【頭痛】眼瞼下垂症 【吐き気】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1トトロ
まぶたが重くてうまく眼を開けられない病気 眼瞼下垂症(がんけんかすいしょう)について話合いましょう
症状は 頭痛・吐き気・肩こり・ウツなど多岐にわたります。
私は 2回手術しました。 
担当は形成外科になります。眼科では診断できません。

手術方法
http://www.hospital.nagano.nagano.jp/plastic/plastic.html
http://www.angelclinic.or.jp/sejyutsu/ganken_main.htm
松尾先生の発表
http://homepage2.nifty.com/uoh/rinshou/80ganka.htm#眼瞼性頭痛

NHK今日の健康
http://cgi2.nhk.or.jp/kenkotoday/2001/20031126/index.html
2トトロ:04/01/29 20:06 ID:aqfak3pJ
なかなか 発見されにくい病気です。
私は 網膜に異常があり、手術+通院してました。
しかし、頭痛・吐き気・眼痛がとまらず 眼科医には見放されました。
そんなとき ある新聞の記事から がんけん下垂を知り 治療を受けました。
頭痛・吐き気・目の痛みがほとんどなくなり 快適です。
3病弱名無しさん:04/01/29 23:28 ID:HDShSIa5
3
4トトロ:04/01/31 16:31 ID:S+Kv2PwI
みなさん来てください
5病弱名無しさん:04/01/31 19:02 ID:HBFA3rkp
2ちゃんのスレを見て「もしかしたら自分は眼瞼下垂かもしれない」
と思い形成外科に行ったら
「重度の、先天性の眼瞼下垂です。今まで辛かったでしょう」
と言われ即手術が決まりました。(もちろん保険適用)
手術では筋肉を2cmも切りました。
一ヶ月くらいは目に違和感があり(目が閉じにくかったり、つっぱり感など)
辛かったですが、今は違和感も消え、目が大きく開きとても快適です。
おでこの力を使わなくても目がパカッと開くので楽です。
手術を受けて本当によかったと思います。
6病弱名無しさん:04/01/31 20:31 ID:YZPAFr5y

美容形成版【眼瞼下垂症】です

http://life.2ch.net/test/read.cgi/seikei/1071493013/l50

7トトロ:04/01/31 21:53 ID:S+Kv2PwI
>>5
私も同じ症状でした。
私は おでこの筋肉を使っていたのはもちろん、頭の後ろの筋肉も自然と使ってました。
頭皮も動かせますし、耳も動かせます。
常に緊張させてました。

私も手術を受けて本当によかったです。
楽になりました。
8 :04/02/01 06:30 ID:hn6i2ojc
テンプレ。ご参考に

H2さんの闘病記・症例写真
ttp://kammuri.com/h2/newpage1.htm

他に都内近郊で信州大学松尾教授の眼瞼下垂オペができるクリニック

・慶友形成クリニック ttp://www.k-u.gr.jp/
 ttp://life.2ch.net/test/read.cgi/seikei/1049892567/l50
・今井皮フ形成外科 ttp://www.imai-clinic.jp/  
 ttp://life.2ch.net/test/read.cgi/seikei/1032366006/l50
・東邦大学大橋病院(岡D先生) ttp://www.ohashi.med.toho-u.ac.jp/
・北里研究所美容医学センター(U津木先生) ttp://www.kitasato.or.jp/hokken-hp/

・信州大学付属病院(相澤病院へのリンクあり)
 ttp://dept.md.shinshu-u.ac.jp/i-keisei/

・ハードコンタクトレンズ装用してる方
メ○コ○などで\500程度の「スポイト」が発売されてます。
ハードコンタクトレンズを取るときはそれを使用してください。
コツを掴めば簡単にはずせます。 まぶたを引っ張っては絶対ダメ!

尚、手術後の装用は医療機関により異なりますが、
ソフトコンタクトは翌日から1週間後、ハードは2週間から
約1ヶ月後に装用して下さいとのこと。それまではメガネで
手術痕(腫れるし)を隠すつもりで我慢しましょう。

2003年11月号「今日の健康」(NHK出版)に信州大学松尾教授の
「まぶた」のお話が4P掲載。書店で取り寄せ可能。
9トトロ:04/02/01 18:59 ID:hhyy1XoU
>>8 さん ありがとう
参考になります
私は 松尾先生に手術してもらいました。
10病弱名無しさん:04/02/02 13:18 ID:JABk9kPA
松尾先生に手術してもらった人の仕上がりが見てみたいのですが、
画像を乗せている人のサイトを知りませんか?
関西のS形成で手術された方の仕上がりは見せてもらったことがあるんですが…。
11病弱名無しさん:04/02/02 17:36 ID:XxNFXTlm
>>10
田中雅美さんを参考になさってはどうでしょう。
12病弱名無しさん:04/02/03 19:22 ID:x4yt54Mg
>担当は形成外科になります。眼科では診断できません

私は某大学病院の眼科で受診。
動眼神経麻痺と診断を受け(斜視・眼瞼下垂などがある)
眼瞼下垂の手術も眼科の先生にしていただくことになりました

まず斜視のほうを治すので眼瞼下垂の手術はまだまだ先になりそうですが
その先生に手術をしていただきたいので「眼瞼下垂の手術は他の科にまわされるんですか?」と聞いたところ
その先生が手術をしてくださるといわれたので、手術を決めました。
眼科でも手術は出来る所もありますよ
13トトロ:04/02/03 20:04 ID:VwEawwsD
>>12
本当ですか いい病院ですね
私は 網膜の病気になり、眼科で手術を受けました。
(失明の可能性もありました)
その後も頭痛や吐き気などの病状を訴えたのですが なかなか分かってもられず(私の説明力も乏しい)
いくつかの眼科にいきまいしたが、原因は分からず。

ある日、ネット経由で新聞をみると 松尾先生の記事があり 信州へいき診察して
もらいました。
松尾先生と何度も話しましたが、眼科では がんけん下垂に詳しくない医者が多く
むしろ、眼底や眼球やレンズを主に診察する ことが多いそうです。
オフカイであった人も なかなか病状がはっきりわからなかった人が多いです。
中には脳外科や神経科を受診して原因不明といわれた人もいました。

私は がんけん下垂が分からず20年以上苦しみました。
その点>>12さんは 良い病院を選んだと思います。
>>12さんは 幸せです。
14トトロ:04/02/03 20:10 ID:VwEawwsD
>>10 松尾先生に手術してもらった人の仕上がりが見てみたいのですが、
なかなか自分の顔をWeb上に公開するのはむずかしいと思います。

>>8 さんが紹介してくださった
>2003年11月号「今日の健康」(NHK出版)に信州大学松尾教授の
>「まぶた」のお話が4P掲載。書店で取り寄せ可能。
に手術前と後の写真がのってます。

私の感想では 手術数が多いので熟練していて きれいに仕上がると思います。
ただし、手術直後はものすごく腫れます。
手術後3日間は 氷水でひやしたガーゼで目を冷やし安静にします
1ヶ月は違和感があると思ってください。
15病弱名無しさん:04/02/03 21:11 ID:r/kS3nxq
自分も耳動かせるにょ
16病弱名無しさん:04/02/03 21:59 ID:x4yt54Mg
16さんへ
12です

動眼神経麻痺と診断される前に地元の病院で受診・2回も手術もしたのですが治らず・・・(斜視の手術でした)
その時に先生にこれ以上は諦めなさい&瞼が下がるっていっても開けようと思えば開けれるでしょ。だから手術なんてしないよ
と言われました
実際開けようと思えば開くのですがめいいっぱい開けても正常な方の3分の2も開かないし
瞼の筋肉で開けてるわけではないのは一目瞭然だったけど(おでこの方を使ってる)一応地元では有名な先生の言うことだったのでそれを信じてました

今は、いい先生に出会って良かったと思います
17病弱名無しさん:04/02/04 00:18 ID:QLBiwxBm
手術後、ドライアイが治った人はおられますか?
眼も疲れやすいし、おでこの力をつかっていて疲れるので
この病気を疑っていますが、ドライアイが悪化した人もいれば、
症状がましになった方もおられるとか。
治った人はどういう理由で治ったのか知りたいです。
18トトロ:04/02/04 17:55 ID:jcn3IxHl
>>17 さん
私は 特にドライアイではありませんでしたが
手術後 マバタキが本当に楽になりました。(←健常者にはあたりまえですが)
しかも 目に不要な力がかかってませんから、涙の出が正常になることはありえると
思います。
私は 松尾先生に涙のでを良くする方法を教えてもらいました。
ゆっくり ウインクするように方目ずつ開け閉めするといいそうです。

受診=即手術ではありませんから がんけん下垂の疑いがあると思うなら
早めに病院に行くことをおすすめします。
19病弱名無しさん:04/02/04 19:24 ID:zX8I9UIl
私は前にもまして眼が乾きやすくなった気がする。
乾いてるせいか眼が霞むし。
2017:04/02/04 20:17 ID:QLBiwxBm
>>18
アドバイス有難うございます。
信大に初診の予約を入れていて初診待ちなんですが、
まだまだ先なので他の病院へも行ってみようかと考え中です。
ドライアイが悪化した人の話も見かけるので気になりました。
かなりのドライアイなので悪化させたくないんです。
眼科で涙自体が少ないと言われたんですが、
どうやら、普通の瞬きで最後まできちんと閉じている瞬きが少ないように
感じます。でも、瞬きが楽になるなら解決されそうですね。

眼瞼皮膚弛緩症か眼瞼下垂症じゃないかと思っているのですが、
眼瞼皮膚弛緩症の場合だと信大で手術してもらえるのでしょうか?
先生に聞くべきなんでしょうけど初診がまだまだ先なんで
気になってしまいまして…。

>>19
それは瞼が上がり過ぎたせいでしょうか?
普通の瞬きで最後まで閉じれていますか?

21病弱名無しさん:04/02/04 20:43 ID:QE/RdmZg
眼瞼皮膚弛緩症ってはじめて聞いたよ。
それは下垂とはまた違うんだね…
目のこすりすぎで皮膚がたるんだんだから
目をこすった自分が悪いってことで保険適用してもらえなさそうな雰囲気…(泣)
22病弱名無しさん:04/02/04 21:42 ID:zX8I9UIl
>>20
や、眼の開きは問題無いしちゃんと閉じるんだけど、
何か妙に乾く感じなんだよね。
2320:04/02/04 23:15 ID:QLBiwxBm
>>21
私も下垂を調べていて最近知りました。
私の場合、小さい頃からこんな目なんですけどね…。
睫毛の上に瞼が乗っている感じで目つきが悪いんです。
頭痛も吐き気も不眠もあるし。
でも後天性の眼瞼下垂もこすりすぎとかでなったりもするんですよね…。

下垂じゃなくて、弛んだ皮膚だけ取れば楽になれるというなら、
保険適用じゃなくても構わないとは思うんですけど、
また別の病院とか評判のいい先生を探さないといけないなら嫌だなと
思って…。

>>22
なんででしょうね。涙自体が減った感じでしょうか?
どこかの体験談で術後しばらくは乾く感じだったけど、
日が経つにつれてそんなこともなくなったと言っている人も
いたけど、術後結構経ってますか?
24病弱名無しさん:04/02/04 23:24 ID:QE/RdmZg
でも皮膚がたるんでるだけだと自分では思ってても
実は少し下垂だったってこともあるらしいよ。
2523:04/02/05 01:32 ID:5qd5sJe/
>>24
そうですか…。
信大の検査でオモリを瞼につけて持ち上がるかどうか
調べるのがあるらしいと聞いて、一円玉を4枚ホイルでくるんで
つけてみたんですが皮膚は垂れるけど持ち上がるんですよねぇ。
2〜3gが持ち上がらなかったら下垂と判断されるらしいですね。
でも検査は他にもいろいろあるらしいし、
下垂の可能性がないわけではないということですよね。
26病弱名無しさん:04/02/05 12:40 ID:fVsrEe4A
がんけん下垂は遺伝するんでしょうか?
27病弱名無しさん:04/02/05 15:24 ID:p5nHoe+O
するね。
さっさと切開二重(筋肉も切って上げて貰う)か、眼科で頑健下垂
手術すればいい。今まで悩んでいたのは何だったの?というくらい
いいよ。外見もよくなるし。
28病弱名無しさん:04/02/05 15:25 ID:VgvXQTVb
眼瞼下垂っていってもいろんなタイプ(先天性、腱膜性、重症筋無力症、脳梗塞など)
があるし、遺伝っていってもメンデルの法則みたいにきれいに説明できるものから、
多因子や隔世遺伝など複雑なものまでいろいろあるから、その質問はナンセンスなんだよ。
例えばメンデルの法則に従う遺伝なら、4人に1人は遺伝し、4人に1人は
遺伝しないとも言える。4人に2人は因子としては遺伝するが表には出ない。
結局、生まれてみなけりゃ分からんというのが正解。
死ぬような病気じゃないし、そんなこと気にしてどうすんの?
もし、遺伝しないと医者に言われたのに、子供が生まれて遺伝したってので
医者を非難するつもりなら、そんなのはお門違いだろう。
29トトロ:04/02/05 15:32 ID:mYx3HgOi
>>20 信大に初診の予約を入れていて初診待ちなんですが、
>まだまだ先なので他の病院へも行ってみようかと考え中です。

松尾先生は 信州(長野)の隣の 山梨の病院に週に1回(火曜日)来ています。
手術の人と 外来の日が交互です。 つまり 月2回外来があります。
通常 月の第1・第3火曜日が外来の予定です。
こちらなら 予約も入れやすいです。

市立甲府病院 電話(055)244−1111
ここで、形成外科外来にまわしてもらって 聞いてみてください。
形成外科外来担当の人はいい人です。
http://www.city.kofu.yamanashi.jp/hospital/

30トトロ:04/02/05 15:39 ID:mYx3HgOi
>>23
>下垂じゃなくて、弛んだ皮膚だけ取れば楽になれるというなら、
>保険適用じゃなくても構わないとは思うんですけど、
下垂と皮膚の弛みは 同時に起こることがあります。
老人性のは たいがいそうです。
私は 2回手術しましたが、2回目は皮膚の切除を多めにしてもらいました。
(もちろん先生の判断ですが)
保険も利きました。
どうか 安心して先生に相談してください
31トトロ:04/02/05 15:42 ID:mYx3HgOi
>>27
>さっさと切開二重(筋肉も切って上げて貰う)か、眼科で頑健下垂
>手術すればいい。今まで悩んでいたのは何だったの?というくらい
>いいよ。外見もよくなるし。

そのとおり 切開二重というと 美容外科のイメージがあって
そっちは 怖くて行けませんでした。また、抵抗もありました。
ぜひ 、悩んでる人は形成外科を受診してください
3220&23:04/02/05 21:09 ID:5qd5sJe/
29&30
甲府は松本より遠くなってしまいますが、
予約が取りやすいのなら検討してみます。有難うございます。

2回目の手術は一回目からどれくらい後に手術されましたか?
抜糸後は任意で半年後に検診を受けると聞きたことがあります。
先生はいつ頃再手術と判断されるのでしょうか?

『失敗した』という人の話もよく目にするのでどうしても
考えこんでしまいますが、ドライアイの事も先生に
相談するといいのかもしれませんね。
33トトロ:04/02/05 22:40 ID:mYx3HgOi
>>32
>甲府は松本より遠くなってしまいますが、
東京方面と思い込んでました。すいません
>予約が取りやすいのなら検討してみます。有難うございます。
電話で 松尾先生の外来の日を確認すれば ほとんど OKです。
ただし、昼12:00過ぎの診察になる可能性があります。

>2回目の手術は一回目からどれくらい後に手術されましたか?
2年後です。
なんか調子悪くて、
(ただし、1回目の手術前よりははるかに良い) 
先生に相談したところ 手術が決まりました。
2回目は 余分な皮膚の切除を行いました。
34トトロ:04/02/05 22:42 ID:mYx3HgOi
>>32

>抜糸後は任意で半年後に検診を受けると聞きたことがあります。
>先生はいつ頃再手術と判断されるのでしょうか?
抜糸後4ヶ月後くらいに 受診が必要です。
でも、調子悪ければ いつでも 来なさい というスタンスです。

>『失敗した』という人の話もよく目にするのでどうしても
>考えこんでしまいますが、ドライアイの事も先生に
>相談するといいのかもしれませんね。
外来は 検査+相談です。
どんどん相談してください。失敗が怖い点も当然です。
聞きたいこと全部メモしていってください。
先生も話やすい人です。

向こうもこの道のプロなので 知識が半端ではありません。
ドライアイについても臨床例があると思います。
まあ、結果的にそれは 眼科に相談しなさい となっても 
それは それで いいことだと思います。
もちろん、形成外科と眼科の両方受診することも いいことです。
3532:04/02/05 23:17 ID:5qd5sJe/
トトロさんへ
いろいろ丁寧にありがとうございます。
関西なので遠いですができれば日帰りにしたいので
昼12:00過ぎの診察だとありがたいかもしれません。

>なんか調子悪くて、
というのは具体的にどんな感じだったのでしょうか?
さしつかえなければ教えてください。

何件かの眼科へも行ったんですが、ただ、ドライアイだと言われるだけで、
パソコンの仕事をしていたんですが、先生に解決方法を聞いたら
『30分仕事したら30分休むとかしてみて』と言われて、
会社でそんなことができるわけもなく、細かい仕事だったこともあって
辛くなって辞めたんです。鬱ぎみにもなるし不眠にもなるし…。
遠いですがこのさい、思いきって行ってみようかと思います。
ありがとうございました。
36病弱名無しさん:04/02/06 04:47 ID:tBcMTnI4
この中で目に痙攣があったひとは居ますか?
経験談あれば教えて欲しいです。
3726:04/02/06 10:54 ID:JZQlo/O6
>>28
確かにそうですね。そんなことを気にしていたら駄目ですよね。
38トトロ:04/02/06 13:53 ID:Jy9LQUxk
>>35
>なんか調子わるくて の理由
瞼がたるんで 視野が狭くなって うっとおしい感じです。
それにより 頭痛も再び出てきた。
精神的にも 落ち込みやすい等です。

1回目の手術で 瞼の開け閉めの機能を正常にする+ほんの少し余分な皮膚切除
2回目の手術で 余分な皮膚を切除
でした。

39トトロ:04/02/06 14:06 ID:Jy9LQUxk
>>35
****ドライアイについて
私もパソコンの仕事をしていて このあたり調べました。
パソコンを見ていると ドライアイになるのは理由があります。
机の上の本やノートを見ているときは 視線が下方向になります。
このとき目は ほんの少しだけあいてます。
パソコンだと 視線が正面になります。
このとき 目はたくさん開いてます。ここで凝視すると 当然目が乾きやすくなります。

工夫としては なるべく目よりディスプレイを下に置くことです。
椅子を高くする。机を低くするです。
私は 自宅には パソコン机として ディスプレイを置くところが凹んでいるのを
持ってます。

この手のデスクです。
http://www.curio-city.com/elecom/7017/52995.html
4035:04/02/06 14:17 ID:wT3dlQ68
>>38
ありがとうございます。
4135:04/02/06 15:33 ID:wT3dlQ68
>>39
度々ありがとうございます。
そういったパソコン机の存在は知ってはいたんですが、
仕事柄、大きいサイズ(20インチ)を使っていたので、
重さに耐えられるものはないだろうと諦めていました。
目が痛いのに眠れなくて、眠れないと目の痛みも回復しなくて…
といった悪循環で、目を開けるだけで辛い時もあってなんとかならないかと
自分なりに考えていたつもりだったんですがその時は答えがみつからなくて。
でも液晶の方が目にやさしいと聞くこともあるので、
この機会にサイズを落としてパソコン机も考えてみようかと思います。

机の上の本を読んでいても痛くなるので、
やっぱり瞬きがきちんと出来ていないことを疑っていますが、
視線が下方向になると瞼を動かす範囲も小さく済んで瞬きしやすいかも
しれませんね。
42トトロ:04/02/06 21:19 ID:Jy9LQUxk
>>41
どうも 単純な ドライアイではありませんね。
何か大きな原因があって その病状の一つとして目が乾くのではないでしょうか?
このさい 可能な限り調べて いろんな病院も訪ねましょう。

パソコンデスクは 17インチまでです。
私は ドライアイではなく、(がんけん下垂で)正面を見るのがつらく
凹んだデスクを使ってました。
*
41さんの書き込みを読んでいると、病名が分からず苦しんでいたかつても自分を
思い出します。
また、書き込んでください。
43病弱名無しさん:04/02/06 21:44 ID:V19lZWDN
凹んだデスクの写真見たけど、いまいち使い方わからん。。
あれって、パソコン斜めにするから壊れやすくならない?ってどうでもいい話か。。
44トトロ:04/02/10 21:41 ID:C3EpH8OB
トトロ揚げ
45病弱名無しさん:04/02/10 22:03 ID:h90DpxHz
うまそう…(じゅる
46病弱名無しさん:04/02/13 03:17 ID:p1vqgnz+
信大は今初診までどれくらい待ちますか?
47トトロ:04/02/13 15:04 ID:ZxOX/Y1b
>>46
私も初めて行ったのは信州でした。
電話で確認して すぐ行った記憶があります。
0263-35-4600
http://www.md.shinshu-u.ac.jp/index-j.html

がんけん下垂は毎週木曜日です
http://www.md.shinshu-u.ac.jp/Hospital/gairai/g-shinryoday.htm

場所
http://www.md.shinshu-u.ac.jp/access.html
48病弱名無しさん:04/02/15 15:46 ID:+H8f5HjH
ここは美容整形版より、雰囲気がいい感じですね。
いつもあそこをチェックするたびに情緒不安定になってたので
ここをみて、少しほっとしました。

私は眼瞼下垂と診断されて、今手術待ちです。
かなり瞼が重くて、普通にしてても視界に瞼が見えていて辛いです。
頭痛もひどいし・・・・。
手術は楽しみな反面やっぱりとても怖いです。
まだ手術まで日にちがあるので時々とても不安になります。
でも、よくなると信じて、前向きに日々過ごしたほうがいいですよね。
49病弱名無しさん:04/02/15 16:28 ID:1o0umerE
手術後1ヶ月経ってる者です。
私も以前にましてドライアイが悪化して困ってます。
ソフトサンティアを1日10回はさしてるのですが、目もかすみ、視力も低下してます。
コンタクトしてるのですが、はずす時、ひっついて離れない・・・・
50病弱名無しさん:04/02/15 16:57 ID:DMVwECqE
あぼーん!
51トトロ:04/02/16 00:16 ID:9jSlvunx
>>48
私も手術前は緊張しましたよ。
とくに外見が変わるので周りになんて思われるか心配でした。

痛みについては
その前に目の網膜の手術をしてますが、こちらはすごく痛かったです。
がんけん下垂は あまり痛くありませんし、先生と多少話しながら手術してもらえます
麻酔の注射がチクッとしますが あとは それほどではありません。
ときどき、”今、◎◎してます”なんて教えてもらえます。
両目で1時間くらいです。
ただし、手術自体はじめての人は オペ室の雰囲気にのまれます。
大きなライトがあったり、先生がオペ用の服をきていたり。映画みたいですかね。

手術前に 心配になるのは当然です。
できれば手術前に1度 外来で打ち合わせしてみてはいかがでしょうか?
先生に心配なことがありますと伝え、具体的に疑問なことをメモしていって
全部聞いて見てはいかがでしょうか
最近は インフォームドコンセント(情報公開・患者の納得)も広がりつつあります。
52トトロ:04/02/16 00:20 ID:9jSlvunx
>>49
手術後1ヶ月くらいは まだ少し違和感があると思います。
私は ちょっと引っかかり感がありました。

でも ドライアイは コンタクトそのものに問題はありませんか?
眼科に頻繁にかよい もっともあったコンタクトをしていますか?
あるいは めがねを試してみるのもいいのではないでしょうか?
53病弱名無しさん:04/02/16 02:07 ID:dcpa1/X1
>>36
術後1ヶ月ですが、目が疲れてしまうのか瞼の上の方が痙攣します。
痙攣は片方なんですが、そっち側だけ重い感じもして視野も狭いです。
36さんはどんな感じですか?
54トトロ:04/02/16 18:57 ID:9jSlvunx
トトロ揚げ玉!
55病弱名無しさん:04/02/17 01:46 ID:4RoCdoUI
>>53
術前は痙攣してなかったのですか?

自分は術前なのですが、時々痙攣します。
思えば痙攣が始まったころから視力が落ち、下垂がひどくなってきた気がします。
56病弱名無子:04/02/17 09:58 ID:kNn1EBU8
頑健下垂って・・・
手術以外に治る方法は絶対にないのでしょうかね?
瞼を鍛える運動とか、マッサージとか、鍼灸とか・・・・。
人って自然治癒力があるわけじゃないですか。
瞼が重くて疲れるし、見た目も変だし・・・
何とかしたい気持ちは山々だけど、
手術、しなくて済むならしたくないな・・・(涙)
57病弱名無しさん:04/02/17 10:07 ID:hitNGogo
>>56
一度はずれてしまったものは自然には戻りません。
マッサージで瞼をこすると逆効果。病状が進行してしまいます。
コンタクトレンズを長期間使用している方など眼瞼下垂になりやすいので
病院ではレンズをはずす際には瞼をひっぱらずスポイトを使用を勧められますよ。
5853:04/02/17 10:53 ID:LfMn9P6w
>>55
術前は目の下の痙攣がたまにありましたよ。
がんばって目を見開いてる自覚があったので、そのせいかなー?
今もまたがんばっちゃってるんですよねー。
もう片方はしっかり見えるようになったので、
そっちに視界を合わせようとついつい・・・。
59病弱名無しさん:04/02/17 16:10 ID:ga9//jgq
自分では重度と思っていたのですが、軽度の下垂と診断されたので、
埋没を勧められ、手術しました。
完全には症状は改善しないものの、やはり瞼の上下が楽になり肩こりが少し減ったので、
効果ありでした。
おそらく術式は瞼版固定です。
60病弱名無しさん :04/02/17 17:02 ID:tPLOsnRP
メイク落としでこすり過ぎて腫れたと思ってたけどこういう病気があるんですね。
始めに腫れたとき(半年前)よりは腫れは治まり、傷んだ睫毛だけは復活したものの
まだ瞼がボヨボヨしてます。美容液つけたりマッサージしてたのですが、
もしこの病気だったら目元に触れすぎるのはNGですよね。

おデコがコル(?)、長時間机に向かった日の夜は吐き気がするという症状と
ハードコンタクト歴は10年以上になるので一度病院に行ってみようと思います。




61病弱名無しさん:04/02/17 18:45 ID:AHrdTfBR
あとですね、TVでもPCのモニタを見るときでも
目の位置をブラウン管(=液晶画面)より上にして、

   「上から見る」

ようにしましょう。TVやモニタの本体下向きにするだけでもいいです。
そうすると、目が疲れにくくなり、まぶたの筋肉にもあまり負担をかけない
らしいです。タダなので早速お試しを!

         (目
  ___ /
 |   |/
 |TV |   上から見るよーうにしましょう。見上げるとオデコの筋肉も使うし。
62トトロ:04/02/17 19:30 ID:GEAEf7bK
>>59
埋没法もあるんですね。
>>60
ぜひ病院に行ってください。
医者に言われたんですが、瞼をこすりすぎると 上げ下げする腱(けん)が
外れるそうです。
63トトロ:04/02/17 19:32 ID:GEAEf7bK
>>61
そのとおりです。

ただ、私も場合 手術前は 前方を見るのにものすごく力が必要で
いつも下目ずかいにしてました。
前を見るときは あごを前に突き出して 下目ずかいにしてました。
大変 態度が悪く思われました。
64病弱名無しさん:04/02/17 20:59 ID:gLuTaP3z
埋没は一時的には楽になるようですけど、
下垂を悪化させるのでよくないと聞きます。
65病弱名無しさん:04/02/17 23:34 ID:t4FkIYAF
何故か美容整形板がなくなった。

すいませんがここに住まわせて下さい。
66病弱名無しさん:04/02/17 23:47 ID:goY9wKZm
埋没ってどうなんだろうなぁ…
67病弱名無しさん:04/02/17 23:51 ID:goY9wKZm
自分はまだ下垂という病名がそんなにメジャーでないころ
自分は単に生まれつき目が小さいんだと思っていて視界が広がるからという理由でアイプチを使っていましたが
目を閉じる時にちょっとひっぱられたような感触があったから、そのせいでますます下垂がひどくなったと思われる。
きっと埋没は一時しのぎでしかないと思うんだよね。
時間とともに埋没で無理やりひっぱってる部分が
だんだんとほぐれて(ゆるんで)きて結果的には筋肉が伸びてしまうんじゃないかと思うんだけど。。
6859:04/02/18 01:06 ID:v8gb95BT
恐らく埋没法には術式が2種類(それ以上?)あって、瞼板と皮膚を
固定する方法と、挙筋と皮膚を固定する方法があるらしいです。
埋没と眼瞼下垂は相性が悪いというのは私も知っていましたので、カウンセリングの
時に先生に聞いて相談に乗ってもらいました。
恐らく瞼板固定なので大丈夫という内容のことを言っておられたと思います。
その先生は眼瞼下垂の手術では割と有名な先生なので、先生の言葉を信じて手術しました。
69病弱名無しさん:04/02/18 01:12 ID:DR8d7W1B
なるほど、瞼板は伸びないからOKということなのかな。
59さんは結構よく調べられてるみたいですね。
なんとなく医学用語が多くて敬遠していたんですが、自分ももうちょっと勉強しないといけないですね。
70病弱名無しさん:04/02/18 12:19 ID:vjUr114s
71トトロ:04/02/18 18:43 ID:CDFmrm/R
がんけん下垂は美容整形じゃないから
ここで 話しましょう
72病弱名無しさん:04/02/18 19:50 ID:t2FKrKEO
どうでもいいけど「がんけん」って変換できないね。
73病弱名無しさん:04/02/18 20:04 ID:vjUr114s
手術受けられたかたは、手術後、何%位黒目が見えていますか?
逆に手術前は、どうでした?
7460:04/02/18 20:51 ID:7Ue+F/z3
私はH2さんほど下垂しておらず、視界が狭くなったという自覚もあまりなく
周りからみたら
「目小さくなった?」「梅干食べ過ぎた?」くらいの状態です。
はじめは化粧品が合わなかったのか、老けたのかなと思いました。
しかしハードレンズ歴が10年以上になることと、強くこすって以来のボヨボヨ感、
瞼の重さと額、眉のあたりの痛みなどから「もしかして眼瞼下垂なのか」と思ってます。
違うかもしれないけど、病院で診てもらうまで落ち着かない。

75病弱名無しさん:04/02/18 22:27 ID:qswRtSBa
こちらへもよかったらドゾ
□ 菊名形成外科 □
http://life4.2ch.net/test/read.cgi/seikei/1068313716/l50
76病弱名無しさん:04/02/18 22:39 ID:9aiUtudm
>>73
術後は黒目全部見えています。
術前は7割程度だったかな?

>>74
下垂に詳しい病院か否かで診断が変わってくるよ。
詳しい病院なら診断されそうだけど・・診察はどこの病院?いつですか?
77病弱名無しさん:04/02/18 23:11 ID:Cs9KoHKH
>>73
術前、おでこの筋肉を使わなければ50%でおでこの筋肉使って80%
術後、100%!!しかも白目も見えるオマケ付き

78病弱名無しさん:04/02/19 00:11 ID:nY/1Z1t1
もしかしたら見当違いな事言ってるかも知れないのですが・・・

一時もの凄く浮腫んだ時期があって、アイプチを使っていたんです。
偶然かも知れないのですが、その頃から瞼が弛んだ感じになり
元々は奥二重だったのが右目は一重、左目は瞼が被さった感じの二重
みたいな状態になって来ました。
それがイヤでアイプチが手放せなくなり酷くなるばかり。
今では左目なんて家族も指摘する程の『感じ悪い目つき』だし
肩こりも腰痛も偏頭痛も、あとは心療内科系領域もアッと言う間にガタガタで・・・
そして、円形脱毛症が(T_T)ヒドイんです。
もう開き直ってウイッグ付けたり色んな帽子を被ったりしてますが
帽子の「つば」の部分で視界が狭くなる事も相まって額と眉の間の筋肉?が
凄く盛り上がって発達して来てるみたいです。
これは下垂なのかな?と思うんですが近くの病院を検索したところ
保険診療可能な病院が見当たらなくて受診するのを躊躇しています。
人前に出る職に就いていたので今ではその仕事は無理で半引篭もりなので
美容外科での保険を使う手術なんて金額的に絶対に無理です。
こういう場合、片っ端から病院へ行って当たってみるしか無いでしょうか?
メールで問い合わせても返事を頂けない事も多いので二の足を踏んでいます。
79トトロ:04/02/19 00:41 ID:EIWG7xui
>>78
片目だけの下垂もあります。
病院に行くと、検査があります。
瞼に分銅(重り)を貼って 瞼を開けるか調べ
その重さにより 下垂かどうか判断します。

この病気はあまりメジャーではありません。
当然、その道を極めた医師も病院も少ないことになります。
ちょっと遠くても 確実な病院に行ってください。
検査はほとんどお金かかりません。
手術は3割負担で 1泊2日で5万円程度でした。
80病弱名無しさん:04/02/19 00:47 ID:M8QWHaQM
>>59さん、私も眼科で軽い下垂だからと
病院を紹介されました。
皮膚がたるんできていると、いう診断をされ
埋没を進められたんですけど、そこの病院も筋肉に糸を
かけるのではなく、瞼板固定法のようです。
ただ、この方法だと、糸がまれに出て、角膜に傷つく場合も
あると、聞きました。
59さんの行かれた病院は下垂で有名な先生の病院ですか?
私も埋没して平気なのか不安を感じていたので
平気なら受けたいです。
81病弱名無しさん:04/02/19 01:56 ID:TiLWlrlj
皮膚が弛んできているなら、余分な皮膚を切除しないと改善しないのでは?
前転法の手術は挙筋腱膜と瞼板をつなぐので全切開しますが、
埋没法は単なる二重術ではないのですか?
この方法は形成外科ではあまり薦めないと思います。
眼科なら角膜に傷がつきやすい瞼板を貫通する縫合は絶対しないですよ。
形成外科でも瞼をひっくり返して貫通しているかどうか
確認しながら手術してました。
82病弱名無しさん:04/02/19 12:57 ID:ev+yQAZD
私は20代前半に埋没で二重にしました。元々二重でしたが小さな皺が多く
日によってラインが違った二重になり、左右非対象だったからです。

7年後、右目のラインが不安定になり再埋没。
10年後、左目のラインがあやしくなったので受診したら眼瞼下垂が発覚しました。

そういえば、なぜかおでこに皺を寄せて目を開ける癖がついていた事、偏頭痛が
頻発する事、肩凝りがひどくなった事が思い当たりました。

この病名は知りませんでした。
当日すぐに血液検査・レントゲン・心電図などの検査をして
次の週にオペしました。
オペは3時間もかかり、局マは片目につき5本はうったでしょうか。
挙筋をひっぱられる時は痛くて死にそうでした。

術後一週間毎日消毒に通い、抜糸。

2ヵ月後の今は傷・腫れはおちついたものの、ぱっちりしすぎの目に
とまどう毎日です。

病気的には治癒しました。美容的には?といった感じです。

ちなみに普通の500床程の大病院の形成外科にて行いました。
83病弱名無しさん:04/02/19 15:02 ID:FdD6Bk71
うーん、私の行った眼科の先生は奥様も
埋没をしてもらったらしく
勧められました。私の場合、皮膚が年齢的にたるんでいるのかも
しれないのですが。
ただ、頭も痛いし、皺もあるし私も59サンと同じで
接客業についていたのですが、自分に自身ももてないし
瞼ばかりが、気になって。
8459:04/02/19 16:31 ID:zKW1nnmX
埋没法には皮膚瞼板連結法と皮膚挙筋連結法があるそうで、皮膚瞼板連結法では
多くの方がおっしゃるように糸が角膜を傷つけたりすることがまれにあるそうです。
このため、眼科医からの評判は良くありません。
一方で、皮膚挙筋連結法は、角膜を傷つける可能性は低いものの下垂になる可能性が
高い埋没法だそうです。

私の場合は軽度の下垂でして、腱膜と瞼板が外れていることもなく、挙筋が伸びてい
るわけでもなく、皮膚が少し伸びている、もしくは、生まれつき皮膚や脂肪の多い目
をしていることが原因だそうです。

もちろんそれでも眼瞼下垂オペ(切開)をすればベストなのかもしれません。
そうしなかった理由としては、皮膚を切開するということに対する抵抗と、美容的な
問題の二つです。
目の周辺には多くの神経が通っており、その多くが未だ現代医学では解明されていな
いそうです。
つまり、切開によってのちのちどのような弊害があるのか、もしくはないのか「分か
らない」というのが本当のところのようです。
それから眼瞼下垂オペ後に美容的な面で非常に成功、失敗が分かれるのがこのオペの
大きな特徴だと思います。
また、私は男ですので、切開の傷を化粧でごまかすことはできません。
それぞれのリスクを考え合わせた結果、判断をしました。
もし、後に下垂が進むようなことがあれば、次は眼瞼下垂オペを受けようと思っています。
早い話が、とりあえず埋没で様子をみるといったところでしょうか。
長文すいません。。。
85りも:04/02/19 18:57 ID:m+M8mXSt
私の症状(術後1年)

気分がすっきりする事がない
メを開けようとするとなぜか鼻の穴に力が入ってしまう
頭が痛い
頭皮がなんか浮いている感じがする(緊張の為)
姿勢の保ち方がわからない(全身が緊張気味)
呼吸が浅い
顔色が冴えない
人と面と向かって話せない(真直ぐ見れない。メが重くてシンドイ。見下し系に「なってしまう)
等、、、
つらいよーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
助けて
86りも:04/02/19 19:02 ID:m+M8mXSt
なんぼ早く寝て睡眠時間タプ−リ取っても「寝不足?大丈夫?」
だの親には「寝不足の顔だな、早く寝ろ!」とか言われる。。


全身脱力。
87病弱名無しさん:04/02/19 19:37 ID:6UFpzO9B
>>85
どこで手術を受けたのですか?
88病弱名無しさん:04/02/19 21:09 ID:ev+yQAZD
>>りもさん
術後一年なら再手術出来るんじゃない?
そんなにつらい状況ならやったら?
89病弱名無しさん:04/02/19 21:40 ID:pletl/Y1
59さん、詳しい説明ありがとうございます。
ご意見聞けて、私も埋没で、試そうかと思いました。
仮に一時的でも、今は
変に瞼を上げる癖がつき、顔が自然に笑えないんです。
人と話すときも意識して、瞼を持ち上げてるんです。
意識せずに自然に笑えるように早くなりたいです。
90トトロ:04/02/19 22:17 ID:EIWG7xui
>>85
リモさん 下垂治ってないですね
私は2回手術しました。

>>84
美容的なことは確かにあると思います。
私の場合は とにかく病気を治すことが前提だったので あまり気にしませんでした。
外見的には成功だと思います。
やはり この辺は 他の手術と同様に 手術数が多い医者がいいと思います。
ちなみに 私の担当医の手術は半年待ちです。
91トトロ:04/02/19 22:25 ID:EIWG7xui
美容的なことですが
自分の場合 切開、余分な皮膚切除、腱膜と瞼板をくっつける手術でしたが
傷はほとんど分かりません。
手術後2ヶ月ほどすると 2重の幅も狭くなり 自然な感じです。
OFF会であった人も 全く手術したとは 分かりませんでした。

ただ、手術前 力をすごく入れてないと目があかなかったので、
開きすぎる傾向があり、びっくり目をしていました。
自分では気づかなかったのですが、医師に指導を受け、
手術前の半分の力で目を空けるようにしています。
92病弱名無しさん:04/02/20 09:29 ID:F0sy8Pbm
トトロさん
>ただ、手術前 力をすごく入れてないと目があかなかったので、
開きすぎる傾向があり、びっくり目をしていました。
自分では気づかなかったのですが、医師に指導を受け、
手術前の半分の力で目を空けるようにしています

医師にどのような指導を受けたのか、詳しく教えて下さい。
93病弱名無しさん:04/02/20 11:52 ID:fHEaLrub
トトロさん、
2回手術されているそうですが、
2回目も一回目と同じ費用がかかるのでしょうか?
94トトロ:04/02/20 12:10 ID:7TEo5pmJ
>>92 医師にどのような指導を受けたのか、詳しく教えて下さい。
手術後指導 手術のはれ、きずがなくなった後です。

○手術は成功した。瞼の機能は正常になった。
○しかし、あなたは 今目つきが不自然である。
○それは 手術でまぶたを上げる能力が正常になったのに 昔の感覚で目を
 無理して力を入れて あけるくせがあるからだ
○かがみを見ているときは 自然とちょうどいい力で目を開くが
 かがみを見ていないとき 瞼の力の感覚がうまく調整できない。

具体的には
1.目をつむる
2.最小限の力で目を ゆっくり あける
3.このとき”ふわっと”と小さく声をだす
これを繰り返し 今のは 開きすぎとか そのくらいとか 第3者(医師)に
判断してもらいます。
しばらくすると 目を開くちょうどいい感覚が分かってきます。
自分としては ずいぶん弱い力でいいんだなぁ。薄目をあけて見るくらいでいいんだなぁ
といった感覚です。
95トトロ:04/02/20 13:08 ID:7TEo5pmJ
>>93
>2回手術されているそうですが、
>2回目も一回目と同じ費用がかかるのでしょうか?
そうです。
2回目割引はありません。(笑い)

手術は5万円程度(3割負担・1泊2日)
検査・通院・抜糸時はほとんどお金はかかりません。
(だいたい数百円、初診料などは除く)
手術が決まったとき血液検査があり これは3千円くらいだったと思います。

 
9693:04/02/20 14:31 ID:fHEaLrub
割引とかを考えているわけではないのですが、
例えば、数ヶ月後の検診などで、担当の先生が再手術だと判断した場合、
一回目の手術で不十分だったのだから費用はそれ以上かからないというケースが
病院によってはあると思うのです。
ではトトロさんの場合は、一回目の手術で弛みを取るのが不十分だったから
再手術したわけではないのですね?
トトロさんのような理由で再手術する人は多いのでしょうか?
信大は遠くて交通費もかなりかかるのに、2度も手術をする可能性があるのなら、
保険が効くとしても大変だからお聞きしました。
9793:04/02/20 14:40 ID:fHEaLrub
追加
この手術は再手術される方が結構多いことはわかっているのですが、
再手術の可能性を低くしたいと思って信大を希望しても、
信大でもかなりの確率でそのように再手術される方が多いようなら、
費用的にも時間的にも負担がかかるので、
病院選びを少し考え直そうと思ってお聞きした質問でした。
98病弱名無しさん:04/02/20 15:32 ID:YLtM9KEr
手術費用について
私は検査の時に5千円弱
オペは2万と数千円
通院は日により違いますが500円以下
ただ、薬代が別にかかっていますがたいした金額ではありません。

ちなみに入院をすすめられましたが、日帰り手術でお願いしました。
勿論、両眼で挙筋短縮・皮膚切除・脱脂といった内容です。
99病弱名無しさん:04/02/20 16:03 ID:YLtM9KEr
98ですが補足
美容形成外科で施術すると25〜50万の手術です。
仕上がりを心配なさる方、手術内容は同じです。
気に入らない・以前と違ったなどの理由で修正は可能です。
私は元の二重線で切開したのですが、縮んでしまったからか
幅が狭くなったので、片目づつ広げてもらう予定です。
結局は医師と十分に話ができる病院を選ぶ事が一番じゃないでしょうか。

10059:04/02/20 16:29 ID:5Ygd0ucz
>89さん
埋没されるにしろ眼瞼下垂オペ(切開)されるにしろ、
お医者さんとよく相談なさってくださいね。
恐らく埋没法はごく軽度の下垂にのみ有効だと思いますので。
ちなみに私の場合、費用は1万円ほどでした。

>93さん
非常に高度な技術を要する眼瞼下垂オペを容易にし、いわば、
「誰でもできる(少々極論ですが)」方法を考え出したのが
松尾教授だそうです。
結果、松尾教授の名前がとても有名になり、逆に松尾教授に
オペの依頼が集中してしまうようになってしまいました。
やはり有名なドクターに執刀してもらいたいというお気持ちは
よく分かりますが、眼瞼下垂オペが上手な先生は他にも多くおら
れますよ。参考までに。。

>トトロさん
無事成功されて何よりです。
やはり美容的なことを気にされる方は多くいらっしゃると思います。
その点にも気を配ってくれるドクターを選ぶというのもひとつの
選択肢でしょうね。
101病弱名無しさん:04/02/20 16:37 ID:fHEaLrub
>100
>眼瞼下垂オペが上手な先生は他にも多くおられますよ。
具体的に教えてください。
102リモ:04/02/20 18:40 ID:cXegxwyP
トトロさんは2回手術して成功したのではなくて
今は3回目のリオペ待ちなんですね。。

私はなんというか、、目をあけると、スルンと切開線がうまく折り畳まれないのです。
だから、目の上に瞼の皮があるのに、目を開けないといけない状態。。
こんな表現じゃわからないと思いますが、、。


常に花粉症の酷い時って感じです。目を開けてるのがしんどい。
イライラしてしょうがないです。。


主治医の先生はここで有名な方です。医師のせいではないですね。
こればっかしは。
楽に目が開けられている人が羨ましい。普通のことが今はできないから。。
103トトロ:04/02/20 20:03 ID:7TEo5pmJ
>>102
>トトロさんは2回手術して成功したのではなくて
>今は3回目のリオペ待ちなんですね。。
いいえ 昨年の11月の終わりに2回目の手術しまして
今はすごく調子いいです。
102さんの 書き込みを見ると 下垂が治ってない気がします。



104りも:04/02/20 20:13 ID:cXegxwyP
一回目のときはどうでしたか?少しは改善した感じありましたか?

私はなんか浮遊感が酷いです。


私もトトロさんみたく良くなりたいよー
105トトロ:04/02/20 20:24 ID:7TEo5pmJ
>>93
>割引とかを考えているわけではないのです
すいません。許してください。

>ではトトロさんの場合は、一回目の手術で弛みを取るのが不十分だったから
>再手術したわけではないのですね?
>トトロさんのような理由で再手術する人は多いのでしょうか?
再手術はそれほどないと思います。
私は 1回目の手術のとき ”印象が大きく変わるのは いやです”といったら
切開するラインを低め(2重の幅を狭目)にしてくれました。
瞼の腱が外れているのを治し、ちょっとだけ余分な皮膚を取ってもらいました。
手術して1ヶ月くらいして落ち着いたころは 調子良かったんですが
1年半くらいしましたら 瞼の上の皮膚が目にかぶさるようになってきて 診察をうけ
そこで 2度目の手術が決まりました。
(ただし、1回目の手術前ほど 具合わるくありませんでした。)
瞼の腱は正常になっていたんですが 瞼の余分な皮膚・脂肪がおおく目を開けにくい
のです。それほど頭痛はありませんでしたが、うっとうしかったです。
2回目は 瞼の余分な皮膚をたくさん取り除く手術しました。
結果的に 一回目の手術で弛みを取るのが不十分だった ということです。

*
手術は1回で決めたいと相談すれば 考慮してもらえるとおもいます
私は 1回目に 外見をあまり変えないで欲しいとの希望を受け入れてもらった結果
2回目の手術が必要になったんだと思います。
106トトロ:04/02/20 20:30 ID:7TEo5pmJ
>>104 リモサン
1回目で かなり楽になりました。別世界ですよ。
頭痛も吐き気も 眼痛いも取れました。
他に目の網膜の病気もなりましたが それも ガンケン下垂から来ている可能性
が大きいと 先生も言ってました。

1回目で90%よくなり でも ちょっと違和感があり、
相談した結果 再手術がきまり
2回目で100%良くなった感じです。

病気は 手術すれば終わりではないと思います。
リモさんも調子わるかったら また相談に行くべきです。
私は 網膜の病気は 年3回検査をしています。
ガンケン下垂も年1回くらいは チェックしてもらおうと思ってます。
10793:04/02/20 21:07 ID:fHEaLrub
>>105
よくわかりました。
ありがとうございました。
108りも:04/02/20 21:11 ID:cXegxwyP
松尾Dに診てもらう予定組みました。

トトロさん。レスお疲れ様です!参考にします。
109病弱名無しさん:04/02/20 23:47 ID:t4z9Jxh4
100さんのおっしゃるとおりだ
110病弱名無しさん:04/02/21 07:25 ID:oT6afWRn
どうでもいいけど、麻原しょうこうって下垂じゃない?
目が悪いって言ってたけど、もしかして下垂が原因とか?
ガクブル…
111病弱名無しさん:04/02/21 10:46 ID:ecmLZKUc
網膜色素変性症じゃないの?
112病弱名無しさん :04/02/21 20:02 ID:N98mWT3W
二重で視界はそれほど狭まってないけど、セサミストリートの人形や
「お茶犬」のような瞳になってきた
113病弱名無しさん:04/02/22 08:17 ID:Fyy+T6Pm
死にたい。。。
114病弱名無しさん:04/02/22 10:34 ID:QDR3jELh
ヰ`
115トトロ:04/02/22 11:30 ID:kDYrLHJO
>>110 >>111
浅原のことは良く分かりませんが、下垂状態だと目にすごく負担がかかり、
他の目の病気になることがありえます。
担当医は下垂だと目が ”キョケツ”になると 言ってました。
”キョケツ”は変換できないので たぶん医学用語で目に負担がかかることだと思います。

>>113 >>114
どうしたの?
116病弱名無しさん:04/02/23 11:57 ID:VsL33FPz
後天性の場合、突然まぶたが下がるのですか?それとも徐々に?
117トトロ:04/02/23 12:30 ID:kEEkeQm9
>>116
私の場合は徐々にです。
気が付いたときは ものすごい頭痛・吐き気でした。
ただ、病気だとは思わなくて 我慢してました。
118病弱名無しさん:04/02/23 13:09 ID:5mStfwlW
眼瞼下垂の手術っていわゆる埋没法と何が違うんですか?
119トトロ:04/02/23 15:18 ID:kEEkeQm9
下垂の手術は普通切開して 瞼の腱をしっかりつなぎます。
このとき 余分な皮膚や脂肪を取り除くこともあります。
http://www.hospital.nagano.nagano.jp/plastic/plastic.html
http://www.angelclinic.or.jp/sejyutsu/ganken_main.htm

私は 埋没方は詳しくないので なんともいえません。
120病弱名無しさん:04/02/23 15:45 ID:hcxcnL1D
トトロタンはどこで手術したの?
松尾先生の関連しているとこ所??
121病弱名無しさん:04/02/23 16:36 ID:/upEu3N9
下垂=美容目的だ!!
122病弱名無しさん:04/02/23 17:30 ID:W4i2o67W
美容目的でこの手術を受けると禿げしく後悔するそうですよ。
123病弱名無しさん:04/02/23 17:31 ID:xDbRLK7+
女性が「泥棒!」…無実?の68歳男性“ショック死”

 三重県警四日市南署は、同県四日市市内のスーパーで、今月17日に「泥棒」と叫び声を挙げた、
子連れの女性を捜している。「泥棒」呼ばわりされた男性(68)は、買い物客に取り押さえられた後に
死亡したが、防犯ビデオの分析などから、何ら犯罪行為をしていない可能性が強いという。

詳しくは、
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040221-00000303-yom-soci
(2004/2/21/11:17 読売新聞 )

■こういう糞女には、ちゃんと責任取らせないとだめです。
 被害者の男性は、犯罪者の汚名を着せられたまま亡くなったのですよ。その無念を想像してください。

三重県警察本部059・222・0110   四日市南警察署0593・55・0110

http://www.police.pref.mie.jp/SITE1PUB/servlet/enquete.EnqueteForm/5
三重県警ご意見BOX
http://www.npa.go.jp/goiken/index.htm
警察庁ご意見箱
124病弱名無しさん:04/02/23 18:18 ID:bflrm9jY
女ってだけで制裁をみたいな姿勢がキモイよ
逆男女差別だろ
125トトロ:04/02/23 18:49 ID:kEEkeQm9
>>120
>トトロタンはどこで手術したの?
>松尾先生の関連しているとこ所??
そうです

>>121
>下垂=美容目的だ!!
私は 頭痛・吐き気・眼痛をとめるため + 網膜の病気を悪化させないために
受けました。

>>122
>美容目的でこの手術を受けると禿げしく後悔するそうですよ。
美容整形じゃありません。
あくまで 病状を治すためにおこなう手術です。
美容目的って何かわかりませんが、美容整形とは 内容も違うと思います
ただ、多少外見が変わりますから 手術後の外見が気になることはあります。





126病弱名無しさん:04/02/23 20:02 ID:KfN3RE8N
トトロさんは術後の外見に満足している?
127病弱名無しさん:04/02/23 21:10 ID:3zZwb7XI
>下垂=美容目的
眠そうな目が普通になるだけじゃん
美容ってのは普通の状態を更に良く美しくするってことじゃないの?

だいたい頑張らないと物がみづらいってことはたいへんなんだよ
128病弱名無しさん:04/02/23 21:43 ID:42C70kLU
家の猫の片目が垂れ下がってきて、病院に行くと”眼瞼下垂症”と
言われました。。。

手術さすべきか悩んでいます。みなさん、何かアドバイスを下さい。
129病弱名無しさん:04/02/23 22:28 ID:+m2QOSVa
ピーターバラカンは下垂だ。
間違いない。
130病弱名無しさん:04/02/23 22:36 ID:I8kmZJ8P
私も眼痛
131病弱名無しさん:04/02/23 22:41 ID:GkK1gE6B
眼瞼下垂症と診断されましたが、生活に何ら支障ないので手術していません。

手術した方がイイかなぁ〜?
132病弱名無しさん:04/02/24 10:01 ID:doQmHCnA
奥田民夫って下垂?
133トトロ:04/02/24 13:17 ID:DG4WKLvS
>>126 トトロさんは術後の外見に満足している?
はい。満足してます。

何より、顔が自然な姿勢になってます。
というのは 手術前は瞼が開きにくいので 
下目使いでなければ 前を見ることができませんでした。
つまり、前を見るときは 思いっきりアゴを前にだしてました。
非常に態度が悪く見えます。
これが無くなりました。

また、手術前は瞼が開きにくいので マユを思いっきり上げたり、
頭皮ごと上方向に上げたり(耳といっしょに動かせるようになってしまった)
これも 無くなりました。

つまり、アゴを引く事ができ、マユの位置も正常の位置まで下がってます。
また、痛くないので 笑顔も出せるようになりました。
もちろん目の形も良くなった気がします。
総合的に考えて満足しています。


134トトロ:04/02/24 13:36 ID:DG4WKLvS
>>127
>眠そうな目が普通になるだけじゃん
>美容ってのは普通の状態を更に良く美しくするってことじゃないの?
>だいたい頑張らないと物がみづらいってことはたいへんなんだよ
まさに、そのとうりです。

>>128
>家の猫の片目が垂れ下がってきて、病院に行くと”眼瞼下垂症”と
>言われました。。。
>手術さすべきか悩んでいます。みなさん、何かアドバイスを下さい。
すごい情報ですね。
動物病院でも診断できるとは...
私はさんざん眼科に通っても分からなかったのです。
他にも 脳外科をはじめ 精神科などいろいろ通って 下垂が原因だと分からなかった人
がたくさんいます。

ネコさんも 手術すれば 目の負担やうっとうしさが減り、
性格が温厚になり、えさも美味しく食べ、長生きする
>>129 間違いない!



135トトロ:04/02/24 13:45 ID:DG4WKLvS
>>131
>眼瞼下垂症と診断されましたが、生活に何ら支障ないので手術していません。
>手術した方がイイかなぁ〜?

あなたが何歳か分かりませんが、老人になると下垂になる可能性が増えるそうです。
少しずつ悪化する傾向があると考えておいたほうがいいと思います。
生活に支障がないなら 今すぐ手術する必要は無いかもしれませんが
毎年、チェックしてもらったほうがいいと思います。

私はトンでもない痛みがあったので 迷わず手術しました。

136病弱名無しさん:04/02/24 14:23 ID:l+LIpgL8
眼痛って文字どおり眼が痛いってことですよね?
下垂手術で眼痛って治るんですか?
治るならどういう理由で治るのでしょうか?
137病弱名無しさん:04/02/24 16:05 ID:xpn32KsC
目の奥が痛いってことじゃない?
だとすれば、眼瞼下垂の人は目玉の周りの筋肉が全部収縮して、筋肉痛?
みたいなものが起こると聞きました。
それに筋肉に引っ張られて眼球が奥の狭い所へ引っ込んでしまうそうです。
私は目玉親父が洞窟の奥でひきこもりしているのを想像してしまうのですが。
眼瞼下垂直すと、筋肉が緩んで目玉が出てくるんですと。
138病弱名無しさん:04/02/24 16:59 ID:B9lrrpgp
眼瞼下垂じゃなく、ただの三白眼の為に眠たそうな目に見えることってある?
瞼が落ちてるんじゃなく眼球が上に行ってるってことなのかな?
目の中の問題だから治せないか?
良く、眠たそう〜な目だねって言われる。

眼瞼下垂に見える正常な目って人もいるのかな?



139病弱名無しさん:04/02/24 17:16 ID:sIa1rvqK
私は下垂マニアです!
140トトロ:04/02/24 21:09 ID:DG4WKLvS
>>136
>眼痛って文字どおり眼が痛いってことですよね?
>下垂手術で眼痛って治るんですか?
私は 目の奥が痛くて困っていましたが 手術後なおりました。
>治るならどういう理由で治るのでしょうか?
目を無理して開いているとき、
ずっと目を押さえてけられていたような感じがなくなり、
それで、治ったんだと思います。

>>137
なるほと そういうことかもしれませんね。

141病弱名無しさん:04/02/24 22:19 ID:60wabqhy
トトロタンはモテモテ!?
142病弱名無しさん:04/02/24 23:45 ID:1hsfkAiy
138さん
眼瞼下垂の手術で三白眼治りましたよ。
先生は眼瞼下垂の人は三白眼になりやすいと言ってましたが、
何で瞼が開かないことで三白眼になるんだ?と思いつつ
術後は眼球が下がってきた感じです。
上目使いになっても三白眼になりません不思議だ。
143病弱名無しさん:04/02/25 10:45 ID:UTRgIKCf
明日オペでつ。。。(((( ;゜Д゜)))ガクガクブルブル
144病弱名無しさん:04/02/25 16:06 ID:7JEsany7
>>143
がんばれ〜

私は2ヶ月検診に行ってきた
左右差があるんで相談したら半年してから修正するかもって
一応、また来月も検診あるし何とか同じ位になればいいなぁ
あの手術をもう一度するのはキツイし
先生も修正は難しいからなぁって言ってた

トトロさんの先生はどう言われましたか?
2度目の時
145トトロ:04/02/25 18:08 ID:uc344V0t
>>143
>明日オペでつ。。。(((( ;゜Д゜)))ガクガクブルブル
命には別状ありませんから ゆっくり休んでください。
146トトロ:04/02/25 18:09 ID:uc344V0t
>>144
>左右差があるんで相談したら半年してから修正するかもって
私も 多少左右差はありますよ。
手術して2ヶ月なら まだ多少、変わると思ってください。
だんだん落ち着いてきて おとなしい感じになってきます。左右の差も
分からなくなる可能性があります。 
また、自分で見るときは 鏡を持って至近距離からじっくり見ますが
他人はそこまで見ませから、まったく気づかれない可能性も高いです。

>トトロさんの先生はどう言われましたか?
>2度目の時
私は2度目の手術が決まったときは(診察に)、
手術して欲しくて行ったのではありませんでした。
先生がすごくノウハウがあるので、何か良い方法があるか教えてもらいたかったのです。
いろいろ検査してもらい 先生に言われたのは

”前回の手術で瞼を上げる腱はうまく機能している。これは全く問題ない。
しかし、瞼の余分な皮膚がかぶさってきている。
それが、負担になっている。
心理テストでも 負担があるのが分かる。
手術をしよう。
この症状は 若い人には少ないが、老人になると 100人中3人くらいに
起こる症状だ”

↑左右差や外見の問題ではないので 参考になったかどうか分かりませんが
このように言われたのを覚えています。
147病弱名無しさん:04/02/25 18:26 ID:CJTHKIsv
みんな左右差って言うけど、長さにしてどれくらいの差なの??
148トトロ:04/02/25 18:29 ID:uc344V0t
>>144
でも、何か問題があるとき 先生に相談しに行くことはいいことだと思います。
どんどん 質問すべきと思います。
また、他の評判の良い医者を調べ 相談するのもいいことだと思います。
149病弱名無しさん:04/02/25 18:44 ID:7JEsany7
トトロさん
レスありがとうございます
私は元々二重なんです。で、術後に左右の二重の幅に差が出たんです。
右が8ミリ、左が5ミリの幅です。
遠目に見ても片方二重で片方目尻のみ二重って感じで違和感があるんです。

下垂してた時はおでこの力で目を開けてたので、目の大きさは多分今と変わりません。
おでこに皺が寄らなくなって、眉毛の位置が下がったし、顔面神経痛(?)とか偏頭痛は消失しました。
あと、この左右差がせめて1ミリなら大成功なんですけどね。
150病弱名無しさん :04/02/25 19:35 ID:oReunvtO
初診のときはコンタクトよりもメガネでいったほうがいいんでしょうか。
ちなみにハードレンズです。
151トトロ:04/02/25 19:37 ID:uc344V0t
>>149
>おでこに皺が寄らなくなって、眉毛の位置が下がったし、顔面神経痛(?)とか偏頭痛は消失しました。
病気としては 医学的に治ったということになりますね。

>右が8ミリ、左が5ミリの幅です。
>遠目に見ても片方二重で片方目尻のみ二重って感じで違和感があるんです。
なるほど 差が大きいですね。
担当医は手術数は多いのでしょうか?
このあたりは 経験の多い・少ないが 関係してくるのではないでしょうか。

上のスレにも書きましたが、
違和感や疑問があるときは しっかり担当医に相談すべきです。
また、他の病院に相談するものいいです。
ちなみに 私が手術してもらった先生は 1度他の病院で手術した人が
相談しに来ることもあると言ってました。

152病弱名無しさん:04/02/25 20:00 ID:ljrxxE8k
>>150
どっちでもいいが、辛い方で逝くよろし!

私は、眼鏡では矯正が出ず(裸眼で両目0.01、眼鏡矯正0.5程度までしか出ず。。。)
コンタクトをした時辛いのでコンタクトをして行きますた。
バッチリ下垂と診断されたよ♪

今はもうパチクリ二重で人生バラ色〜!!

ありがとう!”眼瞼下垂様”

153病弱名無しさん:04/02/25 20:43 ID:7JEsany7
149です

担当の先生は話やすいし、丁寧に説明してくれるので好感を持ってます。
万が一の場合もこの先生にやってもらいます。
ただ、経験を積んでいても、数をこなしていても、左右同じようにするのは
難しいらしいですね。
まぁ病気自体は治ったことですし、よしとすればいいのでしょうが、欲が出ますね。

154トトロ:04/02/26 00:50 ID:ssj81sT7
>>153
今思い出しましたが、手術前に説明のプリントをもらいました。
そこに、左右は完全に同じにはなりませんと 一文入ってました。

>>150
>初診のときはコンタクトよりもメガネでいったほうがいいんでしょうか。
>ちなみにハードレンズです。
私はめがねで行きました。(コンタクトが無かったので)
いちおう、両方持っていったほうがいいと思います。

検査で瞼に分銅を張りました。何グラムまで眼が開けるか調べました。
もしかしたら、めがねとコンタクトの両方のときの検査をする可能性もあります。
蛇足ですが、150さんが女性なら 目の周りにお化粧はして行かないほうが良いと思います。


155病弱名無しさん:04/02/26 08:39 ID:O1bcjaj3
いわゆる整容目的の重瞼術って殆どが“一重→二重”なんで
白地のキャンバスに線を引くようなものだから自由なラインを
決めやすいし、思ったように行くそうです。
下垂の手術の場合、酷い時は“五重→二重”にするので、上の方のラインの
折れ癖に影響されて、切開した位置にラインが決まらないこともあるそうです。
156病弱名無しさん:04/02/26 17:40 ID:u3yh4uHx
トトロタンは下垂マニア?
157病弱名無しさん:04/02/26 18:24 ID:Qxr8MdIQ
>>152 >>154 ありがとう。
とりあえずコンタクトしてメガネ持って行きます。
目元の化粧は最近はしてません。
瞼が垂れ下がってから、メイクするとどうも余計にやぼったくなるんです。
http://www.angelclinic.or.jp/sejyutsu/ganken_main.htm
↑の写真の上二つに似てます。
158病弱名無しさん:04/02/26 18:53 ID:28ox04gF

二重なだけマシだよ!
私なんか一重でボンボン瞼、脂肪除去も併せて手術する予定。。。
綺麗な二重になりますように・・・。
159病弱名無しさん:04/02/26 18:57 ID:kzW+/kQN
私も瞼がぼてぼてで、脂肪も除去してもらう予定。
脂肪除去すると普通より腫れがひどいと聞くから不安だ。。。
160病弱名無しさん:04/02/26 19:26 ID:hS2R2xCs
脂肪除去もしたら治療費うpするの?
161トトロ:04/02/26 21:28 ID:ssj81sT7
>>158
>綺麗な二重になりますように・・・。
なります。
しかも 目を開けるのが楽になるので 気分も良くなります。

>>159
>私も瞼がぼてぼてで、脂肪も除去してもらう予定。
>脂肪除去すると普通より腫れがひどいと聞くから不安だ。。。
手術後はすごく腫れます。
しかも極端な2重になります。
2週間後に 抜糸するとかなり落ち着きます。
自然な感じになるのは 1ヶ月くらいかかると思います。
これは 予め心の準備をしておいたほうがいいと思います。

>>160
>脂肪除去もしたら治療費うpするの?
しません。




162病弱名無しさん:04/02/26 22:06 ID:/qjow9Xl
手術に備えて、人間関係全て切りました。
辛いです・・・。
がっ、術後は明るい未来が待っている!?

みなさん!術後は人生変わりましたか?
163病弱名無しさん:04/02/27 18:32 ID:48IEOXJf
入院すると5万くらい?日帰りで帰ったらもっと安くなりますか?
164病弱名無しさん:04/02/27 18:40 ID:LAxhB25i
>>162
何で、人間関係切らねばならないの?
165トトロ:04/02/27 20:23 ID:FuOF8Qya
>>163
>入院すると5万くらい?
はい 3割負担としてです
>日帰りで帰ったらもっと安くなりますか?
私は1泊2日でした。もう1泊しても良いと言われ、そのとき事務の人に
いくらぐらい増えるか聞いてみました。5千円くらい増えるそうです。
計算方法は分かりませんが、日帰りのときは 5千円くらい安くなると思います。
ただ、遠方の場合は 1泊したほうがいいと思います。
一応、命には別状無いとしても、麻酔が切れれば それなりに痛みがあります。
また、クルマの運転は無理です。
166病弱名無しさん:04/02/27 20:52 ID:MJifMQf4
>165 アリマトウ。5千円差かー。
知り合いor家族が車で迎えに来てくれれば日帰りにしたいな。
電車なら片道一時間くらいでつ。乗り換えは無し。
167トトロ:04/02/27 21:40 ID:FuOF8Qya
>>166
東京でOFF会をした時会った人は
手術後一人で電車に乗り 家に帰ってきたそうです。
もちろんサングラスはかけたそうです。
ただし、術後の状況は個人差があると思います。

まあ、病院にいても、家にいてもやることは変わりませんから
私も 帰る気なら 変えることはできました。
168病弱名無しさん:04/02/28 15:04 ID:02RlQcKp
挙筋短縮術で閉じにくくなった瞼は、訓練すると閉じる様になりますか?今私は術後一週間です。
169病弱名無しさん:04/02/28 18:56 ID:i/zCFu9i
松尾教授も下垂オペしてるの?
170トトロ:04/02/28 20:25 ID:vVqkTN+C
>>168
>挙筋短縮術で閉じにくくなった瞼は、訓練すると閉じる様になりますか?今私は術後一週間です。
まだ、完全に抜糸もしてないでしょうし、もう少し落ち着けば 楽になると思います。
私の場合、1週間後は 瞼を閉じにくくは無かったですが、引っかかりと引きつり感はありました。
2週間目に完全に抜糸して そのあたりから落ち着いてきて楽になってきました。
171168:04/02/28 21:08 ID:02RlQcKp
>トトロさんレスありがとうございます。私が手術した病院は一週間で抜糸しました。つまり、今日したばかりです。これからだんだん楽になっていくといいんだけど…
172病弱名無しさん:04/02/28 21:29 ID:EgddZrR+
糸が切れたっぽい。。。
血は出てないが、今から病院に行ったほうがいいかなぁ。。。
ちょっと電話してみまつ。。。
173病弱名無しさん:04/02/28 22:02 ID:O4u8MK2h
ギャァァァァァァァァァァァァァァーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
174病弱名無しさん:04/02/29 06:04 ID:5DNbdiIF
どど、どーーしたんでつか?
175トトロ:04/02/29 07:48 ID:rFmNzebb
>>171
なるほど病院によって抜糸のタイミングが違うのですね。
私は 1週間目に片目あたり3個所残して抜糸、2週間目全て抜糸でした。
どちらにしても 1週間ではまだ落ち着いてませんから あまり心配しないほうが
良いと思います。

176病弱名無しさん:04/02/29 10:57 ID:5apyeXw9
抜歯失敗・・・_| ̄|○
177病弱名無しさん:04/02/29 21:39 ID:wzxmcI11
鏡を見てモノサシで目の開き具合を測ったところ、
右0.4mm、左0.5mmです。
皆さんどの位?
手術された方は、現在どの位開いてますか?

教えてくださいな♪

178病弱名無しさん:04/02/29 22:14 ID:tSWSmdrT
右1,2センチ左1,5センチ
開きすぎ?
179病弱名無しさん:04/02/29 22:23 ID:nrGs+SnI
二重の人が手術したらどうなるの?
180病弱名無しさん:04/02/29 22:28 ID:wzxmcI11
>>178
術前?術後?
181病弱名無しさん:04/02/29 22:33 ID:tSWSmdrT
術後
二重で手術した
前よりパッチリした分二重が狭くなった
182病弱名無しさん:04/02/29 22:53 ID:nrGs+SnI
>181 なるほど。
183トトロ:04/03/01 01:28 ID:gxUEqLnr
>>177
>右0.4mm、左0.5mmです。
単位がちがってませんか? 仮にCMとしても
これでは 黒目が見えないですね。
私は 手術後 黒目が完全に見えるようになりました。
数字は 1.2CMです。
184病弱名無しさん:04/03/01 10:37 ID:iQ+A5+Wl
トトロタンは男性?女性?
185病弱名無しさん:04/03/01 12:49 ID:lhZmFLmr
右瞼が”ブチッ!!”って音を立て、開かなくなった・・・。
どうしよう・・・。
186病弱名無しさん:04/03/01 15:39 ID:IOQUW3rN
冗談だろ?(汗
187病弱名無しさん:04/03/01 15:58 ID:7cK3vouF
>>185
私も切れたけど、リオペしたら大丈夫だったよw
188トトロ:04/03/01 17:23 ID:bkj5c2pL
>>184
どっちでもない。。。
189トトロ:04/03/01 18:13 ID:gxUEqLnr
>>188 はニセトトロです。
190病弱名無しさん:04/03/01 18:16 ID:5Y9XPogq
ひでえ眼精疲労の時、 
>>1に書いてあるのとそっくりな症状だったなあ
放置(眼や体を休ませない)してたら眼瞼下垂になったかな

このスレにいる人は飛蚊飼いでもあるかな?
191病弱名無しさん:04/03/01 18:36 ID:INQcIBx9
トトロたんは森の妖精。
192病弱名無しさん:04/03/01 20:50 ID:SKF9Ut1e
松尾先生元気かなぁ〜・・・
193病弱名無しさん:04/03/02 00:29 ID:aRe8gueP
術後、しばらくは縫った所をを濡らしちゃいけない様なんですが、
経験者の方はどうやって髪の毛など洗っておられましたか?
100均で売られているシャンプーハットや、水中眼鏡を
試してみたんですが、どうしても水が入ってくるので、
手術前からどうしたらいいか、心配しています。
194病弱名無しさん:04/03/02 08:18 ID:2UyGDGWz
今朝、鏡を見ると・・・_| ̄|○
化膿してきたみたい。。。。。。
195病弱名無しさん:04/03/02 11:00 ID:nYsaB1am
>193
水を使わなくてもいいシャンプーも用意しておいたら?
濡らしちゃだめなら大変だね
私は翌日からシャンプーOKだったから使わなかったんだよね。

196トトロ:04/03/02 11:38 ID:fQeWwRJY
>>193
手術前日と当日の朝、納得行くまでシャンプーしておきましょう。
3日くらいは シャンプーなしでも大丈夫でしょう。
私は シャンプーの禁止は無かったのですが、術後3日はシャンプーは
しませんでした。

>>194 化膿してきたみたい。。。。。。
手術直後ですか?
197トトロ:04/03/02 11:39 ID:fQeWwRJY
>>190 このスレにいる人は飛蚊飼いでもあるかな?
飛蚊どころか 網膜はく離になりました。
その原因が ガンケン下垂の可能性が大きかったのです。
早めにガンケン下垂の手術をしておけば...と悔やんでいます。 
198病弱名無しさん:04/03/02 11:50 ID:+cPU3fLP
アトピーとかアレルギーとか花粉症とか→目をこする、叩く→網膜はく離、眼瞼下垂、飛蚊症 

ってありえる?
199病弱名無しさん:04/03/02 12:23 ID:aq/YLsI+
トトロタン助けて〜!!!
200病弱名無しさん:04/03/02 12:41 ID:VxFHRIzK
抜糸1週間後で、開き左右とも8ミリ。
これって狭いですか?
これ以上垂れてきたらリオペの予感…
201病弱名無しさん:04/03/02 13:11 ID:untahhO5
>>198
有る。ってか自分がそう。
小さい時から目をこすり続けてて下垂になった。
202病弱名無しさん:04/03/02 13:42 ID:DWveC+JE
抜糸1週間後で、開き左右とも18ミリ。
これって広いですか?
これ以上開いてきたらリオペの予感…
203病弱名無しさん:04/03/02 14:25 ID:Rxw4dz5i
自分も小さい時からアトピーで目をこすり続けてきて下垂になった。
もう角膜もそうとう濁ってるだろうな…(泣)
204トトロ:04/03/02 14:54 ID:fQeWwRJY
>>200
>抜糸1週間後で、開き左右とも8ミリ。
>これって狭いですか?
>202
>抜糸1週間後で、開き左右とも18ミリ。
>これって広いですか?
もともとの目の大きさによって個人差があります。
瞼を開けたとき、かがみで 黒目がミエルカかどうかで判断してください

>>199 トトロタン助けて〜!!!
どうしたの?
205トトロ:04/03/02 14:57 ID:fQeWwRJY
>>198
>アトピーとかアレルギーとか花粉症とか→目をこする、
>叩く→網膜はく離、眼瞼下垂、飛蚊症 ってありえる?

目をこする→瞼の腱が外れる→眼瞼下垂はありうるそうです。
思い出すと 子供のころ目を良くこすってました。
私は 下垂になり 目に大きな負担がかかり、それでも我慢→網膜はく離だったらしい


206病弱名無しさん:04/03/02 15:24 ID:P8CVf6u1
トトロタンは今も引き籠ってるの?
207トトロ:04/03/02 15:40 ID:DbMyzhQE
>>206
ハイ。。。
208病弱名無しさん:04/03/02 15:50 ID:fC6kn0wz
>>207
トトロタンがんがれー!!
209病弱名無しさん:04/03/02 16:10 ID:/IgsUmQB
蒙古襞って何??
210病弱名無しさん:04/03/02 16:27 ID:VxFHRIzK
鼻の付け根を指でつまんでみよう。
すると、襞のある人は本来の目頭が出てくるでしょ。

蒙古襞切った方が、二重のデザインの選択の幅が広がるよ。
ただし、傷跡が残りやすいらしい。
211210:04/03/02 16:30 ID:VxFHRIzK
>>210 蒙古襞切った方が〜
正確には目頭を切開したほうが、か
212病弱名無しさん:04/03/02 16:57 ID:gBDjhOS+
下垂を放置していると網膜剥離になるの?
ガ━━━(゚Д゚;)━( ゚Д)━(  ゚)━(   )━(゚;  )━(Д゚; )━(゚Д゚;)━━━ン!!!!
213病弱名無しさん:04/03/02 17:17 ID:VxFHRIzK
筋力の測定みたい事、みなさんオペ前にしてるんですか?

下垂といわれて、すべて先生にお任せします!ってな状態で
オペしちゃってから、左右差というものを実感しています。

美容板の下垂スレにも出てくる評判の良い病院で、
そこでやってもらえるんだから大丈夫、と
オペ前もオペ中も比較的リラックスしていただけに
今の状態にかな〜り鬱です。
214病弱名無しさん:04/03/02 17:58 ID:aRe8gueP
筋力の測定って錘をつける場合もあるみたいですが、
私は目薬でした。目薬をさす前と後とで開き具合が違えば下垂みたいな。
あんまり変化なかったんですがオペ決定してしまって
不安なんで他の病院でも診てもらおうかと考えています。
215病弱名無しさん:04/03/02 18:01 ID:zFCd4WBx
>>213
術後何ヶ月ですか?
216病弱名無しさん:04/03/02 18:49 ID:eZMQBXGY
下垂と診断されていても、別に気にならない人は手術しなくてもいい
ものなのですか?
217病弱名無しさん:04/03/02 19:48 ID:aYjGDLte
網膜剥離ってキケンなの??
218病弱名無しさん :04/03/02 20:26 ID:YTo2REP0
こんばんわ。私も診断されました。オペは半年後です。
見た目の状態:二重幅広がった。目尻にかけてトロンと弛んでる。
内的症状:首のコリ。おでこ痛。眼の奥痛い。夜遅くまでがんばると吐き気。
     そして憂鬱で泣きたくなっちゃう・゚・(つД`)・゚・こともあれば
     冴えちゃって眠れない(`・ω・´)シャキーンということもある。    

私の場合、見た目だけではほとんど下垂なのかどうかわからない程度です。
「皮膚が弛んでるだけで皮膚科にまわされるかも」という予感もありました。
「眼性疲労もそりゃあるさ。心配事もいろいろあるし」とそれぞれの症状がすべて
下垂が原因ではないという考えもありました。
しかし、3グラムの錘が上がりませんでした。
これ、実際その場になってみると軽くショックですね。
錘をつけて検査するとは聞いてましたがほんとに上がらないとは思いませんでした。

オペ日はまだ先だし、治ったわけではないけども診察受けてみてよかったです。
少し精神的には落ち着きました。
オペを待っている間、他の諸々のこともがんばって前向きに過ごして生きたいです。

219218:04/03/02 20:36 ID:YTo2REP0
このスレにたどり着かなかったらこんな病気知らなかったし
TVに出るような先生が地元の病院に来てることも知りませんでした。
トトロたん始め、みなさんありがとう。
オペが成功したわけじゃないけど、それはそのときだ!
220トトロ:04/03/02 21:22 ID:fQeWwRJY
>>207 は 偽トトロです ただし 答えは半分あってます。
>>208さん ありがとう 
221トトロ:04/03/02 21:25 ID:fQeWwRJY
>>212 下垂を放置していると網膜剥離になるの?
ぜったにとはいえません。あくまで私の例です。
>>217 網膜剥離ってキケンなの??
網膜がはがれるので 最悪失明します。
普通は ボクシング等、頭を強打したときなる病気です。



222トトロ:04/03/02 21:34 ID:fQeWwRJY
>>214 不安なんで他の病院でも診てもらおうかと考えています。
いいことだと思います。
ご自分の体なので 納得行くまで 診察してもらってください。

>>218 
お役に立ててなによりです
とても うれしいです。
今後もぜひ、このスレに遊びに来て下さい。
私の場合 この病気が分かるまで 地獄の日々でした。

ちなみに オペはキャンセルがでることもあるので 
半年待たないで手術できる可能性もあります。
形成外科の受け付けの人と連絡をとると状況がわかります。
223病弱名無しさん:04/03/02 21:36 ID:P2uNzqJ/
アトピーの人も網膜はく離に注意した方がいいよ。
目をこすり過ぎないようにね!
224病弱名無しさん:04/03/02 22:03 ID:untahhO5
トトロさんはトリップ付けた方がいいと思うんだが…。
225トトロ:04/03/02 22:19 ID:GCez/clF
>>224
トリップ!?
226 ◆Mf1nWfjAb6 :04/03/02 22:25 ID:P2uNzqJ/
みたいな
227ドドロ:04/03/02 22:26 ID:GCez/clF
>>226
つけたらどうなるの?
228トトロ ◆G8hOzX7Lyc :04/03/02 23:06 ID:fQeWwRJY
てすと
229 ◆Mf1nWfjAb6 :04/03/02 23:09 ID:P2uNzqJ/
にせトトロと本物のトトロの判別が出来るというだけのこと
230トトロ ◆G8hOzX7Lyc :04/03/02 23:10 ID:fQeWwRJY
>>225と >>227は ロボ・トトロです。

>>224さんの指示により トリップつけることにしました。
こんごともよろしくお願いします。
231病弱名無しさん:04/03/02 23:30 ID:IjB13dfT
トトロタンオメ!
232病弱名無しさん:04/03/03 01:40 ID:VLTXPTmL
手術後、不眠のような状態が続いて困ります。
普通に眠くはなるので横にはなるのですが
数十分、数時間置きに何度も目が醒めます。
また、日中目を開けているときは、
目頭あたりに引っ張られるような感じがあって
一生懸命瞼をあげようとするので
額のシワが益々深くなった気がします。
1か月検診は数日後なんで、担当医に伝えようとは
思っているのですが、これが普通の状態なのでしょうか?
233病弱名無しさん:04/03/03 08:53 ID:xdlJ7Yux
>>232
目頭切開はしなかったの?
蒙古襞がじゃましてるんじゃないかな??
って素人考えですが。。
234病弱名無しさん:04/03/03 10:35 ID:X1vE+L7m
トトロタンは、松尾先生と仲良いの?
235232です:04/03/03 12:23 ID:VLTXPTmL
>>233目頭切開はしなかったの?
 蒙古襞がじゃましてるんじゃないかな??
しなかったんですよ、目頭切開。
自分でもそうかな…とは思ってはいたのですが
やはり蒙古襞が原因なんですね。
もと一重で、あまり変化を付けたくなくて
奥二重にしてくれるようお願いしたのですが、
担当の先生は特に目頭切開を勧めたりしなかったので
大丈夫だと思っていたのですが…。
次は目頭切開!決定。
236病弱名無しさん:04/03/03 13:01 ID:H3CQDEt4
237病弱名無しさん:04/03/03 13:14 ID:CwJuguMA
まじで?
238病弱名無しさん:04/03/03 13:25 ID:ksQkhU3s
>>236
67へぇ〜
239病弱名無しさん:04/03/03 14:03 ID:cXDV0rjR
>>235
いや、素人考えで言っただけだから信じないでちゃんとした医者に聞いてみたほうが…。
ちなみに目と目の間何センチですか?
4cmちかくになると目頭切開を勧めると聞いたことがあります。
普通目と目の間の長さなんて測ったことないし、標準がどれくらいかも分からないのですが
4cmだとちょっと目が離れすぎなんだそうです。
240病弱名無しさん:04/03/03 16:27 ID:9wWL8prE
241病弱名無しさん:04/03/03 17:08 ID:di77DkDu
NO.241
神奈川県   匿名希望(27)


松尾先生は・・・S先生と・・・デキテいる。。。


242病弱名無しさん:04/03/03 17:32 ID:jkmw+y3v
>>241
へぇ〜へぇ〜へぇ〜へぇ〜へぇ〜へぇ〜へぇ〜へぇ〜へぇ〜へぇ〜へぇ〜へぇ〜
へぇ〜へぇ〜へぇ〜へぇ〜へぇ〜へぇ〜へぇ〜へぇ〜へぇ〜へぇ〜へぇ〜へぇ〜
へぇ〜へぇ〜へぇ〜へぇ〜へぇ〜へぇ〜へぇ〜へぇ〜へぇ〜へぇ〜へぇ〜へぇ〜
へぇ〜へぇ〜へぇ〜へぇ〜へぇ〜へぇ〜へぇ〜へぇ〜へぇ〜へぇ〜へぇ〜へぇ〜
へぇ〜へぇ〜へぇ〜へぇ〜へぇ〜へぇ〜へぇ〜へぇ〜へぇ〜へぇ〜へぇ〜へぇ〜
へぇ〜へぇ〜へぇ〜へぇ〜へぇ〜へぇ〜へぇ〜へぇ〜へぇ〜へぇ〜へぇ〜へぇ〜
へぇ〜へぇ〜へぇ〜へぇ〜へぇ〜へぇ〜へぇ〜へぇ〜へぇ〜へぇ〜へぇ〜へぇ〜
へぇ〜へぇ〜へぇ〜へぇ〜へぇ〜へぇ〜へぇ〜へぇ〜へぇ〜へぇ〜へぇ〜へぇ〜
へぇ〜へぇ〜へぇ〜へぇ〜へぇ〜へぇ〜へぇ〜へぇ〜へぇ〜へぇ〜へぇ〜へぇ〜
へぇ〜へぇ〜へぇ〜へぇ〜へぇ〜へぇ〜へぇ〜へぇ〜へぇ〜へぇ〜へぇ〜へぇ〜
へぇ〜へぇ〜へぇ〜へぇ〜へぇ〜へぇ〜へぇ〜へぇ〜へぇ〜へぇ〜へぇ〜へぇ〜
へぇ〜へぇ〜へぇ〜へぇ〜へぇ〜へぇ〜へぇ〜へぇ〜へぇ〜へぇ〜へぇ〜へぇ〜
へぇ〜へぇ〜へぇ〜へぇ〜へぇ〜へぇ〜へぇ〜へぇ〜へぇ〜へぇ〜へぇ〜へぇ〜
へぇ〜へぇ〜へぇ〜へぇ〜へぇ〜へぇ〜へぇ〜へぇ〜へぇ〜へぇ〜へぇ〜へぇ〜
へぇ〜へぇ〜へぇ〜へぇ〜へぇ〜へぇ〜へぇ〜へぇ〜へぇ〜へぇ〜へぇ〜へぇ〜
へぇ〜へぇ〜へぇ〜へぇ〜へぇ〜へぇ〜へぇ〜へぇ〜へぇ〜へぇ〜へぇ〜へぇ〜
243病弱名無しさん:04/03/03 18:02 ID:q+CO60ql
S先生ってすっげえ美人だよ
244235:04/03/03 18:21 ID:VLTXPTmL
>>239さん
239さんに責任取れ、とは言わないですから安心してください。
きちんと担当医に相談してからオペしますから、大丈夫ですよ〜。

ちなみにわたしの目と目の間は3.2cmくらいです。
でも目が小さいんですよね。
目頭切開やるとしたら、瞼の開閉を良くする事を基本に
その他の顔のパーツとのバランスを考えたいと思います。
245病弱名無しさん:04/03/03 18:28 ID:Y9W8FeZE
>>244
そうなんですか〜
自分も目頭切開の事は何も言われなかったけど目と目の間3.5cmもあるんですよね。
これから下垂手術の予定だけど、やっぱり244さんみたいに目頭がひきつったりしてしまうのかなぁ…
ちょっと心配…
246235:04/03/03 20:56 ID:VLTXPTmL
>>245
3.5cmだったら離れすぎてないと思いますよ。

でも先生とはトコトン話し合った方が良いですよ。
どうしたいかときちんと話さないと、本当に後悔します(体験談
と言いつつ、先生の前だと未だに緊張して上手く言えそうにない私。。(苦笑

247病弱名無しさん :04/03/03 21:45 ID:IpO3St3a
診察のとき舌を出しながらいろんな方向を見たときの「変顔写真」撮られた。
みんなも撮られた?
248病弱名無しさん:04/03/03 21:53 ID:tR0/djCr
>>247
舌を出したら筋肉が下方向にひっぱられる
すなわち、おでこの筋肉を使えない。
そういう意味でそんな写真を撮るということか??
249病弱名無しさん:04/03/03 22:05 ID:IpO3St3a
>248 
下垂の人は眼を開けるために眼周りの筋肉はもちろん、
眼を開くために知らず、知らず歯を噛み締めてる人もいるんですって。
250病弱名無しさん:04/03/04 00:55 ID:P57XoZaD
常識的に考えて、顔のでかい人と、小さい人で違うやん。
3.5とか4.0とか数字で決めるのはナンセンスじゃない?
それと、二重の幅とかもそう。何mm幅とか絶対値で決まるもんじゃない。
眉毛と眼の縁の距離が長い人や短い人でぜんぜん違うの常識だと思うけど。
251病弱名無しさん:04/03/04 09:08 ID:kebRqkcv
終了
252病弱名無しさん:04/03/04 10:12 ID:eLWHL/PQ
眼瞼下垂になるにはどうしたらいいですか?
253病弱名無しさん:04/03/04 11:28 ID:ThZd0ptn
なんでなりたいの?
しんどいだけ。
254病弱名無しさん:04/03/04 11:29 ID:yXif2At2
>>252
瞼の筋肉が切れるまで擦るべし!
そうか、他人に殴ってもらうか、バッティングセンターで飛んでくるボールを
瞼に当てまくるかだ!!

がんがれよ〜!!!

255病弱名無しさん:04/03/04 11:34 ID:ThZd0ptn
>>254
そんなことしたら下垂以前に網膜はく離になるよぉ…
こわいよー
なんにせよ病気はしない方がいいよ。
256病弱名無しさん:04/03/04 11:57 ID:yXif2At2
下垂マンセー!!みんな病気の辛さを思い知れ!!

本当に辛いでつ。。。
257病弱名無しさん:04/03/04 14:02 ID:phfRZHbN
散々ガイシュツかと思うのですが質問させてください。
自宅近くで下垂のオペしている眼科を2軒見つけました。
1軒はレーザーメス使用の切開、もう1軒は埋没のようです>HPによる
2軒とも下垂と診断されれば保険適用との事なのですが・・・
私の場合おそらく急激に痩せた為、皮膚が弛んで下垂になったと思うのですが
その場合は埋没では意味が無いですよね?
美容板での切開スレを見てきて凄く不安になりました。
でも瞼は本当に重くて視界も狭くて不自由を感じます。
迷っているだけじゃ何も解決しないのは解っているんですが正直怖いです。

トトロさんの>1での書き込みに「眼科では診断出来ません」
と書いてありますし・・・やはり形成に行くべきでしょうか。
258病弱名無しさん:04/03/04 14:24 ID:zaUJ4umF
トトロさんは、『眼科では診断出来ません』とか、
何を言うにもいつも言い切っているけれど、お医者さんじゃないんだし、
手術を体験した一患者の一意見だと思っていいと思うのですが。
眼科で手術を受けた人の話もありましたし。

ただ、眼科はあまり瞼とか切りたがらない筈なので、
軽度の下垂じゃ手術をすすめない所がほとんどだとは思います。
259病弱名無しさん:04/03/04 14:50 ID:CoUHGdOl
というか、もしかしたら眼科医は下垂の手術できないんじゃない?
260病弱名無しさん:04/03/04 14:56 ID:FyRVYc2t
眼科医⇒下垂が治れば、見た目(傷口)なんかどうでも良い!と思っている。

形成外科医⇒下垂が治り、尚且つ傷口も綺麗に仕上げてくれる。

261病弱名無しさん:04/03/04 14:57 ID:46sgnVBW
二重になりたいだけの人は下垂手術したらダメ!

なんともない挙筋いじるのは自殺行為。
262病弱名無しさん:04/03/04 15:00 ID:CoUHGdOl
下垂手術っつーのは、切開プラス筋肉をいじる手術でしょ?
二重になりたいなら普通に切開すりゃあイイだけの話なのに
なぜ下垂が絡んでくるんだろうなぁ??
263病弱名無しさん:04/03/04 15:02 ID:H7/mddgB
下垂で埋没はキケンっと言うか、治らんでしょ!?
264病弱名無しさん:04/03/04 15:04 ID:CoUHGdOl
>>257
皮膚弛緩症なら形成行ったほうがいいな。
265病弱名無しさん:04/03/04 15:14 ID:PO/rIZ1f
ID:CoUHGdOlさんは、オペ済み?
266病弱名無しさん:04/03/04 15:17 ID:hjYgOD9l
手術後の帰宅時とかにかけるサングラスって
どんなのがいいんかな?
みんなはどーゆーのにしたの?
267病弱名無しさん:04/03/04 15:21 ID:qtT3Mhwb
帽子にサングラス買いに行こ。。。
268病弱名無しさん:04/03/04 15:23 ID:CoUHGdOl
>>265
まだ
269病弱名無しさん:04/03/04 15:24 ID:qtT3Mhwb
>>268
もしかして、Sでオペ待ち?
270病弱名無しさん:04/03/04 15:26 ID:CoUHGdOl
>>269
そうそう
271病弱名無しさん:04/03/04 15:27 ID:qtT3Mhwb
>>270
一緒だー!!

いつオペ?
272病弱名無しさん:04/03/04 15:28 ID:CoUHGdOl
>>271
7月…
まだまだ遠いな〜
273病弱名無しさん:04/03/04 15:29 ID:qtT3Mhwb
>>272
一緒だー!!
274病弱名無しさん:04/03/04 15:30 ID:qtT3Mhwb
もしかしたら一緒の日かも。。。

ちなみに、予約何曜日?私は金曜!
275病弱名無しさん:04/03/04 15:32 ID:CoUHGdOl
おぉーそうなんだぁ^^

結構待つよね〜
でも7月っていい時期かも。
花粉症もないし、暑くなる手前だし。
276病弱名無しさん:04/03/04 15:34 ID:ObHjLzzL
277病弱名無しさん:04/03/04 15:34 ID:CoUHGdOl
一緒の日ってことはないんちゃうかなぁ〜
さすがに一日にふたりもオペするのはきついっしょ。
自分は火曜日だったよ!
278病弱名無しさん:04/03/04 15:36 ID:qtT3Mhwb
鈴木形成のスレ知ってる!?
コレ↓
http://life4.2ch.net/test/read.cgi/seikei/1029517167/l50

結構役に立ったよ!
279病弱名無しさん:04/03/04 15:39 ID:CoUHGdOl
>>278
おぉ、まだあったんだ。
もうとっくに落ちたかと思ってたよ。
S先生が超美人だったので、おでこの方見てって言われた時ちょっとドキドキしました(笑)
280病弱名無しさん:04/03/04 15:40 ID:qtT3Mhwb
>>279
私も。。。
281病弱名無しさん:04/03/04 17:28 ID:EU8XXbdv
皆様、オペ後の引き籠り期間はどんな風に過ごしてますか?
282病弱名無しさん:04/03/04 18:49 ID:QRd47hSE
切除した皮膚や脂肪は見せてくれるの?
283病弱名無しさん:04/03/04 19:02 ID:xUCs7LwH
>>282
見せてくれたよ!

そして持って帰って焼いて食った!!美味かった〜♪
284トトロ ◆G8hOzX7Lyc :04/03/04 22:52 ID:UnTuhXfq
>>248
>診察のとき舌を出しながらいろんな方向を見たときの「変顔写真」撮られた。
>みんなも撮られた?
撮られました。
歯を噛み締めると 下垂の人でも 瞼を上げやすくなるそうです。
そこをテストするそうです。
私は 手術前、下を出した状態では 瞼を上げることができませんでした。
検査でそういわれ、びっくりし納得しました。
歯磨きガムを長時間かんでいるのが好きだったのですが、これも、
知らず知らずの内に、自分を守っていたらしいです。(頭痛や吐き気から)

285トトロ ◆G8hOzX7Lyc :04/03/04 23:03 ID:UnTuhXfq
>>258
>トトロさんは、『眼科では診断出来ません』とか、
>何を言うにもいつも言い切っているけれど、お医者さんじゃないんだし、
大変 申し分けありませんでした。
258さんのおっしゃる通りです。

長年苦しんだ病気がはっきりしたので それを伝えたくて 
このような書き込みをしてしまい反省しております。
あくまで、私の個人的体験のみで 書き込みました。
確かに、日本中の病院を調べたわけではありませんでした。

私の個人的体験と言うのは
1、長年、網膜の病気を患って眼科にかかっていましたが、いつも原因は不明と言われていた。
2、オフ会であった数人が 眼科を含めいくつかの科にかかったが眼瞼下垂が分からなかった
3、形成外科の先生と話した結果、”眼科では眼瞼下垂に詳しくない傾向がある”と教えてもらった

です。  

286トトロ ◆G8hOzX7Lyc :04/03/04 23:11 ID:UnTuhXfq
>>257
>1軒はレーザーメス使用の切開、もう1軒は埋没のようです>HPによる
>2軒とも下垂と診断されれば保険適用との事なのですが・・・
>私の場合おそらく急激に痩せた為、皮膚が弛んで下垂になったと思うのですが
>その場合は埋没では意味が無いですよね?
私は 埋没に関しては よく分かりません。
私は 余分な皮膚の切除もしましたが、このときは 確実にレーザーメスをつかいました。
手術中、パチパチ音がしたので、”先生何の音ですか”と聞くと ”これはレーザーメスです”
と教えてもらいました。

>やはり形成に行くべきでしょうか。
ガンケン下垂の手術をたくさんやっている医師に手術してもらうのが
一番いいと思います。
それを考えると 形成外科が良いと 私は思います。
ただし、私が書き込んだ ”眼科では手術できない”は間違いでした。
内容は>>285に書いておきました。
287トトロ ◆G8hOzX7Lyc :04/03/04 23:21 ID:UnTuhXfq
>>281
>皆様、オペ後の引き籠り期間はどんな風に過ごしてますか?
3日間は 氷水で冷やしたガーゼを眼の上に置いて寝ていなければなりませんでした。
その後も、しばらくは 眼を安静にしておいたほうが良かったので、
図書館から、本を 声優や役者が読んだカセットを借りてきて聞いてました。
ちなみに ブラックジャック(時任三郎 朗読)が面白かったです。
288トトロ ◆G8hOzX7Lyc :04/03/04 23:27 ID:UnTuhXfq
>>266
>手術後の帰宅時とかにかけるサングラスって
>どんなのがいいんかな?

私は 色は濃いめ
横から見傷口が 見えるのも嫌でしたので、ツルが太いのにしました。
289トトロ ◆G8hOzX7Lyc :04/03/04 23:41 ID:UnTuhXfq
>>256
>みんな病気の辛さを思い知れ!!
>本当に辛いでつ。。。
今後ともよろしくお願いします。
本当に辛いですね


290病弱名無しさん:04/03/04 23:43 ID:3KfsSS35
283 :病弱名無しさん :04/03/04 19:02 ID:xUCs7LwH
>>282
見せてくれたよ!

そして持って帰って焼いて食った!!美味かった〜♪



マジ!?
291病弱名無しさん:04/03/04 23:48 ID:gDfZ5QDE
292病弱名無しさん:04/03/05 09:03 ID:HwdheszS

余白がウザイ
293病弱名無しさん:04/03/05 10:37 ID:ywXhvvRQ
皆さん、術後に眉毛がよく生えませんか?
私はボーボーで手入れに大変です。。。
294病弱名無しさん:04/03/05 11:13 ID:oQkZxUWj
>>293
今のところ、オペして間がないからか、変化なし。
でも、プチ引きこもり状態で、自分に手をかけてないんで眉ボーボー。
眉毛、生えたら困る・・・
だって八の字なんだもん。
ただでさえ処理に大変なのに。
295病弱名無しさん:04/03/05 12:01 ID:VRF/+8VI
>>293
眉毛生えたの!?
私なんか眉毛無くなってきたよ。。。
296病弱名無しさん:04/03/05 14:18 ID:pR5FPlxU
下垂になりた〜い!!
安価で二重でしょ!?
浦山氏〜!!
297病弱名無しさん:04/03/05 17:14 ID:jG/qzvgz
下垂患者で男性患者は多いですか?
298男性患者:04/03/05 17:43 ID:oxWBCdI+
>>296
そ、そんなに二重になりたいですか?(汗
299病弱名無しさん:04/03/05 17:49 ID:7RWrdc4O
>>296
そんな貴方にアイプチ
300病弱名無しさん:04/03/05 18:12 ID:vnaVMSkv
この病気って瞼に関心の無い人にはあまり知られてないから
「眼病気なんでしょ?大丈夫?」っていいながら
「眼あいてんじゃん。みえてんじゃん。パソコンできんじゃん。」
て内心思われてるんだろうな(鬱)
術前で1.2センチ開いてるし、素人目には病人にみえないからね。
301トトロ ◆G8hOzX7Lyc :04/03/05 21:12 ID:3xOJulnn
>>297
>下垂患者で男性患者は多いですか?
男女差はナイト思います

302病弱名無しさん:04/03/05 22:09 ID:wseAVt9v
>>296
なるほど!
値段の事を言ってたのか。
なぜここに二重になりたい人が来るのかずっと謎に思ってたけど、そういうことだったんだ。
303病弱名無しさん:04/03/05 22:24 ID:tGEl+TYE
二重になりた〜い!二重になりた〜い!二重になりた〜い!二重になりた〜い!
二重になりた〜い!二重になりた〜い!二重になりた〜い!二重になりた〜い!
二重になりた〜い!二重になりた〜い!二重になりた〜い!二重になりた〜い!
二重になりた〜い!二重になりた〜い!二重になりた〜い!二重になりた〜い!
二重になりた〜い!二重になりた〜い!二重になりた〜い!二重になりた〜い!
二重になりた〜い!二重になりた〜い!二重になりた〜い!二重になりた〜い!
二重になりた〜い!二重になりた〜い!二重になりた〜い!二重になりた〜い!
二重になりた〜い!二重になりた〜い!二重になりた〜い!二重になりた〜い!
二重になりた〜い!二重になりた〜い!二重になりた〜い!二重になりた〜い!
二重になりた〜い!二重になりた〜い!二重になりた〜い!二重になりた〜い!
二重になりた〜い!二重になりた〜い!二重になりた〜い!二重になりた〜い!
二重になりた〜い!二重になりた〜い!二重になりた〜い!二重になりた〜い!
304病弱名無しさん:04/03/05 22:40 ID:ttxT0dpo
血液検査って何の為にするもの?
305晴恵:04/03/05 22:56 ID:einOL4eY
306病弱名無しさん:04/03/06 02:00 ID:jtetqKUh
>>300術前で1.2センチ開いてるんだったら下垂じゃないよ!
美容目的?
307病弱名無しさん:04/03/06 02:06 ID:V050bi9W
去年から車の運転をするようになって、眼痛、おでこ痛と頭痛が激化してます。特に夜。
てか、パソコン見てる間もかなりキツイ。
それと車乗るようになってから、「後ろ髪クシャクシャだよ」とよく言われます。
どうも顎をあげて前を見る癖があるから後頭部が常にヘッドレストに当たっているためらしい。

アイプチするとちょっと楽だからよくしてたんだけど、眼瞼下垂だとしたら逆効果?
やっぱり一度医師に相談してみようかなぁ(´・ω・`)ショボーン
308病弱名無しさん:04/03/06 02:23 ID:nNw4iwPJ
>>307
アイプチは下垂の原因とも言われてるんだけど。
309307:04/03/06 02:42 ID:V050bi9W
>>308
ガーソ でもあのアイプチした時の清々しさが忘れられない…゚(つД`)゚・。

ところで一重なんですが瞼にいつも横方向のしわが入ってます。
左目が特に酷くてくっきりしたしわだけで3本は…。これは下垂とは関係ないのかな。
何か年々悪化してるんだけど…。美容よりの内容なのでさげ。
310病弱名無しさん:04/03/06 04:25 ID:SxLo3Bpe
大人気のMセンセで待ってますw
電話確認したところ、現在の手術は昨年5月末に初診した方々だそうです。
ということは、今3月だから10ヶ月待ち!?(7-8ヶ月待ちと聞いていたのに・・・)

ふーまだまだ長いですなあ。
311病弱名無しさん:04/03/06 08:42 ID:zzQhlRaE
( ゚д゚)<jigf`befknnkiccnbmnn_kfb``n_
b`hba`_kjgedcfhkl`cgcdjlnkgdbgin
_mjga`jlnigfedca`jigf`befknnkicc
nbmnn_kfb``n_b`hba`_kjgedcfhkl`c
gcdjlnkgdbg昨日40K負けa`jlnigfedca`ji
gf`befknnkiccnbmnn_kfb``n_b`hba`
_kjgedcfhkl`cgcdjlnkgdbgin_mjga`
jlnigfedca``hba`_kjgedcfhkl`cgcd
jlnkgdbgin_mjga`jlnigfedca`jif`b
312病弱名無しさん:04/03/06 09:54 ID:cB/E7n0n
>>311
何?
313病弱名無しさん:04/03/06 10:01 ID:uMr2YCqo
>>311
本当ですか!?
314病弱名無しさん:04/03/06 11:09 ID:AGfQIvGL
でもアイプチしたほうが確実に車の運転しやすいよ。
肩こりも取れるしね。
ただ根本的な解決方法ではないというだけの話。
315病弱名無しさん:04/03/06 12:31 ID:rA2I44R0
下垂の診断が下らなかったのですが、どうしたらいいですか?

死にたいんですけど・・。
316トトロ ◆G8hOzX7Lyc :04/03/06 13:35 ID:PcrFM618
>>304 血液検査って何の為にするもの?
ガンケン下垂の診断とは 関係ありません。
手術するとき 必要になるデータだと 説明を受けました。

検査→下垂認定→血液検査→帰宅 →→→→ 手術 でした。
血液検査のためにだけに また病院に来るのは2度手間なので
下垂認定後、血液検査を受けてもらう と説明を受けました。
317トトロ ◆G8hOzX7Lyc :04/03/06 13:44 ID:PcrFM618
>>307
>去年から車の運転をするようになって、眼痛、おでこ痛と頭痛が激化してます。特に夜。
>てか、パソコン見てる間もかなりキツイ。
下垂の可能性が高いと思います。
私も手術前は 車の運転がきつかったです。信号を見上げるのは 本当に大変でした。
なるべく車高の高いクルマにのり、前方を見下げるようにしました。

>それと車乗るようになってから、「後ろ髪クシャクシャだよ」とよく言われます。
>どうも顎をあげて前を見る癖があるから後頭部が常にヘッドレストに当たっているためらしい。
私は ヘッドレストを 引き抜き 反対向きにして差し込ん出ました。
こうすると アゴを上げても、後頭部がぶつかりにくくなります。

担当医から
眉毛のあたりと おでこを 縦に セロテープで止めるて引き上げると
楽になると指導を受けたことがあります。
確かに、楽になりますけど、実際にその状態でクルマにはのるのは 抵抗がありました。
318トトロ ◆G8hOzX7Lyc :04/03/06 13:49 ID:PcrFM618
>>315
>下垂の診断が下らなかったのですが、どうしたらいいですか?
>死にたいんですけど・・。
病気じゃなかったんだから 良かったですよ。
死んじゃだめです。

眼や頭が痛いですか?吐き気や肩こりありますか?眼は開けにくいですか?
それでも、下垂の診断くだらなかったなら、他の病院に行くことをおすすめします。
319病弱名無しさん:04/03/06 16:15 ID:cAq8JNdO
>>315
なんでもかんでも下垂のせいにするのはよくありません。
頭痛や肩こりは下垂のせいじゃないことのほうが多いはず。
実際この掲示板でも手術を治したけど頭痛や肩こりが治らない人も多いでしょ。
とりあえず下垂ではなくてよかったではないですか。
320病弱名無しさん:04/03/06 16:20 ID:cAq8JNdO
よほどひどい下垂ではない限り若い頃,30歳前の手術は私は薦めません。
逆にのちのち悪い影響が出てきます。
加齢で本当にひどい下垂になってきたとき
手術が出来ない場合もあるそうです。
特に美容目的でやろうとする人はご一考ください。
せっかくもともとの瞼の筋肉がまだ機能しているのに。
321病弱名無しさん:04/03/06 17:01 ID:vn1GQmaZ
死・ぬ・・・・_/ ̄|○
322病弱名無しさん:04/03/06 17:14 ID:ovDHIHNW
>>320
のちのち悪い影響って何ですか?

私は20代後半でしてしまいました。腱膜性です。ひどい肩こりで、
まえは肩・背中がしびれて感覚がありませんでした。偏頭痛もひどかったですが、
手術したら直りました。
315さんは眼瞼下垂の有名な病院にいってみたらどうですか?
それで判定されなかったら、下垂ではないのだからいいことですよ。
むりに2重にしてもいいことないですよ。
私は日本人の一重の目が好きだけどな。自分の目もきつい目つきだったけど好きだった。
外国にも一重っぽいトム元妻とか、きれいな人がいっぱいいるよ。
今は逆に目がちょい大きくなって、自分の好みじゃなくなって鬱、、、。


323病弱名無しさん:04/03/06 17:49 ID:b46elzeo
>>306 
鏡をみてないときはもっと開いてないのかもしれないし。
下瞼側がけっこうあいてるから幅があるのかもしれない。
目の大きさや一重とか二重に限らず、下垂と診断される人はいるみたいです。
先生たちが診断するポイントはもっと別の点だと思います。
私よりも目がぱっちりしてる病院スタッフの人も
「僕もそうだ(下垂だ)って言われてるんです」っていってました。
324病弱名無しさん:04/03/06 18:45 ID:H5oTqKXk
血液検査するのは手術の時、輸血したりするから?
325病弱名無しさん:04/03/06 19:08 ID:B100MIAy
>>324
血液検査と偽って、実は献血なんですよ!
326病弱名無しさん:04/03/06 21:32 ID:i5qzW4Ul
トトロさんは今、悩みなどありますか?
327病弱名無しさん:04/03/06 22:18 ID:swtucPmH
オペ怖いよ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
オペ怖いよ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
オペ怖いよ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
オペ怖いよ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
オペ怖いよ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
オペ怖いよ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
オペ怖いよ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
オペ怖いよ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
オペ怖いよ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
オペ怖いよ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
オペ怖いよ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
オペ怖いよ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
オペ怖いよ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
オペ怖いよ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
オペ怖いよ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
オペ怖いよ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
オペ怖いよ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
オペ怖いよ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
オペ怖いよ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
オペ怖いよ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
オペ怖いよ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
328トトロ ◆G8hOzX7Lyc :04/03/06 22:38 ID:PcrFM618
>>324 血液検査するのは手術の時、輸血したりするから?
手術のとき献血が必要なほど出血はしませんから たぶん感染症のチェックと思います。

>>326 トトロさんは今、悩みなどありますか?
はい。あります。
でも、痛み無く目を開けられるのことについて 人生が明るくなりました。

>>327 オペ怖いよ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
手術前ですか? 普通の心理状態です。
下垂の手術は 1時間程度ですし、痛みも大してありません。
命に別状はありません。
ぜひ、安心してください。
329327:04/03/06 22:49 ID:tvGutivD
>>328
手術、両目で2時間半でつ。。。
330病弱名無しさん:04/03/06 22:53 ID:tvGutivD
トトロさん、オペ終わったら人生変わる?
こんな辛い人生はもうこりごりです。
オペ失敗したら死んでもいいと思ってます。

サヨウナラ。。。
331病弱名無しさん:04/03/06 23:11 ID:5Ow0o3wY
>>324
点滴さえなかった。
大学病院とかはやるみたいだけど。
332病弱名無しさん:04/03/06 23:20 ID:nNw4iwPJ
輸血するほど出血なんてしない。
手術する時は必ず血液検査するんだよ。
333病弱名無しさん:04/03/07 00:01 ID:wE424pS4
下垂の人って、みんな視力が悪いんですか?
私、両目とも1.0以上はあります。
下垂じゃなかったのかな?
334病弱名無しさん:04/03/07 00:18 ID:TWUYotZH
>333 乱視が強くて小学校の時からハードコンタクトしてます。
コンタクトするようになって二重になったので子供心に喜んでたのですが、
今思えば下垂への序章だったのかなあ。

視力そのものは関係ないと思いますよ。アイメイクとか花粉症とか
いろんな原因があるみたいです。
335病弱名無しさん:04/03/07 00:23 ID:TWUYotZH
>330 トトロたんじゃないけど、何が辛いのですか?
もう病院には行ったのですか?今どういう状況なのですか?
336335:04/03/07 01:02 ID:Y6ehPnOn
そっかもうすぐオペなんだ。成功したらしてみたいこととか楽しみを浮かべてがんばって!
337病弱名無しさん:04/03/07 01:06 ID:8Lbi3ae9
質問です。

>頭痛・吐き気・肩こり・ウツ

私はこれに悩んでて、症状が特に酷かった時、とりあえず内科に行ったら、メンヘルに移されたのですが、眼瞼下垂症の場合、医師はわかりますか?
338病弱名無しさん:04/03/07 01:38 ID:c/QL3KWg
>>337
多分、普通の内科ではわからないと思います。

メンヘル(神経内科)で眼瞼下垂症の話をしたら
「理屈としては考えられる」と言われました。
339病弱名無しさん:04/03/07 01:51 ID:z2xNGPJt
337です。
>>338
ありがとうございます。
「理屈としては」って事は、ちゃんと専門の病院に行かないと解らないんですね。
340トトロ ◆G8hOzX7Lyc :04/03/07 10:55 ID:kIKEf3+b
330さんが眼瞼下垂症で オペ待ちの状態と仮定して 答えます。
 
>>330
>トトロさん、オペ終わったら人生変わる?
はい 私は変わりました。

>こんな辛い人生はもうこりごりです。
私もそう思ってました。 正面を見ようとすると 激しい頭痛・吐き気がおそって
来ました。
学生時代は 黒板を見るのが 辛かったです。人と話するのも 正面を見なければ
ならないので 避けてました。
下方向を見ているのが 楽でした。
結局、家で静かに 本を読んでいるくらいしか できませんでした。

>オペ失敗したら死んでもいいと思ってます。
>サヨウナラ。。。
大丈夫です。


341トトロ ◆G8hOzX7Lyc :04/03/07 11:04 ID:kIKEf3+b
>>337
>>頭痛・吐き気・肩こり・ウツ
>私はこれに悩んでて、症状が特に酷かった時、とりあえず内科に行ったら、
>メンヘルに移されたのですが、眼瞼下垂症の場合、医師はわかりますか?

>>338さんのおっしゃる通り 分からない可能性があります。
眼瞼下垂症は形成外科の領域なので やはり、形成外科へ一度 行ったほうが良いと思います。
もちろん、上記の症状が、絶対、眼瞼下垂症だとは限りません。
でも、可能性があるものは ひとつひとつ つぶしていくのが いいと思います。
342病弱名無しさん:04/03/07 13:19 ID:wE424pS4
オペ中の先生の一言で、私の先生への信頼度は50%減りました。
「いつもはオシャベリしながらやらないんだけど」って。
いつも通りにお願いしたかったです。
オペ前の打ち合わせでも同席していたあの人、お医者様だったんですね。
私、外科オペ初めてだったから、助手かと思ってましたよ。
せめてオペ前に紹介するなり、事情を話して欲しかったです。
「私が下垂になってもオペする人がいないんじゃ困りますからね」って。
オペ中に言われても、そんな事、知らないです。
手を動かしながら、前にやったオペの話とか、縫い方とかをその先生と話すんだもの。
私の下垂を治すより、オペを見せる方が大切だったのか、と思えます。
これで自費だし。
オペの出来・不出来以前に先生の対応に不信感を持ってしまいました。
検診に行くのも苦痛です。







343病弱名無しさん:04/03/07 13:21 ID:wE424pS4
↑いっぱい空けてしまって、ごめんなさい。。。
344病弱名無しさん:04/03/07 13:33 ID:9/jTd9jB
>>340
>学生時代黒板を見るのが辛かった

禿同!!!!!
しかも顎上げてるもんだからやたらと先生と目が合ってなんとなく気まずかった。
しかもその頃は自分が顎を上げてることに気付いてなかったから
自分が先生とよく目が合うのはきっと自分が変人だからなんだと思ってた。
今から考えるとこんなちっぽけなことでもその頃は本気で悩んでた。

しかも自分は吹奏楽をやってたから、指揮をみるのが大変だった。
目の移動がスムーズに出来ないから指揮と楽譜をうまく交互に見ることが出来ない。
そのおかげで暗譜力は付いたけど、指揮者にもガンを飛ばしてるとか思われてたっぽくて
自分は全然そういう恐い性格じゃないのにすっごく誤解されてた。
腐った金魚みたいな目で見るなって指揮者に言われた時はもう傷つく力もなくなったほど、プライドが麻痺してた。

楽器っつーのはデリケートなもんで歯並びとかで音が変わったりする。
眼瞼下垂を治すことでさらにいい音が出せる(姿勢が良くなったり)
奏者が増えたりするんではないかな?とか思う今日この頃。
半分スレ違いすまん。
345病弱名無しさん:04/03/07 13:48 ID:55J6mccg
>>341
お答えありがとうございます。

眼瞼下垂症の方は、目の下がり方や開き具合は、H2さんの闘病記の掲載の写真位が普通なのでしょうか?
346病弱名無しさん:04/03/07 14:24 ID:1/8gPZlc
>>345
どれが普通とかはないと思うけど。
347病弱名無しさん:04/03/07 14:33 ID:wE424pS4
>>345
H2さんよりも瞼の垂れが少ない(黒目が見える)状態でも下垂と診断される人はいますからね。
見た目もあるけど、見た目以外の症状の方が問題だったりするし。
348病弱名無しさん:04/03/07 15:46 ID:vtERdmcc
氏ぬ〜!!
349病弱名無しさん:04/03/07 18:03 ID:6IBtGE06
下垂って遺伝するの?
350病弱名無しさん:04/03/07 18:36 ID:lpORJ1UI
>>344 脱線バナシ。私も思い当たることがあります。
合唱部の先生に「アゴが硬い」とか「もっと舌の力を抜くように」といわれてました。
トトロさんの既出レスでもありましたが、テープで瞼をあげてもらったとき
視界の上方が明るくなったのと同時にアゴの力がふわっと抜けて楽になりました。
「なんでも下垂と結びつけるな」といわれればそうだし、症状によっては
直らないものもあると聞きますが術後はいろんなところが「軽く」なったら儲けものです。

>>337 私はまぶたの先生にメンヘルの薬を飲んでいるのかどうか聞かれました。
私はメンヘルにはかかったことはありませんが
なんとなくそういうメンヘルチックな気持ちはわかります。



351病弱名無しさん:04/03/07 18:45 ID:brvCNiWE
この病気って最近発見されたの?
352トトロ ◆G8hOzX7Lyc :04/03/07 20:38 ID:kIKEf3+b
>>342 オペ中の先生の一言で、私の先生への信頼度は50%減りました。
分かります。医者も一種のサービス業でもあるので 感じ悪い話は止めて欲しいものですね
特に、手術中、患者は緊張状態にあるので なおされです。

私の経験では、下垂が治る前、
眼科で眼底の検査中、検査装置に固定されたまま、長時間 正面を見なければなりませんでした。
吐き気がしてきて その旨を伝え、洗面器に
”オェー”としました。(まぁ何も出なかったですが....)
先生から”精神的に弱い”と言われ  かなり凹みました。
そんな経験は 何回もしました。

最近は、ドクターハランスメントという言葉もあるそうです。
”医者は 患者を診ないで臓器を見る” という言葉もあります。
病院の入り口に、目安箱があることが多いです。
そこに、投書すれば上層部に届きます。
353トトロ ◆G8hOzX7Lyc :04/03/07 20:43 ID:kIKEf3+b
>>344
非常に良く分かります。
本当に良く分かります。
>>345
>眼瞼下垂症の方は、目の下がり方や開き具合は、
>H2さんの闘病記の掲載の写真位が普通なのでしょうか?
私は 近いものがありました。それを無理して力いれて 眼を開けてました。
ただし、分銅を瞼に貼って 何グラムまで上がるかのテストをするので、
一概に言えないと思います。

354病弱名無しさん:04/03/07 23:15 ID:p3Im055B
トトロタン、元気でつか?
355トトロ ◆G8hOzX7Lyc :04/03/07 23:43 ID:kIKEf3+b
トトロ絶好調!
おやすみなさい
356病弱名無しさん:04/03/08 08:00 ID:tkyArgmf
み、右目が・・・。
357病弱名無しさん:04/03/08 09:48 ID:R/7sQtIG
トトロさん、浅田農産会長死んだねー。

私も逝って来ます。

358病弱名無しさん:04/03/08 09:58 ID:W9dG145D
私は逆に了見が狭いなと思いました。
あなたの手術をした先生は他の医者に教えるくらいなんだから、相当上手い人の
はずです。おそらく教える立場の医者(教授とか講師クラス)なのでしょう。
私は頭痛や肩こり、体調不良などで悩んでいる人の中に眼瞼下垂という病気があって、
それを、ちゃんとした手術をすれば治るんだということを、多くの人や、医師に
知ってもらいたいと思います。
手術中の会話はその大切な“伝道行為”であるはずで、別にしゃべっていたからと
いってそんなことで手術結果が悪くなるはずはないでしょう。
教えられた医者が別のところでその手術ができるようになればそれだけ多くの
人が救われるのです。
そうした術中の会話をドクターハラスメントと同列に扱うのは
いかがなものでしょうか。
359病弱名無しさん:04/03/08 10:38 ID:TBwlh61X
私は片方の目だけ下垂と診断されているのですが、下垂している方の眉毛も
下がってきてるんですけど、みんなさんも下がってきてますか?
360病弱名無しさん:04/03/08 11:22 ID:/9+ASsT7
>>358 
術中の会話や公開オペが大切な伝道行為っていうのはなるほどと思いますけど
それで患者が不安になったり苦痛を感じたら「結果的には」ドクハラといえる余地はあると思います。
了見が狭い広いではなくそれぞれの立ち位置の違いだと思います。
361病弱名無しさん:04/03/08 11:42 ID:/FG6mVva
>>342です
みなさん、ご意見を聞かせていただきまして、ありがとうございます。

「伝道行為」については、私も必要な事である、と受け止めています。
ただそれをオペ前に事情説明していただけなかった事に対して納得できないでいるのです。
そんな簡単な事によって出来た不信感が拭えないため、なんで私が?と言う気持ちになってしました。
私は、近所の内科と歯科くらいしかお医者様のお世話になった事がありません。
病院なれ、のようなものがないので、更にそう強く感じでしまったのだと
思っています。
362病弱名無しさん:04/03/08 11:55 ID:ymuW6gK4
下垂オペで有名な医療施設をいくつか教えて!
363病弱名無しさん:04/03/08 12:08 ID:W9dG145D
じゃ、あなたは他のサービス業で、指導者が後継者に仕事を教える
行為を、事前にすべて説明を受けているのですか?
マクドで先輩店員が新入店員に仕事見せるのに、後輩に見せながら
販売しますがよろしくお願いします。と聞かねば納得できないのですか?
ヘアサロンで、チーフがスタッフにいろいろ教えているのは
普通に見かけるし、他にも、いろいろな職場で指導者が若い人を教えている
のを見かけますが、全部一々承諾をとっていますかね。
しかも、この場合、手術を他の医者にやらせたのなら、事前にことわりが
無いのはおかしいと思うけど指導者自身が施術して、口で教えているのでしょ?
そんなことで気分を害するのは私はやはり了見が狭いと思います。
364トトロ ◆G8hOzX7Lyc :04/03/08 12:11 ID:aEk3/K3R
>>358
確かに そうかもしれません
医師側から見ると 正しいことですね。
それがめぐりめぐって 患者側にもメリットが出てくるということですね。
>>360
すばらしい意見です。

365coco509:04/03/08 12:18 ID:8rBuOcEl
紫外線治療器ってつかえますか?
366病弱名無しさん:04/03/08 12:42 ID:/FG6mVva
医療とサービス業を結びつけて考えた事はありませんでしたが、
私自身の心の間口が狭かったという点は反省しています。

文字でこちらの気持ちを伝えるのって難しい・・・。
367病弱名無しさん:04/03/08 13:25 ID:Npx2erbs
>>363は関西人。間違いない!
368病弱名無しさん:04/03/08 13:41 ID:ES4UPvZ4
祝!!
本日、眼瞼下垂と診断されました!

二重になれる〜♪
369病弱名無しさん:04/03/08 13:59 ID:hnmd32Oz
>>368
S形成の診断?
370病弱名無しさん:04/03/08 14:10 ID:YaYJOYP+
手術中、後進に施術方法を教授するなんて大学病院では日常茶飯事では?
それではあなた達大学病院では手術出来ないよ。
371トトロ ◆G8hOzX7Lyc :04/03/08 14:14 ID:aEk3/K3R
>>363
あなたの言うことは正しいです。
でも、手術中、患者は すごくドキドキしています。神経質にもなってます。
不安です。決して快適ではありません。多少の痛みもあります。
早く終わって欲しいと考えます。
そこは理解してください。

最近インフォームドコンセントの導入が進んできています。
簡単に言うと、医者が患者に よく説明した上で治療や手術をすることです。
この面では >>342さんの 担当医はもうチョッと努力すべきだったと思います。
 
372病弱名無しさん:04/03/08 14:16 ID:j7iZ35gf
       \    /
          \ /
        (●)(●)
       (●)(●)(●)
 \__ (●)(●)(●)(●)__/   カサカサ
     (●)(●)(●(●)(●)
  __(●)(●)(●)(●)(●)__
 /  (●●DQN国王 .●)   \
  __(●)(●)(●)(●)(●)__
 /  (●))(●)(●)(●)(●)    \
  __(●)(●)(●)(●)(●)__
 /   (●)(●)((●))(●)    \
      (●)(●)(●)(●)       カサカサ
       (●))(●)(●)
         (●))(●)
           (●)



373病弱名無しさん:04/03/08 14:32 ID:2HLzg5U9
トトロさんは、まつ毛は上向いてる?
374342:04/03/08 15:36 ID:/FG6mVva
念のために申し上げますと、私がオペをしていただいたのは
大学病院・総合病院といった大きなところではありません。
個人経営に近い形成外科医院です。
375病弱名無しさん:04/03/08 15:48 ID:f1gXuU2L
オペ怖いよ〜゚・(つД`)・゚。
376病弱名無しさん:04/03/08 15:49 ID:f1gXuU2L
オペ中、どんな感じなの?
377病弱名無しさん:04/03/08 15:50 ID:f1gXuU2L
血が吹き出て来ませんか?
378病弱名無しさん:04/03/08 15:51 ID:f1gXuU2L
死にませんか?
379病弱名無しさん:04/03/08 15:52 ID:f1gXuU2L
どうしたらいいですか?
380病弱名無しさん:04/03/08 15:53 ID:f1gXuU2L
教えてください
381病弱名無しさん:04/03/08 15:53 ID:f1gXuU2L
とにかく怖いよ〜゚・(つД`)・゚。
382病弱名無しさん:04/03/08 15:53 ID:f1gXuU2L
゚・(つД`)・゚。
383病弱名無しさん:04/03/08 15:54 ID:f1gXuU2L
゚・(つД`)・゚。
384病弱名無しさん:04/03/08 15:55 ID:f1gXuU2L
゚・(つД`)・゚。
385病弱名無しさん:04/03/08 15:55 ID:Insja5ZF
荒らし氏ね
386病弱名無しさん:04/03/08 15:56 ID:f1gXuU2L
゚・(つД`)・゚。
387病弱名無しさん:04/03/08 15:57 ID:f1gXuU2L
゚・(つД`)・゚。
388病弱名無しさん:04/03/08 15:58 ID:f1gXuU2L
何かアドバイスを・・・゚・(つД`)・゚。
389病弱名無しさん:04/03/08 15:59 ID:f1gXuU2L
さようなら・・・゚・(つД`)・゚。
390病弱名無しさん:04/03/08 16:00 ID:f1gXuU2L
4時だ・・・・゚・(つД`)・゚。
391病弱名無しさん:04/03/08 16:06 ID:yV5ix04I
このオペ〜を〜 超えた〜な〜ら〜♪
幸せ〜が〜 待ってい〜る〜♪
392病弱名無しさん:04/03/08 17:25 ID:j7iZ35gf
以前、コンタトを作りに某大学病院に行った時「眼瞼下垂症」と言われ
「手術しますか?」と言われたのですが、別に頭痛などの症状は無いのですが、
術後に二重になるということを知り、受けようか迷っています。

どうしたらいいでしょうか?
393病弱名無しさん:04/03/08 17:30 ID:W9dG145D
症状が無いならやめておく方がよろしいのでは。
一般的な意見ですが。
整容的な目的でやると、必ずしも思い描いていたようにはならず
後悔するとの書き込みを、美容板ではよく見かけました。
394病弱名無しさん:04/03/08 17:36 ID:j7iZ35gf

でも二重になりたい。。。
395病弱名無しさん:04/03/08 19:25 ID:nKdtgx2L
履歴書の写真を撮りに行ったのですが、出来上がりを見て死にたくなりました。
右目が閉じているに等しく、ハッキリ言って害児です…。
こんな写真では就職決まらない。。
396トトロ ◆G8hOzX7Lyc :04/03/08 20:46 ID:aEk3/K3R
>>373 トトロさんは、まつ毛は上向いてる?
手術前は 下にカーブして眼に当たる感じでした。
今は 手術後は 前を向いてます。

>>395 右目が閉じているに等しく
片方のみの 下垂もあります。
実際に会ったことあります。
検査に行くことをおすすめします。
397トトロ ◆G8hOzX7Lyc :04/03/08 20:56 ID:aEk3/K3R
>>392
>以前、コンタトを作りに某大学病院に行った時「眼瞼下垂症」と言われ
>「手術しますか?」と言われたのですが、別に頭痛などの症状は無いのですが、
>術後に二重になるということを知り、受けようか迷っています。

わたしは 手術前 とても苦しかったので わらにもすがる思いで手術を受けました。

外見的なことは 術後、気に入るかどうか わかりません。
また、術後の2週間はすごく腫れます。1ヶ月くらいは なんか変です。
398トトロ ◆G8hOzX7Lyc :04/03/08 21:00 ID:aEk3/K3R
>>374
嫌なことがあったらこのスレに書き込んでください。
でも がんばって 検診には行ってください。
399病弱名無しさん:04/03/08 21:57 ID:2osnwpVC
下垂になりたい!
400病弱名無しさん:04/03/08 22:12 ID:JtfDy23A
オイこそが 400げとー
401病弱名無しさん:04/03/08 23:08 ID:/FG6mVva
>>374です
トトロさん、お心遣いいただきましてありがとうございます。
こんな事を気にしていたら、良い結果になりませんよね。
また何かありましたら、ちょっと愚痴らせてくださいね、みなさん。
402病弱名無しさん:04/03/08 23:11 ID:ae9MYNyC
手術以外に治す方法あるの?
403病弱名無しさん:04/03/08 23:34 ID:tkgo7pzS
ない。
404病弱名無しさん:04/03/09 08:32 ID:jys3vy5h
毎晩テープを瞼に貼って寝ていますが、段々下垂が酷くなってる予感.....
405病弱名無しさん:04/03/09 10:56 ID:moHb4Obv
>>404
テープって?
アイプチのようなやつ?
オペして瞼開いてるからテープ貼って寝てる、とかじゃないよね。
406病弱名無しさん:04/03/09 11:16 ID:DVFM8Hp7
眼瞼上垂って診断された。。
407病弱名無しさん:04/03/09 12:46 ID:7agRaN0l
垂れてないっしょ
408病弱名無しさん:04/03/09 13:22 ID:TvkSloMT
下垂で人生台無し。。。
409病弱名無しさん:04/03/09 13:45 ID:TvkSloMT
トトロさんはオペして後悔していない?
410病弱名無しさん:04/03/09 15:31 ID:BX5rZ/gJ
オペって絶対に全切開されるの?
部分切開みたいにならない??
411病弱名無しさん:04/03/09 16:00 ID:moHb4Obv
私のは1.5cm前後くらい切開してるように見えるけど。
これって全切開?
412病弱名無しさん:04/03/09 16:07 ID:P+lt/9qC
縫い目がカユイ〜

擦ったらダメ?
413トトロ ◆G8hOzX7Lyc :04/03/09 16:51 ID:4/mgvpk3
>>399 下垂になりたい!

感じ悪い発言なので トトロパンチ! → 399
414トトロ ◆G8hOzX7Lyc :04/03/09 16:55 ID:4/mgvpk3
>>409 トトロさんはオペして後悔していない?
後悔どころか 何でもっと早く この病気が分からなかったのかと思います。
悪化してきたのが中学1年くらいにからでした。
そのころ 手術できていればなぁ と思っています。

>>410 オペって絶対に全切開されるの?
わたしは 完全切開でした。 

>>412 縫い目がカユイ〜 擦ったらダメ?
我慢 我慢 もうすぐ抜糸ですよ。

415病弱名無しさん:04/03/09 17:37 ID:LA+cNTam
オペ待ち長すぎ。。
それまでに死ぬかも。。
416病弱名無しさん:04/03/09 17:41 ID:WZ/COGDy
オデコにテープ張るのは皮膚の具合もありますが、
数分と教えられましたよ。ずっと張りつづけるのは(・A・)イクナイ
417優しい名無しさん:04/03/09 18:34 ID:rhDY/Ndr
>415 うん長い。
みんなそれまでバファリン飲んだりしてるの?
418病弱名無しさん:04/03/09 23:55 ID:C4a3kq4R
私は地元の形成外科で手術受けたんだけど、今術後2週間でなかなかいい具合です。見た目も悪くないです。下垂手術で有名な所もいいけど、担当医の経験が大事じゃないかと思う。
419418 続き:04/03/09 23:59 ID:C4a3kq4R
ちなみにその先生は乳房再建や口唇裂再建が有名な方でした。眼瞼もよく手術する、と聞いたので、安心して受けました。
420病弱名無しさん:04/03/10 06:12 ID:I38z7esz
手術を受けた皆さんは、術後すぐに仕事や学校行ってました?
421病弱名無しさん:04/03/10 10:23 ID:lJqZHSjF
>>420
ハイ。抜糸翌日より。
422病弱名無しさん:04/03/10 10:45 ID:WwAxVTLX
春休みに手術予定が4月になった。。。
学校辞めようかな・・・どうしよう。。。
423トトロ ◆G8hOzX7Lyc :04/03/10 11:05 ID:e6m1Joem
>>418 >>419
すばらしいです
下垂手術はそれほど病院の医療設備は 必要ないと思います。
やっぱり、医者の経験と腕ですよね。


424トトロ ◆G8hOzX7Lyc :04/03/10 11:12 ID:e6m1Joem
>>420 ハイ。抜糸翌日より。
すごい。詳しく教えてください

>>422
>春休みに手術予定が4月になった。。。
>学校辞めようかな・・・どうしよう。。。
正直、切実ですね
キャンセルがでることもあるので、こまめに 病院に電話確認してください。

わたしも、手術前に、担当医にチョッと相談したことがあるのですが
”ガンケン下垂は完全に病気なので、皆に公表してください”
そういわれても.......

いっそ、学校の先生に相談してみるのはどうでしょうか?
手術の資料を持っていって、
”実はこういうことで 困ってます どうしたらいいですか?”

みなさんも知恵を貸してください!
425病弱名無しさん:04/03/10 11:53 ID:Mb3PKJVB
>>424
サングラスをして仕事してました。
426病弱名無しさん:04/03/10 12:04 ID:btCoLMr4
>>422
春休みにできたとしても
完全に落ち着くには時間がかかるから
目に何かやったというのはいずれにしろばれてしまいます。

下垂だとしつこく説明しておいても
必ず「あの子整形したんだよ」という人はいます。
これは年とってやっても同じこと。
誰かに言われてると思ったほうがいイイ。
だから全員に下垂だと思われようとかしないこと。
人に何言われようと気にしない事が一番です。
人に言われるのが嫌なら手術しない事です。
自分の体にメスを入れるのだからそのぐらい覚悟してやるべき。


427病弱名無しさん:04/03/10 12:15 ID:R+8vRusJ
手術の費用はどの位ですか?(両眼、保険適用で)

術後は薬とか出るのですか?ちなみに薬代でどれ位しますか?
428病弱名無しさん:04/03/10 12:31 ID:635UXJ6/
この症状も保険適応オペなの?
http://www.imai-clinic.jp/page-jpg/1201-syourei-03.jpg
429病弱名無しさん:04/03/10 12:36 ID:lvOjAoDk
本当に下垂で辛い症状のあった人にとっては、お金には代えられない
価値があります。
お金の心配をしているうちは?ですね。
私は手術を受けて、頭痛薬や整体に使っていた時のお金の
何十分の1くらいの出費でしたよ。
430病弱名無しさん:04/03/10 12:39 ID:A72dfUwH
眼瞼下垂症を治して一重のままというのはできるの?
431病弱名無しさん:04/03/10 12:45 ID:rOsW46tC
>>429
学生なもんで・・・。親が払ってくれるので、教えてください。
432病弱名無しさん:04/03/10 13:21 ID:puelqY8B
>>431
私は全部で五万ぐらい。
433病弱名無しさん:04/03/10 13:56 ID:DrxBE1Ka
>>431
私は手術は5万。
その前に診察や血液検査でいろいろ…。
手術後にも抜糸だの、診察があります。
手術がうまくいかなくて
その後のお金が発生する場合もありますからよく考えてやったほうがいい。
それに私の受けた先生は4月から保険適応が厳しくなると言っていました。
だからオペ待ちの途中に保険適応にならなくなることも
考えたほうがいいかもしれません。
先生いわく自己申告の症状(頭痛や肩こり)では通しにくくなるそうですが
明らかに瞼が垂れている、上がらない、という場合なら
今までどおりとおるので大丈夫だと言っていました。
434病弱名無しさん:04/03/10 14:02 ID:DrxBE1Ka
私はカウンセリングのときは保険適応と言われたのですが
オペ待ちをしているときに電話がかかり
「審査が厳しくなったのであなたのような軽度の場合は
保険外になります」
と言われました。
頭痛や肩こりは酷かったですがそのへんは考慮されず…
でも辛かったので、してもらいました。
ちなみにもともと二重で、美容目的ではないことは
先生もわかっていましたが
それでも保険は通りませんでした。
一重の人は美容目的を疑われるので
とくに保険とおりにくくなるのでは…。
435病弱名無しさん:04/03/10 14:08 ID:DrxBE1Ka
433,434です。
書き方が悪くてわからないかもしれませんが
5万と言うのは結局保険が通ったからです。
一度自由診療分で払ったのですが(高かった)
重りを載せる検査などで結構値が悪かったのと
片目瞼にかなりひどい麻痺があったので通ったようです。
お金を返してもらえました



436病弱名無しさん:04/03/10 16:32 ID:DYEqFWn2
検査もせずに「眼瞼下垂症」と診断されました。
保険適用ですが、怪しいですよね・・。
手術も1ヶ月以内に出きるそうです。
どうしよう。。
437病弱名無しさん:04/03/10 17:28 ID:dRiL/vdv
>>436
自分の体にメスを入れるのだし
やってしまったら元には戻せない。
気になるなら他の病院へ行ってセカンドオピニオンを求めたほうがいいのでは?
内出血のあとそのままあざのように沈着してしまった人もいるし。。
438病弱名無しさん:04/03/10 17:32 ID:GIfq4zHU
オペ終わっている方は現在、何センチ目が開いていますか?
439病弱名無しさん :04/03/10 20:04 ID:rh0oW/aW
>>424
>”ガンケン下垂は完全に病気なので、皆に公表してください”

なかなかわかってもらえないぽ・・・
「どこの病院いってるの?」「手術いつなの?」ってしつこく聞いてくる。
疑われるなら言わなきゃ良かったょぅ。
440病弱名無しさん:04/03/10 20:09 ID:V6KY7Rzz
このオペを受ける前に、友人関係全て切るべきです!
441病弱名無しさん:04/03/10 20:16 ID:22FOzkWl
>>436さん
私も、何件かの病院で診たいただく事をオススメします。
そこで必ず手術を受けなければいけないという訳ではありませんから、
急がず・慌てず・面倒がらず、そして後悔せずで、頑張ってください。
442病弱名無しさん:04/03/10 20:20 ID:V6KY7Rzz
オペ受けても、受けなくても後悔しそう。。。。
443病弱名無しさん:04/03/10 23:12 ID:bqcBcAsJ
下垂、自然に治っちゃった♪
444病弱名無しさん:04/03/11 09:07 ID:ZeZKW+4d
この手術を初めて行ったのって10年位前から?
っとすると、若くしてこのオペした人の老後の容体とかの実態は実際は不明なの?

ちょっと不安・・・。
445病弱名無しさん:04/03/11 11:47 ID:P68SogjM
↑ この手術とはトトロタンがやった腱膜を瞼板に縫い付けるのは
7年前からだよ。
挙筋短縮はずっと前からやってるよ。
挙筋短縮は瞼が閉じなくなったり、ドライアイになったりで、
リスクが大きい。
それでM先生が↑の術式を考えられました。
446病弱名無しさん:04/03/11 12:28 ID:q36B874F
>>443
どうやったら治るの?
447病弱名無しさん:04/03/11 13:20 ID:4RPDz6VE
どうしよう。埋没5万円の美容外科に行った方が見た目は綺麗に仕上がるのかな。
でも下垂の根本的な治療ではないんですよね?
切開して自分の顔と釣り合いの取れない瞼になるのは正直怖くて
なかなか踏ん切りが付かないです。
ここで挙げられている病院には遠いし。どうしよう。
448トトロ ◆G8hOzX7Lyc :04/03/11 13:28 ID:tLnGD/p1
>>445
>トトロタンがやった腱膜を瞼板に縫い付けるのは
>7年前からだよ。
>挙筋短縮はずっと前からやってるよ。
>挙筋短縮は瞼が閉じなくなったり、ドライアイになったりで、
>リスクが大きい。
>それでM先生が↑の術式を考えられました。
そうだったんですか。
とても勉強になります。
これからも いろいろ教えてください。
449病弱名無しさん:04/03/11 13:44 ID:gxn1U8xN
松尾式オペって7年位の実績しかないということは、我らは実験台だったのか?
若くしてオペした人の老後の影響など、データが無いってことだし・・。
大丈夫なのか本当に!?
450トトロ ◆G8hOzX7Lyc :04/03/11 13:48 ID:tLnGD/p1
>>447
>どうしよう。埋没5万円の美容外科に行った方が見た目は綺麗に仕上がるのかな。
>でも下垂の根本的な治療ではないんですよね?
下垂なら下垂を治す手術をされた方がいいと思います。
下垂手術でも 自分はきれいに仕上がってると思います。

>切開して自分の顔と釣り合いの取れない瞼になるのは正直怖くて
>なかなか踏ん切りが付かないです。
ある程度の希望はかなえられると思います。
診察→相談→→→→手術 なので よく相談してみてはどうでしょうか?

>ここで挙げられている病院には遠いし。どうしよう。
この手術の専門家はまだ少ないと思います。
コンビニやクリーニング屋ではないので 遠くても 我慢して行ったほうが
いいと思います。
ちなみに、447さんは どこの地域ですか?
451病弱名無しさん:04/03/11 14:24 ID:gs+rPS6h
>>450
今は香港です。
452病弱名無しさん:04/03/11 15:53 ID:TiA394sb
最初の頃にメディアに公開された松尾教授の眼瞼下垂の文章を読むと、
元々、重瞼術をやった患者さんの中に頭痛や肩こりが良くなったという人が
たくさん出てきて、それでいろいろ研究してみると眼瞼下垂が原因らしいと
いうことが分ってきたそうですよ。
それから眼瞼下垂の手術については、昔から、挙筋短縮術とか腱膜修復術など、
いろいろあって、松尾式はそれらの発展、改良型で、
理論的にはミュラー筋も損傷せず、最も安全ということだし、
7年前から突然始まったというわけではないでしょう。
453447:04/03/11 17:23 ID:4RPDz6VE
トトロさん。レスありがとうございます。
愛知県なのですが小さい子供が居るので遠出は難しい状況です。
美容外科なら近くに何件もあるし・・・と思ったんですが
一時凌ぎでは意味が無いですよね。

話が飛びますが最近まゆ毛が無くなりました・゚・(ノД`)。゚・。
下垂と何も関係ないかも知れないのですが
眉の位置が変わって、眉の辺りの筋肉がある部分が
やたら盛り上がって来たな〜と思っていたらゴッソリ抜けました。
円形脱毛症のような物かも知れないと思っているので
取り合えず皮膚科にでも行くつもりですが・・・
そういう症状の方はいらっしゃらないですよね?
454病弱名無しさん:04/03/11 19:28 ID:kG43WwCl
>>453
眉毛抜けてきます・・・。
455病弱名無しさん:04/03/11 21:57 ID:FTzZ29qx
>>447
愛知で眼瞼下垂症のオペをしている病院があると聞いたことがあります。
日赤だったと思いますが・・
また調べてみて分かればお知らせします。
456病弱名無しさん:04/03/11 22:02 ID:N46BmnBo
私はマユ毛よりマツ毛が抜けてる・・ストレスかな?
457病弱名無しさん:04/03/11 22:46 ID:eZENQ183
これってどうよ?

★★★アクトリージャパンの安心通販★★★

島津製作所アクトリーは、薬事法により頭痛、肩こり、不眠、便秘に
効果があることを明記することが認められています(厚生労働承認可済み)。

http://www.actry.jp
458病弱名無しさん:04/03/11 23:18 ID:D05RimiE
>>455
↓の病院か?h2さんとこで見つけたが・・・
ttp://www.city.komaki.aichi.jp/koho/001101/shindan.html
459トトロ ◆G8hOzX7Lyc :04/03/11 23:55 ID:tLnGD/p1
>>453さん
日本形成外科学会ホームページを開き、 
ここの専門家医-中部で 愛知県の先生を調べて確認してみてはいかがでしょうか?
http://www.jsprs.or.jp/senmon/index.htm

そのひとつ
愛知医科大学形成外科には ガンケン下垂の記述があります
http://www.aichi-med-u.ac.jp/shinryoka/keisei/index.html
あとは 専門家医のいる病院をネットで検索し、
電話をかけまくれば愛知県内での情報が得られると思います。
460病弱名無しさん:04/03/12 11:17 ID:+boPyiYy
>>459
>二重の幅の拡大、上まぶたのくぼみ、舌の縁のギザギザ、猫背、眉毛の位置の上昇、額のしわ、三白眼などが特徴的です。

下の縁のギザギザっていうのがよく分からないんだけど、何だろう??
461病弱名無しさん:04/03/12 14:08 ID:ZuNJMxpt
462病弱名無しさん:04/03/12 15:22 ID:Q1b++CJV
先天性の片目の下垂です。
2チャンネルも初心者です。
みなさんが貼り付けてくれた画像を見ようとすると
ヘンな画像しか出ないのですが
どうすれば見られるのでしょうか?
463病弱名無しさん:04/03/12 15:32 ID:2kU7OobB
>>461
何処でオペしたの!?
464病弱名無しさん:04/03/12 15:42 ID:LF98rOuR
>>461
いいね、ちゃんと瞳孔見えるようになってる。
かなり上手な仕上がりだよね。
まつげは邪魔じゃない?

あの…眉毛がところどころないのは「仕様」ですよね?(汗
465病弱名無しさん:04/03/12 17:08 ID:pP4pROPP
>>462
しげぇ〜!!
466病弱名無しさん:04/03/12 17:21 ID:R4nK7Kpn
>>460
舌の縁ってどこだろうね??
467病弱名無しさん:04/03/12 17:29 ID:OnTY4NrL
>>466
歯型がついてギザギザになるらしいよ。
468461:04/03/13 02:06 ID:BGjXr1nK
>>464
眉毛は「こだわり」です。
18歳位までは両目とも一重だったのに、いつのまにか左目が二重になり
ここ数年で気づかない内に右目が垂れ下がるような感じになってきたんですよね。
花粉症(コスリ)+コンタクト+生活の不規則=下垂ってとこかなぁ。
手術を受けたのはもう1年弱前。診断から手術までの1ヶ月半が地獄のように
長く感じたのを今でもおぼえてます。信大や今Iも迷ったけど、信大は遠すぎるし、
今Iは診察回数と手術の予約待ちが長すぎて、KUにしたんですよ。(ちなみに
地元の病院の形成外科では下垂ではないと診断されました。今Iでは下垂と診断)
KUはメールの対応が良かったし、診察の時に「男性はハデ目は嫌がるから、地味目に
仕上げるね〜」って言われて、こりゃ話が早い!まかせっぺかぁ!と思ってやって
もらいました。
手術も看護婦さんと二人で一生懸命やってくれたよ。麻酔も良く効いたし。でも
手術が初めてで、怖くて私の右手が震えっぱなしでした・・・・前の人が手術大変
だったせいか始まるまでだいぶ待ったけどね。
今は大満足。おでこの筋肉も全然使わないし、目つきが男前になりました。
参考にしてもらいたいから、いくつか写真載せとくね〜。
☆手術直後
http://up2ch.net/img/u2872.jpg
☆術後1ヶ月?(忘れた。まだ腫れぼったいね。)
http://up2ch.net/img/u2873.jpg
☆3ヶ月位して安定した状態でのまぶた
http://up2ch.net/img/u2874.jpg

469病弱名無しさん:04/03/13 02:37 ID:vDDwf/Ho
>>468
写真ありがとー
関係ないけど肌綺麗ですね〜
手術後でもあまり腫れてないですね。
三ヶ月で傷もあまり目だってないし、結構きれいな仕上がりですよね。
470トトロ ◆G8hOzX7Lyc :04/03/13 10:18 ID:7HcBOzM0
>>468 >>461
すばらしい
写真までのせて 頂いて とてもよく分かります。
現在の写真では 手術跡はまったくわかりませんね。
471461:04/03/13 13:10 ID:BGjXr1nK
http://up2ch.net/img/u2880.jpg
でも術後、数日で目の周りがやっぱり黄色くなりましたね。麻酔のせいでしたっけ?
まぁH2さんやイズミちゃんの画像を見てたんで、手術さえ終わってしまえば全然
心配や不安はありませんでしたけどね。
それよりとにかく、手術までの「待ちの期間」が長かった・・・・人生で一番その日
までの一日一日を長く感じたんじゃないですかね。カレンダーとにらめっこしながら。
とにかく早くやりたくて、やりたくて・・・・・終わってしまえば一年なんて
アットいう間でしたけど。
472病弱名無しさん:04/03/13 13:28 ID:2S6Pejoz
>>471
この写真じゃまだちょっと下垂ぎみじゃない?
時間とともにもっとまぶた上がってくるのかなぁ…
473病弱名無しさん:04/03/13 14:11 ID:fE4rNURJ
>>472
あがってくるよ。まだ腫れてるから
半年後が完成形
474病弱名無しさん:04/03/13 16:35 ID:lbJpJ9F4
病院名を出されると、宣伝?と疑ってしまう、最近の私。
ごめんね…
475461:04/03/13 19:49 ID:BGjXr1nK
>>474
マジで宣伝じゃないですよ。むしろ先生は大変な手術で、リオペや外見なんかの
リスクを伴う手術なのに美容整形と違って保険が利かないし、安いからあんま
やりたくない的?な感じでしたよ・・・・
>>472
基本的に左目はそんなにいじってはいないです。開きにくい右目をできるだけ
持ち上げて、左目に大きさを合わせる感じの手術でしたね。
この時はまだ腫れてますよ。やっぱ最低3ヶ月くらい様子見ないと。
476病弱名無しさん:04/03/13 21:49 ID:vdGwtkLZ
>>475
>美容整形と違って保険が利かないし

?ここがちょっと良く分からない。
477病弱名無しさん:04/03/13 23:21 ID:n3GpBNaV
>>476
美容整形と違って、保険が利くし
と、書きたかったのでは?

でも医者にとって、保険が利く利かないは関係ないか
478447:04/03/14 00:45 ID:FNGajtAD
皆さん、トトロさん、レス下さったのに全然来れず済みませんでした。
取り合えず形成外科に電話で当たってみましたが
余り良い感じの返事、説明は受けられませんでした。
実際に受診したわけではないので何とか行くだけ行ってみます。

前の私の目を知っている人達は皆「何か絶対おかしい」って言います。
右目が特に酷いんですが、右目に二重の癖をつけると
左目がドーンと重くなり瞼がかなり下がった感じになります。
左目は奥二重な状態ですが目を凝らすと睨むような目つきになります。
自分で見ても怖い・・・人相悪いです。
しかも一本も ま ゆ 毛 な い ヽ(`Д´)ノウワァァァン
引篭もってても仕方ないし行動してみます!頑張ろう。
479461:04/03/14 00:57 ID:hfGuMLGc
>>476-477
ゴメソ・・・・間違いです。
保険が利くから、美容整形の手術みたく自由診療で
手術代を高く設定できないと言いたかった・・・・
480トトロ ◆G8hOzX7Lyc :04/03/14 11:08 ID:FapziGhv
>>478
ぜひ、行動してください。愛知県は人口も多く、病院も多いので いい形成外科も
あると思います。
もし、下垂手術やってなくても、他でやってる病院を紹介してもらえれば いいですね。

>>479さん 感謝してます。
481病弱名無しさん:04/03/14 12:56 ID:5Cu1/DSL
KUで保険利いて、診断から手術まで1か月半だったんだ。1年前で良かったね。
今のKUは自費じゃなければもっと待たされてるはずだし、その前に保険適用になるか難しいみたいだよ。
482病弱名無しさん:04/03/14 15:28 ID:pk5Fjzt4
ムー放馬!!
483461:04/03/14 16:23 ID:hfGuMLGc
>>481
たまたま一つだけキャンセルが出たんですよ。そうでなければもう一ヶ月くらい
伸びていたでしょう・・・・ラッキーでした。
1年前からも保険適用の件の問題はあったみたいですね。ただ私の場合は不定愁訴が
あったので、確実に保険がきくように、まぁいろいろと・・・・
484ココロ:04/03/14 19:19 ID:FapziGhv
わたしは 初めて山梨の精神化にかかったのは 甲府市の有泉医院でした。
初めて入るときは 本当にドキドキしました。
知り合いにあったらどうしようかと 不安でした。

待合室が大部屋で まるで普通の内科のような感じです。
その面は チョッと抵抗がありました。
485病弱名無しさん:04/03/14 20:01 ID:MXkjBwdh
気が狂いそうです・・。
486病弱名無しさん:04/03/14 20:16 ID:Hr7QUsQq
不定愁訴ってときどき見かけるけど何?
487486:04/03/14 20:41 ID:Hr7QUsQq
不定愁訴 【ふていしゅうそ】
体のどこが悪いのかはっきりしない訴えで、
検査をしてもどこが悪いのかはっきりしないものを指す。
例えば全身倦怠、疲労感、微熱感、頭重、頭痛、のぼせ、
耳鳴り、しびれ感、動悸、四肢冷感など。
自律神経失調症や更年期障害、その他いわゆる心身症の症状として現れることが多い。

すいませんでした。ちょっと調べれば済むことでした。
488病弱名無しさん:04/03/14 23:17 ID:o9U8st8a
KUは半年待ち。
キャンセル待ちも
手術の当日に連絡あるらしいです。

昨年、私もカウセ受けました。
健保側の審査が厳しいとのこと。
不定愁訴だけでなく、左右差が大きいなど
写真で確認できないとむつかしいらしい。

489病弱名無しさん:04/03/16 00:22 ID:qUPZhUiE
>>488
数週間前に初診して、手術まで2ヶ月以内だった。
まあ、その次はその約1ヶ月後だったけど。
保険審査通らないから手術件数を減らしているみたいだよ。
だから審査はかなり厳しい。
490病弱名無しさん:04/03/16 00:42 ID:qU7bx3m8
んがぁぁぁ!461さんの写真見て自分のオペの失敗さを改めて
思い知らされたよ‥
やっぱり私のしたとこ下手だったんだ(`Д´)ノ
491病弱名無しさん:04/03/16 02:31 ID:U/PEcDH1
461さんは
大成功例だと思う。
490さん
半年以上経たないと、結果はわからないですよ。
492病弱名無しさん:04/03/16 10:08 ID:n/IGm3MM
>461さん。
KUは挙筋短縮ですか?腱移植ですか?
教えてくださいな。
493461:04/03/16 11:29 ID:LNTc6CHo
>>492
前転術?だっけ・・・・?ちくと忘れましたが、挙筋短縮、腱移植ではないでしょう。
KUのHPに詳しく書いてあるようなので、何とか勉強してください。さっき久々に
KUのHP見たら、眼瞼下垂の内容がだいぶ変わってるからビックリしました。
494病弱名無しさん:04/03/16 13:01 ID:uu/ROKzM
今井、慶友、どっちが評判いいの?
495病弱名無しさん:04/03/16 16:53 ID:Tum4eDw3
>>494
Kじゃないの?
I井スレはすごい事になってたけど…。

私はIとKどちらでもない病院でオペしたんで、
実際のところは分かりませんが。
496病弱名無しさん:04/03/16 19:07 ID:YWIgA/Bb
やっぱり晴恵タン♪
497病弱名無しさん:04/03/16 19:19 ID:2mFtsjh3
術後3ヶ月弱でようやくビックリ目じゃなくなった。
つい、最近まで白目むいてて再手術考えてたけど
大丈夫そうです。
やっぱ、この手術って完成まで時間掛かるんだね。


まぁ、元の二重より幅は狭くなり、少しキツメの目になった。
パッチリした分、そうなるんだよね。


でも病気は治ったしデコの皺がなくなったからいいかな。
498病弱名無しさん:04/03/17 13:31 ID:an+R6ViP
本家の松尾先生の手術はどうなんでしようか?
499447:04/03/17 14:09 ID:7qQL84Nd
お世話になっております。皆様。
昨日、オペ決まりました。実は眼科です。

でも先生が言うには「下垂という程の下垂じゃない」そうで
多分、瞳孔がそんなに隠れていないからだと思うのですが・・・
でも私のマブタに対する落胆とか、見た目に対する悩みとか
そういう点に凄く気を使ってくれてオペして貰える事に。
ただ、もっと歳を取るとマブタの弛みが酷くなるので切開は避けたいとの事でした。
なので所謂「埋没法」でマブタを上げる事になりました。
取り合えず酷い方の右目だけ。
保険適用だし、もしも埋没で解決しなかったら次は切開へと思っています。
埋没から下垂へ、といういう情報もあって実のところ不安もありますが
自分の人相がイヤで鏡も見られない状況よりは絶対良いと思い決めました。
月末の予定ですが凄く気持ちが軽くなりました。

>>460
ここで読んで気付いたんですが私の舌ギザギザです。
綺麗な楕円だったはずなのに、いつの間に???ってビックリです。
500病弱名無しさん:04/03/17 18:12 ID:6iCMy/ta
>>495
I井スレなんてあったの?
まだあるかな〜、探そう〜。
Kスレも最近は荒れてる模様。
501病弱名無しさん:04/03/17 19:18 ID:K8uaz+qH
眼瞼下垂+円錐角膜です。。
死にたいです。。
502病弱名無しさん:04/03/17 21:00 ID:RZUPlBoi
そりゃ大変だ。
コンタクトレンのへビィーユーザーさんですか。
503病弱名無しさん:04/03/20 17:11 ID:FXIefDto
マブタ重い。早く治したい。
504病弱名無しさん:04/03/20 19:42 ID:QeDAg6yG

氏ね
505りも:04/03/21 21:20 ID:qrUISFBE
リオペ決定で辛い人とオフりたい。立川あたりでw
506病弱名無しさん:04/03/21 22:28 ID:U2o+7ZGq
立川は勘弁してけろ。
507病弱名無しさん:04/03/22 22:07 ID:SiYlCxv7
本家で手術しましたよ。
不満な点も多少はあります。が、満足してます。
508病弱名無しさん:04/03/22 22:30 ID:yVl3Agdm
>>507
「本家」とは信大のM先生でつか?

509病弱名無しさん:04/03/22 22:38 ID:SiYlCxv7
そうですよん。
510病弱名無しさん:04/03/22 22:43 ID:dGwSr+Rg
>>507
不満な点を教えてください。
511病弱名無しさん:04/03/22 22:59 ID:SiYlCxv7
主に、片目なんですが、眼がちょっと、閉じにくいということです。
閉じると目の下にちょっとシワが寄っちゃうんですよ。
次に左右差。まぁ目立つほどではないし、元から大きさが違ったからしょうがないかなぁとは思いますが。。
でも先生と弟子(?)みたいなのが片目づつだったんですよ。
いくら先生がそばで指導しているとはいえ、不安でした^^;
そして眼を閉じにくいのは弟子(?)がやった方だと思われるのです・・
それってどうなの(゚ロ゚)

あとは傷が完全に消えないとか・・
でもそれは先生の腕どうこうではないですね。

そんな感じです。
512病弱名無しさん:04/03/22 23:23 ID:dGwSr+Rg
>>511
術後、どれぐらい経ってるんですか?
513病弱名無しさん:04/03/22 23:25 ID:SiYlCxv7
約一年になります。
514病弱名無しさん:04/03/23 00:20 ID:hS1h+ku/
美容整形版でも似た感じの書き込み(傷と皺の事)を見ましたけど、
傷は他人が見てもわかるような感じですか?
本家では、片目づつ別々の先生が手術することって多いのかな。
手術できる人を育てていかなければいけないからだろうけど、
できれば両目共、同じ先生にやってもらいたいですよね。
515病弱名無しさん:04/03/23 00:48 ID:6xzw5UNc
たぶんわかりますね〜結構のこってるから(´・ω・`)
遠目にはわからないと思いますが。
でもどうなんだろ・・人の目から見るのと自分とじゃ違うからなぁ。
自分的には元からの二重の線にも見えなくないです。
写メでもとってみるかな・・
516トトロ ◆G8hOzX7Lyc :04/03/23 18:17 ID:XRLML6X1
>>499 さん手術決定 良かったですね。
よかったら術後も 書き込んでください
517トトロ ◆G8hOzX7Lyc :04/03/23 18:20 ID:XRLML6X1
>>511 でも先生と弟子(?)みたいなのが片目づつだったんですよ。
私も同じでした。
左右で 縫った先生が違います。 微妙に縫った位置が違います。
まぁ気にしないことにしてます。
518トトロ ◆G8hOzX7Lyc :04/03/23 18:27 ID:XRLML6X1
>>501
死んではだめです。
円錐角膜てなんですか?
ガンケン下垂は目に負担がかかってますから 治せば そちらの
症状が軽くなるかも
519病弱名無しさん :04/03/23 19:53 ID:5xg0KL9z
オペ待ちの浪人生です。
疲れるけど眼を酷使しないわけにいかないんです。
肩こりや首痛は貼り薬で治まるんですが、勉強中の「めまい」をなんとかしたいです。
形成外科の再診の日まで日にちがあるので
脳外科で症状話してお薬もらおうと思ってるんですが、
眼瞼下垂症って脳外科で通用するんでしょうか?
脳外科だとまた別の病名(めまいなど)がついてそのお薬ということになりそうですが。


520病弱名無しさん:04/03/23 20:39 ID:Q3t9qeGA
今日病院行きますた。
逆まつげなので目を大きく開けようとするとまつげが目に刺さって痛かったので
とりあえず行きました。
やっぱり何本か逆まつげでした。
その後「眼瞼下垂ではないのですか?」と聞いたら返事が微妙でした。
どうやらまぶたを上げる筋肉がかなり弱くておでこの筋肉でまぶたを上げていたみたいです。
先生には「二重にすれば治るんじゃないの?」と言われたので、来年にでも二重にするつもりです。
521461:04/03/23 23:40 ID:27VpIeoL
>>519
形成外科でさえ眼瞼下垂の知識が無い病院もまだ結構あるんだよね。
オレも地元の形成外科じゃ最初は否定されたもん。脳外科では余計に
知られてない病気じゃないのかなぁ?それと脳外科行くと、まず最初に
CT、MRI、脳波の検査とか受けさせられるかもね。一応、脳の問題
からくる眩暈ではないか?って感じでさ・・・・それと眩暈なら普通、
耳鼻科も守備範囲じゃないのかな?
良く考えて医師と相談してみてください。眩暈は結構、治しにくい症状
ですからね。私も眩暈が5年以上続いて困っています。眼瞼下垂で不定愁訴は
治らなかったので、今度は低髄液圧症候群の診察の予約を入れたところです。
治るといいなぁ・・・・
522病弱名無しさん:04/03/24 00:03 ID:TZRVbnVd
>>521
ほんと、治るといいね・・。
523トトロ ◆G8hOzX7Lyc :04/03/24 01:36 ID:WkgIpZ43
>>521 さん 全く同意します。
>>519
自宅にいるなら マユのあたりから おでこまでセロハンテープで貼って
マユを上げるようにすると楽ですよ。
これは 担当医から指導受けたやり方です。

めまい外来もありますよ
http://www.google.co.jp/search?sourceid=navclient&hl=ja&q=%82%DF%82%DC%82%A2%8AO%97%88
524病弱名無しさん:04/03/24 03:14 ID:4WrcjOYy
ホルネルsydがなぜ出て来ない?
525461:04/03/24 09:55 ID:tEx5GN8X
>>523
一番上の、東京医科歯科大にあるんですか?
めまい外来じゃないですけど、噛み締め・どんき症候群の治療で
歯学部付属病院の頭部頚部外来には行ったことありますね。そこでは
マウスピースを作りました。肩こりはだいぶ良くなりましたけどね。
眩暈も頭痛も辛いです。
526病弱名無しさん:04/03/24 12:46 ID:XIVqxXzt
今日のお昼、「おもいっきりテレビ」で少しだけ下垂について放送してた!

527病弱名無しさん:04/03/24 13:33 ID:KFKxuJq2
>>519です。
集中しなきゃと噛み締めると見ている活字がグワワーンっとなります。
おおきくゆれるというよりは小刻みにアニメの地震のような画になります。
528トトロ ◆G8hOzX7Lyc :04/03/24 18:52 ID:WkgIpZ43
>>527
下垂の人は 噛み締めると 瞼の筋肉に力が入りやすくなり 目を開けるのが
楽になるそうです。
外来で検査してもらうと 確かにそうでした。(手術前)
ただ、小刻みに揺れるのは なんでしょう?
529病弱名無しさん:04/03/24 19:04 ID:FYXhgps2
>>528 なんというか、夜になると
「もう噛み締めるのに疲れちゃった」というかんじです。
530病弱名無しさん:04/03/25 05:15 ID:OxnF/7RE
>>526
そうそう、3/24(水)の「今日の特集」北里研究所の方がゲスト出演。
老人の目のたるみで、「眼瞼下垂修復手術」でうつ病を始めとした
肩こり、頭痛などが改善した報告を発表してました。

眼瞼下垂の予防法としては、

41℃くらいのお湯にグレープフルーツなど柑橘系の皮を入れて、
そこへタオルを入れて、絞ったタオルを目からおでこに乗せる・・・というもの。
緊張が香りと温かさで取れるかも・・・
ぼーっと聞いていたので間違っていたらスミマセンm(_ _)m

近々うpされる模様

ttp://www.ntv.co.jp/omo-tv/index.html
531匿名希望:04/03/26 16:04 ID:lWUlOlNQ
半月ほど前に一年かかって予約のとれた信州大学形成外科の
松尾先生に眼瞼下垂手術してもらいました。局所麻酔だったので
多少痛みはあって術後にはとても見れるような顔ではなかったのですが
半月たった今、傷はほとんど目立たなくなり(赤い線のようなものがまだある)
両目の下垂は治り目が大きく見えるようになりました。少々の傷が
気になるので今メガネかけてます。これでどこから見ても傷なく普通の人ですよ。

ここで自分は是非尊敬する松尾先生をお薦めします。手術しようか迷ってる方、
手術が不安な方は一度予約を取ってみてください。ただし、予約だけでも半年
は待たなければいけないと思いますが・・・
532病弱名無しさん:04/03/26 16:42 ID:2XcYzSOp
信大ではないですが、松尾先生に診察して頂いて、
下垂オペ待ちをしている者です。
病院まで遠くて一泊して診てもらったんですが、
不定愁訴がいろいろあるせいなのか、帰ったらどっと疲れて数日は
ぐったりしていました。診察中も倒れそうにしんどかったので、
きちんと先生に質問できなかった気もします。
あまりにも疲れたので、近くの病院で手術した方が、後々の診察の
事を考えるといいのかと思いはじめていますが、
不定愁訴で悩んでいたらやっぱり松尾先生がいいのでしょうか。
533病弱名無しさん:04/03/26 20:54 ID:HjAprkBe
534病弱名無しさん:04/03/26 20:55 ID:3AuxOFiX
目を整形した水泳選手いましたね。
535病弱名無しさん:04/03/27 12:33 ID:kToxYP7/
田中雅美さんの事?
整形じゃないのにやっぱり下垂の手術すると整形って言われるんだね。
536トトロ ◆G8hOzX7Lyc :04/03/27 15:43 ID:0pa5u5Y1
>>532
果たしてどちらがいいのか。症状ははっきり先生に言っといたほうがいいですよ。
ちなみに手術後は の外来は
1週間目:抜糸(3箇所づつ残す)
2週間目:抜糸(全て)
さらに1ヵ月後:経過チェック
です。
手術後 ココロの状態が良くなる人は多いですよ。

>>534
整形って言うな!
537病弱名無しさん:04/03/27 21:24 ID:8nQE4fXh
下垂=整形

この式は正しい!

538病弱名無しさん:04/03/29 08:37 ID:zjyyXWfV
いや、関連スレを読んでみると、
術前がきれいで自然な二重だった人は軽度の頭痛くらいで
この手術を受けると人工的なキモイ二重になり
激しく後悔するみたいですよ。
だからちゃっかり保険で安く整形しようなどと思ったらオオヤケドするんじゃ
ないでしょうか。
元々一重で、術前に酷い頭痛などがあって、藁をもすがる気で受けた人は
本当に満足した感じのカキコしてるみたいで、
このギャップが大きいと思います。
お互いの意見の食い違いは、顔の見えない掲示板では永遠に埋まりそうもないですね。
539病弱名無しさん:04/03/29 19:46 ID:hftshNjk
M尾タンはまだ元気なの?
540病弱名無しさん:04/03/30 09:03 ID:vLitdPM6
オペ行ってきます。
541トトロ ◆G8hOzX7Lyc :04/03/30 18:06 ID:CYdvR92W
>>540
どうでした?
542499:04/03/31 18:52 ID:R7i4d5J0
>>540は私です。
皆さんの参考にはならないかと思いますが一応書かせて頂きます。

眼科での保険適応オペでした。右目だけです。
内容は美容外科で言うところの埋没法です。
マブタとマブタの裏側に麻酔を打ち、溶ける糸で一点縫って貰いました。
私のマブタは脂肪が多いのか厚みがあるので今は食い込んでいて酷いです。
恐らく美容目的ではないからだと思うのですが
マツゲが全部上向きの状態です。上マブタの睫の根元の粘膜が全部
正面から見えている状態で、正直怖いです。

下垂での埋没法オペの話は聞かないので
今後もちょっと不安だったりします。早く腫れだけでも引くといいんですが・・・
543トトロ ◆G8hOzX7Lyc :04/04/01 00:51 ID:r7GFsI6D
>>542
報告ありがとうございます。参考になります。
1週間くらいたつと 落ち着くと思います。
544病弱名無しさん:04/04/02 22:23 ID:3t6E+sif
トトロタン助けて。。
545トトロ ◆G8hOzX7Lyc :04/04/02 22:59 ID:SZ85KfyT
>>544
どうしたの?
546病弱名無しさん:04/04/03 09:03 ID:wT1+BRw4
トトロタンは男性ですか?
547病弱名無しさん:04/04/03 17:14 ID:SkqLDwiK
二重になれる♪
楽しみなのだ〜♪♪
548病弱名無しさん:04/04/04 06:23 ID:k1FDaTT+
そういう人はキモイ二重になるな。
ある意味楽しみだ。
549病弱名無しさん:04/04/04 22:54 ID:jFAk3BbO
美容目的でやったら絶対後悔する手術だと思うがねえ…。
大人しく整形した方が宜しいかと。
550病弱名無しさん:04/04/04 23:15 ID:o/wPvzJ2
まぶたにセロハンテープ張って持ち上げてみた。
普通の人はこんなに楽に目を開けてるとは…
まったく、手術まで我慢できんー!
頭痛はひどいし、あごは疲れるし…ハァ…
551病弱名無しさん:04/04/05 01:07 ID:fvH4vYT/

美智子妃殿下ってもしかして、眼瞼下垂症かなぁ?
552トトロ ◆G8hOzX7Lyc :04/04/05 03:04 ID:KD2XeGqR
>>549
手術後、私は目の形より むしろ姿勢が良くなったと思います。
痛くないから、アゴを引いて、相手の目を見ることができます。
笑顔を作ることも可能です。
今まで人を避けてましたが、人前にでることもできるかも。

>>550
よく分かります。 早く手術日が来るといいですね。
553病弱名無しさん:04/04/05 12:28 ID:/xnddKFZ
妃殿下じゃなくて皇后陛下だろ。
おめーいつから時代が止まってんだ?
554病弱名無しさん :04/04/05 15:36 ID:jCY286ef
>549
整形手術の場合でも頭痛、肩こり、めまい、アゴ痛、デコ痛などの症状は楽になるのですか?
>550
アゴ痛ってけっこう辛いですよね。
このスレか美容整形のスレかどっちか忘れたけど「手術したらあきらかに体の感覚が違う!」
っていうレスをみて私も早く手術受けたいです。私はマツキヨで半年待ちです。
555550:04/04/05 18:01 ID:n/u5l7Bo
>>554
半年待ちかぁ…辛いね。
自分はSであと3ヶ月待ちなんだけど、もうしんどくて、しんどくて
どこか適当なとこでぱっと済ましちゃおうかなとも考えてるくらい…
でも変にされたら再手術しなきゃなんないし、我慢してSを待つことにしてる。
556トトロ ◆G8hOzX7Lyc :04/04/06 21:12 ID:fOmJ0zDe
>>551 美智子妃殿下ってもしかして、眼瞼下垂症かなぁ?
かもしれませんね。若い頃の映像とは 瞼が変わってきたような気がします。

人間は 年を取ると 下垂になる傾向があるそうです。
老人になると3%くらいの人がなるそうです。(担当医に言われました)
557病弱名無しさん:04/04/08 06:38 ID:YWm6SO3U
眼圧がもともと高いのでずっとしんどかったのですが、このスレを見て「コレちゃうん!」と思いました
まぶたの筋肉なんて晴天の霹靂でした
緑内障の検査が終わったら晴恵タン逝ってきます
558名無し:04/04/08 10:42 ID:7Z1p5/hR
    
    
 女子トイレ内盗撮で兵庫医科大学脳神経外科医師逮捕−兵庫

・兵庫県の阪急宝塚駅で、兵庫医科大学脳神経外科講師 蒲 恵蔵 容疑者(56)を女子トイレ内を隠し撮りしたとして、同県迷惑防止条例違反の疑いで逮捕した。
 調べによると、蒲 容疑者は2月14日23時頃ごろ、阪急宝塚駅の女子トイレで、個室内をかばんに入れた小型カメラで撮影しているのを駅員に発見された。
同容疑者は容疑を認め
「新しい若い教授になって職場に居づらくなってストレスがたまっていた。犯行を重ねていくうちに罪悪感がなくなってきた」と供述している。
警察では勤務先の兵庫医科大学や自宅などを家宅捜索し、ビデオテープやカメラ機材10数点を押収し、余罪が相当数ある可能性もあるとみてさらに捜査を進めている。

同容疑者は昭和48年京都大学医学部を卒業し現在は兵庫医科大学脳神経外科講師で病棟医長。

兵庫医大は「誠に遺憾である。事実関係を確認し、厳正に対処する。」とコメント。

http://www.hyo-med.ac.jp/department/nsrg/stuffpage.htm
559499:04/04/08 19:31 ID:9YrZhDuz
>>477です。
糸が切れました。
こんなに早く切れるとは・・・・・

これで切開決定です。
560病弱名無しさん:04/04/10 14:15 ID:UkdWakNT
>>559=499さんですよね。
じゃあ、埋没で留めて1ヶ月持たなかったって事ですか?
561499:04/04/10 16:25 ID:jCbqh/gg
あ、アンカー間違ってますね。正しくは>>447です。
477さん、済みません!

>>560さん。
埋没は1ヶ月どころか8日で切れました。
次は切開のつもりで居たのですが昨日また眼科で相談したところ
やっぱり切開したくないようで次は2点留めで、という話に・・・
その後、頭髪やまゆ毛、睫の脱毛の事も気にして下さったので
眼科の先生に紹介状を書いて頂き皮膚科、形成外科併設の医院へ行きましたが
「眼瞼下垂だね〜。でも目は目医者でしょ。それか美容整形でもしたら?
一応脱毛の薬は出すけどね」と言われ・・・
もう、どこへ行けば受け入れてもらえるの?という気持ちです。

ちなみに埋没後の瞼ですが、以前より下垂が酷いです。
手術前より1ミリ下がってしまいました。
なんと言いますか体全体のバランス感覚が狂った感じがします。
この時間はまだラクですが夜になると目が開きづらいのが酷くなり最悪。
またあの埋没の悲惨な顔を見る事になるのも最悪。なんとかしたいです。
562病弱名無しさん:04/04/11 05:02 ID:idY/rwpZ
447さんはどちらにお住まいですか?
563トトロ ◆G8hOzX7Lyc :04/04/12 22:26 ID:qVXJgXmA
>>561
事情があるにせよ、できればここのスレに載っている病院に行ったほうが
いいと思います。

検査1日 手術1泊2日 一週間後抜糸で1日 2週間後抜糸で1日 
その後時々検診です。 
564病弱名無しさん:04/04/12 22:51 ID:ankI5E84
あの〜常々思ってたんだけど、
病院によってもばらばらだし、人によっても全然違うし
何日でどうこうとか、何日で腫れが引くとか言い切っちゃうのってどうかと…。
565病弱名無しさん :04/04/13 08:31 ID:3Qe7aBZZ
>564
それは皆それぞれが体験談を語っているだけでしょ。
憶測で言い切ってるわけではないのだよ。
病院によってやり方が違ったり人によって腫れ方が違うのはこのスレでもさんざん既出ですよ?
566病弱名無しさん:04/04/13 09:01 ID:uOw4RoHg
術後四ヶ月、ようやく化け物から人間に戻れた
以前より、キツイ感じになったし
二重が奥二重になったけど
5歳若返った
もう、痛いとこはどこもない
この状態を死守して二度と下垂術しなくて
いいようにしようと決意してます
この手術はダウンタイムが長すぎるし
結果がすぐには判らない所と
手術が痛すぎるのがつらい
567病弱名無しさん:04/04/13 12:56 ID:pEpVM25a
手術、痛かったの?
自分の場合、痛みは全くと言って良いほど無かったよ。
鈍いだけか?
568病弱名無しさん:04/04/13 15:08 ID:XA308iDX
H2さんのお写真の腫れ具合って、強い方なのでしょうか?
569病弱名無しさん:04/04/13 18:37 ID:uOw4RoHg
H2さんのは全然腫れてるうちに入らないように思われ
570病弱名無しさん:04/04/13 18:44 ID:LoRMWfZj
脂肪取りをしたらもっと腫れるのかも。
571H2:04/04/13 19:42 ID:n+0UEPN9
私は脂肪抜いてます。
私の場合、ドカンと腫れてスーッと退いたって感じです。
572病弱名無しさん:04/04/13 20:21 ID:kwqXQBkE
いずみちゃん位、腫れる人多いですか?
573病弱名無しさん:04/04/13 22:14 ID:l0Ak50m0
いずみちゃんって?
574病弱名無しさん:04/04/13 22:14 ID:mLGHl7RH
お、H2さん降臨!
575病弱名無しさん:04/04/14 13:43 ID:1KL2pZdB
>>573さん
「いずみちゃん」は美容版の切開スレなどで有名な方です。
埋没と切開をされたようで、ご自身のHPで写真を公開されてます。
詳細は検索を。
576573:04/04/14 18:04 ID:MmBxHg9q
>>575さん
ありがとうございました
写真はもう公開はされてないみたいでちょっと残念〜
577病弱名無しさん:04/04/17 21:03 ID:KXM6baAm
http://up.isp.2ch.net/up/11947d6738d6.jpg
アイプチし続けていたら明らかに前と違う目になってしまっったんだけど下垂ですかね?
578病弱名無しさん:04/04/18 05:44 ID:AdMRh0pM
>>577
瞼の脂肪が多いだけ。

YOUは本当の下垂の恐ろしさを知らない。。。

579病弱名無しさん:04/04/18 06:49 ID:s674p06J
まぁでもよく見えないけど
多分1ミリほど黒目にかかってるから、下垂と診断されなくもないかも。
580病弱名無しさん:04/04/18 11:56 ID:GzBsPevt
誰でも黒目に少しはかかってるでしょうネ。
577さんは瞳には全然かかってないみたいだけど、デコ筋使ってんのかな
581病弱名無しさん:04/04/18 17:42 ID:3tD+JFEL
>>577さん
黒目に瞼がかかっている以外に何か症状あるの?
下垂オペ前の私の目、577さんくらいの開きだった。
保険は適用されないで手術受けたけど、今はひどく後悔してるよ。
アイプチ歴どれくらいか分かんないけど、二重にないたいだけなら
(普通の二重)切開にしといた方が良いかもしれないよ。
582病弱名無しさん:04/04/18 21:40 ID:QvZJMM0j
>>581
どういう風に後悔しているのですか?
583病弱名無しさん:04/04/19 13:51 ID:auCFExx6
眼瞼下垂の手術は開けた分だけ、閉じなくなります。
寝ているときも眼が開きますよ。
瞬きもしにくい場合もあります。
安く保険でやろうと考えていると大変な事になります。
先天性や老人性で主に発症する病気です。
美容目的ではやめましょう。
584581:04/04/19 14:27 ID:sNREFxj9
そうそう、瞼閉じてない。
ハムが瞼に付いてるし。
高いハムだわ…
一重の時より鏡を見るのが嫌になってる。
30年後くらいだったら、この瞼でも仕方ないか…、と思えるかもしれないけど。
今の年齢じゃ考えられない!
585病弱名無しさん:04/04/19 15:38 ID:9sbu6na1
>>584さん
瞼が閉じずに、ハム状態なんて・・・(´д⊂)
失礼ですが、術後どのくらい経ちますか?
施術病院で検診してみられました?解消法などを伺いました?
あまりにもそれは切ないですよ。行動してみて。
まぶたが閉じない状態は眼球にもよくないので、あまりにも
ひどいなら眼科へ検診したほうがいいかもしれません。
586病弱名無しさん:04/04/19 16:35 ID:s/FyuBvX
ハム状態ってよくわからないんだけど、どんな感じなの?
587病弱名無しさん:04/04/19 21:13 ID:XTDzFW+I
私はちゃんと閉じるけどなあ。
588病弱名無しさん:04/04/21 22:17 ID:lb4VsOsq
私も今術後二ヶ月で目が乾いています。コンタクトしているので余計…自分では寝る時しっかり閉じてると思うんだけど。熟睡してると半目になるのだろうか。おかげで目に傷がついて痛いです。
589581=584:04/04/22 18:22 ID:1w+UdYsV
遅レスになります。
手術してから3ヶ月弱(3ヶ月検診前)です。
ハムは余分な皮膚を切除して引っ張り上げて?治すらしいです。
でも、二重のラインを切るのかと思ったら、眉毛の下辺りを切るらしいので、
また新たな傷を作るのか…と憂鬱です。
瞼が閉じないのは、目頭の辺りが白く見えるくらい開いている程度です。
子供の頃から額の筋肉をつかって瞼を上げていて、額にくっきりとしたシワはあるのですが
ほかにこれと言った症状もなく手術を受けました。
軽度だったので、もう少し慎重に病院を決めたりすれば良かったかなあと思っています。

>>586さん
「ハム」ですが、瞼を閉じても目尻までしっかり二重になっていて(シワではなく)
肉が飛び出ているような状態です。
590病弱名無しさん:04/04/22 18:39 ID:67UCilbI
トトロタ〜ン!!
591病弱名無しさん:04/04/22 18:57 ID:1w+UdYsV
何度もすみません。
瞼が閉じていないのは目頭あたり、ではありませんでした。
目頭から黒目外側あたりまでうっすらと開いてます。
目尻あたりはきちんと閉じてます。
頬をちょっと上げて目をつむれば瞼は完全に閉じます。
洗顔時の泡と水が入り易くなったかな?目ヤニが良く出るようになったかな?
という感じはありますが、今のところ大きな問題はないです。

592病弱名無しさん:04/04/27 03:17 ID:B2Y+/GNl
今日、手術しまちた。
かなり上手く行っていると思っていますが・・
これから変わっちゃうのかな・・
593トトロ ◆G8hOzX7Lyc :04/04/28 20:11 ID:8i0WLUOg
>>592
手術直後で かなり上手くいってると 感じるとはすばらしいですね。
私の場合は すごいことになってました。
594病弱名無しさん:04/04/28 21:05 ID:t2fAGqGx
トロロ♪
595トトロ ◆G8hOzX7Lyc :04/04/28 22:27 ID:8i0WLUOg
>>590
はーい

>>594
ハイ
596病弱名無しさん:04/04/28 23:04 ID:H4I99ne6
トコロさーん♪
597病弱名無しさん:04/04/30 20:32 ID:6nudEpEB
サマージャンボっ、宝っクジっっ  by所ジョージ
598病弱名無しさん:04/05/01 01:14 ID:xASHUXMk
先天性の片目の下垂なんですけど、最近コンプレックスによる鬱が酷くなってきました。
正常なほうの眼が一重の場合、手術するとやっぱり不自然になってしまうのでしょうか?
仕事をしている方は、辞めてから手術しているのですか?
もっと若いときにこの手術のことを知っていたらなぁ・・・
599トトロ ◆G8hOzX7Lyc :04/05/01 01:39 ID:8+3zJNGN
>>598
ある程度仕上げの調整はできるようです。
私は 1回目手術したときは ほとんど1重に近い目になりました。

それと、仕事していると 復帰したとき 外見が変わるので 気になりますよね。
自分は 半分仕事してない状態のとき手術しました。
その辺は 上の方のログ読んでもらうと 出てきますけど
600病弱名無しさん:04/05/01 14:15 ID:/2jyns0m
オイこそが 600げとー    
601病弱名無しさん:04/05/01 14:59 ID:3xRUOOV+
信大で検査を受けた方にお聞きしたいのですが
初診の時どのくらいの料金でしたか?
602病弱名無しさん:04/05/01 19:09 ID:7FfWyWu8
>>601
初診で3000円くらいと、めでたく下垂と診断されたから
血液検査などの検査料とで、\6-7000円だった。
詳しくは電話してください。

ちなみにどのくらいの待ちかも聞けます。
手術に関しての待ちは10ヶ月以上です。待てない人は違うところも
考えましょう。
603598:04/05/01 23:23 ID:xASHUXMk
>599
トトロさん早速のレスありがとうございます。
一重に近い状態にできるのですね。

親しい友人にはちゃんと話して出来ると思いますが、
会社の人にまでいちいち説明する気になりません。
会社を辞めるとなると、親の理解も得られそうにないですし。
問題は山積みですが、とりあえず診察を受けにいってみようかと思います。
604病弱名無しさん:04/05/01 23:31 ID:IEwKdG5u
>>602
ありがとうございました。
605病弱名無しさん:04/05/03 20:49 ID:U4HAyZ5I
最近、瞼が垂れてる左側の、顎と奥歯に激痛が走るようになりました。
いつも歯をかみ締める癖があるとは思っていましたが、ここまでなるとは。
あと左側の足だけ異様に疲れます。
下垂の検査はまだ躊躇してます…。

スレ違いかもしれませんが、同じような経験をした方で
どの様な科を選択すれば良いか、わかる方いらっしゃいませんか?
とても悩んでます。
606トトロ ◆G8hOzX7Lyc :04/05/04 00:41 ID:wRumhWlG
>>605
医者から 下垂の検査の時教えてもらったのですが、歯を噛み締めると
瞼の筋肉に力が入り瞼を上げやすくなるそうです。
下垂の検査時、瞼に分銅をつけるのですが、歯を噛み締めると 上げやすくなりました。
歯を噛み締めたときと、口をあけ軽く舌を出したときの瞼の状況もチェックされました。

下垂の人は ガムが好きな人が多いそうです。
自分もそうでした。しかも味のない歯磨きガムなどを長時間噛んでいるのが好きでした。
自然と自分を守っていたのかもしれません。 

歯を噛み締める癖があり、瞼が垂れているなら 検査してもらったほうがいいと
思います。 
607病弱名無しさん:04/05/04 05:48 ID:BKFi3XD5
ドドロさん♪
608病弱名無しさん:04/05/04 07:27 ID:cevb1868
>>606
レスありがとうございます。
下垂による噛み締め、あるみたいですよね。
不調の原因が下垂にある可能性を感じてはいるので
近いうちに下垂の検査を受けたいんですが
すぐに検査とはいかないだろうし、
その前にまず顎・歯の痛みを軽減させたいなと。
609病弱名無しさん:04/05/04 09:07 ID:EwSBwPLJ
>608
検査は初診のときにしてくれると思うよ。
ただ、患者の多い病院だとオペ待ちが長いのだ。
610.:04/05/06 09:58 ID:FngkPbFK
.
611病弱名無しさん:04/05/06 11:30 ID:UB2cISmF
噛み締めによる弊害と顎関節症系の疾患との繋がりを
提唱してるのって、もしかして形成外科医だけ?
口腔外科なんか行っても、それが分かる医師っていなさそう
612病弱名無しさん:04/05/06 12:47 ID:5Xwx3Zsl
まばたきすると、右目が痛みます。
眼下に行ったほうがいいですか?
613病弱名無しさん:04/05/06 18:08 ID:UB2cISmF
スマソ611は眼瞼下垂との繋がりに訂正。
614病弱名無しさん:04/05/07 00:41 ID:kdjfHZTg
左目の瞼がいつも重い。自分の写真見たらいつも左だけ恐ろしく瞼下がってる。
両目とも二重ですが、写真見ると左目が右の半分しか開いてない(両目開けているつもり)
疲れたら左目だけ瞼が重くなります。なぜか右目だけ視力が悪い。右0.01左0.8
両目の下睫毛が逆睫毛のせいでよく目を掻くし症状ぴったり。
頭痛が酷く吐き気も伴います。
今度眼科へ行って診て貰いたいのですが離島なので難しいよぉ。
沖縄で診断、手術受けた人いませんか?
615病弱名無しさん:04/05/08 00:09 ID:w7TxR60X
術後2ヶ月です。右だけ手術受けました。で、瞼のつっぱりはもう無く、瞼も完全に閉じると思っていたのです。が、夜熟睡すると半目になっている様で、ドライアイになりました。手術された皆さんはどうですか?
616病弱名無しさん:04/05/08 11:24 ID:WI5pgv+V
>>615
眼瞼下垂オペ受けました。同じく就寝時眼がうす開き。
先生からは言われなかったけれど自衛策として
涙目薬買ってきてこまめにさしています。
めちゃめちゃ目がかわくよね。
まだ腫れがひかないので圧迫されて視力も悪くなったし。
暗いところで明るいものがめちゃめちゃまぶしくなったし。
頭痛もひどくなったよ。眼瞼下垂手術受ける前よりひどくなった・・
617トトロ ◆G8hOzX7Lyc :04/05/08 20:00 ID:dEdNEAy7
>>614
ここを参照してください
沖縄の形成外科専門医もいるようです
http://www.jsprs.or.jp/senmon/6-1-6.htm
http://www.jsprs.or.jp/senmon/index.htm
618病弱名無しさん:04/05/08 22:35 ID:DdmAdNkh
寝てる時薄目じゃなくて半分以上開いてる
確かに目乾く朝起きると目玉がパリパリ
でも起きてるときはそんなひどくない


619病弱名無しさん:04/05/08 23:08 ID:mlk7JIFb

小倉の顔。
620病弱名無しさん:04/05/08 23:09 ID:mlk7JIFb
誤爆した、スマソ。
621病弱名無しさん:04/05/08 23:24 ID:DuTyZMgq
手術したあとって普通に暮らせる?
サングラス必携だよね。
夜、電車に乗るときも、お店に入る時も、
会社でもサングラスでの仕事許してくれるのかなぁ。
622病弱名無しさん:04/05/09 04:11 ID:6RFifyV7
>>621
普通に暮らしてた。
眼が悪いから眼鏡はかけてたけども。

下垂の手術して、
小学校高学年ぐらいからあった原因不明の腰痛が、
ぴたっと治まった。何か関係があったんだろうか…。
眼開けるのも本当に楽になったし、
覚悟決めて手術して本当に良かった。
623621:04/05/09 15:17 ID:s4vjk/PN
>>622
ありがとう。

でも、二重になるでしょ?
私は周りの反応が気になります。
やっぱり知らない人には整形したと思われるのかな。

それと、やっぱり人生変わるのかな・・・。
特に異性の見方とか・・・。
624病弱名無しさん:04/05/09 17:25 ID:mhRDj3zh
そう簡単に人生なんて変わらないよ。
自分が思うほど他人は人の顔なんて気にしてないし。
625病弱名無しさん:04/05/10 17:14 ID:l7zL+DaZ

頭痛とか治ったらって点では、人生は変わるだろう。
整形バレバレ云々ってのは、杞憂に終わるだろう。
ホント、自分が思うほど、他人は人の顔なんて気にしてない。

考えてごらん。
知り合いが整形したからといって、いちいち気にするか?
普通は、( ´_ゝ`)フーンで終わりだろ。
626トトロ ◆G8hOzX7Lyc :04/05/10 20:08 ID:0VxyuCFt
>>625 さんと全く同じ思いです。
頭痛・目痛がとれたことで 本当に人生変わりました。

外見は 手術後半年経ちましたが、実に自然な感じになって来た と思います。
627614:04/05/11 00:14 ID:ox514AFF
>>617
ありがとうございます。参考にさせていただきます。
やっぱり沖縄では体験者少ないのでしょうか…
皆さん始めは眼科受診されてるんですか?
いきなり形成外科でも大丈夫かな。
もし眼瞼下垂なら本土へ行って手術してもらいたいけど中々難しい…
628病弱名無しさん:04/05/11 18:41 ID:YX3Gm2MZ
629トトロ ◆G8hOzX7Lyc :04/05/12 00:37 ID:tau0HwKT
630匿名:04/05/12 04:22 ID:+yVTGbjS
私は北海道に住んでるのですが北海道でも手術受けられるのでしょうか?2ちゃんも初めててバソコンもないので不安だらけです
631病弱名無しさん:04/05/12 08:01 ID:mtCoSlKz
朝から割れるように頭が痛いです
632631:04/05/12 08:04 ID:mtCoSlKz
誰か助けて!!
633病弱名無しさん:04/05/12 08:17 ID:LJBskijE

一緒に死にましょー!!
634匿名:04/05/12 08:45 ID:+yVTGbjS
やっぱり普通の仕事してたら手術とか無理ですよね?トトロさん助けて〜(+」´O`)」私、北海道だしどうしよう…
635トトロ ◆G8hOzX7Lyc :04/05/12 10:29 ID:tau0HwKT
>>634
ここを参考にしてください
http://www.jsprs.or.jp/senmon/6-1-1.htm
http://www.jsprs.or.jp/senmon/index.htm
まず、近くの病院の形成外科へ電話をして問い合わせてください。
636匿名:04/05/12 11:00 ID:+yVTGbjS
トトロさんありがとうございます!!やっぱり仕事してたら手術なんて無理ですよね…。
637病弱名無しさん:04/05/12 14:00 ID:1oy3bzis
>635
そのリンク先、携帯でも見れるの?
匿名さんは携帯しかないんだけど
638病弱名無しさん:04/05/12 14:00 ID:y0FAAlb8
先月号か今月号のクオリティに
大谷地の形成外科の紹介記事があって、そこは眼瞼下垂治療に力入れてくらしい。
あと美容外科なら蘇春堂とかでやってるらしい。
639病弱名無しさん:04/05/12 16:46 ID:O60ZdTpC
640病弱名無しさん:04/05/12 17:32 ID:1oy3bzis
>>544
>>590
>>594
>>607
>>628
>>639

なに?こいつは
641病弱名無しさん:04/05/12 17:59 ID:9ftk9SKa
こんにちわ、初めて書き込みます。
美容整形板にも書いたのですが、
ここ数年、頭痛や吐き気がたまに(頭痛はしょっちゅう)あり、
瞼を開ける時にはおでこから動かさなくちゃいけなく、目を開けているのが辛いのですが
これって下垂なんでしょうか?
数年前までは特にそんな症状も無く、普通の生活を送っていたので
(ここ1,2年で太ったから)が故の脂肪の所為なのかな、とも思うのですが…。
とにかく頭痛が酷く、頭痛薬が手放せない感じでした。
その頭痛薬も身体にはあまり良くないことを知り、(もっと早く気付け自分(^^;))
どうしたらいいのかわからないままなんです。今も気分が悪い(;;)
642病弱名無しさん:04/05/12 18:10 ID:dDstdvrM
マルチ砂
643病弱名無しさん:04/05/12 18:15 ID:9ftk9SKa
ごめんなさい。返答を待ち切れずせっかちになり過ぎてました。
マルチにするつもりは無かったんです。
本当にごめんなさいm(_ _)m
644病弱名無しさん:04/05/12 18:15 ID:y0FAAlb8
>>641
ここで「下垂ですか?」って聞かれても、
可能性はあるとしか答えられないよ。
病院行ってきなさいな。
645病弱名無しさん:04/05/12 18:16 ID:9ftk9SKa
連投すいません。641のレスは無視してください。
646匿名:04/05/12 19:09 ID:+yVTGbjS
病弱名無しさんありがとうございます!携帯から見たら病弱名無しさんって方がたくさんいるのですが、みな同じ方なのでしょうか?大谷地の形成外科ぜひ行ってみます!クオリティはコンビニの本コーナーにもありますかね?
647病弱名無しさん:04/05/12 20:04 ID:y0FAAlb8
>>646
初心者だったのか。
名前欄に何も入れないで書き込むと、自動的に「病弱名無しさん」ってなるの。
クオリティは多分コンビニでも置いてあるだろうけど、本屋の方が確実。
確か日ハムの新庄が表紙だった。
648匿名:04/05/12 20:26 ID:+yVTGbjS
ありがとうございます!2ちゃんねる初めてで書き込みも初めてなのでわからないことだらけです。今バレー見てるのでさっそくバレー見おわったらクオリティ買いにいきます!親切に本当にありがとうございます!
649トトロ ◆G8hOzX7Lyc :04/05/13 00:05 ID:k5n38GW8
北海道について 一応しらべました

エンジェルクリニック
http://www.angelclinic.or.jp/sejyutsu/technical_keisei.html
tel 011-281-1739
北海道札幌市中央区南2条西3丁目 江木ビル5F 
腱膜性眼瞼下垂症(信州大学方式)の手術が受けらる と書いてあります。

大谷地 形成外科
札幌市厚別区大谷地東5条1-43
Tel:011-891-3388
http://host.okb-clinic.jp/

ただし、手術の技術等は 私にはよくわかりません。
650匿名:04/05/13 05:39 ID:Oj5h+TPd
トトロさん、わざわざ本当にありがとうございます!感謝しています☆
トトロさんは手術することやしたこと皆に言いましたか?やはり仕事など休みをしばらくとらなきゃ手術は無理ですよね?
651病弱名無しさん:04/05/13 21:38 ID:0ME/hMfe
一ヵ月以上吐き気があります。実際には吐かずごはんも食べれるし…毎日吐き気がm(__)m内科いってもストレスか悩みって…ガナトン飲んでも吐き気するし…プリンペランみたいに強いと余計吐き気するし…。どうすれば治るんでしょう(;_;)もう吐き気嫌です(>_<)

クオリティってなんですか?
652病弱名無しさん:04/05/13 23:00 ID:1FNMKcQH
>651
> クオリティってなんですか?
雑誌の名前だと思う。>638

たけしの本当は怖い家庭の医学の次週予告で
「目がかすむ。景色がまぶしいと感じる。突然の偏頭痛。放っておくと大変なことに!!!」
て、下垂のことかなぁ。眼に関することのようだけど、この番組
いつも何の病気の紹介かは番組みなきゃわからないから断言できないけど
一応チェックしてみょ。
653トトロ ◆G8hOzX7Lyc :04/05/14 04:53 ID:qsk+cKh8
>>650
半失業状態のとき 手術しました。
手術後3日はすごくはれました。
4日目くらいから 仕事はできます。
自分の場合 1週間目に抜糸1 2週間目に抜糸2
できれば、抜糸が完全に終わってから 仕事した方がいいと思います。

担当医からは
”完全に病気なので それを みんなに公表すべき”と言われました。
654病弱名無しさん:04/05/14 06:33 ID:xsnZdI1R
:卵の名無しさん :04/05/12 22:27 ID:0kweHnFx
研修医の頃、医局と病棟の合同温泉旅行で、同期の研修医と泥酔した新人茄子がディープキスをしていた。
「こいつら大丈夫か?」と思いつつ部屋を出て宿の廊下を徘徊していると、物陰でオーベンと副婦長が
立ちバックでやっていた。
「とんでもねぇ医局に入っちまった」とブルーになったが、数年後には自分も派遣先病院で同じようなこと
をしていた(w
医師病院板  飲み会で萌えた思い出スレ


655病弱名無しさん:04/05/14 18:52 ID:PGPsTBtA
もうすぐ手術なので、手術された方にお聞きしたいのですが、
見た目について、こういう風にして欲しいとか、どのように先生に伝えましたか??
写真とか持って行ってみせたほうがいいんでしょうか?
656病弱名無しさん:04/05/14 19:15 ID:/Q4VdbyU
>>655
マルチやめれ。
657病弱名無しさん:04/05/14 19:18 ID:FyWFWn9P
655=マルチックゲイ
658匿名:04/05/15 01:34 ID:f/RI4wkr
クオリティ明日が新刊の発売らしく本屋さんを周り探しまくったのですが購入できませんでした…(゚д゚)残念。病院に電話さてみたら若い人はならない、老化でなるとか言われてしまいました…。でも、年令は関係ないですよね?!
659病弱名無しさん:04/05/15 02:00 ID:ZPKa5xDE
>>658
あらま。図書館に行けばあるかもね。
後は、蘇春堂が結構眼瞼下垂の手術してるみたいだし、
美容整形板の札幌スレでも覗いてみたら?
660病弱名無しさん:04/05/15 07:48 ID:9oVw3pE2
携帯じゃ探すの大変だろうから。

【蘇春堂?】札幌の美容整形外科【中央形成?】
http://life4.2ch.net/test/r.i/seikei/1053313594/i
661匿名:04/05/15 10:02 ID:f/RI4wkr
660さん!いつも親切にありがとうございます!整形欄を見てみたら?と言うレスを見てすぐ探してみて全部整形板の札幌トピ読みました。わざわざ乗せていただいてるなんて…!!早くこっち見ればよかったぁ〜涙
なにせ初心者なので何のトピがどこにあるかもわからず(・o・)携帯から全部札幌トピ見たら四時間くらいかかりました…
662トトロ ◆G8hOzX7Lyc :04/05/15 12:06 ID:OTNfRHzb
>>655 見た目について、こういう風にして欲しいとか、どのように先生に伝えましたか??
私は 特に伝えずに すべて任せました。
でも、ある程度 仕上げ状態を 選択できたようです。

病院によっても 違いますから、まず、形成外科の受け付けに電話して
”手術前で 不安であること 将来の見た目についても不安であること を告げて
手術前に 1度外来で 診てもらいたい”
と相談してみては いかがでしょうか?

そのとき ”どういった やり方で 相談したらよいか ”も質問しては いかがでしょうか?
663トトロ ◆G8hOzX7Lyc :04/05/15 12:14 ID:OTNfRHzb
>>658 病院に電話さてみたら若い人はならない、老化でなるとか言われてしまいました…。でも、年令は関係ないですよね?!
これは 違う。
思い起こせば 目の痛み 吐き気 頭痛が始まったのは 中学生のころから
そのころ この病気は知らずに 長い間苦しみました。
確かに、老人が ガンケン下垂になる確立は 多いです。でも 絶対若い人がならないとは
限らない。

661さん 何とか役に立ちたいです。
最後の手段として 札幌空港→松本空港→信州大学病院も....
いやこれは 無理ですね。
664病弱名無しさん:04/05/15 13:14 ID:ZPKa5xDE
>>663
札幌空港なんてものはありません。
665病弱名無しさん:04/05/15 17:22 ID:fwBW5HOe
>>661さん、パケット代大丈夫?
ネットカフェで調べたい時に一気に調べて、
必要な情報をプリントアウトして持ち帰るのも一つの手だと思うけど
どうかな。
666匿名:04/05/15 17:31 ID:f/RI4wkr
トトロさんありがとうございます!私もできることなら信大?で手術したいんですが、やはり金銭的にも時間的にも厳しすぎるので無理です。質問があるのですが信大方式と短縮方式と手術があるみたいですがどんな違いがあるのでしょうか?
あと、北海道唯一の信大方式の信大方式の手術をしているというエンゼルに電話したところ、若い人はならないと言われました。感じ悪かったです。
667匿名:04/05/15 18:30 ID:f/RI4wkr
665さんありがとうございます!携帯はフォーマなのでパケ代はだいじょぶです♪ネットカフェいいですねぇ〜!ぜひ行ってみます☆色々ありがとうございます!
668トトロ ◆G8hOzX7Lyc :04/05/16 05:32 ID:0gwqJo7n
資料を書き写します

手術内容
腱膜性眼瞼下垂症の手術では、目の上の骨につながっている丈夫な腱膜を利用して、
まぶたをあげるための腱膜を再建します。
これは、比較的新しい方法で、7年ほど 前から 行われています。

先天性と後天性
まぶたが黒目の上まで上がらず、垂れ下がった状態を 目瞼下垂といいます。
これは、生まれつき神経や筋肉の発達が不十分なため起こる先天性のものと
腱膜の異常や 神経や筋肉の異常によって起こる後天性のものがあります。
669病弱名無しさん:04/05/18 07:36 ID:vH2LigYI
年とったら、たるんでくるのは当たり前。
自然現象です。
670病弱名無しさん:04/05/18 14:18 ID:bm1tyJhP
見た目について、先生に特に伝えずに任せた場合、目を開けた状態で
二重の幅は、何ミリ位になりましたか?。
671病弱名無しさん:04/05/18 15:29 ID:zBS99ic0
最近、下垂のせいなのか気候のせいなのか鬱です。。。
672病弱名無しさん:04/05/18 19:53 ID:kGo7aSyz
今日診察行ったら下垂じゃなかった・・・il||li _| ̄|● il||li
673病弱名無しさん:04/05/18 21:24 ID:sCNt0Uk2
>>672
どこで受けられたんですか?

本当に下垂で無いなら、良い事なのでしょうが
病院によって、診断結果がまちまちだったりしますからね。
674病弱名無しさん:04/05/20 06:02 ID:Yn1wRxQq
下垂になって人生変える!!
675トトロ ◆G8hOzX7Lyc :04/05/21 02:32 ID:jjaNgxvg
>>670 見た目について、先生に特に伝えずに任せた場合、目を開けた状態で
>二重の幅は、何ミリ位になりましたか?。
その、先生によっても違うとおもいます。やっぱり直接あって 質問とお願いをした方が
いいですよ。

ちなみに トトロの場合は 最初の1回目、地味めの仕上がりってことで
落ち着いてくると ほとんど1重に近く、1mmくらいでしょうか

2度目は 余分な皮膚を 大きく切り取ったのですが
目をつむった状態で 一番長いところが4mmくらいです。
でも 目を開いて正面をみると ほとんど1重になります。
割と顔の彫りが深いので(嫌みにとらないでください) 目が引っ込んで一重ぽくなります。
676トトロ ◆G8hOzX7Lyc :04/05/21 02:37 ID:jjaNgxvg
>>671 最近、下垂のせいなのか気候のせいなのか鬱です。。。
明らかに 下垂と 鬱の 相関関係はあります。
私がそうでした。

手術前は
下垂で 頭が痛くて、目を開けられなくて はきけがして 後頭部が凝って
おでこ筋肉が痛くて、人と会っても 目を見ているのが(正面みれないので)つらくて
目をつむっているか、下見ているのが楽

結局、考え方は 消極的になり 何やってもつまらなくて 不安な気持ちになり
鬱デス。

今は、完全には性格は変わりませんが、とにかく 楽になりました。
677匿名:04/05/21 03:12 ID:nW7rHhNE
トトロさん!私はまぶたの脂肪が多いので手術の時に脱肪も一緒にやってほしいのですが、その場合ふつうの手術よりかなり腫れますかね?
678トトロ ◆G8hOzX7Lyc :04/05/21 14:40 ID:jjaNgxvg
>>667
多分普通より 余分に腫れると思います。
トトロも 脱脂と 余分な皮膚を切除してもらいマシタ。
その時は 実に不自然な 目になりました。
腫れてるだけでなく 妙に くっきりした目です。

抜糸が終わる頃 落ち着いてきました。
679匿名:04/05/21 22:51 ID:nW7rHhNE
トトロさんありがとうございます!十日間くらい休めば普通に仕事したり外にでれるくらいでしょうか?個人差はあると思うのですが教えてください
680匿名:04/05/22 01:34 ID:zXRHQA2H
連レスごめんなさい!他レスで下垂の手術の時、脱肪すると保険適用外になる可能性があるってあったんですが…トトロさんどうでしたか?
681トトロ ◆G8hOzX7Lyc :04/05/22 07:19 ID:Q3LR5Yap
>>679 十日間くらい休めば普通に仕事したり外にでれるくらいでしょうか?
トトロの場合ですが
手術後 3日間 かなり腫れる
手術後 7日目 抜糸1 腫れは かなりおさまる (外出可能)
手術後14日目 抜糸2 腫れは もうほとんどない

抜糸1の後は 外出可能と思います。その前は 外見の問題だけでなく
多少 糸の引っ掛かりや 引きつり感や 目がごろごろするので できれば 家にいた方が
いいと思います。
抜糸2の後の方が さらに自然になります。
でも 完全に 落ち着いてくるのは 1ヶ月後くらいでした。

>>680 脱肪すると保険適用外になる可能性
脱肪は保険効きました 余分な皮膚切除も 保険効きました。
そのあたりの処置は 手術前、とくに聞いてなかったのですが、
手術中、”今、バチバチ音がしているのは 電気メスで皮膚を切除してます。”
とか ”今、脂肪をとってます”と
先生が言ってました。
682匿名:04/05/22 20:04 ID:zXRHQA2H
トトロさんありがとうございます!トトロさんって優しいですね☆私、札幌の蘇春堂で手術するつもりなんですけど、目元って明らかにかわるんですかね?
683病弱名無しさん:04/05/22 20:23 ID:X0gAhaU8
脱脂は希望すれば沢山してもらえるのかな。
目の周りがくぼむ位、やってほしい…
脂肪があるおかげで朝とか腫れるし、泣いても腫れる。
そのせいで手術しても瞼が垂れてきそうで怖い、、、
684匿名:04/05/22 22:25 ID:zXRHQA2H
683さんに同感です。私も脂肪多くて、目が腫れぼったくて嫌です。くぼんでる人がかなり羨ましい!!
685病弱名無しさん:04/05/23 00:43 ID:7VZXHw4L
頭痛が取れれば万々歳。
審美的なもんだいなど二の次三の次だと思うよ
わけわかんないことや保険適用外なことは極力避けるべきかと
686病弱名無しさん:04/05/23 03:47 ID:wVH2td4p
>>684
おい、眼瞼下垂で瞼が窪むんだよ。
羨ましいだなんてよく言えるね。
687病弱名無しさん:04/05/23 07:40 ID:1kV1rg4L
いや、腫れぼったくて嫌なのは
審美的な問題というより
リオペがすぐ必要になりそうで嫌なんです。
今も多少厚みのおかげで垂れ下がってる部分もあるもんですから。
688病弱名無しさん:04/05/23 07:45 ID:1kV1rg4L
あと脂肪でパンパンになってる人でも
瞼の少し上あたりの脂肪が減りますね。
これは自分でも実感しました。
見た目には分からないですけど、触ると骨ばった感じで
溝が出来てきてます。

明らかにぼこっと窪む人は、脂肪もあるだろうけど
大体が骨格的にそうなり易いんでしょうね。
689匿名:04/05/23 12:27 ID:ZBTOqkyG
686ごめんなさい。私は下垂なんですが脂肪多くてただ脂肪少なくて窪み目の人が羨ましいって言っただけなんですよ!
690病弱名無しさん:04/05/23 13:29 ID:eI3QI9fq
これくらいだと眼瞼下垂と言えますか?
http://www.yappa.co.jp/site/img/news_release/20030228/ss_wbs2.jpg
691友人がopeするので・・・:04/05/23 15:59 ID:91NeQGs4
↑こういう瞼の人は普通にいるじゃないの?
こういうの下垂なの?
692病弱名無しさん:04/05/23 16:07 ID:Ur1B5YRu
いっそのこと美容整形で二重にするってのはどうだ?
もちろん保険はきかないけど。
693病弱名無しさん:04/05/24 02:36 ID:livCcgF4
二重にしたって下垂は治らないんですが。
694トトロ ◆G8hOzX7Lyc :04/05/24 15:09 ID:rZTNB+dD
>>690 これくらいだと眼瞼下垂と言えますか?
下垂の検査があります。トトロの場合は 瞼に重りをつけて 瞼の引き上げる能力を調べました。
その結果なので 写真では 判断できないと思います。
695病弱名無しさん:04/05/24 16:15 ID:QQMMewPn
通りすがりでログもさらっとしか見てないけど
あんまり先天性の人いないんだなあ。
20代ですがまぶたの手術2回。
左目が先天性で、右は後天性。
目については幼少期からからかわれてつらい思いを何度したか・・・。
頭痛吐き気とかは経験ないけど、周囲の目が怖くて積極的になれない。
一回目の手術はたいした成果がなくひきこもりに。
2回目でだいぶ改善されたけど。
コンプレックスという点ではだいぶ消えかけましたが
写真恐怖症なんですよ。
証明写真とかカメラに目線が合わなく顎を上げちゃったり。
顎引くと正面が見えづらく左目は力がないので
まぶたを上げることは相変わらずできない。
696病弱名無しさん:04/05/24 19:11 ID:oPH1fFoF
体調不良も無いのに
切りたがるアホブスは美容整形板池

役に立たない不幸の披露は
情報価値無し。
697病弱名無しさん:04/05/24 19:12 ID:ca03UShg
両目先天性、20代、初めて手術うけたんだけどすごい見やすくなって
見た目も自然なかんじになったと思ってます、とても快適になりました
まだ証明写真は撮ってないけどアゴ引いて正面視できるようになったと
鏡を見て思います。
695さん、先天性の左目は筋膜移植はしたのかな?
698695:04/05/24 19:45 ID:2lvUXXFR
IDちがうけど695です。
>>697
移植とかはしてないよ。
両目とも一重だったけど手術の関係上二重にしなくちゃいけない言われて
急激に表情が変わるのはかなり不安だった。
別に二重になること望んでなかったので。
左目の先天性のほうは改善はされたけど二重まぶたにはならなかったかな。
片方一重で片方二重な状態だね。
二重のほうは奥ぶたえな感じで、いわゆるぱっちりなかんじじゃなくて助かってる。
これはこれで仕方ないけどだいぶ視界は広くなったから。
気分は結構すっきりしてるよ。完全ではないけどね。

ここで見られる頭痛などはないものの
物が見えにくかったり、精神的に苦痛はあったし。
生まれながらあごを上げてみる習慣もあって、
なれちゃったせいか肩こりとかは特になかったし。
写真とっても先天性の左目のほうはまゆ毛が思いっきり上がった状態。
やっぱりうまく取れないのよね・・・。そしてあごが上がる。
699病弱名無しさん:04/05/24 20:18 ID:syLrAiRG
こういう美容目的丸出しのくせに言い訳する香具師うざい。 あと、下垂なら誰にでもある症状をいちいち特別そうに書き込むな。 何か先天性であることを免罪符にして我侭言ってるようにしか見えない。 苦しんでる人達に迷惑だから保険外でやれよ。
700病弱名無しさん:04/05/24 20:38 ID:gJ1W3zO1
喧嘩はやめに汁!
ふさわしいスレにドゾー

http://life5.2ch.net/seikei/
http://life5.2ch.net/test/read.cgi/seikei/1078134664/
701病弱名無しさん:04/05/24 23:39 ID:ca03UShg
699あんたがうざいと思う

ほんと失礼なこと言ってるよあんた
702病弱名無しさん:04/05/25 00:13 ID:pcs8CEG2
蒸し返しやめてね。
>>700で美容目的さん&煽りの誘導してあるんだから。
もうオペした人にはどうでもいいことかもしれないけど。
有用な情報が流れたら困るYO
703病弱名無しさん:04/05/25 00:29 ID:dahzkanD
695さん
やっぱり見た目的な問題での苦痛は精神的なダメージが大きいと思います
自分も不自然な目の開きのせいでからかわれたりして自尊心を傷
つけられたりしたね
私も十代の頃は眩しさはあったけど他の症状あまり出てなかったよ
歳とるにつれて動悸とか疲れ安いとかでてきた
快調なときなんてなかったよ
先生にアゴが出ると首が前に出るから背骨もまがるしどんどん
歪んでくるよって言われた
私は形成外科で手術をうけたんだけど先天の場合で筋力が全くない時は
足の筋膜を移植なんですが、聞いただけで手術やめようかなって
かんじですよね、わたしもこわすぎと思ってた
症状が出てないのならしなくてもいいと思いますが
自分はほんとうにやってよかったと思う、おでこの筋肉が
つかれなくなったしなにより不自然ではなくなったことが大きい
704病弱名無しさん:04/05/25 01:45 ID:Ul94oGU/
先天性の人ってやはり幼少からアゴを上げてる影響で姿勢が悪かったり
体全体に悪影響及ぼしてるとおもう。意識がなくても。
先天性の場合100%完璧に治すのは無理。改善はされても。
先天性は一生付き合わなきゃいけないのがきついよな。
705ありさん:04/05/25 02:58 ID:eTOJEwS/
首の痛み 頭痛 目の疲れ 吐き気で毎日とても辛いです。眼科にいったら「異常ないですよ。ププッ」って感じで…首スレでここを知ったのですが、形成へ行く前に他の科で診てもらったほうが良いのでしょうか?真面目に悩んでます。
706病弱名無しさん:04/05/26 16:36 ID:PbnRxsYZ
はじめまして。質問させてください。
私は中学生まで一重、高校から奥二重、大学から二重の幅が広がり、ぼやーっとした目になっています。友人からはよく、なんでそんなにいつも眠そうな目になったの?とか、もっと目を開けて!と冗談半分に言われます。
アレルギー性結膜炎とアトピーで目を掻いていたのと、中学からコンタクトをしています。

辛い事は頭痛と吐き気、肩こり、腰痛、鬱で、今は私も眼瞼下垂かと疑っている状態なのですが、みなさんが瞼に錘をつけて上がるかどうかの検査をしたと書かれているのを見て、自分でやってみました。
目は開くのですが(たぶん)、瞼というか目の皮がそれについてきてないという感じです。
錘をつけて目が開かないというのは、具体的にどういった感じなのでしょうか。目がまったく開かないのですか?

ちなみに私は、目を開いた状態で1cm、普通にしてて6mmの目の大きさです。
707病弱名無しさん:04/05/26 17:32 ID:gH4g2QRq
>>705
眼科の人ってみんなププッって感じなのかな?自分もそうだったよ。
眼科って病気が多岐に渡るからか分かんないけど、
いっつも混んでて忙しいのかそんな下らんことで病院に来るなよっつーのが
一般的な眼科医の態度って感じがするなぁ。
普通の形成に行った方がいいですよ。
708病弱名無しさん:04/05/26 18:15 ID:4xuk/HwG
>>706
そんな事自分でやらない方がいいんでは・・・。
額を自分で押さえてみて、目が開くかどうかやってみた?

自分も関係あったのか無かったのか分からないけど、
下垂のオペしたら、中学ぐらいからあった腰痛がぴたっと治まったよ。
709病弱名無しさん:04/05/30 23:25 ID:kFNMiOJr
hoshu
710病弱名無しさん:04/05/31 02:30 ID:kbkissdd
自分たれ目で一重でこの病気の知識も田中雅美選手が手術して夕方のニュースで見た程度なんですが、
ここのリンク先の人ほどたれまぶたってほどではありません。
たれ目に見えるというか、うわまぶたがかなり山なり型。
でも正面から見た黒目は隠れてるかんじです。
ひどい吐き気・頭痛・肩こりはありませんが少し感じます。
まつ毛が刺さりやすいというか、常にまつ毛らしきものを視界に感じます。
ちなみにかなり大きい目の奥さんと結婚した兄の子は面積は大きくても同じような目。
医者に相談する価値はありそうですか?
ちなみに黄斑部病気で大学病院の網膜硝子体外来にかかってます。
711病弱名無しさん:04/05/31 03:26 ID:kbkissdd
ちなみに相模原の北里に通ってまして、リンク先に北里の名があったので気になりました。
気になってきたきっかけは、網膜の病気になり眼底検査や眼圧検査(空気がかかるアレ)の機会が増えたのですが
クワクワに開けてるのに「開けてくださ〜い」と言われる事が多く他の患者より時間がかかると感じたこと、
実際あまりにも開かなくて麻酔さされる事もあること。
712病弱名無しさん:04/05/31 17:40 ID:4zQ1azhO
>>711
北里相模原では形成でやってるらしいですが、研究所が有名です
713病弱名無しさん:04/05/31 19:54 ID:kbkissdd
ありがとうございます
自分としてはほんと全身緊張させて目を開いてるかんじですので・・・たいてい力抜いてと言われるけどw
一度言ってみますね
714病弱名無しさん:04/05/31 21:29 ID:mpE5JfEp
よくわかんないけど関係ありそうなので貼っとく
ttp://www.yomiuri.co.jp/iryou/saisin/sa453101.htm
715病弱名無しさん:04/06/01 02:31 ID:bwZ8v6q3
みなさん宇多田ヒカルの目の開け方ってわかりますか?わたしもあんな感じなんです。
もっとまぶたがぶ厚くて、眉をあげずに目をあけると目が埋もれてしまうだけでなく、まつげが刺さって痛いです。
だから眉やおでこや頭全体の力を使って目を開けるんですが、頭痛が酷いです。
ただ、これはただの皮膚の弛みなのかな、それか顔が痩せればもしかして治るかも、思うと、病院にいくのを躊躇してしまいます。
でもつらいよ〜(⊃Д`)
716病弱名無しさん:04/06/01 02:36 ID:6d0pysao
>>714
あ、読売の記事ですね。
私も夕刊でそれを読んで、このスレにお邪魔したクチ。
717病弱名無しさん:04/06/01 02:40 ID:snq2fgrT
俺も今日読んでお邪魔した。
手術したいけど、二重になるのはな〜・・この歳で。
718病弱名無しさん:04/06/01 02:51 ID:RPepFvs6
外科的な手段で治療できる鬱ってのは結構あるのかもなあ
719病弱名無しさん:04/06/01 03:02 ID:6uFClrGJ
>>715
まずは病院で診察を受けましょう。
いつまでも悩んでたって治らないし、
眼瞼下垂にしろそうでないにしろ、次に進めないよ。
720715:04/06/01 04:41 ID:bwZ8v6q3
>>719さん
そうですね…。うじうじしててもかわりませんよね。
すみませんでした(´・ω・`)
721病弱名無しさん:04/06/01 07:08 ID:Tfy77XJq
>>714>>716
その読売新聞に載っていた記事の腱膜固定術を行っている主な病院には、
関西の病院は書かれていませんが、
京都の鈴木形成外科もこの腱膜固定術を行ってる病院ですよね?
722病弱名無しさん:04/06/01 18:09 ID:eLB5OulJ
>>715
病院に行くの、躊躇しちゃう気持ち、わかります!!
でも何とかしたいなら、診察受けてみるのが一番だと思います♪
もし下垂じゃなかったら他の治療法を考えたらいいですし。
悩んでる時間があったらまず病院に電話してみようよ。
応援してるので、頑張ってください!
723病弱名無しさん:04/06/04 00:10 ID:c4n4BEW4
.
724病弱名無しさん:04/06/05 08:26 ID:HgHXZemj
なんかスレ違いかもしれないんですが質問させてください。
瞼の脂肪とたるみのせいで眼瞼下垂と同じような症状になっています。
別に太っているわけでもないので、瞼だけなぜ…?と鬱々としています。
この場合どの科で受診すればいいでしょうか?
皮膚科?形成外科?
725病弱名無しさん:04/06/06 09:01 ID:DVAdU/ny
あの島津製作所が頭痛治療器アクトリージャパンを開発したらしい。

http://www.actry.jp
726病弱名無しさん:04/06/09 14:20 ID:8ePcI9y3
信大で眼瞼下垂と診断されたのですが、仕事の関係上
あまり休めず近くの西條クリニックでオペしようかと
思っているのですが、どなかたオペした方いませんか?
瞼専門の形成で、松尾先生と(一緒にではないと思うのですが)
形成の学術発表会(?)で「眼瞼下垂」について発表していたようなので、、。
でも情報が全然なくて踏み切れません。どなたか知っていたら
どんなことでもいいので教えてください。
727病弱名無しさん:04/06/09 23:21 ID:fh7onLSO
西城クリニックは横浜ですか?
信大学の松尾先生は 市立甲府病院でも手術してますよ
横浜・信州の 半分の距離になると思います。
728病弱名無しさん:04/06/10 09:12 ID:TO6i9PD4
松尾教授に手術を受けると、
必ず片方を助手の医師がオペするのですか?
729病弱名無しさん:04/06/10 12:34 ID:4Gdebeyz
>>727さん
有難うございます。西條クリニックは横浜の病院です。
出来れば松尾先生にオペして頂きたかったのですが、
オペをこちらの希望日にしたいので、松尾先生は諦めようかと思ってました。
西條クリニックは対応も良かったし、抜糸も5〜10日なので
仕事の都合的にもいいんですよ〜(;_;)
でも、症状の改善にはやっぱり松尾先生がいいのですよね。
一生に一度のことだし、妥協しないで待とうかな、、。
730病弱名無しさん:04/06/15 21:13 ID:MHncu6q4
信大から電話キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

1年待ちかな?w
OPしたら報告します。でわ
731病弱名無しさん:04/06/16 00:18 ID:0l4l7aky
電話が来たってどういうこと?
732病弱名無しさん:04/06/16 01:01 ID:tIDjQqWs
>>714
見ました。
若い人の目、まさに今の自分の左眼と同じだ…。
3,4年ほど前からずーっとおかしいおかしいと思っていたんです。

6年ほどアレルギー性結膜炎で、特に左眼が症状強いのと
おまけに左瞼の散粒腫を切ったせい
そして歳をとって、日々疲れているから瞼も落ち窪んで
二重だったのが三重瞼になっちゃったんだわ、と思ってました。
でもやっぱり、写真などで見ると、明らかに左瞼が腫れて、二重の線も変わり
瞼が下がって、目が小さくなっているので自分では気持ち悪くて…。
なのに周囲の誰もが理解してくれなくて。
昔から不ぞろいだったじゃないって言われて。
高校時代の写真とは明らかに違うのに、年のせいよって言われて。
かかりつけの眼科でも「下垂では?」と相談しましたが
「先天性か、後天性なら重大な病気だから、関係ないよ!」って言われて凹み。

やっぱ形成に行ったほうがいいのかな?
でも、自分の場合、アレルギー症状が治まらなくて
常に瞼の裏が充血して僅かに腫れているらしいので
形成でもちゃんと判断つくのかなあ。似たような方、いらっしゃいますか?
733病弱名無しさん:04/06/19 05:44 ID:xYzIEiTz
.
734病弱名無しさん:04/06/22 04:26 ID:EwdCgF9j
上にも名前があがってた横浜の西條クリニックで実際に手術された方はいらっしゃいませんか?
北里研究の方へ行ってみようかと思っていましたが
手術日の帰りや抜糸の時の通院などを考えるとやはり近い方がいいのでは、と思ったのですが
西條のサイトを見たら高齢の方へ向けて案内を書いているようで実際どうなのかな?と思ってしまいまして。
いらっしゃったら感想などお聞かせいただけたらと思います。
735病弱名無しさん:04/06/22 22:16 ID:mJjXPI8J
画像うpするので、誰か診断してください!
736病弱名無しさん:04/06/22 23:08 ID:4f4TpDdn
するなら早くしろよ
737病弱名無しさん:04/06/22 23:49 ID:BLkQmf1Z
>730
自分は去年の10月末に手術予約したのですが、
未だに電話ありません。
頭痛・吐き気・鬱と仕事にも影響出てます。。

730さんはいつ頃予約されたのですか?
738病弱名無しさん:04/06/23 07:03 ID:zM0jBjCJ
トトロたん、皆さん久しぶり。
初診の日からもうすぐ4ヶ月経ちます。
あのときは「こんなんで私も下垂?」と思ったけど
術待ちの間に症状が確実に進行してる。予約しといてヨカッタです。
受けたい試験があってそれが終わってから手術ということだったんだけど
だめぽだめぽ弱気になったり、どうせ受からなそうだからとっとと手術すりゃよかったのかと思ったり
イライラして気づくと歯が埋めこまれそうなくらい噛んでたり、
クラクラしてきたり長時間勉強なんて無理ぽ。。。
特に泣いたあとや落ち込んでるときっていっそう瞼の上がりが悪いっすね。

739病弱名無しさん:04/06/24 00:58 ID:DEBdc4yJ
>>732
すいません、すれ違いかもしれませんが散粒腫って何ですか?
自分もアレルギー性結膜炎で、何か物貰いのようなものが出来ていて症状が似ているので気になります。
740732:04/06/27 05:44 ID:dM91DAbC
散粒腫→霰粒種 の間違いでした。ごめんなさい。
正しい方で検索すると、ヒットすると思いますが
簡単に言うと、瞼にある脂肪の線が詰まって腫れてしまう病気です。
麦粒種(ものもらい)に似ていますが、原因は違ったような。
まつげの根本・目の縁が小さく腫れ、そのうちプチッと白い膿が出てくる
状態であれば、また別の病気です。瞼板炎・・・だったかな??
これは、雑菌がまつげの根本に入った為に、炎症が起こった状態。
瞼板炎は特にお医者に行かなくても、しばらくすれば治ります。
早く治したい場合は、行って、軟膏等のお薬を頂いたほうがベター。
(因みに、現在は頻繁にこれができて、痛い・・・。)
大きく腫れていらっしゃる場合、麦粒種や霰粒種だと思うので
(はたまた滅多に無いとは思うけど、腫瘍という事もあり得るので)
眼科へ行って下さい。
ついでに麦粒種と霰粒種の症状は似ているので、最初は判断つきにくいらしい。
後で「霰粒種だったのね」なんて事もよくあるみたい。
しかし、普通に腫れる程度なら
どれもこれも大した病気ではないので、余計な心配はご無用です。
ただし霰粒種は、目薬&薬の服用をしても
しこりになって残ってしまう事があります。
そうなると、切開で芯を取り出す羽目になってしまいますが
手術とも呼べない程度なので、恐れる事はありません。
なにはともあれ、週明けには眼科へGO!

後、経験からですが、霰粒種や麦粒種とアレルギー性結膜炎と関連性はなさそう。

後・・・先日、近所の形成外科(形成は初めて行った)で診察してもらったら
見事、下垂と診断下りました。
でーもー。「見ただけ」診察で、検査が何一つなかったので
他の病院へも行くことにします。はぁぁぁ〜なんかフクザツ。
741730:04/06/28 14:28 ID:F4rAcs/W
>>731
手術の日程のお知らせ電話です(n‘∀‘)ηワーイ

>>737
去年の8月ですw ちなみにその頃の手術待ちは8ヶ月と
伺ってました。それで10ヵ月後に電話したところ、1年という噂w
10ヶ月くらいで電話確認してみてくださいね。おおよそは
わかるかもしれませんよ。
742737:04/06/28 20:49 ID:uOgg4cgY
>>730
730さんは8月手術ということですね。電話があった時の気持ち、何となく分かるな〜!
自分も1年待ちだとすれば、10月、、、スゴク待ち遠しいです。
730さんは、頭痛や、肩こりはありますか?
自分は家にいるときはテープで瞼を引っ張り上げてます。外でもやりたい位です。
743病弱名無しさん:04/06/28 23:21 ID:nWtvgAR0
質問させてください。
信州大学で受けられる検査と、甲府での検査に違いはあるのでしょうか。
同じ松尾教授が診察してくれるとはいえ、例えば測定する設備なんかが違うとか・・・
744病弱名無しさん:04/06/29 06:53 ID:Sg2E0oCd
手術とまではいかないんだけど、上まぶたが腫れてて
昨日針刺して膿取ってもらって、医者にはものもらいと診察されました。
今針を刺した部分から血が出て眼球についちゃってるのですが、
眼球に血が長時間ついてると失明の恐れがある、と聞いた事があるのですが
失明だけは本当に避けたいのですが実際の所どうなのでしょうか。
当方相当切羽つまってます。。スレ違いかもしれませんがご勘弁お願いします
745病弱名無しさん:04/06/29 08:33 ID:Sg2E0oCd
ごめん、切実age(つД`)
746732:04/06/30 00:56 ID:zFvgNsnV
>744
亀レスでごめんなさい。
>眼球に血が長時間ついてると失明の恐れがある
というのは初耳です。ほ、ほんとですか??(汗
ただ霰粒腫を切った時、内側からだったので
しばらくは目から血が出てましたし、翌日の朝、めやにの代わりに
めやにのように固まった血がビッチリくっついてましたけど
何ともありませんでした。現在も視力は1.5!
心配は無いと思いますが、現在も流れ出るようなら
明日お医者様に電話ででも尋ねられたらいかがでしょう。
…もう、行かれてますか?亀ですみません〜
会社からは此処見れるのですが、書き込みできなくて…
747744:04/06/30 07:57 ID:LH9quiC0
レスほんとありがとございます。。
そうなのですか、自分もどこから聞いたかも分からん事を心配してまして
デマであって欲しいのですが、失明となるとさすがに洒落になってないので
ここなら分かるかな、と思い書き込んでみました。

金曜にはなるのですが診察の際に訊ねようと思ってます。
都合上土曜になってしまいますが、レスさせてもらいます。。
真偽は分かりませんでしたがレスほんとありがとでした



748トトロ ◆G8hOzX7Lyc :04/07/02 23:19 ID:1vVi1Vbc
トトロ復活
>>743 信州大学で受けられる検査と、甲府での検査に違いはあるのでしょうか。
違いはナイトおもいます。
主に分銅を貼って調べました。

>>738
よかったね 私もいろいろ 書き込んだ甲斐がありました

>>724 瞼の脂肪とたるみのせいで眼瞼下垂と同じような症状になっています。
形成外科だと思います。
749743:04/07/03 02:26 ID:S5fKIOOb
>>748
答えてくれてありがとう!
やっぱりトトロさんマンセーしてしまうw
750病弱名無しさん:04/07/04 18:52 ID:iJH6EcO2
あげ
751.:04/07/11 00:00 ID:gZ/IU4+u
.
752病弱名無しさん:04/07/13 23:41 ID:h3oYJ9zW
明日、信大と同じ手術法を行なっている病院に行くぞ!
有給も上司に申告済み!
さー明日が楽しみだあ

…と思ったら、そんな明日に限って一日「手術日」って…
他の日は外来受付けてるのに…
先に気付かなかった自分のマヌケさを呪いたい。
でも初診日の注意には、そんなこと一言も書いてなかったの。
ああ…orz
753:04/07/14 08:24 ID:FfuLLi2g
初めてこのスレにきました。
美容整形スレでこの病気を知り、当てはまる節がたくさんあってとても気になっています..。
物凄い基本な話なんですが「下垂」ってどう読むんですか?
「かすい」であってるんでしょうか..すいません。
最近埋没したばかりで、内面的な症状?はなくなってませんが「瞼を開けるとマツゲが刺さって痛い」というのはなくなりました。検診でこの病気について聞いてみようと思うんですが、埋没をしてしまったらもう診てもらえないんでしょうか?

質問ばかりですいません。
良ければ教えて頂けないでしょうか。
754:04/07/14 08:25 ID:FfuLLi2g
初めてこのスレにきました。
美容整形スレでこの病気を知り、当てはまる節がたくさんあってとても気になっています..。
物凄い基本な話なんですが「下垂」ってどう読むんですか?
「かすい」であってるんでしょうか..すいません。
最近埋没したばかりで、内面的な症状?はなくなってませんが「瞼を開けるとマツゲが刺さって痛い」というのはなくなりました。検診でこの病気について聞いてみようと思うんですが、埋没をしてしまったらもう診てもらえないんでしょうか?

質問ばかりですいません。
良ければ教えて頂けないでしょうか。
755:04/07/14 09:19 ID:FfuLLi2g
初めてこのスレにきました。
美容整形スレでこの病気を知り、あてはまる箇所がいくつもあったのでとても気になっています。
「下垂」って「カスイ」と読むんですか?
すいません、こんな質問して..

最近埋没手術をしたんですが、「瞼を開けるとマツゲが刺さって痛い」というのはなくなりましたが、内面的な症状?は変わらずです。
検診で下垂検査をお願いしようと思っているんですが埋没していても検査は受けられるんでしょうか?

質問ばかりですいません..。
良ければ教えて頂けないでしょうか。
756:04/07/14 09:20 ID:FfuLLi2g
初めてこのスレにきました。
美容整形スレでこの病気を知り、あてはまる箇所がいくつもあったのでとても気になっています。
「下垂」って「カスイ」と読むんですか?
すいません、こんな質問して..

最近埋没手術をしたんですが、「瞼を開けるとマツゲが刺さって痛い」というのはなくなりましたが、内面的な症状?は変わらずです。
検診で下垂検査をお願いしようと思っているんですが埋没していても検査は受けられるんでしょうか?

質問ばかりですいません..。
良ければ教えて頂けないでしょうか。
757:04/07/14 09:23 ID:FfuLLi2g
ごめんなさい。
カキコしたのに出来てなくて、今もう一度カキコしなおしたら四件も入っていました。
イタズラじゃないです、何回もすいません。
758トトロ ◆G8hOzX7Lyc :04/07/14 19:16 ID:AKuqgQ3C
下垂は かすい と よみます

>>752 …と思ったら、そんな明日に限って一日「手術日」って…
トトロが行った病院も 手術日があって その日は 何件か
手術するようです。

私が 手術が終わり 手術室をでようとしたとき
次の患者の人と すれ違いました。
759752:04/07/15 01:28 ID:pzwex7Er
>>758
わー、私へのレス!ありがとうございます。
そーなんですよねー、普段通っている巷の眼科でも一日手術日あるのに
今回赴こうとした総合病院、しかも手術が必要な診療科で
一日手術日が設けられていないわけがない。
ほんと気付かない自分はバカでした…。

しかし!気を取り直して、総合病院行ってきたんです。
どのみち目の疾患もあるので、とりあえず眼科からアプローチしてみました。
(形成がメインでしたが、やはり手術日で外来無しでした)
そうしたら……平たく言うと、気にしすぎって…orz
瞳孔にもかかってないし、ペンを目で追うというのをやったのですが
上もちゃんと向けている。大丈夫!とな。
街の形成外科で下垂と言われたのですが、というと
その診断はやみくもに信用しない方がいいよ、とな。
以前は奥二重だったのが、現在幅広二重〜三重でも、
二重のラインが変わるのは、よくあるから…と。
でーも、最後に「(下垂じゃないのに)手術はしてはしてはダメだよ。
今はせっかく綺麗な奥二重なのに」って
もしもーし、今、どう頑張っても奥二重じゃないんですけど、先生!
奥二重に戻りたいんですけど!って心中つっこんでしまいました。

もー何がなんやら…。確かに瞳孔まではかかってないのですが
元の目が大きいだけに、今半目に近くても、あまり周囲にも理解されないし…。
手術しないに、こしたことはないんですが。現状の正確な説明が欲しいです。
左右差が写真で見ると酷いので(もちろんかつては、ほぼ同じ)
下垂じゃないなら普通のプチ整形でもしようかしらと思ってしまった。

ごめんなさい、グチグチ書いて。もう何がなんやらわからなくなってしまいました。
760病弱名無しさん:04/07/15 02:14 ID:jevRPLwj
瞳孔にかかってないなんて、いいね。
761病弱名無しさん:04/07/15 02:15 ID:Yc7sGlhg
こないだ渋谷のスタバで女子高生がビューラーを逆さに使って逆さ睫毛を作ってた。。。
1人が指導して2人がやってたんだけど、これで大丈夫だよアイプチいらなくなると楽だよぉーって・涙
きっと逆さ睫毛を理由に埋没とかする話なんじゃないかな。
眼瞼下垂のオペ待ち期間が長い一因にこーゆー美容目的の人が絡んでいないことを願いたい。。。
奥歯がめりこんでなくなっちゃういそう。。。

>>752
私の通ってる病院でも手術日が決めてありますよ。
診察の日は診察をがーっとして、手術の日は外来×ですね。

>>756
医師じゃないので詳しいことはわかりません。
なによりもまず
病院で検査を受け医師に聞いた方がいいと思います。

>>759
私は歯列矯正の治療段階で歯科医に紹介され手術を受けました。
それまで自分で不自由を意識したことがなかったので検査の結果には相当驚きました。
今片目の再オペ待ちですが、目の形は術前と変えないようにお願いしたので
機能が正常になっている目も見た目には術前と変わりはありません。
だから目の形状のこととかでは何もアドバイスできる知識を持っていません。
瞳孔がどうとかっていうのも私はありませんでした。
すいません。最初行くはずだった病院へ日を変えて検査に行かれたらどうでしょうか?
762病弱名無しさん:04/07/15 04:42 ID:7cpHbv0F
>>759
瞳孔かかってなかったら、そら下垂とは診断されないよ
顔見てないから分からんけど、多分、皮膚弛緩症じゃないかと…。
763病弱名無しさん:04/07/15 06:12 ID:3H7t7rK5
マジで明日オペです。。。
寝られない。。。
764病弱名無しさん:04/07/15 06:55 ID:K0fOKJCV
不安が大きいと麻酔にやられてしまうことがあるので気を楽に!
私は術前に薬を飲むときに半日振りくらいで水分を口にしたんだけど
ビビリすぎて血圧がさがってたせいなのか
ドキドキドドキドキドキドキドキオエッみたいな感じで迷惑かけちゃいましたよ。
あー先生ー薬出ちゃったーごめんなさーい!みたいな。
ビビリすぎは(・A ・) イクナイ!ですよ。頑張ってくださいね。
765病弱名無しさん:04/07/15 11:00 ID:NT9iBymT
オペ、まじで死ぬかとおもた。
オペ中はもう一生手術なんてやりたくない!と思ってしまったw
口ではカンタンにオペするとか言えるけど実際やるとなると、マジ怖い。
まな板の上の鯉って感じでした。
でも上手に手術してくださったのでやってよかったと思いました(勝手だな自分…(笑)
766トトロ ◆G8hOzX7Lyc :04/07/15 12:51 ID:SgyYqWNh
がんけん下垂の手術は たいして痛くありません。
あんまり 心配しないでください。
局所麻酔なので 医者と話もできます。
もし、痛みがあれば はっきり 言えば 麻酔の注射を
足してくれます。

私は なぜが 右のほうが 痛かったです。
767:04/07/15 14:30 ID:iUiBZGTN
トトロさん
こんな質問に答えて頂いて有難うございます。
762さん
有難うございます。
埋没直後なので美容目的ととられて取り合って貰えなかったら..と思ったんですがやっぱりきちんと先生に相談してみます。
埋没後は瞳孔ギリギリ全部見えてるのでちゃんと検査できるのか心配ですが..
明日一週間目の検診なので聞きたい事まとめておかなくちゃですね。
768病弱名無しさん:04/07/15 16:22 ID:9WEq1NV8
トトロたんはオペ後何年目ですか?
調子はどう?
769752:04/07/15 23:49 ID:pzwex7Er
>>759
>歯列矯正の治療段階で歯科医に紹介され
ということは、歯をくいしばっていらっしゃったとか…ですか?
私の場合は、目の違和感以外に具合が悪い事が全く無く
(といっても肩はこっているらしいのですが、それを感じない鈍感なのです)
瞳孔には確かにかかるまでは下がっておらず
下垂と診断された形成でも、症状としては軽い方とは言われました。
ただ、そこでは、ぱっと見ただけで検査も無く診断下されたので
逆に「本当?」と不安になって、今回総合病院へ赴いた次第です。
今回お目当てだった形成外科は、同じ病院内にあるのですが
眼科で、他の眼科へ行っても、同じ診断だよと自信たっぷりに言われたので
同病院内の形成に再度赴くのも、気が引けます…
下垂と判断した形成の指摘事項としては
一応眉下の窪みと二重ラインの崩れっぷりだったのですが。
でも、下垂でも瞳孔にかからない事もあるのですね…。

>>762
皮膚弛緩症ですか?うーん、多分それはないかなあ…。どうだろう。
元が二重ですから(奥二重と書きましたが、奥二重にやや近い二重だったんです)
アイプチも使用した事はありませんし
自然に、変に感じるほどに弛緩するには、まだ若いと思いますし…。
でも弛緩なら弛緩でいいや。ってくらい、現状を正確に知りたいです。
何せ瞼重いし、ぱっちり開こうとしても重なる瞼も邪魔して
おでこで引き上げないと全開は無理です。
でも、これをすると疲れるので、普段は常に全開より半目の状態です。
もちろん、以前はこんな状態で過ごすことはありませんでした。
下垂でなくとも下垂であっても、現状を変えたいなあ…。
これが一番素直な気持ちです。
770病弱名無しさん:04/07/16 00:20 ID:cWkxTvo/
まぁ、写真晒さないかぎりいくら言葉で言っても分からん
771752:04/07/16 00:48 ID:zh7/GHDn
>>770
確かに(笑)

ところで、トトロさんが“眼科では無理”とおっしゃっている中で
あえて質問させていただきますが
下垂と診断された方で、眼科で診断された方はいらっしゃいますか?
診断基準は、やはり瞳孔に完全にかかっているか否かでしたか?
というのも、私、8年前にアレルギー性結膜炎で酷く片方の瞼が腫れた為に
それこそ瞳孔にかかるくらいまで、瞼が下がった事があったのですが
それでも周囲に訴えても「そうは見えない」「気のせい」と気付かれず
眼科ですら「下がっていない(腫れていない)」「気にしすぎ」と
片付けられた経験があるのです。
眼科は2件回り訴えましたが、やはり「下がってないよ」と言われ
そのうち1件では二重の線がかなり薄くなるほど腫れて下がった瞼を見て
「こちらが一重に近いのは生まれつきでは?」とのたまわれました。
(生まれつき両方二重だと何度も言っているのに関わらず)
3件目でやっと「酷い腫れだねー」と指摘されましたが…
この経験で、眼科では「瞼」に関しては、余程酷くない限り
「問題無し」になることが多いのかな、と思った次第です。
772病弱名無しさん:04/07/16 01:05 ID:n2D5RoUW
長文うざ
773:04/07/16 04:25 ID:Zluue52b
また質問でごめんなさい。
このスレを見ているとリオペをする方が何人かいらっしゃるみたいですが、それは目がまた開けにくくなったからなんでしょうか?
もしオペをする事になったら、顔にメスを入れてしまうのは人生最後にしたいんです。
「とらぬ狸の皮算用」な質問ばかりですみません。
どうか理由を教えてもらえませんか?
774病弱名無しさん:04/07/16 05:57 ID:TNyAGrMD
切開跡がきたなくて鬱。
775病弱名無しさん:04/07/16 10:28 ID:XtMVG3Nl
あなたには案ずるよりも産むがやすし、この言葉を差し上げましょう。
776病弱名無しさん:04/07/16 15:29 ID:gvrC8MSG
うん。こんなとこでウダウダいうより病院にgoだよ。私はこのスレで下垂のこと知って、「下垂かどうかまだわからないけどとりあえず診てもらわにゃ」「下垂じゃなければそれはそれで」とまず病院探して診察受けたよ。
777病弱名無しさん:04/07/16 21:28 ID:mcTR53ye
このスレ生きてる?
778病弱名無しさん:04/07/16 21:30 ID:mcTR53ye
以前も術を受けたが、左まぶたが完治せず。
よって、昨日左まぶたのみ術を受けた。
今日退院。
今、こんな感じ。
腫れが引いたらすっきりあくようになってほしい、今日この頃。
  http://upload.fam.cx/cgi-bin/img-box/lcz40716212623.jpg
779病弱名無しさん:04/07/16 21:38 ID:3wA+TQDf
>>778
あ、これ成功してるね。
腫れてる状態でも瞳孔ちゃんと見えてるし、
腫れが引いたら左右同じくらいに開くと思われる。
780病弱名無しさん:04/07/16 23:01 ID:1jNLh9NF
私も撮ってみました。向かって右目は下垂かな?
周りの人は「下がってないよ?」と言うけれど左右違いますよね?
http://upload.fam.cx/cgi-bin/img-box/7gl40716225902.jpg
781778:04/07/16 23:12 ID:mcTR53ye
>>780
向かって右、つまり左目は下垂だね。
でも健康保険が使えるかどうかはビミョー。
向かって左、つまり右目もやや下垂気味だが、
こちらは「個性の範囲内」と言われるかも。
782780:04/07/16 23:23 ID:1jNLh9NF
>>781
レスありがとー。
健康保険微妙かぁ…右目は違和感それほど感じないんですが、
左目は瞼が押されている感じが常にあります。
頭痛が酷くて。2日に一度鎮痛剤飲んでいるので辛い。
左右とも下瞼が逆まつげなのでよく目を掻いてます。
とりあえず眼科へ行ってみることにします。
783778:04/07/16 23:35 ID:mcTR53ye
>>782
眼科よりも形成外科を勧める。
眼科でも診断はしてくれるのだろうが、術はしないはず。
術が必要となれば、形成外科を紹介してくれるだろうから、
それなら最初から形成外科に行くべし。
784780:04/07/16 23:53 ID:1jNLh9NF
>>783
形成外科が良いんですね。
離島なのでちょっと難しいです…
休みを取って行ってみます。ありがとうございます。
785778:04/07/16 23:59 ID:mcTR53ye
>>784
貴殿の幸運を祈る
786病弱名無しさん:04/07/17 12:10 ID:HKv8+fri
眼科の診断は前が見えないくらいの下垂じゃなきゃ診断されない。
そんなことくらいで眼科来るなよ(ププッ、みたいな雰囲気が漂ってるし。
787病弱名無しさん:04/07/17 12:22 ID:2MNoeuAI
眼科は目玉しかみてくれない。
788病弱名無しさん:04/07/17 13:18 ID:q6PfC0YF
ごく稀に歯科医や眼科医が、眼瞼下垂の知識があって
それを指摘してくれることもあるけどね。
そんな医者数えるほどしかいないだろうけど・・・
789涼@170.0cm ◆170Cm/IAo. :04/07/17 13:42 ID:dOvweK9i
手術しようかな
790761:04/07/17 16:56 ID:6NTvZJJh
>>769
瞳孔が、、と瞳孔のことを気にしているようだったので思わずレスを付けてみました。
私が術前に検査を受けた時は各検査の特性や下垂の判断基準はどうだという説明が
特に詳しくはされなかったのでアドバイスできる知識はありません。という意味で書きました。
混乱させてしまったようで申し訳ないのですが、言いたかったことは最後の一行の
改めて検査を受けられた方がいいですよ、というところでした。

私自身は日ごろから瞼が瞳孔まで下がっていたわけではなく
壊れたシャッターのように急にずるずるっと瞼が下がってきたりしていました。
病気のことなんか知らなかったので自分の瞼はすべりのいい瞼だと思っていましたし
たまにはみんなもずるずる下がってるんだろうと思っていました。
下がっているときは目ヤニが大量発生したかのように曇った感じがしていました。

なんにせよ、心配であれば早く病院で検査をした方がいいと思います。
その方がすっきりすると思います。
791761:04/07/17 17:00 ID:6NTvZJJh
>>773
私がリオペをすることになったのは
まばたきをした時などにちゃんと閉じない、開かないという
壊れたミルクのみ人形(通じますか?)みたいな時があるからです。
指でちょいっとやれば開きますが、と先生に言ったのですが「再度やりましょう」と言われました。
どんな手術でも100%の保障はないと思いますので私の運の問題だと思います。
792761:04/07/17 17:05 ID:6NTvZJJh
書いていて壊れたシャッターが壊れたミルクのみ人形になったんだと思ったら
なんだか切なくなりました。壊れてないモノに憧れます。。名無しに戻ります。
793病弱名無しさん:04/07/18 00:54 ID:P3vnBDjX
そうなんだ…次のリオペで良くなると良いね。
先生も再度やりましょうっていってるんだから、直せるめどが立ってるのでしょうし。
794病弱名無しさん:04/07/18 17:08 ID:U+fmj2s9
手術したらなぜかほっぺたの内側噛まなくなった…
不思議だ…
しかも頬っぺたの内側の肉厚が左右で均等になったよ。
795病弱名無しさん:04/07/19 10:02 ID:FFi6+j9U
>794
へえー
実は私も、睡眠中や咀嚼時によく頬の肉を噛み込んで
流血しちゃうんですが(別にデブではない)手術して治るなら嬉しいですね
右目の下垂が酷く、秋口に手術予定です
私は自分のことを奥二重だと思っていたんですが…周囲も…
診察時に先生に「○○さん(私)は一重だから〜」と説明があって
「え?私の二重は錯覚だったのかー」とびっくりしました
796病弱名無しさん:04/07/19 10:25 ID:uBLLNsyb
>>795
自分もまつげのすぐ上のところでまぶたが折り込まれてて、
奥二重だと思ってたんだけど病院行ったら一重だといわれた。
797病弱名無しさん:04/07/19 16:21 ID:iaB8bzDy
>>794
言われてみれば、私も噛まなくなったのかも。
術前は割としょっちゅう噛んじゃってたのに、術後はまだ一回も噛んでない。
798病弱名無しさん:04/07/20 17:32 ID:KbUaR7z2
遅レスだけど私も片方だけほっぺたの噛み癖みたいのがあるよ。
食べてるときとか一人で口内大戦争ですよ。
まだ手術待ちだけど、治るといいなぁ。
799病弱名無しさん:04/07/20 18:29 ID:cFl46uTn
眉毛生えそろってきた…
これってもしかしたら禿の人が手術受けたら髪の毛増えたりするんじゃないのか?
800病弱名無しさん:04/07/20 22:48 ID:SW2hPXBb
仕上がりとか将来とかだけじゃなくて日々漠然と不安
夏休みで近所の子供がパンパン花火してる音とかイヤでたまらない。
責められてる気がする。自分に向かってパンパンしてる気がする。
801病弱名無しさん:04/07/20 23:21 ID:DfyHXLJp
>>800
オペすれば軽い鬱も治る
802病弱名無しさん:04/07/20 23:50 ID:xIs/8LCv
おいおい、いい加減なことを言うなよ…
803病弱名無しさん:04/07/21 01:19 ID:ZDyYQJYz
はい、自分もすごく音に敏感です。何か音がするとすぐ「ビックッ!」て感じになるし、
音がうるさく感じます。  鬱もあります。 すぐ疲れます。 いつも眠いし頭痛い。 
頬の内側も噛むこと結構ある。 マユゲは薄く短い。 鼻炎、皮膚炎、腰痛、などなど… 
全部治るんか???
804病弱名無しさん:04/07/21 01:23 ID:1pgqdS8o
全部はそりゃ無理でしょう。
変に期待しないでいれば
もし、少しでも改善されたと気が付いたとき、
有りがたいと思えるんでないかな。

と言いつつ眉毛と皮膚炎以外>>803の症状全部あてはまってる自分・・・
805病弱名無しさん:04/07/21 02:39 ID:qtF29/8F
額の皺も治るのかなー
806病弱名無しさん:04/07/21 04:56 ID:OakQCgz1
デコ皺無くなったよー。
写真撮るとすごいよくわかるんだけど、目と眉の間が狭くなってデコが広くなったw
807病弱名無しさん:04/07/21 10:36 ID:K6t1q6yj
そっか…瞼も開いてデコ皺もなくなるかもしれないのね
仕上がりと周りの反応が結構心配だけど、色々改善されるなら…
職場の反応がやだな、まだ仲良い同僚にしか手術の予定話してないですよ
まあきちんと説明して仕事休むつもりだけど
808病弱名無しさん:04/07/21 12:38 ID:Kt/w5pUT
>>807
どのくらいの期間のお休みをもらう予定ですか?
809807:04/07/21 22:59 ID:EiC7gYJh
>808
診察時に訊いたところ、人前に出る仕事でなければ3-4日外出を控えて
後は眼鏡・サングラスで隠せば良いとのことでしたが…甘いかな?
内勤なので社外の人間に対応することも殆どないし、手術日含め3日か4日
休ませて貰おうと思ってます。
以前に歯の手術をした時は目の下まで腫れ上がって、真夏なのにマスクしてたなあ…
810病弱名無しさん:04/07/22 00:37 ID:bRH2RIpy
自分も手術日決定しました。仕事は807さんと同日程くらいの休みを
とる予定ですが、しばらくは腫れがあると思うので、その後会社でメガネか
サングラスをかけようか考え中。でもサングラスはだめかな、、、。
手術まであと一月ありません。緊張
811808:04/07/22 00:37 ID:KRzLsIjp
>>809
同じく内勤です。
会社の人達には話されました?
普段から眼鏡なので、こういう時に使えないのかも。
812病弱名無しさん:04/07/22 00:52 ID:rWl2SsOc
生島ヒロシです。
肩の筋肉が回らない感じだったり、指がこわばって曲がらず握力もない。
原因のわかりにくい痛みには、不安も募りますよね。
再春館製薬所では痛みのための漢方処方の薬、痛散湯をお届けするだけでなく、
痛みについてのお話をじっくり伺い、実践して欲しい体操や食事に関する
アドバイスをさせていただいています。
痛みに不安を抱えているならぜひ一度お電話ください。
電話番号は通話料無料のフリーダイヤル、0120、305の305
0120、305の305までお電話ください。
受付時間は年中無休で朝八時から夜十時までです。
813病弱名無しさん:04/07/22 02:16 ID:ZeBrLGK0
3-4日後だとふつーに縫合糸が見えちゃうと思うんだけど…
814病弱名無しさん:04/07/22 02:35 ID:BeXUs266
山梨の方で検査してもらおうと思ったんだけど
猛暑みたいだね・・・行くの怖いな
815病弱名無しさん:04/07/22 04:53 ID:lFf+DjNq
下手したら土石流に流されちゃうかもよ((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
816807:04/07/22 10:14 ID:ft3m1Yfn
>810
私もサングラスのほうが助かるんですが、流石に駄目といわれるかな…
腫れの具合によっては許されるかもしれませんね
もうすぐ手術ですね、私は11月初旬なんですがもっと早く受けてしまいたいです
>811
詳しく話したのは仲の良い同僚一人だけです
でも今年になってからコンタクト使用を止めてずっと眼鏡にしてるので
理由を訊かれると「目の調子が良くないので」という程度には話してます
どちらにしろ、手術前には主だった社員には理由を説明するつもりです
ただ私、本社ビルとは別ビルで勤務していて本社ビルに行くことが少ないんですが
そちらの社員に会う度に何か言われるだろうと、今から予想してちょっと鬱ですね
>813
そうですよね、やっぱり。
でも手術を受けることは事実ですし、多少見た目グロイのは許して頂いて
出勤するつもりです
あまり休める職場ではないもので…

長レス失礼しました

817病弱名無しさん:04/07/22 21:08 ID:F0JjdV5k
あぁ、手術こりゃ失敗だな…
でも認めたくない…(涙)
818病弱名無しさん:04/07/23 17:29 ID:VX9RxINv
術後一週間ですが、サングラス無しで普通に外にも出ています。
腫れも無く、思った以上に楽で〜す!!
綺麗な二重になれたし超ラッキー♪
819病弱名無しさん:04/07/23 18:00 ID:ZJSUrr/I
>>818
どこで手術を受けられたの?
820病弱名無しさん:04/07/23 18:36 ID:ViJc9G1U
>>818
マルチ砂
821818:04/07/23 19:40 ID:kmjcLc34
京都のS形成です。
本当に思ったより術後も良好で、もう社会復帰してますよ!!
今は二重になった目を毎日鏡で見て楽しんでます♪
822病弱名無しさん:04/07/23 19:52 ID:0FaeOB4o
それより817さんが気になるんですが…
どのように失敗だったんですか
手術を控えてる身としては怖いです…
823817:04/07/23 21:02 ID:+L4nruPN
S形成でやりました。
運が悪かった_| ̄|○
824病弱名無しさん:04/07/23 21:19 ID:T7LNvmtv
>>823
いつオペったの?
825病弱名無しさん:04/07/23 22:09 ID:CYYUHBRz
>823
ひええ…
Sでやる予定です(´д`)
826病弱名無しさん:04/07/24 01:31 ID:7cwI9pF8
>>817=腫れてるくらいで大騒ぎしてる美容整形板の71
827病弱名無しさん:04/07/24 01:53 ID:t/Oyw5Xb
グラサンっていうけど視力悪かったら眼鏡だよな
828817:04/07/24 07:42 ID:lFIteGY8
>>826
それって手術当日に腫れてるとか言って嘆いてた人でしょ?
違うよ、そんなに馬鹿じゃない。

失敗したとか言うのやめた方が良かったですね、不安になる人もいるだろうし営業妨害かな…と。
下手ではないと思いますよ、とフォローしておきます。
ただ821さんのように手放しで喜べるような状態ではないですね。
829病弱名無しさん:04/07/24 09:10 ID:ziscLg/t
信大>S形成?
信大<S形成?
830病弱名無しさん:04/07/24 14:56 ID:C/AdyiAM
松尾ドクター自らオペを受けていたとは知らなんだ
831病弱名無しさん:04/07/24 17:58 ID:9KEurVes
兎眼の修正って現在の技術では不可能?
832病弱名無しさん:04/07/24 20:28 ID:mhhjprib
>>827
私は手術受ける前に、色つき眼鏡作ったよ。
丁度眼鏡壊れたとこだったし。
833病弱名無しさん:04/07/24 23:23 ID:tqgfGmOi
>828
いやどんな風に失敗だと思ったのか教えていただけたほうが助かります
同じとこでオペ予定ですし、美容目的ではないし瞼が上がるなら…と思ってはいるけど
見た目があまりに酷くなるのはさすがに怖いんで
834病弱名無しさん:04/07/24 23:53 ID:qYO75WtB
>>833
瞼が上がりすぎたんです。
あと眼が充血してて透明な出来物がぽつぽつと出来てます…
怖いんで眼科に行ってみることにします。
835病弱名無しさん:04/07/25 00:06 ID:R+DZ7SQR
>>834
ある程度時間が経つと手術直後よりも下がってくるから心配すんな。
おれはDocから「安定するまでに6ヶ月はかかる」と言われた。
あんたもしばらく様子を見れ。
836病弱名無しさん:04/07/25 00:09 ID:26Xxou5E
>834
ありがとうございます
術後どのくらい経ってますか?
837病弱名無しさん:04/07/25 07:12 ID:vp0LbOk6
>>836
術後1ヶ月です。
片方貞子で片方ハム状態です。
しばらく様子を見ることにします。
838病弱名無しさん:04/07/25 16:40 ID:yFWYy9FG
>832
何色にしたの?
839病弱名無しさん:04/07/25 18:46 ID:cwkQHNDf
>>821
手術は両目ともS先生がやってくださるのですか?
840821:04/07/25 19:37 ID:JO4DyH9z
>>839
それは教えられないです。
YOUもSでオペするのですか?
841病弱名無しさん:04/07/25 19:54 ID:xNvz25QV
YOUは今夜ボクの部屋に来て
842病弱名無しさん:04/07/25 20:43 ID:hp13ynsU
>>840
え?(汗)それは何か教えられない理由でも??
それとも、口止めされてるのですか?
MEも一応Sでオペ予定ですが…。
843病弱名無しさん:04/07/25 21:21 ID:eJDFCzLm
サングラスは度付きのやつ、作れますよ〜。
自分は腫れが酷かった場合に備えてかなり濃いめの黒っぽい色にした。
最近はサングラスも薄い綺麗な色のレンズから濃い色まで
いろいろあるから、好きなの作ったらいいと思う。

ただ、薄い色だと普段も使いやすいけど、目の腫れを隠すという意味では
ちょっと外から見えてしまいますが…
844病弱名無しさん:04/07/25 21:23 ID:qyL7HF5A
>843
そうなんですね、今日いろいろ見てみたら度入りのサングラス見つけて
これかーと思ってたとこです。
ただあまりにおされサングラスだと、仕事は制服着てるんで
許されないかもな…
845病弱名無しさん:04/07/25 21:31 ID:OU+GNQQU
>>838
薄いピンク
846蒲 恵蔵 盗撮で逮捕:04/07/26 01:13 ID:i+OtbH6x
847840:04/07/26 08:46 ID:RB6F3YZK
>>842
YOUはもしかして・・・ゆうタン!?
848病弱名無しさん:04/07/26 21:01 ID:wbgtVw3z
ゆうタンて?
849病弱名無しさん:04/07/27 05:03 ID:tHIR5XQJ
池沼はほっとけ
850病弱名無しさん:04/07/27 18:41 ID:oP1Fy6JB
>>840>>842の質問に答えてください。
私も知りたいので。
851840:04/07/27 19:17 ID:d6cdUXag

YOUもSでオペるの?
それなら教えてあげてもいいけど。。。
852850:04/07/27 19:58 ID:ijfyPP9t
>>851
1ヵ月後にSでオペ予定です。
853病弱名無しさん:04/07/27 20:55 ID:j7WA0FIM
オペするの8月なんだけどさ、
しばらく汗かかないように涼しいところにいたほうがいいのかな?
痒くなりそう。
854病弱名無しさん:04/07/27 21:12 ID:2GkMjABC
>>853
オペ前のことか、それともオペ後のことを言ってるのか?
おれの主治医はオペ翌日夕方には洗顔をOKしてくれたけど。
855病弱名無しさん:04/07/28 00:02 ID:ti0cIeX+
>854
すいません。オペ後のことでした。
856病弱名無しさん:04/07/28 07:52 ID:Z3J6zUnd
オレはオペ後3日目か普段通りの生活をしていた。
オペを考えている人に一つ言っておく。

悩んでるよりさっさと手術することをお勧めします。
自分も術前はいろいろ考えていましたが、術後はその悩みも無駄な事でした。
今では悩みも不安も一切有りません。

みなさんが思っているほど、たいした手術でもありません。
一日でも早く病院へ行きましょう!!
857病弱名無しさん:04/07/28 12:16 ID:M+U0s7OT
>>856
たいした手術ではないなんて、成功したから言える事。
成功する人もいれば、失敗する人もいるんだから、
そんな簡単な物ではないよ。
858病弱名無しさん:04/07/28 12:29 ID:zE5jQHmu
このところ昼夜逆転してまして手術まであと3週間ほどなんですが
親に「ちゃんと夜に寝る生活してないと手術の麻酔が効かなくなるよ」といわれました。
こういうことってあるんですか?
859病弱名無しさん:04/07/28 15:14 ID:T+cJYNCy

無い。
860病弱名無しさん:04/07/28 15:58 ID:iBfgovJn
>>858
んなこたーねぇーよ!!
861病弱名無しさん:04/07/28 21:03 ID:j+5JhLJ6
>>858
・・・。
862病弱名無しさん:04/07/28 22:03 ID:rIFIymN/
863病弱名無しさん:04/07/28 22:27 ID:hG4qKsmg
  ∧_∧
  ( ・∀・)   | |
 と    )    | | ∩∧__∧∩
   Y /ノ ガッ 人 /(; ゚∀゚)/        人 ガッ
    / )    <  > ̄ ̄ ̄-=≡/ ̄ ̄ ̄<  >_∧ ∩
  _/し' // .V/ ̄ ̄ ̄/     ̄ ̄ ̄ .V`Д´ )/
 (_フ彡                ↑   /    / ←>>862
                     >>861
864病弱名無しさん:04/07/28 23:41 ID:OOfhigmD
関西でs形成外科、以外で手術された方いますか?
Sで診ていただいてとてもいい感じの先生だったのですが、何ヶ月も待たないといけないので
都合上他の病院で手術してもらおうと思うんですけど・・・
865病弱名無しさん:04/07/29 08:14 ID:1m+L5Ey+

このスレに出て来る病院以外は、仕上がり(見た目)に保証は出来ませんよ。

私の下垂友達は、某大学病院でオペして・・・。
しかし、京都のS形成でリオペに成功していました。

出来ることなら、このスレに出て来る病院でオペなされた方が
良いかと思いますが。。。
オペ待ちって言っても半年くらいでしょ?
一生の事を考えたら半年ぐらい待ってもいいんですか?
しかも、S形成で診断が下っているのならなお更です。

ちなみに、私もS形成でオペして大満足です!!

866病弱名無しさん:04/07/29 09:06 ID:AEG8iUzz
あんまり手術例の少ない形成でやるのも恐いし
眼瞼下垂の看板をあげている美容外科も、
単なる二重瞼の手術とちゃんと区別してるんだろうか?
どっちも恐い。
遠くても立川の今井クリニックに行くべきか…
867病弱名無しさん:04/07/29 11:47 ID:Mnf1Ppun
私が現在手術を検討してる病院は大きな総合病院で眼瞼下垂も年に10件かそこらは
やってるようなんで、先生のお人柄もいいし、そこでしようかなと思うんですけど。
うーん。悩むとこです
868病弱名無しさん:04/07/29 13:01 ID:eYRfV4AM
>864
私もかなり待つことになり、転職を考えていたので躊躇もしましたが
技術等のことを考えて、やはりSでやることにしました。
まああまり望みはないですが、キャンセル待ちリストにも
入れて貰っています。
他にも近場で早く・技術のある先生がいらっしゃればいいけど…
今のところそういう情報も聞こえてこないので。
869病弱名無しさん:04/07/29 21:43 ID:JAYY94CM
信大の松尾先生が考案した術式でやってくれる病院を探した方が絶対いいよ。
じゃないと一生後悔するよ。
870病弱名無しさん:04/07/29 21:57 ID:9N1RN6qs
二重になったー!!
871病弱名無しさん:04/07/29 23:21 ID:AEG8iUzz

眼瞼下垂の体験談見つけました

http://sula-ny.hp.infoseek.co.jp/taikendan.htm
872病弱名無しさん:04/07/30 07:24 ID:fs/w990E
>>871
誰でも知ってるよーそんなの。。。
873病弱名無しさん:04/07/30 13:12 ID:Z1IeNyt1
>869
そこも一応信大の術式みたいなんですけど。
確かに手術をたくさんこなしてらっしゃる先生にやってもらうにこしたことは
ないと思います。
この病気の手術なさる先生も少ないわけだからs先生やm先生に集中するのは分かります。
だけど、ある程度の技量と経験、また信大の術式であれば、いい気がします。
後大事なのは先生の誠実さかなと思います。
(ちなみにs形成外科のs先生は誠実な方だと感じました。経験、技術面でも良いようですし
やはり有名どころでやるに越した事はないですよねぇ)
皆さんどう思われます?
874病弱名無しさん:04/07/30 14:39 ID:KvbsjK9R
信大のM先生は何歳なの?
875病弱名無しさん:04/07/30 23:14 ID:SJPicP49
>>872
なにもあんた、そんな冷たい言い方しなくたって…
876病弱名無しさん:04/07/31 01:36 ID:ORE2ntIG
まだ手術の予定はないのですが…
手術終わって帰る時運転大丈夫かな?
877病弱名無しさん:04/07/31 01:38 ID:ORE2ntIG
すいませんsageてました
878病弱名無しさん:04/07/31 05:24 ID:C0TSNlPi
>>876
運転できないってば
879病弱名無しさん:04/07/31 06:58 ID:1za6ot/S
>>876
。。。
880病弱名無しさん:04/07/31 09:34 ID:UCJyOYbH
>>876
運転して帰れると思ってる、あなたが大丈夫?
881876:04/07/31 10:32 ID:ORE2ntIG
>>877-880
やはり無理ですか…手術は片目なんですが危ないですよね。
タクシー以外交通機関がなく、かなり遠い場所にあり車で行かなければならないので…
誰か送迎してくれる人探して頼みます。
ありがとうございました。
882病弱名無しさん:04/07/31 10:35 ID:ZVEFGu5k

分かればそれで良い。
883病弱名無しさん:04/07/31 15:53 ID:8tO+srfp
電車やバスはどうでつか?
884病弱名無しさん:04/07/31 18:48 ID:QpueLZ6A
前全然見えないし歩けないよ。
タクシーがいいと思うが。
885病弱名無しさん:04/07/31 20:05 ID:opURO+yt
>884
え?まじ?一泊しても?
886病弱名無しさん:04/07/31 20:09 ID:QpueLZ6A
>>885
あー、一泊するんなら大丈夫じゃない?
887病弱名無しさん:04/07/31 23:34 ID:6/a+d2GI
ドキドキしてきちゃってますw
コンタクト常用なので、帰りはメガネで歩くから何故かLASIKまで
考える始末。でもせっかく保険適用になったのに、LASIK高っ!
。・゚・(ノД`)・゚・。
888病弱名無しさん:04/07/31 23:35 ID:QCB4SjXy
私は立川の今井クリニックで手術受けたけど
確かその日に電車に乗って帰ってきたよ。
889病弱名無しさん:04/08/03 00:03 ID:XtBb7wQJ
オペしたけど、普通の人の瞼ってこんなにうまく出来てたんだなって初めて気づいたよ。
目の開く原理がやっと理解できた。
890病弱名無しさん:04/08/05 17:07 ID:LSfqD07v
初めてこのスレを読んだのですが
思い当たるふしが多くあり下垂症かな?と不安になってきました。
片目のまぶたが黒目&睫毛にダラーンと被さっている感じですし
常にむくんで赤くはれている状態で辛いです。
ガムをよく噛んでいるし(噛みすぎであごがいたくなることもしばしば)、
アレルギー・鼻炎もちなので小さい頃から目をこすってましたw
欝というよりかはイライラして人にあたってしまうことが最近多いです。

病院に行って診断、結果によっては手術もしてもらいたいなぁと考えているのですが
未成年・学生のため躊躇してます。
というか親に言い難い・・・
何ていえばいいんだろう。

最初に診断してもらう時、眼科、形成外科どちらに行けばいいのでしょうか
教えてちゃんでスミマセソ。
891病弱名無しさん:04/08/05 18:01 ID:cb0nBwNH
>>890
学校の検診ではどうでしたか?
下垂の知識のある医者なら、指摘してくれますよ。
私は眼科検診で言われました。でもその時は何のことか分からず放っておいたんですが…^^;

けれども往々にして眼科医は下垂に関して多くの知識がないことが多いので形成を受けられることをお勧めします。
あなたの症状は、私(手術しました)の症状に似てますし、
私は医者でもないのではっきりとは断言できないですが下垂の可能性があると思いますよ。

自分は大学受験期に謎の頭痛に悩まされていたのですが、今から思えばもしかして下垂のせいだったのかもと思います。
親からも、もっと早く治して居ればよかったねと言われました…。
学生のうちに治して、勉学・運動に励んでください。
892890:04/08/05 19:55 ID:t64npGhF
>>891
レスありがとうございます。
今まで小中高(の途中ですが)と言われたことは無かったと思います。
あまり気にしていなかったので、そういう診断が出ていても気にとめていなかったかもしれませんw
最近、まぶたが重く感じるようになったのと
あと元々奥二重だったのが急に一重になって、
周りにも「最近目おかしくない?」などと言われ始めるようになってしまって。
それで気になり始めました。
形成外科、行ってみる事にします。
総合病院と個人の病院と迷うところですが・・・
どうもありがとうございました!
893病弱名無しさん:04/08/06 10:51 ID:3JW8lYJq
8月末にS形成で下垂の手術します。
美容目的ではないとはいえ、二重(現在一重)になるので、どんな風に目の形が変わるか不安です。

ここで下垂の手術した方いらっしゃいますか?
どんな風に希望(仕上がりの形)をつたえたのでしょうか。
例えばですけど、理想の目の形の写真をもっていくとかしましたか?
894病弱名無しさん:04/08/06 11:56 ID:gQxXWe/O
卓球の愛ちゃんみたいな二重になります。
895893:04/08/06 16:51 ID:3JW8lYJq
愛ちゃんですか。やや肉がぷっくりした感じの奥二重ですよね。
診察では、脱脂と余分な皮膚切除もするといわれました。

894さんは愛ちゃんみたいな目の形になられたのですか?
896病弱名無しさん:04/08/06 17:40 ID:qylPPRiX
愛ちゃんはあれだけはげしい運動をしている割には肉落ちないな…
897元眼科職員:04/08/07 00:14 ID:sgtucZWr
ボトックス法はガイシュツ?
898病弱名無しさん:04/08/07 00:33 ID:awBciw2A
>>897
是非詳細を!
899元眼科職員:04/08/07 01:30 ID:sgtucZWr
>>898
「ボトックス 眼科」でググってみ?

俺はもう寝るけど。
900病弱名無しさん:04/08/07 03:29 ID:wntmnpaN
眼科・・・プw
901病弱名無しさん:04/08/08 10:14 ID:O2YXPVKH
手術はしたものの、いまだに自分の顔に慣れない_| ̄|○
902病弱名無しさん:04/08/09 01:08 ID:EZ9Xj4Iy
眉毛を上げないで目を開けることがほどんど(5ミリくらいしかあがらない)
できないんですけどやっぱり眼瞼下垂症ですか?

903病弱名無しさん:04/08/11 13:29 ID:Wm9+Jz7T
もうすぐだ。半年前はまだまだ長いなーって思ってたけど。
手術も入院も生まれてはじめてだから緊張する。
「痛くない」ていわれてもやっぱり怖い。
904病弱名無しさん:04/08/12 00:36 ID:JKPICpoW
痛いとは言わないが、全く痛みを感じないということはありえない。
905病弱名無しさん:04/08/12 02:12 ID:AjSn0i87
手術しようかどうか迷ってます…。
やらなければよかった、失敗したっていう方のお話も聞きたいのですが、
どなたかいませんか?
906病弱名無しさん:04/08/12 02:25 ID:JKPICpoW
そんなん聞いてどうすんの
907病弱名無しさん:04/08/12 14:16 ID:AjSn0i87
物事はメリット、デメリット、両方聞いとかなきゃ
908病弱名無しさん:04/08/12 14:34 ID:LFvZaO/2
切開跡が白くてテカテカしててみっともないんですが、
修正とかされた方います?
909病弱名無しさん:04/08/12 16:53 ID:oJoPKoEO
それは修正の範疇じゃないと思われ。
ケロイドだから、体質の問題。
綺麗に縫った上でそれじゃたぶん難しい。
910病弱名無しさん:04/08/13 03:47 ID:tMRObqkV
今度検査してもらいに行くのですが
アイメイクなしでも、ファンデや日焼け止めは塗らないほうがいいですか?
911病弱名無しさん:04/08/13 08:58 ID:c36sq2yL

。。。
912病弱名無しさん:04/08/13 10:13 ID:ub8xP3dm
913病弱名無しさん:04/08/13 10:29 ID:hlnuyoVh
>>909
そうですか。。。
この傷と生きていくしかないんですね。
ありがとうございました。
914病弱名無しさん:04/08/13 10:36 ID:ub8xP3dm
白いアイシャドウとかいっぱい使えばいいんでは?
芸能人がよくやってるみたいな感じで…
915910:04/08/13 11:51 ID:tMRObqkV
ばかげてる上にどうしようもない、聞く以前に常識だろって感じの
質問かもしれませんが、お願いします・・・。

一応すっぴんで行くべきなんだろうと思っていたのですが
日焼け止めまでまずいかどうか判断がつかないので・・・
916病弱名無しさん:04/08/13 21:04 ID:CDI+NVn/
ずいぶん前に、下垂スレ(たぶんこのスレ)で
下垂用?のパソコンデスク(パソコンを設置する部分が前傾している)を紹介してたと思うんですけど
見つからなくなってしまいました。
ご存じの方いらっしゃったら、教えていただけませんか?
917病弱名無しさん:04/08/13 21:08 ID:KyrBxT4f
手術しました。肩こり・腰痛・頭痛だいぶ軽くなった感じです。
抜糸してないのでまだ見た目は??術前に二重のラインとかの
話は何もなかった…元々の二重だからかな。

>>903 麻酔注射は結構痛い。

>>915 日焼け止め位なら良いのでは?
918910:04/08/13 22:51 ID:tMRObqkV
>>917
あほな質問に親切に答えてくださって
本当にありがとうございました。
919病弱名無しさん:04/08/14 01:57 ID:yEcMM2SD
そろそろ次スレ立てようぜ
920病弱名無しさん:04/08/14 23:06 ID:cxnostkT
>>902
遅レスだが、99.9%眼瞼下垂症だね。

ま、日本人をはじめとしたモンゴロイドは多かれ少なかれ
眼瞼下垂の傾向があるんだが。
つまり、おでこの筋肉まで使って、眉毛を上げて
やっと目が開くというわけだ。
921病弱名無しさん:04/08/14 23:38 ID:QTOjr71m
眼瞼下垂って砂漠地帯では砂が目に入りにくくするための進化なのかも…
まぁ、今の日本には全く必要のない進化だろうけど。
必要なのはモンゴル人くらいか?しかも砂漠を遊牧してるような…。
922病弱名無しさん:04/08/15 17:17 ID:ucohBRiG
あー怖いよ。
時々「酒飲むので麻酔が効きにくかったらしく何度か足してもらった」
という書きこみをいくつかみたのですが
それはつまり「痛い痛い」っていって麻酔を足してもらったということですか
手術中何度か「痛い」という思いをしたということですか。

馬鹿な質問ですいません。だって痛いの怖いもん
923病弱名無しさん:04/08/15 18:27 ID:SmRJsm4L
数日前に手術をうけました。
私は未成年でお酒は全く飲まないけど、かなり痛かったです。
途中痛さで声も出なくて低く「うぅぅぅ」ってうなっていました・・・。
でも個人差が大きいらしいですよ。
924病弱名無しさん:04/08/15 20:01 ID:J8C+E8Ja
>>922
おれの体験を参考までに。

まず、まぶたに麻酔の注射のために針をさすこと自体が痛かった。
あらかじめ皮膚の表面を麻酔するためのテープをまぶたに貼ってもらったんだけどね。

手術が佳境に入った頃、痛くなってきた。
するとどうしても「ウッ」と、かすかに声が出てしまう。
それをドクターが聞いて「痛いですか?じゃあ麻酔を追加します」と
追加で麻酔を注射してくれた。

おれも酒と麻酔の関係が気になっていたので、あとでドクターに聞いてみた。
「途中で麻酔を追加してもらいましたが、僕の場合、麻酔の覚め方が他の人より
 早かったですか?」
「少し早かったですね」
「酒の好きな人は麻酔が効きにくいと言う話を聞いたことがあるんですが
 そのせいでしょうか?」
「いいえ、違うでしょう。昔はアルコール麻酔というのがあって
 それは確かに酒の強い人にはなかなか効かなかったが、今の麻酔は
 アルコールとは関係ないので、酒を飲む・飲まないも関係ないでしょう」
ということだった。今の麻酔の効き具合は、酒を飲む・飲まないとは関係ないようだ。

ところで、眼瞼下垂症を手術で克服した平泳ぎの田中雅美選手が、
今日アテネで準決勝進出を決めた。みんなで応援しよう。
925病弱名無しさん:04/08/15 23:28 ID:8ekVyHKh
>923-924  レスありがとうございます。
やっぱりある程度「痛み」は覚悟しておいた方がいいと。
926病弱名無しさん:04/08/16 08:02 ID:I/sKJhTc
眼瞼下垂のお陰で二重になれました!!
ヤッターV
927病弱名無しさん:04/08/16 09:24 ID:fE7zTlUL
>>926
定期age乙w
928病弱名無しさん:04/08/16 10:03 ID:lHV3PgKq
トトロさんいますか?
929病弱名無しさん:04/08/16 19:29 ID:IxUoRBiY
>>916
パソコンのCRTでもテレビでも何でもそうですが、

 「目線から下に見るように」

しましょう。上目遣いで見ているとまぶたを押し上げることになってしまい、
筋肉を緊張させつづける結果になってしまいます。それは下垂の人には、
おでこの筋肉を使ってしまうことになり、ますますおでこにシワができます。

CRTならば、画面を垂直よりも若干下向きにして、CRTを見る目を
下にしてください。

 ってわかります?w


930病弱名無しさん:04/08/16 20:28 ID:8KbeNSy/
>>929
自分もCRTの角度をなるべく下向きにして使い、 
椅子を高くして、上から見下げるようにしていました。

学生のときは一番前の席で黒板を見上げる場所にいた時は、
頭痛が辛かったです。そのときは眼瞼下垂など知る由もなか
ったですが。
931病弱名無しさん:04/08/16 22:56 ID:M3uFUNSX
机が高いからいすも高くすると床に足がつかなくなって姿勢が悪くなる
けっかどうしても腰を丸めて顎を上げてディスプレイを見てしまうorz
932病弱名無しさん:04/08/19 07:15 ID:PrM3vCdY
コンタクトレンズってよくないんだっけ?
ハードレンズだけで、ソフトは大丈夫なんだっけ?
933病弱名無しさん:04/08/19 07:19 ID:craBM18D

そう
934病弱名無しさん:04/08/19 07:20 ID:craBM18D

そう
935病弱名無しさん:04/08/19 07:28 ID:PrM3vCdY
そうなんだ、ありがとう。
936病弱名無しさん:04/08/19 09:26 ID:craBM18D

うそ
937病弱名無しさん:04/08/19 09:39 ID:vznH6wRb
そう?
938病弱名無しさん:04/08/19 12:00 ID:oNWHIuak
そろそろ次スレ立ててみそ!
939病弱名無しさん:04/08/20 20:31 ID:DAFROxAZ
平泳ぎの田中雅美選手、残念だったね。
でも健闘したよ。
940病弱名無しさん:04/08/20 22:16 ID:qBb5vBBf
先天性は手術しても直りにくいらしいけど、仮にそれで完璧に治ったとして
いつも顎を上げている「くせ」のようなものは簡単に直らないような気がする。
眼球の黒目の定位置も普通の人よりやや下になるわけだし。
20年以上こうだから、自分にとってはこれが普通なんだよね。
941病弱名無しさん:04/08/20 22:19 ID:InYLdm83
顎を上げる癖は直ってきた。
なぜ自覚できるかというと、道を歩いていてやたら人と目が合うことが少なくなったから。
942病弱名無しさん:04/08/20 22:19 ID:w+1zTrt+
オペった人は交友関係全部切ったの?
943病弱名無しさん:04/08/20 22:38 ID:pOauvEUo
>942
15年来の友達に会ったけど誰も指摘せず。
敏感な子も何も言わなかったよ。
944病弱名無しさん:04/08/20 23:01 ID:DAFROxAZ
>>942
んなワケないよ。
手術前、周囲の人に「今度、これこれこういう理由で手術することになった」
と説明したし、
手術後、久しぶりに会った人がいぶかしそうな表情を見せるので、
「実は、これこれこういう理由で手術したんだ」と説明した。
要は、自然体。
変に隠したり取り繕ったりするとおかしなことになるよ。
945病弱名無しさん:04/08/20 23:02 ID:InYLdm83
自分は聞かれたら説明するつもり。
手術前は言わなくても別にいいやって思ってたけど
オペった結果、誰の目から見ても変わったのは明らかなので友も指摘してくるだろうし。
ちゃんと説明しても整形だとか言われたら、自分の説明不足もしくは理解のない友達だなということで失望するだろうけど…
946942:04/08/20 23:03 ID:SKr/p1nl
オレ全部切っちゃった。。。
947病弱名無しさん:04/08/20 23:12 ID:InYLdm83
これから友達作ればいいじゃん
948病弱名無しさん:04/08/20 23:19 ID:dv4PoHus
自分は黒目の5分の2ほど隠れているが、
眼がパッチリしてる女の子凄いうらやましい。いや自分は♂だけど
視界が狭いと、安全面からも良くない
949病弱名無しさん:04/08/20 23:22 ID:InYLdm83
確かに視野が狭い分情報量が減るからね…
車の運転がしやすくなったのはとてもうれしい。
でもよくよく思い出したらおでこの筋肉使って神経はりつめながら運転していたときの方が
反射神経が良かったような気もww
950病弱名無しさん:04/08/21 00:01 ID:sbaJwtoO
切開のように挙筋短縮の手術は一度すると術後元には戻せないですか?
教えて下さい。お願いします。
951病弱名無しさん:04/08/21 00:42 ID:RtxR1d/5
確か手術方法によって違ったような?
医者でもないので明確な答えは出来ませんが…
医者に聞くのが一番早いですよ。
952病弱名無しさん:04/08/21 01:00 ID:TN9GRWJh
みなさん夜とかどうですか?
暗い場所を歩くと、起きているか寝ているのか分からなくなります。
眠いわけではないのです。
ぼんやりして電柱にぶつかったり事故を起こしかけたことが何度かありました。
下垂には関係ない部分なのかもしれないですが、
同じようなことになる人がいるかなーと。
953病弱名無しさん:04/08/21 01:07 ID:LYshTPgD
鳥目ってやつですか?
ビタミンA不足では??
954病弱名無しさん:04/08/21 01:48 ID:TN9GRWJh
βカロチンの入った食べ物は結構食べてるので
自分の場合ビタミンA不足ではない気がします。
毎日じゃなくても、それなりに採ってさえいれば
こう何十年も続かないでしょうし。
なんだか不思議ですねー。
955病弱名無しさん:04/08/21 07:36 ID:l8CX3e0o
暇さえあれば瞼を擦っていて、ついに下垂になったー!!
956病弱名無しさん:04/08/21 10:47 ID:P/lXvitm
>>955 貴方みたいな人は手術せず、下垂のままいてください。下垂で苦しんでいる人に失礼すぎます。
957病弱名無しさん:04/08/21 10:55 ID:7kDqcDGN
>>955はアレルギーなんだろ
958病弱名無しさん:04/08/21 13:42 ID:4kh4ZO9a
手術は2ヶ月も先だけど、色々不安だな…
やっぱ手術痕が見えたまま仕事しなきゃいけないのが鬱だし
友達に手術のこと言ったら最終的な言葉は「結局整形ってことやんね」でした…
やっぱ認知度低いなあ
ひとりぐらしなので、術後暫くは母親に面倒見てもらうつもりだったけど
それも申し訳ない気持ちになってきた
959病弱名無しさん:04/08/21 15:26 ID:zxtPdwVQ
手術って両瞼いっぺんにやるわけじゃないよね
960病弱名無しさん:04/08/21 17:12 ID:cplJS7OD
>>959
あんたは下垂素人?
961病弱名無しさん:04/08/21 19:54 ID:P/lXvitm
>>958
手術を受けて頭痛などから開放されれば、そんな憂鬱な気分も今よりは解消されると思われ
962病弱名無しさん:04/08/22 01:35 ID:jFnH5etV
奥歯を噛むクセってどういう事を言うのでしょうか?
963病弱名無しさん:04/08/22 02:33 ID:TTBvh17f
分からないならあなたにその症状はないのだろうよ
964病弱名無しさん:04/08/22 08:27 ID:2LggnBsk
眼瞼下垂の人って暗い性格してるね
965病弱名無しさん:04/08/22 12:33 ID:3hgfTzkN
>964
それも症状の一つなのかもしれない。
脳にも負担がかかってそうだから。
966病弱名無しさん:04/08/22 16:29 ID:1kWMDvW7
下垂の診断が下りました
            ____| ̄ ̄|____           ________
            |               |\        /           |\
            |____    ____|:::::|      /   , ───    /\|
             \::::::::::::::::|   |:::::::::::::::::::::::\|    /   <:::::/ /   /:::::/
  ┏┓  ┏━━┓  | ̄ ̄ ̄      ̄ ̄ ̄|\ ̄  ./     \._/    /:::::/         ┏┓
┏┛┗┓┃┏┓┃  |_________|:::::|   <    /\      /:::::/           ┃┃
┗┓┏┛┃┗┛┃┏|   ○      ○   |:::::|━━ \/:::::/ >   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|\.━┓┃┃
┏┛┗┓┃┏┓┃┃|    \──/    |:::::|      ̄  ̄/   /    ___    |:::::|  ┃┃┃
┗┓┏┛┗┛┃┃┗|      \/      |:::::|━| ̄ ̄ ̄ ̄   /    /::::, '━|   |:::::|━┛┗┛
  ┃┃     ┃┃  |____ ____ |:::::|  |_____/    <:::::/ /    |:::::|   ┏┓
  ┗┛     ┗┛  \  \:::::::::::::/   /\l  \:::|           \ . /    /\.|   ┗┛
          | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||______/\        /:::::/
          |_______________|\::::::::::::::::::::\/ \    ./:::::/
          \:::::::::::|             |\:::::::::::::\| ̄ ̄ ̄ ̄   /   /:::::/
            ̄ ̄|  ┌────┐  |:::::| ̄ ̄ ̄        /   /:::::/
              |  └────┘  |:::::|    | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   /:::::/
               |_________|:::::|   |______/:::::/
              \:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\|   \::::::::::::::::::::::::::::\/

967病弱名無しさん:04/08/22 17:39 ID:lAhb7SQB
>>966
マルチウザイ&市ね
968病弱名無しさん:04/08/22 17:57 ID:v6AkB7Bf
このスレ終わったら美容版に統一しましょう!
こちらへ↓
http://life5.2ch.net/test/read.cgi/seikei/1089178080/
969病弱名無しさん:04/08/22 20:01 ID:u1KoVSHB
向こうのスレが終わったらこっちの新スレにもってくればいいんでは?
これを美容整形と勘違いしてこの手術やってしまったら大変なことになるわけで…
970病弱名無しさん:04/08/22 21:53 ID:lAhb7SQB
>>969
禿同
971病弱名無しさん:04/08/22 21:59 ID:G/TtDHO3
美容目的でやる人が居る以上、統合は出来ないと思う。
こっちはこっちで症状が重い人が利用すればいいと思う。
落ち込みやすい人や不安が強い人には整形板はちょっと酷な流れになることがあるし。
972病弱名無しさん:04/08/22 22:13 ID:lAhb7SQB
>>971
確かに統合については反対。こちらは美容でなく、
あくまで眼瞼下垂症という病気についてのスレでいいと思う。
973病弱名無しさん:04/08/23 07:01 ID:jxP48Frd
っで、次スレは?
974病弱名無しさん :04/08/23 22:24 ID:r7ffmFIY
>>972
美容板のスレはかなり荒らしがカキコしている。
統合するとここへ荒らしがくるので分けておいたほうが良い。
975病弱名無しさん:04/08/24 13:57 ID:hSqHBGyQ
なんか手術後ゆっくり歩けるようになった。
手術前はせかせかしてたみたい。
976病弱名無しさん:04/08/24 18:12 ID:CoX4aaBD
>975
ちょっとわかるかも。呼吸が深くなった気がする。
977病弱名無しさん
オペ後も鬱の人いまつか・・・。