脳硬塞で倒れた人へのリハビリ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1病弱名無しさん
うちのおばあちゃんが脳硬塞で倒れました。
意識はあるのですが言語障害と左半身に障害が残るだろうと医者から言われています。
そのうえどうやら思考回路がめちゃくちゃになってしまったようです。
おばあちゃんの状態を少しでもよくしてあげたいので、みなさまアドバイスお願い致します。
2すいまそ:03/08/08 03:15 ID:NGjQtTnU
初2
3病弱名無しさん:03/08/11 17:50 ID:B0JXFGKX
3げとー
4病弱名無しさん:03/08/12 21:49 ID:DK4bVy6t
言語障害は正直きついよ。
コミュニケーションのとれないもどかしさ。
相手の意思がつかめない。
半身不随の方だけど、多くの人は不自然ながらも歩けるようにはなる。
だけど手は回復しない人がおおいみたいだね。
5病弱名無しさん:03/08/12 22:10 ID:XqWq4gEW
http://www.homopants.com/philosophy/index.html
かの栗本真一郎も脳梗塞で倒れましたが復活してます。
6病弱名無しさん:03/08/12 22:47 ID:k6ZIsYhj
PT・ST・OTに任せたら?
7病弱名無しさん:03/08/14 03:04 ID:biK/6YXn
うちの親父も8年前に脳梗塞で左半身不随になり車椅子生活を送ってます。
リハビリは当初は毎日のように必死に歩く練習や手を動かす練習を
してましたが、自分の意志で手先や足が全く動かせないとわかると
やる気も無くしリハビリはあまりしなくなってしまいました。
ただ、嫌々ながらも無理にやったせいか、
杖を使えばなんとか歩く所までは回復しました。
リハビリで機能を完全に回復するのは難しいかもしれませんが
ある程度の症状を改善するのにやはり必要です。
無理にやるのは本人のやる気を損なわせるんでじっくりと時間かけて
やればよろしいかと・・・
8病弱名無しさん:03/08/18 23:34 ID:XfAVAJ3g
うちの母、脳梗塞後4ヶ月経ち
危なっかしいながらも歩行は杖なしでできるようになった。
手の方は難しいみたいだ。
全くと言って良いほど自由がきかない。
よくなってほしい。
9 :03/08/19 15:31 ID:ubjUfjN6
父70才が脳硬塞で入院中。言語障害、思考障害?が残りそう。家の中での
歩行とトイレはできるようになるかもしれない。
私と二人暮らしなので入院中にいろいろ準備しなければいけないと思って
とりあえず今、家の中の整理整頓をしてます。2週間様子を見て介護について
区に相談に行こうと思うんですけど今のうちにできることがあったら
教えて下さい。
10病弱名無しさん:03/08/21 00:42 ID:kmb57H4e
>>9
まず、介護保険の勉強をしましょう。
介護認定を受ければ様々なサービスが補助金を受けることで安く出来ます。
家の改修も可能ですし、認定れべるによっては老健や特老にも入れます。
今は高齢者天国です。積極的に介護保険を使ってお父さんと本人も介護で
共倒れなど一昔前の状態にならないように気をつけてください。
11病弱名無しさん:03/08/21 05:44 ID:dnMhxI0O
うちの父も定年を間近に控えて脳梗塞で左半身不随になりました。
リハビリで、とりあえず杖をついておたおた歩けるまでは回復しました。
手の自由が効かないのが一番辛いらしいです(左利きなので)。

…言語障害や思考障害は、若干怒りっぽくなった以外ほとんど
出ていない気がします。
元々我が侭で、ボソボソとしか喋らない人間だった上、若い頃は
かなり怒りっぽかったので「大して変わらない」と母は言いますが。
その母がわりと厳しく父のリハビリに口だししまくってるので、とりあえず
家の中の歩行とトイレくらいは…なんとかなるのかな。
もうすぐ退院予定。
12病弱名無しさん:03/08/21 21:02 ID:NRCsIQZK
脳梗塞で左半身麻痺
その後再発で右半身麻痺
ってのはありうるのでしょうか?
13病弱名無しさん:03/08/21 21:04 ID:4bZD0LZv
14病弱名無しさん:03/08/21 21:21 ID:L4P1DTs2
怒りっぽくなるよなぁ。
脳がやられると感情の制御が難しくなるんだろうか・・・。
15病弱名無しさん:03/08/23 00:22 ID:nTh70vZ0
どうしよう…先程、私の留守中に父が倒れました。母が救急車で病院へ連れて
いったら、軽い脳梗塞の疑いと言われたそうです。
点滴を打って医師の質問に答えるなどした後、今夜は帰宅してよいという
ことで帰ってきました。月曜日に精密検査とのことです。

しかし帰ってきてからというもの、言動というか記憶?が明らかにおかしいのです。
たった今目の前で飲んだ腎臓の薬(父は糖尿病持ち…)を、新たにまた飲もうと
するし、5年前に亡くなった祖母の夕飯はどうするんだ、とか言います。
この症状のことを母は医師に告げておりません。帰ってきてからひどくなった
という感じです。
月曜日までにこの症状、放置していて良いのでしょうか…。
16病弱名無しさん:03/08/23 05:20 ID:7v4f9pH1
>>15
脳のレントゲンは撮らなかったんですか?
もしそうなら、医師に連絡した方がいいですよ。念のため。
17病弱名無しさん:03/08/23 08:52 ID:bxWLkyN4
>>15
症状が進んでいると考えられます 
今日病院へ行った方が良いと思われます
18病弱名無しさん:03/08/23 09:12 ID:bxWLkyN4
ワタシ(48歳・おばさん)も昨年脳梗塞で倒れたんだけど(何処もなんともありません)薬飲んでても再発するのかなぁ 
199:03/08/23 13:37 ID:UBU4dDvc
>>10
まだ入院中ですが介護保険の申請をしました。来週認定調査に来る
そうです。言語と思考障害?はありますが歩くことができるように
なりました。「あ-うー」しか言えなかったのが「これが...あれが...
それは....」とか接続詞だけしゃべれるようになりました。
トイレは夜は漏らすみたいですが昼は自分で行けるみたいです。
...となると今度は夜の徘徊や火の不始末なんかが心配になりますが。
>>15
うちの親父が前回倒れた時も一時的にボケボケになりましたが2日ほどで
ほぼ完全に元に戻ったからとりあえず心配いらないかもしれませんよ。
>>18
うちは最初に倒れてからずっと薬飲んでたのに2年で再発しました。脳の血管全体が
古く弱った状態なので、いつ別の血管が詰ってもおかしくありません。詰る場所に
よって後遺症の場所も変わります。うちも前回は軽かったんですが。
2015:03/08/23 16:08 ID:nTh70vZ0
>>16-17>>19
レス下さった方、どうもありがとうございます。やはりというか何と言うか、
今朝再発しました。くらくらと倒れ込んだまま立てなくなり、失禁もしてしまい、
また救急車を呼びました。今度は即入院が決定しました。
重度の糖尿病持ちの父なもので体のあちこちにガタが来ており合併症の
心配あがあります。脳梗塞はその一端に過ぎないのかもしれません。
容態が悪い方に急変することもありえると医師に言われました。

脳梗塞の症状としては、今のところ麻痺はそれほどありません。両手両足動きます。
唇が左側に少しひきつったようになっていますが。生あくびが多く
ずっと起きていることができずやたらと眠ります。
記憶障害については今後治療で治りますと言われてとりあえずほっと
しました。昨日まで正常だった人に奇妙なことを言われるのはつらいです…
2118:03/08/23 16:38 ID:5kd8+4Ch
>>19
そうなんですよね 問題は血管なんですよね
自分もそろそろ一年になるし改めて検査に行ってきます
22病弱名無しさん:03/08/23 16:41 ID:5kd8+4Ch
>>12
ありうるでしょうな
2316:03/08/23 17:36 ID:7v4f9pH1
>>20
そうですか、入院ですか・・・・

実は、私の父も脳梗塞ではなかったのですが、
癌が脳に転移していて、痙攣で救急車で運ばれた事があります。
その後は、言動がおかしくなったり、よく寝ていました。

まあ、私の場合と状況が違うのであまり参考になりませんが、
私から言える事は、気をしっかり持って下さいね。
私の家族は父の一件で、心労で倒れそうになってしまったので。

短期で回復すれば良いですが、仮に長期戦になっても、
しっかりお父様をサポートしてあげて下さいね。
24病弱名無しさん:03/08/24 10:21 ID:wuKGOFJb
母も発症後よく寝るようになった。
夜10時間弱寝て、昼寝もする。
以前は一日6時間ほどしか寝てないのに。
25病弱名無しさん:03/08/24 13:47 ID:e+evWUNs
ワタシの母も7時から翌朝6時ころまで寝る(71歳) それからご飯たべる度にも寝る それでも近所にも歩いていけないくせに畑仕事はする ワタシも昨年発症 母より先に逝ってはいけないと思う
26病弱名無しさん:03/08/24 23:03 ID:wuKGOFJb
一度発症してしまうと、未発症の人に比べて
平均余命が短いという傾向があるそうですが
どれくらいのものなのでしょうか。
50で発症だと70までに亡くなる方がおおいとかでしょうか?
27病弱名無しさん:03/08/24 23:11 ID:1hYbuADb
>>12
十分ありえる。
生きている間で何回も脳卒中発症はありえる。

リハでは左右片麻痺の状態を両片麻痺という。
これは体幹機能の低下が激しいため(要は上半身がぐらつきやすい)に、
座位や立位をとらせたりしても転倒しやすい。
28病弱名無しさん:03/08/25 22:08 ID:ZlbaufUx
http://bizdo.jp/factory/column/c_0808.html
モラルハラスメント
29病弱名無しさん:03/08/30 12:40 ID:w8RpvGm7
身体機能の回復は、発症から点滴開始までの時間できまるのでしょうか。
30病弱名無しさん:03/08/30 17:04 ID:TKKg0yK6
うちの父も12年前に脳梗塞で倒れました。
2年ほどリハビリで入院して、右半身の麻痺が残っています。
右手が動きません。右足は歩けるくらいには動きます。
脳梗塞とボケはまったく別物です。
夜に徘徊したりはありえません。
ただし、長期入院の場合、入院ボケになる可能性があります。


言語は右脳の役目です。
右脳が動かしているのが左半身です。
したがって、左半身に麻痺が残る場合、言語障害が残る可能性があるのだそうです。
うちの父は右半身麻痺のため、言語の障害はありません。


人はどうやってコップをコップと言えるのかというと、
ものすごい早さで連想を続けて、コップという単語の所でピタッと止まって
コップと言うのだそうです。
たとえば、ガラス→水→水道→コップみたいな感じなのでしょうか。
言語機能の障害は、この連想の連鎖が出来なくなる障害なのだそうです。


根気よくリハビリを続けてください。
うちも何度も本人を含めて家族全員がメゲました。
でも薬を飲んでいれば2度と脳梗塞は起きないでしょう。
リハビリに専念できる環境作りが一番大事なことです。
また退院後も生活できる環境作りも必要です。
ゆっくり時間をかけて気長に取り組んでください。
3130:03/08/30 17:07 ID:TKKg0yK6
床をフラットにする工事は障害者と認定されればほとんど無料です。
また移動のための車の購入費用も補助があります。
国、県、市区町村の補助を目一杯使ってください。
日本も結構良い福祉をやっていると気付かれることでしょう。

>>29
違うと思います。
担当の先生に聞くといいです。
発症の一番始めっていつだか先生もわからないはずです。
32病弱名無しさん:03/08/30 17:15 ID:wIBhN7P8
お仕置きください!!
私のアソコに◎
☆☆無料画像☆☆
http://kyouka.h.fc2.com
33病弱名無しさん:03/08/30 17:16 ID:iYWCSMjW
脳梗塞は老化現象だから、65才以下でも
介護保険が受けられるんだとさ。
だから住宅改修も20万(だったか?)ぐらい
介護保険からでるよ。
34病弱名無しさん:03/08/30 17:18 ID:iYWCSMjW
>>31
障害者認定1級でないと無理だよ。ソレ。
359,19:03/08/30 20:19 ID:O8TIHw87
来週退院のようです。歩くのはほぼ問題なくなりました。
シャワー浴びたり歯を磨いたりも自分でできます。
言葉の方は少しだけ改善しましたが何を言いたいのかいぜん
ほとんどわからない状態です。新聞を見て発音するのは
できるようですが自分からしゃべろうとすると
単語が出てこなくて途中で何をしゃべろうとしていたのか
忘れちゃうようです。介護保険の調査の人が来ましたが、
体が調子いいから「自立」と判定されるかもしれないとのこと。

36病弱名無しさん:03/08/31 01:18 ID:6NsFZXwW
母が3月末に脳出血で倒れてリハビリ中なのですが
父が先日急逝し、通夜でお酒飲んでました(ワインとビール1杯ずつ?)
いま頭痛を訴えているんですがどうなんでしょう?大丈夫でしょうか?
37病弱名無しさん:03/08/31 03:23 ID:hm5QRzHQ
>>35
現在の医療、介護保障では高次脳機能障害患者はフォローされていません。
NPO団体で高次脳機能障害を考える会といったものがあったように記憶しています。
(病院にポスターが貼られていたのを記憶しています)

38病弱名無しさん:03/08/31 08:44 ID:rWFcrn3B
>>36
不安で気が動転してるのはわかりますが、2ちゃんに助けを求めるのは
血迷ってるとしか思えません。
もう7時間半経ってますが、まだ痛むようなら近くの救急病院に相談を
39病弱名無しさん:03/08/31 08:50 ID:SNK+xfWq
みなさん退院後の家事の分担ってどうしてますか?
発症者にできることってかなり限られてるのですが
本人はあれやこれやとやってみたいようです。
40病弱名無しさん:03/08/31 14:18 ID:n4KnO6o5
脳梗塞の後遺症は症例ごとにきわめて多様なので
ケースバイケースとしか言いようが無いです。
41病弱名無しさん:03/09/01 23:23 ID:mX+mEr1a
【闘病・リハビリ板の申請】
http://aa2.2ch.net/test/read.cgi/accuse/1054717846/659

このスレで話されているようなことを始め、
闘病やリハビリに関する話を専門にあつかう板の新設を申請してみました。
42病弱名無しさん:03/09/04 19:23 ID:HoVkWeJy
右麻痺の親(発症5ヶ月)が今まで感じなかった神経痛のような痛みが
右半身にあると訴えるのですが、これって神経感覚がもどってきて
筋肉の萎縮を痛みとして感じてるってことなんですか?それとも
なんかもっとよくないこと?
43 ◆OoHm...... :03/09/05 00:34 ID:JQncykOl
>>29
そうであるとも言えますし、そうでないとも言えます。

実際に運動神経が直撃された脳梗塞の場合は、幾ら早く治療を開始しても回復しようがありません。
(電線を完全に切ってしまうようなものです)
運動神経がいくらかでも残っている状態であれば、治療開始までの時間は症状を進行させない
ためにも非常に重要です。つまり、早く治療すれば生き残っている運動神経を
助けてあげられる可能性が高くなります。

>>30
右利きの人の優位半球はほとんどの人が左半球です。ですから言語中枢は一般的には左脳にあります。
つまり左の脳に障害のある右麻痺の人に言語障害が多く見られます。
ただし、中にはもともと左利きで矯正された人で言語中枢が右半球にある場合もあります。
30さんのお父さんの場合右半身麻痺で言語障害を伴わないのは
梗塞が言語野を含まない大きさであったか、優位半球がたまたま右側であったかのどちらかです。

>>31
発症のいちばんはじめは、本人あるいは家族からの病歴が頼りですが、きちんと
問診をすればほとんどの場合は分かります。ただし、寝ている間の発症の場合は
起きて初めて気づくと言うことになりますが。

>>42
おっしゃるように筋肉の拘縮や運動時の痛みを訴えられる場合もありますが、
感覚神経の中継点である視床の梗塞の場合は、発症後半年から一年くらい後に
視床痛という嫌な神経痛様の痛みが出現することがあります。
抗てんかん薬のテグレトールが著効する人がありますが、ペインクリニックなどでの
特殊な治療が必要になる人もおられます。
44病弱名無しさん:03/09/05 00:36 ID:aCs7HCE6
抗血小板剤は何飲んでます?
45病弱名無しさん:03/09/05 17:11 ID:vH2vMzBA
はじめまして、便乗相談よろしいでしょうか?
一昨年の冬に祖母が脳梗塞で、全身麻痺になりました。
現在は在宅介護です。
体は右の指先がほんの少し動く程度で
鉛筆を持つことはできますが、字はかけません。
リハビリもしていますが、あくまで硬直を防ぐだけのもので
これ以上動くようになることはないそうです。
倒れたばかりの時、調子がよければ、
瞬きをしたり軽くうなずいたりもしていましたが
最近はそれもなく、目も空ろだし、反応もありません。
刺激の低い状態が続いているのが原因だと思いますが、
どういう風な刺激を与えるのが効果的でしょうか。
全身麻痺で、まったく言葉も出ない介護者を見てある方
いらっしゃったらアドバイスお願いします;
46病弱名無しさん:03/09/06 01:26 ID:H4++Q3av
age
47 ◆OoHm......
>>45
介護する家族側の立場ではありませんが、医療サイドから一言。

徐々に意識レベルが低くなり、刺激に対する反応が少なくなる場合、
電解質バランスが極端に崩れていたり、抗けいれん薬などの薬が効きすぎていたり、
きちんと診察や血液検査をすると改善しうるような原因も時々あります。
もちろん脳梗塞の再発などのこともありますが、その場合には
意識レベルが改善する可能性自体はすこし厳しくなりますが。。。

原因として上記のような病気が除外できるのであれば、音楽を聞かせてあげたり
言葉を話しかけあげたり、車いすへの移動やベッド上の坐位などの姿勢の変化など、
いわゆる介護そのものがすべて刺激になると思います。
本人に苦痛を与えない範囲で五感を刺激してあげてください。

でも、具体的な方法は、医療者サイドよりも患者さんの家族の方が
良く知っておられるとおもいますが、そのようなスレはあまり見あたりませんね。

【愚痴ったって】自宅での介護【明日も続く】
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1038919796/

介護者の愚痴のなかに、ちらほらと介護のアドバイスもありますよ。