眼瞼下垂症 Part3

このエントリーをはてなブックマークに追加
1病弱名無しさん
ここは眼瞼下垂で悩める人が集うスレです

あくまでも美容整形をメインとしたスレではございません。
美容整形をメインとされる方は整形板へどうぞ。
現在進行しているスレは

眼瞼下垂症in美容整形版【3】
http://life.2ch.net/test/read.cgi/seikei/1046079486/

過去ログは>>2
2病弱名無しさん:03/04/08 19:28 ID:RrCqtB8w
3病弱名無しさん:03/04/08 20:14 ID:zd49oJsg
やった!新スレだ!!!
4病弱名無しさん:03/04/08 22:42 ID:HIhfeQWI
眼瞼下垂症患者専用オフ会スレッド
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/offevent/1037591576/l50
5病弱名無しさん:03/04/08 23:13 ID:TZqt4gdp
>>4
オフ会はオフ板で。
不愉快に思う人もいるから持ち込まないでください。
オフの話もそちらでどうぞ。
6病弱名無しさん:03/04/09 02:31 ID:0SAkg9ry
参考資料
H2さんの闘病日記

・症状や複数の病院を診察した経緯
・眼瞼下垂症手術の経過写真

http://kammuri.com/h2/newpage1.htm
7病弱名無しさん:03/04/09 10:41 ID:lzp/W/8g
あやしいスレッド出現。

さあ、どんな宣伝が始まるのかな。
8病弱名無しさん:03/04/11 04:24 ID:DXKJOWVf
☆*****関連スレ****☆

今井皮膚形成クリニック
http://life.2ch.net/test/read.cgi/seikei/1032366006/l50

慶友形成クリニック
http://life.2ch.net/test/read.cgi/seikei/1049892567/l50

慶友形成クリニック★過去ログ
http://life.2ch.net/seikei/kako/1021/10216/1021656153.html

鈴木形成外科
http://life.2ch.net/test/read.cgi/seikei/1029517167/l50
9病弱名無しさん:03/04/13 07:41 ID:/eYWLrKE
術後約2ヵ月たちますが、この所目がつるように重いし左目だけ軽い痛みがありますが病院行った方がいいのかなぁ・・・でも病院までかなり遠いので悩んでます。
10病弱名無しさん:03/04/14 20:23 ID:xQ+0SZc0
ここのスレは下垂の中でも健康面的なやつでしょ?
11山崎渉:03/04/17 12:07 ID:4laVrmkl
(^^)
12山崎渉:03/04/20 06:11 ID:UYb3BA6R
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
13病弱名無しさん:03/04/20 18:56 ID:8yn0EJZB
信大では、必要に応じて目頭の切開や脱脂をすることってあるんですか?
14病弱名無しさん:03/04/21 16:17 ID:iYlV94ei
今井で下垂と診断されても、
信大で違う診断になる可能性ってあるんでしょうか。
近隣の今井さんで診察してもらったら、信大で
手術をしたいんです。
15病弱名無しさん:03/04/22 12:21 ID:u+WF+ZKa

新台の方が「下垂だ!」という判断するぞ。

16病弱名無しさん:03/04/24 07:42 ID:bGFRYWA4
加水じゃないっていわれるひとは皆無ってことか
17病弱名無しさん:03/04/24 11:56 ID:PD5U0vRg
今I先生ですら、人間誰でも下垂になるんだよ、って言ってたくらいだしね。
18病弱名無しさん:03/04/24 15:17 ID:93fNOvcl
KUでは埋没しに行った人が下垂と診断されたり、
逆に下垂の診察に行ったのに却下されて埋没提案されたり、
どうしても下垂手術やりたい人は、保険外でやってるらしいです。
過去ログから読んだ限りでは、そういったカキコありました。
その内容から下垂じゃないと言われる人も存在するのでは?
19病弱名無しさん:03/04/29 01:09 ID:kubzti/7

田中雅美選手、手術当時は、手術しましたって感じの二重だったけど、
昨日のNステで見たら、すごくナチュラルな二重になってたよ。

http://www.sanspo.com/morespo/hero/tanaka/20010430.html
20病弱名無しさん:03/04/29 16:37 ID:luceb0JV
手術ってどこも半年待ちとかなの?
すぐにできる有名な病院ってないのでしょうか?
21病弱名無しさん:03/04/29 17:16 ID:DPcKL7a3
眼瞼下垂症ってどんな病気なの?
目がどうなるの?
22病弱名無しさん:03/04/29 19:24 ID:RTu/v0TB
>>21
検索した方が画像も出てきて早いでしょ
Googleへいってらっしゃい
23病弱名無しさん:03/04/29 21:35 ID:mFbHyBQJ
>>20
有名病院ですぐにできるところはないYO!
まあ焦るなYO!
24病弱名無しさん:03/04/30 04:36 ID:EcD6nAnJ
仕事どーしよう。
すっごく腫れますでしょ?
無職になるわけにも行かないし
かといって好機の目に堂々と晒される自信も無い。
だからしないままなんですがね・・・>手術
25病弱名無しさん:03/05/06 02:11 ID:cd9lLK0Q
age
26 :03/05/06 17:41 ID:qfLkhcB6
>>24
手術後約1週間ですが仕事復帰しました
まだ片方だけ少し腫れてますが、眼鏡してると意外と目立たないみたいですよ
27オペ済みですが・・:03/05/08 21:47 ID:f1ZzR/Qm
菊名形成外科・皮膚科
http://kikuna-clinic.jp/

最近出てきたみたいなんで今後の人の為に、情報ある方、報告してくれる人、宜しくね!
28病弱名無しさん:03/05/09 00:10 ID:bOGFYmr8
>20
有名かどうかは別として、
富士見高原病院。
自分の場合、初診から手術まで3週間でした。
信大の先生もアシスタントとして
手術に参加してくださいましたよ。
29病弱名無しさん:03/05/16 12:47 ID:baTwDGmw
30あぼーん:あぼーん
あぼーん
31山崎渉:03/05/22 02:12 ID:DmD3P/mJ
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
32病弱名無しさん:03/05/22 18:16 ID:G9puMiyp
手術しないで治す方法ってないんですかね?
突然二重になって男なのに美容整形したと思われるのも鬱で・・・
でも、かなり肩こりと頭痛で鬱なわけで・・・
33病弱名無しさん:03/05/22 20:46 ID:bFVjHZRj
以前あるある大辞典で瞼の筋肉を鍛える
体操を紹介してたけど、完全に下垂してるんだったら
手術以外には治せないんじゃないかな。
友人には下垂の手術したって説明すればいいけど
顔見知り程度の人に誤解されるのはちょっとイヤかな(女ですけど)。
34 :03/05/23 09:39 ID:TNUoZk7j
信大初診から丸半年を迎えた

手術まだかなー
35病弱名無しさん:03/05/23 10:03 ID:Scw7BDHU
そんな長いんですか・・・
前から半年くらいとは言われてましたけど
36病弱名無しさん:03/05/24 02:07 ID:mQdQlMp7
>34
それって、信大ともう一つの病院の手術の予約をしていて
それだけの待ちなんですか?

>35
私も予約するとき、半年待ちって言われましたがよ!
37病弱名無しさん:03/05/24 02:11 ID:mQdQlMp7
それにしても、他の先生だったらもっと早いそうですが、
いつごろになるんでしょうか?
どなたか信大で松尾先生以外の先生に手術して頂いた方いらしたら、
術後の傷口の回復具合や応対など教えてください!
3834:03/05/24 10:48 ID:ifz8rEp2
>>35 さん
当初の時点では「5ヶ月程度です」といわれました
私事ながら秋に結婚と引越しを予定しているので(引っ越してからとなると空路で松本に
向かうことになるため)「それ以降の可能性もありますか?」とお伺いしたら「夏までは
かからないと思いますよ」という答えでした
(これは松尾Dr.自身からではなく、手術の詳細を説明してくださった看護師さんに
聞きました)

>>36 さん
自分は信大のみです。去年の11月に松尾Dr.の診察を受け、待機している状態です

京都の鈴木形成が居住地からは一番近いのですが、電話で今装用している使い捨て
コンタクト(1w)のこと等を問い合わせた際の雰囲気があまりよく感じなかったのと、
その時に言われた手術費用(入院なしの日帰り手術で23〜25万だと言われました)の
金額に「信大までの交通費や距離を考慮してもさほど変わらないのではないか。それに
この術法を考え出した松尾Dr.自身に執刀していただけるのなら、出向いて待つ価値は
あるのではないだろうか」と考えて今に至っています

>>37 さん
去年の9月に鈴木形成で問い合わせた際は初診で3週間待ち、手術となった場合はさらに
そこから3〜5ヶ月ということでした
ちなみに信大の診察は1ヶ月半待ちました
ただ遠距離から出向くには早すぎ、前泊だとちょっと中途半端(だなと自分は思った)な
10時からの診察しか取れませんでした
前泊も考えたのですが連休が取れなかったので、朝4時半に出て日帰りしました
39あぼーん:あぼーん
あぼーん
40病弱名無しさん:03/05/24 21:08 ID:dcWu7RPa
34>
信大、昨年秋に初診時に手術を予約し、7ヶ月半待ちましたよ。(手術済みました)
41病弱名無しさん:03/05/25 01:38 ID:VZSuHS0h
鈴木形成ってそんなに高いんですか…
保険がきけば3〜5万が普通だと思ってました。
過去ログに出てた同じ京都の富士森はどうなんでしょう?
どなたか行かれた方いらっしゃいます?
4236.37です:03/05/25 11:08 ID:OZqCnOJU
>38さん
5ヶ月待ちっていわれていて、6ヶ月たっても連絡ないなんて不安ですよね。
そうなると6ヶ月かかるって言われた私は・・・・40さんが7ヶ月半待ち
だったらまあ、それくらいは覚悟しなきゃいけないかもしれませんね。
(私は春に診察してもらいました)

ちなみに初診が済んだ後、看護婦さんに信大ともう一つの病院の2箇所の予約が取れるけど
っておっしゃっていただいて、両方とも松尾先生が執刀してくださるからって事で
病院が違うだけなら、確率的に少しでも早くまわってくるよう両方とも予約中です。
40さんは信大だけの予約で、それだけの待ちだったのですか?

しかも最近では信大の松尾先生の初診予約だけでも、かなりの待ちらしいので
早めに初診の予約取らないと、手術なんてまだまだ先になりそうですよね。

あんまり長いようなら、信大にいらっしゃる松尾先生以外の先生も
慣れてらっしゃるだろうから、そちらに変更しようかと思ったのですが
そういった方はこちらにはいらっしゃらないみたいで、ちょっと残念です

40さん、手術って曜日決めてその日にまとめて手術してらっしゃるような感じ
でしたか? 他の入院患者の方の手術の様子から・・・もし覚えてらしたらお願いします・
43病弱名無しさん:03/05/25 13:19 ID:yzIGdC5S
私は鈴木でオペしたけど、国民健康保険の3割負担で4万円台だったよ。
高いのは、保険のきかないシワ取りとかも一緒にやる場合じゃないかな。
44病弱名無しさん:03/05/25 15:51 ID:VZSuHS0h
>>43タン
信大は遠くてとても行けないので
わたしも鈴木に行くつもりなんですが
結果や経過のほどはどうですか?
よかったら教えてください
4540:03/05/25 17:11 ID:U1bbQyl0
>>36.37.42さま
予約はですね、信大と他の病院とどちらかになり、どちらの場合も松尾先生の執刀ですと
言われました。
そのときには6ヶ月以上待っていただいています、ということでした。
1ヶ月前に手術日の連絡が入りました。

病室は他の病気の方と一緒でしたので、わかりかねますが
私の手術後「次は何時から?11時?」と先生がおっしゃっていたので
他にもいらしたんだと思います。
抜糸が松尾先生の診察日に合うように設定されているのだと思うので
手術日(曜日)は決まってくるのではないかと..金曜でした。
ただ、私はやや遠方からでしたので、そのような配慮がなされたかもしれません。
近くでしたら抜糸の処置をしていただくだけで、松尾先生の診察日に
またあらためて行くことができると思いますので。

ついでに他の情報も少々..
二泊三日の入院込みで、本人三割負担7万数千円でした。
(あと少し早く手術が出来たら5万円ほどで出来たのかあ、と思うとちょっと悔しかった..)
地味目にお願いしたい以外特に希望はありませんでしたが
先生の判断で脂肪を取ってくださったようです。
また、初診予約の電話をしたときにはキャンセルが出たので今週来れるなら取れます、と
言われ、即行けた、という経緯があります。
前日でも連絡をもらえれば行ける、という方なら
キャンセルがあったら連絡いただけるようお願いしてみたらどうでしょう?
キャンセル待ち対応はしていないかもしれませんが、聞いてみては?

長々と失礼しました。


46病弱名無しさん:03/05/25 17:50 ID:Be801wq7
>>44
下垂スレにたまに顔を出してるH2さんは晴恵タンとこで
やったみたいだよ
4743:03/05/26 11:59 ID:kA9bDRXi
>>44さん
腕は確かにいいと思うよ。腫れも少なかったし、デザインや左
右の調整もすっごい時間かけてていねいにしてくれてたし。
でも、先生はなかなか男らしい思い切りのいい性格の人なので、
それが頼もしく思える人はいいけど、不安に感じてしまう人は
他の先生の診察も受けてみて、自分に合う先生で選ぶのがいい
んじゃないかな。ちなみに私はH2さんじゃないよ。女だよ。
48病弱名無しさん:03/05/26 13:57 ID:mpo8ehLq
上の方に出ていた菊名形成で手術を受けました。
今なら何ヶ月も待たずに手術出来るみたいですよ。
49病弱名無しさん:03/05/26 14:57 ID:XUChdCz9

術後の経過はいかがですか?

いくら早くても実際の話が聞いてみたいです・
5048:03/05/26 19:50 ID:mpo8ehLq
>>49
特に問題もなく順調だと思います。
まだ目のまわりは赤みが残ってますが。
51病弱名無しさん:03/05/27 00:28 ID:pX42MpqK

>>50
先生の感じとかどうですか?
デザインのこととかも相談に乗ってくれましたか?
脂肪を抜いたり、皮膚を切除したりしましたか?
52病弱名無しさん:03/05/27 19:53 ID:fhWO1WSJ
51さん
先生の感じは良かったですよ。
説明も詳しくして頂けました。

デザインについては分かりません。
特に相談はしませんでした。

瞼の皮膚の切除はありました。
(術前に紙に絵を書いての説明有)
脂肪は何も言われなかったので無かったと思います。
5342:03/05/27 21:32 ID:wxORAT8R
40さん!
早速のレスありがとうございました!!!
ひょっとしたら、抜糸のことも考えて、先生の診察日にあわせてまとめて手術して
くださっているのかもしれませんね。あとあとの事まで考えていただいてるんですね〜
本当に詳しく教えていただけて嬉しいです。

本当に、今年の4月から負担額が上がったせいで悔しい思いをしてらっしゃる
方も多いでしょうね。私ももっと早く見てもらって、手術していただきたかったなぁ
とりあえず、気長に手術の連絡を待つばかりですね
5444:03/05/28 00:12 ID:J9NGqEv2
>>47(=43)たん
ありがとう!
今度診察に行ってみます
55病弱名無しさん:03/05/28 13:56 ID:IaIEIBju
∩(゚∀゚∩)age
56山崎渉:03/05/28 16:38 ID:DOIZSGdy
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
57病弱名無しさん:03/05/28 22:54 ID:IaIEIBju
(ノ゜ー゜)ノ
58あぼーん:あぼーん
あぼーん
59病弱名無しさん:03/06/11 14:25 ID:7hYq8ld0
\(゚ー゚\)ageマス
60病弱名無しさん:03/06/16 13:21 ID:rtrmWlDo
保守ね

>>54
いってらっしゃい!
ってもう逝ってきたか・・・
61病弱名無しさん:03/06/16 13:21 ID:rtrmWlDo
今度を今日と読んでしもた
62病弱名無しさん:03/06/19 17:47 ID:mLiUOs6s
初めてココ来ました。結構眼瞼下垂の人、結構多いんですね。
自分は北里大学病院(形成外科)で2度ほど手術しました。
先生いい人でした。日帰りでラクだったっす。
63病弱名無しさん:03/06/19 23:19 ID:YsMFoeWz
とにかく症状が辛かったし、予約も紹介状もなかったので松尾先生とは別の先生に診てもらいました。
瞼にクリップをかけたらすっと症状が楽になったので、その先生も手術の適応ありと
言ってました。運良く来月に手術入りました。
64病弱名無しさん:03/06/21 04:29 ID:LKv2u8O4
がんばり〜
65病弱名無しさん:03/06/21 04:45 ID:ZX+xPgRl
>62サン
私も北里大学病院を検討しているのですが、
どんな感じでしたか?眼瞼下垂の患者さんはいらっしゃいました?
日帰りなんですか・・・。すぐに手術になりました?
教えてちゃんですいませんがご教授ねがいます。
66病弱名無しさん:03/06/21 12:58 ID:xpatCa3K
>48さん
菊名形成ではいつごろ手術できるんですか?おおよその感じとか分りませんか?
6742:03/06/21 13:12 ID:RzM64Suo
>63さん
よかったですね。
松尾先生は、待ち時間今は8ヶ月くらいですもんね。
松雄先生のお膝元で学んだ先生なら、きっと安心ですね。
手術後の経過よかったら、ご報告くださーい。
6862:03/06/21 14:53 ID:AGpkPxuC
>65さん
北里大学病院での手術ですが。
私の担当してくれた先生が眼瞼下垂を扱っている先生でした。
その先生(当時はですが)月曜日にいるらしいので、その曜日で検診とか手術を
することになるのではないでしょうか。先生の個人名出して良いのなら書きますよ。

一昨年くらいに2回目の手術したんですが、検査から手術までは早かったです。
たしか数週間くらいだったと思います(うろ覚えですが・・)
手術は日帰りです。朝一番に手術して昼には病院を出られるくらいのスピードです(笑

他に眼瞼下垂の患者さんが多いかどうかは判りませんです<すんません
参考になりましたでしょうか、他に私で判ることであればお答えしますです。
69病弱名無しさん:03/06/21 15:52 ID:7uDyIWIy
そういえばREDIO HEADのトムヨークも、
生まれつき片方の瞼が不自由で、何度か手術したそうです。

本人のこともその病気についても詳しくはまだ知らないのですが、
先天性眼瞼下垂の類だったのかな〜と少し思いました。
7069:03/06/21 16:12 ID:IWvfURoA
こんなの発見しました。
30年くらいまえって日本では眼瞼下垂の手術って確立されてたのかな。
海外じゃかなり大変だったんでしょうね。そんなに患者数が多いと思えないし。

>生まれつき左眼が開かないという障害があり、医師に筋肉移植を勧められ、六歳までに
>五回もの大手術を行なう。
71病弱名無しさん:03/06/22 02:08 ID:cCs0MzmK
>62サン
お返事ありがとうございます。65です。
HPを見ると担当医師診察日が「お問い合わせください」と
いうことなので、今度問い合わせてみます。日帰りだそうです
が、診察から手術まではどのくらい時間がありましたでしょうか?
ここに挙がってる医療機関はかなり長く待つようなので、
その当時でよければ教えていただけますか?
また紹介状を持参しましたか?
72病弱名無しさん:03/06/22 08:26 ID:67QsIJZC
66さん
今の状況は分かりませんが、私の時は初診の翌週は
手術可能でしたよ。
73病弱名無しさん:03/06/22 11:46 ID:3IgHekck
北里は状態によっては保険効くんですか?
見た目の希望はある程度できるんですか?
7462:03/06/23 02:36 ID:COfYFoq+
62の北里で手術したものです。
>71,65さん
診察から手術というと・・初診含め、2,3回診察して、手術の日程決めて、手術しました。
(手術が月曜オンリーっぽく、私の都合の問題もあったので・・)
68にも書いたとおり、手術日決定から当日までは数週間くらいでした。
北里大学病院は混んでるので診察は予約しても2時間くらいは待たされたような。
でも、そこかしこにある予約の端末で自分の番まであと何人かを確認できます<気休めですけど・・

それとも手術当日のタイムスケジュールみたいなことでしょうか。
当日は朝イチで(病院開くと同時くらい・・)病院に行き、採血して、その時間に手術する人何人かで、
看護士サン班長に登校班状態(笑)で「外来手術室」に行って、着替えて手術でした。

あ、紹介状は持っていきました。地元の内科の病院の先生に書いてもらったやつです。

>73さん
私の場合は保険が利きました。
見た目の希望は・・私は特にしなかったのでそのへん解らないです・・スンマセン。

説明解りにくかったらスンマセン。
75病弱名無しさん:03/06/23 22:56 ID:cBoICuRg
>62サン
ありがとうございます。65です。とてもわかりやすかったです。
やはり私も紹介状が必要かも・・・。時間はどの診療科目でも
混むんですよね(^^; 参考になりました!
76病弱名無しさん:03/06/24 01:46 ID:G+bwcUHO
俺、去年の夏に松尾先生に診察してもらって八月の予定だから
丁度一年ぐらいかかりそうです手術までに。
学生だとか、他の病気との関係もあったんですが長かった。。
77病弱名無しさん:03/07/03 14:39 ID:wD4XjJXu
昨日相澤病院にて手術を受け、今日退院してきました。
書くことはめいっぱいあるのですが何から書けば「待機隊」の方々の役に立つのかと思いつつ
つまんな目(?)の情報からつらつら書かせていただきます。^^;

遠方の方で持ち込む荷物がいっぱいになる場合、病院の隣にローソンがあるので洗面用具等は
そこで買うことができるのでその分省いてもよさそうです。
シャワー室が利用できますが、そこにもリンスインシャンプー・ボディソープ・洗顔料が
準備されているので気にならないならばそれを利用できます。
冷蔵庫は廊下にロッカー式のものがあります(有料だそうです)。
冷たいお茶を飲みたい、ということならば小さめの保冷できる水筒を持ち込んで利用した方が
便利かと思います。
あと手術の際にまぶたの皮膚を除去した場合、どうしても涙があふれだしてきてしまうので
ポケットサイズでもティッシュペーパーを持ち込まれた方がよさそうです。ハンカチ等を使って
拭くとどうしても傷口への感染等がある可能性もあると止められました。

もし松本駅で時間の余裕があるならば、駅前のショッピングビル内に100円均一コーナーがあるので
そちらで箱入りティッシュやイヤホン(テレビ用)を買うこともできます。
ショッピングビルは松本バスターミナル(信大行きのバスが出ているところ)の横です。
あと携帯電話に関しては病院という場所柄厳しい面があるので、いつも携帯を時計代わりにしているという
方はそちらで買われるのもおすすめです(自分は買わずちょっと苦労してしまいました^^;)。
喫煙に関してもやはり厳しいです。そして傷にニコチンが定着しやすいらしくて、黒っぽくなってしまう場合も
あるそうなので「できれば」吸わないでほしいということでした。

・・・もっと手術のこと等で「聞きたい」ということでしたらまた書き込みします。^^;;;
78病弱名無しさん:03/07/03 16:07 ID:Ch/TF/G7
うわぁ 読む気しねぇ‥
79病弱名無しさん:03/07/03 17:17 ID:6msgdSO1
>>78
そんな事言うな!せっかくカキコしてくれてるのに!
相澤ってとこで受けたい人が質問したい時に登場してくれなくなったらど〜すんだよ!
80病弱名無しさん:03/07/04 22:34 ID:qdlVRyvO
77さん、貴重な情報ありがとうございます。
とても参考になりました。
78サンのように心無いことを言う人もいますが、
お気にされないで下さいね。
またいろいろと皆さんの相談に乗ってやってくださいね。

79サン、よく言ってくださいました!!
結構、相澤の手術待ちの人もかなりいると思うので、
いざというとき77サンのご意見必要になるかもしれませんもんね

81病弱名無しさん:03/07/05 00:11 ID:X506dfFM
77さん、詳しい説明とっても参考になります!
私も相澤病院で手術を受ける予定ですが、
費用がどれ位かかったか教えて頂きたいです。
私は2泊3日の予定なので違うかも知れませんが。
あとサングラスなどもっていきましたか?
8277@長文:03/07/05 09:33 ID:ISMs3/c/
77です 患部冷しに没頭していてレスが遅くなりました 申し訳ないです

>>78さん
おっしゃるようにちょっと長文が過ぎたと反省しています

>>79さん
信大診察の方の場合1/2の確立で相澤での施術になるので微力ながらも協力したいと思っています

>>80さん
前記のように自分でも長かったと反省しています^^; 参考になるか判りませんが語っていきたいと思っています

>>81さん
自分も入院は1日、手術が2日で3日が退院で2泊3日でした
費用の件ですが会計に支払った金額は75000円です(国保本人・3割負担)
そのうち必要だったので請求した診断書代金1500円とその消費税75円(1通分)が含まれています
日程が決まっていて相澤病院側から連絡が来ているのならばお聞きになっているかも知れませんが、カードでの支払いも可能です
(DC・UC・JCB・VISA・マスター・アメックス)
自分は現金で支払ってきましたが、退院時に院内のATMで引き出して払いました その方が入院中の保管も安心かと思います

サングラスは強度の近眼ということで費用面と、術後の使い道がなさそうだったのとで準備しませんでした
レンズが小さめで横長の赤い金属枠のメガネを使っています
運良く傷のラインと枠が重なっていて、トイレに立とうとした際にたまたま回診に来られた相澤の形成の医師に「ちょうど隠れて
見えなかったので病室を間違えたかと思った」といわれました^^;
ちなみに傷の長さは目尻からさらに1cm外側辺りまでの長さで、目尻の5mm内側辺りからは若干上に向かって伸びています
83病弱名無しさん:03/07/05 19:46 ID:AZZb6BHg
77さん、ありがとうございます。
悩んでいる方達にはとってもありがたい情報だと思います!
術後の経過またよろしくお願いします。



84病弱名無しさん:03/07/06 23:29 ID:TyC3VBMv
> 77サン
ありがとうございます。とても参考になりました。
手術入院されてみて、「入院は必要」だとお感じなりましたか?
ここで有名な形成外科はほとんど日帰りですよね。
私が以前日帰りで外傷手術をしたら、あまりの痛みに
眠れなく、鎮痛剤乱用、毎日タクシーで消毒だったもの
ですから日帰り手術が怖くて・・・。入院されて「入院してて
よかった」と思われることがありましたら教えて下さい。
また「日帰り」でもいいかなと思われれることがありましたら
それもお願いします。
85病弱名無しさん:03/07/07 23:52 ID:rCp762tL
77じゃないけど、日帰りで全然OKだったよ〜。
病院から自宅まで1時間ちょいかかるから、術前は心配でホテル予約したけどキャンセルしたもん。
ただ、翌日の消毒とかあるんだったら面倒だね。
8677:03/07/08 06:59 ID:ieU+FFwH
>>83さん
手術から6日目になりました 腫れは完全に退いて皮下血腫も赤紫色から黄色に変化してきています
今度は傷がかゆくなってきました 一難去ってまた一難、です

>>84さん
術後は冷水に浸したガーゼで冷し続けるのと1日3回毎食後薬を飲む(痛み止め1錠・抗生物質2錠)
くらいのもので「消毒」はありませんでした
自分的な観点で申し訳ないですが、痛みも想像していたより軽かったです
↑に処方されていたのと別に頓服薬も渡されていましたが、使わずじまいです

手術前の説明で「なぜ手術前日から3日間入院してもらっているのか」にも触れていました
8777@続き:03/07/08 07:00 ID:ieU+FFwH
前日から入るのは
・病院内や病棟に慣れてもらっておくため(トイレの場所や食事の時間等)
・当日手術前に説明等をするとなるとかなり早朝に病院に来てもらわないといけなくなるため
・↑と関係して前日しっかりと休養してもらい、万全の状態で手術を受けてもらうため
[余談ながら手術前日の夜、睡眠導入剤が1錠出ました]

そして手術日にも1泊してもらう理由として出たのが、「球後出血」の場合の処置のためということです
球後出血というのは瞼を切開したことによって起こる出血が、傷口へと向かわないで眼球の裏側に
逆流する状態のことだそうで血溜まりが大きくなると視神経を圧迫して激痛が起こり、最悪の場合
失明の危険があるためにその経過観察の必要性での1泊をしてもらっている、ということでした
球後出血という事例自体がかなり稀なことらしく(医師曰く全世界で2例のみ報告があったそうです)、
「ないとは思いますが症状が出た場合のことを考慮して」ということだそうです
(特に自分は航空機を利用しなければ松本に行けない土地からということもあってだと)
ちなみに球後出血が起こった場合の処置は、もう一度傷を開けて溜まっている血を出せば問題ないそうです
この処置自体は「処置遅れによるリスクとは比較にならないほど」簡単なものだそうです
眼瞼下垂という「疾病」を知ってからネットでかなり検索をし、情報を仕入れたつもりでいましたが
「球後出血」に関しての知識が全くなかった自分はそれまで「旅行がおまけでついてきた入院」という
意識でいたことに正直恐怖を感じました 入院してよかった、と思ったのはこの面です

>>85さん
日帰りでの手術を受けられたように読ませていただいたのですが、球後出血に関しての説明はあったのでしょうか
88病弱名無しさん:03/07/08 21:43 ID:99MQanHp
信大で松尾先生とは別の若い先生にオペしてもらった者です。
額と肩にかかっていた重りが手術の直後からなくなりました。ただ、人によっては
すぐには症状取れてこない場合もあるとその先生も言っていたので、私は体質的に恵まれていたんでしょうか
今、切開したところから睫までの間が出血で紫色に天然のシャドーがはいった感じになって腫れています。
これはいずれ消えるとのことでした。
執刀医の先生は手術後病室に戻ってからすぐと、先生が帰宅される前と、翌朝退院前に診察に来てくれました。
また、別の若い先生も様子をみにきてくれて、それも安心しました。
今は手術の直後よりはいくぶん瞼が重い感じですが、腫れが引ければ良くなるんじゃ無いかと思ってます。
89病弱名無しさん:03/07/09 02:47 ID:sYcWjzMB
>>77
いっぱいクリニックの診察行ったけど、(ここで有名なのも2件ほど)
「球後出血」なんて初耳です!
90病弱名無しさん:03/07/09 22:35 ID:M/6e+Oc5
88さん、無事手術終わって良かったですね。
松尾先生以外の信大の先生の話は、初めて聞きますので
またその後の進展などありましたら、教えてくださいね。
興味あります!!!
91なまえをいれてください:03/07/10 22:56 ID:5WwuBxqa
ハッキリ言ってアメリカなどの多民族国家では黒人の方がアジア人よりもずっと立場は上だよ。
貧弱で弱弱しく、アグレッシブさに欠け、醜いアジア人は黒人のストレス解消のいい的。
黒人は有名スポーツ選手、ミュージシャンを多数輩出してるし、アジア人はかなり彼らに見下されている。
(黒人は白人には頭があがらないため日系料理天などの日本人店員相手に威張り散らしてストレス解消する。
また、日本女はすぐヤラせてくれる肉便器としてとおっている。
「○ドルでどうだ?」と逆売春を持ちかける黒人男性も多い。)
彼らの見ていないところでこそこそ陰口しか叩けない日本人は滑稽。
92病弱名無しさん:03/07/11 01:19 ID:iCgHjZQ9
?ユ誤爆?
93なまえをいれてください:03/07/11 09:32 ID:ebVSiJlx
ハッキリ言ってアメリカなどの多民族国家では黒人の方がアジア人よりもずっと立場は上だよ。
貧弱で弱弱しく、アグレッシブさに欠け、醜いアジア人は黒人のストレス解消のいい的。
黒人は有名スポーツ選手、ミュージシャンを多数輩出してるし、アジア人はかなり彼らに見下されている。
(黒人は白人には頭があがらないため日系料理天などの日本人店員相手に威張り散らしてストレス解消する。
また、日本女はすぐヤラせてくれる肉便器としてとおっている。
「○ドルでどうだ?」と逆売春を持ちかける黒人男性も多い。)
彼らの見ていないところでこそこそ陰口しか叩けない日本人は滑稽。
94病弱名無しさん:03/07/11 12:22 ID:ztsfrAde
>>92
ageないでよ
95病名名無しさん:03/07/14 13:50 ID:1lkUOWQj
去年の10月に手術しました。
マブシイです。帽子なしで外歩けねえ。
96病弱名無しさん:03/07/14 17:14 ID:uiXOFxdB
             \        .∧_∧                  /
              \   ピュ.ー (  ^^ )<これからも僕を  /     ∧_∧
 山崎渉は      \   =〔~∪ ̄ ̄〕          /∧_∧  ( ^^  )
    かっこいい。     \ .= ◎――◎            / . (  ^^ ) /   ⌒i
           从// . \     ∧∧∧∧     /.  /   \     | |
   (  ^^ )     n      \  <.      >.. /.   /    / ̄ ̄ ̄ ̄/ |
  ̄     \    ( E)      \< の 山. >/.   __(__ニつ/  山崎  / .| .|
 フ     /ヽ ヽ_//         < 予.    >.         \/       / (u
―――――──―――――――< 感 崎. >―――――──―――――――
                      <. !!!.    >
        山崎渉age(^^)   <     渉. >  1 名前:山崎渉 投稿日:02/
    ∧_∧.             /<..     >\    (^^)
  ∧(  ^^ ).           /   ∨∨∨∨.   \
 ( ⊂    ⊃.        /                  \  3 名前:山崎渉 投稿
 ( つ ノ ノ       /. ―━[JR山崎駅(^^)]━― \.    >>2
 |(__)_)     /                     \   (^^;
 (__)_)      /. ―━―━[JR新山崎駅(^^)]━―━― \
         ./                            \
97山崎 渉:03/07/15 11:25 ID:ZICbOtHh

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
98病弱名無しさん:03/07/15 23:53 ID:KTiOm+uc
菊名について、もっと教えて下さい〜。
99病弱名無しさん:03/07/18 15:59 ID:rNb+xAHZ
77さん、抜糸はもう済みましたか?
傷の腫れなど見た目は落ちつきましたでしょうか?
100病弱名無しさん:03/07/20 15:43 ID:3kAako2e
壱百
10177:03/07/23 16:59 ID:c6VTTkdp
抜糸が先週済みました
痛さはないものだと踏んで乗り込んだのですが、片方につき3箇所少し深めに縫っている場所があってそこの抜糸は・・・不覚ながらちょっと涙出ました^^;
その3箇所はまつ毛の方向を上向きに調整するために深く縫っているらしく、それは致しかたないということでした
抜糸の方法ですが、使い捨てのはさみ(針先くらいの細さの刃でした)でちまちまと切ってもらいました
縫合糸は溶ける物を使っているそうなので表面に出ている分は「ぴっぴっぴっ」って感じで取れましたが、目頭に近くなるにつれて引っこ抜く「糸先」がないために
はさみでほじって取っている、という感覚を受けました
目頭に近い部分はどうしても洗顔時に水を多めにかけるためか、抜糸日までにほぼ消えていました
その代わり先ほど書いた3箇所のうち一番目頭に近い部分(目頭から5mmくらいの位置)は糸先がないのに糸の結び目が残っている状態だったので・・・非常に
つらかったです(:_;)
抜糸後は松尾教授とお話をして(抜糸は別の医師がやってくれました)、そのままその足で北海道出張にでました(爆)
本当は抜糸後松尾教授と話をした後脳波を測定するらしいのですが、自分は前記の都合により半年後にまた来てもらって・・・ということになりました
しかも抜糸は午後からのみということだったのに飛行機の都合で無理やり午前診にしてもらいました(汗)
見た目ですが目尻辺りの傷がちょっと目立ちます まぶた上の傷と違ってしっかり隠れないからだと思います
腫れは手術直後からかなり少なかったので今は若干二重の幅が広いかなという程度です
102病弱名無しさん:03/07/25 18:04 ID:0+rm9KTO
寝台に電話したら松オ教授の外来は来年1月デスト。
でも他のセンセイならほぼ2-3週間くらいで初診オケー!
そして手術となりましたら更に半年以上デスト。
103病弱名無しさん:03/07/27 08:52 ID:KrewUqEg
>>6 のH2さんって大変だったんだね。
医者って適当なやつ多いなあ。
104病弱名無しさん:03/07/30 13:22 ID:PI7YqPne
77さん、お疲れ様でした。細かい説明とても参考になりました。
10588です:03/07/31 23:15 ID:p3gUNFiy
すっかりご無沙汰しておりました。
抜糸も済み、もうすぐ手術から1ヶ月が経とうとしています。
腫れもほとんどひけて、肩凝りもなく快調です。
仕事柄車の運転が多いのですが、疲れなくなりました。信号が見やすいです。そのせいか信号待ちもいらいらしなくなりました。
担当の先生いわく、「信号や標識がみづらいと言って手術を受ける人がたまにいる」そうですが、
私のような感想を持たれた方他にもいらっしゃいますか?
「こんなに楽になるのならもっと早く手術を受ければ良かった」って感じです(もっとも、この手術の事知ったのは最近ですが)
106病弱名無しさん
本日某病院にて診断を受けました。
手術する覚悟を決めました。明るく広い世界、楽しみです。
この生欠伸と溜息、止まってくれたら嬉しいなー。
でも失敗したらどうなっちゃうんだろう・・・。怖いな。