「有利?」★左利き総合スレ★「不利?」

このエントリーをはてなブックマークに追加
952山崎 渉:03/07/15 11:20 ID:wivUfuz9

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
953病弱名無しさん:03/07/15 14:39 ID:b93qQmpZ
age
954病弱名無しさん:03/07/15 18:59 ID:aMg6BNRy
足だけ左。かなりイイ!!
ポジションだって左利きじゃないとダメなトコとかあるし
その点考えるとラッキーでつ。
955( ´,_ゝ`)プッ:03/07/16 02:41 ID:kIwCNxDy
956( ´,_ゝ`)プッ:03/07/17 01:59 ID:2x6+eRZj
957病弱名無しさん:03/07/17 13:17 ID:AL3n8RwS
右手でマウス、左手でタブレット。

これで絵がうまければ、一流のFLASH職人になれるのにな・・・。
958病弱名無しさん:03/07/17 13:45 ID:XA0XxXHx
マウスだけ左利き。
エロゲやる時に便利でつ。
959( ´,_ゝ`)プッ:03/07/18 01:51 ID:1Cx6RyWz
960病弱名無しさん:03/07/18 02:37 ID:SNZ94Oih
採用担当者としては履歴書に左利きと書いてないので
結構困ります。
面接のときになるべくチェックするようにしてるのですが
上手く誤魔化してすり抜ける人も居て頭が痛いです。
左利きの人はバルブ操作の間違いが異常に多くて、第一バルブ閉め
と言うと開けちゃうし、そのためせっかく長時間かけて真空引きしたのが
パーになっちゃうし会社のお荷物です。
961病弱名無しさん:03/07/18 22:09 ID:2fi12In7
ドラムやってる人は左利きの方が得なのかなぁ?スネア強く叩けるしなぁ
962( ´,_ゝ`)プッ:03/07/19 02:51 ID:XhAS4PND
963病弱名無しさん:03/07/19 23:23 ID:U19vCV6M
握手ってのは互いに自分の利き手を相手に差し出す
ということで、相手を信頼していることを表す。
そういうことなので、握手は右手で行なうわけだが
左利きの人は左手を出す訳にはいかないし、
右手をだしたら利き手じゃないから卑怯と見なされるし
良い事何もないです。
964( ´,_ゝ`)プッ:03/07/20 00:38 ID:n+axfNH2
965病弱名無しさん:03/07/20 01:44 ID:VfKsWTz+
>>937
箸を使って左で食べる。で、右手はマウス。
仕事中にこれをやったらかなりウケた。
966病弱名無しさん:03/07/20 01:55 ID:CCqqGwFd
>>965
そんなの左利きの人は普通にやってるよ。
967病弱名無しさん:03/07/20 05:15 ID:+haBc4BN
ちょいと質問。
みなさんやはり、利き目や利き耳も左ですか?
腕組み、指組みも左が上に来ますか?
968病弱名無しさん:03/07/20 07:24 ID:IMj8eJZs
>967

私は
 腕組:←
 指組:←

です。利き目利き耳ってどうやって判別するの?
(利き足の判別方法もよく分かりませんが(;´д`))
コンタクトするとき、左目の方にははめにくいです…。
(意識して右目で鏡見ないと見えない。
 逆に、右目にコンタクトするときは左目で普通に
 鏡が見れます)
969病弱名無しさん:03/07/20 14:01 ID:dVYdOjyV
>968

利き目
ウィンクした時、開いている目の方が利き目
顕微鏡やカメラを覗く目が利き目
ある遠くの点を何も考えずに感覚的に指した時、左目で差していた場合左利き
小指の爪床の長さが左右で小さい方(新説ですが当たっているような気がします。)
多少4つの判断でばらつくかもしれません。
コンタクトの判定も結構使えるかもしれませんね。右目で見にくいから左利きですか。

利き耳
耳はとなりの部屋の音を聴く時の耳
薬指の左右の長さを比較して短い方(新説ですが当たっているような気がします。)
指組の判定とも連動するような気がします。

利き足
利き足は諸説ありますが、幅飛びの時に蹴る足が比較的人によって半々に分かれていて正しいような気がします。
970病弱名無しさん:03/07/20 20:56 ID:m55xrVMA
利き目って意味ないらしいよ
971病弱名無しさん:03/07/21 00:17 ID:maWzlKAo
別に意味は問うてないでしょ。
972( ´,_ゝ`)プッ:03/07/21 00:21 ID:WDNyjKQ1
973968:03/07/21 01:35 ID:bzm5uMif
>耳はとなりの部屋の音を聴く時の耳

どちらでもやるかも。ってその前に、
あまりそういうシチュエーションがない…。

>薬指の左右の長さを比較して短い方(新説ですが当たっているような気がします。)

全く同じでした。

>利き足は諸説ありますが、幅飛びの時に蹴る足が比較的人によって半々に分かれていて正しいような気がします。

右足で飛びます。
また、50m走などする際のクラウチングスタートのときは右足が前になります。
…右足が利き足??
974( ´,_ゝ`)プッ:03/07/22 01:19 ID:jtQh3NfH
975( ´,_ゝ`)プッ:03/07/23 03:04 ID:YZj71yP4
976病弱名無しさん:03/07/23 18:18 ID:iP7RyNew
腕組みは分かるんだが
指組みってどうすんの?
977_:03/07/23 18:18 ID:k0SlMWLy
978_:03/07/23 18:27 ID:k0SlMWLy
979病弱名無しさん:03/07/23 18:44 ID:ylFw8fFK
>>976
拝むの
980( ´,_ゝ`)プッ:03/07/24 00:01 ID:GeI+xHcT
981( ´,_ゝ`)プッ:03/07/25 02:26 ID:y5yHs7Ct
982( ´,_ゝ`)プッ:03/07/25 02:27 ID:y5yHs7Ct
983( ´,_ゝ`)プッ:03/07/25 02:27 ID:y5yHs7Ct
984( ´,_ゝ`)プッ:03/07/25 02:27 ID:y5yHs7Ct
985( ´,_ゝ`)プッ:03/07/25 02:27 ID:y5yHs7Ct
986( ´,_ゝ`)プッ:03/07/25 02:27 ID:y5yHs7Ct
987( ´,_ゝ`)プッ:03/07/25 02:27 ID:y5yHs7Ct
988( ´,_ゝ`)プッ:03/07/25 02:27 ID:y5yHs7Ct
989病弱名無しさん:03/07/25 17:25 ID:nk/X23gS
保守の人、次スレよろしく
990病弱名無しさん:03/07/26 06:11 ID:ydVizOoi
>>970,971
野球界では、
右打者は左目ききが望ましく、左打者は右目ききが望ましい、
と言われます。
理由は、より投手に近い目が器用な方が球を捉えるのに有利なことと、
視野の広さです。
特に視野については、実際に片目ずつつむって構えて見てもらうと
よく解ってもらえると思います。
991( ´,_ゝ`)プッ:03/07/26 13:30 ID:dkmU02wy
992病弱名無しさん:03/07/26 13:42 ID:dkmU02wy
993病弱名無しさん:03/07/26 13:44 ID:dkmU02wy
994病弱名無しさん:03/07/26 13:44 ID:dkmU02wy
995病弱名無しさん:03/07/26 13:44 ID:dkmU02wy
996病弱名無しさん:03/07/26 13:44 ID:dkmU02wy
997病弱名無しさん:03/07/26 13:45 ID:dkmU02wy
998病弱名無しさん:03/07/26 13:45 ID:dkmU02wy
999病弱名無しさん:03/07/26 13:45 ID:dkmU02wy
1000病弱名無しさん:03/07/26 13:45 ID:dkmU02wy
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。