ID:oOsqGZM/
本当に父なのか?種が違うんじゃないの?
737病弱名無しさん:04/09/16 17:43:04 ID:vflMhzRA
進行がんですから、いずれにせよ結構シリアスな段階であることには間違いありませんね。
ただ、大腸がんで亡くなる運命が定まってしまった、というわけでは無いかもしれません。

判断するポイントとしては、
・確認できる癌は全て切除したのか。(治癒切除できたのか)
・「壁外に進行していて」というのが、他臓器に浸潤したり、腹膜播種していたり、
 した事を意味するのか。
・リンパ節に転移が見つかるか否か。見つかった場合、どの位遠くのリンパ節に
 まで転移しているのか。

等があげられます。これらの情報があれば、かなりはっきりとした事が判ります。

あと、今後の治療の行方ですが、抗癌剤にオキサリプラチンを使えるか否かが、
平均余命を大きく変えます。
738病弱名無しさん:04/09/16 18:47:45 ID:IHXX7Ceq
>>735
最初の5行と最後の3行だけでいいよ
真ん中のグダグダした文章はイラネ
739病弱名無しさん:04/09/16 19:40:42 ID:dqhGOib+
症状として便が細くなるっていうけど
どれくらいの細さなんだろ?
ボールペンくらい?
740病弱名無しさん:04/09/16 20:12:56 ID:KlIwpFnz
>>735
シャーペンの芯くらい
741病弱名無しさん:04/09/16 20:31:37 ID:KlIwpFnz
どうでも良いけど誰か725と726にレス付けてやれよ。

俺が可愛そうじゃないか。
742病弱名無しさん:04/09/16 20:57:06 ID:p4mtwkpf
>>738
空気嫁
743病弱名無しさん:04/09/16 21:14:51 ID:7pS/Z8GC
>>737
オキサリプラチンっていつ保険適応されるんでしょうね。
確か今年度中に認可されるって聞いたんだけど。
744病弱名無しさん:04/09/16 21:45:45 ID:ObFN2cZM
>>742
オマエガナー
745病弱名無しさん:04/09/16 22:49:26 ID:Q8a7/L4g
大腸がんで下血しない人っていませんよね?
下血しなければ心配ないと思っていいかな・・・・

便潜血は陽性で、左わき腹がたま〜にチクチク痛みますけど
746病弱名無しさん:04/09/16 23:03:54 ID:vflMhzRA
>>743 年金騒動に嫌気が差した公明党が、厚生労働省の大臣ポストを手放す見通しなので、
審査のターボが切れちゃっているとの噂。

医師でもある坂口大臣は、いつの頃からか、オキサリの強烈な推進者だったのだが、、、
木っ端役人は、イレッサの件や保険財政の件もあり、抵抗している模様。

保険診療で使えるのは早くて来年の春からの模様?


>>745 大腸がんだった場合、下血した頃には手遅れな場合も多いよ。
747病弱名無しさん:04/09/16 23:54:33 ID:32lnnJGe
>>744
空気読むのは738だけだろ
735は身内を癌に犯されて
精神的にまいってるんだから蛇足的な分くらい多目にみてやるべき
748病弱名無しさん:04/09/17 03:28:08 ID:XL3HqTW3
少し落ち着いたので医療費について調べてみた。
高額医療費支給、確定申告の医療費控除、高額医療費貸付制度
入院時食事療養費、移送費支給・・色々あるんだね。
今まであまり知らなかったので損をしていたことに気付いた。
これから少しずつ申請していくつもり。
749病弱名無しさん:04/09/17 04:00:50 ID:ZkAt27tS
>>747
おまえもじゅうぶん空気読めてないから。
750病弱名無しさん:04/09/17 08:37:27 ID:9/9LWl4K
>>749
おまえも十分空気読めてないから。
751病弱名無しさん:04/09/17 09:03:00 ID:v3CSCQ/b
4時間も経ってからわざわざレスしてるしな
スルーが当然
752病弱名無しさん:04/09/17 09:58:27 ID:dMrMxi6h
>>750
おうむ返ししか出来ないアホ発見
753病弱名無しさん:04/09/17 10:05:46 ID:yCLoOaHK
>>751
おうむ返ししか出来ないアホ発見
754病弱名無しさん:04/09/17 10:13:01 ID:knF2iFmd
>>752-753
いい加減スレ違いだという事に気付け。
大腸癌に関係ない話してるだけなら消えろ。
755病弱名無しさん:04/09/17 10:15:14 ID:RE4tXz9N
>>752
晒しage
756病弱名無しさん:04/09/17 10:21:51 ID:Nx+A375x
>>752 >>753
おうむ返ししか出来ないアホ発見
757病弱名無しさん:04/09/17 10:41:39 ID:98jCG5mJ
俺の書き込みが発端で荒れてしまってるみたいだ
正直すまんかった
758病弱名無しさん:04/09/17 10:54:08 ID:F68SiYcL
>>757
sine
759病弱名無しさん:04/09/17 11:05:07 ID:N+Tvmqom
>>758
sine
760病弱名無しさん:04/09/17 11:12:42 ID:F68SiYcL
おまえID変えまくってるけど自演バレバレw
761745:04/09/17 11:45:25 ID:K4oc8UBi
>>746
下血ってそんなにやばい事態だったんですか・・・
762病弱名無しさん:04/09/17 11:57:21 ID:/GuVvM1F
>>760
sine
763病弱名無しさん:04/09/17 12:03:25 ID:F68SiYcL
>>762
飯でも食ってたか?w
あまり氏ね氏ね言ってると親父じゃなくておまえが大腸癌で死ぬぞ
764病弱名無しさん:04/09/17 12:06:44 ID:4mybIF7d
>>763
お前もしつこいね、荒しは消えろ。
765病弱名無しさん:04/09/17 12:07:52 ID:TjLmKIqd
>>763
粘着乙
766病弱名無しさん:04/09/17 12:12:24 ID:6CantMUh
…なあ、いい加減便乗煽りやめてくれないか?
わざわざスレをあげてる馬鹿もいるし。
ポリープの事で聞きたい事があるのにこれじゃ聞けやしない。
767病弱名無しさん:04/09/17 12:12:28 ID:F68SiYcL
>>764-765
ID変えて粘着乙
768病弱名無しさん:04/09/17 12:14:18 ID:g3LK4492
>>767
ID変えずに粘着乙
769病弱名無しさん:04/09/17 12:17:09 ID:F68SiYcL
1回くらいID変えずに書き込むか時間計算して書き込まないとバレバレだぞ
おまえの性格の悪さは親父に無視されて育てられたからじゃないからな
おまえみたいなのは親父でも反吐が出たんだろうよ
770病弱名無しさん:04/09/17 12:19:54 ID:1XqMv2fJ
F68SiYcLは腸に病気でもあるのですか?
さっきからID変えてる人もF68SiYcLも
腸に関わる話しないのなら書き込まないでほしいのですが。
771病弱名無しさん:04/09/17 12:27:45 ID:kezbh4JS
どうでもいい事だが、
どうしていきなり親父よりお前が…
って煽りになってるんだ?
まさかID:F68SiYcLは>>735が暴れてると思ってるのか?
772病弱名無しさん:04/09/17 12:37:53 ID:7zSQj8e8
じゃあ同じIDの人は738か744か749あたりか
じゃないと執拗に煽り返す理由が産まれないし
773病弱名無しさん:04/09/17 12:45:16 ID:zEpv7js8
ageてる粘着煽りも
ID変えてる厨房も
>>735とは関係ない便乗叩きとは考えないのか?
こういう事言うとまたID変えたとか735乙とか
書かれるかもしれないけど
774病弱名無しさん:04/09/17 12:53:47 ID:H6UcJVIS
どうでもいいよIDだとか自作自演だとかそんな事。
わざわざ健康板の、それも癌のスレッドで
煽った時点で例外なく皆クズ。
特に自分と喧嘩してる相手が
家族を癌に犯されてる人だと思い込んでるなんてかなり重症。
そんな人が2chで煽り合いなんかするだけの余裕持ってるはずがない。
775病弱名無しさん:04/09/17 13:02:40 ID:sfhsUqpZ
>>735ぉー!!見てたら釈明しろぉ!!
てめえが荒してると思われてるぞぉ!!
776病弱名無しさん:04/09/17 13:14:52 ID:g0idVQdC
ID:F68SiYcLも途中までは無視してたが
ID変更馬鹿を>>735だと思ってたとは…
悪いがそれが解った時点でおまいはID馬鹿以下
肉親を失いかけてる人が煽りを行うだろうと考えてる精神は危険
そして>>775、無駄に蒸し返しているおまいもだ
777病弱名無しさん:04/09/17 13:45:10 ID:tfELBOtU
763と767で父親の事話に出したり
個人を特定するような事書かなければ
ここまで言われる事もなかったのに…
墓穴掘っちゃったね>F68SiYcL
778病弱名無しさん:04/09/17 13:45:46 ID:4I/TbCfE
つーか癌の事で心配して聞きにきてる
人に余計な事言う時点でだめでしょ。
ましてや煽りなど論外。
この場合前者は>>738、後者は>>763
特に>>763はたとえ本当に煽ってたのが>>735だとしても言うべきではない。
779病弱名無しさん:04/09/17 14:35:05 ID:ydlv+Pge
まあ、煽ってた人達も
自分か身内がガンにやられたら
気持ちが分かると思うよ…
自分も去年祖父をガンで亡くした
780病弱名無しさん:04/09/17 14:42:12 ID:T4V/u8SZ
ハー しんど
781病弱名無しさん:04/09/17 15:56:11 ID:L+Ys6Ju1
親父が直腸ガンで神奈川のがんセンターへ転院しないと手術できないと今の主治医に言われましたががんセンターってどうなんですかね?
782病弱名無しさん:04/09/17 17:45:23 ID:NQBO+Ug6
フェーズ2ですが、化学療法(抗がん剤)を受ける割合はどんなもんでしょう。
783病弱名無しさん:04/09/17 22:16:22 ID:rsprTTzC
>779
まあ日本人の三人に一人はガンで亡くなるらしいから
自分自身もガンで死ぬかもしれんが、早期治療によって
死ぬまでの苦痛は軽減できるかもしれん。

そう思って45歳以降毎年大腸ファインバー&胃カメラ
やってます。
784病弱名無しさん:04/09/18 08:46:03 ID:e9DPPZJi
45歳までは何にもやってなかったの?
785病弱 ハナビラタケ:04/09/18 15:42:39 ID:9+DoLu7e
3人に一人ががんになるなら確率が高いな
それなら普段から予防をしなければいけない
たまにはハナビラタケのディナーでも食えよ
サプリメントはうまくないからな

  ttp://www.sparassis-crispa.jp/index.html
786病弱名無しさん:04/09/18 16:00:47 ID:wmK8jiUV
年とりゃ、皆にがん細胞は出てくる。最終ゴールが死というレースで
がんが先か、他の病気や老衰が先か、という違いのみ。
787胃と腸のガン検診:04/09/18 16:55:06 ID:VKtcDouP
何歳から検診すればいいですか?
788すみません(;_;):04/09/18 19:58:07 ID:oW9vrgth
マジレスなのですが、恥ずかしい事に、おならのにおいが気になります
最近特にです、考えられる病気はありますか?助けて下さい
789病弱名無しさん:04/09/19 00:45:13 ID:WxItNPEf
>>787
40歳

>>788
過敏性腸症候群、便秘
790病弱 ハナビラタケ:04/09/19 09:36:15 ID:MHXKjKsL
くさい屁には玄米ご飯と豆腐だけの食事をしろ
791788:04/09/19 10:28:01 ID:9dLt1dXt
有り難うございます!
(おならなんて皆くさいよ)
と言われなくて涙が出そうに嬉しいです!
何科に行けばよいでしょうか?過敏〜はほっといたらまずいですか?すいません
792病弱名無しさん:04/09/19 10:54:02 ID:WxItNPEf
>>761
過敏性腸症候群は病院に行けばすぐ治るようなものじゃないけど・・・
http://life6.2ch.net/test/read.cgi/body/1093456706/l50
このスレとか参考に

食物繊維とかとって快便にするだけでもいいと思う
腸にいい食事を心がけるとかストレスためないとか〜
あと、肉食なほどおならは臭い。

スレチガイにつきsage
793病弱名無しさん:04/09/19 12:14:02 ID:8OEwwkL5
http://etc3.2ch.net/test/read.cgi/intro/1094926072/l50

失礼致します。スレ汚し大変申し訳ありません。
スレの住人で、上にあるいげろうさんの消息を探してます。

彼の情報をご存知の方いらっしゃいましたら
どうか上のスレにいらして下さい。
よろしくお願いいたします。



794病弱名無しさん:04/09/19 17:28:47 ID:xh35+e+N
中途半端に周りに病院がありすぎて
どこで受診すればいいか悩む。
大病院は検査まで随分日にちがかかりそうだし・・・。
まちBBSで聞こうと思ったらホスト規制中で書き込めないし・・・。
なんか受診前からへこみっぱなし・・・orz
795病弱名無しさん:04/09/19 18:00:06 ID:f+R15ufi
日赤、大学病院、国立病院、医療生協とか、組織のしっかりした
病院ならいいと思う。
個人病院(医療法人)なら、内容を調べてからのほうがいいと思う。
796病弱名無しさん:04/09/19 18:11:23 ID:f+R15ufi
>786
でもね、親戚がガンで死んだときの苦痛の程度はガンの
進行具合と関係あったような気がするな。

手遅れがひどくてあちこちに転移した人は、痛み苦しみ
がひどかったし、肝臓にだけ転移した人は亡くなる直前
まで普通に寝起きしてたから(しんどかったかも知れんが)

進行がんでも早期の検査と管理が必要だと思ったね。
797病弱名無しさん:04/09/19 18:13:54 ID:f+R15ufi
>786
人はいずれ死ぬにしても、できるだけ苦痛なく
人生の終焉を迎えたいと思いますな。
798病弱名無しさん:04/09/19 18:30:43 ID:GuG2qjKi
〉794
大腸がんの治療なら、(財)癌研究会のHP見てたら、よさげな感じ。ここの付属病院での
デュークスAの治癒率100%となっていた。普通、95%(国立ガンセンター)らしい。
799病弱名無しさん:04/09/19 20:48:07 ID:GuG2qjKi
↑ 一部訂正
さっき、再確認してみたら、結腸癌で治癒率100%(デュークスA)だった
直腸がんでは96.3%(同)、だから大腸がん平均で98%といったところか。
800病弱名無しさん:04/09/20 00:38:11 ID:5EJA094g
>>798-79 5年生存率の相対的な高さ低さを論じるなら、
母集団の数を気にしないと。。。
801病弱名無しさん:04/09/20 04:41:49 ID:avTavM28
下腹部痛が続くので婦人科に行ったら、痛みを伴うような疾患はないって。
で、腸とかの消化器系の痛みじゃないの?って言われた。
そう言われてしまうと今まで全然気にしてなかったのに
「そういや便秘気味になったような・・・」とか
「便が細くなったような・・・」とか
「痛みがあるってことは末期・・・」とか頭の中でグルグルグルグル・・・。
早く胃腸科か消化器科で診察受けたいのに、祝日なんだよね・・・。
802801:04/09/20 04:57:51 ID:avTavM28
気になって全然寝られない。
おまけにみぞおち・左わき腹まで痛くなってきた。( ノД`)
803病弱名無しさん:04/09/20 08:40:10 ID:2EHo6K5m
症状がかなり進行してるかも
若いと回るの早いよ
804病弱 ハナビラタケ:04/09/20 08:47:48 ID:a5IgJmXy
そんなに気になるなら
きのこの中でベータグルカンが一番多い
ハナビラタケを飲みなさい
βグルカンによって良性の細胞が活性化されます
http://www.sparassis-crispa.jp/index.html
ttp://www.sparassis-crispa.jp/index.html
まあまあ良く説明している
ほかにもっといいところはないかな
805病弱名無しさん:04/09/20 11:51:14 ID:ZjBUvFHH
便が細いってのは「便が細く出る」ってことでいいですよね?
前は結構ぶっとい直径3cmぐらいのが出たのに最近は直径1.5cm程度
左わき腹に変な痛み、貧血があったりした。

大腸がんで貧血になった人っていますか?
806病弱名無しさん:04/09/20 12:02:31 ID:qI6n1Owz
>>805
がんセンのHPよりの抜粋

がんに特徴的な症状はなく、良性疾患でもがんと類似した症状がおきます。
血便、便が細くなる(便柱細少)、残便感、腹痛、下痢と便秘の繰り返しなど
排便に関する症状が多く、これらはS状結腸や直腸に発生したがんにおきやすい
症状です。中でも血便の頻度が高く、がんの中心が潰瘍となり出血がおきるためです。
痔と勘違いして受診が遅れることもありますので注意しましょう。がんによる血便では
肛門痛がなく、暗赤色の血液が便に混じったり、ときに黒い血塊が出るなどの特徴があります。
肛門から離れた盲腸がんや上行結腸がんでは血便を自覚することは少なく、
貧血症状があらわれてはじめて気がつくこともあります。

ttp://www.ncc.go.jp/jp/ncc-cis/pub/cancer/010240.html#02
807病弱名無しさん:04/09/20 22:43:07 ID:gDXqM8Tk
今日の日経新聞で
尿検査で大腸ガンの診断ができるとか・・・
早く実用化されたらいいですね
808必死な一業者:04/09/21 00:36:41 ID:vDLC2rAD
健康な体は最大の資本にして幸福な人生の基礎、自然治癒力と抗癌成分を凝縮した
「アガリクス、やまぶし茸、配合水溶液」が1回分たったの82円です。しかも1日分327円と低価格!

http://www.interq.or.jp/earth/sourcene/bekkan%20shokuhinn.html

メインサイトへもどうぞ。
日々の健やかな生活に役立つ健康食品とサプリメント
各種、いろいろ取り揃えています。

URL http://www.interq.or.jp/earth/sourcene/
809病弱名無しさん:04/09/21 00:45:40 ID:vJ58BDuK
いとこが大腸がんで切りました
卵巣に影があるとかで縦に大きく切りました
結局大腸と卵巣をとって、今のところ転移はありません
なんか未分化?小細胞?とかいうあまりタチのよくない種類だそうです
始めはあと半年、人工肛門という話でしたが
人工肛門にもならないし、既に術後一年以上たってます
これはどういう状態でしょう?
実はこれは本人から書きこんで聞いてくれとたのまれているんです
いとこはネットできないし、聞くのがこわいからと。  
810病弱名無しさん:04/09/21 02:05:39 ID:MVvquKIw
母親が大腸がんの疑いがあるということで、手術することに
なりました。切って検査してみないとわからないそうです。
はじめは私たち姉妹に心配させないようにと隠していたようなの
ですが、現在実家住まいの妹が、母親が頻繁に病院に行ってるので
おかしいと気づき、聞き出したら今月末に手術・・・、とのことでした。
突然のことで、少しパニクっています。
大腸がんとはどんなものなのか調べようと、このスレも読ませていただき
きました。これからもROMらせてくださいね。

突然の書き込み、失礼いたしました。
811735:04/09/21 10:32:58 ID:AthLj3z/
私の蛇足文章が元で荒れて申し訳ありませんでした。

ガンになっているところ(?)は2箇所でしたが、
手術で切ったのは一箇所のみ。
細かいことは検査(?)の結果が出ないと(今週後半)わからないとのことです。


みなさん、ありがとうございました。

812大腸ガン検診:04/09/21 11:51:57 ID:hIRAVRPr

大腸ファイバーは、45歳以降でいいですか?
813病弱名無しさん:04/09/21 13:27:19 ID:B/RmD+e/
>>809
なんとも言えませんが、術後二,三ヶ月に一度ぐらい行っていますか?
私の場合、術後に抗がん剤開始で二ヶ月毎にCTや腫瘍マーカーを
受けています。
経過については一度主治医ととことん話し合ったほうがいいと思いますよ。
確かに怖いと思いますが、ステージによっては直らないものでもありません。
自分の状態を把握し、次にどうしたらよいかを考えたほうがいいです。

国立がんセンター 大腸がんについて
ttp://www.ncc.go.jp/jp/ncc-cis/pub/cancer/010240g.html
814病弱名無しさん:04/09/21 16:47:46 ID:5Mecqqlc
>813
親族に大腸癌がおおいので覚悟はしてるんですが、最後の時には
苦痛なく死にたいもんですな.

そんな治療は可能ですかな?
815病弱名無しさん:04/09/21 17:23:07 ID:vQQMeC57
緩和ケアがある
初期にはアスピリンなどの非麻薬系の鎮痛剤を経口で用いる。それで痛みが取れない場合は
麻薬系の鎮痛剤、最後にはMSコンチンとかいったモルヒネを座薬として使うとか
ただ、肺がんなどは、呼吸困難の苦しみがある場合があるのでかなり苦しむらしい。
816病弱 ハナビラタケ:04/09/21 17:33:37 ID:PhVEyt5Z
がんは70〜80歳になると移転増殖しにくいのでしょうか
薬で治療している人が多いように思う
817病弱名無しさん:04/09/21 20:26:23 ID:URZpBK10
若いと細胞分裂が早いから
癌が進行するのも早いけど、術後直るのも早い

80歳ぐらいに成れば進行が遅い癌に成っても
老衰で先に死ぬしょ
818病弱名無しさん:04/09/21 22:09:20 ID:ZpcwdlEH
>>809 画像診断等で確認されている、未切除の癌が現時点で有るのか、無いのか。
それが判らないと、「どういう状態」かのアドバイスは難しい。

>>811 >ガンは2箇所で、手術で切ったのは1箇所のみ。
どこのガンを残したのか、今後切除できる見込みあるのかがポイントですね。

>>816 転移して、切除不能になったからこそ、薬での治療を死ぬまで続けるのですよ。
転移していないのなら、80歳でも、とっとと切除して、補助化学療法を半年位やって一見落着になる。
819東大受験生(2日目):04/09/21 22:45:40 ID:JlQVkZ7i
早く内視鏡検査を受けて下さい!その時の病院は慎重に選んでください。
820病弱名無しさん:04/09/22 04:31:56 ID:c2XStaIC
>>788
腸から出血していると、オナラがとても臭くなります。
821病弱名無しさん:04/09/22 11:42:10 ID:Gb/3DqtQ
この間、便の検査をしたところ血液反応が出ました。
その後「潰瘍があるかもしれないから検査するよ」と言われ、注腸検査についての説明を受けました。
その時に、このスレで以前、今は内視鏡が主流と書かれていたのを思い出し、「被爆すると聞いたことがあるのですが」と言ったところ、
少し怒ったような口調で「嫌なら検査出来ないね」というようなことを言われてしまいました。
とりあえず延期してもらったのですが、病院が悪いのでしょうか…少し不安です。
ちなみに当方21女です。
822病弱名無しさん:04/09/22 12:21:22 ID:XWrrJhBH
>>821
内視鏡のこと言ってみた?

まぁ検査にしろ手術にしろ自分が納得したところで受けたいから
延期して正解だったかも。
納得いかないなら他の病院にあたった方がいいよ。
823病弱名無しさん:04/09/22 13:32:59 ID:qhfy1vBs
注腸で潰瘍わかるのかなあ。。。。
ポリープならある程度大きければ、わかるだろうけど。

潰瘍なら、内視鏡のほうがわかるはず。
824病弱名無しさん:04/09/22 13:58:56 ID:SCx3xYlm
>>821 言い方がちょっと悪かったかもね。

「注腸造影は、被爆すると聞いたことがあるのですが、
 被爆せずに同じ様な事を調べられる検査は無いんですか?」

と、質問してみればよかったのかも。

日本の医者は、患者に断定口調で物を言われるのが嫌いなのね。
「んなこたぁ〜わかってるんだよ。クソが。」ってなもんで。
だから、質問の形で言った方がいい。
825病弱名無しさん:04/09/22 14:37:47 ID:j9pnIE9T
>>821
私も同じような境遇です。
たまたま便潜血が出てしまい注腸検査をすすめらました。
先日胃のバリウムで被爆したばかりだし、なんかイヤ。

内視鏡は医者がやらなきゃならないしリスクが少なからずあるけど、
X線なら検査技師で出来る検査だからなのかな?と邪推。
自分がかかってるのが小さな胃腸科のクリニックだから・・・
826病弱名無しさん:04/09/22 15:25:13 ID:XWrrJhBH
>>824
担当医を操作するのも大変だよな・・・。
うちは幸い恵まれてるからいいけど。
827821:04/09/22 15:47:05 ID:Gb/3DqtQ
>>822-826
レスありがとうございます。
確かに言い方が悪かったかもしれません・・・
とりあえず、次回行ったときに言い方に注意して内視鏡についても聞いてみます。

でも「他の検査でも少なからず被爆するからねぇ」と言われたのが気がかりorz

>>825
私がかかってるのも小さな医院ですよ。
・・・病院選びは難しいものですね
828病弱名無しさん:04/09/22 16:57:02 ID:XWrrJhBH
>>827
お大事に。
参考になるか分からないけど張っておきます。
ttp://www.m-clinic.jp/daichougann.htm
829病弱名無しさん:04/09/22 20:41:40 ID:i6bKVRPb
母が開腹手術を受けてリンパを調べた結果、細胞があるとのこと。抗癌剤治療をするんですが飲み薬と点滴どっちがいいのか悩みます。
830病弱名無しさん:04/09/22 23:40:06 ID:SCx3xYlm
>>829
確かに悩みますよね。保険診療の範囲でも、
クロノテラピーで、5−FU + アイソボリン(ロイコボリン)の、月一回5夜連続投与ができれば最高なんですが、、、
せめて、5−FU + アイソボリン(ロイコボリン)の、月一回5日間連続投与ができるなら、そちらがいいでしょう。

女性なので、乳癌に罹って!(w カペシタビン(ゼローダ)の内服という手もあるだけに、
毎週一回の5−FU + アイソボリン(ロイコボリン)投与だったら、考えちゃいますよね。
もちろん、UFT + ロイコボリンも、無駄ではないし、、、

もちろん、更に5%の生存率向上を図りたければ、どうやってオキサリプラチンを投与してもらうかで
悩むことになるわけです。
831病弱 ハナビラタケ:04/09/23 10:11:15 ID:PYgt0Vpg
>腸から出血していると、オナラがとても臭くなります。

ほんとのほんとうですか
832病弱名無しさん:04/09/23 10:29:24 ID:1xOcfUkF
http://www.navi21.jp/dron/health/izyonaben.htm

黒泥状と黒水状の違いってどんなんだろう
今日の朝排便したら下痢で便が真っ黒・・・・
833722:04/09/23 16:57:06 ID:zXMxMtG5
>>821
私も便潜血で陽性が出て、健康診断で注腸検査をしなさいという書類が
返ってきて、>>722に質問の書き込みをさせてもらいました。
その後、レスも頂き、現在良い病院を探しています。

ttp://daichou.com/ben.htm

↑を見ると注腸はやはりお勧めできないみたいですね。
ここにも書かれているように、あなたの通われている病院には
内視鏡の設備が無いのでは?
834722:04/09/23 16:59:30 ID:zXMxMtG5
実は胃も要精密検査なので、胃内視鏡検査もしてもらえる所を
探しているのですが総合病院になると
会社員が休まずに診てもらえる病院が少なくて、困っているところです。
835病弱名無しさん:04/09/23 17:50:47 ID:+BRRpGnQ
>>830
大腸がんの抗がん剤の標準は 5FU +ロイコボリン(LV)のようですね。
うちは、UFT+クレスチンでやってる。これって効果あるんでしょうか。
836病弱名無しさん:04/09/23 19:20:36 ID:W7OeRVtN
当方24歳妊婦です。 痔持ちですが、今年一月ドックで便鮮血プラスでした。 もともとひどい便秘で下剤依存でしたが今便秘と下痢を繰り返してます。妊娠のせいでしょうか?便の色はとくに変わりありません
837病弱名無しさん:04/09/24 00:18:38 ID:okKMTSW9
>>830さん
>毎週一回の5−FU + アイソボリン(ロイコボリン)投与だったら、考えちゃいますよね。

私(>>701)の母はこれなんですが、「考えちゃいますよね」とあったので
心配になりました。
これ以上方法はないのだろうか?とも考えていたところなので。
838病弱名無しさん:04/09/24 01:38:58 ID:jvlylIDO
836
健診の時に産婦人科のドクターに聞いてみ
やばそうだったら内科を紹介してくれるだろう
24歳でガンはなさそうなきがする、しかも便秘もしてるんだろ
まずは元気な赤ちゃんを産め
839病弱名無しさん:04/09/24 03:00:58 ID:grsbCdyy
838>さんありがとう なんかすごい救われたです。赤ちゃんに悪いとわかりつつ不安とストレスの毎日… ここのスレにも若くて癌の方いたので
840病弱名無しさん:04/09/24 09:18:55 ID:R1XhyQHu
私も妊娠中はすごーい便秘でした。
ホルモンの影響らしいのでしかたないですね。
排便の時にすごく時間がかかったり、切れたりしたので
836さんも痔ではないですか?
841病弱名無しさん:04/09/24 09:52:39 ID:grsbCdyy
836です 中学の時からの痔ですが最近切れたり出血はありません。(脱こうはありますが) とにかくここ最近普通の便がでませんつねにカチカチ粒か下痢…不安でここ数日ノイローゼ気味です
842829:04/09/24 12:37:49 ID:qrVS7Ky1
830さんレスありがとです。ということは点滴は週1回が普通じゃないのかな?点滴だと週1と言われました。結局お任せにしました。
843病弱名無しさん:04/09/24 13:13:46 ID:jvlylIDO
836
ここは多分スレ違い
妊婦が便秘は当たり前
不安になる気持ちはわかるが夜更かしはするな
妊娠中の不調はすべて産婦人科へ行くべし
不安な気持ちは妊婦スレでぶつけないと本当の大腸がんの患者さんにとても失礼
84440代です:04/09/24 14:56:09 ID:2hm6KvTX

ポリープをマメに切除してれば、大腸癌になるリスクは減るの?
845821:04/09/24 16:17:40 ID:nRzRXFRj
>>828,833
レスありがとうございました。亀レスですいません。
質問が重複してしまっていたようで申し訳ないです。
リンク、参考にさせて頂きました。

>内視鏡の設備がない
そうかもしれません。
次回検診の際にそのことについて聞いてみて、駄目そうなら医者を変えようと考えています。
やっぱり、信頼出来る医師のもとで安心して検査を受けたいですよね。
846病弱名無しさん:04/09/24 18:43:51 ID:V37pBmpx
>834
病院経営が悪化してるなら、土日祝日に胃大腸ファイバーやる
とこができてもいいと思うけどね。

少々検診料高くても行くだろうし。
847病弱名無しさん:04/09/24 21:11:13 ID:TdsPzEbF
>>846
そう。土日祝や平日夜診でやってくれたら、
痛くてしょうがなくなるまで我慢せずに行けるから、
早期発見に繋がるのにね。
有給休暇なんてあってない会社が多いし、
あっても、いちいち本当の理由をしつこく聞かれると休みづらい。
私の周囲で、健康診断で「要精密検査」と言われても
行ける時間帯に精密検査が出来る病院が無いので放置している人が多いです。
病院関係の方、見ておられたら運動をお願いします。
848病弱名無しさん:04/09/24 23:31:57 ID:eHCmeRCE
知り合いが下血して、これは大腸癌かなにかと思い検査
血は鮮やかな赤だったらしく、痔の可能性もあるかなと思ったらどちらでもなく、
子宮が落ちたとのこと

心配していたんだが、なんとか一段落
849病弱名無しさん:04/09/25 16:41:54 ID:DPSeDGl+
子宮が落ちたって・・・・死んでなんで一段落なんだ?嫌いな人?
流産って事か?
850病弱名無しさん:04/09/25 23:08:00 ID:JIFRhVTc
わけわからん
851病弱名無しさん:04/09/26 00:47:17 ID:OsU7FQYi
>>835 今時、UFT+クレスチン!!!!!
TS−1じゃなくて、UFTですよね??
UFTなのに、葉酸系は一切なしなんですよね??


未必の故意による殺人未遂罪で告訴できるかも。。。

少なくとも、その医師は大腸癌に効く抗癌剤治療が急速に出来てきたことを
全く信じていないし、信じたくも無い。という、完全に時代遅れな方ですね。
852病弱名無しさん:04/09/26 00:49:26 ID:OsU7FQYi
>>844 大腸癌のリスクが減ることは、証明されていないはずです。

ただ、ポリープをマメに切除すると、医者は儲かるらしいです。今のところ。
853病弱名無しさん:04/09/26 00:53:51 ID:qu3BhDUJ
子宮が落ちたって…納まるべきところからズレちゃうの?
854病弱名無しさん:04/09/26 01:16:57 ID:fohj7JEV
>>852
ポリープの中には
悪性の大腸の前癌病変もあるから
ポリープを切除する=結果的に大腸癌になる
リスクを減らしてるんじゃないの?
855病弱名無しさん:04/09/26 01:29:20 ID:mpOrwklY
大腸癌 ポリープ 前癌病変

でぐぐってみたけど
やはり大抵の胃腸科のホムペで
大腸癌はポリープになってから癌化すると言い切ってるぞ。
他の内臓の癌と違って大腸癌は
いきなり癌にならずにポリープという
早く見つければ確実に癌にもならずに完治できる
時間のチャンスがあるのだから
こまめに検査受けるのが一番だろうね。
856852:04/09/26 02:03:27 ID:OsU7FQYi
>>854-855 「ポリープをマメに切除してれば、大腸癌になるリスクは減るの?」 という質問に対して、
「マメな切除が、大腸癌のリスクを減らす」証明はされていない。 と答えたわけです。

なるほど、相当数の大腸癌が、ポリープを経るのは確かなようですが、
どんな条件下でポリープが癌化するのかは、よく判っていませんし、
ポリープがどれくらいの割合と速度で大腸癌になるかは、まだ見当もついていません。

ポリープを経ずに大腸癌になる物もあります。
このタイプの方が、悪性度の高い割合が、遥かに多いらしいという話もあります。

切除したポリープがどの位の確率で癌になるはずの物だったのかなんて、わかりません。
なにしろ、切除してしまったそのポリープは、もう癌になりませんから (w
統計で調べるしか無いわけですね。

A.マメに内視鏡をして、マメに切除した群
B.マメに内視鏡をするが、切除は控えめに経過観察を重視した群
C.たまに内視鏡をして、マメに切除した群
D.たまに内視鏡をするが、切除は控えめに経過観察を重視した群
E.潜血反応が出るまでは内視鏡をしない群。

に分けて十年以上、比較試験を続け、
a.大腸癌になるリスク
b.進行大腸癌になるリスク
c.治癒不能の大腸癌になるリスク

を求める必要があります。
少なくとも、A〜D間でbやcについて、有意差が出るかどうかは、微妙かもしれません。
遺伝子プロフィール等の方がより重要なファクターになるかもしれません。
その他の先進的検査との組み合わせでも、リスクが変わるのかもしれません。
本当の所はまだ判っていないのです。
857852:04/09/26 02:04:02 ID:OsU7FQYi
ま、ポリープを抱えて生きるのも、いい心地はしませんし、
医者との円滑な人間関係を構築するためにも、医者がやると言い出したら、
ポリープを摘ませてあげるのを止めるものではありませんけど。 (w
858病弱名無しさん:04/09/26 02:22:17 ID:anx40KYB
まあ患者の立場から言うなら
少しでも疑わしいのは罰せよって事で
ポリープ見つかったらガンガン切り取ってもらうのが一番だろうな
でも調子に乗って切除しまくると
穿孔事故が怖いんだよな…
859835:04/09/26 03:57:36 ID:s/91K4nu
>>851
835です。
正直驚いています。そうなんですか。勉強が足りませんでした。
UFT+クレスチンでは効果がほとんど期待できないということですね。
駄目だな。これでは・・・。
やはり5FU +ロイコボリンに切り替えるべきでしょうか。
860病弱名無しさん:04/09/26 05:31:20 ID:OsU7FQYi
>>859 クレスチンなんて、おまじない程の効果もありませんね。
まだ、シメチジンや、サリドマイドの方がよっぽど見込みがあります。
(サリドマイドを入手できるルートと金があるなら、
 オキサリプラチンやアバスチンを入手した方が、ずっといいですけどね。)

実質UFT単剤の治療を行っているということになりますが、
これは副作用が最小な代わりに、効果は無いか証明不能な程に極小。という治療です。
何か余程事情が無い限り、葉酸系(アイソボリン or ロイコボリン)を併用するのが常識です。

告知して無いので、少しでもそれらしい副作用の出る抗癌剤治療はできない。等の事情がある場合には、
例外的に止むを無い選択となっている場合も考えられますが、、、
861病弱名無しさん:04/09/26 22:12:02 ID:F/zJ5j1q
胃と大腸内視鏡で、希望していないのに鎮静剤を打って、
寝ている間に検査をするっていうのはどうなんだろう?
腕に自信の無い証拠かなぁ?
単なる医者の考え方?
862マイナー科医師:04/09/26 22:51:58 ID:kNtAWogc
うちのオヤジは大腸癌で腸閉塞を起こして、大腸切除して
5年以上生存した。
同時にポリープも数個切除したらしい。
よって、ポリープが大きくなってゆるやかに癌化したと
信じてるよ。
863病弱名無しさん:04/09/27 08:39:17 ID:6pisRyAc
直腸とかのポリープ切除した人って
毎年カメラやってんのかな?
864病弱名無しさん:04/09/27 10:44:12 ID:Xl0BXZgO
やってます。
865病弱名無しさん:04/09/27 11:46:35 ID:DyapfoPS
>>863−864
私は半年後に一度CFをしたが、次回は2年後。
やっぱり毎年の方が安心できるよね。ど〜しよ。。。
866859:04/09/28 01:01:39 ID:h77bRcco
>>860
レスありがとうございました。
今までの話しだと、強いものは次の段階(転移など)に
取っておくみたいなことを言ってました。
今後の抗がん剤治療について、もう一度相談しようと思います。
867病弱名無しさん:04/09/28 03:46:47 ID:WkPK2Cxg
>>866 「次の段階(転移など)に取っておく」
というセリフから、確認できる癌は全て外科的に切除できており、
現在は、補助化学療法を行っておられるものと推測致します。

ならば、抗癌剤の使い惜しみは論外です。

なぜなら、抗癌剤で、癌の治癒(根治・完治)を期待できるのは、
事態が、補助抗癌剤療法の範疇にある場合のみだからです。
転移が確認されて、「次の段階」に移ってしまったら、
現存する抗癌剤をいくら使っても、それだけで癌を治癒させる事は、
出来ないのです。

補助抗癌剤療法というのは、
許容できない副作用が出ない範囲で最大限、行われるべきものです。
特段の制約が無い限り、5-FU系(UFT含む)には必ず葉酸系を併用するべきです。
(カペシタビン・TS-1は別の話です。これらに葉酸系は不用)


>>746の様な事情で、オキサリプラチンを受けられない現状は、
全ての治癒切除後の大腸癌患者(庶民)にとって、慙愧に堪えない状況です。


#ちなみに、 5-FU + 葉酸系 + イリノテカン
#という補助化学療法も一時注目されましたが、これは、副作用
#のリスクが、補助化学療法としては許されない範囲である事が発覚し、
#まぁ、やめておきましょう。それよりもFOLFOXが遥かにイイ!
#という結論にほぼ達しています。

正直申しまして、もう一度相談するというよりは、
腫瘍内科医のセカンドオピニオンを求めたほうがいいかもしれません。
868病弱名無しさん:04/09/28 12:01:55 ID:VrLydt7q

抗がん剤は、副作用が強いイメージがあるんだが...
869病弱名無しさん:04/09/29 14:46:17 ID:oFdP0k4G
TVで、30代でも一回くらい大腸ファイバーやったほうがいいってさ!
そんなに若年者の大腸癌ふえてるの?
870病弱名無しさん:04/09/29 20:25:48 ID:Qegked0r
>>867
あなたは、腫瘍内科医ですか?
871病弱名無しさん:04/09/29 21:16:11 ID:3Y/W4NNh
9/29(水)のはなまるMENU
とくまる : 大腸ガン予防&早期発見法
http://www.tbs.co.jp/hanamaru/tokumaru/040929.html
872病弱名無しさん:04/09/30 21:46:54 ID:XA9kdZs4
大腸ファイバーまでまだ2週間もある・・・
それで何か見つかった場合、それの結果を聞くまでは1ヶ月も・・・
なんか精神的におかしくなりそう。
とりあえず個人の専門病院に行った方が早くてよかったかな・・・
873病弱名無しさん:04/09/30 21:48:32 ID:GiUlxWjF
腸壁が腐ってしまう難病ってなんですか?
874病弱名無しさん:04/09/30 22:14:24 ID:j6bG8Kn9
810に母親が大腸ガンの疑いありと書き込みした者です。

昨日、母親の手術がありました。
内視鏡によりるポリープ切除の簡単な手術で、一泊で帰れるという
話だったのですが、術後容態が悪くなり、腹痛、熱、炎症等で、今度は
開腹の再手術を行っています。今、まさに手術の真っ最中です。
ポリープを切除したことで、炎症を起こしているようで、もしかしたら腸に
穴が開いてしまっているかも、とのことです。
(ポリープは当初の予想を超えて、五つあったそうです。)
私は実家に帰ってないので詳細がわからず、もんもんとしています。
術後の容態、検査結果等によってはすぐに帰る予定です。

何度も書き込みすみません。じっとしてると気持ちが落ち着かなくて。。。
875病弱名無しさん:04/09/30 23:08:40 ID:dxbiHckB
>>874
お母様ご心配ですね。
私も内視鏡による大腸がん切除の治療を受けました。確かに内視鏡で切除できれば、
体に対する負担は最小で済むのですが、視野も狭いですし、難しい面も多いようです。
お母様が一日も早く回復されますように。
876病弱名無しさん:04/10/01 00:13:02 ID:QPA0fiVH
父親が大腸ガンの疑いがあります。
1回目の内視鏡でS字のちょっと先に腫瘍があったようですが、
腸が狭くなっていてその腫瘍の先にいけなくて内視鏡を中断しました。
先生曰く、腸閉塞寸前というぐらい狭くなっているそうです。
その後3日ぐらい絶食をし2回目の内視鏡を昨日しましたが、
絶食のかいがなく、またもや内視鏡を中断しました。

確認できた潰瘍は手術しないとダメだそうです。
内視鏡が奥までいかなかったのでその先にまた
潰瘍があるのか無いのかわからない状態です。
ここまでは、消化器内科でしたが内視鏡をあきらめ、
これからは外科に引き継がれるそうです。
外科に移るということは、開腹しないとわからないということでしょうか?

とっても不安です。
実は、父は脳梗塞で入院していたのですが、検査をしていて
今回の大腸ガンが見つかったわけです。
大腸ガンの手術が終わらないと、脳梗塞の治療ができないのです。
脳梗塞の影響か、脳が平常でない為父は病院から家に帰ろうとしたり、
今唯一の栄養源である点滴を自分で引きちぎったり、
ぼけのような症状を起こし、問題行動を起こしています。
これからの手術に耐えられるのか不安です。
877病弱名無しさん:04/10/01 00:24:42 ID:H4v2zK3F
>>876 お父様ご心配でしょう。

「その先にまた潰瘍があるのか無いのか」を見るため、
がこそ、注腸造影の活躍できる一場面なんですけどね。

他に、PET検査なんかも威力があります。

ただ、腫瘍の種類が何であれ、"腸閉塞寸前"の腫瘍が大腸にある場合
開腹手術をせずに済む事は、ほとんど無いと思われます。

脳梗塞の治療がうまくいくよう、お祈りいたします。
878病弱名無しさん:04/10/02 11:48:15 ID:JZh/WH4U
879病弱名無しさん:04/10/02 12:02:49 ID:+ljl8UfN

うちの父も腸閉塞で大腸癌が見つかったよ。
だけど手術後5年以上生きてられました。
880病弱名無しさん:04/10/02 12:24:29 ID:VOrKa9Jb
転移さへなければ大腸がんは助かる確率が高いみたいだけど、問題は手術の時に
転移先のがんが小さい場合見つけることができないこと。それで、抗がん剤が
使われるけど、人によって効かないことや副作用がつらい。また、がん細胞が
残っていないのに抗がん剤を使用してかえって免疫力が落ちる場合も。だから
ケースバイケース、後は運を天に任すしかないのでは?
881病弱名無しさん:04/10/02 23:35:31 ID:eQJzW8pz
876です。
皆さんレスありがとうございます。
今日外科の先生に初めて診てもらいました。
その後に「あとでちょっと」と話になりました。

レントゲンとCTスキャンの写真をみせられ、
見つかった一つ目のガンの他に、右上の小腸に近いところもあやしいそうです。
内視鏡ではないので情報が少なすぎるのでなんともいえないそうです。

ですが、腸閉塞は放って置くと破裂の恐れがあり、
すぐにでも手術はしなくてはならないそうですが、
胃に静脈瘤があるため、手術中に静脈瘤が破裂する危険もあり、
肝臓も悪く(肝硬変)糖尿病も患っているので、腸をつなげても
つながらない恐れもあるそうです。
そして脳梗塞もあるので、体全体が弱っていて手術に耐えられないかもしれないということです。
手術のリスクが大きすぎるそうです。
父は66歳なんですが、66歳の体ではないと言われました。
そして腸閉塞のガン患者はかなりの確率で再発する場合があるそうです。
一部の望みに賭けたいですが、今日はあまりにもショックでした。
あまりにもいろいろ悪いことがあって、
先生の話に半ば泣きそうになり、耳が聞きたくないモードまで
なってしまい、いろいろ聞いたけど覚えていないこともあります。

家族の意見をまとめ、来週にも手術をするようにしなくては、
ならないそうです。

>879 そうですか、望みのある言葉ありがとうございます。

まとまってない文章ですみません。

882病弱名無しさん:04/10/03 02:16:28 ID:vPmivLEN
36才♀。ここ数ヶ月、下痢と便秘の繰り返し、そういや血も混じってるし、
左下腹部が痛む、左足がだるくてつりやすい、
急に痩せてきたし、
ヤバい、と理性でも本能でも思うのですが、
現在、離婚秒読み別居中。
2人のこども抱えて、頼れる人もない暮らし。
今、不安なのはお金のことです。
そんなこと言ってる場合じゃないのはわかってるんですが。
検査、入院、手術、その後の治療、おいくらかかるのでしょう。
883病弱名無しさん:04/10/03 02:47:05 ID:aqKkS1sJ
>>882私も便秘と下痢の繰り返しと血が混じって
いたので内視鏡検査を受けました。ところが検
査当日2リットルの下剤を飲んだにも関わらず便
が全部出きらず途中までの検査となってしまい
ました。いちよ直腸が炎症をおこしていたもの
のS字結腸も異常無かったので先生は大丈夫だろ
うって言うのですがいまだに2週間に1度とかしか
便が出ません。しかもスッキリしたという感じが
しないのです。腸の奥の方に癌が出来るという事
はあるんでしょうか?ちなみに全部検査出来なか
った為8000円位で済みました。
884病弱名無しさん:04/10/03 08:09:06 ID:w25H3cEG
>882
もし大腸がんで痛みを感じるようならかなり進行している。先ず検査だけでもすべし
その後のお金のことは行政の窓口で相談するなど方法はある。でも、痛みを感じるのは
大腸憩室、過敏性腸症候群、急性大腸炎、潰瘍性大腸炎、腎結石など他にもある。
885病弱名無しさん:04/10/03 15:41:04 ID:FMw/Fvuv
もちろん奥のほうにも癌はできる

大腸がんの発生部位と頻度
直腸(37.9%)
S状結腸(34.3%)
上行結腸(10.4%)
横行結腸(7.0%)
盲腸(5.9%)
下行結腸(4.5%)
886病弱名無しさん:04/10/03 23:04:10 ID:RaM9krt8
>>882さん
お気持ちはわかりますが、病院いかれたほうがいいと思いますよ。
病気なら早いほうが、経済的負担も少ないと思います。
お子さんもおられて大変でしょうが、お体大事になさってください。

私も便の表面に血がつくのでいつもここにこさせてもらってます。
(34歳女)注腸検査でが異常がなかったんですけどね。
痔かなとも思うのですが心配中です。
887病弱名無しさん:04/10/04 01:14:21 ID:jBQHdjPh
>>881
難しい選択ですね・・。
部外者は、幸運を祈りますぐらいしか言えそうにありません。
あまり時間も無いかもしれませんが、後悔しないように
とことん話し合って決断して下さいね。
888病弱名無しさん:04/10/04 01:27:39 ID:966w4LO+
オイだけが 888げとー
889病弱名無しさん:04/10/04 18:01:40 ID:7smYxB88
下腹部痛・微熱・血便・粘液・便秘と下痢・喉の異物感他で
今日クリニックに行って来ました。
痔があった。
明日は胃カメラと大腸内視鏡をします。
症状からして大変な病気の可能性も・・・
と言われたので泣きそうです・・・。・゚・(ノД`)・゚・。
890病弱名無しさん:04/10/04 22:18:42 ID:RXZuEo8R
大腸内視鏡っておおよそ、いくら位かかりますか?値段
891病弱名無しさん:04/10/04 22:30:46 ID:shR7q4GU
>>890
検査のみなら、3割負担で6000円位だと思います(総合病院にて)。
ポリープ等が見つかって切除や検体を採取すると、1万位になるのでは。
892病弱名無しさん:04/10/04 22:46:01 ID:RXZuEo8R
なるほど、ありがとうです。
893我入院記:04/10/07 15:11:13 ID:LAHuaNTH
京○医療センター 消化器科
                    内視鏡による大腸腺腫切除

 11:40 レントゲン室 約20分

   前回のポリープ切除時より痛い、かなりの苦痛、声が出るほど。
   車椅子で病室まで運んでもらう、生まれてはじめて車椅子にのる。

   術後10分で昼食、牛乳、澄まし汁、重湯。
894病弱名無しさん:04/10/07 20:20:57 ID:8f7NRJQA
入院記はいいけどさ。
思いっきり身元バレそうだな。
895病弱名無しさん:04/10/11 05:38:12 ID:j3G8HUPm
内視鏡によるポリープの切除は日帰りで良いと聞いてたが、入院したんだ?
896 ↑  893:04/10/11 06:21:23 ID:NTRcfl4n
まだ入院中 
ポリープといっても10ミリ程で腺腫とよばれているやつ、
5日間は止血の安静が必要だとか、保険も5日から適用で
好都合。
897病弱名無しさん:04/10/11 12:33:59 ID:sHq/Kuip
好都合ったって5日目の1日分給付だろ。
898 ↑  893:04/10/11 13:01:36 ID:zvwN36yi
AFと日生は5日目から5日分ってことになってますが
 何処の入院保険も同じですよね、私、20年保険かけてますが
 今回はじめてです。
899病弱名無しさん:04/10/11 13:35:14 ID:sHq/Kuip
いや、1〜4日目までの分は給付されない保険の方が多いと思うよ。
貴方の契約が5日分ならそれでいいんですが、もし期待していて
違ったら可哀想だと思って。
900病弱名無しさん:04/10/11 15:11:53 ID:tOizY2bV
オイだけが 900げとー    
901病弱名無しさん:04/10/11 18:06:58 ID:ojSHJNCW
-------------------------------------
このスレを訪れた方へ
-------------------------------------
近藤誠氏の書籍から都合のよいところだけを転載し
抗癌剤は命を縮める。
病院の治療はあぶない。
固形癌には効かない。 患者、家族の不安をかき立て煽ってるのは
一部の悪徳・凶悪健康食品業者ですから気をつけてください。
患者を装ったり、被害者を装ったりもします。

最近、同一業者と思われる輩が他の掲示板やHPでが自作自演を繰り返しています。
見かけた場合は、他の患者家族が、悪徳業者の被害に遭わないためにも、
警告してあげてください。

この手の輩は、何年も同じ手口を繰り返してます。
その都度、自警してください。
902病弱名無しさん:04/10/12 21:54:15 ID:JQ7kR87P
単純な質問ですみません。
大腸がん検診に検便をしないといけないのですが、食べ物によっても反応が出ると
聞きました。
どんなもの食べると、出るのですか?
かつおの刺身をたくさん食べたけど、そういうものでも反応が出るのですか?
903病弱名無しさん:04/10/13 00:22:48 ID:zymLNN8K
最近便秘ぎみで今日出したらいつもより細かった(きゅうりぐらいの太さ)のですが、心配のし過ぎでしょうか?
904903:04/10/13 00:24:45 ID:zymLNN8K
21歳男です
905病弱名無しさん:04/10/13 03:03:43 ID:xgt3sKK8
>>903
それが続くようなら病院で検査を。
906病弱名無しさん:04/10/13 08:12:36 ID:1SBNc6L8
>>902
最近の検査は免疫学的便潜血検査でヒトヘモグロビンに特異的に
反応するため食事制限の必要はありません

ついでに暖かいところに放置するとヘモグロビンが壊れるので
とったらすぐ医療機関に提出しましょう。
907病弱名無しさん:04/10/13 09:57:41 ID:QlZwDcfl
>>906
ありがとう。
最近、お腹が張って痛いので 考えすぎてへこんでました。
とりあえず、検査出します。
908病弱名無しさん:04/10/15 13:23:16 ID:RZfKo5vh
アガリックス1ヶ月20万のやつが効くらしい 癌のおじさんが服用して数ヶ月後 レントゲンチェックすると小さくなり抗ガン剤で白髪になった髪が黒髪になったらしいわ
909病弱名無しさん:04/10/15 21:21:07 ID:ZpxWJIle
アガリクスに一ヶ月で20万円も注ぎ込めるなら、
オキサリプラチンや、アバスチンに注ぎ込め。
910病弱名無しさん:04/10/18 00:21:54 ID:p/H+NVxv
下っ腹ってへその辺りより張ってるのって不自然ですか?
911病弱名無しさん:04/10/18 12:18:41 ID:W3wBw1qN
>>910
日本人中年女性ならみんな下腹部が出てるが....
912病弱名無しさん:04/10/18 13:39:51 ID:2DSVAgth
初めまして。

ずっと酷い腰痛を放置していました。
10日程前から腰痛がおなかにまわって来て・・・よく考えたら酷い腹痛でした。
2晩程痛くて眠れない事も有り、場所も移動します。

今日、近所の診療所に行くと
「腰痛では無く大腸からだと思います」と言われ、血液検査。
「2日後に必ず来て下さい」と言われました。

怖くて仕方ありません。
娘も息子も未だ幼いです。
夫はアスペルガーで子供たちを精神的に虐待し、今子供たちは大学病院で小児心身症のカウンセリングを受けています。

息子もアスペルガーの様で・・・もし私になにか有れば子供達はどうなるのでしょう。
取り乱してすみません。
913病弱名無しさん:04/10/18 13:59:34 ID:D1sMCvAD
婦人科系は大丈夫なんですか?
大腸が悪いなら、便に異常等はなかったですか?
大丈夫だといいですね
がんばって!
914912:04/10/18 14:36:28 ID:2DSVAgth
>>913
取り乱したカキコなのに、優しいレス、ありがとうございます。
少し落ち着きました。

婦人科系は問題無いと思います。
子供たち二人とも帝王切開だし、その後も検査しましたし。

便は数年来の酷い便秘がここ数ヶ月直って、日に4度程になってました。
直る前は「細い」便が出てました。

イボ痔が酷いので、便が細くても気にしてなかったんです。

大腸でしょう、と言われて血液検査。
この先生は余計な検査をしない事で有名だからとても引っ掛かったんです。
怖いけど2日間、子供達とお菓子でも作って過ごします。

何か有れば相談させてくださいね。
915病弱名無しさん:04/10/18 15:54:34 ID:goMsQL2j
血液検査では大腸がんは発見できんと思うんですが・・・
腫瘍マーカーなんていきなりつかうなんて思えないし。
916912:04/10/18 16:05:52 ID:2DSVAgth
>>915
そうなんですか?(少し復活しました♪)

大腸が原因でしょう、とは断言されました。
大腸で血液検査を色々調べたのですが、腫瘍マーカー以外分かりませんでした。

大腸の検査で血液検査、って他になにか有るんでしょうか?
917病弱名無しさん:04/10/18 17:10:58 ID:goMsQL2j
>>916
CRP(C反応性タンパク)
組織破壊や炎症が起こっているかを調べるけど
あんまりあてにならないという話もある。

それに、大腸がんと診断するなら
便潜血検査をすると思うんですけどね〜
他に大腸の病気って言えばポリープか炎症性腸疾患か・・・・

918病弱名無しさん:04/10/18 17:17:00 ID:zBn/5PpO
私は18歳女です。
3年位前から左下腹部に2cm位のしこりがあります。
一度病院にいったときは便が詰まってるからと便秘薬を
もらったのですが、一向にしこりはなくなりません。
こんなに若くても大腸がんの可能性はあるのでしょうか?

919912:04/10/18 17:23:03 ID:2DSVAgth
>>917
ご親切にありがとうございます。

どう判断すれば良いのでしょうか?
内科の先生なんですが。

左下腹部からわき腹にかけて全体に痛みが移動し、右わき腹と背中も痛いです。
今日も痛みで脂汗かいてました。

3日分処方された薬は胃酸を押さえる薬と消化管の運動を促する薬と炎症と痛みを抑える薬です。
(痛み止め、全然効きません・・・辛いです)

2日後に検査結果と共に詳しく聞いてみますね。
ありがとうございました。
920病弱名無しさん:04/10/18 18:01:01 ID:p/H+NVxv
>>911
21歳男です
921912:04/10/18 18:05:08 ID:2DSVAgth
「予約にキャンセルが出たので、明日内視鏡検査を」と病院からの連絡が有りました。
いきなりな展開にビックリしています。
(やはりガンを疑って居たのでしょうか?)

夫の親戚の看護士さんがその診療所に勤めていますので、今夜話を聞きに行って貰います。
922病弱名無しさん:04/10/18 23:13:06 ID:D1sMCvAD
明日、検査してもらえるそうでよかったですね!
がんばってくださいね!
923病弱名無しさん:04/10/19 01:07:23 ID:G2XfBoc8
>>918
脅かすつもりはありませんが、若くても大腸がんになる人はいます。
私の身内がそうですから。
心配なら精密検査を受けてみたらどうでしょう。
大腸がんの場合、早期発見で完治することは可能だと思います。
924病弱名無しさん:04/10/22 01:06:59 ID:qrgQ2X1d
で、>>912さんはどうなったんだろうか・・・
音沙汰がないところみると癌だったのかな((;゚Д゚)ガクガクブルブル
925病弱名無しさん:04/10/22 20:52:32 ID:LeYr8+u9
>>924
ポリープがあって、細胞診の結果待ちとも考えられない?
926病弱名無しさん:04/10/22 20:56:36 ID:qpfJwwFv
20代で癌は殆どないから放置しとけば治る
気合だよ 気合
927病弱名無しさん:04/10/22 22:19:44 ID:2nr5LWqj
母親62歳のことで相談させてください。
S状結腸ガン・ステージ2で手術しました。
手術は成功しましたが、取ってみると腸の壁の外までガンが進行してたみたいです。
実際に取った腸を見せられて説明受けました。
同時にリンパ組織を採取しましたが転移は全く認められませんでした。他の臓器にも転移ありません。
すでに先日退院しましたが、担当医は抗がん剤を勧めています。
ただ、必ずって訳じゃないから家族で相談して決めてくださいと言ってます。
でも、素人の俺達家族では決められません。
母親は「抗がん剤」って言葉だけで拒否反応起こしてます。
自分も抗がん剤はやめさせようと思ってます。そのかわり、こまめな検査して転移の有無を
調べていくって方針でいいのじゃないかと思ってます。
実際のところどっちがいいのでしょう?
セカンドオピニオン受けたほうがいいのかなとも思ってます。
もちろん誰もどっちがいいとは言い切れないのはわかってます。医者でさえそうなんですから・・・。
でも、同じような状況の人や経験者のアドバイスもらえれば幸いです。
928病弱名無しさん:04/10/23 07:11:45 ID:noNrzAgs
便の太さの目安ってどのくらいなんですか?
>>903の方が、きゅうりくらいの太さの便で心配されているようですが、
自分からしてみれば立派な便だと思いますが・・・。
ちなみに自分は親指くらいの太さのやつがせいぜいです。
929病弱名無しさん:04/10/24 09:45:38 ID:2tGGV40I
先週内視鏡検査を受けました。異常は無く、何もしていないので、
合併症も無いとの事でした。
検査終了後、帰宅途中のトイレでの便は
便(液体)に血が混じっているような気がしました。
その後、1週間経つのに大腸の始まりと思われるところ、
s字結腸付近と思われるところ、大腸の曲がり角と思われる2箇所が
まだ痛いのですが・・・やばい?
軽い痛みは皆さん通る道ですか?
930病弱名無しさん:04/10/24 10:50:55 ID:QxGTwKUa
>>928
よく、半ねり状、バナナ大2本分が理想的、と聞きますが。
それからすると、928さんにしてみたら、バナナ大とはものすごい
巨大なうんこに思えるのでしょうか・・・
931病弱名無しさん:04/10/24 11:16:20 ID:gRViudLn
>>929
オレの場合は翌日には違和感なくなった。
多分、気にしてるから痛いような気がするんじゃないかと思うけど、
ホントに1週間痛みが続いてるなら医者に相談した方が良いかと。

>>928>>930
オレは手術前、何年も形のある便を見たことなかった。
術後、きゅうりが出たときは感動した。
バナナが出たら思わずうpしたくなると思う。
932病弱名無しさん:04/10/24 11:16:35 ID:wuckOB5n
>>929
私は3度内視鏡検査を受けましたが、検査後に痛みを覚えた事も、出血もないですよ。
ただ、病院から注意事項として、出血や腹痛が(特に出血)は深夜でも
必ず連絡下さいと言われました。病院に電話して尋ねてみたらどうでしょうか?
933病弱名無しさん:04/10/24 11:35:12 ID:EqdpegG9
>>928
慢性的にそれなら問題ない・・・かな?
急にそうなったりしたら要検査
934928:04/10/24 18:32:31 ID:CcDjJG+v
レスありがとうございます。
今まで色や形は注意して見ていたのですが、
太さに関してはあまり気にしていませんでした。

自分の親指の太さが約2.2cm。
ついさっき出た便を親指と比較してみて、
約2.5cmくらいでした。

ということはバナナ糞を出している皆さんは、もっと太い便を出しているってことですよね。
935病弱名無しさん:04/10/25 08:31:11 ID:LyluZXGP
バナナ糞なんて年数回しか出ないや.....
936病弱名無しさん:04/10/25 09:23:42 ID:E9p64P+d
一年前の夏に お風呂に入った時に背中や腹部がピンク色の地図のような形をした一円玉ぐらいの大きさの蕁麻疹が顔や体にできて数10分後に消えます 一時期おさまったように見えてまたでたりして最近またでました 最近では痒みもあります

食物アレルギーでしょうか 心あたりとしては、最近サプリメント ビタミンB群 アミノ酸 アルギニンやLシステイン ギダチアロエ原液 マルチミネラル ビタミンE ビタミンC コラーゲンをとり
卵や牛乳をたくさん食べてるぐらいです しかし卵や牛乳は昔から少しは食べてました

なにが食べ物やサプリメントで削ったほうがいいものはありますか?


また食物アレルギーだとしたら食べるのをやめたらすぐ治りますか?

それでアレルギーっぽいのでいったんサプリメントなどを辞めてみましたが蕁麻疹の量は少し減った気がしましたがまだ出ますし顔や頭も寝る時とか痒いです。
アレルギー反応はアレルギー反応になる原因になるものを辞めても数日 蕁麻疹や痒みなどの症状は続くものなんでしょうか?
また食物アレルギーだとしたら食べるのをやめたらすぐ治りますか?

アレルゲンが卵や牛乳ということはヨーグルトや、パンなども食べてはならないのでしょうか?
1日卵や牛乳を辞めましたが朝洗顔したらやはり痒みと数十分後に跡形もなく消えるピンクの一円玉大の地図状のむしに刺されたあとなるような感じの色と形の蕁麻疹がでます…
また頭も痒く夜ボリボリ掻いてるみたいです アレルギーで頭が痒くなったりすることはありますか?
またアレルギーに関係あるとする食事を辞めてもしばらく蕁麻疹が続くケースもありますか?

937病弱名無しさん:04/10/25 09:53:09 ID:L0VEOAuG
>>936
マルチ氏ね
938病弱名無しさん:04/10/25 23:43:00 ID:pblNOo4I
質問させて下さい。
本日、父(59)が大腸内視鏡をして来まして、3cm程のポリープがあると言われたそうです。
大きさ的に内視鏡下での切除は難しいということで、腹腔鏡下での手術を勧められたそうです。 腹腔鏡下での手術は技術がかなり必要であり、問題も起こっていると聞いたことがあり不安です。
実際いかがなものなんでしょうか?
また、病理組織も採って無いそうなので近々説明を聞きに行ってみようかと思っているのですが、その際聞いておいた方がいいこと等アドバイスありましたらお願いします。
939病弱名無しさん:04/10/26 01:09:23 ID:CxtdlwP4
直腸がんは局所再発しやすいのですか?
940病弱名無しさん:04/10/28 08:54:32 ID:BBJg9U1M
今日、朝一の排便でウンチに血がついていました。
ウンチは快便も快便、半練りバナナ2本分とはまさにこのこと、
というぐらいの大物でした。色は綺麗な黄土色で、最後に出たであろう
ウンチの表面に縦4cm、幅2cm程度の、少しくすんだ赤色の血がついています。
最初はニンジンかと思ってしまいました。そんな色でした。
全体に血がついていてウンチの色そのものが変色しているわけではなく、
その部分だけに血がついています。

ウンチの調子は最近とても良いです。下痢も便秘もしていません。
もとより切れ痔気味なのですが、週に1〜2回、排便時に裂けるような痛みが
ある程度で、ティッシュに血がつくことはほとんど無く、血便に至っては
初めての経験です。しかも今回はその裂ける痛みが全く無かったのにもかかわらず
血が付着していたので、今とても怖いです。。。

2日に一度、食後すぐに錠剤のサプリを数種類6錠ほど飲んでジョギングをするのですが、
昨日はサプリメントが消化に悪かったのか、走り終わった後に胃液が上がってきました。
変わったことといえばそれぐらいです。。

何を聞くよりも病院に行くのが確実だとはわかっています。
ちょうど転職する予定があり、雇入れ時の健康診断を受けに
病院に行く予定があるので、大腸がん検査の検便を追加しようと思ってます。
それまでに自分の中で整理しておきたいので、私の出血が痔によるものなのか、
そうでないのか、確率のお話でも結構ですのでご意見をお聞かせ願えないでしょうか?
よろしくお願いします。
941病弱名無しさん:04/10/28 10:02:49 ID:8X/QbB+V
>>940
痔だろね
942病弱名無しさん:04/10/28 11:52:45 ID:7k2vGlSr
一人で考えてると怖くなるのでここで質問させてください
現在二十歳なんですけど、便秘症に悩まされていました。
ある日を境に便を出した後に血が大量にでたり肛門付近や便意を感じるとおなかの左下あたりがいたくなるようになったんですけど、大腸癌の可能性高いですよね…?
半年前に肛門科いったら切れ痔と判断されたんですがまだ不安です。
親に言ってもちゃんと話を聞いてくれなくて泣きそうになります。
大腸癌の検診はどのくらいかかるのかも教えてください…
943病弱名無しさん:04/10/28 13:30:28 ID:j7aAFEiU
>>942
痔だと思うけど病院行って診てもらえば安心するでしょう
944病弱名無しさん:04/10/28 14:27:56 ID:Vd2GWZdB
>>942
可能性高いですよね・・・?って検索して調べたの?
検診するより、実際心配で症状があるなら
内視鏡検査だと思います。
945病弱名無しさん:04/10/28 16:09:59 ID:7k2vGlSr
ありがとうございます。携帯しかないので携帯で調べられる範囲で検索しました…一ヶ月しても症状がかわらないままなら検査しようとおもいます(´Д`)
946病弱名無しさん:04/10/28 16:20:18 ID:k8fNTl4k
>945さん
1ヶ月後ではなく、明日にでも病院に行かれたほうが
気が楽になりますよ。大腸のファイバースコープでしたら
すぐにわかりますよ。もし何かの病気であったとしたら
1ヶ月もたてば悪化してしまうし、痔であるなら気が楽
になって治療すれば良いのです。
勇気を出して行ってみてください。
947病弱名無しさん:04/10/28 16:30:11 ID:7k2vGlSr
ありがとうございますm(_ _)m一つお聞きしたいのですが、痔持ちで内視鏡検査って受けられますか?
948病弱名無しさん:04/10/28 17:41:08 ID:k8fNTl4k
>945さん
どうでしょう・・医師ではないのでお答えできませんが、
私は下部消化器官専門の医師が検査してくれて、気づいたら
入ってた・・という感じです。
お力になれなくてすいません。
949病弱名無しさん:04/10/28 18:32:11 ID:QDcZkhBN
便をすると真っ赤な血がつきますたまに肛門が痛くてとにかく血がでるんですけどガンでしょうか?
950病弱名無しさん:04/10/28 21:05:04 ID:2B6Fjiz3
   ∩___∩         |
   | ノ\     ヽ        |
  /  ●゛  ● |        |
  | ∪  ( _●_) ミ       j
 彡、   |∪|   |       >>949
/     ∩ノ ⊃  ヽ  
(  \ / _ノ |  |
.\ “  /__|  |
  \ /___ /
951病弱名無しさん:04/10/28 22:32:13 ID:KPAamXHe
952病弱名無しさん:04/10/29 00:01:10 ID:norkinYf
肺転移して数年になる元大学の教官が記しているホームページのアドレスご存じないですか?
つい最近まではまめに更新していたみたいですがばっさり検索に引っかからなくなって。

自由診療や、免疫アップについても書いてあり、たしか生還かなんかという名前だったのですがご存知の方教えてください
953お願いします:04/10/30 16:37:48 ID:yY+v+LyF
昨日、大視鏡検査を受けたのですが、今日検査後初の便が出ました。が、その便の色が黄色で、さらに白いトロッとしたものも一緒に出てきたのですが異常でしょうか?大視鏡検査を受けたことある方、便は普通でしたか??お願いしますm(__)m
954病弱名無しさん:04/10/30 19:03:46 ID:5AFHHPIZ
>953
大視鏡検査とは大腸の内視鏡検査のことですか?
検査前に下剤を使用しているし腸内をからっぽにしているので黄色い便とかは
あまり気にしなくてもいいのでは?もし異常であるならば検査結果に明らかに
でますよ。
955病弱名無しさん:04/11/01 12:25:07 ID:1WOgzM6z
>>953
私も検査後は黄色とまではいきませんが、黄土色の便になりました。看護士が言うにはそれが普通のようです。
白い液体はわかりません。
956病弱名無しさん:04/11/01 15:42:40 ID:RhiaMBoO
>>942
私もおなかが痛くならないと便が出ないというか出にくいよ。
ガスが溜まってるだけでものすごく痛くなることもある。
快便の時の方がお腹が痛いんだよね・・
先生にも相談したけど「なんでかな〜?」って・・オイ
気になってるみたいだし早めに検査した方がすっきりすると思います。
検査費用は保険が使えたとして6千〜8千円位かな?
957病弱名無しさん:04/11/01 19:44:53 ID:0yCBaCaK
ここの皆(家族の方)は術後の腸閉塞になってる人はいませんか?
あと人工肛門になってるんだけど、オシリの穴の痕が感染症になって中々治らない。
958病弱名無しさん:04/11/01 23:45:23 ID:PLETJQCW
うんちをしたら血がついてたり、したいとおもっても血だけでたりします、たまにすごく肛門がヒリヒリするんですけど痛みがない時もあります。どうなんでしょうか…
959病弱名無しさん:04/11/02 02:32:00 ID:zhV11ZHY
>>958
どうって書かれてもわからんよ
痔だと思うけど医者行って診て貰え
960病弱名無しさん:04/11/02 08:46:18 ID:CwPNNCdi
ここで、症状を書いて「どうなのでしょうか?」って人結構居るけど
ここで聞いてもはっきりな病名とか分からないでしょ
診察すれば確実に分かるから病院に行った方がいい
だから「どうなのでしょうか?」とかの書き込みははあまり書かないで下さい
961960:04/11/02 08:47:27 ID:CwPNNCdi
あと、他の方の大腸がんに関する書込みが流れてしまうので。
962病弱名無しさん:04/11/02 15:53:44 ID:qRGIsKFf
9月に直腸ポリープを切除しました。3〜40日で傷が塞がると聞いたのですが、
血便がまだあります。再検査は半年後となっていますが、我慢して様子を
見るべきでしょうか。それとも、主治医に相談していいものかどうか・・・
もうひとつ、プロポリスを友人に勧められていますが、どうなのでしょう。
963病弱名無しさん:04/11/02 17:20:54 ID:VbtNGKci
>>962
相談してください。

プロポリスのことは知りません。
964病弱名無しさん:04/11/02 17:41:05 ID:op+i4VKR
世界の人々の名において提訴された
製薬産業の「疾病ビジネス」ならびに
最近の対イラク戦争に関連して行われた
ジェノサイド及び人道に対する罪に関する訴状

この訴状は2003 年6 月14 日、
医学博士マティアス・ラスらが
世界中の人々を代表して
ハーグ国際刑事裁判所に提訴したものです。
http://members.at.infoseek.co.jp/akyonn/1sojou.html
http://www4.dr-rath-foundation.org/pdf-files/complaint/japanese-complaint.pdf

「市民のアジェンダ」:マティアス・ラス博士へのインタビュー
http://www4.dr-rath-foundation.org/ad_archive/japan.html

がん産業
1がん治療をめぐる政治的力関係の構図
2予防の妨害と科学の抑圧
http://www1.odn.ne.jp/gakuju/catalog/gan.htm
965病弱名無しさん:04/11/02 17:59:40 ID:qRGIsKFf
>>963
そうですか・・そうですね。
ありがとうございました。
966病弱名無しさん:04/11/02 19:43:38 ID:+8Rhe9qi
プロポリス
http://hfnet.nih.go.jp/contents/detail.php?no=135&mode=normal

効果があるとする根拠のある論文なし。
つまり、悪徳業者が作り上げた偶像・虚像ってことでしょう。

「強力わかもと」の方がまだマシなような気がする。
http://www.wakamoto-pharm.co.jp/health/story_b.html
967病弱名無しさん:04/11/02 21:48:51 ID:1jMOO7jN
>>966
962です。
調べてくださってありがとうございます。安価ではないので躊躇してました。
出血の事は休み明けに主治医に相談してきます。
何か分りましたら報告に来ます。ありがとうございました。
968病弱名無しさん:04/11/02 23:59:32 ID:Pb1eQUhK
藁をもすがるがん患者を騙す悪徳業者は
自分の商売を胸を張って他人に言えるか
考えたほうがいいよ。
969病弱名無しさん:04/11/03 20:35:51 ID:N4M23z7N
大腸内視鏡することになった・・・
検査自体よりも何か発見されるかもしれない恐怖の方が大きい(´Д⊂
970:04/11/04 10:06:20 ID:vRMYqoTD
34歳女性です。5月に血便で病院に行ったら年齢が若いからか検査ナシで炎症止めをもらい、9月にまた血便が出ておかしいと思い他の病院に行ったらすぐ検査になり、結果は進行性の結腸ガンで10月には腹腔鏡手術で腸を切除し、今にいたります。
痛みをガンと思ってる方多いですけど、そんな簡単に痛くなりませんよ。むしろ私は「血が出てよかったね、気づかなくて末期までいく人だっているんだから」と言われたくらいです。
血便などあったら悩まずとっとと医者に行った方がいいと思いますよ。手術は内視鏡より痛いし時間もお金もかかりますから。
971病弱名無しさん:04/11/04 13:27:24 ID:pn2WdAGO
>>970
血便以外に症状等はなかったのですか?
大変でしたね。
972:04/11/04 14:39:50 ID:vRMYqoTD
>971
後から考えればお腹の張りなどありましたが、元から便秘症のため気にするほどでもありませんでした。食欲も人一倍で手術ギリギリまで元気だったのでまわりがビックリするほどでした(苦笑)今はさすがにあまり食べられませんけど。
973病弱名無しさん:04/11/04 15:38:58 ID:qSXDD4DG
成人したので大腸がん検診受けたんですが、精密検査の紹介状が来ますた・・・

全大腸内視鏡検査、S状結腸内視鏡検査、注腸X線検査、生検組織診断
等と検査方法が書いてあるんですが、やはりどれも肛門から何かを入れる検査方法ですよね…
やはりそれ以外の方法はないものでしょうか?

検診受ける1ヶ月位前から便が繋がらない(下痢でもなく通常通りの堅さでウサギの便のような)だったんですが
やっぱり危ないですかね・・・
974病弱名無しさん:04/11/04 15:49:33 ID:0N4a44Wq
40代男性です。2年前に下血と腹痛で病院に行き検査の結果ステージ4でした。
腸閉塞を起こしているので、開腹手術で大腸の4分の3を切除しました。
残念な事に、あちこちに転移していて全部取り除く事は不可能でした。
退院後、抗がん剤治療を2クール受けましたが、効果は?。
その後、経口薬を1年半続けたが、効果は?。

元々下痢ぎみだったので、術後の後遺症は下痢で死ぬ思いでした。
現在2年経ってますが、立っているのも儘ならない状態です。
今の時点で治療法は無いそうです(泣く)

検査の種類、手術や入院の不安等、自分の経験内で答えられますので
質問が有れば何なりと、お申し付け下さい。

皆さん、少しでも体に異常が有れば検査を受ける事を忘れずに!





975病弱名無しさん:04/11/04 16:00:33 ID:0N4a44Wq
全大腸内視鏡検査 ・・・ファイバーカメラです。
S状結腸内視鏡検査・・・ファイバーカメラです。

注腸X線検査     ・・・肛門からバリウム注入しながらのレントゲン撮影です。     
生検組織診断    ・・・ファイバーカメラの検査内で組織を採り組織検査へ回されます。

現在の症状を医師に正確に伝える事が大切です。
医師の判断を仰ぎましょう。
余計な事は自分で詮索されない方が懸命です。
976病弱名無しさん:04/11/04 17:07:26 ID:DvvYbXfH
大腸の粘膜には神経がないから、痛みを感じるのはかなり進行して
筋層を超えるとかになってから。だから、早期に発見するには潜血など
怪しいと思ったら直ぐ検査受けることが肝要。
977病弱名無しさん:04/11/04 22:18:00 ID:3J9Buiru
>>973
>通常通りの堅さでウサギの便のような
それは便秘だ・・・大腸がんとかは便が細くなると言われてる
それに、そうやってガンかもって思い込んでストレスを溜め込むと
過敏性腸症候群とかになって便秘になるんですよ〜。

その大腸がん検診は便潜血反応検査ですよね?
痔で陽性が出てる可能性だってあるんで、そんなに悩まないように。
978病弱名無しさん:04/11/05 01:12:49 ID:P0VI+XKg
>>974
ご自愛下さい。
セカンドオピニオンは受けられましたか?
また何かと話題になる平岩医師はいかがでしょうか。
少しでも良い状態になるといいですね・・。

少しお聞きします。親戚に若い大腸がん患者がいるのですが
(進行がんでリンパ転移有りのVaでした)彼女に告知をするか
しないかで、本人の親から相談されています。
974さんは告知についてどうお考えですか。

私は告知することでより積極的な治療が進められるので
すべきだと思うのですが、一方でそのことで落ち込んで
しまい逆に免疫力を失ってしまうのが怖いです。
979病弱名無しさん:04/11/05 01:21:18 ID:KTMmNboQ
話を割って入るようですみません。
…では改めて。

こんにちわ。初めてきた者です。
みなさんの書き込みを見てると、癌と普段かかわりのない僕にも
なにかできることはないかと思ってきます。
それで、アテネオリンピックや最近のプロスポーツを見てるとよく目にする黄色のブレスレット。
そう。ランス・アームストロング基金のあれです。
あれの存在を知って、貧乏学生生活をしてるボクでもわずかな額で
なにかしら助けになれるのではないか、と思っています。
しかし、どこの販売店に問い合わせても「入荷未定」と返されるだけで、
まったく見つかりそうにありません。
そこで、そのブレスレットここで売ってるよ!とか穴場(都内、神奈川県内)などをもし知ってらっしゃる方がいたら
教えていただきたいのです。
ボクもいつか逆の立場になることもあるかもしれません。
そのときのことを考えれば、なんとか今のうちに役に立ちたいものです。
情報よろしくお願いします。
980病弱名無しさん:04/11/05 10:02:40 ID:fnV+8za+
注腸X線検査と、内視鏡検査って、方法が違うだけでどちらも用途は同じ?
3月に注腸X線で異常なしだったけど、まだ不安で…
981974:04/11/05 12:41:40 ID:K3+sp4tV
>>978
レス有難うございます。セカンドオピニオンは受けていません。
平岩医師ですか?今度、検索かけます。
現在の病状は炎症→抗生剤→治まるの繰り返しです。

質問の告知の件ですが、大変難しい問題と思います。
癌とは、家族の支え無しでは乗り越える事が難しいデリケートな部分と思います。
数々の不安や体力低下のストレス、現在の医療技術の限界点や選択権。

僕の場合は、告知と言うより検査の過程で現状を突きつけられ
考える暇も無く入院から手術という結果になりました。
これが良いの?か悪いのか?は個人差が有るので一概に言えませんが
僕は痛みを堪えながら前向きに考えております。

確かに、手術や術後の治療は辛いです、悲しいです、遣る瀬無いです。
この時こそ、家族の支えが何より嬉しいです、頑張る気が出ます。
告知に拘るより、家族の暖かい対応が必要だと思います。
何より、家族が判断した結果が本人には最良の治療だと思います。

自分の思いで書きましたが。長文、乱筆失礼致しました。
982:04/11/05 13:27:42 ID:IOTwmhNa
>978
横レスすみません。私もすぐ癌と言われたので告知問題はなかったのですが…
Vaだと抗ガン剤などの治療もあるでしょうし、副作用などでご本人も不安になるのでは??やはり本人の協力なしには難しいのではないかと思います。私の場合はその後の検査で最悪の結果でもやりたいことをやりたいので正直に伝えてくれるよう主人にお願いしてました。
性格など考慮する面もあるかと思いますが、最良の方法をとれるよう参考としていただければ幸いです。
983病弱名無しさん:04/11/05 15:43:36 ID:u9K6jJKe
>>978
私も初めての大腸内視鏡検査の最中、モニターを見ているときに、
『多分がんだと思います。入院してください』と言われました。
私は重複がんで、大腸がんは2つ目でしたので、がんと言われた事
に対する衝撃は無かったのですが、「また〜〜!」と思いました。

CF検査は本人もモニターを見ているので、腫瘍があればわかってしまい、
隠す事はなかなか出来ないかなと思います。その後の詳細なステージを
どこまで伝えるかと言う問題は出てくるかもしれませんが、病名を知らずに
抗がん剤や放射線治療を受ける事も難しい事と思います。
病名を知ることで落ち込む事もあるとは思いますが、ご家族や友人が精神面
のサポートをされれば、患者は立ち直ると思います。
がん友が多数居りますが(大腸がんより一つ目のがんが多いです)、
皆さん悩みながらも克服して、積極的に治療に参加してると思います。

私はラッキーな早期発見で、内視鏡粘膜切除術で済みました。
健康診断の便潜血陽性がきっかけです。974さんも言われているように、
自覚症状があれば検査を受けて欲しいです。私も自分の経験の範囲で
お答えできることがあればレスします。

974さん、平岩先生のWeb相談のHPはhttp://2nd-opinion.eee.ne.jp/です
また、以前Yahooによく出ていらした先生はhttp://2nd-opinion.jp/です
ご覧になってみてください。
984病弱名無しさん:04/11/05 15:53:00 ID:dauWNja5
結腸がんの場合の下血は黒っぽい色なのでしょうか?
実は血便(赤っぽい色)がでて、注腸検査では異常なし。

その後も血便がやっぱりでるので、先日病院にいき、
直腸診、S字結腸のファイバーを浣腸してうけましたが、
痔もなく、きれいな状態でした。(痔だとてっきり
言われると思っていました。)
S字の奥は見れていません。
全部内視鏡うけるならば日を改めて、ということになりました。

出血元がわからないとなると、やっぱり受けたほうがいいですかね・・・
また2リットルの下剤を飲むと思うとウツになります。
下血の他は症状もありません。


985病弱名無しさん:04/11/05 16:29:55 ID:eFjJIX/V
>>980
注腸検査は平坦な大腸がんが見つかりにくいらしい
内視鏡でも見落としはあるけど・・・

>>984
下血してる時点で原因をちゃんと見つけておくべき
直腸、下行結腸、S状結腸では血便
盲腸、上行結腸、横行結腸で黒色便
ってなんかで見たけど一概には言えないと思う。
986974:04/11/05 16:43:55 ID:K3+sp4tV
>>983さん
Web相談のHP拝見させてもらいました。有難うございます。


>>984さん
下血は真っ赤で血の色ですよ。
僕の場合は、横行結腸と直腸に5cm位の腫瘍のせいでの下血と思います。
血便は心配ですね。それより、便の色で素人が判断するのは危険です。

下剤は辛いですよね?僕もファイバーは3回受けました。
当然3回は下剤飲んでます。
血便と書いてありますが、潜血反応が出ているのですか?

987病弱名無しさん:04/11/05 17:07:54 ID:u9K6jJKe
>>984
私も半年で3回CF検査を受けました。
当然下剤も3度。確かにマズイ、大変。2つの下剤の経験あります。
ニフレックは飲みにくいです。マグコロールPは結構ジュース感覚で飲めました。
でも、ニフレックの方が腸が綺麗になってましたよ。
次回どちらかを選んでよいと言われたら、やっぱりニフレックにするかな。。。
もう一度腸のお掃除をすると思って、検査をされてはいかがでしょうか。
原因不明で下血が続いては不安でしょ。
988984:04/11/05 19:49:50 ID:dauWNja5
みなさん、レスどうもありがとうございます。

便のまわりについている色は赤っぽいです。
便に混じってることはないと思います。
鮮血のときもあったので、てっきり痔だと思っていました。
ウォシュレットでも少しピリピリした感じが
肛門にあったので・・・

血便は今年人間ドッグでひっかかりました。
+−でした。

年齢(37才)からして、がん等はあまり考えにくいとは
いわれましたが、☆さんの例もありますし、やっぱり
気になるので検査受けようかと思います。
でも痔、直腸ではないといわれているので結腸のあたりで
何か見つかるのではないかと思うと怖いです。



989病弱名無しさん:04/11/05 21:19:51 ID:apW2Vro2
がんの告知では、いろいろ意見あるみたいだけど、うちらの地方の市立病院(中堅
どころの地方都市、人口25万及び周辺郡部)では、インフォームドもへちまもなしの
即告知。検査終ったら主治医から「がんです」と言われる。だから、同室4人全員が
がん患者で大腸、肺、再発がんなど多士済々。だけど、廊下で話した女性患者2人は
何故か大腸ポリープ(開腹手術)ばかり。女性には告知しないのだろうか?
990978:04/11/05 21:41:24 ID:P0VI+XKg
978でございます。
>>974さんをはじめ、皆さんありがとうございました。
彼女の性格などを考えに入れながら、もう少し考えて
(でもそんなに考えてはいられませんね・・)みようと思います。
本当にありがとうございました。
991病弱名無しさん:04/11/05 22:38:09 ID:P3AyYf0Y
父が大腸ガン検査(検便)でひっかかって今月内視鏡検査受けるみたいでかなり不安です。自覚症状はないみたいですがここ見てるとだいぶ進行しないと自覚症状はないみたいですね。二日分取って一日分だけ異常があったみたいです。
992病弱名無しさん:04/11/06 20:49:02 ID:hT6I7jkD
>>989
それはガンでなくポリープの手術ってことにしてるってことですか?
というか、その病院って市立Y病院?
993病弱名無しさん:04/11/07 20:02:32 ID:uzA6vhJY
age
994病弱名無しさん:04/11/07 20:35:58 ID:9j9zaicC
>992
さあ、本人たちはポリープて言われたらしく、そう思ってる。一人の女性の娘さん
もそう説明されてたみたいで、20aぐらい切ったとか話してた。ただ、ポリープは
よほど大きくならないと最近は開腹までしないのが普通だから、2人も開腹した人
がいたのは珍しいしショック与えないようウソつてたのかと?Y病院ではないです
995病弱名無しさん:04/11/07 20:48:39 ID:9j9zaicC
994追記
女性患者の方も医師からウソ教えられてると思ってたらしく、自分はがんだと言うと
「本人にがんと告げるのですか?」と驚いていた。同室、皆がんだというと、やはり
本当にポリープだったのか、て安心したみたいだったが、しかし、ホントのこと告知
してないと、その後の治療がいろいろやりにくいから・・・・・・
996病弱名無しさん
大きかったんだろ。
切って検査にまわしたら癌化してなかったんだろ。