虫歯15

このエントリーをはてなブックマークに追加
639蜂蜜磨き考案者 ◆oE6kiPq6ZI
ハチミツが口腔細菌成長抑制に効果

【シカゴ発】
 ハチミツのもつ殺菌作用が,歯垢の抑制に効果的であることがニュージーランド・ワイカト大学生化学准教授のピーター・モラン氏によって発表され,全米の一般誌等で紹介された.
 同氏によると,ハチミツは殺菌作用がある過酸化水素を発生させる酵素を含んでおり,歯垢を形成する細菌の成長を止め,歯面への粘着性を起こすために細菌が分泌するデキストランの産生を停止する効果があり,また,炎症性感染創の治療にも効果があるという.
 とくに同氏は,「歯科医療においても,細菌感染による炎症性病変である歯周炎や歯肉炎の治療にも効果があるはず」と述べている.

http://www.quint-j.co.jp/cgi-bin/paper.cgi?file=065&no=20
640蜂蜜磨き考案者 ◆oE6kiPq6ZI :04/02/24 21:14 ID:hcnOSYKb
http://www.nhb.jp/news/news_02_01.html
「はちみつは異なる蜜源を持ち、ある種の花蜜には生産段階でより多くの酵素が蜜蜂によって加えられます。
こうした酵素の働きによってはちみつの抗菌性が保たれ、
歯周病予防や天然の食品防腐剤として効力を発揮します」と説明しました。
さらに、「ブドウ糖や果糖などはちみつに含まれる糖分の働きが白血球を活性化させたり、
特定の花蜜に含まれるフラボノイドやポリフェノールがはちみつの抗酸化機能に大きく関与していることが、
これまでの研究で明らかになっています」と述べ、
「はちみつには複合的な抗酸化物質が多く含まれていますが、
とりわけ自然の濃色のはちみつには、
より大きな健康的価値があると考えられます」と発表しました。
641蜂蜜磨き考案者 ◆oE6kiPq6ZI :04/02/24 21:15 ID:hcnOSYKb
ハチミツはたいへん腐りにくく、3,300年前のピラミッドから、食べられる状態のハチミツが見つかったこともあるというほどなのだ。
ハチミツが腐らないのは、『グルコン酸(さん)』という、殺菌力(さっきんりょく)のある物質が含まれているからなのだ。
花のミツがハチによって運ばれる際に、ミツに含まれる『ショ糖(しょとう)』の一部が『グルコン酸』に変化しているのだ。
グルコン酸には、防腐(ぼうふ)効果だけでなく、ビフィズス菌(きん)を増やす働きや、むし歯の原因菌を減らす働きもある。
http://www.q-science.com/kako_02_07.html
642蜂蜜磨き考案者 ◆oE6kiPq6ZI :04/02/24 21:26 ID:hcnOSYKb
詳しい理由はわかりませんが
殺菌作用と乳酸菌増加作用が効果的なのかもしれません。
理由がわかりませんが抜群の効果があります。