果物の大好きな人の部屋〜フルータリアン〜

このエントリーをはてなブックマークに追加
1都立高校生 ◆paJX8GgaxA
 ごめんね、ホント。よく落ちて
2都立高校生 ◆paJX8GgaxA :03/12/25 12:00 ID:/4jg9xmf
ちなみに、野菜スレはこっちに
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/body/1071479879/
3病弱名無しさん:03/12/25 12:03 ID:yiKTkPee
4病弱名無しさん:03/12/25 12:55 ID:23Ltgj4O
野菜スレと統合したほうがいいんじゃないの
5都立高校生 ◆paJX8GgaxA :03/12/25 15:31 ID:N7biMxro
>>4
 そうだねぇ、 初めはただ単に分けていたんだけれど
やっぱり、ベジスレは荒れて果物スレは凄いマッタリしていたから
特に気にしていなかったんだけれど・・・

 でも、こうも共倒れするようじゃね。まぁ、二つも共通の話題とかあるけれど
二つに分けといたほうが分かりやすいね。
6病弱名無しさん:03/12/25 15:35 ID:xb7zYZsD
何度も何度も



    健康板に く そ ス レ 建てるな。

邪魔なので、ベジタリアン基地外集団は、出ていきなさい。
7都立高校生 ◆paJX8GgaxA :03/12/25 16:04 ID:h1NawcYW
>>6
ここはフルータリアンスレですよ。 

ちゃんと確認しようね「冬厨」
8病弱名無しさん:03/12/25 16:09 ID:UIRHJEbs
厨は季節ものではないぞ
9病弱名無しさん:03/12/25 17:45 ID:23Ltgj4O
('A`)マジウザ
10都立高校生 ◆paJX8GgaxA :03/12/25 17:47 ID:CkfK6tiT
クリスマスケーキは何の果物だった? それとも、買ってない!?
11病弱名無しさん:03/12/25 17:55 ID:ndN5+NCd
しかし、冬はみかんくらいしかないのでは・・・?
12 ◆hZARjKIhLU :03/12/25 18:10 ID:zkCu/d/t
http://homepage1.nifty.com/chrono/sokudoku/c-fruit1.htm
前スレ、ログ化しました。
つぎ共倒れしたら統合したほうがいいかもしれませんね。
13都立高校生 ◆paJX8GgaxA :03/12/25 18:12 ID:CkfK6tiT
>>11
まぁ、そうなんだけれどね。 苺も美味しいし、リンゴも美味しいよ
14都立高校生 ◆paJX8GgaxA :03/12/25 18:14 ID:CkfK6tiT
>>12
見つけるの早いねぇ (w
何しているの? 今日はクリスマスだよ
15 ◆hZARjKIhLU :03/12/25 18:34 ID:/0AW/kf9
いや、たまたまです(笑)。
16都立高校生 ◆paJX8GgaxA :03/12/25 18:37 ID:CkfK6tiT
うーん、ここで会ったのも何かの縁だからクリスマスプレゼントあげるよ
17 ◆hZARjKIhLU :03/12/25 19:38 ID:/0AW/kf9
さんくす!
18都立高校生 ◆paJX8GgaxA :03/12/25 19:51 ID:CkfK6tiT
レスの返事が一時間後か・・・

じゃあ、まず、これ「ヒッキーのクリスマス」 ジングルベル付き
http://shuxxx.hp.infoseek.co.jp/mona3.html
19病弱名無しさん:03/12/25 20:03 ID:ndN5+NCd
20都立高校生 ◆paJX8GgaxA :03/12/25 20:08 ID:CkfK6tiT
>>19
『男なんてこの世にイラナイ!』? よく分からないな・・・
21病弱名無しさん:03/12/27 18:54 ID:kWsxE30B
リンゴ
22柚子:03/12/27 18:56 ID:JiactBFR
柚子レモン美味しいよね!!!
23病弱名無しさん:03/12/27 21:21 ID:tcpcdZUr
冬の寒い朝に果物食って身体余計に冷やしている
バカって本当にいるのか?暖かいご飯と味噌汁か
せめて暖かいコーヒーだろ。
24都立高校生 ◆paJX8GgaxA :03/12/27 22:51 ID:pCAUqniD
>>23
そりゃあね、今は冬だから夜中冷え切った居間でテーブルの上にミカンを置いといて
朝、食べたらミカンは冷たくなっているから体も冷えるね。

果物はほとんど水分だから、冷水を飲むのと変わらないね。
別に、何も冷たくなってるときに食べなくても少し適温になってから食べればいいだけなのに。

ちなみに、ご飯と味噌汁だと軽い消化不良で(体がダルクなる感じ)
コーヒーはカフェイン依存症に(カフェインを取らないと脳が覚醒しない)
なっちゃうね (w

まぁ、気にするほどのことじゃないね、うん。
25都立高校生 ◆paJX8GgaxA :03/12/29 12:43 ID:6GmnEJRv
うちとしては、食べ物で体が冷えるまたは冷え性になるよりも
生活習慣の血行の方が重要な気が・・・

寒いのにストーブもつけないでTシャツと短パンとか、パジャマに靴下履いて寝たり、シャワーだけで
お湯に浸かんなかったり、あとは一日中同じ姿勢だったり、ベルトをきつくしていたり
ブーツを履いてたりね。 
26病弱名無しさん:03/12/29 12:47 ID:pF6pVTNo
アボカドって果物?
27都立高校生 ◆paJX8GgaxA :03/12/29 12:53 ID:6GmnEJRv
>>26
うーん、「アボカド」は知らないけれど「アボガド」は果物だよ (w
http://www.hat.hi-ho.ne.jp/heart_thoughts/avocado/ 「アボガド」
28病弱名無しさん:03/12/29 13:00 ID:pF6pVTNo
>>27
アボガドうまいね
29都立高校生 ◆paJX8GgaxA :03/12/29 13:12 ID:6GmnEJRv
うん、うまいよ (w
カロリー高いって果物の中ではの話でケーキよりは低いよ。

熟成してないと硬くて。
30病弱名無しさん:03/12/29 13:39 ID:pF6pVTNo
>>29
最近どんな果物食べてんの?
31都立高校生 ◆paJX8GgaxA :03/12/29 13:42 ID:6GmnEJRv
ミカンですよ温州みかん。安いし、美味しいし、テーブルに置いといても邪魔にならないし

お店に入れば一番前に置いてあるし (w


32病弱名無しさん:03/12/29 13:47 ID:pF6pVTNo
みかん美味しいね、食べだすと止まらないw
りんごも中に蜜が入ってておいしいよ
33都立高校生 ◆paJX8GgaxA :03/12/29 13:59 ID:6GmnEJRv
はいはい、蜜入りリンゴかぁ。

ココアは果物に入れるには少し無理があるか、嗜好品だな
あと、冬はコーンポタジュとパンプキンが良いねぇスープなら

そうそう、ゆずだ。レモンじゃなくてユズ湯、飲むの、美味しいね
蜂蜜とゆず。

蜂蜜レモンよりは高級な味だね (w
34都立高校生 ◆paJX8GgaxA :04/01/04 17:08 ID:2BHE6ymM
保守
35病弱名無しさん:04/01/04 17:36 ID:z+/rVJ6u
初めてこのスレ見たんだが
フルータリアンっておかしくないか?
36都立高校生 ◆paJX8GgaxA :04/01/05 08:31 ID:0tZ7XAK0
>>35
言葉が? それともフルータリアンっていう存在が?

うちも、ベジタリアンとの区別が曖昧になってるからね・・・
37病弱名無しさん:04/01/08 09:15 ID:MGZGZ8qm
都立高校生さんの毎日のこんだて、どうなってるの?
真似したいので教えてください。。
38病弱名無しさん:04/01/08 11:28 ID:UaQof0fR
なんだか、ここは

    気持悪いスレですね。
39病弱名無しさん:04/01/09 12:33 ID:UwAaAl90
>>6
>    健康板に く そ ス レ 建てるな。
>>38
>    気持悪いスレですね。
40病弱名無しさん:04/01/13 09:14 ID:c6YFXr2y
ナチュラルハイジーンに興味持ってるので、このスレ見つけられて嬉しい!
ちなみに今朝はりんご一個とパイナップル四分の一食べました。
冷え性だけど、思ったより冷えません。
肌もつるつるしてきました。
41病弱名無しさん:04/01/13 10:22 ID:gEwBcLLe
本当に気持ち悪い・・・
42病弱名無しさん:04/01/14 00:41 ID:tVsoIBaU
どうして?果物好きなだけだよ?
何がいけないの?
43病弱名無しさん:04/01/15 01:15 ID:ep7d6eak
自然にお肉が食べたくなくなってきました。
昔は焼肉大好きだったのに。
44病弱名無しさん:04/01/22 21:56 ID:EqbzhkF4
フルーツ大好きあげ
45病弱名無しさん:04/01/25 09:55 ID:xqTjhkZw
何だこのスレは?
46都立高校生 ◆paJX8GgaxA :04/02/02 15:18 ID:kE5PxNYh
危ない危ない、書かなきゃ。
>>45
 『果物の大好きな人の部屋〜フルータリアン〜』だよ

ちなみに、巷で人気の占いサイトはここ (w
『フルーツ占い』 http://uedaira.com/

『フルーツ占い2』 http://uedaira.com/2/index.html

『果物占い』 http://uedaira.com/2/index.html

47都立高校生 ◆paJX8GgaxA :04/02/02 16:01 ID:kE5PxNYh
書こう、書こう。

お年寄りの方はホンと果物が好きだよね、水菓子が。
やっぱり、果物は高いほうがいいのかな?

安くなったせいじゃないけど、昔のほうが果物のありがたみを感じていたな。
コンビニで果物が買えるのはどれほど凄いことか分からないみたいだね。

果物(水菓子)は天皇家お墨付きの食べ物なのに・・・
ちなみに、皇室御用達の果物リストを作ろうかなと思うんだけど皇室献上品と
あわせると結構あるんだよね。
48都立高校生 ◆paJX8GgaxA :04/02/02 16:21 ID:kE5PxNYh
そうだ、貼ろう。
日本で、買える最高級の果物。 
http://www.maiduru.co.jp/Fruit.htm

ホームページはこっち、 「まいづる」いいね。 (w
http://www.maiduru.co.jp/index.htm
49病弱名無しさん:04/02/02 23:28 ID:dCM3zFYM
高すぎ
50都立高校生 ◆paJX8GgaxA :04/02/03 14:06 ID:OLtW0Jv1
>>49
高いでしょ、でもここの果物って腐らないんだよ (w
51病弱名無しさん:04/02/03 20:13 ID:QsLYKlh9
さすが、プラスチック製w
52都立高校生 ◆paJX8GgaxA :04/02/04 14:45 ID:INifQ4e8
まぁ、お決まりということで (w
写真も偽者だけど、本物そっくりだし。 説明も詳しいから貼ったんだけど
みんな、騙されるね。

インテリアとして飾るほどの価値はあるし、買いたいな。
53都立高校生 ◆paJX8GgaxA :04/02/04 16:21 ID:INifQ4e8
そうだ、忘れてた・・・
http://www.vege-fru.com/index.html 『日本ベジタブル&フルーツマイスター協会』
いってる人いる?

あと、http://www.oisix.com/welcome?page=StaticBean&NEXTVIEW=frame.html 『OISIX』と。
54都立高校生 ◆paJX8GgaxA :04/02/12 15:22 ID:lLC72j2N
あぁ、書きたいの時間が・・・ まぁage
55病弱名無しさん:04/02/14 20:40 ID:zegbtj6v
今の時期なんかフルーツ食べてる?
どんなのがいいかな?>都立高校生
56病弱名無しさん:04/02/14 21:44 ID:CEjWhMbb
フルーツは1日1個は食べてる。おかげで、老けないですよ。30なのに20前半〜中に見られる。
老化にいいのは、グレープフルーツかな。あと、野菜だけど、トマト。
バナナ、キウイ、りんご、みかんあたりをよく食べる。
フルーツはクエン酸も豊富だし、ビタミンもたっぷりで疲れもよくとれます。
疲れぎみな人にはお勧めです。あと、野菜不足の人にも
57都立高校生 ◆paJX8GgaxA :04/02/17 16:40 ID:+uMDVz8p
>>56
まだ、ミカンは食べてるよ。たまにバナナ・りんご・ゆず。あと梅だね。
まぁ、量は減ってるね。
58病弱名無しさん:04/02/17 19:35 ID:ZofBQAP/
ずっと前喫茶店でとなりにいたおばさんの会話を
小耳にはさんだ
どうやら、そのおばさんの知人が大の果物好きで
家に、果物を欠かすことはないという
健康検査したら、血液がさらっさらなんだと。。。
しかし、その話のオチは、その人は太っているそうな・・
たしかに糖分はあると思うけど、血液さらさらはイイネ
59病弱名無しさん:04/02/20 13:51 ID:ru7LcCA0
その太ってるのは果物が原因でもなさそうだな
60ベジタリアン風味:04/02/20 17:14 ID:WTVkUYSb
漏れは野菜は大好き。サラダとか、大ボールに二杯はいける、というか底なしかも。
だが、なぜかどうも果物は好きではない・・体にいいのだと思うし、
テーブルにあれば一つ二つつまむけど、自分から食べようとはついぞ
思わない。正直、漏れは明日この世から果物が絶滅しても困らないだろう。
(果物農家の方、すいません)
で、自分で考えると、どうもあの甘さが好ましくなく思っているようだ。
しかし、漏れはチョコとかのお菓子はけして嫌いでない・・???
これは、いわゆる砂糖中毒が、砂糖以外の甘さを不快に感じるところまで
至ってしまっているという末期症状とかなのだろうか。
61病弱名無しさん:04/02/20 18:55 ID:n/luMp39
日本語喋れ
62病弱名無しさん:04/02/20 19:46 ID:gIIoquro
オマエモナー
63病弱名無しさん:04/02/21 02:52 ID:1xxEdgSE
>>57

ウメって完熟の?
64都立高校生 ◆paJX8GgaxA :04/02/23 16:22 ID:qfUqVrQl
>>63
完熟以外でもあったかな? 果汁ね。
>>60
砂糖、まぁ砂糖ね精製されているからね。
白砂糖・黒砂糖以外のお砂糖や、ハチミツを砂糖代わりに使ってみれば?

甘いというより、甘ったるいのが好きなだけでしょう。
65病弱名無しさん:04/02/23 19:25 ID:5tmAvEaV
黒砂糖って、精製されていないんじゃなかった?
66都立高校生 ◆paJX8GgaxA :04/02/25 12:53 ID:L5eNYPE8
うん?あぁ、ごめんね黒砂糖は精製されてないよ。
67病弱名無しさん:04/02/26 01:35 ID:kLXPJph9
冬になっても白く固まらない蜂蜜は混ざり物。
水飴かなんか混ざってるから気をつけて。
68都立高校生 ◆paJX8GgaxA :04/02/26 11:33 ID:vWoeR27x
>>67 いいねぇ (w
とりあえず、サイトがあるからここ見て
まずは、ここhttp://food.kenji.ne.jp/food10/food1011.html の【蜂蜜の結晶】

で、次にここhttp://www.kinoya.com/Shouhin/Kinoyouhoujyou/Hachimitsu_Topic.htm
まぁ、面白いね (w

ちなみに、「ハチミツは太らない」といってもカロリーは砂糖と変わらないから摂り過ぎには
注意って・・・たしかに何事も摂り過ぎは良くないしカロリーも同じだけどカロリーだけは
同じだよね。
「ハチミツは太らない」も「太りにくい」もどっちもねぇ。甘さは糖度の問題だし
体に良いのはハチミツだよ消化に時間がかかるからゆっくり血糖値があがっていくから
ちなみに、幼児にはハチミツを与えるとかえって消化不良になるから、悪しからずと。

ちなみに、砂糖はお湯だと甘く感じられ水だと逆に甘くなく
       蜂蜜はお湯だと甘くなく水だと逆に甘く感じられる。
6963:04/02/26 20:36 ID:jqPSQrLA
>>64

ウメっていうと青ウメを想像しないか?
完熟ウメとはツウだな。
70都立高校生 ◆paJX8GgaxA :04/02/27 16:33 ID:6gIAg7/5
>>69
あぁ、なるほどね、 基本的にバナナ以外は完熟が好きだからね。
71都立高校生 ◆paJX8GgaxA :04/03/04 03:47 ID:Fra8WPii
もの凄く私的だけど・・・名前変えなきゃ。
平仮名がいいけど何か無いかな?

他のスレでも聞いてみよ。
72病弱名無しさん:04/03/04 11:08 ID:ZPXoM0xi
おととい安くかった巨大なパパイヤが熟れるのが楽しみだ
73病弱名無しさん:04/03/10 14:11 ID:WIA5uXOS
なんだか薄気味悪いスレですね。 

>>71さんは、名前を変えるより、自分を変えないと。
74病弱名無しさん:04/03/10 14:38 ID:9PRUUiTX
 
75病弱名無しさん:04/03/11 17:34 ID:/of7S+hI
 
76都立高校生 ◆paJX8GgaxA :04/03/12 14:05 ID:Y5ataBu/
>>73
かわいそうに、「名は体を現す」という格言を知らないのかぁ・・・
いい加減さ厨房を卒業しよう。煽るとうちが忙しいときでも
ageてくれるからほんとに有難いんだけど、もう少し高度なレスを付けてね。

あっ!厨房だから無理か、ゴメンネ期待して。でもきっと根は良い奴なんだろうなぁ・・・
77たき ◆paJX8GgaxA :04/03/16 16:10 ID:RblSxbpu
ageてない・・・まっ、いっか(w
フルータリアンになると食事の回数分だけ排泄(トイレに行く回数)が増える。
つまり、一日三食だと3回便意を催すの。

これ、本当だった・・・便秘がちどうこうじゃなくて毎朝、一日一回じゃないの。
うちも、果物を摂るようにしてから午前中はトイレに行く回数が増えたけど、
全部水分の排泄だけでうんちではない。でも最近は朝と夕食後の二回に増えた。
朝、起きると昨日食べた不消化を。
78sdd:04/03/16 16:27 ID:LP60Lz94
バナナは欠かせません
79病弱名無しさん:04/03/16 16:57 ID:QjCMazle
私も毎朝バナナ食べてる。
甘いのよりちょっと酸味のあるやつが好き。
80病弱名無しさん:04/03/17 16:27 ID:JpLEunZ0

■■  ご注意  ■■

ここは、人格障害者 >>1 と遊ぶスレです
81病弱名無しさん:04/03/17 16:35 ID:JpLEunZ0
>>76 :都立高校生 ◆paJX8GgaxA :04/03/12 14:05 ID:Y5ataBu/
>>77 :たき ◆paJX8GgaxA :04/03/16 16:10 ID:RblSxbpu


名前を変えても中身は全然変わりませんねぇ。
ここまで学習能力の低い人も珍しい。

注意力の低さ、思い込みの激しさ、支離滅裂で自分勝手な話題の飛び方・・・
82病弱名無しさん:04/03/20 13:25 ID:zoQ7T9cU
陸上やってるんだけど、果汁少なくてもなぜかアセロラドリンク持ってくる子が多い。
アセロラって果実では売ってないの?
ジュースでは、すんごいビタミンの果実だとか書かれて売られてるけど、
ニチレイとか果汁1%とかだし。10%以上の見たことない。
レモンのように生では食べにくいのかな?
83病弱名無しさん:04/03/20 14:04 ID:v6koYlAJ
>82
アセロラは生食で流通することはほとんどないですよ。
傷みやすいもので。
温暖なとちでしか、栽培できないし。
NHKのばんぐみで沖縄の人は生アセロラのジュース
を飲むから、年配の人でも美肌が多いと報道していますた。(´・ω・`)
84たき ◆paJX8GgaxA :04/03/20 17:01 ID:WlNidbIU
沖縄でアセロラか、そうだったね。ありがとう
レモンよりビタミンC多くて酸味が弱いからね。
ちなみに綺麗な肌を作るのがコラーゲン、それを維持するのがビタミンC。さらに潤いとハリ・ツヤが欲しいなら果物と植物油で十分な睡眠を採れば10代の肌が返ってくる。 (w
85たき ◆paJX8GgaxA :04/03/20 17:03 ID:WlNidbIU
沖縄でアセロラか、そうだったね。ありがとう
レモンよりビタミンC多くて酸味が弱いからね。
ちなみに綺麗な肌を作るのがコラーゲン、それを維持するのがビタミンC。さらに潤いとハリ・ツヤが欲しいなら果物と植物油で十分な睡眠を採れば10代の肌が返ってくる。 (w
86たき ◆paJX8GgaxA :04/03/20 17:04 ID:WlNidbIU
沖縄でアセロラか、そうだったね。ありがとう
レモンよりビタミンC多くて酸味が弱いからね。
ちなみに綺麗な肌を作るのがコラーゲン、それを維持するのがビタミンC。さらに潤いとハリ・ツヤが欲しいなら果物と植物油で十分な睡眠を採れば10代の肌が返ってくる。 (w
87病弱名無しさん:04/03/20 22:00 ID:zoQ7T9cU
そうなんだー。
ハナマサとかで冷凍フルーツとして出回らないかなー。

ハナマサのミックスベリーって安くてウマー。
ストロベリー、ブラックベリー、ラズベリー、ブルーベリーが500g入ってて350円くらい。
88たき ◆paJX8GgaxA :04/03/21 00:32 ID:ChdDgyxf
あっ!ゴメンやっぱ土日は時間とれないなぁ。
89病弱名無しさん:04/03/22 10:49 ID:wnYqTx8y

88 :たき ◆paJX8GgaxA :04/03/21 00:32 ID:ChdDgyxf
あっ!ゴメンやっぱ土日は時間とれないなぁ。

何を言っているんだ??壊れるのまだ早いぞ?

■■  ご注意  ■■

ここは、人格障害者 >>1 と遊ぶスレです

90病弱名無しさん:04/03/22 11:04 ID:uhcojF/f
ドイツに果物を使ったおかゆというのがあります。
おかゆといってもお米を使うわけではないです。
キルシェバッサーというチェリーのお酒とコーンスターチと果物と
オレンジジュースで作ります。
私は一度だけ作ったことあるんですが中々おいしかったです。
91病弱名無しさん:04/03/22 13:51 ID:wnYqTx8y
そう、良かったね。次からは、

     食べ物スレに書いてね
92病弱名無しさん:04/03/23 12:41 ID:Kh9+0Mub
スーパーで苺とマンゴー買った。甘酸っぱくてうまい

>91
めちゃくちゃ感じ悪いねー>90は果物関連のこと書いてるじゃん
自分の方こそレスするんだったら、バカみたいな文句だけじゃなく
果物のこと一言でも書いたら?
ここは果物スレだよ・・・って>91はキチガイ荒らしか、納得。www
次のキチガイレス楽しみにしてるよ。どーせ今までと同じようなことしか
書けないオヴァカちゃん?。なんだろうけどww ほれ早く書きなwww
いつもこのスレ一生懸命チェックしてんだろっww がんばれ〜〜ww
93病弱名無しさん:04/03/23 12:57 ID:K1jApQBT
>>92
(・∀・)ニヤニヤ
94病弱名無しさん:04/03/23 13:10 ID:Kh9+0Mub
>>93
さすが早いね?。
待ってたよ?。
ず〜〜〜〜〜とチェックしてたんだね?。(・∀・)ニヤニヤニヤニヤ
95病弱名無しさん:04/03/24 09:57 ID:Wa1/eGC3
>>91 確かにここは、健康「板」ですね。
>>92 板違いですから削除依頼出してくださいね。
96病弱名無しさん:04/03/25 02:58 ID:fZXxXp1o
>95ちゃん、つーかオブサちゃんレス遅いよ、待ってたんだよ。
ずっとスレ覗いてたんでしょ?すぐレスしてくんなきゃつまんないよ。
他人のフリして、細かい小細工なんてオブサちゃんとも
あろう「真の荒らし」(カコイイ!)がやっちゃダメダメww
オブサちゃんへ愛を込めて↓
<フルーツ健康ひとくちメモ>
グレープフルーツにはイノシトールという抗脂肪肝ビタミンが豊富に含まれ、
肝臓内の脂肪やコレステロールの代謝を促進します。
--だってさ。お互い身体には気をつけようね?。
(なんたって確かにここは、健康「板」だもんねww)
97病弱名無しさん:04/03/25 10:55 ID:9vfYFrAv
レッドとルビーとホワイトがあるけど、レッドって売ってないね。
リコピンタプーリのレッド。
濃縮還元のジュースにはあるのに。
98たき ◆paJX8GgaxA :04/04/07 01:02 ID:ajtDVKUV
あげないとな、
食べ物自体の話は詳しくないな、教えてくれる。

そうそう、果物と野菜、先に食べるのはどちら?
果物なんだよね。まぁ、逆にしたからってたいした違いはないけれど
同時にあったら果物が先だといいね。
99たき ◆paJX8GgaxA :04/04/07 01:17 ID:ajtDVKUV
ちなみに、胃は脳とは別の独立した器官だから、頭とは違うの。
食べたものが胃の中に入ると脳は命令して胃液を分泌するということは
ほとんどやらないの。(というよりも出来たかな?)

で一方舌は、脳の担当なの。
つまり料理が出されるとまず、目で見るよね、次に鼻で香りを感じて
口に入れると舌が感じるの。人間のなかで一番敏感(つまり多くの情報
を脳に伝える)あところは舌なの。
いっぽう胃はこのとき全然関係ないの。

美味しいと感じるのは脳だよね。つまり美味しいものに限って体(胃とか)に
悪いのは脳しか考えていないから。

人間が最も進化させたの脳ね。とりうりも脳しか殆どしかさせてないの体に
向けてみれば退化した部分のほうが多いの。

例外をあげれば火を使うようになってから舌に暑いものでも大丈夫な
熱体制をもったぐらい。
100たき ◆paJX8GgaxA :04/04/07 01:25 ID:ajtDVKUV
それで、実は果物は脳と胃両方に相互するものなの。

美味しい食べ物って全部果物にどれだけ近づいているかで決まるの。
甘くて、とろけて、コクがあって歯ごたえもあって、香りが良くて、見た目の
綺麗とか、カラフルや、サッパリしてるとか、果物は全部当てはまるよね。

だって、果物が主食なんだから (w
果物食べても美味しくないって最大の理由が飽きがこないから。
つまりニッシンのカップヌードルとか美味しい?美味しいよねまずくはないでしょ。
カップヌードルより美味しいラーメンは一杯あるけれどカップヌードルが
食べられているのは飽きがこないから。
101病弱名無しさん:04/04/14 16:29 ID:NIRz1UxA
僕もくだもの好きですよ。
水っぽくて気持ちがいい。
102病弱名無しさん:04/04/14 16:57 ID:M5eNeyMf
とりあえず朝起きてから日没までフルーツオンリーにしたら
すごく気持ちがいい。
103病弱名無しさん:04/04/14 19:53 ID:R59uwJUw
>>102
どんなフルーツたべましたか?
104病弱名無しさん:04/04/14 21:06 ID:TmdP1hnh
リリィの桃缶、デルモンテのパイン缶、はごろものミカン缶
ファンタオレンジ、リンゴジャム
105病弱名無しさん:04/04/14 23:45 ID:GHa0ZAr7
>>104
別人のネタですか?
106病弱名無しさん:04/04/15 14:32 ID:PHNKbsdA

■■  ご注意  ■■

ここは、人格障害者 >>1 と遊ぶスレです

107病弱名無しさん:04/04/19 18:26 ID:jjgj7by8
age
108病弱名無しさん:04/04/21 23:33 ID:Z2sSxFQw
漏れは最近ライフスタイル革命っていう本を読んでから朝だけ果物を食べるようにしてまつ
果物が好きだし、胃がもたれないし、結構調子がいいように感じます。これからも続けるよ。
109病弱名無しさん:04/04/22 14:22 ID:LZT+APNz
>>108
どうやって手に入れたんですか? その本買おうと思ったら絶版とか言われてしまったんですよ
110病弱名無しさん:04/04/22 20:26 ID:5x2+Y4go
私も朝はフルーツだけです。
マジで調子良いよ。何たって毎朝トイレで綺麗な運固がスコーンと出る。
111:病弱名無しさん:04/04/22 21:39 ID:r5tD5b/U
>>109
ブックオフで手に入れました。2日くらいあちこちで探しました。漏れも本屋で注文したら
絶版ですと言われましたよ。Yahooオークションでも出品されていますが、希少価値が
高いのか価格が高騰していますね。古本で手に入れられなかったら、あまり薦めない
ですが、原著の"FIT FOR LIFE"を時間と根気で英和辞書片手に訳すという手間のかか
る手段もありますが、正直大変だと思いますが。。。
112病弱名無しさん:04/04/22 21:41 ID:r5tD5b/U
>>110
そうですよねぇ。朝のトイレはすごく調子がいいですよ。毎日2回はいきますね。
トイレが気持ちいいと朝の気分も調子がいいですよね〜
113たき ◆p7TkpRmWmU :04/04/24 08:41 ID:6L5e1V1/
『ライフスタイル革』命はキングベアー出版だからか、TUTAYAに行ったら何故か経済書コーナーに置かれていた。
ちなみに図書館にはありました。
松田さんの本も2冊ありました。
114病弱名無しさん:04/04/25 20:06 ID:j6dfLt3t
このスレに来ている人は健康とエネルギッシュな生活の両方が欲しいと思いますが、
漏れもそうしたくて肉食べる割合を考えはじめました。研究すると食品業界のことがあまり
信用できなくなってきた。。。ライフスタイル革命以外にナチュラルハイジーンを
研究できて実行できる本はありますか?
115たき ◆p7TkpRmWmU :04/04/25 20:17 ID:+UFE0S/D
本よりもインターネットの方が詳しく、手軽でしっかりと調べられます。

洋書は大変です。
今はすみません、
116病弱名無しさん:04/04/26 22:50 ID:jNvFV0oX
>>115
今の時代はそうなんですな。納得
117病弱名無しさん:04/04/30 19:22 ID:FmZMbPjy
ナチュラル ダイエット
あなたの常識をくつがえす3つの習慣
ハーヴィー・ダイアモンド 著 弓場隆 訳

http://www.d21.co.jp/cgi-local/shop2/user/usrBookDetail.cgi?CODE=256
118病弱名無しさん:04/05/01 23:43 ID:JBh+0HCw
朝、果物を食べるだけでも体調が違うような感じです。精神的にもイライラが少ないような
感じがします。食事と体調って直結していると実感があります。
119病弱名無しさん:04/05/02 00:20 ID:xEouAZBh
果物っておいしいけど、意識しないと続かないね・・・・
りんごの皮むきとか、みかんの皮むきとか
なんか作業が面倒くさいときがある
120病弱名無しさん:04/05/02 19:15 ID:HQSmDRN4
>>119
手軽に食べられる物ってあまり体には良くないらしいからねぇ。面倒臭いけどね。
安くて食べるのも面倒臭くない果物を探すしかないか。。。
121病弱名無しさん:04/05/04 02:47 ID:/qP86vL6
>>120
バナナ

最近リンゴの皮ムキがうまくなりました もっと上達したいな


>>117
情報サンクス 早速売り切れないうちに注文しました
122病弱名無しさん:04/05/07 00:12 ID:8PGJ8pdy
>>121
バナナはお腹いっぱいになるからいいねぇ。あと果物で水分を取る形にしてから
喉の渇きが減った。体調がだんだんよくなってきたよ。うれしいよ〜
123病弱名無しさん:04/05/07 01:24 ID:yryxFuwr
果物は冷えるから、特に南国産。
あまり食べない方がいいんじゃなかったけ?
まだ自分の住んでる地域に近い果物はいいらしいけど
124病弱名無しさん:04/05/07 05:21 ID:OWhm+yIO
>>123
南国産って冷えるんだ
熱い地域に、体が冷える果物

なんか上手いこと出来てんだね 自然って
125病弱名無しさん:04/05/12 23:27 ID:eQsOQTwV
ベジタリアンはガンになりにくいんだってWBSで特集があった。この食事療法に出会って
良かったと思う!
126病弱名無しさん:04/05/13 09:50 ID:w1/SJVKI
>>123=>>124
迷信にだまされやすいタイプ
127病弱名無しさん:04/05/16 05:34 ID:qhtlMJsK
保守
128病弱名無しさん:04/05/16 07:05 ID:rxFTXPqv
へー、こんなスレあったんだ。
FIT FOR LIFEの和訳本は、私も持ってるよ〜!
でも『ライフスタイル革命』ってタイトルじゃないな。
1995年初版の、これです。内容は一緒なのかな。でもこれも絶版なんだね。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4643950919/qid=1084657756/sr=1-4/ref=sr_1_10_4/250-5259612-4456229

これ読んで変わったことは、
朝食をとらなくなった。
フルーツの量が増えた。
肉を食べなくなった。

6年くらいこんな生活。体調はすごくいいです。
でも最近は、炭水化物が過剰気味。おなかの肉が・・・
129病弱名無しさん:04/05/16 07:16 ID:rxFTXPqv
私は↑の本読んですごく感化されて、
お弁当の代わりに林檎やみかん持ってったりした。
みんなが食堂やお店にいくのを尻目に、独り林檎剥いてたなぁ。
やりすぎw

いい機会だから、ひさしぶりに最初から読んでみよっと。
130病弱名無しさん:04/05/19 05:37 ID:pnIp9nLb
禁煙、禁酒セラピーのアレンカーのダイエットセラピーの本にも同じことが書かれてますよ。
果物は一番体にいいそうです。
カロリーを気にしたりする人がいますがカロリーの高さではなくて質の問題だそうです。
だからカロリーの高い果物をいくらたべても大丈夫だと思います。
精製砂糖などの栄養がない低質なカロリーは一番よくないそうです。
お金がいくらあっても困らないように質のいいカロリーならいくらあっても大丈夫だそうです。
それがパワーになるそうです。
131病弱名無しさん:04/05/19 10:38 ID:NggtzETI
そりゃまたひでー本だな
132131:04/05/19 13:11 ID:qFKuvJMV
あ、スレ違い投稿してた。スマソ
133病弱名無しさん:04/05/19 14:02 ID:1SrAFXI9
>>130-131
誤爆のワリには話が噛み合ってるんだがw
でも実際、いくら果物でも食べ過ぎたら太るでしょ?
134病弱名無しさん:04/05/19 14:05 ID:NggtzETI
誤爆じゃない。>>132がニセモノ
135病弱名無しさん:04/05/19 14:22 ID:17xN7Zkb
ここって、何かの宗教スレ?
136たき ◆p7TkpRmWmU :04/05/19 16:01 ID:B2rZEtmv
水分が多いから太りにくいだけね、どんな物でも食べ過ぎれば太るから。

果物の水分(加熱処理していない果汁)は食物繊維と同じで体内の老廃物を掃除してくれるから良いね。
カロリーは全く気にしなくて良いのに、カロリー計算はダイエット理論の悪しき弊害で、野菜、果物中心になるとカロリー摂取なんて少ないのに、それ以外のファミレスやコンビニのメニューにカロリーが表示されていても意味があるのかな?
137たき ◆p7TkpRmWmU :04/05/19 16:11 ID:B2rZEtmv
基本は生で水分が多く、新鮮で果物と共通項が多い料理を中心に頼むと食べ過ぎても周りよりも胃がもたれにくくなるね。
138133:04/05/19 17:46 ID:1SrAFXI9
ニセモノかよっw

ファミレスのメニューのカロリー表示は、見ると注文する気なくすね。
それはそれでありがたいんだけど。
自分はサラダバー専門だわ。
139130:04/05/19 20:12 ID:pnIp9nLb
自分はバナナ20本とか食べてもぜんぜん平気です。
1時間とかたつと体重戻ってます。

140病弱名無しさん:04/05/19 21:31 ID:nRJtbDVp
オマエ猿かw
141病弱名無しさん:04/05/19 23:42 ID:1SrAFXI9
>>139
その一時間の間に何か排出するの?
142130:04/05/20 01:41 ID:rGw+Mgqq
まあ大とか小とか出ますけど。
果物はとにかく消化が早いし1日に何回もこまかく大が出る。
143病弱名無しさん:04/05/20 08:37 ID:Gm5cYswG
それはイヤだな。
144病弱名無しさん:04/05/20 14:20 ID:cPrB51Mz
1に質問。何故たべもの系の板ではなく、
健康板にこのスレを立てたの?
145病弱名無しさん:04/05/21 05:54 ID:bJwAPf12
1じゃないけど、果物食べたら健康になるよ。
146たき ◆p7TkpRmWmU :04/05/21 11:47 ID:HjznAb9P
確かに余り健康に関する話しをしていないね、
疑問、質問がないもんな。
147病弱名無しさん:04/05/25 01:19 ID:PQekbw+X
たきたんは、医学部でつか? なんとなくそんな気がする・・・
148たき ◆p7TkpRmWmU :04/05/25 11:49 ID:mEJTBoVB
ありがとう、
でも違うよ。
149病弱名無しさん:04/05/25 13:15 ID:03psB2fL
カシス食べたいんですけど、東京で売ってる場所ありませんか?
150キューピー:04/05/27 18:40 ID:Dz/AFGhc
果物好きだけど、やはり高いな〜〜。バナナ、リンゴ、みかんを順繰りさせている程度。
ナチュハイネタで言えば、ぼくは生野菜も摂るが、ナチュハイしてから冷え性になって、今はフツーに調理している野菜が中心。

久しぶりに女の子と高野フルーツパーラーの食べ放題にいきたい。
151病弱名無しさん:04/05/28 23:48 ID:1wpm3pYa
フルーツ食べ放題・・そんなのあるんだ。いいなぁ。

私はナチュハイ以来、丸一日なにも食べなくても全然平気になりました。
(お茶は飲むけど。緑茶ウマー)
152病弱名無しさん:04/05/31 01:22 ID:77ciTsj/
>>150
>>150
生野菜→冷え性
って勘違いじゃない?
冷え性って血行が悪くなって起こるものでしょ
冷たいもの食べたからって血行が悪くなるとは思えない

153たき ◆p7TkpRmWmU :04/06/04 14:54 ID:Cd6i5KYj
冷たいものや熱いものを食べたからって血行には直接関係無いね。

夏野菜は「火照った」体を冷やしてくれる作用があるけれど血行が悪くなる訳では無いね。

だってアルコールは冷たくても熱くても血行が良くなるのにね。
154たき ◆p7TkpRmWmU :04/06/04 15:03 ID:Cd6i5KYj
冷え性は全身病でね厚着して寝てたり、汗をかかないよう抑えたり、水分を余り採らないでね。

そもそも冷え性って女性に多いとかだけど、それはヒトだけだね。最近は妊娠中の犬や猫を少しなるけどそれでも一時的な症状だからね。
155病弱名無しさん:04/06/05 00:24 ID:o6EDlW3Z
「〜ね」ウザイ
156病弱名無しさん:04/06/05 18:48 ID:zzGz4n9w
果物食べるように心がけているが、
果物ばっかり食ってる奴はむかつく
157病弱名無しさん:04/06/05 20:54 ID:VfMCXbaC
なんのこっちゃ。ほっといたれよw
158優しい名無しさん:04/06/05 23:22 ID:ydTckd7t
私はどちらかと言うとお昼にフルーツ食べたいんだけど
家にいるならともかく職場(私は学校)で食べるのって難しくないですか?
バナナは苦手なのでバナナ意外でなにか取れるものあるかな?
159病弱名無しさん:04/06/06 16:34 ID:6lrcj3zr
アダムとイブの影響か、人間が昔、果物食って生きていたと思っている輩がいるが、
大きな勘違いだぞ。
果物育てるのにどれだけ手間ヒマかかると思う?
野生で育つような植物じゃないんだ。
日常食ってる果物はもちろん、野菜も全て品種改良された人工植物だ。
ほとんどの食物はもはや原種の面影すらない。
魚でもたまには食え。

´∀`)ノぢゃ!
160病弱名無しさん:04/06/07 08:49 ID:/ojvstrQ
私はお昼、みんなが食堂へいくのを尻目に、自分の席で一人
ナイフを取り出し、林檎やらオレンジやらをむいていました。
しかし協調性溢れる人々にはオススメしない。
むいた皮をどう処理するかって問題もある。

マジレスすると、家で普通に果物切って、
タッパーにでも詰めて持ってけばいいと思う。お弁当感覚で。
林檎でも、切ってすぐ塩水に浸けとくと変色しないよ。
161天使:04/06/08 02:48 ID:aQeXYEaH
たきとリアルで友達になりたい。
162たき ◆p7TkpRmWmU :04/06/11 00:35 ID:vUQ4rFA1
最近は突発offにでてます。
163病弱名無しさん:04/06/11 00:41 ID:4DN5mVEa
>>162
チョーきもい









のうたりん







うんこくせえ
164天使:04/06/11 02:21 ID:5L0Ky9/s
>>162
本当?なんてやつ?
会いたいな・・・
165病弱名無しさん:04/06/11 07:53 ID:d592hF3J
>>162
何の突発off?
166病弱名無しさん:04/06/11 10:04 ID:PUQpXkAa
ドラゴンフルーツてマズイね。柿より小さくて1個980円もするのに。
検索したら、サボテンの実だった。
167たき ◆p7TkpRmWmU :04/06/12 13:24 ID:nQLDLPMo
上野スレだね。

暑くなると果物は美味しくなるから今年はどうかな?
168キューピー:04/06/15 04:15 ID:1Dnfkyx8
>>152
> >>150
> >>150
> 生野菜→冷え性
> って勘違いじゃない?
> 冷え性って血行が悪くなって起こるものでしょ
> 冷たいもの食べたからって血行が悪くなるとは思えない

それはわかってますよ。でも、生野菜を少し減らし、炒めた野菜などと併用したら随分楽になったよ。
冷え性も一時的な好転反応と松田女史が書いていますが,なかなか耐えがたいですよ。

ところで、ナチュハイネタで申し訳ないが,冬にはどんな生野菜をとってますか?どうも生野菜と言うと夏野菜ってイメージが残るもんで・・・
ヤッパ旬のもの食べた方が良いと思うので教えて!
169病弱名無しさん:04/06/16 01:04 ID:eUWzfpSC
小松菜・ほうれん草・水菜
年中あるけど、一応冬が旬だったとおもう。
実際年中食べてるんだけど・・・

白菜も冬が旬だけど、生では食べないね。
塩漬けしてキムチとかドレッシングとか。
170たき ◆p7TkpRmWmU :04/06/16 02:23 ID:yv5elD3g
野菜に書いておくね
171たき ◆p7TkpRmWmU :04/07/05 00:56 ID:UfPO4zVk
朝、果物を食べる
重要性を改めて知ったね。
172病弱名無しさん
グレープフルーツをずっと食っていたい
グレープフルーツ最高!!!