助けて!前立腺炎が あまりにも酷いです。Part4

このエントリーをはてなブックマークに追加
952病弱名無しさん:03/11/14 21:30 ID:e35iVxAN
クラミジアの症状だけど病院で前立腺炎って言われました。クラミジアと
同じ症状なの?
953病弱名無しさん:03/11/15 02:57 ID:PpqCkDPH
俺は緊張したり、ストレス感じると肛門の周りの筋肉に力が入る癖?があることが
症状が出てからわかった。おしっこするときにきゅっとなるあたり。
これって悪いのかな?俺だけ?なんか無意識にきゅっとしちゃうんだよね。

睡眠は大事っぽい。とことん寝た後は調子いいし、寝不足だとなんか変。
なにやっても駄目って人は、根本から生活を変えるしかないんじゃないの。
治る人、治らない人がいるのは、「原因」が人それぞれなんだと思うよ。
だから人と同じ治療じゃよくならない。
それをまとめるのが医者なんだが、頼りないのはため息が出るばかり。
ここらで患者が立ち上がらないと駄目なんじゃないか。

いやマジで。
954病弱名無しさん:03/11/15 08:40 ID:HAwh3lhn
>>942>>948
色々参考にされてもらってますが、血中ビタミンC濃度ってどこで測るの
ですか、通常の血液検査で分かるの?あとビタミンCをグラム単位摂取するには
サプリしかないですよね、市販のものでいい商品ありますか?
また、この方法では不快感の他に
足の甲の痛みやふくらはぎのだるさも解消されていく可能性もあるのでしょうか。
分かれば教えて下さい。
955病弱名無しさん:03/11/15 08:49 ID:HAwh3lhn
血行よくるため腰への針治療や漢方療法はどうなんだろう?
956病弱名無しさん:03/11/15 11:29 ID:lGH0oNDd
血行だけ考えるなら体操やウォーキングといった運動が一番。
薬に頼ってはいけない。
957病弱名無しさん:03/11/15 13:06 ID:l2xhygpq
3g/日って多すぎじゃないの?
過剰摂取でも問題無しかな。
958病弱名無しさん:03/11/15 13:07 ID:l2xhygpq
あ、ビタミンCの話
959:03/11/15 14:20 ID:9xpTeL4X
>>946
成人病の前には医者は無力なり
>>954
病院で測れる。
そして我は足の不快も解消している。
>>956
血行を良くしてもCがなければ歯茎から血が出る。それと同じである。
>>957
ヒトは哺乳類の中で唯一ビタミンCが慢性欠乏している動物である。
3g/日は決して過剰摂取ではない。

汝等に聖書を授けよう
http://books.yahoo.co.jp/bin/detail?id=30498432
960病弱名無しさん:03/11/15 19:13 ID:c1V2rs+P
かれこれ5年くらい、
毎日5〜10グラムのビタミンC(ピューリタンのVCクリスタル)を飲んでるけど、
カゼを引きにくくなったり
>>936じゃ無いけどお肌が美しくなったほかは、これと言って効果ないわよん。
前立腺炎は悪化こそすれ、改善の兆しはまったくございませんのよーだ。

でも、人により病態により効く効かないがあるだけかもね。
安いもんだし、別の方面への効果はあるから、試してみて損はないでしょね。
これからかぜやさーずの季節だしね。
そうそう。前立腺ばかりに気をとられ、上のほうをおろそかにして、
さーずにならないように気をつけてくださいね。
電車に乗るときくらいはマスクしてくださいよね。まったく。ぷんぷん。
961病弱名無しさん:03/11/15 20:01 ID:lGH0oNDd
>>959
特に意識して摂取してるわけではないが、リンゴを丸かじりしても血は出ないよ。
962あっと驚く為五郎:03/11/15 20:04 ID:59F15zfI
963病弱名無しさん:03/11/16 01:56 ID:siXCUJYJ
こんなの立ててみました。
前立腺炎治療改善法検討スレッド
http://www.2ch.net/2ch.html

ここの次スレは誰か立ててくださいw
964病弱名無しさん:03/11/16 01:58 ID:siXCUJYJ
>>963の訂正

前立腺炎治療改善法検討スレッド
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/body/1068915175/l50
965病弱名無しさん:03/11/16 10:34 ID:gRH4O8g4
>>964
そのスレでいいんじゃないの。
まあ、あえて別に次スレを立てる必要はないと思う。
出来ればリンクを改善してほしかった(既になくなってるサイトがある)けど。

それと早く寝ろよ・・・。
966病弱名無しさん:03/11/16 13:52 ID:hj/+R9xq
腸が重篤な自家中毒にかかっているのだよ
967病弱名無しさん:03/11/18 14:00 ID:+Cw9MWi7
本で読んだんですが、足腰が冷えや運動不足で血行が悪くなったときに、
一番影響を受けるのが泌尿生殖器らしいです。
半身浴やウォーキングなどが良いのではないでしょうか。
968病弱名無しさん:03/11/18 22:00 ID:xSc8iOfg
前立腺マッサージするとすごく痛いです。炎症を起こしているのも、血行が
悪いからだと考えられるのでしょうか。
969病弱名無しさん:03/11/19 22:06 ID:pPoRGwZu
今日ためしてガッテンで見たんですが、
血行が悪い→痛い→筋肉がこわばる→血行が悪い
と悪循環するらしいです。
この悪循環を断ち切るには、痛み成分をとるタイプの湿布が良いらしいです。
>>968
使い過ぎたり、外的刺激を受けすぎた組織は壊れて炎症するらしいです。
炎症した組織は冷やすと周りの組織を傷つけずに治りが早いらしいです。
ピッチャーが投球後にアイシングするのと同じ理屈ですね。
970病弱名無しさん:03/11/19 22:12 ID:pPoRGwZu
つまり、エッチで使い過ぎたり、自転車などで負担をかけた場合にはアイシングすると良いかも!?
971病弱名無しさん:03/11/19 22:28 ID:NgTf/cBX
射精時、陰茎から肛門にかけて激痛がはしります!
これって?
((((´Д`))))ガクガクブルブル
972病弱名無しさん:03/11/19 22:33 ID:0TZIjoUK
前立腺炎を冷やすのって、
以前どっかの掲示板で粘着魔法使いが薦めてるの見たけど、
実行するのは勇気が要りますね。
973病弱名無しさん:03/11/20 00:21 ID:4h27RBSH
>>971
そのへんつっぱるのアヤシイかもね
974病弱名無しさん:03/11/20 02:37 ID:dRMeMfSF
じゃあ、風呂で温め過ぎるのはだめなのかな。
血流が良くなるからいいのかと思ってたけど。
975病弱名無しさん:03/11/20 07:41 ID:tVsAZaVt
>>974
その辺は難しいんですよね。
967で書いた通り、足の血行不良や冷えや組織の老化による炎症が、
腎臓を含めた泌尿生殖器の機能低下や出血や炎症や、
前立腺の肥大や炎症や頻尿の原因になってる場合もあるんですよ。
足に痺れや痛みや炎症が来てる場合には、足の老化を治すための下半身の運動や半身浴に加えて、
神の言うようなビタミンC療法は効果的なのかもしれません。
976病弱名無しさん:03/11/20 17:49 ID:KxWujN+S
射精したときに先っちょに鋭い痛みが走り、白いアレが出た後に血が出ました。
尿道に傷ができてるんでしょうか・・・
977病弱名無しさん:03/11/20 21:58 ID:5SBkxN5x
976さん
私も、今年に入ってから3回、痛みがあって精液のあとに鮮血が出ました。
それは、前立腺が炎症を起こしているのだと思います。
尿に白血球とか出ていませんか。
978病弱名無しさん:03/11/21 11:00 ID:HIXlDbZS
9月ごろから頻尿に悩まされ泌尿器科にいったら
セルニルトンもらって2ヶ月飲んだが症状かわらず。
とおりすがりの薬局で相談したらバイタルウレアを
すすめられたので買ってみた。
飲んでる方おられるでしょうか?
979病弱名無しさん:03/11/21 13:03 ID:12V3U0C/
カクテル療法でほぼ治った。 自覚症状も消えた。
もずくを食べるようにしてから、治りが早くなったような気がする。
体も柔らかくなったよ。
980森恵:03/11/21 16:03 ID:DtNrc5iR
981病弱名無しさん:03/11/21 17:39 ID:wB4TEC2q
>>979
酢で体が柔らかくなるっていうのは迷信でしょw?
982病弱名無しさん:03/11/21 19:38 ID:12V3U0C/
>981
理屈じゃなくて実績が大切。
俺は毎日、体操してるし体は柔らかい方なのだが、
これほど柔らかくなったことは過去に無い。

両足広げて前屈して手の平は床に付いてたけど、
左右に振って額を膝に付けようとしてもできなかった。、
ところが、黒酢バーモントやもずくを食べるようになって、これが楽々できるようになった。
983病弱名無しさん:03/11/22 09:15 ID:EhUGeX1M
筋肉と血管が柔らかくなるのは本当
984病弱名無しさん:03/11/22 09:42 ID:EhUGeX1M
http://www.ktv.co.jp/ARUARU/search/aruhansin/han_4.html
長時間の座り姿勢はやはり血行に悪いようです。
筋肉質ほど血行に悪いというのも意外でした。
985病弱名無しさん:03/11/22 09:49 ID:EhUGeX1M
http://www2.biglobe.ne.jp/~nakabepu/helthinf/sunokoyo.htm
同じ姿勢で働く人や、イライラしやすい人に酢は効果的かもしれません。
老化防止も兼ねて摂取しておいて悪くないと思います。
986病弱名無しさん:03/11/22 22:00 ID:EhUGeX1M
下腹部〜足先までの血行不良や違和感や痛み、痺れ、泌尿器や腎臓の不調には、
下肢大動脈の疾患が関係している場合もあります。
987病弱名無しさん:03/11/23 16:51 ID:+xR1Ffp3
前立腺炎になると、何処が痛むんですか?肛門からちんの根元間のある部分が
ヒリルと痛むんですが、これでしょうか?
988病弱名無しさん:03/11/23 19:45 ID:EFlO84C5
時たま臭くて白濁した尿が出るのですが、前立腺とかんけいありますか?尿を出し切った後へその下5センチあたりの下腹部から肛門奥へ鋭い痛みがあるときもあります。射精後は肛門奥がズーンと重くなります。
989病弱名無しさん:03/11/23 19:52 ID:z3KAI0av
>>987
医者にそこを押されるといたかったんでそこが痛むとおもわれ
990病弱名無しさん:03/11/23 20:11 ID:BanC9Y30
海外のサイトで有名なprosta-Qというサプリメントを試した
方が居られたら情報下さい。
991病弱名無しさん:03/11/24 03:04 ID:r7PwtIXk
なんか、スレが別れてスレの勢いが弱まった・・分ける必要あるの?
992病弱名無しさん:03/11/24 12:33 ID:1pQZf2ta
すみません、ちょっと聞いてください!
数日前(1週間ぐらい)から金玉なのか膀胱なのか鈍い痛みが時々ありまして(腫れはないです)
トイレに行くと尿の出が悪いんです。一度出てしまえば勢いは以前と同じなんですが
最初の尿が1滴でるまでが遅いというか小便したいと思ってトイレに来たはずなのに
いざパンツをおろしてから尿がすぐに出ないんです。で、なんかスッキリしない感じ・・・
とくに寝て朝起きたときに鈍い痛みを感じちょうどトイレを長時間我慢していたときの膀胱の痛みに近い、感じだと思います。
心配ならすぐ病院へ行けと怒られそうなんですが、なにかこれらの症状からわかることが
あればアドバイスなどうかがえればと思いき込ませていただきました。
長々と書いてしまいましたが、読んでいただきありがとうございました。
993たか:03/11/24 16:54 ID:sdhlT6gv
私は前立腺炎をほぼ95%くらいまで治しました。治るまでの3年近く痛みと
排尿痛や下半身のこり、夜間の不眠等に悩まされまして、失業し精神的、肉体的
にまいってしまい。人生に絶望すら感じました。
しかし、1年半くらい前から、だんだんとよくなり始め、今はほとんど症状がでなくなり
以前の苦悩がうそのようです。
私が行った治療法は以前立ち上げていた私のホームページ(今は開設してません)でも紹介しましたが、
キューサイの青汁(冷凍でも粉末のものでもOK)を飲むことと、水はアルカリ性pH
(アルカリイオンペーハ8以上、コンビニ等で富士山ろくの名水等と記され、2リットル200円
程度で売っているものを飲むことです。
私の場合、細菌性なのか非細菌性なのかはっきりしませんでしたが、とにかくよくなりました。
私は、特にキューサイの宣伝や水の宣伝をしているわけではありません。
キューサイの青汁にこだわるのは、材料がケールということが自分の症状をよくした
要因と思うからです。キューサイの青汁の前に某社の青麦若葉の青汁などいろいろ
試しましたが、鎮痛作用や残尿感や排尿時のひりひりのいたみには、キューサイ
の青汁が私には効きました。以前、自分がホームページを立ち上げていた際、
多くの方が書き込みをしてくれましたが、効果がある人と、ない人はいるみたいです。
でも、1ヶ月飲んでみれば、効くか効かないかは、わかると思います。
体質はひとそれぞれですからなんともいえませんが。
私の意見はご参考までにしていただければ結構です。でも、自分も前立腺炎のために、失業を余儀なくされ
うつうつと3年近く毎日の不快感と苦痛に耐え、人生にさえ失望した人間がましたが、
ここ1年は仕事に復帰し、ハードに仕事をこなしても、症状はほとんどでなくなりました。
でも、一番症状がでる原因となるのは、寝不足と過度なストレスにさらされる場合
です。1年以上も、あの不快な症状や痛みがないのは、ほぼ治ったものと思います。
時々、症状がでるときがありますが 、寝て次の日になればほとんど治ってしまいます
以上、ご参考までに記載しました。
994病弱名無しさん:03/11/24 17:19 ID:B6+26uXt
>>992
慢性前立腺炎の俺と同じ症状だな
病院へ行った方がいいよ
995992:03/11/24 20:33 ID:1pQZf2ta
>>994
レス感謝です!
慢性ですか、、、(汗
いつのまに慢性化したんでしょう??症状が出始めたのは最近なのですが(^_^;)
病院は泌尿器科ですよね?亀頭に管通して調べるとかそーゆー恐ろしい検査受けなきゃダメでしょうか?
ちょっとビビッちゃいますよ(ノД`)
996病弱名無しさん:03/11/24 20:55 ID:NyVcW+I3
>>992
心配無用です、いきなり尿道に管は入れません。
もしそうなりそうだったら断るべきです。
取りあえず最初は尿の検査・膀胱の残尿検査・前立腺のエコー検査
などです。
肛門から指を入れて前立腺が腫れていないかを調べる事はありますが、
すぐに終わります。
とにかく病院へ行き早くに治療すべきです。
997992:03/11/24 23:03 ID:1pQZf2ta
>>996
ご親切にありがとうございます。
管はちょっと怖いので少し安心しました(^^;
やはりこう何日もいやらしい痛みが続くと気になりますね。
病院に行って見ますのでまた何かありましたらヨロシクお願いします。。。
998992:03/11/24 23:14 ID:1pQZf2ta
過去ログを見ていたらちょっと>>35さんのレスが気になりました。
というのも私は今30歳なのですが、コーヒーが大好きで1日に5〜6杯は飲んでないと
気がすまない程のカフェイン中毒?でして、他にもお茶とか烏龍茶とかとにかく飲み物をよく摂るんですよ。
カフェインが悪影響及ぼしてる可能性大ですね(汗 とほほ・・・
ま、いずれにせよ泌尿器科へ行ってこようと思ってます。
とりあえずコーヒーなどカフェインはしばらく摂らないようにしてみます^^
999病弱名無しさん:03/11/25 04:18 ID:i8AS4rs+
999
1000病弱名無しさん:03/11/25 04:19 ID:i8AS4rs+
前立腺マッサージ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。