■■視力回復2■■

このエントリーをはてなブックマークに追加
217病弱名無しさん:03/07/28 02:08 ID:QTfcFR6E
ここには正常になったヤツはいないのか!!?
218病弱名無しさん:03/07/28 03:53 ID:cROVL3os
風呂上りに必ず目が充血するのですが視力が悪いことと関係あるのでしょうか?
219病弱名無しさん:03/07/28 14:18 ID:iAHb+imQ
DHAも視力よくなるの?
220病弱名無しさん:03/07/28 15:09 ID:FNQZjbxC
らしいね
221病弱名無しさん:03/07/28 15:27 ID:ZBknkQt+
B2は?
222病弱名無しさん:03/07/28 15:36 ID:0aZkw8I8
ピンホールアイマスクはメガネより疲れないから、メガネよりいいのでは?
KOREA&JAPANワールドカップで宮本がピンホールアイマスクを使用して出ていれば、超ブームになっていたのにと思うのだが。
223病弱名無しさん:03/07/28 16:34 ID:YHyw+nEf
  ワケ     ワカ     ラン♪
  ∧_∧   ∧_∧    ∧_∧
 ( ・∀・)  ( ・∀・)   ( ・∀・)
⊂ ⊂  )  ( U  つ  ⊂__へ つ
 < < <    ) ) )     (_)|
 (_(_)  (__)_)    彡(__)
224病弱名無しさん:03/07/28 17:43 ID:ZF02U55A
だいたい、眼軸が伸びる仕組みもわかってないのに、なんで元に戻らないなんて断言してるんだか、そこがわからない。
誰か、眼科医でもつれてきて説明させろや。
まあ、それはいいとして、視力回復には複数の方法を試すのがよいと。
メガネかけない。ブルーベリー。3Dトレーニングに、他のトレーニング。姿勢よくして、健康的な生活。
マッサージに、爪もみに、そんなところか?とてもじゃないが全部なんてできんw
225病弱名無しさん:03/07/28 21:01 ID:93KelzXj
ピンホールアイマスクはちゃんと焦点も合うし見やすいが、
ピンホールサングラス風はトテモ見にくいデース
226病弱名無しさん:03/07/28 21:02 ID:9itzKzHN
>>224
>眼軸が伸びる仕組みもわかってないのに

>>202の業者のサイトに書いてあることはウソなんでしょうか?
仕組みみたいなのが書いてあるみたいだけど。
227MU:03/07/28 21:02 ID:XAdP1lvk
228病弱名無しさん:03/07/29 07:09 ID:emUQKgGm
人間の体はもとに戻ろうとする性質がある。
ガンでさえ治るときがあるのに、なんで視力低下ごときがなおらないと
決め付けられるのか。

必ず治る!!と強く信じることが第一歩に違いない。
229病弱名無しさん:03/07/29 08:30 ID:eJV18H3x
そうだよな
230病弱名無しさん:03/07/29 14:45 ID:1mrpMdYG
>>228
眼のガンを

ガンガンといいまつ。
231病弱名無しさん:03/07/29 15:23 ID:1qt2B3as
>>230
フーン
232病弱名無しさん:03/07/29 15:44 ID:6weONPGj
233病弱名無しさん:03/07/29 15:55 ID:eBM3+al/
>>230
ワラタよ!













んなわけねえだだろ。
234病弱名無しさん:03/07/29 17:21 ID:frZX1rMN
>>228
視力低下は環境に合わせた身体の変化だと考えています。
 近いところばっかり(PCなど)を見ていればそれに対応する目になる=近視
 広大な大地で遠くの獲物を狩りしている生活をすれば遠くを見るための目になる=遠視?良い目?
235病弱名無しさん:03/07/29 19:00 ID:nh6mAIX7
>>234
ゲームやりまくってPCやりまくって本読みまくっても視力2.0
キープしてる人がいるのは何故なの?
236病弱名無しさん:03/07/29 19:11 ID:CYhq4mhG
普段の姿勢とか関係あんじゃね?
基本的に視力ある人って猫背じゃない人が多いと思う
237病弱名無しさん:03/07/29 19:27 ID:61UF5p6k
>>236

逆に目が悪くて見えないから、猫背になるんじゃねぇ?
238病弱名無しさん:03/07/29 20:28 ID:GViTFtFx
>>236
おおいにあるだろうね。
姿勢が悪くて肩こりとか酷くなれば目の疲労に直結するし。
239病弱名無しさん:03/07/29 20:44 ID:nvV7rtHD
やっぱり、肩こりや首のこりは目に悪影響かね?
俺、メチャクチャ肩・首こってるんですけど。
240病弱名無しさん:03/07/29 22:44 ID:luQxeilf
猫背になると血液の流れが悪くなるから
ハゲになるといわれてるけど
目にも血が行かなくなってるのかな?
241病弱名無しさん:03/07/30 00:25 ID:JYtzQEuN
小学生の頃は目が良かったが、調度思春期にあたる中学生の時に視力が低下しました。
個人的に思春期の頃、視力が低下した人が多いのでは思うのですが、みなさんはどうよ?
242病弱名無しさん:03/07/30 00:49 ID:c4rRjgot
視力落ちても失明しないからそれでイージャン
目が悪くなっても手術でカットすればそれでイージャン
メガネじゃ分厚くなったらコンタクトすればイージャン

もうたくさん!もうたくさん!
もうたくさん!もうたくさん!

なぜだー!
視力落ちない奴がいるのはー!
なぜだー!
目は治らないと言うヤシばっかなのはー!
なぜだー!なぜだー!
なぜだー!なぜだー!
なぜだーーーーーーーーーーーーーー!!!

誰だー!
目が悪そうなのに、実は伊達メガネなのは
誰だー!
目が悪い奴はゲーマーだと決め付けるのは
誰だー!誰だー!
誰だー!誰だー!
誰だーーーーーーーーーーーーーーー!!!

なぜだー!
目がいいやつにかぎってメガネに憧れるDQNが多いのは
なぜだー!なぜだー!
なぜだー!なぜだー!
なぜなんですかーーーーーーーーーー!!!!!
243病弱名無しさん:03/07/30 01:16 ID:oyZOQUrp
>>242
失明する前に死ぬだけです。
失明する可能性はありえます。
244病弱名無しさん  :03/07/30 02:56 ID:WTRaV/E0
>242

魂の詩だ!
245病弱名無しさん:03/07/30 09:29 ID:fOk+Id8E
>>242
電グルなつかしいな。
漏れも電気好きで強度の近視だ。
246病弱名無しさん:03/07/30 14:59 ID:qpnDMbZj
車の免許を取る為にやむなくメガネも取得したものなんですが、
 教習中以外にも、家でもメガネヲつけたほうがいいんでしょうか?
当方、メガネヲつけていたほうが裸眼より見やすいし疲れないので、日常生活でも付けるべきでしょうか?
(でもそのせいで視力が低くならないかなと心配なんです。
247病弱名無しさん:03/07/30 15:48 ID:nSfTcePZ
>>246
近くの物を見るときや読書とかするときは絶対メガネ外さないと視力が悪くなりますよ。
遠くの物を見る必要があるときだけかけておいてください
248病弱名無しさん:03/07/30 17:10 ID:qpnDMbZj
>>247
となると、パソコンをやる時はメガネヲはずして、なるべく短時間で使用を終える。という方がよいでしょうか?
249病弱名無しさん:03/07/30 18:34 ID:dB7JWMHC
東洋医学の雑誌に目の周りのツボを刺激すれば視力は回復するって
鍼灸治療師の先生が言ってた。
中国では眼鏡を掛けているかけている人が少ないらしい。
それは小学生のときから目の周りを刺激するツボ体操をしてるからだそうな。

毎日40分やれって。めんどくせーな。
だからなんか良い物は無いかと検索してたらこんな物があった。
どうよ?

http://www.osamanoidea.com/webshop/data/W021890.htm
250:03/07/30 20:32 ID:9e++75DA
インチキ訓練商品買うよりよっぽどいい鴨な。
251病弱名無しさん:03/07/30 20:48 ID:kXDPnMcY
中国でメガネが少ないって、発展途上国だからだろ?
252病弱名無しさん:03/07/30 20:49 ID:dB7JWMHC
中医学>>>漢方(和漢)
253252:03/07/30 20:50 ID:dB7JWMHC
誤爆った・・・
254病弱名無しさん:03/08/01 07:14 ID:kWqQ5HaR
右目が0.06でやばい!!ってゆーレスを書いたものです。
再検査までの五日間、ブルーベリーの冷凍150グラムと、爪揉みをためしたら、
0.2まであがりました。やったー!!

 みなさん、ありがとう!!

でも、ブルベリー効果で、検尿でひっかかりそう。
255病弱名無しさん:03/08/01 10:24 ID:YC0fShcq
>>254
凄いなぁ。
256病弱名無しさん:03/08/01 10:29 ID:dLn6UNjP
>>254
その間はパソコンとか目が疲れる行為はできる限り控えた?
257病弱名無しさん:03/08/01 12:16 ID:5/91zgC+
>>251 小中学校では、授業の初めか終わりに目の体操みたなのをしてるって聞いたよ
258病弱名無しさん:03/08/01 12:18 ID:MNst3fyw
>>251
識字率を見てもそれはありうるかもな。
259病弱名無しさん:03/08/01 21:15 ID:YJz6A2df
パソコンの普及のせいで更に日本人の視力は更に落ちるんだろうな。
テレビゲームなんかより遙に目に悪いだろパソコンは。
260病弱名無しさん:03/08/01 21:16 ID:YJz6A2df
変な日本語になっちまった・・・(爵
261病弱名無しさん:03/08/01 23:56 ID:dLn6UNjP
>>260
別に変な文体じゃないかと。(倒置法などの活用)
 パソコンのモニターを目で見るんじゃなくて、脳に直接映像データを遅れるようになれば目を使わなくて済むのにね
                                                    ↑妄想ガキのあがき
262病弱名無しさん:03/08/02 00:17 ID:GaCER4WB
・・・
263病弱名無しさん:03/08/02 01:21 ID:frlrT4x7
30cm先がはっきりみえればメガネ使わなくてもパソコンが出来るんだが・・・
264病弱名無しさん:03/08/02 02:23 ID:o1RjuSHY
俺は射程30cmあるけど結構きついよ。
常に前かがみになってないと見えないからともかく背中や肩がこる。
50cm先まで見えれば普通にできそうなんだけどなあ・・・

それはともかく爪もみってイイね。
今日初めてやったけどすごく目の調子がいいや。
ブルーベリーとか飲むより効いてる気がする。
265ぼるじょあ ◆ySd1dMH5Gk :03/08/02 05:05 ID:e7UQQNk1
     ∧_∧  ∧_∧
ピュ.ー (  ・3・) (  ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
  = ◎――――――◎                      山崎渉&ぼるじょあ
266病弱名無しさん
30cm先が見えるだけでうらやましいよ!
俺は15cmかな。
本を読むのもつらい・・・