1 :
病弱名無しさん:
憎き石原式。
差別を受けた人の体験談など聞かせてください。
2 :
病弱名無しさん :03/12/26 00:00 ID:1DdQWdeH
子供の頃、他のヤツに見えない図柄が見える。
優越感にひたっていた。
しかしそれは色盲だった・・・
3 :
病弱名無しさん:03/12/26 00:15 ID:iFvNQlTn
またか
弟が消防時代、白いウサギを薄紫で描いた。
発想の面白い子だと思ってたら色盲だったよ。
色弱で困った事なんて一度もない。
色盲とは別モンだろうけどそれでもそんなに困るとも思えない。
6 :
病弱名無しさん:03/12/26 10:23 ID:G2Lazc9I
色弱が発覚して、知り合いが内定取り消しになった。
次は俺か(;´Д`)
( ’ ⊇’)
8 :
病弱名無しさん:03/12/26 22:02 ID:uNswKidC
色弱なんだけど車の免許って取れるの?
誰か取った人いる?
色弱だけだったら、免許は問題なくとれます。
10 :
病弱名無しさん:03/12/27 01:49 ID:s25t+ySv
しきもうって馬鹿?
11 :
病弱名無しさん:03/12/27 01:55 ID:FHqodYIe
色弱用のメガネ売ってあるよ。
詳しくはわかんないけど、色が見えてくるって。
自動車系の運転免許なら、信号の色が識別できれば取れます。
船舶系は、石原式をやるらしいので、ひっかかるようだと厳しいらしいです。
色弱用眼鏡は色眼鏡なので試験会場には持っていけない・・・
13 :
ママちゃん:03/12/27 17:14 ID:Zo5eKZ9y
色盲は色を識別できないというより、
色を識別するための光が普通の人(正常範囲の人)より感じにくいんです。
要するに暗いんです。暗い世界を見ているわけです。
わかりやすく言うと、濃い色のサングラスをいつも掛けて世界を見ていると思ってもらったほうがわかりやすいです。
車の免許は取れますが、二種免許は取れません。
もちろんパイロットや電車の運転手にもなれません。
重度の色盲の人は信号の色も識別できません。位置で確認している人も多いです。
私の息子は色盲でした。東京のあるクリニックに通院し、かなりの光を感じる能力を回復して、
今は室内でも明るめの部屋なら、正常範囲の人と同じくらいの色の識別ができるようになりました。
ご参考までに。
14 :
病弱名無しさん:03/12/27 17:44 ID:+rluoZgw
色弱なんだけど緑と茶色に滅法弱い
あと赤とオレンジも
15 :
ママちゃん:03/12/27 19:06 ID:Zo5eKZ9y
追加
重度の色盲の人は夏のギラギラした太陽を直視できます。
普通の人はサングラスをかけないととてもできないですよね・・・。
>14さん
赤だけだと軽度かもしれないけど、緑もだと重度に近いと思います。
ちなみにうちの息子は重度でした。赤と緑両方ダメでしたよ。
家でできるアドバイスを・・・ご参考までに・・。
頚椎のところに凝りがあったりすると脳、目にいっている血管の血流が悪くなるので
なおさら光を感じにくくなりますので、お風呂で良く頚椎の周りの血管(太いところ4本)を
良くマッサージされると良いですよ。
良かったらやってみてください。
就職活動で健康診断書を出す必要があり、美術系の仕事なので
糞忌々しい石原表を暗記のために買った。(高い)
第2異常の弱だった。緑色がやや低彩度で見えているようだ。
病院等で使用されている石原表は国際版でいいのだろうか?
(金原出版の濃紺の銀箔押しの表紙で2002と書かれているやつ。)
あと、これは年度ごとに内容が変えられているのだろうか?
読んでて嫌らしい引っかけ問題があったことを初めて知った。
石原憎し!!!
手前の大雑把な検査法でどんだけの軽度の色弱が誤解されて被害を受けてんのか
分かってんのか?
17 :
ママちゃん:03/12/28 17:28 ID:jx14J8DS
>>16 石原式の表は、以前学校や眼科などで使用していたのは簡単なもの(枚数も少ない)がほとんどですが、
「総合表」というのがありますよ。結構な枚数だったように思います。
うちの息子が治療に通っていたときは、普段は学校で使う表くらいの枚数のもので検査していましたが、
その表が全部見えるようになったら、総合表を読ませてもらいました。
そうすると引っかかるというか、読めないのが何枚かあったりしましたね。
あと、印刷が薄くなっているもの(要するに古い)は読みやすいようですよ。
印刷が新しいものは識別しにくいようです。
それとどのくらいの明るさの部屋で検査するかでも全く見え方が違いますよ。
白い蛍光灯をかなりちかづけたり、晴れの日にそとでみたりするとより識別しやすいです。
薄暗い部屋や黄色い光のしたで検査したら、かなり見えにくいはずですよ。
ご参考までに。
なんか真面目なやり取りが続いてるから色弱の俺は書きにくいが
困った事があったのを思い出した。
歴史とかの教科書に戦国大名勢力図みたいなのが書いてあって
織田信長は青、武田信玄は赤みたいに色分けされてんだけど、いくら戦国大名が多いからって20色も使うな。
わかんねーよ。
青と紫なんか親戚みたいなモンなんだからどっちがどっちだかさっぱりだよ。
19 :
16:03/12/28 21:35 ID:xvJGQ1Mj
>>10 氏ね
>>ママちゃん
お子さんも赤緑色弱なのですか、、、。
しかし石原表が読めるようになったとは凄いじゃないですか。
治療って具体的にどんなことをするのですか?
あと、総合表なんてものがあるんですか。でも検査で使用されるのは
大抵は薄いやつですよね?
確かに昼間、日の光の下で見ると分かりやすいですね。
じっくり見てると、なんとなく判別できます。
今、蛍光灯の下で見たら全然ダメですが。
>16
漏れも就職で健康診断しないといけない・・・
しかも、もう内定済み。
取り消されたら家族になんていって言いか。
漏れも暗記するよ。
>>ママちゃん
アドバイスありがとー
21 :
16:03/12/29 00:30 ID:0cCVCPk6
>>20 気になるのがあの薄い石原表が昔から同じ内容なのかということと
どの程度使われているのかということ。でなきゃ暗記する意味ないし。
と言う訳でママちゃんの発言が気になったので調べたみました。
「金原出版」より
石原色覚異常検査表(24表)
石原色覚異常検査表(38表)
石原色覚異常検査表 コンサイス版(14表)
「はんだや」より
学校用色覚異常検査表
平仮名色盲検査表
石原色覚検査表国際版
新色覚異常検査表
東京医大式色盲表
色盲色弱度検査表
松原氏幼児色盲検査表
漏れの買ったのは金原の14表のものだった。
多分よく使われてるのはコレのような気がするんだけど。
>>20 今どき色覚異常者は門前払いなんて特定業種以外あんまりないと思うけど
その方面の仕事を志望してるの?
22 :
ママちゃん:03/12/29 10:17 ID:0kLfql7e
>>19 > 治療って具体的にどんなことをするのですか?
治療はパルス治療でしたね。コンピューターで脳波と同じパルス刺激を目じりの両脇にしたり
頚椎のところにしたりでした。
今は学校の検査が廃止になったでしょう?それに伴い、クリニックに来られる人が少なくなってしまって
維持できなくなり、閉鎖されてしまいましたけど、
うちの子は治療ができたので、ラッキーだったと思います。
> あと、総合表なんてものがあるんですか。でも検査で使用されるのは
> 大抵は薄いやつですよね?
そうですね、総合表を置いているところは少ないですね。
> 確かに昼間、日の光の下で見ると分かりやすいですね。
> じっくり見てると、なんとなく判別できます。
> 今、蛍光灯の下で見たら全然ダメですが。
蛍光灯も白色のやつで、それに近づけてみてみると見えやすいですよ。
とはいえ、お仕事で色を使うというか識別しなければならないとなると大変ですよね。
パステル系の色を識別するのは大変みたいですよね(息子がそういうので)
前にも書きましたが、首の血管を良くマッサージして脳にいく血流を良くしておくと良いですよ。
あと目を閉じて、眼球の上の方をマッサージするのも良いですよ。
23 :
病弱名無しさん:03/12/29 12:23 ID:wTnh25Jm
訓練か・・・
昔、小学4年生の時に目白駅近く?にある病院で色弱を治す為に
鼻やらこめかみやらに電気を流した記憶があります
この治療で色弱の兄貴はほぼ完治したみたいです
しかし、小さかった私はその電気のびりびりに耐えられず
途中で治療を諦めてしまい、24歳現在いまだ色弱のままです
今思えば、ちゃんと治療しときゃよかったな・・・
まだあるかな・・・あの病院
25 :
ママちゃん:03/12/29 13:27 ID:2Q/3wfxb
>>24 そこ、うちの息子も連れて行ったところですよ!
今は残念ながら、閉鎖されてしまったんですよ。
治療途中でやめてしまったの?
残念でしたね。
あの治療は、集中力も付くので、勉強も楽になるんですよ。
>16
いや、特別な仕事ってわけじゃないけど。
会社がなんかすごい気にしてるんだよね。
27 :
ママちゃん:03/12/29 14:24 ID:2Q/3wfxb
>>23 訓練じゃダメよ。
意味ないよね。治らなきゃ・・・・・
28 :
病弱名無しさん:03/12/30 00:28 ID:B5uGZ6iq
どーやって治すの
病院も閉鎖されたのに・・・?
29 :
24:03/12/30 01:27 ID:sF3LssJJ
>>25 えぇっ閉鎖されてしまったのですか・・・
それは残念ですtt
そういえば、電気流してる間に何かのテキストを
渡されて見てた記憶があるようなないような
ママチャンのお子様は治りましたか?
>>28 どうやって治しましょうねぇ・・・はぁ
30 :
16:03/12/30 02:11 ID:xT/H8zSe
スイマセン
少し引っかかったんですが、色盲/色弱は「治す」べきものなんですかね?
>>20 青色がピンク色に見えているとかとんでもない誤解してるんでしょうね、
その会社の人は。男性の20人に1人は色弱だっつーの。
学校が石原表による検査で、魔女狩りのように日常生活に支障のない
色覚異常者まで必死にあぶりだした結果がこれだ。
31 :
病弱名無しさん:03/12/30 04:29 ID:qIiN1lbh
>>24-25 お〜!!!!
そこ俺も中学生の頃親に連れてかれて行ってたよ(メディカルセンター?だっけか?)
当時はおやじの声で延々とアナウンスみたいなものが流れてた
「ドラマティックな変化がどうのこうの」って言ってたな〜w
治療はこめかみ、耳、鼻があったけど、鼻は何か恐くて耳だと刺激がきついからこめかみばっかやってた
ちなみに初めてやった時は余りの気持ち悪さに吐いてしまいました・・
車酔いと同じ感覚
で、結構通ったけど途中で効果も無かったから諦めて現在25歳で色弱のまま・・
ちなみに中・高・大の色弱試験は何回も通院したおかげ?ですっかり暗記しちゃったから見事にパスしたけど
実際には見えてはいないんだけどね・・w
あそこ治療費も高かったし親には迷惑かけたな〜と思う今日この頃
32 :
病弱名無しさん:03/12/30 09:51 ID:QnT6uitK
>>31 オレも42回も通ったよ(実にバカバカしいw)
なんの役にもたたずに・・・高い治療費(確か一回が一万五千円)
はっきり言ってよく考えたもんだわwww
敵ながら「あっぱれ」www
色盲・夜尿症・自律神経?www
どれもこれも治らない病、うまく考えるよな(本当に)
オレは現在43だがパソコンでの仕事は辛いな。
これから就職とかするヤシは可哀相。。。
ついでに言うが甥(9歳)も色盲だよ。(同じくらいのね)
遺伝子治療とかあるらしいが、まだ確立されてないらしいな。
ダルトンメガネとかは実際に自分でも検証してみたが
やっぱ駄目だな。赤・緑は少々見えやすくなるくらいだな。
この先、偉い先生達が研究して色盲が無くなるのを祈ってる。
33 :
ママちゃん:03/12/30 09:57 ID:6a+sDrmw
>>28 今閉鎖されていますが、クリニックのスタッフがいなくなったわけではないみたいですよ。
電話したら出ましたもの。ただ今は治療は再開してはいないとは言ってましたが・・・
あそこは、色盲の治療だけではなく、自律神経失調症などの治療もしている(同じ治療)ので、
私も再開してくれないかと思っているんですけどね・・・
再開したら是非行きたいと思っていますので。
>>29 治る・・という表現はおかしいかもね。
正常範囲になる・・が良いかもしれないですね。色なんて全員全く同じく見えているとは限らないですしね。
多くの人が赤なら赤に見える範囲がわかるなら正常範囲ということで・・・。
うちの子は正常範囲になりましたよ。総合表もクリアしましたので。
120回くらい治療うけましたけどね。
>>30 「治すべきもの」とは思いませんが、仕事や学校で色がきちんと見えないと困るような場合には
識別できないよりはできたほうが良いかなとはおもいますよね。
うちの子は小さい頃から理系のほうへ行きたいといっていたので、それなら将来困るだろうと治療をしましたが・・。
>>31 途中でやめちゃったんですか・・もったいなかったね。
34 :
病弱名無しさん:03/12/30 10:26 ID:QnT6uitK
>>33 アンタみたいなシトがたくさん居るから儲かるのね(www
それともアンタはあそこのシト?
http://bbs.pastel.gr.jp/253.htm ↑みんな子供はこんな気持ちだよ。
オレは大人で通って自分で確かめたよw
それとも貴方は?色盲?通ってた子供可哀相だったよ。
(泣いてたもんな。)全く効果ないのねww
>>うちの子は正常範囲になりましたよ。総合表もクリアしましたので。
オレも30回で完全クリアしましたが大学病院のアノマロスコープだっけ?
全色盲と診断されましたよwww
これが現実です。ま、あそこ無くなったから詐欺にひっかかる人も今後
居ないからいいかもね。最悪でした。お金と時間の無駄ですwww
ま、治る人?(勘違いしてる人)も居るらしいですが
35 :
ママちゃん:03/12/30 10:43 ID:6a+sDrmw
36 :
病弱名無しさん:03/12/30 10:46 ID:QnT6uitK
最後に・・・ちゃんと書いておきますね。(もう来ませんのでご心配なく)
色盲治療なんか現在の医学では不可能だと思います。うまく共存するしかありませんね。
確かにマッサージ等で少しは感じやすくなるかもしれませんけどね。(すぐに戻ります)
色盲治療で治ったとか言う人に良い検査方法がありますので書いておきます。
試してみればよく解ると思いますので・・・
■検査方法■
1.24色の色鉛筆を購入する。(明るいところで色を覚える)
2.色覚正常者が机の下等の暗さ(色が判別できる範囲の暗いところ)に
色鉛筆の芯を置く。。。
3.色盲治療により治った人に色を指定して色鉛筆の芯を取らせて見る。
4.24色間違わずに取る事ができれば正常です。
以上、これで治ったのかどうかが解る筈。
37 :
病弱名無しさん:03/12/30 10:50 ID:QnT6uitK
うす暗いところで、色の判別ができれば完璧です
38 :
病弱名無しさん:03/12/30 22:27 ID:B5uGZ6iq
意味不明
39 :
病弱名無しさん:03/12/31 06:35 ID:+XpEZbY3
原色以外は知らないから何かの色を見て、「この色を何色と言うのかを、そもそも知らない」って事ないですか?
この感覚自分だけかな〜・・
40 :
病弱名無しさん:03/12/31 07:37 ID:9NRjM2zw
ありますよ、その感覚
色弱の人はみんな感じてるんじゃないかな
41 :
病弱名無しさん:03/12/31 09:08 ID:rp2JdGnV
色弱(赤緑)だが就職できた。多少色彩センスも求められる業界だが。みんなガンガレ。
漏れは高校の時に鉄道に入りたかったけど、色弱は無理と聞いて鉄道諦めた。
まあ、今は航空業界で働いているんで、結果オーライでつ。
暗記法を教えて欲しい、石原式の
44 :
病弱名無しさん:03/12/31 23:54 ID:dyLnMqFX
石原式ってなんの数字も書いてないページもあるの?
全部数字が書いてあると思って無理やり答えてたけど・・
45 :
16:04/01/01 00:55 ID:jPSu5WWn
医者がどのページをめくるか分からんので数字の丸暗記は役に立たんだろう。
まあ、石原表買って毎日見てれば、ちゃんと見えてなくても分かるように
なると思う。
医者の持ってる石原表が、自分のと違えばそれまでだが。
>>44 あるよー。最悪!!
あと3と8とか、形の似た数字の引っかけとか。
そこまでして色覚異常者あぶり出しをしてどうする?
多くの色弱は赤と緑の彩度が低く見えるだけで、色相は判別できるんだから
じっくり10秒も見れば判別可能。彩度差での判別に手間取る。
なのに御丁寧なことに3秒以内に答えることとかいう注意書きまで石原本
についてる。
色弱の実際の症状と、色弱というレッテルにより受ける大きな不利益の間には
理不尽なまでのギャップがある。
46 :
16:04/01/01 01:22 ID:jPSu5WWn
ちょっとまとめると
色は
明度(白〜黒の明るさ)
彩度(鮮やかさ)
色相(各々の色の種類)
の3要素からなっている。
多くの色弱は赤と緑について彩度が低く感じられる。赤と緑を見て鮮やかさ
がより低く感じられる。
その反面、青と黄はより鮮やかに感じる。
しかし、彩度が特定色において通常より高く/低く感じられるだけであり
色相の判別、及び明度の判別は当然ながら問題なくハッキリとできる。
色弱の俺も美大で色彩表を問題なく作れる程に。
彩度が全くない(無彩色)=色相が存在しない場合は全色盲であり、その
ケースでは視力も低く、他にも疾患がある場合も。
男性の20人に1人は色弱である。
それが日常生活に何の支障もないのは、現実を見れば明らか。
47 :
病弱名無しさん:04/01/01 05:42 ID:Cx5f8NU4
>>46 > 男性の20人に1人は色弱である。
> それが日常生活に何の支障もないのは、現実を見れば明らか。
支障ないこともないよ
例えば「〜を取って」と人に頼んだ時「どれ?何色のやつ?」って聞かれると困る
分かりやすい原色系ならいいが、それ以外だといまいち自分に自信がない
この手のケースで何度か「えっ?緑なんてどこにもないよ?」などの突っ込みを入れられ困った・・・_| ̄|○
48 :
病弱名無しさん:04/01/01 05:52 ID:Xp5NQvT/
49 :
16:04/01/01 09:42 ID:jPSu5WWn
>>40 そうですか
でも俺や俺の知っている色弱の方々は、日常で色弱であることを意識することはまずない。
実際色弱でも、度合いにはかなり個人差があるのだと思う。
50 :
16:04/01/01 09:43 ID:jPSu5WWn
間違い
上のレスは47氏へ
どの石原式が病院では一般的に使われてるんだろう。
総合表ってのは、全部載ってるのかな。
52 :
病弱名無しさん:04/01/02 10:56 ID:c84T3kJn
総合表は普及してない
薄いピンク、水色、灰色がよくわからん。
小学生のとき写生大会で木を茶色に塗って先生に怒られた。
紫キャベツと青いボールペンがおなじにみえる。
顔色が赤いか青いかも。
電線のミドリ、チャ、アカも見えたり見えなかったり。
LANケーブルを切ってモジュラーを付けようとしたが線の色分けができなかった。
テレビが壊れて赤が発色していなかったのを、他人に言われるまで気が付かずに見ていた。
登山をして「あの赤い屋根の山小屋」と言われても見えなかった。
登山の目印の赤布を見落として道に迷った。
家電のパイロットランプLED赤を暗い、緑を明るいで判断する。
肉の色がきれいとか、ブロッコリーがきれいとか言われてもわかんね。
紅葉を見ても感動しない。
携帯のカタログのエリア地図のサービスエリアとサービス予定エリアが同じに見えた。
工事用のLEDの信号が進んでいいのか止まれか?ブルーと赤ならわかるが。
54 :
病弱名無しさん:04/01/02 15:47 ID:qV1i3uT0
俺も色弱だから53さんの書込みでかなり同意できるのがある。
テレビが(略)は同じ事を遊びに来てた友達に言われた。
LANケーブル製作ではテスター使いながら根性で繋げた。
美術の時間に人の顔を緑で塗っていた。
顔色の良し悪しが分からない。
12芯くらいの電線の区別がつかない。
紅葉を見に行ってもどこが紅葉してるのか分からない。
工事現場の信号は俺も分からない。
いっそのことGO OR STOP で表記してほしい。
物の色が言えない(例赤いシャツ取って、緑の箱取ってとか)
55 :
病弱名無しさん:04/01/02 21:53 ID:4koSWTfU
俺は色弱ではないが、確かに石原式は良くないと思う。
実生活で困らないような、まぎらわしい色の識別までさせているからね。
仕事(デザイン関係)でお客さん(色弱の人)が「こういう色づかいにしてください」
と見本を渡されて「???変わった色づかいだな・・・」と思っていたら
「僕、色弱なんです」と打ち明けた。
この時から俺は、デザインの色づかいを色盲・色弱の人に対して
わかりやすいものにしようと考えるようになった。
それまで身近に色盲・色弱の人がいなかったから(いたかもしれないが)
あまり考えた事がなかったんだけどね。
自分も色弱ですが
自分がおもっているのと他人が受けている
印象のギャップはありますね
自分はソフト開発を生業としているので
色も数値でどのあたりという形で考えるようにしたので
それほど困ることはないんですが
>>53さんほどじゃないけど
LEDとかは正直、見分けるのにぎりぎりな色があったりで
慎重になったりする事がありますよ
57 :
病弱名無しさん:04/01/03 01:31 ID:1z0NTRAV
自分色弱かも
検査受けたことないからわからないけど、
こないだ黄色いバスタオルが白く見えた。
58 :
病弱名無しさん:04/01/03 01:34 ID:V3ok/OP8
つーか、ぷよぷよが意味わかんねぇ!
どう見ても同じ色なのに何故消えないんだ!
59 :
病弱名無しさん:04/01/03 11:26 ID:CRADaGY+
pu
27年くらい前に針治療を受けました。
打った針に電流を流すモノでしたが、20回以上は通ったと思います。
1回1000円の治療費でしたね。
その年に初めて紅葉が綺麗だというのが分かりました。
それまでは相当の色盲だったんだと思います。
今でもLEDの赤・緑表示はむかつきますが一つ一つ慣れるようにしています。
パソコンの画面なんかだとそんなには気にならないですが、
太陽光下でのLED判別は無理ですね。
そんなこと考えたこともない人が設計したんだと思って諦めていますが、
自分が作るんなら絶対状態によって光る場所を変えますね。
こういう人達を排除してきた結果がこういう物作りになったんだと思います。
男で5%もの人がそうであれば、それなりの市場はあるはずなのに。
61 :
16:04/01/03 13:28 ID:5qItCaB8
5%のなかでもいろいろな症状の人がいるんでしょうね。
石原式は読めないけどLEDの赤・緑表示は判別できる人がいるように。
実際重度の色弱の方々は5%より、さらに少ないのではないでしょうか?
故にバリアフリー的な色彩設計は一般化しないのでしょう。
でもデザイナーにはその辺のコトを考慮してもらいたいものです。
決して色弱、色盲は少数者ではないんだし。
そういえば昭和天皇は色弱、色盲に理解のある方でした、、、
マージャン、花札などが全然上手くなれない。
普通の人はパッと見て判別できるが、ジーっと見ないとわかんないから。
マージャンの牌が赤と黒と緑で字が書いてあるとは最近まで知らなかった。
蛍光灯で見ると全部黒に見えちゃう。
63 :
病弱名無しさん:04/01/03 20:40 ID:kDY2CMeY
>>58 ぷよぷよは漏れも全然駄目・・
>>62 それは漏れはないな・・
色弱じゃなくて色盲
64 :
63:04/01/03 20:41 ID:kDY2CMeY
>色弱じゃなくて色盲?の間違い
65 :
病弱名無しさん:04/01/04 12:37 ID:iaVj6QD2
紅葉わかりますか?
66 :
病弱名無しさん:04/01/04 16:38 ID:O2hkIia5
>>58 俺は、ブラボーミュージックの赤と緑がだめ。
よーく凝らして見れば大丈夫なんだけどね。
67 :
病弱名無しさん:04/01/04 18:09 ID:q5Hg+QyB
>>58 漏れはなんとか分かるぞ。じっと10秒ぐらい眺めていれば(w
石原式は読めても実際の色が見えなけりゃ意味が無い。
治療方法は無いんだし、うまーく付き合って行こうよ。
ここの投稿者の66や67の色は何色?
68は青だよね。
70 :
病弱名無しさん:04/01/05 03:16 ID:tu0M9gKO
茶色じゃないの?
72 :
16:04/01/05 14:32 ID:tZNsneFc
本日、健康診断受けに市民病院行ってきました。
石原表バッチリ暗記して。
色盲検査なかった、、、、
がっかり。いや、その方が都合がいいんだけど。
今はやらないところも出てきてるのかな?
特に公立病院は。
73 :
病弱名無しさん:04/01/05 22:47 ID:DnvOnS31
>>76 ってか無いのが普通なんじゃない?
入ってからあったりして・・・(汗
あのつまんない事聞くんだけど、
推理小説で「あの人は確かに赤いコートを着ていました」と証言した人が実は赤緑色覚で犯人は緑のコートを着ていたんだってオチがあったんだけどさ
でも、人間は色を覚える時に「ポストの色=赤」って覚えるわけでしょ?
本人は緑のイメージで見ていたとしても証言では「赤いコートを着ていました」って答えるんじゃないのかなあ?
色盲でない限り、大雑把な色のことで人と意見が食い違う事はなさそうだって思うんだけど、どうなんだろう?
>>74 赤緑色盲の場合赤も緑も同じ色(おそらくは黄土色のような茶色のような色)
に見えているんじゃ?
つまりそのホントは緑のコートがポストの色(=赤)でもあり、葉っぱの色(=緑)でもあるから
緑って答えてれば食い違いはないけど、赤って答えてたら食い違いがあるってことに。
その作家はもしかして赤が緑に、緑が赤に見えると勘違いして書いた可能性も
あるかもしれないけど。
76 :
病弱名無しさん:04/01/06 00:13 ID:bnkavSRp
熟れたイチゴが分からないってホント?
77 :
16:04/01/06 00:17 ID:2HrHIX2e
>>73 いや、去年別のところで健康診断やったときにはあったぞ。
開業医だったけど。
78 :
病弱名無しさん:04/01/06 12:29 ID:bnkavSRp
垣根に咲いた花が見えないってホント?
79 :
病弱名無しさん:04/01/06 21:42 ID:/9VScJ6Q
今エロゲCGの整理をしてたんだけど、
薄い色彩の絵とかは色が見ずらいんよねえ。
どこが乳首でどこが乳首じゃないのか色使いが微妙過ぎて分かりにくい。
これは普通の人が見てもそう思うのか、俺が色弱だからそう感じるのかわかんないけど
とにかくエロゲはもっと原色使いまくるべきだな。
80 :
病弱名無しさん:04/01/06 23:37 ID:g14/LygF
オレが苦労してるのは飲み屋のトイレのノブの
「使用中」、「空き」を赤と青でやってるところ。
明るいところだとまず間違えない2色だが暗いと自信が無い。
意を決して開けようとしてロックされてた時は、顔を合わすのが
気まずいから一旦その場を立ち去る。
男女共用トイレなど更に勇気が要る。
一度、たてつけの悪いトイレで空いてるのに延々とトイレを
見張りながら待ってたことがあったな・・・(-_-;)
81 :
病弱名無しさん:04/01/07 03:39 ID:5xgJ2/Xl
いや、ノックすりゃいいんじゃないの?
82 :
病弱名無しさん:04/01/07 04:55 ID:5xgJ2/Xl
女の子が作ってるHPなんかで背景白、文字がピンクとかで書かれてあると読めない。
反転させればいいんだけどね。
83 :
病弱名無しさん:04/01/07 11:45 ID:YMObil7R
皆苦労してますね。
84 :
病弱名無しさん:04/01/07 13:33 ID:zXz8nqTz
俺は色盲検査では正常だけど、時々検査表の5と9を間違える!なぜだろう?
>>76 >>78 色の濃さでイチゴの熟れ具合は分かる。
垣根の花も同様。葉と花では形も違うし。
ぷよぷよは、分かりにくいときは形で見分ける。
>>80 まさに俺と同じだ!
入口の男性用と女性用の看板?のような物がどっちか良くわからないようなのがあって
間違えて入りかけて、出てきた女の人に変な顔された。
ハッキリした青と赤ならわかるが、電球の薄暗い照明でオレンジとグリーン(たぶん)
の色分けじゃわかんない。
文字が書いてあれば問題ないのに。
88 :
病弱名無しさん:04/01/07 22:15 ID:6zhOdDH6
>>87 何色に見えます?ちなみに
87の色は何色?
87紫
88赤?
>>80>>86 解る解る。。。 ちょいと暗いと自信無くなるよな。
>>36-37 あたりが的を捕らえてるよな。
暗い=色弱・色盲の奴は見えにくくなる(色の判別が難しくなる)
91 :
病弱名無しさん:04/01/08 01:06 ID:yi7GCwHi
クレヨンや絵の具の色は判別が辛い。
大体、黒に近いような輝度の無い色だから。
俺は色弱で、赤と緑の区別がえらく辛いです。
微妙な違いはなんとなく感じるので、
相手の反応を伺って、赤と緑を区別するときもあります。
自動車学校の入校の時の視力検査で
ひっかかりそうになったよ。
病弱名無しさんの下線付きは青、下線無しは緑だよ。
石原表upキボンヌ
94 :
病弱名無しさん:04/01/08 13:50 ID:OoYoZwq8
>>92 ←これが青。
下線付き病弱名無しさんは紫。
クリックすると紫にカメレオン
96 :
病弱名無しさん:04/01/08 17:26 ID:m6BG6ChW
ややこし〜〜〜
by 健常者より
97 :
病弱名無しさん:04/01/08 17:49 ID:+D8l0cA1
藻前ら、色盲でも前向きに頑張ってるんだな
以前付き合ってたヤシがそうだったが、そいつは
ことある事に見えないからと、いつも泣く。頻繁に泣く。
いじける。 駄目人間だと自分で言い続けてた。
努力なんざしてなかったな。藻前ら、ガンガレ! 応援してるぞ。
98 :
病弱名無しさん:04/01/08 22:35 ID:r0tLh92n
無知ですみません。
色盲とか色弱は男の人にしか現れないんでしたっけ?
99 :
病弱名無しさん:04/01/08 23:00 ID:m6BG6ChW
母が保因者で父が色覚異常の場合は男女すべての子供が必ず
色覚異常になります。ならない場合は・・・。
101 :
病弱名無しさん:04/01/08 23:10 ID:zkp8xt3R
例えば、99の「病弱名無しさん」の色は、画面正面で見ると緑色、やや斜め下からだと
茶色、かなり斜め下からだと赤色に見える。
>>100 ばっちり52に見えたよ
だけど日常生活に差し支えたことは一度もないな〜。
ってか、石原表だけひっかかる。困った。
>>99 それおかしいよ。その場合だと
【保因・女】【異常・女】【正常・男】【異常・男】が1:1:1:1のはず。
男女すべての子供に発現するのは、両親共に色覚異常の場合。
それにしても、色覚「異常」っていう言い方なんとかならないのかな?
うちのダンナが色弱だけど、特別「異常」だと思わないし。
一応色覚に問題無しの私だけど、他の人と同じ色の世界を感じているか
どうか自信がないです。
104 :
病弱名無しさん:04/01/09 00:02 ID:LFn6hdq0
男は色弱の遺伝子を持ってると100%表に現れる
女は遺伝子は持っていても表には現れずに潜伏する事が多い
昔学校でこう習ったけど
これが本当なら男の方が圧倒的に多くなるね
おれは緑と赤の区別はつくけど薄いピンクと薄い黄色の区別がよくわからない。
こういうのも色盲っていうのかな。
おいおい、89以外に見えた方は・・・って書いてあるけど、52に見えるぞ!
下線付き病弱名無しさんと>>レス番号は最初は青だけどクリックするとその瞬間赤になって、
戻ってきてフォーカス外すと紫になりますね。
メール欄がsageの下線付き病弱名無しさんを一度でもクリックするとその他のsageのやつも全部
色が変わっちゃう。
>>100は全て赤系の粒の中に青緑系の粒で89と書いてあるけど、
52に見えると言われてから見るとピンク系の粒で52と書いてあるらしいのが分かる。
今まで検査に引っかかったことないけど色覚に興味ある女です。
保因者は代々女系だけで遺伝した場合血縁者に色弱の人は出ないから、
女は誰しも自分が保因者じゃないとは言えないんですよね。
10人に1人いるっていうし。
109 :
16:04/01/09 13:36 ID:k9KvyDqP
>>104 色弱色盲の割合は
男は5%
女は0.25%
だったと思う。
まれに女性でも表に出るケースがある。
女に生まれてればまた違ったんだろうな、、、
ちなみに俺の兄と姉は色盲色弱じゃない。
納得いかん!(w
110 :
病弱名無しさん:04/01/09 17:00 ID:Aw5/BiFv
112 :
病弱名無しさん:04/01/09 21:49 ID:LFn6hdq0
>>111 色弱の漏れには両方とも一枚目(よ、とんぼ)がかなり分かりづらい
正解を言われてみればそうかとも思うんだが
2枚目と3枚目は誰でも分かるんだろうけど・・
113 :
病弱名無しさん:04/01/09 23:35 ID:s1oPIUO9
眼科医の高柳泰世さんの本:つくられた障害「色盲」っていいよ。
俺色弱なんだけど、この本読んで勇気づけられたっていうか、、。
なんで石原検査表を廃止にできないかっていう理由も本書で臭わせてる。
この高柳先生を中心にしたグループが立ち上がってくれたおかげで
健康診断から色覚検査が排除されたり(一部の会社除く)、
進学における差別も大幅に無くなったからなぁ、、。この先生にはホント感謝してるよ。
ちょっとだけ本の内容、ネタバレしますが、石原っていう人は昔の軍医だったらしく、
日本の軍隊の医者だった彼の功績(検査表作成)を否定するのは、眼科界ではタブーだったらしいです。
もしかして、軍医の誤りを指摘したら右翼が脅しかけてきたりするのかな、と
読んだ当時は思ってたんだけど、やっぱそうなのかな、、。
114 :
病弱名無しさん:04/01/09 23:52 ID:s1oPIUO9
>103さん
私的な質問で失礼ですが、、。
結婚するとき、旦那さんは「自分は色弱だ」と告白されましたか?
それとも結婚した後ですか?
自分は色弱なんですが、もしこの先、結婚する際どうしたものかと悩んでるんです、、。
いまだに日本では色弱に対する偏見が強いですから、、。
彼女に言わないで結婚するのは、なんとなく後ろめたいっていうか、、。
隠し事をして結婚する、、みたいに感じられて良心の呵責を起こしてしまいます、、。
かと言って、「えっ?色弱なの?」とか言って相手が引いてしまわないだろうか等、ゴチャゴチャ
考えてしまうんです。
旦那さんが色弱であることを知ったときの心情と合わせて聞かせて下さい。
よろしくお願いします。
115 :
病弱名無しさん:04/01/10 00:16 ID:Ao//6KB8
103さんじゃないけど。
俺は今の嫁さんと付き合ってるとき結婚話がちらちら出て、その時に色弱だよと
伝えましたが…。
俺「子供が男の子なら、多分遺伝すると思う。」
嫁「そうかもしれないけど…。心配ないよ。きっと大丈夫。
あなたはこうしてきちんと仕事してるし。」
拍子抜けするくらいあっさりとした反応でした。
116 :
病弱名無しさん:04/01/10 00:23 ID:mB5coOu7
117 :
病弱名無しさん:04/01/10 01:00 ID:SErsTvuf
俺は中学だか高校の身体検査の時、保健の先生に「結婚すると子供が
色盲になる」と言われて、それが頭から離れなくて48歳になる今まで
一人とも付き合った事がないよ。
どうして結婚しないんだ?と言われても話をそらしてしまう。
断りきれずに見合いもしたが、相手は乗り気でもこちらから断ってしまう。
中学の時、画用紙にマジックで石原表のように書いて「これはなんと読める?」
とからかわれた事があり、その後色弱の事は誰にも話してない。
119 :
病弱名無しさん:04/01/11 00:22 ID:6F3VyTBR
ttp://www.watsonkun.com/shujunsha/barrierfree2-6.html#c17 に興味深い話が載っていたので。
「たとえ正常3 色型色覚であっても,まったく異なるはずなのに眼では区別できない色は無数に
存在する.このような色も,人間よりも多い4 種またはそれ以上の視物質を持つ生物には,
違う色として認識される.将来このような眼を持った宇宙人が地球にやってくることがあれば,
彼らは正常3 色型色覚の地球人をも「色盲」と呼び,「図15C, D のような異なる色を,地球人は
同じ色だと思いこんでいる」と母星に報告することだろう.」
私は色弱だから絵画鑑賞や自然をめでるのが好きでも、本当の美しさがわからないのかなあ・・・
と嘆くことはない。正常色覚のひとだって、色を三種類の錐体に分けて感じてるだけだから、
4種類の錐体で色を感じる宇宙人がいたら、本当の美しさがわかってるとはいえないかもしれない。
120 :
赤緑弱子:04/01/11 02:26 ID:q63m8o7r
私は赤緑色弱の女です。女子で色弱なので、珍しがられること多かったです。
就職活動を控えていた頃、目白の治療に通ったこともあります。
健康診断までいった就職試験は過去に2回ほど経験しました。
1つ目は、国内航空会社の客室乗務員の選考で、最終まで残ったものの健康診断で落ちました。
目の検査は視力・眼圧・色覚。色覚検査は通常石原式のみだけだったのですが、数字が正しく(?)読めず、
その場で即!私一人だけ別室にて他の色覚テストを2,3種類しました。カラーボール使うものとか。
この段階で結果を待つことなく、不採用になると確信。的中。
なんとか気持ちを切り替え、約2週間後に銀行にアタック。幸運にも採用されました。
採用試験時には健康診断はありませんでしたが、入行半年前に全員招集されて受診しました。
色覚の検査もあり。でも正直なところ、この頃は石原式殆ど覚えてしまってました。(w
目白の和同会はシステムが胡散臭いと思いながら、何十回か通いました。
そこで鍛えた(!?) というか、慣れたお陰か、健診の結果で採用取り消しにならなかったことはラッキーでした。
でも、色弱は治らずじまいです。
普通自動車運転免許有り。既婚。子供はまだいないけど、あんまり欲しくないです。
長文スマソでした。
あー俺もこめかみに電気びりびりやってました。
一回1200円でわからん位通った。
親が怪しげな本を読んで、通え!って。
あんまり効果がないんでやめちゃって、しばらく後にまさにその本が嘘だった、って報道されていたな。
ちょっとよくなったようにみえるけど、実際は単に例の石原式を覚えちゃうってだけなんだよね。
普通自動車免許、医師免許取得しました。
一番困るのは患者さんに血便って言われてもわかんないことかな。ホントそれくらい。
次に困るのは、夜間信号の黄色点滅と赤の点滅の区別がつきにくい。
皆さんはそんなことないですか?
124 :
103:04/01/12 07:42 ID:ufIrthwz
>>114 付き合い始めた時、実は色弱だと本人から聞きました。
>>115さんと同じく、「あ、そうなの?」って感じで。
ダンナはちゃんと生活も仕事もしてるし、特にそれ聞いて迷うことはなかったです。
どういう遺伝をするのかも、高校の生物で習って知ってたし。
実は両親に相手が色弱であると告げた時、母がとても心配して結婚に反対したのです。
でも父が「男性には珍しくなくて、色の感じ方が違うだけ」と母を説得してくれました。
やっぱり皆さんが仰るように、彼女にはちゃんと告げたほうがいいと思いますよ。
125 :
病弱名無しさん:04/01/12 08:42 ID:nx+Xc4ek
弟が色弱ですが日常生活に支障はないみたいです。本人も気付いてないです。
親には「言っちゃだめ」と言われてますが、「それ赤だよ」とつい訂正してしまうのはいいんでしょうか?
正直今も差別があるなんて知らなかったので。どうなんでしょう?
126 :
病弱名無しさん:04/01/12 10:14 ID:V7PU/IEN
>>121-122 和同会で色盲・色弱が完治しましたという子供の保護者は多いが
完全に治りましたという本人は居ない。
(居るとしたら、その人は最初から色盲・色弱では無い人と言うことになる)
なぜならば、まやかしの治療法はあっても本当の治療法は無いから・・・
>>125 言っとけ。大人になってから知らされたら激しく動揺するぞ俺なら。
>>126 わかるだろたぶん。
和同会は自分も通ってたよ。最初の治療後、
ものすごく色が鮮やかに見えたのは確か。これは気のせいじゃない。
その後、少しずつ良くなったがある段階で止まって、
時には読めていたモノが読めなくなったりして、
そのまんま面倒くさくなったので行くのをやめました(笑)。
和同会が胡散臭く感じられるのは、色盲治療の方法ではなく
「全て完治する」とか「効果は逆戻りしない」とか
「会長は天才だ」と延々流す院内アナウンステープや
自前の本のせいではせいでしょーか。
正直に「効果には個人差あり」と言えばよかったのに、と思うよ。
130 :
病弱名無しさん:04/01/12 16:22 ID:K5NoKMMY
>>125 くれぐれも、あなたも保因者だってこと忘れないでね。
131 :
130:04/01/12 16:23 ID:K5NoKMMY
(訂正)
×保因者
○保因者の可能性がある
業種そのものでなくても、科学系や美術系の絡む仕事だと、
中にはどうしても微妙な色を見分けて判断しなくてはいけない場面があります
・・・色弱でない人でも慣れないと辛いくらいの。
仕事を教えても「わからない」と言われると、
やる気が無いのかと思ってしまいますが、
本当に識別できないのだったら申し訳ないなあ。
こういう特殊な場合は「目が悪い」などとぼかさずに
「色覚が異なる」とはっきり伝えて下さるとうれしいです。
134 :
130:04/01/12 19:32 ID:CtlHbokh
135 :
125:04/01/12 22:36 ID:nx+Xc4ek
125です。皆さんレスありがとうございます。ちなみに私は女です。保因者なことも何か差別の対象になるんですか?
今度弟にさりげなく言ってみます。職業上?差別があるにしても何で親は秘密にしたがるのかよくわかりませんが。
学校で習った知識しかないので、私は視力が悪いのと同じくらいの感覚しかないです。
136 :
病弱名無しさん:04/01/12 23:26 ID:GgEf/x6k
>>125=
>>135 保因者は別に差別されないよ。
ただ、あなたがもし保因者だとしたら、
将来色弱のお子さんが生まれるかもしれないってだけのこと。
色弱が劣性遺伝だということはすでに習ったようだね?
親御さんが秘密にしたがる理由は直接親御さんに聞いたら?
色々な考え方があると思うから。
でも、弟さんを教育するのは親御さんのやるべきことだから
その教育方針に沿わないことをするのは賛成できないな。
あなたが自分の子供に対してどういう教育をしようと自由だけど。
137 :
病弱名無しさん:04/01/12 23:44 ID:AH6J9v+y
俺色盲なんだけど(マリオカートの甲羅の区別がつかない)そんな差別なんてあるの?
免許取る時別室行きくらったぐらいで特に差別とかされた覚えないんだけど
138 :
136:04/01/13 00:34 ID:GX6amAHR
>>137 今や、就職などでも大して差別されないと思うけど
図画の時間に苛められるのではないかとか、ちょっと危惧したりする。
でも、それも見え方の個性だから個人的にはいいと思うんだけど。
139 :
病弱名無しさん:04/01/13 02:27 ID:OUpxiU9I
親がどういう条件のとき色弱になるの?色盲になるの?
色弱と色盲に分かれる決め手がよく分からないのですが、、。
137さんの両親は色弱なんですか?
自分も目白でビリビリやってました。
治りませんでしたけど。
いろいろ悩んでいる方もいるみたいですけど、大丈夫ですよ。
「曇り空がピンクに見える時があるんだよね」とか言っても、
周りの人達も「へー、いいなあ」なんて言ってくれるし、
今まで付き合ってきた女性達に、特別何か言われたりもしてません。
美術系の学校も普通に卒業しましたし、現在の仕事も美術系です。
自分に作れなそうな色の指定があっても、
アルバイトの人に「この色作って」でOK。
思っているよりも、どうにかなっちゃうものです。
でもやっぱりぷよぷよは苦手でしたね。
141 :
赤緑弱子:04/01/13 03:41 ID:Yafmz7CH
わぉ!このスレ結構書き込みありますね〜。私は偶然見つけて来たのですが。
やっぱり圧倒的に男の方が多いですね。 (^_^;)
>122さん
自分が車の運転中に感じた不便な点は、首都高の渋滞情報表示を瞬時に見るときです。文字なら見やすいけど
首都高の簡略図が書かれていて、渋滞箇所がその程度によって赤かオレンジの帯状で塗られている表示盤だと、
特にその表示盤が日に当たっている時は、色の濃淡が区別しづらいです。ド渋滞なのか、混雑なのか、
それによってルートを考えるって時には、もどかしいことがありました。カーナビをつければ解決するのか…?
この表示盤って、色弱じゃなくても見づらそうな気がするのは私だけでしょうか。。。
143 :
病弱名無しさん:04/01/13 09:53 ID:hXyUekLU
事の重大さも分からん馬鹿多すぎ・・・
144 :
病弱名無しさん:04/01/13 09:54 ID:hXyUekLU
親切に答える必要ないよ
146 :
病弱名無しさん:04/01/13 12:27 ID:DRAEKoR8
俺、色弱なんだけど(緑の感度が少し落ちるらしい)
いままで経験したことを書いてみたいと思う。
1.緑一色の芝生の上に立つ、すると袖の無い服を着てる場合だけど
腕が若干日焼けしたような、小麦色っていうかちょっと赤みを帯びた色に
見えてくる。子供の頃、不思議に思った。「あれ?いつの間に日焼けしたんだろ?」って感じ。
でも、芝生から出ると(緑一色の場から離れると)肌の色は元の色に戻るという、、。
2.緑を背景色に赤で文字が書かれてる本の表紙などを見ると
赤色の各文字と背景の緑の境界が若干光って見える。
3.かなり薄いグレーとかなり薄い緑が見分けられず、誤認することがある。
エメラルドグリーンは普通に分かる。だけど、それよりもっと薄い緑に
なってくると、グレーっぽく見える。
4.麻雀パイの緑色の牌、緑色に一応見えるけど
黒に近い緑のように感じる(見える)
147 :
病弱名無しさん:04/01/13 12:44 ID:DRAEKoR8
>143さん
事の重大さを馬鹿な小生に教えて頂けませんか?
いえ、これは煽りではなく真面目な質問です。
自分も色覚異常と判を押されて悩んでる者ですから。
よろしくお願いします。
148 :
病弱名無しさん:04/01/13 14:07 ID:hXyUekLU
149 :
病弱名無しさん:04/01/13 14:09 ID:hXyUekLU
↑
パステル→ぱすてる
今さらながら、和同会の罪は重いね…。
よく、ネットでこういう話題があると、色弱色盲劣等人種説とか、
自然にまかせないで社会が断種して淘汰せよ、とか言い出すヤシいるけど、
誰かその線で論陣を張ったヤシいる?
152 :
140:04/01/13 16:02 ID:uGXpxW/2
「事の重大さも分からん馬鹿」って自分の事ですね〜きっと。
でも、本当に重大な問題はなかったんですよね。
確かに小さい頃は、黒板に赤いチョークは見ずらかったし、
色を塗るときに肌の部分を黄緑に塗っちゃったりしてました。
でも、なんか学習するんですよ。
「こういう場合は茶系で、こういうのは緑系」って感じに。
コツを掴むというか。
そうして現在、仕事でも特に困りません。
塗料の名前を見れば、何色系のものなのか判別出来ますし、
(これが無いと確かにキツい時もありますけど)
調色も自分なりのマニュアルが出来ているんで大丈夫です。
最後に周りの誰かに、「こんな感じ?」って聞いて、
「もう少し赤っぽい方がいいかな?」なんて言われれば、
それでどうにか出来ちゃいます。
自分の場合、色が判らないとかいう前に、
眼が見えなかったり、指が無かったりするほうがキツいです。
とりあえず、見れて手が動けば仕事は出来ますから。
以前テレビで色弱の方がカラーコーディネーターやっているのを
見ましたが、
「色弱の人って、カラーセンスがある人が多いんですよ」
なんて言ってましたし(?)、
デメリットばかりでもないように思うのですが。
楽天的だとは思いますけど。
153 :
病弱名無しさん:04/01/13 18:18 ID:7+Al/P/m
>>152 私も赤緑色弱ですが、黒板の赤チョーク、確かに見にくかったなぁ。。
青の方が見やすかった。
こんな私ですが、今はIT系会社員として問題なく働いています。
154 :
病弱名無しさん:04/01/13 19:06 ID:2luRdvUZ
大体、黒板が緑ってのが改善の余地ありだな。
別にホワイトボードでもいいんだし。
文部省にでもクレムればいいのか?
155 :
137:04/01/13 20:55 ID:NHnAq38n
>>139 俺の場合は母方の祖父が色盲(弱?)だったからその遺伝と親から聞いた
だから親父は普通だし母親も全然普通、兄も色弱らしい
確かにPCのディスプレイによって肌色が黄緑に見えたりして少し困るといえば困るかも
でもそれ以外じゃあまり不便はないなぁ
ちなみにぷよぷよはどちらかと言えば得意です
(ぷよの色が増えるとキツいかも、普通の対戦じゃ支障がないレベル)
むしろマリカーの甲羅の方が不便。
156 :
137:04/01/13 20:56 ID:NHnAq38n
あ、後麻雀の「緑一色」はいまいちわからなかったり
なのでこれは数字で覚えてる
>>141 レス有難うです。
首都高には乗る機会がないので分かりませんが、渋滞情報の表示板には困った記憶はありませんね・・・。
ぷよぷよはめっちゃ腹立ちます。
「よし!そこだ!!!・・・・・なんでやねん」の繰り返し。
>>148 わからん・・・。
「事の重大さ」とやらが石原式ぐらいサッパリわからん。
ぷよぷよとかマリカーはテレビ画面の設定いじればいいんじゃない?俺はそうした
このスレの住民でぷよぷよ大会してみたくなってきた
160 :
140:04/01/14 00:24 ID:99XnpXLi
あーそうだ、
>>146にある、
>緑を背景色に赤で文字が書かれてる本の表紙などを見ると
>赤色の各文字と背景の緑の境界が若干光って見える。
っていうのは、普通だと思いますよ。多分健常者でも。
「補色」とかいって、赤、黄、青を三角形に並べた時、
「赤」なら残りの黄と青を混ぜた「緑」、
「黄」なら赤と青で「紫」という感じで、対峙する色を隣り合わせた
時に発色が良く見えて、ハレーションを起こした様にも見えるって
法則だかなんだかです。
(美大で真面目に講義受けてなかったんであやふやですいません)
俺は眼鏡をかけないと生きていけない、弱視や低視力者の方が、重度障害だと思うね。
眼鏡やコンタクトで矯正できても、不便な生活を強いられるのは間違いないしね。
ただ、眼鏡やコンタクトは大勢いて、色弱色盲のほうが圧倒的に数が少ないだけ。
つまり、マイノリティだから差別的な扱いを受ける典型でしょ。
石原式買おうと思ったけどやめたよ。
売り上げに貢献するのも腹が立つし。
図書館であるとこ探してコピってやる。
眼鏡とかチビとかハゲとかデブとかワキガとか短小とか包茎とか早漏とか、
差別のような人から見下される身体的特徴って結構あるからね。
そういうのを一つも持たずに生まれてきた人っていないんじゃない?
複数併せ持つと生きてくのが辛くなってくるかもしんないけど、
色盲・色弱だけならかなりマシ。
コンプレックスの多少によって人生のラッキー、アンラッキーって左右されるのかもだけど、
自分のやりたい事が出来なくなるような障害ってあんまり無いよな。
163 :
病弱名無しさん:04/01/15 06:08 ID:LPmsX5A9
>>161 マジョリティ擁護ではないけど、近視もある程度の矯正視力が出ないと
運転免許取れなかったりするよね?
それに矯正に限度のある弱視は色盲・色弱より不便を強いられているのではないかな。
もちろん、相応の差別も。
> 図書館であるとこ探してコピってやる。
最近はカラーコピーも安いのか?
ny上にでも流れてないかね…?(w
コドモが色弱(?)の疑いありです。
旦那には無く、私自身もないので、きっと私が保因者なのだと思う。
私の家族にも居なくて、きっと母が保因者だったのだろうと。
コドモが小学校の高学年になったら検査に行って見ようと思う。
石原式よりも簡単な色弱の見分け方。
虹が2,3色程度にしか見えなかったら、間違いなく色弱です。
正常だと連続的に変化する色のグラデーションが見えます。
166 :
病弱名無しさん:04/01/15 12:55 ID:/Y7y4pH7
168 :
病弱名無しさん:04/01/15 23:49 ID:m+ZBwGf1
169 :
病弱名無しさん:04/01/15 23:57 ID:Bds8jPdg
父親が色弱。うちは貧乏じゃないのに、なぜか車がなくて不思議だった。
大人になったときに、色盲の出る家系だけど、お前には出なかった。不利になるから言わないようにって言われた
言わなくても身体検査でばれる。
彼氏が色弱です。私は色彩検定とか受けようかなあって思ったりしたこともある人なんで、ついつい色の話とかしてしまって彼を怒らせてしまうことがあります。
私がお化粧して口紅してもあんまりわかんないみたい。
ちょっとつまんない。ていうか、彼にどんなふうに見えてるのかわかったらいいのになあって思う。
>>171さんよりも彼氏の方がつまんないだろ。
でも、ま、匿名掲示板で愚痴こぼすくらいはいいか…。
>169
お前が男なら色盲は関係ない。完全な正常。
女なら保因者。子供が色盲になるかもしれん。
>>172
なるほど。
じゃあ、お料理のいろどりとかも意味無いのか・・・
ニンジン嫌いって言われて、ニンジン使わなかったらおいしそうに見えないって思った私は間違っていたのですね。
ニンジン入れなくてもいいのかーなるほど。
藪にからすうりの朱色が綺麗だったのを言ってしまって戸惑われたりしたなー
朱色って黄色っぽい赤だろ?とか言ってたけど機嫌悪そうだった。
平安神宮ってど派手だ、とか言ってしまったかも。わからんのね。うーーーー
難しいなー
ピスタチオは緑色のナッツだよ、とかも言ってしまったーー;
紅葉とかわからんの?って聞いたら、わかるよって言ってたけどなー嘘なんかなあ。
まあ、かなり彼のこと傷つけてるみたいですね、私。困った。
>>175 色弱って言っても人によって程度差があると思うから、
決めつけるのはヤメレ。
見え方と感じ方も人それぞれ違うものだ。
もともとニンジンやらグリンピースが嫌いな人に、
「彩りを考えて入れてみましたー」ってのも迷惑な話。
「赤い色が好き」って人もいれば、
「青い色が好き」って人もいるわけで、
紅葉を見ても、「葉っぱが紅いのの何がそんなに面白いんだか」もあると思うよ。
男が女の化粧に敏感なわけでもないと思うしね。
単に視点が違うのかもよ。色弱のせいだけじゃなくて。
177 :
弱子:04/01/16 03:21 ID:wUruLOU2
>171さん
色の見え方の程度はかなり個人差がありますし、本人がそれをどう受け止めているかも千差万別です。
学生であれば、進路を選択する時など、ナーバスになる機会も増えるかもしれません。
女性の扱いに慣れた人は、会う度に小さな変化を表現して相手を喜ばせたりしますが、
男/女/色盲弱or not に限らず、他人は自分がこだわるほどには微妙な変化に気がつかないことが多いし、
気づいてもそれを表現することが苦手な人もいます。
でもお化粧って、顔に色を塗るだけじゃないですよ〜。陰影だって香りだって、触感。。だってあるし。
全体的な雰囲気も左右しますしね。それよりなにより内面からにじみ出る表情が重要だと思います。
このスレに来たということは、彼に対する一途な思いあってのことなのでしょうね。
ただ、「彼がどういうふうに見えているのか」を考えるより、彼がどう感じているか
思いやることを大事にした方が良いような気がします。
どんなに好意を抱いた相手でも自分と同一化することはできないのですから、
お互いの人格を尊重しあっていけるといいですね。
本来の主旨から少し離れてしまい失礼しました。
178 :
161:04/01/16 04:09 ID:v2N3Omxz
>>163 Winny上でだいぶ探したんだけどないのよ…
持ってる人いたらUPきぼんぬ
みんなで戦おう。
179 :
病弱名無しさん:04/01/16 09:13 ID:7T4R+3l6
お願いだから、自分のこと「〜の人」って表現だけはやめてくれ!
>>179 まぁ、
>>171がその程度の底の浅い女ってことだ。
レス内容・言い回しともに、それをひしひしと感じさせてくれる
分かりやすいβακα..._〆(゚▽゚*)
182 :
病弱名無しさん:04/01/16 12:57 ID:7T4R+3l6
>>180 素晴らしい「フォロー」に感謝の言葉も見当たりません。
>>150 同感!あれはひどいよね。本人騙すんじゃなくて親を騙すんだからね。
最悪だよ。 だからいまだに信者も多いかと・・・w
親は子供の事となりゃ必死だからね。(解る気もしたりして)
>>181 普通の人なら並べてあたりまえだし、、、
本当に軽い色弱の人でも明るい場所なら出きるよね。
185 :
病弱名無しさん:04/01/17 00:20 ID:No7cHFeA
和同会に100万ほど使ったって親が言ってた・・
もちろん治ってないけど
>>181 最初意味がわからなかったけど、何回かやってたら出来た。
色を隣まで持ってきて、あ、これじゃないって戻したりしたけど、
それってズル?出来てない?
ちなみに完成すると、綺麗にグラデーションみたく並ぶ。
>>181 俺も何回かやったらできた。
黒いところで円と円を重ねて比べながらだけど。
でも実物って確か、黒い枠の中に色がついてて
くっつけて比べることはできんかったような気がする。
実物だったら無理だ。
>>184 石原式がNGでパネルD15ができれば「色盲又は強度の色弱でない」
つうことで船舶免許はOKらすい(漏れは昼間限定)
>>186,181
ヽ(=゚ω゚)人(゚ω゚=)ノ
>>188,189
>色を隣まで持ってきて
眼科でそれやったら「だめ」って言われた。
>>181 パソコンでDVD見る関係でキーボードとマウスをディスプレーから
離しておいてるんだけど、2m離れたところからでも普通にできました。
まああんまり距離は関係ないんだろうけど。
色覚検査って視力検査みたいに2.0だとか1.5だとかそういう数値化しないんだね。
こんな大雑把な色変化じゃなくて、どこまで微細な色の違いの検査はないのかな。
色は視力ほどシビアに求められる能力じゃないということか。
色が見分けられなくて日常で困ることってあんまりなさそう。
紅葉とか夕焼けとかの美しさを理解しがたいのは、特別困るということでもないし。
>>普通の人なら並べてあたりまえだし、、、
色盲があるということを知らない人なら、心理学的なテストだと思うはず。
これが視覚の検査になるとはまず思わない。今の10倍くらいの数の
キャップがあればもう少しは目の検査っぽく思うかもしれないけど。
193 :
188:04/01/18 03:29 ID:YgzadwmD
>>191、192
色弱の漏れには大雑把な色変化には見えないんスよ。
かといって、全然見分けられない程じゃない。
それを数値化して何か問題が解決しますかね?
お言葉ですが、紅葉や夕焼けの美しさはわかりますよ。
健常者の人にはもっと美しく見えてるのかも知れませんけど。
でも、「紅葉、夕焼けの美しさ」を数値であらわせますかね?
健常者は1.5,色弱は0.8で見てるとか?
言葉で表現したとしても、個人毎に表現が異なるものでしょ。
色弱の人が「何見ても理解出来ない」と思い込むのはやめて下さいな。
てか、藻前、171の女だろ?
194 :
病弱名無しさん:04/01/18 09:24 ID:rXjeUfsZ
>>185 オレも子供を100回程連れて行った馬鹿な親
今更ながらなんともならねーよ。
むろん息子は全く治ってないのが現実
少し暗いところだと色の判別ができない模様。
195 :
病弱名無しさん:04/01/18 10:09 ID:rvqqeaAn
効果のほど和同会?
196 :
188:04/01/18 10:43 ID:m9Xq5ed0
>>195 漏れも子供のころ何十回も通ったけど、
効果のほどは、
「自分は色覚異常者なんだな。という自覚ができた。」
以上。
197 :
☆☆☆☆☆☆☆:04/01/18 17:23 ID:m1m7Q3pG
皆さんは星の色がわかりますか?
赤い★、青い★、群青色の★、ドドメ色の★
俺にはさっぱりだが。_| ̄|○
>>196 仕方ないよな。インチキ治療じゃ治る訳も無いのだから。
完全に大金と大切な時間の無駄使いだったな。
「悪かったな」と親に成り代わりここで謝罪しておくよ。
199 :
病弱名無しさん:04/01/18 18:09 ID:gOl+mDUn
博多で治して(?)医者になった人を知っている。
201 :
病弱名無しさん:04/01/18 18:33 ID:40HtY98G
もうすぐ就職なんだけど健康診断がある
色覚検査も健康診断の項目に入っていてこれで不採用になったらどうしよう
普段の生活では支障はないと思うんだけどね
ただノートパソコンのバッテリの充電状況を示すLEDの色(オレンジ→緑)が判別できなくてむかつく
馬鹿女ですw
昨日も彼に色の話しちゃって、からかってんのかってちょっと怒られたんだけど、色弱の人って初めてで、ほんと気になるんですよ。
でも、人工的な原色はわかるけど自然の色はよくわからん、とか、薄い色は区別できないとか聞くと、なんかわかったような気になって安心w
彼にキレイに見える配色?とか知りたいんだけどなー。聞いてみたら青と黒はわかりやすくて良い配色だって言ってたけど。
薄いピンクのこと、水色だと思ってたって言われてすごくびっくりした。
でも彼、服の配色は渋くておしゃれって思う。ズボンと上着が同じ色にならないようにしてるだけって言ってたけど。
でも、もうあまり色の話はしないようにする。
203 :
病弱名無しさん:04/01/18 19:12 ID:tfyWKlhc
オイこそが 203高地げとー
>>197 もちろんです。
一口に青い星、赤い星、オレンジの星、黄色い星といっても
いろんな色合いの星がありますよ。
ネオン街を地上の星、と例えるように、ひとつとして同じ色の星は
なくてカラフルです。
色盲、色弱の方にはどう見えてるんでしょうか。
205 :
病弱名無しさん:04/01/18 21:14 ID:40HtY98G
>>204 星空に色がついてたなんて23年間生きてきて初めて知ったよ・・・
俺の目には全ての星はカスタードクリームのような色をしているように映ってるのに
206 :
病弱名無しさん:04/01/18 21:18 ID:gOl+mDUn
カスタードクリーム・・・
・・・イイ表現だ!
確かに、カスタードクリームだよね。
>>204 そんなにカラフルなのか・・・。
208 :
病弱名無しさん:04/01/18 21:49 ID:40HtY98G
みんなカスタードクリームに見えてるじゃん
星がカラフルだって冗談でしょ?
カラフルだって。そんな冗談いわないから。
色弱の人って日常生活に困ってない程度には色がわかるんだよね。
それでもそんなに星の色を感じないの?空が暗いから?意味がわからない・・・。
ネオン街を地上の星、という例えのネオン街も
カスタードクリーム色なのかな?
いや、田舎で星みたらわかるかも知れん。町では星なんか数えるほどしか見えないし。
色弱な俺は太めの赤線は赤に見えるけど、細めの赤線はじっとみないと赤だとわからん。
小さいからわかりにくいんだと思います。
てかカスタードクリーム色のネオン街なんて行きたくねぇ。
211 :
病弱名無しさん:04/01/18 22:09 ID:5ZOTeGLi
趣味の星の観察会で、指導者の手伝いをしてるんだけど、
指導者は近眼で、肉眼では暗い星は見えない。
私はというと、乱視の上に色がわからない。
こんな二人が「あそこに見える(実際は二人とも肉眼では見えていない)赤い星は(私には見えたとしても星の色はわからない)○○星です」なんてやっている。
世の中、ちょろいもんよ。
カスタードクリーム色に見える星空と、カスタードクリーム色じゃなくて
ちゃんと色が見えるネオン街と、何が違ってそんなに星空だけ見えてないの?
目に見える大きさ?
知らん。てか光の強い星なら赤い星青い星くらい俺は認識できる。それが本当に赤いのか青いのかはわからんが。
でもたぶん大きさは関係してる・・・のかもしれんけどよく分からん。星を見る環境にも左右されるんじゃないかと。
だれか詳しい人いますでしょうか?
214 :
病弱名無しさん:04/01/18 23:07 ID:gOl+mDUn
カスタードクリーム色で盛り上がってますね。
あ、俺のIDがゴーストスイーパーだ。ヤッター
多数派色覚の筈の女ですが、ネオン街より星のほうが色鮮やかじゃないのは誰でも
当たり前ではと自分は思いますが、、。
212さんは余程星がはっきり綺麗に見えるところに住んでるのかな。
でもカスタードクリーム色っていう表現は意外。
星の色はぱっと見て白、よく見ると青っぽいの、黄色っぽいの、オレンジっぽいのが
あるけど、平均すれば白って印象と自分は思ってた。
月は確かにカスタークリーム色かなあ。
218 :
病弱名無しさん:04/01/19 00:25 ID:Qq+etCWR
今までに共感してもらえたことがないのですが
右目をつぶるとなんとなく青っぽく、
左目をつぶるとなんとなく赤っぽく見えるのですが
誰かわかる人いませんでしょうか。
219 :
病弱名無しさん:04/01/19 00:35 ID:KtIZrOWv
私、右目は微妙に黄色っぽく見える。ほんと、すごい微妙なんだけど。
私も条件によっては左右で色の見え方が若干違う。ほんのわずかに暖色系に見える目と
普通の色に見える目。両目で見てるときはまったく気づかないし、自分の部屋の
今の蛍光灯のもとじゃまったく差がでないんだけど、光源によるのか別の部屋の
蛍光灯のもとで片目ごとに見くらべると色合いが違って見えたりする。
双眼用の顕微鏡を覗き込むときには、顕微鏡によっては両目で見てるときでさえも
気づくくらい色合いが違ってることもある。
半年前眼科の某大学教授のデータ集めとして視覚に関する検査を一通り
全て受けたんだけど、その日のうちに一人だけ個人的に呼ばれて「現代人には
ありえないくらいに、眼底状の神経、血管走行、視神経乳頭への入り方が解剖学的に
理想的だ」云々いわれて網膜の写真をばしばし取られたから今のところ目に関しては
自信があるんだけど。
>>眼底状の
眼底上の
色弱の反対に色強というのはないんでしょうか。
私にとってテレビとかパソコンのモニターが、赤〜黄色〜(緑)までの間のスペクトルで
まったく再現できていない色があると思うんですが、そう感じる方いませんか。
もちろんガンマ値とか色のバランスのズレとかの話ではなくて、色が根本的に
足りないというか。
それに虹でいえば赤〜オレンジのあいだに、色名のない色が私にはあるんです。
自分にとって赤〜緑 青〜黄などに相当するような色んな色彩が世間でいうオレンジのなかに
あるんですが、名前が全てオレンジということになってるんです。そのカラフルなオレンジが
黒くなった色はすべて茶色とよばれてて色の呼び名が赤〜オレンジにはないんです。
小学生のころ赤〜オレンジ系の絵の具が極端に少ないのが気になってました。
夜目が利くし、もしかしたら赤外線の一部が見えてるのかもしれないw
あ、左右の眼で見え方が違うって話で思い出した。
これも自分以外で聞いた事ないので、みなさんどうかと思って。
・自然光(強くない)が当たるところで、自分は横向きに寝そべっている。
・相手の人(当然女)も自分に向き合う様に同じ姿勢。
・チューが出来る程度に顔を接近させる(チューしても可)。
・5センチ程先の相手の目の辺りを見る。
以上の条件で見た時だけ、相手の眉、睫毛、瞼の段差の影、瞳など、
「黒く」見えるところが、片方は真っ青、片方は真っ赤に見えます。
片方っていうのは身体の向きに関係していて、
上側が青、下側が赤(だったかな?)みたいな感じで。
かなり綺麗な感じに見えるんで、自分は気に入っていたのですが。
ついでに
>>223さん、
赤〜オレンジに行く途中にも、「〜レッド」、「〜オレンジ」等の
呼び名では無い色が多数存在しますし、それらの原色のままでは
表現出来ない色もありますよ。色弱の自分が言うのもなんですけど。
パントーンのカラーチップを並べてみても、色の境界ははっきり
してるので、その中間もありますね。きっと。
名前の無い色の方が圧倒的に多い気がしますよ(番数だったらそこそこカバー?)
225 :
病弱名無しさん:04/01/19 05:23 ID:dTGYFYOe
ラリッたら色強になるやも。
多数派色覚(←この表現いいジャン)だけど、星そのものが見えんぞ!ヽ(`Д´)ノウワァン
あ、空気悪いのと近眼のせいかw
色強より、そもそも普通の色の見え方が想像つかないからなー。
星やネオンの話が出てたけど、面積が小さいものは鮮やかでも
分かりにくいと思う。ネオンは結構ぶっといけど、星は点だから・・・。
こんどスキーに行くんだけど、パンフの中でゲレンデが
上級:黒 中級:赤 初級:緑 って線で色分けされてて、中級と初級の
区別がつかねえよって思った。
227 :
病弱名無しさん:04/01/19 13:59 ID:VST8bqev
この前までセブンスターの箱の「7」が見えませんでした。
友達に言われて初めて気付きました。
ちなみに色弱です。
エクセルのセルに色をつけるのが嫌いでした。
ある条件の元、区別をつけるために、色を塗るのですが、
一度選んだ色がどれかわからなくなる。
でもどのバージョンからかは忘れましたが、カラーパレットの
上にポインタを置くと色の名前が出るようになってました。
ちょっと嬉しい発見でした。
229 :
sage:04/01/19 21:00 ID:POjngA43
車の色がわかんないよ。
黒だと思ってたら濃いみどりだったとか。
>>219 受けました。全然治らなかった。(
>>122参照)
治るわけないんですけどね。
星に関しては、火星は赤っぽい、シリウスは青白いってところまでは何とか。
それ以外の星は北極星も北斗七星も死兆星もカスタード色。
231 :
病弱名無しさん:04/01/20 00:53 ID:5YSfW/7W
イニシャルH?
>>223 女性は赤系の色覚細胞を2種類持っていることがある。
という話は聞いたことがあるのですが、実際に見え方が異なるという例は
初めて聞きました。ちゃんと両方が別チャンネルとして機能しているようです。
もともと、脊椎動物は4色型の色覚を持っていたらしいですが、
まだ脳の視覚系では、それに対応できる回路が残っているんですね。
驚きました。
当然、RGBのカラーモニタでは色抜けに見えるでしょう。
でも、それが「正常」色覚者の識別能力の限界ですよ。
色弱って、色の彩度が弱く見えるようなイメージなんだけど、
明度も弱いのかな?
よく、「色弱の人は明度で見分ける」なんて聞くから、
そこはいくらか発達していて欲しいんだけどな。
じゃないと、近視で乱視、色弱な俺は・・・。_| ̄|○
犬は色盲なんて聞くけど、その分、鼻や耳があるもんな。
>>233 近視だったり乱視だったりする人が
代わりに何か発達してたりするか考えれば分かるんじゃない?
そんなものある?耳とか?
235 :
223:04/01/20 19:24 ID:Pnhb8CuF
>>224 赤〜オレンジに行く途中にも、「〜レッド」、「〜オレンジ」等の
呼び名では無い色が多数存在しますし、それらの原色のままでは
表現出来ない色もありますよ。色弱の自分が言うのもなんですけど。
パントーンのカラーチップを並べてみても、色の境界ははっきり
してるので、その中間もありますね。きっと。
名前の無い色の方が圧倒的に多い気がしますよ(番数だったらそこそこカバー?)
中間色に色名がないのは当然のことだと思います。連続的な色変化なんだから
それこそ無数にあるから、名前なんて付けられたものじゃないです。
私が言いたいのは中間色のことじゃありません。つまり赤とオレンジとか赤と黄色の絵の具を混ぜて
赤が10%、オレンジが90%の色、みたいに単純にあらわせない色があると言いたいんです。
モニターとかテレビで表現できる色数ってたしか1600万色くらい?ですよね?
それで赤〜オレンジ(〜黄色)にかけてだけ色が再現されてないんです。
カードゲームのUNOをやってて大ひんしゅくを買ったことが何度かある。
自信満々で赤のカードを出したら、前の人が出したカードは緑でしたという落ち。
「盛り上がってる時につまらんジョークをするな、空気読め」という目で見られたもんです。
>>236 あるある。それ。
薄暗いところなんかでやってるときなんか、「赤か?緑か?」って悩むよ。
>>235 たぶん緑の色覚細胞の波長が赤側にずれてるんでしょうな。
だから、赤−黄付近の色の違いが正常よりよくわかるんでしょう。
239 :
103:04/01/20 22:37 ID:+k9q0tM8
>>235 引用部分がわかりやすいようにしていただけるとありがたいです・・・。
私は多数派色覚の女ですが、
>>181のテストはよく似た色を1〜2個間違えます。
でもこのテストで正常と判断されますし、石原式でひっかかったこともありません。
星の色はわかるのとわからないのがあります。
乱視がひどいのも関係があるかもしれませんが、色覚が鋭い方ではないのかも。
>>233 よく似た色合いで区別がつきにくいと私が感じる色を、ダンナははっきり別の
色と区別しているようです。それが『明度で見分けている』ことなんでしょうか?
刺繍のキットに入っている刺繍糸を色分けする時も、どうにもよくわからない時
ダンナが見分けてくれることがあります。あと、保護色になっているような鳥や
虫を見つけるのが早いです。
そういう経験がある方はいらっしゃいますか?
240 :
223:04/01/21 01:21 ID:zfTYC49h
>>235 >たぶん緑の色覚細胞の波長が赤側にずれてるんでしょうな。
だから、赤−黄付近の色の違いが正常よりよくわかるんでしょう。
ずれてるんですか。
181のテストは簡単だし、これまで石原式で引っかかったことないし。
(異常のほうの字も読めるというのはあるけど、それって異常なんでしょうか?
「緑系のバックに赤系で書かれた●の字のほかに、青系の混ぜ方の違う
○の字も重ねて書いてあります」と言うふうに大体二つずつ答えてました。)
自己レス
>>239に補足です。
ダンナは色弱です。
>>あと、保護色になっているような鳥や
虫を見つけるのが早いです。
これは小さいころに自然の中でどれだけ親しんだかのほう
が関係が大きいかも。色弱、健常の差よりも
>>女性は赤系の色覚細胞を2種類持っていることがある。
という話は聞いたことがあるのですが、実際に見え方が異なるという例は
初めて聞きました。
そうなんですか。でもほかの人と見え方がちがうような気がするんだけど
ほかの人の見え方は分からないから、実際に違うのかよく分かりません。
ほかの人の見え方で聞いてみたいのが、夜空の見え方です。
学生時代まで、ものすごい田舎に住んでて6等星までしっかり見える田舎に住んでたんですが、
空全体が黒じゃなくて均一な灰色に見えるんですけど、それって普通なんでしょうか。
月がでてなくて回りに何の光源もない夜中は、実際周囲のものは真っ黒になってるのに、
空だけが明るくぬけてるんです。
例えば木を透かして空を見たら、目が暗順応してるから葉っぱと葉っぱの間から明るく
空が抜けて見えるんです。6等星までちゃんと見えるから一般的には暗い夜空なはずなのに、
結構明るい灰色なんです(まあ明るいときに見る灰色とはまったく違うんですけど)。
夜空が灰色に見える人っていませんか?
245 :
244:04/01/21 02:23 ID:zfTYC49h
>>補足
月明かりのもとで見た雲は周りの空より白いけど、
月夜でなければ空より全然雲は黒く見えます。
246 :
233:04/01/21 03:26 ID:z51ZalyS
>>244 空の見え方はだいだい同意できるかな。
灰色一色かと言われると、もっとイロイロな変化がある様な。
っていうか、何を見ても凝視すると、無数の光の点みたいのが見えて、
色を見分けるのを邪魔されます。
よって、0.1ミリでも隣はもう別の色。
工業製品みたいなペタっとした塗装のものでも、均一じゃないです。
大げさに言うと、スーラって人の絵の様にも見えます。
色んな色の極小の点の組み合わせというか。
そんな感じで、モニターの色数云々より、
モニターのマスクピッチ(?)の方が気になってしまいますね。
網目の隙間から色が出てくるじゃないですか、モニターって。
網が気になって、色どころじゃないです_| ̄|○
247 :
233:04/01/21 03:35 ID:z51ZalyS
>>239 ダンナさんは多分、その生き物の影を見分けたんだと思います。
「あれ、変な形の黒い部分がある」って感じ?
普通の鉛筆一本持たせて、絵を描かせたら上手いかも。
明度で見分けられる人は、デッサン上手いです。
形がとれればの話ですけど。
248 :
病弱名無しさん:04/01/21 09:07 ID:3vl7XMNY
>>243 ちがいます。ベトナム戦争で米軍が「色弱・色盲」の兵士を保護色
(カモフラージュ)が見分けられる理由で最前線に配置したのは有名
な話です。・・・ということは・・・。
249 :
病弱名無しさん:04/01/21 09:49 ID:Ho+kWzov
お昼の番組で小堺さんがキスマークを葉っぱに見間違えて
「ボク、色弱なんです。」ってカミングアウトしてた。
250 :
病弱名無しさん:04/01/21 13:18 ID:etV8lgdH
>>248 日本は「色弱、色盲」の人を排除したから負けちゃったのかもね。
迷彩服、そういう理由でアメリカは使うのやめたんだよね。
私、今まで関心なかったが、正月に旦那の妹の子供(男7才)から
「色がわからない」悩みをうちあけられた。ピンク、灰色、肌色、茶色
あたりの色が難しいらしい・・・お絵描きの時間がつらくて、まわりの
みんなにも笑われて本人はとても悩んでいた。
旦那妹に相談したら色がわからないことは知っているが学校でつらい思い
をしてることまでは本人から聞いてないそうでびっくりしてた。
それから、田舎なので子供に遺伝させた母として身内などからつらい
扱いをうけてないか、心配で尋ねたところ「旦那の家系にいるから。」
という返事・・・?? 自分の遺伝子という知識は全くなく、旦那さん
側は自分たちの家系のせいと思いこんでる。運良く両家、色弱の家系だったのだ。
メンデルの法則も知らない脳天気な夫婦でよかったね。ずっと知らないままでいてね。
と思いました。
そしてかわいい甥っこのために色覚特性をもつ人が困らない世の中になるよう
私なりにできることを模索中。(うちの旦那だって50%の確率で可能性があった
わけだし・・・)
251 :
病弱名無しさん:04/01/21 13:18 ID:3vl7XMNY
自然の摂理にはんしてる。
>>250 なんか、子供の頃より色が見分けられると思うんですよ現在は。
決して色覚自体がどうにかなったわけじゃないと思うんですけど。
沢山の色を見て、「それが何色か」を頭にたたき込むのが大切かと。
子供の頃、母親にすごく沢山入ってるクレヨンを貰って、
「色を覚えなさい」って言われた時にはやらなかったんですけど。
成長してから付き合ってる相手とかに、
「あれは何色かな?あれは?」とか聞きまくったりしてるうちに、
自然とだんだん分かってくる様になりました。多分。
自分も保育園にいた頃、犬(柴犬?)の絵を黄色で描いたりしてました。
理由は「クレヨンの茶色だと暗いし汚い色に見える」から。
(本当は黄色と茶色の中間が欲しかった)
12色くらいの色数で絵なんて描けませんよ。
混色なんて知らなかったし、知っててもクレヨンじゃキツいし。
肌色あたりが難しいらしいですけど、きっと家族の絵とかを描く時に
問題になったんじゃないですか?
実際、クレヨンの肌色みたいな肌の色の人っていないと思うんですけど・・・。それで迷っている可能性も。
「肌色でもないし、茶色でもないし」って。
(特殊メイクをしてる人は、肌色を作るのに緑や黒、灰色も使う場合があります)
近所に絵画教室でもあれば、少し通わせてみたらいかがでしょう?
何もしないよりは、色に関しての知識やらが身に付くと思うんですけど。
>>迷彩服、そういう理由でアメリカは使うのやめたんだよね。
迷彩ってそういう意味だったのね、と当たり前のことを気づかされました。
迷彩服を着たからって草木にまぎれて見えにくくなるわけでもないよ。
最前列に配したのは上手いこといいくるめただけでは?
いやいやいや。
迷彩服は見えにくくなるよ。
そりゃ着てる人がマジかにいたら丸分かりだけどさ。離れてるとかなりわかりにくくなるよ。
カメレオンが二色覚動物でないことを考えても
保護色の見分け方が色弱の方がいいとは思えない。
それに普通に考えて保護色を見分けるには
一色覚よりも二色覚、二色覚よりも三色覚が有利なのは
自明じゃないの。
気持ちは分かるけど・・・
257 :
254:04/01/21 21:20 ID:smPcNeQ9
>>255 迷彩服を見破るのはどっちが有利かって話は置いといて
擬態能力を持ってることと色覚は関係ないんじゃないかなぁー。
イカは色覚ないらしいし。
258 :
病弱名無しさん:04/01/21 21:53 ID:fKYRAqE4
色覚異常を矯正するメガネ持ってる人いる?
金銭的に余裕が出来たら買ってみようと思ってるんだけど効果ありますか?
>>244 大変興味があるんですが、赤−オレンジの間に、赤みのオレンジや
オレンジがかった赤以外に、全く別の色が見えるんですか?
つまり正常色覚者にとって緑みの赤や、赤みの緑が存在しないのと同様に。
いかいか・・・
261 :
病弱名無しさん:04/01/21 22:48 ID:TAM+ODAd
262 :
病弱名無しさん:04/01/21 22:50 ID:fKYRAqE4
>>261 そうなんですか・・・
もしかしてどうにかなるかもと思っただけにがっかり
騙しではないと思うけど
そもそもあれは矯正用のメガネじゃないらしいし
色を見分ける必要があるときに使うもんらしーよ
アメリカは、今でもカモフラージュの迷彩服(BDU)を使用していますよ。
地形にあったパターンの迷彩服を着れば、背景にかなり溶け込みます。
潜まれるれた場合、20メートル離れればぱっと見での発見は困難です。
265 :
病弱名無しさん:04/01/22 04:08 ID:xH7e1Z+n
色覚の検査って、今の小学校で実施されてるの?
それとも完全に廃止されたの?そこんところが俺には分からん、、。
だれか知ってる人、教えて下さい。よろしくお願いします。
>>大変興味があるんですが、赤−オレンジの間に、赤みのオレンジや
オレンジがかった赤以外に、全く別の色が見えるんですか?
そうです。なんと表現すればいいのか分からないけど、色の系列があります。
だからモニター、パソコン、映画でそれぞれの映像が、現実の光景に色フィルターが
かけられていて、色がそれぞれの投影装置の色フィルターに統一されているように見えます。
普通の人に見え方に例えると白色光のもとで見た景色が現実の世界だとすると、
テレビは夕焼けの光源で見た景色のようにオレンジ系で統一されていて、
映画館の映画は青い光源で見た景色のように青系で統一されて見える、というような感じです。
このオレンジ系、とか青系、とかっていうのはただの例えで、実際には赤〜オレンジ
あたりにある色名のない色系列の色の違いでモニターや映画とか写真などの媒体では色フィルターが
かかって見えます。
「色の三原色で大方の色は再現できるし、これがテレビの原理である」みたいなことを
中学校のときに習って初めてテレビは色をほぼ再現した機械としてほかの人には見えてることを知りました。
自分にとっては、再現できる色はほどほど再現できてるけど再現できていない色はまったく再現できてない
のがテレビの特質だと思ってたので。
>>265 私が中学生のころはやってましたよ。
今から10年近くまえですが。
268 :
266:04/01/22 04:31 ID:gTGXeV5Z
人より色が見える影響があるのか、視力の成熟がやたらと遅かったです。
小学1年生のころ左右とも0.7しかありませんでした。小1って目の悪い人
少ないですよね。0.7とかクラスにいなかったような気がするな。
それから毎年検査のたびにちょっとずつ視力が上がっていって、
今では2.0になりましたけど。
へ〜。聞けば聞くほど凄い人だな。>gTGXeV5Z
で、その自慢の眼を活かして何をしてらっしゃるんでしょう?
色弱の人には出来ない、さぞかし立派な職業の方だと想像しますが。
宜しければ教えて頂けませんでしょうか?
眼科の先生方へ
こちらはきっと眼科の先生も見ているでしょうから書きます。
眼鏡処方を考える会では、あなた達眼科を救う素晴らしい
方法を提言しています。
つまり、眼鏡処方は眼科が出すのではなく眼鏡店に任せる
のです。これで患者からのクレームは激減して、病気の治
療に専念できます。
ご意見は眼鏡処方に関するオープン掲示板で承ります。
http://bbs2.ardor.jp/?0200/ggm 眼鏡処方を考える会のホームページはこちらです。
http://www.ggm.jp/ugs/ 追伸
色盲の場合ダルトンレンズという製品があります。
ご存じなかったら、ヤフーでダルトンレンズで検索してみましょう。
>>269 なんか色盲は立派な職業につけねーみたいな言い方だなw
272 :
269:04/01/22 08:58 ID:z8s8iAxX
>>271 誤解だ。スマソ。
だってよー、「色盲・色弱スレ」に来て、
「私は色強?」とか、「色弱の兵士は言いくるめられて最前列にされた?」とか、「色弱に優れてる部分がある訳ない」とか言ってっから。
色弱とか色盲だって、立派な職業(?)に就いてる人だっているだろ。
gTGXeV5Zは自分の眼の自慢をしに来てっけど、
「じゃーその眼を使って何が出来るんだ?」って思って。
何もしてねーんだったら、「巨根の童貞」みてーなもんだろ?w
色弱色盲以前に日本語が・・・
確かにgTGXeV5Zの一連の書き込みは反感かうかも。
「足が遅い人」のスレで「私は足が速いだけじゃなくってジャンプ力も凄い」とか
言ってるようなもんだし。
でも269の言い方はちょっと大人気ないかと。
すみません。他の人の色の見え方が純粋に気になっただけです。
それと私はまだ学生です。医療従事者を目指しています。
直接色が重要になる仕事ではないですけど、むりやりこじつけるとすれば、
医療ミスを減らすために薬品、血液型ふくめ諸検査などなど色による工夫を
施してる業界だとでもいえるけど・・・。
ようは色盲があろうがなかろうが常に注意深くいれば普通に仕事のできる
ところです。
なんで視力のことを書いたのかというと、なんとなく色の見え方が違うせいで
視力が本来の視力より上乗せされてるような気がしたからです。科学的な
根拠はまったくないのだけど。
弟のめがね探しについていって、ついでに眼鏡屋さんで目の検査をしてもらうんだけど、
水晶体の屈折率から近視度、視力を推定する装置がありますよね。
どこの眼鏡屋さんに言ってもその装置では必ず私の視力が0.1〜0.2相当の近視
となるんですが、それで無理やり視力検査表のところに連れて行かれてでも実際に
測ると2.0になるんです。すると店員にぺこぺこ謝られて「ちょっとこの装置の調子が
よくないみたいですね〜」みたいに言われるのが、愉快痛快wだったんですけど、
どこの眼鏡屋さんでもそうだから不思議に思って。
277 :
病弱名無しさん:04/01/22 22:05 ID:gNONqyDo
俺も和同会行ってたよ。完治するのかどうかはなんとも言えんが
少なくとも絶対に効果はある。これは断言できる。
あと愛知の場所は忘れたけど、服部とかいう針灸院で首に針刺されて
さらにその針に電気流す、という治療やったがこれすごい。
一回やっただけで、めちゃめちゃハッキリ見えた。ウソじゃなく。
どんな検査表もなんなく読めたし、世界が違って見えた。
ただ効果が長続きしない。最初は一日たつと元に戻っちゃう。
通ってる内にどんどん効果が長くなってく。和銅会と逆だね。
>>276 別の色系統なのになぜ赤とオレンジの間、と表現するのかと思いましたが、
あなたには別の色系統に見えているけどその色を普通の人は赤やオレンジと言う、
という意味でしょうか?
スレとは少し外れるかもしれないけど興味があるので教えてもらいたいのですが、
あなたにとってTVや絵の具にない色系統の、現実の物体の例をあげてもらえないでしょうか?
その第4?の色系統だけの原色のものがなかったら混ざっているものでもいいです。
つまり、TVの色は全体的にあなたの現実と違っているらしいですが、
特に違って見えるものというと何になるのでしょうか?
現実が「7色の光を反射して見えてる世界」で
テレビは「3色の光を発光させて見せてる世界」だから?
4色インクのプリンタと7色ので違うみたいなものか?
現実に何千万色あっても、人間の目には3種類しか色覚細胞がないので関係ないよ。
カラーモニタの3色は、この色覚細胞の特性に合わせて設定されてる。
だから、色弱などで色覚細胞の吸収波長が違っていると、モニタは現実とは
かなり違った色に見えるはず。
太陽の色は、色弱とは関係なく黄色だ罠。
白色光から青い光が引かれるわけだから、赤と緑を混ぜた色になる。つまり黄色。
>>280 >だから、色弱などで色覚細胞の吸収波長が違っていると、モニタは現実とは
かなり違った色に見えるはず。
錐体の極大感度波長が違う例が報告されているが、すべて正常色覚の多型でこれらが色弱
に判定される可能性はない。(多型というのは例えば血液型のA,B,O型です)
機能を持つ錐体の多型は数ナノメートルの分のズレしかない。それ以上変異のある
分子構造にすると錐体は機能できなくなるから。
極大感度波長が数ナノメートル違うくらいは脳で補正がかかって正常色覚に微調整される。
どれか一種類以上の錐体が90%以上機能していない場合にはじめて石原式にひっかかる。
いいかえれば錐体が90%以上機能していない時に色弱と判定される。
80%でも機能していれば正常色覚の範疇。おなじく脳での補正がかかるから。
>どれか一種類以上の錐体が90%以上機能していない場合にはじめて石原式にひっかかる。
いいかえれば錐体が90%以上機能していない時に色弱と判定される。
80%でも機能していれば正常色覚の範疇。おなじく脳での補正がかかるから。
訂正
どれか一種類以上の錐体が90%以上機能していない場合にはじめて石原式にひっかかる。
いいかえれば錐体が90%以上機能していない時に色弱と判定される。
本来必要とされる数の15%でも錐体が機能していれば正常色覚の範疇。おなじく脳での補正がかかるから。
なるほどな。
結局、負け組みですか・・・
もっとポジティブに生きようぜイエーイ
生きてく価値ありますか?
生きてく価値とか意味なんて後付けするもんじゃないの?
あると思えばあるしないと思えばないんだと思う。
好きに生きれ。
290 :
病弱名無しさん:04/01/24 02:19 ID:70BXkp1r
>>277 和銅海は信用できないが、他でそんなに効果がある治療が、
あるのならその治療受けたいヤシはたくさん居るかと思う。
色盲の連中は、例え一瞬だろうが本物の色を実感できたら
そんなに嬉しい事は無いんじゃないだろうか?
子供に遺伝しちゃうのかな・・・
変わった色の絵を書いて親を悲しませた事あるからな・・・
>>292 俺なんて高校のころに「アンタの目と交換してくれ」って言って泣かせましたよw
ゴメンナサイオカアサン
293 :
291:04/01/24 03:10 ID:GYNcBAms
>>142 のサイトを見ると嫁が保因者でない限り発症しないのか。
でも、女の子だと100%保因者で孫が発症する確立高いのか・・・。
俺のじいちゃんが色弱だったんだなぁ。
まあ、孫の代までには治療法が出来てるかもしれないしな。
294 :
病弱名無しさん:04/01/24 05:17 ID:bMKaIbVk
男が色弱で女が正常だったらその間にできる子っていうのは
男子:正常 女:保因者でOK?
それとも一概には言えないのかな。
295 :
277:04/01/24 05:34 ID:RJtQui5R
>290
うん。あれはマジでビビルよ。ファミコンとスーファミぐらい違う気がした!w
場所も名前ももう、覚えてないんだよね・・・服部って名前だった気はするが。
なんかえらい趣味の悪い建物だったなw 民家なんだけど色が派手。
296 :
病弱名無しさん:04/01/24 06:08 ID:pCQbvgVR
色弱の方に質問( ・ω・)∩
社会的差別は別として日常生活は辛いですか?
多少の不便はあると思いますが、辛いほどですか?
多数派色覚に生まれてきたかったと思いますか?
アート・デザイン(特に色彩に特徴のあるもの)などに接するのはつまらないですか?
>>296 辛くない。
> アート・デザイン(特に色彩に特徴のあるもの)などに接するのはつまらないですか?
車椅子バスケの人みたいに、好きならハンデは関係無し。
298 :
病弱名無しさん:04/01/24 07:50 ID:/2JVc+gh
>>296 用紙やグラフを色で区別しようという人間は嫌いだ。
写真も、デジカメが進化して自分で色合いを調節しなきゃ行けなくなってから
興味がなくなった。へぇ〜、カメラって写真も撮れるんですか。
「気にしない振りができる」「もう慣れた」ことを「辛くない」というなら、
辛くない。ちゃんと見える世界を知ったら辛くなるかもしれない。
299 :
病弱名無しさん:04/01/24 10:01 ID:70BXkp1r
>>277 >>295 ほう〜・・・そかそか。で、現在はどうよ?
当時より色の判別がしやすいかい?
オレはね。和銅海にしても、その愛知の服部ってとこにしても
完全たる否定はしないよ。でもね。肯定も出来ないなぁ。
なぜかって言えば、目及び目の周辺を電気マッサージしたら
視力及び色別能力も一時的に上がると思うんだよね。
例を挙げれば、普段オレは視力1.2くらいなんだけど。
これが一晩寝ずにCADで仕事して次の日にたまたま健康診断が
あったんだが、両眼ともに、0.6しか無かった。
もちろん数日経ち、デパートの眼科で測った時には1.2まで
両眼が回復してたんだよな。
だから一時的に「よく見えるようになる」と言う事はあっても
色盲・色弱が治るとはまではいかないよね?
遺伝子治療なら別かと思うけど・・・。
>>296 別につらくはないです。ただ、分かりにくい色で物の区別をさせられると、
クソ!見えねえよ!って思うことはあるけど・・・。
芸術は好きです。美術、図画工作はずっと5だったし。(自慢です)
木や地面の色は適当に塗ってたけどね。
グラフや図に色を使うときは、赤を使ったなら緑は避ける。どうしても
色が足りないときは明度とかで差をつける。っていうか青とか黄色、黒(白)
を先に使え。色以外に[/////]とか[::::::::::::]とか[・・・・]でも区別してくれると
ありがたいです。
301 :
病弱名無しさん:04/01/24 11:16 ID:2ob7IMff
>>296 勤め先の電気工事会社で、去年技術課に異動になったけど、配線の色が分からなくて
1年でお払い箱になりました。正直、色さえ分かればと思うと悔しいです
今は営業やってます
みなさん御苦労されてますね・・・。
303 :
295:04/01/25 08:01 ID:zcmWnKJz
>299
やっぱり、治療前に全く読めなかった検査表が読めるようになったからねぇ。
覚えてしまったとかではなく、確かに”見える”になった。
服屋で働いてた頃、店内はちょっと暖色系の照明だったので
濃いカーキと濃いグレーとかだと素材によっちゃ
一瞬、あれどっちだ?なんてこともあったけど、事務所の蛍光灯の
下でならはっきり区別ついたしね。昔、森が一色に見えてた頃に
比べりゃものすごく良くなったと思うよw
だから、完全治癒とまではいいきらないけど、多かれ少なかれ
症状は改善されるよ。
本人の言葉が一番・・・。
>>303 理論的には良くなるようには思えないんだけど・・・。
もし
>>303さんの言うことが本当だとしても、おそらくごく少数だけではないかな・・・。
306 :
図工は1:04/01/27 00:27 ID:3UYcj78f
ちゃんと治るんなら300万でも治したい。
308 :
病弱名無しさん:04/01/27 00:35 ID:eHAEPlkU
好きな人に緑のマニキュアをして『カエルみたいでしょ?』と言ったら
『青だろ』と言われた。色弱らしい‥
特に気にしてないが私より色の少ない世界で生きている彼を私はいつか傷付けてしまうなかな?
生活に支障はないが色を指定されて何かを持ってこいと頼まれた時わからないと言っていた。
私は彼に何をしてあげられるかな?
スレ違いスマソm(_ _)m
309 :
296:04/01/27 02:49 ID:pfH74Af0
>>297>>298>>300>>301 貴重なご意見ありがとう!
どの程度のご苦労かちょっぴり分かったような気がします。
家族に色弱の者がいるもので(私も保因者かもしれない)。
彼も和同会に通っていましたが、それを私は心底労って思っています
(口には出せないけれど)。
だからといって親の苦悩も分かるし、だからこそ和同会は許せない。
でも、彼(家族)はそのコンプレックスをプラスに変えてくれると信じています。
>>308 > 私は彼に何をしてあげられるかな?
多分大したことはしてあげられない。
けれど、ほとんど傷付けないで接することは可能だと思います。
310 :
296:04/01/27 02:51 ID:pfH74Af0
(訂正)
×労って思っています
○労っています
311 :
病弱名無しさん:04/01/27 03:34 ID:V1FggSuO
こんなスレあったんだ‥
個人的には
赤〜緑〜茶〜こげ茶〜黒
薄紫〜水色〜青〜紫〜紺〜黒がヤバイです。
「色の濃さの順」で考える(脳が判断する)みたいで、
紫が薄くなったら青な訳で、
薄紫とは何なのか全く判りません。
そういえば以前ショップのセールで大勢客がいる中、
店員が勧めてきた服を「きれいな青ですね」っつったら
「○○さん、これ紫ですよ。色盲?」
ってからかうように大声で言われて
泣きそうなぐらい恥ずかしかったなあ。
みんな一斉に俺見るし。
母親にも「判らないなら色を覚えろ!」と言われた事あります。
覚えれれば世話ないよね。
長文スマソ。
色盲って病気?
>>308 私は夫に、「これ何色?」って聞かれたときに答えるくらいかなぁ。
あとは焼肉の時、なんとなく肉奉行してるかも(w
「あ、これ焼けた」って。
特に、何かしてあげなくちゃって気負う必要もないと思うんだけど。
あなたが学校の先生をしてるとか、HPを持ってるとかなら、誰にでも
わかりやすい色遣いをするとかの工夫は必要かも、、、。
>>308 色の判断をなるべくしなくてもいいように会話するのがいいと思う。
彼が何色に弱いのかによるけど、たとえば「どっちの色のが良いかな?」
と、いきなり聞くと、あれは何色なんやろうって困るかもしれんから
「赤いAなやつと緑のBなやつがあったけど、どっちが良い?」って聞くとか。
でも自分で自信のない色について「青だろ」って断言する彼は、ちょっと凄いと思う。
>>312 どっちかって言うと障害かと。治るようになれば病気と言えるのかな。
>>312 病気っちゃあ病気。
近視も虫歯も水虫も病気だもんな。
んなもん。
318 :
308:04/01/27 13:13 ID:eHAEPlkU
ご意見有難うです。
彼はプライドの高い人ですから自分が青に見えたらそれは青なんだと‥(笑
緑や青系の色に弱いみたいですね
>>赤〜緑〜茶〜こげ茶〜黒
>>薄紫〜水色〜青〜紫〜紺〜黒がヤバイです。
>>「色の濃さの順」で考える(脳が判断する)みたいで
俺もだ。濃さで色の認識が変わる。
赤緑色弱なんだけど、赤と緑の区別以外にも見間違うことってあるよね?
色覚って不思議だな。
321 :
311:04/01/27 20:46 ID:V1FggSuO
>>320 やっぱり同じ人いるんですね。
赤と緑以外も危ないです。
ベージュとクリーム色は判別不可能、
薄紫はどう頑張っても水色にしか見えず
藍色やチャコールグレイなんて言われたらもうお手上げです。
車校の入校テストの色彩テストはもちろん全滅(免許は取れたけど)。
322 :
311:04/01/27 20:55 ID:V1FggSuO
ちなみにこのスレ知るまでは、
自分の目に映る色と正常者の目に映る色は何ら変わりなくて、
ただ、それを判断する脳の働きが正常者よりも大雑把だったり
ズレてたりするだけだよなって勝手に思い込んでいたけど
どうも違うみたいですね。
ちょっとショックを受けてしまいました。
ベージュとクリーム色は同じだと思うけど。なお、おいらはクリーム色が光の加減で黄色に見える。
教習所は、前に並んでた人の答が聞こえたから合格できた。
また新型の眼鏡が発売されたって、今TBS系の福留のニュースで言ってた。
オレ見る時間ないから、だれか見たらレポートきぼん
325 :
病弱名無しさん:04/01/28 14:12 ID:+iuVE17J
7万するけど画期的な効果がありそうだったよ。
いつもくり返しの
様な気がする
>>324 ダメだね。色つき眼鏡じゃ原理的に無理だよ。
フィルターってのは、情報をカットする機能しかない。
つまり、どういう眼鏡をかけようと、全体としては元より識別力が落ちる。
それが理解できないアホウどもをカモにする商売だよ。
>325
7万円なら良心的な価格設定な方かも、今のところ・・
>327
胴衣、なんだかナァ
オレ、色弱なのにフォトグラファーなのネ、んで光と色フィルターの
関係には精通してる訳だが、確かに”矛盾”は解消できないね理屈上は。
にしても、アヤスイ人物に見えてしまうのはオレの色弱のせい?w
言葉が少なかったので補足。
把胴貝にせよ打瑠頓めがねにせよなんだかオカネが高杉。
オレが言いたいのは、「ぼく達のことで、お金儲けは
ヤ・メ・テ・くらはい」ってことなのね。アヤスイって言ったのは
そういうお金を儲け様っていう生き塵の人たちのことだから・・。
遺伝子の解析が進んで、近い未来には取り合えず
「あー、お腹のお子さん、赤緑色盲ですねぇー」ってとこ
までは行くでしょうけど、治療とかなんとかはズーット先の
ような気がします。
正直言って、けっこう辛い青春時代とその後を歩んだ気がする
色弱のせいで。
いやてか前も同じこと書き込んだけど
あのメガネは悪魔で今見ている色が本当は何色なのか判断する
必要がある時に付けるもんなんじゃないんですか?
HPにも矯正用ではないって書いてあるじゃない。
331 :
278:04/01/29 13:27 ID:Zb7N3qvU
>>223〜
>>276の色強さんもう見てないのかな。
>>232さんの言う通り、昔は脊椎動物は4色型の色覚があってそれがたまたま
残っている人なのかもしれないですね。
ひょっとして1億人に1人位のまれな人かも。
医療関係をやってるなら丸っきり畑違いでもないし、お金にはならないかもしれないけど
自分のことを研究すればいいのに。
ともあれ現実世界には3色型の色覚では表しきれないさまざまな色があって、たまたま
人間の大多数である3色型の色覚に合わせてTVや印刷物や看板などが造られてるってことですね。
以前から感じてたんだけど
・昔、学校で『石原式』やった時、正解とは全然別の文字が見えて
(何度やっても歪んだ数字なんかが見えた。)
色弱の判断をもらったんだけど、他の人には、あの歪んだ数字も見えているんだろうか?
・バイト先で、やはり色弱の友人が勤務表(バインダー入り)の紙の断面を見て
「今度のは薄い緑になったんだね。(私にもそう見えた。)」って言ったけど
他のバイト連中は「一緒だろ?」との事
なんか『多数派には見えない物が見えるのか?』って思う時がある。
>>323 いや、ベージュとクリーム色は微妙に違うぞ。
だから気にしろ、とかいうわけでもないが。
>>332 > ・昔、学校で『石原式』やった時、正解とは全然別の文字が見えて
>(何度やっても歪んだ数字なんかが見えた。)
それは多分色弱の人は赤と緑が似て見えるから、
他の色で構成された数字が浮き出て見えるんでしょう…。
334 :
病弱名無しさん:04/01/29 20:03 ID:qEEKVyud
>>311=
>>322 >そういえば以前ショップのセールで大勢客がいる中、
>店員が勧めてきた服を「きれいな青ですね」っつったら
>「○○さん、これ紫ですよ。色盲?」
>ってからかうように大声で言われて
>泣きそうなぐらい恥ずかしかったなあ。
>みんな一斉に俺見るし。
これってヒド杉。
私だったらクレームのメールくらい入れるな。
偽名使ってでも。
>母親にも「判らないなら色を覚えろ!」と言われた事あります。
>覚えれれば世話ないよね。
失礼だけど、あなたのお母さま、自分が保因者だって知ってる?
世の中には、保因者である自分を責め抜いて苦しんでる母親もごまんといるんだけどね。
335 :
311:04/01/29 21:02 ID:gSwoZRHi
>>334 レスありがとうございます。
ショップでの話は詳しく言うと、
まず担当が大声で「紫ですよ!○○さん大丈夫ですか?」って言ってきて
更に傍にいた店長が追い討ちかけるように
「色盲!」ってニタニタ笑いながら言ってきたんです。
大勢の人に見られて、針のムシロで笑うしかなかったです。
愚痴すんません。
母親はもちろん保因者である事を知っています。
その事を責めた事は一度も無いけど、
あの時だけは心の中で"誰のせいだと‥"と思ってしまいました。
免許をとっても結局運転はしないまま10年経ちました。
ボーっとしてると信号と街灯を見間違えたりするんですよね。
いまいち自信が無いです。
人に何で運転しないのか聞かれ、色弱で云々と正直に話したら、
「ふーん、たかがそんな事」って言われた事もあります。
暗い話ばかりですみません。
もっと前向きに!
337 :
病弱名無しさん:04/01/29 22:49 ID:ln3DM/SJ
俺は学生時代、警察官になりたかった。そのために色弱を治そうと、
幼い頃に見た新聞広告の記憶を頼りに、「博多メディカルクリニック」
という名前を電話帳で調べ、意を決して治療に向かった。バイト代だけ
では足りずに、サラ金に借金までして、その治療にすがった。
本当の自分を取り戻すために、ただ『普通』になりたいがために・・・。
そして、幼いころからの夢、警察官として人々の役に立ちたい、ただ
そんな素朴な夢のために。
でも何度となく通って、多額のお金を投資しても、一向に治らない。
壁に幾枚も貼り付けられた石原式の検査表は色あせ、正常でなくても
その検査表を読み取ることは容易だ。それなのに、バイトで雇われた
白衣を着た看護婦もどき(資格など持っていない)のスタッフは、
「だんだん良くなっていますよ〜。回数を重ねれば治るんですよ〜」
院内には、まるでオウムの麻原のように、山田の声テープが流れる。
「和同会の治療を批判する医師達がいるようだが、全く根拠のないこの
批判のせいで和同会の治療が危機に瀕している。みんながもっと治療に
積極的にならなければ。自分たちで自分の首を絞めているのだ」云々。
当然治らない治療をしていたので、大阪、博多、目白のクリニックは閉鎖
された。治療途中の人々を残し、搾り取れるだけ取って、山田はどこかへ
姿をくらました。
博多クリニックが閉鎖される前、治療の成果が出なくて苛立つ俺に、バイト
の女スタッフがこう言ったのを忘れない。「治療続けるも続けないもあなたの
自己責任よ。もっとポジティブに考えれば?私なんかこのバイトがなくなっても
しばらくプーやって、また新しいバイト探すわ。この位気楽に考えなさいよ」
現在俺は夢を諦め、国家公務員となった。別の形で人のために役立ちたいと
思ったからだ。
あの当時の事はもう過去の事だ。
どうこう言っても始まらない。でも、今でも苦い思い出になっている。
もう顔も忘れたあの女にまた出会ったら、今の俺は何と言うだろうか・・・・。
338 :
病弱名無しさん:04/01/29 22:51 ID:HltP+UMQ
>>337 和○会の東京本部は今でも電話つながるよ。
無理と思うけど電話して返金依頼すれば。
返事は、「強制じゃなく自分の意思で治療受けたんでしょ?」
だろうな・・・。
>>338 原理とか、全然説明ないですね。
あたかも色弱が治るように読めますが、およそ有り得ません。
治るとは一言も書いていないので「嘘はない」ですが、「治るわけじゃない」とか「こういう原理だ」ということも明記されていないあたりがちょっとね。
何万円も払う価値があるのかなぁwww
ま、石原式は読めるかもね。必要な人は買うのかも。高いけどwww
342 :
病弱名無しさん:04/01/30 01:18 ID:fuvDLZLK
和同会の訴えられない仕組みを今解明した!
訴えるとしたら原告は色弱(色盲)もしくは色弱者の家族じゃん。
だから、訴える香具師は誰もいないわけよ。
それに対して、ハンセン病訴訟などは患者に守るものがないから実現するわけ。
すっげーうまくできてるよ。
─って、皆とっくに気付いてた、ってか?!
343 :
病弱名無しさん:04/01/30 02:23 ID:cbl3P+Ux
地下鉄などの路線図が全くわかりません。
前もテレビでやってたけど路線図丸暗記してた人がいた
普通の人ならそんな必要ないのに苦労が1つ増えてる感じ。生きにくい世の中だ
>343
色覚に関してもバリアフリーが進んでいるらしい。
昨年、都知事が「路線図なんかをもっと見やすい物にしていく。」
って言ってたのをニュースで見たよ。
何より駅で路線図を見て、キップを買ったり
乗り換え駅を探したりしなくて良い時代がすぐに来ますよ。
って書いたけど
『バリアフリー』→『ユニバーサルデザイン』だよね。
(少数派色覚が障害とは思えない。)
346 :
330:04/01/30 11:58 ID:Ok+hmyow
347 :
338:04/01/30 13:45 ID:TvovT5cu
ああ、俺がみたのそれだ。ワールドマンセルって書いてあったもん。
コンテムじゃないや。
>>332 正解と別の字も見えてますよ。でも
正解の字の方がはるかに目立ってるから、
普通の人は正解の字をいうんです。
たとえば低いドと中央のドがが同時になっていて、
ためしに低いドが中央のドの100倍強く鳴っていたとしたら、
広い音が聞き分けられる普通の人なら、「低いドです」と答えるよね。
天邪鬼な人以外は。ところが、低い音に特異的に難聴な場合は、
低いドがいくら強くなっていても聞こえないから
「中央のドです」と答えるよね。
色の場合もそういうことです。
色弱、色盲は多数派に見えない色が見えるということじゃありません。
多数派の人のように広い周波数の光を色として感じ取る能力が
欠損または高度に低下してるんです。
>>343 あ、俺も路線図いつも
"なんでこんなに似た同じような色で作られてんだろう"って
思ってたけど、
よく考えたら正常者にはあれがはっきり別の色に見えるんだね。
漏れは、T京K通短大のS氏に色弱を指摘され、「異常者は採用しない。
自分が採用担当なら絶対採らない」と言われた。
様々な企業を50社近く受験したが、そのことが頭から離れず、ほとんど
最終近くまで行くも全て「不採用」
一生フリーターします。
と同時に、
進 路 担 当 の S 氏 は 一 生 許 さ な い
351 :
337:04/01/31 01:03 ID:BrPbDtgH
350>他人事なのに余計な世話かもしれないが、あきらめるのはまだ早いよ。
民間がだめだというなら、公務員受験すれば。
俺は今、某省の事務官だが、仕事で図面関係に関わらざるを得ない。平面図
に赤と緑の細い線が描かれていたらどっちか分からない時があるが、根性で見分けてるぜ(笑)
公務員試験の時も根性出したな。民間とか、もう後がなかったからな。
ハンデがある分、悔しさをバネに人より気合入れればなんとかなるよ。
がんばろうぜ。
352 :
278:04/01/31 01:05 ID:tIr3pXI/
>>331 他の人に話してもモニターや写真では表現できない色の系列があることを
信じてもらえないんですよね。しいてあげれば夜目がきくことくらいかな。
私自身なにも得をしたことはないんですけど、
母はすごいんです。海に行って潜ったりとかそういうのを一切せずに
ただ浅瀬を歩いてくるだけで海老やら蟹やら捕まえてくるんですよ。
それも結構大きいのを。ただ趣味で採ってるだけでご近所に配ったり
してるんですけど、ご近所に「ありえない、目が違うとしか思えない。」
と言われてます。色の話は特に聞いたことはないけど、母は少なくとも
常人の目とは違うと思います。おなじく視力も2.0だし。
赤外線が見える人もいるらしいな。
しかしこういう状態で生まれてきたからこそ、目に見えているもの全てが真実ではないという事を
若いうちから悟る事が出来た。
心眼だな。
今日、スーツ買いに行ったんです、スーツ。4月から社会人だから。おめでとう、俺。
スーツを初めて買うから、店員さんにほぼお任せしたんだけど、
「職場の雰囲気が分かるまでは、無難なのがいいですよね。この黒かこの紺か、どっちの色がいいです?」
って聞かれた。
当然、どっちも同じ色に見えるわけですが。
>>355 本当の苦労はこれからだよ
スーツとくればネクタイだ、しかも最近はカラーシャツ&スーツとの色合いを考えて
コーディネートするから色の識別が出来ないと、他の人から見るとセンス無いねと思われるよ
俺は原色の赤が大好きだ。
俺は第二色覚異常だけど、色覚検査でいやな思いをしたことはあっても、
実際に進学や就職で不利な経験をしたことはない。大学では電気工学を
やったけど、こんなの↓完全に読めるから。運転免許も別に問題なし。
http://www.kuee.kyoto-u.ac.jp/~eel/color/ 就職のための健康診断では視力検査はあったけど、色覚の検査項目なし。
航空パイロットの免許なんかになるとそういうわけにもいかないんだろう
けど、ほとんどの場合は問題なさげ。
それよか、学校での検査で「異常」とだけ告げられて不安にさせて、何
のケアもないというのは何とかならんのか。無意味な心理的ダメージは
かなり受けたな。
359 :
350:04/01/31 23:20 ID:+EQBc4Yt
351様>
励ましの言葉、ありがとうございます。
市役所などの公務員試験を考えてみます。
自分の場合、第2色弱で最も軽度のもので、
運転免許も所持してますし、LEDの赤・黄・緑も識別できるだけに、
学校の教員に「障害者」呼ばわりされたのは、心外でした。
後は、何事も「気合い」で頑張ってみようと思います。
こんなスレがあったなんて知らなかった・・・。
自分は、色弱です。
石原式は、引っかかりやすい。
以下は、特に識別が苦手な色。
○赤・緑・茶・橙色
○薄い青・薄いピンク・薄い灰色
日常生活では問題ないと信じているが、色のことを訊かれたりすると困る。
・手作りラジオを作る時に、小さい抵抗器の色がわからず親に聞いた。
・昔使っていたCADのソフトは、線の色で区別するというものだったので、
CAD関係の仕事はあきらめた。(今のソフトは、どうだろう・・・?。)
・私が使っているADSLルータのランプの色が、全部同じ色に見える。
(本当は、緑と橙色のランプがあるらしい。)
・マリオとルイージのキャラの色の区別は、難しい。
自分はホームページも持っているが、実は、ページの色合いが
めちゃくちゃなんじゃないかと思ったりもする。
遺伝により色弱になったことで、ごめんよと母親が泣いて謝っていたよ。
> 遺伝により色弱になったことで、ごめんよと母親が泣いて謝っていたよ。
↑ 昔の時の話ね。
352さん、276etcの人?(278は自分です)
お母さんからの遺伝かもしれませんね。
278に書いたけど、良かったら何がTVや写真にない色系統で見えているのか教えてください。
おそらく世間では赤、オレンジ、茶系統と言われているものですよね?
なんか寝起きは色が分かりにくい気がする。
使用した当初は補正(強調)されて見えるだろうけど
使い続けると脳内で、さらに補正されるような気もする。
どぉ〜なんだろ?
>360 色設定できるヤツ有りますよ。
昔、CADに関ってた事有って、小さな会社(従業員2〜3人)に納品した事有りました。
セッティングが終わってサンプル図面でモニターの調整しながら、
社長さんに電源の切り方とかお教えして「画面はいかがです?」って訊いたら
「見え難い。」「ピンクと紫、白と水色が…」「細線、極細線は特に。」
「・・・ぼく、色弱やねん...。」って。
まだ、CADって何?って時代に高い¥で買った機械が使えん(難儀)って判った時
闇市を知ってそうな歳の社長の表情は固まってたよ。
「色設定しましょ。見やすぅなります。私も(色弱)ですゎ。」って言ったら
機嫌戻してくれて、2人で時間かけて調整したら、えらく喜んでもらったよ。
(「時間かけすぎ」って会社では陰口たたかれたけど。)
自室で休憩しながら、イロイロくぐってきた(であろう)あんな社長でも
歳行ってからでも恥ずかしい(悲しい)事なんかなぁ?と考えてしまったよ。
(当方いたって能天気なもんで...。)
反面、あの調整のCAD普通の人は普通に使える?使い難い?とも。
>>反面、あの調整のCAD普通の人は普通に使える?使い難い?とも。
>>283-284を読んでもらえば分かると思うけど、
そりゃ錐体の機能が3種類ともしっかり働いてる人でも使えるに決まってるけど、
わざわざ錐体が二種類以下しか働いていない人用に調整されたモニターの色の
使い方をみたら、不自然に思うでしょうね。
LANケーブルを切ってプラグを付けようとしたが色分けがわからなんだ。
青はいいが橙、緑、茶は区別できん。
誰が決めたんだよ。黒、黄、赤、白とかならいいのに。
370 :
283:04/02/03 22:01 ID:Nu6IiBj2
X’Xで色盲の保因者の女性がなぜ色盲、とまでは行かなくとも
色弱にもならずに正常色覚なのか分かりますか?
色盲の保因者の女性の網膜の錐体を見るとたしかに
色盲の原因となる機能不全の錐体が5割を占めているんです。
283をみていただければ分かるようにどれか一種類以上の錐体が9割以上
機能していない場合にはじめて色弱、10割働いていない場合に色盲となるんです。
だから色盲の保因者の女性が色弱にさえもなることはないんです。
(例外的になる場合がありますが、確率的に黄斑部に偶然9割以上
機能不全の錐体が集まったときに色弱となるんですが、本当にまれな例です。)
>>369 25ははっきりと、56はどうにかわかる。
他のは全然わからない。
25ははっきり、8、29はかろうじて分かる。
でも25って誰でもわかるやつだしね・・・。
全然見えないのは6と56。
ほんとは何にも書いてないんじゃないか?(って思います。時々)
6と45がまるでわからん!
8は目を画面から話すと判りやすい。
でないと、Sに見えたりする。
25だけ分かった。つまり全く見えない。29は回答を知ってから見るとどうにか分かる。
障害者なんだから金くれよ国の人。
障害者が気の毒
45だけサッパリわからん。
他はどうにか見える。
にしても、人によってだいぶ見え方が違うね。
おいおい、右下のは70だろ。
障害と言えばそうなんだろうけど
利き手や背の高さといった
特質(?)と言った物に近いと思うんだよ。
>>369 ハッキリ分るのは25だけ。
試しに画像を取り込んでMicrosoft Photo Editorで
効果→ネガ→緑のみチェック→OK
をを、こんなカタチだったのね…ちと感動!
眼底にインスコできねぇかなw
>>379 俺は障害だと思うよ。(悲
だって、電線の色分け、抵抗のカラーコードが識別できなくて困っているよ。
身体障害者に認定無理?
383 :
病弱名無しさん:04/02/05 10:00 ID:Aj3qFIBx
色盲検査が無くても、実際に色が見分けられなくて仕事が出来ないし見つからないよ。
どうすれば良いんだろう。携帯電話の充電の色が変わったのさえ分からないのに。
sage
>>378 黄緑地に赤とオレンジで29と書いてあり、赤と緑で70と書いてある。
386 :
病弱名無しさん:04/02/05 20:24 ID:S2Rr04aS
携帯の充電ランプは赤は少し暗くて、明るく点いたら緑で完了と見分けてる。
赤と茶色と緑の区別がつかん。
寺田克也って色盲?なんかいつもすごい色してるんだが。
それとも俺が色盲だから変に見えるのか・・・??
>>387 心配すな。俺も同じ。12以外は、まったく・・・みえんし。
12、7、5かな、見えるのは。
しかし、石原式のはパターンが少ないからだいぶ覚えてしまった。
これ分からんけどきっと45だろうな、とか。
くぅ〜。12だけは、はっきりだけど
それ以外は・・・。
でも、やっぱり画面から遠くから見ると何かが有るのが判る。
2→8か6 6→8か6 7→7か9 (キヤスメ、キヤスメ。
以前の「52の羅列」は何とも感じなかったけど
今度のは、チョッと「ムッ!」とするな。なんか...。
赤いセロファンで見ると全部ちゃんと見えるらしいけど、本当なのかな?
393 :
391:04/02/06 02:56 ID:54YcaGzt
赤いセロハンなんて今時ないよ。
(明日、ラムネ菓子でも買って試してみます。)
で、とりあえず黄色のシューティンググラスで見ると・・・
2だけは見やすくなった感じが...。
395 :
病弱名無しさん:04/02/06 12:50 ID:ovgJNb89
すみません、質問させてください。
色弱の方で、下のようなパターンの見え方をすることはあるんでしょうか。
・緑のグラデーションはよくわからないからイライラする
(でもイラストで緑の髪は別に違和感なく影もつけて塗れる)
・白地に薄ピンクや白地に薄緑(パステル系)のサイトを作れる
・他の色は赤も含めて正常に判別出来る
いろいろあってちょっと信用できなくなっている相手のことなんですが、
彼女自身の病歴や経歴などまで疑いたくないけれど
色覚異常のHPを見ていると、色弱だっていうのも疑わしく思えてしまって。
でももし本当にこういうパターンの色弱もあるんでしたら
その部分を疑わしく思うのも申し訳ない気がして…
>>146さんのを見るとありえるのかなとも思ったんですが。
>>395 色を塗ったりすることは自然にできると思う。
特にPCで色をつける場合は理屈で考えてできる(色彩テーブル上で
考えて、この色が影の中に入ったらこうなるだろうとか)から、より
簡単。
分かりにくい色でも、何色か分かっていればある程度イメージ
できるのでサイトの色も問題ないかと。
「緑のグラデーションはよくわからない」ってところは、どういうふうに
良く分からないのかがわからんから何とも言えんなー。
「グラデーションになっている」こと自体は色弱でもわかる。「緑から何色に
向かっているのか」は苦手な色なら分からん。
397 :
395:04/02/06 16:37 ID:ovgJNb89
>396さん
ありがとうございます。
緑のグラデーションは、緑自体の濃淡がよくわからないと言ってました。
あと、青っぽい緑とか黄色っぽい緑とかありますよね?
それもよくわからないと言ってた気がします。
サイトの件は、作れるっていうか自ら好んでそういう色遣いだったので、
自分で見にくくないのかなあと疑問に思ったりしたのです。
もう今は閉じてしまったサイトですが、色遣いはこんな感じでした。
http://www.pandora.nu/tv/src/img20040206163230.zip (URLやサイト名・説明文など個人を特定出来そうな部分は全て別文字に置き換えています)
※htmファイルがうp出来なかったので圧縮してます。
緑の濃淡がわかりにくいならこれもわかりにくそうに思えるんですが。
それとも自分はソースで見るから別に構わないとかだったのかな…
398 :
395:04/02/06 16:42 ID:ovgJNb89
う〜ん、どうかなー。
僕個人の考えですけど、色弱ってのは、何色か判断するのが苦手
ってもので、この色とこの色が違うってのは分かる。彩度・明度を
頑張って調整すれば、違うけど同じ色だと感じる2つの色は作れる
かもしれないですが。
だからサイトについては見難いとは言い切れないと思う。
濃淡が良く分からないというのは僕の感覚からすると、ちょっと不思議。
青緑系と黄緑系は、この2つを取り違えるってことはない。でも青緑系と
何か、黄緑系と何かを間違えることはありえる。たとえばやや青に近い
青緑と灰色、黄緑と黄色に近いオレンジとか。淡いとより分かりにくい。
この意見はとっても主観的なものなので、参考程度にしてください。
上のほうで検査やってるのを見て分かるように、人によって見え方は
違うもんですので。
>>399 色弱でも、緑色弱と赤色弱じゃ違うと思う。自分の場合信号の緑が無色に見えて白信号って子どもの頃言って、
同級生にバカにされた。だから色盲でも皆同じじゃない。
LEDじゃない信号の青って見づらい。
特に夜。街灯が多いところなんかまぎらわしくて。
「黄、赤じゃないから青だなこれは」って感じになっちゃう。
今度、会社の健康診断があるのですが、暗記されたかたいますか?
よかったら、アドバイスください。
軽度なので、石原式以外では困ったことないです・・・
403 :
病弱名無しさん:04/02/07 00:08 ID:adBNoh3U
>>402 石原式買え。
ただし、値は張るがな。
それを暗記するべし。
404 :
sage:04/02/07 00:10 ID:adBNoh3U
sage
色盲ってどのくらいの確立でなるんですか?
うちはお母さんのほうの曾おじいさん、お母さんのいとこ、私の兄が色盲らしいです
ぜんぜん色盲のことが分からないんですけど、私の子供が生まれたら、色盲になる場合もあるんですか?
406 :
276:04/02/07 01:22 ID:Q6RhSgGs
>278に書いたけど、良かったら何がTVや写真にない色系統で見えているのか教えてください。
>おそらく世間では赤、オレンジ、茶系統と言われているものですよね?
赤、オレンジ、茶系統の色じゃないんです。本当に色名がないというか、周りには認識されていない
感じの色の系統なんです。虹とか三角プリズムとかで分解したときに赤〜オレンジあたりに
実際に見えてる色がカラー刷りの理科の教科書では赤〜オレンジの間の色は赤〜オレンジにかけて
グラデーション的に連続的に変化するばかりでその色の系列をとばしてることで気づいたのがはじめて
です。
407 :
276:04/02/07 01:25 ID:Q6RhSgGs
だから何がTVや写真にない色系統で見えているのか、と言われると、どれも微妙に色が違うんだけど
特にTVや写真での赤〜オレンジの間のものは再現性が低くなっています。TVは半透明の色セロファン
を通して見たような感じかな、例えるなら。その色セロファンの色には色名がないんだけど・・・。
上手く説明できないけど。でも生まれたときからTVはそういうものだと思ってきてて、頭の中で現実の
色とテレビの色を無意識に対応させてるので、日頃からテレビをみるときにつねに現実の色と違うことを意識してるわけじゃないです。ただ全体的に赤っぽい画面になったりすると物足りなくて見てられません。
>>405 かなり高い。
男の子を産んだら、四分の一の確率。
一人色盲を生んでしまうと、その後に生まれてくる男の子は二分の一。
410 :
405:04/02/07 14:07 ID:oNv2SNOh
>>408-409 レスサンクス
女です
>>409のサイト見て私が保因者じゃないかも知れないってのが分かりました
お兄ちゃんが色盲っていうのも、中学校のころまでうちの親すら知らなかったし
たぶん実生活には乱視がひどい私のほうが支障あると思う・・・
結構色盲の人多いらしいから、気にしなくていいのかなと思いました
>>410 お母さんの家系の遺伝なんですね。
お兄さんが色盲で、お父さんが正常ならば、お母さんは保因者。
あなたが保因者である確率は二分の一。
保因者かもしれないし、違うかもしれない。
自分が色盲で何かしらの不便がある度に親を殺したくなるよな・・。
413 :
病弱名無しさん:04/02/07 19:42 ID:I2Vl+iDp
おれも色が判らない子供に同じ気持ちを・・・(ry
グレーとピンクの見分けが出来ない
茶色と緑が同じに見える
たまに紺と紫を間違える
一体何色なのか答える事も出来ない色が多い
辛いやね・・・
桜を白だと思っていたら違うらしいな。
グレーとピンクも濃さによっては識別できない。
緑の公衆電話を黄色の電話と言ったらハァ?と言われた事がある。
スーパーでリンゴを買った時、なるべく赤くて美味そうなのを選んだつもりが
レジの人がちょっと痛んでるようなので他のと替えてきますといわれた。
柴犬は緑の芝のような色だからそう呼ぶと思っていた。
顔色を聞かれて答えられないよ。
充電完了がよくわからないんだけど、普通の人は簡単にわかるんだろうか?
ブルーベリージャムを青いジャムと言って驚かれた。青ベリーじゃないの?
赤飯が赤く見えない。
>>415 いろいろ苦労されてるんですね。
>>赤飯が赤く見えない。
これは合ってます。本当に赤いわけじゃないですね。
>>415 赤系の色弱なのかな?自分の場合、緑と黄色て間違わない気がするけど、緑色弱と違うみたいだね。
赤緑色弱でも、見え方が微妙に違うんだね。
418 :
362:04/02/09 02:06 ID:40kQRuFh
>>406>>407 一般的に自然物で赤と言われてるもの--りんご、いちご、トマト、夕焼け、火、
紅葉、血、ルビー、チューリップやサルビアの花等の中で、あなたにとって
TVでも同じ色に見えるもの(便宜上「本当の赤」のものということにする)と、
現実では色名のない色で見えているのでTVでは全く違う色(=赤)に見えるものと、
その中間のもの(例えば赤と青の中間が赤紫や紫や青紫であるように)、
に分かれるのかと思っていたのですが、そんな単純にはいかないでしょうか。
自然物で、と言ったのは、赤鉛筆やポストや赤い服など人工物はその個々の
物体の色の作り方(原料)によって違うだろうと思ったから。
今度本物の虹をみたら、赤の辺りに赤だけでなく別の色が見える人もいるんだなと
思って見ることにします。
419 :
406:04/02/09 16:27 ID:1PYWznn5
>>418 >TVでも同じ色に見えるもの(便宜上「本当の赤」のものということにする)と、
現実では色名のない色で見えているのでTVでは全く違う色(=赤)に見えるものと、
その中間のもの(例えば赤と青の中間が赤紫や紫や青紫であるように)、
に分かれるのかと思っていたのですが、そんな単純にはいかないでしょうか。
うーん、TVでも同じ色に見えるものが基本的にないですね、あってもよさそうなもの
なんだけどな。いや探したらあるのかも。
420 :
406:04/02/09 16:45 ID:1PYWznn5
>一般的に自然物で赤と言われてるもの--りんご、いちご、トマト、夕焼け、火、
紅葉、血、ルビー、チューリップやサルビアの花等の中で、あなたにとって
赤で自然物の混合色の話をするとちょっと収拾がつかなくなっちゃうので、原色の
人工物の話をすると私にとって原色の「赤」は限られてるんです。世間で言われてる
原色の赤のほとんどは私にとって混合色の「赤」な場合が多いです。私にとって
原色の赤といえば酸素化された鮮やかな血の色とかかな。
信号機やらテレビやモニターの原色の赤は私にとってわずかに混合色の「赤」なんです。
テレビの場合そんな感じではじめから混じりけのある色を使ってあらゆる色を
表現しようとしているから現実の色とのひずみが出てくるのかな、と思ってます。
>TVでも同じ色に見えるもの(便宜上「本当の赤」のものということにする)と、
だからTVで再現できる赤を「本当の赤」と呼ぶのも違う気がするんですよね。
うーん、説明しづらいです。あ、スライドショーのときに使うレーザーポインター
の赤は本当の赤だと思ってます。洋服にもたまに私にとっての原色の「赤」をみる事
があります。
前のレスとは関係ないけど俺のパターンについて書かせてもらいます。
俺ボールペンの緑が苦手だわ。
鉛筆で書いたものと間違える。
消しゴムで消そうとして、消えないぞ? ・・・あっ
って経験もある。
それとかカラオケのデュエットの歌詞の色とかで困ったりとか。
幸い俺は軽度のほうなので、一度気づけば判別はつく程度だったから何とかなったけど。
みんなどうやって検査してるの?
俺結局24なんだけど、ちゃんと検査してないのよ。石原式読めないだけ。
これだけじゃ色覚異常者って断言できないって思うんだけど、弟も同じだからほぼ間違いないって思う。
石原式?
>>387みたいな奴がいっぱいある本。
小・中とやったけど1頁目の「12」以外全く見えないんですが、かなり重度なんですかね。
もちろん
>>387のサイトも「12」以外見えない。
そんな俺はここのみんなと同じように例えばLEDの赤と緑がわからない。
しかし、俺が「これは緑でそっちは灰色」と言うと、まわりのみんなが「どっちも黒だ」という。
人の区別が付く色がわからないのに人が区別の付かない色がわかる。
そんな体験のある人いますか?
あと、くだらない疑問。
車の免許の時、青はわかるから1/2の確率で適当に「黄色」と言ったらたまたま当たって事なきを得た。
もし、ひっかかったら別室へ連れて行かれる、なんて聞いたことがあるんですが、その場合、免許に何かかかれるのですか?
「免許の条件・色盲等」みたいなw
ちなみにその後、二輪の免許取りに行ったとき、車の免許あるから色彩検査は行われなかったんですが、
「回避」の時に「赤なら右、緑なら左ね」と言われて「わかりません」とも言えず、どっちも右に回避して怒られたのは
ここだけの話w
>そんな俺はここのみんなと同じように例えばLEDの赤と緑がわからない。
しかし、俺が「これは緑でそっちは灰色」と言うと、まわりのみんなが「どっちも黒だ」という。
人の区別が付く色がわからないのに人が区別の付かない色がわかる。
そんな体験のある人いますか?
これはね、色盲、色弱の人が勘違いしやすいところだと思うけど、
あなたの場合緑の色相を見分けることができなくて、明度の差のみで色を識別しているから
明るめの灰色を緑という風に頭で覚えてるわけ。それで明るい灰色と暗めの灰色が
ある色だと、貴方は「これは緑でそっちは灰色」と答えるのに対し、まわりのみんなは正確に
「どっちも濃さの違う灰色だ」と答えるわけ。
貴方の脳が緑と明るい灰色を区別できないから、明るい灰色を見てつい緑と判断ミスして
しまうだけのこと。
けっして別に貴方が他の人には見えない緑色を見分けているわけでない。
もしそのことを確認したいなら、緑と赤の色セロファンを用意して、明るめの灰色と本当の緑色
の見え方の違いを緑セロファンバージョンと赤セロファンバージョンとでしっかり区別した上で、
貴方が緑色と誤解したものを見てごらん?
424 :
418:04/02/12 01:28 ID:H1oLczBq
>>419>>420 TVやモニターにでの原色の赤がすでに、あなたにとっての原色の赤と
名前のない色との混合色になっているらしいということですね。
答えてくれてありがとう。
一度その世界を見てみたいです。
自分は多数派だからつい自分が認識している色を正しい色と思いがちだけど、
もっと見える人から見れば違う色と色を同じ色と認識してるわけで、世の中に「正しい色」
なんて存在しなくて、同じように見える人同士で色名や約束事を決めているだけと
いうことがよくわかりました。
なんか、一々「色盲は健常者よりおとってるんだよ?」と教えてくださる方がいるな。
煽り口調じゃないから悪意はないのかも知れんが、癇に障る。分かってるから黙っててくれ。
426 :
病弱名無しさん:04/02/12 10:01 ID:5FdtrOeo
>>425 健常がこのスレ覗く理由考えたこと有る?
誰も劣っているなんて言ってないと思うけど。具体的に誰?
>>具体的に誰?
>>348とか>423とかだな。彼(ら)は事実を言ってるだけなんだが、余計なお世話ってもんだ。
>>406 物体の色はいろんな周波数の光が混ざってるから何が原色かわからない。
色について語るなら、太陽光をプリズムで分解したときの色で表現して欲しいな。
これは単色光だし、色相変化だけなのでわかりやすい。
ヒマだったらプリズム買ってきてやってみて。
430 :
427:04/02/12 21:10 ID:CdSRr3cz
>>428 まぁ、あれだ。
348、423が言ってることをアンタは知ってるかもしれないけど、知らない人もいるわけで。
人によっては、彼らの書き込みを読んで自分の障害について
正しい(正しいのかどうか俺は知らんが)知識を深めるキッカケになるかもしれないだろう?たぶん。
彼らのカキコで助かってる人もいるかもしれんし、あんまりゴリゴリするなよ。
つーかさぁ・・・今時期の小学生とか。
色が見えないって話だとパソコン使った授業とかも多くなりがちだから
かなり厳しくなってくるよな。
将来的に色を使ったテスト等は無い方向にいけばいいが・・・。
なんにしても、色盲の子供はモニターの色は判別できないんだから
本当に考えてほしいよ。(甥が色盲なのよ)
432 :
病弱名無しさん:04/02/13 01:53 ID:TaLB/Rsa
おいら今までこの別スレの左利きどうよ?スレに一度カキコしたことあったんだけど
左右盲って言葉を受け流していた。
フト何だろうと思って調べてみたらおいらも左右盲だった
左利きのヒトが陥るモノの一例。
箸をテーブルに何膳か用意する時左右どちらの方向に置くか考えてしまったり…
それで本題なのだがおいら色覚異常を持っている。
色弱なのだがこのスレの中にも左右盲のヒトいると思うんだ、どうでしょうか?
左右盲は色盲の類推ではと思われたりしている
色覚異常は男性20人に1人はいます
左右盲を説明しておくれ。
イメージが涌かん。
意味がわからん。
よろしくたのむ。
434 :
病弱名無しさん:04/02/13 11:53 ID:4OMuNwk+
↑コピペスマソ
■左右盲(295)
ドイツの心理学者クルト・エルゼ(1925)は、「色盲」からの類推かと
思われるような「左右盲」という新造語を考案した。その例として、
帝政ロシアの補充兵のことをあげている。左右の区別がどうしてもできな
いので、その違いを教えるのに、右足にはワラ束、左足にはまぐさの束を
つけさせて訓練したという。ただし、左右盲は単に知能が低いためばかり
ではない、というのがエルゼの主張である、かの著名なジグムント・フロ
イトやヘルマン・フォン・ヘルムルツ、詩人シラーたちも、左右の区別に
悩まされた人たちの仲間入りをしているという。
435 :
病弱名無しさん:04/02/13 20:08 ID:TaLB/Rsa
分かりにくくてスマン
>>433 色盲ってさぁ色覚異常以外にも左右盲ってモノもあるんよ
(左右盲の分類がハッキリしてないのだが)
たとえば、昔茶碗を持つのが左手、お箸は右手のように
右利きの人間は教わったと思う。(おいらは左利きなのだが)
コレは右脳左脳が関係して歳を重ねれば普通に行動する
その命令ってもちろん目からも情報を得て脳に伝えるのだが
左右の情報が混乱するモノも存在する。
色の認識以外にも目からの情報を整理できないやつがいて
そのようなヒトは左右盲の可能性があるといわれている。
少し色弱とは違った話しをしてスマン でも左右盲のヒトって色盲には多いのかなと
フト思ってしまったのだ。 スレ違いだったらスルーしてください。
ちなみにおいらは赤緑異常で左右盲だ
436 :
病弱名無しさん:04/02/13 20:18 ID:1+z6fF8y
色弱って完全に遺伝なんですか?
俺受験生だったときに、部屋暗くして勉強してたら大学入ってから色覚検査でひっかかった。
軽い色弱ですね、って言われて…。
警官志望なのに…もうダメポ(つд`)
>>463 親戚は色弱だけど医者になったよ。
どの程度だったかは分からないけど、小学生ん時からひっかかってた。
励ましになるのか分かんないんだけど、がんがってください!
まさかと思って初めの方から読み直してみたけど
目白メディカル逝ってた香具師って結構いるなぁw
禿しく感激したぞ おいらは消防の頃兄貴と通ってたけど
あのピリピリは痛かったなぁ〜最後に塗る薬の匂い、まだ覚えているぞ
あそこでの思い出は待合室で漂流教室(ウメズ漫画)を読んだり
高田馬場からの電車賃120円くらいだったかをちょろまかすこと
マターク意味なかった感じがするけど回復したヒトいるんだなぁ
ただ暗記しただけかと(ry
おいら目白メディカルは石原氏の引っ掛け問題克服塾だとずっと思っていたよ
かれこれ20年くらい前の目白メディカルの話しだがシステム自体が違ってるのかなぁ
12種類の数字&記号×3つのパネルでテストをする
>>436 ぶっちゃけ暗記しちゃえばいいんじゃないの
なんて言葉をかけていいのかわからないけど…
遺伝云々でいうとおいらの母が保因者だったよ
逆に色弱でもメリットもあるんだけど VJの映像が綺麗に見えたり、個人差あるだろうけど・・・
左右盲ってADDに近いような気もするけど違うのかな。
前に自分がADD/ADHDじゃないかって思ったときに調べたら
主な症状にそういうのがあったみたい。。
記憶違いだったらごめんなさい。
441 :
440:04/02/13 23:35 ID:6tZqzuIY
私は♀ですが色弱です。学校での色弱検査には本当に辛くて嫌な
思い出ばかりです。日常の生活で致命的に困ることはないけど、
何かを見た時に具体的な色の名前を言うのは意識的に避けてるかな。
分かり辛いのは茶色と緑、黒と紺、あと上のレスにあった鉛筆の
グレーとペンの緑。光る素材のブラウスにピンクの口紅をうっすら
付けたまま、指摘されるまで長い間気付かずに着てました。
それでなくても暗いところでは色の判別が難しいのに、最近は
老眼で視力がぼやけてきたので余計に。。(泣)
長文ゴメンなさい。
老眼になるまで・・・(ry
つらい
>左右盲
そういうことだったのか。なるほど・・・
これで、仕組みがよく理解できたぞ。。。ふーーーん。。。
オレも赤緑色盲で左右盲だよ。
前のほうで、色覚が正常範囲だとか書いてる人がいるけど
正常範囲なんて問題とかじゃなくて、
「見えるor見えない」 だけなんだろ?
オレの場合は「見えないor見難い」んだよ。
正常の人は「見える」だけだろ?
まさか・・・正常の人の中にも見難いが見えるなんて人は居ないだろ?
>正常の人は「見える」だけだろ?
まさか・・・正常の人の中にも見難いが見えるなんて人は居ないだろ?
いくら正常の人でも石原式の検査表のコントラストを例えば1/50とか1/100まで
下げて文字を読ませたら見がたい人、普通に見える人と分かれてくるんじゃない?
447 :
432:04/02/14 16:11 ID:5qxCP2BK
>>446 考えたことは無かった・・・ で、考えてみたよ
3原色とかカラーコーディネーターとかHTMLを作成する方なども
気を使って色覚異常者を配慮して勉強するってヒトはいるんじゃないのかね?
おいら視力は抜群に(・∀・)イイ!!のだけど ヤパーリ メガネ、乱視、近眼関連スレとか覗くもんなぁ
ただ単に暇つぶしってのもあるんだろうけどね。スレがあがっていたりさぁ、単純に。
448 :
432:04/02/14 16:26 ID:5qxCP2BK
>>445 分かれそうだねコントラスト下げればね
強弱はあると思うんだよね、現においらが20年前に行っていた目白ではあらゆるパターンの
石原式の図を延々と見続けるんだよ
あの図の中にはさぁ健常には文字、ラインとして何も見えないが
異常者には見えてしまうような引っ掛け問題が幾つもあるんだ。
おいらなんか50回くらい目白に行ってたからそんな図は暗記しちゃうんだよね
そもそも石原式ってのが現在、是非の論争にもなってるし、石原以外にも検査表はいくつかあるし
でもおいらは色弱で困ったことってあまりないぞ。気付かないだけだろうけど
>>444 そっかぁ おいらと似てるですねェ( ̄ー ̄)ニヤリ よろしく
>447真摯に答えて頂き感謝します。
結局、どっが少数派か?って事のような。
私達が多数を占めていたら、
>>448の書いた「引っ掛け」の図面を彼らに見せて
「ナゼ見えない?わからない?」って事になるんだろうなきっと。
>>444 私が色弱で夫は正常(のはず)ですが、
私が「見えない」「見難い」という図は、夫もやっぱり「見難い」そうです。
まさに「見難いが、見える」と。
私の色弱は、日常生活で自覚できるのは
隣り合った薄い黄緑〜薄茶・オレンジの境界線が分からない程度。
個々の色の違いは分かる。
石原式も、点々それぞれの色は分かる(と認識している)んだけど
それを結びつけることができないみたい。どうやっても図形に見えない。
452 :
病弱名無しさん:04/02/15 03:40 ID:RtPo8v+j
彼氏から色弱だと打ち明けられました。具体的なことと子供への遺伝率を教えて下さい。お願いします。
>打ち明けられました。
って程の(大変な)事でも無いと思います。(程度にもよるでしょうけど)
音痴、不器用、センスが無い、のたぐいに近いと思ってくださいな。
色弱ですが、さほど不自由無く暮らせてますよ。
遺伝の話は誰かが書いてくれるでしょうけど、
次の世代は私達が通った苦労が随分軽減された社会になるとは思います。
色弱にも見えやすい配色の出版やHP、街作りが提唱されつつあります。
>>452 あなたが全く色盲の遺伝子を持ってなければ、男の子が生まれれば、すべて正常で色盲遺伝子も無し。
女の子も表面上すべて正常、しかし生まれてきた女の子は、全員色盲遺伝子を持っているので
娘が持ってる色盲遺伝子は孫の世代に特に男の子が生まれると出てくる可能性がある。
統計的には孫が男の子だと、半分は色盲である。
>>私が色弱で夫は正常(のはず)ですが、
多分夫もちゃんと検査すれば色弱なんでしょう。
石原式は読めなければ確実に色弱ですが、
色弱でも石原式は読める人もいます。
>>455 色弱だと石原式は、普通に読めないと思う。
>>456 色弱でも、全ての石原色を読めないわけじゃないよ。
458 :
病弱名無しさん:04/02/15 14:33 ID:qaCTj1Bp
459 :
451:04/02/15 17:22 ID:MUW7xaMc
>>455 夫に確かめたところ、正常(少なくとも石原式で引っかかったことはない)
だそうです。
私も、石原式が全部読めないわけではなくて、分かるものも
いくつかあります。
>>459 女性の場合それほど、症状が出ないって話だけど。緑色盲と赤色盲の遺伝子を同時に持っている場合
正常だって聞いた。
452さんの質疑だけど(失礼を承知で色覚異常者のことを異常者ってカキコします)
参照
http://www.ne.jp/asahi/shinsei/saitama/shikijaku/doc/teppainokai.htm 初めのお断りだけでも読んでください
>>453に禿同 問題なくはないだろう…
職にも影響が出るかも知れないけど…(普通の職業だったら問題ない)
けどそれはさぁ音痴が歌手目指す程度以下だよ(音痴の方スマソ)
過去にカキコしたので色弱と健常の比率は過去を見て頂戴
>>454 そうなんだよね、このスレを見て異常者の発言を見てるだけでも勉強になるのかも知れないけど
自分の子供こと考えたりするなら「保因者」って言葉とか検索エンジン使えば仕組みが分かると思う
えらそうにしてゴメンね そんなに考えないで(・∀・)イイ!!ことです レベルにもよるけど…
>>455>>459そうだね、小学校4年で検査があるよ(昔は)
担任の先生が絵本を4〜5ページ開いて見えるかどうか判断してるだけだからね。
教育熱心な教師とそうでない普通の教師の違いと同じで…
それは例えば今でもオレ覚えてるけど黒×桃色の58って数字
あんなの誰でも読めるもん。(オレのレベルだと)
それを生徒に見せたか見せないかでも違ってくると思う。
何問検査しての結果だか分からないけどね
多分学校でやるのは多くても5問くらいだと思う。
40人学級で一人に5分も掛けられないでしょ普通に考えて1分だよ
おいらも多分そんなもんだった。
>>456>>457それを含めて石原式なんだよね
健常者で見えない&異常者でも見えない ってのもあるから
数字に見えてしまうように作ってるだけじゃなくて
間違えるように(異常者からの解析だろうけど)作られてるものがある、現実に
おいらが通ってたクリニックとかでは異常者は同じ数字に見えるよう石原式で用意されてるし
色弱にもレベルがあるから赤が弱かったり緑が弱かったり複合だったり
別の話しになるけどさぁ青色LEDって凄いよね
赤とオレンジと緑のランプ(LED)の色って識別がおいらは困難だけどさぁ
それをオレンジと青にしてくれるだけで全然変わるもんね
すんごいよアレは!携帯のイルミネーションだけのものじゃないね
凄く失礼な発言があったなら謝ります、すみませんでした。
ゴメン451と452が混ざってしまいました
本当にごめんなさい
LEDの信号機よ。黄も赤も同じ色で明るさも同じじゃねぇか!!
いっそのこと歩行者信号みたいに注意は青を点滅させれ!!
以前暗記するぞって、言ってたものです。
安上がりに済ませようと、今日国会図書館に行ってきました。
が、でてきたのは大正時代のもの、しかも国際版はコピー不可。
覚悟決めて買うことにします。
ただ、国際版や学校版など、いろいろありますが
病院での検査に使われているのは、どの本になるかご存知の方はいませんか?
>結局、どっが少数派か?って事のような。
私達が多数を占めていたら、
>>448の書いた「引っ掛け」の図面を彼らに見せて
「ナゼ見えない?わからない?」って事になるんだろうなきっと。
なりませんよ。引っ掛けの図形でもノイズに惑わされなければ健常者ほんとは
引っ掛けの図形見えてるから。
>>348を読んでね。
つまり彼らは幅広いスペクトルを感じ取れる超能力者ということになってしまう。
>>なりませんよ。引っ掛けの図形でもノイズに惑わされなければ健常者ほんとは
引っ掛けの図形見えてるから。
色覚異常用の引っ掛け問題を健常者が一見すると、文字でも数字でもない変な形の
図形が見えるようになってるんです。そこで緑と赤を混同するような人のつもりで
その図形を眺めれば健常者も文字か数字が読めるんですね。
>642 LED良くなったね。
昔のヤツ(特に同じ位置で2色に発光する物)は
ミドリと黄色やオレンジと黄色が
わからんかったよ。
樹脂のせいもあるんだろうが、鈍い色合いは辛かったなぁ。
日本はやはり、色盲には差別とかあって仕事も選べないし、
公務員でも警察官や自衛隊なんかは絶対無理なんだろうね。
でもFBIのモルダー捜査官が色盲だって、テレビで見てアメリカって
そういういことでも差別がないのは良いと思った。
日本政府ももっと考えた方が良いのではないだろうか
小さいときから親にお前は色盲だっていい聞かされて育ってて、
それでも日常生活でひどく困ったことはなかったからたいしたことないと思っていたけど、
>>181やって愕然。まったく全然てんでばらばら。
なんというか、あれ全部同じ色じゃん? いや、全部違う色だけど。
一つ一つ違う色なのは分かるけど、違いが分からない。
…もはや表現のしようもないなw 自分でも意味不明。
どうやら私は自分が思っている以上に強度の色弱らしい。
よく考えてみれば、自分が色弱だって言い聞かされてたからか、
いつの間にか色で物事を判断しないようになってたんだよな。
そりゃ不便も少ないはずだ。
黒板は幸いにも相性良かったみたいだし、
困ったことと言えばぷよぷよとマリカーぐらいだw
>>181は直接、下に回答せず、
上の黒いパレットの中で並び替えてから
解答欄に入れるようにしたら100%の正解が出るようになったよ。
直接回答すると...もぅ。 なんか、ねぇ。 ニガワライだね。
>471
モニタで見て検査しても意味無い罠。
車の免許もってても、工事現場の緑と赤の信号が区別できないよ。特に夜は、
上か下かの位置も分からないから、大変だ。
474 :
病弱名無しさん:04/02/19 00:41 ID:ov4slegI
どんべえうどんのふたの色って、緑なんだって・・・
みんな知ってた?漏れ昨日気づいてショックだった
475 :
病弱名無しさん:04/02/19 01:03 ID:9NcRMb9a
ぷよぷよの
赤と緑
紫と青の見分けがつかん
実質黄色しか分かってないので置くのが遅くて負ける。くやしい。
桜の花の色が、何年かに1度極端に違う年がある。
いつもは、白い花びらの中心部分が渋いピンクなんだけど
白い部分が少し緑がかっていたり
淡いピンクがかかっていたり
体調?日光の具合?なぜだろう?
(今年は店頭の花の色が妙にハデに感じるから少し期待している。)
>>202 めちゃ亀レスだけど、水色と薄いピンクって俺も議論になったことある。間違いやすいよな。
水色と薄いピンクは健常は絶対間違えない
>>478 ピンクと水色って似ていると思うけど全然違う色なの?
茶色と、緑色とネズミ色って、よく似た色なんでしょ?
それとも全然違う色?
480 :
病弱名無しさん:04/02/19 23:58 ID:yQRL7AtT
麻雀の赤五見えないよね。(´・ω・`)
色弱メガネ使ってる人いたら、感想教えてよ!
色弱メガネって、どれほど効果あるんですかね?
ググったら、86000円のレンズがたくさんでてきた。。。
高すぎだよ。
効果あるんだったら、考えないこともないけど。
今確認してもらったけど健常には 89 にみえるらしい
ヤパーリおいらは 52 だよ
>ピンクと水色って似ていると思うけど全然違う色なの?
茶色と、緑色とネズミ色って、よく似た色なんでしょ?
それとも全然違う色?
全然違う色だよ。プリズム買って太陽の光を
七色に分けてみると水色とピンクは全然違う色だとわかるよ。
もちろん茶色と緑色もね。ねずみ色は色彩はなくて
白黒の明度の違いしかないんだよ。
>>484 おもしろい。なるほど。水色とピンク、色盲、色弱だと茶色と緑色が
見分けられないと言うのは本当なんだね。
>>482 暖色系(濃さの違う赤と濃さの違うピンク)の背景に89と寒色系の色(濃さの違う水色と
濃さの違う緑色)で89と書いてあるね。
それを479の意見を参考に濃さの違う水色と濃さの違うピンクを見分けがつかないものとして、
濃さの違う赤と濃さの違う緑色を見分けがつかないものとしてみると、
濃さの違う水色と濃さの違うピンクで文字が書いてあるのが52だね。
>濃さの違う赤と濃さの違う緑色を見分けがつかないものとしてみると、
濃さの違う水色と濃さの違うピンクで文字が書いてあるのが52だね。
色彩としてはどう考えても近くない色(プリズムで虹色を作っても離れた場所に位置してる)
なのになんで一緒の色だと考えてしまうのかと思ったら、明度の差だね。
濃さの違う水色と濃さの違うピンクは薄い系の色、
濃さの違う赤と濃さの違う緑色は濃い系の色だね。
HP作りの参考にさせていただくよ。単純にメリハリをつければいいのかな。
>>479 >茶色と、緑色とネズミ色って、よく似た色なんでしょ?
↑この三色に関しては薄い場合健常でも見え難い(見分け難い)です。
>>488 >>茶色と、緑色とネズミ色って、よく似た色なんでしょ?
>↑この三色に関しては薄い場合健常でも見え難い(見分け難い)です。
冗談でしょ?w。あなた木を見て、幹と葉っぱの見分けがつきがたいとでもいうの?
もし488がこれまで色覚正常だと思っていたんならちょっとやばいかも。
>>490 上は何か書いてあるなってことはわかる。
下はまあ読めた。
ふと思ったんだけど、色弱めがねが効果有るんなら、
色弱めがね通してカメラで写真取ってその絵を見たら俺達にも見えるってことにならないの?
本当に効果があるのなら。
>>491 色が薄い場合ね。健常でもカーキ色って茶系と緑系、両方表現する人
がいます。
>>493 いやいや、どんなに色が薄くても茶色と緑は間違いようがない。
互いの関係がほとんど補色に近いほどの全然別の色じゃん。
例えば緑と青緑は相当薄くなれば間違える可能性は出てくるけど。
IDが3kだ _| ̄|○
3kだと落ち込むのはなぜ?
499 :
484:04/02/21 00:12 ID:4Mc9OEXf
7
18
25
29
37
?(多分45)
52
72
液晶の人は画面傾けると見えるよ。
ってかこのページの人、色弱完全否定派だな。
501 :
500:04/02/21 01:11 ID:XZCbySuz
ちなみに俺は45がほとんどわからなかった。7も厳しいかも。
他はわかるかな。
>>490 上のは「何かが書いてある」くらいにしかわからないなぁ。目が痛くなりそうだわw
色盲・色弱でもそんなに悲観するな。
・検査表
やや規模の大きい図書館や、医大系の図書館にある。
買うと高いからな。ただ種類はすくないが、学校用の
やつ覚えとけば通常の健康診断にはひっかからないだろう。
・運転免許
教習所に入所するときにみせられた。当然わからないので「色弱です」
と答えたら、赤・青・黄のパネルをみせられて、色わかればOKだった。
免許の本試験では検査表ではなく、2色のランプが点灯して上は赤、下は
青みたいな感じで、答えるだけ。船舶とかでなければ取れるよ。
・抵抗カラー
あれは、マジわかりずらい。クリームみたいな色の上に赤や緑、金、茶
などがのってて色覚異常者は見分けるの大変だよ。工学や物理関係に
進学する人は大変だとおもう。
・某クリニック
小学校2年の時の検査に引っかかっていかされた。効果は多少あった
みたいだけど、すべての表は完全に読めなかった。30個程度のもの
だし、何回も通っていれば、答えは覚えちゃう。学校の検査では暗記
してクリアし事なきを得た。桜や紅葉がきれいに見え始めたのもここ
にいってからだと思う。入会時にルービックキューブをもらったのを
覚えている。20年ほどまえになるかな。
>503
抵抗のカラーコードは難儀しますねぇ。
コードとベースの色の兼ね合いも有るけど、メーカーやロットでも色合いが違うんだよ。
で、ヒドイのになると、A社の赤とほぼ同じ色がB社で茶だったりオレンジだったりするんだよ。
ベースカラーもクリーム色〜チョコレート色、水色なんてのもあって
多数派の人でも首をかしげる事がしばしば有ったよ。
そんな訳で、みんな怪しい(わからん)と思ったらテスター当てて確認してるから
問題ないよ。(頻度が多くなるだけだよ。)
何より、カラーコードがいつまで有るかもわからんよ。
集合抵抗やチップ抵抗にはボディに数値が書き込まれているから
その系統の仕事や勉強する人は色弱より不器用な事の方が具合が悪いと思うよ。
>499,500
これって、色弱の人しか見えないから、
ラハシイ式なのだと思うんですが
>>484のやつ、全部見えたなあ。俺はバリバリの色弱のはずなんだが。
思うに、484の表は健常者に見えないように作ってあるんだな。
「偉い人が〜」とか「この表が見えない人は結婚しちゃ駄目」とかの部分は、
色覚異常者を差別する風潮への皮肉なんではあるまいか。
色弱だから就職に差別があると言うけど、
頭が悪くて医者になれなくても差別があるというの?
区別じゃないの?
俺も
>>484全部読めるんだが、
>>506の説であってるのかな?
こういう時って逆に「色覚正常」な奴らは来ないな。
いつもは偉そうに講釈たれるくせに。
>>512 正常色覚だけど、読めるよ。
ただ水色とピンク、茶色と緑色の砂嵐が邪魔をして
読みにくくなって入るけど、水色とピンク、茶色と緑色が
見分けがつかない人になったつもりで見ると読めるね。
色盲、色弱だと水色とピンク、茶色と緑色が
見分けられないと言うのは本当なんだね。
514 :
507:04/02/21 16:59 ID:ypUsW1Z8
>>512 私は
>>507ですが、
>>505>>506の説で合ってますよ。
>>507に作った人のサイトのトップページを貼っていますが、
トップにはこう書かれています。
>このページのテーマは「ドルトニズムは個性なのだ。
>物の見方としては対等なのだ」であり、「偉い先生に騙されんなよ」であり、
>「どうして多数派のマネばかりするのかな?」でもあります。
『石原式』でふるいにかけ、差別発言をする「偉い先生にだまされんな」と
サイトの作者は『ラハシイ式』で皮肉っているんだと思います。
ちなみに私は『石原式』が読めて『ラハシイ式』が読めません。
かろうじて最後の二つ(52・72)がなんとかわかるくらいです。
ちなみに484の検査表を作った作者のコメントです。
>え〜、ハムスターのアルジャーノンです。飼い主君が言うには、ダウンロードにも
書かかれているとおりラハシイ式色盲検査表は2色性色覚と呼ばれる人にとっての
混同光(通称仮性同色)を使って実現したトリックであり、
仮性同色というのは簡単に言うと
正常色覚の場合簡単に弁別ができるような違う周波数の光を、色覚に異常があるために
同色に感ずる、ということです。
石原式の正常な人にはノイジーで読みにくい検査表も同じ仕組みだよね。
色覚異常があると仮性同色によってノイズの成分が見えないから
ノイズに惑わされずに読みやすいということだね。
頭が悪いのは勉強すりゃいいけど、障害はどうにもならん
>>513-516 うわ。煽り気味に書いたのに丁寧にレス頂いて恐縮です。
しかし、
>>513は読めて
>>514は読めないってのも不思議な話ですな。
>>517 しかしどれだけ勉強しても頭悪い奴は悪くてどうにもならんしね。俺みたいに(;´Д`)
>しかし、
>>513は読めて
>>514は読めないってのも不思議な話ですな。
514は赤緑色盲の人にとってどんな色の組み合わせが仮性同色にあたるのか
しらないから読めないのかも。
520 :
514:04/02/22 03:17 ID:P4w/XUtN
うーん、液晶画面で見ているのも関係してるかもしれませんが・・・。
52・72は見てなんとなくわかります。
25・29・37は解答を聞いてやっと、そういやそう見えるかもなって感じです。
1枚目2枚目6枚目は、本当に何か数字が書いてあるの?って感じ。
みんなが読めるのに私だけ読めないのって、なんだか不安になりますね。
『ラハシイ式』の作者の狙いにまんまとはまっちゃってるようだ(w
521 :
513:04/02/22 03:41 ID:pVwXobCF
>1枚目2枚目6枚目は、本当に何か数字が書いてあるの?って感じ。
それぞれ7、45、52です。
>みんなが読めるのに私だけ読めないのって、なんだか不安になりますね。
うーん。正常色覚にわざと読みにくくしている石原式やラハシイ式は、色盲全部じゃなくて
赤緑色盲をチェックしている検査なのでもしかしたらあなたは赤緑色盲
じゃなくて黄青色盲があるのかも。黄青色盲のほうは割合が少ないので検査される機会
が少ないし自分でも気づかなかったのかもしれないし、一度眼科で調べてもらってはいかが?
でもとくに45あたりは読みにくいのは確かなので、そんなに気にしなくてもいいとは思いますが。
>>509 赤、緑、黄の3色しかないから、他の色名を回答する必要はありません。
>緑のような茶色のような。→緑と回答すればOK。
本物はもっと濃い緑でした。(私は強度の色弱)
523 :
514:04/02/22 09:17 ID:P4w/XUtN
>>521 ええっ、黄青色盲の可能性ですかっ!?
でもまぁ今まで、生活や仕事上、色で困った経験は無いから検査はしないよ。
見え方は十人十色なんじゃないかなぁ(´-`)
・・・・・でも、珍しい型なんだとすると、ちょっと診断してもらいたい気も(w
525 :
514:04/02/23 14:58 ID:XpTLrkPP
526 :
514:04/02/23 15:35 ID:XpTLrkPP
>>524さんの紹介のところにこんなのもありました。
http://colorvisiontesting.com/online%20test.htm 図形が見えるか見えないかだけで、基本は石原式ですね。
全部はっきり見えました。
でも、石原式に引っかかる人にも見え方が色々あるようだし、
石原式に引っかからない(いわゆる正常色覚の)人でも見え方は
色々あるんじゃないかなぁと思います。他人の見え方と比較しにくいだけで。
味覚や嗅覚、聴覚もそれぞれみんな違うよね。
驚くほど鋭く感じることができる人もいれば、感じにくい人もいる。
正常とされる範囲と、異常とされる範囲をきっちり線引きするために
作られた表が石原表なんじゃないかと思う。
上手く説明できないけど。
ホワイトボードに青で書かれると遠くからじゃほとんど何も見えない
というひとはいない?
より目にして見る絵とかが全然見えないんだけど
これってやっぱ色弱と関係があるのかな?
修論発表のスライドを作ってて、強調したい言葉を青枠で囲ってた。
そしたら教授に「赤のほうが目立つ、赤にしなさい」と言われた。
私は赤と青を両方試して、青を選んだんだ。赤緑色弱と関係あるのかも。
緑の葉っぱが枯れると茶色になりますよね・・・?
今日なんだが航空写真見てたのよ。
それで、自分ちがこの辺りか。と思い 虫メガネにて観察。
見えない。。。
しかし、色盲じゃなきゃ見えるらしいのよね。
あとの家族は全員見えるらしい。 悲しいがこれ現実なんよね。
>524
上から2枚までしか見えないや。
一度でいいからスラスラ読んでみたいもんだな。
>514
ラハシイ式が一枚でも読めるなら青色盲ではありえないよ。
あの図はRGB分解してみるとわかるが、RとGでランダムな模様を描いて、
Bの濃淡で数字が書いてある。だから青が見えない人は絶対に読めない。
正常色覚だとRGの迷彩に幻惑されて数字が見えにくくなる。
俺美術で絵を描いたとき肌色作ったと思ってたら
黄緑色って事があったし、他にも変な色で描いていたな
(自分は正しいと思っていた)
あと自分は色盲(又は色弱)だろうけど
色の名前を知らないだけじゃないかと思うんだ
これ何色?と聞かれてすぐ答えられますか?
535 :
355:04/02/28 16:50 ID:5AJyYuV1
今日、Yシャツ買いに行ったんです、Yシャツ。四月から社会人だから。おめでとう、俺。
でももっと遊んでいたいよう。
んで、無地の白シャツをもう持ってるので、今日は地味めのストライプ柄を買ったわけ。
家に帰って姉に見せたら、
「ド新人がピンクのストライプだとちょっと目立つんじゃない?」
と言うんですよ。
_| ̄|○ <灰色じゃなかったのね……
536 :
病弱名無しさん:04/02/28 17:29 ID:GzLLumcT
>535
シャツなら、ピンクも悪くはないと思うけど・・・
でもさースーツとかも選ぶときは、店員さんに聞くとか
誰かと一緒に行くほうがいいかもね。
知り合いの人は色盲なんだけど、ど派手は紫のスーツ着てくるんです。
ホストみたいなの・・・。
職業は会計事務所の職員・・・流石に変だとはいいにくく、
そのスーツ着る度に、みんなで、なにげなく「結構明るめのが好きなんですね」とか
「紫系がお好きなんですか」とかいうんだけど、
本人はキレイ目なブルー系にみえているらしく、春になると必ず着てくる・・・
自分で選んだって言ってたよ。
>>527 ホワイトボードは経験ないけど黒板にピンクのチョークなら見えない
俺、黒板のどの文字が色付きなのかわからんから、ノートは完全に白黒でしたよー
539 :
527:04/02/29 03:36 ID:MQL5qYVQ
黒板でも青は結構見えないんだよな
ホワイトボードだと光が反射して何も書いてないみたいになるし
以前眼科で詳しく調べたら緑が人の半分程度しか認識できないとかそんな感じのことを言われた
>>534 > あと自分は色盲(又は色弱)だろうけど
> 色の名前を知らないだけじゃないかと思うんだ
> これ何色?と聞かれてすぐ答えられますか?
これには同意
そもそも何色と呼べばいいのかわからないと思うときは普通にある
ほしゅ
一枚目しか見えない
女性の色弱の方は珍しいのでしょうか。
もし、いらしゃるならば結婚観等についてお聞きしたいのですが…
連れがどうもその気があるようで…
男性の色弱に比べると圧倒的に珍しいです。
女性が色弱になるには
父親が色弱、母親が保因者である必要があり、
人口における割合的に珍しいと言わざるとえません。
>>542 今気づいたがダミーすら一枚しか見えないってどうしたんだ俺
自分赤緑色弱だって病院で検査したときいわれたし
そんな重くないはずなんだけどな・・・
>>548 病院ってやっぱ眼科になりますよね?
どこの眼科でも検査してくれますかね?
今休みだから行ってこようかな
>>550 にあるのは、ほとんどダミー数字が無いです。
あまり意味の無い例を出してしまいました。
すみません。
>>549 できるだけ大きい病院のほうがいいのかと思い自分の両親の知る限りで
大きい総合病院の眼科で見てもらいました
369は25が正しく、29、56、8は正しくは見えませんがなんとなく何かあるなと思いました
387は最初しか見えませんでした
色弱ってことを公表してる絵描きさんってどう思う?
俺はすげーなーと思う。
ビミョ〜。
ギッチョ(左利き)の画家とか
背が足らない(チビ)の画家とか
外人の日本画家とかとイメージは変わらない。
色弱が多数派にほめてもらう為にそれらしい色彩で書いているなら
軽蔑する。
(なぜか判らん。)
素敵な絵を描く画家は皆尊敬に値する
>553
ゴッホが色覚異常だという話を聞いたことがあるのだが。
ぐぐってみても、「と言われている」「だったはず」程度の
うわさ話しかなかった。どうも根拠はないらしい。
557 :
病弱名無しさん:04/03/11 17:15 ID:8RAFIHLD
おお!こんなスレが。
自分も子供の頃大阪の和同会行ってました。
こめかみビリビリで嫌だった、特に電気が止まって付く瞬間は身構えてましたね。
それに治療に行った日は必ず頭痛になったのでしだいに行かなくなりまして色盲のままです。
治療中一回だけ目の前が明るくなって、見えなかった7の数字が見えたことがありました。今でもその瞬間は覚えてます。
でも次の治療の時には見えなくなってましたね。
色盲で友達に馬鹿にされたことは無いし全然平気だったけど
親とか先生とか周りの大人が騒ぐのが嫌だったな。
絵を書く授業で先生が俺の塗った色を咎めるから「先生色盲ちゃう?」言うたらえらく怒られたな。
>>557 自分は美術の時間が、激しく嫌だった。作品出したこと無かったから、いつも通信簿は、1最低の1だった
559 :
病弱名無しさん:04/03/12 01:14 ID:4UAXuuBP
美術の時、絵を描いてて顔を黄緑で塗ったら
本気で怒られたypヽ(`Д´)ノ
色弱だと言ったら、謝ってもらったけど
うらやましいとか言ってたな。
色弱、色盲の絵描きさんって居るのかな
>色覚障害を持つ男性は、世界に約2億人もいるとされており、
>この数は血液型がAB型の男性の人数にひっ敵するという。
>赤道に近い国では比較的に少ないが、北へ行くほどその割合が増加し、
>ヨーロッパでは、フランスなど男性の1割を占める国も少なくないとされている。
なんだそうだ。
芸術家ふつーに居るんじゃない?
561 :
病弱名無しさん:04/03/12 15:30 ID:aQ/MFcuQ
色弱のテストで引っかかったことはないのですが、
赤と茶色をよく間違えます。
口紅のサンプルを見ても、全部同じように見えます。
軽い色弱なのでしょうか。
身内には色弱はいないときいてます。
色盲と色弱を混同してる香具師多いな。
563 :
50歳:04/03/12 21:26 ID:FU2vb3eC
564 :
病弱名無しさん:04/03/13 00:32 ID:qgqW20zt
566 :
病弱名無しさん:04/03/13 14:46 ID:+IB+E4o5
色弱の方って、いつから色弱になったのかな?
俺が変なのか、普通なのかわからないんだけど、小学校の時は
この、石原式っていうtestがあって
俺は普通に、見えてたんだけど
中学1年の時も見えてた。クラスで見えんって香具師が居たから
おぉすげえええって思ってたのを覚えてる(testの事をね)
で、中学2年の時…見えなくなった。
先生に2枚目を見せられたとき、まぢで見えなかった(´・ω・`)
ふざけてるキャラだったから、冗談だと思ったらしく
先生に怒られたけど、まぢで…
机の色が茶色だったってのが、このとき知った
ずっと黄緑だと思ってたから…_| ̄|○
567 :
病弱名無しさん:04/03/13 14:52 ID:+IB+E4o5
高校の連れが、色弱が自然に治ったって香具師が居たけど
自然に治るものなのかねぇ
色が区別できないっていうか、色の名前を知らないって
感覚なんだよね
長らくの疑問が解けた。
おれ、手先が器用で、絵(といっても所詮漫画絵だが)描くのも好きで図画・工作も美術もずーっと4とか5だったのに
中一の一学期だけ1取った。
で、中一の一学期は実はなんでか知らないけど学校に美術の先生がいなくて、
毎回あいてる先生が来て適当に絵ばっかり書かせてたのね。
俺、全部ちゃんと絵提出してたのになんと通知票もらってびっくり。評価が1ですよ1。
絶対納得行かなくて抗議しにいっても誰が評価したのか教えてくれないのよ。
ここ見て謎が解けた。
それまでの美術の先生や、小学校の担任はみんなおれが色盲ってこと考慮して色彩以外のところで評価してくれてたんだな。
でも中一の一学期を評価した今だに謎の教諭は美術の専門ではないから評価も適当で
おまけに俺が色盲ってことしらないから
「こいつ変な色だから1でいいや」
っとなったんだろ。
くそ。
今となってはどうでもいいことだが、腹立ってきた。
569 :
病弱名無しさん:04/03/13 15:03 ID:+IB+E4o5
俺は、母ちゃんが保因者だったらしい
「私の弟も色弱だよ」って言ってたから
色弱だからと、差別を受けたことはあまりないと思うけど
理解をしてもらえないことが、結構あったな
遠い昔遊園地で働いてたときに、色弱と履歴書に書いたけど採用された
チケットが赤・緑で色別してあったから、色別収集のときに
結構間違えて上司に怒られたよ
おまいに、面接で言ったじゃねぇかヽ(`Д´)ノ
後々聞いたら、色盲じゃないから気にしなかっただってさ(´・ω・`)
571 :
病弱名無しさん:04/03/14 09:01 ID:YlntcLPr
572 :
病弱名無しさん:04/03/14 14:21 ID:NS4Pjaz1
色弱メガネ使ってるやついないみたいだね。
買うか分からないけど、メガネ屋さんでかけさせてもらってくるよ。
もし治るなら10万出すね。
573 :
病弱名無しさん:04/03/14 15:09 ID:pQ3om/Vq
>>571お連れの方〜って意味じゃない?これって方言なのか。
私も普通に使うけど。
574 :
病弱名無しさん:04/03/14 17:23 ID:YlntcLPr
>>572 治るわけじゃないよ
色を見分ける必要があるときに使うらしい
576 :
病弱名無しさん:04/03/14 18:04 ID:9oDoNao8
色盲
577 :
病弱名無しさん:04/03/15 01:43 ID:cTjpViCP
色弱メガネで紅葉狩りとか行ってみたいね。
夜のネオン街とか色の洪水らしいよ。
興味しんしん( ・∀・)
578 :
病弱名無しさん:04/03/15 02:38 ID:A5sR2x6T
携帯アプリのバイオを落としたんだが、暗闇のなかでゾンビを倒せとかいうミッションがあったんだけど
できねえよ…_| ̄|○
色弱のみんなは、映画見るとき字幕の奴見る?
背景の色によっては、読めないときが結構あったから吹き替えか
ビデオまで我慢するってパターンが多いんだけど
>577
宣伝文句に踊らされるな。
赤色セロファンで充分だよ。
「赤」の部分が明るく見える。
というより、赤以外の部分が暗く見える。
それだけの効果しかない。
580 :
病弱名無しさん:04/03/15 14:36 ID:cTjpViCP
色がはっきり見えるんでしょ?(・∀・)
区別しにくいのが、判るようになればだいぶ楽
黒と赤、黄色と黄緑が判ればいいんだけど。
無理なのか?
581 :
病弱名無しさん:04/03/15 16:59 ID:hwDWAscT
>>567 俺も色弱って言われてたけど
ある時自分でただ色を知らないだけなんじゃないかと
思い始めて、それが正しいという結論に自己完結した。
しかし、今なんとなくこのスレ来たら、
みんなそう思ってるのか・・・OTL
やっぱ俺色弱なんだな、まぁいいけどさぁ。
>>580 赤緑色盲でも、自分とは症状が違うぞ。
自分の場合、緑とか灰色とかが区別できないよ。
赤と黒は、識別できる。
色盲でも得意な色とか、不得意な色とか人によって
それぞれなのかな?
>>582 赤色盲と緑色盲があるからだよ。
赤の錐体細胞が欠損しているか、緑の錐体細胞が欠損しているかの違い。
>>583 自分は緑色盲だから赤色盲の人の見え方って分からないんだね。
585 :
病弱名無しさん:04/03/15 22:04 ID:l+B5yjH2
>583さん
小4の息子が緑色盲と診断されました。
不躾ですが、学校生活などでお困りだった事や、不自由に感じた事があったら教えて下さい。
赤色盲の方のお話はよく聞くのですが。
>585
普段はあまり困らないんだけど
図工の絵の時間が困るよ。
他の人と色が違うからね。
まぁ、色弱ということを理解していれば
頭を使って色を作って誤魔化すと思う。
お子さんに色弱がどういうものかじっくり理解させた方がいいかも知れない。
それがいいことかは解りかねるが、謀って生きる術を教えるってこと。
>>585 自分も緑が見えづらいです
自分は特に美術でも困ったことはありません
ただ信号が夜だと青なのですが青か赤か不安になり立ち止まることはありました
そこまで強く気にすることはないと思います
自分はほとんど気にしていません
また同じ緑色盲といっても程度は人それぞれのようです
最近きずいたけど、パズルボブルあるじゃん!
ゲーセンの結構古いやつなんだけど。
色だけだと出来ないけど、微妙に光り方とか模様違うよね?
50円で一時間もつよ。あきるけど
信号は左が赤でって場所で覚えてる。
事故・検問なのか工事なのかは、迷うけど。
もしくは、
( (緑)(黄)(赤) )
だね。そのうち事故るね。
くだらないことですが
メッチャ天気がいいときって
光のためだと思うが信号が赤なのか青なのか
分からんのだが、これは色弱だからなんですか?
色弱ではない人って普通に見えてるんですか?
>>593 正常色覚のものなんですけど、
そんな感じで天気がよかろうが曇っていようが夜だろうが、
信号機は赤と青と黄色で感覚に直接訴えるものと思っています。
逆に色弱のひとにとって、ときによっては色が分からない場合が
あるというのが不思議に思います。
実際色覚関係なくわかりにくい信号機あるよ。
点灯してんだかしてないんだか、変わった瞬間を見てないとわからんヤツとか。
私は緑が弱いらしい。
灰色と緑、薄い灰色と白の区別がつきにくかったりする。
幼い頃ゲームやってて、自分のチームのユニフォームが白、
兄のチームが灰色で、見分けつかなかった時に「あれ?」」と思った。
で、高校の時に色弱だといわれた。
日常生活には支障ないんだけど……。
なんで俺、写真撮るの好きなんだろ。
自分ではこの明るさなら色合いバッチリとか思ってても、
普通の人にはそうは見えないのに……。
>>596 自分の場合、薄いピンクとか薄い緑と白色が区別が難しいけどね。
白だと思ったら人に聞くと、ピンクだよとか言われるし、便せんとか封筒が薄い緑だと白と区別出来ない。
薄い灰色と白色は、どんなに色盲の人でも区別できると思うけどね。自分は出来てると思う
>>587 ごめん
この話に出てくる信号の話は歩行者用のです
>>594-595 レス、サンクス。
基本的には感覚的に訴えてくるものであるけど
たまに実際に見えにくいものもあるってことかな。
自分は分からんときは走ってる車を見て判断してるんだけどね。
学校の成績は
色使う絵のとき→1か2
鉛筆のみの絵のとき→3か4
だったなぁ、わかりやすい(w
>>599 >基本的には感覚的に訴えてくるものであるけど
たまに実際に見えにくいものもあるってことかな。
んー。正常色覚にとって見えにくいというのは色覚とはまったく別の問題かな。
たまに夕方など太陽の高度が低いとき太陽光線が信号機の中の反射板で反射して照り返して
赤、黄、緑の色ガラスを通して赤、黄、緑全部光ってて、どの信号がついてるか分からないときが
ある、という感じ。
夕方はそんな感じになりがちな困った信号機があったんだけど、早々とLED信号機に変わって
て太陽光線を反射する心配がなくなったんで、見やすくなった。
>596
色覚に問題が有る人は日本人に5%程度居るそうだ。
何の為に何撮ってるかは知らないけど
私達を魅了する写真を撮る事が可能なんだよ。
スゴイ事だと思うよ。
602 :
病弱名無しさん:04/03/16 14:13 ID:/ZxV7hFy
>587
色盲にも程度があるのですか?
おまいら
きにしすぎ
特殊な職業じゃないかぎり
そんなに困るシチュエーションは多くはない
あぁ。無い無い。 (笑
今までさほど無かった。
色だけで判断を下さなくても他の方法が大概ある。
困ったら人に訊けば何とかなった。
「わかる?」って
けど
自称色覚正常者でたまに噛み付いてくるヤツがウザイ。
ただ、それだけ。
へぇ、自称するヤツがいるんだ。
俺、ガンダムが好きなんだけど、友達に色指定してもらわずにギャンの絵を描いたら
紫ギャンが誕生した。
>602
色盲には程度はない。何種類か違うタイプがあるだけ。
しかし色弱には、ほとんど正常から色盲と同じくらいまでいろんな程度がある。
ちなみに、正常にも何種類もあるんだよ。
607 :
病弱名無しさん:04/03/16 18:48 ID:EzGtr1Ph
これだけスレが伸びるって事は、実生活に困っているわけだし、
色弱って立派な障害じゃん
やっぱり、色弱=障害者 ですね。遺伝するから早く死んでね。
>>607 おまいも心に障害があるからな。気をつけろ
609 :
病弱名無しさん:04/03/16 19:22 ID:/ZxV7hFy
>607
実生活に困っている人が書いているのではなく、
無知な私達が質問して答えてもらっているだけ。
あんたこそ人で無しが遺伝するから、子ども作んないでね。
>>607 本当に正常色覚の持ち主だったらこのスレに来てまで
こんな妙な粘着行為はしないな。
色が判別しづらいくらい、本当に盲の人や、弱視や強度の近視、乱視の人
に比べたら全然日常生活に困らないでしょ。
日常生活にこまらなすぎて、検査を受けて初めて色盲、色弱と分かって、
そこで自分の人生を振り返ったらああなるほど、と思い当たったりするくらいのものじゃないの?
色弱、色盲のかたが正常色覚の人の見え方が気になるように、
私も色弱、色盲の方の見え方が興味あります。
「あの青空の青さは君が見ている青さと同じだろうか。」
という感じのことを読み聞きしたことがあるんですが、
不思議ですよね。
614 :
596:04/03/16 21:51 ID:mRg8/4Rs
というか、
>>609,611,612
みたいに反応するから粘着するんだと思われ。
ところで白と薄い灰色の区別がつかないのは
色盲ではないの?
もっとも区別がつかないのは「物の色」ではなく「光の色」だけど。
テストには見事にひっかかるから、私自身色覚異常であることは間違いないのだが。
>>614 だって白と灰色は色じゃなくて、明るさが分からないって事だよ。白と黒を混ぜると灰色になるんだからね。
616 :
病弱名無しさん:04/03/17 00:32 ID:RR0WtDkS
色盲の男性って色盲なの隠したまま結婚する人多いみたいですね。隠すのは最低すぎる。
因子もってる女が黙ってるのも最悪。
617 :
病弱名無しさん:04/03/17 00:35 ID:RR0WtDkS
偏見って言われるかもしれないけれど、赤っていう色を知らないのって、やっぱり障害だよ。
>>616 それじゃあなたも、結婚するときは、何もかもすべてさらけ出して結婚しなさいよ。
いいかっこしないでね。特に頭の中をすべてさらけ出して、脳みそに障害があることを言った方が良いね。
君みたいな人間の遺伝子を受け継ぐ子どもは、かわいそうだからね。
617はあきらかにあおりだろうけど、616は正論だと思う。
個人限定のハンディキャップなら何も言わなくてもいいけど、
次世代に影響を与えかねない素因を隠すのは問題でしょう。
他にも無精子症とかその手のことを隠すのも問題。
>>619 それは我々が決めることではない。場合によっては、差別になるからね。
君の意見は民族浄化を正当化しているような気がするよ。
色覚異常が問題であるかどうかは、個人の考え方の問題だと思う。
もし裁判で色覚異常を隠すことが離婚原因として認められれば
それは結婚前に言うべき事かもしれないけどね。
今現在認められていなければ、それを言うのは個人の裁量に任せられるって事だと思う。
確か無精子症は結婚前に分かっているのに、言わなければ離婚原因になると思うけどね。
慰謝料とかも払うんじゃないのかな?
620の論理だと日本人は全員色覚異常だと言ってるように聞こえる。
はっきりいって結婚相手に対する誠意の問題。裁判に前例があるかではなくて。
一人の病気ではなく遺伝病なんだから個人の考え方じゃすまない。
打ち明けることは前提で、それで結婚するか否かは相手が決めること。
もし自分の夫が色覚異常でそれを隠して結婚したことが判明した場合。
相手が隠してた理由が「うちあけると君が離れていくと思ったから」ならまだしも
「打ち明けなくてもいいと思ったから。そんなの差別だし。裁判の前例もないし。」
と言うような夫だったら、即離婚+裁判でも起こす。
623 :
病弱名無しさん:04/03/17 01:57 ID:RR0WtDkS
620みたいなのがいるから興信所があるんでしょうね。医者の家系とかだったらお嫁さんに
色弱の因子もってる人がきたらアウトだもんね。
>>621 色覚異常は遺伝病として認められていません。
健康保険の適用に入っていないのですよ。
病気として認められていないので、検査もすべて自己負担です。
色弱にもかなり個人差があるからな〜
石原式だとかなり軽い色弱でも引っかかるし
あと赤だけちょと弱いとか緑だけとか・・・etc
>>624 あのね、問題すりかえないで。色覚異常は確実に遺伝する病気でしょうが。
願わくば624がただの色覚正常者で、たまたま色覚異常について考えてみた、
ような人であることを祈る。
結婚なんて身近な話題に対してこんなに安易な考え方だと困るから。
627 :
病弱名無しさん:04/03/17 02:05 ID:RR0WtDkS
就職試験で嘘つく人もそうとうどうかと思うよ。他人の迷惑かえりみてないってことでしょ。
628 :
病弱名無しさん:04/03/17 02:06 ID:tlYlQaXR
生死につながるようなつらいことはほとんど無いけど、日常のちょっとしたことで
結構辛かったりするよな。
気にしない性格の人は、気にならないだろうけど
結構気にしちゃう人も居るんだよね。
大きな不幸ってわけじゃないけど、小さな不幸がいっぱいある感じ。
色を間違えて、本気で引かれるとちと困る…。
629 :
病弱名無しさん:04/03/17 02:17 ID:RR0WtDkS
ところで
>>568みたいなのって本当に逆恨みだよね。
>>626 >>627 X-ファイル を見ていたら、FBIモルダー捜査官が色盲って事で出ていた。
アメリカでは、色覚異常でもFBIにもなることが出来るんだよ。
日本だけ色覚異常者に対して過敏に反応しすぎなんだよ。
女のヒステリーみたいで嫌だな。
>>630 だから色覚異常者にどう反応するかは結婚相手が決めることなんです。
>女のヒステリーみたいで嫌だな。
こんなことをいいながら、
一方で色覚異常をうちあけて結婚相手がいや、といえば差別になるというわけ?
あなたに差別云々を語る資格はない。
結局わが身可愛さか。結婚も自分が幸せになれれば、
結婚相手と将来生まれてくる子供はどうなってもいいと考えてるわけね。
>>631 色覚異常の子供が生まれるのは、すべて女性が遺伝子を持ってるから
生まれるんだよ。男が色覚異常の遺伝子を持っていても子どもが色覚異常の原因には成りえないだよ。
問題は色覚異常の遺伝子を持っている色覚正常の女性と
色覚異常の遺伝子を持っていない色覚正常の女性を区別することが難しいことなんだよ。
石原式色盲検査表が出来る前からの先祖までさかのぼって調べなければ
色覚異常の子供が生まれるかどうか分からないって事なんだよ。
結局子どもが色覚異常かどうかを生まれる前に分かるのは、不可能って事なんだよ。
>>632 だから論点がずれてる。
女児を100%保因者にするということでしょ。その子の結婚に影響するでしょうが。
ここであなたの記述が生きてくるよね。
>色覚異常の子供が生まれるのは、すべて女性が遺伝子を持ってるから
生まれるんだよ。
念のため付け加えます。
色覚異常の男が、それを隠して結婚した場合、彼との間に生まれてくる女児を
100%保因者にするということでしょ。その子の結婚に影響するでしょうが。
>>634 女性で100%保因者じゃないって言い切れる人がいないのに、
保因者を差別するような意見が許されるんだろうか?
女性は保因者の可能性が絶対あるんだよ。
そのために色覚異常者に対する差別をなくすのが必要だと思うがどうだろう。
そういう遺伝子を持ってるんだから結婚のとき選考の対象になるのは当然でしょ。
愛が勝れば結婚できる。ハンサムで高身長で高収入で優しい人が結婚対象になるのと
同じこと。
女性に保因者が可能性があると思ってうだうだいうなら、女と結婚
しなければいいじゃない。結婚するしないの自由は双方にあるでしょ。
>差別をなくすのが必要だと思うがどうだろう。
それを言うならあなたの女性蔑視から治すべき。
>女のヒステリーみたいで嫌だな。
俺、男性で色弱。
子供が保因者になり、更に孫で色弱になる可能性があるってことは打ち明けるべきだと思う。
自分たちうんぬんより
その孫の事とかを思うと隠せないよ。
女性の10人に一人は保因者だ。他人事じゃないよ。
なんか、すっごい大事になってるなぁ(w
打ち明けるべきって人は正常者が多いのかな?
色盲の方については分からないけど
色弱である自分にとってはまぁ日常ごくたまに
プチショックがあるぐらいでそんなに問題ではないが。
てか、色弱以外の悩み事の方が今まで生きてきた中で
圧倒的に多いし、その悩みの度合いも全然違うんだけどなぁ。
642 :
病弱名無しさん:04/03/17 11:23 ID:L+AfdRFr
一昨年、息子が小学校の検査で再検査を言われ、その後緑色盲と分かったものです。
私はそれまで自分が保因者である事も、私の父親が色弱である事も、一切知りませんでした。
私も夫も何で言ってくれなかったのだろうと思いましたが、父親の時代は隠しておきたい世代なのでしょうか。
最初からある程度の覚悟があれば、息子にも違う言葉がかけられた瞬間があったのではないかと
考えたりもします(幼い時から絵を描くのがあまり好きではなかったようで)
ただ、私も夫も知っていた所で何も変わらなかったかな、と思いますが。
息子にも分かる範囲で伝えており、保因者であるかもしれない娘にも説明はしています。
童貞の俺から言わせればSEXできるだけで幸せってなもんだ。
それにぐだぐだおまいらの遺伝子はそんなに 優 秀 なのですか??
と煽ったところで色盲よりは優秀ですってレスがつくんだろうなw
まあ言いたいことはSEXできるだけで幸せなんですよってことを改めて言っておこう。童貞だから。
こんにちはです。
私のダンナも緑と赤の区別がつかない色弱です。
夜半、車のライト等もかなり眩しがります。
私は結婚前にその事をダンナから伝えられましたが、
その時思ったことは、
見えづらいものがあるのなら、私が見て、教えてあげよう、でした。
普通に人が見ている色と違う色が見えるなんて
素敵だな、と思ったことも事実です。
(変な風に伝わったらすみません)
多分結婚前に伝えるのは、きっと大事だと思います。
それで相手の気持ちを量るわけではないけれど
そういう事も見えてくるんではないかと思います。
あとこれも私の勝手な意見なんですが・・・
色弱や色盲の方って、雰囲気のある素敵な方多いですよ。
日常生活で困った出来事があったりするかもしれませんが、
きっとその素敵な雰囲気を感じる異性もいるかと思われます(^-^)
長々すみません。
陰ながら応援しています(・∀・)b
645 :
病弱名無しさん:04/03/17 16:57 ID:GLlujUVH
"( ゚,_ゝ゚)バカジャネーノ"
今日ひとりで、いつも行く喫茶店でコーヒーを飲んでいたら一つ前の席にOL風の女性が座っていて、それが超美人!!!
僕はボーと見惚れていると彼女がハンドバックを持ったままトイレへ行きました。
5分位して帰って来たので、もしやウンチでもしたのか?今行けば彼女の便臭が嗅げるかも?!と思い僕もトイレに入りました。ちなみにトイレは男女兼用です。
中に入ると香水の香だけでした失敗かと思い念のため汚物入れを開けると、ありました温もりの残るナプ感激して広げると信じられない位の量の生レバーがドッサリと乗っていました。
その場で全部口に含み僕はまだ暖かい生レバーを全部口に入れてしまいました。
こんなに大量のレバーを一度に口に入れた事はありません。
彼女は会社から帰る途中ナプキンを取り替えられ無かったので溜まっていた分が出たのか半端な量ではありません。
口が膨らんでしまう位の固まりです僕はナプキンをポケットに入れ出ました席に戻ると彼女はまだ居ました僕の方を見ています。
少し頬っぺたが膨らんでいましたが、まさか僕の口の中に自分の生理が入ってるなんて思うはずがありません!
僕はゆっくりと彼女の顔を見ながらホカホカの生レバーを味わい食べました。ズルッと喉を通りました
647 :
病弱名無しさん:04/03/17 17:07 ID:nptsIJRR
>>636 ねぇよ。私は祖父母、もっとさかのぼってひい爺ちゃん婆ちゃん、どこにも色盲なんていないよ。
それに差別じゃなくて区別だろーが?赤を認識できない人間が医者になってもいいと?肉やになってもいいと?
迷惑なんだよ。
648 :
病弱名無しさん:04/03/17 17:15 ID:nptsIJRR
>641
そもそも打ち明けなくてもいいって思ってる色盲がいるのが問題だね。
荒れているなぁ・・・春休み厨が多くなったせいか?
確かに黙っていることは良くないことだと思うが、
上の書き込みにある、色弱、色盲を蹴り落とすような風潮は
いただけないな。
まあ、優秀な遺伝子を持つ人と結婚したければ、がんばって
選別して下さい。
自分は、そんな見方をしている人とは結婚したくないけどね。
650 :
病弱名無しさん:04/03/17 17:51 ID:6yICHiL6
というか遺伝子残しちゃ駄目でしょ>色弱、色盲
俺も石原式っていうの覚えたいんだけど
どうやって覚えればいいんだ?
それぞれ種類があるわけだし、先生だって一枚ずつ出してくるわけではない
飛び飛びに出してくるし
今自動車学校かよっているんだけど、原簿には色弱ってかかれてる
免許にも色弱ってかかれますか?
653 :
病弱名無しさん:04/03/17 23:09 ID:sUdUtltV
石原式を覚えて世の中を欺くわけか
>>653 その通り。止められるものなら止めてみな。
>>652 赤く見えるコンタクトは売ってれば余裕で読めるのにね。
赤いセロファン使うと石原式は全然問題なく読めます。
656 :
病弱名無しさん:04/03/18 00:04 ID:x3v85TUl
じゃぁ騙されないように企業側なんかは独自のデザイン考えたらいいだけじゃん。
もちろん色盲でもかまわない職業ならそういう検査も無意味だと思うけどさ。
>>652 免許証色弱ってかかれないし、運転免許試験所では、石原式使いません。
>>652 免許番号の百のくらいが3なら色盲・・・。
>>655 ほほう赤のセロファンか今度試してみますよ
>>657 自動車学校からデータを持っていくから
そこに書いてあるのかと思いましたよ。
660 :
病弱名無しさん:04/03/18 00:24 ID:x3v85TUl
免許証の番号で、何回免許証失くして再発行したかとかも解るんだってね。
>>658 まじっすか!
まあ、警官以外にばれないところでよかったです。
ちなみに自分視力も悪いんだけど、視力悪い&色弱って人いる?
というか色弱で視力いい人ってい待つか?
とりあえず両目1.0です
おまいら
きにしすぎ
特殊な職業じゃないかぎり
そんなに困るシチュエーションは多くはない
あぁ。無い無い。 (笑
今までさほど無かった。
色だけで判断を下さなくても他の方法が大概ある。
困ったら人に訊けば何とかなった。
「わかる?」って
けど
自称色覚正常者でたまに噛み付いてくるヤツがウザイ。
ただ、それだけ。
って以前にも書いたよね。
背の足らん人が「取って。」「上げて。」
力の足らん人が「開けて。」「締めて。」
って頼むのと同じ。
なんとかなる。なってきたよ。
漏れも色弱だけど、これまで困ったと言えば学生のときの
健康診断だけだよ。あのときだけ自分が色弱だったことを
思い出したぐらい。
健康板ざっと見てて、このスレ見つけて、10年ぶりぐらいに
自分が色弱だったことを思い出してスレ覗いてみた。
自動車免許のときは信号判別できれば問題ないでしょ。
交通センターでの免許の試験では、「赤、青、黄色」の3種類
を判別できるか答えるだけだった。
たぶん、カラーコーディネーターとかの色彩関係の仕事や、
パイロットとかになりたいときはひっかかるだろうね。
それは聞いたことがある。あとは公務員試験にもたしか
検査があったような。今はわからないけど。
日常生活で困ったことは無いんだけど、スレ読んでると
以外と日常生活でも困ることがあるんだなぁとびっくりした。
学生サンで不安な人は春の健康診断のとき相談してみたら?
666 :
665:04/03/18 03:47 ID:dr+DODQI
×「以外と」
○「意外と」
誤字スマソm(_ _)m
>>667 かえって少数派だから、だめなんだと思う。色覚異常者が半分ぐらいの世の中だったら
左利きってぐらいの事で済んだんだよね。境界線が石原式って言うのが問題なんだよ。
赤と緑が区別できないのが普通で区別できる人は特殊能力って事にすればいいことなんだよ。
異常者に対して健常者は優秀だと思い込み、
そうすることで満足感や安心感を得ようとする
人がいるんだから、一々相手しちゃだめですよ。
そういう人はたとえ身体的に健常でも心は病んでるわけですから。
色盲と違って色弱は日常生活であまり困らないけど、
俺は自分が色弱だと早いうちに知った。
正常ではないんだから、いつかは気づくわな。
知らせなきゃならないとか知ってはいけないとかじゃなく、
知って当然ことだと思う。
日常生活には困らない、けど、損はしている。
太りやすい、背が低い、理数系が苦手、
そういったのと一緒。誰しもみんな持ってる個性のひとつです。
個性( ^,_ゝ^`)プッ
>>658 俺の免許は確かに「3」だったが。l||l _| ̄|○ l||l
>>668 本気でいってるんだとしたら、そうとう自己中心的だぞ。世の中にどれほど赤いものがあるのか
知らないんだろうから仕方ないだろうが。
私は正常色覚者だが、673は思いやりがないし、人に自己中という資格はないと思う。
大学の出席カードを代筆用にストックしたんだけど、
配られるカードと同じ色を探すのに苦労します(´・ω・`)
色覚に関しては4錐体が3錐体より正確かと思うのだが
異常扱いされているようだが
やはり数の理論かと思うよ。
異常 ( ^,_ゝ^`)プッ
>色覚に関しては4錐体が3錐体より正確かと思うのだが
異常扱いされているようだが
されてませんw
色覚は障害。んなことわかってんですよ。
障害者手帳クレ
>677
念のためだけど、色盲は2錐体だよ。
色弱が2錐体+数パーセントしか機能してないもう一つの錐体。
正常色覚の平均のおよそ10%の数でも錐体があればもう正常色覚として
診断されるわけだし。
682 :
病弱名無しさん:04/03/19 19:01 ID:1qytOm8p
なんで障害者ってことにしないんだろうね?色盲、色弱の団体側が拒否してるのかな。差別されたくないからって?
色盲だと犬と同じなのに。
マジレスすると生きるのに特に支障がないからだろう
犬と同じ ( ^,_ゝ^`)プッ
>>682 貴方の脳みそが「犬並」なのは誰も疑問に思わない♪
686 :
病弱名無しさん:04/03/20 00:58 ID:dXtiBetq
別件で障害者手帳を所持しているが、
そんなに障害者手帳が欲しいかい
スパイキッズ3-D見た人いる?
赤青眼鏡で見る映画なんだけど、ああいうのって色盲の人はどういうふうに見えるんだろう。
色セロファンしてるから色が偏ってて、最初は色に違和感あってきつかったけど、
10分ほどで色になれた。普通の映画の色の悪いバージョンと言う感じ。一応
フルカラーほどには見えたし。
>>682 貴方の脳みそが「犬並」なのは誰も疑問に思わない♪→×
貴方の脳みそが「猿並」なのは誰も疑問に思わない♪→○
690 :
病弱名無しさん:04/03/20 10:24 ID:dXtiBetq
>>687 686だけど、○○障害1級
良いこと 例えば電車賃半額(条件付きだが)、医療費補助、映画館の割引、一部税金の控除。
良くないこと 実際以上に重症に思われることあり(特に会社で)。無視されることもあるが。
手帳よりは健康が欲しいゾ! あ!健康が手に入らないから手帳だったんだ。
映画の割引はいいな。
だって人より色を少なく見てるんだからその分割り引いて貰わないと。
だからモノクロ映画は割引無しでw
それをいったら弱視の人が、人より低い解像度で
見てるから、といって割り引き求めるぞw
色弱はほんと微妙だよな…
695 :
病弱名無しさん:04/03/21 01:55 ID:Ie5pPsAB
>694
5,2,7
5.3.9 (これは正常者でもみにくーい
696 :
病弱名無しさん:04/03/21 01:57 ID:fwevhrpj
まぁこのスレにも
完全に色盲の人なんていないっしょ
1色が見えにくいとかでしょ
信号機が見えれば通常は問題ない
>>695 合ってるかどうか
わからんのがつらいな。
698 :
病弱名無しさん:04/03/21 02:17 ID:Ie5pPsAB
色弱の人って普段まわりに隠してるんですか?
>>698 お前は普段まわりに自分がバカなのを隠してるんですか?
700 :
病弱名無しさん:04/03/21 03:20 ID:Ie5pPsAB
で、色弱は隠してるの?
701 :
病弱名無しさん:04/03/21 03:56 ID:y9yZmgB2
700(σ^▽^)σゲッツ!
702 :
病弱名無しさん:04/03/21 06:32 ID:2LbIHkQl
色弱は隠しているが、
これ、何色? 緑、それとも灰色?
これとこれ、違う色?
って、遠慮無くきいている。
まあ、延長線上で生きてるだけの人生だからできる技だね。
それ色弱じゃなくて色盲というんだよ。
色が何一つ分からないのを全色盲という。
そんだけ遠慮なく聞いていれば誰の目にも明らか。
色弱だけど・・・・理系に行きたかった・・・・
今も後悔してる
いいなあ理系
色弱だって人に言ってもふ〜ん程度で終わっちゃうよ
>>705 けど結婚とかになると目の色が変わります。
そっか じゃあ普段から色弱ですって言ってれば余計なトラブルも招かんね
異性はみな逃げる罠
一番上の3つ何も書いてないんだが
よっぽど悪いのかな?
うちの弟は検査で赤緑色盲だとわかって
「警察にはなれないね」といわれたそうだ。
昔は、子供が色弱だと分かって、
「母親の責任!」というころで離縁されるケースもあったとか。
>>709 よっぽども何も・・・式網なら見えなくて当たり前だよ。
居れも見えないよ。見えないヤシは多いんじゃない?
しかし、
>>694の数字は判別にはもってこいかと思うな。
714 :
病弱名無しさん:04/03/25 06:46 ID:sBrrWMcp
充電のランプだけは変えて欲しいな。
さっぱりわかんない。正常者にとっては、すごく便利なのかな?
あれで男の1割が色盲だという白人の国に輸出しても、文句来ないんだろうか?
色弱と色盲ってどう違うん?
色弱になる人と色盲になる人の違いは何ですか?
かぶったごめん
色弱 色覚の三要素(赤・緑・青)のうち,ある系統の色覚が他の色覚に比べて
比較的弱い状態。
色盲 色覚の三要素(赤・緑・青)のうち、ある系統の色覚を欠く状態。
赤・緑・青の色覚のいずれか一つを欠いた状態を二色型色覚といい、通常の
色盲はこれに当たる。また、二つを欠いた場合を一色型色覚(全色盲)というが、
極めて稀で、強度の弱視や眼球震盪を伴うため色覚以外の問題の方が大きい。
インフォシーク大辞林より
色盲だとある一色が丸々見えないのか
見えないんじゃなくて見えてるけど色がわからない。
色名を知らないだけだと思ってる場合が多い。
ほとんどの人が色弱じゃない。完全に1色まるまる見えない人っていないでしょ
722 :
病弱名無しさん:04/03/25 22:02 ID:uzEb5pMD
色盲と色弱の区別なんて、実際上は意味ない。
2色型か異常3色型かなんて、遺伝子レベルで診断しなきゃ
ふつうの眼科医では診断できないよ。
日常生活上は、色覚異常はみんな世間で言う色弱と考えて、ほぼ差し支えない。
色弱と書いて色盲と読むみたいなもんだろ。
所詮、そんなもんさ!お偉いさんたちの間では・・・
↑興味ないから
725 :
病弱名無しさん:04/03/26 20:19 ID:t2jANYDY
色弱でも充電ランプの色の変化が簡単にわかるような方法ない?
セロファンかなんかをあてればわかると思うんだけど、
最近そういうの売ってないし、見分け方のコツとか、なんかいい方法ないかな?
それなら発光ダイオードにもとから色セロファンを貼り付ければいいのでは?
727 :
病弱名無しさん:04/03/26 20:46 ID:t2jANYDY
色セロファンなんて今時一般人には手に入らないし、メーカーには
デフォルトでそうして欲しいけど、そうすると色弱じゃない人には
わかりにくいのだろうか? 何であんなにわかりにくい色の変化で
情報を伝えようとするのか、われわれにはさっぱりわからんのですが。
色弱じゃない人にとっては色セロファンがあろうがなかろうが、
分かりやすいけど、コストパフォーマンス的に今のほうが
断然安いからなんじゃないでしょうか?
729 :
病弱名無しさん:04/03/26 20:54 ID:t2jANYDY
発光ダイオードを2個使って、充電中を知らせるランプと、充電完了を
知らせるランプとに分けてくれれば、大変ありがたいのですが>メーカーの技術者様
百円程度でできそうだし、技術的にも問題ないと思うのですが、違うんでしょうか?
日本全国で300万人、世界全体で1億人以上の色弱者が、たったそれだけの
ことで涙を流して喜ぶと思う。どっかやってくれないかな? お願い。
300万人もいないとは思うけど、色弱のための携帯もあってもいいとおもう。
731 :
病弱名無しさん:04/03/26 21:16 ID:t2jANYDY
日本の色弱者は男子の5〜6%、女子の0.2%くらいだから、
だいたい300万人ですよ。
そんなにいるの?わし医学部だから周りにはいないだけか。
733 :
病弱名無しさん:04/03/26 22:14 ID:t2jANYDY
医学部も文科省の通達でいまは入学時の制限がなくなったから、色弱の学生は
普通にいると思う。1学年100名なら、だいたい数人は必ずいるはず。
ただし、色弱といっても充電器のダイオードなど特別な場合以外は全然
生活に支障がないから、自分から言い出さない限り、絶対他人には
わからないです。732さんの友達にも絶対に何人かいるはず。
男性ばかりでなく、日本女性の10人に1人が色弱遺伝子の保因者です。
早く遺伝子治療で色弱を治す方法発見してください>医学生のみなさま
実は子供のころ書類に書かれただけで、自分でも知らない人とかいると思う
うちも別段親から話されなくて警察官になるときに知らされた
よくよく考えると人の顔色悪いとか分からなかったなぁ、と
>>733 医学部に色弱、色盲は困るよ。
とくに患者さんにとって。
医療品はすべてダブルチェックとして色を使ってるから、
ハードな医療現場で医療ミスの元になっちゃう。
色セロファン欲しいなら文房具屋さんにいってみるといいよ。
737 :
病弱名無しさん:04/03/26 23:46 ID:GuQXT1PE
医学部は特別色弱は少ないだろうね。そもそも医者の息子娘が多いし。
それに制限がなくなったとはいっても、入学時に色々とアドバイスを受けるらしい。
やっぱ尿に血が混ざってたりするのが解らないとヤバイからね。これは差別ではな
いとおもうよ。区別。
>>737 他にも尿検の糖とかタンパクとかケトン体とかPhとかもろもろの情報を
検査紙の色の変化を読まないといけないし。
万が一間違えると1時間で命を落とす輸血の血液製剤は血液型によって
色で区別してるし、血液型判定用の検査液もあえて色づけしてある。
僕なんてうっかりものだからその日に何人も緊急で血液型の検査をしてると
A型用の検査液を入れたかB型用の検査液を入れたか忘れてしまうんだけど、
検査液の色に染まった色を見て、例えば「そうだった、B型の検査液を入れた
んだった」と思い出してる。
色盲の医師が身近にいるか分からないけど、もしいたら怖いと思う。
警官とかパイロットとか色盲の制限はとっぱらってもいいから、
医師にだけは制限はとっぱらってほしくない、と
医師側の立場から言わせてもらえば思います。
740 :
病弱名無しさん:04/03/27 00:25 ID:ibq5PlNB
741 :
733:04/03/27 00:37 ID:znZYhepF
>>740 何で思い上がりなのよ? アホか。
充電表示のダイオードを改良してくれと書くことが思いあがりなのか?
日本語もちゃんと読めないアホのくせに、ヘンなこと言うな!
色盲でも医師にしろとか、そんなことは一言も書いてないだろ。
お前のような文盲のほうが色盲よりもよほど社会に有害だ。自覚しろ。
尚普通の人間なら誰でもわかってることだが、740のようなウルトラバカもいるから
念のために書いておく。医学部にはいるということは臨床医になるとを意味しない。
基礎医学に進む道もある。色覚研究をしている色弱者も最近では出てきた。
岩波新書の村上博士だったかの本も読むといいが、色弱の人間が基礎医学に進むことは
社会にとってむしろ有益であること、間違いない。PHを判断できるかどうかは、
自分がいちばんよくわかってること。
>>741 740のようなカキコは無視したほうがいいよ。
色盲が基礎医学に進むのはいいかも。
>>738 いまどきは試験紙は機械に読ませるんだよ。目視なんて無いと思う
>>743 まさか。わずかな色の変化の目視です。
大学病院がそうなんだから
それより規模の小さい一般病院だってそうです。
たとえ機械に読み取らせる病院があったとしても、
目視なら一分で検査結果がわかるのに、わざわざ機械に通したら
緊急の患者は助からないことになってしまう。
しかも機械は目視よりはるかに信頼性の低いうえに時間がかかる。
うちの携帯は、充電中赤いランプが点灯し、充電が終わればランプが消えます。
そういうのだとわかりやすいのにね。
>>746 遠くから見ると区別つかないので、
近くそれも目の中が光でいっぱいになるぐらい近くで見ると
緑と赤の区別が出来ることを発見した。
面倒だけど面積が広いとそれなりに区別できるはずだよ。
1cmぐらい近づいてごらん。綺麗だから。緑と赤って違うって分かるよ。
色の変化による判断には個人差があり過ぎるから
重要な何かを判断するのに「色の具合だけ」を基準にするのは逆に恐いよ。
たとえ、「白い試験紙が他の色に変わったら〜」でも
光源の具合なんかで「わずかに変わったように見えた」では困る事になるだろ?
どうしても、判断せざるを得ない「肌の色」の場合
こう言った機械もある。(最新型はJM-103)
ttp://www5a.biglobe.ne.jp/~hhhp/icterus/minolta.htm それ以前の医師による目視では客観性、信頼性に欠けるから
医療従事者の側から依頼されて開発されたそうだ。
と、ココまで書いて・・・。TVで見た覚醒剤の試験キットが「色」の判断だった。
容疑者の目の前で押収した薬物の水溶液を試薬に垂らして
「よく見てろ!青くなったら覚醒剤だからナ。」ってやってたけどあれは問題ないのかなぁ?
色を指定して確認させてる事からすると他の色の場合は・・・。
結果を見せられてから「ぼく、色がわからないんだけど。」って言ったら
容疑者自身による、検査結果の確認が成り立たないのでは?と思う。
(何より、押収品を溶かす水に細工すれば、たとえ砂糖でも...。 w)
>重要な何かを判断するのに「色の具合だけ」を基準にするのは逆に恐いよ。
シンプルなもので判断するのが一番なんです。
尿検の場合は50〜100種類くらいの基準の色サンプルと見比べて中間色なら
その間と判断するんだから、光源の具合の影響はうけません。
>こう言った機械もある。(最新型はJM-103)
新生児の黄疸にしか使えない機械だね。大人の黄疸の場合には
デフォルトの肌の色が個人個人で違うし、肌の厚みも違うから使えないし。
新生児に使うにしてもお金の無駄。
黄疸の重症度は肌の色で決めるものでないから、目で見て
よし黄疸があるから、これこれの検査をオーダーして重症度を判定しよう、
ということになる。
わざわざ黄疸が判断できる肌の色を調べる機械を買って「黄疸」の程度でなく
「黄疸」の有無だけわかってどうするんですか?
新生児の肌の色から分かるのは黄疸だけでなく、チアノーゼ、新生児仮死、SIRS、SLE
などなどもう無数にあるんだけど、それに対応する機械を一つ一つそろえていく気ですか?
いま医療費削減と言うことで、国から圧迫がかかってるのにこんな機械買ったら
一発で槍玉に挙げられてしまうw。まあ、個人病院の税金対策にはいいのかもね。
群盲色を評す的スレ万歳
>>739 オレは色盲だが同意するぞ。
確かに警察とかパイロットとかは色盲でもいいと思う。
だが医者の色盲は怖い。
しかし、まじで色盲 治ればいいのにな。
オレも、フルカラー1760万色?で世の中を・・・見てみたいよ。
オレはおそらくだが、256色も危ないんでは?と思ってるよ。
>>752 12色の色鉛筆は大丈夫。自分は自信ないんだけどね
私、携帯の画面に覗き防止フィルター張ってあるんだけども・・・
この間何気なく下からモニタ覗いてて初めて色弱の方の気持ちがわかった。
茶色・緑・グレーが同じ色だった。
こういう世界なのか、と。
だからってどうする事もできなんだけど・・・
755 :
病弱名無しさん:04/03/27 18:26 ID:AcIpG24y
色盲検査で地図をなぞるやつあるでしょ。
あれってなぞるもんって知らなくって
適当に「あ」とかいってたの思い出すよ
係りの人もなぞるっていってくれればいいのに
>>754 茶色・緑・グレーが同じ色だった。
必ずしもそうではない。
面白いサイトを紹介ありがとう。
色々な画像で試したけど、どんどんむなしくなってきた。
色の華やかさが少ないと気が沈む。
そういう色の世界に慣れてしまえば気にならないのかもしれないけど。
見え方が違うだけで、どっちが正しいという事ではないと思う。
世の中が『一般的な色覚』に都合よくできてるから、そーゆー部分では不便なんだろーなとは思うけど。
少数派はいつも損だ。ちなみに俺は一般的な色覚のはずだが、左利きなのでたまに損をする。彼女がいわゆる色弱らしい。
『色弱』って言い方がなんか見下した言い方で嫌いなので、他の呼び方きぼんぬ。
そんなわけでホームページの色合いを研究中。
右利き左利きと一緒にするなよ。
どっちが正しいということなら、二色覚より三色覚のほうが
より見え方としては正しいんだからな。
進化すると四色覚くらい持ったりして
>>763 脊椎動物の基本は四色覚だよ。
哺乳類になったときに二色まで退化。
霊長類になって三色まで復活。
4色覚の人が居たとしたら、見え方は3色覚の人の見え方を含むから
検査を受けるまで4色覚かどうか分からないんだろうなあ。
でも人より優れた色感覚があるから、色に関する職業についていたりして
道理で私は・・・と思う場面もあるんだろうな。
>少数派はいつも損だ。
そんなことはない。東大卒という少数派が損か?オリンピック選手という
特別な運動能力を持った少数派が損か?ボーカルという広い声域と美声を持った
少数派が損か?専門家というのはすべて少数派だよ。
>765
「4色覚の人」らしい人は居るらしくて、て随分上の方に
「赤の他に表現できない色が有る。」とか書いていたよ。
彼らは2色覚とは別の苦労(生活の違和感)が有ると思うよ。
職業に関しては色を元にした素材等の検査・検品には秀でてるとは思うけど
それ以前に会社(とそのシステム)に「4色覚」が理解されていないと
技能(?)を生かす事はツライと思うよ。
貴方の例で言うなら
一般人の可聴域を越えて唄える(聞こえる)ボーカリストみたいなもんだよきっと。
すばらしい芸術性が有ったとしても
大多数の人には理解できないし、(その音域での唄には)利用価値が無いよ。
>>752 そんなに差があるはずはないよ。
色は連続的だから何色種類見えてるなんて言えないけど、
もし完全に2色型の人が256(=16×16)色見えてるとしたら
3色型の人は4096(=16×16×16)色ということに。
>>765 後半部はおかしいと思う。
東大(オリンピック、歌手も)は何か特異能力を持った一部の人だけが入れるわけじゃない。
試験で募集人数までの上位に入った人が入れるんだから。
769 :
病弱名無しさん:04/04/01 06:53 ID:nnvrfQlE
おれは、東大卒で100mを9秒0走れるし、歌も最高に上手いが、
誰とでも付き合えるし、ゆっくりでも走れる。
近所の人とカラオケで盛り上がることもできるぜ。
ただ、嘘つきだけどな。
#あ!私は嘘つきですと言ったら、嘘つきはほんとうなのか?
パラドクスツマンネ
771 :
761:04/04/01 21:03 ID:8MbNAmQ3
>762
世の中が多数派(三色覚)に都合よくできてるので、少数派(二色覚&四色覚)にとっては不便かつ面倒な場合もあるだろーな、と思った。
だからホームページの色合いも、誰がみても見やすくしようと思った。
自分も左利き(少数派)で、右利き(多数派)用に世の中ができてるなぁと思う事が時々あるので、余計にそう思った。自動改札口とかハサミとか。右手専用形状のマウスなどはすでに嫌味としか思えん。
でも気を悪くしたのならゴメンよ、悪気はない(´・ω・`)
ただ、見え方としてどっちが正しい正しくない、ということはよくわからん。
英語とフランス語どっちが正しいの?って聞かれるようなものだ。
どっちも間違ってるとは思わない。
また例えが悪いかなぁ。偉そうなこと言って、ズレてたらゴメンよ(´・ω・`)
少数派は多数派より立場的に弱くなりがち、という意味ね。
4色覚に不便な場合は出ません。
4色覚に有利な場面ができないというのはあるけど。
訂正
4色覚に有利な場面もあまりないというのはあるけど。
774 :
病弱名無しさん:04/04/01 23:42 ID:0K6/3vAv
どっちが正しいなんてのは、どうでもいいが、人が区別できるのに、
時分には区別できないのは、非常に不満。
ま、しかたないが。
>>771 色弱を例えるなら、味覚のうち
甘味だけ感じない、とかそんな感じかな。
味は甘辛酸苦で作られるものだとしたら
辛酸苦だけの味はさらに正確じゃないよね。
とりあえず充電状態を1つのLEDの赤・緑で表現するのは何とかならんのか?
まだ赤・青なら困る人は減るんじゃないのかと思うが、どうなんやろ。
青だと波長が短い分消費電力が大きいんじゃないのかな
>>777 それなら充電中は、LEDがついて、終わると消えるで良いんじゃない。
そういう携帯も探したらありそう
781 :
病弱名無しさん:04/04/02 00:44 ID:agSyQv4f
俺、正常といわれることのほうが多いが、たまに引っかかった。
公務員試験受けまくったので警察や消防も当然うけているわけだが
そのとき一度ひかかったことがある。
この試験って10回うけて8回正常といわれても2回引っかかったらまずいの?
782 :
病弱名無しさん:04/04/02 00:56 ID:agSyQv4f
職場に入ってからはまさか検査は無いと思うが、あったら、正直嫌ではあるな。
正常かどうか灰色だからな・・。
52か89の検査が前レスにあったが俺もぱっとみは52と答えるだろう。
色の違いはわかるし、たしかに違う色でかかれているから
不正解なんだろうなというのは解るが、薄い色のほうがどうしても目に付いてしまうんだよな。
783 :
病弱名無しさん:04/04/02 06:13 ID:pmHabAXE
923 :卵の名無しさん :04/03/30 19:20 ID:MftOTcCw
850 :卵の名無しさん :04/03/30 02:50 ID:7Oa6L72e
研修医は病院にばかりいるせいか,看護婦と仲良くなり,病院内のところかまわず
看護婦とセックスをして性欲を解消している.
しかもとっかえひっかえ看護婦とセックスしているため,別に彼女は必要としない.
また,彼女がいたとしても,「今日は忙しくて帰れない」とウソをつき,夜勤の看護婦とセックスしまくる.
これは研修医の常識.
看護婦も医師とのセックスを楽しんでいるために特に問題は生じない.
これが病院内セックスの常識.
研修医の彼女は可哀想.
今日もあなたの彼氏は当直とウソをつき,病院で看護婦とセックスしまくっている.
851 :卵の名無しさん :04/03/30 05:18 ID:I4bGuYOA
>850
現代人に語りかける性書。患者のいない夜に医師と看護婦のセックス。
患者の意識のない手術室でミスがあっても医師と看護婦の間で暗黙の
ミス隠し。両方に共通しているのが、モラルに反すること。
784 :
746:04/04/02 16:16 ID:Eb3fRGqh
>>780 以前書きましたが、私の携帯は充電が終わるとランプが消えますよ。
パ○ソニック製の携帯です。
785 :
病弱名無しさん:04/04/02 19:34 ID:0EfRDjdC
色弱で困ったことはないんですが
もうすぐ健康診断なんだけどなんとか乗り切れる方法ない?
ってか、普通健康診断で色覚ってある?
786 :
病弱名無しさん:04/04/02 19:37 ID:/TcarJOf
>785
公務員の2次試験で健康診断提出する時に、病院でやりましたよ。
787 :
病弱名無しさん:04/04/02 20:56 ID:agSyQv4f
>>786 実際どの程度みるんだろうね。
技術系だけど俺はそのときは正常だったから普通にはいれたけど・・。
以前引っかかったことがあるだけに少し心に引っかかるものがある・・。
入ってから無ければいいんだが・・。まだ一年経ってないからよく解らないんだよな。
公務員版で聞いたら、無いだろって言う話だったんだが・・。
まあ今は下手なことをしたらその組織も批判を浴びることになるかな。
788 :
病弱名無しさん:04/04/02 23:50 ID:TL3u3K9E
>>787 国家公務員のほうですか?自衛隊は別としてあれは2次では面接だけでしたよね。
ただ地方公務員で町役場受けた時は一通りやりました。住民票からなにからなにま
で提出!体重までバレるし最悪でしたよ。
789 :
病弱名無しさん:04/04/02 23:59 ID:EXOWrk7x
>>788 あとの官庁訪問で必要。省庁によってはやっているんだよな。
わけわからん。
でも実際問題、身体検査で内定取り消しなんてやったらものすごい問題になると思うが・・。
特に色覚検査とかはな。
>>784 うちのも赤→消える
もう古いけど、F503iSだから富士通?
791 :
785:04/04/03 04:56 ID:moA8O7/y
私は技術系です。
昔は警察官になりたかったけど諦めたよ。
2度目の頓挫は勘弁してほしいw
792 :
病弱名無しさん:04/04/03 07:28 ID:JZTa7sOo
ワイも技術系。ワイの作るグラフは決定的にモノクロ。
カラーの方が見栄えがいいだって?えぇ?
あんたはカラーによる錯覚の力を借りないと
自分の言いたいことをひょうげんできないの?
って、いつも言ってる時代に取り残されたおじさんだけどね。
カーソル位置のRGBを表示するツールでも使ってみては?
そゆもんだいじゃないか。
画面内に補色が隣り合ってるとこが無ければ
とりあえず変にはならない かなぁ
794 :
病弱名無しさん:04/04/04 19:20 ID:Qg9GGWlA
早く偉くなって、
「おい、若僧!」「昼までに、これに色を付けて完成させろよ」
なんて、言ってみたいなあ。
色弱・色盲じゃ偉くなれないから心配ない
797 :
病弱名無しさん:04/04/05 21:54 ID:bobeg6RV
>>526 俺正常のはずだけど、茶色の図形マジであんまりみえないんだけど。
たぶん検査の時これがでたら素通りしてしまう・・・。
正常な奴はマジで見えるの?
俺他のは読めるんだぜ?
ちなみにヨットの絵は見える。
798 :
病弱名無しさん:04/04/06 16:09 ID:OscoNvX0
>>792 実際、色覚正常者はカラーのほうが表は見やすいですから。
もうすぐ身体検査の時期。
10年ぶりくらいの検査か…しばらく忘れてたけどな…
別に検査されるのはいいんだが、他の人に知れるというのがな
義務教育では検査を受けなくても良くなったって聞きましたが高校生…
どおでもいいけどさぁ・・・遺伝子治療だかなんだか・・・
ふーーー 式猛色弱なおしてほしいよな。
治って・・・「ん?こんなもんなのか?」なんて言ってみたいor感じてみたい
来世に期待するしかないさ。まあ生まれ変わっても20分の1でまた
同じ色彩の世界というわけだが。あ、女に生まれ変わる可能性を考慮すりゃ
約40分の1でいいのか。
802 :
病弱名無しさん:04/04/07 07:11 ID:3j/cHAHm
>800
いや、ぜんぜん違うよ。色弱の人のみえかたのサンプルと私達が普段みているサンプルでは
ぜんぜん違う。
ぜんぜん違うと言われても実際のものは見えないからわかんないw
>803
「実際のもの」が見える人などいない。
????????
806 :
病弱名無しさん:04/04/08 22:55 ID:Q5GIyhgm
光の反射が見えてるんだって言いたいんでしょう
>>800では、何とか治して健常者と同じように見えたいと言ってるみたいなのに
それに対して
>>802のレスは的を得てないと思うし
809 :
4:04/04/14 10:26 ID:rGVDxTr2
色覚細胞が4種類、5種類あっても、別の信号として処理されてるのかな?
区別されてないと、単に分解能が落ちるだけだと思うが。
811 :
病弱名無しさん:04/04/22 18:06 ID:lzVUK9jc
小学生の時、図画の時間に木の幹を緑色で塗って、先生に叱られました。
>>811 自分(色弱)も全く同じことをしていたyo。
木は緑色だという認識が強くて、葉と幹の色が違うなんて
その時まで知らなかった。
他の絵でも、結構テキトーな色を使って描いてた記憶があるなぁ・・・。
813 :
病弱名無しさん:04/04/23 07:05 ID:U3F/1fQq
↑俺も同じだ!
柴犬は緑だと思ってたし。
俺の場合は小さいころから色弱だったけど
大学入ってからの検査で1年の時、色弱
2年の時、異常なしだった。
なおるはずないのになんでだろうなぁ・・・
太陽の光とか関係あるかな…
2年のときは太陽の光がまぶしい部屋でやった。
815 :
病弱名無しさん:04/04/23 11:28 ID:GNplB+3L
叔父→色盲(大手新聞社局長)
漏れ→色弱(就職最終面接時の色覚検査で一人だけひっかかり、不合格)
816 :
あれ?:04/04/23 11:45 ID:sIPVk2BO
通りすがりの飛び込みで失礼します。
私の父は全色弱の赤緑色盲です。(母方にも色盲がいるが、私は正常)
>ほとんどの人が色弱じゃない。完全に1色まるまる見えない人っていないでしょ
すでに既出と思いますが、色盲とはそういうものではありません。
>医学部も文科省の通達でいまは入学時の制限がなくなった
多分違うと思います。私の父の時代(約50年前)も医学部入学は可能でした。
ただし医師にはなれないと言われて父は医学部進学を諦めましたが・・
今回の改正は、医師免許が取れるようになったことだと記憶しています。
>色弱・色盲じゃ偉くなれない
申し訳ないですが、私の父はやたら偉いです。(私は違うが・・)
因みに父はとれないはずの普通運転免許を取得しています。
しかし赤信号と青信号の区別が付かず、一緒に乗っていると
必ず「あれは青か?赤か?」とよく聞かれます。
だいたいは状況判断で分かるそうで、事故ったことはないようです。
817 :
病弱名無しさん:04/04/23 12:15 ID:R9DgoTtH
>>812 クラスの皆の前で私の絵を酷評されました・・・
それ以来図画の時間は嫌いになりましたね。
絵を描く時は、「木の幹は茶色」「葉っぱは緑」など頭で考えてから
色を塗ってました。
「茶そば」が茶色じゃない事を最近知りました(もう30歳超えてます)
どうでもいいけどhydeも色弱。
彼は画家を目指して絵の学校に通っていたときに色弱の壁にぶつかって諦め、
音楽をやり始めたそうですよ。
>>817 オレは美術の授業で友だち同士で顔を描かされたとき、
鉛筆で下絵を描いているあいだはムチャクチャほめられてたのに、
色をつけ始めたらとたんに笑われたという経験があります。
オレの場合、就職は出版業界を希望していたので、
健康診断書を出すだけでよい小さな出版社にもぐりこんだ。
その健康診断書はちかくの保健所を下見して、
どんな検査表を使っているか確かめて、
それを買ってきて暗記して、改めて健康診断を受けてgetした。
10年くらい前だけど、いま、出版業界はどうなのかな。
当時は、平凡社なんかは、応募資格に平気で
「色覚異常がないこと」と明記してあった。
ほかの会社も、明記はしていなくても、発覚すればダメと言われていた。
その後、転職しようと思ったときには、
出版組合が健康診断に使っている病院の検査表が何かを
探ったりしてた。
いやー、苦労したな。
いまはもうフリーだからいいけどね。
ただ、色弱だってことずっと黙ってて出版社にいたときには、
微妙な色の判断をしないといけない場面でけっこう困ったな。
家に持ってかえって、妻に聞いたりしてた。
やっぱりもっと平気でカミングアウトできるような環境に
ならないとダメだよね。
色弱・色盲のみなさん、それまでがんばろう。
はい
現在警察官を志望している大学一年生ですが、色弱(色盲かも?)の俺でもなれますかね?
ちなみに普通免許証は何とか取れました。赤と黄色が微妙に判断しにくかったけど・・
>808
これは知らなかった。
父親が色弱、母親の家族は色覚異常なしで、
娘の自分は潜在色盲だと思ってたけど、
色弱が出る可能性もあるんだね。
小学校の時、私も色覚検査で引っかかりかけたんだ。
よく見て指でなぞってみないと何が描いてあるか識別できない図が幾つかあった。
単に図形の認識力が低かったんだと思ってたけど、
もしかしたら色覚のせいだったのかなあ。
826 :
病弱名無しさん:04/05/16 17:59 ID:i0OCp2cd
@赤と緑A桜と花見B海に沈む夕日C燃える炎・吹き出る血
D虹・レインボーE秋の紅葉F新緑G星の見え方
色盲の人のスペクトル見ましたが、程度の強い赤緑色盲の人だと、
多数の人間にとっての黄色と青とその混ぜ合わせしかない世界という感じですね。
錐体が2種類で、2次元色覚=XY軸しかないからでしょう。
多数の人間(とりあえずこう表現します)のいうところの「赤」や「緑」がどういうイメージの色なのか?ということを
色盲の人はぜんぜん知りたくもないと思いますが、星の話が上で出ているし、もしかしたら知りたい人がいるか
もしれないので。
@赤と緑 もちろん色盲の人でも、赤や緑という色は見えるのでしょうが、両方とも茶色のイメージに見えてい
るようですね。多数人間の見ている色とは大分違います。茶色というのは、非常に地味な色だというのは分か
ると思います。
まず多数人間にとっての「赤」は鮮やかであり、目立つ危険な色です。黄色と比べると、明るさでは劣るものの、
鮮やかさ目立ち度は勝っていますね。ぶち切れて怒ってる人のイメージですかね。熱い、危険、血の色。
「緑」はやはり鮮やかですが、危険な感じとは正反対で、しゃきっと新鮮な空気のイメージです。
黄色が場合によっては、「黄ばんだ」という表現に使われてしまうところのある色なのに対し、
黄色を若干暗くする代わりに、新鮮さを吹きこんだ色という感じです。
赤:鮮やか、危険、警戒
黄色:とにかく明るい、ただ鮮やかさはいまいち
緑:鮮やか、新鮮、強いていえば一番黄色のイメージに近い色だとは思う。黄色-明るさ+鮮やかさ=緑色
青:冷たい、暗い、落ち着いている
茶色:冷たくはない、暗い、落ち着いている
赤と緑、黄色と青はそれぞれコントラストの強い組み合わせだが、
赤と緑が、鮮やかなケバイ「色合いコントラスト」であるのに対し、
黄色と青は、黄色が浮き上がる「明度くっきりコントラスト」という感じです。
赤と、緑は単独でも鮮やかな色ですが、ここでいう鮮やかとは、ここに「色」があるぞ!という
主張が強いというイメージですね。黄色は白色より明るさは劣ると思いますが、鮮やかさは
勝りますよね。ここは色があるぞ!と。そういう感じがさらに赤と(明るい)緑は強いんです。だからケバクなるわけです。
色がしつこいってやつです。茶色とか濃い青はそういう感じがとても弱い色ですね。よくいえば見てて疲れない。
>>57 すごいかめレスだけど、それは後天色盲だとおもう。
黄色が見えないのは、青黄色盲で、先天性のものは
非常に少ないし、伴性遺伝ではないが、後天性色盲は、
赤緑色盲でなく殆どこれになる。ストレスとかでなる。
830 :
病弱名無しさん:04/05/16 20:57 ID:KL2txo6Q
俺が強度の色弱による色覚コンプレックスだからか、
>>827-828 こんなことされるとかえって腹立つ。
知りたいと思っている人がいたとしても、
それが言葉で表現できるようなものじゃないってことぐらいわかるだろ?
俺は俺の色の世界に住んでんだ。
お前の色の世界を押し付けるな。
>>830 たいへん失礼しました。
こちらから一方的にでしゃばるのは、やはり押しつけがましく思われるようです。
上の@-Gみたいなものがどう見えるのか教えろというリクエストがもしあれば、
受動的に最大限お答えします。ただ、色弱の方があるホームページで、あれだけ美しい
(空気の綺麗な場所での)夜空が、もっと美しいなんて、うらやましく思った、というのを見て
なんとかお伝えできないかと思って、フライングしてしまいました。
以下余談ですが、夜空に関しては、見かけは殆ど違いありません。「赤い星・青い星」といっても、
ネオンとは違って、それぞれ、なんとなく赤みがある、ギラギラ白っぽいというに過ぎず、多くの星
は白黄色です。まして受ける感動は、全く同じそのものだと思います。では。
831
ぜんぜん気にしなくていい!!
>以下余談ですが、夜空に関しては、見かけは殆ど違いありません。「赤い星・青い星」といっても、
ネオンとは違って、それぞれ、なんとなく赤みがある、ギラギラ白っぽいというに過ぎず、多くの星
そんなことないよ。私正常色覚の視力2.0(以上)だからかもしれませんが、星空はほんとに
綺麗に見えます。星空はちっちゃな宝石をちりばめたような色鮮やかな世界だと思います。
ネオン街も綺麗ですけど、人工物よりはるかに星空が美しいと思いますよ。
そう持ってきたせいか非常に天文学に興味があります。
そういう美しさの基準みたいなものを押しつけられても…。
久しぶりに心がちぎれそうな苦い感情がでてきたよ。
色弱のものですが、
>>826について質問があるのでどなたか答えてください。
スペクトルが二つありますが、これは正常な人は上と下では違ったように見えるサンプルなのですか?私には上も下も同じに見えます。
同じ質問で、「スペクトル」の下の写真も左右違う色に見えるのですか?これも私には同じに見えます。
>>835 色鮮やかさが全然別物です。同じように見えると聞いて
驚きました。(赤緑色盲だと同じように見えると書いてはいるのですが
実際に話を聞くと一味違います。)
写真が同じに見えるということは、花と草見分けるの大変ですね。
手前の花や草はいいのですが、奥の花と草の色合いが右の写真だと
ほとんど見えなくなってるので。左の写真だと赤と緑はどちらも鮮やか
ですので、奥まではっきり花と草を見分けることができますが。
それ俺も知りたい。微妙に違うような気もするけど、ほとんど同じに見える。
美しさってのは、色弱でもその感覚で感じれればいいと思ってる。
正常色覚の人でも美しいものに目を向けようとする心を持ってなければ、
盲目に等しい。
838 :
837:04/05/17 18:13 ID:55FlAXf0
>>836 すまん。ちょっと書き込むのが遅れた。835と836の間に書きたかったんだ。
でも花と葉っぱは結構分かるんだよ。全く同じ色に感じる赤と緑ってのはピンポイント
だから、実際の物の色ではそんな組み合わせはまずありえない。この写真では、左右
の花の色は調整して作られているからお互い区別できないけど、葉っぱの色とは区別
できる。ずっとこの色覚で生きてるから慣れてるし。カモフラージュなんかは色盲・色弱
のほうが見分けるのが上手いんじゃなかったっけ?まあ、鮮やかさが分からないだろって
言われたらそうかもしれない。自分が一番鮮やかに感じるのは黄緑〜黄〜橙と青だし。
難しいのは「何色か?」って問題。
スペクトルの件ですけど、どのように違うかといえば、
色弱の方は右3分の2が黄色系、左3分の1が青系に見えているとおもいます。
で、右3分の2の黄色系の部分の真中へんが、一番黄色に明るくみえていますよね。
その一番明るい黄色の部分(横幅にして1センチぐらい)は、普通人も全く同じ様に見えています。
普通人の場合は、その一番明るい黄色の部分の右側が、「赤」のエリアになります。
(細かく言えば、黄色と赤の中間であるオレンジ色が、あいだにありますが。)
色弱の方は、黄色が右に向って暗くなっていくだけだと思います。
またその一番明るい黄色のエリアの左側は、やはり色弱の方は、同じ様に黄色が暗くなっていくだけ
ですが、普通人は、黄色の左は「緑」という色になっていきます。
なお、「赤」と「緑」は、双方とも鮮やかな色で、お互いを隣同士並べると、コントラストの強い色使いになります。明るい黄色と暗い青を隣同士並べると、非常にはっきり黄色の方が浮かび上がりますよね。
ちょうどそんな感じ。単独で存在するときより、「赤」と「緑」双方が浮かび上がる感じになります。
>>826の花の咲いた植物の写真は、葉っぱが「緑」、花が「赤」なので、色盲の人と、
普通人の見たところの差異が、一番に大きくなる写真といえます。
スペクトルの左3分の1に関しては、色盲の方が基本的に青1色なのに対し、
普通人では、青の左が「紫」という色になっています。この紫という色は、
青と比較的似ている色なので、左3分の1に関しては、違いは相対的に小さいといえます。
色弱の人スペクトル
←左 右→
D青--D青--b暗い黄色--B明るい黄色--b暗い黄色-
普通人スペクトル
E紫--D青------C緑----B(明るい)黄色---A赤---
一番違うのはA赤とC緑がなくて、全部が黄色系(B・b)になっていることですね。
5色(紫を無視すれば4色)のとこ、2色のみであるというところです。
なお、虹が7色とよく表現されますが、要は虹も光のスペクトルであって、実際の見え方は
5色がやっとですね。
840 :
835:04/05/18 19:59 ID:aa4ewUA1
>>836 レスありがとうございます。やはり違うんですか。
自分の場合、違うと言われて気をつけて顔を画面に近づけてよ〜く見てみれば確かに右の絵の花は緑っぽく見えるかな?と言った感じです。
まあ本当に緑かどうかも私にとっては謎ですが、とりあえず違うことはわかりました。
一旦違う色だと認識するともう同じ色に見えないのは私が特殊なのかもしれません。
>>838 >でも花と葉っぱは結構分かるんだよ。
そうなんですよね。石原式とかわかんなくても自然界の色の場合(色弱にとって)同じような色でも違いはわかりますよね。
よく言われる木と葉っぱがどちらも緑、もしくは茶色に見えるってのも、同じ緑(茶)でも木の緑(茶)と葉の緑(茶)は違うんですよね。
と同意を求める書き片してますが、違ったらすみません。
話は戻りますが、
>>836の後半部の赤と緑の鮮やかさの話を見て思い出しましたが、
色覚が正常な人々はやはり学校の黒板(緑)に赤チョークは見えやすかったんでしょうか。
私はなんで大事なところをわざと見えにくい赤なんかで書くんだと思ったもんです。
まあ黒板が緑だと知ったのは中学に入ってからですが。しかも雑談で人に教わってw
>>839 アルファベットの意味がわからないのではしょりますが、私の場合
暗い青--青--汚く薄い緑--黄色--赤--
ですね。
「薄く汚い緑」と表現したところは
>>839の説明を読むまでは確かに暗い黄色と認識してました。
ところで画像の(参考)を見る限り下のスペクトルが我々色弱者に見える色なんですよね。
と言うことは正常な方々が見ても下のスペクトルは
>>839の説明のように見えるのでしょうか。
私は上も下も先に書いたように同じに見えますし、右側は上下とも赤色に見えます。
俺の中では
黄チョーク≧白チョーク>赤チョーク=青チョーク
だ。
そういえばノートに書くときも、赤を鮮やかに感じないせいか、強調するときは
蛍光黄色のマーカーか青いペンを使ってるな。太い線ならまだしも、赤ボールペン
なんかはちっとも強調されてる感じがない。
色弱の人は強調表示したいとき、自分の色覚で鮮やかに見える色を使うと思うんだ
けど、みんなはそういうとき何色を使う?
>>840 暗い黄色のことを赤、暗くて薄い黄色を緑と認識しているのではないかな?
下のスペクトルは、やや左寄りに無彩色の灰色の帯があって、
それより左側は全て青、右側は黄色だよ。
明るさや色の濃さの違いはあるが、赤や緑の成分は全くない。
>>841 おぉ、俺も全く同じだ。
(・∀・)人(・∀・)ナカーマ
844 :
835:04/05/19 22:49 ID:yK/9Q1ym
>>841 青チョークΣ(´Д`; )
そんなハイカラなチョーク見たことないっス。
ノートの強調の話ですが、自分は黒のボールペンで書いた後、蛍光黄色で上から塗ってました。
>>842 おっしゃる通りです。
まあ緑ってのは言われて緑っちゃ緑かな?って感じで自分の中の世界での完全な緑ではないんですけどね。
ほかの色弱な人はどうなんでしょうかね。
「色盲になるくらいなら耳聞こえなくなるほうがましかなー。」
…私が色弱だって話したら言われた。。。
軽くショックだ。
いや、どう考えても耳聞こえたほうがいいだろ。
俺は全色になるよりも耳聞こえないほうがいやだ。
847 :
病弱名無しさん:04/05/27 02:00 ID:E7GPx0OA
人間は聴覚よりも桁外れに視覚が優れている
生き物だから(大脳皮質のエリアの大きさははるかに視覚
が大きく占めてるし)、聴覚よりも色覚のほうがはるかに
情報量大きいし。
でも使うことのできない器官には人間は依存しないものだからねえ。
難聴の人にとっては、耳聞こえないよりも色盲になることのほうが
怖いだろうな。
848 :
病弱名無しさん:04/05/27 02:01 ID:E7GPx0OA
>使うことのできない器官
使うことのできない機能の間違いね。
まあでも赤い血の色というのは、見ただけで倒れちゃう人もいるわけです。
それほど、強烈な色なんです。もちろん色だけではなく、血の臭いとか、
雰囲気も関係してきますが、メインの原因は、やはりあの色でしょう。
色弱のひとにとって、血の色は要するに茶色ですから、これは、全く恐ろしくない。
というのが僕の想像ですが、どうでしょう?
色弱の人は、血の色を恐ろしい色だと思わないですか?
850 :
病弱名無しさん:04/05/27 12:42 ID:t+1iJEWI
色盲だと子供に影響あるのでしょうか?
851 :
病弱名無しさん:04/05/27 15:31 ID:mnjas0gN
>>816 >因みに父はとれないはずの普通運転免許を取得しています。
>しかし赤信号と青信号の区別が付かず、一緒に乗っていると
>必ず「あれは青か?赤か?」とよく聞かれます。
>だいたいは状況判断で分かるそうで、事故ったことはないようです
こわ〜
免許返還しろよw
852 :
病弱名無しさん:04/05/27 17:17 ID:nHNF8QyM
赤と黄ならまだしも。。
赤えよ・・・?・・・何?
855 :
病弱名無しさん:04/05/30 02:27 ID:/WOBc+tY
この掲示板 読んでいて 哀しくなって、そしてなんとなく励まされた。
私も小学校の時の色盲検査がたまらなくいやだった。
クラスで一人だけ色弱。
日常生活はまったく支障は感じない。
就職も問題なく出来た。
これは大学の健康診断で色覚検査をパスしてしまい、問題ナシとかかれて
しまったからかもしれない。
ただ、会社に入って問題になったことは10年以上一度もない。
一度、会社のバカ上司が、うちの会社は色盲・色弱のような非健常者
(確かかたわ というようなことを言っていたが、むかついて忘れた)
をやとうボランティア会社じゃないとぬかしてた。
色弱のことを何もわからないやつが。
いつか、やめるときの理由を色弱だからといってやると思うこともしばしば・・・。
テレビのコマーシャルでこれは何と見えますかと言うコマーシャルが
たまらなくいやだ。(福井だけか?)
テレビでやるな!と言いたい。
だが、試しに色弱補正めがねをかけてみて、これが他の人が見える
赤色です。と言われたとき、妙に感動した。私にはオレンジがかって
見えたのだが。でも普段は赤いサングラスをかけるようなもので
とても使える代物じゃないと思った。
長々と書いてしまい申し訳ないです。
856 :
病弱名無しさん:04/05/30 22:07 ID:D6lIq49x
さて、会社の研修課題でカメラ用フィルムの色再現をレポートすることになったわけですが。
色再現、つまり被写体の色をそのままに写し取れているかを眼で見て結論するって作業です。
・・・どうすればいいんだ orz
>>856 正直に言うしかないんじゃないかと・・・
そんな事で首にするような会社ならいてもいいことないよ。
858 :
病弱名無しさん:04/05/30 22:52 ID:iXa9tXlA
ウチの彼氏も色弱。知人にも2人います。
XX=女、XY=男で両親から1個ずつ貰って性別が決まるじゃない?色弱/色盲の遺伝子はY因子により表面化するらしいね。つまり遺伝的に男に出やすい。
でも女性で色盲のヒト知ってるしね。あくまで確率的には男に多いってだけみたいね。
因みに彼氏曰わく彼の母親の血縁で男は全員色弱だって。
免許は前後のヤツに聞いてクリアしたらしいけど、赤と黄色は見分け付いてないんだって。
普通の信号は真ん中が黄色だって知ってるから問題ないけど、1個しかない点滅とかは区別つかないから全部一旦停止しろって言ってます。
あとは作業車両なんかの黄灯と緊急車両の赤灯の見分けがつかなくてガス屋の車とかにびびってるw
>>858 なぜ「女性」「男」と使い分けるんだろう…
861 :
病弱名無しさん:04/05/31 06:32 ID:uExIl71K
>色弱/色盲の遺伝子はY因子により表面化するらしいね。つまり遺伝的に男に出やすい。
逆だよ。色を司る錐体をつくる遺伝子がX染色体に載ってるから、X染色体を一本
しか持たない男に出やすいんだよ。
862 :
病弱名無しさん:04/05/31 10:50 ID:9R+EYbg6
こんなスレがあったとは。
俺も色弱です。ただかなり軽いらしく、単色ならばほとんど区別できます。
でも検査の表は最初の3ページ位しか見えなかった気がしますね○| ̄|_。
あの表が買えるのならじっくり見てみたいですね。時間かければ見えるものなのか。
関係ないかもしれませんが、立体に見える絵とかはすんごく得意です。意味不明。
863 :
病弱名無しさん:04/05/31 12:34 ID:dxyxSN87
UNOは緑と赤が分からんね。
赤か緑でターンが回ってくるたびに
「ん?」
って言ってカードに顔を近づける俺。
865 :
病弱名無しさん:04/06/01 02:14 ID:Q5pHkLj4
866 :
病弱名無しさん:04/06/01 02:45 ID:GGqMK5J0
色盲の人の見ている「赤」は、実は赤色ではありません。
色盲の人の見ている「緑」は、実は緑色ではありません。
色盲の人の見ている「黄色」は、ほんとうに黄色です。
色盲の人の見ている「青」は、ほんとうに青色です。
色盲の人の見ている「紫」は、実は紫色ではありません。
867 :
862:04/06/01 08:47 ID:cA+NbNxY
>>866 そうか!自分では普通に見えてると思ってても実は違うのか・・ショック!
868 :
862:04/06/01 09:21 ID:cA+NbNxY
漏れには南北線と日比谷線の区別がつきません_| ̄|○
南北線と日比谷線、銀座線と有楽町線、丸の内線と千代田線と有楽町線(新線)がそれぞれ難しいな。
てゆーか、色弱者にとっては全く意味のない路線図だな、これ。
東京都民じゃなくてよかったと心から思うよ。こんなのを平気で公共ものとして使ってるんだからな。
でも確か慎太郎が変えるとかニュースで見た気がするけど。
公共のものと言えば、LEDの信号の赤と黄がわかんないって。どっかの偉い人達よ。
>>862さん、そんなに落ち込まないで、元気出して!
>>865 有楽町線って、くすんだ黄色ってとこか。
だがあの路線図は、非色弱者にとってもキツー。
よくまあ、あんだけ微妙な色が思い付くもんだと思うよ。
872 :
862:04/06/02 16:08 ID:X6lp0Me+
>>870 サンクス!
LEDの信号は区別できます。良かった〜。
873 :
↑:04/06/02 22:56 ID:dy0GjJxp
おまえなんかヤな香具師だな
874 :
病弱名無しさん:04/06/03 12:53 ID:OX/7gmhs
875 :
862:04/06/03 18:56 ID:Ffur23vB
ゴメンナサイ_| ̄|○
確かに自分さえ良きゃいいっていうレスでした。
一度国立病院で検査した時、赤緑の中等度の色弱と判定されました。
自分では軽度だろうと思ってただけに、結構ショックでした。
理系の大学時代、電気回路の実験で抵抗器を使うことがあったのですが、
カラーコードを見分けるのにかなり苦労した覚えがあります。
(↓こういうのです)
http://carsalonmori.net/electro/ele-parts2.html 就職活動時まで、色弱がそれほど差別をされているものとは知らず、
はっきりと「色盲・色弱不可」と書かれている求人票をみて愕然としました。
松下系の子会社を受験した時も、問診票に色弱かどうかを答える欄があったりしました。(落ちましたが)
すっかり自信をなくして、メーカーは受ける気もなくなり、
その後は、受けたら受かるような中小ソフト会社しか受けませんでした。
877 :
病弱名無しさん:04/06/05 07:10 ID:0yX6Tpls
>>874 面白いサイトをご紹介ありがとう。色々な画像で試してみました。
黄青色盲の見え方が一番不自然じゃないのね。こういう色なら
まだ平気。
赤緑第二色盲と赤緑第一色盲の見え方だと見えなすぎて私なら発狂しそう・・・
>>877 私は鳥。
人間って飛べないから発狂しそう・・・
って言ってるのと同じ。
よく考えろよ
子供が出来たときもし色弱だったら言ってやるのがよいのだろうか…
880 :
病弱名無しさん:04/06/05 21:22 ID:hXdClguX
ところで自分はそんなに酷くないのでよいのだが
赤ウーピン見分けられないって人居る?
マージャンネタスマソ
881 :
病弱名無しさん:04/06/05 21:23 ID:hXdClguX
あ、過去レス見てませんでした
なるほど…
>>881 思わず過去ログ遡ってしまった。。。
で、その辺りで「じっと見れば何とか分かる」という趣旨のレスが
散見されたのだけど、それってどういうことなんだろ?
わからないのと、わかりにくいのとって、実は大きな違いだよね。
色覚に関係なく、人は注目のし具合によって色を感じる感覚の強さが変わる。
また、視界の中央では良く色を判断できるし、端のほうでは曖昧になる。
正常色覚者ははっきり色が分かるからそんなに違いが感じないかもしれない
けど、色弱者にとってはその微妙な違いがけっこう効いてくるんじゃなかろうか。
伝統色について調べて味噌。
今じゃ微妙な違いしか無くて同色にされているものが区別され、名前が付いてる。
つまり、必要とされれば別物と認識できるが、必要とされなければ違いが有っても
同じと看做して構わないって事だ。
で、同じと看做して構わないものは、心理学的に同じものに見てしまう事になる。
ちょっと前の書き込みに、人とは色弁別度が違うという人が居たが、
これは、色に関心を持ちすぎて微妙な差異が気になるということなんだろう。
俺も赤緑だけど、気にしていないぞ。
(ノД`)ウソ
885 :
病弱名無しさん:04/06/06 13:39 ID:+ctvZUeE
>で、同じと看做して構わないものは、心理学的に同じものに見てしまう事になる。
そんなことないよ。
中央のドをピアノ、ギター、リコーダー、チェロなど色んな楽器で出しても、
同じドという名前だけどみんな区別がつく。
886 :
病弱名無しさん:04/06/06 14:00 ID:OInbqKnT
ファミマの看板の緑の部分が明るさによって赤く見える
>884 1行前を読んだか。
楽器はハーモニーを楽しむものだから、音色の違いが必要とされているんだな。
違う楽器の音を同じと看做せるわけがなかろう
確かに正常色覚者だって、微妙な色合いのときは目を凝らすな。
着物や糸の色なんて、○○色、××色と果てしないよね。
色を扱う業者となると、もはや名前を付けきれず番号だけで区別してるし。
色弱者にとっては、それぐらい微妙な差しかないってことか。
そして、目を凝らしてもなお判らないというのが、色盲ということなのかな?
何でも医学用語は「色盲」だけで、「色弱」は存在しないそうだが。
アンカー間違ってら。まぁ良いかw
俺のときは言葉の上では「色弱」だけで、「色盲」は存在しないと聞いたけどね。
診断書には「中等度第2色弱」と書かれた。
普通に過ごすには不自由ないが、地下鉄路線図は許せん。
890 :
病弱名無しさん:04/06/06 18:16 ID:+ctvZUeE
>>887 美しい景色や名画もわずかな色合いの違いのハーモニーを楽しむものだよ。
同じドの音でも楽器によって様々な音色を持ってるように、
同じ紫という名前の色でも彩度、明度、色相の三要素で無限な色合いの幅
を持ってるんだよ。
だから884の意見では
紫という名前がついている以上同じ紫と呼ばれる中で
彩度、明度、色相といった色合いの差を心理的に区別することができない。
中央のドという名前がついている以上は同じドと呼ばれる中で
楽器別に音色の差を心理的に区別することができない。
といってるわけ。言語化できる色や音がすべてなら、
絵画や美しい景色や音楽が全く楽しめない味気ないものになるね。
>890
まず。あなたの言ってることは逆なんだよ。
心理的に区別することが「出来ない」のではなく「しなくても構わない」と云う事。
赤から青へのチャートを作って「紫を示せ」と言ったら、それこそ十人十色だろうと思う。
昔色彩学の本で呼んだが、虹の色数は国によって違う。最低の国は3色だ。大多数は6色。
日本は7色と言われていたが、現在では6色になったようだし。
風景や名画はわずかな色合いの違いだけが主眼では無い。
それが証拠に昔の名画と言われている物は洗浄すると極彩色が現れるということだ。
逆に言えば、微妙な色の違いが分からなくても、名画と言えるということ。
そして、音色と音程を混同しないでね。というか色と音を対比させないでね。
その論でいくと、同じ「車」と名前が付いている以上、乗用車だろうが自転車だろうが区別は出来ないことになる。
そんな事は言ってないぞ。
例えばバイオリンで「C」を出すとき、一般人はどのバイオリンでも「C」と認識する(絶対音感があるとしてね)
しかし専門家はそれで「ストラディバリ」とか「アマティ」とか聞き分ける。
音色に注耳すれば、一般人でもバイオリンの違いは分かるだろうが、音楽を楽しむだけの時には
そこまで気にしないだろう。
それが常に気になる人は、前の書き込みにあった色弁別能の達者な人と同じということ。
色弱って、生活には不自由なさげだけど、楽しみという点の方が問題かな。
微妙な色合いの差って、素人は無意識に感じ取るのがせいぜいだが、
楽しみってのは、まさにその無意識の感覚が重要だからなぁ。
それとも、色弱者なりの色合いを楽しんでるから別に良いのかな?
ところでシマシマって、一般的には派手な柄ってことになってるが、
色弱者にとっては無地っぽく見えることがあるのか?
縞々だってのは分かるよ。何色の縞なのかは分からんかもしれんが。
>>889 >普通に過ごすには不自由ないが、地下鉄路線図は許せん。
そうだよな、ある意味生活に支障を感じてしまうよな。
他の事ではほとんど問題ないのに。
今、結婚を考えている彼は色弱。
「この色、何色に見える?」なんて聞いたりして
たまにからかってしまうこともある。
でも、そんな私は左右盲。
しかも気づいたのはごく最近、彼に指摘されてから。
咄嗟に「右の方に…」とか言われると
必ず逆を見てしまって彼にからかわれる。
得意なことと不得意なことがあるねっていうだけで
遺伝の事なんか気にしたことがない。
きっとお互い全然違う世界が見えてるんだろうけど
それはむしろホッとする。
皆が皆、同じ彩り、同じ方向感覚でしかモノを見られないことのほうが
よっぽどホラーだと思うんだけど。
>>895 でもね、そんなあなたが、「君は色盲、わたしは左右盲、
不自由なところがおんなじだよね?」
ってとられかねないことを言っているってことに、
はやく気付いた方がいいと思うよ。
重度障害者に対して、「わたしも色弱だから……」っていうことは、
おいらはぜったいに言いません。つか、言えない。
897 :
病弱名無しさん:04/06/10 04:41 ID:9WwITJO4
今日初めて、こういった色弱の掲示板を読みました。
相当な時間読み続けてます。実生活では彼女と親友の中の数人
には自分が色弱だとは伝えてきましたが、他の人で色弱だと
いう人には会ったことがありませんでした。でも、この掲示板
で同じ色弱の人の同じ経験談を聞いていて、自分でいままで
気づいていなかったことが分かってよかったです。
898 :
病弱名無しさん:04/06/10 04:42 ID:9WwITJO4
今日初めて、こういった色弱の掲示板を読みました。
相当な時間読み続けてます。実生活では彼女と親友の中の数人
には自分が色弱だとは伝えてきましたが、他の人で色弱だと
いう人には会ったことがありませんでした。でも、この掲示板
で同じ色弱の人の同じ経験談を聞いていて、自分でいままで
気づいていなかったことが分かってよかったです。
色弱の遺伝子もってる一応健常の女です。
父親は理科系大学を受験して健康診断の結果色弱で入れませんでした。
私はデザインの仕事をしているのですがやっぱり仕事にするとなると
普通の人より少し色の見える幅が少ないのを実感します。
父方の叔母も色弱の遺伝子をもっている健常者ですが若い頃美大を進められていたのに
やはり色が少し見えにくいのがわかっていたみたいで絵は趣味にとどめたようです。
デザインの仕事をしていく中で、デザイナーになりたかったけど色弱で駄目だったけど
少しでもその仕事に近い仕事がしたいからといって印刷屋の出力関係の仕事をやっている人もいて
意外と回りに色弱の人が多いんだなというのが実感。
色が見えないという欠点があるからこそそれが必要とされる仕事につきたいと返って思ってしまうのかも。
900 :
病弱名無しさん:04/06/12 01:36 ID:KxhfhLrA
オイこそが 900げとー
色盲の人の見え方って
TVのRGBの調節で
赤色盲ならRの
緑色盲ならGの部分を0にした時と同じと考えても
いいのでしょうか?
903 :
901:04/06/16 17:04 ID:JvIp7sY9
>>902 個人差があるのは解っているんですが
書き方が悪かったでしょうか
0にしなくても通常より調節を弱くする事で
近い見え方になるのかな?と思ったんです。
モニターのRかGの波長をずらすんじゃない?
できるかどうかわからないけど
905 :
病弱名無しさん:04/06/16 18:41 ID:12yD8aFu
>>903 調節を弱くするという方向でおおよそ正解です。
>>903 それは違います。たしかに正常の人の中には
錐体の周波数ピークが数ナノメートルズレがある人が、
ある一定の割合いますが、それは例えるなら、O,A,B型のような
もので正常の多型です。
色弱、色盲の場合は、周波数のズレでなくある種類の錐体が
ほとんど変性して(機能を持たなくて)極端に数が少ないか、
存在していないことが証明されています。
と言うことでモニターで再現するなら、色調整を弱くするか
0にする方が近いことになります。
どんなに頑張っても色盲の人の見え方を健常者が体験することはできない
と思う。特定の色系統を他の色で置き換えても、それはただ、色が置き換え
られただけ。
こういう色の組み合わせは見難いんだなあってことは分かるかもしれんが、
見え方は分かりようがないだろう。緑を赤で置き換えたり、赤を緑で置き換え
ても健常者の人が見れば「なんだか赤くあるべきところが緑になってるな」と
かいう風にしか感じない。それはやはり赤と緑を区別できているからそう感じる
わけで、色の系統の判別ができない色盲の感覚とは違う。
907 :
906:04/06/16 19:06 ID:q0h//pxt
補足
じゃあ、よくサイトにある、色盲の人はこう見えていますって写真は何やねんって
言われるかもしれないが、あれはつまり「色盲の人が見分けがつかない色の部分
を赤や緑で示した写真」ということで、健常者があの手の写真を見たように色盲の
人にあの写真が見えているわけではない。
光学的な操作でできるのはこの程度のシミュレーションだけで、本当に色盲の色覚
が体験したければ脳や神経を弄るしかないと思う。今の医学では無理だけど。
完璧ではないけど、一応シミュレーションは出来てると思うよ。
>>905の言うようにこれは個々の感性というより錐体の機能不全という
物理的な問題で起こってるから。
>>826からのやりとりにも良く表れてるんじゃないかな。
治療を受けて(一時的に)鮮やかな赤や淡いピンクが見えるようになった、
全然違ったって話を聞いたんで余計にそう思う。
まあ、テレビのRを抜いた色ってのはちょっと乱暴すぎるのでは?と思うけど。
色弱の人は一般的にコントラストが弱めに見えてる場合が多いと考えられているようだね。
だから暗いところではよけいに判別がしにくくなるし、色の範囲が小さいと
これまた難しい。桜のような淡い色が無彩色に近く見えてしまったりするのにも
関係しているらしい。
焼肉の色変化がわかりづらいとか、机が黄緑だと思ってた、ピンクの口紅を
つけたら「青い口紅は無気味だからヤメレ」と彼氏に言われた話とか、もっと単純に
赤と緑の区別つきにくいというのが「全く反対の色なのになぜ?」って思ってしまう。
そういった疑問から始まって自分で調べて理解は進んだけど(身近にいたので理解したかった)
一般的には正しい認知が進んでないから誤解されがちだよね。
色の混同についてはここがわかりやすかった。
http://www.nig.ac.jp/labs/DevGen/shikimou/gen/shikimou_gen.html (↑図4 赤緑色盲の人が特に区別の困難な色の組み合わせ)
「薄紫がわからない、紫を薄くすると薄い青になってしまう」とか
「薄いピンクと薄いグレーの区別がつきにくい」というのもなるほどなーと思える。
ついでに
>>839にあるスペクトルの説明ををもう少し細かくすると
普通人スペクトル
--暗紫--明紫--鮮青-鮮水色---明緑----明黄--橙----朱--赤---暗赤--
色弱の人スペクトル
--暗青--青---暗濃青-灰色--暗淡黄----明黄-----暗黄----カーキ色---
こんな感じかなー。大雑把な言い方すると上の真ん中から右は全部赤のバリエーションだね。
上の「鮮やかな水色」はモニタ/プリンタのC=シアンとほぼ同じ。
スペクトル上では非常に短い範囲だけど、蛍光色のように明るく鮮やかな水色。
下の「灰色」がその水色部分に相当する。灰色と書いたけど藤色に近いかな。
やや紫がかった微妙なグレー?そこからベージュのような淡く暗い黄色につながってる。
上の青と下の青も同一じゃないね。上は濃くはっきりした青でモニタ/プリンタのBに近いけど
下はやや淡く、くすんだ感じの青。
上の緑の部分はかなり明るく鮮やかな緑。モニタ/プリンタのG=グリーンとほぼ同じ。
緑と言うより「黄緑」と表現する人が多いかも知れない。蛍光色っぽくて森林の緑とは違う。
下の「黄色」の部分は、明るい黄色を挟んで左が若干淡くくすんだ色。右がわずかに濃いめ。
カーキ色ってのはごく暗い黄色で、茶色から赤みを抜いた感じかな。
補足するとこんなとこかなぁ。モニタごとの差は多少あると思うけど。
長くなってスマン。
>>907 赤や緑じゃなくて、黄色で示した写真だよ。
黄色に見えるってのは、片目が正常で片目が色盲の人の報告があるから。
>>910 >黄色に見えるってのは、片目が正常で片目が色盲の人の報告があるから。
そうだ、肝心な事忘れてた。それがあったから研究も進んだんだよね。
事故とかで後天的に片目が色覚異常になった人とかね。
>焼肉の色変化がわかりづらいとか、
そうなんだよなー。焼き肉好きだけど焼き肉屋へは行けない。
焼き肉弁当のように最初から焼いてあるやつした食べられない。
新しい友達が増えたとき「焼き肉食べに行こう」と誘われて色弱だから自分で焼けないから行けないことを説明する。
でも「大丈夫。俺が私が焼いてあげるよ」と必ず言ってくれる。
しかし、実際に行くと自分が食べるのに必死で俺の分は焼いてくれない。確実にw
今では「肉がきらいな人」というキャラで生きてます。
>>912 五感をフルに研ぎ澄ませば、必ず判別はできるはずだ。
ガンガレ!
>>912 ガンガレ!!
漏れは焼肉は時間で焼け具合を判断してるぞ!牛肉なら多少レアでも大丈夫だし。
915 :
病弱名無しさん:04/06/18 11:01 ID:A7z1Uf3/
色盲の直る方法ってのが仮にできたら、まあ、1週間はすごい楽しいと思うよ。
でもそんぐらいで飽きて当たり前になるだろうな。
俺が仮に色盲の直る機械を作ったら、効果が2日ぐらいしか持たないやつにするね。
そうすれは麻薬みたいになるからね。激しく儲かりそう。
カネ払わなきゃ、あのもとの酷い世界に帰る事になるんだとね。
2人で焼肉食いに行ったら、半生のしか食えないのが常識だろ。
だいたいの感覚とか焦げぐあいで判定するのが常識だろ
あくまで俺の経験で言うが、
「常識」と言いたがる奴ほど常識がない。
石原の野郎・・・・
普段の生活はまるで滞り無く過ごせるってのに石原マジックのせいで警察官試験にはひっかかるという。
ちょっとマジで勘弁しろよ。石原マジックが全くわからないってわけじゃない。多少わからない程度なんだぞ。
もっと色覚の異常をしっかり判別する方法あるだろう?なんであんな石原マジックをやらねーといけないんだ。
あんなもんジャングルで迷彩服来た人間を探すようなもんじゃないか。ほんっとに納得いかない。
>>915 たぶん一週間どころじゃないぞ、と断言してみる。
921 :
病弱名無しさん:04/06/19 09:54 ID:tnIdixqh
>>919 本買って覚えるっつーのはだめなの?賛否両論あるようだけど。
あと、石原って人は帝国主義時代の、つまり進化論(弱肉強食)を人間に
全くそのまま適用しようという時代のひとだから、劣等遺伝子を人間社会から
駆逐するためにあの表を作ったというようなことを書いている。
実際、最初の段階ではあれが非常に簡単かつ有効なのだから仕方ない。
(WEBでも簡単にわかるほどだしな)違いは違いとして受け止めよう。
あまり石原式を恨むでないぞ。
実際、色弱で問題なく生きているけどねぇ。困ったものだ。
俺が一番不自由してるのが「ぷよぷよ」。ゲームだw。
絶対に色同じだって!!
なんで消えないんだよ!!w
だって4色、全然違う色だし!
青と紫は近いけどやっぱり別の色だ。
障害者年金くれよ。マジで。
>>919が警察官になれないってことはお上が障害だと認めてるんだろ?
なら金くれよ。マジで。
会社の研修で、各人がプレゼンテーションをする発表会があった。
その総評で本部長曰く、
「世の中には色を上手く見分けられない人が多くいる。君たちの発表資料は
そういう人たちに優しい色使いになっていたか、考えてみたまえ」
いい本部長さんキター(・∀・)!?
927 :
病弱名無しさん:04/06/19 19:29 ID:jwTUBNoM
>>925 そうすると体力がなくて警官になれない人や
頭が悪くて医師になれない人も障害として
お金がもらえることになってしまうだろ?
色盲、色弱も含めてそういうのは全部個性。
928 :
病弱名無しさん:04/06/19 20:12 ID:+aX6z0eK
>>923 俺が一番不自由してるのが「ぷよぷよ」。ゲームだw。
私の父(70代)も同様。それでも孫と一緒にやりたくて頑張ってた。
色よりも形違いでなんとかやってるらしい。
929 :
病弱名無しさん:04/06/19 21:43 ID:PbGdcfjx
色盲、色弱は個性とも言えるけど「単なる個性だ」の一言では片付かないと思う。
個人的には軽度の障害として認定する代わりに、学校教育の中で
「色盲・色弱とは何なのか、どんな問題があるのか」を
しっかり教えるようにしたほうが良いと思うね。
(ただし年金を出すほどの障害ではないと思うが…)
親たちは「差別的だ」と言って検査を撤廃させてしまったけど、
それで本当の差別撤廃になるわけがないんだよ。
むしろ問題の本質を隠ぺいしてしまい、無理解が広まるだけだと思う。
(最近は特に自己中心的で子に無関心な親が増えてると感じるから
そっちの意味でも心配だったりする)
本当に差別を無くしたいなら正しい知識と理解を広めて行くしかないよね。
でもはっきり言って世間一般での理解は全く進んでない。
なぜ色の区別がしにくいのか?
どういう色使いだとわかりにくいのか?
どういった事が不便に感じるのか?
具体的にどういった点に配慮すれば良いのか?
自分から勉強でもしない限り、なかなか理解はしにくいもんだ。
色覚異常のしくみを学び、シミュレーションなどを上手く使って
「なるほど、確かにこれでは不便だな」と実感してもらうのが一番良い。
検査については医者以外の素人にはやらせないこと、周囲の晒し者に
なるようなやり方を禁止すればいい。
石原式が屈辱的と感じるなら、もっと心理的負担が少ない方法を
開発して一次検査とすればいい。
全ての親たちが子供にきちんと説明できるような社会でないと
子供同士でのいじめは絶対に無くならないし、大人になっても無理解による
差別は無くならない。遺伝についての誤解も改まらないだろうね。
930 :
病弱名無しさん:04/06/20 09:28 ID:NIAoKwsC
>>929 同意。
さつまいもを青色で塗ってしまった友人を責めたことを、今でも後悔しているよ…
あのとき正しい知識を持っていれば良かったんだが。
931 :
病弱名無しさん:04/06/20 09:56 ID:5TE+533q
大学生で就職活動してる頃、
業界最大手の印刷会社の最終の健康診断で、
なぜか色覚検査があり、
色弱の漏れだけがひっかかって、会社も落とされた。。。
印刷会社じゃ「なぜか」って事はないでしょ。
色覚障害者者に優しい印刷をする為の特別要員でもない限り、
いわゆる「正常」な色覚を持った人を選別するのはある意味当然かと。
>>927 体力は鍛えろ。頭悪かったら勉強しろ。
俺は石原式を覚えることはできるが、色覚を正常にすることはできん。
それに個性って何よ。個性だから何よ。
934 :
病弱名無しさん:04/06/20 19:50 ID:Ox401NsU
いくらまじめに勉強しても医者になれないやつはいる。
東大に入れないやつはいる。
どんなに体を鍛えてもオリンピックに出られないやつはいる。
>>933 禿胴。
「個性」「個性」と言ってわかった気になっている奴をおれは信用しない。
ついでに言えば、929とか930みたいに知識があればなんとかなると思っている奴もなんだかなぁ。
たしかに知識はないよりあったほうがいいけど、
差別するかどうかは知識の有無じゃなくて想像力の有無だよ。
基本的にこのスレで、非色盲・色弱者で、「理解したい」みたいなこと
言ってる奴らの口振りは、おいらには気に障る。
936 :
病弱名無しさん:04/06/21 09:36 ID:ApONkz5f
ざーっとよんだけど、2タイプあるね。傷つけるタイプにね。
これは差別一般にもいえるかも。
@露骨タイプ
例 色盲はエタ、つくんなきゃ伝わんないのにねw
A知ってか知らずかタイプ
例 このスレを知って以来、美しい景色やクリスマスツリーを見ると、
色盲の人が不憫で涙が止まりません。もう本当に可愛そう!!
悪意のある方は言い返せば済むが
下手に悪意の無いAは何も言い返せない…
>>935 気に障るってなぁ…じゃあ具体的にどうすれば良いの?
そういう撥ねつけ方をしたら思考停止じゃん。
>たしかに知識はないよりあったほうがいいけど、
>差別するかどうかは知識の有無じゃなくて想像力の有無だよ。
それは違うね。最低限の知識がないと理解するのは難しい。
想像の領域であれこれ言っても「赤と緑の混同」は理解しがたいってのが実情。
(逆に言うならこれは非色盲・色弱者でないと
「理解しにくいことが理解しにくい」わけなんだが…)
目が見えないのを体験するには目を閉じれば良い。
耳が聞こえないのを体験するには耳を塞げば良い。
でも、色覚の違いは「想像しろ」と言われてもすごく難しいんだよ。
もっと知識を、という言葉を曲解してるんじゃないかなぁ。
まともな知識も無しでむやみに「かわいそうだ、差別するな」というほうが
よっぽど偽善的で差別的なんじゃないの。
非色盲・色弱者が「理解したい、歩み寄りたい」という精神は
なにも差別的感情から発するものばかりではない。
どう思おうと勝手だが、心を閉ざして一緒くたに否定していては何も進歩しないよ。
双方ともオープンにならなければ物事の本質は見えて来ないんだから。
携帯電話の充電完了を知らせるLEDの色の俺なりの判別方法
LEDの部分を指で触れ爪から発光してる色を見ると一発で分かる
940 :
935:04/06/21 16:25 ID:NQ8cM3BO
>>938 > 気に障るってなぁ…じゃあ具体的にどうすれば良いの?
なにもせんでいいよ。
> >差別するかどうかは知識の有無じゃなくて想像力の有無だよ。
> それは違うね。最低限の知識がないと理解するのは難しい。
だからさあ、理解と差別は別問題なんだよ。
あんたの言ってることは、逆に言えば、理解できないものは差別もやむなしってことになる。
> 目が見えないのを体験するには目を閉じれば良い。
> 耳が聞こえないのを体験するには耳を塞げば良い。
だからそれが傲慢なんだっつーの。
> でも、色覚の違いは「想像しろ」と言われてもすごく難しいんだよ。
色覚の違いを想像しろって言ってるんじゃないよ。
あんたのはかりしれない、理解の及ばない存在が、
この世にはいっぱいいるってことを想像しろって言ってんだ。
> 非色盲・色弱者が「理解したい、歩み寄りたい」という精神は
> なにも差別的感情から発するものばかりではない。
それがよくわかるから「気に障る」んだよ。
> どう思おうと勝手だが、心を閉ざして一緒くたに否定していては何も進歩しないよ。
> 双方ともオープンにならなければ物事の本質は見えて来ないんだから。
色盲・色弱のメカニズムに対する理解が本質だとも思わないし、
それが世の中に広まることが進歩だとも思わない。
本質は、「他人」ってものは「理解」するもんじゃなくて、
「想像」するもんだってこった。
>>940 自分たちのことなんてどうせ誰もわかりゃしないさ、か。
漏れに言わせればそれだって立派な傲慢だね。つーか思い上がりもいいとこ。
いやまったく、えれーお子様がいるもんだなw
こいつは一体何をわかった気になってるんだ?
単なる世間知らずのヒッキーか、周囲にろくな人間がいなくて性格がよじくれてしまったのか?
お前さんの言い分は世間知らずの強がりでしかないよ。
本気でほっといてくれと思うならつっかかるような発言はやめとけ。卑屈すぎてみっともねーからさ。
少なくともこんなとこで代表者ヅラして発言してもらいたくはないね。
問題の本質をわかっているとは到底思えないし。かなり歪んでるよな。
ま、お前みたいなガキはせいぜい誰にも打ち明けず、卑屈なままで孤独に生涯を終えるこった。
案外こういう奴に限って現実から目を逸らしたいばかりに勉強不足だったりしてなw
>>934 医者は公務員か?東大生は公務員か?オリンピック選手は公務員か?
>>940 がんばれ。俺は応援してるぞ。
>>941 >こいつは一体何をわかった気になってるんだ?
お前がな。
945 :
病弱名無しさん:04/06/21 20:03 ID:ApONkz5f
>>939 工夫乙。
今度LEDでよく愚痴言ってる人に教えてあげよ。
喜ぶだろうな。
946 :
943:04/06/21 20:11 ID:H71rj0cS
>>944 あー。そう取られるか。
そうじゃなくて、俺は当事者で
>>940の言ってることが俺の意見と同じだから反論されてもがんばってくれってこと。
物見櫓の上から「がんばれ」と声をかけているのではなく、
誤解を恐れず悪い表現を使うが「俺のためにもがんばってくれ」なのよ。
>>940はさすがに痛すぎる…
本当の愛情とかをちゃんと知らないで生きて来たって感じ。
親がどういう育て方してきたのかがよくわかる。
>>943 誤解を恐れずに言うなら非常に自演臭く気持ち悪いわけだが。
まあここもいろんな奴がいて当然か。
>>940 はっきり言わせてもらうけど、そういう卑屈な根性で生きてるから
「かわいそうに」って哀れまれるんだよ。
色弱のこととは別に「こんな性格になっちゃってかわいそう」と二重の意味で
哀れに思われてしまうんだな。
普通に接してもらいたい、差別されたくないと思うなら
まずそのひんまがった根性を直しなよ。
ハンデはハンデとして正直に認めたらええやん。
自分自身を認められなきゃ一生そのまんま。
どうあがいたって世の中から色覚異常はなくならないんだからさ。
いくら世の人が窓を開けてオープンにしていったところで、当の色弱者たちが
コミュニケーションを拒否して閉じこもってたら意味ないよ。
たとえば車椅子の人達が、「外は健常者用につくられているし差別的な目で
かわいそうと見られるから出歩きたくない」と言ったとして、それで終わっていいものか?
堂々と表に出て行って当たり前のように生活して、ここが不便ですと声を
あげていかなければ、健常者たちは障害を持った人の存在すら忘れてしまう。
障害者も勇気を出して表に出て行かなければならないし、健常者もその存在を忘れずに
共存できる社会を目指さなきゃいけない。
そういうことと、根っこは一緒だと思うよ。
次スレは970でいいですかね?
厨房のころ、名簿の前の2人が色盲で、
自分は検査のときにそれを否応無しに知ってしまっていたから、
林間学校とかで、夜中電気消したときに、彼らの色盲の目が見開いてると思うと、
なんかすごい怖かったな。汗びっしょりになってた。
そんなこと考えるときに、突然話掛けられて、心臓が止まりそうになったりw
951 :
病弱名無しさん:04/06/22 14:34 ID:9qnXhhw0
>>950 林間学校とかで、夜中電気消したときに、彼らの色盲の目が見開いてると思うと、
今一、意味が分かりませんが・・
>>951 意味わからない方が、幸せだと思う。
もう1人、毎年必ず心電図検査で異常のでる香具師がいてね。
合宿のときは彼の隣に寝床が当らないか、ひやひやしてたよ。
いつか精密検査の結果みたいなのを渡されてたから、見せてもらったことがあるんだけど、
薄く引かれた正常ラインの流れとはまるで違う形だったな。ガクブル
何しろ電気を消して静かになると、闇の中から不整脈の鼓動が聞こえてくるんじゃないかと
気が気じゃなかったw
953 :
シキモン:04/06/22 14:48 ID:fmMurHJa
電話来れ 09086458742
954 :
病弱名無しさん:04/06/22 14:53 ID:9qnXhhw0
>>952 不整脈の鼓動が聞こえてくるんじゃないかと
それはないでしょ・・
因みに正常ラインの流れが薄く引かれた心電図って見たこと無いな・・
955 :
940:04/06/22 15:31 ID:xTFE3/9N
なんか、すげー罵倒されてんな。
「善意」の方々よ、あんたらはそうやって「善意」をふりかざすのはいいけれど、
そのせっかくの「善意」を「いらねぇよ」って言われた瞬間に、
知りもしない他人の性格や生い立ちまで持ち出して、恫喝するのはやめてもらえねぇかな。
おいらに対してコミュニケーションを拒否しているっていうイメージがあるようだけど、
おいらがあんたらに言ってるのは、
「理解」や「善意」や「正義」みたいなおっきなところに乗っかってないで、
もっと別のコミュニケーションの回路を開発したらどうなんだいってことだ。
おい948、
てめぇみたいな奴が、偉そうに「車椅子の人達」とかなんとか言ってんのが、
いちばん気に障るんだよ。そういう態度が傲慢なんだってことを知りやがれ。
おまえさんが言うように、たしかに「根っこは一緒」だ。ただ違う意味だけどな。
「根っこ」はなんども言うけど、「理解」や「善意」を振りかざすなってこった。
ハンデを持った人間じゃないとハンデを持った人を理解できないのは事実だしな
957 :
943:04/06/22 18:43 ID:UmPVpbeH
>>948 自分と違う意見の人間が二人以上いたら自演かよ。お前の方が気持ち悪いって。
「いろんな奴」?自演なんじゃねぇーの?
>はっきり言わせてもらうけど、そういう卑屈な根性で生きてるから
>「かわいそうに」って哀れまれるんだよ。
お前が世間からそう思われてるからそういうことがよくわかるんだな。
確かに俺はお前のことかわいそうにと哀れんでるよ。
それと車椅子の例え。全然例えになってないから。
荒れてますなあ。
>>955 別に「すげー罵倒されてる」ってほどじゃないと思いますぜ?
賛同してるひともいるでないかい。
952の話は、このスレと何の関係があるのだろう。
>>955 ・・・なんか全然真意が伝わってなさそうだなーw
車椅子という言葉に過剰反応しすぎだしツッコミどころが変。
文意をよく汲み取ってから反論しな。傲慢とかって論点が全然ズレてるだろ。
あと被害妄想でケンカ腰になるのもいいかげんにしなよ。
理解と言う言葉をなぜそうおかしな方向に持って行くのかも意味不明。
「善意」「正義」なんて明らかに話ねじまがってるじゃん。
「理解」という言葉はどこがそんなにおかしいのか?
何でもかんでも「こいつら本心では上から見下げてる!偽善は許せねえ!」ってなる
ゆがんだ思考回路こそどうにかしてもらいたいね。
例えばサイトや図表をつくる側として、色弱の事を理解したい、知識を役立てたいと
思ってここに来る人もいるんだよ。そういう人の気持ちすら偽善と突き放すのか?
あんたら地下鉄路線図が見にくい、これは色覚異常持ってる人には使いづらいだけで
意味がないなってさんざん言ってたじゃん。
世の中の色彩が健常者中心に作られてるのが問題ならどんどん改善してきゃいいじゃん。
>もっと別のコミュニケーションの回路を開発したらどうなんだいってことだ。
具体的には何だ?
ちなみにこれは想像力とか甘っちょろいもんで片付く問題じゃないからな。
俺もわからん。
>950の意味分かる人、解説してくれ。
>>956 ケガしてる人の痛みはその人になってみないと正確にはわからない。
でも推測することは可能だ。100%とは行かなくてもそれに近付く事はできる。
年を取るとどうなるのかっていう体験装置みたいのがあるじゃん?
視界が悪くなって腰が伸びないようになって、手足が細かく動かせなくなるってやつ。
白内障や老眼ってどう見えにくくなるのか、口で言われてもわかりづらいけど
テレビで実演してた映像ではわかりやすかったよ。
うちの母親は皮膚の病気で指の爪がぜんぶ取れてしまった。
まだ治ってないんだが、見た目が悪いせいでガキには「気持ち悪い」と言われる。
ボタンの掛け外しやジップロックなど細かいものを扱うのが苦手。
床に落ちた小銭も拾えない。
たまにうっかり手を踏んじゃってめちゃくちゃ痛がるけど、めちゃくちゃ
痛いんだろうなあと思って謝るしかない。ジップロックは便利だなぁって思うけど
逆に使いづらいと思う人だって存在するんだよね。
>>957 >それと車椅子の例え。全然例えになってないから。
どうせ書くならどこがおかしいのかをちゃんと書いた方がいいと思うよ。
940と943は学生か?どうも口ぶりや反論の仕方がお子様っぽくてな。
確かにジエン(ry
いや、申し訳ないが430に一票
>>963 よくわからんのだがアンタも色弱なのか?
966 :
病弱名無しさん:04/06/23 16:59 ID:2fmmiJLT
ん?
障害者年金くれるの?
喜んでもらうよ。
967 :
病弱名無しさん:04/06/23 17:03 ID:u/X/wmYn
わしも 色盲だ!09086458742 何か文句あるんか あほ
>>963 >どうも口ぶりや反論の仕方がお子様っぽくてな。
どうせ書くならどこがお子様っぽいのかをちゃんと書いた方がいいと思うよ。
960と963はジエン(ry