正直、もうあまり相手したくないんだがな。
>かたやキサラタンは問題外ですね。
>内容量の半分近くは漏れているんじゃないかと
>疑いたいほど漏れまくり。
容器の構造のせいで目薬の半分が無駄に捨てられる。
もし本当にそんな容器があるなら
その容器に入ってる目薬の印象は最悪だろ。
薬代の半分をドブに捨てる事になるわけだからな。
あくまでも薬効が重要なので、
中身が半分漏れるような容器に入っていても
キサラタンの印象は全く悪くならない
892がそう言うなら
「どうぞお好きに」だよ。
価値観ちがいすぎて議論にならん。
ざっとぐぐってみたところでは
キサラタンを国内で扱っているのは
ファルマシア一社だけだった。
878はそれを念頭において書いた文章だ。
えっと、405関連の書込みについて
これ言っちゃお終いかもしれないけど
「ムキになりすぎ」
眼圧あがりますよ?(´・ω・`)
と、
>>405 もう書込みはしないとあるけど見ないとはないので一つだけ
>どちらも個人を特定するのに番号はNGでトリップはOKなのが理解出来ませんが…
番号指定でNGワード登録するといろいろ不便なんですよ
下手すると自分の書込みまで消えたり、他のスレの番号が無意味に消えたりとね
そういうときはトリップのほうが都合がよかったりします
ああ、ついでに
番号だけってのは他人が騙ることができる
このスレだと番号だけでも誰も疑うことはないけど
あなたの
>自分の発言に責任を持てて質問に回答しても安心するだろうと思った。
こう思うのでしたら、なおさらトリップのほうが信用度が高いですよ
897 :
病弱名無しさん:03/11/15 23:20 ID:3LsotA6n
自覚ない人いっぱいいるんだろうね。
898 :
病弱名無しさん:03/11/16 00:35 ID:pXh0j/XJ
緑内障フレンドネットワークみたいな所で働きたい。
自分の経験が少しでも役立てばと思う。
>>895-896 >>887の
>ですが、もうそろそろ名無しに戻られてもいいのでは?
に対しての返事だから405は意味が分からなかったんじゃないかな?
>特定の人だけじゃなくもっとたくさんの方の意見をききたい。
と書いてあればもう書き込まないでくれと言ってるものだからね。
それなのにトリップ付けろは第三者から見ても変だよ。
>>897 特に正常内だと視野に異常が出るまで自覚はまったくないんだっけ?
NGワード登録の開設が必要なのか。
激しく疲れるスレになってしまったな、ここ。
ROMになるべか。
>>893 なんでそんな歪曲するのかが分からん。。。それも価値観の違いなの?
「イコールな影響があるとは思えない」が、なんで「全く悪くならない」になるの!?
容器の印象と製品の印象を同列にして話さなくてもいいじゃん。と
思うのだが、駄目なのかな。。。まあいいや。
>>901 正直、キミが何を言いたいのか、よくわからん。
その目薬にどんな優れた薬効があっても、デフォルトで用意
された容器が、目薬の半分を無駄に捨ててしまう容器ならば、
その目薬の印象は悪くなるよ。少なくとも俺にとってはね。
>「イコールな影響があるとは思えない」が、なんで「全く悪くならない」
>になるの!?
じゃあキミは結局、こういう事を言いたかったの?
容器に対する悪印象「イコール」目薬に対する悪印象、では絶対ない。
がしかし、デフォルトで目薬が半分無駄になるような容器に入っていたなら、
その目薬に対する印象は「多少は」悪くなるだろう。
多少でも「印象が悪くなる」事を認めてしまうのなら、
一体何のための反論だったんだ?
903 :
病弱名無しさん:03/11/17 07:55 ID:hHVXVqmq
目薬の効能や容器については患者の立場からいえば
もっともっとよくなってほしい。
それから原因も究明できたらいいね。
少しでも多くの人の苦痛をなくせることができたらいい。
904 :
888:03/11/17 17:28 ID:zxJx7Dyw
今日で内服終わりと思っていたら
あと4日追加だそうだ
こんなこま切れに薬を出してそのつど診察が必要なんだろうか?
ああ、金曜も行く約束をしてしもた
905 :
病弱名無しさん:03/11/17 21:25 ID:Ccbnbq2p
ああ、もう。
なんでこの病気だとほとんどの保険に入れないんだよ。
あっても既往病対応の保険料の高いやつしかないし。
死亡保障じゃなくて、入院保証がほしいんだよな。
この病気に関しては保険でなくていいから、
もしこれから他に何か病気になったらと思うと。こわい。
906 :
病弱名無しさん:03/11/18 17:10 ID:pqmJ645N
定期検診に行ってきますた。
両目とも落ち着いてます。
私は手術をする前、ものすごく仕事が忙しくていつもイライラしてた。
仕事を辞める決心したのは手術するってきめたあたり。
先のことは不安だったけど、失明よりは絶対にいいと思った。
今は、心身的に幸せな日々。
こういう人もいるってことで。
907 :
病弱名無しさん:03/11/20 01:48 ID:r1x/vWOs
最近容器が話題のキサラタンですが輸入業者がファイザー製薬に
変わったことは既出でしょうか。
容器そのものは変わってないですが、容器の外装フィルムが少し変わりました。
908 :
病弱名無しさん:03/11/20 17:46 ID:iGqj5989
ファルマシアはファイザーに吸収されました。
そこんとこよろしく。
909 :
病弱名無しさん:03/11/20 19:45 ID:svKOcHOs
へぇーへぇーへぇー。
910 :
病弱名無しさん:03/11/20 22:51 ID:KnXlF/6o
そうなの?
生命保険の告知書を幾つか見たけど、
「緑内障」だから云々って記述無いみたいだけど・・・
ひょっとして、手術&入院日数が引っかかるの?
911 :
病弱名無しさん:03/11/21 11:48 ID:ukfNq6He
ゴバーク?
>>905 緑内障ってかんけいないんじゃないの?
共済の告知がゆるやかなやつなら入れるし。
何がどうひっかかるのか知らないけど、
確かに緑内障は普通の保険入れないよ。
決して治らない、悪くなる一方だからか?
本気で困ってる。
914 :
病弱名無しさん:03/11/22 00:08 ID:7cM9zTrB
緑内障であることを隠して保険契約汁!
二年間何事もなく(入院給付金請求など)経過すれば告知義務違反の時効が成立するから大丈夫なんだよ。
915 :
病弱名無しさん:03/11/22 00:20 ID:xZdW5gm7
告知義務違反はやめときなよ。
悲しいけど無選択型の保険に頼れ。
一年に五万は控除でかえってくるし。
生命だけじゃなくて、個人年金も無選択型じゃないとだめだよね。
ハァ
916 :
病弱名無しさん:03/11/22 01:17 ID:SneLXDNd
死亡保障が大きいのじゃなくて、
入院保証に入りたいのに入れない。
緑内障の入院は出なくても仕方ないと思うけど、
他のもだめってどういうことさ。
心臓病と同レベルくらいの扱いなんだよね。
子供がいるとか家族がいる人は死亡保障もいるけど、
20代だったら入院メインでもいいいからねえ。
入りたい人ほど入れないんだね、保険って。
JA共済はだめだった。郵便局も。
917 :
病弱名無しさん:03/11/22 02:36 ID:IYsF01cs
告知したけど、入れるみたいなことは聞いたけど違うのかな?
手術もしたけど、保険に入ってから何年か経てば緑内障も保証されるって
いわれたよ。それが無選択型ってやつなの?
これ言っちゃお終いかもしれないけど
なんで緑内障になる前に保険入っておかなかったの?
常識として「保険」って病気になる前に入っておくもの。
919 :
病弱名無しさん:03/11/22 08:29 ID:xZdW5gm7
10才で発症したからだよ。
養老には入ってるけど20代の今、終身を考えてる。
FPの資格もあるからほかの人より知識もある。
だから余計にくやしいんだよ、保険加入に制限あることが。
920 :
912:03/11/22 09:49 ID:hj+rQ4pV
>>919 それはもうしわけないことをいいました。
おれもFP持ってる。何回も手術もした。(眼科疾病じゃないけど)
914じゃないけど最後の手段で告知義務違反も勧めようかともおもった。
前回もいったけど、生協とかの告知がゆるやかなやつなら入れると思うよ。
生涯に5回手術したおれでも入れるから。
(前回の手術からまだ半年経過してないからまだ申請してないけど)
ただ、入院給付金2000円とかなのであまり意味がない。
実際おれは1入院で60日ぐらい入院する疾患なので
給付金5000円以上ないと正直つらい(FPならわかってるとおもうけど)
企業で働いていて傷病手当金がでるという前提ででも
高額療養費の自己負担金と入院時食事療養費、
それと傷病手当金と給料間の差額4割をペイできないと
入院中そればかり考えるからね。
921 :
912:03/11/22 10:25 ID:vpW2BCKg
ちなみに912以外のレスはおれじゃないよ。
今見たら告知事項は
「病気やケガで入院をすすめられていませんか?」と
「申し込み日に病気やケガで安静、休業をしていませんか?」
の2つだった。
まあこれは共済の医療保険だから919でいってる
終身じゃないけど、とりあえず入院給付金がほしいんだよな?
月払い掛け金1000円。入院給付金2000円。
923 :
病弱名無しさん:03/11/24 17:30 ID:Px5kcqzj
あげとこう。
あげ
>>919 失礼だと思うが、子供の頃に保険を掛けなかった親を恨む事ですね。
丁寧に書き込んでくれた
>>912に一言あるべきでは?
>>923>>924 そんなに毎日空アゲしなくてもスレ落ちしないよ。
それよりも普通に書き込んでくれ。
925は本当に失礼なヤツだな。
10代で発症した患者なら、緑内障の保険加入の制限に
ついて、誰よりも不満があって当然だろ。
>>925 君は保険のことについてくわしいのか?
919は養老には加入してるとあるだろうが。
例えば30年のものだったら、まだ有効だろう。
何かいやなことでもあったのかもしれないが、
ここであたるのはやめてくれ。
925じゃないが一応
0歳から入れる終身保険は色々ありますよ。
929 :
病弱名無しさん:03/11/27 03:00 ID:WASYV/KY
子供の時って学資保険みたいな養老タイプが主体だったかも。
まだ割り戻しもよかった時代だし。
この頃、眼圧が安定してます。
私は冬になると急に上がってしまうことがあります。
初めは、年末は仕事が忙しいからそのせいかな?
と考えてました。
先生に言うと、季節によって変動がある人もいるらしい。
そういうものなのか。
930 :
病弱名無しさん:03/11/27 08:39 ID:LDiMIdpi
目薬点眼後どれくらいそのままにしてますか?
10秒くらいでふき取ってますが
長ければそれだけ効果が出るんでしょうか?
931 :
513:03/11/27 11:50 ID:12E0pY3m
チモプトール
トルソプト
キサラタン
点眼後2分間めがしら押さえてます
効果でるかしらないけど
そうするように言われました
932 :
病弱名無しさん:03/11/27 12:00 ID:W36Q2r+5
>>931 私も同じ目薬。
医者には点眼後目頭を押さえるように言われましたけど、実際はしていません。
目頭を押さえるのは、口の中に目薬が入らないようにと聞きました。
副作用を抑えるためと。
今日のアンビリバボーに出てた絵葉書の人、右が緑内障で左が網膜はく離だっけ?
右は新聞の文字、1文字分位しか見えないんだって…。
怖い…(´・ω・`)
934 :
病弱名無しさん:03/11/28 07:06 ID:Mj4vsTxN
失明の準備を考えることもある
でもまず何からしたらいいのか?
点字ってどこで教えてもらえるの?
アンビリーバボー私も見た。あそこまでひどくないけど、
私も網膜裂孔経験済み、剥離危険予告されてるし、緑内障でかなり見えないし、
あー、私も特集組まれるくらいの物持ってるんだな―ってけっこう落ちこんだ。
当方20代女。はあ。。。。
点字話。
失明も考えて教えてくれるセンターに行ったことある。
でも本当に必要になった時にやらないと意味無いんだって。
結局目に頼ってしまうからだって。
936 :
665:03/11/29 01:44 ID:/98cz0eY
八○子の一番目立ってるところです。
TVでやってた視力回復方(遠くを見るヤツ)について聞いてみても
話の途中で「あー全部サギ。あなたも明日からそれで商売できますよ」だと。
ちなみにスタッフも感じ悪くて、行ったことある人4人とも同じこと言ってました。
それ以来もう行ってないないです。
>>936 誤爆か・・
視力回復に一言。あれは網膜剥離の原因になるから止めときな。
スレ違いスマソ
938 :
病弱名無しさん:03/11/29 15:29 ID:vCDrA7ee
ブドウ膜炎が原因で眼圧が高い人は少ないんですかね?
941 :
665:03/11/30 18:49 ID:RyEF33j1
誤爆じゃないですよ。
目薬は一生とまで言われてたのに、目薬が切れてもそこに行けなくって
放置してたんですけど、さすがにヤバイだろうと思って他の病院で見てもらいました。
そしたら高眼圧症でも何でもなかったんです。
まして緑内障でもないし。
ということでご報告まで。サイナラ
942 :
病弱名無しさん:03/11/30 19:00 ID:gf0lixjR
誤診だったということ?
943 :
病弱名無しさん:03/11/30 22:29 ID:Hj81VSh/
>>665 >腕が良いらしいけど、人間としてどーよ?どーなのよ?!
ご自分で腕が良いと書いておきながら
誤診だったのですか・・・
俺だったらカルテに悪口書いてあったら目薬がきれるまでもなく
速攻で別の病院に掛かるけどね。
>>943 何を持ってあなたが「信用」なのかが分からないので答えようがない。
まあ人間ってヤツは自分にとっていい事は信用するが
悪い事は信用しない傾向にあるからね。
2ちゃんにも似たスレあるけど
症状が出てまだ病院へ行ってもいないのに書き込んでるヤツに一言。
「書き込む暇があったら病院行け!」
>>944 >腕が良いらしいけど
周りの評判がいいってことじゃないの?
らしいって書いてあるし。
946 :
513:03/12/01 12:49 ID:eCsQ9FzY
定期検診
少し寝不足ぎみだったせいか
右20
左21
雨の中いくのはだるいね
947 :
病弱名無しさん:03/12/01 13:53 ID:Y8iatVEG
寝不足で眼圧上がるの?
948 :
513:03/12/01 15:47 ID:o5+DU5a0
寝不足だと
眼精疲労がとれないので
睡眠不足はまずい
949 :
病弱名無しさん:03/12/01 17:47 ID:A3FkWEyB
オフ会やってみたいと思うのですが、希望者っていますか?
自分は中部なんですが、東京とか名古屋あたりで。
あまり同じ病気の人とあう機会もないから、話をしてみたい。
950 :
病弱名無しさん:03/12/03 06:43 ID:6tqH/yzQ
みなさん最近調子はどうですか。
自分は冬になると眼圧が高目になります。
耳鼻科で処方されたステロイド剤服用して以来
視界が滲んで細かい字が見えなくなりました。
蛍光灯が異様に眩しく感じます。
眼科に行ったら、眼圧は正常だけど緑内障の疑い有りとの事。
来週、視野検査です。
以前、別の眼科で「盲斑の部分がへっこんでいる」
と言われた事があります。
ちなみに近視です。両目0.02。
近親者に緑内障患者はいません。
19歳なのに.....(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
952 :
病弱名無しさん:03/12/04 11:45 ID:xgYgG7dU
検査の結果が出るまではわからないから…。
あまり体に負担になることをせずに、
ゆっくり休んで検査に備えてくださいね。
余計なことかもしれませんが、
入院保険に入っていなければ
緑内障と診断される前に加入することをすすめます。
ささくぇくぁくぉさだどいしwさ
あっさくぁぱぽあいくぁくぉくぁすぁ
っくぁさ麻だわ江嗚呼くぁ魚言いyポkで得わくくぁあさわくぁくぃおくぃい
¥えでらさそそわ¥わわくぁくぁくぁくぁくぁくぁくぁおあqき
あさくぁ。
sっわqさ。
955 :
病弱名無しさん:03/12/07 22:20 ID:4Tubooaz
そろそろお引越ししますか?
956 :
病弱名無しさん:03/12/10 23:36 ID:yrvTe1Lw
たまにはあげてみる。
957 :
病弱名無しさん:03/12/10 23:49 ID:FkQdYgM/
新スレは?
958 :
病弱名無しさん:03/12/11 16:27 ID:TdwI8ZNP
強い酒のんで血圧あがってるところで、寝相わるくて
右斜めしたとか右目に負担かかる寝方すると、眼圧あがりそうですよね。
それを10数年続ける。
おれ、右だけ疑いがあるんだけど、それが原因じゃないかなと
まじで思ってる。原因がはっきりわからない病気といわれてますが
この見解はどうでしょうか?
959 :
病弱名無しさん:03/12/12 08:14 ID:Xm5lLiQ0
>>958 まったく同じ!
酒呑み過ぎ、寝相悪、右向いて寝る。
右目だけ、眼圧が高いです。
961 :
958:03/12/12 16:42 ID:mJTgR0KY
>>960 もう手遅れなんですよ
直らないとわかっている病気ってこんなにつらいとは・・・
962 :
病弱名無しさん:03/12/12 23:04 ID:1Fi+Rv1J
治らないけど、それ以上の悪化を防ぐことは可能ですよね。
諦めないで、大事にするのも自分のためですよ。
963 :
病弱名無しさん:03/12/13 14:08 ID:+oNLGQ7l
正常眼圧緑内障治療歴1.5年です。視野欠損1/4。点眼薬色々試していますが、眼圧17は治療前と変わりません。点眼薬って全員に効果あるわけじゃないのかな?まー、気長に治療しようと思ってます。
964 :
病弱名無しさん:03/12/13 22:23 ID:b4Z3JvI8
この間偶然眼科病院で緑内障と診断されました。
右が38.左が34・・。
チモプドールとキサラタンで20、18に・・
泣きそうw
毎日飲んだくれる毎日です。
ちなみにまだ34歳でつ
965 :
病弱名無しさん:03/12/14 16:05 ID:qxsWP9iW
>>963 自分も正常眼圧〜〜
ですが、そもそも場合、眼圧さげるのが根本的な解決ではないようですね
(既に正常なのだから)
正常眼圧緑内障の「正常眼圧」っていうのは「多くの人の眼圧がそれぐらい」って意味。
それでも緑内障になってしまう人たちの視神経にとっては「正常眼圧」でも十分高眼圧なんです。
正常眼圧緑内障の人は簡単に言ってしまえば視神経が人より弱いって事です。
968 :
病弱名無しさん:03/12/15 03:08 ID:ZxYk/Pfb
>>967 しかし、視野の一部が欠けたとして、必ず進行するものなんですか?
>>968 必ずしも進行するとは限りません。
視野欠損がみられてからでも治療すれば大抵の人は止まるか、
物凄く緩やかな進行に押さえられるでしょう。
ただ視神経の強さは個人差があるので
どこまで眼圧を下げればそのラインなのかは人それぞれです。
因みに20オーバーの高眼圧でも視野欠損しない人も居ます。
>>964 えっと、過去ログにもありますが
水分の取りすぎは眼圧があがることがあるので
飲んだくれるのは止めたほうがいいかと
気持ちは十分わかりますけど前を向いて歩こうじゃないですか
971 :
病弱名無しさん:03/12/15 18:11 ID:ZxYk/Pfb
眼圧もそうですが、
過度なストレスが引き起こす&進行させる説も
絶対間違っていないですよね?(身に覚えあり)
>>971 わかります。
私は「視神経の色が悪い」と言われてここをROMっているのですが
過度なストレスが起こると眼が神経に沿って(のように思える)
ピキピキいいます。
これが連日起こったら、そりゃ視神経も痛むだろうと。
20代だけど、3年で半分の視野が無くなったよ。
ずっと12〜13で眼圧安定してるのに。
医者もコレ以上下げる必要無いというし、それでも
一定して視野が無くなっていく・・・。
体に大きな負担になる出産は無理かも・・・。
974 :
病弱名無しさん:03/12/16 00:56 ID:mdoc7VbG
>>973 あなたの思い当たる原因は?
ストレス・ショック・酒飲み・コーヒーのみ
どうですか?
973です。
酒もコーヒーも全く飲まないし、
相当強いストレスをもっていたので、多分それだと思います。
>>971 ストレスが原因で眼圧が高くなるとゆう説じゃなく
ストレスが視神経を直接侵すんですか?
977 :
病弱名無しさん:03/12/16 18:48 ID:cmjVybve
右目に見えにくい部分があり、不安になって
眼科に行ったんですけど眼圧は右19、左21。
眼底検査は異常なしとのことでした。
お医者さんは何も心配は無いのでは・・・と言ってました。
でもはっきりと視野欠損があると
自覚してるんですけど。。
右目の視野右側に白い影?みたいのが
地平線みたいに横に伸びてる感じ・・・
説明下手ですみません。
別の眼科に行った方がいいのですかね。
それとも心配のしすぎでしょうか。。
978 :
病弱名無しさん:03/12/16 21:32 ID:mdoc7VbG
>>977 だめだめ、
眼科かえて。
視野検査しました?あと、目薬いれて、瞳ひらいた検査とかは?
視野異常があれば脳の検査も必要だから総合病院に行った方がいいよ。
980 :
977:03/12/16 22:42 ID:cmjVybve
>>978 視野検査はしてません。瞳孔を開く目薬を差しますね〜と
眼科の先生が言っていたので、その検査をしてもらったと思います
「眼底はとても綺麗ですねぇ。何も異常は見られない」と言うので
なんだ考え過ぎか〜とその時は思いましたが・・・
>>979 総合病院の方がいいですか。さっき親に脳外科にいって
検査したら?と言われました。何ヶ月か前から
少し見えにくいと感じていたんですが
一週間くらい前から、白い影?みたいのが
大きくなってきたように感じてきて・・・
脳の病気なら怖いけど、もっと大きめの病院いってみます。
ご返答ありがとうございました
977さんって何歳?
もし若いのなら大きい小さいにかかわらず、
「若いんだから気のせいだろ」と言って
検査してくれないところ多いから食い下がるように。
982 :
病弱名無しさん:03/12/17 00:30 ID:PilfM942
>>981 そういう医者は食い下がるのではなく、自分が引き下がるべき
医者変えるべき
私の場合、嫌がられながらも検査を強引にしてもらうまで、
10軒以上まわるはめになったので。
強引に診てもらいやっと診断ついた時には
既に片目の視野半分無くなってました。
984 :
病弱名無しさん:03/12/17 01:42 ID:PilfM942
>>983 なんで検査をいやがられるのだろう?
心当たりありますか?
「検査」って余計に金が掛かり病院が儲かる感じなので
イメージ的に喜んで検査しそうなんだけど?
視野検査は結構予約が詰まってたりはしそうだけどね。
983です。
前にも書いたように、若いんだし緑内障って中年以降の病気だから
気のせいだ、気になるのは精神的におかしいからだとまで言われました。
しかも1軒だけでないです。
それでも視野欠損や眩しいといった自覚症状あったりで
検査をお願いしたら、(顕微鏡みたいなので覗くだけで下した)
自分の判断に文句言うのか?!と露骨に嫌な顔されて言われたり。
>>986 うちの近所のクリニック紹介してあげたいよ。
話をきちんと聞いて、患者の不安を解消するのも
医者の大事な仕事なのに。
989 :
964:03/12/18 21:34 ID:B9zS+MW7
いやいや、医者が言うには眼圧というのは精神的なストレスではなくて
生まれ持った病気だとか・・
お酒も制限はないとの事・・
しかも今日また新しい薬(エイゾプト)を点すよう言われました。
さらに来年手術みたいです。
990 :
964:03/12/18 21:39 ID:B9zS+MW7
不思議なのは822さんの言うことには
コンタクトは出来るだけ禁止と言うことだけど、
うちはハードなら大丈夫との事・・
ちょっと不安だけど今の時期他の医者にいけないし・・(泣
糖尿病、緑内障、椎間板ヘルニア。この3つの病気と戦っています。私の母・・55歳。
>>990 >>882さんは
>キサラタンでの角膜異常は少しだけ、でも傷は治らないので
>コンタクトは出来る限り禁止と言われています。
キサラタンの副作用で角膜異常があるので
コンタクトだと更に角膜が傷つくので使用禁止って意味でしょ。
でも出来るだけコンタクトはよした方がいいよ。