【感音性・伝音性】  難聴  【補聴器】

このエントリーをはてなブックマークに追加
952病弱名無しさん:04/05/02 22:48 ID:MmRofitd
>>951
>確かに、盲人や寝たきりじゃ車の運転はできないけれど、難聴くらいなら
>(というか聾者でも)運転はできるし、単独歩行も余裕でできるから、
>難聴(というより聴覚障害)は比較的マシな障害のような気はするな。

ナンセンスとはいえ、
自分たち(=難聴者)でさえこういうこと↑に簡単に考え至っちゃうところが難聴の「軽さ」なのかも。
自分たちで簡単に考えつくってことは、
当然健聴者はもっと簡単に考えついてると思う。
「難聴なんてまだマシ」とね。
953病弱名無しさん:04/05/02 23:12 ID:fJHOv+DI
>>945
どうもいちいち他人の意見に食ってかかったり、いちいち反応するところがあるね。書ききれないビミョーなニュアンスとかあるだろうし…そういうのがね。
普段の会話なんて聞き取れないのに慣れてるから、細かい事など気にはしないが
>>949・950
まあイイ事いった!他人に知られたくないとかばれたくないとかいろんな思惑があるからね。また場合によりそれができる障害(ハンデ)だし
954951:04/05/02 23:13 ID:Zz6ld6cP
>>952
なるほど! と言いたいところだけど、私は単なる難聴者ではなくて
視覚障害者でもあり、また他のあらゆる障害を持つ人々がいる施設で
長く生活していたことがあるからこそ、簡単に考え至れたわけで。
955952:04/05/02 23:40 ID:/mCl+LQH
>>954
ああ、重複の人でしたか。
俺は難聴onlyだけど、
けっこう同じようなことは考えてたよ。
比較はしないにしても、
他の障害者のことなんかはあまり考えない人の方が多いのかな。
まあ、自分の面倒見るので精一杯ということも普通にあるとは思うが。
956病弱名無しさん:04/05/03 00:01 ID:WTVzcUxC
>>946
あのさー。ここで言うつもりはなかったけど、「出来てから」以前に現時点で
やってないから言われてるんでしょ。
2ちゃんで「難聴者の現状を健聴者に訴える」って、難聴の苦労とか陰湿な愚痴を
難聴者が集まるところでずっと言って「何もしない2ちゃんねらよりまし」みたいな
ことを言うから、他に手段はあるのでは?って突っ込まれたんでしょ。
いいかげん自分に都合よく自分が綺麗に見えるように言うのは止めれ。
957951:04/05/03 00:20 ID:H0EUwIR+
>>955
全国でも稀な100名以上の身体・知的・精神障害者混合施設における私の経験
上ですが…

他の障害者のことなんかマッタク考えてない人が ほ と ん ど です!

同じ障害部位でも自分より少しでもマシな相手は妬み、
別の障害部位の相手に対してはマッタク理解しようとしない、
ってのが普通です。

自分の面倒見るので精一杯ってのは確かにあるにしても…




958952:04/05/03 00:26 ID:dDXlmUbN
>>957
そりゃまた・・・・・(´-ω-`)
つかすげー混合施設ですな。
そういう施設があること自体知らなかったです。
最低限、カテゴリーごとに分かれてると思ってたよ。
知的は知的だけ、身障は身障だけ、みたいな。
959951:04/05/03 00:36 ID:H0EUwIR+
>>958
実は私も入ってから知ってブッタマゲタ次第で…

ちなみに部屋は相部屋で、これは一応同じカテゴリー同士みたいなんだけど、
障害部位違うともうマッタク理解がないわけだから衝突が多くて問題だらけ。

てか、そもそもこんなデタラメな混合で上手くいくわけないだろ!
960951:04/05/03 00:40 ID:H0EUwIR+
追伸

厚生労働省のボケ!!
961病弱名無しさん:04/05/03 02:46 ID:xAIGL1RV
全難聴や各難聴者協会はなにやってんだか。
実情に合わない法律上の聴覚障害者認定基準をほったらかしにしておくんじゃなくって、
国会や議員や担当省庁に働きかければいいのにね。
啓蒙活動より、より切実な問題があるぜよ。


962鬱子:04/05/03 02:54 ID:qBd4C2H2
沢山レスあるからいちいち一つ一つにレス返さないでザッと読んで感じた事まとめて書かせてもらう。
変に物分りの良い考え方で片付ける辺り、まさに厚生労働省にとって好都合なんですよ。w
現に難聴と言う障害が日常どのような支障があるのか、改善の余地は本当にないのかをしっかり考えるべきと思う。
その辺に話が及ぶとどうしてお人よしになるのかな?
じゃあどうやって改善もとめるのか言えと言われたら答えまだ見つからないけどね。

>>956
>やってないから言われてるんでしょ。

はっきり言うけど、私のみにそれを押し付けるのはおかしいよ。
いくら私が話し切り出してるからって、やっぱり皆で考えて動かないとどうにもならない問題でしょう。
私が2ちゃんでそれをしきりに言うのは、皆に気づいて考えてほしいからだよ。
2ちゃんであろうとどこであろうと、場所の問題ではないね。
いずれは触れないといけない一番大切な問題だと思うよ。
私を非難する前にあんたもその辺り真剣に考えてみれ!

963病弱名無しさん:04/05/03 10:24 ID:R9H12/Fa
>>962
>変に物分りの良い考え方で片付ける辺り、まさに厚生労働省にとって好都合なんですよ。w

どのように好都合なのですか?
好都合と言い切るからには当然、厚労省にコンタクトをとって、
身をもって「厚労省が変に物分りの良い考え方を好都合と考える」経緯を経験してるからなのでしょうね?

>現に難聴と言う障害が日常どのような支障があるのか、改善の余地は本当にないのかをしっかり考えるべきと思う。

では具体的に、上記↑についてあなたが考えたことを箇条書きで書いてみて下さい。
言葉をすりかえたり置き換えたり質問に質問を返したり要点ぼかしたりしないで、箇条書きでお願いします。
皆に気づいて考えてほしいなら、皆にわかるようにわかりやすく書いて下さい。
964病弱名無しさん:04/05/03 16:38 ID:2t9Wens9
このスレも950を超えあと少しで終わりですが、
次のスレはどうしましょうか?
ご希望やご意見などがあればどうぞ!
965病弱名無しさん:04/05/03 17:58 ID:H0EUwIR+
ぜひお願いします
966鬱子:04/05/03 19:06 ID:qBd4C2H2
>>963
> どのように好都合なのですか?

あのね、黙ってたら向こうからこっちの都合の良い話は絶対持って来てはくれないよ。
そこへもって「他にも大変な障害があるから…我々はまだ一人でなんとかなるから…」的な
遠慮した考えで、引っ込んでるとね、尚更。

> 好都合と言い切るからには当然、厚労省にコンタクトをとって、
> 身をもって「厚労省が変に物分りの良い考え方を好都合と考える」経緯を経験してるからなのでしょうね?

出た!また証拠見せろ的なレス。w
そんな事言ったら何も書けないよ。
967鬱子:04/05/03 19:30 ID:qBd4C2H2
>>966
> では具体的に、上記↑についてあなたが考えたことを箇条書きで書いてみて下さい。

【改善が必要と思われる点】
 @難聴者の障害認定の判定基準の見直し
   (30db〜69dbの手帳交付されない難聴者への手帳交付)
   (就職するにあたって全くの健常者として入社するには難あり)
 A電話応対必須でない業種枠を難聴者に何割か敢えて確保してほしい
   (コミュニケーション障害であるから職場での業務内容や人間関係に
   苦悩している難聴者が少しでも無理なく働ける為に枠を確保する必要あり)
 B教育機関などで普通校へ通う難聴者への教育面・精神面のケア・カウンセリング
 C一家族に複数の難聴者がいる家族への援助・免除出来る項目を付加
 D補聴器など補装具の助成金額見直し
   (両耳補聴器や耳穴式補聴器に対して助成金適用)
 E福祉課窓口においての諸々の手続きの簡易化
   (交付されるまで日数がかかり過ぎる)
 F電池購入割引券の自動発行
   *補聴器に必要
   *テレビ視聴の為に小型ラジオに必要
   *電話応対する為に受話拡声器に必要
    などの点から電池代が結構かかります
 G年金
   (就労がより安易ではない他病・他障害を併発している者に適用)

私が改善する必要があると思う点はこんなもんですね。
(既に適用されてるものがあったらごめんなさい。)
968鬱子:04/05/03 19:36 ID:qBd4C2H2
>>967
間違えた。>>963へのレスです。
969病弱名無しさん:04/05/03 19:50 ID:ZtiF+KkQ
>>967
イインデネーノ( ) ヤルンジャネーノ(`_')
970病弱名無しさん:04/05/03 21:54 ID:/hF31PVL
>>964

今現在、2つの難聴スレがどちらも
鬱子とその反論者の書き込みだらけになってますよね。
二つあると情報が分散するし、難聴スレを一つにまとめて
もう一つを鬱子専用スレにした方が良いのでは。
(鬱子さんは難聴者のことを世間に訴えたいらしいので、
一応【難聴】などの言葉をスレタイに入れて)
このままでは日常の他愛無い(?)悩みなどが書けないし、
スレ一つだけでも過去スレのような雰囲気に戻って欲しい。
971病弱名無しさん:04/05/03 22:35 ID:4d8DuF/T
>>970
分けてもむだでは。
分けたとしても鬱子は乱入してくるから。
どこに何書いてもいいんだとか言ってるし。
このスレだって>>946がなければ全然どうってことなかった。
946でスレの雰囲気一変してるもの。

972病弱名無しさん:04/05/04 00:30 ID:l3/c/BdX
>>971さんに同意。
いつでも思ったことを好きに書いてもいい、でもおめでたいレスにはケチつけるって
いうのがウツコのスタンスのようなので、分けても乱入するに1票。
今でさえそうだし。
とりあえず、ここはもうすぐ終わりそうなので次は難聴5の方に移動して1本化
しませんか?そうしたら、マルチの被害も最小に食い止められると思うし。
あくまでも1意見です。
「こんな書き込みにはケチつける」とか仕切るつもりはありませんので念のため。
973病弱名無しさん:04/05/04 00:46 ID:05a7hnvM
>>971>>972
分けても無駄なのですね・・・。全てのレスを読んだわけではないので、
やり方に問題はあれ、難聴者のことを世間に訴えていきたいという
強い意志を持つ方だと思っていたのですが、、、
人の困惑を気にしない方だというのは残念です。
周囲に配慮しながら訴えていかないと、どんな良い訴えかけでも悪いイメージしかつかないのではないでしょうか。
朝早くから大声で演説してまわる選挙カーに殺意を覚えるのと一緒で。

>>942
スレを一本化した場合、全ての人が完全スルー出来ればいいのですが。
974病弱名無しさん:04/05/04 00:51 ID:05a7hnvM
>>973追記。

>>942
スレを一本化した場合、全ての人が完全スルー出来ればいいのですが。
出来なければこの板の難聴スレは実質的に0になりますね。
975病弱名無しさん:04/05/04 01:33 ID:l3/c/BdX
972は最後の文章が何か変。
「こうするべきだ!」と押し付けるつもりはないってことです。
>>973-974
過疎化することに加えて話題が分散化するのを阻止するという点では
一本化は効果があると思う。
スルーするしか方法はないんだけど、もうスレの今後は運を天に(人に?)
任せた後は成り行き次第というしかない気がします。
以前のように難聴での苦労を分かち合えるような、互いを叱咤激励できる
空気に戻ってほしいと願ってやみません。
976病弱名無しさん:04/05/04 01:43 ID:ZQXSims6


418 :病弱名無しさん :03/12/17 17:08 ID:ZAO7EYZp
○○子と補聴器フェチの話題禁止で平和なスレッドはここでつか?


419 :病弱名無しさん :03/12/17 17:15 ID:JxKyz3zD
ここでつよw
移動してくらはい
977鬱子:04/05/04 03:41 ID:3VuSkq0B
>>967

みんな何でこのレスの内容には触れないの?
話が核心に及ぶと、慌てて私のここでの姿勢がどうのこうのとか言い方がどうのこうのって
本筋とは関係ない縁取りにばっかり拘って…それがすごい不思議なんだけどね。
978病弱名無しさん:04/05/04 11:54 ID:l3/c/BdX
あなたが今現在(認めたくないだろうが)嵐と同じような存在になってるから。
もしくは、人の意見は聞いちゃいないのに自分の意見は聞けって言ってるから。
散々指摘されてほとんど無視してんのに、自分の意見だけが普通に通るわけ
ないでそ。ご都合主義は止めれ。

>>975>>970さんと同じようなこと書いてた。
繰り返しちゃってスマソ。
>>976
飛び火したねw無念
979鬱子:04/05/04 14:24 ID:3VuSkq0B
>>978
そんな事よりさぁ、これ>>967通ったら良いと思わない?
通ったら、みんな少しは楽になる。
難聴であるあなたは何で一番気になるであろうその点には触れないの?
980病弱名無しさん:04/05/04 14:48 ID:YbWcXgZL
>>978
スルースル〜
荒らしの問いかけに答えたら荒らしになってしまう。
私は、かちゅ使ってるのでNGワードに設定したよ。
981病弱名無しさん:04/05/04 15:55 ID:lDEJ8U1L
982病弱名無しさん:04/05/04 18:46 ID:mA2UvzcW
>>979
みんなうつ子とまともな話し合いができるなんてこれっぽっちも思っていないんだ
983病弱名無しさん:04/05/04 20:20 ID:fmf96rXs
>>980
どうせ名無しに化けるからNGワード効かない。
どうしたらいいんだろう。
せいぜい瞬間透明あぼ〜ん?
984病弱名無しさん:04/05/04 22:32 ID:LYAS/qkO
すいません。突然ですが… 障害者手帳をとるまでの流れを教えてください。 当方、三十路手前の両耳とも70デシベル程度の難聴者です。 携帯からなので、リンク先を見れない可能性もあるので「病院で聴力を測る→役所に申請→」のような書き方をしてくださると助かりますm(_ _)m
985病弱名無しさん:04/05/04 22:51 ID:gwOETwBt
>>984
診断書の規定用紙を事前に役所福祉課でもらっておく→病院で聴力を測る→指定医師に診断書を書いてもらう(診察料とは別料金)→診断書の日付から1ヶ月以内に証明写真3枚と診断書と印鑑を持って役所の福祉課へ→問題なければ1ヶ月以内くらいに手帳が発行される。
自治体によって細かい違いはあるかもしれないが、だいたいこんなもんだ。
986病弱名無しさん:04/05/04 23:13 ID:l3/c/BdX
>>980
だね、了解!!
かちゅ便利そうだね。自分、今だにIE使ってるよ・・・
>>983
脳内あぼーんしかないかも・・・。そういう意味では誰もが
参加できるって諸刃の剣だね。

ところで、今後は難聴5に移動するっていうのでいいのかな?
個人的には難聴5が終わる頃に、難聴6のスレタイに「補聴器」も
入れたいんだよね。補聴器関係も話題にしたいし。
とりあえずご相談まで。
987病弱名無しさん:04/05/04 23:32 ID:l3/c/BdX
>>984
障害認定してくれる指定の病院で無いとダメだと思うから、先ずは役所に問い合わせた方がいいよ。985さんの言うように規定用紙を貰いに行けば教えてくれると思う。
988病弱名無しさん:04/05/05 02:42 ID:8io7Zgj8
公正かつ客観的に判断させてもらうが、どちらかと言うと鬱子さんの意見
の方がまっとうで、鬱子さんと敵対しているのは、鬱子さんの意見によっ
て不利益を被る聾の既得権者もしくは厚労省関係者と思われる。それもご
く少人数の粘着と思われる。
989鬱子:04/05/05 04:28 ID:dAPJuuzS
>>988
> て不利益を被る聾の既得権者もしくは厚労省関係者と思われる。それもご
> く少人数の粘着と思われる。

やっぱりそう思う?w
まあ平和なレスに水を挿すような事言うのは悪いかも知れない。
その点が原因で嫌われたのかもとかって思ってたんだけでね。
それにしてもおかしいよね?
だって福祉の問題でも難聴者にとって不利な話してないしね。
その点に話が及んでもすごい排除しようとするから、やっぱりおかしいよね。
990病弱名無しさん:04/05/05 05:20 ID:d4q5mYHh
991病弱名無しさん:04/05/05 08:05 ID:OBQcd4kP
>>985 >>987 ご丁寧にありがとうございます。 さっそく連休明けにでも行ってみます
992病弱名無しさん:04/05/05 08:37 ID:ZINQx0Gm
あちらの難聴5の方に移動との意見も出ていますが、
>>746-753 を読む限りではむしろその難聴5自体が問題だったかも?
また、あちらのNo.3とそれ以降はフェチが立てた(?)ものですが、
一方的な手話云々の張付けも面白くない。

私としては、両立の棲み分けを希望します。
あちらは既成団体関係者や手帳持ちも少なくないようなので、
こちらの方をごく普通の難聴者(聴覚障害手帳なし)の居場所にしたいです。
993病弱名無しさん:04/05/05 11:13 ID:9BhViLNh
>>910
タクシーだけど、私の場合は、
補聴器をしないと運転手さんの話が聞こえずに困るが、
補聴器をすれば、十分に聞き取れる。
だから、タクシーに乗る時は、補聴器をするようにしている。
994アシュラ ◆ACq1CbNnzA :04/05/05 11:21 ID:KFnyEFhW


        , -'~ ̄ ̄ ̄~`ー、
        /      ゚ ○ ヽ
        |  = 三 =  oヾ、
      l|.  ,-\'、 >-/-、 l;;l、   _________
      i^|  -<・> |.| <・>-  b |  /
      .||    ̄ |.|  ̄    .|/ <貴様ら、歯みがけやwこら
       .|    /(__) ヽ   |   \_________
         |    ____    /
         ヽ ´ ニ  `, /
         | ` ー-― '|      
  /   _              \
 // ̄ ̄(_)               |
 |ししl_l  (            |    |
 |(_⊂、__)            |    |
 \____/              |    |
995病弱名無しさん:04/05/05 11:30 ID:Xu4KxIMz
>>992
スレ並立というのはあまり効果がないような気もします。
理由は>>971以降3レスくらいと同じです。
むしろ、

1.難聴5の残りレスでみんなで徹底放置をトレーニングする。
  疑わしきは黒で、自作自演と判断したらそれにも反応しない。
2.次スレ(6)を立てる時に、>1にどういう人のためのスレなのかをいくつか明記する。
例えば、
「身体障害者じゃないけど耳が気になる人のためのスレ」とか。
(鬱子が手帳無しのレベルだと無意味だけど)
「補聴器を使って音を聞いている人のスレ」とか。
「〇〇なレスはご遠慮ください」
「政府や団体への要望は直接関係部署へ」ということでリンクを貼るとか。
福祉板のアドレスも一緒に貼るとか。

あと、「(マターリ)難聴サロン(ノターリ)」とか、
スレタイそのもので内容や雰囲気がわかるようにしてみては?

996病弱名無しさん:04/05/05 12:43 ID:kLRspZyw
>>988は3スレ前くらいのスレも読んでいない(流れを知らない)バカ


にしか見えない。政府の陰謀説はもうおなか一杯です。
997病弱名無しさん:04/05/05 13:44 ID:8io7Zgj8
政府の陰謀でないという証拠があるなら示してください
998病弱名無しさん:04/05/05 14:23 ID:jQv9nBcv
流れをよく知らない>>997のような者が、うつ子のその場しのぎの言葉をまともに
受けたりするので、1に掲示板について書くのは必須でしょう
下のような説明を付け加えてはいかがですか。

荒らしには以下の2つのタイプがいます。見かけたら完全スルーでいきましょう。
1. 掲示板での討論内容に不満を持ち書き込みをするタイプ
2. 掲示板を閉鎖に追いやろうとするいわゆる愉快犯

聴力によって、生活スタイルが違うと主張する人が多いので、
「聴力50db未満の人が集うすれ」
「聴力50〜70dbの人が集うスレ」
「聴力70〜90dbの人が集うスレ」
「聴力90db以上の人が集うスレ」
って分けるのは?
999病弱名無しさん:04/05/05 15:11 ID:9spZLD1r
>>998
結構いいかも?
1000病弱名無しさん :04/05/05 15:20 ID:hh4ZlPrS
せんげっと
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。