▲3▽それでも頭は子犬臭い▽3▲

このエントリーをはてなブックマークに追加
1U^ェ^U
『子犬臭』スレの第3弾です。

スレタイでは子犬臭を掲げてはおりますが、
頭のものであればなんと形容する臭いでも構いません。
様々な頭臭を持つ者が一堂に会し、
脱臭への情報提供や励ましあいをするのが目的です。
特に臭いの無い方の参加も可。(荒らしは厳禁)

2U^ェ^U:04/01/18 22:52 ID:4O54Hnuh
前スレ
▲2▽ やっぱり頭が子犬くさい ▽2▲
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/body/1041425650/l50
初代スレ
http://choco.2ch.net/test/read.cgi/body/1014815472/
html化待ち?


3病弱名無しさん:04/01/18 22:55 ID:4O54Hnuh
うっかりあっちをあげてしまったのであげ
4病弱名無しさん:04/01/18 23:01 ID:4VU+Vow/
5病弱名無しさん:04/01/19 00:32 ID:VRHDabrD
私のツレは「体育の授業の後にジャージから1年間クリーニングに出していな
い学ランに着替えた時の教室の匂い」が、頭から漂います。特に会議だと
かイヤなことがあったときはひどい。
6病弱名無しさん:04/01/19 07:11 ID:9FL7C78d
漏れ、彼女にひよこのにおいがするって言われる……(´・ω・`)
7病弱名無しさん:04/01/19 15:04 ID:2miYiw82
8病弱名無しさん:04/01/19 15:06 ID:2miYiw82
>>7
読み返してみると凄く電波を感じます・・・
9病弱名無しさん:04/01/19 21:59 ID:cu3v5GHt
ほす
10悲しい男:04/01/19 22:38 ID:UJcT0liR
今日からオヤツがわりに、炒り白ゴマ、酢を摂るようにしました。表面的な事はやっているんで今日から体の中から(頭とはいえ)改善にチャレンジしたいと思います。
11病弱名無しさん:04/01/21 00:26 ID:gK03uQ4n
>>6
なんか可愛い(´∀`)
すごく愛されてる感じがします
12悲しい男:04/01/21 02:59 ID:nBHg3Jp2
気持ち油の匂いが薄くなったような気がする。
13病弱名無しさん:04/01/21 08:00 ID:faa/mzVS

         ,-、            ,.-、
        ./:::::\          /::::::ヽ
       /::::::::::::;ゝ--──-- 、._/::::::::::::::|
       /,.-‐''"´          \:::::::::::|
     /                ヽ、::::|    
    /                   ヽ|   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     l    \                  l  < だからおれを引き合いに出すな!
    .|    ●          /     |   \_________________
     l  , , ,      /ヽ、_ノ ●     l
    ` 、      (_ノ     |、、      /
      `ー 、__   |___丿     /
         /`'''ー‐‐──‐‐‐┬'''""´
14病弱名無しさん:04/01/21 15:17 ID:hW5ove1+
kyoumokusai
15悲しい男:04/01/21 18:29 ID:nBHg3Jp2
たった数日でも効果がでてきたようだ。以前は便臭がひどかったが今は殆どしない。油臭も少し薄くなっていると思う。
16病弱名無しさん:04/01/21 18:33 ID:oV5mz3iC
冬は汗かかないから、匂い少ない気がする
17病弱名無しさん:04/01/21 18:50 ID:M2C75r6g
内臓悪い人居る?
漏れは慢性肝炎
18病弱名無しさん:04/01/21 21:00 ID:clwCBzZF
シャンプーの量減らしたらちょっとだけマシになった気がする。
ワンプッシュで十分だったんだ
19病弱名無しさん:04/01/21 21:13 ID:yB3pa8At
>>17
慢性肝炎って大変ですね!
私は急性肝炎で救急車で運ばれて3ヶ月入院した経験したことあります。
酷い時って体動きませんよね?重くて重くてスローモションの世界でした。
私は肝臓が少しと鼻が悪いです。
20悲しい男:04/01/22 21:05 ID:bxoDIFq6
頭臭の為に始めた酢とゴマだけど、便臭が軽減して便通が良くなり、肌のつやが良くなり、むくみがとれ、ダルさが無くなってきた。頭の油臭も軽減してるようだし。
21病弱名無しさん:04/01/22 22:28 ID:JHgTXxcG
すすいだ後湯船に潜って、「眼鏡ふき」で頭皮をコシコシしたら
すっきりサッパリして匂いも減って、抜け毛も減りますた。
美容板からのヒントです。
22悲しい男:04/01/23 17:22 ID:IobBWxVp
五味先生のホムペを見ていると色んな知識が身につく。俺は洗い方やシャンプーと色々と試したが治らないので変な水虫菌みたいなのが住み着いているんじゃないかと思っていたが俺の場合は違うんではないかという事がわかってきた。
2317:04/01/23 21:45 ID:TVdfPjCR
>>19
急性もこわいですよね。

肝機能が悪くなると湿疹が出るし
内臓悪いのが臭い原因かな?
24悲しい男:04/01/23 23:55 ID:IobBWxVp
今日は洗い方を少し変えた。明日の頭臭が気になる
25悲しい男:04/01/24 19:16 ID:fYU9+ARr
頭油臭が軽減しているかも。皮脂膜を破壊しないように洗うと良いらしい。皆も試してみて。そして報告を。
26病弱名無しさん:04/01/24 22:43 ID:aQcrAeKF
破壊しないようにはどうやって洗えばいいの?
27悲しい男:04/01/25 02:07 ID:TD1mEs7h
洗いすぎない事が基本だと思う。頭臭の人は洗わなくては匂ってしまうという心境から洗いすぎてしまうから。俺も匂いだした頃は朝シャン二度洗い、帰宅後、二度洗いしてたけど臭かった。洗っているのに益々臭くなってた。ウンコみたいな匂いだった。
28病弱名無しさん:04/01/25 11:17 ID:nPqscSpf
そこまで洗ってたってのは異例だと思うけどね
29病弱名無しさん:04/01/25 15:01 ID:hAUMwLJ3
風邪引いて2日間頭洗ってません。頭の臭いはすっかり
あひゃあほあいじゃ@おいうおえうぽiuyioi
30悲しい男:04/01/25 19:20 ID:TD1mEs7h
今日は頭油臭が余りしないなぁ 十段階中 3ってトコだな。あと、もう少しって感じだ。
31病弱名無しさん:04/01/25 23:11 ID:EOkeQGyT
>>29
自分も風邪引いて2日間洗わなかった。
でもその間 頭臭はほとんどナシ。
(汗の臭いはしたがいつものようなケモノ臭ではない、まっとうな人間の臭い)
で、風邪引いてた時の状況を箇条書きしてみると
@熱が38度を超えていた。
A食欲が無く、一日のうち飲むヨーグルトとポカリスエット少量しか口にできなかった。
B風邪薬は漢方薬っぽい物
(補足)その日は早朝から具合が悪かったが、いつものように朝シャンした。
そして熱をみたら38度超えてて、2日間そのまま寝込む事になる。

3231続き:04/01/25 23:14 ID:EOkeQGyT
もしかして熱で頭の臭い菌(想像)が死滅したのか?!
と期待したが、熱が下がった翌日 風呂に入ると
半日後にはいつものようにケモノ臭クサー(´Д`)
ガッカリだす。

あ、まだ具合悪くて携帯からなので読み難かったらスマソ。
33病弱名無しさん:04/01/26 09:19 ID:qcSiAnqv
風邪で鼻がつまってただけじゃない?
3431:04/01/26 13:37 ID:mBX2w9oB
>>33
鼻水出てないし詰まってもいなかった。熱と腹痛、嘔吐の風邪。
家族が臭くない事に気付いたので頭臭は無かったんだと思う。
35病弱名無しさん:04/01/26 16:06 ID:ODdKyNaW
このスレ一瞬  「それでも子犬は頭がいい」に見えた
363年B組:04/01/26 18:34 ID:bpJZ738E
せん髪先〜生〜 キモ!うぜー!!
37病弱名無しさん:04/01/26 20:30 ID:5Xdok6e0
100%リンゴジュースは頭臭に効くよ。
仕事が忙しかった日とか、頭が異様に脂ぎって獣みたいな臭いになるけど
これを飲むとなぜか軽減してる気がする。
試してみて!
38悲しい男:04/01/26 20:34 ID:OArlak74
>>26
ある程度わかりましたよ。皮脂膜は皮脂と汗から出来ています。皮脂膜まで洗浄すると頭皮から水分が蒸発しやすくなります。他の体臭に似た成分も蒸発しやすくなります。皮脂膜を洗浄しない洗い方は洗浄しすぎない事です。
39悲しい男:04/01/26 20:39 ID:OArlak74
>>34
外気に触れなかった事が要因なのか?
40悲しい男:04/01/26 20:44 ID:OArlak74
>>21
殆どの人がシャンプー剤を濯ぎきれていないらしいです。だから21さんの水中フエルトが効果があったのかもしれません。
41悲しい男:04/01/26 20:49 ID:OArlak74
>>37
興味深い体験談ですね。匂いを軽減する成分が入っているんですかね。
42病弱名無しさん:04/01/29 00:02 ID:RXsLh/dK
リンゴといえばペクチンが効くのかもね。
水溶性食物繊維は何かにつけて体臭に効くと聞く。
43病弱名無しさん:04/01/29 18:16 ID:AiSwesgN
頭臭すぎ!!!
この一言は自信をもって発言できます。
44病弱名無しさん:04/01/30 00:12 ID:a8YM21/8
最近帰りの電車が鬱だ…。
できるだけ人のいないとこにいるようにはしてるけど
混んでてやむなく人の近くにいくと高確率でこっちチラチラ見てくるよ…。
45病弱名無しさん:04/01/30 01:56 ID:jwiexxAm
確かに混んでるときは嫌だよね
まあこんなニオイ臭わされる相手の方が嫌だろうけど
俺なんか朝からもうそこそこ臭いし・・・
46病弱名無しさん:04/01/31 15:03 ID:iEC19bxN
>>45
俺なんかシャンプー後の濯ぎの途中で臭うからね。

皆さんにお聞きしたいんだけど、
・毎日朝シャン
・食事はコンビニ弁当
って人いますか?自分が臭くなった原因はこのどちらかだと思うので。

あと上の方にある洗い過ぎっていうのもあるかも。

余談ですが辛い韓国料理を食べた次の日頭皮の臭いが弱まった気がしました。
気のせいかもしれないけど。
47みるく:04/01/31 15:21 ID:gMuFdRFx
私は、夜シャンプーしても
朝、学校にいくため電車に乗ってるときなど
髪がムカッとした臭いになるときがあります。
これって私だけでしょうか。。。
みなさんは、ならないんですか?
教えて下さい。
48病弱名無しさん:04/01/31 18:47 ID:2izHFZxH
ムカッというか“モワッ、ツンッ”っていう2段階で攻めてくるような
強烈な感じだな〜。とりあえず頭臭に関してはそこそこハイレベルですわ。
それと俺は髪が臭いんじゃなくて頭皮が臭い。
頭皮が取り外せるもんなら天日干ししたいね〜
そしたら治る気がする。
49病弱名無しさん:04/01/31 18:52 ID:gH4BF6a3
洗いすぎはまずいよね。一時期頭皮がヒリヒリしてた。
50病弱名無しさん:04/01/31 19:34 ID:Cwdxx7cT
今頭皮を指の腹でガシガシやってみた。そして指を鼻に近づけた・・・




とても犬の匂いがした・・・。
51病弱名無しさん:04/01/31 20:04 ID:j2+oJlYX
加齢臭のせいで頭が臭くなったというのに、
あまりにも疲れすぎて昨夜風呂入らず寝てしまった。

いや〜… 上から不気味なフレグランスが…
52病弱名無しさん:04/02/03 08:25 ID:yvl0JoZO
>>49
激しく同意。
漏れも一時期洗髪〜すすぎに20分くらいかけてたけど、普通に洗うようになったら結構マシになった。
5349:04/02/03 08:49 ID:E1P5dwBc
>>52
時間じゃなくて問題はやり方だと思う。
時間だったらいまでもけっこう俺かけてるし。
ヒリヒリしてたときはとにかく力いっぱい
頭皮をこすってた。洗い終わった後は
数時間指の腹がジンジンしてた。当然
頭皮もジンジン。ていうか頭皮はそのまま
ずっと一日中ヒリヒリ。やばかった〜。
匂いというより痒さがひどかった。
あれは炎症だね。あのときはかなり
毛も抜けた気がする。
シャンプー変えて直った。
54病弱名無しさん:04/02/04 15:58 ID:LX0nVJ4T
結構同じ悩みを持っている人っているんですね〜。

私は、ものすごい脂性で、酷い時はほんと獣のような臭いがします。
我ながらあれは焦りますね。

これはいかんと色々試した結果、食事制限とサウナで、少なくとも獣の
臭いは出なくなりましたよ。
ただ、油断しているとすぐに元に戻ってしまいますが。

根本的に直す方法ってないんですかね〜
55病弱名無しさん:04/02/04 20:21 ID:9mwElnUQ
女の子の期間だけ子犬臭が気になります…、普段はなんとも無いのに
マジ鬱です。

あと脂性堂のシャンプー(水分髪パ○ク)使っても気になるんです。
合わないのか??
56病弱名無しさん:04/02/04 23:33 ID:v5oPBxZA
ぞうきんの臭ったようなにおいがする人はいませんか?
ここんとこシャンプーをあれこれ5種類以上変えたんだけど、
ますます強烈になっていくばかりで…

電車とか密閉されたとこにいくのが怖いです。
57病弱名無しさん:04/02/04 23:43 ID:wLILKeFl
 >>55 女の子の期間中はとってもお鼻が敏感になっているのです。
ですから、普段まったく感じないような匂いもわかります。
 もちろん自分の匂いだけではなく、人様の匂い、すべての匂いに敏感になります。
もともと鋭いお鼻の持ち主は、香水など、きつい匂いで頭痛もします。

 だから平気よ♪
58病弱名無しさん:04/02/05 19:57 ID:2pTwCbOz
>57

55です。57さん、ありがとう。
鼻が敏感になってたのかー、そうか。
アドバイスで随分気が楽になりました、晴れ晴れです。
どうも有り難う、本気で鬱入ってたのでホッとしました。
あんまり神経質になり過ぎるのも良くないのね。
59病弱名無しさん:04/02/07 12:13 ID:2u9Pqld+
>>56
ぞうきんのもっと強力な臭いが私もします・・・
食事も、睡眠も気を使っているんですがぜんぜんダメです。
かれこれ、この臭いと5年間付き合ってます(>_<)
60病弱名無しさん:04/02/07 12:47 ID:HwLGLf7+
ボディーミント飲めば?
体中の臭いが全部消えるよ。
まずはネットで検索!
61病弱名無しさん:04/02/07 13:11 ID:LB4lGNwD
根本治療はさておき、
獣臭がしたときにさっと処置できる、何かスプレーとかそういうの
ないかなあ。
今は汗拭きシート(パウダーなし)で地肌をフキフキして、そのあと
さわやかコロン系を髪につけてみたりしてますが・・

前スレで出てたリンゴジュース、飲んでて確かに獣臭は軽減したが
醤油のような体臭になり微妙だった・・何らかの変化はあったので
もう少し続けてみます。
62悲しい男:04/02/08 19:06 ID:hoY4791j
効果が出てきたようだ。今まで人の反応がコイツ臭いみたいな反応だったけど、例えば鼻をクンクンやったり押さえたり、何か臭いみたいな事いわれたり、でも、ここ二日間ぐらい、そういうのが全くない。不思議なくらいだ。効果が出てきてるみたいだ。
63病弱名無しさん:04/02/09 16:39 ID:O7gRKvB1
頭剃ってる人は臭くないのかな?
髪のせいで頭皮が洗えてないわけではないんだろーか。
64病弱名無しさん:04/02/10 00:55 ID:aht1obUV
小鳥の匂いがすると彼女に言われた俺。ちょっと鬱。
65病弱名無しさん:04/02/10 23:46 ID:LWYP0UGc
自分も。頭ってか、おでことかだけど、
「鳥くさい」って。
多分、インコとかをすりすりしたときに感じるあのにおいが、
してるんでしょうね。でも、鳥のにおいなら、いいんじゃないかな。
66病弱名無しさん:04/02/11 00:54 ID:OJSGb4RM
帽子をかぶって中にキムコ入れてます。
67病弱名無しさん:04/02/12 00:40 ID:szvBbVVC
「鳥くさい」だなんて羨ましい!
鳥の匂いって凄く落ち着くんですよね、
昔インコ飼ってた時くんくんしすぎて、鳥に嫌がられました。
インコの香りがする彼氏なんて最高じゃないですか!

あー、思う存分くんくんしたいです。
68悲しい男:04/02/14 01:34 ID:S7dr7wSw
たぶん治りかけてる。明日は電車に乗るから人の反応が良くわかる。しかも新宿から埼京線の満員電車で埼玉方面に行く。臭かったダイレクトに分かると思う。
69悲しい男:04/02/14 21:48 ID:S7dr7wSw
臭いみたいな事も言われなかった。鼻をクンクンとか押さえされたりもなかった。7〜8割りは治ってる感じがする。あともう少しだ。
7056:04/02/14 22:41 ID:KoTiPYy7
>>59さん
( ゚∀゚)人(゚∀゚ )ナカマー!
私はぞうきんの臭いというか、加えて鉄、鉛臭いがします。
以前ここに出ていたセハメドシャンプーとか、使っては見たけど全く効果がでない。
現在は炭シャンプーを使っています。

ここの人は脂性の人が多いのですか?
私は乾燥肌で、汗っかきではなく冷え性です。
頭のてっぺんが臭い人います?スレでクレンジングオイルで頭皮をマッサージされる方がいるのを見て、
(クレンジングオイルではないのですが)椿油で頭皮をマッサージしてからシャンプーをしはじめました。
効果が出ればいいのですが。

>>悲しい男さん
よかったですね。ウラヤマシイ!
71悲しい男:04/02/15 00:11 ID:BkyKQRsd
>>70さん
乾燥肌の人でも油性の方はいますよ。
私はホハバを使ってます。
シャンプーはアニマとトニックを使ってます。
シャンプーの香料はシッカリ濯いでも微かに頭から匂ってきます。無香料のモノも微か匂います。
72病弱名無しさん:04/02/15 08:08 ID:2q8arCVi
数年前からくちゃいけど
ピークに比べれば良くなりました。
当時はシャンプーして10分で匂ってたし、
だから散髪屋に行くのも欝で欝で・・・
今は朝に洗えば、夕方までは大丈夫です。
以降、徐々に臭くなります。
10時頃にはさすがにとてもくちゃいので残業がつらいです。
昔を思うと贅沢な悩みですけど、人間とは欲深いもので少しの不満でも
けっこう悩んでしまうものですね。
ここまでくるのに何をしたというのは特にないのですが
髪の洗い方、拭き方をとても丁寧にするようになりました。
私が推測するに、この病気の原因はやはりシャンプーなどが
濯ぎ切れておらず、頭に残っていたりするのが大きな原因だと
思っています。私は都で育っていますので、水の質も悪く
田舎の水よりも汚れを落とす効用が少ないのではないでしょうか。
73病弱名無しさん:04/02/15 12:40 ID:vqZ0WTQO
人によって臭いも原因も違うのかな。
自分は朝シャンと、食生活の所為だと思ってる。
臭くなり始めた頃に変わった事といえばそれだから。
あと毎朝飲んでいた牛乳を全く飲まなくなったのも原因かなと思ったり。
今考えると乳製品を全く取っていない。
74病弱名無しさん:04/02/15 21:04 ID:P/yJLwOi
頭皮から出る脂が直で臭くて、
その脂が臭くなった理由が食生活の乱れもしくわ運動不足、
ってパターンの人が多いような気がしますね。
75病弱名無しさん:04/02/15 21:11 ID:Mxa3JsEM
おーれの頭はあぶらくさーい。鬱
76悲しい男:04/02/15 23:50 ID:BkyKQRsd
今日は床屋に行った。
そしたら頭が納豆臭くなった。
77病弱名無しさん:04/02/16 10:37 ID:G041hnnp
自分の兄貴は職場から徒歩5分のとこに住んでるので
体がフガフガしたときは、昼休みに家に帰り
シャワー浴びたり歯を磨いたりするそうだ。
俺は在宅仕事だし。

くさい奴はくさい奴なりに対策しないと。
どうせなおりゃしないんだから。職場の近くに引っ越せ。
78病弱名無しさん:04/02/16 11:06 ID:re+hx7Yx
>>77
それが出来たら苦労せんわボケ
79病弱名無しさん:04/02/16 22:10 ID:e7nWvju8
>>76
わかる。
短髪にするとヤバイ。
おそらくそれまでは髪の毛によってある程度封じられていた臭いが
シールドがなくなったことにより拡散しているのだ。
髪を切るなら坊主しか選択肢はないな。あっはは。
80病弱名無しさん:04/02/17 21:08 ID:ggAlSpVJ
松山油脂の無添加せっけん(固形)の後に、
phバランスヘアリンスを使ってみたら、速攻臭いがしなくなりました。
固形せっけんは少し髪がきしきししますが、
臭いが消えると思えば余裕で我慢できると思います。
phバランスリンスでもだいぶ解消されますし。是非お試しあれ、
っていうか明日から試したほうがいいですよ。
81病弱名無しさん:04/02/17 21:10 ID:ggAlSpVJ
↑リンスで解消されるのはきしきし感のみです。
82病弱名無しさん:04/02/17 22:03 ID:dvCtL7oR
コラージュフルフル今日初めて使いました。臭わないです!すごい感激。
83病弱名無しさん:04/02/17 22:29 ID:1R4FJbM1
水分へあぱっくシャンプは、
あれ自体が雑巾の腐ったニオヒしる。びつくり。
ピュールに変えた。今夜久々使いマス。
84病弱名無しさん:04/02/18 00:41 ID:e1RovlCF
>>82
良かったですね・・      微かに嫉妬
85病弱名無しさん:04/02/18 02:18 ID:8Gc+voxH
ねこ飼えば治るんじゃない?
86病弱名無しさん:04/02/18 22:20 ID:YCKbuc/A
ここ2,3ヶ月、無添加石鹸で頭洗ってたら
臭いはかなり消えたんですけど、
なんか髪の毛が灰色っぽくなってきました…
白髪も以前はなかったのに、5,6本見える…
止めた方がいいのかな…
87病弱名無しさん:04/02/20 12:56 ID:DtrtiHZu
そういうのって髪キシキシになるからね〜
臭い消えてるんならいいんじゃない?
白髪の原因はそれでは無いだろうし、
灰色っぽいのはリンスかなんかすれば解消しそう
88悲しい男:04/02/20 20:48 ID:S4hkdNdW
>>82
オレも使ってたよ。最初の二日くらいはニオイがしなくなったと思ったがやっぱりダメだった。使い続けてると、なんかウンコ臭みたく感じた。
89悲しい男:04/02/20 20:55 ID:S4hkdNdW
>>80
たしかにリンスは髪の毛からリンス臭が一日中してる。問題は頭皮臭なんだと思う。皮脂と汗とシャンプーやリンスのニオイが混ざり合って子犬臭がするんだと思う。
90悲しい男:04/02/20 20:59 ID:S4hkdNdW
>>86
オレも石けんで洗髪してた時期があったけど、何週間かしたら子犬臭に戻ってしまった。無添加じゃないからかなぁ。
91悲しい男:04/02/20 21:06 ID:S4hkdNdW
床屋にいってから子犬臭が戻ってしまったが、トニックシャンプーを手の平に多めに泡立て頭皮の表面の油をサッと洗髪し、さらにもう一度同じように洗髪し、よく濯ぎ昨日は自然乾燥させホホバで脂分を補給してから寝た。今日は子犬臭は殆どしない。
92悲しい男:04/02/20 21:11 ID:S4hkdNdW
皆さん洗髪する時は指に力を入れてはイケません。ゴシゴシ洗髪すると頭皮が荒れシャンプーやリンス臭が擦り込まれて、ニオイが混ざり臭くなります。優しく洗髪してください。
93病弱名無しさん:04/02/20 23:00 ID:TjzfUr2e
とりあえず枕カバー洗濯しる
94病弱名無しさん:04/02/21 00:03 ID:7xUCWhaH
においが気になる頭皮のシャンプーで洗いなさい
コンディショナーもいっしょにつかうとかなり臭いのきえた
ttp://www.sana.co.jp/haircare/scalp/
95病弱名無しさん:04/02/21 00:20 ID:mrKqAJjn
こんなスレがあったとは。
頭の匂いなんてトライコマニアで洗って、南の島のココで仕上げれば完璧じゃん。
96悲しい男:04/02/21 01:20 ID:V0Ds5p27
>>86
ウンコ臭くなったと言いましたが今から四年くらいまえの事だったので今日は石けんで洗髪してみました。あした子犬臭がするか、しないか確かめます。
97悲しい男:04/02/21 01:26 ID:V0Ds5p27
>>93
枕カバーは二日に一度取り替えてますよ。

>>94
そのシャンプーとリンスも試した事がありますがオレにはダメでした。でも初めて見つけて買って帰った日は嬉しくて嬉しくて堪りませんでしたよ。
98病弱名無しさん:04/02/21 06:47 ID:2786Epsh
>>95
それはそれで臭いと言われます。つーか言われた。
頭ラッシュ臭いよと言われ、ラッシュ嫌いな彼氏に嫌がられました。

頭が臭い私は、彼氏に抱きつくと嫌がられます。
身長差からいって、ちょうど彼の顔の下に私の頭のてっぺんがくるのです。
どんなシャンプーでも、、洗って乾かしてるとドライヤーの風がすでに臭い・・
唯一美容院帰りだけは頭が臭くないといわれます。なんででしょうね?
やっぱりプロが洗うとちがうのでしょうかね?自分でもよく洗ってるつもりなのになあ。
長文スマソ
99病弱名無しさん:04/02/21 10:43 ID:hEUBQKrv
油臭い頭皮になったくせに、昨夜はあまりの眠気に押されて
風呂に入らず就寝。

……今、頭皮触ったら猛烈に香ばしィーーーーーー!!!
本当に「脂」の匂いがするんだよね…ああああ
でも… この匂いをかぐのが好きだったりして…フフフフフ
風呂に入るのは夜にしよう。ウフフフフ
100病弱名無しさん:04/02/21 13:47 ID:T95xAUsm
自分ひとりで嗅ぐ分には、ナンともいえない中毒性のある臭いなんだけど
まわりが言うには臭いみたいだから、困るよね。
101病弱名無しさん:04/02/21 15:36 ID:aGuqpTn3
わきがじゃないけど、汗でムレ臭くなった脇の匂いとか
靴や靴下でムレ臭くなった足の匂いとかもちょっと好きだよw
よく言う納豆臭系じゃないからかもしれないが 
102病弱名無しさん:04/02/21 18:18 ID:EC6H60n/
>>96
テンパの掲示板で、
石鹸やシャンプーで頭皮がアルカリ性になる→皮脂を出して弱酸性に戻そうとする
という図式を見つけました。 
 ので、せっけんで洗髪をした後は、>>80のように
phバランスシャンプーとかクエン酸リンスとかを使って、頭を弱酸性にするのが良いのでは?
朗報期待しています。
103悲しい男:04/02/21 22:14 ID:V0Ds5p27
>>102
石けんで洗髪 一日目
洗髪後24時間以上経ちましたが子犬臭は一切しません。
前も何週間かは子犬臭がしなかったので一ヵ月は様子をみたいと思います。
104病弱名無しさん:04/02/22 12:45 ID:QLW+oyKa
美容院で毛穴の洗浄だったか、名前は忘れたけどそういうサービスあったよ。
なんかアデランスみたいにカメラで毛穴の状況見せてくれた。
毎月やってもらってたけど、最近臭いしなくなったと思う。
他の要因もあるかもしれないけど。

アデランスではこういうのやってないのかな? なんか得意そうだけども。
105病弱名無しさん:04/02/22 21:59 ID:stShG0xk
ph系に魅せられて、とりあえずオレもコイツとコイツ買ってきた。

ttp://www.matsuyama.co.jp/products/m013.html
ttp://www.matsuyama.co.jp/products/m015.html

つーか、近所のドラッグストアで現品限りで各\498だったんよ〜w
さっそく、今晩から使ってみます。
106悲しい男:04/02/22 22:52 ID:btopsQYF
石けんで洗髪、二日目
今日は昼に洗髪、洗髪する前(36時間経過)は少し子犬臭がした。
今現在は子犬臭なし。

>>104
オレもやってもらった事がある。確かにカメラで確認すると酸化皮脂が洗浄されていた。
一回500円だったと思う。
107病弱名無しさん:04/02/23 00:08 ID:8TX8Qjl5
>>104
自分もやったことありますよ。
確かに直後はさっぱりするんだけど、やっぱり少しするとまた・・ってパターン
だったな。
品川区の某美容室で、1回2500円でしたよ。
108病弱名無しさん:04/02/23 00:14 ID:vz828GX2
毛穴洗浄自分でできないのかな
109悲しい男:04/02/23 22:48 ID:99OqDEMM
107石けんで洗髪、三日目

子犬臭は夕方、少ししたかも知れない?
半信半疑な一日。

>>107
オレは床屋でしてもらった。床屋の場合、洗髪だけの人はいないから500円なのかも。散髪+過酸化皮脂洗浄で4000だからかも。
110病弱名無しさん:04/02/24 20:22 ID:rHgeYWby
>>107
このままではハゲますよって脅されてゴニョゴニョ
111悲しい男:04/02/24 23:06 ID:5skCJJyR
石けんで洗髪、四日目
子犬臭はなし。
112病弱名無しさん:04/02/25 00:09 ID:EzdUQQJq
>>108
飛行機の機内雑誌によく載ってる「ヘアナケア」って
どうよ?
気になるけどちょっと高い
もしだめでも、子供の水鉄砲くらいには使えるのか。。?
113病弱名無しさん:04/02/25 10:41 ID:ZGJHcBXp
おお!ソレだ!
水鉄砲で毛穴洗浄してみるのはどうだろう。
114悲しい男:04/02/25 23:26 ID:8lezoYDQ
五日目、少し子犬臭。
115病弱名無しさん:04/02/25 23:38 ID:Fnetg3uK
>>114
どんまい
116病弱名無しさん:04/02/27 21:09 ID:W+oE0M7r
1825日目、相変わらず刺激臭。
117病弱名無しさん:04/03/01 22:18 ID:JBJczaEL
今日は久しぶりに頭臭くなかった!
それだけでこれだけ気分が違うとは・・・。
帰りの電車も苦じゃなかったよ。

昨日の風呂でやった頭臭対策は
1.緑茶オイルで頭皮マッサージ
2.コラージュフルフルシャンプー&リンス
3.お湯、冷水で交互に5回ほど頭を流す。

1と3は普段やらない。
シャンプーのときはたまにしか使わないシャンプー用ブラシも使った。
コラージュフルフルは使い始めた頃は効果絶大だったけど
すぐに効果が薄くなってたんで、今日の無臭とは関係なしかな?
118病弱名無しさん:04/03/01 23:04 ID:AANFrZ2q
コラフルが効かなくなったのは耐性菌ができたからでしょうかね。
ってことは真菌繁殖が原因だった事は分かったんですね。
1はカテキンを油の効果で毛穴まですりこんだので殺菌
3で新陳代謝促進ですね。参考になりました、今日やります。
119病弱名無しさん:04/03/02 00:54 ID:lTtmESPv
コラフル注文してたのが来たので、さっそく使ってみました。
少しはましになったかも。
就職の面接が明日なので頼むからこのままもってほしいな(´・ω・`)
120病弱名無しさん:04/03/02 01:00 ID:VjJweYNc
就職活動のとき嫌だよね
もうホント嫌、この頭(´・ω・`)
121病弱名無しさん:04/03/02 03:10 ID:blDvV5zN
コラフル検索するとフケ・かゆみに(・∀・)イイ!! とありますが
皆さんは頭臭とともにフケ・かゆみはありますか?
私はフケもかゆみもないのに頭臭がキツイです
今は、プロサイエンスというスカルプシャンプー使ってますが
夜洗って次の日の昼頃にはアブラ臭い・・・

しかも、臭くなったのってここ2ヶ月くらい前からなんです
その前は病気で2日くらい頭洗わなくてもくさくなかったのに・・・
122病弱名無しさん:04/03/02 16:35 ID:evpsVHcA
123病弱名無しさん:04/03/02 18:49 ID:Cq8ax4JP
>>121
子犬臭いのをなんとかしようと
いろんなシャンプーを試してるうちにフケ・かゆみまででてきたよ。
もうダメぽ!!
124119:04/03/02 21:28 ID:lTtmESPv
>>123
私もそうです。
今日就職活動行ってきたけど、もうどうしたらいいのかわからない。
あれやこれやとシャンプー使って、コラフルつかって少しはましになったと思ったけど
やっぱりダメ_| ̄|○

プロサイエンスもダメだったよヽ(`Д´)ノウワァァン
頭臭・フケ・かゆみがひどいし、炎症おこしてるみたいなので皮膚科に行って見ます。
125病弱名無しさん:04/03/02 22:21 ID:Bng9EpYU

そもそも人の代謝活動を石鹸やシャンプーごときで抑制できるわけないんだよ。
みんなわかってるんだろ??
126病弱名無しさん:04/03/02 22:41 ID:ce64bh4E
私は食生活にも昔から気を使っていますし
自分で言うのもなんですが、生活も規則正しいです。
なのに子犬臭い。本当に原因の検討がつかないので
とりあえずシャンプーや石鹸から替えていくくらいしかできんのです。
127病弱名無しさん:04/03/03 17:58 ID:zX5UrM+0
みなさんは体臭はどうですか?
私は洗濯物を洗って、次のシーズンまでしまっておいて
シーズン明けに使おうと思うとき、何か洗ってから着たいようなニオイがしています。
しまう時はそれほどでもないのに。いわば古着屋でよくしているような鈍い酸っぱさというか。
私の旦那は不思議ないいニオイのするタイプで、部屋、車、服とも
ろくに清潔にしていないのになにか清潔そうなパウダー系のニオイがしていました。
洗濯も10年来部屋干し、しかもカーテンに引っ付くような干し方にもかかわらず、
決して部屋干し臭などしたことも無く、うらやましい奴でした。
と、ところが・・・
結婚して丸五年、最初の2年くらいは彼の住んでいたマンションで生活は始まったので
どちらかといえば彼のニオイが消臭剤代わりでさわやかな空気の部屋だったんです。
そして引越しして2年目、去年あたりから彼の顔が若干臭くなり、
最近はとうとう頭まで・・・。彼に頭を嗅いで「ん〜なんで夜なのにシャンプーの香りが残ってるんだ?」
と思っていた無臭いいにおい系の彼の頭からモワ〜と。
私のが移ったとしか思えない。(スマン、旦那)。
で、移るってことはやっぱり何か菌が居るのかなぁ、と思ったわけで。
イヤマジデ私と同じニオイがだんなから発生しているから。
今では車も部屋も結婚前からの私の?なニオイで満たされてます。鬱。
絶対私は悪玉菌が多いんだろうな、皮膚表面に。


128121:04/03/03 18:17 ID:xKV+IfQU
いろいろ試しましたが・・・
ホホバオイルでの頭皮クレンジングがバッチリでした!!
私みたいにフケもかゆみもなく頭臭だけが悩みの方必見です

ホホバオイル頭皮に塗ってマッサージ→シャワーキャップかぶって半身浴10分
→私の場合はプロサイエンスでシャンプーリンス→入浴後はすぐ髪の毛乾かす

昨日の夜9時頃これやったんだけど
今のところ午後6時過ぎても全然臭い&頭皮の脂は気になりません
いつもなら午前中くらいから臭ってたのに!!

同じ様な方ぜひ試してみてください
129病弱名無しさん:04/03/03 18:49 ID:SGepmgbA
最近花粉症でマスクつけるようにしてからほとんど匂わなくなりました
130あほーん:04/03/04 16:21 ID:Ofc4JG9v
>>129
蓄膿症だったのかな?
吐息の中の水蒸気で具合がよくなったとか。
131病弱名無しさん:04/03/04 18:44 ID:5c7a2uQ2
昨日お風呂の浴槽の蓋をしめて(サウナ状態)
その中で頭にタオルかぶせて思いっきり汗をかいたら、
今日はほとんど臭いませんでした!!

ここ数年、汗とかあんまりかいていないから
汗腺に汚れが詰まり放題だったのかもしれない。
そういえばのぼせて倒れそうになったのもひさしびりだ。
132131:04/03/05 19:06 ID:rtaWO+te
2日目

耐え難い刺激臭
133病弱名無しさん:04/03/05 21:32 ID:34icQVVu
みんな何歳くらいから臭い始めた?
自分は二十歳過ぎてからなんだけど。
134病弱名無しさん:04/03/06 03:29 ID:onEgLqrw
>>133
俺は今年の冬からきつくなった
ちなみに今年で30・・・
オッサン臭かな
135病弱名無しさん:04/03/06 04:35 ID:vv1HCU92
漏れは22歳から。現在3年目です。

>>134
30ですか・・・てことは年齢関係ないんですかね・・・
このままだと30になっても治らないのか・・・鬱だ・・・
136133:04/03/06 09:50 ID:mgN5tK72
>>134-135
そうですか。昔からの事じゃないので、何か原因があってそれを直せば臭いも治まると
思うので、色々と試してはいるのですがなかなか治りませんね。
運動不足・食生活・朝シャンのどれかが原因かなと思うのですが、どれも今の生活上
改善しにくいです。
137病弱名無しさん:04/03/07 23:07 ID:XavjkCWv
>>133
30なんだけど、記憶の上では子供の頃
少なくとも4歳頃から頭の上に子犬が乗っかっているっぽい
頭洗った後、親父に頭を嗅がれ
「臭い取れないなぁ」といわれたのを覚えている( ´・ω・`)
138病弱名無しさん:04/03/08 09:36 ID:gmWxHsZR
>>127

食生活が共通化すれば体質も体臭も似通ってくるだろ。
対処療法を考える方がそりゃ楽だけど、根本から目をそらしてるだけ。
139病弱名無しさん:04/03/08 19:14 ID:sDlstZVm
やたら生活習慣のせいにしたい奴がいるようだが、
生活習慣に気を使っても治らないから悩んでいるわけで。
仮に食生活が原因なのなら、吉野家やマクド食いまくってる
俺の友人の方がぜんぜん臭いはずで。
140病弱名無しさん:04/03/08 21:53 ID:YXWG+mSh
141病弱名無しさん:04/03/09 00:58 ID:htc9tgY+
俺も、肉はあんまり食べない
魚の方が好き
実家に住んでるんで食生活は結構いいほうだと思うんだけど
野菜も食べてるし

も、顔は脂性
頭皮も子犬臭キツイです・・・
家族で臭いのは俺だけだと思う
オヤジでさえも禿げてるけど臭くない
142病弱名無しさん:04/03/09 09:05 ID:7/iDAvA8
>>139
臭くなる体質に生まれついた以上、不公平を我慢しないといけないっぽい
143病弱名無しさん:04/03/09 09:19 ID:FxI+s6Al
この前うちに遊びにきた友達が私のマクラでうたた寝をしていて、夢遊病のようにマクラを普段使っていない面にひっくり返したので、くさかったんだなと思った(w
144病弱名無しさん:04/03/09 19:14 ID:fL/zSQSf
今日は久しぶりに朝シャンしなかったけど
いつもと比べてもほとんど臭くなかった
(部屋の端までとどくかどうかくらい)
しばらく朝シャンやめてみよっ♪¶
145病弱名無しさん:04/03/10 22:13 ID:qCtaRGiq
コラージュフルフルを使ってみようと思うのですが
リンスはコラージュフルフルリンスがよいのでしょうか?
146病弱名無しさん:04/03/11 10:32 ID:yEi8QfwO
ホホバオイルは良いはず
浸透性が高いのでシャンプー前に付けると毛穴戦場効果あり
147病弱名無しさん:04/03/12 00:12 ID:hEuNWQEK
だから子犬と大犬の匂いは違うのか疑問だっつーの
148病弱名無しさん:04/03/13 01:02 ID:8BuJPKWt
悲しい男さんどうしたのかな
149病弱名無しさん:04/03/13 10:32 ID:k+KFiKZZ
http://www.wakiga.jpn.org/oldlog2/lg0038.html

体臭は活性酸素が原因?
150病弱名無しさん:04/03/13 21:27 ID:lG06x7R6
スキンヘッドにしたら頭臭いの治るかな?
151病弱名無しさん:04/03/14 14:09 ID:pfFrKseQ
今頭皮が原因で臭ってるなら治るどころか
悪魔が降りてくるよ〜
152病弱名無しさん:04/03/15 05:38 ID:gADKccXO
>>139に同意だな。
140みたいな食事や洗髪による改善は「少しはましになる」ってだけの話だろ。
臭いそのものを100とした場合、こういうので解決できない臭いは90くらいあって
その残りの10を食生活やシャンプーで改善できたところで
全体から見れば大して変わらない。
153病弱名無しさん:04/03/15 20:17 ID:+0BQhhsL
それでも、それをやらないで頭臭がなくなる魔法の薬を探すのも
むなしい。自分だけかもしれないが、相当ナマケモノ。
154病弱名無しさん:04/03/16 02:11 ID:/YYfkhCD
いっそスキンヘッドにしたい


でも女なんだよな
尼になるしかないのか_| ̄|○

155病弱名無しさん:04/03/16 22:32 ID:TDQgOLuB
コラフルも効果なし。
サクセスも効果なし。
野菜中心の食生活も効果なし。

もう良いや、ファブリーズで。
一日二回、頭にかければ結構いけるもん。
禿げても良いよ。今の臭いと周囲の視線に耐えるよりはマシ。
156病弱名無しさん:04/03/16 22:35 ID:ubccFUw5
だから石鹸(自然派)シャンプーしろって
157病弱名無しさん:04/03/16 23:01 ID:TDQgOLuB
>>156
使ってみたけど、やっぱ効果なし。
しかも頭皮が激しくチクチクするようになった。
何だろうな、この刺激臭。
分泌する脂自体が臭いとしか思えない。
158病弱名無しさん:04/03/16 23:57 ID:r5FeexVL
各種香りシャンプー→子犬臭と融合して強烈な臭いが発生
薬用シャンプー→子犬臭と融合して薬の腐ったような臭いが発生
石鹸シャンプー→若干臭いは収まったが、かゆい&フケ発生
コラフル→かゆくならない石鹸シャンプーという感じで今のところ一番マシ
159病弱名無しさん:04/03/17 02:07 ID:3aCm+l5/
バナナを食った日は、なぜかバナナ臭いんだよな・・・
160病弱名無しさん:04/03/17 04:26 ID:73TgtcDb
漏れなんか頭くせーのに、耳の中は甘いにおいがするんだぜ?
ちなみに、耳垢は乾燥タイプ。
161病弱名無しさん:04/03/17 14:20 ID:DjKku4/v
>>154
前に、学校の関係で休みがあいた瞬間に、スキンヘッドにしたことがある。
結果は直らなかった。わざわざかつらかぶって飛行機のったりしたのに・・
162病弱名無しさん:04/03/17 21:14 ID:PS39MRKa
治らないのはわかってる
ウェットティッシュを持ち歩いてこまめにキュッキュするの
163病弱名無しさん:04/03/19 00:10 ID:+f2oU+dt
今日のように寒くて雨が降っている日はもう最悪…
164病弱名無しさん:04/03/19 05:02 ID:aR0Ij2Fg
ホホバオイルいいかも
今日の朝洗った頭がまだ臭くないぞ
165病弱名無しさん:04/03/23 09:44 ID:ypchnusN
 
166病弱名無しさん:04/03/24 00:03 ID:CcNb6823
なんか風が強い日に臭いが酷くなるような気がする。
特に寒くて風が強い日は強烈な塩素系の臭いが強くなる。
167病弱名無しさん:04/03/24 18:41 ID:znPtqlzG
臭いがではじめたときに頭皮触るとすごく熱くなってる
168病弱名無しさん:04/03/24 20:01 ID:TzMDLyg2
>>167
あ、それわかる
169病弱名無しさん:04/03/24 23:44 ID:+O++V45K
昔つきあってた彼女

俺「○○はいつも良いにおいがするね
  石鹸みたいな赤ちゃんみたいな匂いだよ」

彼女「○○はサッポロポテトのにおいがするよ」

170病弱名無しさん:04/03/24 23:51 ID:3bYCpqao
俺は石鹸みたいな赤ちゃんよりもサッポロポテトが好きだぜ
171病弱名無しさん:04/03/24 23:57 ID:mL+aahmr
臭い時に指で頭皮を擦って、その指を舐めると異様に塩辛い。
172病弱名無しさん:04/03/25 00:22 ID:geoPmWiJ
頭皮・頭髪には雑菌が多いから、なめないほうがいいYO・・・!
173病弱名無しさん:04/03/25 18:28 ID:CGc+mvkK
俺の頭でなにかが発酵してんだ
174病弱名無しさん:04/03/25 19:10 ID:PElNY9cm
雨の日はキツイよな・・・
頭臭くて湿気でプゥ〜ンと臭ってくる
特に電車の中なんて自分のスカルプ臭で倒れそうになる
175病弱名無しさん:04/03/25 19:17 ID:EYrhO3lM
赤ちゃん用のシャンプー使ってみたけど、いい感じだったよ。
無香料で低刺激だった。
176病弱名無しさん:04/03/25 19:50 ID:e/smC6uk
いまだに治ったっていう報告が一件もないのがなんとも…
177病弱名無しさん:04/03/27 13:08 ID:4nwvDz69
体に悪いと思うので勧めませんが、私は毎日最低1時間以上おプロにはいって
ありえないぐらい汗かいて、お風呂から出るとふらふらでぶっ倒れるくらい。
そしたら、臭くなくなったよ!即効性あり、初日から明らかにわかった。
それと、私毎日うんちが出るから便秘じゃないと思ってたけど、爽快乳糖
ってゆう排便がよくなる飲み物なんだけどそれ飲んだらこれ宿便?ってゆう
のがたくさん出た。真っ黒でへどろみたいの、それまで頭が獣くさいなー
って自分でも思った、けど不思議なことにその宿便らしきものが、同じ
獣臭かったんだよねー次の日から獣臭いの治った。この二つで完全に治ったし
それまで吹き出物もすごかったけど全然でなくなった。それとお風呂は38度
のちょっと熱いの。もしかしたら心臓とか悪い人はだめかも・・
178病弱名無しさん:04/03/27 15:17 ID:6MH/+XWK
>>177
それ良さそうかも!
あんまりマンドクセくなさそうだし。心臓に気を付けて試してみるわ。
179病弱名無しさん:04/03/27 15:31 ID:gksx3eYt
お風呂38℃はぬるいよね?
彼女が香ばしい子犬臭するけど嫌いじゃないなぁ。クンクンしてる俺は馬鹿?

頭の洗い方変えたら? 臭いは減るよ。
アルコール系のドライシャンプーを使う、
入浴時は普通のシャンプーで頭皮の皮脂揉み出し洗い。これすると匂わないよ。
180病弱名無しさん:04/03/27 15:40 ID:4nwvDz69
それが1時間お風呂に浸かってると汗がありえないほど出て熱いんですよ。
181病弱名無しさん:04/03/27 15:52 ID:6MH/+XWK
>彼女が香ばしい子犬臭するけど嫌いじゃないなぁ。クンクンしてる俺は馬鹿?
クンクンしてくれる彼氏が欲しいです。
182病弱名無しさん:04/03/27 16:07 ID:gksx3eYt
大丈夫。いい彼氏できるよ。
待っていても変なのしか来ないから積極的にガンバレ!焦らず数打てば当たる!

で、彼女は全身かすかに子犬の臭いしますが、みんなそう?
183181:04/03/27 18:17 ID:6MH/+XWK
>>182
ありがdです。
184病弱名無しさん:04/03/27 23:37 ID:57TE3mIE
>>167
俺もそう。頭洗う時マッサージするから熱くなって、同時に臭いも発生。
だからシャンプー時に良くマッサージして、良く濯いで、最後は水で冷やしている。
185病弱名無しさん:04/03/30 23:58 ID:OfXJl+pT
石鹸シャンプー使用者です。
酢リンスする時、黒砂糖をまぜると
なぜだか頭臭くならないんだよね。
これって自分だけかなあ。誰か試してみて。
黒砂糖は粉末のが溶けやすい。黒蜜でも効果あり。
186病弱名無しさん:04/03/31 10:53 ID:S+zEyk4l
>>185
それは良い事を聞いた。
保湿効果とかありそうだね。
187病弱名無しさん:04/04/03 12:04 ID:K9Fogn1b
ホホバオイル効かねー!
\2000も払ったのに!!
188病弱名無しさん:04/04/05 00:44 ID:xnibOizc
インドハーブとか試してみたら?
シカカイのスレが美容板にあるよ。
189病弱名無しさん:04/04/06 23:53 ID:pgRqGiXZ
臭いけどなんか嗅いでしまうこの臭い。
なんか臭いに似てるよなぁと悶々としてましたが、
今日ようやく気づきました。

足の裏の臭いだ
190病弱名無しさん:04/04/06 23:57 ID:cLIbQFHH
もう気が狂いそうだ・・・誰か助けてくれ・・・。
191病弱名無しさん:04/04/07 00:03 ID:mHhGsZQu
これだけくさいと脳に悪影響がでるのではないかと心配になることは確かにあります
192病弱名無しさん:04/04/07 01:02 ID:AnmNRldc
高いけど資生堂のアヒリダいいかも。毎日2度洗いして一週間目くらいから
良い感触が得られたよ。
193病弱名無しさん:04/04/07 17:20 ID:sKNDA5Sz
>>191
臭くなってから頭がぼやけてきた気がする。
人に嫌われて鬱病を併発したからか・・臭気成分が悪いのか。
194病弱名無しさん:04/04/07 22:48 ID:kpiScZki
ねえ、皮膚科とかに行って相談してみた人って居る?
こんど特攻してみようかと思うんだけど....
「体質です」の一言で済まされちゃうのかなあ。
195病弱名無しさん:04/04/08 20:04 ID:04FIumHf
なんか外気と接触すると髪が途端に臭くなる
部屋の中にいる間は臭くないんだけど、3分ぐらい外を歩いただけで、なんか臭い
家に戻って、30分ぐらいすると臭くなくなるんだけど(単に鼻が慣れただけ?)。
それから、外気の気温が低いほど臭くなる
俺みたいな人いない?
196病弱名無しさん:04/04/08 21:09 ID:YBezUgfU
漏れはその逆だわ
部屋に居るとどんどん臭くなる
197病弱名無しさん:04/04/08 21:19 ID:JZMD1CdE
>>195
俺と同じ。
風強くて寒い日なんか最悪。
198病弱名無しさん:04/04/08 22:53 ID:JSBvDTQI
このスレの版の住人は誰も皮膚科に行ってないのか?
仔犬臭ってどんなにおいか嗅いでみたい。
199病弱名無しさん:04/04/09 00:10 ID:BEGzqyMk
頭のてっぺんスレにも書き込んだけど
ウエラのクリニケア(フケ・カユミ集中ケア用)シャンプー試してみた人いませんか?
私は臭いの他にフケカユミもひどくて、
皮膚科にいったら脂漏性皮膚炎といわれたんだけど
ちょっと頭皮はガビガビになるけど臭いはだいぶましになりました。
200病弱名無しさん:04/04/11 00:32 ID:WzqszyPM
>>197
俺も風吹くと臭いタイプだ。
冬にディズニーシー行った時 
有り得ないくらい臭くなった。_| ̄|○
201病弱名無しさん:04/04/11 23:17 ID:6Pmml2PJ
でも最近暖かくなってきたけどやっぱり臭いですi i
202病弱名無しさん:04/04/17 01:59 ID:LQgcw2y3
真剣に悩んでて申し訳ないんだけど
何度みてもここのスレタイは笑ってしまう。
ごめん。
203病弱名無しさん:04/04/18 00:20 ID:CVWIi7EI
俺はこのスレタイの方が気に入ってるんだけどな。
本スレはこっちだな。
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/body/1075028789/l50
204病弱名無しさん:04/04/18 07:43 ID:Vx2OVzZE
私も真冬が一番ひどいです。乾燥が原因なのかな〜?
205病弱名無しさん:04/04/18 11:56 ID:txNYlaZe
冬はあまり汗かかないからじゃないですか
206病弱名無しさん:04/04/23 08:42 ID:pb8NkTko
旦那に『犬頭近寄るな!』とか友達の前でも『犬子』と言われ傷付きました。

あたしは耳垢もネトネトしてるし、脇もプチ臭いし、毛深いし、首も臭いし、顔も油っぽい。

いいことないし最悪だ。
207病弱名無しさん:04/04/23 22:38 ID:R+gAV6ZD
犬頭でもケコーンできたんだからいいじゃんか!
208病弱名無しさん:04/04/23 23:45 ID:7PaHsARm
季節がらか最近子犬から納豆になってきました
自分納豆大嫌いなので子犬の頃の方がマシでした・・・
209病弱名無しさん:04/04/25 17:31 ID:gy1P2H9f
>>208
マジすか。自分も子犬の時と納豆の時がありますけど、確かに納豆の時の方が
嫌ですよね。
最近は頭を洗った直後が一番嫌な臭いがします。どちらかと言うと納豆に近い。
少し時間が経つと臭いが弱まって、また徐々に脂臭くなっていく感じです。
210病弱名無しさん:04/04/28 17:17 ID:/KZZPLec
朝トニックシャンプーで洗って午後ドライシャンプーシートで拭けば多少ましだよ
211病弱名無しさん:04/05/01 10:01 ID:Sqv+jEHL
ホホバオイル
オリーブオイル
サラダオイル
オイル系効きました。
頭皮の脂、良く落ちる。
あまり頭皮を強く擦ってシャンプー
しなくても臭いしません。
頭皮が呼吸してるって感じになるよ。
禿げ予防にも効果的!
212病弱名無しさん:04/05/02 16:10 ID:SyYGpQZk
ホホバオイルっていろんな製品があって
どれを買えばがいいのか悩んでいるのですが
ホホバオイルが効いてる人はどの製品を使用しているのでしょうか?
ヒントでいいから教えていただけると嬉しいです。
213病弱名無しさん:04/05/02 18:21 ID:AHXYEPn6
毎年暖かくなり始めると頭皮のにおいが気になってたんですが
今年からオレンジオイル配合の頭皮ケア物を使って匂いがなくなりました。
ついでにべたつきも解消されてよかったです。
私の場合、匂いもべたつきもそれほど強くなかったので
参考になるか分かりませんが使ってよかったやつを紹介しときます。

ルベルコスメティックス クールオレンジ、スキャルプコンディショナー
ルベルコスメティックス クールオレンジ、フレッシュシャワー
石澤研究所 植物生まれの地肌クレンジング
石澤研究所 植物生まれの地肌エッセンス
214病弱名無しさん:04/05/03 18:59 ID:NMwViytj
>>212
オクで安いのを買いました。
215病弱名無しさん:04/05/03 19:19 ID:kGR3QlFK
自分も臭くてお先真っ暗でしたがこのスレを見て
重要なのは洗い方だと分かり、最初は「洗い方だ
けでそんなに変わるはず無い」と思いながらも
揉むように洗っていたら臭いが驚くほど無くなりました。
しかし最近それをおこたっていたのでまた臭い
始めてきました。今夜からまた頑張るかな
216病弱名無しさん:04/05/04 02:17 ID:L10mTSDv
普段の生活では、揉めば揉むほど、皮脂(?)が出てきて臭くなる感じがする。
217病弱名無しさん:04/05/05 00:50 ID:xvvMVmzQ
頭洗うとき専用(?)のブラシ
使うようになってから
なんか調子よくなりました!
地肌がちゃんと洗えてるかんじもするしかなりいいと思います!
218病弱名無しさん:04/05/07 19:06 ID:kMoJ9Q6B
学校いく前、風呂の浴槽のヘリに座って頭を水平より下げて頭洗ってるんですが、
洗ったあと夜頭洗ったときには使わないドライヤーで乾かしたら、
なんか顔の角栓を出したときの匂いがたまにフッとするんです。
頭をもたげたあと急に頭を上げると頭においなのかなぁ?ってのがします。
シャンプーの臭いとはどうも違うような感じなのです。ちなみにシーブリーズのリンスインシャンプー。
そんで家出ると気づいたら消えてます。
いま午後7時、学校いく前に洗髪して約12時間ですが、
頭を指でこすってかなり鼻に近づけて嗅いでもかすかには匂いますが、
朝のような臭いはしません。

そしていつも風呂の浴槽のヘリに座って頭を水平より下げて
頭洗ったあとは鼻がつーんとするんです。片方だけ強く。
頭を水平以下に下げると鼻水とかが中に入って鼻がつーんとするのかなとも思います。

どう思いますか?鼻でしょうか?ほんとに臭いのでしょうか?
はたまた鼻が慣れて匂わないのでしょうか?

中学生の頃から汗かきになってしまい、
匂いにはかなり敏感に成ってしまってるのですが・・・。
219218:04/05/07 19:08 ID:kMoJ9Q6B
とまぁこんな気にするような書き込みをしていると、鼻がつーんとしてきました。
鼻ほじる癖もあります。精神的なものもあるのでしょうか・・・。
220病弱名無しさん:04/05/08 19:47 ID:Y8AnGqVq
;」
221病弱名無しさん:04/05/08 23:02 ID:9dJvnqvN
前スレ読んで無いんで、 既に出てるかもしれませんが、 シーブリーズの地肌クレンジングと 髪ずっとサラサラスプレーは? 私、それで人間になれました。。。
222病弱名無しさん:04/05/09 02:20 ID:PeFgLFDy
髪を洗って二時間しかたってないのに地肌を触った指をかいでみたらもう
微妙に脂の匂いがすんぜヒャッホーーーーーーーーーーーイ!!!!!
香ばしーフレグランスだよッホーーーーーーーーーーーーーイ!!!!!!

ガフ
223病弱名無しさん:04/05/12 03:44 ID:pOcO9FYr
ただいま頭皮クレンジングパック中… 暑かったから、一日が辛かった…
224病弱名無しさん:04/05/12 14:55 ID:uApxD0Hx
クレンジング、効くんですか???
225病弱名無しさん:04/05/12 22:02 ID:pOcO9FYr
効くんだけど、 チト面倒。 顔用のクレンジングオイル使用です。 お風呂で使えるってビオレのは× ティーズがいいみたい。 コンビニで買えるよ。
226病弱名無しさん:04/05/13 00:26 ID:SuJZizgm
>>221
髪ずっとサラサラスプレー探したけど売ってないよ?
詳しい情報キボンヌ。
227病弱名無しさん:04/05/13 01:56 ID:59BUE3WU
んとね… 缶表が、 シーブリーズ地肌すっきり 髪ずっとさらさら UVスプレー 缶裏が シーブリーズ リフレッシングスプレー コンディショニングスプレー 株式会社エフティ資生堂 東京都中央区銀座7-5-5
228病弱名無しさん:04/05/13 02:01 ID:59BUE3WU
タオルドライ後に地肌にスプレーして、 軽くマッサージしてからドライヤー。 汗かいたら、またスプレー! 去年、ドンキでまとめ買いしたの。
229病弱名無しさん:04/05/14 00:13 ID:TfCD6t53
お前ら運動不足だよ
俺はジム行って汗流して、サウナはいるようにしたら
だい頭臭良くなったよ
230病弱名無しさん:04/05/14 14:38 ID:oc2i1XsN
やっぱり運動すると、臭くなくなるのかな?
231病弱名無しさん:04/05/14 22:16 ID:5J1zZhTE
>>230
3日やったくらいで治らないとか言わずに継続してみる!!
232病弱名無しさん:04/05/15 08:30 ID:1wK5PiyM
駄目もとでシーブリーズのクレジング使ったら、次の朝には臭っていた臭いが臭わなくなってる!!
ようやく人間になれた〜〜!!ところでコレ使われている方はどれくらいのペースで使われているのですか?
233病弱名無しさん:04/05/15 19:13 ID:TJiChr6D
使い初めは3日連続。

後は週に2回くらいで平気♪

優しく丁寧にマッサージするのがポイント!
234232:04/05/15 20:27 ID:1wK5PiyM
朝は調子よかったものの、今はにちと匂ふ…
とりあえず三日使ってみます。>233さんありd
235病弱名無しさん:04/05/17 01:56 ID:hiDSM/XK
超犬好きな俺の彼女は俺の頭のにおいが大好きです
236病弱名無しさん:04/05/17 02:42 ID:oCl4l0Ha
俺の頭はマクドナルドのポテトの臭いがするんだが…
俺だけ?
237病弱名無しさん:04/05/17 12:01 ID:lrduytZ5
とりあえず背が高くて良かった
238病弱名無しさん:04/05/17 15:59 ID:iuaRySKb
頭皮には汗腺が集中しているから汗の臭いだよ。 汗が臭いということは体液バランスが悪いということ。
239病弱名無しさん:04/05/17 16:43 ID:givVLcY7
純石鹸シャンプー+クエン酸リンスで
子犬からとうとう先日納豆臭を初体験の私の頭のニオイが
ずいぶん薄まりました。その代わり純石鹸の微妙なにおいはするけど。
で、今はクエン酸リンスにスペアミント+グレープフルーツのエッセンシャルオイル
を混ぜている。朝に再度スペアミントを少量擦り込む。納豆より随分随分ましだ。
石鹸にして頭の湿疹が無くなったから湿疹の分泌液も問題だったんだろうな。
ところで皆さん、白癬菌持ちではありませんか?部屋も若干酸いにおいはしませんか?
240病弱名無しさん:04/05/17 23:28 ID:rocGsTgG
>>234
三日使ってみてどうでしたか?
241234:04/05/18 13:16 ID:Xp6YOQhL
むりでつた( ̄□ ̄;)!!
頭の必要最低限の脂漏まで穫ってしまうせいか、よけいに脂漏の分泌過多気味です…
またもとのニゾ療法に戻りました\(ーεー)/オテアゲー
242病弱名無しさん:04/05/19 19:59 ID:nZn9x/Py
エイトフォーとかバンとかAG+とか
腋くさ帽子スプレーは沢山あるのに
頭がくさくなるのを防ぐ製品が無いのはなんでだろー
243病弱名無しさん:04/05/19 23:51 ID:llXYcGRy
漏れの部屋正直くさい
朝起きたとき特に
あと雨の日もくさい
やっぱりくさい菌がいるんでしょうか
244病弱名無しさん:04/05/20 02:18 ID:UdItEgXF
>>242
女性モノなら、サラをはじめとして、色々あるんですが…

ギャッツビー系で、ヘアコロンスプレーが出てた気がしますが、もう販売中止なのかしら…

ルシードのヘアトニックはいかがでしょうか?
ミントの香りです。
245病弱名無しさん:04/05/20 16:56 ID:Xc5gJkd0
頭皮に付かないように香水を髪に付けてますがマズいですか?
246病弱名無しさん:04/05/21 03:03 ID:RdDv9RhH
マズそう…なんか繁殖しそうじゃん?
247病弱名無しさん:04/05/21 07:04 ID:e2T56sFB
じゃ、頭に重曹振りかけてみようかな
248病弱名無しさん:04/05/22 00:47 ID:t8QmfbIw
色々なシャンプー使ってたら髪の根元にフケがこびりついてとれなくなった(´・ω・`)
249病弱名無しさん:04/05/22 07:58 ID:+OB8TBlh
頭、臭いんでヨロシク!!
250病弱名無しさん:04/05/23 16:01 ID:v32xg24+
ついに原因がわかりました!
原因は毛穴に詰まった皮脂です。
251病弱名無しさん:04/05/25 15:39 ID:sJZ42piO
髪の毛がカルキくさいです。
クエン酸リンスすれば軽減されますか?
252病弱名無しさん:04/05/27 08:06 ID:JPdB6cUt
臭いをとるだけだったら、植物生まれの地肌エッセンスってやつがいいですよ
1500円と少し高めで、買うには勇気がいりましたが、これを朝やっとくと
12時間くらいは余裕で持ちます!
253病弱名無しさん:04/05/29 09:59 ID:v/1uHqlO
雨の日は臭わない。
乾燥するのが原因?
254病弱名無しさん:04/05/30 18:01 ID:MAoCh8BV
255病弱名無しさん:04/06/02 14:43 ID:FkV3wKob
3日頭でちょっと納豆気味なのは当然ですか?やはり。
夏は2日頭までにしようか・・・。
256病弱名無しさん:04/06/04 18:23 ID:7b3Z38/q
同じ悩み持つ人がいて嬉しい。
自分も子犬よいうか獣の匂いが頭皮や首、掌から匂って来ます。
外行った時や汗かいた時に匂う。
夕方なんて相当臭いです。
食生活も普通だし便秘でも無いし特に原因は無いと思うんですが…。
強いて言えば腋臭だからでしょうか…。
257病弱名無しさん:04/06/07 19:12 ID:Ky8BUvXx
美容院に行ったら子犬臭いの無くなったよ。
たっぱり洗い方が良くなかったんだな。
でも美容院って凄いな。
今まであんだけ臭かったのに無臭にするなんて。
定期的に通おうかな。
258病弱名無しさん:04/06/07 23:28 ID:u2mm2E5R
>>257
どういう感じで洗われていたのですか?とても聞きたいです。教えてください!
259病弱名無しさん:04/06/08 05:10 ID:Kk9iZayR
とにかく髪を洗うって意識じゃだめだ。頭皮を洗うんだ!
260病弱名無しさん:04/06/08 19:20 ID:Iaflh2N0
>258
特に普通だったんだけど
頭皮を綺麗に洗ったって感じなのかな?
自分で洗うのとそんなに大差無いって思ったけど
やっぱりここまで匂いが無くなるって事は違うんだろな。
4日経つけどまだ無臭だよ。自分頭以外も臭かったけど不思議と匂いしない。
もしかしたらシャンプーが良かったかも知れない。
あと、美容院の人がシャンプーする前にお湯で十分洗って下さいねって言ってた。
とりあず美容院行くべし。
261病弱名無しさん:04/06/16 18:35 ID:Ii2mrIpV
age
262病弱名無しさん:04/06/16 18:51 ID:qVm0ZANl
美容院にシャンプー定期券があるといいな
263(・∀・;) ◆GiLLhh.Ep2 :04/06/18 09:38 ID:VWdxXy5y

一応プロだけど。

ウチにいらしてくれたお客さんで「むぅ、臭ェぞ...」ってな方は、フツーに
シャンプーした後にカネボウから出ている"PRO DO アルカリクリアフォーム"
っていう消臭・アルカリ中和除去剤を使っちゃいます

元々はヘアカラーやパーマの中和剤なんだけど、コイツはホントに消臭力が優れています。
カラーやパーマのニホヒも一発です。

いきつけのサロンで悩んでる旨伝えれば小分けして貰えると思われ。
カネボウ製なんで、どこのサロンさんでも取り扱えると思うけど...

フォームタイプでシャンプーのように泡立つけど、
あくまでも「中和剤」なので誤解無きように。

悩んでるときはプロにも相談してみてくれさいね。
264病弱名無しさん:04/06/19 09:36 ID:xcBzgOfW
最近頭だけ出なく顔から出る脂も臭くなってきた。
会社で顔を洗ったら、それまで漂っていた臭いが無くなった。
てっきり頭の臭いだと思ってたら、顔の臭いだった。
今では頭の臭いより顔の臭いの方がキツイ!
265病弱名無しさん:04/06/19 13:47 ID:8adsJwtz
頭だけじゃなく掌臭いって人いない?
もちろん犬の匂い。
うちで飼ってる犬の匂いと同じ匂いするんだよ。
266病弱名無しさん:04/06/19 20:03 ID:8fFrI3ZE
ひろしですっ て言うお笑い芸人が手臭いっていってたよ。

267病弱名無しさん:04/06/21 01:12 ID:znDZO+Nc
顔臭 = 鼻油臭
開眼しました
268病弱名無しさん:04/06/21 21:41 ID:BbEwq68d
取りあえず、
シャンプーが頭皮に残ってるのが原因で臭う人が殆どだと思います。
いや、洗ってるって、ちゃんとすすいでるって!って人はもちろんいると思います。
しかし、頭皮にはシャンプーと油の混じった臭いがするのです!!!
これは、シャンプーの付け過ぎなのです!シャンプーを少し取り、サッサとすすげば、たぶんおk

まだ臭う人がいます。
その時に付けるのが、寝癖直し!!!これは聞きます!ジェル状じゃないほうがいいです。
UNOがいいです。UNOが切れました。次行きます。

これでも駄目な人がいます。そのためにあるのが薬用シャンプーです。

まずこれを においが気になる頭皮のシャンプー を使います。最初は中々いいじゃん。
頭皮の臭い⇒低下 1ヵ月後 頭皮の臭い⇒小臭、ってか このシャンプー意味ねぇ!

次にこれを使います。 コラージュフルフル。 おぉ!!効果絶大じゃん!
頭皮の臭い⇒なし 1ヵ月後 頭皮の臭い⇒微臭 ってか このシャンプーの効果減ってきたじゃねーかYO!

これだけではありません。↑のシャンプーなどを使いながら六甲のおいしい水を 頭にかけていい感じ!

こんなことをして3年が立ちました。それでも直りません!ってか自分学生です。って髪の毛坊主っぽいです。←臭い減る
中学3年から悩んでました!こんな僕に何か救いの手を!!!!

これから臭いが消えるようなすべを!!!一緒に考えましょう!!!


・・・・・・・熱くなりすぎたw 読みにくくてスマソ。でも上のやつで一時的、いや人によっては臭いが消える可能性も


269病弱名無しさん:04/06/22 06:20 ID:Jlka2NxA
うう・・・のぞみ薄なんて・・やめてよおおおorz
270病弱名無しさん:04/06/22 20:30 ID:xttCJOxP
>>268
なんちゅーか今度やってみよーとかオモウ方法いっぱいダタヨ
271病弱名無しさん:04/06/25 03:19 ID:DRG5yPBs
キレイに洗ってるつもりなのにあぶらベタベタの嫌なにおいのする頭で
ちっとも治らなかったのにこれで改善してきたような気がする。

髪を洗う前にブラシでよく髪をといて髪の汚れをだす。

よく水に髪を濡らすついでに頭皮の汚れも出すように洗う。

シャンプーをつけてニオイがひどい部分(自分の場合、頭頂と顔との生え際)を先に洗う
(ニオイが他の部分にまで広がるのがイヤだから)

2回目は全体的にシャンプーで洗う

シャンプーが残らないように徹底的に落として
リンスまたはトリートメントを頭皮になるべくつかないように髪全体に適度につける
(オケに髪につける量を溶かしてかぶってるから頭皮に確実についてるけど)

洗わないまま濡らしたタオルを巻いて数分放置(この間に体を洗うといいとオモ)

リンスまたはトリートメントをしっかり落とす



これでなんだか後方から数年かいだことのないようなよい香りがしてきました。
頭頂部のニオイも激減してる・・・
ダメもとで試してみては。
272病弱名無しさん:04/06/26 11:45 ID:8SGHBq9R
やってみよっかな。
273病弱名無しさん:04/06/27 01:03 ID:8EIkJh5Z
というより、むしろ
鼻の脂がくさい
274病弱名無しさん:04/06/27 16:28 ID:si92TbBS
つーかデコが最強に油臭いんだけど。
頭は汗かくと犬臭いし最悪だよ、本当。
275病弱名無しさん:04/06/28 18:31 ID:DrQgr1lG
シャンプーに塩混ぜて使ってみな
だいぶ良くなったよ!
276病弱名無しさん:04/06/30 01:10 ID:Q9mkngjf
>>275
ほ、ほんと??
277病弱名無しさん:04/06/30 21:49 ID:BSZ4e3qJ
塩はまな板とかの除菌も出来るからね。
生臭さが消えるし。
金もかからないから、塩シャンプーしばらく続けてみるよ。
あと、体臭が消えるサプリメントを購入してみた。
きくといいな〜


278病弱名無しさん:04/07/01 01:08 ID:4X1Z2lJk
犬用のシャンプー使ったら直りました
279病弱名無しさん:04/07/01 01:58 ID:dUxj1fWo
Σ(´Д`; ) マジデ!? 試したその心意気にエールを送る
280病弱名無しさん:04/07/01 18:42 ID:YkoSqbxf
>277
まじで?やってみよ〜。

>278
つかネタだよね?
281病弱名無しさん:04/07/05 01:25 ID:7RDIrPz5
くさいよーー
282病弱名無しさん:04/07/06 01:12 ID:OtWZi7WE
日によって臭いが変わるんだよ。
酸っぱい臭い
塩素の臭い
妙に甘ーい臭い

どうなってんだよ俺の頭は。
283病弱名無しさん:04/07/07 00:11 ID:F/fpliSx
食べ物の臭いが血液中に入り数日後ににおう
284病弱名無しさん:04/07/08 12:53 ID:QjM+zsOB
>>283
臭ったり臭わなかったりするのはそのせいか。
285病弱名無しさん:04/07/11 23:23 ID:5H6tiAlp
このスレ書き込みの割りには持ってるよね。

286病弱名無しさん:04/07/17 21:28 ID:ElB7QVgS
シャンプー変えたら犬臭いの無くなりました。
287278:04/07/20 22:26 ID:IkQHr5cR
いや、わざわざ買ったわけじゃなく、
うちに犬がいるんで、それ使ったよん。
ついでに百均で売ってる犬用リンスも使ってみた。
コレと言ってたいした事ないよ、
普通のシャンプーと比べて、強いて言うなら
油分の分解能力が微妙に高いかも、パサツクかな
288パル:04/07/21 14:51 ID:V4KBJNxl
飲んだら、3日でべたべた皮脂が出なくなったってゆう、あれ、名前忘れた。
お茶かなんか、あるあるでやってた。あれ、いいかな?さいきん、納豆くさい。
コンビニの定員さんが、逃げる。
289病弱名無しさん:04/07/22 00:13 ID:ILeARtVT
お風呂上がって扇風機に当たるとなていうかカッ?とするにおいがする。
あと冬になると臭くなる。
自分の場合は風や気温、湿度が原因な気がする。
同じ人いる?
290病弱名無しさん:04/07/22 00:48 ID:7VNUSBb6
>289
同じかも知れない…。
自分の場合外に出て歩いたり自転車こいだりすると獣臭がする。
ちなみに汗かいた後もこの匂い。
冬では汗かかなくても臭いけどな。
今日クシの匂いかいでみたら家で買ってる犬と同じ匂いがした。
291病弱名無しさん:04/07/24 15:18 ID:GAkbbD1u
まず、肉食を止めて、和食に変える。食べ物は体臭に直結するから。

あと、シャンプーは石鹸シャンプーで、お酢かクエン酸リンスですすぐ。
すすぎは、いつもの5倍〜10倍量のお湯を使うこと。

それでもまだ気になるなら、マッシュルームなんとか見たいな、体臭を消す
サプリメントを飲む。

これでも気になるなら、体臭恐怖症なので、精神科で薬を貰いましょう。
292病弱名無しさん:04/07/24 16:29 ID:kCK7Xcwj
確かに食事が一番関係あるかも。
コンビニ弁当ばっかだとマズイ。

バナナ食いまくると良いかも。
293帰還 ◆Ex0IvQZzs2 :04/07/25 01:24 ID:+MX8m2ge
帰ってきた。
294帰還 ◆Ex0IvQZzs2 :04/07/25 01:28 ID:+MX8m2ge
ONEちゃんどうしたんやろ? まだ見てるんかな?
295帰還 ◆Ex0IvQZzs2 :04/07/25 01:36 ID:+MX8m2ge
だいぶ治ってきたよ。臭レベルMAXが10だとするとレベル1以下ぐらいになってきたよ。治った人いる?
296病弱名無しさん:04/07/27 05:31 ID:Ka209ZDA
どうやって減らしたの?やっぱ運動?
297病弱名無しさん:04/07/27 11:13 ID:lWdOciVA
俺の場合、
1.食物繊維を野菜ジュースなんかで多く摂るようにして
2.夜の洗濯を止めて服その他を日中干すようにして
3.シャンプーの後のすすぎを念入りにして
4.同時に身体を拭く時間も念入りに長くして

こんだけやって多少は和らいだかなと。
298297さんと似てるが:04/07/27 12:18 ID:72i4fNJi
漏れは
運動(毎日ウォーキングとか)
肉をやめて魚や野菜を中心にした食事
シャンプーのすすぎを念入りに
規則正しい生活
でかなりおkに成りました
299病弱名無しさん:04/07/27 14:21 ID:Ka209ZDA
297さんと298さんありがとう。
すすぎが重要って盲点かも。
300病弱名無しさん:04/07/28 17:19 ID:fa7/3fe9
石鹸シャンプーってかえって臭くならない?
301病弱名無しさん:04/07/29 06:13 ID:goG0KB+D
俺としてはシャンプーは関係ないと思っている。
昔から濯ぎは念入りにしていたし、シャンプーも適当なモノを使い続けてた。
しかし二年程前から突然臭いだした。
多分食生活と運動不足が原因だと思う。
302帰還 ◆Ex0IvQZzs2 :04/07/29 11:36 ID:NG+MhLsQ
300
臭いと思う
303病弱名無しさん:04/07/29 19:03 ID:gYuGRAjR
質のいい水をよく摂るのがいいっておかんが言ってた
304病弱名無しさん:04/07/29 19:43 ID:Psel20iv
おかんマジ!?水道水は質ダメですかおかん!?
305帰還 ◆Ex0IvQZzs2 :04/07/29 21:38 ID:NG+MhLsQ
この症状の原因は体の内部より皮膚表面上にあると思われ
306病弱名無しさん:04/08/01 03:03 ID:y915cGyG
やっぱ重曹が一番効くな。
最近は小分けになった重曹とクエン酸が薬局に並んでるから便利だよ。
307病弱名無しさん:04/08/01 18:22 ID:1SQMnT5q
>>300
クエン酸リンスで中和すると大丈夫。あとやっぱりすすぎ。
石油系シャンプーは、皮膚を傷めるから、フケが出やすいよ。
308U^ェ^UONE! ◆QSE0DF45PI :04/08/01 22:56 ID:sFzGCdtY
>>294
見てますよ。
たまに名無しで書き込んだり。
まだまだ現役で臭いですよ。
309病弱名無しさん:04/08/02 13:47 ID:XrZWKF8a
>>806
重曹はシャンプーに混ぜればオケーですか?
310病弱名無しさん:04/08/02 20:13 ID:xfx9fRwn
重曹は服用もするんだよ
311病弱名無しさん:04/08/03 01:10 ID:J2fjDQkh
重曹すげー アルカリがいいのかな?
むかしニガリをつかったら結構きいたよ。
でも重曹で一発ですた。
312帰還 ◆Ex0IvQZzs2 :04/08/03 22:31 ID:+qqdiEG6
ONEちゃん発見!
重曹?なにそれ?どこで売ってるの?
皆さん子犬臭の恐怖にかられて頭皮を指の腹で力強く洗ってませんか?
313病弱名無しさん:04/08/03 22:42 ID:Wy0IKkZg
>>312
重曹くらい検索しようよ。。。
314帰還 ◆Ex0IvQZzs2 :04/08/04 01:21 ID:IXhtyw5W
313
うっかりしてました。
古くから使われているんですね。今度試してみるかもしれません。
315病弱名無しさん:04/08/04 07:24 ID:ceF0CWiZ
重曹を飲めば良いの?
今検索したら重曹で頭を洗えって書いてあったんだけど。

自分は頭を洗った直後から臭うから、体内に取り込む方が効果がありそう。
316病弱名無しさん:04/08/04 11:07 ID:/WFifchA
風呂入った時髪洗うと、
洗い立ての頃はシャンプーの臭いしかしないのに、
一度寝て朝起きたら何かキモい香りになってる事が多い…
おかげで朝シャン派になってしまった。
でも洗わないで寝たら不潔だし今度は枕の方が臭くなりそう…

どうしたらいいんだろう…
317315:04/08/04 12:54 ID:ceF0CWiZ
>>316
朝夜洗うのは頭皮に悪そうだしね。
本当は夜洗う方が良いらしいけど。
自分の場合少しでも脂が出ると臭うから、シャンプーを濯いでる時点で既に臭い(T-T)
髪が長いお陰か、周囲に臭いを放ってはいないらしいが。
ただ鼻を近づけると臭いと言われた。

日によって臭いの度合いが違うから、食事が関係していると思う。

昔から掌によく汗をかく方だったけど、最近は頭皮と顔が脂っぽい。
318病弱名無しさん:04/08/04 20:12 ID:fCwEdP4X
>>316
ちゃんと乾かしてから寝てる?
319病弱名無しさん:04/08/05 20:41 ID:BTbJShxA
早速重曹で頭洗ってみた。
いつものシャンプーなら濯いだ直後から臭うのに、重曹で洗ったあとは臭わなかった。
でも重曹で洗ったあとお湯で濯ぐだけで良いのか不安だったから、いつものシャンプー・リンスを使ってしまった。
すると頭から臭いが・・・
320病弱名無しさん:04/08/05 22:07 ID:ttJVFMui
つまり普通に髪を洗ったあと→重曹で洗う、の流れで
頭のにおいとおさらばできるのか!?
321319:04/08/05 23:23 ID:BTbJShxA
>>320
明日の朝試そうと思う。
検索したらクエン酸をお湯に溶かしたモノでリンスするとあったが、どうか。
322病弱名無しさん:04/08/06 00:27 ID:/iTGeChi
>>320-321
俺の場合はおさらばできたって所までは行かなかったけど
だいぶマシになった。
どれぐらいマシになったかって言うと
以前は朝にはにおい始めて昼前には自殺を考えるほど臭くなってたけど
重曹を使うようになってからは夕方頃に「あ、少し臭いかも」と感じるぐらいになった。

使い方は頭洗ってから重曹を頭に振りかけてジャリジャリとマッサージ
その後、湯に溶いたクエン酸でリンス。

どこかのサイトで重曹だけを使っていた人が前より脂っこくなり
最初からクエン酸リンスしとけばって後悔してる書き込みを見たから
リンスは欠かさない方が良いかも。
323病弱名無しさん:04/08/06 04:25 ID:k7Q2WTSB
そう。重曹のままではアルカリ性のままなので、
肌が殺菌性のある酸性に戻そうとするとき、同時に脂が大量にでる。
汚れを落とす過程でアルカリ性になるのは必要だけど、とった後は
クエン酸で酸性に戻しておかないといけないそうだ。
324病弱名無しさん:04/08/06 16:03 ID:z1C4HtrX
シーブリーズのクレンジングシャンプーを買いに行ったらなかったので
オルビスのクレンジングシャンプーを注文してみました。
来週には届くかな。彼氏に「お前は頭が臭いよなーw」って言われて
ショックで立ち直れない…。「ウソだよ!!w」って言われたけど、絶対本気だと思う。
私も、昔から「もしや?」とは思ってたけど、毎日お風呂に入ってるし、
気にしないようにしてたけど、密着したりするから段々心配になってきた(泣)
とりあえず、昨日は毎日2回シャンプーするところを、1回に変えてみた。
いつもと、変わらない気がします…。そんなに酷くは匂わないと思ってたのに…

325名無し募集中。。。:04/08/06 17:41 ID:ixgub5MA
お前ら人間じゃなくて本当は子犬なんじゃないか?
326帰還 ◆Ex0IvQZzs2 :04/08/07 00:41 ID:M/5+36iW
324元気だして!完全に治るかはわからないけど、このスレをよく読んで自分なりに試行錯誤すれば、かなり改善されるハズだから
327病弱名無しさん:04/08/07 01:47 ID:epgOGW8Y
兎に角、頭皮(髪の毛ではないっっ!)の油汚れを良く落とし、
よくすすぐ!
重曹は油汚れ落としにいいというだけで、別に普通のシャンプーでもいいし。
指の腹を使って、小刻みに動かして、汚れを取るべし、取るべし!
328病弱名無しさん:04/08/07 02:01 ID:0nfKTk3D
よくすすいでも、やっぱりアブラっぽいんだが…

正しいすすぎ方・洗い方をレクチャーしてるサイトとか無いかなあ?
329病弱名無しさん:04/08/07 13:24 ID:654DMdfC
>328
美容院に行って聞いてみたら?
あと美容院の人が言ってたけどシャンプー前の濯ぎも
しっかりやらないと駄目らしい。
普通に濯ぐだけじゃ駄目だって。
乾いてる状態だとシャンプーが根元まで行き渡らないそう。
330帰還 ◆Ex0IvQZzs2 :04/08/07 17:42 ID:M/5+36iW
オレは、子犬臭と付き合って10年以上になるよ。最近まで子犬臭が自分の頭臭でワキガのような体質的なものだと思い込んでた。実際は違うみたいだ。
331病弱名無しさん:04/08/08 00:21 ID:GZEj+mwZ
ドライヤーを冷風に変えるだけで随分違うと気付いた午前零時
332病弱名無しさん:04/08/08 14:54 ID:H7+Xb7YS
熱風でやると、髪の組織がぐちゃぐちゃになって
バクテリアを繁殖させるのに恰好の場所になるらしいからね
333病弱名無しさん:04/08/08 15:53 ID:zgm1SJh+
>>332
バクテリアが繁殖するのは、頭皮だと思うのだが?
334病弱名無しさん:04/08/08 19:43 ID:H7+Xb7YS
バクテリアが繁殖は違うか。
悪臭成分を吸着してどんどん濃度が高くなるってのが
五味さんのHPに書いてあった奴だ。
335病弱名無しさん:04/08/08 20:23 ID:IKxPZymW
たかがシャンプーですら子犬臭さ・抜け毛と戦わねばならない…
ったく男ってのは因果な商売ですよ。
336病弱名無しさん:04/08/13 17:16 ID:kgzEu66Z
age
337病弱名無しさん:04/08/13 20:43 ID:UdcE1omQ
おまいら、あれだ。
シ ャ ン プ ー を 長 く し ろ
338病弱名無しさん:04/08/14 18:28 ID:iCzoiHgP
>337
意味わからん。
339病弱名無しさん:04/08/14 18:50 ID:UaSFL7g5
ワラw
シャンプーに時間をかけろって言いたいんだろうな。
340病弱名無しさん:04/08/16 09:37 ID:5mjovmAo

(´-`).。oO(リアル子犬に重曹シャンプー使っても効果あるのかな…)
341病弱名無しさん:04/08/18 06:15 ID:PDex5qq9
結局何が原因なんだろう。
何やっても治らない。
342病弱名無しさん:04/08/19 20:58 ID:Hiw5AMcr
一時間位サウナに出たり入ったりしたら翌日臭いが弱まった。
昼休みにジョギングして汗をかいてもほとんど臭わなかった。
その翌日もジョギングしたお陰か、臭いが弱まったままだった。
これまではサウナに入った翌日は臭いが弱くても、二日後には臭くなっていた。やはり汗をかくのが効果的かも。
343342:04/08/20 23:24 ID:Apm5TcFy
サウナと運動。
マジおすすめ。

多分ちょっと運動しただけじゃ、すぐには変わらないと思うから
まずサウナに入って汗をかく。出来るだけ長く。
タオルを頭に被ると効果的。
あとは毎日運動して汗を出す。

自分も臭いが無くなった訳ではないけれど、僅か三日目で明らかに臭いが弱まっているのが分かる。
344病弱名無しさん:04/08/21 12:47 ID:bD2pZTni
最近祖母と同居するようになったのですが、祖母は私の帰宅時には
既に就寝している為、音が大きいドライヤーが使えなくなりました。
仕方なく髪が生乾きのまま寝ていましたが、数日後、自分の
頭皮が臭いのに気づきました・・。
会社で他の人の隣を通る時など、顔をしかめられているように感じられて鬱。
臭くてすいません。

早起きしてシャンプーしても、やっぱり祖母は寝ていますし・・・
大きな音は立てられない。
扇風機で乾かしてみたのですが、いくら風に当てても全然乾いてこないです。
どうしたらいいですかね・・・。
345病弱名無しさん:04/08/21 15:28 ID:qtdC2h5d
>>344
別に使えば良いじゃん。気を遣い過ぎだよ。
もしそれで文句でも言われたら俺だったら切れるよ。
346342:04/08/21 22:40 ID:aC0CjO0H
自分の臭いの原因と考えた事柄
・朝シャン
・頭の脂の取り過ぎ(シーブリ○ズなど)
・食生活(コンビに弁当ばかりで野菜・果物・乳製品などを採らなくなった)
・運動不足
・タバコ(パチンコ屋・付き合いで喫煙所に入る)

結局運動とサウナで解消できそう。
明らかに脂の量が減ってる。

本日の臭い
@朝頭を洗った時点でいつもの嫌な(生臭い?)臭い発生。でも少し弱め。
A時間が経って臭いが落ち着く。
B汗を大量にかくが、臭いは発生せず。
Cそのまま洗わずに生活するも、臭いはほとんど無い。
347344 :04/08/22 01:12 ID:/oQWOiIB
>>345
いや〜・・・ばあちゃんは大人しい人なので、文句言われるとかではないですが、
お年寄りの眠りって浅いらしいんだよね。ちょっとした物音で目が覚めてしまう。
だから、起しちゃうの可哀想だなと思って・・。
でも自分が臭いで辛くてまいっちゃったら仕方ないよね。同居ってむづかすぃ。
それにしても、今までは生乾きのまま寝ちゃってもこんなに臭いはしなかったんだがなあ。
母に言ったら「ストレスじゃない?」と言われた。

・・加齢臭だったらショックだ(汗)まだ20代なのに・・・。
348病弱名無しさん:04/08/22 01:25 ID:vZWIy8Ej
>347
そんなに無理ぽいならトイレや風呂場で乾かすのは?
そんなに聞えないんじゃない?
349病弱名無しさん:04/08/22 09:10 ID:QZFlFUyJ
ばあちゃんに遠慮してると病気になるよ
同居によるストレスで。
350病弱名無しさん:04/08/22 10:13 ID:+ZaCZOS7
>>347
お年寄りなんて昼間も寝てるし、そんなに長く眠る必要も無いから、
起こしたって気にすることは無いよ。
あなたの方が深刻な問題だし。おばあちゃんの方は耳栓するとか方法は幾らでもある。
351病弱名無しさん:04/08/22 10:40 ID:sAO4r9ZU
せっけんシャンプーと食事の併用でかなり臭いなくなりました。
動物性たんぱく質はここ数週間ほとんどとらず
脂肪も控えた食事をしています。
結果お菓子のような人工物もかなり控えているので
この結果かもしれません。
石鹸シャンプーは食事制限の前から使いましたが
初めは「少しだけ前よりましかな」程度でブルーでしたが
併用後は本当ににおわないです。
加えて脇の汗も変化があり量が少なくなり
臭いもかなり変化しました。
地道な努力あるのみです。
油が原因だったんだなー頭も身体も。
352病弱名無しさん:04/08/22 10:53 ID:d+xucEFG
おまえらは犬なんだよ
ワンワンw
353344:04/08/22 11:51 ID:/oQWOiIB
>348-350
レスサンクスコさんです。
そうですね、深夜残業のストレスにさらに同居のストレスが溜まって
いつもより臭ってるのかもしれません・・・。
なるべく寝室から離れた場所で、音が小さくなるようにかけてみます。
そして、これから街へ出て買物して、ストレス発散してきます。
354救世主:04/08/22 17:17 ID:0Xvqm+xt
動物臭は、主にイソバレルアルデヒドというアルデヒド類が原因です。
アルデヒド類は最も消しにくい臭いの種類でナリフィトン35が有効です。

おめえらナリフィトン35と頭にこすりつけろ!!!!

醤油
http://www.kk-narita.co.jp/faq/faq.html

355病弱名無しさん:04/08/23 22:43 ID:Q28V5UqT
俺の場合石鹸シャンプーをつかうとふけが増えるのだけど、
酢リンスをしないとだめなのかな
356病弱名無しさん:04/08/24 03:50 ID:RJKJywdv
洗いすぎて禿げるのも心配だな
357病弱名無しさん:04/08/25 03:03 ID:gDkV9aSK
子犬じゃなくて濡れた犬の臭いがするよ
358病弱名無しさん:04/08/25 11:24 ID:LebF1pnY
自分は犬じゃなくて
濡れたボタンインコの臭いがする
359病弱名無しさん:04/08/25 17:44 ID:mJGApfyN
おれは雪男の臭いと言われる。


360病弱名無しさん:04/08/26 12:30 ID:wX7zRzGZ
臭いを発し始めて二年。
終息の兆し。
361病弱名無しさん:04/08/28 07:22 ID:umaMXkr9
ぞぬ
362病弱名無しさん:04/08/28 18:10 ID:1honSpMt
ロフトかどっかで買った頭の油や汚れを落とすスプレーみたいなのを使い始めて臭いマシになった。
363病弱名無しさん:04/08/28 21:59 ID:wYxVlkI6
ワキガは消毒液(マキロンなど)を塗るとマシになると聞いたことがあるので、
頭にも効くんだろうと思い、最近出勤前に塗ったりしてます。
・・・消毒液臭いけど。
364病弱名無しさん:04/08/29 01:06 ID:NpsaD72P
禿げるんじゃない?
365病弱名無しさん:04/08/29 01:10 ID:EFh1e1WA
そうかも。
その場しのぎ&気休めみたいなもんかな・・・。
すぐにまた犬臭くなっちゃうし。
366病弱名無しさん:04/08/29 02:34 ID:NpsaD72P
育毛剤のほうがいいよ。油取り育毛とか・・
367病弱名無しさん:04/08/31 01:02 ID:zJsZ1FB1
禿げました
368病弱名無しさん:04/08/31 01:08 ID:kRm7JsFO
ええええええええぇぇぇぇぇぇぇぇ・・・・・・・そんなあぁぁぁぁぁ・・・・・・・
頭がくさいのとハゲとどっちがいいか本当に悩むな
369病弱名無しさん:04/09/01 13:30 ID:rbu/0FiM
はじめまして。私も頭臭に悩んでます。トホホ・・・・
夜にシャンプーしても昼にはくさいんです。
今まで、フルフルやニゾーラルなども試したんですが全然だめでした。
こうなった原因で、もしかしたら・・ってゆうのがあるんですが、
もともと頭皮が脂性ではなかったのに、毎日クレンジングシャンプーを
長い間使ってたことです。
いろいろ調べたんですが、
 
【特に汗がくさい方は要注意!
人の肌は弱酸性に保たれ、雑菌の繁殖を防いでいることはご存知だと思い
ますが、くさい汗はアルカリ性で皮膚上に存在する黄色ブドウ球菌や
アクネ菌など雑菌、皮膚ダニの繁殖が原因であることがわかっています。
毛にとってよくない雑菌が悪い汗を餌として繁殖し、汗が臭くなるのです。】
  ってのがありました。
そのほかにも、【シャンプーの使用を止めてお湯だけで洗髪するようにすると
最初の3ヶ月くらいは頭皮も髪の毛もべたつくが、
そのうち頭皮自体が脂の過剰分泌に気付いて分泌量を抑え始める。
その結果、3月後にはお湯だけで十分キレイさっぱり洗いあがる程度に
脂の分泌が落ちつく】とありました。
 みなさんは夜と朝両方シャンプーしますか?
370病弱名無しさん:04/09/01 15:44 ID:om/hXQc9
サウナいって汗をかくようになるとマシになった。
一週間通うと良いとおもう。
それまでは汗のかきかたを忘れていたようだ。
サウナいくようになって、子犬臭も汗くさいのも治った(と思う)

シャンプーは朝が多い。
371病弱名無しさん:04/09/02 11:17 ID:Rpg24uHO
寝ると臭くなるから朝だけのほうが良いね。2度だと頭皮に悪いと思う。
372病弱名無しさん:04/09/02 14:31 ID:PmBwKeMv
>>344
ナショナルの『マイナスイオンドライヤ-扇風機 髪サラ』
っていう扇風機けっこういいかも。
一万円以下で売ってると思う。
マイナスイオン効果はアテにしてなかったんだけど、以外に
私のワラみたいな毛先がしなやかになったりした。
乾くの早いです。もちろん静かです。
頭皮にも顔にも汗、かきませんw
知ってることだと思いますけど、
生乾きで外に出ると排気ガス等を吸収しそうだし
そのまま寝ると髪は確実に痛むし…ねえ(;´〜`)
うちの家も一週間前から祖母と同居で
その祖母の子犬臭さかヒドイので
をなんとかせねばと思ってスレ来ました。
いろいろ参考になります。
私も若干、子犬臭いし(笑)
373病弱名無しさん:04/09/02 20:31 ID:vcZ/wh0p
私の経験なんですけど、体制とかでなにかの拍子に他人の頭のにおい
を嗅いじゃったときがあるんですけど、頭にたっくさん汗かいてるのに
全然におわない人と、すんごいにおいがする人がいました!
だから汗をたくさんかく=くさいってのは違うのかなって思いました。
最近になってアルカリ性とか酸性ってゆうの知ったんですけど、
くさい汗はアルカリらしくて。なので、頭皮が酸性になれば改善されるのか
なぁ・・。あと、クエン酸ってどこに売ってるか知ってるかたいますか?
いろいろ見てきたんですけど売ってるとこわからなくて。
374病弱名無しさん:04/09/02 22:52 ID:r1dH3+7t
>>373
薬局でみたよ。
375病弱名無しさん:04/09/03 04:44 ID:h/lXcPb/
>>373
薬局の店員さんか、薬剤師に「クエン酸ありますか?」
ってたずねると、だいたい出してくれるよ。
重曹もしかり。
日本薬局方の物は、いちばん厳しい基準で作られているから
人体に対する安全性も高い。
重曹も大まかに分けて3種類ぐらいあって
(ベ-キングパウダ-とベ-キングソ-ダとそうじ用)
ベ-キングソ-ダ(炭酸水素ナトリウム)←これがスキンケアに使えるもの
『日本薬局方』は、東急ハンズにも置いてるよ。
376病弱名無しさん:04/09/03 17:28 ID:u2L6gZeD
子犬臭くなるの冬場の方が酷いんだけどそんな人いない?
頭ももちろんだけどマフラーが凄く臭くなる。
子犬ってゆーか老犬みたいだ。
377病弱名無しさん:04/09/04 13:52 ID:stnZ9PrC
冬になると乾燥した臭い?になる
378373:04/09/04 22:33 ID:ncEhbymM
374、375ありがとう。
ttp://www.onjix.com/paddle/te/te01.html
ここで3ヶ月我慢すれば脂症じゃなくなるって書いてあるので、
ためしに一昨日ほとんどシャンプーなしで洗ってみたら、次の日いつもより
においが少ない!やっぱり脱シャンプーがいいのかもしれないですよ!
みなさんためしてみてください。あと、昨日からホホバ初めてみました♪
また報告します〜
379病弱名無しさん:04/09/06 11:09 ID:8hkrxQp7
何故子犬が臭いの?子犬はイイ匂いだと思うけどなぁ。成犬の方が臭いと思うが・・
380病弱名無しさん:04/09/06 11:12 ID:sbIOeWXP
>>376
うんうん冬の方が臭い。
暖房キツいとさらに臭い。
381病弱名無しさん:04/09/07 08:49 ID:K01aA1zs
頭が臭くなってから7〜8年位になる。
黄色のシーブリーズのリンスインシャンプー使ったら、何だか油ギッシュなオヤジの頭にヘアトニックかけたような臭いになった。女なのに…
これから入院で一週間頭洗えなくなる。どうしよう…見舞い客が窒息するかもしれない。
382病弱名無しさん:04/09/07 13:54 ID:leC8mPtb
ジェレイドのスカルプフレッシュナーはいいよ。
<汗のにおいを防ぐハーモナージュ香料配合>だし。

ハーモナージュというのが臭いのに効くらしい。
383病弱名無しさん:04/09/08 11:32 ID:1abWVdSE
こんな記事を見つけました。
頭臭で悩んでるかたって自分も含めてこれが原因じゃないかなって思います。
ttp://www.gomiclinic.com/oldlog/lg0121.html 
原因はわかってもどうしたらいいの?
384病弱名無しさん:04/09/09 09:01 ID:reU5ZH+a
ホホバオイルを試してみようと思うんですが、値段がピンキリですよね?
一体、どういうことに注意しながら選べばよいのでしょうか?
385病弱名無しさん:04/09/09 14:09 ID:2vT6VHb3
>>282
あ、俺も塩素系の臭いすることある…。
何でそんな臭いなんだろ
386病弱名無しさん:04/09/10 14:19 ID:D+Z6Vql6
明らかに3ヶ月前からの石鹸シャンプーとクエン酸リンスで改善した者です。
先日温泉で普通のシャンプー使ったらテキメンあのモワーッとしたニホイ。
しかしここ一月半は「蜂乳石鹸」で洗っていてこれも匂いませんでした。
ただしこれは昔のおばあちゃんの化粧品の強いにおいがします。
純石鹸の匂いが気になってたので私はこちらのほうが夏場は良かったです。
もちろんクエン酸リンスはセットです。
でも実はカンロの「スーパーにおわん」も同時期服用していたので
それぞれの効能は確認できなかったわけですが。
で、いま市販の蜂蜜入り石鹸シャンプーをお試し中です。蜂乳がコスパ結構するので。
また報告いたします。





387病弱名無しさん:04/09/10 15:08:54 ID:bOj9wMqx
皮脂量が増えたというのに、昨日あまりに疲れて風呂に入ることもせず
爆睡してしまいました。気がついたら朝だったんだよ。
ウフフフフ アブラクセー ウフフフフフ
388病弱名無しさん:04/09/11 22:17:51 ID:2vEPqITb
半年、石鹸シャンプー使ってもダメでした
勿論、クエン酸も使いました
結局、サラサラのロングヘアーがパサパサになっただけでした
父も臭かったので、遺伝ですね
困りましたね
「サナ薬用スカルプケア ニオイが気になる頭皮のシャンプー」も
3本目位からあまり効きません
毎日使ったのがいけなかったのかもしれませんね

何かの菌が頭皮にあって、頭皮の常在菌が弱いのでしょうか?
ちなみに、梅干しを食べ過ぎると下痢(腸内の善玉菌が弱いらしい)
ヨーグルト、ヤクルトで下痢
2日お風呂に入らないと、足の裏に水虫?水泡ができる
ちょっと恥ずかしいが、疲れるとカンジダになるし

何だか、私自身が持っている常在菌が弱いように思う
かと言って、下痢止めの薬のように、頭に塗る薬はないし…

389病弱名無しさん:04/09/12 12:37:59 ID:oeXaJ3jN
だれか、開発してよ!
この中にいる誰かが化学者になって、いい薬を作って欲しい!
私では、年齢的に難しい。
390病弱名無しさん:04/09/12 13:32:24 ID:vPwv7fmB
なんかうんこくさいな
391病弱名無しさん:04/09/12 14:32:52 ID:BhxvVoQF
髪をいじってたらインコのような匂いがした。微妙
392病弱名無しさん:04/09/12 19:30:25 ID:zAgTBweC
俺は古い天ぷら油の匂いがした・・・・_| ̄|(0:)
393病弱名無しさん:04/09/13 00:19:25 ID:m/VXyr6F
冬は臭う。なんでだろう。雨の日は臭わない。湿度が関係あるきがする。自分の場合。
394病弱名無しさん:04/09/14 10:09:50 ID:QnmfSiXg
でも、考えてみたら、
夏の間ずっと下痢していたのが、身体を温める漢方飲んだだけで直ったから、
頭皮も同じで、殺菌剤の入っていない石鹸がいいのかな〜
もう一度、トライしてみます
395病弱名無しさん:04/09/16 18:36:14 ID:VxA9PkuN
子犬くさい、納豆くさい等いろいろなにおいがあるようですが、
「焦げ臭い」という人いませんか?
私自身について書きますと、起床時ににおいを確認しても無臭なのですが、
その後買物等で外出して帰宅後ににおいをかぐと、なんか「焦げ臭い」んです。
本当に不快なにおいで、これが周りの人間にも臭っているのかと思うと
心が痛いです。
私自身はこの原因を「日光」と「汗」の2つに絞り込んで、現在実験中です。
今日帽子を買いましたので、明日は外出時にこれをかぶろうと思っています。
帽子をかぶったら臭いがしなかったというのであれば原因は日光であると言えますし、
帽子をかぶっても臭いがするというのであれば原因は汗なのかもしれません。
同じような症状で悩んでいる人いませんか?
情報をお持ちでしたら、ぜひとも提供してください。
私も今までいろいろ試してきましたので、お役に立てるようでしたら情報を放出したいと
思います。
396病弱名無しさん:04/09/16 18:39:38 ID:sMX9DhnA
そろそろ涼しくなって来て湿気も無くなって来たので
匂いがより一層増して来た。
今日なんて相当臭かったなー。
何で他の人は無臭なんだろうか…。

>395
焦げ臭いの分かる気もする。
枕とかがその匂いなんだよね。
自分からは犬の匂いするんだけど。
397395:04/09/16 21:30:56 ID:VxA9PkuN
>>396
レスありがとうございます。
私の場合、枕は臭わないんですが、外出後の頭が・・・

ところで、石鹸シャンプー&リンスを推奨する人が少なからずいるようですが、
これらを使用することでかえって臭いがひどくなったという経験のある方いませんか?
実は私は石鹸(シャンプー)不可派です。
2ちゃんで石鹸シャンプーを推奨する声が多いので、以前使用していたことがありました。
しかし、はじめの1週間ぐらいはたしかに効果があったのかもしれませんが、それ以降は
逆に臭いがひどくなったようです。というのは、学校で私の隣に座っていた人が尋常じゃないほどに
せき込み始めたのです。ほんと、その場から逃げ出したくなりました。
このような事件は、いま通っている英会話教室でも起こりました。
そのときは固形の石鹸を使用していたのですが、ある日、丸テーブルを挟んで私の正面に座っていた女性が
私の左隣に席を移動したのですが、そのとたんに強烈なせき込み&鼻すすりをはじめました。死にたかったです。
このような経験は、覚えている限りでも4回あります。それゆえ、私の場合、洗髪に石鹸を使用することは
「絶対厳禁」となっています。
石鹸シャンプーを常用している方は、これと似たような事件に出くわすことはありませんか?
398病弱名無しさん:04/09/16 23:09:24 ID:t22w87Wx

俺は10代の時臭くなかったんだけど20歳になってくらいから頭が臭い臭い。
子犬ってどんなにおいかしらんがいわゆる頭の臭い。
よーく洗ってよーくすすいでるんだけど・・・。
何が原因なんだろ。ちなみにその他の体臭はきつくない方。
399病弱名無しさん:04/09/16 23:44:34 ID:S/t/jH0c
2日続けて、石鹸でシャンプーしました。
今回は、重曹を使いました。
これが良かったのかもしれません。
普通のシャンプーでは取れなかった臭いが取れました。

数日使用して、また、報告します。
ちなみに、重曹はどうやって使うのですか?
頭に直接つけるのですか?
使い方を教えてください。
400( ’ ⊇’)裸眼ちゃん:04/09/16 23:49:48 ID:q9VPVI64
。。
401病弱名無しさん:04/09/17 20:21:17 ID:snTFUSKv
>>398
最近食生活を変えましたか?
肉を食べる量が多くなったとか野菜を食べなくなったとかはモチロンのこと、
食の内容がガラリと変わるだけでも結構影響があると思います。
それと個人的な経験から言わせてもらうと、たとえ健康的な食材であったとしても
同じものばかり食べてると臭いの原因になりうると思われます。

また、「よーく洗ってよーくすすいでるんだけど・・・」との事ですが、
洗いすぎが原因で頭が臭うということは十分あります(過去スレ参照)。
1、シャンプーの量が多すぎないか。
2、洗う回数が多すぎないか。
3、頭皮を強くこすりすぎていないか。
これらの点を確認してみてください。
402病弱名無しさん:04/09/17 20:51:44 ID:BcFksFA2
頭がサラミの臭いがするので、顔用の化粧落し油を
頭に塗り、洗ってみました。

臭いは半減程度ですが、頭から汗がダラダラ
出てきました。毛穴つまってたのか〜!?
403病弱名無しさん:04/09/19 12:30:19 ID:A69IHpQa
どんな顔用の化粧落し油使ったんですか?
404病弱名無しさん:04/09/20 17:22:51 ID:NT4DiBB4
ホホバオイル
405378、383:04/09/21 03:36:46 ID:yjf7gNvR
たぶん頭臭の原因は
383の記事だと確信し
たので、シャンプーをし
ないで洗ってみま
した。
1日目→シャンプーなし。
洗ったあと指で
こすってにおいを
確かめた。かすかに
においがする。
たぶんシャンプーして
ないからにおいが
完全にとれてない。
2、3日目も同じ。
4日目くらいから
いままでにない
においがし始めた。
たぶん今までとれ
なかったにおいが
いようなにおいに
変化したんだと思
う。5、6日目も
シャンプはつかわない。
いようなにおいは
取れない。
406病弱名無しさん:04/09/21 03:45:38 ID:yjf7gNvR
7日目に
ついにシャンプーをする。
シャンプと言っても
今までみたいに
念入りに頭皮を
洗わないで髪で
泡立てすこし頭皮
につけて少し
もむだけ!

あくまでも髪中心
に洗った。
8日目→あれ!?
においが減ってる!
いつもは昼には
もうギトギトでかなり
くさかったのに
指には少ししか
あぶらがつかなくて
においが半減。
例のいようなにおい
はシャンプしたので
しない。においを
シャンプで
リセットした感じ。
そして昨日、
ためしに頭皮を洗わ
ないで寝てみた。
407病弱名無しさん:04/09/21 03:46:08 ID:yjf7gNvR
次の昼におい確認。
少しはするものの
かなーり減ってる。
いつもはシャンプし
ないで寝るなんて
考えられない。
シャンプしてたコロの昼よりにおわない。
そして今日の夜
シャンプつかわないで
頭皮を洗った。
その後においを確認
したけど無臭。
いつもはにおいが
とれないで残ってた
のに。でもまだ
まったく無臭では
ないのでまだまだ
続けていくつもり
です!なんかよく
わからない文になっ
てしまいました↓
少しでも参考に
なればと思います…
同じ悩みの皆さんに
役になればと思っ
てるのでなにか質問
などがあればいって
くださいm(_ _)m
408病弱名無しさん:04/09/21 03:58:31 ID:oKkNUBuL
ケータイから書き込んでるのか?
異様に短い改行が怖いことになっとる。
409長文スマソ:04/09/21 22:11:14 ID:2mUxdXON
化学合成剤がたっぷりのシャンプー等を使用して頭の毛穴が弱り始めると
毛穴がそれ以上有毒物資を吸収しないように防御本能として毛穴を小さくする。
塞がった毛穴の中には以前吸収した汚れが入ったまま。
毛穴に詰まったままのカスが発酵して匂いの原因となる。
「臭いから」といってシャンプーし続けても毛穴は頑なに有害と認識した物質を拒み続けるので収縮したまま。そして日に日に臭くなって子犬臭の出来上がり(若禿げの原因にもなるそうな)
熱い風呂に漬かりながら頭をビニール等で密封して蒸し、角質化した老廃物を一度出すと良いそうな。
サウナも良いけど毎日は金かかるから↑のやり方が良いと美容師に教わった。
その美容室で売ってたシャンプーの有害物質を中和する液体使用&ビニール蒸しを一月ほど実行したらいつの間にか子犬臭が消滅しました。
410407:04/09/22 04:08:01 ID:67OhHya3
すいませんm(_ _)m
携帯から書き込みするとこんな風になってしまいます…

>>409 なるほど!+皮脂膜が破壊されて真菌がたくさん繁殖するんだね。最近は1日おきにシャンプーしてるんだけど、中和するやつってどうゆうやつですか?美容室でしか買えないのかな…私も今日からビニール蒸し初めてみます!
411病弱名無しさん:04/09/22 05:42:29 ID:JsRI2MaM
つまり、むらして子犬老廃物や子犬毒素を流し、
合成シャンプーをさけて合成着色料鉱物油や防腐剤がなるべく入っていない天然シャンプーとか、
仮性ソーダ使っていない石鹸なんかで頭皮もみだし洗いにすればよいのかな?

オリーブ石鹸ためそうかな
412病弱名無しさん:04/09/22 23:44:55 ID:QGDv3Gz/
オリーブ石鹸いいよ!
さっぱりするし、髪もいい質感になるし。
413病弱名無しさん:04/09/23 00:25:24 ID:iDTEfBG1
合成シャンプがだめっていうけどならなにつかえばいいのかな…石鹸はPHバランス乱すからよくないってゆうし…
414病弱名無しさん:04/09/23 00:41:39 ID:sUPiz648
このスレ推奨のシャンプーを教えあわないか?
俺はソフトインワン使って臭かったけどヴィダルサスーンに変えて多少はマシになった
415395:04/09/23 03:05:07 ID:7jXeJOp9
ここしばらく外出時には必ず帽子をかぶっているのだが、驚いたことに
ほとんど臭いがしない。帽子をかぶらずに外出すると必ず臭うのだが。
このことから臭いの原因は、少なくとも私の場合は汗ではないことが分かる。
なぜなら、汗が原因だとするならば、むしろ帽子をかぶって外出した場合のほうが
臭いがキツくなるはずだから。
それゆえ、臭いの原因は頭部に日光を浴びることだと推測してみたのだが、冷静に考えると
これも正しくないようだ。というのは、帽子をかぶらない場合で外出すると、たとえ曇りや雨の
場合でも臭うから。
少しずつ原因の解明に近づいているような気もするが、先は長いなぁ・・・
誰か情報をください。
416病弱名無しさん:04/09/23 03:40:43 ID:Ll6ZXKEC
リンスが頭皮にもついているのに軽く流すだけの人多いと思うけど匂いの原因だと思う。
あと、湿気の多い部屋で髪が濡れたまま寝るのも良くないんじゃない?

ただ、忘れちゃいけないのは人間は動物だってこと。個体差はあるが無臭であるはずがない。
417病弱名無しさん:04/09/23 06:59:57 ID:wygjRKGH
このスレでも出てるけど、塩シャンプー本当に効く!運動後とかもほとんど臭いしないし。
これって使い続けても禿げたりしないよね?
418病弱名無しさん:04/09/23 14:46:27 ID:Xe8wTFsL
>414
自分はずっとパンテーン使ってたんだけど試しに親が使ってる
ポーラの結構高い(5000ぐらい?)シャンプーに変えたら
匂いが7割無くなったよ。
今またパンテーンにしたから臭い…。

>415
汗では無い事は確かだね。
だって冬の汗かかない季節の方が匂いが酷くなる。
自分の場合風に当たると臭くなる感じがする。
家にずっといると子犬臭はしないし。
自転車こぐと必ず臭くなる。
419415:04/09/23 17:31:01 ID:7jXeJOp9
>>418
「風に当たると臭くなる感じがする」、「自転車こぐと必ず臭くなる」
私もまったく同じです。
今は洗い方の変更と帽子の着用でかなり効果を挙げているが
この先、完治には至ることはないのだろうか・・・
ゼミとか英会話に行くのがつらい・・・
行かないわけにもいかないし・・・

420病弱名無しさん:04/09/23 23:01:27 ID:LQbHkrKt
僕も風に当たると、それも冬ですね。
乾燥が関係ある??
化粧水でも頭皮に塗りたいけど塗っても大丈夫???
421病弱名無しさん:04/09/23 23:26:15 ID:iDTEfBG1
>>415 なんか謎ですね。普段から頭皮が乾燥するとかないですか?乾燥してもくさくなるとかいうし…帽子をかぶったせいで乾燥した頭皮にほどよく脂がでたとか…。
422病弱名無しさん:04/09/23 23:29:44 ID:iDTEfBG1
あと風にっていうのはなんなんだろうね。もしかして頭皮からじゃなくて髪からにおってない?風にあたって菌がついたとかw 原因追求って難しいね…
423415:04/09/24 02:48:42 ID:GLyB07M4
>>421
「普段から頭皮が乾燥するとかないですか?」
なるほど。乾燥も臭いに関わっているのか。たしかに、冷静に考えてみればそうかもしれない。
洗いすぎ、温風のドライヤー、風、どれもこれも頭皮を乾燥させる要因だし・・・

>>422
詳しいことは分かりませんが、髪が臭うということはないと思う。
もしそうだとすると髪を短くすればするほど臭いは軽減するはずだし、究極的にはスキンヘッドにすれば
臭いがなくなるということになります。しかし、過去のレスを見る限り、スキンヘッドにしても効果はなさそう。
ちなみに、私は以前、臭いの軽減につながるのではと思い坊主にしたことがありましたが、
効果はありませんでした。
424病弱名無しさん:04/09/24 05:11:08 ID:HR613Xas
こんなのみつけました
ttp://www.gomiclinic.com/i/qa/nio/nio114.html
425病弱名無しさん:04/09/24 06:07:13 ID:DtOYCO4W
おまんこ
426病弱名無しさん:04/09/24 19:13:12 ID:WIK0VV2c
頭の皮脂が風にあたって酸化してるんじゃないの?
427418:04/09/24 19:44:15 ID:XPIsl4B7
>422
髪の毛から匂ってるってのはあるかも知れない。
自分髪の毛長かった時今より臭かった気が…。
でも首や掌からも子犬臭するし原因は風だけじゃなくてやっぱり
体内にもあると思うな。体内に何かしら影響ある人が風に煽られると
異臭を放つのだろうか。
428病弱名無しさん:04/09/24 21:22:15 ID:GLyB07M4
>>426
皮脂って風に当たると酸化するんですか?
また、酸化すると臭いを発するものなのですか?
自分は科学的知識がないので分かりませんが・・・

>>427
「首や掌からも子犬臭するし」
マジですか!?
それって、洗いすぎとか乾燥とか関係してそうですか?
そうだとすると頭の症状と符合するような・・・
429病弱名無しさん:04/09/24 21:50:59 ID:9o4nxOQo
子犬クサイって、意味よくわからないんだけど、
要するに獣クサイってこと?

それとも、子犬と成犬とは違う臭いがするの?
430病弱名無しさん:04/09/24 22:14:44 ID:GLyB07M4
>>414
俺としては「オクト」を薦める。
カユミを抑える成分が入っていて、なおかつ少量でよく泡立つ。
リンスも一緒に使うとウマー。
ちなみに一般の店ではあまり見かけんが、俺は「ドンキホーテ」の姉妹店である
「ピエロ」で買ってる。
431418:04/09/24 23:19:57 ID:XPIsl4B7
>428
本当だよ。夏場はそんなに酷く無いけど冬が酷い。
マフラーとか犬臭くなってるし。
家で飼ってる犬と同じ匂い…orz。
掌は汗かかないけど臭いんだよね。これもまた犬系。
そんなに洗って無いからやっぱ乾燥が問題なんかな。
432病弱名無しさん:04/09/25 03:13:32 ID:N0L0QeA+
脂性の人ってリンスとか使わないほうがいいんですかね?
433病弱名無しさん:04/09/25 03:50:49 ID:rUw/EkUW
>>432
リンスは、シャンプーの使用によってアルカリ性に傾いた髪や頭皮を中和するわけだから、
むしろ使ったほうが良いのでは?
自分は脂性ではないので断言はできないが、量を抑えると共にすすぎをしっかりと行えば
リンスの使用が悪臭の原因になるということはないと思う。
434病弱名無しさん:04/09/26 01:44:55 ID:IcwihgTT
>>433
ありがとうございます。参考にします。
リンスのあのヌルヌルが匂いの原因になるのかな〜って思いまして。
今日はリンスの量を少なくしてみました。
435病弱名無しさん:04/09/26 02:28:56 ID:bEgch1Un
リンスは頭皮につけないで髪につけるのがいいみたいだよ。

スパスパで顔の肌荒れの回の「シソ&もろみ酢」の時
皮膚科医師が角質を取りすぎると、肌荒れ&乾燥&油で過ぎになると言ってたのを
ヒントにして、今まで顔のTゾーンも油を目の敵のように何度も洗顔料で洗ってて
それでも油が出て毛穴が黒ずんでたのをまずやめて
軽く丁寧に洗うようにした。
そして頭も同じように弱酸性の赤ちゃん用シャンプーで
二日に一度洗いして、一日はお湯で丁寧に軽く頭皮を洗うようにしてみた。

効果は劇的にあったよ。
まず匂いも軽減されて、今までより油の出る量も激減。(顔、頭共)
洗いすぎて油とり過ぎは逆に皮膚が油をどんどん出すようになるって本当だったなと。
ちょっと嬉しかったので長文スマソ
436病弱名無しさん:04/09/26 02:33:31 ID:3FcPHnIe
昨日、日本武道館にK-1観に行った。
イベント自体は面白かったんだが・・・自分の近くで鼻すすったり咳したりする人がいると
激しく落ち込む。
ずっと帽子かぶってたし、最近は臭いも落ち着いてきたから問題はないはずなんだが・・・
どうしても気になっちまう!
ストレスで死にそうだ。
437病弱名無しさん:04/09/26 04:46:57 ID:aFhBEK0U
>>435携帯から書き込みしてるから変になってごめん。
そう思って2日に1回シャンプーしてみたけど、なぜか変なにおいが発生する。
言葉ではあらわしずらいんだけど今まで毎日洗ってたときは夜洗っても昼にはもうくさいし夜にはもう最悪。
このにおいと2日に1回しか洗わないときにでてくるにおいが全然違う。
どうしたらいいんだろ…死にたくなってきた
438病弱名無しさん:04/09/26 04:52:22 ID:aFhBEK0U
>>436他人の鼻すすりとかあまり気にしないほうがいいよ。
鼻悪いからよくすすったりする。でも436みたいな人には自分のにおいのせいって思っちゃうのかもしれない。
でも鼻垂れてくるしすすっちゃうよ。世の中かなり鼻悪い人いるから気にしないように!
でもなんでくさいと鼻すするとかっていうんだろ?実際くさい人いると鼻すする?たまにワキガのにおいがするとどこからにおってるか探すためにすすったりするけどそれかな?
439病弱名無しさん:04/09/26 04:59:36 ID:aFhBEK0U
またまたカキコごめん↓
ミノンベビー全身用シャンプーっていいのかな?
説明には皮脂膜を残して洗うみたいに書いてあったから。角質があるとにおうし、皮脂膜をとりすぎてもにおうからどーしたらいいんだろ。
シャンプーしないと角質とれないしシャンプーしちゃうと皮脂膜とっちゃう。
でもなんで周りは普通にシャンプーしてるのににおわないのかな…
440病弱名無しさん :04/09/26 10:48:36 ID:kg7qcN6V
「鼻をすする」のは全然気にしなくていいと思う。

相手に息を止められたり、口で息をしたりしてたら
臭いと思われてると思っていい。
441病弱名無しさん:04/09/26 12:40:51 ID:AJC8Jw02
重曹、石鹸シャンプー、クエン酸リンスで、匂いは完璧になくなりました。
ありがとうございました。
が、今までのようにシャンプーした後の香りはなくなりました。
それと、髪はパサパサです。
とりあえず、アロマオイルを購入〜!
しばらく試して、また、報告します。
442病弱名無しさん:04/09/26 17:31:16 ID:yXk4Y5jr
>>441
ホホバオイルがいいぞ。

>>434
ぬるぬる感があるのはコンディショナーみたいなタイプだな。

リンスには、合成シャンプー用のリンス(コンディショナー)と、せっけんシャンプー用の弱酸性リンスの二種類があって、
後者はぬるぬるしない。
443病弱名無しさん:04/09/26 18:27:30 ID:GDUUcZW2
リンスの代わりに薄めた酢でも使えば?
殺菌作用もあるから結構良いと思うけどすっぱい臭いが
残るかはやってみないとわからない。
444441:04/09/26 23:31:19 ID:JMJyRIxm
リンスはクエン酸のみです
洗面器にクエン酸スプーン1/2程度入れてます
頭皮にも、石鹸だけだと、アルカリ性に傾いているので、
菌が繁殖しやすい状態だから、中和のためのリンスは必須と思います

本日、オレンジ・スウィートとラベンダーの
エッセンシャルオイルを一滴ずつ入れました
う〜ん、オレンジの匂いしかしない…
アロマオイルは、もう少し、探してみます

あと、オイルは椿油が一番いいみたいです
酸化もしにくいし、肌に一番近い油のようです
ただ、オイルでゴワゴワが、サラサラしっとりになるのかが…

とりあえず、探して、また、報告します
445病弱名無しさん:04/09/27 00:00:45 ID:A0rVRd31
>>444
弱アルカリ性の石鹸シャンプーを使っても、頭皮は短時間で弱酸性に自分で回復します。
446病弱名無しさん:04/09/27 02:05:19 ID:SvazlpvL
>>441いいなぁ。よかったらいきさつというか経過教えてくれませんか?石鹸シャンプーを使いだしてにおわなくなるまでの詳細を…参考にしたいです。石鹸は固形石鹸ですか?
447446:04/09/27 02:33:55 ID:SvazlpvL
今石鹸シャンプーやってみました。思っていたより泡立ちがよかったです。>>441パサパサについてはたしかに石鹸シャンプーしたあとはかなりパサパサでからまってすごかったけどそのあと
レモン汁を洗面器にキャップ1杯入れて頭にあててもみながらかぶったらあれ?指通りがいい!レモン汁つかってみた?
448病弱名無しさん:04/09/27 03:09:42 ID:KjrozwPJ
プロに洗髪してもらった後はやっぱり臭いが驚くほどなくなるね
自分で頭洗うのとは段違いに気持ち良いし
なんだか除霊されて昇天してるような気分
449病弱名無しさん:04/09/27 17:31:18 ID:A9HYM0UY
>>448
その例え(・∀・)イイ!!
確かに身も心も浄化された気分になるよね〜
450441:04/09/27 21:02:23 ID:BEGjN6pk
石鹸は、ハイムの浴用石けん、99パーセント純石鹸のを使いました。
牛脂とパーム油が原料のようでした。

以前買った、シャボン玉石けんのシャンプーは粉状で、0.5グラム使用とあった。
電話で聞いてみたら、スプーン1/2以下ということだったので、
試してみたのだが、泡立たない??
バーの石けんは使いすぎのもよう、ギシギシの原因だったのかも…

レモンは、以前に身体のパックに使ったとき、
刺激が強くヒリヒリしたので使うの怖いです。
ただ、中和のためだけなら、クエン酸でもOKかな?と…
(シャボン玉石けんのリンスはクエン酸のみなので)

今日は、椿油を買ってきたので、
シャンプー前に頭全体につけてみます。
結果をみてみます。

今、お店に聞いたら、
石けんでシャンプーすると、髪の毛に何も付いていない状態になるので
ギシギシ感はどうしてもあるそうです。
2ヶ月ぐらいすると、髪質も変わり、ギシギシ感はなくなるそうです。
が、そんなに待てないし…
ハイムの石けんシャンプー用リンス(パラペン添加)がいいと、言っていました。
明日、買ってきます。

また、報告します。
とりあえずの第一報は、椿油です。
以前、ロングヘアーのとき、
石けんシャンプーが原因で、10センチ以上カットしたことがあったから、
今回は慎重に進めたいと思っています。
451441:04/09/28 16:31:08 ID:lDO+HmcE
ぜひ、見てください

無添加石けん・無添加化粧品
ttp://www.yasuokun.com/index.htm
石けん百貨
ttp://www.live-science.com/index.html
みどりのペアルック・石けん生活
http://www.lcv.ne.jp/%7Emidori/index.htm

私自身もどれがいいのかわのかりません
どの添加物が、頭の臭いの原因になるのかもわからないし…
パラペンかエタノールの殺菌剤は入っているようですし
452病弱名無しさん:04/09/28 18:21:34 ID:+isSLedN
>>441ミヨシの石鹸シャンプーはどうですか?100%純ですよ〜。リンスもクエン酸のみです。私も昨日からはじめてみました
なんだかいつもより頭が痒くない気がします
洗浄力はかなり低いみたい
453病弱名無しさん:04/09/28 18:43:55 ID:t1wXO6bw
>>452
俺もそれ使ってるけど洗浄力に問題を感じたことないな。
つうか、頭皮に関してはかなり洗浄力ある方だと思う。
かゆみも消える。
454441:04/09/28 19:11:34 ID:sBMMWJ7K
これですか?
ttp://www.miyoshisekken.co.jp/catalog/mutenka/hair.html

昨日、友人から頂いたリンスが、これだった
サラサラにはまだ無理だけど、櫛は通るようになったよ

ミヨシの場合、配合している原材料を表示してない(主原料のみ表示)から、
なんとなく、怖い
多分、保存料は入っていると思うんだ〜
植物性カリ石けんというのは判るんだけど

今つかっているのより、
もうすこし、材料(油の種類)のいい石けんにしようと思っている
というか、使い方が間違っているのかも…
455病弱名無しさん:04/09/28 19:49:23 ID:t1wXO6bw
>>454
無添加シリーズについては全成分がウェブ上で見られますよ。

シャンプーの全成分:水、カリ石ケン素地
http://www.miyoshisekken.co.jp/catalog/mutenka/products/M-5-6.html
リンスの全成分:水、クエン酸、クエン酸ナトリウム
http://www.miyoshisekken.co.jp/catalog/mutenka/products/M-7-8.html

ピュアベースソープシリーズとかは成分がウェブ上では見られないようですけどね。
456病弱名無しさん:04/09/28 20:59:38 ID:+isSLedN
え、ミヨシの固形石鹸、全成分石ケン素地って書いてあるよ?香料、着色、防腐剤なし。ミヨシでも何種類かだしてるからいろいろはいってる方と間違ってない?
457病弱名無しさん:04/09/28 22:04:57 ID:a2QQJKyM
ウェラの「クリニケア(フケ・カユミ集中ケア)」いいです。
娘のインコ臭も私の仔犬臭も消えました。
フケ・カユミ集中ケア以外のクリニケアは消臭効果無しでした。
458441:04/09/29 00:17:48 ID:A09ye9gK
失礼しました。
全成分とありますね。
でも、リンスに香りがついていたので、
主成分しか表示していないとおもったのです。

知人が、石けんシャンプーだったので、
いろいろ試してみて、ダメだったら使ってもらうようにお願いしてみます。

ちなみに、椿油はつけすぎたのか、
石けんが泡立たなくて、余計に何度も洗いダメでした。
洗ったあとか、リンスに少量入れるのがいいかもしれませんね。

何やっているんだろうと、情けなくなります。
459病弱名無しさん:04/09/29 00:53:11 ID:EBvoS5M7
>>441でもにおいはしなくなったんでしょ?
リンスに香りってもしかしてオリーブなんとかリンスってやつですか?ミヨシの液体リンス使ってるけどにおいしないよー
460441:04/09/29 10:02:39 ID:WWvEUWMG
え?あの香りは?
柑橘系の香りするでしょ?

と、思って、電話でミヨシに聞いてみました。
香料は入っていないと言うことでした。
柑橘類から、成分を抽出しているので、成分の香りだそうです。
無香料が続いていたので、香りには敏感になっていたんです。
461441:04/09/29 11:12:29 ID:5zB1yhjl
洗い方
http://www.yasuokun.com/pax-haircare.htm
ただ、これには重曹のことは出てないです
462病弱名無しさん:04/09/29 14:14:27 ID:lsn53OWr
私もかなりの匂いに悩まされているものです。 いままで買ったシャンプーは数え切れないほどです。どなたか石澤研究所の低刺激の石鹸シャンプーをお使いになったかたは、いますか?
463441:04/09/29 16:48:24 ID:klg5D+16
石けんシャンプーでの髪の痛みは、
髪を染めているので、その関係もあるらしいです。

464病弱名無しさん:04/09/29 19:37:46 ID:QO+3k1EA
顔がほてると臭くなる
顔がほてないにはどうすればいい?
465病弱名無しさん:04/09/29 23:46:43 ID:R8AzqiWc
きちんと洗えてるつもりでも地肌まで洗うのは実は結構難しい。
コツは髪の毛の間に指を滑り込ませるようにしてやる事。
そのときに指先にシャンプーをつけてやるのだが
地肌に届くまでに周りの髪にシャンプーを持ってかれてしまい肝心の地肌にまでシャンプーが届かないから注意。髪が多いと特に。

# 漏れはホームセンターに売っている先のとがった油さし(小・30円位)にシャンプーとお湯を入れてシェイクし
# 地肌にシャンプーが届くようにしてる。(もちろんすすぎはしっかりやってる)

地肌にシャンプーと指(の腹)がきちんと届いた状態であわ立てるようにマッサージすると恐らくいつもと違うニオイがするはず。
そんなニオイに鬱になりそうになる自分を抑えてまわりの髪についたシャンプーを集めて(これで充分。つけすぎ注意!)
地肌をさらにマッサージ。

もちろんすすぎも髪の毛の間に指を滑り込ませる感じで地肌をマッサージしつつシャンプーをきちんと落とす。

荒い過ぎは良くないが漏れは脂性で一日風呂に入らないとベトつくし
昔は会社から帰る頃には頭の獣臭が自覚できるほど(背後からのそよ風で気づいた時は…orz)だったので
これくらいでちょうどいいと思ってやってる事です。
466病弱名無しさん:04/09/30 08:24:41 ID:VSUcK4YO
シャンプーの後ドライヤーで乾かさないで生渇きのまま自然乾燥
させて次の日風に当たると超クサイ。

467441:04/09/30 11:44:36 ID:RPhxG8Rg
洗い方って、意外と盲点よね
シャンプー液って、髪の毛にはつかずに、頭皮だけ洗いたいのよね
油さしはいいかも…
それと、せっけんシャンプーの場合、泡立たないといけないらしいです

報告です
昨日、買ってきた松山油脂のトリートメントを使用
普通のトリートメントのようには行かないが、一応落ち着きました
とりあえず、これをしばらく使ってみます
メーカーに問い合わせてみたところ、
合成の界面活性剤を使ってはいるが、陽性ではなく、肌に刺激の少ないものだそうです
とにかく臭いがしなければいいのですから…
様子をみて報告します

でも、難しいね
臭いがとれれば、髪の毛はバサバサ
髪の毛をサラサラにしたくて、合成のシャンプーリンスでは臭うし…
とりあえず、いろいろ試してみるしかない
このスレで勉強になったよ!
468病弱名無しさん:04/09/30 15:01:55 ID:zj5JrR9b
髪に熱(太陽の光)が当たると臭くなる
あとこの季節の風に当たると臭くなる
469病弱名無しさん:04/09/30 17:58:20 ID:jsVaFlwX
>>468
帽子を被れば臭いを防げるぞ。
お試しあれ。
470病弱名無しさん:04/10/01 03:11:57 ID:Nw3ml6xK
>>441頭のにおいで悩んでるんですけど、441さんはどんな感じでにおいがなくなったんですか?においが洗っても洗っても頭皮から取れなくて悩んでいたのか、洗えばにおいはなくなるけど半日ほどたって汗かくとにおってくる感じだったんですか?
私も石鹸シャンプー使ってからにおいが減ったような気がして。
いつもは夜洗っても半日でくさくなってくるのが半日ではほぼ無臭になったような。でもさすがに一日たてばくさくなるからまだ頑張らなきゃ。なんか希望が見えてきた…
471441:04/10/01 11:58:59 ID:bkvuK3Wk
すすぎの時点で、もう臭ってました。
汗をかいたら、もうそれは…
石けんだけでは、臭いはとれないと思います。
やはり、重曹です。
スーパーにあるふくらしこです。
今の使い方でいいのかどうかは判らないけど…
頭をしっかり濡らしてから、大匙1杯程を手にとり、
地肌につけました。
まんべんなく、頭全体に付くようにしないと、
そこが臭います。

472441:04/10/01 19:23:19 ID:O2n7Np5J
今日は、卵の白身と蜂蜜パックをしました。
昨日よりいいですよ。
473病弱名無しさん:04/10/02 13:15:21 ID:n6m8ZaFy
車に乗ると車内がムワッと臭いだすんだけど
ピンポイントで体の臭いを調べても、何処が臭ってるのか
特定できないんですよ。
どうなってるんでしょう。

頭の上に異空間に繋がる穴が開いてて、そこから悪臭が流れ込んでるのかも...とか思ってしまいます。
474病弱名無しさん:04/10/02 20:56:37 ID:m9tSFQKq
焦臭いとか煙草臭いとか言われてたけど、消毒用エタノール(濃度80%位のやつ)かけたら結構いい具合に和らぎました。
石油由来の成分入ってる整髪剤よりは幾分マシかもしれません。
475病弱名無しさん:04/10/02 21:08:33 ID:W+BpPZt/
今日、散髪にいって丸刈りにしてもらった。
これで臭いが無くなるとは思っていないが(むしろ余計臭うかも)
帽子を被るには便利なので。
さて、吉とでるか凶とでるか・・・
476病弱名無しさん:04/10/02 21:59:30 ID:Qkxn7Eip
>475
毛が無くなったら少し良くなりそうやん。

そういえば今日自転車こいだけど犬臭くならなかったよ。
雨降ってたからかな。
やっぱり晴れで日差しが強くて風がある日は臭うね。
477441:04/10/02 22:09:56 ID:3xC150Kq
乾燥?太陽の紫外線?
原因をつきとめないと、対処も難しいよね?
重曹以外に、みょうばんという手もあるそうよ。
だれか、試してみて!
478病弱名無しさん:04/10/03 04:17:35 ID:34GpPsvM
思ったんだけど、他人が嗅いでまったく無臭な頭皮なんてなくない?今まで友達とか家族とかの頭皮を10センチ以内で嗅いだ(嗅ぎたくて嗅いだわけじゃなく)ことあるけどみんな頭皮独特なにおいがした。一日たてば誰でも無臭ではなくなるよ。あとはにおいが強いか弱いかでしょ。
479病弱名無しさん:04/10/03 07:05:36 ID:DxuZS6gx
>>478
そのとおりだ。気にしなきゃいい。・・・でも気になってしまう。
480475:04/10/03 08:37:11 ID:dcV8k3rX
>>477
太陽の紫外線というのはないと思う。
俺も以前日光を浴びることが臭いの原因と考えていたことがあったけど、
もしそうだとすると、たとえば夜間なんかは外出しても臭わないはずだが、
実際はやっぱり臭う。
他方、乾燥というのはかなり関係していると思う。
481病弱名無しさん:04/10/03 09:44:19 ID:U5qzLF0g
ガラス越しでも太陽の熱で髪が熱くなって臭うことがある。
乾燥も関係あると思う。
だから冬だけなのかな。
482441:04/10/03 11:24:55 ID:jLLoiaYj
いや、他人に迷惑掛けるほどの臭いは、やはり、
臭わないほうがいいと思います
美容院でカットしてもらう間でも、店中、臭いが漂うし〜(笑)

>>475さんへ
乾燥肌で、頭皮から油分が出てこないからかもしれないね
石けんシャンプーで、ササッと洗う程度にして、
リンスにオイルをたらしてみたらいかがでしょうか?
483病弱名無しさん:04/10/03 11:28:43 ID:ijK5mj44
頭皮の油が酸化してるんじゃないでしょうか?
ムースやトニック類を使ってる人は、とにかく何にもつけないで
過ごしてみても変わりませんか?
484441:04/10/03 11:42:02 ID:jLLoiaYj
油の酸化は、重曹で臭いが取れますよ
485441:04/10/03 12:41:40 ID:jLLoiaYj
追記
>>475さんは、
原因、これじゃないかな? >435
486475:04/10/03 14:51:58 ID:i68xw6HJ
>>441
貴重な情報を多数ありがとうございます。
私の場合、乾燥が原因というのはかなりあると思います。
というのは、最近頭皮の洗浄を超ソフトにしたり1日おきにしたりすると
臭い(&カユミ)が和らぐことに気づいたからです。
帽子を被ると臭わないというのも乾燥を抑えられるからかもしれません。
ただ、石鹸シャンプーの使用はちょっと・・・
過去に使ってたことがあったのですが、その結果>>397になりました。
他にこういう経験のある人はいないのでしょうか?
重曹は試してみようと思います。
487475:04/10/03 14:57:04 ID:i68xw6HJ
>>435に「リンスは頭皮につけないほうがいい」とありましたが、
「オクト」リンスの使用法を見ると「頭皮になじませてください」とある。
どうすればいいんだろう?
それと重曹を使用する際の注意点は何かあるのでしょうか?
連続カキコ、スマリ
488441:04/10/03 15:39:44 ID:fuQqSaH/
そのオクトという成分がわからないのですが、
弱酸性の刺激が少ないタイプなら良いのではと…
リンスは頭皮につけなくてもよいと言うのは、
頭皮の油で、中和されるからつけなくても良いということでは??
使用は個人の状況にもよるので、いろいろ試してみて、
貴方の頭皮にあったやり方でいいのではないでしょうか?

重曹はですが、
実は、私も未だ、はっきりとした使用方法がわかりません
だれか、教えてください
489病弱名無しさん:04/10/03 20:45:59 ID:HHfsx/gK
そもそも重曹は頭皮に擦りつける為も物じゃないから
頭臭対策のための正しい使用方法なんてある訳が無い。
各自が情報を持ち寄って最も適当と思われる方法を探すしかない。
490病弱名無しさん:04/10/03 21:08:20 ID:Xjv0KUO5
シャンプーした後に重曹を手にとって少し濡らして、まんべんなく頭に擦りつける。
それからすすいでクエン酸リンス等を必ずつけて酸性に戻す。
俺はこれで大分良くなったよ。まだ一週間ぐらいだけど
491398:04/10/03 21:40:18 ID:BeJ37n2t
ここのスレを読んでやり方を変えてみたら前より臭くなくなった!
以前までは
頭を洗いまくっててすすぎまくってた。

それを軽い力で頭皮を洗って洗う時間すすぐ時間を減らしたら臭みが減った。
洗う時間を減らした方が臭くなりにくいなんて思わなかった!
492441:04/10/03 23:11:37 ID:anKOz+VY
すすぎは丁寧にした方がよいと思われますが…

シャンプーの前に重曹を頭に擦り込んでいたんだけど、
だめですか?
確か、重曹をネット検索していたときに、
石けんの効果をあげるとでてたような気がします
みなさんは、重曹はどのように使っていますか?

493475:04/10/04 01:31:58 ID:4NHCaEmm
丸坊主2日目。
臭いについてはなんとも言えんが、頭が激烈に痒い。
坊主にしたとたんに痒くなるって事は(髪伸ばしてたときも多少は痒かったが)
やっぱり乾燥が原因なのか。
ちょっとスレ違いの感もあるが、俺の場合、臭いとカユミは相関してるんだよなぁ。
494病弱名無しさん:04/10/04 03:06:10 ID:ipE9RrWS
石鹸にしてからかなり頭皮のにおいが減った。てか人並みになった。原因はなんだったんだろ?洗いすぎだったのかな?
495病弱名無しさん:04/10/04 06:04:31 ID:g3HNAPai
加齢臭を頭皮の臭いと勘違いしてる人がいそう。
496441:04/10/04 08:28:18 ID:t3wUCBp9
497441:04/10/04 08:30:23 ID:t3wUCBp9
加齢臭は、頭皮以外でも出るよね?
ただ、40歳過ぎたら、加齢臭気にしないといけないらしい
498病弱名無しさん:04/10/04 08:43:57 ID:VGpkmKyu
最近サクセスの青い油さし形のシャンプー使ってます。
油っぽいのはまだ直らないけど匂いは格段に減った。
リンスは髪の先に少しつけてからなじませてよくすすぐ。
髪を乾かした後頭用のローションつけてる。
おっさん臭いのが玉に瑕。
でも乾燥しすぎで頭もカチカチなのでこれやってるとすごい具合いいです。
499病弱名無しさん:04/10/04 11:16:10 ID:9190yaG8
私は子犬臭プラス頭からくる汗臭さで悩んでます。特に汗の匂いは、車を運転してても歩道を歩いている人や前後の車に乗っている人が気づくほどです。前に石鹸シャンプーを使った後
、頭皮を乾かしているとき、手の指先が白くなったのですが、これは、シャンプーが残留していることなのでしょうか? 
500病弱名無しさん:04/10/04 11:38:24 ID:EztYMqEx
よくすすいでたら有り得ない。
501病弱名無しさん:04/10/04 11:56:45 ID:9190yaG8
レス、ありがとうございます。 わたしもクエン酸リンスを試しているのですが、頭上からクエン酸を被って、終わりなんですけど、この場合も濯いだ方がいいのでしょうか?
502:04/10/04 12:03:12 ID:76aRGdUn
●過去ログ
 ▲▽頭が子犬くさい▽▲
  http://etc.2ch.net/test/read.cgi/body/1014815472/
 ▲2▽ やっぱり頭が子犬くさい ▽2▲
  http://etc.2ch.net/test/read.cgi/body/1041425650/

●外部過去ログ
 1 http://makimo.to/2ch/etc_body/1014/1014815472.html
 2 http://makimo.to/2ch/etc_body/1041/1041425650.html

------------------------------------------

今更ながら>>2の訂正。初代スレもetc鯖に移転して
982レスになったあと落ちた模様
(choco鯖でも980レスまではログ残ってますが)。
外部過去ログはにくちゃんねるにありますた。
503病弱名無しさん:04/10/04 14:43:26 ID:23UE21pP
土地の水にもよると思う。
俺は徳島から大阪に越したらいきなり頭が臭くなった。まだ19なのに…
504病弱名無しさん:04/10/04 16:32:44 ID:gBfz5U/D
>>480
このスレ見て自分が長年考えてることと同じ事話しててびっくりした
紫外線は確かに直接原因ではなさそうだけど大気の状態に影響を与えてそう。
自分は日中に外出するとどうにもならん臭いになる(特に晴れ)けど
夜とか雨の日は以外とまし。
だけど夜でも乾燥している日とか風の強い日は臭いだすorz
やっぱ空気と反応しているとしか思えないんだよ。
このスレ見て重曹洗いイイそうなんでやってみます。
505480他:04/10/04 17:44:30 ID:4NHCaEmm
>>504
「空気と反応しているとしか思えない」
ほぼ同意だが、空気ではなく「外気」といったほうが実態に近いかも。
家の中にいても空気には触れているわけだが、外出しない限りはほとんど臭わないしね。
やっぱ外に出ると頭が乾燥するんだろうね。
くどいようだが、そこで「帽子」ですよ。少なくとも、周りに迷惑をかけることはない。
今度、ミスタみたいな帽子を買ってみようかな・・・
506病弱名無しさん:04/10/04 19:59:26 ID:ERndsNVd
@まず朝起きたら腹筋やら腕立てやらヒンズースクワット等の運動をして汗が出やすい状態にする。(全体で15分もやれば十分です)
Aそのままお風呂に行って、まず頭からシャワーを浴びてから、熱い湯船に浸かり十分に汗をかく。(10分位でもかなり汗が出ます)
B洗髪は二度洗いが基本で、一度目は髪の毛をさっと洗うようにする。二度目は、一度目よりシャンプーの付ける量を少なくして、泡立ててから頭皮を指の腹で圧迫するような感じでマッサージします。(指をすべらすと、抜け毛が増えるので圧迫するようにして下さい) 
 汗をかくことと、このマッサージで臭いの原因となる頭皮の油分がとれてさっぱりします。また、汗をかいていることでシャンプーが頭皮に残って炎症をおこすことも少なくなります。
C濯ぎは十分に行ってシャンプーやらリンスが頭皮に残らないようにします。
Dタオルでよく髪の水分をとってから、ドライヤーでさっと乾かします。

私は以上のような方法で、何年も悩んでいた子犬臭から開放されました。
ポイントは、汗をかいて体内の老廃物を出すことと、頭皮をマッサージするようにして洗うことだと思います。
頭皮を洗髪時にこすりすぎて炎症をおこしている場合は、何日間かはさっと洗髪するようにして、まず頭皮の状態が良くなってから実行するといいと思います。
あとは、『めかぶ』を毎日食べ続けると2週間位で体臭等にも効果があると思います。
ちょっと早起きするだけで、毎日続けるのも難しくないと思いますので、是非お試しあれ。
507504:04/10/04 21:11:46 ID:gBfz5U/D
>>505
そうだよね。家の中では大丈夫なんだよ。
友達の家とかお店でも室内ならあんまかわんない。
>くどいようだが、そこで「帽子」ですよ。
やっぱ帽子か。似合わないから避けてるけど挑戦してみる。

>>506
私も昔よく運動した後洗髪してたよ。とにかく運動は体によさそう。
めかぶも臭いにきかないとしても体にいいと思って続けてます。
508病弱名無しさん:04/10/05 02:27:14 ID:mpZYUmtV
蒸しタオル論は出た?
509病弱名無しさん:04/10/05 05:03:13 ID:dSf29X7L
メイクおとしで前シャンすればいいよ。
ビオレとかのやすいやつで。いまは植物物語の泡ででるやつ使ってる。
510病弱名無しさん:04/10/05 06:30:18 ID:uBCjvZ5U
>>506
老廃物を出すっていうのはあるかもね。
こないだ朝からテニスやって目茶苦茶汗をかいたら、三日位臭いが消えた。
自分が思うにサウナとかより、運動の方が体内が綺麗になりそう。
511病弱名無しさん:04/10/05 11:53:11 ID:ql3+l96W
やっぱり、人それぞれなんだね
私は、汗かいたら、凄く臭い
真夏に何時間も草取りして、汗ビッショリでしたので(ほぼ毎日)
洗っても、今までのように普通のシャンプーならず〜っと臭い
512病弱名無しさん:04/10/05 17:50:09 ID:k7IOEnxD
雨でも脂ぽいのは臭う。
暖房とかがきいてると頭の熱が上がって。。。
513病弱名無しさん:04/10/06 00:29:46 ID:UOzF2fMX
ミヨシはドラッグストアとかでよくみかけるけどハイムはどこで売ってる?ミヨシよりマイルドなのかな?使ってる人いたら教えて
514病弱名無しさん:04/10/06 02:26:36 ID:tBH+S556
>>512
私も頭が脂臭い時は雨の日でも同じだよ。
それとは違って外に出て臭くなるっていうのは明らかに元の頭の臭いとは違う感じ。
ほてったり汗書くとさらに臭くなるのもいっしょだよ(鬱
あーでも原因は同じなのかも。
とりあえずシャンプー使わない洗髪続けてみる(゚д゚)
515病弱名無しさん:04/10/06 06:36:34 ID:mHWXzZ2s
>>514
シャンプー無しで大丈夫なのか?
俺は朝シャン無しでは生活出来ない頭になっちまった。
朝シャンしてもすぐに臭うんだけどさ。でも今日は臭わないなぁ。
516病弱名無しさん:04/10/06 08:27:06 ID:tBH+S556
>>515
私の場合は髪洗った後VSとかモッズヘアの洗い流さないタイプのトリートメント
付けてるよ。これ結構香りがいいからごまかせる。
使わないときは・・・子犬臭い
結局皮脂が多く出る場合は洗いすぎてもすぐ脂っぽくなるから
このスレに書いてある様に少しずつシャンプーの回数とか減らしていった方がいいんだと思う。
後気にし過ぎも良くないよ。っていうか私もだけど

それから私も塩+重曹クエン酸リンス洗い2日目だけど
いつものシャンプーを使ったのよりしっとりしていい感じ。
ただ髪はぱさぱさだ。今のとこ相変わらず脂っぽいorz
変化合ったら報告します。
517病弱名無しさん:04/10/06 11:21:03 ID:kSFJEFO7
膿のようなにおいが頭からするのは
漏れの頭が腐ってるのですか?
518病弱名無しさん:04/10/06 11:35:58 ID:MF7HPdQA
深刻に悩んでいるなら食生活から見直したほうがいいんでないかい?
519病弱名無しさん:04/10/06 19:42:19 ID:R4IZ32BH
今日は晴れてたから臭かった。
昨日は雨だったし大丈夫だったんだけどな。
やっぱり湿度とか太陽とか絶対関係してるよね。
520病弱名無しさん:04/10/06 20:32:06 ID:EVgsYes5
顔がほてると臭う。
521病弱名無しさん:04/10/06 22:08:31 ID:JeXg/Rh2
私は雨の時の方が臭い。晴れてても臭いけど。
522病弱名無しさん:04/10/07 00:31:25 ID:UPuRRBHV
>>513
ハイムは生協です
ミヨシで充分ですよ
でも、どのせっけんが合うかは人それぞれだから、
試してみないとわからないですよ
ちなみに今は、サラヤのシャンプーリンスと松山油脂のトリートメントを使ってます
松山のはあっているみたいなので、今度、シャンプーも買ってきて試してみようかと
どのシャンプーリンスがいいか悩んでいる人は、これ↓
http://mentai.2ch.net/female/kako/955/955863834.html

あと、合成の界面活性剤が入っているものは、
頭皮にはつけないほうがよいと思われますが…
頭の脂の酸化が原因でも、乾燥が原因でも、
体力なくした頭皮が原因なんだから
頭皮に体力つけさせるために、石けんがいいのだと思う

ちなみに、重曹をしばらく続けて臭いがなくなったので、
重曹つかわずに石けんと中和リンスだけで頭洗うようにしたんだけど、
臭いはしなくなった
汗かけば臭うけれど、普通にしていれば臭わない
なんか感激〜です!
523病弱名無しさん:04/10/07 00:50:07 ID:42RRXXpc
すごい髪の多い妹がシャンプー後ドライヤーしてるとき
いつも脂が蒸れたみたいなニオイがしてたけど、それと子犬臭は別ですか?
524513:04/10/07 03:03:41 ID:yUmSGP7Y
>>522うち生協やってます。今見たらなかったんですがたぶんまだでてきてないのかな。注意してみてみます。
ミヨシとハイムの原材料がちがうときいたのでハイムもためしてみます
525病弱名無しさん:04/10/07 09:36:11 ID:nYy5ADzQ
ハイムは、固形石けんをつかいました
が、髪が痛む原因だったのかも…
リンスには、パラペンが入っていたので買うの止めました
526病弱名無しさん:04/10/07 13:22:46 ID:30wiEYGR
>>523
よし、俺が直接妹の臭いを嗅いでやる。
話はそれからだ。
527病弱名無しさん:04/10/07 14:03:39 ID:TYeH6sha
ちなみにハイム
店舗一覧あり
ttp://www.heim.co.jp/
528病弱名無しさん:04/10/07 14:07:28 ID:kQACD4KY
子犬の匂いって良い匂いじゃない・・・
529病弱名無しさん:04/10/07 16:04:18 ID:/duo+bPl
>>523
俺も髪多くて癖毛。
なんかあるのか?

頭皮は脂性で髪は乾燥ぽい人いる?
530病弱名無しさん:04/10/07 23:50:18 ID:V6Pr+rcX
重曹ってどやて使うンじゃい?
531病弱名無しさん:04/10/08 14:57:28 ID:fK+TiTFT
>>530
ご飯と一緒に炊き込んでウマー
っていうか前スレ読めよ。

きょう英会話にいったら、外人の先生がまた強烈にせき込んだ。
ニット帽被りっぱなしだったのに・・・
うおおぉぉぉー、ぐわあぁぁぁー
だれか助けてくれー!!
いつまでこんな気まずい思いを続けにゃならんのだー!
532531:04/10/08 15:03:20 ID:fK+TiTFT
訂正
>>531の「前スレ」は「前レス」の間違い。
533病弱名無しさん:04/10/08 18:46:33 ID:FC1SEQ3S
>>531
どうして他人が咳き込んだら
自分が臭いんだという結論になるんだか・・・
よく分からん。
ちょい自意識過剰過ぎなんでないかい?
534病弱名無しさん:04/10/08 22:52:27 ID:NgNLdb2H
夏場に満員電車に乗ってると、天井のクーラーの噴出し口から
風がビュービュー吹いて、頭が臭い自分は周囲に迷惑かけるんじゃないかと
気が気ではなかった。(実際迷惑をかけていたことだろう。)

秋が来たので、これで頭を気にせずに電車に乗れる・・
と思っていたら、今度は天井から暖房の風が吹いてきた。
頭の臭いが、周囲にもわもわとただよう。周囲の人に申し訳ない&恥ずかしい。
毎日、朝風呂に入ってシャンプーするようにしているが、寝坊した日は1日洗わず。
しかしどうしてこんなにも臭うようになってしまったのか、原因が分からん。
・・・と思っていたら、母に「石鹸シャンプーは使い続けると臭うらしいよ」と指摘された。
もっと早く教えてくれyo(涙)
535病弱名無しさん:04/10/09 01:46:24 ID:9VPzX6KC
ttp://store.yahoo.co.jp/digicon/br-h-4.html

↑どうなんだろう。でも脱毛器とかで悪名高いヤーマンだからな。。。
536病弱名無しさん:04/10/09 12:23:18 ID:PVcaVDrY
私は、臭い取りシャンプー使い続けると、臭うよ
石けんシャンプーが悪いんじゃなくて、
中和リンスしないから、臭うんじゃなくて?
537病弱名無しさん:04/10/09 12:44:55 ID:Iz6hoJE3
この台風の暴雨の中、飼い犬(老犬)の散歩に出掛けた。
カッパは着用。だが、吹き荒ぶ雨に髪は濡れ、カッパで蒸された。
帰宅してタオルを持って来た旦那が一言。
「藻前の頭と犬が同じ匂い」Σ(゚д゚lll)
旦那の足の臭さと、漏れの頭の匂いが原因で言い争いは何度も・・・
生活全般、清潔にしてる筈なのに・・・
洗髪の際に洗面器にお湯を流しっぱなしにした状態で、何度も頭皮をマッサージしながら濯ぎ
必ずドライヤーで9部乾き(髪が乾燥質なので乾かしすぎると今度はフケが出る)させないと
晴れてる日でも今朝みたいな事になる。ウツ。
538病弱名無しさん:04/10/09 12:57:09 ID:GSzRw/03
>>537
スマソ、笑ったよ。
おいらも最近フケが凄くて鬱…。まる二日洗えなくて、頭がかゆくって、
ガリガリやってたらフケが降ってきたよ…

漏 れ は 金 田 一 か ?

(´・ω・`)ショボーン…
539病弱名無しさん:04/10/09 13:31:01 ID:PVcaVDrY
ごめん、私もわらちゃった
いい夫婦だな〜
540病弱名無しさん:04/10/09 13:43:08 ID:zXTjwf/j

みんなムースとかつければさすがに臭くないでしょ?
541病弱名無しさん:04/10/09 13:47:47 ID:/lhII+m+
ビニールのシャワーキャップをかぶって、なにか1曲踊り、
熱い湯船に10分ほど浸かってからシャンプーする。
で、よーくすすいだあと湯船に1分ほど水没を数回。

  スキーリ
542534:04/10/09 18:55:18 ID:b70MnTdi
>>536
中和リンスも使ってます。
注意書きや説明書は念入りに読むほうなので・・・一緒に買いました。
そのシャンプーに変えてからフケが大量に増えたので、
単に肌に合わないだけかもしれないです。ガクリ。
543病弱名無しさん:04/10/09 19:13:01 ID:m71lslFd
ちょっと前にも書いたけど、自分の場合汗をかく事が良いらしい。
夏場に炎天下の中、半日外で運動したらその後三日は臭いが弱まった。
サウナに入ったら次の日は少し弱まるし。完全には消えないけどね。
544病弱名無しさん:04/10/09 22:56:44 ID:Bg1DRqqC
重曹使いましょう
石けんが原因で余計に臭くなるということはないと思いますが
頭皮に合わない石けんのタイプかも知れないけどね

545病弱名無しさん:04/10/10 13:34:45 ID:Gz2VO0Ii
炭しゃんぷー使って約1週間。 今ではしゃんぷーの匂いか頭皮の臭いかわからなくなってしまった。いつ普通のしゃんぷーに戻そうかな
546病弱名無しさん:04/10/10 19:54:27 ID:PDIIVDkb
ガイシュツかもしれないけど、
ケアナケアを併用するなんてのはどうなんでしょう。

ttp://www.carenacare.com/
547病弱名無しさん:04/10/10 22:08:10 ID:xR5zgNCV
合成・アミノ酸・石けんと使ってみたけれど
アミノ酸のシャンプーが私には一番あってると思った。
肌に一番いいのは石けんシャンプーだとは思うけど
髪が慣れるまで頑張れなかったよ…
548病弱名無しさん:04/10/11 00:06:10 ID:sNbHGsyt
コエンザイムQ10は?
549病弱名無しさん:04/10/11 15:21:53 ID:ZhFl+s1A
>>548
30日分で\5,000か、、、きついなあ。
550病弱名無しさん:04/10/11 22:17:20 ID:sNbHGsyt
>>549
小林製薬から1800円で出てる
551病弱名無しさん:04/10/12 15:01:14 ID:6E2ciKHC
ttp://makimo.to/cgi-bin/search/search.cgi?q=COQ10+%83R%83G%83%93%83U%83C%83%80&andor=OR&sf=2&H=&view=table&all=on
COQ10について2ちゃんねるでとりあげられた参照スレ(過去ログ含む)

海外から買っている人も多いみたいだね。
っていうか少量じゃあまり効かないみたいだし。
552病弱名無しさん:04/10/12 21:10:20 ID:O/umHS1W
夏の間は起きたときぐちょぐちょに汗かいてたせいか臭いは抑えられていた
秋になって汗かくことが少なくなり、また臭い復活…朝は大丈夫でも4時くらいからやばくなる
毎日走って汗かいてんのに全然抑えられない…これじゃ去年と一緒だよ
変わったといえば鼻を啜られても精神的に打たれ強くなったくらい
夏に臭いが治まったときは喜んだもんだ(;゚`Дフ。ウワァァァン
寒風に当たるのも良くないとか。沖縄に引っ越すかな
553病弱名無しさん:04/10/13 01:00:23 ID:IRAebUkR
乾燥ぎみだった髪が急に脂臭くなりました。
シャンプーの最中にさえ、蒸れたような臭いがします。
身体がどこか悪いのでしょうか・・・
554病弱名無しさん:04/10/13 22:35:47 ID:P7vvx8Rs
体臭スレで話題になってたジャムウ石鹸は、頭にも使えるのかなあ・・・。
何かで中和したほうがいいんだろうか・・・?
555病弱名無しさん:04/10/14 14:32:38 ID:j0clkuAd
くさいよう
556病弱名無しさん:04/10/14 15:24:06 ID:2jVZWj4L
セーターやマフラーって臭いつきやすくない?

ヘアトニックと椿油とホホバどれがいいと思う?
557病弱名無しさん:04/10/14 18:44:53 ID:v/ObBc5O
マフラー最強に臭くなる_| ̄|○
558病弱名無しさん:04/10/14 22:53:51 ID:4lzq52kB
サウナがいいというのでいってみたけど
体はかくのに肝心の頭と顔だけ全然汗かかないよ
詰まってる脂出したいのに!

あと、脂臭とは違うすっぱい臭いが夏限定でしてたのが
凄く気になってたけど、顔から出てる臭いだと気付いて衝撃だった
日焼け止めが酸化してたのかな
ずっと頭からくる臭いだと思ってたよ・・・
559病弱名無しさん:04/10/17 00:21:40 ID:xkQCWb1O
私も頭臭う。気にしてるんだけど、旅行中は臭くなかった!!(五日間)
むしろアコガレのシャンプーの匂いすらした!!
いつもと違う環境?新鮮な魚食べまくり?やはり、水?
何がいい影響受けたんだろう…。
そういや旅行中は、乾燥気味の肌もつるつるしてたなあ。
ストレスって結構関係ありそうじゃないですかね?
560病弱名無しさん:04/10/17 14:33:37 ID:2JgEMqZI
ここの油臭いって人みんな脂漏性皮膚炎じゃない?
561病弱名無しさん:04/10/17 14:40:21 ID:I7hY7sG7
におわなっとう
562病弱名無しさん:04/10/17 14:43:19 ID:aN0nynPn
生き物って、どこかしら臭いもんなんだよ。あんまり気にすんな。
563病弱名無しさん:04/10/17 16:25:35 ID:dKBLUhz2
髪が臭いです。乾燥してパサパサしてるからだと思います。
どんな油つけたらいいと思いますか?
564病弱名無しさん:04/10/17 20:08:43 ID:NCCNYvgz
私は頭から猛獣の臭いがします
腋臭手術前はフケはカサカサでしたが
腋臭手術後はフケがベトベトになりました
腋臭も完治していないし頭は臭うし
最悪です
565病弱名無しさん:04/10/18 05:03:16 ID:zhWaV+lM
ストレスは関係あると思う
でもストレスを感じない毎日なんて無理(;゚`Дフ。ウワァァァン
566病弱名無しさん:04/10/18 12:51:41 ID:eot0H502
いつも油が蒸れたような臭さだったのですが、
サンプルでもらったヤシ油系シャンプーを使ってみたら、まったく臭いがしなかった・・・
ひょっとして、石油系シャンプーのせいだったんでしょうか?
567病弱名無しさん:04/10/18 17:28:34 ID:7gzN/A6l
私は朝シャンすると余計臭くなるよ。
夜洗っても臭いけど朝シャンよりはまし。
やっぱり乾燥が原因なんかなあ。
元々乾燥肌だしフケ症だし……。
それか頭の毛穴に汚れが詰まって臭いのか。
もうどうしたら良いか分からんよ。
568病弱名無しさん:04/10/18 18:55:01 ID:785GWPQd
ホホバオイル買ったよ。
シャンプー前にこのオイルで頭皮をマッサージするんだよね?
これって頭を濡らす前にやるの?濡らしてやるの?どっちがいいのか
わからん…鬱だ。
569病弱名無しさん:04/10/18 21:55:40 ID:BsUqybdv
あげ
570病弱名無しさん:04/10/19 07:36:08 ID:r4SGHEGS
最近、TVショッピングとかで売り出して売れ行き好調な
「毛穴を掃除できるブラシ」は?
571病弱名無しさん:04/10/19 20:16:03 ID:PkFWms7P
ホホバオイルってほんとにいいの?
572病弱名無しさん:04/10/19 20:23:42 ID:UrCYR8hL
寒くなってきたので、恐怖のクーラー+扇風機(臭いを振りまく道具)
とやっとおさらばだと思ってたら、
今日、久しぶりに職場の扇風機が付いていた。(換気のため?)
知らずに思い切り前を通って子犬臭を振りまいてしまったyo。

以前もうっかり扇風機の前を通って、「臭ッ!(w」と笑われたのに。
何かの陰謀かぁ〜〜 ヽ(`д´)ノ ウワーン
573病弱名無しさん:04/10/19 21:58:51 ID:87E3YkWF
自分は洗い方を変えて頭臭を解消しました、それ以来このスレに来るのは約一年ぶりです(お世話になりました)。これから辛い冬が来ますね、夏も辛いけど。みなさんが早く頭臭から解放されることを願っています。
574病弱名無しさん:04/10/20 00:00:14 ID:NooWtKUe
>>573
どういう洗い方をしたのですか?ぜひ教えてください!!
575病弱名無しさん:04/10/20 00:15:17 ID:T+lClwBh
>>574
両手の指で頭にしわを寄せるように、皮脂を絞り出す感じで洗ってます。自分の場合は一週間で臭いが気にならなくなりました。半信半疑だったけどかなり効果あり驚きましたよ。
576病弱名無しさん:04/10/20 01:35:09 ID:dEUz1ZtQ
>>570
それ良いよ。
別に臭おうが臭うまいが、毛穴の詰まりが取れるから。
安いのも出回ってきたからそんなのでも使ってみるといいんでね!?
577病弱名無しさん:04/10/20 19:51:10 ID:HkfH+cSl
ホホバオイルでマッサージってどうやるん?
前スレみてもよくわからんかった。
ぬらしてからつけたらええのん?
578病弱名無しさん:04/10/20 20:46:57 ID:Lw/5DdSu
車を運転していてカーブを曲がるときにポワ〜ンと油臭いにおいがただよってくる。
一日デートした後に彼がぎゅーしてくれても
あのにおいを直に嗅がせてしまうことになるんだよね…ウチュ
579病弱名無しさん:04/10/21 03:59:18 ID:Qx4JDFf6
>>578
イヤだなぁ・・・ハグした時に頭が臭い女ってのは
580病弱名無しさん:04/10/21 07:30:36 ID:RKvIEfcO
>>578
>車を運転していてカーブを曲がるときにポワ〜ンと油臭いにおいがただよってくる。

俺もこれで自分の頭の臭いに気付いた。
最初は頭からしてるとは思わなかったけどな
581病弱名無しさん:04/10/21 09:53:07 ID:0a0l+ALw
人の頭の臭さには気づきやすいけど、自分のはなかなか分かりづらいのかもね・・。
私はヒマさえあれば、子犬臭チェックしてしまう。
軽いおじぎの姿勢から→ささっと直立。子犬臭い空気が流れてくる。
→ああ今日も臭いなあ。

デートの前はいつも直前にシャンプーしてたから、「いい匂いがするね」
とさえいわれてました。いつもは子犬臭いのに・・・
騙してるような気がして少々申し訳なかった。でも臭いのも申し訳ないから
細心の注意を払っていたんだよ・・。
582病弱名無しさん:04/10/21 15:17:56 ID:Ur12Wr27
半身浴するようになって臭さが出るようになった…
やっぱ発汗・代謝が一番の原因か?
583病弱名無しさん:04/10/21 17:15:30 ID:VvbDNTvu
今日は風が強くて乾燥臭くなった。
また乾燥臭の季節か。。
何か対策あります?
584病弱名無しさん:04/10/22 06:46:00 ID:oTu6Rjce
普段のシャンプーで脂や常在菌の取りすぎだからなんじゃ?と思ってハーブシャンプー始めてみました。2ちゃんにもスレあるからよかったら見てみて〜
『シカカイ』で検索ででてくるよ
585病弱名無しさん:04/10/22 15:31:50 ID:sdPav0Wb
脂臭いニオイは子犬臭いニオイとは別なんだよね?
586病弱名無しさん:04/10/23 10:21:10 ID:DLrAUHMZ
カレーや酒などを飲むとすぐに顔が赤くなる。
そのとき臭くなる。
アレルギーなの?
587病弱名無しさん:04/10/23 11:04:19 ID:C3JUo3f4
それは、体温が上がるのと発汗するのとで臭いが強くなるだけじゃないの?
588病弱名無しさん:04/10/23 11:42:20 ID:jmOUhNEQ
冬に首から上だけが真っ赤になるくらいもの凄くほてってしまったとき
猛烈にくさい。臭くて痒くて油たっぷり。
これも同じ事でしょうかね…
589病弱名無しさん:04/10/23 17:12:38 ID:DxOmTJMW
人によって違うみたいだけど私の場合油は出ない。
むしろ乾燥の方。顔赤くなるなら暑いんじゃ無いの?

汗かく夏場ももちろん臭いけどこれからの寒い時期が一番臭いよ。
毎年冬は臭いのでいで鬱…。
あの冬の冷たくて乾燥した空気がより一層臭さを際立たせるよ。
マフラーなんて本当臭くなる。
590588:04/10/23 22:55:06 ID:jmOUhNEQ
>>589
どういうわけか手足は冷え切っているのに顔だけがほてってしまうんです。
「暑いの?」と聞かれても暑くないんですよ。体質ですかね…
私もマフラーとニット帽が臭くなります。

最近石鹸シャンプーに変えたところ、臭いが少し弱まったような気がします。
2度目のチャレンジで、前回ゴワゴワになって気になり挫折の原因だった
痛んだ毛先を切り、ショートにしました。
これで冬を乗り切りたい…
591病弱名無しさん:04/10/24 08:59:26 ID:oSmoqFkW
髪が乾燥すると臭いよね。
椿油でもつけてみるか。
592病弱名無しさん:04/10/24 14:05:31 ID:gyk/nCR+
自分は頭が臭いから、電車でも暖房・冷房の噴出し口には近寄らないように
してるんだけど、場所を選んで乗車した後で
時々思い出したように噴出す事があるから正直ビクビクしてるよ・・。
昨日もそうだった。突然頭上から暖房が噴出して、同僚は顔を見合わせてた・・・
臭かったんだね・・・ごめんね・・私もこのスレ見て色々試してるんだけど、
一時は平気になってもまた臭くなり出す。免疫が付いちゃうのかなあ・・・
593病弱名無しさん:04/10/24 16:56:09 ID:yRxwwVB9
結局除光液で匂いきえるのk
594病弱名無しさん:04/10/24 18:19:57 ID:80BPceQw

ここの住民は恋人とちかくで接する時やもし恋人できたりしたらどうやってゴマかすの?
595病弱名無しさん:04/10/24 19:54:43 ID:4d6XG/DQ
シャンプー大目に使えば全然余裕で臭わなくなった
596病弱名無しさん:04/10/25 02:24:09 ID:W0ZlYWDS
>>594
女は俺の近くに来るとクサーイと小声で言って離れていくんだよ
恋人なんて出来るわけねーだろ!
597病弱名無しさん:04/10/25 07:00:32 ID:bfl4ZQti
ハーブシャンプー4日目かなりにおい収まりました。みなさんも一度試してみてください。
あと手足が冷えてるのに顔がほてるっていうの、NHKで夜やる番組でやってたよ。くりぃむしちゅーが司会でスパスパみたいなの!わかる人いるかな〜?そのHPみたら内容わかるかもしれない。
たぶん汗あまりかかないから汗腺が弱ってるとか肥満とか冷え性だったかなぁ?
598病弱名無しさん:04/10/25 17:44:52 ID:6x+Gagkn
>597
ハーブジャンプーってあの外人がやってるやつですか?
女の人数人が頭洗って気持ちい〜みたいなの。
あれは体感ジャンプーだっけ?
599病弱名無しさん:04/10/25 21:40:34 ID:84BHTUTt
今日自転車での会社帰り、観光客らしき集団の横を通り過ぎた。

これで日本人の頭=子犬臭いと誤解されたら、ごめんよみんな・・。
600病弱名無しさん:04/10/26 00:15:18 ID:WQI3cMqq
オイこそが 600げとー    
601598:04/10/27 02:41:32 ID:5KwnjN1Z
違います〜。インドのハーブで粉や実を溶かして使うんです!詳しくはhttp://life5.2ch.net/test/read.cgi/diet/1084896724/ ここ見てくださいね〜
602病弱名無しさん:04/10/27 02:44:36 ID:1o+Mdml6
すいません。↑は、>>598さんへでした。
あと、こちらも読んでみてください。http://hena.ohah.net/basic/1-2.shtml
603病弱名無しさん:04/10/28 17:42:49 ID:YE0Zn4+J
車で交差点曲がるとき、体が左右に振れた瞬間
子犬臭キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!
604病弱名無しさん:04/10/29 21:07:39 ID:rNmK/DQx
もし彼と結婚できたとしたら、頭が臭いのがばれてしまうんだね…。
旦那さんにスッピンを見せられない奥様いるでしょ。
そういう人の気持ちがなんとなく分ってきた。

605病弱名無しさん:04/10/29 21:37:50 ID:n6UNnSbG
そんなの付き合ってる間に100%バレるやん
606病弱名無しさん:04/10/29 23:12:43 ID:u2/9f/z1
もしかして頭くさいって気にしてる人ってワキガとかもきにしてない?
607病弱名無しさん:04/10/30 11:33:14 ID:vwOPExCV
腋は、頭ほど臭くないんですよ
608病弱名無しさん:04/10/30 17:19:23 ID:zOexuBmZ
俺なんて頭も臭くて腋臭だよ。最悪です…。
思ったんだけど犬用ジャンプー使うのってどうかな?
子犬臭いんだし効果無いかな。
609病弱名無しさん:04/10/30 17:51:23 ID:aLxovOap
髪が痛むからという理由で石けんシャンプーを諦めた方、朗報です
石けんシャンプー用トリートメントを使ったら、とってもいいです
足りないときは、すすぎに石けん用リンスと椿油1滴いれます
で、タオルドライしてから、ヘアークリーム
これで、万全!
610病弱名無しさん:04/10/30 18:17:35 ID:KF91TViR
やっぱり。たぶんワキガで悩んでるから頭や他の体臭が気になりだしたんだよ。私がそうだから。ワキガに気づいてから頭のにおいとかも気になりだした。頭のくさくない人間なんていないよ
611病弱名無しさん:04/10/30 18:40:43 ID:sRLypUFi
トニックのスカルプケアタイプ使ってる人いる?
612病弱名無しさん:04/10/30 19:00:35 ID:QBFJMP8O
清潔第一で、シャンプーして、そのあと良いにおいのコンディショナーとか
付けてすすげばだめなのか?
613268:04/10/31 00:27:51 ID:3bIu7m84
うおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお 今 高2だ!

このフユ耐えられねぇ・・・・・・・・・ってな分けでいろいろ試しました。

皆!安心するんだ!我はネ申となって再びまた降臨するだろう・・・。今、頭良い感じです。
ってかサイト作ります。頭皮限定でそしたら URL 張りますのでし^−^)よろしく
614病弱名無しさん:04/10/31 00:29:11 ID:GG7VoHpj
>>612
ダメですはい
615病弱名無しさん:04/10/31 01:31:22 ID:fYnmF40h
ハーブのサイト見たんだけど、インドからなの?他でかえるとこってないの?
あと、どんな感じでニオイなくなったんですか?詳しく教えてください
616病弱名無しさん:04/10/31 07:46:37 ID:I76FJ1NI
>>615たま〜にヤフオクで見かけたりするよ。
私はハーブシャンプー始めて一週間以上経つけどまじお勧めだよ。
においもほぼ気にならないくらいになったんだけど、なにより頭皮のベタつきがあきらかに少なくなった。
いつもは、夕方くらいになると頭がベトベトした感覚(わかる?)
がしてきてかゆみもでてきて頭皮が気になって気になってしかたなかったんだけど、昨日は夜2時になってもベタつきが少なくてかなりびっくりしました。
だっていつもお風呂入るのが2時くらいで、その頃にはかなりベタベタしてカユカユで気持ちわるくて早くお風呂入りたいよぉ(ToT)って感じだったんだー。
昨日の頭皮を例えるならベタベタがかなりすごかったその頃の夕方くらいの頭皮の状態だった。2時なのに信じられないほどベタつきが少なかった。それのせいか時間が経つのが早い気がした。
たぶんいつもベタベタした頭皮が気になって気になってしかたなかったから早くお風呂入りたいって時間ばった気にしてたみたい。
だから脂症や頭臭がきになるかたは本当ためしたほうがいいよ!
もし抵抗があったら今合成の人は石鹸シャンプーに変えたほうがいいかも。私は合成のときが一番すごくて石鹸に変えてすこしましになったんだけど石鹸だとかなり髪ぎしぎしになって悩んでたらハーブシャンプーみつけてダメもとで試してみた!
でもまだ急にくさくなったりするかもしれないから気はぬけないけど…
ぁ、長文スマソーm(_ _)m
617病弱名無しさん:04/10/31 18:22:44 ID:HscWLf1i
>>592
(´・ω・`)人(´・ω・`) 電車にのるの怖いよね。
自分は臭いは子犬臭ではなくものすごいアンモニア臭。
就職活動中なので、ものすごくつらいよ。

シャンプー後は頭皮がカサカサなんだけど、すぐに皮脂がでてギトギトになる。
これって、乾燥からきてるのかな?
風呂から出たばかりでも臭いがとれない。かなり時間をかけてシャンプーしてるのに。
重曹シャンプー、いいこと聞きました。ためしてみようかな。すこしでも臭いがましになるといいなあ。 
618病弱名無しさん:04/11/01 05:48:15 ID:xowEs6uv
たぶん↑は皮脂の取りすぎでしょうね でも突然湯洗いにすると皮脂が酸化してますますすごくなるから、だんだんと皮脂の分泌を抑えていけばにおわなくなります。
619病弱名無しさん:04/11/01 06:23:44 ID:nhdgFtG7
頭が脂っぽいのは食生活に原因があるかも。
自分の場合コンビニ弁当やめたら脂っぽさは無くなった。
臭いは無くならなかったけどなー。
多少マシにはなったかも知れないが。
620病弱名無しさん:04/11/03 17:10:43 ID:dLrv6rvl
う〜ん、今日も程良く子犬ですわ
621病弱名無しさん:04/11/03 22:12:46 ID:6MvxfNnc
>617
アンモニア臭なのって顔臭じゃない?
622病弱名無しさん:04/11/03 22:19:30 ID:oO7GzCkh
アンモニア臭わかる気がする。基本的に子犬臭だけどヒドイときはアンモニアっぽくなる。
623病弱名無しさん:04/11/03 23:16:03 ID:UCZURMRU
漏れと同じく、頭皮臭で悩んでる人がこんなにいたなんて・・・!!
もっと早くこのスレに出会いたかったなぁ。
『頭皮が田舎クサイ。懐かしい匂いがする・・・』と彼氏(今は旦那)に言われて以来
自分の頭皮の悪臭っぷりが気になり出したんだけど・・・ほんとに鬱だわ。
Agスプレーを頭皮に噴きかけたら、なんとなく臭いが誤魔化せたよ。
なんか粉っぽい感じになったし、第一、禿げそうだけどね。

624616:04/11/05 00:55:19 ID:HS8Oa326
>>623今もAg使ってますか?もし使ってるなら頭に使用するのはあまりよくないかも。頭皮は一番吸収するので制汗剤のアルミはよくないよー。
彼氏には普通な時の距離でそう言われてしまったのかな?それとも彼氏の鼻に頭皮が近いとき?
625623:04/11/05 01:24:25 ID:ns5CKUFb
>>624
('A`)あらやだ!!!頭皮にAgあんまりよくないんですね・・・
体調によって臭いがキツくなる感じがしてて、特に生理前なんかは
臭さが増す気がして、激しくAgを噴きかけてました。
おっそろしいから、もうやめよーっと・・・
臭いって言われたのは確か車の中で、頭皮と彼の鼻の距離は接近してましたね。
今はもう一緒に生活してるから、接近しててもそうでなくても頭皮=悪臭が
当たり前のようになってて、あえて指摘もされなくなっちゃったけど・・・

ハーブシャンプー買ってみようかな。
漏れが試したシャンプーの中では、水分ヘアパックがなかなかよかったですよ。

626病弱名無しさん:04/11/05 01:31:55 ID:GWMhc16f
このスレ、美容板で探してたらここだったのね。
私もたまに子犬臭します。
ア○ソアが出している自然派S&Rが私にはあったらしく、2、3年で調子よくなった。
夜に、つむじを触った指を嗅ぐと、臭い時があるが、ワザと頭皮を触らない限り気にならないし、神経質にならんようにしている。
しかしここ半年位、今のシャンプだけで何かが落としきれなくなっていることに気づいた。
それは、雑菌。垢や油分は程良く落ちても、そこに頭脂や体内酵素がにじみ出てきて、菌の温床。
そこで私はシャンプー後にハンドソープで少し頭皮を洗うようにした。
効果は抜群。
プレクレンジングよりも経済的で効果あり。ある程度コンディションが整っているのが条件。
ただし、顔にしみるのが難点。カネボウと資生堂の除菌ハンドソープを試したが、ヒリヒリ。
頭皮は良いカンジ。なので、今度は自然派、除菌ハンドソープを試してみる予定。
627病弱名無しさん:04/11/05 06:37:50 ID:0zW9cpCP
最近モルトベーネってメーカーのピュアナチュラルを使い始めた。
洗った直後の臭いが弱まってきた気がする。
628624:04/11/05 13:25:10 ID:HS8Oa326
>>625私も他人の頭皮に鼻がかなり近づいたときあるけど頭皮独特なにおいはやっぱしたよー。
だから誰でも無臭ってことはないと思う。普段の距離で言われないなら普通だと思うよ。
自分で指でこすってにおい嗅いだりして確認したりする?w私は確認したりしてたんだけどハーブにしてからかなり気にならなくなった。だめもとで試してほしいなぁ。
私はその前に何種類のシャンプーためしてもだめだったから。
629病弱名無しさん:04/11/05 16:20:57 ID:CgXx8JLk
俺のつむじはナンプラーの香り
630病弱名無しさん:04/11/05 16:33:58 ID:ZZ1V3ilW
俺は頭2回洗わないと油臭さが取れません。
勿論汚れも落ちない。

一日洗わないと前を通っただけでも油臭いって彼女にいわれます。

この油臭いのを子犬のにおいって言うのか?
631病弱名無しさん:04/11/05 17:39:17 ID:W9rG1x2A
>一日洗わないと前を通っただけでも油臭いって彼女にいわれます。

これは普通じゃない?
一日洗わないと誰でも油臭くなるよ。
少なくとも自分は前日に頭洗ってない人はすぐにわかる。
1m位の距離ならわかる。
妹とか友達だったら「頭洗ってないでしょ?」って聞いちゃうもん。
632病弱名無しさん:04/11/05 18:32:24 ID:uqerLssf
俺の頭はすごいです
犬にかがせると一発で懐いてしまいます
何ででしょう('A`)
633病弱名無しさん:04/11/05 20:13:16 ID:27OEcEVt
一日洗わなかったら臭いだけじゃなくて油っぽくてベタベタになる。
634病弱名無しさん:04/11/05 20:29:26 ID:usp3ReAE
脂臭いの分かる。頭皮を指で触ったらめっちゃ臭い。
しかもおでこや顎も同じ系の匂いするし…。
でも子犬臭とは全然違うよ。
自分はやっぱ外出すると子犬ぽい匂いがする。
しかも晴れてたら尚更。
乾燥が原因かと思ってたけど違うのかも。
635268:04/11/05 22:42:39 ID:3tDgPraW
あああああああああああああああああああああああ!もうイライラする。俺の知識じゃHPも作れないのかよ!

ああああもうマジでイライラする、取りあえず一番効果があった方法書いとく。

取りあえず騙されたと思って実行してくれ!

取りあえずな!一番の対処法がな  シャンプーをしないことなんだよ!
取りあえずな、みんなシャンプーするな!水洗いに徹底しろ!3日後ぐらい、今までに
ないぐらい臭くて死にたくなるよ!でもな、それを続けるんだ!騙されたと思って続けるんだ!
風呂場に手ぬぐいでも用意しろ!手ぬぐいだったら、蒸しタオルの代わりにもなれば、
風呂場に放置しても手ぬぐい自体におわないからな、取りあえず風呂の中で汗かけ!

で一週間ぐらいたったら シャンプーしてみろ!マジで直ってるから。本当マジで。
でもそれから2日後ぐらい普通に臭うから!シャンプーしない方が臭わないから!取りあえず
今日からシャンプーマジでやめれ! 風呂の中でぶっ倒れるぐらい脱水症状になるぐらい汗かく努力しろ!
みんな、マジでがんばれ!自分は リンゴジュースとかその時飲みまくってた。
取りあえず、これ試してくれたら結果書いてくれ!みんなで 究極の解消方を研究しようじゃないか!



マジで今日から試してくれ!お願いだ!
636病弱名無しさん:04/11/05 22:44:19 ID:Zn20ObUX
>>635
シャンプーしないと頭皮の汚れがとれにくい=抜け毛が増えるからダメだよそのやり方は。
637病弱名無しさん:04/11/05 22:56:43 ID:0zW9cpCP
確かに風邪ひいて三日風呂に入らなかったあと、頭を洗ったら臭わなかった。
ただ636の言う通り頭皮に良くないよね。
638病弱名無しさん:04/11/06 02:27:43 ID:WwSCJvtm

ニオイとハゲの天秤は ジレンマだよ!でも、ワキガ用?かも知れんが
制汗スプレーの「銀」とか「Ag+」とか書かれてるやつ、あれが
ワキガの体臭さえも抑えると聞いて、頭にブッかける用になってから
ニオイが収まった気がしてる…同じ人居る?
ただ、いつも銀をぶっかけていて身体に悪くないのか心配だ
639病弱名無しさん:04/11/06 02:38:42 ID:nzL2KvM0
>>631
たとえ身内でもいちいち「頭洗ってないでしょ?」とか言う奴うざい
大体女だよな、そういうどうでもいいツッコミ入れるのって。
黙っとけよ。
640病弱名無しさん:04/11/06 03:05:16 ID:1G8rTn9V
動物もやってる原始的な方法で、
頭に泥塗ってみたら?
641病弱名無しさん:04/11/06 04:33:17 ID:bxmeKR0o
ジェルのメイクおとしで地肌だけ先にマッサージ→すすぎ→普通にシャンプーで解決ですよ。
642病弱名無しさん:04/11/06 07:12:24 ID:/ImNrZTJ
610
自分もワキガで悩んでたら頭のにおいが気になりだした。今は頭のにおいを気にしてるせいか脇のにおいは気にしてない。 前に周りの人に脇くさいか聞いたら臭くないって…頭のにおいもほんとは臭ってないのかな?自分では明らかに臭ってると思うけど
643病弱名無しさん:04/11/06 11:19:35 ID:EwIQIztq
ピュレルの頭皮ブラシ買ったよ。
どっち方向へブラシを動かせばいいかよくわからず使ってるけど
1日たったけど子犬臭ちょっとはするけど
激減したかも。
644病弱名無しさん:04/11/06 22:30:47 ID:GsNOwEb7
私が通った後、クスクス笑われたりじろじろ見られているうちに
被害妄想気味になっちゃったよ。(憂鬱。)
無言でじ〜っと見つめて何か言いたげな同僚。隣の席の人と私を見て
ボソボソ話し出す同僚。
男の同僚って、言う事は遠慮なくハッキリ言う人が多い(女子は陰で言うもんだが)から
ズバリ「臭ッッ!!!」と大声で言われた事が何度もある。
その後「あ、今の聞こえちゃった〜?(w」ってわざとらしいっての。
おまいの口だって相当臭いのに!!と言い返せない小心者の自分が嫌い。
645病弱名無しさん:04/11/07 03:23:31 ID:ig6bcDbi
>>644どれくらい臭いんか謎…。多少他人の頭に鼻を近づければにおいはすると思うけど普通に接する距離でくさいって。洗ってもにおい落ちなかったりする?
646病弱名無しさん:04/11/07 11:39:38 ID:nbZbAvJ0
>>611
サンスタートニックシャンプー最強。緑色のやつ。
安いしイメージぱっとしないんで侮っていたが、使ってみたらイイよこれ。
人並みはずれた皮脂が諸悪の根源と思ってる人は、いっぺん使ってみ。
647病弱名無しさん:04/11/07 22:11:07 ID:CJu+XYN3
でも二十歳過ぎるまで一切臭わなかったのに何で臭うようになったかなー。働き出して一人暮しになった事で生活がかわったせいかな。
今日も早朝に頭を洗ったけど今は汗くさいよ。というより洗った直後から何とも言えない臭いがして、時間が経つと汗くさくなる感じ。
648病弱名無しさん:04/11/07 23:57:27 ID:ig6bcDbi
>>647普通にしててもにおってくるの?
649病弱名無しさん:04/11/08 00:18:57 ID:mzRyxxJi
新潟地震みたいなことが起こって
何日も髪の毛洗えない状況を想像するだけで...オソロシイ..
650病弱名無しさん:04/11/08 05:45:29 ID:cDNPJjFp
>>648
ひどい時は何もしなくても臭ってくるよ。
651644:04/11/08 21:34:23 ID:IdZejMAy
>>645
レスありがとう。
このスレを見て、色々試してみましたが、シャンプーして
『ああ、いい匂い。今日は大丈夫!』と冷風で乾かして、
乾かし終わった後に頭を嗅ぐと、もう臭ってます・・。
洗い過ぎというのもまずいのかなあ。
私は石鹸シャンプーが合わなくて臭い出して、使うのをやめても
臭い体質が定着しちゃったという感じです。

会社で自分の席が空調の傍なのでそれも苦痛です。
652病弱名無しさん:04/11/08 22:08:33 ID:F0HVvKtF
それは空調のきき過ぎたこの部屋じゃ発情を逃してしまいますね
653病弱名無しさん:04/11/09 23:46:09 ID:7pztZwNs
電車の入り口付近って、上から暖房が吹き出してくる事があるから、
頭の臭い私はそれを避けて、座席に腰掛けたんだが・・・
今日は座った途端、私が座った座席の上から温風が噴出してきた(鬱)。
隣の人は何度も何度も私を見て臭いの元を確認していた。執拗なくらいに(鬱)。
なぜ見てるのが分かったかというと、向かい側のガラスに映ってたから。
臭くてごめんよおおおおおお(つд´)〜!!!!そしてあんまり見ないでほすぃ・・。
654病弱名無しさん:04/11/10 02:39:21 ID:pRgqg2c1
どうにも頭皮のにおい(汗臭いというか、油っぽい)が気になってきたので、
入浴時にクレンジングオイルをどっぽり頭皮にふりかけ、指の腹でひたすら
モミモミした。その後、熱いお湯でしぼったタオルで頭をくるみ、湯船に
つかって汗がふきだすまで半身浴。
お湯で良く洗い流してから、通常通りシャンプー&コンディショナー。
これで凄く良くなりました。頭皮が呼吸してるよ!って感じで軽いし。
毛穴につまっていた油&ヨゴレがとれたのかな。
655624:04/11/10 03:14:24 ID:nPhIK7Je
なんか皮脂=においって感じじゃないような気がするんだよね。頭皮の洗いすぎがほとんど原因な気がする。
におい気にしてる人ってやみくもに洗うからとことん必要な皮脂まで奪って悪菌がどんどん繁殖してくさくなるんじゃないかな。私もクレンジングシャンプーで洗ってた頃が一番すごかった。
風邪で1日お風呂入れなかった翌日のがにおわなかったり。まずは固定観念をなくしたほうがいいのかも。
私も>>633みたいな気持ちわかるよ。におい気になってた日は毎日地獄だったもん。
それだけで気分落ちちゃうし。毎日においのこと考えてばっかでお風呂入る度ににおい1日のにおい確認して落ちこんでの繰り返し。本当につらいよね。
656624:04/11/10 03:17:27 ID:nPhIK7Je
ごめん。>>633じゃなくて>>653だった。
657病弱名無しさん:04/11/10 18:05:33 ID:NsRRwMYH
髪が乾燥して臭い人います?
658病弱名無しさん :04/11/10 18:19:02 ID:FXYjtZAg
>>655
皮脂=におい、じゃなくて
皮脂の放置=におい、だよ
だから、髪の長さ/体温等の差ですぐ臭くなる人もいれば、二三日平気な人もいる
だから、洗い過ぎについては、その通りあまりよくない。
若はげの原因の一つにも、洗い過ぎってのがあがってる
659病弱名無しさん:04/11/10 21:54:49 ID:clSKFlbe
洗髪後も頭皮からポテチの匂いが・・・
660病弱名無しさん:04/11/11 10:19:46 ID:pwcAJbjU
>>658
体温も関係あるんだ。頭とか熱いからな。
体温さげるにはどうしたらいいんだろう。
661病弱名無しさん:04/11/11 11:41:59 ID:iYLd2bOT
昨日皮膚科に行って相談してきたよ。
頭皮が子犬のにおいがするんですけどって。
医者に頭のにおいをかいでもらったけど普通だと言われました。
ビタミンB1を採り過ぎると、においがきつくなるかもっていうことです。
662病弱名無しさん:04/11/11 12:08:10 ID:zbAzdU/2
>>661勇気あんなー。
663病弱名無しさん:04/11/11 15:13:08 ID:iYLd2bOT
>>662
もともとは口内炎ができて皮膚科に行ったんだけど
そのついてにって感じで相談したよ。
キンチョーしたけど言ってみてよかった(^^)
664病弱名無しさん:04/11/11 19:39:48 ID:zbAzdU/2
>>663じゃあ気にし過ぎだったてこと?
665663:04/11/11 23:11:22 ID:DqUXd40G
その病院の先生は気にしすぎっていうニュアンスだったけど
自分的にはけっこう臭うと思ってるんだけど…。
彼氏にも「頭皮がおっさん臭い」ってたまに言われるし。
病院行って自己満足はできたんだが、やはり解決にはなってないなあ。
どうしたらいいんじゃ… ( ´・ω・)
666病弱名無しさん:04/11/11 23:18:57 ID:gmJok2dn
>>661
えええぇえっ???!!!!
ビタミンBおもいっきり摂取してるんですけど・・・
サプリメントで・・・・

ちなみにハーブのシャンプー使用してみたら
子犬臭が軽減したようなきがします。
CMでやってるシャンプーです
667661:04/11/12 17:45:50 ID:AvaEQS1F
>>666
ハーバルエッセンスのことですか?イェースイェース!って叫ぶやつ?
668病弱名無しさん:04/11/12 22:23:09 ID:3Fab7xym
それはやめたほうがいいよ。かなり皮脂がとられるから
669病弱名無しさん:04/11/12 23:28:51 ID:W9CPqrHz
>>667
そうですよ
時間がたっても子犬臭を感じなくなりました。
>>668
皮脂が取れすぎるとまずいのでしょうか??
どうなってしまうんでしょう。
髪はバサバサになるけれども今のところ快適です。
670病弱名無しさん:04/11/13 01:03:24 ID:bBpLqbwJ
不安にさせるようで悪いんですけど皮脂を取りすぎると皮脂腺が肥大化しますよ。肥大化すると皮脂がどんどんでて最悪の場合脂漏性皮膚炎になるかもです。これが私の場合でした。
最初の始まりはモッヅのクレンジングシャンプーを使いだしてからであれ皮脂を根こそぎとるからかなり頭皮はスッキリして普通のクレンジングじゃないシャンプーに変えたらスッキリ感がないほどクレンジングシャンプーじゃないと嫌って感じで毎日使ってました。
それが2年くらいになるといきなり頭臭が気になりだしてきてきづいたら皮脂が異常分泌。
それから脂漏性皮膚炎だと思い皮膚科へ。フルフルシャンプーや石鹸シャンプー、ハーバルエッセンスもたくさん試したけどだめでした〜。
なんか話がかなり長くなっちゃったけど…絶対マイルドなシャンプーで洗ったほうがいいよ
671病弱名無しさん:04/11/13 01:05:53 ID:bBpLqbwJ
追加。でもハーバルが合ったのかもしれないから様子を見ればどうかな?やっぱにおいがなくなるのが一番いいよね!
672病弱名無しさん:04/11/13 01:48:13 ID:1+FBn7YH
>>670
ありがとうございます

669です。
自分もモッズ使ってました。はじめはモッズでも満足してたのですが
皮脂分泌が改善せず、色んなシャンプーを試した結果
ハーバルにたどりついたという感じです
きっとハーバルも効かなくなるんだろうなと思うと鬱です
とりあえず、もったいので使い切ってみようと思います
結果は、また後日談として報告させていただきます
673病弱名無しさん:04/11/13 01:51:27 ID:jmbid3rp
子犬くさいって何よ?
674病弱名無しさん:04/11/13 02:08:11 ID:7bnW2WRu
>>673
獣臭だよ。。
675病弱名無しさん:04/11/13 02:17:54 ID:oyR4aA0G
昔はそんな臭くなかったんだけど抜け毛を気にしてから頭を入念に洗い入念にすすぎまくるようになってから匂いがきつくなった!
1日1回しか洗わないけど。

洗いすぎって時間かけて洗うってこと?それとも1日何回も洗うってことなのか?
676病弱名無しさん:04/11/13 02:28:00 ID:oyR4aA0G
でもよくすすがないと抜け毛が増えるっていうからすすぎまくってる。
もう腕が疲れるくらいやってる。
677病弱名無しさん:04/11/13 02:34:44 ID:oyR4aA0G
http://www.wakiga.jpn.org/oldlog2/lg0245.html

やっぱりやりすぎがよくないみたい
678670:04/11/13 06:19:35 ID:bBpLqbwJ
>>669頑張って!

洗いすぎっていうのはシャンプーの長さと日数両方じゃない?ぁ、インドのハーブで洗ってからにおいがほとんどしなくなったって言ってたの私なんですけど、
インドの人はシカカイというハーブで洗ってて毎日髪洗わないらしいですよ!洗わないと禿げるとか言うけどだったら日本人には禿げすくないはずじゃ?まあストレスとかもあるけどね。
だれかシカカイためしてみない?数回分譲ろうか?本当にためしてほしいなぁ。ちなみに抜け毛も減るよ
679病弱名無しさん:04/11/13 06:26:31 ID:xjGqhyr2
手乗りブンチョウのヒナと
人間の赤ちゃんの頭、
同じ匂いがした。
680病弱名無しさん:04/11/13 12:54:41 ID:6zSWKBwK
洗顔しすぎると皮脂の分泌が多くなるとのことなので
半身浴して汗をかいた後、ふかふかの泡でやさしく洗ってる。
もちろんマイルドな洗顔料で。

顔の場合↑こんなふうにしているのに
頭皮だと皮脂が根こそぎ取れるようなシャンプーで洗っていたよ。
頭も顔と同じように考えれば穏やかなものに変えたほうがよさそうな気がしてきた。

皮脂分泌が落ち着いてくるまでは地獄だろうけど…
681病弱名無しさん:04/11/13 20:58:49 ID:9IT9ewmF
3日に1回しか洗わないけど…
でも、臭うよ
汗かいたりすると最悪
682病弱名無しさん:04/11/14 00:43:22 ID:laBVZDoq
洗いすぎても駄目なの?(皮脂取りすぎ?)
洗わなすぎても駄目?(皮脂取らなくて当然臭い?)
683病弱名無しさん:04/11/14 13:07:54 ID:dAT65Kis
みんなどの程度洗髪に時間かけてる?
684病弱名無しさん:04/11/14 13:17:25 ID:VWlTVn54
3分くらい
685病弱名無しさん :04/11/15 23:22:59 ID:PYy4uDax
お前ら!いい情報ありました。


30 名前:病弱名無しさん 投稿日:04/11/11 00:06:14 ID:wJwgm4S4
恵命我神散(けいめいがしんさん)という漢方薬飲んでみな
口臭なんてすぐになくなるよ。近くの漢方薬局で買うといい

32 名前:病弱名無しさん 投稿日:04/11/11 01:06:21 ID:8BHZuaI3
>>30
あれ胃薬だよね。胃から来る口臭に効くってこと?
超苦いよね。確かに効くけど。

33 名前:病弱名無しさん 投稿日:04/11/11 10:24:39 ID:wJwgm4S4
>>32
胃とか舌苔が酷くて臭う人だと、効果抜群だよ
俺は頭臭にも効いてるけどね
686病弱名無しさん:04/11/18 06:15:27 ID:mDRpgob2
その漢方、携帯版のおくすり110番で検索したけど見つからなかったよ
自分携帯からなんでだれかPCからの検索お願いします
687病弱名無しさん:04/11/18 23:43:56 ID:+0vy0XJE
今日、同僚が「部屋が暑いから扇風機付けていい?(汗)」と
言って、私の目の前にある扇風機をつけてしまいました・・・。
咄嗟に「嫌だ」とも言えず。
私のすぐうしろの女の子がじろじろこっちを見ていて、何度も目が合いました。
私の頭の臭いへの無言の抗議なんだろうなあ・・と、恥ずかしく、そして惨めでした。
席は移動できないので、なるべく机に突っ伏す状態で過ごしました。

トイレでタオルに水を浸して、手洗い用せっけんで頭をこすってみましたが、
時間が経つと余計に臭ってくるようです。
今度はシャンプーを持っていこうかな・・・
病人用のドライシャンプーとかどうなんでしょう?臭いに効果あるかなあ・・・。
688病弱名無しさん:04/11/20 05:26:43 ID:IT5xxRK7
>>687 目があったのはさー自分が気にしてきょどったというか周りににおってないか気にしてちらっとその人のこと見たんじゃない?
あと出勤前にシャンプーしてけば大丈夫だよ!
689病弱名無しさん:04/11/20 07:26:54 ID:MXnv6PJq
俺も臭いけどムースとかつけていけば問題ないけどな。

そこまで気になるならつければいいじゃん。
690病弱名無しさん:04/11/20 11:50:48 ID:gkhu1Te6
整髪料つけると、その場ではいい匂いがするが、
少しでも時間が経つと(毛穴がふさがれるからなのか)余計に油臭くなる。

頭が臭くて、電車やバスやタクシーに乗る気にならない。密室は辛い・・・。
昨日も会社帰りの誘いを断ってしまった。
691病弱名無しさん:04/11/20 13:54:27 ID:WJiL6sez
>>690
じゃ付けなければよい
692690:04/11/20 14:11:35 ID:gkhu1Te6
>>691
>689へのレスだった。
付けたら余計に臭うってタイプだから、もう付けてないよ。
693病弱名無しさん:04/11/20 14:59:45 ID:MXnv6PJq
えー俺も頭臭いけどつけた方が全然マシになるけどなぁ。
外人なんか体臭きついから香水つけてごまかしてる奴多いぞ。
それと一緒で匂い強い整髪量つければ問題ないと思うのだが。
694病弱名無しさん:04/11/20 15:07:18 ID:gkhu1Te6
でもこの前、電車の中で、きつい香水を付けてはいるが
頭も臭くて、交互にプ〜ン・・・プ〜ン・・・と別々に臭ってる女性が
いたぞ・・・。
臭いってまざるものなのか?付ける場所もポイントなんだろうけど。
頭の地肌に付ければ良いのかな。香水はそんなところには付けないだろうが・・。
695病弱名無しさん:04/11/20 15:46:29 ID:MXnv6PJq
俺は頭臭いって言われるけどつけると臭くないよ。
一日は持つ。
696病弱名無しさん:04/11/20 17:03:19 ID:xvwBsY44
臭いを匂いで中和させるのは難しいよ。
中和できるあなたの頭臭は悩むほどたいしたことはないと思うよ。




697病弱名無しさん:04/11/20 17:27:34 ID:8VZd66S2
てゆうか髪触ったりするから手とかすげー油っぽくなる。
石鹸で手ぇ洗わないとだめだわ。
698病弱名無しさん:04/11/20 17:46:19 ID:K1YxLnPg
>>685
恵命我神散すごいね!臭い消えたよ
ワーイヽ(゚∀゚)メ(゚∀゚)メ(゚∀゚)ノワーイ
699病弱名無しさん:04/11/21 03:30:47 ID:MYNQKnmo
頭のニオイですか?
700病弱名無しさん:04/11/22 02:20:43 ID:6a+7PIPR
このスレの64から読んでみhttp://life5.2ch.net/test/read.cgi/diet/1099660473/
701病弱名無しさん:04/11/24 21:26:44 ID:nXpdETgE
わたしも頭のにおいが気になるのですが、子犬の臭いっていうのがいまいちわかりません
いわゆる頭皮の臭いとはまた別物なんですか?
702病弱名無しさん:04/11/24 23:00:14 ID:Hb/TBcbh
自分でわからなけりゃ話にならん
703病弱名無しさん:04/11/25 03:53:18 ID:K40gekBt
とりあえず子犬を飼えってことですか?
704病弱名無しさん:04/11/25 20:12:23 ID:Y7tiWdy0
飼えと言ったら飼うのかよw
705病弱名無しさん:04/11/26 16:28:29 ID:eC2OtiO3
乾燥して生ぐさい感じだね。乾いた雑巾のような臭いかな。
良く洗ってもすぐ臭うし、洗わなければもっと臭い。
シカカイ、ニュートラルヘナは効果はなかった。ティーツリーとか入れたんだけど。
半年間、石鹸とハーブ洗髪と渡り歩きましたが髪がボサボサでちょっと生え際が薄くなりますた。
石鹸、ハーブ、高い無添加アミノ酸とかかなりの金額と時間を使いよい勉強をしますたよホント。
706病弱名無しさん:04/11/27 05:36:38 ID:7Rd0ZpVi
少々長くなりますが聞いてください。私はシカカイだけで洗い初めて1ヶ月過ぎました。その前は石鹸だったのですがいつもシャンプー後ドライヤーで乾かしてクシが髪に通るようになるまでとかすんですが石鹸の時から毎日毎日何本抜けたか数えてました。
石鹸の頃は少ない時で30本前後、多いときで50本前後でした。たぶん合成の時もそれくらいでした。
シカカイにしてから、すぐに劇的な変化はなかったのですが何週間か経つにつれて少しずつ抜ける数が減り今は大体20本前後になりました。ここ最近は30本こえません。
って元々はまだハゲる歳じゃないし抜け毛なんかどうでもよかったんですが…なぜか気になり数えちゃうんですよねw
んで、肝心の頭皮の臭いですが、私は↑サンのように頭皮の乾燥で悩んでいたわけではなく頭皮の臭い&脂で悩んでました。
夜にシャンプーしても次の日の昼間に指で頭皮を触って臭いを嗅ぐともう臭いがして、夕方になるとすごくて夜になると脂のせいか頭皮が痒くなり、
言葉では表せないんですが頭皮に脂がたくさんあるとムズムズした感覚というか自分で「ぁ〜脂がぁ(ToT)」みたいにな感覚になるんです。(わかる方いると思います…)
で、もちろん臭いのなんのって…。動いたりした瞬間指で頭皮触って臭い嗅いでるわけでもないのに臭ってきたり、お風呂に入って髪の毛を濡らすと臭いがしました。
最初は脂漏性皮膚炎だと思い悩んだアゲク皮膚炎へ行きステロイドをもらいました。でも脂の分泌も臭いも変化なし。諦め今度はニゾーラルシャンプーやフルフルシャンプーを試し…気の遠くなるほど炭などあらゆるシャンプーを試しました。
でもよくならず毎日毎日悩んでました。そんな時ネットで頭皮の臭いで検索していたら『ハーブシャンプーで頭がくさくならない』みたいなのが目に飛び込んできました。
もしかして2ちゃんにスレあるかもと思い探したら見事あったので体験談や相談ナドをしてシカカイを購入しました。
707つづきデス:04/11/27 06:00:42 ID:7Rd0ZpVi
シカカイをダメもとで購入シマシタ。(かなり期待してたカモw) 一番心配していたのが石鹸よりマイルドと聞いていたので、シカカイで1日で臭くなった頭皮の臭いが本当に消えるのかが心配でした。
前に石鹸シャンプーの時に洗っても頭皮の臭いが落ちなかった時があるので。でもシカカイでシャンプーをすると不思議と頭皮の臭いは落ちます。不思議とって言うのは石鹸や合成みたいにモコモコ泡を立てて洗っていたのでシカカイだと最初はかなり不思議な感じでした。
湯シャンのスレで(湯シャンも試してました)脂の分泌が収まるまで大体3ヶ月と聞いていたのですぐに臭いも脂も劇的な変化は
期待してなかったのですがまだ1ヶ月なのに脂の分泌がかなり収まりました。例の夜になると頭皮が脂でムズムズした感覚もほぼなくなりました。
前はムズムズしていたので早くお風呂入らなくちゃって思って毎日凹んでたのが今ではシャンプーしてからちょうど24時間過ぎても、アレ?もうこんな時間なのに頭皮にムズムズした違和感がないなぁ!と言う感じになりました。
臭いも劇的に変化しました。シカカイシャンの先輩方は2日目も指で頭皮を触って臭いを嗅いでも無臭だそうでうらやましいです
まだ1ヶ月なのでそこまではいかないですが本当に劇的に変化しました。 でも↑↑サンみたいな方もいるので保証はできないのですが…。ただ私みたいに乾燥型じゃなく脂型で臭いに悩んでいる方はいいかもしれません。 本当に本当長レスになってしまいました。
私のレスが誰かのお役になればと思いますm(_ _)mまた報告シマス。では。。。
708病弱名無しさん:04/11/28 09:50:14 ID:fPmSv1q/
長い
709病弱名無しさん:04/11/28 11:28:09 ID:Gjl3RorR
レポ面白かった
また報告してくれちょ
710病弱名無しさん:04/11/28 11:29:48 ID:Gjl3RorR
と思ったけど705に対抗している漢字だなー
でもリピートしないと意味ないと思うし宣伝も無意味か・・
711病弱名無しさん:04/11/28 21:58:38 ID:HsIogCM+
対抗というか一つの体験談として聞いてください。脂にはいいよということで。宣伝ではないですよ。
712病弱名無しさん:04/11/29 23:10:39 ID:2YGpAGc5
くさい…今日もくさいorz
713病弱名無しさん:04/11/30 00:00:27 ID:lXeXeam4
頭洗ってタオルで拭いて髪をパサパサって手で払うと臭いが周りに広がるのが分かる...
髪も薄くなってきたし...
714病弱名無しさん:04/11/30 02:55:36 ID:X3KMf8px
年取ったせいかコノスレの意味がわかるようになってきた。
2日でギリ。3日でアウト。 おっさんになったなあ・・
715病弱名無しさん:04/11/30 19:11:02 ID:nV+SOV0t
今日頭がめっちゃ臭いおっさんがいた。
スーツ着てたんだけど頭と肩はフケだらけ。
アンモニア臭と子犬臭と加齢臭が混ざった様な匂いだった。
バスの中にいたんだけどバス中に充満してたよ。
ここまで酷い匂いの人は初めてだったけど
自分も同類の匂いを放出してると考えるとへこむ…。
716病弱名無しさん:04/11/30 22:38:00 ID:bujZp1XX
昨日電車の中で、黒地に白い水玉の服を着てる人がいるなあと思ったら、
何と黒いセーターに、白いフケが雪のように散っていた・・。
地肌が油っぽい私は、臭いに苦労してるけど、乾燥肌でフケ症の人も
大変だな〜〜・・
と思ってしまった。(長期間頭を洗ってないだけかもしれないけど。)
717病弱名無しさん:04/12/01 04:45:50 ID:TuL2bB2l
ここの住人は自分以外の人の頭皮は無臭だと思ってるの?
718病弱名無しさん:04/12/01 12:38:13 ID:aS8u8hK/
自分以外が無臭だとは言わないまでも、自分の頭は人より臭いと思っている。

自分は15時くらいから臭いがひどくなる。新陳代謝が活発になる時間らしい。
あと煙草の煙を浴びると臭さ倍増。
719病弱名無しさん:04/12/01 17:24:15 ID:r0Mzuz53
自分だけかと思ってたら、ドンピシャのスレが……

俺は今年の春あたりから急に臭いだした。朝髪洗って5時間くらいしか持たないよ。
足、ワキ、股だってこんなにおいしないのに…何が悪いんだろう?
机で仕事してて、フッと頭上げたらもうむわっとクるんだよな〜。(掻いたらもちろん指の先は激臭!
720病弱名無しさん:04/12/01 20:13:02 ID:fVKJCUys
ご飯食べると臭くなる
721病弱名無しさん:04/12/01 23:35:48 ID:ha87v9b9
で、シカカイの購入方法は?
722病弱名無しさん:04/12/02 00:23:52 ID:p0FutDqo
>719
私も、今年の春ごろから急に臭うようになりました・・。
どうしてこんなに臭うようになったのか分からない。
以前は、一日おきにシャンプーしてたけど、今では臭うのが心配で毎日洗ってる・・。
髪が目に見えるほど痛んでしまった。でも臭いが気になるんだよなあ。

洗いすぎが原因かもしれんけど、試しに1日でも洗わないと、
臭すぎて、会社で同僚の目が怖い。街を歩いていても指指されてるようで・・。
723病弱名無しさん:04/12/02 07:06:47 ID:IPKesDbH
自分的にあやしいと思ってる食品は、コーヒー(ミルク砂糖入れてる)とラーメン(カップも袋も)……
いや、よく摂取するので。
724病弱名無しさん:04/12/02 11:01:36 ID:RbmNc6qT
ttp://www.nhk.or.jp/hot/onair_old/20041130/20041130a.html
冬こそしっかり! 美髪を守る頭皮ケア
725病弱名無しさん:04/12/02 19:19:24 ID:M7wOj5do
イチョウの木も無いのにギンナンの臭いがする はて面妖な・・・・

自分の頭の臭いだったorz
726病弱名無しさん:04/12/03 03:33:09 ID:p62pYP8a
シャンプーを今まで使っていた量より3分の1くらいにしてみる。泡立ちが心配な人は余洗いをしっかり。泡立てて髪を洗う時間を1分くらいにする。流しは丁寧に3分くさい。
これやってみてください。次の日頭のべたべたが減りにおいも激減します。
727病弱名無しさん:04/12/03 03:35:20 ID:p62pYP8a
くさいじゃなくてくらいだったorz ワロてしまつた
728病弱名無しさん:04/12/03 08:14:41 ID:RxzJOqfY
もしかして原因コーヒーかと思ったが…
子犬はコーヒー飲まないよな
729病弱名無しさん:04/12/03 12:42:19 ID:bm7zZIkn
>>719
自分も同じような症状。
今24なんだけど、二年前から臭いだした。
仕事帰りに車に乗っていて、カーブを曲がり終える度に何か臭うなと思ったのが始まり。
それから除々に悪化して、酷いときにはシャンプーを濯いでいる時に臭う程になった。
最近は多少マシになったけど昼頃には臭う。
730病弱名無しさん:04/12/03 13:41:35 ID:gaptTtbM
コーヒーは全然飲みません。しかしラーメンは大好きです(カップ・インスタント)。
731病弱名無しさん:04/12/03 13:51:48 ID:B5S+NXIL
おれおれ、俺もだよ。シャンプー後濡れてるときもぷ〜んと。
足とかワキとか息がくさいってのは原因が分かりやすいけど…。
頭皮が(いきなり激臭な)脂をドンドコ分泌してるんだろうか?
732病弱名無しさん:04/12/03 18:43:50 ID:JV1mwMCN
みんな臭くないと思って臭い嗅いでみ、 臭くないと思って嗅いだときは鼻広げないで嗅いでる。臭いと思って嗅いだときは鼻広げてる。どう?
733病弱名無しさん:04/12/03 20:09:18 ID:k9fdbzQI
1日でも風呂入れない日あると次に頭洗ったとき泡立たない。
734病弱名無しさん:04/12/03 20:50:12 ID:JV1mwMCN
普通の人もそりゃ泡立たないべ
735病弱名無しさん:04/12/03 20:51:14 ID:JV1mwMCN
北海道弁スマソ
736病弱名無しさん:04/12/03 22:13:48 ID:5sOi6JLW
つむじの辺りがなんとなく薄い?と思って
薄毛対策にレストルシャンプー使い始めました。
それまで、もう子どものころから頭が油くさかったんだけど
匂いはすぐにすっきりしました。
シャンプーした後でも、櫛で髪をといた後
櫛を嗅いでみるとすでに臭いというぐらいの頭皮でした。

今までは、朝にシャンプーしないと夕方前にはくさかったんだけど
レストルにしてからは朝シャンプーなんてしなくても全然平気。
さすがに一晩中おきたりしてれば、頭皮のべたつきがきになるけど。

結構高いけど、4ヶ月ぐらいはもつし
いいんじゃないかと思うよ。
737病弱名無しさん:04/12/03 22:16:17 ID:5sOi6JLW
ちょっと分かりにくくなってしまったのでつけたし。

>シャンプーした後でも、櫛で髪をといた後
>櫛を嗅いでみるとすでに臭いというぐらいの頭皮でした。

っていうのは、レストルシャンプーを使う前ね。
738病弱名無しさん:04/12/05 17:43:41 ID:gyFvwk7f
ちょっと聞きたいんですけど
コラージュフルフル ホホバオイルはどこのメーカーがいいのですか?
739病弱名無しさん:04/12/06 00:13:58 ID:bKe377ib
さすが2ちゃんねるだなあ。。。私が長年悩んできたのと全く同じ
悩み抱えた人たちのスレがあったとは。。

最初はアブラっぽいオヤジ臭でした。でも人間2,3日洗わなかったら
誰でもこんな臭いになるし、それが他人よりちょっと早いだけのこと、と
放置してたのが、いつしかウ○コとは言いすぎにしても、それ系の香りが
まじって悪臭の域に。。
みんなが、立ち上がったとき・運転しててカーブを曲がったときに鼻先に
モワン・・と漂ってくるというシチュエーションを書いてましたが、まさに
おんなじ!
デートしても抱きしめてもらうときどうしようと悩みまくりました。
百均で「除菌アルコールウェットティッシュ」を手に入れ、前の晩洗髪後に
櫛で丁寧に分け目をつけながら地肌をコシコシ・・朝起きてコシコシ、さらに
待ち合わせ直前にもコシコシ・・でしのいできました。

このスレ読んで、まずオイルマッサージを実行、その後シャンプーしてすっ
きりできた翌日は湯シャンというふうに交互に行っています。
なんか、今のところ子犬が頭上にいません。赤い頭皮が白くなり、生え際
の毛穴からアブラが湧いているのが見えていたのに今はありません。
740病弱名無しさん:04/12/06 01:20:31 ID:6i744c9x
夏はほとんど臭いは気にならないのに
冬になると夜洗った頭が次の日の昼頃には脂臭い
なんか冬になると決まって頭臭がきつくなる
なんでぇぇぇえぇ・・・・
フケとか痒みは全然ないのに
あたしもホホバオイルでマッサージしてみようかな
741病弱名無しさん:04/12/06 22:02:55 ID:5XiwJIlN
>>732おまえそれ鼻臭
742病弱名無しさん:04/12/06 22:13:59 ID:bKe377ib
739です。
今日も子犬はいませんでした。
不思議なことに、子犬がいなくなった頃から顔のほっぺ
のタルミがマシになったような。。。
なにかで頭皮と顔のタルミは関係があると読んだことも
あるんですが、頭皮が健康になると下がっていたのが上
に上がるんですかね?
今日は法令線が目立たなくて3〜4歳若返った気分です。
743病弱名無しさん:04/12/07 01:21:10 ID:NB98q4bT
こないだTVで「髪タレ」がスペシャルパックに
卵と重曹を混ぜたものを使ってた。

重曹の臭い消し効果は言わなかったけど、髪にはいいみたい。
744病弱名無しさん:04/12/07 22:25:16 ID:VOYyQmMS
髪の毛切りますた。
これでいくらかムレなくなることを祈りつつ・・・。
まあたいして変わらないだろうけど。(´・ω・`)
745病弱名無しさん:04/12/07 22:48:01 ID:sgXLWV1K
739です。今日も子犬は行方不明で、快適な一日でした。
湯シャンしてましたが、ちょっとシャンプーの香りも
欲しくて一昨日からシャンプーをポンプ一押し弱ぐらい
を泡立てネットでモコモコに泡立て、頭皮をやわらかく
撫で洗いしています。一度洗いにとどめ、あとは熱すぎ
ずぬるすぎずの気持ちいい温度のシャワーでじっくりと
汚れと脂を落としています。
今まで一度洗いでは途中で泡が消えてしまってたのに、
今は適度に泡立ってることから、脂の分泌がずいぶん減
ってきたのがわかります。
746病弱名無しさん:04/12/08 20:44:21 ID:xwRFKISu
湯シャン
ってなぁに?
747病弱名無しさん:04/12/08 20:52:32 ID:xwRFKISu
自分も最近臭くなった。
彼女は前からだったんだけどさ。
抱きしめて頭の上に鼻がくっつくくらいにならないと気がつかないほどだけど。
自分でなってみると。
なんか頭が脂っこくて暑くて気持ち悪い。
でもなんかこの匂いって、なんか嗅いじゃうよねwクンクンしちゃう。
でもそれは好きな人&自分だからであって、他人からしたらうざいんだろうな。
前は2日くらいめんどくて風呂入らないと頭クセー!みたいになっちゃう感じだったんだけど
今は夜くらいになると、頭が脂っこくてちょっとクチャイ。
今のニオイなら耐えられるけど、もしかして、放っておくと他人にわかっちゃうくらい匂いを放って
もしかしてもっとクチャイニオイになる?

748病弱名無しさん:04/12/08 22:33:57 ID:6PVbEIcA
ここの住人と自分の匂いが違う様な気がしてきた。
確かに脂臭くはなる、夜なんて特に。
でも脂臭いとはまた違った匂いがあるんだよ。
ジャンプー仕立てで外に出ても匂う。
ツーンとする子犬の様な香り。
系統は違うけどニッキみたいな匂い。
749病弱名無しさん:04/12/09 00:13:36 ID:PoFm1B5D
>>746

湯シャンとは湯のみで洗髪することです。
湯で頭の汚れは9割がた落ちる、らしいです。
少し温度を高くし(高すぎるといけません)、シャワーの
勢いを利用すれば、ていねいに時間をかければ最初頭皮の
脂でネトつく感じだった指先がだんだん軽くなっていきます。
最初は慣れないため汚れが落ちきっていない感覚で気になる
のですが、我慢です。
750病弱名無しさん:04/12/09 02:17:06 ID:G4lJ4Z7y
747です、たびたびすみません。
ホホバオイルってどこのメーカーのがいいんですか?
よろしければ教えてもらいたいです
751病弱名無しさん:04/12/09 10:06:39 ID:od1eaDfK
>>748
加齢臭っぽい。
752病弱名無しさん:04/12/10 09:20:19 ID:3/cW/b7m
もう一回、根本から考えてみよう。

頭が子犬臭くなるみなさん、自分が人と違うところはどこでしょうか?
たぶんに、食生活に偏食(あるいは習慣的に食べているもの)の可能性・・・??
753病弱名無しさん:04/12/10 20:33:18 ID:OQlrjV0r
1週間肉とかチーズとか脂物食べないでみな。
普通に治るから、少なくとも少しくさいかな?って
思ってたくらいの症状だった俺は治った
754病弱名無しさん:04/12/10 23:38:25 ID:Admti433
毎日洗ってる限りは人様に迷惑掛けるほどではないのだが…
二日目だともうダメ。洗うのにも時間がかかる。
755病弱名無しさん:04/12/12 04:29:33 ID:s1Dlvjya
シャンプーの量を五円玉くらいの量にして洗ってみてください。で、シャワーの温度をぬるくしてすすぎはしっかり。本当ににおい激減する!
756病弱名無しさん:04/12/12 05:43:01 ID:0yOEz31u
なんかこのスレは女の人が多いみたいですね。
俺は中学、高校の時に頭から子犬臭がしてました。
しかし、今21歳大学生ですが19歳くらいからいきなり臭いがほとんどしなくなりました。
なぜなんでしょうね?頭の洗い方は変わってないし、むしろ生活は今のほうが乱れてるし。
高校卒業後に生活で変わったことというと、運動をほとんどしなくなった。
一人暮しになった。オナニーの回数がふえた。
食生活は自炊。外食はあんまりしてない。
ユニットバスなので湯舟には漬からないでシャワーのみ。
こんな感じです。参考になるかな
757病弱名無しさん:04/12/13 17:33:57 ID:vL6RIWtV
めかぶはどうなの?
758病弱名無しさん:04/12/14 20:03:49 ID:Wgoot95N
横レスすいません。
私は子犬臭というよりくしゃみが出るような刺激臭がする。
最近はシャンプー後30分ぐらいで臭う。おまけに頭皮は臭わなくても
ドライヤーしてて髪の毛自体が臭うことがある。髪の毛の臭いは刺激臭
ではなく子犬臭。。というより はっきり言って獣臭。
こんなかわいそうな人、他にいます?洗いたてなのに臭いなんて。。

湯シャンもしてみたけどすすぎ方が足りなかったか臭いがのこったまま。
石鹸で洗い続けてみたけど やっぱり余計臭くなった。
酢で朝にリンスして1日中酢のにおいを撒き散らして迷惑をかけた。
みょうばんで洗ってみたらごわごわしてすすぎきれず髪の毛がもつれた。

今も手を頭皮にこすりつけて臭いをかいでみらた むずむずして
くしゃみが出そうになった。治りたい〜〜〜
759病弱名無しさん:04/12/14 21:04:20 ID:X3WUh7d6
ttp://www.asyura2.com/kaminoke.htm

過去ログ読んでないけど、
やはりシャンプーにも原因があるってことでは?
このサイトみて怖くなった。
760病弱名無しさん:04/12/15 00:35:18 ID:Lu2K82sr
>>753
少しくさいかな?って思ってたくらいの症状だと?
そんな軽い症状だったらこのスレで必死に情報漁ったりしてねーんだよ、ド阿呆!!
761病弱名無しさん:04/12/15 00:45:51 ID:1q58Ury3
シャンプーの成分が頭皮下に沈着なんてムリな話ですから
762病弱名無しさん:04/12/15 01:01:38 ID:aHf0eRop
>>758
こちらのスレもご覧になってください

人に咳・くしゃみなどを引き起こさせる体質 8
ttp://life7.2ch.net/test/read.cgi/body/1096596685/
763病弱名無しさん:04/12/15 01:17:12 ID:5AhCNzik
>>760
落ちついて下さい…。

>>757
めかぶが効くかと思ってずっと食べてる。体臭は全く無くなった。しかし、頭の臭さは全然良くならない。なぜ!??
764病弱名無しさん:04/12/15 16:20:17 ID:/G3S9+/B
こんなスレがあったとは・・・
自分は頭臭と顔臭に悩んでる。
頭臭だけならまだしも,顔臭まで・・・・鬱

一通り読ませてもらったんですが,
石鹸シャンプー使い続けると余計臭くなるんでしょうか?
765病弱名無しさん:04/12/15 20:19:47 ID:sbpcSdz1
チーズ、牛肉豚肉、から揚げ
この辺を控えて魚中心の食生活にして一月も待てば勝手になくなるよ
766病弱名無しさん:04/12/15 21:06:27 ID:0qIIeOVG
俺は重曹もだめ、コラフルもだめ、石鹸シャンプーもだめだったけど、ハーブシャンプーでかなり良くなったよ。
人によって合う分量は違うけど、俺の場合はシカカイ、カチュールを2:1でモティを2〜3滴
前にも書いてる人がいたけど、美容板にスレがあるからぜひやってみて。
767病弱名無しさん:04/12/15 21:25:11 ID:+KdLwBm2
俺も顔臭い 鼻とか
768病弱名無しさん:04/12/15 22:36:08 ID:HP36G1fk
頭からくしゃみ臭がする758 です。色々アドバイスありがとうございます
人に咳・くしゃみなどを引き起こさせる体質 スレは欠かさず見てます。
今日シャンプーの時すすぎの時間を倍にしてみたら少しはましになったみたい。
すすぎって大事ですね。 
あと髪の毛が臭いのはドライヤーの熱で傷んでいるせいもあるのかな?
髪の毛が多いから熱風でしか乾かせないけどいい方法ないかな?
766さん シシカイって興味ありました。なんかよさげですね。
美容スレ探しに行こう。
769病弱名無しさん:04/12/15 23:04:01 ID:OuCLLgXz
顔臭いよね。デコと鼻と顎が臭い。
皮脂が分泌される場所だな。
擦ると臭いし夜になると何にもしなくても匂う。
頭とはまた違った匂いだけど鬱だな。
770病弱名無しさん:04/12/15 23:39:25 ID:Hs8xp1eD
子犬ぐらいだったら逆に愛しくなっちゃうね。自分のだったら嫌だが他人の匂いだったら好き。
771病弱名無しさん:04/12/16 03:26:32 ID:oL+COnEx
でこや鼻はにおわないなぁ…夜に頭皮こすってにおい嗅ぐと臭いけど…
あとこのスレ加齢臭の人まじってそう…
772病弱名無しさん:04/12/17 23:50:56 ID:sZnoIYfl
子犬臭いなんてかわいいもんだよ



自分は・・・カメムシ臭い( 'A`)
773病弱名無しさん:04/12/20 03:10:48 ID:WpmSvFBd
蒸しタオルが一番だな・・・・・・・・ 俺、何回レンジでチンしてるんだろう・・・全部あわせると1時間ぐらいかな・・・
774病弱名無しさん:04/12/21 01:22:04 ID:7NCKHmqn
ああああああああああ、臭い!!!!!
775病弱名無しさん:04/12/21 11:47:08 ID:OF1eMOjb
皆さん、シャンプー後はリンスしてるんですか?
俺はリンスするとだいぶましなんだけど
リンス後は頭皮にニキビができるんですよ
皆さんのお薦めリンス教えてください。
776病弱名無しさん:04/12/22 00:38:03 ID:lh0ooPcU
ここ一ヶ月ほど頭皮の炎症のため、指の腹でこするような洗髪の仕方
をしてたんですけど頭が臭わなくなりました。
なんか気がついたら洗髪に気を使うようになってて頭皮を揉むように
洗うようになってたんですけど、なんか頭皮を揉むように洗うように
なってから臭くなったような気がします。
適当に洗うのはよくないと思いますが、やはり頭だけ揉むように洗うのは
おかしいんじゃないんでしょうか?
世界中でメジャーな洗い方なんですか?
777病弱名無しさん:04/12/22 09:05:09 ID:oBDmeMa3
優しくやった方がいいとは言うよね。
778病弱名無しさん:04/12/23 02:28:48 ID:OkP8sXS8
あげ
779病弱名無しさん:04/12/23 08:39:30 ID:PhUgmy4z
776
揉むように洗うと、頭皮に詰まった皮脂が取れて
匂いも取れるらしいよ。
というわけで、全然おかしくない洗い方。
780病弱名無しさん:04/12/23 11:36:32 ID:5nPPAHCL
髪の量と臭いは比例するのか
781病弱名無しさん:04/12/23 18:37:53 ID:OkP8sXS8
>>779
それをするからまた皮脂がでて臭うんじゃないんですか?
782病弱名無しさん:04/12/23 20:20:52 ID:5suVDsLL
皮脂を取りまくってから頭皮に馬油をすりこむ
783病弱名無しさん:04/12/25 04:50:37 ID:Q2yYDwXc
マッサージ(もみ洗い)をしようがしまいが脂は出る。
そして時間が経つほどくさくなる。
毎日きちっと洗ってよーっく濯ぐのが大事だと経験上云える。
784病弱名無しさん:04/12/26 21:14:15 ID:6+S6YJZP
>>763
めかぶの話、私も同じです。
自分の場合子犬臭には効き目ないです。
食べてる人他にもいます?
785病弱名無しさん:04/12/27 00:16:27 ID:osV8H6J5
ホームレスのおっさんが臭くないのはなんでなんだ?
食生活も関係あるのか?
786病弱名無しさん:04/12/27 00:18:01 ID:osV8H6J5
めかぶってのは近所のスーパーでも
売ってるのかい?
787病弱名無しさん:04/12/28 06:51:43 ID:p4mGYT5/
>786
普通にスーパーで売ってるよめかぶ。
うちのとこは一パック198円とかだったりする。
でもすごくしょっぱいんだけどなんでかな。

ホホバの入ったシャンプー通販で頼んだ。
もうすぐ届く予定。効果はどうかな?楽しみ。
昨夜は石鹸シャンプーでよく洗って寝た。
心なしか今朝は嫌な臭いはしない。時間がたてばわからんけど。
朝シャンしばらくやめようかと思う。
どうせ臭いなら朝洗っても意味ないしね。
788病弱名無しさん:04/12/30 06:33:43 ID:F8pB7Ia8
朝シャンやめて2日め。
夕方過ぎると頭皮が多少油っぽくなるが我慢できる。
あとその時の臭いが、正常な皮脂だけの臭いという感じも。
ただ、夜に何かの予定<人と会う等がある日は
前夜のシャンプーだけだと不安。不快。
789U^ェ^UONE! ◆QSE0DF45PI :05/01/01 16:38:43 ID:Bp61XIJj
あけおめ
ことよろ
790病弱名無しさん:05/01/03 01:57:58 ID:65L09ZMf
あけおめです。
寝正月だから、頭の臭いをキニシナイで済んで気が楽だよ。
791病弱名無しさん:05/01/07 06:06:37 ID:ZxhW5KlF
ホホバのシャンプー使ってみた。
夜2度洗い。自然乾燥。
臭いは幾分軽減。頭皮の過剰皮脂をとるという物なので
確かに頭皮はさっぱりする。
これの良い点は髪質が別人のように良くなる気がするので
自然乾燥でも髪型がきまること。
試しに朝洗ってから、ドライヤーで乾かしたら
昼頃には臭かった。
792病弱名無しさん:05/01/07 07:41:12 ID:Z1yBnuQ9
親戚の赤さんと近所の赤さんの頭が子犬のニホイ。

2人の共通点は、食事は母乳のみ、口は乳のイイニホイ。
一方は家族全員スモーカー、ジャンクフード好き。
一方は家中禁煙、やや小食気味の家庭料理派。

食べ物じゃないってことだね。
793病弱名無しさん:05/01/08 22:43:49 ID:R2ETnc7S
正月にコーヒー切れたので飲まなくなってこっち
あまり臭いしなくなった
参考までに
794病弱名無しさん:05/01/09 14:10:08 ID:B66KjOUm
ドライヤーで皆乾かしてる?
795病弱名無しさん:05/01/09 14:32:24 ID:SSBqFPQ4
私はアメリカに一年いましたが、その頃から毎日シャンプーしても臭いが気になるようになりました。シャンプーは$1もしない安物ばかり使っていたからなのか、食事の変化のせいかよく分かりませんが、帰国した今でも一日でも洗わなかったら痒くて臭い。
796病弱名無しさん:05/01/09 14:36:07 ID:SSBqFPQ4
>>794でも先の人は乾かして寝たら余計臭くなると…
アメリカのシャンプーやめたら治るかな?
797病弱名無しさん:05/01/11 07:24:06 ID:LpbQaHBd
>洗わなかったら痒くて臭い
問題ないのでは?
798病弱名無しさん:05/01/11 16:06:03 ID:jKpEKMKQ
乾かさないで寝たりすると雑菌がわきますよ!私は以前理髪店で見習いしていましたが、シャンプーは指の平で頭皮の油を出すような感じでマッサージシャンプーします。その後リスンは必ずして下さいリンスの時もマッサージして下さい!そして必ずぬるま湯で!
799病弱名無しさん:05/01/11 16:10:03 ID:jKpEKMKQ
798でつ連続でスイマセン。ぬるま湯で必ず洗い流して下さい!マッサージがメンドイ方はシャンプー用ブラシがありますよ。
800病弱名無しさん:05/01/11 17:55:16 ID:VbLnYqQl
栄光の23get
801病弱名無しさん:05/01/12 18:48:58 ID:0HusXj1i
>>798
リスンって地肌に付けたらダメなんちゃうん?
802病弱名無しさん:05/01/12 20:24:50 ID:4CW03sdE
マジで困ってる奴は 炭 シャンプー使ってみ? ス ミ 。コラフルetc・・・より始めは効果あると思うから
803病弱名無しさん:05/01/12 22:45:48 ID:SFfO4Smq
リンスは地肌に付けちゃあ駄目でしょ。
美容院の人も毛先に軽く付ける感じでいい、って言ってた。
804病弱名無しさん:05/01/13 00:38:59 ID:/eU5ib5P
>>803
流すときに地肌につける分は、セーフなんですか?
805病弱名無しさん:05/01/13 00:53:01 ID:Cz4BSSKh
>>802
クライファーっての使ってたけどダメだった。。。
806病弱名無しさん:05/01/13 18:07:57 ID:zvBd1Ghg
>804
そりゃ全然付けては駄目っていうのは無理だから流すときぐらいはいいんじゃ?
毛先だけってのは言いすぎだけど根元に付けては駄目らしい。
あと髪乾かす前に何か付けた方がいいみたいだよ。
美容液とかその辺のもの。
ちょっと高めの「タバコや嫌な匂いから髪の毛を守る」みたいな美容液
付けたらだいぶ良くなったよ。
807病弱名無しさん:05/01/14 06:07:44 ID:/OAPE4l3
あたしゃ、最近白髪までわさわさ生えるようになってきたよ… 一応二十代なのだが…
思えば、美容室でエクステンションを施してもらってからというもの、
よほど地肌にストレスがかかるのかやたらと髪が抜けだしたことがあった。
抜けるなぁ…と思ってたら白髪がぽつぽつ生えだし、
生えだした…と思った頃から急激に子犬が匂い立ちはじめたような気がする。
今日すごい子犬を飼っていたコンビニのレジのお兄さんも、若いのに白髪がぽつぽつ生えてたから
白髪の生えるメカニズムと子犬臭は何か深い関係があるような気がする…
つか、単なる加齢臭なのかもだけど
808病弱名無しさん:05/01/14 19:34:05 ID:68JAFqrs
白髪は関係ないです。今高2で白髪も殆んどないので、

>>805 http://www.kenko.com/product/item/itm_7431006072.html
これこれ、ってか 安っ!定価1200円は嘘だろ。。。因みに自分は800円ぐらいで買いました。

これで頭皮の汚れは取れる&グッって言う乾燥?見たいな匂いも取れるかと、いちをお勧めですね。

だけど、髪の毛が痛み出すかもしれないから、頭皮のケアより、髪の毛のケアが必要になるかも、今の自分はそうです。




いちを、風呂の時にタオルを持ってって熱いお湯に着け、 し ぼ る ! よく絞る事が重要です。で、それを頭に巻くと、(15分ぐらいかな?)
まぁこれが一番ですかね・・・・・。炭シャンプー後でもする前でも、 取り合えず髪の毛が痛み出したら、それも臭いの原因になると思うので注意です。
そしたら、多分洗う回数を減らせば・・・・・・・・・・・・・・・・・謎
809病弱名無しさん:05/01/17 22:43:10 ID:8xaRD4Lb
石鹸シャンプーあかん…
810病弱名無しさん:05/01/17 23:34:02 ID:I2uo0Sm6
あたしも子犬臭保有者でつ。
いろいろ試したけどダメで諦めて髪型ポニテにした。
そしたら何故か臭わなくなったよ〜。
髪の毛濡れてるうちにまとめてハードムースでがっちり固めるの。
でもたまに気分転換したくて髪おろすと子犬臭が・・・orz
811病弱名無しさん:05/01/18 11:19:03 ID:qs1jSbiu
下記の「臭いの直そうぜ!」掲示板に獣はワキガの原因アポクリン腺が
全身にある。 って書いてあるけどこれと頭の臭いって関係ないかな?
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/body/1104054289/l50

自分はアポ線が頭や他の毛深いところに分布してるような気がする。
腋も若干臭うけどそこだけ強烈ってわけじゃない。
812病弱名無しさん:05/01/18 21:00:00 ID:YVxOGt1V
>>810
へー不思議だね。自分は刺激臭なんだけど、どうなんだろ。
物理的にニオイが逃げなくなったのか、頭皮?の関係か。
813病弱名無しさん:05/01/18 22:29:13 ID:2dijjjlA
自分も最近匂わなくなった。
あれ程臭かった獣臭が無臭になったよ。
原因は不明。
あえて言うならリンスを安物から高価な物に変えたぐらい。
でもこんな事で直るなら悩まないよなー。
またいつか匂いが復活しそうだし。
814病弱名無しさん:05/01/19 00:51:14 ID:a3N2/nq+
最近臭わなくなる人多いな・・・・・・自分なんか逆に精神崩壊しつつあります。
病院行って来ようかな・・・・・病院行った人っています?
815病弱名無しさん:05/01/19 00:59:04 ID:dT45hrz5
安心しる!オレはオールディズ頭臭いYO!
理由不明だがマッサージのようなゆるいシャンプーガンガッテル
816病弱名無しさん:05/01/19 02:57:43 ID:T4PUHnx4
スレズレだけど、うちの犬、子犬のときから頭が昆布臭いんだけど、その匂いのこと?
817病弱名無しさん:05/01/19 10:01:06 ID:a3N2/nq+
814    なんだけど、本当は今学校・・・・・・鬱でノイローゼ気味で、学校いけねぇ、、、ってか病院行ってきます。結果報告しますね〜ちなみに皮膚科
818810:05/01/19 13:26:23 ID:Vf/FCJbo
>>812
多分においが逃げなくなったのと、濡れているうちに縛るので
頭皮が長い時間湿ってるから?かな???
あたしは頭皮が乾くと過剰に脂が出てきて子犬臭がするようなので
頭皮を湿らせておくのがよかったみたい・・・と勝手に予想。
頭皮に良くなさそうだけど、ここ数年特に異常はなし。
819病弱名無しさん:05/01/20 00:27:29 ID:t1yXphrI
やけくそで塩をすりこんで洗い流してみたよ。…悪くはない感じ。
醤油の方が効果あるかも。
820病弱名無しさん:05/01/20 14:29:48 ID:vWJKJU+8
いつも頭臭で悩んでいるので カラカラに乾くまでドライヤーで
乾かしてたけど、昨日はめんどくさくなって半乾きぐらいで
寝たの。そしたら今日は頭臭が減っているかんじです。
よく乾かすのとあまり乾かさないのと どちらが良いのかな??
821病弱名無しさん:05/01/20 14:32:28 ID:vWJKJU+8
あと、食用の炭(粉末)を大量に買いすぎたのでシャンプーに
まぜて、手づくり炭シャンプーしてます。
手が黒くなるけどなかなかいい感じ。
822病弱名無しさん:05/01/20 22:45:56 ID:AqXVRLVx
自分の頭臭は頭皮の皮脂が原因みたい。
なので脂とる系のシャンプーで一回洗ってから普通のシャンプー&リンスすると大分違う。
脂とるシャンプーはボディショップの青いミントっぽいのがいい感じ。
823病弱名無しさん:05/01/20 23:35:21 ID:FBXg4Zhv
病院行って来ました〜。。まぁ 分りきってた事説明されたんですけど・・・・・・^^;

しかも コラフル薦められました。で帰りに薬局で買ってきました。3本目なんですが、、、。その時サンプルが付いてきて、少量ながらリンスもついてきました。
リンスいいかも、コラフルのリンスも買って来るって感じですね・・・・・。

後、頭皮の炎症を抑える薬を貰ったのですが(塗り薬)結構いいかも・・・・・。殺菌されてるって感じですね。。後はビタミン剤とか貰いましたよ〜

リンデロン-VGローション です、、、まぁ 困ってる人がいたら試して見てくだされ、
824病弱名無しさん:05/01/21 03:28:22 ID:g1l+mQrq
やっぱニオイは炎症の可能性大?洗いすぎにならないようにするのは難しい・・・
825病弱名無しさん:05/01/21 23:55:57 ID:m+TmXDdx
リンデロン-VGってステロイド剤だよな?
においは頭皮の皮脂からで間違いないと思うけど、炎症にまでなってはないと思うんだがな……。

>>819
気のせいかもしれんがいいね。地肌になかなか当たらんけど。
826病弱名無しさん:05/01/23 02:01:04 ID:oTIOCnl5
え〜と。
朝洗っても半日で臭かった頭臭がなくなったんだけど、

1 三日間飲むタイプの抗生剤を飲んだ。
2 石鹸シャンプ−を使ってすすぎをしっかりした。
3 ココア+オリゴ糖を飲み始めた。

これらを同時に始めたので、どれが良かったのかわからない。
(ちなみに、抗生剤を飲み始めてすぐ、ヘアブラシを消毒しますた。)
にきびというか湿疹ができやすかったし、半日でむずむずと痒くなっていた頭皮が
ここ一ヶ月はそういう症状もなくなっている。
二日目の頭でも動いた時のあのシャンプーと混ざったむわっとする臭いがなくて、
「普通の体臭って感じがする」と家族に言われた。良かったよ。
827病弱名無しさん:05/01/23 13:01:27 ID:Qc95SkyY
コラフル リンス 使え!シャンプーよりリンスの方が重要
828病弱名無しさん:05/01/23 13:25:38 ID:+fTb2qUZ
リンスインつこてるひとおらんの?
829病弱名無しさん:05/01/23 20:49:32 ID:qE0LLTxK
ソフトインワン使ってるけどイイ感じ
830病弱名無しさん :05/01/23 23:37:40 ID:yJ+gcvM7
>>823
イ`。俺なんて腋臭+頭臭でがんばってるから。

今日ライブ行って暴れて汗だらだらになったんだけど、
頭から肥料に撒くクソっぽいにおいがしてたw
831病弱名無しさん:05/01/24 01:01:39 ID:uGLQNuFG
だれかイーストを頭で発酵させた人いない?いーすと菌大繁殖でほかの雑菌を駆逐していただいて
悪臭願くなるんじゃないかと思ったんだけど
832病弱名無しさん:05/01/24 09:10:17 ID:jppty8Xb
↑自分でやってくれ。 ちなみにヨーグルト菌でも頼む。

ところで動物に無条件で好かれるんだが、他にそういう人いる?
833病弱名無しさん:05/01/24 09:22:11 ID:QRaO2Vy4
それは悪いニオイじゃないんでない?
自分の犬に以前体臭でむせられてたが。
今は頭が一番におう・・・
834病弱名無しさん:05/01/25 00:11:04 ID:ZnCIYMFp
>>826
三日間飲むタイプの抗生剤って
何に効くのを飲んだのでしょうか?
835病弱名無しさん:05/01/27 13:03:33 ID:Y5ooh0Sb
>>833
単に犬臭いときもあるw 今度ペット用消臭剤でもかけてみる。
836病弱名無しさん:05/01/27 16:00:54 ID:xQhXMl7J
今日は塩素臭がする・・・。
837病弱名無しさん:05/01/28 00:31:50 ID:9xYzk9Zh
コラフルっていくらぐらいしますか?
838病弱名無しさん:05/01/28 12:59:09 ID:RPMXWch8
日光にあたると頭が臭うんですが、そんな人いませんか?

俺は妖怪人間なのか…
839病弱名無しさん:05/01/28 14:43:54 ID:7Es8v+Hq
氏煮鯛…
840病弱名無しさん:05/01/28 18:54:11 ID:jMPKQ9V4
冬って脂落ちにくいな。
冷えてるから出てこない感じ。
俺もここんとこ洗っても洗っても脂っぽくて
ベターっとして髪のボリュームも無い感じで
ニホヒもあったんで気合入れて洗ってみた。
せっけんシャンプーのオリーブ畑のなんとかってやつ。
でもあれで普通にやってても何回洗ってもダメ。
脂が落ちてなくて頭皮がヌルヌルしてるのが
洗ってる最中でもわかる。もちろんシャンプー付いてるから
元々泡だらけなんだけど、脂の落ちてないときって
独特のヌルヌル感があるんだよね。
こういうときって、そのヌルヌル感のあるところに
シャンプーを追加して付けてやる。直接頭皮に。
そして搾り出しマッサージ。これやると落ちる。
いったんゆすいじゃってからまたシャンプーを全体に付けて・・・
というのだと何回繰り返しても同じだった。
一度試してみちくり。
841病弱名無しさん:05/01/29 12:37:10 ID:DC1y71fJ
脂、落ちにくいよなあ…
842病弱名無しさん:05/01/29 16:13:24 ID:pMP2R2sB
固まってんだきっと。んで頭皮も固くなってるし。
だから夏より時間かけてふやかして洗う必要あるかも。

脂が落ちてないときってのは頭皮が滑ってマッサージしにくい。
髪もシナシナしちゃってコシが無くて洗ってて手応えが少ない。
だからその部分にオリーブ畑をガンガン追加投入!
んで軽くナデナデしたり指2本で頭皮を挟んでキュッとつまんで
絞り出しマッサージしたり。これをやってると粒粒の脂が
出てくるのがナデナデしたときの指先の感覚ではっきりわかる。
そんなに力入れなくてもいい。

一回軽く洗ってから2回目、3回目にこれじっくりやればとれる。
翌日の髪のハリが全然違うYO!
843病弱名無しさん:05/01/29 18:43:16 ID:g1BEXb90
>>836
塩素臭は塩素除去シャワーで治った

でもその他臭がまだまだキツイ。
頭皮にぶつぶつが出来ているから荒れているんだろうなー。
844病弱名無しさん:05/01/30 15:30:20 ID:h+ltWdfk
俺は、生臭いにおいがする。高校生くらいから、ずっとそう。
なんか、首の襟の部分から生臭いにおいがしてたので
服ににおいがついているんだ、家で飼ってるイヌのせいだ。
イヌの臭いが風に乗って付着したんだ。と、思い込んでいた。
でも、実際は自分の体臭だった。主に頭。
頭を振ると、生臭いにおいがぷんぷんする。
最近脇の下、手のひら、足の裏に、やたら汗をかくようになった。
オナニのしすぎで、男性ホルモン過多なのかな。
毎日のようにオナーヌしてるからね。ヒゲもすね毛も、濃くなってしまったよ。
それに、精神的に落ち着かないし、頭痛が治らない。あーーーーーイライラする。
845病弱名無しさん:05/01/30 16:06:52 ID:OT7nOqXB
  うま   かゆ
846病弱名無しさん:05/01/31 01:44:22 ID:UJLkEBiy
最近頭のテッペンだけ久しぶりにはずした時のピアスのニオイがする。私と同じような人いませんか?
847病弱名無しさん:05/01/31 03:38:53 ID:IiLyExGB
元彼の頭は象くさかった
848病弱名無しさん:05/01/31 06:37:02 ID:fBc8wyAc
>>846
おれもする・・
849病弱名無しさん:05/01/31 06:39:00 ID:ib0S1LDr
ピアスのにおいキツいよね…。私もたまに頭から漂ってくるよ…。

頭皮の汚れ(汗や皮脂)で雑菌が大量に繁殖しちゃってるんだろうな…。
850病弱名無しさん:05/01/31 10:57:38 ID:UJLkEBiy
ピアスのニオイする人が私以外にもいたんですね。なんか安心。
初めて帽子を買ってから1ヵ月毎日かぶってました。そのせいかなぁ?
昨日グレーボトル買ったんだけど私の選択間違ってますか?
851病弱名無しさん:05/01/31 11:39:56 ID:2MRo4xM4
この板初めてなのですが…
洗髪後、髪・頭皮・乾かすのはもちろんですが、昨夜洗ったのに匂いが気になるときはドライヤーの温風をかけるといいって昔、美容師さんに聞いたことあります。
後…こめかみの後ろと耳の後ろのツボを五本の指で後ろの方へマッサージすると頭皮の血行が良くなり抜け毛や匂い予防にいいらしいです(*^_^*)

852病弱名無しさん:05/01/31 14:38:26 ID:T1b99de3
洗髪後ドライヤーでどの程度乾かしてますか?カラカラになるまで?
カラカラの一歩手前でやめたほうが臭いが少ない日もあれば
カラカラにしたほうが臭いが少ない日もあり分からなくなってしまいました。
それから頭皮の血行と臭いはどう関係するのでしょうか?
853823 :05/01/31 20:13:36 ID:C6nZeT5f
医者から貰った薬(ビタミン剤)など、頭皮に塗る薬とか続けてますが、あまり効果ないっぽ。

もち、シャンプー、リンスはコラフル。今日は何故か頭から、グッ!っとくる 鉄?見たいな臭い発してました。



ってか学校で 鬱〜って呼ばれてるんですが、help me 欠課80超えたから進級に関わるし、、、だるいな、マジで
854病弱名無しさん:05/02/01 09:55:58 ID:FwRSmpjZ
ほんとだ・・コラフルのリンスがいいってカキコあったよね
コラフルってシャンプーだけでいまいちだと思ってたけど
リンスもすると、臭いが半分以下になったかんじ

>>853 鉄みたいな臭いすることある たまに。。
気になって仕方ないよね、でもそれで進級しないのは人生で損するゾ。
学校行け。つらいなら今度は心療内科に行って、相談してみれば?
それに853の表現から臭いに敏感なのがわかる。他人にはそんなに
臭ってないかもしれないソ。私がそうだから。
今診療内科は気軽に通っている人多いよ。
855病弱名無しさん:05/02/01 16:15:36 ID:9Qpqz1j7
>>661
>ビタミンB1を採り過ぎると、においがきつくなるかもっていうことです

ま゙、まぢで!?おら最近犬くさくなってきたんだけど、
考えてみると、総合ビタミン剤を飲み始めたのも最近だ。
関係あんだべかな。
856病弱名無しさん:05/02/01 16:20:09 ID:LSSGuZLX
だけどビタミンB系って皮脂の分泌を減らすんじゃなかった?
人それぞれだと思う
857病弱名無しさん:05/02/01 20:06:50 ID:75wyOjfn
そういえば俺もニキビが気になり始めた頃からチョ○ラBBを飲み続けてたよ。
只今6年目くらい
858病弱名無しさん:05/02/01 22:28:01 ID:b70eurAJ
夜のお風呂で、
塩せっけんで頭を一度洗い、そのあとSANAの「ニオイが気になる 頭皮のシャンプー」でよくマッサージしたあと、10分ほど待ってから流す。

朝にSANAで普通に洗って、ビダルサコンデショナ。
出勤前に微香のヘアワックス。

こんな生活をしてるんだが臭いがなくなったぽい!(^^)
ちなみにSANA使い始めて2週間。リンスも出てるので今度買います。
みんなも、まず試してみてくれ!
859病弱名無しさん:05/02/02 13:37:46 ID:Som+eB0z
顔のニオイは毛穴パックするとなくなるよ。
毛穴パックでごっそり取るにはちょっとコツがいるけど…
角栓が酸化したニオイだから定期的にやらないと洗顔直後からにおう。

頭も超オイリーだから季節関係なく半日ぐらいで臭くなるよ…
運動して頭から老廃物出せば少しはマシになりそうな気がするけど。
860病弱名無しさん:05/02/02 22:27:25 ID:DmDrlVeN
マフラーがめちゃくちゃ臭い。
同じ人いないかな。
髪の毛も臭いけどマフラー最強。
友人にも匂い嗅いでもらったけど犬みたいな匂いするって言われた…orz。
861病弱名無しさん:05/02/02 22:54:24 ID:oUJ8EUIc
>>860
ニットキャップも最強
862病弱名無しさん:05/02/04 00:57:47 ID:vUL8q5mv
おれいつも頭洗うのに時間かかって
入浴時間が1時間〜1時間30分くらいなんだけど異常だろうか
863病弱名無しさん:05/02/04 15:40:36 ID:pF9F9F9y
>>862
あまり一般的ではないかもしれん (-。-;)
冬は毛穴が開くまでに時間かかるせいだ
過去ログにもあったけどホホバオイル付けて
濡れタオル乗っけて頭皮をやわらかくしてから
風呂入ってシャンプーするのが合理的かも


しれんけどホホバオイルは高い!
864病弱名無しさん:05/02/04 15:41:58 ID:pF9F9F9y
このスレかぶってるな

【油】頭がクサイ【臭い】
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/body/1105714506/
865842:05/02/04 20:34:56 ID:YtnaJ/G1
だめだ。
>>842の方法で8割はとれるんだけど
最後の2割くらいがどしてもとれん。
シャンプー直後でもタオルで頭拭く時点で
ほのかにアニマルフレグランス。(`・ω・´)
866病弱名無しさん:05/02/05 19:39:47 ID:Lfbgx3Qx
今日も子犬が寄ってきた。明らかに同類を見るような目。
間違いない。
自分は獣のように全身アポクリン腺が発達してるんだ。○| ̄|_
867病弱名無しさん:05/02/06 00:29:50 ID:hD6aKHzZ
小犬臭いというのがどういうにおいなのかよくわからないが、自分の場合、
外に出るとにおいがするようになる。外に出てなくてもにおっているのかもしれないが、
自分ではわからない。いかにも外の空気を吸ったというにおいがする。

よく咳き込まれる。よく犬にほえられる。他の人にはほえないのに。
868866:05/02/06 11:55:28 ID:rcoXNryf
犬が嫌いもしくは怖いと思ってるとそれが犬に伝わると聞いたことが
あるゾ。自分は犬が大好きで好き好きビームが犬に伝わっていると
思うんだが、クンクン匂いをかいでくるあたり犬臭がしていると思われる。
犬は飼ってないヨ。

人間にはよく咳き込まれる。すれ違う人10人中2〜3人ぐらいかな。
特に頭が臭うと自分でも自覚してるけど なかなか難しいネ。
869病弱名無しさん:05/02/06 13:04:30 ID:k/C94SGF
自分は頭は臭くないかと思いますが、タオルで髪が臭くなることあります。風呂上がりに、湿った状態で嗅ぐと臭いタオルをずっと頭に乗せてると髪が臭くなります。そういう方もいるのでは?
あとハーバルエッセンスかな?あれはかなりいい香りがしますよ。
870病弱名無しさん:05/02/06 13:22:01 ID:BGG2NtoI
頭が子犬臭い娘はエチー大好き!
871病弱名無しさん:05/02/06 18:06:04 ID:gEXWDPJu
頭洗いすぎのせいか、最近になって髪の毛抜いてみると 毛根がなくなったのですが、やばい?
872病弱名無しさん:05/02/06 18:55:18 ID:yjcVCJXW
うん。
873病弱名無しさん:05/02/06 23:29:29 ID:gEXWDPJu
冗談抜きでいやだな・・・・学生だっつぅーに。この年で禿たら・・・・・・・・・・OTL 身長160で チビ禿頭臭  キモメンオタ黒子25 ネイム鬱 で非行or自殺に走るしか・・・・ OTL
874病弱名無しさん:05/02/07 00:03:04 ID:L4vSUW6i
ゲイノウカイデビューもある気がする
875病弱名無しさん:05/02/07 00:12:30 ID:d03haXwJ
俺ら本当はマジで犬なんじゃねーか?
悪の組織が日本を攻略する時に犬の姿に戻って
人間を食い殺すために作られた工作員だと思うんだよ。
876病弱名無しさん:05/02/07 02:09:35 ID:Im5TnniE
その匂いかぐの大好き、やみつきです。彼氏の頭ずっと嗅いでます
877病弱名無しさん:05/02/07 08:30:17 ID:phQoVRmp
今日はコラフルのすすぎ残りが脂と入り混じった変な臭いがする。
やっぱりすすぎは完璧にしないとな。

犬だったらモテただろうな。犬になりテー
878病弱名無しさん:05/02/07 09:01:57 ID:wMjgr4v1
犬好きな女の子にはモテモテ
879111:05/02/08 04:21:35 ID:UmyC/DV4
冬になると頭から臭う人って意外といるもんなんですね。自分も強風などにあたるとまじでヤバイです。鉛のような草のような・・・
880111:05/02/08 04:26:42 ID:UmyC/DV4
冬の頭皮の臭いの自分なりの一時的な解決策は面倒くさいが保湿クリーム
をヤバイと思ったときに塗るぐらいですね。以外に効きますよ。
881病弱名無しさん:05/02/08 20:54:36 ID:jSl/uhtg
これが皆の者に共通するものなのかどうかはわからんのだが、
おらは洗いすぎが犬臭の原因だった。

おらは前からずっと頭と顔がくさかった。
くさいから洗って洗って洗いまくった。
さらにくさくなった。

そして、きがついた。
洗いすぎで、皮膚が炎症を起こして臭っていたのだ。
そこで、軽く洗うようにしたら、あら不思議。
まったく臭わなくなった。

もしかしたら、おまえらも洗いすぎでかもしれませんよ。
882病弱名無しさん:05/02/08 21:53:23 ID:gVQek29D
昼間とかに痒いのは洗いすぎだね。
おれはそれはない。前になったことあるけど。
今は純粋にニホヒのみ。アンモニア系だな。
883病弱名無しさん:05/02/09 04:13:17 ID:9nMVXHC1
>>880
保湿クリーム、自分もまさに毎日ぬりはじめたところです。
ちょっと調子(・∀・)イイ!!ような
>>881
自分も洗いすぎて、しかもシャンプーを次々に変えて洗っていました。
それが原因で頭皮が逆にガビガビに乾燥して、美容室にいったら
「頭皮に栄養がかよっていない。このままじゃ髪薄くなるよ」
といわれたよ。どうすりゃいいんだ (´・ω・`)

884111:05/02/09 10:14:35 ID:CMlG2Uf3
2日前からモルトベーネのピュアナチュラルというシャンプーとトリートメント
使い始めました。自分的にはとてもよかったです。(一生使おうかと思うくらい)
頭皮のカサカサがなくなりこれぞ頭皮って感じになりました。無添加で頭皮にや
さしく自然派なのに髪が市販の物よりさらさらになりました。皮脂を調整してく
れて脱毛防止してくれるホホバオイルや乾燥肌を防止するスクワランなど入って
います。これが頭の臭いを軽減してくれるかとても楽しみです。
885病弱名無しさん:05/02/09 12:58:52 ID:61PEeq/u
>>884
それのしっとりする方を買ったら結構頭が油臭かった覚えがあるんだが
どっちかったの?
886111:05/02/09 17:35:38 ID:fZQlh16J
しっとりする方ですけど・・・自分頭カサカサだったんで。合う人と合わない
人がいるのかな?使った人のレス見たらいいと悪いの両極端でしたし。ホホバ
オイル使うと脂臭くなるって人いましたし。自分は今日帽子に香水かけてしま
ってすごい香水のにおいがしました。いろんな人から臭いって言われましたし
頭からなのか香水からなのかすごい不思議です。
887病弱名無しさん:05/02/09 17:51:51 ID:uO6yllx9
頭を洗った後に、床屋さんとかでつけてもらうヘアトニックとかはどうよ?
あのトニックって、頭皮を清潔にしたり血行よくしたりするんでしょ?
888病弱名無しさん:05/02/09 17:52:04 ID:XiqJn2Qo
この際頭くさい臭いなら十分妥協できるオレ。
人体のなんの成分が混じってこんな臭いになるだ、と思う異臭を放ってることがほとんど。
889111:05/02/09 18:00:10 ID:fZQlh16J
自分もそうですよ。ここ半年野菜中心の生活なのに・・・野菜食べてこんな臭い
するわけないし。本当に不思議ですよ。自分の便より臭いような気がする
890病弱名無しさん:05/02/09 18:02:16 ID:uO6yllx9
つーか3スレ突入してるのに解決策は無いわけね(プクサ
このスレいらねw
891病弱名無しさん:05/02/09 18:23:34 ID:XiqJn2Qo
解決法も人それぞれだろうから・・・万能なものがあればいいが
892111:05/02/09 18:36:54 ID:fZQlh16J
自分はここ半年常に闘っていますよ。起きている時の9割方その事しか考えて
いませんし。もうここ最近この事で世の中の人にすごい見下されているの分か
りますし・・・こんな事で人に負けるなんて本当に辛いな。
893病弱名無しさん:05/02/10 18:34:31 ID:nvRm8g0K
私も臭いに悩んでいます。洗い方が悪いんじゃないかと
思っていたところで、密林でこんなものを見つけました。
TWINBIRD BeMainte 頭皮クレンジングブラシ
使っている人いませんか?
894病弱名無しさん:05/02/10 18:40:55 ID:VPNLypNT
>>888
それうちにあったから昨日の夜使ってみたら大分緩和された感じ。
つけたては製品自体の臭いがちょっと気になるけど次の日の朝になれば
大丈夫だった。
895病弱名無しさん:05/02/12 11:59:12 ID:nfo6nPsa

896sage:05/02/13 00:23:16 ID:SLFL7Ezk
重曹はどーですか???
897病弱名無しさん:05/02/13 00:31:24 ID:YifAo+0M
今日、風呂入ってない。今日というかもう昨日だけど。
よって、当然頭が臭い。頭部の皮脂が最近富みに多くなりやがって
1日入らないと臭い。数年前は1日入らなくても平気だったのに。
でも、1日風呂入ってない頭の匂い、微妙に好きかもしんないw
898病弱名無しさん:05/02/14 17:48:01 ID:xFbvWOYZ
子犬の臭いというのがよくわからないので先日子犬を買ってしまいました
自分のとはちょっと違いました
899病弱名無しさん:05/02/16 00:15:00 ID:CqS7wJLy
最近特に冷え込んできたせいか俺の頭が塩素系の刺激臭を放つようになった。
勘弁してくれよ.....自分の頭の臭いで吐き気を催すなんてさあ、もう泣くしかないよ。

でも何で寒いと特に臭くなるんだ?風が強い時に外に出ると更に酷くなる
寒さから頭を守ろうと何か変な液体を分泌してんのかな。
900病弱名無しさん:05/02/16 00:36:00 ID:MZOO7au2
寒いから体温を上昇させる為に
特定のホルモンが多量に分泌されてて
それがその臭いを強くしてるのかな…
その辺詳しくないからよくわからんけど
901病弱名無しさん:05/02/16 09:11:37 ID:6OGSRTMT
>>899
塩素系の臭いって自分で感じれるの?
俺よく温水プールに行くけど、塩素の臭いを感じれるのは最初の5分だけで
それから後は慣れでなにも感じなくなる。
902病弱名無しさん:05/02/16 13:20:10 ID:MjayzkLm
寒いと毛穴から脂が出て来にくいと思う。かじかんでるというか。
蒸らしの時間が必要だと痛感する今日この頃。
903病弱名無しさん:05/02/17 00:20:16 ID:HlwaAlO4
てか子犬の匂いじゃ無くないか?
この間子犬抱いたけど頭とは全然違った匂いだった。
むしろうちの犬の匂いがした。
ちなみに老犬…子犬臭じゃなくて老犬臭な気が。
頭も臭いがマフラーが臭すぎる。獣の薫りだよ…。
904病弱名無しさん:05/02/18 00:46:38 ID:W+4JUlDm
>>901
感じる。
プールに漂う匂いじゃなくて塩素の錠剤を粉にして直接頭に振りかけた感じ。
905病弱名無しさん:05/02/18 09:50:12 ID:rxpPpmVA
>>903
お酢っぽいニオイ?
加齢臭?
906病弱名無しさん:05/02/20 08:06:20 ID:6HliP0k2
一日4回オナニーしてるせいか
頭がくさい、風呂入った12時間後くらいにはすでに・・・orz
907あまぐり:05/02/23 23:19:30 ID:GW35QCW/
突然すみません。
僕の場合は頭が甘栗臭いんです。
よく「たき火した?」とか聞かれます。
こめかみの上は子犬臭いけれどえりあしは甘栗なんです。
908病弱名無しさん:05/02/24 09:12:21 ID:FhxyXVCa
焚き火の臭いは むしろ。。。俺らからでは羨ましい。遅刻、欠課 80越え 出席保留ついについたよ。。。。orz

今日も今から学校行ってきまつ、 あ、温泉いって、サウナずっと入るのを繰り返せば、臭い半間始末
909病弱名無しさん:05/02/24 20:01:06 ID:DctoLL/g
ここの住人はタバコすってる?原因のひとつなら禁煙しようと思うのだが、、
910病弱名無しさん:05/02/24 21:11:39 ID:YFVMXfmp
>909
煙草吸ってるよ。はっきり言って臭い原因の半分は煙草かと。
外で煙草吸って室内入るともの凄く臭い。
本当獣の匂い。
でも煙草吸って無い頃でも臭かったが…。

念の為友人に臭い?って聞いてみたけど臭くないみたい。
自分的には相当臭いんだけど他人にはあんまり分からないのかも。
911あまぐり:05/02/25 04:57:35 ID:wEpgU/tI
やっぱりたばこも関係あるんですね。
あと、僕は子犬臭もあるけれど顔も子犬っぽくて、子犬・甘栗犬と呼ばれています。
顔との関係もあるんだろうか。
912病弱名無しさん:05/02/25 14:38:42 ID:UlIhvDWv
ない
913病弱名無しさん:05/02/25 14:41:19 ID:UlIhvDWv
塩素系のにおいは水道の残留塩素が原因かと
塩素除去シャワーにすれば?
914病弱名無しさん:05/02/25 15:13:50 ID:raALVl3f
やっぱ禁煙がんばってみるしかないなあ、、皆もタバコ控えてみようせ。

塩素臭で悩んでる人が学生なら、化学の先生に相談してみるとイイ薬品もらえる予感なんだが。
915873:05/02/25 19:33:15 ID:sBb5THPy
脇臭も最近やばいです。真面目に、今、シャンプー開発しようと、薬学の大学目指す為に、勉強してます!
皆さん!安心して!俺が誰の肌にも合うシャンプー開発するから!、いちを明治薬科志望です。まぁ頭臭くて予備校にも通えないんだが
916病弱名無しさん:05/02/25 19:56:37 ID:DaMYS2V0
初めて、ここをみました!感動です。2年前から頭のつむじ周辺から犬のニオイが
香りだしました。夕方には犬臭がします。
脇とか足は臭くありません!現在29ですが2年前位から一気に15キロほどふとりました。
多分これが原因ではないかと思います。179センチ現在78キロ、MAX85キロ位。
もとの体重にもどればニオイがきえるかと・・現在減量中。多分、内面的な事が原因なんでしょうね!
917111:05/02/27 01:21:33 ID:uyQDjeCU
タバコは体臭とかなり関係あるっぽいですよ。自分もやめて2日目ぐらいから
かなり体臭減ったし。布団の中が全然臭わなくなりましたし。今まで試した中
で一番効果ありましたし。
918病弱名無しさん:05/02/27 16:02:21 ID:qcpuoi7l
頭皮が脂っぽいし臭いもきになるけど
なによりも
以前はシャンプーの香りが翌朝もちゃんとしっかり残ってたのに
全然残らなくなった・・・・・・・
なんか関係あるのかな
919病弱名無しさん:05/02/27 17:37:01 ID:3ov7UPJ7
おふろで使えるメイク落としのオイルで頭マッサージしたら頭皮の匂いしなくなるよ。あまぐりの人の頭の匂い嗅いでみたい!
920あまぐり:05/02/28 00:59:15 ID:yboEsSQ+
本当に甘栗の屋台の匂いと激似の為、まるで横浜中華街。
甘栗むいちゃいました系のお菓子は似ていない。
いつも彼女に頭をかじられます。
921ああ、、、 ◆KIjlBUZCB. :05/02/28 04:27:10 ID:xPw3UDxK
最近くさくてくさくて溜まらなかった。
俺は腋臭で頭も臭くて、すごく悩んでました。
なんか、家に結構こもってNET生活するにつれて
腋臭になって、すごく悩んで、イライライライラしてて。
それで、いつしか頭も臭くなっちゃって、ストレスはたまるばかり。
彼女とも最近別れたせいもあって、すごくストレスが溜まる。
ストレスが溜まりに溜まって、まだ10代なのに本当に髪の毛がハゲてきました。
もう、洗って、3時間位すると、髪も顔も、油っぽいんです。
もう最悪、、、、、自分でも「ちょっとイケてるんちゃうかな(W」
みたいなこと思えてた時期が懐かしい、、、、、
今はもう、外に出るのすごく怖い、 脇も、頭も臭いから。
電車とか、人とすれ違う瞬間とか、どうしたらいいんだろ。
まじで、ハゲてきた、もう、腋臭、頭臭、ハゲ、10代、引きこもり
終わりだよな、、、、w
しにてぇ
922病弱名無しさん:05/02/28 20:28:22 ID:dxujzX6z
腋臭の人は下記サイトの情報が参考になると思われます。
ttp://www.taishu.com/
腋臭でない人向け情報も充実してる。

自分が上記サイト情報で試して効果があったものは
ココアと重曹とヨーグルト。
ヨーグルトは人によっては体臭がきつくなるそうです。
腋臭よりひどい術後臭にも重曹が効いているということなので
試してみる価値はあるのでは?
923病弱名無しさん:05/03/01 07:44:52 ID:0tO6LsK+
2chで貼り付けるなんて厨が増えるだろうが・・
何を考えているんだ!
924病弱名無しさん:05/03/01 08:05:49 ID:yK8FIjk8
上記サイトURLは他のスレで見た。今さら関係ないっしょ。
925922:05/03/01 08:09:35 ID:yK8FIjk8
とにかく悩みが解決したので皆さんにも知って欲しかっただけです。
解決したのでもうここにはきません。 では。
926病弱名無しさん:05/03/01 17:15:55 ID:c/tRBFOC
2chに張られたらもう終わりだな
真面目な人がいなくなる。どんなサイトでも碌な影響を残してない
通りで最近年齢層が下がったなと思ったら・・・俺のお気に入りが1つなくなった
927病弱名無しさん:05/03/01 18:45:57 ID:wPhjZpy8
そっかなー。そんなのはこのスレにもきそうにないような。
つか2chスレだけでも十分役に立ってるがね。
928病弱名無しさん:05/03/02 00:27:24 ID:PAuGKpMW
>>924
態度でかいな死ねヴォケ!
929あまぐり:05/03/02 07:46:38 ID:0SScvpGE
昨日は子犬でも甘栗でもなく、おでんの汁の匂いがすると言われた。
天然パーマだから匂いがこもりやすいのかな?色んな匂いを拾ってしまう…。
930病弱名無しさん:05/03/02 13:32:01 ID:otAXtTlH
>>921
10代で禿ってネタだよな?
931病弱名無しさん:05/03/02 17:53:43 ID:+VFvEbo3
埃っぽいにおいがするんすけど・・・・・。
932病弱名無しさん:05/03/03 02:05:54 ID:2h7KIYOc
age
933病弱名無しさん:05/03/03 02:15:11 ID:9EQ/B2H5
塩水で洗ったら臭いがとれたよ。
934病弱名無しさん:05/03/03 13:52:37 ID:pRpVMwMw
>>921
m9(^Д^)プギャー !!オhル
935病弱名無しさん:05/03/03 17:05:15 ID:pRpVMwMw
m9(^Д^)プギャー !!こいつうぜえええええええええええwwwwっうぇ
荒らしてやろうかなぁあああああああああああああああああwwwwっうぇ
ギャル文字嫌いなら使いまくってやるYO!w

Re: 無題 ギャル語うざい 2005/03/03(Thu) 16:47 No.5762

2chから来たなら帰ってくれ
あそこにここのURL張られてから建設的に話せる人が減って来てる
「ゎ」とか見てて不愉快だよ。とても真剣に相談してるとは思えない。2chの人間は2chから出てくるな!

ここは真面目に悩んでる人達が集まる場所だから
ふざけた態度を取るなら出てってくれ
936病弱名無しさん:05/03/05 19:19:53 ID:cTnmkGfL
頭臭のために禁煙しようと言ってたものだが、やはりタバコは8割ぐらい原因だね。
おれはタバコの銘柄は気にせずなんでも吸うバカなんだが、地道に調査している。
・当たり前ながら、ミリ数、本数に比例するぽい
・キャスター3mgバニラはかなり臭くなる
・ラーク系はまあまあ臭くなる
・ルーシアだとかなり臭くない
調査を始めて1週間で結論が出た。
禁煙したくないみんなは、ルーシアを吸いましょう。
タバコ吸ってないのに臭うやつは頑張ってくれ。
937111:05/03/06 01:05:51 ID:hQQ4CoqF
終わりなきトンネルの先に微かな光が見えてきました。
このスレを初めいろいろなサイト調べ続けいろいろと試し続け
た結果自分の頭から臭いがほとんどなくなりました。
自分は、冬になるといろいろな悪臭を放っていました。
電車やコンビニなどに入るとほとんどの人に咳き込まれたり
くせーなど言われ続けました。
臭いはというと外では、強烈な塩素臭、室内では、海の臭いがしてました。

塩素臭は このスレに書いてあった塩素除去シャワーヘッドを使い湯船には
つからずできるだけシャワーを浴びずにするとかなり減りました。あと水道水
を飲むのも厳禁です。多分塩素アレルギーなのでしょう。

海の臭いはなぜかわかりませんがヘアーグロアーSと言う育毛剤をつけたら完璧
に臭いがなくなりました。

みなさんの為になれれば光栄です。あきらめずに頑張って一日でも早く臭いから
克服できることを心より願っています。
938病弱名無しさん:05/03/07 09:07:14 ID:NrBMjlTt
ていうか
あらって2,3時間でくさかったんだけど
体洗う石鹸であらってみたら
においしなくなったよー
やった!
939病弱名無しさん:05/03/07 20:23:23 ID:vl//395Z
昨日頭洗わなかったから今日は猛烈に臭かった。
マフラーも死ぬほど臭いしコートももちろん臭い。
煙草と獣が混ざった匂い。
940病弱名無しさん:05/03/08 11:20:26 ID:/DUQM1f1
>>921 イ`!

俺なんて前も言ったが出席保留ついた腋臭、頭臭、高校生、受験生だが人間恐怖症で予備校にも通えない。身長just160のチビ 引きこもり キモメン 日本一黒子が顔に多い学生、で生きてるんだから・・・・

中学のころに戻りたいよ・・・・・性格が180度違ったのに。。。あのころは友達もいたな・・・・

最近頭臭が減ってきた変わりに腋臭が異常になってきた・・・・・・orz

後、わかった事を書くと、汗っぽい臭いは自分では限りなく気付かないんだ、!自分では臭くないと思っても臭い時がある!気お付けろ!逆に自分で臭うってことはですね・・・・
それが、自分の臭いじゃない!っていう事で解消が出来るっぽい。

シャンプーして洗う時に シャンプーが髪に馴染むってぐらい、な気持ちが現れるぐらいに流したから頭臭減ったのだと思う。後、つめで洗った時に垢?フケの元?見たいな物が付く時は気にしないほうがいいと思われ。
逆にそれを限りなく取ってしまうと 塩素臭発生するから気お付けろ!


臭いはシャンプーを変えたりして 一時的に直る事は良くある!が気お付けろ!それは一時的な気休めでしかない!そこから、耐性が生まれるのかは否だ!しかし、そこから、さらに手を加え続け、頭皮が正常な状態に戻れば、臭いはなくなるはずだ!








・・・・・・・・・orz 俺が言っても説得力ないな・・・、
941病弱名無しさん:05/03/08 18:31:51 ID:NQhUb5/K
炭酸飲料って駄目らしいけどCCレモンとかも駄目なの?

>>938
それって禿げたりしないよね・・・?そういうのも気になるorz
942病弱名無しさん:05/03/08 23:41:33 ID:1YLHCbeP
ひょっとして頭皮を何らかの方法で保護すればいいのかも
と思い余って保湿クリームを頭に塗りつけたら
2時間後ぐらいに信じられないほどの激臭が!!
そうなる事は分かってたのに....分かってた筈なのに......orz
943病弱名無しさん:05/03/09 11:03:58 ID:ORDlGRTv
>>938
普通の石鹸は脂取り過ぎてヤバイよ。
944病弱名無しさん:05/03/09 20:41:56 ID:OKbFqekO
頭の臭いってどうやって気づくの?自分の鼻を頭皮に近づけられないし。
最近、思った以上に自分はワキガ口臭がひどいんじゃないかと心配になって、ここに辿りつきました。
他人に頭の臭いを指摘されたことはないけど、ワキガひどいせいで鼻がバカになってるっぽいので確認しようがない。
家族も鼻バカです。
どうしたら子犬臭いのを確認できますか?
945病弱名無しさん:05/03/10 21:00:02 ID:9x8K6EEI
頭にミョウバン水使うのってどうかな?
946病弱名無しさん:05/03/11 00:56:53 ID:9BzB+7pK
>>944 頭に手を置き髪の毛をとかすように手のひら全体で頭のてっぺんから自分の顔の方に手をつけて持ってく。
   ニット帽で数分立ってから中の空気をもらさないように、自分の鼻に近づける←これ最強 他etc・・・
947病弱名無しさん:05/03/11 18:09:45 ID:YY/9AiQL
実行したらなんか懐かしいにおいがした。
でもオイリー症なので(顔・耳・頭・背中に油ギトギト)やっぱり臭いのかな・・・
炭が皮脂に効く!みたいな炭シャンプーって効果ある???
948病弱名無しさん:05/03/12 00:28:45 ID:D0mwr26e
>>946
944じゃないけど、でも帽子かぶったあとってみんな蒸れて臭いよ
949病弱名無しさん:05/03/12 02:49:48 ID:nWrW9ZWO
>>945
毛穴が詰まって禿げたら....と考えると怖くて実行できん。
950U^ェ^UONE! ◆QSE0DF45PI :05/03/12 10:46:08 ID:XFyojqsK
そろそろ次スレの次期ですね。

なんかイイスレタイないですか?

個犬的に▲4▽と「子犬臭い」は入れて欲しいな。
951病弱名無しさん:05/03/13 01:57:52 ID:sQkMSdXc
おれの希望は、

【クンクン】△頭がクサイワン!▼4【クンニ】
952病弱名無しさん:05/03/13 11:58:10 ID:CPOwvNiE
私の頭には子犬が常駐

とかどうですか?
昨日コラージュフルフル使ったけど今朝から納豆系のにおいが。。。
子犬臭いのと納豆系の臭いは別なの?私は納豆常駐組です。
そしてドライヤーで乾かす時は温風は×なんだよね?
953病弱名無しさん:05/03/13 12:56:19 ID:3gTKKcnX
▲4▽どーしても頭が子犬臭い▽4▲

無難な感じかもしれませんが
954病弱名無しさん:05/03/13 13:09:09 ID:cZscmhdy
頭洗うとき、しっかり泡たてて
必ず二回洗って下さい。
手抜きはダメです!

あと、二回目シャンプの時に
泡立てた後下から上に
櫛をとおしてみて。
ハナワの髪型みたいになるように。
で、しっかり洗い流す。

湯槽に浸かって身体が暖まっるとより効果的。
1、2回では完全じゃないけど
一週間も続ければ獣臭はなくなります。
私が彼氏を洗髪、実践・実証スミ
955病弱名無しさん:05/03/13 13:24:34 ID:sQkMSdXc
たしかにクシはよいね。地肌ばっかり気にして洗っちゃうけど髪自体に付いてる油と臭いが結構あるからね。
それとルーシアでおれは完治したっぽい。
956病弱名無しさん:05/03/13 18:44:21 ID:8LUd0PRu
冬の冷たい日外に出ると、なんか唾液の乾いたようなにおいがします。
957954:05/03/13 20:16:29 ID:cZscmhdy
言うの忘れてたけど
一週間続けて匂わなくなったら
毎日の洗髪は止めた方が無難です。
整髪料つけてる場合はいいけど
ナチュラルヘアーに毎日の洗髪はあまりお薦めできません。
二日に一回(二回シャンプ)で!

んじゃ、二回シャンプを毎日一回にすりゃ
いいんでないの?とか思わないでね。
それだとまた臭い頭に戻ります。
958病弱名無しさん:05/03/13 20:16:53 ID:8M3IBlkG
子犬臭いんだったら大丈夫!
可愛がって貰える!

塩系も大丈夫!
海水チックなコロンとか大層な値段なのに売れてる!

ってかあんまり気にするなよ〜。
誰でも匂いはあるって。
959病弱名無しさん:05/03/13 22:24:22 ID:Kg9eX3SH
普段ニット帽なんて被らないけどボードに行った時被った。
そしたら有り得ないくらい臭くなったよ。
まさに獣の匂い。最近この匂いが酷い。
酷くない時と酷い時がある。髪の毛が臭い。
マフラーなんて巻いてるだけで吐きそうな匂い。
もぅ、哀しくなってくるよ…。
960病弱名無しさん:05/03/13 23:35:48 ID:EQzRNWoP
ロクシタンのシャンプーは、どう?
セレブな香りが持続するよ。
961病弱名無しさん:05/03/14 00:34:35 ID:yWcqHcdx
悩んでいる時や不安になった時(子犬以外のことで)臭いがキツいような気が・・
962病弱名無しさん:05/03/14 11:06:43 ID:zcB/4g9u
コラフルシャンプー+ラクスのコンディショナー

どうも臭いがひどくなった!洗って数時間後にもう臭う。。。しかも子犬じゃなくてごつい納豆臭・・・
かゆみも出たし、私には合わなかった。。。

臭い防止グッズ試しまくりで金額が万超えたよ!!
963病弱名無しさん:05/03/14 15:18:30 ID:tQc2X8oW
Ag+とか銀の効果で止められないかな?
964病弱名無しさん:05/03/14 17:18:39 ID:sEELc1f9
俺も長時間外に出て電車に乗ったときとか、帰宅したときとかに凄い頭が臭う・・・・
家や学校で、1時間くらい経つとドンドン臭いは消えるんだけど、何故?おかげ
965病弱名無しさん:05/03/14 17:19:10 ID:sEELc1f9
間違って投稿しちゃいました。
おかげで、電車乗るときなんか凄い鬱です('A`)
966病弱名無しさん:05/03/15 20:01:43 ID:j2fYx9Lo
かゆみ・ふけはありませんが、一日で頭かなり臭くなります。
油取り紙で取るとすごい油取れるから、油っぽい体質のせいか・・?

ここの人たちはどういう体質ですか?体質と臭いの種類を参考までに教えてください。

私は、油っぽい体質で臭いは納豆とか足の裏っぽいです。
967病弱名無しさん:05/03/15 21:51:43 ID:QCegQF3T
>966
どちらかと言うと乾燥肌。
手、足はかさかさ。でも顔の脂は多い。
昔ふけ酷かったけど最近は全然。
1日で臭くなるのは誰でもじゃない?
自分も納豆みたいな匂いするけど髪の毛は子犬の匂い。
968966:05/03/15 22:26:17 ID:Lja95JJv
夜入って、翌日の夕方くらいに、頭皮をこすってかいだらすごい濃い納豆とかそらまめっぽい臭いがするんですが、これって普通ですか?
他人にどの程度臭いがわかるのでしょうか?
ちなみに頭髪はシャンぷーの匂いがしますが。頭皮をこすった後の指がテカテカで光ります。
969病弱名無しさん :05/03/16 16:14:18 ID:jtp3CZEq
 なんか最近、頭皮の皮脂が甘臭い感じがする。
少し前突然皮脂量が増えてクサッ!あぶらクサッ!ってニオイになったと思ったら
甘臭いニオイに変化した。ケモノ臭はケモノ臭なんだけど、
ぬこみたいなニオイというか汗かいたコドモの頭みたいなニオイに近い。
ちょっと好きなニオイかも…w 別に糖尿でも無いんだけど。
970病弱名無しさん:05/03/17 01:56:21 ID:Rxc5iAPx
私は絶対タバコのせいだと思う。
ここのスレきてる人でタバコ吸わない人いる?
971病弱名無しさん:05/03/17 09:57:46 ID:m2EJiuA+
自分はタバコすいません。
ただ、昔友達に勧められて数本は吸いました。
自分の体について詳しく書くと、
身長は170で体重は50です。
顔や頭、背中などで脂の分泌が盛んです。
夜に頭を洗って一晩経った次の朝にはもう脂臭いです。
脂症が原因なのか、未だに(19歳)顔、背中、胸にニキビがでます。
972病弱名無しさん:05/03/17 10:44:12 ID:7u6NowIn
>>971
俺とまったく一緒だ・・・。
脂性だよな。
973病弱名無しさん:05/03/17 11:54:10 ID:1pSHSKj9
きっとこのスレの人は耳糞が湿り気のある人が多いと思う
974病弱名無しさん:05/03/17 12:23:59 ID:YDiFgLs+
>>971
男の脂ギッシュのピークは30歳…これからどんどん分泌量増えます('A`)
975病弱名無しさん:05/03/17 21:59:43 ID:m2EJiuA+
>>473
自分は耳垢が湿っている、いわゆる腋臭体質です。
頭の脂臭さは自覚できますが、腋臭の臭さは自覚できません
恥ずかしながらこのスレの他にも体臭系のスレの住人です。
976975:05/03/17 22:03:31 ID:m2EJiuA+
↑間違えました
>>473じゃなくて>>973でした
977970:05/03/18 12:43:39 ID:HkS+s4a0
自分の耳は湿っていません。
しかも脂性ではありません。
どちらかというとカサカサ性。
でも頭は納豆よりの子犬。
明日美容院で聞いてみようかな?
978病弱名無しさん:05/03/18 22:03:17 ID:0y1D6F19
>>973
腋臭・口臭・体臭・頭臭・耳の脂もすごいです。頭は納豆足裏系で全身脂症です。
まだ若い女なのに悲しいよ。ここ一月ほどで身体の臭いケア用品代が何万かかっただろ。。
こんなので恋愛したり結婚できるのだろうか・・・鼻がいいヒトは無理だな。お互い。
979病弱名無しさん:05/03/18 23:07:25 ID:9uRTr4S3
顔、スタイル、性格が良ければ気になんねえ
980病弱名無しさん:05/03/19 12:56:05 ID:6h4Wv0QS
今日美容院行ってきた。
髪を乾かしている間納豆臭覚悟でしたが、
さすが美容院のシャンプーは違う!
明日の朝が楽しみ!
もう臭わないかも!
981病弱名無しさん:05/03/19 18:09:14 ID:P2U4LwsC
石鹸シャンプー使ったら臭い消えました。
最初はゴワゴワするけど 
使い続けると健康な髪になるみたい。
ttp://www.kenko.com/product/seibun/sei_834031.html
ドラッグストアとかでも売ってあるよ。
982病弱名無しさん:05/03/20 09:38:46 ID:p6bWGbti
松山油脂の無添加石鹸で頭洗ってアミノ酸リンスだっけ?
セットでつかい始めたけど、確かに脂はちょっと減ったけど臭いは相変わらず納豆臭だし、頭がかゆくてかくとまるっこい固めのフケが取れる。
これって合わないのかなァ・・・。
前はかゆみフケはまったくなくて、脂と臭いが悩みだった。
石鹸シャンプー使ってこういう症状になったけど、使ってるうちに治ったよ!ってヒトいる?
983病弱名無しさん:05/03/20 09:46:32 ID:zGmO5EDY
▲4▽やっぱり頭が子犬臭い▽4▲
▲4▽まだまだ頭が子犬臭い▽4▲
984病弱名無しさん:05/03/20 09:59:18 ID:p6bWGbti
↑アミノ酸リンスじゃなくてPHバランスリンスでした。
今もかゆい・・・完全に乾いてないのに寝たのもあるかな・・・頭あらいてぇえ!
985980:05/03/20 11:02:37 ID:dxWTOMdS
もう臭わな〜い!!
美容院に電話して、どこのシャンプーか聞いてみよう。
986病弱名無しさん:05/03/20 13:04:09 ID:iHAWyfy+
子犬だから良いけど、ノラ犬になったらどうする?
987病弱名無しさん:05/03/20 13:58:56 ID:ZP7y8u4o
いよいよやばくなって参りました

988U^ェ^UONE! ◆QSE0DF45PI :05/03/20 14:12:44 ID:ZP7y8u4o
スレタイ案ありがとうございました。

▲4▽どーしても頭が子犬臭い▽4▲
▲4▽やっぱり頭が子犬臭い▽4▲
▲4▽まだまだ頭が子犬臭い▽4▲

のどれかにしようかと思います。
>>951は思い切って見なかったことに。
以下993まで、レスのついでに投票お願いします。

もし投票がなかった場合は…
(省略されました…全てを読むにはここを嗅いでください)


989病弱名無しさん:05/03/20 14:23:56 ID:WxCd/0+K
まだまだ子犬に一票
990病弱名無しさん:05/03/20 14:47:14 ID:r1/zY3hQ
ウリ坊臭い(イノシシの子供)てぇのは?どうよ。
991病弱名無しさん:05/03/20 22:01:16 ID:w/QnxqnZ
▲4▽まだまだ頭が子犬臭い▽4▲
がいいかなぁ
3のスレタイ候補にも出てた希ガス
992病弱名無しさん:05/03/20 23:29:46 ID:5ogGx+pt
無添加石鹸シャンプー使ってみた。脂は少なくなったけど、このかゆみと変なフケがいや!
私は脂っぽいだけでかゆみとフケはなかったのに・・・

普通のシャンプーとPHバランスリンスの組み合わせは駄目かな??
993病弱名無しさん:05/03/21 00:37:46 ID:3T17TDpr
外出ると髪が臭くなる。
冬から春にかけてのこの季節が特に。
花粉がかかってるのかな?
994U^ェ^UONE! ◆QSE0DF45PI :05/03/21 02:13:16 ID:pOxlhWUF
次スレ立てれなかったので、どなたか宜しくお願いします。
天ぷら↓

▲4▽まだまだ頭が子犬臭い▽4▲

スレタイでは子犬臭を掲げてはおりますが、
頭のものであればなんと形容する臭いでも構いません。
様々な頭臭を持つ者が一堂に会し、
脱臭への情報提供や励ましあいをするのが目的です。
特に臭いの無い方の参加も可。(荒らしは厳禁)


―――――――――――――――――――――――――
(2以下)


前スレ
▲3▽それでも頭は子犬臭い▽3▲
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/body/1074433827/l50

▲▽頭が子犬くさい▽▲
http://2ch.pop.tc/log/05/03/20/1358/1014815472.html

▲2▽ やっぱり頭が子犬くさい ▽2▲
http://2ch.pop.tc/log/05/03/20/1358/1041425650.html
995病弱名無しさん:05/03/21 02:39:09 ID:1NrNc3lU
うちの彼氏の頭は象くさいよ。
996U^ェ^U:2005/03/21(月) 07:00:53 ID:bY8eLdFV
▲4▽まだまだ頭が子犬臭い▽4▲
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/body/1111355939/
997病弱名無しさん:2005/03/21(月) 10:19:18 ID:MIhSgJ69
>>995
象さんの臭いって?動物園勤務?
998病弱名無しさん:2005/03/21(月) 13:44:48 ID:MRsFetGk
子犬?カワイイネー
999病弱名無しさん:2005/03/21(月) 15:59:56 ID:rBmR3RSY
997 いや、学生だよ。
動物園の象の匂いのようだ。
1000病弱名無しさん:2005/03/21(月) 17:30:43 ID:uHHvjntw
1000だったら
明日から頭が子犬臭い奴が何故かモテモテ。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。