ΩΩΩ 歯列矯正 Part 9 ΩΩΩ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1病弱名無しさん
歯列矯正 Part8
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/body/1064889349/l50
歯列矯正 Part7
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/body/1060308526/
歯列矯正 Part6
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/body/1055294636/
歯列矯正 Part5
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/body/1049179938/
歯列矯正 Part4
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/body/1043971334/
歯列矯正 Part3
http://choco.2ch.net/test/read.cgi/body/1035640977/
歯列矯正 Part2
(p)http://choco.2ch.net/test/read.cgi/body/1023078738/
歯列矯正
(p)http://ton.2ch.net/body/kako/1007/10078/1007891392.html
歯列矯正情報交換スレ
(p)http://ton.2ch.net/body/kako/995/995326631.html
歯の矯正について
(p)http://cocoa.2ch.net/body/kako/975/975778992.html
(順:新→旧)

このスレッドの情報は、矯正体験者の人達からのものがほとんどです。
もしかしたら間違いがあるかもしれません。
不安な人は書籍やネット、専門家の意見等で確認してください。

よくある質問は >>4-10 くらいに簡単にまとめてあります。
それぞれの体験談や感想は Ctrl + F で過去ログを検索してみてください。
時間のある人は、過去ログを全部読んでみましょう。
安易に矯正して後悔することのないように、患者も充分勉強しておくことが大切です。
2病弱名無しさん:03/11/09 20:48 ID:PUH7cX4A
【参考になる矯正関連サイト】
矯正歯科専門店街おるそど・ぬ (まずはここで探します)
http://www.orthod.nu/
日本矯正歯科学会 (認定医検索あり)
http://www.jos.gr.jp/
イーキョウセイ・ドットコム (相談、矯正医検索あり)
http://www.e-kyousei.com/
イーキョウセイ・ドットコム・プラス (装置に関する詳しい解説あり)
http://plus.e-kyousei.tv/
歯列矯正総合サイト スマイルゲット (歯並びチェック、矯正医紹介あり)
http://www.smileget.com/index.html
OCAJ (BBSあり、提携医院案内あり)
http://www.ocaj.co.jp/
床矯正研究会 (顎を拡張し非抜歯で行う矯正専門。掲示板、床矯正医リストあり)
http://www.esprit.or.jp/

歯列矯正.com (矯正医主催サイト。噛み合わせチェック、掲示板あり)
http://www.402415.com/402kyosei/index.htm
歯科矯正通信 (患者主催サイト。ML、MLの過去ログ検索あり)
http://www.linkclub.or.jp/~arrows/kyosei/

舌の正位置 (舌癖克服)
http://www.ortho-kagawa.co.jp/smile/vol23/
舌の筋肉強化エクササイズ (舌癖克服)
http://www.ktv.co.jp/ARUARU/search/arutongue/tongue2.htm  

など。他多数。
3病弱名無しさん:03/11/09 20:49 ID:PUH7cX4A
【歯科全般】
e Smile net.
http://www.e-smilenet.com/
ハーネット
http://www.j-dol.com/
歯科衛生士・歯科助手らによる違法診療一覧表 
http://osaka.cool.ne.jp/dental/ihokoui.html
など。他多数。

【トラブルにあったら】
歯科医療110番 (相談窓口等リスト)
http://www.honda.or.jp/iryou110.html
4病弱名無しさん:03/11/09 20:50 ID:PUH7cX4A
     Q1:×××ですが、治りますか?

Q1-1. 歯並び(噛み合わせ)は悪くないのですが、×××です。治りますか?
A1-1. 自分では悪くないと思っていても、専門医が診たらそうでないことの方がほとんどだそうです。
気になることがあれば相談に行きましょう。

 Q1-2. 受け口の矯正で額は引っ込みますか?
 A1-2. あごの骨が過剰でなければ、矯正だけで引っ込んだ感じになるそうです。
    そうでなければ、大人の場合は手術をする人が多いようです。

 Q1-3. 口が前に出ている感じですが、矯正で治せますか?
 A1-3. 抜歯矯正で引っ込んだ感じになるそうです。手術する人もいるようです。

 Q1-4. 上下の前歯が触れないんですが、矯正で治せますか?
 A1-4. 開咬のケースによっては、手術なしの矯正で治るそうです。

 Q1-5. あごが無いんですけど矯正で治りますか?
 A1-5. ケースによっては矯正で治るそうです。

 Q1-6. 一部分だけ治せますか?
 A1-6. 全部を矯正する必要のない場合は、前歯や奥歯だけ、上顎か下顎だけの部分矯正ができるそうです。
    しかし自分では部分矯正で充分だと思っていてもそうでない場合がほとんどです。
    また、差歯などで見た目だけを改善するという方法もありますが、根本的な治療ではありません。

 Q1-7. 顔が(口が)歪んでますが矯正で治りますか?
 A1-7. 骨格の問題がなければ、頬つえ、うつぶせや横向きで寝る、片噛み、唇や爪を噛む、鉛筆を噛む、
    舌癖、指しゃぶりなどの生活習慣をやめる、矯正をすることで歪みは改善されるでしょう。

    
※自己判断で決めつけずに専門医の診断を受けましょう。検査してみないとわからないこともあります。
5病弱名無しさん:03/11/09 20:51 ID:PUH7cX4A
Q2:自分で矯正できますか?
A2:神経のない歯の亀裂や歯茎のはれなど危険が伴いますが、できなくもないようです。
  しかし、歯根が傷んで歯が抜けやすくなるかもしれません。
  取り返しの付かないことになる可能性もあるので、専門医にかかりましょう。


Q3:差歯や神経を抜いたなど治療済みですが矯正できますか?
A3:根と歯茎の状態が良好なら大丈夫でしょう。
  ただ差歯や補綴物(詰め物)は、作り直す必要があるかもしれません。


Q4:顎関節症なんですが矯正で治りますか?
A4:まずは口腔外科などの顎関節症専門の科で診てもらって、必要なら顎関節症に詳しい
  経験豊富な矯正医を紹介してもらうのが良いでしょう。
  噛み合わせに問題のある人の矯正では、症状の改善、悪化を防ぐことに期待はできるが、
  必ず良くなるといえるものではないそうです。


Q5:××才ですが、大丈夫ですか?
A5:歯槽骨、歯茎の状態が良好なら何才でも大丈夫です。
  30代〜50代で矯正を始める方はたくさんいますが、歯茎が完全に回復しなかったり、
  法令線が出やすいかもしれません。早くやるにこしたことはないので思い立ったら行動しましょう。
  子供の場合、症状によって治療を始める時期は変わります。永久歯に生え変わる頃に
  相談に行って下さい。
6病弱名無しさん:03/11/09 20:52 ID:PUH7cX4A
Q6:良い病院を教えて下さい。
A6:OCAJに対する批判は少なくありませんが、所属の各医師の腕についてはよくわかりません。
  土日休みのところが多く、研修医に処置されることも多い大学病院は
  必ずしも良いとはいえないかもしれません。
  認定医や指導医の資格は一般的な判断基準にはなります。しかし
  中には問題のある認定医や、あえて認定医の資格を取らない医師もいるそうです。
  自分でもよく勉強していって、判断してください。

  例えば、信頼できる一般の歯科で紹介してもらったところ、
  地元で評判のいいところ、日本矯正歯科学会の認定医のいるところ、
  自分の希望する矯正方法を取り入れている矯正歯科などを中心に
  カウンセリング(必要なら検査も)を受けて複数の矯正歯科を比較検討して決めましょう。

  健康より美容を優先する噛み合わせを無視した考えのところ、歯科助手や衛生士が調整するところ、
  一般歯科や他の診療科目をあげているところは避けましょう。
  市販の本やパンフレットではなく医師が以前担当した自分と同じような症例の写真を見せて、
  納得がいくまで詳しく丁寧に説明してくれる、通いやすい距離にある矯正専門医が良いでしょう。


Q7:費用と期間を教えて下さい。
A7:相談0〜1万円+検査代3〜5万前後+装置代+毎回の調整費約0〜6千円、
  総額50〜150万くらいのところが多いと思われます。
  ※表裏どちらに装置をするか、ブラケットの素材によって値段は変わります。

  大概のところで分割払い叉はローンが可能で、成人でも診断書があれば医療費控除が認められます。
  手術を伴う矯正や口蓋裂の場合を除いて保険外診療になります。
  期間は1〜3年くらい、症状や治療方法によってはもっとかかる人もいます。
7病弱名無しさん:03/11/09 20:52 ID:PUH7cX4A
Q8:歯を抜かないといけないのですか?
A8:出来る事なら健康な歯は抜かない方が良いのですが、抜歯が必要な人は多くいます。
  歯の数が少ないと噛む力も小さくなり、口の安定度が低下することがデメリットといえるそうです。
  他に抜歯の影響で、ほっそりしてきれいになったという人もいますが、
  法令線が出て老ける人や鼻の下が長くなったように見える人もいます。

  非抜歯の矯正方法には歯の横側面を数ミリ以下ずつ削ってスペースをつくる方法などの他に、
  床矯正、MEAW、CADテクニックなどもありますが、すべての人が治るわけではありません。
  非抜歯にこだわった無理な矯正をすると、歯根が安定しにくく、後戻りしたり
  口元モコーリになる場合があります。

  専門医の間でも、非抜歯でやるべきだという意見、抜歯は必要だという意見などに分かれています。
  噛み合わせを正しく、美しい口元に近付けるためには、どんな矯正方法が自分には必要なのか、
  担当医とよく話し合って決めて下さい。非抜歯専門のDrの意見だけではなく、
  違った考え方のDrにも診てもらって判断するのが良いでしょう。
  どちらの方法でもいい場合は、自分の価値観で選択して下さい。

  ※抜歯する場合、どの歯を何本抜くかは人それぞれですが、 親知らず、4、5番あたりを
  4本〜8本抜くことが多いようです。抜く場所によって効果が違うそうです。


Q9:親知らずどうしたらいいですか?
A9:親知らずによって歯並びが乱れてきたり顎関節症になることは多くありますが、
  それほど心配無い場合、未萌出の場合切開手術するほどのメリットがない場合、
  利用できる場合があるので、抜かなければいけない理由がないのなら残しておいた方がいいでしょう。
8病弱名無しさん:03/11/09 20:53 ID:PUH7cX4A
Q10:裏側矯正ってどうですか?
A10:表側に比べて値段が1.5〜2倍くらい高い、舌のやりばに困る、
   歯を磨きづらいので歯垢が付き易く虫歯になりやすい、慣れても喋りにくいなどがあります。


Q11:装着、調整後、痛いです
A11:装置が当たる、奥歯のワイヤーが刺さるなどは、先生に調整してもらいましょう。それでも
   装置があたって痛かったり口内炎になってしまったら、歯科でワックスをもらいましょう。
   ハンズでも「ORTHO MATE ASO」という商品名のものが300円台くらいで売っているそうです。
   過って少しくらい飲み込んでしまっても大丈夫だそうです。
   ワイヤーを締めた後の痛みは個人差もありますが、幾日も続くようなものではありません。
   シャワーを当てたり、指でマサージすると痛みが和らぎます。


Q12:ブラケットやゴムが着色します
A12:フッ素ジェル、タバコのヤニ、お茶やワインなどのステインが着色の原因です。
   カレ−やミートソースなどの色の濃い物でも着色しやすいので気を付けましょう。
   摂取はほどほどに、食後の歯磨きを忘れずに行いましょう。
   染め出しは終了後丁寧にゆすげば変色することはないようです。
   着色の程度には個人差があるようですが、もしも着色してしまったら、調整の時に
   クリーニングしてもらって取り替えてもらってください。
9病弱名無しさん:03/11/09 20:54 ID:PUH7cX4A
Q13:矯正中の歯磨きは?
A13:(矯正)歯科で歯磨き指導を受けましょう。矯正中は通常より虫歯菌や歯周病菌などが
   増殖しやすいので、フッ素入り歯磨き粉などを使っての丁寧な歯磨きと、
   病院のクリーニングでケアしましょう。保定装置はパーシャルデントなどの洗浄剤で
   きれいにしましょう。

   電動歯ブラシは、装置と歯の間や空きっ歯になっているところの汚れが取れないので、
   普通の歯ブラシと併用するほうが良いそうです。
   ヲーターピックは、歯垢が落ちない&歯周ポケットを傷つける恐れがあるらしいので、
   矯正装置の凹凸部分のヨゴレ落とし専用にする方が良さそうです。


Q14:腰痛や歯のくいしばりなどの不定愁訴の症状が出てきました。矯正と関係ありますか?
A14:以前は大丈夫だったのに、矯正中に症状が出るようになったのなら、
   噛み合わせを変える過程での一時的なものだと考えられるでしょう。
   矯正終了時には正しい噛み合わせになることに伴い、不定愁訴もなくなっているはずです。
   しかし、調整の加減とも考えられるので、医師に確認しましょう
   ※不定愁訴の原因は噛み合わせの問題だけではない可能性もあります。
10病弱名無しさん:03/11/09 20:54 ID:PUH7cX4A
Q15:矯正に失敗したかも。どうしたらいいでしょう?
A15:医師に過失があるようなら、【トラブルにあったら】項を参照してください。
   余裕があれば第三者の矯正医の意見を求めてみてください。

   担当医とのディスカッションが充分でなかったり、理解していなかった為に、
   患者と担当医、双方の描く仕上がりイメージが違っていたということも考えられます。
   万が一うまくいかなかった場合どうするか等を確認していたり、誓約書など書面で約束があれば
   その内容に従うことになるでしょう。

   矯正終了後、年月が経ってから不定愁訴・顎関節症を起こす人も少なくないようです。
   それを防ぐためにリテーナーは装着期間が過ぎても時々装着するほうが良いそうです。
   悪い生活習慣(A1-7参照)は、噛み合わせを悪くする原因になります。
   せっかくきれいになった噛み合わせを維持できるように心掛けましょう。

   医師の指示に従わなかったり、矯正を勝手にやめて前より悪くなったり、
   顎関節症になったという話はよく聞きますが、自業自得です。再度、矯正する人もいます。
   また、矯正には歯槽骨が吸収され歯茎がやせるなどのリスクがあります。
   ひどい場合は口腔外科で相談するのが良いでしょう。
11病弱名無しさん:03/11/09 20:56 ID:PUH7cX4A
以上、新スレ設置終了。

とりあえず矯正しようかどうか悩んでる香具師は一回相談行くことを
勧めます。

歯磨けよ。
12病弱名無しさん:03/11/09 21:07 ID:CtViiZWc
矯正つけて2年になります。歯は1週間に一回くらい磨いてます。
矯正といってもそんなにがっしりしたものではなくてちょっちょっとついてる漢字です。

その歯医者から1年前に電話があって「外さないと絶対駄目ですよ」

放っておいて早2年、外さないとどうなるのだろうか?
13病弱名無しさん:03/11/09 21:42 ID:resMfFw/
臭そう。
14前966:03/11/09 22:13 ID:nS3eUp7C
>1
乙でつ

>前977
どうもレスありがとう。
固定具って、ブラケットとかいうのと同じだったのね。
さんざ ガイシュツでしたw

実はセカンドオピニオンもしてないし、
1ヶ月に1度県外からくる、矯正医なんですが、
もともとの医院の歯科医や歯科助士?さんも
満足いく人たちだし、その人たちがお願いしてるってこともあるけど、
その矯正医さんとは気楽に話せるし、判りやすくて信頼してしまった。
なんといっても、声やしゃべり口調が、子安武人にそっくりで
うっとりしてしまうってのもあるw

信頼してるので、ぼったくりの可能性があるのかと、正直、ちょっと悩んでしまいます。
金属:75マソ、プラスチック:85マソで、
まあ、こんなもんかなって、思ってたんだけど。
あと1ヶ月あるので、このスレとか読んで勉強しまつ。
15病弱名無しさん:03/11/09 23:51 ID:0cE3DrwP
>1さん乙です。
すみません、前スレでも質問したのですが、終了する直前で見て頂けなかった
かもしれないので、もう一度だけさせてください。新宿西口のヨドバシの近く
にある矯正歯科がどちらなのか病院名が不味かったら、ヒントだけでも教えて
頂けると助かります。よろしくお願いいたしますm(_ _)m
16病弱名無しさん:03/11/10 01:02 ID:pMranbio
1さん乙!

>>14さん、私のところも月一で矯正医さんの来る一般歯科医ですよ。
費用は60万(暫定)でつ。14さんのところの値段でも別段ボッタクリという感じはしません。
むしろ平均値からしたら安い方ですよ。
不安なら、疑問に思った事全て聞くべし。
例えば、先生のいない時にワイヤーが出て痛いとか装置が外れた等のトラブルがあったら?
→知識のある歯科医師さんが応急処置をしてくれるので大丈夫ですよ。
とかね。ちなみにこのやりとりは私の通っているところの実際の会話。
ふだんは、どうしても矯正の先生じゃないと治せないトラブル、というのはほぼ無いに等しいそうです。
17病弱名無しさん:03/11/10 04:28 ID:ZEsyqn+W
どうもいまの矯正歯科とソリが合いません。
装置をつけたまま他院に相談に行くってアリですか?
このままでは行けないような気がして、モンモンと眠れませぬ・・・。(´д`)
18病弱名無しさん:03/11/10 09:02 ID:eAGxRPD4
>15
西新宿一丁目の小○矯正歯科医院です。
医院のHPもあります。

日本矯正歯科学会のHPで確認してください。
http://www.jos.gr.jp/ninteiz/toukyou.html
19病弱名無しさん:03/11/10 09:10 ID:lXUNinXX
>17
当然ありですが、引越しなどの理由での通院不能じゃない限り
今までの歯科に払ったお金が返金されないとか
次の歯科への紹介状などが書いてもらえないとか
新しい歯科では1から検査がやりなおしになって
今までのブラケットなどの器具はいったん全取っ払いになる可能性も高い。
20病弱名無しさん:03/11/10 09:44 ID:sHQswKvd
>>14
毎月の調整費とか、ほてい器具代は含まれてるの?
21病弱名無しさん:03/11/10 11:03 ID:hsvdKH5q
>>15
その医院行きました。
無料相談だけのつもりだったけど、パパっと見て検査しないとわからない、と言われ
すぐに検査をされました。
先生はテキパキとして優しそうな人でした。さすが老舗、設備古すぎでしたが・・・

私は結果的に新宿でもっと安くて信頼できる医院を見つけました。
無料相談の段階でも丁寧で明確、よくありがちな不明瞭さ(料金とか治療方針とか)も無い。
15さんも始める前に相談だけでもあちこち行くといいかも。
小○医院も良さそうですごく迷ったんだけどね・・・
2215です:03/11/10 13:24 ID:sqy9OyZc
>18さん
レス有り難うございます!助かりました^^ HPを見て確認してきますね。
>21さん
そちらも良さそうな先生と病院ですね。そうなんです、始める前に何件か回ってお話を伺おうと
考えてます。 差し支えなければ21さんの病院の名前かヒントを教えて頂ければ有難いです。

2312:03/11/10 13:26 ID:DIpycpO5
矯正つけて2年になります。歯は1週間に一回くらい磨いてます。
矯正といってもそんなにがっしりしたものではなくてちょっちょっとついてる漢字です。

その歯医者から1年前に電話があって「外さないと絶対駄目ですよ」

放っておいて早2年、外さないとどうなるのでしょうか?
お願いします。
24病弱名無しさん:03/11/10 13:32 ID:hsvdKH5q
21です。固有名詞はまずいと思うので・・・
地下鉄の西新宿駅すぐそばです。
「新宿区・矯正歯科」で検索したらHPが引っかかると思うよ。
25病弱名無しさん:03/11/10 15:24 ID:1ZJEXlZJ
神戸に住んでいるのですが、どこかいい医院を
教えていただけないでしょうか?
26病弱名無しさん:03/11/10 16:04 ID:lXUNinXX
>25
基本的にこのスレで具体的な医院名を出して紹介をするのはNGなので
自力で探してくらはい。

私にとって良い先生(病院)が、あなたにとって良いとも限らないですし。
27病弱名無しさん:03/11/10 16:06 ID:eyAaiE29
いよいよ明日装置つけます・・・。なんか緊張する。
28病弱名無しさん:03/11/10 17:12 ID:M41OTzRR
ま〜だ>25みたいなこと言ってる人がいる〜〜〜!!
いい加減過去ログ読め。
しかも新スレ始まったばっかりなのに。。。>1があんなに貼ってくれたのに悪いと思わないか?
29病弱名無しさん:03/11/10 17:44 ID:Y4Faf/E6
先日歯科で治療が終了した日に「過蓋咬合」だから矯正した方がいいと言われました。
その歯科でその歯医者がやってくれると言うのですが、普通の歯医者なんですよ。町の。
自分で色々見た感じでは「矯正は矯正専門医で」って感じと思うのですが、
普通の町の歯医者で矯正した方っていますか?
虫歯の治療に関しては丁寧で良く説明してくれるし良い歯医者だとは思うのですが。
30病弱名無しさん:03/11/10 18:07 ID:THuIks+A
>>29ノシ

>>16を読んでね。
その先生が矯正歯科医なら大丈夫だよ。
うちんとこは月一回しか来なくてしかも決まった曜日だから都合のつく人じゃないと
ダメなのが難点かな。
3112:03/11/10 18:49 ID:DIpycpO5
矯正つけて2年になります。歯は1週間に一回くらい磨いてます。
矯正といってもそんなにがっしりしたものではなくてちょっちょっとついてる漢字です。

その歯医者から1年前に電話があって「外さないと絶対駄目ですよ」

放っておいて早2年、外さないとどうなるのでしょうか?
お願いします。
32病弱名無しさん:03/11/10 19:25 ID:GlH2laDp
顎間ゴムつけてる人に質問だけど、人と喋りにくくないですか?
33病弱名無しさん:03/11/10 19:38 ID:YxDFoWAW
>>31
矯正装置がついてると歯が磨きにくく
虫歯、歯周病になるリスクが高くなります。
あなたの場合、装置がついてなくてもリスクは高そうですが・・・
いずれにしても調整にいかなければ歯並びは治らないんだし
矯正する気がないのなら外したらどうですか。
装置ついてたらうっとうしいでしょ。
34病弱名無しさん:03/11/10 20:07 ID:g9m7gA7b
1週間に1ッ界ってありうるのか?
          /
          \
          /     /
    /⌒ヽ_ノ\/ \/
   (´<_`    ノ
   ‖‖‖‖‖‖
   ШШШШШШ_________________
  (_______________________) 
35病弱名無しさん:03/11/10 21:07 ID:Olpkr7BQ
下の歯は二本抜歯したんで、次回ワイヤーを入れるらしい。
上の歯はまだ一本抜歯しなきゃいけない歯が残ってます。

来週には、準備期間終了になりそうです。

2年間は、ワイヤー締めの生活になる。
楽しみだ。
36病弱名無しさん:03/11/10 21:31 ID:g9m7gA7b
(゚O゚)ノ つぎいってみよう!
37病弱名無しさん:03/11/10 21:40 ID:5aLH19u/
>>32
最初は、しゃべること自体が変な感じだったけど
人としゃべるのは別に気にならなかったなぁ。
大口開けて笑わない限りはゴムも見えないし。
ただ、呂律がまわらないことが多々ある。
仕事で電話取る事が多いだけに、これがちょっと辛い。
38ひろ:03/11/10 23:20 ID:5BCcaQs1
私の行きつけの歯科も矯正医が来るのは月に一度で、全然タイミングが合わなくて初診すら行けない悲しい現実。
でも巡回を追い掛ければ月に6度チャンスがあることに今日ようやく気付いた!
30さんと同じ歯科かなぁ?A歯科。
39病弱名無しさん:03/11/10 23:25 ID:rsVA0/GL
>>12
まずは歯医者行って来い。
そして歯は一日三度食後に磨け。
話はそれからだ。
4014:03/11/10 23:48 ID:WO1j7SiT
>16
トラブルについては、まったく聞いてませんでした。
参考になります。
今度、良く聞いてみます。

>20
75or85マソ + 5k/月
で、2.5年ほどかかるといわれているので、
合計で100マソ程度はかかりますね。
そうすると、高い部類に入るのかナァ。

ま、リラックスして診療できるので、
いまさら他を探すのも面倒なわけで。。。
緊張しいなので、安くても緊張しちゃうところは、
多分、2.5年も続けられないと思うので、
まー、しょうがないかなと思ってます。
4115です:03/11/11 00:00 ID:1pBqWHoW
21さん、教えてくださって有り難うございます^^
マックの上にある歯医者さんであっていますか?
もし違いましたらヒントをお願いしてもよろしいでしょうか。
検索だと5200件でてしまうのでもう少ししぼりたいんです゚・(ノД`)・゚・
42病弱名無しさん:03/11/11 00:44 ID:+5zNfrJS
>>41
21ではないが過去スレを探して御覧なさい。
実はさりげなく出てきてるんだな。そこで確信できるよ。
悪い医院を晒すのはデメリットが少ないのでハッキリと教えるが
良い医院は患者が殺到するので従来の患者に迷惑がかかるからね。
そういう人達は自分で見つけたわけだろうしね。
ゴールは近い。あと少しだ。
43病弱名無しさん:03/11/11 05:34 ID:LXtFDWfF
私は41さんじゃありませんが、過去ログ殆ど見れないんですけど
44病弱名無しさん:03/11/11 05:35 ID:vnxiZqXu
>>41
言いたくもないが、ログ読んでるか>>18
45病弱名無しさん:03/11/11 05:51 ID:LXtFDWfF
21さんの
>私は結果的に新宿でもっと安くて信頼できる医院を見つけました。
こっちを探しているみたいですよ
46病弱名無しさん:03/11/11 07:36 ID:86300NkM
シー○ーデンタルなんとかです。
西新宿は多分、二件くらいしかない。
二件ともいいとこだと思う。
小○矯正歯科医院とどっちがいいかは、
無料相談受けて、あなた自身が決めてください。

西新宿は矯正歯科の穴場だ。

日本矯正歯科学会のHPで検索すれば、すぐわかるよ。
47病弱名無しさん:03/11/11 09:25 ID:fYbBS2wg
>>33
え?リスクはそれだけですか?
良かった、俺はまた骨格が変化してしまうんじゃないかと思ってたよ
>>34
そんなもんだろ、俺は去年は4ヶ月磨かなかったがあまり臭がられたなかった
「俺の口臭くないか」と聞いても「全然」といわれた。
悪いけど臭ってくれるかといって臭わした、相手は「くっせ!うんこみたいな臭いする」

がはは
48病弱名無しさん:03/11/11 09:28 ID:BeQZPOOG
>41
合ってますよ。新宿警察署近くの青梅街道沿いのマックの上です。

>46
私は、小〇矯正歯科でお世話になってます。抜歯(無料)や
初期の虫歯の治療(保険適用)は、こちらでやってもらえます。
他の一般歯科に行かなくていいので、時間的なロスがありません。

私は、装置付ける段階で、初期の虫歯を発見されたけど、その場で治しちゃいましたよ。
で、すぐに装置が付きました。抜歯も同じ日に済んじゃったよ。
49病弱名無しさん:03/11/11 10:28 ID:Qzyiz1so
21です。15さん、もうわかったですよね。
検索(yahoo)してもらえばすぐ出たと思うのですが。
具体的に名前出ちゃったけど、だだだだだだいじょうぶだろうか・゚・(ノД`)・゚・
本当に良い医院なので>>42さんの言うようになにか迷惑とかありませんように…

>>48さん
小○歯科、テキパキしていただけあって処置も早いですね。
矯正と一般的な治療が両方できると早くていいなぁ。
HPによると治療期間が他より微妙に短いのも
いろいろ途中のムダな時間がないからかも?でしょうか。
ウチは矯正のみ、抜歯も治療も一般歯科に行かねばならないので。
まぁのんびりまったり治療しますわ。
5015です:03/11/11 11:36 ID:1pBqWHoW
あぁ、なんかレスが沢山…皆様、有り難う御座います&すみません。
>44さん
45さんが書いてくださっている通り、もう一つをさがしてまして(汗
>48さん
あってますか!良かった^^ 抜歯が無料というのは良いですね。シー○ーの方は
抜歯や虫歯の処理は他院のようなので、そこが不安といえば不安です。
先ずはカワセに行ってみたいと思います^^
>21さん
お気遣い有り難う御座いました^^ こちらはすぐに判りました。教えてくださった
病院に迷惑等かけぬよう気をつけますので。

歯医者さんのHPを見ると、最近は色々な矯正装置が^^ 星やハート型のブラケット
なんてのもあってアクセサリー感覚で出来るんですね。小さい子も喜んで矯正しそう^^
51病弱名無しさん:03/11/11 12:11 ID:v+lJEP1W
小橋
52病弱名無しさん:03/11/11 12:13 ID:BeQZPOOG
私はこの間、ブラケットが入りました。
プラスチック製の透明なタイプです。

値段も安かったんで気に入ってます。
53病弱名無しさん:03/11/11 17:51 ID:83ojYISm
給食を食べてから昼休みに歯を磨いた方がいいって言われたんですけど、
矯正してる人の中でも誰も歯を磨いてません。学生で今矯正してる人、学生の
時に矯正していたとき、こう言われた人は、やっぱり休み時間に磨いてましたか?
なんかひとりで磨いてるのやだなぁって思ったり・・。
54病弱名無しさん:03/11/11 18:31 ID:0cAiOb0I
>>53
確かに学生の時って磨いてる人っていなかったかも。
矯正してる子結構いたけど、誰も磨いてなかったよ。
でも、装置に食べカスを発見した時は、ちょっとひいた。
磨いた方がいいとは思うけど。磨いてる方が清潔でいいじゃん?
社会人になると、歯磨きする人多くて、逆に磨きづらい・・・。
55病弱名無しさん:03/11/11 22:31 ID:U6/Dmv7n
>53
気持ちはわかるけど、人は人。
食事ごとに歯を磨かないと、確実に虫歯になりますよ。
逆に、歯磨きを流行らせてしまいましょう。
56病弱名無しさん:03/11/11 22:52 ID:LVXbRm6Z
私は学生じゃないけど職場が大学です。
食事が終ったらトイレ(学生用)に行って毎日歯を磨いています。
私の他に磨いてる人は一人も見たことないけど、
驚くのは、トイレから出ても手も洗わずに去っていく人の多いこと多いこと。
手を洗うと見せかけて髪の毛なでて出て行く人も多い。髪の毛って意外と汚いのに。

歯磨きして恥ずかしいことなんて、全然ないと思います。
きれいに着飾ってお化粧してても手を洗わない人のほうがよっぽど引きます。
57病弱名無しさん:03/11/11 23:20 ID:Vf2Q98Xe
>>53
みんなも言ってるけど、ひとり磨いてても全然構わないと思う。
むしろ、ブラケットに食べたものが引っ掛かってる方が恥ずかしいし
かっこ悪いと思うよ。虫歯になったら困るしね。
自分の学生時代は、結構歯磨きしてる子が多かった。
矯正してる子もやっぱりちゃんと磨いてたよ。
58病弱名無しさん:03/11/11 23:28 ID:6+K0LlVA
明日はいよいよブラケット〜♪

今まで歯4本も抜いて(おまけに虫歯もみつかって)大変だったけどついに装着!
59病弱名無しさん:03/11/11 23:56 ID:9YK8AYka
学生だけど、お昼休みにごはん食べたら、ちゃんと歯磨きしてるよー。
確かに歯磨きする人はほとんどいないけど、何か挟まってたら恥ずかしいし…。
別に変な目で見られるわけじゃないし、堂々と歯磨きすればいいんです^^
60病弱名無しさん:03/11/12 00:03 ID:TFPGPZOO
>56
へっ???男の人はかなり多いらしいけど、
女の人で手を洗わないで出ていく人見たことない。
手を洗って濡れた手で髪を整える人なら見るけど。
61病弱名無しさん:03/11/12 02:52 ID:gXwNZo0i
顎変形症の顔面左右非対称ってやつっぽいんですけど、
これって外科手術もするみたいなんですよね。今度大学病院で
カウンセリング受けようと思います。
以前同じ大学病院で矯正についてカウンセリング受けたんだけど、
そのときは顔面の歪みを治せるとは思わなかったから
歯の並びをよくすることしか聞かなかったし、顔面の歪み
について指摘もされなかった。これって患者が言わなければ
歯科医がいちいち指摘したりしないもんなんだろうか?
それともパッと見で判らなかったんだろうか。
矯正のカウンセリングの時は、一括払いのみって言われたから諦めたけど、
外科手術もするなら保険適用で安くなるから一括でも払えるかもしれない。
だれかやった人いませんか?
62病弱名無しさん:03/11/12 03:47 ID:NolwYjv1
>>61
大学病院で手術併用の矯正してるけど検査で初めて分かりそうだよ。
ぱっと見でわからないならなおさら。
漏れの担当医もウン十年といベテランだが歪んでいるのは検査してわかった。
顔面というより顎の歪みだったけどね。
あと保険適用だと一括ではなく普通に病院に掛かるように
毎回金額が違うので支払いが随分楽になる。
63病弱名無しさん:03/11/12 04:22 ID:hEvF6YaH
>62
おお!レスサンクス!
矯正は高いからマウスピースでしのげるならそれにしよう
かなと鬱入ってたけど、はりきってカウンセリング受けて
来ようと思います。
でも私の顔かなり曲がってるのに、気づかないもんなんだなぁ。
手術、心配だな。
64病弱名無しさん:03/11/12 09:47 ID:ual82ZAG
職場で誰ーも歯を磨かない中、入社してから矯正始めた今も、
5年間昼食後の歯磨きしてます。
「そんなにマメにしてると、歯が削れちゃうよ」とかオヤジに言われたりするけど、
食べカス詰まってたり異臭がするよりマシじゃ!(#`Д´)ノ

ところで、矯正中の皆さんは、昼食は外の人多いと思うので仕方ないとしても
家に居る時の歯磨き方法って、どうしています?
私は、月1で「予防歯科」の歯科に通って、歯と歯茎の状態をチェックしてもらって
研磨剤と超音波で掃除してもらい、フッ素を塗ってもらっています。
自宅では、朝は普通に歯磨きとデンタルリンス、昼も歯磨きとデンタルリンス、
夜は歯磨き→デンタルフロス→デンタルリンス→週1くらいでジェルティン(フッ素)です。
こんだけしてても、学生時代の不摂生のせいで、動かした歯の間から虫歯が見つかる事多くて鬱。。。
65病弱名無しさん:03/11/12 11:51 ID:abFRze+F
装置が頬の内側に当たって、口内炎多発中!!
66病弱名無しさん:03/11/12 13:52 ID:tp7DTlAc
>64
わたしは、
ウォーターピックで食べ粕を飛ばして→器具用の歯ブラシで、まず器具
→小さい歯ブラシで歯→毛先のほそ〜い歯ブラシで全体&歯間→フロス
ですよん。
あ。あと、最後に歯茎と舌。
歯科衛生士さんに「衛生状態が完璧」って、誉められました。
でも、めんどいので朝と昼は途中の工程に省略あります。
67病弱名無しさん:03/11/12 16:14 ID:x8HMtGcz
精密検査結果が出たんだけど・・・前歯3本てのアリかな。
下の歯の乱ぐいを治すのに、前歯1本だけ抜歯して
犬歯の間が3本になるってさ。
上の歯は小臼歯?とかいうのを2本抜くっていわれた。
上下で歯の数違うってどうなの?と思ったんだけど、
もとから歯の数が足りない人もいますから、と言われた。
その場で契約書勧められたけど保留にしてきちゃったよ。
他の病院行ってみるかなぁ。
68病弱名無しさん:03/11/12 16:37 ID:a+fC8ny4
>>60
男の人のほうがトイレの後、手を洗うってTVでアンケートとったの
見たよ。
女の人は、周りに人がいたら洗うけど、誰もいなかったら洗わない
ってのが多いらしい。
69病弱名無しさん:03/11/12 16:49 ID:5leAAChr
部分矯正の相場って一番安いところでやはり20万円位からでしょうか?
70病弱名無しさん:03/11/12 17:19 ID:abFRze+F
>66
やりすぎだよ。時間の無駄。
71病弱名無しさん:03/11/12 17:25 ID:mdyWbx1B
>67
問題は噛み合わせだよ。
並んでいても、上下のかみ合わせがずれていたのではまずいんで内科医?
きちんと石膏の歯型とかとったのかな?

まあ、別の医者に行けばたぶん違う方針になると思うな。
7253:03/11/12 17:38 ID:wfOByclw
レスありがとうございます。今日磨きました。
でも周りの人にも何も言われませんでした。やっぱり人は人、自分は自分ってことで、
これからもちゃんと磨こうと思います。
73病弱名無しさん:03/11/12 17:52 ID:R5YOib74
>>70
時間の無駄なんていうお前のようなおバカは何十年か後に泣きを見る
74病弱名無しさん:03/11/12 17:54 ID:x8HMtGcz
>>71 レスサンクスコ(・∀・)
前歯3本、先生曰く噛み合わせの問題はそれほどない、らしい。
石膏はとって、完成した場合のシミュレーションの歯型も作ってくれてた。
もちろん前歯が3本だったよ…見た目イマイチ…
模型のようにキレイにはいかないものだなぁ。

あと上の歯は小臼歯でなくその後ろの5番目抜歯だった。
そういえば隙間は後ろの歯を前に移動して埋めると言ってたなぁ。
(前歯が3ボンか…と考えこみ、よく聞いてなかったが)
上の歯出っ歯なんだけどなぁ、小臼歯抜いて前歯引っ込めるほうが、と
シロート判断で思ったり…いろいろ疑問あるからやっぱ他の病院も行ってみよっと。

ちなみにちょいと前にコチラで名前の出た医院ですわ。
75病弱名無しさん:03/11/12 18:05 ID:7yRovhbT
>>70
歯磨きもオナニーの一種。自己満足の世界でつ。
76病弱名無しさん:03/11/12 18:56 ID:NSEJUO7r
認定医だと思ってたら、上記のHPに名前が載ってなかった…どゆこと?
証書みたいなのが貼ってあるし、ちょくちょく学会発表とかしてるらしいんだけど、
直接聞きにくい。
非抜歯だったり、スライドカットや奥歯のワッカなしとか、新らし目のことやってくれ
てるけど、もにょってきちゃった。
7766:03/11/12 19:29 ID:tp7DTlAc
>70
いいんだよ。時間かかっても。
歯磨きを急いでやると汚れがとれないし、歯や歯茎痛めるからね。
お陰で、器具で口の中傷ついても口内炎なんないぞ。
78病弱名無しさん:03/11/12 19:54 ID:GLETM1rF
今日ブラケットつけてきてもらいました。歯を4本抜いて、虫歯も治療して、やっとです。
初めて矯正歯科行って3ヶ月経ちました。いや〜長かったなぁ〜。

ブラケットはセラミックなので、それほど目立たず良い感じです。
少し今、前歯あたりが痛いですが、まぁそれほどでもないし・・・。
それよりも口を閉じにくい!!

とりあえず、めでたしめでたし!
79病弱名無しさん:03/11/12 22:35 ID:SmQW3S7l
>>49
自分も◎ーシーデンタ◎いってます。西新宿。
ここは写真毎月はとってもらえません。
半年に一度くらい。
80病弱名無しさん:03/11/12 23:28 ID:i0vuxEyn
いま、口内炎がひどいっす。
ホホの裏が、一番ひどい。頭も痛くなってきた。

寝ます。
81病弱名無しさん:03/11/12 23:37 ID:WbJu4pXW
>62
それって歪んでるから治したいんですけど…って言うんだろうか。
手術って言われると大掛かりな気がしてしまうけど、
曲がって生えた親知らず抜くのと同じようなものなんでしょうか?
また総額いくら位掛かりそうですか?
8278:03/11/13 00:16 ID:zfsShmcp
あぁ〜痛い(涙)
明日もこんなに痛いのかなぁ〜・・・。歯磨きも面倒くさいし・・。
でもがんばらなきゃな・・・。
83病弱名無しさん:03/11/13 00:31 ID:qgRVvK06
ところで質問なんですが、医療費控除なんかで交通費も正しく
申請しろとのことですが、これって自己申請じゃなくてちゃんと
駅員さんに領収証だしてもらうってことですよね?
じゃあ車で通院したら損ってこと?
84病弱名無しさん:03/11/13 00:39 ID:mcUxqn7d
>>80
ブラケット付け始めの頃ってどうしても口動かすだけで
ブラケットと唇の裏がゴリゴリ当たって口内炎なっちゃうよね。
一週間もすれば皮膚頑丈になってくるからそれまでの辛抱!

>>78
始めは急激に歯動き出して満足に噛めないくらい痛いけど、
これも一週間くらいで普通に食事できるようになるはず!

あまりにも痛ければ、前スレでもあったけど塩をお湯に溶かして
口ゆすいで見るのもいいと思うよ。ガンバデス!
85病弱名無しさん:03/11/13 01:38 ID:m3CEu4RC
>>67
下の前歯って足りなくても結構気にならない気がする。
俺は最近先生に「1本たりない」って言われて、生まれて初めて前歯が5本しかない事に気づいた・・・
8630:03/11/13 01:58 ID:iSlIL4i0
>>38
私はI歯科です。
87病弱名無しさん:03/11/13 02:05 ID:FuGtf0rV
>>83
レシートにメモ書きでいいはずだよ。
てかそんなとこまで見られないよ。
88病弱名無しさん:03/11/13 09:06 ID:slR+ZZrv
>83  これって自己申請じゃなくてちゃんと
駅員さんに領収証だしてもらうってことですよね?


こいつ馬鹿。
自己申請じゃなくてとか、駅員さんに領収証だしてもらうとか、
勝手に決めつけといて、人に聞いてる。

第一、切符買う時、いちいち鉄道会社は領収書発行しねーよ。
それ常識。

もし、新宿や渋谷駅で、切符買う客が全員、領収書くれなんていったら、
鉄道会社は営業できなくなるよ。

まぁ、特急券ならあり得るが。
ひょっとして、新幹線とか、特急乗って、歯科医院通ってんのか?

交通費なんて自己申告に決まってんだろ!!ボケ!!

調べりゃすぐわかるような質問垂らしてんじゃねーよ
89病弱名無しさん:03/11/13 10:40 ID:xYgfV85L
車での移動は出なかったはず・・・。駐車料金も。

そっか、そろそろまとめないとなぁ領収書。
90病弱名無しさん:03/11/13 11:02 ID:wlj+XXP1
うむ、どうしても具合が悪くて歩いて病院まで行けない状態だったとか
お産のときに陣痛が始まって入院のときに使ったなど、どうしても必要だったタクシー代は出るけど
通常の通院にタクシーを使う場合や、自家用車のガソリン代、駐車場代は入らないのがお約束。
91病弱名無しさん:03/11/13 16:24 ID:1L89vgwJ
今、口内炎がひどいんです。

装置が口内炎にに当たる部分は、ワックスで防いで、
ケナログ付けてます。

みなさんはどんな対処してますか?
つらーいですね〜
92病弱名無しさん:03/11/13 19:56 ID:ECTOSO++
診断書とろうか、とらないか迷う。
みなさんはどうします?
93病弱名無しさん:03/11/13 20:09 ID:+uqb7b/B
こうします。
94病弱名無しさん:03/11/13 20:32 ID:+TOv9x4I
>91
わたしは、以前は口内炎が出来やすくて治りにくかったんだけど、
矯正始めてから口腔内の衛生状態に気を使うようになった所為か、口内炎が
出来なくなりました。
器具をつけたばかりで、器具で口の中がザクザクになった時も。
今、ちょっと辛いと思うけど、歯磨きやうがいを徹底してみたらいいかも。
95病弱名無しさん:03/11/13 21:57 ID:WzhzR20u
抜歯後って、モンダミンとか使っていいの?
96病弱名無しさん:03/11/14 01:22 ID:haovi7rY
外科的矯正って、二週間から一ヶ月も入院する必要があるんだね…
大変だね。
9791:03/11/14 08:56 ID:1uarb9gT
昨日まで口内炎がひどかった、91です。

装置にワックスつけて、口内炎にケナログ塗って、かなりよくなりました。
昨日までは、なにか飲むのも辛くて、頭痛までしてきて、
「こんなんじゃ、これから何年も、矯正生活なんて送れない!!」と悲観してたけど
今日は、普通に食事できる位回復しました。

こういうのを繰り返して、口内炎が出来にくくなるのかな?

とりあえず、こんなにも効いて驚いてます。 ほっとしました。
98病弱名無しさん:03/11/14 09:39 ID:NSFydXN1
ビタミンBも飲むといいよ。
9991:03/11/14 16:24 ID:1uarb9gT
ちなみに、今日のお昼、とんかつ食べられました。
100病弱名無しさん:03/11/14 16:59 ID:ecGC99xv
ビタミンBとかカルシウムとかのサプリメントって、
やっぱりとったほうがよいの?
101病弱名無しさん:03/11/14 17:19 ID:px2iWlwR
豚のミルク煮でもたべればいいんじゃない?
102病弱名無しさん:03/11/14 22:00 ID:xPGR1CHT
上下顎前突っぽいのですが、
歯並びは見た目良い感じなので、歯医者に行くのにちょっと勇気がいるのですが…

同じ症例の方、体験談など聞かせてください。
103病弱名無しさん:03/11/14 22:02 ID:XuhrzSlM
>>102
過去ログ一通り読んでみてください。
同じ症状の方も結構おられたと思いますので。
104病弱名無しさん:03/11/14 22:11 ID:xPGR1CHT
>>103
Part2以降全てdat落ちしてたりもします…
105病弱名無しさん:03/11/14 23:07 ID:i3MHEW/y
矯正をはずしてもらったんだけどそしたら
歯の裏に、歯がずれないようにリテーナーを2年間つけろっていわれた。
で2ヶ月に一回歯医者に来いだって。
その後5年間別のリテーナーをつけろって。
どうよそんなに大事なのか?アフターケアーは?
誰か教えてくれ!
106病弱名無しさん:03/11/14 23:13 ID:NSFydXN1
大事だよ。
107病弱名無しさん:03/11/14 23:18 ID:1rgRKF2x
その大事さを言ってくれない矯正医はヤブだよ。
厳密なことをいえば一生保定するのが理想的なのだ。
108病弱名無しさん:03/11/14 23:46 ID:F546hGCU
いっしょう・・・・
109病弱名無しさん:03/11/15 00:56 ID:/qMvoAp+
不公平な人生にもほどがある。
110病弱名無しさん:03/11/15 04:19 ID:V3D60YDr
無知にもほどがある。
111病弱名無しさん:03/11/15 05:58 ID:pcQDEXaC
今日、最後4本目、抜歯の日です。

下の歯にやっとワイヤーが入ります。

いよいよ、矯正生活に入るぞ〜〜
112病弱名無しさん:03/11/15 09:16 ID:+qIoB/fp
ワックス、ケナログ、ビタミンBか・・・メモメモ

今日は歯医者。初診と検査と相談が終わって、いよいよ治療スタートだ!
いきなり歯抜くのかな?(通ってるところが一般歯科だから)
ワイヤーは次の月かな・・・そうなると、歯抜け生活一ヶ月w
113病弱名無しさん:03/11/15 09:18 ID:+qIoB/fp
>>99さんはとんかつでも細かくちぎって食べた?
その痛みだけが今から怖いので・・ガクブル
そりゃ個人差もあるのはわかってるけどさ・・・
114病弱名無しさん:03/11/15 12:42 ID:u6BtOh8Y
バンド入れたら咬みあわせ変わった(奥歯がカチカチ言うようになった)んだけど、
これって外さないと治らないのかな。
ていうかバンド分の動きってワイヤーで調整できないような気がするけど、
自然に埋まるのを待つ?矯正方法はストレート法のツーバイフォー上だけです。
11599:03/11/15 14:20 ID:zWRrNmgb
>113
べつに普通に食べられたよ。ちぎったりしないでそのままです。

116113=114:03/11/15 18:03 ID:ozeGBFYa
>>115
それ聞いてほっとしました。
今日は説明のみでした。
正月を挟むので1月に装置をつけるようです。
来月から一月、歯抜け生活に入りま〜す
117病弱名無しさん:03/11/15 20:04 ID:qgIA71qb
矯正のため、8本もの歯を抜かなければいけないのですが、
今やっと3本目でかなりきついです。飯食えねぇ・・・
118病弱名無しさん:03/11/15 21:11 ID:5WxM9ri9
普通(?)の人は口をあける時以外は舌は常に正位置にあるんですか?
119あっと驚く為五郎:03/11/15 21:12 ID:59F15zfI
120病弱名無しさん:03/11/15 21:24 ID:ojahRFYz
>118
前歯を押したりするようなことはなく、
口の中の天井にくっつけてる「正位置」にあるようですよ
121病弱名無しさん:03/11/15 22:24 ID:Rzk2dhRR
抜歯怖い。怖い。
122病弱名無しさん:03/11/15 23:23 ID:JKAGJf6d
>>121
怖くないよ。大丈夫。
麻酔を打つ時チクッとしていたいけど、
そこを我慢すれば麻酔がきちんと効いてくれるから
全然痛くないよ。 がんばれ!
123病弱名無しさん:03/11/15 23:24 ID:jN25qnrx
124病弱名無しさん:03/11/16 00:29 ID:0CaypiWC
火曜日に抜歯した左上四番がまだ少し痛い……( ・ω・`)
前に抜歯した左下五番は、一日で痛みは収まったのですが。

これってまずいのかな?それとも、よくあることなのでしょうか?
125病弱名無しさん:03/11/16 00:37 ID:ZjR0P/cq
そういうこともあるよ。
全然痛くないこともあれば10日ほど痛み続けることもあります。

お大事に。
126124:03/11/16 00:41 ID:0CaypiWC
>>125
レスありがとうございます。安心しました。

あと二本(+親知らず)抜歯するけれども、頑張ります(`・ω・´)
127ひろ:03/11/16 01:03 ID:IbKyTR8l
>>61
私も顔面非対称で大学病院に通っています。
でもその前に矯正歯科や審美歯科にも何件かカウセ行ってみました。
ほとんどの矯正医は骨格の歪みのことに気付かず、歯のことばかり話していました。
一人、信頼できそうな先生にこちらから顎や骨格全体の歪みのことを言うと、しばらくまじまじと見たり頬を測ったりしながら、「ほんとだね、それにしてもよく気付いたね」と感心してました。
矯正医ってそんなもんかもしれない。
結局歯学部で歯のみの勉強しかしてない訳だし、専門外のことを要求しても無駄かも。
128病弱名無しさん:03/11/16 01:05 ID:w4sXXsS5
漏前ら心配しすぎ!
今までのレスから以下まとめ!

抜歯:麻酔があるから痛くない。親不知の場合は、状態によって歯茎を切開する
場合や、歯をかち割って抜歯しなければならない場合もあるのでそこは我慢。

抜歯後:2〜3日(勿論個人差あり)は痛みなど場合があるが、ドライソケットに
ならない限り、心配するこたーない。ただし、親不知の抜歯の場合は数日痛み
or腫れが止まらない場合もある。

口内炎:最初の一週間くらいはブラケットが唇と擦れて辛いけど、すぐに皮膚が
強くなって慣れる。はじめのうちはワックス付けて凌げ。

ワイヤー調整後の痛み:最初は全然噛めなくなるくらいの鈍痛に襲われるが、
一週間前後で痛みは収まり、普通に食事はできる。慣れてくれば硬い物も大丈夫。
あまりにも痛ければ、お湯に塩を溶かし口を濯ぐ。


以上、矯正は気合だ。楽な方法なんてない。それなりの覚悟で挑め。
129ひろ:03/11/16 01:11 ID:IbKyTR8l
ちなみに私の骨格では、微妙に歪みながらもそれで咬合は安定しているので、その歪みを考慮して矯正しないと本当はいけないらしい。咬合が余計悪くなる可能性もあるって。うまく説明できないけど、一理あるのね。
歪みのことを無視して、お決まりのように「4本抜歯で2年間矯正」と簡単に言う矯正医は信用しない方がいいと、後に信頼できる先生から言われた。
でもほとんどの矯正医にその「お決まり」を言われたんだけど…。
医者選びって本当難しい!
130病弱名無しさん:03/11/16 09:03 ID:a6PRkwVY
あのねえ、相談の時点ではセファロX線写真も撮ってないし
もし本人からの要望がないのなら、目で見た印象だけで
ことさらに人様の顔を歪んでいるとか指摘することはしないもんだよ。
診断の時点まではそういうことを無責任に口に出すわけにはいかない。
ひろさん、矯正医がなにを勉強しているが知ってるの?
131病弱名無しさん:03/11/16 09:24 ID:w4c4m/lh
>>117
8本!?親知らず+小臼歯4本ってことか?
ネタかと思ったよ、スゲーな8本て・・・ここまでくるともったいないと思うなあw
132病弱名無しさん:03/11/16 11:12 ID:fp0/m8xn
安易な抜歯は早死にの元
133病弱名無しさん:03/11/16 12:11 ID:NXmp7IIc
アタシャ全く口内炎が出来ないよ。ラッキーなようだな。
134病弱名無しさん:03/11/16 12:22 ID:vYwC5mDJ
おかしなのが入り込んできたな。
135病弱名無しさん:03/11/16 17:05 ID:4E4QOuoh
私も抜歯は8本&口内炎はまったく出来ません。
136病弱名無しさん:03/11/16 17:56 ID:YfrA9/1n
いいなー私もともと口内炎できやすいからなー・・・
抜歯は4本
装置は1月からだ。
137病弱名無しさん:03/11/16 20:39 ID:nheEMgxR
4本目抜歯した日、禁酒って言われたけど今迄大丈夫だったので、
歯科衛の言うこと無視して酒飲んだ。
今回は結構血が出たけど、なんとかなるべと思い、つい深酒してしまった。
翌日、なんとなく体がだるい。職場に行くが午前中熱が出て、寒気がしてきた。
こりゃやばい、と思い早退した。一晩たっぷり寝たらすっかり治った。
前日の飲酒で、思いっきり免疫力が落ちていたようだ。幸い、激しい痛みは
なかったものの、まったく馬鹿なことをしたもんだ。反省
138病弱名無しさん:03/11/16 21:25 ID:MrOred8u
私も、装置つけてすぐ口内炎になったけど、最近は大丈夫。慣れたのかな?

痛い人は、無理しないで、装置に当たるとこに、ワックスで防いで、
口内炎の薬塗ったりしてね。そのうち慣れちゃうよ。

そうそう、私、歯科医院が休みだったとき、新宿のハンズでワックス買ったよ。
350円のと450円の両方買って、試してみたけど、350円の方が、
私的にはよかったかも。
139病弱名無しさん:03/11/16 22:31 ID:g6AJrs9o
私は普段口内炎ができやすかったけど、装置付けてからすっごくこすれる感じで
皮が剥けてきたりしたけど一度も口内炎はできてないよ。奇跡的。
140病弱名無しさん:03/11/16 22:32 ID:osuYRkpU
乱杭を非抜歯で矯正中です。今、八重歯を下にひっぱって
下ろしてきているのだけれど、抜歯をしてないので八重歯の入るスペースが
なく、元々ある2番と4番の上で窮屈そうにしています。
先生はこれからアーチを広げて入れ込むつもりみたいだけどそういのって
ありなのでしょうか?なんか皆さんの話聞いてると、最初にちゃんと
スペースを作ってから動かしてるみたいなので。
そういう方法、経験した方いらっしゃいますか?
141病弱名無しさん:03/11/17 00:30 ID:n48Xbe2N
>>140
すげー時間かかりそう
142病弱名無しさん:03/11/17 00:32 ID:IiTVORzc
どうか教えてください!
ワイヤーレス矯正法と言う新しい矯正法があるらしいんです。
特徴としては、

●従来の方法で2〜3年かかる症例も最短で40日ほど、通常6ヶ月で治療終了となります。
●治療費も従来のワイヤーを使用する方法の1/3〜1/2程度。大変経済的です。
●着脱可能な矯正器具なのでご自身で自由に取り外しが出来ます。
 食事時や人と会うときなどは、一時的にお外しいただけます。
●歯の漂白をされたい方は、別売りのお薬をお買い求めいただければ
 同時にブリーヂング(歯の漂白)も出来ます。


というもので、透明のマウスピースをくわえての矯正らしいです。
過去ログで、その矯正日記のアドレスがあったんですけど
その過去ログが見れません・・

なんで、ワイヤーレス矯正法を知っていたら教えてほしいです。
あと、そのHPも知っていたら教えてほしいのです!
143病弱名無しさん:03/11/17 00:38 ID:FoxXA+Ew
>142
さんざんガイシュツですぅ。
過去ログにありんす。。。前スレだけど。
そいでもって、、、期待しない方がいいよ〜ん。
144143:03/11/17 00:42 ID:FoxXA+Ew
>142
簡単に検索出来るんだけどなぁ・・・。
一応ね。
ttp://www.detailwave.com/html/sinryou_naiyou/sinryou_kyousei.html
145病弱名無しさん:03/11/17 00:46 ID:r7BtsV9d
>>142
一言。そんなうまい話はない。
146病弱名無しさん:03/11/17 00:51 ID:FUlWX4Le
だよねー。
私も危うくコルチコトミーにだまされるとこだったよ。
(だますってこともないだろうけど、危険度が高いってことで)
147病弱名無しさん:03/11/17 00:58 ID:lsOkoP28
うあ144のリンク先のすきっ歯症例、矯正前の私の歯並びそのものだわ。
ブラケットにした方がいいに越したことはないが、
リテーナーだけでやることも可能だって言われた。
148病弱名無しさん:03/11/17 02:28 ID:F6CQ8PVv
矯正すると痛そうだなぁ
やめようかな。・゚・(ノД`)・゚・。
149病弱名無しさん:03/11/17 09:04 ID:oVswOPpZ
>148
痛いこともあるし、不便なこともあるけど、一時的なことで、
慣れちゃうとなんでもないことだよ。我慢できない位、悲惨な痛みはないよ。
よっぽど風邪の症状のほうが辛いな。

だいたい、小学生だって矯正してるし、根性無しの私だってやってるんだから、
148さんもできるよ。

徐々に歯並びが綺麗になっていく快感は、ほかにはないことだよ。
勇気出してがんばって!!
150病弱名無しさん:03/11/17 09:29 ID:JlJTx5oG
>>148
通院しはじめはちょっと疲れたけど
今はまだ4ヶ月だけど、随分慣れたし、最近は痛みもないし、
結構なんでも食べられるよ。

ちなみに私も根性なしです。でも、やってみたらできてる。
151病弱名無しさん:03/11/17 09:39 ID:OYAzhXin
144の病院で普通の矯正始めようとしてるんですが
どうなんでしょうか?
152143:03/11/17 13:31 ID:FoxXA+Ew
>151
それ聞いちゃまずいっしょ。
もろ病院わかっちゃってるんだから、評判をここで聞くのはNG。
でも、前スレや他の板ではちょこちょこ評判目にする。
よ〜く読み直してみそ。
153病弱名無しさん:03/11/17 14:29 ID:pjwbgKBV
装置入れてから6日目突入
矯正の装置入れてから時間がたてば、完全に痛みがなくなるんですか??
なんていうか・・・・かもうとして上下の歯をあわせたらじわじわ〜ってくる痛みとか。
慣れるの遅いのかなぁ。でも口内炎はできませんでした。安心。
あと、ワイヤーをかえるとき、また痛くなるんですか?
154病弱名無しさん:03/11/17 14:41 ID:9pBlTAd6
何度も申すが、歯並びの悪い人は早急に歯列矯正を受けられたい。
155病弱名無しさん:03/11/17 15:00 ID:C1OQdpqX
いてー

いてー

バーヤ
156病弱名無しさん:03/11/17 15:46 ID:nwbOqAFj
あの口を開いてくれる器具はなんという名前か知ってる人いますか?
あれがあれば、歯磨きがとっても楽になると思うんだけど…

普通にやると口が疲れる( つд`;)
157病弱名無しさん:03/11/17 16:56 ID:HIKa3XlQ
>>130
全く同じ事思いました。
言いたい事代理されているようですた(照)
158病弱名無しさん:03/11/17 17:57 ID:dBlX8lbS
>>140
乱杭の非抜歯治療は失敗例が多いよ。
時間かかるし、後戻りの危険は高いし、歯列が前方にふくらむから、
横顔を見たとき、口元が少し以前より出ることになるよ。
専門的なトレーニングを大学で受けずに、講習会等で習っただけで矯正治療を
取り入れた歯科医師は非抜歯でやりたがるが、たいてい失敗している。
159病弱名無しさん:03/11/17 18:30 ID:yA49+G30
上の前歯四本が出っ歯なのですが、差し歯にして治せないでしょうか?テレビで明石家さんまが「差し歯にするときに出っ歯治せるって言われたけど断った」みたいなことを言ってたのですが…。専門の方や詳しい方教えてくださいm(__)m
160病弱名無しさん:03/11/17 18:35 ID:+Q/bc0Kh
今日、ワイヤー入りました。ここまで抜歯したり1ヶ月かかったな。

いま、じんわ〜り痛い。でもこの痛みが歯を綺麗に並べると思うと、
気持ちいい痛みです。

ところで、オレ二十代後半の男性なんだけど、男で矯正してる人います?
矯正歯科医院で男の人に会ったことないんで。

あと、女の人に聞きたいんですけど、男性が矯正してるのってどう思います?
161病弱名無しさん:03/11/17 18:38 ID:8hOTACjd
>>159
差し歯にしても後悔するだけだと思いますよ。
あなたが金と健康もぎ取られても全然気にならないならいいケド…
162病弱名無しさん:03/11/17 18:46 ID:5XTOMlSG
>>159
健康な歯を削るのはもったいないですよ。
私も所謂出っ歯ですが、矯正でどうにかこうにか引っ込んできたところです。
(矯正初めてまだ1年だけど)
お陰で、鼻呼吸(今までうまくできなかった)も出来るようになりました。

できたら矯正で頑張ってみてください。
差し歯は永久に使用できるわけではなく、適宜交換しなければなりませんよ。
また、長い人生を考えるとメンテナンスも面倒ですよ。
163159:03/11/17 19:04 ID:yA49+G30
>162
器具つけて矯正すると費用・期間はどのくらいかかりますか?私の出っ歯はいわゆるマチャミとか柴田理恵などのような出っ歯ではなく、歯だけが出てるという感じで目立たないです。また、差し歯の場合具体的にどんなデメリットがあるのですか?
164病弱名無しさん:03/11/17 19:37 ID:HIKa3XlQ
>>159
ここは差し歯のスレじゃないよ
165病弱名無しさん:03/11/17 19:41 ID:AObY/XSg
>160
男女に関係なく矯正してる人をみると、賢こそうにみえます。
高校生ぐらいの男の子が矯正してるのをみると育ちがよさそうにみえます。
166病弱名無しさん:03/11/17 19:49 ID:+ml9zsyC
>>160
30半ばだけど矯正やっています。
167病弱名無しさん:03/11/17 20:01 ID:Kaw3nj4w
>>160
俺も20代後半で始めてるよ。おぬしの気持ちよく分かるぞ。
学生ならたまに見るが社会人の男は少ないよな。
だから「男の癖に・・・」という目で見られる感じだ。
しかし珍しい年頃でやってるのか会う人で男女問わず
自分もやりたいという人が多く、良くなるのが分かってるから羨まれる感じだ。
本心はわからぬが終わった頃には結局やったもん勝ち。
経過中の目なんて気にならないよ。
168病弱名無しさん:03/11/17 20:23 ID:LH5itKbT
僕はオープンバイトなんですが、前歯の隙間から空気がもれてサ行タ行がうまく
発音できず、全体的にもしゃべりづらいです。よかったらこの症状が完治した方
滑舌がなおったかどうか教えてもらえませんか?よろしくお願いします

169病弱名無しさん:03/11/17 20:24 ID:GvXAMgV/
>153
矯正はじめて半年だけど、調整した後はじんわり痛いのがいまだにあるなぁ。
調整2回目、3回目が装置つけたときより痛かった。
痛みが完全になくなったことはないかも。
歯が動いてる途中だから、噛み合わせがずれてて
固いものは食べにくかったりするけど、それでも最近じゃあ結構何でも食べれる。
私は口の中が装置で切れたりとか、いろいろで慣れるのに
一ヶ月くらい掛かりました。
でも、個人差だと思うので参考までに。
170166:03/11/17 20:41 ID:+ml9zsyC
>>167
禿げ同

>>160
始める前は折れも不安だった。
先生に「目立ちますか?」と聞いたら
「欧米では、矯正していることがステイタスで誇りになる。健康管理意識を
もっているということで好意的に見られる」といわれた。
それ聞いて吹っ切れたよ。
171病弱名無しさん:03/11/17 20:44 ID:5XTOMlSG
>>163=159
矯正にかかる費用は、私の場合は60〜80万くらいでしょうか。
私も前歯2本だけが突出していて(ウサギ状態)、はじめ差し歯にしようと
思っていたんです(結局やめましたが)。
差し歯は1本15〜20万程度でしたが、歯を爪楊枝のように削りセラミックを
かぶせるというもので、きちんとケアができねば大変な事態を招くそうです。
(膿がたまり切開したり、歯茎が上がってきたりして付け直し)
これから数十年、差し歯のメンテナンスにかかる費用、手間を考えると
矯正の方が賢いのでは?
それでも差し歯にしたいのならば、美容整形板にいったほうがいいかも。
172病弱名無しさん:03/11/17 21:15 ID:0RNkfDyu
>>160
折れも20代後半の男です!
仲間がいてうれしいっす
でもまだ装置つけてなくて抜歯の途中であと5本抜かなきゃなんねぇっす!
早く装置つけて痛みのこととかみんなで語りあいたいです
173病弱名無しさん:03/11/17 22:07 ID:crwgp3IO
20代前半男です。歯列矯正やってます。
かみ合わせを直してます。
どう変わるんだろう、変われるってドキドキ
174160:03/11/17 22:16 ID:+Q/bc0Kh
>167>172

おお!!男性からのレスありがとう!
矯正界じゃ、なかなか男性いないよね。
オレと同年代の人もがんばっていて心強いです。
175160:03/11/17 22:17 ID:+Q/bc0Kh
>173
けっこう男性多いんだね。安心しました。

きっと、きれーに整列するよ。
176病弱名無しさん:03/11/17 22:54 ID:/fYD8Rt+
医者選びってほんとに難しいね。
今二十歳なんだけど、矯正始めたくて医者を自分で選んで
検査も終わったんだけど、親がその医者に不安な所があったらしく
他にもちゃんと聞いてみた方がいいって言ってきて
それが正しいことだってわかっているのに

「今までほっといたくせに何で自分でやろうとしたら
邪魔するの!?」とひどいことを…・゚・(ノД`)・゚・
自分ありえん。歯の前に性格を矯正しろって感じです。
ママンごめんよ・゚・(ノД`)・゚・
177病弱名無しさん:03/11/17 23:02 ID:5cwUYDeM
ブラケットから出てるワイヤーの先端が今日はやたらと唇にあたって
唇がはれました。
仕方ないから鏡の前でニッパーを使ってワイヤーを引っ込めた。
通りかかった母が恐ろしがってたw

私の周りでは矯正している人を見たことはないけど、
会社の同僚に矯正経験者がいて、理解し合えるし助言もしてくれて助かってます。
メタルブラケットではじめた矯正ですが見掛けは全然気になりません。
口内炎もありません。
178病弱名無しさん:03/11/17 23:02 ID:ChuEeUkf
>>176
私も、抜歯の時に健康な歯を抜く事でブルー入ってた時に
ママンに「お母さんが、綺麗な歯並びに産んであげてたら
あんたが悩まずに済んだのに。」と泣かれてしまったよ。。
ママンごめんよ・゚・(ノД`)・゚・
176タンもがんがって!!
179177:03/11/17 23:08 ID:5cwUYDeM
>>176
私も今の今まででこぼこの歯でほっとかれて、親を恨んだことあったょ。
でもよくよく聞いてみると私の歯が出っ歯だってことすら気付いてなかったみたい。
私が始めてブラケットつけた日に、父親から「あれ、お前出っ歯だったのか。」
って言われた。。。
母親も矯正開始前に別に気になんないけどね。とかいってたし。

今は理解してもらえて、お金も出してくれたので感謝してます。
自分の歯のことなのでお金は働いて返すつもりです。
180病弱名無しさん:03/11/17 23:18 ID:nwbOqAFj
>>179
177さんの症状は何ですか?
181病弱名無しさん:03/11/17 23:58 ID:tXD76P4E
>>160
いまのところ男性に会った回数のほうが多いので男性のほうが多いと思ってた。
実際は少ないのかな?

便乗して(?)20代♀が矯正してるのは周りから見てどうなんだろう?
生活板あたりで質問したほうが矯正考えたことのない人の意見が聞けていいんだろうけど。
182病弱名無しさん:03/11/18 00:15 ID:JiBGxqTR
男、24歳です。ブラケット付けてから約3ヵ月。

透明ブラケットのせいか、口をイーっと開けてこっちから見せないと
なかなか気付いてくれない。見せた瞬間に「ぬぉ全然気付かなかった」
とか言われる。意外と皆人の口元って気にしていないんだなと感じた。

久々会った奴らとかには「おらーサイボークみたいでかっちょえーだろゴルァ!」
って見せびらかしてます。
183143:03/11/18 00:19 ID:KD8AhqTW
人の目なんて考えないなぁ。
むしろ、ちょっと自慢したくなってくるよ。
184病弱名無しさん:03/11/18 00:55 ID:v5VMT5bB
>>166
男高校生矯正中です。育ちが良いって!?

ちとうれC
185160:03/11/18 06:13 ID:lLXQdYcI
>184
矯正してて、学校で女の子になんか言われない?

オレはまだ矯正したてだから、他の人がどう思ってるか気になるな。
186病弱名無しさん:03/11/18 09:01 ID:LxKKWXKY
>>182
同い年女です。
前向きな182、(゜∀゜)イイ!!
187病弱名無しさん:03/11/18 09:10 ID:OZbJrgZg
>185
女の子から何かいわれるかどうかは、矯正してるかどうかそのものだけじゃなく
普段の行いやら性格によるもんが大きいと思うぞ。

ふだんからまともなヤシなら、金具ついてたって別になんとも思われないに1票。
「家が金持ちなんだな」と思うのにも1票。w
188病弱名無しさん:03/11/18 10:43 ID:jiTEbDxh
>男女に関係なく矯正してる人をみると、賢こそうにみえます。
>高校生ぐらいの男の子が矯正してるのをみると育ちがよさそうにみえます。

こんな事書く人はおかしいと思いませんか?
189病弱名無しさん:03/11/18 12:47 ID:EEKFFcyI
>140

私も非抜歯で矯正しました。
私の場合は、1本だけ歯の向きがおかしかったので、その向きを直すためにスペースが必要でした。
前歯を前に出してスペースを作ったので、>158さんが言うように口元が前に出てました。
でも、向きを直した後に前歯を元の位置に戻したので、今は出ていません。
元に戻せないのであれば、出たままになると思います。
後ろ側に動かすのであれば問題ないのかもしれませんが・・。
どうなるのか医師に聞いて見た方がいいと思います。
190病弱名無しさん:03/11/18 13:13 ID:324T99Hx
てか別に矯正してても金持ちじゃん!とか、
育ちいいじゃん!とか賢そう!なんて思わないよ。
ちなみに中学生ですけど。
逆に思うのはうちらは見た目で判断しちゃうとこあるから、
食べかすついてたりすると超引かれるし影で色々言われる。
そんな自分も矯正してるけど、
周りは自分が思うほど矯正について気にしてないってことじゃん?
自分は上下とも裏だから見えないのもあるけど。
トランペット吹くから表から無理だったし。
妹は表から矯正してるけど最初いじめられたし。
ロボットみたいでキモイとか言われてたし。
一向に「矯正はかっこいい!!」なんて誰もが思うわけじゃないってことだと思うよ。
それはただ矯正してる自分に酔ってるだけでしょ。
うち私立だけど矯正してる子学年で3人しか居ない。
まだまだ日本人に矯正って浸透してるものでもないと思うしさ。
191病弱名無しさん:03/11/18 13:49 ID:m0PhMnvx
男女共学の私立高校に通っている子どもが矯正中です。
子ども曰く、仲良し6人中3人矯正中だそうです。
友達が矯正しているのを見て、子ども本人から「矯正したい」と話を持ちかけられました。
親としては大学受験が済んでからでもいいと思っていたのですが、
友達から「そんなに辛くないよ」という話を聞いてきて、やる気になったようです。

医者の師弟も多く、将来医者を目指して勉強中の子も多い環境の為か、
矯正しているからという苛めは皆無です。
目が悪いからメガネをかけたりコンタクトをするのと同じで、
健康のために矯正するって、当たり前の事だと思っています。

ちなみに、子どもは17歳の男子です。
付き合っている彼女も矯正中だそうで、ちゃんと青春してるみたいです。
192病弱名無しさん:03/11/18 13:53 ID:KD8AhqTW
矯正=金持ちって思ってる人、まだいるんだ???
193病弱名無しさん:03/11/18 14:36 ID:v8pVgeYb
昨日、装置入れたが、前歯が食べ物に当たると、
ぼわーんと痛い。
昼のチャーハンは、ほとんど丸飲みだったな。

朝、ジョギングしてるんだけど、冷たい外気に歯が冷えると、
じーんと痛い。
途中で口を閉じて、ウォーキングに切り替えたよ。

医者は3日から1週間で痛みが治まるってたけど、
そんなに待てね〜よ。
ひたすら、忍耐。
194病弱名無しさん:03/11/18 14:37 ID:oOmTlD8T
学校で矯正してる人結構いるよ。全部メタルにしてる人もいるけど何も言われてないし。
クラスだけで4人くらいいる。
195病弱名無しさん:03/11/18 15:26 ID:UkWTIfoy
26の男です。ワイヤーがとれ、リテーナーで形をキープしている状態でほぼ終
了に近いです。今日このスレをしって、やる前に知っていれば参考になったの
に。と思いつつ。
矯正をしたキッカケは小さいころからのかみ癖だと思うのですが、歯の噛み合わ
せが右により、歯の中心が右によっていたことで、顔の骨格が歪み顔の皮が右に
引っぱれ、左の鼻の穴が狭くなっており呼吸をするのが苦しく、それが治ればと
思いしたのですが。今、前よりも左に動いたものの結局思うような中心にまでは
もどらずやりきれない気持ちです。(やる前にしつこく治りますかってことで訪
ねてたのですが、結局なおらず。治りますって自信満々に先生は言ってたのですが、、、)
それとハグキがすごい痩せてしまって、かなりショックをうけています。 
これから矯正をする方に同じ様な失敗をしてもらいたくないので(いつもはロム
だけですが)カキコみしました。
196病弱名無しさん:03/11/18 15:47 ID:EEKFFcyI
>190

金持ちとは思わなくても、お金がかかるのは事実。
あなたの家が本当に庶民なら、ご両親は経済的に大変だと思いますよ。
自分でお金出してるないから分かってないだけでしょ。

私は矯正している人は、自分を大事にしている感じがして好感が持てます。
197病弱名無しさん:03/11/18 16:36 ID:zxgXvELx
差し歯歴10年 ぜんぜん問題ないよ 
金30万ぐらい 通院3回 一月でおわったよ
198病弱名無しさん:03/11/18 17:48 ID:0D2yrScu
> 育ちがいい

そーいや、金髪のプリン頭とかで床に座っているような人とかを待合室で見たことがないな。
199病弱名無しさん:03/11/18 18:31 ID:jiTEbDxh
私は矯正している人は、見た目を大事にしている感じがして好感が持てません。
200病弱名無しさん:03/11/18 18:34 ID:jiTEbDxh
歯並び気にするなら、いっそ整形もした方がいいと思うヤツが多いな
201病弱名無しさん:03/11/18 18:40 ID:oHGFmG2v
>>200
見た目は大事だよ
202病弱名無しさん:03/11/18 18:51 ID:xzvERd+Y
矯正は見た目だけの問題じゃないよ。
歯並び悪いとケアしにくくて歯周病になりやすいから、その予防という意味もある。
今は20代とか若くても、歯ぐきが腫れたり後退してるコも結構いるみたいだし。
歯周病になると口がクサくなったりするしねぇ。中年のおやじみたいに。
歯並びがキレイだったら、磨き残しなく磨けて歯も歯ぐきも健康に保てる。
年寄りになっても歯槽膿漏で入れ歯、とかにならずに済む。

などという今後のことも考えて矯正始めました。
まぁ正直言って見た目のガチャガチャを直したい、てのも重要ではあるが。
203病弱名無しさん:03/11/18 18:54 ID:XCvAew3d
気をつければ最低限カバーできる見た目(特に歯並びなど)を気にしないで、
他人とコミュニケーションを取ろうなんて考えてるのはさすがにどうかとおもうが。

見た目程度も大事にできない人はなあ
204病弱名無しさん:03/11/18 19:25 ID:WSwmu8ri
>>199
見た目だけじゃなく実際は噛み合わせも悪いんだよ。
整形と一緒にしないように。
噛み合わせと同時に見た目も良くなるからやる価値がある。
205病弱名無しさん:03/11/18 19:34 ID:A90vJgEf
矯正しながら予防歯科に通ってる人いますか?効きます?
206病弱名無しさん:03/11/18 20:03 ID:oHGFmG2v
受け口が逆転したときの噛んだ時の気持ちよさは、整形したやつには分からない。
207病弱名無しさん:03/11/18 20:27 ID:41lXPBcr
>>199

禿同
欧米みたいな文化があれば別だけど。
自分の場合、建前は色々言うけど、
本音は、整形とは言わせない、整形をやる気持ちが、切っ掛け。
まあ、やってみて、それ以外に色んなメリットがあることに気付いたが。
208病弱名無しさん:03/11/18 20:28 ID:qXKJ83n+
>>207
日本語になってない。句読点も極めて不自然。
209病弱名無しさん:03/11/18 20:43 ID:41lXPBcr
>>208
そんなに変かな??
まあいいや。
要点は、自分は、整形をするのと同じ動機で、歯列矯正をはじめたということ。
それで、199の言うように、矯正をしている人を見ると、自分の内面を連想してしまうということ。

分かって頂けましたでしょうか?
210病弱名無しさん:03/11/18 21:33 ID:sShUeXyu
矯正歯科に相談に行きました。
月一回の調整料が1万円だそうです。
このスレのFAQでは調整料の相場は0〜6千円ですので、
1万円の調整料は高すぎるような気がいたしました。

相談時の印象がとてもよかったので、ぜひお願いしたいと思う反面、
高額な調整料に戸惑っております。
この調整料は高いと思われますか?
それとも、信頼でき、気持ちよく通院できる医院であれば妥協できる金額でしょうか。
211病弱名無しさん:03/11/18 21:34 ID:OZbJrgZg
調整料以外の代金がいくらなのかにもよる。
212病弱名無しさん:03/11/18 21:38 ID:dMyrNKGW
私は見た目はいいから歯磨きしやすい歯並びにしたかった。
だから口元モコーリがそのまま残ってもしょうがないと思ってたし、多少後戻りするかも
しれないって聞いてたけどかまわないと思った。
綺麗に並んできたらもっと綺麗に!ってやっぱり思っちゃったけどね。
整形と同レベルに見られるとか考えたこともなかったな。
でも下だけタラコ唇だったのが少し軽減した気がするし、あごのウメボシを無くそうと先生
が言ってくれてる。
どんどん欲が出てくるよ〜
213病弱名無しさん:03/11/18 21:42 ID:6j9YFO3D
装置をつけてもうすぐ二ヶ月
過去スレ読んでると歯が動くのがわかるって話があったんですが
全然自分の歯、動いてないっぽく・・・
調整後3〜4日はマジ痛くて、しばらくすると治り
3週間ぐらいたってから、
矯正してる歯達の1本だけ、ものが噛めない位また痛くなって
翌日は他の歯も痛くなって
2〜3日すると一斉に治るって事が調整してない時期に起こるんで
主治医にワイヤーをひっぱると動く事と、痛みが治ってからしばらくたって痛む件を聞くと
悪くはなってない!との事で。
調整後の痛み以外これといった変化もないし
少し心配になってきました
214病弱名無しさん:03/11/18 21:46 ID:A90vJgEf
>>210
私は、調整料0円だけど総額で80万だよ。
インプラント矯正だけど。
215210:03/11/18 21:47 ID:sShUeXyu
お返事ありがとうございます。
治療費は60万円ほどですので、良心的な金額だと思います。
他に2ヵ所相談に行っております。
1ヵ所目は治療費50万円に調整料5千円、
2ヵ所目は治療費80万円に調整料6千円、とのことでした。

やはりトータルで考えると、最終的には平均的な金額になりそうですね。
とは言え、毎月の支払いに一抹の不安が残るのも事実です。
じっくり考えて選びたいと思います。
216病弱名無しさん:03/11/18 21:47 ID:A90vJgEf
検査費用とか抜歯入れると85万ぐらいになる。
217病弱名無しさん:03/11/18 21:55 ID:OZbJrgZg
私も調整料なしで88万だった。
なんだかんだでもう6年くらい通ってるから
調整料がかかる歯医者じゃなくて良かったと思ってる。
218210:03/11/18 22:13 ID:sShUeXyu
>217
そうですね・・・
矯正が長引けばその分調整料が負担になりますね。
2年で終わると仮定して、総額95万円ほどの予定なのですが。
治療中、何が起こるかわかりませんし(体調を崩したり、失業したり)、
料金に関してはやはり慎重にならざるを得ません。
支払額は気にせず、お医者様との相性を最優先して選ぶのが理想なのですが・・・
難しいです。
219病弱名無しさん:03/11/18 22:23 ID:sL2ebSE4
今、上と下をひっかけるゴムを自分で毎日付け換えているんだけど、矯正3ヶ月目から始まって、今、4ヶ月目。これっていつまで続くのかなぁ。なんかフクワ術の人形みたいに微妙なしゃべり方になる。
220病弱名無しさん:03/11/19 00:21 ID:K8GBPQ8/
私も顎間ゴムつけてます。

今日歯医者から帰る途中でノラネコ見たんですが、
腹が真っ白なのに背中の辺りが黒と茶色のまだらになってた。
メッチャかわいかったんでしばらく見てたら遠くからおじさんがすごいスピードで走ってきたんで、
何事かと思ったら、
221病弱名無しさん:03/11/19 00:24 ID:RKYeTwo/
わくわく
222182:03/11/19 00:38 ID:zeMUTUHo
>>186
サンクス、お互いがんばりませう。

ちなみに俺の場合、今後の渡米(MBA留学)を見越して矯正を始めますた。
あっちでそれなりのステータスに付くには、歯並びも重要なファクター
の一つになるし、特に対人関係の仕事なら尚更なんで。

明確な目標があるから、別に周りの目なんて全く気にならんってのもあるかな。
でも、矯正中なのに大口開けて笑いまくってる俺ってやっぱ変わり者かも?w
223病弱名無しさん:03/11/19 00:51 ID:3oeKMEwH
矯正6ヶ月目の30歳男です。最近はようやく歯が動いてきたなって実感が
ある反面、抜歯したくぼみは本当に埋まるのか?とも思ったりして色々
考えさせられたりもします。ちなみに上の歯は裏側矯正、下は表側です。
費用は全コミで約120万くらいか。

費用の事で書いてある人いたんで書くんだけど、120万を矯正に使うっての
結構難しい事だよね。正直、30になってようやく生活に余裕が出てきたってのも
矯正やれるキッカケだったし。20台のうちは金も無かったし、ましてや歯のために
100万なんてとてもとても。。。
口の中に軽自動車一台買える金がかかってるんだよねー。

100万ポンと稼げる人や、それこそお金持ちのご子息なら別だけど、大部分の人は
色々とやりくりする中での矯正生活をすればこそ、子供に矯正させてあげる家を見ると
お金もってるなーって感じる時あるな。上下裏側って結構高いんだよー。
224病弱名無しさん:03/11/19 01:07 ID:+5hBX8p+
>>223
6ヶ月でも穴は埋まらないの?
先日抜歯してポッカリ穴が開いてる。
米粒がすっぽり入って取り出すのが面倒な段階。この状態が半年とは・・・
225病弱名無しさん:03/11/19 03:28 ID:UvvfxOUI
>>223
上下裏だよ!でも金額はあなたと同じです。
今ハタチだからかなり金額でかい!イタイ!けど仕方ない。
歯の為だ。毎月5万払ってるよ。
ガタガタだったのがもうU字になった。
前の歯並び忘れかけてたけど写真見て「うわきたねー」
と思った。やっぱ歯は大事だね
226病弱名無しさん:03/11/19 04:23 ID:Tajt/Wsw
>>195さん
歯茎がやせたってのは何が原因なんですか?
矯正してるから歯磨きしすぎてということでしょうか。
227195:03/11/19 09:38 ID:SFUM+rjj
>>226さん
歯茎がやせたのは、やはり生えている歯に対して顎の骨の面積が少ないというこ
とで4本抜歯したのですが、その穴をうめていくうちに前よりも痩せていること
に気付いたのですが、4本抜歯した穴がうまった状態の時には、下の歯と歯の根
元にすきまがあいてしまいました。先生いわく歯茎の腫れが引いて歯茎が下がっ
たのと矯正で歯を動かしたせいだと言ってました。
ブラッシングの仕方もあるかもしれませんが、なくなった歯茎は元にはもどらないですから、、
あと知り合いの人も矯正をしていたのですが(違う病院)やっぱり期待どおりにはならなかったと文句をいってました。
先生&病院選びは慎重にした方がいいと思います(あたりまえですが)

228病弱名無しさん:03/11/19 09:48 ID:adwWh7t4
矯正の器具つけてる時に、シュノーケルとかダイビングってできるかな。
229病弱名無しさん:03/11/19 10:12 ID:InK/DOqB
>228
私は無問題だった
230病弱名無しさん:03/11/19 10:54 ID:myeWVGeK
そんでノラネコはどうなったん?
231病弱名無しさん:03/11/19 11:08 ID:/zmbBri/
前歯をワイヤーで締め付けられて二日目。

痛くて、食べ物が噛み切れない。
昨日は天ぷらをナイフで小さく切りながら
食べました。

なんとか、ならないかな?
丸飲みじゃあ、食べた気がしないよ。
232病弱名無しさん:03/11/19 13:26 ID:UvvfxOUI
>>228
私も問題なかったよ!って上下リンガルだけど。
表からだと器具が当たって息しづらそう。
>>231
あと2、3日我慢すればモリモリ食べられる!
頑張れ!私は今、抜歯した上下4番んぼ穴埋め作業中。
もう上の歯は動くの早くて隙間が2mmくらいだけど、
下は歯一本分ありそう。早く動け〜!
歯磨きがしずらいぞ!
233231:03/11/19 17:54 ID:/zmbBri/
>232
サンキュー!!
やっぱ、がまんしかないね。
でも今は、ダイエットにはちょうどいいかも。
たくさん食べられないし。

抜歯したとこの隙間かっこわるいな。歯無しだよ。
はやく埋まるといいな。
234病弱名無しさん:03/11/19 17:57 ID:adwWh7t4
>>229、232タン、トンクス(・∀・)!
今準備中で年明け早々には器具をつけられると思うんだけど
来年からしばらくダイビングできないかな〜(泣)と思ってました。
夏ごろには器具にも慣れてるだろうし、例年通り潜りまくろうっと。
235病弱名無しさん:03/11/19 18:49 ID:7R6SDK5/
>>231
装置つけてから1週間たったけど、ほんと、びっくりするくらい慣れるよ。
口内炎もなくなったし。つけたばっかりのときは豆腐とかプリンとか、鍋焼きうどんとかばっかり食べてたけど
今だったらから揚げとか春巻きとかどんどん食べれる。がんばれ!!
食べかす詰まるのがいやだけど。

ノラネコきになる。。
236病弱名無しさん:03/11/19 22:47 ID:zn7294K2
31歳男だけど矯正することにしました。
診断では抜歯は必要ないそうです。
年齢的に遅いと思ったけどまだ人生半分以上残ってるし
とにかく頑張ってみます。
237三十路男:03/11/19 22:55 ID:l2iHCdLi
>>236
ガンガレ!
238病弱名無しさん:03/11/19 22:59 ID:eSAt8vK4
矯正初めて1年3ヶ月。
久々に痛い。
調整してもう3週目になるけど肉が食べたくて無理して食べると(無理すんなよ)
2時間くらいはうずうずとかなり痛い。
もちろん食べてるときも痛い。
なんで?今までは氷を噛み砕けるくらいだったのに辛いよう。
239病弱名無しさん:03/11/19 23:30 ID:VkFQN+Vg
ノラネコの話はマルチポストです(虫歯スレにもあった。まったく同じ止め方)。。釣りかな?
240病弱名無しさん:03/11/19 23:54 ID:UcuZZ8P/
>>227
その隙間はブラックトライアングルのことでしょ。
ある程度年とってから矯正するとたいがいそうなるよ。
医者のせいじゃないよ。
241病弱名無しさん:03/11/20 00:08 ID:spX+/qUj
あー安さにつられてOCAJにしたけど、失敗だったかも・・・。
なんつーか先生が雇われらしく、なるべく簡単に済ませたいって
感じなんだよなぁ。友達の行ってるところに行こうと思ってたんだけど、
普通に100マソ越えるよ、という話にビビってOCAJで決めてしまった。あああああ。
242病弱名無しさん:03/11/20 00:55 ID:eyTaChcK
OCAJってどこよ?
わからんがな。一文字伏せればいいから具体名を頼むよ。
243病弱名無しさん:03/11/20 02:17 ID:fV/20hyD
>>241さん
OC○Jって駄目なんですか?
俺、もうお願いしてしまいましたよ。
グループだから通院先の歯科医にもよると思うんだけど・・・
抜歯なしで総額47万8千円でした。
今後の全調整料金とリテーナーの費用も上記の金額に含まれてます。
大丈夫だと信じてるんですが・・・

>>242
その4文字で直接検索したらヒットします。
全国で提携してるグループみたいなもんです。
244病弱名無しさん:03/11/20 09:26 ID:CBX+XYup
へぇ、安いね。安すぎるね。
245病弱名無しさん:03/11/20 09:28 ID:T/fIL51k
>236
オレは20代後半から始めました。やろうと思ったときが、初め時だよ。
装置を入れたばっかりで、痛いし、不便だけど、がんばるよ。
246病弱名無しさん:03/11/20 14:59 ID:7XtOdfvG
>>223,>>236
おいらも30歳のとき矯正はじめてみました。
いい歳したオッサンがいまさらするのも少し恥ずかしかったので
裏側矯正にしました。意外といるもんなんですね。シランカッタ。
歯列矯正オッサン部、部員募集中!


247病弱名無しさん:03/11/20 18:17 ID:tkIYZttP
歯列矯正は素直に金属ブラケット使用の方を選ぶべきだ。歯列矯正は他人に見せびらかすべきだ。歯列矯正を隠そうとする奴は逝ってよし。
248病弱名無しさん:03/11/20 18:35 ID:27T6GpQC
>>246

入部します。
249病弱名無しさん:03/11/20 18:41 ID:fV/20hyD
>>247

別に逝かなくてもいいけど、俺も金属にしました。
本人の気持ちの問題なんだよね、恥ずかしいと思うか
見せたいと思うか。少し前トムクルーズも表から普通にプチ矯正してたね。
TVで笑顔でインタビューに答えてたよ。
250病弱名無しさん:03/11/20 19:22 ID:ZZJyQWZh
ネタでなく見せたい人っているのか?
漏れは表だけど(裏だと高いし)正直恥ずかしいと思ってる。
「トムクルーズだってやってたんだから」と思うことにしてるけど
「あの人もやってたから」なんて言うのは必死な感じがして余計恥ずかしいので黙ってるw
251病弱名無しさん:03/11/20 19:25 ID:eIa+p5b/
今時恥ずかしいなんて…どこの田舎の人ですか?
252病弱名無しさん:03/11/20 19:34 ID:1KaAERGc
>>246
27歳男ですが入部できますか?
253病弱名無しさん:03/11/20 21:10 ID:fV/20hyD
>>250さん

自分が気にしてるほど回りの人はなんとも思ってませんよ。
たとえ気になったとしても回りの人は“この人は矯正が終わったら
俺たちより綺麗な歯並びになるんだ”ぐらいなもんです。

極論を言いますと、あなたがもし歯並びの悪い矯正始めたばかりの状態で
海外旅行に行ったとすると表からしてると“矯正中なんだ”で済みますが
もし裏からだと“なんて歯並びだんだ、なぜ治さないんだ?”と
思われます。大人は影で言うだけですが子供は“ゴースト”とまで言います。
子供は純粋なぶん、残酷です。

金属表からをみんなにアピールすることが矯正の醍醐味です。

254病弱名無しさん:03/11/20 22:05 ID:LAwF0Nik
>246
28才男です。表側の透明なプラスチィック製のブラケットですが
入部希望。

あえて、金属だとか透明だとか、裏側、表側とかどうでもいいんじゃない?
本人の好みだよ。矯正してるってことに変わりないんだし。

そんなことより、矯正中の楽しみとか痛みとか不便なとこを
みんなで分かり合えばいいんじゃない?
255病弱名無しさん:03/11/20 22:08 ID:FtbDASZL
矯正中で不便なことは
ラーメン食ったらほうれんそうが挟まるところかな。
256病弱名無しさん:03/11/20 22:11 ID:LAwF0Nik
>225
調整後、しばらく肉を噛み切れない。
257病弱名無しさん:03/11/20 22:36 ID:N/kGnqwd
息が漏れて麺がすすれない。
258病弱弱名無しさん:03/11/20 22:43 ID:BpQqarbK
>>256
焼肉が思いっきり噛み切れたが?
>>255
矯正中が一番良く歯磨していました。
259病弱名無しさん:03/11/20 23:12 ID:xLqBF5sH
皆さんしゃべりづらくないですか?
見た目はぜんぜん平気だと思うけど自分営業なので勇気がでない・・・
260病弱名無しさん:03/11/20 23:12 ID:27T6GpQC
ニラが一番つらい、ってのは折れだけか?
261病弱名無しさん:03/11/20 23:46 ID:BFeJ/57E
>>259
裏側はどうか知らんが、表側の漏れは全然大丈夫。
ブラケット付けてなかった時と全く変わらん。
262病弱名無しさん:03/11/20 23:49 ID:AFxRE88I
>>260
ニラも辛いが、エノキも同じくらい辛いね。
263病弱名無しさん:03/11/21 00:13 ID:tqDy15+L
歯列矯正の痛みってなんか気持ちよくないですか?
痛いんだけど、すごく快感です。
痛いときにわざとギュウッと噛み締めると、脳から快感ホルモンが分泌されてる気がする。
264病弱名無しさん:03/11/21 00:24 ID:3z+gns68
矯正の痛みはつらくないけど口内炎はつらい。不機嫌になる。
しかし、痛みよりもしゃべりにくいのが何よりつらい。
265病弱名無しさん:03/11/21 01:14 ID:G09hDd0q
矯正は中3から始めてかれこれ5年になるけど
もう慣れた。ここまで来るとあれこれ不満言ってらんない。

どうしても上と下の噛み合わせが合わなくて、
一番後ろから少しずつずらしていくのを何年も繰り返してます。
あと二年はかかるかな…鬱だ。
266病弱名無しさん:03/11/21 02:00 ID:DX8BbJUn
>>262
ワカル!エノキはタチ悪いね。
ワイヤーにブラーリぶらさがってる。

>>246
33歳オバハンはダメかぁ・・・
267病弱名無しさん:03/11/21 06:28 ID:8i7zQaYG
ねぎ。
食事して歯磨きして、しばらくしてねぎが発見されると鬱になる

>265
中三から五年ってことは今20歳くらいか?
まだ装置つけてるの?そんなにかかるの?

俺は年とってからはじめたから、もっとかかるのかな。心配だ。
ちなみに、28才で始めたばっかだけど、動的期間が
1年半から2年くらいと医者がいってたぞ。
30才になったら、リテーナー生活に入りたい。
268病弱名無しさん:03/11/21 09:01 ID:k4k8DTSW
>258
調整して痛みがないって、歯が動きにくい人なのかな?
すげー時間かかりそう。
おれなんか、すげー痛いよ。調整後はしばらく、何にも食えない。
おかゆみたいな流動食だよ。

>267
動的期間って、どのくらいかかるんだろう?
オレも、1年半から2年くらいって先生に言われたよ。
でもこればっかりは、終わってみないと正確な時間は
だれにもわからないんじゃないかな。
265さんは7年位かかるらしいね。大変だ。
269病弱名無しさん:03/11/21 10:44 ID:soQwYYV9
258じゃないけど、
調整後の痛みは少ない方がいいって、私の先生は言ってたけど・・・
270259:03/11/21 11:53 ID:kzlTsF86
>>261
普通にしゃべれるのなら外見が目立っても絶対、表ですね。
ブラケット試着したいw
271病弱名無しさん:03/11/21 11:58 ID:qAIMb+eb
>>268
痛みが強い人のほうが後もどりがはげしいんだって。
無理に動かそうとしてたり、医者が早く動かそうとしてるからね。
272病弱名無しさん:03/11/21 11:58 ID:1pD+EBwT
私は前歯のみ部分矯正(実際は他の部分もよくなってきた)というかたちで上だけブラケットつけてるけど
調整後の痛みはその時々の処置によるって言われたよ。
ただ、初期の頃のほうが(数年単位でみてね)痛い傾向があるらしいと。
自分の歯は、歯根の状態も診て、ゆっくり目に動かす計画なので、まだまだかかりそう。

たいてい数日で大抵のものは食べられる。でも固い肉とか、前歯で
噛み切るものは避けてる。やっぱ痛いもん。
ナイフとフォークの国だから欧米は矯正する人が多いに違いない。

噛み合せが変わったら下にも装置つくので、
下もついてるとこの倍大変なのかと、思うとこの先ちょいと頑張らねば。
273病弱名無しさん:03/11/21 19:50 ID:xDu91TEr
これから矯正始めようと思っているのですが
やっぱり何軒か矯正歯科巡ったほうがいいですかね?
274病弱名無しさん:03/11/21 20:58 ID:9QAqNi0v
当たり前なこと聞くなよ。
275病弱名無しさん:03/11/21 21:17 ID:JRsf5VRS
>>273-274
まぁまぁ・・・始める前は当たり前のことも結構わからないのだよ。私もそうだった。
ネットで調べて候補を絞る、行きつけの医院で矯正専門医を紹介される、などして
お願いしたい医院を2〜3件ピックアップする。
んで、初診相談、それでお願いしたいと思えば精密検査までする。
私は精密検査も3件ほどやった。(どこも1〜2万で相場より安めだったから出来た)
医院によって検査結果が違ったから、総合的に納得できる医院に決めた。

1件だけ行ってピンとくる先生にめぐり合うこともあるし、絶対複数行けとは言わないけど
いろんな意見を聞いてみるのも参考になるもんだよ。なんせ矯正って初体験のことだもん。
長いこと通うから、技術や料金はもちろん、人間として合う合わないって大事と思う。
私は候補にした3つの医院、どこも良い先生で迷ったなぁ。贅沢な悩みだった。

・・・てな体験談は他にも過去ログにあると思うので、とりあえず目を通してみましょう。

276病弱名無しさん:03/11/21 21:20 ID:Go96unO3
私、1件しか行かなかった・・・・そこで即決。
277病弱名無しさん:03/11/21 21:39 ID:+RdDRonU
>>276
私もだよ。他に近い所なかったし、印象もよかったので・・

この前奥歯抜いたんです。
抜いたところは全然痛くないから良かったんですが
口が小さくてあんまり大きく開かなくて、器具が唇に当たってすんごーく痛かった。
口が避けるかと思ったよ。
278病弱名無しさん:03/11/21 21:57 ID:tqDy15+L
>>277の文章が吉野家のコピペに見えた。

そんなことよりちょっと聞いてくれよ。
この前奥歯抜いたんです、奥歯…
なんか、めちゃくちゃ痛くて…
もうね、あほかと馬鹿かと。
279病弱名無しさん:03/11/21 22:30 ID:tiFTdEMd
ま、おちつけ
280病弱名無しさん:03/11/21 22:59 ID:kCVZTx0s
リテーナー失くしました・・。また作らなきゃ。5マソ出費は痛い・・。欝です。
281病弱名無しさん:03/11/21 23:02 ID:9JsCBX91
>>278
ワロタw

>>276-277
漏れも・・・。
282病弱名無しさん:03/11/21 23:30 ID:Bt4Si7Ld
ベーグルサンド食べた。。。歯が痛い〜〜〜〜〜〜!!
でもどうしても食べたかったんだよ〜。
283病弱名無しさん:03/11/22 00:39 ID:oUdmiuoa
>>266
わたくしも33歳オバハン! 歯列矯正オバハン部結成しましょうかね?

ところで、輪っかを取る時って痛いのかな。
2年半もくっつけてあって それを取るんだから痛いのかなーと。
猛烈な悪臭を放つっていうのはよく聞きますが・・。今から恐怖。
284病弱名無しさん:03/11/22 01:56 ID:KvPMTTe6
>>282
ベーグルサンド、キタ━━━(゚∀゚)━━━!!!
最初の天敵ですた
285病弱名無しさん:03/11/22 03:40 ID:IB6HrBHk
16から始めて今26です。毎夜プラスチック固定針金してます。上は表は19のときに針金はがしたんですが舌の力強いからと今も下歯の裏側に針金が接着してます 11年たってるけど失敗だったのかな
286病弱名無しさん:03/11/22 03:43 ID:eN8EBd7D
えぇぇぇえ?長いですね。
どんなやり方したのか、よかったら教えてください。>>285
287病弱名無しさん:03/11/22 08:08 ID:4ifE4WPt
もうすぐ器具外れるかなって段階なんですが、
なんか口をあけると片側に歪む感覚があるんです。
かみ合わせは大して悪くないと思うんですが、抜歯して矯正したからかな?
これって我慢するしかないんでしょうか?
288病弱名無しさん:03/11/22 08:30 ID:p9rykZui
>>287
素直に、先生に相談するが吉。
289病弱名無しさん:03/11/22 09:28 ID:Y6+UJeee
>285
矯正歯科医の技量に問題ありでは?
290病弱名無しさん:03/11/22 10:17 ID:GG0wa1Sl
>283
私も28歳スタート、現在35歳でいまだにばねつきリテーナー使ってチマチマ微調整中のオバハンよ〜。
オバハン部結成の折にはソッコー(・∀・)ノシ 手上げます。w

ワッカ取るのはそんなに痛く無かったですよ。
ペンチでバッチン!とちょん切って接着剤をこすりとっただけ。
むしろ、ブラケットをペンチでぐいぐいむしり取るときのほうが
歯に力がかかってしんどかったです。
291病弱名無しさん:03/11/22 10:47 ID:XPYztW7G
>246
入部します。

裏側だけど、とにかく喋り辛い。
寝不足だとか、ちょっとした体調不良になると慣れた今でも舌足らずな喋り方になるよ。
目立たないのは良いけど、電話営業の多い俺は正直しんどかったりするなー。
表側の方が喋ることに対しての不自由は少ないのかな?

ヨダレが垂れやすくなったのは矯正のせいなのだろか。。。
292病弱名無しさん:03/11/22 12:01 ID:lFgayJaX
>>291
私表側ですが、>>261さんと同じく、不自由が少ないどころか
付ける前と全く変わりませんよ。

装置が舌に当たるわけじゃないのでw
こう考えると、舌って凄く重要ですよね。
293病弱名無しさん:03/11/22 13:15 ID:nqPj3ceK
うう
2年後の装置はずす日が少し恐い
だって前歯2本とも根元の虫歯でかなり削って
歯と同じ色のヤツをはりつけてる(パテみたいに)んで
実際の歯自体はペランペランなんで
取る時前歯ボキィ折れたら
どないしよ・・・・・
それだけが不安
294病弱名無しさん:03/11/22 13:49 ID:v5cP7aqa
ワッカが歯茎に半分くらい埋まってるのが一箇所だけある。
別に痛くも痒くもないんだけど、外す時痛そうな気がしてきた。
295病弱名無しさん:03/11/22 18:05 ID:IP1tU0nK
抜歯の隙間が埋まってきたけど、最後の1ミリがなかなか埋まりません。
このせいで次の工程に進まない。手で押してたら動くかな?
296病弱名無しさん:03/11/22 19:59 ID:eD556BRz
歯科医院(普通の)で助手のバイトを始めました( ・ω・ )ノ
意外と、歯並び悪い人多いなー......と変なところが気になってしまう今日この頃です。

そんな自分は来週、三本目の抜歯です。
297病弱名無しさん:03/11/22 20:30 ID:Mpzrk82N
うらやましぃ。これで人の歯並びが見たいほーだい!(゚-゚)
298病弱名無しさん:03/11/22 21:57 ID:HvfaTqAV
>295
漏れもアト1ミリって言われて、
輪ゴムをかけろといわれた。
まったく輪ゴムかけていなかったのに次逝ったら「これで安心」って言われますた。
一月分の金が欲しかっただけじゃないのかと小一時間(ry
299病弱名無しさん:03/11/22 22:52 ID:y8srfP6R
ばかやろー。一月でも早く終わってくれたほうが矯正医も助かるんじゃ。>298
300病弱名無しさん:03/11/22 22:55 ID:ibGEb3Lu
自分が矯正してたのはもう10年以上も前だけど、
輪ゴムかけてる感触が妙に好きだったなぁ(w

今でも自分の体の中で歯並びは気に入ってる。
高い金出して矯正してくれた親には感謝してるよ。
当時は食べ物とかに制限があったから辛かったけどさ・・・
301病弱名無しさん:03/11/23 00:05 ID:3jZst7u/
もう一年位前に治療は終わったのですが、
前歯を後ろに下げるために削ってあけた、
左右の2番目の歯と3番目の歯の間の隙間が開いたままです。
治療中にゴムで引っ張ったりしていたのですが、
なぜか隙間は埋まりませんでした。
まだ前歯4本が前に出ているのでとても気になります。
いったい原因は何なのでしょうか?どなたかアドバイスよろしくお願いします!

あと、装置をつけている間にやせた歯茎は
しばらくすれば元に戻ると思うのであまり
心配しなくてもいいと思います
302病弱名無しさん:03/11/23 00:42 ID:tpO1QBH8
>>301
どういった状態で治療したのかがわからないので、原因は何ですかと
聞かれても答えようがないかと。

前歯が前に出てる&歯を削ったって、もしかして非抜歯ですか?
それとも歯が動かないって骨性癒着だったとか?

あなたの口腔状態がわからないので、担当の矯正医に聞かなければ
根本的な解決はできませんよ。
303病弱名無しさん:03/11/23 12:58 ID:4cANHO6d
初めまして

昨日知り合いの歯医者に行き
噛みあわせを相談して来ました。
父親が受け口で
私も下顎が普通より出ていているのですが
前歯も前に出ていて
いわゆる上下顎前突みたいです・・が。

もともとの歯並びが
非常にきれいに並んでいるため
これに手を加えるのは勿体無いよ、と
言われました。
もし矯正するのであれば
前歯の傾きを直してから
下顎の外科矯正を受けるべきらしいです。

まだ15歳なので今から手術なんて
できませんが、
将来矯正すべきなんでしょうか。

あとニッセンの噛み合わせを直すピース
使ったことがある人感想教えてください・・。
304病弱名無しさん:03/11/23 17:06 ID:ekjJpRP3
>>303
私も上下顎前突で、矯正をしています。
上の歯並びはキレイで、下顎は出ていませんが上下の歯が前に出ていて、
唇を閉じるのには口元に力を入れるようだったので
矯正することにしました。

横から見てみたりして気になるようであれば矯正したほうがいいと思います。
305病弱名無しさん:03/11/23 19:10 ID:GsDf/GEQ
私は受け口で、上顎と下顎の歯の間に紙が1枚入るか入らないかの微妙な空間があります。
大学病院では、要手術の矯正をお勧めされました。
しかし、知人は私よりもひどい(指2本分の空間あり)のに、矯正のみでの治療をしています。
手術を拒否したら「矯正のみでやってみましょう」ということになったそうです。
その代わり健常歯を4本抜いたそうです(私は2本で済みました)
ちなみに私と知人は違う病院なので、先生によって方針の違いがあるとは思いますが、
仕上がりの差はあるのでしょうか。
306病弱名無しさん:03/11/23 19:49 ID:6gYDT22R
なるべくたくさんの方にお答えを聞きたいのでつが…。

皆さんの先生は、調整日ごとに歯のクリーニングをしてくれまつか?
私は二、三度やってもらったきり、最近はとんとしてもらってないので、他の方はどんな感じなのか気になりますた。
よければ教えてください。

ちなみに、下顎前突で術前矯正中でつ。
307病弱名無しさん:03/11/23 19:57 ID:aEgv8vpR
>>306
ウチはごとにはやってくれません。4、5回に1回くらいでしょうか。
重曹でシューっとしてくれます。無料サービスなのでもっとやってくれ
とはいえません。
それからでつはやめてください、気持ち悪いです。
308病弱名無しさん:03/11/23 20:05 ID:jh8Vqrkc
うちは一度もやってもらったことないです。
ていうか歯磨き指導すらないです。(OCAJ@関西)
309307:03/11/23 20:09 ID:aEgv8vpR
>>308
おや?ウチも関西のOCAJだったよ。元だけど、

歯磨き指導もあったな、矯正用の歯ブラシくれた。
310ちょっと歯磨きしますよ:03/11/23 20:13 ID:YnFxuu8T
          /
          \
          /     /
    /⌒ヽ_ノ\/ \/
   (´<_`    ノ
   ‖‖‖‖‖‖
   ШШШШШШ_________________
  (_______________________) 

311病弱名無しさん:03/11/23 20:43 ID:6imERsY+
>>307

でつ = 「スヌーピー顔」って知ってた?
312病弱名無しさん:03/11/23 21:10 ID:bnj/HKnh
歯磨き指導やスケーリング・クリーニングは熱心にしているところもあれば
そうでもないところもあります。
できれば矯正歯科とは別に
一般歯科の予防外来に力を入れているところに
自分から定期的に通うようにするといいと思います。
313病弱名無しさん:03/11/23 21:16 ID:CpdJNaNN
私も矯正したいです。でも引越しの可能性もあります。
こういう場合ほかの土地の矯正歯科でもカルテなどを持っていけば
続行して矯正治療をすることが出来るものなのでしょうか?

3年程前歯型を取ったりしましたが急な海外転勤の為中断しました。
(歯型代など5万円程すでに払っています)
その時にそれを保存しておいてもらうよう伝えており、たぶんあるはず。
314病弱名無しさん:03/11/23 22:02 ID:10Z4BHwy
>でつ = 「スヌーピー顔」
古!!
315病弱名無しさん:03/11/23 22:25 ID:6imERsY+
>>314
分かりきったこと、わざわざ言わんでもよろし
316病弱名無しさん:03/11/23 22:30 ID:10Z4BHwy
はいはい。
317病弱名無しさん:03/11/23 23:15 ID:F793OjjL
おいらも関西OCAJ。
クリーニング、一度もしてくれないな。言ったらしてもらえるのだろうか?
歯磨き指導はあったが、歯ブラシはもらってない!
担当医、無愛想だし。
318病弱名無しさん:03/11/23 23:17 ID:7yTnExqs
俺のところは毎回赤いやつ付けて、歯磨きチェックして、
歯石チェックもしてる。
319病弱名無しさん:03/11/24 00:14 ID:FPMCx7zz
>>303
私が通っていた歯科矯正の専門病院の先生いわく、
「1カ所悪いということは、それが全てに影響しているから全部まとめて治すのがベスト。」
だそうです。
どこか治せば、全体のかみ合わせにも影響が出てきますからね。
320病弱名無しさん:03/11/24 00:33 ID:+lDNa5fi
>>306
うちもクリーニングしてくれません。(某歯科大付属)
茶渋とかを超音波でとるくらいはしてくれる。
でも、こっちから言わないと、やってくれない。

なので虫歯、歯周病予防のためにグッズを多用してます。フゥ
321病弱名無しさん:03/11/24 01:03 ID:IQe13FGo
口蓋裂で前歯の歯並び悪い場合って歯科矯正でも保険きくのですか?
322病弱名無しさん:03/11/24 01:26 ID:CW/LcCAP
>>321
そういう場合(一部の先天異常と顎変形症)だけ保険がきくのです。
むかし子供三人連続して口蓋裂の子が生まれてしまった家庭が心中してしまった
悲惨な事件があったので、口蓋裂の子は保険で治療できるようになったのです。
323病弱名無しさん:03/11/24 01:33 ID:66OQZVDI
>>322
89へぇ。博識ですな。
324病弱名無しさん:03/11/24 02:52 ID:2gM1HCE3
上戸綾って非抜歯で矯正した様な歯をしてる。
わりと広がってる感じ。

ttp://p-manjiro.com/idol/a/images/Ueto_Aya/26.jpg
325病弱名無しさん:03/11/24 03:32 ID:7uVMGlxz
抜歯跡が痛いー
でも膿んでないみたいだし、ドライソケットというやつだろうか
えーん
326病弱名無しさん:03/11/24 08:05 ID:IQe13FGo
>>321です
>>322さん、レスありがとうございました。
先天性の口蓋裂で生まれて早25年。
上の前歯だけ歯並び悪くて笑うとき口があけられない。
保険対応なら歯科矯正しようかな。
327病弱名無しさん:03/11/24 08:17 ID:TojgoHlM
>>324抜歯&裏側やってる友達がこんな感じなんだ。
歯が外向きに広がってんだよね。角度が変わらないの。
綺麗に並んではいるけどなんかもったいない気がする。
328病弱名無しさん:03/11/24 08:31 ID:o0dewSuM
>>327
ねぇねぇ、私、抜歯&裏側だけど、
こんなんなってないよ・・・
きれいなU字だし外向きになんて広がってませんが。
抜歯&裏側だからこうなるとかないと思います。
>>324は矯正でいえば明らかに非抜歯で無理やりでしょう。
並ぶスペースないから無理やり押し込んだって感じだしね。
だから歯が外に向かって並んでんじゃないの?
上戸彩の歯並びは昔から変だった。てか変だと思ってた。
329病弱名無しさん:03/11/24 08:55 ID:TojgoHlM
>>328
抜歯&裏側だからこうなったとは言ってないよ。
誤解したならごめんなさいね。
普通は328さんのように綺麗に並ぶんだと思う。
でも私の友達はほんとこんな感じなんだ。技術に問題あるのかも。
330病弱名無しさん:03/11/24 09:22 ID:D/2656Fs
>326
大学病院などに行った方がいいよ。
「審美歯科」はもちろん、保険対象外だからねーーー。
331病弱名無しさん:03/11/24 10:12 ID:I1doseMs
既出かもしれませんが、見つけられなかったので。。
インプラント矯正はどうでしょう。ヘッドギアなどをかぶるかわりに
歯に取り外し可能なインプラントをつけて、矯正期間を短くするという
ものですが、体験されたことがあるかたはいらっしゃいますか?
332病弱名無しさん:03/11/24 11:45 ID:5iyID3nI
装置つけて一週間たった。

なんか、噛み合わせが変わってきたのを感じる。
まだ、ミリ以下の移動だと思うけど、なんかうれしい。

でも、噛むと前歯が痛くて、噛み切れない!
333病弱名無しさん:03/11/24 14:13 ID:csTsEIUg
>331
過去ログに経験者がいますよ。
334333:03/11/24 14:15 ID:csTsEIUg
>331
このスレの前の方にもいるんだけどなぁ、経験者。
ちなみに、このHPの人、インプラント矯正みたいだから見てみて。
ttp://www9.ocn.ne.jp/~minopiro/
335306:03/11/24 14:23 ID:RfCX9Y83
皆様、本当にたくさんのお答えありがとうございます。
やってもらえるのが標準ではないのですね。些細なことで不安になってしまう自分をどうにかしなければ…。
312さんのアドバイス、いただきます。

ありがとうございました。
336病弱名無しさん:03/11/24 17:26 ID:opSguLAy
>>246
最近矯正を決意して、はじめてこのスレ読んでいます。
当方、37歳。最年長かな。
337病弱名無しさん:03/11/24 18:06 ID:MIFoq29J
床矯正されてる方いますか?
338331:03/11/24 19:18 ID:4jW7sMaG
333さん、334さん、どうもありがとうございました!
みのぴろさんのHP見てきました。なるほど・・、比較的新しい
技術なのですね。神戸でインプラント矯正の先生を見つけたのですが
あまりにもほかでやっていないので、「ほんとに大丈夫な技術なのかしら?」
と思ったのですが、ちょっと安心しました。
339sage:03/11/24 19:19 ID:7foZSAUH
303です。

304さんありごとうございますVv
ニッセンのマウスピースについてご存知の方
いませんか??
340病弱名無しさん:03/11/24 20:15 ID:om2EIgDf
>>283
(・∀・)ノ23歳です
341333:03/11/24 23:10 ID:csTsEIUg
>331さん
333=334なんだけど…^^; 
インプラント矯正、私も惹かれたんだけど、親知らず抜歯だけでとっても
大変だったのでもう手術したくなくって諦めました。
歯列矯正ドットコムでも情報交換されていたので、よかったら覗いてみて。
ttp://www.402415.com/402kyosei/
ここのBBSね。

>336
私も37なったよ〜。器具ついてから1ヵ月半ですよ。
342病弱名無しさん:03/11/25 00:04 ID:V95C7AWU
クリーニングについて、私も質問!
一般歯科でやってもらう場合って、値段は高いのかな?
ブラケットつけててもできる・・って、前にここで見たのですが。
343病弱名無しさん:03/11/25 00:11 ID:SrP+SNdX
>>342
だいたい保険きかせてくれるだろうから
たいした金額はかからないと思うよ。
安くて200円から高くても2000円ほどじゃないかな。
344病弱名無しさん:03/11/25 01:02 ID:WK1gJ7LJ
クリーニング、一般歯科で2000円だった。
345病弱名無しさん:03/11/25 01:55 ID:dGygEYeG
矯正歯科を選ぶ時って何箇所か回ったほうがいいんですか??
みなさんは何件くらいまわりました?
346病弱名無しさん:03/11/25 02:49 ID:Kkow4uPz
私も来年何件か回ってみようと思ってますよ
多分5件くらいはリストアップしてから取り掛かるつもりです
ピンとくるところが見つかったら数件でもいいんではないでしょうか
347病弱名無しさん:03/11/25 03:27 ID:DR4vT3bp
先月から矯正前の虫歯治療、親知らず抜歯を開始しました。
院長が矯正専門医。他に予防歯科や一般歯科、小児歯科も併設です。
カウンセリングが丁寧で、治療設備もスタッフも今まで相談に行った中で一番良かったのでそこに決めたのです。
ただ少し気になるのが、値段が異常に安いんですよ。装置代が20〜30マソ、その後の調整料が月1回500円。
矯正体験者の知人や、このスレでも、みなさんの相場は70〜120マソ位ですよね。
先生は「矯正などの保険外治療は出来るだけ低料金にしています。患者さんとの信頼関係が大事ですから。」と言う。
348病弱名無しさん:03/11/25 03:53 ID:B+LJAPM7
矯正したら正中線って合うものなんでしょうか?
349病弱名無しさん:03/11/25 04:40 ID:Kkow4uPz
このオルソアンカーて歯茎に植えるのかな?コワイ・・・
http://www.shojishika.com/siretu_kyousei.htm
350333:03/11/25 08:22 ID:1bKnl4h3
>349
それ、インプラント矯正のことだよ。
だから、あごの骨に打ち込むの。
351病弱名無しさん:03/11/25 09:47 ID:6IT4/wuv
>347
え?そんな安い? いいじゃん!!
それって、どこなの? 都内じゃないのかな?
352病弱名無しさん:03/11/25 11:29 ID:H1xKEran
すきっ歯は乱ぐい歯の逆状態。ともに歯列矯正が必要です。
353病弱名無しさん:03/11/25 12:29 ID:Aou/zwZc
>>348
合うよ!あたしは正中が右にすごいずれてて、
(酒井法子状態)で、笑うと口が不自然で、しかも八重歯があったから、
それを直したくて矯正始めたんだけど、
先に先生に「正中を一番完全に直して欲しい」っていったら、
レントゲン写真見て「あなたの場合は骨が曲がってるわけじゃないから、
正中は完全に合います。下の歯は2mm程度ズレる可能性があります」
っていわれて、今矯正半年くらいなんだけど、正中はもう完璧に合ってます。
先生曰く「矯正は正中を最後に合わせるんだけど正中が合わなかったら、
矯正の意味ないから矯正すればみんな正中は合うよ」って言ってました。
354347:03/11/25 22:36 ID:DR4vT3bp
>>351
生憎、都内ではなく某地方都市なんですよ。
以前都内に住んでた頃にも、いくつか矯正の相談に行きましたが、高くて諦めたんです。
地方のほうが安いのでしょうかねー。
表側から矯正しますが、ワイヤーとブラケットが目立たないように、前歯には白いのを使ってくれるそうです。
歯列矯正にも健康保険が適用されれば、皆が楽にできるのにね。
355病弱名無しさん:03/11/25 22:51 ID:1bKnl4h3
健康保険。。。つぶれますよ〜。
356病弱名無しさん:03/11/25 23:34 ID:avlJ2YZ6
皆さんどの程度つけているんでしょうね。
僕は小3にはじめて今年で約5年、表からやるのがやだくて裏からやっていたら
こんなにかかってしまった・・・
まぁ最初の前歯が縦にはいてきた状態に比べたら大分よくなりましたけどね。
最初は痛くて飯食えませんでしたよ
357331:03/11/25 23:42 ID:Ifx4i5cO
333さん、重ね重ねありがとうございます!見てきました、歯列矯正ドッドコム。
ほっぺ腫れるんですね・・土曜日にさっくり受けてこようかと(まだ検査も
していないですが)思っていましたが、月曜日会社いけないかな?
わたしも下の親知らずは埋没しています。先生が、「矯正をするのなら、
この親知らずを生かして立てて(?)、手前の歯を抜くこともできますよ」と
おっしゃっていました。うーむ、どうなんでしょうね。でも先生も
「埋没した下の親知らずを抜歯するのは、かなり・・」ということだったので
痛いんでしょうね、うう。 
358質問です。:03/11/26 02:48 ID:1jHvJCm/
ブラケットは、欠けてもそのせいで割れやすくなったりはしないのでしょうか?

前回の調整中にブラケットの先っちょが欠けてから二週間。下の四番のワイヤーを止める針金をひっかける部分(わかりにくくてすみません)が欠けているのを見つけました。
その歯だけ針金の巻き方が変えてあったのですが、心配ないのでしょうか…。
何か気をつけることなどありますか?
手術もあるので心配です。アドバイスよろしくお願いします。
359病弱名無しさん:03/11/26 06:18 ID:UAUUFeoD
歯医者が認識してた上で、針金の巻き方を変えてるのなら平気じゃん?

ってか、そんなのここで聞いたってわかんねーよ。

歯医者に聞け。それ確実。

以上。
360病弱名無しさん:03/11/26 09:12 ID:LnJg9JV2
>>358
わたしのも一個ちょい欠けてます。
そのまま使ってます。
気をつけることも何も無いです。
もっと欠けたとか割れたとかした場合はとりかえてもらえばいいんだし。
361病弱名無しさん:03/11/26 10:05 ID:Z5L8Nbeq
>>354
私は、都内で装置代48万、初回の検査料1万円、
あと月々5000円の調整料だけだよ。
362某会社担当者:03/11/26 19:24 ID:5bPij4LZ
歯並びの悪い者は内職専用となるので、該当者は歯列矯正を受けられたい。
363病弱名無しさん:03/11/26 19:32 ID:cVl2hydk
もうすぐ矯正用のインプラント埋め込みます。
終わったらレポしますね。
364病弱名無しさん:03/11/26 19:39 ID:p0EwUy3o
つ、、ついに今日、初診予約をしちゃった…。
どうして決断しちゃったんだろ。。

_| ̄|..................○
365病弱名無しさん:03/11/26 20:30 ID:nKRMB+zf
↑こ、これは、後悔し過ぎて首がちょん切れちゃったってこと?
366病弱名無しさん:03/11/26 20:43 ID:p0EwUy3o
>>365
うん・・・
なんかすごい怖いような気がしてきた。

ちと後悔気味。
367病弱名無しさん:03/11/26 21:14 ID:B0gczTUT
今「トリビア」に出てるから上戸の歯をチェックしましょう。
きれいな並びでも出っ歯ぽいよね。
368病弱名無しさん:03/11/26 21:18 ID:B0gczTUT
私も非抜歯でやってるんでたぶん上戸の様な歯になりそうです。
かといって抜歯するとスペース開きすぎなんだよね。
悩んだ末非抜歯にしました。
369病弱名無しさん:03/11/26 21:21 ID:OwfJ8S+D
う、上戸の歯並びがキレイ!?
マジでいってる!?
あいつの歯ガタガタじゃん!
370病弱名無しさん:03/11/26 22:05 ID:rr58qziN
上戸って下の歯ガタガタ。
でも、かわいい…
371病弱名無しさん:03/11/27 00:02 ID:/TCSYlmo
今日検査結果を聞いてきました。
わたしは上顎前突と開咬で、前歯にすきまができてしまい
矯正をするのですが、思ったより歯周病がすすんでいて
とりあえず前歯4本だけやり(期間約1年費用10万)
その間に歯周病の手術をして経過を待つということになりました。

その後は、奥歯の骨が弱いのでここに何回か出ていた
インプラント矯正になりそうです(費用全部で130万くらい)

同じような経験をされているかたいらっしゃいますか?
372sage:03/11/27 00:30 ID:ysFc+i5v
上の右側4番を抜歯して、3日経過。
全然痛くないのだけど、さっき鏡で見たら
抜いた後の穴に白い膿のようなものがあるのを発見・・・・
上の歯なので鏡でみてそーっと触ろうとしても
上手く触れない・・・次に医者に行くのは今度の金曜、
気になるよーー
373病弱名無しさん:03/11/27 00:43 ID:uXFIaxuM
>>327
それは良い経過なのではないかな?専門家ではないから断言はできないけれども。

自分はそんな感じだったけれども先生に、『順調順調』って言われましたよ。
逆に、それが無い方が良くないそうです。

どうしても気になるようだったら、先生に電話で相談してみては?
374病弱名無しさん:03/11/27 00:49 ID:4/QKcGgh
>>372
それ白血球の塊かと
臭うかもしれないけど、それ取ると非常に・・・
375病弱名無しさん:03/11/27 00:58 ID:xrnKtc86
非抜歯で矯正中だけど口元モコーリになる場合があるんだよね・・・。
醜形恐怖気味なのに更に顔が醜くなったら死にたくなるよ・・・。

でも、私は元から口元・・と言うか上顎が
出ているように見えるので調べてみると
顎変形症かもと思ったんだけど、先生から特に
顎が変だとかは聞かなかったからただの出っ歯なのかも。

しかしその場合非抜歯なかぎりモコーリは直らないかもしれないし・・・
矯正終了後審美歯科に行くなんて馬鹿らしいし・・・
最初何故非抜歯ではなく普通の所にも
行ってみなかったのだろうと後悔して泣き寝入り。。。

もし顎変形症だったとしたら
矯正にも保険が利くし手術出来るし・・・
でも今の所は保健に対応していない。。。
なので何故何軒も回って
話を聞いてみなかったのだろうと後悔して泣き寝入り。。。

もう何か壊れてきて機能なんてどうでもよくなってきてる・・・ヤバイヨヤバイヨー
376病弱名無しさん:03/11/27 02:22 ID:n03YtgIq
>>371
奥歯の骨が弱いからインプラント矯正になるの?
377病弱名無しさん:03/11/27 02:24 ID:UZdI9Rb5
先々週からブランケット付け始めました。
上顎前突と下の歯の叢生を治すためです。

普通歯科で治療を受けています。
費用は装置代5万円(メタル)と他色々で
60万円くらいでした。

非抜歯です。

私の場合、歯がUの字型ではなくVの字型になっているせいで
前へ突出しているそうで、抜歯をすると完全に隙間が
埋まらなくなってしまそうです。

非抜歯=口元モコーリ

というわけでわないみたいですね。人によっては。
378病弱名無しさん:03/11/27 02:29 ID:YXd+CQ9r
>>377
ブランケットは毛布だと思う。。。
379病弱名無しさん:03/11/27 02:33 ID:UZdI9Rb5
修、ブラケット。
380病弱名無しさん:03/11/27 09:42 ID:oTjcqL3P
>>377
適正な範囲の料金だと思いますよ。50〜80位が平均的な範囲かと。

非抜歯=口元モコーリ ではないと思うよ。
患者の顎と歯の大きさのバランスでしょう。

私は抜歯したけど、隙間に犬歯が入ろうとしてるので、隙間は埋まると
医者が言ってました。
381病弱名無しさん:03/11/27 10:12 ID:bsBx4rsN
>375
手術怖くない?
382病弱名無しさん:03/11/27 10:36 ID:wIrVX/3J
私も手術は普通に怖くて無理だなあ
まだ精密診断の結果出てないから分からないんだけど、
顎変形症っぽいかもしれないから、最悪…

その場合は諦めるかも。
383病弱名無しさん:03/11/27 10:56 ID:cZfo0x/j
なんだか「隙間が閉じないから非抜歯」とか平気でいう歯医者が多いようで
びっくりするね。専門医ならそんな理由で抜歯非抜歯を決めるものではない
んだけどね。
384病弱名無しさん:03/11/27 11:37 ID:u+MIM/2H
>>383
禿同。というか、それを鵜呑みにしている患者にも驚く
385ぎこ:03/11/27 11:39 ID:KLhunsUM
>>375
375さんちょっと待って!悲観的にならないで!
まだココ見てるかしら。来て。
386病弱名無しさん:03/11/27 12:33 ID:wIrVX/3J
一番奥の歯にかぶせ物してるのですが、矯正できるのですか?
387病弱名無しさん:03/11/27 13:14 ID:qkPDWRN5
>>383>>384
あたしも同じ事思ってた。あたしの通っている歯医者では、
写真を提供している方の歯の写真と模型があるんですが、その中の一人が、
途中まで非抜歯だったらしく、矯正終了後には抜歯済みになってました。
先生に何故かと聞くと、この矯正患者さんは途中からここの歯科に来たらしく、
最初の歯科では「隙間閉じないから非抜歯、非抜歯の方が安いし早く終わる」といわれ、
矯正をはじめたそうですが、写真でもの凄いわかるくらいに、
口元モッコリ、猿真似した状態?の写真で歯の並びは無理矢理並べてるのか、
全てが前に前に出てて歯が苦しそうに全部外側に向かって生えてた(上戸彩状態)
それでそれが嫌であたしの通う歯医者で抜歯矯正に変更したのだと。
終了後の写真見たらEラインも見た目もかなりびっくりするほど綺麗になってたよ!
それと矯正終わって歯並び綺麗になってもリテーナーさぼって、
後戻りしてしまう人は全体の2割はいるそうです。
リテーナーの人はサボらないように綺麗な歯キープしてください!
388病弱名無しさん:03/11/27 13:21 ID:MU8XGtet
 抜歯で矯正始めるんだけど、ヘッドギアにするか、インプラントにするか
迷ってます。私は少し口元がモコーリしているんだけど、
口元引っ込めるためには、インプラントの方がいいのかな?
ヘッドギアとインプラントの効果の違い知っている人いたら、教えてください。
389病弱名無しさん:03/11/27 13:39 ID:2SrEVFsn
>>387
まだ矯正中だけど、リテーナーがんがる!
390病弱名無しさん:03/11/27 13:48 ID:6H6hrnoh
>>386
出来ますよ。
実際、自分はやってます。
矯正が終わったら、噛み合わせが変わるからかぶせ物はやり直すことになりますけど。
391病弱名無しさん:03/11/27 14:49 ID:8Ovg0led
>>381
別に怖くないです。
少しでも良くなるものなら何でもするつもりです。
>>385
すみません。
あのままPCの前で眠ってました。。。

とりあえず今度行ったときに
顎のことと口元のことについて
聞いてみようと思います。
ありがとうございました
392病弱名無しさん:03/11/27 17:33 ID:XUj4OQvh
今週の「食わず嫌い」で稲森いずみを見た方いますか?
この方はあごが小さくて口元も理想的に引っ込んでいます。
ですが食事をする時に口をあけますが全く歯が見えずモゴモゴしておばあちゃんの様でした。
やはり口元引っ込みすぎは老けて見える様です。
少々出てる位が若さ&元気!って感じがします。
393病弱名無しさん:03/11/27 17:53 ID:uXFIaxuM
で?
394病弱名無しさん:03/11/27 18:40 ID:ROFclK/4
今日ワイヤーの調整行ったばっかりなのに、
大臼歯バンドが外れてもうた…

大臼歯バンド外れた人ってどれくらいいる?
395病弱名無しさん:03/11/27 19:36 ID:qkPDWRN5
>>392
首振りながら食べてましたね。
顎小さいから羨ましい
396病弱名無しさん:03/11/27 19:47 ID:d7eOqttf
>>392

> 少々出てる位が若さ&元気!って感じがします。

若いときはいいけど、年取ると顔面の筋肉が落ちてきて、
口元はお猿さん状態になりますけどね。。
ま、人それぞれ、ということで。。
397病弱名無しさん:03/11/27 20:09 ID:OYGpf40O
口元の引っ込み過ぎは確かに老ける。
口元がデッパリ過ぎてるのは下品。
どっちも過ぎるのはブサいよね。
適度に引っ込んでるのはノーブルな感じだし、
適度に出てるのはセクシーな印象になるよ。
398病弱名無しさん:03/11/27 20:53 ID:DdUyj4iw
>>397
適度に出てるのがセクシー、ってのがわかんない。。
399病弱名無しさん:03/11/27 21:57 ID:XUj4OQvh
お猿さんになるのは上顎が出てるからで歯の問題ではない。
歯が出てる(っていうか普通)位が痩せた時に唇がふっくら見えるからセクシーっぽいのでしょうね。
400病弱名無しさん:03/11/27 22:09 ID:XUj4OQvh
究極を言っちゃうと八重歯があると若く見えるって事です。
自分も矯正中ですが、医師にもっと下げたいと言った所やはり老け顔になりますよ。
と言われた。アヒル口が気になってたから始めたんですが確かに唇のぷにゅっと出てるのは若く見えます。
401病弱名無しさん:03/11/27 22:33 ID:c2wckeqd
>>399
上あごでてるってのは出っ歯。
お猿さんってのは、猿みたいに口元だけ上下ともにもっこり出てる感じ
402ぎこ:03/11/27 22:41 ID:sTS1CqWK
>>388
ヘッドギアとインプラントの違いはわかりませんが、ヘッドギア最強です。
すればするほど。モコーリが綺麗なEライン作れました。自分は抜歯でした。
>>391
額変形症じゃないと思うよ。矯正前は自分も額変形だって思って
セットバックしかEライン手に入れる術はないって思った。でも、抜歯で
矯正したら、上顎前突出だったのが、綺麗なEラインになった。
矯正医は、ヘッドギア効果だって言ってた。除々に穴を緩めていくんだけど
決まりを守らず、ずっと きつめの穴で締めてたの。結果それがよかったみたい。
非抜歯で進めてるのだったら、今から抜歯での矯正に切り替えたいって言ったら?


403病弱名無しさん:03/11/27 22:55 ID:DrHUrZVB
>>402 レスありがとう 私は四番が健康なので、虫歯のある五番を抜歯
するんだよね・・・そうすると四番を抜く場合と比較して、あまり口元が
引っ込まないっていわれました。
インプランとという方法もあるけど、ヘッドギアでも口元が充分引っ込むのなら
ヘッドギアでいいかなと思って。インプランとってオペするからなんだか怖くて・・
404372:03/11/27 23:00 ID:ysFc+i5v
>>374
ありがとう。
今日見てみたら、膿のようなものはだいぶ引いてました。

9月頭に初診、検査をして、10月に結果聞いて治療方針確定、
そのあと奥歯に隙間を広げるゴム入れて、奥歯にバンドはめて
先週からやっと抜歯です(4番を4本抜きます)。

今年中になんとかブラケット入りそう。
長かった・・・・。
405ぎこ:03/11/27 23:00 ID:sTS1CqWK
>>403
そうなの?5番抜歯だと引っ込まない?自分5番抜歯で引っ込んだよ。
んーん。どしてだろ。うん。ヘッドギアで大丈夫。かこいいよ。ヘッドギア
406病弱名無しさん:03/11/27 23:12 ID:wIrVX/3J
>>405
普段つけてるの?
結構ヘッドギアレベルまで行くとツライ気もするw
407病弱名無しさん:03/11/27 23:15 ID:95WykYl5
>>398
ベッカムとかカーンみたいな顎じゃにん?
408病弱名無しさん:03/11/27 23:19 ID:OYGpf40O
>>407
ちがーう。
ブリジット・バルドーみたいな口元。
409病弱名無しさん:03/11/27 23:29 ID:EFVGhv1h
最近ここ見てたら、非抜歯で矯正するの恐くなってきた…
自分、歯もあまり大きくないし、業生も軽度だから、非抜歯で大丈夫って言われた。
親知らずは全て抜き、右上7番は元々虫歯で抜歯してあるから、そのままスペースを利用するらしいけど、
それ以外の歯は抜かない。
先生、別に非抜歯推奨ではなくて、抜歯が必要な人には抜いてるから、信用出来るとは思うが…
口元モコーリになったらどうしよう…
来週相談してみよう…鬱

非抜歯だけど、上戸みたいにならずに綺麗に揃ったよ!って人居たら書き込みキボン!
410病弱名無しさん:03/11/27 23:39 ID:0CrJV4m1
140>>
後ろに奥歯を下げるとか、スペースを作って八重歯の非抜歯矯正をされている
方のHPがあります 気になるなら調べてみてください

199>見た目だけで矯正すると噛む機能は育たないのです



411371:03/11/27 23:41 ID:ro14PBpo
>>376

奥歯の手前をブリッジかけているので
はずすと奥歯からひっぱらないといけないため
その力が骨が弱っていてないので、ブリッジを入れていたところに
矯正用のインプラントをいれ、歯茎にネジを止め矯正するのが
一番適した方法といわれました。

それか保険適用で顎の骨を削る手術をするかの2択だそうです。

写真をみたのですが、奥歯の上にネジを埋めてそこから
引っ張るということにかなりの恐怖心が...。
412病弱名無しさん:03/11/27 23:50 ID:muWugW7K
>>409
なんか勘違いしているようだが、非抜歯、抜歯、ケースバイケース、症例に適した治療を選択する
のであって、適切な処置であれば、著しくモコーリになることも、老け顔になることもない。
抜歯、非抜歯両方を手がけている専門医が、非抜歯でいけると判断したのであれば、
それがあなたにとってのベストなのだろう。
個体差のある人間が、一律に同じ結果になるわけではない。
413病弱名無しさん:03/11/27 23:51 ID:TNRYputz
非抜歯で歯列を後ろに下げることって出来るんですか?
根っこはそのままで傾けるのかな。
414病弱名無しさん:03/11/27 23:54 ID:ZuzOY4qm
>>409
>>413
一度テンプレに目を通したら?
あと、テンプレにもあるけど、↓にも目を通されたし
http://www.402415.com/402kyosei/index.htm
415病弱名無しさん:03/11/28 00:00 ID:2NPY04yy
377です。
やっぱり今からでも抜歯してもらうべきなのでしょうか。
先生曰く、抜歯はいつでも出来るのであとからでも大丈夫
みたいなことを言っていたのですが。
416病弱名無しさん:03/11/28 00:07 ID:65XS1pfi
非抜歯についてだったらここ見ると…
熱入りすぎですw

tp://www.kameido-kyousei.com/detarame/index.htm
417413:03/11/28 00:15 ID:TRpsyORz
むむむ、いろいろ見てはいるんですが普通の矯正で非抜歯で下げられるというのは
見つけられず・・・。。削らず抜かずだとどこから引っ張って下げるのかなーっと。
いま話題のヘッドギアかな?電話受け付けのある社会人にはきついっすね。
418病弱名無しさん:03/11/28 00:17 ID:BV2nleNL
419病弱名無しさん:03/11/28 00:19 ID:XzYn8kxu
なんだかなあ。
420413:03/11/28 00:24 ID:TRpsyORz
スマソこういう装置があるんですね。(ペンデュラム)
レスありがとうございますです。
どこの医院でも対応してくれるようなメジャーな器具なのかな?
421413:03/11/28 00:37 ID:TRpsyORz
いろいろ聞き過ぎですね、忘れて下さい。自分で調べます。
ヒントありがとうございました。
422病弱名無しさん:03/11/28 00:45 ID:olE8xLc5
>>416
確かに熱入ってますが、良心的な矯正専門医だからこそ、こういう
詐欺治療に熱くなっちゃうのかもw

そういや前にもここのスレで、非抜歯床矯正ですぐに後戻りしちゃって、
結局抜歯矯正にしたという方がいましたね。
423病弱名無しさん:03/11/28 00:55 ID:96KSBW30
「非抜歯床矯正」自体がそんなに悪いことなのかな?
どちらかいうと、星の数ほどとまではいかなくても、数ある歯医者のうち、
腕の悪いのに当たっちゃった例ってだけだと思うけど。

「非抜歯床矯正」で治る症例が3割未満らしいけど、
この数字はどこからきたものなんだろうね。
この医者の場合、「非抜歯」で治療する症例ってのは皆無なんじゃないかな。
424病弱名無しさん:03/11/28 01:02 ID:XzYn8kxu
>>423
そこのHPには、非抜歯症例のってたが。
425病弱名無しさん:03/11/28 01:07 ID:2NPY04yy
ttp://www.komaki.or.jp/kyosei/str.htm

日本人と骨格が違うからなんとも言えませんけど、
米国では、抜歯による治療が1960年代に約70%行われていたが、1990年
代には30%以下まで減少しているというのが興味深げ。
426病弱名無しさん:03/11/28 01:12 ID:xyNayK+5
わたしは「非抜歯」だけど、床矯正じゃなくてふつうの矯正です。
でも、ちゃんと口元が出ずにおさまるって言われてます。
というより、抜歯すると歯列にスペースが開きすぎちゃうのです。
抜歯がいいか非抜歯がいいかは、ホント、その人の口の中の状態で
違うので、一概に言えないし、実際に診てもらわないとわからないですよ。
427病弱名無しさん:03/11/28 01:12 ID:3weytSci
外国人の場合、長頭型な上に、鼻が発達しているからして顎を前に出しても
出っ歯にならない。
428423:03/11/28 01:21 ID:olE8xLc5
>>423
問題なのは、非抜歯床矯正そのものではなくて、非抜歯ありきの診療方針でしょう。
>>426さんが言うように、人それぞれに応じた治療法を行うことが前提にあるべきなのに、
「健康な歯を抜くこと=悪」と患者に間違った知識を植え付けて、強引に非抜歯で治療
してしまうことに問題があるのでは?

その逆もまた然りで、本来抜歯するべきではないケースに抜歯治療を行ってしまう歯科医も
同罪だと思います。
429422:03/11/28 01:22 ID:olE8xLc5
ごめんなさい、上の投稿423ではなくて、422の間違いでした。
430409:03/11/28 01:25 ID:R1enCvnU
>>412
的を射た御意見ありがとうございます。
「口元モコーリ」という言葉に過剰反応してテンパっていましたが、貴方のレスのお陰で冷静になれました。

>>414
テンプレ、一度見たきりでしたので改めて読み直しました。
親知らずを抜くことも多い、とちゃんと書いてありました…

もう一度勉強し直しに逝ってきます。皆様スレ汚し失礼しました。
431病弱名無しさん:03/11/28 10:25 ID:2DZAg12t
私は男性です。
装置いれて2週間たちます。

最近、歯をかみ締めると、ミシッとかクキとかいう音がします。
歯が動いてるようです。

おなかのなかで赤ちゃんが動いて、うれしい妊婦の気持ちがわかります。
432病弱名無しさん:03/11/28 10:46 ID:71IlsnEl
男だけど、ブラがはずれそう。ポロリ。なんて。
433病弱名無しさん:03/11/28 11:55 ID:FDwjYeAJ
>>415
私も最初非抜歯だったんだけど、
口元モッコリしてきてちゃんと並ばない予感がして抜歯に変更しました。
うちの歯も「後から抜歯可能です」っていってたし。
もう口元モッコリ治ったし、歯が上戸状態じゃなくなったヽ(´□`。)ノ・゚ヤッタアァァアァン
434病弱名無しさん:03/11/28 12:07 ID:xyNayK+5
よかったね(*^-^*)
435病弱名無しさん:03/11/28 12:49 ID:EJ/6CMlM
ちょっと気になったので質問させてください。

不正咬合(受け口)と八重歯で、外科手術矯正を勧められたのですが、
矯正にかかる費用総額に対して保険適用になるかと思ったら
矯正代80万(自費)+外科処置代(手術・入院は保険適用)だそうで、
手術無しの矯正の方が安くすむということでした。
そこはかなり有名な矯正専門歯科なのですが、
外科手術は提携している大学病院で行うことになるんです。
だからそのような別々に徴収するシステムなのでしょうか?

矯正も手術もまとめて診てもらえる大学病院などは
やはり費用総額に対して保険適用になるのですか?
436病弱名無しさん:03/11/28 14:55 ID:rz6vzmBC
八重歯は、受け口に悪影響を与えてないのでしょう。
適切だとおもいますけど。
437病弱名無しさん:03/11/28 15:27 ID:jD4UysY8
>>435
大学病院なら保険でいけるよ。
438病弱名無しさん:03/11/28 15:51 ID:rfOFgBk0
>435
たしか保険適用になるのは外科手術部分だけで
術前・述語の矯正部分はどこの歯医者でやっても自費だと思うよ。
矯正自体、子供の口蓋裂の治療など非常に特殊な場合以外
保険での治療は出来ないものだから。
439病弱名無しさん:03/11/28 16:13 ID:RSuTYAeW
>>438
んなことない。何十年前の話でつかw
育成以外にも顎変形症って言って大学病院や
最近では認定された開業医でも保険使えるんだけどね。
同じ保険でも安くすませたいんなら大学病院をすすめるよ。
440病弱名無しさん:03/11/28 16:53 ID:gVEMlRfr
顎変形症で手術を前提とした術前矯正は保険が使える。
ただし、年齢が18歳以上だか、、19歳以上とかいうきまりがあったような気がする。

息子が大学病院からの紹介で矯正歯科にかかり、手術は大学病院で行うが、
17歳から「術前矯正」ということで治療開始。来年の夏、手術予定。
最初の検査で5万ぐらい、その後、器具が変わるごとに15000円ぐらい支払う。
月々の調整に行くときは3500円ぐらい。
それ以外、まとまった大金は支払った事ないです。
441病弱名無しさん:03/11/28 16:56 ID:hpHSLilC
433さん、レスありがとうございます。

416さんが晒された抜歯推奨(?)サイトで、

「歯を抜きたくないと言うのはわかります。
だから、歯を抜かなくてすむ人は抜かないで治療します。(約50%の人)
抜かないで治療すると(口が閉じられなくなる)(簡単に元に戻る)場合は治療を諦める様に説明します。」

と言っているので、でしばらく様子見ようと思います。

どうもありがとうございました。
442病弱名無しさん:03/11/28 16:57 ID:hpHSLilC
↑415です。スマミマセン。
443病弱名無しさん:03/11/28 16:59 ID:0mHmMMlW
裏側か表の透明にしようか迷っています。両方のメリット・デメリット等
教えてください。費用面ではどちらでも納得済みです。
444病弱名無しさん:03/11/28 18:05 ID:7zMiIhXO
>>443
このスレ頭から読めば、その話は腐るほどでてくる
445病弱名無しさん:03/11/28 18:48 ID:UjaRh0xz
上の八重歯と下の奥歯を引っ張るゴムを沢山もらいました。
食事や歯磨きのときにははずすのですが、ゴムはその都度
新しいものに取り替える必要はあるのでしょうか。
446病弱名無しさん:03/11/28 18:50 ID:isd3lsug
>>445
1日1本!
切れたら交換!
着色には注意!
447病弱名無しさん:03/11/28 19:16 ID:UjaRh0xz
>>446
さんくす。ゴム付けこまめにがんばるぞー
448病弱名無しさん:03/11/28 20:12 ID:yrCYRgBs
>>445
私は食事ごとに取り替えるように言われた。聞いてみた方が?
449病弱名無しさん :03/11/28 21:51 ID:i9eGZSHs
矯正生活半年経過
上下の前歯の噛み合わせが完全にずれて、前後何ミリか隙間が空いてる
左右の奥歯二本でしかものが噛めない
歯を食い縛ってもラーメンの麺が前歯から垂れて気持ち悪いよーウワァァァン
450375,391:03/11/28 21:55 ID:eyEd3ffq
レスありがとうございます。
亀レスになりますが・・・
>>402
へぇ・・ヘッドギア効果ですか。
私もヘッドギアをする予定です。
しかし抜歯での矯正にするのは出来るかどうか判りません。。
先生の方針は「どうしても抜歯せざるを得なくなった時には抜歯しますけどね・・・」
てな感じなので何か聞き難いんですよね・・・。
今度言えたら言って聞いてみまつ。。。
451病弱名無しさん:03/11/28 22:18 ID:d+Gg2rBw
ヘッドギアってずっと着けているのですか?
452病弱名無しさん:03/11/29 00:09 ID:8YlSjZ2h
>>443
表側メリット:装置が見えること以外は最強
表側デメリット:装置が見える

裏側メリット;装置が見えない
裏側デメリット:装置が見えないこと以外全て
453病弱名無しさん:03/11/29 00:10 ID:MSCR5eQz
矯正始めて半年、ゴムもらってない。
ゴム使ってない人います?
454病弱名無しさん:03/11/29 00:32 ID:6VzpAep+
>>443
表側メリット:矯正医がやりやすい 歯磨きしやすい カラーゴムが楽しめる 安い
表側デメリット:食べかす装置にダラー 見た目 口元モッコリ 衝撃与えると口の中が切れる

裏側メリット:装置が見えない 精神的苦痛が少ない 矯正がバレない 食べかす見えないから汚くない 衝撃与えても口の中が切れない
裏側デメリット:矯正医がやりずらい 歯磨き大変 慣れるまで話ずらい 高い ゴムかけるのが大変 
455452:03/11/29 00:58 ID:8YlSjZ2h
>>454
△カラーゴムが楽しめる
○技術志向の矯正医はタイワイヤのみで行う場合も多いので一概には言えない

×食べかす装置にダラー
○裏側でも食べかすは装置にダラーとなる

×食べかす見えないから汚くない
○見えないだけで食べかすは口腔内に存在する訳だから、汚い(不衛生)に変わりはない。

△精神的苦痛が少ない
○これは個人差。表側でもむしろ楽しみながらやってる人間は多い

備考:前スレにもあったが、裏側の場合、内径が表側と比べて遙かに短いため、
一本一本の歯に対する移動や調整が難しい。かなり難易度の高い治療の場合、
(重度の叢生、乱ぐいなど)前歯の傾斜や噛み合わせが正常に揃わなく、治療が
長引く場合もある。
456病弱名無しさん:03/11/29 01:36 ID:VrQvm2fc
>>443
私は表側・透明装置でやってるけど、なーんにも不自由を感じたことないよ。
透明だから目立ちにくいし、歯磨きも自分で見えるから、
慣れればたいしたことないよ。逆に、装置を友達に見せて歩いてるよ。
みんな「へーっ!してたの?」って気づかなかったみたいだよ。
私は矯正してることを隠すんじゃなくて、楽しんでるよ。

でもこの装置が裏側にあるのを想像すると大変だなって思う。
舌のやり場に困んないのかな。口内炎多発しそう。
手入れなんてどうなってるのかな?自分で見えないんじゃないの?

裏側のメリットって、目立たないってことだけだと思うよ。
それ以外に、表側より優れた点って・・・・・・・・・・・・

ないよ。
457454:03/11/29 01:51 ID:6VzpAep+
>>455
自分は裏だったんで表メリットデメリットは友達の意見です。
友達は去年のクリスマスにピンクと白のゴムつけてた。
表の場合、一緒に食事しててあからさまに装置に食べ物が絡まってて見栄えは悪かった。
裏は絡まってもダラーっていうのはないし、その前にもう慣れるので、
舌で普通に取れるんです。だから絡まる事のが少ない。
大口開けなきゃ口の中は見えないし。
自分は乱ぐいでしたよ。ガタガタだったけど2年で終わりました。
今は見違えるくらい綺麗。(似てるのは中居くんの歯並び)
>>456
そればっかりは自分自身やってみたわけじゃないからわからないだろうね。
口内炎なんて最初の一週間のみ。それは表も裏も同じだと思います。
舌のやり場も困る事はありませんでしたし、丁寧なブラッシングで衛生状態は保てます。
思い出したけど裏のメリットもう一つは、「唾液の作用によって虫歯になりにくい」でした。
表も裏も技術さえあれば然程期間も問題なく終了すると思われます。
スチュワーデスは裏から矯正してます。
自分は装置外れましたが、虫歯も歯周病もなく固定期間に突入出来ました。
裏も表も手入れを怠ればどちらもデメリットに付加されると思います。
みなさん矯正頑張ってください!
458病弱名無しさん:03/11/29 02:15 ID:urMBebUC
装置つけて1か月近くなります。最近下の歯が動いてるのがわかります。
ちょっと指で押しただけで、動くんですけど、みんなこんな感じなんですか?
子供の頃の歯が抜ける前兆と似ていてちょっと不安なんですが。
459病弱名無しさん:03/11/29 02:16 ID:KRCgYN6Z
ちょっと質問。
ピザ食べれますか?
器具つけてやっと一ヶ月、、、ピザを噛み切れるか、ちょっと不安。。
460病弱名無しさん:03/11/29 02:17 ID:KRCgYN6Z
>458
それは、何度かこのスレにも出て来たよ。
461病弱名無しさん:03/11/29 03:04 ID:xV9Wtxvh
>>457
唾液の作用で虫歯になりにくい?裏が?
なんでだろ。
唾液が出る場所は、奥歯の頬側の近くだけど
関係あるの?
462病弱名無しさん:03/11/29 03:05 ID:hSkcgGlI
>>457
「食べかすダラー」
「あからさまに食べ物絡まって」
「見栄えが悪い」

…そんなに汚らしい言葉で表現しなくても。
普通に「食べ物が絡まり、目につきやすい」と言えば済むのに…
自分は表側なので、あなたの書き込みを見て、嫌な気持ちになりました。
もし自分があなたのお友達で、影でそんなふうに言われてることを知ったら悲しいです。
歯を綺麗にしたくて頑張ってる友達に「汚い」って思うなんて、ご自分が「裏側」なことに優越感を持って見下してるみたい。
言い方きつくてすみません。
463病弱名無しさん:03/11/29 03:08 ID:ZooVnjkK
>>462
同意
464462:03/11/29 03:46 ID:hSkcgGlI
>>463
同意ありがとん

表も裏もそれぞれのメリット、デメリットをこれから矯正する人に教えてあげることは大事です。

自分とは違なる矯正方法に対して、頭から否定したり、感情的にならずに、冷静に。
思いやりのある言葉で話そうよ。
表も裏も同じ矯正がんがってるナカーマ(´∀`)ですもの。
でしゃばって長文すみませんですた。
465病弱名無しさん:03/11/29 03:52 ID:ZwD+APcz
462は良い人だなぁ。きっと綺麗な歯並びになれるさ。
466ぎこ:03/11/29 10:09 ID:PdHr/LTL
ヘッドギア奨励抜歯派で、矯正終ってます。元もこーり。今すきーり。
表も裏も体験してるから、何か疑問とかあったらわかる範囲で答えるから。
表大好きヘッドギア大好き。裏歴6ヶ月。表歴3年。リティーナー歴2年。
顎骨もろくなった!無理に動かしたからだろうな。
467病弱名無しさん:03/11/29 10:27 ID:M8YXUTMz
顎骨がもろくなった?
なんでそんなこと実感するわけ?
468ぎこ:03/11/29 11:02 ID:PdHr/LTL
それはレントゲン撮ってわかったの。
469ぎこ:03/11/29 11:14 ID:PdHr/LTL
訂正。
×矯正終ってます
○矯正ほぼ終わり。
470病弱名無しさん:03/11/29 11:45 ID:qUD4bui5
歯列矯正と頭蓋骨矯正を平行してやってるけど、いい感じ
471病弱名無しさん:03/11/29 12:21 ID:GZvW56Fr
今調整から帰ってきました。
動的な治療は春までで終了する予定だそうです。ヤター
前回スライスカットしたとカキコしたものです。
隙間が出来た分よく動いたらしく痛かったですが、先生から見ても良く動いたそうです。
まだ動くそうでわくわくしてます。
ここで色々勉強してくとためになるね。
472ぎこ:03/11/29 12:26 ID:PdHr/LTL
>>470
頭蓋骨歪んでるの?
>>471
動くの楽しい!わかるわかる。
473病弱名無しさん:03/11/29 13:00 ID:qUD4bui5
>>472
噛み合わせが歪んでると、頭蓋骨も歪んでくるらしいです。
その歪みのせいで、頭とか顔がでかくなるらしいです。
474ぎこ:03/11/29 13:15 ID:PdHr/LTL
>>473
ぎゃーーー。それでだわ。ありがとう情報。
475病弱名無しさん:03/11/29 15:25 ID:mt9LE5LQ
おととぃ装置つけました。裏です。
もともと5番目の歯が歯列の中に入ってぃて、そこにも裏から装置つけたので舌が切れて痛くてつらぃです…
うまくしゃべれなぃし、フツーのものも痛くてたべれなぃ(T_T)もう挫折しそぉです…
でもきれいな歯になるためがんばりマス!!
歯がもーれつに痛ぃときはなにを食べればイイですかね?
なにかおすすめのものとかあったら教えてくださぃ!
476病弱名無しさん:03/11/29 17:44 ID:0df7uJwi
>>475
おかゆとかハンバーグとか煮込みとか柔らかめのもの。
硬いものはナイフで小さく切ってから。
歯間ブラシも使って細かいとこ磨け( ゚Д゚)ゴルァ!
どうしても痛いときは生理痛の薬をコーソリ飲んだけど。
477病弱名無しさん:03/11/29 19:39 ID:/J4i/nBu
妊娠しているかどうかわからない時期に歯痛止めのとんぷくを飲んでもいいでしょうか?
教えてください。



478病弱名無しさん:03/11/29 19:47 ID:F4OT1oon
>妊娠しているかどうかわからない時期
こういう時期が一番飲んじゃいけないときでもあるのでやめておいた方が吉
479477:03/11/29 19:57 ID:/J4i/nBu
>>478
返事ありがとうございます。
かなりつらいんですが飲まずにがまんしてみます。
480475:03/11/29 21:13 ID:mt9LE5LQ
>>476
レスさんくす!やっぱり柔らかぃものですょね〜
舌が擦れて痛ぃのはどーにもならなぃのか‥裏側の宿命ですかね(T_T)
481454:03/11/29 21:21 ID:6VzpAep+
>>480
すぐ慣れるよ
482病弱名無しさん:03/11/29 22:28 ID:fXeToUbw
>>481
462にはスルーなんですね…
483病弱名無しさん:03/11/29 22:45 ID:wViEIji+
>>482
むしかえすと、荒れるだけだからほっとけ
484病弱名無しさん:03/11/29 23:09 ID:eve++wFG
フィギュアスケートの村主章枝、交叉咬合かな?
自分で歯並びが気になってるんだろうけど、喋るとき上唇で上の歯を隠して話してる。
交叉じゃなくて空隙だけど、わたしも最近までずっとあんなふう上唇で隠して話してた。
やっぱ傍から見ると結構違和感あるね。
485病弱名無しさん:03/11/29 23:51 ID:GZvW56Fr
>>477
飲みたいけど我慢我慢!
私も途中妊娠出産を経験して今授乳中だから薬飲めない。
(飲んでもいいという説もあるが)
せいぜい酷い痛みは数日!
486病弱名無しさん:03/11/30 01:19 ID:ZA9iEWTD
>>484
村主って噛み合わせ矯正したら絶対成績上がると思う。
それに、明らかに噛み合わせが悪いから顔歪んでる。
直したら結構かわいくなると思います。
宝塚系の顔立ちだし。
487病弱名無しさん:03/11/30 01:36 ID:0fcMaYVe
ああいうトップクラスのスポーツ選手って
矯正すると集中力落ちたりするのかなぁ。
NHK杯に一緒に出てた太田はセラミックで表側矯正してたけど…。
488病弱名無しさん:03/11/30 01:47 ID:APRhLj8W
443です。いっぱいレスいただいてありがとうございました。
最初「外から見えるなんて絶対イヤー!!」と思っていました。
歯科医の先生は裏側の方がいろいろ手間がかかる話をされて・・・
表もいいか、と考えはじめたこのごろ。
来年早々から治療開始です。ガンバルゾー。
489病弱名無しさん:03/11/30 01:48 ID:hPaL/Mys
「キッズうおー」というドラマに出てる主役の女の子は前歯が片方歪んでるね。
自分も前歯たった一本が気になって矯正始めたから・・・
490病弱名無しさん:03/11/30 04:04 ID:WwreKTw7
>>480擦れて痛い人
矯正用ワックスは試した?小さいガムみたいなので、これを装置に貼っつけとくと
擦れても痛くないです。歯科やハンズ・ロフトで売ってます。500円くらい。
491ぎこ:03/11/30 09:40 ID:KcjdeJxq
>>488
頑張ってね。私も見えるの絶対いや!って感じで裏からしたけど、結局表が
一番いいって思った。微妙な調節もできるし。
>>489
1本のために矯正始めたんですか。私だったらセラミックにしてるわ。
偉凄いと思う。私は歯並びがいい、前もっこり猿ぽかった為。
矯正中は口内炎できまくりだった。ワックスも面倒になってきて、もう綺麗の
勲章が口内炎なんだって、思うようにした。 内に引っ込んだら舌が窮屈になったし、
話し方きもくなったから(元から舌長かった) 口腔外科で、舌少し切って貰ったの。
その時、「スプリットタンで」ってお願いしたけど、真剣に怒られた。

492ぎこ:03/11/30 11:03 ID:KcjdeJxq
連続でごめんなさい。
>>470
頭蓋骨の矯正が気になります。差し支えなかったら、どんな感じでしてるの?
バンドを装着してるとか?
493病弱名無しさん:03/11/30 11:06 ID:ZA9iEWTD
>>492
カイロプラクティックに月一回通ってるんです。
美容板のあるスレで話題になったカイロプラクテイックが近くにあったので通ってるんです。
「噛み合わせ 頭蓋骨」で検索したら、イロイロ出てきますよ
494病弱名無しさん:03/11/30 16:16 ID:vXKOb/VJ
ラミネートベニアについては、どこで質問したらよいですか。
強度などを知りたいと思っています。
495病弱名無しさん:03/11/30 16:27 ID:McqmWKbY
美容整形板

496病弱名無しさん:03/11/30 17:07 ID:2Yh9gbnH
>>490
そんな良いものがあるんですね。
480ではありませんが、私も買ってみよう
497病弱名無しさん:03/11/30 17:20 ID:vXKOb/VJ
>>495
どうもありがとうございました。
498擦れて痛ぃ人:03/11/30 17:38 ID:ZrlpUGkn
>>490
ありがとうござぃます!さっそく買ぃに行ってみます。
もう痛すぎて精神的にもつらくなってたんで、なんかうれしぃです。がんばるゾ!!
499病弱名無しさん:03/11/30 17:51 ID:S77DOWKO
ワックスって買ったことないな。
うちの病院だけかもしれないけど、言えばくれるので。
先生に聞いてみたらどうでしょう。
500病弱名無しさん :03/11/30 18:24 ID:dQUCl6mh
私もワックスは先生からただでもらった。
初めて装置をつけた日と、堅いところが口にあたって口内炎ができてたときと。
先生に「痛いんです…」って相談してみれば「はい」ってくれるんじゃないかな?

ただ私は違和感の方が強くて、ワックスじゃなくて口内炎シールを使った。
高いけど傷も治してくれるのでそっちの方がすごく自分にあってた。
501358:03/11/30 21:38 ID:hkz6Pe6W
>>360
亀レスだけどありがとう。
あなたのおかげで気が楽になりました。
502病弱名無しさん:03/11/30 22:22 ID:XuU1pvSS
すいません、質問ですが、どなたか矯正の前に抜歯する時、
上の歯だけ抜いた方って居ます?それで上のほうだけ引っ込んできたんですが、
下は抜いてないもんだから下の歯が上の歯に当たってかみ辛いです、、、。
503病弱名無しさん:03/11/30 22:53 ID:SEjzwH2c
>>502
私はもとから上の歯が少なくて矯正を始めたんだけど、最初は並べるの優先で
かみ合わせはめちゃくちゃな時期がありました。前歯は引っかかるし、奥歯は1箇
所しかかみ合ってない感じでしたが、先生に相談したら「どうしても途中はそうなる
からがまん」とのこと。今(1年半経過)は、あまり気にならないくらいに並んでます。
504財前五浪:03/11/30 22:56 ID:3CsKXLEj
>>502
それだけの情報ではいかんせん何のコメントもできかねます。
下顎に先行して上顎の歯を抜く場合があるからです。
デジカメで歯列の状態を撮影うpしてくれると何らかのコメントが出るかもしれませね。
505病弱名無しさん:03/11/30 23:08 ID:XuU1pvSS
>>503 >>504

ご意見ありがとうございます。デジカメは持っていないのでうpすることはできませんが、
>>2 に乗っているサイトで調べたましたところ、どうも自分は「両突歯列」のようです。
実は今年の8月に前から4番目の右側の下の歯1本を抜歯しました。>>504さんがおっしゃる
とおり,下顎に先行して上顎の歯を抜く場合なのかもしれません。私の場合は。そして、
>>503さんがおっしゃるように先生に相談したら「治療中だからしかたがない」とおっしゃっていました。
しかし、今月でもう矯正を始めて1年八ヶ月です。2年半くらいで終わるとおっしゃっていましたので、
下の歯を抜歯するタイミングが遅すぎたのでは?と、少し不安になっています。かれこれ、上の歯としたの歯が
当たるようになって1年になるのですが、こういうケースもあるのでしょうか?ご意見いただけたら、
と思います。
506病弱名無しさん:03/11/30 23:15 ID:p6vVf9CO
前歯のブラケットが一個とれた!!

あす、矯正歯科医院にかけこもう。
507病弱名無しさん:03/11/30 23:26 ID:lkao1xqn
17歳なんですけど親が無関心なため、自分で費用をなんとかしようと思ってます
今のところ6万くらいしか貯まってないから先が思いやられる・・・
508435:03/11/30 23:34 ID:J8RIuydA
外科手術の保険適用の質問に対するご意見、ありがとうございました!
医院によってまちまちなんですね。もう少し調べてみます!
509病弱名無しさん:03/11/30 23:41 ID:Oy1E0e+3
>>507
ぅぅ、、大変だね…。
なんとか親を説得した方が支払いも安定しているし、なによりも矯正への道が短いような気もする。
高校生位から始められるのがいいのにね。。
510病弱名無しさん:03/12/01 00:17 ID:4QQOZbpw
>>505
おそらく出っ歯がすごすぎて下を抜いてしまうと
上の前歯を下げきれなくなりそうなので、下を抜かずに
上を少しだけ下げて終わりにしようと考えたのでしょう。
下の前歯より上の前歯を引き込めるのは難しいのです。
いっぱい口元を引き込めたければ下の2本抜歯とヘッドギアー
顎間ゴムは必須でしたね。今は矯正用マイクロインプラント
と言う物や小手術を併用するコルチコトミーという方法が
ありますが、ちょっと覚悟が必要ですし、料金をぼったくる
病院があるので注意も必要です。MIA(マイクロインプラント)
は登場してまだ2年くらいなのでやっている病院はまだ
少数です。ヘッドギアーもゴムもなしでそれ以上の効果が
あるので、10万円くらいの費用対効果があるものです。
ただの病院もあれば、40万以上とる病院もあります。
511病弱名無しさん:03/12/01 00:24 ID:FLa8SqLn
床矯正といって取り外し式の入れ歯のようなもので、矯正する方法は
既出ですか?かなり安いですが
http://www.esprit.or.jp/
512502:03/12/01 00:39 ID:9Zx3hjI/
>>510
ご意見ありがとうございます。
上顎前突「中度」と診断されていました。
私の歯根はまっすぐで、下の歯に当たるまではぐんぐんへこんでいきました。
たった半年ほどで下の前歯の位置に追いついてしまったのです、、。
下の歯が邪魔な毎日・・。もう一度先生としっかり話し合った方がいいでしょうか?
513病弱名無しさん:03/12/01 00:40 ID:4QQOZbpw
かなり原始的な方法で、治療の技術もいらなければ
原価5000円前後の安物で逆に暴利です。
簡単なケースには良い方法だが、難しいケースでは
治療後後戻りを押さえて安定させるのが不可能。
矯正治療後のリテーナーは床矯正装置とほぼ同一で、
後戻りを押さえたり、少しの後戻りや簡単な凸凹を
治療するのに用います。
514病弱名無しさん:03/12/01 01:07 ID:4QQOZbpw
>下の歯が邪魔な毎日
咬合性外傷と言って、歯根が短くなる原因です。
すぐに上の前歯を下げるのを一時的に中止して
下の前歯を早く後退させるべきですが、下を
1本しか抜歯していないのは???
奥歯の噛み合わせが悪くなってしまって正中も
極端に合わなくなって、奥歯の移動に手間取っている
のかもしれなせん。
治療がもし上手くいっていないなら、治療費半分
でも返してもらって転医を考えるが、どんな状況か
知りたいと聞いてみては?
もし担当医がギブアップしたいと考えているなら
自分からは言えないことで喜ぶし、そうでなければ
最後まで責任持ってもらうことを再確認し、
その後は全て信頼しておまかせするしかありません。
515病弱名無しさん:03/12/01 01:13 ID:NDkf3PcB
ワイヤレスのマウスピースをお使いのかたはいらっしゃいますか。
ワイヤありの矯正と比べて、どの程度デメリットがあるのか、教えて
ください。

ある矯正歯科では、ワイヤレス矯正は表側矯正と同料金となって
いて、目立たない裏側を考えていた私としては、非常に悩むところ
です。なにしろ数十万ちがってくるので。

何か情報をおもちのかた、教えてくださるとありがたいです。
ちなみに、過去スレは倉庫行きで読めませんでした。
516病弱名無しさん:03/12/01 02:10 ID:kzsszsDe
>>511
>>515
矯正においしい話なんてないんよ。

表側正攻法が結局は一番仕上がりが良いし、時間も費用もかからない。
なぜなら、治療法として最も確立されているから。

床矯正に関しては何度も既出だし、>>513さんの言うとおり。
この装置(可撒式装置)は極めて原始的なものだし、普通の矯正専門医も必要
ならばこれを使った治療をする。

ワイヤレスに関しても、これも軽度の症状(抜歯を伴わないような軽いもの)に
のみ有効で、微妙な調整や歯を大きく動かすことはできない。

大体、ワイヤレス(インビザライン)なんて一般歯科がたった二日の講習で
修了証を手に入れることが出来て診療できるようになる。
そして、工場から送られてくる型をはめるだけ。

そんなものと、患者一人一人の症例に応じてワイヤーを変形させて調整
していく治療法を比べること自体がナンセンス。
517病弱名無しさん:03/12/01 07:33 ID:8wqyy5CY
>>507
私のとこは48万(表側・透明装置)だけど、24回までの無利息分割できるから
月2万円と調整料5千円の2万5千円の支払いで済むよ。

バイトできるなら高校生でも支払える額だと思うよ。
今から始めるのがいいから、考えてみたら?

早く始めれば、早く終わるよ。
518病弱名無しさん:03/12/01 08:26 ID:hkQA79WF
>>511
ヨーロッパなどでは症矯正装置をメインにしてたりして。
年齢によって適応されたりする。成人ではこれだけでは使わないな。めったに。
顎関節症や深いかみ合わせの時、併用する場合がある。
>>515
TP、DP、インビザラインなんて呼び方もあるが。
ケースによって向き不向きがある。
軽度の叢生で症例展示したことあり。
学会ではこれを使用する某先生が有名。(神技的)
こちらも顎関節症の場合マルチの前に使ったりする。

矯正は費用だけで決めるのはどうかと思う。
何時間でもDrと話すのがお互いに良い。
2stオピニオンを2chに求めるのはどうかと思うが、
聞く場がないのが現実。
ここを見てる歯科医、矯正歯科医多そうなので。(推定200名)
写真をアップロードされると意見交換できる。
519病弱名無しさん:03/12/01 08:36 ID:hkQA79WF
>>507
しごろさせごろだと思われ。
6万も貯まってるではないか悲観することない。
医者のとこのに行くのが治療ではない、すでに治療は始まっているのだ!!
今のうちにブラッシングを完璧マスター、虫歯の治療をし、
情報収集にはげみデンタルIQ、矯正IQをアップさせとけば未来は明るい。
それだけで治療の40%は終了したことになる。
親の金でくるコーポレーションホープレスなデンタルIQボウフラ以下の香具師より
数段早く美しくなれるであろう。夢を捨てるな。
520病弱名無しさん:03/12/01 09:44 ID:aQUzI51u
>>516
禿同

と言う私は、床矯正失敗組み。
これから成長する子どもにはいいと思う。
が、すでに顎が成長しない大人には無理がある場合が多いと思う。
(よくなっている人もいるのは事実ですが)
それから、可撒式装置は一つ7万円程度だけども、結局私は5つ購入することになった。
これは顎を広げるために、サイズを大きくしていったため。
その後、ワイヤーを付けたので、結局50万弱かかった。
で、口元がもっこりと猿のようになり、結局他の病院で抜歯して矯正。

今も矯正中ですがね・・・・。
521病弱名無しさん:03/12/01 11:22 ID:AZ1i85pn
>>520 口元がもっこりと猿のようになり


激しくワロタ
522病弱名無しさん:03/12/01 11:24 ID:HIjWuHVS
矯正中、歯間が磨けないのが気になります。
音波歯ブラシ、超音波歯ブラシを使えば綺麗になるのでしょうか?
523病弱名無しさん:03/12/01 11:32 ID:aUEjnKNG
>522
キミは「デンタルフロス」というものの存在を知らんのか?
524病弱名無しさん:03/12/01 11:36 ID:SkbgHprW
高校生の子に資金のメドがたたないのに安易に矯正をすすめるのはいかがなものか?
一番怖いのは「矯正途中頓挫」だよ。
矯正は最後までしっかりやって初めて効果あり。
資金が続かないで途中放棄は矯正するより状態が悪くなる。

現在高校生なら、進学の意志はないのかな?
もし、あるのなら、少しでも安い学費の大学に入れるように、
バイトしないで勉強した方がいい。
浮いた学費で矯正できるように親を説得した方がいいんでないかい?

もしも、就職と言うなら、話は別だ。
近い将来、収入の見込みがあるのだから、今から親に借金を申し込んで、
少しでも早くスタートした方がいい。
社会人になったら、時間のかかる治療をするためのお休みが取りにくくなるからね。
それから、就職活動の面接までに少しでも治療が進んでいた方が言いからね。

いずれにしても、矯正についてしっかり調べて、親の同意をもらう事は必要だ。
化粧品を買うのではなく、医療行為なのだから。
525病弱名無しさん:03/12/01 15:38 ID:AZ1i85pn
>>524
>高校生の子に資金のメドがたたないのに安易に矯正をすすめるのはいかがなものか?

だから、二万くらいの資金の目途が立ったのを前提に話してる訳で。
小遣いや、バイトすれば何とかなる額だと書いてあります。

>もし、あるのなら、少しでも安い学費の大学に入れるように、
バイトしないで勉強した方がいい。
浮いた学費で矯正できるように親を説得した方がいいんでないかい?

そんな進路のことまであんたに言われる筋合いはない。
親を説得できない&無関心だから、自費で六万も
貯金してるんだろ。進路の問題と矯正は全く関係無い。

親から借金しろとか、勝手なことばっか書いてる。
矯正は分割できるとこもあって、月二万くらいの金が払える人なら、
誰だってできるんだよ。

だいたい、507の文章ちゃんと読んだか?
ちゃんと理解したか?
難しいかな?
二行もあるから君には長すぎたんだろう。

507へ
六万あったらすぐに始められるぞ。分割無利息のとこを探して、がんばれ。
無駄に携帯とか遊びを節約するだけで、支払いは大丈夫だ。

無理解な親を説得してるだけ時間の無駄。
1ヶ月に0.5oから1oも歯は動くから、早く始めたほうがいいね。

ちなみにオレの妹も月二万払って矯正してるよ。
526病弱名無しさん:03/12/01 15:58 ID:gmCyjncp
>>507
あたし16歳になったばっかだよ!
で、うちの親も矯正には興味なくてお金払ってくれないから自分で払ってるよ!
バイト代で払ってるけど月5万払ってるよ《《o(≧◇≦)o》》イヤァァァァ!!!
でもバイト代が10万くらいあるからま、いっかみたいな。
まだ始めたばっかなんだけど歯が動くのまじ楽しいから苦にならん。
でも親は「そんな歯並び悪くないのに健康な歯も抜いてお金勿体無い」
っていってますさ!自分で気になるから直してんのに。
ちなみにあたし裏側矯正でっせ!
527病弱名無しさん:03/12/01 16:01 ID:4B13AqCr
>525 
DQN親との家族関係とは殺伐としたものなのですね。
自分の妹が高校生で矯正するのに苦労してるのなら、
親を説得してやればいいのに。
528病弱名無しさん:03/12/01 17:21 ID:3VbyB1RA
朝、晩にガムを噛むようにすれば歯並びがある程度改善されるって
キレイカフェで見たんだけどどうなんでしょうか??
床矯正に憧れていててっきり親が矯正してくれるかと思っていたら
25万円の倉庫をなぜか購入して話がどこかへ消えていったという。
529病弱名無しさん:03/12/01 17:30 ID:PyGHGXyI
やっぱり、学生で矯正してる子は家庭環境がいい子が多いんだろうな。
530病弱名無しさん:03/12/01 17:40 ID:C97hyJne
何もDQN親とは限らないでしょう。
「生まれたままが一番!」みたいな、
信仰に近い変な信念をもっている人だっているよ。

ただ厳密に言えば、未成年は契約行為は出来ないわけで
親がダメだったら、成人してる兄弟とかおじさんとか
理解ある大人を見つけておいたほうが安心だと思う。
バイトっていうのは不安定だしね。

それにしても高校生がバイト代で矯正なんて
涙ぐましい!無理しないように、ガンガレ!
531病弱名無しさん:03/12/01 17:51 ID:PyGHGXyI
医療費を分割無利息・・・って、これってローン組むのか?
未成年を親の承諾なしで高額な医療ってやっていいものなのかな??
532病弱名無しさん:03/12/01 18:28 ID:PU9ao8So
どうして、親の承諾なしとか勝手に話が広がるのよ…w
矯正してたら絶対に親にバレると思うよ。

ここで言っている実費高校生というのは、
「自分で払うなら好きにやれば?」という親の方針のことじゃないの??
533病弱名無しさん :03/12/01 20:17 ID:ffXC/VeD
>>526
偉いなあ君。
私が矯正を始めたのは
社会人になって、矯正代金が苦なく一括で用意できるようになった20代後半だったよ。
歯は一生ものだもんね。
一括で払える額の貯金が出来てすぐ始めても良かったと思う。
534病弱名無しさん:03/12/01 20:38 ID:s2uOBuBN
顎変形症の治療って手術と矯正すべて合わせてどのくらいかかりますか?
535病弱名無しさん:03/12/01 22:03 ID:8v/h3P+Y
>>529
学費も払えないほどのウルトラ貧乏ですが。
親が親戚から借金して矯正うけさせてくれてますが・・・
ちなみに今はバイトして返してます
536病弱名無しさん:03/12/01 22:19 ID:yWxiBHMl
>534
一概にはいえないが、保険証持ってりゃ保険が利くし、手術・入院費用は高額療養費で半分以上戻るから、
早くて矯正一年、手術・術後矯正1〜2年で5〜60でできるとこあるよ。
537病弱名無しさん:03/12/01 22:49 ID:yoiy/ox8
>>528
年食って矯正している漏れからすれば人生でその10倍の額を損したと感じる。
出っ歯なら本当に顔が変わるから、ねだってでも早くやったほうがいいよ。
文面からしてまだ若いだろうから真剣に気にしてないと思うけど
年頃になると恨みたくなるくらい親を責めたくなるかもよ。漏れは恨んだ(w
当時はネットなんかなくてこんな先人の意見は聞けなかったからね。
過去スレでもやって良かったと言う意見が多い。
矯正したいなあ〜くらいじゃダメだよ。真剣に悩む素振りしてでもやるべき。
ただ、親の負担が大きそうなら社会人になって自力でやる事も考えるようにね。
538病弱名無しさん:03/12/01 23:00 ID:cYo3xq6U
おねだりすればどうにか出来るのならそうすべきだと思うけど、
うちはそんなこと想像すら出来なかったなぁ。
とびきり貧乏ってわけじゃないけど、自営で不況のあおりもあるし、
兄弟それぞれ大学に行かせてくれただけで感謝してる。
矯正は社会人になって自分のお金でやってるけど、なーんの不満もないYO。
539病弱名無しさん:03/12/01 23:02 ID:4QQOZbpw
今日免許の書き換えに行った。
写真撮る時にピースしたら
「ピースしないで下さい」と言われた。
今度はブラケットが見えるように笑っていたら、
「口を閉じていてください」と言われた。
唇が乾いて急に閉じれないでもごもごしていると、
カシャっとシャッターをきられてしまった。
ウァーン!かっこ悪ーい・・・・
540病弱名無しさん:03/12/01 23:14 ID:PU9ao8So
>>539
ゴメン。どうしても言いたい。我慢できない。

     真 性 バ カ で す か ?

541病弱名無しさん:03/12/01 23:17 ID:JxjRR1P3
>533
>538

同意。
学校まで行かせてくれただけでも感謝だよね。
学校卒業して会社に入り、初任給貰ったとき真剣に親に感謝した。
あれだけ働いてコレだけかよって思ったもんね。

当然俺も社会人になって矯正。やっぱりお金に余裕が出来た20代後半から。
若いうちにやれたら良かったなとは思うけど、だからと言って今(半年前だけど)始めた事が
遅いとも思わない。

この間、久々に親と会ったが、歯並び綺麗になったねと喜んでくれた。
ちょっと嬉しかった。


542病弱名無しさん:03/12/02 00:13 ID:/MVUwTPg
はじめまして。

あの裏側矯正について質問です。
私は前歯2本が出てて(歯茎は出てない)、裏側矯正でなおしたいと
思ってるんですが、私のような場合も裏側矯正で治せるんですか?
表矯正なら前歯を口中に押さえ込むのが想像できるので治るイメージが
持てますが、裏側矯正の場合はどうゆう仕組みなんでしょうか?
ひっぱるんですか?

よろしくおねがいいたします
543財前酷使五浪:03/12/02 00:45 ID:FZei1z0C
>>542
だから舌側矯正はいんちきだって何回逝ったら分かるんだ。ヴォケ!
スパンの短さフォースのかかり具合、すべて歯にとってダメージなのだぞ。
治療期間は1.5倍はかかるのは既に統計が出ておる。
シロートがコントラクションの原理を知ろうとしても無駄無駄、基本的な物理学を理解できないものには
それ以上のものは理解不能であろう。
正統なフジタキンヤ・ツルタメソッドを踏襲したいのであれば私こと財前酷使五浪を置いていないであろう。
544526:03/12/02 00:52 ID:YAh4m+hO
>>533
サンキューでーす!学生だからそんな自分でお金使わないから、
バイト代5万払って5万余ればいいもんですわO(≧▽≦)O
>>542
あたしも超出っ歯だよ!おまけに八重歯だからまじ悲惨。
今矯正して五ヶ月なんだけど、抜歯もしたから、
出てた歯は引っ込んだよ!
前歯の引っ込ませ方はワイヤーを締めて奥歯を重心に、
後ろに引っ張ってく感じでびびるくらい引っ込んで、
友達に横顔が変わったって言われたよ!
口も閉じれなかったのに普通に閉じれるようになったし!
相変わらず親は「大してかわんない」っていうけど。
でもまだまだ後ろに前歯を下げるから(抜歯の隙間あるし)、
結構引っ込むっぽい。まだまだ始めたばっかだからわからんけど、
毎日起きて歯並び見るのが日課!
八重歯が八重歯じゃなくなったヾ(´ー`)ノ
545病弱名無しさん:03/12/02 01:08 ID:pTghoXJS
5ヶ月で引っ込んだのか・・・・早すぎだな
546病弱名無しさん:03/12/02 01:27 ID:j7IFz/V7
若いから。
547病弱名無しさん:03/12/02 01:47 ID:uiqsAdvO
いくつ?
548病弱名無しさん:03/12/02 02:02 ID:E6r/X01c
>シロート

中途半端な知識の人間がよく言う台詞(w
説明能力が不足している場合が多い。

549526:03/12/02 02:17 ID:YAh4m+hO
>>547
16歳っす☆^(o≧▽゚)o
これで満足出来るくらい口元引っ込んだ!
でも先生はまだまだこれからって言ってたけど。
動くの早いほうなんすかい?
550542:03/12/02 10:32 ID:/MVUwTPg
>>543
はあ・・・・

>>526
いいなあ・・・・。説明ありがとう。
もういい年24歳なんで躊躇してしまう。
もし、俺があなたの年でも先の事を考えずに今の事だけ考えて
矯正しなかっただろうな。
551病弱名無しさん:03/12/02 11:42 ID:sKejhUbD
>>549
パコバリしたのか?
そういう時にはパコバリすればOK!

パココココココココココココココココココ
パココパココパコココココココォ〜ンw

゚(゚^ヮ^゚)゜。マジウケ!!!!!!
パココッコココオw
パコココォ〜ンパココォ〜ンw
パコッ! パコッ!w

マ、マ、マジウケッ!マジウケッ!゚(゚^ヮ^゚)゜。
552病弱名無しさん:03/12/02 12:04 ID:3KC6bZRf
矯正は思い立ったらすぐ行動したほうがいいよ。
一般歯科で虫歯のチェックしたり、矯正の先生探したり。

私も思い立ってから、表の装置つけるのに2ヶ月くらいかかったよ。
今は調整で歯科医院に月1〜2回しか行かないから、
週に何度も行ってた準備期間が懐かしいな。
553病弱名無しさん:03/12/02 12:09 ID:/OvAsqLf
>>550
24でいい年とか言わない!w
私も24歳から始めたよ。
もう10ヶ月経つけど、犬歯動かず停滞中だし
期間長引きそう。
554病弱名無しさん:03/12/02 14:56 ID:PfO8rJsW
矯正やって丸3年です。最期の追い込みに入ってるのですが、
前歯の噛み合わせがすこうし悪いのです。
それで、担当医が歯のエナメル質をうすーく削って
噛み合わせを良くするというのですが
大丈夫なんでしょうか?同じ経験の方います?
しかもうすーくとか言ってましたが、
割合にして50%程削るといっておるのですが
これはうすーくの範囲か??と疑問です…
555病弱名無しさん:03/12/02 15:49 ID:ecwKa1J1
あと半年くらいで終われると言われたけれど、7番がほとんど動いてない。
内側に倒れてたのは大分良くなった感じだけど、歯の向きが依然として有り得ない方向のまま・・・
どーなるんだろ?

556病弱名無しさん:03/12/02 15:56 ID:L2oVA+yM
>>555
後半年もあるじゃん…。
557病弱名無しさん:03/12/02 16:08 ID:spDIrGSH
>>554
削ることあるよ。
558病弱名無しさん:03/12/02 16:14 ID:IlCKCP80
あの、舌が大きいのか口のなかで収まりきれてないようで
歯が舌にあわせて広がってるような感じなんですが、
これでもし矯正してキレイにそろったら、カツゼツが悪くなったりしますか?
今でさえ、喋っていてサ行、タ行、ラ行になると舌が回らなくなるんですが・・・。
559554:03/12/02 16:15 ID:PfO8rJsW
557さま
おっ、ほんとですか。良かったです。
調べてみたらストリッピングなどと言うそうなんですが、
ストリッピングは横側面を削って前後してる歯を一列に納める、
という感じなのですが、
私の場合は、上下前歯の噛み合わせなので、ちょとどうなるかと…
なによりも50%という数値にたまげてしまって。
560病弱名無しさん:03/12/02 17:28 ID:ZKOunTWf
5年生の息子が始めて器具を装着しました。
こちらは大人の方が多いようですが、子どもの歯列矯正についても
書き込んでもいいのでしょうか?
育児版にはスレがなかったのですが、どこかに子ども専用スレあるん
でしょうか。
561病弱名無しさん:03/12/02 17:31 ID:DvarXGfz
>560
子供の反対咬合に関してはここがあります。
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/baby/1045199675/

ここで子供のことを書き込んでも問題ないですよ。
562病弱名無しさん:03/12/02 17:48 ID:ZKOunTWf
>>561
レスありがとうございます。
うちは受け口ではなく、さんまもビックリの出っ歯です。
これからちょくちょく書き込ませていただきます。
思っていた以上に大変なものなんだなと実感しています・・・
563病弱名無しさん:03/12/02 18:03 ID:0GC9n8xQ
軽度?の(正中約5mmずれ)顎変形症を矯正だけで治すと見た目はどう変化しますか?
564526:03/12/02 18:38 ID:YAh4m+hO
>>563
あたしそうっす!顎変形症で正中7mmズレだったよ!
正中はもう治った!見た目的には。
まじで早い
565病弱名無しさん:03/12/02 21:30 ID:RS8SpJA7
矯正装置つけて1ヶ月。
もう口内炎もできず、歯医者も月一回。丁寧な歯磨きも慣れた。
けっこう何でも食べられる。

準備期間のときはネットで都内の歯科医院を片っ端から調べたり、
2ch読破したりとか矯正経験者のHPみたり歯医者の友達に電話したり、
いろいろ忙しく活動してたけど、最近、行動することもなくなった。

矯正生活に慣れて、ひたすら歯磨きする日々です。
こんど歯医者行くのは、年末だし。
準備期間のほうが楽しかったかな?っと最近感じます。

もちろん、少しずつでも歯が動いてるのが実感できるのは
準備期間には無くて、とても嬉しいけどね。

こんな矯正ブルーの人います?
566病弱名無しさん:03/12/02 21:41 ID:sKejhUbD
>>565
第一段落と第三段落の内容が矛盾してます。
それと、各段落の内容のつながりが読み取りにくいです。
小学校に入りなおして、接続詞について学び直してください。
作文の勉強もやり直したほうが良いです。
567病弱名無しさん:03/12/02 21:54 ID:RS8SpJA7
>>566
ここは歯列矯正について語り合う場です。
あなたが作文の添削をする場ではありません。

小卒以上なので、小学校に入り直すことはできませんがなにか?
私の時代では、小学校は義務教育でしたので。
568病弱名無しさん:03/12/02 22:02 ID:L2oVA+yM
>>567
無視しておけばいいのに。
569病弱名無しさん:03/12/02 22:40 ID:vUWT+NEB
矯正はじめて間食をしなくなった。
歯磨き面倒くさいためなんだけど、ダイエットと節約になって
丁度いい。
570病弱名無しさん:03/12/02 22:50 ID:nqdjZBN6
>>569
言えてる!!

私3キロやせたよ。
571病弱名無しさん:03/12/02 23:14 ID:cXF07Ebd
今日上の歯にブラケットを付けました!
でも奥歯だけで、前歯はまだだけど・・・
乱ぐいなので、抜歯したスペースに犬歯を引っ張ってから
ブラケット前歯に付けるらしい。

うー、すでに歯が浮く感じで落ち着かないよー
犬歯が痛いよー
572病弱名無しさん:03/12/02 23:16 ID:L2oVA+yM
ところでブラケットをつけたときの痛みって、
虫歯の痛みと同じですか…?((((;゚Д゚)))
573563:03/12/02 23:22 ID:0GC9n8xQ
>564
マジで。
やっぱとりあえず始めないとな。手術は怖いしやーめた♪
574病弱名無しさん:03/12/02 23:26 ID:LmAbAj1p
>>572なんか違うな。
私は痛痒くて結構好きかも。
575病弱名無しさん:03/12/02 23:29 ID:DvarXGfz
>572
違う痛みだよ。
ポップコーン食べてたらとうもろこしの皮が歯の間にはさまってしまい
それが取れなくて困ってるうちにだんだん痛くなってくるのと同じ痛みだな。w
576病弱名無しさん:03/12/02 23:42 ID:MA1fIyOB
私はもぅそろそろ治療が終わりそうです。
今は微調整をしています。
私が一番辛かったのは歯が動く時のあの痛痒さ。
なんとも表現が出来ませんよね。
577病弱名無しさん:03/12/02 23:51 ID:1jpLhIFl
>>576
で、結果はどうよ? 良くなった?
578病弱名無しさん:03/12/03 01:46 ID:rppG64ak
>>569-570
(・∀・)イイ!こと聞いた
579病弱名無しさん:03/12/03 06:34 ID:kMmLhPGM
歯痒いと言う日本語は矯正して初めて実感した
580 :03/12/03 06:52 ID:XEBabUvp
上の歯だけ装置つけて一週間たちます。
まだ物を食べると、かすかに痛みがあったり、
食い縛ると、じわじわと痛みがあるんですが
これぐらいの痛みは普通なんでしょうか?
581病弱名無しさん:03/12/03 08:26 ID:QO+PkUO3
576です。
長い時間耐えた結果、良くなりました。
治療途中「もぅ耐えれん!!」と何度も思いましたよ。
物の味は分かりにくい・話しづらい。
あと、装置の洗浄用に部分入歯用ポリデントを買う事になるとは・・。
580さん。そのくらいの痛みは普通だと思いますよ。
頑張って下さい。
582病弱名無しさん:03/12/03 08:45 ID:n8xgXdya
矯正は、痛いことも不便なこともあるけど、

きれいな歯並びを手に入れる為にがんばろうぜ!
583病弱名無しさん:03/12/03 10:56 ID:zKHrA/vh
うん、がんがる。
私は歯がゆいって感じじゃなくて、
おもーくていたーくて頭痛がしてましたよ、最初の頃とか、
締め直ししてもらった時とか。
しかも痛さをも乗り越える食い意地があったので、
締め直ししたその日にスナイダーズのプリッツェルなんか
がりがり食っておりました。
全然ダイエット効果なしです。てへへ
584病弱名無しさん:03/12/03 11:17 ID:4ZjlqJlM
>スナイダーズのプレッツェルなんかがりがり
(((((゜Д゜)))))
スゲーわ、あんた。あれそうとう硬いよね?
585病弱名無しさん:03/12/03 11:19 ID:pvWAcz/b
>>583 きさん、そんな硬いの食っていいって誰がいった!ブランケットが外れたらどうするんだ!

_ト ̄|○







.∵     ○ ノ
 ':.    | ̄
_| ̄|○/ >
586病弱名無しさん:03/12/03 11:29 ID:zKHrA/vh
一度も壊れなかったよ。イエイ!
587病弱名無しさん:03/12/03 11:35 ID:zKHrA/vh
いや、うそだった。
何回か外れたわ。でも食ってるときじゃなくて
歯をみがいてるときとか。
でも月一度の検診以外は
診療費タダだったよ。ってそういう問題じゃないな。
雑談めいてきた。ごめんぽね。
588病弱名無しさん:03/12/03 12:45 ID:pDiTJoDL
ブランケット!
589病弱名無しさん:03/12/03 15:11 ID:57KfNcNx
だから、ブランケットは「毛布」だろ
590病弱名無しさん:03/12/03 16:51 ID:G3fIPBCu
私は出っ歯なのですが、
普通舌の位置って通常時口の中のどのあたりにあるものなんですか?
舌の位置を直すだけで出っ歯が改善されることはあるでしょうか。
591病弱名無しさん:03/12/03 16:53 ID:hXai7bfH
ブランケット!!(笑)
592病弱名無しさん:03/12/03 17:01 ID:Z58hv34h
>590
舌の先が口の中の天井にくっついてるのが正しい位置で
前歯を押したりするのは正しくない位置らしいよ。
舌で押したせいで前に出ちゃった歯が舌の位置をなおすことで戻ることはないだろうけど
これ以上は悪くならないという効果はある。
出っ歯の矯正のとき、まともな歯医者なら歯を動かすだけでなく舌の位置のトレーニングもするはずです。
いくら歯を動かしても、悪い舌癖が残ったままではあっという間にもとの出っ歯に逆戻りするから。
593病弱名無しさん:03/12/03 18:06 ID:aY0WCtSg
神経を抜いた歯は歳月とともにもろくなると聞きました。
実際、硬いものを食べるとかけたという人もいるようですが、
何年くらいたってから、またどれくらい硬いものを食べてはいけないのでしょうか?
594病弱名無しさん:03/12/03 18:19 ID:sx5LuXV2
595593:03/12/03 18:56 ID:aY0WCtSg
>>594
ありゃ。自分が矯正中だからストレートにここに書き込んでました。
失礼しました。移動します。
596病弱名無しさん:03/12/03 19:28 ID:e3kJC3tn
私は矯正に入る前に舌のトレーニングと口元の筋肉を強くするトレーニングを
半年やらされた。その時は前段階長杉と思ったけど、おかげで意識しなく
ても正しい位置に舌を置けるようになったよん。
597病弱名無しさん:03/12/04 00:15 ID:1mwB9Ar1
>>596
どんなトレーニングですか?
おしえてくだサイ
598歯科矯正:03/12/04 01:33 ID:CiByHynC
今日、下の歯抜歯したのですが、出血止めの詰め物が取れないんですけど
そのうち取れますか??
それとも、無理に取った方が良いのですか?
599病弱名無しさん:03/12/04 01:50 ID:mv8L4z3s
>>598
絶対取るな。取ったら地獄。
600病弱名無しさん:03/12/04 04:42 ID:wz2ZMLKV
りてーなーがゆるくなってきた場合
当日にすぐ直してもらえるものでしょうか?
教えてくださいm(_ _)m
601病弱名無しさん:03/12/04 08:48 ID:oER9TKF0
>>600
リテーナーの種類によって違うと思うが。
切れたり、変形したらすぐ行ったほうがいいよ。
金とるとこもあると聞いたけど。
602病弱名無しさん:03/12/04 09:49 ID:CMrCH0YC
>600
私のリテーナーは先生がその場でペンチ使ってチョイチョイと調整してゆるんだところをきつくしてくれる。
「調整のために何日か預かります」じゃ、その間に歯が戻っちゃうから困るじゃん。
603病弱名無しさん:03/12/04 12:46 ID:A/5X4U87
昨日下の歯に装置つけました。
つけた直後は全然痛くなかったのに今朝起きると
ズーンと重い感じで痛ー…‥い。
おそるおそる朝ごはん食べようと思ったら、
激痛でびっくりです。
再来週の月曜と火曜に彼氏と休みが一緒に取れたので
一足早いクリスマスディナーしにホテル一泊の予定
立ててるのに…。
それまでには歯の痛み取れるか心配です(T0T)
604病弱名無しさん:03/12/04 13:15 ID:CMrCH0YC
>603
長くても1週間くらいでその痛みはおさまるから
ディナーは大丈夫だと思う。

これからは歯医者の日とデートする日をうまく調整するように気をつけたほうがいいよ。w
デートのときに彼女が「イタイイタイ」「食事できない」ばっかり言ってたら
彼も意気消沈しちゃうだろうからさ。
605病弱名無しさん:03/12/04 14:08 ID:R7nvoAmq
(・∀・)ニヤニヤ
606病弱名無しさん:03/12/04 14:58 ID:A/5X4U87
>604
1週間ですか。
よかったぁ。それなら間に合いますよね。
彼に意気消沈されたら困るのでこれからは
うまく予定を調整するように気をつけまーす。

それにこの痛さの波に乗ってダイエットできそうな予感。
きれいになるために痛さも食欲もガマンしてがんばろっと。
607病弱名無しさん:03/12/04 15:46 ID:8aCS/Z35
(・∀・)ニヤニヤ
608病弱名無しさん:03/12/04 17:14 ID:wz2ZMLKV
600 601さん、どうもありがとうございます。
そういや、そうですよね。預かってたらズレちゃいますねw
609病弱名無しさん:03/12/04 17:16 ID:wz2ZMLKV
602さんでした。スマソ!!
610病弱名無しさん:03/12/04 18:07 ID:82F5Vb5T
インプラントで引っ張ってます。痛い・・・
611病弱名無しさん:03/12/04 22:21 ID:lZYwuQL4
前に二度ほどカキコしましたが、
レスして下さる人がいなかったので
もう一度カキコしてみます。

ニッセンの歯のかみ合わせマウスピース
http://www.nissen.co.jp/c_item/2003fal/sho_index/f_bh_18.htm
使ってる人いませんか??
メールで問い合わせてみたら
次の答えが返ってきました。

今回お問合せいただきました件につきまして、
「歯のかみ合わせマウスピース:1857-48204-W-Y 」の商品は、
あご間接のゆがみ・ズレによるかみ合わせの補整を目的として
企画・開発されております。

受け口の歯の矯正として、約3ヶ月程で効果があったという
報告もございますが、個人差等もありますので、
専門医にご相談の上、ご検討下さいますようお願い申し上げます。


私は、
下顎の骨が出ていて
それを緩和させるため前歯も出っ歯気味になっていて
下の唇が少し前に出て
口元が前に出ているのが
コンプレックスなんですが
治るでしょうか。
使った人がいれば
是非教えてください。
612病弱名無しさん:03/12/04 22:25 ID:jZtvnunp
だからそれは矯正でもなんでもないからレスがつかないんだってば。
613病弱名無しさん:03/12/04 22:30 ID:+sqB4H9x
スルーされてることに気づいてなかったのか。
614病弱名無しさん:03/12/04 22:43 ID:nwMvYyPT
だから、何も言わずに別の矯正歯科行くのがいいと思う。
真面目に。
615病弱名無しさん:03/12/04 23:09 ID:sZMdZKGG
子供の矯正を考えています。関西近辺(北摂)でよい歯科がありましたら教えてください。
616病弱名無しさん:03/12/04 23:12 ID:9jJ1Hbo9
>597
一口では説明できないけど、
口腔筋機能療法
MFT
Oral Myofunctional Therapy
などで検索すると詳しいです。

筋肉のバランスを良くする事で、歯並びを
いい位置にもどしていくって感じかな?
子供だとこれだけでそこそこまでいけることも
あります。
617病弱名無しさん:03/12/04 23:13 ID:CMrCH0YC
こんなところで具体的な歯医者名を挙げたらそこの病院に迷惑になるし
2ちゃんで地域限定の話はNG。
その手のご質問はまちBBSでどうぞ。
618病弱名無しさん:03/12/04 23:44 ID:qJJWEN0v
>>615
まずは過去ログをくまなく読んでくれ。
1が貼ってくれたリンクもかなりの参考になる。
人の親なら他力本願ではなく、自分でまずは行動してみろ。
話はそれからだ。
619病弱名無しさん:03/12/04 23:52 ID:3vYML90O
>611
気になるなら自分で買って試せばいいじゃん。7,800円ぐらい。
ここの人は50万100万かけて治療してるんだぜ?
620病弱名無しさん:03/12/04 23:54 ID:EIVG1buG
>>619
今みてみたら、たったの1980円らしい・・・。
・・・。
621病弱名無しさん:03/12/05 00:28 ID:vL3mwE4j
噛み合わせマウスガードが1,980円で
歯のかみ合わせマウスピースが7,800円ですな。

例えばさぁ、噛み合わせマウスガードの上に載ってる"ハイコ"で
本当に鼻が高くなると思う?
622病弱名無しさん:03/12/05 01:48 ID:vAlBYFy5
>>611
過去に何度も同じ質問が出てるのでいい加減イヤになってる。
よ〜く読め
623病弱名無しさん:03/12/05 04:35 ID:vfuKYxlI
顔の歪みってよくなりますか?
624623:03/12/05 04:36 ID:vfuKYxlI
>>4に思いっきり書いてありました。すみません。
625病弱名無しさん:03/12/05 09:15 ID:6XA5d0/i
久しぶりに矯正板にきた。
矯正前はよく読ませてもらったけど、
矯正装置つけてかなりなれてからは見なくなってた。

今じゃあ、矯正が日常になって、装置がついてるのが当たり前になっちゃったな。
あのころがなつかしい。
626病弱名無しさん:03/12/05 10:09 ID:lbhVbtv2
>>625
自分語りだけでカキコ終わりですか。( ゜д゜)、
アドバイス、反省点とか値段のこととか書いてくれるとありがたいのですが。
627病弱名無しさん:03/12/05 10:55 ID:AJmF4QaO
>>611
それって、普通にリテーナーにすぎないよ。
軽度のすきっ歯にはある程度効果あるかもしんないけど。
628病弱名無しさん:03/12/05 15:53 ID:VTZEEfSZ
<<610
インプラントを埋め込む手術ってやはり大変なものなの
でしょうか?
術後の経過などおしえてください。
629病弱名無しさん:03/12/05 19:33 ID:+HOVGZ1D
マウスピース型のやつはダメだね。
取り外せるから面倒になってやらなくなる。
強制的にやるのが一番。
630病弱名無しさん:03/12/05 19:42 ID:ZrsRInjl
>>610
(     ゚      Д      ゚) インプラントつけた口の中の感触ってどう?違和感ある?
631病弱名無しさん:03/12/05 19:53 ID:4paDWo+5
インプラント矯正めっちゃ興味ある…
私も勧められたけどすごい悩み中。

腫れとか、抜けやすいとか、髄膜炎の可能性とか聞くと、
ヘッドキアでもいいんじゃないかという気になる。
632病弱名無しさん:03/12/05 19:59 ID:OdhTubyE
矯正中にMRI検査受けた人いますか?
633病弱名無しさん:03/12/05 20:35 ID:QwNwM+xA
>>632
うけましたよ。
634病弱名無しさん:03/12/05 20:40 ID:OdhTubyE
>>633
レスありがとうございます。
矯正中にMRI受けても大丈夫なんでしょうか?
画像に不鮮明なところが出るのはわかるのですが、体に影響とかは
ないのでしょうか?
635病弱名無しさん:03/12/05 20:52 ID:QwNwM+xA
>>634
事前の問診で、矯正の器具が付いている旨伝えました。「はずせないの?」と聞かれたけど、
無理だといったら、それ以上特に言われませんでした。
画像にも体にも私はまったく影響なかったな。(首と腰とひざをとりました。)病院の人に聞いた
らはっきりすると思いますよ。
636病弱名無しさん:03/12/05 20:58 ID:fIKmtGoA
>>628
インプラントは太さ1mm長さ6mm。
抜歯でできる傷、太さ5−10mm深さ12−15mm
と比較にならないくらい小さく、
麻酔が切れても痛みや出血は通常ない。
除去のときは麻酔して軽くひねれば抜ける。
同じく出血や痛みは殆ど通常はない。

痛いのは矯正力で歯が動く痛みで、インプラントの
せいではない。ヘッドギアのようにサボれないから
よく動くが痛い場合がある。

親知らずの抜歯が一番大変で、インプラントは最も
簡単。痛み止めは免疫機能が低下するので、過度に
炎症がない場合は抗生物質のみを飲んでいれば
腫れたり抜けたりしない。でも小さいので強い
力には弱く、しょっちゅうべろでさわったりして
ゆらしているとだめになりやすい。
637病弱名無しさん:03/12/05 21:03 ID:OdhTubyE
>>635
すばやいレスありがとうございます。
妊娠中でCTは受けられないので、MRIしかないのですが
頭部なので少し不安があって。
とにかく病院で聞いてみます。ありがとうございました。
638病弱名無しさん:03/12/05 21:09 ID:ZrsRInjl
>>636 サンクス
(     ゚      Д      ゚) インプラントにつけるワイヤとかも常時気になる?食事のときとかはどう? 
639病弱名無しさん:03/12/05 21:37 ID:fIKmtGoA
>>638
場所によっては常時気になったりするが、
外さないで放置したままになっていたりする人も
けっこういるので、慣れるどころか全く違和感
ない場合が多いようですよ。
ところでいくらと言われた?原価1本1万円で
手術料、検査料、管理除去費用込み10万円
以下が相場、高いところで40万以上するらしいけど。
640病弱名無しさん:03/12/05 23:26 ID:GcUpb4R3
>>639
610です。
私の場合は、矯正の費用に含まれていました。
費用は表でメタル。80万です。
このスレだと安い人がたくさんいるので、高い方かも
知れないですね。
ヘッドギアにしても、値段が変わらないと言われたので
インプラントにしました。

641病弱名無しさん:03/12/05 23:44 ID:+I3UNI4d
矯正はじめました。
痛くはないけど、飯が激しく食いにくい。
すぐに慣れるもの?
642病弱名無しさん:03/12/06 00:16 ID:B7U0c20L
>636
4番抜歯した歯を計ったら、長さ2センチ以上あった・・・。
ということはできた傷も2センチ以上・・・(歯が長い?)
643病弱名無しさん:03/12/06 00:26 ID:WFhW/rk7
>>642
どうでもいいが、歯の先おおよそ1cmは外に出ているわけだが・・・
644病弱名無しさん:03/12/06 00:28 ID:kQyg42KX
うはは
645病弱名無しさん:03/12/06 01:04 ID:B6OBKqCu
>>641
100万元くらい既出。

一週間もすれば慣れる。
646病弱名無しさん:03/12/06 01:08 ID:FhXVcHti
前歯がでてて、1日3分ぐらい指で押してますが少しは効果ありますかね
647病弱名無しさん:03/12/06 01:57 ID:p7rZec3S
>>646

殆どないでしょう。
データによると一日12時間以上はないと効果が薄い。
648病弱名無しさん:03/12/06 02:02 ID:FhXVcHti
>>647
はあ、やはりそうですか。ありがとうございます。
12時間ですか・・・・・
649641:03/12/06 02:25 ID:edvx/nOm
>>645
概出。激しくすまそ。
でもレス、サン靴
650病弱名無しさん:03/12/06 08:30 ID:rg0hcUIJ
歯に関する治療ってやたらと実費が多いですよね。
歯の異常は身体全体の健康に害を及ぼす、なんて言われてるんだから
保険が使えればいいのになぁ。まぁ無理か。
651病弱名無しさん:03/12/06 13:23 ID:/4mgCOiU
>>640
犬歯ひっぱるのに、インプラント勧められてます。
↑の方で説明あってますが、じゃあインプラントの打ち込みは
痛いわけではないんですか?

私が見せて頂いたのは6番の上辺りの歯茎に埋っていました。
痛そうだった・・・。

ちなみに私も器具代に含まれるとのことでした。
最初に説明してないからってことで。
652病弱名無しさん:03/12/06 14:50 ID:aifqxlyv
>>650
だから、保険がつぶれます。
命に即関わる順に保険が適用されるのでないといかんでしょう・・・。
653病弱名無しさん:03/12/06 15:49 ID:Lib1JHI1
(゚田゚) インプラントにしようかヘッドギアにしようか考え中・・・・。
654病弱名無しさん:03/12/06 16:10 ID:En2UjlQC
インプラは流行だからね〜
もちろんデータどり&実験
金にもなるしね〜
外国で昔流行ったことあるけどね。
問題になってやらなくなったんだ。
655病弱名無しさん:03/12/06 16:27 ID:Lib1JHI1
(   ゚      田     ゚) 問題って・・・・。
656病弱名無しさん:03/12/06 16:44 ID:H4ejzNmd
アメリカでインプラント矯正やってないでしょ。
リスクが大きすぎる。
657病弱名無しさん:03/12/06 18:01 ID:xwFVeJUi
>>652
徴収する保険料率を上げれば別に潰れないと思うが。
658病弱名無しさん:03/12/06 18:07 ID:1H+K9Ets
最新型の矯正用インプラント打ちました。
折れにくい、抜けにくいんだそうです。
659病弱名無しさん:03/12/06 19:58 ID:aifqxlyv
>657
保険の実情知らんの?
660病弱名無しさん:03/12/07 00:20 ID:RhIlDLvh
>>656
まだ世に登場して2年前後なのに、アメリカで
やっているわけないでしょ。
舌側矯正もインプラント矯正も日本が最初で、
一番応用が進んでいる矯正先進国は韓国だよ。
アメリカは歴史が長いのと患者が多いだけで
もう学ぶべき技術は遅れているよ。
661病弱名無しさん:03/12/07 01:51 ID:16qGfNMj
相談です。八重歯が2本あるんですが、どっちも普通より上の方から生えてきちゃってて、下にずらす為に矯正をする予定なんですが、大学入るまでに形だけはなんとかしたくて、今から普通の矯正して4ヵ月後位に取り外しできるやつに変えるとか無理ですかね?
662病弱名無しさん:03/12/07 02:04 ID:F8Mp56o/
>661
どこからその発想が生まれたのか知りたい。
663病弱名無しさん:03/12/07 02:06 ID:va/VbX2X
てか、今から矯正はじめても器具つけはじめるのが
なんだかんだで早くて4ヶ月後ぐらいだろうになw
664病弱名無しさん:03/12/07 02:15 ID:16qGfNMj
つけるまでにそんな時間かかるんですか?!すみません、初心者でなんもわかってなくて・・下におろすだけなら4ヵ月もあれば形上は治るかなって思ってたんですけど、もしかして相当カンチだったりしますか?
665病弱名無しさん:03/12/07 02:17 ID:8d1BhIWK
>>664
YES
666病弱名無しさん:03/12/07 02:18 ID:16qGfNMj
じゃあ実際はどれくらい時間かかりますかね?
667病弱名無しさん:03/12/07 02:57 ID:qh557nJE
>>666
装置つけるまでの期間抜いて八重歯下がるまでの期間は、
三ヶ月あればまぁ下がるよ。あたしは下がった。
八重歯だけは動くのがマッハだった!
だけど抜歯跡も目立つからね〜
668病弱名無しさん:03/12/07 03:03 ID:16qGfNMj
>>667レスありがとうございますm(__)m不安だったんでよかったです。痛かったですか‥??
669667:03/12/07 03:29 ID:qh557nJE
>>668
我慢できない痛みじゃないから余裕!
最初の動きはじめは超痛いかもしれないけどさ。
あたしは装置つけた日にバスで帰ったけど、
歯が痛くて痛くて口が開きっぱなしで動かせなかったのが記憶にある。
まぁ翌日にはものは噛めるが痛いのがしばらく続くわけだけど。
痛みなんてたいして長くないから我慢我慢!
670病弱名無しさん:03/12/07 03:39 ID:16qGfNMj
>>669そうですかぁ。わかりました!ありがとうございました。
671病弱名無しさん:03/12/07 04:04 ID:X5dgFIkW
矯正期間が終わり、保定装置(リテーナー)歴半年くらいになりますが
最近下の歯の隙間や歯茎との境目・上の奥歯の一本に
うすい黒緑っぽい色がつくようになってしまいました。
磨いても取れにくく、(そこに集中して頑張れば取れるのですが・・・ちょっと残る)
しばらくすると復活してくるし、虫歯ではなさそうだし。

カビみたいなものだったらどうしよう、と悩んでます。
このような症状に合われた方、いますでしょうか・・・

ちなみにパーシャルデントは時折使ってます。
発生する歯は位置的にワイヤーが触れているのですが、関係あるのかな(´・ω・`)
672病弱名無しさん:03/12/07 06:59 ID:We+l9lR0
歯石かワイヤーの錆びかな?安い鋼のワイヤー使ってる可能性もあり。
入れ歯式のリテーナーなんだ。クリアか舌側のが主流つて聞いたけどね。
673病弱名無しさん:03/12/07 10:14 ID:TebWDETd
>>660
お前在日?戦前からアメリカじゃ舌側矯正やってたぞ
674病弱名無しさん:03/12/07 15:21 ID:RUAfArAv
>>673
戦前はちと言い過ぎ。

「1970年代の後半になってアメリカではKurzが、日本では藤田によって
開発されたものが舌側矯正装置(リンガルブラケット装置)であった」

ここ参照
http://www.dental-diamond.co.jp/docchi/9807/
675病弱名無しさん:03/12/07 20:34 ID:0qv8cFn/
初心者です。馬鹿な質問でごめんなさい。
デンタルフロスを使っているのですが
真ん中にワイヤーがあるので、フロスが真ん中までしか
入りません。歯茎の傍に食べカスが溜まるのでそこまで
フロスをしたいのですが、やり方を教えて下さい。
676病弱名無しさん:03/12/07 21:02 ID:frggH+Pt
>>675
I-I-I-I とあるとする、めんどくさいけど「-」と歯茎の間にフロスを通しシュコシュコする。
全部やるのはきつい。で、歯間ブラシの小さめのやつを買ってきて磨く。
ブランケットの周り奥歯のバンドの周りも歯ブラシの小さなヤシで磨く。
http://www.braun.co.jp/products/oral/ これとこれ用のインタースペースブラシも
併用すると効率よし。
あたいの場合電動と手ブラシの併用が一番効率的だった。
677675:03/12/07 21:43 ID:F6klIrp9
>>676
親切にどうもありがとう。
試してみます!
678病弱名無しさん:03/12/07 22:15 ID:BUqDwllU
矯正はじめたばっかりだけど、形状記憶合金のワイヤーって、温かい飲み物を
飲むと孫悟空気分が味わえるね。
しかし、今日はずいぶん右上が痛いなあと思ったら、1本の歯の位置が気のせ
いとは思えないほど変わっている。動くときには動くもんだとビクーリ。
679病弱名無しさん:03/12/07 22:31 ID:tNYYBdCA
インプラント矯正って以外に多いね。
驚きました。
でもあれって2時間位手術するんだよね?
680病弱名無しさん:03/12/07 23:15 ID:5QxspALh
>>679
全然違うもの2種類が同時に流行しているから混乱する。
東京歯科大系統で流行っているのは細いネジ釘みたいのを歯茎の上から骨にネジこむ。
30分から1時間で処置が終わって手軽。抜歯より負担はすくないくらい。
ただし抜けたり折れたりすることもある。
東北大学がプッシュしているのが鉤のついたチタンのプレートを
骨の丈夫なところにネジ数本つかって固定する。結構本格的なオペになる。
がっちり止まって堅固。ただ矯正のために・ヘッドギアとか使いたくないために
そこまでやるのか???な部分あり。
681病弱名無しさん:03/12/07 23:56 ID:kH6v5ffp
あの、変な質問ですけど
矯正してる途中に自分で納得できる歯形になったら矯正の器具
取ったりできないですよね?もし取った場合どんなことおきるんですか?
歯ぐらぐらですか?
682病弱名無しさん:03/12/08 00:11 ID:CgaTo5N8
>>680
サンクスです。
結局、東京歯科系・東北大では仕上がり具合に
やはり差があるものなのでしょうか?
683病弱名無しさん:03/12/08 00:42 ID:XSNUPOmf
>681
安定していないため元に戻ろうとして中途半端なかみ合わせに。
684病弱名無しさん:03/12/08 00:49 ID:6zEW5ZM/
私もプレートタイプのインプラントをうめてます。
手術はたいしたことないが口の小さな人はソンです。口をこれでもか!というほどおもいっきりひっぱられて痛さで涙。。。
取り外す時も。。。つらいな〜
685病弱名無しさん:03/12/08 00:59 ID:2A2723gc
歯の隙間不足らしいので歯の両サイドを削って欲しいと何度か頼んでますが断られます。
健康な歯を削る事は出来ない・・・と。本人がいいって言ってるのに何で??
出来ない訳ないと思う。医者が意地になってるだけか?
虫歯があるので削る治療ついでに幅を少なくしてっていうのもダメ??
他の歯医者でやってきていいか聞くと別の意味でイヤらしいが。
686678:03/12/08 01:02 ID:U/ivo8c/
ヤヴァい。まだ動いている。
痛いほうに動き出しているみたいで、前歯の正中が完全にずれている。
小臼歯早く抜いてもらわんと、奥歯が崖っぷちだ。なんじゃ、こりゃ。
調整日早めてもらったほうがいいんすかね。
687病弱名無しさん:03/12/08 01:14 ID:LkLsjmic
>>683
そうですか。危険ですね。ありがとうごじゃります
688群馬県出身某損保森尻・佐伯・谷口連合:03/12/08 01:46 ID:XzYxQneo
>675

確か、ハンズで矯正中用のフロスを売っていたような気がする。。
うろ覚えでスマソ
689病弱名無しさん:03/12/08 01:49 ID:rmq01YM7
1週間前にワイヤーを取り替えてもらい、調節してもらったばかり
なのに左上のワイヤーが最近になって頬に突き刺さります。
今はワックスを付けて凌いでいますが、1ヶ月先の予約まで
我慢するのが普通なんでしょうか?
690病弱名無しさん:03/12/08 01:53 ID:Jq8FkBLZ
>>679
二本打ったけど、40分ぐらいで終わったよ。
691671:03/12/08 04:30 ID:d66+1zEo
>>672
錆と考えるのが通常でしょうか
今度クリア作って併用しようかな・・・と考えてます。

>>689
結構あることですが、我慢できない時は遠慮なくどぞ
私も調節後ぶっといワイヤーが歯茎に食いこんだ等々
すぐに調節してもらいに行きましたよ〜
電話いれて事情話すとスムーズ。です

(お金はかからなかったような?私の場合ですが)
692病弱名無しさん:03/12/08 05:01 ID:n+RgRzon
僕は前歯に2ミリ程の隙間があるすきっぱなんですが、
これを直すだけでも顔の形は変化しますか?
口元がすっきりしたりするんですかね。
693病弱名無しさん:03/12/08 05:46 ID:nyi6E2Tv
>>685
それやってるよ。
私の通っているところは非抜歯のところで、ここでは余り評判が良くないけど歯は出来る
限り抜くべきではない!!て強く言う。
抜くくらいなら歯の両サイドを削る(これももちろん出来るだけ差し歯から)ほうがまだ
ましだそうだ。
エナメル質は2ミリあるそうでそのうち削る分は0.5ミリ程度。
全部の歯を削れば4番抜歯と同じ程度の隙間はできるのだそうだ。
その先生曰く、4番抜歯しても奥歯が前に移動してくることもあり、実際使えるのは半分の
スペースだそうだ。
削ってもある程度前に出てくるとは思うけど。
私はここで削る事を知って先生にお願いした。
普通患者から言って来ることはないよ、こちらがお願いして削らせてもらうってさ。
装置をつけるまで数ヶ月、一年ってかかってる人多いね。
私は相談して次の診察でいきなり上下ブラケット、ワイヤーをつけた。
バンドもなかったし、歯の動きが今のところいいらしく春にはブラケットが取れる予定。
1年8ヶ月です。もちろんその後はブラケット生活になるけど。
694病弱名無しさん:03/12/08 09:28 ID:VqEqIb7c
エナメル質が薄くなると、虫歯になりやすくなるよ。
695病弱名無しさん:03/12/08 10:08 ID:cWZZsdna
>692
矯正は整形じゃないので、少なくとも君が期待するほど明らかに顔や口元が変化はしない。
696病弱名無しさん:03/12/08 10:29 ID:fgKbXf0h
>>693
それスライスカットとかディスキングとか言われてるやつじゃない?
アタシは矯正するときに「抜歯かディスキング選んで」っていわれて、
ディスキングは抜歯しないかわりに削るから少し知覚過敏みたいに沁みて、
虫歯になりやすくなるのでフッ素は塗りますとか言われたけど、
4番抜歯ほどの隙間は出来ないそうですよ。
だから出っ歯や、八重歯のある方は、抜歯がいいと言っていました。
自分の理想どおりの口元になるから。
でも歯が小さめの人や健康な歯抜くなんて反対という人は、
ディスキングがいいと言っていましたが。
アタシの場合、両方経験者ですがディスキングは4番抜歯する前に、
4番のディスキングに挑戦したんですが、
何しろ削られているときも痛かったし、歯茎の少し内側まで削るときが、
声上げるくらい耐えられなかった!
これを全部の歯にやるなら抜こうと思い抜歯したんだけけど。
697病弱名無しさん:03/12/08 12:13 ID:rRcLyP5W
>>695
ケースバイケースだろ。歯並びを直して、だいぶ変化する人もいる。(つか、周りにいた)
なぜそう断言できるのかがわからない。

症状によるな、結局のところ。とりあえず>>692は医者に診てもらって来い。
確実に歯並びは、良くなるがな。顔の変化についてはなんとも言えない。
698病弱名無しさん:03/12/08 13:40 ID:EjofIhW5
>>695 は素人じゃないのかな。そうかりかりなさんな。
>>692 大人だったらインプラント矯正なんてあるけどね。医者にいくのが先決ですな。
699病弱名無しさん:03/12/08 13:55 ID:cWZZsdna
692は「前歯のすきっぱだけ直して顔が変化するか?」ときいてるんだぞー
700病弱名無しさん:03/12/08 14:25 ID:EjofIhW5
>>699
えーっとですね。ふつう優秀な医者は前歯のすきっぱだけ直すようなことをせず
なんですきっぱになったかを調べて治療しますよ。
顎の骨のバランスとかですかね。MEAWという特殊なワイヤーを使ったり
インプラントを使ったりしてです。顎の骨を切って直すこともします。
>>692 さんは顔を気にしてるんですから。(たぶん出っ歯か前歯もっこり)
医者は当然それらを考慮して治療を行います。(たぶん抜歯で前歯ひっこめ)
だから医者にいかないとなんとも言えないのです。
すきっぱだけ治せば終わりという矯正はいんちきな矯正じゃないんでしょうかね。
701病弱名無しさん:03/12/08 14:32 ID:9p/q57Fi
野球の新庄はいきなり大規模に歯並びが治って、
「ウン百万かけて直しました」と自分で言ってました。

これはセラミック冠らしいですが、
お金がかかるのはともかくデメリットはどうなんですか?
702病弱名無しさん:03/12/08 14:49 ID:fgKbXf0h
>>701
口臭とか、手入れが大変なんじゃない?
703病弱名無しさん:03/12/08 15:11 ID:a9CLAq7Q
そのセラミック冠の場合、歯はどんどん悪くなってしまいますか?
704病弱名無しさん:03/12/08 16:13 ID:kYAb85bf
地道に矯正するのが一番
705病弱名無しさん:03/12/08 16:23 ID:a9CLAq7Q
「大人になったら矯正はできない」といわれたのですが。
「セラミック冠の方が良い」と。
706病弱名無しさん:03/12/08 16:38 ID:cWZZsdna
>705
セラミック冠なら短期間で一気に治って金が取れるからじゃないの?>矯正を薦めない歯医者
707病弱名無しさん:03/12/08 16:53 ID:gnwxyI/9
私は30過ぎてから矯正しました。
子供の頃に矯正治療済みだったのですが、20代後半
交通事故で顎に怪我をしました。
完治後、徐々に噛合せが悪くなってしまい再び矯正。

歯科医も「元のとおりには戻らないかもしれない」と
言ってたけど、嬉しい事に治りました。物凄く嬉しかったです。
大人になっても矯正は出来ますが、若い時の方が
より自分の希望に近い結果を出せるんじゃないかと思います。
708692:03/12/08 17:13 ID:AVDcg3gZ
皆さん、レスありがとうございます。
すきっぱは永久歯が生えてきた時から元々のものなのですが、
そういえば僕は顎が左に少しズレていて、
顎の角度の問題で下の歯並びが水平ではなく右上がりになっています。
これは歯並びの問題ではなく噛み合わせの問題かと思って
質問しなかったのですが、とにかく医者に行ってみた方が良いようですね…。
まだ未成年なので予算が厳しいですが。
709病弱名無しさん:03/12/08 17:37 ID:s/ZB7AEM
歯並びの悪い人を無理やりでも矯正歯科へ行かせたい。
710病弱名無しさん:03/12/08 17:40 ID:Pj9zcR10
>>706-707
ええ・・・全然聞いた話と違います。
「大人は矯正よりセラミック冠」の先生の所はやめた方がいいですか?
711病弱名無しさん:03/12/08 18:10 ID:AHOJ5RnE
今歯医者から帰ってきました。
今日は上の抜歯跡をもう無くすということで、
針金かけて巻いてもらったんだけどまじで痛くて痛くて、
歯が根っこだけ残して折れて抜けるかと思った(T▽T)
でも終わってみると今ちっとも全然痛くない。いやぁ、
下の歯もこれを味わうのかと思うとヒヤヒヤ!
早く抜歯跡無くしたいけど、今日あまりに痛がるから、
「今日はあまり締めないからここまで」といわれ、
予定より締めなかった!あー締めればよかった。
これじゃ隙間埋まらないかしらん?
でもなんか前歯に隙間がちょっとあったんだけどもう締まってる!
712病弱名無しさん:03/12/08 18:16 ID:gaw/9Zze
うん、やめたほうがいい。
だって、現に大人で矯正して治らなかったなんて話聞かないもん。
713病弱名無しさん:03/12/08 18:22 ID:xdf+sWNT
そうなんですか?
「(大人は)歯槽膿漏のようになったり、とても時間がかかる」とのことでした。
いい先生だと思っていたんですが…
714病弱名無しさん:03/12/08 18:36 ID:cWZZsdna
まじめに歯磨きすれば、歯槽膿漏みたいになんてならないよ〜。

このスレの少し上のほうに「矯正してるおじさん・おばさん部作る?」なんて話があってw
「はい、入れて」と手挙げてる人結構いたよ。

715病弱名無しさん:03/12/08 19:29 ID:z58ia69B
念願の矯正装置付けますた〜私の場合、半年後に治るそうです。歯の裏に付けてます。
風俗をしてるんでチト心配です。装置でガリってやりそう…w
あと凄く喋りにくくて舌ったらずみたいなしゃべり方なんでちょっと鬱…
716病弱名無しさん:03/12/08 19:54 ID:VqJYLF2K
歯列矯正関係のスレやサイトで風俗関係の人の発言をよく見かけるけど、
やっぱりお金があるから余裕があるんかな?
今まで、風俗で歯列矯正してる子に会ったことはないんだけどなあ。

>>715
もし、お客さんで歯列矯正してる人がいたらサービスしてくれますか?
717715:03/12/08 20:28 ID:z58ia69B
風俗をしてる私でも矯正の高さには、なかなか踏み出せませんでしたが、
かなり良心的な値段の歯科を偶然見つけて矯正しました。716さん、
お客さんで矯正してる人に会った事はありませんが、別に気にしませんよ。自分もやってるしw
718病弱名無しさん:03/12/08 21:01 ID:g9XNL6gQ
>>713
(性格の)いい先生と(腕の)いい先生は全く別物だからねw
多分その先生って矯正の知識なんてほとんどない一般歯科医なんじゃない?
まともな医者なら安易に義歯勧めたりなんてまずしないよ。

40、50歳でもきちんと矯正はできます。
大人になるにつれて歯の動きが鈍くなったり、装置を付ける上で手入れや
虫歯の問題とか出てくるけどね。

一回矯正専門歯科で相談てはどうでしょう。
719病弱名無しさん:03/12/08 21:59 ID:Pj9zcR10
そうします。
しかしそれなら「うちは矯正やってない」と言ってくれないんですね。
それは(性格)のいい先生なんでしょうか・・?

歯医者さんも経営があるし、
よそに回すようなことは言わないのが普通?
720病弱名無しさん:03/12/08 22:33 ID:HGoy6tJn
ざんねんながらね。しょうがないね。
721病弱名無しさん:03/12/08 22:39 ID:kkIrPpVN
顎切り+矯正で、保険で直した人ってやっぱり少ないのかな?
どの位の歪みが顎変形症になるんだろ?
722病弱名無しさん:03/12/08 23:27 ID:trc6CJ2I
>>721
手術は辛いけど料金は安くなるし審美性では
アゴと歯列を治すから普通の矯正より激変する。
まあ元が悪いから当然なんだけどね。
723病弱名無しさん:03/12/08 23:30 ID:VqJYLF2K
前歯の噛み合わせって何ミリくらい重なってたらOKなんですか?
矯正してるんだけど、0,5mmくらいしか被さってなくて不安です。










そんなことより、失恋した。こんな気持ち人生2回目。
もう二度と味わいたくないと思ってたのに。
恋をすればするほど自分が泣くだけ、もうあかん…
724病弱名無しさん:03/12/08 23:37 ID:unEDPd8h
>>721
それは見てもらうしかないんじゃないの。
ケースバイケースだと思う。
保険適用は判断する先生によっても基準が違うという噂もあり。
自分は今、保険適用の術前矯正をやってまつ。
725病弱名無しさん:03/12/09 00:24 ID:XagnJGY8
>722
怖いよ
726病弱名無しさん:03/12/09 00:54 ID:c7x3Gxnp
>723
私の持ってる矯正の本には2mmかぶさるのがが良いとされている、と書いてある。
727病弱名無しさん:03/12/09 02:46 ID:W8GA53Qt
>>723
失恋板にお世話になってます。
必ず、時間が解決してくれる。
頑張ろうね。
728病弱名無しさん:03/12/09 08:20 ID:Oh2E0vov
>>723
元のかみ合わせによるんじゃない。
深ければ浅くする。
浅ければ深くする。
治療途中だし何とも言えないです。
729病弱名無しさん:03/12/09 09:49 ID:wzERdc5P
5ミリくらいかぶさるのが普通だと思う。
たった0.5ミリじゃ切端咬合で、今後食事などで歯が磨り減ったら
何十年後かには開咬になり、ものが噛み切れなくなっちまうですな。
730病弱名無しさん:03/12/09 09:52 ID:wzERdc5P
かみ合わせの深さは歯がきれいに並んでからゴムで引っ張って歯列全体を上げ下げするから
八重歯や抜歯あとの隙間に歯を移動中なんていう時期には
一時的におかしな噛みあわせになることがあるんで心配ないと思うけどね。
731病弱名無しさん:03/12/09 09:53 ID:fh11tHIY
私は、表側透明装置48万、月の調整代金5千円です。
思った以上に安かった。

732病弱名無しさん:03/12/09 10:11 ID:QsLlDrba
あたしは上下裏からで128万くらいかな??
調整費込みっす。一括で払った。。
733病弱名無しさん:03/12/09 12:11 ID:TuLcUW5I
裏からだと、インプラント矯正できるのかな?
734病弱名無しさん:03/12/09 14:58 ID:kYxi4FD3
現在高校3年生で大学受験をするんですが、
多分受からなくて浪人することになると思うのです。ほぼ間違いありません。
そんなわけなんですけど、ちゃんと大学に入ってから矯正を始めた方が良いか、
それとも早めに始めちゃったほうが良いかどう思いますか?
ちなみに少し神経質な性格です。
735病弱名無しさん:03/12/09 15:24 ID:PdGBKsVX
>>734
仮に来年の浪人中になおそうと思っても無理じゃないの。
準備があるから夏前に付けたとして冬にとれることはまずないでしょ。
インプラントと骨きり?でやったらいけるかもしれませんが。
神経質らしいので、無理っぽですね。
大学受かってから通える安い医院捜してやった方がいいと思います。
値段ピンキリですからねー>>731くらいのとこがあればいいんだけど
月のが高いかな〜。>>732 は調整料込みの舌がわだけどちょっと高いかな〜
どっかのレスに30万代のがあったかなー。
736病弱名無しさん:03/12/09 16:15 ID:fh11tHIY
浪人決定で、神経質な性格だったら、余裕もって
今から再来年の受験勉強と、歯科矯正できると思うよ。

勉強も、矯正もはやく始めたほうがいい。
737病弱名無しさん:03/12/09 18:26 ID:b3Wldgfr
舌側ってご飯食べるとき凄いイター(´・ω・`)
柔らかい麺類でさえ苦痛です。まだ2日目ですが、
慣れると痛くなくなるのかなぁ…
738病弱名無しさん:03/12/09 18:35 ID:+OBpBePb
>>737
自分もはじめたばかりだけど、表側矯正で口内炎が激しくイターです。
表でも裏でもしばらくは器具に触れるところの粘膜が痛くなるのは同
じことかも。
739病弱名無しさん:03/12/09 18:35 ID:3XsLLBCn
俺も歯並びとか噛み合わせが気になって浪人中も全然勉強に集中できなかった。
今考えたら、浪人中に歯列矯正やってたらと思う。
大学に入る頃には、親知らずのせいでさらに悪くなってた。
740病弱名無しさん:03/12/09 18:38 ID:P+WE+jEU
そうだよね。
親知らずのこともあるし、早いところやったほうがいいかも。
もし装置に抵抗があるなら、大学入学時からつけていた方がいいと思うし。
741病弱名無しさん:03/12/09 19:16 ID:NiraHXxB
ブラケットやワイヤーはよくはずれるものですか?
ネットで体験談のHPを見ていると、たまに取れてしまう人もいるようなのですが…
1ヶ月以上の海外出張が多く、実は今も国外滞在中です。
こういう生活状況で大丈夫か、これから矯正をお願いする先生に伺ったら、
「(調整期間が長くなるから)治療はスローペースになるけど問題なし」と言われました。
治療期間が長くなるのはどうしようもないので納得し、帰国したらすぐ治療開始できるように
出発前に虫歯治療や精密検査を終えたところです。
それでふと、現在滞在しているような医療設備の整っていない国に出張し、
そこでなにかトラブルがあったらどうしたらいいんだろう?と思いました。
ワイヤーがささって痛いとか、我慢すればいい程度ならなんとかなりますが、
さすがにブラケットが外れたまま長時間放っておいたらマズイだろうな、と。
よっぽど慎重に気をつけていれば、そういう深刻なトラブルは起きないものですか?
器具が外れた経験のある方、よかったら体験談お願いいたします。
742病弱名無しさん:03/12/09 19:37 ID:P+WE+jEU
>>741
お分かりのように、たまに取れる程度です。人によっては全く取れない人もいますし、
歯の表面の形状によってはとても取れやすい人もいます。
そういう人は最初はセラミックでやっていたけど途中から、
あまりにも取れてしまうので金属にするというパターンが多いです。

ちなみにワイヤーが刺さる痛みは我慢の限界を超えているような気がしますw
試しにワイヤーと同等の細くて堅いものを頬の内側に刺して、こすってみてください…。

慎重にしていても外れてしまうことがあるのがブラケットです。
お医者さんとよく相談されて装置の種類や対処法を探るのがいいと思います。
743病弱名無しさん:03/12/09 19:53 ID:G4+z4MFn
ブラケットが外れた事ありますよぅ。
形の崩れにくい食べ物とか食べる時には特に注意しました。
ゆっくり噛んで慎重に食べて、歯磨きすれば大丈夫だと思いますよ。

私は下前歯のブラケットが数回はずれました。
凸凹が激しい場所がより外れやすいポイントの様な気がします。
744病弱名無しさん:03/12/09 20:05 ID:NiraHXxB
>742さん
さっそくレスありがとうございます。
平均的にはたまに取れる程度なのですね、ウェブ上の矯正日記で
何度も取れる方がいらっしゃったので、自分もそうだったら…と不安になりました。
実際つけてみないと自分が取れやすいタイプかわからないですので
とにかく矯正治療を始めて様子を見ようと思います。
ちなみにプラスチックの予定です(金属を扱ってない医院なんです)。
とりあえず来年も、やはり今の時期(冬頃)に出張があるのが確実なのですが
その頃には既に装置をつけて半年以上経っていると思われますので
取れやすいかそうでないかわかりますね。
(それまでの春〜秋の間に、もっと何度も出張する可能性もあるのですが…ウツ)

ワイヤささり、痛いですよね、やっぱり。
ささったらワックス(でしたでしょうか?)がよい、というレスを見たことがあるので
それで何とか乗り切れるかな、と思っていました。
ワイヤが刺さる=歯が動いてワイヤが余った分が端から出てくる、と記憶していますが、
その間むしろ歯が動かないような調整をしてもらえばいいかな、と単純に思いましたが
歯を動かすのが矯正なのに動かないように、なんて無理でしょうか。
(これも先生に相談すればいいことですねw自己完結スマソデス)
745病弱名無しさん:03/12/09 20:17 ID:NiraHXxB
連続スマソです。741=744です。
長文レス書いている間に743さんのレス、ありがとうございます。
食事と歯磨きに細心の注意を払えばなんとかなりそうですね。
寝ている時うつぶせや歯軋りしただけでも外れちゃうかな?とか思ってました。
(さすがにそんなにモロいものじゃないですよねw)
出張先はカリー王国なので、煮込み料理系の柔らかいものを食べて過ごそうと思います。
下の歯のガチャガチャがひどいので、そこが不安といえば不安ですが…
746病弱名無しさん:03/12/09 20:41 ID:P+WE+jEU
>>745
カリー食べるとゴム染まるよ…。
特に香辛料から作るものはかなり着色が強いかと。。。
747病弱名無しさん:03/12/09 20:44 ID:tjUA5JpM
>>738
装置装着おめでとう!これから毎日歯が動くよ。

装置があたる口内炎の痛みは、ワックス&ケナログで防げ!
ワックスは歯医者でくれるか、ハンズとかロフトで300円くらいで売ってる。
ケナログも薬局で1000円くらい?で売ってる。

そのうち、ワックスとかにも頼らなくてもよくなるぜ。
748病弱名無しさん:03/12/09 20:47 ID:2D5L2Hqg
>>746
最初からカレー色のゴムってないですかね。
749病弱名無しさん:03/12/09 20:52 ID:P+WE+jEU
>>748
赤だと目立たないハズ。
黄色系も大丈夫だったかな!?

透明系と青は変色するよん。
750病弱名無しさん:03/12/09 21:03 ID:NiraHXxB
>746さん
そうですよね…カレーといえばゴムの強敵。
でも出張先、印度近辺なんです…ウツ カレーを避けては通れません。
ホテルの朝食、アメリカンスタイルのはずが、パンやシリアルに混じってカレーが並んでます。
どこのレストラン入っても、なんか香辛料がバリバリ効いてます。
通う予定の医院、結構多彩なカラーゴムを備えていたので
染まってもわからないような濃い色にしてもらおうと今から思ってます。
>748さん、赤が目立たないんですね、参考にさせていただきます。
装置が透明プラで目立たない分、ゴムで遊ぼうと思っていたので
せっかくですから派手な色にしよう、と今から思ってます。
751病弱名無しさん:03/12/09 21:07 ID:3XsLLBCn
じゃあ、メタルにすれば?
俺はメタルでカレーとか食いまくりです。
ロボコップみたいでかっこいいです。
752病弱名無しさん:03/12/09 21:13 ID:tjUA5JpM
オレは透明な装置で、ゴムも透明だけど、
カレーなんかがんがん食べてますよ。
そりゃ、色は変わるけどぜんぜんきにしません。

他人からみれば、ゴムの色が黄色いとかなんて
口の中をのぞきこまなきゃわからんよ。
でも普通、のぞきこまないでしょ?
だから大丈夫だよ。
753病弱名無しさん:03/12/09 21:28 ID:NiraHXxB
750です。実はメタルいいなーと思っていたのですが(機能的にもイイらしいし)、
たまたま医院で扱ってなかったので・・・透明プラスチックのみ、でした。
先生がもうしぶんないので、プラでもいいかーゴムの色で遊べるし〜と楽天的w
確かに染まっても気にするほどじゃないかも、ですね。
ゴリラみたいに歯をむき出しにして過ごしているわけではないですものね。
754病弱名無しさん:03/12/09 21:41 ID:XagnJGY8
つけてて目立たないゴムの色はなんですか?
755病弱名無しさん:03/12/09 21:58 ID:PdGBKsVX
>>747
口腔用ケナログ、アフタッチってステロイド外用薬やんか。
使用上の注意をよく読んで長期間使わないようにお願いしますよ。
756病弱名無しさん:03/12/09 22:14 ID:AOE9ZJhU
横レスですが、俺のところはゴムは扱ってないっす。
タイワイヤのみ。ゴムよりもしっかりワイヤ固定できて
動きも良いらしいです。

しかも着色なんて気にしなくても良いから、カレーも余裕で
食べられるし、目立たないので先生グッジョブ!って感じです。
757病弱名無しさん:03/12/09 23:24 ID:XqNWk2Oh
前歯が全くかみ合ってないです。
■  
 ■
↑こんな感じに一つ分ずれていて、上の前歯が斜めになっています。
上のは場所が無く圧迫されて前に押し出された感じです。
また、前歯をかみ合わせると、奥歯が浮いています。
これをまっすぐに直すと、いくらぐらいの費用と時間がかかりますでしょうか?
758病弱名無しさん:03/12/09 23:28 ID:P+WE+jEU
>>757
顎変形症の症状では?
左右にずれていると思うんだけど。
手術で対応じゃないかな?
759病弱名無しさん:03/12/09 23:43 ID:XqNWk2Oh
>>758
すいません。
横から見た感じです。
歯の真ん中の位置はあってます。
760病弱名無しさん:03/12/09 23:45 ID:P+WE+jEU
>>759
Σ('A`;)
このスレのTOPにある症例・簡易診断を見てみるのがいいかも。

ちと私ではイメージが伝わってこなかったw
761病弱名無しさん:03/12/09 23:45 ID:Y/kiieg+
>>759
正常なかみあわせじゃないのか?
762病弱名無しさん:03/12/09 23:56 ID:XqNWk2Oh
http://www.402415.com/402kyosei/index.htm
ここを見ると、ぴったり合うのではなくて少しずれてるのが普通のようですね。
私の場合は1cmぐらいずれてます。
これを少し引っ込ませるのはできますか?
口を閉じたときちょっと隙間があいて、そこから少しだけ白く歯が目立ちます。
歯が一本見えるのではなく、歯の先端0.5cmぐらいがのぞきます。
763病弱名無しさん:03/12/10 00:23 ID:14gpzrE+
>>762
少しずれているのが普通。
でも・・・1cmは重度の出っ歯だよ。
764病弱名無しさん:03/12/10 00:28 ID:XAEyxbyv
>>763
やっぱりTT
いくらぐらいかかるのでしょう
家系的にあごが小さいので、家族みんな八重歯か歯が出てますTT
765病弱名無しさん:03/12/10 00:38 ID:O8nezdTR
>764
50万〜120万前後。
766病弱名無しさん:03/12/10 00:58 ID:UiFNFrrY
指で毎日押してると歯並び矯正できたりしないの?
767病弱名無しさん:03/12/10 01:09 ID:rARzObYz
>>766
原理的には指で押せば動くんじゃないの。
一日数回では無理でしょ、気が付いた時に頻繁にやる。
余計悪くなっても(゚听)シラネケド
768病弱名無しさん:03/12/10 01:16 ID:XAEyxbyv
>>765
うう・・高いTT
769病弱名無しさん:03/12/10 01:56 ID:fxbeCQsj
>>764
顎が小さすぎるのも、手術の対象となって保険適用になることがある。
どうやるのか知らないけど、顎を前に出す手術もあるらしよ。
そういう場合は合計30万程度ですむ。
まあ、大学病院で検査をしてみたら。
770病弱名無しさん:03/12/10 01:58 ID:zoYtr9CY
指で押したら少しはぐらぐら緩い状態で動くかもだけど
それを固定するのは難しいでしょね
矯正だって期間終了後保定するわけだし
指で押す程度のもんではすぐ戻ると思われ
771病弱名無しさん:03/12/10 02:12 ID:iOdMRt2G
私は、何年も押し続けた結果、いびつな歯並びになっちゃいました(iдi)…。
歯って、良くも悪くも動きやすいです。。。押したりしちゃだめだよ。
772病弱名無しさん:03/12/10 06:02 ID:Pl7AkzcZ
奥歯のワッカはブラケットを外す時に一緒に外すものなんでしょうか?
773病弱名無しさん:03/12/10 06:57 ID:vs8O8Fbn
>772
すっげぇ臭いよ
774病弱名無しさん:03/12/10 07:28 ID:7SxBmNET
>>764
>>765
いまさら、いくらですか?とか
期間はどのくらいですか?とか聞くなよ。

ちゃんと読めよな。

最後に、、、、
歯医者に聞けよ。
775病弱名無しさん:03/12/10 08:44 ID:pXCRcmnu
自分はカラーゴム、ショッキングピンクです。
いい年だし仕事してんのに、ありえないと思いつつも、
意外に可愛い(完全自己満足)。

カレーを食べると、サーモンピンクになるのも気に入っている(笑)。
776病弱名無しさん:03/12/10 11:10 ID:Pl7AkzcZ
>>739
俺も今年の3月浪人が決まった時歯医者に行ったら
「痛くて勉強に集中できないといけないから受かってからにしよう」
と言われそのままなんですが地元に受かるかとか装置とかの見た目とか
危惧してるとあまり集中出来なかったりします(´・ω・`)(´・ω・`)(´・ω・`)
777病弱名無しさん:03/12/10 12:31 ID:Yx+vWeHG
さっさとやてまえ。
778病弱名無しさん:03/12/10 12:33 ID:6keDW87g
今からだとセンター試験が終わって一息ついたときに歯医者に行って、準備をしておいて、
合格発表が終わったと同時に装置を付けるのがベストだと思う。
779病弱名無しさん:03/12/10 12:53 ID:OvAH/fU1
今日、今すぐ歯医者にいってこい
780病弱名無しさん:03/12/10 13:22 ID:7HqN03K9
歯学部生だけどクラスの女子の約半数が矯正でブラケットつけてるから
ブラケットつけてる人見ても全然気にならない。
っつーか、一日の大半を病院or病院と連結した講義棟で過ごすから、
逆に日常的な感じにもなりつつある・・・
781病弱名無しさん:03/12/10 13:25 ID:Yx+vWeHG
歯学部生は安くしてもらえるんですかね?>矯正
782病弱名無しさん:03/12/10 13:43 ID:QOb16DH+
やっぱ透明じゃない方が矯正してるって事がよくわかるんですか?
783782:03/12/10 13:46 ID:QOb16DH+
すいません、そんなの当たり前のことでしたね。
答えてもらわなくていいです。
784病弱名無しさん:03/12/10 14:04 ID:7HqN03K9
舌側からのブラケット装着という手もあります。
ただこれは適応症が唇側からの装着と比べ狭まりますが。
785病弱名無しさん:03/12/10 15:04 ID:k5XSd75b
>>780
今の学生女の子が多いんでしょ。
いいな〜酒池肉林で鼻血もんですよ。
786病弱名無しさん:03/12/10 15:25 ID:Twt20Yh6
今日街で見かけた人は、オレンジ&グリーンのゴムだった。
私は針金でしばってるのでゴムつけられないけど、色考えるの楽しいそおー。

787病弱名無しさん:03/12/10 18:07 ID:29LnWhYG
針金の上からでもカラーゴムはつけられるよ。
締め付けの強度は針金>ゴム、なので
ゴムの強度でいい時はゴム(最近はカラーゴム導入の医院が多い)
ゴムではゆるい時はけっさつ線できっちりと縛る。その違いなので
縛った上にカラーゴムをつけることは可能。
そういう使い方は単にオシャレのためだから、頼めばやってくれると思うけどな。
788病弱名無しさん:03/12/10 18:40 ID:10cnyoJ3
透明のやつって上ででてるようにそんなにわからないもんなんですか?
789病弱名無しさん:03/12/10 18:46 ID:CaTkCN/h
通ってる医院の歯科医さんは
「ゴム、今度何色にします?」と必ず聞いてくる。
おまけに全色見せてくれる。はじめは気を利かせてくれてるんだと
思ってたけど、どうやら先生がいろんな色を使いたい為らしい。
治療に文句はないけど、かなーり変わった歯科医。

あと、治療を始めて驚いた事ってあります?
私が驚いたのは、リングレットと口腔内ゴムのパワーです。
私の場合、マッハで動いたんです。
「えぇ・・・ゴムぅ?」と半信半疑でしたけど。
ゴム。恐るべし。
790病弱名無しさん:03/12/10 19:10 ID:D2e6ovMA
ゴムって何のことだかさっぱり分かりません。
器具つけて半年、使ったことないです。
791病弱名無しさん:03/12/10 19:14 ID:6vNil+a7
>>790
輪ゴムみたいなのとかooooo←小さな輪のこんなゴム
そのうち使わされると思われ。
792病弱名無しさん:03/12/10 19:19 ID:gUNi3UEs
なんか、聞いたとこでは全部終了しても、一生、保定装置って器具を
夜とか家にいる時に付けてないと元に戻ってしまうってゆうのは本当?
そんなの埋め込み式のか、見えないとこ(奥歯の方とか?)で固定する
っての出来ないの?終わった人はずーっと付けてんの?
793病弱名無しさん:03/12/10 19:21 ID:6vNil+a7
          パーン
    _, ,_ ∩
 ( ‘д‘)彡☆))Д´)←>>792
   ⊂彡

あんたねー
そんなの激しくガイシュツなんですが。
794病弱名無しさん:03/12/10 19:24 ID:J0p3FKiL
別に夜つけるだけならいいじゃん。
それと、歯は一生動きますよー。
だからつけるのです。>布袋装置
795病弱名無しさん:03/12/10 19:30 ID:J0p3FKiL
>>766
一日10何時間押してると治る、ということですが。
よっぽどひまならできるでしょうが、普通の人は無理だから矯正するんだよ。
796792:03/12/10 19:43 ID:gUNi3UEs
あ、そうなの。ごめんよ。しかし、そんなうっとーしー奴付けなきゃならんのか。
超無理。
797病弱名無しさん:03/12/10 19:48 ID:rrkRU//f
>>796
まぁ歯並びガタガタよりはいい。
798病弱名無しさん:03/12/10 19:55 ID:Twt20Yh6
>>787えっそーなんですか!
わおっじゃあ今度調整行ったら聞いてみよっかな。情報ありがとうございます。
金とかあるのかな。金ってかっこ良さそうなんだけど。
799病弱名無しさん:03/12/10 20:48 ID:QzjXUQUj
元矯正人。

リテーナー一生付けるとか言ってるけど、んなことやってる人
なんていんの?大体医者自体そんなこと薦めないだろ?

俺の経験から言うとリテーナーなんて一年しっかり付ければ終わりだぞ。
リテーナーはずしてからもう二年くらい経つけど、歯並び、噛みあわせ共に
申し分なし。
800病弱名無しさん:03/12/10 21:06 ID:3mNIq7Yw
オイこそが 800げとー
801病弱名無しさん:03/12/10 21:32 ID:fp7dDWv/
>>799
いや、1年はダメ。
基本的に矯正していた期間の1.5倍はしていたほうが良い。
802病弱名無しさん:03/12/10 21:46 ID:ZqXptjdz
さっき、ブラケットが二個とれた。
ぐらぐらしてるよ。
さっそく、歯科医に電話して、明日つけてもらうことになったけど、
じつは、これが二回目です。

こんなにはずれるもんですかね?
803799:03/12/10 22:43 ID:QzjXUQUj
>>801
一年はダメって知ったようなこと言うなってw

動的期間が二年(正確には25ヶ月)、保定期間ちょうど一年、リテーナー
はずした後も半年に一度くらいのペースで診察してもらっていたが、
全然問題なし。むしろリテーナーはずした後の方が理想の噛みあわせに
近づいた。

無論、後戻りしやすいタイプの人間もいるだろうが、それはケースバイ
ケースで、総じて「1年はダメ、動的期間の1.5倍は必要」とか言える
根拠って一体なんなんだ?w

俺のかかってた医者の治療方針が嘘だとでも言いたいのか??(ちなみに
俺が行っていたところは、>>1が貼ってくれたリンクにある「e-kyousei.com」
で質疑応答してくれている某矯正専門医)

医者でもないのに(仮に医者だとしたら、それこそかなりのヤブだな)
自信満々に根拠の無いレスしてる奴結構いるけど、患者迷わすだけだろ?
804病弱名無しさん:03/12/10 23:34 ID:xsDDVCZy
>>792-803
知らなかった(汗
つか>>794(一生)>>799(1年)>>801(1.5倍)どれが正しいんだ?
805病弱名無しさん:03/12/10 23:41 ID:aliMfUUT
歯の裏側につける機具つけて,キスしたらばれるかな??
806病弱名無しさん:03/12/10 23:54 ID:irRBBmvX
>>803
あなたは1年でよかったのですね。

一般的には、動的期間の1.5〜2倍つけたほうがよいとされているようですよ。
これは、私が相談した矯正歯科の先生が言っていたのと、矯正についてのサイトや本を見て
勉強してわかったことです。

 でも、以前はリテーナーは短期間ではずすものだったけれど(今もそうだけど)、何年か経過
すると後戻りするケースが目立つようになったので、できれば一生つけるのがいいという先生も
でてきたのですよ。もちろん、あなたの先生のように、短期間でよしとされる方もいると思います。
いろいろな考えがあるということです。

 むしろ、自分の例だけで「1年で十分」と言い切るあなたこそ、
  >知ったようなこと言うなってw
ですね。あなたの治療は、あなたのケースにだけあてはまるのですよ。
807病弱名無しさん:03/12/11 00:09 ID:usi13vvu
で、結局の所、2倍くらいの期間付けたら、一生つける必要はないのかな?
付けた方がいいんだろうけど。でもめんどー。
808病弱名無しさん:03/12/11 00:15 ID:89NxiQ6g
そんな神経質になることないよ。
透明なやつは黙って夜だけしか付けなかったよ。
歯磨くの面倒なので。あんのじょう少し戻ったけど、気にしないね。
10ヶ月くらいではずしたかな。どうせ少しは戻るんだし、気にしないことだよ。
神経質なやつは裏側のを一生つけテロって事だ。せいぜい虫歯や膿漏になってくれよ。
809病弱名無しさん:03/12/11 00:29 ID:C0C2r0/B
無神経な先輩患者の言うことを真に受けないように。
自分がどれだけお金と時間をつかったか考えて、無駄にしないようにね。
親のスネかじって矯正した人は実感わかないかもしれないけどね。
799=803さんは保定が短くて済んだほんとうにラッキーな例なんですよ。
810病弱名無しさん:03/12/11 00:36 ID:azKV5jxr
私も保定1年ちょいだった。今は3ヶ月に1回通ってる。
これくらいの期間でリテーナはずれるのは別にラッキーな例でもないらしいよ>>809
一般的には動的期間と同程度の期間を保定にかけるのが好ましいとされてるようだけどね。
811病弱名無しさん:03/12/11 00:36 ID:usi13vvu
で、長い人は何年?2倍でいいの?やっぱ一生?
そこが知りたいっす。
812病弱名無しさん:03/12/11 00:38 ID:4+J8szeE
>>811
2倍つけておけば完璧じゃない?
813810:03/12/11 00:41 ID:azKV5jxr
>>811
一生ってことはまずないと思う。
私は上顎二番が一番の後ろに潜り込んでるような叢生(四番上下抜歯)で
動的期間が23ヶ月だったんだけど、1年ちょいで一応取れたし。
それぞれの症例や歯の動きやすさとかによって期間は違ってくると思うよ。
814病弱名無しさん:03/12/11 00:49 ID:Bz/gasot
リテーナーより、歯の裏につける保定装置がイヤだわ。
あれは、みんな付けなきゃいけないの?
815病弱名無しさん:03/12/11 00:49 ID:U7v/5WQn
これだけ使えば大丈夫、という決まりは無いみたいです。短期間でも安定する
ケースもあればかなり長期間使っていてもダメな場合もあるようで・・・
816病弱名無しさん:03/12/11 00:50 ID:n6wntNVv
矯正始めてから顎が曲がってきた気がするんですけど
そうゆうことってありますか?
817病弱名無しさん:03/12/11 00:55 ID:vd5NFkZY
>>816
正常な位置に移動して行ってるんじゃないかしら?
818病弱名無しさん:03/12/11 01:03 ID:OzTUD71v
>>816
片一方の歯が立ってきたとか。
過渡期だとあるんじゃない。
819病弱名無しさん:03/12/11 01:16 ID:o2Bu43qc
インプラント矯正かつ裏側ですが始めて1年弱、八重歯も綺麗に並び
あと少しで外せそうです。早く外したいなあ。。裏側ですがそんなに
不便は感じませんでしたよ。でもインプラント手術の時かなり顔が
腫れたので、また腫れるのかよ思うとちょっと嫌だな・・・
ちなみに私は90万で。調整費9000円です。
820病弱名無しさん:03/12/11 03:28 ID:zyCSIS2J
矯正を検討中です。
グーグルで検索するとよく出てくる、
80469.comのロイヤ○ハイツ歯科クリニックってどうですか?
50万+月1回5000円のみって私が調べた中で一番安いのですが、
安くてちょっと不安です。
821病弱名無しさん:03/12/11 04:00 ID:kki7buGQ
>>820
特定の医院については他できいた方が
822病弱名無しさん:03/12/11 07:03 ID:Y8dDsC30
819サン、不便感じないですか?私も裏側ですが、喋りにくく(接客業の為喋るのが鬱。
明らかにハキーリ言えそうにない言葉は言い回しを変えたり)ご飯食べるのがめちゃツラくて
休みの日はおかゆです。装置が舌に当たってイターです。軽い症状の受け口なんですが、3日目で前歯が前に来てるんで(まだ浮いた状態ですが)
それだけが励みです(´∀`)でも前歯だけ何故かスキッパに!焦って病院電話して、今日行くんだけど、心配だー
823病弱名無しさん:03/12/11 07:54 ID:G9VOPNtt
>>822
あんまり辛いと下側だけ外側にするミックス矯正にしてもらえば?
舌の痛みや発音はよくなりました。かみ合わせの関係で金属だったけど
ほとんど目立たなくて1年半で終わりました。歯がすきっぱになるのは
動いている証拠ですそのうちひっぱって閉じますよ、たぶん。
824病弱名無しさん:03/12/11 09:00 ID:9vOmsFK+
>>820
都内で、もっと安いところは、まだあります。
まだ、調べ方が足りませんな。

ちなみに、オレは日本矯正歯科学会のHPから
都内の矯正歯科医を探して、料金を全部調べました。
825病弱名無しさん:03/12/11 09:09 ID:oj3d9QTx
>>820
ぶっちゃけ安ければいいんだけど。値段だけで決めてもだめ。インターネットだけで決めるのは危険。
相談なら無料のところが多いので、何軒もいくべき。まだ検査は絶対にしちゃだめ。
先生の年齢、人柄、医院の衛生度をチェック。
イスがずらーっとあるのは弟子や助手にやらせることが多いので要注意。
値段は交渉次第で負けてくれる。やりたいんだけどお金がないことをアピール汁。
826病弱名無しさん:03/12/11 10:12 ID:C0C2r0/B
自営業やってる立場で内情を考えると、
簡単に料金をまけてくれるような所には行きたくないなあ。
言ったもん勝ちということでしょう?
安いほうが良いといってもどうして安いのか考えないと。
たとえば矯正でかせぐ必要がないようなところ。本気で治療の勉強してるのか不安。
料金が院長の外車に化けているようだったら、高いほうが安心とはいえないけどねえ。
827病弱名無しさん:03/12/11 10:20 ID:RTKUTxTN
うちの先生(子持ちの女医さん)、この前近所のヨーカドーで
フツーのトレーナーにジーンズで買い物してた。
ヨーカドーへはママチャリで来ていた模様。w

うちの地元じゃ「安いほう」にはいる矯正歯科だけど
「フツーの生活」を忘れてない先生なんで好きなんだな。

828病弱名無しさん:03/12/11 12:14 ID:OzTUD71v
>>824>>820
そうだね。
漏れの行っているところは都内で金属ブラケットだとそれより安い。
漏れは保険適用なのでさらにまた安いのだが。
829819:03/12/11 13:15 ID:o2Bu43qc
822さん、私も話にくいかなと心配してましたけどそんなこと
ありませんでしたよ。でもやはり気持ちゆっくりに話すように
心がけました。私も前歯ではないですがまだスキッパな部分
あります。。でもきっと動いてる証拠だからあまりきにしなくても
大丈夫ですよ。舌が金具にあたって痛い経験はなかったですが
口内炎は何回かできて痛かったです!調整後はとっても痛いですけど
私は我慢?して肉やごはんとかなんでも食べました(笑)
830病弱名無しさん:03/12/11 13:56 ID:PWRkCe8h
>>815
リテーナー外して良いと言われても、外して安心なわけがない。
週1回でも使うにこしたことないよ。使ってデメリットなんて
絶対無い。
矯正していない人でも歯は動くものだとなぜ矯正医は言わないのだ?
矯正した人はなおさら動き続けて凸凹出る可能性は大きいのに。
骨が加齢変化で形態や質の変化が生じるし、歯も削れるし、
筋肉だって一生同じ筋力を誇る人はいないし、やせたり太ったり
生体の変化に適応しない歯列はインプラントだけです。
831病弱名無しさん:03/12/11 15:55 ID:OS/r3hsj
付けっぱなしだと、なにか歯や歯茎に影響はないのだろうか。
そこらへんが気になる。

専門家さんいる?
832病弱名無しさん:03/12/11 16:25 ID:9vOmsFK+
矯正の値段は保健適用無しとして、20〜100万の範囲だろう。
平均すると、総額60〜80万だと思う。
その範疇で、高い、安いがあるけど、
1000万だったり、1万円だったりってことはありえない。

患者個人の症状や、装置の種類、医院の経営状況などで、
これだけの差が出てくるんだろうと思う。
治療期間だって、千差万別なんだから、医者でも正確な期間なんてわからない。
結局、終了するまで誰にもわからないんだよ。
833病弱名無しさん:03/12/11 16:31 ID:9vOmsFK+
>>832
>保健適用
=保険適用

訂正いたします。
834病弱名無しさん:03/12/11 18:36 ID:UNWwzhBj
料金はいくらぐらいですか?と質問したら検査しないとわからにっていわれ、検査料が3マンとか、3箇所まわると10マンちかいね。
とほほ。
835822:03/12/11 18:40 ID:Y8dDsC30
829タソ、やっぱり個人差あるんでしょうね…さっき化粧品買いにカウンター行ったら『鼻炎ですか?』
さらに『え?』を連発されて、ますます鬱に…さしすせそ、たちつてとが特に言えないんで敬語とか大変…
ツラーこんなの私だけかなぁ
836病弱名無しさん:03/12/11 18:46 ID:qL1ATBB6
歯並びの悪い者に対しては、歯列矯正を受けよと命令すべきだ。
837病弱名無しさん:03/12/11 19:34 ID:C0C2r0/B
〇イ〇ル〇イ〇矯〇歯〇ク〇ニ〇クのHPの記述。
> セラミックブラケット標準使用で早ければ1年、遅くとも2年以内で矯正治療が
> 終了するようにしております。
> ちょっとした歯列矯正であれば、1〜2ヶ月で終了します。
『終了するようにしております』だって。
ありえんよ。終わらなかったらどうする気だよ。呆れて笑うしかないよ。
838病弱名無しさん:03/12/11 20:57 ID:gH7WXFa2
>>835
あたしも上下裏だよ!
確かにたまに舌が回らなくなるけど不便はないなぁ。
喋るのは、以前に比べてゆっくりになりました。
友達にも聞き返されたりしたことはないです。
もともと喋るのがかーなり早かったから今くらいがちょうどいい。
839835:03/12/11 21:12 ID:Y8dDsC30
そうなんだ(´・ω・`)私は上だけ裏側付けて下は付けてないんですが…
舌ったらずな喋り方になりますって先生に言われてて、本当に今舌っ足らずな喋り方です。接客業なんで本当に大変で鬱です…
840838:03/12/11 21:26 ID:gH7WXFa2
>>839
ちなみにあたしも接客業でキャバ嬢です。
あたしも最初喋りづらくなるの覚悟だったけど、
先生や助手の方が驚くくらいにきちんと喋れているらしい。
装置つけてから話しづらくなった時期もめげずに話まくってたからかな?
お客さんは矯正してることすら知らない。
841病弱名無しさん:03/12/12 03:53 ID:j2RxzyLd
左右とも八重歯がある乱ぐい歯なのですが
顔の左半分が弛んできて法令線が右側よりかなり目立ちます。
歯の矯正を考えてるのですが「法令線が目立つことがある」
とテンプレに書いてあったので今、躊躇してます・・・
32歳ですが私と同じような方いませんか?
842病弱名無しさん:03/12/12 05:47 ID:KjlwEtSK
32歳から初めて今34歳です。
この年齢だと法令線は矯正より年齢的なものかもしれない。
かみ合わせが悪く、左右でかかる力が違ってると
発達する表情筋も違ってきて、左右の法令線が対称でなくなる、というのは
非常に実感するわ。少なくとも矯正すればアンバランスの解消にはなると思う。
私自身では法令線がひどくなったようには感じないなぁ。
矯正すると口唇の動きが制約されるので、かえって表情筋を意識するようになり
エクササイズで法令線予防、たるみ予防をしてる。
それよりも女性は年を取るごとに、顔立ちを越えて、歯並びの悪さが想像以上に目立ち、
品が無く見えてしまうのに気づいて、そっちのほうが気になっちゃう。
八重歯はビックリするほど早く動くわよ〜
843病弱名無しさん:03/12/12 10:31 ID:FH+Q4y9Q
こんにちは。ここに仲間入りさせていただきます。
質問があります。もし、過去にこういう質問が上がっていたらごめんなさい。

上顎前突と叢生で矯正を始めました。
4本抜歯をしたんですが(上4番下4番5番)、
親不知が下だけ2本斜めに生えてます。
矯正が終わったら、斜めに生えている親不知2本を抜歯する予定です。

ただ不安なのが、矯正して綺麗に整ったのに終わってから親知らずを抜いたら、
また歯並びが悪くなるんじゃないかと思うんです。
それに、下だけ親不知を抜くのも、出っ歯の私には躊躇する事だし。
上下の親知らずを抜くならまだ分かるんですが。

私の希望としては、今矯正中でブラケットが付いてるけど、
出来るなら矯正中に親不知を4本とも、抜いてしまいたいんです。
合計8本抜く事になるから「ぎょ!」って感じですよね。
矯正中でも親不知の抜歯は出来るんでしょうか?
また、こういう経験された方はおりますか?

長々と申し訳ありません。
ご意見お待ちしています。
844838:03/12/12 11:10 ID:oC1fLxME
>>843
あたし親知らず生えてるんですけど(まだ歯茎に)、
上の歯でかなり奥にあるため、まだ抜くのが困難なそうで、
「もう少し手前にきたら抜歯しましょう」といわれて、
装置つけたままでも抜歯出来るそうです。
とりあえず装置外れてから親知らず抜歯しようと思うけど、
切開して穿り出してるときに歯並び崩れないか心配!
あと過剰歯も前歯の奥に生えてます。
それは矯正中に他の歯に引っかかったりしたら、
装置つけたまま切開して取るそうです、
あたしは裏矯正だから、それでも出来るらしいので、
表の人はもっと簡単なのでは?
845病弱名無しさん:03/12/12 11:16 ID:FH+Q4y9Q
>>844
私も裏矯正なんです。
やっぱり矯正中でも抜歯出来るんだ。
やっぱり私も抜いちゃおうかな?
8本も歯がなくなるのがちょっと引っかかるけど。
矯正始める前は、あまり疑問も思い浮かばなくって、
何を質問したら良いかも分からなかったけど、
矯正始めると疑問がわんさか出てきて、不安が出てきました。

ここの掲示板って、すごく勉強になりますね。
846838:03/12/12 12:40 ID:oC1fLxME
>>845
やっぱ初めにすっきりさせちゃいたいですよね!
あたしは矯正抜歯を装置つけてから上下4本したので、
それだけでいっぱいいっぱいになっちゃって、
過剰歯や、親知らずは後でにしようと思いました。
今んところ、歯の動きに問題はないし、
親知らずもまだまだ奥にあるし。
847病弱名無しさん:03/12/12 18:22 ID:Pap8lT63
顎が矯正と整形も保険でできて、
叢生の矯正が保険でないのは不平等である!!
そのために顎関節症になった。
矯正しないと治らないけど金がない。
あかひげ矯正医はいないのか。
848病弱名無しさん:03/12/12 18:47 ID:rfB9uFP0
家からすぐ近くの矯正歯科と
よく遊びに出る都内の矯正歯科(当方県民)
どちらで探した方が、アクシデントがあるとき便利ですか?
ってゆーか、装置付けたら起こるアクシデントって
夜とかですか?寝てるときとか?すぐ駆けつけられる場所の医院の方がいいのかしら、
それとも少し時間押してもだいじょぶそうなもん(アクシデント)ですか?
だったら都内の評判良いとこにしたいんだけど。。。
849病弱名無しさん:03/12/12 19:22 ID:WGYcKHJL
>>848
アクシデントあったときに都内の歯科に行くことができれば、
そこでいいと思うよ。アクシデントは常に起こる可能性があると思っていいと思う。

ただ、ハミガキ、食事の時は取れやすい。
寝ている間に取れて起きたらアラッ ということも。
何もしていないのに外れることもあるよ。


要するに、自分自身だと思う。
都内に行けるのか?面倒臭くならないか?
850病弱名無しさん:03/12/12 19:43 ID:7lsTOGMM
アクシデントって、ブラがはずれたりすることぐらいなら
電話でアポとってから数日後にいくくらいでOKでは?
すぐ駆けつけなければならないアクシデントってあんましないべ。
851病弱名無しさん:03/12/12 20:01 ID:iK9k0P2H
ブラがはずれた??♪(´д`)ノノ-▼▼-(・ (・
852病弱名無しさん:03/12/12 20:06 ID:WDjK9hr4
メタルブラケットと透明ブラケット、どっちにしようか迷っているんですが
どっちの方が(・∀・)イイ?今は透明ブラケットが主流なんですかね?
853病弱名無しさん:03/12/12 20:22 ID:hkUrVrQZ
安いのはメタル。
見てくれを非常に気にするなら透明。
透明のが多少薄いんだっけ?
私は何も言わなかったら透明にされてた。
別にどっちでもよかったけど。
854病弱名無しさん:03/12/12 20:46 ID:AZc2Ejdb
>>853
逆。厚い。
855病弱名無しさん:03/12/12 20:48 ID:Pap8lT63
性能がいいのは金属ブラ
透明なのは性能が悪いので治療器感が少し長くなる。
透明なのとミックスがベスト。
お金が倍かかるが裏ブラでもいける。
らしい
856820:03/12/12 21:03 ID:DPV/VZVK
皆さんレスありがとうございます。
過去ログを読んだのですが、ocajってどうしてあまり
評判がよくないんでしょうか?
明朗会計?で転院もきくようなので、いいような気がするのですが、、、
聞いてばかりですみませんです。

857病弱名無しさん:03/12/12 21:23 ID:Pap8lT63
>>856
ハァ?評判よくないって書いてないだろ。藁
インターネットで調べるのもいいけど、実際に相談いって
ここに報告なり情報を書いたらどう。あんたみたいな人は実名を書きそうで
恐いけどね。藁
考えるより行動しなよ。やるかどうかは後で決めればいい。
そんなことも自分でできなければ、一生矯正できないねー。
858病弱名無しさん:03/12/12 21:49 ID:FH+Q4y9Q
>>846
845です。
そうなんです,スッキリさせたいんですよ。
やっぱり846さんもスッキリさせたいけど、とりあえず後回して感じですか。
確かに抜歯って、1本抜いてまた次の予約見たない感じだから
面倒ね。
面倒なんて言ってられないんだけど。

別に愚痴るつもりはないけど、私の主治医、親知らずは後で抜いて良いよ
って言って、なかなか抜歯の許可をくれません。
私を気遣って言ってるんでしょうけど。
「面倒なの嫌でしょう」って言うんですよ。
問題ある歯を残しておく方が、面倒だと思うんだけど。
859病弱名無しさん:03/12/12 23:21 ID:PmfxUP6D
>>858

全身麻酔で一気に何本も抜歯してくれる病院がそこそこありますよ。
とにかく、何回も通って抜歯をしなくていいというのが、面倒じゃなくて良い。
私の場合はちょっと難しいのが1本あって全身麻酔になって、じゃぁついでにという
ことで、3本まとめて抜いてもらいました。でも、難しい抜歯じゃなくても何本も
抜くなら全身麻酔でやってくれるらしいという話。

2,3日入院しなきゃいけないけど、何回にも分けて抜く方が結局大変だと思う。
私も最初の一本は普通の歯医者さんで抜いてもらったけど、凄く時間掛かかったし、
器具で歯をくじるときに、あのアゴ骨に伝わるメリメリバキ… っていう音がダメ。
思い出すだけで鳥肌立ちそう。終わって2日くらいかなり辛かったし。その点、
全身麻酔なら寝てる間に終わるし、終わったあとも病院で様子見てくれるから安心。
気のせいか腫れも少ないような。ただ鼻痛いのと恥ずかしいのが欠点かも。
860病弱名無しさん:03/12/13 01:09 ID:daV6twVm
>>844
過剰歯抜歯せずに矯正開始したんだ!?
私も過剰歯が前歯の歯茎の中に埋まってて、紹介状書いてもらって
歯科大で抜歯したんだけど、過剰歯あるまま矯正すると歯が動かない or
過剰歯が原因で歯根が傷つく場合があるって言われて最初に抜いたよ。

麻酔で全くなにやってるかはわからないんだけど、歯茎切開する
ゴポッゴポッって音とトンカチでガンガンやられた記憶が未だに
焼き付いてます・・・。抜歯後一週間は歯の隙間から歯茎縫合した
黒い糸コンニチワしてるし、結構大変でした。
861病弱名無しさん:03/12/13 03:01 ID:KpdEzKGs
>>859
抜歯で全身麻酔も凄いね。
漏れは2本ずつ2回だったな。
怪我で全身麻酔した事あるけど尿道に管通したり目覚め後がきつかった。
余程の抜歯困難じゃないかぎり一般の抜歯で面倒だからといって
全身麻酔でするのは他人には絶対薦められないよ。入院も物凄く大変。
数回に分けて抜く方が遥かに負担も少ないので一般化するのはダメ。
862病弱名無しさん:03/12/13 03:04 ID:Ybcedmid
ここにいるみなさんはだいたい何歳ぐらいですか?
漏れは今年で二十歳になって矯正を始めたのですが、みんなに珍しがられます。
やっぱり二十歳で矯正って遅いんでしょうか??
863病弱名無しさん:03/12/13 03:20 ID:KpdEzKGs
>>862
漏れは20代後半。君が矯正終わってもお釣りがくる年頃。
他人の目など気にするな。
終わった頃には皆も納得するだろう。
実際、歯並びの悪い人からは羨望のまなざしを感じる。
864病弱名無しさん:03/12/13 04:20 ID:f1JAZeYs
>842
同世代の方がいて嬉しいです!
昨日初めて矯正歯科に行きましたら
842さんと同じような事を言われました<左右でかかる力が違ってると発達する〜
とても的確で分かりやすい説明をありがとうございました

<年を取るごとに顔立ちを越えて、歯並びの悪さが想像以上に目立ち
そう!そうです!20代の頃はあまり気にならなかったのですが
30歳を過ぎたあたりから異様に歯並びが目立ち
口紅を塗ると歯並びの悪さが強調されてしまうのでココ最近は敬遠気味です

お医者さんから動的期間が2年半と言われた時はまるで「実刑判決」を受けたような気分になりましたが
やはり自然な笑顔が魅力的なので頑張って治療しよう!と決心しました
そしてコレ以上顔が弛まないようにフェイササイズに励みます(ついでにダイエットも)

かと言って痛がりの私はすぐに治療に挫けそうになると思うので
度々、ここの先輩方たちに泣き言を言うかもしれませんが宜しくお願いします

長々とすみませんでしたsage
865病弱名無しさん:03/12/13 05:47 ID:vbBakFrX
>>861

うーん、それは麻酔医がへたくそだったと思われ。まぁ、怪我での手術なら十分な
準備もなかったのかもしれんけどね。そうなると、管理計画としては、安全性を
重視するから、多少快適性を犠牲にする罠。多分、覚醒後にかなり強い吐き気に悩まされた
のではないかと思う。ちゃんとした医師が準備周到にやれば、安全と言えるよ。

入院についても予定を組んで用意するならば、それほど大変とは思えない。まとまった
時間が要るけどね。あとは、患者さんの希望次第だね。ただ、難抜歯症例なら、やはり
全身管理が可能な設備があるところでやる方がいいよ。たかが抜歯だと思っていると
はまる可能性おおあり(特に下顎は)。導尿は、まぁ、仕方ないね。
866病弱名無しさん:03/12/13 06:07 ID:92Zy2op+
>>865
いちいちおおげさに入院するのはいかんだろ。
大事をとってたらブラケットつけるのもチートイですか。
867病弱名無しさん:03/12/13 06:37 ID:vbBakFrX
>>866

じゃ、中間とって静脈内鎮静あたりで(w 導尿もいらんしね。
っていうか、別にそうしろっということは特にないよ。原則として患者さんの
希望による。めんどい抜歯でも別に局麻でやることは忌避じゃないしね。
868病弱名無しさん:03/12/13 07:51 ID:JngoWX+0
あ〜早く歯動いてくれ!裏側イテェよ〜舌もボロボロ。始めて5日目、食べる
気力を無くし少食になり2キロ減^^当方今年20才女です。成人式迄に丁度痩せたかったからまぁいいけど…愚痴スマソ
869病弱名無しさん:03/12/13 08:02 ID:FWJJwm8N
>>868
あと3日くらいで何とかなってくるからがんばって!
870病弱名無しさん:03/12/13 08:38 ID:9B34z+Uf
>>862
私も19歳から始めたよ。大学2年から。
ブラケット外したのは社会人1年目。でも接客業で一日中喋るから
リテーナー付けてると口が乾燥して、なんか吐きそうになるのよ。
で、気持ち悪さに耐えられず補定期間挫折。
下の犬歯の前の歯が少しねじれたくらいで止まってる。
上の歯はきれいなまま。今は33歳だけどそのまま。

ただ、矯正してた人は歯の表面にステインがつきやすいらしくて
(ブラケット貼付けてたから)
私は2〜3か月に一度、クリーニングに行ってます。それが困る。
871病弱名無しさん:03/12/13 09:54 ID:u3kM9CCQ
矯正つけた2日後にスキーの予定が。
どちらももう変更できない。
痛いかなあ・・・ガクブル
872病弱名無しさん:03/12/13 10:15 ID:uONpCPSi
自分は19歳から始めて今20歳って思ってたら、

実際は20歳から始めて今21歳だった。

自分の年齢間違えてた…
873病弱名無しさん:03/12/13 11:59 ID:GEhutpbR
>>865
全身麻酔の費用はどれくらいかかったの? 10万くらい?
保険適用でない矯正だと全身麻酔は費用が馬鹿にならないよ。
矯正費用を気にしてる人も多く普通の抜歯なら数千円で済む。
少なくとも推奨する医者はボッタクリと思われ。
874病弱名無しさん:03/12/13 12:50 ID:BrQ1yyxN
8本抜歯の言いだしっぺの者です。
皆さん意見" °・:,。★\( ´_ゝ`)♪ありがとう♪(´ι _` )/★,。・:・° "。
嬉しいわ。
全身麻酔は初めて聞きましたが、いちいち通院するのが面倒だと思った
私には魅力のような気がしました。
皆さんのお陰で親知らずを抜く決心が付きました。
早速月曜日に歯医者に電話して相談します。

ただ一つ心配なのが8本も抜く事によって、矯正後の顔が貧相
になるんじゃないか?っておもう。
ここにいる方は、8本抜歯した人がいると聞きましたが、
どうでしたか?
875病弱名無しさん:03/12/13 15:01 ID:9B34z+Uf
たくさんいるんじゃない?>8本抜いた人。
私は、1本欠損してたから7本抜いたけど。
初めに犬歯の後ろの歯を順番に抜いて(3週間くらいかけてゆっくり)
親知らずが、期間かけました。ブラケット外してからやっと1本目が
生える前の痛みが出て来たので、それで順番に抜いて行ったら
10年くらいかかった。
私の場合はわざわざ切開して取り出さなくてもそれほど歯列に影響なかったみたい。

一気に抜くなんて・・・術後が辛そう。こわい。
876病弱名無しさん:03/12/13 16:33 ID:NBQ1v/ay
いっぺんに4本も抜いたら御飯食べにくいじゃんよ。
877病弱名無しさん:03/12/13 17:08 ID:BrQ1yyxN
>>876
言われて見ればそうだな・・
気付かなかった。
878852:03/12/13 17:58 ID:t0E2MTRZ
どうもレスありがとうございました。やっぱ目立ちすぎるのは嫌なんで
透明でミックスのやつにしようと思います。
879病弱名無しさん:03/12/13 18:04 ID:kKAgce24
私は19(大学1年)から始めるよ〜
880病弱名無しさん:03/12/13 18:49 ID:gyMCL0Pr
>>876
一本一本抜く場合でも、飯食うの面倒くさいのになぁ(´д`)
一気に抜いちまったら、奥歯はほとんど使用不可になるわけだから、
軟らかいものしか食えないな。

(まあ、数日の辛抱だけれども)
881病弱名無しさん:03/12/13 19:00 ID:TXkkYhO/
作家の林真○子は30歳過ぎてからの矯正でオヤシラズ含めて
7本抜いたらしい(今書店で売ってるコスモポリタン1月号の
インタビューに出てる)。矯正後貧相な顔になってないよね・・・。

私は一週間に一本ずつ4番を抜歯中。
最初医者に一度に2本抜いてほしいと相談したけど
(イヤなこと早くすませたい)体に負担がかかるからダメと反対された。

昨日3本目を抜いたので、あと1本だ!頑張るぞ〜!
882病弱名無しさん:03/12/13 19:39 ID:8YPYAPi6
林真理子って相変わらず口元もっこりで、あごにも梅干が出てるけど…。
883病弱名無しさん:03/12/13 20:01 ID:3M/rKTUg
林さん、7本も抜いたんだ。なのに貧相になっていなのは
今後の私に勇気を与えました。

やっぱり親知らずって抜いた方が、矯正するには
良い結果をもたらしますよね?
そう信じて抜きます。せっかくかねかけて矯正するんだから
邪魔な物はとりたい私。
「もうちょっと歯を大切にしろ」って言われそうなんだけど。
884病弱名無しさん:03/12/13 20:06 ID:gyMCL0Pr
親知らずは残しておけるなら残しておいた方が良いよ。
変な方向に生えてきそうだったら抜いた方が良いけれども。
885病弱名無しさん:03/12/13 20:07 ID:cNiIxyxN
>>882
矯正前はもっと不機嫌そうな口元してませんでした?>林真理子
886病弱名無しさん:03/12/13 20:22 ID:92Zy2op+
>>885
もっこりぐちゃくちゃ、が、もっこりすきっと、に、なった
残り抜歯なしで、もっこりとるにはMEAWしかない罠。
普通の専門開業医じゃできない罠。
887病弱名無しさん:03/12/13 21:22 ID:5akLFG1E
親不知を抜かない場合って、親不知も動かすの?
矯正やりはじめで、漏れはまだ親不知を抜いていないけど、ワイヤーが親不知
の手前の歯までしか、かかっていないや。
888病弱名無しさん:03/12/13 21:28 ID:wFJi218g
>887
> 親不知を抜かない場合って、親不知も動かすの?

そうっす。
他の虫歯を抜いて、親知らずを替わりに使うようにしたりします。
889病弱名無しさん:03/12/13 21:31 ID:3M/rKTUg
>>884
ありがとう。
舌の歯だけが2本とも斜めに生えてるみたい。
上は真っ直ぐ生えてるらしいんだけど。
だと、上の正常な親知らずは残すようになるのかな?
下の噛みあう歯がなくなったら必要ないように思うんだけど。
どうなんだろ。
んーっ迷う。
こういう場合って、4本とも抜け!っていうお医者さんと
曲がって生えてる下だけ抜け!っていうお医者さんに分かれるんだろうね。
890887:03/12/13 21:41 ID:5akLFG1E
>>888
サンクス。
891病弱名無しさん:03/12/13 21:45 ID:Fl/ecCW4
>>889
下の親知らず抜くんだったら、上も抜かなくちゃいけないよ
たしか歯の本数は上下同じじゃないといけないんだよね
892病弱名無しさん:03/12/13 23:40 ID:ImTd303I
上に裏側ブラケット付け、半年くらい経ったこの間に今度は下に表側ブラケットつけた。

結論。

上/裏 と 下/表を比べた場合、明らかに表側矯正の方がラク。しかも表側と言っても
あんまり目立たないものなのね。(透明なタイプだから)
ワイヤーがもし白っぽければ遠めには殆どわからないんじゃないかな。。

痛さ ・・・ 慣れるまで裏は舌がザクザク。表はほっぺが口内炎。でも私の場合は舌の方が
きつかった。

喋りやすさ ・・・ 裏は本当に2週間くらい喋りづらかったなー。中途半端に喋っては舌を痛め
(ワックスしても慣れるまでは痛かった。。。)、痛みが引かない日々。
体質かもしれないけどあんまり口内炎にならないせいか、表は全然喋りに影響なかった。

その他 ・・・ 歯磨きのし辛さは一緒だけど、表は見える分だけしっかり出来る。裏は見えないから
どうしても表に比べれば甘くなっちゃう。人に見られないってのは利点だけど、見られないが故に
手抜きになりやすいというか。。。(これは自分の問題だけど)

値段も含めると、自分の中では表側矯正圧勝です。効果や期間って話は全く置いておいて、自分の
日々の生活だけで言えば表側がラク。痛みも少ないし。
こんな事なら上も表でやればよかったなー。
893病弱名無しさん:03/12/13 23:43 ID:TKr97ZT0
やっと矯正する決心が付いて勇気出して初診相談の予約の電話したら、
年内の診察は無理で年明けになっちゃった。
一ヶ月後かあ。
ちょっとがっかり。早く診てもらいたい!
矯正歯科って忙しいんだね。
894病弱名無しさん:03/12/14 00:43 ID:mEetNsLm
>>893
おれは二ヶ月待ったよ(最初の相談のみ)
それから、一ヶ月おきにレントゲン撮ったり、歯型とったりとなかなか進まなかった。
現在は、スプリント(マウスピースみたいやつ)で顎の関節を治療中。6ヶ月ぐらい様子みるらしい。
ああ、装置つける日はいつやら・・・(´・ω・`)
895病弱名無しさん:03/12/14 00:53 ID:F/t9AKPa
>>891
え?そうなの?
もともと欠損の場合とかでもまずいのかな?
ちなみに自分は上が二本足りないや。
下の歯は極力抜かない方向でって、非抜歯で矯正中。
896病弱名無しさん:03/12/14 01:36 ID:nfx8Drck
>>891
やっぱりそうだよね。
噛み合わせがない状態で遊んでる歯が、あることって、
影響ありますって、書いてあったのを見たことがある。
>>895
でも、ケースバイケースと、医者によっての考え方の違いがあるので、
どれが良いとは言えないのが、患者の迷うところですね。
897病弱名無しさん:03/12/14 01:54 ID:QCSoS/BM
>>894
2ヶ月も!
そんな先まで予約がうまってるってすごいですね〜。
人気のある歯医者さんなのかな。

装置つけるまで結構時間かかるんですね。
精密検査終わって治療方針決まったら、
すぐ装置つけられるものだと思ってた…。
きれいな歯並びへの道のりは長いですね。
898病弱名無しさん:03/12/14 02:43 ID:FYcppGWW
親しらずって抜歯するときって痛いの?
899病弱名無しさん:03/12/14 03:04 ID:kZchl47l
漏れ反対咬合、まぁしゃくれなのだが
裏側矯正できるかなぁ(´・ω・`)
なんか全身麻酔で外科手術もしないといけないレベルらしいし
怖いよぉ((((;゚Д゚)))ガクガクブルブル
900病弱名無しさん:03/12/14 03:23 ID:d7xRdKCU
初診から抜歯、矯正器具を装着するまで皆さん何ヶ月くらいかかりましたか?
901病弱名無しさん:03/12/14 03:33 ID:LGxOKRGW
>891
>え?そうなの?

噛み合わせの歯がないと、歯が伸びすぎちゃうからなんですよね。
だから、伸びすぎてから抜いても良いと思います。
それより、下の6,7番で大きく削っている歯があったら、
それを抜いて入れ替えてもらったら?
歯医者によっては手間なので嫌がる人もいるだろうけど。
902901:03/12/14 03:35 ID:LGxOKRGW
>それを抜いて入れ替えてもらったら?

入れ替えるのは、歯を動かすのと、移植する2通りがあるようです。
903病弱名無しさん:03/12/14 03:49 ID:WUk785qb
>>900
ちょうど3ヵ月ですた。
904900:03/12/14 05:03 ID:d7xRdKCU
>>903
うっそ〜!?そんなに掛かるんですか?
来週、初診で2月くらいから装置を付けて本格的に
矯正しようと計画してたのですが・・・
ガックリ・・・
905903:03/12/14 06:10 ID:WUk785qb
>>900
今手帳見たら、6/28初診で、9/30にブラケット装着ですた。
参考までにその間の過程です。

7/26、精密検査の結果が出て、治療方針決定、上下四番と過剰歯一本の抜歯とのこと。
8/07、先生に紹介された歯科大で過剰歯を抜歯。
8/14、傷跡を縫合していた糸の抜糸。
8/23、大臼歯バンドを付ける為のスペースを確保するためにセパレートゴム装着
8/30、大臼歯バンド装着
9/06、右下四番抜歯
9/16、右上四番抜歯
9/20、左上下四番抜歯
9/30、ブラケット装着

こんな感じです。
私の場合、歯科医院の都合と仕事の都合(基本的に診察は土曜日のみ)で
日にち開いてしまってる期間があるので、スムーズに行けばもう少し早く
ブラケット付けれたかも。

初診からブラケット装着までの期間は人それぞれだと思うし、抜歯する
数が少なければ、それだけ早いと思うよ。
906900:03/12/14 06:25 ID:d7xRdKCU
>>905
ハードスケジュールですね〜

抜歯は矯正歯科ではやらないのが一般的なのですかね?
今度行く病院も矯正専門で虫歯などの治療はしてないそうです。
ネットで色々調べてたら私も>>903さんと同じように4本抜歯すると思いますので
詳細に書いてくれて助かります。ありがとうございました
907903:03/12/14 06:44 ID:WUk785qb
>>900
矯正専門歯科ならば、抜歯は恐らく一般歯科で抜くことになると思います。
難しい抜歯(埋伏親不知や過剰歯)の場合は大学病院で抜くことになるかもしれません。
その場合は、矯正歯科で紹介してくれると思いますよ。
頑張ってくださいね
908病弱名無しさん:03/12/14 07:19 ID:jbzP3Fc0
>>899

北大病院、あご手術で意識不明 10代女性、低酸素脳症に
http://www.hokkaido-np.co.jp/Php/sch-kiji.php3?&query=低酸素脳症&dd=20031212&kiji=0022.200312119194

矯正も程度問題だと思うね。植物人間になるくらいなら噛み合わせくらいはどうにか
なるんじゃないかとさえ思う。ちょっと前に同様の手術で植物人間化されてしまった
男子高校生もいた。やはり頭部の骨をいじる以上、かなり侵襲性が高い手術とみるべき。
いずれにせよ、気の毒でやりきれない事件だ。
909病弱名無しさん:03/12/14 07:50 ID:k4WJNh4d
900、ワタクシはカウンセリング(相談)で、歯を見て装着期間、金額説明。考えた末、そこで矯正しようと思い電話。
歯周病チェック、虫歯の検査、歯石取り、レントゲン撮影を2時間位かけて行い、
次の仕事の休みに虫歯治療、別の日に装置装着。掛かった日数は4日ですた。
910病弱名無しさん:03/12/14 09:29 ID:sXR/zp1h
矯正つけた2日後にスキーの予定が。
どちらももう変更できない。
痛くなるかなあ・・・ガクブル

矯正始めて、ワイヤーつけた人って、何日目くらいでワイヤーの端が出てきたりしました?
911病弱名無しさん:03/12/14 10:27 ID:ce+9XYcp
3日目くらいでワイヤーの端が出てきちゃってほっぺたに刺さってちょっと痛かった・・・
つけたときは大丈夫だったんだけど。その後3日後に病院行ってなおしてもらった。
でも、人それぞれだと思う。ワックスつければ結構防げるよ。大丈夫。
912病弱名無しさん:03/12/14 11:17 ID:Pp9jjGcZ
スキー自体はそれほど問題ないよ。
それよりも食事が大問題になると覚悟すべし。
913病弱名無しさん:03/12/14 12:11 ID:vLjPIQN/
矯正の調子によって日ごと・時間ごとに顔の大きさ・雰囲気が変わりませんか?
切端咬合の状態で0,5mmでも動いただけでも、顔が引き締まったり、膨張しそうな感じだったり、
時には頭蓋骨の中心に重力を感じたりします。
噛み合わせが変わることで、力がかかる部分が変わり、頭蓋骨全体にも変化が出てくるってことありますか?

一週間の間に何回も痩せた?とか太った?とか聞かれます。
体重・体脂肪率は全然変化してないのになんでだろう?
914病弱名無しさん:03/12/14 13:49 ID:k4WJNh4d
911、ワックスって何ですか?自分裏側で、ワイヤーが当たって痛い所が口内炎?てゆうかめちゃ痛いんです。
913、私も受け口だけど歯が少し前に来ただけで笑顔の印象が変わりました。矯正大変だけどうれしいです
915病弱名無しさん:03/12/14 13:55 ID:ObrGijtO
>914
>>1からリンクしてある「よくある質問」のとこぐらい読みなよ…
916病弱名無しさん:03/12/14 14:20 ID:k4WJNh4d
すみません、読みました。ありがとう。
917病弱名無しさん:03/12/14 14:26 ID:ZinohnK6
>>909
4日?
ブラケットが出来るのに4週間かかるって聞いたんだけど。。。
だから、装置がつくのって、どんなに早くても4週間以上かかるかと。。。
918病弱名無しさん:03/12/14 14:47 ID:kZchl47l
>>908
最近その手の事故多いな・・・
919病弱名無しさん:03/12/14 14:51 ID:jcVNP1xS
>>917
ブラケット自体って同じものでしょ?
私は検査して一週間目でついたよ。
別におかしいことではないと思うが…
920病弱名無しさん:03/12/14 15:02 ID:3BiMZ0wo
抜歯無しか?
921909:03/12/14 18:07 ID:k4WJNh4d
他の病院行ってないんでわかりませんが、4回目で装置付けました。仕事が
休みの時に行ったんですが、そんなに間隔は空いてません。抜歯無しです。
922838:03/12/14 20:11 ID:PFau6Ezo
>>904
あたしは一ヶ月かかってないよ!
レントゲンとか模型とか作って出来上がったら即装置。
虫歯や歯周病とかなかったから、
早くついたんだってさ。
923838:03/12/14 20:15 ID:PFau6Ezo
ちなみに抜歯有りです。
924病弱名無しさん:03/12/14 20:20 ID:0OdSrfKC
術後矯正中の方におたずねします。

術後、歯磨きの出来ない期間があると聞いたのですが、その間に虫歯になったり、歯茎が下がったりしませんでしたか?
初期虫歯を抱え、歯茎の下がり過ぎも心配な身としては、気がかりでなりません。

お答え頂ければ幸いでございます。
ちなみに、受け口で上下顎オペ予定の、術前矯正中の者です。
925900:03/12/14 23:03 ID:d7xRdKCU
>>907
出来るなら一つの病院で済ませたいものですれけど
一般の歯医者さんを紹介してくれるのなら安心です
>>909>>918-919、838さん達のように期間のバラつきがありますが
会社勤めで時間の制約があったり繁盛してる病院だから予約が中々取れなかったりと
個人差があるのでしょうかね?

いよいよ、明日初めての矯正歯科に行ってきます。
今まで綺麗な歯並びの人を見ては憂鬱になってたけど
これからは気合いを入れ痛みを乗り越えて整った歯並びを手に入れます!

926病弱名無しさん:03/12/14 23:18 ID:ZV5laY/X
>>913
私も感じるときがありますよ。
ワイヤー締めなおして2,3日は鏡見ると少しむくんでるかな?って感じる程度ですけど。

私は上下が乱杭歯+上に八重歯1本、上の歯が左側にずれている状態で一年前から矯正開始。
で、右下の歯並びがだいぶ綺麗になってきたら、右の口角が上がった。
歯を動かし始めた時、いきなり肩こりを感じ無くなって驚いたな〜。
やっと上の歯も動かし始めたけど、どういう影響が現れるか楽しみだ・・・
927病弱名無しさん:03/12/14 23:20 ID:2qPf/VEY
ルオォォォォォォォォッッヽ(`Д´)ノ
本日、四本目の抜歯でした……やっぱり麻酔切れると痛いね、こりゃ。

>>925
私は矯正専門医の先生のところでやっていますが、
そこで抜いてもらいましたよ。
928病弱名無しさん:03/12/15 00:02 ID:z6fjObnK
>>908
((((;゜д゜)))ガクガクブルブル
929病弱名無しさん:03/12/15 00:53 ID:1QSJrRw8
矯正が終わってブラケット外したあとに、前歯にΩΩΩの形に虫歯が
出来てしまって、結局前歯を差し歯にしてしまった人の話を聞いた。
ハミガキは念入りにしようね!
ホワイトニングでも虫歯の黒ずみは治らないらしいよ。 
930病弱名無しさん:03/12/15 01:03 ID:0+aN/d/S
バンドはめてる歯が虫歯クサイ。甘いもの食べてたら激痛が・・・。
これって外してもらって別の歯科で治療、その後戻ってはめ直し、になるのかな??
予約がギッシリぽいので言いだしづらいなぁ・・・。
931病弱名無しさん:03/12/15 01:05 ID:+F3Zaxmo
虫歯って逝ってもこの場合、白い虫歯なのじゃよ。ホトンド
ハミガキしないガキ多すぎ。そんなヤシの親の歯も腐れ膿漏多い。
932病弱名無しさん:03/12/15 01:07 ID:+F3Zaxmo
>>930
そうですよ、虫歯ならばね。
ご愁傷さま・・。ちーーーん・・・
933病弱名無しさん:03/12/15 02:20 ID:Yob+9UQD
>>930
バンドって途中ではずしてもらって虫歯チェックしてもらえないの?
つけたらつけっぱなしなの?
934病弱名無しさん:03/12/15 02:50 ID:O7jKhQDa
矯正中、フェラは無問題だと聞いたんですけど
口内発射はやっぱり止めておいた方が良いですか?
935病弱名無しさん:03/12/15 03:48 ID:j4eCwhDC
>>934
舌側矯正はフェラ絶対無理だよ。
表はどーかわかんないけど
936病弱名無しさん:03/12/15 07:16 ID:NDFIelT3
セラミックのブラケットははずす時に
エナメル質が壊れることがあるって聞いたんですけど
一番歯にやさしいのはどれですか?メタル?プラスティック?
937病弱名無しさん:03/12/15 07:56 ID:cx0CDU3q
>>936
禿げしくガイシュツ
性能では
メタル>>>>セラミック
らすい
938病弱名無しさん:03/12/15 08:13 ID:Zf7bytkj
>>935
裏でも問題ないから┗(-_-;)┛
939病弱名無しさん:03/12/15 08:24 ID:MHpoEbqF
>936
接着剤でくっつけるのはメタルでもセラミックでも同じだろ
940病弱名無しさん:03/12/15 08:26 ID:cx0CDU3q
>>938
( ゜д゜)<なるほど、適度な刺激になるのですね。
(;´Д`)<先生!ちんこ出しますので、ためしてください!シュッケツしないかな?
941病弱名無しさん:03/12/15 09:14 ID:hm5agXkx
遅レスですが。

>>900
丁度一年位かな。
8本抜歯と埋伏歯を出す手術を紹介先の大学病院の口腔外科でして、
スペース広げる器具を上下に入れて、
一年掛かってやっとスペースが出来たので、ブラケットを付けました。
まだまだ掛かる〜。
942病弱名無しさん:03/12/15 09:53 ID:k7FQOLaw
>>910です。
>>911-912さん、お答えありがとうございます。
やっぱり、食事か・・・人によっては痛くて上下の歯を合わせることすらできないって言うもんね・・・

私のとこは、月に一回の矯正日に先生がやって来る一般歯科なので
歯抜いてしまってるから装着日延ばしたくないし。(また、一月後になっちゃうし)
まあ、予定入っちゃったものは仕方ない!がんがります。ワックス持ってって!

ところで、私も装置つけるまで5ヶ月でした。9月に相談に行って1月に上装置つける予定。
私のところは月一回だったから長いのかと思ってたけど、
矯正専門のところでも割と同じくらい時間をとられるのですね。
専門はもっと早くつけられるのかと思ってた!
943病弱名無しさん:03/12/15 10:43 ID:jzVDQ2Vf
装置付けるまで約3週間。
相談&レントゲン→結果&治療方針の説明→細かい検査→装着
だいたい間、1週間ずつ。私のところは早いな。
944病弱名無しさん:03/12/15 13:52 ID:BPKXTpXE
>>930
虫歯の程度によっては、外さずに治せる。
ので、早めに相談汁!!!
945病弱名無しさん:03/12/15 16:46 ID:9f8svHH1
15才から20才まで丸5年間受け口の矯正を続けていますが、まだ上の歯に矯正金具を付けたままです。
いつになったら取れるのか医師に聞いてももうちょっとと言うだけです。
もうちょっとと言われてからでも9ヶ月経ちました。
虫歯も心配ですし、まだまだ続けたら続けただけの効果があるのでしょうか?
946病弱名無しさん:03/12/15 17:02 ID:m+vLAM8X
>>945
男性でしょ?バスケとかやってない?
背は180cm以上あるでしょ。
947病弱名無しさん:03/12/15 17:06 ID:9f8svHH1
>946
男ですが低身長です。160
948病弱名無しさん:03/12/15 17:18 ID:9f8svHH1
成長ホルモンと受け口は関係あるのでしょうか?
子供のころ、低身長で成長ホルモン注射しました。
949病弱名無しさん:03/12/15 17:27 ID:m+vLAM8X
>>945
低いですね。(;´Д`)
高校入ってスポーツとかやる男性はその時に背がぐーーーんって
成長する場合があるでしょ。
小学生の時の検査で下顎の形状、方向で予測するのですが。
まれにその高校の時にぐーんと伸びる時に顎もぐーーんて伸びて
歯の先の咬合や反対咬合に戻ってしまう場合がるのです。
それが長引く原因ですね。予測できなかったから失敗は失敗なのですが。
100パーセント成長を予測できるかと言うと・・現実には難しいですね。
治療が長引くむずかしいケースだと思いますが、
医者を焦らしても仕上がりが悪くなる場合もあるので、歯ブラシをしっかりして、
治療はまかせるつもりで、気長にやりましょ。
ブラケットリムーブした後も後戻りで歯を抜いて矯正をやりなおしたり、
外科手術になる場合も考えられるケースなので知っといてください。
>>948
子供の頃以降投与してないのですよね、その時の顎の発育とは関係すると思いますが。
現時点はどうなんでしょ?よくわかりません。(;´Д`)
950病弱名無しさん:03/12/15 18:41 ID:MHpoEbqF
>945
うちの子は1年生から治療開始したけど(現在3年生)
第二次成長期が終わるまで10年覚悟で、といわれてる。
951病弱名無しさん:03/12/15 21:12 ID:/smRx8fS
age
952病弱名無しさん:03/12/15 22:19 ID:ReFu8d0N
カレー食べると、ゴムが黄色に染まっちゃうんだよね。
カレー大好きなのに、必死で我慢して
毎月、矯正歯科に行く前日か前々日にカレー解禁してた。
953病弱名無しさん:03/12/15 22:26 ID:cndZyMDQ
>952
染まるね。
水色のカラーゴムつけてるときにカレー食べたら
エメラルドグリーンになっててワロタよ。
954病弱名無しさん:03/12/15 22:57 ID:ReFu8d0N
>>953
イイ!>エメグリーン
955病弱名無しさん:03/12/15 23:03 ID:0+aN/d/S
グリーンカレーとかココナツカレーもダメなのかな〜?
ターメリックが入ってなければオケ?
956病弱名無しさん:03/12/15 23:40 ID:3s4cVvqa
最近矯正を始めたんだけど、風俗で働けますか?
上下フルメタルです。
957病弱名無しさん:03/12/15 23:49 ID:c0TOLjqB
>>956
店の人に聞いてくれよw


そんなことより、俺のエロサイトのモデルやらないか?
給料は歩合制で。
958病弱名無しさん:03/12/16 00:52 ID:/ueACrmB
>>957
警官目指したいんだけど警察学校ではさすがに無理かな?
前代未聞だと思うが
959病弱名無しさん:03/12/16 00:56 ID:vlix3TRU
トランペットとサックスではどちらが支障ありますでしょうか?
960病弱名無しさん:03/12/16 06:35 ID:ju3+/X1b
来年から矯正をするんですけど、しょっちゅう歯医者さんに通わなきゃ
いけないじゃにですか。海外に行った場合、そっちの病院で矯正の調整
できるんでしょうか?それとも、別の病院ではやってくれないのでしょうか?
知ってる人いたら教えてください!
961病弱名無しさん:03/12/16 08:37 ID:+4gXZkpV
>>959
トランペットは表からではムリじゃない?
表ならサックスのほうがいい。
>>960
海外でなんて調整してくれるわけないじゃん。
別の病院でも同じ事。
また初めから検査するか、
今の歯科にレントゲンやら返してもらうとかさ
962:03/12/16 09:08 ID:SP6Irazk
質問してよろしいでしょうか。

抜歯OR非抜歯は歯科医師が決めるのですか??
私は来年矯正しようと思ってるのですが、絶対抜歯してほしいのです。
これは患者側から言わなきゃ非抜歯で矯正始まっちゃう可能性もあったり・・・・??
963病弱名無しさん:03/12/16 09:22 ID:nCx3N7B0
基本的には医者が抜歯する必要性は決めるが
本当に抜歯するかどうか決めて決行するのは患者自身。

ただし抜歯がいらないという判断なのに勝手に抜歯しちゃったら
先生もそういう思い込みの強いドキュ患者は対応に困るだろうな。
964病弱名無しさん:03/12/16 09:26 ID:SP6Irazk
>>963
なるほど〜・ありがとうです!!
むむ??抜歯するのは普通の歯科医なのですか??
矯正してくれるお医者さんが抜歯もするというわけではないんですか??

恐ろしく無知でスミマセン・・・・。
965病弱名無しさん:03/12/16 13:38 ID:2pyWqzwU
一般的に矯正の専門医は虫歯の治療や抜歯をしません。
なので、治療に必要な親知らずの抜歯なども、
普通の歯科で行う事が多いようです。

レントゲンの結果、埋没している親知らずの根が深かったり、
向きが悪かったりすると、大きな病院の口腔外科を紹介され、
そこで抜歯する場合もあります。
966病弱名無しさん:03/12/16 13:54 ID:bAAi9uzB
>>965
なるほどぅ。
抜歯の必要あるバアイ、専門の矯正医師が普通の歯科医に紹介状みたいの書いてやってもらうんですネ!
親不知だけ取り合えず近所の歯医者で抜いてもらおうと思ってたけどちゃんと矯正のことも考えて相談して
みます・
近所の歯医者で良い矯正歯科紹介してもらえるかなぁ・・・
さっき美容板見てたら歯科医の不手際で変な歯並びになってしまった人がいて。
967病弱名無しさん:03/12/16 14:21 ID:t67gYX0J
今日カウンセリングに行ってきました。
予算は85万を12回分割払い・・・
親説得できなかったらバイトしないといけないなぁ。
でも矯正に一歩近づいた気がして嬉しかった
968病弱名無しさん:03/12/16 14:25 ID:bAAi9uzB
>>967
いいなぁ。
私はカウンセリング(?)受けてレントゲン撮ったりなどなどで五万かかり後払いということで病院を後にした。
事後報告で親に「矯正したい、今日病院行ってきたから。」と言ったらすっげ怒られて
矯正禁止令出された(受験生だったため)

五万払ってないけど・・・・・訴えられるかな・・・・フアーン
969病弱名無しさん:03/12/16 14:52 ID:nCx3N7B0
>968
いきなり訴えられたりはしないだろうが
病院から家へ最速の電話がかかってくる可能性は高い。

てゆーか、金を払う当てが親以外に全くないのに
勝手にそんな高い検査をするか?
親が怒ってるのはそういう点もあると思うが。
970病弱名無しさん:03/12/16 14:56 ID:aXH4ms0A
>>968
矯正禁止令ですか・・・
あとあと親恨むことになるくらいなら自分で頑張ってお金貯めた方がいいかもね。
私も親が歯に関してDQNなので叔母に色々相談して援助してもらってます。
今日行ったのは始めの相談だったから無料だけど次行くのはお金が貯まってから考えようかなぁ。。。
971病弱名無しさん:03/12/16 15:49 ID:pP+7H1eQ
>>966
どのスレ?
美容板見てみたけど見つからなかった。
972病弱名無しさん:03/12/16 17:12 ID:GeSGmz7E
>>959
俺は表から矯正してて
吹奏楽でトランペットちゃんと吹けたよ!
高音もちゃんと出て、1stやってたし。
遊びでクラも吹いたが吹けたから
そんなに支障はないんじゃない?
973973:03/12/16 18:36 ID:ndrf2MiH
年内に装置外せそうです!!
974病弱名無しさん:03/12/16 18:40 ID:qgcFA5F7
>>973
おつかれさまでした!!
975病弱名無しさん:03/12/16 18:45 ID:dbFQwrlr
>>973
よかったですね!とったとき感想聞かせてください!
976病弱名無しさん:03/12/16 22:57 ID:rrgfaR0e
そろそろ次スレですな
977936:03/12/16 23:03 ID:JzbIrGsX
接着剤の違いかどうかくわしくは知らないけど
セラミックのブラケットはメタルに比べて
はずすときもめっちゃ痛いらしいです。

でググったらどこかのスレでセラミックだとはずす時に
人によってエナメル質が傷つくらしく
矯正終了後数ヶ月ペースで接着剤で固定してた部分だけ
茶渋やステイン?などが付きやすくなり頻繁にクリーニング
しないといけなくなったそうです。

セラミックがよかったんだけどやっぱメタルのほうがいいかなあ。
俺、歯質が弱そうだし。
978病弱名無しさん:03/12/17 00:36 ID:dgIwRqv7
無難なとこでメタルにした方がいいでしょ。
セラだとぶつかった歯が削れるからね。
金色のメタルブラかっこいいよ。
979病弱名無しさん:03/12/17 00:37 ID:79dRZ+yb
>>977
プラスチックのでやれば。
見た目はセラミックと変わらんし
硬いセラよりは歯は傷つかんし、セラより安い。
セラより欠けやすかったりするけどね。
それは歯医者が対応してくれるよ。
980936:03/12/17 01:56 ID:6s8tRRoV
プラスティックがありますね。
矯正歯科のウェブサイト見てあるのは知ってるのですが
俺が行こうと思ってるところでプラがあればいいんですけどね。
あればプラでいきます。ありがとうございました。
981病弱名無しさん:03/12/17 02:30 ID:Q6oSdw1i
29歳♂です。
昨日、初相談に行ってきました。

思った以上にたんたんとしていて10分くらいで終わったんだけど、
相談ってそんなもの?
内容は軽く歯を見てもらって、簡単に治療の流れと費用の話を聞いて、
3〜4個の質問をしたくらい。
精密検査をやらないと詳しく治療方針が説明できないのは分かるけど、
もっと丁寧に説明してもいいんじゃないかと思った。
さっさとかたずけられた感じがする。

このまま話をすすめるのは腑に落ちないので、面倒だけど
何件かまわってみよ。
982病弱名無しさん:03/12/17 07:24 ID:jQ6WdN9d
>>980
私はプラです。48万で月の調整料5000円でした。
メタルとか、セラミでやったことないから比較はできないけど、
いまのとこプラで不自由はないです。
むしろ、目立たなくて、気に入っていますよ。
歯も順調に動いてるしね。
983968:03/12/17 07:35 ID:sxOtuMf9
>>969
夏前の話だったのですが、電話はかかってきました。
携帯にかかってきたので敢えて出なかったらそれ以降かかってきませんが最近ちょと恐いです。
受験生というか浪人生で、矯正はいつかやった方がいいかもねって話を高校時代されたので
親は矯正オッケイなのかと思い1人で病院行ってしまいますた。
でも「藻前は大学合格しなかったし勉強に支障きたすから駄目!ァフォ!」って感じで禁止令。
こうしてる間にもどんどんズレていってるのがわかる。。。顎痛いし頭痛するし左頬だけ変な筋肉つくし
早く治し鯛・・涙

>>970
良い叔母様ですね〜!!
小学生のうちから親に矯正勧められるような家庭を羨ましく思いますよね。。
うちはどっちも歯並び悪くて何が悪いんだ?って親なので・
高校の時私の友達が矯正してるの見てやっと話持ちかけられた・・。
それまでは恥ずかしくて親に言えなかった
984病弱名無しさん:03/12/17 07:47 ID:+9WIJndJ
私はメタルで矯正してたけど、恥ずかしいですよ。
目立ちすぎ。
985病弱名無しさん:03/12/17 07:58 ID:sxOtuMf9
>>984
ハーフのモデルちゃんとかがメタルで矯正してても個性的で可愛いすら思えるのに
純日本人のパンピーがメタルするこ恐いって思っちゃいますよね
986980:03/12/17 08:24 ID:6s8tRRoV
やっぱメタルだと踊る大走査線のキョンキョンみたいに
なるのかなあ。
987病弱名無しさん:03/12/17 08:38 ID:F8Kqlzey
>>986
スピード、歯列の美しさ、副作用の少なさなどを考慮すると、
21世紀の矯正デーモン2システムがいいと思うけどね。
ここのpdfにデーモンのメリットが詳しく書いてあるよ。
http://www.ormco-japan.com/product_1.html
988病弱名無しさん:03/12/17 08:42 ID:KKqLV+Pc
>>983
親を責める前にまず、自分を見直せ。
5万払えよ。

親が糞だったら、その子供も糞だな
989病弱名無しさん:03/12/17 08:48 ID:sxOtuMf9
>>988
いや、親責めてはないですが・・・

糞ガキでぇす(・∀・)
990病弱名無しさん:03/12/17 09:21 ID:na0t+LeX
>988
こんな堂々としたDQNを見るの久々だよ・・・。
991病弱名無しさん:03/12/17 13:05 ID:tvXf63FX
>>986
笑顔が冷たいって奴ですね。
あのキョンキョンの冷ややかな笑顔も装置はずしたら普通の笑顔だと思うよ…。

992病弱名無しさん:03/12/17 15:03 ID:D/80aMnR
え、なに?小泉今日子って矯正してるの?
993病弱名無しさん:03/12/17 15:42 ID:8my7L3nj
(゚д゚)ハァ?

笑顔がどうたらこうたら〜っていうのは、その人によるだろ?アフォ?
明るい人は装置を付けていても明るいし、
根暗なヤツは装置を付けていてもいなくても根暗。
994病弱名無しさん:03/12/17 16:15 ID:KxIW7GnF
セラミックブラケットで矯正中なんだけど
今、歯の重なりのひどい部位に一本だけブラケットの厚みの関係で
メタルブラケットつけてるんだけど
小さくて薄くてカワイイし
全歯メタルにすりゃよヨカタとオモタよ。
粘膜への当たりも負担も少ないから擦過傷にもなるにくそうだし。

いやー、マジでメタルに変更してもらおうか検討中。
995病弱名無しさん:03/12/17 16:41 ID:v8yEaJoH
>992
映画の「踊る大捜査線」の話だよ
996病弱名無しさん:03/12/17 18:47 ID:gOe/zKAY
死にたい願望があるくせに歯列矯正するなんておかしいと思わない?
まぁおかしいとこだらけの映画だからいーか。
997病弱名無しさん:03/12/17 18:49 ID:tvXf63FX
>>996
コメディー映画に何を言ってるのよ。
998病弱名無しさん:03/12/17 19:11 ID:OdUGvXV7
   ∩___∩
   | ノ      ヽ  
  /  ●   ● |  うひょひょー
  |    ( _●_)  ミ
 彡、   |∪|  、`\
/ __  ヽノ /´>  )
(___)   / (_/
 |       /
 |  /\ \
 | /    )  )
 ∪    (  \
       \_)
999病弱名無しさん:03/12/17 19:13 ID:OdUGvXV7
              _∧_∧_∧_∧_∧_∧_∧_∧_
     デケデケ      |                         |
        ドコドコ   < 踊れーーーーーーーーーー!!   >
   ☆      ドムドム |_ _  _ _ _ _ _ _ _ _|
        ☆   ダダダダ! ∨  ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨
  ドシャーン!  ヽ         オラオラッ!!    ♪
         =≡= ∧_∧     ☆
      ♪   / 〃(・∀・  )    / シャンシャン
    ♪   〆  ┌\と\と.ヾ∈≡∋ゞ
         ||  γ ⌒ヽヽコ ノ  ||
         || ΣΣ  .|:::|∪〓  ||   ♪
        ./|\人 _.ノノ _||_. /|\
         ドチドチ!
1000病弱名無しさん:03/12/17 19:14 ID:h8d6yTNI
   ∧ ∧ ∧ ∧ ∧ ∧ ∧
  ( (-( -( - ( -д( -д)
  (つ(つ/つ//  二つ
ハァ─) .| /( ヽノ  ノヽっ ─・・・
   ∪∪とノ(/ ̄ ∪
      


                ∧
 ((  (\_ ∧ ∧ ∧ ∧ Д)っ
   ⊂`ヽ( -д-) _)д-) )  ノノ
  ヽ ⊂\  ⊂ )  _つ
スゥ──(/( /∪∪ヽ)ヽ) ノ ──
      ∪ ̄(/ ̄\)


     (\  ∧ ∧   カッ   
      < `( ゚Д゚)         1000get!!
       \ y⊂ )
       /    \
       ∪ ̄ ̄ ̄\)
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。