身体・健康板で最良の食生活・習慣・方法を考える

このエントリーをはてなブックマークに追加
575病弱名無しさん:04/02/25 23:04 ID:fF9P1xR9
>>565
私も本を購入しまして、その日から「40℃健康法」実践してます。
身体は正直ですね〜とってもいいですヽ(*^▽^*)ノ
朝、昼、入浴前、就寝前などにとってます〜。

今年、花粉と化学物質アレルギーと戦う事を決めて三年目!
まだ飛び始めですが、昨年よりもっと良くなってきましたヽ(*^▽^*)ノ
前は鼻も目もすぐ反応してすごかったのですが
今年は「ん?ちょっと感じる?」って感じで
(洋服屋の防虫剤とかでも前と違うと感じていたんですけど…)
本格的にたくさん飛び始めないと、身体がどこまで耐えられるようになったか
わからないですけれど、とても楽しみです♪

576病弱名無しさん:04/02/26 00:08 ID:QcsEkiyR
最近思いついて人体実験している事なのですが…
食する事には身体のため(皮膚・筋肉・臓器など)摂取する仕方と
脳のために摂取する方法があるのではないか…?ということ

身体のためには、食べた物をヨーグルトで分解を手伝ってもらう、
できるだけリスクの少ない物を摂る、を行ってきましたが…
ホルモンとかに関係する大豆製品・ココア・ご飯とか、寝れない時にいいレタスとか
とにかく脳に関係してくる物は、舌下から脳に入れる事を考えるべきなのではと…
で、当たり前ですが、よく噛んですぐのみこまないように意識しています。
きな粉等飲むのもいいのですが、少量口に含んで、できるだけ長い時間
口に入れておく様に意識して行ってきたのですが効果を実感し始めました。
たんぱく質の摂りすぎもまたリスクになるので一石二鳥かと思います。
よろしければお試しください〜ヽ(*^▽^*)ノ
577病弱名無しさん:04/02/26 11:21 ID:n8Vz4aDW
>>574
こやつめハハハ!
578病弱名無しさん:04/03/02 20:54 ID:LtrD5J5R
ニンニクパウダーを毎日何かにかけて食っていたら、
3ヶ月ぐらいでウンコが一本で出るようになった。快便快便。
コーヒー浣腸もやってみたいな。
579健康マニア ◆3xwosV8WW2 :04/03/03 11:52 ID:nKlTKODT
スマンです。最近やたら忙しくてレスが返せない状態が続いてました。
やっと少し時間の余裕が出来たので書き込みたいと思います。
580病弱名無しさん:04/03/07 00:50 ID:GI8QA6FO
保守
581病弱名無しさん:04/03/07 14:13 ID:IpsLA2Wm
みなさんこんにちは。寒暖の差が激しいですが、体調管理できてますか?
ちょっと調べてみて思ったのですが、肝機能によい食品は多数ありますよね?
しかし、腎機能回復に役に立つと言う物をあまり聞いたことがありません。
私が知っている限りクエン酸くらいなもので・・・。
どなたかご存知の方がいらっしゃいましたらご教授願います。

あと、まだまだ先の話ですが将来健康食品の開発、販売をしたいと
思います。構想的には漠然としていますが、一食300円くらいで、
30品目の摂取、各種ビタミン、ミネラル等網羅して
極論で、365日それを食べても健康体ですよってものを作りたいです。
自分が食に無頓着でカップラーメンなどを常食して体調を崩したもんだから。
これも意見を寄せてくれるとうれしいな。
582病弱名無しさん:04/03/07 16:25 ID:lNnmyXc/
>581
期待してるですよ♪
できたらレトルトや冷凍タイプの誰でも手軽に食べられる(でも添加物ナシで)
ものがあれば助かります。
583581:04/03/07 16:43 ID:IpsLA2Wm
>>582
スナックタイプやレトルトなど様々なバリエーションで飽きないようにしたいですね。
カロリーは食事タイプで400kcalがいいかなって思ってます。
サプリメントなども多様化しすぎて、人によっては一日10錠以上飲んでる場合も
あると思うんですよね。それが食品で取れれば理想的かと思ったんで。
三十品目食べるのも難しいですし。
584582:04/03/07 21:43 ID:lNnmyXc/
>>583
うんうん、ぜひ実現させて欲しいです。
私はサプリメントよりも食事で栄養を摂りたいのですよ。
錠剤だとどうしても固めるための凝固剤は絶対必要だし、なるべく不必要な
添加物類は体に入れたくないし・・・(ワガママですね)

糖尿食なんかはよくレトルトや冷凍で売ってるけど、かなり値段高いですよね。
それだけ作るのに手がかかってるから仕方ないんだろうけど>581さんが考えて
おられるような手ごろな値段で、しかも子供からお年寄りまでが安心して食べ
られるような食材があれば、こんなに嬉しいことはないですね〜。

そんなものは、手に入れるのはまずムリかな〜と、諦めてたのだけど、たまたま
ココにきて>581のカキコ読んで「おっ!これは」と飛びついたです。
>自分が食に無頓着でカップラーメンなどを常食して体調を崩したもんだから。
今まで病気とは無縁できた人よりも、実際体を壊して食の大切さをわかってる人
だからより熱心にとりくんでくれるんじゃないか・・と思ってます。
自分は働いてるので、昼の弁当のオカズにも持っていけるようなのがいいな♪
585病弱名無しさん:04/03/07 21:53 ID:HHNIbCc/

 良スレだなここは
586病弱名無しさん:04/03/07 22:08 ID:IOTFXTdE
ほんと良いスレ
587581:04/03/08 00:11 ID:taNA5pXo
>>584
いや、そう言っていただけると嬉しいです・・・って言ってもまだ開発前ですがw
今やっている事業の利益の余剰分をまわして投資するのでどのくらい時間が
かかるかわかりません。でも自分が食べたい物を作るので必ず実現させたいです。

>自分は働いてるので、昼の弁当のオカズにも持っていけるようなのがいいな♪
実際上記のような食品を求めている人の多くは、一人暮らしや共働きが多いと
思うので・・・妄想では「外食ばかりではなくコレでも食べなさい」と
実家の母親が送るくらいの物を作りたいですw
588病弱名無しさん:04/03/08 00:37 ID:ZpZrTIN4
こういうソースハケーン!
サプリメントが怖くなった・・・。
http://satellite.esenden.com/hpsearch/html/12.html

aa
589病弱名無しさん:04/03/08 05:53 ID:Cw/CkcOK
本日、ビール日本酒カクテルを少々飲み、タバコを一箱以上吸ってしまいました。
そして今の時間まで起きています。ごめんなさい。さっさと寝ることから始めたいと思います。
590584:04/03/08 18:47 ID:ZqxbpRv1
>>587
時間はかかってもいいので、ぜひ実現させてくださいね。
朗報待ってますヨ!
591病弱名無しさん:04/03/08 22:57 ID:MTHhxKh/
おしえてください

爪の根元の白い三日月の形した部分ありますよね
最近ての爪のその部分がだんだんなくなってきたんです
小指はもうほとんどありません
これはなにかまずいのでしょうか??
またもとに戻す方法などありましたら教えてください

オデコの油汗もひどいです
塩で洗ったりはしてるんですが・・
592581:04/03/08 23:01 ID:dJjzq5F+
>>590
了解!首が長くならないように気長に待っててくださいw


どんな物がいいとか、どんな食物を入れたほうがいいとかご意見ありましたら
ご教授お願いします。
593病弱名無しさん:04/03/09 00:04 ID:ao1Tk1Cd
>>591
もう死んじゃうの?
594591:04/03/09 21:05 ID:tXe724/G
>>593
えええ???どういう意味ですか??
かなり危険なじょうたいなんでしょうか・・・
595病弱名無しさん:04/03/09 21:49 ID:pf9GStUu
>>591
PCで調べてもわかるけど、爪の三日月は出てる人もいれば無い人もいるので
心配いらないそうですヨ。
実は私も同じ症状が出て心配だったので、病院・医者板で質問してみました。
「心配いりません」とのことでした。
596病弱名無しさん:04/03/10 01:05 ID:D3ThRtH3
爪といえば、私は爪によく横線が入る
横から見ると階段みたいに段差ができてて
さわるとすごいガタガタしている
足と指と同じ時期に同じように線が出る
栄養が偏ってるんだろうか・・・
597病弱名無しさん:04/03/10 01:08 ID:D3ThRtH3
×足と指と同じ時期に
○足の爪と、手の爪と同じ時期に

失礼しました
598病弱名無しさん:04/03/12 00:56 ID:ijB91R02
age
599病弱名無しさん:04/03/12 02:39 ID:ROQtlnYY
>>581は業者の宣伝…ではないんだな。
これから業者になるのかな?
それとも自社製品でできあがってて「ついにできました」とかは
なしにしてくれよ。コンセプトには共感する。
正直完成したら売れるだろうな
600病弱名無しさん:04/03/12 11:57 ID:8DmB/Y0E
オイこそが 600げとー
601病弱名無しさん:04/03/15 01:00 ID:SczufLzY
age
602病弱名無しさん:04/03/20 00:12 ID:mXIoSIMQ
良スレAge
603病弱名無しさん:04/03/22 01:21 ID:XBxQEJDY
age
604病弱名無しさん:04/03/23 01:17 ID:+dBx6qXT
global-clean.com/index.html
これってどう思う?
農薬使用玄米と無農薬白米ではどっちがいいんだろう。
健康マニアさん忙しいのかな。
605病弱名無しさん:04/03/29 23:48 ID:z3TX8FmK
とにかく、体にたまった毒を出したいです。どうすればよろしいか。
606病弱名無しさん:04/03/30 00:02 ID:wBZTk++U
>>605
くすりやで、そういう事を聞いたら、クロレラか、スピルリナ、
どちらかになさってはどうでしょうと言われた。
俺のうちのそばで、大量にゴミ燃やして煙激しいので。
607病弱名無しさん:04/03/30 01:17 ID:VljG2k1O
>>604
無農薬白米の方が良いと思いますよ♪ 
農薬使用では、ぬかの部分とかにやはり…
農薬のを食べる時こそ、無洗米を選び、軽く洗う方がいいのでは…

608病弱名無しさん:04/04/07 00:19 ID:tzTTpoyk
age
609病弱名無しさん:04/04/07 00:39 ID:nOsVxd1x
610病弱名無しさん:04/04/07 00:42 ID:n9UktzBf
毎日バナナ。これ基本。
611病弱名無しさん:04/04/07 21:59 ID:zqTX29Nz
>>610
バナナって消化器官に悪作用するらしい。
それを聞いてから,オイラはバナナを食べないようにしてる。
612病弱名無しさん:04/04/08 18:57 ID:Ku78ZrZt
>>611
ま・・・マジで?
私も毎日とは言わんけど、よく食べるようにしてたのに。。
腸に良いかと思ってせっせと食べるようにしてたのに・・ショックだ。
613病弱名無しさん:04/04/18 19:08 ID:yuF9MYp1
age
614病弱名無しさん:04/04/18 20:56 ID:BvcDhz1q
断食したいのですが、腹が減ってたまりません。
なにか、良い方法はありませんでしょうか。
615病弱名無しさん:04/04/18 23:49 ID:8QK4ucPk
初めてカキコさせて頂きます。宜しくお願いします。

ここ最近は、SOHOなのをいい事に朝食を抜いて昼食を
11時半前後に食べています。それまでの空腹は水のみで
我慢しています。最近読んだ甲田氏の本で、食中と食後の
3時間以内に水を飲む事は胃酸を薄める結果となり口内炎等の
原因になると書かれており心当たりがあったのでガブ飲みして
いた水を以前よりは控え目にしています。すると順調だった
便通が不調になって来ました。口内炎・口角炎の可能性を
高める結果となっても食中・食後の水のガブ飲みは復活させる
方が良いのでしょうか?夕食は普通に食べています。
ただ、以前より水の摂取量が減りました。アドバイスください。
616病弱名無しさん:04/04/19 01:09 ID:LsNAGMm+
甲田先生も一日2リットル以上飲めって言ってるよ。

昼食抜いたら?
617病弱名無しさん:04/04/19 23:45 ID:n1zODHRT
朝食:シリアル(プラス牛乳)
昼食:仕出し弁当(日替わり)
夕食:野菜炒めorインスタントラーメンor
   焼きうどんor豚汁or外食
618病弱名無しさん:04/04/19 23:50 ID:plMipSB4
>>614
美容スレに池。
619病弱名無しさん:04/04/23 00:11 ID:CXepLYUY
age
620病弱名無しさん:04/04/29 01:41 ID:bs0B2SWe
age
621病弱名無しさん:04/05/01 10:35 ID:tdodWCAu
マーガリンとショートニングの入っている食品を食べるのを止めるだけでも
身体は随分違ってくると思います。(菓子パンやお菓子なんかかな…)
http://www.geocities.co.jp/Colosseum/8509/margarin.html
よかったら見てくださいo(^ー^o)(o^ー^)o
622病弱名無しさん:04/05/01 11:21 ID:/IfcPZGW
減量する場合1食はMRP 2食を普通食を食べてしてください
普通食は食べすぎないように
また揚げ物、単糖類、二糖類は控えてください
623病弱名無しさん:04/05/01 12:37 ID:Bet7LcpW
>>622
教えてチャンですみません。。単糖類, 二糖類ってどんなモノなんですか?
624病弱名無しさん
age