血液型と性格

このエントリーをはてなブックマークに追加
1病弱名無しさん
A型だから几帳面だとか大真面目に言ってる奴見ると
小一時間問い詰めたくなるんですが。
科学的根拠あるんですか?
2病弱名無しさん:02/11/20 01:36 ID:ybZqgv9T
3病弱名無しさん:02/11/20 02:09 ID:TZ1HNcDi
AB型の女は最低だぞ!アバズレ=腐マン、非常識、詐欺(嘘つき)、自分勝手、我儘、犯罪歴は俺の知る範囲では必ず居た。
4病弱名無しさん:02/11/20 02:14 ID:NHj+/vJD
まったく根拠がないです
5病弱名無しさん:02/11/20 02:25 ID:TZ1HNcDi
根拠?そんなの付き合えば判るもんだ。
但し、見た目で判断は禁物。
6病弱名無しさん:02/11/20 02:54 ID:gH8cPyCb
人間の種類がきっちり4種類(or六種類)とは思わないけど、血液型がまるっきり関係
ないなんてことは絶対ないでしょ。個性や家族構成や環境で同じ血液型でも違いがある
けど。犬は血液型で適正を判断されてるし。

7病弱名無しさん:02/11/20 21:49 ID:81p/y+iJ
少なくとも最初の人類はO型。アフリカに住んでた人々だね。
狩猟生活から農耕の定住生活に変わる段階でA型が発生している。
これがアフリカからアラビアとかメソポタミアあたりを経てヨーロッパに
広がっている。
比較的温暖で住みやすい所で定住している。そういった土地から
遠く離れたところまで行ってるのがB型。B型の発生はインドから
ネパールやモンゴルといった酪農民族系の発生と同期している。
A型系民族とB型系民族の接触で比較的近年AB型が発生している。
こういった発生学的な考え方から気質や体質について研究している
人たちもいてそれなりに成果はあげているようだ。
血液型といっても単に血液だけではなく蛋白質の受容性の違いなど
身体の基本的な部分で違いがあるとしている。
8病弱名無しさん:02/11/21 01:58 ID:ytSsbk7O
A型保守的 O型積極的 B型マイペース
上記の成り立ちに照らして納得せずにはいられない
9名無しさん@疲れタップリ:02/11/21 02:00 ID:Dh7iG0cF
くだらん。例外がある以上、議論しても仕方ないのでは。
10病弱名無しさん:02/11/21 02:06 ID:3YAFmuOJ
AB型があってなぜOB型とかAO型がないのですか?
11病弱名無しさん:02/11/21 02:20 ID:TxlEXx48
まあその血液型にあてはまるような性格の人は確かに多いな、
特にB型
12病弱名無しさん:02/11/21 02:31 ID:CE08R0B0
まあ、野球でいうならヒット打ったときのことしか印象に残らないってだけの話だけどな。
7割方は凡退してるんだが。
13病弱名無しさん:02/11/21 02:51 ID:4nDHw4vm
>>10
生物の授業でやらなかった?
A型はAAないしはAO、BはBBないしはBO、
AB型・O型は、それぞれAB・OOのみって。
だから、AOはBOってのはあるにはあるけど
血液型としてはAやBになる。

……もしかして、ネタにマジレスしてる?
14病弱名無しさん:02/11/21 11:20 ID:K026KHwj
六種類で分類すれば、もっとハッキリすると思うんだよね
BBとBOでは違いがあるし
BBは判りやすいよ、やっぱ
15病弱名無しさん:02/11/21 11:29 ID:Yu7nf91w
血液型に性格を関連付けているのは日本人だけらしいねえ。
シャレでやってるぶんにはいいだろうが、本気で真に受けるのは
先進国として恥だよ。
16病弱名無しさん:02/11/21 11:44 ID:5oBmi+G4
血液型で性格ってのはたしか第二次世界大戦時代に
ドイツがユダヤ人を差別するのにはじめたはず、、、
なんの根拠もなし
17病弱名無しさん:02/11/21 11:52 ID:r/vh72oO
喧嘩スレに育つこと間違いなし。
18病弱名無しさん:02/11/21 12:53 ID:KsKixcyE
>>15
先進国だけじゃなく、発展途上国だってこんなこと気にしてないしな。
19病弱名無しさん:02/11/21 15:42 ID:byZWORBR
でもなんで血液型って人によって違うんだ?
20病弱名無しさん:02/11/21 16:01 ID:DwA3PB33
不思議だにゃー。
ウチの家族は全員Oです。
おとなしい人いません。
皆にぎやかです。
21病弱名無しさん:02/11/21 16:39 ID:Vy5v2FTK
欧米はほとんどがO型とA型だからでしょ
欧米だって日本のような構成だったら、問題にするって
22病弱名無しさん:02/11/21 17:16 ID:G+zF0UGv
>>21
仮定の話で悪いが、でもやっぱり欧米だったらそうはならない気がする。
23病弱名無しさん:02/11/21 17:53 ID:/qL976hr
あるんかなあ
24病弱名無しさん:02/11/21 17:57 ID:rCsrkCms
血液型差別に発展する恐れがあるからタブー視されてるのかな?
でも多少の「傾向」程度はあるような気がするんだけどね…
25病弱名無しさん:02/11/21 18:29 ID:nZeLXld1
はっきりいって欧米人で自分の血液型を知っている人は少ない。
血液型自体がメジャーじゃないんだよ。
26病弱名無しさん:02/11/21 23:27 ID:Qz1xNo9M
O型だが、几帳面。
本もタイトル50音別に並んでるよ。
たとえ6種類に分けてもOはOOだから関係ないし。
やっぱ意味ないような気がする。
27病弱名無しさん:02/11/22 01:11 ID:7lIumvht
交通事故者と犯罪者の血液型分布が全体の比率とほぼ変わらないこと
から性格と血液型の相関関係はないと思っていいのでは。
A型はいくら真面目でも日本では1番犯罪を犯し、交通事故を起こす。
O型はおおらかだからって2番目に多く人を殺すわけだ(極端な言い方だが)。
犯罪や交通事故には血液型による性格は関係ないって?
じゃあどんなところで客観的に性格の違いが現れるんだい?
28病弱名無しさん:02/11/22 02:20 ID:WZo0RG1A
政治家とか会社社長など職業では血液型による偏りが見られる
ことはよく知られていますよね。
多くの性格検査などの心理テストでも血液型の相関は出ている
はずです。
29病弱名無しさん:02/11/22 03:22 ID:ZqTpI+HP
O嫌
30病弱名無しさん:02/11/23 19:47 ID:tmT57vam
あげ
31病弱名無しさん:02/11/24 02:52 ID:kqNemrBZ
先入観があってから調べるから血液型による相関関係が出るのだと思われ
32病弱名無しさん:02/11/24 15:58 ID:5gCT27w/
>>31
正解。
でも血液型と正確に相関なんかないと主張する学者さんが提出する
データではなんの相関関係も出てこないんだよな。
日本人の多数がそういう先入観を持っているというのに(w

33病弱名無しさん:02/11/24 16:07 ID:xqE+3LY3
でも、血液のたんぱく質の受容体の違いがあるってことは
起こる化学的変化も違うと思うし、それによって出来てくる体や脳の質も違ってくるんかな?

ただ、それと性格の違いをいきなりくっつけるのはどうかとおもうけどね。
34病弱名無しさん:02/11/24 16:11 ID:C0qG+ZLb
本当に関係がまったくないと考えてんの?
まったくのゼロだと思うの?
だとしたら鈍感としか言いようがない
35病弱名無しさん:02/11/24 19:19 ID:ldBLbGrE
>>34みたいなのを先入観という
36病弱名無しさん:02/11/24 20:54 ID:fIMZx2Hw
じゃあゼロなの?
37病弱名無しさん:02/11/24 20:58 ID:yOwVD93z
気をつけろ。
>>2はウイルスはいってるぞ
38病弱名無しさん:02/11/25 00:49 ID:vZhSEThR
cisAB型ってのがあることを、
「ナイト ホスピタル」で知ったよ。
仲間由紀恵、サンクス
39病弱名無しさん:02/11/25 02:20 ID:G1V6+gdE
総理大臣とか、ほとんどO型だよ。
40病弱名無しさん:02/11/25 03:01 ID:lafSmQKg
>>1
ない!
以上
41病弱名無しさん:02/11/25 12:40 ID:fGV4LHGY
犬は血液型による違いが認められているわけだけど、それについてはどう思ってるの?
42病弱名無しさん:02/11/25 12:48 ID:hUkTOorU
ググッてみたら、犬の血液型は9種類あるんだね。
43病弱名無しさん:02/11/25 14:07 ID:tfdt/BNJ
犬と人間は違うかと
さらにどう違うのかにもよるかと
44病弱名無しさん:02/11/25 15:05 ID:xOu4R29x
>>40
まだない
が正解。
どっちとも断定できるような根拠はみつかってないよ。
少なくとも現状の日本国内で相関関係が見られるのは
動かしようのない事実だし。
45病弱名無しさん:02/11/25 16:09 ID:K9Tk/sYF
>>43
じゃあ、犬についてのソレは認めてるわけだよね
人間だって動物だし、犬について認めることは人間についても認めてるって事に
ならないか?犬ほど血液型に支配されてないってだけで
46病弱名無しさん:02/11/25 16:33 ID:tfdt/BNJ
犬に血液型があるが何か?
というスタンスなのだが
47病弱名無しさん:02/11/25 16:38 ID:CETF4nbx
犬における「血液型による違い」というのがよくわからんのだが。
例えば△型の犬は確実にこういう性質になる、ということなのか?
48病弱名無しさん:02/11/25 16:54 ID:FC/NPZp+
そういうこと(確実ではないが)
49病弱名無しさん:02/11/25 16:59 ID:psOfepOu
それはね。子犬の時から「オマエはD1型だからこういう性格なんだよ」
って躾けられているので犬の方も暗示にかかって自然とそうなっちゃうだけだよね。
全部先入観だよ。錯覚だ。
50病弱名無しさん:02/11/25 17:04 ID:yotq2ejk
以前ラジオで、交通事故を一番起こしやすい血液型の統計を取ったら
B型だった、と言っていたと父親が言っていた。
又聞きだからソースはないけど、当たってるかもなーと思った。
運転しながら他のこと考えること多いんだよ。
当方B型。
51病弱名無しさん:02/11/25 17:18 ID:CETF4nbx
以前ラジオで、交通事故を一番起こしやすい血液型の統計を取ったら
B型だった、と言っていたと父親が言っていた。
又聞きだからソースはないけど、当たってるかもなーと思った。
運転しながら他のこと考えること多いんだよ。
当方O型。


5251:02/11/25 17:31 ID:tfdt/BNJ
>>50
あなたをちゃかすつもりはないのだが、まあその程度のことなんすよ。
53病弱名無しさん:02/11/25 17:42 ID:IeET++x/
統計取った人は何人かいたようだが、
現在のところ否定的な結果しか出ていなかったと思う。

興味があるなら
「血液型性格判断に興味がある人の、自分から見た性格」
「血液型性格判断に興味がある人の、他者から見た性格」
「血液型性格判断を知らない人の、自分から見た性格」
「血液型性格判断を知らない人の、他者から見た性格」
の4つのパターンのデータを集めて比較すれば、
心理学のいいレポートになりそうだ。
54病弱名無しさん:02/11/25 17:56 ID:wDKlPGAK
>>53
だからぁ日本人の一定数は血液型による性格の違いという
先入観を持っているんだよ。よってきちんと性格検査を行えば
その影響が出てくるのが当然なわけ。
でもなぜか否定派の人たちの統計結果はそういう傾向をまったく
含まないものしか提出されていない。
血液型診断を知らない人のテストは日本国内では難しいだろうね。
55病弱名無しさん:02/11/25 18:10 ID:IeET++x/
いや、あらためて言われなくても
「血液型性格判断に興味がある人の、自分から見た性格」は
やや肯定的に出て、
「血液型性格判断を知らない人の、自分/他者から見た性格」は
否定的に出るだろうと思うよ。

>「血液型性格判断に興味がある人の、他者から見た性格」
がどう出るか気になるところ。
周囲から「○○な性格」と言われ続けたら、
どの程度影響が出るんだろうね?
56病弱名無しさん:02/11/25 18:14 ID:ctyQNsz4
57病弱名無しさん:02/11/25 19:06 ID:fgr5oze1
「宝くじが当選しやすい血液型」なんてのをTVで見ると
バカだなーと思う。しかも「統計学的に」なんて言ってたし。
58病弱名無しさん:02/11/25 19:55 ID:DnTQL4/a
血液型で盲導犬・警察犬の適正を判断しているということを聞いたことがあるんだが
もちろん他にも判断基準はあるだろうけど
59病弱名無しさん:02/11/25 20:18 ID:G1V6+gdE
>>51 >>52
意味不明。
60病弱名無しさん:02/11/25 20:40 ID:psOfepOu
>>59
わけもわかってないのに無理矢理仕切りたがるのがO型なんだよ。
61病弱名無しさん:02/11/25 21:16 ID:tZHf2lN6
要するに他の血液型の者がB型を陥れるために書いたものだと判断したんじゃないの51さんは。50の事を。
相手をO型としているようだけど 
6251:02/11/25 21:30 ID:+oe7BMt2
いや、血液型のところに何を入れても成立しうるぞと。
63病弱名無しさん:02/11/25 22:34 ID:psOfepOu
なにを入れてもってB型のままじゃないか(w
本当にO型か?
64病弱名無しさん:02/11/25 22:44 ID:tfdt/BNJ
本文がBの性質とされるものが、Oにも当てはまるってこと。
説明と比喩の仕方が下手でスマソ
65病弱名無しさん:02/11/25 22:46 ID:tfdt/BNJ
本文が、は不要だな。
66病弱名無しさん:02/11/25 22:49 ID:CETF4nbx
B型(血液型すべてに共通)の特徴だと思われているような性質は、
その型じゃない人も備えている場合が多いんだから、
○○なのは△△型の特徴、みたいに決めつけるのは早計

67病弱名無しさん:02/11/25 23:06 ID:idXSWAYO
外国人の血液型性格分類が日本で言われているような傾向と当てはまるのかが知りたい。
だって血液型によってある程度の性格が決定されているのなら、どこに生まれようと
何人だろうと同じような結果になると考えるのが普通でしょ?同じ人間なんだから。
ワンちゃんを持ち出す前にまず外国人。
68病弱名無しさん:02/11/26 00:39 ID:cVmv7dSp
日本人ってA型多いじゃん。
A型って日本人っぽい性格だよね。
69病弱名無しさん:02/11/26 00:41 ID:O7a8NZWi
O型の寛容さも日本人っぽいし、B型のアバウトさ、AB型の合理性も日本人っぽい性格だよね
70病弱名無しさん:02/11/26 00:42 ID:wPsvoynh
>68
そうそう日本人っぽいっていうか…物事をはっきり言わないって感じだよね。
アメリカ人って何型が一番多いのか知らないけどはっきり言う人多いよね。
>67
そういうのって血液型がいくらか関係してない?
それとも日本は島国だから、とかそういうことが関係してるのかな?
71病弱名無しさん:02/11/26 00:48 ID:pN01vJ3w
A型 ケント・デリカット
   セイン・カミユ
O型 デーブ・スペクター
   チャック・ウイルソン
とりあえず今思いついたのだけ

72病弱名無しさん:02/11/26 10:44 ID:s6kd7HqX
>>67
そもそも「血液型により性格が違う」説を言い出したのは
外国の心理学者だったはず。
そして学者達が検証したが、否定的な結果しか見つかっていないので
現在のところは「過去の仮説の1つ」となってしまっている。
ソースは、心理学板にでも逝けば多分見つかると思う。

ただ、>>53-55の言うように
「血液型占い」が一般的な社会で
性格にどの程度の影響を及ぼすか、については
十分なデータがまだ存在しないのではないかと思われる。
73病弱名無しさん:02/11/26 15:38 ID:Qss+cNKh
A型 ケント・ギルバート
O型 カイヤ(たぶん)
74病弱名無しさん:02/11/26 17:18 ID:zrXSJHkd
日本人なら九星気学
http://www.hkres.com/Hayami_Sep02.htm
75病弱名無しさん:02/11/26 19:02 ID:cVmv7dSp
>>69
> O型の寛容さも日本人っぽいし、B型のアバウトさ、AB型の合理性も日本人っぽい性格だよね
いや。ぽくない。

>>70
O型とA型が半々くらいなんじゃん?
Oがちょっと多いかも。
76病弱名無しさん:02/11/26 19:05 ID:NUGCU3uy
猫はみんなB型です
77病弱名無しさん:02/11/26 19:05 ID:O7a8NZWi
>>75
>いや。ぽくない。

これってあなたの先入観でもあるよね。
78病弱名無しさん:02/11/26 19:59 ID:VZR7IRb6
先入観比べになりましたか(w
79病弱名無しさん:02/11/26 20:04 ID:75Yqmvw2
外タレ例無視かよ
80病弱名無しさん:02/11/27 00:43 ID:zbUiYDRG
あげ
81病弱名無しさん:02/11/27 03:54 ID:owgY+HKV
タトタレ
82病弱名無しさん:02/11/27 05:57 ID:PSlV89ot
俺は全く関係ないに一票!

前なんかの番組でも「日本は血液型がわりと均等に分かれてる珍しい国で、他の多くの国は1つの血液型に片寄ってます。よって他国には血液型による性格の判別や占いはホトンドない。」っと言ってた。

83病弱名無しさん:02/11/27 09:21 ID:owgY+HKV
>>82
真実がどうかは別にして、
いちテレビ番組で言ってたことだけで、そういうのはどうかと思う。
84暇人:02/11/27 11:28 ID:3RqUoXLx
血液「型」っていうくらいだから、物理的になにかが違うわけじゃないですか。
で、例えば「A型の血液とO型の血液を比べると、A型のほうがサラサラしてる」
っていう現象が万一にもあったとしますよ。
すると、血液型以外の環境が全く同じ人でもA型の人のほうが「頭に血が上りやす
い」→「怒りっぽい」みたいな傾向が出てくる可能性がある訳じゃないスか。

ま、この例は単なる言葉遊びですが、全く&絶対無いと言い切るのもどうかなーと。
否定するにも肯定するにもそれなりの理論は欲しいところッスね。


ちなみに星座と性格って関係あると思いません?
4月生まれで、生まれた瞬間から快適温度の牡羊座はおっとりになりがちで、
12月生まれで、生まれた時に「お、寒!!チッ、世の中って甘くネェな・・・」と
感じて懐疑的になりばちな射手座・・・みたいな。
85病弱名無しさん:02/11/27 11:36 ID:Z4SxQ0/9
>>84
可能性はゼロではないと思う。
もし本当に関係するなら、
国が違えば気候が違うから性格も変わる、ということになるので
西洋占星術は日本では当たらない、といった現象が見られるはず。
また、同じ非同じ地域に生まれても
冷暖房を入れまくるような環境で育つのと
出来るだけ冷暖房を入れに異様な環境で育つのとでも
性格が変わることになる。
86病弱名無しさん:02/11/27 11:39 ID:Z4SxQ0/9
間違えて送信してしまったので訂正。

また、同じ日同じ地域に生まれても
冷暖房を入れまくるような環境で育つのと
出来るだけ冷暖房を入れないような環境で育つのとでも
性格が変わることになる。
87血液型マン:02/11/27 11:52 ID:fgWqskGK
A型・・・森林に多い・・・農耕民族タイプ
B型・・・草原・砂漠に多い・・・遊牧民族タイプ
O型・・・色々な所にいる・・・狩猟民族タイプ
AB型・・・知らん!
88病弱名無しさん:02/11/27 13:40 ID:wGf6pvDg
>>87
それに付随して適した食物があって、それを基準にしたダイエットがTVで紹介されてた。
89病弱名無しさん:02/11/27 14:33 ID:CXOwIogX
ま、血液型持ってない人いないから、帰属意識を満足
させてくれるネタなんだよね。特に暇な人には都合がいい。

A型も寛容だよ。ただO型の寛容さと質が違うだけで。
A型の感情的なところが排他的になったり自由な発想をもたらしたり。
O型の合理的なところが排他的になったり自由な発想をもたらしたり。
ってきりがない。

結局、根本的に違う部分(血液型)が物理的に人間にどう影響するか、
というところが重要。

でもやっぱネタでしょ。
90病弱名無しさん:02/11/27 18:23 ID:XkEiBP+Q
>Blood Type O and MAO
MAO levels show some variability according to blood type,
and again the consequences seem much more significant for
Type Os.
A 1983 study of seventy healthy young males showed that
the platelet MAO activity of Type O subjects was substantially
lower than that of other blood types-having the effect of making
the control of catecholamines more difficult for Type Os.

>MAO(モノアミン酸化酵素)のレベルは血液型によりいくらかの変動を示し、
O型により顕著に影響が現れる。1983年に行われた、70人の健康な若い
男性に対する研究により、O型は他の血液型よりも血小板MAOの活動が
大幅に低いことが示された。O型は、カテコールアミンのコントロールが
他の血液型よりも困難なのである。

>最近、血液中にある血小板MAO(モノアミン酸化酵素)の活性が、
脳の神経伝達物質の活動に影響を与え、それによって行動や性格に
影響してくることが知られるようになってきました。
MAOが低値の人は、アルコール依存性にかかりやすく、スリルと冒険
を求める傾向が強く、外向性で、攻撃行動・喫煙傾向が高いそうです。
91病弱名無しさん:02/11/27 20:13 ID:uehjb5G6
なるほど 勉強になります。
92病弱名無しさん:02/11/27 21:12 ID:owgY+HKV
>>85
> 冷暖房を入れまくるような環境で育つのと
> 出来るだけ冷暖房を入れないような環境で育つのとでも
> 性格が変わることになる。

多分、違う性格になると思う。
で、上記のような人の割合は全ての星座でほぼ同じと考えていい。
だから、星座で性格が違うともかんがえられる。

ちなみに、西洋占星術は、性格診断じゃないし、あれは、バイオリズムをもとに
作られてる。
だから、だいたい、仕事運(金運)、恋愛運、健康運っつー3つに分けられてる。
9384:02/11/27 22:12 ID:q4Ej3DAH
つまり、>>1の思惑とは違って科学的根拠がある訳なんですな。

>>85&92
すまんが俺は占いと幽霊を信じる香具師等は・・・アホゥだと思ってる。
94病弱名無しさん:02/11/27 22:44 ID:Ci3AhRyL
>ちなみに、西洋占星術は、性格診断じゃないし、あれは、バイオリズムをもとに
作られてる。

それはかなり大きな誤解をしてますね。
というかなにも理解していません。

原理的にはバイオリズムなどまったく関係ありませんし
実質上はカウンセリングの一種です。
9592:02/11/27 23:11 ID:owgY+HKV
西洋占星術って星座占いのことだと思ってた。
失礼。
96病弱名無しさん:02/11/27 23:20 ID:0DyKbpu1
結局胆汁質とかの気質分類と変わらないんじゃないかと
97病弱名無しさん:02/11/28 12:13 ID:0xsBYf/E
>>93
私も根拠調べないで信じる奴はアホゥだと思う。
その一方、根拠調べないで否定する奴も同等だと思う。
ま、誰も調べてなければ
可能性はゼロじゃないだろうというだけの話だな。

ちなみに、テレビ番組で見ただけなので根拠なしとあまり変わらないが
性格というのは
「遺伝子による影響」・・・1/4
「親もしくは親と同等の人物による影響」・・・1/4
「その他の生活環境による影響」・・・1/2
で形成されているのだそうだ。
これが事実なら、気候などで性格に影響が出るとしても
人間関係の影響のほうが大きいだろうから、たいして目立たないだろうな。
98病弱名無しさん:02/11/28 12:47 ID:dPCpbevi
根拠を論じることが面白いワケで。
例えそれがトンデモ説だとしても。
99病弱名無しさん:02/11/28 13:08 ID:0xsBYf/E
信じないで思考遊びとしてトンデモ説を考察するのは私も好きだよ。
何か勘違いして信じてしまう人が出るとちょっと引くけどw
100病弱名無しさん:02/11/28 13:19 ID:JFtBxsEQ
100ゲトー
よく使われるネタ
「俺って牡牛座じゃん。だから血液型占いみたいな胡散臭いものなんて信じない。」
101病弱名無しさん:02/11/28 15:15 ID:eLVEgq5i
占い師が根拠を問われると、「昔からずっと伝わってきている統計学なんです」
といった内容のことを言うが、
「昔から伝わっている=多くの人がお世話になっているし、今でも続いてるんだからきっと理由がある」
というだけのことを「統計学」としているケースがほとんどだな。
102病弱名無しさん:02/11/28 15:47 ID:KbqkyRDn
占いと一緒にスンナよ
103病弱名無しさん:02/11/28 17:14 ID:Zb7uu+i1
だって占いと同じじゃないか
104病弱名無しさん:02/11/28 19:07 ID:Gmr3M4Oh
占いと一緒にして否定するのって苦しすぎ
105病弱名無しさん:02/11/28 19:42 ID:BITLg7Tu
どれくらい苦しいかというと、同窓会で初恋の人に10年ぶりにあったときくらい。
106病弱名無しさん:02/11/28 21:09 ID:eLVEgq5i
肯定するのも苦しいんだけどな
107病弱名無しさん:02/11/28 23:23 ID:j7dtms4f
血液型が性格形成に影響を与えるとしても、そんなのそいつの人格の1%未満だ
と思う。>>97でいうところの遺伝子の極一部っしょ?

それと同じ>97だけど、その他の生活環境による影響が1/2なんであれば、気候が
性格に与える影響って結構でかそう。
親以外の人間関係が始まる前の条件付けだしね。
108病弱名無しさん:02/11/29 03:15 ID:AvpI0FQY
なんか血液型気にしてる人って人付き合い下手そうですよね
109病弱名無しさん:02/11/29 11:47 ID:/Jq0wcsz
>107
性格の遺伝=脳内物質の分泌の遺伝みたいな表現だったな。
あと、環境ってのは
「親以外の人間関係が始まる前の条件付け」のことではなく
「主に両親以外の人の影響、その他」って内容だったよ。
気候は「その他」のさらに一部分だからねぇ・・・。

ちなみに、この番組の結論は「だから、親の影響でいい子になる」だとさ。
私は「万一親が育て方間違ってもいい人間が周囲にいれば大丈夫」じゃないかと思うんだがw
110病弱名無しさん:02/11/29 12:32 ID:7Bm8ufdv
「いい子」って性格?
そもそもそういう意味での性格を問題にしているわけでは
ないのでは? 
111病弱名無しさん:02/11/29 14:18 ID:/Jq0wcsz
>>110
いや、「いい子」を性格あつかいするぐらいだから
その番組の信用度が低いと言うこと。

私は性格は先天的要素+後天的要素で完成されると思ってる。
生まれた瞬間の性格を考えるならなら、
「遺伝+母親の腹の中の環境」ということになるから
気象が関係するにしても母親というワンクッションがあるので、
これまた更に影響が小さそう・・・。
112病弱名無しさん:02/12/02 22:14 ID:62rq+O3k
BBとBOはどんな感じに違うの?
113病弱名無しさん:02/12/02 22:47 ID:VB1uWDhC
こんなのコミュニケーションのツールの一種でしょ。

114病弱名無しさん:02/12/02 23:04 ID:gMfyADJo
やっぱBBはBが濃いじゃないかな?
芸能人で不思議系はこのタイプが多いんじゃないかな
115病弱名無しさん:02/12/03 20:19 ID:Td9ZG/kn
B型のやつ嫌い。
116病弱名無しさん:02/12/03 20:23 ID:cK5DESoy
否定論者の人は政治家とか社長とかの血液型分布を
どう説明するんだろうか? 世襲とか? (w
117病弱名無しさん:02/12/03 20:47 ID:Td9ZG/kn
>>116
それを知っているから、そう育ったって考え。
嘘の血液型を教えたらどういう性格になるか実験してみればいい。
118他板でも書いたんスけど:02/12/03 23:59 ID:tunobeso
O型は、達成意欲だけ強くてプロセスが大雑把になりがち。俺と周囲で共通項
探すとそんな感じ。
A型抗体B型抗体持ってないことが関係してるのかも知れんけどなんていうか、
リミッターが壊れてる気がする。
だから目的の違いによって
政治家になったり珍走族になったりホームランバッターになったり極悪人になったり
行き過ぎてしまうんじゃないか。
119病弱名無しさん:02/12/04 01:41 ID:WTW3Mn+W
>>117
ほぉ。血液型性格の説が広まってそんなに時間が経ってないんだが(w
時系列を無視するDQNだったとはちょっとがっかり。
120病弱名無しさん:02/12/04 01:43 ID:x2LohsHz
B型は、「変わり者」とか「変人」って言われたら喜ぶ。
だけど、本当に変わったことはできない。
121117:02/12/04 01:45 ID:x2LohsHz
>>119
いや、俺は否定論者じゃないよ。
116の質問に答えただけ。
122病弱名無しさん:02/12/04 04:19 ID:88Beq+yy
どうしてもAB型の人が好きになれないのですが
表面上仲良かったりするのですが
どうも理解不可能なことが多く深い付き合いができない。

ちなみに私はo型。
123病弱名無しさん:02/12/04 05:55 ID:aJyCaxDO
コイツなんか嫌い
と思ったら大抵AB
124病弱名無しさん:02/12/04 10:13 ID:HmmOLwmE
O型っておおざっぱと言われるけど、私の知ってるO型は結構細かい。
細かいというかダンドリくん。ダンドリ通りにいかないと許せないぽい。
そして嘘をよくつく。ほとんどは害のない嘘なので悪意はないんだろうけど
真実を知っているこっちはビックリすることがある。本人は嘘じゃなくて
演出くらいに思ってるのかな。

私はB型。>>120そうかも。(w
125病弱名無しさん:02/12/04 10:34 ID:eFf70gYZ
>>124
> 細かいというかダンドリくん。ダンドリ通りにいかないと許せないぽい。
俺O型だけど、当たってる。
だから、一見リーダーシップをとってしっかりしてそうだけど、パニックに弱い。
126病弱名無しさん:02/12/04 18:21 ID:g/Dz0m3D
まあ結局「みんなある程度は知っているので盛り上がれる共通の話題」
というのが、血液型性格診断のホントの役目だよな。
科学的にはアレでナニだ、っていうのがわかってる人同士だと面白いけど、
真に受けている人同士だと殺伐としてきたりもすると。
127病弱名無しさん:02/12/05 14:10 ID:TBQ+Zkbn
確かにO型はリーダーシップがある
コンパなんかではO型がいないと始まらない
凄いなと感心する反面、紋切り型過ぎるところがある
もちろん人によるけど
田原総一郎はO型
128病弱名無しさん:02/12/07 00:22 ID:O01Uj3pl
眠いのは何型?
129B♀:02/12/07 00:44 ID:JMTg+kxm
Oって超頑張ってるよねw
「いい人」になろうと頑張っている姿がカワイイし、好感が持てる。
でももうちょっと心を開いてほしいでつ。
なんか、教科書みたいな人が多いから。
人生もっと楽しまなきゃ〜だめよ!


130病弱名無しさん:02/12/07 00:50 ID:7NnJZtQc
血液型と性格の関連性なんて真面目に話することじゃないよなあ。メチャメチャ
非科学的だし。血液型なんて、人の数だけあるといってもいい位なんだろ。
それなのにABO式の分類しか話に出てこないもんな。Rh式も出て来ない、
MN式も出て来ない、その他にも一杯あるというのにな。こんな大雑把な話が
あるかい。
131O型:02/12/07 02:58 ID:B0H6hK9b
性格判断てのは大抵は誰にでも当てはまるような部分があるものだが、
>>127>>129なんかはあまりにも自分と正反対で苦笑してしまいます。
132病弱名無しさん:02/12/07 03:19 ID:KBjxPgsY
RhやMNが出てこないのはおかしいと考えるほうが非科学的。
世間一般では血液型と単にいえばABO式のものを指します。
ここでの血液型というのもそれ。ABOの違いがなにかと相関
関係にあったとしてMNでもなにかそれに関わっていないと
おかしいと考えるのはまったく論拠を持ちません。
それはまったく別の因子です。MNやRhの遺伝はABOと強い
相関関係にあるとでもいうのでしょうか?
133病弱名無しさん:02/12/07 15:48 ID:kKvrlqcY
>>132
そこまで難しく考えなくていいと思うが。
「他の分類もあるのにどうして何にもふれられないのだろう」という単純な疑問だろ。
134病弱名無しさん:02/12/07 18:38 ID:O01Uj3pl
>>131
きみ、O型辞めろよ。
135病弱名無しさん:02/12/07 18:45 ID:A2r2Du58
漏れの周りで血液型性格分類を信じてる人はDQNが多い。
こっちの相関はありそうだ。
136病弱名無しさん:02/12/07 18:51 ID:B0H6hK9b
仮説1
血液型性格分類を信じる奴は幽霊の存在も信じている
137病弱名無しさん:02/12/07 19:53 ID:GNxgT0cx
>>133
じゃあ君はMN何型?
Yt式だと何型?
Dombrockでは?
138病弱名無しさん:02/12/07 19:53 ID:p/Xt4CJR
>>137
そんなのわかんないって。ま、だから広まらないんだろうけど。
139病弱名無しさん:02/12/08 14:49 ID:deIb0v+K
>>136
仮説って言葉の使い方が間違ってるような気もするが、
当たってるんじゃない?
俺、どっちも信じてるもん。
140病弱名無しさん:02/12/08 17:18 ID:5NhCeQHl
占いを信じてる奴は幽霊の存在を信じてるの間違いだろ
141病弱名無しさん:02/12/08 18:25 ID:kR1OQl5Y
好奇心旺盛な遺伝子とか驚きやすい遺伝子とかいうのは既に発見されているから、血液型を決めている遺伝子が性格に影響を与えていないとは言い切れないのでは?
もちろんRh式やMN式も性格に関与している可能性はある。
だが、今日のA型の運勢は…とか姓名判断とか星占いとかを信じてる
奴は理解できん。
142病弱名無しさん:02/12/08 18:35 ID:okTpeTS2
B型の例外なき特徴

●とにかく貧しい、ドケチ
●ムキになるが相手に苦笑いされるだけ
●周りから嫌われてるのにも分からない
●石頭、くそ頑固
●話のピントが外れまくっている(オツムが弱い)
●お前の物は俺のもの(自己中)
●ノックも挨拶もなしに他人の部屋に入って来る、在室でも
●自分と意見のあわない相手は、会話の途中であってもその瞬間から無視
●少し話してただけで親友あつかい、すこし距離をおこうとすると裏切り扱い
●爪弾きになっていないかいつも気にしている
●案の定、爪弾きになっているのが分からない
●生まれてから死ぬまで生涯嫌われ者
●ハングル語を喋らすとお似合いのツラ
●肌がドス黒い(サメ肌)
●どう見ても日本人ではない(ベトナムツラ)
●他人に迷惑掛けることが生き甲斐
●何を言っても社会に受け入れられない
●要するにどこにも必要とされていない
143病弱名無しさん:02/12/08 18:49 ID:taCZL0/R
>>142
その陰険さ加減からするとA型ですか?
144病弱名無しさん:02/12/08 22:06 ID:deIb0v+K
俺の周り
B型の人はO型の人が好きだが、O型の人はB型の人が嫌い。
O型の人はAB型の人が好きだが、AB型の人はO型の人が嫌い。
B型の人はA型の人が嫌い。
145病弱名無しさん:02/12/08 22:39 ID:c2Xj1HOL
仮説2
血液型性格分類を信じる奴は人間関係に問題あり
146病弱名無しさん:02/12/08 22:53 ID:YMaLiBp8
むしろ、血液型丸出しなのに血液型なんか関係ないという奴のほうが人間関係に問題あり
147病弱名無しさん:02/12/09 02:10 ID:FEcoUgBk
仮説3
犬の血液型と性格を信じてる人は犬の幽霊を信じている
148病弱名無しさん:02/12/09 02:16 ID:ATYXqzCb
犬の幽霊は知らんけど、ネコの幽霊は居るよ。マジレス
149病弱名無しさん:02/12/09 02:33 ID:3o6C4tD4
仮説4
ネコの幽霊はいるよと言っちゃう奴は、学研の科学を読んでなかった
150病弱名無しさん:02/12/09 05:04 ID:gLUM9Fky
仮説5
犬を買ってる奴は、やな奴。
151病弱名無しさん:02/12/09 05:12 ID:OaScOJ2H
仮説6
大きな白い犬を買っている女の子は許す
152病弱名無しさん:02/12/09 18:32 ID:j9QBnE4S
A型の人って、大雑把にしてるようでも、実はめちゃくちゃ些細なことで
悩んでたりする。こうこうしたらいいんじゃない?って人にとんでもないアドバイスをするが、
(さぞかし自分ならするというように)実際は、色んなことに媚をうりまくりたい
為に、そんなことは言うだけ言って、絶対行動にはしない。話の流れを感じて、適当に思ってもないことを言って、他人を喜ばすのが好き
って感じ。人の話を聞いてるようで聞いていない場合多数。大抵は、いい人ぶって、腹黒い人が多い。

B型は、確かに、嫌われてる人が多い。一見、好かれてるのかな?って感じで、周りに人はいるんだけれど、
実は陰でみんなから悪口を言われている。嘘をつくのが上手。←なつもりでも、実はばればれ。
でもそんなことは気づいていない。自己中心というのは確かだろう。

O型は大らかなんていうのは嘘。大らかというか、人のことをあまり考えないから、そのように言われるのでは?
人の気持ちを考えないし、自分が他人からどう思われているか、全然気にしない。
気にしていたとしても、他の血液型の人より、明らかに考え方が浅い。または、
気にしていないふりをする。落ち込まない。自慢したがりが多い。心から謝ることを知らない。
誰々と何々した、誰々からメール届いた・・・と自慢っぽく言う。ばかじゃないか。
悩みをあまり打ち明けない。自分の興味のないことには、全く興味を示さない。無関心。話をあわせることを知らない。←話していて気悪い。
つまり、O型は、プライドの高い人が多い。

AB型。口を慎むことを知らない。人が自分と違う考えならば、徹底的に言う。ひかない。
怒ることがすき。おせっかいやき。←うざい。文句好き。まあ自分は偉いと思っているから仕方がないか。
怒ったり、おせっかいしていることが、他人の為になっていると思っているから怖い。
自分より、年齢や地位が下だと感じた人には、完全に自分の方が上だという態度で接する。

153病弱名無しさん:02/12/09 21:47 ID:QHNTQIGz
自分のことしか考えてなくて、あまり物事を深く考えない俺はA型


だから、こんなもの一切信用していない。
154病弱名無しさん:02/12/09 22:35 ID:cBP4Bqdu
>>152
おいおい「〜な人が多い」って君の知り合いなんて片手の指くらいしかいないだろ? 
引きこもらずにちゃんと外に出なきゃダメだぞ。
155病弱名無しさん:02/12/10 12:16 ID:UysTNfMH
で、>>152は何型なの?
その分類に当てはまってるの?

漏れはB型。
嫌われてるかどうかはわからないけど(陰で言われてるんならわからないよ)
嘘つくの下手だよ。基本的に嘘が嫌い。
そして他人がつく嘘を烈火のごとく嫌うよ。
156病弱名無しさん:02/12/10 15:21 ID:jOT7SUbC
B型専用語
「烈火のごとく嫌う」
157病弱名無しさん:02/12/11 21:08 ID:UwsoLb9O
 <血液型A型の特徴>(見せかけの優しさ(偽善)に騙されるな!)
●とにかく気が小さい(神経質、臆病、二言目には「世間」)
●自尊心が異常に強く、自分が馬鹿にされると怒るくせに平気で他人を馬鹿にしようとする
(ただし、相手を表面的・形式的にしか判断できず、実際にはたいてい、内面的・実質的に負けている)
●「常識、常識」と口うるさいが、実はA型の常識はピントがズレまくっている(日本の常識は世界の非常識)
●権力、強者(警察、暴走族…etc)に弱く、弱者には威張り散らす(強い者に弱く、弱い者には強い)
●あら探しだけは名人級(例え10の長所があってもほめることをせず、たった1つの短所を見つけてはけなす)
●基本的に悲観主義でマイナス思考に支配されているため、性格がうっとうしい(根暗)●一人では何もできない(群れでしか行動できないヘタレ)
●少数派の異質、異文化を排斥する(差別主義者)
●集団によるいじめのパイオニア&天才(陰湿&陰険)
●悪口、陰口が大好き(A型が3人寄れば他人の悪口、裏表が激しい)
●他人からどう見られているか、体裁をいつも気にしている(「世間体命」、「〜みたい」とよく言う)
●自分の感情をうまく表現できず、コミュニケーション能力に乏しい(同じことを何度も言う、知障)
●表面上意気投合しているようでも、腹は各自バラバラで融通が利かず、頑固(本当は個性・アク強い)
●人を信じられず、疑い深い(自分自身裏表が激しいため、他人に対してもそう思う)
●自ら好んでストイックな生活をし、ストレスを溜めておきながら、他人に猛烈に嫉妬する(不合理な馬鹿)
●執念深く、粘着でしつこい(「一生恨みます」タイプ)
●自分に甘く他人に厳しい(自分のことは棚に上げてまず他人を責める、しかも冷酷)
●男は、女々しいあるいは女の腐ったみたいな考えのやつが多い
158病弱名無しさん:02/12/11 21:58 ID:dF50aAR9
本気で信じてるとしたらちょっと頭の弱い人だなって思う。
159病弱名無しさん:02/12/12 00:23 ID:qrGM2pxO
O型がアフリカでヒトが最初に誕生したときの型 → 興味あるものだけに一直線な狩猟民族。
A型因子がヨーロッパに移り住む際にヒトが進化した型 → 馴れ合い、スタミナ、世間体な農耕民族。
B型因子がアジアに移り住む際にヒトが進化した型 → 好奇心、想像力、タフな遊牧民族。
な感じじゃねーのか?

DQNで頭弱い?上等。分かる奴だけ分かりゃいいんだよこんなもの。
160病弱名無しさん:02/12/12 02:35 ID:D7oDHCOo
×分かる奴だけ分かりゃいいんだよこんなもの。
○信じたい奴だけ信じてりゃいいんだよこんなもの。
161病弱名無しさん:02/12/12 12:10 ID:6bmKxBsR
O型がアフリカでヒトが最初に誕生したときの型→嘘
ttp://www.brh.co.jp/s_library/j_site/scientist/saito-n/

信じたい奴は嘘でも鵜呑みにする。頭が弱い証拠。

162FT4:02/12/12 12:32 ID:wfYIPKAi
O型は外部からの異物に対し他の血液型と比べと免疫が強固
故にオーザッパ
163病弱名無しさん:02/12/12 14:43 ID:gvPelgSy
科学的根拠は知らんが、大まかな基本的性格は分けられるだろ。

A:自己中
B:お人好し
O:単純
AB:謎

みたいな。

まぁ、細かい性格はともかくとして、漏れはこれで傾向と対策を考えてまふ。
164病弱名無しさん:02/12/12 15:01 ID:w703bhaM
そもそもその「基本的性格」すら、能見某の先入観によるところが大きいように思うのだが
165病弱名無しさん:02/12/12 15:38 ID:e6Sl7qHm
信じるとか先入観とかじゃないつーの
普通傾向があること感じるだろ
否定派は自身が血液型指摘される事が多いもんだから、それで無理から否定してんじゃないの?
本当は肯定的なところあるんでしょ?
166病弱名無しさん:02/12/12 16:12 ID:Zui9+OR6
でも今の血液型性格診断って、多くの人がよりどころにしているのは
おそらく能見父子の本あたりのはず。
彼らの先入観が、彼らの本を読んだ人たちに影響を与え、
「そうそう、あるある」といった感じを抱かせているのは事実だと思うよ。

>>165
>否定派は自身が血液型指摘される事が多いもんだから、それで無理から否定してんじゃないの?
>本当は肯定的なところあるんでしょ?
これは余計だと思う。
167病弱名無しさん:02/12/12 16:21 ID:6xeSD/tl
性格なんてそんなに単純に表現できるものでもないし。
人間だれしも自己中な部分もあるし、お人好しな部分もあるし
単純な部分もあるし、謎な部分もあるわけだが。
168病弱名無しさん:02/12/12 16:53 ID:qt7mWjKD
>>167
馬鹿かよ。
169病弱名無しさん:02/12/12 17:01 ID:ct+Tanbl
血液型の話題って、決まって低学歴がするんだよな。

ある程度教育を受けた者の間では、血液型性格診断を信じて
いることは恥ずべきことだというのが現状で、そんな話題が
出てくることは皆無だ。
170病弱名無しさん:02/12/12 17:37 ID:b7dyvjYu
つか、学歴云々はともかく、血液型ネタを真に受けてるヤツは非常に
扱い易いっつーのはあるね。最近は減ってきてるように思うけど。全盛
だったのは80年代じゃないだろうか。

あと、>>54のは嘘。ちゃんとそのような傾向が現れている報告も否定派
の側からなされている。手許にソースがないのでアレだが、テキトーに
ネットで漁ってみてもらえば多分引っかかる。ま、そこまでするほどの
ことじゃないけどさ。
171病弱名無しさん:02/12/12 17:48 ID:qmNeHgpZ
>>168
おまえがバカ。>>167が言ってることはある意味正しい。

リーディングと似たような手で錯覚してるだけだよ。
誰だって自分の興味のあること重要なことは神経質でこだわりを
持ってるし、興味のないことには大雑把。そういうのを上手く使って
指摘されたときは自分のそういうところを思い起こて納得して、人の
性格が気になったときは「やっぱり〜型は」みたいに思う。
さらに「〜型でしょう?」と聞かれて外れてても「へ〜珍しいね」
で終わるけど当たってると「やっぱり」って当てた人も当てられた
人もそんな気になるのも影響してると思う。

少なくとも性格が反映されるであろう職業や趣味のカテゴリーでわけて
統計を取って有意な偏りは認められたことはない。
172病弱名無しさん:02/12/12 17:53 ID:+xd+Z97I
血液型意識していない小さい子供のほうが血液型見分けやすいんだけど
173病弱名無しさん:02/12/12 17:57 ID:6xeSD/tl
血液型ネタは外国人の前では言わないようにね。
狂人と思われるから。
174病弱名無しさん:02/12/12 18:13 ID:qmNeHgpZ
>>172
個人の印象だけじゃわからない。人間の脳は都合よく記憶を書換えるから。
保育師にまったく情報を伏せた状態で血液型を当てさせる、くらいやらないと。
でも今じゃ「性格別、子供のしつけ方」なんて感じの本まであるらしいからな。
アホな主婦とかがそういうの見て実践すると差はでるかもしれないな。
型にハメられて子どもは可哀想だ。
175病弱名無しさん:02/12/12 18:23 ID:qt7mWjKD
>>174
日本以外で血液型性格判断が浸透してないんだったら、外人見てやればいいのでは?
176病弱名無しさん:02/12/12 18:54 ID:qmNeHgpZ
>>175
俺にそんなこと言われてもな。否定派だし。
ないと思ってるものを外国まで行って探そうとは思わない。
あると思ってる研究者にでも言ってくれ。

少なくとも日本では思いこみや先入観、質問のトリックと条件付け等で
説明できないほどの偏りは認められないし、性格診断が外国人相手の
話題になるとは思えないんで日本の結果だけで十分だと思うけど。
177病弱名無しさん:02/12/12 18:58 ID:toTxKBJ9
園児を血液型別に分けて観察する番組あったけど、もろに傾向確認されてたんだけど
178病弱名無しさん:02/12/12 19:03 ID:6xeSD/tl
民放バラエティ番組ですか?
179病弱名無しさん:02/12/12 19:07 ID:Lzh9CQKa
>>177
まず結果ありきでやってるからな。そうじゃない結果ならオンエアされていないだろう。
180病弱名無しさん:02/12/12 19:18 ID:m+gRQYD3

犬のことがでてたけど、サラブレッドはみなB型だ。

さぞ予想しやすいでしょうーなー、競馬をする方!
181病弱名無しさん:02/12/12 19:18 ID:s/zLVe4W
AB型は日本人の10%程度しかいないから、数的には珍しいといえば珍しい。
だから血液型性格診断を信じているAB型は、
「変わっている」とされる自分の血液型に優越感を感じている。
こういう奴に限って目立った個性はなく、血液型によるおかしな選民思想を信じている。
そしてたまに変わった事をしてみれば「ほら、私AB型だから」みたいな事を言う。

そんな俺もAB型。
182病弱名無しさん:02/12/12 19:20 ID:toTxKBJ9
前に外国人タレントの血液型があったけど一言も言及しないのは何故?
欧米人が血液型を意識していないのなら、格好の判断材料なんじゃないかと思うけど

民放だけどバラエティー番組じゃない
183病弱名無しさん:02/12/12 19:25 ID:qmNeHgpZ
>>177
科学的にデータをとってまとめればきっと認められるよ。がんばれ!
そういや幼児のスイカの食べ方で見分けるとかってTVでやってたな。
あまりの適当な方法で笑えたけど。
184病弱名無しさん:02/12/12 19:30 ID:m+gRQYD3

野村と長嶋
明菜と聖子が同じ血液型なのだが・・・
185病弱名無しさん:02/12/12 19:36 ID:qmNeHgpZ
サッカーの中田、中村、小野、稲本も全員同じなんだな。
性格はずいぶん違うように思えるけど。
186病弱名無しさん:02/12/13 00:11 ID:KNGeetTk
http://www.internet-tourist.com/jin/index.htm

A型♂はO型♂より自己主張が弱いカンジ。
俳優と歌手が多いみたい。
187病弱名無しさん:02/12/13 02:41 ID:zyv4hzWr
明石屋さんまと横山やっさんも同じなのだが・・・。
188病弱名無しさん:02/12/13 11:00 ID:MDl4nBer
野村と長島タイプ違うけど、周りに左右されず己の道を一直線という点で共通していると思うが
189病弱名無しさん:02/12/13 11:04 ID:A1D341SI
>>182
遅レスだが、番組名は?

民放でこの手の検証に耐え得る番組なんて、ほぼ皆無といっていいと
思うのだが。最近は NHK もすっかり落ちぶれたが、まだ番組によっては
真摯に作られているものもある。

>>188
その程度ので納得できるのなら、検証なんて不要だね。なんだかなぁ。
190病弱名無しさん:02/12/13 11:20 ID:c9XQQHvK
ゴシップスレになっちゃいますた
191病弱名無しさん:02/12/13 11:24 ID:A1D341SI
>>185
それもきっと「サッカーという世界で己を貫き成功した、という点では
共通している」とか言い出すんじゃないかねぇ。
192病弱名無しさん:02/12/13 12:16 ID:XINu0KkG
>>185
漏れは全然知らんのだがそれぞれどんな性格なのか
解説してくれんかね?
193病弱名無しさん:02/12/13 12:28 ID:zyv4hzWr
大根=O型
セロリ=B型
キク=O型
かいわれ大根=O型
さといも=O型
薔薇=AB型
これほんとだよ! 植物にも性格があるのかねぇ・・・。
194jun:02/12/13 12:47 ID:R+MLYx3q
http://www.jun17cleanlife.com
アガリクスは血糖値を下げます。
一度飲んでみてください。
不飽和脂肪酸とベータDグルカン、豊富な酵素とミネラルは
元気な体にしてくれて免疫力がたかまります。
195病弱名無しさん:02/12/13 12:48 ID:+VUKTjc1
>>192
嫌だよ、めんどくさい。
全然違うことは確かだから知りたきゃ自分で調べろよ。
196病弱名無しさん:02/12/13 12:53 ID:t4zX1tie
海外で活躍しているスポーツ選手にはB型とO型が多い
神経の太さが関係しているのか? 
197病弱名無しさん:02/12/13 12:58 ID:kFirR/D8
A型は元々農耕民族気質なので一箇所でじーっとして動かないのが好きなのです
環境の変化をこのまない性格


198病弱名無しさん:02/12/13 19:31 ID:o8l/JwLz
>>191
おそらく世間ではこんなふうに思われてるだろうイメージ(独断と偏見)。

中田=孤高だがリーダーシップあり
中村=孤高で暗いが、自分のスキルアップには余念がない
小野=比較的明るい印象で、協調性・適応能力に富む
稲本=シャイなナイスガイ。出たがりではないが結果的に実力で目立つ
199病弱名無しさん:02/12/13 20:42 ID:1XKplGi5
ロス五輪の頃は中田って結構陽気にしゃべっていたと思うが。
故障中で出れなかったときね。
200病弱名無しさん:02/12/13 20:45 ID:eaiq8Gx8
<血液型A型の特徴>(見せかけの優しさ(偽善)に騙されるな!)
●とにかく気が小さい(神経質、臆病、二言目には「世間」)
●自尊心が異常に強く、自分が馬鹿にされると怒るくせに平気で他人を馬鹿にしようとする
(ただし、相手を表面的・形式的にしか判断できず、実際にはたいてい、内面的・実質的に負けている)
●「常識、常識」と口うるさいが、実はA型の常識はピントがズレまくっている(日本の常識は世界の非常識)
●権力、強者(警察、暴走族…etc)に弱く、弱者には威張り散らす(強い者に弱く、弱い者には強い)
●あら探しだけは名人級(例え10の長所があってもほめることをせず、たった1つの短所を見つけてはけなす)
●基本的に悲観主義でマイナス思考に支配されているため、性格がうっとうしい(根暗)●一人では何もできない(群れでしか行動できないヘタレ)
●少数派の異質、異文化を排斥する(差別主義者)
●集団によるいじめのパイオニア&天才(陰湿&陰険)
●悪口、陰口が大好き(A型が3人寄れば他人の悪口、裏表が激しい)
●他人からどう見られているか、体裁をいつも気にしている(「世間体命」、「〜みたい」とよく言う)
●自分の感情をうまく表現できず、コミュニケーション能力に乏しい(同じことを何度も言う、知障)
●表面上意気投合しているようでも、腹は各自バラバラで融通が利かず、頑固(本当は個性・アク強い)
●人を信じられず、疑い深い(自分自身裏表が激しいため、他人に対してもそう思う)
●自ら好んでストイックな生活をし、ストレスを溜めておきながら、他人に猛烈に嫉妬する(不合理な馬鹿)
●執念深く、粘着でしつこい(「一生恨みます」タイプ)
●自分に甘く他人に厳しい(自分のことは棚に上げてまず他人を責める、しかも冷酷)
●男は、女々しいあるいは女の腐ったみたいな考えのやつが多い


201病弱名無しさん:02/12/15 04:21 ID:0hqpRw7K
>>200
まことに申し訳ありませんが本日は休診とさせていただいております。
またのお越しをお待ちして申しております。
202病弱名無しさん:02/12/17 18:43 ID:MSfeq06d
いじめを行動に移す奴ってB型・O型が多かったぞ
203病弱名無しさん:02/12/17 18:46 ID:+EGFzJRy
いじめ好きにO型が多いというのは事実だ・・・
204病弱名無しさん:02/12/17 18:46 ID:/SeQOCik
事実ってったって君の周囲の数人だけだろ
205病弱名無しさん:02/12/17 19:04 ID:KYl8AFfT
>>142にしても>>200にしても、そりゃそんだけ項目を挙げればあてはまるものも
出てくる罠
A型・B型の特徴というより、人間というものの特長だな。いや、日本人の特徴か?
206病弱名無しさん:02/12/17 20:55 ID:Xrw13nNC
>>205
お前、A型だろ。
207病弱名無しさん:02/12/19 16:51 ID:fnZRqW/4
B型・AB型は霊感が強いかもしれない
208病弱名無しさん:02/12/19 17:12 ID:+KnEPqYB
霊感など存在しない
209病弱名無しさん:02/12/19 17:21 ID:wRamy5Tv
>血液型性格分類を信じる奴は幽霊の存在も信じている
俺は血液型を当てるのが好き。当たると楽しいから。差別なんてしないよ。
幽霊もいるかもねくらい思ってる。

あと未来も過去も実はないとか考えてる。オカルトはいってる?
210病弱名無しさん:02/12/19 17:30 ID:tWR1YPi7
日本の景気が悪いのはA型が多いから
アメリカはO型とB型が大半だから明るい
211病弱名無しさん:02/12/19 17:31 ID:+KnEPqYB
日本の景気は良くなったり悪くなったりするわけだが
212病弱名無しさん:02/12/19 18:41 ID:yoYDkSNZ
>209
時間についてはオカルトと言うより言葉の定義がわかってない。
幽霊、血液型性格分類はまあロマンチックでいいんじゃない?
俺はどっちもないと思ってるけど。
213病弱名無しさん:02/12/19 20:39 ID:LemOCwFL
血液型によってハゲ方が違うのはなぜでつか?
214病弱名無しさん:02/12/20 01:10 ID:ETlkRRTH
>>213
全然一般的ではないと思うが
215病弱名無しさん:02/12/20 01:49 ID:8mLyRrlf
そこそこ一般的でつ
216病弱名無しさん:02/12/20 17:08 ID://HQVYAz
血液型性格診断がはずれた時の言い訳
「君は◯型に近い●型だね」「ちょっと◯型入った●型だね」
って、馬鹿か。
217病弱名無しさん:02/12/21 01:17 ID:qHu5qPti
シャレのわからんヤシだ
218病弱名無しさん:02/12/21 02:10 ID:HjeTAqzO
>>216
お前、A型かO型だろ。
219病弱名無しさん:02/12/21 02:19 ID:vQDWfhzU
Oに近いABでは?
220病弱名無しさん:02/12/21 14:43 ID:CVB62Zy9
A型はマイナス因子だから
間引きしたほうがいいね
221病弱名無しさん:02/12/21 14:56 ID:CJyfnzZH
血液型で性格が決まるなんて信じてる奴はとても正気とは思えん。
俺はよくB型でしょ?とかO型っぽいとか言われるけど
実際はAA型なんだが。
222病弱名無しさん:02/12/22 02:26 ID:FpaHiFn7
>>221
無茶苦茶珍しいね。
AA型ってAB型同士からしか生まれないんだって。
かなりの希少価値だから、自己診断の性格教えてよ。
223病弱名無しさん:02/12/22 09:34 ID:PE4Q9RDF
>>222
>AA型ってAB型同士からしか生まれないんだって。
そんなわけない。
A型同志、AとABからでも生まれえる。
ただ両親共にAB型でないと、AA型だとは証明するのが難しいだけ。
224病弱名無しさん:02/12/22 09:55 ID:MA1jKzyS
血液型に性格を関連付けは科学的に証明されてないことは事実。
証明できたらノーベル賞ものだよ(もち統計だけでは駄目)何故を論理的にな。

血液型を本気で真に受けるのは唯一日本人だけらしいからかっばってな。
225病弱名無しさん:02/12/22 10:06 ID:H+c60HX+
僕はA型だけど、B型も明るいB型と暗いB型がいると思う。
明るいB型は変わってるけどいい人だと思う。
でも話とかは真剣に聞くと馬鹿を見ます。
AB型はとにかく喋る。
これも真剣に聞くと馬鹿を見ます。
最後にO型は普通です。
以上自説です。
226病弱名無しさん:02/12/22 23:20 ID:HR8WAUQR
>>223
俺も思った。
確かAOとAAを見分けるのは遺伝子調査でもしないとわからないんだっけ?
>>222はちゃんと化学の授業受けてたのか?AA型とAA型が結婚したら
どうなるのか興味深いぞ。
227病弱名無しさん:02/12/23 02:30 ID:fZiw1k5c
ちゃんと化学の授業は受けてたけどそんな話はかけらも
聞いたことはないな。高校では化学IIまでやったんだが。
228病弱名無しさん:02/12/23 02:47 ID:N0SwYHVc
血液型での性格関連付けは関係無いと確信したことがある。
ある色々な精神的悩みを語るサイト(吃音、赤面、自臭など)で投稿する時、
血液型の欄があるけど統計取るとマジきれいに日本人の人口比になる。
これって結構安心する。どんな血液型でも同じ悩みを持つんだと。
229kk:02/12/23 02:57 ID:Rhggnc5M
唾液にもHIVウイルスはあるんだよ!   
これで簡単検査しよう
セックスも命がけ!
http://www.labora.jp/hiv/index_pc.html
http://members.goo.ne.jp/home/oraquick
230病弱名無しさん:02/12/23 09:20 ID:LOVqzBlM
なんだかんだ言っても大晦日のフジテレビの干支、誕生日、血液型占い見ちゃう
231病弱名無しさん:02/12/23 09:27 ID:L5/ncBoZ
>>228
血液型と吃音、赤面、自臭などが関係あるとは誰も言ってないだろ。
確信って…(W
232病弱名無しさん:02/12/23 15:03 ID:q5Ntlc5k
>>231
血液型信者は、例えば「○型には吃音の傾向がある」とか言い出しそうなんだよ
233病弱名無しさん:02/12/23 19:57 ID:OIzapCPP
>>72
いや違う。海外で発見したのは、ABOやRHの血液型であり
性格付けは、日本がはじめてで、サンプルは、提唱した人の親戚縁者。
(そのとき調べたのが数百人として(統計学知らないけど)多いとはいえないな〜^^; )。
海外でA型優性説を唱えたのは、ヨーロッパ人にA型が多いから
逆に日本では、なぜか旧軍部を中心に(軍人に向いているということで)
B型優性説を唱えた。(昔は多かったのか?そのソースは見つからなかった)

ソース

http://www2s.biglobe.ne.jp/~hiroshin/blood_type/blood_type.html

http://www.bi.wakwak.com/~popopare/abonew/abo003.htm

 地域・教育・風習・人生の経験に左右されるから、なんともいえないのでは?
同じO型でリーダーシップ発揮してる人と駄目なO型に分かれてたし、A型でも、
自己中心的にまた、情緒不安定と思えるような行動をしている人俺の近くにいるよ。

違うんじゃないかな?
234病弱名無しさん:02/12/23 20:10 ID:bjSD7P+S
>>233
ハン、ご苦労なこった。
235病弱名無しさん:02/12/23 22:40 ID:pwPSswFk
>>228
たったそれくらいで確信できるんだ。
236病弱名無しさん:02/12/23 22:50 ID:blOAnEBy
>>226
AA型はヨーロッパにかなり多いので、多くが既に結婚してるよ
237病弱名無しさん:02/12/24 01:50 ID:iVpGrK/S
>>226など
ていうか、221が、AAって言い切ってるからAB型同士ってことなんじゃないの?
238 :02/12/24 02:11 ID:i0AQTIcn
O型→コレラ菌等に弱いので物理的に細かい
   辞書のページが折れてたり、カレンダーが傾いて掛かってるのを嫌がる。
A型→性病に弱いので人間関係に細かい
   あまり社交的でない
B型→O・Aより進化した型なので強いので、自分勝手
  
ちなみに、日本人はA型が多い民族のように言われているが、
欧米ではA型とO型がほとんどなので、
日本人に多い血液型は、B型といえるでしょう。
239病弱名無しさん:02/12/24 06:50 ID:r824ciEk
う〜ん、またアレな解釈が増えたな…
240世直し一揆:02/12/24 15:28 ID:YYaAmPdY
<血液型A型の一般的な特徴>(見せかけの優しさ(偽善)に騙されるな!)
●とにかく気が小さい(神経質、臆病、二言目には「世間」)
●他人に異常に干渉する(しかも好戦的・ファイト満々でキモイ)
●自尊心が異常に強く、自分が馬鹿にされると怒るくせに平気で他人を馬鹿にしようとする
(ただし、相手を表面的・形式的にしか判断できず(早合点・誤解の名人)、実際にはたいてい、内面的・実質的に負けている)
●「常識、常識」と口うるさいが、実はA型の常識はピントがズレまくっている(日本の常識は世界の非常識)
●権力、強者(警察、暴走族…etc)に弱く、弱者には威張り散らす(強い者に弱く、弱い者には強い)
●あら探しだけは名人級(例え10の長所があってもほめることをせず、たった1つの短所を見つけてはけなす)
●基本的に悲観主義でマイナス思考に支配されているため、性格がうっとうしい(根暗)
●一人では何もできない(群れでしか行動できないヘタレ)
●少数派の異質、異文化を排斥する(差別主義者)
●集団によるいじめのパイオニア&天才(陰湿&陰険)
●悪口、陰口が大好き(A型が3人寄れば他人の悪口、裏表が激しい)
●他人からどう見られているか、体裁をいつも気にしている(「世間体命」、「〜みたい」とよく言う)
●自分の感情をうまく表現できず、コミュニケーション能力に乏しい(同じことを何度も言う、知障)
●表面上意気投合しているようでも、腹は各自バラバラで融通が利かず、頑固(本当は個性・アク強い)
●人を信じられず、疑い深い(自分自身裏表が激しいため、他人に対してもそう思う)
●自ら好んでストイックな生活をし、ストレスを溜めておきながら、他人に猛烈に嫉妬する(不合理な馬鹿)
●執念深く、粘着でしつこい(「一生恨みます」タイプ)
●自分に甘く他人に厳しい(自分のことは棚に上げてまず他人を責める。しかも冷酷)
●男は、女々しいあるいは女の腐ったみたいな考えのやつが多い
241世直し一揆:02/12/24 15:28 ID:YYaAmPdY
 <血液型A型の一般的な特徴>(見せかけの優しさ(偽善)に騙されるな!)
●とにかく気が小さい(神経質、臆病、二言目には「世間」)
●他人に異常に干渉する(しかも好戦的・ファイト満々でキモイ)
●自尊心が異常に強く、自分が馬鹿にされると怒るくせに平気で他人を馬鹿にしようとする
(ただし、相手を表面的・形式的にしか判断できず(早合点・誤解の名人)、実際にはたいてい、内面的・実質的に負けている)
●「常識、常識」と口うるさいが、実はA型の常識はピントがズレまくっている(日本の常識は世界の非常識)
●権力、強者(警察、暴走族…etc)に弱く、弱者には威張り散らす(強い者に弱く、弱い者には強い)
●あら探しだけは名人級(例え10の長所があってもほめることをせず、たった1つの短所を見つけてはけなす)
●基本的に悲観主義でマイナス思考に支配されているため、性格がうっとうしい(根暗)
●一人では何もできない(群れでしか行動できないヘタレ)
●少数派の異質、異文化を排斥する(差別主義者)
●集団によるいじめのパイオニア&天才(陰湿&陰険)
●悪口、陰口が大好き(A型が3人寄れば他人の悪口、裏表が激しい)
●他人からどう見られているか、体裁をいつも気にしている(「世間体命」、「〜みたい」とよく言う)
●自分の感情をうまく表現できず、コミュニケーション能力に乏しい(同じことを何度も言う、知障)
●表面上意気投合しているようでも、腹は各自バラバラで融通が利かず、頑固(本当は個性・アク強い)
●人を信じられず、疑い深い(自分自身裏表が激しいため、他人に対してもそう思う)
●自ら好んでストイックな生活をし、ストレスを溜めておきながら、他人に猛烈に嫉妬する(不合理な馬鹿)
●執念深く、粘着でしつこい(「一生恨みます」タイプ)
●自分に甘く他人に厳しい(自分のことは棚に上げてまず他人を責める。しかも冷酷)
●男は、女々しいあるいは女の腐ったみたいな考えのやつが多い
242病弱名無しさん:02/12/24 15:36 ID:8mmWKsNc
>>3
激同
243病弱名無しさん:02/12/24 15:45 ID:aRDZ7c4G
>>240−241
本日はクリスマスイヴのため休診とさせていただいております。
一度回線をお切りになって、日を改めてお越しいただくか
そのまま二度と回線をおつなぎにならないようお願い申し上げます。
244病弱名無しさん:02/12/24 18:42 ID:GV4NMsBm
AB型について語ってくれよ。
俺の友だちのABには、不思議で不可解なヤシが多すぎる。
245病弱名無しさん:02/12/28 12:06 ID:3IkxmJag

吉井怜ちゃんは骨髄移植で血液型が変わったんだが、
それにともなって性格も変わったのかねぇ?
246病弱名無しさん:02/12/29 12:31 ID:2lGAVYO/
age
247病弱名無しさん:02/12/29 13:20 ID:sbMAECQ1
世直し一揆のアホは血液型による性格付けをやめさせたい
一心からがんばっているらしい
248病弱名無しさん:02/12/29 15:24 ID:v4rBNweu
>>245
それはそうでしょう。
性格は血液の従属物ですから。
249病弱名無しさん:03/01/01 02:53 ID:sk7UlbIs
ここですか?
血液型で性格が云々言ってるスレは。
血液型で判るのは気質です。
几帳面とか外交的や自分勝手というような表面的な事は決まりません。
それは育ちによりけりです。
気質が理解したいのなら、ちゃんとした著者が書いた本を
読んだほうがいいです。
中には表面的事を論って、無理に優劣や強弱を決めるような
物もありますので。
能見正比古という人がお薦めです。
そこに書いてある事例を沢山読んでみてください。
今は息子の能見俊賢が書いてますが、
正比古の方がより生の事例に近いのでより分かると思います。
そこから自分と相手の背景をみて調整しながら、
関係を円滑にするのが本来の血液型活用なんです。
250病弱名無しさん:03/01/01 23:13 ID:/b8cloi/
血液型による性格付けなんて、やってるのは日本人位なのに、
ムキになって・・・
もっとお気楽に行きましょうよ。
能見正比古の血液型による事例と、
その根拠を簡単に述べて欲しいね。
わざわざ調べる程、ヒマと興味はないからね。
251名無しさん:03/01/05 01:31 ID:FJZtIScp
          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
Λ_Λ  | 君さぁ こんなスレッド立てるから          |
( ´∀`)< 厨房って言われちゃうんだよ             |
( ΛΛ つ >―――――――――――――――――――‐<
 ( ゚Д゚) < おまえのことを必要としてる奴なんて         |
 /つつ  | いないんだからさっさと回線切って首吊れ     |
       \____________________/

(-_-) ハヤクシンデネ… (-_-) ハヤクシンデネ… (-_-) ハヤクシンデネ…
(∩∩) (∩∩) (∩∩)

(-_-) ハヤクシンデネ… (-_-) ハヤクシンデネ… (-_-) ハヤクシンデネ…
(∩∩) (∩∩) (∩∩)

(-_-) ハヤクシンデネ… (-_-) ハヤクシンデネ… (-_-) ハヤクシンデネ…
(∩∩) (∩∩) (∩∩)
252病弱名無しさん:03/01/05 09:31 ID:9PqseVJ3
21歳にして初めて自分の血液型がわかりましたガックシ
血液型言うとなんか思うバカがいるからなあ
血液型気にする人って、人付き合い下手そうですね怖そうっていうか。
結局相手がそういう人間なんだっておもっとかないと怖いんでしょう
0からみれないんでしょうね。でも劣等性だから仕方ないですよね
253山崎渉:03/01/07 04:24 ID:e196jbTS
(^^)
254病弱名無しさん:03/01/11 15:40 ID:pa3cv564
長嶋茂雄は絶対AB型だろ。
なんか変というかバカだし。
 
255病弱名無しさん:03/01/11 23:11 ID:eUCR7Y+S
254みたいなバカがいるからクソスレになるんだよな。
256病弱名無しさん:03/01/12 00:20 ID:tlYreWg/
ちなみに正解はB型。
>>254
257病弱名無しさん:03/01/13 22:48 ID:/tLwC2XJ
age
258病弱名無しさん:03/01/15 19:09 ID:mghxffxG
血液型がどうだとか、低能な事言ってるからこの国は衰退したんだろうな。
259山崎渉:03/01/17 13:04 ID:/1/dG+SS
(^^;
260病弱名無しさん:03/01/17 20:31 ID:q37wdJjt
>>258
血液型で性格づけしているのは日本くらいだそうだ。

つーか血液型は細かく分類すれば軽く1兆種類はあるとか。
261病弱名無しさん:03/01/17 20:33 ID:8um22VyT
そんなにないよ。
あと性格との関係は全くないですよ。
262病弱名無しさん:03/01/17 23:09 ID:cOV1CUfP
>>260
一兆人も人はいないのにな。
263262:03/01/17 23:10 ID:cOV1CUfP
あ、過去の人も含めたらいるね。
264病弱名無しさん:03/01/17 23:32 ID:UqhhXt17
ずっとO型だとおもっていたが、実はB型だったと知って
けっこう愕然とした。病院の看護婦が「どうなさいましたか?」
と真顔で聞いてきた。妻O型 子供上からO、B、Oなので
間違いはない。びっくりしたのは今までOの性格を演じていた自分を
発見したこと。それから一気にB型の性格に変わっていった・・・
265病弱名無しさん:03/01/17 23:35 ID:EPG39O0U
>>125
つうか要するに大雑把なんでしょ?
266病弱名無しさん:03/01/17 23:53 ID:K3xVvcx3
占い師、霊媒師、風水・・・などなど、ちっとも信じられん。
人を騙すのが上手い連中が始めたとしか思えん。
だけど、本を出せば売れると言う。

しかしながら、それで飯が食えて御殿が建てられればそれもいいかなと
最近思い始めてる・・・・俺もなんか考えたろか・・・
267病弱名無しさん:03/01/18 01:49 ID:ZNfgpq6R
>>266
指紋占い。
既にあるか。
268病弱名無しさん:03/01/18 10:05 ID:dJwkbf6S
これからはDNA占いの時代だよ
塩基なんて4種類しかねーぞとくだをまくヤシが続出の予感
269病弱名無しさん:03/01/18 10:26 ID:3g/CDDTb
>267 >268
ふむふむ、DNA占いとはどうしたものか・・・
DNAは既に決められた部分だからな、占いには成らないような気も・・
DNAの鑑定は保険屋が高く買いそうだし、既に商品かもね。

細胞占いなんてのもいいかもね、細胞の中のミトコンドリア内のモーター部が
活発に動いてるかどうかで、免疫能力を見てそれに応じてこれからの人生を占う
・・・なんて!
270病弱名無しさん:03/01/18 10:54 ID:mBM/nnwo
人間の血液型はもちろんチンパンジーなどからの由来です。
271病弱名無しさん:03/01/18 11:16 ID:ZNfgpq6R
ハゲ占い。
前から禿げたか? 後頭部から禿げたか?
とかから占う。
前からの人は、頭がいい。
後ろからは、エロ。
横からは、変わりもん。
272病弱名無しさん:03/01/18 19:42 ID:dvrOXB1d
>>241
このコピペよく見るんだけど、元ネタってあるの?
他の血液型もみたいんだけど…
273病弱名無しさん:03/01/20 02:03 ID:R8u33jyv
 <血液型O型の一般的な特徴>(見せかけの優しさ(偽善)に騙されるな!)
●とにかく気が小さい(神経質、臆病、二言目には「世間」)
●他人に異常に干渉する(しかも好戦的・ファイト満々でキモイ)
●自尊心が異常に強く、自分が馬鹿にされると怒るくせに平気で他人を馬鹿にしようとする
(ただし、相手を表面的・形式的にしか判断できず(早合点・誤解の名人)、実際にはたいてい、内面的・実質的に負けている)
●「常識、常識」と口うるさいが、実はO型の常識はピントがズレまくっている(日本の常識は世界の非常識)
●権力、強者(警察、暴走族…etc)に弱く、弱者には威張り散らす(強い者に弱く、弱い者には強い)
●あら探しだけは名人級(例え10の長所があってもほめることをせず、たった1つの短所を見つけてはけなす)
●基本的に悲観主義でマイナス思考に支配されているため、性格がうっとうしい(根暗)
●一人では何もできない(群れでしか行動できないヘタレ)
●少数派の異質、異文化を排斥する(差別主義者)
●集団によるいじめのパイオニア&天才(陰湿&陰険)
●悪口、陰口が大好き(O型が3人寄れば他人の悪口、裏表が激しい)
●他人からどう見られているか、体裁をいつも気にしている(「世間体命」、「〜みたい」とよく言う)
●自分の感情をうまく表現できず、コミュニケーション能力に乏しい(同じことを何度も言う、知障)
●表面上意気投合しているようでも、腹は各自バラバラで融通が利かず、頑固(本当は個性・アク強い)
●人を信じられず、疑い深い(自分自身裏表が激しいため、他人に対してもそう思う)
●自ら好んでストイックな生活をし、ストレスを溜めておきながら、他人に猛烈に嫉妬する(不合理な馬鹿)
●執念深く、粘着でしつこい(「一生恨みます」タイプ)
●自分に甘く他人に厳しい(自分のことは棚に上げてまず他人を責める。しかも冷酷)
●男は、女々しいあるいは女の腐ったみたいな考えのやつが多い
274病弱名無しさん:03/01/20 02:17 ID:8ERkdbBc
AB型に関しては、周りにAB型が少ないから、
どうしても少数人数を見て判断せざるをえない。
275病弱名無しさん:03/01/20 04:37 ID:dE30ecta
>>264
上から2番目が違う父親なのかも知れないぞ。
276病弱名無しさん:03/01/25 15:07 ID:2Jfg68es
>>275
少しワラタ

血液型って>>264が言うように 要は本人が書いてあることを
信じそう演じてしまう。。が本質なんじゃない。
血液型で性格というか気質が決まるとは到底思えない。
277病弱名無しさん:03/01/31 16:12 ID:qifoSusy
>>264
AB型の可能性もあるよ。
278病弱名無しさん:03/02/02 16:04 ID:PLjP4tZf
http://www.hokkaido.bc.jrc.or.jp/laboratory/3abo.htm

以前と血液型が違うってのは起こりうるんだね。
それと、O型って判定する場合ってのが書いてあっておもしろかった
279病弱名無しさん:03/02/02 22:51 ID:6YKryfLh
ヒットラーはA
世田谷一家惨殺の血痕もA
比叡山の焼き討ちの信長もA

280病弱名無しさん
A型って礼儀正しい人多いよね。たぶん。