眼チカチカ】眼性偏頭痛だってよ【頭痛ドカーン】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1チカチカ
眼がチカチカ→中心よく見えん→頭痛→ゲロ
脳内チェックも異常なし。
ようやく診断つきました。眼性偏頭痛だって。
ググでも5件しかないし・・・

同じ症状の方、辛さを語り合いましょう。
眼性偏頭痛
http://www.kawasaki-m.ac.jp/ophthalmology/q_a/q_a2.html
2病弱名無しさん:02/12/03 14:24 ID:9+oWzSUK
2
3病弱名無しさん:02/12/03 14:49 ID:BolZAKMO
詳しく教えて。携帯やから
4病弱名無しさん:02/12/03 15:08 ID:au3rbjzG
偏頭痛!つらいですよね><;;;
偏頭痛が始まる前に起こる目の異常がまた苦しいです。
明るい光を受けた後の残像がずっと残っている感じになります。
見えるんだけど見えなくて・・・。
これは説明できないような眼になりますね。
うう、偏頭痛つら〜い><;;;
5チカチカ:02/12/03 15:18 ID:sRlmxaIB
>>3
医者によると、後頭部脳周辺の血管収縮によりキラキラと閃光が
約30分位にわたり起こり(これは眼をつむっても見える)、その後
激しい頭痛が起こるとか。10〜20代女性に良く起こり、年1〜2度、
多い人で月数回と比較的定期的に起こる。
失明しることはまず無いらしく、ストレスか食事が誘引するらしい

自分の場合は年1、2回。頭痛は3日くらい続き、会社休むほど。
目医者3件目で初めて知らされたので、意外とマイナーな症状かも
6:02/12/03 15:29 ID:LBXitiBt
丁寧にありがとね
そっかー大変だね、私は肩凝りからの偏頭痛なんかなー。
違うなー
7病弱名無しさん:02/12/03 21:38 ID:3p71Ij/w
>>4
オレは中心部がよく見えないようになる。
従って、字は読めない。
だけど、眼をキョロキョロさせる車の運転ならかろうじて。
運転なんかしちゃいかんだろうけど。
8kokomi:02/12/05 20:12 ID:4OfwJmUX
私は20年以上この症状に悩まされています。
初めは、その後軽い頭痛と吐き気がありましたが
年と共に頭痛、吐き気はなくなりました。
しかしながら、閃輝暗点の頻度は増え、一週間に一回
多い時で2,3回起こるので、不安と恐怖でビクビクした毎日です。
これって、起こるとパニックになるし、孤独になるのですが
治まると何もなかったかのようで・・・しかしながら辛い症状ですよね。
9kokomi:02/12/05 20:25 ID:4OfwJmUX
これって、睡眠中にも起こります。
夢を見ている最中に起こると、夢の中にギザギザの光が。。。
それで目を覚ますと暗闇の中にギザギザが光っていたりと・・・
何をしていようと、関係なく起こるのがとっても嫌!
先日、パソコン見てたら、急に目の前がボワ〜!ってなって
左目上半分が雨雲がかかったように見えなくなったんです。
焦りました! でもしばらくするとキラキラと閃輝暗点が起こり始め
いつものパターンで終わりました。そのうち雨雲も取れました。
念のため眼科に行きました。 結果これも閃輝暗点の症状のひとつだと
言われました。 たびたび起こると症状も色々で、、、辛いです。
10病弱名無しさん:02/12/06 12:41 ID:x55qEM4Y
はじめましてです。私も目からくる頭痛でイタイイタイです。
これってどうしたら解消するのかなぁ。
なんかいつも眼球が痙攣してる感じで疲れる。
パソコンやめなきゃだめかなぁ?
11kokomi:02/12/06 13:03 ID:AIDzlpC4
眼科で言われました。 治りませんって・・・
起こりにくくする薬もあるのはあるみたいだけど
非常にきつい薬だし、飲んで効くとは限らない。
なんて言われると、我慢するしかないかな?と思っていますが
私の場合頻度が多いから辛いです。
昨日ここに書き込みした後も急に視界にちいさなギザギザが・・!
このように、ハッキリとでもギザギザが見える場合はまだいいのですが
何となく見えにくいような、あれ?変?という場合が一番嫌です。
もう、パニックになってしまいます。 そのうちはっきりとした
ギザギザが見えだすと、ああやっぱり発作が!と思えるのですが。
起こっている間中、自分の中でパニクってます。
そのうち治るとわかっていても、だめなんですよね・・・
頭痛のほうが年とともに軽くなる人が多いようですよ!
12病弱名無しさん:02/12/06 17:38 ID:f2ZQGf5T
これって知らない医者が結構多いです。
あちこち病院まわって(眼科、神経内科、脳神経外科)検査しましたが
閃輝暗点という名前を言ってくれる医者はいませんでした。
結局、偶然見た本(今日の健康)で知りました。
不思議な症状だし、病院回ってもはっきりしないしで随分不安でしたが
10年目にして偏頭痛の前ぶれの閃輝暗点だとはっきりわかり
そういう意味では嬉しかったし、こうして同じ症状の方とこのように
お話が出来るので嬉しいです。 
1310:02/12/06 19:03 ID:x55qEM4Y
私もいまだに病院いってます。どの科なのかわからず。。
はっきりいってきついですよね・・・
 なにやっても、何飲んでもなーんもなんだもーん。
たしけて〜〜〜(苦笑
 明日も通院だべおい。。。。(涙)
14病弱名無しさん:02/12/06 20:33 ID:p5E8+60j
これって(閃輝暗点)遺伝するらしいのですが
皆さんはどうですか?
私の場合は両親は頭痛持ちでも閃輝暗点でもありませんが・・・
何で私が?って感じです。
治る病気ならこんなにブルーな気持ちにならずにすむのに・・・
ほんと、たしけて〜!って感じですよね。
15病弱名無しさん:02/12/06 21:18 ID:NGTJAgBW
私も20代の頃、よくチカチカなってました。
あっ、来たな〜という感じでチカチカが始まり、猛烈な偏頭痛が起こるんだけど、私の場合は30〜40分すると、収まる事が多かったなあ。

(今思えば偶然だろうけど)缶入り紅茶を飲んだ後になる事が多かったので、貧血かなーと思ってました。 今30代後半だけど、最近はならないなあ。 なんでかな?
16病弱名無しさん:02/12/06 22:01 ID:sZxbyaph
うれしい。仲間がいたのか・・・
自分の場合、まずピントが合わなくなる。そしてチカチカ。
頭痛はないけど気持ち悪いな。左目が特にひどいようだ。
発作は年に数回だけど、もう15年ほどつきあっているよ。
17病弱名無しさん:02/12/07 07:54 ID:ZXmbJe0e
チカチカは一週間に一度位・・・多いでしょ? 辛いよ〜!
起こっている時間は30分。 みなさん頻度が少ないので羨ましい?です。
これは一生付き合わないとならないのかな? 嫌だな。。。
18病弱名無しさん:02/12/07 07:59 ID:ZXmbJe0e
特に多い時は一日3回、立て続けに2回(合計1時間)の時も
あったりします。 そんな時は神経過敏になって、なってないのに
なったような気がして、ドキっンとしてパニックになってしまいます。
だじけて〜! 
19病弱名無しさん:02/12/07 10:14 ID:ch+WF/xl
うちも偏頭痛です。もう10年以上たちます。
だいたい一月に1、2回程度くるよ・・・(TДT)
レス見るとみんな薬なしで結構がんばってる人が多いのかな?

閃輝暗転にはミグシスっていう薬が効きますよ。チカチカ始まってから
飲んで、早いと4,5分で収まります。
頭痛だけはどうしようもないので、リボトリールという抗鬱用の薬をもらってます。
痛みをなくすのではなくて痛みを感じない程度まで脳の活動レベルを落として
やり過ごしてます。それに睡眠薬のレンドルミンをのんで偏頭痛になったら
寝るようにしてます。
これで結構痛みを感じないでやり過ごしてます。
2019:02/12/07 10:23 ID:ch+WF/xl
最近は偏頭痛事情もよくなってきたみたいで
アメリカで開発された薬なんだけど
偏頭痛の80%の人が発生から3時間以内で痛みが無くなるっていうのが
あります。半分以上の人が1時間内に頭痛が収まるっていうものです。
ただ、肩に注射するので日本では、法律の問題でどうのこうのっていってましたが・・・。
一回、試しに打ってもらいましたが、私には全然効きませんでした。
他のひとは結構効くかもしれませんよ。

みなさん、一人で悩んでないでちゃんとした病院に行った方がいいです。
たぶん、神経内科か脳内科、または精神科(神経内科も含んで精神科になってるところもあるようです)
あたりで見てもらえます。
私も6年かかってやっといい医者に巡り会えました。

長レスのうえ、連続かきこスマソ。
21病弱名無しさん:02/12/07 16:18 ID:Vy4I1jBD
みなさん、閃輝暗点が起こった時、冷静でいられますか?
私、すごく不安で、いてもたってもいられなくなります。
しかし、まだその後の頭痛がないだけましだと思っていますが。。。
頭痛も辛いでしょうから、酷い頭痛がある人は閃輝暗点はたいしたことないのかも?
しかし、死ぬまで治らないのかしら? 
22チカチカ:02/12/07 21:08 ID:T7Lq+O9w
>>21
冷静どころか、パニック症候群一歩手前です。
会社でチカチカ始まると、ソッコーで仕事の段取りつけて帰途につきます。
23病弱名無しさん:02/12/07 21:58 ID:rGMR5hnk
>>22
やっぱり・・・
そうですよね。 私もパニック症候群じゃないかと思う位になります。
なんか、血液中にセロトニンとやらが以上に出過ぎるんだって!
原因不明らしいんだけど。。。すると血管がホースを踏みつぶした様な
状態になって、それで血液が流れにくくなったとき目がチカチカするらしいですよ
それで収縮した血管が今度は拡張するとき頭痛がするらしいです。
私の場合、年と共に頭痛、吐き気はほとんどというほどなくなりました。
ということは、拡張してないのでしょうかね?(謎)
閃輝暗点も年と共に減っていってくれると希望がもてるのですが。。。
これは増えていっているので、不安です。
私はその他、飛蚊症、たまに光視症もあってややこしい?です。
見えなきゃならないものが、たまに欠けたり、飛蚊症で見えなくていいものが
チラホラ見えたり。。。どうなっているんでしょう。 
24チカチカ:02/12/07 22:29 ID:VFHlZwLe
>>23
あっ、俺も蚊見えるし、光視症ひどいよ!
これって、共通の事例なのかな?
光視症意外でも、夜自動車のヘッドライト直視しようもんなら、
1分間位、残像残る。
でも、こうして皆さんとお話できてウレシ。
25 :02/12/07 22:32 ID:mVNydUj5
26病弱名無しさん:02/12/07 22:41 ID:rGMR5hnk
>>24
そうそう、夜の自動車のヘッドライトや、真夏の車の車体の輝き
特に夏のまぶしく光ものを見た時など、残像がしつこく残るのが
気になっていました。 普通みんなこうなのかなぁ?って。
どうなんでしょうね? だからその残像までもが閃輝暗点に思え
ややこしいのです。 何度勘違いで心臓がドッキン!としたことか・・・
ドッキン!だけですめばいいですが、すごいパニくりますから。
この症状は経験したことない者にいくら説明してもわかってもらえないでしょうね
だからこうして皆さんとお話出来て、パソコンはじめてよかったと思います。
27チカチカ:02/12/08 10:49 ID:QCQEzL1d
>26
分かる!ようく分かりますぞ!
真夏の車体の輝きは、見えた瞬間に眼をそらします。
何も問題ない!って解っていても穏やかじゃいられないんです。
しかし、目医者へは気軽に行けても、パニック系の医者にはなかなか
行けんものです。自分の場合は、脳神経外科まで行き、輪切り写真と
カンカンカンカンの機械に入りました。(異常なし) その際もらった薬
(筋弛緩剤?って言ってたような)がよく効いたようなのですが、
残りあと2錠。お守り代わりに肌身離さず持ち歩いています。
(でも、無くなるとヤだから、決して飲まない・・)
28病弱名無しさん:02/12/08 11:30 ID:fHPCpU6G
あのいやなキラキラと20年近くつきあってます。

私の場合は、多少むくみと関係がある気がする。
生理前後でむくむときとか、水分の飲みすぎとか…
アルコールも含めて水分のとりすぎには気をつけてます。
(気休め程度の対策ですが)
それと遺伝。うちのお母ちゃんも同じく閃輝暗点→頭痛になります。

そんなわけで宝石店の薄暗い照明の中でキラキラしている
石や飾りが苦手です。(キラキラ=見てると気分が悪くなる)
安上がりな女だなー、私って。
29セジ:02/12/09 02:28 ID:4Cs++iWt
>>23 光視症と飛蚊症ってどう違うのかなー?教えて下さい。
私も閃輝暗点を見たとたんパニクっちゃって仕事どころじゃなくなり、過呼吸に
なっちゃう勢いです。これをまた一人で乗り越えなくちゃいけないのかと・・・
あと、きちんとディスプレイしてるお店は全然平気ですが、色の配列がやたら
派手で総じてデタラメに見えるスーパーに行ったり、調子はずれな音楽とか臭害
的な香水とか・・・木漏れ日や水面の細波、天気雨・雪も誘発原因になります。
>>28 私も偏頭痛の起こる前の日や当日にむくみを感じます。医者の診断では
「突発性浮腫」と言うことで若い女性で神経質な人がなるそうです。性格は神経質
じゃなくても偏頭痛持ちという事はもう体が神経質なんでしょうね。
偏頭痛の怖いと頃は予期せず発作的って所ですよね〜
30セジ:02/12/09 02:43 ID:/OFpdgsB
・・・と思ってたら先週かなり酷い発作がありました。これがいつもの状態とは訳が
違った!!!
座ってて立ち上がろうとしたら急に左眼が真っ暗に!!目に何かぶつけられたかと
思うような衝撃と痛みです。完全に失明しちゃったのかな〜と焦りまくり、
パニックの中でこれからの失明を背負った人生などを考えるうちに、少しずつ
視野が開けて来ました。するといつものギザギザに混じって目の中の毛細血管の
ような模様が拍動とともに光ってました。しばらくして視野が完全に戻り一安心
すると、焦点が全く合わず左眼の白目は点々と血目になってた。ピントが合う
まで軽く5日はかかりました。今まで予防薬のミグリフェンとカフェルゴットを
多用してたから副作用かも知れません。激しく常用するとそれ自体が誘発原因に
なるとか聞いた事があるし。で脳外の専門医に見てもらい、イミグランをもらい
ました。新薬バンザイ、これから予防薬を気になくてもいいから身軽になった。
あ〜シッカシ、先週の激しい発作は幼稚園からの偏頭痛暦の中で一番凹んだな〜・・・。
31セジ:02/12/09 02:47 ID:iDb/oN6Q
ごめん、もうイッチョ。
ミグリフェンとカフェルゴット止めたら、体の左半分の紫斑が出て
3日間ぐらい左足がこむら返りしまくって、街角ストレッチ状態でした。
耐性抜けるまで仕方ないのかな〜
偏頭痛の専門の先生って居ないの?
32病弱名無しさん:02/12/09 11:57 ID:OaNOIKUZ
やはりトリガーはストレスなのではないかと思う。何気にストレスがたまって
いるときに発作が起こりやすいような気がする。自分の場合タバコをやめたら
発作の回数がずいぶん減った。タバコはストレスを和らげたりしない。そのよ
うに錯覚しているだけなのだ。
33病弱名無しさん:02/12/09 12:50 ID:Q21vXh7o
 この病気ってまさに病気と闘いながらの生活だと思いません?(苦笑
あんまり人にも理解されないし・・・
 なんか処方される薬が抗鬱剤やら安定剤ばかりで眠くなります。って
私だけですかねぇ。
 とにかくぐにゃぐにゃした視界とか気持ち悪いです。
治れよー(マジ泣き)
34チカチカ:02/12/09 13:29 ID:rT1C+IcG
どっかのスレで偏頭痛にはマグネシウム不足がいかんとか・・
とりあえず、1週間前から、ファンケルのマルチミネラルを6粒づつ飲んでいるが
どうなる事やら。。。

食事面で気をつけることは?
誰か詳しい人、オナガイシマス。
35アンケートに答えてね:02/12/09 13:32 ID:uVnnG/R5
http://www.hyuki.com/poll/?30055   
エイズに関してアンケート集計中、各スレに貼り付けてください
36病弱名無しさん:02/12/09 22:44 ID:Jnwnryyt
<<30
いやぁ、同じ経験をした人がいるんだぁ!
私もですよ!
突然だから、パニックになりますよね?
ほんと、頭の中で何が起こっているんでしょうね。
37病弱名無しさん:02/12/10 12:07 ID:2b0TjLVx
 あの、、、
 具合悪いと耳とかまでおかしくなっちゃって
平衡感覚ないし頭グルグル状態で気分わるくなったり
するのって私だけですか?
38チカチカ:02/12/10 23:43 ID:dYMId198
耳は別に異常なかったと思うが・・・
耳から来るのであれば、さしずめ耳性偏頭痛ってとこか。

しかし、そんな状態になるなら、さぞかし辛いでしょう。

ただ、後頭部の血管の収縮が原因らしいので、耳の器官
のそばが収縮すれば、そうなるのかもしれないね。
でも、違う病気の可能性もあるので、脳外科でカンカンしてもらえば?
39病弱名無しさん:02/12/11 11:10 ID:Lg+mwZrh
閃輝暗点って起こるときは一日に2,2回とか
一週間に2,3回とか頻繁に起こったりしませんか?
40病弱名無しさん:02/12/11 13:20 ID:Dm0RytM1
眼性偏頭痛=片頭痛でいいんだよね?
↓こっちのスレで聞いてみては

  いた〜い、いた〜い、片頭痛のバカヤロウ  
http://choco.2ch.net/test/read.cgi/body/1020950108/
41病弱名無しさん:02/12/12 20:14 ID:IxQE0eEw
>>40
そっちも見てみます。とりあえず、痛みが少しでも
軽減されたひとおもふ毎日。。。涙;
42チカチカ:02/12/14 00:07 ID:OfMwY7ha
ふーん、片頭痛が正しいんだ・・・
IMEでは偏頭痛なんだが。
43病弱名無しさん:02/12/14 19:25 ID:JzwmG+Fp
閃輝暗点で収縮した血管が拡張すると頭痛になるらしいんだけど
私の場合、後の頭痛がほとんどない。 ということは収縮の後
拡張しないのでしょうかねぇ・・・(謎)
痛くならないのは幸運?だけど閃輝暗点の頻度が多すぎて
憂鬱ったらないです。 しかも医者これは治りません。。って
言われたし、私は一生この閃輝暗点の恐怖におののいて生きていかなければ
ならないのでしょうか? とっても辛いです。
44チカチカ:02/12/14 21:12 ID:6ei9XXpz
頭痛ははっきり言って、何もしたくなくなる位痛いです。
でも、閃輝暗点とどっちがイヤかと言うと、
閃輝暗点のほうが、格段にイヤです。
なんか、生物として本能的にヤバイ、ドキドキって感じ。
45病弱名無しさん:02/12/14 22:12 ID:4TobF8At
そうですよね。 偏頭痛サイトに行ってみても
頭痛の辛さの事がほとんどで、あまり閃輝暗点の辛さを
訴えている方がいなくて・・・
辛いのは、私だけかなぁ・・なんていつも思っていましたから
同じ思いをしている方がいらっしゃって、何だか嬉しい?です。
46病弱名無しさん:02/12/16 03:30 ID:NQFT6R4t
小5〜中一までこの症状ありました。
その時の診断は起立性調整障害と言われました。
精神的なものだそうで・・・。
偽物の薬でころっとだまされて直ってしまいました。
(前兆が来そうになったらすぐに飲みなさいって)
47病弱名無しさん:02/12/16 07:51 ID:yvqvNJxv
>>46
前兆が来そう? どうなるのですか?
前兆って、いきなりなんですけど?
閃輝暗点じゃなかったんじゃないでしょうか?
治るものならうれしいんですが・・・・
4846:02/12/16 21:39 ID:8HuLnLJ2
>>47
緊張したときや憂鬱な気分の時や閃輝暗点も最初はチョットで
なんとなくモヤモヤ見えるってのから始まりませんか?その段階の事です。

私の場合はその薬(きっとビタミン剤かなんか・大量にもらったし)をすぐ飲むと
それ以上酷くならずにおさまってました。
そのうちに自信がついてこの発作みたいなのはなくなりましたよ。
今思えば単純だったんだなぁと・・・。
この頃2回の引越し、転校があったのでやはり精神的なものが原因だったと思います。
(予後不安みたいな感じは少し有りましたが、27歳になった今この事についての
予後不安はなくなりました)
少なくとも私は直りました。
治らない病気じゃないと私は思ってます。
49病弱名無しさん:02/12/16 22:14 ID:NpF6Sd5Y
>>46
そうですか、貴女のように治ったと言う方がおられる事は
すごく嬉しいです!
私は今までこの事に関しては、誰にも相談出来ず(言った所で
わかってもらえない、こんな事が起こるのはこの世で私1人なんだ)と
ひとり悩んでいましたが
このように同じ症状を経験した方とお話することが出来て
とても心強く思っています。
そしてさっきも起こりましたが気持ちの持ち方が前と少し違うような
そんな気がしています。
これって起こっている時、すごく不安ですものね。

そんな気がします。
50病弱名無しさん:02/12/16 22:16 ID:NpF6Sd5Y
上の文章の最後、そんな気がします。は消し忘れです。
5146:02/12/17 19:17 ID:85ygpjTH
辛いのはよ〜く分かりますよ・・・。
頑張ってくださいね。
不治の病ではないですから。
52病弱名無しさん:02/12/21 19:21 ID:e2thyzlO
>>49
そうそう、年と共に軽くなるらしいし。
53病弱名無しさん:02/12/24 17:34 ID:u38ytix/
男性です。
この症状、私はPCのモニタを見つめているときによく起こるんですが・・・
やっぱ目の疲労とか関係ありそうですね〜
普段から光が苦手だし、強い光などを見ると1分ほど目に焼きつくし。
同じ症状の人がいると思うとちと安心出来ます><

頭痛より閃輝暗点のほうが辛いですよね・・・精神的に
54病弱名無しさん:02/12/24 18:06 ID:ARPV74Il
片頭痛と偏頭痛。
けっきょく〜学会で決めたものが基準になるんだよね。
検索のためには正式名のほうが便利。病名の漢字が違
っていると変なサイトばかりに飛ぶ。
55おじゃまナース:02/12/24 18:13 ID:ARPV74Il
医療関係者は「閃輝暗点」は体験したことがないから、何?それ?なのかな。
当然医学書には載っているけど。私は一度経験があります。インドレストラン
で食事をした日になった。「あーこれなんだ」と思ったけど、次に頭痛が襲っ
てくるのかと恐怖ではあった。目を閉じると、左右のこめかみ上方に20cmに
音のない稲光のようなものが数時間。あれなのかしら?
香辛料の影響で脳内セロトニン分泌が亢進した?
56病弱名無しさん:02/12/24 22:47 ID:YHebjVa0
>>53
目が疲れているときも起こるのでしょうけど
朝起きてなる時もあるし、睡眠中にもなります。
夢を見ている時なんか、夢の中でギザギザが光ってます。
それから私も光が苦手、夏のまぶしい光なんかは20分ほど残像が
消えなくて困ります。 なぜなら閃輝暗点になったんじゃないかと
パニクるからです。 ほんとこれになると冷静ではいられなくなるので・・・
ほんと〜に、何とかしたいです。
57病弱名無しさん:02/12/25 17:20 ID:454kwf3/
うわー夢の中まで出てくるなんて最悪ですね・・
私は飛蚊・光視症もちなので、光視症の光なのか閃輝暗点の光なのか
時々分からなくなります^^;
光が片目にある時は光視症、両目にある時は閃輝暗点。
と判断してるんですがあってるのかなぁ
58病弱名無しさん:02/12/25 17:50 ID:XQ+p975U
小5、初潮を迎えたのを切っ掛けに、付き合いが始まりました。
寝ている最中(意識は起きている)に、あ・・・今日は来るな。
と思い、覚悟を決めて起きると、やはり目がチカチカ・・・。
運転は本当に怖いですね。
車酔いもひどいですし、首を回したりするとふらつきます。
耳の三半規管に問題があるのかも、と言われた事もあります。
もう、かれこれ17年も一緒に連れ添ってきたので(笑)諦めて
いますが、最近息子が「目がふらふらする。頭が割れる。」と
言い出しました。吐く事まではいっていません。
心配になり病院に連れていって検査を受けさせましたが異常なし。
遺伝なんてない事を祈ります。

59病弱名無しさん:02/12/25 23:17 ID:+EtbSH7l
閃輝暗点がある人って、光視症や飛蚊症もあるっていう人が
多いような気がします。
何でこんなに見え方に異常がある病気になってしまうのかと
滅入ってしまいます。
でも、常にじゃなく時々というのだけ救われているのでしょうか?
それに私も車酔いや首を回すとふらつきます。
何か共通点があるような・・・
私もこれが子供に遺伝しないことを祈る毎日です。
でも、ここでこうして悩みを分かち合えて嬉しいです。
お互い辛いけど頑張りましょうね。
60病弱名無しさん:02/12/27 18:17 ID:ktV1+RPn
>>59
私も飛蚊症光視症閃輝暗点持ちだなぁ
光が苦手。
でもそれを自覚しはじめたのはここ2年だな・・・
61病弱名無しさん:02/12/27 19:39 ID:OvRw4y7l
そうそう、光が苦手なんですよね。
残像がいつまでも残るし・・・
閃輝暗点の後は頭痛はほとんど起こらないのですが
頭を振ると痛いのでやっぱり私は偏頭痛持ちなのかも?
でも振らないと痛くないですけど。
小堺一機さんも、昔「ごきげんよう」で閃輝暗点が時々起こるって
言ってたような・・・ 何か親近感を持ちましたよ。
62病弱名無しさん:02/12/27 20:34 ID:riqTS9XA
蛍光灯見ると飛蚊症とは別に凄くちいちゃい物が大量にちょこまか動いてる
のが見えるんですけどこれはなんでしょうか?

当方飛蚊症&光視症&閃輝暗点もちです。

夏の海なんて・・・・本当に嫌い。
63病弱名無しさん:02/12/27 23:17 ID:Rk2moHbr
>>62
いつもそれが見えるのでしょうか?
それとも、時々見えてそれがギザギザに拡大していって
そのうちどちらかの方向に消えていって終わるのでしょうか?
もし後の方ですと閃輝暗点です。
常にその小さな物が動いて見えているのなら、何なのでしょう?
私にはわかりません。
今こうして打っていると起こってしまいました。閃輝暗点。
とても見え辛いです。
私はこの起こったとわかった時、それから終わりかけの一番
ギザギザが大きく揺れる時が嫌です。
起こった瞬間、心臓がドキン!としてパニックになるからです。
特に鏡を見ているときに起こった時が嫌かな?
だから、鏡を見るのが嫌いです。 起こるんじゃないかと思うから・・・
一度鏡を見た時に起こると鏡をみるのが嫌になりますし
出先で起こると出掛けるのがおっくうになります。
みなさんもそうですか?  ああ、だんだん酷くなってきた・・・
おとついもなったところなんですよ。 嫌になっちゃう!
64病弱名無しさん:02/12/28 02:53 ID:hqy1g1HB
俺も飛蚊症光視症閃輝暗点もちだなぁ・・・
やっぱこの症状って共通するものがあるんかな

>>63
苦痛察します
今頃頭痛が酷い頃かな(汗
6562:02/12/28 23:53 ID:5IoX78La
>>63さん。
蛍光灯を見るといつも見えます。ちいちゃい物ちょこまか・・・。
(スレ違いだったかな?飛蚊症スレの方が良かったですね、すみません)

ちなみに私自身若い頃ありました。>眼性偏頭痛
本当に辛かったです。恐怖心とか不安もあって辛かったです。
でも、二十歳頃?かな?自然に起こらなくなりました。
母親もこの症状の経験があると言ってました。(母も直りました)
なので>>63さんも気を楽にしてリラックスしてください。
いっぱいいると思うんです、同じ仲間が。
直るように応援&祈ってます。
>>64さん。
お仲間ですね。
辛いですよね、ホント・・・・。
お互い頑張りましょう。

またこのスレに来ますね、また。


661:02/12/29 17:30 ID:ak3DDhd9
いやあ、お仲間がたくさん。嬉しいな。

コレマデをまとめると、

@男女比は文面から推察すると、1:3くらい?
A蚊も見える人多い
B光視症も多い
C始まると、ドッキン、パニック。
D弱性遺伝?
E年とともに減少
F香辛料が引き金?
Gパソコンも引き金?
H暗点だけもアリ
Iむくみも引き金?
J王者ストレスがトリガー?
K夢の中までも・・・
Lプラセボ効果アリ?
Mとにかく、早く治れ。
Nこれで死んだ人はいない。というか、ココには来れんな。
Oスレ立て一ヶ月で65。意外と仲間少ないか。

67病弱名無しさん:03/01/02 01:15 ID:l0ZueD91
日本人に多い症状とか?
68病弱名無しさん:03/01/03 01:25 ID:wvj1J/3I
閃輝暗点キター。゚(゚´Д`゚)゜。ギラギラギラギラ
今まさにPCの画面の文字が読めません…。
さっきまで点だったけど今はチョット広がってきました。
もうケロリン呑んだし…。でも痛くなるのは覚悟しなければ(´・ω・`)。
最初はホントにどうなっちゃうのか心配でたまらなかったけどな…。
69病弱名無しさん:03/01/03 03:11 ID:l29hidNl
>>68
うう、頑張れよ・・・
うちもちょっとでも視界に異常があったら薬飲むようにしてる
でも、結局痛いんだよな・・・
70病弱名無しさん:03/01/04 11:44 ID:0CeCjP99
私もこれに悩まされています。
月1回のペース、閃輝暗点→頭痛寒気吐き気の最高級クラスが襲ってきます。
吐くと楽になり比較的頭痛が早くおさまる気がします。
女性ホルモンも関係するらしいとどこかのHPで読みましたが
確かに妊娠出産後しばらくは偏頭痛は激減しました。
チカチカしたらおさまるまでは横になって目を瞑るか、
会社だったら休憩室に行ったりして
できるだけ目を閉じていると比較的楽です。
私の場合は吐けば楽になるので水をたくさん飲んで吐きやすくしておきます。
薬は処方されましたが(予兆のときに飲むものと頭痛に効くもの)
薬は癖になって効かなくなったりかえって頭痛がおきやすくなる
というようなことを聞いたことがあったのでそれ以来あまり頼らないようにしています。

ちなみに私の身の周りには同じ病気の人が結構いました。
71名無しさん:03/01/05 01:32 ID:FJZtIScp
            / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
Λ_Λ  | 君さぁ こんなスレッド立てるから          |
( ´∀`)< 厨房って言われちゃうんだよ             |
( ΛΛ つ >―――――――――――――――――――‐<
 ( ゚Д゚) < おまえのことを必要としてる奴なんて         |
 /つつ  | いないんだからさっさと回線切って首吊れ     |
       \____________________/

(-_-) ハヤクシンデネ… (-_-) ハヤクシンデネ… (-_-) ハヤクシンデネ…
(∩∩) (∩∩) (∩∩)

(-_-) ハヤクシンデネ… (-_-) ハヤクシンデネ… (-_-) ハヤクシンデネ…
(∩∩) (∩∩) (∩∩)

(-_-) ハヤクシンデネ… (-_-) ハヤクシンデネ… (-_-) ハヤクシンデネ…
(∩∩) (∩∩) (∩∩)
72病弱名無しさん:03/01/05 05:08 ID:wMZh8udr
ガイシュツかもしれんが、漏れはメガネをかけたら治ったYO!
73病弱名無しさん:03/01/05 22:10 ID:hkUBXwYC
メガネで治るとはどういう事なのでしょうか?
74病弱名無しさん:03/01/05 22:19 ID:kl32IW5w
これってストレスが原因なんですか??
75病弱名無しさん:03/01/06 02:24 ID:duWZ5P7L
68ですが、頭痛薬は子供の頃よりケロリン使ってます…。
病院で一度ゾーミッグ処方されましたがアレはチョト…。
顔面が破裂しそうというか頭全体の血管が膨張する
ような感じがしました。頭痛は少しは弱まりますが…。
それにモーレツに高いらしいし…。
病院でケロリン処方してもらえるかな?
保険使えると助かります。
でもケロリンってどんな薬なんでしょう?
76病弱名無しさん:03/01/06 18:40 ID:qtJUw3nL
>>70
同じ病気の人が結構いた。って閃輝暗点の症状を経験したと
いう人という事ですか?
私、頭痛はほとんど起こらないのですが、閃輝暗点の頻度が多くて・・
ほんとノイローゼになりそうです。
77病弱名無しさん:03/01/07 00:10 ID:XJ4KDNJF
ゾーミック効かねーぞ!!っと思ったら、一気に3錠飲んだら微妙に効いた。
それでも起きて生活する事は不可能。
死ぬ程痛かったのが、「我慢出来ない程痛い」にレベルダウンした感じだ。
とにかく睡眠しない限りおさまることは無い。

仕事とかでどうしても抜けられない時に閃輝暗点が現れたら泣きそうになるね。
多分起きたまま我慢してたら死ぬかもしれない。マジで。多分死ぬ前に気絶して倒れると思うけど。
毎回我慢の限界に挑戦しようと思うけど、後で我慢したことを激しく後悔する。
できるだけ早く寝るに限るね。職場のすぐ近くにしか住めない体になってしまった。
7877:03/01/07 00:32 ID:XJ4KDNJF
そうそう俺の頭痛、多分出産前の陣痛ぐらい痛いと思う。
こないだ嫁が出産して立ち会ったんだけど、その時の嫁の叫び声や表情、のたうちまわり方を見てると俺が偏頭痛を我慢してる時にソックリ。
俺も近所の人に通報されるんじゃないかと思う程叫んでるからね。
大げさかと思われるかもしれないけど、マジで出産の方が喜びがある分いいと思ったね。
男は出産の痛みに耐えられないとか言うけど、偏頭痛の痛みにも耐えられない。
起きて我慢してたら気絶するね。それか呼吸困難になるか吐いた物が喉に詰まるなどして死ぬかもしれんと思う程きつい。
79山崎渉:03/01/07 04:09 ID:QHri+JvQ
(^^)
8070:03/01/07 12:54 ID:iyFZrfp9
>76さん
閃輝暗点付き頭痛の人もいれば、頭痛のみの人もいました。
やはり女性が多かったですが男性もいました。
私はだいたい15分くらい閃輝暗点が続きますが
その後に来るであろう頭痛吐き気寒気の恐怖で辛いです。
画面が一瞬見にくくなると、もしや!?と気が気ではありません。
一度ファックスのピーヒャラ〜という音がしたときになり始めたことがあって
しばらくファックスの音が頭痛の引き金になりそうで恐怖でした。
今頭痛のことを書いているだけでも気持ち悪くなってきます。
頭痛大学サイトには頭痛持ちの20%に閃輝暗点があると書いてありますね。
でもこの閃輝暗点があるおかげで頭痛に備えることができるという
利点もあるんですよね。


久しぶりに頭痛大学を見てみたらトリプタンという薬が出てるそうですが
トリプタンってどなたか試した方いらっしゃるのでしょうか?
81ギラギラ:03/01/07 15:34 ID:LKrX/+BM
>>80
ゾーミックとかイミグランとか…
検索すると出てくるよ。
8270:03/01/10 15:03 ID:PzxLMWmV
>81さん
どうもありがとうございます。
病院で処方してもらいたいけど
今まで行っていた病院は山奥に引っ越てしまったので
どこか代わりの病院を受診しなくちゃ

スレ違いですが、病院で散々待たされたあと
薬を貰うためだけに薬屋行ってまた待たされる、
あれ、なんとかならないもんでしょうかねぇ
付き添いでもいればいいけど具合が悪い時
1人で、あるいは病気の子を抱えて行くのは本当にシンドイ。
83sage:03/01/10 17:42 ID:WUjsMHKy
薬屋は処方箋出してから薬が出来るまでその場で待っている必要はないですよ。
それから、病院の門前薬局についつい行きがちですけど
なるべく行きやすくて面倒見の良い薬局を選んだ方がいいです。
84病弱名無しさん:03/01/10 21:50 ID:2yRkn7cI
薬じゃなくて、いいツボとか無いもんかの〜
85病弱名無しさん:03/01/11 04:28 ID:a0YSGlIf
閃輝暗点 自分も高校の時から10年付き合いました。
家で起こるときは必ず吐いてました。
目のチカチカが治まってから、頭痛と吐き気が凄く酷かった時に、
頭痛薬と胃薬飲んだら、落ち着きはしましたが、
症状がぶり返すので頭あげられなかったよ。
外出先でだと吐くことはないですけど、家に帰る途中、眠気と空腹感に
襲われました。眩暈がひどい時の症状に似ていたので、いつもアメとか、
口に入れるもの持ち歩くようになりました。
現在は治まっていますが、たまに頭痛と悪寒がすると、もしかしたらと
不安になってきます。

今でも、TVの砂嵐みたいなのはよく見ます。
眼圧と関係あるのかもしれない。
86病弱名無しさん:03/01/11 04:55 ID:AJL7q9oD
飛蚊症を自覚して5ヶ月ほど。
自覚してから1ヶ月に1度は起こっていた閃輝暗点の発作がまったく起こっていません。
何が因果関係があるのかな・・・?
87病弱名無しさん:03/01/11 12:23 ID:7VDIUO0P
>86
私は反対に飛蚊症を自覚してから閃輝暗点が頻繁に起こるようになりました。
昨日も3回起こりました。
でも、ここでお仲間に出会えて気分的に楽になったような、
そんな気がしています。  私の場合一生治らないのでしょうね。
もう、覚悟していますが辛いです。
88:03/01/11 13:47 ID:ZMPmGcnJ
今年40歳になります。
同じ症状の人がいて気が楽になりました。
私は高校生の時始めてなったのですが、1さんとほとんど同じ症状でした。
その当時CTスキャンで精密検査したけど原因不明でした。 
その後何年も起きない時もあれば1ヶ月以内に2度起きた事もあります。
つい先日、数年ぶりに再発したのでMRI検査をしたのですが閉所恐怖症の為、断念。(笑)
私の場合はチカチカの前兆が起きた時点で、すぐ市販の頭痛薬を飲めば痛みを押さえられる事が分かりました。
最近は片頭痛の薬も開発されていて激痛の時でも良く効く薬があるので不安な人は大きな病院でその薬を処方してもらうと良いでしょう。
出かける時は水のペットボトルと薬は手放せませんね。

89病弱名無しさん:03/01/12 22:41 ID:baQkEiXV
オレもMRIの時は叫びそうになりますた。
頭固定&15分も。がたまらん!
もっと技術進歩してくれ。
90病弱名無しさん:03/01/13 10:28 ID:4QfasVdh
偏頭痛が始まり2年ほど経ちますが、最初はあまりの痛みにクモ膜下出血だと確信して病院に
直行しました。
眼はひどくないのですが、頭痛は持病として一生つき合って行く親友のようなものですね。
91病弱名無しさん:03/01/13 19:36 ID:3zGZ8UD8
MRI,私は宇宙旅行をしているようで心地よかったですよ!
私って変?

生きていたら色んな病気になるけど、辛いですよね?
でも、昔はこうして同じ病気に人とこうして話すことは出来なかった訳で
薬も今より進歩してなかったし、苦しみの度合いは違ったかもしれませんよね?
苦しい時、ここに来て愚痴をこぼせて嬉しいです。
みなさん、どうか助けてくださいね。
92病弱名無しさん:03/01/13 22:55 ID:PUdaslX+
>>77さん、そう、マジつらいですよね。私もひどくて、6,7回ゲロ
するし・・・のたうちまわるくらい痛かった。ゾーミック派と
イミグラン派が居るようですね。医者は首をかしげるけど、薬飲んだら
速攻で病院行って点滴してみられては?私は以前そうしてました。かなり、
ラクになりますよ。液は普通の電解質にブドウ糖です。ちなみに私は
ゾーミック派ですが。私の場合パニック障害もあるので(っていうか、PD
を発病して偏頭痛が頻繁になった)救急車のお世話になったこともあります。
現在、漢方薬(保険がきく病院のやつ)でかなりラクになりました。
それでもセンキアンテンが起こったらすぐゾーミックを飲み、15分後に
バファリンを飲んで何とかしのげるようになりました。
93病弱名無しさん:03/01/14 21:33 ID:ZoYL++Ta
今日なった。1年ぶりくらいかなあ。あの光のせいでパソコンの画面もよく見えないし
新聞も読めなくなる。チカチカしてきたら薬飲んで横になるんだけど頭痛のせいで
吐き気がすごくて薬を吐いてしまう・・。
94病弱名無しさん:03/01/15 07:11 ID:fJ2N0PQy
>>93
一年ぶりだともう治ったんじゃないかと思ってしまいますよね。
私なんか、一ヶ月に3,4回はありますから、もう一生だめでしょう。
でもここに来てみて、完治したという人もいるみたいで
少し希望が持てます。 完治たら旅行に行きたい。不安なしな旅行は夢だし
毎日楽しいだろうな。。。なんて思わず夢見てしまいますが
現実はきびしいので、負けないように頑張るのが私の人生なのかな?と思っています。
一日が終わる時、ああ今日は起こらなかったと感謝して寝るのです。
今日も無事終わるといいな。。。。。
9588:03/01/16 13:30 ID:nGajtv8b
>>94
私がもらった薬は激痛でもよく効くらしいですよ。
今のところ薬を貰ってから偏頭痛は起きていないのでまだ試していませんが。
ゾーミッグという名前の錠剤ですね。 
9688:03/01/16 13:33 ID:nGajtv8b
過去ログにしっかり薬の名前出てましたね。
逝ってきます。 
97病弱名無しさん:03/01/16 15:50 ID:JS2ai/Kn
私は古典型片頭痛とは幼稚園の頃からになります。
片頭痛だとわかったのは、小学6年の時に発作が起きて保健室に運ばれた時に、
保険の先生が、過去に私とまったく同じ症状だった生徒がいて、
その生徒は片頭痛という病気だったと教えてくれたからです。
それまではほんと、病院をたらいまわしでした。
病名がわかっても治ることはないのですが、ちょっと安心しました。
高校までは週1ペースでなってましたが、大学に入ることから年4回くらいに
減り、痛みも軽減してきましたが、寝込むのはわいあかわらずです。
本当に辛いですよね片頭痛の痛みって。閃輝暗点もかなり恐いですが、
私はその後の頭痛がもっと恐いです。からだの末端が麻痺して感覚もなくなり、
ひどい時は幻覚も見るので救急車を母が呼んだことも何度かありました。

ここを読んでちょっとわかったことがあるのですが、片頭痛とは関係ないしに、
私も一日に3回くらい小さい光の粒が同じところ行ったり来たりするんです。
こういった視覚的な異常はやっぱり片頭痛もちに多いのかな。
「あ、今光の虫が飛んでる」とか言うと、友達に怖がられます。
98病弱名無しさん:03/01/16 16:23 ID:aAHSAv0h
偏頭痛スレにも前に書いたかもしれないけど、フィーバーフュー最強。
これでかれこれ1年発症してない。
99病弱名無しさん:03/01/16 16:31 ID:juwAFOXf
このスレが気になるものの
見ると偏頭痛を思い出して気分が悪くなる罠。
わたしだけでしょうか・・・
100病弱名無しさん:03/01/16 17:31 ID:KFJjAqwq
光視症、光がツーと飛ぶ症状は目の異常でも起こるのでしょうが
たぶん、脳の血管が収縮して起こる閃輝暗点の一種なのかもしれませんね。
だって、ここで訴えている人結構いるし、目と脳って微妙に関連していそうだし。
私今年に入って閃輝暗点4回ほど起きてます。 多いでしょ?
でも、頭痛がないのです。 幸いです。 これでそのたび頭痛があったら
大変です。 でも初期の頃は吐き気や、軽い頭痛ありましたよ。
頭痛を抑える薬はあるのに、閃輝暗点に効く薬はないみたいで。。。
フーバーフューとやらは閃輝暗点にも効果あるんでしょうかね?
101山崎渉:03/01/17 12:59 ID:MGui1nc+
(^^;
102病弱名無しさん:03/01/20 16:05 ID:cmdqS5Sh
片頭痛もちは性格的に似た傾向があるって言われるけどほんと?
なんか芸術家気質に多いらしいけど。
ちなみに私は神経質だと言われます。あと芸術関係です。みなさんは?
103病弱名無しさん:03/01/20 22:43 ID:j68aoYyr
閃輝暗点が出始めたら、すぐに目を保冷材や氷で冷やします。
どっちの目が痛くなるか分からないのでとりあえず両方を。
すると、私の場合は目痛・頭痛・吐き気はかなり弱くなります。
治りも早いです。
104病弱名無しさん:03/01/20 23:24 ID:TcAqK21d
>>103
長年の片頭痛暦からあみ出したんだけど、どっちの頭が痛くなるかわかるよ。
ちかちかが最後ものすごく大きくなるよね?それが消えて行く方向の
反対側の頭が痛くなるよ。
105103:03/01/21 10:09 ID:IylGwl2L
>>104
ありがとうございます。でもチカチカが最大になってからでは遅いのです。
目の焦点に小さな点状で見え始めた頃に、急速に冷やさないと血管の拡大を緩やかに
出来ないのです。あっ始まるなって頃に冷やして効果があるものなんです。
だから両方を冷やさざるを得ないんですわ。
でもおかげで、痛みは殆どなく、時間も短縮されることが多いです。
私ももう15年以上これと付き合っていますが、薬は飲んだ事がありません。
それに、私の場合はパソコン・鋭い光線・蛍光灯などが誘引になっているので
ここにいると片頭痛になるなぁとわかるので、サングラスをかけたりして予防してます。
106病弱名無しさん:03/01/27 04:44 ID:v/t9+LHa
現在チカチカギラギラ中・・・
寝れない・゚・(ノД`)・゚・。
107病弱名無しさん:03/01/27 22:04 ID:HBUbYJEJ
ゴーモースレ乃火と?
108病弱名無しさん:03/01/30 21:49 ID:Aqoywhgl
>>103
眼の異常ではないので、眼を冷やしても意味無いんじゃ?
後頭部なら解るが。
109ぷち:03/01/30 22:58 ID:VTSUa4dQ
現在22歳ですが,偏頭痛歴10年くらいでしょうか。

ちかちか→吐き気→猛烈な頭痛→血圧の変動で左右されるような頭痛

という風な流れをいつもたどっているのですが,昔に比べると,吐き気は
あるものの,吐きたいのに吐けなくて困ることが増えました。
そのようなことある方,いらっしゃいませんか?
110病弱名無しさん:03/01/30 23:48 ID:V+JcI9kH
オラは片頭痛の時、バッハリンを飲んでひたすら寝る。
でもすぐに吐き気が来て、バッハリンがピーンチ!
そんな時は起き上がってなるべく体を垂直にして吐く。
こうすると空気だけ吐いて、薬は吐かない。(と思う)
ただしこの技は空腹時にしか使えません。あしからず。
111110:03/01/30 23:51 ID:V+JcI9kH
空気だけと書きましたが、唾液はいっぱい出ますので
受け皿は必須です。
112病弱名無しさん:03/02/01 14:05 ID:kG3YnKUn
>>108
それでは典型的な片頭痛でしょう。普通の人は後頭部とか痛いらしいですから。
このスレって眼性片頭痛でしょ?
113病弱名無しさん:03/02/02 17:13 ID:NoyjKIxZ
私も片頭痛にはかれこれ10年近くの付き合いになります。(当方男性)
本当に閃輝暗点がきたらウツーになりますよね。ちょっと一瞬でも文字が見にくく
なると「うぁー、やばい」と思いますよね。
自分は片頭痛が起こる1〜2日前くらいに耳鳴りがあり、白い壁とか見ると焦点があわなく
なります。こうなったらもう腹をくくるしかありません。
効果があるかわかりませんが、片頭痛の予防としては適度な水分補給と首から背中を冷やさない
ようにするのがいいらしいです。
114ぷち:03/02/02 22:06 ID:K/WfrgB3
>>110
薬を吐かないためには素敵な方法ですね。垂直に,か。考えても見ませんでした。

>>113
閃輝暗点って起こった時点でどうしようもないくらい嫌な気分になりますよね。
私の場合,匂いや疲れが片頭痛のきっかけになることがあるのですが,何も
なしに突然起こることもしばしばです。ただ,前回起きた時は,起きる2、3日
前くらいから耳鳴りがしていたかも。でも,そこから予防につながらないとなると
…無力感でいっぱいですよねえ。
115病弱名無しさん:03/02/03 20:09 ID:+3MKEuZ0
私は校正の仕事やってた3年前にデビュー
帰宅して夕刊読んでたら、額の真ん中にズガーン!と衝撃がっ
「こりゃ死ぬかも」と身辺整理してバファリン飲んで就寝
翌日脳神経外科に行くも異常なし。「肩凝ってんじゃないの?」と
首を伸ばす運動を10分やって帰されましたw
116病弱名無しさん:03/02/04 00:25 ID:8DDiru5a
>>115
知らない医者って多いよね。
117病弱名無しさん:03/02/04 09:14 ID:5JLQenIu
>>ほんと、そうですね。
私は、脳神経外科、眼科、神経内科、全部わからないって言われました。
結局、本屋で偶然見かけた「今日の健康」の頭痛特集で知りました。
なんと、その間10年の時が流れました。
それが閃輝暗点だという病名だとわかった時は、泣けました。
そして、今インターネットでお仲間がいることがとても心強いです。
118116:03/02/07 00:29 ID:9C/maK7D
>>117さん、ほんと少なくとも、脳神経外科、眼科、神経内科の
医師には解っててほしいです。
119病弱名無しさん:03/02/07 11:06 ID:AKCZX9uI
俺も閃輝暗点つきの偏頭痛に長い間悩んでたけど、
頭痛大学にカフェインが誘因と書いてあったので、
茶やコーヒーをやめてみたら嘘みたいに起こらなくなったよ。
直接の原因は光の刺激なんだけど、カフェインも間接的に関わってるみたい。
120病弱名無しさん:03/02/07 11:20 ID:R6TQ0Aci
4年前くらいから偏頭痛に時々なります。
昨日病院でイミグランを処方してもらいました。
イミグラン初めてです、ゾーミック派の方はけっこういるみたいですけど
イミグラン飲んでる人いますか?効くよ、って人飲んでからどのくらいで
効きますか?
あと、6錠で¥2400でした。
「え…そんな高いの…」って感じなのですが、普通それ位するのでしょうか?
処方箋薬局によって微妙に値段違いますよね。
121病弱名無しさん:03/02/07 22:17 ID:WwljWQ7I
眼鏡かけたら治ったって方。分かります。
私も眼鏡かけてるとおきにくいんです。左右の視力が結構違うので、
裸眼だと疲れてストレスで片頭痛を誘発するみたいです。
片頭痛がひどくて眼科にいったとき、かなりの調節障害がありました。
122病弱名無しさん:03/02/12 02:18 ID:sdkjSUNv
ふぅ、地獄だった・・・
22時頃PCを見ていたら視界の異変に気づく。
あれ?文字がよく読めねぇ・・・・
これはやばい、と思い鎮痛剤服用。

22時半すぎに閃輝暗点おさまる。
23時、頭痛(眼球痛)が始まる。
同じく23時過ぎ軽い吐き気。
そしてやっと30分ほど前に痛みも吐き気もおさまった・・・・
辛いよぉ・゚・(ノД`)・゚・
123病弱名無しさん:03/02/12 02:39 ID:TyBR4US8
やっと閃光暗転のレス見つけ、
私の場合5年位前からで、顕微鏡を仕事で使うように成ってからです。
最初眼科へ行って「そんな症状きいたことがない」て、かなり鬱に成っていました。
だってプリズムのような光の帯が現れ次に光の下の部分が真っ暗しかもどんどん
移動して暗い部分が広がるし、まじで、目が見えなくなるかと思ったもの、
頭痛は昔からだった痛くて吐くのもたびたびだったし、合わせて考え無かったから

それとは別?に光の玉が目の前を横切る時があり、先生にそれが出たらと
イミグラン飲む様に言われほとんど、3食毎に飲んでいます。
>120さん、イミグラン自体の値段は残念ながら分りません、他に色々と処方
してもらっているので、今度医者に行ったとき聞いてみますね。
124病弱名無しさん:03/02/12 03:19 ID:rqLvr9Wa
閃輝暗点が最近に2回ほどありました。
初めてだったので、網膜はく離の前兆かと思い不安でした。

眼とは関係の無い症状だとわかって、ひとまず安心です。
これって治療法が無いんですか?
125病弱名無しさん:03/02/12 03:37 ID:jgi02Z95
おお・・思わず書き込み
漏れも小中学校の頃この症状よく起きた
目がチカチカ→チカチカ範囲広がる→チカチカ収まる→吐き気と激しい頭痛
→早退→バファリン飲んで寝る

当方20代男だけど最近は全く症状が出ない。特になにもしてないのに。
このまま直っててほすぃ・・
あのチカチカ経験してるからフラッシュとか苦手になったよ・・
126病弱名無しさん:03/02/12 07:57 ID:MRQs5fRA
みんな、辛いよね?
でも、こんな不思議な病気で悩んでいるのは1人じゃないんだ。
そう思ってがんばりましょうよ! 
私も頑張るぞ!!!!!

しかし、やっぱり閃輝暗点と光視症、関連ありそうね・・・
私は、飛蚊症もだけど。
127病弱名無しさん:03/02/12 10:13 ID:OngIqTuv
昨夜就寝中、目のうえがズキズキ痛くて目が覚めました。
あまりの痛さにイブとコップ1杯の水飲んで布団に入ったんです。
目の奥が痛くて寝付けなかった。そのうち猛烈な吐き気でさっき飲んだ水を吐いた。
するとだいぶ楽になり、いつのまにか寝付いてました。
これって眼性偏頭痛ですか?
128頭痛餅:03/02/12 12:33 ID:mWeqmWDK
光の粒とセンキアンテンは特に関連性はないようにおもえるけどなー。
いや…自分も両方有りだから確かに関係は有るんだろうけど
センキアンテン⇒頭痛みたいにハッキリした関連性が見られないんだよね。
ところで…。
朝目が覚めたら視界の再外周付近がユラユラしてる事ってない?
やっぱり頭痛になるんだけど…。これは目が覚める前に
センキアンテン始まってたって事だよね?
それから目が覚めた瞬間にセンキアンテンがスタートする事もある。
どっちにしても最悪の朝だ…。
129病弱名無しさん:03/02/12 14:27 ID:3M868xSa
>>120
イミグランは保険無しだと1錠1000円前後です。
保険が3割負担ならそれぐらいでしょう。

>>124
3食毎は飲み過ぎだと思います。閃輝暗転が始まってからでも薬は効くはずです。
光の玉が目の前を横切るだけのときと閃輝暗転はちがうので注意してください。
薬の過剰摂取は危険だよ。
130病弱名無しさん:03/02/12 14:38 ID:fI4N6zHB
>>123、129
ありがとうございます。
イミグラン、けっこうな値段するんですね。保険3割負担なので6錠\2400は
普通という事なのですね。ありがとうございました。
131病弱名無しさん:03/02/12 15:50 ID:VXr7/lHz
>>128
目が覚めた瞬間に始まる事あります。
だから、睡眠不足がどうだからとか、ストレスからだとか
関係ないんじゃないか?と思うことがあります。

私は、始まった!と気づく瞬間が一番嫌い!

ところで、みなさんの親御さんはどうですか?
私はそうじゃないけど、結構遺伝する確率多いみたいなのですが?
132病弱名無しさん:03/02/12 20:00 ID:KgrTxbzr
あの、お薬の話とかしていましたが、私が飲んでいるのは、
バキシル・テラナス・ミオナール・ローザクッド・クリアミン・グランダキシン
ですが、皆さんは、イミグラン又は、ゾーミックのみですか?
133アターマイテ:03/02/13 00:20 ID:E3a24Z/z
>>131
はっきり意味は通じてはいないけれど自分の親も
ギラギラする事が有ったとは言っていたな。

やっぱり目覚めと同時にギラギラ始まりますか?あれは光がトリガになるのですかね?
自分は睡眠不足とは関係有るように思いますよ。
TVやラジオを付けっぱなしにした時とか
心配事が有って夢に出てしまうような時とか
寒いのに掛布団をベッドから落として朝までもがいていた時とか…
とにかくぐっすり眠れなかった時に出る事が多いような気がします。
でも全然それとは無関係でも出ますから本当はよく判りません。

>>132
自分の場合いわゆる偏頭痛の薬は呑んでません。
鎮痛剤(ケロちゃん)だけ呑んでます。
134おおお…:03/02/13 16:08 ID:8FXk2VeQ
良スレ発見〜!

私は、視界の一点見えない⇒ギラギラ大増殖⇒吐くほどでもない吐き気⇒頭痛
と、まだマシな方なのですが。

でも昔はぎらぎらだけで、それが終わっても頭痛はこなかったんだよな…
吐き気も昔はなかったんだよ…

回数も増えたし明らかに最近悪化してるのですが、過去どんな病院行っても
脳波の乱れだの目には異常なしだの、結局病名が判断せず
『行ってもムダ』みたいな気がするんですよね…

良いお医者さんに出会いたい…!
135病弱名無しさん:03/02/13 17:51 ID:e+T+lHA/
今目がすごく痛いです
コンタクトのせいなんだろうけど
それのせいか偏頭痛が止まりません
そのうち吐き気とかになるんでしょうか
136病弱名無しさん:03/02/13 18:11 ID:XIfsd+xY
ストレスはあるかもなー。
前は2ヶ月にいっぺんぐらいの頻度だったのが、
転職してからは1年でまだ3回しかなってない。

あとは、寝不足気味で缶コーヒー飲んだりした日は
なりやすいような気もするなあ。

でもなんでもなくても起こるときはいきなり起こるんだよね。
それが厄介。
137病弱名無しさん:03/02/13 18:29 ID:QlR3Qh3u
私は頻度が多くなってきてます。
どうしたら、頻度を少なくできるのか?
ほんとうは、完治したいよ〜!
もう絶対に起こらないとわかったら、私の人生バラ色なのに。。。
何をするにも、何処に行くにも、このギラギラの事が頭の片隅にあって
憂鬱でなりません。 
138病弱名無しさん:03/02/14 02:25 ID:kF40jidg
ちかちかきました、、、こわいよー
139チカチカ:03/02/14 07:53 ID:Dl3niA/k
>>136
日記をつける事。
何を食べ、どんな事があったか・・・
そして、チカッた日に共通する食材や行動があるはず。
それがあなたのトリガー。それを無くせばよい。
140病弱名無しさん:03/02/14 12:25 ID:Jxmngs7A
>>139
あなたは、何でチカりますか?
よかったら教えてください。

チカる時って、一日に3回の時もあって、
一度チカると、何だかクセになるみたいで、
どうもなくても、チカったような気がして
ドキッ!!!とします。 この瞬間が辛いです。
141病弱名無しさん:03/02/14 20:36 ID:aMj766j7
>129さんへ、
「光の玉が目を横切るとき、
 偏頭痛が出る予告のような物だから頭痛約飲む様に」と
言われいてるのですが、
142チカチカ:03/02/15 00:04 ID:OsDVUwnO
>>140さん
えらそうな事言っといて、日記は3日以上続きませんでした。
自分は、対向車のヘッドライトや真夏日の強い反射でよくなります。
食べ物では、野菜をあまり食べないときかな?
確かに、アア、始まった!という瞬間が一番やですね。
あと、体が自由にならない状態で始まった時。
この前、床屋でカット初めたとたんなりやがって、その後1時間は地獄でした。
中央線で人身事故→同時にチカスタート→2時間缶詰なんてなったら、たぶん死ぬ!

143病弱名無しさん:03/02/15 06:27 ID:ZqsyHUDT
小学校5年から始まって、中学校3年で終わった…。小学校の頃はテスト中にチカッたりして酷く悩んだけど、誰も理解してくれなかったなあ…
144病弱名無しさん:03/02/15 09:37 ID:mJOpjuOL
>>127
103と同じでない?冷やしてみたら?
145病弱名無しさん:03/02/15 10:40 ID:nTDxwkoI
142さん
私は、色んな場合に起こってしまうので、キッカケはわかりません。
でも、始まった瞬間の記憶は結構覚えていているものです。
たとえば鏡をみている時に始まると、その後鏡を見てると起こるような
気がして、鏡を見るのが恐くなったりと・・・嫌な記憶が長く残ってしまいます。
この間も夜中、ギザギザで目が覚めました。だから夜中に目が覚めることが
恐いです。 始まると30分が地獄です。
だから、何をするにも30分以上の余裕をみてやるようになりました。
出掛ける用意をする時間にも、起きる時間にしろ全部30分の余裕の時間を
計算します。 それで起こらなかったら「やったぁ!」と感謝しています。
私の場合は頻繁に起こるので、起こらない一日は「最高に良い日だった」と
いうわけなのです。
146129:03/02/15 15:43 ID:bw3IldlQ
>>141
私の場合は光が横切ったときとは言われなかったんです。すいません。
でも、痛み出すときって、
光の点が視界の中心辺りに→光の輪になって広がってくる→視界の外まで広がって消える
→頭イタイ…
ってなりません?
147病弱名無しさん:03/02/15 18:34 ID:fnDhMXE3
>146
その光の輪って、ギザギザじゃないですか?
148薬価:03/02/16 02:50 ID:+NgbcmdM
ちなみに、

新薬
イミグランは、1錠1052.9円
ゾーミッグは、1錠1059.9円
レルパックスは、1錠1025.3円

エルゴタミン系
クリアミン(A/S)は、14.4円/8.5円
カフェルゴットは、24.1円

予防薬
ミグシス・テラナスは、23.1円
ワソランは、7.6円
ヘルベッサー(30mg/60mg)は、16.2円/28.7円
インデラル(10/20mg)は、18.2/33.4円
セロケン(20/40)は、20.3/33.3円
テノーミン(25/50)は、76.4/129円
ミグリステンは、14.9円

ロキソニンは、26.2円
ポルタレンは、17.2円
アスピリンは.........2.79円(w

mg数が違うから単純比較は出来ないけど....
新薬って高いねぇ。
149キター:03/02/16 13:25 ID:uPZQvpm3
久々に来ました偏頭痛。朝あごの鈍い痛みと共に起きたら閃輝暗点ですわ。
去年の8月以来。しかし、これは俺が悪い。原因がはっきりしているのにやっちまった。
俺の場合原因はテレビ画面のちらつきなんだが、月曜日にBSデジタルチューナーを購入。
そしてこのデータ画面と言うのが実にちらついている!元々普通の画面はどうってこと
無いのだが、白っぽい画面が写るとブラウン管はちらつく。
それがデータ画面だとさらに良くちらついてしまう。
これで名前や住所入力したもんだから来ちまった。
スカパーのEPGなどで来ることがあったので注意してたんだが、
購入の喜びと長いこと来てなかったので慢心してた。甘かった。画面の輝度を落とすべきだった。
久々の偏頭痛なのできつかった。まじ死にたくなった。

ところで、このちらつきというのは60Hzのちらつきで、
パソコン画面のリフレッシュレートが60Hzだったり、
テレビに白っぽい画面が写るのを見つめたりすると来るのだが、
なんとリフレッシュレートが120Hzの時も来ることが最近分かってきた。
これは不思議だ。単純なチラツキではないようだ。100HzならOKで120Hzはout。
つまり60Hzという数字に関係があることになる。
ちなみに俺は関西生まれだから電源周波数や蛍光灯は60Hzで育った。
この辺に関係があるのだろうか。俺は理系なのでもし医者だったらとことん
追究してやるのだが。人体って不思議だ。
150病弱名無しさん:03/02/16 19:07 ID:f+dpbstE
>>149
まじ死にたくなったって気持ち、わかるけど
私なんか週一で起こるのですよ! 辛いなんてもんじゃないよ。
私も頑張ってるんですから、貴方もがんばろうではないですか?
151146:03/02/16 20:49 ID:Hi8tB67e
>147さんへ、
私の場合わっかでは無いです。
で、言い方を変えると、目を擦ると小さい光が飛びまわるでしょ、
それの十倍ぐらい大きいのが、横切るのですが。
朝、起きた時とか、昼休みに外にでたときとか、です。
152病弱名無しさん:03/02/16 21:53 ID:bxaAsXsB
>>151
それって、閃輝暗点でしょうか?
光視症? でもなさそうな・・・
何なのでしょう?
153病弱名無しさん:03/02/16 23:03 ID:QL21HUjP
>>1
なるほど…そういう病気でしたか。


俺は発症してから3年程で年数回ですが、あの残像のような
ものの形や突然の風邪みたいな症状から、ウィルスが入って
なるものだと思っていました。

最初の方は良くなるまでトイレとベッドの往復でしたが、両目
をひたすら冷やしたり、予感を覚えたら直ぐ休息するなど、
対応できるようになりました。
また、予防にはパソコン画面や強い光をを集中して凝視しない
等しています。


しかし…スレを見ると頻繁に患う方、症状がひどい方もいらっ
しゃるようで…お察しします…
154病弱名無しさん:03/02/17 15:46 ID:815JG9IL
自分はかなり頻繁に起こって(週に2回くらい)、そのときの対処法は
「目薬をさして数分の間、目を閉じておく」事です。大体痛みは治まりますが、
やはりチカチカしますね。
ちなみに某所で見た事前対策は、
@朝起きてすぐに目を酷使しない
A食事制限、特にチョコ・赤ワイン・チーズなどは極力控える
らしいです。皆様のお役に立てれば幸いです。
155病弱名無しさん :03/02/17 22:18 ID:vQitdwOe
漏れも偏頭痛だ。
いつも学校でなったらどうしようとびくびくしてる。
いつも薬は持ち歩いてる。(病院でもらったやつ)
そろそろ一ヶ月だな。もうすぐ来るのか。。。。
漏れは極力チョコを食べないようにしている。
156154:03/02/18 14:43 ID:n0G7pklC
夜に寝る前などには痛くなる事はいいんですが
楽しみにしていたイベントの前に兆候が出始めると
かなり鬱になります。結果としてその後に偏頭痛が
起きてしまいイベントはお流れ・・といったパターンが
今まで何度もあって、他の人と比べてかなり損している気分がします。
あと個人的にかもしれませんが、前日に充分過ぎるほどの睡眠をとったら
翌日に痛くなるといった事が多々あります。皆様もそういったことはありませんか?
157病弱名無しさん:03/02/18 21:30 ID:uzqgES06
>124
私の、場合ですが、「閃光暗転は、病気ではなく、症状なので積極的に治す
治療法は無いと思います」と電話健康相談で言われました。
ただ、donな私には、病気と症状の差は良く分りません。
158病弱名無しさん:03/02/18 21:35 ID:uzqgES06
>152さんへ
>151ですが、良く分りません、ただそれが出るとやっぱり頭が痛くなるので、
薬を飲んでしまいます。
やっぱり、なかなか同じ症状の人居ないのかな?
159157:03/02/19 05:00 ID:UbRJ7HHT
すいません
書き込むべき内容じゃなかった。
深く・深く・反省し2度と書き込みしませんから
どなたか削除依頼して下さい、自分うまく出来なくて。
失礼な事した上に勝手なお願いすいません
160病弱名無しさん:03/02/19 07:59 ID:eD5Z5oqg
>>159
閃輝暗点は、はっきり言って治療の方法はないのだと思いますよ。
私はもう諦めています。
だから、これが起こるのではないかという恐怖や不安といかに戦うかと
いう事と、起こってしまった時、いかに心を冷静に保つかと言うことが
私の中での戦いになっています。
パソコンをするまでは、長年1人で苦しんできました。
でも今こうして、同じ悩みを持った方たちとお話しして聞いてもらうことが
出来るようになりました。
この事は私にとって、とてもとても心強いことなのです。
閃輝暗点って、はじめは一体何が起こったのか、わからない不思議な症状ですよね?
だから、そんなに言われることはないと思いますよ。
一緒にがんばりましょう。
161病弱名無しさん:03/02/19 12:13 ID:r+pzQGa9
>>157
電話相談員がDQNと思われ。
苦しんでるのに冷たすぎ。
どこの電話相談だ?
162病弱名無しさん:03/02/19 12:37 ID:UEUnd50m
>>161
胴衣。

157ガンガレ
163病弱名無しさん:03/02/20 11:46 ID:dGmFsDpT
イミグラン、この間服用したけど全然効かなかったです。
「1錠で効かなかったら2時間置いてもう1錠飲んでも良いですよ」と薬剤師に
言われたけどもう1錠は飲まずに寝てしまった。朝になったらまだ頭の奥の方
で痛みがあった。
イミグラン服用してる人、教えてください。1錠で効きますか?2錠服用してますか?
それと、イミグラン効かなかった人で他の処方薬で効いた、という薬があったら
教えてください。よろしくおねがいします。
164157:03/02/20 22:39 ID:EbFo26DT
>160さん
>161さん
>162さん
どうもありがとう、昨日見ました、涙が止まらず今日になってしまいました。
優しいみなさんと話し?が出来る事を楽しみに閃光暗転を乗り越えたいと
思います。
165やっと分かったさん:03/02/20 23:35 ID:dXIskgqf
ぐわあああ!!俺が悩んでたものの正体はこれだったのか。ちょっと
自分でも調べてきますよ・・・
166病弱名無しさん:03/02/21 14:37 ID:9tB2Q8/E
キューピーコーワEYEだっけ?
これ飲んでる人います?
眼精疲労で頭痛ひどいからこれ試してみようかと…
ちなみに28歳です。
167tantei:03/02/21 14:39 ID:9x29xRU7
★あなたのお悩み解決致します!!
●浮気素行調査
彼氏、彼女、妻、夫の浮気を調査致します!!
●盗聴器盗撮機発見
あなたの部屋に誰かが仕掛けているかも!!
●行方調査
行方不明になっている家族の消息を調査致します!!
●電話番号から住所割り出し
一般電話、携帯から住所を割り出し致します!!
●ストーカー対策
社会問題ともなっているストーカーを撃退致します!!
その他人生相談からどんなお悩みでも解決いたします!!
 直通  090−8505−3086
URL  http://www.h5.dion.ne.jp/~grobal/
メール  [email protected]
   グローバル探偵事務局 

168157:03/02/21 21:11 ID:OIY4k6dl
>>123
朝目が覚めたら視界の再外周付近がユラユラしてる事ってない?
この間ありました。えっ 何これと言う感じでした。
私は、顔面神経痛?なんて思ってしまいました。
で、同じ所、たとえばパソコンの画面とか見ていると周りが暗くなる?
ボヤーッとした眼鏡の縁みたいな感じって無いですか?
169病弱名無しさん:03/02/21 22:50 ID:5Ey5W8jj
>>168
それは、目が覚める前に閃輝暗点が起こり
目が覚めた時に閃輝暗点が終わりかけていたのでは
ないでしょうか? 終わりかけの時には
視界の端っこに行ったギザギザがブルブル揺れますから。
それを見たのではないでしょうか? 
周りが暗くなるのも、
私はそれに似た症状を経験していますから
それも同じ症状のひとつなのかもしれませんね。
170病弱名無しさん:03/02/21 23:39 ID:mOWBDD4X
俺は母親譲りの片頭痛持ちなんだけど、胃腸科行ってもらってきた薬が
けっこう効いてる。閃輝暗点が起こり始めた時に飲めばその後の頭痛は
かなり軽く済んでる。

ロブって薬なんだけど調べてみたら頭痛薬じゃないのな。
ttp://www004.upp.so-net.ne.jp/nmc/drug_dat/ya/ro006.htm
171病弱名無しさん:03/02/22 20:09 ID:dM0aIyVj
先日の事なのですが、朝気がついたら閃光暗転のギラギラと同じ方をした
白い物が見えました、何だったんだろう、見た人いますか?
172病弱名無しさん:03/02/22 20:32 ID:dM0aIyVj
>>31さんへ
頭痛専門のお医者さん見つかりました?
ここで調べられるかも
http://homepage2.nifty.com/uoh/shiryou/joho/htm#menu
すいませんリンクの方法が、わからないのです。

>>37さんへ
私もすごい、目眩で立ちくらみではなく、座りくらみがひどかったです。
医者に行ったら自律神経の機能を改善する作用がある薬をもらい、
かなり落ち込みましたが、薬を飲んで1年経ちますが今は、
疲れると時々立ちくらみする程度です。
嫌だけど楽にはなりますよ。

>>97さんへ
光の虫(光視症)について詳しく教えて下さい。
又、光視症て、後で頭痛ありますか?

質問ですが、あんまり前の人に質問とかしないようが良いのですか?
17397:03/02/23 02:59 ID:aa6yKNaM
>>172
私もこの板のこのスレッドや他のスレッドで
自分が光視症だとわかりました。たぶんですが。。。
症状としては、稲妻のような光の粒と言うか、線が
視界を横切り、(色は白だったり青だったり黄色だったり、
とにかく眩しい感じ)
あるところで横切りが止まり、その後何度も同じ道筋を辿って
稲妻が流れていきます。
時間的にはまちまちで、完全に終わるまで5分〜10分です。
閃輝暗点とは明らかに違います。

それでこの光の粒とはかれこれ12年くらいのおつきあいなのですが、
気付いたことは、なんとな〜くですが、偏頭痛が起きる時ってその1週間くらい前からやけに稲妻見る気がします。
光視症の後には偏頭痛や普通の頭痛はありません。
174病弱名無しさん:03/02/23 08:27 ID:NoTOK8tX
>>173
私は、閃輝暗点もちですし、あなたと同じ光視症もちです。
光の見え方は一緒ですけど、ツ〜と横切る程度なので
時間的には、すぐ消えます。が、嫌な物です。
閃輝暗点は消えるまで30分かかります。
でも、私が思うにはこの二つはまったく無関係には思えないのです。
何らかの関係があるように思います。
以前脳の検査もしましたし、眼科にも年に一度検査に行っていますから
安心は出来るんですけど、不安や恐怖はなかなか・・・・
でも、これに負けていては何も出来ないと、自分に言い聞かせて
頑張っています。 定期検査に行っておけば、安心できますよ。
175173:03/02/23 18:58 ID:1veH1f8O
>>174さんへ、
光視症の後、頭痛くなりませんか?
閃光暗転の時ほどじゃないけど。
176病弱名無しさん:03/02/23 19:40 ID:EF3GgVII
>>175
光が走った後は痛くなりません。
閃輝暗点も、頻度はかなり増えましたが
その後、吐き気がしたり、頭が痛くなったりすることは
なくなりました。 私は、頭痛を伴わない閃輝暗点みたいです。
始まった当初は、軽い吐き気や頭痛みたいなものはありましたよ。
これも、結構辛かったので、その後頭痛、吐き気がある方は大変苦しいと
お察しします。 
177病弱名無しさん:03/02/24 09:43 ID:2wrqgSbS
光視症>>まばたきした時に稲妻のような光が一瞬見える。
これはまばたきによって、視神経が引っ張られ、結果光が
見える。(目をぶつけたときに光が見えるのと同じ)
よって、目の病気とか、今回の症状(偏頭痛)とは関係ないです。

と、目医者で言われた。
178病弱名無しさん:03/02/24 11:52 ID:tyA27udY
光視症、私の場合は、光がツーーと横切る症状です。
医者でも、閃輝暗点とは関係ない様に言われましたが
ここに来て、結構一緒に持っている方がいるので
私としては無関係の様には思えないのですがどう思われますか?
179研究中:03/02/24 13:42 ID:ux1uKYWW
私は32歳の男です。
13歳から1〜3ヶ月に1度
閃輝暗点のあと激しい頭痛と吐き気に襲われ、
その間4時間くらいは何も出来ません。
もう20年近く付き合っており、
トリガーと思われる食事や習慣は全て絶ち
試しましたが、いまだ原因不明です。
頭痛大学の間中先生にも診察していただき、
トリプタン系の薬もほとんど試しました。
ですが、痛みを止める効果はありませんでした。
最近、自分の中で原因として唯一思い付くのが、
毎回ではありませんが、射精をした後
24時間以内に前兆が起こる可能性が高い
事に気付きました。いろいろ調べましたが、
そんな事は聞いたことがないという意見が
ほとんどです。
同様の方意見をお聞かせ下さい。
180病弱名無しさん:03/02/24 15:20 ID:I5nAMnI4
射精が原因だとちょっと辛いですね。
でも他の原因を探るのを粘り強く続けた方がいいと思います。
少し間があいて久しぶりに頭痛が来たような場合に、
その前一週間でなにか特別なことをしなかったか。
あるいは連続して来ている時に、何かいつもしていることを止めてみるとか。
テレビパソコン酒タバコカフェインを一切止めてみるなど。
私の場合は原因から頭痛まで2〜4日は必ずかかりますが、
頭痛が来る時は100%2〜4日前に原因となることをしているので、
原因を探るのは比較的楽でした。
原因が複合的だったりすると難しいかもしれませんね。
181病弱名無しさん:03/02/28 23:40 ID:g5b3prQh
>>178さんへ
私は、医者で光視症とわ言われていないけど光がつ〜と移動する人です。
やっつぱり関係あると思います。
182病弱名無しさん:03/03/01 00:23 ID:1AqfPLLA
射精が原因とすると、
女性に好発する説明がつかん。
183病弱名無しさん:03/03/01 21:33 ID:jrVtISUh
>>179さんへ
私は、お医者さんに「過度の運動や興奮する様な事わ謹んで」
と言われましたが、たぶんその辺と関係が有るのでわないかと………。
184病弱名無しさん:03/03/02 00:58 ID:IGy+I/ry
残念ながら、この症状の研究はあまり進んでいないのでは?
医者もよく知らん!って感じだし。

>過度の運動や興奮する様な事わ謹んで

いやだ。俺達だって過激に生活したいし、
旅行にも逝きたいよ。
と重いけど、やっぱあの痛みには勝てん。
185世直し一揆:03/03/03 22:53 ID:BvLVuNTn
<血液型A型の一般的な特徴>(見せかけの優しさ・もっともらしさ(偽善)に騙され
るな!!)
●とにかく気が小さい(神経質、臆病、二言目には「世間」、了見が狭い)
●他人に異常に干渉し、しかも好戦的でファイト満々(キモイ、自己中心、硬直的でデリカシーがない)
●妙に気位が高く、自分が馬鹿にされると怒るくせに平気で他人を馬鹿にしようとする
(ただし、相手を表面的・形式的にしか判断できず(早合点・誤解の名人)、実際にはた
いてい、内面的・実質的に負けている)
●本音は、ものすごく幼稚で倫理意識が異常に低い(人にばれさえしなければOK!)
●「常識、常識」と口うるさいが、実はA型の常識はピントがズレまくっている(日本
の常識は世界の非常識)
●権力、強者(警察、暴走族…etc)に弱く、弱者には威張り散らす(強い者にはへつらい、弱い者に対してはいじめる)
●あら探しだけは名人級でウザイ(例え10の長所があってもほめることをせず、たった1つの短所を見つけてはけなす)
●基本的に悲観主義でマイナス思考に支配されているため性格がうっとうしい(根暗)
●単独では何もできない(群れでしか行動できないヘタレ)
●少数派の異質、異文化を排斥する(差別主義者、狭量)
●集団によるいじめのパイオニア&天才(陰湿&陰険)
●悪口、陰口が大好き(A型が3人寄れば他人の悪口、裏表が激しい)
●他人からどう見られているか、人の目を異常に気にする(「〜みたい」とよく言う、
世間体命)
●自分の感情をうまく表現できず、コミュニケーション能力に乏しい(同じことを何度
も言ってキモイ)
●表面上協調・意気投合しているようでも、腹は各自バラバラで融通が利かず、頑固(本当は個性・アク強い)
●人を信じられず、疑い深い(自分自身裏表が激しいため、他人に対してもそう思う)
●自ら好んでストイックな生活をしストレスを溜めておきながら、他人に猛烈に嫉妬
する(不合理な馬鹿)  
●執念深く、粘着でしつこい(「一生恨みます」タイプ)
●自分に甘く他人に厳しい(自分のことは棚に上げてまず他人を責める。包容力がなく冷酷)
●男は、女々しいあるいは女の腐ったみたいな考えのやつが多い(例:「俺のほうが男
前やのに、なんでや!(あの野郎の足を引っ張ってやる!!)」)
186病弱名無しさん:03/03/04 00:06 ID:UGTeVYyh
10年近く前にチカチカ頭痛になってとてもびびりましたが、
こんなスレがあったとは(T_T) 私の場合その一度きりでしが。
ストレスからってのがジーンと来たな・・・その頃一緒に仕事してた人が
すごーくやなヤツだったからストレスは毎日かなり感じてたもん。
そしてパソコンに1日向かっている仕事だったし。
飛蚊症も持ってるし・・・。  朝イチでその頭痛に襲われてとても目をあけて
られない状態だったんだけど そのヤなヤツに「もう・・この忙しいのに」と
なじられ早退することもできず仕事続けて私って、若かったなぁぁぁ。
187病弱名無しさん:03/03/08 19:05 ID:PLN6B/td
今朝起きて目を瞑ったら小さい光の粒がいっぱい広がっていました、
けこう眩しい?閃光暗転の光とよく似ていて。
気がつけば色々な症状が ………
188病弱名無しさん:03/03/08 19:28 ID:5VZB8/Fv
閃輝暗転てどうやらストレス、女性ホルモン、ディスプレイ等の光源による刺激
といった要素と因果関係があるようですが、具体的にはどこの器官が
刺激を受けて視神経に閃輝暗転をもたらすんでしょうか?
そして女性ホルモンはどこへどう影響するのか?
・・・といった事が気になります。誰か教えてください
189病弱名無しさん:03/03/13 11:25 ID:VhIK+TNk
夕べ寝ようと思ったら急に目がチカチカしだして
急いで布団に入りました。 目をつぶるとキラキラと
ギザギザ模様に光っていて、それを見ている内に寝てしまいました。
朝起きると、少し頭の半分が痛い様な気がしました。
やっぱり、治らない物ですね。閃輝暗点。
本当に嫌になっちゃいます。 ため息です・・・・・
190山崎渉:03/03/13 16:18 ID:4eQkpQqX
(^^)
191病弱名無しさん:03/03/14 23:43 ID:mIG1KO3K
このごろ偏頭痛になっても
閃輝暗点だけですんでいる俺。(もちろん寝ちゃうが)
あっ偏頭痛歴は10年以上です。
あまり気温が暖かったりするときは偏頭痛になりやすいね。
あと俺の場合は携帯ゲーム機でゲームしていると偏頭痛になる。
192病弱名無しさん:03/03/15 06:52 ID:9jTX+jz1
>>閃輝暗点だけでも寝なければならないのですか?
なぜなのか?教えてください。

193病弱名無しさん:03/03/15 06:54 ID:rL+omDJn
http://homepage3.nifty.com/digikei/sample/sample.html
なんだかすごいことになっています
194病弱名無しさん:03/03/15 20:48 ID:4hqHBFNj
>>192
頭痛が起こるといけないし
寝ていたほうが早く閃輝暗点がおさまるので。
195病弱名無しさん:03/03/15 22:27 ID:wB70NcmP
>>そうですか、
閃輝暗点が起こると、何故だかわかりませんが
布団にもぐり込みたくなりますよね?
きっと、起きていて物を見てるのが辛いからだと
思うのですが、目をつぶっていてもチカチカギザギザは
見えるから、辛い事には変わりないのでしょうけど
気分は楽ですよね。
先日、寝る直前に起こってしまい、慌てて布団に入りました。
少しの間、目をつむってギザギザを見てるうちに
寝入ってしまい、何だか嫌な思いをする時間が少しでも
短く済んだことに、ホッとしました。
でも、珍しく翌朝少し頭が痛かったです。
196病弱名無しさん:03/03/16 03:24 ID:y2hySNsv
私も去年いきなりチカチカで見えにくくなり、眼科行ったのですが、頭痛の前に見えるヤツとか言われたのですが、頭痛はありません。最近またチカチカします。凄い不安なんですけど…違う病気なのでしょうか?
197病弱名無しさん:03/03/16 09:14 ID:FFMfbEiM
>>196
私も頭痛がほとんどない閃輝暗点の持ち主です。
でも、20年以上も前の初期の頃は、チカチカギザギザの後
軽い吐き気や軽い頭痛がありました。
その点はましなのですが、閃輝暗点の頻度は増えています。
そういう意味で辛いですがね。
頭痛がなくても、偏頭痛の一種みたいです。
198病弱名無しさん:03/03/16 11:30 ID:mI4zp4q0
私も一度発作がでるとチカチカと鋭い頭痛、吐き気に教われ、イミグランを二錠飲んでも効きません。今朝、チカチカ来たので新しく貰った新薬レルパックスを飲み、吐き気どめの座薬を入れたら今までの薬よりも効き目がイイカンジでした!どの薬も効かない方は一度処方してもらってみては?
私も初めて効く薬に出会ってうれしかったです。
199病弱名無しさん:03/03/16 22:14 ID:ArYorS/w
私もチカチカして失明するのかーって一瞬パニックになりますが・・・
自律神経失調症中だから関係あるのかな?

正直不安。
200病弱名無しさん:03/03/16 22:24 ID:ARat+Ttg
チカチカするたびに、不安でパニックになりますよね?
そして治まると、何でもなかったかのよう・・・
乗り越えられた喜びみたいなものもあったりしますが
やっぱり、今度いつ起こるのかと不安は消えません。
最近は、乗り越えられた喜びよりも、勝ったと思うようになりました。
こんな物に負けてたまるか!!!
そう思って、勝ち抜きたいと思っています。
そうとでも思わないとやってられませんから。。。。。
201病弱名無しさん:03/03/17 12:42 ID:zbzUQ+vt
眼性偏頭痛か・・・
やっと自分の病名が分かった。
年に数回しか起こらない漏れは幸せだということも・・・
202病弱名無しさん:03/03/17 17:27 ID:nz0ZegQ2
イミグラン飲んでいる人いる。
みんなどの科にかかっているの。
ちなみに俺は神経科にかかっていてイミグラン飲んでいない。
昨日も起こったよ。
203病弱名無しさん:03/03/17 19:17 ID:lBNnFAoB
頭痛医療機関サーチ
http://zutsu.doctor-navi.com/index.php?
で検索して、近くのクリニック(私の場合は脳神経外科)で
イミグランを処方してもらいました。

でも、イミグランもゾーミックも効かなくて
今はレルパックスを処方してもらっています。
セデスGの復活キボン!
204分かる分かる・・:03/03/19 16:53 ID:SzYwx9jX
なんかギラギラしたやつが見えるのですよね・・
もう休みの日の朝なんかに出た日にはもうせっかくの一日が台無し。
あと旅行に行ったときに出たときの悔しさったらないですよね・・。
私も昔は良く出たのですが、なんかここ一年くらい出てません。
というか、なんか出るな、と思ったらいつのまにか気合で消せるようになったんですよ、ありえないと思われるかも知れませんが・・。
なんでだろ・・・?
205病弱名無しさん:03/03/19 20:17 ID:aL5cdoRB
およよ!
気合いで消せるとは?!
どんな気合いか? 教えてくださ〜い!
206204:03/03/19 21:23 ID:NLxrt5k4
あくまで私風のやり方なので・・他の方に効くかどうかは分かりません(^^;)

とりあえず椅子などに腰掛けて姿勢を良くしたうえで、身体や頭をリラックスさせて(ストンと力をぬいた感じ)
にし、顔は少し上に向かせ、視線もやや上のほうを見るようにします。
で、この際は、楽に深呼吸します。
視界の中のギラギラの種になりそうな部分からはなるべく注意をそらし、なるべく他の事を考えるようにします。
(でも、他の事を思考の中心にしつつも、思考の底面の広い範囲で、「絶対小さくなる、絶対薄れる、絶対消える、大丈夫・・大丈夫・・」と感じるようにします。)
こんな感じでしばらくボーッと休んでいると、自然に種が消えるようになりました。
これはあくまでリラックスした状態で行い、絶対に力まないのがミソだと思います。
(種を叩き潰すというよりは、種を自然に蒸発させるようなイメージで・・)
207病弱名無しさん :03/03/19 22:13 ID:3jzD31y6
なるほどこういう病気だったのですね このスレ見つけて本当に良かった。
中二の時症状が出ました 急に光が走り次に盲点が広がる様になり耐えられない頭痛
激しい吐き気 2〜3日閃輝暗点というのですか?これが消えませんでした
医者に行って検査をしてもらいましたが 症状をうまく説明できず・・・
偏頭痛だとは言われましたが治療は有りませんでした
一時期収まってましたがこの前20年ぶりに症状が出ました しかし昔に比べると軽いものでした
飛蚊症も併せ持っているのか白い紙に書いた文字や新聞を読みにくいときが多くあります
最初の症状が出たあとですが鉄棒で逆上がりすると視野全体に小さな光がチカチカ広がる様になりました
私の場合頻繁に出る訳ではないのですが心の奥でおびえています
皆さんの情報を参考にさせていただきます 有難うございます
208病弱名無しさん:03/03/19 22:40 ID:fmSHkcPb
>>168です。
火曜日に、医者に行ってきましたそして、朝の閃光暗転の事を相談したら
「夜寝るとき一晩中あっためすぎていませんか」と聞かれ
確かにそのとうり電気毛布を最強にしてました。
皆さんそんな事有りませんか?
夏の来るのが少し不安な私です。
209病弱名無しさん:03/03/20 03:57 ID:oo2D+Cws
既出かもしれませんが、眼性偏頭痛の簡単な対処法です。
俺も病院で眼性偏頭痛と診断されたんですが、その時に症状が
出たら首の後ろ側(うなじの辺り)が急激に硬くなるのは何故か?
と聞いたところ、医者からはそこの部分の欠陥が収縮するからだと
言われました。ならその場所の血行を良くすればいいのではないかと
思い実践するとかなり効果的でした。
今日は偏頭痛がきそうだなと感じたら、首の後ろ側(うなじの辺り)に髪の毛が
かからない程度にサロンパスを貼るとまず偏頭痛にはならないです。
それとこれは家にいる場合限定ですが、偏頭痛が始まったらすぐさま
シャワーで少し熱めのお湯を首の後ろ側(うなじの辺り)に
しばらくあててください。ピーク時の激しい頭痛と吐き気は回避できます。
みなさんの役に立つかどうかわかりませんが、よかったら参考にしてください。
210病弱名無しさん:03/03/20 18:03 ID:0KL3w1CM
高校一年の男です。。。今日の朝からチカチカし始め、すぐに寝て、今は頭を振ると痛い・・・
このスレ見たら症状がぴったり一緒でした。
中三の頃からなってました。たしか中三の本格的に受験勉強を始めた頃からよ
く起こるようになりました。高校に入ってからは今日で二度目です。
僕としてはいつも夜更かしをすると(今日も朝5時から8時まで寝ていた)起
こるように思えるのですが、この間のテスト勉強なんかの時も朝まで勉強して
いたのに起こらなかったし・・・
211病弱名無しさん:03/03/20 18:14 ID:0LQOE6rW
>>210
肩や首のコリをなくすようにしましょう。
体操!体操!
212病弱名無しさん:03/03/20 20:03 ID:yBrQqL/y
休みの朝とか、寝過ぎると起こりやすいかもしれませんよ。
もちろん、睡眠不足もだめです。
213病弱名無しさん:03/03/23 15:33 ID:xJZoXv3w
長年の偏頭痛もちですが、ここ4日連続痛いです。
休日と低気圧の日には、かなりの確率でなりますね。
イミグランで吐き気が酷かったので、ゾーミックに替えたのですが、
効いたのは初回だけ。何故か、そのあとは全く効きません。
イブプロフェンも、抗鬱剤、安定剤、すべて効かない今回の頭痛。
しかも、寝るとき、耳の奥で砂漠を歩くような「ザッザッザ」という音が
鼓動と同時に聞こえてきて、それが気になって寝ることもできません。
こういう症状の方、いらっしゃいますか?
冷やしたり、頭をヒモで縛ったりもしているんですが……。
214病弱名無しさん:03/03/23 23:50 ID:GBZmCVBz
これから就職するってーのに、仕事中にあれがきたらどうしようって
不安に思う。パニクってものすごい痛みに頭ぐらぐらしながら、おえーっなんて
仕事中にできるものなのか。
社会人の皆さま、どうしてるの?
215病弱名無しさん:03/03/23 23:53 ID:GBZmCVBz
そして
閃輝暗転の辛さは、芥川龍之介の「歯車」に書いてある。
216病弱名無しさん:03/03/24 00:10 ID:EYTHKZVJ
同志発見って感じのスレですね。何か怖い病気じゃないかって心配してました。
2、3ヶ月に1回ぐらいの割合でチカチカ→ズキンズキンって感じになります。
自分の場合、ノーシンを飲んで30分ぐらい安静にしているとおさまってきます。
ノーシンは頻繁に飲むと良くないって言われるんですがどうなんでしょ?
217209:03/03/24 00:57 ID:9ncd2Iz8
>>216
ノーシンの主成分であるアセトアミノフェンは
アスピリンやイブプロフェンに比べて安全性が高いのが
特徴だけど、解熱鎮痛薬は基本的に頻繁に飲み続けるのは
非常に良くないですよ。血管を収縮させるからね。
218病弱名無しさん:03/03/24 20:14 ID:KAJkTzjn
偏頭痛は薬や対処法を間違えるとかえって症状が辛くなるらしいですからね・・。
219病弱名無しさん:03/03/24 21:18 ID:CwgqLZ+F
>>215
芥川龍之介って偏頭痛だったんですねえ。
しかもそれが自殺の原因かも知れないとは知らなかった。
まあ、それぐらい偏頭痛はつらいですよね。

>>209
サロンパスと熱いシャワーですか。こんどやってみよっと。
私の場合、横になっていると痛みをジンジン感じてしまうので、
痛い方のあごをぐっと引いて、
後頭部を背もたれに押し付けるように深く腰掛けることで、
頭部に行く血流を抑えることで少しましになります。
また、こめかみを手でもんだり
爪で頭部をかきむしるようにして痛みをそらしてます。
220病弱名無しさん:03/03/24 22:27 ID:D0uXR27+
きょうの午後4時30分頃に偏頭痛起きた。
でも不思議なことに閃輝暗転だけで頭痛がない。
それから思春期にはすごい偏頭痛で1週間に2回ぐらい起きて前兆に閃輝暗点・
その次にズキンズキンの頭痛でそのあといつも吐きましたよ。
成長していって偏頭痛は落ち着き。
そして更年期を迎える今、なんか偏頭痛が多く起こる。
221病弱名無しさん:03/03/25 18:55 ID:sfZHthPo
>>213さん
私も、休日になると頭が痛く成ります。
本人意識していないのですが普段緊張しているそうです
だから最近「さあ 今日も1日頑張らないぞっと」
朝思うのですが………なかなかうまくわ行きませんね
と 自分の事を書いてみました。
222病弱名無しさん:03/03/27 13:39 ID:1cJ67FO+
閃輝暗点ってなんて読むんでしょうか?「センキアンテン」で良いのでしょうか?
ちなみにスクリーンセーバとかでなんとなくアレを連想する雰囲気のやつってありますよね・・。
自分は絶対使えないな・・なんか誘発しそうで。
223病弱名無しさん:03/03/27 17:44 ID:jZC/Un1I
閃輝暗点を連想するっていえば
朝のワイドショーで「とくダネ」ってありますが
あれの番組中に端っこに「とくダネ」と出てますが
どの字だかが1文字、ちょうど閃輝暗点の様にビリビリと揺れているのが
いつも不愉快です。 あれ何とかしてほしいな。。。。
みなさんも一度見てみてください。
224病弱名無しさん:03/03/28 01:08 ID:X6lSmSEV
月一回くらいなります。
フラッシュくらったあとのチカチカみたいになって
文字があるのはわかるけど読めなくなってギザギザになる。
その後頭痛が…。薬飲んでも1時間以上痛い。

痛くないときでも病院行って症状言えば治療してくれるんでしょうか。
以前頭痛の最中に行ったら点滴されて終わりでした。
225病弱名無しさん:03/03/28 07:14 ID:/Xc4nMqp
>>224

痛くない時に行っても、予防法はないみたいです。
私も閃輝暗点で行きましたが、血管を広げる薬を予防薬として
もらいましたが、効くとは限らず、しかもその薬を飲んでいると
血管を広げるので、出血しやすいと言われました。
だから、恐くて飲んでません。

だから、我慢するしか・・・・(泣)
226病弱名無しさん:03/03/28 09:25 ID:4cXEwpRa
眼性片頭痛の原因は眼瞼下垂という説があります。
みなさん、まぶたが垂れ下がっている、目つきが悪い、いつも眠そうに見られる
あるいは目が細くないですか?
だとすれば眼瞼下垂スレを覗いてみてはどうでしょう。
術で治るそうです。
227病弱名無しさん:03/03/28 09:27 ID:emdFqTJu
>>225
レスありがとうございます。
出血しやすくなる?!
…怖くて飲めないですよね。
痛くなりそな予兆に早く気付き痛み止め飲んだりしておとなしくしてるしかないんですかね。

以前テレビで偏頭痛の特効薬はないとかやってたんですけど
我慢するしかないんですか…。
もう痛くなるのはやだーーーーーーーーーーーーーー。
228病弱名無しさん:03/03/28 10:33 ID:5DpBat2B
>>226
私の場合は、垂れ目でもなく、どちらかというとパッチリおめめですよ。
これは脳の血管の問題なので、関係ないのでは?
229病弱名無しさん:03/03/28 10:38 ID:5DpBat2B
>227
たとえば胃に潰瘍が出来た場合、出血しやすいとか
そういう事を言われました。 そういう薬を常に飲むのは
恐いですよねぇ。。。
230病弱名無しさん:03/03/28 10:42 ID:19NbJ18U
「眼瞼下垂スレ」は某美容外科の陰謀スレではないかと疑っている。
対話があまりにも不自然。やらせでしょう?
231病弱名無しさん:03/03/28 10:55 ID:19NbJ18U
センキアンテンだと思う。
232病弱名無しさん:03/03/28 22:21 ID:pmEjWhwh
典型的な閃輝性暗点または古典的偏頭痛(眼性偏頭痛)です。
閃輝性暗点とは,  直接見る眼自体(網膜)の反応ではなく,
物を見る中枢で    部の脳において,この領域に分布する血管が何らかの原因で収縮し,
それが引き        が反応して光り感覚を来す状態です。
それは眼            ラキラしたものが長くても30分くらい持続します。
その光              見え方も異常になることがありますが,
その後,              的偏頭痛です(頭痛がない場合もあります)。
頭痛を伴う             ら20歳代の女性に好発し,年に1・2度とか,
もっと多            ように比較的定期的に起こります。
通常,精             誘因がある場合が多いのですが,
明らかな誘          もあります。
いずれにしろ       ありませんので心配せず静かな部屋で安静にするか,
眼科,神経内科    などを受診して下さい。
日常は身体的疲労  神的ストレスを避け,アルコール,チーズやチョコレート
なども誘因になり得ますので避けて下さい。



極端ですけど。
こうなるともうパニックで頭おかしくなります。
233病弱名無しさん:03/03/28 22:57 ID:VHOgM4Ur

時々火花が散るんですけど、これってそうなんですか???

234病弱名無しさん:03/03/28 23:59 ID:YgAKwuRq
カメラのフラッシュ見るのが恐いyo
235病弱名無しさん:03/03/29 07:56 ID:Myv6Cm4z
閃輝暗点もちは、カメラのフラッシュや、太陽の反射など
同じ様なものが恐いという事ですね。 こんな事を思うのは
私だけじゃないんだと、少しホッとしました。
236病弱名無しさん:03/03/30 18:43 ID:fh3vlfLB
>>233さんへ
「火花」て
どんな感じなの?
もっつと詳しく教えてほしいなと思います。
237病弱名無しさん:03/03/30 20:13 ID:hOoiuHPC
前スレでプレデターが透明になった時の画面に似ているとあったが
実に的確な表現だと感心しました
あの映画をテレビで見た夜夢の中にプレデターが出てきて魘されました
中心が見えない時はあんな感じです(私の場合は・・)
238me---:03/03/30 21:29 ID:Go5FGPDT
始めまして。俺もどうやらこの病気らしいです。
自己診断なんですけどね。
視界の一部が欠けてて、その欠けた部分の空間認識すら出来ない。
人の顔が顔に見えない。顔だって判別出来ない。
目の奥がとにかく痛かったり、脈動とリンクして痛みが走ったり。

最近はもっと症状の性質が悪くなってきました。
手が麻痺する。自分の手だと思えなくなる。
全身にパルス電流を流したようにビクン、ビクンってブレル。

流石に病院行こうかな...
239209:03/03/31 03:21 ID:pEYThDeX
>>238
マジで早めに病院行ったほうがいいですよ。
眼性片頭痛じゃないと思います。
240me---:03/03/31 07:45 ID:ilLczP7s
>>239
ま、マジすか...
昔に帯状疱疹(つづらご)を患った事があるのですが
それになんとなく似た神経性のドッキリするような動悸がマジキモイっす。
幽体が高速で体から抜けたり入ったりするような感じ。
だめぽ
241病弱名無しさん:03/04/02 23:53 ID:pVZsRWGo
>>238
私典型的な片頭痛ですけど
>視界の一部が欠けてて、その欠けた部分の空間認識すら出来ない。
>人の顔が顔に見えない。顔だって判別出来ない。
>手が麻痺する。自分の手だと思えなくなる。
はよくあります。片頭痛の症状だそうです。
文字とか見ようとすると>>232のAAみたいになります。
242病弱名無しさん:03/04/03 00:37 ID:UdqD98jl
>>237
分かる!
おんなじこと思ったことあるよ。
243病弱名無しさん:03/04/03 05:50 ID:gMYemHyK
薬欲しいんだけど、いちいち診断書だしてもらうのがうざい…。
もう20年も付き合ってるので、自己診断で十分わかってるのに。
しかも小さな医院だと知らないところが多いから、大きな病院で待つ必要があるのが
これまたつらいというか。
普通に薬屋さんで売ってくれるようになってホスィ。
244病弱名無しさん:03/04/03 22:32 ID:VSf05Wyu
う"ぅ、今閃輝暗転が始りますた・・・・・・。あ〜この後頭痛になるのか・・・・鬱・・。
どうやら右目の方にチカチカが集中してたので、たぶん左脳が頭痛になります・・・。
男でこの頭痛もちは致命的だよ・・・・。仕事で何らかの支障でるし
245水 ◆.OyvAAlR4g :03/04/06 09:51 ID:ltt/LFF8
>>243さん
>しかも小さな医院だと知らないところが多いから
余りにも痛いので休日当直医の所に行きました。
閃輝暗点が出ること、その後に酷い頭痛が来る事を
詳しく話したのですが単なる「頭痛」で片付けられて
しまいました・・・。内科医だったのが悪かったのか?
それとも偏頭痛を知らなかったのか?
「脳神経外科か神経内科に行け」とそっけなく帰されました。鬱。
246病弱名無しさん:03/04/07 22:15 ID:u5GCYFLm
私もこの病気です。
初めて病院行った時は
「典型的な偏頭痛です」って言われたけど、
一応CT撮ってもらって薬もらいました。

薬は単に頭痛を抑えるもので、
「目がチカチカしてきたら飲んでね」と。
確かに薬が効くころには目の方は正常になってるんだけど、
なんだかなあ。
247病弱名無しさん:03/04/11 22:35 ID:c0UqBQ14
>>246
うん
目も治してほしいよね。
248病弱名無しさん:03/04/11 22:41 ID:c0UqBQ14
あの……
私、閃光暗転もちですが、質問があります
目が疲れて来ると目の回りに黒い縁取りみたいに見える事ないですか?
ちょうど眼鏡のふちみたいな感じのです
249病弱名無しさん:03/04/11 22:54 ID:F28HSJKR
>>私はないなぁ・・・
閃輝暗点の起こり方はその時その時で違います。
いきなりバッと起こったり、何か見づらいなぁ。。から始まったり
色々です。  この間は片目上半分が雨雲がかかったように真っ暗になり
恐かったです。 後で医者に聞くと、閃輝暗点と言われました。
これは恐かった! 
250病弱名無しさん:03/04/11 23:14 ID:/UZ53eJh
私も元眼性偏頭痛持ちでした。
日光がまぶしい日に外出した時に起こりやすかったように感じます。
あと、なんとなく緊張していた時。
視野の中央がチラチラして範囲が次第に大きくなっていく>>頭痛>>吐き気
と言うのを何回も経験しました。

光の刺激で網膜が過剰に反応してしまったのかなぁ?と思っています。
昔から人より眩しさに弱いところがありました。

>>248さん。
>目の回りに黒い縁取りみたいに・・・
クマみたいな感じでしょうか?だとしたら私もなります。
私の場合は鼻の付け根のあたりに横に一本と左右の鼻筋に沿って目の下を
囲むように出てきます。
血行不良なのかな?調子の良い時には出現しないんですけどカゼ引きそうな時とか
目を使いすぎた時に出ます。
(クマの事じゃなかったらスルーしてね)
251さくら:03/04/13 21:01 ID:kVOcJBDn
>>250さん
248です
ありがとう、でもクマの事ではなく
目で見える範囲での事です。


252病弱名無しさん:03/04/15 00:08 ID:ExZFr1NS
うう
ちかちかする
やばいので寝ます。
おやすみ
253山崎渉:03/04/17 12:05 ID:ZcGeB6OQ
(^^)
254病弱名無しさん :03/04/18 21:54 ID:UnoOMzi0
保守
255病弱名無しさん:03/04/19 03:59 ID:aPOtsuNN
これって、俺も何年も苦しんだけど、黒豆食べたり 黒豆茶飲んでたら治りました。
俺のは目の奥が、勉強中とかに 激しく痛くなる症状で 起きてられない くらい辛くて
頭痛薬飲まない週が無かったんだけど
黒豆を大量に摂取する生活をして ほぼ完治致しました。もしよかったら やってみてください。
256病弱名無しさん:03/04/19 11:20 ID:+319EIk5
>>255
効いたって、閃輝暗点に効いたという事ですよね?
完治したと言うのを聞くと、希望が持てます。
257病弱名無しさん:03/04/19 19:12 ID:b8T7yVHg
>>256
閃輝暗点にも効きますよ。閃輝暗点になりそうな時に黒豆茶500ML一本飲むと治ることが
よくあります。今でも調子おかしい時は飲みます。本当に頭痛になる回数が激減しました。
なんでも黒豆の産地の丹波では毎日食べてるせいか頭痛になる人が少ないみたいで。
258山崎渉:03/04/20 05:51 ID:UYb3BA6R
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
259病弱名無しさん:03/04/21 21:23 ID:3QXduvVQ
久々にキタ━━━━━━ヽ(`Д´)ノ━━━━━━!!
今朝、眼の奥の痛みで目が覚めました。でも慌てずに>>209さんの対処法を思い出して実践。
風呂でシャワーを首の後ろに当てながらでじっとしていると徐々に眼の奥の痛みが退き
浴槽にお湯がいっぱいになる頃にはほぼ眼の奥の痛みが消えていました。
途中、浴槽から出たら吐き気が襲ってきたのですぐ吐いてしまいましたが
我慢せずに吐いた方が楽になれるのでいいと思います。
それから1時間くらい微温湯に浸かった後出る時に水圧の関係か一瞬頭痛がありましたが
その後は殆ど頭痛が起こらなかったのですぐに寝られました。>>209さんに感謝!

>>255
黒豆大量摂取ですか。試してみます。
260病弱名無しさん:03/04/24 09:56 ID:/RjbjdPw
私の場合は、朝起きて首が痛いとギラギラなります。
首の骨がズレルト起こると本に書いてありました
後疲れたり、整理前などに・・・。
黒豆大量摂取、私も試してみますね。ありがとう!
261病弱名無しさん:03/04/24 17:57 ID:koDA/ZUD
大変、レルパックスを飲んだら、その後めまいが持続。
1週間経ってもフワフワしてます。アルコールも少し飲んだだけで
もう倒れそうになる。こんな症状の方いらっしゃいますか?
イミグランは大丈夫だったんだけどな・・・
262病弱名無しさん:03/04/24 21:35 ID:wrxySUrP
イミグランの取扱説明書に↓が書いてあるのが気になります。
(2)家族性片麻痺性片頭痛、脳底型片頭痛あるいは眼筋麻痺性片頭痛の患者には投与しないこと。

眼筋麻痺性片頭痛と眼性偏頭痛って全く違うものなのかな?
263teru:03/04/25 14:14 ID:QmlIPHuj
最近まぶたが勝手に動く。同じような体験のある人その後どうなったか教えてください。
264病弱名無しさん:03/04/25 19:13 ID:pcvejSRQ
>>263
ピクピクするんなら疲れだと思う。
しばらくしたら直る。
265病弱名無しさん:03/04/25 19:21 ID:MR0aCQTx
>>263
気になるけど、そのうち治るよ。
だから気にしない事。
266teru:03/04/26 00:54 ID:5nivB5NV
まじっすか。一分間に十回以上なるんですけど。一週間近くこのまま
267病弱名無しさん:03/04/26 06:13 ID:Oz2vTJnY
私なんか一ヶ月近くピクピクしてましたよ。
なりっぱなしじゃないでしょ? 時々そうなるんでしょ?
忘れた頃になおってました。 うっとしいものですよね。
そのうち、治りまっすよ。
でも、心配なら病院に行って精神的に安心するのもいいんじゃないかな?
治ると思うけど。。。。心配ならね。
268病弱名無しさん:03/04/26 08:20 ID:mYkeOR6e
お酒飲んだらたまにチカチカなる 貧血症のせいかなって思ってたけど違うのかな?
269病弱名無しさん:03/04/26 13:15 ID:edEHi1o7
>>268
俺は逆に酒飲んだほうが、ならないような気が・・・
危険を察知したら、酒を浴びる様に飲む。
270病弱名無しさん:03/04/26 21:08 ID:lEDbUhbm
飛蚊症ってもしかして突然視界のなかに
小さい黒い点がフワフワ飛ぶやつでしょうか。
私も結構前からその症状あったんですけど、頭痛はなかったんです。
でも最近急に片頭痛がひどくなってきてバファリン手放せなくなってます。
パソコン仕事で目が疲れてるせいだと思ってたのですが違うのかなあ。
271病弱名無しさん:03/04/26 21:37 ID:pR2CsNeM
私も20年近く片頭痛だと思ってました。
眼の奥がズキズキしてきて吐きそうになる。
首にムチ打ちもあるので肩こりもひどく、そのせいかと思ってました。
内科、脳外科も何度も行きました。が、異常なし。
対向車のライトも苦手です。しばらく残像でいっぱいになっちゃう。
雨の日の夜の道路が苦手です。
食べ物と言えば...私の場合、空気の悪い車内でファーストフード食べると
必ず頭痛になったなあ。あと寝すぎた日、その日が暑くて天気いいと絶対だった。
272病弱名無しさん:03/04/27 05:48 ID:ZcsIxxM7
>>270
閃輝暗点と飛蚊症は一応別物ですよ。
273病弱名無しさん:03/05/05 09:27 ID:pLFP/EE6
GW中に出ませんように!
274病弱名無しさん:03/05/05 21:26 ID:mrPho4G1
275病弱名無しさん:03/05/05 22:01 ID:D2wQgGWD
タオルをぬらして絞ってレンジで1分チン
するとアーラ不思議ほっかほかのおしぼりの出来上がり
コレを首に乗せて血行ズキューン!
おれは頭に巻いたりもしてる そこそこ効くよ
レンジあればどこでもできるしやってみそ
276病弱名無しさん:03/05/09 01:06 ID:ybwGCtTe
このスレって

眼精疲労から来る緊張性頭痛 →血管収縮を解消するため、温めるとよい な人と、
片頭痛 → 血管拡張性なので、温めると墓穴を掘ることに。。

の人が混ざっていません?
かくいう私も、これらの混合性頭痛なので、どちらの対処をしようか迷ってばかりです。
277病弱名無しさん:03/05/09 20:48 ID:kXIM0z3x
>276
今日TVでやってましたが、対処法間違うと余計ひどくなると言ってました。
私も混合なので迷います。
黒豆は良いって言ってました。煮汁が特に良いと!
278くらら:03/05/10 12:32 ID:m6ZD9lAe
眼性偏頭痛持ちでした。一応完治したであろう者として参考までに書きます。
現在46歳。女性
 23歳 発病 ギラギラ(20分くらい)→ 収まった後激しい頭痛→嘔吐
        →なぜだか爆睡 
        仕事をし始めたことによるストレスからか?(いつでも午前中)
 28歳 検査 この5年間、結婚、出産を経験するも月2〜3回の頭痛を
        繰り返す。 投薬なし。
        CT、脳波の検査をする。 CT異常無し。脳波で光に対して
        反応あり(脳波の異常?)
        「薬はあるが、子供を産み終わってから来なさい」と言われる。
        劇薬についての説明無し。
 30歳 治療 母の薦めもあり、整体に行く。3回の治療により快方に!!
        整体師の説明によると 首の骨のゆがみからの圧迫により
        血管の収縮を招くらしい。
        それ以後、睡眠時の頭痛も解消。
 40歳 再発か? パートの仕事を始めてストレスからか再発。
          ギラギラ&頭痛。しかし、1回きり。
 44歳 再発か? 外出先でギラギラ
          しかし、頭痛は起きず。(年齢的なものなのか?)
 46歳 完治?  そうだと嬉しいのですが・・・
 
 
 
279病弱名無しさん:03/05/10 14:41 ID:/PDMxTuW
>>278
整体は継続してるんですか?

で、車椅子は必要なくなりました?

280くらら:03/05/10 14:47 ID:m6ZD9lAe
整体は30歳の時の3回きりです。
車椅子って?
281病弱名無しさん:03/05/10 14:50 ID:1h3hg4ww
>>280
くらら>クララが立った、クララが立った>ハイジ

の事では?w
282病弱名無しさん:03/05/10 19:17 ID:/PDMxTuW
>>280
じゃぁ、整体は余り関係ないと思われ
自然治癒したんじゃないですか

で、車椅子は必要なくなりました?
283病弱名無しさん:03/05/10 23:30 ID:hxvPumUo
これでかなり症状が緩和されるとおもうから
ためしてみて。わたしも10数年の痛みがこれで
なんとかなるようになったので。

用意するもの
フェイスタオル2枚、ビニール袋1枚、輪ゴム一個
(好みによって)熱感系軟膏(わたしの場合、タイガーバーム)
@フェイスタオルをビニールに入れます。
Aお湯を中にいれて、フェイスタオルが湯(60度〜70度でいいかな?)
にひたひたになる程度にします
Bビニールの口を輪ゴムでとめます
Cもう一枚のフェイスタオルでくるみます。
D眼の上に置いて適当な時間じっとしています。
E個人差があるとおもいますが20分もしてたら眼精偏頭痛
の不快な症状がとれてくるとおもいます。

わたしの場合、眼の周辺にタイガーバームを薄く塗って
からタオルを置きます。熱くてたまりませんが、効果が
倍増します。それに濡れタオルをビニールでくるむのが
ポイント。さめにくいですよ。

ではこのへんで失礼。
284病弱名無しさん:03/05/13 16:33 ID:IFzyTbd6
保守。
285病弱名無しさん:03/05/17 17:00 ID:4XBOsnoR
だから、血管が知縮む時に痛むんじゃなく、
元に戻るときに頭痛がするんだってば。
286病弱名無しさん:03/05/21 13:33 ID:1IHKk8Q+
先週この症状が出てから目がどうもショボショボして…
そういや自律神経失調症中なんだよなあ…

この症状って長引くものなんですか?
287病弱名無しさん:03/05/21 18:26 ID:9cWaSY4p
>>277
もっもしかしてズームインですね^^
288山崎渉:03/05/22 01:51 ID:N/8j9IBb
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
289関西人 ◆7Cz5UvIf6w :03/05/25 21:49 ID:98RHwumk
ああ。やっぱり、スレあった。
なんか、過去ログ読むだけでも目がチカチカしそう。

僕は今、24です。男です。この症状は高校2年の頃からで始めました。
それから、だいたい月1回ペースです。最近は数ヶ月ありませんでしたけれども、
昨日、ありました。

以前に、病院へ行って見てもらったことがあります。
診察や対処も先生によりけりだなと、おもいます。
ある先生は薬を処方するし(この先生もおなじだとか)、
ストレスと寝不足で済ませる人もいる。
だから、もうあてにせずそれなりの、自分なりの対処法でやってます。

目がチカチカし出したら、もう寝ることにしています。外出していたら、
一刻も早く家に帰ること。で、それが収まると眼痛と嘔吐がはじまるので、
水を飲みまくります。吐くものがなくても吐こうとするので、
水だけでもがぶがぶ飲みます。吐くときなるべく苦しまないように。
嘔吐がきついとき、余りにも頭に力を入れすぎるので、
顔全体に小さな赤い斑点がいっぱいあらわれます。3日後ぐらいには
消えます。毛細血管から血がにじみ出ているのでしょうか。
で、眼痛と嘔吐の間は、体温の上下が激しいようにかんじます。
肩から上がものすごく熱くなっているときもあれば、全身に震えが来るときもある。
それの繰り返しです。で、ある程度吐くともう眼痛も嘔吐もおさまり、
ぐっすりと寝てしまいます。
起きたら、あのときの嘔吐が嘘のよう。食事もすすみます(おなかの中からっぽですから)。
ただし、2、3日は眼痛の起きた側の頭半分が痛いままです(右目なら、頭の右だけ)。

妹と母がごくごくごくごくごくごくごくごくまれに、この偏頭痛を起します。

この偏頭痛をご存知の方ならいいのですが、知らない方に理解していただくのは大変だと思います。
ただ、嘔吐の激しさを見聞きされると、わかっていただけるというか、ひいてしまっているようです・・・。
290山崎渉:03/05/28 17:06 ID:gJm+0vls
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
291関西人 ◆7Cz5UvIf6w :03/05/28 20:44 ID:ciGuKZC5
山崎渉にはさまれた・・・
292病弱名無しさん:03/05/28 21:12 ID:hdkD8rfL
>>289
偏頭痛で脳出血や脳腫瘍の前兆と考えられる症状
●嘔吐しても頭痛の改善が見られない。
●痙攣を含む神経症状
●こめかみに触れると起こる頭痛。側頭動脈炎。
293病弱名無しさん:03/05/28 22:19 ID:3QueqBT4
目が乾燥してショボショボしてくる。
目に鈍痛がしだして目の奥がズキズキしてきて
左の目頭がとにかく痛くなりあとは頭痛に一直線。
後頭部と、とにかく目頭が痛い痛い。
でもみなさんが言っているような光がみえたりは
しないんです。
でもとにかく左側の頭が痛くてコンタクトを
入れていられないんです。
不思議にだいたい右側はなんともない。
コンタクト入れなくちゃ仕事できないのでかなり
困ってます。近視、乱視が酷いため。
ノーシンでなんとか2日がかりでマシになるけど
何時頭痛が襲ってくるかヒヤヒヤです。
こんな症状の人いますか?

294病弱名無しさん:03/05/29 23:12 ID:pzeBf8Z1
>>293
恐らく、ドライアイですね。
ドライアイで頭痛を誘発しますから。
295関西人 ◆7Cz5UvIf6w :03/05/30 00:46 ID:PsPmRtqo
>>292
レスサンクスです。

えーと、つまりそれって
「あんたやヴぁいかもよ。きをつけな」
ってことでしょうか。とりあえず、病院にCTスキャンとMRIの画像を保管してもらっていますので、
なんかあったときには比較して調べられるようにしています。

ときどき、後頭部あたりと意識がジーンとなって鼻血がでそうな?感覚になるときがあります。
脳の後頭部がしびれるというか・・・。
顔面の一部がしびれたりすることも。・・・、やヴぅぁぃいのかな・・・。
296病弱名無しさん:03/05/30 02:00 ID:/jA85W8G
行間が光って見える〜
297病弱名無しさん:03/05/30 11:20 ID:WXjBtsjL
>294
ドライアイか・・・。
そんな気もしていました。
目がねだと意外に平気なので。
でも目がね嫌なんですよね。ソフトコンタクトも
使えないし。
ドライアイの直し方ってありますか?
298病弱名無しさん:03/06/04 02:19 ID:9efxN1aQ
これで判明しました。わたしも眼性偏頭痛のようです。
発症はだいたい休みの日とか、夕方〜夜が多いようです。
目の奥が痛くなる(5分くらい)→チカチカして物が見えなくなる(15分くらい)
→頭痛!吐く!頭痛!吐く!の繰り返し・・・
299病弱名無しさん:03/06/04 13:35 ID:utHbTTkB
自分吐くまでいくってのはないんですけど
まだ軽いのかな?

でも発病するとパニックになるからなあ……
300病弱名無しさん:03/06/05 22:55 ID:ju/Rt/3q
吐くは吐くはでぜんぜん眠れ
ないしほんと生き地獄!
なんとかしてくれ〜〜〜!
301病弱名無しさん:03/06/11 08:09 ID:9Cx3rV9a
10代 ギ゙ラギラ→ズキズキ→ゲロ
20代 ギ゙ラギラ→ズキズキ
30前半 ギラギラのみ
30後半 何ともない

年とともに完治
302病弱名無しさん:03/06/11 17:46 ID:vkNAZjxz
>>301
本当ですか? 
何か、希望が持てます。 嬉しい書き込みです。
303優しい名無しさん:03/06/12 10:19 ID:oE3yVA6P
ピクノジェノールが偏頭痛の原因になるってホントでしょうか?
メカニズムも分からないからなんとも言えないので。
304病弱名無しさん:03/06/12 22:56 ID:791i3SmQ
言われてみれば年とともに症状は軽くなっている気はします。
病気慣れで対処の仕方を自分で把握したのかも、という気もしますが。
例えば、目がチカチカした時点ですぐに薬を飲む!とか、直で光は
見ないようにするとか、なりやすい時期にはチョコレートを食べないとか。
それとやっぱりこの時期(梅雨)はなりやすいですよね。。。?
305病弱名無しさん:03/06/13 04:15 ID:91HQ+WJ/
>>304
> 言われてみれば年とともに症状は軽くなっている気はします。
確かに変わる。でももうこれ以上歳は取りたくないス…(´・ω・`)。

> それとやっぱりこの時期(梅雨)はなりやすいですよね。。。?
年中なるときはなる…(´・ω・`)。
306病弱名無しさん:03/06/13 19:58 ID:HJCVXlqE
厨房時代に始まり弘法時代(特に受験の1年)がピークでした。
以来回数は減り今大学4年ですがここ1年半程ギラギラ見てないです。
嬉しいけどこれだけブランクがあるとまたギラギラ来た時半狂乱になりそうで…
307病弱名無しさん:03/06/13 22:23 ID:MLxgxU1Z
>>306
あなたの気持ち、すご〜くわかります。
どっちにしても不安が消えないんですよね?
もう、絶対に起こらないとわかれば、人生バラ色ですよね?
本当に・・・
308病弱名無しさん :03/06/13 22:55 ID:lJzHt4R3
今三十代前半だけど>>301さんと同じ感じです。
10代の頃は「睡眠不足」と「朝ごはん抜き」
が重なった時の時は必ず発病した。
おかげで朝ごはんを抜くという行為が今でも怖い。
309病弱名無しさん:03/06/16 22:20 ID:2zbGIFBH
>>306
俺と全く一緒だ。今26だけど、大学3年くらいから無くなったよ。安心すれ。
やっぱり睡眠不足が原因だと思う。今でも6時間は寝ないと不安。
310病弱名無しさん:03/06/17 13:11 ID:ytKfD0tO
>>305
年を取る>>>>>>>>>>>>>>>>>症状再発
311病弱名無しさん:03/06/17 15:24 ID:InvuRAq0
閃輝暗点は本当につらいです。私が一番最初に起きたのは高校3年のときでした。
今23歳なんで5年ぐらいですが、いろいろわかってきたことを書きます。個人差がありますけど。

@閃輝暗点が起こったときに冷静さを失うとすべての症状(暗点の時間、頭痛の大きさ、嘔吐)がひどくなる。
Aチョコレートやチーズを食べると起こりやすいだけでなく、起こったときの症状もひどくなる。
B睡眠不足は直接的な要因ではなく、気を緩めて睡眠をいつもより長くとったあとに起こりやすい。
C Bと同様に、ストレスを受けているときより、そのストレスから開放された後、少しすると起こりやすい。
D間隔があいたときほどその症状はひどい。一週間に2回起こるときの2回目はそうでもないが、3ヶ月ぶりのときは特にひどい。

順不同で適当に書きましたけど、当てはまる人は多いのではないかと思います。
それで問題の改善策なのですが、結局血の流れの問題なので精神的な要因が大きいと感じます。
私の場合閃輝暗点に2種類あり、モザイク状のときとフラッシュを受けた後のようなものがあります。
モザイク状のものはどうしようもないようで、睡眠しかないです。
ただ、フラッシュ後のようなものはタバコを吸うことで消すことができています。
タバコの成分などではなく、タバコを吸うことで落ち着けるというのが重要なのではないかと思います。
まぁ、タバコを吸わなくても「大丈夫、大丈夫」と自分を落ち着かせることは大事なのではないでしょうか。

結局完治するものではないのでしょうね、、、。
長くてスマソ。
312病弱名無しさん:03/06/17 20:38 ID:jVhRvahc
私はこの症状が起きるのは、大抵がPCのモニタを見つめてる最中かその後なんですよね・・・
他にも同じような人いるかな?
313病弱名無しさん:03/06/18 02:21 ID:gLOYF6NG
>>312
自分もそうだけどPCない頃からギラギラ有ったから画面と
直接関係有るかどうかは不明。本読んでる時に出たり
すると読めなくなってかなり落ち込むからそれと同じかも?
最近、PC見てる時間が長くなっているし…。
睡眠中、眠りが浅くなった瞬間にギラギラが出ることもある。
全く安らげない。目覚める頃には頭痛全開だし。
314病弱名無しさん:03/06/22 11:09 ID:VY4b+6vV
>>313
夢の中に出てくんだもんな‥仙気が、ウツゥだよ。

ただ、自分もうすぐ22だが、次第に症状が弱まっている予感。
14歳とかの時は、仙気は無かったけど、めまいと悪心と頭痛で一日ぶっ倒れていた。
今は、イブ飲んでおけば、ちょっと気持ち悪いくらいで済んだりする。

ただ、あの肩の張りだけは治らん‥
315病弱名無しさん:03/06/25 22:30 ID:0rU9dejc
きょうインターネット中に閃輝暗点をともなった片頭痛を起こした。
いつもなら閃輝暗点だけなのに今回は頭痛が残った。
ストレスのためかな。
俺がかかっている神経科はイミグラン処方してくれないよ(がくっ)
ちなみに小学校2年生のころから偏頭痛を起こした。
316ネット生活:03/06/25 23:30 ID:k1w3OZcF
初めまして。うちも今日眼科で眼性片頭痛と診断されました。。。
2年間ずーっと1ヶ月に2回は必ずなっていました。
学生なので先生やクラスメイトにも仮病だと疑われる事も多々ありました。
なった事のない人にどう説明していいのか分からず困っていました。
今日、初めて大きな眼科に行って結果が出たので少し楽にはなったものの、
ネットが欠かせない生活なので、夜更かしにも気を使わないといけない生活が辛いです。
ちかちかし始めた時に黒板の文字を見ているだけで吐き気がしてきて、
20分〜30分たつと消え、よかったと思ったら急に目の裏をしめつけるような痛みが。。。
そこから脳の神経へと回っていく為、目をあけているのが辛い状態になります。
自分にしか分からない症状で苦しみ初めは疲れたんだろうと思ってあまり考えませんでしたが、
頻繁に起こるようになり、『なんで他の人達は夜更かししたり、ゲームをしていても平気なのにうちだけが。。。』
などと、鬱な日々になる事も多々ありました。治療の手段は見つかっていないし本当に年々症状にかかる間隔が長くなるのかが、
今、うちの中で1番のとても不安な事です。皆さんは夜更かしとかしても平気だと考えますか?
学校で顔もしらない人からキモイとかいわれたりと、精神的にもストレスがたまっています。
ゲームをしたり歌を歌ったりすることで発散していますがどうしても夜が遅くなりがちです。。。
何かいい考えや実行されている事がありましたら是非、教えてください!!
同じ症状の皆さんがいて自分だけではないと思えてよかったです♪
317ネット生活:03/06/25 23:35 ID:k1w3OZcF
イミグランは新しく出来たばかりでまだ広まってないようですね。
うちは今日もらいましたが使う時がすぐにきそうです。
318病弱名無しさん:03/06/26 00:09 ID:n/ZKqT0D
>>316
俺の場合は夜更かしすると偏頭痛が出るよ。5年間出なかったのが今年の3月頃から
1カ月に1度ぐらい偏頭痛になる。
ストレス発散は俺の場合は音楽を聴く。
ゲームってテレビゲームかい。
それはやばいんじゃないのか。
319病弱名無しさん:03/06/27 15:41 ID:Ph1+/IdO
今偏頭痛キタ━━(゚∀゚)━━( ゚∀)━━━(  ゚)━━(  )━━(゚  )━━(∀゚ )━━━(゚∀゚)━━!!!!!
即効で、フルカムカプセル投入。
320病弱名無しさん:03/06/28 01:23 ID:wyypI3mW
6月27日朝頭が痛い。
どうやら寝ているときに偏頭痛が起きたようだ。
しかしきょうは酒3本飲んだ。
ちょっときょうの朝が恐い。
321病弱名無しさん:03/06/29 15:05 ID:KY/LqdCm
あの、よくわからないんだけど、
埃みたいな光がふわーふわーって50個くらい飛び交って見えるやつ…?
勝手に疲れだと思って、星が飛んでる〜とか思ってたんだけど…
わたし、週末に絶対偏頭痛になるんだけど、たまに平日でもなる。
322病弱名無しさん:03/06/29 22:27 ID:da+Jqz//
私の場合は
視界の中心からやや外れたところにオレンジのような緑のような輝く穴があき、
その輪郭が輝くオレンジのギザギザで囲まれている
ってなカンジかな。
323病弱名無しさん:03/06/29 22:58 ID:KY/LqdCm
うーん…じゃぁちがうのかな…目の奥の痛みとかの正体がまだわかりません。

よくわからないけど今日初めてセデスハイを買って飲みました
4時間くらいしてじんわり楽になって6時間くらいして痛み消えました…
自然に治ったのかわかんないよ(ノ_・、)
324病弱名無しさん:03/07/03 14:06 ID:Bft7MJ6o
こんにちわ。
年齢とともに血管の収縮性がなくなるので歳をとれば、症状や頻度が少なくなるらしいです。

僕は副作用が怖いのでミングスと市販の頭痛薬しかもってません。
でも自分に合う薬(頓服)がほしいとこです。
また、常にサングラスをしています。
これから黒豆茶と首に塗るバンテリンを持つことにします。
すこしでも、血行がよくなればと・・・  
325病弱名無しさん:03/07/03 14:22 ID:c2bvN57S
>>321
↓これとは違うかな?
飛蚊症のみなさん大集合!! その3
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/body/1048928448/
326病弱名無しさん:03/07/03 21:51 ID:s5Z8ccW1
ははぁ、飛蚊症というのでしたか…勉強になりましたどもです。
327病弱名無しさん:03/07/04 00:11 ID:fBCsLRUX
35過ぎた頃から閃輝暗点の時間・頭痛の時間が短くなったな〜若い時の半分くらい。
ただ、回数は多くなってきた。特に6月がきつい。
328病弱名無しさん:03/07/04 07:47 ID:PYUyTywl
閃輝暗点(脳の血管の異常、頭痛の症状)と飛蚊症(目の病気)は違うものです。
329病弱名無しさん:03/07/04 08:01 ID:Gfgh6GTt
飛蚊症は放っておくと失明するよ。
早めの処置を。
網膜剥離してるかも・・・。
330THC:03/07/04 09:21 ID:VgMlwjAz
視界に光の細かな粒子が物を見るのをさまたげるんですけど、これも一緒の症状ですかね?たまに現実と夢の狭間にいっちゃいます
331病弱名無しさん:03/07/04 22:52 ID:yX5nNtNR
偏頭痛キタ━━(゚∀゚)━━( ゚∀)━━━(  ゚)━━(  )━━(゚  )━━(∀゚ )━━━(゚∀゚)━━!!!!!
早く気候安定してくれ〜〜〜〜〜〜
332病弱名無しさん:03/07/05 02:15 ID:SLGx4hId
偏頭痛、中1で初体験して早12年。
先日やっとイミグラン処方してもらいました。
まだ飲む機会がきてないけど。

偏頭痛って持ってる人結構いるのに、
世間にあんまり認識されてないのってなんでだろう。
それがすごいむかつく。

突然なるから、すごい疑いの目で見られるし。
仮病なんかじゃないのにさ。
本当に本当に辛いのに!!

あと、夜更かしとか、食べ物とかって実は
あんまり関係ないような気がする。
徹夜でモニタ見ててもならない時もあるし。
チーズフォンデュしたってならなかった。
一応、原因と言われて事は控えるようにしてるけど。

完治ってしないのかなぁ・・・
333病弱名無しさん:03/07/06 08:50 ID:WZN86rYM
>>332
完治はどうだか知らんけど、症状は年とともに
確実に軽減される。
ついでに言わせてもらえば、人間の体って痛みになれる性質を
持っていて、最初の痛みになれると徐々に痛みは減っていく(経験上)
334病弱名無しさん:03/07/07 03:07 ID:ZU6OuoAH
こんなスレがあるなんて知りませんでした!自分もこの症状にズット悩まされて
医者含め誰も理解してくれなくて自分だけの持病だと病名も分からず悩んでいましたよ。
自分と同じ症状を持つ人がこんなにいるとは、なんか勇気が出る感じです。でも、
ちゃんとした治療法は無いんですね。ちょっと残念です。
自分がはじめて発病したのは忘れもしない中学1年の時、掃除していた時です。
突然視界がチカチカして何も見えなくなり治まったと思ったら頭痛と嘔吐。
その後は1ヶ月に1回のペースできたんですが、高校に入ってからは1回発病したら
1年後→2年後3年後と発病単位が1年増えてくるんですよね。んで、去年のが
発病年で「もしかしたら今年来るな」と思ってたら秋に来ました・・・
この病気って例えば車の運転中とか大事な仕事の最中とかに発病したら・・・と
考えたらコワイです。幸いこのような時の発病には遭遇していないもののいずれは
「え!こんな時に!」って時に発病するんじゃないか不安です。
晴れた日に外出てると、ただ日光が反射して目がくらんだだけなのに「もしかしたら!」
って不安になる時無いですか?自分の場合は計算上今年の発病は無いハズ?ですが
毎日が不安です。ちなみにストレスとか睡眠不足は関係無いと思います。
自分の場合、家でリラックスしている時とか夏休み中に睡眠しっかりとっていても
なる時はなったんで・・・。原因と治療法が早く分かる事を切に祈っています。
335病弱名無しさん:03/07/07 04:59 ID:NrvWXp7z
>>334
自分はもうオサーンもいいとこだけどはじめてのギラギラはまだ覚えているよ。
車の運転だけど正直辛いと思う。職業運転手等はあきらめねばなるまいか…。
ただ普段の生活上の運転はそれほど気にすることはないと思う。体調が悪い
とき運転止めて休んだりするのは普通のこと。高速道の長時間運転は不安だが。
睡眠不足やストレスとの話だが自分の経験では相互の関係は確かに有りそうだが
直接関係しない…というところかな。なる時はなるっていうのは激しく同意する。
ここ数年で病院の理解度はかなり上がったと思う。多分製薬会社のPRのおかげか。
336病弱名無しさん:03/07/10 01:10 ID:JhuxqLd5
治らないと聞いて驚いた
337なまえをいれてください:03/07/11 00:28 ID:giqjS69k
ハッキリ言ってアメリカなどの多民族国家では黒人の方がアジア人よりもずっと立場は上だよ。
貧弱で弱弱しく、アグレッシブさに欠け、醜いアジア人は黒人のストレス解消のいい的。
黒人は有名スポーツ選手、ミュージシャンを多数輩出してるし、アジア人はかなり彼らに見下されている。
(黒人は白人には頭があがらないため日系料理天などの日本人店員相手に威張り散らしてストレス解消する。
また、日本女はすぐヤラせてくれる肉便器としてとおっている。
「○ドルでどうだ?」と逆売春を持ちかける黒人男性も多い。)
彼らの見ていないところでこそこそ陰口しか叩けない日本人は滑稽。
338病弱名無しさん:03/07/12 00:38 ID:kgDZLz+C
>>334
わたしも初めて経験したときは忘れられません。
死んだほうが楽と思った・・・。

あれは忘れもしない高校2年生になりたての4月日本史の授業中に起きました

(あれ?目が・・なん・・か変だぞ?あれっ左目どうした?んん!?光が見える!
すげー疲れ目かなぁーあははん。およよ?外側から内側に広がってきた
あっ右目も!ん!?しかもなんかあったま痛・・い・・ぞ?げ、マジ痛いヤバイ助けて
うっ吐きそう死ぬ!!涙でてきたもうっだめ!)教室を猛ダッシュで駆け抜け
トイレでゲロ。
保健室に行くもののしんどすぎて症状を言えなくて泣いた。

保健の先生「なんで泣くの?ベッド使いたい?」はは・・。

ちなみに自分IBSも持ち合わせています。
ただいま大学1ねんせー よくやってきたここまで・・・・。
周りの子に説明するのとかもう面倒でしょうがなかった。
性格は楽天的なんですけどねー

わたしの場合は春が多いです。ストレス?
339病弱名無しさん:03/07/12 11:20 ID:XmmQ9RQq
age
3401(新発見):03/07/12 14:14 ID:HjjCfdL6
新発見!
先日、真っ暗な部屋でメガネはずしたところ(ほとんど良く見えない)
なんと、良く見るとギラギラがあるじゃありませんか。(頭痛とかは無し)
次の日も確認したところ、たしかに小さくギラギが存在していた。
そこで、仮説として、

@ギラギラは常に存在している。
A普段は見えないし、頭痛もナシ
B蚊飛症と一緒で、ピントがあうと発症。
結果、予防策として、ピントを合わせないように、PCモニタや激しい光
は極力見ない。メガネの人は、度の合ったメガネを使用。
チョコとかチーズは関係なし!酒はちょっと注意!

この説(妄想)が正しければ、症状改善に光明が・・・
ちょっと、皆さん真っ暗な部屋で試してみてください。
良く見ると見えるはずです。

補足:飛蚊症とは、誰でももっている、赤ちゃんの時のタンパク質の残りが、
近視等でピントが合い、見えるようになったもので、病気ではない。
ただし、急激な増加は、網膜はく離等の危険性アリ→すぐ病院へ。


341病弱名無しさん:03/07/12 19:51 ID:jpoo5rgo
>>340
ないよ。
真っ暗の視界が網膜的神経的精神的だか何だかにサイケデリックな
ノイズだらけなのは確かだが、だからといって千期暗転がずっと
あるわけじゃないよ少なくとも自分は。そういう人も居るのかも
しれんがあれはやはり特別。それから日中のノイズがあるのも確か。
窓の外の明るいところを見るとシャボン玉みたいのが飛んでいる。
視線で追いかけると逃げていく。これは子供の頃からの記憶。
342病弱名無しさん:03/07/12 22:32 ID:vJQyo80l
数日前に起こって、今年に入って2回目。
頭痛は翌日になったらよくなったけど、今日まで後頭部から首にかけて痛みや重さが残っている感じ。
ここまで残った事がないから、さすがに眼科に行ってみる。
光りパチパチの説明にうなずいていたものの、緊張性の片頭痛だと言われ、視力検査や眼圧を確かめて終わり。
「片頭痛なのでかかりつけの内科に行け」と言われそのままかかりつけの内科へ。
「うちでは片頭痛を判断するものないし、薬も扱っていない」トホホ…
その先生に紹介状を書いてもらって今度は脳外科。
CTまで撮らされて結果、やっぱり片頭痛、あの先生CT見たか?
眼性偏頭痛について説明すると「そんなのない」と苦笑いされる始末。
とりあえずこの違和感を緩和する薬と、片頭痛が起きた時のものには「ゾーミッグ」なる薬を処方されました。
この3件で「眼性偏頭痛」とは一言も出てきませんでした。

頭痛が起こった数日前に映画を見たり、暗い部屋でパソコンをしたりしました。
少なからず、眼精疲労が引き金になったのかな?なんて思うんですけど、よくわからないですね。
とりあえずあのパチパチ→頭痛ガ−ンはもう嫌。
343病弱名無しさん:03/07/13 10:50 ID:hmNUJbLW
>少なからず、眼精疲労が引き金になったのかな?

私も大抵そうですが。
344病弱名無しさん:03/07/13 14:02 ID:djDlb3yu
>>342
前兆(センキアンテン)→頭痛という症状は一般的な片頭痛であってますよ。
このスレのスレタイの眼性頭痛というのはあまり聞いたことないのですが、
発症の前兆あるいはキッカケ的な事を含めての症状名でしょうか?
ともかくスレ内容的には片頭痛の様なのでよく見てますが。
大元の原因的なものがハッキリしにくい上に重篤な症状に関係する事もない
みたいなので対症療法的な薬で早めに痛みを防ぐのが主な治療みたいです。
345病弱名無しさん:03/07/13 19:44 ID:5BukDr8Q
偏頭痛が起きた次の日って笑ったり咳したりすると
頭にガンガンくるよねw
346病弱名無しさん:03/07/14 15:51 ID:I8kAmO/F
>>342
俺は、眼科(3件目)→脳外科(念のため逝ってこい!)だったな。
眼科医よ、もっと勉強せい!とオモタヨ。
347そら:03/07/14 16:04 ID:uyGKdvn7
はじめまして。
同じ苦しみを抱えている人がこんなにもいるなんて知りませんでした。
私は10年のお付き合いです。週2,3日位あります(辛)
目のチカチカ具合は色々で、3パターン。例えば、
@全体がよく水が絞れてない雑巾でテレビ画面を拭いた時
 みたいに見えない。(例えばです。普通はからぶきしてください。)
A真ん中だけ見えない。(こうなる方多いよね!)
B逆に真ん中だけ見えるのだけど新聞の文字1文字分しか見えない時。
 (周りは目のやや細かいモザイク)これは最悪。
他にも、  。←こんな大きさの丸が何十個もユラユラして見えたり
黄色い小さい光が左から右に駆け抜けてくってのもしょっちゅう
だけど、これは違うよね・・・

とにかく、チカチカの後には2時間位かなりひどい頭痛と吐き気。
主に、デパートの中や映画館等の人ごみ、水の反射光、電気の光
香水のニオイでなります。(何もしてないときも!!)  
もう気持ち悪くて何も出来なくなります。

みなさんも辛いけどがんばって下さいね。
ところで、「閃輝暗点」って、なんて読むの?誰か教えてください!!   
348病弱名無しさん:03/07/14 17:11 ID:uiXOFxdB
             \        .∧_∧                  /
              \   ピュ.ー (  ^^ )<これからも僕を  /     ∧_∧
 山崎渉は      \   =〔~∪ ̄ ̄〕          /∧_∧  ( ^^  )
    かっこいい。     \ .= ◎――◎            / . (  ^^ ) /   ⌒i
           从// . \     ∧∧∧∧     /.  /   \     | |
   (  ^^ )     n      \  <.      >.. /.   /    / ̄ ̄ ̄ ̄/ |
  ̄     \    ( E)      \< の 山. >/.   __(__ニつ/  山崎  / .| .|
 フ     /ヽ ヽ_//         < 予.    >.         \/       / (u
―――――──―――――――< 感 崎. >―――――──―――――――
                      <. !!!.    >
        山崎渉age(^^)   <     渉. >  1 名前:山崎渉 投稿日:02/
    ∧_∧.             /<..     >\    (^^)
  ∧(  ^^ ).           /   ∨∨∨∨.   \
 ( ⊂    ⊃.        /                  \  3 名前:山崎渉 投稿
 ( つ ノ ノ       /. ―━[JR山崎駅(^^)]━― \.    >>2
 |(__)_)     /                     \   (^^;
 (__)_)      /. ―━―━[JR新山崎駅(^^)]━―━― \
         ./                            \
349病弱名無しさん:03/07/14 17:40 ID:CIpT4nU2
>>347
私も同じ位の頻度で起こります。ひどい時にゃ日に3回起こることも・・・
もう25年位経ちますが、頭痛、吐き気はなくなりましたが、頻度が増えたので
辛いです。 更年期が来たら治るかと期待していたけど、やっぱりだめみたい・・・
もう、開き直るしかありません。 覚悟を決めて来るなら来い!という気持ちで
受け止めるしか・・・悲しいけど、それしかないようです。
治まったら、嘘のようなのがせめてもの救いかな?
350病弱名無しさん:03/07/14 20:56 ID:rldl28va
そういえばσ(・∀・)が始めてこの症状の事を知ったのはラジオの
電話健康相談コーナーだったのですが、やはり眼科の相談でした。
相談者はセンキアンテンの事を一生懸命訴えていて切実さが伝わって
きました。やはりこの症状でまず眼科に行く人は多いんでしょうね。
(相談を受けた眼科医の回答はとても的確なものでした)
351病弱名無しさん:03/07/14 23:09 ID:q77axaY5
大きな病院に行って症状を訴えたらやはり眼科に連れていかれましたよ。
脳の状態の絵を書いてもらい、光の見え方まで丁寧に
閃輝暗点について教えてもらいましたが
「僕の知り合いのおばちゃんもよくなるんですよ〜あーまたキタとかいって
まぁ光が見え出したらバフ○リンとか飲んで抑えてください」
って言われて診察終了でした。

それ以後光が見えた瞬間バフ○リンを飲んで、直後に吐いちゃう状況です。。
352そら:03/07/15 11:01 ID:wJQoHyRD
センキアンテンと読むのですね(ひとつお勉強)!!
私の場合、微熱が出ることもあるのですが・・・
これは私だけでしょうか?!

症状がでて最初行ったのは眼科でした。その時言われたのが
眼精疲労で遺伝性のもの、という答えでした。
何かふに落ちないのと、しょうがないじゃ済まない位具合悪くて
不安で今度は病院に行ったら、チキンと病名を答えてくれたので
ホッとしたのを覚えています。

・・・なんか最近、ものすごくうっすらとですが眼のチカチカが
24時間あるような気が・・・気のせいですかねぇ・・
あと、頭の中が気持ち悪い感じ。うまく言えませんが。
私の周りには同じ悩みを抱えてる人がいないので、気のせい
とか言われたり、また具合悪いフリ?と冗談でも言われたりと辛い
毎日を送っていましたが、この場所に出会えて気が楽になりました!
自分の事ばかり書き込んでしまい(長々と)スミマセン☆


353山崎 渉:03/07/15 11:15 ID:ZICbOtHh

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
354病弱名無しさん:03/07/15 18:11 ID:ZrI0nnSF
age
3551:03/07/17 18:00 ID:2j0S60VJ
>>352さん、
>・・・なんか最近、ものすごくうっすらとですが眼のチカチカが
>24時間あるような気が・・・気のせいですかねぇ・・

でしょ?やっぱり、>>340でだした私の仮説は正しいのかね〜。
だとしたら、対処法がいっぱいあるような気がして、少し希望が
もてるんですが・・・
35633歳男:03/07/17 23:06 ID:O4civsL1
初めて書き込みます。「視界の一部」「よく見えない」でgoogleして辿り着きました。

というか、今日突然視界の一部(真ん中よりちょっと左下)に小さく縦にちょっとだけ長い楕円状の
スポットが、ピンボケというかモザイクがかかったように見え辛くなって、
最初かけてるメガネが曇ったのか?と思ったけど違う、片方の目だけか?とも思ったけど違う、
そうこうしてるうちにそのスポットがどんどん大きくなってきて、すっかりパニックに陥ってしまいました。
目をつぶってもそのスポットだけギラギラしてるんです!
すぐに気分が悪くなってきて会社を出たんですが、スポットは視界全体に広がってきて
「ああ..もうダメだ..このまま目が見えなくなるのか?..怖い..!!」と
帰りの電車の中で泣きそうになり、必死に目をつぶったりしました。

で、そうこうしてるうちにスポットは全体に広がり、気付いたら治まってしまいました。
でも恐怖感は残ったまま..

そして帰宅してgoogleして、この症状は「閃輝暗点」だと知ることができました。
家にあった「家庭医学大全科」にも載ってましたが「すぐに医者に行け!」とは書いてなくてちょい安心..
自分の場合、頭痛や吐き気は無かったですね..

今度これが起こったら病院に行こうと思います。
長々とすみませんでした..
3571:03/07/21 10:36 ID:spdUISNW
>>356
分かる!
ようくわかりますぞ!
358そら:03/07/21 15:03 ID:JzCVMiL4
>>356
外出中に症状がでると とっても
不安で怖いですよね!!

飲まなくってもお守りがわりにお薬
持ち歩いてると気分的に安心するカモ。。
359病弱名無しさん:03/07/21 16:13 ID:8s5uCqgk
脳外科です。
群発性頭痛や偏頭痛のスレに返事かいててここのスレに気付きませんでした。
眼性偏頭痛とは初めて聞きます。ここに書いてある皆さんの症状。
前兆;閃輝暗点・視力や視野障害→発作:脈打つ頭痛
これは、古典的偏頭痛と言う偏頭痛の典型例みたいですね。
皆さんすぐにイミグランとか使ってる様ですが、前兆時にクリアミンやカフェルゴット
で充分に抑えられると思いますよ。この病気の特徴はエルゴタミンが製剤内に入って
ないと痛みが治まらない事だと思います。また、男性の場合群発性頭痛の方も
いらっしゃる様ですね。「群発頭痛」を参考にして下さい。
高濃度酸素も保険が効き、効果もあります。全ての薬が効かなくても酸素は効果
があるはずです。脳外科に相談してみて下さい。
参考:この板→偏頭痛・群発性頭痛
   病院・医者→脳神経外科が答えるスレッド
360病弱名無しさん:03/07/21 16:17 ID:8s5uCqgk
追伸;「家庭の医学」は古すぎて使えません。講談社から出てる、「体の地図帳」
(一般の方向けの解剖生理の本です)で基本を覚えて、少しずつ勉強あるいは質問
してみて下さい。
361情報屋:03/07/21 17:23 ID:6vH1zKnc
>352
状況によって違いますが、微熱があってもおかしくありません。
一日1回は覗くようにします。一応、医師ですから、質問があればどうぞ。
362病弱名無しさん:03/07/21 19:09 ID:2hZOWtCc
お医者様が見てくださっているとは、心強いです。
前兆から頭痛に移行する方が多いと思いますが、私は前ぶれの閃輝暗点が頻繁に起こりますが
頭痛はほとんどありません。 だから前ぶれのギラギラを起こさない様にする薬が
欲しいです。 
363病弱名無しさん:03/07/21 20:14 ID:+XioS28a
私も加齢とともに頭痛は弱くなってますしギラギラの持続時間も短くなりました。
が頭痛の回数は増えている感じです。性質もズキズキ脈打つ感じはなくなりました。
ずーと痛む感じです。ところで××型頭痛という風に分類されている方が多い
ようですが、これ原因分類なのか症状分類なのか知りませんけど、
専門の病院で調べれば本当に判るんですかね? 他の頭痛スレみてちょっと勉強
してみなきゃ。
364情報屋:03/07/21 20:17 ID:4rmaz9sn
>362
一度受診し詳しく診察を受ける方が良いでしょうが、多分ジヒデルゴット
(エルゴタミン製剤)と言うのがあります。一日3回毎食後に1錠を1週間
位内服して閃輝が消えるかどうか、様子を見ては如何でしょうか?
お大事に。
365病弱名無しさん:03/07/21 22:31 ID:2BDMzs0X
情報屋さん、ありがとうございました。
今まであちこち見てもらったのですが、こういってはなんですが
ギラギラの事、よく知らない医者ばかりでした。
だから余計不安に思ったりしました。 ギラギラが起こっているとき
何だか、自分だけ違う世界にいるようです。
366情報屋:03/07/21 23:21 ID:WGqfINOH
私は医者ですが、ギラギラ、ギザギザで頭痛なしの経験はあります。
辛いですよね。良く分かります。お互い頑張りましょうね。
367病弱名無しさん:03/07/21 23:57 ID:ctZHCi1m
>359
本当に専門家?
専門家なら偏頭痛と書かず、片頭痛(学会はこれで統一)と書くはずだし、
治療のトレンドは、常用性のあるクリアミンやカフェルゴッドのような
エルゴタミン製剤は使わず、イミグランなどのトリプタン系薬剤に
移行しつつあることは知っているはず。(薬価はさておき)
もし本当に医者ならちょっと不勉強じゃない?
368367:03/07/22 00:03 ID:+9uTUls9
↑に追加。
予防目的ならジヒデルゴットよりは塩酸ロメリジン(ミグシスなど)が
ポピュラーなんだけど…。
どうも治療方針が古いね。
369情報屋:03/07/22 12:48 ID:7qF8w++g
>367
新しい治療法が、新しい薬が標準という事は無いでしょう。一番基礎的な方法から
開始し徐々に薬を合わせて行く方が無難でしょう。高い薬出せば病院は儲かるかも
(今は調剤だからあまり関係ないけど)。私はセロトニン(5−HT)を日本人
に最初から出すのはどうかと思いますし、塩酸ロメリジンを最初に出す先生は私の
周囲にはいません。表記はどちらでも良いのが正解です。
疑いがあるなら、それで結構です。こちらのスレには答えない様にします。
それで満足ですか?
370病弱名無しさん:03/07/22 14:26 ID:s3hEtFcI
そんなヘソ曲げないでもいいよ…
正直、どっちが正しいかなんて一般人にはわかんないんだからさ。
ひろゆきの格言を真摯に受け止めればどっちも問題無いよ。
「ウソをウソと見抜け無いと(掲示板を使うのは)難しい」
鵜呑みにするのも疑ってかかるのも取捨選択するのは自分の責任だし、
漏れは調べるきっかけになっていいとおもうよ。
ウソだの古いだの常識を疑うだのは当然出てくるだろうけど
薬飲むのは詰る所自分なんだから、何を書かれようが構わないよー。
気持ちわかるけど、無駄に煽ったりそれにマジギレしたりは損だyo

自治厨sage
371病弱名無しさん:03/07/22 16:36 ID:Df1MaX4w
どちらも衣料関係者と見た!
はっきりとした予防法や対処法が無いわけだから、
色んな意見があってグー。
どっちの料理ショー見たく、○の巨匠ってな感じで、
やり合って頂いて、視聴者はそれを元に判断する。
372病弱名無しさん:03/07/22 18:29 ID:LWxhN37A
オマイらこんにちは(`・ω・´)。
今日もギラギラ頭痛が痛い。
373367:03/07/22 21:27 ID:+9uTUls9
>369
脳神経の方でしたら、日本神経学会の治療ガイドラインはご存知でしょう。
http://www.neurology-jp.org/guideline/headache/index.html

ここには急性期にはトリプタン系製剤が、予防には塩酸ロメリジンが
第一選択薬と記載されています。
学会見解が正しいとは限りませんが、頭痛治療第一人者の皆様はこう考えている
ということです。

あと、医学用語としては「片頭痛」に統一されています。
また、トリプタン製剤は5-HT自体ではなく、5-HT1B/1D 受容体作動薬なので
医療関係者なら用語は正確に記載してください。
374病弱名無しさん:03/07/22 22:52 ID:MdtVTDfF
>367
しつこいね。じゃあ、このスレも間違い?
神経学会と脳神経学会は別ですが、脳神経外科学会でもそうですか?
そして神経学会だけ、特に大学の教授が主な理事構成の学会が第一線の
頭痛第一人者と言う事ですか?
最後に一般論を論じるのに5−HTと5HT1B/1Dを区別しなければいけませんか?
分ける事で何か違いが生じるのですか?ここは学会の質疑応答ではないし
あなたは神経学会と脳神経外科学会の区別が出来ていないのに、しつこい
書き込みには参りました。あなたは医学関係者じゃないでしょう?
他の人の邪魔になるからこれ以上書きませんからあなたが答えれば良いでしょう。
私は脳外科で薬学が専門です。アセチルコリン系と記憶だからドパミンもセロトニン
も分かって書いています。では、頑張って回答してあげて下さい。
375病弱名無しさん:03/07/22 23:18 ID:+9uTUls9
>374
おっしゃるとおり私はただの頭痛もちで医療関係者ではありません。
だからこそ専門家の方から正確かつ最新の情報がほしいと思っているのです。

それほどおっしゃるのなら、脳神経外科学会として急性期と予防時の第一選択薬は
何が示されているのか教えてください。
(脳神経外科学会と神経学会は違うことは知っていますが、同時に、関連学会として
連絡委員がでており、情報の行き来はありますよね?)

5-HTの件は、1B/1Dの区別ではなく、5-HT受容体作動薬であることを言い
たかったのです。先のあなたのレスでは5-HTそのものを投与するように
読めましたので。
376病弱名無しさん:03/07/23 22:14 ID:PVQHfGm/
うぁ、熱いね…でも揚げ足取り合戦になりかけてるよ。
まー正直、内容わかんないし、もうほとんどから迷惑がられてるだけだと
思うけどさ、どっちも。
知識よりも引き際を大事にした方が掲示板は快適に使えるよー
377病弱名無しさん:03/07/23 23:35 ID:PMP3XpsC
叩かれるの覚悟で書きます。

私も閃輝暗点なのですが、どんどん快方に向かっています。
以前はちょっと目を酷使しただけで次の日にはチカチカ&吐き気&頭痛・・・
それがここ2・3ヶ月ほとんどチカチカがこない!来ても5分くらいで治ります(頭痛ナシ)
その訳は、実は彼氏が入っている宗教のおかげなのです。
特に集会場に行くとかはしないで、自宅等で気功のような事(ジョウレイと言うそうです)
をしてもらうだけです。ちなみに私はお布施とかもしてません。
後、薬を飲むのを止めました。薬は(・A・)イクナイ!そうです。

私も15年くらい辛い思いをしてきたので、皆さんの気持ちもすごく良く分かります。
しかし、話が宗教になるので大部分の人が拒否反応を示すだろうと躊躇してました。
でも、私は本当にこれで良くなってきたので少しでも楽になれる人があればと思って書き込んでしまいました。
もし、もしも興味のある人がいたらその団体名を出そうと思います。

お目汚しスマソでした。
378病弱名無しさん:03/07/24 00:11 ID:EMTmJrIW
>377
そう言う事もあるかも知れませんね。どう考えても「霊かな?」と思う事あり
ますよ、実際には。しかし、治っていけばそれも治療でしょう。
閃輝暗点も消えるといいですね。私は宗教的な事を頭から否定する気にはなれません。
頑張って下さい。
379377:03/07/24 00:21 ID:2naqFATZ
>>378
ありがとうございます。でもちょっと違うんです。心霊的な事ではないんですよ。
今更ながら調べてみたんですが、とあるサイトによると

>浄霊は病気(浄化作用)を助けるものです。
>浄化作用とは、肉体と霊体の不純物(毒素/曇り)を溶解し排泄する作用です。
>不純物の原因は、過去と現在の罪と、医薬品などの人間が消化するようにできていない物質です。

という事らしいです。
何か余計あやしくなってきてしまいましたね。ゴメンナサイ・・・
380病弱名無しさん:03/07/24 01:48 ID:XOVY8g/J
で団体名は?
381病弱名無しさん:03/07/24 02:15 ID:9hQW/tUn
夢の中でもチカチカするよね。 (´・ω・`)
382病弱名無しさん:03/07/24 07:24 ID:nLT3dgXd
>>377
は違う病気・・・
383病弱名無しさん:03/07/24 07:30 ID:LvCcWNA8
ノイローゼになってもおかしくないもんね。
384病弱名無しさん:03/07/24 07:37 ID:3w2yYGG8
それで目が覚めてからもチカチカしてて、あわてて薬飲むよね。(TωT)
385病弱名無しさん:03/07/24 08:15 ID:OX/YfZnB
やはり夢は眼で見てるですかね(´・ω・`)スレチガイ スマソ
386病弱名無しさん:03/07/24 18:29 ID:+PeNxMO3
>385
面白い質問ですね。職業;病院・医師の中に「脳神経外科総合スレ」があります。
何人が答えきれるか見物です。是非、書き込んで見て下さい。私も後で見に行きます。
387病弱名無しさん:03/07/24 18:44 ID:iKAeaNaU
目の見えない人も夢を見るんだから…
388病弱名無しさん:03/07/24 22:14 ID:pxWQtgoA
え、目を使って脳で見てるんじゃないんですか?
だから目の見えない人だって夢を見るんですよね?

ところで、ここのところ鼻の調子が悪くて耳鼻科に通ってるのですが、
お医者さんに「薬と関係ないとは思うけど、こないだ初めて閃輝暗点の症状が出て..」
って言ったら、ちゃんとその人は知ってました。
「あれは原因がはっきりしないんですよね〜」と言われました。

話が宗教がらみになるとやっぱりちょっとひくけど、
薬に頼るのもなぁ、とは思う。

専門家じゃないけど、>>375さんのような指摘って間違ってないと思う。
「(自分は)脳外科です」って、いかにも「私は分かってますよ〜」ってな登場の仕方で
書いてることも専門的っぽかったのに、実は内容がちゃんとしてなかったってのはどうなんですか?
医者に対する不信感が高まりました。(特に>>374のコメント)
こっちは本当に辛いから、少しでも詳しく知りたいだけなのに..
389病弱名無しさん:03/07/25 15:45 ID:+fTrroJ2
388の言い方読んでたら、2chに慣れてる医者が乱暴に返事したり、いい加減に
答える理由が分かる気がするよな。2chで書いても文句は言われても、当然報酬は
無い上に、悪く書かれる。それじゃだれも本気では答えないだろうな。詳しく知りたいなら
調べればいいのに。内容がちゃんとしてないとかしてるとか分かるくらいなら
調べる必要もないか。どだい血管性頭痛はわからない事だらけ、日本人の場合外人より
圧倒的に血管性頭痛は少ないし、外人の論文を訳しただけの文献は日本人にはあてはまらないのにね。
まあ個人の自由だ罠。
390病弱名無しさん:03/07/25 16:35 ID:LPipaJPc
374=389? 必死だな(w
391病弱名無しさん:03/07/25 16:35 ID:Jd2N4gGn
ここってなかなかいいと思いません?安いし
 
http://www.dvd-yuis.com/
392病弱名無しさん:03/07/25 22:02 ID:jKHCTyXx
高校一年の時以来、9年振りに来た。
最初目の前がチカチカして、20分位で消えたかと思うと目の奥に強烈な痛みが。
激しい頭痛&吐き気で座っているのも辛くなり、会社早退。
家で横になって眠ったら多少治まるんだけど、病院逝った方がいいかなあ。
393病弱名無しさん:03/07/25 22:55 ID:fwJj4wd5
とりあえず、マグネシウムが効くんでしょうか?
あるある大辞典でホタテや納豆を食べると良いみたいなこと
言ってたような・・・
394病弱名無しさん:03/07/25 23:39 ID:6H/bN1ZH
3回吐けば頭痛が収束に向かう。毎回こんなかんじだなおれ
でも吐くまで布団で目押さえながらころげまわってる間が死ぬほどつらい。
395病弱名無しさん:03/07/26 04:13 ID:5shym4s0
現在、3日連続で偏頭痛がひどい。ふらつきもあるなぁ〜
PCのしすぎなのかな?頭痛薬ってとりあえずバファリンでも
いいんですか?
396病弱名無しさん:03/07/26 12:16 ID:1nKleCjL
吐いてしまうので薬飲めない人にはイミグランの点鼻薬
(鼻の穴にプシュッと吹く奴)がオススメです。
ゾーミックも速攻口の中で溶けて気持ち悪くならないです。
オイラはこの二つを併用してます。
7〜8割方痛みが引きます。
大概の大学病院の頭痛外来で処方してくれますよ。
ガイシュツでしたらスマソ。
397病弱名無しさん:03/07/26 12:18 ID:qdro8c+r
漏れもこれかもしんない・・・・
398病弱名無しさん:03/07/26 15:39 ID:17sId+Ja
>365 バファリンは中程度の効き目ですので、あまり多用しない程度ならOKかと。
399病弱名無しさん:03/07/26 15:40 ID:17sId+Ja
レス間違えた。。。
>395
バファリンは中程度の効き目ですので、あまり多用しない程度ならOKかと。
400病弱名無しさん:03/07/26 22:36 ID:OmnHC67v
欲望に勝てず、ロイヤルホストでホットファッジサンデー食べちゃった…。 来るかな…あれ。(・∀・;)オロオロ
401病弱名無しさん:03/07/29 21:35 ID:GlB6WGMg
バファリン飲むとなんか腹が下るんだよねぇ。折れだけなのか?
402yuki:03/07/29 23:35 ID:+CJ3QLAi
いきなりですが、偏頭痛には幾つぐらい種類があるのでしょうか?
教えてください(≧△≦
403病弱名無しさん:03/07/29 23:43 ID:3vQWBY/5
>402
一口に言うのは難しいので、既出ですが下記サイトを参照してください。

頭痛大学
http://homepage2.nifty.com/uoh/
404yuki:03/07/30 08:44 ID:eNzrgPpq
ありがとうございました。
良くわかりました(^^*
405病弱名無しさん:03/07/30 15:31 ID:Fbht9GyX
結局よ、この病気で死んだ奴はいないんだから、
あとは気合で何とかするしかねえ。
406病弱名無しさん:03/07/30 16:47 ID:xDyHogPH
気合…。 まさにその通り。 この病気は精神的にこたえるよね。鬱になるって優香。 治った後って妙にハイになりません? だから余計に仮病とか言われる訳なんだが…。
407病弱名無しさん:03/07/30 20:18 ID:jE6hPdfq
芥川龍之介が同じ病気だったんじゃないかな?
本にもその症状が書いてあるそうです。
408病弱名無しさん:03/07/31 21:31 ID:m/hzk4O7
>>407
確か「歯車」という小説だったと思う。
歯車状のものが見えてきた後に頭が痛くなる、といった描写が
書いてあるそうだ。(読んでないもんで)
彼が自殺したのも偏頭痛が原因の一つだとか。
ああ、想像しただけでズキズキ...
409病弱名無しさん:03/08/01 14:10 ID:D1o+8mf5
このスレの前の方にも出てたかと。竜之介タン。
410影王 ◆KAGEJJRlH6 :03/08/01 16:31 ID:FS+KPe/K
ついさっきなりました・・・
中2の時に始めてなって6年付き合ってます
仕事もてがつかなくなって、非常に迷惑かけてます。
市販の薬でなにかいいものはありますか?
過去レス読みたいんですけど、ちょっと怖いというか思い出しちゃって読めないっす
411影王 ◆KAGEJJRlH6 :03/08/01 16:33 ID:FS+KPe/K
ついでにマグネシウムを飲んでます。
コレを飲みはじめて1年くらいでなかったんですが、また出始めてしまいました
412病弱名無しさん:03/08/01 23:09 ID:EBJND75P
どんなにしてても、出る時は出るみたいですね。
だから私は、いかにパニックにならず、冷静にいられるか?
この事のほうが大事な気がしています。
413病弱名無しさん:03/08/02 00:17 ID:WKg1POgv
うわー仲間がいた!
漏れもこの症状あります。名前があったとは。
かれこれ10年くらいの付き合い。
視界が光で見えづらくなって吐き気と頭痛。最初は下痢まで。
最近は症状弱まってきてます。
キラキラがくるとパニックにはならないけど冷静に
「あー今日はもう1日使い物にならないなー、これから痛いの来るでー」
とブルーになりながらサリドン飲んでます。車にペットボトル常備。
414病弱名無しさん:03/08/02 02:10 ID:yGPaRGZZ
22ではじめてなったー・゚・(ノД`)・゚・。
ギラギラが視界を狭くして仕事が手につかないし
その後の頭痛も酷くて・・・。
車運転してる時になったらヤバイよーと思い
病院行ったらカリウム取なさいと言われ飲んでます。
多少軽減したかな。。
415ぼるじょあ ◆ySd1dMH5Gk :03/08/02 05:21 ID:bnSVE6r3
     ∧_∧  ∧_∧
ピュ.ー (  ・3・) (  ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
  = ◎――――――◎                      山崎渉&ぼるじょあ
416病弱名無しさん:03/08/03 00:53 ID:9zni6XSN
        (⌒\  ∧_∧
         \ ヽヽ( ´_ゝ`)
          (mJ    ⌒\ 
           ノ ∩  / / ∩
           (  | .|∧_∧/ / 
       /\丿 | (    )/
       (___へ_ノ ゝ__ノ  故 山崎渉
417病弱名無しさん:03/08/03 17:18 ID:i12r1rlB
>407・408
芥川龍之介は梅毒だよ。同じ病気なら大変じゃない。
歯車が見えて云々は、彼が脳梅毒になるのを恐れて幻覚を見る程神経衰弱
していた。と、言う事ではないんですか?
病跡学ではそうなっていたと思いますが?違ったかな?
418病弱名無しさん:03/08/04 01:14 ID:m3ysQ5xN
>>417
素人ですがWEB検索した感じでは違うようですね。
昔は偏頭痛があまり正しく知れてなかった事と、後年、
読者や評者がいろいろと好きなように想像したのでは?
あと、当人もギラギラが見えた事で自分には常人とは
違う何かがあると変に意識したのかもしれませんね。
419病弱名無しさん:03/08/04 05:27 ID:qPN+pZ3A
>>418
私もはっきりとした病名が分かるまで、
自分は他人と違う、訳の分からない症状がある
特殊な人間だと思っていました。
420病弱名無しさん:03/08/04 21:48 ID:eUpPiGMM
というか、本気で不安だったです、病名が分かるまで。
初めてその症状になったとき、マジでもうダメだ..って思ったもん
421病弱名無しさん:03/08/04 21:59 ID:iiYxiN3o
25年経った今、後の頭痛はなくなりました。
それが救いです。 でも閃輝暗点は増えました。 かなり。。。
でも、もう諦めて、来るなら来やがれッ! って心境です。
こんなものに負けてたまるかッ! ちゅうねん!
422病弱名無しさん:03/08/04 22:49 ID:RTsb7gvZ
初めてなった時は失明したかと思ったよ
そのあと頭痛でしょ〜その日友達の家に泊まる予定だったのに!
っていうか、トラウマ増えまくりな日々です
423病弱名無しさん:03/08/04 23:14 ID:m3ysQ5xN
>>419-420
それが普通ですよ。自分もそうでしたから。
しかし龍タンにとってはキター!!!だったんだと思われ。
龍タンファンに怒られそうなのでもうやめます。
424病弱名無しさん:03/08/04 23:19 ID:m3ysQ5xN
>>421
ほぼ同じです。加齢による症状変化。自分はまだ頭痛ありますが。
ところで最近、ある漢方薬を呑んでいてそれがひょっとしたら
センキアンテンに効くのではないか?という気がしています。
一度ギラギラ中に呑んだらとたんに消えたのですよ。まだ2度目3度目
確認できてませんのでなんともいえないのですが。
ちなみに偏頭痛の処方薬ではありません。
425病弱名無しさん:03/08/05 00:35 ID:kQmgaoPO
え、チーズとチョコレート・・・・一体なんで??

でも思い当たる節がある。。1ヶ月から2週間前にかけて週2程度なってて
そのとき食パンにトースト用のチーズを毎朝
たくさんかけて食べてた!!
で、1週間前に大量に買ってたチーズにカビが生えて(笑)食べるのやめたら
ここんとこ起こんない!

女性に好発と>>1に書いてありますけど、ここにレスしてる方々は
女性の方が多いんでしょうか?
426病弱名無しさん:03/08/06 22:21 ID:qk/l9rB8
はい女ですー。20歳前後からなりはじめました。
427病弱名無しさん:03/08/07 17:57 ID:IXxKGkVq
近畿ですが、だんだん台風の影響か、天候が怪しくなってきました
それと、平行して、偏頭痛が始まりました。
今回の偏頭痛は強烈なようです、長い経験で、偏頭痛の始まりに
軽いか酷いか解るようになってきました。

現在、市販の鎮痛消炎剤のアレルギーを調べてるので、
担当医から出されてる、痛み止めのフルカムカプセルしか飲めません
効くのは効くんですが、中途半端な効き方ですね、我慢は出来ますが
偏頭痛がしてるのが、解る状態が続きます、痛くは無いのですがね。
気持ち悪いです。

ハァー早く天候安定してくれよ。
428病弱名無しさん:03/08/07 18:19 ID:GtmyXgZd
同じ症状を持つ方がこんなにいらっしゃるなんて〜
突然新聞やTVが見えにくくなって(特に中心部)
ちかちか銀色ののこぎりが徐々に大きくなって
びょーーんとのこぎりの歯が成長していく。
私の場合は頭痛がないのでまだましな方だけど。
運転中に起きると困る。
429病弱名無しさん:03/08/07 22:02 ID:d6INhtUe
私、起こった瞬間が嫌い。
何となく、見え辛い感じの時・・・ 来たぁ!!!って心臓がドッキン!
で、ギザギザが変化しながら、移動するの。
で、フィナーレーの時、端っこでビリビリとギザギザが揺れる。。。
この時も嫌!!! で隅っこに消えて行く・・・
これで終わるのが普通だけど、しつこい時は終わったようで、何処かが見えづらい。
でも、これは何となく消えて大きくはならない。
時間は30分が普通。 この間、自分との戦い。
ただただ、終わるのを待つ。 終わってしまえば何もなかったかのよう。
と、いつもこんな感じです。
もう二度と起こらないと言う保証が欲しい!
夢です。
430病弱名無しさん:03/08/09 08:48 ID:rliPoTN2
>>429
>フィナーレーの時、
タラタヨ
431病弱名無しさん:03/08/09 16:00 ID:Vt9FBfeI
目の奥がずきずきと痛くなって 頭痛に、それがとめどもなくひどくなって嘔吐、
という症状にここ1年ほど悩まされています。むっと暑いようなよく晴れた
日とか 長時間デパートなどを見て回ったりとか・・・。目や脳の致命的な病気
じゃないかと怖かったのですが ここを見て「自分だけじゃないんだ!」と
安心しました。きょうから早速黒豆を試してみます。
432病弱名無しさん:03/08/10 08:49 ID:i5v4pV/e
教習所通っています。
昨日の夕方教習所から帰ってきたら、メール打ってる携帯画面
真ん中にきらきらが・・・。
バファリン一気に四錠飲んでみたら、頭痛もいつもより軽く、吐き気もなく。
良かった・・・。
教習所では激しくストレス感じるし、目は凄く使うから、しょうがないんだろうけど。
避けられないことだからつらいです・・・。
卒業までにもう二度と出ませんように(;;)
433病弱名無しさん:03/08/10 18:58 ID:21fAgwuG
突然、真ん中キラキラ・・・嫌ですよね?
今日、突然、下の方がギラギラで始まりました。
真ん中が何だか見えずらいより、いきなり大きくギラギラの方がましです。
一番嫌なのが、どことなく見えずらい事。 これが一番パニックに陥ります。
434病弱名無しさん:03/08/13 02:09 ID:2vy1IRq7
今日半年ぶりくらいに偏頭痛になってしまった・・・・
久々なせいか普段ならギラギラが1回30分程度で消えるはずなのに
今日は合計8回もギラギラが出てきた・・・
頭痛吐き気と戦うこと数時間 ようやくギラギラが出ることがなくなりました
鎮痛剤はなかなか効いてこないし・・・もうやだよー・゜・(ノД`)・゜・
435病弱名無しさん:03/08/13 05:47 ID:+UFVeajB
>>434
8回も?! さぞかし不安だったと思います。
本当に、この病気は現代医学ではどうにもならないのでしょうかね?
私、最近眠っているときによく起こります。
目が覚めたら、暗闇にギラギラです。 
436病弱名無しさん:03/08/13 07:41 ID:PlkKkeki
はじめまして
14の時、最強な頭痛がきて
それ以来20年越しの偏頭痛+緊張型頭痛持ちです

今はバランスとテルネリンを頓服、もっぱら予防にまわってます。
でもやっぱり来る頭痛・・・
偏頭痛の時はイミグラン、普通の頭痛はノーシン。
軽い時は「アルフェミニ」です。効くよ。
(毎日1本のんでるかも)

頭痛の場合、勝手に治ることはないので
薬は早めに飲まないと駄目なのです
親にも「薬ばっかり飲んで!」と言われますが
待ってたらダメダメよ。
437病弱名無しさん:03/08/13 19:20 ID:l5htmykP
なんか特攻薬でましたよね・・・たぶんNHKでやってた
いつのんでもイイし、副作用もなく即効性のお薬がたしか開発されたんじゃなかったでしょうか
でも、大きい病院じゃないとないかも
438病弱名無しさん:03/08/13 21:00 ID:S9gCO+pa
>>437
何の特効薬ですか? 
閃輝暗点の?
頭痛の?
439病弱名無しさん:03/08/13 23:30 ID:0UfSuGE4
イミグランの点鼻薬ってオチだったりして
440病弱名無しさん:03/08/14 09:52 ID:8yXqlcgK
>>438
頭痛かな?目のチカチカのあとに頭痛がくる人の薬だと思った
いままでの偏頭痛の薬は飲むタイミングを間違えると
逆効果だったりしたのが、いつのんでも効果があるって言ってました。
441病弱名無しさん:03/08/14 13:25 ID:zgjnZOAV
昨夜から、雨降り前の偏頭痛が来てるよ、薬あまり効かないよー
方もパンパンだし、
ハァ〜〜今日一日嫌だな
442病弱名無しさん:03/08/15 12:00 ID:83v4gQEB
目はちかちかしないんですが、右目が、きゅーっと視界がだんだん狭くなって、
全く見えなくなってしまいます。光すら感じないという感じです。
そのあと、頭痛が起こるということはなく、毎日頭痛という感じです。
これも、閃輝暗天なんですかね。
1度、眼科でそういわれたんですけど。
コンタクトの購入の為に、違う眼科に行ったら、
週に1度は多すぎる(症状が)とか、全く見えなくなるということはないよ。と言われてしまいました。

どうなんだろ。
ところで、みなさんは、何科に通っていらっしゃるんですか?

長文スマソ。
443病弱名無しさん:03/08/15 12:08 ID:es/ZhEvh
>>442
たぶんそうだと思います。
私も一度左目の上半分が雨雲がかかったように見えなくなりました。
恐かったけど、そのうち一部分がキラキラしてきて、閃輝暗点?と
思った事があって、その事を眼科に行った時に話したら
閃輝暗点だと言われました。 その都度微妙に症状って違いますよね?
どっちにしても二度と起こって欲しくないですけど。
444名無し:03/08/15 13:45 ID:bDR0UPZJ
メガネを掛けていると目の奥がぎゅーと痛くなります。
コンタクトがあまりあわないので、仕事以外では、メガネで過ごすようにしています。
メガネの度数がー15.0Dとものすごいので、疲れます。
レンズの中止部はいいのですが、周辺部では、かなり歪んで見えます。
階段を降りるのは怖い。段差にもよくつまずきます。
445山崎 渉:03/08/15 22:11 ID:7a8hTaE8
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
446山崎 渉:03/08/15 22:41 ID:7a8hTaE8
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
447病弱名無しさん:03/08/17 00:04 ID:VdDu+lly
2カ月ぶりに偏頭痛きた。
きのうの午後5時に偏頭痛になった。
でも閃輝暗点だけで痛みが少ししかなかった。
原因はこの気候みたい。(夏なのに雨ばっかり降るし寒い)
後自分自身は睡眠不足。
睡眠不足と偏頭痛って関係あるよね。(もちろん寝すぎも偏頭痛起こす要因になるけど)
448病弱名無しさん:03/08/17 23:31 ID:faxodE+V
頭痛は無いけど頭の中で血管がピクピク脈打ってるような感じがあります。
調べてもなんなのか全くわかりません。わかる方います?
449病弱名無しさん:03/08/18 12:01 ID:EB75HK3T
皆さん痛い場所はどこ?
私は目の上が一番痛いです(奥じゃなくてまぶた・眉毛の辺りです)。
そこからつながってる鼻の筋もめちゃ痛い!
更に時間がたつと同じ側の後頭部も痛くなってきます。
いつもチカチカがくる目の反対側が痛くなります。
頭というよりどちらかと言うと目鼻の近くが痛いんです。こういう人います?
頭痛時は大人なのに泣けてきたり痛みと不安と吐き気でパニックになります。
(結構いらっしゃるみたいですが)
自律神経がやられているのか悪いものを食べていないのにひどい吐き気と
下痢でなくても便意をもよおしたりします。
イミグランも鎮痛剤の類もほとんど効きません。
たまに症状が軽くなることはありますが。
いつ頭痛がくるのか不安で鬱状態になってしまいます、つらいよ、、
450病弱名無しさん:03/08/18 15:44 ID:H/skBGKm
辛い辛い!!!
健康な体になって人生をおもいっきり楽しみたい!!!
451病弱名無しさん:03/08/20 16:16 ID:KS5Hy+YK
男 15歳
僕もおそらく眼性偏頭痛だと思います。
初めてなったのは小学5年生でした。
最初は一部が見えなくなり(チカチカ)30分ほどかけて見えなくなる部分が大きくなり
そのチカチカがなくなったときには激しい頭痛、吐き気に襲われます。
目の上辺りが鬼のように痛くなります。
起こる頻度は眼鏡やコンタクトの度が合わなくなった時に決まって起こります。
半年に1回〜1週間に2回の時もあります。部活の時ボールが見えなくなるので非常に辛いです。
何とかならないでしょうか・・・。
ならないでしょうね・・・。
452病弱名無しさん:03/08/20 20:05 ID:NCTzLtcd
みなさんのご両親は同じ症状の経験はないのでしょうか?
母親からの遺伝は結構あるあらしいのですが?
どうですか?
453病弱名無しさん:03/08/20 20:42 ID:j/1o05uK
>>452
私も、私の母親も偏頭痛です。
454病弱名無しさん:03/08/20 21:29 ID:R2fOSgK7
>>453
お二人ともギラギラ(閃輝暗点)が見えるのですか?
455病弱名無しさん:03/08/21 07:30 ID:vbWIA6Y4
>>454
私は閃輝暗点ありです。母には…聞いてみないとわかりませんね。
456病弱名無しさん:03/08/22 12:11 ID:3eurMZsp
うちもそうだよ。
よくよく話を聞いたら昔から有ったらしい。
今はもう高齢なのでなくなったようだ。
457病弱名無しさん:03/08/25 22:59 ID:2k8G8Z2A
何か、変わらない内容ばっかりだね。
特別に2回くらいsage
458病弱名無しさん:03/08/25 23:00 ID:2k8G8Z2A
うーん。sage
459病弱名無しさん:03/08/25 23:04 ID:ZvDburVV
ひとまず
sage
460病弱名無しさん:03/08/25 23:11 ID:XGrq1tPm
sage
461病弱名無しさん:03/08/25 23:26 ID:KIVGW4z/
・・・・・!
462病弱名無しさん:03/08/28 14:14 ID:UBytogMn
母乳で育った人はなりにくい。
463病弱名無しさん:03/08/28 22:38 ID:e/93jRXi
納豆はきくよ
464病弱名無しさん:03/08/28 22:41 ID:RXTNAOL5
でもオレ納豆大好きだけど..
とはいえ確かに母乳じゃなかった..!
母が何故か乳が出なくて、牛乳をよく飲ませたって言ってた..
妹ん時は出まくったらしいのにー
465病弱名無しさん:03/08/28 22:42 ID:RXTNAOL5
あ、IDが「直る」だ!嬉しい(泣
466病弱名無しさん:03/08/29 17:55 ID:1hcrkOEq
首筋を柔らかくしておくのがいい。自分は、固かった。
あと、必要以上に神経質になってなんでも心配は、よくないだろうな。
自分も、人に気を遣いすぎてある日突然、閃輝暗点。
今は、難しいけど何をするにも、リラックスするようにしています。
適当に物事がうまくいくみたいに楽観的に構えたりしながら。
467病弱名無しさん:03/08/30 16:11 ID:x4W2sVqs
[片頭痛」この病気の唯一の救いは歳をとれば軽減していく事でしょう。俺は25歳だけど発祥しても我慢して仕事ができるぐらいになった。昔は「殺してくれ」とかつぶやきながら布団でうずくまってたけど。
468病弱名無しさん:03/08/30 17:20 ID:MvB3UhMa
一番初めになったときは、ゲロったんで脳腫瘍かと思ったよ。
長くないと思って、女の子に告白しまくったのは、コッケイだった。
今は、20代後半のせいか、8ヶ月も症状なし。
469病弱名無しさん :03/08/30 21:42 ID:t8A06Asc
おととい発生して、今日脳神経科にいってきた。CTスキャンした。
医者も良く分からないようだった。今度脳波検査しに行く。
このさき生きていくのが怖い・・・
470病弱名無しさん:03/08/31 07:14 ID:zRodTuAg
>>469
私も、MRやCT、それに脳波検査してもらったけど
結局、よくわからなかった。。。
あほな医者が多いので、がっかり。
結局、治らないから、負けないぞ〜!という気持ちを持つことです。
私はあ、居直りました。 こんな気持ちになるまでは、長かったけどね。
そんな事言っていても、怖いのは怖いよ。 正直ね、
でも怖がる気持ちが 良くないから、心強く持つようにしたいものです。
471病弱名無しさん:03/08/31 13:40 ID:OQvOjuJU
食べ物や生活習慣ですこしでも防ぐ方法ってないのかな〜?
472病弱名無しさん:03/08/31 15:12 ID:Uz6AxGQ9
ないみたい。。。
473病弱名無しさん:03/08/31 15:25 ID:inHphtnT
a
474病弱名無しさん:03/08/31 15:34 ID:LsYAXvQE
規則正しい生活がいいそうな。なんでも、寝すぎがよくないとのこと。
周りの人に自分が頭痛持ちであることをカミングアウトしておくと楽だよね。
自分も友達には、カミングアウトしているから、なにかとお得。
休んでいる間にいろいろとやっていただいてます。
頭痛持ちは、いい人に会えるのだ。
475【眼性偏頭痛・完治!!】:03/08/31 15:53 ID:xGsZNijl
みなさん、「眼性偏頭痛」は病気ではありません。
単に「心配性」や「神経質」などの精神的な不安やストレスから来るものなのです!!!

私も眼性偏頭痛に悩まされ苦しんでいましたが、完治した経験を持っていますので
今、実際に苦しんでいる方々に是非聞いて欲しく、ここに書かせていただきます。

私の症状は典型的な症状で、
まず視野の一部にチカチカが始まる⇒チカチカが拡大⇒30分後チカチカおさまると同時に激しい頭痛⇒激しい嘔吐
こんな感じで1日が丸つぶれでした。

病院を転々とした末に、ある眼科へ辿り着きました。
その時に医者が言った言葉が「いつも不安に思ったり、心配事をしているでしょ? だからチカチカが起こって頭痛になるんだよ」と。

当時私はまだ中学生でしたが、その言葉が妙に核心を突いている気がして自分の性格をよく考えてみたのです。
いつもチカチカが起こるのは「今日のマラソンの授業イヤだなぁ...」「遠足のバスで酔ったらどうしよう...」などと、くだらないのですがそんな事を考えている時ばかりでした。
しまいには「チカチカがなた起きたらどうしよう...」と不安に思い、鬱な気持ちでいると必ずチカチカが始まるという悪循環に陥っていました。

そして、その先生の言葉を聞いてから「チカチカが起こるのがイヤだなぁ...と不安に思っている事が理由でチカチカが起こるの???  それってなんかバカみたいじゃない。。。」と気付き、不安な気持ちを振り切り、くよくよ考える事を止めました。

嘘みたいですが、それ以来チカチカは起こらなくなりました。
476【眼性偏頭痛・完治!!】:03/08/31 15:54 ID:xGsZNijl

<続き...>

みなさん、結構心配性だったり神経質だったりしませんか?
もしかしたらその他の理由で眼性偏頭痛が起こる人もいるのかもしれません。

しかし、わたしは「眼性偏頭痛」精神的な不安やストレスから来るものだと身にしみて感じました。
もう「チカチカが起こったらどうしよう...」なんて考え「チカチカ」を呼び起こすのは止めましょう。
何でも「開き直り」の精神ですかね。。。 


実際、チカチカが起こっている最中、チカチカが見える反対側の脳が収縮します。
そしてチカチカが終わると同時にその収縮した脳が今度は元の大きさに膨張し始めます。
その膨張する時に、激しい頭痛が起こるのだそうです。

あれから10数年、全く眼性偏頭痛は起こりません。
少しでも多くの人があの苦しみから開放されることを願います。。。

477:03/08/31 15:56 ID:zGNOtzzp

綺麗なお姉さんの全開写真
    http://book-i.net/moromoro/  

478病弱名無しさん:03/09/01 13:15 ID:7dyJVkmU
>>476
書いておられること、何だかわかる様な気がします。

そして、もう長い間起こっていないこと、本当に羨ましいし
期待出来て、嬉しい書き込みです。
479病弱名無しさん:03/09/03 16:34 ID:GMg/iZlw
閃輝暗点・・・たった今お医者さんから告げられた病名です。 私もひどい頭痛持ちなのですが、コレになったのは3ヶ月くらい前が初めてで、一昨日が2度目になります。
私ったら脳腫瘍かも・・・なんてドキドキしてしまって(恥)
原因が分かったらすっごくホッとしました。私の場合は、とっても綺麗な七色のきらめきがだんだん大きくなっていくと言うものでした。
カラーTVに水滴がついた時のような、いつもチラチラと動いている楕円形のもやのようでした。
夕方の買い物をしている時にほとんど前が見えなくなってしまって「このまま倒れてしまったらどうしよう」と
凄く怖かったのですが、病名やこちらの皆様の書き込みを読ませていただいて、とってもとっても安心しました。
「閃輝暗点」に苦しんでいる方も多いのですが、私は「死ななくて良いんだぁ〜」(バカ)とおもって涙が出そうでした。
何せ頭痛に呻きながら2人の子供に「お父さんの言う事を聞くんだよ、兄弟仲良くしなくちゃいけないよ」などと遺言めいた事を言っていたのですから・・・(いや〜ん)
480病弱名無しさん:03/09/04 00:17 ID:nfeTGvv4
漏れバンドマンなんだけどライブ中になりますた
『あっ、今チカって見えた』
っと思ったが最後、演奏しながらも気になりまくりで途中降番…
漏れ、頭の線でもつまったかな?
なんて考えて元々持ってた不安神経症が悪化…
そうなったら血圧は跳ね上がるわ冷や汗かくわ動悸はもうスピードだわでさんざんでつ
とにかく目チカチカは凄い怖いでつね
みなさんも負けずに頑張りましょう!
漏れの場合安定剤のんだらしばらくするとかなりチカチカも減ります。
目だけでなくメンタル面も注意でつね
481病弱名無しさん:03/09/04 12:25 ID:PaDncGL7
>>480
そう、閃輝暗点に関してはメンタル面がかなり重要みたいですね。

でも考えようによっては自分で気持ちをコントロールさえ出来ればいい訳で簡単なハズなんだが...
(何事も必要以上に心配したり不安がったりしないようにする)


さぁ〜、楽しい事を考えよぉー。
マインドコントロール、マインドコントロール..........ぶつぶつ。







........................こんなんでいいんでつか?




482健康家族:03/09/04 18:24 ID:aGuQ4S6A
私は、天然100%の目ぐすりの木を
毎日煎じて飲んでます!
http://www.sumimasa.jp/
483病弱名無しさん:03/09/05 01:13 ID:P27EWR+n
ここ2年くらいなかったからよくなったもんだと思ってたのに
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

で、鬱もあるから心療内科通ってます。
偏頭痛と鬱って併発しやすいみたいだけどみなさんはどうですか?
偏頭痛と鬱の原因とするところ
(勉強不足でよくわかりませんが脳神経系)
が同じだから併発しやすいらしいです。
さらに飛蚊もあります。

偏頭痛歴15年になりました。
はぁー
484病弱名無しさん:03/09/05 10:47 ID:9LsNVY4k
前に書き込みをした者です。黒豆がいい、とここの板で知ってそれから毎日
「黒豆豆乳」を飲んでいます。気のせいかもしれませんが なんか効いてるみたい。
以前は目がしょぼしょぼしてくると 後頭部の鈍痛、目の周りの痛みなどどうしようもない
状態になっていたのですが 最近は頭痛までいかないで止まってくれてます。
気のせいだとしも私の場合は効果があるようなので 続けていきたいです。
485病弱名無しさん:03/09/05 13:37 ID:N7XLqjlw
>>479脳腫瘍と間違えるのって結構ありますよね。
自分も症状がすごく似ててびっくりしました。
ものが歪んで見えて、嘔吐するところなんかはクリソツです。
90年代前半なんて、知られていない病気だったので、原因がわからなくて
苦労しました。
96年頃から偏頭痛の話が本で出始めてひとまず原因がわかったって感じです。
もう長くないのかと恋の告白ばかりしてた自分が恥ずかしかったです。
自分の人生の1.2を争う笑い話ですね。
今は、原因がわかったので、病気と向き合ってリラックスしてます。
486病弱名無しさん:03/09/07 17:40 ID:pfZ0rZvk
市販の薬は何を飲んでますか?ぼくはサリドンを飲んでます。
487病弱名無しさん:03/09/07 17:43 ID:pfZ0rZvk
一度病院へ行こうかと思ってるんですが、頭痛時に行ったほうがよいのでしょうか?それとも痛みが治まった後でも症状を話せば処方などしてもらえるのでしょうか?
488病弱名無しさん:03/09/08 05:19 ID:x6sv4/02
>>487
いつでもいいと思われ。
痛いとき、動くのは大変だろう。

ちなみにこれって何科?
自分は、はじめに脳神経外科でCTやMRI撮って無問題って事で
心療内科に変わった。
489病弱名無しさん:03/09/08 16:34 ID:rPpYt/zw
あらゆる検査して異常がなくてお金だけ払った。
えらく長い時間待って「異常ありません」の一言で200円取られた。
逆に今まで大変だったんだから1000円くれって感じだった。
490弱頭:03/09/08 22:40 ID:qyM38cEs
おしえてください。
急に目が太陽を見たあとに出来る影(残像)の様になり、
片目を隠してみたり擦ってみたりしても変化はなく、
段々と気持ち悪くなって頭痛がして吐いてしまう。
というのは眼性偏頭痛なのですか?
ちなみにその次の日、跳ねたり歩いたりすると頭に響いて痛くなります・・。
491病弱名無しさん:03/09/08 23:05 ID:n3zD9GcZ
ど近眼になりたくて
過矯正めがねかけてます

時々偏頭痛がしますが我慢してます

甲斐あってトキドキ眼鏡外すと何にも見えません(ワクワク
492病弱名無しさん:03/09/09 12:19 ID:vIqCJD5k
>>490
そうだと思うよ。
精神的なストレスや不安が原因だから、気楽〜にね!

493病弱名無しさん:03/09/09 14:19 ID:b/jO1nvP
つーか自分の周囲には「閃輝暗点」という名前を言ってくれる医者はいないのか…
今日行った眼科でも“ピカピカ”で済まされちゃったよ。
494病弱名無しさん:03/09/09 16:29 ID:TspZpNpD
>>493
ほんと、知らない医者の多い事。
この病気は、治らないと思ったほうがいいみたい。
辛いけど。
495病弱名無しさん:03/09/10 08:14 ID:ZrcjNZTk
>>494
治らないんじゃなくて、あんたの気の持ちようなんだってば。
「病気」じゃないよ。

>>475 さんみたいな事医者に言われたことある。
自分も「閃輝暗点」の事やその他もろもろ、
あまり悩み事しないようにしたらもうチカチカならなくなったよ。


496病弱名無しさん:03/09/10 20:04 ID:mL1o5P4y
>>495
気持ちの持ちようで治るのなら、医者はいらん!
497病弱名無しさん:03/09/11 18:43 ID:wqmIGBAx
>>496 同感! >>495 気の持ちようだとか言って治るんならいいな。気にしないように生活しててもなるときはなるんだよ。発作の酷い人の気持ちわかんないだろうな…
498病弱名無しさん:03/09/11 20:48 ID:FRfzvrul
続くときは続くよね。片方の閃輝暗点が直ったと思ったら、
続けてもう片方が始まって、もうぐったり。
その日は天中殺だと思って休む。
499病弱名無しさん:03/09/12 09:54 ID:0jJwjLKa
>>497
気にして生活しててもなる。
気にしないで生活しててもなる。
どっちが、人生をエンジョイできるか考えて見れ。
>>1に書いてある通り、まず失明はしないし、
この症状で死んだ奴もいない。
500病弱名無しさん:03/09/12 10:26 ID:uh4bbi9m
自分の場合寝たら直るんだよ
寝るって言うか10分ぐらいのうたた寝でも強烈な痛みは引く
だけど目と頭が痛すぎて眠りに入れないんだよなぁ・・・
治す薬はいらないから飲んだらすぐ眠りに入れて30分ぐらいでパッチリ目が覚める薬がほしい

4年前就活で電車で3時間ほどのとこに行った帰りにこの症状が出たときは泣きそうになった
ただでさえ乗り物酔いするってのに。
寝るわけに行かないし、横にもなれないし込んでるし慣れないスーツのせいで息苦しいし・・・
込み上げるものを何度飲み返したか・・・。あと2時間・・・とか考えると絶望的になったよ。もうあんな体験嫌だ。
501病弱名無しさん:03/09/12 15:52 ID:wvLxWnFY
>>500
そら、辛かったろう・・
状況想像したら、鬱になっちまったよ。
502病弱名無しさん:03/09/12 16:04 ID:OxDUJfcD
この度9月1日より森谷健康食品サイトがリニューアル!!
更に充実した健康マメ知識にメールマガジン!!
プレゼントコーナーもボリュームアップいたします。

プレゼントは毎月複数の商品を提供予定です。
たくさんのご応募をお待ち申し上げます。

健康マメ知識は博士のコーナーに謎のマッシブさん!
メールマガジンに登録しておけば最新情報も即入手可能です!
オリジナルレシピも続々と掲載致します。

皆様のアクセスをお待ちいたします♪

森谷健康食品サイトアドレス
http://www.moriya-k.co.jp/
503病弱名無しさん:03/09/12 17:56 ID:bUeh9QLr
>>499
ほんと、そうだよね。
閃輝暗点、辛い症状だけど、あなたのこの言葉に私は励まされました。
ありがとう!!!
504病弱名無しさん:03/09/13 20:00 ID:ZC4dEHOn
オレの場合、常にSEDESを常備している。(財布、デイバッグ、会社の個人ロッカーの中、etc、、、)
皆のように目がチカチカの段階で、薬を飲む、目チカチカ→30分後痛みなし!!
ここ数年これで何とか凌いでる、一応医者からいわれたやり方なんだな
みんなどう?初カキコですまないけど、こんなスレあることしらなくってつい
カキコしました
505病弱名無しさん:03/09/13 20:09 ID:4x1M+pGA
SEDESは効く!!病院で出された顆粒のが良かったのに、
今は無いんでしょう?仕方ないから薬局で売ってる錠剤で我慢してる。
506病弱名無しさん:03/09/13 21:41 ID:ZC4dEHOn
>>505
顆粒???それは恐らくSEDES-Gだな!!!←最強
その通り今はないと思われ、、オレも今は市販のSEDESハイってヤツだな
504に付け加えだけど、あくまでも頭痛薬は鎮痛剤で有るという認識を持って
使用するべき!最低4時間は間隔を空ける事!
後、目がチカチカしたらスグ飲む事 常にミネラルウォーター
持ってる位の気構えでオレの場合、大体5分飲み損なったら例の痛みに
覚悟する位の勢いだね。
507病弱名無しさん:03/09/14 12:26 ID:Y6eD2cTt
ぎゅっと注視しないのがいいかもしれませんね。
自分がチカチカする前の視線って、凝視したときと急に振り向いたときが
多いです。
首を曲げてじっと物を見てもなる可能性が高かったです。
508病弱名無しさん:03/09/14 20:36 ID:f8CTJN/c
みなさんの閃輝暗点のタイプはどんなですか?
509病弱名無しさん:03/09/14 21:09 ID:pQr8/h9M
俺はデパスだがな。
しかし普通に売ってないのが困る。
510病弱名無しさん:03/09/14 21:33 ID:yxHcXJLA
眼鏡→コンタクトって眼性偏頭痛の確立ってあがりますか?
511病弱名無しさん:03/09/14 23:12 ID:qzww93qE
関係あるかどうかは全然分からないけど、俺はコンタクトに変えてからはじめてかかったな(18の時)
メガネに戻してからも相変わらずだからたまたまだったのかもしれない
512北星:03/09/18 15:00 ID:NJV0knan
私も7、8年位前から目の視野の一部分に異常がおきる症状に悩んでます。
詳しくいうと視野の一部分がモザイクがかかったみたい、またはテレビに水滴をつけたみたいになって見えなくなってしまうのです。
視野が黒く欠けてくる緑内障?とは違うと思います。
症状は両目におき、2、30分で治ります。ここ5、6年はそのあと頭痛や吐き気になることが多いみたいです。
昭和大学病院に行ってMRI、眼底検査、眼圧、視野検査など行いましたが異常は見つかりませんでしたが「とりあえず半年おきに定期検査しに通院しなさい」と言われました。
ある時、先生に検査で異常がなくとも症状ははっきりとあるのだから病名や原因をはっきりしてくれといったところ「現在の医学ではわからない」と言われてしまいました。
しかしこの前行ったところあっけなく病名を告げられました。偏頭痛の一種で「閃輝性暗点」だそうです。
今まで何人もの先生に診てもらいましたがなぜこの病名に気がつかなかったのか不思議です。
まあ、本当にそうなのかまだ半信半疑ですが「カフェゴット」という偏頭痛用の薬をもらいましたので症状がおきたら試してみようと思います。
でも病名がとりあえず判明?しただけでかなり気分が楽になりました。

513病弱名無しさん:03/09/18 15:26 ID:QWQEptEU
>>512
過剰に反応する人もいるので病院名は書かない方が良いかと。
514病弱名無しさん:03/09/18 17:28 ID:QnVPIfpv
>>512
テレビに水滴をつけたみたいになって

うまい表現だ。座ぶ3。
515病弱名無しさん:03/09/19 16:04 ID:JJhP3t3w
>>510
眼鏡→コンタクトで確立は上がるかどうかはわからないけど、
両方とも異物(=レンズの度だよね)を通してものを見ている=眼に不可がかかる事には変わりないらしい。
自分は最近あまりにも光が出る確立が高いから、眼科で視力測り直したら、
5年かけていた度数では強すぎると言われて作り直したよ。
自分の場合、極度な眼精疲労のピークを超えると出るからできるだけ対処してるけどねぇ…
眼が重い人は、後頭部から首根っこ以外にこってるかもしれんよ。
516病弱名無しさん:03/09/19 19:10 ID:qKUDGLDP
×確立→○確率
517病弱名無しさん:03/09/24 14:24 ID:AgvvHSx4
【健全・在宅ビジネスのご案内】
■仕事 パソコンによるメルマガ・掲示板等への広告宣伝普及活動。
■報酬 完全歩合給制。 やる気と頑張り次第で高収入可能。
■条件 20歳以上の男女(学生不可) 長期継続出来る方希望。
■選択 ご希望により各種コースからお選び頂けます。
■HP ご希望の方には宣伝用HPをご用意致しております。
※返金保証、収入保証!?90日間保証付きでリスクなしの安心
 ビジネスです!先ずは、ホームページから資料請求を!!
 http://www.dream-ex.com/tuba.html
518病弱名無しさん:03/09/26 15:31 ID:dCwPdk6C
age
519病弱名無しさん:03/09/26 21:56 ID:D4yVGSuI
この病気25年程付き合ってきてるけど
PCの前に長時間いるようになってから
急激に回数増えた。
電磁波とかの影響かな?
520病弱名無しさん:03/09/27 08:17 ID:F4KXUEQr
この症状は、頭部の血管に血液が流れすぎる事によって起る。
だから、ポリフェノールが含まれている食物、
例えば、チョコレート、チーズ、赤ワインなんかは撮らない方がいい。
その逆の食物としては、コーヒー、紅茶がある。
521病弱名無しさん:03/09/27 09:22 ID:pXABcreW
酒飲めば、頭痛もチカも一発で治るじゃん。
522弱頭:03/09/27 21:27 ID:2CzIzna1
521>そんなもんですか?
523病弱名無しさん:03/09/28 00:16 ID:1jisfb7n
あ、でも言われてみれば酒飲んでる時に起こったこと無いなぁ。
524病弱名無しさん:03/09/28 05:33 ID:29Nv5tGV
自分の場合は甘いもん食べると楽になります。
液体のほうが吸収がはやいので、ジュースや砂糖入りの紅茶を飲んでから
菓子パンとかお腹の膨れるものを食べるといいみたいです。

少しめまいとかはあるけど、吐き気がないし。
目の中にモザイクとか始まったら
すぐに食べても、一時間ぐらいで元にもどって、TVとか見るのも平気だった。
根を詰める作業はつらいかもしれないけど、
以前だと丸一日何にもできない、翌日も頭に痺れが残ってました。
甘いものがらみなのでめまい(後で空腹感が襲うらしい)とか
低血糖みたいなもんが一時的にひどくなった状態かもしれないと
勝手に想像していまっているんでが・・・。
525病弱名無しさん:03/09/28 07:10 ID:88UHonIj
>>523
私は飲酒中に起こりました。
526病弱名無しさん:03/09/29 13:59 ID:x8cwAO65
コレって必ずチカチカを伴うんでしょうか?
527病弱名無しさん:03/09/30 14:56 ID:Cahp29vQ
>>526
私の場合チカチカはありませんでした。
画面の一部が白く認識できない状態になって
片目のみ上下に視野狭窄とサッと虹がかかったのち、
激しい頭痛になりましたよ。
その後、数日激しくピントがあいませんでしたが
眼球事態はまったく異常なしとのことで
調節障害は徐々に回復しています。
一度なってすぐ戻る人としばらく後遺症のように
目に不安が残る人がいるのではないかと思います。
528病弱名無しさん:03/10/02 11:16 ID:MoIhWbP+
俺は、凄い度の強い(最大幅1cn位)の眼鏡から、コンタクトに変えたら
凄い楽になったよ。片頭痛も減った。

あ、でも、肩凝りとかから来るのって緊張性なんじゃなかったかっけ。

>>526
戦記とか、前兆がある人は、半分くらいだってどっかに書いてあった気がする。
529病弱名無しさん:03/10/02 15:59 ID:Msv3S2Er
このスレ見つけてホッとした。
こんなのは俺だけ?と長年思って過ごしてたよ。

俺は年に1〜2回。忘れた頃に起きる。
たいてい、仕事中だ。それも忙しい時に限ってだ。
そんな時は、パソコンや数字が読めなくなる。
トイレに駆け込み頭をかかえてしゃがみ込む事2、30分。
目が回復して、仕事を再開。
しかし、頭痛がやって来る。ヤバイよ・・・。

と、案の定、吐き気が襲って来る。
再びトイレへ。 頭を抱えてしゃがみ込む。
目を閉じ暗い所でじっとしている。15分程。
すると、どんよりしながらも復活。

最近、アレ、起きないな。よかった。
そう思ってたら急に起きた事もあるよ。

これ、案外つらいよね。
分かち合える人々がいたんだね。
530病弱名無しさん:03/10/02 16:09 ID:p6BRZhRO
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
○チャンス!【無料仮登録】9月16日ついにスタート○
□この大手企業がオンライン本格参入!□
期間限定 仮登録者大募集!!入会・退会も簡単無料!
http://www.kskg.8ne.jp/ksk/page172.html
早めの登録で 目指せ!上位ポジション!!
○無料仮登録の締め切りは11月中旬!!お早めに!!○
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
531病弱名無しさん:03/10/03 17:20 ID:ENTGGlQ8
初めてこのスレ読みました。。私は19歳で男です。
偏頭痛が初めて起こったのは去年の夏くらいです。
突然の激しい頭痛でなんなんだろう?と思い、親に相談したところ
それって偏頭痛じゃない?と言われ、そこで偏頭痛というものを知りました。
たまたま新聞の記事で読んで知っていたそうで、親は偏頭痛持ちではないです。

症状は>>475さんの症状と全く同じと思います。
しかし、私は心配性ではないと思います。
楽天家で嫌なことがあったとしてもすぐに忘れてしまう性格です。
・・・あ、でも嫌なことといえば自分自身が嫌いかもしれない(もしかしたらコレのせいだろうか

>>474さんが寝すぎはよくないと書かれておりますが、
私も睡眠時間と偏頭痛に関係があるのではないかと思いました。
今日2,3ヶ月ぶりにチカチカ→偏頭痛が起こったのですが、
昨日の睡眠時間が15時間、一昨日の睡眠時間が13時間半と、ものすごく寝てしまったのです。
((でも前回起こったときは睡眠時間普通だったような気もするです。。

偏頭痛・・・突然起こるので困ったものです・・・。
来年から社会人なので心配で心配で・・・。
偏頭痛のときは痛さ+吐き気が尋常じゃなくて、なにもできなくですよね・・・。
532531:03/10/03 18:08 ID:jtc1L86R
下手糞ですが自分なりに見えるチカチカのイメージを作ってみました。
こんな感じでチカチカして全体が見えにくくなります。
ttp://mypage.naver.co.jp/maya00/Image2.jpg
左がなにもないとき。右がチカチカしてるとき。
あくまで「なんとなくこんな感じなイメージ」なので、
これと全く同じようにみえるわけではありません。
もっとグチャグチャ(表現が難しいな・・・)して見えます。
丸いギザギザが見えるという方が多いようですが、
私の場合このような半円のギザギザがほとんどです。
533病弱名無しさん:03/10/03 18:12 ID:p6UC+nrA
>>531
心配性や神経質な人じゃなくても普段から緊張することの多い人(無意識でも)は
リラックスしたときに偏頭痛になるようです。
とりあえず、チカチカが始まったら(痛み出す前に)鎮痛剤を飲むようにするだけで
痛みは大分楽になりますよ。
534531:03/10/03 20:28 ID:3Qrj1jo8
>>533
無意識・・・ですか。
そう言われればちょうどテスト期間が終わってリラックスしたのかもしれません。
まだ病院などには行ったことがないので、一応診てもらいに行ってみることにします。
535病弱名無しさん:03/10/03 22:29 ID:Z+DVTVDA
そうそう、テカテカが始まったらソッコー鎮静剤飲むと
その後に出る痛みが激減するね。
痛みが始まってから飲んでもあまり効果が 無いみたい。

私の場合ノーシソを2錠飲んでます。(私の場合、バファリソは、
体にあわないみたいです。)
年に2,3回しかないけど、お守りのように必ず携帯してます。
携帯のストラップに薬入れのようなものがあればいいなあ。
2錠入るだけでよいのですけど。
536病弱名無しさん:03/10/06 21:55 ID:UNOoDrFH
うーん、そんなにキレイな感じじゃないなぁ。。>532
自分の場合はもっとマガマガしい感じでした。
本当にショックでパニクってしまいましたよ。。
537病弱名無しさん:03/10/12 09:56 ID:ppugrX18
頭痛薬と ゲロ止め薬と パニ止め薬が必要。
538病弱名無しさん:03/10/12 13:13 ID:McQ+gnUk
安心・安全の漢方薬を激安販売!!
滋養強壮・体質強化・精力増進・老化防止・更年期障害・糖尿病
睡眠改善・美容・ダイエット・・・などなど各種取り揃えています。

今大人気!蟻力神・三便宝・威哥王・紅蜘蛛・曲美・安宮牛黄丸
牛黄清心丸・烏鶏白鳳丸・・・

http://www.chinasyuuhin.com/
539病弱名無しさん:03/10/15 23:21 ID:CnFk1jVa
チカチカキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
唯一の救いは、もう後は寝るだけというタイミングで来てくれたことか
ちょっと早いけど今日は大人しく寝よっと…
540病弱名無しさん:03/10/18 14:20 ID:EVySbgRw
>>532
グッジョブ

俺の場合は、なんかモノクロなんだよね。
そういえば、仙気が最近2パターンになった…
普通の、ちっちゃいギザギザが拡大して…っていう奴と

明るいところで太陽を見た後に残る残像、みたいなのが全体に見えはじめて
ぼやけてきたあと、微妙にギザギザがでて短時間で終わる奴。

後者の方が軽くてすむ。はてさて。
541病弱名無しさん:03/10/19 21:18 ID:CXMv4LAR
うわー偏頭痛のスレあったんだ。
自分も中学時代から偏頭痛持ちです。そろそろ10年の付き合いかな…。
眼性かどうかわからないのですが、パソコンの前に長時間座ってると
なることが多いです。
最悪酷いときは1〜2日くらい痛みが引かないときもあって最悪です(;´Д`)
吐き気に悪寒に酷い頭痛で正直まともに歩けないくらいになります。
病院行こうにも何科に行けばいいのかわからない…。
542病弱名無しさん:03/10/19 23:23 ID:4ENdg5dQ
脳神経外科をおすすめしますよ。
でもCT撮ってMRI撮って結果何もないので偏頭痛でしょう、の診断で終わってしまう。
一万六千円も使ったのに…
543病弱名無しさん:03/10/20 10:40 ID:6mUKh+eJ
>>542
偏頭痛じゃない可能性も数パーセントはあるわけで、
その検査料と思うべし。
しかし、あれだな。皆、車には2年に1回、車検と称して20万位払うのに、
なぜ、自分の体の検査には金かけんのかね?
あっ、車検の費用はほとんど税金だった・・・
544病弱名無しさん:03/10/20 22:02 ID:eZrKyJHB
私も小2年の時発病。
目が見えなくなるかと思った。
それから1か月に1度の割り合いで発病。
まる2日間胃の内容物を全部吐き出す程のひどい頭痛に襲われた。
病院でチョコレートやコーヒーを控えるように言われた。
今は当時程ひどくはないが目がチカチカすると何も出来なくなる。
545病弱名無しさん:03/10/22 02:00 ID:WI7ux4Wp
しかし、赤ワインは本当にヤヴァイな…

サイゼリアでデカンタでがぶのみしたら、その夜大変だったよ…(´・ω・`)ショボーン
546病弱名無しさん:03/10/22 09:15 ID:z1XpV5sR
yasuiwainndakarazyane-no?
547病弱名無しさん:03/10/22 09:25 ID:14lYVKH/
安い高いじゃなくて赤ワインにはヒスタミンが多く含まれてるからではないの?
高いワインはヒスタミン含有量が少ないの?
548病弱名無しさん:03/10/22 10:54 ID:Thly7bYf
片頭痛は神経内科だよ。
神経内科のない病院では脳外科で診てもらえるかも知れないけど、
外科疾患(脳腫瘍や脳梗塞)でないとわかったら、あまり熱心にコントロールの
指導とかしてくれないかも。
ちなみに自分は閃輝暗点と一緒、あるいはその代わりに片側の手足が痺れること
があるので、お金がかかってもMRIでその他の病気の可能性を消去できて良かった。
549546:03/10/22 11:18 ID:jMafcqzx
>>547
syouziki,sumankatta
550病弱名無しさん:03/10/22 12:32 ID:TNun4UFn
友人で神経内科医になった人がいるけど、この人も実は片頭痛持ちで、
外来診療中に発作が起きて困ることがあるらしいです。
医者の中の人も大変だな、と思った。
551病弱名無しさん:03/10/23 04:01 ID:Ua3Exekn
最近、偏頭痛による鬱病みたいになってきました
いつもチカチカがきたらどうしよう
死ぬほど頭痛いよ
などと悩んで…仕事が締め切りまでに必ず書類をあげなくちゃ
いけない物なんですが、先日ついに起きました…
それから、益々毎日偏頭痛に脅えてます
休日は外出したくなくなったり
仕事中も無理が出来ません。
もう、なんであんなに鬱になるんでしょう?
症状が重いからでしょうか

つうか私の場合精神科にも行かなくちゃか…?
552病弱名無しさん:03/10/23 04:25 ID:Ua3Exekn
そういえばゾーミック系の薬を飲んでる方はいらっしゃらないでしょうか?
イミグランやカフェルゴットなど
特効薬と言われたけど自分はあんまり…
バファリンと変わらず六時間ほどのたうち回ります
多目に飲むかなぁ……

母にたかが頭痛で!たるんでるからよ!!と言われました
殺してやろうかと思いました
553病弱名無しさん:03/10/23 06:47 ID:LbyVl1oh
>>551
その気持ちよくわかるよ・・・
私も、試験のために早朝に起き出して勉強している時になったことや、大事な
会議の途中で抜けてトイレで吐いて、また会議に戻ったりとかあったし。
トイレで吐いている->妊娠! と思い込む困った人も周りにいたりして。

私はチカチカしたものを見て、それが原因で片頭痛になることがあるので、
フラッシュをたく記念撮影なんかがあると密かにすごく嫌。照明としての
フラッシュライトなんかは目をそらせばいいんだけど、写真じゃそういう
訳にはいかないしね。

>>552
イミグラン使ってます。私の場合、チカチカが出てすぐに飲むと、運が良いと
発作そのものがかなり軽くなります。3,4時間位でなんとか日常生活に戻れる。
副作用で動悸・息切れが起きるのでしばらく横になっている必要はありますが。
でも殆ど効かないこともあり、また頭痛が始まってから目が覚めた(チカチカは
眠っている間に起きていた?)という場合には効きません。それでも少しでも
助けになれば、と思って飲むけど、吐いちゃうことも多い。
554病弱名無しさん:03/10/23 15:52 ID:eUHNBuCr
>>551
それでも会社に行かなくっちゃ♪
555病弱名無しさん:03/10/23 18:30 ID:Et/ZnvXm
なにもしてないのに剣道の防具の匂いがする
556病弱名無しさん:03/10/23 18:30 ID:Et/ZnvXm
しまった!誤爆した!
557551:03/10/24 00:47 ID:+09WpnYs
>>553
うわぁ、吐きながら!?きついですね…
みんなこうやって働いてるのかな…仕事にならないよネェ

あと空腹になると起きたりしませんか?
怖くて食いっぱなしになったりして、仕事変えたら五キロ太りました……いやああああ


558病弱名無しさん:03/10/25 23:25 ID:XOE0h/dg
結局一番効く頭痛薬ッてなんですかな
ばふぁりん
のーしん
せです
イミグラン



何錠のんでるかも皆に尋ねたい

自分はバファリン×2で復活までに六時間の死闘を繰り広げまつ
559病弱名無しさん:03/10/26 00:52 ID:A3hFbHpa
初めにイミグラン2錠、それが30分以内に効かなければ他には何の手立てもありません。
市販薬は自分の場合全く効きません。
普通の頭痛には効くけど。
560病弱名無しさん:03/10/26 01:48 ID:u6JTtN4F
デパスとポンタール。
バ○ァリンは薬物アレルギー故飲めない…
今日バイク乗っててチカチカ来て死ぬかと…
561病弱名無しさん:03/10/26 03:35 ID:/rdiIRn+
>>560
移動途中でなると困るよね。
私も会社でチカチカが始まり、早退したはいいけれど最寄の駅までのバスの中で
吐く一瞬手前まで来て(もう胃液こみ上げまくり)、何とか駅にたどり着いたものの
それから2回の乗り換えを含む1時間の間に電車の中で吐くのは必至、周りも眩しくて
目を開けているのも辛い。万単位の料金を覚悟でタクシーで帰ろうかと思って運転手
さんに聞いたら、幹線道路の渋滞で2,3時間かかるかも、と言われ絶句。
仕方ないので駅のベンチで休んでいたら駅員さんに救急車を呼ばれそうになってしまい、
駅にもそれ以上居られなくなってしまって。とりあえず駅周辺の病院に行こうと思ったら
目に入るのは歯医者ばかり・・・結局やっと見つけた産婦人科で2,3時間横に
ならせてもらいました。
562病弱名無しさん:03/10/26 05:51 ID:lsJSSOyE
>>560-561
想像するだけで辛い…(;´Д`)おつかれさま
どうしてもの時は救急でも良いと思う
それが嫌ならタクシーで病院。
なんか昔、すこぶる効く座薬を突っ込んで貰ったんだがあれは何だったんだらう
563561:03/10/26 11:32 ID:MicEUsvy
>>562
多分561で書いたのが今までで一番きつかった片頭痛体験です。
その職場は郊外の住宅地にあって、そこからさらに郊外側に出ると
複数の医大があるためか、駅前に出ても単科のクリニックしかなかったようです。
今考えるとあのまま駅から救急車でも良かったんじゃないかとも思うけど、
実際命に関わる病気じゃないのは自分が良く判ってたし、救急隊の人とかに
片頭痛のことをうまく理解してもらえず、脳梗塞や脳出血の疑いで大学病院の
脳外科に連れて行かれ、ガンガンMRIとか撮られた挙句に田舎の両親に連絡なんか
されたら困るなあ、と思ったりして。数年前のことだったので、まだ片頭痛って
知名度低かったし。あと、保険証を持ってなかったから、遠くの病院に運ばれたら後日清算しに
行くのが面倒だったのもあります。
以来、通勤用カバンの中には嘔吐用ビニール袋を常備してますw
564病弱名無しさん:03/10/26 14:49 ID:j3qla4d2
このところ、毎週土日に吐くほどの頭痛です。
鎮痛剤はもとより、イミグラン、ゾーミーッグ、レルパック、
すべて効きません。
専門の病院に行かないよいけないかなあ。
目薬になった偏頭痛薬とか、塩酸ロメリジンって試した方いますか?
565病弱名無しさん:03/10/26 17:30 ID:lsJSSOyE
>>564
週末頭痛言うくらいだもんね

多分ストレスとかでは?
薬よりも精神的に良くなった方が体のためかも…
566病弱名無しさん:03/10/26 21:41 ID:ZGVe+qU+
最初の予兆は、視界が真っ暗になって1時間後ぐらいに吐き気。
そのあとは例によって閃輝暗点(左目視界の左斜め下)→吐き気と目の上の痛み。
それ以来、光の残像が目に残るだけで「はっ!またか!?」と超おびえまくり。
通勤時、止めてあるバイクのミラーに太陽光が反射して目にビカッときた
だけで「きっかけを作るな!」とパニクってた…
医者でカフェルゴットとジヒデルゴット、あとコリをとる筋肉弛緩のミオナールを
出してもらい、持ち歩いています。最近はイミグランも出してもらいました。
家にいるとき起きたら、薬を飲み、アイスノンで後頭部を思い切り冷やす!
血管の拡張が原因だそうなので、冷やして収縮作戦です。これで吐き気に至る
まえにSTOPすることができました。外でも出来るよう、ヒエロン(叩くと
冷え始める、ホカロンの逆バージョン)を持ち歩いています。
567病弱名無しさん:03/10/27 02:24 ID:MU2F71n4
>>564
私も一時期、毎週片頭痛になったことがあります。
それまでは年に数回だったのに。
頭痛外来のある病院で相談してはどうでしょうか?
私はしばらく予防薬(ベータブロッカー)を飲んで、副作用はあったものの
片頭痛の回数は減りました。多分仕事のせいもあったのでしょう、
転職してからはそこまで頻繁な発作はなくなりました。
568病弱名無しさん:03/10/27 07:45 ID:pwyTESAk
ここのところ、毎日のようにチカチカギザギザが起こっています。
今朝もぼんやり目が覚めたら、起こっていました。
治まるまで、布団の中で待って、それから起きました。
こんなに頻繁に起こると、何でもないときも始まった錯覚を起こして
ドキンとしてしまいます。
何でなのか? 食べた今までにない食べ物は。。。パエリア
これをよく食べました。 サフランがだめなのかなぁ?
そんなこと聞いた事ないから、違うよねぇ?
後、頭痛はないから救われるけど、こう頻繁に起こると
参ってしまいます。 ああ、やだやだ!!!
569564:03/10/27 13:27 ID:2pADi/Nx
565,567さん、ありがとうございました。
いま自分の書き込み読むと、ズキズキしている最中に書き込んだ
せいか、ひどい誤植ですね(汗)。
確かに今の職場に転職した、10年ぐらい前から酷くなりはじめました。
安定剤や抗鬱剤も効かず……。
とにかく頭痛外来を探して行ってみます。
570病弱名無しさん:03/10/27 21:32 ID:pcVRBB2X
気休め程度に病院でロキソニン。
病院行けない時はリンクルアイピー飲んでじっと我慢。
571病弱名無しさん:03/10/27 23:23 ID:8h9tDkZS
日本医科大に頭痛外来があるようですが、脳神経外科と
第二内科の両方にあります。やはり脳外科のほうがよいのでしょうか。
572病弱名無しさん:03/10/28 02:37 ID:aWjsYz0C
とりあえず毎日納豆を食べよう!それでもなる時はなるけど結構利くよ
573病弱名無しさん:03/10/28 08:04 ID:2XkYadwf
>>571
その病院には行った事がありませんが、行く前に診療案内の番号に電話をかけて
訊いてみては?科によって微妙に扱うものが違うのかも知れないし、できれば
片頭痛に詳しい先生に当たった方がいいと思うし。ちなみに神経内科は内科の中に
あったりもする。

>>572
チロシンが片頭痛の原因になる人は、大豆製品は逆に避けた方がいいよ。
574病弱名無しさん:03/10/31 00:08 ID:T+M2Zn8J
>568
ためしに寝る前か、
朝、起きたら甘いものを食べてみて。
(寒いときに、体が起きやすくなる方法だけどね・・・。
575病弱名無しさん:03/10/31 16:59 ID:xmV+zDA5
今日、飛び込みで行った町医者でレルパック20というのを頂きました
初めて貰ったのですが効果とか評判とかはどうなんでしょう?
イミグランの次世代で鼻からの薬よりは古い言われました…
576病弱名無しさん:03/10/31 18:37 ID:ayt0YsqO
たしかにこういうのある。
遠視や乱視のせいという意見もあるが。
おれの場合、目から頭の芯に抜けて、親不知も痛くなる。
おぼえてるかぎり、十代半ばからかなあ。もう三十年くらいだ。
それほどの頻度でもないし、重症でもないけど。
577病弱名無しさん:03/11/01 18:14 ID:T3/MnwaM
偏頭痛キタ━━(゚∀゚)━━( ゚∀)━━━(  ゚)━━(  )━━(゚  )━━(∀゚ )━━━(゚∀゚)━━!!!!!
市販薬で聞く俺は幸せだよね。
578病弱名無しさん:03/11/04 19:03 ID:vmAQV+1z
今日はじめてこのスレ見て高校以来時々目の前に現れるチカチカ虹色の紐みたいなモノが何かわかった。
感動です。
579新入り:03/11/06 01:10 ID:4ISGc2yh
結構お仲間いるんだなあ。
折れは10数年前に一度あったきり、全く無かった。
それがここ半年前ぐらいから起こるようになった。
過去レス読んでると比較的軽症だなあ。すこし安心。
月2〜3回。頭痛が来る確率は半分ぐらい。吐き気、めまいまでは行かない。
視覚の異常はやはり中心から始まって周囲に拡散して消えるパターンと
始めから周辺だけがおかしくて消えるパターンの2つ。
精神的に鈍感(笑)なタイプなのでパニックにはならずに済む。
ただ、やはり不快なので目を閉じておとなしくしている。
暗い静かなところが安心できますね、発作中は。
あと、軽い耳鳴り持ちなので首から上あまりすっきりしないなあ。
日常生活にはそんなに支障ないけど。
580病弱名無しさん:03/11/06 10:59 ID:OtPk7IAz
昨日、久しぶりに発作がおきました。
自分は年数回しかおきなくて、症状も軽かったんだけど今回は今までとは違いました。
初めて吐き気の症状がでて、発熱が結構あってつらかった。
今朝ようやく起きられる状態に・・ 疲れてふらふらしてるけど。
581病弱名無しさん:03/11/06 11:09 ID:3/h0LbeH
レルパックってぐぐったら痛み初めてから飲まないと死ぬとか出てきたんだが…
582病弱名無しさん:03/11/07 09:38 ID:ouLaLreb
>>580
おかしいなぁ。年々症状は軽くなるはずなんだが・・・
他に違う症状ない?違うものかもよ!
583病弱名無しさん:03/11/08 00:20 ID:5TuMiqMf
自分の場合高3の受験期に初めて発症した。
以後は慢性化しているようで。
目の前がチカチカ(30分)
何も無かったようになる(30分)ここで治ったかなって初めは思い込み帰宅せずひどい目にあった。
頭がガンガン痛くなってくる。吐き気を伴う。
その後8時間くらい持続。
ピーク時は薬なんて効かない。
一度吐くと楽になる気がするが大分衰弱する。
こうなったら寝るしかない。
ただチカチカ時にセデス服用いくらか抑えられる気が・・・
かなり強い薬なので継続的な服用は控えた方がよいらしいですが。
584病弱名無しさん:03/11/10 17:51 ID:4zGP56Nh
今日テレビを見ていたら、あれ?おかしい・・・
一部が微妙に小さいギザギザが出てる! 又始まった!
覚悟していたら、あれ? 消えてる!? 
しばらくして本格的に始まるはずが、出ない・・・
こんなことが、たま〜にあります。 でも出た瞬間が
やっぱり超超嫌です。 
585病弱名無しさん:03/11/11 11:09 ID:K3tkOB31
>>584
おめでとう。もうすぐ治るよ!
俺も段々症状小さくなって、現在18ヶ月発症なし(記録更新中)
586病弱名無しさん:03/11/11 16:32 ID:bWygseUT
目の奥が変になってきた。
仕事探すのに、ネットハローワークで検索してたら
偏頭痛が起きそうに成ってきたので、一休みします。
顔がぴくぴく引きつりそうで、目の奥が変で、後頭部がずしんと重い感じ。
首もこりこりです、ちょっとヤバイかも
587病弱名無しさん:03/11/12 16:56 ID:1KhFzwtB
朝起きたら来てるのが一番きつい…
夢の中にまで閃輝暗点でるしよぅ。
588病弱名無しさん:03/11/12 17:30 ID:OkjejF4C
>>587
わかる、わかる! ほんと、そうですよね。
589病弱名無しさん:03/11/12 23:42 ID:LrSbW3Zz
皆きつそうだ…ここ見てるだけでなりそう……

最近こぶさたなのは朝八時起き、夜12時寝のおかげかな?
あとは仕事が肉体労働だから適度な運動かなァ…
お守りにレルパックか?
590病弱名無しさん:03/11/16 17:41 ID:u+XCSpQ9
>>589
わかる、ここみてると思い出してね・・・週二回出たの初めてだった・・・
バイト先にも迷惑かけたし・・で、ダメ元でバファリン飲んでみたのね。
そしたら痛みはあるんだけど吐くまでは痛くならんかった。
あ、新しいやつね。バファリンプラス意外といいかもしれん。でも今度精密検査行ってきます
591病弱名無しさん:03/11/16 21:31 ID:pACyryr5
今日、昼間、少しキラキラ来たので、覚悟してたら、5分程で終わった!?
こんなことが、たま〜にあるけど、甘かった! 
夜お風呂に入っていたら、何だか見え方が・・・
ごく一部分がきらめいているような・・・すぐに治まったと安心していたら
始まっちゃたよ、本格的な閃輝暗点が! 30分のキラキラギザギザに
耐えながら体洗ったり、頭洗ったり・・・
どうやら、一生治りそうもないな・・・(T_T) ウルウル
592病弱名無しさん:03/11/16 21:53 ID:DjAFpqaF
>>1
俺も、それだ! もう死ぬほど頭イタイ! 

でね、それの特効薬ができて、1粒1000円だけど、いつも財布に携帯してます。
593病弱名無しさん:03/11/16 22:05 ID:DjAFpqaF
>>590
頭痛薬は基本的に効かないみたい。
俺の貰った薬は、のこぎりのようなギザギザが見え初めても
頭痛くなり始めてもfどっちのタイミングでも聞くようです。

薬を貰ってからは、発症してないので言いか悪いかわからないけど
まだ試してません。

http://homepage2.nifty.com/uoh/1234/2shougakkou.htm#トリプタン
594病弱名無しさん:03/11/16 22:08 ID:DjAFpqaF
  片頭痛特効薬「トリプタン」製剤について説明してください
  トリプタンは片頭痛の特効薬です。
  片頭痛の発作に苦しむ方は、ぜひ医師と相談してみてください。
 
593のURLの↑このあたりを見てみてください。

なんか、自分の場合、特効薬ができたってことと
それを携帯してる事で、精神的に楽になり恐怖感がなくなりました。
595  :03/11/16 22:11 ID:0xdKLWBv
片頭痛特効薬「トリプタン」製剤について説明してください
トリプタンは片頭痛の特効薬です。
片頭痛の発作に苦しむ方は、ぜひ医師と相談してみてください。
トリプタンは、極期の片頭痛にも効きます。これはいままでの薬にない特徴です。
これまでの頭痛薬(鎮痛薬、エルゴタミン製剤)は片頭痛の初期にしか効きませんでした。
片頭痛が起こってから飲んでも効かないばかりか、胃をいためるのがおちでした。
トリプタン製剤はセロトニンの1B/1Dという受容体に選択的に作用することにより効果をあらわします。
リプタン製剤には3品目あります(2003年9月現在)。
スマトリプタン(商品名イミグラン)
ゾルミトリプタン(ゾーミッグ)
エレトリプタン(レルバックス)
トリプタン製剤 にはつぎのような剤形があります
錠剤 もっともスタンダード、2001年に登場
口  腔内速溶錠 いつでも、どこでも水なしで飲める ゾルミトリプタンのみ、2002年に登場
   点鼻液 吐き気があっても使える イミグランのみ、2003年から登場
   注射剤 もっとも即効的、もっとも良く効く。ただし受診しないと使えない 2000年から登場
   使用の際には 条件があります。
心臓の悪い方(狭心症など)は使えません。
エルゴタミン(その類似薬)を飲んでいる方は24時間は併用できません。
596  :03/11/16 22:17 ID:0xdKLWBv
>>592
>>593
>>594
>俺

激しく既出だったね。スマソ
597患者:03/11/17 00:30 ID:4xSKz41u
今日はじめてこのスレ見ました。
私は梅雨時や湿度の高い時期によく偏頭痛になります。年に数回チカチカ→痛みと吐き気で吐きまくりというパターンでした。
去年までは、普通の内科で全然効かないカフェルゴット、
どうしょうもないから、いろいろ調べて神経内科のある病院へ(都内)
チカチカ来たときは、脳の血管が膨らんで、セロトニンという脳内物質が出ているんだと医師におしえられました。
チカチカが来たときは、イミグラン(1錠の単価が高い)
、それから、毎日ある程度、血管を広げておいて急に血管が太くならないようにするテラナスを飲んでます。
テラナスは、全く効かない人と効く人が半々だそうです。
私はめでたくばっちり聞いて、たまに少し、右側の鼻筋から半分が痛くなるくらいで、
チカチカが全くおこらなくなりました。

テラナスが駄目だったときはゾーミックという予定でしたが、不要となりました。
598病弱名無しさん:03/11/17 05:23 ID:DTFN7DOF
これになってから、光ってるものを見たり明るい場所に行くのが苦手になっちゃったよ・・・
他にも同じような人いる?
トリプタン、試してみようかな・・・
痛みや吐き気もつらいけど、なった時の恐怖感が一番つらい。
起きる時って、大抵PCのモニタを見ている時なんだよなぁ
仕事上PCを使わないわけにはいかないし、どうしたらいいんだ・・・(;´д⊂
599病弱名無しさん:03/11/17 07:55 ID:gJZkZx5b
>>598
ここにもいるよ!
特に夏の日差しの中の車体のピカッっていうのが嫌!
そう、なった瞬間って一番嫌だよね? わかるよ〜
パニックになっちゃうよね? 今朝も起きるとほんの少しなってた・・・
始まったか!と覚悟して朝の支度してたんだけど、そのうち消えた。。。
たぶん、起きる前になってて、最終段階だったんだろうね。
パソ見てる時なるのも、嫌なもんだよね?
どっちにしても、なるときはなるんだから、諦めて
私はこのギザギザと勝負! 何を?って言われそうだけど
なっちゃった時、いかに平常心を保つかと言うこと。
そして、冷静に過ぎてしまう時を待って、どっかに行っちゃった時
勝った!と思うのです。 だって、負けたくないもん!
こんな病気に負けたくない! 気にすれば気にする程
なってしまう様な気がしていますしね。
ここにくれば、同じ悩みを持つ仲間もいるんだから
居直って頑張りましょうよ! ね?(´ー`)
600598:03/11/18 19:38 ID:02+ZZCsM
>>599

おおお、やはり同じような人はいるんですね
同じような人が他にもいるってだけで安心出来ます(´・ω・`)
うんうん、こんな病気に負けたくないです!
深く考えないでいられるのが一番気楽なのかなー。
601病弱名無しさん:03/11/18 19:58 ID:LJZ/XS4w
ずっと前、ごきげんようで小堺一機さんが
この症状だったと言っていましたよ。
今はどうなんだろう・・・
602病弱名無しさん:03/11/18 22:20 ID:6BpjyerG
わたしの場合、今思えば環境の変化が原因でした。

・学校から近いおばあちゃんちに下宿した(3ヶ月間、ストレス)
・FUJIT○U製のパソコンを使った(これ自分の場合マジ)
・6畳間なのに21型テレビをおいていた

たぶんこの3つで週に2回ペースで起こり、その3ヶ月間死ぬ思いをしました・・・・。
実家に帰ったらピタリと止み、幸せな日々でした・・・。
今はTOSHI○A製のパソコン使ってますが、全然大丈夫です。
パソコンも関係あるよね、絶対。。。
603病弱名無しさん:03/11/18 23:49 ID:PrZH3R5Q
みなさんチカチカが見えるんですね。私は見えないタイプで、緊張型頭痛との混合型です。
首のうしろのハリがひどくなって、「あ、くるくる!」とわかります。
偏頭痛になってしまったら、飲み薬は効かない。通院先に急患でイミグラン注射を打ってもらってます。
でも、病院に着くまで車の中でゲロゲロになったことも。。。
予防薬テラナスが最近きいてるのか、頻度は少なくなりました。
604病弱名無しさん:03/11/19 23:49 ID:lWbDki+E
>>602
モニターが液晶なら関係ないだろメーカーの違いは。
605病弱名無しさん:03/11/19 23:51 ID:lWbDki+E
>>603
予防薬ってあるんですか、処方薬ですか、それとも市販薬ですか??
606病弱名無しさん :03/11/20 20:51 ID:v6qrYVpX
おまいら
前駆症状の時に飲む
ゾーミック飲んでるか?
偏頭痛のお薬
おれ、貰ってからまだ飲んだことないけどね
607  :03/11/20 21:35 ID:Qm6ZniTV
>>606

俺、その薬ができる前は、頭痛薬なんてまったく効かないからってことで
精神安定剤?睡眠薬っていうのかな?前駆症状の時に飲んだよ。
そんで、布団に潜ってノコギリ型のチラチラを見ながらひたすら
睡眠薬が効くのを待つ。そんで睡眠・・・・。

翌日に残る頭痛が、睡眠薬を飲むとむちゃくちゃ軽減される。
608病弱名無しさん:03/11/21 09:41 ID:kOeIzbXR
ここの板にいる奴でゾーミック貰ってない奴いたら貰っといた方が良いぞ
最近できた薬だから知らない奴もいるだろうし
あくまで偏頭痛用であって、普通の頭痛にはきかねーってさ
ていうか、脳の血管がどうのこうのって医者が言ってたから
完璧な前駆症状って自分で認識しない限りは飲まねえ方が良いぞい
経験してるならわかるだろうし

>>607
そうそう、おれもバファリンとか飲んでも効きやしねー
最近行った眼科で話したら、お前は偏頭痛って言われて
その医者も偏頭痛持ちで辛さも分ってるみたいだったな
そこで最近できた偏頭痛の薬のゾーミック渡されたんだよ

609ピラピラ:03/11/22 01:44 ID:8g931ElM
お初です。
私も閃輝暗点と10年ぐらいのつきあいになります。
ホントつらいですね。

人と話している時に、「あれ?あれ?」と、相手の顔がなんか見づらいなーとか、
外の看板とかが見づらかったりすると。「ああ・・・・ついに来たか・・・」と鬱になりますよね。

ホントつらいです。
周りにこの病気を理解してくれてる人がいないのが一番つらいです。

上司に「ピラピラ来ちゃったんで。帰ります。」なんてとてもじゃないが言えない・・・。
いつも一人で、地下の倉庫で、ハァハァ肩で息をして、頭痛と吐き気が通り過ぎるのを待ちます。
薬はレルパックスを使ってます。痛みと吐き気が3割〜4割ぐらい軽減するような気がします。

610病弱名無しさん:03/11/22 16:27 ID:ktIkd9jF
小学4年から中学1年までこの眼性偏頭痛に悩まされてました。
治ってから25才までの間は一度も起きてませんでした。
(親の離婚、引越し、転校などが重なって精神的に不安定な時期でした。
自律神経失調症の一種?の起立性調節障害と診断されてました。)

でも、この前バイト先で物凄く嫌なことがあった時にまた同じような症状が出ました。
小学生時代に経験した閃輝暗点は見たい部分の中心だけがギラギラしてたんですが
今回のは見るものすべて視界全部が細かいギラギラでした。
小学生の時のは閃輝暗点>頭痛>吐き気>嘔吐だったんですが
今回のは閃輝暗点のみでした。

今回のこれも眼性偏頭痛の仲間なんでしょうか?
てんかんとかの一種だったら怖いなぁ・・・。
611病弱名無しさん:03/11/22 18:38 ID:C6vgxt23
>>610
閃輝暗点って、パターンは色々あるみたい。
私の場合、中心が小さく視野が欠けて見にくくなって、そこから徐々にギラギラしていくのもあれば、
いきなりアメーバの形に視野が欠ける場合もあったり(その後の過程は同じ)
先日は、目の前がワ〜と圧迫された感じで、めまいか?と思っていたら
急に上半分に雨雲がかかったように見えなくなって(片目だけ)そのうちギラギラしてきて、
いつもの閃輝暗点になったので、横になって、ドキドキしながら様子をみていたら、
いつものパターンで終わった。そういうこともありました。これはさすが恐かったです。
後で眼科に行って先生にその事を言うと、それも閃輝暗点だと言われました。
もう20年以上治りませんが、今は頻度はかなり増えましたが、頭痛、吐き気は
まったくというほど、なくなりました。
長く起こらなかったのに、忘れた頃に起こってしまってショックだろうと思います。
でも、後が楽になったことはよかったですね。 そう思いましょう。
612病弱名無しさん:03/11/23 13:06 ID:Cc+Q/dkV
今日の朝、半年ぶりくらいに閃輝暗点が起こってしまいました。
ギザギザのキラキラが目の前に…。
慌てて、カフェルゴット2錠とバファリン2錠飲んだら、しばらくして
ほわんとした軽い頭痛と吐き気が。
さらに、ロキソニン1錠とナウゼリン1錠飲んで、今は大丈夫です。

やっぱり早めに薬飲むに限ると思いました。
613病弱名無しさん:03/11/23 15:43 ID:RZOEjMZr
何気に覗いたスレ..まさか私も?先日仕事中にギザギザキラキラで焦点が定まらなかった。 その後ものすごい頭痛と吐気!!
614病弱名無しさん:03/11/25 15:23 ID:gGuWUs0t
さっきここのスレ発見して、閃輝暗点が眼性の偏頭痛って初めて知りました。

小学1年の頃の緊張性偏頭痛から始まり、
中学以降、閃輝暗点が月1ペースで起こって頭痛と吐き気に苦しんだけど、
8年くらい経ち、ある程度頭痛と吐き気はコントロールできるようになった。
で、今は他の理由で整体に通ってたら、閃輝暗点が起こらなくなった。
通い始めて半年経ったけど、月1だったのが、いまのところ一度も起こってない。
これってやっぱり整体のおかげ…?
確かに緊張性の偏頭痛はほぼ治った。
615病弱名無しさん:03/11/25 16:33 ID:K5oJd+j2
>>611さん
ありがとうございました。
人それぞれ、その時々で見え方が違うんですね。
私の昔の閃輝暗点はモヤモヤと表現するのがぴったりでした。
一番最近に起こった↑に書いた閃輝暗点はギラギラが表現にぴったり。
あまりに違ったのでちょっと心配でした。

>>610で書いた一番最後に起こった発作から3年経ったけどあれからまだ一回も
発作は出てません。あの時のストレスが尋常な物ではなかったのでその所為で
単発の発作が起きたんだ!と自分に言い聞かせています。
でも不安。。。
616病弱名無しさん:03/11/25 20:27 ID:kIq1+is4
何度おきても慣れません。 そのつどパニックに陥ります。
617病弱名無しさん:03/11/25 21:24 ID:r8aGbe44
何となく慣れてきました。
前は吐き気がひどかったんだけど、今はちょっと気持ち悪いくらいで
吐いたりしなくなった。
クスリは何となくアレルギーもあって服用していません。
初めてここ読んで同じ悩みの人がたくさんいるんだと思いました。
眼科の有名な先生に話を聞いてもらったのですが眼球には問題なし。
やっぱり寝不足だったり精神的に疲れているとチカチカはじまるかな、と思います。
でも、大事な仕事の前なんかだと『今日に限ってチカチカしたらどうしよう』
と本当に不安になりますよね・・・。
他の人にはめまい、と訴えるのですが「大袈裟な」と思われていそうで・・・。
中心が見えなくなるので何も出来なくなっちゃうんですよね。
25歳、はじめてチカチカしたのは高校生のとき。
だんだん減ってきている気はしますが・・・。
皆さん頑張りましょう。
618病弱名無しさん:03/11/25 22:45 ID:kIq1+is4
>>617
うん、頑張りましょう。
619病弱名無しさん:03/12/01 01:21 ID:iEcn2qNV
pira age
620病弱名無しさん:03/12/01 05:22 ID:4o1uuBfY
私も高校からの付き合いでもう10年。最初は原因も対処もできず、放置して
チカチカ・激頭痛・嘔吐を繰り返し・・・。つらかったなぁ。
私の場合、元々は少食なのに、ストレス溜まると超過食に走る傾向があり、油ものを
食べ過ぎてしまう。あーヤバイと感じた3時間後くらいにチカチカくる。ある本に
偏頭痛を起こした時吐くと治る場合があるがこれは食べ過ぎによる頭痛の典型的な
例です。とありちょっと納得しました。いつくるか分からない、きただけで鬱に
なるよね。きたらイブA飲んでるけど、月に一回は来るし、うまく付き合うのも大変
だぁ〜。でも食べ過ぎには注意していこうと思う。みんなで頑張ろうね!
621病弱名無しさん:03/12/01 20:58 ID:49QWKAL9
食べ過ぎてもだめだし、お腹が空きすぎてもだめみたい。
それから寝不足と寝過ぎもだめ。 ストレスもだめだし。
これらを気を付けていても、なる時は、やっぱりなるけどね。
気を付けるに越したことはないものね。
622病弱名無しさん:03/12/02 01:10 ID:2XRBhGfs
1ヶ月ご無沙汰だったのに。
昨日今日と閃輝暗転からの偏頭痛きますた。
ただでさえ天気悪くて気分滅入ってるのに。。。
623病弱名無しさん:03/12/03 11:52 ID:1fkEgYoq
病院行く前に2ちゃん見てよかった
病名判明、私の頭痛はまさしくこれだったんですね
治らないのか、鬱・・・

先日、コンビニの夜勤バイト中に目が変→頭痛→吐き気(つーか吐いたけど)
店には一人しかいないのでどうしようもなく、つらかったー
目が変になって、キタッ!て分かっても次に来る頭痛に向けて身構えることしかできず
客が来るたび、勘弁してくれ〜とうなだれるばかり

すげーしんどいけど、一眠りすれば回復するだけ
このスレにいる症状重い人よりはましなのかも

コーヒー大好きなのはまずいのかな?
とりあえず同じ症状に苦しむ仲間がいたことがわかっただけでも
よかったです
624病弱名無しさん:03/12/03 17:17 ID:POaJBCnp
>>623
貴方が辛かった気持ち、すごくすごく分かります。
私は目が変になっちゃうと、1人の世界に入り込んでしまうのです。
ギラギラの時は、自分一人が違う世界にいるようで・・・
でも治っちゃうと、さっきまでの気持ちが嘘のようになります。
ミスチルの桜井さんが、小脳梗塞の前兆で、目がキラキラしたと
言っていましたが、私達が見る、それと又違ったものだったのか?
とにかく時間が経ったら、元に戻れるだけでも良いとしましょう。
プラス思考でいかないと、やってられませんから。
625病弱名無しさん:03/12/04 04:01 ID:ymxVxO5G
最近1週間間隔で来る…
自分の場合だけかもしれないけど、来るな、って思ったら先に頭痛薬を飲んじゃう。
そうするとギラギラの後の頭痛はなくならないけど想像以上に弱くなる。
視点が合わなくなるから仕事中だけはカンベンしてほしい…
626病弱名無しさん:03/12/04 14:22 ID:FszwbfX1
>>625
早めの頭痛薬は基本中の基本。
若干、プラセボもあるかもな。
でも、それで症状減るなら桶だ。
おれは、早めの薬+足裏マッサージを始める。
(頭痛のツボ、目のツボ)
電車の中とかだったら、手のひらでもよい。
それが、俺のおまじない。
627病弱名無しさん:03/12/05 18:35 ID:ksbw0RsU
ギラギラ、遺伝するそうですが、私の親は違いました。
何で私が? と思います。
みなさんは、どうですか? 親、兄弟もそうですか?
628病弱名無しさん:03/12/06 04:26 ID:EDtC1B+z
>>627
私だけです。
629病弱名無しさん:03/12/06 18:47 ID:zhIBTMiN
遺伝はカンケイナイ・・・
630病弱名無しさん:03/12/06 20:07 ID:w8xuEEtD
母親からの遺伝が半分あるとか?聞きましたよ。
631病弱名無しさん:03/12/06 20:21 ID:DJ2ZcdQL
「眼性片頭痛」なんて聞いたことないや

片頭痛発作の前にキラキラしたジグザグの線が見える現象は
「閃輝暗点」と言って片頭痛の前兆として有名なんだけど

>>1さんの症状は「前兆として閃輝暗点を伴う片頭痛」であって
片頭痛のバリエーションの中では別に珍しくないんだけど

なんで>>1さんの主治医は「眼性片頭痛」なんて妙ちきりんなこと言うかな?
もしかして「眼精疲労による筋緊張性頭痛」とごっちゃにしてるのかな?

片頭痛は近年、研究が進んで既に起こってしまった発作を止める薬もあるし、
発作を予防する薬も保険適応になったんだけど、処方してもらってます?
もらってないんだったら医者を変えたほうがいいと思いますマジで
632病弱名無しさん:03/12/07 05:01 ID:jTfPc5Zv
ウチはばっちり遺伝…。
母親譲りだよ。
泣きたい…
633病弱名無しさん:03/12/08 00:03 ID:2HQpkQa8
私は遺伝全くないです。だから、誰に言っても理解してもらえない・・。
医者は自分でそういう症状をだしていると言ってました。体質だから
治らないみたいですね。アレルギーも関係してるんでしょうか?
私はひどい花粉症で、一時期アトピーでも悩みました。
仕事中だろうが、友達の結婚式だろうが、旅行中だろうが、突然やって
くるから、人にさとられないように、平静を装うの大変ですよね。
急に気持ち悪くなったなんていったら、みんなビックリしちゃうし。
こんな体質いらないよ〜。
634病弱名無しさん:03/12/08 10:33 ID:ucVT1der
皆さん
もしかして目が良くないですか?(遠くが良く見える)
近く(読書など)は疲れるなら、遠視です。
ただ、遠視は若いうちは、顕在化しないため(近くも遠くも良く見えるので)
まったく自覚がありません。

そもそも、遠視って何?という人のため、、、、

普通の人が遠くを見る時、目の力(調節力)を使っていません。
遠視の人は、力を入れなければどこにも焦点は合わないので
目の力(調節)をつねに入れなければなりません。
また、かなり遠くを見ることが出来ますが、物を見るため、
調節を常にしていなければならないために疲れやすい、
近くはもっと調節をしなければならないのでもっと疲れる

遠視の人は夕方など起きてから時間が経つほど頭痛、肩こりがひどい
眩しさに弱い、なんかがあります。

近視で強すぎるメガネを掛けている人も遠視の人と同じです。
もし、近くの作業が多い人でしたら、その距離に合わせた
めがねを掛けることをオススメします。
ただし、
視機能検査の出来るちゃんとした 
メガネ屋さん(眼科さん)に見てもらいましょう。
(これが一番重要)
635病弱名無しさん:03/12/15 15:34 ID:IX2lWu8r
遠視ではないが眼鏡かけてる。
636病弱名無しさん:03/12/16 09:27 ID:2XSWkDz/
チカチカキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
イミグランだっけ?
飲んでみます〜
637病弱名無しさん:03/12/16 10:39 ID:2XSWkDz/
あんまりきかねぇ・・・
でも、吐くほどは痛くならないかも
638病弱名無しさん:03/12/16 11:05 ID:c0V+kaU+
小学生の頃これでした。
頭痛いしチカチカするしゲロってキモイのなんの。。。

あれから10年、何もして無いのに治りました。
639病弱名無しさん:03/12/16 11:17 ID:2XSWkDz/
>>638
マジっすか・・・
うらやますぃ・・・痛み治まってきますた
640病弱名無しさん:03/12/16 11:28 ID:+p9tb5hf
今偏頭痛でセデスのんだのに痛みおさまりません。
少しは効いてるのかな。効いてこの痛みはやばいっす。あーー
641病弱名無しさん:03/12/16 22:54 ID:sCiRHWx0
>>1
ttp://www5a.biglobe.ne.jp/~yuyo/zutu/zutu1.html

前兆(Aura)

片頭痛には前兆のある片頭痛があります。
片頭痛の約5分の1が前兆を伴います。

前兆のうち最も多いのが、「閃輝暗点」といわれるものです。

たとえば新聞を見ていると、視界にチカチカした光(「閃輝」といいます)が現れ、
これが拡大していくにつれ、元のところは見えにくくなります(「暗点」といいます)。

前兆は、頭痛発現前60分以内に起こり、普通20〜30分続きます。
前兆のときには頭痛がありませんが、前兆が終わると激しい頭痛に襲われます
642病弱名無しさん:03/12/20 18:57 ID:/FB6DUNl
age
643病弱名無しさん:03/12/22 03:27 ID:nqEBjNlu
一、二ヶ月にいっぺんこれ起こる。頭痛はたいていない。
そしてまさに今いまだかつてないほどでかいチカチカ「閃輝暗点」が現れた。
これ昼間外とかだったらパニックものだなぁ
644病弱名無しさん:03/12/22 14:49 ID:p0U9MGFb
>>643
日中でも夜間でもいい。
とにかく、自宅にいる時になって欲しいものだ。
外出先でなると悲惨だぞ?
645病弱名無しさん:03/12/22 21:18 ID:cxeY5RJv
ここみるまでずっと原因わかんなかったけど目に致命的な欠陥とかあるわけじゃないらしくほっとした。
646病弱名無しさん:03/12/23 20:18 ID:9dgAN1KJ
きょう2回昼間に偏頭痛が起きた。(まあ原因は睡眠不足とわかってるんだけどさ)
でも偏頭痛って寝すぎでも起こると思わない?
647カメラエンジニヤ:03/12/23 21:31 ID:5R764s3N
俺も思春期〜二十歳ぐらいまで悩まされたな。

二十歳ぐらいの頃、だんだん発生間隔が短くなってきたときはマジで恐怖だった。
月1回ペースだったのが、だんだん3週間に1回になって、
2週間に1回→週1回→4日に1回→2日に1回・・・・・・・・・・・・ギャアアアア!死ぬんだ!俺死ぬんだ!

大学サボって自宅でガクブルしてたら、ついに半日1回ペースに!
もう食事も睡眠もままならない。マジ死の恐怖。
遺書書きかけてチカチカで断念、また書き直して断念とかしてた。

そしてついにその週末に、アパートで寝たきり状態で常時連続の発症状態に!
すでに恐怖は去り、悟りの境地に。「ははは・・・・まあ悪くない人生だったよ・・・・ふふふ・・・・」とかつぶやいてた。
その深夜に、無限に続くチカチカビカビカたちに囲まれて、輝かしい来世へのトンネルを抜けた夢を見た。

で、翌日。
驚くべきことに、すっきり爽やかな朝が来た。
狭いベランダに朝の日差しが燦燦と降り注ぎ、スズメが2匹チュンチュンと鳴いている。(今でも覚えてる)
放心状態で部屋を見渡し、世界が、この素晴らしい世界が、まだ俺の周りにあることを実感した。

自然に涙が溢れ出た。
「アアア・・・まだ生きていけるんだ・・・・・アアアア・・・・」と。

そして何年も連絡すらしていなかった母親に電話をかけた。
そしてスニーカーを履いて町に出掛けてみた。
全てが自然に鮮やかに見えている。なにもかもが優しく目新しく見えた。

不思議なことかもしれないが、それ以来まったく発症していない。
現在34歳。今日も世界はクリアーだ。
648病弱名無しさん:03/12/23 22:41 ID:9dgAN1KJ
自分が一番最初に偏頭痛になったのは小学3年生ぐらいのころからです。
中学・高校では1週間に1回偏頭痛になっていた。
 (病気で大学にはいけなかったんだよね)
25歳過ぎたらまったくでなくなった。
だが40過ぎたら3カ月に1回ぐらいしか偏頭痛にならなくなった。
40歳後半の今3カ月に(無理すればなる頻度増すけど)1回ぐらい偏頭痛を
起こしています。


ああ女性は更年期があるから多分それで年とっても偏頭痛になりやすいのね。
649638:03/12/23 23:21 ID:30HIMBo/
これになる人って、気ィ使いすぎなんじゃないのかなぁ?
そんな事言っても、使いたくて使ってるんじゃないから可愛そう(´・ω・`)
私は戻してもいいように横にバケツ置いて、イブA錠のんで
発症したら眠るよう努めました。
なかなか眠れないけどね(;´∀`)
効果的なお薬、早くできればいいのに…。
650病弱名無しさん:03/12/24 17:02 ID:GZdv0Oqx
ゾーミッグって効くの?
651  :03/12/26 22:24 ID:vrB7iozJ
頭痛薬はまったく効かないけど、安定剤を速攻で飲んで寝る!
吐かないし、目がさめた時とか次の日とかに痛みが残らない。
652病弱名無しさん:03/12/27 19:15 ID:8a5IWVH6
iTunesのビジュアライザー見てるとチカチカに似ている
エフェクトがあったりしてビクッってくる(w
653病弱名無しさん:03/12/28 09:08 ID:7IwYD4Je
>>652
テレビの画面に水滴つけてみなよ。超リアルだよ。
654病弱名無しさん:03/12/31 11:34 ID:micuHJ1t
今年は一度もならなかったなあ。
来年もなりませんように(パンパン
655病弱名無しさん:03/12/31 11:51 ID:pB1xg80K
今年もよく起こったなぁ。。。
来年は、いやこれから先ず〜と起こりませんように!!!
せめて、正月の間起こりませんように!!!
656病弱名無しさん:03/12/31 23:20 ID:YizfMJun
あたしも小学生の時からこれに悩まされてます。
月に1回は必ず来るんです。前兆なんて無く、突然忘れた頃にやってくる感じです。
こないだなんか模試の最中になっちゃって、途中で抜けさせてもらいました。
入試本番にまできたらどうしよう。これを考えると心配でなりません。
もー勘弁してくれー
657病弱名無しさん:04/01/04 12:59 ID:cKq6te/b
昨年あたりから、目の異常はなくなり、頭痛だけとなりました。
願わくば、頭痛もなくなりますように!
658病弱名無しさん:04/01/04 13:04 ID:cKq6te/b
>>1
眼がチカチカ→中心よく見えん→頭痛→ゲロ

順序違う。正しくは、

ん?中心よく見えん→眼がチカチカ→頭痛→ゲロ
だと思うが、どうよ?
659病弱名無しさん:04/01/04 13:05 ID:KxUrSug5
ああ、やっぱり本日初チカチカだ!
660病弱名無しさん:04/01/04 21:54 ID:zS63ZFGf
漏れも一週間に一回来る。当方、男です。
寝てる間になっちゃうともう最悪。
薬が間に合わん!!
661病弱名無しさん:04/01/05 00:31 ID:u5kQpZVa

 閃輝暗点初めage
662病弱名無しさん:04/01/05 00:34 ID:Jnm0V4lQ
チカチカだけでもとまる目薬とかないですかね?
チカチカがホント気持ち悪くて・・・。
663病弱名無しさん:04/01/05 09:35 ID:HZssAXjg
>>661
ワラタ。

というか、それイヤだなあ。
664病弱名無しさん:04/01/07 01:39 ID:rHzXS3IK
今日、このスレを発見し初めて長年の疑問が解けて感無量・・・
最近では忘れた頃にやってくる・・という感じなのですが、以前、
整体で首筋をごきごきやられて、その整体院を出た瞬間にきてしまった
ことがあり、これは首筋に何か関係があるに違いないと思ったのでした。

チカチカが来た瞬間にどこかツボをマッサージすれば直ったりしないのかな。
あと、スポーツマンが使う酸素のスプレーみたいなのって効きそうな感じ
しません?

665病弱名無しさん:04/01/07 03:19 ID:JB7z/uZR
漏れの場合、
チカチカが去ってドカーソの痛みが来るまでの間
視界がうにょうにょしてる
壁が曲がって見えたり
自分の舌が肥大する感覚に襲われたり
自分の指がものすごく大きく見えたり小さく見えたり
距離感もつかめなくなる
不思議の国のアリスだ・・・鬱だ・・・
666病弱名無しさん:04/01/07 10:25 ID:paQsJjVp
現在38歳。12歳で初めての発作が起きて一番酷かったのは中学の3年間。
いろんな病院で症状を訴えても「思春期の自律神経失調症」「気にしないことが
一番」などと言われて絶望してました。

焦点がズレる→視界の真ん中にギラギラした点が出てきてそれがだんだん
大きくなる→ギラギラが消える頃に目の奥激痛→悶え苦しむ→嘔吐
その後2〜3日は頭が重い感じで。
周囲にそんな症状の人は一人もいなかったので「精神的なもの」だとか
「奇病?」とか言われて理解されなかったのも辛かった。

でもこれ、年齢と共に本当にマシになるみたい。最近は年に2回ぐらい
ギラギラが見えるぐらいで、その後の痛みも昔とは比べ物にならないぐらい
マシになりました。私だけかとずっと思っていたからこのスレみつけて
びっくり。今は子供(まだ小1)に遺伝してないかが気がかりだけど・・・
667病弱名無しさん:04/01/07 23:08 ID:yms5lZPU
あの〜、みなさん若いうちに発症されて、年と共にあまりでなくなって
おられるようですが、自分の場合初めて症状が出たのが、36歳の時。
で、39歳の現在まで数週間〜二ヶ月くらいの間隔でチカチカドッカーンが
きます。

もし、医者にかかるとしたら何科にかかればいいのでしょうか?

今日今年初めておいでになりました・・・・鬱
668病弱名無しさん:04/01/07 23:31 ID:R0xTRD/l
10月くらいに2日連続で起きてからまだ一回も起きてない・・・・・。
いつもは月イチペースできてたんだけど。
凄いのがドカーンと来るんじゃないかと心配だよ。
最近じゃ、目に付くゴミみたいなのにもビクッ!としちゃうし。
669病弱名無しさん:04/01/07 23:53 ID:yAsbb4de
さっきチカチカが治まってじわじわ頭痛くなってきた(つД`)薬飲んだし今日はもう寝よう…痛みで目が覚めませんように(*_*)
670病弱名無しさん:04/01/08 17:14 ID:nTd6UkFe
>>667
自分の場合は、目医者から入って4件目で初めて診断つきました。
3件目までは、こいつキチガイか?みたいな対応だったので、
目医者は違うか・・・
ちなみに、4件目の目医者で、万一脳にトラブルがあるいけないのでと言われ
脳神経外科へ回送。半日かけてカンカンしてきた(結局異常なし)
671病弱名無しさん:04/01/09 00:05 ID:7O4xTvoO
>>667
幼い頃から偏頭痛餅の私は成人する頃から徐々に痛みが治まってきました

私ははじめ脳神経外科へ行って
今は心療内科へ行っています
672667:04/01/09 00:37 ID:+qDlsEux
>>670
>>671
レスありがとうございます。なかなか時間がとれないのですが、
これ以上ひどくなって仕事等に支障がでるようなら、教えていただいた
診療科目の医者に行ってみます。
673病弱名無しさん:04/01/09 00:58 ID:KYRETXd2
眼科は関係ないですよね。脳が原因だから。
だから漏れは脳神経外科にたま〜にですが
逝ってます。

で、心療内科って効果あります?>>671
ちょと意外だったので興味あります。m(_ _)m
674病弱名無しさん:04/01/10 05:55 ID:Zstob33a
>>673
心療内科なのは、うつ病を発病してしまった事もあってなのですが
(心の病と偏頭痛は併発しやすいそうなんです…セロトニンの関係かな?)
抗鬱薬飲んでる間は偏頭痛起きた事ないです
ストレスを軽減してくれるから かな?
だけど抗鬱薬と偏頭痛の薬は併用できないので注意が必要とか
私はストレスから解放されるときに偏頭痛になってたので
(学生時代、金曜日や土曜日に起こる事が多かった)
心療内科は効果あったと思います
もし心因的な事に心当たりがあるなら心療内科へ
個人病院だったらちょっとアレですが
総合病院で心療内科があればCTの検査もしてくれます

長々とスマソ
675ネオンの騎士:04/01/10 22:23 ID:8oJW5cjp
オレの場合、例のノコギリ型ネオンサインチカチカでものが良く見えない
前兆現象だけでおさまるパターンが多い。ここのところ1日おきに三回。
あーあ。痛いよりはなんぼかいいけど、運転中にきたらどうしようとか、
客と商談中にきたらどうしよう、とか、精神的によくない。
なんだかね。こういう方っていますか?
676病弱名無しさん:04/01/10 23:21 ID:4crw9VTm
>>674
レスTNX
心療内科の事は初耳でした。症状が該当する人にとっては
有益な情報ですね。
>心の病と偏頭痛は併発しやすいそうなんです
漏れはホルモンバランスの不均衡で偏頭痛が起きるって
むかーし医者から聞かされました。だから成人すれば
症状が軽くなる人が結構いると。何か関係があるのかも
ですね。
677病弱名無しさん:04/01/12 00:46 ID:gaB52rYJ
左目と左後頭部がおかしい、偏頭痛がおきそうだよ。
痛み止めで胃が荒れて、口内炎が酷いのに、痛み止め飲みたくないよ。
678病弱名無しさん:04/01/12 01:09 ID:eiHjFdvD
>>677
病院で薬出してもらう時
「胃が荒れるのが嫌なんですけど」
って言えば、胃薬も一緒に出してくれるよ

私も片頭痛来るとき
左目チカチカ 左後頭部ドカーソだよ
ナカーマ
679病弱名無しさん:04/01/13 17:40 ID:K1+0ngnd
心療内科か・・・・
でも、怖くて門くぐれん。
680病弱名無しさん:04/01/13 18:55 ID:zJN6mCS2
ギザギザって、最後のほうでビリビリと小刻みに揺れますか?
どうしたら完治するんだろう?
681ネオンの騎士:04/01/13 23:37 ID:A2LMg4fT
>>オレは激しく振動しますよ。形を変えながら。
ノコギリ型がだんだん大きくなって、視界の周囲に発散するころには
光の点の集合みたいになってくる。
トランス系のBGVみたいだ。映像として見るならトリップできるかも。
目をつぶっても見えるし、それ以外の実像が見難いからもちろんとても不快だけど。
682病弱名無しさん:04/01/13 23:44 ID:cCXW7bcT
オレは吐き気とセットだからほんとつらひ・・・
683病弱名無しさん:04/01/14 07:41 ID:ltIe3kRV
>>682
発症してから何年たちますか?
まだ若いのなら、年をいくにつれ吐き気は軽くなり
今は吐き気はまったくなくなりました。 その後の頭痛も今はまったくありません。
ただ、ギザギザの頻度は増えましたが・・・ 
うまくいかないものです。
684病弱名無しさん:04/01/14 10:02 ID:Luv/wYVR
こんなスレあったのか・・・
まだ全部読んでないけど。

僕がこうなり始めたのが、小3の時だから、25年くらい前になるかなぁ。
廊下を全力疾走してて、教室から飛び出してきた子と禿げしくぶつかって鼻血ブー
その日の授業は瞬きする瞬間以外、まったく目が見えなくなったことを覚えています。
その後頭痛がして、帰ってから吐血(血は鼻血を飲んだからとの子と。)

それ以来、毎年「目がキラキラ→頭痛→嘔吐」に悩んでました。
精密検査しても異常は無いって言われるし・・・。

僕の場合は、季節の変わり目(特に4〜5月)は毎年でした。
あと、マラソンなどで全力疾走した後(短距離は全然問題なし)。
精神的ストレスの時、等です。

厚木の私立病院に行ったときは、ちゃんと薬もいただきましたし、それ以来完治という
わけでもないですが、頻度がものすごく減りました。
眠気が襲う薬だったので、車を運転される方は微妙ですね。
ある期間(1ヶ月か2ヶ月か忘れましたが)服用しただけです。

症状のシステムとしては、
脳の血管が細くなる → 酸素が十分に回らず目が見えにくくなる → その後急激に
血管が膨らむ → その時に血が一気に流れるので頭痛 → 頭痛による痛みの為の嘔吐

らしいです。
今でもストレスを感じた時や季節の変わり目にはたまに症状が出ますが、以前に比べて
かなり減りました。
薬のおかげかか年のせいか分からないですけどね。
685病弱名無しさん:04/01/14 10:19 ID:XBM8qcKU
「ネットのやりすぎ」って言われた。
ネット依存症も一緒だからつらい
686病弱名無しさん:04/01/14 16:35 ID:eH7TeVi8
このスレ見てると発作が起きそうになるな。
687病弱名無しさん:04/01/15 00:07 ID:HgHAMWeX
ハワワワ、おいでになった
688病弱名無しさん:04/01/17 00:20 ID:h5Aacc+t
ここはかなり辛いスレですね(´・ω・`)ショボーン
689病弱名無しさん:04/01/20 15:48 ID:aGw4lfa0
ゾーミッグ初めて飲んでみました。
僕の場合も皆さんと同じ様な症状で
チカチカ→目の奥ズーン→頭痛→吐き気
それにしても吐き気が醜い。
もう歩くなんて出来ずベッドの横にゲロ袋
2,3時間のた打ち回ってゲロ4,5回。
胃液も出ないぐらいで眠りにつく。
690689:04/01/20 16:10 ID:aGw4lfa0
つづき

今まではチカチカの時点でクリアミン飲めばで吐き気までにはならず
ちょっと遅れるともうダメ。

今は頭痛になってから飲んでも効くと言われたゾーミッグを
チカチカの時点で飲んでみましたが2時間たった今も頭ズーンですんでます。
これからだんだん収まっていきそうな感じです。
僕にはこの薬あってるかも。

691病弱名無しさん:04/01/20 16:19 ID:8BS6IOTU
これって眼球の奥が痛くなって、
前頭葉がズシーンズシーンとなる症状ですか?
WEBの仕事してたけど、モニター見ると頭がズキズキするので
退職して泣く泣く転職先を探してる最中です。
治るといいな〜
692病弱名無しさん:04/01/20 16:51 ID:Cf356qwR
きた……死にたい
693病弱名無しさん:04/01/20 21:48 ID:hB0XcGo4
うお!
こんな病気あったんだぁ・・・
俺も一年に1回ぐらいのペースであるんよ。
少ないけど。

まさに>>1が言う
眼がチカチカ→中心よく見えん→頭痛→ゲロ
だわ。
頭痛いのは洒落にならないぐらい痛い。
マジこのまま死ぬのかな→死んだほうがいいぐらい。

なる人は頻繁になるらしいんだね・・・
とりあえずログ全部見てないので読みます。
694病弱名無しさん:04/01/20 23:19 ID:G3iVINbU
片頭痛には前兆のある片頭痛があります。
片頭痛の約5分の1が前兆を伴います。
前兆のうち最も多いのが、「閃輝暗点」といわれるものです。
695病弱名無しさん:04/01/21 00:12 ID:jhEDUEg3
今日の朝、目覚めた瞬間頭痛ぇ…と思って目を開けたら光ってた…
このパターンは初めてだった…最悪の1日でした。
毎度の事だけど、この頭痛はピークを過ぎても残るのが嫌。
ゾーミックもらった事あるけど、効くかなぁ?
軽い時に試して微妙だっただけに、重症時に効かなかったらが怖い。
696病弱名無しさん:04/01/21 00:36 ID:lPImxRu3
あぁ・・・・こんな神スレあったんだ。
俺、小学生の頃からこれに悩まされて、人に症状言ってもあんまり理解されなくて
あの見えてるようで見えない(焦点があわない)ってのがすごく辛かった。
その後の頭痛がなんとも・・・
いつも目がチカチカきたらすごい冷や汗かいて、やばいぃぃ!なんて思ってるかんな。
1度眼科に行っても原因不明とか言われたし。
まぁ、年に1回とか2回くらいだけど。眼性偏頭痛って言うんだね
25年間くらい悩まされ続けた病名が今2ちゃんでわかったよー
697病弱名無しさん:04/01/21 00:43 ID:lPImxRu3
ちょっと上のレス見て思ったんだけど、歳とともに軽くなるんだぁ
確かに頭痛も昔にくらべて軽くなったかな!?なんて思う。
でも、ガキの頃は言語障害が出てきてうまく喋れなくなるのよ
あと吐き気も凄かったし。
今はチカチカ来ても吐き気はここ数年無いし、言語障害も無いかな。
でもこれって、俺の場合は1〜2時間くらい寝るとほぼ直って、かなりケロっ!と
しちゃう。
しかし、言語障害はほんと頭おかしくなりそうなくらい辛いって言うか、訳わかんなく
なって今でも思い出すよ。

698病弱名無しさん:04/01/21 00:43 ID:OZCKPcXG
>眼性偏頭痛って言うんだね
>>1はそう言ってるけどそこまで大げさじゃないと思う。
「閃輝暗点を伴う片頭痛」の方が近い。
699病弱名無しさん:04/01/21 01:07 ID:4nYkeffq
やっとなんとか生き延びた… 誰か完治する方法&原因を研究してくれ〜
700病弱名無しさん:04/01/21 01:17 ID:T8Uyc8gQ
俺も完治するほうほうとか知りたいけど、この病気自体マイナーだし
癌みたいな命に関わる重要な病気じゃないから、研究とか治療方法とかは
この先、注目されない悪寒だよね。
俺も年に何回かだけど辛いし怖い。
ここ数年はタイミングよく仕事中は無いけど、本当に仕事中は怖いよ
運転する仕事だしさ。
俺は後頭部とか頭ってより、どっちかの目の奥がジンジンって感じ
701病弱名無しさん:04/01/21 10:00 ID:4RncXhDK
そろそろこっちと統合してもいいんじゃない?

いた〜い、いた〜い、片頭痛のバカヤロウ2
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/body/1052222768/
702病弱名無しさん:04/01/28 12:50 ID:ar8oY7zj
>>701
でも、これはこういう珍しい病気で、同じような人がいたんだってちょっと励まされたところもあるし、
この病気だけのスレでいと思う。
統合しちゃうとこの病気のレスは埋もれちゃって、同じ症状の人の意見を探すのが大変かも。
703病弱名無しさん:04/01/28 12:59 ID:8Q1hRYP9
これって珍しい病気なの?
704701じゃないけど:04/01/28 15:13 ID:Q0HHOykh
>>702
こんな呼び方も有る。っていうことなんじゃないのかな?
では移動します。
705病弱名無しさん:04/01/28 20:46 ID:u18g3g2K
片頭痛のスレ見たが全然違うじゃん・・・
全然このスレ独立してていいと思うが。
706病弱名無しさん:04/01/28 20:49 ID:hZL9zulQ
>>690
クリアミン(エルゴタミン製剤)なんか時代遅れなのマジで
ゾーミックとかの「トリプタン製剤」が出たから過去の遺物なのマジで
707病弱名無しさん:04/01/28 20:52 ID:hZL9zulQ
つーか「眼性片頭痛」なんて用語は聞いたことないですマジで
昔はそーゆー名前だったのかな?
病名は「片頭痛」
これでキマリ(ちなみに「偏頭痛」は誤記)
激しい拍動性の頭痛で嘔吐なんかを伴うことが多いのが特徴
んでギザギザチカチカは頭痛発作の前兆のひとつで「閃輝暗点」
その他に前兆としては視界の半分が見えなくなる「半盲」とかいろいろある
708病弱名無しさん:04/01/30 23:01 ID:+EbnEZdS
要するに欲しいのは「閃輝暗点スレ」だよな。
7091:04/02/02 11:07 ID:FWQE0VSS
そうですね。次スレはタイトル解りやすくしましょう。
900超えたら、皆でスレタイ考えましょ。

>>702
>>705
のとおり、独立スレでよろしいかと存じます。

>>707
病名というか、これは症状ですので、様々な呼び名があるのではないでしょうか?
まあ、ざっと見渡しただけでも、閃輝暗点、ただの片頭痛、眼性片頭痛、古典的片頭痛
と、この四つがよく目にします。
しかしながら、社会的認知度アップの為(有給、早退しやすくなるよう・・)統一名称が
望ましいとは思います。というか、もっと強烈な、もの凄くつらそうで、会社休んで当然
みたいな新名称キボン。
710病弱名無しさん:04/02/02 21:34 ID:1g/Qc1o6
自分と同じ症状の人がこんなに沢山いて驚きました。
自分の場合、仕事中(PC使ってます)に起こることが多いですね。学生の頃はゲームしてた時とか。
私の場合目がチカチカし初めた時に「EVE」を飲んでます。これで頭痛は回避できます。
症状起こった時に切らしてると最悪ですね・・・3日は後引く


711病弱名無しさん:04/02/02 22:42 ID:yeZiBBdQ
ここは前兆の有る片頭痛のスレなんですか
それとも閃輝暗点のスレなんですか?
712病弱名無しさん:04/02/02 23:28 ID:hBCCu3Bu
>>710
イヴって後頭部の痛みにも効きますか?すぐ効きますか?
713病弱名無しさん:04/02/03 00:00 ID:A6q/vapr
>>711
片頭通の前兆が閃輝暗点の人たちのスレ。
714ネオンの騎士:04/02/03 00:49 ID:mdsAu/dS
>>709
脳神経性頭蓋血管圧迫症(による発作)とか。
んー長すぎるな。

ここのところ2週間ありません。目も調子いいです。(疲れません。
CAD作業減ったからかな。)ラクチン。
715病弱名無しさん:04/02/03 14:29 ID:nFxE0TEC
もう、一生治らないと、覚悟しました。
716病弱名無しさん:04/02/03 20:16 ID:HgMMCHQq
一生治らないかもしれないけど、
事前に防げたり、症状を最小限にできたり、
そういうことは可能だと思う。
717病弱名無しさん:04/02/03 22:01 ID:gWQocNc4
自分の子供が出来るとして、
片頭痛が遺伝したらかわいそうすぎる。・゚・(ノД`)・゚・。
718病弱名無しさん:04/02/03 22:27 ID:nFxE0TEC
でも、私の親はこんなじゃないよ。
719病弱名無しさん:04/02/04 16:04 ID:/L96PUSk
今朝、3時くらいに目がさめてバファリン飲んだんだけど
悪化し続けてます・・・。・゚・(ノД`)・゚・。
こうなってしまうと寝ることも難しくなってきます。

3つの頃からよく吐いてたんです
5つくらいから頭痛を訴えることが多くて
病院で検査を色々受けたんです。
原因不明でした(´Д⊂グスン
今日は立つのさえもしんどい・・・
むしろ、起き上がるだけで吐きそう
・・・寝てるのもだるいです
720病弱名無しさん:04/02/04 16:42 ID:S9PL91RL
昨日会社で目が「チカチカ」して片頭痛がはじまりました。
「あーっ、痛いな」と思っていたら、片頭痛の最中にもかかわらず、また目が
「チカチカ」してきました。そして頭の痛みがきつくなったような気がします。
こんなことって初めてなのですが・・・ 普通のことなの?
721病弱名無しさん:04/02/04 16:58 ID:QiQU3wew
閃輝暗点、30分で治まったかと思ったら、すぐ又起こったりしますよ。
それと同じ様な事じゃないかな? だから頭痛も倍増するじゃ?
私は、閃輝暗点、日に3回起こったりすることがあります。
722病弱名無しさん:04/02/04 18:19 ID:S9PL91RL
>721
720です。
やっぱりそんなことあるんですね。最近歳をとって血管が硬くなってきたせいか、
閃輝暗点が起こっても普通に仕事できるくらいの痛さしかなかったのに、昨日は
閃輝暗点×2で2倍の痛さのせいか、吐いてしまいました。さすがに今日は会社を
休んでしまいました。
本当にもうお金はいくらでも出すので、片頭痛を治してくれ!
723病弱名無しさん:04/02/04 18:54 ID:QiQU3wew
年と共に頭痛は軽くなるみたいですね。
私は今は頭痛はまったくおこりません。でも閃輝暗点の頻度は多くなって
憂鬱ですが・・・
生理がなくなったら、閃輝暗点もなくなるんじゃないかと
かなり期待していましたが、そんなことはありませんでした。
でも後の頭が重い症状もまったくなくなり、その点は良くなったと思わないとね。
そう思って自分を励ましています。
何をしたら起こるってわかっていたら、控える事も出来ますが
そんな事おかまいなしですから、まったく困ったものです。
724病弱名無しさん:04/02/06 15:08 ID:HJloI1Fa
>>722に10へえ。
年と共に症状軽くなるのは知っていたが、血管硬くなるからなのか。
血管を鍛えれば、よろしいという事?
725病弱名無しさん:04/02/06 20:53 ID:t7jsTmq3
年とると血管が固くなるんだって! 鍛えてどうのとかの問題じゃないみたい。
726病弱名無しさん:04/02/06 21:20 ID:uWNUmG5g
ヤヴァイ・・・
なんか視界がおかしくなってきた
ク--(・∀・)ル!! キット(・∀・)クル!!
727病弱名無しさん:04/02/06 21:46 ID:uWNUmG5g
チカチカチカチカ(☆∀☆)
もうだめぽ
728病弱名無しさん:04/02/06 22:08 ID:012mf6kz
>>726-727
がんばれ…つっても耐える以外ないわな
俺も痛みと辛さはよく分かってるだけになんかしてやりたいぐらいだ
痛くて寝れないだろうしなぁ とりあえず早く直るように念送ったぞ!

729病弱名無しさん:04/02/06 22:23 ID:uWNUmG5g
>>728
dクス
この辛さは同士しか分からん罠
今日はいつもと逆側がチカチカしてます
まだチカチカ段階で薬飲んだけど
痛みは来るかしら?
ドキドキ
730病弱名無しさん:04/02/07 01:00 ID:4JLJbzF4
今閃輝暗点きています。
なんかうまく表現できないけど光のぎざぎざが増えているようです。
2月5日と6日連日の片頭痛です。(嫌になる)
俺がみてもらっている医師はイミグラン処方してくれない。
731病弱名無しさん:04/02/07 01:10 ID:4JLJbzF4
730です。
ようやっと閃輝暗点治まりました。(ほっ)
頭痛も軽いようです。
732病弱名無しさん:04/02/07 05:01 ID:XZftt91u
729です
やっぱりドカーソドカーソという頭痛が来ました
一眠りしてやっとおさまってきました
しかし、偏頭痛のときってほんといやーな気分ですね
鬱々っていうか
とんでもなく不幸っていうか
733731:04/02/10 23:10 ID:2/biipQW
今すごい閃輝暗点なりました。
別に睡眠不足じゃないのになぜ片頭痛がおこるのだろうか?
でも両目に閃輝暗点という前駆症状考えられますか?
734731:04/02/10 23:33 ID:2/biipQW
今閃輝暗点治った。
頭痛もこない。
これってほんとうに片頭痛だろうか。
735病弱名無しさん:04/02/10 23:49 ID:p5MHiKt/
モチツケ。言ってる意味がよくわからん。
736病弱名無しさん:04/02/11 06:07 ID:Gt9+7YmY
>>734
頭痛のない閃輝暗点だけの偏頭痛もあります。
私もそうですよ。
737病弱名無しさん:04/02/11 10:33 ID:tFY/CXRr
両目とか片目とかないだろ?
脳に出るんだから。
片目だけてあんのか?

あー頭痛い
738病弱名無しさん:04/02/11 23:04 ID:zbrrr55K
>>737
俺の場合右目に閃輝暗点が出ることが多かった。
頭痛は左側がずっくんずっくん痛んだ。
739病弱名無しさん:04/02/12 00:54 ID:INp1NWbg
俺の場合は必ず片方の目かな。
どっちかはその時にならないとわからないけど。
子供の頃から苦しめられてるけど、やっぱ年とともに軽くなるみたいで
今では年に1回とか2回くらいになりますた。
この頭痛は知らない人や体験してない人に言っても
わかってくれないのが辛いと言うか・・・・
740病弱名無しさん:04/02/12 01:41 ID:+TgPn28l
まじで!?右側とか左側ならわかるけど右目左眼はないと思ってたよ?
確かに自分のことしか知らんからなんともいえんのだが…。
741病弱名無しさん:04/02/12 03:46 ID:Xq7B5iWh
俺20歳なんだけど。片頭痛かなりすんだけど、やばいですか?
たまに手の指がしびれたりするんですけど、詳しい人教えてください!
742病弱名無しさん:04/02/12 10:13 ID:+TgPn28l
指がしびれるのは別の症状じゃないか?
743病弱名無しさん:04/02/12 11:24 ID:C9Tdrb/e
>>741
やっぱり何か関係あるんじゃないかな?
これは目じゃなく脳の血管が収縮して起こるわけだし・・・
744病弱名無しさん:04/02/12 11:27 ID:C9Tdrb/e
みんなの閃輝暗点の起こり方を教えてください。
時間経過も。 私は普通30分で治まるんだけど
たま〜に30秒で治まる時もあります。
で、日に3回起こったりします。 辛いです。
745病弱名無しさん:04/02/12 13:39 ID:+TgPn28l
>>744
σ(゚∀゚の経験からのみ言わしてもらうが、
多分、もう若くないだろう?
ちがったらすまそん。
746病弱名無しさん:04/02/12 15:48 ID:C9Tdrb/e
若くなかったら、どうなの?
経験から教えてちょ!
747病弱名無しさん:04/02/12 19:03 ID:+TgPn28l
だから加齢とともに閃輝暗点の持続時間が短くなってきた。
一方で連続発生する回数は増えたと。言うことです。
個人差があると思いますが加齢とともに症状が軽くなる
という話はここでもよく出てくる話です。
ほぼなくなったという人もいますね。
748病弱名無しさん:04/02/12 22:17 ID:C9Tdrb/e
そういう事ですか・・・
軽くなることを期待しているけどね。
今は頻度が多くなったのが悩み。
起こる時は又か!というほど起こるしね。
どうしたら起こらないように出来るのか?
こんなに医学が進んでいるというのに。。。
749病弱名無しさん:04/02/13 02:02 ID:IBZNwj+I
多分別の片頭痛スレでの書き込みと思いますが抗鬱薬であるSSRIの服用で
閃輝暗点や片頭痛の症状が消えたという例がいくつかありました。
実を言いますと私がその例です。記憶では今年はまだ一度もありません。
こんな事はこれまでに無かった事です。頭痛はありますが程度はかなり軽いです。
もちろんこの薬は鬱病の薬なのでそれなりの理由がなければ服用できませんが…。
750病弱名無しさん:04/02/13 07:26 ID:nLp4pNtl
一度かかりつけの眼科で相談してみたら、効く薬はあるのはあるのだけど
絶対効くとは言えないし、かえって症状が出やすくなったりすることも
あるから・・・と言われ、何だか恐いのでそれ以上は、考えませんでした。
絶対起こらないという保証があれば、絶対飲むけど・・・やっぱり。。。
751病弱名無しさん:04/02/13 10:07 ID:3A9TrHMk
血管硬くなると出にくくなるという事は、
動脈硬化の人は発症しないという事か。
よく、あるある大辞典とかで、動脈硬化予防するには?
とかやってるけど、それと逆のことをすれば・・・・
752病弱名無しさん:04/02/13 11:29 ID:nLp4pNtl
加齢により動脈硬化になると起こりにくいと眼科で言われました。
一瞬、なら動脈硬化になりたい。。。なんて思わず思っちゃいました。
それくらい辛いということです。
でも動脈硬化もきっと辛いんでしょうから、そんな事思った事反省ですよね。
753病弱名無しさん:04/02/13 16:37 ID:Wdm2/S0v
数年前からときどきなって苦しんでたけど三叉神経痛と思い込んでいた私
ストレス末期になるとひどいのがでます。
頭痛薬も効かずもがき苦しみます。
昨日もウンウンうなってました。
しかし今もチカチカしてる・・・・最悪
(@Д@)←まさにこれ
754病弱名無しさん:04/02/15 14:45 ID:ucngdtri
>>752
いや、動脈硬化と片頭痛のぎりぎりのラインを目指すべき。
かんがって効果あったら報告してくれ。
755病弱名無しさん:04/02/16 17:27 ID:RAqJkch1
ナツシロギク。(フィーバーフュー)
マジお勧め。
自分は中学生の頃から月一で頭痛
動くとゲロ→脈の鼓動にあわせて万力で絞められてるような
ネットで調べても重度っぽい偏頭痛で動けなくなる位酷かったがこれで救われた。
頭がむくんできたかな…とか目がチカチカしだしたらなるべく早く飲む。
これで頭痛ラインまで行かないよ。
なるべく買いだめしてる。酷い人は「経験した事無い脳梗塞」並に痛いんで書いとく。
SSRI(に似たセントジョーンズワート)は飲まなくなったとき急に来るから自分的には駄目。
サプリ系の通販で売ってる。
756病弱名無しさん:04/02/16 17:31 ID:vENXKZlw
チカチカはフィーバーフューではくい止められないの?
チカチカを起こさないものが欲しい!!!
757755:04/02/16 17:37 ID:RAqJkch1
毎日飲んでればチカチカもなくなってるよ>ナツシロ菊
ただ毎日服用系の割に
自分の場合毎日は心臓に負担かかってるっぽいので極力避けてるけどね…

あとカフェインは普段取らない・頭痛になってから取るのも効果あるらしい
偏頭痛はチーズ・ホシブドウ・ピーナッツ・ワインを取らない事も大事らしいな
ピーナッツガバ食いした次の日動けなくなった事も有った
758病弱名無しさん:04/02/16 18:07 ID:9j/7KHi1
右目の奥が急激に痛くなって、右側の脳がすさまじい激痛を伴う事があるんですけど・・・
こういう症状も閃輝暗点というのでしょうか?
眼がチカチカとかの症状はない気がするのですが?
759病弱名無しさん:04/02/16 18:41 ID:vENXKZlw
>>758
チカチカが閃輝暗点なのです。 
760病弱名無しさん:04/02/16 22:27 ID:en5IPBQQ
閃輝暗点(せんきあんてん)

閃光暗点、内光暗点とも称することがある。
突如として、視界に「チラチラと光る、のこぎりの刃型のようなギザギザしたもの」が出現し、
10〜20分程度の間、拡大、縮小、変化を続ける。最初は小さな点だが、徐々に大きくなりながら形状を変え、
しばらくすると消えてしまう。

原因は、頭の脳の物を見る中枢といわれる部分の血管が収縮し、一時的に血の流れが変化するためと考えられている。

閃輝暗点は周期的に起こるのが一般的で、人によってその周期はまちまちである。
1ヶ月に数回訪れる人もいれば、1年に1回程度という人もいる。ストレスや寝不足が原因とも、
成年型(成人までに発症が激減する)と中年型(中性脂肪の多い人が発症)があるとも言われている。

この症状が出現した後に、片頭痛を発症させることが非常に多いため、片頭痛の前駆症状として知られている。
761758:04/02/17 06:55 ID:de2Sbxj6
>>760
丁寧にありがとうございます。
片頭痛スレで質問したところ「群発頭痛」だと言われて心配になり
いろんなスレを読み返してました。
救急車呼ぼうと思ったくらいの激痛だったから群発なのかな〜
ちゃんと病院行ってみます。ありがとうございました。
762病弱名無しさん:04/02/20 16:37 ID:/U1/R7rm
これだったのね…初めて自分の偏頭痛の正体がわかったよ。
人間ドックで内科の先生に相談して初めてわかった。

専門外なのに知っててくれた先生、ありがとう。
ついでに、今まで相談しても知らなかった眼科医さんとか…勉強しといてよ(つД`)
763病弱名無しさん:04/02/20 17:09 ID:LU7SETaE
そうそう、知らない医者結構いるね
脳神経外科、眼科、神経内科、内科、みんな言ってくれなかった。
たまたま本屋の立ち読みで知ったんだから・・・
発症してから10年経ってたよ! やっとわかった時は泣いちゃった。
病名がわかっただけで、そんな病気があるとわかっただけで、嬉しかったのを
覚えてる。 そして今ネットでこうして同じ悩みを持つ仲間と分かり合えて嬉しい。
みなさん、一緒に頑張ろう!
764病弱名無しさん:04/02/21 16:18 ID:CLjDVWSL
漏れは中学校のテスト中にこれが初めて起こって、かなりテンパった。
同級生や先生は笑ってたし。
それからしばらくたって、目の前のチカチカがなくなったら、頭痛、目の痛み、吐き気に襲われて散々だった。
あと違うときになったときに、無理して体育で走ってたりしたら、チカチカが治らなくなって、病院で注射打たれて治った。
最近は1年くらい起きてないけど、一応専用の薬は常備。
765病弱名無しさん:04/02/21 16:21 ID:CLjDVWSL
>>741
漏れは人差し指の先が痺れて感覚がなくなる。
対処方法はない。
766病弱名無しさん:04/02/21 16:42 ID:N34ATwxk
>>764
治らなくなって・・・ってどれだけの時間消えなかったの?
そして常備の薬って何ですか?
767病弱名無しさん:04/02/21 16:52 ID:CLjDVWSL
>>766
朝の10時ごろに学校を早退してから夕方の4時まで。
目がチカチカ、吐き気&頭痛が交互にきた。
それから病院で何かの薬を注射されて治った。
薬はゾーミッグです。
神経科で処方してもらってます。
768病弱名無しさん:04/02/21 21:33 ID:N34ATwxk
>>767
10時から4時までずーとチカチカしてたわけじゃないんでしょう?
私は30分でチカチカ消えますが、続けて起こったら
一時間チカチカギザギザです。
769病弱名無しさん:04/02/21 23:56 ID:CLjDVWSL
>>768
ずっと連続チカチカだよ!
痛みはときどき治まったりした。
漏れの母親もそうで、かなりの重症患者。

書き方が悪かったかな。
でもストレスをできるだけ感じないようにする生活を心がけるようになってから、かなり改善されたよ!
770病弱名無しさん:04/02/22 06:02 ID:RBU8PGfL
>>769
わぁ!それは辛かったね。ストレス解消の方法自分で見つけて
出来るだけ、一回でも減らせられるようしたい。
簡単そうで難しい・・・
771病弱名無しさん:04/02/22 08:07 ID:KeeAB8kc
>>770
深い睡眠ができるようにジョギングや長めの散歩とかしてみるのもいいかも。
体がいい感じに疲れて、頭もすっきりできるよ。
772病弱名無しさん:04/02/22 10:06 ID:ije9N6zW
σ(゚∀゚の経験では運動はあんまり関係なかったね。
あんまりというか全然だな。
773病弱名無しさん:04/02/22 11:23 ID:KeeAB8kc
>>772
ヒトによって違うわけだな。
あのさ、納豆の何か成分が偏頭痛を抑えるのに有効ってホント?
何かテレビでやってたような。
もしそうなら増やしたい。
そして不快なチカチカギザギザを減らしたい。
774病弱名無しさん:04/02/22 12:05 ID:RBU8PGfL
チカチカギザギザ、ほんと〜〜〜に不快だよね。
死にたくなる・・・
775病弱名無しさん:04/02/22 16:54 ID:MR1utarz
右目の奥が死ぬ程痛いのは群発頭痛みたいでつね。。皆さんさようなら〜
776病弱名無しさん:04/02/22 21:55 ID:0Y7p+UI5
>>773 確か、あるある大辞典でやってたね。俺は納豆一日1パックと豆乳にきな粉入れた奴を毎日摂取してる。効果は結構あると思うよ。でも人によっては逆効果になるらしいよ〜
777773:04/02/23 08:13 ID:ncQV9Teh
>>776
へぇー、逆効果になる人もいるんだ!
でもチカチカが発生したときってすごくドキドキしない?
あとに起こることが確実に分かってるからかなり恐ろしい。
778病弱名無しさん:04/02/23 09:16 ID:dAmTzOc2
>>777
ドキドキなるなる!!! 血圧が上がるのもわかる!
しかも、何かの拍子になったと勘違いして、ドキドキすることも!
パニックになるよ! 冷静にはいられないね。マジ辛い!
779病弱名無しさん:04/02/23 11:29 ID:9Y2YS5IB
私も10年以上前からこの症状に悩まされています。
私の場合はチカチカじゃなくて視界にモヤがかかったみたいになります。
しかも右目だけ。両目に起こったことはありません。
その症状が半日あったあと後頭部の右側がギシギシ痛くなります。
こんな時はガマンしないでバファリンを飲みなさいと眼科医に言われました。
以前は右首筋にピップエレキバンを貼って凌いでいましたが結構効きましたw
780トトロ:04/02/23 15:24 ID:kEEkeQm9
私は目が痛く 頭痛・吐き気がひどく その後 網膜はく離になりました。
手術して失明は免れました。
しかし、痛みはとれず、とにかく我慢してました。
数年前 ガンケン下垂という病気があると知り、診察・手術を受けました。
簡単に言うと 瞼の機能が悪く うまく目が開くず、体に負担がかかるものです。
手術後、
頭痛・目痛い・吐き気が ほとんどなくなりました。
網膜はく離も ガンケン下垂から来ていたらしいです。

今、健康板に”目瞼下垂症”を作って話あってます。良かったら来て下さい。
781病弱名無しさん:04/02/23 17:27 ID:C3MhXA4K
同時にウンコしたくなるのは俺だけか・・・
782病弱名無しさん:04/02/23 17:48 ID:dAmTzOc2
>>781
それは緊張するから・・・
ドキドキ、そわそわ・・・うんこにつながる・・・
わかるわかる!!!
783病弱名無しさん:04/02/23 22:35 ID:bUiz8tTl
わからん。あと片目にくるのはやっぱり眼に来てるんだと思うけど?
ギラギラ大きくなる歯車は脳の中にきてるから片目とかないよ。別に。
目つぶっててもあるし。
784病弱名無しさん:04/02/23 22:59 ID:dAmTzOc2
そう、片目のように思うけど両目に出てる。
夢の中でもギザギザ見えるし。
785病弱名無しさん:04/02/24 00:04 ID:/6i0lhRn
779です。
右目にしか自覚症状が無かったんです。
眼科では偏頭痛起こす前の発作的症状だと言われました。
ということは眼性偏頭痛じゃなくて偏頭痛の前触れ?
んーよくわかんないけど、今も右目の奥が痛いというか疼くというか
またあのモヤモヤになりそうな気配を感じます。
このモヤモヤのあとの頭痛がほんとに辛いです。
786病弱名無しさん:04/02/24 05:21 ID:1ga1ESqU
>>785
そう、偏頭痛の前ぶれだと思いますよ。
私は頭痛はすごく軽いので、この前ぶれが本当に辛いです。
787病弱名無しさん:04/02/24 06:21 ID:LJdrP2hs
ふぅ、ゆうべからあのギザギザが見え始めて、
キター━━━(゚∀゚)━━━、って思って
すぐにふとんの中にはいっちまいました。
夕飯食ったすぐ後だったんで寝床で吐いちまわないかと
ガクブルだったんだけど、起きてみると信じらんないくらい
なにごともなく、すがすがしい朝をむかえててヨカータ。
ところで、芥川龍之介の歯車ってゆう小説読んだ人いる?ガイシュツならスマソ。
788病弱名無しさん:04/02/24 08:10 ID:1ga1ESqU
>>787
芥川龍之介もそうだったんだってね。
読んだことないけど知ってるよ。
789病弱名無しさん:04/02/24 16:30 ID:Kk3zL1NI
それで自殺したのかすぃら・・・
790病弱名無しさん:04/02/24 17:44 ID:1ga1ESqU
じゃないと聞きましたが・・・
読んでないのでどうなのでしょう?
791病弱名無しさん:04/02/24 21:38 ID:yvQF24EG
劉タンはボーダー(境界性人格障害)だったと言う説が有力です。
おそらく自殺企図は常に思惑を伴った計画的なものだったんでしょう。
狂気に一種の憧れがあったとすれば歯車は却って芸術家としての意欲を
高めることになったかもしれません(勘違いですが)。

竜タンふぁんの人ごめんなさい(素人なので許して)。
792病弱名無しさん:04/02/24 22:14 ID:Kk3zL1NI
劉備玄徳タンのことかと思ったよ・・・ボーダー。
793病弱名無しさん:04/02/27 08:48 ID:pwbv0IAD
自殺するほどじゃねーな。
会社休ましてくれるだけで充分!
794病弱名無しさん:04/02/27 17:49 ID:qkdxJkcx
きょうの午後2時頃閃輝暗点起こったよ。
頭痛はそんなにしないんだよね。
795病弱名無しさん:04/02/29 00:52 ID:LnAdyVQy
5日前にキタ!
7ヶ月ぶり。
仕事中に右下あたりの視界が欠落した時点で「あ、今日は終わった」と思った。
あとは頭痛と吐き気と。。。(´Д⊂
外回りでしかもトラックに乗っている仕事なので即営業所に戻りしばらくぶっ倒れてました。
所長さんは理解がある人なので(7ヶ月前に症状を詳しく説明した)、
「またキタのか、とにかく横になれ」と気遣ってくださいました。
理解してくれる人がいて本当に助かった。あと1ヶ月で退職するけど。
自分の場合、どうやらストレスが一番の要因っぽい。
無理な数字を押しうけられて鬱状態の時に起こったので。。。前回も。
796病弱名無しさん:04/02/29 02:34 ID:R8iZ89xC
>>795
精神科行く事を強く薦める。
797病弱名無しさん:04/02/29 08:28 ID:qHPKIVFe
私は9年前から症状がで始めました。何度となく通院し眼科や精神科にも行きいろいろな検査を受けてきましたが不明でした。でもこのスレを見つけてとても救われました!
医者に見え方をうまく説明できずに困ってましたが、このスレを見て「そうそう、そうなのよ!」って感じでなぜかとても嬉しいです。頑張って治しましょう!
798病弱名無しさん:04/02/29 20:06 ID:R8iZ89xC
ほんと知らない医者って全然要領を得ないんだよな。
患者は結構要ると思うから頭痛外来やれば儲かると思うんだけどな。
薬も高いし。
799病弱名無しさん:04/02/29 21:26 ID:PA43v0dG
>>798
そうだよな。
漏れなんか5つ目の医者でやっとわかったからな。
そういえば旧式だが、この偏頭痛を減らす薬もあったな。
ゾーミッグみたいに起きた後の頭痛を抑えるんじゃなくて、偏頭痛の発生を減らす。
これは凄くて半分以下まで抑え込んだ。
薬名は忘れた。
800病弱名無しさん:04/03/01 16:37 ID:ixK8Sdyj
昨日は寝すぎで午後8時30分ごろから閃輝暗転を伴った片頭痛になり午後8時30分
から午前10時まで寝ていた。
頭まだ痛いよ。
ところでみんななに科に通院しているの?(ちなみに自分は神経科に通院しています)
801病弱名無しさん:04/03/01 18:05 ID:8fkqSSQb
>>799
>>755とちゃうんか?
802病弱名無しさん:04/03/01 18:41 ID:fKXrywhj
何度も医者行って、ついにイミグラン(σ・∀・)σゲッツ
うれしいぞ、これでチカチカどっからでもかかってこいやー

って気分。いや、来ないほうがいいのはわかってるんですがw
803病弱名無しさん:04/03/01 22:45 ID:tsNKlMd6
>>800
漏れも神経科だよ!
医者がすごく親切だからイイ!!
804病弱名無しさん:04/03/01 23:05 ID:P5kbpIt5
私は脳神経外科。
同じ病院内に神経内科もあるので、こっちはすいてて快適快適。
805ネオンの騎士:04/03/02 01:45 ID:97cQrY4n
>>795
どちらも(片頭痛、鬱)セロトニンの出かたの異常、変調という
共通項があるので関係あるかもしれない、ということに
最近興味をもっています。
私の場合、どちらにも本格的に傾かない変わりに、その2つが微妙な
按配で現れているような感じなのです。
軽症の片頭痛と軽症の鬱。
806病弱名無しさん:04/03/02 13:17 ID:ZZwGnkjK
そうなんですけど、うつは神経細胞、片頭痛は脳血管での
セロトニンの作用なんですよね。この間にはバリアがある
という事ですが、どう関連するのかよく分んないです。
うつ病の薬であるSSRIは血管からバリアを抜けて脳神経に
作用するそうですが、片頭痛にも効果がありますので
血管のセロトニンにも影響しているはずですがどういう
機序なのかさっぱり分りません。
807800:04/03/02 15:30 ID:Dth+ACVz
>>803
>>804
レスありがとう。
今も片頭痛の残りの痛み(たとえがわるいか?)に耐えながら書きこんでいる。
鬱はないかも?
神経科になったのは昔内科に罹って神経内科がなかったために神経科に回されたわけです。
もう一回教えてくんでごめん。
みなさん。片頭痛で頭が痛いとき市販の鎮痛剤って飲みますか?(自分は市販の
鎮痛剤は飲んだことなし。神経科の医師からイミグランさえもらえん)
808病弱名無しさん:04/03/03 12:01 ID:qxvbtPpl
>>807
市販の頭痛薬じゃ効かない。
あれは発生した痛みを抑えるだけだから。
だから血管の収縮に直接作用する新世代の薬であるゾーミッグを医者に処方してもらってる。
809病弱名無しさん:04/03/03 13:09 ID:4+66GO18
>>でもそれってずっと飲み続けないとだめでしょ?
出てから飲むのだったら意味ないような・・・
一生飲み続けないとだめなの? それも嫌だしな・・・
副作用も恐いけど大丈夫なの?
810807:04/03/03 15:27 ID:LyNKHdMX
神経科ではゾーミックくれない。医師が言うには(あれは神経内科で処方する
薬だから)
さっそく神経内科か頭痛外来のある病院探そうと思う。
811病弱名無しさん:04/03/04 03:43 ID:VRZ5SJD2
>>809
出る前に飲む偏頭痛の薬なんて皆無に等しい。
予防薬は存在するけど、完全にはチカチカを防げない。
チカチカを確認したら薬を飲んで痛みを緩和させる。
頭が割れるような痛みから普通の頭痛並みに抑えられれば勝ち組。
812病弱名無しさん:04/03/04 12:35 ID:HPY1sh1t
SSRI、ナツシロギクは予防薬。
ただし片頭痛には保険適用外。
813病弱名無しさん:04/03/09 00:48 ID:JzZtjj8Z
私も小学校から22歳までチカチカ⇒強烈な頭痛と吐き気に悩まされていました。
一番辛かったのは就職試験のときに出てしまったとき。もちろん落ちました。
チカチカは視界の真ん中に出てきて、そこから四方に広がっていき、
視界から消えていくものでした。
就職してからもたびたび出てしまい、早退することもありました。
22歳の時、違う病気で(卵巣嚢腫)入院・手術をしたのですが、
それからパッタリ出なくなりました。
現在28歳ですが、1度も出ていません。
医者は卵巣嚢腫と偏頭痛は全く関係ありませんと言っていましたが、
私が思うに、手術して言わば断食状態が2〜3日続きますよね。
それで体質が変わったのではないかと。
よく断食すると体がリセットされて体質も改善すると言われていますが、
まさにそれだったのかなぁと思います。
たまに頭痛は起こりますが、偏頭痛ではなく通常の頭痛です。
みなさんのご参考になればと思います。
814病弱名無しさん:04/03/09 09:59 ID:pWbwJWLQ
>>813
卵巣嚢腫手術について詳しくはわからんのだけど、偏頭痛と女性ホルモン(エストロゲン)が
密接な関係にあるからじゃないのかな?分泌が変わったとか。

・・・こういう言い方をしてなんだけど、今までの経験上、卵巣嚢腫の先生が
偏頭痛について正確な知識を持ってるとは考えにくいよ。
815病弱名無しさん:04/03/09 19:46 ID:UQcxUSBD
皆さんは、閃輝暗点が始まってから消えるまでどれくらい時間がかかりますか?
816病弱名無しさん:04/03/09 20:03 ID:UQcxUSBD
それから、始まるとドキドキして血圧が上がる気がします。
それからうんこしたくなります。 始まった瞬間、これが一番嫌です。
817病弱名無しさん:04/03/10 22:18 ID:QZDvR3sL
813です。
女性ホルモンの分泌が変わったんでしょうか。
んーでも排卵してなかったわけでもないし、嚢腫を取って何か変わった
わけでもないし、排卵は毎月あるし(手術前も)。
エストロゲンとプロエストロゲン(でしたっけ?)は
確か排卵や低温期・高温期と密接な関係だった気が…
どうして偏頭痛が出なくなってしまったか、謎です。
818病弱名無しさん:04/03/11 22:49 ID:eZENQ183
これってどうよ?

★★★アクトリージャパンの安心通販★★★

島津製作所アクトリーは、薬事法により頭痛、肩こり、不眠、便秘に
効果があることを明記することが認められています(厚生労働承認可済み)。

http://www.actry.jp
819病弱名無しさん:04/03/12 11:06 ID:4EMV41eU
>>816
オレモ・ウンコ・シタクナル・・・
820☆フィーバーフュー☆:04/03/12 12:19 ID:hbfpT3UM
偏頭痛を治す秘茶【フィーバーフュー】がスパスパ「その頭痛が血管を壊す!」の回で紹介されました!もちろん茶葉は実際,TVで
紹介されたところから直接仕入れた無農薬ハーブの最高級品だから安物とは茶葉の
レベルが違います♪★フィーバーフュー★3袋で送料無料サービス!

http://pt.afl.rakuten.co.jp/c/0013e313.f1fbe1d8/?url=http%3a%2f%2fwww.rakuten.co.jp%2fi-wa%2f522032%2f%23491606
821病弱名無しさん:04/03/12 21:49 ID:ftaFJ0W2
このインターネッツ時代にスパスパなんかに影響されねぇよ。
822病弱名無しさん:04/03/14 05:49 ID:TiBsdaMA
                     ,'⌒,ー、           _ ,,..  X
                 〈∨⌒ /\__,,..  -‐ '' " _,,. ‐''´
          〈\   _,,r'" 〉 // //     . ‐''"
           ,ゝ `</ /  〉 /  ∧_,. r ''"
- - - -_,,.. ‐''" _,.〉 / /  . {'⌒) ∠二二> -  - - - - - -
  _,.. ‐''"  _,,,.. -{(⌒)、  r'`ー''‐‐^‐'ヾ{} +
 '-‐ '' "  _,,. ‐''"`ー‐ヘj^‐'   ;;    ‐ -‐   _- フィーバーフュー買ってくる
 - ‐_+      ;'"  ,;'' ,''   ,;゙ ‐-  ー_- ‐
______,''___,;;"_;;__,,___________
///////////////////////
823あたしも:04/03/16 03:53 ID:WGEm3StR
18のときから5年間苦しめられています。パニックやうつびょうになり、精神科、内科、脳外科などに通い5年目にしてやっとこの症状がわかりました。こんなに仲間かいてうれしいデス
824教えてください:04/03/16 03:56 ID:WGEm3StR
みなさん長文でカキコするときゎ省〇ってとこクリックするじゃないですか?どうやったら長文でカキコできるのか教えてください
825病弱名無しさん:04/03/16 10:00 ID:+96uQ1rr
自分は小学生の頃からこの症状が出てたけど
大学に入って一年目が過ぎた頃からおさまりました。
ただ、大学に入ってからストレスのかかる場面がなく
気楽に過ごせているからかなと最近思い始めてきて
社会に出たらまた再発するのかもとおもうとガクブルです。
2,3年おさまっていたのに、また再発した人っているんですか?
826病弱名無しさん:04/03/16 16:10 ID:GTvGmtmE
>>825
いっぱいいるんじゃねーかな?
俺もそうだったし。
だいたい、年とって納まってくるのは40過ぎてからじゃね?

まだ若いんだから、気力で乗り切れ。
これで死んだ奴はいないんだ、応援する。
827825:04/03/16 22:58 ID:+P3MFaiu
>>826
レス、サンクスです。
てか、それなりの覚悟はしておくべきなんですね。
もう、あの痛さを忘れかけてるのでまたきたら
パニックになりそうだけど、みんなも頑張ってるなら
頑張ろうっと。少し気が楽になりました、アリガト〜。
828:04/03/17 18:55 ID:rbSqb7ts
こんなにもあたしと同じ人がいてうれしいですみなさんゎどれくらいの頻度でおこりますか!この病気の専門書とか本屋にうってないのかなぁ
829病弱名無しさん:04/03/18 10:31 ID:3dhkhCZ9
>>828
専門書つーのは、見たことないなぁ。
特集記事なら一回位みたような気が・・・
さっきも言ったとおり、死ぬ病気じゃないから、
世間の関心は低いのね、きっと。
830:04/03/18 16:43 ID:fLzGt6gY
829さんありがとです。死ぬ病気じゃないけどいつまたチカチカするのかとおもうとこわいです。なんか今日なりそうな気配がしてイミグランゎ手放せませんこんな生活つらい
831病弱名無しさん:04/03/18 17:28 ID:Yu9IzDE0
>>830
チカチカの恐怖・・・わかる、わかる!
私もその1人ですよ。 なった瞬間、別世界・・・
治ると嘘のようなんだけど、その30分がたまらない!
832:04/03/18 18:59 ID:fLzGt6gY
あたしも30分くらいなって10分くらい落ち着いたと思ったら、また激しい頭痛と手足のしびれ、激しい吐き気、悪寒がすごくて意識がなくなったことがありもう死にたいくらいです。
833病弱名無しさん:04/03/19 14:05 ID:sshPJJ5/
>>832
失礼、今おいくつ位?年と共に確実に症状軽くなるよ?もう少しの我慢じゃ!
834病弱名無しさん:04/03/19 19:31 ID:TqkksDMk
>>833
そういうあなたはおいくつくらいですか?
たしかに軽くはなるけど、完治しなくて・・・
わたくし、50です。
835832です:04/03/19 22:19 ID:KrGrQDSD
6月に23になります。五年こんな症状に悩まされまともな仕事につけません。まじ最悪
836でも:04/03/19 22:23 ID:KrGrQDSD
こんなにたくさん同じ症状のひとがいると思うと気持ちがラクになります。みなさんがいればあたしがんばれるかなぁ。
837病弱名無しさん:04/03/20 00:07 ID:QueG1GBp
でも、不思議なのは身近には同じ症状の人が
一人もいないということなんだよなぁ(w
838病弱名無しさん:04/03/20 00:38 ID:HKBlpvYV
最近これになったぽいです。
とりあえず頭痛薬でまぎらわせようとしてますが、あんまり効きません。
網膜はく離もやらかしてるし、欝だ。
839:04/03/20 02:31 ID:tR010+cB
私の周りにもこの症状の人いません。ここで得た情報を生かしチョコとチーズをさけ、サングラスを買ってこようと思って。私ゎこの症状になってからゎ昼間は外にもでずカーテンしめきりなので欝です
840病弱名無しさん:04/03/20 09:48 ID:em0fDtsQ
>>835
みんな苦労してる、あなたもがんれや。俺の体験聞いてくれ。
東京まで2時間かけて通勤してたけど、朝の満員電車でチカ。
電車降りれなくてまさに地獄。電車内ゲロも1回ある。
こんなのが数回あって、怖くて電車乗れなくなった。
当然、遅刻やら欠勤が増え、いずらくて退職した。
俺の場合は、失明とか死ぬんじゃないか?という不安がすごく大きく
PTSDちゃったが、どちらも心配ないと知ったとき解消。
今は近所の小さい会社に勤めてる。年収半分になったが、
今のほうが幸せ。
841:04/03/20 16:32 ID:tR010+cB
840さん、ありがとです。あたしもちゃんと就職していたけど電車内で意識を失いかけたこともあってパニックでした。今日なんか初めて夢のなかで物が見えなくなり吐き気と頭痛が。イミグランでなんとかなったけど。がんばりましょうねーみなさん
842病弱名無しさん:04/03/21 11:04 ID:aMPx7uH4
改行しる。
843病弱名無しさん:04/03/22 01:24 ID:pJ0w5le7
3週間ぶりに偏頭痛きた。
今閃輝暗転がすごいところ。
イミグラン飲もうか睡眠薬飲もうか悩んでる。
誘引は目の使いすぎかな。
ああこれで明日は浦和競馬場に行くのは無理かな。
844843:04/03/22 01:42 ID:pJ0w5le7
ただいま閃輝暗点治まりました。
845:04/03/22 20:47 ID:YdMAWbW5
明日は久々の一日買い物いったり食事したりする!すごく恐い。大丈夫かな?またチカチカしないか恐いです。今日ゎ早く寝よう
846病弱名無しさん:04/03/22 22:42 ID:ZifPRpKt
>今日ゎ

これで頭痛がしてきた
847病弱名無しさん:04/03/23 08:34 ID:GT8ppFYy
携帯からだとしょうがない。
848病弱名無しさん:04/03/24 00:52 ID:nO2suC1p
そうでもない。
849病弱名無しさん:04/03/24 12:21 ID:tdG+vEnA
車のフロントガラスにさ、飛び石で小さい傷が出来たんだが、
これがちょうど目の所にあって、
しかも、チカ最初の「ん?なんか焦点合わないな?」にくりそつ。
ガラスリペアーをソッコーでしようと思ったが、、
ちょっと待てよ?これって、PTSD対策に使えるんじゃ?
症状出始めの「ドッキン!」を軽減する為、しばらくこのまま乗っていよう。
そんなわけで、ドッキン!強化合宿実行中ですわ。
慣れれば、何ともなくなるかな?

ちなみに、似たような恐怖の場面としては、
カーソル( I ←こういう状態)が、読みたい文字と重なった場合も要注意。
850病弱名無しさん:04/03/24 13:21 ID:G7WV1154
>>849
わかるわかる! ドッキンの瞬間、嫌だよね〜〜
851849さん:04/03/24 17:23 ID:IBJTUMD9
強化合宿はいいけど無理はしないでくださいねー気持ち分かるから心配です。無理だと思ったらすぐやめてください。あたしも昨日久々に電車にのってやっぱりチカチカになりました。もうやだよー
852病弱名無しさん:04/03/24 18:35 ID:G7WV1154
ひとりじゃないよ。
起こった時は、この掲示板思い出して耐えてます。
853:04/03/24 19:41 ID:IBJTUMD9
みんなつらいんですよね。あたしもここの人たち思い出して頑張っていきますー(^-^)
854849:04/03/24 21:52 ID:z7Qc5f0W
ありがとう!ありがとう!
無理せず頑張ります。
一番直したいのは、実はこのリトルPTSD。
やばいよ、やばいよとパニックです。
でも、心療内科の門は怖くてくぐれない・・・
855:04/03/25 02:09 ID:izPGRD9I
あたしもこの症状が分かる前パニックだと思い精神科にいくまですごく緊張しました。だけど精神安定剤をくれてだいぶラクになりましたょー一時期寝れない日々がサンヵ月くらいつづいて死にそうになりましたから、少しの勇気でだいぶラクになりますょー頑張りましょうね。
856病弱名無しさん:04/03/25 19:22 ID:VKgbHoLC
>>849
リアルだなー
そんな私もテレビ画面の一部分の汚れで
毎回ドキドキ

心療内科はオススメだよ
私は偏頭痛の薬や生理痛の薬や風邪薬なんかも
心療内科で済ませてるよ
カウンセリングもやって世間話や愚痴も話してるし
なんでも科みたいで便利
歯医者・肛門科・泌尿器科・産婦人科に比べると
怖い事などなし
857854:04/03/26 10:49 ID:V1AIeYMA
>>855
>>856
ほんとに、怖くない?
ていうか、ニョーボーが診察券みたら何と言うか・・・
会社の健康保険組合も毎月ご利用のお知らせみたいの
くれてるんで、なんか人目が気になっちゃって・・。
858病弱名無しさん:04/03/26 11:48 ID:T10ZaQTX
>>857 そんな事言えてる間はたいした事ないって事だわよ。
本当に辛くて困ったら、肛門科でもどこでも行っちゃうと思うよ。
859:04/03/26 18:15 ID:n2IVrcNR
確かにあたし落ちるとこまで落ちたなって最初は思ったけど待合室には普通の人ばかりでどこがわるいのか分からないくらい。あたしも薬飲んで落ち着けたときにはいってよかったぁって思いましたよ。
860:04/03/26 18:15 ID:n2IVrcNR
確かにあたし落ちるとこまで落ちたなって最初は思ったけど待合室には普通の人ばかりでどこがわるいのか分からないくらい。あたしも薬飲んで落ち着けたときにはいってよかったぁって思いましたよ。
861:04/03/26 18:17 ID:n2IVrcNR
昨日仕事中に症状がでて最悪でした。なんだか今日も具合悪くて仕事いきたくないです。治らないとか思うとつらい
862病弱名無しさん:04/03/26 18:32 ID:zIha+Da+
みなさん眼鏡かけてます?漏れ10代のとき半年に一回チカチカなってたけど、
眼鏡するようになったら治った。知り合いにも同じ症状の香具師いたから、眼鏡
勧めたらそいつも治った。
863:04/03/28 02:22 ID:gVyj26NB
だめだー!最近また調子悪い。仕事中耳が聞こえなくて大変だった吐き気もとまらないしどうしたらいいか分からない。こんな症状一生背負っていくのかとまいってます。
864857:04/03/29 07:44 ID:l0VGMLyD
>>858
>>859
そうっすね!
まだ余裕あるって事わかります。
そして、こうやって人目を気にすることも原因の一つかと。
おっと、スレ違いなんでこの辺にしときます。
865病弱名無しさん:04/03/31 08:30 ID:I4PszQX6
これって
視界(片目だけ)が真っ白になってなってから、頭痛とか吐き気とかきますか?
昨日のお昼頃になってからまだ頭痛が酷いんですけど……
866病弱名無しさん:04/03/31 09:54 ID:y3BMM9ZD
漏れは13歳の頃から8年間この症状が続いています。偏頭痛って女性が多いんですか?男でなっちゃうのは珍しいんですかね?最近は偏頭痛来たあと寝なくても頭痛、吐き気が治るようになってきました。携帯からのカキコスマソ
867病弱名無しさん:04/03/31 14:05 ID:M7Nb2E2m
精神科で偏頭痛って言われました。
でもこのスレに書いてあるようなチカチカはないんです。
そういう場合もあるのかな?
あと目まいがする・・・。
868:04/04/01 02:27 ID:wO0jp4xN
なんかチカチカが来ない場合もあるらしいけど、それはこのスレとは違うへん頭痛の症状じゃないかな?
あたしも毎日怯えてるよーサングラスかおうか検討中です。光が恐くて昼間外にでられないから。
869病弱名無しさん:04/04/01 05:52 ID:KMDAdijp


923 :卵の名無しさん :04/03/30 19:20 ID:MftOTcCw
850 :卵の名無しさん :04/03/30 02:50 ID:7Oa6L72e
研修医は病院にばかりいるせいか,看護婦と仲良くなり,病院内のところかまわず
看護婦とセックスをして性欲を解消している.
しかもとっかえひっかえ看護婦とセックスしているため,別に彼女は必要としない.
また,彼女がいたとしても,「今日は忙しくて帰れない」とウソをつき,夜勤の看護婦とセックスしまくる.
これは研修医の常識.
看護婦も医師とのセックスを楽しんでいるために特に問題は生じない.
これが病院内セックスの常識.
研修医の彼女は可哀想.
今日もあなたの彼氏は当直とウソをつき,病院で看護婦とセックスしまくっている.





851 :卵の名無しさん :04/03/30 05:18 ID:I4bGuYOA
>850
 現代人に語りかける性書。患者のいない夜に医師と看護婦のセックス。
 患者の意識のない手術室でミスがあっても医師と看護婦の間で暗黙の
 ミス隠し。両方に共通しているのが、モラルに反すること。

870病弱名無しさん:04/04/01 14:18 ID:o85GlaiT
偏頭痛持ちですが、頭を乾かさずに寝ると必ずといって良いほど
次の朝頭痛になっています。
そんな人いますか???
871名無し:04/04/01 14:19 ID:FkeRm1b0

 女子トイレ内盗撮で兵庫医科大学脳神経外科医師逮捕−兵庫

・兵庫県の阪急宝塚駅で、兵庫医科大学脳神経外科講師 蒲 恵蔵 容疑者(56)を女子トイレ内を隠し撮りしたとして、同県迷惑防止条例違反の疑いで逮捕した。
 調べによると、蒲 容疑者は2月14日23時頃ごろ、阪急宝塚駅の女子トイレで、個室内をかばんに入れた小型カメラで撮影しているのを駅員に発見された。
同容疑者は容疑を認め
「新しい若い教授になって職場に居づらくなってストレスがたまっていた。犯行を重ねていくうちに罪悪感がなくなってきた」と供述している。
警察では勤務先の兵庫医科大学や自宅などを家宅捜索し、ビデオテープやカメラ機材10数点を押収し、余罪が相当数ある可能性もあるとみてさらに捜査を進めている。

同容疑者は昭和48年京都大学医学部を卒業し現在は兵庫医科大学脳神経外科講師で病棟医長。

兵庫医大は「誠に遺憾である。事実関係を確認し、厳正に対処する。」とコメント。

http://www.hyo-med.ac.jp/department/nsrg/stuffpage.htm
872病弱名無しさん:04/04/02 11:06 ID:PPPwV9mC
>>870
そういう人って多いよ。
風が強い日に必ずなるとか・・・
いずれにせよ、原因(トリガー)がはっきりしてると言うのは幸運。
それをしなけりゃいい話なんだからね。
何時なるか分からない恐怖がないだけまし。
873病弱名無しさん:04/04/04 14:05 ID:XM0AQREa
ここ最近、ずーっとだ。
バイトの時間帯にちょうど重なるし・・・。
しかもレジだから離れるわけにもいかない。
どうすりゃいいんだ!

愚痴スマン
874病弱名無しさん:04/04/04 20:07 ID:02PlyLdR
>>873
どうにもならない。 もういっそのこと居直る事かもね。
私は来るなら来やがれ!って心境までなった。 負けるもんかっ!だよ。
ガンバレ!!!
875873:04/04/04 23:44 ID:1MEtINmI
>>874
レスサンクス
なんか頑張ろうって思えるよ。
頑張ります。(´Д⊂グスン
876病弱名無しさん:04/04/05 14:42 ID:XCdrSa20
目がチカチカ、その後激しい頭痛と吐き気とこのスレでお決まりの症状で病院に行ってきた。
口頭で説明してものの30秒で「偏頭痛ですね!典型的な症状です。」
と言われイミグラン渡されとっとと帰ってきた。

このスレ読んでると長年悩んでいる人や病院ジプシーをしてやっと判明したりして、
家の近くの病院で、こんなにも早く解決できて私はラッキーだったんだなあ。
チョコとワイン断ちが辛いヨー。
877病弱名無しさん:04/04/05 17:18 ID:jTmaIIJl
>>876
ラッキーですよ
イミグラン処方なんてうちのほうじゃしない
鎮痛剤渡されるだけ…
ってイミグラン薬価高いんだっけ?
878:04/04/06 14:00 ID:WtJnoYea
あたしも5年かかってやっとたどりついたのに医者は典型的な症状とだけ言った。マジくるしいのにそんな気持ちも分からないなんて。イミグランは高いですよー!もっとやすくならないのかな
879病弱名無しさん:04/04/10 23:35 ID:tWoakhjG
鬱病で精神科に2年ほど通っているんだけど
片頭痛は子供の頃からの持病だったんで、
医者には特に片頭痛のことは言わなかった。

でも、先月たまたま診察待ちのときにピカピカッときて
医者に「片頭痛が来そうで気分が悪い」と言ったら
イミグランを頓服で処方してくれた。

それ以来、イミグランを頓服で出してもらってるが
精神科では公費負担扱い(32条適用)になっているので
イミグランも0.5割分しか請求されていない。
片頭痛も精神治療の一部として扱えるってことなのかな?
880病弱名無しさん:04/04/10 23:57 ID:hMUMUCSq
一ヶ月ぶりにギラギラが今リアルで来てる〜。視界が欠けて不快です。
イミグラン飲まなくちゃイミグランー。もったいないけどしょうがない。
881病弱名無しさん:04/04/11 00:07 ID:68zlhCHW
俺も片頭痛っていわれて、血液の流れをよくする薬だといわれもらった。そのイミグランなのか?
空腹の時や、スポットライト見た時や、朝飯食ってるときとかなりやすい。
そのまま会社休んだこともあった。
882880:04/04/11 00:18 ID:A3w3QMNP
ギラギラ治った。 頭痛も吐き気も来ない。 イミグランマンセー!

いつだったか、友人宅に蛍を見に行った時になってしまって、
一匹も蛍を見れないまま、一泊させてもらうはずが二泊して、
その間ずっと寝てたことがあった。
あの時にイミグランがあったら、あんな迷惑かけずにすんだのに。
薬価高いけど、今はホントに助かっている。
883病弱名無しさん:04/04/11 09:42 ID:TSrmPiRf
全ての薬が効かない。
朝から晩まで一日中痛い。
目の横の秘孔ぶち抜いて死にたくなる
884病弱名無しさん:04/04/15 01:43 ID:8S37q3Gn
最近にがりが気になっていてちょっと調べたら、主成分が塩化マグネシウムでした。
マグネシウムは偏頭痛になりにくくなるっていうけど、これはどうなのかな?
どりあえず物は試しということで今日にがり買ってみました。
でも人体に悪影響のある重金属が微量含まれている場合もあるらしいので、少し不安です。
885病弱名無しさん:04/04/15 17:21 ID:tkfuc9Je
俺もこの症状だ・・・

視界の中心がチカチカ→視界全部がチカチカ→手足の痺れ→頭痛&吐き気

一年に1〜2回しか来ないけど、その分症状が重いのか、一度起こったら
万力で頭を締め付けられてるような凄まじい痛みが5〜6時間続いて、その間ずっと吐きっぱなし。
毎回「こんなに辛いなら死んだほうがマシ」とか思うけど、数時間で痛みが和らぐことが分かってるから
なんとか発狂せずに耐えられてる。
頭痛&吐き気が弱くなっても、固形物が食べられるようになるまで2〜3日かかるよ。
886病弱名無しさん:04/04/16 23:44 ID:EADiBgvI
18の時はじめてきてから年に2回程度悩まされてきた
でも2002年の5月頃に来たのを最後にちっともこなくなった
もうすぐ2周年。俺は完治したのかな。ちなみに今26。

しかし今だにあの視界が白くなっていく恐怖感は薄れない
少し目がかすむとウワァアアァってなるよ

887病弱名無しさん:04/04/16 23:46 ID:OL8izr1s
私も小学6年の時から高校一年の時までこの症状でした。
今は起こらなくなったのですがその原因がわかりません。
生活習慣は悪くなる一方なのに・・。

今は再発が恐いです。光るものを見るたびにどきどきしてしまいます。

あと飛蚊症ってこの症状と関係あるのでしょうか。
888病弱名無しさん:04/04/17 02:17 ID:XKPygUdT
私は中一の頃から始まりました。
最初は吐き気が物凄くて、偏頭痛とは気付きませんでした。
大学生になった今でも直りません。
私はいつも最後には吐いてしまいます。この症状のせいで単位を落としそうに・・・

本当に辛いですよね。偏頭痛さえなければもっと自由に暮らせるのになあと思ってしまいます。
889病弱名無しさん:04/04/18 22:21 ID:CSSj8xjT
>>887
だから、生活習慣悪化→動脈硬化→頭痛減る
今の状態をキープしとけ。
蚊は俺も見えるが、関係はないと思う。
890病弱名無しさん:04/04/18 23:16 ID:hdu9vTou
近視の人は飛蚊症になりやすい。
閃光暗転とは関係なし。
891病弱名無しさん:04/04/19 09:33 ID:fuQri92D
あっ、欠けてる?と思った瞬間、ドキドキドキドキ、血圧急上昇!
私は何故か、休みの日の午前中に起こりやすいような気がしますね。
もうかれこれ、25年経ちますが、慣れません。
完全卒業出来たら、私の人生バラ色だろうな・・・
気にしないで、アチコチ出掛けてみたい。。。 夢です。
892病弱名無しさん:04/04/21 10:50 ID:eMpKxh3P
小学生の時から年に1〜2回苦しんでいました。
このスレを見つけて胸につかえていたものがとれたような気分です。
自分の他にもこの症状で苦しんでいる人がたくさんいたのですね。
ギザギザの光が見えると キタ━━━━(゚Α゚)━━━━!!!! ガクガク
なったことのない人には決してわからない苦しみですよね。
周囲の人間に説明してもあまり理解してもらえないのがつらい。
893病弱名無しさん:04/04/21 14:16 ID:rVQT2kOr
>私は何故か、休みの日の午前中に起こりやすいような気がしますね。

インターバル頭痛というやつですね。
気を張ってて、その緊張が緩んだ時に来る頭痛です。

私も学生の時は、テスト前に徹夜などで寝不足して、テスト期間が
終わったとたんに酷い頭痛にみまわれて、翌日は学校休んだり
してました。
今は仕事の締め切りで無理しまくると、終わった途端にやっぱり
頭痛でまる1日寝込んだりします。
894病弱名無しさん:04/04/21 17:41 ID:SknFxcuU
>>885
視界の中心がチカチカ→視界全部がチカチカ→手足の痺れ→頭痛&吐き気
           ↑
 私もこれと全く同じ症状で去年から悩まされてる。
私の場合は週に2・3回とかなり辛くて、仕事もできなくなり去年退職したよ。
この病気のせいで仕事できなくなって悔しい。。。
病院に行ってもこれと言った病気ではなく、脳も眼球も異常なかった・・・
最近は家で安静にしてるけど、長時間パソコンを使うと同じ症状になる。
ほんと辛い・・・
895病弱名無しさん:04/04/22 00:24 ID:ZZqilZME
みなさん、家族や周りの方達の偏頭痛に対する理解はありますか? 私も誰にも理解されないまま苦しんでます。怠け病だとか、医療費食う病とか…。 仕事も生活も精一杯出来ないところが悔しいです。 このチカチカ病さえなけりゃ〜、ほんと人生変わるだろうな。
896病弱名無しさん:04/04/22 08:38 ID:aKEwmiED
オレも
897病弱名無しさん:04/04/22 11:48 ID:JdxCtCY3
五日間ぐらい頭がぼーっとしています。字を書くと視界がぐらぐら揺れる感じになり辛いです。病院に行った方がいいでしょうか?
898病弱名無しさん:04/04/22 12:43 ID:KQ3ynY34
行った方がいいですよ。
早くスッキリしたいでしょ? そう思ったら一刻も早く!
899病弱名無しさん:04/04/22 18:17 ID:tWe8F6iq
偏頭痛だって知ってるの、店長と精神科の先生だけだよ・・・_| ̄|○
きたときにレンドルミン飲むんだけど、なんかボーっとするのは私だけ?
うまく考えられないと言うか。
900病弱名無しさん:04/04/23 13:40 ID:VPpcrCSV
オイこそが 900げとー
901病弱名無しさん:04/04/23 15:00 ID:AJ/WtL0I
すみません。この病気って、眼の奥が痛くてたまらない!というようなことは無いのでしょうか。
2年前に、眼のチカチカ→涙が止まらないほどの眼の奥の痛み→割れそうに酷い頭痛
という症状が頻繁におこっていました。
それは赤ワインとかシャンパンを飲むと症状が出て、叫ぶくらい辛かったです。
普通に仕事をしているときはただの偏頭痛でしたが、
1週間以上寝ても覚めても頭痛が治らなかったので病院に行きました。
人間ドックをしている病院でCTを撮ったんですが、脳に原因は無いという事で
分からずじまいだったんです。
最近は仕事も辞め、ストレスも身体の疲れも少ないので良くなっているのかもしれませんが、
このスレを見て、もしかしたらそうだったのかなーと思って・・・。
ほんと偏頭痛って怖いです。
902病弱名無しさん:04/04/24 00:35 ID:gNsKctRe
【眼チカチカ】閃光暗転スレpart2【頭痛ドカーン】
903病弱名無しさん:04/04/24 21:59 ID:6Bwe/e2e
俺は中1の頃からつきあいが始まり今(高3)でも眼性偏頭痛が起こります。
中一のとき初めて症状がありました。
医者には
「成長期だからホルモンのバランスが崩れ、
それが視神経周辺の血管を収縮して〜(ry)…まぁ成長が止まれば治る」
と言われたのが救いでした。
俺は部活(剣道部)の後にしか発作が起きなくなりました。
部活が終わり,一息つくとチカチカしたりします。
疲労が関係あるのかなと思ったり…

どうやら人によって治ったり,治らなかったりするみたいですね…
いつか世の中から全て頭痛がなくなることを祈ります。
904病弱名無しさん:04/04/25 02:00 ID:jay28mpw
4月24日の午前3時10分頃ひさしぶりの閃輝暗点きた。(すぐベッドに入って寝た
から頭痛だけは残らなかった)
自分だけかもしれないけど閃輝暗点が起こる前にポスターが反射して見難くなるようだ。
905病弱名無しさん:04/04/25 10:07 ID:cr/x9Lec
787 :卵の名無しさん :04/04/23 23:16 ID:MG1kC+Np
>>784
茄子の常套手段でしょう。
俺は、茄子、叙位、避暑とそれぞれ何回かお相手したが、
茄子に限って「今日は大丈夫だから中に出して」って台詞が多かったな。
叙位、避暑にはそんなこと言われたことほとんどなかった。
茄子は他の職種に比べて際立って安全日が多いのかと思ったよ。

 看護婦と結婚した石は負け組みスレより  病院医師板



906病弱名無しさん:04/04/26 11:52 ID:KZV631cJ
>>902
のスレタイ、いいね。
次これにしましょう。
907病弱名無しさん:04/04/26 11:59 ID:A4WYigbB
あげ
908病弱名無しさん:04/04/26 13:26 ID:9NdrT0XP
自分も10年ぐらい前の小学生と中学生時代にこれに苦しみました。
はじめてなったのが、小学6年生のときでした。

散髪屋のくるくる回っている看板みたいなかんじのが目の中心に
おきるんですよね。円形でぎざぎざしたかんじのです。はじめは
はっきりとした円で30分ぐらいすると消えて視力が低下します。
その後に、これ異常ないといったぐらいの頭痛がし、嘔吐しました。
約二日ほどたつと、なおったりするんです。

こういうのが月1ペースであり、当時は非常に怖かったです・・・。
このまま、死ぬのか名とか病気なのかなと深刻に悩みました。

眼科に行きましたが、まったく病名もわからなかったです。白内障とか
いろいろいわれましたが・・・。

最近、ミスチルの桜井が小脳梗塞になったときのことを、歌番組で
いってましたが、ちょっと似たような感じぽかったです。キラキラ
見えて視界がどんどん狭くなってきたといってました。
909病弱名無しさん:04/04/27 00:39 ID:/W5AtsCy
この病状は『眼性編頭通』じゃなく、
『閃輝暗転(せんきあんてん)』が一番メジャーな言い方ですね。
ググるといろいろ情報がありますな。
910北星:04/04/28 11:49 ID:wNjMmfRc
パソコンしてるとき、くしゃみしたら唾が液晶に付いた。
その唾の部分の見え方が(小さいけど)閃輝暗転みたいだったのでドキッとしました。
このようなことが良くあり心臓に悪いです。
911病弱名無しさん:04/04/28 14:41 ID:Zxl4+Sd8
>>910
そうそう、そんな事あるよね ちょっとでも見えにくいと
起こったと思いドキッとする。 たびたび起こるけど脳には影響ないのだろうか?
それと目も。。。
912病弱名無しさん:04/04/28 14:58 ID:HN2otT8G
>>908 群発頭痛じゃないの?
913病弱名無しさん:04/05/01 11:49 ID:nVghMd8h
age
914病弱名無しさん:04/05/01 16:31 ID:U+9YEdzD
連休中に来ませんように!
915病弱名無しさん:04/05/01 17:12 ID:2lShw4k2
頭痛がひどい・・・月末に時間つくって病院嫌いだけど行こう。
一度くらいは診てもらわにゃ。
916病弱名無しさん:04/05/01 23:23 ID:aIbCopvF
>>901
俺も目の奥が痛くなる
頭痛もひどいけど正直この目の奥の痛みの方が辛い
眼球を引っこ抜きたくなるぐらい。
917病弱名無しさん:04/05/02 17:47 ID:pgwcSU6P
>>916
同じく。今日も右目が涙目で目の奥が痛く、頭痛も始まり、
ここに辿り着きました・・・。
918病弱名無しさん:04/05/02 20:12 ID:csf7O2rz
>>917
俺は一週間前、一年ぶりに襲われて、右目の奥がとてつもなく痛くなった。
吐き気も伴う中、大学に行かなければいけなかった。
電車通学で、車内がとんでもないことになるといけないからもちろん空腹。
こんなことを分かってくれる方はこのスレの人以外いないからな。
919病弱名無しさん:04/05/02 22:48 ID:W5SeoKke
今日、初めてこのスレハケーン。
同じ症状に苦しんでる仲間がこんなにいたとは。
見てみるもんだな〜
920病弱名無しさん:04/05/03 08:37 ID:6nOEGfXj
保守
921病弱名無しさん:04/05/05 08:33 ID:aWxaDJYC
連休無事クリア
922北星:04/05/08 09:56 ID:phw5z+iV
朝起きたら閃輝暗点でした。
カフェルゴット飲んで安静にしていましたが夕方また閃輝暗点が発生して不安になったので生まれて初めて救急車を呼びました。
でも病院でしたことは水分の点滴と頭痛薬をのんだだけでした。
2,3日頭痛などが微妙に続いてなにもできませんでした。
923北星:04/05/08 11:02 ID:d9icNC/d
過去ログを読んで勉強中です。
閃輝暗点の原因ですが新聞記事によると「血管の収縮ではないかと考えられている」と書いてありましたが、過去ログでは収縮、拡張の両方の意見があります。
また、私が処方されてるカフェルゴットは「発作時に血管が拡張してくるのを抑える」、過去ログに良く出てくるイミグランは「拡張した血管を収縮させたり、血管周囲の炎症をとる」作用があり、結局両方とも血管の収縮させる作用みたいです。
いったい血管の収縮か拡張かどちらなんでしょう?。
924病弱名無しさん:04/05/08 11:17 ID:gomnPj/o
閃輝暗転→血管の収縮が原因
片頭痛→血管の拡張が原因

と、今のところ言われている。
イミグランは片頭痛の薬で、閃輝暗転の薬ではない。
925病弱名無しさん:04/05/08 22:05 ID:8GwGs1F4
収縮して閃輝暗転が起きてから、反動で拡張して強烈な頭痛と吐き気

だと思ってたけど・・・
926病弱名無しさん:04/05/08 22:27 ID:O6IcncOr
>>922
救急車呼んでしまったのは仕方ないと思うけど、もう少し精神的に強くならないと。
こいつは精神的な原因から起きるって医者が言ってた。
俺も最初のほうは一日に三回起きたり、なかなか閃輝暗転が治らなかったりした。
そんなのを経験してたから毎日不安。
それが原因か知らないけど、起こる回数が多かった。
でも次第になれていったら精神的にも強くなって起こる回数もかなり減った。
お互い頑張ろう!
927北星:04/05/10 13:23 ID:LLI+roOp
>>926
わかりました。ありがとうございます。
928病弱名無しさん:04/05/12 20:35 ID:skK1v4lW
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━。まさにこれ。
2chにこんな有用なスレが有るとは思わなかった(・∀・)

ついでだから、自分で感じた所を書いておこう。
焦点合わない、キラキラ出現のさらに前に視覚異常を感じることがある。

具体的には、右眼と左眼で照度が違って見える、もしくは色相が
異なって見える場合がある。これを放っておくとキラキラ→頭痛に
突入すると思われる。

なので何か目が疲れると感じた場合は左右で視覚をチェックして、
異常があったらとにかく作業中断。首筋や肩をもむ、リラックスして
目の疲れを癒すまで休むといったことで頭痛を回避する。

別の症状かもしれないけど、とりあえず書き残しとく(`・ω・´)
929病弱名無しさん:04/05/13 00:08 ID:4hDw+NhZ
俺は手の見え方でセンキアンテンが来たな!って感じるよ。
症状が起きると、まるで自分の手じゃない浮いた感じに思えるんだよな。
その後にいきなりチカチカが始まる。
930病弱名無しさん:04/05/13 12:14 ID:Wj4V7hVR
有力情報キタ━━━━(゚∀゚)━━━━って感じ。
そういえば、俺も白い壁を見た時、右目薄いブルー、
左目薄いピンクの時があって、不安に感じたの思い出した。
>>928、色相が異なるっていうのは、こんな感じのこと?
931病弱名無しさん:04/05/13 23:44 ID:MVm/AQ/L
私は月に2、3回目がちかちかして・・・
本当に恐いです。
母がテレビ画面がよごれていると行って濡れたダスターで拭いたとき、
その拭き後のきらきらがそっくりで、見ないようにして逃げました。
ちかちかがはじまると、私は目をとじてじっとします。
ちかちかは弓形に、ぎざぎざに広がって視野の外に一時間程で消えていきます。
このスレを読んで、わたしだけじゃないんだ!と、
頑張ろうという気持ちになりました。
ありがとうございます。
932病弱名無しさん:04/05/15 09:00 ID:9iddSkS7
>>931
私もですよ〜 決して1人じゃないんだと起こった時は思っています。
そうすると何だか心強いですよ。 頑張りましょう
933病弱名無しさん:04/05/15 10:33 ID:2DYSBpA2
血管の収縮拡張っつうより
ヘモグロビンの濃度が低いだけの奴もいそう
934病弱名無しさん:04/05/16 01:57 ID:3iH99s+f
グラクソのイミグラン錠剤、個人輸入で入手してみたけど、自分はいまいち効かなかった。
軽くなったような気がする・・・かもしれないという程度。
副作用で胸が苦しくなった。
期待してたんだが_| ̄|○
935病弱名無しさん:04/05/16 05:14 ID:EBqlCapY
>934
7割くらいの人に効くそうだから、運が悪かったんだね…。
936病弱名無しさん:04/05/16 09:36 ID:3BzMx88p
>934
イミグランで駄目でもゾーミッグで効くという人もいるみたいです。
自分はどっちも効きましたが、近くの病院でそういう人がいたとの事です。
主要成分は同じ筈なんでどっちも効きそうだと思いますが、相性みたい
のはあると思います
937病弱名無しさん:04/05/16 22:04 ID:kt/6NkPo
久々にきたら結構スレ伸びてるねぇ〜
俺は去年はなかったなぁ
もう2年ぐらいないかも。
しかし気を抜けないのがこの病気・・・

頭最高に痛くなってトイレでゲロ吐いてる時は
俺もう死ぬんだなって毎回思ってたな。
938病弱名無しさん:04/05/17 00:23 ID:dcMltA9+
(´Д⊂ヽうおおおこのスレに辿り着いて初めて病名が解ったよ。
10年くらい前から何度か眼科に定評の有る大学病院に行ったけど
若干視野欠損も有ったのが悪かったのか、
脳外やらなんやらたらい回しにされCT、MRI検査もした挙げ句
「眼精疲労でしょう。目薬出しときます。」ですまされて、
「もっと酷くなったらまた来て下さい。」と言われて
もう行かねえよヽ(`Д´)ノウワァァァン!状態だったこの数年。
2ちゃんよありがとう。

939病弱名無しさん:04/05/17 07:48 ID:uQGnNC3h
>>937
二年も来てないなら、もう抜けたと思っていいんじゃない?
940病弱名無しさん:04/05/18 03:50 ID:K5S+im7i
私は5年間ない時期あったけど再発したよ。
今は3ヶ月に一ぺんくらいの頻度。
一応注意するにこしたことはない。
941とび入り:04/05/18 13:04 ID:kPSW7rNm
ちょっと質問。
先日イミグランを処方してもらったのですが、
たった3錠で1260円もとられました。(3割負担)
1錠420円もするなんてびっくりしました。
薬局の間違いじゃないですよね?
そんなにお高い薬なんですか?
942病弱名無しさん:04/05/18 17:35 ID:jeTHxsiV
高いですよ〜イミグラン。正確な薬価は、検索すればわかるけど、
だいたい1錠1000円くらい、3割負担で300円。
初診料やらなんやらでそのお値段なら妥当なところです。
イミグラン点鼻液の方は、一回使い切りで保険が利いて1000円超。

私の主治医は、「みなさん、この薬は落としても洗って飲むそうです(笑)」
と言っていたよ (;´Д`)  自分でもそうするし _| ̄|○

しかし!どんなに高くても、効くから手放せない。
「1錠1000円の薬〜」と思うと、飲むにはちょっと勇気がいるけど。
943ちなみに♂:04/05/19 22:47 ID:qLXZW65R
閃輝暗点ていうのかー。
たまになる。その後偏頭痛になったりはしないけど。
両目同時になるから、視神経・脳の異常=失明!?とか思ってたけど
そうはならないのか。ある意味一安心。それともこれから頭痛に発展するのかな…。
944病弱名無しさん:04/05/19 23:07 ID:9Ls1cPWs
>>943
頭痛のない閃輝暗点だけのもあるそうです。
今の私がそうかな? 最初の頃は軽い頭痛や吐き気があったけど
今はそれはまったくと言ってありません。 
945ゆう:04/05/21 21:42 ID:QvRoXROS
ココア飲んだあとは必ず閃輝暗点&激頭痛になるんだ
946病弱名無しさん:04/05/22 02:43 ID:Mdo8p8q0
私はココアは平気だなあ。
閃輝暗点になるとは限らないけど、私の場合の頭痛の引き金は、
寝不足、人混み、ミルクチョコレート、東○レーズンサンド等。
947病弱名無しさん:04/05/22 23:49 ID:Pl+PBImB
こんなスレがあったとは・・・
中二の時に初めてなって以来、五年の付き合い・・・
最初は激しい吐き気で偏頭痛だとは気付かなかったなあ。
母親が偏頭痛持ちで、私は母から偏頭痛を遺伝されてしまったのですが
母は閃輝暗転もなく私ほど症状が酷くないので、私の辛さを分かってくれません・゚・(ノД`)・゚・。
偏頭痛になり、学校を早退すると「お前は甘えすぎ」と言われたり_| ̄|○
あんたに貰っちゃったせいだろ!!ヽ(`Д´)ノウワァァァン!吐いちゃうから授業なんか出れねえよ!
と親を恨んだこともありましたが。2ちゃんがあって良かった。
948病弱名無しさん:04/05/27 08:34 ID:xyzjtQeT
真夏のチカチカは最悪だ!
949病弱名無しさん:04/05/31 00:14 ID:uyQnv8dY
きょう閃輝暗転だけ3回起きた。(1回目は出かけたさきで、2回目は家で「その
ときマクサルト飲んだ」3回目は洗い物している最中だが20分ぐらい閃輝暗転が続いた)
でも頭は痛くないのだからマクサルトが効いているのだと思う)
自分の閃輝暗転の引き金は寝不足、肩こり、チーズ、ワイン、グリーンアスパラ
急な暑さや寒さ。あとは年わかるけど更年期?
自分はマクサルト初めて飲んだけどあんなに甘苦い薬なんだろうか?
こどものころのほうが偏頭痛ひどかった。
閃輝暗転あってその後激しい頭痛でその後吐き気(吐いたことも多かった)
>>948
自分は出かけるときにサングラスを使おうと考えてる。
950病弱名無しさん:04/05/31 16:47 ID:/l9pyj/y
サングラスか・・・
自分もそうだが、メガネ掛けてる人多いと思う。
度入りのサングラスつーのも何だかなぁ。
皆はどうしてるの?
951病弱名無しさん:04/06/04 10:03 ID:mHyamnfy
age
952病弱名無しさん:04/06/04 10:52 ID:fvfDjFBh


島津製作所が開発したアクトリージャパンで不眠が治るらしい。

http://www.actry.jp
953病弱名無しさん:04/06/05 11:31 ID:wZjZ7qr4
>952
コマーシャルすんなよ
それも、スレちがいだ。
954病弱名無しさん:04/06/06 03:07 ID:MCo3pyST
わたしもみなさんとソックリな症状で、MRIとかやったけど異常無しで、
病名もわからぬまま、痛み止めだけ毎月もらってました。
一週間前に初めて頭痛予防薬を貰って、2日目くらいで頭痛が消えました。
すごいかもヽ(゚∀゚)ノ
副作用なのか、眠気がけっこうきついけど、痛みより全然良いです!
ちなみに「ミグリス○ン」っていう薬。
薬価も15円くらいじゃないかな?
抗セロトニン薬らしいです。
「セロトニンの働きを抑えて、血管の収縮に始まる頭痛の発生を予防します。」
だそうです。
有名だったらゴメリンコ
955病弱名無しさん:04/06/06 03:44 ID:acdizF+5
頭痛予防薬、私はミグシスを数ヶ月飲んだけど、効果が
実感できなくて止めたよ。今は頓服でイミグランやら
ロキソニンやらカフェルゴットを適時飲んでます。
閃輝暗点は3ヶ月に一度くらいだし、もう一生付き合って
行く覚悟さ〜 (⊃Д`)。
956954:04/06/06 04:24 ID:MCo3pyST
>>955
頭痛、ほんと辛いですよね〜(´Д`; )

薬の種類は結構あるみたいですよ!
原因によってお薬変えてみたら良くなるかも?

++片頭痛薬、予防薬++
■カルシウム拮抗薬
■セロトニン拮抗薬
■β遮断薬(血管壁にあるβ受容体に作用して血管の拡張を防止する
はたらきがあります。また、セロトニンに対する拮抗作用もあり片頭痛
の予防にも効果的です)
■抗鬱剤(本来のうつ病への作用とは関係があまりなく、セロトニン
の作用を弱める作用があるので予防的に用いられます。)
■エルゴタミン(血管の平滑筋に直接作用して拡張した血管を収縮させ
て片頭痛を抑えるはたらきがあります。)

ここに、説明がのってますよ〜
http://www.aki-net.co.jp/senka/kusuri/kusuri-part1_2.htm

知ってたらゴメリンコ
良くなる事をお祈りします。
957病弱名無しさん:04/06/06 08:53 ID:M/2TO0Bk
あの島津製作所が、頭痛治療器を開発したんだって。

32万円は高いが頭痛薬の副作用よりはましか?

アクトリージャパン
http://www.actry.jp
958病弱名無しさん:04/06/06 15:14 ID:K5Y/2iqu
左目がぼやける
っていうか、二重に見える。
959病弱名無しさん:04/06/06 15:28 ID:exnW9v+e
群発性頭痛と似ている。
960病弱名無しさん:04/06/06 23:45 ID:jI0QxHp7
今日友人と遊んでたら閃輝暗転(1年ぶり!!)になったもんだから
中止にしてもらって家に帰ったけど帰るまでの道のりが
見えない!マジ自転車事故しそうになった。
右か左か忘れたけどどっちかの視力なかったよ・・・。

でも今回は目にギラギラキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!!と思った瞬間
下痢止め(ストッパ)飲んだらちょっと軽かったw(たぶん関係ない)

でもこれ、なると2週間くらいは不安定で2日置きに
なったりするんだよな・・・・・・((((;゚Д゚))

幸せだった1年間を返して・・・
961病弱名無しさん:04/06/07 15:35 ID:qxi2/Fyb
へええー

1年経っててもそんなに再発するんだ。
過去レスにもあったし・・・・

自分はもう2年位無くて、「あがった」と思って油断してるんだが、
怖い、怖い。
962病弱名無しさん:04/06/09 07:53 ID:47cGJTVt
昨夜突然視界の一部がぼやけるというか見えなくなって
「脳が疲れたのかな?」とか思って仮眠とったら左のこめかみのあたりのもの凄い頭痛で目覚めて
常備してたはずのブルフェンが切れてるからピーエイ飲んで誤魔化して寝たんですけど
朝になった今でも動くとまだ頭が痛いです。

これって病院行った方が良いんですかね?
近くに大学病院はあるんですけど・・・。
963病弱名無しさん:04/06/10 18:47 ID:m3ctAJWZ
>>962
もしや・・ですね。


この片頭痛のせいで心無い一言を言われることって多いですよね??

大学でゼミ途中、閃輝暗点になって頭痛と吐き気に変わった瞬間
耐えられなくなり教授に「頭痛で吐きそうです」って言ったら
「いいよ?吐いておいで?」って言われて、
本当に殺意をおぼえました。言い方が悪かったのかな。
でも何が原因かわからず、体調管理で どうすることもできない・・・。

>>888さんと同じく単位がヤバイです。
964病弱名無しさん:04/06/10 21:45 ID:Jw+9x1O5
>>963
すんません、もしや何ですか?
965病弱名無しさん:04/06/11 23:45 ID:IGkHwjic
今日で三日連続、閃輝暗点→偏頭痛・嘔吐なんですけど。
私は一回なると「またなるかも」って不安がストレスになって繰り返す。
偏頭痛のせいで食欲もなくて食べてないからもう吐くものないよ。
しかも全部バイト中。真っ白のカウンター見てるとなるんです。
あのカウンター怖くてもう見れない・・・ガタブル
歳を重ねるごとにチカチカの範囲が広がるのは何故なんでしょう?
昔は左上がかける感じだったのに8年目の今じゃ中心がチカチカして
世の中全てが発光してる!
つり銭受け取る客の手が見えないし・・・じゃらじゃら金落としてかなり鬱。
キラキラするものとか電気、鏡、範囲の広い真っ白い物(壁・机・紙)
とかに怯えて暮らす生活にうんざりだ(´Д⊂グスン もうイヤダヨー!!
天気が良いことを素直に喜べない暗い人間になってしまった(´・ω・`)ショボーン
966病弱名無しさん:04/06/12 22:49 ID:jRAieSJb
お前だけじゃない。
ガンガルんだ。
967病弱名無しさん:04/06/14 01:43 ID:cjE3cD8B
保守
968病弱名無しさん:04/06/18 11:54 ID:rJzPesjH
なんか最近調子がイイ。
969病弱名無しさん:04/06/20 17:47 ID:mvDM8e4r
最近なった
今日2回目
なんなのこれ
ウンザリ
970病弱名無しさん:04/06/20 17:50 ID:tUk/NxuS
たまに目の奥が痛くなって頭痛・吐き気するんだけど、これも同じ病気?
971病弱名無しさん:04/06/22 17:09 ID:YKFUnmdb
>>970
ああ、そういったケースよくあった。
972病弱名無しさん:04/06/25 14:10 ID:rXW94+Cp
おちる〜
973病弱名無しさん:04/06/26 01:06 ID:VyPXhU9Y
今年はまだ1回。でも、今年最初に発作が起きたから、そろそろかな〜〜(鬱
974病弱名無しさん:04/06/26 03:06 ID:g68TRQ5p
あ〜、私も暑くなりだす今頃からが要注意です。
今年はこの季節にも花粉症が出ているので、
偏頭痛の最中のくしゃみなんて想像するだに((((;゜д゜))))ガクガクブルブル
975ネオンの騎士:04/06/30 20:39 ID:/EzgZmwN
偏頭痛の人は血中のマグネシウム濃度が低い(ことが多い)っていうNET
上の記事を見て、カルシウム―マグネシウム錠(その他微量ミネラル入りの
サプリメント)を飲んでいます。150錠750円、1日5錠飲用。
飲み出してここ2週間半ありません。気のせいか目の疲れも少ないようです。
このぐらいの投資なら安いもんです。たぶんにプラセボ効果もあるでしょうけど。

>>965
一般的には歳をとると軽くなる傾向といわれているので、
だんだんひどくなるようなら一度しかるべき病院で検査されることを
おすすめします。
976病弱名無しさん:04/07/03 01:52 ID:I7U120tb
仕事のストレスからょく偏頭痛がぉこってました 目のチカチカから強烈な頭痛と嘔吐 今は病院で貰ったゾーミックと言ぅ薬がぁるので安心です チカチカした時点で飲めば治りますょ
977病弱名無しさん
最近仕事が忙しいせいか頭と体にしびれや痛みがあります。
で、、、今朝おきたら上瞼が物凄い腫れている。
痛くもないけど、ただなんだか熱い。瞼が熱い。
とにかく異常なほどに腫れているのですがこれはいったい。。。
昨日から肩や腕が痛くてなかなか眠れなかったんですが、泣いてもないし。