筋肉痙攣

このエントリーをはてなブックマークに追加
931病弱名無しさん:04/10/25 23:14:40 ID:BiHgISu0
針筋電図じゃないの?
932病弱名無しさん:04/10/27 18:51:28 ID:UC03AaDD
一日どれくらいピクツキがあるの?
933病弱名無しさん:04/10/27 20:07:56 ID:UmK9CpnE
針筋電図検査半年に2回も受けた僕はすでに病院でマニア扱いです
934病弱名無しさん:04/10/27 20:23:43 ID:UC03AaDD
線維束性収縮はALSじゃないと出ないってのは本当?
935病弱名無しさん:04/10/27 23:08:04 ID:3UNMFliX
>>934
ウソです。良性線維束性収縮は誰でも起こると漏れが受診した神経内科の先生が言ってた。
936病弱名無しさん:04/10/27 23:25:49 ID:UC03AaDD
なるほど。勉強になりました。
それにしても、医学書とかネットのサイトとかでも
線維束性収縮の否定例も書いて欲しいよねぇ。
どれもALSを連想させることしか書かれていないし、
ネットで調べても否定例を書いてるサイト少ないし。。。
937病弱名無しさん:04/10/30 02:42:50 ID:/z7iZ2lf
ところで生理的なぴくつきというのは神経が興奮しやすくなるような
原因があるんでしょ? イオンバランスやイオンチャネルや電解質など。
938病弱名無しさん:04/10/30 06:58:22 ID:uMgJ8eWA
イオンバランスってマイナスイオンとかプラスイオンとかいうやつ?
だったら毎日電化製品に何時間も囲まれてるような生活してる俺はそうなって当然
だったのかな。ピクつき始めたのはちょうどパソコンにのめりこんだ時期だし・・。

今カルシウムとってみたりしてるけど、イオンのことも考えて生活してみようかな・・。
939病弱名無しさん:04/10/30 18:25:15 ID:/z7iZ2lf
その意味じゃない。体のなかのことなんだけど。
940病弱名無しさん:04/10/30 21:49:00 ID:uMgJ8eWA
逝ってきますorz...
941病弱名無しさん:04/11/02 19:45:42 ID:Rnm2aG93
ALSのぴくつきって何か特徴があったりするのでしょうか?
942病弱名無しさん:04/11/03 03:38:24 ID:SN7h9T9/
最近右の耳がぴくぴくすることがよくあるんけど何か病気にでもかかってるのかな?
943病弱名無しさん:04/11/03 20:50:32 ID:E6ec8m9v
年ぐらい前に薬を飲んだ副作用がきっかけで筋肉のピクつきが止まらなくなりました。
今は全身にピクつきがあって体の脱力感も感じます。
先日、筋電図を受けたのですが・・・異常ありとのこと。
でも、ALSが頭にちらついて病院に行けない・・・
944病弱名無しさん:04/11/03 20:51:15 ID:E6ec8m9v

すいません、3年ぐらい前です。
945病弱名無しさん:04/11/04 01:45:58 ID:IlzX6Xvl
筋電図受けてるのなら、病院いってんじゃん・・、よくわからん
946病弱名無しさん:04/11/04 02:16:40 ID:2ZVQngDt
ふくらはぎとか太ももとかの筋肉がたまにピクピクすることあるなあ。
別に気にしてなかった、なんか気持ちよかったんで。
947943:04/11/04 09:09:49 ID:YVCSBl9q
>>945
ごめん・・・説明不足でした。
検査段階で異常があるみたいなこと言われて
その後詳細な結果を聞きに病院に行ってないんです。
やっぱり怖くていけない・・・
948病弱名無しさん:04/11/04 10:20:20 ID:FvbmFlpH
>>947
じゃあ行かなきゃいいじゃん
本当に病気なら、これからなんか症状現れるんだから、
そしたらまた行けば?
949病弱名無しさん:04/11/04 10:25:41 ID:jo8diQUA
3年前のこと?なら大丈夫なんじゃない?
他に症状とか変わったことはあるの?

950病弱名無しさん:04/11/04 12:25:36 ID:JWVlqc4u
漏れも不安だったけど仲間がたくさんいて安心したよ。
ピクピクはテンカンの症状(ほんの軽い)だって聞いたことあるけどどうかな。
951943:04/11/04 12:32:23 ID:YVCSBl9q
>>948
この先、怖い病気を意識して生活したくないですし・・・行かないことにします。
ただ、経過を見て酷い症状が出たら、そのときはさすがに病院に行くと思う。

>>949
全身の筋肉のピクつきと手足の脱力感は3年前からありました。
筋肉のピクつきは出る場所が増えてきましたが、脱力感も含めてその症状頻度は良くも悪くもなってないようです。
最近はこめかみに生じる軽い痛み、違和感と耳の閉鎖感(トンネルに入ったときのような感覚)
目の奥の軽い痛みや重みがあります。眩暈もありましたが今はなくなったみたいです。
952病弱名無しさん:04/11/04 13:41:04 ID:IlzX6Xvl
脱力感とともに生じるぴくつきは、ミオキミアって先生が言うとった。
953丹下 桜継:04/11/04 14:19:18 ID:LIji0ir7
954病弱名無しさん:04/11/04 14:27:12 ID:jo8diQUA
>最近はこめかみに生じる軽い痛み、違和感と耳の閉鎖感(トンネルに入ったときのような感覚)
目の奥の軽い痛みや重みがあります。眩暈もありましたが今はなくなったみたいです。


それはALSの症状じゃないよ。
955病弱名無しさん:04/11/04 14:30:11 ID:yThbMkdF
俺と同じだ
956病弱名無しさん:04/11/04 15:35:10 ID:1CzxlKNJ
俺もミオキミアっていわれた。
957病弱名無しさん:04/11/04 17:11:37 ID:yThbMkdF
20代前半でALS発症の可能性ってどのくらいあるんだろう
958病弱名無しさん:04/11/05 00:41:32 ID:VmXIKzIu
漏れが見た医学書によると、
健常者でも15%に線維束性収縮が起こるそうだ。
単純に10万人に対して1万5千人が程度の差は有るがピク民な訳だ
ALS発症率は10万人に対して2〜7人と言われていることを考えると、
ALS発症がいかに低確率か分かる。
もっとも、可能性がゼロではないからピク民=ALSの可能性も完全には否定できない。
959病弱名無しさん:04/11/05 01:50:52 ID:+36PbHpC
ピクピクが毎日結構あってそれが数年続いて他に症状が特に無い
または進まないというのはALSの可能性は無いってことじゃない?
ALSは半年〜1年で診断が付く人が80%くらいじゃなかったっけ?

>1万5千人が程度の差は有るがピク民な訳だ

問題は 程度の差  なんだよね。

自分は一日に数百回はある。勘違いじゃなく明らかにぴくついてるのがわかる。
脈が打つ感じで皮膚が動くように見える。筋線維が動いてるともいう。
皆さんは一日何回くらいピクツキますか?
960病弱名無しさん:04/11/05 10:31:46 ID:MJAJmenI
50代以下のALS患者は全体の10パーセント
更に一割は遺伝性だし
年をとるごとにリスクは上がる
更にピクつきから症状がでることはまれ
若い人はまず大丈夫
961病弱名無しさん:04/11/05 13:53:59 ID:jH91l974
958-960
レスの最後に有益な情報ですなー。今後のために取っておきたいね。
962病弱名無しさん:04/11/05 13:55:30 ID:jH91l974
       ↑
     「スレの最後に」
963病弱名無しさん:04/11/05 15:08:48 ID:+36PbHpC
たしかにALSではピクツキで神経内科にいく人より
筋力低下と脱力で体が不自由になっていく人のほうが
圧倒的に多いらしいね。
964病弱名無しさん:04/11/05 21:07:44 ID:Eudb1533
ちなみに紀伊半島に発生率が高いらしい
965age:04/11/06 17:40:22 ID:tKW99pE5
今日も元気にぴくぴくしてるぜ!
睡眠不足だと回数が多いような気がする。あとストレスね。医者は否定してたけど。
966病弱名無しさん:04/11/06 19:41:52 ID:v2x8U53f
最近、お風呂上りに脱力感を覚えるんだけどそういうことある?以前はそんなことなかったんだけどなぁ。
ちなみにピクつき歴3年になります。
967病弱名無しさん:04/11/06 22:39:58 ID:sDCp7Gr1
痙攣のある人、脱力する人、すぐに病院に行きましょう!
色々な病気が考えられます。
968病弱名無しさん:04/11/07 05:18:14 ID:IfSEVa6m
いやね、神経内科でも相手にされなかったのよ・・
969病弱名無しさん:04/11/07 09:03:41 ID:SSRCJRvw
脱力の程度にもよると思う。
ここで「脱力感が・・・」って言ってる人は、
大体の場合誰もが感じることがある「脱力」な気がする。
本当に病的な脱力は、ここで「なんとなく脱力が・・」
とか言ってられるような脱力じゃないんじゃない?
970病弱名無しさん:04/11/07 14:25:26 ID:msl6l3if
ミオキミアって日本語でどういう意味?のってない
971病弱名無しさん:04/11/07 14:41:59 ID:msl6l3if
ミオキミア<筋波動症>←これか、なんとなくこれのような気もせんでもない
972病弱名無しさん:04/11/10 07:21:48 ID:dJiyVpwI
一日何回ぴくつく?
973病弱名無しさん:04/11/10 09:02:58 ID:SzSWcnbL
数え切れないぐらいあるね。ていうかね、もう慣れちゃって気にならなくなったよ。
それから、ストレスが溜まったり、体調が悪くなると出やすいみたい。
あと、ピクつく部分を過剰に意識すると反応する傾向あるかもしれない。
974病弱名無しさん:04/11/10 18:37:58 ID:c596Aj+g
>>972
漏れも数え切れないほどピクつくよ。特に夜はピクつきが半端じゃない。
975病弱名無しさん:04/11/10 22:51:40 ID:k7Sn+fDC
最初のころは、5,600回ぐらい行ってた。今は100ぐらいかな。
柿の種を飲み込んでしまって、喉に違和感感じまくっていたら、ピクついたことのなかった
喉が激しくぴくついた。
976病弱名無しさん:04/11/11 01:25:16 ID:hlbv8NFh
>>975
数えてるのかよ
977病弱名無しさん:04/11/11 07:09:54 ID:5Yati/qn
アバウトにきまってるだろ
978病弱名無しさん:04/11/11 09:15:15 ID:pR0UqHRU
975さんは野鳥の会ですか?
979病弱名無しさん:04/11/12 17:43:48 ID:BmqEu5Vf
痙攣関係の色々な情報が有るよ。
http://mmh.banyu.co.jp/cgi-bin/disphtml.cgi?url=067/s067.html

ただ、普通に生活できるのなら、気にする必要ないと思う。
ちなみに俺もピクミンです。
980age
今日の夜金縛りにあった。手がぴくというよりぶるぶる震えてた。
意識がはっきりしてるのに体が動かないと怖いよね・・・