◎脂肪を燃やせ!!デブ男脱出大作戦!26◎

このエントリーをはてなブックマークに追加
952高1 ◆n.I.UfIWm. :03/11/20 18:41 ID:ps9PHdFn
どうも。。。一週間丸まるサボってしまいました。。。気合入れないと。。
953病弱名無しさん:03/11/20 19:14 ID:mIAy9VYU
はじめまして。たまたまこのスレ見つけて書き込みます
【年齢】20
【身長】170
【体重】73s
…これってかなりヤバイですよね?お腹の脂肪がひどいですね‥
走りましょうかね〜……走ることはあまり嫌いじゃないし…でも北国なので外さみぃ〜w
明日の夜から やろうかな…服装とかってどんな感じで走ればいいのかな?
954病弱名無しさん:03/11/20 19:29 ID:tXwW/jp4
うるせーぶた
だまれ
955病弱名無しさん:03/11/20 19:30 ID:6lvNuQ+O
>>953
北国の冬は寒くて走るのは辛そうですね〜
最初はジョグじゃなくてウォークから始めてはどうですか?
寒さで大変でしょうががんがってください( `・ω・´)シャキーン!!
956病弱名無しさん:03/11/20 19:33 ID:j77vEPFA
>>942 納豆+ネギ (ネギは業務用スーパーで冷凍のものがイイ)、ごはん

納豆嫌いだったら、
 卵、のり、果物  を常備すればイイ
957病弱名無しさん:03/11/20 19:49 ID:R8n+lRy0
すんません。前からの疑問なんですが・・
消費カロリーが摂取カロリーより多かった場合に、
その差を補うために体内の物質が使われると思いますが、
脂肪が占める割合はどのくらいなんでしょうか?
958病弱名無しさん:03/11/20 19:57 ID:6FRghzh+
>>957
運動の種類によるよ。
959病弱名無しさん:03/11/20 20:11 ID:R8n+lRy0
>>958
特に運動なしで普通に一日過ごした場合はどうでしょうか?
960病弱名無しさん:03/11/20 20:19 ID:Lalk4G1F
雨の日などはどのような運動をしてますか?
961病弱名無しさん:03/11/20 20:24 ID:6FRghzh+
運動をしない場合は筋肉や結合組織を分解して得るブドウ糖が多いよ。
運動しないんだったら筋肉必要ないもんね。
人体は必要の無いものから処分します。

人類の歴史は飢餓の連続でしたので、進化の過程でいかに脂肪を
たくわえるかという方向で人体の仕組みが出来ています。

だから脂肪組織からエネルギーを得るのはよっぽどの事で、
出来る限りは使われていない筋肉などを処分する方向で
働いております。
962病弱名無しさん:03/11/20 20:26 ID:tXwW/jp4
ここのぶたは
ぶーぶー
うるせーな
963病弱名無しさん:03/11/20 20:27 ID:mIAy9VYU
>>955
ありがとう
頑張ります!!(^-^)
964病弱名無しさん:03/11/20 20:29 ID:R8n+lRy0
>>961
ということは食事制限のみのダイエットだと、脂肪はあんまり減らない?
965(熊・∀・):03/11/20 20:34 ID:En+lT/m0
|・∀・)ノ 60超えてたので次スレ建てました。

◎脂肪を燃やせ!!デブ男脱出大作戦!27◎
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/body/1069327472/
966病弱名無しさん:03/11/20 20:37 ID:6FRghzh+
>>964
そのとおりです。
しかも筋肉は存在しているだけでエネルギーを消費するのです。

だからこそ、飢餓状態に適応して進化した人体は不要な筋肉は
処分する方向で作動しているんですが、食事制限だけの誤った
ダイエットでこの筋肉が減ってしまうと、からだはエネルギーを
あまり必要としない省エネになっちゃいます。

そうすると、以前と同じだけ食べてもより多くのカロリーが余ります
ということは脂肪としてたくわえる量が増える、つまり太りやすくなる。
これが食事制限だけのダイエットで失敗する原因、リバウンドで
ございます。
967(熊・∀・)@104日(11/19):03/11/20 20:37 ID:En+lT/m0
昨日体重量る前にくたばったので、昨日の結果です。

【030808スタート 30才♂ 禁煙中 178cm 106kg 35%】
前日 77.2kg 15%    先週 78.4kg 14%
本日 77.6kg 16%    先月 81.4kg 20%

朝 なし
昼 幕内弁当(煮物、揚物、生野菜 各数品)・ワカメと油揚の味噌汁
夜 中華丼(冷凍シーフードパック、豚肉、白菜、シメジ茸、キクラゲ)・鮪のルイベ・塩揉胡瓜・ミルクココア
他 POsCAM
動 お出かけの為、完休

11/19の身体測定で、久々にまともに身長測る機会があり、177cm→178.8cmでありました。
なので今回から178cmで体脂肪計に登録したり、BMI計算しようと思います。
(=´Д`=)チョトウレシイ
968715:03/11/20 20:47 ID:Xx+2KyuT
運動

ウォーキング36分、階段上り下り10セット、
ストレッチ、正拳突き150本

42分かかる予定のコースを36分でこなしてしまいました。
日に日に体力がついてる気がします(気のせいかもだけど)

朝食: ごはん、納豆(ネギとコンブとタレ入り)、
アジの塩焼き、まぐろフレーク、キュウリのキューちゃん

昼食:ごまとチーズのパン

晩飯:まだ食べてない


ウォーキングの前にブラックコーヒーをコップ一杯飲んでるんですが、
結構胃がやられますね。全然食欲がないです。もうちょっとしたら食べます。
969病弱名無しさん:03/11/20 21:33 ID:iyejgOL4
最近話題の茹でた鳥ささみはデフォルトメニューです。(納豆から切り替えた)
ただ味付けがいつも単調になってしまう・・・棒棒鳥が一番合うけど糖分が気になるし。
焼肉用の塩タレなんかはサッパリしていい感じ。
あとは味噌かなぁ・・・なんか他に味付けないだろうか(´・ω・`)
調味料が少なく済むよう大きめに割いてます。

とろろも毎晩デフォメニューだけど>>939見てとろろ御飯してみた、激(゚д゚)ウマー
970病弱名無しさん:03/11/20 21:39 ID:Xx+2KyuT
あ、夜に食べるといけないんだっけ。
一応何か食べとかなきゃ。。。
971病弱名無しさん:03/11/20 21:51 ID:ZC1s5pJG
最近朝起きれないんだけど、これってダイエットによる栄養不足が原因ってことあるかな?
ダイエット初めてから起きれなくなったんだけど・・・。
972病弱名無しさん:03/11/20 21:55 ID:pcDROPNg
ダイエット始めてから空腹で目が覚めるようになった。
朝食が楽しみで、朝の準備も早く済ますし
良いことだらけです
973病弱名無しさん:03/11/20 21:58 ID:sQsj0lud
>>971
なにかミネラルやビタミンなどの不足だよ。
微量栄養が足りてれば、食い過ぎよりも
少食のほうが快眠だよ。
974病弱名無しさん:03/11/20 22:03 ID:y+7oJOBW
>>969
香辛料を使ってみれば?
黒コショウとかナツメグとか
975ガネーシャ ◆e0avFu1c6. :03/11/20 22:06 ID:HTVWBpcg
(*゚ω゚) 風邪ひきました

【開始】2003/09/25
【年齢】31歳【身長】166cm
【体重】70
【体脂肪率】20.4
【目標】体重60kg:体脂肪率17ぐらい
【食事】
朝:インスタントラーメン+ワカメ
昼:おでん(卵、ちくわぶ、はんぺん)
夜:ごはん、キャベツの味噌汁、豚肉と野菜炒め、野菜サラダ(塩コショウで)

運動しようとした矢先に風邪っぴき。最悪です。
治療中に代謝が下がるのは必至で、頭がイタイところです。

みなさんも今時分、体調にお気をつけください。

ささみ>シンプルに『鳥わさ』はどう…食事じゃないな(w
976病弱名無しさん:03/11/20 22:08 ID:GanTMuB3
身長は171、体重は90キロの17歳男です。
一日約1600キロカロリーを食事で摂取し、20分2キロくらいをランニングしてから
30分くらい掛けて50×20で縄跳びを1000回やるようにしてます。
明日から腹筋30回と腕立て30回を加えようと考えているのですが、どうでしょうか?
977病弱名無しさん:03/11/20 22:25 ID:sdfuvTgp
>>976
いきなりやって出来るのか?
体にカナーリの負担がかかるぞ。

大きなお世話かもしれないが、
ランニングをウォーキングにして、縄跳びの回数を減らした方が良いと思われ。
978175cm47キロ 7%:03/11/20 22:32 ID:9CvSIzF3
このスレで彼女いる奴いるの?
979病弱名無しさん:03/11/20 22:40 ID:L2DZWIRx
デブが縄跳びすれば、あっという間に膝を壊す。
膝壊して運動できなくて、さらにデブる。
体重激減してからやった方がいい。>縄跳び

でも目標体重近くになってから毎日やる分には、
リバウンド防止の有酸素運動として最適。
980976:03/11/20 22:56 ID:GanTMuB3
そうですね、ステッパーにでも変更しておきます。
あと腹筋・背筋・腕立てでもやっときます。
それぞれ20×3くらいで。
いまやってる運動だと500kcal消費って考えてるんですが、正解に近い
んでしょうか。そのくらいを消費しないと半年で26キロ減が難しそうで。
中学時代は水泳部にいまして、そこそこの運動は出来ます。
981病弱名無しさん:03/11/20 23:26 ID:no+4NKvC
私はジムでトレーナーをしている者ですが、皆さんやる気が出なかったり関節などが痛んで運動などが億劫になることありますよね?そういう日は地上で育つ野菜を食べて下さい。あとササミです。
仕事などでなかなか思うように来れなかったりする人達に勧めている方法です。運動をする時はそれ相応のカロリーを摂取しなければならないのですが、それ以外の日はなるべく多くこれらのものを食べて貰いたいです。
これだと、体調が良くなってから運動し始めても再びスムーズに減量出来るようになっています。
辛いかもしれませんが温野菜にしてノンオイルのドレッシングなどで食べれば幾分か楽にお腹一杯食べられますよ。
982病弱名無しさん:03/11/20 23:27 ID:6FlpHXkS
最近筋トレしても筋肉痛にならないんだけど、
筋肉痛にならなくても筋肉の維持くらいはできてるの?
減ってるなんてことはないよね?
983病弱名無しさん:03/11/20 23:29 ID:NRGDUiXs
>>981
「地上で育つ野菜」ってことは、トマトやナスやオクラやキャベツとか?

てか、地下で育つジャガイモや大根なんかは駄目ってこと?
984病弱名無しさん:03/11/20 23:31 ID:n72hjHsV
>>982
追い込み方が足りないだけと思われ
使用重量が下がっていなければ維持は出来てますが
上げれば筋肉痛になります

漏れは過呼吸になってしまって今ひとつ追い込めない部位があるのが悩み
985病弱名無しさん:03/11/20 23:47 ID:DpLXMb7G
>>961
>だから脂肪組織からエネルギーを得るのはよっぽどの事で、
>出来る限りは使われていない筋肉などを処分する方向で
>働いております。

う〜ん、この言い方はちょっと納得出来ないものがあるなぁ。
言ってみれば、人間の生命活動自体が有酸素運動だから、生命活動のための
エネルギーは、筋肉を異化したグリコーゲンではなく血中の遊離脂肪が主に
使われる。

決して、筋肉を「積極的に」分解してエネルギーとして使おうという働きはない。

ただ、極端にたんぱく質を制限した食事を続けると、日常生活中の無酸素
運動(に相当する活動)や低負荷・長時間の活動で異化した筋肉を補修する
材料が無いため、筋量が低下していくことがある。

摂取する栄養素をきちんと管理すれば、節食のみによる減量も有効な手段
になるのは確か。
特に、遊離しやすい内臓脂肪・血管・末端の脂肪を落とすためには。
986病弱名無しさん:03/11/20 23:55 ID:NRGDUiXs
>>985
いわば「健康的な飢餓状態」を意図的に作り出すわけだ。
しかしこれが、かなり難しい。
987981:03/11/20 23:55 ID:no+4NKvC
>>983
そうです。↑に挙げた物や、特にキノコ類なんかは殆どカロリーがありませんので、食べる量は全く気になさらなくて結構です。
できれば、なるべく茹でるなどして調理時に油を使わないようにして頂きたいですね。

根菜を全く食べては駄目だ、と言う訳ではありません。一般的には炭水化物の多い芋類や、インシュリンの高い人参などを控えて貰いたいんです。
ただジムに通ってくる方々の中には体質などから、停滞期やジムに通えない時に繊維質をあまり摂取しない方が良い方もおりますので、纏めて「地上の〜」
と言ってしまいました;ごめんなさいね。
988病弱名無しさん:03/11/21 00:20 ID:mbN5wA1m
>>984
レスサンクソ。
負荷は変えてないので、とりあえず維持はできてるんだね。
今は有酸素運動を主にしてるから、筋トレは維持できてる程度でいいかと思ってまつ。
989病弱名無しさん:03/11/21 00:24 ID:JcE/428h
顔の皮膚ががさがさになって粉ふいています(´・ω・`)
脂を食べるのを避けすぎたのかなぁ?
990(熊・∀・)@105日:03/11/21 00:24 ID:6sRvnKJp
(熊・∀・)ノバンワッ 本日の結果

【030808スタート 30才♂ 禁煙中 178cm 106kg 35%】
前日 77.6kg 16%    先週 77.6kg 17%
本日 77.4kg 15%    先月 81.0kg 20%

朝 白米・納豆・蒸南瓜・塩揉胡瓜・ワカメと豆腐の味噌汁・柿
昼 ジャワ風カレー・ジンジャーシン・柿・ドリンクヨーグルト
夜 白米・野菜餃子・春菊の胡麻ドレ和え・法蓮草のお浸し・シジミの味噌汁・ミルクココア
他 マルチビタミン・マルチミネラル・ウコン錠・ウェイトダウナープロテイン・シュガーレスCa/Feココアソフトキャンデー
動 ウォーク9km+ジム110分(筋トレ10種10×3、エアロバイク)/3.75hr(休憩2回)

ここ1週間チョイ見てると、脂肪率は乱高下、体重は微減微増で±0。
今までになかったパターンです。体の中で何が起こってるんだろう…
自分にとっては初めての本格的な停滞期に突入しそうな予感がしてます。
ここらでソロソロ今迄やってきた事見直す必要あるってことかなぁ (。・_・)

>>984さん (リバ脱出ガンバレ)
横レス失礼します。やっぱ追い込みが足りないのか…
982さん同様筋肉痛までもってけてないデス。
10回反復で結構キツイと感じてはいるのですが。
991病弱名無しさん:03/11/21 00:27 ID:EvbltBY+
とにかく胃が満杯にならないと満足できないその性格を治さないと
デブの脅威から逃れることは不可能だって。
992プヨ:03/11/21 00:30 ID:EusUlE88
>>988
リバウンド中の漏れの言うことではないかも知れないが
どうせ有酸素メインで逝くのなら筋トレの回数を増やしてみてはどうだろうか
30repで死んでしまう位の筋トレは筋持久力のupに非常に有効だし
運動量増加による脂肪燃焼量の増加が見込めると思うのだが...

上記手法はおいらの来年の目標はです
993病弱名無しさん:03/11/21 00:34 ID:O3sHMFww
>>961>>985の説はどっちが正しいの?
994病弱名無しさん:03/11/21 00:35 ID:t3oyMS6A
>>990
おまいの巨体をガンガン動かしてきた筋肉だ。
かなりの耐久力がある筋肉なのだろう。
すでに乳酸耐性もかなりあるに違いない。
995病弱名無しさん:03/11/21 00:37 ID:zDBQPOky
1000
996病弱名無しさん:03/11/21 00:37 ID:zDBQPOky
989
997病弱名無しさん:03/11/21 00:38 ID:EusUlE88
>>990
筋トレ始めて時間が経っていないので
神経系の発達とフォームを憶える意味で重量は増やさない方が良いと思われます
もう1月がまんして重量増やしていって下さい

停滞期の対処法の基本はブチキレ無いことが一番
ほかには少し意識して体重を増やすのも手です
・少し食事の量を増やしてみる
・運動を2週間ほどやめてみる
その後固い意志をもってダイエットを再開すると意外と簡単に落ちますね

漏れのリバは強烈な業務量増加による物です
普段の生活の中で筋肉を意識して動いているのだが効果は程々です
その内リバウンド中の体重の推移も晒しますので乞うご期待(w
998病弱名無しさん:03/11/21 00:38 ID:EusUlE88
1000
999病弱名無しさん:03/11/21 00:39 ID:t3oyMS6A
>>993
どっちも、ある意味で正しいのではないかと思う。

>>961は通常の飢餓状態の話。
>>985はコントロールされた飢餓状態(節食ダイエット)の話。
1000病弱名無しさん:03/11/21 00:39 ID:EusUlE88
初の1000げとを目指す
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。