□□入院&手術に関する質問、体験談スレッド□□

このエントリーをはてなブックマークに追加
101病弱名無しさん
消灯直前のあの特有の静けさって何なんでしょうね
独特の空気が有るような気がします
102病弱名無しさん:03/07/17 02:16 ID:9ioxr3K0
>>99
そいつの顔に濡れ布巾を被せれば鼾が止まります
103病弱名無しさん:03/07/17 03:12 ID:yKRkqKbr
>>101
うん。 わかるわかるぅ。

なんか、ものさみしく、殺伐と、淡々とした感じの静けさ。

かつ、何もせず一日が終わった空しさで、じっと手をみるw
104病弱名無しさん:03/07/17 06:57 ID:YY/+Np8k
ちなみに俺が入院してた病院では、消灯のアナウンスは入院してる小さな女の子がしてたよ
10599:03/07/17 09:24 ID:feRwKj6E
結局二時過ぎまで寝れんかった…
てか、隣のオヤジは朝食後、すでにイビキをかいて寝てまつ。
濡れ布巾、マジでかけてやりてえ。
106病弱名無しさん:03/07/17 10:20 ID:TmtOZ1TK
耳栓って、低音には無力だよな…

どんなに遮音性能高いの買ってきても、無力だった…
仕方ないから、耳栓の上からウォークマンかけてたよ…音漏れゴメソ
107病弱名無しさん:03/07/17 11:56 ID:QIBuRvZ2
>105
隣のオヤジは何の病気なの?
リーマンかな?会社休めるのが嬉しくてたまんないタイプじゃない?
あまり寝れないようなら眠剤使った方が良いよ。かなりゆるめのとかあるし。入院中だけと割りきれば大丈夫みたいだよ。
108病弱名無しさん:03/07/17 13:49 ID:YY/+Np8k
つーかオッサンやオジンがウザいから同年代の奴らばかり集めた部屋に入れてくれ
109病弱名無しさん:03/07/17 14:32 ID:LWC7K2Cq
オマイら携帯ばかり弄ってないで
愚痴や馬鹿話くらい相部屋の住人としてみろ。
どうしても嫌なら個室をとってもらえ。
11099:03/07/17 17:04 ID:LxdEGv+h
>107
オヤジは整形外科で術後の状態は悪くないけど、
原因不明の痛みが取れないらしく、痛み止めと
眠剤の依存状態。昼間、リハビリもさぼって寝っこけてるから、
筋力も弱り、ますます痛くなるらしいんだけど、
今日もほとんどベッドから動かず、さっきまで叫び声
のようなイビキをかいてた。医者もウザイのか、
今週末、半ば強制的に外泊訓練で帰宅することに。やれやれ。
>108
俺の眠剤は短期型のやつだけど、あんま効かないから
ここ数日は止めてみたけど、さすがに今日は飲んで、
ゆっくり寝たいなー。とりあえず明後日までの辛抱。
11199:03/07/17 17:14 ID:ZnQMKAis
てか、看護婦とオヤジのやり取りが結構面白くなってる。
薬をもらうためにやたらへり下るオヤジ対あきれ気味で諭す
看護婦。イビキさえなけりゃ、いい暇つぶしなんだけどな。
112病弱名無しさん:03/07/17 19:55 ID:oRzBszpV
若いうちに内科に入院すると、老人ばっかでこまるぜ
113病弱名無しさん:03/07/18 06:48 ID:NUdgzC+e
わたしゃ25歳で内科で入院したけど、
運良く同年代の子がいた。
でもあんまり気が合わなくて、もう一人の
おばちゃんと話すほうが楽しかったし仲良く
なったなあ。あ、ちなみに4人部屋でした。
11499:03/07/18 10:06 ID:pktNjDwJ
俺の部屋は、六人部屋が満室で、同年代一人と、
気さくなオヤジと俺の三人で打ち解けてわいわいやってたが、
閉鎖的なのはむしろその他のオヤジや爺さんの方。
爺さんなんか、俺達とはほとんど口きかないのに
看護婦に帝国海軍の軍艦は〜なんて話を延々としてるし、
向かいのオヤジは一日中カーテン閉めっぱなし。
で、となりのイビキオヤジは昼間っから寝てばっか。
しかし、仲の良い二人が、そろそろ退院。さびしくなるなあ。
115病弱名無しさん:03/07/18 16:21 ID:qVJ7ev5+
俺が入院してる時は、会う人皆に「南京大虐殺は無かった!」と熱弁する爺がいたな
自分の見舞いだけならともかく、俺の見舞いの奴にまで語り始めるからマジウザかった
116病弱名無しさん:03/07/18 17:12 ID:Dc+GBXjR
>>115
普段、家で、誰にも相手にされてない可哀想な爺さんなんだな
117病弱名無しさん:03/07/18 19:03 ID:qVJ7ev5+
だろうな・・・
誰かの見舞いが来るとそのジジイの目が輝き始めるんだよ
だからベットから動ける奴はみんなお見舞いの人と一緒に談話室に逃げてた
爺ショボーン
俺ら( ´,_ゝ`)プッ
118病弱名無しさん:03/07/18 20:41 ID:cC5A0HGq
政治的な話や宗教的の話をしつこくされると対応しにくいしかなり疲れる。
それでも共同生活しなければならないので適当に受け流す訳だが。かなりの
お年よりの人だと昔話になる訳だが、この場合はあまり適当に受け流すと
ついつい説教されてしまうので困る。交通事故の高校生と一時同室だったが
会話もなければ挨拶もしてくれなかったよ。
とにかく入院なんてそんないいもんじゃないよ。
入院中のオマイらは早く良くなって退院してください。
119病弱名無しさん:03/07/18 21:18 ID:qVJ7ev5+
まあ俺の場合一年半入院してたからもう変な奴にも半分慣れちゃったよ・・・
120病弱名無しさん:03/07/18 22:55 ID:Q+5DXz05
入院して会話が噛み合わなかったり話す奴がいなかったら
暇でしゃーないだろ。
121病弱名無しさん:03/07/19 03:14 ID:QkYfXNmH
同じ病気の、漏れより40歳位上の元気なじいちゃん2人と、凄く仲よくなった。
陽気な人で、話していて全然飽きなかった。
ほんと、同年代みたいな話のはずみっぷりだった。
(ちなみに、心臓血管外科には、同年代はいなかった)

漏れがオペの時も、親父達と一緒に送り出してくれた。

ホント、感謝してる。住所くらい聞いておけば良かった。
無事手術も成功して元気ですよ、って伝えたい。
122病弱名無しさん:03/07/19 07:54 ID:0FLUtY6w
入院中は病院の中しか歩かないし、
そこそこ体力も維持してるつもりだったけど
やっぱ普通の生活に戻ったときはしんどかったな。
体力落ちてるなって痛感した。特に仕事復帰
した時。たった2週間の入院だったんだけどね。
123病弱名無しさん:03/07/19 13:47 ID:plH+pIgA
俺も退院したあとの大学生活が不安
とりあえず一ヶ月くらいで退院予定なんで残りの休みで体力を戻したいもんだな
124病弱名無しさん:03/07/19 22:23 ID:68uCmuCQ
入院で何人部屋になるかは、自分で希望できるの?病院に決められるの?
2人部屋だけは嫌なんだけど、一番多くて何人部屋なの?
2人部屋でずっと沈黙は気まずくない?
125病弱名無しさん:03/07/19 22:31 ID:FAdfRSr1
部屋が空いてれば自分で希望できるよ。
私は大部屋を希望した。お金なかったし。
私が入院した病院は最高でも4人部屋たったから、
他の病院(6人部屋があるとこ)より高かっただろうなー。
126124:03/07/19 22:56 ID:68uCmuCQ
125さん、ありがとうございます!!
自分も大部屋を希望したいです。どんな人がいるか
わかんないけどみんなと仲良くして少しでも楽しむようにします。
127病弱名無しさん:03/07/20 00:23 ID:R5VobIYd
>私が入院した病院は最高でも4人部屋たったから、
>他の病院(6人部屋があるとこ)より高かっただろうなー。
この部分は大間違いだから>>126は信じないように
部屋の料金が変わるのは「差額料金が設定されている部屋」に「患者の希望」で入った場合のみ
そして、大部屋には部屋代は存在しない
つまり大部屋が四人部屋の病院と、大部屋が六人部屋の病院とで部屋代に差が生じることはありえないということ
このスレの性質上、>>125は不確かな知識で適当なことを言わない方がいいと思うがな
128病弱名無しさん:03/07/20 01:18 ID:iSPy9yp9
>127
やっぱりそうだよね?
私が入院してた時も、部屋の定員に関係なく大部屋だと部屋代かからなかったし。
>125読んで私の入院してた病院が特別なのかなぁって思っちゃった。
ちなみに私がいた事があるのは4人部屋(整形外科)と5人部屋(違う病院の整形外科)と6人部屋(外科)です。
129病弱名無しさん:03/07/20 01:31 ID:8oBDfYRY
125じゃないけどどこの病院でも4人部屋から
差額ベッド代かかるよ。その病院の大部屋が
4人だったとしても。宝島から出てる医療費の
本にしっかり書いてあった。
今後6人部屋は姿を消していくから入院費用は
上がっていくはずだとさ。
130病弱名無しさん:03/07/20 01:40 ID:2YVzWdsB
4人部屋でも、新しい病棟だとかで、差額ベッド代がかかることはある。
でも、大概の大部屋は、差額ベット代は無しです。明細見れば分かるよ。

125とか、129は、保険適用内の、入院費みたいなのと勘違いしてるんじゃないか…?
131128:03/07/20 01:45 ID:iSPy9yp9
>129
じゃあ、その病院に大部屋は4人部屋しかない時は、全部差額ベッド部屋になるの?
でも差額ベッド代が要るのって患者さんの希望で差額部屋に入ったときだけだよね?
治療上の必要や同意書がない場合は差額部屋に入っても差額ベッド代は請求できないって法律で決まってるはずだけど、その辺りはどうなの?
132病弱名無しさん:03/07/20 01:51 ID:R5VobIYd
>>124-131辺りのレス見たりちょっとネットで調べたりした感じ、どうも>>125>>129は間違ってそうな感じだね
>>129の言うように4人部屋が全て差額室になるなら、俺が入ってたところでも差額代とられてたはずだが実際は一円もとられてないし
まあソースが宝島(藁 の情報より法律や実体験に基づいた情報の方がまだしも信頼できるような感じ
133病弱名無しさん:03/07/20 01:52 ID:8kVWv5Lt
私も4人部屋経験者です。しかも新病棟。
そのときは明細にはの入院料の他には
食事療養費、検査料、投薬料ナドしか
載ってなかったから差額ベッド代は
取られてないと思う。
134128:03/07/20 01:57 ID:iSPy9yp9
盛り上がってますね。
やはり4人部屋でも差額ベッド代が要るというのは誤情報みたいですね。
私も近々再入院するのですが、その病院の入院案内を見ても 
普通の病室は4人部屋で、差額室は2人部屋と個室です
って書いてありますし。
135病弱名無しさん:03/07/20 01:58 ID:VG84vtp0
かかりつけの病院に聞いてみるべし。
タオルとかオシボリ持ち込み禁止になってて
その分レンタル代取られたりする事もあるし。
6人部屋でも部屋が広ければ快適。
4人部屋でも超窮屈なところもある。
136病弱名無しさん:03/07/20 02:00 ID:R5VobIYd
>>133
俺も同じような感じだったよ

>>134
入院案内にそう書かれてるんなら、その病院に関してはそれで間違いないね
137名無しさん@Linuxザウルス:03/07/20 03:24 ID:/o7oNAwm
6人部屋に8人入れられてカーテンで仕切ってある
だけの病室に入りまちた。朝食食べてる時に隣の人
がカーテン越しにポータブルトイレでウンチする音
がして、たまりませんでちた。
138病弱名無しさん:03/07/20 09:05 ID:QOmR6ClQ
sagaさが
139病弱名無しさん:03/07/20 09:08 ID:zvl8k1uC
股関節痛くて立てません。
朝起きたら、もうこの状態でした。
どうすればいいだろう…
140病弱名無しさん:03/07/20 09:17 ID:JB1G1GW6
?
141病弱名無しさん:03/07/20 10:06 ID:EOGGNBk7
折れた骨(小指の骨)が曲がったままくっついたものは手術でなおりますか?
142病弱名無しさん:03/07/20 22:27 ID:sSQyLew9
大学病院に入院するのと普通の病院に入院するのとでは
どのようなところが違うんですか?
143病弱名無しさん:03/07/21 00:30 ID:9+b5jOrU
142>
大学の場合、ほんと大名回診があったよ!後、外来で見てくれてる
主治医とは別に研修医が主治医でつく。ちょい不安。注射とか点滴も
医者の担当。
普通の病院だと大名回診もないし主治医も外来・入院同じ。
注射も点滴も看護婦がしてくれた。

あっ、私の場合モルモット状態が嫌で拒否したら強制退院で
普通の病院に転医しました。
144病弱名無しさん:03/07/21 00:41 ID:SVA9EzDh
>>143
大名回診ってなに?
145病弱名無しさん:03/07/21 00:45 ID:SVA9EzDh
>>143
注射とか点滴も医者の担当ってことは大学病院
には看護婦はいないの?

146病弱名無しさん:03/07/21 01:21 ID:9+b5jOrU
>>144
教授⇒助教授⇒とザッと20人ぐらい集団で回診にくる
研修医なんて病室には入れなくて廊下まであふれてる。
>>145
看護婦いるよ。検温とか巡回とか来る。入院中、発作が起きた時も
『次、起きたらOO入れて』って先生が指示出したら、看護婦が一言
『私たち出来ないから先生やって。採血はするけど・・・』とか言うよ
147病弱名無しさん:03/07/21 05:34 ID:AKS/Tsms
>137

(`Д´;) いやだなあ・・・入院するんだけど・・・こんど・・・
148病弱名無しさん:03/07/21 09:34 ID:Vmc7v4bX
大学病院に入院したい人って多いですか?
私の場合最初の入院が大学病院で↑でかかれてるような
ことが嫌で2回目からは民間病院でお世話になってます。
前の大学病院からの紹介だから系列病院です。
外来も入院中も同じ主治医の先生だし、
看護婦さんも親切。
149病弱名無しさん:03/07/21 10:51 ID:QTYmkDfW
俺の入院してた病院では必ずしも全員に研修医がつくわけじゃ無かった
研修医がついてもそれは単なるおまけで、医療行為は殆ど外来でみてもらってた主治医がしてくれたし

>>148
若い看護学生が実習で付いてくれるから大学病院がいい
っていうか俺は自分が通ってる大学の付属病院に入院したんだよね
暇な時は構内の大学図書館でネットや読書が出来るし、民間に入るより良かった
150病弱名無しさん:03/07/21 11:22 ID:V0bu0OIg
>149
自分の大学の付属病院って入院費用とかはなんかメリットあるの?
…って関係ないか…。
151病弱名無しさん:03/07/21 13:29 ID:QTYmkDfW
>>150
費用面では関係ないよ
でも医者や看護婦も同じ大学出身が多いから教養時代とかの共通の話題で盛り上がれる
おかげで主治医以外の医者や看護婦とかなり仲良くなれたりした
まあ一番のメリットは>>149の最後の行だね
タダでネットできたり好きな時に本を借りにいけるのは思ってたよりずっと大きかった
152病弱名無しさん:03/07/21 15:36 ID:ftvgvZnG
大学病院の看護婦ってみんな付属の大学出身なの?
153病弱名無しさん:03/07/21 16:13 ID:mz9221+C
んなことない。

というか、大学出身の看護婦なんて殆どいないぞ。
大体は高卒か専門卒。
154病弱名無しさん:03/07/21 17:55 ID:dzWAc/QP
結局、大学病院に入院する利点は、実習でくる
若い看護婦が多いことぐらい?
155151:03/07/21 17:59 ID:QTYmkDfW
>>152
大学じゃなくて、付属の医療短大から来てる看護婦多し
156病弱名無しさん:03/07/21 19:34 ID:Y69+0n+x
つい最近退院した。
他人の音って何にしても気になるものだけど、
その中でも特に不快だったのが
 ・ビニール袋(洋服を入れたりする分厚い奴)のガサガサする音
 ・ウォークマンから漏れる音
 ・同室者の見舞い客のしゃべり声
だったな。消灯後、眠つけなくてイライラしてる時の
ビニール袋の音は、気が狂いそうだった。ああいうのって
「静かにしてくれ」って頼むのも気が引けるし、
どうしたもんかと思ったよ。
157病弱名無しさん:03/07/21 21:49 ID:nV2HN3hW
>>156
ついでに、コンビニやスーパーのビニール袋。
ごみ箱がわりに使う人が多いけど、あれうるさいんだよね。
みんなも気をつけよう。
158病弱名無しさん:03/07/21 22:00 ID:zzp+lTRo
>>88
ノートPCは持ち込み駄目って言われたので、リナザウ
を入院のために買いました。消灯時間過ぎて病棟の外
に出てエアエジつないで遊んでました。これで暇な入
院生活も有意義に過ごせました。HD付いてる物は駆動
時の電磁波でペースメーカーが狂うとか言うてたっけ
159病弱名無しさん:03/07/21 22:09 ID:7mg0/5fL
写真集だよん☆☆☆☆☆☆
http://www.sexpixbox.com/pleasant/sexy/index.html
160病弱名無しさん:03/07/21 23:30 ID:v7SojnUC
手術後チンコに刺さってたカテーテル
抜いたとき痛すぎてチンコが立ったんだけど
普通ですよね?

来週からまた入院だ・・・鬱
161150:03/07/21 23:42 ID:q/Gle8g3
>151
なるほど…レスありがとう。
>156
コンビニ袋のガサガサ音は、確に文句言ってる人多かったなあ。
後、スリッパの音。ペタペタ歩く足跡。とかね。
162病弱名無しさん:03/07/21 23:50 ID:IcgoNr2e
コンビニ袋のガサガサ音は山小屋でも困るんだすよ。
163病弱名無しさん:03/07/22 02:49 ID:jLd5R/65
カーテンで仕切ってあるだけの病室、通路(出入り口)
側は隣が壁なのでまだマシですが、真ん中は最悪でし
た。とっくに消灯過ぎてるのに面会者が非常口からや
って来て、夜な夜なセクースしてたし、反対側の人は一日
中、ゲップとオナラだったし、向かいの人はテレビを
見て大声で笑うは、夜中になるとコンビニ袋ガサガサ
だったし、とても療養って感じでは無かったです。隣
の病室のババァは昼間に、靴下とか貴金属売り付けに来
るし。(゚Д゚)ポカーン
病棟で商売辞めて欲しいです。もう絶対入院したくな
い!次回は日帰り手術にして欲しい。
164病弱名無しさん:03/07/22 21:25 ID:wZiyMGRl
>>163
そんなことしてるのに看護婦は注意しに来ないのか?
165病弱名無しさん:03/07/22 22:12 ID:ix0RG2nV
>>163セクースしてる人いるよねw
かなり長い間リハビリ系の病院に入院してたんだけど向かいの部屋の30くらいのお兄ちゃんがしょっちゅう違う女連れ込んでセクースしていた。
ついに携帯とりあげられちゃって、かなり落ち込んでた。
迷惑な人だったけど、入院してる理由がちょっと可哀想な理由だったので憎めなかったけど。
166病弱名無しさん:03/07/22 22:14 ID:9qDoUQXl
この夏入院するんですけど、手術もやるんですけど、どっちも
初めてのことでかなり不安です。胸に腫瘍があるんです。
全身麻酔で、入院部屋は個室です。
中学3年の女なんですが、だいだい手術前や術後はどんなことを
するんでしょうか?あとカテーテルというのは、なんですか?
167病弱名無しさん:03/07/22 22:42 ID:6z97EY/w
今まで4つほどの病院に入院した事あるんだけど、
病院によってけっこう入院患者の雰囲気も変わるもんだ、と感じたよ。

綺麗な建物で看護士の教育もきちんと出来てる病院は
入院患者も礼儀正しい人が多かった。

反対に建物が古くてあまり清潔感のない総合病院に入院した時は
変な入院患者が多くて困ったよ。
看護婦はナース帽にプリクラ貼ってておしゃべりばっかりだし、
病院は入院患者に携帯電話レンタルして金取ってたw

>>166 
個室はうらやましいね。
私は手術前日にシャワー浴びて、毛を剃ったよ。胸から太股まで。
で、前日に下剤飲んで当日浣腸。
あと、前日までに手術室の看護士と麻酔科医が挨拶と説明に来ます。
手術の説明は担当医から保護者と一緒に受けるはず。
わからない事や不安な事はどんどん医者に聞いた方が良いですよ。
手術前に深呼吸の練習や痰を出す練習をすると思いますよ。看護士が教えてくれます。

尿道カテーテルってのは尿道から膀胱まで管(ゴムのチューブ)を入れるのね。おしっこできないから。
通常は麻酔してから入れてくれるから、入れる時は痛くないよ。
あと、鼻から胃までチューブを入れると思う。
168病弱名無しさん:03/07/22 23:13 ID:0dGW+Hnx
セクースだけじゃなくてオナーニして病棟に響き渡るほど絶叫してた
人もいましたが。(謎
169病弱名無しさん:03/07/23 00:49 ID:2ZWTnB5n
手術するときってみんなはどんな気持ちだった?
怖かった?緊張した?それとも冷静だった?
170病弱名無しさん:03/07/23 00:57 ID:tVWpmKHB
>>169
手術台にあがって麻酔で眠る前、平静を装ってるにもかかわらず
血圧が上がって脈拍が早くなってるのを、取り付けられた器具によって
数字と音で認識させられてしまい、かなり恥ずかしかったですw
171病弱名無しさん:03/07/23 01:22 ID:IiOiAasQ
>>166
手術1週間前から禁煙
吸ってないだろうけど
172病弱名無しさん:03/07/23 01:23 ID:YHQ3q8Bn
>>169
怖かったよ…わざと何も考えないようにしてた。
手術代の上では、ひたすら「早く寝かせて」と頼んでいた。
173病弱名無しさん:03/07/23 01:39 ID:he53XF0k
>>169
冷静にしたい気分でつたが内心(((((゚д゚)))))ガクガクブルブル
オシッコちびりそうでつた
174病弱名無しさん:03/07/23 08:11 ID:3A/qP4DS
>>169
最初は緊張した、激しく怖かった
二回目、三回目は慣れちゃって「めんどくせーな、カテーテル嫌だな」って感じ
麻酔のマスクつけられた時に寝ないように頑張ってたら看護婦さんにしかられたw
175病弱名無しさん:03/07/23 08:12 ID:3A/qP4DS
それにしても中二で腫瘍か・・・
>>166は俺と殆ど同じ状況だな
頑張ってくれよ
176前田太尊:03/07/23 11:08 ID:xUxB3eRD
>>165
どんな理由?
177病弱名無しさん:03/07/23 15:20 ID:D8UFCylR
質問なんですが
最近、祖父が高熱で入院したんですが
祖父は痴呆が入っているため
すぐ点滴をはずしたがるのでベッドに両手をしばられていました。
ある日、見舞いに来ていた母が介護士の方に
「食事は私が食べさせますからいいです。」
と言われた少しあと、食事の時間に母は
「私は自分の食事に行きます。」
と介護士にいったところ、それを聞いた別の看護婦に
「何で自分の父親の食事を食べさせないんだ」
と怒鳴られ母が食事を食べさせることになりました。
そのあともナースステーションで看護婦たちが非常識だと言い合っていたらしいです。

これはそんなに非常識なことなんでしょうか、
祖父は、食事は他人から出されたものでもきちんと食べますし
食事中に暴れたという事もありません

ちなみにその病院にはお年寄りの入院患者が多く(痴呆専用ではない)
見た限りでは食事の時間は見舞いに来た人に
看護婦が無言で食事を渡す光景が多く見られました
178病弱名無しさん:03/07/23 18:36 ID:OFiqGigB
>>169
漏れは全身麻酔だったんだけど、
「よーし、麻酔のガス吸って、どこまで起きていられるか頑張ってみよう!」
などと、どーでもイイことを考えていた(w

結局、ガスには勝てなくて一瞬で墜ちたワケだが・・・
179178:03/07/23 18:39 ID:OFiqGigB
>174さん、尊敬・・・
叱られるほど、寝ずにいられたんだ いいなぁ
180病弱名無しさん:03/07/23 18:51 ID:wUWONtVj
>>169
小さい頃手術したとき医者に囲まれ襲われるようだった
記憶がある。
麻酔ってどこでやんの?
手術室で記憶あったら怖くないか?
181病弱名無しさん:03/07/23 18:54 ID:TiI6LNA5
>>177
よくわかりませんが
>祖父は、食事は他人から出されたものでもきちんと食べますし
>食事中に暴れたという事もありません
こう言い切ってしまうのがよく判りません。私も入院中にこういう
ケースをよく目にしましたが、来てすぐ帰ってしまう家族の方は
入院中の患者さんの事を全然分かってませんでした。個々の事情が
あっての事だし他人から口出されるのは嫌だと思いますが、
そういう事もありますので少し考慮してみては如何でしょうか。
182病弱名無しさん:03/07/23 19:27 ID:2pB6MTph
漏れ明日からWPW症候群っていう病気の再発(?)で入院なんだけど、
去年の手術は本当に痛かった…。
足の付け根と鎖骨の下からカテーテル入れたんだけど、
左鎖骨の下が入らないから首からしようとして、それもはいらなくて
右鎖骨の下からもはいらなくて、結局腕から入れた。
局部麻酔だったけどものすごく痛かった。

なんでこんな痛かったのか医者に聞いたら、
『麻酔が効きにくい体質なんだよ。』って言われた。
そんなのありかよ…

手術後には自力で排尿できないからちんちんにもカテーテル入れられた。
どうしても嫌だったんだけど、隣のベッドのじーちゃんが
『痛くないよ。むしろ気持ちいいよ。』っていうから信じてやってみた。
じーちゃんにだまされたのか、俺?


カテーテルもう二度と入れたくないね。(明後日やるけど。
183病弱名無しさん:03/07/23 20:25 ID:S2TzH3Ih
入院は大部屋だとストレスが溜まって、精神衛生上よくないよ。
病は気からだしさ。

漏れは22歳にして10回くらい入院経験あって、
先月はじめて個室に入ったの。
そしたらもう、快適で快適で、ストレスなんて全くたまらなかったよ。
入院ってこういうものだなとはじめて思った。

今までは、同部屋の人の些細なこととかで神経つかってて、
治療に専念できなかったけど、やっぱり個室は快適です。
一日数千円払う価値は十分にあると思います。
184病弱名無しさん:03/07/23 21:11 ID:0/LX6Q9d
数万円のところに入ってました。
退院できてヨカタ
185病弱名無しさん:03/07/23 22:04 ID:4/hAzw83
あ、あのう・・・
女はどこから尿道カテーテル入れるんですか?
聞いたことなくて・・・
186病弱名無しさん:03/07/23 22:28 ID:Lmex+QUB
おへそから。
187直リン:03/07/23 22:28 ID:uxJ9ztsi
188病弱名無しさん:03/07/23 22:33 ID:XAWa1Wwf
>>183
激しく同感
189病弱名無しさん:03/07/23 23:07 ID:YHQ3q8Bn
>>182
お、心臓仲間だ。
カテ検査かー、嫌だよなあれ…頼むからカテの時も寝かして欲しい。
芦の付け根からカテ入れる時に、
青いシートで患部だけくり抜かれてる奴あるじゃん、あれかけられただけでガクブルでさ
麻酔は何本も何本も打たれるし…

カテ入れる時の押されるような感覚と、カシャカシャいう音とか…恐かったわー。
止血も、何か漏れやせてるからとかで、内出血しちゃってさ、
手術の日まで、ずっとびっこ引いてた。

ただ、造影剤だっけ?身体が熱くなる奴。あれは気持ち良かった(w
190病弱名無しさん:03/07/23 23:12 ID:6t7uvs9P
>>185
あんたのおしっこはどこから出てるんだ? へそからか?(w

尿道なんだから、小便出るところに入れるんだよ。
191病弱名無しさん:03/07/23 23:15 ID:1ddCGid4
>185。女性ですか?
尿道(尿を出すとこね)に決まってるじゃん。
そんで尿道カテーテルは手術室の看護師さんが入れてくれるはず。
 
全身麻酔だと一時全裸になるんだよね。
私の場合、すぐシートを掛けてくれたんだろうか?
んなこと聞けないしなぁ・・・。医師にとっては日常茶飯事だし。
192病弱名無しさん:03/07/24 08:09 ID:brmO+Bc2
確かに個室って落ち着けていいだろうね
でも、俺は抗癌剤で白血球が激減した時に個室入ってた(医師の指示で)からあまりいい思い出がないよ・・・
193病弱名無しさん:03/07/24 08:43 ID:brmO+Bc2
>>191
俺の場合、全裸になって手術ベッドに移ったらすぐシートかけてくれたよ
194182:03/07/24 09:17 ID:ucLBc6Yv
>>189
お仲間発見v
すごくわかるっ!!意識あるからめっちゃこわいんだよな…
てかあ、やっぱり麻酔は何本も打つのが普通なのか。。
それで効けば別にいいんだけど完全に効かないんだよな、、

カテいれる時もめっちゃ痛いけど抜くときもまた嫌だなぁ。
血がドバーー出て太ももに暖かい液体の感触が…ヒィー

内出血はなかったけど、手術後動けなくて腰が超痛くなるw

あとちょいで行って来ます
195189:03/07/24 11:18 ID:sIvVovo6
>>194
まだいるかな…ガンガッテ。
WPWってことは、アブレーションでもするのかな…
ちなみに漏れは僧帽弁がいかれてたので、去年手術しました。

無事生還することを祈っております(´・ω・`)
196病弱名無しさん:03/07/24 17:09 ID:5EbYcqcF
一時全裸になるのっ!?
じゃあち○毛剃ってったほうがいいんか?
一応女です。
197病弱名無しさん:03/07/24 19:33 ID:xRp5HSlE
入院って嫌なもんだけど、入院生活でつらっかたことじゃなくて
楽しかったことおしえて。
それを参考にしたいので
198病弱名無しさん:03/07/24 19:52 ID:sIvVovo6
>>196
漏れは、朝起きたらふんどし(T字帯)に履き替えさせられたよ(w
んで、手術台の上で御開帳。

というか、朕毛は前日にそらされたよ。バリカンで…
皮はさんじゃってさー、すげえ痛かったよ( つω・`)
というか、藻前は女なのに朕毛があるのかと小一時間(ry

>>197
友達とか家族っていいなぁ、と思えます。
199病弱名無しさん:03/07/24 19:58 ID:Dx/Sude1
>>197
医者と仲良くなると、今後のためにいい。
あとは健康の大切がよくわかるようになる。
酷い病気を経験すると、生きている事のすばらしさが実感できる。
生きているだけで物凄いことだなって。
この思い、絶対大切だよ。死ぬまで大きい病気をしたことないと
一生知らぬまま生きていくことになる。
200病弱名無しさん:03/07/24 19:59 ID:dzmNoigL
最近pinkbbsに投稿されたバイナリ。(画像・動画)
http://homepage3.nifty.com/coco-nut/