928 :
病弱名無しさん:2005/10/25(火) 07:39:20 ID:U0UqQ2xc
整食法、朝食抜きは何とか出来るのですが晩御飯をその反動で沢山食べてしまいます。
なにか良い方法はありますでしょうか。
929 :
病弱名無しさん:2005/10/25(火) 08:49:49 ID:R+KB29+q
>>928 昼御飯をおもいっきり食べるとか、夕方に軽く何か食べておくとかは?
寝るとき胃がすっきりしてればいいやって感じで進めてみては?
大食いは徐々にやめられます。小食実行を楽しみにすると良いです。
930 :
病弱名無しさん:2005/10/25(火) 19:04:05 ID:lh2km+cr
整体、みなさんはどの時間帯にやっていますか。
ほんとは寝る前にやりたいのだが、家族がいてやりにくい。
自宅で仕事しているので、午前中一段落した10時ごろやってます。
最近寒くなってきたからか
ぬこ様がじゃれてきて邪魔をする(・∀・)
>>927 入浴後に体操やった方が、身体が温まっているので効果がありますよ。
それが出来ないなら入浴前でも良いと思います。
自力整体は、体操中のみではなく、睡眠中にも歪みが改善する、という考え方…だったと思います。
>>927 >933さんがおっしゃられているように、歪みが治るのは体操中では
なく睡眠中やリラックスしている時との記述があります。
入浴で歪みが戻るという心配は薄いでしょう。
ただ、体操中の正座や体操後の仰向けに横たわっての休憩はきちんと
意味があっての事だそうなので、しっかり仰向け休憩を経てから入浴した方が
良いと思われます。
仰向け休憩にも意味があるのか!
知らんかった。
殆どやらずに飛ばしてたよ…orz
936 :
病弱名無しさん:2005/10/29(土) 05:23:55 ID:2+DifaxY
体操中・後の仰向けの休憩は「刺激反応効果」だね
937 :
病弱名無しさん:2005/11/01(火) 09:24:41 ID:xiljnBr5
あげ
938 :
病弱名無しさん:2005/11/01(火) 09:27:09 ID:IYfnnWfS
あと、昭和天皇に戦争責任がないと思い込んでいる馬鹿も発見
……なんのことですか。
>938
スゲー誤爆だなオイw
941 :
病弱名無しさん:2005/11/05(土) 08:42:55 ID:DbMxIJa6
あげ
942 :
病弱名無しさん:2005/11/09(水) 07:17:35 ID:2e85jEXr
保守。
943 :
病弱名無しさん:2005/11/09(水) 16:10:11 ID:DJ1tSVbI
自力整体でギックリ腰って治る?
>>943 ぎっくり腰は安静に、というのが自力整体です。
まあなる前にやれ、ってことですかね。
初めて来ました。どうぞよろしく。
自力整体の本を読んで、一番の収穫は日本人の体質や体型を踏まえて正しい体の使い方を教えてくれている事です。
今まで、色々整体やカイロにかかっても、体の辛さは無くならず、毎日一生懸命やってたヨガも行き詰まってしまい欝々としてました。
でも、自力整体に会って筋肉の正しい使い方が分かり、目からウロコでした。正座が良くない事やモモを外に向ける事など分かりました。
正しくやると、今まで出来てたと思ってたヨガが本当は歪みはそのままで無理な姿勢をとっていたと気づいて、とてもガッカリしてしまいました。
このスレ見つけて、また元気がでました。
私は良くなるという希望がないと生きていけません。
今年も後わずかですが新年まで、どれだけ進歩上達出来るか楽しみです。
皆さんの体調も、うんと良くなりますように…。
947 :
病弱名無しさん:2005/11/13(日) 10:23:40 ID:myUfNVhB
non-no10.20号の、ナンバ式骨体操が良いみたい、、。
頑張ります!!。
久しぶりに来てみれば
今年中に1000レス行きそう
自力整体では初ですよね
>>947 どのようなものですか?
949 :
947:2005/11/17(木) 19:47:17 ID:SrPBZj+/
950 :
病弱名無しさん:2005/11/17(木) 23:59:11 ID:eF45TGci
なんだかこれをやると体が痛い、疲れるのですが、最初はこんなものなのでしょうか?
例えば、膝で立つときに膝が痛くなるとか、腕立てのような体勢の時に腕や型が痛いとか、
正座の際に足が痛いとかです。
痛くないのを基本としてと言っているのですが、痛くしないとできません。。。
>950
私も凄く痛かったです。その姿勢でリラックス………と言われても
全然リラックス出来ねぇ!!
また、太っていたので膝と膝をくっつけて………と言われても
太ももの厚みでムリダーー!!と思ってましたが、いつの間にやら
出来る様になりました。
前屈しても膝下5cm位までしか曲がらなかったのに
手のひらがくっつく様になりました。
頑張って下さい。
>>951 それはどういう事ですか?無知なので教えて欲しいです。
その骨体操というのは近々書籍でも出そうですか…?
ナンバ式骨体操の書籍が二冊、2004年に出版されていたので注文してしまいました。
こんな移り気なわたしで大丈夫かなあ…。
とにかく身体が楽になって、毎日を少しでも気持ち良く過ごしたいものです。
>>952 950です。最初は少ししんどいくらいでも、慣れてくるものなのですね。
気長に続けてみたいと思います。ありがとうございます。
昨日もDVDを見てやっていたのですが、前半を終わった時点でぐったりなくらいでしたw
956 :
病弱名無しさん:2005/11/20(日) 19:02:38 ID:sAdMfRPz
950デス。
3,4日続けていますが、早くも体が柔らかくなった気がします、
が、やればやるほど体がだるくなっていくのも感じています。
今日は一日中だるくて動けず、吐き気がします。
自力整体を信じて今日も少しやってみましたが、とても最後までやり遂げることが出来ずギブアップ。
自力整体する前の健康な体に戻してくれーって感じです。
過去レス見ると一時的に熱が出た人がいたようですので、自分もすぐに治ればよいのですが。。。
思い切り生活に支障がでている。。。
957 :
病弱名無しさん:2005/11/20(日) 19:36:37 ID:bqbe1xz+
>>956 もすや体が物凄く固い?
または朝起きて体が目覚めきってないうちにすぐやってる?
958 :
病弱名無しさん:2005/11/21(月) 00:02:35 ID:sAdMfRPz
>>956 朝は行っていないです。体は物凄く硬いです。体に負荷がかかりすぎたとか??
体に合わないのなら無理にやる必要はない。
やってて気持ちいいと思える範囲で決して無理はしない。
自力整体は早めに夕食済まして食後3時間空けて
風呂入って寝る前に済ませるのがベスト。
960 :
病弱名無しさん:2005/11/25(金) 15:22:48 ID:uWdCM6n5
>>958 骨盤と股関節だけやってるって人がいたけど
整食とそれだけ暫くやってみたら?
それだけだとそんなにかかんないよ
あと脇伸ばし加えれば、とりあえず全身に刺激はいくでしょ
風呂上りに自力整体やるのですが、ストレッチも採り入れたいのですが、
どのタイミングでやればよいでしょうか?それぞれ揺らす系と伸ばす系ですが。
962 :
病弱名無しさん:2005/11/26(土) 15:05:26 ID:XVFBZNeW
15分ぐらいなんじゃない?
只今、体重の減少停滞期中。
毎日、整食(ちょっといい加減な時もあるけど)、
骨盤&背骨の自力整体してます。
つかなかった左足の土踏まずが、頭に着くようになったよ!
体調も良いし、やらずには1日が終わらないって感じ。
964 :
病弱名無しさん:2005/11/26(土) 20:47:28 ID:UXCBrqCL
働いてる皆さんは、食事の時間はどう工夫されてますか?
キッチリ時間は、守らなくても良いのでしょうけど
なかなか、空腹の状態で整体法が出来ないものですから
会社で隠れておにぎりを食べるのもなかなか・・・
おにぎりじゃなくて、
おせんべいでも、良いんじゃないかな。
材料は一緒だから。
せんべい1枚くらいなら、勤務中でも許される
職場もあるよね。
(許されない職場もあるけど、、)
時間の調整難しいですね。
整体は、朝早く起きるか、眠る前くらいしか時間がないけど、
それでもいいと思う。
ポケットにカロリーメイトを忍ばせル
空腹でなくとも、食事の際によくかんで食べると
(どろどろになるまで、ってくらい)
胃腸に負担がかからないから、
食事が遅くなっちゃっても整体ラクにできますよ。
昨日本屋で、新刊発見。いままでと型が違う横長で、家族みんなで整体
しよう!みたいなやつ。(DVDつき)
なんと集英社刊だよ。ついにメジャーに進出ですかね・・・
ちなみに中身はざっと読んだら
前半が製食法ふくめ生活・行動・生き方などについての文章
後半がカラー写真で、整体指導。なんと奥さんも登場してます。
今までになかったポーズなんかもあって、ちょっとそそられたけど
ほとんどはダブった内容なので買わなかったよ。
自力整体の指導を受けた方いらっしゃいますか?
費用はどれくらい?
970 :
病弱名無しさん:2005/11/29(火) 23:38:37 ID:tXwGIJO/
自分もそうだったけど(挫折、いずれ再びチャレンジ)、
整食してると昼間に眠たくなって仕方ないという人がいましたが、
『一日一食断食減量道』という本に初期の頃は例えばオフィスなどで仕事をしてたら
非常に眠たくなると書いてありました。
たしかに整食してるときに昼の2時頃になると眠たくて眠たくて
空腹よりもそちらの方が気になるぐらい。
>>968 駄目だなあ全本コンプリート目指さないとw
971 :
病弱名無しさん:2005/11/30(水) 09:55:58 ID:5doZdh8m
新刊は著者の脇毛がない&うっとり目エクスタシー顔のでヴィジュアル的にはOK
奥さん出てるんなら、先生とまぐわってるシーンを
想像しちゃうなあ。
互いに整体のポーズでせっくるするんだろうか。
幸せ家族。
975 :
病弱名無しさん:2005/12/01(木) 23:21:57 ID:2XR6h/wv
二人整体というのが気になるなあ
操体法の「二人操体」のことだろうか?
>>975 書店で見た限りでは操体法とは違うようです。
抵抗を与えて緊張→瞬間脱力ではなく、受け手と同じ方向に力を加え、
動きを補助して誘導するという感じでした。
1人でやる従来の整体の方はメニュー数がかなり絞り込まれていて、
敷居の低い構成になっています。
慣れている人には物足りなく感じる可能性もありますが、時間が無い時の
ショートメニューとしては都合が良さそうです。
977 :
病弱名無しさん:
>>976 そうなのですか。
しばらくは今ので続けるつもりですが、来年初めぐらいに買ってみることにします。