顎関節症の治療って何なわけ?

このエントリーをはてなブックマークに追加
60病弱名無しさん
みんな、口を開けた時、上下の前歯の間は何cmくらいあるの?
61病弱名無しさん:03/08/13 11:36 ID:Tl71g7bd
18mmぐらいかなぁ。
1年かかって、やっとここまで開くようになりました。
開かなくなってから、ムショウに、ハンバーガー食べたいです。
62病弱名無しさん:03/08/13 14:22 ID:BdD0a71Y
>>31
顎間接炎か、辛そうです。病院での検査や治療も大変そうだけど
自分の側から気をつけられる事も実際たくさんあるので
頑張ってください。私は手術手前でなんとか気付く事ができたので
運が良かったけど、気を抜くと再発もありえるなと日々感じるので
今も気を抜かず癖のチェックを続けてます(もう2度とあんな生活
ゴメンですもん!)治療の成功とお早い回復をお祈りしとります。
63病弱名無しさん:03/08/13 19:50 ID:3/mWkSzc
あげ
64病弱名無しさん:03/08/13 20:00 ID:dq2FFvwa
なんか毎日あげるのが来てるな
なんなんだろ
別にあげちゃいけないってわけじゃないけど
65病弱名無しさん:03/08/13 22:15 ID:qPuiXEFm
今年初め頃から顎(右)がパキ・ゴキ・シャリと鳴りはじめ、
肩こり、めまい、顎・首の痛みがでてきました。
4月頃から大学病院に通っています。最初は運動療法のみでしたが、
2ヶ月前にスプリントを作って就寝時に使っています(非常に疲れるので2日に1回にしています)。

今日からはこのスレに書いてあった、あお向けで寝るのと、鼻呼吸をやっていこうと思います。

現状は、微妙に良くなってきているような、そうでないような感じです。
ただ、開口時に異音の鳴る顎の位置が、徐々に後ろになってきているのは確実です
(まだ自分のデフォルト?の顎位置では異音がしますが)。
首・肩のコリは依然あります。また、起床時の開口1発目は、コキン!とかなり大きな音が鳴ります。
66病弱名無しさん:03/08/14 11:19 ID:qwHcFj4M
顎が痛い時って、冷やすの?暖めるの?
67病弱名無しさん:03/08/14 13:33 ID:owWinIE5
あっ。それ。私も聞きたいです。

ボルタレンで、ピークを抑えることしか
今のところ、方法ないもんで…。
68病弱名無しさん:03/08/14 19:04 ID:MaF3Kupw
>>60
寝起きは1.5cmぐらい。それ以降は2cmぐらい開くが、
10秒も開けてると顎がだるくなる。
69病弱名無しさん:03/08/15 08:16 ID:CdlD1HdQ
>>66
筋肉の緊張をほぐすためには、温めた方がいいんじゃないかなぁ。
70病弱名無しさん:03/08/15 12:30 ID:CTG0d7Ih
顎矯正は効果ありますか?
7131=34:03/08/15 15:34 ID:vYXB/WNX
>>62
ありがとうございます。
実は、パンピングする時に針が関節にたどり着く前に「何か」に当たってしまったので
もう少し詳しい検査をすることになりました。
骨が癒着していなければ良いのですが・・・さすがに骨切り手術は怖いです。

私も、これからは気合を入れて、自分の悪い癖を見直し、改善していきます。
顎関節症の治療を始めてから、たった5か月でここまで悪化してしまったので、
今まで、相当、顎にダメージを与え続けてしまったと、反省しています。
いまだに、少しでも気を緩めると、思い切り噛み締めてしまう癖は、絶対なおします!

>>60
情けない話ですが、自分では5mm程度しか開けられません。
先生に強制的に開けてもらっても、10mm程度です。
今、病院では流動食に近いようなものを食べて生活しています。
私も早くハンバーガー・・・なんて贅沢言わずに、
普通の食事だけでもいいから、食べれるようになりたいです。

>>66
基本的には血流を良くすることで症状が改善するので、暖めます。
熱湯で絞ったタオルなどを使うと効果的です。
ただ、顎に炎症がある時は、暖めると症状が悪化するので、冷やしてください。
お風呂に浸かった時に痛みが強くなる時は冷やしましょう。

・・・と、私が入院している病院で教えてもらいました。参考になれば良いのですが。
72病弱名無しさん:03/08/15 16:37 ID:t0zZO5ES
>>71

ガンガレ!
顎関節症患者として心から応援してるから。
73病弱名無しさん:03/08/15 17:25 ID:nHjBK4ps
それじゃあ、「悪い癖」って具体的に何よ? 初心にかえって見直してみようよ。
74病弱名無しさん:03/08/15 21:02 ID:QJJCU5uA
体の歪みは心の歪み
75山崎 渉:03/08/15 21:40 ID:7a8hTaE8
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
76山崎 渉:03/08/15 23:17 ID:7a8hTaE8
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
77病弱名無しさん:03/08/16 00:40 ID:JHHZcDea
山崎うざい
78病弱名無しさん:03/08/16 01:26 ID:esU3yJ0F
今からマウスピースつけて寝ます

また悪夢見るのかなぁ・・・・・(つo`)
79病弱名無しさん:03/08/16 11:48 ID:gaEHoiEO
マウスピースほしいにょー
80病弱名無しさん:03/08/16 16:26 ID:hsA2rky7
マウスピース折って、新しいの作ってもらった直後に今度はなくした。
鬱だ氏…
81病弱名無しさん:03/08/16 19:38 ID:mHw8QL3E
のう?
82病弱名無しさん:03/08/17 01:38 ID:yVrd1X2v
ちょっと待て。前スレより下がってるって何事だ
よってage
83病弱名無しさん:03/08/17 03:45 ID:ERoEwYj1
みなさんは何歳で性別は何ですか?
ちなみに私は男で20歳。

いや、なんとなく、、、、
84病弱名無しさん:03/08/17 03:46 ID:ERoEwYj1
↑ IDがエロ・・・
w 当たってるかも。。。
8531=34:03/08/17 07:13 ID:Nk0pwovE
>>83
26歳女です。
余談ですが、私も顎関節症の治療を始める前は
管楽器をやっていたので>>1の気持ちが分かるような気がします。
86病弱名無しさん:03/08/17 08:16 ID:46HGHcpT
>>83
27歳女です。
もと、サックス吹きです。
おかげで職、失いました。
87病弱名無しさん:03/08/17 11:10 ID:OgerJefr
>>83
15歳男です。
受験生なんでこれから勉強ってときにアゴが痛くなったりしてまじ辛いです。
88病弱名無しさん:03/08/17 12:09 ID:pU7XTIru
17男
受験生
89病弱名無しさん:03/08/17 13:36 ID:nyHvRD49
18男、学生です
90病弱名無しさん:03/08/17 15:44 ID:TcBAYsNA
27歳、男
ガクカン歴10年
91病弱名無しさん:03/08/17 17:48 ID:+T/kCyXs
22才男
3日ほど前からまた痛み出した。
原因は何よ…?
92病弱名無しさん:03/08/17 19:20 ID:46HGHcpT
明日は、星状神経節ブロック注射に行ってきま〜す。
行かないよりは、行った方がマシなんだけど
効き目は、イマイチ…。

みなさんは、どうですか?
ブロック、行っている人いますか?
93病弱名無しさん:03/08/18 08:13 ID:R08EF/vp
三叉神経痛、顔面神経痛ならブロックは効く
94病弱名無しさん:03/08/18 11:42 ID:bcC8Pask
ブロックってなに?
95病弱名無しさん:03/08/18 14:55 ID:q2WplegU
http://www.quint-j.co.jp/books/Q_0385/tmj06.html

顎関節症の治療法について詳しく書いてあるHP発見したよ。
96病弱名無しさん:03/08/18 16:53 ID:Ih0mXGBg
ブロック注射、行ってきました。
おかげでいつもより、5mmほど、口が開きます。
現在、開口、25mm。
たかだか5mmだけど、今の私にとっては、この5mmが大きいのよねん。
でも、いつまで持つかな? それ、考えると、ハァ…。
97病弱名無しさん:03/08/18 17:01 ID:4oCajLEW
25mmかぁ。いいなぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ。
98病弱名無しさん:03/08/18 18:52 ID:oVW27qp6
>>83
22歳♀矯正始めました。

歯も顎関節も痛い...
99病弱名無しさん:03/08/19 06:28 ID:Uu3DlJQy
普通の人ってどれぐらい開くものなんでしょうか。
私は「自分は標準」って思ってて、虫歯治療中歯科医に「ガクカンですね」
って言われてひっくり返った部類です。
そして上下の歯はいつも当たってるのが普通って思ってて否定されて
またひっくり返り、挙句の果てにマウスピースをつけて寝るはめになりました。
100病弱名無しさん:03/08/19 08:25 ID:E5tvXU59
>>99
私の通っている、歯科大の先生は
40mmだと言ってましたよ。
開かなくなってから、そのことを聞いたので、定規を眺めつつ
「えっ。普通の人は、こんなに開くの・・・。」

昔は、自分も開いていたはずなのにネ。
101病弱名無しさん:03/08/19 09:16 ID:SPBtf8X2
管楽器プレイヤーとか野球選手なんかはなりやすいって言われてますよね
102病弱名無しさん:03/08/19 10:14 ID:SXoOfboI
うん。

あと、受験生にも多いみたいだね。
下を向いて勉強している時間が長いし、
ストレスもたまってしまうからなのかな?
103病弱名無しさん:03/08/19 12:24 ID:PGXtN0Jw
>>99
ガクカンだけど軽いんで50mmぐらいは空きます。
たまに変な姿勢で寝たりして調子悪くすると20mmぐらいですかね
104病弱名無しさん:03/08/19 13:16 ID:WDQqm3j0
このぶんだと指1本入らないヤシって71だけか?
他にはいねぇのか?
105病弱名無しさん:03/08/19 16:19 ID:HHyT1XDi
俺の寝るときの姿勢って、ガクカンに一番悪い寝方(うつぶせで顔だけ横に。)っぽいんだが
どうしても仰向けで寝れん・・・
106病弱名無しさん:03/08/19 16:46 ID:SA1OKhfB
同じく
107病弱名無しさん:03/08/19 20:01 ID:E5tvXU59
仰向けだと、起きている時と顎の位置が
変わっちゃう様な気がして、つい横向きで寝てしまいます。
噛み合わせも気になって、必要以上に、力も入るし…。

朝と夜だと、開口が10mm近く変わるんだけど
みなさんは、どうですか? やっぱり、夜は、ツライ?
108病弱名無しさん:03/08/19 20:06 ID:LvXmc25O
朝起きた時が一番口開かなくて痛いです。
10999:03/08/19 21:09 ID:Uu3DlJQy
皆さんレスありがとうございます。40mmですか・・・
今定規で測ってみたら半分しか開いてませんでした(つД`)
無理に開けてみたら耳の横がピシッって・・・(汗汗
確かにハンバーガーの丸かじりや寿司をひと口でってのが苦手だったんですが
まさかそれが病気だったなんてってびっくりです。
110病弱名無しさん:03/08/19 21:24 ID:E5tvXU59
うちの先生も言ってます。
20mmで、握り寿司。30mmでハンバーガー。
握り寿司を食べれるように、がんばろう〜って…。
111病弱名無しさん:03/08/19 21:55 ID:58k7ikfD
>>105
>>106
あきらめるな。がんばるんだ。
じっくり数ヶ月は粘ってみろ!
112病弱名無しさん:03/08/20 00:35 ID:B8n0utnV
>>83
17歳 受験生
ガクカン暦6年
113病弱名無しさん:03/08/20 15:33 ID:QBUgp3gJ
15歳 学生
こないだ気が付いた
朝に痛むということは歯軋りしてるんだな
114病弱名無しさん:03/08/20 18:50 ID:odOKO5AO
中学の時の音楽の授業で、三年間毎時間、「アゴを外して歌うように」と教えられ、
毎時間、アゴを外す訓練があった。その時の口の開き具合は、そうだな、7cmぐらいあけないとだめだった。
「絶対うまくなるやり方」とかいって得意気に授業してやがった。

あの授業を真に受けてきたせいでガクカンになった気がする。(バンドやってたので卒業後も頑張ってた)
イジメ好きで面食いで甘えたな女教師だった。

どうなんだろう?思い出したらぶっ殺したくなってきた
115病弱名無しさん:03/08/20 19:52 ID:pqnQMWu+
>>114
えっ…。「アゴを外して歌う」ってスゴイね…。びっくり…。
でも、そんなことして大丈夫なんだろうか…。
116病弱名無しさん:03/08/20 20:24 ID:PKbp3LyE
顎関節症で歯列が歪んで
脳にマイナスな信号が送られてるんじゃないかと思ってしまう
117病弱名無しさん:03/08/20 21:51 ID:fwGRDgZh
>>116
その気持ち、よく分かる。
118病弱名無しさん:03/08/20 21:58 ID:3wrvX2aU
私は下顎を左右に動かすと右耳の下辺りの接合部?がガクガクなるんですが、これがいわゆる顎関節症ですか?
口は普通に開くんですが、おもいっきり開けるといつか外れる気がして怖いです。
119病弱名無しさん:03/08/20 23:19 ID:jb9HGcxE
>>114
私の思い出の女教師と激しくかぶるなぁ。
小学校の音楽の授業で、生徒全員立たされて
「大きな口を開けて歌いなさい。大きく開けてる子は座らせてあげる」。
もともと口が小さいうえ、ガクカンの徴候があった私は大きく開けられるわけもなく・・・・。
立っている子はとうとう私1人だけになり、ずーっと歌わされた。
これってイジメ?
思い出したらぶっ殺したくなってきた
120病弱名無しさん:03/08/21 06:58 ID:vykED9Fb
そういえば、私の学校も、そういう音楽教育あったような気がする。
121病弱名無しさん:03/08/21 07:03 ID:+i2kTQe6
>>119
思い出したらぶっ殺したくなる人っているよね
おれもぶっ殺したいやつ思い出しちゃった エヘッ
122病弱名無しさん:03/08/21 07:41 ID:PRJUWm5J
顎関節症って、元SIAM SHADEの未来(栄喜)も苦しんでいるみたいだね。
2001年のいつかのLIVEでも途中で顔半分痺れたとか…
顎関節症のせいで思い通りの声が出せないようなことも述べてた気が…
123114:03/08/21 08:26 ID:czkjPJXt
>>119
レスありがとう
124病弱名無しさん:03/08/21 12:26 ID:p70A7saC
ガクカンっていったいなによ?
125病弱名無しさん:03/08/21 12:29 ID:p70A7saC
口開ける時、左右に曲がったりする?
それって、やばいの?
126病弱名無しさん:03/08/21 12:49 ID:m+4WRUOU
>>124,125
すぐ病院へ行こう
127病弱名無しさん:03/08/21 16:14 ID:Fe/ZGvg7
>>125
うん。曲がるよ。
まっすぐに開かなくて、平行四辺形みたいになるよ〜。
鏡見てると、我ながら、笑える…。 ハァ…。
128病弱名無しさん:03/08/21 17:57 ID:/eq2dC6K
なんで曲がるんだろう?
129病弱名無しさん:03/08/21 18:37 ID:asYza6F5
アゴが歪んでる為に、真っ直ぐ開けるより左右にずらさなければならなかったり、
普通の状態でいられず曲げていないといけなかったりするんだろう
130病弱名無しさん:03/08/21 22:31 ID:tPym37kH
この前かかりつけの医者(っつっても内科だけど)になんかガクカンっぽいんですがって相談したら
成長期はこういうこともあるから放っといて大丈夫とか言われたけど、本当に大丈夫なの?
痛みはないですけど、なんか不安です。
131病弱名無しさん:03/08/21 22:42 ID:PG7SXPgo
あげ
132病弱名無しさん:03/08/21 22:53 ID:nJM3C+JY
大丈夫じゃないと思った方がいい。
ひとつ言える事は、成長期には寝相や姿勢しだいでグングン骨格を自在に歪ませる事が可能だから、気をつけよう。
133病弱名無しさん:03/08/21 23:02 ID:aVp0sWkF
下顎前突症というので手術し、入院中…
つらいです(ノд`)
134実体験です:03/08/21 23:18 ID:Pt6paAZ7
顎関節症で10年ぐらい苦しんでた。
マウスピースもスプリントもしてみた。
歯列矯正もやった。
ブロック(ペインクリニック)もやってみたが、ある程度効いた気がするけど
(注射直後のみ)金かかるし首に注射うつからなんかおっかなかった。
精神安定剤ぽいのも確かに処方されてたね。

結局、漏れの場合はストレスが最も大きな原因だった
(それもちょうど10年前ぐらいにケンカ別れした元恋人のことがトラウマ的
ストレスになっていた)
思い切ってその当時、ケンカ別れしてしまった元恋人と本当に10年振りぐらい
に連絡を取り(まず手紙、そして電話)わだかまりを解く努力をして
みたところ、相手も喜んでくれた。その後だんだん症状が緩和してきて、
半年後ぐらいにはほとんど完治しますた。
135病弱名無しさん:03/08/21 23:33 ID:LN/6cu3t
>>134
いいはなしだ
136病弱名無しさん:03/08/22 00:23 ID:ag8XgAGF
10年以上前に、バレーボールが左の頬に当たって、顎がずれました。 口が開かない訳でも痛い訳でもありませんが、 口を開くと左顎の関節がガクッとします。 これも顎関節症でしょうか。 また、何科に行けばいいんでしょうか?
137病弱名無しさん:03/08/22 00:43 ID:tuxOOuwv
ごく初期の段階だと思う(素人判断ですが、経験談)。
このままならほっといてもいいでしょう。
成長期とかじゃないんならそれ以上悪化しないかもよ。
見てもらうとしたら、口腔外科やな。歯医者はほとんどのとこはダメでしょうな。
138病弱名無しさん:03/08/22 00:43 ID:TX7b62QW
>136
ttp://www.ne.jp/asahi/doc.ray/gnathopark/base2.htm

ここによると顎関節症ではないんじゃないかと思うけど
(ただし、10年前というのが微妙)
口腔外科で診てもらえるようではありますね。
139136:03/08/22 00:59 ID:n/b6Lrep
>>137 >>138
サンクスです!
病院逝ってきます。
140病弱名無しさん:03/08/22 03:30 ID:nLGFIo7o
4年くらい前に部活の剣道で、ある日に面を打たれた時からアゴがカクカク言い出した。
初めは気にしてなかったんだけど、最近になって酷くなってきた。
口を開けるたびにアゴが痛くなるし、偏頭痛はするし、首の後ろがなんか痛いし・・・最近は不眠症まで出てきた。
数ヶ月前にマウスピースを作ってもらったが、効果ナシ。
浪人生なんだけど、勉強に全然集中できなくなってしまった・・・。
マジでヤバイ・・・・大きい病院行って精密検査受けた方がいいかな?
141病弱名無しさん:03/08/22 06:10 ID:tuxOOuwv
精密検査ってお金かかりそう
142顎暦20年:03/08/22 11:07 ID:A5eyL5gx
>>140

すぐにでも受けましょう。普通のレントゲンでは分からない事もあるので。

私の行った精密検査ですが、、、
耳の下辺りに注射針ほどの管を刺してそこから造影剤を注入してレントゲン。
痛みはまったくないけど、耳が近く音のせいでおおげさに感じた。
しばらくは造影剤(液体)が枯れるまでぱしゃぱしゃする音がw

私の場合は先天的に下顎頭が奇形で骨の質が悪い事が判明し
それまでの数年間の治療法ではダメという事が明らかに・・・。

なので、はやく検査してもらった方が良いですよ。

15年程前なので、金額は不明です。
14331=34:03/08/22 12:51 ID:E2HfwiqX
こんにちは。
今日、退院しました。応援してくださった皆様、本当にありがとうございました。

両関節内を耳の下辺りから針を刺して洗浄してきました。
残念ながら、関節の他に筋肉にも問題があるみたいで、
口を開くときに片側に曲がったままだし、
開口量は入院前の自力で3〜4mmから入院後は6〜7mmにしか増えませんでした。
(強制的に開口操作しても15mm程度です(泣))
とりあえず、顎関節にあった炎症物質が取り除けただけでも良かったと思っています。

>>140>>142
私が今回の入院で受けてきた検査の金額です。何かの参考になれば・・・。

MRIによる精密検査は10000円程度。
造影剤の検査は12000円程度。
造影剤を入れた穴からファイバースコープを入れて関節内部を目視する検査は12000円程度。
(↑もし、癒着していた場合、場所によっては検査と同時に治療ができることもある)
上記の検査は全て保険が効きます。

それにしても、関節内部を洗ったときや、造影剤を入れた後の
耳の側から聞こえる針を刺す音と、残った液体のくちゃくちゃする音が
何とも言えず、気持ち悪いですよね・・・。

もし、気になる症状があれば、早めに検査されたほうが良いと思います。
144140:03/08/22 16:18 ID:O94SXwlD
>>142さん>>143さん、アドバイスありがとうございます。
とりあえず、大阪の堺市に顎関節症専門の病院があるそうなので、行ってみようと思います。
それでもダメだったら、造影剤による検査を受けようと思います。

何にせよ、治すために努力は惜しまないつもりです。
自分でできる事はまず、口呼吸を直す事です・・・・めっちゃ辛いけど(^_^;)
145病弱名無しさん:03/08/22 18:10 ID:IKtdXbJJ
>>143
退院おめでとうございます。やはり、簡単にはよくならないようですね。
筋肉に問題があるということですが、なにか治療とかはするんですか?
14631=34:03/08/22 18:46 ID:E2HfwiqX
>>145
ありがとうございます。
まだ、検査中なので、今は「筋弛緩剤」を飲むことだけしか治療はしていません。

筋肉の問題・・・
私、開口時に、普段は使われないはずの、口を閉じるための筋肉も一緒に働いていて、
口を開けようとする力と閉じようとする力のバランスが崩れているために、口が開かないのでは?と疑われています。
先生が強制的に開口してくれても、固くて動かないし、先生の指を思いっきり噛んでしまっていることから、この話が持ち上がりました。

退院直前に検査をしたので、まだはっきりとした結果は出ていませんが、
もし、これが本当だとしたら、脳神経の問題で口腔外科では対処できないと言われてしまいました。

私、子供の頃、頭部の外科手術を受けているので、先生も少し気にしているようです。
何も無ければ良いのですが・・・。
147病弱名無しさん:03/08/22 19:32 ID:tuxOOuwv
>>142
>>146
先天性奇形とか脳神経障害とか、ようするに障害者ってことか?(つまりゴミ!!!ガイジ!!!)
148病弱名無しさん:03/08/22 20:14 ID:iQj5o8H1
放置ね
149病弱名無しさん:03/08/22 21:47 ID:+EfedHew
あげ
150病弱名無しさん:03/08/22 21:49 ID:82yLbM/z
さげ
151病弱名無しさん:03/08/22 22:27 ID:ywfbR7m8
>>144
鼻呼吸に変えるの、難しいですよね!
私は鼻炎で鼻がつまってしまうので、口を閉じてると呼吸できなくなっちゃうから
どうしても気付くと口呼吸になりがちで(^^;
だから点鼻薬は欠かせないし、夜は鼻の通りをしっかり良くして口にテープを貼って
寝てます。(一度親にその寝姿を見られてえらい騒がれたけど)

でもそのおかげでかなり花子級が習慣付いてきた。
そしたらなぜか寝相もほぼ上向きで眠れるようになってきた。
で、実感したのが、上向きで寝るのを続けられると朝の顎の痛みが断然違ってくる。
これはかなり努力しがいがある!共にがんばりましょうw
152140:03/08/23 02:56 ID:2dYUbMLu
>>151
マジですか、鼻呼吸に変えただけでそんなに効果があるとは・・・驚きです。
今もできるだけ鼻呼吸してますが、別のことに集中してるといつのまにか口呼吸に・・・。
道のりは長そうです・・・(´〜`;)お互いがんばろうね。
153病弱名無しさん:03/08/23 06:55 ID:4OCziynm
>>146
無意識に噛み締めたりしてない?
154病弱名無しさん:03/08/23 07:53 ID:sIeV1WVi
>>148
ジエンw
155病弱名無しさん:03/08/23 07:54 ID:sIeV1WVi
でも普通にガイジと奇形種はやばいやろ
お前なんか死んだ方が全ての為にいいと思われ
156病弱名無しさん:03/08/23 07:55 ID:sIeV1WVi
まぁそれはいいとして、ガクカンスレにガイジがこないでくれ。
お前らは明らかに違う病気なんだから。違う部位の障害ってことな。
157病弱名無しさん:03/08/23 07:56 ID:sIeV1WVi
別にガイジがどうこうっていうことじゃなく、な。ガクカンでないならくるな、と。
158病弱名無しさん:03/08/23 08:14 ID:sIeV1WVi
枕無しで仰向けで寝ると朝むっちゃ痛いんですが、枕はした方がいいんですか?枕選びのコツを教えてください
159病弱名無しさん:03/08/23 08:49 ID:4EjQCYaM
>>154-158
1レスにまとめろよ。
160病弱名無しさん:03/08/23 10:16 ID:foBQTdho
ID:sIeV1WViは頭の中で整理してからモノを言えない白痴
16131=34:03/08/23 10:29 ID:AooGC+oK
そうですね。
皆様がおっしゃるように、検査の結果、本当に神経がやられていたら、
私はこのスレに存在してはイケナイ存在なのかもしれません。
その時には、素直に引き下がるつもりです。

ただ、MRIでの顎関節の検査では、
左右両方に関節円板の前方転移が認められたので、
これからも、顎関節症の治療は続けていく予定です。

今後のために、顎関節症のことをもっと勉強したと思っています。

神経の検査の結果が出るまでの間だけで構いませんので、
私もこのスレに参加させてください。お願い致します。
162病弱名無しさん:03/08/23 11:35 ID:AJGVCxiP
>161
31さまのかきこみは貴重だと思います。。
町の歯医者兼口内外科で治療続けている人で
31さんの症状に「自分もひょっとして神経の問題あるかも?」
と、思い当たる人がいるかもしれないでしょ?
ガクカンにしろ、神経の病気にしろ難しい病気ですが
情報交換して勉強していきましょう。
こちらこそよろしくお願いします。
163病弱名無しさん:03/08/23 14:49 ID:Lknn6qTH
>>161
みなさまがおっしゃるようにと言ってますが
こんなコトを言ってるバカはsIeV1WVi、ただ一人ですよ。
あまり気にしちゃダメだよ。

>>154-158
雑談系スレならまだしも、本気で悩んでる人たちに言う言葉じゃないだろ。
回線切って(ry
164病弱名無しさん:03/08/23 23:45 ID:8pjOXF1Y
一体、なんの治療が正しいのやら・・・(泣)
165病弱名無しさん:03/08/24 00:02 ID:I0dsYdNe
かっこいい先生にさわってもらうのが1番効いた。
21歳の冬。
166病弱名無しさん:03/08/24 00:16 ID:7R/j1o4q
>>158
噛みしめがあるってことかな?
後頭部の下の方(首に近い方?)に頭の重心を置いてしまっているのかも。
そうすると顎をグッと引いたかたちで眠る事になっちゃうから、負担が
かかってるのかもしれないね。
これだと、高い枕を使ってアゴ引いて寝てしまってるのと同じ状態に近いから
(私も前はよくそうなってたんだけど)、防御策としてタオルを好きな幅に
たたむなり筒型にするなりして、首の少し上あたりに置いてみるといいかも。

ちなみに、私は近所のデパートでフニャフニャぷわぷわしたぬいぐるみ
(一応うたたね枕のようだが)を買ってそれ使ってます。
いい枕、欲しいんだけど貧乏だから;
でもこれとタオルで調節して今いい感じです。仮対策としてオススメします。
167病弱名無しさん:03/08/24 06:17 ID:sTxMyBkx
>>163
ガキは出てくんなうんこうんこと
>>161
ガクカンのようだからどうぞ来てください。こちらこそよろしくどうぞ。
脳神経障害って言っても、アゴ以外の不都合は今のところ見つかってないわけなんだから
がんばれがんばれ。ガイジと言っても今のところアゴ限定なガイジ。
>>166
ありがとんございますた
168病弱名無しさん:03/08/24 07:26 ID:0vakB6vG
頼むから放置ね
169病弱名無しさん:03/08/24 07:49 ID:uXXQ7i50
>>133
鼻チューブが取れるまでの我慢だよ!
チューブが取れたら、食事がとても美味しく感じるよ。
頑張れっ!!

>>168
了解!
170病弱名無しさん:03/08/24 13:25 ID:/py8JXGm
あごいたいよー
171病弱名無しさん:03/08/24 16:04 ID:HeOv/Gbg
我慢しなさい。





























私もあごいたいよー
172病弱名無しさん:03/08/24 20:04 ID:WJLRsxb5
age
173病弱名無しさん:03/08/24 22:10 ID:28CuKVJg
なんか今日変な姿勢で昼寝しちゃってガクカンが悪化しちゃった・・
医者にかかろうと思うのですがそれまでの間家でできる簡単な処置とかあります?
174病弱名無しさん:03/08/24 22:42 ID:WJLRsxb5
>>173
痛いところを暖める
顔の筋肉を軽くマッサージする

割り箸噛んでみる??
175病弱名無しさん:03/08/24 23:41 ID:sTxMyBkx
>>168
>>169
ジエンやめなさい。ガキってのはこういうことはできるんだよな
ウンコのくせに
176病弱名無しさん:03/08/24 23:43 ID:28CuKVJg
>>174
暖めてみましたが、よくなったようなならないような・・
マッサージはよくやりかたわかんないのですが、
顔の筋肉を軽く揉んでやればいいんですかね。

割り箸、噛むとよくなるんですか?
割り箸今手元にないので無理ですが・・
177病弱名無しさん:03/08/24 23:58 ID:WJLRsxb5
>>175
?
178病弱名無しさん:03/08/25 00:23 ID:SehRUU5U
あのさ、首もズレてませんか?
首悪いと頭蓋骨ズレて、顎もズレるよ。
んで、顔の筋肉がズレてついちゃってるから
力でズレを治してもまた顎ズレちゃうよ?

顎だけじゃなくて首や背骨も治した方がいいとおもう。
179病弱名無しさん:03/08/25 09:53 ID:7VxBfcWZ
>>177
180病弱名無しさん:03/08/25 09:54 ID:7VxBfcWZ
http://www.ajs.ne.jp/

>>176
無理しない程度にでもやってみれば?
181病弱名無しさん:03/08/25 19:04 ID:CyJaXjD1
>>180
光熱療法かぁ。。。試してみようかなぁ。。。
血行が良くなると改善するかもしれないし。。。

それにしても、高いっ!
貧乏暇なしの私でも、できるのかなぁ??
182病弱名無しさん:03/08/25 21:01 ID:NQ/P+nlS
age
183病弱名無しさん:03/08/25 23:16 ID:T5ui3i+w
>>178
つーか反対だよ。
顎や噛み合わせに問題があると、首や背骨がズレる。
そして顎を直せば、自然に首や背骨も元に戻る。
184病弱名無しさん:03/08/26 00:06 ID:/XRIQ/wC
みんなは左右均等に食べ物かめてます?
私は右ばっかりです。
左側の歯が全部低くて上下が当たってないから。
気付いたのは最近ですが、たぶん一年前に歯の治療をしてから
ずっとこうだったんだと思う。我ながら気付くの遅すぎ。
早く直さねば; あ〜〜アゴがどんどんズレていくよう〜
185病弱名無しさん:03/08/26 00:19 ID:xCFPpT1/
>>184
そう思うと、下手に歯はいじらない方がいいのかもね。
親知らずは別に異常がなかったら下手に抜かない方がいいらしいし。
186病弱名無しさん:03/08/26 19:11 ID:XiO6qOq3
顎関節強直症って知ってる?
187病弱名無しさん:03/08/26 19:24 ID:WSkUciHs
>>183
それはどうかな・・・。実際それとは逆のパターンの方が多いよ。
噛み合わせで直さなきゃいけない人ってそんなにいないと思う
188病弱名無しさん:03/08/26 22:15 ID:/XRIQ/wC
>>185
矯正歯科でもいい所だとどんなムチャな生え方してる歯でも
抜かずに矯正してくれるらしいしね。
歯って1本減っただけでも人間の寿命に深くかかわるらしい。
その歯の土台である顎は人にとってなおさら重要な機関らしい。
診てもらうには絶対にいい医者を捜さないとね。
189病弱名無しさん:03/08/26 22:21 ID:/XRIQ/wC
最低でも、患者の骨格や症状を見て、一般的な原因を言うだけでなく
「その人の」原因を見抜く事ができる医者じゃないと顎は任せられない。
ふつーの病気と違ってガクカンほど原因が人それぞれ違ってる病気も
ないからさ。(その代わり原因が全て押さえられれば完治一直線だが)
原因が確実に掴めていないのに、あれこれと処置を施してくる医者は
かえって恐ろしいよ。前に試行錯誤されて余計変形した事あるし。
これから医者にかかる人も、まず最初に原因は何ですかねと追求して
みてから任せる方がいいと思う。

190病弱名無しさん:03/08/26 22:22 ID:/XRIQ/wC
試行錯誤で作られたマウスピースなんかして寝ちゃダメだぞ!悪化するぞ!
191病弱名無しさん:03/08/27 00:35 ID:znozhQk4
顎が痛くて口腔外科に行って顎関節のレントゲンを撮ったら関節はきれいだから
ストレスじゃないかと言われました。でも痛いならマウスピースを作ろうと言われ
上の歯の型を取ってもらいました。今度貰いに行くんですけど・・・。
若干受け口なんですよね。でも先生は受け口だと気づいてないみたいで、
マウスピース意味なさそうだなあ。
192初心者:03/08/27 05:38 ID:x4tbvE4c
なんか最近痛み出した・・・。親に顎関節炎なんじゃない?注射痛いよって言われた・・・。

歯科医に行けばいいのかな。むむ。

なんかオナニーした直後、口を閉じたときが一番つらい。私ってそんなに呆けた顔でオナニーしてるのだろうか
193病弱名無しさん:03/08/27 06:21 ID:sfVF55QT
ゆっくり見てくれる口腔外科はないんでしょうか・・・

むっちゃ待たされた上に五千円もの大金をとられ(今度はマウスピース代でもっと取られるだろう)
気のせいじゃないですか、みたいな事しか言われずややバカにした喋り方で嘲笑の的とされ
断定的かつわけのわからないコメントをされてホント嫌だった

兵庫県立成人病センターの赤なんとか歯科委員長ろくなもんじゃねーぞチキショウ

でもほんとにあごよくなりたいんだ。いいとこ見つからなければ適当に作ったマウスピースでもいいから頑張ってみるけど・・

でも出来れば教えてくださいお願いします。
194初心者:03/08/27 06:34 ID:x4tbvE4c
兵庫県ですか・・・そうだ、おすすめの病院ってどこで聞いたらいいんだろう・・・。

私は御茶ノ水・秋葉原近辺だからとりあえず東京医科歯科大学か日本大学歯学の窓口に行って
近くに顎関節炎のいい医者いますかって聞けばいいのかな・・?

だ、だれかここら近辺で知ってる人が居たらラッキーだな。
195病弱名無しさん:03/08/27 06:57 ID:pEf7fjlB
>>192
注射はマジで痛いよ
196病弱名無しさん:03/08/27 12:17 ID:emvbWPjl
うん>>194
友達の歯科衛生士が言ってたけど大学病院は奥の手にしといた方がいいらしい。
最先端治療が必要な場合でもなければ、基本的に実験台にされるから、と。

>>190
>試行錯誤で作られたマウスピースなんかして寝ちゃダメだぞ!悪化するぞ!
もろこれやねんけど、あかんのですか?
197病弱名無しさん:03/08/27 19:32 ID:1456cC49
>>196
「良い顎の位置を探すため」か「どこをどう、どれくらい盛り足すためか調べるため」
なら試行錯誤のマウスピースでいいと思う。
ていうか、試行錯誤しかない。
試行錯誤で「あ、このマウスピースすげー調子いいっす」という形にもっていってから
治療の話しが始まるからね。

悪いマウスピースは・・・
医者「もうガクカン患者は面倒くせーんだよな。あれこれとさ。とりあえずこれつけさせて
あとは”ストレス”とか言ってうやむやにしちまおう」というのが本音のマウスピース。
これは最悪。莫大な時間と金の無駄。下手したら悪化するし。
198病弱名無しさん:03/08/27 19:39 ID:1456cC49
ちなみに、自分としては大学病院より個人医院のほうが好きかな。
やっぱり、てめー一人でやってる医院に「顎痛いんですけど」ってやってきた
患者はなんとかして治したいって思うだろうなー。
わんさと医者がいる大学病院でたまたま自分のとこにガクカンが来たら「うぜー」って
思いそう。自由に治療できないだろうし。
つまるところ、医者の立場になって考えたら個人医院のほうが責任もって治したいと思うし、
治らなくて患者が去っていったらちょっと悲しいだろうなーってことです。
199病弱名無しさん:03/08/27 22:12 ID:x4tbvE4c
そっか・・・ガクカン患者は煙たがられる場合もあるのか・・・。

カゼみたいにはっきりくっきり治ればこんなことも起こるまいて、難儀だー
200病弱名無しさん:03/08/27 22:51 ID:2gx2jpUU
やっぱストレスあるときは顎痛いよー
朝起きたら 顎痛くて 頭も痛くなる・・・はぎしりもしてるらしい
201病弱名無しさん:03/08/28 01:31 ID:giWdd4Uk
急に口開くようになったー!
もともとそんなに開かないわけじゃなかったけど
顎カンになってからすでに15年、ずーっと35ミリだったのに
45ミリ開いた!すごいー!スッキリ!って感じ。
今までの顎の運動が効いたのか??
先生ありがとうー!(いい担当医なんです。)
202病弱名無しさん:03/08/28 02:37 ID:hBlT4qUC
顎関を専門に取り扱ってる病院に行ってきました。
そこの先生はとりあえずマウスピースなんて言わずに、
顎、背骨、首、肩、噛み合わせの全てを見て、原因を突き止めてくれました。
どうやら俺は親知らずが生えてきたのをほうっておいたのがまずかったらしいです。
取りあえず両方の親知らずを抜いてから治療を始めようと言われ、右上のを抜きました。
すると顎の痛みが少し和らいだんです・・・噛み合わせってのは本当に大事なんですね・・・。
203病弱名無しさん:03/08/28 03:01 ID:WTxTqXBd
オイこそが 203高地げとー
204病弱名無しさん:03/08/28 04:05 ID:XC1oBPeG
>>199
近所の大学病院なんて口内外科の前に
「顎関節症について」とかいう張り紙が、
でかでかと張ってあるぞ。
しかも、書いてあるのが「人によって原因が
大きく違うからマウスピースを作ることでしか
対応は出来ない」といった内容だ。
205196:03/08/28 11:01 ID:Sz/jw0m1
レスありがとう
>>197
精神的なもんだのなんだのと逃げられたりこき下ろされたりしかしませんでした うう(泣
大枚はたいてかなり時間かけて…これかよっ!まだマウスピース出来てへんけどどうせキツキツなんやろな・・・
206196:03/08/28 11:03 ID:Sz/jw0m1
当方明石在住。近辺でガクカンや咬合のいい医者あったら教えてください。
207病弱名無しさん:03/08/28 11:22 ID:xCgI9D3L
ガクカンの本かってこいよ。。4〜5冊あるだろ。とりあえず全部読んで
まともそうなところにいけ。
208病弱名無しさん:03/08/28 12:35 ID:iDfwXXwm
顎の位置のズレから矯正までやると、マジで金がかかる。
先生、もうそろそろ金が出せません。
209病弱名無しさん:03/08/28 13:07 ID:gF3j2POt
最低100マソは用意してくらはい
210病弱名無しさん:03/08/28 13:08 ID:MfDVHkoa
マウスピースって、どのくらい口が開くようになったら作ってもらえるの?
先生は、もう少し口が開くようになるまで薬を飲んで、
その後にマウスピースを作ります・・・っておっしゃっていたけど。
現在、自力開口3〜4mmです。
211191:03/08/28 14:22 ID:v9PEMUj4
>>202
いいなぁ・・・。やっぱり病院変えようかな。
今、今年歯科医になりたてっぽい先生が診てるしさ。
212病弱名無しさん:03/08/28 19:31 ID:NuwEpk/d
>>210
私が持ってるマウスピースは幅が5〜8ミリあるよ。
213210:03/08/28 19:46 ID:4X4h8f6U
へぇぇ。マウスピースって、そんなに大きい物なんだ。。。
どっちにしり歯の型を取ってから作るんでしょ??
それじゃ、結構大きな口を開けられるようにならないとダメやんけ。
214病弱名無しさん:03/08/28 21:36 ID:ywtoP3Hu
マウスピースを大学病院で作ってもらった。なんかガチガチで、きつい。これ以上ゆるめると、今度はスカスカになるそうだ。
215病弱名無しさん:03/08/28 21:43 ID:NuwEpk/d
>>213
でっかい金具になんか塗りたくったやつを口にがっぽり入れて
1分ぐらいガマンしないといけない。かなりきつかったっす。

>>214
私もガチガチに作られました。初めは圧迫感で寝れなかったけど
毎日つけると慣れるもんですね・・・。
216病弱名無しさん:03/08/28 23:43 ID:/0FP50tP
>そこの先生はとりあえずマウスピースなんて言わずに、
>顎、背骨、首、肩、噛み合わせの全てを見て、原因を突き止めてくれました。

202いい医者に出会ってるんですね、おめでとう。羨まし〜〜
うちの近所にもそういうマトモな先生がいればなあ。
マウスピースって、使って良くなってきても使わなければ結局また
顎の痛みが出てきませんか。
やっぱり原因を突き止めて、そこを修正していく方法しか治療とは
呼べないように思う。
所詮マウスピースなんて応急処置。それだけしてハイ終わりってのは
ナシにして欲しいよ・・・
217病弱名無しさん:03/08/28 23:52 ID:xCgI9D3L
とりあえずみんな本読んだりしてるのか?そこら辺の歯医者行って反って悪化してる事例も沢山あるみたいだよ。。
218病弱名無しさん:03/08/29 00:07 ID:SB6GKkMv
ガクカンの本でオススメは?
219病弱名無しさん:03/08/29 00:41 ID:t97taUJz
大学病院で実験的治療を施され、悪化した右顎。しばらく我慢していたんだけれど
どうにも痛くて,タウンページですがりつくように探して見つけた2番目の
額関専門という歯医者にすべてを託して、今その治療が終わりかかっている。
膨大にかかったお金と、時間と、痛み。まあ10あった痛みが7か6くらいに減ったので
良かったと言えれば・・・。でもやっぱりまだいた−い!もっと直るといっていたのに!
まだまだ続くのかなあ。カイロも鍼もやめました。そのとき良くなるだけだから。
今度は気功体操だ!もう15年の戦いは続く。
220病弱名無しさん:03/08/29 09:32 ID:2pwA8y3m
気功はええと思いまっせ。

偏見多いけどね。(変なとこも多いんだろう)
22131=34:03/08/29 10:36 ID:YqHD3bte
>>210
私も、もう少し口が開くようになるまでマウスピースは作れないよ
と、言われてしまいました。
自分では、普段、噛み締めていると気づいた時には辞めるように注意していますが、
なかなか、辞められなくって・・・。
早く、マウスピース欲しいです。

>>186
亀レスごめんなさい。
実は、私も顎関節強直症の疑いがあるとカルテに書かれていたのですが、
どのような病気なのか、まだ、よく分かりません。
インターネットで検索しても、ほとんど出て来ないし・・・。
どなたか、ご存知の方、教えて下さい。お願いします。
222病弱名無しさん:03/08/29 15:13 ID:kGvJSyZx
昨日東京医科歯科大学病院に行ってレントゲン撮ってもらったんだけど
、1cmしか開けられない俺の口に無理やりフィルムをつっこまれました。
それだけならいいんだけど、そのあとでフィルムを使わない方法で、もう
1枚撮影しました。これって両方必要だったのかな?
223病弱名無しさん:03/08/29 16:56 ID:xxETS31h
>>222
わいが通っている大学病院では、口にフィルムを入れてレントゲンを撮らなかったよ。
口を開けた時と閉めた時の左右のレントゲンと、前方のレントゲンを撮ったよ。
224病弱名無しさん:03/08/29 18:04 ID:WxVt1xvY
なんだよフィルム入れ損かよ、、、。
225病弱名無しさん:03/08/29 18:17 ID:f4ERlYbC
>>223
そのフィルムで何が分かったの?
1つでも分かることがあったのなら無駄じゃないと思うよ。
226病弱名無しさん:03/08/29 19:05 ID:UNaR2T6g
オイこそが 226事件げとー
227病弱名無しさん:03/08/29 19:26 ID:HqvcVWZj
>>186>>221
顎関節強直症。。。って、確か、手術しないと治らないんじゃなかったけ?
外傷や炎症の後に発生する、関節が動かなくなる病気だったような。。。
こえーーーーーーーーーーーーーーーー。
228病弱名無しさん:03/08/29 20:43 ID:X7XiLdVY
あげ
229病弱名無しさん:03/08/29 21:25 ID:2pwA8y3m
おいこそが229事件ゲトー
230病弱名無しさん:03/08/29 23:16 ID:wctAuq+V
>>229
だから、なんなの?
231病弱名無しさん:03/08/29 23:53 ID:CNnNnlb/
まぁカリカリすんなや ハゲ
232病弱名無しさん:03/08/30 07:35 ID:+rWJ0g3n
あごいてぇ
233病弱名無しさん:03/08/30 08:02 ID:kvAYNStR
ネットで検索したら心療歯科っていうのがあるらしい。
234病弱名無しさん:03/08/30 09:02 ID:iZ1hHFGm
心療歯科?
235病弱名無しさん:03/08/30 12:52 ID:N+lzf3DX
心療歯科かぁ。。。私も行ってみようかなぁ。
前に通っていた歯科口腔外科で、痛いって言っているのに
無理矢理、開口器で口を開けられてから、
今、通っている別の口腔外科での開口訓練も怖くて怖くて。。。
今の先生は、絶対無理しないのは分かっているのだけど、
どうしても、肩に力が入ってしまう。。。
236病弱名無しさん:03/08/30 17:31 ID:aYhTvY1z
>>235
その歯科口腔外科最悪だな。。治療によって悪化する場合もあるみたいだから十分勉強してから
行くべし。
237病弱名無しさん:03/08/30 17:48 ID:kvAYNStR
心理士とかカイロプラクターとかアロマテラピーアドバイザーの資格を持ってる歯科医らしいよ。心療歯科。
238病弱名無しさん:03/08/31 08:31 ID:uIlurb7F
うーんはじめて聴くがそれはそれで怪しそうやな・・・

まぁ普通の歯医者よか、ましか。アイツラはただ金に取り付かれたウンコやからな・・
239病弱名無しさん:03/08/31 17:47 ID:Jdlaeq/C
心療歯科って探したら結構あるね。
240病弱名無しさん:03/08/31 21:19 ID:E4Lqpj1I
>>238
普通の歯科・・・「ガクカンですか、ストレスを貯めないようにして下さい。じゃ帰って」

心療歯科・・・「ガクカンですか(ストレスがたまってますね)。マッサージしましょう」

の違いでしかないよ。結局、ガクカンの原因はストレスと決め付けてる派・・・。
241病弱名無しさん:03/08/31 21:48 ID:QoGoUlvw
電動マッサージ機を顎に
2分ぐらい当ててたらガクガク言わなくなった
ネタじゃないよほんと・・・
242238:03/09/01 07:19 ID:xrGg+3s4
>>240
困ったモンですね
243238:03/09/01 07:21 ID:xrGg+3s4
とりあえず今日マウスピース取りに行く日。しかしあの医者とは会話もする気ならん・・
下手に喋るとムカついて怒鳴って帰ってしまいそうだ。
244病弱名無しさん:03/09/01 12:53 ID:09Ie1Au4
>>243
医者に金払ってるんだから、犯罪にならん範囲なら何言ってもいいんだよ
245病弱名無しさん:03/09/01 18:26 ID:Bmd4Mt8e
禿同
246病弱名無しさん:03/09/01 22:52 ID:K/2K0Hhy
あごいてぇ
247病弱名無しさん:03/09/02 07:32 ID:wTNZ2i7z
ストレス、ストレス。。。って、
あんたと話すほうがストレス溜まるンだよ!
このクソ医者が
248病弱名無しさん:03/09/02 08:02 ID:sNtWfqBj
>>247
それ、言えてる。

毎度、あんたがいうほど、ストレス無いよ。
痛いと言うと、首傾げるあんたの行動が、ストレスなんじゃい。
大学病院のお偉いさん、聞いてんの?
アンタに言ってんのよ。

と、面と向かって、こう言えれば、ストレス減るのかしら?
アゴの痛み、減るのかしら?
違うと思うけどなぁ…。
249病弱名無しさん:03/09/02 09:11 ID:PWR6jIBR
あごの痛み以外にストレスなんてない。
250病弱名無しさん:03/09/02 10:01 ID:avMPi23C
こないだ急に顎関節症になって、いつもいってる
竹村歯科医院(新宿区大久保1-3-22 03-3200-4658)
に予約の取り消しにいったんだけど、受付の女に鼻で
笑われた。意味わかんないんだけど?
251病弱名無しさん:03/09/02 14:13 ID:SlLjSGNT
そーゆーキモイ女が多いですねホントに>>250

禿胴>>247
アンタと話す以外には特にストレスはないのだが!!
なんで金持ちなくせに赤ちゃんみてーな五十路のおっさんのストレス解消のお守り役してやんなくっちゃいけねーんだよコッチはビンボー暇ナシな貴重な時間と金を割いていってんのに!
252名無しさん:03/09/02 14:35 ID:+ihb/O3q
病気の原因を安易に心理的ストレスのせいにする医者は誤診率高いよ。
気質的原因がわからないからとりあえず心理的なもののせいにしているだけ。
大体、まるでストレスなく生きている者なんているのか?
253病弱名無しさん:03/09/02 15:29 ID:HV+f8uWR
要するに原因がわかんないからそう言ってるんでは?
254・・・:03/09/02 18:49 ID:/8TstzIC
ガクカンを15年もほったらかしにしてたけど、今日やっと病院に行きました。
別に、アゴは痛くないんだけど、欠伸したときにアゴが外れそうになったりするから。
255病弱名無しさん:03/09/02 18:55 ID:xNgEfJH1
だめだ・・・。
T大学病院の第2口腔外科A助教授・・・。
毎回、通院するたびに、ペ○ングソース焼きそばのCMの「もういっちょ、いっとく?」の
ノリで「食いしばってるかい?」と聞いてくる・・・。
こちとら、そんなくだらないノリに付き合えるほど暇じゃないってば・・・。
256病弱名無しさん:03/09/02 19:36 ID:SlLjSGNT
>>253
そう。結局そういう事。だから診断が続いてるうちは我慢して頑張るけど。
けど、そうならそれっぽく言えよと逆ギレすんなと。

という愚痴でした。スマソン。皆も頑張れ
257病弱名無しさん:03/09/02 19:37 ID:SlLjSGNT
ホントですかい?w>>255
258病弱名無しさん:03/09/02 19:50 ID:Fea9K4GN
原因不明の上に、治療法も不明だったりして…。
259病弱名無しさん:03/09/02 20:20 ID:HV+f8uWR
>>258
そりゃそうだろ(w 原因がわかんなきゃ治療のしようが無いでしょ。
260病弱名無しさん:03/09/02 20:51 ID:hPOECYWL
確かに・・・。
261病弱名無しさん:03/09/02 20:53 ID:Fea9K4GN
確かにそうねん。
メンヘル系の薬と痛み止め、山のように出されて
1日中、寝てるだけしかないもんね。
これが、一生続くのかと思うと
なんなんだろうね? ガクカンって…。
262病弱名無しさん:03/09/02 21:03 ID:HcfFTc5S
俺、すごい音がバキバキなるんだけど。大丈夫なんかな?
音がしてから痛むものなの?それとも痛みが先?
けっこう噛み締める癖があって歯はボロボロなんだが。
263病弱名無しさん:03/09/02 22:28 ID:hPOECYWL
>>262
私は音がしてから2年後くらいに痛みだしたよ。
264病弱名無しさん:03/09/02 22:37 ID:SlLjSGNT
過去ログ読め

君のはマウスピースが効くと思う。(噛み締めによるダメージの軽減により顎の軟骨の機能が回復・正常化する。)
俺の初期症状と似てる。噛み締め自体には他の原因がある可能性もあるが、それはマウスピースを数ヶ月やった後でわかる可能性が出て来る(わからない可能性もある)。
とにかくやってみなきゃわからん。レントゲン五千円マウスピース五千円保険二千円ぐらい。
265病弱名無しさん:03/09/02 23:47 ID:vKO2NARZ
俺の場合噛み締めじゃなくて寝るときの姿勢とかが原因みたいなんだけど、
これじゃマウスピース意味ないよね?
医者はアゴに負担をかけないようにしろとだけ言われたけど、
これって負担さえかけなければ自然に治るものなの?
266病弱名無しさん:03/09/03 00:25 ID:dkUlRKOr
患者も勉強不足なら医者も勉強不足。。
267病弱名無しさん:03/09/03 04:18 ID:RDVpoLha
欠伸をしたときにアゴが外れるってどんな感じですか?

私は大きく口を開けると引っかかる感じがして、
時々閉じる時に引っかかりが強くて、閉じにくい時があるのですが
これで閉じれなくなるのが、顎が外れるってことなのかな?
268病弱名無しさん:03/09/03 06:58 ID:1zCgp56x
>>267
それは外れるんじゃなくて、ロックしてるの。
269病弱名無しさん:03/09/03 09:10 ID:qgClsmPe
>>265
負担かけなければ顎軟骨が回復・正常化してくるから、そうなると噛み方もより楽な噛み方に自然に変わっていく可能性がある。

俺も、寝る時うつ伏せで顔を横向ける癖がついちゃってるからなかなか・・(仰向けで寝てもいつも起きる頃には下向いてる。寝れない・途中で起きること多いし。)
270病弱名無しさん:03/09/03 17:29 ID:2+FjgsAJ
>>268
ロックと外れるって違うんですね、、、
ありがとうございました。
271262:03/09/03 18:18 ID:dCgZHJds
しばらく見てなかったスマソ
いろいろアドバイスありがとう。
俺の場合、寝てるときじゃなくて運動時に歯を食いしばって
頑張りすぎるのがよくないみたい。
今のところ痛みは無いけど、やっぱマウスピースかな。。。
272265:03/09/03 18:32 ID:4dYY51kG
>>269
なるほど。ありがとうございます。
何はともあれ、癖を直さないと・・
寝るときうつぶせたっだり、枕にアゴつきながらノートPCいじったり、今までさんざん負担かけてきたからなぁ・・
273病弱名無しさん:03/09/03 22:12 ID:5k1TSN/S
顎痛いけど、セルシン飲んで寝るぞ!!
くそーーーーーーーーーーーーーーーー
274病弱名無しさん:03/09/03 22:48 ID:f9LC3ybk
≫273なんでセルシンやねん?ボルタレンSRは出てないの??
275病弱名無しさん:03/09/04 06:44 ID:Yu2FgaLa
初診で原因はストレスじゃないかと言われ痛み止めと胃薬貰いました。
でもぜんぜん変わらない・・・
大学の歯科口腔外科なんだけど、別のところ行こうか迷ってます。
276病弱名無しさん:03/09/04 12:12 ID:jsXNDHPE
医者:運動はしてます?
漏れ:サッカーと、あと毎日5kmほど走ってます。
医者:・・・そう。

してないって言ったら運動しないからだって言いたかったのかな?

あと、今まで右側ばかりで物を噛んでたのを意識して両側で噛むようにしたら
多少は楽になったような感じっぽい気がする、みたいな。
ご飯が全然おいしくないが、もう少し続けてみようと思います。
277病弱名無しさん:03/09/04 12:54 ID:wV+3Sikc
>>271
運動前の準備体操も怠らずにね。
顎って肩とか首とか色んな筋肉と連動してるからどっちかが悪くなるとどっちも悪くなる。(だからって、どこが悪いっていうハッキリした事はわからないんだけどね。)
だから顎が弱ると色んな瞬発力や体のバランスが悪くなる。
マウスピース使ってるスポーツ選手って多いよ(スポーツ界の方が一般人よりずっと多いよ。特に大リーガーやテニス。)

昼間は使いにくいと思うけど、マウスピース使いながらだったら遠慮なく噛み締めていいって言ってもらえるかもよ?
そういう、昼間・スポーツ中の詳しい使い方は医者に教えてもらってね。
で、出来ればココで報告して下さい。
278273:03/09/04 17:27 ID:08xosiI3
>>274
ボルタレンは出て無いけど、同じ系統のフェナゾックスが出てるよ。
セルシンは寝ている時の食いしばりを少なくするために出されている抗不安薬だよ。
でも、最近2mgじゃ夜中に目が覚めてしまって、あんまり効果が無くなってきた。
279病弱名無しさん:03/09/04 19:02 ID:aTVzCeun
みなさんこんにちは。

自分はスポーツ中に口を強打しそれ以来噛み合わせで苦しんでいます
片方の前歯にだけ負担がかかるようになり、前歯を削ったものの
改善せず、ほかの部分の調整で症状は軽くなりました、しかし今度は
前歯をけずったため噛んだときに前歯が当たらず深くかみ締めるために
頭痛が慢性的につずいています、どうか皆様のアドバイスをおねがいします。
280病弱名無しさん:03/09/04 20:03 ID:dTEWK/b+
改めて良い歯科を探そう。
281病弱名無しさん:03/09/04 20:07 ID:dTEWK/b+
>ご飯が全然おいしくないが、もう少し続けてみようと思います。
わかるわかる。
美味しく食べれたナーって時は、そういえばまた右ばっかで
食べちゃってたよ、って感じで。
長年の癖を直すのって結構たいへんですね。
でもガクカン治したいし!今ガムで左噛みの癖付けしてる。
282病弱名無しさん:03/09/04 20:13 ID:JioOpd38
>>279
頭痛だけでもすぐに治したいって場合は頭痛薬使ってみるって手もある。
ただ、根本的な原因は解決しないんで良い医者にあたることを願いつつ病院巡りってことになっちゃうのかな。やっぱり。
283病弱名無しさん:03/09/04 20:26 ID:1VrjNqnX
>>282
願いつつ、じゃダメ。
ガクカンについて勉強して、「この人はパートナーとしてふさわしいか?」
という観点から選ばないと。
ガクカン治療から得た経験ならではのトーク、ネットなんかでは得られない知識、
そういったものをもってる先生がいいと思うね。「なんだコイツ俺より詳しくないじゃん」
ていう先生はX。
284病弱名無しさん:03/09/04 20:29 ID:xW6IBdtP
>>279
本買う。ネットで調べる。口の体操みたいのをやってみる。
285病弱名無しさん:03/09/04 20:51 ID:XbQ2L2HP
みんなは何の本読んでる?
286病弱名無しさん:03/09/04 22:41 ID:wV+3Sikc
本って信じてええんかなー?例えばバイオなんとかって本あったけど<新しいマウスピースとかいって。
なんか広告としての意図が見え見えで、本も信用できねーなーって思った。

俺も片噛みの癖もあったなー。ご飯がまずいっていうのもよくわかる。
今全然意識してへんけど治ったんかなー?まだクセ残ってるのに忘れてただけだったりして。
今度思い出しながら食ってみよう。って思い出せるんだろうかw
287病弱名無しさん:03/09/05 00:53 ID:VcCg2az4
仮のマウスピース装着中。
頬骨がアンバランスなのは前から気になってたけど、
鼻も曲がってることも分かってちょっとショック。
子供のころ自分ではまっすぐにしているつもりでも
母から、頭を傾けている、とよく注意されていたけど、
あごがゆがんでたからまっすぐにしてても傾いているように見えたのかな
と思った。
顔がまっすぐに見えるように努力したり、歯列矯正したのが凶と出たかな。

288病弱名無しさん:03/09/05 03:51 ID:G+jFXcxS
>>287
そういうのはあるよね。今なら疑うことでも母の影響は強し。心配してか、繰り返し同じこと聞かされるしね。
俺も鼻曲がってるで。なんかこのスレ、似た人いっぱいおるわー
289病弱名無しさん:03/09/05 03:51 ID:ITvA6kaT
仮のマウスピースとは何ぞや?
290病弱名無しさん:03/09/05 04:15 ID:SEGDeqxW
あごが痛くて目が覚めちゃった
291287:03/09/05 06:47 ID:Bd02xiak
仮のマウスピースといったのは、
型とって作ってもらったマウスピースが合わなくて
修正要だったため、すぐ固まる樹脂で片方の歯にだけ
かぶさるのを作ってもらったんです。
明日本当の(?)マウスピースを受け取る予定です。
あごの痛みは緩和したかな?
でも内部で何かが起こっているのか、歯が揺れている感じ。
292病弱名無しさん:03/09/05 13:26 ID:HcuvWrXU
自分の場合、絶対顎関節症だと思うんだけど、昔から面白がって顎をわざとポキポキ
鳴らしてました。まるで指の間接をならすように。今、自分はエラが張ってるんですけど
それが原因ですかね?指をならすと指が太くなるっていうじゃないですか。
それと一緒で顎をならすとエラが張るのかな、と。
29331=34:03/09/05 13:40 ID:SGmwVQIW
>>145-146
お久し振りです。
筋肉の検査の方法を教えてもらいました。
私は、とりあえず2種類の検査を受けることになりました。

1、口を開閉した時の顔面の筋電図をとる
(筋肉の動きを調べるため)
2、全身麻酔をして、意識が無い時の開口量を測る
(筋肉の問題がどのくらい影響しているかを調べるため)

まだ、詳細な事や検査の日程は決まっていませんので、
いつになるか分かりませんが、検査を行ったら、
その時の詳しい状況を報告します。

294病弱名無しさん:03/09/05 15:26 ID:VKkXWfhO
>>287
鼻が曲がってる人は、噛み合わせのせいで
頭蓋骨まで歪んでる場合が多いらしい。

頭蓋骨矯正がオススメ
295セカンド童貞(6日目):03/09/05 15:26 ID:I39bPhkU
漏れは口腔外科で痛くなったら来なさいと
いわれたのだが、それから3年くらいずーっと
口空けるたびにパキパキなるのだが
痛くなるまでほっといて本当に良いのだろうか。
296病弱名無しさん:03/09/05 15:43 ID:G+jFXcxS
>>294 さん
顎と頭蓋骨の関係はわかるんですが、鼻と頭蓋骨の関係ってなんですか?
また、僕の場合自然に曲がったのでなく、外部干渉で曲がったのですがそれでも一緒ですか?

>>292
よくわかりません
297病弱名無しさん:03/09/05 16:46 ID:VKkXWfhO
>>296
詳しくは知りません。矯正の先生が鼻の曲がり方で
大体の頭蓋骨のズレ方が分かると言ってたので。

それに素人考えですが、頬骨がアンバランスという
ことは頭蓋骨がズレてる可能性が高いと思います。

一回の矯正でも割と効果が感じられたので試して
見てはどうでしょうか?
298病弱名無しさん:03/09/05 17:22 ID:G+jFXcxS
ありがとうございます。整体いけばいいんですね?
299病弱名無しさん:03/09/05 18:03 ID:WqqUMVeq
初めてここの板に来ました。よろしくです。
私の場合ちょっと頬張るようなものを食べようとすると簡単に顎が外れ(ロック?)ます。
先日も夜中に10分ほど元に戻りませんでした。最長で30分戻らなかったことも...( TдT)
いつも必ず右顎なんです。体も右肩があがってしまってるみたいです。
同じような症状の方いてはりますでしょうか?
300病弱名無しさん:03/09/05 18:08 ID:ejHxY5c+
あごのカクカクはなおらなかったけど、痛くてどうしようもないとき
鍼灸院いって針治療したら痛みなおったよ。
301病弱名無しさん:03/09/05 18:59 ID:WpPnIaA7
>>299
からだが歪んでいるってこと?
302病弱名無しさん:03/09/05 20:14 ID:G+jFXcxS
それは優れた鍼灸院ですね。
>>300
303病弱名無しさん:03/09/05 20:21 ID:dx1ZK7QO
>>そうかもしれない、、、。インターネットで調べまくったから
 ただ痛みがおさままるだけなんで、ちゃんとそのあと整骨院とかで
 なおさなきゃだめだけど
304299:03/09/05 20:28 ID:g4eMLD42
>>301
はい。関係が有るのかは分かりませんが。
顎の方は幸い仕事中にハズれたことはないんですが
ハズれると口が閉じられなくなって恐怖です。
無理に閉じようとするとミシミシいいます。
顔の右半分がホンコンさんみたいに...( TдT>
305病弱名無しさん:03/09/06 00:10 ID:XuJBKweI
http://www.shojishika.com/index.htm
ここの顎矯正ってどう?
306病弱名無しさん:03/09/06 01:56 ID:eSVZsOoU
なるほど。筋肉の緊張とか食いしばりも原因で、マッサージが効くのか。
確かに無理やり大きく口あけてその辺であごをほぐすように開けて
動かしてると楽になって開くような気がする。
途中に音がするひっかかりがあって、そこが痛い。
じょりっとかごりっとかいう個所はあんまり動かさない方がいいのかな。

毎年初夏位にあ、きしんできたな、と思ってから
緩やかに進行して夏ぐらいにピーク。痛くて口あかなくなってくるけど、
また徐々に直ってくる。
なので気にしてなかったけど慢性化するのか…治療行った方がいいかな。
307299:03/09/06 02:15 ID:+JIA2P52
>>305
大阪にあったらなあ...
308病弱名無しさん:03/09/06 08:39 ID:KXOHb1PW
>>306
治療いっとくかな、なんて甘い状態じゃないね。即、どんな病気か勉強すること。
慎重に医者を選ぶこと。どんな治療手法もデメリットがある。そこを理解してからかかること。
309病弱名無しさん:03/09/06 16:42 ID:eSVZsOoU
>>308 (((( ;゚Д゚))))
スレ読むと手術やら入院してる人もいるみたいで
びびってます。

でもやたらめったら医者に掛かればいいって
わけでもなく、いい医者探さないと余計大変みたいだね。。。
考えてみれば歯医者で虫歯を見つけられて、それが歯ブラシ
が届かないところだったので両はじの奥歯抜いてもらったんだけど、
発症したのその時からで、頬がこけたとかやつれたとか
言われるようになったし、今更その歯医者行ったことかなり後悔。

まあその他髪をいじるときに痛い側の奥歯ぎっとかみ締めてる癖に
気づいたり、ひじ付き、うつ伏せ寝、重い荷物よく片肩にかけてたり
とか思いつく原因はありすぎる位なんだけど、とりあえずそのへんから
本でも読んで直してみるか…。
310病弱名無しさん:03/09/06 18:39 ID:A0yXeDra
音がなる程度の軽い顎間です。口も3センチくらい開けられます。
医者に相談したこともありましたが痛みもないので気にしなくていいとのこと。
でもたまにあくびをしてとんでもない頭痛に見舞われることがあるんです。
大パニックなのでよく憶えてませんが口は閉じられなかったような。
顎がもうちょっとで外れそう!って感じがしました。実際外れたことないので
不明ですが、あの痛みをまた味わうとおもうと恐怖です。頭痛とかありますか?
311病弱名無しさん:03/09/06 18:45 ID:cEyfQvPa
頭痛はガクカンの症状の1つだよ
俺は特に頭痛はないけど悩んでる人多いみたい
312病弱名無しさん:03/09/06 19:50 ID:zALA4KTS
私は時々頭痛がします。
頭痛がする日は決まって1日中痛いです(偏頭痛みたいな感じで)。
313病弱名無しさん:03/09/06 20:22 ID:y/rwSWIF
私も偏頭痛みたいな感じで痛い。
314病弱名無しさん:03/09/06 20:56 ID:GV6shlr2
大パニックになるほどの急性の頭痛はないな。ガクカンでは。
昔徹夜でプール入った時そういうのあったけど。
315病弱名無しさん:03/09/06 21:16 ID:FzXFOZXl
今、不自然にうつ伏せた体制でうたた寝してたら、顎の関節がおかしい。
口がうまく開かない!どうしたらいいんだ?
316315:03/09/06 21:38 ID:FzXFOZXl
などと言ってるうちに、段々直ってきた。
でも再発が怖くておちおちうたた寝もできない。医者に診てもらったほうがいいかな?
何科に行けばいいのかワカランが。
317病弱名無しさん:03/09/06 22:28 ID:HWwJnL7E
>>316
口腔外科

・・・なんだけど、治療実績の良い病院を探さないと、とんでもないことになるよ。
治療のはずが、かえって悪化させたケースも多いからね。

318310:03/09/06 23:53 ID:A0yXeDra
>>314
ということは私の症例は稀有ってことでしょうか・・・怖いかも
偏頭痛というのはなくて変な部分が顎に連動してかなり痛くなるんですよね。
頻度が高いのはこめかみよりちょっと後ろで、強烈にいたかったときは後頭部で
30秒か1分で治ったからいいものの、救急車呼びたくなるような痛みで。
間違いなく顎関節症のせいだって思ってます。同じ症状の人いないかなー
319病弱名無しさん:03/09/07 04:28 ID:ticJGnxm
変な部分って?いわゆる陰部の事ですか?いわゆる一つの。陰部の事ですか?>>310
ってオイオイしっかりしろよ、俺wごめんごめーんセクハラ癖がついちゃっててさぁw

マジメにレスします。えーっと。そうですか、それは大変ですね。僕には経験ないので・・でも212さん、213さnは経験あるのかな?
間違いなくガクカンのせいですか・・・ああ!キーンってなるような痛みですか?
あーそれは・・あれですね、たまらないですね。けっこうそういう人多いんじゃないでしょうか。
憶測では、骨と骨の間にあるべきクッションたる軟骨が炎症を起こし磨り減っている為、骨と骨が直接当たったりしてしまう。その衝撃で電気的な痛烈な痛みが走る。積み重ねもあって、頭蓋骨も痛みが連動する。
そうそう、頭蓋骨とガクカンは関係深いようですし。ええ、十分ありでることでしょうな。
私もそういえばそうなったことある気がしますわ。よくよく思い出してみますと。だから全然大丈夫ですたい!お医者さん早くかかった方がええで。
今のままやと絶対変なクセつくし。ようは顎を休める必要があると思います。あなたの場合。多分ね。って、もしかして生まれつきブ
320病弱名無しさん:03/09/07 07:01 ID:Q7oTI1fA
>>318
私も後頭部が痛くなるよ。
もしかして、顎の動きかたに問題があって、
側頭筋や口筋が疲れているんじゃないのかなぁ。
少し、顎の回りの筋肉を休ませてあげたらいいかもね。
堅いものを食べない。。。とか、マウスピースをする。。。とか。
321病弱名無しさん:03/09/07 11:57 ID:1rXH1fDA
あげ
322319:03/09/07 14:45 ID:ticJGnxm
ホントすいませんした
323病弱名無しさん:03/09/07 18:15 ID:PmRwGBWc
>>319
なんか嫌なことでもあったか?
あんたもちょっと休んだ方がいいよ。

で、生まれつきブ・・・・何?
324病弱名無しさん:03/09/07 18:48 ID:3165wd7l
ブの続きがわからんとストレスでガクガンが悪化するので続き教えてくれ
325病弱名無しさん:03/09/07 19:19 ID:ICuiAOUg
顎痛いの嫌やーーーーーーーーー
326病弱名無しさん:03/09/07 19:47 ID:Igk+w/wG
327病弱名無しさん:03/09/07 21:01 ID:1rXH1fDA
age
328319つづき:03/09/07 21:29 ID:ticJGnxm
って、もしかして生まれつきブレーンバスターなんですか?って言おうとしただけです。気にしないでくれモナ
329病弱名無しさん:03/09/07 21:42 ID:1rXH1fDA
了解
330病弱名無しさん:03/09/07 22:17 ID:MwD50AJ5
整体に行って直してもらっていたんですが、
通うにつれて整体士のオヤジの行動にどんどん疑問が。

2日目に骨格を見ると言うことでスパッツ?みたいの履かされて、
3日目に仰向け姿でスパッツずらされてパンツ姿になって、
5日目にゃ仰向けですがパンツ脱がされて死にたくなりました。

行くと1ヶ月ぐらい調子いいんだけどもう行きたくないです。。。
331330:03/09/07 22:18 ID:MwD50AJ5
仰向けじゃなくてうつ伏せの間違いです。。。スミマセン
332病弱名無しさん:03/09/08 00:02 ID:NCTHJIps
>>330
行きたくないなら行くなよ。
というか、普通に考えて その整体士は怪しいぞ。
333病弱名無しさん:03/09/08 00:59 ID:B+qFcpEQ
>>330
その整体士うらやましいぞ
334病弱名無しさん:03/09/08 01:38 ID:XUuyBizJ
>>330
整体にパンツ脱がす必要は無いよ。明らかに怪しいね。
335病弱名無しさん:03/09/08 02:06 ID:W2fWW21b
割り箸くわえんのって何がいいのかわからんがほんとに
痛み軽減するね。口あけたときの関節のひっかかりがゆるくなる。
しばらくすると戻るけど。

うすくちょっとだけ口あけてるのがいいのかな…
336病弱名無しさん:03/09/08 04:14 ID:Ou1IyibU
>>330
ブリーフ履いていったら喜ばれるんじゃないか?

…何?そういう事じゃない?ああ、君たちは恋人同士じゃーなかったんだね。ごめんごめん。
んー半ケツならいいが、丸ケツは嫌だよなぁ・・どうなんだろ、これってやっぱ怪しいのかね?
ゲイとかバイってそーゆーきったねーやり方すっから嫌いなんだよ
アイツラの何が気持ち悪いって、性格が一番気持ち悪い。
337病弱名無しさん:03/09/08 04:15 ID:Ou1IyibU
マウスピースとある点において同じ効果があるって事だろう<割り箸
338病弱名無しさん:03/09/08 06:13 ID:AH134HNo
ねみぃよー
339病弱名無しさん:03/09/08 18:47 ID:5AJ1JrH8
整体かぁ。。。いってみようかなぁ
340病弱名無しさん:03/09/08 20:44 ID:KfuGdG6Z
あげ
341310:03/09/08 22:04 ID:2YJ+q5OO
>>336
性別は書かれてないですが・・・。なんか前ゲイの方にセクハラされたんですか?
私から見ると男が女を犯すほうがよっぽど汚いと思いますけど。
顎関節症になりたくてなったわけじゃないし、ゲイの人だってゲイになりたくてなった
わけじゃない人のほうが多いはず。陰部はどうでもいいけど心の痛むレスですね。
以上マジレスでした。あと、レスありがとう。

キーンって感じじゃなくて血管かなんかの筋が痛い感じですよ。
後頭部のときはよく憶えてないし表現できないけど、頭蓋骨とその中身どうにかなりそうな
危険なトリップでした。できれば2度と味わいたくないので、あくびは控えめにしてます。
342病弱名無しさん:03/09/09 00:03 ID:vIu9SxDT
ゲイだの犯すだの陰部だの話をひろげないで
皆もちつけ
343336:03/09/09 05:04 ID:tgsy4QVS
>>341 第一段落
ほうほう。なるほど。いやそれは違うだろう。別になんとも思いません。で、何の用なんですか?以上マジレスです。なんか嫌な感じ。それに逆ギレされそうな悪寒。こわ。

>>第一第二段落
あんた〜ようわからんが人の事言えるような書き込みかいな
344病弱名無しさん:03/09/09 06:44 ID:t+w3o2Nu
>>343
同じ文体の書き込みを よく見るけど同一人物か?
もし、そうだとしたらトリップつけて貰えないかなぁ。
はっきり言って考慮の足りない発言が多すぎるぞ。
345336:03/09/09 14:20 ID:tgsy4QVS
トリップってよくわからん(トリップって日を越えて使用できるものなのか?とか色々)がお前なんやいきなり失礼な。キチガイか?煽りか?で、なんで名無しにそんな事言われなアカンねやまず己が名乗るンが筋やろアホタレー>>344
346病弱名無しさん:03/09/09 16:18 ID:GytBgiSq
下あごが中心からずれており、顔がゆがんでいるんですがこれも顎関節症ですか?
347病弱名無しさん:03/09/09 16:22 ID:3QhvoSij
顎変形症
348病弱名無しさん:03/09/09 17:01 ID:/+Z15ae+
>>345
これも顎関節症の症状の一例だね
349330:03/09/09 20:54 ID:r/f6O9SL
全ケツ女の>330です。
なんか揉め事の原因になってしまってすみません。
やっぱり顎関節にケツ出すのは関係ありませんでしたか。。。
治療では骨盤含む体全体の歪みを直すことが治療の基本と言われたので、
何の疑いも沸きませんでした。アホすぎです。

ちなみに陰部というか、膀胱が悪いと言ってマムコも押されました。アハハ…
350病弱名無しさん:03/09/09 21:33 ID:HSFN+NOa
病院変えれ
351病弱名無しさん:03/09/09 22:10 ID:fLhuVtKG
>>349
口調変わっとる。微妙に
>>348
カエレ!うんこ。
>>349
女やったん?はぁ〜?完全にセクハラやんそれ。しかもマンP触られたって・・・羨ましいなオイ(いやいやセクハラどうのという事でなく、ね。)
でも一ヶ月調子いいって、腕のいい整体師ですね。俺は鍼でひどい目に何度も遭ったから、そういうのはどうも信用できん。
しっかりしたところとしっかりしてないところ見分ける方法でもあるんですかね?
最近は本でてるようですけどね、あの本自体も裏読みしないと駄目なんだってね。(病院ランキングみたいな本ね)
353病弱名無しさん:03/09/10 07:36 ID:EpGH7xUt
なんで、外科医は「切る」って言葉を多用するんだろ?
この前も「君の口は切らなきゃ治らん」と言われてしもうた。
こんなに大変な病気なの?これって??

以前通っていた歯科ではマウスピースしてれば治るって言ってたのだけど。

354病弱名無しさん:03/09/10 16:27 ID:sJ79I54/
>>352
あのさぁ、あなた、嫌われてるのに気付いてないの?
少なくとも私は以前からあなたの配慮のない発言にはうんざりしています。
今までスルーしてましたが(あなたが何歳か知りませんが)以前からよく
「うんこ」とか書きこまれてますよね。恥ずかしくないんですか?ねぇ?
羨ましい?ハァ?そんなあなたには>>155の2行目がぴったりです。
あと、その中途半端な関西弁もやめてくださいね。

以上。我慢できずにカキコしてしまいました。
スレ違いですみません。
355病弱名無しさん:03/09/11 00:01 ID:Ds6533oJ
>>354
忍耐力を養うべしベシペシペンペソ
356病弱名無しさん:03/09/11 00:36 ID:J61PuQ+V
小学校の時に何かのはずみで顎ががくっと
外れて以来、右側がガクガクします。

今まで放置していましたが、最近顔が全体的に
斜めに歪んできました。口や両目のラインが地面と
平行じゃなくて右上がりになってます。
普段も左側で噛んでるし、寝る時も左を下にしてます。

顔の歪みを治すのは、やはりガクカンから治さないと
だめなんでしょうか。病院と整体どっちに行けば
いいんでしょうか。

こちらは顔の歪みスレではないですけど、通じるものが
あったのと、顔の歪みスレがなかったので書き込みました。
どうかアドバイスをお願いします。
357病弱名無しさん:03/09/11 20:13 ID:MsZL6SS7
>356
私も顎関節症が原因と思われる顔の歪みで毎日死にたい気分です。
今は顎関節の痛みはそれほどではありませんが、口はまっすぐには開きません。
写真も絶対に写らないようにしています。
整骨院に通っていますが、いつも骨盤を矯正されます。
顔の歪みはまったく治っていません。
358病弱名無しさん:03/09/11 22:36 ID:YN66aWKt
するめとかフランスパン食べるとアゴがゴキゴキいって
たまにはずれそうになるんだけど、これはやばいの?
歯医者逝ったほうがいいかな。。
359病弱名無しさん:03/09/11 22:51 ID:RXlbyevf
去年、鼻中隔彎曲症の手術して鼻詰まりはすっかり治ったが
同時に顎関節症になってしまった。
これまたつらい。
360病弱名無しさん:03/09/12 16:51 ID:85EKWGPk
顎関節症って腫れることはないの?
うちの母親顎の付け根が少し腫れて痛みもあり、頭も少し痛いとのこと。
ゴキゴキのような音は鳴らないみたいだけど、これも顎関節症かな?
361病弱名無しさん:03/09/12 18:48 ID:AWNOsnik
>>360
それは顎関節炎という病気です。
解熱消炎剤を飲むだけで治ることもあるので、すぐ病院へ!
362336:03/09/12 20:45 ID:4+VZUccl
逆ギレは予想通りだったけど、いきなり死ねって言われるとは思わなかった。
関西弁けなされたのも耐えられへん。
あんた、まだこのスレ来る?>>354

オレは319でふざけた事したが、それ以前から自分にわかる事は何でも答えてきた。でもこんなキチガイがいるならもう来たくない。
どれがどれと同一人物かハッキリわからんが、スレに関係ないヤツが見て、人に注文つけるだけのヤツが横行して、あげくに罵倒されまくって人間として恥ずかしいだの生きる価値ないヤツは死ねだの関西弁やめろだの喋り方やめろだのと言われるようなとこならもう来たくない。
363病弱名無しさん:03/09/12 22:29 ID:TURUF7Dq
             ___
.            |(・∀・)|
.            | ̄ ̄ ̄   ジサクジエン王国
         △
        △l |
   __△|_.田 |△_____
      |__|__門_|__|_____|_____
364病弱名無しさん:03/09/12 22:36 ID:zRxLDm8I
放置
365病弱名無しさん:03/09/12 23:25 ID:WT5lAEkp
>>362
とりあえず釣られてやるが>>155はオマエじゃないの?
だったら、いきなり氏ねって言ったのはオマエのほうなんだがな〜。
ま、文章から見ると同一人物っぽいが(違ったらゴメンな)
あとジエンってのは自作自演のコトな。意味は辞書を買って調べなさい。

>>364
アナタのIDに漏れのバイク名が!!漏れ的には神。ただ、それだけ。
366病弱名無しさん:03/09/13 00:42 ID:QL3w2nKq
一週間前くらいから顎が痛くなりました。
ちょっと腫れがあり、奥歯もちょっと痛いんですけど
これってガクカンでしょうか?
右の顎がご飯食べるときにすごく痛いんです。
今までこんなことなかったのに・・
367病弱名無しさん:03/09/13 03:41 ID:GSmkse3A
はぁぁ。
368病弱名無しさん:03/09/13 09:10 ID:DIZ+8StW
アゴ専門の医者、”アゴ医者”がいれば・・・!
369病弱名無しさん:03/09/13 10:14 ID:IA4CemKv
それは>>360−361とおなじ病気では。
370病弱名無しさん:03/09/13 10:27 ID:IA4CemKv
ごめん、>>366 ね
371病弱名無しさん:03/09/13 16:29 ID:oTQrSQV+
整体行って顎関節症がほぼ治りました。
三年ほど前から顎に違和感が出てきて知り合いの紹介で鍼灸・カイロ
やってる病院に行きました。
何でも首の骨が曲がっているとのことで首を捻って直してもらいました。
顎のついでに腰の歪みもマシになりかなり歩きやすいです。
372病弱名無しさん:03/09/13 20:49 ID:zZwbB7Pe
>>371
元に戻らないといいね。がんばってね
373310:03/09/13 21:39 ID:Y9EWBeP6
なんか整体よさげですね。顎だけじゃなく他の関節痛とかもあるので
かなりききそう。でも怖いので今まで行こうとも考えなかったな。

なんか荒れた原因つくってしまってすみません。
人を見る目がなかったみたいです。330さんも巻き込んでごめんね。
374310:03/09/13 21:40 ID:Y9EWBeP6
ああ、なんかばっかり・・
375 ◆pu.doraleg :03/09/13 22:30 ID:uxkxeXuM
俺もなんかばっかり使うぞ。気にすんな。


整体行ってみたいねぇ・・・。
376病弱名無しさん:03/09/13 22:51 ID:oCEr3WOj
あげ
377病弱名無しさん:03/09/14 04:51 ID:J8tP3bUp
自分顎関節症かなと思って2ch回ってるうちにここにたどり着いたんだけど
どうも現在のところ有効な治療法は一般に確立されてないみたいでガックシ
セックスだのマンコだの系スレの山の中にこんなスレがあったと喜んだのに。
下ネタスレ隔離用セックス板の増設が望まれますね。

それはそうと実に皆集まって治療法を探してる姿が健気。
こういう段階だと騙されるとか効果がない可能性を前提に比較的安全ぽい
安価な医者なり整体に運を天に任せて行かなければならんのかねえ?
何の治療もせずこれからも痛み続けるってのもなんだか。

とりあえず横向いて寝ると痛い。顎関節症になった一日目も
高すぎる枕で一晩横向いて寝て起きたらそれ以降時々顎が一定時間痛みつづける。
多分毎晩上を向いて寝たら顎は痛くならないが
上を向くと上が物が落ちてきそうで怖いし横に丸まってたほうが安心する。
何より上向いて寝ると安らかな顔したじいさんみたいで駄目だ。
自分は上向き寝をマスターしたら良くなりそうだが君達も頑張って


378病弱名無しさん:03/09/14 09:42 ID:E92ORz/k
ほんと。この病気って画期的な治療法が見つかってないんだよね。
379病弱名無しさん:03/09/14 14:13 ID:bWm7ScjW
>横に丸まってたほうが安心する。
胃腸が弱い?私はそうだよ。
そこから全てが始まった…。
380病弱名無しさん:03/09/14 14:44 ID:WiIEzzxZ
この前、自分で直せないものかと色々試してたら2cmから4cm開くようになった。
381病弱名無しさん:03/09/14 16:48 ID:e55Us3Ja
>>380
えっ!どうやって治したの?教えてください。
382病弱名無しさん:03/09/14 21:14 ID:WiIEzzxZ
治ったって訳じゃないけど、とりあえず開くようになるけどやるときめちゃくちゃ痛いよ。
383病弱名無しさん:03/09/14 21:21 ID:bREHutnD
痛くてもいいから教えてください!
384病弱名無しさん:03/09/14 21:59 ID:WiIEzzxZ
顎を、おもいっきり前に突き出した状態で口を大きく開くだけ。痛くても4cm近くまで開け。どうなっても、責任はとらないよ
385病弱名無しさん:03/09/14 22:08 ID:WiIEzzxZ
あと、風呂で温めてやった方がいいかも。あくまで、一例だから酷くなったとかキレないでね。俺が、開くようになっても他の人がどうなるか分からないから。
386病弱名無しさん:03/09/14 22:22 ID:bhHl3AQD
挑戦してみる
ありがと。
387病弱名無しさん:03/09/14 22:38 ID:mtRpb3Kt
>>366
そうかもしれないし唾液腺の病気かもしれない。
とりあえず口腔外科受診してください。
388病弱名無しさん:03/09/14 22:44 ID:OyJeGQLH
今朝からこめかみとその下にある耳のすぐ横にある関節部分が痛みます。
口を大きく開けようとするといつもと違う感じに開いてしまい
またガクガクとこめかみ付近で音がして
思うように開けられません。
昨日まではなんともなかったのですが、これって顎関節症ですよね?
昨日旅行から帰ってきて12時間ぐらい寝たので寝すぎで痛むだけなのかと思っていたのですが
今でも痛いのでおそらく寝すぎは原因だとは思わないのですが。
389病弱名無しさん:03/09/14 23:46 ID:X4Pllg1L
病院のレントゲンじゃひっかからなかったんだけど、
矯正歯科+カイロで顎関節症といわれました
歯科の主治医と相談してカイロの治療をしています
効くといいなぁ。。。
390病弱名無しさん:03/09/15 03:04 ID:Wq2KiKC5
>>389
長いトンネルに君もようこそ。これは10年コースだなあ。早く治ったらお慰み。
391病弱名無しさん:03/09/15 08:48 ID:UuG2aS3C
10年かぁ。。。
392病弱名無しさん:03/09/15 15:07 ID:CLpDGzrJ
漏れは6年目突入中・・・
393病弱名無しさん:03/09/15 18:04 ID:Cn3KcfVO
たまにすごく痛いときがあるけど、自分で顎を動かしたら治ります。
来週マウスピース貰いに行きます。
394病弱名無しさん:03/09/15 21:51 ID:fgdlh0GL
皆さんずっと痛いですか?
私はある時期になると少しずつ軋み出して、そのうち開かなくなって、
ほっとくとそのうち治るんですが。
でもまたあるきっかけだか時期だかで段々痛くなってくる。
395病弱名無しさん:03/09/15 23:12 ID:zSXiwwYm
>>394
私は毎日痛いです。口も開きません。
毎日痛くなる前に治るといいですね。
396病弱名無しさん:03/09/16 05:24 ID:HTXxQMWs
14歳のときからだから7年目。なんかずっと違和感がある。
397病弱名無しさん:03/09/16 19:05 ID:tne2NfhF
>>396
お前は出来の悪い金田一か
398病弱名無しさん:03/09/16 19:21 ID:1ED7OX4Y
おいらは放置2年の後に通院半年ってとこかな。
もうすでに入院1回経験済み。やってらんないわん。
399病弱名無しさん:03/09/16 21:23 ID:w4VJ8eTo
わんわん
400病弱名無しさん:03/09/16 22:25 ID:nqBtyIFB
http://www.ikekotsu.jp/frame.html
ここの顎矯正コースっていうのに行こうと思ったんですが、どう思いますか?
401病弱名無しさん:03/09/17 08:13 ID:yimUUTZR
顎を横に動かしたときに音が鳴るのは普通ですか?
402病弱名無しさん:03/09/17 10:17 ID:cdjNNLvS
私の顎は横になんて動かないよ
403病弱名無しさん:03/09/17 10:34 ID:oby6shgq
あなたのことは聞いてないんで
404病弱名無しさん:03/09/17 11:36 ID:AApYNU9W
あと30分位で恐怖の昼食の時間だね。
ガクカンだと、食べる時痛いし、
口開かないから食べている姿が変だし、
とても誰かと一緒に食事する気にもなれない。
でも、ウチの職場は女性全員で一緒に食事してる。
ホントは1人で食べたいけど、恐ろしい視線が。。。
405病弱名無しさん:03/09/17 11:44 ID:AApYNU9W
>>402
あ。。。私も顎がきちんと横に動かないよ。
左側には動くけど右側には行かない。
左側に動く時には音はしないよ。
406病弱名無しさん:03/09/17 12:23 ID:Gid14H9R
>>401
俺が前そうだった
面白がって音鳴らしまくってたらガクカンになっちゃったよ
407病弱名無しさん:03/09/17 13:30 ID:jpOMtP4z
私も昔、わざと鳴らして喜んでいたよ。
指を鳴らすのができなかったから、顎でできるようになったのが
本当に嬉しかったの。
408病弱名無しさん:03/09/17 14:05 ID:ApYB+Eoi
顎がカクカク(私の場合は「パキン」とか「シャリ」)鳴りはじめたので、4月末から病院に通ってました。
以前は他人に聞こえるような音が1日5〜10回ほど鳴り、頭痛、肩こり、めまいが酷かったのですが、
今では起床時に1〜2回鳴る程度に減少しました。(自分だけに聞こえる音は今でも鳴ってます。肩こりは依然として酷い)

病院では顎の運動を教えてもらい、マウスピースを作ったのですが、
どちらかと言うと顎の運動が効いたような気がします。

医者はストレスかもしれないと言っていますが、自分としては日常でストレスを感じることはほとんどありません。
歯並びは悪い(出っ歯)ですが、噛み合わせはいじるほど悪くはないといわれました。

とりあえずめちゃくちゃ運動不足なので、最近、区のプールに週1で通い始めました。
409病弱名無しさん:03/09/17 16:35 ID:ih2RyDha
ストレス感じまくり。
自分で思いっきり歯を食いしばっているのが良く分かる。
410病弱名無しさん:03/09/17 20:01 ID:Oy/CxaT1
歯を食いしばってがんばれ
411病弱名無しさん:03/09/17 20:09 ID:JEMZxLZP
口がミシミシいうけど顎関節症?
412病弱名無しさん:03/09/17 20:14 ID:Gid14H9R
>>408
ガクカンの原因に運動不足ってあるのかな。まあいいや
俺も運動不足だと思ってプール言ったら塩素のせいで体中がかゆいかゆい。いくら体洗ってもかゆいかゆい。
かえってストレスになっちゃったw
>>411
口がミシミシ言うのは「ミシミシ」と喋ってる以外に考えられない。
アゴの関節から出てくる音ならガクカンの恐れあり。
413病弱名無しさん :03/09/17 20:17 ID:JEMZxLZP
顎です!
普通にしてるだけで違和感あって、
それを和らげる為に口とかめッちゃ開けてたら
ミシミシいうんです。顎が
あと口を膨らますと顎に空気入ったみたいになるし。。。
414病弱名無しさん:03/09/17 20:37 ID:fszio9i1
>>413
わかります!
口膨らますと、空気入った感じっていうの。
415病弱名無しさん:03/09/17 20:51 ID:JEMZxLZP
あぁ。。やっぱ顎関節症なのか・・・。
416408:03/09/17 21:42 ID:ApYB+Eoi
>>412
心的ストレスがほとんど無い(あるとすればこの病気自体のストレス)ので、
肉体的なストレスかなと思った。実際、肩こりがひどくなってから顎関節症になったし。
(親知らず抜いてた時期も重なるのでそのせいかもしれんが。)

というわけでまず肩こりを治すために努力しようと思ってます。

今日はこめかみの辺りと耳の後ろが少し痛いけど、顎関節症のせいかは不明。
みんなの「顎の痛み」はどのへんが痛いんでしょうか。
417病弱名無しさん:03/09/17 23:24 ID:I94Pvthv

418病弱名無しさん:03/09/18 00:00 ID:0h7uofFP
>>416
ふーん。いい線いってるねえ。肉体的ストレスってほぼ正解じゃないかな
419病弱名無しさん:03/09/18 01:17 ID:AfAMWwJq
>>416
それって単純に親知らず抜いたからじゃないのか?過去スレでも
何度か親知らず抜いてからって人もいた気がするけど。
420病弱名無しさん:03/09/18 07:27 ID:HxfAVLMt
マウスピース付けて寝た。朝起きたら首と肩がガチガチにこってる・・・
痛いよ・・・
421病弱名無しさん:03/09/18 17:35 ID:yc6Zqj8V
>>420
何回か調整してもらうとマシになってくると思う。
422病弱名無しさん:03/09/18 17:54 ID:lELoluAP
>>420
あってないってことだよ!よけい喰い縛りがおこっています。
すぐ歯医者にいったら?
423病弱名無しさん:03/09/18 17:59 ID:aEtqeHUK
そりゃ歯をくいしばれば痛くもなるわな
424病弱名無しさん:03/09/18 20:28 ID:Z9mnFkC6
みなさん、マウスピースってどうやって洗ってます?
歯ブラシでゴシゴシしてますが、どうもザラザラ感が取れない・・・。
425病弱名無しさん:03/09/18 23:15 ID:AaAI9/jX
歯ブラシに歯磨き粉つけてゴシゴシしてたよ。
426病弱名無しさん:03/09/18 23:20 ID:IY9kYzWD
ポリデントに浸してます。
歯ブラシだとどうも何かが残っているようで…
427病弱名無しさん:03/09/18 23:42 ID:pO7S+8As
>>305
清水の舞台から飛び降りる気持ちで同じ内容の顎矯正を来月からやります。
要するにマウスピース的なものを入れて、顎を正しい位置に動かす方法。
こういうのって色々流派があるみたいなのでどこがいいのか迷ってたんだけど
とにかくやってみることにしました。人柱人柱〜
428病弱名無しさん:03/09/18 23:45 ID:ICunm9mB
私もポリデント。
先生につけてもいいか聞いたら問題ないって。
429病弱名無しさん:03/09/18 23:49 ID:xmD+jme+
歯磨き粉でこすっちゃダメだよ。
柔らかいレジン(アクリル系プラスチック)製だから
すりへって形が変わっちゃうよ。
430病弱名無しさん:03/09/19 08:58 ID:bVx7qS66
マウスピース早く欲しいよぉぉ
431病弱名無しさん:03/09/19 09:11 ID:NHXa4JUL
イソジンをかけて水でよくすすいでます。
432病弱名無しさん:03/09/19 12:46 ID:3xqtXZhj
ガクカンの薬、何飲んでる?
なんか精神薬らしきものが出ているのだけど、
みんなは、どう??
433病弱名無しさん:03/09/19 13:11 ID:g9nUTaHj
チョコラBB、ビタミンE、ムスカルム、セルシン
434病弱名無しさん:03/09/19 13:59 ID:A9EkUtof
10年以上前からガクカンで、最近治療はじめたのですが、
重症なため2〜3回じゃあ治らないかもといわれてショク-!!!
レーザー治療ってちょっと痛熱いのね。
っつーかこれ薬なんかで治るの?
435434:03/09/19 14:02 ID:A9EkUtof
ちなみにうち、家族そろってガクカンで、
姉は2回、母は1回だけで治ったというのに…(T_T)
436病弱名無しさん:03/09/19 14:23 ID:y9nbp7H7
>>433
セルシン仲間だっ☆
437病弱名無しさん:03/09/19 20:00 ID:kI4Dc644
おいら、治りそう。みんながんばって〜
438病弱名無しさん:03/09/19 21:10 ID:wrDMEKFh
>>432
メンクリ系が、グランダキシン・トリプタノール・デパス
痛み止めが、ボルタレン
おまけの胃薬が、ムコスタです。
439424:03/09/19 22:40 ID:P2oqvYQw
う〜ん、ポリデントか。ご意見ありがとうございました。
なんか買うとき恥ずかしい気もするけどね。
440病弱名無しさん:03/09/20 00:24 ID:Us10c8+j
>>437
どうやって治したの?教えて!
441427:03/09/20 00:33 ID:ABHaUQOp
みなさんのマウスピースって透明で金具がついてるやつですか?
442病弱名無しさん:03/09/20 01:46 ID:Us10c8+j
金具はついていないよ
443病弱名無しさん:03/09/20 01:48 ID:Us10c8+j
筋肉に麻酔を注射したことのある人いる?
これって、効くの?
444427:03/09/20 02:14 ID:7meZ8bZd
>>442
そうですか。でも透明でキラキラしてますよね。

私の装置は来月できるのですが見本で見せてもらったやつには
床矯正のやつよりは小さいけど金具がついてました。
特許出願中らしい。高額でちょっとうさんくさいけどがんがる
445病弱名無しさん:03/09/20 06:46 ID:Us10c8+j
>>444
がんがれ
446病弱名無しさん:03/09/20 07:23 ID:vPJhKKpA
顎関節症の治療って普通の歯医者さんでもできる?
447病弱名無しさん:03/09/20 07:39 ID:Zcth8K8m
>>446
マウスピースくらいならつくってくれるんじゃないのかな。
でも、変な歯科にあたると、かえって悪化されることもあるから、
医者は選んだ方がいいよ。
448427:03/09/20 09:44 ID:BAK0E2Uo
>>445
ありがとd
良くなったら詳細に書き込みます
449病弱名無しさん:03/09/20 11:47 ID:Us10c8+j
顎痛いっ!
なんなのこれ?
450病弱名無しさん:03/09/20 12:28 ID:xkPvKGmV
皆さんマウスピースはどのくらいの期間使用していますか?
私は丸3ヶ月経ちました。微妙に回復しているようですが、外すと元に戻るのではないかと不安です。
この前3日連続で使わなかったらちょっと調子悪くなった。
昨晩は装着して寝たので今日の調子はぼちぼち…(依然として起きたときにパキンって鳴るけど)

( ´-`).。oO(医者は、変化がないようだったら外してもいいと言ってたけどなぁ…。)
451 :03/09/20 12:32 ID:xkPvKGmV
ageます…
452病弱名無しさん:03/09/20 15:27 ID:/UlSWsd2
>>451
私は5カ月使って効果が無かったから
マウスピース止めて、大きい病院を紹介された。
453病弱名無しさん:03/09/20 16:24 ID:ej5Q6dGf
漏れは阪大の航空外科いった
あごの運動の仕方をおしえてもらった
しばらくしていたら、結構良くなった
454病弱名無しさん:03/09/20 17:32 ID:U1CIbd6c
あげ
455病弱名無しさん:03/09/21 00:24 ID:P6IRCVd6
マウスピースって、食事の時は外すんだよね?
456病弱名無しさん:03/09/21 01:12 ID:dYiiEhSb
俺の話してもいいですか?

俺は今30歳で、中学2年ぐらい(今から17年ぐらい前)に
大あくびしたときに顎がカクッっていって、それから気になって
カクカクさせているうちに、とうとう治らなくなりました。

あれから17年たって、ずーーっとかくかくさせる癖が治らず
顎の音も、カクッ→パキッになり、今ではシャリって感じです。
顎の形も正面から見るとちょっと変わってきて、口を水平に
結ぶと、左が少し上がってしまってます。

でまぁ年月もそうだし症状もこんなだけど、日常に差し障る
ほどのものはないです。
確かにイライラして顎を動かしすぎて偏頭痛がひどくなったり
するけど、顎も指3本は入るし。

これからもっと悪化したら大変だとは思うけど、たぶんこのまま
様子見かなぁ・・・。
こんな静かに慢性化してる人で、ある日突然悪くなった人って
いるでしょうか??
457病弱名無しさん:03/09/21 01:23 ID:19ukPIaD
>>455
外します。

どうでもいいけど新撰組の近藤勇は口の中に拳が入ったんだってね。
ここの住人から見たら、まさに「神」だよね・・・。
458病弱名無しさん:03/09/21 07:55 ID:FYGx12L8
神だ。。。
459病弱名無しさん:03/09/21 11:47 ID:aEyt/jK9
顎がカクカクいうけど口思いっきり開けられるよ
460病弱名無しさん:03/09/21 15:22 ID:dtVn584B
>>459
そのままじゃ君もそのうち開かなくなるから、覚悟するなり病院いくなりしよう
461病弱名無しさん:03/09/21 17:59 ID:kqg4Qfm2
最近、両顎痛いのだけど・・・なんとかして
462病弱名無しさん:03/09/21 18:38 ID:kTV4ACcr
左下だけ親知らず残ってるし左だけ頬の内側をやたら噛む。
顎もこりこり音するよ。
463病弱名無しさん:03/09/21 21:04 ID:kqg4Qfm2
みんなは、関節と筋肉、どっちが痛いの?
464病弱名無しさん:03/09/22 01:36 ID:nSksxzEm
顎痛くて目が覚めちゃった記念あげ。
465病弱名無しさん:03/09/22 01:48 ID:IcFk8NEL
付け根が痛くて目が覚めちゃった記念あげ。
466病弱名無しさん:03/09/22 11:37 ID:1fj7o+ax
>>463
両方痛いけど、口を開けた時、最初に痛くなるのは筋肉かな。
467病弱名無しさん:03/09/22 13:05 ID:/9gN+ND+
>>434
すいません。治療って具体的になにをなされてるんです?
あと直ったって完治ってことですか?それと高いんですか?
468病弱名無しさん:03/09/22 18:39 ID:4JMbS46D
完治なんかしないよ
痛みが無くなり、普段の食事に支障が無くなれば治療は終わり。
一度、ズレてしまった関節円板が元の位置に戻ることは無いし、
一度、擦り減ってしまった関節円板が復元することも無い。
だから・・・重症になる前に治療を始めなければならないのよ。
469病弱名無しさん:03/09/22 19:29 ID:zw7PzgVZ
じゃ、じゃあ予防についてきいてこよう・・
「痛くなったらまた来なさい」と言われた者です。。。
それじゃ遅いじゃねえかヽ(`Д´)ノ
470434:03/09/22 23:23 ID:XXhmYcRo
レーザー治療だと完治するそうですが何か?
姉は10年位前に直して以来、何も気をつけていないが再発してないな。
漏れはもうだめぽ
471病弱名無しさん:03/09/22 23:30 ID:woVy+/MD
はじめまして ガクカン直せるいい歯医者さん大阪市内で知りませんか?
どんな方法でもいいです。ここで治ったという方教えて!

472病弱名無しさん:03/09/23 06:09 ID:zSAxEDnZ
>>468
…じゃあ自分は今段階で治療しなくてもいいかな…。
根本的に直ることがないんだったらひどくなったらいくか。
一度痛くなってもそのうちもともどっちゃうし。

なんか既出のHPに書いてあった体操と肩こりほぐしと
あごをつけて寝ないように気をつけてたらいたくなくなってキター!

>>470
十年も再発してないならだめぽじゃないじゃん。
473病弱名無しさん:03/09/23 08:06 ID:NEIUUQYF
>>471
どんな症状ありまつか?
474病弱名無しさん:03/09/23 09:00 ID:hTtGf9GQ
わーい♪通常開口量が最高記録更新したよ★

4mmだって♪






















475病弱名無しさん:03/09/23 10:04 ID:tcZvji0b
>>471
江O(えがみ)歯科 北区
ここはいいと思うよ。スプリントを使用する目的もきっちり説明してくれるし。
476病弱名無しさん:03/09/23 19:16 ID:KBF1Wb/w
>>474
・・・・・・イ`
477病弱名無しさん:03/09/23 21:12 ID:JmIweb5m
>>474
更新したんだからとりあえずは喜べって
次の目標5mmを目指して頑張ろう
478病弱名無しさん:03/09/23 22:56 ID:El5otOnF
京都市の左京区/北区周辺でいい医者知りませんか
京大病院は大丈夫かな
479病弱名無しさん:03/09/24 07:44 ID:+ao4j+rY
>>478
京大病院は、スプリント以外の処置はしないかなんかって、
張り紙が張ってあった気がする。
480病弱名無しさん:03/09/24 08:16 ID:QxodgLbU
へぇぇ。そんなにスプリントって凄いんか?
ほしいなぁぁ
481病弱名無しさん:03/09/24 15:26 ID:yBf4Mmq/
スプリントって何よ?
482病弱名無しさん:03/09/24 15:30 ID:FF/cSJrM
>>481
短距離走
48343才ジジイ治療中:03/09/24 16:09 ID:y7hT8/vC
みなさん。私も顎関節症なんですが、

ちなみにみなさん猫背じゃな〜い?
0脚だいじょ〜ぶ?

私、姿勢が良いつもりでいた(元剣道部)んですが、仕事でのパソコン、趣味の
ギターでうつむいてばかりいたら、両ほお骨が激しく痛くなり、強烈な肩こり
頸の筋肉硬直、背中も硬直、腕がしびれ、足も硬直。

各種検査の結果、頸・胸椎ヘルニアと顎関節症。膝の間4センチの0脚。(いつの間に!
昔はまっすぐだったはず)
背筋・腰をのばしつづけ、顔に電極つけて筋肉の緊張をとる治療で療養中。

ようやく0脚は膝間1センチくらいに。
0脚がマシになると結果的に背筋・頸がのび、後頭部〜顎の筋肉の硬直も
取れ始めてきた。

  みなさんも姿勢が悪いんじゃない?
  放置したらだめだよ。
48430才男・病歴半年:03/09/24 18:49 ID:U0Hx0HR0
>>483
私もO脚で姿勢悪いです(パソコン仕事です)。
姿勢は最近気をつけるようにしています。
「姿勢」と書いた紙をモニタの所に貼っています。
歩くときはガラスに映る自分の姿勢を確認しながら歩いています。

O脚はどうやってなおすんでしょうか?
485病弱名無しさん:03/09/24 19:17 ID:9w3tZKMz
やっぱり整体しかないのだろうか。でも高いし痛そうで行くに行けないんですよね。
486病弱名無しさん:03/09/24 21:26 ID:lGSulXDX
>>484
>「姿勢」と書いた紙をモニタの所に貼っています。
ごめん笑っちゃいけないけどワロタ

自分も小さい頃から猫背で、矯正しようと
紙に書いて貼ってたっけ。
足を交互に組んで立つ癖があったのでO脚気味。
O脚を直すバンドとか猫背を矯正するベルトとか買ったことある。

とりあえず肩や首のこらないように努力してるだけでも
顎の調子だいぶ違うねえ
487470:03/09/24 22:47 ID:7cCuE3c7
>>472
完治したのは姉の話で、私は重症と言われて明日も2度目の治療です。
ほっぺたからレーザー当てるみたいで、
皮膚が日に焼けたようになるのがヒリヒリ痛いんだよなー

私も姿勢悪いです。結構なO脚だし。
488病弱名無しさん:03/09/25 00:12 ID:Ou2RriGC
レーザー治療かぁ。。。
私も筋肉カチカチだから、やってみようかなぁ。。。
セルシン飲んでも良くならないし。
489病弱名無しさん:03/09/25 00:28 ID:D2oUw5hU
>>484
>O脚はどうやってなおすんでしょうか?

今もあるかわからないけど、何年か前ハンズに
O脚矯正ベルト売ってました。
原理は寝るときひざ~ももあたりと、足首あたりだったか、
2箇所ベルトでひざがつくくらいふんじばって寝る。
結局眠れなかったので3日坊主でおわったから
効果はわからないけど…
力を与えて骨が矯正されるのだと思うけど、それだと
歯の矯正とかと一緒で骨の柔らかい子供の方が効果があるのかな。

あと前女性誌O脚エクササイズが載ってたの見た。ひざになんかはさんで
ゆっくり屈伸のようなものやってたような…
昔ティーン誌とかでも似たような特集よく見たので、
根気欲さがせばそれ系のエクササイズ本とかもあると思う
490病弱名無しさん:03/09/25 00:30 ID:D2oUw5hU
補足…骨もそうだけど、足の内側の筋肉が弱いとO脚になるので
そこを鍛えるのだそうです
491病弱名無しさん:03/09/25 11:34 ID:nQVK299C
くだらねぇ。
492病弱名無しさん:03/09/25 12:01 ID:5ByIofKS
確かに姿勢が悪いです。いつも猫背って言われるし。でも両膝はつきますよ。
最近顎から「ジャリ」って音がするんだけど・・・
493病弱名無しさん:03/09/25 12:06 ID:U9SRzD7T
悪い姿勢は、ガクカン以外にも悪影響を及ぼすから、気をつけるにこしたことはないな。
494病弱名無しさん:03/09/25 12:46 ID:k5e6UxVY
痛いから親知らず抜くのを決意したのに
予約いっぱいで再来週だよ・・・
495病弱名無しさん:03/09/25 13:29 ID:D2oUw5hU
O脚猫背より片方ばっかりに力かけたり左右バランスの悪さが
一番駄目な気する。
頬杖とか片肘ついてPCとかうつ伏せ寝とか。
496病弱名無しさん:03/09/25 14:25 ID:QPu21foq
age

497病弱名無しさん:03/09/25 19:35 ID:mwSdfDN8
みんなが痛いのは両側?
私は片方の耳の前らへん。
昨日も今日も痛くてずっと寝てた。
体調悪いとこんなに寝れるんだね・・・
498病弱名無しさん:03/09/25 21:58 ID:FuAGcpxA
>>497
私は左耳の下の部分が痛いです。
寒くなってくると更に痛さが増すような気が…。
499病弱名無しさん:03/09/26 00:22 ID:8iBL6hP2
私は両方痛くなります。
500500:03/09/26 00:32 ID:t51gaomT
マウスピースを付けてたらいつの間にか治ってしまった。
ってことは軽症だったんでしょうね。
皆さん頑張って下さいね…。
501病弱名無しさん:03/09/26 08:29 ID:QIE+epw2
あるがとん
502病弱名無しさん:03/09/26 11:28 ID:bU0h5dw/
顔が歪んでる人いる?
左右非対称な人。
503病弱名無しさん:03/09/26 11:41 ID:q7YHAwTN
>502
はーい。
アゴが曲がって来つつあります。
鏡じゃよくわからないけど、
写真撮って顔の中心線引いてみたら一目瞭然。
504病弱名無しさん:03/09/26 11:54 ID:rKkKXBxi
顎が曲がってるといえば、ともさかりえさんもそうですねえ
505病弱名無しさん:03/09/26 14:07 ID:QYnbzTsO
顔が曲がっていても口が開けば問題無いって。
人間、左右対称にはなってないから。
心臓だって、胃だって、ど真ん中にはついてないでしょ?
506病弱名無しさん:03/09/26 15:54 ID:ZIF/9wB7
>>505
そう思えたら勝ちだよ。
507病弱名無しさん:03/09/26 16:27 ID:q7YHAwTN
人目が気になる気にならないはおいて置くとして、
10年20年後の事を考えるとちょっと怖いな・・・。
508病弱名無しさん:03/09/26 17:28 ID:xjQb6nxs
ずいぶん前のレスにバイオプレートのことが書いてあるが
これは食事用で30万、もうひとつのが5,60万ぐらいしたはず。
治った人もいるけど、治らなかった人もいるので
まあ他の治療法と同レベルの治療法として考えるべきだな。
509病弱名無しさん:03/09/26 18:54 ID:Yx+PkK+s
お金もったいない。
510病弱名無しさん:03/09/26 21:31 ID:Bl//qQuV
バイオプレートと普通のスプリント

どこが違うの?
511病弱名無しさん:03/09/26 23:25 ID:QSDYWJ/V
バイオプレートは数10万はする。
なのに普通のスプリントはたった数万円。
512病弱名無しさん:03/09/27 00:25 ID:zZ89mqSQ
それで、効果にどのくらい差があるの?
513病弱名無しさん:03/09/27 00:35 ID:1jWenyM7
居酒屋で調子乗って硬いもの(おこげの何とかっていうやつ)食ってしまった。
見た目がそうでもなかったので噛み付いたら硬かった…
顎がジャリジャリいってる(泣
514病弱名無しさん:03/09/27 02:45 ID:yHjn2EuP
>>513
だいじょうぶかぁ?
固いものとガムは食べないようにしなきゃね。
でも、イライラしてくると、ガム食べちゃうんだよね。
そして、顎が痛くなって、すぐに吐き出すんだけど。
515病弱名無しさん:03/09/27 04:09 ID:+V+bmUol
顎をずらすとコクコクチキチキなってて、そのコクコクチキチキを沢山やると
ガキョッ
ってなるのをかれこれ5年以上やってます。痛みはほとんどの場合ないのですが
これもゆくゆくは悪化していってしまうのでしょうか?
やりすぎると鈍い痛みがでるのでやめようとおもってるんですが、なおらないんですよねぇ・・・
どうも歯ぎしりもあるみたいで、朝方なんかは夢の中で前歯がものすごく痛いことがあります。
既に微妙なうけ口で、前歯の隙間の位置を比べると、下の歯の中心隙間が上の歯の真中で
噛み合うようになっちゃってますし。

516病弱名無しさん:03/09/27 04:53 ID:EEXPX/S2
最近たるみが気になって顔面体操やってるんだけど、顎には悪そうなんですよね。
口を閉じたり開けたりするし微かに顎が痛いかも。どっちをとるかと言われれば・・・・ ハァ
517病弱名無しさん:03/09/27 07:31 ID:J2mljjFv
>>515
私の体験でいうと確実に悪化する。
そういや自分も昔顎おさえてガクッってさせるの癖だったな…。
518病弱名無しさん:03/09/27 07:31 ID:Mhm4ReM0
顔面体操したい。顔痩せしたい。
519病弱名無しさん:03/09/27 08:29 ID:1naTdVSI
トリガーポイント注射ってきくの?
520病弱名無しさん:03/09/27 10:53 ID:LgstiWe+
朝起きると調子がいい人っている?
朝起きたときが一番痛い。
521病弱名無しさん:03/09/27 11:29 ID:Dby9SGuD
>520
歯軋りしてない?
522病弱名無しさん:03/09/27 15:16 ID:GuLyoTmV
100万のスプリントと7万のスプリントの違いは何ですか?
523・・・:03/09/27 17:58 ID:0S3qCnI2
スプリントって、そんなに高いの?
あたしのは、5000円しなかったよ。
524病弱名無しさん:03/09/27 19:22 ID:ezG4+aMz
>>523
わたしのは4000ぐらい。
ところで東京歯科大学ってどう?
525病弱名無しさん:03/09/27 20:19 ID:UdMA9O4u
顔が引きつる・・・
526病弱名無しさん:03/09/27 23:45 ID:d3IHgBxP
硬い肉の焼肉を食べまくったら、30分くらいカクカクが治った。
527恋愛初心者@26歳♀:03/09/27 23:49 ID:GLxw9Q3a
>>525
私も顔が引きつるよ。
笑顔が不自然に見える。





それから・・・今日は彼が初めてD.KISSしてくれたのに
口が開かなくて舌を交わすことができなかった。
せっかくの好意に応えられなくて・・・ごめんなさい。

早く治します。マジで。
528病弱名無しさん:03/09/28 00:30 ID:hJtlg6n3
顎痛い。助けて。

529病弱名無しさん:03/09/28 08:42 ID:hJtlg6n3
おはよう
530病弱名無しさん:03/09/28 09:16 ID:NDBqROYZ
O脚の件だけど

骨盤の位置が狂っているはず。ここが狂うと猫背になり、顎の位置も狂い
顎関節症になるのでは?(顎の位置がくるって猫背→O脚の人もいるでしょう)
医者では成人してからのO脚は直らないと言われましたが治りかけてますよ。

ここから先は医者はたぶん認めないから、実行するとしたら事故責任でね。

まっすぐ立って、ヒザと足首内側の突き出ている骨とをキレイに合わせられる
位置を探します。力を入れたらダメです。0脚のひとでも合う位置は探せば
あります。前のめりになったり体をそらせたり、おしっこをガマンするポーズ
をとったりして探してみてください。そして脚をぴったりつけたまま、脚全体を
地面に対し直角になるようにしてみてください。
おそらく、おもいきっり不自然な体勢になったはずです。
私の場合思いっきり前屈みになりました。それだけ体が曲がり姿勢が崩れているのです。
全身が写る鏡でどこが曲がっているかチェックしましょう。
ようするに脚の位置関係を維持して体をまっすぐ伸ばせなければいけないのです。
あとは決して無理したらいけません。良姿勢をひたすら意識して行動します。

(結構辛いです)無理したら背骨がずれますよ。(要するに悪化するということ)
だから具体的方法は書けません。
道行く人を見ていると胸椎が曲がっている人が多いですね。
タレントだと爆笑問題の太田なんかそうです。
良い姿勢となるとハリソンフォードやジャイアント馬場(w)なんかいいですね
あとNHKの体操の番組に出てくるおねいちゃん。


53143才治療中じじい:03/09/28 09:26 ID:NDBqROYZ
>530は私です。
さしさわりがなさそうな事をかきます。
極端なはなし、シャンプー時もラーメンを食べるときもうつむきません。
(ラーメンはいったん食べる量をお茶碗にとり顔の直前まで持ってきて
茶碗から食べます。)
絶対必要でないかぎりうつむきません。道を歩くときはまっすぐ前を
みて歩き、可能な限り地面を見ません。(危ないひととのすれ違い注意
ガン飛ばしたと思われます)

姿勢が良くなると横顔の輪郭がシャープになり、顔の硬直が緩み
はじめました。あと、スーツ着てもシルエットがキレイになりますね。

一番多い勘違いは、背中をそらせ過ぎかつ猫背(お乳から上あたりから
前に曲がっている)
小池栄子なんかそうだと思います。
53243才治療中じじい:03/09/28 09:39 ID:NDBqROYZ
姿勢が良くなると頭の位置がかわり、頸の筋肉に必要以上の
余計な力がかからなくなります。
私はまず肩・首の後ろ・後頭部がかちかちになって、それからヒドイ
顔面痛・顎のつっぱり感がはじまりました。
姿勢を良くしてうつむかず上ばかり見て生活(半年以上!)している
うちにようやくがんこな後頭部の筋肉の緊張がとれはじめ、それにともなって
(かどうか?)あごが下に下がり新しいかみ合わせ位置が出来てきました。
前のかみ合わせより、浅く噛む位置になりつつ有ります。故に見た目でも
少々顔が長くなってきています。まだ新しいかみ合わせでは歯を食いしばる
ような感じ(勝手に力が入る)になりますが、なるべく顎の力を抜くように
しています。

こんな感じですね、いまは。このまま直ってくれるといいのですが。
53330才男・病歴半年:03/09/28 11:09 ID:nBuFThdb
>>532
とても参考になります。私も希望が持てました。

43才さんほどではないですが、私も姿勢には気をつけています。
同様に、あごのかみ合わせ位置も少し浅くなってきたような感じがあります。
平常時はその浅い位置にあるのですが、咀嚼のときはどうしても深くなってしまいます。
今後どうなるかわかりませんが、姿勢改善は続けていきたいと思います。
53443才治療中じじい:03/09/28 11:30 ID:NDBqROYZ
>533

改善をお祈りいたします。。。

それと歩くときの姿勢もチェックした方がいいと思います。
私の場合良い姿勢で歩いているつもりだったのが、ショーウインドウに映る
じぶんの姿を見て愕然としました。
猫背のまま背中(というか腰)をそらせていただけで、しかも必要以上にそっくり
返っていました。これはいけないと、上半身も地面に対し直角になるようにしてみたら
なんと猫背がちっとも直っていない。
O脚にならない脚の位置を維持した上で上体も地面に直角にするとお乳から上が
ぐにゃりと前に曲がっている・・・これでは何を着ても似合わないわけだ・・・

すわって体がのびていても立ったらおかしいということがあります。
また、クセのある歩き方が身に付いていると、悪姿勢にいつの間にか戻っています。
53543才治療中じじい:03/09/28 11:46 ID:NDBqROYZ
近所に幼児向けの交通安全教育施設があり(自動車教習所のミニ版みたいな
施設・全然つかっていない)そこの管理棟のドアが総ガラス張りなので遠く
からでも自分の歩いている姿勢がチェック出来ます。
そこで自分の歩く姿を見てみると、サルみたいでした。
これではいけないと、人類の歩き方をチェックし、人がいないことをいいことに
歩いております。
正面・横共にチェックしないといけませんよ。
0脚の私が内股でまっすぐ脚を振りだしてあるく(しかも上体もまっすぐ延ばして)
というのはかなり拷問でした。最初は、腰がふれてなぜか手のひらが反っくり返り
オカマのペンギン歩きとでも言いようがない歩き方しか出来ませんでしたが、いまは
かなり自然になってきています。歩いている時は、顔面痛、顎の違和感も
薄れてくるようになりました。

それと、ギターを座って引くと10分くらいで後頭部がぼんやりします。
立って引くと、ストラップが肩に当たっている部分から硬直が始まります。
ということで、ギターの弾くのを止めました。

幻の迷ギタリストとなってしまいました。

いまノートパソコンですが、買い換える予定です。
座ってまっすぐ見える位置に液晶モニターを置き、ブラインドタッチ
しないと、良くなっても又再発するような気がします。
会社では、資料を積み上げてノートパソコンを視線の位置にまで持ち上げ
外付けキーボードを使っていますが、未だブラインドタッチが出来ません。
536病弱名無しさん:03/09/28 13:29 ID:LLTAq080
このスレ見てると数年で症状が悪化するみたいなんですけど
俺の場合顎に違和感、半年後に口を開くと顎の関節が痛いっていうふうに急に悪化してるんですよね。
537520:03/09/28 13:34 ID:X4Z6lNFg
>>521
普段は、歯をグッと噛みしめている癖があるので
寝ているときに歯軋りしているかもしれないです・・。

今日も耳が痛いよ・・・
53843才治療中じじい:03/09/28 14:14 ID:NDBqROYZ
私はひどいときは口を半開きにしてかみしめないようにしてますよ。
時によだれがたれそうになりますが。
539ご立腹:03/09/28 15:17 ID:o/pSSQSS
バイオプレ−ト治療してる人いますか?
僕はそろそろ1年たとうとしています。
治療費が実費と高いくせに、一向に良くなりません。
あそこの先生も偉そうでムカつきます!!
「接客の神様」の講義を何百万も出して受けたらしいが、
金の無駄遣いだったようだ!!
馬鹿じゃないのか?
・・・金の亡者!?
あ〜あんなとこに通ってるおいらも、相当馬鹿だ!
54043才治療中じじい:03/09/28 15:40 ID:NDBqROYZ
バイオプレートのHP私も見ました。
結構いいこと書いてあると思いましたが、いかんせん値段が高いですね。
ときどきメルマガが届きます。
効き目はありませんか?

私はそこのHPみて、顎関節症が先か姿勢悪化が先か で悩み
とりあえず、タダで済む姿勢良化を選んだんだよね・・・・
541病弱名無しさん:03/09/28 18:13 ID:AY+eBEhD
1週間前から食事の時に口を開けるとあごが痛むようなりました。
あくびとか、くしゃみする時も痛い。
病院の先生に聞いたら(持病でかかってる内科の先生)顎関節症って。
まだ初期の段階みたい。

で、ここ2、3日けっこう大きく口が開くので治りかけ?って思うのですが、
自然に治ることもあるんですか?

542病弱名無しさん:03/09/28 18:24 ID:yfq1lBMY
>>541
自分は徐々にあかなくなってって、
また徐々に楽になってって通常の生活に戻る、
というのをここ数年年一回くらい繰り返している。
543病弱名無しさん:03/09/28 22:45 ID:wwwCtPyw
顎関節症って歯医者か内科のどちらの医院に通ったらいいですかね??
個人的には内科の方が気楽なんですけど・・・・
544病弱名無しさん:03/09/28 22:51 ID:4zXOo5r/
歯科医は変なのに当たらないようにチェックをいれたほうがいいよ。
545病弱名無しさん:03/09/28 23:11 ID:V++3UBXp
マウスピースつけてたら、歯ぎしりしてても害はマシなん?
マウスピース下手につけてたら悪化するって言ってた人もいたけど、
なんで悪化するんですか?筋道聴かしてや。
546病弱名無しさん:03/09/28 23:44 ID:wkvEpbID
口を閉じて少し奥歯を噛みしめると痛みます。
食事をするとそれより少し多く痛みます。
食事ができないというわけではないですが痛むので食べにくいです。
これは顎関節症なんでしょうか?

まだ病院には行ってませんが念のため行っとくべきでしょうか?
結局セルフ治療が大事みたいなので
行かなくてもいいかな・・・なんて。
547病弱名無しさん:03/09/29 00:13 ID:OmfdxMWI
>>515
遅レスだけど、まんま同じ症状だYO!!
私はふと気付いた時に口を開けると左顎がコキコキいう。
その時は微妙に顎がズレてるな、って自覚できるんだけど、
その違和感がイヤで口をおもいっきり開くと「バキッ」って
鳴って元に戻る。
んで、しばらくたってふとまた口を開けてみると・・・

そんなことをかれこれ10年続けております。
548病弱名無しさん:03/09/29 00:16 ID:OmfdxMWI
最近発見したんだけど、左顎の間接部を手で押さえて
口を開くと、普段鳴らない右顎がゴキゴキいいます。
手を離せば戻るんだけどね。

顎がジョリジョリって、どんな音なんでしょう・・・?
549病弱名無しさん:03/09/29 00:35 ID:3ihEP0rA
>>548
私もそんなかんじ。右もたまに鳴る。
顎がジョリって一回なったことあるよ。
なんか、骨が割れたかと思ってコアカッタ(⊃ Д`)
550病弱名無しさん:03/09/29 02:35 ID:WiYwHvUE
10年前にマウスピース使用したら治ったんだけど
しばらくしてたまに再発するようになった。
ストレスがたまると痛くなるけど
病院行くほどじゃないんだよね…。
551病弱名無しさん:03/09/29 09:36 ID:Dp8eKqcR
結婚前に治したい。すぐ治る方法ないかなぁ?
552病弱名無しさん:03/09/29 13:14 ID:L5EsW7Gh
バイ汚プレートか。。。
553病弱名無しさん:03/09/29 18:10 ID:lTc7W06T
>>551
アホかお前、整体いって直接顎治してもらったらええやろ。普通の整体師はグダグダいってやらんと思うが。

>>43歳治療中おじさん
その治療法の情報源出してください。
あと、人類の歩き方ってどんなのですか?詳細キボンヌです。(※下記参照※)

※古典的な気功では腰骨〜背骨〜首を整えるのが重要で、練功の前に
ひざを緩め顎を引く事によって背骨のS字・首のS字を直立させた姿勢で柔軟体操をやるのですが、
それは一種のリラクゼーション法と準備運動であって、それを続ける事によって背骨等が柔らかくなり、楽な姿勢が自然にできるようになるのは確かですが、
普段の生活でそのような姿勢を維持する事には向きません。わずかですが常に膝を曲げたままになってしまいますからね。
(座っている時に特製座布団などを利用して骨盤が立っている状態を保つのは、決してお勧めはしませんが悪くはないかと思います。しかし歩行は不可能です)

他の方も試してもらえばわかると思いますが、首・背骨がS字を描かず直立している上に膝も直立となるのはあり得ません。
43歳治療中おじさんがうまくいっているという事は、姿勢があまりに悪かった為にご自分でも気付かない間に仙骨・腰椎や脊椎〜首の骨の一部に極端な負担がかかっているか、
今のところ記述されていない、何か特別なコツがあると考えられます。補足お願いします。※

>>ALL
マウスピースつけて悪化するケースについて教えてください。
554病弱名無しさん:03/09/29 19:45 ID:8s7V0AzK
私、マウスピースを着けて悪化したよ。

最初はカクカク音がするだけだったのに、
マウスピース着け始めたら、口が開かなくなって、
ジャリジャリ音がするようになった。

なぜか?って・・・
それは病気のある所を左右逆にとらえて治療されたから。

右顎が痛いと言って通院してマウスピース作ったのだけど、酷くなったから、
大きな病院を紹介されて行ったら左顎に問題があった・・・ってわけ。

もう、いまだに治らないし、まいっちゃうよなぁ・・・。
家の近くだから便利と思って、あの歯科口腔外科を選んだ私がバカだった。

毎日、毎日、あの病院の目の前を通るたびに火炎ビンを投げ入れたくなる。
55543才ジジイ治療中:03/09/29 21:42 ID:S/qYtngy
こういうのはデリケートですからねえ・・・・

両方の薬指小指が引きつりギターが弾けなくなり右手硬直左手しびれ、脱力感
顔面痛を感じ受診、首にヘルニアがあるが、まだ神経は無事、ちゃんと信号は来ている
、故に何も処置しませんミオナール飲んでください良姿勢保ってくださいといわれ
一年、ついにラッシュ時にホームに降りたときふらふらになり救急車で運ばれる。
数日会社やすみ、パソコンを打っていたら背中に激痛また救急車ではこばれるも
頸椎ヘルニア首肩腕症候群筋筋膜性腰痛の診断。腰のコルセットを渡されしばしの
安静とその後の良姿勢維持を指示される。はっきり言って通勤に絶えられず、
療養休暇を会社に申請。つらいので寝てばかりいたら、両脚が硬直し脚をあげて
スリッパもはけず、トイレまで歩くのも辛くなる。西洋便器に座ると両足がしびれた。
休む直前の宴会の写真を見た。横から写されていたが、椅子に座る姿は完全に体が
前のめりになっていた。
「すぱすぱ」で東大教授が紹介した姿勢矯正体操を実施、疲れたら堅い床に大の字に
寝て休んだ。体操は決して無理せずおそるおそるやった。2日後くらいだったと思う
が体操中、強烈なめまいを覚え、床に大の字になったら、強引な力で体が勝手に
そっくり返った。驚いて、救急車を呼ぼうと思った位だがしばらくガマンするとおさまった。
イメージとしては胸からエイリアンが飛び出しそうな感じだった。おさまったから
立ち上がった。そうするとふらついたが体が勝手に伸び痛いながらも3時間ほど
肩が後ろに行き背筋がすっと伸びた(完璧ではないながらも)。しかし、やがて筋肉痛とともに
もとの猫背に戻った。医者に報告した。胸が内側から突き上げられるように感じたと
言ったら、半信半疑ながら一応理にはかなっていると言った。

55643才ジジイ治療中:03/09/29 21:54 ID:S/qYtngy
3日ほどして又例の体操を始めまた2日ほど後だったか同じ事が起こった。
次の日も。その次の日、今度は首に来た。背筋が強引に伸ばされ、首が
上を向かされたと思ったら、今度は強い力で下に引っ張られ、顎が引けた。
これも2回ほど繰り返された。決して自分の意志でなく、また体操は
おそるおそるあまり力を入れずにやった(痛くて力入れようもなかったが)
また医者に報告した。医者はノーコメントだった。
私は体がもとの姿勢に戻りたがっていると勝手に解釈した。(病院は
2回替え、今は定評のある大病院にかかっているが、いずれの医者も
説明出来ない)
あとはそのときに経験した感覚に近い姿勢に(鏡で確認しつつ)合わせようと
している。背筋を伸ばそうとするとき、何故か歯を食いしばってしまい
そうすると上をむいたまままっすぐ前を向けないことが判った。
そこで口を半開きにするとまっすぐ前をむけた。これも医者に報告した。
医者は顎をさわり、口腔外科受診をすすめた。顎関節症と診断された。
55743才ジジイ治療中:03/09/29 22:14 ID:S/qYtngy
からだはあいかわらずかちかち。体のしんに近いところの筋肉の動きが
すごく悪いように感じられる。座って姿勢チェック(椅子は少し前さがりの
”人間工学にもとづいたというふれこみの椅子”立って姿勢チェック。
疲れたらすぐ床に大の字になって休んだ。この時点ではかなりあちこちが
曲がっていた。そのうちに腕のしびれがだんだんとれてきた。
直ってきたなあと思ってハイキングに出かけたら左足がしびれた。
最初の医者に報告したら判らないので紹介先の病院へ行ってくれといわれ
念のため腰椎のMRIを新たに撮り、前回の首のMRIも渡された。家で見てみた
らフイルムギリギリ(そこは胸椎)にシロウトでもわかるヘルニアが映っていた(説明されていない)
紹介先で「胸椎にヘルニアが有るのでは?」というと「撮ってみましょう」
結局胸椎にもヘルニアはあった。(これも神経ギリギリセーフ)カーブは正常
腰はまっすぐ過ぎだがセーフ。


55843才ジジイ治療中:03/09/29 22:36 ID:S/qYtngy
ハイキングで脚がしびれたのは歩き方がおかしいのではと思った。
それで歩き方をチェック。どうみてもがに股のサルだ。
すこしずつモデル歩き(頭から釣られるイメージ)で歩くようにした。
一ぺんに出来るわけがない。全身をガラスドアに写し少しずつ近づけた。
一日2時間2週間くらいそうやって歩いただろうか。ある日急に後ろに
ひっくり返りそうになった。少し腰が痛んだ。(骨ではなく筋肉痛の
イメージ。そして腹筋も痛くなってきた。)物につかまって立ち止まったら
ふらついて腰の位置が変わった。出っ尻が腰を前に突き出すような位置に
変わった。がに股がマシになった。意識して立つと多少膝が曲がるが
足首膝がぴったり付く。これが出来るようになってしばらくすると今度は
より背筋が今までより(想像以上に)伸び出した。(筋肉痛は有るが)
すると首がもっと伸ばせるようになり、後頭部の硬直が溶け始め顔面痛が
楽に、新しいかみ合わせができた。まだ完璧に固定はしていないが。
いま足首膝を合わせ立つと直後多少ひざは曲がるが、そのままでいると
だんだん膝、背中、首が伸びていく。まだ瞬間的には伸びないが時間が
かかりながらゆっくり伸びていく。
いまは感覚で骨や筋肉がどの位置に戻りたがっているか何となく判る。
だからさりげなくその動きをサポートするようにしている。
55943才ジジイ治療中:03/09/29 22:51 ID:S/qYtngy
首が伸びた感じになってから、歯の食いしばりがかなり減った。
崩れた横顔が、若い頃のシャープなイメージに近づいた。
(顎がひけて皮があまり2重顎にはなったが)

私は最初は整形外科医の「良姿勢を保て」という指示、
体操で勝手に体が反っくり返ってからは、自分の体の内なる要求通りに
体を伸ばした。
背骨のどこかに負担はあったかも知れない。
しかしとりあえず現在、腕のしびれはほとんど消え、がに股はかなり良くなり
顎は楽になり、歩いても脚がしびれなくなった。

補足のリクエストがあったので答えた。
あくまでも医学的裏付けのない個人的体験なので、前言を撤回、
お詫びと共に

   絶対まねしないでください  と書いておきます。
  
   
560病弱名無しさん:03/09/29 22:51 ID:47j8c07s
やっぱり身体全体の歪みを治さないといけないのね。
顎だけいじっていても無意味?
561病弱名無しさん:03/09/29 23:44 ID:57kSsj+P
美容板の貧乳スレでやってた姿勢の方法見たせいもあるけど(笑)、
43才ジジイさんのレスを見て、姿勢や骨格を意識して生活してみることにした。
自分なりの姿勢悪いところを意識しながら
鎖骨を開いて肩を落として背骨や首を伸ばすのを意識して歩いている。
2,3日気をつけてみて、肩甲骨のあたりが疲れるのと
顎のところ筋肉が凝って筋肉痛になりそうだ。けど
続けられないわけじゃなさそうだ。

バストアップやひっぷあぷの歩行エクササイズで
似たようなのはやって挫折したことあるので、
顎のほかにもいかり型、、貧乳、猫背、O脚スタイルも含めて
すべての元凶が姿勢の悪さのような気がして、よーしこれだけでも直してやるー、と。
素人判断はいけないのかもしれないけど、負荷かけるようなことでもないし、
そんなに重症じゃなし、医者もあたりはずれある治療も悪化する場合あるとくれば
医者にかかるのも躊躇してしまう。座ってるとき立ってるときや
歩くときだけでもできることからやるぞー。
562病弱名無しさん:03/09/30 00:28 ID:D74XItGy
うん。自分で治そうと努力しない限り治らないよね。
医者任せではいけないよね。
できることをコツコツ積み重ねていこうよ。
563ご立腹:03/09/30 00:42 ID:7LU/0Ckh
顎関節症の人は、大体が姿勢が悪いと思います。
それと首も悪い方が多いようです。
ストレ−トネックとか首を「ポキポキ」鳴らす人!!
要注意です!!顎にも相当ダメ−ジがあるらしいです。
あと、片方で噛み癖がある人は両方で噛むように気をつけましょう。

痛みがある人は、とにかく顎を安静にしましょう。

もちろん口腔外科の診断を受けたほうがいいと思います。
むやみに歯を削る歯科は良くないです!!
「生歯」はもうはえてこないです!

564病弱名無しさん:03/09/30 03:19 ID:rigiFWKJ
>>563
>むやみに歯を削る歯科は良くないです!!
にハゲドー。抜くのって其の分医者が得するらしいし、
良質な歯科医はなるべく削ったり抜いたりしない方向で
治療考えるらしい。自分は両奥歯ガンガン抜いちゃった
歯科医に火炎ビンを投げ入れたくなる。

(ところでなんでご立腹されてるんでしょうか…)
565病弱名無しさん:03/09/30 10:16 ID:nq+W61t8
火炎瓶を作成できる化学者募集中☆
566病弱名無しさん:03/09/30 10:18 ID:sA7GiAHn
首がぽきぽきなります!疲れたなあと首を動かすとぽきぽきって・・・
顎がやけに疲れる日や顎周辺があったかくなる日があります。
56743才ジジイ治療中:03/09/30 10:26 ID:ZH2O3Vp8
みなさん枕はどうしてます?
私は4種類をその時々で具合の良いものを使っています。(高さ・カーブまちまち)
同じ枕を使い続けると緊張性頭痛顔面痛が再発します・・


あと今維持でも床に座りません。(あぐらなどもってのほか)


56843才ジジイ治療中:03/09/30 10:27 ID:ZH2O3Vp8
維持→意地。 
569病弱名無しさん:03/09/30 13:16 ID:sA7GiAHn
枕使ってない。合わないから。
570病弱名無しさん:03/09/30 14:25 ID:2ZO9Njph
枕ですか?普通に売られている物を何も考えずに使ってます。
どちらかというと、高めかな?
571色々と病院通い:03/09/30 16:53 ID:bv47C76H
>>43歳おじさん
補足リクエストをした者です。レスありがとうございました。
おじさんの病気に対する姿勢は見るものを勇気付けます。
少なくとも私は大変感心しました。まあ笑いながら読んでしまったところもあるのですが。(失礼しました)
それほどまでにひどかったとは想像をはるかに上回っていたもので。

おじさんのような本当に理解されない病気を持った時はもちろんの事、あらゆる病気は自分の内なる声を聴けるようになる事が、はじめの一歩と思います。
おじさんの場合はそうする事でよくなった例の典型的なものですね。ひとまずおめでとうございます。今後も継続してがんばりましょう!

今から姿勢改善に挑む方は、無理な事はくれぐれもなさらぬように(もちろん大変な事はしないとダメですよ)。神経・筋を痛める可能性がありますので骨の周りの筋肉をゆるめながらやりましょう。
姿勢がひどい人ほど、無理にやるより体を柔らかくする事の方が大事な気がします。
43歳おじさんの場合も、一日あたり二時間かけての治療だったわけですしね。

枕についてはだいぶ前に話が出てたな >>377 158 166 と1-108あたりか
他にもレスつけたって、お前ら
俺は枕使う時はちっちゃめのヤツです。けっこうお気に入り

ああ、荒らしたくなってきた。このスレの人達ってムカツクヤツ多いんだよな、なんでだろうババアどもが多いからか?
まあええわ
572病弱名無しさん:03/09/30 18:37 ID:fFwSSMoo
>>571
姿勢もだけどストレスも体によくないよ。モチツケ
573病弱名無しさん:03/09/30 21:36 ID:yfE4PlTn
顎を安静にする方法って、マウスピースが一番いいのかなぁ?
痛くて痛くてたまらないのに、もうマウスピースの型をとるための
開口量が足りなくって、マウスピース作れないの。
今は痛み止めなどを飲んで、柔らかいものを食べて、
堪え忍んでいるけど、他に良い方法知りませんか?
574病弱名無しさん:03/09/30 22:43 ID:oOLw97cE
>>573
痛み止めもらったら??
575573:03/09/30 22:56 ID:1joQNx/o
>>574
痛み止めは頂いています。
あと筋弛緩剤もあります。
576病弱名無しさん:03/10/01 00:13 ID:GE66y4nM
>>563
ストレートネックってなに?
577病弱名無しさん:03/10/01 00:27 ID:v0P44Or3
なになに?
578ご立腹:03/10/01 00:52 ID:QQlvVeci
>>576
通常、首を横から見るとカ−ブをえがいてます。
姿勢が悪い・顎が悪い人はそのカ−ブがなく真っ直ぐになっています。

ねこ背で顎を突き出した姿勢の人!!いけませんぞ!!
今、これを読んでいるあなたの姿勢!↑こんなのになってませんか?

>>564
僕は「ばい汚ぷれ-と」でご立腹なのです!!
57930才男・病歴半年:03/10/01 01:17 ID:DAA8f6rs
>>567
いわゆる低反発素材の枕を使っています。
使い始めて1週間ぐらい違和感ありましたが、今はこれがないとつらいです。

昨日ビジネスホテルのフワフワで大きい枕で寝たら、今日やっぱり調子悪い…。

>>578
私、まさにそのストレートネックです。顎を突き出さないように気をつけてますが、苦しい。
580病弱名無しさん:03/10/01 06:41 ID:y+hSTXfg
顎還暦2年のものなんだけど、マウスピースって大して効果ないよ。
今テンプレート協会認定医のいるとこの歯医者に通ってるんだけど、
そこの先生曰く、「顎をムリに固定してはいけない。自然に動かせるように高さを上げてやらないと」
っと、現行のマウスピースにはかなり否定的な意見でした。
んで、今俺がいれてるブツはテンプレートタイプの下顎に取り付けるタイプのスプリント。
上顎の奥歯とスプリントが接地する面がツルツルで、厚みもかなりのもの。
取り付けた感想としては体調、顎の調子ともに、ふつうのマウスピースとは雲泥の差。

一度試してみる価値ありだと思いまふ(`・ω・´)

ちなみに30万覚悟でいったけど、保険適用内で5000円ですた。
581病弱名無しさん:03/10/01 08:04 ID:8IPFFXf5
姿勢矯正装置みたいなの買わされた。なんやかやで30万。これで治るなら安いかも、
582看護死:03/10/01 13:42 ID:0E2ok/pQ
>>581
背中が曲がりすぎて立てない人でさえ、矯正補助(2万)と
毎日の体操で直るのに、原因が不確定な額関節症で姿勢
矯正装置を買わされるのは、騙されてるか医者の考え方が
硬いんじゃない?
583看護死:03/10/01 14:15 ID:0E2ok/pQ
あと、このサイト知らない人は見たほうがいいかも。
ttp://www.gakukansetsu.com/

専門の方が”私の理論”で話し合っているので、読
んでると勉強になります。
584病弱名無しさん:03/10/01 17:39 ID:KOtxzW59
顎関節症歴…恐らく20年…。
さほど悪化もしていないんだけど、朝は口が開きづらい。
歯軋りは毎晩のようにしているらしい(旦那談)。
口をあけると下顎が一旦右に曲がり左関節がこきっと鳴って、左に戻って右の関節がこきっと鳴る。
下顎が左に3〜4ミリほどずれてます。顔歪んでる。

虫歯を全部治療し終わったらスプリントを作ってもらう予定です。
ここを見ると値段がピンキリだ。
保険適用のところとそうでないところの違いは?
私が通っているところは適用だそうですが…。
585病弱名無しさん:03/10/01 18:44 ID:AXGRqEO1
>>578
そんなに激怒しなくても・・・。
いろいろな考え方の人がいますから。
586病弱名無しさん:03/10/01 22:26 ID:rf6QDMCm
あげ
587病弱名無しさん:03/10/01 22:36 ID:rf6QDMCm
http://www.quint-j.co.jp/books/Q_0385/Q_0385.html

このホームページって、どう?
マウスピースの先の治療方法にも触れていて、勉強になるんだけど。
588病弱名無しさん:03/10/02 02:49 ID:u0Vw87TY
あぁ・・・飲んでから、俯せの格好で
ベッドでゴロゴロしていたら、そのまま寝てしまったよ。
顎が痛い。眠れない。さいあく。
589病弱名無しさん:03/10/02 10:34 ID:qgDnnCoL
あげ
590病弱名無しさん:03/10/02 12:28 ID:yspfZQIy
>>585
ご立腹さんが怒った理由については>>539見れ。
591病弱名無しさん:03/10/02 14:03 ID:xB6sfIUv
そんなにバイオプレートって特別なものなの?
592病弱名無しさん:03/10/02 17:39 ID:mth8taUx
低周波治療をしました。ぴりぴりしてちょっとだけ痛い。
診察室の隅っこのパイプ椅子に座って20分くらいじーっとしてただけ。暇だ。
直るの??
593病弱名無しさん:03/10/02 17:56 ID:7VSg8KXd
血流が良くなれば症状が緩和されるかも。
でも、これも対処療法でしかない。
ふーむ。
594病弱名無しさん:03/10/02 18:01 ID:s8yEo46C
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
○チャンス!【無料仮登録】9月16日ついにスタート○
□この大手企業がオンライン本格参入!□
期間限定 仮登録者大募集!!入会・退会も簡単無料!
http://www.kskg.8ne.jp/ksk/page172.html
早めの登録で 目指せ!上位ポジション!!
○無料仮登録の締め切りは11月中旬!!お早めに!!○
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
595病弱名無しさん:03/10/02 20:55 ID:xAvNYY2w
ふと携帯のカメラで自分の顔を撮って見たのだが・・・。
下顎が左にズレてて

激 し く 鬱 。
596病弱名無しさん:03/10/02 21:29 ID:ip9ngHWP
セカンドオピニオンを求めてドクターショッピングすべきでしょうか?
597病弱名無しさん:03/10/02 23:42 ID:OyWdArC5
頬杖が顎によくないって子供の頃に
知りたかった・・・
顎が歪んだせいで口も歪んでる
598病弱名無しさん:03/10/03 00:55 ID:opd2WrJi
>>592
私も今日、初めてやりました。30分だったけど。
ヒマだからなにか考え事しようとしても鼻?の筋肉がずっと
ピクピクなって気が散ってできないし。
治療後、症状はまったく変わらず。
599病弱名無しさん:03/10/03 04:33 ID:J6vTMmvj
>>598
初日だからだろうけどまったく変わりませんよね?
診察室の隅っこに畳2畳分ぐらいだけカーテンで仕切られてて
そこに一人でずっといるという、あの状況が嫌です。
歯科衛生士さんは付けた後すぐに行っちゃうから。
600病弱名無しさん:03/10/03 07:50 ID:cGp3XfEs
いつも同じ側の頬杖、足組み、ショルダーバッグ、咬み方してますが何か?
601病弱名無しさん:03/10/03 09:31 ID:emrs7BA5
上半身の筋トレ(僧坊筋や広背筋)をやった次の日に顎が痛くなる・・・
普段はなんともないのにねぇ
602病弱名無しさん:03/10/03 10:51 ID:ocGg4kGd
>>599
カーテンで仕切ってあるだけまだいいよ〜。こっちは他の患者から丸見えの
状態で、部屋の隅っこで一人、ポカーンとした表情で、ずっと鼻がピクピク
なってたもんだから・・・。あぁ、その姿を想像しただけでウツだ・・・。
603病弱名無しさん:03/10/03 10:56 ID:J6vTMmvj
鼻がピクピクするって強すぎるんじゃないですか?
604病弱名無しさん:03/10/03 12:16 ID:S7DFfyOu
どなたか、顔面の「筋電図」の検査をしたことのある人いますか?
急遽、3日後に、検査をすることになったので、
まだ、検査方法も値段もよく分かりません。
少しでも情報をお持ちの方は教えてください。お願いします。
605病弱名無しさん:03/10/03 12:56 ID:foIspTJg
>>604 いちばん良いのは検査する病院に電話して聞くことだ。
606病弱名無しさん:03/10/03 13:05 ID:mwsSXhWg
らじゃ
607病弱名無しさん:03/10/03 13:32 ID:J6vTMmvj
耳の後ろが痛いのに低周波治療器を付けるのは顎関節だけなんですけど
たぶんこの治療じゃ治りそうも無い気がする。
608病弱名無しさん:03/10/03 13:48 ID:mwsSXhWg
耳の後ろ?それじゃ、側頭筋に異常があるんじゃないの?
609       :03/10/03 13:58 ID:bKj1Ccff
左向いて寝ると何とも無いのに右向いて寝ると右耳下の顎間接つないでる
部分がゴキゴキ鳴る。何度も鳴らしてると痛くなってくる。
ごく稀に夜中顎間接に異常を感じて目が覚めると口が閉じなくなってる。
無理に閉じようとするとなんか右側が外れそう・・・。

これってやっぱ顔が歪んでるんでしょうかね。見た目は普通だし歯並び
も悪くないんだけど。でも自分じゃわからんがまっすぐに顔を立ててる
つもりでも少し首が曲がってるってゆうか傾げた感じになってる模様。
面接用に写真屋で撮影してもらってたら自分じゃまっすぐなのに店の人に
「お顔まっすぐにしていただけますか?」って言われて自覚した。
610病弱名無しさん:03/10/03 14:20 ID:g2n1Ytxu
>>599 >>602藻前らくらい事ばっか言うな。ココの人たちはもっと辛い人でも頑張ってるんだぞ。
特に>>602 気にしすぎ
>>609
おめでd 自覚って一番イイ事だと思う
611病弱名無しさん:03/10/03 14:26 ID:mwsSXhWg
>>610
もっと辛い人って、具体的に何番の発言者なの?
顎関節症が進行してしまうと、どうなるか?を知りたいから、
教えて。
612610:03/10/03 14:57 ID:g2n1Ytxu
えええそんな事自分で・・・

近いとこでは>>530−570の43歳おじさん
遠いとこでは単純に顎関節の問題じゃなく、神経の問題も結びついてると言われてた人がいた。
あと大金かけて治療にチャレンジしてる人はざらにいる。

特に43歳サンの話あたりはどういう風になるか参考になるので読んでみれ
自分の症状と経過も発表してや。みんなの為に
613病弱名無しさん:03/10/03 15:19 ID:Q219F1OE
43歳さんの発言は大袈裟すぎない?
614病弱名無しさん:03/10/03 16:13 ID:foIspTJg
顎関節から音が鳴るけど放置してる人ってけっこういるみたい。

うちの会社の上司A(38男)も食事のときカクカク言うって言ってた。
上司B(3?女)もずっと口閉じててたまに開くと「バキッ」って鳴ると言ってた。
社長(56男)に至っては「若い頃カクカク言ってたけどほっといたら治った」
・・・
友人C(28女)は一度口が開かなくなって、それ以来カクカク鳴るけど日常生活には支障が無いらしい。
友人D(2?女)は朝は口がだるい、開きにくいと言ってました。

私(30男)は朝起きるとバキって音が鳴ります。食事中もミシミシ言ってる。
んでもって首筋が凄くこり、喋るとすぐに顎が疲れます。顔面の筋肉もいまいちスカッとしない。
あと低位咬合かもしれない。今度病院に行ったら聞いてみるつもり。
615病弱名無しさん:03/10/03 16:36 ID:BAm7VMwS
日常生活に支障が出る顎関節症の症状って何?
616病弱名無しさん:03/10/03 16:49 ID:rzO3qEwa
>>615
痛くて口が開かなくて食事に困る、とか
あくびするたびに痛い、とか
617病弱名無しさん:03/10/03 18:59 ID:90RqnR8m
食事は細かく切ればなんとかなるが、あくびはまじで困るな。
618病弱名無しさん:03/10/03 21:23 ID:nmDB4MlO
顎関節症で自律神経失調症になるのではなく、自律神経失調症で顎関節症になるらしい。
619病弱名無しさん:03/10/03 23:25 ID:rzO3qEwa
口が固い、痛くなってきたと思うと、度重なるPC作業で
肩とか首が凝ってることが多い。
それをほぐすといくぶん口が楽になったりするんだけど、
ほぐそうと首を回すと、バキバキなってかえって悪影響に
ならないか不安…
620602:03/10/04 00:35 ID:dLfAJh6y
>>603
う〜ん、初めてだったから強すぎるかどうかは分かりませんね。
たしかにピリピリと痛かったですが。

>>610
もっとツラいって、みなさんと似たような症状ですよ。
口は開かないし、物を噛むと耳の奥のほうは痛くなる。
マウスピースも前からしてるし、痛くて仕方ないから
今回から低周波治療も始めたんですが。気にしすぎって、
あなたはマヌケ面を人に見られても気にしないんですか?
621病弱名無しさん:03/10/04 00:49 ID:CucCERST
>>619
首を鳴らすのは良くないって聞いたことあるよ。
凝っている状態と、どちらがいいのか?は分からないけど。
622病弱名無しさん:03/10/04 03:31 ID:erzDpnID
>>620の親は馬鹿か。
ガキに公共の掲示板で好き勝手使わすなっちゅーの。

>>614
日本人の1/3が軽度の顎関節症らしいよ

>>620
あんたねぇ、マヌケ面がどうとか鬱だとかこのスレに関係ないのよ。
邪魔なのよ、いい加減わかれよ、馬鹿!マヌケ面とか落ち込みやすいだとかは病気じゃないんだから病気な顎関節症より軽度に決まってるでしょうが!比較にもなりませんよ。(全ての病気にいえる事だけど病気の部分と病気以外の部分はキッチリ分けないといけませんよ。)
んで>>598>>602で症状書いてないのにあんたがどんだけ重症かわかれっていうのはアンタただのワガママだよ、アンタみたいなのがいるから病気持ちが誤解されるんだよ。
んでアンタみたいな変で馬鹿なババアが多いから日本はダメなんだよ。
病気に関しては知らんけどその部分じゃアンタ頑張ってないでしょ。それがわかるレスだからねえ。知りたくもねぇけどアンタ書いてたもんねぇ
別に愚痴や間違いが絶対いかんって言うんじゃないんだよ、ただねぇ、、、もうええわこんなん相手にした俺が馬鹿だった。

すいません書き込み自粛します。
623病弱名無しさん:03/10/04 03:33 ID:erzDpnID
でもこういうガキなジジババは公共の場所なんかに出てくんな!迷惑や とっとと死ね
624病弱名無しさん:03/10/04 04:35 ID:kcv5OCaY
>>622
たしかに前向きに話し合うのもいいけど、この病気に関しては
人によって病状も違えば原因も違うことが多い。それに、痛み
や歪み・集中力低下など、欝になりやすいことが多いと言われ
ています。
それに、関係ない話でもいいじゃないか。愚痴りあうのもいいじ
ゃないか。マッタリしよう。
625病弱名無しさん:03/10/04 05:15 ID:LHN55e2Z
そうだよ。ストレスためるとまた顎関に悪いよ
626病弱名無しさん:03/10/04 05:30 ID:erzDpnID
>痛みや歪み・集中力低下など、欝になりやすいことが多いと言われ
>ています。
マヌケ面を見られて気にするか気にしないかは性格の問題だと思います。
>それに、関係ない話でもいいじゃないか。愚痴りあうのもいいじ
>ゃないか。マッタリしよう。
>>620さんは愚痴だと自分でわかってないので、あのような書き込みを連発していたのだと思いました。
私の思い違いでなければ>>598以前からああいう感じだったので。
しかしそれもうがった考えです。
ガキなのは俺もです。過激な書き込み本当にすみませんでした。書き込みしばらくしません。
627病弱名無しさん:03/10/04 15:29 ID:cJotwT07
下の右前歯で上の左前歯と噛み合わせられますか?

628病弱名無しさん:03/10/04 17:08 ID:3BF2brN2
苦労した。マジで苦労した。ひがな一日ネットみてガクカンについて勉強し、
歯科でもらってきた歯型を何時間もカチャカチャと合わせ、自分の考えをレポート形式
で先生に渡したりもした。
それももう終わりそうだ・・・。良くなってきた。

みんな、治る時はきっと来る!!がんばろう!
629病弱名無しさん:03/10/04 22:57 ID:996vnZ9V
うん!がんばるよ!!
630顎だるい:03/10/05 01:44 ID:GIcowJnd
私の「顎関節症」は顎に痛みもなく、音もなりません。
とにかく頬骨の下が、疲れたりするとだるいのです。
それと奥歯で弾力性のある物(ガム・スルメ・グミなど)を食べると、
顎がダルダルにだるくなります。
そして奥歯が浮いた感じがしています。
こんな症状でも「顎関節症」らしいです。
食いしばりなど防ぐため、プレ−トを装着して就寝しています。
もう2年くらい経ちますが・・・変わらないですね。
私のような症状の「顎関節症」の方っていらっしゃいますか?
お話がしたいです・・・。

631病弱名無しさん:03/10/05 05:59 ID:x55sZssG
>>630
同じ症状ですね。親知らずを抜いたりしました?
632病弱名無しさん:03/10/05 08:57 ID:tWfbRSSw
上の歯の一番奥の歯なんだけど、左側にはあるけど右側には無い歯があります。
上の歯が左右対称じゃなくて左側の方が一本多いんです。それって関係ありますか?
633病弱名無しさん:03/10/05 12:50 ID:OepYjoFT
スプリント3万もしたよ・・・・。
もしかしてボられた?
634病弱名無しさん:03/10/05 14:28 ID:G55h4zOl
>>628
差し障り無ければ、どういう治療をしたのか教えてほしいです。

今日は家でゴロゴロしてますが、横になってると顎がパキンパキン鳴る…体を休めたいのに…。
635病弱名無しさん:03/10/05 18:03 ID:tWfbRSSw
口は大きく開くしレントゲンでも異常なし。
でも開けるとき音がするし耳の後ろが痛い。
636病弱名無しさん:03/10/05 18:07 ID:e6XpAsea
>>630
私もそんな感じです。フランスパン食べるとダルダルになります。
音はたまにミシミシいう程度です。開口は指2本弱なので日常生活に
支障はほとんどないのですが、噛みしめ・食いしばりのクセがあるので
悪化防止の為にスプリント装着して寝てます。
ですが、起きてる時にずっと噛んでいるので改善されません・・・。
637病弱名無しさん:03/10/05 21:41 ID:GesRoo6r
起きている時に噛みしめが気になるようなら、スプリントつけていれば?
ウチの先生は食事以外の時は昼でも装着していて・・・と言っていたよ。
638病弱名無しさん:03/10/05 23:06 ID:sPyZve/p
僕の場合は顎関節症といっしょに骨髄炎を併発しました。んで顔の神経が圧迫されて一部の感覚がもどりません
639病弱名無しさん:03/10/06 00:22 ID:W76kiBKx
>>636
都内の歯科大の付属病院に通ってる者です。
パンは食べちゃいけないって先生に言われました。
特にフランスパンはもってのほからしい。
今日もパキパキ痛いしだるいです(>_<)
640病弱名無しさん:03/10/06 04:19 ID:JHca52ds
PCいじってると肩あ首が固まってきて
あごあかなくなってる。姿勢ただすようにはしてるんだけど。
椅子のせいもあるんだろうなこりゃ。

あまりひどいんで
顎関節症 体操 で検索して出てきたとこの体操やったら
ちょっと顎が楽になったよー
http://plaza18.mbn.or.jp/~tmdimpant/tmd01/tmd01.html
641病弱名無しさん:03/10/06 12:04 ID:lYNlEFoY
国民の3割は何らかの症状がある?
じゃあ4000万人?
642病弱名無しさん:03/10/06 13:32 ID:qHQNYEN8
えっ!3割もいるの?
643病弱名無しさん:03/10/06 21:37 ID:XkIfwj3o
age
644病弱名無しさん:03/10/06 22:22 ID:1tBY4ntD
神奈川県でいい病院内科?
645病弱名無しさん:03/10/06 22:25 ID:XkIfwj3o
>>644
鶴見大学歯学部 第二口腔外科
私はここに通ってます。
646病弱名無しさん:03/10/06 23:35 ID:qljTKLfv
ずっと前から顎がパキパキ鳴るようになって、
今年の初めに口が開けられないほど顎が痛くなりました。
でも今はだいぶ口も開けられるし、痛みもない。
少し音が鳴ったり、ガクガクして口が開きにくかったりするけど。
顎関節症だともっとひどいんでしょうか・・。
歯軋りもほとんど毎晩するのでちょっと心配(´・ω・`)
647病弱名無しさん:03/10/06 23:38 ID:Z46tAfod
>>646
それは立派なガクカンではないでしょうか・・・
648646:03/10/06 23:56 ID:qljTKLfv
>>647
やっぱり顎関節症ですか・・。
親に一時的なものだからと言われて
そのまま放置してしまいました(;´Д⊂)
近いうちに病院に行って診てもらうことにします。
どうもありがとうございました。
649病弱名無しさん:03/10/06 23:58 ID:vKE0L+1o
>>646
口が開きにくくなるのって、結構、進行した状態だよ。
歯軋りするならマウスピースを作ってもらった方が良いよ。
650病弱名無しさん:03/10/07 15:04 ID:QkBfmpCb
顎痛くて仕事にならぬ。
651病弱名無しさん:03/10/07 19:40 ID:Kvpzjuhw
だめだ、今月から仕事の環境が変わって
緊張してか日中ずっと噛みしめてる!
せっかく良くなってきたのにまた口開かなくなるのかなあ。
652病弱名無しさん:03/10/07 20:02 ID:SAAVL20r
仕事している人、通院どうしてる?
どのくらいの頻度で通ってる?
通院する日は仕事を休むの?それとも遅刻や早退??

私は現在、週1回のペースで仕事を休んで通っているけど
職場の目が厳しくなってきてさ。
こちとら好きで休んでいるわけじゃないのに・・・。
今、手術を前提とした検査に追われていて、
ただでさえ心の準備できなくて困っているのに。

もう鬱入りそうだよ。マジで。
出社した時は精一杯仕事するから、ゴチャゴチャ言わないでくれよ。
653病弱名無しさん:03/10/07 20:46 ID:SN3o5YkW
あげ

654病弱名無しさん:03/10/07 22:00 ID:+YMQUPk/
>>652
週1は大変ですね。
手術したらすぐ職場復帰できるのでしょうか?

私はマウスピース的な装置を作ってもらって、月1回調整して
半年くらい通う予定です。保険きかず高くて辛いですが、
大学病院などに通う時間がないのでガマンです。
655病弱名無しさん:03/10/08 01:03 ID:J2dXh7jS
どうなの?
656顎だるい:03/10/08 13:43 ID:97twkEyi
>>631
この「顎だる症状」が出てくる3年くらい前に
出ている親知らず2本抜きました。
あっ!そうかもしれません!!
しばらくは気付かなかったのですが、
それからだんだん奥歯の噛む位置がわからなくなっていました。
それから歯医者さん行ったのでした・・・。

あ〜憂鬱ですよね。

早く色んな物をおいしく食べたいです。
・・・治るのかしら?こんな症状???
657病弱名無しさん:03/10/08 14:21 ID:fYU9EbQO
噛み合わせが変わると違和感あるよね。
でも、きちんと治療すれば身体が慣れてきて、
いろんなものを美味しく食べられるようになるはず。

一緒にがんばろー!
658病弱名無しさん:03/10/08 22:30 ID:CNvw1qqm
あげ
659顎だるい:03/10/09 00:59 ID:OpLZEO/e
>>657
そうですね・・・。
がんばって、しっかり治さないと!
これから何十年も生きて行かなくてはいけないものね・・・。
でも、どうやって治すかな?
このままの治療でいいのかな?
病院で「調子が悪いです」なんて言ったら、
先生の愛想が悪くなるし・・・。
挙句の果てには「真っ直ぐ噛んでないから!!また、左に顎がずれてる!!」
って怒るし・・・。
だって〜左が低いんだもの〜。
1ヶ月に一度の治療が憂鬱です。
今度「顎の運動」って教えてもらおうかな?
効くかしら??

660病弱名無しさん:03/10/09 18:47 ID:YcrNfHCQ
顎の運動は基本でしょう。
マウスピース作る前に運動で改善するか同化を調べるべき。
661病弱名無しさん:03/10/09 23:19 ID:0HZKDBvZ
あげ
662病弱名無しさん:03/10/10 00:46 ID:ovN95rtw
>>660私の場合も顎の運動から入りました(都内大学病院で治療中です)。

顎の運動1ヶ月で少し改善

マウスピース3ヶ月、しかし外すと元に戻る

矯正を薦められる(削るのは歯がもったいないのでしないそうだ)

って状態なんだけど、さすがに矯正は二の足踏むなぁ。現在矯正情報収集中…。
663顎だるい:03/10/10 01:50 ID:HVPqSQsE
>>660そうなんですか!?
早速>>640さんを参考にやってみます。
ありがとうございます!!
664病弱名無しさん:03/10/10 06:31 ID:MtgdFnPa
引越しをしたので、違う病院に通うことになった。以前から使ってたマウ
スピースが だいぶ古くなってきてたので、新しく作ってもらうことにした。
しかし、以前のと全く違う噛み合わせの位置になる物だったので、少し不
安だったので他の病院でも作ってもらうことにした。
さらに、全く違う噛み合わせの位置でしたとさ。

マウスピースなんて信じられねぇー。
665病弱名無しさん:03/10/10 14:12 ID:cmM0W/kp
マウスピースは効率的に使えば、効果あるよ。
666病弱名無しさん:03/10/10 14:17 ID:xLtGrJWA
半年くらい前に顎関節症になり医者に診てもらったところ、
処方箋だけで終わりまいた
んで処方された薬を飲んでたらいつの間にか治ってまいた
明治製菓の薬でした
667病弱名無しさん:03/10/10 16:25 ID:BjUFm7nY
口を大きく開けようとした時、強く噛み締めようとしたときに
左奥歯あたりの顎が重く痛みます。
初期症状としてはこんな感じなのですか?

あと私の場合音は鳴りませんけど、他人にも分かるほどの音が鳴るのですか?
668病弱名無しさん:03/10/10 22:08 ID:yJMxjbA/
>>662
やめとけー。矯正でガクカンは治らんぞ。
せいぜい1ミリ単位でしか歯を動かすことはできないし、もしミクロン単位で
ベストな位置にもっていけたとしても果たして固定することができるかどうか。

そんな微妙な位置でなくても、ただきれいな歯並びにしたとしても固定するのは
難しいってのに。
考えてもみんさい。矯正ったって、針金をぎゅーって締めるだけですぜ。自分が
歯科医になった気分で想像してみると分かるでしょ。「このくらいの強さで
締めてみるかなー」・・・で、2週間後、「あ、こんぐらい動いたか」ってなもんよ。
アバウトでしょー?矯正の先生ったって人間。同じ感覚よ。

そんで4年くらいがんばりにがんばって「あの〜矯正終わったんですけど、まだ
ガクカンなんですけど」って言っても「何言ってんの。ホラ鏡。きれーに並んでる
でしょ。健康に決まってるの。あんた気にしすぎ」って言われておしまいよ。

スプリントをちょっとずつ削って、微妙な微妙な調整を半年続けたってベストな
形にするのは至難の技よ。ましてや、それぞれにめちゃくちゃ複雑な形をしている歯を
20本、針金で動かすんだよ。そんなんで健康な位置にできるわけないじゃん。

もともときれーな歯並びをしている人でもガクカンになるんだよ?矯正じゃ無理無理。
莫大な金かけて、時間かけてイヤーな思いいっぱいして、治らなかったときの精神的
ダメージはどうよ。俺だったら死んじゃうねー。ましてや抜歯なんかしてたらほんと
目もあてられないっす。・・・というわけでやめときんしゃい。競馬で万馬券に50万
つっこめるならやりんしゃい。
669病弱名無しさん:03/10/10 22:29 ID:pBYVsdMT
矯正専門医です。
668さんの言いかたはちと大げさですが、
矯正で顎関節症が治るというのは、大ざっぱに言えばまちがい。
アメリカの顎関節治療のガイドラインにも明記されてますよ。
歯のひっかかりが明らかにワルサをしている場合には意味があるのですが、
矯正にできることは、顎関節のじゃまにならない歯並びを作れるかどうかだけ。
それだけでさえ非常に困難な部類の治療にあたります。

まあ2週間とか4年とか針金ぎゅーって締めるだけとか、
668さんが矯正学の知識もマトモな矯正医との交流もないのは歴然ですが。
670病弱名無しさん:03/10/10 23:22 ID:oegDIc90
>>666
明治製菓の薬って、もしかして「フェナゾックス」ですか??
オレンジ色したカプセル状ではなかったですか?
私も、今、この薬を飲んでいます。
本当にこれで治るならいいのですが、まだ、痛みが治まりません。


671病弱名無しさん:03/10/11 02:19 ID:iFfJV9ig
あー、俺も絶対に顎関節症だ。
数年前から、顎がカクカクいってたんだけどほっといたら、
痛くなり始めてついには、口に指二本しか入らないし・・・
あと、雑音も何か、グシャって音に変わってきた。
普通に物噛んでるときも、グシャっていうよ・・・
672668:03/10/11 10:59 ID:i2taTSiQ
>>669
ふむふむ。ま、”学”の知識は無いけどね。それより、矯正がきっかけでガクカン
になる奴は意外と多いと思われますが、その辺どうです?先生。
673病弱名無しさん:03/10/11 11:14 ID:+QlqaZX3
私は物心ついたときにはすでに顎関節おかしかった。
大きく口開けたらゴキっていうし、それが普通なんだと思ってた。
10年位前に内科に行った時に「一回外科で診てもらったほうがいい」って言われたけど
親は何もせず・・・(10歳くらいだったし、痛みとかなかったし自分では何とも思わなかった)
で、高校生の時に寝返りをうってあくびをした時に両顎に激痛が!(顎はずれたかと思った)
それから大きく口を開けるとすぐ疲れるし、ここ数日ゴキゴキ言いまくり。
仕事場の同僚は「食事しててもゴキっていうよね」って言うし。
上司(歯科医)は「親知らず抜いたら少しはマシになるかも。動揺性ふえるから」って言ってたのだけど
はたして奥まで器具が届くやら・・・奥歯は虫歯になりやすいし、治療しにくい(泣)
マウスピース作ってもらうにも型取りの型が入るかどうか・・・
674病弱名無しさん:03/10/11 11:21 ID:i2taTSiQ
>>673
10歳では親知らずは生えないんだけどね。高校のときから劇的に悪化したなら
親知らずを抜けば良くなるかもね。悪くなるかもしれないんだけどね。
675病弱名無しさん:03/10/11 12:04 ID:CVIYtpaG
大人になってからも親知らずって生えるの?
676673:03/10/11 12:26 ID:+QlqaZX3
>>674
たまたま行った内科で言われただけなんで、それまでの内科医は・・・何とも思わなかったんだろうか。
みなさん歯医者に行った時、口開け続けられるんでしょうか?
私は少し頭を上げてもらったりリクライニングの角度を高くしてもらったり。
歯科医用の器具とバキュームが同時に口に入らないし。
>>675
私は高校生の頃から生え始めました。生え始め痛い・・・
677病弱名無しさん:03/10/11 13:01 ID:i2taTSiQ
>>676
痛い?そうなんだ。親知らずは目に見える所に生えてる?つまりQ.1ベロで触れる?

んで、Q.2触れるとしたら全部生えきってる?それとも氷山の一角みたいにちょこんと
出てる?

悪い親知らずと良い親知らずがあるんだけど、生えるとき痛いと感じたなら悪い可能性
が高いかも。

>>675
たいていは17〜18歳。生えてないと思っても歯茎の中で生えることもある。つまりベロ
で触れない。顎の骨が狭いため。レントゲン撮ると分かる。
678病弱名無しさん:03/10/11 14:08 ID:3lbIL8y9
こんにちわ、僕は顎関節症と顎変形症?なのですが。
口は大きく開くのですが、頭前方の締め付け(ベルトで絞られているような)に悩まされています。胸骨も圧迫され息も目一杯吸えない状態、こんな方はいますか?
679673:03/10/11 14:10 ID:+QlqaZX3
>>677
生え始めって歯肉を割って生えてきません?
それが痛かったです。上下左右4本見事に全部生えました。
多分全部頭は出てると思いますが、何せ顎が・・・舌で触りにくいですが。
とりあえず右上だけ抜いて、顎の調子がいい日に左上も抜く予定。
下の左右は神経やら血管やらと重なってるかもしれないから抜くのなら大学病院行き・・・
680病弱名無しさん:03/10/11 14:12 ID:tcUox6Wh
>>679
何歳のときに、上下左右4本生えました?
681673:03/10/11 14:15 ID:+QlqaZX3
>>680
高校生の頃です。
682病弱名無しさん:03/10/11 14:15 ID:tcUox6Wh
>>679さん
ぜひ、教えてください!これが、生えてきてる途中は
まだ、成長期なのでしょうか?
683病弱名無しさん:03/10/11 14:16 ID:tcUox6Wh
>>681
どうもです。歯の成長って骨の
成長とは、違うんですか?
684673:03/10/11 14:17 ID:+QlqaZX3
>>682
ごめんなさい。専門家でないのでわかりません。
685病弱名無しさん:03/10/11 14:19 ID:tcUox6Wh
>>684
ありがとう!!誰か分かる方おられましたら、教えてください。
お願いいたします。
686病弱名無しさん:03/10/11 19:48 ID:8JEORmDO
>>685
君は何歳?

20歳過ぎてたらもう成長は止まってる可能性が高いと思う。氷山の一角のように
ちょこんと歯茎から出て、歯茎の中で残りが立派に成育してるケースもある。その場合
”成長途中かな?”と勘違いしがち。

>>679
そんで親知らずが生えてきたせいで歯並びが崩れた、なんてことはある?
(例えば・・・歯をカチっと噛み合わせて、上の前歯と下の前歯に隙間ができる?)

もし、歯並びが崩れていなくて、きれいに4本生えているなら、個人的には抜かない
ほうがいいと思うよ。明らかに痛みが親知らず周辺からくるなら別だけどね。
他の可能性を疑ったほうがいい。たとえば、虫歯を削って入れた鉄とかが怪しい。
歯は全部神経繋がってるから(竹の根っこみたいに)、抜くとそのぶん全体が弱まって
しまう。抜かないほうがいい。むしろうらやましい。
687病弱名無しさん:03/10/11 22:35 ID:hPNecoXY
>>686
横レスで、ごめんなさい。
何で、虫歯を削って入れた鉄が痛みの可能性になるの?
私、口腔外科の先生に、以前、古い釘を体に刺してしまった経験は無いか?
と、聞かれたことがあったの。
これも、鉄錆だよね?

鉄とガクカン、どういう関係があるのでしょうか?
688673:03/10/11 22:43 ID:+QlqaZX3
>>686
顎が開きにくくて奥歯が磨きにくくなって、すぐ虫歯になってしまうんですよ。
で、抜いた親知らずもものすごい虫歯になっていて。
これからしばらく虫歯治療が続く予定です。
患者さんを見ていても抜かないほうがいいのは分かるんですけど
抜かないといけないくらい虫歯が進行して・・・
歯並びが悪いのも顎に関係してくるのかなぁ。
と、虫歯スレっぽくなってますね。ごめんなさい。
689病弱名無しさん:03/10/12 08:00 ID:LatVG7Uk
液体歯磨きを使うと良いよ。
690病弱名無しさん:03/10/12 16:08 ID:ne7iUsMu
だめだ… やっぱ自力では無理っぽい。病院で治療の方がいいのかな…。
寝方も姿勢も気をつけてるのに、起きたときや座っての長時間仕事のあとは
ひどくなってるし、体操すると食事くらいはできるようになるけど
すぐ戻っちゃうよ。

調べたら口腔外科って大学病院にしかないみたいだけど、
皆さん治療されてる方は大学病院にいってるのですか?
691病弱名無しさん:03/10/12 16:43 ID:6fUVWHje
>>690
普通の歯医者でも口腔外科やってるとこある。
iタウンページで調べてみて
692病弱名無しさん:03/10/12 16:48 ID:1Kkih2F3
口腔外科って書いてあるだけのとこも結構あるけどね。
693羅将ハソ:03/10/12 18:55 ID:jsPuBK9E
>>670
そうそう「フェナゾックス」です。
ドクに薬の本を見せていただいたけど、確かにフェナゾックスにだけ「効果:顎関節症云々」と記されていました。
薬局数軒まわったけど在庫が無くって、結局は問屋から取り寄せていただいた薬です。
おくすり手帳を見たら七日分だけもらって後の記載が無いので多分七日で治ったのでしょう。
薬の他には冷えタオルを常に顔の周囲に巻いていました。
治すには忍耐が必要と感じました。
694病弱名無しさん:03/10/12 22:19 ID:ePM7Ooe/
整体に行ってみました。

わたしの場合は顎がグキグキ鳴る(痛みはなし)
片頭痛、慢性肩凝り、疲労感etc…
ちょっと無理をするとすぐヘタるぐらい体力がなかったんですが、
1回の治療で驚くほど効果が出ました。

地に足が着いている感覚、何も肩に乗っていない感覚、頭の中がスーっと軽くなったような感覚。
感動モノでした。
背骨が正しい位置にないため、首に負担がかかっていたとのことで
あと30回は通わないといけないので大変でつが。
でもおかげで低血圧も解消、胃痛も解消、顎の開きもよくなり音も鳴らなくなりました。
姿勢もよくなり、身長が伸びたとか、顎まわりがスッキリしたとか周りに言われますよ。
695病弱名無しさん:03/10/12 23:40 ID:1Kkih2F3
>>693
ん、その薬ちょっと興味あるな
市販されてる?
696病弱名無しさん:03/10/13 11:09 ID:778jZEhZ
>>694
それはどこの整体でしょうか?
よろしかったら教えてほしいのですが。
私も同じく顎関節症で肩凝りがひどいんで・・
697670:03/10/13 13:46 ID:9YfK5pV5
>>695
フェナゾックスは市販されていないよ。
処方箋が無いと入手できないよ。
698694:03/10/13 23:12 ID:9XaiGZ7O
>>696
横浜にある柴田カイロプラクティックというところです。
いつも仕事帰りのOLでにぎわってますよ。
お互い治療がんばりましょうね。
699病弱名無しさん:03/10/14 03:21 ID:o6yZJ2YZ
運動してよくならないかなと思ったけど、一晩寝方が悪くて
悪化したらしく、運動しても顎痛くてあかなくなるし、あくびが
恐怖だしもう自分的に末期。。
口腔外科か整体行くか迷ってたけど、顎だけの問題でもない
みたいなので明日整体行ってくるぞ!
700病弱名無しさん:03/10/14 09:49 ID:clWj9Hnu
口開かないのってつらいよね。
私も全然ダメ。死にたい。
701696:03/10/14 13:10 ID:zPUw9nek
>>698
どうもありがとうごさいます!
職場のけっこう近くみたいなので
今度行ってみますね。
702病弱名無しさん:03/10/14 22:09 ID:Qpfk9swt
寝てる間の歯ぎしりとやらで顎がちょっとおかしくなってしまった。
歯医者では、マウスピースを付けはじめたので悪化はしないだろう
との話だけど、元に戻したい。
こういう場合も整体は効果あるのかな?
703病弱名無しさん:03/10/14 22:17 ID:JwJld8Dw
>>702
一時的でしか効果ないと思うよ。事故などのアクシデントが原因なら話しは別だけど。

一時的な効果しかないというのを知った上で整体に意味があるとするなら、
いったん健康体とはどういうものか思い出してみる、という点だと思う。
そこからどういう経緯で不健康になっていくか、自分自身の体を観察して研究すること
には意味があると思う。
704病弱名無しさん:03/10/14 22:54 ID:o6yZJ2YZ
整体行ってきました。
自分は肩や首など懲りまくって、それが
顎の悪化にも響いてたみたいだったから整体行ったんだけど、
やっぱり骨格などのバランスがかなり悪くて、凝りもひどいといわれ、
一回じゃほぐせないと言われたけど一回行っただけでもだいぶ軽くなりました。
首周りの固まりが軽くスムーズになって、顎もかなりあくようになったけど、
多分顎の間接のずれ自体はそれで直るってわけじゃないような気がする。
顎関節症自体がつっと直すには間接なんかの治療が必要で、
でも口腔外科の治療で顎だけいじってもまた骨格自体がずれてれば
またなるんだろうし、
整体=原因を取り除くって感じかな。自分の場合の印象では。
705病弱名無しさん:03/10/15 00:40 ID:Fj4RXkZo
矯正で顎関節症がひどくなり、歯医者を変えて今度はホテツ矯正でぜんぜん違う噛みあわせをつくり
ました。でも、結局失敗。良くなりません。やはり治療法が確立されていないのだと
つくづく思います。カイロ,整体も一時的には良くなりますが、元に戻ります。お金もいくら使った
でしょうか。今は顎が安定していないせいか、自律神経失調気味で、体が寒くなったり
熱くなったり、首は回らないし、本当に虚弱です。年をとったらすぐに死にそう。
でも皆さん、がんばろうね! 半身浴をしながら顎をマッサージするとすっきりしますよ。
40分くらい41,2度くらいのお湯につかって汗をかくと良いです。やってみてね。
706662:03/10/15 12:35 ID:druI6glY
>>705
もしよければ、どういう治療プランで矯正、補綴を行ったのか教えていただきたい。

歯をいじる前にはマウスピース等によって良い顎の位置を決定し、
その位置でうまくかみ合うような矯正、補綴をしなければなりません。これが基本です。
通常、マウスピースで顎の位置を決定するのに3ヶ月〜1年かかると言われています。

もちろん、決定した顎の位置で不定愁訴が軽減または除去されていることが大前提です。

問題なのは、「良い顎の位置の決め方が医師によって異なる」ことだと思います。
理論的に正しい位置が不快だと言う人もいますし、難しいのでしょう。

>>668 >>669
私は一番奥の歯(右7番)が、顎が一番後退している位置でひっかかりがあり、
噛み締めを誘発しているという診断をされています。
これは669さんいう「歯の引っかかりがワルサをしている場合」に該当すると思いますが、どうでしょうか。

「矯正で顎関節症は治る」という言い回しがマズイということは良くわかります。
「筋緊張を誘発しない顎位へ誘導する為の歯列矯正や補綴で、かみ合わせ起因の顎関節症は治る」
と私は思っているのですが、どうでしょうか?
707病弱名無しさん:03/10/15 13:08 ID:vIR54Xw1
矯正や補綴でもう200くらいは使ったかなあ
708病弱名無しさん:03/10/15 13:33 ID:x67Vu94n
変な病院にいくと余計悪化するから始末におえないね。
Y浜労災病院でマウスピースを作って治療したけど全然よくならなかった。
それどころか片顎の筋肉が常に緊張するようになって顔が変形するし、
それ以来、集中力が落ちて今では鬱気味・・・
今は病院にいくのが怖くてそのまま放置してるよ。・゚・(ノД`)・゚・。
709病弱名無しさん:03/10/15 15:38 ID:bpBZxeby
>>708
あ!Y浜労災病院は評判良くないよ。
K県Y市近辺なら、T大学歯学部付属病院がいよ。
710病弱名無しさん:03/10/16 01:12 ID:Xps8p0qu
Oーリングテストって知ってる?あれってどうなの?
711病弱名無しさん:03/10/16 01:20 ID:qsAX4x0p
>>710
O-リングテストって何ですか?
聞いたことがありません。
712顎だるい:03/10/16 01:37 ID:waJcwXd9
>>710 Oーリングテストどういうものなのですか?

今、流行の「整体」「カイロ」は単発調整であって持続性はないです。
以前「カイロ」の講習を受けましたが、先生自らそのように言ってました。
施術後すぐは正しく調整されていても、悪い癖にすぐ戻るそうです。
長く通えばいいのでしょうけど・・・。
尚更、顎の調整は時間がかかるそうです。

顎が悪い→首が悪い→背骨が曲がっている→腰が悪いって
人がほとんどですよね。
で、自律神経失調症?みたいなのになるんです(T_T)
あ〜〜それって私のことです(悲)
713病弱名無しさん:03/10/16 23:41 ID:raGb5Egh
705です。ほてつ矯正はその歯科医の持論でカイロを併用しながら顎関節をはめこむ
ような方向で進め、多少の良い変化はありましたが終了した今も根本的な痛みは取れません。
眼鏡をかけているとフレームが斜めにかかっているように見えるのですが、それって
左右の顎の高さが違うってことですよね。良くないんじゃないかなあ。
前のほうに出ていた鼻呼吸にチャレンジしてみましたが鼻がつまりぎみなので
超苦しいです。どうしたらいいのかなあ。
714病弱名無しさん:03/10/17 01:31 ID:OuVrIzUk
>>713
>眼鏡をかけているとフレームが斜めにかかっているように見えるのですが、それって
左右の顎の高さが違うってことですよね。

頭蓋骨が左右ズレてる可能性もあるよ。
715病弱名無しさん:03/10/18 07:31 ID:xnJlD7+T
だから、何なの?
頭蓋骨矯正??
716病弱名無しさん:03/10/18 18:56 ID:6ajh6Hgd
おやしらずが、はえてきてから顎がおかしくなってきてるんだよなー、抜いてもらったらなおるかなー?
717病弱名無しさん:03/10/18 20:08 ID:oBYONa1R
>>716
治るかもしれないし、余計ひどくなるかもしれない。
運次第。
718病弱名無しさん:03/10/18 21:42 ID:8vZ16mxN
運じゃないだろう。
先生に診てもらおう。
719病弱名無しさん:03/10/19 01:09 ID:NI8FFWPH
放置は危険
720病弱名無しさん:03/10/19 01:58 ID:jY5Mn3V0
>>713
まず、誰にも見られないような広々とした場所を探す。例えば河川敷なんかがいいだろう。
そこで鼻だけで呼吸をしながらジョギングをする。鼻水がビャっと飛び散りまくるが、
気にしない。俺はこれで鼻呼吸できるように鍛えた。
721病弱名無しさん:03/10/19 07:56 ID:PGc0nMnq
マウスピース最近めんどくさいんですが
はずしてもいいですか。
722病弱名無しさん:03/10/19 08:34 ID:CZeyXTwo
>>721
だめ。外すと元に戻るよ。
723病弱名無しさん:03/10/19 10:00 ID:f53vhlU7
>>720
変なの(´∀`)
724病弱名無しさん:03/10/19 12:02 ID:U/qcdbXN
みんな、呑気ってないの?
725病弱名無しさん:03/10/19 18:35 ID:nmQRrS3D
>>723
いや、本当なんだって。くしゃみも出なくなるよ。粘膜が鍛えられるからかな、たぶん。
726病弱名無しさん:03/10/20 08:19 ID:Yl5ZYoPI
くしゃみなんが出せないよ。
いてぇよ。
727病弱名無しさん:03/10/20 21:00 ID:FSu6kM4T
http://www.kk.iij4u.or.jp/~miyakawa/yugami.htm
頭蓋骨の歪みも顎の噛み合わせに関係あるそうなんだが
728病弱名無しさん:03/10/21 07:29 ID:IBH3uIta
>>727
関係あるというよりも、頭蓋骨は噛み合せの被害者というほうが合ってる、と思う。

そもそも頭蓋骨を単独で歪ませるなんて、赤ん坊のときの寝ぞうや変な形のヘルメット
をひたすらかぶり続けるくらいしか影響しない。
そう考えれば日々定期的に食べ物を噛み砕く行為をしていることにより歪んだ、とする
ほうが自然じゃないかな。おかしな噛み合せでさ。
729病弱名無しさん:03/10/22 00:28 ID:EorxMtKC
頭蓋骨矯正は良くなるのは一時だけだから、
長く続けないとダメよ。
730病弱名無しさん:03/10/22 16:41 ID:rJaPIbJ1
あげ
731レーザー治療:03/10/22 19:04 ID:3HeEVVWE
3回目でだいぶ楽になった。
左側はほとんど引っかかりも音も無くなったし、
ひどかった右側も半分程度になった気がするな。
もう3回も行けば治るかな?
732病弱名無しさん:03/10/22 19:31 ID:LxPYbo+G
昔 効果がなくて諦めてたけど、たまたま近所に矯正所が出来たから
何気に行ってみたら、かなり症状が和らいだ。
それより驚いたのは 生まれた頃からの頭の絶壁が、たった1時間くら
いで大分改善されていた。
週1ぐらいで通うように言われたので、治りそうなら経過報告予定。

ノシ
733病弱名無しさん:03/10/22 23:11 ID:CubNB9is
>>731
レーザー治療したいっ!
このまま切るのだけは・・・勘弁してくれ〜。
734病弱名無しさん:03/10/22 23:55 ID:zH1xWIzN
やっぱり100マンくらいかかりまつか?
735病弱名無しさん:03/10/23 00:06 ID:X+WkUy6y
半年ほど前軽い顎関節症で病院にかかりました。
顎を前にずらしたり口を大きく開ける体操で良いと言われ
口の開閉でカクカク音はするけど痛みはなくなりました。
しかし問題はその後で、顎が前に出てきて受け口気味になってきてしまいました。
このままでは山田邦子のようになってしまいそうです。
体操が問題なのか紙あわせが悪いからなのかわかりません。
夫にも指摘されうつ状態です。
どうしたら治るんだろう。
736病弱名無しさん:03/10/23 11:53 ID:M/ByZUPS
顎関節症になって1年たちました。
でも、気がついたら、自然と治ってました。
(気にならなくなってきました)
クリック音は、仕方ないとして、痛みもなく
今では、口もそこそこ開くようになっています。

5mm開けばいいほうだったのが、今は27mm位です。
一生ものだと言われ、諦めていたのですが
こんなこともあるのですね。

みなさんも、少しでもよくなるように。。。
737病弱名無しさん:03/10/23 13:18 ID:N1XIsWV4
>>736
治って良かったですね。おめでとう♪
私も今、5mm位しか開きません。それも片側に変位してるし。
もうこんな生活が半年以上続いています。
でも、こうやって治った人がいると聞いて、ガクカンと戦う勇気がでました。
一生ものと諦めないで頑張ってみます。

738病弱名無しさん:03/10/23 14:05 ID:KBM+Qpk4
ガクカンですが5cm以上開きます・・・変?
739病弱名無しさん:03/10/23 14:28 ID:X+WkUy6y
顎関節症って顎変形症から起こる1つの症状なのかな?
740病弱名無しさん:03/10/23 14:32 ID:MmXqmZRn
>>738 いや、あかなくなるっていうのは症状が
ひどくなったときだから変じゃない。ひどくなくてまだいいということでは。

自分も一月前まではしや歯ブラシさえ入れるのつらかったのに
整体+日頃ストレッチで5cm以上あくようになったよぅ♪
音がしたりっていうもとの顎かん自体は相変わらずだけど、
からだ全体の(特に首肩)筋肉の凝りとかでひどくなるのもあるみたい。

あかなくなるまで悪化したのは今年がはじめてだけど、
住環境変わったので寝るときのベッドとかもよくなかったっぽい。
741病弱名無しさん:03/10/23 14:36 ID:hCyC7Onw
みなさん、枕はどうしてる?
742病弱名無しさん:03/10/23 15:50 ID:MmXqmZRn
自分は小さめのぺしゃんこになったクッションとかでかめのアイピローとか
パソコン用?のもやっとした感触のクッションとか
複数用意して、肩とか腰の凝り具合によりそのときしっくりくるのを使ってる。
薄い枕がいいみたい自分は。普通の枕はたいていだめだ。首がおれる感じで。

一回人のテンピュールの安眠枕借りて寝てみたらこれよかった。ほしい。
743病弱名無しさん:03/10/23 16:58 ID:Apm+WzTO
テンピュールに惚れまくって、ベッドの購入を計画中。
マットレスだけでン十万…。
宝くじ、当てるか…。
枕だけでも先に欲しいよぉ!
744病弱名無しさん:03/10/23 18:17 ID:y2o9zL8u
なんか、高さが高すぎる枕はダメらしいね。
745レーザー治療:03/10/23 21:36 ID:LCjXF7oR
>>733
治療のあと、少しだけ皮膚がひりひりするけど、
治療自体は5〜10分ぐらいレーザーをあててもらうだけだよ。
目隠しされててどんな装置なのかも良くわからないが…
レーザー治療できるのは日本ではここ(S大学M先生)だけらしい。
746病弱名無しさん:03/10/23 21:40 ID:6K7bJ2p/
寒いですね。
寒いと関節痛みます。
747病弱名無しさん:03/10/23 22:44 ID:ks/FWus6
顎関節症で歯列矯正してかみ合わせを変えて約250万円かけて
治療しましたが、歯軋りがひどくなり肩こり、偏頭痛
三叉神経痛で苦しんでいます。
時々口が開かなくなっても食事の時にぽくぽく音がしても
あの頃の方が体の調子が良かったので本当に後悔しています。

748病弱名無しさん:03/10/23 22:52 ID:ED5htoqO
>>745
どこどこ?教えて
749病弱名無しさん:03/10/23 23:09 ID:a/LwCTtX
>>735
ガクカンって大きく口開けたらだめなんじゃ・・・?
私はいつも大きく口あけるとひどくなるよ!って先生に言われてます。
750病弱名無しさん:03/10/24 11:46 ID:xSBIaUIu
顎痛いぃぃぃ。
今朝、痛み止めの薬を飲み忘れてきてしもうた。
751病弱名無しさん:03/10/24 13:19 ID:VinLKX7H
あげ
752病弱名無しさん:03/10/24 14:37 ID:IcLo2Nrn
だいたい、飲み薬なんかで治るのかヨ?
753病弱名無しさん:03/10/24 15:44 ID:R2lxTwCB
>>752
痛み止めだったら痛みはわわらぐんじゃないの?
痛み止めのんでなおりゃしないだろそりゃ。
754病弱名無しさん:03/10/24 15:45 ID:R2lxTwCB
×わわらぐ
○やわらぐ
755病弱名無しさん:03/10/24 18:41 ID:FhCQustY
痛み止め効かねぇよ。
もっと強力な薬ねぇのかな。
756病弱名無しさん:03/10/24 23:35 ID:yvw7HR5l
筋弛緩剤って、何なわけ?
ただひたすら眠くなるし、たまんねぇよ。
757病弱名無しさん:03/10/25 09:12 ID:/IqmLEsv
あげ
758病弱名無しさん:03/10/25 17:03 ID:o2shZP9k
奥歯を噛み合わせると下あごが上あごの下に思いっきり食い込む・・・これってガクカンですか?
上の前歯が下の前歯にかぶさってますかなり
759病弱名無しさん:03/10/25 18:59 ID:DWtWfql/
キシリトールガム(粒タイプ)を2つ右と左奥歯を利用して同時に噛んでるけど
結構よさげ。

でも油断して噛んでいるとガムが合体してしまうw
760病弱名無しさん:03/10/25 21:16 ID://bF1rpD
age

761病弱名無しさん:03/10/25 23:50 ID:Nng7vVJ2
25歳男です
この一週間あごに違和感あるなと軽く思っていたら
昨日、今日であごが急激に痛くなってきました。
ちょうど耳の下の部分が痛い感じです。
今は口を大きく開くことができずほとんど物がかめない状態です。
(食事はゼリーなどにしました)
音がなる症状はありません。

このスレを見つけてざっとよんだのですが
普段の生活に原因があることがわかりました。
仕事は毎日パソコンの前、寝るときは横向き
鼻炎があるため口呼吸などです。

もちろん病院へ行こうと思うのですが
口腔外科へいけば良いのでしょうか?
それとも歯科ですか?
762レーザー治療:03/10/26 00:21 ID:Di1/7Bf9
>>748
さすがにココじゃ実名はムリかと
763病弱名無しさん:03/10/26 01:17 ID:icHDUBI3
>>761
とりあえず口腔外科とかじゃないのかなぁ…

でも脅かすわけじゃないけど、スレ読んでると
かえって悪化したケースも多いみたいなので
顎関節症治療で特化したとことか評判のとこを
選んで行った方がいいみたいですよ。
自分はそれが怖くて病院治療にはなかなか踏み切れないんだよね…
まあ日常生活なんとかなってるレベルだからだけど…
764病弱名無しさん:03/10/26 05:40 ID:5VIcF60s
私はガクカン歴10年ほどになります。
13歳の時、歯並びが悪いので歯医者に行って
ガクカンも判明。
歯列矯正で治ると言われ、やりましたが途中で(見た目が綺麗になったくらいで)
やめてしまいました。今もかみ合わせは悪いままです。
当時よりガクカンの具合はましになりましたが
顔のゆがみがひどいです。
どうにかならないものでしょうか。。。
そしてガクカンが関係していると言われる症状になりました。
自律神経失調、アトピーはいつまでも改善せず、
そして現在鬱です。
鬱で病院にかかる前、特に顔のゆがみがヒドくなってきたなぁと感じていました。
安定剤などを飲み始めて少しマシになったので
筋弛緩作用のおかげなのかなと思ってます。
骨を削る以外、このゆがみは治らないのかな・・・
765病弱名無しさん:03/10/26 11:35 ID:icHDUBI3
>>764
整体とか他の治療は試してみた?
完治しないまでも、意外な原因が自覚できたりする場合もあるよ。
こんなもんで役に立つかわからないけど
とりあえずできるとこでエクササイズでもドゾー
http://www.ktv.co.jp/ARUARU/search/arukaono/yugami_1.html

バイオプレートのページ読んで、すごく興味持ってたんだけど、
でも上のレス読むと直った人と直らない人といるんだね…。
やっぱ顎間の治療っていろいろ聞いてると高い治療は
直るか直らないかわからないリスクの面でさけといた方が無難みたいだなぁ…
766病弱名無しさん:03/10/26 21:35 ID:7JQIiGWr
顎関暦7年
小3のときに高さ1.5mほどの塀の上で遊んでて顔から落ちたのが原因じゃないかと思ってる
仰向けに寝るようにしてからはだいぶ良くなってきた
767764:03/10/26 21:37 ID:5VIcF60s
>>765さん
ありがとです〜。
整体も試したりしてるんですが
いまいち効果がわからない感じです。
私もバイオプレート興味もったんですが、治療費かなり
かかるみたいですねェ。はぁ。
顔ゆがんでると、第一印象がふてくされたヤツと思われがちで
(口元がゆがんでいるからか)困ってます・・・(´・ω・`)
768病弱名無しさん:03/10/26 23:51 ID:Di1/7Bf9
>>766
漏れも少1のときにジャングルジムから頭から落ちたなぁ。顎打ったか覚えてないが…
そんな事が原因だったらいやだなぁ
769病弱名無しさん:03/10/27 00:37 ID:bzBaT1WT
頭の形がズレてると感じる奴は、とりあえず頭蓋骨矯正を渡り歩け。

マジでよくなる。
770病弱名無しさん:03/10/27 11:29 ID:MFqdeMWu
>>769
はげどう。頭蓋骨が矯正できるっつーのは、嘘みたいで本当の話。
俺も今通ってます。
771病弱名無しさん:03/10/27 19:14 ID:7ncTfxmX
頭蓋骨矯正って、どんな方法でやるの?
整体みたいにポキポキするのかなぁ?
手術の前に試してみたい・・・。まじ
772病弱名無しさん:03/10/27 19:33 ID:O+67S/M0
>>130-150
いいねぇ。
773病弱名無しさん:03/10/27 21:54 ID:jE8MN1NQ
頭蓋骨なんて耳引っ張れば歪みとれるだろ
774病弱名無しさん:03/10/27 22:44 ID:PcccmYpt
耳を引っ張るの??
何で?何で???
775病弱名無しさん:03/10/27 23:09 ID:8lFDvtCm
>>771
病院行ってやる矯正っていうと
器具つけて少しずつ力加えて形を変える
のが思い浮かぶが…(当方歯科矯正やったもんで。
実際の体験者ではない)
776病弱名無しさん:03/10/27 23:22 ID:MFqdeMWu
>>771
ボキボキはやらないよ。手でやさしくマッサージするような感じ。
すぐには変化でないけど、何回か通えば頭の形が整ってきたりするよ。
普通はカイロでやると思うんだけどね。
777病弱名無しさん:03/10/27 23:52 ID:573QLVpm
懐炉って何?
778病弱名無しさん:03/10/28 00:22 ID:bbpa/N78
>>774
頭蓋骨の場合ゆがみを取るんじゃなくて膜のアンバランスを整えるんだよ
だから、耳を引っ張ると頭蓋骨の膜が広がって緊張を緩めることができるよ
これを何回かやっていくとゆがみもとれる
779病弱名無しさん:03/10/28 00:41 ID:fnoi7pEU
俺の場合は、ズレがきつかったのでおもいっきり押された。

頭の奥からミシミシなる音が聞こえて、かなり怖かったけど
一回でかなりの歪みが直ったよ。

あとは、普通のマッサージと変わらん。
780病弱名無しさん:03/10/28 10:06 ID:FL1gVi84
>>779
どんな感じのズレかたでつか?結構かたちがいびつでした?
781病弱名無しさん:03/10/28 15:22 ID:Iirci0RL
漏れ、メガネかけると左右がずれてる
782病弱名無しさん:03/10/28 15:42 ID:fnoi7pEU
>>780
平行四辺形っぽいズレ方。手で触ってハッキリ分かるぐらい。

今じゃ、ほとんど対象になってる。
783病弱名無しさん:03/10/28 23:16 ID:FL1gVi84
>>782
ん〜、俺と同じような形かな・・・・
明日は3回目の矯正行ってきます。
784病弱名無しさん:03/10/29 10:11 ID:NOmvil/y
・・・。昨日、彼と電話で、顎関節症の話になったのだけど、
彼は「口が開かないのは心の病じゃないか。心療内科で見てもらえ」と・・・。
顎の具合いが悪くなり始めた時も、現在も、そんなに大きな悩みなんて自覚していないのに・・・。
勝手に精神が病んでいると、思われているのが、本当につらいです。
もうすぐ婚約するという間柄の人でさえ、この病気の事は話さない方がいいなんて・・・。

これからは、痛いのも、思うように食事が取れないのも、1人で耐えます。
785病弱名無しさん:03/10/29 12:40 ID:2tqG5FBt
>>784
検索すれば病院か整体とかのページで
骨のゆがみが原因とかいうページとか
矯正器具が載ってるページもあるからそれを見せてみれば?
うちの母親もストレスストレスってそればっか…。
心配してくれるのはありがたいが彼女はインターネットできないからな。
786病弱名無しさん:03/10/29 18:52 ID:ttVIJyQK

787病弱名無しさん:03/10/29 19:00 ID:LD7ReviI
こんなに真剣に悩んでる人がいるとは思わなかったです、、、。
昔から右側の顎に違和感があるな〜くらいで、顎関節症って病気があることは知ってたくらいですが
たまたまこんなもんなんだろうってくらいでした。右側に頬杖つく癖があったし、それが原因かと思ってたけど
まさかストレスが関係してるなんて思いもしませんでした、、、。確かに、髪がかなり抜けるくらい
ストレス受けた時期がありました。たしかその辺りから、右顎をかなり意識するようになってたような。
今まで5年間くらい、口を開ける度に、右がガキッガキッて音がしてたけど、痛みもないし左右対称に口も正常に開いてました。
ここ1年くらいは、口を開けると右だけが引っかかり、左側の顎が開いてから
右顎を1度左側に寄せてから半円描くようにあけてましたが、今月くらいから右が完全に引っかかってしまいました。無理に開けると痛い。
完全に悪い方に進行してます、、、。指3本が縦に入る開きが正常と聞きましたが今2本しか入りません。
寝起きとか2本入らない、、、。普通の人は熱い物を口の中で冷ますことが自然に出来ますけど、それが意識しないとできない。
いい病院があればいいのですが、、、。とりあえず、ストレスを溜めないことと、上向きで寝ることをしたいと思います。

顔の体操がいいと書いてる人がいましたが、具体的にどんな体操か教えて頂けないでしょうか?
788病弱名無しさん:03/10/30 18:28 ID:PxxPXAwp
>>787
顎関節症 顔 体操 とか ストレッチ とか検索すると結構出てくる。
病院とか顎関節症のページに載ってる場合もあるし。
顔だけでなく意外と首とか肩のストレッチもきくよ。
自分はいつも起きたときや仕事(デスクワーク)した後は
もの食べたりあくびしたり痛くてできないけど
首を後ろにそらしてゆっくり口を大きくあけていくストレッチ
をやってからだとだいぶあくようになる
789病弱名無しさん:03/10/30 18:31 ID:PxxPXAwp
さげちまった
790病弱名無しさん:03/10/30 18:37 ID:k8pwfJBn
>>788
ありがとうございます。
無理せずゆっくり、口をあける、、、ですね。やってみます!

夜このスレ読んで何となく安心したせいか、わかりませんが
ずっと引っかかったままだった顎が、朝起きたら引っかからないで開きました。
791病弱名無しさん:03/10/30 18:38 ID:c4tmk2eT
どのくらい開くのさ?
792病弱名無しさん:03/10/30 19:07 ID:PxxPXAwp
自分はがっくんとなって痛みがあるけど、そういう時って
たいがい顎の下の筋肉やその周りの筋肉が緊張してて
疲労感があるんだよね。顎あけるゴムが固くなってる感じ。
顎もそうだけど凝りがひどくてそれと連動してるっぽい。
それをストレッチしてほぐした後はがくっとなるひっかかりを
気にしなければ全開で痛みなくあく。

一回ストレッチしても痛みで全然顎が空かなくなり悪化したことが
あったけど、整体行って全身ほぐしてもらったら、その前くらいには
もとにもどった。
あまりひどいときは自力で無理せず病院なりなんなり
治療に行った方がいいと思う。
793病弱名無しさん:03/10/30 19:37 ID:k8pwfJBn
>>791
正常なとき指3本。
また指やっとこ2本になってしまいました、、、。
794病弱名無しさん:03/10/30 22:30 ID:8J76lTDB
指1本も入らないのよ。何なのこれ?
795病弱名無しさん:03/10/30 22:49 ID:CbUMuH9N
わたしも、あくびできなくて大変だったな。
痛みは薬で治ったけど、ストレスが原因だったらしい。
寝てる間にずれたりして朝痛くて苦しかった。
796病弱名無しさん:03/10/31 07:19 ID:YhqCxsJp
薬飲んでいるけど、痛みは無くならないよぉ。
もう同じ薬を1カ月以上飲んでいるから、別の種類に変えてもらおうかなぁ。
797病弱名無しさん:03/10/31 14:51 ID:E7OASWHM
薬は飲みたくないです。薬を拒否したら
798病弱名無しさん:03/10/31 21:06 ID:A1UPbm2w
ふうん
799病弱名無しさん:03/11/01 14:05 ID:FmoXzAqv
ガム食べてもいいの?
800病弱名無しさん:03/11/01 15:41 ID:cMjdUqYu
引っかかる顎は、むりろよく使ったほうがいいんでしょうか?
801病弱名無しさん:03/11/01 21:40 ID:KsC/un+P
あげ
802病弱名無しさん:03/11/02 01:15 ID:MagitKlY
顎関節の具合が悪くなると、鬱になるって本当?
803病弱名無しさん:03/11/02 01:25 ID:EUBM3k85
本当
804病弱名無しさん:03/11/02 01:41 ID:5SpxYCW9
逆に鬱になると、顎関節症が酷くなるとかないですか、、、?
805病弱名無しさん:03/11/02 08:25 ID:sUV1dTQg

どうかなぁ?
806病弱名無しさん:03/11/02 10:23 ID:rBkaJl14
ストレスという原因はよく言われるね。
歯くいしばったり筋肉が緊張したりするし。
807病弱名無しさん:03/11/03 00:36 ID:Rsrp/aEx
age
808病弱名無しさん:03/11/03 01:13 ID:jpXZtx2Y
でも自分が眠ってる時に、まさか歯を食いしばってるなんて思わなかったんだけど、、、。
なんか確かめる方法とかないかな、、、。
809病弱名無しさん:03/11/03 12:22 ID:YSg5iIvW
あごは痛くないけど、口を開け閉めする時に「がくがく」とすごく
音がします。夫にも「なんじゃ。その音は。」といわれるくらい。
今まで気にした事なかったけど、そういや4年前歯医者に気をつけろと
言われた事がある。

肩凝り、首凝り、めまい、これが原因?
医者には自律神経失調症って言われたけど・・・
810病弱名無しさん:03/11/03 17:32 ID:jpXZtx2Y
これってあんまり世の中では理解されてない病気なの?
昔の鬱みたいに。
811病弱名無しさん:03/11/03 22:05 ID:3M7suUAk
鬱って何?
812病弱名無しさん:03/11/03 23:39 ID:w84eomR9
一時期は痛みもあったんだけどいつのまにかゴキゴキ鳴る音も少なくなってきた。
ストレスが軽減されたってわけでもないし、生活習慣も特に変わらないのになんでだろね
813病弱名無しさん:03/11/04 07:25 ID:yqIsbuv3
>>812
関節円板が今の状態に慣れてきたんじゃないの?
814病弱名無しさん:03/11/04 10:16 ID:K6Yn1wf+
11月3日のバイオプレート通信にこんなお知らせが載ってた。

1.最新情報
市販品i-プレート販売開始 限定300個!
バイオプレートほどの効果は期待できませんが、プレートというものがどうい
ものなのか簡単にお試しできます。
価格:テスト版につき8,400円(税・送料込)
プレート使用可能期間:約3ヶ月

NISSENのカタログに載ってた噛み合わせ補整(?)のマウスピース並みの値段だ。
815病弱名無しさん:03/11/04 13:10 ID:UvFnxL7w
↑まじ?試してみようかな。
816814:03/11/04 14:09 ID:7goF6W7i
ttp://www.nissen.co.jp/c_item/2003fal/sho_item/1857_48204.htm
↑これはNISSENのやつ。
やっぱり廉価版でもバイオプレートのほうが信頼性が高い?

>815
最新のメルマガに載ってましたんで、マジです。
メルマガを発行しているメアドに氏名や住所などを返信して申し込むようです。
まだサイトには、何も載ってないけど…。
817アゴいさお:03/11/04 14:48 ID:UYd7SbVg
結構、いろいろな病気を併発させるんだよな。 突発性難聴とか…
818病弱名無しさん:03/11/04 17:17 ID:gYvPbZXL
>>811
鬱病とは気分の抑鬱、意欲や生命感の低下など鬱状態を特徴とする精神障害。
躁鬱病のうちの鬱病相をさすことが多いが、ほかに心理的原因による反応性鬱病中毒や
脳病変による鬱病など広い範囲のものを含む。鬱憂症。抑鬱症。

と辞書にありました。
819病弱名無しさん:03/11/04 19:06 ID:6av0CyTZ
>>817
他には、どんな病気を発症させてしまうの?
最近、耳の奥が痛いのだけど、これも顎のせい??
820817:03/11/04 22:12 ID:UYd7SbVg
顎関節症が原因で蓄膿症や偏頭痛、神経痛などが、関節のズレがあるほうの半身に発症することがある。
821病弱名無しさん:03/11/04 22:40 ID:MRAGjrtR
ttp://www.tewaza.jp/room/index.html
ここっていいのかな・・・
822病弱名無しさん:03/11/05 11:00 ID:uqspoPoX
HPができすぎてるところって、良くなさげ・・・・
823病弱名無しさん:03/11/05 12:46 ID:yRvd4Fou
>>822
自分の行ったところはHPで探したけど
悪くなかったよ。ていうか口コミで探すなんて自分は無理…。
ただ派手に宣伝してるところは自分も警戒してしまう…
824病弱名無しさん:03/11/05 12:49 ID:GdMmcyki
>>792
説明の表現が非常に上手ですね。私も同じ様な表情が見られます。
歯医者からマッサージのマニュアル本をもらいましたがもうマッサージとかそんな次元の問題ではないような気が
するほど悪化路線を辿ってるのですが、アゴの間接部の左右(耳下)4年前から間接部に痛みと懲りが生じて
3年前にシコリが出来て今は小さなコブのよう。
口を開けば直ぐにアゴは外れるし、口内の奥歯部はズタズタの炎症が慢性化してるし
痛みは慣れて耐えられますが、ストレスが途轍もなく大変です。やはりこれは顎関節症なのでしょうか?
なにか良い治療法や悪化の防止対策法はないでしょうか、もっともこれ以上の悪化はなく思えるほど酷いのですがね・・・
825病弱名無しさん:03/11/05 15:21 ID:nilia+1A
そのシコリってやばくない?
下顎頭に癌があるのでは??
一度、病院で診てもらったほうがいいよ。
826病弱名無しさん:03/11/05 16:44 ID:yRvd4Fou
ガンじゃなくても確か関節炎とかで手術した人も上の方のレスでいたよね。
口内炎の炎症とやらも気になるし、マッサージとかよりも
口腔外科とかで見てもらった方がいいのでは。
827病弱名無しさん:03/11/05 19:11 ID:UtIOFvaN
>>826
そうそう。関節炎の人が>>100-200くらいの時に書いていたね。
>>824さんも一度、読んでみるといいかも。
828病弱名無しさん:03/11/05 21:11 ID:txdH1IuH
824
みなさんありがとう御座います早速読ませていただきます。
ただ原因は一つではなくきっといくつもの悪い条件を揃えねば成立しないような
悪化状態だと思いますので、それらを探して一つずつ修理していきます。
今より約15年位前に下の両奥歯の親知らずを奥歯が虫歯でなかッたため、
先生が奥歯の代用として親知らずを抜かないで使うよう指導されましたが。
先生は問題なしと豪語してましたが私はそれが原因の一つであり発端ではないかと考えています・・・
当たればデカイデスヨネ一挙に様々な部分のずれた箇所が深く噛み合いそう、、
829病弱名無しさん:03/11/05 23:59 ID:tmpD+0Kh
そんな医者いらん
830病弱名無しさん:03/11/06 10:42 ID:3kFQYOEN
口腔外科まんせー
831病弱名無しさん:03/11/06 14:26 ID:Xj5gajsA
しぇんしぇーおててがつめたいのん
832病弱名無しさん:03/11/06 18:51 ID:3uGv77QI

顎関節症のせいだかなんだか知らないけど、
健康診断の血液中の白血球の量で、ひっかかちゃった。
こんなの初めて。まさか・・・炎症か?それとも、リウマチか?
なんなんだろう???こわいよぉぉ。
833病弱名無しさん:03/11/06 18:57 ID:P/HJctLf
生`
834病弱名無しさん:03/11/06 23:54 ID:Y2zaDm39
リウマチは大体手指の関節から症状がでるから大丈夫だよ。
835病弱名無しさん:03/11/07 00:42 ID:gAIKTm67
んじゃ、白血病じゃねーの
836病弱名無しさん:03/11/07 03:43 ID:gK1myxUU
歯がたまに、ちょっと痛いので歯医者に行きたいけど
なかなかいけない、、、仰向けで長時間口開けるの辛すぎ。たまに開かなくなる。
少しすると、さっきよりは開いたりするから、わざとやってるというか
歯医者にやる気あんのかって思われてたらやだな。
837病弱名無しさん:03/11/07 06:35 ID:fLqq3tfV
やる気あんのか?ごら・・・・・・・・・ぁ
838病弱名無しさん:03/11/07 10:03 ID:lQroEiAu
今の歯医者に辿り付くまで、私も>836さんのように思ってなかなか歯医者に行けなかった。
ネット検索して、口腔外科もやってる歯医者さんを探して、初診のときにカムアウトしました。
口を閉じるための休憩時間を挟みながら、治療してもらってます。
時間はかかるけど、顎と気持ちが楽なのでのんびり治してます。
虫歯治療が済んだら、マウスピースも作ってもらう予定。
839病弱名無しさん:03/11/07 12:30 ID:DNtf7ez9
うん、ちゃんと言えば理解してくれると思うよー
840病弱名無しさん:03/11/07 13:22 ID:vsmLJhp6
虫歯の治療もしたいのに、顎が良くなってからじゃないとダメって
言われて、何にも治療してくれないの。
今は痛くないからいいけど、この先、虫歯が痛くなったら、どうするんやん??
841病弱名無しさん:03/11/07 15:49 ID:gK1myxUU
837さんのとこの歯医者いいなぁ。
うちは言ったけど、う〜んそうかぁじゃぁ将来的にはマウスピースとかで
対応しなくちゃだね、、、って言われただけ。
842病弱名無しさん:03/11/07 18:20 ID:DwRctSR6
私は首を少し起こしてもらいつつ、休憩をもらいつつ
バキュームを断りつつ治療してもらってますよ。
(医師用の治療器具とバキューム一緒に入らないし)
・・・ここまで言えるのは勤務地だからだと思いますが
顎を少し引くと口が多少開きやすくなるし、緊張感が少し和らぐので。
マウスピースって全部の歯の型取りをして作るんですよね?
開きにくい人ってどうやって取ったんだろうと疑問に思います。
私は慣れてる先輩にすぐ固まる状態で型をなんとか取ってもらいましたけど・・・
843病弱名無しさん:03/11/07 21:48 ID:Oh/4URnj
口が開かなくてマウスピースの型が取れないから、マウスピース持ってないの。
844病弱名無しさん:03/11/08 08:11 ID:DLaGYL/1
ガム食べ過ぎた。アゴいたい。
845病弱名無しさん:03/11/08 09:26 ID:H/jPAwSM
ガム食べたらトレーニングになるとかないかな、、、。
沢山使ったほうがいいのか、労わった方がいいのかわかんない。
846校長が強盗:03/11/08 09:33 ID:D5hPMBP3
この事件は報道されていません。
 それをよいことに教育委員会も校長を処分しません。
 皆様の力でこの事件を広めてください。

被害者先生のサイト
 http://www.geocities.co.jp/NeverLand/8595/

   ∧_∧
  (  ^^ )< ひろめよう(^^)

 事件究明を求める署名サイト
 http://chiba_273.at.infoseek.co.jp/

   ∧_∧
  (  ^^ )< 署名しよう(^^)
847病弱名無しさん:03/11/08 15:18 ID:yhqJQ3br
ガクカンで風邪ひいた香具師いる?
848病弱名無しさん:03/11/08 20:59 ID:BV8sCwnE
はーい。
849病弱名無しさん:03/11/09 08:19 ID:aDApFvr6
んもう。どうにでもなってやる!
850病弱名無しさん:03/11/09 19:25 ID:oN1qEwS0
鰐間摂症で腰痛の人いますか?
851病弱名無しさん:03/11/09 22:00 ID:8Kkwc92S
腰痛でーす
852病弱名無しさん:03/11/10 09:46 ID:3+tLvac7
腰痛が酷いんで、思いきってテンピュールのマットレス買った。
午前中までは調子良いけど、やっぱり夕方になると腰が痛くなるよ。
顎関節症と低位咬合症が重なって、骨格が歪んでるんだろうなと思う。
853病弱名無しさん:03/11/10 22:34 ID:339kAS+3
>>852
で、テンピュールのマットレスの使い心地はどう?
ちょっと高いけど、これで顎と腰が良くなるなら・・・私も買います。
854病弱名無しさん:03/11/11 09:13 ID:2E9hE1Pv
くそ
855852:03/11/11 09:21 ID:w7neKClb
>853
仰向けで眠れるんですよ!(w
今までは腰が痛い所為で横を向いて丸まって寝てました。
当然、顎関節にも悪い。
でも仰向けに寝れると顎関節に負担がかからない。
朝起きた時の痛みが軽減しました(顎関節と腰の両方)。
枕は使ってません、マットレスだけ。
普通のマットレスに比べて、ひんやり感が強いのでボアのシーツを使ってます。
それと、あの経験のない「うにゅ〜」という感覚に慣れるまで違和感ありまくりです。
私は10分くらいで慣れましたが。
856病弱名無しさん:03/11/11 19:19 ID:UiJuP8SH
テンピュールって感動的な衝撃あり?
買おうと思ってたんだけど、そんなに違いがないなら、どっちでもいいやって感じなので。
857病弱名無しさん:03/11/11 19:20 ID:ykB8+1ud
t
858病弱名無しさん:03/11/11 20:17 ID:ETwEtIr0
age
859病弱名無しさん:03/11/12 08:14 ID:dZ7rM5pM
ギックリ腰になったよ〜、痛いよ痛い。
860852:03/11/12 08:49 ID:Uk19qtqd
引き続きコテハンで失礼します。
私にとっては仰向けで寝られるだけで衝撃だったのですが(ニガワラ
さほど腰痛の症状がひどくないようなら、違いはないのかもしれません。
861病弱名無しさん:03/11/12 18:07 ID:jZKlBRRY
体型に埋まってる〜なんて感覚はないんですか?
広告とかみると、くっきり自分の体型にあとついてるけど。
862852:03/11/13 08:53 ID:uJ9VI0fn
>861
ないですよ(w
手とか足でぐいっと力を込めて押せば、タイヤキの型のように跡が付きますが
体全体では圧が集中しないですから。
それにベッドパットも敷いているので、気になりません。
実際、あれくらい(手で押してるくらい)跡が付けば面白いんですがね(w
863病弱名無しさん:03/11/13 14:38 ID:OQ2H5WuS
あふぇ
864病弱名無しさん:03/11/13 17:33 ID:fDSl5IQv
下あごが右にずれているんですが、歯医者に行った方が良いんでしょうか?
食べ物を右側でかむ癖があるので、それが原因なのかなぁ?
865病弱名無しさん:03/11/13 21:39 ID:m5B5w9gL

>>864
ズレるっていうことは、どちらかの顎に問題があるかもしれないけら、
一度、病院で診てもらったほうが良いよ。
ほとんどの場合、ズレていても問題はないと思うけど。
ほら、よくTVのアナウンサーでも、下顎が曲がっている人多いでしょ。
8662004年1月手術決定!:03/11/13 22:27 ID:m5B5w9gL
この板に手術した人は来ていますか?
ちょっと質問が・・・。
867病弱名無しさん:03/11/13 23:09 ID:ugbm4nNf
ここ3年ぐらい左アゴの間接部がガクガクいいます。最近痛みも伴うようになりました。
あまり言いたくないのですがこの病気が始まった時期といじめを受けた時期が重なっている事に気が付きました。
これってストレスが原因でも発症するんですよね?だから多分これが原因だと思うんですけど…どうでしょうか?

あとできれば初診の病院は何科に行けばいいのか教えてもらえると幸いです
868病弱名無しさん:03/11/13 23:21 ID:bdMr85oQ
>>867
私も発症した時は人間関係でゴタゴタしていた時だったよ。
顎は口腔外科の病院で診てもらえるよ。
869病弱名無しさん:03/11/13 23:24 ID:ugbm4nNf
>>868
やっぱりそうなんだ…。ありがとう。
870病弱名無しさん:03/11/14 00:20 ID:ACABlZsy
顎関節症になったらしゃべり方が流暢にならなくなるものなんですか?しゃべりかたが
がおかしくてめちゃめちゃこまってるんです。 
871病弱名無しさん:03/11/14 22:48 ID:XqltjYQs
>>966
やめておけ。もし悪化したら取り返しがつかなくなるぞ。
治癒率は低いしな。
872病弱名無しさん:03/11/14 23:31 ID:G/lSazqs
数年前から右の顎関節が「カクカク」なり始めてしまい、
ここ2日位前から、口を大きく開けられなくなりました。
大きく開けようとすると痛いし、歯を噛みあわせると右の奥歯あたりが痛い。

こういう痛みがあるって事は、早めに診察を受けるべきなんでしょうか?
放っておいて痛みがなくなる、なんて事は無い・・ですよね?
873病弱名無しさん:03/11/15 00:31 ID:MeFyPxtR
>>872
放っておくと悪化する…ことの方が多いかなぁ…
とりあえず大きな治療はしなくても、なんらかの診察にかかって
みれば原因くらいはなんとなくわかるかも。

私はストレスと寝相や姿勢で痛くて空かなくなって、
それを直して一生懸命ストレッチしたらとりあえず
痛いのは直ってきたよ。まだがくがくはするけど。
874病弱名無しさん:03/11/15 04:14 ID:OAHOzBwf
指2本でもきついです。
3本入らなきゃいやだ〜。
875病弱名無しさん:03/11/15 07:55 ID:sYNibhk6
ギックリ腰の香具師いない?
876病弱名無しさん:03/11/15 08:40 ID:Kq38bEnm
指1本でもきついです。
3本入らなきゃいやだ〜。

877病弱名無しさん:03/11/15 10:36 ID:r7vFxfS1
モノを食べる事でさえ、痛くて仕方無い状態です。

顎関節症で初めて病院へかかろうと思っているのですが、保険は適用されるのでしょうか?
また、民間の病院よりも大学病院の方が良いのでしょうか?
878病弱名無しさん:03/11/15 11:55 ID:ULsaDvGP
口開けた状態でくしゃみしたらガクカン悪化した。
みんな気をつけようね
879病弱名無しさん:03/11/15 13:33 ID:KiagA1jo
>877
大学病院でも、悪化した人はいるから何とも言えない。
ネット環境があるんだから、調べてみてください。または口コミ。
tu-ka、完治した人っているの?
アメリカ式の治療が受けられるという歯医者では、医原性の顎関節症は治ると言っているが…。
医原性って、結局のところは奥歯を削られて噛み合わせが低くなった人だけだし。
それ以外が原因の人にとっては不治の病なのか。
880病弱名無しさん:03/11/15 22:45 ID:OAHOzBwf
カイロとかどうかな?カイロプラッティック
881病弱名無しさん:03/11/15 23:02 ID:zfHV8yqF
↑カイロは上手な所に当たると、気持ち良く治るよ。
882病弱名無しさん:03/11/16 17:22 ID:X9M5Gzup
顎をはずすようにしないと口が大きくあきません
それじゃいいかげん顎に悪いとおもってはずさないようにしたけど
指が2本くらいしかはいらない…
ロックされてる状態だしきっついです
883病弱名無しさん:03/11/16 17:38 ID:60QQAQsq
開口量が25mmあれば、普通の生活ができるようになりますか?
884病弱名無しさん:03/11/16 18:27 ID:Sez1ETa3
顎関節症って突然痛くなるもんなんでしょうか?
先週、前歯の歯茎が腫れて歯医者に行ってから
突然噛み締めると痛くなるようになってしまいました。
今までこんなことは無かったんですが。
885病弱名無しさん:03/11/16 18:31 ID:ypDcFwDB
>>882
それ自分の2ヶ月前。今はその方法で開けたくても開かない。
指は2本。前は正常な3本入った。あの時どうすればよかったんだろう、、、。
886病弱名無しさん:03/11/16 20:49 ID:Ru3ivAyI
手術で治った人いますか?
来春から就職するので、手術+入院で直せるなら、
就職前に直しておきたいのですが。
887病弱名無しさん:03/11/17 06:11 ID:HlVaEQK3
>>886
正月明けに手術します。
治ったら報告します。
これで、就職に間に合うかなぁ?
888病弱名無しさん:03/11/17 07:21 ID:V8/Z8oWb
>>887
手術に至る経緯(大学病院の口腔外科とか、
具体的に手術ができる病院など)
などを教えていただければ参考になります。
889病弱名無しさん:03/11/17 10:33 ID:qMJZlRl5
>>883
でかいものさえ食わなきゃなんとかなるって感じ?
歯磨きできるし。
あくびとか大笑いしたとき痛いくらいか。
890病弱名無しさん:03/11/17 12:47 ID:gaawi/xs
>>885
まじっすか…
わたしも心配になってきました。
891病弱名無しさん:03/11/17 19:42 ID:sAs5eyVD
歯は磨けるけど、最近舌が磨き難い。舌を思いっきり出すと痛い。
治療しても下手したら悪化するとか言うし、どうすればいんだろうね、、、。
このまま小口しか開けられないまま生きるの疲れる。スプーンにのせたご飯とか普通に一口で食いたい。
892病弱名無しさん:03/11/17 21:22 ID:U0SfZkXo
ずっと耳鳴りがして、と肩首の異常なコリ、頭イタに悩まされていました。

一昨日あたりから、口を大きくあけると顎が鳴るんですが、今日はつばを飲み込んだ
だけでも耳のしたあたりで、空気が抜ける音がしたんです。

で、すごく気になって鏡の前で口の開け閉めをしていたら、右の耳の下の骨が
変形して動いてるんです!!!顎の形もおかしい。

これって何だろう?すごく怖いです。
こういうのも歯医者さんでいいんですか?
893病弱名無しさん:03/11/17 22:07 ID:GP5MWRrm
口腔外科行ってきな
894病弱名無しさん:03/11/17 23:50 ID:wb4v+Yl9
手術はどんな事するの?
費用は?
保険は利く?
895887:03/11/18 18:25 ID:+ZUGSjy5
手術は大学病院でやりますよぉ。
口の中からメスを入れて、痛みの原因となっている筋肉を切り離すんだよ。
でも、私の関節円板は前方に逝っちゃてるから、指2本くらい開くようになるのが限界みたい。
今みたいに指1本も入らないよりはマシになるから嬉しいけどね。
たぶん・・・保険は効くと思うけど・・・確信が持てないから、今度先生に聞いて来るね。


8962mg1錠:03/11/18 18:44 ID:qNkQPwbD
ねむいでつ。
897病弱名無しさん:03/11/18 18:57 ID:9gt0axAy
次スレのタイトル何にする?
898病弱名無しさん:03/11/18 19:42 ID:hKnZ7bdt
あげ
899病弱名無しさん:03/11/18 21:07 ID:Rg6gZ1Cb
あご
900病弱名無しさん:03/11/18 23:06 ID:7pmabDHN
今日も眠れません
901病弱名無しさん:03/11/18 23:19 ID:npZlhqD9
自分もかなりひどかったですが、今ほとんど良くなりますた。 噛み合わせ直したら治ったので、その辺も診てもらったらどうでしょか。 あ、ちなみに歯医者さんに行きました。
902病弱名無しさん:03/11/19 07:16 ID:HfImUFz0
矯正ですか?
903病弱名無しさん:03/11/19 09:31 ID:z+GhCq+p
とりあえず手術とかは今はしないとして
これは、よく使った方がいいものなの?
それとも、あまり動かさないほうがいいの?
右が変だったら、左でかむとか、、、。
904病弱名無しさん:03/11/19 09:40 ID:dsrnI+iw
痛いときには安静が一番良いと思うよ。
905病弱名無しさん:03/11/19 14:01 ID:xMyNZ1Op
顎痛くてしごとにならねぇ
906病弱名無しさん:03/11/19 14:26 ID:EKege3cF
手術なんてしないほうがいいよ。
したって完治しないんだから。
907病弱名無しさん:03/11/19 18:08 ID:B6+k8k/X
顎ってお酒飲むと痛くなるよね。
908病弱名無しさん:03/11/19 20:20 ID:z+GhCq+p
>>904
痛くない人の場合は、、、?
909病弱名無しさん:03/11/19 22:24 ID:e9x/r4/5
>>908
地道にストレッチとか。
910病弱名無しさん:03/11/19 23:03 ID:DmKsWB3O
顎のストレッチって効果あるみたいだね。
911病弱名無しさん:03/11/19 23:27 ID:yP9mtyBu
口が開かない・顎が鳴る・耳の下が痛いなど、このスレでよく見る症状は無いのですが、
単純に顎がだるく、慢性的な痛みがあります。更に頭痛やイライラしたり神経質になったり鬱っぽくなったりします。
基本的に上の歯ぐきが小さく、噛むと下の歯が上より前に出て、かつ上下に隙間が出来ます。
しっかり噛めてる部位は左右の奥だけなので、たとえば麺類などは奥歯以外では噛めない状況です。
これもやはり顎関節症の類なんでしょうかねぇ。
912病弱名無しさん:03/11/19 23:43 ID:DmKsWB3O
それは下顎前突症じゃないの?矯正歯科行ってきな。
913病弱名無しさん:03/11/20 00:23 ID:/bk/2pn+
>>912
ああー、単純にそれっぽいですね。その言葉は知らなかったもので・・・ありがd
914病弱名無しさん:03/11/20 00:39 ID:AfG81e9h
あたしは小学校のとき矯正で永久歯4本抜いたらかみ合わせがずれたせいか、
顎関節症になったよ。
それから何年かはつらかったけど、矯正もほとんど終わった今はだいぶよくなったよ。
そんなに大きく口開けなければ痛くないし、顎がなることもそんなにないなー
でもやっぱりあんまり口開かないけど、そんなに不便は感じました。
915病弱名無しさん:03/11/20 00:40 ID:AfG81e9h
ごめんなさい。
「感じないかなー。」
の間違い。
916病弱名無しさん:03/11/20 10:36 ID:xZ5U728R
>>914
今、どのくらい口が開くの?
917病弱名無しさん:03/11/20 13:56 ID:5oJaEzSl
口痛い
918病弱名無しさん:03/11/20 16:14 ID:suFnIegM
カイロいったら良くなったよ。いま3回目。携帯からカキコ。これから月3のペースで行くので、報告します。質問もどうぞ
919病弱名無しさん:03/11/20 18:12 ID:RPxISDmV
カイロって、どんなことするの?
基本的質問でスマソ。
920918:03/11/20 21:05 ID:suFnIegM
体の治療をするところです。
921918:03/11/20 21:40 ID:suFnIegM
体の治療をするところです。
922918:03/11/20 21:43 ID:suFnIegM
施術は30分程で、顎関節の治療の場合音を鳴らすようなことはしません。
923病弱名無しさん:03/11/20 23:48 ID:5TKHDHiH
へぇ
924病弱名無しさん:03/11/21 00:42 ID:ADMQV3lK
変な話だけどぶっちゃけフェラとか出来ないよね?多分途中で突然閉じてしまい噛み千切りそう、、、。
925病弱名無しさん:03/11/21 01:17 ID:X7gQBNvj
>>924
できないね。悪化するし。最近開いてきたけどもともと
好きじゃないのでねだられたら「顎痛いので」って断るようにしてます テヘ
926914:03/11/21 03:14 ID:A99Sj/6T
>>916
レス遅くてごめんなさい。夜型なもので。

指2本なら普通に開くし、痛みもないです。
3本はがんばれば…って感じかなぁ。ほぼ正常ですよね?
カクってなったりするのはほんっとにたまに。
927病弱名無しさん:03/11/21 05:34 ID:ADMQV3lK
>>925
ですよね。よかった、、、みんな無理してやってるなんて言われたらどうしようかと思った。
928病弱名無しさん:03/11/21 11:16 ID:nzvOGGKO
最近慢性疲労症候群と診断されて会社休んでるんですが、もしかしたらガクカンが原因かも…

ちなみに妻はガクカンじゃないのにフェラしてくれない…関係ないか(w
929病弱名無しさん:03/11/21 16:15 ID:vmQbuQM9
フェラきもい
930病弱名無しさん:03/11/21 18:14 ID:ADMQV3lK
昔の人はいいよな、、、フェラなんてする女はしたないつか
商売女かって感じでさ。でも今も何気に雑誌とかでは大袈裟に何パーするとか
書いてあるけど、半々くらいらしい。する人しない人。
931病弱名無しさん:03/11/21 18:28 ID:AfRwcFp/
おいおい。そろそろ顎の話に戻さないか?
932病弱名無しさん:03/11/21 21:27 ID:ARXbsFEe
今日も奇怪な音が鳴ってる。顎外れそう。歯医者行っても治んねーし。
933病弱名無しさん:03/11/21 22:06 ID:G7/NSrkm

どんな音が鳴ってるの?
ジャリジャリとか、シャリシャリって、何かが擦れる音がしたら要注意だよ。
934病弱名無しさん:03/11/21 23:54 ID:46Ch7A3C
あげ
935病弱名無しさん:03/11/22 06:45 ID:BUK/nJEV
もしかしてパソコンを寝っころがってやってるって
この病気に悪かったりするかな。
936病弱名無しさん:03/11/22 09:09 ID:72QpkCmJ
私も今寝転がってパソコンしてます。
顎痛いでつ。
937病弱名無しさん:03/11/22 11:08 ID:vobj9Yr8
>>935 自分もやってたけどどっかに負担がくると思うよ。
顎が開かなくなるのってもともとの間接とかの歪みも
おおもとだけど、身体のどっかのコリも結構くるから、意識した方がいい。
938病弱名無しさん:03/11/22 13:07 ID:JY/oZgwl
20mm口が開くようになったら、
好きなものを好きなだけ食べれると信じてる。
939病弱名無しさん:03/11/22 18:28 ID:GvINsnCk
あげ
940病弱名無しさん:03/11/22 21:24 ID:K93jq61z
私、10年以上のガクカン持ちなのですが、
最近、顔の痙攣、麻痺が起こりました。
今も鼻をぴくぴくすると右しか動きません。
唇を「う」の形にすると右上にひん曲がってます。
左の頬の一部分が感覚麻痺を起こしてます。
脳に異常はないようです。
誰かこんな症状になった人いませんか??
941病弱名無しさん:03/11/22 22:16 ID:uihRyQDZ
>>940
私も一時期、目の下の頬のあたりが痺れたことがあります。
942病弱名無しさん:03/11/23 00:15 ID:VMX7MzfB
今、専用のマウスピースみたいな装置で治療中、2ケ月目です。
寝る時など上あごにつけてますが外した直後はすごく口が開けにくい。
普段は問題ないけど。
この治療を始めてから顔の左右差がひどくなったのでちと不安。
あと4ケ月の予定だけどますますひどくなったらどうしよう
体調やあごの痛みは少し良くなってる気がするけど顔が歪むのも困る
943病弱名無しさん:03/11/23 00:35 ID:oWwaIaet
半年くらいのマウスピース着用で歪んだ分だったら
何もしなくても、すぐに元に戻るから気にしなくて大丈夫だよ。
それよりも痛みを取ったりするのが先決かな。
944司法浪人:03/11/23 00:53 ID:MAw2pED5
本を読むとき書見台を使うようにした。
首やアゴへの負担が減り、口がスムーズに動くようになった。

945病弱名無しさん:03/11/23 01:24 ID:WLcZ/dOK
寝てたけど寝返りで横を向いたら痛くて起きてしまいました。
明らかに悪くなってて今痛くて鬱気味です。
原因はヤブ歯医者に行って噛み合わせがおかしくなってから右側
が痛くなり、大学病院にいっても回復せず。
その後全体的な姿勢も悪くなっていって首を中心に右側の背中が
痛いです。さらに今年になってから右の腰が痛いので、やっぱり
全体的なバランスが悪いんですよね。整体外科行ったら首をつって姿勢を
正す方法しかなく、治るかわからないとのこと。実際よくならなかった。
整体行くべきかカイロに行けばだいぶよくなりますかね?
946病弱名無しさん:03/11/23 01:31 ID:WLcZ/dOK
ついでに顎関節症のために親知らず4本抜き、
病院から出されてた筋肉弛緩剤も飲んでたけどもうダメです。
重症の人に劇的にいいってものはないですか?
947病弱名無しさん:03/11/23 01:55 ID:NHM5PpSf
額関歴の長いものです。時々書かせてもらってますが、まず、矯正、手術は
よほど考えたほうが良いですよ。私はそれで悪化しましたから。あと、カイロ
や鍼は、一時的によく効きます。ただ、良くなるわけではないので、ずーっと続けると
金銭的にはすごい出費になります。
私的には、痛みがあるときには半身浴で40分以上入って汗をかき、リラックスすると
痛みがやわらぎます。あと、最近宣伝していたゲルマニウム成分のプチシルマを
張ってます。首のこりには良いみたい。ただ、シールがかっこ悪いから髪の毛を
おろして隠してます。
948病弱名無しさん:03/11/23 11:19 ID:kBGUayGm
私も重症過ぎてやばやば。
なんか、これっていうものないかな。
949病弱名無しさん:03/11/23 12:58 ID:LlIszAHk
セルシン効かない・・・
950病弱名無しさん:03/11/23 13:04 ID:6jMXRGfY
薬だすっていうけど、自分が今ストレス溜まってて
夜にぎーって歯をやってるように、どうしても思えなんだけど、、、。
951949:03/11/23 16:20 ID:c8InaLfo
>>950
私も夜中にストレスで歯を食いしばるのを防ぐために薬を出してもらっているけど
自分では食いしばっているっていう自覚が無いんだよね・・・。
確かに、朝、起きた時が一番、顎の調子が悪いのだけど・・・。
筋弛緩剤って、依存するとかって聞いたことあるから、ちょっぴり不安なんだよね。
952病弱名無しさん:03/11/23 19:39 ID:csEg/pmi
便ぞじあぜぴん系でっか?
953病弱名無しさん:03/11/24 01:52 ID:dUpIZtAu
前のレスだと本当にストレスや食いしばりでなってる人も
いるけど、原因がわからない藪医者はとりあえず精神性の
薬を出すっていうことではないっけ…?
954病弱名無しさん:03/11/24 02:18 ID:4m1hSFd0
>>951
そうなんだ、、、。そういうものなのかな。何か確かめる方法があればいんだけど。
955病弱名無しさん:03/11/24 07:28 ID:HUjY5fPe
うーん
956病弱名無しさん:03/11/24 13:31 ID:HoINQuNM
あげ
957病弱名無しさん:03/11/24 13:43 ID:Ndyto7Js
スリーピングビューティーって顎関節症に
いいんでしょうか?
958病弱名無しさん:03/11/24 16:09 ID:Kq+mET3f
↑何それ?教えて☆
959病弱名無しさん:03/11/24 16:10 ID:FUvZko/H
>>947

946です。半身浴ですね。やってみます。
カイロは治すわけではないんですね〜。残念です。
私もピップエレキバンならたまにやりますよ。
やはり緩和するという形になってしまうんですかね。
一度全身の歪みがどのくらいひどいのか確かめてみたいです。
960918:03/11/24 19:54 ID:Gfz+uRy7
カイロで少し改善しましたよ。音が小さくなりました(治療三回です)。あと、肩や首のマッサージもいいような気がします
961病弱名無しさん:03/11/24 22:53 ID:rf0Ub/Ho
顎痛くて眠れないです(泣)
962病弱名無しさん:03/11/24 23:43 ID:tkz5ssXd
コレとかどうですか?
http://webnews.fc2web.com
963病弱名無しさん:03/11/25 00:06 ID:eSz5euOv
↑ふざけんなよ。
964病弱名無しさん:03/11/25 00:24 ID:ksZ1tLGP
音はしないし無理すれば2本ぐらい指が入るけど
あくびするときに痛んで辛い。
歯医者にいっても薬くれるだけ(その薬で胃を壊してしまった)
965病弱名無しさん:03/11/25 00:32 ID:eSz5euOv
↑痛み止めと一緒に胃薬飲んでる?
966病弱名無しさん:03/11/25 00:44 ID:E9Beof+q
どなたか、次スレを立てて戴けないでしょうか?
私はスレ立て過ぎの警告が出てしまいました。
お願いします。
967964:03/11/25 01:32 ID:ksZ1tLGP
>>965
一緒に飲んでいたんだけど胃を壊してからは胃薬(セレベックス「これは耳鼻科で
いろいろな薬飲むのに胃が弱いと訴えたら処方された奴」だけを飲んでいる。
968病弱名無しさん:03/11/25 01:43 ID:Kkow4uPz
顎関節症で保険の利かないマウスピースみたいなので治療してるんだけど
50万以上かかる・・・医療費控除ってできないのかな?
カイロも行ってみたい
969病弱名無しさん:03/11/25 02:12 ID:B+LJAPM7
>>958  スリーピングビューティーって寝てるあいだに
付けて、顎を正しい位置に戻すみたいなことが書いてあるよ。
自分も顎が歪んでるので思い切って、買ってみた。
970病弱名無しさん:03/11/25 02:26 ID:lzHP31p1
医療費控除できるよ。私も今年それ出すつもり。
領収書ちょっとなくしたのあるから、やや欝です・・・
971優しい名無しさん:03/11/25 02:26 ID:M1va6fi3
私は普通に一般病院の口腔外科で、保険つかってマウスピース
みたなのを作って毎晩口にはめて寝たら、一年で治ったよ。
毎日ご飯食べるとき、ゴキって顎が動かなくなるくらいひどかった
けど。顎関節症はほっとくと顔がいがむよ。
972968:03/11/25 02:40 ID:Kkow4uPz
>>970
本当ですか?それは嬉しい。書き方詳しく調べてみよ。
ありがとうございます。
973病弱名無しさん:03/11/25 03:33 ID:B+LJAPM7
やっぱり顎関節症を放っておくと顔が
歪みますよね。顎のラインとか。
974病弱名無しさん:03/11/25 07:38 ID:1m8Sk23B
マウスピース治療していても顔が歪むよ。
ちょうどいい顎の位置と、顔が真っすぐになる位置が違うから。
どっちを取るか・・・大きな悩みです。
975病弱名無しさん:03/11/25 10:41 ID:ikVrHN3E
レスが950を越えていたので、勝手に新しいスレを作らせて頂きました。
今後とも、書き込みをお願い致します。

(新スレ) 【クリック音】顎関節症 その5(?)【開口障害】
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/body/1069724297/l50
976病弱名無しさん:03/11/28 11:48 ID:4/dWsukd
ほしゅ
977病弱名無しさん:03/12/02 01:24 ID:WW6TLj8G
保守
978病弱名無しさん:03/12/02 19:45 ID:+lVjaRNs
>>977 新スレあるんだからさげて保守しろよぅ
979病弱名無しさん:03/12/02 22:04 ID:CJvj2xQe
ソーダソーダ
980病弱名無しさん:03/12/07 23:14 ID:i2/76Umj
あげ
981病弱名無しさん
をしゅ