【拒食】摂食障害【拒食】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1おやじ
娘が登校拒否から摂食障害(拒食)になって1年近くたちます。
一時は体重も30`を切りましたが、今はやや回復しています。
やっと、フルーツジュースやソフトクリームが食べられるように
なり、お粥を目標に頑張っています。離乳食の期間みたいなものですね。

拒食から回復された方、あるいはそのような情報キボンヌ。
2病弱名無しさん:03/08/11 05:24 ID:89sQpKvy
がんばって2
3病弱名無しさん:03/08/11 05:25 ID:btyjjIy7
むしろメンタルヘルス板のほうがいいかもですよ。
たしか拒食過食スレあったと思う。
4_:03/08/11 05:32 ID:YuEyS5cR
5_:03/08/11 05:36 ID:YuEyS5cR
6おやじ:03/08/11 05:40 ID:B73TJ47C
>>3
ありがとうございます。
7病弱名無しさん:03/08/11 05:58 ID:btyjjIy7
拒食症って、母親との関係の影響が大きいみたいですが
おやじさんの娘さんと奥さんの関係はどうですか?
カウンセリングなどにはいかれましたか?
8おやじ:03/08/11 06:58 ID:djliiaEI
昨年の秋ごろから毎月2回程度カウンセリングに行き始め、今では月1回
行っています。
最初は心の教室相談員とか、スクールカウンセラーから始まって、近くの病院の
カウンセラーや心療内科にも行きましたが、現在は稲毛のしんわクリニック
に行ってます。
母親との関係や、夫婦仲が大切だと言う話はそこで言われました。
なかなかむずかしいですが、なんとか良い関係が保てるように努力してる
つもりです。
9病弱名無しさん:03/08/11 11:15 ID:etvf3R1I
10病弱名無しさん:03/08/11 12:20 ID:S4REZakp
スマソ
11病弱名無しさん:03/08/11 12:43 ID:08PIOOQg
小児科でナースしてました。
摂食障害の子はけっこう看ました。
親御さんも辛いでしょうが、一番辛いのは本人でしょうね。
私の看たケースでは、いつもは夫婦仲が悪いのですが
患児が病気の時には協力しあえる・・・・というご家族でした。
夫婦仲を取り持つために、その子は摂食障害になりました。
入院中は主治医から「赤ちゃんを扱うようにやさしく接するように」と
指示があり、そのように看護していました。
>>1さんは奥様とうまくいっていますか?
まずはそこからでしょうね。
12病弱名無しさん:03/08/11 15:42 ID:nyEPKoZE
>>11
カウンセリングの先生にも言われましたが、ご指摘の通りです。
気をつけているつもりですが、カンペキには・・・。
少しずつ、少しずつ、ですね。
13病弱名無しさん:03/08/15 20:06 ID:M7pX9wjh
あたし、突然摂食障害になりました。
みなさんが言う夫婦間の問題なんて関係ないと思います。
あたしは、ママしかいないし、凄く仲良かったし。
まったく関係ないとも言えないだろうけど、それだけではないと思います。
やっぱり、本人ですよ。
親は関係ないと思う。

14病弱名無しさん:03/08/15 20:45 ID:+XD/XWLt
うちの妹も摂食障害だよ〜。
全然食べないわりに甘いものだけは狂ったように食べる。しかも食への執着が
ものすごい。毎日3時間くらいネットで
「さくさく アップルパイ」だの「うな丼」だの「コンビニ デザート」だの「食日記」
だの「菓子パン」だの検索しまくってて気持ち悪いし。
昨日何食べてるか気になってゴミ箱に捨ててあった袋見たんだけど(中身は当然甘いものだった)
中に一枚の紙切れが入ってて
月曜日 昼杏仁汁粉 夜サラダ 火曜日 昼菓子パン 夜サラダ
とか一週間何食べるか計画が書かれてた・・異常だよ〜泣
15山崎 渉:03/08/15 21:47 ID:hsxCVVtG
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
16山崎 渉:03/08/15 23:10 ID:hsxCVVtG
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
17病弱名無しさん:03/08/16 04:07 ID:sy7XbB2J
同棲したら治った。
とゆーか嫌われたくないというのと、環境が変わったから
治ったのかな?
親と住むのがストレスだったのかも
18病弱名無しさん:03/08/18 02:38 ID:+l+NGgE0
男だけど

172cm34kg17歳 よく女から拒食!って言われる…鬱
確かに他の人より明らかに腕や足、身体細くてそう言われるけど
拒食とかじゃない!!

生まれつきだと思うしきちんと食べてるよ!
19病弱名無しさん:03/08/18 02:54 ID:UGxb8aSN
摂食障害って精神的なものですかね〜。
俺の美味しい手料理食べれば治るのに。なんて。
20病弱名無しさん:03/08/18 03:10 ID:UGxb8aSN
>>18
生まれつきですか?
下痢気味とか、熱があるとかありませんか?
また医者へ行ったことありますか?
21病弱名無しさん:03/08/18 03:32 ID:Yrzqp84p
だぼだぼ系の服を着れば拒食はばれないYO
22大男:03/08/25 12:44 ID:miXiQmKZ
全然食べない。が身体は欲しがる。急ブレーキの後、アクセル思いっきり踏んだ
状態か。ガクガクしてまともに走らない状態か?
23病弱名無しさん:03/08/25 13:09 ID:ppVxOvlL
いいなぁ。。。34s

24病弱名無しさん:03/08/25 13:34 ID:anGuJJiG
>>18
172cmで34キロ?ネタか?
>>20と重なるがいつも下痢してたり腹が痛かったりしないか?
絶対どこかに病気があるよ
25病弱名無しさん:03/08/25 14:29 ID:Uu9AjYPH
私のベスト体重は37キロ前後なのですが、19のときに25キロ台にまでおち、
その後過食で52キロに倍増してしまいました。
拒食、過食になった理由は解りません。
今はベストウェイトに戻すべく、ダイエット中です。
過食時代の癖(胃がはち切れそうになるまで食べる)
をなくすのに時間がかかります。

26病弱名無しさん:03/08/25 21:07 ID:xBsqoC29
今、体重32kg。身長157cm。32才女。
ここんとこ食べるように努力してたらし過ぎて、
なんか揚げもんとか甘いもんとかばりばり食ってる。
この前はおやつに「まるごとバナナ」っての食って、
夜にメンチカツ定食食べてた。
っていうか、太る前に糖尿病になりそう。
恐いっす。
でも、毎日菓子パン食べてしまう。
誰か止めて・・・
27病弱名無しさん:03/08/29 19:13 ID:Io2PkpcQ
↑定食はいいです。157cmでしょ。まだまだ大丈夫じゃん。
2818:03/08/30 08:05 ID:OQj8ew+O
>>20
小さい頃から細かったよ。
身体は健康だけどさすがに重いものは持てないな。
病院は虫歯で歯医者に行ったくらい。

>>24
ネタじゃないよ!
見た目拒食に見える細さだけど、172cm34kgでも病気しないから健康だよ。

兄も細いから遺伝だと思う。
食生活にも関係してるのかも。。
29病弱名無しさん:03/08/30 09:27 ID:+F0vxJSZ
>>26
あんたさあー、糖尿心配するより、めちゃくちゃな食生活をどうにかしろよ。
ものの食べ方知ってるの?腹いっぱいになればいいと思ってるんでしょ、栄養面の
バランスを考えて食えよ。

30も過ぎたババアが、いつまでも拒食症わずらってるなんて恥だよ。

私は立派な糖尿だけど、てめえは糖尿じゃねえよ!大甘チャンの立派な拒食症だね。
30病弱名無しさん:03/08/30 09:42 ID:oPDsri0w
>>29
っていうか、なんで糖尿の人がレス書き込んでるんだろう。
デブ専掲示板に行って下さい。
私はあなたの欲求不満のはけ口になる気はありません。
31病弱名無しさん:03/08/30 11:48 ID:LNQrCly8
神経症患者の集まるスレ。w
32病弱名無しさん:03/08/30 13:33 ID:en5kUn71
>>30
うるせーよ!どこへ行ってレスしようと勝手だろう。ごちゃごちゃぬかすんじゃねーぞ!
デブスのメンヘルのくせにえらそーに意見すんなヴァカ!

こんな所にカキコする暇があったら、ママのおっぱい吸ってるか、病院へ逝きやがれ!
33病弱名無しさん:03/08/30 21:25 ID:PN5MuVFe
>>31
いや、拒食症も過食症も精神的なものだし。
多分。
あんまり当たり前の事言われても・・・
>>32
それって全部自分の事でしょ?
あんまり自虐的な事言われても私は受け止められません。
34病弱名無しさん:03/08/30 21:32 ID:GRjcrP5p
いよいよメンヘルがこの板に進撃し始めますた
35病弱名無しさん:03/08/30 21:39 ID:PN5MuVFe
メンヘルとメルヘンって似てる。
紙一重?
36病弱名無しさん:03/08/31 10:29 ID:LEaXS44Q
>>33

誰がおまいに、受け止めろって言ったよ、この自意識過剰ヴァカが!何上から物を見たような慇懃無礼な
レスつけてんだよ、ヒキのくせして、悔しかったら親に寄生虫してないで、自分で稼いでみろよ!

>>34
漏れはメンヘルじゃありません、糖尿です。
37病弱名無しさん:03/08/31 10:42 ID:5D/8xw/D
>>36
>誰がおまいに、受け止めろって言ったよ、この自意識過剰ヴァカが!
じゃあ、どうしたいの?何がしたいの?その辺がよくわかんない

>ヒキのくせして、悔しかったら親に寄生虫してないで、自分で稼いでみ>ろよ!
いや、ちゃんと会社には勤めてるし。

>漏れはメンヘルじゃありません、糖尿です。
メルヘン糖尿。ダブルパンチな感じ。
38病弱名無しさん:03/08/31 14:05 ID:DVCpHWrc
>その辺がよくわかんない
わかんなかったらすっこんでろこのタコ!ここはてめえのスレじゃねえぞ!

二度とくんなヴォケ!
39病弱名無しさん:03/08/31 20:22 ID:jLfU2y5v
精神の病んだ三十路には関わらないほうが良い。
40病弱名無しさん:03/08/31 21:20 ID:y96RtmPo
>>38
> わかんなかったらすっこんでろこのタコ!ここはてめえのスレじゃね>>えぞ!
いや、逆逆。違うスレに書き込んでるのは君の方。

>>39
>精神の病んだ三十路には関わらないほうが良い。
ん?私?それとも38の方?
41病弱名無しさん:03/08/31 21:52 ID:jLfU2y5v
>精神の病んだ三十路には関わらないほうが良い。

世間的な一般認識であり、他意は無い。
42病弱名無しさん:03/08/31 21:58 ID:nlFvK5Jd
そんなことはどうでも良いが、娘の拒食症は一体どうなったのだ?
43病弱名無しさん:03/08/31 23:41 ID:MsVv6weS
>>42
うん。変な糖尿メルヘンの書き込みよりもそっちの方を
気にした方がいいような。
っていうか、お父さん、この辺の書き込みに呆れて
もうここ見てないかもしれない。
44病弱名無しさん:03/09/01 21:01 ID:BT6j9X7G
http://www.fastball160.com/ura/09/motto.html
↑裏本のサイト見てたら、モロ摂食障害なモデルみっけた。
細すぎ(というか骨っぽい)のせいか、全裸のショットがない・・・。
45病弱名無しさん:03/09/06 06:57 ID:7cmf+6bD

46病弱名無しさん:03/09/15 15:29 ID:/SMgonb0
痩せてる人って
独特の臭さがあるよね
近くに行くと咳き込んでしまう
自分では気づいてないんだろうか
47病弱名無しさん:03/09/18 10:44 ID:DnjjpBHk
確に菓子パンとやさいだけって良くないね。
自分でいろんな料理をつくってみたら?
家族や友達に食べてもらったりして。

私はそれでよくなったよ。何かに打ち込めるようになると自然に食べ、そんなに太らなくなるよ。

がんばれー
48病弱名無しさん:03/09/26 23:40 ID:F0lgBh2R
現在の食事の栄養って10年後くらい見据えたものなんだってね。だから、およそ
10年くらい前に拒食症だったわたしには、今ごろその頃のツケがきてる。
髪の毛が妙にパサパサ、よく抜ける。骨盤の拡張。ひざの痛み。とくに骨盤は
激やせした場合、かなり広がるようです。医者に「急激に痩せたことがあるでしょう?」
といわれ、すぐに見破られました、健康診断のときに。

みなさん、将来の自分のためです。とくに女性は出産を控えてますから、
そのことも考えて今の自分を大切にしてあげましょう。
49病弱名無しさん:03/09/27 09:21 ID:LLGOhdBI
>>48
現在何歳の方ですか?
その後の治癒経過は?
それとも現在も治療中ですか?
できたら詳細が知りたいです。
50病弱名無しさん:03/09/29 23:40 ID:HEFS9+Ql
>49
20代です。15歳くらいに拒食になり、生理も止まりました。産婦人科に通って
いましたが、結局、体重が増えないとダメと医者にその時言われました。
結局、三年くらい生理はこなかったです。きっと、165aで53`が35`くらいになった
私の体はボロボロだったのでしょう。強い風が吹くと支えられない自分がいる
のですから。大学に入ってからは、普通に戻り、今まで生活していましたが、
最近、骨盤がやけに広がっているような気がしてきました。事実、柱や戸に腰骨を
ぶつけて、アザになることが多くなり、勤め先の健康診断のときに医者に骨盤の
ことをはなしたら、「過去に急激に痩せたり、拒食症になったことない?」と
すぐに聞かれました。医者によると、48で書いたように、体重の急激な変化は、とくに
成長期の人には大きな負担のようです。
今は拒食はありません。ただ、腰痛とひざの痛みはこの2,3年ひどいです。
この年齢で腰痛??って自分も思いましたが、思い当たることをしたバツでしょう、きっと。

最近、拒食症の傾向のある女性が街中に増えていますね。だたの痩せではなく、
拒食のコです。そんな人に目がとまると、心が痛くなります。
10年後の自分、どんな姿でみたいですか?このまま拒食を続けたい人っていないですよね。
将来の自分に「キレイ」なままで会えるよう、少しづつ前向きに生きましょうよ。
悩んでいるのは、一人ではありません。

長くなりました。すみません。
51病弱名無しさん:03/10/04 08:07 ID:/6OdKnXc
>>50

男だけど同じくらい 170cm37kg
ヤバイのは35kgちかくで入院点滴
太りたくないと悩んでたらこうなりました
激痩せ前は52kgありました

骨密度検査したらスカスカでした
太りたいけれど食べれない・・・
52病弱名無しさん:03/10/04 10:24 ID:xAOLIWQn
プロテインのなかからカロリー低いやつ選んで飲んでる。
53病弱名無しさん:03/10/05 00:37 ID:NkcAW6yp
>51
ヨーグルトから初めてみたら??
54病弱名無しさん:03/10/09 23:08 ID:7CQj5TZx
>>53
37kgから36.2kgにダウン 
マジで入院か (>_<;
ヨーグルトだけで太れるの?太りたくないけど…

周りの女からは「何でそんなに痩せたいの?」言われる始末…
3食毎日ヨーグルトだけで過ごしてるけど維持するどころか減ってます
55病弱名無しさん:03/10/10 00:05 ID:FYQz7U/5
>54
おいおい、ヨーグルトだけはよくないでしょう。
それは自分でも分かっているはず。結局、私もそうでしたが、自分の食生活が
おかしいってことは、誰よりも分かっているはず。50のスレでも書きましたが、
大事なのは5年後、10年後を見越して食生活を変えていかないと大変になるよ。
ヨーグルトに果物を入れてみるとかして、あくまでも補助食品です。メインと
なるものは別で考えるようにしていかないと・・・。本当に直したいと思うので
あれば、自分の意識改革が一番じゃないかな。つらいのはよく分かるけど、
自分で変えていかないと、道は開けないよ。がんばって。
56病弱名無しさん:03/10/11 23:51 ID:3nsad7PQ
>>55
心配してくれてありがとうございます。
ヨーグルトのほかにりんごを取り入れるようにしました。
シャキシャキ感があるし少量でも満腹感あります。

昼食に女の人と食事に行きました。
ファミレスで白身魚のソテー頼んだのですが
結局食べ終えた後はトイレ行きました。
胃の中に入ると罪悪感がありどんどん太るような感じがしてしまいます。
夕食はヨーグルトとりんごでした。

男として普通なら170cm50kgあっても良いとはおもうのですが、
太ったとか言われるのが怖くて今の体重を維持するようにしてます。
今後10年20年先はいないかも?知れないけど太りたくない(>_<;

今日現在、170cm35.4kg
57病弱名無しさん:03/10/13 13:14 ID:BSCIjcwM
>56
50、53です。私も拒食の時から身長は伸び今は170aです。体重は50`程です。
ヨーグルトに果物を入れて食べられるようになったのは、すごいこことですね。
よく頑張ったのではないでしょうか??りんごを入れられたのであれば、毎日
違うフルーツを入れてみるのもいいのではないでしょうか?私は拒食から立ち直る
時、ヨーグルトにシリアル系のものを混ぜて食べました。今ではこの5,6年体重の
変動はありません。

毎日少しづつでいいのです、焦らずゆっくりと。そして食べられた自分にほめて
あげましょう。

ヨーグルトと同系のカスピ海ヨーグルトもいいのではないでしょうか?

58病弱名無しさん:03/10/13 15:20 ID:7drDq+KP
>>56
お前は確実に氏ぬ
氏ねば太ることもないから安心だね
59病弱名無しさん:03/10/22 00:35 ID:Ebj0Taii
56です、経過報告します(^_^;
少し体重増えたけどあまり見た目変わってないのでしばらく続けます。
今まであまり食欲なかったけど最近変わってきたようです。

>>57さん
カスピ海ヨーグルトってかなりネバネバしてます。
知人に分けてもらいましたよ。
あれでけっこうお腹いっぱいになってイイかもです。

今日の風呂上りで170cm36.2kg でした。
60病弱名無しさん:03/10/22 16:14 ID:Ss/TNf/4
>59
結構お腹いっぱいになるし、お通じもよくなるので体にいいですよね。
まだまだやせているようですが、少しづつ頑張ってください!

応援してます。
61病弱名無しさん:03/11/16 17:09 ID:GPI5FiLL
>56
その後の経過は?
3サイズはどんな感じ?
62病弱名無しさん:03/11/17 20:35 ID:V7OpRhu+
お惣菜屋さんの女の子。
レジを打つ手元に吐きダコがあった。
私も同じところにあったのでたぶん間違いない。
可愛い子なのに・・勝手に同情。
63病弱名無しさん:03/11/18 23:33 ID:XOqv8Z3e
吐きダコってどんなの?どのように見分けるのか教えて!
64病弱名無しさん:03/11/22 05:13 ID:s/LiXRlc
56です。
少し食べるようにしたのですが、風邪で体調不安定になり食生活も不規則になってしまいました。
身長は変わってないと思うので体重は35.4kgでした。
少し減ったけど見た目わかんないな。

もう身体にしみてるけどもっと寒くなると外出はシンドイです。
この冬乗り切れるか心配・・
65病弱名無しさん:03/11/22 21:33 ID:tYLCvzCX
私も摂食障害でした。冬はきついですよね。運動するようになってから食欲も増して大分よくなりましたよ。頑張って。
66病弱名無しさん:03/12/05 17:38 ID:Ndc5OZpW
私は23歳です。摂食障害と付き合い早5年…。現在は153cm・40kg。ピークの時は32kg。
何が原因なんでしょうか…?いいかげん抜け出したいです。
整理前・中は過食&嘔吐の繰り返しで。とにかく太るのが怖い。でも治したい。
ひどい時は一日中それを繰り返して後悔して…。疲れました。
食費が半端ないので風俗で働く始末。でも今は、食べ物のことを考えないように趣味を作りました。
スポーツジムに通い始めました。違う環境での癒し、そして食べて運動して健康的にスリムでいようと思っています。
みんな悩んでいるんだよ。私は一人じゃないんだ。みんなもそうだよ。
67病弱名無しさん:03/12/07 03:33 ID:KWt/ECIo
>>63
見わけてどうするの?
自分で大量に食べて吐いてみろ
68病弱名無しさん:03/12/10 01:16 ID:QSQF9PnV
>67
そういう言い方からまず直したほうがいいんじゃない?
対人関係だってうまくいかないよ。
69病弱名無しさん
私は高校の頃から症状が出始めて、20代半ばぐらいまで
食べて吐くを繰り返すのを辞められなかったんだけど、
好きな人と付き合いだしてからピタリと止まった。

今はもうその人とも別れて、何年もたつけど再発はしていない。
やっぱり自分を取り巻く環境の変化が切っ掛けってのはあるだろうな。