■肝炎・脂肪肝・肝臓障害スレッド3■

このエントリーをはてなブックマークに追加
906病弱名無しさん:04/05/22 10:14 ID:t1u/1r5m
アルコール性肝炎は「三合五年」、肝硬変は「五合十年」と言われるな。



これまでに飲んだアルコール量(積算飲酒量)が500kgを超えると、肝硬変の危険が高まります。
例えば、日本酒にして三合を毎日飲んでいると20年で、1日五合なら12年でアルコール量が
約500Kgとなります。1日1合であれば50年でも500kgには達しません。

肝硬変の状態になってしまってからでは、残念ながら、肝臓はもう元には戻りません。
ですから積算飲酒量が500kgを超えそうな人は、1日に飲む量を減らしたり、休肝日を作るようにしましょう。
そして、500kgを超えた人は、飲酒を極力控えて、定期的に検査を受けましょう。

ただし、アルコール性肝障害の進展は個人差が大きいため、酒量が多くないからといって油断は
できません。また、女性は男性より早く肝障害が進むと言われています。女性は、男性の1/2の
酒量でも肝硬変になる可能性があります。少量でも、習慣的に飲酒している人は、検査数値に
注意しておく方がよいでしょう。


積算飲酒量を計算してみましょう
 (リットル)×アルコール度数×アルコールの重さ(kg)※×期間(日数)=積算飲酒量(kg)
 ※水の重さは1リットル=1Kg、これに比べアルコールの重さは1リットル=0.8Kg

(例)日本酒三合を20年飲み続けた人の場合
(1合=0.18リットル)
3合×0.18(リットル)×0.15(アルコール度数)×0.8(kg)×365(日)×20(年)
907病弱名無しさん:04/05/22 12:38 ID:+faIXJrg
>>903

( ´_ゝ`)へ〜
908病弱名無しさん:04/05/22 14:32 ID:OKSLSMok
脂肪肝がまだらとは?
909病弱名無しさん:04/05/22 16:15 ID:vXPEOpWZ
24歳男、177CM、68KGですが脂肪肝決定です。自分歩きませんほとんど。
これから1日30分歩きます。ベッタリ汗かくようになったなーと最近思う。
24%でした。でもみなさん運動の後おなか減りませんか無性に??見た目やせてます!!
910病弱名無しさん:04/05/22 16:37 ID:tjrn197f
>>909
身長体重だけ見たら、別に問題になるほどじゃないのに
その若さで脂肪肝?
どういう食生活なの?
911病弱名無しさん:04/05/23 01:18 ID:gSsdszwN
>>899
この間も、イノシシの生肉食べて死んだ人がいたよ。
マジで病院に行ってウイルス性肝炎の検査を受けることをお勧めする。
912899:04/05/23 02:44 ID:EQ2s7edK
>901>903>904>911
みなさん、どうもありがとうございました。
月曜日に早速病院行って血抜いてきます。
なんか結構恐い事なんだってわかって良かったです。
今度から焼けてない肉食べないように気をつけよう。。。。
913 :04/05/23 09:10 ID:UNvg/5rX
やはり、肉は松坂牛か。
914病弱名無しさん:04/05/23 23:23 ID:gSsdszwN
そういえば、子供の頃によく親が「牛や鳥はいいけど、豚の肉だけはよく焼いて
食べなさい」って言ってたよなあ。
いまさらながら感謝。
915病弱名無しさん:04/05/23 23:28 ID:PjiayoqD
>>912
> 今度から焼けてない肉食べないように気をつけよう。。。。

キミの最後のせりふはちゃんと看取ったからね,安心して旅立ちなよ。
可哀相だから次スレのテンプレートに入れてあげようよ。
916病弱名無しさん:04/05/24 07:23 ID:SJIn9xd2
寄生虫
生で食べると…

牛肉   無鈎条虫 さなだむし
豚肉   有鈎条虫 非常に怖い 脳や心臓に入り込むと,虫が死んでも障害が残り治らない。
鶏     マンソン裂頭条虫 脳や心臓に入り込む。皮下に腫瘤を作る。
917852:04/05/24 17:48 ID:RbIsZzzy
相変わらず左右の肋骨辺りが強烈にはります。。
ちょくちょく総合病院で検査してもらってるのですが
いつも大きな異常はないと言われてしまいます。
脇腹や背中辺りもたまに焼けるような、はりがあります。
174cm87キロの肥満体ですが20代です
自分なりに調べると胆石関連の症状と似てるような・・
918病弱名無しさん:04/05/24 19:10 ID:Wtw23EAl
つい先ほど脂肪肝の診断を受けましたorz
919病弱名無しさん:04/05/24 20:36 ID:7I+ysoNn
ずうっと 夜酒を飲んできました。
日曜日の朝から、顔と足が浮腫んで痛いです。
これは何かの前兆ですか???
920病弱名無しさん:04/05/24 21:04 ID:D4t6JhJu
>>919
通風?
921 :04/05/24 21:16 ID:MsvVq/mW
>>917
単なるデブじゃないか?
922852:04/05/24 22:02 ID:wPQ5BTC6
>>921
もう少しマシなレス付けて下さいよ・・
確かにデブですが、スポーツ好きな筋肉デブというやつです。
何もしないデブだとしても、この症状と関係あると思えませんが
923病弱名無しさん:04/05/24 23:45 ID:zA4gSqUg
>>922
通りすがりのものですが、腎臓周辺ではないですか?
ポピュラーなものに尿路結石症などあります。
尿路結石症の場合、レントゲンで、分からない場合もあります。
その場合は、造影剤を使用した検査が必要なはず。
924病弱名無しさん:04/05/24 23:45 ID:cD2Fy09f
>>917
焼けるようなって胃酸逆流じゃないか?
925ぴょん♂なのら ◆1yIJeW3IJk :04/05/26 13:11 ID:mmHYpc6C
ぴょんは、身長169.9cm 体重53Kg 36歳でつが
中性脂肪だけが400と高く脂肪肝と診断されますた。 
食事を減らすと体重が減りそうで恐いでつ・・・ 運動するしかないでつね・・・
926ぴょん♂なのら ◆1yIJeW3IJk :04/05/26 13:14 ID:mmHYpc6C
あっ、アルコ〜ルはあまり飲みませんでつ。 NASHかどうかはどうやったら診断できるんでつか?
927病弱名無しさん:04/05/26 20:54 ID:5M8JhUe7
>>926

手許の本には「(正確な診断には)肝生検が唯一の手段」と書いてあります。
つまりは肝臓に針を刺して細胞組織を採取して直接診る、ということです。
928病弱名無しさん:04/05/26 21:16 ID:DILZaiX7
>>926
私は肝生検でNASHが判明しました。
1泊2日だから億劫にならず検査しといたほうがいいよ。
929病弱名無しさん:04/05/26 22:50 ID:zckGYaMt
彼氏が劇症肝炎になって入院しました。
ウィルス性ではなく、お酒もほとんど飲まず、脂肪が多いわけでもない・・・
医者によるとストレスが原因と言われたそう・・・。
確かにストレスは多かったかも。。

ストレスで肝炎になるってコトあるの?
930病弱名無しさん:04/05/26 23:00 ID:5uJm03Vm
ウルソ飲んでからうんこの色が妙に黄色っぽくなったんだが、そういうものなの?
931病弱名無しさん:04/05/26 23:06 ID:ilJXbgba
自分はそんなことはなかったな。
だけど、胆汁ウッタイが治ってそうなることはあるかもね。
932病弱名無しさん:04/05/27 11:29 ID:eeJ1Ppmo
大食漢だと肝臓に悪影響ありますか?
933病弱名無しさん:04/05/27 11:45 ID:A1PAvEWD
あるよ
934病弱名無しさん:04/05/27 17:48 ID:H/65CwWj
http://www.ktv.co.jp/ARUARU/search/arucabbage/cabbage3.htm
キャベツが肝臓にいいらしい
935病弱名無しさん:04/05/28 01:04 ID:IpGbK6XG
>>932
大食漢だと長生きできないよ。
肝臓の負担も多過ぎる。
936病弱名無しさん:04/05/28 03:55 ID:OoNqAJtk
俺は8kg痩せて脂肪肝が治りました。
数値も正常位に戻りました。
937病弱名無しさん:04/05/29 07:26 ID:qayKD+rD
>>934
医者の言う事よりみのの言う事を信じるお嬢様たちみたい。
938病弱名無しさん:04/05/29 09:46 ID:R3jJqzT9
エコーって料金どれくらい取られますか?

みなさんはどれほどかかりました?
939 :04/05/29 21:17 ID:wNEKvASX
>>938
覚えていないが5000円くらいじゃないか?

>>937
つーか、胃ならキャベジンが聞くが、肝臓にキャベジンが効くのか?
940852:04/05/29 21:25 ID:K4MXdXxW
>>924
逆流性食道炎というやつでしょうか?
そーいえば症状が似てます。。
しかし、1ヶ月程前に胃カメラを受けて綺麗なものだと
言われました・・
941病弱名無しさん:04/05/29 22:04 ID:b2vlN/KO
てかキャベツ食べるとすぐに調子よくならない?
だるさが解消されて気分がよくなる。
だから肝臓にいいっていうのもうなづけるよ。
942病弱名無しさん:04/05/30 00:37 ID:DCRzowJl
肝臓の血管造影検査受けたけど毛を剃られポコチンに管、飯抜き、ボォ〜とする筋肉注射、足の付け根に麻酔は流石に効いたわ

寝て起きても全然時間が経過していなくて朝までスゴク長かった。良く寝たと思っても15分位しか経過してなくてトワイライトゾーンかと思った。
943病弱名無しさん:04/05/30 13:47 ID:pbCpLtD0
age
944病弱名無しさん:04/05/31 07:47 ID:uaovxMEC
肝臓にいい食べ物ってあります?
945病弱名無しさん:04/05/31 08:18 ID:9y1hKDYt
食わないのがいちばん肝臓に優しい
946病弱名無しさん:04/05/31 09:41 ID:/+/BUhdV
食わないとエネルギー造るために肝臓が働き出す
947病弱名無しさん:04/05/31 09:45 ID:p4htABit
暴飲暴食をしないことだろ。あまりにも当たり前だが。
948病弱名無しさん:04/05/31 10:51 ID:qFkgzimG
ランチバイキングが大好きなのですが、これってヤバイよね。
実はGPTが標準より高いのですが、食べるの大好きなんです。
949病弱名無しさん:04/05/31 11:59 ID:oyI9RcMu
検索したらグレープフルーツがいいってでてくるんだけどガセ?
950南予出身:04/05/31 14:03 ID:Ex2RSHUC
サメの肝油を買おうと思うのだが、これって肝臓にいいの?
951病弱名無しさん:04/05/31 18:30 ID:hLAUDZFk
>>939
キャベジンはウルソが成分に入ってる。
効くかどうかは知らん。
952 :04/05/31 20:30 ID:OUs6SQ8d
>>946
飢餓状態になると逆に肝臓に脂肪が集中して脂肪肝になる。
ダイエットは極めて危険。
953病弱名無しさん:04/05/31 21:54 ID:z7pxmSVK
今日、会社の健康診断の結果が出た。

28歳男。160cm66kg
酒は殆ど飲まないが煙草は1日1箱

総コレステロール「227」 ☆
中性脂肪     「298」 ☆
HDLコレステ   「 59」

AST(GOT)     「114」 ☆
ALT(GPT)     「233」 ☆
γ-GTP      「233」 ☆

☆マークが基準値オーバー。
要再検査。

去年の健康診断の時は、ちょこっと
糖が出ただけだったので、素直に医
者行ってこようと思います。

・・・で、近所の個人病院と、少し離れた
公立総合病院。どっち行ったほうがいい
のでしょう?

スレ読んでたら週に何度か注射とかって
出てるんで、それだったら近所の病院の
ほうが診療時間長いし便利なんですけど、
入院とかになっちゃったら大きなトコのほ
うがいいかなとか考えて。

ご意見いただきたいです。
954病弱名無しさん:04/06/01 08:40 ID:xVowM1R2
>>953
総合病院のほうがいいんじゃない?
エコー検査で脂肪肝と診断されて減量すすめられると思うよ。
酒飲まないならNASHの可能性もあるから肝生検受けといた方が
いいよ。体重は55キロに落とそうね!
955病弱名無しさん
母なのですが…。 GOT 70 GPT92 γーGTP 351 で 酒は少し飲みます。 婦人科と高血圧と通風の薬や睡眠薬を飲んでます。 何か 家で出来る肝臓にいい事ありますか? 病院には 定期的に行ってるようなんですが。 最近 だるくて体が動かないと言っていて 心配なんです。