【水虫】水虫の人、医者に行こう 6 【白癬】 

このエントリーをはてなブックマークに追加
935病弱名無しさん:04/06/09 00:45 ID:tb31NuOy
それは水虫だよ。
936疲れ気味:04/06/09 12:46 ID:nKAuGAko
別に痒くは無いんですが…
937病弱名無しさん:04/06/09 16:39 ID:P7kY3ULh
>>934
皮がむけるタイプの水虫はほとんど痒みはないよ。
皮ムケの範囲がだんだん広がってきて
縦ジワの溝(水につかって手の皮がふやけたときみたいなの)
ができてきてたら完璧水虫。とりあえず皮膚科へGO!
93825歳、女。:04/06/11 21:18 ID:Jxt04rzb
右足親指の付け根に水泡ができて、潰れたら膿っぽい汁がでた。
そこから>>937の言うように皮ムケが広がって、ガサガサのヒビ割れから
ふやけた赤い皮膚が見えるような状態になった。
薬指の付け根にも同じ水泡ができて、親指の付け根とともに痛い。
もしやと思ってぐぐったら水虫の症状に似ているので皮膚科に行った。

ええ、完璧水虫でしたとも・(つД`)・゜。
液体イソジン、ゲル状イソジン、マイコスポールクリームを出された。
医者は「水虫との相性もあるから」とまずはマイコスポールという感じです。
こんなこと誰にも言えない。知られたくない。どこで感染したんだろ?
すごくショックだけど一日も早く治すために頑張ります。
939病弱名無しさん:04/06/11 21:43 ID:Vnhw01v9
市販の水虫薬を塗っていましたが、足の指は治ったのですが、
かかとや土踏まずが一向に治らないので、1本1本も高いし、
医者にいって本格的に見てもらおうと思っているのですけど、
薬を塗っていた場合は10日くらいおかないと菌が現れないのでしたっけ?
今までたどってきた経過とか話せば菌が出なくても薬ってもらえますか?
せっかく指の間が治ってきたのに、10日も塗らずにいると、
その辺からまた犯されそうで怖い・・・
940病弱名無しさん:04/06/12 01:01 ID:PHjSQOag
ひと月程前に、このスレを発見してから、一通り読んで、決心して一昨日皮膚科に行って来ました。
私の場合は、15年も放置してしまった、指の間と足の裏の皮がむけて、ジュクジュクするもので、
かかとは角質化してます。
水虫かどうか確かめたかったのもあり、やっと思い腰をあげました。
近くの町医者(皮膚科専門)なのですが、いざ行くと顕微鏡検査もせず「あなたは汗をかきやすくて、
皮がむけただけですよ」と。
痒い事も話しましたが、「水虫ではないですよ、安心して下さい」と言われ、何か騙されてるような
気がしたので、結局昨日別な医者に行きました。
ここも近所の町医者(外科・皮膚科・内科)です。ここでは、足を見て「おー、水虫かな。体質で皮が
剥けやすい人もいるんだけどね、これは水虫だねー」との事。
ここでも、顕微鏡検査をしてくれませんでした…。
それとなく、顕微鏡検査をお願いしたのですが、「僕は所見だけで判断するねー。皮膚科に行けば、
顕微鏡で見る人もいるよね。でも、現代ではあまりしないんじゃないかね」
看板には「皮膚科」とあります。一応、私は漢字を読めます。日本人ですし。

私は、運が悪いようです。思いたくないですが、ヤブ医者ですかねぇ。
結局、エンペシドというクリーム一本処方されました。使っている方はいらっしゃいますか?
とにかく、頑張って塗ってみます。朝晩塗らなければならないのが大変そうですが…。
どうやったら事前に顕微鏡検査してくれる医者とそうでない医者を見極められるのでしょうか。
医者にかかる前に、電話して「顕微鏡検査してくれます?」って聞いてから行けば良かったのでしょうかね。
941病弱名無しさん:04/06/12 01:30 ID:bGS+dF+m
>>940
見て欲しいって行ってるのに見てくれないなんておかしいよ
精神的に辛いかもしれないけどもう一軒行ってみたほうがいいと思うな
だってそのままじゃ不安じゃない?
がんがってね
942病弱名無しさん:04/06/12 02:44 ID:7P6NVgp2
私は1件目の皮膚科で顕微鏡なし、水虫でないと言われました。
ちょっと距離的に通いづらかったので、そのことを話した上で2件目の内科の
先生に見てもらうと、ひとめで「水虫だね〜」と言われ、顕微鏡検査されました。
「いっぱいいるよ〜。」 まさか水虫だとは思わなかったので
ビックリとともにガッカリ。よく考えると最初から水虫と知っていたら医者に
行けなかったかもしれないから、良かったと思うことにしましたよ。

2回目以降は、皮膚科の先生が来る日に見てもらいました。
飲み薬のグリセチンVと、患部がかきむしったあとでひどくただれてしまったので
殺菌剤のような軟膏をもらいました。3週間でやっと水が止まり乾いてくると
先日初めて水虫の塗り薬をもらえました。ハイアラージン軟膏です。
この薬、ここではあまり出て来ないようですが、使っている方いますか?
効きましたか?
943病弱名無しさん:04/06/12 05:17 ID:A7SFPaaV
>>938
大丈夫だよ
水虫の人は結構いるし、そんなに恥ずかしい病気でもない
罹患してても自覚のない人はいっぱいいると思うよ
自覚してても放っておく人もいるし
でもこのスレに来たからにはがんがってやっつけよう

>>940
ちゃんと検査してくれるトコに行け〜
総合病院とか、大き目のトコに行ってみれば?
ジジババ多くて待ち時間長いけどw
944病弱名無しさん:04/06/12 15:37 ID:BefZ9Bdk
水虫になった手で頭洗って洗っても大丈夫なのかな?
頭部白癬怖いんだけど。
945病弱名無しさん:04/06/12 15:58 ID:jHYYVlvt
頭部白癬治療用のシャンプー使うべし
946病弱名無しさん:04/06/12 18:24 ID:WhS742TE
皮がむけるタイプなのですがどうにも治りが悪かった。
患部が剥けて、乾いて、ひび割れて、痛み発生して・・・これの繰り返し。
見た目にも赤く腫れ上がるような感じ。
医者に行っても水虫の薬しか処方してくれなかったので、
「薬を塗ると痛いんですけど」
と正直に言ったところ軟膏も合わせて処方。
合わせて塗るようになると、ひび割れは減り傷も消えてくし、皮剥けも少しずつ減っていく。
皮膚科のお医者さんとはいえ任せっきりにせず、こちらの状態をきちんと伝えないと
治るものも治らないと実感しました。
とりあえず見た目だけでも早く良くなって欲しいもんだ。
947病弱名無しさん:04/06/12 21:20 ID:3ipA0mMJ
ホームページにフラッシュ使ってる皮膚科みつけたんだけど、
行くべきか、行かざるべきか・・・どうしよ。
948病弱名無しさん:04/06/12 23:15 ID:PHjSQOag
>>941,943
有難うございます。
鬱ですが、また時間の取れる時に別な医者に行ってみようと
思います。
がんがりまつ!
949病弱名無しさん:04/06/13 01:32 ID:uW1lf7/1
ラミシール錠を服用されてる方にお聞きしたいことがあります。
ラミシールクリーム(足の裏用)と液(爪用)だけで治療していたのですが、
やはり爪が頑固に治らなかったので思い切って先日ラミシール錠を飲み始めました。
その時にラミシールクリームとラミシール液も同時に処方されました。

しかし、「ラミシール錠は外用との併用は認められない」という内容を
ググってたら見つけてしまったのですが、
服用されてる方で外用とともに処方された方いらっしゃいますか?

内服薬なので、全身にいきわたるから塗らないでいいんじゃ…
と思ってるのですが…
なんか気になってしかたないので、今日は塗らないで寝ることにします。
950病弱名無しさん:04/06/13 01:35 ID:uW1lf7/1
質問なのにsageてしまった…ageます。
sage進行じゃないですよね?
951病弱名無しさん:04/06/13 19:51 ID:cgQWuweS
>>939
私も鬼女板の水虫スレでおなじ事読んで、4日間市販薬塗らないでいました。
5日目に病院行って、検査しましたけど、菌出ました。
人それぞれなんで、みんながそうなるとは言えないけど・・・
病院で「市販約を〇日前まで使ってました」と言うか問診表に書けば、
病院側で菌が出なかった時には、再検査してくれないですかね?
952951:04/06/13 19:55 ID:cgQWuweS
>>939
スマソ、939タンの聞きたいことには全然答えてないレスでした。
薬が出るかどうかは、ちと分かりません。
(病名が分からないのに、薬って出るのかな?それともお医者さんだから、
菌が検出されなくっても、見れば水虫かどうか分かるのか?)
役に立てないレスで、ごめんな。
連カキスマソ。
953病弱名無しさん:04/06/14 17:50 ID:SB7qVuFK
右足小指が痒くて痒くて。最近は薬指も少し痒い
掻いているうちにパンパンに腫れてきた感がします
横には魚の目(?)みたいな水ぶくれの固いのが出来ました
水虫なのかな? 明日病院に行ってみよう。。。
ttp://up.nm78.com/data/up027223.jpg
954病弱名無しさん:04/06/16 08:15 ID:URt0oByY
これからとくダネ!でかかと水虫の特集やるみたい
955病弱名無しさん:04/06/16 10:45 ID:VrpvaLg2
特集見たよ
主に女性の水虫ということだった
かかとにできて痒みなど自覚症状のない角化型の解説
街中の女性の足の調査
かかとが夏でもガサガサなのは水虫の可能性がある
今や女性の半数が水虫か、経験者とのこと
店舗などの床にどの程度菌が落ちているか(結果は全ての場所に有)
ある女性は座敷などに上がるときは持参した靴下を履くそうな。

CMのあと治療法みたいだったけど、足を石鹸でよく洗いましょう、みたいなことだけ
(聞き逃したかも…)

以上簡単にレポしてみました
956病弱名無しさん:04/06/17 03:30 ID:hEPeTefV
皮膚科の町医者ってなかなかないですよね…
総合病院はこむし、特定療養費が痛いし
957病弱名無しさん:04/06/17 05:03 ID:JDZotjBE
>>956
そんなことはないと思うが。
958938:04/06/17 21:00 ID:3qNI3PmV
>>955
レポありがとうございます。
その特集見たかったけど8時半に自宅出たので見れなかったんです。

夕方、会社から帰宅するとお風呂場へ直行。
石鹸で足を洗い、イソジンを塗る。
夜、入浴時も石鹸で足を洗い、入浴後にイソジンで消毒、乾いたら
マイコスポールクリームを塗る。
翌朝、入浴後と同じことをして出社。

これをループしていますが、患部は悪化はしないが治っていく様子もない、
という感じです。
足洗いすぎですかね?
あと2週間ほど続けてみて、また皮膚科へ行こうと思います。
959病弱名無しさん:04/06/17 21:00 ID:3rZvJ03j
>904
診療内科もおすすめ
960病弱名無しさん:04/06/18 21:53 ID:tMqaULhE
当方、比較的軽いと思われる爪なんですが、
ダマリンLで直ってる方も居らっしゃると知り、買ってみようと思います。
クリームと液、どっちが便利ですかね?
961病弱名無しさん:04/06/18 22:44 ID:8iPO3r7d
以前皮膚科にいったときは「湿疹ですね」と言われ軟膏で治しました。
そのときにもっと徹底的にキレイにしなきゃだめかと思い軽石で擦ることを心がけ、このたび晴れてミズムーにかかっちまいました。
小包茎と角質型の両方かもしれません。
アスタット軟膏を塗っておりますが「爪はきれいだね。」と言われました。
まだ軽度のミズムーだとは思いますが完治まではどのくらいかかるんでしょうか?
やはり数年の付き合いになりますでしょうか?

ここ数週間、「なんか足が臭うようになってきたなぁ..」とは感じておりました。
「オヤヂになってきたのかなぁ..」とも思っておりましたが、カビのせいだったとわ。
今のままでは整体にも恥ずかしくてゆけませんが、腰痛餅のためあんまり長いこと整体を受けないのも困るのです。
毎日つけて短期間で治った方などいらっしゃればアドバイスください。
962病弱名無しさん:04/06/19 02:28 ID:EYXUWxyJ
毎日清潔にして下さい。
帰ってからお風呂で足洗ってたか?
入浴でもたわしで洗ってたか?
床も拭き掃除しなよ。
963病弱名無しさん:04/06/19 02:53 ID:ib2miYPb
>>962
たわしで洗うのは皮膚を傷つけて逆効果だと思うぞ
964病弱名無しさん:04/06/19 04:35 ID:5QW4PPQx
バイト先のおじさんが水虫だ。
開けてない水虫薬を拾ってラッキーって言う前にお前
制靴洗え
スニーカーなんだから洗え
すげえくせえから
お前の水虫が移ったから
965病弱名無しさん:04/06/19 05:13 ID:bBo7DaLh

この4月から粘着質に水虫と戦ってきた。(10年放置の水虫)
2ヶ月と19日でかなり改善したが、この1・2週間は外見上の治療効果がほとんどない。

風呂で粘着にしつこく、神経症的なまでに洗って洗って洗って洗って
こすってこすって血が出るまでこすって、かなり治ってきました。

それでも完全に治らない・・・。参った。
水虫用の強力な石鹸を導入しようと思う。

それでも駄目なら医者へ行くと。
966病弱名無しさん:04/06/19 08:35 ID:85+kWu50
やっぱ>>5は必読だな。軽石とかたわしとか…
次スレではよろしく
967961:04/06/19 09:08 ID:xwlpd25/
>962
帰ってすぐに風呂入るのが習慣です。
たわしこそは使いませんが、軽石で念入りに擦り続けてました。
でも床拭きが盲点でした、半年に1度くらいしか洗濯してなかったorz

>966
24時間以内って無理ですよ。
例えば仕事が早くあがれる日があって、18時に風呂に入れた次の日に遅くなって20時過ぎたらもうoutでしょ?
朝晩2回入るしかないんでしょうか?でもそんなことやってる人ってほとんどいないんじゃ?...

医師にもらたアスタット、「1日1回でいいですからね、それ以上は無駄になりまつ。」と言われました。
足だけでも朝晩洗ってつけても無駄ということだと思われますが...。
968病弱名無しさん:04/06/19 11:48 ID:NdIN72ma
ここのページにも水虫に関する基本的な情報がしっかりと
まとめられているので一読をお勧めします。

http://www.toiken.co.jp/di/mizumusi.html
969病弱名無しさん:04/06/19 14:03 ID:5QW4PPQx
>967
足だけ朝晩二回ならどうってことない
970病弱名無しさん:04/06/19 20:18 ID:rGF705Yh
>>967
(1)24時間って目安だと思うぞ。ちょっと過ぎたらもうアウトってもんでもないだろ。
(2)指摘してる問題はそこじゃなくて>>966に書いてある通り軽石とかたわしとかの部分だ。
971病弱名無しさん:04/06/20 00:38 ID:KpJfMkzx
爪の水虫を医者に行かずに自力で治した人っていますか?
ホロクリンSとかラマストンプラスL液が爪水虫に効くみたいですが
普通に薬局に売ってますか?
972病弱名無しさん:04/06/20 01:38 ID:xHu+V8t2
かゆみがあって病院に行ったら顕微鏡で検査されて黒判定。
左足の小指外側から指の間が水虫になってしまった。
ニゾラール塗って銀めっき繊維の5本指ソックス履いてます。
このスレ1から読んだけどかなり鬱(´・ω・`)
973病弱名無しさん:04/06/20 08:25 ID:KiAa5Fxw
誰か立てられるヤシ、次スレ頼む
974病弱名無しさん:04/06/20 17:04 ID:SBWD8pLx
すいません私、ラミシール錠を3週間ほど、飲んでいるんですが
同じように飲まれている方で、だるくなるもしくは軽い立ちくらみ
のような状態になられる方、いらっしゃいますか?
 この頃、飲むようになってから上記の状態になるときがたまに
ありますので、同じように飲まれている方でご存知でしたら教えて
ください。
975967:04/06/20 17:54 ID:xSmXe1vJ
>968
勉強になりました、なるほどクスリというのは殺菌作用はないのですか...包み込むだけとわorz
塩素でもかけたろか!?って感じっす。
殺菌作用のあるミズムー薬開発しておくんなまし。

>969
医者には「このクスリは1日1回」と言われてるんですよ、「それ以上は意味がない」とも。
968さんに紹介していただいた情報を読んでその意味が理解できました。

>970
今後治癒したとしても軽石等は使えないってことでつよね?
足裏のケアはいかがいたそうか...orz
そのままだと靴下すぐ穴悪んすよ...。
976病弱名無しさん:04/06/20 19:48 ID:GaTXTR8P
次スレだよ

【水虫】水虫の人、医者に行こう 7 【白癬】
http://etc2.2ch.net/test/read.cgi/body/1087728398/l50
977967:04/06/20 20:31 ID:xSmXe1vJ
さてみなさん消化しましょうかね?

>976
補足うpしておいた、次スレでもよろすく。
978病弱名無しさん:04/06/20 21:31 ID:gBcT0rXf
細胞膜を破壊とか宣伝してる市販薬の立場は…
979病弱名無しさん:04/06/20 22:15 ID:g0uIDIeG
ラシミールの錠剤って普通に薬局で売ってますか?
980病弱名無しさん:04/06/21 02:47 ID:TcjmruvQ
>>979
売ってません。
981病弱名無しさん:04/06/21 12:42 ID:BphwR5Ur
日本テレビの思いっきりテレビで水虫やってる〜
982病弱名無しさん:04/06/21 21:55 ID:ybjBctry
>978
ですよね〜、そういやそういう宣伝ありましたね。
JAROに相談してみますヵ?

にしても対水虫薬って奴も毛生え薬並みの問題なのだろうか...?
983病弱名無しさん:04/06/22 20:33 ID:blG2Hb30
病院にいって軟膏をもらってきたのだが、よくなっているのかどうなのか...
確かに痒みは抑えられているが、もう少し見た目でも成果が見えて欲しいものだ。
984病弱名無しさん
皮膚科でアトラントクリームもらって塗ってるけど、あんまり治った感じがしない。
カサカサタイプの水虫なので、かゆみもあまり無い。
本当によくなっているんだろうか・・・。