【あんなこと】入院の思い出スレッド 3【こんなこと】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 

入院の思い出をマターリと語り合うスレです。

入院中の思い出
http://cocoa.2ch.net/body/kako/1003/10030/1003046923.html
入院の思い出スレッド2
http://choco.2ch.net/test/read.cgi/body/1006349567/

お医者さんのこと。看護婦さんのこと。手術前・手術後のこと。食事のこと。
注射のこと。点滴のこと。ギプスのこと。入浴のこと。リハビリのこと・・・。

切なく淡い思い出。思い悩んだ日々。感動した出来事。
幼き日のかすかな記憶。入院していた家族へ・・・等々。
2山崎渉:03/03/13 16:25 ID:4eQkpQqX
(^^)
3 :03/03/13 21:58 ID:Olba4JFY
4病弱名無しさん:03/03/14 11:05 ID:/MLw3AuD
入院は主治医、病棟の看護婦、同室の人、トイレの綺麗さ、食事が
満たされていれば結構エンジョイできると思う。
5病弱名無しさん:03/03/14 11:38 ID:mNUUaPXN
同室のおっさんたちのイビキで夜はなかなか眠れなかった。
A型肝炎で安静を強いられた為、最初の一週間はトイレ以外は歩くのを禁じられ、
洗髪ができなくて頭がかゆくてかゆくて困った。
10日後に看護婦さんが洗ってくれたが、床屋さんのようにゴシゴシやってくれな
かったので、かえっておさまっていたかゆみが復活して、身悶えした。
やっと風呂に入るのを許されたと思ったら、風呂から上がって数時間後に
脇腹に太い針をぶっさされ、肝臓の組織を採取する痛い痛い検査が待っていた。
元気になり始めた頃、夜、隠れてオナニーするのがたいへんだった。以上。
6女子:03/03/14 14:21 ID:wPm7mvlY
お隣が4歳の男の子だった。夜、男の子がオマルにおしっこする音をカーテン
越しに聞いてオナニーしてた・・。
7病弱名無しさん:03/03/14 14:31 ID:dz3D7/f8
10才の頃、つまらないので病院内をパジャマで散歩してた。
巨大な大学病院だったので迷子になり、
あてどなく歩いていたら暗くて寒い部屋にたどり着いた。
何か表示があったが漢字が読めなかった。
「手術中」だったら怖いけど、そうじゃないからいいやと思った。
しかし、ふと母の話を思い出した。霊安室の話だった。
そう私は霊安室に入ってしまっていたのだった。
あわててもと来た道を戻って最初に目に入った看護婦さんに助けを求めて
やっと病室に帰ることができた。
8病弱名無しさん:03/03/14 14:34 ID:7fsnjXrr
子供の頃、入院中「ニボンの騎士」の
再放送を見ながら、ボタンのかけ方を練習してた。
3歳くらいなのに、個室に入院してた。
あのころは、うちも金持ちだったんだな・・・。ハア。
9病弱名無しさん:03/03/14 14:52 ID:yjmWx/iz
私の入院した病院は患者を放し飼いしてくれた。よくいえば一人の大人としての自覚を信用してくれて、朝まで起きててもカーテンして遮光してれば何も言われなかった。
しかし点滴も自己管理で、終わりそうになったらナースコールせねばならず、うっかり寝て逆流させてしまったら「自分の体なんだから自分が一番気をつけないと」と注意された。
耳の術後に医者から洗髪の許可が下りて、自分ではまだ恐くて看護士に頼んだら、「許可が下りても恐いなら無理に洗う必要はないですよ」と言われた時はいっそ感動した。
10病弱名無しさん:03/03/14 16:55 ID:LHJhpAdg
救急で入院し、8人の大部屋だったため、患者の入れ替わりが激しかった。
自分の退院には時間が掛かるようだったし、暇だったから、来る人来る人に
勝手にあだなをつけて遊んでいた。めまいおやじ、大腸ポリープおやじ、
ぜんそくおじさん、(犬だか蛇だかに)咬まれた兄ちゃん、インフルくん、、、
回診に来た医師と患者の会話もほとんど筒抜けだった。

そうそう、昼間普通に会話してた人が、夜中に容態が急変して亡くなったって
こともあったなぁ。俺は爆睡してて全く気づかなかったけど、翌朝、その人の
ベッドがきれいに直され、看護婦さん達のどよ〜んとした空気で察した。
11病弱名無しさん:03/03/14 17:31 ID:KShJ5Q5k
盲腸で入院した時、同じ階の個室の人が亡くなった。俺の退院の日の朝でした。
「わーっ、祖父ちゃぁーん!」と泣き叫ぶ声が廊下に響き、院長先生がその個室
に向かってゆっくりと大股で歩いていくのが、見えた。
その後は各病室のドアが閉められ、廊下を遺体が乗ったストレッチャーが
すすり泣く遺族と共に行く音だけを感じた。
数分後、何事も無かったかのようにドアは開放されたが、退院の日の空気は
晴々したものから、一気に重苦しくなった。
12病弱名無しさん:03/03/15 01:26 ID:YS0DhLoZ
小学にあがるまえに2週間ぐらい入院した(斜視の手術で)
病室には6人いて、全員が同じ歳ぐらいの人たちだった
交通事故で坊主頭の女の子、何かの病気で体が少し弱い子
何で入院してるのかわからないような奴ナドナド・・

6人の病室だったから、妙な仲間意識が芽生えて、スグに仲良くなりました。
看護婦さんの口真似をして「早く寝なさい」って言って笑ったり
戦隊ごっことかしたりして・・マジで楽しかったっ
13病弱名無しさん:03/03/15 01:46 ID:QkkXDs4r
>>5
自分もイビキで眠れなかったよ。
4人部屋だったんだけど、心臓血管外科という場所のせいか
他の患者さんはみんなじいさん。

夜のいびきの三重奏は、耳栓をしてウォークマンをかけても
どうしようもなくて殺意を覚えたなぁ。

今となってはいい思いでですが。
14ひろ:03/03/15 02:08 ID:Ui0WjjDM
小学校三年生から中学校卒業まで四回入退院の繰り返し 一回の入院で約一年 四年間入院してました ネフローゼって病気でした あれから約十年 良かったのか悪かったのか もう今となってはどうしようもない
15病弱名無しさん:03/03/19 14:53 ID:DYrAOora
子供ならまだしも、大人になってからの夜9時消灯は厳しい。
16病弱名無しさん:03/03/24 06:57 ID:/Q/0nwm3
age
17        :03/03/25 20:08 ID:XsLMSRen
ワールドカップの日本戦、消灯後に音消して観てたら
同室の婆さんにチクられ消さされた・゚・(ノД`)・゚・
18病弱名無しさん:03/03/25 20:11 ID:P+Zs28B3
同室に同い年の男(十六)がいたんだけど、
夜中にいっしょの布団で寝ながら毎日シゴキアイしていました・・・。
思い出といっても一週間ぐらい前の話なんだがな。

19病弱名無しさん:03/03/25 20:20 ID:1XdawynS
やらないかキタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!
20病弱名無しさん:03/03/25 20:31 ID:8V+84+ZI
便秘が酷かった時カワイイ看護婦さんに摘便された。
恥ずかしかった(;´Д`)ハァハァ
21病弱名無しさん:03/03/26 21:10 ID:wmmHZPkl
age
22病弱名無しさん:03/04/01 14:39 ID:3ag4sz7y
保守age
23病弱名無しさん:03/04/04 00:35 ID:XV5aiu2A
MSで三ヶ月入院してた。最初は一ヶ月程度の予定だったが
歩行リハビリの途中、張り切りすぎてぶり返し、ぶり返し前は
特に後遺症無かったがその後は・・・異常感覚、尿が出にくいなど
マダ23歳なのに・・。就職できねえじゃん。
24病弱名無しさん:03/04/05 05:18 ID:A9NMLczr
急遽入院したため、お金は全然無い状態。
歯を磨きたいのと下着を取り替えたいので「後で返すから」と売店や事務所に
フラフラになりながら、お金を借りに行ったのに「そんな事できません」と
冷たい言葉・・・身元はちゃんと分かるから逃げないつもりだったのに。

でも看護婦さんはみんな親切で、婦長さんが「退院してからでいいから」と
貸してくれた。本当に嬉しかった!! それにヤンキーの看護婦さんもいたけど
見た目によらず(失礼)親切なうえ、同室でタバコ吸ったり友達と喋ってした若造を
ガツンと締め上げてくれた。
25病弱名無しさん:03/04/06 21:29 ID:ZJII1eV1
保守あげしときます
26病弱名無しさん:03/04/08 16:50 ID:uZ8hdmqi
体の自由が利かない状態で入院した時
食事や身の回りの事は看護婦さんが
世話してくれるの?
それとも別料金で看護の人頼まないと駄目?
27>:03/04/12 16:47 ID:K0lfW8e/
いまはほとんどの病院が完全看護ですが、病院によってまたは患者の
症状によって看護の人をたのむ場合があります
28病弱名無しさん:03/04/12 16:57 ID:D+UCy7jf
術後一週間意識不明で、気がついたら
おむつをしていた自分を発見。
毎日ビオフェルミンを飲んでいたおかげで
うんこさんはいつも完璧だったみたい。
29病弱名無しさん:03/04/12 17:25 ID:D+UCy7jf
救急隊員にどちらの病院にしますか?
と、聞かれたのを覚えている。
30病弱名無しさん:03/04/13 03:37 ID:tF/NMndz
20年位前の話。
厨一の終りに盲腸を切ったんだが病室が空いてなくて子供病棟に入れられた。
1時間ほどして外科の茄子部屋の隣の集中治療室が空いたのでそこに引越。
手術の翌日2人部屋に引越。
同室のばーさんが気を遣って私物のテレビのちゃんねるを「ドリフの大爆笑」にしてくれたのが有難迷惑。
さらに翌日4人部屋が空いたので引越。
自分以外の3人が病状や検査やらのせいで食事制限。
肩身の狭い思いをしながらごはん食べたよ。
31病弱名無しさん:03/04/13 21:12 ID:nW5fVorA
ナースステーションの近くの部屋は夜中でもいろいろと騒音があって
ゆっくり眠れない。ただし、重症のときは近くだといろいろと便利。
32病弱名無しさん:03/04/16 06:19 ID:RLXolPcX
31の続き
ナースステーションの前には、退院する人やその家族がナースと会話を
する場合が多い。ある日、亡くなった人の家族らしい人が「お世話に
なりました」に、ナースが「もう苦しんでいないと思いますよ」という
会話が聞こえた。手術前だったので考え込んでしまった。聞かなくても
いいものを聞いてしまった。
33山崎渉:03/04/17 11:53 ID:ZcGeB6OQ
(^^)
34病弱名無しさん:03/04/17 18:59 ID:TNF7Ac7Q
手術終わって回復室に入ってたんだけどベッドが柔らか過ぎて
寝られなかった。ぼーっと天井見上げてたら隣のナースステーションの
会話が聞こえてきた。
「あんなに若いのに…」って今日回復室にいるのは私以外老人だってば(w

看護婦さん、先生、親、友人などなど…色んな人が心配してくれるのは
まぁありがたいことなんだけど、本人はあまり病気のこと気にしておらず。
温度差に戸惑ったなー。
周りは本人があまりに平然としていることに戸惑ってたけどね(w
35病弱名無しさん:03/04/17 20:48 ID:V0lonkcW
パート3はあんまり盛りあがらないな
36病弱名無しさん:03/04/19 14:09 ID:XNqApWD7
>>5
いびきもそうだけど、寝言にも参りましたよ。
夜中突然「うぉわぁ〜!!」と叫ばれた時はホント驚いた。
それと歯軋りね。
当人は悪気は無いのだろうけど。。。
おかげで入院中は昼夜がチェンジしてた記憶がある。
37病弱名無しさん:03/04/19 14:16 ID:dwXspc/D
>>24
いるんだよね、そーいう非常識な患者。
それってどういう事かわかってる?
患者に借金申し込まれたという事だよ?
それを受けてみなよ、他の患者にも借金を申し込まれたら貸してあげないといけない
38病弱名無しさん:03/04/19 19:07 ID:NCjW5FHB
俺は歯の矯正に伴う下顎の外科手術のため、2週間ほど入院してました。
手術も無事に終わり、あとは体力の回復だけといったある夜、
自宅から持ってきたヘッドフォンをTVにつけ、そのまま寝てしまいました。

ところが夜中になって寝返りをうったところ、ヘッドフォン端子が抜けてしまい、
深夜のエロ番組のアヘアヘ音声が病室中に響き渡りました。
もちろん俺は爆睡中、そんなことでは目を覚ましません。
さらに運悪く、リモコンの音量ボタンが体の下敷きになってボリュームUP!
部屋中に響き渡るもはや爆音と化したアヘ声!!
でも俺は密閉式ヘッドフォンをつけてるために音はほとんど聞えず、
汚れを知らない天使の寝顔でおやすみ中。

異常に気付いて慌ててやってきた看護婦さんに起こされ、
やっと自分の周りがどんな状況かわかりました。
さらにまたもや運悪く、顎の手術後で大量に出るヨダレを拭いたときの
使用済みティッシュをゴミ箱に捨てずに、枕もとに置いたままで寝てしまっていた。
それをちらっと見て頬を赤らめる若い看護婦さん。

「違う!!これは違うんだ!!」そう叫んで説明したいのはやまやまだが、
そのとき俺は手術して間もない頃なので満足に顎が動かせない。
「ひぃがう!!ほへはひがふんだはぁあ!!」発した声はまるでアホですね。
連続恥コンボに打ちのめされ、そのとき僕は半泣きになってた。

もうあのときは穴があったらいじりたいくらい恥ずかしかったです。
39病弱名無しさん:03/04/20 00:44 ID:mnoGca/r
>>38
おもろい!!
40山崎渉:03/04/20 05:45 ID:eHOwbUQB
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
41病弱名無しさん:03/04/23 19:13 ID:DBv8rwUo
>>37
理屈はよくわかるんだけどね〜その患者も非常識かもしれないけど
病気で苦しんでる時は藁にもすがる思いだったと思うよ。
あんたがその患者と同じ立場でも絶対そんなことしないって自身あるかい?
42>:03/04/27 07:25 ID:4lVEwDgQ
age
43病弱名無しさん:03/04/27 09:58 ID:dCC821bo
>>41
37ではありませぬが
自信はあります。
絶対におかしい。

お前はそんなことをする人間なのか?

金を貸す看護婦さんもおかしい。
44病弱名無しさん:03/04/27 10:03 ID:dCC821bo
サラ金で金借りて返さない人間も多いそうだから
>>41
のような人間も増えてるのかなー

親はどういう教育をしてるんだろう
死んでも他人様から借金をしないように言われなかったのか
45p;:03/04/27 10:49 ID:kq/z/EvA
あげ
46病弱名無しさん:03/04/27 11:25 ID:zm/DWW0/
お金の額にもよるよねぇ…。
歯ブラシと下着代くらいなら貸すのもわかる。
必要最低限額っていうか
47病弱名無しさん:03/04/27 11:52 ID:U7GeUup5
今もまだ某国立病院で入院中なのだが、先週足の手術をして病室に戻った直後『10階で火事発生』と病内放送が流れた。
もちろんまだ下半麻酔がきいており上半身しか動けない状態なのでベットの上で一人慌てふためきパニック状態に陥った。
結局はタバコの不始末で、まったくたいした事なかったのだがその時は人生最大の恐怖だった。
話は変わるが下半身麻酔なので術後はもちろんチンポに管が奥まで突き刺さっていた…
48病弱名無しさん:03/04/28 21:17 ID:y663E+6j
>>46
に同意だな、個人的には。
俺だったら貸してやるけどね、非常にお困りのようだし
自分が出来る範囲でならさ。

43と44はかなり融通が利かない、つまらない人間だね。
49病弱名無しさん:03/04/28 21:44 ID:gVWDu1Iw
>>48
お金の貸し借りは人間関係がくずれるよ
人に貸すのも借りるのもどうかと思うよ

おれは貸すくらいだったらくれてやる
借りるくらいだったら恵んでもらう

>>46 はどうだか知らないが、>>48 は相当つまらん人間
50病弱名無しさん:03/04/28 21:50 ID:y663E+6j
51タムラ姫:03/04/28 21:55 ID:zzAXEBqB
私が入院した頃元気だった同じ病棟の患者さんが、私が元気になった頃
亡くなってしまったこと。
とてもショックでした、あまり話した事無かったけど廊下で会うたび
様子が少しずつ変わっていました。
52病弱名無しさん:03/04/28 22:09 ID:cL4zUuGU
例えば突然の交通事故で緊急入院、しかも一人暮らしの人だったとしたら、
財布を持っていない場合もあるだろうし、
誰かに財布を持って来てもらうのもすぐには無理だ。
歯ブラシや下着なんて最低限いるものだし、
もし足を怪我しちゃってたら銀行に行く事もままならんでしょう?
そういう場合は恥を忍んでもお金を借りなきゃいけないよね。
その本人にしても苦渋の選択だから仕方ないといえる。

おそらく>>24は上記と似たような状況で入院したと思う。
まあ、売店で借りようとしたのは判断ミスだろうけど、
ここまで叩かれるほど悪いことはしていない。
漏れだってそんな人を見たら人として金を貸すよ。
金が返ってくる返ってこないは別として人道的な判断でね。
53病弱名無しさん:03/04/28 22:15 ID:GMBK/JeF
>>49
同意。
でも、このスレでお金の貸し借りの話題に加わってる人は
みんな相当につまらん人間だと思う。
43 44 48 49 何けなし合ってんだよ。
54病弱名無しさん:03/04/28 22:22 ID:cL4zUuGU
それはそうとして>>38と似たような経験があるので爆笑しますた(w
55病弱名無しさん:03/04/28 22:33 ID:xt60bJHc
>>52 漏れもそう思うぞ。
血の通った人間なら、困ってる人を助けてあげたいと思うのは当然の事。
規則も確かに大事だが、人間として俺だったら貸すね。
56病弱名無しさん:03/04/29 05:58 ID:5ulu4f4a
漏れは厨房の頃、頭に腫瘍ができて入院していた。
手術は幸いにも成功して後遺症もなく順調に回復していた。
そんなとき隣のベッドに漏れより5歳上の男の人が入院してきた。

その兄ちゃんとは話が合って、趣味の切手集めや車や絵の話でよく盛り上がってた。
一緒に絵を描いたり、マンガを交換しあって読んだりした。
勉強を教えてもらったり、退院したら一緒に遊びに行く約束もした。

漏れが退院する日、兄ちゃんは自分のお母さんに頼んで
自分の切手コレクションの一部を持って来てもらっていた。
そしてそれを漏れにプレゼントしてくれた。
それはどれもこれも珍しい外国の綺麗な切手で、漏れは飛び上がるほど喜んだ。
そんな漏れを見て兄ちゃんはニコニコと優しい目で笑っていた。

そして退院してから2ヶ月ほど経ったある日、兄ちゃんが亡くなったと母親から聞かされた。
「人が死ぬ」というリアルな現実を信じることができなかった。
心の中が真空になってしばらくは震えるばかりで涙も出なかった。
そのあとずいぶん長くみっともないほど泣いたと思う。ずっと食事も喉を通らなかった。

今でも兄ちゃんがくれた切手を大切にして持っている。
もしも天国に手紙が出せる切手があるなら・・・そんなことをよく考える・・・
57病弱名無しさん:03/04/29 07:25 ID:roGmLNxW
どういうわけか、だいたい3年に一回の割合で入院してたんだ。総入院回数
は4回。小3、小6、中3、高2って感じ。でも全部原因は違うんだよ。
不思議だろ。でも、心当たりがあるんだけど、オカルトっぽいことなんで
あんまり人に話したことがないんだ。
小3のとき、学校で山へ遠足にいったんだけど、当時漏れは蛇が大好きで
着いてから帰るまでずっと蛇さがししてた。なかなか見つからなかったけ
ど、帰りの集合10分前ぐらいにやっと捕まえたんだ。蛇を捕まえたのは
初めてだったけど、首を持つことはなんか知ってたんで、力いっぱい蛇の
首をぎゅーってもって友達に見せまわってた。
そのうち、集合がかかり蛇をどうしようかと考えたけど、やっぱり逃がす
しかなく、朽ちた木の穴に置いたんだけど蛇は既にぐったりしていて、死
んではいないけどあんまり動かなくなっていて、目を見たら涙を流してた。

それから、3ヶ月たった忘れもしない12月5日の朝3:30。目を覚まし
たら、息ができない。苦しい・・・行き付けの病院で先生をおこしたが対処
不能、紹介状で別病院へ、そこでもだめ。結局大学病院へ。
緊急で気管切開、生死の境目。結局半年間の入院と6回の手術、大人も音を
上げる手術よりも恐い検査は数十回。原因不明。

あれは、退院する直前だったと思うけど、祖母が祈祷師のところに漏れのこ
とで相談しにいったらしいのだが、祈祷師いわく・・「蛇がみえる」・・・
そのことを祖母から聞いて、家族の誰にも(今でも)言ってない「遠足の時
の蛇」だって思った。
入院するまでは、ガキ大将で殴る蹴る、金を巻き上げる(小3でだよ)とか
ひどいいじめっ子だったけど、そんな体験で180度変わったよ。
今では、もうオヤジになっちゃったけどね。長くてスマソ。
58病弱名無しさん:03/04/29 08:05 ID:5ulu4f4a
>>57
蛇は何かあるね。漏れも似たような経験があるよ。
俺が小学生の頃、友人に大きな蛇がいると聞かされて、
自転車でそれを見に妹と一緒に行ったんだよ。
なるほど、それは大きな蛇だった。たぶんアオダイショウだったと思う。
怖いもの知らずな友人と一緒に、その蛇をぶんまわしたりして遊んで、
弱ったところで放して家に帰る途中だった。

まず最初に友人が車に接触して自転車で転んだ。
その様子を振り向いて見た妹が、自転車ごと用水路に頭から落下し失神した。
俺は慌てて家まですっ飛んで帰り、親に連絡しようとした。
ところが俺も自転車で盛大に転び肩を脱臼した。
さらに転んだときにガラスの破片で足をざっくり切ってしまった。

もうね、近所の人が呼んだパトカーと救急車でそのへんは大渋滞。
けっきょく友人は右足を骨折&でかい擦り傷3箇所、
妹は吐いたりして心配したけど、精密検査で異常なしとの結果。
俺は肩の脱臼と内出血、足は10針近く縫った。

他にももう1件あるけど、あまり書くと「オカ板に逝け!」と言われるのでここまで(w
59病弱名無しさん:03/04/29 08:14 ID:xbhbkqPB
>>57-58
もちろん偶然なんだけどね
60p;:03/04/29 10:33 ID:NAAoimae
あげ
61病弱名無しさん:03/04/29 22:11 ID:z4vPkXuT
土曜から昨日まで風邪をこじらせてプチ入院した。
昨年心臓手術してたからまた心臓に感染しないか不安だったし。

幸い大丈夫だったんだけど、4人部屋の向かいの患者さんが外人で
何人だかよく分からんのだけど、しょっちゅう。

「ウップス!ゥウップス!」

と呟いたり叫んだりひとりごちたりしていた。
ロドリゴさんとか言ったかなぁ....申し訳ないが、笑ってしまった。
62p;:03/04/30 18:03 ID:a7T3VI+7
「ウップス!ゥウップス!」
>>なにかの病気か宗教?
63高1:03/04/30 20:02 ID:C9DvitEA
同部屋のお爺さん達と巨人戦見たことかなー
何故か小遣いを貰いました。
64病弱名無しさん:03/04/30 20:26 ID:fVbkY++b
8人部屋で後から風邪で入って来た人が痰の検査で結核だって解って残り7人で
ツベルクリンをしたら、自分だけが強陽性が出ちゃって、発症してないけど
感染してたことが解った事かな。これから先、発症する可能性があるって
言われたけど今のところ大丈夫みたい。3年後、去年腫瘍が見つかって手術
の前に、エイズと結核の検査をしますって言われてツベルクリンしたら
又強陽性がやっぱり出た。結核ってピンとこないけどでも心配。今、SARSって
言うのも流行ってるしね・・・。
65病弱名無しさん:03/05/01 06:37 ID:4OUs65oo
腸炎になって地元の病院に入院したら、そこの看護婦さんが双子で驚いた。
まだ新米なので二人別々に先輩看護婦と一緒に来るときはいい。
でも双子が同時に来ると「おかげんはいかがですか?ですか?」
「体温を測ってくださいね くださいね」「今から点滴します します」と
同じ顔、同じ動作、同じ言葉を喋るものだから、
なんだかサイコホラーな病院にいるようで妙な不安感に襲われた。

しかも隣のベッドには痴呆が入ったミイラみたいな爺さんがいて、
夜中に「ふおおおおおお!!ふおおおおお!!」と叫んだり
病院の周りがちょっとした森なので、病室にでっかいムカデやトカゲが出たりと、
日を追うごとにスティーブン・キングの小説的な雰囲気になった。
腸炎は治るかもしれないけど、長く入院してると精神的に変調をきたしそうだった。
66病弱名無しさん:03/05/01 15:22 ID:1ochoiPs
心臓を手術してICUで初めての朝を迎えたとき、自分で手に持ったのは歯ブラシだけ。
うがいのコップも食事のスプーンも看護師さんがもって介護してくれた。
おかゆは、ティースプーンに3杯位しかもらえなかった。食欲もなかったが。
二日目、急に手術用らしき服装をした若いあんちゃんが走り出したかと思うと
どんどんといろんな器具が運び込まれ
「オペ室は」「間に合わない」「開胸器」・・・「ドン!」・・・
何枚かのカーテンの向こう側で緊急手術が始まった。
あとから思い出すと、テレビ番組のERみたいだった
そのときは自分のことで精一杯だったけど。
67p;:03/05/01 20:38 ID:vQMwhMgm
あげとかな
68病弱名無しさん:03/05/01 23:29 ID:buCgfUsi
> 「ウップス!ゥウップス!」
> >>なにかの病気か宗教?

自分は、どこの国かは知らないけど
日本語の「ふぅー」とか「やれやれ」みたいな意味で
ウップスがあるのかと思ってた。

もし病気のせいだったら....なんてタチの悪い病気なんだろう(笑
69病弱名無しさん:03/05/01 23:57 ID:4pmbzAwK
>>68
マジレスが必要なのかわからんが...

http://dictionary.goo.ne.jp/search.php?id=exej0247380-00000-00000-00000&kind=ej&mode=5
7068:03/05/02 14:17 ID:t14WtilO
>oops
>━━ int. おっと!, しまった!
> oops-a-daisy ━━ int. そーれ ((人が座ったり, 立つのを手伝う時に言う)).

英語だったのか...(´Д`*)
サンクス69。
71p;:03/05/02 19:49 ID:Zv3gRiT7
あげ
72病弱名無しさん:03/05/04 07:26 ID:4LAgKXEw
age
73p;:03/05/04 10:04 ID:T2WZABm3
低網・浣腸は興奮する
同尿は視たい県
74病弱名無しさん:03/05/05 13:47 ID:NL0qV1je
uage
75排尿格闘家:03/05/05 21:24 ID:6q6JwMdD
rgt
76排尿格闘家:03/05/06 10:16 ID:Tj3vv/xD
うっぷす!
77病弱名無しさん:03/05/06 23:32 ID:VBQWAklm
つっぷす?
78病弱名無しさん:03/05/06 23:59 ID:nEAueQIT
腕両方骨折して入院した時まわりの子にくらべて自分スゴイんだなぁ
とか思ってたら同い年ぐらいで両足折ってる子がいて
すっごく驚いた。
79病弱名無しさん:03/05/07 00:03 ID:rSHMxVsk
全身麻酔手術で、しょんべんはティンポに刺したストローから
自動排泄だった。カテーテルって言うんだっけ?
意識もどって抜いてもらうのが、すげー可愛いおねーちゃんだったのだけ
覚えてる。

頭が少し朦朧として、余計な事かんがえられなかったのが惜しかった。
80排尿格闘家:03/05/07 08:40 ID:npuW2+Jg
足骨折より腕骨折のほうが変態っぽいな
81病弱名無しさん:03/05/08 08:18 ID:UdD2WLsS
顎の手術の後にカテーテルを尿道に入れられてたんだけど、
普通にトイレにも行けるし、違和感がかなりあったので抜いて欲しかった。
で、看護婦さんを呼んで抜いてもらおうと頼みたかったが、
満足に喋れないので股間を指差して「抜いて抜いて」としか言えなかった。

看護婦さん、ちょっと焦ってた・・・そっちの「抜く」じゃないってば・・・
82病弱名無しさん:03/05/09 21:10 ID:8HXco5lv
>>81
ワロタ
83病弱名無しさん:03/05/10 14:07 ID:bOtMCjGI
>>80
ワケわからん。小さい子とかでもエロ??
84病弱名無しさん:03/05/11 20:24 ID:9bEDPlWv
age
85病弱名無しさん:03/05/11 20:55 ID:OiInbB71
もう11年も前の話、SAHで40日間入院してた。
若い人たちは基礎疾患がない人が多く、病院の早すぎる夕食に頭を痛めていた。
そのうち誰が言い出したわけでもなく、面会時間が終わった後の外来待ち合いロビーで、見舞い品や出前を取ったもの(!)を並べてプチ宴会が催されるようになって行った。。。喫煙場所がそこしかなかったからなのだが。
いろんな病気の人がいたなあ。一番多かったのは頚椎だったけど、肺ガン脳転移なんて人もいた。
大変そうな薬点滴しながら煙草吸いに来てたっけ。
漏れが退院して間もなく亡くなったんだよな。。。人生相談まがいのことまで聞いてもらってたからかなりショックだったよ。
86病弱名無しさん:03/05/11 21:23 ID:G6mMVtM4
>>85
SAHってクモ膜下でしたっけ?
何と言うか、無事で何よりです。(´Д`*)
8785:03/05/11 23:00 ID:OiInbB71
>>86
おかげさまで五体満足に帰ってくることができました。。。が。
クリッピングした脇から動脈瘤再発してます。
半年に一度は検査しなくちゃいけないのにかならず造影剤遅発性副作用でアナフィラキシー起こすし。
。。。結局年1になってます。
半年に1週間づつ入院なんかしてられないっての。
88病弱名無しさん:03/05/11 23:58 ID:FKYl/6rF
怖すぎなんですが...あの〜、失礼ですけどお年は?>85
8985:03/05/12 07:11 ID:P3V21fzL
>>88
今年37になりました。
90病弱名無しさん:03/05/12 13:46 ID:kmQVtJfi
夕食のほうれん草のおひたしにテントウムシが一緒に茹でられてでてきた。
看護婦さんに言ったら、自分のことのように怒っちゃってしばらくしたら
白衣着た栄養士と調理師が謝りに来て大騒ぎになった。かえってはずかし
かった。で、おひたしを見るとテントウムシを思い出してもう食べれなく
なってしまった。
91排尿格闘家:03/05/12 20:18 ID:BuyZDQib
なるほど>90
どういうふうに大騒ぎ?
9288:03/05/12 21:37 ID:SdH2Sw5D
>>89
4つしか違わないのか...(((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
93病弱名無しさん:03/05/12 22:20 ID:y8E33aJk
>85
AVMでつか???
9485:03/05/13 03:34 ID:A+xMqJqD
>>93
そのようでつ。
とりあえず1か所だけのようでつが。
95病弱名無しさん:03/05/13 08:29 ID:P5WVwscZ
>85
塞栓術とかは、しないのですか?
複数あったり、増える可能性もあるのですか?
おだいじに**
9686:03/05/13 11:01 ID:9nMtFZPR
造影剤アナフィラ......

自分も抗生物質を6週間点滴しなきゃいけないのに
その抗生物質でアレルギーでちゃって大変でした。

快復をいのっておりますでつ。
97病弱名無しさん:03/05/13 16:08 ID:mpjILt/I
正直いつ入院なんて事になるか分からんからな。
独り身の俺にとっては身辺整理を常にしておかないと心配。
9885:03/05/13 19:43 ID:A+xMqJqD
正確に言うとAVMとはちょっと違うのかも。
ごく普通に右前交通動脈にポコっとできてたんですね。
で、ドクター曰く「そこだけ血管壁がもともと弱いんじゃないか」と。
案の定、クリップしたら脇からまた出て来たっていうのが正確なところでつ。

>>96=86
造影剤なんてそんなに使うものじゃないからいいけど、抗生剤アレルギーは苦しそうだ。。。
99病弱名無しさん:03/05/13 22:38 ID:P5WVwscZ
今は、特に制限されてることとかありますか?
ガンマ・ナイフとかの適応例とは違うのでつか?
実は、ひとごとではないので・・・
10085:03/05/13 23:54 ID:A+xMqJqD
>>99
今のところ制限は何もないです。
血圧も高い方ではないし、酒はもともと飲まないし。ただし、タバコはやめられませんw
ガンマ・ナイフが適応かどうかは聞いたことないのでわかりません。ごめんなさい。
ちなみに去年検査した病院では「もう一回開頭が一番早いねー」と軽ーく言われますた。
オペした病院で2年前に検査した時は「径が5ミリくらいになったらコイリングができる」と言われましたが、去年の時点でほぼ3ミリ。

参考になるかどうか。。。
ついでに100ゲット。
101病弱名無しさん:03/05/14 00:00 ID:svYWugmy
>100
ありがとうございました。お互いにがんばりましょう*
コイルじゃなくて、液体を詰めるのもあるらしいです・・・
タバコ、いっしょにやめましょうかw
100ゲット、きっといいことありまつよ。
102病弱名無しさん:03/05/14 04:26 ID:CElVlJDY
私は整形外科に入院したことがあります。首を骨折しました。あと一歩
打ち所が悪ければ最悪死、それか障害者になっていたと言われました。
計3箇所骨折していたようですが、一番危なかったのは折れた骨が脊髄に
触りそうになっていたやつです。まずは検査入院してすぐに「手術決定」
と言われました。他の病院では打撲と言われていたのでびくーり。
ネットで体験談を探したけどない。なぜなら首を折って助かる人は少ない
からとあるHPで見ました。

手術後は非常に痛かったです。なにせ頭から肩を全部支えている首を切ったので。
しかも寝たきりでトイレ以外動いてはいけませんでした。寝返りさえナースコール
しろと言われました。自分より年下そうな看護婦さんに毎日体を拭かれ、
パンツをはかせてもらってました。けっこう屈辱的でした。寝たきりって
やはり人間の自尊心にかかわると思いました。
10386:03/05/14 22:35 ID:HzFwMg75
>>85

ペニシリン系が駄目らしくて。
セフェム系とかバンコマイシンとかで何とかやりすごした(´Д`*)

連日40度の発熱で結構つらかったなぁ...おかげで手術も延びたし。

発熱してたときは、
火山の火口に落ちる夢とか
ふろ場に閉じ込められる夢とか
たくさんみた(爆)

炎症反応とか正確に計らなきゃいけなかったから
解熱剤も禁止でさ.....

>>102
自分も術後は、少し起き上がるとふらふらするわ
力は入らないわ身体は管だらけだわで凄い欝になった。

ちなみに心臓手術でした。
104病弱名無しさん:03/05/19 04:42 ID:WinFYrff
age
105病弱名無しさん:03/05/19 12:42 ID:6XaAcw7z
もmoge
106病弱名無しさん:03/05/20 17:12 ID:D2LrZ1Xr
18の時肺炎で入院、部屋担当でもない看護士(男)
が体拭いてあげるよってうざかった。

107病弱名無しさん:03/05/20 17:27 ID:u3lJAFiP
ウホッ
108タイランド:03/05/20 18:07 ID:w3MEa/qz
ホモナースはくびにしよ
109病弱名無しさん:03/05/20 22:13 ID:bxcJSt86
2人部屋で1泊2日入院した時、相部屋の患者は自分より少し年下の女の子で、
ずっと母親が付き添っておしゃべりしていました。
私はトイレに行きたくなってけれど術後3時間程は安静という事で、同室の彼女の母親が
部屋を出て行ってくれる気配もないが若い看護婦に「ここでして下さい」とポータブルを
置いていかれた為、急に静まり返った親子のすぐ近くにあるカーテン越しで用をたしました。
 その後、その子の彼氏と弟も来てずっと帰らない為、またトイレが限界に達した私は
看護婦に半泣きでトイレまで行かせて下さいと訴えたが「困ったね・・・駄目です」と冷たく言い放して
行ってしまったが、今度はカーテン向こうで彼女と母親と男の子達までも静まりかえった中、
用をたすのは無理だし、もう限界だし恥ずかしいし情けないしでもらそうかと・・・。
 結局、大人しそうな地味な感じの看護婦にお願いしてトイレまで連れて行ってもらった。
少し席を外してもらうとか、それだけでもいいので配慮して欲しかった。
看護婦が悪魔に見えた入院でした。
110病弱名無しさん:03/05/20 22:26 ID:U0mM94g+
中1の時、盲腸で入院していたとき、陰毛を若い看護婦にそられた。
自分のち○こを女の人に見せるのは初めてだったので超恥ずかしかった。
111病弱名無しさん:03/05/20 23:23 ID:mP5gVjsk
循環器の病気で入院した。というより救急で大学病院へ回されそのまま入院した。
いざ入院したはいいが、着替えもなければ、洗面用具も無し…
医者に一回帰宅して荷造りさせてくれと嘆願するも、絶対安静のお達し。
そのとき看護婦さんが洗面用具からパジャマなどを無印良品で買ってくれた。(当然代金は支払いました)
当時は脈と聴診器を胸に当てられるとドキドキしてたな〜
それがきっかけで昨年結婚したんだけどね
112病弱名無しさん:03/05/21 10:20 ID:bJQIgN+C
なにがきっかけだったのか脈略が見えん
113病弱名無しさん:03/05/21 13:47 ID:gHuI8lWS
>>112
入院がきっかけってことじゃないの?
114山崎渉:03/05/22 01:58 ID:DmD3P/mJ
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
115病弱名無しさん:03/05/22 05:17 ID:ecOaDIBk
age
116在宅ワーカー:03/05/22 07:07 ID:o7EXXo13
去年、自殺未遂(手首切り2回と、大量服薬2回で)4回入院しますた。
薬飲んだときは、勝手に抜針するので、いずれも気付いた時には
拘束かけられてました。導尿されるし、おむつ穿かされるし、
自分が悪いのですが、屈辱だった。そのあと、朦朧としてる時に
変な医者様が現れ、「ここは精神化の病棟無いから」とかいう理由で
閉鎖病棟に入らされた。2日で発狂寸前になりリタイアした。
そして、此間は最後通告を食らわされ、今度はうちに運ぶなと言われた。
次にやったら、確実に措置入院。(((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
117病弱名無しさん:03/05/22 10:13 ID:DMKomxs4
>>116
やらなければいいだけ。
118病弱名無しさん:03/05/24 20:46 ID:pON1ap+5
入院中にとなりに酔っ払いが駅でホームから転落して運ばれてきた。
泥酔中の言動と朝の気の弱いリーマンとの落差がおもしろかった。
ここはどこ、わたしはだれ状態とはこのこと。
119病弱名無しさん:03/05/26 19:40 ID:QyzAs6T6
隣ベッドのセクハラ親父がうざかった。
両手が何とか麻痺とやらで不自由らしくて、食事もションベンも何もかも
看護婦にしてもらっていた。
(食事なんか「あーん」とか口開けてものすごく嬉しそうだった)
まあ不便なんだろうなあとは思っていたが
看護婦に「手コキして」はさすがに引いた。
しかも妙なへ理屈を並べ立てて「患者の精神的苦痛を取り除くのが
看護婦の役目」とか「別に病気にならないとか言うが、それなら
ジュースなんか飲まないでも病気になる、でも飲ましてくれるじゃないか。
それは患者の要望にこたえての事だろう?それなら手コキの要望にこたえて
くれてもいいじゃないか」とかとか・・・。看護婦さんに心底同情した。
120病弱名無しさん:03/05/26 21:58 ID:47993weg
先日知人の見舞いに行ったら、仕切りのカーテンが血まみれだった。
「夜中に何かあったらしい」とその知人。
いったい何があったのか・・・。
121病弱名無しさん:03/05/26 22:45 ID:1Hlty2gf
初めて全身麻酔での手術の時、ダンナが付き添いで来てた。
手術が終わり、看護婦さんに起こされ朦朧としてた時、うちのダンナがいないとかで
なんか騒いでた。
結局トイレで大してたらしい。
あとストレッチャーからベッドに乗せられる時「このコ顔は小さいのに重いわねー」と
言った看護婦さん、私はしっかり聞いてたよ。
122病弱名無しさん:03/05/26 22:53 ID:1Hlty2gf
あと別の病気で入院中夜中に看護婦さんが騒ぎ出してうるさかった。
ついでにトイレに行こうと廊下に出たら廊下に血が点々と落ちているわ壁にも血。
トイレの個室に血溜り。後で聞いたら頭がお花畑のおばあさんが点滴抜いて歩き回り、
トイレで隠れてたとのこと。
その後の掃除が大変そうだった。
123山崎渉:03/05/28 17:03 ID:DOIZSGdy
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
124病弱名無しさん:03/05/29 05:31 ID:71R/JROk
手術から意識のないまま病室に戻り、ベットに5人がかり移された
らしい。わたし体重90キロ。
125エロえもん:03/05/29 14:29 ID:MHRJ41sL
どすこい>124
126 ◆FSHRvhfgKE :03/05/29 14:44 ID:xfkyryk/
看護師♂と同室の患者♂がやっちゃっているところを目撃。
127病弱名無しさん:03/05/29 15:21 ID:QTdbyzbZ
>>126
ウホッ!詳しく聞きたい
128病弱名無しさん:03/05/29 18:21 ID:q9oIi2U2
>>127
よく見ろ、男どうしだぞ。
俺は聞きたくないよ。
129病弱名無しさん:03/05/29 20:32 ID:sUhxnMTt
>>128
よく見ろ、ウホッだぞ。
俺は聞きたいよ。
130病弱名無しさん:03/05/30 22:57 ID:QhgNrfRB
腸閉塞つらいプー
鼻にへんなのいれないでくれプー
131病弱名無しさん:03/05/30 23:25 ID:gEP8ujJ8
ふふー、このスレ面白いねー

前、左足首骨折で入院してたんだけど
ロビーに集まってる連中、(7人くらい居たけど)全員が左足の怪我だった。
一人だけ右足の奴がいたけど「あ、俺ぎっちょなの」
効き足って怪我しないものなのかな?

入院中は面白い話いぱーいあるよね
132あみの式 ◆hI6.TPZAak :03/05/30 23:26 ID:xKQBzOTc
高校三年にも関わらず小児科病棟に入院させられた。
ガキの生活に合わせるのがキツかった。
それよか看護婦フェチの俺には堪らなくキツかった・・・

133病弱名無しさん:03/05/31 00:23 ID:zyDcIdsP
私は一年のうち半分はクローンで入院してる。
クローンだと入院中はほとんど絶食なので最初なれないうちは辛かった。
特に食事中の匂いは最悪だった。
慣れてくると平気になり、喫茶店の模造物のスパゲティなどを夜陰に乗じてショーケースから取り出して同室の女の子と食事ごっこをしていた。
今考えるとかなりアホだが当時は楽しかったなあ。
134病弱名無しさん:03/05/31 02:19 ID:hfFLNZSc
クローンなの?
大変だね。
135病弱名無しさん:03/05/31 16:11 ID:4+me12bg
お前らの手術体験を教えて下さい。 (306)
http://choco.2ch.net/test/read.cgi/body/1024238346/
136病弱名無しさん:03/06/01 15:52 ID:3G8J6J7g
age
137病弱名無しさん:03/06/03 05:38 ID:2GPRN+fi
age
138_:03/06/03 05:42 ID:P4D1bXgh
139病弱名無しさん:03/06/05 18:44 ID:bKIx64ju
いいスレなんだけどな
140病弱名無しさん:03/06/05 22:42 ID:HuU6J2Rj
>>139
終わってみればいい思い出だった、って感じだよな・・・入院って。

そんな気持ちを共有できるこの(・∀・)スッドレを・・・・・



ヽ(`Д´)ノボッキアゲスパイラル!
141病弱名無しさん:03/06/06 05:32 ID:FzHkhR8y
6人部屋だけどカーテンで仕切ることができる部屋でした。
看護婦さんがカーテンをチラッとだけ開けて
「◎○さーん、お元気ですかー^^」
と、声をかけてくれるだけでうれしかったなー(w

忙しそうにしてるんで、休んでいきなよ、というと
本当にベッドに(ちょこんと)腰掛けて数分寝てた看護婦さんもいた。
激務だもんね。お疲れさんです。
142病弱名無しさん:03/06/06 08:59 ID:um57Q3aK
>141
寝とったんかい!!
話デモしてたのかと思ったよ。
143病弱名無しさん:03/06/06 12:53 ID:mS4mZE+U
点滴に失敗したらしく(いやアキラカニ失敗なんですが
腕が腫れあがって、でも看護婦さんに迷惑がかかると思って
しばらくがまん。
んが、当然我慢できるはずも無くナースコール(は着メロでって映画もあったね
「ガマンしないで早く呼んでください!!」
怒られちゃった^^
次から、(新米の)看護婦さんもおれも点滴恐がるものだから
毎回うまくいかなかった。
先輩看護婦がが
「恐がらずにずぶっとやれば痛くないのよ。自分の腕じゃないし」
って、そりゃそうでしょーが(TT
144:03/06/06 17:31 ID:pGTs5Mq+
クローンって何?
145病弱名無しさん:03/06/06 17:46 ID:03XYZAVM
点滴といえば漏れは血管が太く針が刺しやすいようで
新人さんが担当でした。
それはいいんだがその新人が針を持ってる手が(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
震えていて必ず1回はしっぱいしてたなぁ。
そのおかげで漏れの腕は穴だらけになるは痛いは散々だったよ。
かわいい子じゃなっかたら許せなかったろうな。
146病弱名無しさん:03/06/06 20:17 ID:yq9xmtzf
私は旅行中のタイで入院したことがあります
バンコクで一番デカい病院でかなり豪華だった
バストイレ付き個室で
ゴハンは3種類の中から選べた。日本食もあった
自分が泊まってた宿よりも快適だったな
147病弱名無しさん:03/06/06 22:07 ID:6uikUMdL
仕事が出版社の営業なので、読み終わった担当の女性誌を看護婦さんに
あげたことぐらい。
あとは何もな〜〜い…悲しい
148病弱名無しさん:03/06/07 00:57 ID:33rRsoEs
血管が細くて入りにくいのはわかるけど
点滴を4回失敗された・・・
新人の看護婦さんだったんだけどこっちも痛いし泣いてしまった。
看護婦さんは「お昼ご飯たべてからにしましょう」と逃げるように病室を出て行った。
その後に来た看護婦さんはベテランみたいですぐ入った。
新人さん、血管見つからないからって針で探したから内出血するわで大変でした。
149:03/06/07 09:51 ID:vZsMM4dN

江坂地区を吹田市から分離して大阪市に編入!!!
150病弱名無しさん:03/06/07 11:20 ID:IbqTsqB0
>131
娘が保育園の時、七月の初めに小児科に入院した。
入院してる間に同室にウデの骨を折った男の子が次々と三人運ばれてきた。
三人とも小学校のジャングルジムから落ちての骨折。
1人が左手、2人が右手。みんな利き手が折れてたな。
落ちたときやっぱり咄嗟に利き手をついてしまうらしい。
ちなみにウチの娘も去年夏休み前にジャングルジムから落ちて聞き手を追ってしまった・・・
151病弱名無しさん:03/06/07 11:24 ID:+Kfk0vp/
ふーん
するってと、腕は利き手を
足は反効き足をけがしるわけですな。腕の理由はわかるけど
足はどうしてなんだろうね?
(左足に10数箇所、怪我の跡があるわたす)
152病弱名無しさん:03/06/07 11:24 ID:alMuo1nl
□□入院&手術に関する質問、体験談スレッド□□
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/body/1054872897/
153病弱名無しさん:03/06/07 17:05 ID:szmQ7gtp
集中治療室から出て一週間は重い患者さんの部屋で
よくなるにつれて部屋が移動していくシステムでした。
最初の頃、毎晩7時になると
「体長!報告します!!」
と、報告を始めるじいさんがいてまいった。
他にも急に叫びだすおっさんなど、多数。
辛かった。。。
154病弱名無しさん:03/06/07 20:05 ID:F56Co7Id
大部屋だと1人か2人、必ず基地外がいる。
基地外の入院患者の場合、付き添いの家族や見舞いに来る人も、なぜか全員が基地外っぽい。
世の中にはこんなに大勢基地外がいるのかと思うとすごく不安になる。
155病弱名無しさん:03/06/07 20:18 ID:gjJbfai2
大部屋に基地外爺さんがいて夜中に大騒ぎするので5階の窓から吊るしてやたことある
さすがにその爺さんは他の部屋に引越しされた。しかし漏れも強制的に個室に・・・。
156病弱名無しさん:03/06/07 21:48 ID:yWtHBvpB
>>148
大学病院で研修医にあたるよりかはいいぞ〜看護婦さんの方が
可愛いければ許せるし・・・・
研修医なんて、失敗しても偉そうに「じゃ、取り替えます」
この・・・・・・・黒ぶちメガネッッッッッッッッ(#゚Д゚)ゴルァ!!

一日で3回失敗して4回目でようやっと入ったんだけど、
刺すとこなかったらしく、腕の腹側の動かす所に入れられて
もう、ずれたら嫌だからすげえ気をつけてカクカク動いてた。

そんな彼に足の付け根から動脈採血されたときは

死ぬかと思った。
157病弱名無しさん:03/06/08 08:45 ID:p9/FKGtr
だいたいにおいて入院患者のじじぃはわがまま
恥を知れ
158:03/06/08 10:50 ID:+ttVBftL
看護死ひっしだな(w
159病弱名無しさん:03/06/08 10:53 ID:p9/FKGtr
小学生100人集めても、あそこまでわがままなのは
1000人中ひとり(計算合ってねーw
160病弱名無しさん:03/06/08 13:37 ID:2T/gED0N
俺もすっげ〜わがままなじじいと同室だった。
あんなわがままな人間いままで見たことない。
161病弱名無しさん:03/06/08 19:47 ID:FhwQRAIe
>>158
そりゃ必死だろ
162病弱名無しさん:03/06/08 21:51 ID:7yQRd28V
独り言が激しい老人と一緒だった。
頭の中に考えていることを留められないのか?
朝起きた瞬間から寝る直前まで、ずーっと独り言。
163病弱名無しさん:03/06/09 09:23 ID:pnYJXezF
点滴中に何故か尿意を催す私。
それと察したかわいい看護婦さんが
「ついていってあげる(はぁと」
「いえ、1時間くらいがまんできますから」
「いいから、いいから」

なんかめちゃくちゃ長いお小水で恥ずかしかった(2分くらい)
164病弱名無しさん:03/06/09 15:53 ID:UjKr0/GM
>>163
何が言いたいのかようわからんが、あんたは女?男?
親切すぎるのか暇なのか放尿フェチのナースだったのかな。
165・・・:03/06/09 17:43 ID:vvYTFkPg
私が入院した病室には、整形外科の患者と脳外科の患者がいたよ。
あたしは脳外科で入院したけど、骨折もしてたんだ。
166病弱名無しさん:03/06/09 19:24 ID:m+o6neWz
>>164
男です。親切すぎて、困ったって話でした・・・
廊下をガラガラ点滴をひきづって二人で歩いた散歩道。。。
167病弱名無しさん:03/06/09 20:15 ID:b8JHLghE
2カ月前の今頃は、ちょうど消灯1時間前で
看護婦さんが検温と食事の摂取量聞きに来てたなぁ〜

僕の場合2人部屋に35日間入院してたのですが、ほとんど個室状態で
携帯・PHS使い放題で、連日ネットにつなぎ放しにしてました〜
168病弱名無しさん:03/06/09 21:21 ID:q7rgYvaP
>>167
個室状態だったそうですが、やはり互いの生活音は聞こえますよね?
他人と二人っきりで同じ部屋にいるのって、気まずくなかったですか?
エレベーターに他人と二人だけの状態を想像してしまうんですが。
169:03/06/10 09:58 ID:/tdc2b7F
>>163
よほど暇な病院だな(W
170病弱名無しさん:03/06/10 17:44 ID:FrAQQq6i
ある土曜日、すごいいきおいで他の患者の回診に来た帰り
私のお膳をチラッと見て
「ボビーさん(仮名)、昼飯終わり?もう食べないの?」
(野菜を残していたので叱られるのかと思いながら)
「あ、はい」(ショボン

なんと、先生自ら、さっと盆ごと下げていきました。
東大卒の若い先生でしたが、できたお方と思いましたです。
(その日は看護婦、調理師とも休みが多かったのでした)
171167:03/06/10 19:57 ID:xFT+Uh9U
>>168
別に気にならなかったですね
といっても、約1カ月の入院中2人部屋としては10日ぐらいでしたし
入院してたのが内科だったので、ご年配の方でしたしそんなに気にならなかったです
172病弱名無しさん:03/06/10 23:16 ID:XAfEC20x
>>171
ありがとうございました。
大部屋と同じで同室の人によるってことですね。
173病弱名無しさん:03/06/11 12:58 ID:QzRa8p3Z
隣のベッドのおっさんが毎晩、看護婦さんに氷を持ってこさせ
ウィスキーのロックを飲むのにはまいった。
本当は入院する必要も無く、家に帰っても生活に不便だと言うので
先生に頼み込んで入院してた、おっさんです。

えーかげんにせーよ(怒
174実験やろう:03/06/11 18:14 ID:WA0UPZ0T
看護学生に実習された人いてるかな?
175実験やろう:03/06/12 09:44 ID:D5UaJcas
あげだぜ
176入院隊:03/06/12 17:13 ID:D5UaJcas
あんまり意味がない
177病弱名無しさん:03/06/12 19:18 ID:16l3Q9Rg
昔、大部屋に入院していたとき、隣に30代くらいの男がはいってきた。
奥さんや子供もいっしょに来てて、同室の俺達に「よろしくお願いします」と
きちんとあいさつしてくれた。礼儀正しい家族だなと思ったよ。

ところが夜になると別の女がブーツの音をコツコツさせてやって来た。この女
は入室してもあいさつもせず、俺のほうチラっと睨んだあとカーテンをシャーッ
と閉めた。そして中で男とゴニョゴニョやってる。漏れてくる会話によれば、
どうやら愛人らしい。しまいには会話にならないエチーな音が…おいおい、そ
ういうことすんなら個室にしろ!

で、翌日何も知らない奥さんがまた見舞いに来た。かわいそうになったよ。

不思議なことにこの愛人、奥さんよりずっとブスなんだよねえ。趣味もわるかったし。

あの一家はいまごろどうしてるだろう?
178病弱名無しさん:03/06/12 23:48 ID:M99Kt0VF
奥さんにチクッて
ひと騒動起こしてやればおもしろかたーのに(w
179病弱名無しさん:03/06/13 10:47 ID:+rZ2Uk1f
気を失って、病院に担ぎ込まれて
ふと気付いた時に、横にいる看護婦さんが
中学のころの同級生だった。
そして、ごはんの時間になって
ごはんを病室に運んできてくれた看護婦さんが
中学のとき仲の良かった友達だった。
「がんばろうね」って言ってくれたのがすごく嬉しかった。
みんなしっかり働いて人の役に立ってるのに、
私は何してるんだーーーーと情けなくなった。
180入院隊:03/06/13 18:34 ID:6mRER/An
男はブスのほうが興奮するからな>177
あとでさされる>178
きづいてないのかそのナースは>179
181病弱名無しさん:03/06/14 07:52 ID:wlinElAj
>>180
なんかアタマ悪そう。。。
182病弱名無しさん:03/06/14 21:01 ID:TE+VyMVZ
今日退院してきました。1週間の入院でしたが…
もっと入院してたい感じです。何か家にいても物悲しい気分で…

手の甲に点滴したのは痛かったなぁ
手首腫れまくったし
183入院隊:03/06/15 13:45 ID:jmxwPTU4
>>181
なんかドキュンそう。。。
184病弱名無しさん:03/06/15 17:15 ID:h0IBjlFg
訂正します。
>>180
確実に頭悪いですね。
どう言う風に打てば全角で英数字を打てるんだ?
185入院隊:03/06/17 18:31 ID:rXuRj25c
>>どう言う風に打てば全角で英数字を打てるんだ?
意味わからん
186病弱名無しさん:03/06/17 18:44 ID:/oJDePaW
半角で入力しろって事だろ
187病弱名無しさん:03/06/17 20:49 ID:VUYPCv77
普通に打てば半角になるだろ
188病弱名無しさん:03/06/18 00:49 ID:Kh9cktLW
>>180
・無意味なコテハン
・ひらがなばかりを多用
・ハイリンのやりかたがが間違ってる
・レスの内容

目につくだけで4つも頭悪そうと思われる要素が…
189病弱名無しさん:03/06/20 08:43 ID:hILy4muQ
中規模の病院だったが、散髪屋が週二回ほどまわってきた。長期入院
だったので、頼んでみたが車椅子で点滴のまま頭を刈ってもらった。
洗髪もしてもらったが、約一ヶ月ぶりの洗髪はとても気持ちがよかった。
190病弱名無しさん:03/06/20 20:42 ID:tEW3EDqU
床屋ねぇ、母が切ってもらったんだけどなんだかすごく変にされたよ。
おっさんのように短くなった。笑えたけど知らない人に
おじさんと呼ばれていてかわいそうだった。
191入院隊:03/06/21 12:09 ID:Pbq+ez0u
じつは男かもしれんぞ
192病弱名無しさん:03/06/21 15:13 ID:NWFZsqIz
60歳のおばさんが両手首を骨折して入院してきた。
隣のベットでとても明るくて人の良いおばさんで、すぐ仲良くなった。
両手が使えないだけで後はとても元気なだけに、つらそうだった。夜になると
カーテン越しに泣いてる声が聞こえてつらかった。
両手が使えないとなんにもできない。食べることは勿論のこと、一番かわいそう
だったのは、トイレ。下着も下ろせないし、自分で拭けないからヘルパーさん
とか看護婦さんを呼んでやって貰わなければいけなかった。そのうち遠慮して
我慢してたら膀胱炎になっちゃって。「なさけない」って泣いてた。
私ももし自分だったら・・って考えたらつらかった。
なかなか、両手が使えないなんて事ないもんね。
193入院隊:03/06/22 11:04 ID:VbfHjV63
たしかになあ
194病弱名無しさん:03/06/22 11:05 ID:VY4b+6vV
>>192
たまに金縛りになる癖があるのだけど、
(疲れていて夜遅く布団に入って、しかもあおむけに寝るとかなりの確率で出る)
あれっていわゆる、全身麻痺状態なわけで

そんなんなると、本当凹むだろうなと思う。
195病弱名無しさん:03/06/22 12:06 ID:tFbRd9XD
両腕骨折して入院したがオナニーできなくて辛かった
退院した後もギブス付きだったのでオナニーできず・・
夢精した15の春いい思い出でつ・゚・(ノД`)・゚・
196病弱名無しさん:03/06/22 21:11 ID:eGurrFVH
あのー素朴な疑問なんですけど
夢精っていうかそういうのっていくつぐらいからあるんですか?
人によって違うんですよね?
197病弱名無しさん:03/06/23 00:51 ID:JFcphN1w
俺は1ヶ月入院してたけど、そういや夢精はしなかった。

あれはそう、ハタチの秋だった。

入院生活が苦痛で、自分で処理する気力も無かったっていう
のもあるけど、今考えれば不思議な気もする。
普通1ヶ月も我慢できないっしょ?
198入院隊:03/06/23 10:27 ID:/xDTl/MQ
我慢できる
199病弱名無しさん:03/06/23 12:42 ID:cmhRIkYN
交通事故で入院した時、日頃喧嘩ばかりしていた姉が
泊まり込んだり、トイレの世話などしてくれた。
母親でさえトイレの世話には嫌な顔をしたけど(もう
私がいい歳だったんで)案外姉は嫌な顔もせずになにかと
面倒を見てくれた。

ある晩、病院(街中の救急病院・大通りに近い場所)の
隣のホテルの前で数人が延々とお喋りで盛り上がっていた。
もう夜中だったし声は結構響くので目も覚めるしうるさかった。
たまりかねた姉が突然窓を開けて
「うるさいですよ!何時だと思ってるんですか!?こちらは
病院で、皆寝ているんですよ!静かにして下さい!」
と一喝。びっくりした。おしゃべりの人たちもまさか怒鳴られる
とは思ってなかっただろうけど、その後は移動したのか静かに
なった。喧嘩っ早い姉には常々うんざりしていたけど、この時
は有り難かった。

その数週間後、退院の事でもめて大げんかしたんだけども(w
200病弱名無しさん:03/06/23 14:13 ID:nZL8OXlC
姉貴と言えば、入院の時手紙を書いてくれたんだけど、
うれしくて毎日何回も読んだものです。
それだけだけど
201病弱名無しさん:03/06/23 18:45 ID:h+Qpaqw9
入院中にもらう手紙ってうれしいよねぇ・・・
202病弱名無しさん:03/06/23 19:57 ID:LfQ1DFHM
入院の思い出といえば、入院がきっかけで結婚したことかな。(でも看護婦さんじゃないけど)
出張先の病院に急患で入院したため、そりゃもう大変だった。日用品やら着替えやら何から何まで…
何より保険証も自宅だし、自分は1人暮らしだしね。
そんなこんなで、Yシャツにスラックス姿でベットに横になっていると、
出張先の支社の娘が“業務命令”で、着替えやら、身の回り品、花束を持ってきてくれた。
当然のような会社の諸申請書と当面のカネ…
出張先ということもあり、お互い面識もなく(新入社員の娘だったし)気まずい空気が漂ってた訳だが・・・
そして翌日は会社に提出する申請書類を取りに来たときに彼女、こっち(僕は)はプチ急変で
脇から管だ数本入り、苦しんでるのを見かねて背中を個一時間擦ってくれた。
(あまりの哀れな姿に同情したのか???)
その後、仕事帰りに立ち寄ってくれるようになり、洗濯物などを洗ってくれたり、プリン買ってきてくれたりと、
仲良くなり、こっちも回復して退院。
退院後は僕は東京に戻り、遠距離ながら付き合うようになって現在の妻。
あの時、あの土地で入院しなければ結婚していなかったな〜と晩酌の時の酒の肴に…
鏡の前で脇のキズをみると、妻を大事にしようと今日も思ったりする。
のろけ話すまそ
203入院隊:03/06/24 19:00 ID:D6brrUuu
ある意味すごいな
ドラマみたいだな
204病弱名無しさん:03/06/26 05:12 ID:Qyt8hcCC
ネタじゃないことを祈る
205病弱名無しさん:03/06/26 15:17 ID:8v1in3IV
>>204
祈ったところで、次の方ドゾー
206病弱名無しさん:03/06/26 16:35 ID:naAPyYE/
ナイチンゲール症候群(w
そのまんまだね、離婚率高いよ
207入院隊:03/06/26 20:40 ID:sX49HVNI
次のかたどうぞー
208病弱名無しさん:03/06/26 21:44 ID:13+shmnE
おれはこいつが居座る限り書かない↑
209病弱名無しさん:03/06/26 22:03 ID:ApcuzyNZ
おれもだ。
210人院隊:03/06/27 01:38 ID:3JJdC87q
ウワァァァンモウコネエヨヽ(`Д´)ノ
211預言者:03/06/27 15:04 ID:wSta2KKg
↑おれはこいつが居座る限り書かない
212人院隊:03/06/27 22:50 ID:3JJdC87q
>>211
みなさんほんとごめんなさい。
213病弱名無しさん:03/06/28 06:01 ID:MSWkcX4Q
ある病院の入院病棟で小さな女の子(4歳)が入院していた。
その子は白血病にかかっていて、当時は不治の病(今はどうか知らんけど)
だったらしい。
入院してしばらくの間は結構元気で、病棟内を走りまわっていた。
ところが、親が好き勝手させていて、いたずらもしたい放題。親も看護婦も
白血病という病気を思ってか注意はするが、しかるってことをしなかったため、
日に日にいたずらはエスカレートしていく一方。

ある日のこと、いつものごとくその女の子は病棟内を走りまわっていて、他の
入院患者の点滴にぶつかり点滴を倒してしまったのだ。
大騒ぎにはなったけど、やっぱりその女の子をしかりつける人はいなかった。

ところが、そこにある男のドクターがい合わせたのだが、その女の子を烈火
のごとくしかりつけた。女の子は火がついたように泣き出したのだが、あわ
てて飛んできた女の子の母親がそのドクターを睨み付けた。
母親は、我が子の命があとわずかで好きなようにさせてやりたい、多少の迷惑
は目をつぶろうって考えていたのだと思うが、それをそのドクターにぶつけた。

ドクターは、それに反論しイケナイことはイケナイのだから、ちゃんと叱らない
とダメだってことを母親に言ったのだが平行線。
そして、母親は泣きながら、先生に親の気持ちがわかるかっていったとき、その
ドクターは「私も白血病なんです」って・・・。



214病弱名無しさん:03/06/28 11:46 ID:YbkwN4ji
いや、そのドクターが白血病であってもなくても、
その場に居合わせたら叱るのが大人の役目だと思うのだが。。
215預言者:03/06/28 11:55 ID:VEqUs21t
母親はただのドキュン
もうすぐ死ぬからって人を殺したりしていいのかよ?
216病弱名無しさん:03/06/28 12:03 ID:CimIyVdI
>>213
それをあなたはどう思ったの?
217病弱名無しさん:03/06/28 12:57 ID:X4i92fj0
>>213
文脈といい最後のサゲといいなかなかやるや、お主。
218病弱名無しさん:03/06/28 13:21 ID:8r7CudC7
>>217
いや、俺はいまいちと思ったが。
219病弱名無しさん:03/06/28 14:58 ID:CimIyVdI
>>217
出来事を説明してるだけだから、あまり良くはないな。
220病弱名無しさん:03/06/28 15:41 ID:BbEv4L3O
妊娠後期で切迫早産で入院していた時の事。
四人部屋だったのだけど、私の後から女の人が入院
してきた。(婦人科だから女だよね)
彼女は妊娠初期のほうで、安静の為車椅子で看護婦に
検査へ連れて行かれた。
一時間後彼女は歩いて帰ってきた。
まもなく医者がやってきてカーテンを締め切ったが
声はつつぬけ。
医者「残念だったけど、生まれて来れない子だったと
   諦めて下さい。処置は明日します」
医者は出て行き看護婦が明日の処置について話し出した。
子宮から子どもを出すためのものらしい。
しばらくして彼女はカーテンを開け私達同室の人に
「だめになっちゃった」と一言。私をはじめ皆が
その場しのぎではあるが励ましの言葉を掛け合った。
彼女は「別にそこまでショックではない。前にも
流産したことあるし」と笑顔までみせた。
221病弱名無しさん:03/06/28 15:42 ID:BbEv4L3O
つづき。
次の日、彼女はストレッチャーに乗せられ処置へ行った。
私はその時お腹の子(8ヶ月)の心音確認のため
お腹にマイクを取りつけていた。1日2回はしている
いつもの検査だった。
まもなく彼女はストレッチャーにのってベッドに帰ってきた
全身麻酔の為、看護婦数人にベッドに移し変えられ
看護婦はカーテンをピッシリ閉めていった。
5分もしないうちに彼女は目が覚めたのだろう・・・。
突然「うわわわぁぁぁん」とむせび泣く声が・・・。
看護婦が飛んできて彼女に必死に声をかけていた。
部屋には私のお腹の子の心音がマイクを通し部屋中に
響き渡っていた。
その時はさすがに居辛かったです。

今やウチの子も2歳。あの時の彼女もお母さんに
なっていたらいいのにな。
222病弱名無しさん:03/06/28 18:33 ID:rs00R5wT
・゚・(ノД`)・゚・
223病弱名無しさん:03/06/28 22:01 ID:K33I6Iqj
。・゚・(ノД`)ヽ(;Д; )モライナキシチャターヨ
224現在入院厨:03/06/29 13:59 ID:EBztrtX+
リハビリテーション科は暇だな。
大きな検査がねぇから思い出のつくりようもなさそうだ。
225病弱名無しさん:03/06/29 13:59 ID:WzKLXMgS
[報酬について]
クリック報酬・・・1クリックされる度に10円の報酬
バナー紹介料・・・リンクスタッフ登録の度に500円の報酬
プレミアム・・・優秀サイトには、報酬に応じてボーナス有り
別に自分のホームページがなくてもできます。(URLを書く欄は適当でいいです)

単純に考えて1日100人クリックしたとすると、100人×10円×30日=30000円(一ヶ月)
そこらへんの掲示板に貼り付けていけば100クリックなんてスグです。
その他、自分の貼り付けた広告から誰かがスタッフになると500円もらえるので
1日5人スタッフを紹介したとして500×5×30=75000円
30000+75000=105000!!しかも間接報酬などもありますので一ヶ月に10万円以上稼げます!!
http://www.hptouroku.com/cgi-bin/affiliates/clickthru.cgi?id=252
超おすすめです!!ぜひ一度のぞいて見てはいかがでしょうか?
226病弱名無しさん:03/06/29 15:40 ID:2/MFWA5p
setsunakukanasii
227病弱名無しさん:03/06/29 16:17 ID:GVjDShqy
骨折で入院してた時、リハビリの先生にはお世話になった。
プライベートな事もお互いいろいろ話したりした。
そして退院してから数ヶ月後、病院行ったついでにその先生に
会いに行ったら、俺のこと忘れてやがった。
228病弱名無しさん:03/06/29 20:42 ID:5OVTXrQY
>>227
人生そんなもん。
患者さんは病院スタッフのことを結構覚えている。お世話になったからね。
しかーし、スタッフ側は強烈な印象のある患者さんしか覚えていないことが多い。

リハビリ技師は患者と話することも仕事の一つと思われ。
漏れもプライベートな事も話すよ。

ところで何の疾患?
229病弱名無しさん:03/06/29 22:00 ID:yEyQ2eR4
尿に管を入れるの何回も失敗された。痛かったよお
230病弱名無しさん:03/06/29 23:50 ID:09/HeWf2
出血性大腸炎で、お薬は毎日お尻から浣腸でつ・・・。
で、看護婦(婦長)にセクハラされまつた。トホホ
231病弱名無しさん:03/06/30 02:48 ID:opgGwk60
1年前、高速での交通事故で腰の骨をつぶして入院…。
退院直前まで立ったり座ったりさせてもらえなかった。
寝てるから、外のこととかなにも知らなくて、音でしか判断できなくて怖い思いをした。
ご飯の時間になり、みんなが食べ始めると、外でひたすら痰を吐く音。
で、しばらくすると吸引の音が!!!
自分まで吸い込まれそうな気になって、マジ怖かった・゚・(ノД`)・゚・
232病弱名無しさん:03/06/30 11:55 ID:c+T+paWt
1) あなたは私の他になにものもかかりつけ医としてはならない。

2)あなたは自分のために診断を勝手につけてはならない。

3)あなたは、あなたの担当医、主治医の名を電話や受付でみだりに唱えてはならない。

4)休診日を憶えてこれを聖とせよ。
  主治医は六日のうちに病棟と外来と当直までして七日目にやっと休まれたからである。

5)あなたの担当医と婦長を敬え。

6)あなたは同室の患者を殺してはならない。たとえいびきをかくとしても。

7)あなたは茄子のお尻をさわってはいけない。婦長はかまわない。

8)あなたは備品を盗んではならない。テレビのリモコンを持って帰ってはいけない。

9)あなたは隣人の病気についていい加減なことを言ってはならない。

10)あなたは隣人の担当医を欲してはいけない。質問は自分の担当医に聞け。
233預言者:03/06/30 16:40 ID:bxFSmkuc
スタッフ側は強烈な印象のある患者さんしか覚えていないことが多い。

>>毒腹だな
234病弱名無しさん:03/06/30 20:04 ID:cDqZN1Dy
毒腹三太夫
235病弱名無しさん:03/07/01 00:58 ID:TyIY/84f
>>234
ウルトラ怪獣大百科。
236病弱名無しさん:03/07/01 03:15 ID:9ArM9PY9
嵐退院〜。
237病弱名無しさん:03/07/01 15:01 ID:O4h4mZXO
>>232

激ウケしますた。こんな十戒のパロディ最高。
第2戒の偶像云々のとこは、民間療法を崇拝するな、とかにしては?
238病弱名無しさん:03/07/01 20:22 ID:1frPwX6r
↑ ジエーン
239病弱名無しさん:03/07/01 21:03 ID:bXnUhQ30
>>227-228
知人に交通事故で下半身不髄になった人(男性)がいるんだけど、
その人リハビリテーションセンターで担当してもらった
技師さんと結婚したよ。

今は奥さんも病院やめて、夫婦で自動車に身体の不自由な人でも
運転できるようにするための装置を取り付ける会社経営してる。

結婚式の写真は新郎がタキシード+車椅子で、
傍らにウェディングドレスの奥さんが立ってる構図だった。
240病弱名無しさん:03/07/03 14:57 ID:G6ncRJHo
目の手術で入院したとき眼科病棟がいっぱいで産婦人科病棟へ。
同じように外科から来た同い年くらいの女の子(20歳前後)と同室。
こいつは脱腸の手術で予定していた入院の所為かトランク2つ位の荷物を
持ってた。音大に通っているのか楽譜やウォークマンも持参。
夜中にウォークマンから漏れ聞こえるシャカシャカ音。
やっとやめたと思ったら物凄い高いびき。
親が見舞いに来ると「も〜頭が痛くて全然眠れな〜い」とあまったれ口調。
頭が痛くて眠れないのはこっちなんだよ。ふざけんな。
先に退院してくれてほんとに助かった。


241病弱名無しさん:03/07/06 16:21 ID:78Yl7Jww
入院2週間くらいだけど楽しかったな〜。
点滴と一緒だけど歩き回ったり出来るから、みんなのお手伝いしたりした。
1番最初に退院しちゃったケドみんな元気かなぁ…。
退院したくなかったよ、お母さんが看護婦に挨拶行ってる間に涙のお別れ会したり。
242病弱名無しさん:03/07/06 23:28 ID:6j0Hqgxf
俺のお気に入りスレ。
よって保守age
243病弱名無しさん:03/07/10 09:12 ID:frwd4UNg
3週間入院してる間に階段上がれなくなったぞゴルァ!!
2階に上がると息切れして立てなくなるよ(´・ω・`)ショボーン
244病弱名無しさん:03/07/10 15:25 ID:1vDG7QcB
>>243
心臓…大丈夫でつか。
自分は100日くらい入院してたけど、別に普通だった。

むしろ、心臓が治って、元気に(w
245病弱名無しさん:03/07/10 17:53 ID:La5sF5fv
おれが3週間入院した時は初出勤の時、5分歩いたら気分が悪くなって
吐きそうになった。
足腰はめちゃくちゃ弱くなって、階段上がれなくなってたぞ。
自転車でリハビリしようとしたら、こけそうに(w
246なまえをいれてください:03/07/10 22:24 ID:iFnIugqi
ハッキリ言ってアメリカなどの多民族国家では黒人の方がアジア人よりもずっと立場は上だよ。
貧弱で弱弱しく、アグレッシブさに欠け、醜いアジア人は黒人のストレス解消のいい的。
黒人は有名スポーツ選手、ミュージシャンを多数輩出してるし、アジア人はかなり彼らに見下されている。
(黒人は白人には頭があがらないため日系料理天などの日本人店員相手に威張り散らしてストレス解消する。
また、日本女はすぐヤラせてくれる肉便器としてとおっている。
「○ドルでどうだ?」と逆売春を持ちかける黒人男性も多い。)
彼らの見ていないところでこそこそ陰口しか叩けない日本人は滑稽。
247なまえをいれてください:03/07/11 10:50 ID:3gqA3Sma
ハッキリ言ってアメリカなどの多民族国家では黒人の方がアジア人よりもずっと立場は上だよ。
貧弱で弱弱しく、アグレッシブさに欠け、醜いアジア人は黒人のストレス解消のいい的。
黒人は有名スポーツ選手、ミュージシャンを多数輩出してるし、アジア人はかなり彼らに見下されている。
(黒人は白人には頭があがらないため日系料理天などの日本人店員相手に威張り散らしてストレス解消する。
また、日本女はすぐヤラせてくれる肉便器としてとおっている。
「○ドルでどうだ?」と逆売春を持ちかける黒人男性も多い。)
彼らの見ていないところでこそこそ陰口しか叩けない日本人は滑稽。
248病弱名無しさん:03/07/11 20:15 ID:vWZd7ywE
ただいま大学病院のリハビリ科に入院中なんだが、同室の二十代の兄ちゃんが
受け持ち看護師と、今後の検査や治療について話していると向かいのベッドの
爺さんが間を割って干渉してきた。その爺さんは手術を終えて整形外科から
転科してきて、あとは訓練だけっていう典型的なリハビリ期の患者。
もちろん大学病院なんで、一定期間内にある程度の成果を出せなきゃ
療養施設型の系列病院に転院逝き。リハ部に行く以外は毎日ゴロ寝で、
とりあえずテレビでも見てるってカンジの暇そうな人工関節爺さんに
話の腰を折られ続けられて二ヶ月。その兄ちゃんは溜まっていた不満が
ついに大爆発してブチキレちまった。金曜日の夜&週末の外泊率が高い科
ということもあり、静かな病棟に暴言交じりの怒鳴り声の嵐が響き渡った。
突然の事に爺さんは凍りつくが暫くしたのちに反論。だが、爺さんは
兄ちゃんの魂の入った主張を断片的にしか捉えることができなかったのか、
明らかに誤解した状態での反論。ゆえに、訴えが通じず火に油を注がれてる
状態の兄ちゃん。この状況をどうしていいのか判らない
受け持ち看護師25歳三年目デヴ。兄ちゃんと爺さんの受け持ち看護師は同じだ。
他の看護師よりも勤勉なのか、日勤後にマメに爺さん→兄ちゃんの順に伺いに来る。
4人部屋ゆえに会話が筒抜けなのは当然だが、医療者と交わされる会話の中で、
他愛も無い世間話中に介入してきて一緒に談笑するのは構わないが、
自分の身に関する話の時には、当事者でもない患者は口を割って入って
くるなということを兄ちゃんは熱く訴えていた。
病室社会の黙約って難しいもんだなぁ…、と考えた消灯後の長い夜だった。
249病弱名無しさん:03/07/11 21:35 ID:MSLggb2R
じじぃの扱いは難しい
何言ってもダメ
250病弱名無しさん:03/07/11 21:36 ID:06tC98HD
>>248
年寄り相手になんでイチイチぶちきれる?
適当に生返事してりゃ済むと思うがなぁ。
でなければはじめから丁重に付き合いを拒否しておけばいいのだ。
でも一度感情的トラブルがあった方がその後うまくやれたりするかもしれぬが。
で、あなたの立場は? 同室の患者さん?
251病弱名無しさん:03/07/12 17:48 ID:ab8jLkNR
自分の病気についての考え方なんて十人十色だしな。
そのアンちゃんは真剣なんだろうけど、ジジィとっちゃ病気なんて話しに
花を咲かせるネタのひとつにしか過ぎないのだろう。
受け持ち看護師がアンちゃんと同じだから話しやすいというのもあるのかもな。
つーか、その看護師を暇つぶしの雑談相手にしか思ってねぇのかも。
訪問順がジジィからアンちゃんだから、まだ逝かないで構って欲しいんじゃ?
年寄りなんて寂しがりやだしな。
252病弱名無しさん:03/07/13 01:31 ID:2shzNjg0
>>251

「年寄りなんて寂しがりやだしな」ってよ・・・・




なんかグッとくるものがあるな。



言葉は乱暴でも、きっとあんたは優しい人にちまいない。
253病弱名無しさん:03/07/13 01:46 ID:JwgBR1TB
この前初めて入院した。
最近は病院もホテル並の設備、サービス
で凄いね。一番安い部屋だったけど超快適で
すごく居心地が良かった。
看護婦さんも良く気がつくしマメだし優しいし、
こんなんだったらもっと入院していいとさえ
思ったよ・・・。
254病弱名無しさん:03/07/13 04:03 ID:nhewk0kn
うーん
私の入院した所はどうだろ。初めての入院だったけど、点滴終わってブザー押してるのに20分以上も放置。
血が管から逆流しちゃって私なりに死ぬかと思った。
またブザー押しても来なくて結局自分で廊下まで立ち上がり、通る看護婦を呼び求めて外してもらった。
呼んだらすぐ来てくださいってば。
255病弱名無しさん:03/07/13 04:13 ID:djDlb3yu
>>254
それが普通。
256病弱名無しさん:03/07/13 09:00 ID:rphHMX6G
>>254
漏れの所もすぐ来てくれない時があった。
で、点滴の時は、漏れの方から「ヘパロック置いてって」と頼んで
点滴が終わったら自分で活栓から外して、ヘパロック流して処置してました。

点滴2週間後以降のことですが・・・
257病弱名無しさん:03/07/13 09:18 ID:+vX2PBcX
1個人の意見としては…

>>256
それを認めている看護師、病棟に問題あるなぁ。
患者様の自己処置で感染症にかかったらそれこそ管理責任問題。
点滴開始後2週間でも同様。

258病弱名無しさん:03/07/13 13:01 ID:PmfYJsAy
>>253
俺が入ったところもそうだった。肛門科だけど。
もし再発しても迷わずココだな、とすでに決めてる。
259病弱名無しさん:03/07/13 17:49 ID:q4vMKZMp
あす朝一番で膝関節鏡手術してくる。
所見では内半月板が怪しいらしいが、>>248の爺さんのように
人工関節にはなりたくないなー…。
眠れるかな今夜。
260病弱名無しさん:03/07/13 18:09 ID:eJ3BXl8g
>>259
通りすがりだけど、
がんばってね。早期回復を期待age!
261253:03/07/13 18:14 ID:FyvywVA2
>>258
ちなみに私が入院したのは総合病院の
内科です。病院食も色々選べて美味しいし、
私ももし又入院するとしたらココ!って
決めてるw
入院初日は、なんてラグジュアリーな設備が
調っているんだろう!って感激したなあ。
一週間だけの入院だったけど、看護婦さんや
先生にもとっても良くして頂いて感謝の気持ちで一杯になったよ。

262病弱名無しさん:03/07/13 20:23 ID:KjxJbbyV
>>261
何人部屋で一日あたりいくらだった?
なんだか高そうな病院だな。
263病弱名無しさん:03/07/13 20:46 ID:255Ky/4q
うちの親が入院した病院なんて
8人部屋(今時!)でベッドの間隔は
狭いし、いろんな科の患者ごちゃまぜ
だし、看護婦は事務的だし、病人には
劣悪な環境で、可哀想だったよ。
ぼろい病室だったなー。
264病弱名無しさん:03/07/13 21:01 ID:djDlb3yu
荒れそうな土管。
265病弱名無しさん:03/07/13 23:59 ID:PTYQUSef
>>262
四人部屋だよ。でも一番安いってだけで、
明確な金額まではわかんないや・・
なんせまだ学生で親に出してもらったし。
でも、一日のみで検査入院で来てた人は
17000円弱と言っとりましたよ。
何の検査してたかは知らないけど、
消化器内科の部屋だったし、そっち方面の
検査だと思う。

266病弱名無しさん:03/07/14 17:24 ID:uiXOFxdB
             \        .∧_∧                  /
              \   ピュ.ー (  ^^ )<これからも僕を  /     ∧_∧
 山崎渉は      \   =〔~∪ ̄ ̄〕          /∧_∧  ( ^^  )
    かっこいい。     \ .= ◎――◎            / . (  ^^ ) /   ⌒i
           从// . \     ∧∧∧∧     /.  /   \     | |
   (  ^^ )     n      \  <.      >.. /.   /    / ̄ ̄ ̄ ̄/ |
  ̄     \    ( E)      \< の 山. >/.   __(__ニつ/  山崎  / .| .|
 フ     /ヽ ヽ_//         < 予.    >.         \/       / (u
―――――──―――――――< 感 崎. >―――――──―――――――
                      <. !!!.    >
        山崎渉age(^^)   <     渉. >  1 名前:山崎渉 投稿日:02/
    ∧_∧.             /<..     >\    (^^)
  ∧(  ^^ ).           /   ∨∨∨∨.   \
 ( ⊂    ⊃.        /                  \  3 名前:山崎渉 投稿
 ( つ ノ ノ       /. ―━[JR山崎駅(^^)]━― \.    >>2
 |(__)_)     /                     \   (^^;
 (__)_)      /. ―━―━[JR新山崎駅(^^)]━―━― \
         ./                            \
267病弱名無しさん:03/07/15 00:10 ID:LudqSams
>>254
確かに点滴はそんなもんだなぁ。
漏れ管に空気流されたときは死ぬかと思った。
268病弱名無しさん:03/07/15 08:26 ID:HlildIgm
今日午後のレントゲンの結果次第で
三週間のキャンバストラクションから卒業です
もう少しで歩いてトイレに行けるのがうれしぃ

話題は変わりますがタクシーのおやじが相部屋に入りました
起きてるときも寝てるときも独り言が絶えません
彼は妖精と話しているんでしょうか?
ご飯食べ終え、今はなんか歌ってます…
269山崎 渉:03/07/15 11:17 ID:ZICbOtHh

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
270病弱名無しさん:03/07/15 16:22 ID:6wJMACvC
あげ
271病弱名無しさん:03/07/15 22:34 ID:hMIA/YX+
>>213
その後が知りたい。
272病弱名無しさん:03/07/15 23:39 ID:CC2hS0Ar
>>256
ヘパロックを患者自らさせるなんて信じられない。
もし本当なら怖い。そんな病院っていったい・・・。
273病弱名無しさん:03/07/16 00:47 ID:6EwKTKmY
自分は21の時に始めて入院した。
L1の圧迫骨折で胴をギブスでぐるぐる巻きにされ
2週間は寝たきりだった。
トイレにいけないためおむつをし看護婦さんに便を取ってもらった
時は正直情けなかったなぁ。ヘルパーさんには下を拭いてもらった
時に、むすこが反応しちゃったし(w
一番の思い出は退院する前日、ギブスがはずれ50日ぶりに風呂に
入ったこと。ギブスの部分は拭くこともできなかったため、ものす
ごい垢、垢、垢。風呂をかなり汚しちゃいました。
しかもうれしくって1時間近く入ってたし。
少しだけ障害が残ってしまったが普通に運動もできるし、快復でき
たことは不幸中の幸いだと思ってます。
もう入院はしたくないぁ・・・
274病弱名無しさん:03/07/16 01:15 ID:zP52FPsr
手術の後の酸素マスクが苦しかった。
ちゃんと酸素が出ていたのだろうか。
275病弱名無しさん:03/07/16 14:15 ID:FGdkNths
入院2日目に友達が鉢植えの花を持ってきた。
三ヶ月入院した。
276病弱名無しさん:03/07/16 21:43 ID:CvcXMn3+
>>274
漏れも苦しかった。カヌーラも。
まぁ、苦しいから酸素マスクつけてるわけで。

しゃぁなぃ。

>>275
根づいたわけですか…あぅ。
277病弱名無しさん:03/07/16 21:54 ID:a6iartAk
>>275
鉢植えは持ち込みダメな病院が多い。
切花も持ち込みダメな病院が増加している。
細菌の温床になると言う理由。

スレ違いのためsage
278病弱名無しさん:03/07/17 07:51 ID:Lum3aZsW
>>274 >>276
自分が付けていた時は意識不明だったので、
苦しかったかどうか覚えていない。
はっと意識が目覚めた時に、なんか邪魔とは思ったが

父が付けていた時
再々はずそうとしてたことを見ると、やはり苦しかったのかな?
看護婦さんが「はずすと死にますよ!!」と言ってたけど
即死はしないよね?
279病弱名無しさん:03/07/18 23:22 ID:Ise65mFB
>>278
即死はないと思われ。
たしか、はずすと血液中の酸素濃度が低下しやすくなるのではなかったかな?
280入院中248:03/07/20 18:03 ID:CEI/rJqK
看護部主催の盆踊りとプチ縁日が院内のアメニティホールで催された。
各科から数名ずつ選抜された浴衣姿の看護師らが好奇の目に晒されていた。
自分の居る科の若い看護師も照れくさそうに踊っていた。
普段は白衣姿しか見てないからイイ目の保養になった。
ナマ脚がたまらんかった。
大きな病院だと季節ごとにイベントがある見たいだね。
281病弱名無しさん:03/07/20 21:44 ID:2YVzWdsB
>>248
クリスマスはあったなー。
看護婦さんと一緒に飾り付けしてた(w

手術の日がちょうどクリスマスだったから参加できなかったけど
サンタまで来たらしい。

正月はちょっとしたおせちが出た(w
返れる人は一時退院してて、先生も看護婦さんも最小限で
さみしい正月だったなぁ…
282病弱名無しさん:03/07/21 17:14 ID:hcdBp00a
ああ、そうそうクリスマスあったよ!
看護婦さんが手作りのマスコットくれた。

私外科で食事制限もなしだったんで夕食にケーキついてたよ。
で、次の日は母が家から持ってきたケーキを食べた。
食事の充実してる病院だったんで退院するときはちょっと太ってました(w
283病弱名無しさん:03/07/21 19:33 ID:+XioS28a
オマイら幸せだなぁ。
これで病気が完治したら最高だな。
お大事にしれ。
284病弱名無しさん:03/07/21 19:50 ID:uo69EqxP
イベントがある日の夕食は必ず赤飯がでる。
これ定説。
285病弱名無しさん:03/07/21 23:13 ID:D5KrCESu
うちの病院は、朝飯がパンかご飯か選べたんだけど

パンの場合、廊下にトースター置いてくれるんですよ。
すげぇありがたかった…

朝から温かいバターロールが食べられるなんて…
286病弱名無しさん:03/07/21 23:15 ID:kXow08Il
俺の入院してた病院は、病院食にしてはかなり上出来だったんだけど、
パンだけまずかった....
287病弱名無しさん:03/07/21 23:40 ID:YpbioUHx
だれか
大切な人の病気の完治を祈るスレ
つくってください。
288病弱名無しさん:03/07/22 00:11 ID:0IFZHbxL
>>287
よくわからんが、深刻そうなんで立ててやったよ。
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/body/1058800140/l50
【自分の為】病気の完治を祈る【愛する貴方のため】
289病弱名無しさん:03/07/22 09:54 ID:vd8cwCm5
>>288
ええやつ(´Д⊂
290病弱名無しさん:03/07/23 01:58 ID:ryxDITVQ
ほんとに。マジで親切だな…
291病弱名無しさん:03/07/23 15:01 ID:wteQuB9i
入院中じゃなくて入院後なんだけどいいかな。
網膜剥離の手術で入院してたんだけど退院後、会社に行ったら
「男と殴り合いの喧嘩をして網膜剥離になった」ことになってて
取引先のお客さんに言い訳するのが大変だったよ。
なぜか私の友達全員がやっぱり「喧嘩で・・」と思っていて
会う度に「誰とやり合ったのか」って話になった。
同じ時期にボクサーのタツヨシが網膜剥離やったからなぁ。
本当は強度近視によるものだったんだけど・・・。
殴り合いなんてしたことないぞ。
292病弱名無しさん:03/07/23 15:48 ID:xBLLyPGF
1週間、飲まず食わず。腸やられてたからなぁ・・・
点滴の毎日だったよ。同部屋に運ばれてくる食事がスゲーうらやましかった
です。私には、お茶だけ。食べたいんだけど、食べると吐いちゃうから、
辛いのなんのって・・・。
退院した時のご飯、すごくおいしかったよ
293病弱名無しさん:03/07/23 16:56 ID:jQI8zlZn
>>292
それ、分かるよ。。
5日間絶食、薬飲む時だけそれも少量の水で・・・
でも不思議と栄養点滴のせいか、腹が空いたと思わなかった。
いや、そう思おうとしてたのか。
流動食からおかゆになった時、嬉しかったな。
294病弱名無しさん:03/07/23 17:12 ID:XEUQ+k3c
>>274
漏れも手術後の酸素マスクが辛かったでつ。
とにかく喉が渇いて「水、水を飲まして。」とお願いしましたが
2時間以上 酸素マスクを外すのを許されませんですた。。。
295病弱名無しさん:03/07/23 19:25 ID:SSnCJz8J
術後って水も取っちゃだめなんだよね。
だけど異常にのどが渇く。
296病弱名無しさん:03/07/23 23:53 ID:YHQ3q8Bn
漏れは痛さで乾きどころでは亡かったなぁ…

そういえば、
術後の最初の食事は、もぅ食欲全然無いんだけど、食べないと管が減っていかないから
気合いで食べたなぁ…おかゆみたいなご飯。

それと、柔らかいベットが凄い苦痛だった。動けないってマジで辛いし。
297病弱名無しさん:03/07/24 06:08 ID:508eHtZt
>>285
私が入院してた病院もそうだった。
でも朝から気分が悪い時は食パン焼いてる
あの匂いが耐えられんかった。
298病弱名無しさん:03/07/24 07:49 ID:NMhgrsSd
>食べないと管が減っていかないから

管が減っていかない?なんの管?
299病弱名無しさん:03/07/24 10:44 ID:mfJtGXEe
皆大変だったんだな〜
よく頑張った、感動した
300病弱名無しさん:03/07/24 11:24 ID:sIvVovo6
>>298
術後は身体に8本〜10本くらいかな…ついてる、いろんな管(点滴とかドレーンとか)
があって
順々に回復の程度をみて色々外して行くわけ…

その最初の一歩が最初に栄養を入れる点滴なのよ。だから、ご飯食べれる様にならんと
いつまでもがんじがらめなわけです(´・ω・`)ショボーン
だから気合い入れて食べた。結局半分も食べられなかったけど…

>>297
スマソ…心臓外科&肺外科病棟だったのだよ、だから許しち…
301298:03/07/25 23:02 ID:GyJYc+Rb
>300
あああ、管とはそっちだったのね。
了解。
302病弱名無しさん:03/07/26 17:41 ID:vAlrEtN5
今月の初めに出血性脳梗塞で入院。ちなみに入院は初めて。
ストレッチャーで病院で運び込まれた時、ジーパンからオムツに
かわったのは仕方がないとしても尿道に管が差込まれた時
強烈な痛みを感じた。(なんでも特殊な形状をしていたらしい)
その後は点滴を打たれただけで約10日後になるまではお気楽な
点滴中心の入院生活を送る事になりました。
ちなみに当方44歳。
入院生活最初の2日間は集中治療室暮し、3日目から退院まで一般
病室で過ごすことになります。
303病弱名無しさん:03/07/27 01:28 ID:NxnjdTG9
うぅ大変だ。早く良くなって!
304302:03/07/27 06:35 ID:LdCUFTJ+
>303さんへ
えー私へのレスでしたら一応退院しましたのでご安心を。といっても
完治では、なさそうです(なんといっても脳ですから)
入院から退院までの間にした検査といえば
1 2日目にしたMRI検査と脳波検査(テスト?)
2 7・15にしたMRアンギオ(血管造影)これが一番きつかった
3 その3日後にしたCT造影。看護婦(今は〜師だけど)

  からこれをする、といわれたときは前回の検査を思い出して
  正直びびりました。ハイ
それ以外は検査前後の採血、1回だけあった採尿、日々の点滴と
それと、入院早々医師から手術の必要なし、と言われた事も、
他の患者さんに比べて楽に過ごせた原因であったとおもいます。
ちなみに当初の入院予定期間は10日でしたが最終的に20日かか
りました。
305病弱名無しさん:03/07/27 08:31 ID:CoDhLpqE
>>304
麻痺は残りませんでしたか?
早く復帰できることを祈っています。
306302:03/07/27 08:47 ID:LdCUFTJ+
>>305
幸い言語障害や痺れといった障害は自他供に認めるような
ものはありません。入院当初から医師からの問いかけにも
しっかり受け答え出来ていたようでICUから一般病室への
転室(?)も3日目と早かったのか症状からして遅かったのか
わかりません。ただ初日はさすがに自分はこの先どうなる
のだろう、という不安をかかえたまま1日を過ごした事を
覚えています。
復帰といえば、もう仕事に復帰していますのでご安心ください。
307卵の名無しさん:03/07/27 09:23 ID:y/2TfBED
ある夜地震だと思って飛び起きたら、足元に人影が。
昼間入院してきた婆ちゃんが、カーテン越しにベッドに腰掛けて
ぎしぎし〜ぎしぎし。ちょっと恐怖だったよぅ。
速攻コールしてナース呼んだら、ばーちゃんが点滴や管をぜんぶ
外しちゃってて、床は尿と血痕で惨状だった。
朝見たら俺のベッドのカーテンにも血がついてて、
半日カーテンなしですごしますた。
入院したときはまともに話できたばーちゃんなのに、年とるって
こうゆうことかなあとちとあんにゅい。
308前田太尊:03/07/27 09:48 ID:0voQ1n+E
がくがくぶるぶる
309卵の名無しさん:03/07/27 10:38 ID:y/2TfBED
またある日の夕食時、病棟のドクター&ナースが
青い顔で院内をかけずり回っていた。

病人食に飽きて患者仲間と病院食堂に集団失踪してた俺達を
探しているのかと思ったが、どうも様子が違う。
病棟に戻ると、とっくに終わっているはずの夕食が配膳されたばかりで、
不審に思い同室者にたずねたら、行方不明の患者を捜しているとか。
ナースが渡り廊下から下をのぞき込んだりしていたアレは
自殺を疑っているようだった…

騒ぎの元凶はエレベーターの降りる階を間違えて
院内で迷子になってただけですた。
入院長いと、こんなろくでもない話がやまほどあるぞー
310302:03/07/27 10:57 ID:LdCUFTJ+
>>309
凄い話ですな
おばあさんといえばある朝歯磨きをしていたら
腰の下あたりをなにかがす〜と通って行ったので
びくっとしたらおばあちゃんだったという事が1回
あっただけで、その点では平和な入院生活だったか。
311病弱名無しさん:03/07/29 15:38 ID:E//c+IMm
バカな友達にいつか復讐したいと考えてるわたくしです。

比較的元気だけど入院したときの話しです。
入院したては検査検査で暇ではなかったんだけど、
一通り検査終わると暇で暇で出歩くようになり、ほとんど
部屋にはいませんでした。
で、バカが2人で見舞にきたわけです。
2冊の本をもって・・・。
ちょうどたまたま部屋に戻ってきたら何やらソワソワしてる2人。
「おうっ!」
本屋の袋に入っていたのはパチンコ本とエロ本(ナースもの)。
この時、本屋の袋の口のところを留めるセロテープが
既に無くなっていたことに気付くべきでした。
タバコを吸うバカでしたので本を棚にいれて喫煙室へ。
1時間程しゃべって、さいなら〜。
その後も2時間ほど喫煙室でぶらぶらしてました。
部屋へ戻ってベットに寝ころんでテレビの方を見て
ビクーーーリ!
エロ本の中のエローなページを1枚ちぎって、セロテープで
貼って、あーーーーーる!
あっち側からはわからなかった。ショボーン。
空白の3時間が・・・。
312病弱名無しさん:03/07/29 16:07 ID:DL2V9iDr
>>311
その後、看護婦の態度変わったりしなかった?
313病弱名無しさん:03/07/29 16:26 ID:vbRud08v
かわいそすぎる・・・。
314病弱名無しさん:03/07/29 16:51 ID:n0JkELhr
同室のヤシがサターンの野球拳持ってたから、そいつの彼女が見舞いに来る日にそいつのベットの上に野球拳置いといたw
315病弱名無しさん:03/07/29 19:07 ID:mksbCXue
個室に入院しよう・・・
316病弱名無しさん:03/07/30 13:01 ID:XjRBUc3m
幼稚園の頃に1週間ほど検査入院したけど、
小児病棟じゃなくて一般病棟の6人部屋だった。
嫌な思い出とかは全然無くて、むしろ「お泊り」感覚で楽しんでいた気がするけど、
今から思うと、同室の人に何か迷惑を掛けてなかったかとチョト心配。
317病弱名無しさん:03/07/30 18:09 ID:gGq/ujhj
>>316
お子ちゃまは部屋を明るくするんだよ。
年寄りばかりだと特に。
でもめちゃくちゃ疲れるんだよ。
一度遊んでやるととことん使われる。
318病弱名無しさん:03/07/30 19:45 ID:Tndke96r
>317
あはは、いたいた。
ちょうど小学一年生の女の子。
すごく人気者だった。だけどあきれ返るほどわがままだった。
やりたい放題やってたけど
看護婦さんはしからなかったな。
しつけのためにはもっと厳しく言ってあげたほうがいいのにと思ってた。
母親はたまにきたと思ったら喫煙所で若い男の入院患者といちゃいちゃして
ぜんぜんかまってやってなかったよ。
ありゃー将来どんな人になるかと心配した。
319病弱名無しさん:03/07/30 20:04 ID:pyoR9itM
なんか俺が検査でいない間に部屋においてあった俺用の車椅子を奪い取っていったババアがいた
検査からストレッチャーで帰って来たらいつの間にかなくなってるし・・・
320311:03/07/30 20:24 ID:v8320VED
小児病棟に入院中だった時の話しです。
夜中おしっこに廊下にでると、廊下の奥の方で
看護婦さんや医者にかこまれ、中庭に運び出される
白い布のかぶったストレッチャーをみた。
子供心に見てはいけないものを見たようで怖かった。
トイレに行けずすぐ部屋にもどって、
できるなら朝までがまんしたかったけど、
走ってトイレして帰ってきた。
トイレが広くてタイル張りで、換気扇がブンブンなってて、
蛍光灯がバチバチなってて、怖かった。
10才の冬だった。
小学校1年生の女の子も同室だった。
わずかしか学校に行けなかったらしいけど、
学校のはからいで2年生になれるって喜んでた。
髪の毛が薬の副作用で抜け落ちて女の子なのにかわいそうだった。
春頃、母と見舞に行った時はあちこち痛い痛いって泣いてた。
その後は病室の名札がなくなっていたのだけ覚えてる。
321病弱名無しさん:03/07/31 10:09 ID:c0Vc4HWv
>>320
。・゚・(ノД`)・゚・。
322320:03/07/31 11:36 ID:Y8OjXQFn
もう、おわかりでしょうが病気持ちで子供の頃から何度も入院
してます。楽しかったことや悲しかったこといっぱいありました。

【飛びます】
あんまりきれいな病院ではないんです。
某国立の病院なので歴史があって、設備は新しいけど建物は古い。
共同の洗面所や共同のごはん作れる所があるんです。
だから、衛生面でとても気を使ってるみたいですけど、根本的に古いから。
6月近くになると各部屋に虫とか、でないように
床に薬をまきにくるんですね。
でも、出ます。ある虫が。しぶといんです。
部屋の窓際でベットにあがろうかなっとしてた時、
窓際ですよ、廊下から一番遠いんですよ。
廊下から一直線になんか黒いのがこっちめがけて飛んでくる。アワワワ。
もう、顔めがけて飛んでくるみたいに感じてガクガク、ブルブル。
ピタッ!って、おいらの「ふ・と・ん」にとまった。
見ると、ゴ、ゴ、ゴキブリィ〜〜〜〜〜〜!
は、はじめてゴキちゃんが飛んだのを見たおいらは
看護婦詰め所に一直線。
「と、とんできた!ゴキブリ!」
社会性のまだなかった、おいらは
他の患者さんにもゴキブリィ!ゴキブリィ!
怒られました。看護婦に。
病院側としてはバツが悪いのか、
あんまり他の患者に言ってほしくなかったみたい。ショボン。
ゴキちゃんって飛ぶんですね。
あの時、顔にピタッ!って来てたら、今、ボクは生きてなかった・・・。
323病弱名無しさん:03/07/31 11:59 ID:Q+KPj1su
うちは田舎ですがゴキは外から飛んできます。
飛ぶゴキより家に住み着いてる這ゴキの方が油分が多くて怖いですね。
スレ違い失礼。
324病弱名無しさん:03/07/31 12:50 ID:/cVMWJuo
>>323
油分という言葉がとても生々しいです…
325病弱名無しさん:03/07/31 16:00 ID:5zu8aBIy
入院中じゃないけど、ゴッキーに足をかじられたことがあります。
深夜絶叫しました。370ホーンで
326322:03/08/01 07:12 ID:JyHEQS7I
なんか、毎日一話ずつ書いてる。
粘着とかウザイとかいわれそう。
でも、ココ、しずか〜で、
けっこう気に入ってしまいました。

ゴキちゃんより、ゴッキーの方がカッコよかった。ショボン
327322:03/08/01 16:44 ID:fQrLxgvE
なんか、誰もこなくなっちゃったみたい。

最近の病院ってすんごいホテル並です。
しかし、ここでは1人のバカ(親しみを込めて)友人には
ハイテクすぎたみたいなんです。
新病棟ってやつに入院した時の話しなんですけどね。
今の病院ってTVはカードですよね。(高杉)
昔はTVは持ち込みOK、もしくは1日いくらかで借りる
っていうのが普通だったんだけど。
その旧石器時代に入院した時に3才上の友達できました。
あつ〜い、体育会系のヤツで、疑問に思う前に手が動く。
で、その旧石器時代しか知らない熱血友人が、
現代科学を極めたハイテク病院に見舞にきたんです。
「おうっ!最近の病室はすげぇーな!」
「テレビもカードかよ」
「このボタンは何?ピッ!ピッピッピッピッピッピッ・・・・」
み、見ると、ど、度数が「5」ずつ減ってる。ガクガクブルブル。
しかも、
「あれ?何コレ?キャンセルは?ピッピッピッピッ・・・・」
同じボタン押してキャンセルになるかぁーーーーーー。
・・・・・。
TVの下に付いていた「れ・い・ぞ・う・こ」が、
食事制限があるので使わないのに「カラッポ」で
「10日間」も動いていました。ショボン
ちなみにその後すまんかったってカードくれたけど。
328病弱名無しさん:03/08/01 18:20 ID:L1Upfp1M
>327
ちょっとわかりづらいっす。
329病弱名無しさん:03/08/01 19:55 ID:kGbaELBe
冷蔵庫がカード払いなの?
330327:03/08/01 21:17 ID:fQrLxgvE
ごめんなさい。
説明不足でした。ハンセイ
TVと冷蔵庫が一緒の棚に上と下にあるんですけど、
どういうわけか、裏側でなんか配線してあるのかな。
TVの所にカード指すとこあって、カードの度数を表示する
とこもあるんです。その横にボタンがポツッとあるんです。
TVの場合時間ごとに度数が1ずつ減っていくんです。
冷蔵庫も共通のカードで使用できるんです。
そのボタンを押すだけで。でも1日単位で度数5減るんです。

うぅ〜。残念。今度は説明いらないように
がんばりまっす!
331病弱名無しさん:03/08/01 22:46 ID:kGbaELBe
つまり
同一のカードで
冷蔵庫は一日5ポイント
テレビは時間単位で1ポイント@時間
なわけだな
そして、
その同室男のおかげで
数日分の冷蔵庫ポイントが無駄に消費されてしまったわけだな

ということでいいか?
332病弱名無しさん:03/08/01 22:58 ID:L1Upfp1M
いや、同室男は今入院しているわけじゃなく
見舞い客なんだよね?
333病弱名無しさん:03/08/01 23:06 ID:kGbaELBe
Σ(゚д゚) っ
334病弱名無しさん:03/08/01 23:57 ID:D1o+8mf5
個人用冷蔵庫まであるんかい。そりゃすげぇな。
そういえば薄型液晶TVも増えてきたみたいだな。
こりゃインターネッツ装備も時間の問題だな。
もちろんカード式だろうが。
まぁ田舎にはそんな病院ありえないわけだが。
335病弱名無しさん:03/08/02 00:37 ID:yx3tepD7
漏れが入ってたところは、ベッドごとに電話機があって
さらにネット用のアナログポートもあったのでリブレット持ち込んで
ネットやってた。まぁ1週間で電話代5000円も請求されたのは痛かったが。
(退院時に雑費扱いで請求)
テレビは無料ですた。
336ぼるじょあ ◆ySd1dMH5Gk :03/08/02 05:47 ID:bnSVE6r3
     ∧_∧  ∧_∧
ピュ.ー (  ・3・) (  ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
  = ◎――――――◎                      山崎渉&ぼるじょあ
337病弱名無しさん:03/08/02 15:10 ID:VrH/boDj
age
338330:03/08/02 17:17 ID:hROjkdpA
暑いっす。セミもないてます。何が悲しいんでしょうね。
網戸にひっついて鳴くんで、う、うるさい。(T_T)

もしかして、当時どっかで書いたかもしれんけど一応思い出なんで。

エコーって知ってますよね。超音波で体の中調べるやつ。
ゼリーみたいの付けてバーコード読み取るみたいな触手みたいのを
お腹にあてて、画像で腹の中とかみるやつです。
(今回は説明したぞ(^_^;))
その検査受けた時の話しなんです。
「はい、上半身脱いで、そこのベットに寝て。」
この寝っころがり方がポイントだったんです。
女は知らんが、男なので目立つといかんので、膝立てて、寝ころんだ。
っていうか、診察の時に膝立てろって言われるから、その癖で。
その触手みたいの(命名バーコード)で
腹を、ぎゅ〜〜っとおさえるんだよね。
そんな力入れておさえんでもって感じで。
ぎゅ〜〜〜〜〜〜〜〜。
・・・・・。
ああ、そうさ。
でた、でた。でたよ。
「ぷぅ〜〜〜〜〜〜〜〜。」(T_T)
しかたないじゃん。腹おすんだから。そりゃ、でるさ!(T_T)
しかも、先生、少しも笑わず、冷ややかに、
「足、伸ばしていいよ。」
・・・・・。
さ、最初っから、言ぇええええええええええええぃ!
少しは、わ、笑ぇええええええええええええええぃ!

ちなみに出たのは物体ではありませんよ。気体です。
339病弱名無しさん:03/08/03 00:23 ID:q5wG8MQl
入院してた時、研修医がベッドサイドにエコーの機械持って来たはいいが
…慣れてないんだよね。
指導医に頼らず一人で診てみようという気概はよろしい。だがしかし

三十分も腹ほりだしたままは寒いっちゅーねん!

しかも機械の操作ミスと診るべき角度が違うのとで
患部がよく見えないようで、「ん?」「おや?」を連発。

先生、治療の効果なくさらにマズイ発見をされてしまったのかとびくびくしますた。

指導医が「お、やってるな」って顔でのぞきに来たんで、
腹が冷えて痛いと訴えたら選手交代、五分でエコー終了。

その日は下痢をしますた。
他にもその研修医には麻酔の針で気胸を作られたり色々痛い目に合わされたが、
常から行動に誠意があったので赦そう。
だけど私を肥やしにしたからには、良医になってくれよ〜
340病弱名無しさん:03/08/03 10:26 ID:JJiWIaE9
★ただいま2ちゃんねらー分布地図の製作を行っています
 お手数ですが、時間に余裕がありましたら
 本スレに都道府県と市町村名をカキコしてください

 現時点での分布はこの図のようになっています
ttp://map2ch.tripod.co.jp/map.png
 【本スレ】
2ちゃんねらー分布地図 Part3
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1059842791/
341病弱名無しさん:03/08/03 21:28 ID:lC1vOvpk
age
342病弱名無しさん:03/08/03 21:36 ID:YgzJ8dDt
>>334
個別冷蔵庫・・・あたりまえだよ。
漏れ的にはないなんて信じられない。
343病弱名無しさん:03/08/04 01:18 ID:m3ysQ5xN
>>342
信じろ。
344病弱名無しさん:03/08/04 01:34 ID:2yxba8/p
喫煙所で煙草を吸っていると、なにやら2人がかりにつれられて
おじいさんが入ってきた。うれしそうに煙草へ火をつけ一服。
とたんに、咳き込む。が、吸い続ける。また咳き込むが、吸う。
先に吸い終わったので、喫煙所から出ると、待機をしていた
連れの一人が「酸素ボンベ」を持っていた。
345病弱名無しさん:03/08/04 14:15 ID:m3ysQ5xN
( ´Д⊂ …。
346病弱名無しさん:03/08/06 17:32 ID:PmtQZm8v
>>335
退院時に精算なんてめずらしい。
踏み倒しを避けるためには絶対にカード。
その病院つぶれるね。
347病弱名無しさん:03/08/06 21:10 ID:RDzA9wA2
入院中にテレビ台が冷蔵庫付きのに入れ替わった。
冷やすにはテレビカード(千円で1100度数)で200度数/日必要。

ご飯の時に祖母手製の漬物がどーしても欠かせない私は
冷蔵庫ついたその日に速攻漬物を持ってきてもらい
毎日漬物だけのために200度数投入してました。
よくよく考えたら高い漬物だ…でもうまいからいいんだ。
348335:03/08/06 22:09 ID:ai1dqie9
>>346
入院時に入院保証金を納めましたが何か
349病弱名無しさん:03/08/08 00:02 ID:/Jx7d/kf
age
350病弱名無しさん:03/08/10 15:05 ID:aizD9kFi
つい2ヶ月前まで入院してましたよ。中2なので小児病棟だったです。
2人部屋でしたが、隣の子も中学生だったのですぐ仲良くなりました。
でかい病院だったので子供の出入りも激しくて・・・。
私は3ヶ月とちょっと入院していたので看護婦さんとも仲良くなって、
退院をするのが寂しかったなぁ。
ただ、赤ん坊の泣き声から開放されるのはよかったです(ワラ
351病弱名無しさん:03/08/16 21:11 ID:8NDHma2p
age
352病弱名無しさん:03/08/16 21:50 ID:saCYLfjH
先月入院してました。
一番印象に残ったのは
全身麻酔のせいか吐き気がひどく、軽く抑うつ状態にもなってた時
主治医が言ってくれた一言。
「あまり、我慢しないで!痛い痛いって言ってくれるくらいの方が
こちらはいいんだからね。」
確かにお医者さまの立場からすればそうなんだろうけど
「がんばれ」「我慢して」と言われ続けて体を壊した私には
涙がでるほど嬉しい言葉でした。
でも鬱状態で、ろくな返事も出来なかった。w
353病弱名無しさん:03/08/17 00:18 ID:8LCQ3MB5
>352
おかえり〜。
やっぱり「がんばれ」「我慢して」とか言われちゃうんだね。
どういう風に言ってあげると喜べますかね。
看病しているほうなのですが。
354病弱名無しさん:03/08/19 06:34 ID:O6QWjffE
>>353
「お疲れさん」とかかなあ……。
私は思いっきり鬱だの摂食障害だののフルコースで入院してしまったDQNだけど、
そんな駄目な私でもいっちょまえに「頑張って」はきつかったです。
普段外来で通っていた病院の先生や看護婦さん、
更には事務や薬局の方までがみんな物凄くいい方々だったので、
入院先の恐ろしい看護婦達には病状悪化させましたけれどw

ハハハ。

完全回復した今も、頑張ってと人に言えません。
言われると、相手に悪意がなくても「なにさ!」と思ってしまう性悪です。ああ。

この際、
「今年は気温が」→「新米高くなりそうね」→「米不足の時はどうしてた?」
とか、
「天井を見上げていると、吸い込まれそうに云々」
とか、全然関係ない話をするのはどうでしょう?
気も紛れるし、いいかなあと思うんです。

でも、どう言ったらいいのか考えてくれる353さんとお話するだけで、
相手の方はホッとするでしょう。
気遣いをしてくれる方との会話はいいものです。
ちゃんと、ご自分にも気を遣ってあげて下さいね。

長文スマソ。
355353:03/08/19 14:28 ID:vDZVOhXH
>354
レスありがとう。
普通の話をしてあげるといいんですね。
でもやっぱりがんばれーとか我慢すればどうこうと言っちゃうんですよね。
友達なんかだとそんなこと言わないようにするんだけど
身内だと・・・。
リハビリ関係なもので。
356354:03/08/20 22:05 ID:vAW3AwBB
>>353-355
なんというか、苦手な教科を好きにさせようとするより、
先生を好きな方が、勉強頑張っちゃおうという気になるというか……。

基本的なテンションが高いと、どんな行動もちょっと張り切っちゃうし。
353さんも、相手の方も、無理だけはしないで下さいね。

ところで、フランスだったかな?
あちらは病院でも一般家庭でも、冷房がないんですね。
ニュースで見てビクーリでした。
357病弱名無しさん:03/08/21 20:36 ID:oZ35gR7K
フランスは緯度的には東北から北海道と同じぐらいだからかな
358病弱名無しさん:03/08/22 12:09 ID:3eurMZsp
それで猛暑で死者が一杯出たのか。なっとく。
359病弱名無しさん:03/08/23 13:20 ID:VIKySzQS
age
360病弱名無しさん:03/08/24 03:29 ID:eJEOQz7a
夜中に喘息の発作で病院に行って、そのまま入院した。
点滴とかイロイロして、次の日はかなり良くなった。
んで、昼食をだしてもらえることになったのだが、
おかずが納豆、餃子、ピーマンの炒めたのだった。

夜中の入院だったので4人部屋に1人。。
醤油なし。。
ってか、ちゃんと考えたのか?>栄養士
361病弱名無しさん:03/08/24 10:57 ID:Ew8IXT0G
漏れの入院した病棟の看護婦のレベルは高かったなー。
若くてキレイな人、かわいい人ばっかりだった。
当時漏れは高校生で、年上の女性に憧れたりする年齢だったので
外に出られないのを除けば、毎日が天国のようだったよ。
362病弱名無しさん:03/08/26 18:04 ID:ARNYFQKa
先月入院しました。2年前リニューアルした新しい病院で、
すべて電子カルテ。
そのおかげで、テレビが1床に1コ壁からニョキって出ていて、
見放題&無料でしたよ。
医者も看護婦も掃除のおばさんまで、すべてディズニーランドの
キャスト並みの愛想の良さ。
いい気分でした。
363病弱名無しさん:03/08/26 22:28 ID:8qDehL+7
目の手術(斜視)で2週間入院。
検査で1週間、8日目に手術、14日目に退院だったんだけど
入院3日目で高熱が出た。
規則正しい生活が合わなかったか、それとも何かに感染!?
看護婦が「なーに急に病人病人しちゃって」だと。ムカッ。

眼科だからTV禁止でつまらんかった。
364病弱名無しさん:03/08/27 00:03 ID:5jam7tGw
>>363
疲れが出たんだろうけど、嫌な看護婦だねまったく。
私も看護婦にいい思い出がないな。
365>:03/09/01 05:52 ID:+uO6S32f
公立の病院は評判をあまり気にしないので嫌な看護婦が多いよ
366病弱名無しさん:03/09/01 05:52 ID:Bf1CZRB3
367病弱名無しさん:03/09/04 21:03 ID:ml3BIpDM
初めて骨折しておよそ2ヶ月入院してました。
入院中の食事が意外においしくて、ほぼ毎日完食。
初めのうちは「ごはんは全部食べられましたか?」と聞きに来てた看護婦さんも
日が経つにつれ「ごはんは・・・聞くまでもないわよねぇ」と言う始末(w
主治医の先生も気さくな人だったし、看護婦さんも話しやすい人が多かったから、
それなりに入院生活を楽しんでました。
退院する前の日の夜、病院の近くの公園で盆踊りをやっていてその音につられるように
病室から公園まで散歩しに行きました。
その日は面会時間ギリギリにツレが来ることになっていたので、少しだけ様子を見に行く
程度だったのですが、その公園までの道で、親しかった新人の看護婦さんと鉢合わせして、
偶然にもふたりで夜の公園を散歩することに。いい思い出になりました。
今度外来のついでで行ったらもう忘れられてるんだろうけど(w

退院してからこのスレ&関連スレを見つけたのですが、
やはり使い捨てカメラは持っておくべきだったなぁ・・・と今になって思います。
368病弱名無しさん:03/09/09 00:13 ID:9a4OeFlV
皆さん、入院前の病状説明とか、家族といった?独りで?
369病弱名無しさん:03/09/11 02:16 ID:uf6xM11m
>>368
3回は自分一人で聞いた。
あとの1回は自分では聞かなかった。
(というか、目がさめたらICUのベッドに縛り付けられていて、家族が全員周りに集まっていたのだが)
370病弱名無しさん:03/09/12 22:16 ID:xgFj3J4s
>363
それって何が言いたくて「病人しちゃって」などと言ったんだろう。
わけわからん看護婦だな
371病弱名無しさん:03/09/12 22:48 ID:Fsf/9VTL
入院中5回も手術室入ったんだけど、スゴイ寒かった!
あと3回は全麻だったんで気が付かなかったけど、隣のオペ室の音が良く聞こえて・・・
最初は大工が改装工事やってるのかって思ったぐらい、スゴイ音。

辺り見回すと微妙にモニターでオペってるの見えてんじゃんかよ、うへ〜
って感じでした。

372病弱名無しさん:03/09/13 01:48 ID:G580Wl9N
ICUで発狂してるばぁさんが怖かった…
ひたすらシクシク泣いているかと思ったら、突然爆発するし。

ていうか、入ってる時は、ICUって薄暗いと思ってたら、実際はそんなでもないのね。
目を開けてるのも辛かったからかなぁ…
373>:03/09/14 05:53 ID:i5OfL2Wu
ICUって聞くと、国際基督教大学を思い出すおれは変かな
374302:03/09/14 10:35 ID:NF4fVlWi
そういえばICUに入ってる時に入院している患者の家族がICUの中で
携帯で堂々と喋り出したのにはびっくり。おいおいと思ってる間に
看護婦がすっとんできて、やめて〜とお願い口調で言ったのにも
おもわず笑ってしまった。
>>372
ICU内での出来事でおもいだすのは二日目の夜、救急で担ぎこまれた
患者(女性)の家族が「お母ーさん、気づかなかった私が悪かった、
早くよくなってー」と泣き叫んでいた事でした。
ちなみに翌朝ベッドごとみあたらなくなっていました。
375病弱名無しさん:03/09/16 01:59 ID:LtuKkQMk
手術が局部麻酔だったため、手術中の音や会話を聞いて不安にならないように
看護婦さんがウォークマンを用意してくれた。
手術は2時間だったが、開始30分でウォークマンの電池が切れた。
術中に笑い声が聞こえていたのが一番怖かったです。。。
376病弱名無しさん:03/09/16 03:26 ID:2/FQFlIX
男女同室なんてあるんですか?
377病弱名無しさん:03/09/16 08:49 ID:50kRJDGc
>>376
ICUはそうだったよ。
378病弱名無しさん:03/09/16 14:18 ID:Gbt1WAWa
漏れ今年入院したんだけどさ
なんか突っ張った感じのナスがいてさ
いつも無愛想でさ。
ところが急に夜勤明けにきやがって
生優しい声でおはよーって病室に入ってくるんだ
○○Drってどうっ優しい?っていきなり言いやがんの
何か裏にありそうだなと思っていた矢先だった。
ははあん、漏れの主治医(モテモテのワキャイ男医)
のことが気になるんだなと
すぐに分かったけどさ、あんただけにはやりたくないねと
思ったよ。それも手術日の二日前
頭きて夜中ねれなかったっつうの
大学病院だけどさ、病院は恋愛の場かよ(怒)
って新スレ立ててやると思ったけどやめた。
379病弱名無しさん:03/09/19 18:54 ID:Vh0Bcy5F
age
380東大阪市民:03/09/20 15:23 ID:HKpnrUd5
宝○市立病院はテレビ有料
飯少なかった
381病弱名無しさん:03/09/20 15:33 ID:Um55L8ir
友人が入院してお見舞いに行った時、
同室に入院していたのがその病院のナースだったらしく
仕事を終えたナース仲間らしき人が見舞いに来ていた。
聞こえてくる話を耳にしたら
担当の病人のグチとか、働きの悪いナースの噂話とか
ドクターの噂話をしていた。
そんな場所で噂話をするようなナースのいる病院なんて、
急に不安になった。
382病弱名無しさん:03/09/20 17:18 ID:ooS/k2sd
>>378=381?
もまえはチト怒りっぽいな。その程度の看護士ならどこの病院にもいるぞ。

わたすが出会った一番最悪な看護士は、怠け者で嘘つくヤツだった。
体を拭いてないのに、「○○さん今朝拭きましたよねー?(笑顔)」
腹が痛いといったら、「我慢できるよねー?(笑顔)」 
我慢できずにほかの看護士に頼んだらすぐに湯たんぽもって来てくれた。
そこにヤツがやってきて、「さっき大丈夫だからいらないって言ったよねー?(笑顔)」

ヤツが担当の日はウツだった。黙ってなにも言わないわたしも悪かったとは思うけど。
383???:03/09/20 21:34 ID:AX+3JbzA
妊娠初期に盲腸で入院。
その産婦人科がなんとラブホの隣!
夜となりの建物から聞こえてくる悩ましい声・声!
壁を一枚隔てて、寝息をたてているのは妊婦たち。
なんか複雑な気分でしたね。
384病弱名無しさん:03/09/20 21:34 ID:39fRd6Sw
食事制限があったけど、当時出たてで売れていた「ラ王」を食べた
385みたいな。。:03/09/21 00:09 ID:MpAr7RN3
病院事務に勤めてて思うのは、同じ病院でも、すっごくいい医者・看護師と
どーにもなんないバカ医者・看護師が両方いる事。
自分もいろんな病気があるので診察を受けるが、医者をよくみて安全な医者
しかかからない。
さいてーな医者にかかってる患者の数は、すげー少ないが、曜日で決まってるから
仕方ない患者さまがかわいそ。
すげーいい医者は患者多いし腕もいいから、独立開業辞職多い。
ヤブは異動が無く、医長になってしまう。
みたいなみたいな。。。
386病弱名無しさん:03/09/21 02:37 ID:94yvwNE4
入院してると、ダメそうな医者とそうではない医者って分るよね。
看護師さんの場合も、そう。

看護師さんと「あの先生(研修医含む)、ダメだね」みたいな話も
堂々と病室してしてしまってたよ私。今から考えると生意気だけど。

でも数値報告のミスがあったりしたダメ研修医の先生でも、
付き合っていくうちに「いい先生」であることに気付いたりもしたよ。
予後が不安な病気で入院してたので、よくイライラしたりしてたんだけど
その研修医の先生は、根気強く話を聞いてくれたりフォローしてくれたり
した。感謝です。最初に「あの研修医、ダメだね」と言ってしまってごめん
なさい、みたいなみたいな。
387病弱名無しさん:03/09/21 13:04 ID:BhuGBevh
小さいころ手術で入院したとき手術の前夜
年配の看護師がカルピスをくれた。
はじめ薬かとオモって一気飲みしたら
ウマー。
年配の看護婦のほうが良心的だな。
今時のワキャイ看護師なんかまともなのは一割程度。
388東大阪市民:03/09/21 13:10 ID:Unit49It
前夜は何も口にしたらいけないはずだが。
387はネタけってい
389病弱名無しさん:03/09/21 13:16 ID:fESZKURu
自分387じゃないが、自分の場合手術前日の午前0時過ぎたら飲食禁止だった。
390病弱名無しさん:03/09/21 13:25 ID:hlM+0NRl
翌日の手術の時に胃に内容物がのこっていると
窒息する可能性があるから、飲食禁止なんだけど、
ジュースなんてのは2時間以内に胃から消えるのはわかりきったこと
だからカルピスをあげたんだよ。

カルピスで安眠したほうがいいでしょ
391みたいな。。:03/09/21 13:27 ID:1Wwk31mY
自分は病院勤務だが、体質的に寒いところは苦手で冬になると風邪をこじらせ
何度も入院した。
東京・埼玉。千葉はさほどさむくなかったので平気だったが、
栃木・群馬のときは高熱が続き何度も。
入院すると、すぐ、転勤させられてしまう。
仕事がこなせないと判断されてしまうようです。
転勤すると、決まって違う係になるのですが、
病院が違うとシステムとかがかなり違って、また覚えないといけない。
なんて、当然ですよね。みたいなみたいなみたいな。。。
392病弱名無しさん:03/09/21 15:13 ID:HgUefIlI
辞めさせられないだけいいじゃない?
393病弱名無しさん:03/09/21 15:30 ID:NY/hHIZy
肝臓壊して絶対安静。
年末年始にかけて、三週間ほど入院したことがあったのだけど、
寝ていること自体が治療で、投薬・点滴なども殆どなかったので、
耐え切れず、毎日病室を抜け出して遊んでいました。
クリスマスは車椅子で病院脱走。
お正月は外泊許可をもらって彼氏と外泊。
入院の意味があったのか、未だに謎です。
394病弱名無しさん:03/09/21 18:24 ID:PAPm5v2j
少し前ちょっとしたことで生まれて初めて入院したけど、看護師さんは大変な仕事だと痛感したよ。
痛みでうつらうつらして夜中の二時にも小声で「大丈夫ですかー」なんて言ってくれた。
辛かったんだけどありがたいなって心底思ったよ。
近々また入院。仕事とは言えまた面倒かけてしまう様で申し訳ない気分。
395病弱名無しさん:03/09/21 21:27 ID:ulRtgTh2
>>393
肝臓はそんなもんだね、でも俺の場合B型と解かると看護婦さんが冷たくなったよ。


>>394
うんうん、夜中に痛いって言ったら、優しく痛み止めの座薬入れてくれた・・・・・。
396東大阪市民:03/09/22 18:13 ID:0kNGYJ72
座薬はあはあ
397病弱名無しさん:03/09/22 18:43 ID:j5SW3Q2s
入院中に流行ってた聞くとその当時のことを思い出すよな。
漏れの場合、大黒まきのオリンピックの曲聞くと、
いまでも無菌室時代の鬱な気分になるよ。
398病弱名無しさん:03/09/22 19:01 ID:8ObtK1bE
隣のベッドの学生さん、夜中にハァハァ言うから「どうした?」とカーテン開けたらマス掻いてた…。
399病弱名無しさん:03/09/22 19:24 ID:D4fLpJ0e
小学一年のとき入院していて
よく流れていた曲がギザギザハートの子守唄だった。
丸暗記して親の前で歌ったら顔が引きずっていた(w
ちっちゃなころから悪がきでみんなに不良と呼ばれたよ・・・
400病弱名無しさん:03/09/22 19:28 ID:Ua9hcw0G
ビジネスチャンスだよ。
健康食品といえばクロレラだよ。
今なら無料仮登録で上位ポジションだよ。
本登録は11月だから間に合うよ。
http://www.kskg.8ne.jp/ksk/page172.html
401病弱名無しさん:03/09/22 19:30 ID:S7EM67Qm
>397
日本語がおかしいけど言いたいことは
よくわかる
402病弱名無しさん:03/09/22 20:48 ID:1JJUm8jK
>>397曲が抜けてる
403病弱名無しさん:03/09/22 22:35 ID:F4Asv9nI
"入院中に流行ってた"という名前の曲かもしれん。

大黒かどうかはともかく。
404病弱名無しさん:03/09/23 00:14 ID:NDp5reBT
泌尿器科に尿管結石で入院したんだけど、担当の女の先生とか看護婦さんたちは
凄く親切だったのに、男の先生には邪険に扱われたよ。
大きいのも善し悪しだねぇ。

405病弱名無しさん:03/09/23 00:20 ID:wUL/aF7i
そうだね、尿管が大きいのも善し悪しだね。
406東大阪市民:03/09/23 09:51 ID:Od4rARUx
そうだね、きんたまが大きいのも善し悪しだね
407病弱名無しさん:03/09/24 01:06 ID:L0l2p9Sw
そうだね。無駄に態度が大きいのも善し悪しだね。
408病弱名無しさん:03/09/24 07:12 ID:WzD1DMp8
なにがおおきいのかなー(・∀・)
妄想が?
409病弱名無しさん:03/09/24 16:59 ID:nwliB9Sk
>>404
確かにその傾向はあるね、俺もオシッコの管(ウロテクター?)を抜かれる時なんか
看護婦さんたちが注目の中、先生に乱暴に管を抜かれたことがあるからね。
俺の場合それほどでもないけど、朝で半立ちしてたし・・・・・。
410病弱名無しさん:03/09/24 20:51 ID:KbbUokdn
おしっこ管て看護婦さんが抜くんじゃないの?
(`Д⊂ヽ
411病弱名無しさん:03/09/25 00:10 ID:aXRv7R3X
漏れは看護婦さんが抜いてくれた。
朝立ちするといたくて…
412病弱名無しさん:03/09/26 13:40 ID:wFq7oeYu
夜中に、いつもの看護婦さんだと思ってお尻触ったら、婦長さんだった・・・。
その後の婦長さん、優しいやら、サービス良いやら・・・とほほ。

413病弱名無しさん:03/09/26 19:28 ID:0ViEpus8
おめでトントン
414病弱名無しさん:03/09/26 21:17 ID:RNcm8Zyt
手術直後の人ばかりの大部屋で、
みんな同じように管入れられてるのに
2人だけ大イビキかいて寝てた。
何か特別な薬でももられていたんだろうか
私は不自由さで全然寝られなかった
415病弱名無しさん:03/09/26 22:00 ID:lmhb18Bg
リカバリ室っての?
416病弱名無しさん:03/09/27 02:33 ID:EbCS25Gk
俺は1歳の時脱腸で入院してたらしい。両親が病室に見舞いに来るとご機嫌だったそうな。
でもかあちゃんが帰ろうとバックに手を掛けるといつも俺は帰るのを察知してたらしく
ギャーギャー泣き始めたとの事でした。で一人の時はいつも泣きまくってた、それで
看護婦さんとかもあきれて赤子の俺を病棟の廊下にホッポリ出す始末だったようだ。
今の時代ならガクガクブルブルもんだな・・
417病弱名無しさん:03/09/27 03:49 ID:AbMHHegB
>>412サイテー
418・・・:03/09/27 08:47 ID:a+oVzEVb
交通事故で10日間入院したけど、楽しかった。
家に帰りたくないくらいだった。
もともと、病院ってキライじゃないんだ、わたし。
419国立市民:03/09/27 11:23 ID:4meza4gP
うわw病院オタク発見
420病弱名無しさん:03/09/27 13:19 ID:8mYbXbew
>>419
おまいこそな(w
421>:03/10/01 05:46 ID:VOZjjL4S
あげときます
422国立市民:03/10/01 17:45 ID:11ZzNi3L
>>420
おまいもな(w
423病弱名無しさん:03/10/02 14:48 ID:LNH2/Xfv
2人部屋の隣の人がDQNだった。

10分〜1時間おきに携帯が鳴り、最低10分は話す。一日平均20回。ほとんど彼女の夫から。
内容は、「今日は会社の○○さんにデキ婚することがバレた」とかのくだらないもの。
夫婦とも声がデカいので、聞きたくないのに丸聞こえ。

私との会話の内容はほとんどが自分語り。夫は自分のおかげで人間性が改善された、
姑に敬語を使わないところが気に入られている、とかの薄ら寒い内容。
携帯で話したことも余さずしゃべるので、くだらない話をまた聞かなくてはならない。

夫は朝・昼・夜と一日3回やってくる。そこでくだらない話をまたも聞かされる。

・・・辛かった。彼女の甥の名前は「じぇい」である、とかの心底どうでもいい知識を覚え込まされた上に、
退院してしばらく経った今でも、携帯のバイブ音を聞くと怒りがこみあげてくる。
424病弱名無しさん :03/10/04 01:15 ID:9wFbbofr
423、すっげええ気持ちわかるっ。
自分もいまだに「殺意」抱いてるからね。退院してから随分経つっていうのに。

大人しくて、いいひとが犠牲になる入院生活。初入院で学んだことがそれだった
ので、次の入院では、しょっぱなから「口うるさいやつ」になりましたよ、自分。
自衛策ですよ。
でも上には上がいるもので、入退院を繰り返しているヤツって、強敵(狂的)
なんだよね。
ウザイんだよー、一生治らない病気のヤツって。しかも医療費の補助を受けてる
ヤツほどウザイ。しんでくれ。
425病弱名無しさん:03/10/04 01:20 ID:b/1MEJ2n
笑い死にしそうになったYO!

http://www.maromaro.com/words.html#words4
426。(´・д・`)ーэハー:03/10/04 15:49 ID:23n1AzBk
おたふく風邪で1ヶ月入院。

背中に10cmぐらい注射刺されて

2ヶ月位立てなかったぞ・・・・・・

保育園だぞ・・・・・・

もっと優しくしろ・・・・ 

20年前の出来事・・・・

ε-(_- ) フッ・・・・
427病弱名無しさん:03/10/04 21:51 ID:1RaS3hXw
大変だったね・・・
428>:03/10/06 20:41 ID:veJvdVIk
あげときます
429・・・・・:03/10/07 21:18 ID:rjpN+fWq
現在息子が入院中。もうすぐ退院予定だが、内科入院なのにヤブが注射
するのに神経かすめて今も腕が伸ばせない。
息子が腕の異常を訴えても無視し、翌日婦長に伝えると慌てて
整形外来に予約、で、初めて謝罪。
退院はめでたいが腕も完治させろよ!
(結局自分では完治できないから症状安定させて退院やね)
何が嬉しくて医者に身体こわされなきゃならんのだ!
 
本日も2度目の整形外来だったが症状は改善せず。
スポーツ外来へ通い続ける羽目になった。
バカヤローーーー。

病院名とヤブの名を晒せるものなら晒したい!
430病弱名無しさん:03/10/08 00:13 ID:OEILoVad
婦長さんに抜いといてって言われた新人のナース、何を勘違いしたのか?
手と御口で私のチンポを抜いてくれました。・・・・・マジです・・・。
今、彼女はミサキ○○○という名前でAV女優やってます。

431病弱名無しさん:03/10/08 15:48 ID:eCit+4f1
ただいま入院中
3年ぶりに入ったけど
入院施設が激変
とても快適になってます
知っている看護婦が
少なくなっていてちょっとショボーン
432病弱名無しさん:03/10/09 10:58 ID:idSKcFI9
ひと月入院してたら看護婦タソに告られますた・・・。
433病弱名無しさん:03/10/10 20:48 ID:41bBoZo9
>>432詳細キヴォーンヌ!!出来るだけ詳しくな。
434病弱名無しさん:03/10/12 15:45 ID:hFNIQ9od
男は単純でいいね・・
435>:03/10/13 20:15 ID:F9ioRh/X
age
436病弱名無しさん:03/10/13 20:45 ID:TCWWFW0M
女はめんどくさくてやだね・・
437病弱名無しさん:03/10/22 00:54 ID:21w2ZPdL
めんどくさくない女もつまらんぞw

話は変わって。
若い頃、8人の大部屋で、とある格闘技選手と同部屋だったことがある。
漏れ以外の患者やその家族は全く気が付いていなかったが、漏れは
格闘技好きなもんで良く知ってた。っていうかそこそこ(今でも)有名だと
思うんだけどね。でも、漏れだけテンション高いのも部屋で浮いちゃうから、
周りにあわせるように平然と、かつ必死に知らないフリしてしまったあるよ。
(有名度が微妙というか、漏れの友達世代は皆ほとんど知ってるが、親の
世代になると皆???っていう感じ。御自由に御想像下さい。)
普通に世間話程度の会話はしたんだけど、サインや写真は頼めなかったな。
本人も「ちょっとスポーツやってて・・・」「へぇどんな?」「いやまぁ、ちょっと」
なんて隠すんだもの。まあね、自分も患者だったわけで、精神的にあんまり
余裕は無かったから、別に後悔したりもしてませんが。大部屋だと、こんな
思いがけない出会いもあるかもっていう話です。長文スマソ。

ちなみに恥ずかしい病気の治療とかでは無いですよw
とある選手は間接の手術、自分は内臓疾患ですた。
438病弱名無しさん :03/10/22 04:05 ID:v1dMSvUA
病棟数が少ない病院だったのかな>437
外科と内科が一緒ってことは、と思ったんだけど。

違う科の患者が一緒のほうがいいな>病室
同じような疾患だと、主治医との話を聞き耳されて、
あとでとやかく言われやすい。
まったく違う疾患と一緒のごちゃまぜ病室だった時は
楽だった。

でも思うんだけど、女のほうが、噂好きだよね。
入院中は、「男になりたい」と毎日思ってたよ。
439病弱名無しさん:03/10/22 18:27 ID:D27hIrFQ
>424
口うるさいやつにどうやってなったの?
どんなことすればいいのかわからんです
440病弱名無しさん:03/10/23 17:06 ID:ozUxoGnp
一昨日退院してきました。
あーあ、病院に帰りたいなってくらい、快適でした。
441病弱名無しさん:03/10/24 18:37 ID:48VnNjoQ
>>434
はっげしく同意!!
オバチャン達って本当に噂とか陰口とか好きだよねぇ。
先生の噂、看護婦さんの噂、患者の噂、患者の家族の噂・・・
ぴーちくぱーちくうるさくてうるさいの何のって(;;)
入院中くらい静かに寝てろっての!
442>:03/10/25 06:30 ID:PVDMSgJ6
age
443漢27歳:03/10/25 17:23 ID:FRGXD+f1
 小学5年の夏、先天性の奇形で潰れてた耳の形成手術で入院してた。
 ただひたすらに暇だったな。
 同室の奴とだべったりトランプしたり黙々と本読んだりしてた。
 あとゾイドを買ってもらって作ってはバラすのを繰り返したり、同室の奴の機体と合体させたりして遊んでた。
 接着剤を必要としないゾイドはありがたかったな。

 逆に普通のプラモの差し入れは生殺しで辛かった。病室でプラカラーや接着剤の溶剤の匂い撒き散らすわけいかんからなー。
 8年後、その差し入れしてくれやがった友人が盲腸で入院したときに全く同じプラモ見つけ出して見舞いにくれてやったっけ。
444病弱名無しさん:03/10/25 17:43 ID:JBT7etjK
そっかー、、接着剤の臭いのことまではなかなか気付かないだろうね。
そのお友達も、悪気は無かったのだろうし、、 つらいところだね。
445443:03/10/25 20:37 ID:yg5STk+c
>>444
 うん、悪気はなかった。それに辛かったと書いたけど、その生殺し状態を結構楽しんでいた。
 どんな色にしようか、どう作ろうかとイメージトレーニングしてた。
 とはいえ小5のスキルではたかが知れてたけど。
 そのプラモには入院以外でも色々な思い出が詰まっていた。
 奴が入院したときに持っていったら思い出話に花が咲いたなー。

 なお、俺の手術は奇しくも故昭和天皇陛下の手術の日だったのを覚えている。
 そして、その日の飯がウナギだったが無常にもお袋に喰われてた事も。
 まあ、取っといたって喰えるようになるまで回復するまで持つわきゃないんだけど。

446病弱名無しさん:03/10/26 00:25 ID:Q4lWJlFw
中学生がいる主婦です。
結婚してから、入院歴7回。最近では昨年3月に手術で入院。
ちょっと最近は疲れ気味で、入院生活がなつかしいなぁ。
主婦にとって上げ膳据え膳生活は夢の様でした。
不謹慎だけど、年に1回手術は無しで1週間位入院したいなー。
447>:03/10/27 05:17 ID:JxgNjDcb
胆石の疑いで入院、最初はちよっとした休養のつもりが突然手術を
言い渡されて暗転。確かに1週間くらいならいいですね。
448443:03/10/29 22:39 ID:AEnIKi9g
 俺の手術は小5の夏、冬、小6の夏の3回に分けて行われた。
 暇なのでミニ4駆作って同室の子と遊んでたな。
 これは接着剤は不要だから病院でもOK。
 でも改造パーツ買ってもらえず、家からカッターやキリを持ち込んでひたすら軽量化に明け暮れた挙句に強度が落ちて粉々にクラッシュしたっけ。
 あと、食事の焼き鳥かなんかの串をとっといてアイスの棒を組み合わせて竹とんぼ作って飛ばしたな。(竹じゃないけど
449>:03/11/01 05:54 ID:q40pqJ/4
ほのぼの
450塾生:03/11/04 05:51 ID:x9ArlPKd
age
451病弱名無しさん:03/11/04 06:21 ID:ALLc/GXO
両側自然気胸で2週間くらい入院した。
ドレナージをしてて風呂に入れなかった時、看護婦さんが
体拭こうか?と言ってタオルを持ってきた。
僕は自分で出来ます。と言ったんだけど看護婦さんは
いいから無理しないで。と言って服を脱がせてきた。
体中拭かれました。ハアハアしそうになった。
452病弱名無しさん:03/11/09 03:50 ID:z4isUmLT
小2の頃、ホルモン系と心臓の異常で某大学病院の小児病棟に入院してた。
その病院には、長期入院中の小中学生を対象とした『小児学級』なるものがあった。
そこでは、1年生も6年生も同じ部屋で一緒に勉強していた。
さすがに、小学生と中学生は時間帯で分けられていた様だが。

『朝の会』から始まり、1時間くらい勉強して、そのあと音楽とか図工の時間があって、お昼前には『帰りの会』といった内容。
生徒は10人位でみんな仲良く、かなり楽しかった。
453452:03/11/09 04:21 ID:z4isUmLT
その学級の中で特に仲良くなったのが、小3の心臓病の子と、小4の腎臓病の子。双方共に女。
天気の良い日は、授業のあとに3人+ママンで中庭を散歩してた。
親が帰った後は、誰かの部屋に集まってトランプとかで遊んでたな〜。


現在23歳ですが、近々、心臓手術のため15年ぶりに入院予定です。
色々考えてたら、ふと当時のことを思い出したんで。長文駄文スマソ。
2人共に健在であることを願ってます。

どうか無事に生還できますように。
同室者や病棟の茄子がDQNでありませんように。


……自分がDQNになりませんように。
454病弱名無しさん:03/11/09 13:40 ID:GopFZiAQ
455病弱名無しさん:03/11/10 02:10 ID:qXC1qQcQ
>>452さん
退院したらまたここに来てね。
手術がうまくいくことを祈ってます。
456病弱名無しさん:03/11/10 03:03 ID:2XDXjgHe
>>455
思ってもないようなこと言うなよ。
457病弱名無しさん:03/11/11 22:11 ID:5eMqfA11
>456
いやなやつだな。
おまえが入院したら医療ミスで逝ってしまえ
458病弱名無しさん:03/11/13 05:28 ID:tfHX2bmX
いいスレなので荒れないことを祈る
459病弱名無しさん:03/11/13 09:27 ID:NpAn5DRS
460病弱名無しさん:03/11/13 10:37 ID:fbcdt5V/
善人は表面的には優しいが、自分と感受性のことなる人がいたら許してはお
けない。急に攻撃的になり断罪する。つまり、安易に優しい言葉を投げかけ
る善人こそが一番優しくないのである。

その典型が >>457
461病弱名無しさん:03/11/13 10:38 ID:dBi2mjpN

小学校3、4年のころおたふく風邪にかかったのだが、ひどくて入院した。

天井から吊り下げ電灯越しに、寝ている自分と雑誌を読んでいる母親を見た。

20年以上経っているがその場面だけは鮮明に憶えてる。
462病弱名無しさん:03/11/13 22:43 ID:IfVI2Q/D
小学生のころ、写視を直すため入院した。
手術のとき台にのせられて、
「イチゴとメロンどっちがいいですか?」と聞かれ、
「わー食べさせてくれるんだ、病院っていいな」と思いながら、
「メロン」と答えた。
そしたら緑色のマスクみたいなのを口と鼻にかぶせられて、
「なんだこれ?あーメロンの匂いするーおいしそうー」と
思っているうちに寝てしまった。

起きたら病室のベッドのうえで、眼帯がしてあって、片目がみえなかった。
そうか、アレは、麻酔だったのか…
463病弱名無しさん:03/11/14 20:41 ID:NYs6J9Tl
全身麻酔、やりたくなかった。
「硬膜外のみでいいです、」って言ったら
「前例がないです」とびっくりされた。
ただ、目が覚めた状態で わかっていたかっただけなんだけど。
全ての人に大反対されて しかたなく折れたが、、
いまだに そうすればよかったと思ってる。

先生は患者が意識があると やりにくいんだろうか?
464病弱名無しさん:03/11/15 00:26 ID:r5uJpNav
>>462
帝京大学病院?
俺は「バナナ好き?」って訊かれた。
バナナ嫌いなのにな〜と思ってるうちにいつの間にか終わってた。
465病弱名無しさん:03/11/15 18:37 ID:1idv+4I2
>>463
そりゃあ、
「あ、そんなに腸をひっぱりだしちゃって。腹圧があるからもどすの大変なんだから」
なんて冷静に観察されてたらやりづらかろう。
466病弱名無しさん:03/11/15 19:04 ID:caHLOo0V
そーかぁ、やっぱりそうかな。
私が折れて全身麻酔にしたのは、
「開けてみたけど、これはよそうよりひどいな、閉めよう。」
なんて会話、聞かれたらまずいからかな?って思ったからなんだよね。

でも、後で聞いた話によると、オペは長時間なので
先生方は余裕がある時は、割と軽口をたたいたり、
雑談のおしゃべりしたりもあるんだとか、、。
患者が聞いてたら、それはできなかろう。
それで、なのかもなっ。
467病弱名無しさん:03/11/15 19:36 ID:b9CcnKZh
漏れは手の骨折だったから部分麻酔だったが、手術中ずっと
「う〜ん、これは難しい」ってのを聞かされ続けてうつだったぞ。
468病弱名無しさん:03/11/15 20:03 ID:caHLOo0V
そりゃ鬱にもなるわなー(笑)
ずーっと前の盲腸の時は全麻じゃなくて
会話聞けたんだけど、
研修医?か新人さんがいたのか
先生は「ほら、女性はこんなに痩せている人でも
これだけ脂肪があるでしょ。」なんて言っててさ。
私は首のあたりのカーテンで何も見えないのが
くやしくってたまらなかったんだ。
私にも見せて!って言いそうになったよ。

今回は乳癌で かなり状況厳しかったから
あまり我を通すのはよそうと思ってやめたの。
でも、めったのできない体験なんだから
しっかり解っていたいと、、。
次があったら今度こそ、と思う。
469病弱名無しさん:03/11/15 22:51 ID:8IjvgHY2
>465
漫画の見すぎですなw
470病弱名無しさん:03/11/16 14:32 ID:/vVDrpTE
菱沼さ〜ん (;´д`)ハァハァ
471病弱名無しさん:03/11/16 15:47 ID:bbY1EDEx
472病弱名無しさん:03/11/21 07:54 ID:G97fM1uM
植皮のためふとももの付け根から皮膚切り取ったため、傷が開くといけないからとしばらく歩いてはいけないことになった。
でもどうしても尿瓶ではできなかったため、付き添いの母さんに点滴のパック持ってもらってあまり足伸ばさないようにして根性でトイレ行った。
そこでようやく思いっきり放尿できた。
寝たきりでトイレいけない人の気持ちがよく判った。

さて、とブツをしまったとき母さんが狼狽してた。
見ると手の甲に挿入された点滴のチューブの中が真っ赤。血が逆流してたのだ。
慌てて手とパックを上に上げたらあっさりと引っ込んでいった。これで対処はよかったのだろうか?

余談だが、第二次性徴を迎えたら移植した耳たぶの裏側から縮れた毛が生えるようになった。
そして、更に同様の手術を行うことになり、反対側の陰部から植皮することになり生えたばかりの毛を看護婦さんに剃られた12の夏でありました。
473病弱名無しさん:03/11/21 10:49 ID:rfqK2Ml1
私もしょっちゅう点滴逆流させてタヨ
体より下げてると、血がイパーイ
474病弱名無しさん:03/11/22 03:02 ID:TD/Q1clO
うっかり逆血させたまま寝たりすると血が固まって
点滴の針を入れ替える羽目に。お気をつけて。
475302:03/11/22 11:43 ID:iXi9QG4m
救急で入院して数日後一般病室に移ってからの
点滴で看護婦の上手い、下手というのを身に
沁みて味わった、というかあじわらされたといった
といったほうが正解か。二日あまり2度さしが続き
いい加減うんざりしていた時に、さくっとさされた
時は快感でした。
476病弱名無しさん:03/11/23 00:10 ID:+pz9Crp0
>>475 俺なんか、血管が指しにくいから、この前、入院したときは、
2人の看護婦に6-7回も刺されて失敗し、最後の看護婦は一発で刺せたよ。
両腕と肩に針のあとだらけだったなぁ・・・
477病弱名無しさん:03/11/23 07:52 ID:32sbWcnM
俺が入院した病院では、点滴の針は必ずドクターが刺してたよ。
なんでだろう。大学病院だったから患者を教材にして練習してたのか・・・
478302:03/11/23 10:38 ID:90oK442j
>>476,>血管が指しにくいから、
そういえば自分の場合も、指しにくいというか血管をみつけにくいと
いわれた。以前別の病院で採血した時にも同じようなことを言われた
ので、そんなものかとおもっていたが、別の日の看護婦は腕を数回
さすっただけで一発でスーッと刺したのには驚いた。
思わずあんたは月光か!と言いそうになりましたけどねw
退院間近になると腕(主に右)は針の穴だらけになったのか誰が
やってもスーッと通るようになっていました。
479病弱名無しさん:03/11/23 23:58 ID:3eafsnrQ
>>477
大学病院関連のスレみてたら、こんなんがあった。

http://society.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1063447940/l50

大学病院の茄子って注射しない(できない?)のか???
っつーか、漏れの中で大学病院のイメージが
カナーリ悪くなりつつありますな。特に茄子だけど。
480  :03/11/24 03:25 ID:4L9ICQTT
2・3年くらい前に糖尿で入院した時、どこかの社長か会長位の人と同部屋になった。
その人には毎日毎日入れ替わりで見舞いの人が来ていたが、
たいていガタイがいい上に顔が怖かったのでいつもガクガクブルブルしていた。

そして2・3日して今度はいかにも疲れ果てた感じの男の人が同じ部屋に入院してきた。
昼間は大人しかったのですが夜になって僕の所に突然「襲われる助けてくれ」といってくるんです。
話を聞いてるとどうも会社の人間にヤバイ人がいるようで、
窓を開けて「あの倉庫の裏にいる」とか、「窓の裏に隠れている」(ちなみに部屋は3階)
と言ってくるので、ああこれは精神的にヤバイ人だなと思い看護婦を呼び、
その看護婦と僕でその男の人に落ち着くようなだめて何とか治めようとしたのですが、効果がありませんでした。

そうこうしているうちに夜中の2時位になった時、横で寝ていた社長さんが突然目を覚まして起きて来て
「うるさいんじゃヴォケー 出てけ」と言って
その男にビンタ一発かましてそのまま戻ってすぐに寝てしまいました。

その一発でとりあえず事態は収拾し騒いでいた男の人も大人しく(寝た(ふて寝?)のですが、
大人の世界の厳しさを感じた20の夏でした。
481病弱名無しさん:03/11/24 03:51 ID:dNOJrZ6x
そういえば以前、痔で入院してたときにでてきたオムライスはご飯が真っ白だったなぁ…
482病弱名無しさん:03/11/24 09:32 ID:Zw017xY5
 その時俺は、緊張の面持ちで彼女の前にいた。
 それを見て彼女は「緊張しないで」と苦笑する。
 だが、いい年して情けないとは思うのだが安易な肉体的快楽に溺れる事をいざぎ良しとしない俺の生き方では、慣れるほどに経験をつむ事はまず無いだろう。
 それゆえに、いざ、そういう状況に立たされたときは情けないがうぶな子供のように身をこわばらせてしまい、失笑を買ってしまう。
 そんな俺の緊張をよそに彼女は慣れた手つきで準備を進める。
 俺の体の一部に冷たい液体が塗りつけられ、そこに細長い棒状の物体があてがわれる。
 そこは本来そういった異物を受け入れるようにはできていない。だから挿入と共に激痛が走る。
 だが、俺が苦悶の表情を浮かべるのを見た彼女は悪戯っぽい笑みを浮かべ、ただ無常にこういうのだ。
「力、抜いてくださいね」……と。
 そして俺は彼女の絶妙なる技術の前に抵抗することもかなわず体液を搾り取られるのだった。











 というわけで健康診断で採血された。当然ながら麻薬に手を出す事などないので注射器に慣れ親しむ事などありえない。
 いくつになっても注射は嫌なものである。

 って、入院の話じゃなかった。すまぬ。
483病弱名無しさん:03/11/24 22:29 ID:ChvSg4P+
>>477

確か、本来は「看護師が注射をするのは治療行為に当たるので御法度」だったはず。
ただ、現在は黙認状態だったとおもいます。

「医師免許を持っている医師が注射を刺す」のが正しいはずです。
484病弱名無しさん:03/11/24 22:53 ID:qQD6PB/c
静脈注射は一応解禁
ttp://www.jpna.or.jp/SYS&POL/news021009.htm
485477:03/11/25 17:54 ID:ucvcmZZe
>>479
俺の入院してたのは私立の大学病院だから、そのスレの病院みたいな感じではなかったよ。
看護婦さんたちもしっかりしてて、病棟の見習い医者よりは信頼できたよ。
>>483
そうか、規則を守っていたんだね。意外といい病院なのかもしれないね。
でも、夜とかに点滴の針を刺し替える時に、看護婦が当直の医師を探し歩くんだよね。
誰でもいいから早く刺してくれって感じだったよ。
>>484
静脈からの普通の採血は看護婦さんだったよ。
一度に20本くらい採血があった事があって、看護婦さんもこんなの初めてだと驚いてたっけな。
何回か手の甲の動脈から採血されたけど、その時は医師だったね。
あれはすごく痛かった。やられると、半日くらい手がしびれた感じがしてた。
486病弱名無しさん:03/11/25 22:20 ID:ySTb8+4k
おなにー
487病弱名無しさん:03/11/30 07:13 ID:D2Ur7pfB
age
488病弱名無しさん:03/12/02 13:04 ID:JUk7bsb3
十年前の二十歳の時に、卵巣の片方が破裂して血の塊がいくつも体内に出来、
最初ただの腹痛と勘違いして病院行ったら検査の結果即入院→手術の運びとなり、
いろいろと思い出が残った。

入院が決まり、通された病室のベッドで休んでいるとやがて医師と年配の看護婦がやってきて、
アレルギー反応が出るかどうか試すから、四本くらい注射すると言ってきた。
注射は大嫌いだが、もう大人だからとぐっと我慢する事に。
医師と一緒にやってきた年配の看護婦は、手術の準備…剃毛を始めた。
が、これがなんだか泡が足りないようで、やけにちくちくとする。
上半身では医師が注射を、下半身では看護婦が剃毛を同時進行。
注射でチクチク、剃毛でチクチク。耐え切れず、言いました。
「すいません、どちらかにしてもらえますか」
だって、チクチクするので反射的に動いてお大事大出血なんてなったらいやだからさ。
489病弱名無しさん:03/12/02 13:09 ID:JUk7bsb3
無事注射も剃毛も済んで、お次は点滴。
が、どうやら手際が悪かったようで、刺した針の尻から血が大噴出。
ベッドにかなりの量が滴った。この時、医者が言った言葉。
「ああ、しまった。ははは、シーツ汚すと看護婦さんに怒られちゃうんだよね」
何笑ってんだテネエ、このやろう、と思ったが、腹が痛かったので一緒に力なく笑った。
490病弱名無しさん:03/12/02 13:16 ID:JUk7bsb3
ついに手術。
車椅子に乗せられ、手術室へ。
身体は動くので「自力で乗って下さい」の言葉に従い乗っかったが、
なんだかやけにがたがたする。しかも、かなり幅が狭い。
かなり不安になってきた。そうでなくても、その頃、医療ミスで
酸素ボンベを間違えて手術中に患者死亡とかのニュースが頭に残っていたので、
心の中で必死に祈りました。ここまできたら、後は野となれ山となれ。

麻酔。
マスクだけでいいもんだと思っていたのに、脊髄注射。
有無を言わさぬ薬液注入。動くなといわれても、背骨の間にしゅるしゅると
入ってくる感触がどうにも気色悪くて、どうしても動いてしまう。
しかもゆっくりだし。しかも痛いし。注射嫌いなのにさ。
どうにかこうにか終わり、麻酔は半分ずつなのでこの先はマスク。
運を天に任せて目をつぶりました。
491病弱名無しさん:03/12/02 13:26 ID:JUk7bsb3
18:40くらいに目を覚ましました。
手術は無事終了。後は、身体が回復しだい退院です。
翌日、何とか自力で起きられるので、ベッドからおりトイレへ。
身体を伸ばすと手術跡が痛いので、かなりかがんだ状態で。
この時ばかりは、なりふりかまっていられませんでしたね。
ようやくトイレにたどり着き、狭い個室に
「点滴スタンドのせいで身動き取れんぞ、ゴルァ!」と言いたくなるも
まだ体力が回復していないのでぶつぶつとこぼすだけ。
で、悪戦苦闘の末すっきりして病室に戻ると、
いつの間にかきていた母親が真っ青な顔で立っていた。
聞くと、何か異常があり連れて行かれたのだと思ったそう。
いや、トイレだよ、うん。だって、尿袋昨日の内に取り上げられちゃったし。
492病弱名無しさん:03/12/02 13:32 ID:JUk7bsb3
入院中に七夕を迎えました。
渡された短冊に、でっかく、「健康!」と書きました。
健康であれば、とっても滑らかになったご飯のようなものや
ほうれん草のおひたしのようなものを、チューブ練り梅でごまかして
食べなくていいんだもの。
何日目かに、サンドイッチが昼食で出た時は、
どんなに具があっさりしていても涙が出るほどありがたかったよ。
健康は大事だね、うん。
493病弱名無しさん:03/12/03 22:57 ID:8beWj+L6
入院直後から刺さっていたカテーテルを抜いてもらった
その日にオナーニぶっこいたら凄まじい快感とともに精子がかつて無い量と勢いで噴出した。

最高だった。
ティッシュ二枚では受けきれず、パンツもチンポもベトベトになったが…
二週間溜めた事なかったので新鮮だった。
494病弱名無しさん:03/12/04 07:21 ID:QB8dZe9C
カテーテル刺さった状態で夢精したら……
((゜д゜;))ガクガクブルブル
495病弱名無しさん:03/12/05 15:50 ID:+lTv0XY2
手術室にはこばれるベッドって何であんなに狭いんだろうね
496病弱名無しさん:03/12/06 21:48 ID:3OI77uWo
ストレッチゃーね
497病弱名無しさん:03/12/07 01:01 ID:A+jf5Yyz
うちの病院ではエレベーターが狭くて普通のベッドは乗せにくいから。
火事になったら重症の患者をどうやって運ぶのか疑問を感じる・・・・。
498病弱名無しさん:03/12/08 11:53 ID:aRnIcmDX
>>495
ストレッチャーはあくまで移動用だからでない?
 
>>497
そういう時(災害時)トリアージと言って
軽症の人から運ぶのが前提だったはず。
重症の人を見る人は残るけど(決して置き去りにするわけじゃない)
自分で歩いて避難できる人を安全に逃がしてから.....
とか順番が決まっているはず。
499病弱名無しさん:03/12/08 23:55 ID:zMrE889Q
>>497
災害時の避難方法ですが、無論エレベーターは使えないので、2階以上のフロアは
階段を使用して避難することになります。

自力で歩ける方は避難階段(あるいは避難用滑り台)を使って避難することになります。

自力で歩けない方の場合は確か、寝袋の様な避難救助袋に入れて、
その袋に付いているロープで避難袋を引きずって階段を降りて行くとか・・・

要は、災害非常時に命が助かるのならば、あばら骨の2・3本おれても致し方ない
という考え方の避難方法らしいっす。
500497:03/12/09 01:00 ID:MG6FP1i1
トリアージなんて考え方が職員にないような病院なんだが。
昔、違う病院で勤務してたときは災害が起きたら迷わず
ICUやオペ室の患者はあきらめろと教えられた。
理屈はわかるけど訴訟起こされそうで怖い。

かなりスレ違いかも…。
501病弱名無しさん:03/12/13 12:30 ID:/1U1x+8R
よいスレなのであげ
502通り(略のマルチ ◆CHii/YZw/. :03/12/14 01:51 ID:DsZrXrCY
漏れは10代の頃は女顔で物腰も柔らかったので、
男部屋に空きがない時は医者に「君なら構わないだろう」と女性部屋に入れられた。
実際、漏れの家系は生まれてくるのは女だらけで、
漏れも女に囲まれて育ってきたので、女を異性として特別意識することは
ほとんどなかった。むしろ今でも男の中にいると気持ち悪くなる。
さすがに同室になった女性は溜まったもんじゃないだろうが、
すぐに打ち解けてくれた。
それで、夜、偶然着替え中のシーンに出くわし、オパーイが見えたこととか多々あった。
503病弱名無しさん:03/12/16 19:26 ID:+h6nllBH
皆さん主治医にお礼状出したりしました?
年賀状出します?
504病弱名無しさん:03/12/17 13:03 ID:k8R31J+e
>503
だしません。
奇跡の生還とかしたんだったらだすかもしれんけどね。
505病弱名無しさん:03/12/17 21:42 ID:i3F1QL+W
世界丸見え辺りで「もうあの時はダメかと思いました。本当に感謝しています」と
吹き替えがつくくらいでないと出さないものなんだろうね。
506病弱名無しさん:03/12/17 22:19 ID:TPsZE6Bn
むしろ病院からの予後お伺いのアンケートすらシカト
507病弱名無しさん:03/12/18 00:41 ID:TIXevpnX
そうかー
自分、お礼状出したよ
年賀状も出すかなーと思ったけど、過剰だね
とりあえず医者版みたんだけど、あそこにいる患者は
なにやら熱意が違うらしいし
508病弱名無しさん:03/12/19 23:10 ID:1OAMmyhk
今月の診察終わって帰る時に「少し早いですけど、よいお年を」って
挨拶して帰ってきた。そういうので、いいんじゃないかなあ。
509病弱名無しさん:03/12/23 08:00 ID:oQhLPRNs
  
510病弱名無しさん:03/12/25 01:10 ID:9MPsCIS6
age
511病弱名無しさん:03/12/25 01:16 ID:ROardBpf
ちょっと知り合いになったおじさんがいた。
彼は病院の400円のラーメンを食べて幸せだと言った。医者からは食べてはいけないと言われていたけど。
彼は亡くなってしまったが、幸せとは贅沢することじゃなく、ささやかなことでいいんだと
彼は教えてくれたのかもしれない。
512病弱名無しさん:03/12/26 00:30 ID:gu+MK4PJ
病院の食事でも、クリスマスには、ローストチキンとケーキが出た。
私は、腎臓が悪いので、タンパク制限があったのだが、クリスマスだけは、
栄養士さんがおまけをしてくれたようだ。
久しぶりに、お肉らしいお肉が食べられて、ちょっぴり涙ぐんでしまった。
ケーキも小さかったけど、とても嬉しかった。
513病弱名無しさん:03/12/28 20:46 ID:XXgqXZta
この時期は余程の重症でない限り帰宅が許されるよね。
でもわたしは昨年のいまごろ4人部屋でひとり除夜の鐘を
聞いた。
514病弱名無しさん:03/12/28 21:51 ID:DknzLADg
10年ほど前に除夜の鐘を病室で聞いたことがあります
私の場合は6人部屋でひとりぼっちでした
元旦の雑煮をひとり寂しく食べました
515病弱名無しさん:03/12/29 00:04 ID:Wr6xvUmR
隣のベッドのおばあさんが、回診や朝の検温の時なんかに、
いつも決まって「昨日は一睡もしてない」「全然眠れない」
と訴えていた。
結局睡眠薬のようなものを処方されていたけど、私は知っている。
昼間、そーとー寝てます。あなた、寝てますよ。
かなりイビキもすごいんだから。ほとんど昼間、寝てるじゃん。
そして夜になるとガサガサ新聞読んだり、ガタガタうるさいし。
516病弱名無しさん:03/12/29 00:50 ID:CH6ir149
あ〜、いるね
退屈かもしれないけど昼は起きて夜は寝て欲しい
でもそのばーさんいびきもすごいのか
究極の選択だ
517病弱名無しさん:03/12/29 01:32 ID:Z3Srw3VR
仙骨に軟骨肉腫が出来て入院した。痛いこと大嫌いな自分にはとてもつらい
体験だった。数々の嫌な検査を経て、手術当日はヘトヘトだった。眠りたかった。
これで目が覚めたら一年間折れを痛めつけた憎たらしい腫瘍の奴とお別れかと
思ったら気楽だった。九時間に及ぶ手術、寝てるだけの自分より待ってる家族
のほうが余程辛かったと思う。
目が覚めた、底なしの暗闇から引き上げられた気分だった。
「大丈夫?」身に覚えのある母の声。
「大丈夫だよ。」と言おうとしたらまともに声が出なかった。
心電図のコードや血圧計、すごい束縛感を感じた。その日は寝ることしか出来なかった。
それから色んなことがあった。便意がわからず糞を洩らしておむつをあてられたり
尿の管が詰まってるのを看護婦に訴えても行動してくれず、1?膀胱に尿がたまっちゃったり
16歳ってもっと楽しい時間じゃないのかって思った、泣きたい時もあった。

退院後数週間。今、自宅で夜遅くネットをやってる自分がいる。椅子に座っても痛くない。
健康って素晴らしいな。

>>493
抜く時スゲー痛いじゃん、その日の夜によくオナニーなんか出来たな。
折れなんかチンポが可哀想で触りたくなかった。仙骨の一部取っちゃって
勃起神経が麻痺してるんだかなんだかわからないけど、まともに勃起できない・・・・

>>494
勃起すると尿道が閉じる。管が入った状態で射精なんて出来ない。

>>513>>514
それは・・・寂しかったろうね。自分は健康な体で新年を迎えることが出来て本当に良かった。
518病弱名無しさん:03/12/29 01:38 ID:Z3Srw3VR
あれ、文字化けしてる。1リットルが1?になってる
519病弱名無しさん:03/12/29 08:41 ID:pUE5iWu4
去年の今頃は6人部屋に一人きりだったよ。
いつもは気兼ねしてイヤホンつけてテレビ見てたけど、
紅白も爆笑ヒットパレードものびのびと見たよ。

さびしかったよぅ。
520病弱名無しさん:03/12/29 19:09 ID:1vheY96w
>>519
俺もクリスマスに心臓オペだったから、正月は病院だったよ。
みんな帰れる人は帰っちゃってさ。さみしいもんだよね、医者も看護婦さんも少ないし。
テレビつけて伊集院かなんかのラジオ聞いてさみしさをまぎらわしたなぁ。

今や元気元気、本当幸せだわ…(´ー`)y─┛~~
521病弱名無しさん:03/12/30 01:06 ID:yXt+780G
今日友人の見舞いに行ったら同室に今日から入院の小学生が。
とりあえず年内に入院してベッド確保して年末は自宅に帰るってことで
今日入院で即帰宅ってことになってたらしいんだけどなかなか先生が見に来ない。
で、その小学生の母親が看護婦さんに
「この後塾の時間があるんで早く帰らないと困るんですけど先生は…?」と
聞いていた。
入院するって日まで塾を休めないのか、今時の小学生は、と可哀想になった。

思い出じゃなくて今日の出来事ですんまそ。
522病弱名無しさん:03/12/30 15:02 ID:vfXjEdUk
>>521
その子のかぁちゃんに説教してやれ!!!
523病弱名無しさん:03/12/30 16:25 ID:aF9LvyUQ
>>仙骨の一部取っちゃって勃起神経が麻痺してるんだかなんだかわからないけど、まともに勃起できない・・・・

えっ手術直後の話だよね?
524病弱名無しさん:03/12/30 22:10 ID:7r2/9q7K
理由の如何を問わず、休んだら次回の授業でぶん殴る
塾講師はいた。
525517:03/12/31 23:57 ID:pYwFi2Tk
>>523
今もなんです。勃起自体は出来るんだけど、完全な大きさになりません。
後、亀頭の右半分の感覚が鈍ってます。
神経の問題だからいつ良くなるかわからないって言われたけど。
526病弱名無しさん:04/01/02 19:42 ID:D+jcqqEu
一昨年は病室で年越しした。健康のありがたみを感じる正月でした。
527病弱名無しさん:04/01/02 20:02 ID:R/lYSYSB
>>525
退院後数週間でしょ?そのうち治ると考えて気楽に。
528517:04/01/04 00:38 ID:2yluxrFf
>>527
ありがとうございます。そう言って頂けると心が安らぎます。
529病弱名無しさん:04/01/10 08:17 ID:f/m5SwwH
50日入院したが、1回もオナる気になれず、退院して猿になりますた
530病弱名無しさん:04/01/10 08:56 ID:uVqZXzfN
一昨年、ある病気で救命に搬送されたが
処置が終わり意識が戻った時に流れていた音楽が印象的です。

病室で音楽が流れるのっていいですね。
531病弱名無しさん:04/01/10 13:03 ID:3Sj6vFx8
年末に緊急入院するハメになった
一日で退院出来たんだけどね。
その病院はテレビがシャープの液晶で、
カード式じゃなくて見放題だった。
外部入力もついてるからゲーム機も繋げられると思う。
電話も付いててネットも出来るみたい。
無線LANも解放してて希望者には機器のレンタルもしてくれるとか。
最近の病院はスゲーなと思ったよ
あえて言うなら冷蔵庫が個室にしかないのが不便そうだったけど

>529
看護婦が巡回に来るからやりづらいよね。
漏れは前に2ヶ月入院したとき見られた事があるよ…
532病弱名無しさん:04/01/10 22:56 ID:vAAgo5rw
>>530
俺は「ホッテルはリバーサーイド」が流れる手術室で
痔の手術を受けた
533病弱名無しさん:04/01/10 23:02 ID:8dje0xqM
同じ病院では?
534病弱名無しさん:04/01/12 17:35 ID:ipOyz0sP
全身麻酔だったが、病室からの行き来の記憶が全くない。もちろん手術
室のも。
535病弱名無しさん:04/01/14 21:38 ID:0NKRM+i9
今日久しぶりに入院していた病院に行ったら執刀医だった先生が
転勤?で別の病院に移っていたことを知った。ちっょと寂しい。
536病弱名無しさん:04/01/17 09:44 ID:iFWNlF2F
白い巨塔じゃないけど、勤務医の転勤は教授のさじ加減次第。
537へこむ:04/01/17 10:46 ID:RZMludhL
盲腸で入院したことがあるんだけど、あまりにもお腹が痛くて
動けない状態だったんで救急車を呼んでもらい夜間病院へ運ばれた
んだけど、医者が「便秘でしょう」と言って浣腸された。それで
少し痛みが治まった様な気がしたけど、次の日にまた激しい腹痛
で違う病院へ行くと、何と盲腸だった。しかも、もう少し病院に
来るのが遅かかったら死んるかも・・・。なんて先生に言われた。
入院も普通の盲腸より、かなり長かった・・・・。おかげで、傷後
も今だに残っていて、普通より大きいし2箇所もある・・・。

でも、生きててよかった・・・・。
538病弱名無しさん:04/01/18 08:49 ID:ChL/5PUp
泌尿器科に入院中の話。長文。

入院初日の夜中、看護婦に眠れないと言ったら、
廊下で少し話を聞いてくれた。
翌日朝の体温検査かなんかの時に、
少し恥ずかしかったが、その看護婦に、
「昨日ありがとうね」と言った。
看護婦「えっ」
俺「夜話聞いてくれて」
若い看護婦は少しウッ(´; ω ;`)となっていた。
少し間があって「なんもいいんだよ」

年がほとんど同じ若い看護婦たちに、
透析のために管の入った股間部を毎日見られるのは辛かった。
風呂に入れないから臭うのが自分でもわかった。
剃毛から始まって毎回、反応しないか不安だった。
(結局そういうことはなかった。
ただ「管入ってるところ見せてね」
と言われた瞬間に激しく反応してしまい、
トイレで処理してきたことはあった。)

管が抜けて風呂の許可が出たので、
看護婦に風呂に入りたいと言うと、
許可が降りたことを知らないらしいので、
股間部を指さして「抜いたから」と言うと、
看護婦が股間部を見つめて硬直しまったので、
語弊があることに気づいた俺が「管もうしてないから」
と言うと看護婦はやっと日常に復帰して確認しに行った。
539538:04/01/18 09:12 ID:ChL/5PUp
空白改行を二つ入れたつもりだったけど、
されてなかった_/ ̄|○
携帯からなのでスマン


なんか医者板とねた板の看護婦スレとこのスレのどれに書くか迷ったけど、
結局ここにしました。


このスレ見てて思い出したけど、
透析終了時、機械から血が噴出して血が顔にかかったことあったな。
540病弱名無しさん:04/01/19 06:58 ID:M+E+N3+s
>>539
>股間部を指さして「抜いたから」と言うと

失礼ながら爆笑しました。
看護婦さんも真っ先にそっちの意味で受け取るなよ……。
それにしても血が噴出とはすごいですね。
541病弱名無しさん:04/01/20 03:50 ID:AVObIbqO
>>503
主治医に年賀状、出してます。
5年生存率30%という病気だったんで、退院後5年は年賀状出そう、出したいと
思って続けていたら、今年で10年になりました。
感染症やら後遺症のことを書き添えたりするので、いやがられているかも知れない。
542病弱名無しさん:04/01/25 23:18 ID:N37yVEWa
漏れは内科に入院中。まわりは逝きかけのじじいばかり。
ナゼにじじいはあんなにも吐くのだろう。病室に一日いれば最低でも三回は嘔吐現場に遭遇する。
本日はおまけに糞をもらしやがりますた。しかもメシの時に。
おかげでこちらの体調がさらに悪化しそうでつ。
他に病室を移してもらっても、やっぱり周りはジジイばかりでやっぱりゲロ。最悪ですわ。
543病弱名無しさん:04/01/29 06:10 ID:ejP38J6I
確かに大部屋は年齢階層別にしてほしいね。
544病弱名無しさん:04/01/29 08:42 ID:Ze3MVxit
年寄の巣窟だったあの病院で、当時16歳の私は主治医のセクハラの標的ですた。着替えや風呂は覗かれる、やたら髪触られる、指絡めて手を握られる…小心者だから逆らえなかった。
545病弱名無しさん:04/01/29 18:28 ID:lzD3cFUy
また入院したいなぁ
点滴好きだ。
546病弱名無しさん:04/01/29 19:46 ID:nx/1/o8u
隣のベッドのおばあさんが、ベッド脇のポータブルトイレでブリブリひりだす音を
聞きながら食事してますた。
547病弱名無しさん:04/02/01 21:08 ID:XX7uO0ZA
夜中に「痛―い」を連発するおばあさんが隣室にいていつも睡眠不足だっ
548病弱名無しさん:04/02/03 08:50 ID:HP18b+Km
年末年始、急遽入院することになった。
仕事のせいでカテが年末になったから。
いつもは2泊3日で帰れるはずが、他の検査もあり、その検査が
いつになるかわからなくなって、結局年越しは外泊許可でたから良かったけど、
お正月に検査してもらった。(医者も大変だね。)
年末、隣のベッドに小学生の男が入院してきて、密かにゲームキューブやってて
俺にもやらないかと誘ってきた。
久々に小学生と話したけれど、生意気だったよ。
年明けもやらせてもらった。
でも、その子オペだったみたいでまだ入院してる。
今日外来だから覗きに行ってみようと思うよ。
549病弱名無しさん:04/02/03 11:34 ID:qFt7FOsf
>>548
でた!!やらないか?
どう生意気なんだ?w
550病弱名無しさん:04/02/08 09:03 ID:JjA9a9Q0
育った環境も年齢も違う人間が「病気」というたったひとつの括りで
共同生活を強いられる。
変な人間もいっぱいいます。
ある意味、監獄といっしょだが耳栓をして、毎日完全没交渉で乗り切った。

551病弱名無しさん:04/02/08 23:19 ID:oqYX5y0l
抜け出してドトールとかいってたな。
552病弱名無しさん:04/02/09 16:06 ID:JHm53wm7
漏れが入院していた病院は、近くに店が何にも無い陸の孤島のような場所だったから抜け出すといっても、どーしようもない状況だった。
553病弱名無しさん:04/02/09 16:27 ID:ABFD2lpa
抜け出してガンプラ買ったよ。
554地主:04/02/09 16:41 ID:kx6OFoyE
痔で入院していた時。
1:下半身麻酔だったので手術中の会話が怖かった。
2:同室に後から入院してきた当時50代のおぢさんが「怖いよぉ」と、
  奥に泣きついていた。
3:そのおぢさん。手術後の初糞が痛くて出せないと浣腸してもらったの
  だが、その時も痛い痛いと泣いていた。
4:風呂で左ケツに亀の刺青(未着色)のおぢさんを見た。
5:回診時になると、みんな下半身すっぽんぽんで先生が来るのを待って
  居た。
  偶然入ってきた見舞い客(♀)が、ギャァと叫んで出て行った。
6:他人に座薬を入れてもらう快感を覚えた。
555地主:04/02/09 16:49 ID:kx6OFoyE
ヘルニアの手術で入院した時。
1:初めての全身麻酔。
2:1週間寝たきりだったので、ウンコを我慢するのに苦労した。
3:生まれて初めて、股間の息子に管を入れられた。
4:担当のナスはとても可愛かったが、彼女にケツの穴を見られるのは
  苦痛だった。
5:シャワー室で体を洗っていたら、いきなりカーテンが開いて、鏡越
  に、大勢のナス及び患者(♀)に股間の息子を目撃された。
556童貞:04/02/10 12:59 ID:piuJ+KGX
地主さんがうらやましいでつ
5:シャワー室で体を洗っていたら、いきなりカーテンが開いて、鏡越
  に、大勢のナス及び患者(♀)に股間の息子を目撃された。

が特にもだえますた
557病弱名無しさん:04/02/10 17:49 ID:w0lQy6+e
新婚旅行でラスベガスにいたとき盲腸になった。
救急車で運ばれてその日の夜手術。
次の日昼頃、夕食のメニュー渡されて「肉か魚か」と聞かれたので食べれるのかと思いながら肉にした。
夕方、診察があって「調子はどう?」というので「いいよ」というと「じゃ、退院」ということで夕食も食べずに退院したよ。
痛み止めも抗生物質も渡されず、「2週間したらこれでホチキス(縫合は糸じゃなかった)とって」ペンチみたいの渡された。
ラスベガスにいる間は電話一本で病院の車がタクシーがわりで使えた。
次の日、腹押さえながらカジノにいる俺がいた。
後にも先にも病院に泊まったのはこの1日だけ。
558病弱名無しさん:04/02/10 22:21 ID:0tu/AyJU
>>556
俺が一番萌えたのは、メガネっ子の看護婦タソに
浣腸される前に細い指でアナルをまさぐられた時だ。
浣腸自体は苦痛だった。
559病弱名無しさん:04/02/10 22:42 ID:SOhBJtc6
泌尿器科や肛門科にいきつければ、そんなことは何でもない。
560病弱名無しさん:04/02/11 09:13 ID:CpPHVPC/
いきつけ・・・・・・かぁ
561病弱名無しさん:04/02/11 10:13 ID:unegZxzz
半月板損傷で関節鏡手術をしたとき、流れていたBGMは「ファイナルカウントダウン」だった。それ聞いて、軽い絶望感が襲った。
562童貞:04/02/11 10:52 ID:kNloc/V+
肛門科に行ったことないのだが
どんな感じですか?
看護婦とか診察とか治療とか
563病弱名無しさん:04/02/11 22:34 ID:hdmLQJym
>>558
浣腸って気持ちいいものじゃないですよね。
出すとこも見られてるし・・・
僕の場合なぜか浣腸の時はお気に入りの看護婦さんが来てくれたので
うれしはずかしだったなあ。
564病弱名無しさん:04/02/12 21:14 ID:+yvDr5Ft
今日も病院で茄子を見た。
565病弱名無しさん:04/02/17 02:26 ID:SHPNbAmu
生死さまよって5日、やっと意識が戻って明るく話をしていたら
元気になったと思われて(本当は担当病棟じゃなかったから皆俺の病状を知らなかったらしい)
夜中に急患が来たからと起こされて病室を歩いて変えさせられた(でも足つきはフラフラ)

で、次の日俺は病状が悪化して同じ部屋に戻された。
後になって歩いていたことが主治医にばれたらしく婦長、看護婦が謝りにきていたらしい。

担当病棟じゃないとこんなこともあるんだな。
566病弱名無しさん:04/02/17 06:20 ID:r87Ma4uY
肛門科の思いではなぜか茄子のビニール手袋
567童貞:04/02/17 11:37 ID:4RoCdoUI
>>566
詳しく語ってくだされ
568病弱名無しさん:04/02/20 06:20 ID:niPswBxL
566です。痔の手術しましたが、初診のころから肛門を触るときには
ドクターも茄子も使い捨ての透明のビニール手袋着用。今でもコピーの
トナー交換のときにビニール手袋すると萌えます。
569童貞:04/02/20 10:54 ID:8BYH5zkr
ナースにビニール手袋つけてアナルに指入れてもらって
いじめてもらったのか
570 :04/02/20 11:30 ID:2g0nz6zE
手術の前はカンチョウしてくれるね、あと痛み止めの座薬の挿入も良いですね。
また入院したいです。
571病弱名無しさん:04/02/20 12:49 ID:e67MgI54
私は女性の大部屋で壁一枚隔て隣は男性の大部屋だった。
そこに肺炎で男子高生が入院してきたが彼はその夜熱が下がらず
看護婦さんが来て「座薬入れるよ、いいね」と、その会話も筒抜けだっちゅうの!
翌朝見かけたら今時のかっこいい子だった。
572病弱名無しさん:04/02/20 19:08 ID:LKBl8z3E
ベニヤ一枚。コップを当てて盗み聞きですか?
573病弱名無しさん:04/02/20 20:39 ID:dzj7ZSyK
違う〜!漏れは骨折でベッド寝たきりで
聞く気無くても隣の会話筒抜けだったんだよ〜!
574病弱名無しさん:04/02/20 22:25 ID:LPgm5x6K
>>573
どうせこっそりオナったんだろ
575 :04/02/21 17:11 ID:TB1WOv9r
最近の若い子はローターって言うんですか?それを持って入院してきた子がいて
私に貸してくれました。
私は気持ち良くてすぐに逝ってしまいました。
いいですねぇ、バイブって言うのもあるそうで、今度買っちゃいます。§^。^§
576童貞:04/02/21 18:33 ID:Ear0X1oN
>>571
こふんしたのか?
577病弱名無しさん:04/02/23 17:55 ID:XmDopK7i
学校休みたくて通学中人をよけて頭を打ったなんて嘘ついて7万円もつかわせてごめん。
578病弱名無しさん:04/02/23 22:28 ID:bUiz8tTl
学校休みたいときは押し入れに隠れていればわからないよ。
579・・・:04/02/25 22:02 ID:9m2cbc1J
小児科の病室が空いてるから、大人が入院してるのを見ました。
580病弱名無しさん:04/02/25 22:12 ID:rTeHsUm1
毎日が忙しすぎて入院したい今日この頃。
今まで2度入院したが楽しかったよ。
とにかく暇さえあれば眠ってた。
大部屋だと周りの人には「よくそんなに眠れるな」
「若いってことだな」なんて言われるけど、
やることないといくらでも眠れるもんだ。
581病弱名無しさん:04/02/26 00:53 ID:mJwev9TS
じっとしてると血栓できて危険。
年寄りは寝てると動かないから本当に危ない。
582病弱名無しさん:04/02/29 17:00 ID:QeTql4By
小児科に大学生くらいの子がいたりしますね。小児科の年齢を過ぎても
ひきづづき小児科での治療が続いている子がいます。わたしは眼科での
入院でしたが、同じ階に小児科があり、大学3年の方で小児科に入院中
の方と仲良しになりました。残念ながら、その後亡くなられました。合掌。
583病弱名無しさん:04/02/29 18:15 ID:nsVt7JAV
個人の産婦人科に、卵巣嚢腫の手術の為に入院。
全て準備も整い、あとは麻酔が効いてきたら切るだけ…
が、麻酔が効かず、翌日に繰越になってしまった。
すると、妊婦さんがたまたま多数産気づいて運び込まれ
ベッドが足りずに退院させられてしまった…
入院費はきっちり取られ、また後日来いとの事。
むかついたので他の病院に変わった。
したら、消えてるじゃありませんか!
あー切らなくて良かった!
584病弱名無しさん:04/03/01 00:29 ID:uqNTzk6a
卵巣のうしゅって
私もお腹痛くて何件かお医者に行ったけど
(痛さに飛び込み、町医者、検査の病院など)
人によって
すぐ切ろうさあ切ろう(;´Д`)ハァハァ な医者と
そのうち消えるカモ、体の気配を読んでのうしゅと共生しなさいと
様子見推奨のお医者と
いろいろだったよ

もちろん、良性で、だけど。

切りたがるのは若目な人に多かった
様子見はベテランぽいじいさまだった
585眠れないよぅ:04/03/01 03:39 ID:S61eMUQx
すいません愚痴らせてください
難病こじれて入院中ですが、相部屋のババアがうざくて辛いです
「子供は?孫生まなくちゃ〜」一生薬漬けで産めませんが、何か?
「見た目元気そうだし治るんでしょ〜」緩解がせいぜいで、一生完治しませんが?
「親孝行なさいよ〜」 20年虐待され続けて老後見ないつもりですが?
目の醒めるようなプライバシー意識ゼロ。
この糞ババ、家族もDQNでアイタタ…
挨拶も入室時の手の消毒も一切ナシ
免疫抑制剤使用中なのに、平気で幼児付き。
ガキ経由で水ぼうそうの類をうつされたら、
私一発でヤバいのに。
池沼並みの奇声。グーでぬっころしたくなりますた。
ババア当人はデブでイビキが酷く耳栓を突き破る騒音。
院内システム理解する気力ゼロの「教えて〜」の無限ループ。
ストレスで悪化の一途をたどってます。
ナースさんに相談したら空き部屋ないって…
長文失礼しました
586病弱名無しさん:04/03/01 14:01 ID:uqNTzk6a
今から高熱出して意識混濁面会謝絶って演技してください

587病弱名無しさん:04/03/04 11:33 ID:wTU596pU
>>585
年寄りは大変ですよね。
私の部屋には宗教をやっているらしきおばあさんが入院してきて
毎日のように年寄り集団がお見舞いに来ました。
最初はおばあさんが院内の喫茶店に連れて行ってくれていたので、
まぁ来たとき以外は静かだったんですが
そのおばあさんが手術して寝たきりになってからは
病室で数人が騒ぐ騒ぐ!
そのおばあさんはブルジョワ階級なのか、口を開けば自慢話で
御飯もまずいと言って手を付けず、お見舞いの人から高級弁当を
差し入れて貰って食べてた。
正直いい気はしなかった。
588585:04/03/07 22:39 ID:KJBfiAbp
>>587さん
レスありがとうございます
やはり私も宗教のお誘いが来ます
そのときの気分で無宗教やらカソリックやら使い分けてますw
相部屋によって病状は一進一退だと悟る今日この頃です…
でもがんがるぞー
携帯からで読みにくいかと…すみません
589587:04/03/07 22:49 ID:1KLvTRw9
>>588=585
きちんと改行されていますよ(・∀・)
ストレス溜めず、マイペース堅持で病気治して下さい!
定期報告(愚痴ともいうかw)待ってますよ。
590587:04/03/07 22:58 ID:1KLvTRw9
>>588
>>589の「治して」=緩解にもちこむことなのね。
退院お祈りしております。

ちなみに、こんな時間に携帯してて見回りの看護師にばれません?
自分は毎晩ガクブルもので携帯に電源を入れてたもんです。
結局1回もばれなかったが、やばいときはあったな。
懐中電灯の光が見えると慌てて布団に隠したり。
>>587で書いたおばあさんは、消灯後なのにもかかわらず
音を消さずに携帯をいじる強者でしたが(w
591病弱名無しさん:04/03/08 20:45 ID:M/XcnJxL
age
592病弱名無しさん:04/03/11 18:09 ID:J3azg/uC
小学一年生のとき腎臓の検査で半月ほど入院した。
二人部屋で5年生の女の子と一緒だった。
初めて親元を離れて生活したけど、楽しかった。

ある日、退院の話を聞かされたあと、病室に入ろうとドアを開けたら
大きなぬいぐるみが私めがけて飛んできた。
びっくりしていると、同室の子が泣きながらにらんでた。

その子は長いこと入院していて、私が退院するのが悲しかったらしい。
なんとか看護婦さんになだめてもらったけど、
あの時は子供ながら複雑な気持ちだったな。

kちゃん、今はどうしてるかな…
593病弱名無しさん:04/03/12 06:19 ID:u0R47xIj
age
594病弱名無しさん:04/03/12 11:48 ID:ftaFJ0W2
( ´Д⊂
595病弱名無しさん:04/03/17 06:15 ID:68xYqIoZ
age
596病弱名無しさん:04/03/24 06:00 ID:FAqEUKTW
入院した人ネタ切れかな
597ボルモン ◆3VJostUYZ6 :04/03/24 08:34 ID:ZdIvftYi
昨日まで入院していました。
入院したのは女子の八人の大部屋でした
私のお向かいのおばあちゃんがまだらぼけで
夜になると暗闇の中で寂しいのか騒いでしまいます。
騒ぐのがはじまると看護婦さんがきて処置室に連れて行ってしまいます
朝になると戻ってくるのですが朝は普通なんですね。
ぼけてないんです。まだらぼけだったから。
悪い人じゃないみたいだったんですけど接し方が解りませんでした。

それにしても今回の入院はよかった。
先生がかっこよかったからー(^д^)アッハーン!
看護婦さんも美人だったしぃ〜
どっかのボロ病院(しゃれ)とちがってお化けも出ないし〜
598病弱名無しさん:04/03/24 09:24 ID:GFNcBJqY
小学校1年生のとき。
教会でクリスマスミサの途中、急に腹痛に襲われ、盲腸で入院。
看護婦さんが下の毛を剃るとき、徐々にパンツをずり下げながら、
剃っていったんだが、ティンティンが見えたとき、
「あっ、見えちゃった」って感じでちょっと興奮した。
大人になってから盲腸になりたかった。

入院してからは、病室に空きがなく廊下に簡易ベッドで
寝ていました。寒かったぁ〜〜
599病弱名無しさん:04/03/24 19:35 ID:KAwUzbXy
小学校1年生でそれはないだろ…

お前の記憶は改竄されているかもしれんよ…
600病弱名無しさん:04/03/24 20:49 ID:bibAvXbW
そか・・w  小一で下の毛は無いかw
601病弱名無しさん:04/03/24 21:44 ID:XmML7Ua0
明日から入院っす
膝靭帯の手術で2ヶ月程入ってきます
602病弱名無しさん:04/03/24 21:49 ID:CEK8J+7g
>>601
お大事に!
自分も膝だったけど、数週間だったなー。
膝は手術後になると暇を持て余しますよ(歩けないのに健康なので)
なんか暇つぶすものを持って行った方がいいですよ。
603598:04/03/25 21:22 ID:Bw9WchWn
今気付いた。
あれは、へそから下のうぶ毛を剃っていたのか。
604585 やはり寝不足:04/03/27 03:56 ID:D7YPz47J
すっかり忘れられたはずの585です
私以外全員、糖尿病の教育入院になってしまいました(泣)
難病ゆえ説明に苦労してひとり絶食中です
皆さん食べることに大変に熱心で、
個人差のある献立と血糖値に水面下の戦いが続いています。
「ま、あのヒトは食べられないからまだ幸せよね〜」とも(怒)
それにしても、なぜ皆さん丸々太って、
耳栓突き破るほどのイビキが酷いのでしょうね…不思議です
605眠れないので:04/03/28 03:10 ID:y1C+ELaf
何年か前に入院した時のことを。

その時の部屋は4人部屋で脳外科でした。
そして恐怖は昼間から始まりました。
斜め前に入院していたおばあさんがずっと眠っていたらしく、おばあさんの家族はそれが心配で、来るたびにそのおばあさんの娘さんが「お母ちゃん」と…
するととなりのベッドのおばあさんが「はぁーい」と…
これを延々と繰り返されました…

私は笑いを堪えるのに必死でしたw

そして夜…見舞い客も全て帰り、消灯時間になったとき、隣りのおばあさんが部屋を仕切っているカーテンの開け閉めを繰り返し、「御飯まだぁー?お父ちゃーん」との叫び声が…
寝られるわけがありません…
結局その時の婦長さんに言い、部屋を替えてもらいました。

このときの病名は「クモ膜下出血」(但し外傷性の少しの出血だったため、手術はなしの点滴のみの安静でしたけど)
606病弱名無しさん:04/03/31 05:56 ID:HhErBXgk
耳栓しても聞こえるいびきで入院中ずっと寝不足でした。
607病弱名無しさん:04/03/31 06:16 ID:d94yGg0u
>>604
>それにしても、なぜ皆さん丸々太って、
>耳栓突き破るほどのイビキが酷いのでしょうね…不思議です

睡眠時無呼吸症候群かも、とマジレス
608病弱名無しさん:04/03/31 20:52 ID:hawJ8lpY
>>607
イビキだけじゃなく歯軋りする奴も何とかならない物かね
入院してから初めて聴いたよ、最初は何の音か解らなかったね。
あと眠剤飲んだら夜中寝ぼけて夢遊病みたいになった爺さんマジビビった…
609604:04/04/01 05:16 ID:l3kJlgDX
>>608さん
レスありがとうございます
歯ぎしりと絶叫のような寝言に今囲まれています…
正直、まだ無呼吸なほうが(ry
今はめでたく絶食を解除されました。
しかし、毎回献立を検閲されています(泣
が! 病気の性質上、
カロリー制限ナシな私のご飯はいつも大盛り。
(栄養士が高カロリー摂取の目的で白米を推奨中)
なぜかご不満な糖尿の皆様です
今までの仕返しとして、お菓子を売店で仕入れて、
これ見よがしに食べてやろうかと画策中です。
今までブタ同然の生活だったゆえ糖尿に、
という自覚がゼロだった連中にはさぞかし…w
610604:04/04/01 05:18 ID:l3kJlgDX
レスアンカー間違えました
逝ってきます…
611608:04/04/01 06:30 ID:aai4Dvp9
>>609
煎餅が良いですよ〜
醤油の香りが室内に充満しますよ、後、うまい棒!(w
眠剤飲んだ通称パパの爺さんは夜中にいきなり起きて、スポット付けて本を読み出し……
余りに行動が不審だったのでナースコール、看護師が声を掛けるが応答無し、
仕方ないのでそのままベットで処置室に拉致されていきました。
今となっては懐かしい入院生活の思い出ですね。
612名無し:04/04/01 14:36 ID:FkeRm1b0

 女子トイレ内盗撮で兵庫医科大学脳神経外科医師逮捕−兵庫

・兵庫県の阪急宝塚駅で、兵庫医科大学脳神経外科講師 蒲 恵蔵 容疑者(56)を女子トイレ内を隠し撮りしたとして、同県迷惑防止条例違反の疑いで逮捕した。
 調べによると、蒲 容疑者は2月14日23時頃ごろ、阪急宝塚駅の女子トイレで、個室内をかばんに入れた小型カメラで撮影しているのを駅員に発見された。
同容疑者は容疑を認め
「新しい若い教授になって職場に居づらくなってストレスがたまっていた。犯行を重ねていくうちに罪悪感がなくなってきた」と供述している。
警察では勤務先の兵庫医科大学や自宅などを家宅捜索し、ビデオテープやカメラ機材10数点を押収し、余罪が相当数ある可能性もあるとみてさらに捜査を進めている。

同容疑者は昭和48年京都大学医学部を卒業し現在は兵庫医科大学脳神経外科講師で病棟医長。

兵庫医大は「誠に遺憾である。事実関係を確認し、厳正に対処する。」とコメント。

http://www.hyo-med.ac.jp/department/nsrg/stuffpage.htm
613病弱名無しさん:04/04/02 05:36 ID:oQsltegM
うーーーーん。なぜだ
614病弱名無しさん:04/04/02 19:33 ID:Rh4cT5UX
デブはのどの周りにも脂肪が付いてて
声の出る道が狭いからいびきカクンだ
615病弱名無しさん:04/04/06 15:49 ID:lvjh20pk
精神科に入院してたのでボケ老人とか結構いました。
私の前のベッドのおばあさんは当時二月だったのにずっと
六月だと思い込んでました。
616病弱名無しさん:04/04/07 09:50 ID:1l9gZOPn
4人部屋で、いびきの混声3重奏に出会ったときは泣けた。

せめてハモって欲しかった(;´д⊂ヽ
617長期入院中:04/04/07 22:42 ID:ny38Q7Ou
退院ラッシュでうざい糖尿ハバァどもが、
どんどんいなくなりそうな今日この頃…
後一ヶ月入院な私は喜んでました。静かになる!と。
が、今日隣に来た新入り老婆は検査入院で一週間のご予定。
同世代に置いて行かれていく状況からか、
かまってチャン根性丸出し。
突然のカーテン勝手オープン直後に私に一言:
「アンタはまだずっと入院してなくちゃならんのでしょ?!」と。
まるで私の長期化を強くご希望かのような口ぶり。
すでに一ヶ月半。あと最低一ヶ月。必死に耐えてる身には…(泣
なぜその場でキレなかったか後悔中です。
長文失礼しました。
618病弱名無しさん:04/04/08 12:17 ID:Tigv7i8Y
先月、某歯科大学の付属病院に入院してたけど、主治医、その他の医師、看護師さん、みんないい人で
一瞬、また入院したいと思ったよ(笑)。
口腔外科で手術をしたので、鼻からチューブを入れ流動食だったのは閉口したけどね。
619病弱名無しさん:04/04/09 04:03 ID:KTpMh04r
去年の冬、婦人科病棟へ入院しました。

4人部屋で周りはオバサンだらけ・・変に干渉して来なかったのはマル
でしたが、皆さん悪性腫瘍の治療の為に入院されていました。
つまり抗ガン剤の点滴治療を受けている訳です。

で、そのたぐいの薬の副作用と言えば 吐 き 気 !!
えづいて、オエッ、オエェ、ゲロゲロ〜言う人達の中で「嘔吐恐怖症」の
私は 生 き た 心 地 し ま せ ん で し た。(涙)

せめてもの救いは、私は食事が摂れなくて常時点滴だった事。
驚いたのは、その中に居てもご飯をバクバク食べている人も居た事。
手術後に、その病院食のマズさに、改めてビックリした事・・です。
(完食どころか、ほとんど食べられない位、不味かったです!)

テレビはカード式、冷蔵庫は病棟の1Fに一つでした。
(でも、Dr.もNs.も良い人ばかりで、それには感謝!!)
620病弱名無しさん:04/04/14 23:19 ID:NZlemFu4
age
621病弱名無しさん:04/04/14 23:38 ID:U53FRzBJ
誰も送料で儲けてるとは思わんでしょ。
でもね、日本の顧客相手の商売じゃないのは確かだよ。

買いたい人は買う。買わない人は買わない。
それだけのことでしょ。

これが損とも得でもないんだろうな。
買いたければ、買え!買いたくなければ別に。なんだよな。
さ、そろそろ寝よう。
622病弱名無しさん:04/04/17 20:43 ID:8EJnrfIF
一ヶ月ほど入院してたとき風呂に入れなかったんで看護婦さんが体を拭いてくれました
看護婦さんにもいろいろいますね
体を拭くことについて話してたと思うんだけどチ○コとか言わなければいやらしくないと思ったのか
ペ○ス、ペ○スって連発で無表情に話す人がいました
たしかにいやらしさはなかったけど妙に心に残ります
623病弱名無しさん:04/04/17 20:58 ID:WoczSFPZ
いびき、はぎしり、ねごとがあり、安眠妨害と言われてますけどなにか?
624病弱名無しさん:04/04/17 22:16 ID:FHl0wDll
>>623 出てけよ
625病弱名無しさん:04/04/18 01:03 ID:wanRj4ID
>>624
おまえにいわれたくないね!
626病弱名無しさん:04/04/18 13:35 ID:WGrmBpqT
>>625
おまえなんかマンコ以下だぞ!
627病弱名無しさん:04/04/18 14:11 ID:wRUZzw59
>>626
糞ったれめーっ!
628病弱名無しさん:04/04/19 09:09 ID:K2WKDgJp
入院したときの思い出はいろいろあるけど
一番、ドキッとしたことは七夕で
病院の外来受付に笹と短冊をかざってたんだよね

短冊には入院患者がいろいろな思いを書いてたが
どれもやっぱり「早く退院したい」とか、そういうのばっかりでした
その中で一番だったのが
「○○ちゃんが一日も早く目を覚ましますように」
でした。これはちょっと見入ってしまった (;´д⊂ヽ

もう3年も前のことになります
○○ちゃんが元気になってることを祈ります

629病弱名無しさん:04/04/19 13:41 ID:yajsHzAR
喫煙所で知り合った人が、入院中に1週間程無断外泊して病院に戻って来た。
皆で「心配していたんだぞ、もうするなよ」と声をかけた数日後、帰らぬ人となった。
死期を感じ取ったのか、宣告されたのかは知る範疇ではないが、すっごくショック
だったのを憶えている。
630病弱名無しさん:04/04/20 00:32 ID:kpqF5snd
子供の頃、何故かしょっちゅう肺炎に罹って
子供時代だけで6回入院した事があります。
20年以上前に入院した病院は、病室のベッドはカーテンで区切られてなくて
プライバシーもへったくれもない。
今はベッドごとにテレビが付いてますが、当時はテレビを見ようと思ったら
外来の待合室まで降りて行って見るか
自分で小さなテレビを持ち込むしかありませんでした。冷蔵庫も共同だったなあ。
私以外、同室の患者はみんな年寄りばかりでしたし。

ナースコールを押して、部屋のスピーカ&マイクを通して
「○○さん、具合どうですか?」などとやりとりしてましたっけ。
私は心細さから「しんどいねん」「苦しいねん」と訴えてました。
それを聞いた隣のベッドの婆さんが
「そんな甘ったれた喋り方したらあかん」と唐突に説教されてしまいました。
その婆さんは子供が嫌いだったんでしょうか、私が横向きで寝て咳き込む度に
「こっち向いちゃーゴホゴホ、あっち向いちゃーゴホゴホ、
咳がかかって感染るやろ」とか
何かに付けて説教というか絡んでこられて、もの凄く憂鬱だったのを覚えてます。

地元ではヤブで有名でしたが、何故かお年寄りには好評らしかったです。
631>:04/04/22 06:42 ID:j1pzJEqO
age
632病弱名無しさん:04/04/25 19:05 ID:kA7ahEsy
厨房のときに皮膚移植で入院した時のこと。

最初の病院は、個室だったんだけど、斜め向かいのお婆さんが(ボケてる)、
真夜中にいきなりでかい声で経を唱え始めて怖かった。(((( ;゚д゚)))アワワワワ

2回目の移植した病院での話。
今度は4人部屋だったんだけど、喉かなんかの手術で後から入院してきたお婆さんの鼾がすごくて、
一緒の部屋だった小5の子がうるさくて眠れないって、
泣いて看護婦さんに部屋を変えてもらう様に講義してた。

まだ色んなことが沢山有ったけど、この二つが印象に残りすぎて忘れられない・・・。
633病弱名無しさん:04/04/26 00:02 ID:JGP7U01i
長いこと入院してる人がいて看護婦さんが点滴打ちに来たら
あんたはヘタやからやめてとか
看護婦選んでたよ
あれって確かに何ともない人と妙に痛くされる人があるよね

ひどかったのは腰痛の検査入院のときベテランと新米の二人組みの看護婦が来て
ベテランがオレの腕から血を抜くのを見せてたんだけど変な刺しかたして周辺がすぐに紫色になった
で、オレを目の前にして「失敗したっ!」だって
ショックだったよ

あと点滴チューブの中の泡、血管に空気入ったら死ぬと思ってたから怖くて仕方なかった
5センチもあったら逃げたくなった
634病弱名無しさん:04/04/26 00:14 ID:tK33Q7VM
小学生の時、入院しました。
看護婦さんがみんな優しくて、一生退院したくなかった。
退院の日、泣きました。
家に帰りたくない。
何故なら家の母が鬼のように怖い人でして。
優しい女性というのを初めて知ったのが入院でした。
635病弱名無しさん:04/04/28 20:16 ID:FzCQUEvG
男性看護師はなんであんなにおかまっぽい奴が多いんだ。
636病弱名無しさん:04/04/29 00:59 ID:Bl4xzItD
あまり男らしい看護士も嫌じゃないか?ものすごい体育会系のマッチョなやつとか
637病弱名無しさん:04/04/29 01:04 ID:Z6loQUWy
あまりに朗らかだったり元気だったりする人と接すると
相手に悪意がなくて、職業として献身的だとしても
病人は疲れてしまうんだ
638病弱名無しさん:04/04/29 05:43 ID:f2VHStDr
>>636
女だらけのところで働いてるから。
639病弱名無しさん:04/04/29 15:19 ID:ezOaDarx
608 名前:卵の名無しさん :04/04/29 14:35 ID:8s3x3JxP
605の事件と 去年6月23日か,28日にあった事件と似ている。どちらも当直医を呼んだ
が,返答がなかった点だ。前者は植物状態に患者がなり,後者は子供が死んだ。後者は
看護婦が4時間呼び続けたが,当直医は診察しなかった、と新聞にでていた。


609 名前:卵の名無しさん :04/04/29 14:43 ID:8s3x3JxP
608のつずき
 当直室でのH体験総合スレで,学んだ知識だが,当直医は当直室で看護婦と
 Hするのが常識なんでしょう。今回も没頭してて、あえて呼び出しを無視
 したのでは?週刊現代11月中の発売号に 医療界では当直室には近寄らな
 い習慣があると書いていた。当直室でHするの常識でしょう?今回もやって
 いたのでは?
4月28日東大附属病院を被告とする判決のでた事件について


640病弱名無しさん:04/05/01 16:22 ID:VyHPebik
つずきなんて平気で書いちゃうようなガキの言うことは信用できない
641病弱名無しさん:04/05/01 23:10 ID:5ww1Gqp8
幼稚園くらいの時、2回ほど入院したことがあります。
病院の自販機にあったイチゴミルクジュースがお気に入りでした。
イチゴが大の苦手だったはずなのに、
なぜかとてもおいしく思えてよくねだっていました。
治療の内容などはあまり覚えていません。
当時の自分にはイチゴミルクが最大の関心事だったようです。
642病弱名無しさん:04/05/03 18:41 ID:Fu74lMIl
age
643病弱名無しさん:04/05/03 19:19 ID:ZtLm3nEQ
点滴受けてて、あのポタ、  ポタ   ポタ    ポタ    を
ポタタタタタタタタタタタって早くしたら、手足が痺れて、思わず看護婦を呼んだ。
マジで死ぬかと思った。
644病弱名無しさん:04/05/04 01:56 ID:3J4baHWJ
>>643
なぜそんなことを?w 自分でやったの??
645病弱名無しさん:04/05/04 04:29 ID:IrF2g+z0
>643
チャレンジャーだな
646病弱名無しさん:04/05/04 09:48 ID:+lastIE9
>>643
看護婦にメチャメチャ怒られたろ
647病弱名無しさん:04/05/04 11:04 ID:u0M0R1Vn
むしろ怒られたい
648>:04/05/09 09:02 ID:kCRR0fHk
入院時1ヶ月24時間点滴だった。あとポタポタを早めて解放されたい
衝動に駆られた。
649童貞:04/05/09 11:07 ID:+cbKLE6x
あのぽたぽたうぜえよな
トイレいきたくなるし
650病弱名無しさん:04/05/09 11:28 ID:xq0dAKpw
点滴中に動いててチューブに血が逆流して焦ったことあるよ
退院した時のことを考えると筋力落としたくなかったもんで
651病弱名無しさん:04/05/10 04:25 ID:nIavBskP
>>648さん
あぁそうそう私も24時間点滴ですた。でっかい点滴パックと
点滴棒(ガラガラ)が友達でしたよ。>643さんのポタタタタタも
何度やったことか。つーか私の場合、ついてた看護師たちが
結構いいかげんだったもんで、点滴のコントロールとか自分で
出来ちゃった。入院先がローカル(ど田舎)の、のんびりした
病院だったもんで。「あと何時間で・・・・おぉ残りすぎ、急げっ」
とかやってた。おすすめはできません。あくまで自己責任で。
652病弱名無しさん:04/05/13 02:01 ID:JEJEo/Pi
入れる薬によるんだろうなぁ。
2回くらい転院したけど、最初の病院は、点滴の先っぽがヘパロックで
一日3回の点滴が終われば自由になれたから結構自分で早くしたりしてた。

次の病院では、ヘパロックは衛生面でヤバイからってことで、一日中点滴棒ぶら下げてた。
じっとしてるの苦手でよく動くので、点滴棒は高めにしてた上に、背が高いので
点滴棒がトイレとか部屋のドアとかでつっかかるのだよ…
低くすると逆流するし(w
最後の病院にいるときはトンボ針で済んでたから楽でした。懐かしいもう1年半も前。
653>:04/05/14 07:08 ID:jFG5cKHu
同じ病院で内科と外科に入院したが、同じ24時間点滴でも内科は本当に
24時間だったが、外科は予定の量が終わると一時解放だった。
654>:04/05/16 09:06 ID:aPFoflM1
24時間点滴だったけど、毎日30分から1時間くらいインターバルが
あったそのときの解放感はいまでも忘れない。
655病弱名無しさん:04/05/16 18:31 ID:JbdWhK5i
そういや今回の入院なんか楽だったの、
点滴、化膿どめ?朝夕2回だけだったからだ。
前回は術後3日は点滴台押してた記憶が。。。


656病弱名無しさん:04/05/19 15:11 ID:4PE45NnQ
手術をまたいで約1日、点滴しました。
看護師さんが「点滴しますから」と言って点滴棒連れてきたときは何故か
>>651さんの「ガラガラが友達」という文章を思い出して、心の中で
キタ━(゚∀゚)━!!と喜んでしまいましたw
トイレに連れていったら血液が逆流したり、夜中に腕を曲げていたら
液が落ちてこなかったり、短かったけど色々思い出も出来ました。
たったチューブ1本繋がってるだけなのに、凄く不自由になりますね、点滴。
657病弱名無しさん:04/05/19 15:55 ID:iZnUnWXK
二十歳の時に手術した。麻酔切れたときの痛みは今も忘れないけど
麻酔かかる直前のあの気持ちよさは忘れられないw

お腹切ったから寝た姿勢から体起こすのすら難しくて
腹筋って大事だなああと実感。
でも切った当日からトイレに行けたあの体力は若かったからだな・・。
658病弱名無しさん:04/05/20 10:47 ID:if95xWAs
入院中といえば・・・なんで年寄りって独り言が多いんだろう?
脳内で思ったこと全て口に出してうるせ〜のなんのって。

年寄りがますます嫌いになった。
659病弱名無しさん:04/05/20 11:07 ID:DBEpCZKN
そういうクソジジィたちが集中治療室(病室の目の前)に
運ばれていき、そして帰ってこなかったことが忘れられん。

・・・それも3ヶ月も入院すると1度や2度じゃないんよ。
660健康雑誌:04/05/20 11:31 ID:oNxxPJ1b
ていもうは最高のサービス
661病弱名無しさん:04/05/20 15:07 ID:sYgPaKyK
胆嚢炎手術が終わって気が付いたらティンティンに管が入っていて
何もしないでおしっこができて楽だったけど、問題は管を抜いたあと。
おしっこしようと思っても出そうで出ない。一瞬出てもすぐにストップ。
なんかおしっこ出す筋肉を久しぶりに使ったためか麻痺してるみたい
だった。5日程たってやっとどうにか出せるようになった。
みんなそうですか?
662病弱名無しさん:04/05/22 08:01 ID:WH7EuTJK
>>659
どんなに若くてもいつかは順番がくるよ
悔いなく生きましょう
663病弱名無しさん:04/05/23 09:01 ID:5PovaGDG
手術してシャワーも浴びられず、汗くさいし頭痒いしで限界に近かった。
蒸しタオルで体拭いてても、これからの季節は辛いよね〜。
許可が下りて初シャワーが気持ちよかったことこの上なし。
早く湯船にザブンと入りたいよ('A`)
664病弱名無しさん:04/05/23 22:50 ID:25jU+N2n
あー、やっぱりそうだよねー。梅雨時期や夏はシャワー浴びられないのツライよねー。
髪長いから頭カユカユだろーなー。でも切りたくないし…。
そんなに緊急の手術じゃないから秋まで待とうかな。
665病弱名無しさん:04/05/23 23:34 ID:VJnfT6K6
肺炎で5泊したときは、シャワーの許可が出なかった。蒸しタオルだけ。
おまけに、空調が調子悪かった(夏なのに)。
心臓のオペで3週間入院したときは、シャワーの許可が出ないときは、
頭を洗ってもらったりのケアがあった。
建物は年季が入ってひどいのに空調はしっかり効いていた。
病院により、状況によりかな〜り違うみたいだね。
666健康雑誌:04/05/24 13:03 ID:iGb94ogs
・・・・・・・・・・ここまで読破しますた・・・・・・・・・・・
667病弱名無しさん:04/05/27 01:16 ID:6qbIaVQD
君はーいつも僕の薬箱さー。
おきぐすりーの富山ー。
668入院経験者:04/05/27 07:15 ID:yzZloXSj
開腹手術の前日、剃毛のあと入浴させてもらった。最後の晩餐の気分
だった。成功率6割といわれていたから。
669病弱名無しさん:04/05/27 17:38 ID:YRMu83yy
十何年前にバイクで事故って、大宮の病院に入院。
何が驚いたかって、晩ご飯が4時半!早すぎ。
みんな夜食を買ってました。
その後転院した先では、6時と普通でした。
670病弱名無しさん:04/05/28 23:38 ID:RWaFvlQg
>>669
昼食はやっぱり12:00だったの?
671病弱名無しさん :04/05/29 08:04 ID:f5g3fhJ+
息子が小さいとき、水疱瘡から蜂か織炎とかいう病気になり入院した時、
私は付き添った。個室だったんだけど、斜め前の部屋に重病の人がいたらしく
子供とご飯食べてたり、テレビを見てたりすると「おとうさん、死なないで〜」
と叫び声が聞こえてきた。病院だからしかたないんだけどさ。
672病弱名無しさん:04/05/31 12:32 ID:EMYigBl1
病院だからね…
俺の入院していた所は集中治療室ってのがなかったから(昔の造りっていうのかな)
運ばれていくのとか見ちゃったもんなぁ。
仕方がないとはいえ複雑だよ…。
673671:04/06/01 08:57 ID:lmtg/kZS
「死なないで」とか叫ばれると気になっちゃうよ。あまりにも静かだと「大丈夫
かな」とか思うし。でも、息子が退院するまでは特に何もなかった。あのお父さん
も、元気になって退院してくれていればいいんだけど。
674病弱名無しさん:04/06/02 10:08 ID:+XRYpSEp
入院すると、高齢化加速してるナーと実感する。
年寄り含有率ココ数年ですごいupしてません!?

ボケ方が性格や境遇で全然違う。
少女のようになってしまう方がいて、80のバーチャン、
「私ね、昨日お母さんとお出かけしたのよ。」ってニッコリ。
素直なお嬢で、よく寝るし可愛かった。
ガラが悪くなる人の方が断然多いみたいだけどね・・・。
675病弱名無しさん:04/06/02 11:05 ID:pU1Nz9nd
俺が地元の病院に入院した時は、俺以外みんな年寄りだったよ…
話し相手皆無_| ̄|○

その後転院した大学病院でも、心臓外科だったからかみんな年寄りで…
たまにゲリラ的に中高生が入院して去っていった。

ちなみに中学生の娘さんが看護士を好きになってしまったらしく、
夜看護婦に泣きながら相談してたよ…若いなぁ(;´д⊂ヽ
676病弱名無しさん:04/06/02 16:59 ID:2xQXNltw
骨折の抜去手術で8日間入院。帰ってきたばかりだけど…

同じ部屋の膝靱帯再建手術、抜去の40代女性。
年老いた両親は共に要介護状態。主治医と相談の上で、
通常より早く退院したり、介護の為に外出出来るように準備してたのに…
手術3日後。彼女はまだ車椅子。
翌日から外出出来るって時に、母親が急死した。半身麻痺の母親が一人でポータブルトイレに移ろうとした時、急変。
発見された時には心肺停止状態。
自分らはどんな慰めの言葉も見つからなかった。
もし入院時期をズラしてたら、母親の急変に気付いてあげられた。
彼女は一生そうやって自分を責めながら、生きていくのかなぁ?
677病弱名無しさん:04/06/02 18:18 ID:+XRYpSEp
>676
痛みは痛みとして内包しながらも、
後悔ばかりに囚われて自ら不幸になる必要はないと思う。
「あの時こうしていれば」という思いは誰にでも多少はあるもの。
当分は悲しみで手一杯でも、やがて辛さと折り合いながら、
これからもきっと、人生前向きに生きていかれることと思います・・・。
678676:04/06/02 20:05 ID:2xQXNltw
>677 うん、そうだね。自分もそう信じたい。

彼女はまだ遺産等の整理に追われて、悲しさはないと言ってた。
父親はかなり痴呆が進んでて、妻の死を理解出来るのか…
彼女は自分の体よりも、残された父親の事ばかりを気にしてた。

悲しさを実感するのがいつになるかは分からないけど、
乗り越えて欲しいなぁ。

それにしても介護をする側は、入院もままならないんだね。
679病弱名無しさん:04/06/03 10:11 ID:2/yxtlEp
ふー、私も今終わったよー。
ちょっとヤッツケ仕事だったかな。。。帰ってきませんように、ナムナム。
(皆と違って安々のローカルバイトだからね) (;´д⊂ヽ
680病弱名無しさん:04/06/03 10:15 ID:2/yxtlEp
↑すまん、誤爆
681病弱名無しさん:04/06/03 11:46 ID:0Y8vXjRF
やっつけで手術してきた医師かと思ってビビッた(w
682病弱名無しさん:04/06/03 11:46 ID:ZIXNwOyg
>679 こんな事を医師や看護師が言ってたら嫌だな(w

自分は短期入院だったんだけど、同じ部屋には長期入院のおばあちゃんが居た。
足の粉砕骨折の上に、糖尿病持ちで治癒がかなり遅れ、
主治医にも担当看護師にも、普通以上に世話をかけたと言ってた。
自分の入院中にそのおばあちゃんは退院していったんだけど、
担当看護師さんに惚れ込んでて、とてもとても感謝していて、
おばあちゃんが連絡先を聞こうとしたその時…
担当看護師はこう言った。
「私はこの病院を辞めて、田舎に帰ります。」
おばあちゃんはガックリと肩を落としてた。
でもあと数時間は居ると言う看護師の言葉を信じて、
なんとか繋がりを持とうと知恵を絞ってたら…
気付くと挨拶もなしに、担当看護師は帰宅していた。
おめでたい筈の退院なのに、おばあちゃんは泣きながら帰っていった。

そして2日後、担当看護師は何事もなかったかのように病院に現れた。
退職もしないそうだ。

患者との決別の為についた嘘なのかもしれないけど、切なかった。
683病弱名無しさん:04/06/03 18:26 ID:2/yxtlEp
>681 682
ぶっ・・・ごめん。間違えておいてワロタ。
ホント、妙にハマッてるね。
帰ってくるのは納品した品物のことだよ。
仕事チョット無理して、最近入院して、
ここんとこ健康板に入り浸ってたもんで。。。

バーチャンは可哀想だけど、でも、仕事がらみでは
客(茄にとっては患者)とは余程でない限り、私生活でつきあえないなぁ。
684病弱名無しさん:04/06/04 00:47 ID:r6q6r4/p
大部屋でお隣になったオネエサマ
眠れないと言っては夜中の病棟をお散歩するのがご趣味だった。
ある夜、ふと気がつくと、オネエサマがお散歩に出かけるところ。
暗闇に浮かぶその姿がなんかヘン。
よ〜く見てみたら上半身素っ裸...
思わず「どこ行くんですかっ。そんな格好でっ」と声をかけた。
途端にハッとしてベッドへ戻るオネエサマ。
オクスリ飲んでお休みになったからだったみたい...
今から思うと、そのまま声をかけずにいたら、それはそれで....
685病弱名無しさん:04/06/04 11:02 ID:bGX93cAR
>>684
アナタは男ですか?女ですか?
それによっtry
686684:04/06/04 15:54 ID:r6q6r4/p
>>685
687病弱名無しさん:04/06/07 00:51 ID:7HVRZimq
整形外科に入院してた時、隣の部屋にいたおばあちゃんは最初は内科に入院してたらしい。
ところが退院間近になって、病棟内のお風呂で転倒。
腰の骨を骨折。整形に移ってきて手術。リハビリ。
整形での治療のメドがついたものの、
今度は最初の内科の世話になる原因となった病気が悪化。
また内科へと移っていった。
移っていく日、「あっちは暗い。(明るい)こっちに居たい」と
泣きながら看護師に車椅子を押され、
エレベーターに乗っていった姿が忘れられない。
その後無事に退院出来て本当に良かったけど、
お風呂って危険なんだなぁ。
688病弱名無しさん:04/06/07 09:11 ID:ItgQifgC
>687
そ、そうなんだよね。外科系は体は元気だから明るいんだよね。
産科も妙なおめでたムードで明るかったけど、
病院が混んでて、婦人科と一緒にされたときはマイッタよー。
初期の子宮癌の人とかが多くて、
「アナタは病気じゃないでしょ!」って肩身狭かったわ。。。
帝王切開のオペ患てことで、相部屋になったんだけど、
術後も「痛い」とは言えなかった。。。
良くも悪くもザックバランでデリカシーに欠ける病院だたーよ。
(公立で安くて医者の評判が良いので、それでも混むわけだが)
689687:04/06/08 02:06 ID:ivVY0T84
>688 産婦人科も基本的にはみんな元気な状態で帰っていくから、明るそうですね。
整形外科も大半が良くなって帰っていくし、
死ぬ人は皆無に近いから、自然と明るくなるのかもしれない。

自分みたいに足折って、手術日まで牽引やられてベッドから一歩も動けないと、
いつも以上に明るく振る舞わないと、頭おかしくなりそう…って事情もあるしね。

あの牽引でベッドに縛り付けられるってのは、拷問に近いよ。
具合が悪くて寝込んでるわけではない。
折れた足以外は元気だから。

夜、歩けないから這いつくばって、
脱走しようと本気で計画するくらい、自分は追いつめられたよ。
690病弱名無しさん:04/06/08 07:58 ID:dvyijfEa
保守
691病弱名無しさん:04/06/08 09:57 ID:KPOODsHm
>>688
自分の同部屋だった人は、逆に緊急入院になって婦人科の部屋が
空いていなかったのでとりあえず産科の方に入れられてたのだが、
昼夜問わず分娩の準備とかでバタバタしていたり子供の泣く声が
聞こえたりで、入院直後の一番つらい時に一番ゆっくりできなかった
と苦笑してた。
692病弱名無しさん:04/06/08 12:55 ID:Wm74R9O5
>>687
前回、口腔外科で入院していた時に、
まさか・・・術後に亡くなるような重病の人はいないと思っていたので、
病棟の廊下を歩いていて、偶然、亡くなった方を見てしまった時には、
何とも言えないような、とても沈痛な気持ちになりました。
私も手術を行ったのですが、残念ながら完治せず、再手術しないと治らない・・・
と、言われてしまったのですが、今は、生きているだけで幸せです。
693病弱名無しさん:04/06/08 17:46 ID:JaiU92ma
>688
それもツラそうだ。お互い様なんだね。
694病弱名無しさん:04/06/08 22:26 ID:ivVY0T84
>692 生きてるだけで幸せ…本当にそうだよ。
よく聞く言葉だし、分かってるつもりだったけど、
自分が入院してあれこれ不自由な思いをしてみて初めて、
その言葉がリアルな物として心に響いてくるんだよなぁ。

1人でご飯を食べる。1人で洗面、お風呂やトイレに入る。

好きな時に外に出かけて、好きな場所を歩き回るって凄く幸せで、有り難い。
695病弱名無しさん:04/06/10 00:51 ID:COXsgyyd
>>687 >>688
そうですね。俺も整形外科で入院してたけどホントに病棟は明るかった
みんな体は元気だから、出前とかカップラーメンとかも食べてるしね。
笑い声なんかもよく病室から聞こえてくるし、俺の病室は若いヤツらばかりだったから
夜の2時ぐらいまで、病室でしゃべってて看護婦さんが説教されたよ

それに引き換え、内科は・・・

俺の入院した病院が外科病棟は新築したばかりで内科病棟は築20年ぐらいの
ボロさもあったんだろうけど、暗かったなー
検査のために、内科病棟に一度、行ったけど歩いてる人は点滴連れてるのが殆ど
病室も雰囲気、重たい感じ。特にヘビーだったのが整形では全然、目にしなかった
面会謝絶の札が内科病棟は全部の個室にかけてあった
整形のほうじゃ個室は全身麻酔の手術直後の患者専用だったけど、面会謝絶の札
なんかかかってなかったし・・・

やっぱり違うなとシミジミ感じました

>>689
俺も3週間、寝たきりだったから、這ってでも出歩きたいのはわかるなー
ずーっとベッドの上だから、外に出たくて出たくて、入り口からわずかに見える
廊下まで行きたくていつも見てたのを思い出す・・・

やっと車椅子に乗れた日はうれしくて病院中走り回ったよ
696689:04/06/10 16:35 ID:E6PKKLI+
>695 この思いを共有出来る方に会えて、幸せです。

自分は13日間牽引で、14日目に手術。
翌日昼過ぎから看護師の監視つきで、トイレに行く時だけ車椅子。
術後2日目昼過ぎからやっと病棟内だけ、フリーで乗って良い許可が出た。
狭い病棟、特別な物は何もないけど同じように走り回ってたよ。
走ってる時は不思議と傷の痛みも感じなかった。
そして術後5日目、初めて病棟を出て売店に行き、
こっそり裏口から表に出て感じた外の空気…最高だったなぁ。
生まれ変わった気分だった。
それ以降の入院生活も長かったけど、あの牽引地獄を思えば楽勝。

自分と同じ頃入院してた人の中には1ヶ月半も寝たきりを経験した人がいたけど、
「二度とあの世界には戻りたくない」と言ってた。

ベッドごと動かすのは大変だし、
病院によっては構造上無理な場合もあるかもしれないけど、
頭がおかしくならないように、たまには病室の外に出して欲しいなぁ。
廊下で十分。違う空気を感じたいんだよね。
697:04/06/10 19:58 ID:xLmx/z3/
私は2週間前、失神して頭をうってめまいがしたので
検査入院で1週間入院していました。
なぜか病棟は眼科、耳鼻科病棟で年寄りが多い病棟でした。
私は4人部屋に入れられ(笑)いずれも年寄りで、厨Bで14歳の私は病棟でもめずらしく
その同室のオバサン達からお菓子など、いろいろ貰いました。
(でも食べられなかったので殆ど親に持って帰ってもらった・・・。)
看護婦さんとかとも仲良くなって、退院する時はなんだか寂しかったな・・・。
やっぱり暇だったんで勉強してましたけど、たま〜に同室のオバサンの遺産相続の話や、
自分の息子や娘、孫の自慢など・・・。聞いてたりすると、面白かったです。
初めての入院だったけど、割と楽しかったです。
698病弱名無しさん:04/06/11 18:03 ID:PJu75aNv
>697 遺産相続って(w
そう、病棟って色んな人がいるから、飛び交う話も様々。
私が入院してた時にも、あなたぐらいの年の子がいました。
とかく沈みがちな病棟内、あなたみたいな存在が居るとみんな明るくなれて、
励まされて、同じ部屋で過ごせて本当に良かった。
体の方はもう大丈夫?
二度と入院しないように…お互い体に気をつけて頑張りましょう。
699:04/06/11 18:47 ID:SCHM9HJw
>>698
レスありがとうございますvv

逆にわたしが励まされたような気がします。(おばさんに)
なんせ初めての入院だったので、学校や勉強のことも気になるし
時々親や友達がお見舞いに来てくれたけど、帰っちゃうと寂しかった。
でも部屋の人達はみんな面白くって、3日くらいしたら寂しい時なんか
なかったです。個室じゃなくてよかったって思いましたねwww
体の方は回復しました。脳のMRI、脳波で異常はあったみたいですけど。
また1ヶ月後に検査入院がまってます・・・。その時も部屋の人に恵まれたら
いいなぁ〜って思ってますwww
700698:04/06/11 19:15 ID:PJu75aNv
>699 そうですか。また入院するんですね。
私も昨年7月下旬〜9月初旬。暑い盛りに入院してましたが、
夏場の入院は色々と大変かもしれません。
お風呂に好きな時に入れないし、空調も同じ部屋の人達に合わせるので、
暑すぎたり…寒すぎたり。
でもあなたのように前向きに楽しめるなら、大丈夫だと思います。
また楽しい人達と一緒になれると良いですね。
701病弱名無しさん:04/06/12 00:50 ID:TixhPskw
点滴さすのに6回くらい失敗されて(しかも全部手の甲)
しまいには手首の内側に入れてもらったがあまりの激痛に5分も持たず
いい年して泣きながら、左手(利き手じゃないほう)でいいから・・・と訴えて
左手に入れてもらったら一発で済んだ・・・ _| ̄|○
702病弱名無しさん:04/06/12 13:27 ID:RH14xatV
点滴って利き手にするもんなの?
703病弱名無しさん:04/06/12 13:50 ID:LHFdZzpn
>702 場合による。
置き針は利き手の反対側にする事が多いけど、
一回一回抜くトンボなんかは刺しやすい方に刺すし。
704病弱名無しさん:04/06/12 13:57 ID:RH14xatV
>>703
成る程。
自分は左に刺すトコがなくなって右に変えたら、今度は利き手で腕振り回すんで
点滴落ちなくなっちゃって結局又無理やり左に戻した事があったw
705703:04/06/12 14:25 ID:LHFdZzpn
>704 やっぱり利き手側だとよく動かす分、
そういう風に針がダメになりやすいみたいだね。
自分は術後4日間だけの点滴だったんだけど、
血管が細くて刺しにくい上に、置き針をしても
ダメになりやすいから、自分からトンボにしてもらったよ。
一日二回の点滴時間の度に、医師が来るのを待って刺されるのは痛いし、
時には一時間くらい待たされる事もあったけど、
点滴以外は両手が自由に使えて良かったよ。
706701:04/06/12 20:21 ID:ZxfvEKXn
あ、もう他の方が答えているけど
利き手に打つと使いづらいから反対の手にってことですね
すぐ抜くのにそういうこと考えてくれるのは嬉しいですけど 痛かったです;
707病弱名無しさん:04/06/13 06:57 ID:tb37iB/M
病院の屋上から飛び降りようとしてためらっていたら
看護婦さんに見つかって
数人に引きずりながら病室に戻されたことが・・・
あれはかっこわるかった
708病弱名無しさん:04/06/13 07:58 ID:rasKM7Pk
>>707
えええええ。そんなあ。誰でも必ず最後には死が訪れるんだからさ。
慌てずに。自分から終わらせちゃダメ。
709病弱名無しさん:04/06/13 11:34 ID:I5xEHxQS
>707 でもちょっとその気持ちは分かる。
長く入院してると、心のバランスが崩れやすくなるよね。
体を治す為に入院したのに、心を病むなんて変な話だけど。
710707:04/06/14 00:00 ID:zVjNEtW/
本当、慌てずに って大切だよね
でもそのときはなんかどうでもよくて他のことなんか考えられなかったなあ
柵を開けてずーっと下の方に見えるコンクリを眺めて
屋上の端っこから足場のない空中へ足を踏み出して
初めて冷静になったという感じ

>>708-709
レスくれてありがとうです なんだか自分情けないですけど・・;
711709:04/06/14 18:14 ID:VillYz1Z
>710 情けないのは入院したらみんな一緒なんじゃないかな?
ここはそういう事も話せるスレだし、気にしない。
712病弱名無しさん:04/06/14 20:12 ID:WUr2EEEN
情けないといえば、些細な事なんだが3日ほどベッドで過ごした後
リハビリ代わりに病棟内をうろうろ歩き回ったりしてたら(多分5分位だと思う)
翌日膝の裏が筋肉痛に_| ̄|○

普段から動かない方なんで、そんな代わらないだろと思ってたけど衰えるもんだね。
713病弱名無しさん:04/06/15 00:13 ID:AHwpNaBx
この春、誕生日の翌日に鎖骨をやってしまって
プレートを入れる手術で1週間ほど入院した。
ウチが入院したのは1年ちょっと前に新しく建て直して
移転した病院なんでろうかは広いし病室も綺麗で
、且つ短期間だったので個室にしてもらったので
本当に快適でした。
でも病食は少ないしマズーでしたが、ちょっと太りすぎの体には
かえってそれが良かったのか体調もかなりよくなりました。
退院してからも以前のようには馬鹿食いしなくなったし。
またもうじきプレートを抜くんでお世話になります。
714病弱名無しさん:04/06/15 22:22 ID:TfIb4JJM
>712 自分も牽引半月。手術後1ヶ月間車いす。
1ヶ月半ぶりに装具をつけて松葉杖で立ち上がった時には、
頭クラクラ。なんとなく体フラフラ。
動かせる部分は可能な限り筋トレして、
筋肉を落とさないようにしてても、この有様でした。
スポーツ選手が1日運動をサボると、
取り戻す為には3日かかると聞いた事があるけど、本当だったよ。
715病弱名無しさん:04/06/15 22:34 ID:MYqKNbRo
少し前に2週間ほど入院して、病気は治った。
が、心を病んでしまった。
看護師さん、好きだよ・・・。
体だけ良くなっても仕方ないと思った。
716病弱名無しさん:04/06/15 23:29 ID:A8EAVDVF
じゃあ、心を荒治療しちゃる。

その看護師さんは、>>715が病人だから優しく接してくれたんだよ。
仕事だから笑顔で話しかけてくれたんだよ。
>>715が健康なら、なーんの興味もないよ。まったく関係ないもん。

病室で、入院中で身体が弱ってたから、恋心を抱いただけ。
その看護師さんのおかげで入院生活は楽しめたんでしょ?
それに感謝して、早く良い思い出として片付けて、さっさと気持ちを切り替えな〜
717病弱名無しさん:04/06/16 01:25 ID:azm1bm43
病室で白い巨塔読んでたら、主治医と看護師さんに
ちょっとつっこまれた。笑
718病弱名無しさん:04/06/16 01:40 ID:16ImHMuP
入院受付初日、殆ど一目惚れだから「優しく・・・」とかあんま関係ないんだわ。

ごめん。暫く無理。友達に(半端に)近づいちゃったし、通院続いてるんだわ。
719病弱名無しさん:04/06/16 02:14 ID:thlUynst
ふーむ。そうだったのか。
だったら恋の病で苦しめw
上手く結ばれるといいね。
720病弱名無しさん:04/06/16 18:02 ID:m+bcn0Wq
自分は患者同士で今、付き合ってたりする(w
相手の方が先に入院してて、1ヶ月遅れで自分が入院。
半月くらいは自分がみんなと会える状態じゃなかったんだけど、
病棟内を動き回れるようになってから友達に。
しばらく経って向こうが先に退院したんだけど、
通院の度にお見舞いに来てくれて、
初キッスは病院の中だったりする(w

出会いは何処に転がってるか分からないし、みんな頑張れ。
721病弱名無しさん:04/06/17 02:32 ID:1WIfHf9d
>>720
男女が同じ病室だったの?
それとも、もしかして…ウホッ!
722720:04/06/17 11:16 ID:Rrr8/9dQ
>721 病室は男女別だけど、ロビーでお喋りしてるうちに友達になった。
残念ながらウホッではない(w
723病弱名無しさん:04/06/21 23:18 ID:Zb1qpXOu
看護婦さんを泣かせたことある人いますか?
724病弱名無しさん:04/06/21 23:26 ID:F/1egG8T
どうゆう意味の泣かせだ?
仕事上か?
男と女としてか?

俺の場合は、仲良くはなったが、どっちも無い。
725病弱名無しさん:04/06/21 23:38 ID:F5+0zwLT
>723 泣かした事はないけど、
泣かされた事はあります。
絶対安静でベッドから動けないのに、
冷蔵庫からミネラルウォーターを
出してきてくれるようにお願いしたら
「無理して飲まなくて良いのに」と嫌みを言われ…
(真夏の上に高熱で脱水気味だったから、尚更辛かった)

友達がお見舞いに来てるのに
「今から体拭きます」と友達を追い出された。
「後でお願い出来ませんか?
タオルと着替えをいただければ、自分でやります」と言ったら、
「1人で綺麗に拭けるわけないじゃない。
何も出来ないくせに」と言われた。

本当に何も出来ない状態だったから、あとで隠れて泣いた。

激痛で過ごした手術日の夜。
朝になって真っ先に言われた言葉は
いたわりや体調を伺うものではなく、
「午後から車椅子ですけど、
しばらくの間は1人で乗らない事。
あなたはどうせまともじゃないんだから。
私達看護師の言う事を聞いてれば良いの」

術後で弱くなってた事もあって、
思わずその場で声をあげて泣いてしまった。
726725:04/06/21 23:43 ID:F5+0zwLT
続き
後で分かった事だが、安静時期は
「完全看護ですから」と家族に電話をかけて
なるべく病院に来ないように言っていたそうだ。
家族は手厚く看護されてると思いこみ、
本当にあまり来なかった。
自分も仕返しが怖くて、家族には何も言えなかった。

退院後に集めた情報によると、
その看護師は患者いじめが趣味らしい。

怖い・・・あいつは看護師の皮をかぶったサディストだ。

みんなもくれぐれも気をつけて。
看護師が全員白衣の天使ではないから。
727723:04/06/22 00:14 ID:aosDv3/w
>>724
うーん・・・悲しませて、ってことなのかな。


保育園のころから私のこと知ってる看護婦さんをね、
泣かせてしまって。
自殺(に近い)行為をしてしまって、それが一度や二度じゃなかったから
もうやめてって言われて、それで。
看護婦さんも人間なんだなと当たり前だがそう思いました。

>>725
大変でしたね。いじめるのが趣味だなんて。
なんのために、そのひと看護師になったんでしょうね
728725:04/06/22 00:31 ID:sLa5PzsY
>727 本当になんで看護師になったんでしょうね?
「人間が嫌い」と自分でも言ってるし、
注射だけはうまかったけど(w、それ以外は全て最悪。

連絡ミスも多かったし、自分が入院してた時には
違う人に点滴する一歩手前で気付くという大、ミスもあった。

一応ベテランで、年齢も40歳以上に見えたけど
役職ナシだったのはやっぱり
このあたりが問題だったのかなぁ?
つーかああいうのは、看護師の資格を剥奪して欲しいよ。
729病弱名無しさん:04/06/22 00:42 ID:sLa5PzsY
>727 連続スマソ。

その看護師さんは人間的で素敵ですね。
自分もそんな人に術後、声をかけてもらいたかった。
その病院は担当制度を設けてたんだけど、
自分の担当はさっき話した奴だったので、毎日が苦痛だった。
そいつのいじめが辛くて、ちょっと死のうとも思ったよ。

絶対安静だから1人で外に出る事もできず、
自殺も簡単には出来ないんだけどね。
そしてそんな現実にますます涙。

でも良い看護師さんも居たなぁ。
絶対安静でストレスがたまってる時に
言われたひとことは一生忘れない。

「そんな時は○○(主治医の名前)バカヤロー!って叫ぶの」

実際には叫ばなかったけど、
その言葉のお陰で少し気持ちが楽になったよ。
730724:04/06/22 00:43 ID:aFbdpXSA
>>725
スマン。
笑ってしまった。

俺は天使っつーか女神に会った。
731病弱名無しさん:04/06/24 09:01 ID:PbXSr0LF
整形に入院(10日間)してた間、喫煙所があって、そこで知り合ったおばあちゃんの話しを聞いて大笑い。
そのおばあちゃんは外科に入院してたんだけど、手術の時に「名前は?」と聞かれて、何を考えていたのか「山口百恵です」と答え、ハッと気が付いて自分の名前を言い直したらしい…(笑)
もちろん手術室の中は笑い声で、賑やかだったそうです。
カルテに書かれてたりして(笑)

後、2ちゃんねらーの人にも会いましたね(笑)
今回は中々楽しかった入院でした。
732病弱名無しさん:04/06/28 05:52 ID:C4hXbN9O
age
733病弱名無しさん:04/06/28 12:32 ID:YjUJ8+Hd
痔で入院したが、メッチャカワイイ看護婦さんに
毎日肛門チェックされるのは恥ずかしかった〜。
初日に「ちょっと見せてもらえます?」と言われた時に
「エッ…」てちょっと躊躇したら小声で「恥ずかしい?」と言われて
顔が真っ赤になった…。
734病弱名無しさん:04/06/28 23:11 ID:L9esHFAa
尿道に管を挿されて尿を抜かれました、麻酔の関係もあり抜かないといけなくて
手術後で萎んでたのが情けなかったですね、年下の看護師さんだったし。
735病弱名無しさん:04/06/29 00:14 ID:jZXUQ2CN
俺、ソレだけは絶対嫌だったから
麻酔の副作用で少し歩いただけで立ってられない位の
半死の状態だったけど、
トイレだけはいったなぁ。
736病弱名無しさん:04/06/29 05:54 ID:SumnoWVA
掌に点滴。ものすごく痛くて泣いた。
ずっと医者が「あれ?あれ?」って言ってたからおかしいな、とは思ったけど
医者を信じてたら、次の瞬間「あ、骨だったか〜」と笑いながら言った。
針を骨に刺されるのってあんなに痛いんだ…。おめぇこそ刺してやろうかと思った。
737734:04/06/29 10:47 ID:aADYVVZE
>>735
待っても出ないしトイレ行きたくても両足骨折だったので・・・
でも何度もやると癖になるかもと思いました。
738病弱名無しさん:04/07/01 07:03 ID:X/AVciaa
車椅子で利用できるトイレはウオシュレットだったが、なぜかいつも
壊れていた。
739病弱名無しさん:04/07/01 23:37 ID:1XYeDhEu
同じ名前の人と間違えられて動脈採血されそうになった
意味が分からないので、違うんじゃない?と言ったら看護師さんも気づいたけど
その前に誰も気づかなかったのかな
740739:04/07/01 23:39 ID:1XYeDhEu
あ、苗字違う・名前同じ(漢字違う)・年齢15以上違う でした
741病弱名無しさん:04/07/02 01:14 ID:SN7Nnmnb
>>734
あの管を抜くのマジ痛すぎ!
手術の傷とかより痛かったし!

あと手術前に浣腸されたという、心の傷が・・・。
742病弱名無しさん:04/07/02 09:15 ID:PVhEZrFt
あの管を抜いたあと、小便をしたら激しい痛みと尿に血が!
茄子に報告したら、管を抜いたときに尿道を傷つけたんだろうねーと
アッケラカンと言いやがった アンタが抜いたんだぞ!

そのあと、小便が怖くて怖くて・・・
あの痛みは二度と味わいたくない

後日、映画 グリーンマイルを見てトム・ハンクスの気持ちが
痛いほど分かりました
743病弱名無しさん:04/07/06 09:01 ID:E0+oO8J7
看護士と言うより看護婦の方がまだまだ親しみがありますね。
744病弱名無しさん:04/07/06 13:56 ID:WLEMvP8f
看護師
変換が間違ってちゃしょうがないね。

自分が入院したことはないけど、小児科で親付き添いでしばらく一緒に寝泊り
してたことがある。
最近の病院ってすごいのねー
点滴交換は必ずスタッフ二人だし、名前とかのチェックも入念。
回診も丁寧で日に何度も来る。
シャワーは毎日親子で入れたし、ご飯は温かいものとつめたいものが同時に出る。
掃除も毎日ぴっかぴか。
いやー、昔病院勤務だったけど時代は変わったんだねぇ。
745病弱名無しさん:04/07/06 21:17 ID:R7Tu5gr7
>>744 その病院は良い方だと思いますよ。
自分が昨年入院してた病院では、点滴交換は1人。
手術がある日はバタバタと慌ただしく現れて刺して行き、
終わったからナースコールで呼んでもなかなか来なくて、
逆流してしまった事もありました。

名前のチェックもちゃんとしない看護師も居て、
処置室におばあちゃんの渡辺さんを連れて行かなきゃいけないのに、
女子高生の渡辺さんを連れて行った時もあります。
(下の名前は全然違う)
回診は外来と手術の合間にいきなり始まるので、
1日の予定が立て辛くて困りました。
おちおちお見舞いに来てくれた人と、
散歩に出る事も出来ません。

シャワーは一日おきで、日曜は入浴不可。

金曜日に入って、次に入れるのは月曜日。
真夏に二日間入れないのは、とても苦痛でした。
確かに食事は温かい物は温かく。冷たい物は冷たいままで出てきましたが、
公立病院故の怠慢からか、メニューはワンパターン。

自分の経験では私立は良くなってきていますが、
公立は古い体質のままの所も多いです。
746病弱名無しさん:04/07/11 23:11 ID:Oy4y46yn
age
747病弱名無しさん:04/07/16 23:53 ID:0x/8l3eG
おあげ
748病弱名無しさん:04/07/17 16:42 ID:ZSjtv38c
今日入院したんだが説明受けた後、医者に外泊許可出されちまって
たった4時間で帰っちまったよ・・・・orz
749病弱名無しさん:04/07/17 17:11 ID:ag2jvqZf
>>748
そこそこ体調いいなら土日は特にやる事もないから家にいたほうがいいって。
750病弱名無しさん:04/07/18 11:18 ID:6ikbAx0i
内科の4人部屋に入院、隣はボケた爺様。
ある日仕切りのカーテンが開いていて、爺様の方を何気なく見ると爺様ケツをこちらに丸出し。
パンツを履き替えてるところだったのだが・・・、

「おじいちゃん、それ俺のパンツ!!」

ロッカーが部屋の入り口の脇に4つまとまってある構造で、その爺様のロッカーは
俺のロッカーのすぐ上。
「えっ?これわてのロッカーにあったやつなんでんねんけどな?」
「いや、じいさんそれ俺のロッカーやから。」
「ほな、返しますわ。」
「いやええよ、俺も使ってないやつやから、使って使って(笑)」

同部屋の中年男性大爆笑。
後で爺さんの息子さんらしき人が新しいトランクスを申し訳なさそうに持ってきた。
751750:04/07/18 12:52 ID:6ikbAx0i
ボケた爺さん消灯前に勝手に部屋の明かりを「もうよろしいでんな?」と言って落とすし、
トイレ(各部屋にトイレがついてる)の時も扉開けっ放しで、便座下ろしたまま小用をするもんだから汚す汚す。
またトイレが近くて1日に10回以上行ってるんだけど、看護婦さんに「おじいちゃん昨日御トイレ何回行った?」
って聞かれると、「2回!!」

検温はテルモの電子時計で、看護婦さんに「おじいちゃん何度?」って聞かれると大真面目に、
「88.8℃!」
「おじいちゃんそれちゃんと測れてないから・・・(笑)」

こっちが抗生物質の1時間もかからん小さい点滴を受けるとき、それを見て
「これは痛いぞぉ〜。それに長いことかかるし5時間ぐらいかなぁ〜」
752750:04/07/18 19:59 ID:6ikbAx0i
手術前に感染症の採血したら、HIVが陽性。
そのようなオイタをした記憶が無かったから疑陽性なんだろうけど、
点滴の注射とかドレインのチューブが体に刺さってたりして、
その時原因不明の高熱が出てたからものすごく低い確率をひいて
そしてエイズが発症しているんでは・・?とものすごく不安になった。
東京に血を送ってその精密検査の結果が出るまでの3日間、本当に怖かった。

手術の家族への説明がその疑陽性出た日の夕方に行われたんだけど、
なんか軽い先生だったので
「HIVで陽性が出てしまってですね、うちの病院は感染してるかしてないかはっきりするまで手術しないんですよ。」
と両親に説明。その時の両親の俺を見る目といったら・・・。信じてよ、パパ、ママ。
しかもナースステーションでその説明が行われたから、カルテを書いてるかわいい看護師さんがちょっと反応したし。
採血の際「検査結果は本人の同意が無ければ肉親にも公表されません」という念書にサインしたんだけどね・・・。

結果陰性だった。本当によかった。
753病弱名無しさん:04/07/19 12:58 ID:fj8E3E5T
>>750
乙。
おもろかった。
754病弱名無しさん:04/07/20 12:57 ID:FRedc1hK
夜、みんなが寝静まったあとに自分の場所の明りをつけて
オナニーしだしたやつには参った('A`)
溜まるのはわかるけど病室じゃなくてトイレでやれよ。
音がきこえてるんだよ
755病弱名無しさん:04/07/20 21:50 ID:sqvv5PYe
音よりもニオイがすごそう…
756750:04/07/20 23:08 ID:E+zyA3Fl
1ヶ月ぐらいなら夢精もせず耐えられるだろうと思っていたこの前の入院。
うまい具合に熱が出て性欲はおろか食欲までなくなった。
しかしながら3週間目に熱が下がってしまった。
熱が下がったついでに手術することにした。
手術が終わった。
久しく会っていなかったツレ(男)がいた。
彼は何故かポーズをつけてる。何故か裸で。何故か白いちんぽ。何故か勃起してる。
そこで麻酔が切れて、目が覚めた。
カテーテル突っ込んだまま勃起してた僕ちゃんに気付いた。
色々な意味でやばかった。
757病弱名無しさん:04/07/21 00:26 ID:YKIWeah4
尿管つけて勃起はマジ痛い。
危険を感じて取ってもらった。
758病弱名無しさん:04/07/21 07:39 ID:nzSpayYw
 俺が小6のときの入院で尿管つけてるとき、看護婦さんに見舞いの千羽鶴を壁につるしてもらった。
 踏み台に乗った看護婦さんみてムラムラと悪戯心が出て来てスカートの中覗いた。
 勃った。激痛走った。
 突然股間を押さえて苦しみだした俺を見て看護婦さんは動転してたが、どうしましたか? と訊かれたって答えられる訳ない。
 他のこと考えて萎えさせようと試みるが、小6の俺にとって白衣の中のむっちりとした太ももと、キュッと引き締まったお尻を包み込む黒の下着のコントラストはあまりにも刺激が強すぎて萎える事を許さなかった。

 ごまかそうと頑張っていたが、相手は、上はよぼよぼの爺さんのから下は生まれたての赤ちゃんのまで、あらゆるブツを扱うプロフェッショナル。あっさりと見抜かれてしまった。
 悪戯っぽい笑みを浮かべ、おませさん♪ と言って俺のおでこをつついて千羽鶴の作業に戻った。
 しばらくして看護婦さんが去り、俺のも萎えた。そしたら同室の5歳の女の子が、さっきはどうしたのと聞いてきた。
 看護婦さんは、そのうちわかるよと言ってたそうな。
 俺も、そのうちわかるよ、としか言いようがなかった。
759病弱名無しさん:04/07/21 23:46 ID:N7QzEgDh
>白衣の中のむっちりとした太ももと、キュッと引き締まったお尻を包み込む黒の下着のコントラスト

小6じゃなくてもヤヴェな (*´д`*)ハァハァ
760病弱名無しさん:04/07/22 14:25 ID:9SJ0xyhD
20代の頃、腫瘍が出来て入院。
下剤を飲み、浣腸をして手術に臨んだ。
が、出きっていなかったのか漏らしちゃったみたい。
全身麻酔後、無理やり起され朦朧とした意識の中で
看護師さんが「あらあら」とお尻を拭いてくれたのを
覚えている。
恥ずかしいぃぃぃ。あの時の看護師さんにはご迷惑をおかけしました。
761病弱名無しさん:04/07/25 02:14 ID:+SdxWMQQ
手術前は剃毛、浣腸のフルコース
762750:04/07/25 22:51 ID:R1F5iso0
看護婦さんへのときめき物語 (1/6)

この前入院していた病院って若くかわいい看護婦がかなりいたんです。
最初内科に入院していて、自分の好みだけでも4人いて、それ以外にも一般的にかわいいと
いえる人が倍ぐらいいたんです。
でも手術することになって外科に病棟変わってちょっと悲しかった。
しかしながら、外科にもかわいい子が2人いて、そのうちの1人にちょっとときめいたそんなお話。
長い割には全然面白くない話。貼り付けて申し訳ない。

その子(Aさん)は看護師2年目、背が147で顔は安田美沙子を油で揚げて丁寧に脱脂した感じ。
Aさんを最初に見たのは手術当日。
手術の前に浣腸する病院だったんだけど(浣腸は他の看護師にしてもらいました)、
それだけじゃなくちゃんとした便が出たか確認されるのです。
つまり最初の出会いはうんこ部屋でうんこを前に。
今から思えばこれ以上無いって感じだけどその時は手術前で余裕無しでしたのでなんとも。
手術が終わって目が覚めてすぐに男性看護師にカテーテル抜いてもらったんですね。
んでカテーテル抜いた後の初尿、次尿、三尿と問題ないか確認するために尿瓶に取って看護師に
見てもらうんですが、3回とも全部Aさん。
手術後でしんどかったので恥ずかしいとかは全然なかったですが、タイプな子と気付いたんですね。
(あとオナニーでも見せれば完璧だったな。)

その週に感染症ということで個室に移されたので、周りを気にせず看護婦さんと話せました。
私は好みだったらそうであることを本人にも包み隠すどころか大げさにアピールして
周りも巻き込むので噂好きの看護婦とかは勝手にAさんの情報を教えてくれたりするんですね。
私の引継ぎ書にAさんがタイプと書かれて看護師全員が知ってくれることになったりしました。
それでもAさんは別に嫌がるそぶりを見せずにいたので、「嫌われてはいない」と思いました。
763750:04/07/25 22:51 ID:R1F5iso0
(2/6)
ある日、Aさんが明日から3連休なんですよ〜、というもんだから、「何処デート行くの?」
って聞いたら「そんな人いませんよ〜」と答えたもんだから、「彼氏はいない」とInput。
噂好きの看護師もBさん(もう一人のかわいこちゃん)は彼氏いるけど、
Aさんは彼氏がいないみたいだよ〜、と後押し。久々に口説いてもいい子にめぐりあえたと大喜び。

口説こうか口説くまいか日夜考えながら(どうやって口説こうか考えてた時間の方が長かったけど)、
Aさんと会うたびにニコニコしながら接していたんです。
あるとき部屋でなんかAさんがミスをして、私が冗談半分で
「お詫びとしてここに電話番号を書いて行くんやな」と言ったのです。
私の中で想定していたリアクションでは「ドサクサにまぎれて何言ってるんですかっ(笑)」とか
「そろそろ戻らないと。」と軽くあしらわれるか誤魔化されるかでした。
(もちろん心の隅では本当に教えてくれればもうけものと思っていました。)
そしたらAさんのリアクションは・・・、
「えっ、電話番号? ・・・・・ドウシヨウ・・」と、もじもじし出した。
想定外のリアクションにびっくりした私は
「冗談冗談やって、だからそんな顔せんといて、なんかものすごい罪悪感感じる。(笑)」
と言って、Aさんを追い出し塾考。あれはウブいという反応なのだろうか?
764750:04/07/25 22:52 ID:R1F5iso0
(3/6)
Aさんは私にとってかわいいんだけど、でも一般的にもそれなりのはずで、
それなりに誰かに口説かれたりは今までの人生であっただろうに。
そういえば飲み会とかどちらかといえば嫌いと言っていたし、
休日時は門限が未だにあるって言ってたな。ということで聞いてみた。
私「Aさんみたいにかわいかったら今まで患者に口説かれたことあるやんな?」
Aさん「えー、ないですよ。本当にないです。おじいちゃんが多いですし。
Bさんやったらあるでしょうねぇ。」
私「ふーん・・・」
別の機会に
私「看護学校は○×短期大学の看護科って言ってたよね?高校はどこなん?」
Aさん「□△高校ですよ。女子高育ちなんです。」
私「って事は今までの話を総合すると、Aさんって箱入り娘ちゃうん?」
Aさん「あはは、そんなこと無いですよ。」

これまでは結構軽く考えてたんだけど、このあたりから真剣に考え出した。
「口説いてもいいもんだろうか?」と。
こういうタイプは押しに弱い、というか押された事ない可能性が非常に高い。
「万が一うまいこといったら、なんとなく毒牙にかけるようで申し訳ない。」
「いやいや、ちょっと待てよ俺。若い女が手の届く範囲におるんやぞ。」
「でもちょっと待てよ俺。初物やったらどうするねん。」
「関係ないがな、俺。今まで彼女おらん事を出会いが無い事のせいにしとってんやろ。これは出会いや。」
「そうはゆうても俺。向こうは看護婦として俺に接してるんやで?俺は彼女のプライベートの事全然知らんねん。
俺が彼女を好きになれるかどうかわからんやんけ。」
「あほか俺。なんぼでも好きになれるっちゅーねん。(ってゆーか、向こうがお前のこと好きなんかそれを先考えろ) 
まー、いきなり付き合ってくれとか言うのはあれやから友達になっとけ、友達に。
丁度医療関係に友達が欲しいって言ってたやんけ。法曹界、マスコミ、公認会計士に税理士、
リーマン、いろんな友達を持ってて医療関係が遠かったやん。(お前自身はしょぼいけどな。ぷっ)」
「そやな、友達からやな。とりあえず友達なってから考えたらええわな」
と結論がでたのですが、どうやったら友達になれるの??
765750:04/07/25 22:52 ID:R1F5iso0
(4/6)
丁度退院が見えてきたこともあって、Aさんが来た時に
私「もうすぐ退院やー。」
Aさん「よかったですねー。一時はどうなることかと思ったけど。(ニコニコ)」
私「えー、でもAさんともう会えないって考えるとめちゃ寂しいわ。」
Aさん「何言ってるんですか。それに外来でも会えますよ。」
私「外来におることないやん!」
Aさん「たまに行きますよ。」
私「ごっつぅ低い確率やなぁ〜(笑)」

うーん、やっぱりAさんから友達になろうとか退院した後の連絡を取り合う方法を教えてくれる事はなさそうだ。
Aさんは全くその気が無いのかもしれん・・・。
と弱気になっていたら、次の日、何も用事が無いのにAさんが私の部屋に来ました。
30分ぐらい他愛も無い事しゃべってアナウンスで呼び出されて帰っていった。
入院して3ヶ月近くなるけども何の用事も無く部屋に看護師がきたことなんて無かったのです。
これはひょっとしていい感じ!?と喜んでいたら、次の日も残業時間中に来て同じぐらいしゃべって戻っていった。

これはどんなに考えても、Aさんが私の事を嫌っているとは考えられない。
でも「付き合ってくれ」って言うより「友達になってくれ」って言うほうが変な勇気がいるというか
こっぱずかしいな。
でもがんばって言おう。言うぞ。
デモシッパイシタトキノホケンノタメニタイインマギワノホウガイイヨネ。
766750:04/07/25 22:56 ID:R1F5iso0
(5/6)
そんなこんなでうまい方法か言い出すタイミングを考えてたある日のこと。
昼食をとりに配膳場まで行ったのです。配膳場は詰所の隣にあって、詰所の様子が見えるのです。
んで様子を見たら会議をしているみたいでそこには私服姿のAさんが。
配膳係の看護師に何をやっているのか聞いたら、月一の会議との事。
なるほど、Offの日に会議とは大変やけど、私服のAさんもなかなかやな。
と思って急いで御飯を食べてもう一度私服のAさんを見るために膳を下げにいきました。
その後なんです。

部屋に戻る時に勤務中の噂好きの看護婦が私の部屋の隣の部屋から出てきたところで
私服姿のAさんを見れてにやついていた私は慌てて普通の表情に戻しました。
その噂好きの看護婦は私を見てちょっと小さなため息をついてばつが悪そうに苦笑しました。
「しまった、にやついた顔みられたか」と思った私は聞きました。
私「なんすか、その笑いは(ニヤニヤ)」
看護師「いや、喜んでるのが哀れになって(苦笑)」
私「ん?私、変な顔してました?(やっぱり見られてたかー)」
看護師「Aさん結婚するねんて」
私「あっ、そうなんですか(笑)。    ・・・えっ????」
看護師「いやー、みんな驚いてたけど、会議の前に結婚するって・・」
私「えっ、えっー!なにそれー(精一杯の作り笑い)。もう夢も希望もないわー。あはは」
と言ってふらふらになりながら部屋に戻りました。
今までの独りよがりのときめきという名の苦悩はなんやったんや・・・。
767750:04/07/25 22:58 ID:R1F5iso0
(6/6)
次の日、Aさんが私の担当で部屋に来たのでいきなり言ってやった。
私「結婚するんやてー!」
Aさん「えっ?何で知ってるんですか?誰から聞いたんですか??」
私「詰所に盗聴器しかけとるんや。嘘はつけやんでー(笑)」
Aさん「いや、ほんとに。言わないでおこうって決めてたのに。」
私「まぁめでたい話やねんからええやんか。おめでとう。」
Aさん「アッ、ドモ・・」
私「もう俺は立ち直れんけどな(笑)」
Aさん「もう・・・・」

その後何故こうも見事にピエロになってしまったのか考えたら、最初彼女が
彼氏いないみたいな事を言っていたことから始まっているので、聞いてみることにした。
私「なんで彼氏いないっぽいような事言ってたん?」
Aさん「別に言う必要ないと思ってたから」
私「そしたらさ、例えばさ、俺が『付き合って』って言ったらどうしてたのさ」
Aさん「それやったら彼氏いるから無理ですって言ってましたよ」
私「・・・」
Aさん「・・・」

結局なんでAさんが彼氏いることを嘘ついてまで隠していたのかなぞのまま退院してしまいました。
当初はちょっと落ち込みましたが、現在では前向きに女性不信の原因ができて喜んでます。
768750:04/07/25 22:59 ID:R1F5iso0
(7/6)はみだした・・・。

関係ないけど噂好きの看護師(Cさん)に聞いてみた
私「何で彼氏いるの隠すんでしょうね?」
Cさん「さぁ・・、君に好意を持ってたから言いだせなかったのと違うかな」
私「はは、なぐさめありがとう。でもげせんなぁ・・。ところでCさんは結婚しないの?」
Cさん「え?私は結婚してるよ。」
私「あれ?それはすいません。DさんとかEさん(他の看護師)は結婚してますよね?」
Cさん「DさんとEさんは結婚してなかったんとちゃうかなぁ」
私「ん??Fさん、Gさん、Hさんも結婚してませんよね?」
Cさん「その三人は結婚してるよ・・。」
なんたることか、いくら指輪を勤務中は外す病院とはいえ、百発百中で外すとは。
その辺の嗅覚を鍛えるにはどうすればいいのでしょうか?  (終わり)
769病弱名無しさん:04/07/26 00:20 ID:kNfGfxRA
>>750
スマンがワラタ
女は何で「彼氏いない」って平気で嘘つくかねぇ。
常につぎの男探しとるとしか思えんよなぁ。
自分の彼氏がそんな事言ってたら自分がどんな気持ちになるか、とか
考えんのかねぇ。

とか言うと、女性から怒られますかねぇ?
770病弱名無しさん:04/07/26 06:27 ID:GqVkoV1t
妄想でした。
771病弱名無しさん:04/07/27 20:54 ID:+SkiLzhn
その気が無い患者に対しては結婚してるってオチが確実に断れるんだよ。
例え彼氏が居なくても。
入院中口説かれても退院するまではその気有るように振る舞うのは、すぐ言っちゃうと気まずくなるから。
向こうにその気有ればいいけど無い人から告られた場合は、こっそり2人きりの場所で言っても速攻で病院の職員全員に知れ渡る可能性有るから気を付けて。
どうしても告る場合は退院直前言った方がいい。
振られてもそれっきり会わないで済むから。
漏れは、退院して外来通ってたら外来の看護婦から
「あの娘アナタの事好きみたいだよ」って言われて、かわいい娘だったので付き合った事有るけど、頭のイタイ子だったのですぐ別れました。
その後病院に行かなくなったのでその子がどうなったかは知らない。
772病弱名無しさん:04/07/30 05:43 ID:L8zeSn1c
>>769
私の場合はおかしな人にばかり好かれるので、
彼氏なんて居ないのに「彼氏居ますから」ばかり言ってるよ。
ハァ…、まともな恋愛したい…。
773病弱名無しさん:04/07/30 06:28 ID:hdJuDR4h
・・・類友
774病弱名無しさん:04/07/30 19:25 ID:AAaCRzW7
「彼女がいるから」とか言ってみてぇな。
そんな次から次に好かれた事ねぇ・・・。
いい加減、間隔空き過ぎだぞ・・・。
775750:04/07/30 19:34 ID:8HRvdUt/
そういえば初めて付き合った女の子に言われたことが
「私って変な人からしかモテへんねん」だった。どうもそこに源流がありそうだ。
776病弱名無しさん:04/08/01 13:53 ID:BTb3pSuu
新婚一週間でアキレス腱を切って入院生活を二週間送りました。毎日世話してくれるヨメさんには、感謝感謝でもうアタマがあがりません。
777750:04/08/05 20:27 ID:j3kjYIcZ
病院の近くの歩道橋を歩いてたら働いているAさんとBさんを見た。
778病弱名無しさん:04/08/07 01:29 ID:F9JlMemz
急に倒れたり、怪我で救急車。そのまま長期入院。
以前はこんな場面をドラマで見ても、
特に引っかかる事はなかったけど、
自分自身が同じ目に遭ってからは辛くて見ていられない。

胸がギュッとしめつけられて、苦しくなる。
779病弱名無しさん:04/08/09 22:38 ID:2uSKjIG2
約2年前に某大学病院の整形外科に手術して入院・・・・・
「4人部屋で一緒になった隣のベッドの女の話」

その女A子は、その部屋の主 かなりの古株らしく何でも知っている。
ベッドの上には、配膳台がいつも置かれ、ありとあらゆるビタミン類の
オンパレード。ベッド周りはカップラーメンがたっくさん入ったスーパー
の袋がぶら下がっていた。病院食は一切食べない。昼間は睡眠時間。

消灯後がA子の活動時間。一応こんなA子にも夫と子供がいる。
面会時間がとっくに終わってるのに、お構いなしに夫は来る。
カーテンを閉めまくり、クスクス笑ってるA子。よっぽど嬉しいんだろう!
夫とじゃれているようだ。たま〜に、ぶっさいくな子供が来る。でも、
まだ、小さくてしかも、生まれてすぐくらいにA子は、入院したみたいで
子供が全然なついていない。てか嫌がってるようにも思えた。

見た目はどう見ても、おばさん!でも、年はまだ30そこそこらしい。
お世辞にもかわいいとは、決して言えない。
夜中に必ず、ナースコール。
A子「すみません!足が痛いんです。注射をお願いします。」
夜中だから、わざわざ看護士が来て、
「A子さん、もうね、その注射は頻繁に打てないの!わかる?いつも
 言ってるでしょう?」





780病弱名無しさん:04/08/09 22:46 ID:T7gEbfaA
壁|-`).。oO(続き・・・)
781病弱名無しさん:04/08/09 22:51 ID:2uSKjIG2
>>779続き
また、夜中にスーパーの袋をガサゴソ・・・ベッド周りのお片づけ・・・
頼むから寝かしてくれぇぇぇーーー!
入院中、毎日、これをされました。看護士に言っても、
「ごめんなさいねぇー」て言われるだけで、注意もしてくれない。
他の二人も、A子がトイレに行くと私と顔を見合わせて、ウェッて顔を
していた。みんな迷惑してたんだー

このA子は、以前、この大学病院の産婦人科に勤めてたらしく、融通が
きくようで(それもなんだかだが・・)看護士もあまり強く言えないらしい

きっとまだ、A子は、入院しているような気がする・・・・
782病弱名無しさん:04/08/10 15:42 ID:CkBwEg2P
>>781更に続く
内容忘れかけてたけど、思い出したのでカキコ・・・・・

A子普段は、部屋から出て行く時などは、普通に元気よく歩いていた。
なのに、看護士をナースコールで呼んだ後は、決まって、引きづり歩き
「しらじらしぃーーー」と心で呟く私・・

毎週月曜日の朝は、慌しい。教授回診があるから・・・・
みんな、レントゲン写真やらを、ベッドの上に置かれているのに、A子の
上には何もない。教授が来ると、みんな起きて待ってるのにA子のベッド
は、布団をかぶったまま出てこない。それでも、みんな知らんぷり・・・

その日は、A子のお母さんがお弁当を作って、持ってきてた。
母 「今度は何がいい?」
A子「うーん、あれ、あれ作ってきてー」と甘えている。一児の母だろう!

私達が「○○先生は、いくつくらいかな?」とか話そうもんなら、むくっと
起き上がり、「35位よ。」
同室の人にお見舞いの人が来たりすると、いつも閉めてるカーテンを急に開け
起きてる事をアピールする。お菓子をもらうと同室の人には配ったりするから
だ。(ちゃっかり者め・・・いつもカーテンを開けなさいと看護士さんに
おこられているくせに・・・)

結局、A子の病名はなんだったか、今だに知らない。てか、知りたくない。
世の中、色んな人がいるよなと、つくづく思わされた。
783病弱名無しさん:04/08/12 06:18 ID:iQhn398S
age
784病弱名無しさん:04/08/12 23:16 ID:iAkEMP02
生まれてこの方入院と言うと出産くらいしかした経験がなく、
1年前位に手術をした時の話を少しばかり・・・・

その日は、3例目までしか手術がなく、私は2例目でした。
1例目の人は、飲み薬で麻酔をするらしく、割とおだやかに、
部屋を出て行きました。「そろそろ麻酔しようか。」と言われ
すっぽんぽんで、術着に着替え、腕に注射をするからと腕を
出したけど、筋肉注射でその痛さはもう、この世のものとは
思えない痛さで、思わず、「あいたぁぁぁぁーーー」と叫んで
ました。すぐ眠くなるかと思ったけど、手術室に入って
口にマスクを当てられて初めて、寝てしまいました。
(全身麻酔だった為)
もう、あの痛さは二度と、味わいたくない・・・・・・(T_T)
785病弱名無しさん:04/08/13 00:14 ID:GaKqUitM
ご愁傷さまです。

漏れは仙骨だか下半身だかよく分からない(知らない)麻酔したけど、
全く痛くなくてビックリしたな。
先生が背中辺りを触ってるなぁ、って思ったら終わってた。
「え?もう終わり?こんなのでいいの?」って感じだった。
麻酔する前に、麻酔が痛くない麻酔みたいなのをしてたせいかも
しれないけど、ソレも何とも無かった。
ま、何にせよラッキーだった。














麻酔の副作用が酷くて、切れてからは地獄の苦しみだったけどね。orz
786病弱名無しさん:04/08/13 00:29 ID:oz85WHaH
>>785
自分は、子宮筋腫で手術をする事になった時、硬膜外麻酔を入れるのに
手間取って、30分ぐらい背中グリグリやられてた。何がダメだったのか知らんが
入れづらかったらしい。途中で別の麻酔科の医師に交代されたりしてたし。
あんまり痛くていい年してるにも関わらず最後の方は涙が…
勿論その前に麻酔のための麻酔の注射を打たれてたんだけど。
硬膜外入れ終わった時点で既にぐったりだったよ。
787病弱名無しさん:04/08/13 00:57 ID:GaKqUitM
>>786
麻酔の前か、後か・・・
どっちもどっちですね。w
788病弱名無しさん:04/08/16 13:58 ID:vY4JcRI9
9時半消灯って言ってもすぐには眠れない。
夜中眠れずに起きてると、看護師タソが見回りに来た時に同室の寝てる人を
起こさないようにヒソヒソ話し掛けてくるのがちょっとドキドキしてますた(*´д`*)
789病弱名無しさん:04/08/16 16:26 ID:YSyjS4br
真夜中なのに老人は大声でしゃべる
昨日は真夜中にアラームだ
790病弱名無しさん:04/08/17 08:39 ID:6zzE3bum
私、整形外科入院、4人部屋で3人が、ばーちゃん。
30代は、私のみ・・・
夜中のいびきがひどいのなんのって・・・・3人が3人とも
いびきをかいていた。かなり寝不足になった・・・・
そんな時に限って、恐い話を思い出し震える思いをした・・・orz
791入院隊:04/08/17 11:37 ID:rBDVxY37
俺がいなくて寂しかっただろ?
もう安心だぞ
792病弱名無しさん:04/08/17 15:22 ID:VkbSbAD4
入院するぐらいなら死んだほうがマシなぐらい
入院なんてしたくない。
793病弱名無しさん:04/08/17 15:36 ID:124DtWwI
入院の方がはるかにマシ。
退屈ではあるけど、
そんなに悪くはない。
794病弱名無しさん:04/08/17 17:11 ID:FtQXEEw2
入院生活も体が元気になるにつれ、楽しくなりました。
個室だったので、好きなことできるし。
795病弱名無しさん:04/08/17 19:34 ID:B4j4iB2E
>>794 金のある人はええね。
796病弱名無しさん:04/08/17 20:02 ID:lI9PPeAZ
797病弱名無しさん:04/08/17 22:32 ID:p6LqiWBn
個室は病状によって、医師から勧められる場合もあるから
一概に金持ち=個室ってわけでもないよ。
逆に大部屋の方が同室の患者同士でリハビリを
励まし合えたり、なにかと気が紛れるしね。

個室は具合が悪い時はゆっくり休めて良いけど、それ以外は孤独。
798入院隊:04/08/17 22:33 ID:rBDVxY37
金だな
799病弱名無しさん:04/08/17 23:57 ID:p6LqiWBn
金より健康
800病弱名無しさん:04/08/18 00:15 ID:0WCRPoeB
わたくし(♀)が小学校の頃、喘息で入院していた時の事
ショートカットで、がに股だったわたくしは、入院三日目まで看護婦さんに男の子だと間違われていたらしい
点滴を常にしていて、お風呂に入れなかったわたくしは体を看護婦さんに拭いてもらうため、服を脱ぎました
そしたら
「あれっ女の子なの!?」と声を大にしてビックリしてましたよ。
当たり前です、あたしにゃちむぽはねーよ。

ふっ、もうこんなのは良い思い出になっているのさ( ´Д`)y──┛~
801病弱名無しさん:04/08/18 01:21 ID:AJjYazfE
>>800 現在、上から 76(A)58 76 とかでないですか?
802病弱名無しさん:04/08/18 01:24 ID:mD/KZ9uT
盲腸で入院して、手術したあと、ベッドの上でうんこ漏らした
803800 :04/08/18 01:33 ID:0WCRPoeB
>>801
ううん、今太ってるからDありますよ
ウエスト、ヒップは怖くて測ってない('A`)
でも痩せれば多分そのくらいになると思う
804病弱名無しさん:04/08/18 01:40 ID:JvA01beM
(つд`)
805病弱名無しさん:04/08/18 06:22 ID:AJjYazfE
>>803 それはよかった。やせぎすは女性の魅力を減滅させるから。
806病弱名無しさん:04/08/18 13:54 ID:PidL1MrO
私の娘も10ヶ月のとき外来で、おむつをおろした瞬間に、
看護師さんと医師同時に、
「エーーーッ!女の子だったのぉ!?」と叫ばれた。
・・・先生、カルテの名前見て。。。○○子。
それに服、水色だけど、ホラお花の刺しゅうとレースが。
・・・そりゃあ、関取みたいな子だけどさ。
その後も度々「次は弟くんね」(上がいるので)とか言われたりしてもう訂正しなかったよ。
医療機関の人って生殖器系の病気とかでなければ、
性別、結構無頓着なのかもね。

スレ違いゴメンね。
807病弱名無しさん:04/08/18 17:23 ID:ammSzn3p
そういうの医療ミスとか怖いよな…
流石に処置とかするときに本人確認はするだろうけど。
808病弱名無しさん:04/08/18 17:24 ID:J0+PvEa3
入院中はたばこ吸いに行くのだけが楽しみで、喫煙所仲間がいっぱい
できて楽しかった。 おたがい病名を言いあいっこしてたら
ほとんどが‘特発性,なんとかっていう病気の人ばっかで(自分も含めて)
大爆笑になったっけ...
おいおい、原因不明の患者ばっかにするなって、みんな半分あきれてた



809病弱名無しさん:04/08/18 20:58 ID:7Xvl5f6Q
去年、6人部屋で入院したけど、私の真向かいのベッドのオバサンがイビキをする人でした。
私は大して気にしてなかったのですが、後からその隣に入ってきたオバハンが、夜中じゅう
「うるさいわね!」 「うるさいのよ!」と怒りまくってて、気になってしょうがなかったので、
思い切って 「あなたの方がよっぽどうるさいんですけど」って言ったけど効かなかった。

オバハン コワイヨ-。゜(つД`゚)゜。
810病弱名無しさん:04/08/18 22:37 ID:r0pCnKIG
同じ患者に同じ薬を二度渡しに来たり、
処置室に同姓の違う患者を連れていったり、
二カ月の入院中に色々と見ましたよ。
注射針がトイレに落ちてた事もありました。
どれも大事にはなりませんでしたが、ミスは結構あるものです。

医師や看護師に任せっきりにせず、
きちんと自分で自分の治療計画や薬は
把握しておくべきだと思いました。
811病弱名無しさん:04/08/19 03:16 ID:Nt+cCgq7
骨折した方じゃない足のレントゲンを
間違えてとったことならあるなあ・・・左折れてるのに右って言われて。
折れてないほうも調べるのかと思ったら単に間違えただけだったとか
812病弱名無しさん:04/08/19 08:41 ID:ID5FXGl7
外国の病院に入院すればわかる。
813病弱名無しさん:04/08/19 12:51 ID:IJj6ejd5
>812 具体的に。
814入院隊:04/08/19 18:24 ID:mzPRqJVX
いびきウザイね
815病弱名無しさん:04/08/19 20:19 ID:9vsdpYUV
みみせんしとけや。
816病弱名無しさん:04/08/19 21:20 ID:ID5FXGl7
>>813
適当な言葉が(頭悪くてすまん)出てこないんだけど、海外の病院には愛(慈という字が適当かも)が無い。
といっても、世界各国の病院を見たわけではないけども、総じて機械染みてる。
もしくは機械を作るラインの作業員みたいな感じ。
僕チンは弱い子ちゃんだから、看護師はやっぱり人間でないとだめだな。
817病弱名無しさん:04/08/26 10:59 ID:B9l07CIi
↑さんはどちらの国で入院されてたんですか?
随分前ですがタイ王国で友達のキックボクサーが足の骨を折って入院してたんですよ。
んで仲間とお見舞いしたんだけど、イ〜イ待遇を受けてたよ!
超高級な病院だったせいか看護婦サン達は若くてキレイなお嬢様ばかり!!お見舞いそっちのけで看護婦サンばかり見てたよ・・・
入院してた友達はかなりのイケメンでタイ語も流暢だからモテモテで、食事が足らないと看護婦サンの手料理とか食べまくってたよ
しかしタイ娘の白衣姿はなかなかヨカッタ・・・
ハァハァハァ(;´Д`)
818病弱名無しさん:04/08/26 11:39 ID:E2aSwFll
救急車で運ばれて入院した時、点滴されてて医者には抗生物質だと言われた。ハテ?なんで?と思って看護婦に何の点滴?と聞いたら解らないと言われた。なぜ看護婦なのに言えないんだ。勉強しなおせ!ャブ医者で有名だぞ
819病弱名無しさん:04/08/27 10:25 ID:WupypoEr
>>817
シンガポール。
サワデカッp
820病弱名無しさん:04/08/27 12:14 ID:f9RUs/Yk
↑コックプンカッP
シンガポーには可愛い看護婦サンはいたかえ?
オイラはその後、交通事故で8カ月入院してたケド、 とおとお口説けなかったなあ・・・
(;´∞`)ショボーン
次の入院(骨のボルト抜き)では頑張るぞ〜!!
821病弱名無しさん:04/08/28 09:20 ID:vxmkWHEu
↑サワデカッp
おばちゃんばかりでした。30前が0人。シンガポールで一番いい病院だったんだけど。
ってゆーか、8ヶ月ってすごいな。
また入院しなければいけないみたいだががんばれ。リハビリもがんばれ。
822病弱名無しさん:04/08/28 10:45 ID:OOaDo2+C
↑コップンマーカッ!!(・∀・)
思わぬトコで励まされちゃってうれしいな♪(^皿^)v
最近はリハビリをチョットサボりぎみだったから、来週から頑張ります!
次こそは看護婦チャンをゲットするぜい!!
823病弱名無しさん:04/09/04 00:31 ID:V8sxlZ4/
料理がおいしかった
824病弱名無しさん:04/09/09 04:44 ID:dFKRDlrz
大学病院はもうこりごり。
まるで何かモルモットみたいだったもの。
救急の先生達の処置が荒かったなぁ〜。
「麻酔、え〜っと、まだ効いてないかもしんないけど、やっちゃうね」
って、そんなぁ。 先生、そりゃ救急で行った患者ですけどね。
事故とかの外傷ぢゃないんだから、もっとゆっくりやってよいですよ。
普通に痛かったです。とても偉そうな先生でしたけど。

あと、病棟の洗面所がトイレの洗面場所しかないのに、閉口。普通ですか?
思いっきりトイレ内で洗面、歯磨きとかしてる感じ。最初っから抵抗あったけど
とうとう最後まで慣れなかった。みなさん平気な顔して使ってましたけど。。。
825病弱名無しさん:04/09/09 12:04 ID:5j8QKpDC
自分が入院したとこはそんな酷くなかったぞ>大学病院
洗面所もトイレとは別にあったし。
でも食後とか混むからトイレの洗面所使ってる人も結構いたw

でも建物とか設備が結構古いところもあるよね。
826病弱名無しさん :04/09/11 00:39:02 ID:H97qTqvP
大部屋に入る時は、他の患者さん全員に挨拶とかするんでしょうか?
もしその時不在だった人がいたら、戻ってからでも「今日入った○○です」と言うの?
(引越しじゃないんだからっ!て気もするけど・・・でも知らんふりして
いつの間にかその空間にいることになるのも変かなーと思って)
827病弱名無しさん:04/09/11 01:01:04 ID:iE3FKszm
>>826
大部屋だと他の人と親しくなるならないは病室や人によって全然違うとは思うけど、
最初と最後の挨拶だけは一言だけでもちゃんとしとこう。
自分の時は、部屋に案内してくれた看護婦さんが簡単に紹介してくれた。
(よく物を配るとか言う人も居るけど、それは特にやる必要はないと思う)
不在だった人には戻ってきたら「今日から入った○○です」とだけ言っとけば済む事だし。
828病弱名無しさん :04/09/11 18:32:20 ID:H97qTqvP
>>827
やっぱり最初と最後の挨拶は必要ですよね。。。
ちゃんと全員に一言かけるようにします。ありがとうございました。
829病弱名無しさん:04/09/12 00:21:03 ID:3rYiPXP7
うんうん。先に入ってた皆さんだって病気や怪我で弱ってる同士なんだから素っ気なくしてくる奴なんてまずいないよ。
でも中にはどうしようもないDQNだっているかもしれない。だからこそ最初に挨拶して人格観察をしとくのが吉って事だね!
こんな偉ぶって語るオイラだけど事故で担ぎ込まれた時は全身麻酔でラリッたまま大部屋入りして、かなりアホな挨拶してたらしい…後々家族と部屋の皆さんに随分ネタにされたモンです。
でも入院生活は楽しかったなあ…夜勤の看護婦サンと茄子センター⇔病室の携帯メール交換は最高の思い出ダス
(*´з`*)ハァ…
830病弱名無しさん:04/09/12 02:44:42 ID:rF3ZkxOz
周り3人がほとんど完全介護の必要なお爺さんばかりで、話しかけるタイミングもなくて
入院中結局接点持たずに終わったよ。いっつも寝てるし。

空調や電気も自分で入れられるの俺だけだったから、部屋の温度や換気と明るさの調節
とかは無言でまかされてた感じ。

看護婦「体自分で拭けますか?手伝いますか??」
70代爺「自分でやれたら入院せんわい!手伝うのが嫌なら出てってくれ!!」
これを寝たきりで怒鳴るんだよ。
まあ訊いた看護婦もいくら交代とはいえ分かれよって感じだが。。。

こんな気難しい方々と一緒にすごしました。
831病弱名無しさん:04/09/14 16:15:05 ID:sLzbUZo9
一人目の出産の時、ひどい便秘になって6日目に苦しくてどうしようもなくなって看護婦さんに夜中泣きついたら、あの診察台の上に乗せられ指でブツを取ってくれました。
後で主人に言ったら大笑いされるわ、実家の母には呆れられるわで散々でしたが、あの時は恥ずかしさなんて不思議とまるでなかったです。今思えば穴があったら入りたいくらいだけど。
832病弱名無しさん:04/09/14 16:18:43 ID:DDj7mRxx
いや、6日はキツかろう…
833なにわたこ焼き:04/09/17 17:48:20 ID:sOdEn2il
大阪へ出張したら帰りにものすごい吐き気と下痢。
駅の交番に行ったが警官の野郎がシカト。
仕方なく気分が良くなるまで腹を抱えてフラフラしてた。
どうしようもなくなり保険証も無いまま大阪駅近所の病院へ。
閉院寸前で受付拒否されたが頼み込んで先生呼んでもらった。
採血したら白血球がものスゴい高い。
食中毒だそうな。先生「泊まってけ」で即入院。
3日間苦しんだ。みんな親切で助かった。
入院中のある時電話が掛かってきた。オヤジから。
声聞いたら涙ボロボロ。
退院当日無性にコーラが飲みたくなり病院着のまま
繁華街のコンビニまでスリッパで買いにいった。
退院して帰宅する途中でラーメンとビールを。
う、う、うまかった。
もう一度大阪行く時はあの時世話になった病院に
お礼をと思うが20年たつが実現していない。










834病弱名無しさん:04/09/25 12:05:32 ID:3luWjYsI
入院した時、点滴されたんだけど液が漏れて腕がパンパンになったw
835病弱名無しさん:04/09/29 23:35:44 ID:gRtzt+AR
点滴の際の血管痛…あれってかなり痛い。
点滴が漏れてるのかと思った。
836病弱名無しさん:04/09/30 21:16:48 ID:A9w8/Fcs
現在ヘルニアて入院中だが、下半身麻酔したとき麻酔が効きすぎて軽い呼吸困難になった(笑)
んで、一日たって夜中にトイレ行って戻った拍子に点滴がはずれ
床が血と点滴液でベチョベチョ(笑)看護婦さんに怒られますた
それに無断で電気借りて携帯充電したためそれでも怒られた(笑)
837病弱名無しさん:04/10/02 16:45:39 ID:8XGtNUEx
病院で携帯使うやつってバカだと思う。
838病弱名無しさん:04/10/02 20:15:05 ID:nATKG4tD
>>829さん看護婦さんと病室でメールなんてすごいですね!私の主治医は何を気に入ってくれたのか、診察時から積極的な方で入院中何度も病室に来てくれて他愛のない話したりするうちにこっちが気にするようになってしまった…思い出にするにはつらいなあ。
839病弱名無しさん:04/10/02 20:31:18 ID:+xUsn9zN
手術が終わって五日後、6人部屋に移された。
爺さんが大半だった。おれは、朝から夜まで点滴生活だったので、何とか早く
点滴を終わらせようと、自分で点滴のスピードを早い方に調節していた。
二日後看護婦さんが、この部屋だけ、やたら点滴終了のコールが早いと調べに来た。
爺達は、皆俺を指さした。
俺みたいのを、不良患者というんだそうな。反省しますた。
840836:04/10/02 23:19:55 ID:0nidzvVx
だって退屈じゃん(´・ω・`)テレビはカード減るの早いし
何もすることないからネットしてるんだよ
使わないのは相当マジメなやつだね
841病弱名無しさん:04/10/03 00:05:02 ID:+uf9+aYy
そこでラジオですよ。
842病弱名無しさん:04/10/03 00:16:10 ID:47HG3E/T
最近では携帯を使ったメールのやり取りが患者にとって重要であり、
且つ、最近の携帯ではどうやら医療器具の誤動作の要因になるほどの強いパワー(電力ね)を
出していなさそうなので、病院内携帯電話使用禁止ってのは見直されつつあるのです。
843:04/10/03 18:12:27 ID:ki2i3/VA
今日 日勤の茄子(23)と世間話をしました
わし「時間大丈夫?」みたいな事話すと
茄子「大丈夫ですよ」と いいながら 椅子に座った 約30分ほど話し茄子「明日夜勤なんでよろしくね」
みたいな事言ってた

いよいよ 奇跡がおきますか?
844765:04/10/03 18:23:00 ID:QITS64lx
>>843
私みたいな事になら無い事を祈る。
845‖-,⊇-`)ノ:04/10/03 18:53:19 ID:ki2i3/VA
>>844 何があった
もしや 7/6の話の人か? 過度な期待はしないよ スレタイ通り思い出になったらいいがな
桃色の…な
成功(?)者というか
そんな事あるのかねぇ
846765:04/10/03 19:53:08 ID:QITS64lx
>>845
そうです。7/6の750です。
私は成功しなかったけども、看護師さんも人間なんだし、患者と『出会う』人がいて当然だろう。
体が弱っている時に惚れ易くなるのも人間として当然だ。
がんばってくれ。

私は失敗したが・・・
私は失敗したが・・・
私は失敗したが・・・
847病弱名無しさん:04/10/04 15:05:50 ID:0wfRmlJS
      r;ァ'N;:::::::::::::,ィ/      >::::::::::ヽ
.      〃  ヽル1'´        ∠:::::::::::::::::i
       i′  ___, - ,. = -一   ̄l:::::::::::::::l
.      ! , -==、´r'          l::::::/,ニ.ヽ
      l        _,, -‐''二ゝ  l::::l f゙ヽ |、 ここはお前らの日記帳じゃねえんだ
        レー-- 、ヽヾニ-ァ,ニ;=、_   !:::l ) } ト
       ヾ¨'7"ry、`   ー゙='ニ,,,`    }::ヽ(ノ  メモ帳にでも書いてろ。
:ーゝヽ、     !´ " ̄ 'l,;;;;,,,.、       ,i:::::::ミ
::::::::::::::::ヽ.-‐ ト、 r'_{   __)`ニゝ、  ,,iリ::::::::ミ    
::::::::::::::::::::Vi/l:::V'´;ッ`ニ´ー-ッ-,、:::::`"::::::::::::::;゙ ,  なっ!
:::::::::::::::::::::::::N. ゙、::::ヾ,.`二ニ´∠,,.i::::::::::::::::::::///
:::::::::::::::::::::::::::::l ヽ;:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ /
::::::::::::::::::::::::::::::! :|.\;::::::::::::::::::::::::::::::/ /

848病弱名無しさん:04/10/04 23:19:32 ID:tUDw2O2B
そうだな。
オレも成功しなかったがな・・・
「○○が夜勤」みたいな事はオレも言われたがな・・・orz
849病弱名無しさん:04/10/05 00:32:12 ID:QGcYN2DB
今が「明日の夜勤」?
850‖-,⊇-`)ノ:04/10/05 15:58:32 ID:yo7/kWwG
ごめんなさい
851病弱名無しさん:04/10/06 02:03:49 ID:iuGIYZ8K
あやまらんでいいどすから、報告しておくなせー。
852病弱名無しさん:04/10/06 02:38:03 ID:wfAgcxP3
>>838さん、オイラの恋も成就しなかったのよ・・・

成就しなかったのよ・・・
成就しなかったのよ・・・
成就しなかったのよ・・・
(つД`)
853‖-,⊇-`)ノ:04/10/06 17:28:58 ID:wqZvQ8RR
…報告しま
見事 なんにも ありませんでした
スレ汚し すまぬ
無念…
854病弱名無しさん:04/10/06 18:24:30 ID:Hh946bnR
エロ心出さなきゃ飲みに行く位付き合ってくれるぞ。
漏れは退院祝いで看護師&石で飲みに逝ったぞ。
その先のテクが無いので…
だったけど、それなりに楽しかったよ、
けど、入院中『夜中のラウンドで壊中電灯で顔照らしたのに全然気が付かないんだもん…』
なんて言われた日にゃぁ、漏れどう答えていいだか…起こしてくれょぅ

855病弱名無しさん:04/10/06 18:50:31 ID:nCRa6wm+
何で看護師なんか口説こうと思うかな?
あいつらの本性最悪じゃん!
看護師に限らず病院関係者全員そう。
856病弱名無しさん:04/10/06 19:06:01 ID:VH82gqHn
怪我したことないからわからんが、内科系の病棟って年寄りばっかだよな。
年寄りのたてる音全般が癇に障るので不快で不快でたまらなかった。
始終口をクチャクチャいわすし、
自分の聴力を試すかのようにわずかな動作の度に「ゥアー」って呻くし、
夜は当然イビキ。イビキは当人には絶対に迷惑がかからないってところが余計に腹立つ。
だらしなく開けた口に虫でも落っこちて喉詰まらせて氏ねとか毎晩呪ってた。眠剤出されるまでは。
つくづく入院なんてするもんじゃないな。出れてよかったよホント。
857病弱名無しさん:04/10/06 20:32:38 ID:Hh946bnR
おまい哀れだな
おそかれはやかれ、いずれはじい様になる訳。
漏れも最初は嫌でたまらなかったが、我慢ってのも大切な事だぜ。
大概こんな奴はカーテンしめっぱのヒッキー!
当然院内マナーが判ってないから、同部屋の住人にも嫌われ、看護師にも嫌われるとっ。
858病弱名無しさん:04/10/06 22:53:04 ID:iuGIYZ8K
>>852-853
次入院した時はがんばりましょう!

>>854
どうやって切り出すかが問題なんだよー。みんな忙しいし。看護師20人ぐらいいたから、
みんなでって無理だし・・・。

>>855
私が入院したところの看護師は最高だった。今度入院することになったら紹介してあげるよ。

>>856
まぁ、退院おめでとうだ。
体が弱っている時はちょっとした事が気に障るのはわかるけど、
でも、人をのろってはいけない。穴二つだ。
弱っている時こそ、更に弱っているものを労ろう。
あとちょっとずれた体験談だけども、個室は個室で寂しいもんがあって、
病人だという事を嫌というほど実感できるから。
859病弱名無しさん:04/10/06 23:07:47 ID:3sspBtNi
この前退院したけど一ヵ月長かったー。担当が研修医で、注射失敗されまくりました。でも今あたし受験生なんで化学教えてもらえてらっきぃでした。昨日の中間かなりできた!
860病弱名無しさん:04/10/06 23:27:43 ID:Hh946bnR
>>858
素直に言えば○でない?
漏れはそうだったけどさ、
担当の看護師に言ってあとはその子が友達誘ってって感じ。
でも本当に忙しいから彼女達の都合に合わせてあげないと。
退院が決まってからの2週間は頑張りましたよ、あの手この手で。

なつかすぃーな、ぉぃ
861病弱名無しさん:04/10/07 05:17:51 ID:T3SxbRNz
>>859退院おめっとさ〜ん!!\(^o^)/
862病弱名無しさん:04/10/07 13:09:26 ID:9X7f3+GK
入院している時って、へこんでいるからナースにやさしくされると
勘違いしちゃうんだよな。仕事だよなw
863病弱名無しさん:04/10/07 14:02:55 ID:mAGQnzy6
きっかけは何でもいいんじゃねー?
864病弱名無しさん:04/10/07 23:01:42 ID:A/+fd0Jc
そういう勘違いをする心を持ち続けたいと思うけどな。

ときめきてー!!!
865病弱名無しさん:04/10/08 11:44:23 ID:LlSuleCA
            _..  - ― - 、_
          , '´      ╋   ヽ
        〈:::::::           _:::)
         /´\:::::::::_,. - ― - 、.〃/
        , '/〈∨〉’‐'´           ` ' 、
     / ,'. 〈∧〉/ ,.' , i , l } ! `, ヽ ヽ \
      {ソ{. ニ二|,' / / _! Ll⊥l| .Ll_! } 、.ヽ
     {ソl ニ二.!!イ /´/|ノ_l_,|.ノレ'レ_l`ノ|! | .l }
      ハソt.ー-;ュ;Vl /,ィエ下     「ハ レ| j| j|丿
\   !((.ヽニ{fj ! l ` ハ|li_]    |iリ {、|,ノ!'   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  <\n )’( (‘ーl |  ° ´  __,'  ゚,' )     |
  /.)\_,  ` ) ノノ\     tノ /((    < 今からツメはがしますね〜。
  V二ス.Y´|  (( (r个  . ___. イヽ) ))      | 
   {. r_〉`! }>'  ) / ゝ 、,,_o]lム` ー- 、     \______________
    \    f  ,. '´/       o ..:::  \
      `!  {/⌒ヽ::::::     :::.  \_::  ヽ
      |   .|:::/::|  ',:::::      ::'、::  ヾ::  ,〉、
866病弱名無しさん:04/10/08 22:09:01 ID:MCMGDIVm
爪は剥がされ無かったけど、皮膚はジョキジョキ切り取られたよ
骨折した箇所のふくらはぎ回診で熟創になってるって言われて
ハサミでいきなり…
867病弱名無しさん:04/10/09 13:54:29 ID:ba9GdQr6
よく、看護婦さんとのH関連で夜コソ〜リってのは聞きますが、
自分は個室だったので昼間ですた。

K看護婦さん一人だけね。

でも退院したら終わってしまった。俺の身体だけが目当てだったの〜〜?(笑)。
868病弱名無しさん:04/10/10 15:45:15 ID:Wk39aEkA
      '、 - 、ヽヽ} Y レ' lノV レi ,.
    -、-ー`=. ` `  ′′ ′´イ- .._
    -=._"^            ´  <`
   _.-'' .`                 ぐ
   ‐'フ´.                   ゝ
   ‐'フ,'  ノ7/'7 /7 |l |l. lヽ,ヾ''ヽ.     ゞ
    ノ イ ,' l ilrー| l、_l l | |_l L-} l‐liく   l`
     |∵∴-=・=-∵∴-=・=-∵∴∵|  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     ヽ∵∴/ミ  ▼ 彡  \∵∴/ <勝手に妄想してろ、性欲ゴミクズ
      \∵|   ト‐=‐ァ   |∵/   \__________
         -、、,,,,` `二´ ,,,,,、、-
       ,.ヽ| ヽ! ├‐-、  /|ノノ \
     /    ヽ. ヽ. __..二ニ=- '´):、
     , '   |'   ` ー-------一 '´  ヽ
    , '   ヽ.|                 I
  /    ヽ.!                 i
869病弱名無しさん:04/10/10 17:29:10 ID:sfccsfWv
今年入院した時、白い巨塔で有名になった教授回診の大名行列を見た。
昔から全然変わってないのね、医局制度って。
870病弱名無しさん:04/10/10 19:05:30 ID:6DoykEw6
>>868
(・∀・)キサマハダレダ!?
871病弱名無しさん:04/10/11 00:48:56 ID:HRUFRfr7
ワ レ ク レ ワ チ キ ュ ウ ヂ ン ダ ァ ッ
872病弱名無しさん:04/10/12 23:52:44 ID:RZ9BGnKM
ウ ク レ レ ハ チ キ ュ ウ ギ ダ
873病弱名無しさん:04/10/16 15:37:53 ID:aXrrg4M+
874病弱名無しさん:04/10/16 21:18:30 ID:8OI9RwM5
入院の思い出
1.同部屋の患者のいびきがうるさすぎで毎日といっていいほど寝れなかった。
2.看護師が点滴の針を刺すのがかなりヘタで2回も失敗した。あげくのはてに他の看護師に頼んでやってもらった。
3.同部屋のおじいちゃんがかなり話しかけてきたがほとんど聞き取れなかった。
4.俺が入院してた病棟だけ、なぜか看護師の年齢層が高かった。
5.入院の会計時、手続きのミスでかなり長い間待たされた。
875病弱名無しさん:04/10/18 19:52:59 ID:ONI5nFZ1
ICUのない病院だったので、重篤&手術直後の人はナースステーション
のまん前の部屋にいれられた。3人部屋で自分の隣の爺さんは重体
でした。わたしは手術直後で鼻にチューブ入れられてお腹にはドレーン
数本、全く動きがとれない状態。もともと静かで真っ暗なところでないと
寝られない性分なのでナースステの前はうるさくて非常につらかった。

そして手術翌日の夜中。ウトウトしかけた時に隣の爺さんが危篤
状態になった。看護婦さんバタバタ・医師も呼ばれて救命措置。
家族も呼ばれ、数時間後に爺さんは息を引き取った。
その時、「やっと静かになった!眠れる!」って思った自分がものすごく
怖かった。

翌朝ニッコリと看護婦さんが「昨日はうるさくてごめんなさいね」って
言ったのもかなり怖かった。
876病弱名無しさん:04/10/18 20:01:48 ID:ONI5nFZ1
IDも鬼になってるし・・・。

1ヶ月入院してたけど自然な睡眠はほとんどできなくてつらかった〜。
回復して移された部屋でしょっちゅう昼寝しながらも夜もぐうぐう
寝てた金正日そっくりのおばちゃんがうらやましくてしょうがなかった。
877病弱名無しさん:04/10/18 22:22:05 ID:KXRy8jwN
金正日あげ
878病弱名無しさん:04/10/18 22:31:18 ID:tUuljUfi
入院の思い出

2人部屋で、隣のベッドのおじさんが、とてもワガママで偏屈な変わり者だった。
夜中じゅうライトをつけっぱなしで本を読んだり、痛み止めの座薬を「自分でやる」と言って
看護婦には絶対やらせなかったり。
でも、その顔色と検査入院期間の異様な長さから、尋常な病気でないことは薄々わかった。
本人も、それを感づいていたからの、振るまいだったように思う。

胆道閉塞、と言ってはいたが、あれは胆管ガンだったんだろうなぁ。
おじさん、手術成功しただろうか。
879病弱名無しさん:04/10/19 22:06:53 ID:SvJ/DV8q
病気入院になると人間の本性が出るよね、イヤ俺の事でもあったんだけど・・・
880病弱名無しさん:04/10/21 11:07:05 ID:FHPRTCJP
俺が入院した時、若い看護師さんに浣腸された。
そっと言ってくれればいいのに、病室で浣腸しま〜す、って
言うんだもんw
881病弱名無しさん:04/10/21 21:44:30 ID:6Vn0LFDs
俺も、メガネかけた真面目そうな看護婦タソに浣腸された。
しかも1回で出きらずに2回。
細い指でアナルを探られる感触は今思い出しても(;´Д`)ハァハァ
882病弱名無しさん:04/10/22 05:21:53 ID:1LeLdQXR
>>880-881
俺はそんなにお前らに(;´Д`)ハァハァ
883病弱名無しさん:04/10/27 22:41:14 ID:EBe37J3C
入院するなら絶対持ってけ!な物 2
http://life6.2ch.net/test/read.cgi/body/1059457299/l50
884病弱名無しさん:04/10/29 01:19:23 ID:Tsi5TVD5
あげたい
885病弱名無しさん:04/10/29 14:53:49 ID:vkvOe+Fw
ワタシニモ チェルシー クダサイ
886病弱名無しさん:04/11/03 12:54:38 ID:NSrZPCBm
全身麻酔で手術してベットから動けないときにベットの上で
の排泄は屈辱的だった・・若かったし。
動けるようになってトイレに一人で行けるようになったのが死ぬほど嬉しかったよ。
887病弱名無しさん:04/11/03 17:57:13 ID:2b1f7pcp
それぐらいで死なれると病院も迷惑だな。
888病弱名無しさん:04/11/03 22:36:57 ID:B4hK/Zue
おれも全身麻酔からさめてトイレ行きたくしょうがなかったんだが
看護婦さんが行かせてくれなかった。
しびんをもらってしようとしたけど、どうしても寝たままできない、
しょうがなくてベッドの上に立ち上がってしたよ。
だが点滴が多いせいか前日から何も飲み食いしてないのに
出るわ出るわ、しょっちゅうしびんのおかわりしてた。
起き上がれなかったら管入れられてたのかな?
889病弱名無しさん:04/11/04 00:24:19 ID:FKuNf9+j
えー、管入れなかったの?。大変だったね。

わたしはトイレ行くの面倒でおしっこの管ずっと入れてたかった。
腸の手術したから大のほうは10日ぐらい出なかったし。暇なときに
(ってずっと暇なんだけど)管見てお〜流れてる流れてる!
どれ位溜まったかな〜と袋見てみたり。
男の人は管入れるの不都合あるのかな?。
890病弱名無しさん:04/11/04 06:27:10 ID:FilN9Svv
いや、ベットの上での排泄は若いうちは一番辛いって!
だって同年代の看護師にウンチしてる無防備な姿を見られるんだぜ??
891病弱名無しさん:04/11/04 14:03:53 ID:OclBhBkf
全身麻酔の手術の前に浣腸するとこと
しないとこがあるんだよな。
892病弱名無しさん:04/11/04 14:09:48 ID:HvcXElzI
男は管入れちゃうと常に残尿感に悩まされちゃってタマランのだよ。
女の子だと大丈夫なのかな?
僕は最初の手術で懲りたから、次の手術からは麻酔が切れる前に尿管を抜いて下さいね〜!!ってお願いしてた。
まあ足の手術だからできたんだろうけどさ。
事故直後はベッドの上でしかウンコができなかったから飯を殆ど食わずにガマンしてたよ。
でもガマンし切れずに一回だけ膝立ちしてオマルに出したけど、牛みたいに大量グソが出たなぁ・・・
ズッシリしたオマルを看護婦サンに片付けて貰うのが恥ずかった。臭いも部屋中に充満してだろうし。
893病弱名無しさん:04/11/04 15:35:37 ID:FilN9Svv
ウンコは風俗だとオプション料金とられるんだぞw
それを無料で若い看護婦にしてもらったうえに文句まで言うとはけしからんなw
894病弱名無しさん:04/11/04 19:10:59 ID:HvcXElzI
看護婦タンのウンコを御世話できるんなら追加料金を払ってでもお願いしたいのだが・・・
自分のを見られても萎える。
895病弱名無しさん:04/11/04 19:38:15 ID:8doNuFB9
まあ世の中金払ってでもいじめてもらう人もいる位だからなw
896病弱名無しさん:04/11/04 20:46:39 ID:FilN9Svv
羞恥プレイ好きにはたまらんだろうなw
看護婦の前でウンコって
897病弱名無しさん:04/11/06 11:29:12 ID:WvTdU6yh
ヽ(`Д´)ノageッテンノ?sageッテンノ?
898病弱名無しさん:04/11/06 15:38:33 ID:3K2CExZ/
看護婦タンのウンコが見たい人は手をageて〜!
自分のを見せたい人は手をsageて〜!!!
(^o^)/は〜い!!
899病弱名無しさん:04/11/06 23:37:49 ID:fxBPMx9v
>>891
全身麻酔及び下半身麻酔の手術では、術前の浣腸は必須のはずです。
腸の活動も麻酔で止まるので、排便が出来なくなるから。
900891:04/11/07 08:26:36 ID:OtKUx2py
やらないとこもあるよ。
病院による。
901病弱名無しさん:04/11/07 20:44:14 ID:zbaMpdDj
そうなんですか・・・
僕は術前の浣腸と術後の導尿カテーテルはワンセットだと思ってました。

もしよければ何の手術だったか教えて下さい>>900
902900:04/11/08 09:48:33 ID:NiU5OamG
今まで2回全身麻酔したことあるけど、どちらも午後手術で
A病院 前日の夕食からなし、9時以降絶飲、浣腸有り
B病院 当日の朝食あり(軽食)、朝食以後絶飲、浣腸無し
こんなだったよ。全然違うんで俺もおどろいたw
903900:04/11/08 10:15:38 ID:saa73w5O
間違えた。
A病院の前日の夕食ありました。たぶんw
904病弱名無しさん:04/11/08 12:46:09 ID:aBphpn7q
ウンコぐらいでガタガタ言うな
905病弱名無しさん:04/11/08 14:57:33 ID:jrfNgUFd
喰う・寝る・出すは人間の三大生理欲でつよ…
906病弱名無しさん:04/11/08 17:44:02 ID:TTfquUVP
わたしは小腸の手術したけど浣腸しなかったよ。
前日夜救急車で運ばれ翌昼手術。手術決定から数時間しか
なかったせいか?。
隣のおばさんは胃の手術当日に浣腸してた。
907病弱名無しさん:04/11/08 18:24:20 ID:ItUavhVz
浣腸したのに麻酔きれてウンコしましたが何か?
908病弱名無しさん:04/11/08 21:02:26 ID:qF9gfIZF
俺が入院していた病院は若い看護師さんが多かったからイビキをきかれたり寝顔見られるの恥ずかしかった。

入院中浜崎あゆみに似てる看護師さんいたな。可愛い子いると入院も楽しくなるね。でも入院やだな。
909病弱名無しさん:04/11/08 22:01:58 ID:zuy6vVMR
よく、足音で誰か分かるっていうけど
自分は回診に来る主治医の足音が分かるようになった。
耳をすましてる訳じゃないがハッと気付く。
飼い主が帰ってきた時の犬の気持ちが分からんでもないなー
・・・とか思ってしまった自分に鬱OTZ
910病弱名無しさん:04/11/08 23:46:34 ID:jrfNgUFd
オイラは密かに憧れてる看護婦タンが朝の巡回(?)に来た時だけは台車をカラカラ押す音だけでバチーリ目が覚めたモンだ。
他の日は朝飯が運ばれてもグースカ寝てたのにねぇ・・・
911病弱名無しさん:04/11/08 23:50:50 ID:Ti2Tk1RG
右手、両足骨折したときおばさん看護婦に体拭かれていつも通りだからまかせてたらパンツも脱がされて拭かれた。
「あんたも若いんだからこんなことしてんのかい?」とか言ってタオルごしにチンコを2、3ストロークしごかれた。
俺は「ち、ちょっと!」しか言えなかった。おばさん最後までしてよね....
912病弱名無しさん:04/11/08 23:54:13 ID:Ti2Tk1RG
あの状況でやられた時は恥ずかしいって気持ちしかないけど時間たつとおばさん戻ってきて!の気持ちが勝る。もちろんそのあとなにもなかったが。
おばさんに恋をした16の夏......
913病弱名無しさん:04/11/09 00:18:01 ID:aAka3xak
主治医の暴言酷くて高い所から飛び降りてみた
914病弱名無しさん:04/11/09 10:30:01 ID:tkLL85Kg
前にテレビでやってたんだけど、妊婦さんが急に産気づいて
病院に行ったんだけど、浣腸する余裕が無くそのまま分娩室へ
運ばれて、子どもと一緒にウンコを出産しちゃった人が
いたらしい。りきむもんなあ。
915病弱名無しさん:04/11/09 22:47:40 ID:PtpB0Et/
うんこ出るなんて普通だよ。
916病弱名無しさん:04/11/10 10:37:35 ID:AwPhESC3
うんこと聞いたら黙っちゃいられない

股関節の病気で手術してベッドからおりられないから、当然ベッドでうんこです
それは日曜日の昼下がり
むしょうに便意を催したのでナースコールして排便器を持ってきてもらった
チリトリみたいな形状でそれを尻の下においてやるんだけど、そのときのうんこはニオイが強烈だった

しかも日曜なんで相部屋の人に面会が来てて、カーテンで仕切っててもニオイは当然伝わります
ニオイでむせこんだのか、ゴホンゴホンと苦しそう 
ゴメンネ、でもトイレ時は部屋から出てくれよ、恥ずかしいし
そっちも居ずらいだろうと思いつつ、なんとか完了

それからは便意がやってきても我慢して深夜に相部屋のみんなが寝静まったころまで、我慢するようにした
それだと他人をあまり気にせず、スカッと排便できるからね

そのとき、気がついたことがありました
ウンチで気張るときには前かがみでないと、あまり気張れないね
漏れは股関節の手術跡であまり体を起こせないから、
                                         ○
                                      __/

こんな状態で気張っても力が入らなかったのを覚えてます
917病弱名無しさん:04/11/10 17:41:05 ID:5ia0XCIj
(つД`)よく頑張ったねぇ・・・お疲れ様でした。あげ。
918病弱名無しさん:04/11/11 22:01:17 ID:aeXYUKlb
貴重な体験を赤裸々に語ってくれた916に ( `Д´)ゞ ケイレイ!!
919病弱名無しさん:04/11/16 01:52:24 ID:hMEDMNnu
最敬礼!!あげ!! (`へ´)ゞビシッ
920病弱名無しさん:04/11/16 02:01:53 ID:g5eDUv6j
当時付き合ってた彼女が看護師で、夜中にフェラしてもらいますた。ナースの格好は見慣れてたけど病院でしてもらったので、コーフンだったものです(゚∀゚)ハァ 過去のおもひで
921病弱名無しさん:04/11/16 02:58:33 ID:DuZt4brr
患者はモルモット
922病弱名無しさん:04/11/16 04:35:09 ID:hMEDMNnu
ナースはアプリコット
923病弱名無しさん:04/11/16 10:42:30 ID:Zwv+4f/z
      r;ァ'N;:::::::::::::,ィ/      >::::::::::ヽ
.      〃  ヽル1'´        ∠:::::::::::::::::i
       i′  ___, - ,. = -一   ̄l:::::::::::::::l
.      ! , -==、´r'          l::::::/,ニ.ヽ
      l        _,, -‐''二ゝ  l::::l f゙ヽ |、 ここはお前らの妄想書き込むスレじゃねんだ。
        レー-- 、ヽヾニ-ァ,ニ;=、_   !:::l ) } ト
       ヾ¨'7"ry、`   ー゙='ニ,,,`    }::ヽ(ノ  メモ帳にでも書いてろ。
:ーゝヽ、     !´ " ̄ 'l,;;;;,,,.、       ,i:::::::ミ
::::::::::::::::ヽ.-‐ ト、 r'_{   __)`ニゝ、  ,,iリ::::::::ミ    
::::::::::::::::::::Vi/l:::V'´;ッ`ニ´ー-ッ-,、:::::`"::::::::::::::;゙ ,  なっ!
:::::::::::::::::::::::::N. ゙、::::ヾ,.`二ニ´∠,,.i::::::::::::::::::::///
:::::::::::::::::::::::::::::l ヽ;:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ /
::::::::::::::::::::::::::::::! :|.\;::::::::::::::::::::::::::::::/ /
924病弱名無しさん:04/11/16 20:11:41 ID:KLHfYfr3
同室の人が死ぬとショックだね。
空気も重いし。。
925病弱名無しさん:04/11/16 20:26:22 ID:hMEDMNnu
点滴中に呼吸不全をおこした爺様がいたからナースステーションに駆け込んで救ってあげた事があるど〜♪
926病弱名無しさん:04/11/23 23:46:10 ID:Vom/zaCb
age
927病弱名無しさん:04/11/24 03:13:04 ID:RhNdLlsE
俺もあげ
928病弱名無しさん:04/11/24 12:56:46 ID:TNFP0XHp
半年ほど前に入院した病院で、2人部屋に入った。
最初は1人で独占して窓側のベッドで気で楽しかった。
3日目ぐらいに隣のベッドに同い年(22〜3)ぐらいのキモデブが入ってきた。
歳も近いけどなんかキモくて必要最低限の挨拶しかしなかった。
いい歳こいてそいつ毎日母親がお見舞いに来てたし。
そのキモデブは糖尿病も抱えてるらしくて食事の前と後にそれぞれ薬が必要で
それも看護師さんに任せてあったんだけど
看護師さんも忙しいから食前と食後の薬を一緒に混ぜて粉末にして出しちゃったり
ちょいちょいミスをしたんですね。そしたらキモデブ、烈火のごとく怒るんです。
看護師のお姉さんをベッドのわきに立たせて「あんたらプロやろ!」
「俺が死んだら責任取れるか!」「訴えるぞ」などなど
新人看護師さんもシュンとして泣きそうなのに1時間ぐらい説教してんの。
だいたい薬ぐらい2〜3回間違えて飲んだぐらいで死ぬかっての。
その看護師さんが最後は泣きながら謝って「もういい」って許してもらったんだけど
看護師さんってやっぱ優しいね、翌日からもキモデブに優しく笑顔で接してたし。
たまたまその新人看護師さんが俺の点滴に来たときにデブに聞こえないように
小声で「隣のデブ、怒りすぎだよね」って言ったら看護師さんちょっと驚きながら
少し笑顔でいたずらっぽく「うん」って頷いた。
「看護師さんてホントに大変なんだね」「ストレス溜まるよね」とか
温かい言葉を掛けまくったら、看護士さんはベッドに並んで腰を下ろして
やがて俺の胸に頭を預けてきたよ。軽くハグしてちょっとキスして10分ぐらいいちゃついた。
その後も点滴に来るたびにカーテン閉めてその子と密会して入院中にHも数回やった。
今の彼女だよ。
隣のベッドに入院してきたキモデブのおかげ。
929病弱名無しさん:04/11/24 18:24:46 ID:G+r8umI4
>>928
脳内話乙
930病弱名無しさん:04/11/24 18:30:42 ID:GD3WO5Cu
ホントによくこんな長文妄想を書けるよな。
感心するよ。
931病弱名無しさん:04/11/24 19:02:16 ID:FLBaID+5
      r;ァ'N;:::::::::::::,ィ/      >::::::::::ヽ
.      〃  ヽル1'´        ∠:::::::::::::::::i
       i′  ___, - ,. = -一   ̄l:::::::::::::::l
.      ! , -==、´r'          l::::::/,ニ.ヽ
      l        _,, -‐''二ゝ  l::::l f゙ヽ |、 ここは妄想を書き込むスレじゃねんだ。
        レー-- 、ヽヾニ-ァ,ニ;=、_   !:::l ) } ト
       ヾ¨'7"ry、`   ー゙='ニ,,,`    }::ヽ(ノ  メモ帳にでも書いてろ。
:ーゝヽ、     !´ " ̄ 'l,;;;;,,,.、       ,i:::::::ミ
::::::::::::::::ヽ.-‐ ト、 r'_{   __)`ニゝ、  ,,iリ::::::::ミ    
::::::::::::::::::::Vi/l:::V'´;ッ`ニ´ー-ッ-,、:::::`"::::::::::::::;゙ ,  なっ!
:::::::::::::::::::::::::N. ゙、::::ヾ,.`二ニ´∠,,.i::::::::::::::::::::///
:::::::::::::::::::::::::::::l ヽ;:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ /
::::::::::::::::::::::::::::::! :|.\;::::::::::::::::::::::::::::::/ /

932病弱名無しさん:04/11/24 20:36:15 ID:8YeAp52M
kimoi
933病弱名無しさん:04/11/25 20:53:56 ID:+oU6pbXM
万が一実話でもキモイ
934病弱名無しさん:04/11/26 12:13:54 ID:btydYlZS
一度入院してみると病院内で出来ることと
出来ないこと(妄想)ぐらい想像つくよなw
935病弱名無しさん:04/11/26 14:41:24 ID:GD5fMbNb
皆様、よぅけ釣られてまんなぁ♪
936病弱名無しさん:04/11/29 23:58:42 ID:tkTrwGcZ
高1のとき肛門周囲膿瘍で入院した。
休日の急患だったため、若くて童顔の医者だったのでめちゃくちゃ
恥ずかしかったが痛み耐えられず患部を切開してもらってやっと助かった。
その先生(31歳)が主治医となって、それからお世話になった。

先生は暇なのかよく、ぶら〜っと病室に遊びに来ては
勉強をやってると、数学や生物を教えてくれた。化学教えてっていったら
化学は苦手だから無理って言われて生物を教えてもらった。

で、一度点滴を注すとかはりきって病室にきたことがあって(看護師でもよかたんだけど)
そのとき手首のとこらに刺されたんだけど、これがなかなか下手で。
1回抜いてもう1回。でも見つからないとかで針を動かすから痛いし。
で、恐怖を感じてヤダ止めてくれといっても、医者のプライドだかもう1回チャンス
をくれとか言われて、嫌がっていたときに急患で先生を呼ぶアナウンスが入って
助かったーってことがあった。

外科のくせに、なぜか産婦人科病棟にいたため、視線が痛かった。
患者の家族が向かいのベッドの子に病気を聞いて性病と明るく答えてて
私まで同じような目で見られたんだけど、すかさず私は外科です!!と
即答した。けど、あのコイツも性病なのかって目で見られたあの視線だけは
忘れられない。
937病弱名無しさん:04/12/03 23:21:39 ID:4sRqeivT
 
938病弱名無しさん:04/12/04 01:10:24 ID:qCykI4pI
盲腸で入院したときなぜか置いてあったレディコミで初めてオナニーした。
まだチン毛も生えていない厨一の春でした。
939病弱名無しさん:04/12/04 01:38:54 ID:ysDqbg6c
入院すると凄く救われた気になってた
外の世界はせわしいのに窓から見る青空はとても穏やかで…
この世界から逃げる為わざと罪を犯し刑務所に入る罪人と同じ気持ちなのでしょう
940病弱名無しさん:04/12/04 14:36:35 ID:gQObIg1F
寝たきり状態で入院した時、お見舞いで花を貰った。
ある夜ふと目を覚ますと、壁を5cmぐらいのイモムシがニョロニョロ。
ゲッと思って周りを見ると、床や柱にもニョロニョロ。
こんなことでナースコールするのは気の毒だと思ってガマンしたが、
ベッドの上や顔の上に落ちてこないかガクブルしながら寝た。
941病弱名無しさん:04/12/04 15:52:37 ID:iaIi4pdw
そうそう、お花貰っても世話する元気とか人が居ないと
結構悲惨なことになるんだよね…
942病弱名無しさん:04/12/06 12:49:06 ID:ikVrQcKN
花ってうちの病院じゃ全面禁止だよ
夜になると二酸化炭素を放出するから
治療上よくないって。

2ヵ月入院して
検査のため蓄尿しなくちゃなんなくって
精子がデーターでキャッチされたらどうしようか
考えたら溜めざるおえなかった。
1ヵ月後股がムズムズして市にそうダタヨ。
夜はハァハァ息が荒く隣の人が変な目で見ていますた。
夏の発情期だからなおさらなんだが・・・。
蓄尿だけはしたくねぇ。
プライベート情報を見られているようなもんだよ。
美人のDrだしよお。
943病弱名無しさん:04/12/08 21:00:34 ID:JxIQYszL
結構有名な医者が居て医療技術が高い大きな病院って看護師他職員のモチベーション低くて態度悪いってのが今までの俺の経験上の感想。
今までで一番最低最悪な病院は明らかな医療ミスしてんのに一言の謝罪も無く、挙げ句開き直り最初から悪かった態度が更に悪くなり、患者で有る自分に対し必要最低限の医療行為すらしなくった。
そこは医者・看護師は勿論の事、一番末端である派遣の医療事務に至る全ての職員の態度が横柄だった。
完全にブチ切れた俺は当初1ヶ月の入院予定を一週間で勝手に切り上げ退院して来た。
病院名と職員名晒してやってもいいけど俺に迷惑が掛かると嫌なので止めておくが。
944病弱名無しさん:04/12/08 21:24:55 ID:4y+RLzHP
>>928
マジ勃起した・・
945病弱名無しさん:04/12/09 00:09:45 ID:lYsPTphv
>>943
マルチうざい
946病弱名無しさん:04/12/10 16:20:30 ID:pfsXK33t
あんなことこんなことあったでしょ。
age
947病弱名無しさん:04/12/10 23:07:06 ID:UJorixiT
そりゃあったよエロエロと・・・・・脳内でな。orzあげ
948病弱名無しさん:04/12/12 04:55:12 ID:/8XgCSY7
オペ後オペ室でチンコビンビンに勃起してしまいそれをナース4〜5人に見られてしまった_| ̄|〇
その中には俺のお気に入りのナースもいてその娘にもバッチリ見られた_| ̄|〇
オペだからこっちは最初からスッポンポンだし腕には点滴と血圧計が付いてて隠そうにも隠せない状態。
帰りに迎えに来た病棟のナースと看護助手にもすでに萎えたチンコバッチリ見られた。
術後麻酔が切れて勃起する人はよくいるらしいがあんなに人に囲まれた状況で見られるのは死ぬ程情けない。
949病弱名無しさん:04/12/12 07:58:30 ID:bVW2YhNe
胆石の手術で入院した時、看護学生が担当に付いた。
若くてかわいい子だったのだが、ちょっとおっちょこちょいで大変。
導尿の管を彼女に入れてもらったのだが、下手なのは当たり前だろうが
指導教官が怖すぎる。
人のティンティンを摘みながらああでもないこうでもないと
指導するのは止めてくれ。
彼女が泣きながら、漏れのティンティンに管を入れるのに
一時間も掛かったよ
950病弱名無しさん:04/12/12 08:03:10 ID:tYjoZHTu
↑すげーうらやましい
951病弱名無しさん:04/12/12 08:22:37 ID:yy7EfsnT
>>948
そんなのナースにしてみればよくあることだから
おまえのムスコが超ビックサイズじゃなければ
次の日には忘れてるよ。
952病弱名無しさん:04/12/12 08:38:27 ID:AOt5SQKo
尿道カテーテルって意識あるときに入れられるの?
すっごい痛そうなんだけど・・・
953病弱名無しさん:04/12/12 09:25:00 ID:SUaZVLi4
淋病の検査のとき綿棒みたいのを尿道に入れられて
グリグリされた  そりゃあアンタ、ちょ〜痛かったで〜
954病弱名無しさん:04/12/12 10:31:20 ID:zAxF2rfe
おい、俺も入院をして看護婦との思い出を作りたい
何か簡単に1ヵ月くらい入院できる方法ないかな?
会社にもいかなくて済むし
955病弱名無しさん:04/12/12 12:16:52 ID:CZImTPgk
オレの知り合いにナースさんいるけど
ちんこやまんこ見ても何とも思わないらしいよ。
まあプロだからな。
956病弱名無しさん:04/12/12 13:47:59 ID:AOt5SQKo
>>954 会社に行かなくていいけどクビになるよ
957病弱名無しさん:04/12/12 14:30:18 ID:ebYM0/0R
>>956
漏れもう10ヶ月入院しているが、まだ首繋がってる。
958病弱名無しさん:04/12/12 15:20:13 ID:iD81DhZu
>955
こっちも治ることが先決だからか何も感じない
恥ずかしいというより治りたい
959病弱名無しさん:04/12/12 15:55:55 ID:ebYM0/0R
>>955
そこで看護実習生ですよ
960病弱名無しさん:04/12/12 17:24:01 ID:En0kPE+h
膠原病で入院中、隣にアメリカ人が。面白半分でカタカナ英語で話しかけたら
意気投合。お互い難病もちの同士みたいになって、夜抜け出してファミレス
いったり、楽しかったなぁ。まだ生きてる?ハッチンソン!!
961ハッチンソン:04/12/12 18:20:28 ID:AOt5SQKo
Friggin' in the riggin'
Friggin' in the riggin'
Friggin' in the riggin'
There was fuck all else to do!
962病弱名無しさん:04/12/12 22:21:24 ID:/8XgCSY7
同じチンチン見られるんでも平常時と勃起時では恥ずかしさの度合いが数段違うよ。
いくら見慣れてる人達とは言え複数の女達に囲まれてビンビン状態はかなりキツいゾ!
風俗みたいにお互い全裸同士なら全然平気なんだがw
963ハッチンソン:04/12/13 00:04:12 ID:A/FkdVJF
俺なんか風俗で女の子と1対1で裸どうしでも
やっぱり恥ずかしくてキョドッて「かわいい〜」て言われるぜ
964病弱名無しさん:04/12/13 15:12:52 ID:bQpdsMnV
>>962
興奮してビンビン状態でないことくらい
わかるだろ。
965病弱名無しさん:04/12/13 21:19:12 ID:teQxV6MZ
ああ、見られてる・・・恥ずかしい・・・恥ずかしいけど・・・。
966病弱名無しさん:04/12/13 21:49:19 ID:A/FkdVJF
入院の説明してくれた看護死さんが高校の同級生だった(´・ω・`)
普通科で国立文系コースだったのにナースになってて驚いた。
ちょっと美人になってたなァ(´・∀・`)
忙しそうだったからあんまり喋れなかったけど。
入院のときにもあの子が担当してくれたらいいなあ。。。。
967病弱名無しさん:04/12/13 22:58:15 ID:PBgpLEDk
知り合い程度(友達未満)には見られたくないから、うちの大学の病院には行かないなー
親しい人か全く他人がいいな
968病弱名無しさん:04/12/14 02:40:30 ID:xCVwyjMo
地域板からきました。ここで
http://kousinetu.machi.to/bbs/read.pl?BBS=kousinetu&KEY=1073845879&LAST=50
医療で嫌な思いをした者に逆に難癖付けている方(110他)を何とかして下さい。
地方の医師は仕方無いとか何とかと煙に巻いて、医師はお役所仕事で構わないとか、説明しても判らない患者に繰り返し説明しても無駄とか…。
あまりにひどい書き込みは削除された後もあります。
969病弱名無しさん:04/12/14 04:01:03 ID:u9oF4xKt
入院して最初の何週間か、毎日12時間置きに動脈採血してた。
奥の方までグリグリ針刺すからかなり痛いんだよね。
で、毎日それじゃ辛かろうって事でAライン作りませんか?って話に。
(動脈の事をAって言うらしい)
静脈に刺しっぱなしにしてる点滴のルートあるじゃないですか。
それの動脈バージョンみたいなモンらしい。
作る時はかなり痛いが、一度作ったらその後の採血は無痛だから。と言われ了承。
ラインを作る処置はホントに激痛。
針っていうより細いカッターの刃で切り裂かれてる感覚。
しかもなかなか成功せず、6回も刺された。
やっと採血に成功した時はホッとした。


そして12時間後。動脈採血の時間がやってきた。
が、ポンプを引けども引けども血が出てくる事は二度と無かった。
詰まったのか血管がへたれたのか、一回きりでそのラインは使えなくなっていた。
思いっきり刺され損だった。
その後、医者の口から「Aライン」って言葉が出ることは無かったw


体が弱って血管も弱くなっていたんだろうな。
普通の点滴のルートも長くて2日で次々潰れてたし。
元々血管が出にくくて点滴刺す場所少ないのに…。
研修医泣かせでした。
970病弱名無しさん:04/12/19 00:56:03 ID:7VTX5Cty
動脈採血ってどこから採った?股間の横の足の付け根から採ったけど、
しばらく違和感が続いたなー。
971病弱名無しさん:04/12/19 09:08:21 ID:ALljZtz2
>>970
そこが一番痛くないらしい。漏れもそこから取った。
それよりも、取った後看護師に止血のため5分ぐらい
強く押さえつけられるのがムチャ痛かった。
972病弱名無しさん:04/12/23 13:50:18 ID:90YPPiAy
夜中ねぼけた婆さんが部屋に入ってきて驚いた
973病弱名無しさん :04/12/23 22:03:03 ID:H2m8qAnQ
それは出たー!って思うね。
974病弱名無しさん:04/12/26 22:44:38 ID:dE6SG/yz
Aライン自分は首だった。起きたらついてた。
もう使ってなかったんだけど、先生がうっかりしてて「あ、もう要らないから外そうか」って。
外してみたら化膿してて、毎晩高熱が続くのはそのせいだった。
何で熱が出るんだろう?って思ってたから妙に納得した。
それに清拭してもらっても(寝たきりだった)、どこか臭い・・・魚の腐った臭いがするってずっと思ってて。

同じ先生、点滴を入れるときに5回も失敗した。注射にはかなり強い方だから痛いのも
そんなに苦じゃなかったけど、先生もさすがに気まずいみたいでだいぶ焦ってて。
注射好きだから何回やってくれてもよかったんだけど。

別件の時、早朝トイレに起きて(5時くらい?)トイレを済まして廊下を歩いて帰ってるとき、
手もつかずに前に倒れた。漫画みたいに、バッターン!って。眠剤が抜けてなかったみたい。
ナースステーションから一直線の廊下で、看護婦さんが大慌てで走ってきたのが分かった。
そのまま意識を失って、気づいたのは看護婦さんが二人がかりで自分をベッドに戻すとき。
腕を骨折して入院してたんだけど、そこがかなり痛かったみたいで「いーたーいー!」って
痛みと自分の大きな声で気づいた。意識が朦朧としてるときって大声で叫ぶみたい。

開放骨折だったんだけど、肉の外に飛び出した骨を、腕を引っ張って中に戻すのね、
その時も気を失ってたんだけど激痛に目覚めて「いたいー!何でそんなことするのー!」って。
説明されたら我に返ってしーんと静かになった。かなり痛かった筈なんだけど。

後は、恋人と車椅子用トイレでエチーしたりもした。車椅子の時ね。
975病弱名無しさん:04/12/27 14:00:12 ID:FMoY4cGJ
あっそ。
976入院鯛:05/01/05 18:52:00 ID:5lbCAZXw
かはあや
977病弱名無しさん:05/01/07 15:14:27 ID:1LQAq644
6時起床なのに5時半頃から洗面所で電気シェーバーを使って
髭を剃っているジジイには参ったよ。
洗面所に近い病室だったので、その音で目が覚めた。
集団生活なのに自分勝手な奴が多かったなぁ〜・・・・・・
978病弱名無しさん:05/01/14 19:05:11 ID:WRAFLvYV
性欲の処理はどうしてた?
979病弱名無しさん:05/01/14 19:15:10 ID:rj/44Ml2
1〜2週間ぐらいの入院だと性欲なんか湧かない
ちなみに4人部屋で患者が2人不在のとき、カーテンの向こうで
若い患者とその彼女がギシアンしてたのを間近に聞いたことがあるけど
正直なんとも思わなかったよ
彼女綺麗な子だったけど。
980病弱名無しさん:05/01/14 19:28:53 ID:Yn2N4dsD
つーか、怪我や病気が重いほど、精力が治すほうに行ってしまうから性欲なんか出ない。
複雑骨折で1ヶ月入院したけど、夢精もしなかった。
981病弱名無しさん:05/01/19 22:20:15 ID:C8k5Ov7A
去年〜今年にかけて2回入院した。

普段からつるんでいて仲が良いと思っていた友人達は、お見舞いに来てくれなかった上に
退院後に電話をかけてきて「おめでとう」の一言も無しに自分の用件を話したり、
「あ、もう退院したのー?じゃー会いたいんだけど…」などなど
まったく俺の病気についてふれてくれることも無かった。
ちょっと落ち込んだ。

逆に、普段はお互い忙しくて疎遠なのに、何度もお見舞いに来てくれた旧知の友人達や
今まであまり連絡を取っていなかったのに、励ましのメールや電話、お見舞いの品をくれる友人もいた。

人間、ああいう場面で真の友情がわかるんだとつくづく思ったよ。
本当の友情は、普段会っているかどうかなんかじゃ量れないな。再確認した。
982病弱名無しさん:05/01/19 22:41:44 ID:cbWCHRAI
分かりますその気持ち。痛い程に。

こうゆう時ってやっぱり人の思いとかが分かってしまう。
好きだった相手とも微妙な関係だったけど、
私の入院をえらい他人行儀な感じで、
フンギリついて別れられた。
『お大事に』って凄く冷たく感じた。
友達の中にも、いつ何時でもいいから話したくなったり、必要な物があれば言って!って
言ってくれる人。そうゆう人に私もこれからはなってあげたいと思えた。
メールとかもたいして心配していない人の文章は分かってしまったり。
983病弱名無しさん:05/01/19 23:43:53 ID:CYPrJGBN
同じくよーくわかります。
好きだった子がすごく心配してくれて
その子は遠距離でお見舞いには来てくれなかったけど
「ヒマだろうから」って頻繁にお見舞いメールくれた。
しばらく会ってない友達のお見舞いもすごく嬉しかった。
一方で入院直前まで会ってた友達は2度の入院で2回とも来てくれないし
「2月に結婚するから結婚式きてよ、お祝いもよろしく☆」とか
オペ前に殺意を覚えるようなメールくれた
こっちの心配なんかぜんぜんしてない
薄情なチミの結婚式に行く人なんてゼロだね ふふん♪
984病弱名無しさん:05/01/20 00:06:28 ID:NAMjAIuy
お見舞い来てほしいなら来て〜と遠慮せず言っとけば良かったのに。
自分は逆に来てほしくなかったからごく親しい人にだけメールの返事とか
返せないと悪いんで一応連絡入れて「退院したら連絡する。お見舞いは
いいから」と言っておいてそれ以外の人には言わないようにお願いしといた。
985病弱名無しさん:05/01/20 00:08:16 ID:Th37BfwF
俺は中三の頃入院した。まだ中学生だったので小児科で同じ部屋には
赤ちゃんとか小さい子供達だった。ご飯の時間になるとお母さんが
カーテンを閉めずに母乳与えてました。もちろん丸見えでした。
その頃は恥ずかしくて直視できませんでした。もったいなかったなぁ……
986981:05/01/20 00:33:12 ID:jKhT5V4o
>>982
そうだね。下手な社交辞令メールがくると余計に落ち込むねw
普段よりナーバスになっているからだろうね、多分。
貴方は気遣いの出来る人になってあげてね。

>>983
おまいは俺か!?
俺も入院直前に友人から
「いつ入院するの?1月?あーじゃ大丈夫だ。2月に結婚披露パーティがあるから来てよ。3月に披露宴もあるし。」という
超一方的な電話が来た。こちらへの気遣いは0。
披露宴にはもはや「義理」の心境で出るけどパーティは欠席しようと思っております。

>>984
いや、なんちゅーか、「来て」と言わないと来てくれない人に義理で来て貰うほど
困ってはいなかったな…
987名なーし ◆IoGOmW4ms6 :05/01/20 00:47:49 ID:himb8eYu
うちが入院した時、彼氏が居たんだけど、冷たく感じた。電話しても『仕事が忙しいからその内面会に行く』ばっか。あやしい。
そんな時にA氏から、彼氏が浮気してると聞いた。しかも相手はうちの友達Bだと。
外出で彼氏のトコへ行き、問い詰めて最後に1発殴ってサヨナラ〜。
友達には病院に来てもらい、問い詰めて罵声を浴びさせ、帰ってもらった。
いやはや、よく面会に来てたよな、Bよ。君の精神がわからん!!

長文スマソ
988病弱名無しさん:05/01/20 13:31:39 ID:pXVGXT9O
ここ 面白い 次スレ 立つのかな?
989病弱名無しさん:05/01/20 20:35:55 ID:oBuDn7OF
退院できたのはいいんだが仕事が・・・
バイト先には入院した次の日に「入院することになってしまって最低2週間以上はかかる」と
電話しただけ。職場に行くのが怖いな。
バイトなのでまずクビだろうけど何を言われるか。もともと人間関係もよくなかったしなぁ。

退院後の仕事の事とか皆さんはどうですか?
社員なら医師に診断書書いてもらって郵送するんだろうけど・・・
990病弱名無しさん:05/01/21 09:18:28 ID:Y21znrGt
30年近く勤めた正社員だったけど、突然
結核に罹ってしまい、3ヵ月半強制隔離入院。。。退院後も1カ月半の自宅療養の診断書出したら
  やんわりとリストラされた。
まあ、半年も不在だとしょうがないかもね、女の子の妊娠ですら退職させるもんな
無理してでも頑張って出社すれば、かじりつけるだろうけど、もう既に私の生き甲斐の部署からは外されてるし
身体の方は、頑張りがきかないぐらい弱っちゃってるし。。。。
同じ結核病棟に居た、中高齢者は軒並みに、リストラされてた
若くてもバイトとかフリーターは首切られてたみたいだしな
やはり、健康が第一だよな。。。。
991病弱名無しさん:05/01/21 10:53:31 ID:+HrOUYMG
そんな会社辞めて正解!

な〜んて言ってるおいらも半年以上休んでいます
組合に助けてもらってます。
992病弱名無しさん:05/01/21 21:57:19 ID:sMO/EUTh
若くてカワイイ看護師さんにお風呂入れてもらうと、
幸せな気分になれるね。
患者一人ずつしか入れない狭いお風呂だったから、
二人っきりだったり、看護師二人と漏れだったり。
993病弱名無しさん:05/01/21 22:12:38 ID:oJ3kmxXQ
入院の思い出スレッド 4
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/body/1106313115/
994病弱名無しさん:05/01/21 22:46:08 ID:ByG7BHFf
あと2,3日で退院というころが一番いいね
995病弱名無しさん:05/01/23 02:20:56 ID:3KaL77dF
そろそろ埋めますか
996病弱名無しさん:05/01/23 05:09:41 ID:UekqDBYe
(゚д゚)ウマー
997病弱名無しさん:05/01/23 05:50:13 ID:7LNHlsGM
997
998病弱名無しさん:05/01/23 05:50:22 ID:7LNHlsGM
998
999病弱名無しさん:05/01/23 05:50:27 ID:7LNHlsGM
999
1000病弱名無しさん:05/01/23 05:50:33 ID:7LNHlsGM
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。