1 :
病弱名無しさん:
2 :
:03/02/28 11:47 ID:zw8lBwv7
3 :
ぷ:03/02/28 11:49 ID:Ayo26DLo
こないださ、2時くらいに、もうねなくちゃ!って寝る前。
何か何かに耳を澄ましたら・・何か。じりじりじりじり・・って頭の段々うるさくなった
これは何?耳鳴り?眠かったからかな?何かちょっと恐かった。
これが初めてだけど。ちなみに15歳です
4 :
:03/02/28 11:52 ID:oe+72yFv
5 :
ぷ:03/02/28 11:58 ID:Ayo26DLo
うん、どうなんだろ?何か金縛りみたいなものかも。。
ヘッドホンとかって耳に悪いかな?
6 :
:03/02/28 12:04 ID:07bFoKiW
>>3 頻繁に出るのだっら一度診察してもらったらいいかもね。
ヘッドフォンは、しないほうがいいでしょう。耳にいいわけない。
っていってもね、しないわけにはいかない時もあるだろうから
音量は控えめに。。。。
7 :
ぷ:03/02/28 12:08 ID:Ayo26DLo
うん、ヘッドホンそうだね・・ありがとう
う〜ん、こないだが初めてだと思う・・
なんかね、静かにすると。意識すると音って聞こえない?
何か頭の中の音。
8 :
ぷ:03/02/28 12:11 ID:Ayo26DLo
そうそう、
何か心を無にすると聞ける音だよw
9 :
病弱名無しさん:03/02/28 12:38 ID:sTVSj35v
10 :
ぷ:03/02/28 12:52 ID:Ayo26DLo
え、どうすれば難聴にならない?
11 :
ぷ:03/02/28 13:01 ID:Ayo26DLo
本当に教えてください・・予防方法
12 :
ぷ:03/02/28 13:27 ID:Ayo26DLo
うう・・無視されていくのか
13 :
病弱名無しさん:03/02/28 17:40 ID:uGAdv1Zj
>>10 難聴は、関係なのではないか。
関連スレの書きわすれでしょ、>9 は。
2chって、使えるね。圧迫感だけの中耳炎・・ウザいよ。
15 :
病弱名無しさん:03/03/03 12:56 ID:y0MrVzJW
耳垢ってとりすぎちゃだめなんだね。
テレビでやってた。
16 :
病弱名無しさん:03/03/03 12:58 ID:ivgnjaQ2
今日は、耳の日です。
大切にしてますか?
17 :
病弱名無しさん:03/03/03 15:40 ID:5XK4SY/S
子供の頃、大人になったら誰かが自分の耳の中を自分で見ながら
掃除できる機械を作ってくれるといいなって本気で願ってた。
19 :
病弱名無しさん:03/03/03 20:08 ID:ozjWTmh8
∧ ∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
(,,・ー・) 今日はミミの日なのかぁ!
@_) \________
20 :
病弱名無しさん:03/03/03 20:56 ID:IEdrk//G
21 :
病弱名無しさん:03/03/03 23:18 ID:MnKwQZcc
ホントにあるんだ!!
教えてくれてありがとう!>18 20
テレビ画面みたいなので見れたら尚イイのになぁ。
梅田のどこかに耳掃除してくれる喫茶店があるらしいんだけど
(何年か前テレビでチラッと見ただけなので自信ないです)
行ったことある人います?
あの先生が使ってる機械が自宅にあれば!と当時は萌え萌えでした。
22 :
病弱名無しさん:03/03/05 12:58 ID:Qis0cO2W
今って、技術が進歩したんで、内視鏡がほとんどの
耳鼻科で見られるようになったね。
鼓膜直前まで見せてもらった。(さすがにそこまで入るとチト痛いが)
それをプリントアウトしてカルテに張り付ける。
>>21 改造すれば映像取りだせるんじゃないかな。
23 :
病弱名無しさん:03/03/06 17:33 ID:+Cb+glaz
あげときましょう。
24 :
病弱名無しさん:03/03/10 01:34 ID:8EpldVXs
金曜ぐらいから、妙に音に対して敏感になった感じ。
頭に軽くゴンゴン響く。これって難聴ってことかな?
今、働き始めて一週間ちょっとだから
ストレスとか疲労とかなんだなって思った。
起き抜けが特に過敏で、寝る前もちょっと過敏。
今キー打ってる音もちょっとしんどい。
仕事に慣れたら治るのかな?
難聴ってよくわからんで書いてる。ごめんなさい。
症状は、
小さい音が頭の前部に響く
普通の音はよく響く
大きい音は普通の音並に響く(割れたりしてない)
生音も不快だが、テレビ等の音はもっと不快。より響いてくる。
耳の穴が少し拡がってる感じもする。
以前うつ病だったので心因性のことと考えて
今は放置予定。不味いとわかれば、病院行くかも。
目の間あたりがぼやーとして集中力が持続しないので
検索して調べることもできず
教えて君言われる覚悟でここに書きに来ました。
どの程度なもんなんでしょうか。
書き込んでたら軽くめまいも出てきました・・・
あーえっと、昨日は車に乗せてもらって
帰ってきて横になったらしばらく起き上がれないぐらい
しんどかったです。頭が重いっていうの?
これも症状説明になるかな?
27 :
病弱名無しさん:03/03/10 02:40 ID:u826IY7E
28 :
病弱名無しさん:03/03/10 02:56 ID:bXIlW/r8
怒ると耳の後ろが臭くなるのですが、変?
カーッとなると耳のうしろに脂のようなものが出てきます
29 :
病弱名無しさん:03/03/10 02:57 ID:kMq+V1ux
突然すいません。
俺、現在「メニエル氏病」です。
今日に至るまでの病歴
5年前に軽度の難聴の診断
2年前の夏にひどいめまいを覚えたのがきっかけ
それがメニエル氏病とは知らずに放置してた。
めまいになったりならなかったり、
でたまらず年明けの去年初めて病院で診断して
めまいの原因を「メニエル氏病」と知る。
以後、改善薬(イソバイド)で病気の経過を見つつ
月1で通院。
薬かどうかは分からないが、現在は症候は収まりつつある。
めまいもまず起こらなくなった。
どなたか「メニエル氏病」に関して情報交換しませんか?
>>27 特に普通と変わりません。
時々片方の耳が詰まってる感じになるけど
1〜2時間で元に戻ります。
自分の声は気になりません。
他の音が気になって不快です。
31 :
1:03/03/10 19:38 ID:uhiP8l0C
32 :
24-26:03/03/11 09:16 ID:baIZmcWR
>24-26です。
昨日と今日会社を休んでます。
これから病院行くつもりですが、
こういう症状のものってどのくらいで治るものなんでしょうね?
もちろん病院で聞いてきますが、皆さんの体験上の話とかあれば知りたいです。
今の症状は主に、
音全てが僅かながら常に響いていて
音が止むか耳を塞ぐかすると落ち着きます。
音が聞こえていることがストレスになってます。
時折どちらか片方が塞がった感じで体内の音がこもります。
歩く振動が少し気になります。
できれば引きこもっていたいです。
洗濯機の音が割と辛いですね。
連続した音なのでかなりイライラします。
33 :
24-26:03/03/12 21:13 ID:8ltejB+9
炎症を抑える薬をもらってきました。
聴力は僅かに平均を下回っているものの
生活には支障ないものだろうと言われ、
耳と鼻の奥が腫れているのではということで
とりあえず炎症を抑える薬をもらいました。
何となく軽減しているように思います。
めまいは大分治まりました。
が、治っているわけではないです。
正直耳鼻科は大の苦手で、鼻の奥に薬を塗るのも
喉に薬を塗るのも、鼻から耳に?空気を通す処置も
全部恐怖から辞退。薬だけをもらってきました。
どっちみち薬出るんだったら、怖い思いはしたくなかったし
自分の前に同じ処置を受けたじいちゃんが
カーテンの向こうでゴボゴボ言ってたので・・・。
めちゃ怖いっちゅーの・・・。
てか聴力検査代かなにか知らないが
診療だけで3000円超えてショックでした。
薬も合わせたら5000円超。耳鼻科って高いですね・・・。
耳鼻科の処置って怖いですよね。
私も最初辞退してたけど、やったほうが良くなるんだ!って信じて始めたらだんだん慣れてきたよ(・∀・)
35 :
山崎渉:03/03/13 16:39 ID:fntliAR9
(^^)
滲出性中耳炎に悩まされ続けて早10年。
もう耳鼻科行っても治らないんだと判断して行ってない。
大好きだった水泳も諦めた。
でも耳がもっさりした感じには慣れない。
37 :
24-26:03/03/14 00:38 ID:au+7ubhL
ですよね。処置はした方が良くなるんだとは思うんですけどね・・・。
じっちゃんがゴボゴボ言うて、先生の指示でトイレのドアがあけられてるのを見ると
チャレンジできなかったです・・・。
じっちゃんに何が起こってるんだぁーーー!?(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
って。
今度土曜にもう一度診療だけど、
何が待ってるのか考えると行けなくなるので
何も考えてません。
あーえーと、やっぱり通常よりは集中力落ちますね。
仕事慣れてない上に、覚えが悪いので周りには質問攻め。
現在は、んんん・・・左右どちらかの耳が微妙に詰まってる感じです。
電話とると聞こえてない時があるんで焦ります。
ほんと体は大事にしよう・・・甘ちゃんは自覚してたが
ここまで打たれ弱いとは。
でも薬はなんか(・∀・)イイ!かも。
ストレスからの体力の消耗度が全然違う。
38 :
病弱名無しさん:03/03/14 13:15 ID:0kvUps4N
急性中耳炎と診断されてから一週間経とうとしていますが、今だヒリヒリした感じと軽く詰まった感じがとれない・・・。
いつになったら治るやら・・・。
39 :
病弱名無しさん:03/03/14 13:24 ID:Hgu/oEsF
耳鳴りうるせーよー。
ベット入って2時間くらいはコレで起きてるんだよなぁ・・・。
んで変なスポンジの耳栓を700円で買ったら耳に入らねーしよう・・・。
無理やり入れてみたけど、周りの音がない分耳鳴りの音がでっかいこと。
コレは馬鹿したなぁ・・・・。
があぁーーーっ!耳いらねー!
40 :
bike:03/03/14 13:59 ID:1W4jRwJ1
はじめまして
耳近辺に小さい穴(1pくらい)が開いてる人っていますよね?
オイラもその一人なんだがコレって何?
穴に指を押し付けてみると白いのが出てきてクサイぞ。
中学ン時に友人から「悪魔の囁き(TBS)で知ったけど、耳に穴開いてると早死にするらしいよ。」
マジかよ?
41 :
病弱名無しさん:03/03/16 23:54 ID:G8SKJ0ei
age
42 :
病弱名無しさん:03/03/17 05:03 ID:6ccUqkHf
ども、はじめまして。
当方22歳男、左耳がよく聞こえません。
人と話をするときも、自分の左側にいる人(例えば自動車の助手席)に対しては、
時々「え?何だって?」と言ってしまうことがあります。
原因と思われるのが、消防5年の時、プールに行った後、耳から水が抜けなくて耳鼻科に行ったとき、
滲出性中耳炎と診断されて、中学1年まで、何回か病院に行っておりました。
去年のことですが、近所の総合病院に行き、診察をしてもらい、ティンパノグラムを取ってもらいました。
先生は、「グラフ見るとちゃんと聞こえてるハズなんですがねぇ〜」と言い、「滲出性中耳炎だね」と診断されました。
2種類の薬を処方されました。(名前は失念…)
しかし、聴力検査では、左耳で特に高音部がほとんど聞こえません。
正常に聞こえるようになるのでしょうか?
43 :
病弱名無しさん:03/03/17 07:07 ID:OqoFbrLc
40さん
私も耳のふちに穴があって、妙な匂いの液体が出てくるので困ってます。日によって匂いが違うし。
新聞で見た記事には、母親のお腹の中にいる時に細胞がうまくくっつかなくて
穴が開いてる状態になったもの・・・とありました。
この症状の名前もありました。調べればわかると思います。
今携帯からなのですぐにはわかりませんけど。
早死には嫌ですねー。
44 :
病弱名無しさん:03/03/17 09:11 ID:gKB8K6md
耳管通気ってどんな処置ですか?
気分や感触や苦しさの程度を知りたいです。
45 :
病弱名無しさん:03/03/17 23:04 ID:oW41JApP
何度か鼓膜やぶけた経験あるのですが
今朝起きたら鼓膜破けていました。
寝ている間に何があったんだろう・・・・。
46 :
病弱名無しさん:03/03/19 00:23 ID:OXKy5zpM
俺、飛行機乗ると上空で物凄く耳が痛くなるのですが
どうすればいいですか?
明日九州に行くのですが・・・
47 :
病弱名無しさん:03/03/19 12:57 ID:EXKT/taJ
耳の穴の入り口から中にかけて、痒くてたまりません。
はじめは右だけだったのが、半年まえから左もです。
1日中痒く、掻き過ぎると中から透明の汁が出てきます。
ステロイド(リンデロン)をもらって、それを塗ると少しマシですが、
でもしばらくするとまた掻いてしまいます。
かれこれ5年ほど患ってますが、一向によくならないです。
使った綿棒の数→∞。
どうすりゃ直るのかな。
48 :
pon:03/03/19 14:09 ID:Ef3KerSh
>>46 飛行機に乗ると、急激に気圧が変化する。
その変化に耳の中の気圧が一致しなくなるので
耳の中の気圧が陰圧(マイナス)になり、鼓膜が内側に
引っ張られて、痛みなどがでます。
対処としては、その飛行機の中の気圧と同じにすれば
よいのです。耳と鼻は、耳管っていう管で繋がってます。
鼻の奥に耳に繋がってる管の入り口(弁)があります。
その弁は、ふだんは閉まってます。そこを一瞬開く事によって
飛行機の中の気圧と耳の中の気圧が同じになるのです。
「唾を飲み込んだり」すると「パチ」って音がする時があるはずです。
この音が、弁が一瞬開く音なんです。
ガムとか噛んでるとよいとよくききます。
49 :
病弱名無しさん:03/03/20 10:02 ID:ii4vlOTw
また外耳炎になったぽいです。3回目だ…
今回は痛みが大した事なかったけど耳のつまった感じがヒドイ。
朝起きたりすると血が固まったりしてんですが、これってただの外耳炎でしょうか?
耳鼻科に行くと早く直りますか?
こんなの始めてだ…鬱。
50 :
病弱名無しさん:03/03/20 10:42 ID:nQy038pj
43さん
へえ、そーだったのですか・・・!知らなかった。
情報産休ですっ
51 :
病弱名無しさん:03/03/21 00:48 ID:5G1N361h
耳掻きにはまり、日夜カキカキしてたら、耳に鈍痛が。
ウワンウワンするし、熱を持ったようにジンジン痛い。
こりゃ外耳炎かなぁと耳鼻科に行った処、耳は到って綺麗だと。
でも、聴力検査でヘッドホンしただけで激痛が走る。
お医者さんと、あれこれ推察した結果、どうやら歯に問題がある
んじゃないかという事になった。
耳痛と前後して、口内炎が出来ていたので。
でも、不思議な事に、口腔は殆ど痛くなかったんだよー。
結局、耳鼻科→歯科と病院の梯子して、歯の付け根が腐っていた
事が原因だと判った。
歯が悪いのに、耳が一番のダメージ喰らうとは…人間の体ってフシギ。
52 :
49:03/03/21 17:05 ID:M72I11lX
歯が腐る…(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
ほんと謎だらけですね。人間の体って。
外耳炎まだ治りません。。今日はめちゃくちゃ痛みがヒドい。
でも今日も明日も夜勤で病院に行けない…ヽ(`Д´)ノウワァァン!!
早くて月曜…痛み止めでも飲んでおくか。ウミが溜まってたらどうしよう。。
53 :
病弱名無しさん:03/03/22 04:33 ID:uwAHbh+e
なんか気が付かないうちに、右耳の穴付近で、ざしゅーん、ざしゅーん
っていう波みたいな音が鳴ってるんですけど、何かわかりますか?
54 :
病弱名無しさん:03/03/22 07:14 ID:ipYNXxmm
外耳炎だと思うのですが、病院で自費で全額負担だといくらくらいになるでしょうか?
55 :
病弱名無しさん:03/03/22 07:17 ID:s8pKn73Y
56 :
pon:03/03/22 14:45 ID:oqPoHjjz
57 :
病弱名無しさん:03/03/22 20:38 ID:39Y9Avlf
>>54 初診2700円、耳処置1000円、処方箋800円+薬代。
58 :
54:03/03/23 08:56 ID:If3i7DKr
>57
ぐっじょぶ!
明日逝ってきます。
耳を悪くしたのははじめてなので内心((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
更に経験者から「全身麻酔でシリツした」と聞いて更に(((((((;゚Д゚))))))ガクガクブルブルガクガクブルガタブルガクガク
59 :
病弱名無しさん:03/03/24 06:19 ID:dtBxMY/d
>>56 はい、同期してます。
風呂入って気づきました。風呂入ると大抵鳴ります。
痛くはないのですがウザイです。
60 :
54:03/03/24 21:00 ID:yihCWGWv
はじめての耳鼻科逝ってきますた。
大病院だとクソほど待たされそうな気がしたので近所のクリニクへ。
先生は漏れの耳穴を見るなり「これはひどい、なんだろう」連発。漏れ驚愕。
結果。匙を投げられますた。
診断は一応外耳道炎+外耳道腫瘤だそうだが、レソトゲソを見ると
頭蓋骨に謎の影が……((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
紹介状を書いてもらって、明日大病院でCTとかMRIとか、
脳天を輪切りにしてもらうことになりますた。
最初から大病院にすりゃ良かったよ…
61 :
pon:03/03/24 21:18 ID:QgqnFWC9
>>59 精神的なものもあるらしいが、
中耳(鼓膜?)で炎症をおこしてるかもしれないですね。
耳鼻科にいった方がいいかもしれないです。
痛みがない耳の病気もあるんで気を付けた方がいいです。
62 :
病弱名無しさん:03/03/26 10:16 ID:3m9xoMOZ
現在19の男ですが、いまだに副耳があります。いくらぐらいで取ってもらえますか?
また、どんなふうにとりますか?
63 :
耳鼻科嫌い:03/03/26 20:31 ID:UtmR533W
0歳のころから中耳炎にかかり切開して膿を出した。
繰り返し何度も何度も切開して耳の聞こえも悪く耳鼻科がよい。
週に3回くらい。蓄膿症もあったので鼻の治療と後は鼓膜のマッサージ。
聞こえも悪くて8歳のとき手術。毎日薬漬け。
幼いころは耳鼻科ばかりで外で遊ぶことも出来ず病院通いばかり。
ひどいと週に4回5回とかよった。耳鼻科はなぜかすごく込んで待つ。
3時間待ち当たり前。小3までかよい大学病院で「治った」
といわれプールにはじめてはいったら1ヵ月後また中耳炎。
それから17歳まで耳鼻科にかよう。だいたい週に2〜3回。
あれから10年。かようのをやめても耳の掻きすぎで汁が出たこと意外は
ぶり返すことなく今に至る。近所にインターネットで24時間予約制で全く待たずに見てもらえる
最新式のキレイな耳鼻科が出来て目からウロコだった。(最近のこと)
自分が幼いころからこんな耳鼻科があったらあんなに待たなくても済んだし
外で遊ぶことも出来たのに。主人も私と同じく耳鼻科に通った人なので
無条件で自分の子供は一切プールにいれるのをやめた。可哀想だけど
一度かかってぶり返してかようことを考えたらプールに入れられない。
耳鼻科で「プールOK」といわれて入って中耳炎になった人いませんか?
主人も主人の弟も医者の言うままプールに入り中耳炎になったとか。
出産よりも中耳炎のほうがよっぽど痛いです。私は一生水泳をやるつもりもありません。
64 :
病弱名無しさん:03/03/26 21:44 ID:PDl9az7M
いまだ勘違いしてる人がいるんだなあ。
泳いだって中耳炎にはならないよ。
中耳炎の原因は鼻の炎症。耳管経由。
耳に水が入ったって、鼓膜に穴があいてない限り大丈夫。
鼓膜マッサージなんてやる医者に行ってたから、治んなかったんじゃないの?
65 :
pon:03/03/26 22:40 ID:Mb7w/DmE
>>64 あるね。はっきり原因がわからん(炎症とか所見なし)ときは
マッサージとかいって、しゅぽしゅぽ空気でおしまいって医者が多い。
昔は、顕微鏡(内視鏡など)とかなかったから、耳鼻ってなかなか
治らなかった記憶がある。今だとちょっと中規模の病院でも
内視鏡とかでモニターに映して見せてくれる。
水泳でも耳に入った水が出てこない(出せない)人、このような人が
感染をきっかけに中耳炎になりやすい。
66 :
病弱名無しさん:03/03/27 02:08 ID:8UnHCdNi
>>42 小学校の頃の聴力検査で42さんと同じく左耳で高音がほとんど聴き取れないと
診断されました。その後、耳鼻科にも通ったのですが
日常生活に支障がなかったので通うのを止めてしまいました。
その後何度か外耳炎になったりして 左耳が右耳に比べて
腫れているというか穴が小さくなったみたいなんです。
最近では普通の音も右耳に比べて少し聴きづらくなっています。
毎年ある聴力検査で鬱です(´・ω・`)高3なんですが、来月あるみたいなので
ここ2,3日中にでも耳鼻科に行ってみようかなと思います。
ちなみにうちの父も左耳で、それも高音が聞こえ辛いらしいです。
遺伝するのかな…なんて思ってみたり。
元々アレルギー性鼻炎で鼻が悪いのでそれも影響してるのかもしれません
67 :
病弱名無しさん:03/03/29 01:44 ID:8pFYjde3
>>66 遺伝と言えば遺伝なのかもね。
そういう耳の構造(形)を受け継いでいるのかも。
顔が似る等、身体的特徴は顕著に受け継ぐんだから
耳の中と言わず、内臓の形、骨格等が影響する病気については
遺伝と言えるでしょうね。
68 :
病弱名無しさん:03/03/29 15:11 ID:MdLsDwzC
質問させてください。
鼻呼吸に合わせて右耳内で何かが動いてる感じがあるのですが、
ほうっておいても問題ないのでしょうか。
直接綿棒などで届く位置では無いようです。
10年以上前に中耳炎をやっています。
鼻に花粉症と蓄膿症があります。
69 :
pon:03/03/29 18:29 ID:cP1bF+N3
70 :
68:03/03/29 21:32 ID:oYSyX4f3
レスありがとうございます。
症状を見ると、だいぶ当てはまるようです。
放っておくと悪化する可能性もあるみたいですね。
頭痛などの実害は無かったのでどうかと思っていたのですが、
ちゃんと耳鼻科で診てもらうことにします。
近所の耳鼻科は乱暴だしやぶっぽいので病院探しからだなぁ(−−;
71 :
病弱名無しさん:03/03/30 11:05 ID:MkLDG7IZ
外耳炎になっちまった。耳の穴が塞がってる感じ
まで腫れあがってでく痛い。
病院行きたいが今日は日曜日。まじで地獄。
72 :
病弱名無しさん:03/03/30 21:01 ID:PJ816aij
耳に自分の声がわんわん響くのですが、色んな病院行っても
今まで病名すらわからず、訳のわからない奇病だと絶望していたのに
(仕方ない、原因がわからない、処置方法がない、様子をみましょうと某○天堂大学病院で言われてました)
69さんの書き込みで、はじめて耳管開放症という病名を知ることができました
今精神的にショックで(やはり難しい病気なんだということがわかり)
悲しい気持ちですが、同時に同じように苦しんでるひとがいるんだ、と少し心強くも感じます。
耳鼻科で今まで散々嫌な思いをしてきて、何時間も待ち、
頑張って痛い治療をうけても今まで改善された試しがなかったので、
本音いうと病院行くのが怖い、できれば行きたくない。
医者を信用しないと長期通院なんてできない、
信じて頑張っても何の改善もないと、精神面のほうでおかしくなる。
でも、たぶん私もこれじゃないかな、と思われる病名が今回わかったので、
頑張ってまた病院行ってみようかな、加味帰脾湯という漢方は私も是非試してみたいです。
ponさん、本当にありがとうございます(><;
こんなマイナーな病気の情報を知ることが出来るなんて2chに大感謝です。(ノ_-。);
68さんは、自声が頭に響くという症状はないのでしょうか?私よりは軽いのかな。
良くなるといいですね。私も頑張ります。
今日になって突然、耳の周りを動かすとコリコリと変な音がするようになりました
最初はものを食べる時に口を動かしたら音がして
手で耳の辺りの皮膚を動かしてみると同じ音がします
過去耳鳴りがしていたことがあって、耳鳴りも今回のものも右耳なので
関連がないかと不安なんですが
(今は耳鳴りはしていませんが、一度治ったと思ったら数ヵ月後に再発したこともありまして)
何か病気の前兆等でこういった症状のものはありますか?
耳管狭窄の診断?出ましたが、結局心療内科に移ることになりました。
75 :
54:03/04/05 03:15 ID:DNRP4LGw
54のカキコミのあと、近所のクリニックに行ってみました。
レントゲンを撮ったら、頭蓋骨に影が出てるとゆうことで
大病院に回されてCTを撮られました。
診断は急性乳突洞炎。一週間ほど入院して点滴打たれました。
今は退院して服薬中。耳鳴りと耳だれはおさまったのですが
唾を飲み込むとき耳の奥で「ゴソッ」て感じの音がします。
昨日までは時々自声や呼吸が頭の中で響いてうるさかったりしましたが
だいぶ落ち着いてきたようです。
76 :
@札幌:03/04/11 22:41 ID:ev2r1NVG
半月ほど前から左耳が山に登った時・耳に水が入ったときのような閉塞感があったので耳鼻咽喉科に行って来ました。
鼻の中を見て「アレルギー性鼻炎」と診断され、聴覚検査?みたいなのをされました。
ティンパノグラム(
http://www.qent.med.kyushu-u.ac.jp/kensa.html#tympano1)は
何も無いであろう右耳はAで左耳はCに近かったと思います。
聴力に問題は無いらしく(すこし篭って聞きづらいけど。)検査結果は異常なしとのことでした。
じゃあこの閉塞感は何なんだろう…。気になります。症状からいくと滲出性中耳炎ぽいのですが…。
最近では軽い痛みすら感じます。
どなたかわかる方いませんか?やはり医者が異常なしといえば異常なしなのでしょうか?
77 :
病弱名無しさん:03/04/11 23:06 ID:ev2r1NVG
age
誰か助けてー
@ @
ム
O=3
80 :
病弱名無しさん:03/04/12 21:51 ID:uaZjYcpB
81 :
病弱名無しさん:03/04/13 21:19 ID:PFFUwfP4
昔から左耳を耳掻きで掃除すると咳がでるんだけど
誰か、同じような現象になる人いますか?
82 :
病弱名無しさん:03/04/16 01:41 ID:02Qqg+Wz
83 :
:03/04/17 02:24 ID:iIejBH2y
右耳の中でずーっと「どくんどくん」って脈の音がし続けてます。
もう1年くらい。半年くらい前から耳鼻科に通い出したんですけど
血液が脈を流れる音が鼓膜に響いてるだけだと言われ
血液の流れを良くする薬を出されるだけでいっこうに治る気配なしです。
なんかもうずっと音が鳴り続けてるのでストレス溜まりまくりなんですが
これって確実に治す方法とかってないのでしょうか。
84 :
山崎渉:03/04/17 11:32 ID:4laVrmkl
(^^)
85 :
病弱名無しさん:03/04/20 02:25 ID:3n7x4vbo
昨日から耳が飛行機に乗ったときのようにぼあんとしたようになっています。
耳鼻科にいきましたが直っていません。これって何でしょうか?
花粉症は結構ひどいです。
86 :
山崎渉:03/04/20 05:43 ID:UYb3BA6R
∧_∧
( ^^ )< ぬるぽ(^^)
87 :
病弱名無しさん:03/04/21 01:26 ID:sM78WDeV
耳鳴りではないんですが医者に4000Hzの音が聞こえてないと言われました。
4000Hzってどんな音ですか?
88 :
病弱名無しさん:03/04/21 04:05 ID:GgGWSgvT
>>87 言葉で説明するのは難しいのですが、
4000Hzというと、甲高い「ピー」という音です。
ちなみに、ピアノで出る一番高い音、右端のドが
約4186Hz、一つ左のシが約3950Hzです。
会話に使う周波数はそれよりずっと低いので、
特に日常生活には困らないと思いますが、
音楽などを聴くと、音がこもったような、
ぼやけたような感じに聴こえると思います。
89 :
病弱名無しさん:03/04/21 10:48 ID:Xsna4a0W
耳掻きにはまってしまい
今朝起きたら耳がイタイ!
耐えられないほどの痛みでは
ないけど、何をするにも
気が散ってしまう。
これが外耳炎なのかしら?
お金ないのでなるべく病院にはいきたくないよお。
自然に治るものでしょうか?
90 :
病弱名無しさん:03/04/22 22:48 ID:kdzgH+hx
耳たぶに触ると痛いのですがこれは何なんでしょうか?
ピアスを開けた事はあるのですがその穴はもう閉じていてその開けた穴とは
関係ないと思うのですが…。
開けた穴のやや横あたりが腫れているみたいなんです。
膨らんでいて触ると痛いし熱いです。
91 :
病弱名無しさん:03/04/23 16:12 ID:peU9HTTp
>>54=75さん
その後、ゴソッという音はしなくなりましたか?私も同じ現象で悩んでいます。
1年ちょっと前に風邪から中耳炎になりました。
数日間匂いがわからないなーと思っていたら、突然ごぼごぼっと音がして耳が詰まってしまいました。
近所の耳鼻科に行き、そのとき痛みのある左耳の鼓膜を切開してもらったのですが、
どうやら麻酔が効いていなかったらしく、涙が出るほど痛かったです。
次の日、もう片方の耳も痛くなりましたが、前日の切開があまりにも痛かったので
お医者さんに切開せずに治せるものなら切開したくないと申し出ました。
そのまま数日点滴と投薬の治療を続けましたが、
治りそうにないので総合病院に紹介状を書いてもらい、
転院・入院しました。(ここでの切開は痛くありませんでした)
入院先の病院でのカルテには乳空洞炎?のようなことが書かれていました。
(75さんの書き込みを見ると乳突洞炎とあるので、「空」は私の勘違いかもしれません。)
8日間入院して、それ以降は通気等の通院治療をしていました。
聴こえに関しては完全に戻ったと言われましたが、ゴソッというのがいつまで経っても治りません。
以前は山に登ったり、水に入ったりした時のみに音がしていただけで
こんなに唾を飲むたび音がしていた訳じゃないと思うのですが…。
これが取れない限り治った気がしなくて、とても気になっています。
お医者さんに音のことで相談しても、もうこれ以上どうしようもないと思われているのか、困った表情をなさいます。
この音はいつかはなくなるものなのでしょうか。
それとも、こういう体になってしまったんだと諦めた方がいいのでしょうか。
時々耳かきに水が取れることがあります。滲出性中耳炎なのでしょうか。
長くてごめんなさい。1年以上悩んでいるものですから…
92 :
スネイル:03/04/24 00:45 ID:pg3uyJqt
漏れ飲む時やあくびするときに耳の奥から音する〜YO。自分だけ聞こえるだけならまだ許せるけど周りの奴らにその音聞こえるからすごい鬱。だれか助けて〜
93 :
病弱名無しさん:03/04/24 13:33 ID:/DaEDKe7
>>91 痛い話ですね。俺も昔左耳が中耳炎になって鼓膜を切開されました。
麻酔は効いて痛くは無かったんですが、なぜか塞がるまでに
3年近くかかってしまいました。ゴソっという音は未だに治りませんし、
突然鼓膜が開いた感じになってエコーがかかることも日常茶飯事です。。
もう水に潜るのが怖いです。
94 :
病弱名無しさん:03/04/24 14:42 ID:skqGiw2k
同じようにゴソ音で悩んでいらっしゃる方多いのですね。
やっぱり諦めるしかないのかな。
>突然鼓膜が開いた感じになってエコーがかかることも日常茶飯事
切開の経験がある人にはその感じわかると思います。
なんともイヤーな感覚ですよね。ずっと続いているなんてたまりませんね。
95 :
病弱名無しさん:03/04/24 22:59 ID:xf3m1u7Z
96 :
病弱名無しさん:03/04/30 16:14 ID:34M6bEhn
>>46 私と一緒ですね。私も耳が痛くて飛行機は絶対に乗れません。
以前、海外に行った時にひどい状態になって片耳がしばらく聞こえませんでした。
痛みもひどくあくびもできない。つばも飲みこめない状態。
忙しくて行けなかったので医者にはかからず1週間ほどで治りましたが
(恐らく鼓膜裂傷したのだと、、)それ以来恐ろしくて飛行機は乗りません。
飛行機だけでなく気圧の変わるものは全てダメですね。高速エレベーターや
高い所、新幹線のトンネル等、、
耳鼻科で治す方法はないかと聞いたら耳管の働きが人より悪いだけなので
生まれつき太ってる痩せてる等と同じで特に治す方法はないと言われました。
耳鼻科で前もって鼓膜に小さい穴を開ければ、飛行機は乗っても大丈夫と
いわれましたが(鼓膜はすぐ再生するので)そこまでして乗りたくないし。怖いし、、
私は一生海外旅行も行けないのかと思うと鬱ですよ。
同じ悩みを持つ方、治した方居たら教えて欲しいです。
97 :
病弱名無しさん:03/04/30 19:12 ID:PT9Jkrp2
鼻水を思い切り吸い込んだら、どうやら中耳に大量に流入してしまった模様。
いつもは長くとも30分、鼻をスンスンやってりゃ「カチ」って音を立てて治るのに、
今回のはもう12時間以上苦しんでいます。
段々痛みを伴ってきました。
耳鼻科はこの時期やってません。
何か対処法ないでしょうか?
鼻と耳管を繋ぐ「弁」とやらをこじ開けることは不可能なのですか?
助けてください。いたいよおおおお。
耳がゴワンゴワン鳴り、その後ボーっとしてしまうんだけど、
これって更年期障害かね?
99 :
病弱名無しさん:03/05/02 02:41 ID:sST+ujf5
>97さん
顎が外れるくらいおもいっきり口を大きく開けてみて。
喉の奥の方まで開く感じで。
耳が詰まったとき私が試す方法です。喉を開けることで
すぱっと通りが良くなります。(効かないときもあるけど)
100 :
病弱名無しさん:03/05/02 02:45 ID:09v/Dt3f
耳遠過ぎなんだよね。
101 :
病弱名無しさん:03/05/04 10:38 ID:dG8iWiqT
朝はやけにテレビの音が大きく聞こえるんだけど
私だけ?
喉(右側だけ)が水飲んだりしても痛いくらいで、
その痛いときに右耳のほうにまで重い感じの痛みが・・・
同時に口内炎も出来てしまって、これって51さんと同じなのかな。
歯は痛くないんだけど、歯磨きして寝ると、毎朝歯の間に
血の塊が・・
103 :
中耳炎男爵:03/05/07 16:41 ID:PJ5X9Q8G
分かったぞ!鼻くそを取ろうと汚い手で
粘膜近くまでほじる漏れの習慣が、
中耳炎の原因なんだ!
104 :
中耳炎小僧:03/05/07 22:43 ID:H3BzdJWJ
風邪>熱>中耳炎・・先月末よりこの有様。
5日間飲んだ抗生物質で腫れはひいたみたいだけど、
水がまだたまってるねって言われて・・
今日鼓膜切開されました(;´Д`)
麻酔液をじょぼじょぼ入れられて10分放置→切開
かなりびびってたんだけど・・痛みはあまりなかった。麻酔万歳。
しかし気持ちの良いものではない・・てかあんなん麻酔なしでやる人、神w
奥の方かなりごそごそされた・・これで麻酔ナカタラ・・考えるだけで・・((((;´ё`)))ガクガク
てか切開より鼻に管突っ込んで耳に空気通すほうが慣れなくて痛かった・・
まだ耳鳴りがする・・歌が2重に聞こえるし・・(;´ё`)
106 :
病弱名無しさん:03/05/08 07:58 ID:bnEYaVgI
もう3年くらい耳がおかしい。
なんか、振動に反応して、右耳の鼓膜(たぶん鼓膜)
がビリビリ鳴ります。主に、大きい声を出した時
と、周りで大きい音が鳴った時に、右耳がビリビリ
鳴ります。この症状になってから、音を聞いた時、音がこもった
ような感じにもなってます。好きだった音楽も、最近は全然楽しめ
なくなってしまいました。耳鼻科を何件回っても、「検査をしたが、耳に
異常は無い」など言われるばかりです。薬を処方され、飲み続けても
治りません。
僕のような症状って聴いた事ありますか?
107 :
病弱名無しさん:03/05/08 17:57 ID:Gq4yK3rn
>>105 耳の鼓膜やぶった時の手術料金はいくらぐらいでした?
自分も切るかもしれないので・・・
>>107 治療に3400円。薬に500円かかりました。
なんか昨夜から今までずっと耳から黄色の膿?がだらだらと出てきて困る・・
これ、いつ頃止まるのかな?
109 :
107:03/05/09 00:41 ID:8Cpn96UX
>>108 そうですか。思ったよりは安いけど一人暮らしにはきついな・・
110 :
病弱名無しさん:03/05/09 11:04 ID:cuObmh5O
なんか3日くらい前から左耳の付け根の下の方や中が痛くなって、少し納まってきたと思ったら今度は急に聞こえが悪くなりました。
プールとかに入った後耳の中に水が入ってるような感じ。ティッシュで中の方を掃除してみるとうっすらと血が・・・
これってなんていう病気なんでしょうか?
111 獲得させて戴きますた。
112 :
病弱名無しさん:03/05/11 01:18 ID:Ym3Rwip5
最近、耳の調子が優れないんです。
具体的には、皿にスプーンをぶつけたりした時に出るような音や、CDケースを重ねて置くときに
出るような、「カチャン!」という衝突音がすると、耳に大きな音のように響くような感じに
なり、同時に「ポコッ」という、鼓膜が変に動くような音も同時にきこえます。
これはやっぱり難聴でしょうか?
今までの耳に関係する病歴は、小学生の頃に滲出性中耳炎を1回かかっています。
また、副鼻くう炎(漢字わかりません・・)も滲出性中耳炎をわずらって以来、
ずっと治療を続けているのですが一向に良くなりそうにありません。
私は現在18歳です。中学校の時にブラスバンドでトランペットを吹いていたことがあります。
高校では、放送部でヘッドフォンを使う場合も多かったです。 やはり、これらが原因なんでしょ
うか?
私は音楽が好きなこともあって、耳の異常は大変心配です。田舎なので、ヤブな耳鼻科しかないので
ろくに話も聞いてくれないんです。やっぱり、耳鼻科を変えた方がいいでしょうか?
113 :
病弱名無しさん:03/05/11 03:29 ID:vYBwPpCY
いっそのこと、ろうあになりたい。耳が聞こえなくなりたい。私っておかしいね。
114 :
病弱名無しさん:03/05/11 13:31 ID:dcuh13Sf
聴覚過敏症っていうのがあるみたいだけど・・自分も音に過敏反応してしまって苦しいです。
>112さん
僕も楽器(ドラム)やってるんですけど今叩けない状態なので精神的にも参ってます。
地元の耳鼻科じゃ検査に異常がないためあまり相手にされません。今度大学病院に行くつもりです。
>113さん
症状が同じではないかも知れませんが僕もそんな気になってしまいます・・
聞こえなくなった方があきらめがつく・・
115 :
112:03/05/11 16:44 ID:Ym3Rwip5
>>114さん
ロックバンド等でドラムやっていらっしゃるのですか?でしたら、とてもつらいですよね。
ライブでPA拡声する場合なんて、かなり音でかいですからね・・・。
ちょっと気になったのですが、ロックやっている人でも耳に異常を感じている人って
結構多いのですか?
バンドやってるわけでもなんでもないが、大好きなカラオケにいけないのは辛い・・
音が自分内で響いてうるさいので歌えないー
117 :
114:03/05/12 02:47 ID:upFYldZ1
>112さん
人によりけりだと思うんですけどプロのミュージシャンや音響系の仕事してる人は
結構傷めてる人多いらしいですよ。職業病ってやつですかね・・
僕の周りではあまりそういう話は聞かないですね。(プロではないんですが)
118 :
耳栓:03/05/12 21:02 ID:Ad4SRUIK
おいおいみんな弱気になるなよ!
確かに耳なりは難病かもしれない。
俺だって今年のフジロックの早割りチケット買ってたけど知り合いに売ったよ(そりゃプロよりかは大したことないのかも知れんけど
でも、治るって信じて治療してんだよこっちは!
もう治る見込みのある1ヶ月だって過ぎてしまったけどあきらめるわけないんだよ
治るなら整体だって、針だって、漢方だってなんでもやるし実際今ネットでいろいろ調べてるよ
明日は大学病院に話を聞きにいくしね
何か最近は耳鳴り→頭痛で期が狂いそうな大学3年生の戯言でした
>>110 中耳炎じゃない?
自分は今両耳中耳炎という情けない状態で、両耳とも鼓膜切開、
鼻から空気入れをされ、それでも治ってない。
耳が良く聞こえねーので会話がコントの年寄りみたいになってしまう。
こじらすと厄介なので医者に行った方が良いよ。
120 :
中耳炎男爵(+ものもらい):03/05/13 11:35 ID:Z/+FaJCS
医者に行って薬をちゃんと飲んでるんだけど、
この1週間改善されずショボーン。
抗生剤の種類があってないんだろうなぁ。
ちょっと痛いので頓服を飲みました。
友人2人に聞いたら中耳炎なんて
一度もかかったことがないというのです。
漏れなんて子供のころからしょっちゅーだったのに。
121 :
110:03/05/13 16:49 ID:L5l3GSpU
>>119 今日耳鼻科に行ってきました。診てもらったら、中がただれててかさぶたが出来ててそれが耳を塞いでたみたいです。
そのかさぶたをとってもらう時、耳の中をほじくりまわされて物凄く痛くておしっこちびりそうになりました・・・
金曜日にもう一度行くんですが、早く治るのを祈るばかりです。
>>120 5日間薬を飲んで改善されず切開・・で今2週間たってるけど・・
頭痛や痛みはなくなったけど、軽い耳鳴りとこもったかんじは依然治らず。
気長に付き合うしかないかも・・・
今はひたすらムコダイン出されて飲んでます。これ効いてるのかな、、
>>122 同士よ。心音に合わせてゾンゾンいってる。耳鳴りも時々する。
ムコダイン(粘膜に作用して中耳の膿を排出)
メイアクト(抗生剤) (休日病院ではバナンという抗生剤だった)
アプレース(胃薬)
あと頓服でロキソニン(解熱鎮痛消炎剤)
昔は小さなガーゼを黄色い薬品につけて、耳に入れていたけど、
今はやらないのかな。あれ、ひんやりして好きなんだけど。
>>123 寝るときとかゾンゾンする時アリ(・∀・)
耳鳴りも慣れちゃってあまり気づかないけど・・ふと気づくと鳴ってる。
疲れると耳鳴り大きくなるので無理は禁物ですな・・
なんか、抗生剤は5日飲んだだけでもう出してくれなくなった。
ちゃんと菌死んでるのかな・・
まああれのせいでひどい下痢になり苦労したからもう嫌だけどw
今はムコダイン一筋。
126 :
病弱名無しさん:03/05/15 22:52 ID:QMj9vKxC
>>123 中耳が悪いなら、鼓膜が破れていない状態で、外耳道に消毒薬を入れても全く
意味がありません。滲出性中耳炎でもこの治療(?)をして、連日通わせる耳
鼻咽喉科は少なくありません。
バカなことに時間とお金を使うのは感心しません。
4日前から右耳の閉塞感と、低音部障害型の難聴になってしまいました、、。
3日間ステロイド30mg飲んで、聞こえが大分回復したので、薬を減量して、
今日から切りました、、。でも、今日は、やっぱり低音部がすっぽり抜けていて
イヤホンを少し外して聞いたような音がします。
それだけでなく、何だか、風邪のような ザー?と言うような音がかぶっているような、。
これが耳鳴りなのかよく分からないんですけれど、、。
めまいもふらつきもないのですが、なんだかぼーっとして頭もだるいです。。
気にし過ぎなのでしょうか。予備でもらっていたプレドニンを1回分飲んだのですが
あと1回でなくなってしまうし。。
またもらいにいく必要あり、なのでしょうか、。
それに、この難聴、、て治るの??? だれか希望を下さい(涙)
128 :
病弱名無しさん:03/05/16 22:52 ID:qXIWU92y
>>127 1000Hzがどうかでだいぶ運命が変わりますが、原則治りますヨ。運がよければ
放置しても治ることがあります。あくまでもそういうことがあるというだけで、
絶対に耳鼻咽喉科にかかってください。陳旧例は難しいので‥。
ただお話からするとプレドニンは切らさないほうがいいようですネ。
どうしてもうまくいかないときは入院して点滴を受けることもありえます。パ
ン屋さんの奥さんで、早起き(?)のストレスでなって、通院で治らなかった
のが、入院したらじきによくなった例を経験しております。
129 :
病弱名無しさん:03/05/16 23:14 ID:8QmL8sGu
6年前から外耳が皮膚炎みたいです。いつもものすごくかゆくて、かいてるとがさがさになって、非道くなると耳だれがでて触るだけで死ぬ程いたくなってじんじんする…
>>126 ずっと鼓膜辺縁の腫れを落ち着かせるのかと思ってた。
初期虫歯の早期治療は実はよくないという話を聞いたときも
そう思ったけど、医術は科学たりえないんですね。うーん。
昨日、鼓膜切開、吸引してくれて楽になりました。
うるさくて痛いけど、好きなのよ。膿がとれるのが。
抗生剤も変わりました。先生もいいひと。
(前の女性の先生は横柄だったので曜日を変えた。)
ただ、鼻の奥を吸引されるのは辛かった。
131 :
病弱名無しさん:03/05/17 20:02 ID:pUpwfeUU
補聴器をつけようか悩んでいます。左耳、60dBくらいです。1年半くらい前から、いろいろ治療したけどダメみたいです。今は病院行ってません。補聴器を使用したい場合、補聴器センターですぐ買えますか?診断書は必要ですか?どなたか、教えて下さい。
132 :
病弱名無しさん:03/05/17 22:45 ID:teKkbNy7
>>131 結論からいえば買えますが、その前に耳鼻咽喉科にかかったほうがいいでしょ
う。鼓膜に穴があいている、聴こえの神経でも内耳(蝸牛)の障害、などで条
件が変わります。
聴力的には十分適応があります。
133 :
病弱名無しさん:03/05/18 00:15 ID:iRoFNxfn
耳の中で意識して、音が鳴らせるんですが・・。
鼓膜? で鳴らしているのかな? 「ボリッ」とか「ガリッ」
結構でかい音で鳴らせて、耳近付けてもらうと他人にも聞かせることができます。
ずっと、ほかの人も出来るものだと思っていましたが・・。
これってなんなんでしょう。。
やっと治ってきた模様・・
ムコダイン万歳。
結構長くかかるもんなんだね、、先月末になったんだっけか。
まだふさがった感じにはなる時あるけど、随分普通にこもらずに話せるようになったYO!(・∀・)
135 :
病弱名無しさん:03/05/21 13:30 ID:yJ2h1RiJ
うちの子供 4歳、1歳が風邪から中耳炎になり
今は浸出性中耳炎で耳鼻科へ通っています。
もう4ヶ月近く。
今までは薬を飲んでましたが、鼻の症状がおさまったため
薬なしになりました。
鼻の処置と、鼓膜マッサージ、吸入をやってます。
鼓膜マッサージって効果あるのでしょうか?
他で聞いた話では効果ははっきりしないとか・・・。
上の4歳の子は去年から何度も中耳炎を繰り返しています。
治るのでしょうか?
136 :
病弱名無しさん:03/05/21 13:59 ID:RwaqJlJG
>135
アデノイドっていわれてない?
137 :
病弱名無しさん :03/05/21 17:38 ID:wzXQOpe3
質問です。耳の横の顔側のほうに産まれたときから小さな穴が開いています。
親にも兄にもありました。そこに膿みがたまります。これってなんですか?
名前などはあるんでしょうか?ツマヨウジをいれると6〜7ミリくらい入ります。
たま〜に化膿します。今は今迄で一番痛く化膿して腫れ上がっています。
138 :
病弱名無しさん:03/05/21 19:32 ID:tZ4VAXpK
139 :
病弱名無しさん:03/05/21 21:18 ID:asDIOauo
>>137 あ、それ会社の同期が手術うけてたよ
耳の脇に穴がある人って結構いるんだけど、
支障がでるような症状の人は少ないんだって。
140 :
山崎渉:03/05/22 01:44 ID:N/8j9IBb
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
141 :
病弱名無しさん:03/05/22 01:54 ID:cdNKM0lL
>>135 鼓膜マッサージをやっていたら転院しなければなりません。役に立つどころか
害があります。10年くらい前の耳科学会の論文にありますが、そんなことを
しても鼓膜の浦に空気は入らず、もし中耳が正常(=滲出液がない)なら内耳
に障害をきたす、という内容です
>>137 先天性耳瘻孔でしょうか?一種の奇形で、日本人の50人に1人あいていると
いわれています。一生何事もなくすむ人もいる反面、繰り返し化膿して耳が変
形する場合もあります。できるだけ耳鼻咽喉科にかかってください。不用意に
切開・排膿を受けると瘻孔が断裂して完全摘出が不可能になり、一生ついて回
ります。
142 :
病弱名無しさん:03/05/22 02:25 ID:cdNKM0lL
>>141 補足:‥不用意に「外科などで」切開・排膿を受ける‥
143 :
中耳炎小僧:03/05/24 01:38 ID:orfZ1CKB
>>141 鼓膜マッサージってそんなだめなの?
まだ中耳が正常ではなく水が少したまってるようなんだけど
でも治りかけ、薬飲むほどでもない、だから通気してもらうだけ〜>マッサージ
という治療を受けましたが・・
144 :
カナリヤ:03/05/25 00:06 ID:axVgTl6V
>133
漏れも鳴るよ。たぶん耳管かその周辺がなんだかの原因で鳴っていると思う。漏れの場合、数メートル離れた人でも聞こえてるみたい・・・
145 :
病弱名無しさん:03/05/27 04:59 ID:OulUMUL8
耳たぶにたまに堅いしこりができます。
移動したり小さくなったり。
普段はきにならないけど当たったりしたら痛い。
消えては行くんですが。脂肪の塊とききました。
これってなに?
146 :
病弱名無しさん:03/05/27 09:04 ID:ozY3fMaN
はじめまして。なんだか、昨日から右耳の奥が痒いのです。
耳掻きでいじってみても、届くわけないですし・・・
舌をべろーってだしたり、動かしたりするとちょっときもちいい感じになります。
意識しないとなんでもないのですが、唾液を飲み込んだりすると感じます。
特に花粉症でもないし、喉が痛いわけでもないです。ちょっと鼻がでますが・・・
今まで風邪ひいたりしてもこんなことはなかったのでなんだろう?と気になっています。
よろしくお願いします。
147 :
病弱名無しさん:03/05/28 16:53 ID:nZ7qgHzX
耳がかゆいー!!
でも掻いたら痛いんで
今日病院行こうとしたら
閉まってました。
金曜までこのままだよー・゚・(⊃Д`)・゚・。
148 :
山崎渉:03/05/28 17:01 ID:gJm+0vls
∧_∧
ピュ.ー ( ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
=〔~∪ ̄ ̄〕
= ◎――◎ 山崎渉
149 :
病弱名無しさん:03/05/28 20:22 ID:KrdxpOTh
小指で耳の中を掻いたせいか知らないけど、もの凄く痛い。
汁と時折血が滲む・・・
眠れないほど辛いこんな状態を緩和できる方法はありませんか?
150 :
病弱名無しさん:03/05/28 20:48 ID:7zTnq2bl
>>149 外耳炎っぽいですね。休日・夜間救急医の電話案内で
耳鼻科の先生の所在が分かる場合もあるみたいなので
聞いてみて。
明日までなんとかするのだったらノーシンとかじゃだめかな。
少し冷やすといいかも。
151 :
病弱名無しさん:03/05/29 15:05 ID:XviV4bB6
耳が悪い人ってどんな職業についてるの?
152 :
病弱名無しさん:03/05/29 16:21 ID:/jdjfTVg
1年前自動耳クソ取り機で耳の置くまでぶぅぅぅ〜〜ん、って吸い取ってたら奥にやりすぎたらしく耳の調子がおかしくなったんです。
ボソボソ!って耳の奥で鳴ったり..。んで、今でも激しい運動したあととか耳がふさがれてる感じになります。。
病院行ったら鼻づまりでしょう。みたいなこといわれたんですけど、んなこたぁないです。僕のほかに同じような
症状の人いませんか?
153 :
病弱名無しさん:03/05/30 16:53 ID:06qWi1P8
今日病院行ってきますた。
テレビ画面で耳の中見えるので
掃除してもらう時視覚的にも気持ちいー(*´д`*)
154 :
病弱名無しさん:03/06/01 02:55 ID:YQTWyt/N
>>149 私も小指の爪でゴリゴリ掻きすぎて、化膿してしまいました。
痛みと発熱も伴い、つらいので26日に医者行ってきたダス。
(お医者さま素敵だったわ(*^-^*))
薬を飲んでようやく治ってきたよ。
しかし治りかけが痒いのよ。また掻いちゃいそう。。
みなさんも気をつけてくださいね。
>>154 完全に治りますか?
私は以前同じ症状で病院に行ったけど
またなっちゃいました。
寝てる間に掻いてるみたいで…
どりあえず消毒したら痛みは治まりましたけど
この痒みから完全に開放されたい。
>>155 辛抱あるのみです。点耳薬使うと耳を大事にせねば!って自覚も出るし。
私は痒くなったとき手のひらで耳を塞いで円を描くようにぐるぐる回して耐えました。
157 :
病弱名無しさん:03/06/02 14:47 ID:a8xJA7AY
>>137 先天性耳漏孔は、化膿したら早く病院行った方がいいです。
大体1日2日でおさまるんですが、悪化すると大変ですよ。マジで。
私が経験したのは、化膿して約一週間放置。
その間、だんだん痛みが強くなり、痛み止めも効かない。
町医者に行ったら抗生剤出されただけ。
その夜痛みに耐えきれず夜間救急にGO。
入院ケテーイ。この時点で蜂火織炎(蜂巣炎)併発。
次の日、腫れは顔の半分を覆う。パンパンでした。
入院中は点滴&注射器で膿を吸い出す。コレがメチャ痛い。
炎症を起こすと中の袋が大きくなるらしく、袋は小指の
第二間接くらいの大きさに。そこに注射器でイソジンを入れ洗ったり…。
こんな感じで約三週間入院。しかし完治せず。
以後退院して抗生剤で様子を見ることに。
3ヶ月半後、抗生剤の効き目がないので耳鼻科から形成にバトンタッチ、手術。
縫える大きさじゃなかったので耳の後ろの皮膚を移植しました。
入院期間は約10日。
現在は再発がないか経過を見るために通院中。
一応治ったかな?
こんな感じで約5ヶ月かかっちゃいました。
大学卒業できなかったよぅ…。
>>157 すごい大変なんですね・・・。
私は2,3年に1回ぐらい腫れ、抗生剤を飲んでも効いたためしがありません。
なのでいつも切開して膿を押し出してました。それが死ぬほど痛い。麻酔してても
痛さで気が遠くなりそう。しかしこの間医者を替えて初めて注射器で吸い出しました。
(小さな注射器3本分だったyo・・・)
切ってギュウギュウ押し出すより通院期間も短く信じられないぐらい楽でした。
だけど、完治せず・・・。中途半端に痛いので、今も自分で膿を押し出してごまかしてます。
私も学生時代に手術で取ってしまえば良かった。何度もつらい思いしてるのに、
やっぱりのどもと過ぎれば・・・で、治ったら考えないようにしていたよ。
おかげで色々と切り過ぎて組織が癒着してるっぽくて手術が難しそう・・・。
ほんと、こんなものは初期の内に取っちゃうべきですね。
簡単なものは入院せずに済むらしいですし。
159 :
157:03/06/03 12:00 ID:bS3a9Yto
>>158 薬で治ればそれに超したことはないんですがねぇ・・・。
初期のうちに取れば良かったと思うんですが、医者曰く、
「誰でも化膿するわけじゃないから」と言われました。
化膿したのは運が悪かったと思うしかないみたいです。
しかし注射器3本分とはかなり多くないですか?
私の時は2,3cc位でしたよ。一日で溜まってましたが。
組織が癒着してると、新たな感染源になるので皮膚をとっちゃうったほうが
良いんじゃないかと思います。そうしないとずっと治らないし、痛いのを繰り返す
ばかりだと・・・。
炎症を起こすたびに大きくなるので、手術するなら早めの方がいいですよ。
運が良ければ局所麻酔でOKかも。
私みたく皮膚移植でも2週間かかりませんし。痛くもなかったですよ。
若しくはひどく悪化しないように祈るか。
とにかく、お大事にー。
160 :
157:03/06/03 12:02 ID:bS3a9Yto
補足。
局所麻酔だと数日〜一週間で退院ですね。
161 :
病弱名無しさん:03/06/03 20:54 ID:nlfbKix+
>>155 154です。痛みはほとんどないですけれど、治りかけの痒みがまだありますね。
毎日綿棒で朝晩掻き掻きしています。
まだ組織がほんのり痛い?黄色いのつくよ。
薬は抗菌剤のシプロキサン、解熱鎮痛のレトラック、胃の保護でガスロンを3日分飲みました。
162 :
137です。:03/06/03 21:20 ID:Bb8em7oj
色々と調べてどういうものかわかりました。ありがとうございます。
月曜にやっと耳鼻科に行きました。飲み薬をもらって2日が過ぎ今も腫れは退かず
なんdす。けっこう腫れています。痛くてずきずきします。個人の小さな耳鼻科
だったんですが。大きな病院で膿みを吸い出したほうが良いんでしょうか?
のみ薬だけでほんとに治るのか不安です。そして毎日痛くてイライラします。
化膿が治ったらすぐ手術で除去しようと思います。もうこんなに痛くてつらいなら
早くとるべきでしたね。先天性耳漏孔は腫れ上がる前にとるべし!ですね!
>>156 ええ、私もポンポンと叩いたり廻したりして耐えてました。
起きてるときは自制が利くからまだいいんですけどね。問題は眠ってる間なんです…
164 :
157:03/06/04 15:26 ID:ZDWj+2sw
>>137 化膿してから結構日にちがたってますねー。
早く大きな病院に行った方がいいと思います。
これ以上進行すると大変やっかいですよ。
飲み薬にはあまり期待しない方がいいと思います。
あと、炎症なので運動や体に負担のかかることはしない方がいいです。
膿は出来るだけ吸い出した方がいいらしいですが、切開よりも
注射器で吸引した方が漏孔の癒着は少ないみたいです。
大きな病院では、膿を吸い出す+抗生剤の点滴をすると思います。
手術は耳鼻科か形成外科かどちらでやるか分からないので
耳鼻科に行ったときにその旨を医者に伝えるといいですよ。
早く化膿が治まるといいですね。
何か質問有りましたら、私の体験の中からお答えします。
165 :
病弱名無しさん:03/06/08 13:12 ID:F+GNE1yD
左耳に違和感があるので耳鼻科に行きましたが
聴力も普通(むしろ聞こえすぎ)と言われ鼓膜も普通だといわれました。
唾を飲み込んだ時や鼻をかんだ時に左側だけ詰まったかんじがします。。
違和感があるのに何も異常なしと言われると逆に不安…
つい最近風邪をひき、ようやく良くなりましたが、
風邪以来、両耳が圧迫されているような感じはなくなりません。
例えるなら、エレベーターで高い所まで昇ったときになるような感じです。
167 :
病弱名無しさん:03/06/08 14:33 ID:U8sBpBXB
私も左耳に先天性耳漏孔があります。
今まで化膿して腫れたりした事はないんですが
手術する事はできますか?中にしこりみたいなのが
あるのですが耳漏孔持ちの方はみなさんあるのでしょうか?
168 :
157:03/06/08 18:41 ID:DF1MBtok
>>167 しこりのようなモノはありました。
袋状の組織があるからでしょう。
手術は局所麻酔で出来ると思います。
日帰りか一日入院でしょう。
腫れたことがないならば簡単にすむと思いますよ。
169 :
167です:03/06/08 20:08 ID:U8sBpBXB
ありがとうございます。
近々耳鼻科に行ってみようとは思いますが術後
完全に穴はふさがって傷口は目立たないんでしょうか?
170 :
157:03/06/08 21:57 ID:DF1MBtok
>>169 大きさにもよりますが、位置的に目立たない場所なので
それほど気にする必要は無いかと思います。
出来る限りキレイにしたいとお考えなら、形成外科に
相談してはいかがでしょうか?
ちなみに、先天性耳漏孔は化膿しないのならば
放置してもそれほど問題は有りません。
医者曰く、
「盲腸はみんな持っているが、誰しも盲腸炎になるわけじゃない。それと似たようなモノ」
らしいです。
まぁ化膿したら辛いんですけどね・・・。
171 :
病弱名無しさん:03/06/09 18:12 ID:eh/uqVKn
朝お風呂に入って、
耳に水が入りました。
後で綿棒で水分をとれば、
聴こえづらいのも治るだろうと思ってたんですが、
水分をとっても、左耳がよく聴こえません・・・。
夕方には治るだろうと思ってたんですが、
まだ治りません・・・。
耳鼻科行ったほうがいいですか?
難聴とかになったらどうしようと心配でたまらないんですが・・・。
172 :
中耳炎小僧:03/06/09 19:51 ID:oaUOT1U6
>>166 >>171 166は急性中耳炎かな?
耳鼻科へ行って相談してみるべし。
通気とかしてもらうだけでよくなるかもよ?
明日の朝にでもGO
173 :
166:03/06/09 20:42 ID:OamkCHkP
174 :
中耳炎小僧:03/06/09 21:18 ID:oaUOT1U6
>>166 鼻を強くかむな!! これだけは言える、、(・∀・)
1ヵ月半前に中耳炎発症の私ですが・・ほぼ治ったけど
いまだに完璧に元の状態ではなし。
たまにかるい閉塞感が襲う時ある・・これはずっとつきまとうのかな。
問題ないからいいけど・・
175 :
166:03/06/09 22:29 ID:OamkCHkP
>>174 以前に比べて大分よくなりました。
でも、かすかに違和感は残っています。私は元来、花粉症なので
鼻を強くかむクセがあります。確かに今回の風邪も鼻水が出ました。
しかも粘性のある。だからかもしれません。あと付け加えるなら、
頭痛に似たような締め付け感があったような気がします。
176 :
中耳炎小僧:03/06/10 00:11 ID:16ZOLRA2
>>174 鼻水は、片方づつなるべく力をいれずに・・
そうしないと鼻水の菌が耳に飛んでって(゚д゚)マズー
私も最初しばらく頭痛ありましたよ。
なんにせよ耳鼻科に数回通えば治るでしょう・・お大事に。
177 :
病弱名無しさん:03/06/11 23:49 ID:s9VGFnHn
鼓膜がキレイで聴力も落ちていないのに
耳管に菌が入っていることはありますか?
鼓膜がふさがった感じと少しだけ痛痒いです。
178 :
病弱名無しさん:03/06/12 03:41 ID:dV0lrD1r
耳が痛いです。
気になって眠れません。
多分しつこく耳掻きをしのと、指で掻いたのが原因だと思われますが・・・・
初めてです。
なんなんでしょう・・・・
179 :
病弱名無しさん:03/06/12 06:15 ID:+BNRKjdR
>>178 外耳炎じゃないかな、耳掻きしすぎたってとこを見ると。
ばい菌が入ってるといけないから、早めに耳鼻科に行ってみてはどうでしょう。
(このスレ的にも、早いにこしたことはない、と思うよ)
なんで耳垢は黄色いのでつか?
すいません。本当に困ってるんで教えて欲しいのですが
一週間前から鼻風邪を引いて昨日、いつものとおりキツク洟をかんでいたら
「ばり!」という音と共に中耳炎にかかってしまいました。
今は閉塞感がものすごく、コンクリートがつまっているようです。
最初ものすごいいたくて朝早速近くの総合病院にいったんだけれど
やはり中耳炎で少し鼓膜に穴が空いているようだった。
その医者がしてくれたのは飲み薬による対処だけ。
抗生物質とムコダイン・セレスタミンが今の主要なクスリ。
あれから不安になって先生に電話したんだけれど
「炎症中に切開すると炎症がひどくなる恐れがある」って言われた。
切開せずにムコダインだけで膿はでるんでしょうか?
今は若干の耳垂れがあります。
困っていますので体験者の方よろしくお願いいたします。
182 :
中耳炎小僧:03/06/12 21:35 ID:R53c+wlk
>>181 1ヵ月半前の私でスナ。
耳垂れがあるみたいですし、鼓膜に穴があいてるならさらに切開する必要ないんでは・・
どっちにしろ、最初は先ず抗生物質で炎症を抑えてムコダインで膿の排出を促す。
1週間くらいたっても膿がとれない場合→切開ってなかんじでいいかと。
重症でなければ、切開しなくても治りますってよ。
ちなみに私は切開しました。
>>104のあたり参照。
あせらずじっくりと、鼻を強くかまず無理をせず・・で。がんがれ
>>182 RES感謝します。
現在39度の高熱でうなっていますが
その話を聞いて落ち着くことが出来ました。
2ちゃんで感謝できたことは初めてです
184 :
中耳炎小僧:03/06/12 22:13 ID:R53c+wlk
>>183 そんなに感謝されたのも初めてでつ(*´▽`*)
てか・・39度って2chやってる場合じゃないと思われw
中耳炎はちゃんと最後まで治療すれば治るから、まず熱をsageないと。
185 :
病弱名無しさん:03/06/13 17:56 ID:hsmHG7qU
最近左耳の奥に痛みを感じることがあるんですが、中耳炎か何かでしょうか?
突然バッと来るような痛みじゃなくて、そんなには強くない痛みがツーン、ツーン、って感じのリズムでしばらく継続するんですけど。
この間誤って耳掻きをかなり奥まで入れてしまって、これと関係しているとしたら外耳炎でしょうか?
苦ではないんですが気になります。耳鼻科で診てもらったほうがいいですかね?
186 :
病弱名無しさん:03/06/14 00:11 ID:QhoDRbky
>>185 気になるなら逝ってらっさいヨ(゚ε゚)ノ
ほっといて治るならそれでいいけど、治らなかったラ・・・・・・・!
187 :
病弱名無しさん:03/06/14 02:55 ID:zun/gAcr
耳が痒くて耳カキしまくっていました(1日に2〜5度)
だんだん、掻きやすさの関係から右耳を多くかくようになりました。
そしたら右耳ばかりかゆくなって、また掻いての悪循環になって、、、
中になにもなかったら、痒くても諦めつくんですが、
なんか奥のほうかくとゴソゴソいうんです。
耳にへばりついてるしつこい耳垢みたいな。
でもそのへんゴリゴリしても音はなりやまないし、耳垢もほっとんど出てきません。
これって何なんでしょう?耳垢はあるけど取り方が下手なのか、
音がでてるだけで、耳の表面ゴリゴリしてるだけなのか‥
あと、最近右ばっか掻いてるせいか、ウォークマンの音量バランスが少し左にずれてるような…
普通の人は音が、大体真後ろから聞こえてるくる感覚だと思うけど、
私の場合、真後ろよりやや左後方から聞こえてくる感じ‥ 怖い…‥
188 :
病弱名無しさん:03/06/14 16:24 ID:kfaFp8ql
耳が詰まった感じがして、頭の前半分が締め付けられるような頭痛がします。
大きくて耳に響くような音がすると耳の中でボコボコ鼓膜が揺れるような音がします。
去年耳鼻科に行ったのですが全然治りません。
同じような症状で治療された方居ませんか〜?
189 :
185:03/06/14 17:11 ID:oP3I3Lnr
>>186 行ってきます。。。
なんか余計ひどくなってるんで。。。
190 :
病弱名無しさん:03/06/14 17:12 ID:9GftwUKe
>>188 頭痛はないですが私も同じような症状です!
耳鼻科に行きましたが原因不明…
何ていう病気なんでしょう。。
>>188 >>190 滲出性中耳炎では?
なんか治るのに下手すれば何年もかかるし、再発もしやすいとか。。。
水がずっとたまった感じなんかな。通気の治療で良くなったりする?
てか原因不明は辛いね・・一度違う病院で見てもらってみては?
192 :
190:03/06/14 20:30 ID:9GftwUKe
>>191 レスありがとう御座います。
通気をしてもらったら耳が痛痒くなってしまいました。
詰まった感じも治りません。。
2件耳鼻科に行ったのですが原因不明だったので、また違う所に行こうと思います。
でもまた原因不明で病名も治療法もわからないで放っておかれるのが怖いです。
194 :
190:03/06/14 21:13 ID:9GftwUKe
>>193 症状探したのですが、よくわからなくて…
聴力検査に異常がないとなかなか病名見つからないですね。
でも二件目の通気で耳が痛痒くなったので、
今度行けば何か異常を見つけてもらえるかもしれません。
病名と対処法が見つかってくれればと思います。
195 :
病弱名無しさん:03/06/15 15:16 ID:s/Nr6PLg
今朝、アホなことやって綿棒が耳深くにブッ刺さって片耳なんも聞こえません。
今起きてもなんも聞こえないんでさすがにやばいと思って耳の穴触れてみたら
血の固まったのがありますた。
もしかしたら鼓膜とか破れたっぽいですか?(((((((( ;゜Д゜)))))))ガクガクブルブル
197 :
プゲラッチョって最高の響きだよね!:03/06/15 16:10 ID:MrN90wMR
耳カキとか綿棒で耳いじってると左耳のほうが気持ちイクない?
>>197 気持ちいいというか奥まで掃除できるという感じはあります。
右耳は途中でなんていうか、壁みたいなものにぶつかって
綿棒が左耳と同じ位置まで入っていきません。
>>195 (((((((( ;゜Д゜)))))))
鼓膜逝っちゃいました?なんもきこえないって、こわいなぁ・・
200 :
病弱名無しさん:03/06/15 21:07 ID:4xXsq1ew
>>195 おれ消防の頃、似たような事やったよ。
鼓膜に傷が付いて血が出てきた。
耳鼻科に通って、今は後遺症も特に無し。
201 :
195:03/06/15 23:43 ID:U4jdMHhm
結局あれから196さんの言うとおり色々調べて休日診療してるとこ探してみて、
結構遠かったので絶望して今日行くのは諦めてラーメン食って寝て今起きますた。
レスしてくれた人ありがとう。
>>199 なんか耳栓が入ってるかんじでつ。異物感があるのは血の塊が
あるせいなのか。今は何も聞こえません。頭強く動かすとちょっと痛いかんじ。
>>200 後遺症とかは無いですか。よかった。ちと安心しました。なんか手術とか
するんですかね?
とりあえず明日病院行った後にまた報告します。
>>201 血の塊とは想像すると怖いが・・鼓膜は3日ほどでふさがるので大丈夫でしょう、、
お大事に。耳掃除は気をつけないといけませんね。
203 :
病弱名無しさん:03/06/17 04:57 ID:uMu9RwMq
最近、耳の軟骨がコリッコリと鳴るようになったんですけど、私以外にもそういう人います?
鳴る時は、耳の付け根あたりの筋肉がキュッと動く感覚がして、耳も上下に動いてるような気がするんですけど。
204 :
病弱名無しさん:03/06/17 11:23 ID:dWdZ7NZd
スピーカーの右と左を入れ替えて聞いた時のような変な感じがここ数日続いています。
難聴?と思ってそれぞれの耳で聞き分けるとどうも聞こえてるようです。
大きい音がするとグワングワン言うような感じがするのですが、なんなんでしょう?
205 :
181:03/06/17 18:24 ID:zQFTjHJx
中耳炎小僧さんへ
ありがとうございました。
実は自分も昨日切開して膿み出してもらいました。
しかし耳へ麻酔液入れるときなんか電源コードのような物まで入れられるんですが
なんかピリピリしてめまいがした。
10分後麻酔が効いたところで手術。
痛みも泣く終了、ごぞぞぞぞぞぞ!!!!とか言って耳の中を掃除してくれました。
しかし切開してもらってその晩には耳垂れがまた始まって枕に巻いたタオルがジトっとしてる。
翌朝には耳の閉塞感ももとどおり・・。
これってとれるのかな・・・?
中耳炎小僧さんはもうだいぶマシですか?
206 :
病弱名無しさん:03/06/17 23:31 ID:RM0axpBw
セリエの耳栓を売っているところを誰か知りませんか?
207 :
病弱名無しさん:03/06/18 06:54 ID:lyUg1S7l
従兄弟の子供にいきなり耳元でものすごい大声で叫ばれて、
右の耳に違和感が出ています・・・4日前から
聴こえないわけではないのですが、微妙に左と右で音の聞こえが違うようになってすごく疲れます・・・
もしかしてもう治らないのでしょうか?・・・死にたい・・・
>>205 鼓膜切開おつかれさんでした。
電源コードなんか入れられたか忘れたけど・・確かに少しぐわぁんってなったね。
私もその日から次の日まで一日中耳垂れがあって、それが終わったら
また閉塞感・・・でげんなり(´Θ`)でしたけど・・
ムコダイン飲んで1週間もしたら日に日にマシになってくかんじで・・
今は、ほぼ治りました。ただ、後遺症かなあ?
少し身体に無理なことしたり大きな音聞いたりすると、
一瞬耳が山に登ったときみたいになります。すぐ治るけど・・
ある意味無理してるのがわかるのでいいのかもしれんが。。
治ってもこれですから、今はとにかく無理をせずにひたすら治るのを待ちましょう。
ファイッ(゚Д゚)
>>208 ソレ見た・・チェック項目、乗り物酔い以外全てあてはまるので終わってる。
右耳がうまれつき聞こえないのですが。
何が原因なんでしょう?
鼓膜は破けてないらしいです。
212 :
181:03/06/19 14:13 ID:xUxK+Nch
>>209 ほぼ治られている様で、おめでとうございます。
ただ、耳って閉塞感があると何やっても鬱陶しいですね・・・。
自分は切開してまだ三日目くらいなんでまだ閉塞感あります。・・
なんか夢の中にいるみたいで、・・・
そっかあ、一週間で治るのかあ・・・
気ィ長くしてまってよ
213 :
病弱名無しさん:03/06/19 16:36 ID:f0SI6X85
4月始め頃、鼻の調子が悪くなってから1週間位耳が
篭もってました。
それが治ったら、唾を飲み込む度に、「ピキっピキっ」
と耳の中が鳴ります。耳鼻科で診てもらいましたが
変なところはない、という事でした。
もう2ヶ月経ってしまいましたが、このまま
放っておいて大丈夫なんでしょうか?
214 :
病弱名無しさん:03/06/19 17:43 ID:9Yn4TdnH
2週間くらい前朝起きたら耳がつまってる感じになって耳鼻科行ったら
中耳炎ってゆわれました。今も全然よくなってません。中耳炎って毎日
膿を吸い取ってもらわないといけないんですか?そこの耳鼻科では鼻の
処置とあと耳に空気を通してるだけなんですけど。薬は抗アレルギー剤
と消炎剤と抗生物質をもらってます。いまで一週間半ぐらいなんですけ
ど病院変えたほうがいいんですかね?不安です。
215 :
病弱名無しさん:03/06/20 02:37 ID:FbSExsDF
急性中耳炎は早く医者へ行かないと大変です。放っておくと真珠腫性中耳炎に発展しオペです。
ここのスレを読んでいくと要するに・・・中耳炎は
発症 > 一日激痛に悩まされる、耳垂れが起きると楽になる
三日目まで > 痛みはひくが抗生物質と抗炎症剤などを投与されても熱が続く
五日くらい > 痛みも熱もひくが篭もる感じは続く
一週間目 > この時期をピークとしてだんだんと篭もった閉塞感が無くなる
二週間目 > 膿が残っているものの閉塞感はほぼなくなる
こういう具合なのかな。
ちなみに私は現在 5日目で未だに閉塞感がとれません。
耳が突っ張られているような感じで不快極まりない物ですね。・・・(´;ω;`)ウッ…
217 :
中耳炎小僧:03/06/22 23:47 ID:aSgMxD2d
中耳炎経験者のみなさま。
かんっぺきに完治された方います?
私、もう大丈夫といわれて医者いったとこで通気されて終わりっぽいけど
いまだに日に何度か右耳が山に登ったときみたいに、ふさがります。口を大きく開けるとカパカパ。
以前はこんなんならなかったのにぃ おっきな音聞いたり身体疲れるとなりやすい。
どうなのよ、これ・・
181さんその後の経過はどうですか?
>>217 少しですけれど聴力が戻ってきました。
現在約10日目。しかし相変わらず閉塞感があります。
鼓膜の破れや鼓膜内の炎症は泊まっても膿が中に残り続けることはよくあるそうです。
それをとってしまわないとダメじゃないかな?
鼓膜の修復力は結構早くてすぐふさがると思うんですけれど
要はあとの残りの膿が物理的に出ていかないのが問題なんでしょうね。
なかなか完治しないのは・・・。
220 :
病弱名無しさん:03/06/23 09:23 ID:TLYwof1U
4年前風邪から蓄膿になり、そこから中耳炎、
半年ほどかかって、左右の鼓膜切開3回ずつ繰り返し、
セレスタミンも飲みまくっても、すぐ耳がつまり、悩んだ。
最終的には、ムコダインが効いたと思う。
右側の鼓膜が、穴が開いたまま、ふさがりにくく、1年ほどかかって、
気にならない程度に回復。
それから、通院はしてないが、それ以来、いまだに
ものすごく乗り物酔い。電車で立っているの無理。
たまに身体がフワフワ。
(不整脈もあるので、どちらのせいか、たまに悩む(´・ω・`))
右、高音の耳鳴りと…疲れると、聞こえが低下する…けどもう、
ちゃんと検査はしてない…。
一応、耳の炎症自体は完治の状態、だと思ってるが…。
>>217 中耳炎の後、医者にもう大丈夫と言われてから1年半近く経ちますが、
耳の奥でガサゴソいう音はなおっていません。
治せるものなら治したい・゚・(ノД`)・゚・
なーんかみなさん苦労されてますね・・(;´Д`)
なるほど、今の私は治る過程で通らなきゃならんところってことか・・
そのうち治ることを信じるしか。
>>220 乗り物酔いって、三半規管が弱ったってことなのかな?
この前、あるあるで三半規管特集見たけど、
ある程度なら訓練で回復できるっぽいようなことを言ってたような・・
あと、乗り物に乗ってるとき濃い目のサングラスして頭に本を載せてバランスとってると酔わないらしい。
・・・って絶対電車じゃできないような・・・・・w
221さんのガサゴソってのはなんなんでしょうね・・。
耳っておくが深い・・・(/・、)
ガサゴソ音、耳糞が出てくる音とは違うの?
ガサゴソ音がたまにするようになって、ある日、虫が耳に入ったかと思うくらい大きい音がして
耳を下に手でトントン叩いたら、小指の先ほどの耳糞(耳汁のかたまり?)がポロっと出てきたことがある。
224 :
病弱名無しさん:03/06/24 03:15 ID:DeRa0uJm
>>221 私も耳の奥ガサガサ音します!!
耳糞っぽいんですけど、どれだけかいても何もでてこないんですよね〜
それなのにガサゴソ…
耳の奥にカサブタみたいなんできてるのかとも思いましたが、そんな欠片も全然でてこないし
でもこのガサガサ音なにか心地いいんですよねぇ〜
>>222 耳垢の音ではありません。多分あなたのおっしゃる
>山に登ったときみたいに、ふさがります
と同じ状態だと思います。ガサッていうかバリッていうか気圧の加減で聞こえる音です。
音が気になって、ついつい耳を構い過ぎ、数回外耳炎にかかってしまいました。
>>224 耳の中で音がすると気になりますよね。
強く掻きすぎて外耳炎になったりしないよう、気をつけてくださいね。
ようするにどの医療HP見ても必要なのは鼻の掃除なんだよね。
どれだけ鼓膜を切開してもどれだけ薬を飲んでも対症療法にしか他ならず
鼻汁が出ている限り鼻から耳管へ汁が流れ感染の繰り返しになる。
鼓膜も炎症起こしたままだから聞こえはわるくなる。
鼓膜が弱ってるからガサゴソ音がするんじゃないのかな?
たとえ強引でも抗炎症剤やアレルギーを押さえる薬をのみ
徹底的に鼻の対策をしないかぎり耳って治らないと思う。
自分に振り返ってみると、鼻が治ったら、耳も全然良くなってきた。
あとは耳に残る膿が問題だけれど
切開しなくても医者でやってくれるノズル(なんとか法)での
空気循環で鼻に膿が抜ける。
今日それを医者でやってもらって少し楽になった。
それの繰り返しじゃないかな。
あと鼻を押さえて息み膿をとる耳抜きって重要かもしれないね。
自分でして大丈夫だろうか?
みんながんばろうね
左耳だけ耳鳴りが治りません。
顎関節症で左が特にひどいですが関係ありますか?
229 :
名無し:03/06/27 23:59 ID:8Zh0V6Fo
耳と喉かかなり痛いです。。。
ズキズキして寝つきもわるく、すごく煩わしいんです。
昨日病院に行ったら、風邪だって言われたんですけど、
これってすぐ治るのでしょうか・・・??
昨日よりも明らかに症状が悪化してるので不安です。
ノド、右耳がャヴぁイくらい痛いんです、、、
どなたか経験談などあればアドバイスしてください。
耳にいいサプリなどありますか?
231 :
病弱名無しさん:03/06/28 04:04 ID:M86KxS0C
おふろ上がりに耳をかいたら突然聞こえが悪くなりました。片耳だけ音が曇り1日放っておいたら耳なりがすごくて怖いです。
232 :
病弱名無しさん:03/06/30 14:51 ID:42RTZUV9
>229>231
早めに耳鼻科に行って下さい。
233 :
病弱名無しさん:03/06/30 15:08 ID:wzubrYW4
左耳の裏側(耳たぶの裏の凹んでいるところから1cm位上の場所)に
約1cmのコリコリとしたできもの(脂肪の塊みたいな感じ)ができました。
特に痛みを感じる訳ではないのですが、一体なんの病気なのか見当がつかず
非常に不安です。
またできものの場所からいって、耳鼻科なのか形成外科に行けばいいのか良く分からず困っているので
同じような経験のある方、よろしければアドバイスをお願いいたします。
234 :
:03/07/03 03:25 ID:NMJKDyt6
耳に水が入ったような感覚で、頭振ったんだけれど、さっぱり出ない・・・
どないしたら(・∀・)イイ!!?
なんか、病気かな?
頭を振ると、ゴソゴソって音します
痛みは全然無いんだけれどなぁ・・・
235 :
病弱名無しさん:03/07/03 17:40 ID:S3FNrdPv
私は耳の真ん中近くの軟骨のところに小さな穴がありました。
それが5年前に化膿して手術をうけました。
医師によると、その小さな穴から普通の人にはない管があってそれを
摘出したとのことでした。しかもその管が結構大きくて手術に3時間くらいかかり、
耳の前からと後ろからと貫通させたり、軟骨を一部切り取るという
思ったより大掛かりな手術になりました。
これも耳漏孔ですよね?ところが最近、反対側の耳の広い部分が赤く腫れ小さな
穴が新たにできたみたいで困ってます。
236 :
病弱名無しさん:03/07/04 07:03 ID:TTHe1pOY
>>235 漏れも孔があいてます。手術費用はどれくらいでした?
237 :
病弱名無しさん:03/07/04 10:48 ID:pJOssG/+
>>236 高校生の時に手術して親が払ったので分かりません。
ごめんなさい。
一週間ほど入院しました。
ぼくも先天性耳漏孔で最近2度ほどかなり腫れ上がりました。
4軒の病院でたらい回しにされ(手術はできないと断わられる)
やっと大学病院に紹介状を書いてもらいました。
来週あたり行ってみようと思います。思ったよりも
大変な手術そうですね。なんかこわくなってきました。
詳細聞きたいです。どなたかほかに先天性耳漏孔の摘出手術経験あるかた
いろいろ教えてください。
239 :
病弱名無しさん:03/07/04 19:07 ID:ehYxFak8
私も先天性耳漏孔で両耳ともに、小さな穴があいています。
火曜日(7月1日)の夜からなんとなく腫れ始め、
木曜日の午後には頭痛と吐き気まである状態で病院に行きました。
が、「あぁ、良くある病気だね。薬出しとくから飲んでください。」と言われておしまいでした。
昨日と今日で何度か膿は出てきたのですが、それでも耳の周りがパンパンです。
もう痛みと吐き気で何も出来ない状態ですが、どこの病院に行っても言われることは同じでしょうか?
240 :
167です:03/07/04 20:56 ID:6Df42msK
耳漏孔で悩んでる人って結構たくさんいますよね〜。
私もそのひとりなんですけど手術しようか今迷ってます。
化膿しないと手術してくれないって事はないですよね?
定期的に膿だしたりしてるから孔もおっきくなった気がするし。
その管ってやつを摘出したらすっきりするんだろうなぁ・・・
241 :
157:03/07/05 04:06 ID:94Ocq7au
先天性耳漏孔の手術経験しました。
>>157〜あたりに書いてます。
基本的には局所麻酔で簡単に摘出出来るみたいです。
全身麻酔は、皮膚移植が必要なくらい大きくなった場合です。
といいうことで、そんなに心配しなくていいと思いますよ。
よく化膿するならとった方が断然イイとは思いますが。
費用は、10日入院で約10万円でした。
入院費用5万、治療+手術代5万って感じです。
現在手術後3ヶ月経ちましたが、とても快適です。
242 :
病弱名無しさん:03/07/05 16:20 ID:BxgElNip
えーと、病名とかを詳しく知らないので説明しにくいのですが
昨日風邪をひき、のどの痛みやらがひいた後一時的に耳が痛くなり
痛みがひいた今も水がたまったような違和感があります。
親には薬飲んで寝てればすぐ治るって言われたのですが
やはり耳鼻科に行った方が良いのでしょうか、ご指導願います。
243 :
病弱名無しさん:03/07/05 18:20 ID:qoWfrd4R
>>242 きっと中耳炎でしょう。膿がでてきているんでしょう。
244 :
242:03/07/06 01:26 ID:OFF3zeEw
ありがとうございます。
諦めて耳鼻科に行くことにしました。
この場合どのような治療をするのでしょうか。
少し不安です。
245 :
病弱名無しさん:03/07/06 09:52 ID:FvTqI6t1
ガイシュツかもしれませんが 突発性難聴になられた方いませんか
246 :
病弱名無しさん:03/07/06 10:16 ID:sPn/K9qg
はい。6年前、突発性難聴と、診断されました。
色んな薬飲んで、高圧酸素療法とかもやったけど、治らず。
でも、ストレスが原因だったみたいで、
原因ストレスがなくなったら、あっちゅう間に治りました。
247 :
病弱名無しさん:03/07/06 14:04 ID:LLL1WLIr
>>245 せっかく246が答えてるんだから、ちゃんと出てこいよな。
248 :
病弱名無しさん:03/07/06 18:44 ID:9md/uz8d
すいません カキコしてからすぐ仕事行ったもんで 実はある日突然右耳が聞こえなくなって耳鼻科へ行ったら突発性難聴だと言われ治療を続けておりますが回復の兆しとかいろいろ知りたくて とにかくケータイからなのでまた帰ってからこのスレにきます
249 :
病弱名無しさん:03/07/06 18:45 ID:9VX8ZWvh
すいません カキコしてからすぐ仕事行ったもんで 実はある日突然右耳が聞こえなくなって耳鼻科へ行ったら突発性難聴だと言われ治療を続けておりますが回復の兆しとかいろいろ知りたくて とにかくケータイからなのでまた帰ってからこのスレにきます
250 :
病弱名無しさん:03/07/06 20:48 ID:58sH8YTy
age
両耳外耳炎になっちまった
今までは片方だけだったのに。
ま、数日したら痛み無くなるしほっとこ
252 :
病弱名無しさん:03/07/07 17:40 ID:fmZksVwE
鼓膜に大きく穴が空いてると診断されました。これってもうちゃんと元には戻らないのかな?
253 :
病弱名無しさん:03/07/08 07:56 ID:QL/VXU+A
なんだかわからないけど耳が痛いよー!!
水が詰まってる感じがしてるので麺棒を入れるとスムーズに入らなくって痛い!
これって外耳炎と中耳炎???痛いよー・・・全額負担だとどのくらいなんだろう。。。
>>253 耳が痛いところに麺棒突っ込むのは如何なものかと・・
水がある感じがするのは、鼓膜の向こう側に膿がたまってるので麺棒なんか突っ込んでも無駄ですよお
全額負担って、保険証がないとか?
なんにせよそんな痛いなら即耳鼻科行かないと・・
255 :
病弱名無しさん:03/07/09 02:42 ID:k5X3KLwH
1週間前に飛行機利用してから右耳が閉鎖されてる。
昼間は比較的軽いんだけど夜なるとなぜか篭り度があがるんです。
数日前耳鼻科行ったのだけどたいしたことはないと
耳に一回空気通して終わり。でもその夜やっぱり右耳閉鎖は変わらない。
このスレよんでるとみなさん似たような報告ばかりなのですが
だいたいどのくらいの期間で完治するのかな?
空気通されても一時的なんだよね…
自分今は中断してるけどヴォーカリストだから
この閉鎖間はかなり命取り…
病院変えた方がよいのかな〜。。。
256 :
病弱名無しさん:03/07/09 23:32 ID:c+DHbLH1
右耳の中で痙攣してるみたいなんです。最近はかなり頻繁に。
放っておけば治るんでしょうか。
257 :
中耳炎小僧:03/07/10 01:55 ID:TitE5kDu
258 :
中耳炎小僧:03/07/10 01:56 ID:TitE5kDu
>>256 け・・痙攣?(;´Д`) それはなったことないです・・・ ちょと怖い。
259 :
255:03/07/10 02:39 ID:RGiNc5Ru
中耳炎小僧さんありがとう!
そのサイトなりたての時に行った事あったんだけど、
そこ見る限りたいしたことなさそうな感じじゃないですか?
それで、なかなか治らない現状にあせってたんです〜。
2週間もかかるのですか!?ひょえ〜〜〜!
前も風邪気味でフライトして耳詰まったんですが
半日ほどで解決したので、
今回もまたそんなもんだろうと甘く見てました。
ちなみに本日再度耳鼻科行ってみたのですが、
「若いからすぐよくなると診断したのです」
といわれました。
私26で世間的には若くないけど^^;、
医学的には若い分類に入るらしいのです。
しかし最近カゼやら運動不足やらで体調くずしてたから…
「健康」ってこういうとこにも響いてくるのだと実感。
とりあえず2週間待ってみます。
どうもありがとでした!
260 :
_:03/07/10 02:42 ID:BJYLXvr9
イヤホンで音楽を聴いたり、近くで大きな重低音(太鼓とか)がすると耳の中でゴソゴソ音がします
耳垢かと思って5日連続で耳掃除をしているのですが、全然よくなりません
これは一体何なのでしょうか?
262 :
耳管狭窄症・耳管開放症:03/07/10 19:51 ID:fsfAaW9Z
3年ほど前から、耳がつまった感じ(耳閉感)になり、
何軒も耳鼻科を回ってるうちに「耳管開放症」と診断されたこともあったのですが、
3ヶ月前から診てもらってる今の病院では検査の結果「耳管狭窄症」と診断され、
クスリを3ヶ月間飲みました。
3ヶ月間飲んでも全く改善されず重症のままなので、
「鼓膜に穴を開けてチューブを留置する手術をしましょう」と先生に言われましたが、
まだ手術は受けていません。
この手術によって、耳閉感が反って酷くなったり、
正常な部分までも悪くならないかととても心配です。
毎日四六時中、耳閉感に苦しみ全く集中力がなくなり困っているので、
どうしても治したいものの、これ以上苦しみを増やしたくないという思いもあるので、
どうすれば良いのか非常に悩んでいます。
この病気や手術について、知っていることがあれば、是非教えてください!!!
宜しくお願いします!!!
ハッキリ言ってアメリカなどの多民族国家では黒人の方がアジア人よりもずっと立場は上だよ。
貧弱で弱弱しく、アグレッシブさに欠け、醜いアジア人は黒人のストレス解消のいい的。
黒人は有名スポーツ選手、ミュージシャンを多数輩出してるし、アジア人はかなり彼らに見下されている。
(黒人は白人には頭があがらないため日系料理天などの日本人店員相手に威張り散らしてストレス解消する。
また、日本女はすぐヤラせてくれる肉便器としてとおっている。
「○ドルでどうだ?」と逆売春を持ちかける黒人男性も多い。)
彼らの見ていないところでこそこそ陰口しか叩けない日本人は滑稽。
264 :
病弱名無しさん:03/07/11 07:54 ID:TECWCCdX
耳が痛がゆくて、痔の軟膏を塗ったが、いかがなもんでしょうか?
ハッキリ言ってアメリカなどの多民族国家では黒人の方がアジア人よりもずっと立場は上だよ。
貧弱で弱弱しく、アグレッシブさに欠け、醜いアジア人は黒人のストレス解消のいい的。
黒人は有名スポーツ選手、ミュージシャンを多数輩出してるし、アジア人はかなり彼らに見下されている。
(黒人は白人には頭があがらないため日系料理天などの日本人店員相手に威張り散らしてストレス解消する。
また、日本女はすぐヤラせてくれる肉便器としてとおっている。
「○ドルでどうだ?」と逆売春を持ちかける黒人男性も多い。)
彼らの見ていないところでこそこそ陰口しか叩けない日本人は滑稽。
耳の中が痒くて小指を突っ込んで掻いたらかさぶたみたいなものが取れました
何か汁も出てるみたいです・・・痛みは無いんですがやっぱり外耳炎でしょうか?
267 :
病弱名無しさん:03/07/11 11:18 ID:nJJWIjka
268 :
耳管狭窄症・耳管開放症:03/07/11 12:44 ID:Rf/ZV/V4
>267
専門スレ「耳管狭窄症、耳管開放症」があったんですね。
気付きませんでした。
ありがとうございますm(__)m
そちらの方で聞いてみます。
269 :
255&259:03/07/12 00:59 ID:h5BnEjgJ
今日なんとか回復いたしました!
ガイシュツだったらスマソだけど、
東京練馬区にある芸能人御用達の超混み某耳鼻咽喉科。
以前、歌で喉を壊した時にお世話なってたんだけど
毎回打たれる3本の注射の効き目がスゴイ!
当日本番控えてるのに声が出ないシンガーの声も一発でよくなるという
万能注射。
今日も同じこの3本の注射打たれたんだけど、
注射後数時間してふいにあくびをしたら
ピキピキ・バリバリッ…という音と共に耳がスコーンと抜けました。
(ちょっとビビッタ)
もう2週間、どんなに唾飲み込んでもあくびしてもダメだったから
マジであの医者、神!!です。
270 :
255&259:03/07/12 01:06 ID:h5BnEjgJ
追加。
3本の注射は
「体質調節」「抗生物質」「ビタミン剤」だそうです。
271 :
フラフラ:03/07/12 01:43 ID:5ecndAQX
最近運動不足ですこし歩くと右耳が詰まったようになり、座ったり横になったり、
して唾をのんだり水を飲むと直ります。疲れている時にも同じような事になったり
また風呂に入って暫らくすると頭がフラフラになります、起ち眩みのような感じで
頭は痛くなりませんが、手足が思うように動かせません。これは耳の病気?頭の病気?
272 :
255&259:03/07/12 03:43 ID:h5BnEjgJ
>271
本日病院行った際、言われました。
ストレスや睡眠不足でも簡単に軽い中耳炎なってしまうみたいです。
ちなみに私のキッカケはカゼひきながらの飛行機でしたが
以前まで毎日通ってたエアロビを、夏バテのため
ひと月くらい休んでた運動不足から来たというのもありました。
いずれにせよ、ほっておくと悪化しかねないので
最寄の耳鼻科に相談するといいですよ。
保険きけば2千円でおつりくるしね。(薬は別ね)
>>271 同じような症状ですが、昨日耳鼻科行ったら
耳も綺麗だし聴力も並だから問題ナシで終わってしまった…
274 :
病弱名無しさん:03/07/14 15:14 ID:D/HL3KJ9
>271
同じような症状でも、勿論人によって違う病気かもしれない
ので、まずは耳鼻科へ行ってちゃんと診断してもらった方が
よいと思いますよ〜。症状の見分けがつきにくいと
専門医でも診断は難しいようですが…
メニエールとか脳内の血管に異常があるとかも
考えられるし、何にせよ早目の治療が望ましいようです。
私も最初の耳鼻科では突発性難聴でしたが、閉塞感が繰り返し
起きるので違う耳鼻科に行ったら、「めまいのないメニエール」と
診断されました。
どちらも初期症状がよく似ているらしいです。
275 :
病弱名無しさん:03/07/14 15:18 ID:kkR932/k
自分の場合、昨年の夏に騒音性難聴と診断されたのですが、
今は完全に克服(回復)しています<耳鼻科の聴力検査により医師の見解
しかしながら、超低域(大体、20Hzから60Hz位まで)が聴こえないんです。
医師に相談しても耳鼻科ではそこまで低い周波数の検査は出来ない事と
所見がつきませんでした。
これは何に起因して起きている症状なのでしょうか?
また何か良い改善策があれば御教授下さい。
趣味が音楽鑑賞で低音フェチなものでこのままでは結構辛いです。
\ .∧_∧ /
\ ピュ.ー ( ^^ )<これからも僕を / ∧_∧
山崎渉は \ =〔~∪ ̄ ̄〕 /∧_∧ ( ^^ )
かっこいい。 \ .= ◎――◎ / . ( ^^ ) / ⌒i
从// . \ ∧∧∧∧ /. / \ | |
( ^^ ) n \ <. >.. /. / / ̄ ̄ ̄ ̄/ |
 ̄ \ ( E) \< の 山. >/. __(__ニつ/ 山崎 / .| .|
フ /ヽ ヽ_// < 予. >. \/ / (u
―――――──―――――――< 感 崎. >―――――──―――――――
<. !!!. >
山崎渉age(^^) < 渉. > 1 名前:山崎渉 投稿日:02/
∧_∧. /<.. >\ (^^)
∧( ^^ ). / ∨∨∨∨. \
( ⊂ ⊃. / \ 3 名前:山崎渉 投稿
( つ ノ ノ /. ―━[JR山崎駅(^^)]━― \.
>>2 |(__)_) / \ (^^;
(__)_) /. ―━―━[JR新山崎駅(^^)]━―━― \
./ \
277 :
病弱名無しさん:03/07/14 18:34 ID:8upGNt51
質問です。先日、耳鳴りトは違うんですが、耳の中で何かが動くような感じがして耳鼻科に行ったんですが、結局医者も分からなくて、口から空気を耳に通して何とか今は直ったんですが一体何だったんでしょうか???単なる疲労からきてたんでしょうか???
278 :
病弱名無しさん:03/07/14 22:49 ID:K/d67/34
279 :
病弱名無しさん:03/07/15 01:35 ID:3Gw9AoS3
シャワー浴びながら耳をほじって、指を抜いたら耳がつまって聞こえにくくなってまいました。しかも痛いです。ヤバイですか?
280 :
病弱名無しさん:03/07/15 03:49 ID:Gg9EHpDn
耳に水が入ってしまったんでしょう。
私は以前、プールで泳いでた際に耳に水が入ってしまって
中耳炎になってしまったことがあります。
痛みがあるなら迷わずお医者さん行きましょう。
耳に水が入ったって中耳炎にゃならないよ。
鼓膜があるんだから奥にばい菌は入りません。
282 :
山崎 渉:03/07/15 11:19 ID:ZICbOtHh
__∧_∧_
|( ^^ )| <寝るぽ(^^)
|\⌒⌒⌒\
\ |⌒⌒⌒~| 山崎渉
~ ̄ ̄ ̄ ̄
>281
ただ入っただけではそう簡単にはならないだろうけど
入る場所とか具合でなったりはするよ。
ばい菌が入るとかじゃなくて鼓膜自体に炎症を起こしてしまうってこと。
漏れも学校のプールで中耳炎なってしまったこと有。
284 :
病弱名無しさん:03/07/15 22:46 ID:cMoJ/9A8
切羽詰ってはいないのですが、質問です。
耳掃除って耳鼻科に行けばしてもらえるんでしょうか。
>284
切羽つまってくれ。。。
286 :
:03/07/16 12:26 ID:kbPer+Iz
耳垢を取りすぎてただれてきた…
でも乾いて固まるとまたほじってる…以下繰り返し。
最近はなんか物凄く臭いベチョッとした耳垢が出る。
でもやめられない。あああ…
287 :
病弱名無しさん:03/07/16 20:19 ID:jteH9bWy
耳が痒くてしょうがありません。
ここ2ヶ月ほど、耳鼻科に行って
薬もらってるんだけど、一向に治らない・・・。
耳鼻科変えた方がいいかなぁ。
それとも、まだ痒いって同じ病院行った方がいいでしょうか。
288 :
病弱名無しさん:03/07/17 00:11 ID:55cMFn32
どこの板のどこのスレで聞けばいいのかわからなかったけど、とりあえず「耳」だと思うので書きます。
昔っからある現象なのですが、訳がわからないので誰か解明して下さい。
私はよく、寝る前に音楽を聴くのですが、たまにリピートのまま寝てしまい、
同じ曲を流しっぱなしで寝てしまう事があります。(夜中に目覚めて止める事もある)
起きてからその曲を聴くと、その曲が自分が全く知らない曲に聴こえるんです。
何回聴いても何ヶ月後に聴いてもそれは治らず、以前の曲には戻らないんです。
今までに何度かそれをやってしまって、大好きだった曲がいい曲に思えなくなった曲が数曲あります。
一体これはどういった現象なのでしょうか?
また似たような経験がある人はいますか?
>>287
耳にカビはえちゃったんじゃない?
リンデロンなんかのステロイド軟膏を使いすぎるとよく生える。
一度カビが生えちゃうと、もう気が狂うような痒さ!
私もひどい目に合いました。
外耳炎とゆうと、漫然とステロイド塗る医者大杉!
すぐ医者代えたほうが良し。
290 :
病弱名無しさん:03/07/17 21:14 ID:DtrrgCGt
>283
漏れも小さい時はスイミングに通ってたんだけど、右左合計3回
中耳炎おこしてやめた。よく関係ないって言うひといるけど、
経験者の俺が思うに絶対関係あると思う。
それ以後耳が痛くなったり聞こえが悪くなったりが当たり前の生活で。
最近忘れててフィットネスで水泳が楽しくなってきたところに
こんどは突難。あーあ
>284
してくれますよ。
>286
雑菌が神経にきたりしないうちに、なんとかやめた方がいい。
神経にくると一生モンの病気になったりすることあるぞ。
291 :
病弱名無しさん:03/07/18 22:51 ID:Doeo+P2A
鼓膜にカビが生えてると言われた。これって治るのでしょうか?
湿疹ももあるらしく、かゆいぃぃぃぃ!
で、耳がかゆくなるとのどもかゆくなるんですが
かんけいあるんですかね・・・。
292 :
病弱名無しさん:03/07/20 11:45 ID:g/YOAN6z
ヘッドホンで音楽を聴いていると大きい音で左の耳が音飛び
(瞬間的に音が聴こえなくなる)んですが、これは何が原因なのでしょうか?
又、自分の場合、耳鼻咽喉科での聴力検査では異常は無いのですが
超低域(20Hz〜70Hz辺り)が上手く聴こえませんこれも何が原因なのでしょうか?
293 :
病弱名無しさん:03/07/20 16:06 ID:g/YOAN6z
誰か分かる人いませんか?
音楽が趣味なので超低域が聴こえないのは非常に鬱です。
>>290 鼓膜に穴があいてるか、慢性中耳炎でない限り耳に水が入って、それで中耳炎ってのはないよー。
ただ、アレルギー性鼻炎だったり風邪気味だったりで泳ぐと鼻がつまるので
それで中耳炎ってのはあり。子どもは耳管が未発達なのでただでさえなりやすいとさ。
中耳炎発症からもうすぐ3ヶ月。やっと完璧に治ったみたいだー。耳詰まらなくなったぞい。
外耳炎は、耳を掻いてばい菌が入ってなるそうです。 医者から、
「治療は清潔にすること。お風呂に入ったさいに耳の中までよく洗うように。」と言われた。
「えー! 耳に水入れていいんですか?」と訊いたら、
「またか…」といった感じで、
「そんなことで中耳炎にはならないから安心しなさい。」といわれたよ。
296 :
病弱名無しさん:03/07/23 12:49 ID:kw3F2XwU
口を大きく縦に開くと左耳の奥のほうが痛むのですが
これは何ていう症状?
297 :
病弱名無しさん:03/07/24 23:59 ID:WTYFEOyK
さっきイヤホンをしようとして耳をちょっと強く押したら
耳の中に水が入っているような音がしました。
今日プールに入ったのでそのとき水が入ったのかと思ったんですが
めんぼうを入れて頭を傾けてみても変わらず、
プールに入ったときも耳に違和感などはありませんでした。
今も痛みや耳がつまった感じなどはありません。いつもと同じ感じです。
放っておいても問題ないでしょうか?
ちなみに小さいとき中耳炎になったことがあります。
鼻炎は小さいときからずっとあります。
それと、最近耳掻きをやりすぎたかもしれません。
よろしくお願いします。
私も先天性耳漏孔です。
いままでずっと放置してきていいものだと思ってたんですが
手術とかすべきなんでしょうか…
膿は両耳から定期的に出ます。化膿しているというのはどういう状態なんでしょうか。
小学校のときの耳鼻科検診などではひっかかったことはないです。
あとなにか病気を併発したりするんですか?
質問ばっかりですみません。急に心配になってきた…
299 :
病弱名無しさん:03/07/27 19:33 ID:cJg3aXRh
こちらで聞いて良いのかどうかわかりませんが、質問させて下さい。
昨日の朝起きてみると、左耳だけ感覚が鈍くなり、痺れたような感じになっていました。
聴覚は全く問題ないのですが、耳の触覚だけが痺れているんです。
耳の上の方などは、ほとんど感覚がない状態です。
三日程ほぼ徹夜状態だったので、ストレスかな?、とは思うのですが、
病院に行くべきかどうか迷っています。
この症状について何かご存知の方がおられましたらご教示下さい。
300 :
病弱名無しさん:03/07/27 23:46 ID:Dig5WRtr
>>292 少し症状違うけど、わたしも低域音が突然聞こえなくなったことがありました。
当時は通勤時に小一時間ヘッドフォンで爆音聴いてました。
シャカシャカと激しく音漏れしていると指摘を受けたこと数知れず。
ある日、左耳だけいやに音が反響するなー。と思っていたら、数日後、
朝のニュースの男性アナの声が聞こえなくなりました。(女子アナは聞こえる)
これはおかしい。と思い、耳鼻科へ行ってみると、「突発性低音性難聴」(病名ちょとあやふやです)
と診断され、抗生物質と他2種類くらいの飲み薬投与4日程でほぼ回復しました。
その時ヘッドフォンを禁止されて以来、ウォークマンには触っていません。
なんでも治療開始時期が回復するかしないかの最大のポイントで、
発症後1週間以内に治療を始めないと、回復は難しいとのこと。(もちろん個人差はあるそうですが)
もう一度、他の耳鼻科に行ったほうがいいと思います。
301 :
病弱名無しさん:03/07/28 18:27 ID:2OrA5SJX
>299
寝不足等の過度のストレスで突発性難聴になるケースは
多いようです。(内耳の血管障害とかで)
神経の良性腫瘍とかの可能性も考えられるし、
耳の病気は早期治療が大事だそうです。
早めに行って損はないと思いますよ。
302 :
病弱名無しさん:03/07/29 02:33 ID:vAbw9Tdz
耳の上の付け根のあたりに穴が開いててそこから臭い汁が出るんだけど、病院行った方がいいですか?
303 :
299:03/07/29 04:54 ID:kuZBOFmf
>>301様
レスありがとうございます。
私の症状は聴覚に異常が生じるような、いわゆる難聴ではなくて、
何というか、左耳の耳たぶ辺りの触覚が痺れてマヒした感じなのです。
ですから、音を「聞く」こと自体には全く異常はありません。
それとも、これも突発的な難聴の一種なのでしょうか?
幸い、今日起きたら触覚が回復していたので、
今回は病院に行くのは見送ろうかと思います。
アドバイスありがとうございましたm(_ _)m
304 :
病弱名無しさん:03/07/29 11:36 ID:3eMLWfVv
突然、耳の中から水のようなものが出てきました。
最初は外部から水が入ったのだと思ったのですが、綿棒でいくら取っても
出てきます。
流れるほどの量ではないのですが、綿棒がシットリと濡れます。
放っておくと、その水が乾いて、耳の穴の周りにこびり付きます。
そのうち痒くなって、そのこびり付いた耳垢のようなものを取ると
また水が出てきます。
2ヶ月くらいこの状態の繰り返しです。
それまでは耳の中は乾いていました。
風呂上がりに綿棒でグリグリしていたので、それが原因かと思うんですが・・・。
これって、放っておけば自然に治りますか?
アドバイス宜しくお願いします。
305 :
病弱名無しさん:03/07/29 21:22 ID:y0x7Mgf+
>299
回復したとのことで、一安心ですね。よかったです。
聞こえの機能が低下したわけではないのなら難聴とは
違うのかもしれませんが、しびれるということは
血管や神経に何らかの障害があらわれたとも考えられるし、
もし繰り返すようでしたら(再発したら)次は耳鼻科に行って
みて下さいね〜。
当方素人なのでちゃんとしたアドバイスができずで
申し訳ない。
>304
耳だれがあるということは、中耳炎ではないですか…?
306 :
病弱名無しさん:03/07/29 21:29 ID:uPdQgp1w
>302
先天性耳瘻孔についてのレスはここの過去ログで何人か
話しておられたような?
炎症・化膿するようなものかどうかが重要だとか…
307 :
病弱名無しさん:03/07/29 21:32 ID:CqI2Y/vu
唐辛子系の辛い物食べると
耳の奥がものすご〜く痒くなる
ほかにもこういう人っている?
人に言うとそんなことない!と言われるんだけど
>>303 耳づまり、痛み、
両耳の周辺から後頭部にむけて痺れがあったけど
耳鼻科2件行ってなんともないと言われました。
神経からなにかきてるのかも、とも言われました。
今は舌の筋肉まで硬くなり、もつれてきました。
もしかしたら肩凝りか虫歯からきてるのかもしれないです。
309 :
病弱名無しさん:03/07/30 08:24 ID:++y9nwao
>308
脳神経外科とかで頭部のCTとかMRIとかとってもらった方が
いいのでは。
舌までって…心配っす。
310 :
病弱名無しさん:03/07/30 13:11 ID:SUypbVFN
左耳が大きな音に対して音飛びがします。
一瞬音が途切れる感じ、これはどんな症状なのでしょうか?
311 :
304:03/07/31 10:30 ID:U3xGo2Ui
>305さん
レスありがとうごさいます。
中耳炎の可能性もあるわけですね・・・。
私の脳内では子供がなる病気というイメージがあるので鬱です。
やっぱ、耳鼻科に逝っていきます。
耳が、かさかさに乾燥します4年も同じ状況です
医者にみてもらっても薬をもらうだけで
効果がありません
何の病気でしょうか?
313 :
病弱名無しさん:03/07/31 19:51 ID:7dQpmRgM
>312
耳のどの部分?医者って耳鼻科?皮膚科?
何て言われて何の薬飲んでる???
314 :
308:03/07/31 20:33 ID:Ba08+gbX
>>309 なるほど、そちらも考えてみます。
アドバイスありがとう。
315 :
312:03/08/01 01:27 ID:e5FYkV8X
耳の外側
耳鼻科で塗り薬をもらいました
医者は何も言いませんね
中耳炎完璧に治ったと思ってから1ヶ月。
いまだに体調悪いときにたまにふさがる。中耳炎やった右耳だけ。
こんなしつこいものだとは・・・(;´Д`)
∧_∧ ∧_∧
ピュ.ー ( ・3・) ( ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
=〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
= ◎――――――◎ 山崎渉&ぼるじょあ
318 :
病弱名無しさん:03/08/03 07:48 ID:wNA0g6Cv
すいません教えてクンです。
昨晩ライブ行ってたんですが途中から片耳が耳鳴りするようになったんです。
「キーーン」って高音なんですが今朝起きても鳴ってます。
この症状ってどうなんでしょうか?
319 :
病弱名無しさん:03/08/03 10:33 ID:FYSuZ6Kl
>>318 騒音性難聴だと思うよ。
恐らく聴力にダメージがきていると思うから、大病院で検査して貰ったほうが良いよ。
ていうか、今日は日曜日か…耳の疾患は早期発見、早期治療しないとその後の
回復が望めないケースが多いからとにかく早めに対処した方が良いよ。
320 :
病弱名無しさん:03/08/03 14:39 ID:Z/G0+pKC
>>318 早く耳鼻科行け。
>>319の言うとおり耳は早期治療が何より重要。
難聴のごく初期の症状は「何かいつもより音が響く」とか
「いつもは聞こえない騒音がする」ってのが多いんだって。
聞こえが悪くなっ聴覚器官が何とか音を拾おうと頑張っちゃうかららしい。
321 :
病弱名無しさん:03/08/03 14:41 ID:wNA0g6Cv
>>319 ありがとうございます。
会社の休日出勤さぼってライブ行ってたのが災いでした。
早速明日病院行って来ます。
322 :
病弱名無しさん:03/08/03 14:49 ID:wNA0g6Cv
>>320 どうもありがとうございます。
地元の救急に電話したら「明日きてください」ってアッサリ。(涙
明日行って来ます。すごい不安っすよぉ。
>>318 漏れも昨日サマソニ行ってきて耳がキーンって鳴ってます。
耳鼻科行ったらビタミン剤などを貰いました。
324 :
病弱名無しさん:03/08/04 21:28 ID:zBtWsIPC
318です。二週間の予定で即入院でした。早速ステロイド点滴&ビタミン投与です。相変わらずキーンてなってますが治るの信じるしかないっすね。
>>323
ステロイドはもらわなかったのか?
ビタミンだけじゃ治んないよ。
初期治療が大事なんだから。
>>324 入院ですか…結構、聴力が落ちてたのかな?
検索すりゃわかるけど、ライブ後の耳鳴りはよくある事だよ
ただ4日以上続いたらマズいが…
お大事に!
327 :
病弱名無しさん:03/08/06 13:05 ID:QX9ehxEn
11歳の子供は鼓膜に穴が開いていて中耳炎を起こしやすく、プールもいつも見学です。
かわいそうで、手術を考えています。耳の裏を切って筋肉の膜を取り出し、鼓膜に貼り付けるようです。
どなかか経験された方おりますか?手術のリスクとかわかりますか?
328 :
病弱名無しさん:03/08/06 15:48 ID:unZB3gK0
耳の疾患(難聴、聴こえの悪さなど)に効能があるというイチョウ葉の
サプリメントがダイソーで安価で入手できますね。
一般の血管拡張剤は太い方の血管から拡張するそうですが
これは毛細血管側を広げてくれるそうです。
329 :
病弱名無しさん:03/08/06 16:55 ID:2ldJUEs7
先天性耳瘻孔ですが生まれてこの方一度も腫れたことがありません。
穴の内面は皮膚と同じ構造で、皮脂腺や汗腺が存在し、袋状なので、
脂や汗や剥がれた角質などが溜まりやすくなっています。
時に、白い分泌液が外に出てくることもありますが、多くの場合、心配ありません。
耳瘻孔を持つ人の大多数は、穴も小さく無症状といわれています。
ttp://www.matsudo-med.or.jp/anatano10.html ここにこう書かれているので放って置いてます。
330 :
病弱名無しさん:03/08/06 19:49 ID:N3BQdHat
1週間前に風邪をひき、熱と咳に悩まされています。
それも2日前頃から落ち着いてきて楽になりつつ
あるのですが、汗が止まらなくて辛い状況です。
風邪はほぼ治っています。
心当たりといえば3日前に耳の奥が締め付けられるような
痛みがして苦しかったのです。
耳が原因で汗が止まらなくなるなんてあるのでしょうか?
過去に慢性中耳炎と突発性難聴の経験があります。
331 :
病弱名無しさん:03/08/06 23:57 ID:lpOgxA9Y
耳垢が膿というかなんというか臭いんですけどどうしたらいんでしょう?
332 :
324:03/08/07 20:32 ID:c97S4dT6
324です。とりあえず4日間ステロイド&ビタミン投与で聴力は復活したのですが耳鳴りピーは音量が小さくはなったのですが完治してません。主治医の話では「耳鳴りは骨折後の後遺症みたいなもんで完治は難しい」て。とりあえず週末に退院します。
333 :
病弱名無しさん:03/08/08 17:30 ID:NUikr9Ip
>>332 聴力回復して良かったですね。
後は、ステロイドの後遺症が無ければOKでしょうか。
334 :
病弱名無しさん:03/08/08 19:06 ID:RcTld6ES
ちょっと前から鳴り出した耳鳴りが治まらないよー!
耳鼻科によると聴力は落ちてないらしいけど。
ストミンAも通気治療も効かないし、どうしよう。
難聴の前兆では・・・と気が気でないです。
335 :
病弱名無しさん:03/08/08 20:15 ID:NUikr9Ip
336 :
病弱名無しさん:03/08/09 23:01 ID:k68TK54D
飛行機に乗っていて着陸するとき、あくびをし続けないと
耳がものすごく痛くなってしまうのですが、最近
高層ビルの20階で働き始め、毎日4回、耳がつまってます。
しばらくするといつのまにか直ってますが、
このようなことを続けて耳に悪影響はないのでしょうか?
337 :
病弱名無しさん:03/08/10 15:07 ID:JOtgqfld
右耳がものすごく聞こえにくいです。家で遊んでいたら急に聞こえにくくなりました。
風呂入った後でしたので水かなんか入ってるのかなぁと思って1,2週間放って置いても
未だ治らず。これなんなんでしょうか。
プールも二回行ってるし…やばいですかね?
338 :
病弱名無しさん:03/08/11 10:36 ID:KJ+DzJql
>>337 耳の疾患は放置しておくのは危険だよ。
早く耳鼻科に行って診察を受ける事を勧める。
339 :
あの:03/08/11 17:23 ID:B1ys9x3y
耳の治療が究極に痛いのですが、
耳の麻酔って無いんでしょうか?
340 :
病弱名無しさん:03/08/11 17:50 ID:gizVwRIV
ピアスの穴から汁がでてくるんでつ。
もうあけてから何年もたってるのにこんなのはじめてでつ。
しかも穴周辺がやたらカユイ!この汁なんでつか!?ドロドロじゃないでつ。
341 :
あ:03/08/13 23:22 ID:HCdtifi2
あげ
耳鳴りてキーーンって音がなるんですよね。私の場合、耳のなかでゴーーっと
いう音がなっていて少しだけ痛くて聞こえ難いかんじがします。なんだか、耳に
水がはいって中耳炎になった時の軽い感じです。
これはなんかの病気なんでしょうか?がいじえんとかいうやつ?
まっまさか、難聴ってことはないよね???
343 :
病弱名無しさん:03/08/13 23:50 ID:0Khd24lA
耳垢がたまりすぎて聴力が落ちると言うことはあるの?
俺は難聴と診断されたんだが
(会社とかでは言っていないがもうみんな気がついていると思う)
会社の人に「知り合いに耳鼻科で耳を洗浄してもらったら聞こえが良くなった人がいる」
という話を聞いたのですが。
ちなみにもう何年も耳掃除というと、自分で綿棒で軽く掃除するくらい。
耳掻きなんて使っていません。
344 :
み:03/08/14 02:31 ID:AJbLjAy4
耳垢がこびりついていて垢を取ってもらうのですがそれがとても痛いのです
医者でもなかなか取れなくて何度も中をガリガリやられ号泣してしまいます
女だし耳垢で悩んでるなんて学校の友達にも言えないし悲しいです
>344
お風呂入った後にやると
耳垢がふやけて取りやすくなると思うけど
もうやってみた?
346 :
344:03/08/14 09:51 ID:4z1eeU2b
345びょういんの耳垢を柔らかくする薬を入れてもらっても
取れないです
医者もムキきなっているようでガリガリやられて辛いです
>>346 一度病院を替えてみた方がよくない?
あまりムキにやられると、耳の中を傷めそう。
348 :
hana:03/08/15 09:48 ID:Cw0cZg+/
おじいちゃん(70歳)の難聴がすごいひどいんです。
おとうさんは手術した方がいいと言っているのですが。。
難聴を治す権威あるお医者さんとかって、どこが良いのでしょう。。
ネットで調べたのですが「湯浅涼先生"仙台・中耳サージセンター"」が良いのでしょうか?
ご教授頂きたいと思います。
>342さん
ココで聞くよりも、耳鼻科で検査を受けて下さい。
どう言う状態でなったのかは分かりませんが、
聞こえが悪くて耳鳴りがするのなら、難聴の可能性もありますよ!
350 :
病弱名無しさん:03/08/16 01:11 ID:1dRKzJYy
海にアワビ取りに行ってから右耳が聞こえにくいです。
自分耳抜き出来ないんですけど結構深く潜りました。
それからちょっと耳の調子が悪くなったんですけど、
そのあと風邪気味になったのでその所為だと思いほっといたんです。
で今の右耳の状態は、
唾を飲み込むとパリパリッと言う、
外からの音はわりと聞こえる、
自分の声や心音なんかは篭って聞こえる、
頭を下や斜めに向けると、中の方でグゴゴッと鳴って何か液体のようなものが動く感覚がする、
メンボー入れて嗅ぐと左より臭い、
って状態です。
これってほっといても治りませんか?
351 :
350:03/08/16 01:15 ID:1dRKzJYy
書き忘れ
関係ないかも知れませんが、七年くらい前にネコの所為で耳かきで鼓膜破ったことがあります。
352 :
病弱名無しさん:03/08/16 21:49 ID:J6t/8cVe
二週間前くらいにロックバンドのライブに
いったんですが、それからというもの右耳に違和感を感じます。
なにかが詰まってる感じ。
前に書いてあるキーンという感じではないのですが。
これってまずいでしょうか?
353 :
病弱名無しさん:03/08/17 15:06 ID:A5LkYGg1
昨日から右の耳だけつまった感じがして、自分の声が響くんだけど
これってヤバイ?
病院行った方がいい?
354 :
病弱名無しさん:03/08/17 15:35 ID:EtLO+y9d
>352さん&353さん
気になるのなら、早めに病院に行きましょう!
>>354 それが一番なのは解りますが、月末までお金がないから行けません。
でも気になるから何か解ればと思い質問しました。
356 :
病弱名無しさん:03/08/19 00:48 ID:KN0q/Z1X
1年近く外耳炎を繰り返している。
痒くてたまらないので綿棒でグリグリしていると、黄色い汁が出てきて
寝てる間に耳の外まで流れてくるほどなので、ティッシュを詰めて寝ていた。
外の方は乾きやすくて、白いかさぶたが張っていて、でも中は黄色い汁で
ぐしょぐしょしてて、でも痒いので触るのをやめられなかった。
カビが生えてると怖いので、勇気を出して耳鼻科へ行ったら、
アトピー性の外耳炎だと診断されました。つまりアレルギーらしい。
軟膏もらって一週間であっさり治ってしまった。
非常につまらない毎日になってしまいました。
でも外耳炎は放っておくとどんどん慢性化してくるので、早く病院行った方がいいですよ!
357 :
病弱名無しさん:03/08/19 10:41 ID:bXAHD0wy
先週末に急に冷えたので風邪を引きました。
のどの痛みが治まったら、こんどは右耳の中の方が居たいのです。
当方22歳なのですが、中耳炎ってこの歳でもなるんでしょうか?
358 :
病弱名無しさん:03/08/19 13:02 ID:LM84sYu/
>>355 病院にツケをしてでも早く行ったほうが良いよ。
大抵の耳の疾患の場合、早期発見、早期治療が肝心だから。
放置は良くないよ。
359 :
病弱名無しさん:03/08/19 22:14 ID:VkVFfweJ
>>357 耳と咽喉は繋がってるから、風邪から中耳炎になる場合も多いですよ。
子供の方がなりやすいけど、大人だからって大丈夫だとは限らない!
聞こえ方がおかしいとかありますか? とにかく、すぐに耳鼻科へGO!
360 :
3/4�:03/08/19 22:19 ID:5dlC868F
>350 密猟してばちがあたあった、なんてことないか〜。
361 :
中耳炎小僧:03/08/20 01:50 ID:D4n7dFNi
>>ALL
耳がつまって音がこもる、耳の奥で変な音がする、ずっと耳鳴りがする、耳から変な汁が・・・・・・
等の症状があったらここで質問する前に即、耳鼻科いけー。
>>357 当方24歳ですがついこの間風邪から中耳炎になりましたよ。大人でも弱ってる時はなる。
362 :
病弱名無しさん:03/08/20 01:52 ID:2pSUuLjc
>>358 常識的にツケはちょっと・・・。
でもまぁどうにか都合して早めに行ってみます。
二週間前ほどからこないだ耳が急に鼓膜が張ったような感じで聞こえにくくなり
昨日プールに行ってみみにみずがはいった時今朝まで抜けませんでした
その後、綿棒で水吸い取ろうとしてもとれず、耳が少し痛くなってしまったので
耳鼻科にいくとでっかい耳垢があったんだが、綿棒で奥のほうまで押し込まれて
しまっているといわれ、水みたいなものを耳に入れ、やわらかくした後
みみにぬるま湯を噴射され、出てきた耳糞のでっかいこと!
耳穴ぐらいの太さの耳垢で長さが1cmい上ありました。
水は取れ、聞こえも良くなりましたが、綿棒でいじくりまわしたので腫れているとの事。
なにかおかしいと思ったら耳鼻科逝くことをすすめます。自分でやったらやばいことに
なるかもよ。
個人用のお湯がでる耳掃除機みたいなのってないんですかね。
>>364 随分昔の話なんだけど、なるほどザ・ワールドって番組があって
北欧のどっかの病院では耳垢をとるのにそこのお水を入れて出すっていうのをやってたの。
たしか硫黄の成分がかなり高いって言ってた気がする。
似たような物、どこかの企業が作ってくれるといいなと思いもって約20年・・・
この板で病院行けなんて言うのは、書き込むなといってるのと同じだ
367 :
病弱名無しさん:03/08/21 08:14 ID:LN/Ptm04
368 :
病弱名無しさん:03/08/21 12:49 ID:BSvrrVnE
私の耳の穴の少し上には小さな穴があって
指でいじると白くてクサい固形のもの(昔は液体だったのが最近は固形に)
が出てくるのですが一体これって何なのでしょうか?
(お食事中の方すみません。)
370 :
368:03/08/21 20:31 ID:2J/uEpPK
>>369さんレスありがとうございました。
調べたら「耳前瘻孔」というものであることが分かりました。
こういうものを持っている人は結構いるみたいでホッとしました。
年に5回くらいなんですが、片方の耳が痛くなります。
必ず左右のどちらか一方で、
鼓膜というよりは耳の穴周辺。耳たぶを触っても痛いです。
赤くなってる・腫れてる・発疹は一切無くて、
鼻をつまみ、鼻に息を「フンッ」とやって両耳を「ブブッ」とさせておくと(意味通じるかな、、)
痛みがやわらぎます。
これって一体何なのでしょうか・・・・
テンプレで探してもよく判りませんでした。
372 :
病弱名無しさん:03/08/24 12:07 ID:onAeMduH
3週間ほど前から、左の耳かきのやりすぎで、かさぶたができました。
かさぶたを耳かきと毛抜きで、ほじり取ってたら
そのうち黄色い汁がたくさん出てきて
今朝、左の目が充血して目ヤニも止まらなくて痛いです。
外耳炎を悪化させたのかな〜とも思うのですが
目にきてるので心配です。どなたか同じ症状の方いませんか?
外耳炎触った手で眼を触ったんでしょ。
374 :
◆ANKOKUxQes :03/08/26 06:53 ID:bAZmWXUN
耳掃除したら紫色の耳垢(凄く固めの)が出てきました。
こんな事初めてなので戸惑っています。耳鼻科に行った方がいいでしょうか?
375 :
*:03/08/27 12:08 ID:yWRJpP+V
耳がカサッという音があまりにもきになるので、耳鼻科にいってきました。
外耳炎でした。今度空気をいれるからといわれたんですが、
どんなことをするんですか?
>>375 確か、鼻から棒状のものを入れて、いちじくかんちょうのような器具で
医者がプシュプシュっとやるはず。鼻に入れる時ちょと怖いよ。
ってゆうか、耳から血が出てきたよ・・・。再発したかなぁ。
377 :
病弱名無しさん:03/08/27 22:03 ID:amdabJZI
耳鼻科で耳の洗浄って、どんなふうにやるんでしょうか?
なにか薬液を耳の穴に入れるんでしょうか?
体験された方、教えてください。
>>375 俺も耳のカサカサと痛みが酷くなって耳鼻科に行ってきたら外耳炎だったけど、
点耳薬と軟膏を貰っただけで、空気を入れるよ〜的な事は言われなかった・・・
そういえば先生にカサカサ鳴る旨は言わなかったような・・・
もう一度行かないとダメ?
379 :
病弱名無しさん:03/08/30 11:53 ID:O+LHjysG
4日前に海に行ったんですが、その2日後からずっと耳に水が入ったような感じが続いています。
それから、痛みは全くないんですが、耳の奥のほうが少し膿んでるような感じもします。
これは中耳炎かなんかの病気でしょうか?病院にいくほど苦しくもない気がしたのでとりあえずここで聞いてみました。
誰か教えてください。
380 :
病弱名無しさん:03/09/02 02:40 ID:I8x4dBhk
あーん、耳が痛いよー。今日我慢しないで病院行けばよかった・・・
明日は絶対行ってきます。外耳炎だな、たぶん・・・
左耳の奥が濡れてる・・・と思ったら血だった。
382 :
病弱名無しさん:03/09/03 10:10 ID:5TKaCOtj
音楽製作(アマチュアにけがはえた様なもの)にかかわっているものです。
耳鼻咽喉科の聴力検査では異常も無く騒音性難聴を患っているわけでは無いのですが。
最近、とみに低音の聴こえが悪くなってきました聴力検査の100Hzは問題無いのですが、
それより下の低域で具体的に言うとそれまで聴こえていたベースが聴こえなくなったり
バスドラムのキックがぼやけて遠くに聴こえこもって聴こえる感じです。
これは何に由来しておきている症状なんでしょうか?
383 :
病弱名無しさん:03/09/03 17:35 ID:3ABSPIiC
>>336 一緒です。最近の勤務先が22階です。
耳鳴りが起こりだして今通院中です〜(涙)
384 :
病弱名無しさん:03/09/05 10:56 ID:p2Go0FWF
だれか真珠腫の手術した人いませんか??
385 :
病弱名無しさん:03/09/06 14:49 ID:b7cfQkCX
BUTS症候群って有名じゃないのですか?
きょう耳鼻科に行ったら「知らん」と言われました。
387 :
病弱名無しさん:03/09/06 23:52 ID:v147Egn2
今朝がた耳に違和感があり、ふと目を覚ますと血が出てていました。
前の晩は風呂入った後麺棒で耳掃除しただけなのですが、
その時は別に血なんて付いてなかったのに。
よく耳掻きでかき過ぎてっていうのはありますけど、
こんなん初めてです。
ヤバイんでしょうか?
388 :
病弱名無しさん:03/09/07 00:58 ID:4dnf0ucb
どなたか?お伺いしたいのですが・・ほかのスレ(医大生4年・・)レス
つけたのですが解答も無く・・・
孫の事なのですが・・幼児より蓄膿症でして、幼稚園頃から中耳炎に
なり、現在小学5年です。 中耳炎により鼓膜穴が開いており、その穴が
大きいので手術をするそうなのです。 ただ脳に近いのとまだ小さな
子供なので 私としましては大変心配なのですが、どなたか、経験、
もしくわ状況を知る方が いましたなら、教えていただきたいのですが。
宜しくお願いいたします・・・・
389 :
病弱名無しさん:03/09/07 10:47 ID:urxRkyKL
質問です。
右耳だけ抜けやすいんです。
ただ、右鼻が常に詰まっている状態で、
たまに左鼻が詰まっているときに、
(右鼻は開放状態)
右耳がポコンポコン抜けるんです。
ちょっと唾飲み込んでも抜けてしまう感じ。
医者に行ったんですが、よくわからんといわれ
消炎剤もらってきましたが、改善しません。
アドバイスお願いします・゚・(ノД`)・゚・
390 :
病弱名無しさん:03/09/07 11:17 ID:HiHL32uN
391 :
病弱名無しさん:03/09/07 15:30 ID:lE/Ouo9p
>>388 蓄膿の原因を取り除かないと鼓膜をいくら治してもそのうちに又、鼓膜がやられて
しまうのではないでしょか?
392 :
389:03/09/07 17:39 ID:euS6kVE5
>>390 よく鼻をかんだときに、ポコンって耳が抜けますよね?
あれが簡単に抜けちゃうんです。
393 :
病弱名無しさん:03/09/08 00:02 ID:KsGB9o78
漏も鼻すごく詰まってる時に飲むと空気が抜けます
394 :
病弱名無しさん:03/09/08 11:05 ID:/L3ma+Ks
耳抜けが気持ちイイと感じるんですが・・そんな人は皆無?
395 :
病弱名無しさん:03/09/09 12:26 ID:FE0UjZm1
真珠腫性中耳炎で手術を経験された方いませんか??ちなみに私は今年の1月に
この病気が発覚して手術をしました。真珠腫は手術しか方法が無いので・・・。
だいたい手術は2回に分けてするそうです。今は2回目の手術待ちです。
経験された方、情報を提供してください。
396 :
病弱名無しさん:03/09/09 15:01 ID:IQ0gj3Hi
最近三ヶ月ぐらい何故か鼻炎気味で鼻がグズグズだったんですが、
今朝から耳が電車でトンネルに入った時のような状態で、
自分なりに調べて滲出性中耳炎かな?と思ったので病院行こうとしてたんですが、
昼御飯食べたら治ってしまいました。
自然に治ったらもう心配ないのでしょうか?
397 :
病弱名無しさん:03/09/09 19:06 ID:lZkMJ06+
>396
気になったら念のために受診することをお勧めします。
耳、鼻は精神的に不調をきたす場合もあるらしいので。
今の技術なら検査や軽い治療なら苦痛は伴わないみたいですし。
実は鼻から鼓膜に空気を送ったのですが、行う前は涙、鼻水が流れっぱなしで
大の大人でも泣き叫ぶものと。
しかし治療してみれば、痛みは蚊に刺される程度でした。
治療中は何か独特な感覚。(普段洗わない部分を洗っているような)
まあとにかく精神的に安心するために聴力だけは、診てもらったほうがいいですよー
そして、精神的に安心しましょう。
398 :
病弱名無しさん:03/09/11 19:27 ID:KD7cmAQE
左右の聴力が違うのって直るんでしょうか
音楽やってるうちに右が悪くなりました
399 :
病弱名無しさん:03/09/11 20:42 ID:5w4uSnC5
>>398 それって気が付いてから時間が経っていれば難しいかもしれないけど、
耳鼻科には行ってのかな?
今時の大抵の耳鼻科の医師って聴こえに関するナーバスな問題に
ネガティブな人が多いから、ネットなんかで難聴の情報を集めるのも
一考だよ、俺は去年、騒音性難聴って診断されて、その時の医師に
何の薬も処方されなかったけど、ネットで情報集めて、こっちから
薬を催促して、結果、騒音性難聴は克服した、けど自分も左右の
聴こえは微妙に違いますね。
400 :
病弱名無しさん:03/09/11 21:58 ID:YcYdNVYq
オイこそが 400げとー
401 :
病弱名無しさん:03/09/13 19:07 ID:8v/iA9D8
左耳がかゆくて、耳垂れがでてました。
ステロイドの軟膏を処方され」塗っていたんですが治らず。
それから1年後、私の耳は痛みを伴うかゆみ、
さらに血、音が内にこもる感覚があります。
耳垂れもひどい。お医者に行ったのですが、
おじいさん病院でわからないとのこと。外耳炎かな?と言っていたけど
何の薬も処方されませんでした。
今は激痛が・・
聞こえも悪いんです。
火曜まで病院も開いてないし辛い。
何の病気なんでしょうか。
402 :
病弱名無しさん:03/09/13 21:00 ID:8v/iA9D8
いたい。いたいよー!!
403 :
病弱名無しさん:03/09/13 23:54 ID:8v/iA9D8
病院いってきました。
あまりの痛さに。
カビでした。
耳垂れをえさに。。
404 :
病弱名無しさん:03/09/14 02:02 ID:3OwSp7pX
2ヶ月くらい前、新しい機器を導入したオーディオで音楽聞いてたら
耳痛くなって目が回るような感じがあった・・・
けど、一時的なもんだと思ってそのまま放置してたらぜんぜん直らない感じ・・・
2週間くらい前に、耳鼻科に2箇所行った
聴力に特に異常は無く、1箇所は救急外来用のとこで、簡単な機器で検査され
鼓膜に傷があるといわれ、もう一箇所の内視鏡?があるとこでは傷も無いとの
ことだった
それぞれに内服薬を1週間づつ処方され、(2番目に行ったとこには
1番目の病院に処方された薬を伝えたのに全く同じ薬もらった・・いい加減な医者め)
飲んでみたが全く良くならない・・・耳いてーよ
音楽楽しめないのはつらい
>>401 私も同じような症状が続いていて(他スレにも書いたけど)病院に行ったら
ステロイドの軟膏はダメ、風呂に入った時水が入らないように注意せよと
言われました。耳の奥は通気性が悪くて、なおりにくいそうですが頑張りましょう。。
ちなみに私も過去何回かその症状で病院に行きましたが全く相手にして
もらえず(軟膏貰っただけ)医者にとってはたいしたことじゃないのか?と
思っているうちにますます酷くなっていきました。
耳鼻科でいい治療が受けられるはどうかはは運ですな。。。
>>404さんも大学病院とかきちんとした所に行った方がいいかも?
もう行ってたらスマソ。
>>401 私もほとんど同じ。ステロイドの薬をもらってから1年、
まったく治りませんでした。
薬を使えば止まるものの薬をやめると
かゆみが強く、頭を抱えてうずくまるほどだったので
再び医者に行ったところ、
同じステロイドの薬をさらに続けろと言われました。
「重篤な病気ではない」とのことで…。
ネットで調べたところ、ステロイドで悪化するという情報があったので
尋ねたかったのですが、ステロイドは…というと
露骨にイヤな感じになる医者で
なにも尋ねることができませんでした。
仕方がないので、もらった薬はつけず
今はうがい用のイソジンを塗って小康状態を保っています。
洗ったら治るかと思ってじゃばじゃば洗ってしまっていたんですが
>>405 の情報だとまずかったのか…。
どうしよう…。
ちゃんと診察してくださる医者はどこにいるんだろう…。
ほんとうに困り果てています。
407 :
病弱名無しさん:03/09/14 08:46 ID:Pxl5+JC9
この世の中の、耳鼻咽喉科医師は99%は下劣で無知なやぶ医者。
408 :
病弱名無しさん:03/09/14 15:18 ID:WJ5lKbIW
外耳炎かも、と言われたのですが、治療法としてはどういったものになるのでしょうか?
409 :
病弱名無しさん:03/09/14 15:26 ID:1oUkyjgk
401ですが、
本当にそれなりの病院に行かないと悪化しかねないですよね。
カビは本当にしつこいらしいので>>406さん
きちんとした病院に行った方がいいと思います。
軟膏は素人ではきちんと適量を塗るのが難しいので、
耳鼻科で耳の吸引+軟膏+飲み薬が懸命だと言われました。
かゆくて掻いて傷から出た耳垂れや軟膏ののこりを
カビはえさにするらしいので。。
とにかく乾燥が一番らしいです。
私は寝てる間に無意識に掻いてしまうのが悩み。
410 :
病弱名無しさん:03/09/17 09:08 ID:mPDVevtD
ぎゃあああああああああ、頭叩いたら右耳の奥あたりから
スイカ叩いてるみたいな音が・・・
右耳が聞こえづらいでんですけどやばいですか?
なんか昨夜からゲップすると左耳が痛い…
他はなんとも無いけど病院行った方が良いかな?
412 :
病弱名無しさん:03/09/18 15:59 ID:AmiRzA3J
>>411 なんだかんだ行っても2chより先に病院だろ。
413 :
病弱名無しさん:03/09/18 16:00 ID:AmiRzA3J
行っても→言っても
訂正。
414 :
411:03/09/18 17:49 ID:6QnGdFoS
一番近所の病院行ったら休診日だった
そんなことやってる内に痛くなくなったし・・・
415 :
病弱名無しさん:03/09/18 19:43 ID:RFoZvmqL
右耳が外耳炎になりました。
今日、医者に行ってきましたが
口を大きく開けると顎が外れたような痛みも伴って
ご飯もろくに食べれません。
診察中も、「腫れすぎてて耳の奥が見れない」と言われました。
…早く直んないかな。・゚・(ノД`)・゚・。
外耳炎等で、自分以外にも口の開閉が辛くなった方はいらっしゃいますが?
416 :
病弱名無しさん:03/09/18 19:44 ID:RFoZvmqL
↑“いらっしゃいますか?”の間違いです。
すみません。
メニエールと診断されイソバイドを処方されました。
こんなまずい薬を朝昼夜飲まなきゃいけないのは鬱だぁ
飲んでる人いますか?
418 :
411:03/09/19 14:07 ID:pPJ5PTua
病院行ってきた。検査したら耳管狭窄らしい。
空気通して薬もらって週3で通院だと言われた。
耳鼻科は鼻(アレルギー検査)と咽喉(アデノイド手術)はあるけど
耳は初めてだったので違和感が凄かった。
419 :
みみみ:03/09/19 23:08 ID:jKU04XIj
耳というか、正確には脳が悪いのかもしれませぬが…。
私は子供の頃から聞こえが悪いのです。
人が何かをしゃべっている、ということはわかるのですが(音声は聞こえる)
その言葉をうまく聞き取れないのです。
だから、授業中も後ろの席だと、先生の言葉が聞き取れずに苦労してました。
人と話をしていても、「えっ?なんて言ったの?」って聞き返したり。
英会話なんて、正確に聞き取ることすら難しいのです。
電話の受け答えも一苦労で、特に人の名前などは聞き取れずに、
何度も「失礼ですがもう一度…」なんてやってしまって、ひんしゅく者です。
今日も上司への伝言で「相手の名前が違う」と注意されてしまいました。
これは耳が悪いのでしょうか? それとも注意力が散漫なのでしょうか?
頭の回転が悪いのか? 病院へ行くとしたら、まずは耳鼻科なのでしょうか??
420 :
病弱名無しさん:03/09/20 15:32 ID:TgomRbIv
それは脳が悪いのではありません。難聴のせいだと思います。一度耳鼻科にいかれて
聴力検査をすることをおすすめします。
421 :
病弱名無しさん:03/09/20 23:11 ID:yoX3uZ37
自分耳に水がたまってると言われて、鼓膜に穴開けられて水吸われた。
すごい痛かったんだが、これって正しい処置なの?
422 :
病弱名無しさん:03/09/21 00:26 ID:ZAanTwDr
耳前瘻孔というのがあるそうですが、
前ではなくて、耳の入口に似たようなものがあるんですが腫れたりします。
ニキビのような感じで大概放っておけば治りますが、
病院へ行った方が良いものでしょうか。
>>420 ありがとうございました。聴力検査してみます!
425 :
病弱名無しさん:03/09/21 14:16 ID:tyKWNTfZ
右の耳たぶ(真ん中ぐらい)が周期的にズキズキ(もしくはチクチク)と痛みます。耳たぶを折り曲げると痛い。この症状は一体何なのでしょうか?
426 :
病弱名無しさん:03/09/21 21:43 ID:cmna7Fkl
しこりがあれば、アテローム、無ければ単なる神経痛
427 :
病弱名無しさん:03/09/21 22:29 ID:OkFIZ9UY
耳の穴の横にしこりのようなものができています。
あごの骨がカクカクと動く辺りに。
これは一体なんなんでしょう?
428 :
さわら ◆0nXmX8oVxU :03/09/23 23:56 ID:nM9V9RaK
鼓膜って、殴られたりして破れても再生するんですか?
429 :
病弱名無しさん:03/09/25 10:24 ID:j+KRY8gB
幼い頃から耳の穴の入り口が狭いんです。
入り口の周りが盛り上がっている感じで中は普通です。
身長175の男ですが女物の耳栓もはいりません。
スポンジ製の耳栓を精一杯小さくねじるとようやくはいる程度です。
奥は湿っているせいか耳垢は全て壁に薄くくっつき、耳掻きで取ろうとすると
壁からこそげおとすことになるんですが、ちょっと痛いです。
これは直すには手術とかしなければいけないのでしょうか?
聴力テストでは問題がでたことはありませんが、会話がたまに聞き取りづらく
>>419さんのようになってしまいます。
430 :
病弱名無しさん:03/09/25 22:16 ID:/V7tzL8y
431 :
病弱名無しさん:03/09/25 22:57 ID:IFggBIoG
今日突然耳の鼓膜の内側から空気が規則正しくしゅっしゅっというでる感じがしました。
これはなんでしょうか?
432 :
病弱名無しさん:03/09/26 01:21 ID:nzgV9nwq
>>431 角度によってそういう音が聞こえてもおかしくないと思うけど。
もともと鼓膜が全面に張ってるわけじゃないから。
433 :
病弱名無しさん:03/09/27 01:39 ID:255HhAfA
ライブ後3日目に近所の耳鼻科に
行ったら騒音性難聴で神経が弱ってるとのことでした。
薬もらってまた月曜日に行くことになったんですが
治る可能性ありますか?経験者の方アドバイス教えてください。
左が高音に弱くなってて、ロボットみたいな声が聞こえてきます。
434 :
病弱名無しさん:03/09/28 11:33 ID:LEFF54av
435 :
病弱名無しさん :03/09/30 01:04 ID:EZOqUV32
今朝から左耳が何かがつまっているよーな少し違和感があります。
食べたり飲んだりと、どっくむ時に右耳からのみバリバリ音がします。
これはなんですか??情報ください!!
近々病院に行ってみますが・・・。
436 :
:03/10/01 00:26 ID:VVzDXK0L
既出かもしれないけど物心ついた頃から鼓膜が凹んでます
以前耳鼻科で鼻の穴から管を通して鼓膜を押す治療を何度かしたけど
結局また鼻をすすって鼓膜は元に戻りました(というか凹んでないと違和感がある)
これって治療したほうがいいんですかね?
小さい頃は中耳炎で耳鼻科の常連でしたが25になった今はたまに激痛が走るくらいで
あとは耳の聞こえが悪いくらいで生活に支障はないです(って聞こえが悪いのはダメか…)
なんか重大な疾患とか出ないと行きづらいと言うか…
437 :
病弱名無しさん:03/10/01 14:31 ID:1BnhWz88
>>435 漏れも1年ぐらいまえから両耳から同じ症状があるんだけど、耳管というところの通りが悪くなって起こる症状です。早めに病院に行って治療したほうがいいですよ。
438 :
病弱名無しさん:03/10/01 16:12 ID:ldnFVpZL
バンドとDJをやっているものです。
方耳じゃなくて両耳なんですが、低音(100Hz以下)の聴こえや
音圧感が日増しに落ちています。
丁度、1年前に1度、騒音性難聴(4kHzが落ち込んでいた)と診断されたんですが
現在の耳鼻咽喉科でやる周波数範囲内の検査では正常値です。
一応、耳鼻咽喉科からは[メチコバール錠500]と[ATP腸溶錠‘‘第一’’]
を処方されていて、それと合わせてイチョウ葉のサプリメントを服用しています。
始めに両耳と断ったのは、所謂、低音障害が起こるメニエル病では無く
(めまいなどは全く無い)神経障害だと思うからです。
又、感覚的に低音の聴こえがいくらか良い時もあります。
感音性難聴の神経障害はなかなか治りにくいとは思いますが、
何か治療方法の情報をお持ちの方がいたらアドバイスよろしくお願いします。
439 :
病弱名無しさん:03/10/01 22:43 ID:++k31fzj
一度鼓膜が破れて、病院に行ったら「ほっとけば治る」と言われ、
実際ほっといて治りました。
でも、その頃から、大きい音を聴くと鼓膜が破れた方の耳だけ
水の中に潜った時ように、音がくぐもって聞き取り難くなるんです。
ずっとではなく、波打つようにその症状が出ます。
(普通→水の中→普通→水の中という感じ)
聴力は普通だと思うのですが、放っておいても問題ない症状でしょうか・・・
440 :
病弱名無しさん:03/10/02 00:45 ID:bD5AupDz
耳の空気抜きをするたびにグジュグジューっと
音がします。何かの病気でしょうか。
聴力、その他に問題はありません。
441 :
病弱名無しさん:03/10/03 19:52 ID:x6VElC+O
一週間ほど前から片方の耳たぶ(の上部分?)に違和感を感じるようになりました。
熱を持っているような"感じ"はしますが(比べてもわからない程度)
痛みも(自分で見た限り)腫れも無い状態です。
要耳鼻科でしょうかね?
あと、2,3年はこの状態だったので殆ど気にしていませんでしたが、
唾を飲み込んだり(喉を動かしたり?)口を大きく開けたりしますと
両耳で「ゴリッ」と音が鳴るのですが、これも何か病気なのでしょうか?
よくあります「トンネルでの耳が詰まった感」はなく、違和感もありません。
音も正常に聞こえる(つもり)です。
目(原因不明。紹介状考慮中)、歯(虫歯等)、に続いて今度は耳。
四捨五入したらまだ二十歳なのに・・・健康は宝ですね本当に。
維持できるだけの金はないですけど・・・
442 :
病弱名無しさん:03/10/04 20:44 ID:FmFjtYui
最近、左耳から汁のようなものが出て、
耳の中で乾いてガビガビになってしまいます。
それを取るとまたジュクジュクします。
これは何なのでしょうか?
対処法などありますか?
443 :
病弱名無しさん:03/10/05 22:02 ID:X0Lm3oaQ
情報期待age
444 :
病弱名無しさん:03/10/06 00:18 ID:kaxi5aNw
>>442 >>401と同じじゃない?
私はその症状でかれこれ一か月通院してます。
治る気配があまりない
445 :
病弱名無しさん:03/10/06 00:19 ID:kaxi5aNw
>>442 >>401と同じじゃない?
私はその症状でかれこれ一か月通院してます。
治る気配があまりない
446 :
病弱名無しさん:03/10/07 00:41 ID:WcWsagSi
さっきから数十分ごとに鼓膜が痙攣してるみたいなのですが
これってなんなのでしょう?
耳が30秒おき位にジーンと激しく痛くなります。
さっき、綿棒で探ってみたら
中の表面に当たった時激痛が走りました。
今も物事に集中できないくらい痛いです。
これは何ですか?
中耳炎?
448 :
病弱名無しさん:03/10/07 22:32 ID:o90zKjop
1週間前に急性中耳炎になりまして、切開したほうが楽になるっていわれたのに
3日間くらいほんとに痛くてたまらなかった・・・。
今も鼓膜がどくんどくんいって、少し痛みがあり、つまった感じが取れず
聞こえも悪い。
こんなに中耳炎が痛くて辛いとは知らなかった。
陣痛よりはっきりいってつらい。
このどくんどくんという音もまたうっとうしい。やっぱり以前みたいにちゃんと聞こえる
ようにはならないいんですか?
鼓膜の切開は麻酔しなかったんですが、みんなはどうなんでしょうか?
すっごい痛かったです。
看護婦さん3人に頭や肩おさえられました。
言葉で言い表しにくいんですが
耳の空気とか抜いてるっていうのかな?
それが日ごろから癖だけど耳に悪いですよね?その音がとても擬音にしにくい
飛行機とか乗るとバリバリ と音がすごい
450 :
病弱名無しさん:03/10/11 01:37 ID:eP4JnfNs
左耳たぶがくさいんです。
汚いわけではないです。清潔にしているつもりです。
8年前、ピアスしていたころ左耳だけが化膿していました。
それが影響しているのでしょうか?
なんか分泌しているんですかね?
ちと不安
451 :
病弱名無しさん:03/10/11 08:43 ID:8wnB8FNv
3日程前から左耳が痛くなりました。
最初は「耳垢でも溜まってるのかな」ぐらいに思っていたのだけれど
耳かきを差し込んだ途端に痛みが走り、耳掃除が出来ません。
翌日には顎関節が腫れ、今では満足に口を動かす事も出来なくなりました。
聴こえも悪くなり、常に音がくぐもって聞こえます。
何か、中耳炎の症状に似ているような気がします。
連休で休診が続いているから、病院へ行く事も出来ませんし・・・
中耳炎と診断。薬で治すらしいが・・・
点耳薬キモチワルー
453 :
病弱名無しさん:03/10/18 02:11 ID:3GbhV8R7
みみかきすぎると耳から汁が出るようになります。
これはなに??
454 :
病弱名無しさん:03/10/20 01:47 ID:0WbMQ7p4
ハーイチョットムカデガトオリマスヨーダ
(゚д゚);;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;; ノ =3=3=3
アジア人はほかの人種に比べて耳が悪いらしい
456 :
病弱名無しさん:03/10/20 18:39 ID:CRRu+EeL
聴力を良くするにはどうしたらいいのですか?
近くにいる猫の足音さえも聞こえない、家の外の普通の人の足音さえも聞こえない。。
>>456 病院に行く。そしてフジ子・ヘミングの軌跡を見て切なくなっとく。
458 :
病弱名無しさん:03/10/21 00:10 ID:BzBcDWuY
(´・ω・`)耳から血が出たのですが…どうしたことでしょう
過去3回真珠腫性中耳炎を経験し、常に耳だれも出ています。(ニオイはなし)
でも血が出たのは初めて。一体…。鼻血みたいなもん?
459 :
病弱名無しさん:03/10/21 16:24 ID:M85kIVPy
真珠腫性中耳炎になったときは手術をきちんとされたのですか?
460 :
病弱名無しさん:03/10/21 19:53 ID:aQebpcN/
聴力を鍛えるにはどないしたらいいですか?
461 :
病弱名無しさん:03/10/21 20:38 ID:kd7AZShv
>>453です。
あの翌日、耳がなんだか痛かったんで、親に言ってみたところ、
父親も凄く耳をガシガシ指でかく人で、多分炎症だろうと。
ところが、それ以降その左耳がやや聞えが悪くなりました。
思ったのは、その耳から出た汁が、まさか耳の中でかさぶたのように
固まってしまったのでは・・・。と思います。
やっぱ耳鼻科に行くのがいいんでしょうか?
できれば家でなんとかなおしたいんですが…・。
どなたかわかるかた、教えてください。
462 :
病弱名無しさん:03/10/21 20:39 ID:kd7AZShv
あと、イヤークリーンとかその手の類似品の耳掃除器具って、どうですか?
使った方いらっしゃいましたら、使用感を教えてください。
463 :
病弱名無しさん:03/10/21 21:55 ID:GkDtntSr
最近起きてから2時間くらい右耳が千切れるほど痛くなる時があるんだけどなんなんだろう。
2時間立ったら嘘のように痛くなくなるんだが、痛い時は何もできないほどつらい・・・
>>461さんと
>>463さんは一度病院で診てもらった方がいいと思うな。
まずは原因を確かめないと。
465 :
病弱名無しさん:03/10/22 23:08 ID:j1+dELOI
ついさっきから口を開けると右の鼓膜がパリパリ ガサガサって鳴ります。
凄く気持ち悪いです。
なんですかこれは?教えて下さい。
466 :
458:03/10/23 01:16 ID:4kIaH8rJ
>>459 はい、しました。もともと耳の穴が小さくて空気がとおりにくく
何度も再発してるんです(´д`;)そして今日も血が…。もちろん
液体そのものではないですが。
>>465 それはおそらく耳あかではないかと。
467 :
病弱名無しさん:03/10/23 01:28 ID:KBM+Qpk4
>>466 レスありがとうございます。
耳垢ではないと思います。確実に鼓膜がパリパリいっています。
とりあえず耳鼻科に行ってきます
468 :
病弱名無しさん:03/10/23 01:31 ID:GwkliqBE
メニエル病?とはどんな症状があるんですか?
あの、最近左右の耳の大きさが違う事に気づいたんです。右のほうが1cm
位大きいんです。右半身をいつも下にして寝る癖があるから、押されて大きく
なってしまったりとかいうことあるんでしょうか?かなりショックです。
470 :
病弱名無しさん:03/10/23 02:47 ID:65on4y9Q
まぁ大体の人間体は線対称ではないんで・・・・
>>465 息抜きと同じで鼓膜がへこんだりしてるのだと思う
やめとけよ
472 :
病弱名無しさん:03/10/23 13:14 ID:JVlvbIQZ
458の人と同じで私も真珠腫を経験しています。私も耳管が悪くて真珠腫になりました。
今は2回目の手術待ちです。今度は耳小骨の立て直しです。再発していないことを祈るばかりです・・・。
耳から血が出ることはやはり尋常ではないので、早めに病院に行ったほうがいいと思います。
ただの耳の障りすぎか、また真珠腫関係かもしれないし。
473 :
465:03/10/23 13:52 ID:KBM+Qpk4
>>471 朝になっても未だに直りません。耳鼻科に行くべきですか?
474 :
病弱名無しさん:03/10/23 16:01 ID:RMo/C7Q+
鼻炎のため、よく鼻をかみます
ところが最近、鼻をかむと右の耳(鼓膜?)がペコってなって、
自分の声がすごい響くようになります。
同様に、鼻をつまみんだまま鼻から息を出そうとしたり、
また、つばを飲み込んでも、そうなる場合があります。
いずれの場合も、鼻をつまんだまま鼻から息を吸うようにすると元に戻ります。
これってどういう症状で、治るものなんでしょうか。
むしろ、一刻も早く医者に見てもらうべきですか?
475 :
458:03/10/23 23:29 ID:2x+a/J3X
>>472 はい、明日病院行ってきます…(´Д`lll)再発してないと良いですね。
>>474 それ私も小さいころからずっとそう。空気の通り具合の差でそうなるんじゃ
ないかな〜と…それ自体が異常だとは思わないけど、中耳炎になりやすい
状態になってるような気が。(自分がそうなので)
476 :
病弱名無しさん:03/10/24 01:54 ID:nNBMfj5u
中耳炎で右耳が聞えにくいんですけど、2週間前に病院行ったら中耳炎だと言われました。
それでそんなにひどくないからと言われ飲み薬を飲み続ける事2週間経ちますが、まだ耳に違和感が残ります。
僕の右耳は治らないんでしょうか・・・
477 :
病弱名無しさん:03/10/24 02:01 ID:u4UAZbgJ
スキューバダイビングで耳抜きをしますよね。
それが、浸出性中耳炎で耳がつまり気味のときに有効だとの事を調べたり、
聞いたりしたんですが、耳抜き自体で耳の聞こえが悪くなることはないんでしょうか。
478 :
458:03/10/24 22:26 ID:KgG6Fbkd
再発じゃなかった…!(´∀`)
>>476 うーん…慢性中耳炎になると治りにくいかもしれませんね。
ただ、まったく治ってないと感じたら誤診などの可能性もあるので
病院を変えてみるのも手かも。なんだかわけわからん治療されて
まったく治らなかったので他の病院行ったら、実は真珠腫性中耳炎
だった・・という経験があるので。
479 :
病弱名無しさん:03/10/25 10:05 ID:n3K/XvsE
最近耳がキーンて痛くなるんです(つД`)
前からあったけど、そんな毎日じゃないし。。けど最近はずーっと痛くて。
あと、口をちょっと開けるだけでも耳がバリッて言うんでつ。
左耳だけ。もうだめぽ(´;д;`)
480 :
病弱名無しさん:03/10/25 10:53 ID:XZkNXW0y
>>478 さんは真珠腫を経験されたそうですが、私は今、2回目の手術待ちです。
次は耳小骨の建て直しで耳の聞こえは良くなるはずなんですが、本当に聞こえるようになるかとても心配です。
前に手術したのは右耳なんですがひょっとして左もあやしいと言われました。478さんは方耳だけですか?それから、手術した側に耳鳴りとかは残っていますか?
>>480 俺も真珠腫なんですが、やっぱり手術しないといけないのですか?
しかも2回も???
482 :
病弱名無しさん:03/10/25 16:14 ID:XZkNXW0y
>>481 真珠腫の手術は1回で済む場合と2回しなければならない場合があるそうです。
まだ病気が初期でそんなに進行していない場合は1回で済むそうですが、たいていの場合は2回するそうです。2回目の手術のときに耳小骨の建て直しと再発の有無を調べるそうです。
1回目の手術が終わってから半年から1年、間を空けるのですがその間が辛いです。私の右耳は耳小骨を取ってしまっているので聞こえが急激に落ちました。なんとか左でがんばって聞こえてるって感じです。
やっぱし耳は両方とも聞こえて普通の生活が送れるなぁと思います。右から小さい声でなんか言われても全然聞こえません。481さん、真珠腫の治療は手術しかないそうなのでがんばって手術を受けてください。
483 :
病弱名無しさん:03/10/25 16:30 ID:OOcH4WJO
>>482 レスありがとうございます。やっぱり手術しかないんですね・・・・・
手術そのものは(正直ちょっと不安ですが)仕方ないとしても、
2回目の手術が済むまで聞こえが悪いというのが気になります
(教員になるので聴力が落ちるのは不便かなと)。
484 :
病弱名無しさん:03/10/25 22:16 ID:cvyN8BAr
>>480 478です。私は今まで計3回真珠腫の手術をしたのですが、私の場合
常に耳が中耳炎状態なので聴こえは良くはなっていません…
右耳だけですが、左よりかなり聴力は落ちています。
(ただ、日常生活には特に支障はありません)
耳鳴り等ですが、手術後1年くらいは特にそういうこともなかったと
思いますよ。といってもやはり右耳は慢性中耳炎なのでそれによる
耳鳴りや耳だれはありますが。
ここ5日くらいずっと耳が常にボォォォォォォオォォォォォォォォーってなってるんですが、
これは耳管開放症なんだろうか、病院か・・・。
486 :
病弱名無しさん:03/10/29 02:56 ID:1jPhAQVq
487 :
病弱名無しさん:03/10/29 11:44 ID:Z6wH2Rzo
>>485 耳管開放症なら下を向いたら楽になるかどうかでわかります。
楽になるようでしたら耳管開放症です。
488 :
病弱名無しさん:03/10/29 12:20 ID:uXBLKNTv
ここ一週間くらい、左耳の奥がものすごく痛くて
2日前から左耳の聞こえが悪くなりました。
なんか詰まってるような感じです。
それで病院に行ったのですが
「聞こえづらいのは耳あかが溜まってるせいだ」と
言われて取ってもらったのですが、聞こえは
一向によくならなくて。
痛いのも、外耳炎だけど大したことないね、とも
言われました。
薬も、軟膏(炎症止め)をもらったのですが
今朝、激痛が…。
これって病院代えて、もう一度行った方がいいですかね…?
489 :
病弱名無しさん:03/10/29 19:03 ID:tkxcZBLF
耳垢がもともとカサカサタイプの人で、耳の中が湿った感じになった時は耳掻きのしすぎで
外耳炎の可能性があると思いますが、耳の中に水が入った感じ(水が抜けない感じ)
とか、耳の中の一部が激痛・・ってのはヘルペスの可能性もありますよ。
私は医者じゃないので変な事は言えませんが、もしヘルペスだった場合
他の診断をされて副腎皮質ホルモン剤を処方されて使用していると、
悪化する可能性があります。
初めてここにきました。ガイシュツだったら本当すみません。耳鳴りはもう何年も続いています。ここ最近では痛みが伴い、眠れず何をするにも集中できません。歯医者で一度昔、顎関節症の疑いがあると言われました。
歯軋りをします。気付くと常に歯をくいしばっています。最近はいろんな部分に不調が表れ、何から手をつけていいか分かりません。心療内科にも勇気をだしてこの前行ってきました。でもあまり親身になってくれず、私はまずどこを受診すればいいでしょうか?
歯ぎしりなどはストレスもありますし、最近では歯茎が腫れてる感じがして、痛いです。これはどういった原因が考えられるのでしょうか?スレ違いのとこも多々ありましたが、頭が今うまく回らず、許してください。
>>489-492 耳鼻科と口腔外科かな?
自分の体の具合がどんな感じなのか調べることが大事かも。
一週間前に右耳に水入って以来聞こえ方が変。
寝て起きる度に悪化してる気がする。
イメージとしては鼓膜の内側の空間に引き付けられてる感じ。
ファンの回る音や地下鉄の音みたいな低音が耳障り。
それから自分の声が耳に響く。
耳管狭窄症?
一昨日耳鼻科に行ってみたら、
ちょこっと耳と鼻を覗かれた後、聴力検査されて
「何ともないねー。右の聴力落ちてるけど」
と言われて終わり。
聞こえ方がおかしい事を主張したけど
苦笑いで「でも何ともなってないよ」と言われますた。
そんなバナナ......._| ̄|○
とりあえず出された薬飲んだけど
おしっこ近くなっただけ。
火曜日に別の病院行ってみようと思う。
次に目覚めたら
何も聞こえなくなってるんじゃないかと思うと
(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル して眠れない。
495 :
病弱名無しさん:03/11/04 15:22 ID:lub7dtyX
温泉で菌が繁殖していたのか左耳から湯が入ったら耳の下の部分
から首や左肩まで痛くなりました。放置しておいて治るものですか?
子供の頃に耳にBB弾が入っちゃって、
そのまま忘れて数年、耳かきすると思い出すんだけど
なんか病院行くの怖くて放ったらかし
今更行ったら怒られるかな…
497 :
病弱名無しさん:03/11/08 21:31 ID:0U3kU2QY
左耳だけ音が響いて?聞こえる…
ヘッドホンとかで音楽を聴いてると左だけ2部合唱っぽい。
耳鼻科行ったけど聴力・鼓膜に異常なくて鼻水をどうにかする薬だされた。
1週間経つけど何もよくなってない・・・・
498 :
病弱名無しさん:03/11/09 12:49 ID:dlnDLVOI
499 :
病弱名無しさん:03/11/16 16:05 ID:f3kKpe0G
いきなり質問させてもらってもいいですか?
生まれつき左耳が聞こえなくて、
小さい頃に数回病院に行ったことがあるらしいんですが、
正確な病名がわかりません。
最近ふと考えるようになったことに、
もし、結婚して子供ができるときに、遺伝したりしないか不安です。
どなたか、こんな情報の少ない質問ですが教えてもらえませんか??
500 :
病弱名無しさん:03/11/16 19:00 ID:CCh/roDZ
一般に入手できる耳栓で遮音性が最も高いのってなんですか?
501 :
病弱名無しさん:03/11/17 14:54 ID:0SWaD3dq
>>500 大抵の薬局に置いてある
[科学の耳せん]
EAR WHISPER SILENCIA(イヤーウイスパー・サイレンシア)
俺はこれ使ってる。黄色のやつね。
502 :
病弱名無しさん:03/11/17 17:07 ID:i0JrqmWA
耳(耳の穴の後側)が腫れました。
指で強く押さえたら、プチッと中で何かが破裂しました。
(水ぶくれをつぶしたような感じで、薄い皮で包まれた液体が破れました。)
ただのできものによる腫れかそれとも別の病気でしょうか?
病院に行くとすれば、耳鼻科or外科どちらがいいのでしょうか?
教えてください。
504 :
sage:03/11/19 13:25 ID:Ct18sTPu
いきなりすみません。
日本最強の耳鼻科医のログをどなたか保存されていませんか。
私は中度の感音難聴です。
耳が聞こえるようになるためには、どんな事でもしたいのですが…。
いい医者がいましたら、紹介してもらいたいのです。
よろしくお願いします。
>>501 ありがとうございました、かなりいいです
506 :
病弱名無しさん:03/11/21 22:52 ID:Pqs04ViA
今年の夏あたりから、鼻で大きく息を吸うと左耳の奥がかゆいというか、涼しいという感じになります。
少々不快ですが、痛いとか耳鳴りがするとかいう症状はありません。
強いて言うなら、左耳の耳垢が右に比べて多いです。ちなみにカサカサ系の耳垢です。
今は聴力に問題無いのですが(検査とかはしていませんが、日常生活に問題がないもので)、
先日音大合格が決まり、春からは音大生となるので、耳の機能が少しでも低下するのは避けたいのです。
耳鼻科に行く時間がなかなかとれないのでここで質問させていただきますが、
このような場合、どこがどう悪くて、自分でできる治療法のようなものはあるんでしょうか。
よろしくおねがいします。
507 :
病弱名無しさん:03/11/22 08:36 ID:ElCvBoAR
耳の奥に力を入れると、「ゴゴゴゴゴ・・・」と頭の中で音がして
外の音が聞こえにくくなるのは何なんでしょうか?
下らない質問かもしれませんが、よろしくお願いします。
508 :
病弱名無しさん:03/11/25 20:23 ID:JQUqZJKW
済みません。
突然、全ての音が半音程度低く聞こえるようになってしまいました。
何故でしょうか。
お分かりの方居ましたら、宜しくお願いします。
509 :
病弱名無しさん:03/11/26 11:58 ID:2wiEfPzd
510 :
病弱名無しさん:03/11/29 22:57 ID:hUsNmkEV
ここに来て初めて私の症状が
「耳官狭窄症」であるとわかりました。(サンキューニチャン)
二週間前、耳がいきなりつまり、小さい頃から何度も鼓膜切開を経験してるため、
すぐに中耳炎だとわかり病院へ行き、切開してもらいました。
…が、いつもなら即聞こえるようになったのに、完全に元通りにならない…。
耳の聞こえをよくする薬を飲みつづけましたが、良くならない。
今日、病院へ行き、鼓膜の状態も検査?しました。
普通の人(標準)よりはるかに鼓膜の運動が悪いという結果でした。
鼻も見て、耳官が狭いなぁと言われ、ようやく
「なんで私は中耳炎になりやすいのか」が良くわかった…。
鼓膜が内側に凹んでいるので空気治療来週からするらしいけど…。
骨も「人より細い!」と内科医に驚かれ、
歯も「小さいね〜!」と歯医者に行くたび言われ、
普段対して意識しない耳官もカヨ!とツッコんで自分を慰めてみる…。
511 :
病弱名無しさん:03/11/30 02:57 ID:vcTvSMW7
私も耳官小さいYO(多分)。空気の通りが悪いからすぐに
中耳炎になるんだよね('A`)もう真珠種3回再発してる。
512 :
病弱名無しさん:03/12/04 00:11 ID:XYJLJTKd
漏れも右耳真珠腫手術した。再発もした。
左耳は慢性中耳炎17年後鼓膜再生手術した。筋肉ひっぱってきて作ったのだ。
でも耳管狭くてすぐに中耳炎になる。ぶへー面倒…
513 :
病弱名無しさん:03/12/04 02:45 ID:ih6c6Mq0
俺も真珠腫性の中耳炎を患ってるんだけど、こないだ大学病院で
CTスキャンとか撮って診察してもらったら、俺の場合は手術しない方が良いと
言われました。手術をすると却って真珠腫を増やしてしまう場合もあるとかで。
真珠腫そのものは耳の中にはない(ノズルで吸い出せる場所にあるらしい)
とのことなんで、月に1度、耳掃除をしに耳鼻科に通わなければなりませんが。
で、俺も耳管が弱いので気をつけるようにと言われてたんだけど、
風邪引いてから耳がちょっと痛み始めました。
明日病院です。
514 :
病弱名無しさん:03/12/04 18:11 ID:wyLveAQn
マジで悩んでるのだけど、耳垢が凄い多いというか
すぐに溜まるので困ってます。乾いた垢ではなく綿棒が
黄色くなる濡れた感じの垢です。1日に一回掃除しないと
駄目なんです。しかも臭い匂いがするので、セックルする
時とかに彼女に耳とか触られたり、舐められたりするのが
凄く嫌なんです。外にいる時に、耳が気になって指で穿った
ら指にベットリ黄色い粘膜みたいのが付いて自分に失望しまし
た。あと、耳の外側というか、軟骨のあたりに白いフケのよう
な乾いた垢みたいのが大量に発生します。汚いですが、指で
軟骨に沿ってなぞるだけで、大量に付いてくるんです。
こちらも1日一回取っても毎日大量に発生します。
白い垢については代謝が活発なだけと言われましたが、押さえ
方法は無いでしようか?耳の中の治療法も教えて頂きたい
です。お願いします。
515 :
病弱名無しさん:03/12/04 19:00 ID:XYJLJTKd
>513
ノズル…痛そう
漏れはもうすぐ脳膜炎ってとこにできたから手術だった
両耳一度に手術したから地獄だった
516 :
病弱名無しさん:03/12/05 09:02 ID:+vtX92Va
>513
何回手術したんですか?一回で終わりました??
517 :
510:03/12/05 18:41 ID:vIomeml+
あれからまたすぐ耳の聞こえが悪くなり、病院へ行くとやはり中耳炎。
今は薬を飲みつづけていますが少しずつ、聞こえが悪くなっているような…。
何度もだとチューブを入れるかもと言われましたが、
「大人は鼓膜が開いたままの状態になる場合があるからあんまりやりたくない」
みたいに言われました。
大人になってからチューブを入れた経験のある方、いらっしゃいますか?
518 :
病弱名無しさん:03/12/05 20:53 ID:SC2hrvIw
514ですが、スレ違いなんですか?
本当に悩んでいますので助けてください。
>>518 中耳炎になると綿棒が黄色いベタベタで濡れた状態になるけど・・・
耳鼻科でしっかり中まで診てもらった方がいいような気がします。
520 :
病弱名無しさん:03/12/13 09:46 ID:1spUavvs
仕事半分で音楽製作に携わっています。
慢性的な聴覚疲労なのですが、なかなか音を聴く事から
遠ざかって安静をとれない状態です。
薬、サプリなんかで聴覚疲労に効果的なものがあるでしょうか?
521 :
病弱名無しさん:03/12/14 23:25 ID:Ncw/y5j7
今年の3月ごろから耳ががさがさなってるんです。
具体的には、ゲップをすると、がさがさ、って。
ただ、学校の検診でもなんでもないって言われて、病院行ったら、
鼓膜に耳かすがたまってるからって言われて、とってもらったんですけどいまだに直ってません。
これってもしかして難聴とかのまえぶれですか?同じような体験した人いらっしゃったらレスお願いします。
プールの水が数ヶ月はいりっぱなしになってたときガサガサ鳴ったよ
プールじゃなくてもお風呂とか…
523 :
病弱名無しさん:03/12/16 21:36 ID:pyG8NgXo
左耳がかゆくて小指でかいていたら
どんどんかゆくなってきて、でかくて大量の耳垢ができたようです
さわると悪化したので、鏡でちょっと見ただけですが
耳垢が固まったかんじになってくっついるようです。
このような症状になったかたおられますか?
どのように対処しました?あと風呂は大丈夫なのでしょうか?
昨日はドライヤーで穴をかわかしました
525 :
病弱名無しさん:03/12/20 16:27 ID:flFIMHPx
前から右耳の中の気圧がずっと上がったままの感じがして
聴く音全てに雑音が生じていたんですが
診察の時に圧をかける実験をしたら
なおさら悪化して今は目が飛び出しそうで痛いです。
何が考えられるんでしょうか?
その日は何も発見できなかったのですが・・・。
よろしかったら教えてください。お願いしますm()m
526 :
病弱名無しさん:03/12/21 19:13 ID:79/RUR4i
>>514 私も一日に何度も綿棒で耳掃除します。
常に掃除してても、すぐに耳の奥からタラ〜って来ます。
でも、綿棒にいっぱい黄色いのがついたときなんて
「やった!大漁だ!」って大喜びしちゃう(・∀・)
さらに、細かい耳毛がたくさん抜けてくるのもうれしかったりします。
まあ、私みたいなフェチは置いとくとしてw
常に綿棒を持ち歩いて、気になったときに掃除をするのが良いのでは。
鼻水が出たらティッシュでかむのと同じですよ。
ただあまり頻繁にやりすぎると耳の穴に大きなできものができるから要注意〜
耳の穴にできものができて、耳鼻科に行ったら綿棒で刺激しすぎですよと
言われてしまいました(トホホ
527 :
:03/12/25 21:47 ID:WVUlXYtY
528 :
病弱名無しさん:03/12/26 18:10 ID:9RM5GRJ1
相談させてください。
先週末からひどい風邪で鼻ばっかかんでて、
その内に耳の痒さがたまらなくなったんで耳掃除してたら
外耳道をいためたらしく、透明な液が出てる&痛くてたまらなくて、
きっと外耳道炎だと思って今日耳鼻科に行ったら…
ガーン!カビはえてました…
で、カビ掃除してもらって薬塗ってもらってきたんですが…
耳のふさがってる感じがまだとれません。
明後日結構長時間飛行機に乗るので心配なんですが、
見てもらった耳鼻科はもうお正月休みに入ってしまって…
外耳道真菌症か外耳炎にかかった方、
直り方とかどうでしたか?
できたらアドバイスお願いします。
529 :
病弱名無しさん:03/12/27 01:58 ID:IoI0Oum1
2,3日前から左耳に激痛
それはまぁごくたまになる外耳炎だろうと思うのですが
今回は口を開けた時にも激痛が。
食べることもままならない状態
鬱
>>289 亀レスごめん。
医者行ったらリンデロン出されたから驚いた。カビ……。(((゚Д゚;)))ガタガタ
531 :
病弱名無しさん:03/12/29 00:31 ID:GpiS1BGE
あくびした直後だけ、耳がとてもよく聞こえるようになるんですが、これって
正常ですか?。
今まで普通のことだと思っていたのですが、鼻炎スレでちょっと気になる
カキコがあったもので・・・分かる方よろしくお願いします。
532 :
病弱名無しさん:04/01/03 10:41 ID:AiMVTNxP
食べ物を食べたり、噛んだりする瞬間に右耳でポキポキ音がします。
1週間以上続いてて、耳鼻科へ行ったら耳をみて医師が
「なんもないよ。多分間接がむにゃむにゃ(はっきり言わない)しばらく様子見てください」
と言われました。それから1週間以上、まだ続いています。
食べる度に鳴るので気持ち悪くてしょうがない。なんもないっておかしくないですか。
アゴ動かすときも鳴ります。パキポキ。車やバス乗るだけで飛行機に乗るみたいに
耳が詰まります。これも関係あるでしょうか。
医師になんもないと言われた私はどうすればいいいんでしょうか。
533 :
513:04/01/03 13:45 ID:J1c91tLZ
大変遅レスですが・・・・
>>515 痛いですよw 普段余り耳掃除をしないので、溜まった耳垢がズボゾボと取れていくのが
分かります。注射(浣腸みたいなもの)で耳に温水を入れて掃除することもあります。
10月ごろには、直径数ミリの真珠腫が取れたりしました。当然、本物の真珠ほど
綺麗ではありませんが、「真珠腫」という名前がつくのも分かるような気がしました。
>>516 手術の経験は一度もないです。というか、病名が分かった時(10年ぐらい前)も
医者からは特に手術は勧められませんでしたし(「う〜ん、まぁそのうち時間があれば
やってもいいと思いますが・・・」という感じでした)
534 :
病弱名無しさん:04/01/03 17:44 ID:1/phGfYU
532さん 私は自分で耳の奥の骨?をポキポキ自在に鳴らせます。 痛くもないし、リズムもつけられる程自在に。近いものでしょうか?
535 :
病弱名無しさん:04/01/05 02:57 ID:aS8FNfBP
中耳炎の薬って普通の薬局に売ってますかね
耳掃除をしてた所、竹綿棒の後の白い綿に猫がジャレてしまい
耳の奥を突いてしまいました。
突いた直後は痛くて痛くてどうしょうもなかったんですが
四時間たって、今はガマンできるくらいの痛さまで納まりました。
↑の診断サイトを見たかんじでは、鼓膜損傷かなと思うのですが
足が無いので、今直ぐ病院へというのは難しいんです。
症状は、音が聞こえにくいのと、突いてないほうの耳から
やたらと低音(走ってる車のエンジン音や窓をガラガラ開ける音等)が
響いて聞こえるのと、鼻をかんだときに、突いたほうの耳から
痛さとともに空気が漏れるんです。
今までなかったんですが、これは別に普通にあることでしょうか?
>>536 やはり一度早めに病院に行った方がいいんじゃないでしょうか
病院は早く行くに限るね
539 :
病弱名無しさん:04/01/07 00:49 ID:fgpjw2fj
>>534 漏れも耳の奥から鳴ります。あくびをするときや飲んだりするときに鳴ります。同じ病気なのかな?
540 :
病弱名無しさん:04/01/07 16:49 ID:MY7kuzLm
耳がとても痒いです!耳掻きをするのがくせで耳の奥がとても痒いんです。病院行ったほうがいいんでしょうか。
541 :
病弱名無しさん:04/01/07 19:00 ID:btEbtOzy
唾呑み込むと耳が痛いんだけどなんで?
風ひいてて鼻かみすぎたら耳の奥が急に
痛くなってそれから時々呑み込みと痛い。
ほっといて平気かなぁ。。
542 :
病弱名無しさん:04/01/07 20:12 ID:4UYCnadl
>>532,534,539
それって、顎関節が鳴っているのでは?
あんまり故意に鳴らしたりしない方がいいと思う。
耳の前あたりが痛くなったりする顎関節症になるとやっかいだよ。
>>541 中耳炎か何かかな?わからないけど。
痛みはサインだから念のため受診してみては?
544 :
病弱名無しさん:04/01/08 00:49 ID:Xh78yUu7
最近耳の後ろに小豆位の大きさの無色の腫れがあって痛みや痒みなどの症状は何もありませんが
何でしょうか?教えて下さい
>544
ただの脂肪じゃね?
心配なら病院に行けばいいさー。
546 :
病弱名無しさん:04/01/08 01:40 ID:Bxhe/3Y8
542さん 顎関節ですか… でも、車で山道走ってる時にポキポキすると、耳がキーンてなるのを防げるんです! それに口を開けても閉じても鳴らせるので、やっぱり耳の奥の骨かなぁと。癖になってますが、 健康障害はありません。
547 :
病弱名無しさん:04/01/08 02:19 ID:gAA4F1tX
すいません。質問させてください。
右耳が詰まった感じがして、近くで人が大声でしゃべったりすると
スピーカーの音が割れるように聞こえる音に雑音が入ります。
音がしている時だけ耳が圧迫されてるような感じです。多少痛いです。
たまに耳の奥で水っぽい感じがします。
辛いものを食べると耳もひりひりするような感じです。
いっぱい書いてしまいましたがアドバイスお願いしますm(_ _)m
548 :
532:04/01/08 14:34 ID:d4vlEXud
別の耳鼻科へ行ったら鼓膜に異常は無かったので
耳に空気を通してもらい、鼓膜マッサージ(?)もしましたがいまだに治りません。
>>542 顎関節ですか。そうかもしれないですね。これじゃ耳鼻科は専門外になるのかな。
故意に鳴らすというより咀嚼するときに勝手に鳴るので気持ち悪くて仕方無いんです。
もう一度耳鼻科へ行ってみます。
>>546 咀嚼する時に鳴りますか?それを鳴らないようにコントロールできますか?
549 :
病弱名無しさん:04/01/08 14:40 ID:Bxhe/3Y8
>>548 咀嚼の時は鳴りません。鳴らすのも鳴らさないのも私の自由です。自在なんです。
私も口を閉じてる時に耳の奥を鳴らせます。
この音が自分以外の人まで聞こえてるかは確かめたことなかったな。
顎関節症でもあるんですが、そうなる前から鳴らすことはできましたよ。
551 :
病弱名無しさん:04/01/08 17:07 ID:Bxhe/3Y8
>>550 私と同じような方がいるなんて! 咀嚼ではなく、あくびする時はよく勝手に鳴りませんか? ポキっと鳴らせて力入れたまま鼻で呼吸すると気圧変わりませんか?
>>551 あくびの時・・・意識したことなかったので分かりません。
どちらかというと、口を閉じてる時の方がはっきり分かる感じがします。
普段からその状態に慣れてしまってるので、風邪をひいて気圧がおかしくなってると気付いた時には
そうとう酷くなってるみたいで、「どうしてもっと早く来ないんだ」と医者に怒られます_| ̄|○||
553 :
病弱名無しさん:04/01/08 18:45 ID:Bxhe/3Y8
やっぱり耳の奥の気圧に関係ある所の近くで鳴ってるんでしょうね …以前に耳管狭窄症と言われましたが、関係あるんでしょうか?
554 :
病弱名無しさん:04/01/08 23:23 ID:l/HP4fMe
今年初の外耳道炎
イテーヨー
555 :
玉:04/01/09 01:25 ID:Zxn1p1E8
一年半前くらいからバンド初めてそれから耳が詰まった感じになり、
病院へ行ったんですけど、正常範囲と言われて追い返されました(大学病院)
この詰まった感じがどうしても不安で悩みすぎて耳鳴りとか起こすようになったんだけど
なんだろ?自分の声とか音程とりずらいし、不安でしょうがなかったんだけど
また最近になって大きく空気吸う右耳がゴソっていうようになってきた(-_-)
んで病院行ってもちゃんと検査してくれなくて泣きそうです。
自分も耳官狭窄症かな?鼻炎だし。。。だけど歌止めないっす。
私は右耳に、ブンブンブンって音が常に鳴り響いてて、最近では物事に集中できません。聴力は低音が悪かったです。こないだは、耳に空気通して、消毒しました。神経からきてるかもしれないと言われたけど、痛みが伴っても神経からって事あるの?
557 :
玉:04/01/10 14:19 ID:ia2PcfEt
556 :病弱名無しさん へ⇒「痛みが伴っても神経からって事あるの?」
あるんじゃないかな?だって歯とかも神経から痛くなるときってあるじゃん?
低音悪かったんですか?耳に空気通して消毒するってしてくれるんだ・・・
自分は何の病気だろ(-_-)怖いよー
558 :
病弱名無しさん:04/01/10 17:49 ID:HX/KzZAR
耳動かせる日といますか?よろしければこつを教えてください.
559 :
玉:04/01/11 00:58 ID:HG9EeBSp
学校にいたよ。
560 :
病弱名無しさん:04/01/11 13:59 ID:hgj0ZxGt
私もあくびをするときや飲んだりするときなど、耳管を開くような事をすると必ずといっていいほど音が鳴ります。自分だけ聞こえるならいいんだけど、どうやら他人にも聞こえてるみたいです。顎関節が原因なのかな?
561 :
病弱名無しさん:04/01/11 18:13 ID:nc5RiJUZ
質問させてください。
ヘッドホンやイヤホンで、自分で録音したテープやMDの音楽を聴いていると
ピーンという風に音が聞えて耳が痛い事があります。
同じテープやMDをヘッドホン無しで普通に聴くとなんともありません。
今まで耳の病気にかかった事はないので
耳のせいなのか、それとも機械のせいなのかよくわかりません。
同じような経験された方いますか?
562 :
病弱名無しさん:04/01/11 23:42 ID:sHffWF0a
ここの板の住人は何歳ぐらい?僕は耳鳴り持ちの29歳。最近は体調がいいので耳鳴りは気にならん。
大阪の天満という駅に
ファイバースコープを使って耳掃除をしてくれるお店があります。
かなりお気に入りです。
初めて行ったときは自分の耳の穴の汚さに愕然でした。
アゴを動かすとカサカサなっていた、鼓膜すぐ近くの耳垢が取れてスッキリ。
564 :
病弱名無しさん:04/01/12 01:53 ID:khfldkx/
耳奥ポキポキ症の19歳女です。 耳掃除いいですねぇ(^_^)私もやってみたいです☆
565 :
27才:04/01/12 05:15 ID:wWARlLEI
>>562 体調悪いとやっぱ耳鳴りひどい?私は風邪っぽくなると、さらにひどくなる。なんで?
数年前に耳が痛くて痛くて耐えれなくなって
耳鼻科行ったらカビが生えてると言われました。
たぶん
>>401さんと同じ症状だと思われます。
点耳薬や軟膏をしばらく使ってたらだいぶマシになってきて
でも耳鼻科には3ヶ月ぐらいは通ってたと思います。
豆腐のカスみたいなのがすぐに溜まってしまっていました。
最近はそんなに酷くはないんですが、耳垢がたまりやすく
綿棒をしょっちゅう使っちゃってます。
先日、耳鼻科に行ったのですが軟膏しばらく塗っておけば
治るだろうからもう来なくていいみたいに言われたし。
治ったりまた症状でてきたりの繰り返しです。
もう2年ぐらい続いてるかも…。
完治とか無理なのかなぁ。大きな病院で診て貰うべきか。
とりあえず綿棒使うの控えようと思う…。
567 :
病弱名無しさん:04/01/13 03:28 ID:36Wl+5nw
左の耳になんか水?みたいのが貯まってるっぽくて、しばらく放置すれば治るだろうと思って2週間くらい
放置していますが、全然治りません・・・これはなんの病気でしょうか・・・
568 :
病弱名無しさん:04/01/13 14:55 ID:A8YGPjam
>>567 滲出性中耳炎の疑いがありますね。
自分も一年目位に患いました。
ムコダインという薬を貰ってしばらくしたら直りました。
いずれにしても放置は良くないので、病院(なるべく良質な)
で検査をした方が良いと思います。
飛行機乗ったときとか耳が詰まった感じになりますよね。
あれが治らないんですけど・・・
飛行機乗ったりしたわけでなく、地上で普通に生活してたんですけど急に。
あくびとかで口大きく開けるとパチンって開くんですけどすぐに閉じちゃう。
ひらこうと思って何度も何度も開けてたら頭が痛くなってきました。
病院行ったほうがいいですかね?
>>474 私も同じような症状です。両耳。
少しでもあくびすると(腹式呼吸をする感じで喉を開くと)
すぐにそうなってしまいます…。もう10年以上続いています。
慢性中耳炎+外耳炎おこしまくりで一ヶ月に一度は耳鼻科に行っているのですが、
お医者さんに言ってもその症状は治らず。治す方法って無いんでしょうかねー。
耳かきしすぎて膿みたいの出るようになりました。
医者行ったら腫れてると塗り薬もらいました。
また医者行ったら腫れはひいたと終わりました。
でも、まだ膿みたいのがでます。
医者がちびっ子で混んでるので行くのためらいます。
でも医者には行くべきでしょうか。
最近は多少良くなってきてます。
>>571 いま、耳鼻科到着!医者は早く行った方がいいと思われ。まず医者。
573 :
571:04/01/14 15:49 ID:+hCoSCU1
>>572 やっぱそーかー。
いつもと違う病院行ってみます。
ありがとうございます。
耳鼻科の診察の結果。 精神的なものでは?という事でした。四年くらい前から耳鳴りには悩まされて、何度か行ったけど、なんかがっくりきちゃいました。処方された薬はメイラックスとドグマチール。 今精神科にも通ってるけど、痛みがあるから耳鼻科にも行ってみたんだけどさ。
鼓膜が破れたままって問題ありますか?
>>566 私もカビはえて、4ヶ月は通ってる。
豆腐のカスみたいなのも出るし、それを全て無くそうとティッシュなどで
ぬぐっていたら、今度は耳が赤くなって薄い膜のようなかさぶたができて
それを取ったら豆腐のカスが出来て・・・の繰り返し。
悪循環っぽい。。。
577 :
病弱名無しさん:04/01/19 03:13 ID:DlY9lxkt
>>576 私はカサカサの耳垢がひどくて、しかも痒いのでいつも綿棒と耳かきで
耳をいじっていましたが、耳の中はすぐに粉っぽくなるし、かきすぎて
外耳炎になって耳鼻科で耳浴の薬をもらったりを繰り返していました。
そんなある日、頭皮の湿疹で皮膚科に行ったところマラセチア フルフルと言う菌の仕業だと診断され頭皮と耳に抗真菌剤を塗ったところ
3週間くらいできれいな耳の穴となり完治して再発はしていません。
ちなみにニゾラールと言う抗真菌剤でした。
自分は耳が動きます・・・
なんだか怖いです
みなさんは動きますか?
579 :
病弱名無しさん:04/01/21 04:09 ID:Gf29HEtM
ああぁぁっぁぁぁぁぁぁ
2年ぶりの急性中耳炎だ。
超痛くて眠れない。鬱だ(;´Д`)
580 :
病弱名無しさん:04/01/22 15:46 ID:uf0MV0xe
漏れバンドでベース弾いてるんだけど、一年位前から音に過敏になっちゃって・・
大きな音や鋭い音には耳がガサガサってなります
ライブとかだと爆音なんで死にそうです(それでも必死にやってますが 苦)
んでも結局耳には異常なくて不安神経症って診断されました
生活習慣の悪さがいけないみたいですね
581 :
病弱名無しさん:04/01/22 15:52 ID:IBMoIfOG
>>580 その不安神経症ってのは誤診ですね。
>>大きな音や鋭い音には耳がガサガサってなります
これは鼓膜の慢性疲労が原因だと思います。
いずれ聴力にも関与してきますよ。
582 :
病弱名無しさん:04/01/22 15:57 ID:HSDsai/Q
わが子3ヶ月の赤タン楽しく育児やってるつもりなんですが
1週間前から耳の圧迫感と耳鳴りがします。
耳鼻科行ったら寝不足とストレスと言われました。
そんなんで、なるのかなー今もキーンと鳴ってます。
583 :
病弱名無しさん:04/01/22 17:17 ID:uf0MV0xe
>581
いや、でも風呂に入ったりした時にパニックになったり電車に乗るのが辛かったりと・・
不安神経症であるのは間違いないと思います。
ただ確かに耳がガサガサ鳴ったりするのは神経症とは関係無いかもしれませんが
慢性疲労が原因だとしたら回復するにはどうすればいいんですか?
584 :
病弱名無しさん:04/01/23 04:47 ID:lr+ZxyjH
1週間程前に風邪ひいて、3〜4日前から耳が痛くなって、痛いのは治ったけど両耳とも詰まってるような感じがして特に左耳が音を聞こえにくいです。
これは普通の医者か耳鼻科のどっちに行ったらいいんですか??
585 :
病弱名無しさん:04/01/23 08:50 ID:50H/brY+
たぶん急性中耳炎だと思います。早めに耳鼻科に行って見てもらったほうがいいと思います。
詰まる感じがするのは1週間くらいしたらなくなると思います。
586 :
病弱名無しさん:04/01/23 15:55 ID:OKhEySBc
>>583 慢性疲労の回復ですが、時の通り、慢性に疲労している状態ですから
耳を安静にする事が重要だと思います。
例えば、大きな音から遠ざかるとか。
耳が慢性疲労の状態になると大きな音に過敏になります。
バンドをやっているそうですが、練習、ライブなどの大音響にも
留意した方が後々の事を考えれば重要だとお思います。
意外と音楽関係を仕事にしている人に難聴者は多いんですよ。
耳栓を併用するなどするのも一考かもしれません。
587 :
584:04/01/23 19:48 ID:lr+ZxyjH
>>585 レスどうもです。
耳鼻科に行く勇気が無くて内科に行きました。
多分風邪が原因だと思うけど、悪化したら耳鼻科に行きなさいって言われました。
とりあえず薬飲んで月曜になっても治らなかったら耳鼻科に行ってきます。
588 :
病弱名無しさん:04/01/23 20:49 ID:67VOGrr8
>586
有り難うございます
そうですね、これからはライブやスタジオの際には耳栓を使ってみたいと思います
589 :
玉:04/01/23 22:10 ID:z1gjNYcC
588さんわたしもVOやってるけど、耳栓してライブと練習してるよ〜(^o^)丿
っていうか耳弱いのかな?自分も調子わるくなったから(._.)
っていうか楽器屋に何気に耳栓売ってるよね〜
アー今解散してフリーな状態・・・誰か拾って〜ホシイ
590 :
病弱名無しさん:04/01/24 01:14 ID:nPkKnjYv
別に難聴でもなんでもないんだけど右耳から「ゴロゴロゴロ」みたいな
筋肉の収縮するような音が聞こえる。それもずーっと。
これ何なの?
591 :
病弱名無しさん:04/01/24 12:28 ID:mG0OBGKZ
>>590 自分は医師ではないので間違っているかもしれませんが、
耳鳴りの一種ではないでしょうか?
取り合えず、まだ耳鼻科に行っていないなら、
一度、診察を受けた方が良いかと思います。
592 :
病弱名無しさん:04/01/24 19:32 ID:B5hWAkJy
>>589 バンドやってるんですか?バンドやる上で耳の状態が悪いってのは大変ですよねー・・
まぁでもお互い頑張りましょう!!
593 :
玉:04/01/25 00:57 ID:wsKMwkoy
592⇒やってますよ〜ボーカルです。調子悪いと音程合わせにくいきがするし、しんどいけど
がんばりますよ〜お互いがんばりましょ〜仲間いてうれしいです。
594 :
584:04/01/26 01:52 ID:b/MbTmjF
寝起き後は普通だけど、数時間経つとまた耳が詰まった感じになるので今日耳鼻科に行くことにします。
十数年ぶりに行くから憂欝だなぁ、痛いのは嫌だなぁ。
595 :
病弱名無しさん:04/01/26 11:11 ID:IFmDNc/d
小さい頃から、運動会で使うピストルの音や、花火の音など
大きく鋭い音が極端にダメで、
運動会の時はいつも耳栓してたし、
花火大会は音が怖くて祭りどころじゃないんです。
これは何かの病気ですかね・・・?
596 :
584:04/01/26 13:00 ID:b/MbTmjF
耳鼻科に行ってきました、滲出性中耳炎って言われて鼓膜を切開しました、麻酔をしたけど痛くて泣きそうでした。
597 :
病弱名無しさん:04/01/27 01:57 ID:u0MhhP1C
2日前ぐらいから、耳の調子が悪いんですけど
なんていうか、耳たぶあたり軽く引っ張ったりすると鼓膜がカサカサって感じの音がする。
耳を意識してると、たまにちょっと痛い感じもする・・・・・・。
病院行くべきかな〜
ちなみに消防の時、中耳炎になってるんだけど再発とかする?
598 :
584:04/01/27 12:12 ID:sQ1doryp
>>597さん
悪化する前に一度耳鼻科に行ったほうがいいですよ。
放置しといて悪化したら、医療費も高いしスゴい治療も痛くなるし、良い事は一つもないですよ。
599 :
病弱名無しさん:04/01/27 19:25 ID:Vbna5cc1
>>2 参考になりました。
自分は急性外耳道炎(耳せつ)かも?
しかも慢性化?
もう4、5年前から耳にときどき激痛があるんです。
すごい痛みで、横になったりするだけでも
ひっぱられるような痛みやズキズキが続いたり。
風が吹いただけでも痛いときもあるんです。
大概寝れば朝には治ってます。
風邪ひいたり、寝不足したり、うっかり耳をいじると
痛くなることが多いかも・・・
初めて痛くなったとき、すぐに耳鼻科にいったら外耳炎といわれ
それでも治らなくて大病院に行ったら痛みの翌日に行ったせいか
「何もない」と言われてそのままにしていました。
痛い時に耳をそっと触ってみると、耳の穴の入口に
小さく腫れているような感じもありました。
膿みなどはまったく出ていないけど、放置してもいいんでしょうか?
同じような症状の方はいますか?
600 :
病弱名無しさん:04/01/27 21:46 ID:JQ9wRJ9e
オイこそが 600げとー
601 :
597:04/01/28 13:10 ID:MhCP0wgi
>>598 ありがとうございます。
病院いかず、解決しました・・・。
原因は3cmほどの髪の毛でした、その髪の毛がおそらくうまい具合に奥まで刺さってて
鼓膜を地下に刺激した下から、カサカサと音がしたと思います。
目や耳とかってなんか変だな〜と思うと怖いですよね
602 :
病弱名無しさん:04/01/29 10:50 ID:FeIz0fwe
20歳で中耳炎デビューだったので、最初は気付かず耳誰が出て数週間後に初めて
耳鼻科を受診。あっさりと「中耳炎だな」といわれて、内視鏡みたいのを耳に入れ
られてモニター画面を見せられ「ここが鼓膜で、ここが中耳炎になってる」と言われた
けど、緊張してるしよくわからなかった。それから点耳薬と飲み薬と1週間ごとの
通院で1ヶ月後に完治。あれから5年程たつけど再発の気配はなし。このままいってく
れることを望んでる。
603 :
病弱名無しさん:04/01/29 21:14 ID:ZGIGavHP
2週間ほど前から、左耳に何か詰まったような感じがして、また、
機械の音とかの低周波の音が妙に響いて聞こえたりもするので、一度耳鼻科に行ったんですが、
最初は、「耳垢がたまってますね」で、耳垢を取ってもらって終わり。でも、
それからも症状がおさまらないので、改めて同じ耳鼻科に行ったんですが、
耳の中を診察してもおかしなところはなく、また、検査(聴力検査と、あと一つ、
耳に音が出る機械を押しあてて鼓膜からの反射音を測定する?とかいう検査)をしても、
異常はないとのことでした。
結局、「原因はわからないが、検査に異常がないのだから気にするほどではない」と言われたのですが、
自分としては、やはりかなり気になります。
別の、大きな病院に行った方がいいでしょうか?それとも、他へ行っても無駄でしょうか?
病名すらわからないので、正直途方に暮れています。
>>603 ほかの耳鼻科に行って再検査したほうがいいと思う。
うかうかしてたら、耳鳴りは一生治らないよ。
605 :
603:04/01/30 00:00 ID:1tqL4oII
>>604 そうですか、分かりました。
アドバイスどうもありがとうございました。
606 :
病弱名無しさん:04/01/30 11:47 ID:f41nRCMj
>>605 耳鳴りの原因って実は医学的に解明されていないのが現実なんですよ。
症状が起きた原因なんか推察できますか?大きな音を聴いたとか、ストレスをためたとか。
今朝ふとしたことから、右耳の聞こえが良くないことに気付きました。
左耳よりも随分小さい音にしか聞こえないんです。
別に風邪をひいてるわけでもないし、耳掻きをしすぎたわけでもないのにどうしてなんだろう。
奥の方が疼く感じで痛い時もあるけど、それもたまにしかならないし。
耳鼻科に行った方がいいのかなあ。
608 :
病弱名無しさん:04/01/30 20:11 ID:f41nRCMj
>>607 難聴は発祥時の早期治療が肝心なんですよ。
時期が経過してしまうと治療不可のケースが多いです。
ステロイドとかの投与も発祥初期の段階でしか効果ないですし。
土日に入りますが、緊急医で診察する事をおすすめします。
何故だかはわからないけど
昨日から聞こえる音すべての音程が少し低い・・・
医者によると、鼓膜がへこんでいるせいで
鼓膜の振動数が変わったせいだそうだ・・・
風邪をひいたりしたときに
耳と鼻をつなぐ管が塞がってしまうことがあり、
それによって鼓膜が元の形に戻らないから
音程が変わってしまう・・・だそうだ。
風邪が治ればこれも直るというが
耳が塞がってるような感じは全くしないので
本当に治るのか不安・・・
同症状が出たことある人詳細教えて・・・
610 :
609:04/01/31 00:26 ID:7ur53FXv
ヤヴァイ・・・
自分の声録音して聞いてみたら普通に聞こえた・・・
周りの音は音程ずれて聞こえるのに・・・
まさか病気なのは頭のほうか・・・?そうなのか・・・?
611 :
607:04/01/31 09:18 ID:OZQno4M1
>>608 レスありがとうございます。
今日の午前診療に行こう!と思ったら
裏の奥さんが亡くなられて自治会からお通夜の手伝いに呼ばれた・・・月曜に行ってきます。
612 :
病弱名無しさん:04/02/02 01:59 ID:ZDUtwBDV
耳の中が痛痒くて綿棒でつついたら余計悪化。
さっきもう一度やったら血が・・・・・・・・
まさか耳が聞こえなくなったりしないよね?
613 :
病弱名無しさん:04/02/02 17:18 ID:zXtMOYph
>>612 聞こえなくなったるする心配はいらないけど、
外耳炎の疑いがあるから医者に行ったほうが良いかも。
614 :
病弱名無しさん :04/02/02 19:55 ID:4C0TIvoh
>>609 漏れも似たような感じになってるんだけど。
なんか音楽聴いてると違和感があって。
一瞬脳神経に異常がでたのかとおもった。
615 :
614:04/02/04 11:34 ID:NQ9++sZw
治らない。
616 :
病弱名無しさん:04/02/04 17:07 ID:mqkE8pcf
耳掻きのし過ぎでリンパ液状のものが出ます。
鼓膜の奥でゴロゴロはしないけど綿棒や耳掻き棒の届く範囲で黄色い膿状の物が
つきます。やりすぎたときは血が付きます。
やめればいいんだろうけど直りかけると痒くて辞められません。
医者に行ったら怒られますよね(^^;;;
もし滲出性中耳炎だったら切開しないと直りませんか?
中耳炎の膿が喉側へ出て来る事ってあるんでしょうか?
寝ると鼻も詰まりやすいので困っています。
617 :
病弱名無しさん:04/02/04 17:56 ID:nIsNsRc7
>>614 一度、耳鼻科で診て貰ったほうが良いよ。
特にまだ症状が出てまもないのならなおさら、
放置しとくと耳の場合、直るものも直らないからね。<耳の微妙な聴こえの場合
>>616 その症状は滲出性中耳炎ではないと思います。
耳が詰まった様な感じはしますか?
丁度、一年前に自分が滲出性中耳炎を患った時は
水分を飲みと、耳の中に水が入った様な嫌な感じになり
耳鼻科に行って診察して貰ったら滲出性中耳炎と言われました。
症状的に軽かったのか、切開はせず薬を処方されて直に治りました。
618 :
614:04/02/04 18:04 ID:rBgAw7yQ
>>617 行ってきました。
鼓膜が凹んでたので薬貰ってきました。
619 :
616:04/02/05 10:07 ID:Zzt5eD47
>>617 さん
ありがとう。
耳が詰ったような感じは無いですが透明の液体が多いときは鼓膜より外側で
プールに入って水が出てこないときみたいな症状になりますが
ティッシュを細くコヨリ状にしてサクサクやると水分が吸い取られて
聞こえやすくなります。
今、医者にかかるべく弄らないように我慢を重ねているところです(^^;
症状的に蓄膿ではなさそうですが就寝時の鼻詰りにも悩まされているので
耳の影響もあるのかな?と思い、ひとつずつ原因を追求していこうと思ってます。
test
621 :
病弱名無しさん:04/02/10 00:19 ID:TK9dXHmg
一つ教えてください。
眠い時や寝起きなど欠伸と共に伸びをすると
一瞬、耳が聞こえにくくなるのは何故なんでしょう?
この悩みに長年答えが出ません。
よろしくお願い致します。
622 :
病弱名無しさん:04/02/10 12:55 ID:DZW8x0w+
>>621 耳官がすぼむからでしょう。
異常じゃないですよ。
623 :
病弱名無しさん:04/02/10 15:43 ID:dzOP1S/I
625 :
病弱名無しさん:04/02/14 18:11 ID:PC8s9VgP
昨日、CDショップで試聴機のヘッドホンをしたところ、
ほぼフルボリュームになっているのに気づかず、
再生した途端、爆音を浴びてしまいました。
すぐにストップしましたが、以来、聞こえが少し悪くなった気がします。
また、未だ耳の奥が少し痛いので、少々心配です。
大音量でのヘッドホンの長期的使用が危ないことはよく言われてますが、
ヘッドホンでの瞬間的な超大音量はどの程度耳に危険なものなのでしょうか?
検診した方がいいものでしょうか?
他の試聴機の音量がどれも小さかったので、
その試聴機もそうだろうと、最初にボリュームをきちんと確かめませんでした。
自分の不注意がいけなかったのは重々分かってますが、
前にそのヘッドホンを使っている人の気が知れません。
いたずらだったのでしょうか??
普段から耳鳴りがしてるので、耳の健康には気をつけていました。
それだけに、ショックな出来事でした。
どなたか、ご教示をお願いします。
626 :
病弱名無しさん:04/02/14 21:15 ID:0EvgzGfa
まずは大学病院へ行って
聴力に異常がないかどうか確かめてみない
事には何もわかりません
後の事はそれからです
627 :
病弱名無しさん:04/02/14 22:05 ID:W8xWnbEy
耳がかゆいとか耳汁が出るとかはないんですが
内耳が赤くただれています。なんとなく脂っぽいカンジです。
肌が、脂漏性湿疹っぽいので、そのせいなのかな?と思います。
耳あかも出ないので、お風呂あがりに綿棒でチョコチョコするくらい。
これって、何かの病気でしょうか?直す方法ありますか?
耳を出したヘアースタイルしたいのですが、気になってできません。
628 :
625:04/02/14 22:07 ID:PC8s9VgP
>>626 レス、ありがとうございます。
聴力の検査は、大学病院の方がいいのでしょうか?
629 :
病弱名無しさん:04/02/15 06:23 ID:zGTyA22Q
耳の奥がズキズキして痛いです。
痛いのは片耳だけで、聞こえづらいなどは症状は全くありません。
ちなみに昨日、ライブに行きました。
でも、年に何回ももっとうるさいライブに行っているので
昨日のライブはあまり関係ないと思うけど、参考までに・・・
630 :
病弱名無しさん:04/02/15 13:13 ID:6Fu6tg9i
なんか騒音性難聴の疑いがある人が数人いるけど、
痛みが伴うものなの?
631 :
病弱名無しさん:04/02/15 16:12 ID:WyNMbH9B
綿棒で耳掃除をしたらなんあその綿棒が膿臭いんですけど・・・
あと血もちょっとついてました、今までこんなこと無かったんですけどなんなんですかね?
病院行きたくても今日閉まってるし・・・
だれか教えてください。
632 :
病弱名無しさん:04/02/16 22:14 ID:VOpJ6czd
20代半ば女です。耳がつまり、たまにふらふらするため、病院へ行きました。アデホス、イソバイド、メチコバールというお薬を頂きました。。どうなってるんだろう?私の耳。
メニエール?
634 :
病弱名無しさん:04/02/17 12:12 ID:TJa6C4TN
>>632 病院で先生から病名とか聞かなかったの?
以前、耳垢を取ろうと竹棒で耳をほじほじしてから
なんか耳の中が痛く感じてきたのですが
これは病気なのでしょうか?
637 :
病弱名無しさん:04/02/17 20:00 ID:aGCnO69o
>>633 634 635様 アドバイスありがとうございます。先生はまだメニエールかどうかわからないとのコトでした。様子をみるとのこと。不安だったので、レスありがとうございます。
638 :
がりがり君:04/02/18 16:29 ID:F7xIuzxM
誰かいます?
ちょっと耳について聞きたいことが・・・。
639 :
病弱名無しさん:04/02/19 13:50 ID:im4uyK26
>>がりがり君
どんな話かは存じませんが、取り合えず、書き込んでみては。
640 :
病弱名無しさん:04/02/20 23:36 ID:E8GZhxqu
>>629の方と同じで片耳の奥がズキズキします。
何かを飲み込むのも辛いくらいに痛いです。
ちなみに熱は今のところありません。
痛い部分は耳の奥から喉の奥(これも片側)です。
一体なんなのでしょうか?国立の前期試験も近いのに、大変不安です・・・。
641 :
病弱名無しさん:04/02/22 01:28 ID:KoTEwL0V
漫画を見ていると100%といっていいくらい、みんなが健常者なんだよな。
(例外もほんの一部分だけあるけど)
ああ、俺も今、耳が聞こえていたら、もっと楽しい楽しい人生を送れて
いたかも知れないのに。色々な会話が楽しめたかも知れないのに。色々な
音楽が楽しめたかも知れないのに。
今までのレスを見てもしっくりと来ない僕でした。
過去に方耳が慢性中耳炎と言われて治療したんですが
音の聴こえが悪いままです、これはもう治る事が無いのですか?
643 :
病弱名無しさん:04/02/22 14:22 ID:hPP48kPJ
>>642 実際、厳しいよ。
神経性はなんとかなるけど。
私は耳が聞こえない上に心の病気も持っています。「もう人生を生きたく
ない!死んで今度は耳が聞こえる人として生まれ変わりたい」などと毎日
独りで思っています。天国や極楽浄土ってどんなところなんだろうなどと
絵空事ばっかり考えてしまいます。どうして耳の障害は永遠に治らないの
だろうと辛くなってしまいます。他の障害と違って、外見からでは見分け
がつかないので誤解されることもしばしばあるし、もう毎日の生活に疲れ
たという感じです・・・。睡眠薬を多く飲んで自殺したい・・・なんて
ふと考えてしまうことがあるんです。
風邪引いた時に思い切り鼻かんだのが災いしたらしく、
耳の詰まるような感覚を覚えて耳鼻科へ行った所、
耳管から鼻汁が逆流して詰まってしまったとの事。
耳管カテーテル法(
ttp://www.warp.or.jp/ent/jikantuukihou.htm 中段の絵)で吸い取ってもらったものの、
すぐに悪化して土曜日に再び耳鼻科を訪れ吸い取って戴き、そして現在、また悪化中。
しかし仕事により土曜までは耳鼻科へ行けず。
風邪はすっかり治って鼻をかんではいないのですが、症状は全く好転しません。
自力で耳に詰まった鼻汁を落とす方法ってありますか?
>644さん
私は貴方程重いものは背負っていないと思いますが、そのくせ死にたいと願った事があります。
それ程多くない楽しかった思い出・出会い、そして中には別れていった友人・自分を産み、育ててくれた両親……
そういった事を思い、死んではいけないのだと思いました。
殊に両親を思うと……双子の妹が生まれて間もなく他界してしまっていますので。
今も色々思い悩む事は多いですけど、
「生きてりゃそのうちいい事もあるし、たまには楽しい事もある」
と思って生きてます。
注意深く探してみれば、意外と小さな幸せはたくさん転がっているものかも知れませんよ。
何も知らずにこんな事言うのも無責任ですし、おこがましい事ですが、もし力になれればと思いましてね。
駄文失礼致しました。
647 :
病弱名無しさん:04/02/27 00:52 ID:Gu39OjgO
騒音がひどいところで勤務しているんですが
聴力を維持するいい方法ってありますか?
648 :
病弱名無しさん:04/02/27 11:36 ID:/lo1j6Eq
649 :
647:04/02/27 15:31 ID:Gu39OjgO
耳栓はしているのですが上司や先輩の声を聞く時は
外さないと聞こえなくて・・・しかも結構長い間
650 :
病弱名無しさん:04/02/27 20:18 ID:/lo1j6Eq
>>649 少し高価になるけど、会話OKで、特定の騒音の周波数帯域を
カットしてくれる耳栓があったはず。
以前に何処かの耳関連のスレで見た。
興味があったら検索してみて。
651 :
病弱名無しさん:04/02/27 21:29 ID:z3BNP+Oy
>>647 今のあなたの聴力がどうかですね
聴力検査して4千ヘルツが落ちていたら、間違いなく騒音難聴が
始まっていますね
もし騒音難聴の兆候が見られたら、即今の職場を辞める事ですね
652 :
病弱名無しさん:04/02/29 20:54 ID:Me4elZiU
先週風邪から急性中耳炎になり、右耳の鼓膜を切開しましたが、五日たった今でも皆さんの言われている通りの閉塞感が続いています。
ムコダインが効くと書いてありましたが、薬の本で調べたら『去たん剤』だと出ていました。中耳炎に効くのでしょうか?
既出だったらごめんなさい。
私も同じ『去たん剤』のシスダインと言う薬を出されたので不思議に思ったものですから。
中耳炎は初めてで、肉体的にも精神的にも参ってしまっています。
いつ治るのか、本当に治るのか、不安で一杯です。
長々とすみません。
653 :
病弱名無しさん:04/02/29 20:59 ID:AghRuxUA
突然なのですが、お聞きしたいのですが。
寒さで耳が痛くなる事ってありますか?
外側から始まって、耳の中へ広がり頭がボーっとしてくるという感じなのですが、
最近は花粉症のせいもあるでしょうが、耳が遠いような感じで気持ちが悪いんですよね。
654 :
病弱名無しさん:04/02/29 21:06 ID:xqYzYEqt
655 :
647:04/02/29 23:44 ID:Z8prnh7x
656 :
病弱名無しさん:04/03/01 16:41 ID:CJsVmdhk
風邪ひいたら中耳炎を再発してしまったので、3年前に通院していた時に院内薬局で
処方されていた点耳薬をさしてみたらすぐに治ってしまった。とっておいてよかった。
657 :
病弱名無しさん:04/03/01 18:48 ID:khmdrdvV
>>656さん
今、中耳炎治療中の652です。
点耳薬いいですね。私も処方して貰おうと思うのですが、薬の名前教えて頂けますか?
前に中耳炎になった時は、何日位で聞こえる様になりましたか?
色々アドバイスして頂きたいのですが・・・
宜しくお願いします。
質問とお願いばかりで後免なさい。中耳炎になって毎日が辛くて辛くて・・・
658 :
病弱名無しさん:04/03/01 19:08 ID:PGSAkBY8
>>657 処方を書いた用紙も無くしてしまい、容器もラベルの貼ってないものなので名前とか
わかりません。なにぶん3年前の薬を戸棚の隅に締まっておいただけの物なので。
3年前の時は週一で通い1ヶ月4回目の時に「うんうん、ちゃんと点耳薬をさしてるな
もう大体大丈夫。もしまたおかしくなったら来なさい」と完治を宣言されました。
この間ずっと点耳薬がこぼれないように耳には脱脂綿を詰めた状態。すぐに脱脂綿を
取って普通に生活すると、劇的に聴えが戻ってました。ちなみにこの耳鼻科の医師は
地元では名医で通ってる人なので、こういう名医の言うことを守ることが治癒の速道かな。
659 :
病弱名無しさん:04/03/01 19:35 ID:khmdrdvV
>>658さん
早速教えて頂き、ありがとうございました!
地元に名医がいて羨ましいです。
私とは治療法が大分違うみたいですが、鼓膜は切開しましたか?
私は3日に1度通院していますが、今日(6日目)切開した鼓膜がふさがってカサブタになっていたので、少しだけ安心しました。後は、たまっている水が鼻水と一緒に出たら聴こえる様になると言われました。
でも、まだまだ閉塞感が取れなくて聴こえないままです。
完治まで1ヵ月ですか・・・
長いけど気長に通院してみます。ありがとうございました!
660 :
病弱名無しさん:04/03/01 20:22 ID:uKfaLbgQ
>>652 自分の場合ムコダインは滲出性中耳炎で昨年処方されました。
比較的、大きな粒の薬です。
ただそれだけの事です、参考にならなくてすみません。
滲出性中耳炎は完治しました。
>>653 自分は寒い地方にいますが、寒い日に外に長時間出ていると、
やはり、耳は痛くなりましたよ。
特に耳当て無しで自転車とか、最近は無いですが。
別に不思議な症状では無いと思います。
>>655 正確なところは自分は医師では無いので断言できませんが、
予防程度には効果は見込めると思います。
普通の耳栓では人声が聞き取れないとの事ですが、
その改善にはなるます、但し結構高かったですよ。
661 :
647:04/03/02 17:25 ID:F6dJes8A
662 :
病弱名無しさん:04/03/03 14:42 ID:3UCbb6Tn
2〜3年前の健康診断で医者におでこ(だったかな?)をハンマーで叩かれ
「何か聞こえますか」と聞かれたので,「左から反響音が聞こえます」と
言ったら「聴力に問題は?」と聞かれたので「別にない」と答えたら
それで終わりでした.
それからずっと聴力に問題はないのですが(強いて言えば,昔から右より
左耳の方が心もちよく聞こえる),あのとき左耳から聞こえたエコーは
何だったのか,そもそもあの検査は何を診るものだったのか,たまに気に
なることがあります.どなたかわかる方います?
耳下線腫瘍スレが見つからないんですが、落ちたんでしょうか?
どなたか教えてください(´д`;)
数年前からなんですがたまに左耳がおかしくなってうまく呼吸ができなくなります。
鼻呼吸すれば空気が左耳に流れていく感じで酸欠みたいな感じになってしまいます。
左の鼻がよくつまって左耳の閉塞感もあります。
耳管開放症かなと思って調べてみたんですがこの病気って呼吸が苦しくなることはあるんでしょうか?
665 :
病弱名無しさん:04/03/04 09:18 ID:O+Q1rm6p
今朝、起きてから鼻をかむと、急に耳鳴りと痛みが襲ってきました。
痛みは今も続いてます。これって、ほっときゃ治りますかね?
666 :
病弱名無しさん:04/03/04 12:48 ID:f+Khf3DG
>>664 私も耳管開放症だけど、症状がひどいときは息苦しい・・・。だって呼吸したら
その呼吸音が耳に響くし・・・。呼吸が苦しくなるときはあります。間違いなく。
667 :
病弱名無しさん:04/03/04 20:37 ID:+6rCajkj
>>665 強くかみすぎたのではないかと…
2〜3日様子を見て治らないなら耳鼻科に行ったほうが良いと思います。
668 :
病弱名無しさん:04/03/05 14:52 ID:AG8EvGc/
この間、テレビで耳の聴こえが良くなるツボの押し方をやっていた。
耳の付け根の下辺りに、「あ〜」と発音するとへこむ部分があるはず。
そこに中指をあてがい(つぼを押す)「あ〜」で5秒、「う〜」で5秒、
これを3セット繰り返すと循環が良くなるらしい。
ちなみに、「う〜」では逆に持ち上がる場所、そこがツボです。
後、耳を暖めるのも聴こえには良いみたい、熱めのお湯とかドライヤーなんか。
669 :
病弱名無しさん:04/03/08 03:45 ID:C/V7iSXi
耳たぶなのですが、
数日前にしこりが出来ました。
ニキビのような感じで痛痒かったです。
でもあくまで、耳たぶの中。皮膚表面には出てこないのです。
痛痒いのは治まったのですが、しこりは健在。
ピアス開けてるわけではないし、正体不明のしこり、心配です…
よろしくお願いします。
670 :
病弱名無しさん:04/03/08 03:48 ID:C/V7iSXi
>>665 中耳炎の前触れだと思います。
痛みが治まってきてるようなら今後鼻のかみかたに要注意。
痛みが続くようなら、中耳炎の可能性もあるので
早めに耳鼻科に行くことをオススメします。
671 :
病弱名無しさん:04/03/08 13:46 ID:RY2zyKu3
3日前からおそらく右の耳だけ水が入っていて色々やったのですが取れません。
ティッシュを細くして突っ込もうと思うんですが、何センチ位なら入れても大丈夫なんでしょうか?
672 :
671:04/03/08 18:43 ID:ymX78ACV
もしかすると水じゃあないのかもしれない。
確か鼻を思いっきりかんだときに右耳がキーンってなってそれからおかしいような気もする。
歌を歌ったりすると耳に膜が張ったような(水が入ってるような)感じがするんです。
鼻をつまんで水抜きをしようとすると左耳からだけ空気が抜けるんです。
左耳もふさいでやると右耳に流れる感じはするんですが一向に直りません。
どなたかわかる方いませんか?
673 :
病弱名無しさん:04/03/08 20:47 ID:DwhfFFWz
>>672 滲出性中耳炎かもしれませんが、もしそうでないなら
シャワーなどでお湯(水)右の耳に入れて引っ張り出す<表現が分かり辛くてすみません
と良いかも知れません、自分の場合、性質の悪い耳の水入りはこれで
強制的に排除しています。通常は片足でケンケンして頭を下に振れば水が取れます。
でも、始めに書いたとおり中耳炎の疑いもあるので、症状が続く様なら
耳鼻科で診て貰ったほうが良いですよ。
674 :
病弱名無しさん:04/03/09 00:37 ID:0ogGPirJ
4〜5ヶ月ぶりに中耳炎
意地でも点耳薬で治してやる。切開怖い(´・ω・`)
675 :
病弱名無しさん:04/03/09 23:18 ID:kZdzdedo
何年も滲出性中耳炎放置したり治療したり繰り返していたんですが
最近鼓膜切開しました。
これまで何度もやっているんですが、今までとは明らかにちがう。聞こえない!!
自分の声が中にこもるんです。
もう中耳炎のつまった感じは全く無いのに。
切開からもう二週間ちょっとたつんですが・・
切開10日目くらいにやったティンパノは反応無しでした。
不安です・・
鼓膜がなんかなってしまったんでしょうか。
切開で鼓膜が治らないなんてこと少数でもあるんですか?
ここ一年で切開は3回目くらいです。
676 :
病弱名無しさん:04/03/10 03:31 ID:uIdIfLgv
四年前くらいに花粉症の鼻詰まりでうまく耳抜きができなくなった時がありました。
それ以来風邪をひいた時や風呂上がりなど、耳の中がぼわーんとしたり、耳抜きができなくなったりします。
これってなんなんでしょうか?
677 :
病弱名無しさん:04/03/10 13:29 ID:961CS7YT
ここで得た情報では『2週間で閉塞感がほぼなくなる』と言う事でしたが、急性中耳炎で鼓膜を切開してから2週間…
閉塞感は全く改善されず、自分の声が中にこもる感じがずっと続いています。
それで、今日は大きい病院に行って来たのですが、もう1回鼓膜を切開して膿を出さないと治らないと言われました。
鼓膜って何回切開しても大丈夫なのでしょうか?
2週間前に切開したばかりだし、鼓膜を切開したのは今回が初めてだったので色々と不安です。
どなたか詳しい方、教えて頂けないでしょうか?
宜しくお願いします
m(_ _)m
小耳症の方っていますか?俺は片耳が全く聞こえません
679 :
病弱名無しさん:04/03/10 19:28 ID:2bcB350S
>>69 を読んで自分が耳管開放症だと判りました。
今日耳鼻科にいって診察してもらったんですが、耳管開放症とは言われませんでした。
「耳が詰まってる」といわれました。鼻から管を入れて耳に空気を流す治療をしてもらいました。
しかし担当医の話を聞いていると、ツバを飲み込んだりして「バキ」っとした後の方が正常だという感じでした。
その状態では
>>69さんの言うように「自分の声が大きく聞こえる」「呼吸の音が聞こえる」などの症状が出るのですが・・・
薬ももらったのですが、もう一度耳鼻科にいって「耳管開放症のようだ」と言ったほうがいいのでしょうか??
運動すると解放しっぱなしになってしまって部活が気持ち悪いんで早く治したいです。
誰かアドバイスをお願いします!!
680 :
病弱名無しさん:04/03/10 23:43 ID:8bsucst/
ピアスもしてないのに耳にしこりがあるんだけど病気でしょうか?
押すと痛いし
674だか、あまりの鬱陶しさに水抜いた
もう絶対やだ。痛怖かった(´・ω・`)。漢方に手を出します
682 :
病弱名無しさん:04/03/12 18:31 ID:khY5b+VG
耳管開放症は薬で治すんですか?ほっとけば治る??
683 :
病弱名無しさん:04/03/12 19:33 ID:rcolxzpA
他のサイトでも書いちゃったんですが・・
今朝、目がさめて起きたとたん右耳が痛くなりました。
(体を起こす前に、頭が急にキーンと痛くなったような気がします。ねぼけてて
最初から耳が痛かったのかもしれませんが)
動けなくなるほどではないけど歯痛に近いような痛さで、耳も少し塞がってるような
感じでした。
耳の中が痛くなるなんて30数年間で生まれて初めてなのですごい狼狽しましたが
とりあえずそのままダンナのごはんなど用意し・・
そのうち、わりとすぐに痛みもなくなり聞こえ方も普通に近くなったのですが
ほんのかすかに痛み?が残っているような気もします。昨日今日と
睡眠時間が短かったから?
一体なんなんだろう。耳に虫が入ったとか・・?体の不調から来るのでしょうか。
今日はその後ちょっと頭が痛くて、今はさらに痛くなってきた。耳とは関係ないかもですが。
病院に行きたかったけど、お金なくていけなかったです・・
病院で、支払いを次回にしてもらうとかありでしょうかw
684 :
病弱名無しさん:04/03/12 19:44 ID:s08uMHhp
>>683 聴こえに異常が無ければ、突発性難聴では無いでしょうし。
ストレスとか溜まってますか?
病院の支払いは個人医以外の大病院みたいな会計が別のところなら
支払いをシカトできます。
次回、会計に行った時に請求されますが。
中耳炎で1週間耳が詰まっていたのが
今日鼻かんだら「バキュー!」って音がして
突然開通しました。なんか管が詰まっていたのかな。
今は快適快適
左の耳を耳掻きすると眩暈がします。
病気でしょうか?
数年前、外耳道炎に罹ったときに細菌検査したのですが、
MRSAが検出されました。
死んでしまうのか?と嘆きましたが、タリビット点耳薬で乗切り無事です。
688 :
683:04/03/13 22:21 ID:aNoEHQ/R
>>684 レスありがとうございます!
聴こえは通常で、ストレスはそれほどでもない、とは思うけども・・
今朝は逆の耳が、一瞬だけ痛かった気もしたのですが
続くようだったら病院行こうかと思います、お給料入る日以降にw ありがとう。。
子供の頃から左耳がおかしい。でも3・4歳くらいまでは正常だったように思う。
それほど大きくない音・例えばライターをテーブルに置くカタッという音でも、左耳の鼓膜を指で押されたようなググッという音がして
酷く不快になる。他人の声や自分の声でもそうなる。ストレス溜まりまくり右耳はなんともない。人と話すのが苦痛になり人嫌いになった。
耳鼻科に行ったら、左の鼻の通りが悪いからだと言われ左の鼻の穴に柔らかいチューブの管を喉まで通されたりした。
なるべく左の鼻の通りをよくしようとできるだけ左の鼻の穴で息をするよう心がけたりしたが、
根本的に何かが間違っているらしく、何度通院しても治らなかった。それから10年が経った。
今はもう人生投げている。俺は不幸の星の下に生まれついているらしい。
690 :
病弱名無しさん:04/03/14 23:18 ID:lAhwYylG
耳の前の辺りが痛いです。
多分、上司に怒鳴られ続けたせいだと思う。
聞こえ方もなんかおかしい。
どこがどうおかしくなっちゃったんだろう。
691 :
病弱名無しさん:04/03/15 03:08 ID:aTx6aMRy
>>642 私も幼稚園〜小学校低学年の時まで左耳が滲出性中耳炎で
ずっと治療に通ってて治ったんだけど右耳の聴力が100としたら
左耳は今でも40くらいしか聴こえない・・・
ウォークマンとかイヤホンで音楽聴くと、右耳はクリアに細かい音まで聴こえるけど
左耳はかすかに遠くで何か鳴ってるな〜程度の聴力。
とっさに人に話しかけられても「え?」と聞き返すことが多い。
耳鼻科で相談したけど、補聴器が必要になる聴力レベルの一歩手前らしい。
その上、左耳は過去に鼓膜が破れたりしたためか弱くて
鼻風邪引くとすぐひどい中耳炎になって中学生くらいの時は月1ペースで耳が痛くなってたよ。
聴力もいまだ回復の兆しなし・・・欝だよぉ
692 :
病弱名無しさん:04/03/15 12:13 ID:Z92l58d/
今日、耳の奥の方に耳栓のようにつまって堅くなっていた
耳垢を耳鼻科でカンシ(ハサミみたいなの)で取ってもらったんですが
取る時痛くて医者に「痛いです」と言ったら「耳垢がかたまっちゃってるからだ」
と言われたんですが、家に帰ってきてからもまだちょっと痛いです。
放っておいたら自然に痛みは消えますか?
それともまた診てもらったほうがいいでしょうか?
693 :
病弱名無しさん:04/03/15 15:39 ID:MP3L8CZv
ここ数年(?)耳垢がたくさん出て困ってます。
耳掃除しても一日置いて小指つっこんで少しほじると
指先に結構な量の耳垢がついてきます。
耳の穴付近でも擦ると少しアカみたいなものがついてきます。
なにかしらの病気なんでしょうか?
一時期は気になって一日おきぐらいのペースで耳掃除してましたが
一向に症状は改善しません。
子供の頃中耳炎を患って左耳の聞こえが悪いのですが、何か関係あるのかな…?
美容院でシャンプーしてもらった後、そっと耳の中もタオルで拭いてくれるのですが
そこにも耳垢がついてしまったりして、もう恥ずかしい…
改善するためのアドバイス等教えてもらえないでしょうか?
よろしくお願いします。
694 :
病弱名無しさん:04/03/15 18:39 ID:nS4VC1JT
>>689 俺と同じ症状だ、右耳だけど。中学の時からだけど気にするとキリがなくなる
最初は英語の講師の声がグワッグワッ響いて気持ち悪くなった。その時だけかと思ったら
6年経った今でも慢性化してるし耳鼻科に行っても異常なしだけだった。
そういえば右の鼻がずっと詰まってるんだけど関係あるのかな?
風呂でシャワーを耳の裏に当てたり指を突っ込んで抜くと必ず音が鳴って気持ち悪くなる
人の声聞いて歯が浮く感覚になるしマジでなんとかして欲しい。
695 :
病弱名無しさん:04/03/16 03:35 ID:ykGS3Bg0
>>689 >>694 ひょっとして、夜中とか周りが静まり返っているような時に
急にカタッって何か物音がしたりすると鼓膜がピクッってなったりしません?
鼓膜が音に反応しているのがわかるような感じです。
鼓膜の中で音が膨張しているような・・・うまく説明できないけど。
696 :
病弱名無しさん:04/03/16 10:29 ID:aLaKeGkS
>>695 歩くとそうなることもあるかな
何か形とかに問題がありそう
697 :
694:04/03/16 11:58 ID:i1ZfdWSO
最近グワグワが酷いので耳鼻科に行って来ました。
鼻腔の機能が低下してるとのことで耳が鳴るのは鼓膜が歪んだりしているからとのこと
結局アレルギー炎症止めをもらってきた。まぁ、これ以上重い病気にはならない
とは言ってたけど、神経の消耗が激しくてしんどい。
698 :
:04/03/16 13:34 ID:uW+F+UE1
ご飯食べようとしたら耳の下のアゴの辺りがキューンとしたんだけど
これはよくある事ですよね?
でも、違和感がとれないんで今耳の下を触ったらプクッと膨れてる!
これって耳下腺かもしれない。唾液が排出されなかったみたい。
なんか鈍い痛みが少しあって熱くなってる。
これってほっとけば治るのかな?
スレ違いかも。
699 :
自己レス:04/03/16 14:07 ID:uW+F+UE1
調べてみました。
「唾石」というものかもしれません。
食事のたびに症状が出るようだと切開しなきゃならんそうです。
鬱。お騒がせしました。
700 :
病弱名無しさん:04/03/16 14:11 ID:VoygcS5G
>>699 どうやって調べたかわからないけど病院でちゃんと見てもらえば?
ただ炎症起こして腫れてるだけってこともあるし。
701 :
:04/03/16 14:37 ID:uW+F+UE1
実感から唾液の分泌がせき止められてると感じたのでたぶん「唾石」だと思う。
痛みや腫れは1〜2時間くらいで治まるらしくて、今だいぶ治まってきました。
食事のたびに同じ症状が出るようなら明日病院行ってくる。
小さい石なら勢いで排出されることもあるそうなんで、それに期待してみます。
>>700 レスありがとう。
702 :
病弱名無しさん:04/03/16 23:06 ID:FzoINZzH
703 :
病弱名無しさん:04/03/17 11:25 ID:TIXLrCSG
先週の木曜日に耳が痛くなり、金曜日に医者に行った所「急性化膿性中耳炎」と言われました。
で、メスで膿を取ったのですが取りきれて居なかったらしく翌日土曜日も液体取り出し。
月曜日には注射を用いて取れるだけ取ってしまい、鼻から耳へ空気を入れました。
で、痛みはもう無いのですが耳鳴りと聞こえが悪いです。浸出性中耳炎になったといわれました。
しかし昨日も病院に行ったところ空気は通っており、治ってるハズ?みたいな事を言われたのですが
こういうときの耳鳴りと聞こえの悪さはどれくらいで治るのでしょうか
704 :
病弱名無しさん:04/03/17 19:00 ID:9853LxZ5
音の方向が分かりません。
どんな病気が考えられるでしょうか。
705 :
病弱名無しさん:04/03/18 00:14 ID:HmHjmOCq
>>704 過去に滲出性中耳炎(または急性中耳炎)になったり、
耳の鼓膜を損傷したような経験はないですか?
私は左耳は幼い時に滲出性中耳炎、小学生の時に鼓膜が破れたことがあって
右耳より聴力が若干弱くて、遠くで鳴ってる救急車のサイレンとか
後ろから声かけられても右側から呼ばれてるのか、
左側から呼ばれてるのか音の方向が全くわかりません。
右耳の方が聴力が正常なので、左から音がしても、
右から聞こえているように感じることもあります。
706 :
病弱名無しさん:04/03/18 02:25 ID:0bGQd85Q
寝てたら急に耳から空気がすごい勢いででたんですけど、ゲップみたいなものなんですかね?
707 :
病弱名無しさん:04/03/18 03:38 ID:HmHjmOCq
朝起きたらキーンと耳が痛い時があります。
急性中耳炎になった時のような痛さで、強く鼻をかんだり、
激しいくしゃみをしたりとかは全くありません。
それで「耳鼻科行こうかな」と考えているうちに1〜3時間で
痛みが治まってしまいます。
これは中耳炎なんでしょうか?
あげ
血管性耳鳴のようですが
耳鼻科に行く時はピアスははずすべきですか?
10個以上してるのではずすのに時間かかるのですが
710 :
病弱名無しさん:04/03/21 21:41 ID:m6AUYh5t
僕も669の方と同じ症状なんですが、この症状について詳しい方がいたら、詳しく教えていただけませんか?
712 :
病弱名無しさん:04/03/22 07:09 ID:SER30cLD
耳下線腫瘍スレが見つからないので、誰か教えてください
(つд`)
耳ほじり大好き人間です!竹が一番!
で、ほじり過ぎで耳の中からうみ?みたいのが・・・
しかも綿棒とかでほじった後匂いかぐと、くっさー!
更にかゆみも発生してきました。
でもやめられない、とまらないー!!奥まで入れてがりがりしてます・・。
>>714 率直に言って、耳鼻科に行くべきだと思いますよ。
私も耳掻き大好きで、毎晩竹製の耳掻きを使用していましたが、だんだんかゆみが・・。
痒いので余計奥までかいてましたけど、観念して耳鼻科に行って点耳薬をもらい
朝晩注していたら3日で痒みが収まりました。<湿疹が出来てた
掻けば掻くほど、痒みの範囲が広がるらしい。それに炎症起こすと大変だしね。
先生には毎晩耳掻き使用と言ったら怒られました。
綿棒でも毎日するなと言われたよ。
716 :
病弱名無しさん:04/03/26 03:06 ID:FbsHDo3b
ここを読んで、一度中耳炎になると治っても後遺症が残る事を知りました。
右耳が急性中耳炎になって@ヵ月・・・
聴力検査をしたら、やはり右耳が難聴になっていました。
これは、もう一生治らないものなんでしょうか?
中耳炎経験者の先輩方、教えて下さい。
717 :
病弱名無しさん:04/03/26 03:10 ID:q7AXLHwY
>>716 俺は子供の頃毎年春頃に、聞こえにくくなる系の中耳炎になってたけど
二ヶ月くらいで直ると思う。
中学生くらいになってからは克服した。
難聴って言うのはただの中耳炎の症状っしょ?
直れば普通の聴力に戻るから。
つうか今はかえって人より聴力がいいくらいだ。
718 :
病弱名無しさん:04/03/26 03:12 ID:q7AXLHwY
>>716 あと長年の勘からアドバイスとしては
あくびは絶対我慢しなければならない。
719 :
病弱名無しさん:04/03/26 03:19 ID:XoRhMNJT
私は生まれつき左耳が聴こえない
720 :
病弱名無しさん:04/03/26 15:11 ID:FbsHDo3b
>>717&718
ありがとうございます!少し安心しました。
『聞こえにくくなる系の中耳炎』の治療は、どんな事しましたか?
『あくび』は何でダメなんでしょうか?
ここで耳抜きが良いと書いてあったので毎日しているのですが、『耳抜き』は大丈夫でしょうか?
質問ばっかりでゴメンなさい。
721 :
病弱名無しさん:04/03/26 18:54 ID:q7AXLHwY
>>720 治療は病気になった次の日に医者いって薬貰って飲んでたような気が。
でも一週間分くらいしか貰ってないし、次にきてくださいって言われた日にも
行ったことないから医者はあんまり関係ないと思う。
あと、運動して体温上がりまくるのはよくないかも。
あくびについては気休めかもしれない。医者に聞いたことでもないし。
でも俺はたしかに後一歩のところで
あくびしたらプシュとか言う音がなって
もとに戻ってしまったことが三回くらいあった。
耳抜きははじめて聞いたけど。
そんな高度なテクがあったんだ。
はなかむときのことかな?とにかくはなかむときは微息でかんだほうがいいと思います。
中耳炎はどういう仕組みの病気かはよく分からないけど
治ったときの気持ちよさとか快適さは、この上ない。
朝起きたら突然耳が聞こえやすくなってる快感。
これは中耳炎になった人しかわからない。
がんばってね。
つうか中耳炎の後遺症ってなんだろうw?
あまり悪いことは気にしないほうがいいと思う。
722 :
病弱名無しさん:04/03/27 01:31 ID:ROwQF/4e
>>721 親切に丁寧に教えて頂き、本当にありがとうございます!!!
【後遺症】については、
>>174>>209>>217>>316の中耳炎小僧さんの『治ったと思ってから1ヵ月たっても、今だに日に何度か耳が塞がる。
大きな音を聞いたり疲れているとなりやすい』みたいな事や
>>705の『音の方向が分からなくなる』みたいな事があるようです。
でも721さんの様に後遺症が無い人もいると知って安心しました。
【耳抜き】については、
>>226に書いてある様に『鼻を押さえて息む』と耳に空気が送られて中耳炎になりにくいそうです。
723 :
病弱名無しさん:04/03/27 03:24 ID:a4ebVOg1
>713 どうもありがトン!耳下線に腫瘍が出来る病気で今耳鼻科に通院してます。近いうち手術になるかと。。
724 :
病弱名無しさん:04/03/27 15:27 ID:B1jXzj6s
一昨日から近所で2箇所改築工事(うち一件はすぐ隣)
が始まったのですが、
騒音がモノ凄くて耳が痛いです。
今日は土曜日なのでやってないみたいなのですが、
昨日の夜くらいから耳に違和感があるのに気づきました。
なんか山とかいった時に耳が詰まったようになる感覚に似ています。
んで、今も耳が少し痛いです。
これはやばいですか?耳鼻科行ったほうがいい?
>>724 午前中は外でてますよね?
六時くらいからは工事やらないから、
多分音聞こえるの2,3時間じゃないですか?
音のせいではないです。
改築とちょっとした症状がたまたま重なっただけだと思います。
ほとんどの場合病気ではないと思います。
もしくは音がうるさくて精神のほうからくるものかもしれませんね。
文章から思い当たるふしがあります。
去年の夏、私の家のとなりで二件の家を建てていましたが
夏は窓も開けてるので、音は確かにうるさいものでした。
しかし、ものすご過ぎて耳が痛くなるほどのものではありませんでした。
以上から724さんは繊細な性格の持ち主なので、
ノイローゼになってしまったのかもしれません。
耳鼻科で病気が確認されなかったら、メンタルクリニックに行ったほうがいいとおもいます。
726 :
724:04/03/27 22:24 ID:B1jXzj6s
>>725 レスありがとうございます。
>午前中は外でてますよね?
自分は大学生で今春休みなんで、ずっと家にいました。
しかも基本的に、夕方以降に遊びにいったりするので
この2日間ずっと朝から夕方まで不協和音を聞いてました。
夜寝るのも割と遅いので朝は工事の音で叩き起こされました。
一応、自分は神経質な方だと思います。
音楽聴いたりするのが好きなので難聴になるのが怖くて鬱です。
とりあえず耳の違和感と軽い痛みが取れないので月曜日にでも
耳鼻科行ってきます・・・
精神的なものなのかなぁ?
727 :
病弱名無しさん:04/03/28 23:13 ID:uNxxnVnA
みみたぶにしこりみたいなんができたんですが、大丈夫ですかね?
今度ピアスあけようと思ってるんですけど・・・
728 :
病弱名無しさん:04/03/29 15:19 ID:QpKFNQ8I
昨日から急に右耳の中で
ドクドクと鼓動がするんだが、
これは何ですかね?
730 :
病弱名無しさん:04/03/31 22:09 ID:Cl5JUaIZ
ツバを飲むと左耳だけパキッと音がします。
あと、あくびをすると両耳がバキバキバキッと音がします。
左耳は詰まった感じもします。
昔から外耳炎と中耳炎を繰り返していて、
4年前に滲出性中耳炎をやってからおかしいです。
5軒くらい耳鼻科を変えたけど、「耳管の働きが悪いだけだ。」
「耳ほじくりすぎ。」と言われるだけ。
5軒も診てもらえば信用していいのかな?
何かの病気ではなかろうかと
耳に関するスレを読むと、不安になってしまいます。
731 :
病弱名無しさん:04/04/01 01:51 ID:NV/oLaHc
どうしたらいいんでしょうか?さっき耳の中でゴソゴソと 何かがはい回る音がしました。
虫とか大嫌いだからひとしきり叫んでパニックになりました。
今はゴソゴソ音が無くなって落ち着きました。ずっと頭傾けてジャンプしてたので
虫が落ちたのかもしれません。でもまだまだ不安です。
誰かこういう目にあった人いませんか?明日耳鼻科に行った方がいいでしょうか?
>>729 引き続き、臍を噛みながらキャンキャン吠えてろ
733 :
病弱名無しさん:04/04/01 18:23 ID:EIbC976g
クラブでdjをしてるので毎週末大きい音の場所にいるんですが
最近、難聴が心配になってきました。
そこで、一度きちんと診察を受けたいんですが
大阪で耳に関していい病院というとどこですか?
>>730 昔、ストレスがすごく溜まった時にそういう感じになりましたよ。
>>731 僕は小さい頃から耳垢が溜まりやすい体質で、何度かそういう事になった事あります。
とりあえず、耳鼻科に行ったほうがいいと思います。
734 :
病弱名無しさん:04/04/01 19:46 ID:5VGEVFRa
>733
とりあえずその辺の耳鼻科に行って大きな病院を紹介してもらったら?
エレベーターでよくある、耳が詰まるみたいな感じがずっと直りません。
何度も何度もつばを飲み込むんですが、そのたび音がします。
寒いときは特にひどいんですが…
何かの病気でしょうか?やっぱり病院にも行ったほうがいいでしょうか?
733 あのガサガサ音は虫ではなく耳アカですか?!だとしたらかなり安心です。
そういえば昔から学校の耳鼻科検診でいつも耳アカがとても溜まっていると
クラスメートの前で言われてました… レスありがとうございました
737 :
病弱名無しさん:04/04/01 23:39 ID:q9/y8Ky6
>>734 あ、なるほど。
病院で病院を紹介してもらうんですか。
>>736 そうそう、学校の検診で耳垢って書かれるんだよね。
僕は耳垢だと思ってますけど、一度きちんと検査受けましょう。
で、結果また教えて下さい。
739 :
病弱名無しさん:04/04/04 19:37 ID:Nfj43nGO
都内でいい耳鼻科を教えてください。
慢性中耳炎を治したいです。
>>736 ワシも子供の頃耳垢ためまくったことがあります。
溜めすぎて耳鼻科に連れて行かれて、医者に耳垢を取ってもらいました。
スルッと気持ちよく耳垢が釣れるのが気持ちよくなって、それ以来耳垢を自分でとるようになりました
(ソレまで耳垢とるのが怖かったのら)
741 :
病弱名無しさん:04/04/05 15:09 ID:BuTO7RIv
昨日の夜、ウォークマンを片方のヘッドフォンで聞いたときに、
左耳のほうが音が小さく感じることに気づいて、
最初は左のヘッドフォンの調子が悪いのかと思って
右のヘッドフォンを左の耳に当ててみたが、やっぱり左のほうが小さく聞こえる。
(右のほうが1.5倍ぐらい大きく聞こえる。)
左耳は音が頭の中にしっくり入ってこないというか表面的な感じがする。
それと、1、2ヶ月ぐらい前の寒い朝、自転車での通学中に
左耳が突然痛くなったことが4回ぐらいありました。
今はなんともないのですが、これと何か関係あるのかな?
文章下手でごめん。
742 :
741:04/04/05 15:12 ID:BuTO7RIv
↑の話とは関係なく
>>727 俺も右耳の耳たぶ(ピアスの穴を開けるあたり)にずいぶん前からしこりがあるよ。
これは自然に治るもんなのかな?
743 :
病弱名無しさん:04/04/05 17:08 ID:OsnvhRYu
扁桃腺が腫れて四日高熱出ました。
熱がさがってから右耳が最近聞こえにくいです。
耳の中の奥が鈍く痛いです。
3,4日前に耳の中にティッシュを細めていれて掃除をしていたんですが
そのときから右耳だけ耳をふさがれているような感じが取れません。
自宅で症状を改善する方法はありますか?
耳クソが鼓膜にへばりついちゃったのかもよ。
耳鼻科へレッツゴー!
中耳炎1週間目
今日鼻から耳へ空気を送る処置がなされた。
痛みは無かったが鼻の奥へ細い金属の管を差し込まれるのは
本能的に恐怖だ。
ブゴゴゴゴ・・・・バッシャシャシャシャシャシャ!!!
これって慣れると (・∀・)イイ!
747 :
病弱名無しさん:04/04/09 04:05 ID:GVF/ZHda
左足の指を手ではじいたりすると、右耳の奥に響くような感じがします。
痛みや聞こえが悪いなどの症状はないのですが気になります。
ちなみに右足、左耳には何もありません。
同じ症状の方、何かわかる方いませんか?
748 :
綿棒:04/04/09 04:21 ID:b0dLUHPH
昨日から、急に、急になのですが、物音、人の声、自分の物の食べる音
の聞こえ方が変なんです。
人の声(家族との会話)は聞き取りにくく、
自分の食事時の噛む音が今までにないような聞こえ方で響くのです。
一回一回、噛むごとに、耳の奥にまで響くような感じです。
痛みはありません。
自分の飲み食いする時の噛む時の音がガンガン響いて
ものすごく気になります。
耳アカは普通に取り除いているのでそういうのが(耳づまり)原因では
無いと思います。
病院が大キライなので行きたくありません。
耳鼻咽喉科なんてとんでもない。
原因とか詳しい方、居られないでしょうか。
アドレスの方に送っていただけたら物凄く助かります。
詳しい方、どうぞアドバイスをください。
不安でいっぱいです
749 :
病弱名無しさん:04/04/09 05:28 ID:4kDXdufm
右耳が、3年位つまったような感じがしたままです。
自分の声や、物音に反応して、ビリビリって
音が鳴ったりします。指を耳の奥に突っ込んで、
振動を数回与えると、汁が出てきたりもします。
病院を何件も回りましたが、「問題ない」と言われたり、
処方された薬を飲んでも治らずじまいです。
何か分かる人いないでしょうか?
750 :
病弱名無しさん:04/04/09 09:32 ID:F3yJQx75
>>748 突発性難聴の可能性あります。
すぐ耳鼻科へ行くべし。
突発性難聴で治療遅れたら、治らなくなるよ。
751 :
病弱名無しさん:04/04/09 18:06 ID:4UoCoUPn
中耳炎かな…夜中に右耳がじんわり痛くて起きた。
でも睡魔に負け、次の日には何ともなく…怖いよ
>>748 そりゃ中耳炎じゃない?今多いらしいよ。
鼓膜の内側に液が溜まってるんじゃない?
今の俺がまさにそう。原因は鼻風邪→軽い蓄膿症になった。
→炎症が耳に来た。ということらしい。
とにかく耳鼻科に行け。薬くれる。場合によっては鼻から耳に
空気送られる。思ったほど痛くない。俺はだいぶ良くなって来た。
753 :
病弱名無しさん:04/04/12 09:06 ID:nMRDvzz8
右耳が5〜10日単位のサイクルで聴こえ難くなります。
聴こえの程度は色々で、かなり聴こえないこともあれば、軽いこともあって
聴こえの悪い期間は1〜2日程度、じわじわと悪くなってじわじわと良くなる。
聴こえの悪い時は耳鳴りも酷くて気が変になりそうな。
754 :
病弱名無しさん:04/04/12 19:34 ID:wnTBKjVP
たまに隣で寝てるだんなのいびきの音が耳にぶわーんと頭にひびくような不快感な感じがあるのですが…後、左耳下辺りがジーンと痛い時もあります。
痒いです。とにかく痒い。
白い耳垢(皮膚が剥がれた?)が毎日たくさんでます。
皮膚病でしょうか?
>>755 それは湿疹ができていると思われ・・・<自分が同じ症状だった
掻けば掻くほど痒みの範囲が広がるそうです。
耳鼻科に行って、点耳薬もらうといいですよぉ〜。
私は3日ほどで痒みが納まりました。
とりあえず我慢して掻くのは止めましょう!!悪循環です。
毎日耳掃除は駄目らしいです。私は毎日竹製の耳掻きで掃除していたんですが
先生に怒られました。綿棒でも毎日は駄目との事。
757 :
755:04/04/13 22:17 ID:/jLl/CFu
>>756 ありがとうございます。
病院行ってきます。
758 :
病弱名無しさん:04/04/14 22:08 ID:yqRGHuMA
私も耳掻きのしすぎか、耳が痒い〜〜
しかも、耳の奥が痒いというか、喉の奥(耳と鼻と喉の接点あたり)も
痒いぞ? 喉に指突っ込んで掻きて〜〜〜
759 :
病弱名無しさん:04/04/17 08:02 ID:uzW2h5Ec
突然左上の親知らずが割れて痛み出しました
その二日後から、突然左耳の聴力が落ちて低音が聞き取りにくくなった
歯の疾患と耳の疾患って関係あるんでしょうか?
ここで聞くより、すぐに病院に行った方が良いと思いますよ。
聴力落ちてるならば尚更
761 :
病弱名無しさん:04/04/17 15:39 ID:uNTBtnMU
耳栓についても良いですか?
洗うと乾燥させても、縮小しづらくなります。
耳に入れずらくなってしまうんですが、これは耳栓の構造上
しょうがないんでしょうか?
762 :
病弱名無しさん:04/04/17 22:06 ID:AUyKdmih
昨日の午後ぐらいから、急に重低音が続くような耳鳴りがするようになりました。
1日たてば直るかなと思ってたんですが、全然治まらない。
さらに、人の話し声にプッシュフォンのような電子音が続いて聞こえるようになってきたんですが
このような症状の経験ありますか?耳鳴りってこういうものなのでしょうか?
突発性難聴、なかでも急性低音障害型感音難聴と呼ばれるものの可能性が高いです。
早めに治療を開始しないと、一生そのままです。
救急診療を受け付けているところが近くにあれば急いでそこへ、
無ければ月曜日の朝一番で病院へ行きましょう。
手遅れにならないうちにお早めに。
みみかき大好きで毎日かいてたら痒い&臭くなって
病院へ逝ったら薬ぬられた。
そしたら。。。痒いのなくなったし臭いのもなくなった
んだけど、みみかきしても全然きもちよくなーい!!
なんだか複雑・・・。
765 :
病弱名無しさん:04/04/19 22:48 ID:0PRtRX1i
耳 に 水 が 入 り ま す た ! !
たしけて〜
766 :
ウエイトレス:04/04/20 00:36 ID:ku6QSIna
誰かわかる方いらしたら教えて下さい。
以前からなのですが、人の声がうまく聞き取れません。
その人が話をしているのはわかるのですが、なんと言っているのか
わからないことがよくあります。
アナウンサーなど、もともとハッキリ喋る人はわかります。
皆なんでボソボソ喋るんだろうと思ってたけど、
やはり自分の耳に問題があるのでしょうか。
「耳じやなくて頭が悪いんだ」と言われて傷ついています。
一回聴力検査してみてもいいかもね。
耳鼻科で相談してみるがよろし。
768 :
762:04/04/20 22:14 ID:o8wXHB8t
>763
早速月曜日に病院に行ってきました。
聴力検査を受けたところ、低音部が異常に悪く
突発性難聴と診断されました。
とりあえず、薬(ネットで調べると大半の人と同じもの)
を出され、改善しなければ点滴した方が良いといわれましたが、
一晩でかなり改善しました。
月曜日は耳にものが詰まったような感じで、人の声がまさに宇宙人の話し声状態。
一生このままはキツイと落ち込んでましたが、これらの症状はかなり治まり
多少耳鳴りが残る程度です。
完治するよう、もう少し様子を見ます。
769 :
病弱名無しさん:04/04/21 11:33 ID:XJE6Ep3c
3日前から、右耳がこもって音が聞こえにくくなってしまいました。痛みも少しあります。これは病気ですか?今キーンっとなってます
770 :
病弱名無しさん:04/04/21 14:18 ID:rDOIHHao
>>769 急性中耳炎の可能性あり。
耳の異常な感じ続けば、耳鼻科に行くべし。
771 :
病弱名無しさん:04/04/21 14:54 ID:WRerr11Y
右耳の中でずーとガサゴソいっています。
なんだろう?きになる
772 :
669:04/04/21 16:41 ID:XJE6Ep3c
770さん
ありがとうございます!暇ができたら診てもらいます!
773 :
病弱名無しさん:04/04/21 22:55 ID:5vXPvrJj
耳に水が入った時の対処法に
・プールの時みたいに、ジャンプしてトントンとやる
・綿棒で取る
以外にいい方法は無いですか?
>>773 ドライヤーで風(HOT)を当てる。近づけすぎないようご注意。
775 :
病弱名無しさん:04/04/22 09:22 ID:cagSHzbT
3日前に木の耳掻きでほりまくったら、次の日に激痛と発熱(39度)が。
きのう病院行ったら、両耳とも外耳炎だと言われました。
薬もらってきたけどものすごい激痛で眠れないほど。
2度と耳掻きしねーよ。
776 :
病弱名無しさん:04/04/23 07:24 ID:axoSTZPM
風邪が原因?で中耳炎になったと医者に言われたけど
これって市販の鼻炎薬のんでれば治る?
鼻水がどうこうとか言ってたけど。
777 :
病弱名無しさん:04/04/23 08:30 ID:XHJJGSa7
>>776 自然治癒が2〜3割はあるので、3日程様子見ておいてもいいかな。
それでも聞こえがおかしいようなら、きちんと治療受けること。
778 :
病弱名無しさん:04/04/23 16:13 ID:NQiFXVx+
滲出性中耳炎のスレが見つからなかったので
こちらで質問させて頂きます。
4歳男児。風邪から中耳炎をおこして二回ほど繰り返しているうちに
右耳の聞こえが悪くなり、耳鼻科で滲出性中耳炎と診断されました。
去年の11月から週に2〜3回通院していますが一向に良くなる気配が無く
中耳炎を繰り返しています。
昔からある地元の耳鼻科という感じのところに通っているのですが
他のところで一度診てもらった方が良いのでしょうか?
それともどこで診てもらっても同じですか?
鼻が悪いのが原因だと言われ、鼻水止めの薬と
鼻水がひどい時には抗生物質を飲んでいます。
治療は、鼻水を機械で吸い取るのと、鼻からブシュっと
空気を通す、そして吸入といった感じです。
>>778 友達の息子も同じ症状だけど、耳鼻科通いを始めてもう5年くらい経ってるはず。
最初のうちはあまりにも治らなくて病院を変えたりしてたけど
こういう体質なんだと納得いったようで、今は同じところに通ってるよ。
「気長に頑張るしかない」って言ってた。778さんも焦らずにね。
780 :
病弱名無しさん:04/04/23 18:26 ID:b9HycxjX
>>778 滲出性中耳炎なfらば、その治療が一般的です。
ただ急性中耳炎を繰り返したり、滲出性中耳炎自体が
治りにくい場合は鼓膜チュービングを勧めることもあります。
幼児に対する空気を通す治療(通気療法)は、賛否両論で
やらない耳鼻科もあります。
耳がずっと詰まりっぱなし。
何度も何度もつばを飲み込んでも一瞬だけ直るけどまた詰まる。
大体2年くらい続いてる。
なんの病気?教えてエロい人
782 :
773:04/04/23 22:25 ID:QL5r3Nf5
783 :
病弱名無しさん:04/04/23 23:01 ID:qK4AUIk6
>>781 耳管狭窄症みたいですけど・・・・
そこまで症状きついと、治すの難しそう。
周囲の音が大きくなると、左耳がザーザー、ガサゴソ、というんですけど、これは耳垢が原因でしょうか?
785 :
病弱名無しさん:04/04/24 19:09 ID:h3aY5sTR
>>784 耳垢の可能性が一番高い。
しかし耳垢ない、鼓膜も正常にしてるのに
そういう音がする人が確かにいる。
理由は不明だが、鼓膜の振動が一部の周波数でおかしいのかも。
786 :
名無し:04/04/26 02:05 ID:bjwixyhF
風邪をひいていて派手に鼻をかんだら耳が痛くなり、その痛みが段々増して、耳の奥が痛くて眠れない(T_T) 何か炎症かな?誰かぁ
787 :
病弱名無しさん:04/04/26 12:46 ID:nbOHUiKZ
レス下さった方々、ありがとうございました。
一応違う耳鼻科に行ってみたのですが、やはり長期戦は
覚悟しなければいけないという事で…
ただ、切るか切らないかは医師の趣向みたいなところがある様で。
今の急性がひいたらウチで切ってあげるから
普段は通いやすい耳鼻科に通いなさい、帰省中に痛くなって病院
行ったら切られたと言えばいいから等とアドバイス頂いて
他の耳鼻科に行った事は結局はプラスになりました。
とにかくがんばって耳鼻科に通うしかない様ですが
がんばります。ありがとうございました!
時々思い出したかのように耳に激痛が走るのだが、なんなんだろうか
790 :
病弱名無しさん:04/04/28 08:40 ID:OcC+fcuT
791 :
名無し:04/04/30 00:36 ID:GuytRpP1
急性の中耳炎は病院の治療方法でどのくらいで治りますか?
792 :
病弱名無しさん:04/04/30 08:30 ID:WV+hNn7w
793 :
名無し:04/04/30 11:17 ID:GuytRpP1
〉791 さんくすです。四日分の薬をもらいましたが、全て飲み終わったらまた、薬貰いに行った方がいいかしら?
なんか鼓膜切開されることもあるみたいよ?
あたしそれ知って怖くて行けなくなったわ!
中耳炎って治療長引くし、治っても何度もやっちゃうのよね。
子供の頃プールで泳ぐと必ずやった。皆さんお大事に!
今は、湿り耳で長年耳垢がねちゃついてたのに
急にカサカサ耳垢に変わって
「体質変化?新しい病気?」と不安になってます。
796 :
名無し:04/04/30 17:56 ID:GuytRpP1
〉794 鼓膜切開はしましたが、再発するのかな。厄介ですね。
797 :
病弱名無しさん:04/04/30 18:26 ID:MxRLt9/Q
耳に水が入ったような音がたまにするので、
耳鼻科で耳に空気通してもらおうと行きました。
引っ越したので去年まで行っていたところと違うところに行ったのですが、
その診察料の違いにびっくりしました。
以前行っていたところは390円だったのに
今回行ったところは1790円も取られました(初診料を除く)。
医療負担が引き上げられたとしてもこれほど差が出るとは思えないし、
やっていることはまったく同じなのにこれでは割に合いません。
なぜこのような違いが出るのか誰か教えてください(スレ違いかも・・・)
798 :
病弱名無しさん:04/04/30 21:52 ID:GGxG3JG8
>>797 聴力検査とか鼓膜の動きを見る検査とか、何か検査してません?
処置しただけでは1790円なんか絶対にならないよ。
799 :
病弱名無しさん:04/05/01 00:39 ID:QwC/D3KT
耳が聞こえないから他人同士の会話も聞こえねえ。憂鬱。
せっかく大きな声で話しているのに内容をつかめないなんて。
この苦悩は健常者になかなかわかってもらえない。
800 :
病弱名無しさん:04/05/01 00:58 ID:/2jyns0m
オイこそが 800げとー
801 :
病弱名無しさん:04/05/01 00:59 ID:e0RR8ZHk
>>799 そんなこと無いよ、耳が不自由ならそれなりに接してるつもりだよ。
他人同士の会話は、たいがいたいした話じゃないから
本当に伝えたいときは、健常者も必死なんだよ。
なにも、鬱になるなよ。
802 :
病弱名無しさん:04/05/01 22:20 ID:2MFyPtfm
耳が痒くて耳鼻科に行ったら外耳炎って言われた。
点耳薬貰ってさしてるんだけど、痒いの我慢できなくてすぐ触っちゃう。
そしたら耳の中シルシルです。潤ってます。
そんでより一層気になって触ってたら血出てきた。
もう痒いんだか痛いんだかわかりません。
>>802 とりあえず、点耳薬さして、どんなに痒くても触らないように!!
触ってたら直りませんよ。悪化させないように頑張ってください。
804 :
病弱名無しさん:04/05/02 21:13 ID:jfBWDz/u
>802
自分も同じ様な症状で耳鼻科でマイシン系?の軟膏をもらって
塗っていましたが なかなか治らず
違う耳鼻科でステロイドの軟膏を数日塗ったら治りました。
ステロイドは長期使用するのは良くないけど
数日で痒みが治まりその後は触らない事ですね。
805 :
802:04/05/04 04:30 ID:zZK2Gj1l
>803,804
ありがとうございます。
早速耳鼻科行こうかと思ったんだけど、今は連休中だから病院お休みでした。
相変わらず痒いですけど、頑張って掻かないように気をつけたい・・・
と思ってはおります。
806 :
病弱名無しさん:04/05/05 20:12 ID:lN3vpJC+
高熱出した後の風邪の治りかけの時、とにかく鼻水がよく出るので
頻繁に鼻をかんでいたら右耳が膜が張ったような感じになり元に戻らなくなりました。
音は一応聞こえるんですが聞こえにくく常に膜の上から聞こえる感じで
そのせいかイライラ感があります。
これって中耳炎なのでしょうか?
病院は明後日まで行けそうにないので心配です・・・
>>809 自分も同じ経緯でそうなって病院いったら中耳炎でした。
鼻水が中耳に入って炎症起こすのが原因らしいです。
とりあえず風邪を治す、風邪をひかないようにするのが
肝心なようで・・・
1回いったきりいってないや・・・
808 :
病弱名無しさん:04/05/06 22:19 ID:zLKBsDHk
毎日のように大きな耳垢が出てきます。
だいたい5mm×1cmぐらい。片方のみ。
カサカサですが、これって何か病気なのでしょうか?
特に痛いとかはありませんが、垢が入っているとかゆいです。
809 :
病弱名無しさん:04/05/11 01:25 ID:zSssqmnd
耳が聞こえないと制限だらけの人生で嫌になってくる。目が見えない人と
比べればまだいい方じゃないかと言われることもあるがそれが最も嫌だ。
最近、愛読している漫画のアニメやドラマCDが出ることになった。でも字幕
もないしCDも聞けないので憂鬱。2chのスレでは盛り上がっているのに
その中に入っていけない自分が悲しい。
ラジオも聞けないというのは本当に不便過ぎて嫌になってしまう。ああ。
810 :
病弱名無しさん:04/05/11 16:11 ID:yba8+zS1
障害者の援助金交付って、申請してから、どれくらいでもらえるもんの?
811 :
病弱名無しさん:04/05/11 22:01 ID:c53qRjRg
812 :
病弱名無しさん:04/05/13 06:31 ID:XHpx4iUk
なんか人に伝えにくいんですけど
ダイビングで耳抜きっていうのかな。耳から空気出すのあるでしょ
俺あれが常にくせで耳ばりばりなってんだけど
やっぱ危ないかな
813 :
病弱名無しさん:04/05/16 19:02 ID:ueEYOZBx
爪楊枝で耳掃除するようになってから水がでてくる(;_;)
まえから耳が痒くて痒くてしかたなかったし、うみがでたり痛くなったりたまにしてたけど、こんな水はでなかった。
しかも水でるようになってから耳の痒さが増したし。なんなんでしょう?この水。
この水やうみがかたまった八o×一、五pくらいの固まりがとれます。
立派な外耳炎です。痒いのは表皮細胞掻き壊して好酸球が集まってるから。とりあえずいじるな。消毒して出来れば医者に逝け
815 :
病弱名無しさん:04/05/16 23:38 ID:ueEYOZBx
一年くらいこうです。
やっぱやばかったのね…
表皮細胞掻き壊したってことは私の耳のなかは真皮むきだしなのでしょうか?
ガクガク(>_<。)とりあえずマキロンつけて病院いきますー。ありがとうございました。
>>812 >耳ばりばりなってんだけど→耳ばりばり鳴ってんだけど
ってコトですよね?それなら、わたしも癖です。
わたしも気になるので、誰か分かる方教えてください!
817 :
病弱名無しさん:04/05/17 01:25 ID:9zxefvIi
MP3プレーヤーを買って、嬉しくてずっとイヤホンはめてたんだけど、
7時間ぐらいで耳がかゆくなってきた。
イヤホンを外してみたら耳汁が出てた。
7時間ぐらいイヤホンはめてたら誰でもなりますか?
それとも耳が弱いですか?
818 :
812:04/05/17 07:35 ID:Q16+bXr9
>>816 そうです
いかにも耳に悪そうなんだけど
昨日バンドのライブに行ったんですけど、その後から右耳の聞こえ具合がへんなんです。
なんか詰まってるような感じで音を聞きずらいし、耳鳴りも少しします。
わかる方教えてください
820 :
病弱名無しさん:04/05/17 16:37 ID:Oqd5JK/N
>>819 音響外傷性難聴(騒音性難聴)
明日にでも耳鼻科受診すべし。
821 :
病弱名無しさん:04/05/17 18:29 ID:1B0lAZvv
よく耳垂れが出る。臭いを嗅ぐと膿みたいな臭いが。
何日か経つと、乾いてそれを取るのがちょっとおもしろい。
んでそれ繰り返して1ヶ月以上経つけどやっぱ耳鼻科行ったほうがいいよね…?
手術だとか言われたらどうしよう…ガクガク
同じような症状の方居られますでしょうか?
昨日から耳が痛いです。
つばを飲むと耳と喉が痛みます。
これって中耳炎ですかね?(喉が痛くなる事ってあるのかな?)
>>817 私は三時間で蒸れて痒くなりなす。
>>821 外耳炎かもしれませんね。手術はしないと思いますが絶対触らないように。
>>820 わかりました。明日あたり耳鼻科行ってみます
825 :
病弱名無しさん:04/05/18 15:25 ID:1XUQzcZR
>>813 かゆいのは、もしかしたらカビが生えているせいかもしれません。
そうなったら、抗真菌剤でしか治らないので、お医者さんで薬もらいましょう。
私も5年くらい耳掃除のし過ぎって言われ続けてます。
耳鼻科には何回行ったかなぁ??
通ってるときには治るんだけど、そのあとまたいじっちゃうんだよね。
で、耳鼻科の先生につめたーくされて、、、別の耳鼻科へ・・・ってパターンです。
耳鼻科ジプシーをずっとしています。
カビが生えたのは、3回。
最近は、かゆくなってきたら、とりあえず綿棒に消毒用アルコールをしみこませて、
耳の中に塗っています。そしたら、かゆみはおさまる感じ。
でも、外ではできないので、外でかゆくなったらかりかり爪でかいちゃってるのよね・・・。
826 :
817:04/05/19 09:04 ID:0QvbEFq9
>>823 それは普通の耳ですか? なんか病気ですか?
普通はイヤホンをそんなに長くつけることはないからいいけど、
病気の可能性があるなら、いまのうちに治療したほうがいいかなと思って。
3日前から外耳炎になってしまって、耳が痛い・・・
耳たぶ引っ張っただけでもかなりの痛さ。
抗炎症系の軟膏塗ってるんだけど、
やっぱ自己治療だけじゃどうにもならないかなぁ(´・ω・`)アキラメテビョウインイコウカナ・・・
828 :
病弱名無しさん:04/05/19 21:52 ID:oxBbfA00
障害者手帳を持っているからって、国から金もらえるわけじゃないの?
いまいちシステムがわからん
福島県のI病院で耳鼻科の手術を受け、耳鼻科の主治医が術後管理を一切せず、女児が術後に重い植物状態になり、病院側と示談の方向で一時話がまとまっていたが、病院の経営が悪化し、支払いのめどが立たなくなっている事が明らかになった.
女児は2003年4月、福島県のI病院耳鼻科で手術を受け、術後の嘔吐に対し、主治医が一切対応せず、容体が悪化し、植物状態になった.その後、病院側と一時示談が成立していたが、医療事故後、病院の評判低下に伴い、経営が著しく悪化し、示談金の支払いのめどが立たなくなった.
病院側は「示談金に代わる形で最大限誠意を示したい」とコメント.
I病院では、医療事故当時、耳鼻科は卒後年数の経たず、専門医も取得していない(医療事故発覚後すぐに取得)医師が一人で手術と術後管理をしており、その医師は、「時間外の仕事はたとえ病院内にいても絶対にしない」という信念を持っており、病院側もそれを容認していた.
その後も、耳鼻科のスタッフの変更や増員は一切行われておらず、手術も医療事故後も同様に行われており、「医療事故の再発は時間の問題」と指摘する関係者も少なくない.
耳鼻科のスタッフを変更、増員できない理由として、大学の医局の人事があり、技量、人格共に欠如した医師を一人で働かせている昭和大学の教授の責任を問う声もある.
http://www.onyx.dti.ne.jp/~imanishi/html/zibika.htm
今日急にお昼くらいから耳たぶ?(耳の外側の上の方)がズキズキ
痛み出しました。
中だったら中耳炎かなーと思うんだけ…(´・ω・`)
831 :
827:04/05/21 10:20 ID:Q0RA2eh0
いやぁ、外耳炎で病院行こうかと迷ってたけど
昨日から急激に良くなってすっかり痛みも腫れも引いた。
まだ耳の穴周辺を押すと少し痛いけど、耳掃除も出来るくらいに回復したよ。
良かった〜(*´∀`)
832 :
病弱名無しさん:04/05/21 14:30 ID:SoFk25Ta
人の声にかぶってピッピーというような機械的な音が急に聞こえるように
なりました。かん高い金属音ではなく柔らかい電子音みたいな感じ
なんです。周りが静かな時や普通の声の音量ならば聞こえません。
女性に大きめの声で近くで話されると一緒に聞こえてきます。
ちょっと耳の奥も痛い感じです。
特に心当たりもないので心配なんですが・・・病院へ行ってみたほうが
良いのでしょうか?
蓄膿症に伴う中耳炎で、今日2回目の鼓膜切開。
麻酔薬を耳にドボドボ入れられるのは慣れたが
あの電極は何のために入れるのでしょう?
特にスイッチを切るとき心臓が止まりそうになって、
頭がぐわーんとなって死にそうなんですが、
こんなものなんですかね?
>>832 病院に行ったって耳鼻科の医者は頭悪いから
どうにもならないよ
何か困ったらすぐ「突発性難聴」で済ませるからな
835 :
832:04/05/23 05:02 ID:IMAO9rse
>>834 すんません。もう病院へいってしまいました。
駅のアナウンスとかもピーピー聞こえるようになってきちゃったんで。
聴力検査をしてもらったら1000kHzの音だけガクンと聞こえが悪く
なっていました。飲み薬を週末分だけもらって再度病院へ行くことに
なってます。
飲み薬で症状が改善されると良いのですが・・・飲み始めて1日では
あまり変化を感じられず。
医者が頭悪いというのは同意だが、行かないよりはまし。
一応薬は出してくれるしな。まあ、毎度同じのしか出ないが。
837 :
病弱名無しさん:04/05/25 14:39 ID:W0A50cnq
5日程前から、高いところに登ったときのような耳が塞がった感じになった状態で
唾飲んでも、欠伸しても戻りません。
今日耳鼻科行くと鼻から耳に空気通されて、「耳から空気抜けてこないねぇ。
薬出すから一週間様子見て」と言われましたが、
こんな状態で過ごすのはすごく辛いです。なにか良い対処方法ありますか?
安静にしていなさい。
今はそれくらい。
勝手にあれこれして、悪化したら大変でしょ。
カゼから蓄膿症になり、滲出性中耳炎→鼓膜切開の無限ループにはまって
しまいました。一大決心と一万円持って本日最終兵器鼓膜チュービングを行いました。
今は良く聞こえる。しかしゲップすると飛び上がるほど痛い。
840 :
病弱名無しさん:04/05/26 00:30 ID:KVWtKKJU
寝ている間に耳の中に透明ピアスのキャッチ(留め具)が入ってしまいました。
今日一日、耳かきで取ろうとしたのですが、とれる気配がありません。
そのまま放っておいて支障はないでしょうか?何日かしたら取れるかも知れないし・・・
それとも、おとなしく耳鼻科辺りに行った方がいいのでしょうか?
841 :
病弱名無しさん:04/05/26 00:48 ID:wZ8xV3WK
>>840 朝一で耳鼻科に行った方がいいです。
出てくるのを待っている間に、外耳に傷がついて、もし黴菌が入ったら
もっと面倒なことになりますよ。
つか。耳かきでは、取れませんって・・・恐ろしい。
除去するために医療具を用意する料金と比べたら、診察の方がずっと安いです。
842 :
病弱名無しさん:04/05/26 00:59 ID:KVWtKKJU
>>841さん
ありがとうございます。耳鼻科に行こうと思います。
あと、厨な質問をしてしまうのですが、大体費用は幾らくらいかかると思いますか?
診察をして除去ですよね?
843 :
病弱名無しさん:04/05/26 02:00 ID:wZ8xV3WK
耳鼻科によるとしか言いようがない。
初診料+技術料+なにがしかの薬代
保険証あれば二三千円でつりくるだろ。
激眠でぞんざいな口利きすまん。
俺の耳鳴りは一生治らないんだっつーしなあ・・・
少しグチ。
845 :
病弱名無しさん:04/05/26 02:06 ID:KVWtKKJU
846 :
病弱名無しさん:04/05/26 02:08 ID:iyYfrffC
なんかテレビのバラエティとかで、耳に息を吹きかけると嫌がる人いるじゃないですか。
あれって何なの?俺はフーって思い切り吹かれても何も感じないけど・・
847 :
病弱名無しさん:04/05/27 12:12 ID:PAekKHXQ
あのー、うっかり耳垢を10年近く放置してしまい、、、というか、10年前のある日、
耳の中が耳垢で塞がってしまったことに気付いて以来放置しっぱなしにしてしまいました。
(塞がっている手前の部分だけ掃除しています)
特殊な水で垢をやわらかくすれば簡単に取れるらしいですが、それはあくまで塞がって
間もない状態での話でしか聞いたことなくて、10年間カチコチに固めた垢をとれるのか
どうか心配です。痛みの少ない治療法ってあるのでしょうか?
848 :
病弱名無しさん:04/05/27 12:40 ID:l7DR4qhY
鼓膜をちょっと切って水(?)抜くのって痛い
のでしょうか...?耳が抜けないから耳鼻科で
やってもらおうと思うんですが。
自分小心だから痛いの怖い。
849 :
病弱名無しさん:04/05/27 12:46 ID:mHMW23Y+
>>847 数日間という時間は掛かるけど、必ず取れるよ。
850 :
病弱名無しさん:04/05/27 12:47 ID:mHMW23Y+
>>848 鼓膜の麻酔をしてもらえば、それ程痛くない、らしい・・・・・
>>848 友達は中耳炎を悪化させてしまい、鼓膜を切って膿を出したらしいが
足を押さえていた人をけり飛ばすほど痛かったって言ってたよ(-_-;)
852 :
病弱名無しさん:04/05/27 14:59 ID:l7DR4qhY
>>850.851
医者は子供でもピピッてやっちゃうよ〜なんて言ってたけど...
実際はわからんですな。
怖い...
>>847 耳掻きスレから来ました。
実は子供の頃から毎日のように綿棒で掃除していた僕もその経験が
あります。さすがに耳道は塞がってはいませんが、綿棒は『押し付ける』
形になってしまい、大部分は取れても飴耳の場合は一定率で
『こびりつかせる』ことになっていたようです。そして10年以上も
そういうことを続けていたある日、中耳炎になり病院に逝ったところ、
「み、みんとさんっ、中耳炎は消毒したとして、えらい事になってます(汗」
「え?」
「耳垢がカッチリ溜まっててちょっと……取りましょう!!」
シャーペンの芯ぐらいの金属棒にコットンを付けた医療用耳掻きで取って
貰いつつも
「そんなっ、毎日耳掃除していたのにどうして!?」
「むしろそれもマズいんです……あー、ダメだこりゃ、これじゃ取れない」
「えっ、それって激ヤバなんじゃ(涙」
「いえ、耳垢水を処方します。これを目薬の要領で耳に入れて戴いて、
寝転ぶかした時に片方辺り10分ぐらい耳を天井に向けて安静にして
もっかい来てください、大丈夫ですから」
「は、はい……」
こうしてもっかい病院へ。
「おっ、イイ感じにふやけてますよー、ええ。もう大丈夫!!」
笑顔でバキューム吸引してくれる担当医。
「ほらこんなにw」
「えっ、すごい!!」
何かノズル先端にあり得ない色のこげ茶のモノが。
「もう、詰まっちゃあ抜き、のくり返しですね〜。いやー、取れるなぁ」
「そうですねw」
「耳掃除好きでしょー、駄目ですよこんなになるまでやっちゃ」
そんな雑談を交わしつつ何の痛みもなく、むしろ爽快感溢れる
治療ですた。
だからそんなに怖がらなくていいです。
むしろ痛い取り方は絶対しちゃ駄目なんで。
鼓膜切開自体はそんなに痛くないよ。
ただ、耳の中に麻酔薬じゃばじゃば入れられたり、電気通されたり
耳の奥を切ったり、吸い取ったりする事、それら全てが気持ち悪い。
本能的な恐怖
・゚゚・*:.。..。.:*・耳の奥を切ったり(゚∀゚)吸い取ったり゚・*:.。. .。.:*・゚゚・
857 :
病弱名無しさん:04/05/30 14:26 ID:guoqGw8L
今度、修学旅行で飛行機に乗るのですが、
初めてな上に小さい頃から中耳炎に何度もなってて
耳鼻科の常連になってました。
中学からピタっと中耳炎になっていないのですが、
体験談見てて不安になってます。。。
短いトンネルでも痛くなります。
飛行機は無理でしょうか??
858 :
病弱名無しさん:04/05/30 18:16 ID:w2mU+Y+w
自分は数年ほど前から、木の耳掻きで毎日掻いています。
熱をもった耳の中の壁に耳掻きを押し付けるのなんかもう快感で快感で。
掻いている量なら負けないと自負しています。
たまに掻きすぎるとベトベトの液体がでてきてたり、ゴロゴロゴロと鼓膜(?)が
なったりしますが、数日で治るとわかっているので、全く気にしないで掻きます。
というか液体を出すのも面白くて。変態ですが自分のだから臭いもかげます。
この板を見て知ったんですが外耳炎だったんですね。
それに何か耳にも悪い気がしてきたのでこれから減らしていきます。
859 :
病弱名無しさん:04/06/04 21:05 ID:6/ItS1HW
ついさっき母親が耳掻きしてる最中に
誤って深く突いてしまい、耳がおかしくなったと言ってるんですけど、
近くに耳鼻科が無いので今日は医者に行かないと言っています。
非常に心配なのですが、母の言うように置いておいても大丈夫なのでしょうか。
本人は元気なのですが、今現在は突いた方の耳が聞こえないようなんです。
何か応急処置や、こうした方が良いというご意見あればお願いします。
何はなくとも、まず耳鼻科だな。
861 :
病弱名無しさん:04/06/09 00:18 ID:5ZYo3kvG
おとといぐらいから右耳が聞こえにくいです。
耳抜きしようにも右耳だけ出来ません。
昨日あたりから直った気がしたのですが
今日風呂に入ったらまたなりました。水は入ってません。
耳たぶにシコリみたいなものがあるのですが大丈夫でしょうか?
それと左耳で眼鏡をかけるところが膨らんでいるのですがこれは何でしょうか?
863 :
病弱名無しさん:04/06/09 15:14 ID:269FZEPd
>>862 かぶれているのでは…
フレームが金属ならアレルギーかも
864 :
病弱名無しさん:04/06/09 16:20 ID:xiv4CJFY
半年くらい前から左耳の鼓膜に穴が開いていて、少し耳鳴りみたいなものもあったんですけど
特に痛みも無いので放置してました。
そしたら先週あたりから、耳鳴りが少し大きくなってきて聞こえも悪くなってきたので
先週の金曜日に病院へ行ったら慢性中耳炎って言われて薬をもらったけど
今のところ耳鳴りの具合も変化はありません。
仕事の都合で次回の診察は来週になっているんですけど
やっぱり鼓膜に穴があって中耳炎になった場合
穴を塞ぐ必要もあるから、治療としては手術するしかないんでしょうか?
耳たぶの中に、まち針に付いてるくらいの大きさの球状のものがあるんですが、これなんでしょうか?
特に痛くはありません
耳の裏の皮膚がかさぶたのようになっていて、
爪でコリコリやるとはがれてきます。
放置しようと思っても、どうしても気になってしまい
ぺりぺりはがしてしまいます。
それがここ数年続いています。
なにかの皮膚病なのでしょうか。
スレ違いかなと思いましたが、書きました。
自分のほかに同じ症状がおありの方いませんか?
触らなければ直るんでないのかい?
>>867 そう思って一月くらい放置していたんですけど
勝手にはがれたりしてまたペリペリになってるんですよね。
頭を洗った時とか気をつけていても自然ととれちゃったり
してしまいますし…。
>>863 膨らみは眼鏡をかける以前からありました。昔、耳鼻科の医者にみせたところ袋が出来てるとか
言われました。
>>866 子供の頃、同じ症状がありました。
私の場合はアトピーからのものだったようで
その治療をしていく内に段々とその症状は無くなっていきました。
一度、皮膚科に行かれてみてはいかがでしょう。
2年くらい前から、寝るときに左側を下にして寝ると左耳が激しく痛なって起きてしまう。
毎日じゃなく週に1度くらいなんだけど、これってなんなんだろう?
今度海に行くのでちょっと心配です。
872 :
病弱名無しさん:04/06/16 13:58 ID:PTQ3cKa4
お願いします
右の耳がボコボコなりっぱなしです
自分の脈とかと同じです
あたまおかしくなりそう
ごめん、うまく書いてられない
脈と同じなら 脈を止めてみる
それで耳鳴りがおさまるかもしれない
血圧下げてみよう
874 :
病弱名無しさん:04/06/16 23:30 ID:licyA3OW
自分、低血圧ですが、血流量と思しき耳鳴り、やっぱり左です。
脳神経外科まで行って、各種検査異常なし。
ただゆびで血管抑えると耳鳴り止まります。
また、高気圧の時もラクです・・・
真空の世界に移住したいです。。。
875 :
872:04/06/17 10:35 ID:WjPFNT36
>>873 どうにも…ふぅ
血管おさえると少し変化するので、血圧でしょうかね。
ありがとう。
876 :
病弱名無しさん:04/06/18 01:04 ID:md46RGCw
4歳の子供が滲出性中耳炎と診断されました。
治療期間についてや病気についておおまかなことは自分で調べてわかったのですが、
この病気の治療は痛みを伴うものなのでしょうか?
(耳鼻科で聞きそびれてしまいました)
もし子供にストレスを与えるような治療なら、本人によく言い含めた上で治療を始めさせたいので…
治療経験者の方の経験談をぜひ教えてください。
877 :
ある耳鼻科医:04/06/18 10:06 ID:mIYchGI+
>>876 小児で通気療法する場合は、
ラッパとか言わせてゴム球みたいなやつで鼻から空気を送りこむ方法をとります。
痛みはないです。
ただ小児の滲出性中耳炎は自然治癒する場合が多く、
ムコダインという薬のみで経過観察する先生もいます。
878 :
876:04/06/18 10:46 ID:md46RGCw
>>877 レスありがとうございます。
かかりつけの先生は
「まず鼻を綺麗にして(蓄膿気味のようなので)、
それから空気を送り込んで治療する」
と仰っていたので、薬のみで観察するわけではなさそうです。
耳掃除をしたときに
「あまりいっぺんにあれこれやると可哀想だから」
というニュアンスだったので、もしかしたら大変な治療なのかな…
と気になっていました。
痛みはないと知って安心です!
外耳道の奥には耳垢が出ないと聞いたが自分は両耳とも出る。
そして痒い。
880 :
病弱名無しさん:04/06/20 10:04 ID:JgTQE90W
何かやたら耳が聞こえすぎるんですが、これはなんなんでしょうかね。
遠い所の音を無意識にわざわざ聞こうとします(犬の鳴き声とかサイレン)。
しかも近場で聞くととてつもないイライラが襲ってきます。いつも
音の漏れないイヤホンでCD聞いてごまかしてますが
精神的な方が異常なのかも。
自律神経失調症
耳たぶに何か膨らみが出来ました。
耳たぶに出来物ができて痛い
BB弾ぐらいの大きさです
友人に聞いたら通風かもねって言われましたけど
どうでしょうか?
>>883 私と同じ症状ですか?
ゲゲゲ・・・・
耳たぶのしこりでググってたら
痛風の症状だと出てきました・・・・
まだ20歳だよ・・・・鬱
>>884同じ。BB弾位のヤツが出来てて、何か溜まってるのかと思ってギュッとしたら血と何か出ました。
>>886 私も膿やにきび類いのものだと思い
虫ピンで穴をあけて絞りだしましたよ
出てきたのは血と白い塊でしたけど一緒でしょうか?
膿と血が少々出て来ました。少しまだ膨らんでいるのでまたトライしてみます。
オナニーしたあとに左耳の奥の方(?)が痛くなるんですが、これはほっといても問題ないですか?
また外耳炎になってしまったっぽいけど平日は医者に行けない…。
抗生物質って膀胱炎のだけ売ってるらしいけど、効くかなぁ。
それとも東京の豊島区から中央区のあたりでおそくまでやってる耳鼻科はないものでしょうかねー。
892 :
病弱名無しさん:04/07/01 14:16 ID:ZboBbHQQ
一週間くらい前から左耳の奥で、鼓膜なのか何なのか分かりませんが
ブルブル震えているような音がします。突然始まり、2〜3回くらいすると止まり
それが長い時で30分くらい続きます。
聞こえは普通なのですが、非常に不快です。
何なのか分かる方いましたらお願いします。
894 :
病弱名無しさん:04/07/05 16:45 ID:+d3KSYwV
急性耳下腺炎になったひといますか?
最初ガッカ腺が腫れてて、ひいてきたと思ったら
こんどは左側の耳下腺がめちゃはれて、
顔が別人になってて何も食べられないし、
痛いし、抗生物質3回分飲んだけど全然きいてないみたいだし、
去年は急性中耳炎にもなってるし、毎年この時期耳で
すごく痛い目にあってるんです。
どのたか詳しく教えてもらえませんか?
よろしくお願いします!
895 :
病弱名無しさん:04/07/05 20:57 ID:tEDWi/xS
>>876 自分も子供のころ滲出製中耳炎でした。
耳鼻科通って「ラッパ療法」やってましたが
途中で引っ越してしまい、それ以来何も手をつけてません。
今は生活上は何も問題ありませんが、片方の耳だけ若干聞こえが悪いです。
治せるなら早いうちに治した方がいいかもしれないです。
というか自分も治したほうがいいのかな。
あんまり問題ないからほっといてるんだけど。
右側の奥歯をくいしばる(物を噛む)と右耳が痛くなるんですけどこれなんなんでしょうか
1週間前くらいから続いています
897 :
病弱名無しさん:04/07/08 17:39 ID:9KfuarlA
なんか最近左耳がモアモアして、
もうひとつ膜ができたような感じになってるんですが、
これってなんなんでしょうか。
898 :
病弱名無しさん:04/07/10 00:17 ID:2G4os30s
右耳に栓をしたような聞こえ方だったので医者に行ったら耳掃除されて正常に戻りました
2週間に1回は掃除した方が良いそうです
料金は1120円でした
右耳が手で塞いだ?ような音の聞こえ方で、
なおらんから不安になって耳鼻科へ。突発性難聴だった。
私が何か悪い事をしたのか、と……。
英検の面接を受けていたが始終聞き取れない音があって泣きそうだった。
900 :
病弱名無しさん:04/07/15 00:47 ID:oCSOS4+o
>>899さんの後に間抜けな質問で悪いんだけど・・
シャワー浴びてて耳に水が直接入って、詰まった感じで聞こえにくくなる&歯を噛み合わせると「ぶんぶん」って音が聞こえる
これって放っておいてもOK?
901 :
病弱名無しさん:04/07/15 13:00 ID:xWOBaHo+
899さん、自分も右耳が詰まった感じになって耳鼻科に行ったら突発性難聴でした。
今は注射と飲み薬で治療中です。
902 :
病弱名無しさん:04/07/16 08:25 ID:t7gYv0kU
>>899さん、901さん
大変でしょうけど頑張ってください。
突発性難聴なら、治療開始が早ければ直る可能性が高いですし。
それに、一回直れば再発の危険性もありませんから。
自分の場合は、はじめは突発性難聴の診断だったのですけど、
治療を進めていくうちに、低音感音性障害というやっかいな
症状と発覚・・・。
20代にして一生引きづる後遺症を・・・。
耳掘りすぎて、腫れて強烈に痛くなった上
急に耳栓したように聞こえが悪くなったので
急遽耳鼻科に行きますた
掃除機みたいなのでズボズボ吸ってもらったら
小指の先くらいの茶色い塊がデタ!
腫れる程毎日ガリガリ彫ってるのに、あんな大物があったなんてっ
でも何だか爽快
899です。私も現在治療中です。
はじめの頃より聞こえは良くなっています。
聞こえづらくなって即耳鼻科に行ったのです。
最初の2,3日一生こうなのかな…一生直らないのかな…と、不安でいっぱいでした。
まだ耳を塞いだ感じは抜けませんが、頑張ります。
なんだか塞ぎこんでてもいかんだろうということで、
今日出かけてきました。楽しかったです。
905 :
病弱名無しさん:04/07/18 20:54 ID:eU6ZsrFm
疲れがたまったらのどが痛くなって
右耳の奥が痛くなるのですがこれはどういう病状なんでしょうか?
906 :
病弱名無しさん:04/07/18 20:59 ID:LTvKVQtm
907 :
病弱名無しさん:04/07/19 12:20 ID:SjvI3B09
>>905 はっきり確認したものでないけれど。
突然ならウイルス性の炎症と思われますが。
発熱まで至ると、治りが遅くなります。
症状が続いているなら休み明け一番に診察へ。
抵抗力が復活していると、症状も改善しているかもしれませんが、
過信せず、一度ヒマを見て診てもらうとよいでしょう。
慢性内耳炎や慢性中耳炎の可能性があるからです。
お大事に。
908 :
病弱名無しさん:04/07/19 16:51 ID:KkMApMuq
この前の日曜日の朝から耳の中が少し痛くて
耳の中に水が入ってるような感じで自分の声が響いて聞こえるのですが、
これは中耳炎でしょうか?
耳掻きで耳のなかを掃除してみると
ちょっと透明の耳垂れみたいなのがでてきました。
今日は祝日で病院休みなので明日耳鼻科行ってみる予定です。
909 :
病弱名無しさん:04/07/20 00:20 ID:OaeIExR3
908ですが、ちょっとはなおってきたようだけど
(自分の声が少ししか響かなくなってきた)
まだ耳の中になんかあるような感じがするから医者行きます。
910 :
病弱名無しさん:04/07/20 10:49 ID:84vJbbii
で耳鼻科行ってきたら中耳炎ていうか鼓膜炎ですた。
耳掻きで突いたのが原因らしい。
三日ほどで治るそうでよかったです。
メニエールで若干閉塞・ふらふら。
今まで発作は低気圧だけだと思ってたけど
今日は高気圧でも発作が起こる事が分かったよ。orz
912 :
病弱名無しさん:04/07/21 06:32 ID:/sX8aRg/
昨日病院行ったら軽い中耳炎と言われたのですが、
この状態でヘッドホンで音楽聴くのはうまくないでしょうか?
913 :
病弱名無しさん:04/07/21 11:17 ID:MFnrFhJ/
スレの上の方で何人かいらした耳の真菌症の方、
皆さん完治されたんでしょうか。
自分は耳掻きしすぎて痛めちゃったのをきっかけに真菌症になり、はや6ヶ月。
クスリ付けても患部には届かないから液を上からたらすんですが、
どうも落ちていかなくて逆流するだけのようで、
最近はその液のせいで耳たぶまでただれてきて…
これは一生カビと付き合っていかないといけないのかなと
考え始めています。
不快感以外にそれほど害がないなら、
耳カビ完治はあきらめようと思っているんですが、
実際どうなんでしょう?
914 :
病弱名無しさん:04/07/21 13:00 ID:k+hxlHe8
899さん、901ですが右耳が詰まった感覚は無くなったんですが聴こえの方がまだ悪いです。医者によると疲労からくる突発性難聴らしいです。ストレスを溜めると良くないので気分転換は大事だと思います。
915 :
病弱名無しさん:04/07/21 13:20 ID:E4y0jFHV
910ですがほぼ治った。あと飲み薬が一日半分あるから一応全部飲んでおこう。
916 :
病弱名無しさん:04/07/21 21:32 ID:fU4Gjm/3
昨日から耳の聞こえがおかしく感じ
今日、耳鼻科へ行ってきました。
メニエル病か突発性難聴のどちらかと言う結果でした。
(明日も検査して詳しく調べます)
聞こえがおかしくなってから立ちくらみが酷いのですが
メニエル病には立ちくらみの症状も出るのでしょうか?
917 :
病弱名無しさん:04/07/21 22:01 ID:uLEI/5VR
立ちくらみ程度ではねえ
めまいがすれば、メニエル病の可能性が高いのですけどね
918 :
916:04/07/21 22:35 ID:fU4Gjm/3
>>917 立ちくらみは症状にないんですか。
めまいはないのでメニエル病の可能性は低そうですね。
どうもありがとうございました。
919 :
病弱名無しさん:04/07/22 05:09 ID:H2yA08fb
わざと耳に空気をつめてクスッて鳴らせて解除するのが癖です。一日十回はやってると思います。もう10年以上前からです。だめなんですか?年に1、2かい空気が取れない時があってイライラします。
920 :
病弱名無しさん:04/07/23 00:46 ID:9raKerna
3ヶ月ぶりに滲出性中耳炎の予感orz
空気通すの怖いんだよなぁ・・・
921 :
病弱名無しさん:04/07/23 14:04 ID:Nuhnat5T
書き込みさせていただきます。
この数日間耳の聞こえが悪いような気がします。
2年くらい前からヘッドフォンで音楽を聴いていたので
それの影響でこんなことになっているのかも…
これはもしかしたら難聴になる前ぶれでしょうか?
誰かお願いします。
922 :
病弱名無しさん:04/07/23 19:56 ID:5r1yy7TF
昨日突然に熱が出て、喉が痛くて、さっきから左耳が痛みだしました。今、耳の下に冷えピタ貼ってます。なんなんでしょうか?誰か助けてorz
923 :
病弱名無しさん:04/07/23 20:29 ID:3Mqym8/5
>>921 そう思ったら、耳鼻科へGO!
いつ頃から聞こえが悪いようなのか、カレンダー見て思い出して。
>>922 今夜は取りあえず安静に。
冷やすとラクなら、そうして。ただしあまり冷やしっぱなしもダメ。
冷やしてるところの皮膚が凍傷になっちゃう。気を付けて。
朝になったら一番で耳鼻科へGO!
924 :
病弱名無しさん:04/07/23 20:53 ID:M0Noyd5x
>>922 つまった感じもあるなら中耳炎かも?高熱を出すとなりやすいです。
ちなみに自分もいま熱を出してて右耳が痛く、閉塞感と違和感あり。
前に左耳が同じ様に中耳炎になったので orz お互いはやく治療を
しましょう ニガ
925 :
病弱名無しさん:04/07/23 22:29 ID:sDAhz9Ah
すみません、自分で調べてから書き込もうと思ったのですが
症状別などで見ようと思ってもどんな症状なのかうまく言葉にできないので質問させていただきます。
普段は何ともないのですが
激しい運動をした後、毎回と言うわけではないのですが
耳が”こもる”と言えばいいのでしょうか、
自分で声を出すとそれが響く感じがします。
この症状はなんと言うのでしょうか?
痛みなどはなく、
つばを飲み込んだり、耳抜き?をすれば直りそうな感じの症状です。
(が、直ったことは一度もありません・・・。)
その症状は数十分〜1時間ほどで自然に治るのですが不安で。。
よろしくお願いします。
926 :
925:04/07/23 22:36 ID:sDAhz9Ah
症状で言うと自声強聴が一番近いと思うのですが
常にその状態が続くのではなく
ジムなどで
全力に近い速さで長い時間走った少しあと。
エアロバイクで長時間こいだ少し後。
に音が響きます。
突発性難聴って、ようするに耳医者がわかんなくなったとき
「いつからですか」「先週あたりから・・・」「突発だね」
と適当に言ってるんですよ。
ちゃんとした医者なら突発性難聴なんていわない。
死因は心不全です って毎回いってるようなもの。
死ぬときゃみんな最後は心不全だっつの。
928 :
922:04/07/24 12:33 ID:XKa/Duqr
レスありがとうございました。昨晩、あまりの激痛に救急受け付けに受診し痛み止めをもらいました。
本日、耳鼻科行ってみたらやはり中耳炎でした。中耳炎があんなに痛いとは知らなかったです。
お互い、お大事に!
929 :
病弱名無しさん:04/07/24 16:23 ID:CTKrZb9u
>>928さんへ。924です。無事に耳鼻科で診察を受けて良かったですね。
自分は内科でしたが、耳の中を見たら中耳炎(笑)水や膿はまだ溜まってないですが、
溜まると痛くなるときが多々あります。そういう場合はすさかず耳鼻科へGO。
ちなみに自分も今ちょっとだけ痛いので、悪化しそうな悪寒。ハア…
930 :
病弱名無しさん:04/07/24 23:49 ID:j+3Mo2jL
>>920だが、病院行って点耳薬貰ったが、いっそう酷くなってきたorz
痛いよ聞こえ悪いよ鬱陶しいよウワーン
931 :
あき:04/07/25 08:55 ID:nsiF9u5r
右耳の耳たぶ付近や耳穴の入り口付近が痛いです。触れたり、口を開けたりするだけで痛い。耳の中ではないようなんです。誰か何かわかりますか?
933 :
925:04/07/25 20:05 ID:T/OBGcpp
925なんですけどどなたかお願いします。
>>933 痛いほうの耳を下に向けて、片足で立って2,3回ジャンプしろ
935 :
924:04/07/28 12:42 ID:DD/PXZNc
結局悪化して、月曜に鼓膜切開→すぐ水がたまり、開いた穴からまた吸引(>_<)
という事態です。レントゲンも撮影して服薬もして、
どうなるかなぁ。ココを見てる限り、時間はかかりそうなので
仕方ないな、と付き合うしかないようですね
936 :
病弱名無しさん:04/07/30 10:29 ID:yvp/6mqZ
耳が痛い。
暇をもてあまして耳ほじりしたのが良くなかったのだろうか。
だんだん垢がどろどろになってきて
次第に耳の中が腫れてきた。
放っておけば治るだろうと思ったけど
今度は激痛に襲われる。耳の中もかなり腫れ上がっている。
口をあけると痛い。食事がロクに取れない。
痛くてなかなか眠れず、目がさめたら力いっぱい歯を食いしばってた。
そして発熱。
とっとと耳鼻科行って来ます。
938 :
936:04/07/31 00:31 ID:jaBEmptr
>>937 ありがとうございます。
仰る通り、外耳炎だと医者に言われました。
かなりひどい状態になってると言われ…
更に痛みはしばらく消えないと宣告されました
((((((;;゚д゚))))) ハワワワワ
939 :
病弱名無しさん:04/07/31 10:40 ID:WxeBpZY0
今回の中耳炎がしぶとい
鼓膜はもう綺麗らしいんだが、水が両方とも抜けきらない・・・
空気通して来たけど、痛いし怖いしあんまり効果ないっぽい・・・
うわーん
940 :
病弱名無しさん:04/07/31 11:27 ID:nET1h5G8
>>939 水や膿がたまるタイプの中耳炎は、治るまでに時間がかかるよう
ですね。自分も同じです。完治まで辛抱して頑張りましょう。
941 :
病弱名無しさん:04/07/31 23:19 ID:ftF3JvOq
>>940 orz
水or膿さえ無くなりゃ文句無いのに・・・。
942 :
病弱名無しさん:04/08/01 02:24 ID:rRkrknQg
>936
まったく同じ状態です。
午前中に用事があり病院に行けず、日曜を挟んで週明けまで病院が遠のいてしまいました。
右耳を下にして寝れないし、今飲んでいる薬と抗生物質の飲み合わせが
悪いらしいので、いっても無駄足になってしまうかも・・・。
脈に合わせてズキンズキンするのがわかります。
痛くて市販の鎮痛剤(EVE)を飲んでも効果あらわれず・・・。
943 :
936:04/08/01 11:17 ID:k+Gf2c99
>>942 なんか耳に直接たらす薬貰ったよ
耳浴とかそういうかんじの。
それ貰ってきたら?
944 :
病弱名無しさん:04/08/02 10:26 ID:fFLsMt8r
水ほぼキエター
でも切開した所がイタイーorz
945 :
病弱名無しさん:04/08/02 21:16 ID:yoGpalKV
穴がふさがった瞬間に中耳炎再発って何さ
イタクテネレネーヨ(つдT)゚。
946 :
病弱名無しさん:04/08/03 22:50 ID:rEDRMNJ/
再発した理由がなんとなくわかった
漢方薬だ
947 :
病弱名無しさん:04/08/04 21:50 ID:WRN+Ii9Y
軟骨膜炎と診断されたんですが、抗生物質を七ヶ月ほど飲んでますが
一向に治りません。和歌山に住んでるんですが、近くの病院ではあてになりません
近畿で良い耳鼻科の病院を教えて下さい。
また、似たような症状知ってる方教えて下さい。
949 :
病弱名無しさん:04/08/05 12:29 ID:faQdfHFn
やっとこさムコダイン貰えた
来週海に行くまでに治ってくれ・・・
950 :
病弱名無しさん:04/08/10 15:37 ID:AMxeIQij
age
951 :
病弱名無しさん:04/08/13 14:35 ID:wv/xLXid
耳のほじりすぎでちょっと血が出たんだけど
なんとなく痛い・・・
近所の耳鼻科の先生怖いからいきたくないなあ・・・
良い人的な怖さじゃなくてなんかもう無慈悲というかなんというか
952 :
病弱名無しさん:04/08/13 14:41 ID:kgzEu66Z
他へ行けばいいじゃん
スーパー田舎でさ、そこ以外耳鼻科無いの・・・
しかもさっき聞いたらお盆休み入ってるぽい
だから近くの薬剤師さんとこ行って軟膏買ってきた
これで治ったらいいなあ
954 :
病弱名無しさん:04/08/13 18:53 ID:lWvdFhW9
俺の母ちゃんに聞いた所によると外耳炎らしきものは唾付けて治してたそうだ
病院行く金無かったって恐ろしい時代やね
耳のかきすぎでなった浸出性中耳炎って悪化するとどうなるんですか?
956 :
病弱名無しさん:04/08/15 11:19 ID:jAckQ0UQ
ここ二、三日耳が痛かったんだけど
消毒したり軟膏塗ったりしながら過ごしてたら
今日になって、唾を飲んだら耳の中でシャリシャリ音がするようになった
これは治る兆候?
新陳代謝で、耳垢が製造されてるだけの希ガス
958 :
病弱名無しさん:04/08/16 09:49 ID:iD2xD+Sa
(((((゚д゚)))))
>>318さんとまったく同じ症状です。
ライヴいってスピーカーのそばにいたんですがキーンという高音がずっと取れません。
ネットで調べたら騒音性っぽくて、とりあえずここも覗いてみたんですがorz
耳鼻科|('A`))))) 2週間入院とかマジ泣ける。
どうか自分も数日で治りますように(´д`)人
959 :
病弱名無しさん:04/08/16 11:36 ID:FdzDUlki
>>958 一日安静とって、一晩ぐっすり寝て、翌朝も耳鳴りが残ってるようならやばいよ。
960 :
病弱名無しさん:04/08/16 12:10 ID:iD2xD+Sa
>>959 バッチシ騒音性でした。検査の結果、4000Hzの音がガクッと聴き取れていなかったです。
しかも、右耳だけと思っていたら両耳でした(ノA`)アチャー
先生曰く「九分九厘治るから大丈夫。・・・・まぁ、治らない人は・・・結構治るから大丈夫。」
と、とても素敵なお言葉をいただいたので、先生を信じて処方された薬を飲んで今日は寝ます。
とりあえず、耳鳴りが収まってほしいorz
電話とか普段の会話でよく聞こえなくて聞き取れないことがよくある。
いつも何回も聞き返したり適当に相づち打って流してます。
学校の聴力検査で問題なく全部聞こえてた。
一応耳鼻科にも行ったんだけと、聴力検査してやっぱり全く異常なし。
中耳炎に何回かかかってるし元々耳が弱いのかも
って言われたんだけど…こんなもん…?
962 :
病弱名無しさん:04/08/16 14:02 ID:nWkwAHQO
>>959 医者はそう言ってくれてるけど
耳鳴りが消失する事なく、難聴がそのままどんどん進行する人もいるんだよ
現に私がまさにそれ
その時は正直死のうかと思ったぐらいだった
963 :
病弱名無しさん:04/08/16 14:07 ID:nWkwAHQO
>>961 音が聞こえているのと、聞こえてくる音を言葉として理解する事とは全く別です
どうやら、あなたの脳の言語を認識する領域に問題があるようですね
人工内耳の手術をした難聴者と同じように、言葉を聞き取るリハビリでもすれば
言語認識する能力が向上すると思うのですがね
964 :
病弱名無しさん:04/08/16 14:52 ID:ePhwUqZB
耳の中に水が入って抜けない。
耳鼻科いけばとってもらえるのかな?
965 :
病弱名無しさん:04/08/16 14:55 ID:nWkwAHQO
水が入ってる方の耳を下にして寝ておれば、抜けると思いますよ
そのまま抜かずに、ほっておけば大変な事になりますよ
>>963 テレビラジオ授業音楽は全然平気なんだよね(;´д`)
967 :
病弱名無しさん:04/08/17 09:49 ID:3YMAvGRi
>>963 言葉を聞き取るリハビリって、自分で出来るものなんですか?
やっぱり、そういう専門の施設に行かないとダメなのかな・・・。
968 :
病弱名無しさん:04/08/17 10:44 ID:BfOf1E4E
また外耳炎になった。。
何回目だろう
酒飲んで耳かきするといつもなる
てなわけで医者いっても痛いのは収まらないのは
知ってるんで医者行かずに治せませんかね?
民間治療とかで
あ、唾以外でw
969 :
病弱名無しさん:04/08/17 11:26 ID:B+cC/tQJ
>>967 大病院にならそんな科みたいのがあった気がするけど、
とりあえず耳鼻科の医師に相談してみれば?
970 :
病弱名無しさん:04/08/17 13:09 ID:sG3J7E09
耳鳴りキ━━━━('A`)━━━━ン !!!!!
ナオラナイ ナオラナイ ((((゚д゚))))
971 :
病弱名無しさん:04/08/17 14:39 ID:B+cC/tQJ
>>970 気休めかもしれないけど、
サプリメントのイチョウ葉エキスが耳に良いよ。
値段はピンキリだけど、ダイソーにもあるw
972 :
病弱名無しさん:04/08/18 13:50 ID:Miy0x9/N
きのうから片耳に、空気が詰まったような圧迫感が出てきたんですが中耳炎か何かでしょうか。
痛みは全くありません。
973 :
病弱名無しさん:04/08/18 14:15 ID:3DH8BgA7
直接診察できるわけでもないのに、そんな事ここで聞かれてもね
おかしいと思ったら即病院へ行きなさいよ!
手遅れになって、取り返しがつかなくなっても知りませんよ
ちょっと頭がおかしいのではないか
974 :
病弱名無しさん:04/08/18 14:16 ID:vmff2RXq
975 :
972:04/08/18 14:32 ID:Miy0x9/N
失礼しました。そこまで言われるとは。
976 :
病弱名無しさん:
>972
俺とまったく同じ症状だ・・
俺も昨日から閉塞感というか、何か詰まったような感じがしてます。
風邪っぽかったんで(咳と痰が出る)病院でついでに見てもらったところ(内科)
「中耳炎ではないみたいだから、風邪薬飲んで安静にしてなさい」
と言われました。
今では昨夜よりは少しはマシになった感じがしますが、やはり本調子ではないですね・・
喫煙者なんで煙草を極端に減らしたり、水を多く摂取して痰を出したりなどと小さな努力しています。