音が怖い

このエントリーをはてなブックマークに追加
1病弱名無しさん
私には重大な悩みがあります。
それは、音が怖いのです。
マンションとか隣とかから、低周波のドンドンという音に
絶えられません。その音を聞いて自分の気持ちとして、
何か怒られてるというか、攻撃されてるみたいで
何回も聞いてると、自分自身が怒ってしまい
壁とかにぶち当たって、音を出して、攻撃というか
相手に反撃みたいなことをするのです。
でもこれは、家族がいる時は、我慢できるのですが
誰もいないと我慢できなく、最悪の場合は
壁とかにぶち当たって、音を出して、攻撃というか
相手に反撃みたいなことをしてしまいます。
あと外歩いてる時など、車の閉める音とかが来ると
かなりつらいです。まあ、外だし人が見られてる感じなので
なんとか我慢できるのですが。
とにかく音が恐いんです。コンビニとか本読んでると
ページをめくる音などでも、何か怒られてるというか、
攻撃されてるみたいで、かなりきついです。
音を出しまくって、反撃してやろうとか思ってしまいます。
精神科病院へ行って1年になるのですが、一向に治る気配が
しません。薬飲んでも一向に治らない感じです。
最近、自殺したい気分でいっぱいです。
友達はいないし、無職でずっと家にいるというか
ずっとネットばっかりしています。
どうすればいいのでしょうか?
2病弱名無しさん:03/03/04 21:46 ID:e5I8Qndt
C=C=C=┌(;・_・)┘トコトコ
http://hkwr.com/
http://hkwr.com/bbs
3病弱名無しさん:03/03/04 21:52 ID:Qfcvq4I5
士ねば?
4病弱名無しさん:03/03/04 22:00 ID:Jk7TEw0t
>>1
メンタルヘルス板へ逝けよ
5病弱名無しさん:03/03/04 22:22 ID:1H2N+wHe
社会不適応者、氏ねよ。
6病弱名無しさん:03/03/04 22:32 ID:fqcN++yC
攻撃していいよ。もれもしてる。
7病弱名無しさん:03/03/04 22:38 ID:FsXRXCz9
メンヘルの誤爆・・?

>>1
薬変えてもらいなよ
病院変わるとか
8病弱名無しさん:03/03/05 02:08 ID:PCFyhkM/
>1
男ですか女ですか?
9病弱名無しさん:03/03/09 00:21 ID:y9ZUNyPB
いたなぁ、こんなやつ。
後輩のアパートで普通にしゃべってるだけで隣のヤシの壁を蹴る音が、、
気にせずしゃべってると乗り込んできやがった。
一方的に文句言って戻っていきやがったが、メンヘルだったのか。。
10病弱名無しさん:03/03/09 19:10 ID:hxXYtSb5
ああ、その気持ち分かります。
車が加速する時のエンジン音とかも怒ってるような印象を受けます。
あと、物をいちいち投げ捨てるようなガサツな人と一緒にいると気が滅入る・・・
11病弱名無しさん:03/03/09 22:16 ID:MD2TMkdU
自分も弾けたらいいねん。神経質になりすぎてんねん。
ウンコするときもドア開けてやったたらいいねん。
12病弱名無しさん:03/03/10 13:35 ID:mGNmVeKi
ドアの開け閉めで音だすヤシがむかつく
13山崎渉:03/03/13 17:09 ID:4eQkpQqX
(^^)
14病弱名無しさん:03/03/17 16:39 ID:tGLYuk94
ヽ(`Д´)ノウワーン
15病弱名無しさん:03/03/17 16:40 ID:hhKq4Hq7
怖いとゆーよりイラツク
16病弱名無しさん:03/03/23 23:31 ID:5gHethD4
騒音の少ないマンションってあります?
都内です。
17病弱名無しさん:03/03/23 23:50 ID:j2sEeslG
1の気持ちはよくわかります.
1のような人は,普段から,大きな音を立てないようにしてるんだよね.
で,隣の奴は,隣から音は聞こえないので,少々音を立てても
聞こえないのだろうと思う.もしくはそう思うことさえない.
ということで,1は,これはまずいのではと思うくらいの音量で
話したり,TVなどの音を出して,隣に気づかせるべき.
文句行ってきたら,あんたの部屋もうるさいんだ,といってやれ.
いちいち隣に言いに行く手間も省けるし.
18病弱名無しさん:03/03/23 23:59 ID:pH5+lYls
そーゆー人はどんなマンションでもおそらく無理です。共同住宅でなく郊外の一軒家を勧めます。
19病弱名無しさん:03/03/24 00:05 ID:/nYyIo48
一軒家に住んだら住んだで,
隣のうちがうるさいだの,マナーが悪いだのと,
いらつく原因がスケールアップするだけだと思う.
20病弱名無しさん:03/03/24 00:07 ID:7AIgAWlg
あの耳栓してみては?
マジレス。自分もしてます。
隣のビルのボイラーの音? かなんか。
ブイーンてなって止まるのが許せないんだよね。
21病弱名無しさん:03/03/24 01:00 ID:V4eiKNRH
>>19
そうなったらそうなったでいいじゃん。誰も寄りつかなくなって静かに暮らせるよ。
22病弱名無しさん:03/03/24 01:09 ID:bd2rKBOX
あのさ、マジレスだけど自閉症(脳の障害)とかって診断されてはいない?
昔、自閉症の人の本読んだ時に、同じような症状もあったような気がするよ。
その著者はやっぱり音や色彩なんかにすごい敏感で外出する時なんか混乱しちゃうから
耳栓やサングラスで調節してるぽかったけど。生活上、音以外に何か不都合してる事はありませんか?
詳しく思い出して、お医者さんに相談し、改めて対処法を見つけだした方がきっと楽になりますよ!
23病弱名無しさん:03/03/24 01:20 ID:Bf+qcNct
>>17みたいなのは絶対よくない。スレ読んだら分かるけど普通の感覚じゃないだろ。前>>1みたいな人が隣人ともめて追い出されてた。事が大きくなって警察沙汰になってしまったからなんだが。
241:03/03/24 01:42 ID:Fep9ku+X
>>1
とりあえず殺すなよ。
25病弱名無しさん:03/03/25 19:29 ID:hoDBeorg
261:03/03/25 23:16 ID:rMMYT5ky
自閉症はないですね。
なんか攻撃されてる感じがあるんだよね。
だからあまりうるさいと壁に物投げたり。
最近は我慢してるけど。

病院行っても治らんし、どうなることやら・・・
27病弱名無しさん:03/03/26 13:43 ID:z1T9dAll
私も都会でマンション生活を始めて間もないので気持ち判る。
私は不審者の侵入などに必要以上に脅えます。
最初の頃、となりから物音が聞こえたら、よく壁をたたいたり、壁に物を投げて、物を壊したり、布団を干すさいにものすごく強い音で叩いたりして攻撃してましたよ。
28病弱名無しさん:03/03/28 19:53 ID:NVA8wOkO
自分が立てる音のほうが恐いです。
29病弱名無しさん:03/03/28 20:06 ID:0ICkXOmP
一軒家はやめといたほうがいい。
何かの音がしただけで、自分で確認できない広さだけに、不安が増すと思うよ。
リビングでうたた寝している時に、2階で「コトッ」て音がしたらどうよ?
見に行く勇気ある?
30病弱名無しさん:03/03/28 20:15 ID:19NbJ18U
私は音は怖くないけど、耳栓は良くするよ。
すごく落ちついてくつろぐ。

耳栓通勤=自宅のリビング(寛ぎ)
31病弱名無しさん:03/03/28 23:50 ID:cSK6xsdO
壁たたいたり、もの壊したり、布団叩きまくったり‥
周りにすご〜い迷惑かけてます。変な人と思われますよ。集合住宅ならあなたも周りに合わせなきゃいけません。それができないなら一軒家に住みなさいよ。周囲にかける迷惑を減らせます。自分の事ばかり考えすぎ。
32病弱名無しさん:03/03/29 00:19 ID:JC3GKuKs
マジレスだけど、統合失調症(精神分裂病)の可能性は?
> 攻撃されてる感じ
というのはちょっとまずい。
33病弱名無しさん:03/03/29 00:45 ID:HLwgeAr+
ずっとテレビつけてると隣りの音気にならなくなるよ
34病弱名無しさん:03/03/29 01:57 ID:n0fefJ4i
すでにやってると思いますが、耳栓を使う、布団ならベットに変える、防音シートを使う、静かな郊外に引越、防音の高いマンション(全部やった)色々工夫しようよ。人が生活してる限り生活音は消えない。仕方ない。音に苛立つ前に音を遮る努力をしなければね。
35病弱名無しさん:03/03/29 10:17 ID:svIyusDc
攻撃されてる感じじゃないけど、嫌味でガタガタされてる気がします。
耳栓は「あれ?今音がしたかな?」と不安になるので使えません・・・。
36病弱名無しさん:03/03/29 11:38 ID:JM1t/p45
↑音が嫌なんじゃないの?
37病弱名無しさん:03/03/29 12:03 ID:19WZPR9K
これってメンヘルなんだろうな
漏れは幼稚園の横で育ったので、人の話し声や笑い声都会の喧騒なんかは
ホント気にならないんだけど
今の家の隣りに住んでるキチガイ気味のオバサンの声を聞くと鳥肌が立つよ
子供や孫が泣いてるのに物凄いダミ声でギャーギャー喚き散らす
子供の泣き声と怒鳴り声は最悪にノイジーだ
最近では普通に話し声がしただけで殺意を覚える位
気分が悪くなる
朝なんか最悪だよ、地声が大きいからあの声で目が覚めるんだ
速攻で大音量で音楽を流してる
マジで早く死んで欲しい


38通り掛りの医師:03/03/29 13:17 ID:t6zgNMIs
一応診断名はフォノフォビア:phonophobia : 音声[雑音]恐怖症 だと思う。
39通り掛りの医師:03/03/29 13:20 ID:t6zgNMIs
と言うことは通常の説得とか説教は無駄という気もする。
高所恐怖症の人に「高くてもテラスには防護柵があって」とか
「その脚立の上はわずか2mにすぎないから落ちても死なない」とか
説得してもあまり意味はないよね。

別の(精神科的な)対策が必要。
40病弱名無しさん:03/03/29 13:36 ID:h6bCkGZQ
誰だって耳栓なんかしたくないに決まってる。音に異常反応してしまうなら仕方ないだろ。そんな努力すらしないで勝手すぎないか。嫌みでガタガタは君の考えすぎ。そんな事する意味ないだろ?被害者意識強すぎなんだよ。隣人こそ被害者。こういう人の隣人には同情するよ。
41通り掛りの医師:03/03/29 13:38 ID:t6zgNMIs
>>40 耳栓をすれば「聞こえない音が気になる」と書いているじゃない。
高所恐怖の人に「目隠ししろ」というのと同じ。余計悪いよ。。たぶん。
42病弱名無しさん:03/03/29 13:40 ID:F5ti6Sp+
そもそも音に敏感なの分かってるならそんな安マンションに住む方が問題ありだと思う。
43病弱名無しさん:03/03/29 19:07 ID:JM1t/p45
最近引越して、音に異常な人のせいで私もノイローゼ気味です。その人も嫌がらせで床を棒で攻撃してると思って反撃してきます。音を出さない様かなり努力してますが、なんせ普通の感覚でないので。それを押し付けてくるので精神的にかなり辛いです!
441さんへ:03/03/29 19:35 ID:h8Tn0vhm
>嫌味でガタガタされてる気
ってのがよくわからないです。
通院を気長に続けるのがよいかと。病院を変えてみるのもいいと思いますよ。
前向きに考えましょうね。
45病弱名無しさん:03/03/29 19:48 ID:LBpi1dTo
私はアパートに住んでますが
最近、上の階に引っ越してきた人がすごくもの音をたてます
夜中でも酷かったです。足音もドンドンとすごい音がします。
それで我慢できなくなって注意しにいこうと思いましたが、
喧嘩になるのもイヤなので手紙を書きました。
それもなるべく丁寧に相手を怒らせないように気を使って書きました。
そして郵便受けに入れておいたのですが
むこうもわかってくれたみたいで丁寧な返事の手紙を頂きました。
それからは殆ど音はしなくなりました。
ただかえって相手に気を使わせ過ぎてないかと少し心配ですが。
相手からしてみるとどれくらい音が下や隣の部屋に響いてるかわかってない場合があります
一度、手紙でも書いてみたらどうでしょうか?

46病弱名無しさん:03/03/29 20:23 ID:cL+eyW0s
手紙を書く時点でもう負けたも同然.
時間が合わなくて手紙しかないというなら問題ないと思うが,
会えるのに会わないとはねぇ.
今はよくても,今後,いろんな場面でそんな風な
行動をとってしまうぞ.あんた.
47病弱名無しさん
>>45
それは普通の人の場合。>>1がやると>>42みたいになり、かなりまずい。それでトラブる事になったら追い出されるのは>>1なんだぞ。音を気にする人は他人にも求めてしまう傾向があるので注意。今は>>1の方が我慢するしかない。