胃が悪い奴あつまれ!!!!!その3

このエントリーをはてなブックマークに追加
1病弱名無しさん
前スレ
胃が悪い奴あつまれ!!!!!その2
http://choco.2ch.net/test/read.cgi/body/1020126239/

引き続きマターリ語り合いましょう。
2漂泊の2ゲッター:02/10/22 12:49 ID:8tEpp9YO
i\       _,..、、,、,.、、,..,、,、.,,..,
 i‐- `.',:'''´:゙:.:゙´:: :.,: ,:、:. .、:;、、:、';
  ̄  ̄ ゙'‐..: ;..;;.;_ ::. :.,':.、.: .:, :... :;、.'
         ヽ(´ー`).ノ
           (  へ) 2 get♪
           く
3病弱名無しさん:02/10/22 14:10 ID:BeePzq25
「そこの胃が悪い奴!OFF会しませんか?」
http://natto.2ch.net/test/read.cgi/off/1034761468/

もヨロシク!!
4病弱名無しさん:02/10/22 14:32 ID:sn/JAYhk
初代スレ
胃が悪い奴あつまれ!!!!!
http://ton.2ch.net/test/read.cgi/body/994597261/
5病弱名無しさん:02/10/22 16:46 ID:LWsSnyyY
スレたて乙〜。
薬飲んでるのに相変わらず胃痛がする
時があるんで今日医者変えてきたよ。
これで良くなるといいんだが。
胃痛で学校休みまくってるから単位がやばいし...。
まあ社会人だったら胃がいたくても休めないなと
思うと学生でよかったかも。
6病弱名無しさん:02/10/22 18:02 ID:Ycu1erZQ
胃スレその3初の胃カメラです・・・。
ああ、鬱だ。

消化不良で困ってますって医者に言ったのに
胃酸をおさえる薬だされたんだけど
これって誤診ではないのかなぁ?
問診もやっつけ仕事って感じだったし・・・ううむ
7病弱名無しさん:02/10/22 18:07 ID:OGh5CIpW
>>6

血液検査した?
血液検査した内容は教えてもらった?
胃カメラするなら感染症はしたよね。
ほかに血液でわかる内容もあるんだよ。
それで胃酸を押さえる薬を処方したのでは?

ほかになんの検査をしたのか教えて。
86:02/10/22 18:11 ID:Ycu1erZQ
>>7
レスありがとうございます。

血液検査はしたけど検査の前に
だす薬の内容言われたよ・・・。

血液検査の内容も一切聞かされずに診察
終わったし。

あぅ胃カメラ怖いよぅ
96:02/10/22 18:13 ID:Ycu1erZQ
今日は血液検査以外はしてないです

前回診てもらった時は触診と問診です
10病弱名無しさん:02/10/22 18:22 ID:OGh5CIpW
>>6
血液検査の内容、一切教えてもらったの?
だったら感染症の検査はしてないね。
感染症は患者に断りいれないと勝手に検査できないから。

血液検査するまえに処方か…
なら検査までのとりあえず処方ですね
胃酸を押さえる薬をだしたということは
胃の粘膜が荒れてるだろうと判断してのことだと思うのだが
なんでその薬が「胃酸を押さえる薬」ってわかった?
11病弱名無しさん:02/10/22 18:24 ID:OGh5CIpW
血液検査、一切教えてもらわなかったの?の間違い

ところで検査の内容がわからないときは
採血に伝票もってくでしょ、自分で
それに医者がチェックした内容を見ちゃえばいいんだよ
なにを調べるってチェックしてあって
それを看護婦がみて種類分けするんだから
126:02/10/22 18:46 ID:Ycu1erZQ
血液検査の内容は一切聞かされてません。
でも検査の前には感染症の場合もあつから・・・って先生は
仰ってました。

薬が「胃酸をおさえる薬」っていうのは
もらった薬の袋の中に処方された薬の名前と
効果が記載されていたからです。
ちなみに薬の名前は「ラデン150mg」です

採決の伝票は看護婦さんが持っていったので
(漏れは後をついていきますた。)見れませんでした。

病院も医者も注射も死ぬほど苦手ですが
胃を治す為にがんばります・・・。
13病弱名無しさん:02/10/22 20:02 ID:OGh5CIpW
塩酸ラニチジンですな。
これを出して来たったことは
まぁ検査までは胃炎扱いなんですな。
14病弱名無しさん:02/10/22 22:34 ID:BorASGYV
マルチビタミン(ナチュラルメイド)、亜鉛(ファンケル)、ニンニクソフトカプセル(皇漢堂製薬)
カルシウム(ナチュラルメイド)
といったサプリメント錠剤を毎日朝晩飲んでるのですが、胃への負担が心配です。
もともと胃が弱いほうなのですが、こういったサプリメントで胃が荒れたりする
ことはないのでしょうか?
知ってる方いらっしゃいましたら、教えてください。
15胃カメラ体験記:02/10/22 22:50 ID:ttVXFgFf
胃カメラの直前には、胃の泡を消す薬を紙コップで飲まされた。
そんで胃の動きを抑える注射を肩にされて、口に麻酔がかけられた。
なんかゼリーみたいな液体を口に含まされて
飲み込まずに5分くらい、のど元で止めておいてくださいとか言われるの。
だんだん感覚がなくなってきて舌がどこにあるのかわからなくなった。
5分たって飲み込んだら次はノドにスプレーみたいな麻酔をかけられて
完全に口の中は感覚がなくなった。辛い味がして多少ムセた。
で、横向きに寝かされて管を噛まないようにプラスチック製のリングを咥えさせられ、
胃カメラが入っていくんだけど、結構キモチ悪い!
リラックスさせようと医者は寒いギャグを飛ばすんだけど余計に不安になった。
で、胃にカメラが到達すると、見やすいように空気を送り込んで胃を膨らますんだけど、
これがまた気持ち悪い。ゲップはガマンしてくださいねとか言うんだけど
無理だった。オエッ、ゲェーップ!思わずゲップしてしまった。
胃の壁にツンツンカメラの先が当たるとちょっとだけ痛かった!
5分とかからない作業だったけど、俺には30分くらいに感じた。
以上!
16病弱名無しさん:02/10/22 23:01 ID:Z79SHB8j
初めまして。今度近々胃カメラをやることになりました。
私は18歳なのですが、胃潰瘍か十二指腸潰瘍の疑いだそうです。
レスを読んですごく不安になったのですが苦しくはないのでしょうか。
初めてですごく不安です。でも今の状態が辛いので早くなんとかしたいです。
もし潰瘍の場合でしたら薬だけで直るのでしょうか?
アドバイス頂けたら嬉しいです
17病弱名無しさん:02/10/22 23:01 ID:OGh5CIpW
うちの病院は(俺は薬剤師)
胃カメラの前には感染症検査をする
でも肝炎のみ
それだけでいいのかとは思う
検査する理由は内視鏡の消毒を念入りにするからだが
やはり大丈夫な人の消毒は手抜きになるらしい

どんな場合でも最高度の消毒は必要だと思うので
俺は別の医院で胃カメラしようかと思ってる

そういう点でも医院を選んだほうがいいぞ!
1816:02/10/22 23:20 ID:Z79SHB8j
>17
レスありがとうございます。
消毒ですかーそこまで考えていませんでした。
胃カメラの恐怖で一杯一杯で・・・
麻酔をしても苦しいという方の意見を聞いてすごく不安になりました。
検査は明後日です
19病弱名無しさん:02/10/23 00:01 ID:42JqLWcc
タンスの角に小指を強打したツラさをガマンできるなら問題ない!
20病弱名無しさん:02/10/23 00:14 ID:M7y+GmT3
>>19
我慢はできるけどさ〜

ちょっと違うよ
でも本当に検査自体はなんともないんだよ
ただ結果とかが恐いと思わない?検査って

マジで胃カメラは大丈夫だよ
痛い!とかシミル!とかの痛みじゃないから
本当に「不快感」ってのだけ
そんなの我慢できるから恐くないよ

ただな〜
先日から仲間と胃カメラ消毒のことについて語り合ってるんで
そのことの方が恐いな
ピロリ持ちじゃないのに
マジで胃カメラしたせいでピロリに感染して
次の日から胃潰瘍になった患者さんとかいたらしいし…
だったら胃カメラなんてしないほうがよかったと後悔するだろ?
感染症にしたってそうだよ
いくら検査したって、検査した次の日に感染してても
「大丈夫な人」ということで簡単な消毒ですませるんだぜ?
おれは院内薬局なんであんまり医師様とかかわらないんだけど
一度その点を問いただしたいよ…
21病弱名無しさん:02/10/23 00:56 ID:R7PVgyF+
>>20うーん、新品の胃カメラ入荷情報を手に入れるしかない!
22病弱名無しさん:02/10/23 01:18 ID:PN8xcxPS
>>16
今はガスターやタケプロンなど良い薬が出てきたので殆どの潰瘍は
薬で治せるそうです。ただ噴門(胃の入り口)近くの潰瘍は薬が
留まり難い為に治り辛いとか。昔は潰瘍になると手術が当たり前のように
行われたみたいだけど今は穿孔(穴があく)でもしない限り手術はしないそうです。
胃カメラはノドの反射が強い人はカナーリ苦しいと思う。鎮静剤の注射を頼むのが
良い。あと検査中は腹式呼吸で肩の力を抜くと良いよ。頑張ってね!
2314:02/10/23 01:35 ID:DHu7Tjsy
2ちゃんでは誰も知らないのかあ…。ガッカリ…。
24病弱名無しさん:02/10/23 02:02 ID:R7PVgyF+
気長にレスを待つべし
25病弱名無しさん:02/10/23 02:47 ID:i5MxGwUx
>>23
「食後に服用」の薬は、多少は胃に負担かかってるかも。
でも、胃に負担の無い薬でも、単に「食後服用すれば体内に吸収されやすいから」という理由で、そうなってる場合もある。
俺が思うに、ニンニクのサプリとか、ビタミンB、Eは、胃がもたれやすいかも?(根拠なし)
・・・参考にならんね、スマソ
26病弱名無しさん:02/10/23 03:23 ID:R7PVgyF+
こんな時間に起きていたんじゃ胃も悪くなる
つーわけで寝る
27病弱名無しさん:02/10/23 04:13 ID:Bf95OJmz
カイロプラクティックかなにかで、
胸椎の5番目から7番目がゆがんでると胃がわるくなるみたいなのみましたが
どうなんですか?
28病弱名無しさん:02/10/23 05:59 ID:mfZa0Y9N
パンシロンクールNOWっていう胃薬はよく効きますか?服用したことある人教えて下さいm(_ _)m
29病弱名無しさん:02/10/23 07:57 ID:/YEJJ5O/
教えてください。
胃炎ってどれくらいで治りますか?
ガストローム1.5の薬を2週間分もらって飲んでます。
いまのところ調子はいいようですが完治したかなんてどうやって
わかるんでしょうか、まさかまたカメラのまなくてはいけないのでしょうか?
30病弱名無しさん:02/10/23 12:40 ID:DHu7Tjsy
以前テレビでココアがピロリ菌を殺すとかなんとか言ってた気がするんですけど、
気のせいかな…?
31病弱名無しさん:02/10/23 16:41 ID:RYwyR95b
DQNな質問で悪いんですけど
「十二脂腸潰瘍」
って、なんて読むんですか?
32病弱名無しさん:02/10/23 17:28 ID:rktIBAqE
生理中胃が痛くなる方っていらっしゃいますか?
33病弱名無しさん:02/10/23 17:53 ID:2pAl2sr8
おすすめの胃薬は?
34ぽん:02/10/23 19:51 ID:YtNLprmH
>32
胃が痛くなったことはありませんが生理痛はかなり痛いです。
私は胃下垂なのですが、胃下垂は腹筋で筋肉をつけると必然的に持ちあがり
胃の調子がよくなるそうです。
でもなかなか続きません(汗
35病弱名無しさん:02/10/23 22:06 ID:t5EODjNk
胸やけと胃痛はどう違うんですか?
36病弱名無しさん:02/10/23 22:08 ID:t5EODjNk
胃薬買うのに知りたいとおもってさっ
3716:02/10/23 23:20 ID:caQnLBoa
明日いよいよ胃カメラです・・・鬱
38病弱名無しさん:02/10/24 00:49 ID:4zjNgGsg
その2がDat落ちしましたな
39病弱名無しさん:02/10/24 02:28 ID:71jHTm0x
NORIKAはいつ実用化されるのだろうか。安くしてくれよー
40病弱名無しさん:02/10/24 13:36 ID:8DwuQIp1
16さんは胃カメラ終わったかな?
漏れもあさってなんで鬱です
4116:02/10/25 00:37 ID:p8aykmfJ
こんばんわー!今日胃カメラしてきました
結果は立派な胃潰瘍です!と言われました。
喉の麻酔のゼリーみたいのが苦くて気持ち悪かったです。
飲みこんだあとちょっとむせました。
でも麻酔の注射打ったら管入れてるのよくわからなくて
いつのまにか終わってました。
>40さんもがんばってくださいね!そこまで地獄ではなかったです
4216:02/10/25 00:39 ID:p8aykmfJ
でもストレス溜まってますか?とかお医者さんに
何回も聞かれたんですけどこれと言って深刻に悩んでる
事とかないんですよね。少しは悩みはありますが。
気付かないうちにストレスって溜まるのでしょうか。
胃潰瘍になった原因が知りたいです
43病弱名無しさん:02/10/25 02:46 ID:XwjJXmmY
内臓に効く温泉がとても有効ですよ。
私は3日間信州の温泉に湯治に行って
見事に胃潰瘍治りました。

温泉って結構バカにできないですね!
44病弱名無しさん:02/10/25 04:36 ID:GPA6+532
>>42
社会人?ストレス溜まってないと思ってても仕事してるだけで
ストレスというのは溜まるものだよ。
>>40
たいした事ないからそんなに気にするなよ。
4540:02/10/25 10:33 ID:inSLkyRg
16さんおつかれさまでした〜
原因がわかってよかったですね!!
早く治して元気になってくださいね

漏れはのどを診る時に使う銀のへらみたいなのつっこまれるだけで
吐いちゃうんで麻酔なかったら地獄ですな・・・。
一応鎮静剤打ってくれって言ったんですけどね。

16さんはあまりストレスはないっていってましたけど
ピロリ菌が原因なのかな?
46病弱名無しさん:02/10/25 11:27 ID:Q0sP63wA
>>42
胃腸科で胃カメラ→軽い胃炎と言われ
心療内科紹介→受診→薬飲む
そしたら調子良くなった。
ストレスって気付かないうちにかなり溜まるんじゃない?
みなさんにも言えるけど、一度メンタルクリニック行くのもいいかもよ。
47病弱名無しさん:02/10/25 13:32 ID:dbEiGup7
風邪ひいて喉の奥を変なやつで押しつけて見るのさえうぇーってなりできなくて医者もあきれ顔で胃カメラ先延ばしになりました。こんな私でも胃カメラできるでしょうか?歯のレントゲンもえぞってできないんです。
48病弱名無しさん:02/10/25 14:41 ID:a5FuUqe/
一月ぐらい胃が悪くって、避けてきた胃カメラとうとうやることに(水曜)。

それで、よくここにレスされてるような
「ボーっとなるような筋肉注射?があるんですか?」と聞いてみたら
リボリン?ラボレン?とか何とかの注射ができますとのこと。
でも、看護婦さん「(えー、するのー?という顔)でもすごく眠くなるしね…」
とか、あまりお勧めしない様子なんです。

これってお分かりの方いらっしゃいますか?
眠くて検査の後歩けなくなる、とか、後が吐き気でつらい、とか
なんかあるのかな?
後こういう麻酔(鎮静剤?)って、抜けるまでにどのくらいかかるんでしょう。
検査中は主人が子供を見てますが、
終わったら家で幼児を見なくてはならないので…

あぁすぐ終わる検査なのに緊張する…(汗汗
49病弱名無しさん:02/10/25 17:31 ID:l+dSsSeP
オススメは全身麻酔胃カメラ!
わからんうちに終わっj
50病弱名無しさん:02/10/25 20:19 ID:sGXXQ4PL
食道と胃のつなぎ目が通常閉まっているのに、開いてしまっている為胃酸等が逆流してしまう病気(ヘルニア)についてわかる方いらっしゃいますか?本当に辛い…
5116:02/10/26 00:08 ID:88wU9XHv
>>44
学生で18歳です。周りにはこの年齢で胃潰瘍はめずらしいとか言うんですけど
そんなことない気がします。やっぱりストレスって気付かないものなんですね。
2年前位はすごいストレス溜まってて鬱っぽかったんですけど今は全然
元気はつらつなんです。
>>45
胃カメラ麻酔なしだったら本当地獄だと思います。
バリウムより楽なのかな?バリウムってセメントみたいに
かちんこちんになって下剤を使うって聞いたんでちょっと恐ろしくなりました。
ピロリ菌は特にあるとはいわれませんでしたけどねえ。
>>46
心療内科ですかー!良くならなかったら一度受けてみようかな・・・
アドバイスありがとうございます

5216:02/10/26 00:11 ID:88wU9XHv
そういえば昨日夜中激痛で目が覚めました。
薬飲んだのになんで効かなかったんだろう・・・
今までは薬飲めば朝までは持ったはずなんですけど。
今日の昼間もお腹が空くとかなり痛くて辛かったです。
1週間で薬で治るのかなあ・・・・
胃潰瘍になったことがある方はどれくらいで治られたんでしょうか
53病弱名無しさん:02/10/26 05:00 ID:l/O3+tqc
>>45>>47
出来るから安心しろ、実際に喉の液体の麻酔だけで俺やったし。
もし辛くても根性さえあればなんとかなる。これはマジレス。
>>51
バリウムのほうが飲める奴には楽だが飲めない奴はまず飲めない。
54病弱名無しさん:02/10/26 05:07 ID:vSEZclTg
上向きに寝ると胃がちょっと痛くて寝れないんだよね。
なんか食べるか飲んで、うつぶせになって寝る。
55病弱名無しさん:02/10/26 05:07 ID:l/O3+tqc
>>47
ついでだがカメラ入れるとき口があまり開いてないからなのかは分からないが
たぶん少しぐらい喉に入っただけではオエッてならないと思う。
俺もその時点では楽勝じゃんとか思ってたし。あまり心配なら今話題の注射してもらえ。
しないと地獄なのはほぼ間違いないと思うから。

ところで麻酔ってのは別に金取られるの?
5640:02/10/26 08:52 ID:LhUcbmbT
これから胃カメラに逝ってきます
怖さで胃が一層痛い・・・。
57病弱名無しさん:02/10/26 09:28 ID:l/O3+tqc
頑張れよ!ってもうそろそろ終わる頃か?
5840:02/10/26 11:25 ID:LhUcbmbT
胃カメラ逝ってきましたよ〜
鎮静剤は打ってもらったんですけど
のどの麻酔はなしでした・・・。

しかも検査後に半角板で遭遇しそうな
グロ画像(漏れの胃の中ともいう)を見せられました
んで、診断結果は逆流性食道炎?ですた

感想
「(別の意味で)おかされちゃった・・・ポッ」
5940:02/10/26 11:27 ID:LhUcbmbT
>>57さん

ありがとうございます。
そのころは待合室で緊張で死にそうでした
60病弱名無しさん:02/10/26 14:08 ID:XKgdsYd2
40さん

鎮静剤どんな感じですか?
すぐ一人で帰れそうなくらい意識(身体)はしっかりしてる?
2,30分前くらいに打ったんですか?
61病弱名無しさん:02/10/26 16:56 ID:4BxUfBFY
姉が胃カメラ嫌がって駄々こねてます
どうしましょ?
6240:02/10/26 17:53 ID:LhUcbmbT
>>60さん

鎮静剤の効き方は人にもよるみたいですよ
前スレでは眠ってる間に終わっちゃったって言ってる人もいました
注射は検査のほぼ直前です。

すぐ一人で帰るのはきっと止められると思います。

私の場合は意識もはっきりで嘔吐反反射もばっちりでした(笑)

おわった後は少しボーッとする程度でしたよ
お医者様と看護婦さんは寝ちゃうし危ないから1時間は院内で安静にしててくださいって
言ってましたけどね。

私はねっころがってのほほんとしてたんですけど
もうなんともなくなっちゃいましたって言って30分程で帰りましたよ〜(笑)

>>61さん
鎮静剤をうてば比較的楽ですって伝えてあげてください
6347:02/10/26 21:22 ID:7RxRrlXw
>55さん、ありがとうございます!お医者さんに聞いてみますね。どうしても胃カメラが恐くて決心がつかなくて。でも鎮静剤で少しでも楽になれるならと思います!
6460:02/10/26 22:04 ID:qw8evucS
40さん、ありがとうございました!

直前だったんですか…そんなすぐに効いてくるのかなあ(心配
だいぶ前に打つのかと思って、早めに行こうと思ってました。

やってしまうまでは、やっぱりコワイですが…
レポートのおかげで覚悟できてきました。
来週がんばってきます。ありがとう!
65病弱名無しさん:02/10/26 22:50 ID:EExbyDGb
>>50
逆流性食道炎ですね。
空腹時に胃が焼けるように痛いです。朝、歯磨きすると吐き気がして、実際に
酸の粘液のようなのを吐いたりしていました。
胃酸の出を押さえる薬をもらって、殆ど痛みは無くなりましたが、薬を止める
と直ぐに痛みが戻ります。ヘルニアという内臓の物理的な形状が原因であるの
で、ずっと薬を飲み続けないといけないのかも知れません。
ただ、薬で痛みは消えるので、病院で処方してもらうことをお勧めします。
66病弱名無しさん:02/10/26 23:49 ID:QkCWF51J
私の場合は痛みはないのですが、常に胸のあたりの気持ち悪さ、不快感、詰まった感じがあります。胃酸を抑える薬はずっと飲んでいますが治らなくて困っています。
67病弱名無しさん:02/10/27 00:11 ID:ur4fGEL6
朝は昼は普通に食べても平気なのに
夜、食べると3〜4時間後か夜中にはすごく痛くなる。
ご飯とか食べずに、野菜のスープや味噌汁に
消化のよいおかずを少し食べて、ちょっと空腹ぐらいで
寝ると全然痛くならない。でも調子がよくなって食欲に
負けてしまい普通にご飯をたべてしまい今も胃痛に苦しんでる。
痛いよ〜!
68病弱名無しさん:02/10/27 00:50 ID:orExebqc
胃カメラか
その前の感染症血液検査が鬱
別にどうのってんじゃないけどやっぱり恐くない?
胃が痛くて胃カメラ飲みたいのに
そんな不安も抱えるなんてよけいに胃が…
俺、検査結果って「絶対大丈夫!」とか思えないタチでよう
みんな強いな…
69病弱名無しさん:02/10/27 00:59 ID:WfYYD0Sv
激しく既出だけど
養命酒、イイ!
70病弱名無しさん:02/10/27 07:50 ID:hcc/hQ13
養命酒どんなふうにいいの?飲んでみようかなあ。。。
胃痛にいいの?胃弱?どのくらいの期間のめばいいの?
71病弱名無しさん:02/10/27 09:06 ID:ojdqrP9p
ここ1年ぐらいずっと胃が張ってて・・食欲もないんですがどういうものが
考えられますか?ストレスは大です。
72○○:02/10/27 18:39 ID:DN4Vtpyc
前の方で胃カメラ飲む前にゼリーみたいのを口に溜めて、って書いてたけど
あれって口の中を麻痺させるんじゃなくて喉を麻痺させる物だから
飲み込まない限界まで奥に入れて耐えるんですよ。
これが上手にできればカメラ入ってる時の喉の違和感はない
(嘔吐反射は関係ないけど、体質だから)。
でも今は鎮静剤打ってくれるんだから楽ですね、ウラヤマスィ。

ところで、食べたすぐ後で激痛に襲われるのは濆門側ですよね?
73病弱名無しさん:02/10/27 18:58 ID:bwD4qnrY
食前・食後に関係なく胃が空気で膨れて苦しくてどうしようもありませんでした。
胃カメラを飲んでも異常ないといわれ、胃を正常に動かす薬をもらい1週間
飲みましたが全く効果無しでした。それで別の病院へ行くと「セパゾン」という
精神安定剤をもらいました。そうしたら不思議なことに2日で治りました。
私は特にストレスが強いわけでもなく、また病気に関しても苦しいとは思いながら
も結構楽観的でした。誰かこの不思議なメカニズムを教えてください。
74病弱名無しさん:02/10/27 19:34 ID:vL7Vl1GG
>>73
それはあなたの深層心理のみが計り知るとこですな
ぶっちゃけわからないんです(笑)
75病弱名無しさん:02/10/27 20:12 ID:GEq5NJza
食後しばらくすると左わき腹のあたりが痛くなる
運動等をすると吐き気がする
喉の不快感

…もうだめぽ。・゚・(ノД`)・゚・。゜
病院行くのこわいYO( ´Д⊂
76病弱名無しさん:02/10/27 20:34 ID:SJqHkcIL
わき腹も胃なの?
77病弱名無しさん:02/10/27 20:48 ID:GEq5NJza
>>76
正確にいうとみぞおちのちょっと左上あたりでした( ´Д⊂
7869:02/10/28 00:57 ID:/3qugl5n
>>70
養命酒の用法は、毎食前に飲むらしいけど、
俺は、調子悪い時(痛い、食欲不振、膨満感)に飲んでる。
でも、アリコール苦手な人はダメだと思う。
俺は、75パーセントの確率で元気になるw
79病弱名無しさん:02/10/28 05:53 ID:5n4HAR3I
>>68
受けたくなけりゃ受けるな、受ける前から本当に大丈夫なんて思ってるやつなんていねえよ。
みんな胃カメラもその前の検査も病院行くのも好きでやってるんじゃねえんだよ。
>>75
こんなところで愚痴こぼしてる暇があったら早く病院に行け。
と言いたいところだが行きたくなきゃ行くな。苦しむのは自分だし。
80病弱名無しさん:02/10/28 07:42 ID:9AwZGKIX
>78
レスありがとうございます。
75パーセントですかいいなあ〜私も効くといいなあ。
実は私もさっそく昨日の夜寝る前
飲んでみたんですよ。今のところ胃の調子はいいみたい。
アルコールが苦手だからわかんないけど・・・(^-^)
81病弱名無しさん:02/10/29 13:24 ID:dvrq1D6z
逆流性食道炎かもしれない。
胸やけがして、胃から何か水っぽいのがたまに喉にこみあげてくる・・。
(一般的には酸っぱいとか苦い味がするって言うけど私は無味)

でもこれって中高年〜高齢の人に多い病気って聞きますた。
私20代半ばなんだけど、これくらいの年代でもなるのかな。
取り合えずこれから病院逝って来るよ。
82病弱名無しさん:02/10/29 17:43 ID:n46RYRq8
ここ一ヶ月くらい週1くらいで胃が痛む。
大人しくしてれば30分くらいで収まるけど
胃炎の薬飲んでるのにまるで治る気がしない。
胃が痛くなる直前になんか息が詰まるような
感じがするし、胃潰瘍の可能性ありですかね?
背中の痛みとかはないんですが。
83病弱名無しさん :02/10/29 19:03 ID:1SpubcZs
ガスター10飲むと動悸が速くなって怖いです。
84病弱名無しさん:02/10/29 19:57 ID:yu+GLpSv
>>81
私も同じです。胃、食道ともに今のところは健康なんですが、
胃噴門部閉鎖不全ということで、胃液があがってきやすく、
胸焼けがひどいのです。
私も20代に突入したばかり。
「若いのに珍しいねえ」といわれた、鬱。
85病弱名無しさん:02/10/29 20:33 ID:BQZw0OZS
本日、胃カメラのみますた。
立派な十二指腸潰瘍ができていました。
おまけに十二指腸がグチャグチャに変形してましたよ。鬱
86病弱名無しさん:02/10/29 22:39 ID:5ZIdpLpg
自分も十二指腸潰瘍って(悲)
2箇所が白くなってました。

クスリを6週間飲んで経過を見るみたいです。
食事、酒等に気をつければ(1番はストレスだが)良くなるもんでしょうか?
コーヒー、タバコはやめれそうにない・・減らすしか

また1回出来たら、出来やすくなるんだろーな・・ 鬱鬱・・
87病弱名無しさん:02/10/29 22:50 ID:9Q90guaA
>>67
わしも一緒だよ。晩飯後1〜3時間で痛くなる。夜のみ。
しかも毎日じゃないのよね、たまに。
なったら最後、寝るまでキモい。
やっぱ夜は控えめにするべきかなぁ?
88病弱名無しさん:02/10/29 22:53 ID:xrMZthE7
うちの弟も十二指腸をやられました
明け方激痛に襲われてそのまま病院へ・・・
この病気は癖になるから不摂生はやめたほうがいい。
ガンに移行するケースもあるらしいからね。
ストレスもそうだけど睡眠もとってね。特に食生活を変えることが重要。
89病弱名無しさん:02/10/29 23:54 ID:AkjC3PLy
31日にピロリ菌の検査をして来ます。
料金を聞くのを忘れちゃったんですが、いくら位かわかりますか?
クスリを飲んで、息を吐く検査らしいのですが・・・。
90病弱名無しさん:02/10/30 07:35 ID:GkA6cn65
>>87
パターン的には、夜に飯食った後何時間か経ったら急に胃が痛くなってきて、その後強烈な吐き気でしょ?
たぶん胃炎、俺もかなりの昔に同じ症状になった。早く病院行って薬もらったほうがいいよ。
91病弱名無しさん:02/10/30 09:28 ID:+MeSxahL
私のいつも胃カメラ飲む病院は、精神安定剤を
打ってくれます。
検査の直前、ベッドに寝てから打ちます。
検査後は1時間くらい別室で寝かせてくれて
それから検査結果を聞いて帰ります
すごく楽ですよ
92病弱名無しさん:02/10/30 09:46 ID:CjKim4C1
胃なのかどうかわからないが、
ほぼ24時間痛い状態・・・
病院送りかなこりゃ・・・?
93急ぎの患者X:02/10/30 13:37 ID:U5ExPUOF
手っ取り早く胸焼けをおさえる方法って誰か知りませんか?
94病弱名無しさん:02/10/30 14:05 ID:AvQizSXe
生理になると胃が痛くなる人いますか?

95病弱名無しさん:02/10/30 18:29 ID:fEklX852
胃カメラ今日でした。
鎮静剤打ってもらったらすごくラクにできました。
入れる時に「おっ…」となりかけただけ。
沈静剤打たない主義の先生だったので渋られましたが、
渋るだけあって確かなウデだった模様。
他の人は鎮静剤ナシでもオエオエなってた人はいなかった。

軽い胃炎ということと、ちょっと気になったのは
胃を外からポコッと押して盛り上がった写真。
先生も触ったらやわらかくて、その後もう一度そこを見たら
もう平らになってたらしい。
小腸が押してたのかな、ということで念を入れて
来週はエコー。まあ胃カメラよりは気が楽だけど…ナンニモナイトイイナアァ
96病弱名無しさん:02/10/30 23:03 ID:xqkTYTPm
オフ板DAT落ちしてる・・・・・・・
97病弱名無しさん:02/10/30 23:10 ID:zDO9B+5w
ここ数日、胃の調子がよくない。
胃が張って、ゲップがよく出る。
とりあえず、サクロン飲んで寝よっと。
98病弱名無しさん:02/10/31 01:34 ID:6KU8F/3U
断食で胃の調子は回復しますか?
99病弱名無しさん:02/10/31 02:09 ID:aB6PpcRO
胃オフ板Dat落ち!
誰かスレッド勃てて
100病弱名無しさん:02/10/31 08:33 ID:iN957OHQ
>>98
逆に荒れるんじゃないか?
101病弱名無しさん:02/10/31 08:46 ID:cOPxkVL2
私は、食事1回抜いたりすると、落ち着く時もある。
そのときの症状によって、「これは一食抜けば治るな」とかわかる。
102病弱名無しさん:02/10/31 12:57 ID:Wv/Ljfis
   ∧_∧_   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  (。゚´Д⊂ )< うぇーん、胃痛の原因は食べ過ぎだったモナー
  ゚(    )/   \___________
   人  Y
   し(_)
103病弱名無しさん:02/10/31 23:06 ID:5fxsZeM+
養命酒は効くかな?
104病弱名無しさん:02/11/01 00:36 ID:Pe3zig8P
こんなスレあるんですね、初めてココの板来ました。
俺は今年の元旦から胃の激痛で病院送りになりそれから悪戦苦闘の末、
ようやくここ3ヶ月くらい、元気になりつつあります。
ちなみにまだ21歳です(w

まだ完全に克服したとは言い切れないけど同じように悩んでる人、
応援してます。頑張りましょう。
聞きたいこととかあったら俺が知ってる限りの範囲なら答えますよ。
105病弱名無しさん:02/11/01 07:55 ID:9S7lBlrO
胃がいたいときといたくないときがある。つらい。
いたむたびブルーになる。くすりのんでも一緒。ああ鬱。
ブルーすぎて昨日泣いた。。。。うあああああん!!!
106病弱名無しさん:02/11/01 08:28 ID:nhPa77mg
胃痛もちの妊婦さん、もしくは出産経験のある方いらっしゃいますか?
妊娠期間どのように過ごされたかをすごく知りたいです。どんな薬を処方してもらったとか。
そろそろ赤ちゃんをと考えているのですが、胃の痛みが完璧には
治りません。妊娠中はなるべく薬を飲みたくないのです、赤ちゃんに害が
ない薬とわかっててももなんか怖くて・・・
107病弱名無しさん:02/11/02 02:32 ID:s8iwcQPV
胃のめんまくを護るために牛乳を飲むと良いそうですが、ヨーグルトで代用出来ないんでしょうかねえ?
僕は牛乳のニオイが苦手なもんで。
108胃がすっきり:02/11/02 03:51 ID:Dksfmf4m
今吐いて来ました。
あんまり吐く事がないからきついよー
とりあえず今はすっきりしたけど
明日は休む事にしますた。

胃の弱いみなさま、辛いけど頑張りましょう
ちなみにヨーグルト、良さげな気がしてさっき食べました。
どうなんでしょうね?
109病弱名無しさん:02/11/02 09:59 ID:hUJRxhQh
|  さいたまさいたまさいたま!をやっていいですか?
 \____  ________________/
    /||ミ  V          
   / ::::||
 /:::::::::::||____ 
 |:::::::::::::::||       ||
 |:::::::::::::::||│ /  ||
 |:::::::::::::::|| ̄\   ガチャッ
 |:::::::::::::::||゚ ∀゚)   ||
 |:::::::::::::::||_/    ||
 |:::::::::::::::||│ \   ||
 |:::::::::::::::||∧ ∧∩ ..||
 |:::::::::::::::|| ゚∀゚)/  .||
 |:::::::::::::::||∧ ∧∩ ..||
 |:::::::::::::::|| ゚∀゚)/ . ||
 |:::::::::::::::||    〈......||
 |:::::::::::::::||,,/\」......||         
 \:::::::::::|| ̄ ̄ ̄ ̄  
110病弱名無しさん:02/11/02 10:03 ID:yxh7kcN5
さいたま系のスレでやって下さい。
111病弱名無しさん:02/11/02 13:40 ID:tyDAx2u4
>>107-108
1個100円以上して高いけど話題のLG21ヨーグルト食べてみては?もしくはそのドリンクバージョン。
俺はもともと飲むヨーグルト大好きだからドリンクの方を1日1本か2本飲んでる。
かなり良くなったよ。
112病弱名無しさん:02/11/02 23:32 ID:eNqq6pyB
OFF!
113病弱名無しさん:02/11/02 23:41 ID:3y0eS9BR
アロエヨーグルトはそうとういいYO!
114病弱名無しさん:02/11/03 09:45 ID:n3+gNfyM
>>109
ヲレの医療費の残り3割を負担してくれたら許可する。
115病弱名無しさん:02/11/03 15:09 ID:6pYx0ae6
だれかOFF板にスレッドたててくれ・・・
116病弱名無しさん:02/11/05 01:40 ID:5I5kSNgW
気持ち悪いよう。吐きたくなぃょぅ
117じゃあこれならいい?:02/11/05 05:56 ID:Jdrgw5oP
 \ │ /
  / ̄\   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
─(⊃∀⊂)< いないいない
  \_/   \_________
 / │ \

 \ │ /
  / ̄\   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
─( ゚ ∀ ゚ )< とちぎぃーーーっ!
  \_/   \_________
 / │ \
118病弱名無しさん:02/11/05 07:44 ID:Cb74aGs9
胃が悪いと口角切れるって言うけど、今切れててイタイ。
どうしたら治るのかな?
119病弱名無しさん:02/11/05 18:08 ID:28L/vjv9
唇は内臓の一部で胃と繋がってるから
胃が熱を持つと唇が乾燥するのよ。
応急処置としてならリップでも塗っときゃいいけど
根っこから絶つなら小食にするのが一番。
120病弱名無しさん:02/11/05 23:13 ID:559aRpyP
胃が悪い人OFFはどうなったの?
121病弱名無しさん:02/11/06 12:47 ID:Vfe+cgX7
久々にきたよ
飯食う→その後胃痛→そして吐き気
こういう場合は何の薬が効くの?
122さいたま:02/11/06 13:44 ID:AewAsfOX
胃の悪い人はこれでも見てストレスを和らげて下さいたま。

http://isweb43.infoseek.co.jp/play/no00/saitama-f.swf
123病弱名無しさん:02/11/06 23:22 ID:Z+gOCAgP
>>122
可愛い!そして面白い!
124病弱名無しさん:02/11/07 12:43 ID:MJkNmqXR
まあ禿げしく板&スレ違いだけどね。
でもチョト( ´ー`)y-~~ マターリデキマスタ。
自作かコピペか知らんがこうゆうの作るヤシって凄いな。
125病弱名無しさん:02/11/07 21:05 ID:OjVvDbZL
>>122
和みますた。
126病弱名無しさん:02/11/07 23:01 ID:rQTxmsa+
OFFしようよ。
127病弱名無しさん:02/11/08 13:03 ID:Y0R5y/ey
どなたかアロエのサプリメント飲んでる方いません?

某インタビュー記事にフードファイターの小林尊って人が胃の調子が悪い時にアロエの
サプリメントを飲むとすごく
いい!って書いてあったので。。。
カレー等刺激のあるモノ食べたあとなんか飲むとすごく調子がいいそうです。
ちなみにこの人一日に40種類のサプリメントを飲んでいるそうです。
128病弱名無しさん:02/11/08 16:40 ID:jCy8OW+C
胃炎と不安神経症持ちです。
半年近く薬飲んでるのに直らない。
会社やめてバイトしてるからかなりストレスは軽減されたはずなのに。
原因はピロリ菌なのかな?
129病弱名無しさん:02/11/08 17:21 ID:CnvUOk7N
同じ症状の人がこんなにいっぱい!(T_T)☆感動
私は吐き気、空気が喉に詰まった感じ、腰痛です。
仕事が増えてから始まった症状なのでたぶんストレスでしょうか。
このスレ読むまでずっと喉がおかしいのだと思ってました。
精神内科行ってきます。どうもありがとう!
130病弱名無しさん:02/11/08 17:52 ID:dr5ny9Xu
あ、間違えました。心療内科でした〜
131病弱名無しさん:02/11/09 02:19 ID:MGZVj3Xt
>>127
胃を酷使してる小林尊のいうことならなんか信用できる気がする…(笑

今日、西友でアロエのシロップ漬けが200円くらいで売ってたので買いましたよ。
アロエヨーグルトなんかに入ってるやつのでかいやつが沢山入ってる。
ウマイ、とは言えないまでも、デザートとしてまあまあって感じか…。
132病弱名無しさん:02/11/09 08:22 ID:QSEPII5C
>131
アロエのシロップ漬けわたしもほすいーーー
苦いですか?効果のほどはどうですか?結果報告おまちしております。
あるあるのホムペにものってたけど生でたべたほうが一番効果があるみたい
だし、、アロエヨーグルトもいいみたい。買いにいかなくちゃーー
133病弱名無しさん:02/11/09 09:05 ID:cQ98gR/N
>>127
私も胃の不快感が続いて、食欲がなくって、病院にも行って胃カメラやエコーもしたのですが
とくに異常は無く・・・。でもすっきりしなくって、そこで考えたのがアロエ。
私の場合は、生のアロエのとげだけ採って、毎朝20gぐらいずつを牛乳と一緒にミキサーにかけて
少しバナナを入れて飲んでます。だいたいコップ1杯。
そしたら飲み始めてすぐに胃の不快感も無くなり、食欲も出てきて、今では毎日かかせないです。
だから、サプリメントでも良いんじゃないでしょうか??
134病弱名無しさん:02/11/10 13:01 ID:n3kXmpTf
俺はサプリメント2ヶ月ぐらい食ったが全然効果なし。
人それぞれかと。不味いけど生のアロエのほうがいいかと。
135病弱名無しさん:02/11/10 21:01 ID:JWiuyh1z
四年前、高三のときに十二指腸潰瘍と胃潰瘍と診断されてからずっと痛みと戦ってます。
大学ももう卒業で社会人になる前に病院にいこうと思ってるんですが、
大体胃カメラとか診察料とかその他のお金はいくらくらいかかるんですか?
最近、絶望的なくらい胃が痛いです。
136病弱名無しさん:02/11/11 09:03 ID:zxn2FA0c
>133
胃の調子よくなってよかったですね!!!
シロップ漬けのやつではなくはえている生のとげを使ってるのですね
すごい効きそう!わたしは胃炎(症状は痛みのみ)持ちで今薬で治療中
ですが、まだ少しいたいです。昨日念願のアロエのシロップ漬け110ぐらむで
138円をダイエーで見つけて食べはじめました。効くといいなあ。。。

>135
胃が痛いのはほんとにつらいですよね。お気持ちお察しします。早く病院
へ行かれてください。もう行ったかな?
わたしのときは胃カメラ&薬代で4650円でした。初めていく病院であれば
初診料でプラス2000円くらいですかね。。。1万円あればおつりがくるかも/
診察の時に先生に聞いてみて下さい。いきなり胃カメラはしないと思うので。
早くよくなるといいですね。
137131:02/11/11 11:17 ID:urc2rp2I
アロエのシロップ漬け食べてるとなんか調子いいような気もする。
でもこれからが楽しみって感じかなあ。
胸焼け、なおるとイイな。
138病弱名無しさん:02/11/11 17:04 ID:ALOAh3wp
129です。病院行ってきました。
診断結果は「ストレスと疲労による風邪。今の時点では特に有効な治療法はなし
出来ることといえば職場環境をよくすること」
もらった薬はPL顆粒 セルベックスカプセル50 ナウゼリン錠10mgでした。
アロエで地道にいったほうがいいかもしれません。
139133:02/11/11 23:49 ID:acZGSEuJ
>>136
書き方がちょっとおかしくなってしまった。
アロエのとげを飲むのでは無く、とげだけとって その残りを飲んでいます。
とげは捨ててます。
140病弱名無しさん:02/11/12 00:16 ID:gzDzU88K
胃が悪いのですが、漢方薬の効能をみても安中散や平胃散・六君子湯、その他
色々な胃に効くという処方を比べても何がどう違うのかさっぱり分かりません。
どなたか胃に対する処方のそれぞれの違いを分かりやすく教えてください。
ちなみに私はいわゆる慢性胃炎で胃の粘膜が少し荒れており胃の動きも悪いので
もたれることも・張ることも・胃酸で少しひりひりすることもあります。


141病弱名無しさん:02/11/12 14:00 ID:MKYbQwUu
>>73
超遅レスですが、私も同じような症状で、
フェンラーゼ、ガスモチン、胃酸をとめる薬(名前失念)を2ヶ月飲み続けて
だいたい治りました。

そして先日、生まれて初めて胃カメラやってきました。
大丈夫だったけど、できればもうやりたくない。
胃も十二指腸も極めて綺麗でした。
142病弱名無しさん:02/11/12 18:30 ID:nvTwWQJn
十二指腸潰瘍&胃潰瘍を患って、ピロリ菌の検査したら見事に居ました。
2週間程薬を飲んでスキーリ除菌完了〜。
今迄は、LG21ヨーグルトとか食べたけど、かなりの長期戦になるし、
気長に直して行こう〜っと言う人や再発を防ぐには良いけど、
手ッ取り早く直したい人にはピロリ除菌は早くて良いよ。

も〜今迄パンシロンチュアブル舐め舐めだったり、胃薬飲みのみの生活が
うっそ〜の様になりました。口臭も無くなったと言われました。
胃カメラで組織取るけど、ピロリ菌除菌は、イイッ!
143病弱名無しさん:02/11/12 20:42 ID:Mp0k924A
ピロリの検査は、胃カメラやらなくても出来るよ。
私はその検査でピロリがいた事が判明して、クスリ飲んでます。
そして、1月に再検査する予定です。完全に死滅してくれるといいなぁ・・・。
144病弱名無しさん:02/11/12 23:17 ID:V5D9UD5K
>143
ピロリ菌検査
息を入れて調べるのもあるよねぇ〜
(今は色々と調べる方法もあるです)

除菌されている事を願って〜(^^)



145病弱名無しさん:02/11/14 02:00 ID:RbXYI12W
すいません、ちょっとageます
146病弱名無しさん:02/11/14 08:46 ID:1DIjwxPs
アロエサプリ飲み始めました。
効くといいな。
147病弱名無しさん:02/11/14 13:56 ID:m3X9Zax2
アロエ食ってるヤシ
http://choco.2ch.net/test/read.cgi/body/1036230094/l50

こんなスレッドありましたよ。
148病弱名無しさん:02/11/16 10:19 ID:6Z5ZABAm
今からアロエサプリとアロエヨーグルトとアロエのシロップ漬けを買ってきます。

西友にあるかなあ・・
149病弱名無しさん:02/11/16 10:29 ID:Ojlx2zPY
>>142
自分も検査されていたけど「健康な人にもいるから関係ない」って言われたよ。
で、別の薬のんで完治。
日頃の飲み過ぎ食べ過ぎがよくなかったみたいです。
腹八分目でよく噛むようにしています。
(あとかたいものはあまり食べない)
150病弱名無しさん:02/11/16 10:56 ID:6Z5ZABAm
                
151病弱名無しさん:02/11/16 15:53 ID:rYkj9Egp
わかったよ。オマエラの気持ちを代弁するとこうだな。
http://dempa.2ch.net/misc/R3_temp.swf?inputStr=%83s%83%8D%83%8A%8B%DB%90%C0%82%C1%82%C4%82%E6%82%B5%81I
152病弱名無しさん:02/11/16 20:04 ID:KQ0H/Zwm
>>151
スレをよく読みなよ。
153病弱名無しさん:02/11/16 20:16 ID:wp0/JMNW
>>151
その通りです。
154胸焼け番長:02/11/16 20:35 ID:6yJjIgLS
数年前から逆流性食道炎です。酸っぱいものがこみ上げて来ます。
食べてすぐ横になると良くないらしいですね。

お医者さんから「タケプロンカプセル」というお薬を
処方していただいてますが、効き目はばっちり。
ただ・・・お腹が張ってたまらん。
便通もワルーくなりまする。。。
155病弱名無しさん:02/11/16 20:39 ID:9JONn3DS
胃腸の働きが弱まってるせいか、便が出ない
156病弱名無しさん:02/11/16 23:06 ID:VKLxtUcP
ピロリ菌除去って潰瘍が出来てる場合じゃないとやってもらえない
って話を耳にしたのですが本当でしょうか?慢性胃炎程度ではダメなのかしら??
お薬いただくだけですよね??
157病弱名無しさん:02/11/16 23:26 ID:0tXghsB/
慢性胃炎でも症状が強ければ除菌してもらえると思う。
ただ慢性胃炎といっても自覚症状と胃炎の進行具合は必ずしも比例しない
らしいので、とりあえず内視鏡で胃粘膜の状態を診てもらっては?
158156:02/11/16 23:41 ID:VKLxtUcP
>>157
そうですね。まずは検査で正しい症状を診断してもらうのが先決ですね。
都内でピロリ菌治療でお勧めの病院をご存知の方いらっしゃいますか?
159病弱名無しさん:02/11/17 01:05 ID:L0yJ+zOo
食べてる最中に胃が張った感じがあり、
食後2〜3時間すると右っ腹が痛くなる。
ちょうど十二指腸が詰まる感じで。
便通は快調で毎日のよーに出ますが(それも大量に)
色は健康な便そのもの。
やっぱり十二指腸潰瘍かしらん?
160病弱名無しさん:02/11/18 03:04 ID:EePUE5Zz
胃が悪いとあご周辺に吹き出物できません?
161病弱名無しさん:02/11/18 03:20 ID:RhZUbAma
エビオス錠の飲め
162病弱名無しさん:02/11/18 16:01 ID:Kge0d4c2
今日胃カメラ飲みました。
鎮静剤打ってもらったので検査自体の苦痛は殆どなかったのですが、
ポリープが見つかり生検することに。

ガーソ…これってかなりヤバ胃のかな。
結果は2週間後だそうですが…考えただけでますます悪くなりそう。
163病弱名無しさん:02/11/18 19:53 ID:2GFrd1bc
はじめまして。
先日胃がん健診を受けたのですが今日「要精密検査」の通知が来ました。
診断(所見)には「噴門部裂孔ヘルニア」「穹窿部透亮像」と書いてあったんですが
これはどのような病気なのでしょうか?
胃がんの疑いありですかね…?
164病弱名無しさん:02/11/19 05:25 ID:SUcDdvXu
>>160
10年くらい、ずっと出来てる
165病弱名無しさん:02/11/19 05:26 ID:SUcDdvXu
>>160
ストレスが原因で、出来るって聞いたけど
166病弱名無しさん:02/11/19 14:08 ID:OuTU3AJD
フェイスラインのブツブツは胃が悪い時は何をつけても治らない。。
胃の調子がいいときは何にもしなくてもつるつる。
化粧品は関係ないのですね。。。
167病弱名無しさん:02/11/19 14:54 ID:CIsuw/7m
もしかして、首(前のほう)に吹き出物が
出来るのも「胃」とかに関係あるんでしょうか…?

168病弱名無しさん:02/11/19 17:15 ID:UfrI3Omi
逆流性食道炎なんですが、胃液とかはほとんど逆流しません。
その代わり空気がこもってグーグーいいます。
まだ高校生なのに・・・胃酸を抑える薬はもらったものの、
これはいっこうによくなりません。これ治らないのかな・・・
169ピロちゃん:02/11/19 20:27 ID:8BZOBO0x
ピロリ菌は保菌者が多すぎるから、胃炎程度では保険の対象外の様です。
保険が使えないと、検査や抗生物質でいった幾らかかるのかなぁ???
やな感じ。
ニュージーランドのマヌカハニーがピロリ菌の除去に効果的みたいですよ。
ネットで検索するとたくさん情報がとれます。
今、注文して待っているところなので、効果のほどはわかりません。
効かなかったら、いやな感じ。
170病弱名無しさん:02/11/21 00:04 ID:VcUZ5F7A
age
171○○:02/11/21 01:37 ID:lON4oHHf
なんだか最近胃が治ってきた気がします。
うれしいなぁ。
でも次の診察日まではちゃんと薬飲もうっと。
172病弱名無しさん:02/11/21 07:39 ID:203FmZ9j
>171
おめでとう!わたしは胃の調子はすごくいいのですが
胃の痛みだけあってすごくつらくて病院からもらった
薬(タケプロン)も効かないので病院にいったら
先生に「胆石かも」といわれました。びびりました。今度エコー検査です。うう。
173○○:02/11/21 09:11 ID:LaGgAWrW
>>172さん
ありがとうございます。
胆石だったらちょっと大変そうだけど、エコーの検査だけだったら全然楽ですよ!
お腹に塗られるゼリー状の物が気持ち悪いくらいです。
金額も結構安かったと思います。
174172:02/11/21 16:41 ID:3RUR7kGJ
>173さん
レスありあがとうございます。
エコー検査楽勝ですか、よかった!!!一応胃カメラ(めちゃ辛かった)
もして胃炎といわれてはいたのですが痛みが治らないのでずーっと不安で死まで
考えてました。胆石だったらやだけど検査で痛みの原因がわかるといいなと思って
ます。胆石を検索して調べてみたら「女性に多い」「夕食後1〜2時間で痛む」などあてはまる
ところがあるのでちと怖いっす〜〜

あ!料金も安いんですね、よかった〜〜
175病弱名無しさん:02/11/21 23:43 ID:4GwHN1mS
バイト代入るので来週あたり病院行くことに決めました。
初診の日は別に朝飯食べていっても大丈夫ですよね?
176○○:02/11/22 01:14 ID:pw1oY63p
>>175さん
初診でいきなりカメラは嫌でしょうから朝食抜かなくて平気です。
いきなりカメラ飲みましょうと言われたら「御飯食べたから無理です」と断れますから。
177病弱名無しさん:02/11/22 01:56 ID:mEjmKPeh
>>175
もし医師に勧められたらおもいきってやってしまうのも悪くないよ。
そのほうが迅速かつ正確に診断できるから話が早いでしょ。

そういう自分も先日内視鏡(3回目)飲んだばかりだよ。
なんだかもう慣れてきた・・・。
178病弱名無しさん:02/11/22 11:34 ID:QhKRXnKl
毎日だいこんおろし食べてたら胃の調子がイイ!んだけど、
だいこんおろしって良いの?
179病弱名無しさん:02/11/22 12:06 ID:mMSGr4BU
>178
消化酵素タプーリ。
消化不良気味なヤシはどんどん食べれ。
他に山芋やパイナップル、いちぢくなんかもいいよ。
但し生で食べること。
180病弱名無しさん:02/11/22 16:13 ID:ovqlkj3b
胃カメラの結果,胃壁全体に小さい赤い斑点があって,結構ひどい胃炎と言われた。
ストガー10とムコスタ100処方。
胃が痛いって言うより,お腹がドクドクいってる感じなんだよね・・・
181病弱名無しさん:02/11/22 17:58 ID:0xbOwNoE
昨日病院行ったら、急性胃炎と十二指腸潰瘍でした・・・
そんなわけで、入院中です。
病院からのカキコでした
182176:02/11/22 18:15 ID:qtP4fnWZ
>>177さん
そっか、迅速に自分の胃がどんな状況なのか知りたかったら食べないで行った方がいいですよね。
でも大きい病院だと予約入れないとカメラできないような。
あたしが行ってるとこは午前中なら予約なしでカメラ飲めます。
しかも鎮静剤アリ。
でもあたしはだいぶ容体が落ち着いてきたので最近はカメラ勧められませんね。
183病弱名無しさん:02/11/22 22:27 ID:g0O92IPu
缶ジュース残してタバコの吸殻入れて、後で飲んじゃったんですが
大丈夫でしょうか、誰か飲んじゃった人います?
スレ違いかも知れませんが・・・
184病弱名無しさん:02/11/22 23:01 ID:xgTrRrhU
やばいんじゃない?でもイモ食ってりゃ大丈夫かも。
185178:02/11/23 01:18 ID:R9ZDygye
>>179
そーなんですかあ。
胃の調子がイマイチだったのが、だいこんおろし食ってたら治っちゃったんですよねえ。
消化酵素かあ。
勉強になりまっす。
186病弱名無しさん:02/11/23 01:35 ID:qg917Gt3
リアル厨房です。真剣に悩んでます。
このごろ合唱祭やテストなどの行事に追われていて
かなりストレスがたまっていました。
それが原因か、胃の圧迫感やげっぷ、我慢していると
お腹が「ぐ〜」と音を立てます。
これは胃酸過多でしょうか?
もしそうだったら早く治せる薬やいい食べ物などを教えていただきたいのですが。
アドバイスお願いします。
187病弱名無しさん:02/11/23 03:33 ID:hN+beHt7
>>183
俺は大丈夫だったけど(腹痛も何も無かった)
188病弱名無しさん:02/11/23 11:28 ID:MreVs2VI
>>180
腹のドクドク感,何となく分かる。
だがこれって胃炎に良くある症状なのか?
医者に言ったら首かしげてたが。
189183:02/11/23 13:08 ID:js3I2upS
>>187
ありがとございまつ。
俺もなんともないから医者いくのもう少し待ちまつ。
190病弱名無しさん:02/11/23 23:27 ID:i9p3q12c
胃カメラって医者によってはすぐやってくれるんですか?
胃カメラするときって血液検査とか必要と聞いたのですが。
すぐやってくれるならその方がいいかと。
後日といわれると決意が鈍りそうで。
即やってくれる医者を探した方がいいのかな。
191病弱名無しさん:02/11/24 08:48 ID:jKtEclyH
>>190
胃カメラに限らない事だが、
何でも検査せずに、処置する医者は、ヤバイよ
面倒でも、きっちり検査する、慎重な医者の方が安心と思う。

余談だけど、
「様子を見ましょう」を連発する医者も当てにならない
診察中に医学書を引っぱり出してくる医者が、案外、一番信用できる、
と医学部では教えられてます
192病弱名無しさん:02/11/24 09:45 ID:7m8wW/5r
慢性胃炎で潰瘍はありませんが(胃透視実施)、初めからピロリ菌を疑い、
検査を強引に依頼したらばっちり陽性でした。除菌の薬も潰瘍でないから処方
できないという医師に対し、最後はけんか腰のやり取りの中、自費で処方して
くれることとなりました。今まで多種類の胃薬を色々試して3ヶ月全く効いて
いませんでしたが、除菌の薬を飲み始めて2日目ではっきり効いているのが
分かります。慢性胃炎で悩んでる方、絶対ピロリ菌の検査をした方がいいと
思います。自費といっても検査と薬で1万円弱ですから。
あとはこちらからの質問ですが、私は風俗が好きでよくクンニリングスをしますが
それによりピロリ菌が感染することがあるのでしょうか?また胃カメラでも
同じようなことがありますか?知ってる方教えてください。
193病弱名無しさん:02/11/24 13:17 ID:kULKlxf8
>>192
基本的に風俗でのオーラルセックスはピロリよりももっと強烈なリスクを
背負い込む事になるから、止めておいた方が良いのでは。
胃カメラは通常、使用後はしっかり消毒するので大丈夫なはずです。
昔はピロリなんてものは認知されていなかったのでいい加減な
ところもあったようですが(基本的に胃内部は無菌と信じられていた)、
今は院内感染のこともあり、ちゃんとした診療所ではちゃんと配慮されて
います。

繰り返しますけど、風俗でのコンドームなどを試用しない日常的な直接の
オーラルセックスは地雷原を歩いているようなものだと思って下さい。
194病弱名無しさん:02/11/24 16:49 ID:NpIL9Vc6
>>190
次回にやるのが普通だと思うが。
だいいち胃の中に何か入ってたら緊急時以外はやらないぞ。
195病弱名無しさん:02/11/24 17:01 ID:M9KZh+dg
>193
オイラ、ウンコ喰わされてますが・・・・
ヤバイかな???
196病弱名無しさん:02/11/24 17:16 ID:9Er0rG7A
いよいよ明日胃カメラ。
ネット検索で見ると辛そうな体験記ばかりでしたが
ここ見てちょっと心配が薄れました。
鎮静剤聞いてみよう・・・・
197病弱名無しさん:02/11/24 20:01 ID:kULKlxf8
>>195
ネタかと思いますが、そこまで行くと他人の汚物を摂取する事により
一種の快楽を得るという性的倒錯ですから、リスクどうのこうのという
話を越えています。
198病弱名無しさん:02/11/24 20:07 ID:kULKlxf8
>>196
コツはノドの麻酔ゲルをなるべくノドの奥まで、それこそ少し飲んでしまっても
構わないくらいに引き込む事です。

ノドの麻酔さえうまくいけば、後は一種の不快感を我慢するだけです。
それも耐えられないものではないですから、もしご不安なら、医師と相談の上で
眠くならない程度の弱い精神安定剤を処方してもらうのも良いと思います。

頑張って下さい。
検査までは本当に不安なものですが、終わってしまうと本当にあっけないものです。
199病弱名無しさん:02/11/25 02:39 ID:LbN5OKoy
私も来週に胃カメラです・・・・・!!!
恐怖しかありませんが、
明らかに空腹時に胃が痛みます。>日常生活に支障が出るほど
今は胃酸の分泌を強力にブロックする薬を処方されてますが。
うえーん。怖いヨー。
ところで、明らかなストレスがない場合ってやっぱり仕事のストレスが
影響してるのですか?
もし潰瘍がハケーンされたら、時間的・身体的に余裕のある仕事に
転職しよーかと思ってます。
みなさんは、再発防止などの解決方法を取りましたか?
200177:02/11/25 08:39 ID:6pWnP2zg
>>199
そんなに怖がらなくても大丈夫、といっても無理かな・・・。
でもね、実際やってみると思っていたよりもずっと楽なはず。
内視鏡飲む一瞬がちょっと苦痛なだけ。
もし精神的、肉体的にどうしても耐えられないなら医師に申し出て鎮静剤を
使用してもらえばかなり楽になるはずだから・・・。

201病弱名無しさん:02/11/25 09:09 ID:Vkoo6VoL
私は以前過換気症候群になってから胃が痛むと不安になってしまいます。
胃が悪くてなるのか精神的なものなのか、誰か同じような症状の人はいますか?
202病弱名無しさん:02/11/25 10:25 ID:UN9WZIJY
>>199
>>200さんが言っているように、思っているほど辛くないはずです。
私も先週、カメラ初体験しましたが、辛かったのはカメラより筋肉注射でした。
10年以上胃痛持ちだったので、ガンも覚悟していたのですが
結果的には潰瘍すらありませんでした。(胃炎もなかった)
その結果を知ったら、一気に胃の調子がよくなりました。(笑)
203病弱名無しさん:02/11/25 11:05 ID:uCp5MVbu
胃炎でお腹に拍動を感じる人いる?
ふつうは大動脈瘤とかを疑うんだけど,胃炎と診断された上で。
204病弱名無しさん :02/11/25 11:27 ID:E1xuig15
>203
私はメチャ胃が弱い(悪い?)んだけど、過敏性腸症候群気味でもあるのでよく下痢しますが、
下痢後は腸、あるいは胃のあたりで拍動を感じます。
TVかなんかで聞いたことあるけど、腹部で拍動を感じる時は胃腸が弱ってる証拠だと・・・。
205196:02/11/25 13:12 ID:GcVQATlB
胃カメラ体験してきました。
元々喉が弱いので、麻酔ゲルを喉の奥に入れてるだけでもうウェッ(w
安定剤は予約当初に言わないと用意してくれないらしく注射も無し。
医者に「止めておきますか?」と言われる程でしたが、意を決して診察台へ・・・

アラ不思議。喉を通る時に一回ウェッとなっただけで、あとは結構スムースでした。
最初に無理して麻酔を奥まで入れてたのがよかったみたいです。
あとは学生時代に演劇やってたクセで、普段から腹式呼吸してたのが功を奏したのか。
結果は潰瘍も見られず、胃酸過多の模様。

>>198さん
助言ありがとうございました。
206病弱名無しさん:02/11/25 13:14 ID:oEYDz0oz
10年以上前に胃が痛くなり 医者に行ったら
急性胃炎と診断された。
ここ何年か 胃痛があり医者へ行くと、
やっぱり 急性胃炎!薬も2,3日飲むもの。
月に一回か二回 朝起きると、なんの前ぶれもなく始まる。
あまりの痛さに 何もできなくなる・・・。
これはどうしたら、いいのでしょうか?
207病弱名無しさん:02/11/25 13:26 ID:HjuiXq1K
胃液検査は辛かった。
208病弱名無しさん:02/11/25 19:55 ID:ZJ8WUsDT
203>私も胃に拍動を感じます。
季節の変わり目には胃が焼けるようになるので医者に行きます。
209病弱名無しさん:02/11/25 21:36 ID:gUrVVKM3
>>206
専門医をお薦めします。

普通の町医者の中には、胃腸病について「滅多に死ぬ事はないから大丈夫」と
言った程度の認識しかないところが、かなりあります。
そういう所は、大抵健胃剤を処方してきて、それで効かずに強烈な胸焼けや
胃痛があり、仕事に支障があるくらいだと訴えても、「しばらく我慢して様子を
見て下さい」と平気で言います。

昔は、胃痛で一日何も出来なくても、職場や学校でまぁ、いいかくらいに見て
もらえましたが、今はこの厳しい時代ですから、それも許さなくなってきますし、
困ってしまいます。

医療についての考え方も、とにかく直るまで苦痛に耐えて日常生活を送るべき、
なぜなら不養生したアンタが悪いんだから、という乱暴な昔の考えから、まずは
なるべく早く患者の苦痛を取り除いて、生活の質を保持した上で、根本療法を
探っていくというやり方に変わってきているのですが、残念な事に、一部の
医師の間では、昔ながらの患者に対する苦痛学習による生活改善を強制するという
思想が罷り通っています。

ひとまず、ご近所で消化器関係で評判の医師を受診されてはどうでしょうか?
遠地の大きな病院でも、相談する事によって、症状の程度によりますが、原因が
はっきりして症状が安定したら、月一回の通院で済むように配慮してくれます。
210病弱名無しさん:02/11/25 21:44 ID:gUrVVKM3
>>208
季節の変わり目は潰瘍の出来時と言うくらい、胃腸病の人は要注意です。
なるべく柔らかくて暖かい、消化の良いものを食べて、寒くなるときは
おなかをカイロなどで少し暖めるようにすると良いみたいです。
(ただ、人によってはカイロで暖めると逆効果らしいです)

わたしも、胃が悪くなると拍動を感じます。
ちなみに心臓も見てもらったのですが、これは別段異常はなかったそうです。

胃が焼けるようになったとき、前はマーロックス飲んでスッキリしていたの
ですが、あれも高価いのと癖になるので止めています。
211病弱名無しさん:02/11/25 22:41 ID:EUwOX/fr
>209さん
ありがとうございます。
やはり、きちんと診察をうけたほうがいいですよね。
209さんの言われるとおり、町医者でみてもらっていました。
頻繁に症状が現われるわけではないので、しょうがないと
思っていました。
素人の知識で、ヨーグルトや牛乳など 試していたのですが・・・。
怖い気持ちもあるのですが、今度は思い切って、専門の所へ行ってみます。
ありがとうございました。
 
212病弱名無しさん:02/11/25 22:50 ID:a5797A6e
ピロリ菌を薬で駆除出来た人って何割くらいでしょうか?
ブシツケな質問ですが・・
213今日も吐き気が:02/11/26 03:36 ID:8K2rCc/g
漏れももう何年も胃の調子が悪い。
3ヶ月位前に仕事のストレスがピークに達して、市販の胃薬と
精神安定剤を飲んでいたんだけど、どうにも調子悪いから
検査したんだ。
胃カメラのんだら、多少腫れてるけど、潰瘍は無いとかで薬をもらって
治ったんだ。
けど、ここ最近、毎朝吐き気が。
食事の後とか食事中とか、ガマン出来るくらいだからガマンするんだけど
とくにハラ減っていると調子悪い。
元々メシを食うのが面倒くさくて、食事の量、回数ともに少ない。
体型は無論ヤセ形。
オエッってなりながらメシ食ってる。
なんか、メシ以外に栄養が取れる簡単な方法無いのかなぁ。
本当面倒くさい。
仕事とかメシ以外の事は面倒じゃないんだけど、メシだけが面倒だ。
214病弱名無しさん:02/11/26 04:31 ID:eYnvELd+
久々に急性胃炎になってしまった…(年に数回風邪などを引き金になってしまう)
消化の良い物がわからないのでなってしまったらジュースやプリンの類で過ごしてしまいます。これってあまり良くないですよね…
215病弱名無しさん:02/11/26 12:51 ID:BIRrL+90
消化不良なヤシはもずく食えよな。
フコイダンというヌルヌルの成分が胃の働きを促進するらしい。
216208:02/11/26 13:36 ID:6Li/0HEU
210>>ありがとうございます。
金融OLしていたときに胃炎を患ってから胃腸が弱くなってしまいました。
当時もらっていた薬を飲むと良くなるんですが薬を飲まなくても丈夫な胃に
なりたいですね。
217病弱名無しさん:02/11/26 21:30 ID:5j+25dCs
慢性的に胃が焼けるような痛みがする
ゲップをすると胃液が出てくる

この症状ってなんでしょうか?
二年以上前から苦しんでるんですが
最近はシャレにならないほど症状がヤヴァイです
218病弱名無しさん:02/11/26 21:57 ID:wDzs/gdq
>>213
苦しかったら、こういうのもあるよ。
http://www.terumo.co.jp/terumeal/
219病弱名無しさん:02/11/26 22:00 ID:wDzs/gdq
>>217
症状からすると胃酸過多に思えるのですが、何しろ素人判断は
危険なので、専門医を受診しましょう。
220病弱名無しさん:02/11/27 12:30 ID:o2Fgs4hE
胸焼けによい食べ物ってなにかありますか?
知ってる方いらっしゃいましたら教えてちょ!
221病弱名無しさん:02/11/27 13:42 ID:D6/h/6jH
ダイコンおろしを食べるといいみたい
222病弱名無しさん:02/11/27 13:50 ID:D6/h/6jH
私は胃かな?左わき腹がごろごろするんですけど
ガスが溜まってるのかな?
冷えると特にひどくなるので冬は憂鬱です。
胃腸が弱くて寒いとすぐ下痢してしまうの。
同じような人はいますか?
223病弱名無しさん:02/11/27 21:02 ID:5iQz2RBL
>>220
温めた牛乳なんかは割と効くよ。
人によっていろいろとぴったり来る食べ物があるみたいなので、
探ってみてはどうでしょうか。

漏れは大根おろしやショウガを食事の時に一緒に食べると調子よいみたい。

後、胸焼けが出そうになる直前にほんの小さなおにぎりを食べてみる
というのもいいみたい。本当に一口か二つ分のヤツ。
224病弱名無しさん:02/11/27 21:07 ID:5iQz2RBL
>>222
場所からすると腸の可能性もあるかも。
なるべく靴下を多めにはいて、足を冷やさないようにして、
おなかも暖めるといいかも。

でも、ひどいときはやっぱり専門医(こればっかりですが)ですね。
今はおなかの病気にもいろいろある事がわかってきているし、それに対する
治療法もいろいろと研究されているので、ただ専門医の話をいろいろと聞くだけ
でも、ためになりますし、安心できる事もあります。
225220:02/11/28 03:43 ID:sBpZVBuX
>>223
ありがとう〜!!
ホットミルクためしてみます。
大根おろし&ショウガは単純においしそうですね。

それと、胸焼け直前に小さいおにぎりって、なんででしょうか??
ゴハンがいいってことかなあ?
226病弱名無しさん:02/11/28 13:49 ID:nxdtprYM
何か最近毎日胃が痛い。むちゃくちゃキリキリする。1日3回ぐらい。
メシ喰う前とか喰った後とか腹へってない時とかどうでもいい時とか
とにかくこっちの都合に関係なく痛くなる。
そうなりだしてそろそろ2、3ヶ月経つ気がするんだけど…いい加減医者行った方がいいのかな?
でも行くとしても何科行ったらいいんだろ…
227病弱名無しさん:02/11/28 15:34 ID:1beJySHN
普通に内科
228病弱名無しさん:02/11/28 17:57 ID:J2pm6TIQ
うげ〜胃酸が逆流する〜
229○○:02/11/28 18:38 ID:xWl+eCf6
>>225
あたしが察するには、胃酸があがってくる前に食べ物を入れて、消化するように作用させるのかと。
230病弱名無しさん:02/11/28 19:36 ID:nxdtprYM
>>227
フツーに内科で良かったんだ。アリガトン
でも今日探してみたら近くにかなり大きい胃腸科の病院あったんで
(それだけで5、6Fあった)そっち行ってみることにするよ。
231病弱名無しさん:02/11/28 21:12 ID:Wh0Sm/fp
>>225
人によるけど、中には少しものを食べる事で胃粘膜がうまく
形成されて、胃酸も唾液とか食べ物で少し薄れて、胸焼けに
至らない事もあります。

ただ、デンプン質だとダメな人とか、体質もあるので、これは
いろいろ試して経験上探っていかないとダメですし、しょっちゅう
胃を動かす結果になりやすいので、案外疲れる事もあります。

でも、強烈や胸焼けや胃痛よりはマシ、と言うことで、一時期は
わたしはこれでしのいでいました。
232病弱名無しさん:02/11/29 13:37 ID:zFV2QZe6
私は胸焼けする時、100%のりんごジュースを飲むと調子がよくなるよ。
濃縮還元(茶色っぽく透明なやつ)よりも、
りんごをそのまま搾ったストレート果汁の方がより効果的。
値段はちょっと高いんだけどね。
233○○:02/11/29 17:24 ID:3h4hD3PT
>>232さん
あたしは逆に100%はダメだぁ。
ほんと人によりますね。
234病弱名無しさん:02/11/29 17:58 ID:RnuCPJP6
明日の朝胃カメラ予約しますた!

過去2回苦しい思いをし、3回目のときに
喉麻酔までしたのに過去のトラウマで泣き出して
検査を中止させたオンナです
(そのときは医者が翌日のバリウムに変更してくれた)


でもどうにも胃がヨワイので、鎮静剤を使用してくれる
ところに予約を入れ、明日やることに。

ダイジョウブかな(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
235200:02/11/29 18:14 ID:/ZtZlIyG
ダイジョウブですよ。
検査室で音楽とか流れているといいんですがね。
自分は音楽に耳を傾けることで結構リラックスできましたよ。

236麒麟(貝) ◆KIRINc8jTg :02/11/29 21:29 ID:BdWWg/k1
?(TДT;≡;TдT)!< いきなりでごめんなさい。
              ちょっと、聞いても(・∀・)イイ!!ですか?

              あのですね、最近(ここ2週間ぐらい)食事をすると、
              胃痛というか、腹痛というか、痛みを感じるですよ。
              で、時には、立ってるのもツライぐらい痛い時もあるんです。
              で、食事の量とか、
              お酒とか(2.3日に一度、深酒はせず)結構控えめにしたりしてるんだけど
              一向に改善されず、痛い思いをしてますですよ。

              今の所、特に薬も飲んでないし、医者にも見せてません。
              コレって何? やっぱり医者に行ったほうが(・∀・)イイ!!ですか?
237麒麟(貝) ◆KIRINc8jTg :02/11/29 21:43 ID:BdWWg/k1
?(TДT;≡;TдT)!< あ・・、 今>>209 のレス読んでたら、「俺もそうしよう!」って思った。
               とりあえず医者に行ってみるですよ。
               
                いきなり突然に質問してしまってごめんなさいでした。

              
238病弱名無しさん:02/11/30 13:29 ID:73oH4nMH
>>234
気合いでしょ。と言ってももう終わってるか。
>>235
酒もっと控えれば?
239234:02/12/01 23:30 ID:LDlLW5nZ
終了しますた!!

鎮静剤スゴー(´Д`)

先生が喉の麻酔をシュシュッとしてくれて、
「怖いんですね。じゃあ寝ている間にやっちゃいましょうね」と
いいながら注射らしきものをしてくれた。

その直後、マウスピースを看護婦さんがはめてくれたんだけど
一瞬緊張してしまい(ヨワー)
「深呼吸させてください」っていってマウスピースを一度はずして
2回ほど深呼吸をさせてもらったのね。
そのあと、もっかいマウスピースをはめられたんだけど
「あ、マウスピースずれないようにテープで固定するのね・・・・」と
思ったところから記憶がない!

気がつくと「終わりましたから向こうの部屋に移動しましょうね」と
いって看護婦さんに支えられて隣の回復室にモーローとしながら移動。
泥酔状態みたいなかんじかな。
回復室のリクライニングソファーに何名か寝てる人がいるなあ、と
いう記憶はあるんだけど、何人いるのかも数える暇なく、再び眠りに。
その後起こされ(1時間ほどたっていた様子)周りを見回すと
私ひとりだけだった。
先生の親切な説明を聞いて、写真ももらい、薬をもらってから帰途につく。

信じられないくらいラクだった・・・。以前のあの苦しみは一体
なんだったの???という呆然感で帰りました。

ただし、しばらくは相当ぼーっとしているので、車やバイク、自転車なども
危ないと思う。私は家族の車で帰れたからラクだったけど、、、。
240234:02/12/01 23:34 ID:LDlLW5nZ
ちなみに診断は「逆流性食道炎」および「表層性慢性胃炎」ですた!
217さんと似た症状でした。
すっぱいゲップと食後の胸焼けともたれもすごかった。
仕事が忙しくて、夕飯が遅く、消化悪いまま寝ていたりするのも
よくないみたい。

鎌倉のほうの先生だけど、評判よくて遠くからくる人もいるみたい。
私も近くないのですが、みてもらって本当によかったと思います。
また近々、ピロリ菌の検査の結果も聞きに行きます。
241病弱名無しさん:02/12/02 14:35 ID:eKyFBEmP
私も午前8時に、胃カメラを終えてきました。
239さんとは違い喉麻酔だけなんで、始終意識有り。
でも筋肉注射って意味あるのかな?

入れ始めは恐怖と苦しさで、先生を掴み倒しそうになったけど
カメラが胃の真中を過ぎる頃には楽になってきます。
ちなみに、カメラを入れてる時間は5分程度です。

検査後、2・3時間は飲食できないそうですね。
理由は聞き損ねましたが…。

私の場合
胃もたれ → 胃痙攣 → 胃酸で胃が焼ける状態 → 消化しない
状態だったのですが
結果はひどい胃炎。ピロリ菌検査もしてもらいました。

私もずーっと悩んでいましたが
ここで皆さんの勇気をもらって『検査をする!』って決めました。
悩んで余計に胃を悪くするより
ちょっと苦しいけど、早々に検査することをお勧めします。


242病弱名無しさん :02/12/02 14:58 ID:7lNKSydZ
胃に入れる管で最小6.6ミリのものが来年出るらしいよ。
胃の負担は格段減るって。
おそらく今入れられてる太さは大体10ミリ前後のものだとか。
未経験だが聞いててつらいです・・・。
早く誰か楽な検査見つけ出してちょ〜。
243病弱名無しさん:02/12/02 19:41 ID:0HGMyJBg
常に胃がいたいです・・・はぁ、いいかげん治ってくれないかな。
244病弱名無しさん:02/12/02 23:56 ID:0ZW1ysKM
>>240
できれば、鎌倉の先生の詳細を教えていただけないでしょうか?
自分も診てもらいたいです。
よろしくお願いします。
245病弱名無しさん:02/12/03 00:43 ID:ddY1r3jb
胃カメラやりました。
十二指腸潰瘍が少しあるらしいです。
食べ物とかだめなのありますか?
ちなみにラーメン、とかコーラとかだいすきです。
246○○:02/12/03 00:51 ID:gePgWF8C
>>245さん
あたしは医者に「味の濃い物と炭酸と酒はやめてね」って言われました。
247病弱名無しさん:02/12/03 01:06 ID:RujTlC8s
>>245

あるある大辞典でブロッコリーがいいと言っていた。
知り合いはアロエで治したと言っていたけど。
248245:02/12/03 06:34 ID:DzoDIoPF
まじっすか?!!
ラーメン好きで周に1度は食べてます。コーラとかもバリバリのんでマックとかも
しっかり食べてます。酒タバコはやらないからいいけど味の濃いものって
味噌汁とかもダメなのかな・・・
あと、野菜・・嫌いだったりするのも原因かな。
なんかゲップがでて、すぐ満腹になっちゃうんですよね。
249病弱名無しさん:02/12/03 13:18 ID:qv6UyqCt
ピロリ菌の除菌に失敗しました。
「次回除菌治療は1年後に」と言われましたが、
1年も期間を空けないとだめなんですか?

250病弱名無しさん:02/12/03 13:45 ID:5MoX/Dk4
>>244

ここに直接書くとご迷惑をおかけしないか心配で・・・

片瀬山駅近くにある個人のクリニックです。
土日もみてくださっているようです。


わかるかな。病院のHPもお持ちですよ。
251病弱名無しさん:02/12/03 13:57 ID:8Zt5c136
コーラって元は胃薬として開発されたって聞いたけど
夏場はコーラ結構飲んでたけど胃は痛くならなかったけど
最近調子悪い、、
252病弱名無しさん:02/12/03 14:30 ID:oqv2kOES
慢性的に胃の調子が悪いです。
健康的に太りたいんだけどいくら食べても太れない。。
胃が弱い人は太れないのでしょうか。。。
253 :02/12/03 18:00 ID:BPTMrjdr
>251
マジ?
254 :02/12/03 18:10 ID:BPTMrjdr
>251
調べてみた。ホントみたいね。
255病弱名無しさん:02/12/03 20:05 ID:3iG1DJCZ
>251
ただ炭酸は胃に良いとは言えないが・・・
256病弱名無しさん:02/12/03 20:38 ID:Dccrm4co
今日胃カメラの写真見せてもらったら、白い発疹のようなものが多数あって気持ち悪かったよ。
胃潰瘍と診断され、強力な薬をもらってきた。
アルコールとコーヒーは控えたほうがいいのかな?
257病弱名無しさん:02/12/03 20:43 ID:US5ydddN
ちょっと調べてみました。
コーラは胃のPHを下げるそうです。
PHを上げる胃薬と一緒にコーラを飲んだ場合は効果が下がるそうです、
PHが下がると胃にどういう影響を与えるのかはわかりませんが。。
それから、ネパールでは民間療法として、胃が悪い時は塩入りコーラを飲むそうです。
258病弱名無しさん:02/12/03 21:20 ID:4TpNlQmR
>>256
両方とも、胃にもろダメージを与えるよ。
調子が良くなるまで我慢しよう。
259244:02/12/04 01:20 ID:7MZ9eB3q
>>250
ありがとうございます。
探してみますー。
260病弱名無しさん:02/12/04 02:11 ID:l8jFwdrP
ちと楽になってきたので、大丈夫かなと思って
コンビニでハンバーグ弁当買って来て喰ったら
痛みが・・・

あああ、今夜も眠れん・・・
261病弱名無しさん:02/12/04 14:45 ID:s9J8h7op
262病弱名無しさん:02/12/04 15:01 ID:qCW1nuvy
>>259

おわかりになりますたか?
263244:02/12/04 15:52 ID:s9J8h7op
たぶんココだろうという所は見つかったのですが、
それとは別に、探している過程でこんなのも見つけました。
http://www.ozdentalclinic.com/kenko13.html
これも良さそうですねー
264病弱名無しさん:02/12/04 16:17 ID:V9gkcKo/
よく食べ物が原形まま便として出てくるんだけど、胃と関係あるかな?
265病弱名無しさん:02/12/04 16:26 ID:qCW1nuvy
>>263

うんうん、状況はこれとほぼ一緒です。
全身麻酔っていうと語弊があると思うんだけど、
鎮静剤なんじゃないかな。
積極的に導入している病院最近多いみたいなので、
電話で聞いてみるといいかも!

新横浜にも城クリニックっていうところがあるみたいで、
そこも注目してたんだけど。
HPみてたら、西鎌倉の先生のところには体験談がいっぱい
載っていたりしたので、そちらで診ていただきました。

お互い早くよくなるといいねえ。
266病弱名無しさん:02/12/04 16:26 ID:e2LpOpBS
口が臭いんですけど?
267病弱名無しさん:02/12/04 16:39 ID:7994k7al
>260
ハンバーグはいかんぜよ!(肉の油は胃酸過多で胃の痛い人には
とてもいけない)
コンビニだったら、野菜ジュースと卵サンド&ポテトサンド
(揚げ物や油物の入っていないパン)、デザートにヨーグルト
とかがよいよ〜お大事に〜
268病弱名無しさん:02/12/04 23:04 ID:DGdMyBpC
今朝、胃カメラ飲んできたんですが、
夕方頃からノドが痛くなってきました。

胃カメラがノドを通ったのだから、
少しは傷がついて痛くても仕方ないのかな、とも思っていますが、
胃カメラ経験者のみなさんはどうですか?
269病弱名無しさん:02/12/04 23:22 ID:O4YZ7CvB
下痢が3−4日止まらず食欲無し。
胃のむかむかも常にあります。
胃はもともと強くありませんが下痢が止まらないのは
初めてなので焦っています。。
胃がんだったらどうしよー!!
270病弱名無しさん:02/12/04 23:31 ID:9c6CvCow
毎食後、セルベックスとガスモチン。腸も弱いのでビオスリー
寝る前にガスター飲んでます
271病弱名無しさん:02/12/05 02:03 ID:DAlUj9HN
胃が痛くて寝れねーーーーーっ!!
272病弱名無しさん:02/12/05 07:52 ID:dPeRUCnD
ビオスリー飲んだら便秘になった。
嫌いだ(´Д`)
273病弱名無しさん:02/12/05 08:07 ID:E6lJwenH
>>269
そういう風邪、今大流行です。
実は私も・・・もう一週間ぐらいです。

自分の体の弱い所だから、治りが遅いです。
下痢はおさまっても、胃がズキズキ、キリキリ。
274痛いのやだ!:02/12/05 09:42 ID:8KOV58kT
聞いて下さい。胃痛がずっと治りません。。。もちろん病院へは
行きました。やるべき検査は全部やりつくし(胃カメラ、薬、エコー検査)
胃炎と診断されてから胃痛だけずーっと治りません。
先生は便も毎日あるし胃自体は治ってると思うが、慢性化してるのかストレス
かどっちかだろうという答え。。。
もうかれこれ2ヶ月も痛いです。正直つらくて死にたいと思ったりもします。
激痛ではないですがじわじわ痛いのです。痛くないときもあります。
ちなみに口臭はないようです(人がいうには)おならも臭くないです。
もう一生治らないんじゃないかと不安で息がうまくできないときがあります。
うう、早く治したいよーーーー

似た症状をお持ちの方っていますか?
275病弱名無しさん:02/12/05 13:22 ID:oJoaLxpk
>私も同じ・・・
ずーっとなおんない(泣)
夜も寝れないです
276病弱名無しさん:02/12/05 13:31 ID:iRR5XdVW
私は11月の中旬から胃がおかしくて胃薬飲んでもすっきりしない
昨日は天気悪かったのに調子良くて今日は天気が回復してきたのに調子悪い。
うつ病かな〜って気がしてきた。
277病弱名無しさん:02/12/05 13:35 ID:FYUbkCYx
>>274
おれも同じだったが医師変えて抗うつ剤もらったら治ったよ。
278病弱名無しさん:02/12/05 13:46 ID:iRR5XdVW
季節の変わり目は胃が弱るんだよね。
軽い安定剤で治る人も多いよね。
279病弱名無しさん:02/12/05 16:58 ID:rcFUqgLO
なんかカキコが多くていいな。

お前ら!仲間意識わくぜゴルァ
280病弱名無しさん:02/12/05 17:20 ID:YbLICdtj
今まで大将漢方を愛飲してきたのだが、最近効かなくなり今日などはもうヤバいくらい痛かった。でも今ガスタ飲んだらすっかり痛みが消えました。胃酸を抑えるにはガスタに頼るしかないのかなあ?
281病弱名無しさん:02/12/05 19:31 ID:w1x3LkIS
胃酸過多なのかな?口の中がすっごいすっぱくて胃もおかしいしグッタリ〜
282病弱名無しさん:02/12/05 22:58 ID:8HllODyF
3日前から胃潰瘍の薬を飲んでるが、口内炎ができてしまった。
副作用ではないと思うが、胃が不調なためできたのかな?
283病弱名無しさん:02/12/06 00:24 ID:YTNzowzO
わたしは空腹時、満腹時にかかわらず胃が痛くなります。
でもずーーっと痛い訳ではなく、20秒〜30秒位猛烈にキューッと痛く
なってすぐひいていきます。それが多いときは1時間に1度くらい。
夜中に痛くて目覚めることもある。常に胃が張ってるし。
過去2回胃カメラ飲んだけど胃がてんてんと傷ついてて血が出てた。
病院行くと数ヶ月はいい感じなんだけどなぁ。
ヨーグルト食べてるけど効かない・・・。もずく食べ始めたら
結構よくなった!けど胃痛全盛期の頃と比べたらラクだけどここんとこ
また調子よくない。
1日2食(しかも間隔が長い)がよくないのかなぁ、と最近思い
はじめますたが実際どうなんでしょうな。3食も食えん・・・。
284病弱名無しさん:02/12/06 00:36 ID:UQeAHD3Y
>>283
食べてすぐ寝ちゃうとか、睡眠時間が足りないとかはない?
長く起きてれば起きてる分、胃酸の分泌が増えるみたいだから、
胃酸をおさえる薬のんで早めに寝たほうがいいよ。

俺はつい最近胃カメラ処女を捨て、ひどい十二指腸潰瘍と診断された。・゚・(ノД`)・゚・。
逆に胃は相当綺麗らしい。今度再検査だよ。
そんときピロリ菌調べてもらう。
・・・だったら前の胃カメラのときやってくれよ。
最初に何も言わなかったからかな?
285病弱名無しさん:02/12/06 00:58 ID:h7OLVkOh
ガルシニアを飲んでいたら 激しく胃がおかしい
吐き気がするほど胃がムカムカ 今日からガルシニア休む
胃腸が弱い人は香辛料や刺激物は継続しちゃいけないね
はあ 胃が荒れてるせいか物が食べたくなる 困った
こういうときってガスター10もなかったりして 辛い 寝れないよう
286病弱名無しさん:02/12/06 01:04 ID:Wt/ye94e
ストレスを全く感じない時に胃の調子がすこぶる悪い!!
反対にストレスや悩み事がある時の方が胃は快調・・・
なんなのコレ?
気が張り詰めてる時の方がリラックス出来てるって事なんでしょうか。
今は1年に1度あるかないかのものすごい悩みの壁にぶつかってると
いうのに、調子がいい・・・
はぁ。精神的には鬱・・・身体的にはそーでもない。
なんじゃそれ!!
287病弱名無しさん:02/12/06 02:52 ID:E5pto9AR
もずく、酢の物で喰うとまずいっすよね?
288274:02/12/06 08:30 ID:3ocAP7W7
275さん277さんレスありがとうございました。
私だけではなくて安心しました。レス読んでると安心して痛みが
和らいでいくような気分になりますた。新たに病院(心療内科でいいですか?)に
いってみようかな。たしかにショックな事件と同時に胃を患ったので軽く鬱
入ってるかもしれません。

277さんはどのくらいの期間おくすり飲まれたんですか?
289病弱名無しさん:02/12/06 08:45 ID:/OXxADdt
食後2〜3時間くらいゲップが止まらないよう
これってやばいのかなあ
290病弱名無しさん:02/12/06 09:13 ID:hgjaFv0H
朝起きたときや空腹時にすっげー胃がムカムカして痛くて吐き気がしまつ。
291病弱名無しさん:02/12/06 14:18 ID:RE+i/tIF
>>283
飯は3食食べるべきかと。
>>289
俺も前になったよ。胃がパンパンになるんでしょ?
そのうち治るかと。俺はいつの間にか治ったよ。
>>290
病院行ったほうがいいのでは?
292283:02/12/06 18:52 ID:YTNzowzO
>>284 寝る2時間くらい前にお菓子食べたりするからそれも
いかんのかもしれないです。睡眠時間はかなり多いのですが。
再検査頑張ってくださいね。

>>291 はぁーやっぱり3食がいいですかね。頑張って食べてみよっかな。

今日はまだそんなに痛くなってない。夜が怖いなあ。
293病弱名無しさん:02/12/06 21:39 ID:0HGB/JoK
>>292
それがいかん>2時間くらい前のお菓子
夜食というか寝る前の食事は絶対やめたほうがいい。
寝る前はある程度空腹にして薬を飲んで寝るのが一番いいと思う。
294病弱名無しさん:02/12/06 22:12 ID:EMH/jhNa
寒くなってきてからずっと胃の調子が悪くて今日医者に行ってきたら神経性胃炎だって、、、
薬飲んだら楽になりました。
寒くなるとかなり胃腸を壊す人が多いらしいですよ。
炭酸飲料を飲むと私は楽になるけどみなさんはどうですか?
295病弱名無しさん:02/12/07 00:40 ID:v6fbVi2S
そうそうこの時期になると胃が痛くなるんだよね。寒さと胃痛は関係あるんだろうか?
296病弱名無しさん:02/12/07 01:04 ID:xDuB5gQE
毎年10〜11月くらいに病院のお世話になる。
夏の疲れが出てるからかなぁ。
はぁ・・・胃カメラ飲め飲めと医者に言われてるけど
断固として拒否ってる。
胃が丈夫な人が羨ますぃ・・・
297病弱名無しさん:02/12/07 01:18 ID:fGvv2Iwe
冷えるととたんに胃痛くなるよ
つか食べたばかりでも胃の活動が止まる感じがする
ついでに睡眠不足でも同じようになる
298病弱名無しさん:02/12/07 03:52 ID:L8unjsff
>>294
同じく神経性胃炎。
私は、コーヒーは少量ですぐ胸焼けするけど
炭酸はフツーに飲めまつ(゜∀゜)特にキモチワルくもならないし・・・
やっぱり人それぞれなのかな
299病弱名無しさん:02/12/07 08:32 ID:FQs2luPc
もともと、胃腸が弱いのですが、昨日は死ぬかと思う胃腸の痛み、脱水症状でした。前日に、かなり酒を飲み(焼酎のトマトジュース割り)タバスコをガンガンにかけたので炎症おこしたのだと。辛い…二度と酒は飲みたくないと思いました。
300病弱名無しさん:02/12/07 08:42 ID:fxVaKkCm
>>299
健康、特に胃の事を考えて、酒止めました。
大好きってほどでもなかったので、あっさり止めれたけど。
ただ、お歳暮で貰ったビールどうしたらいいものか・・。
301病弱名無しさん:02/12/07 09:14 ID:YiL0HG/N
>>295
漏れは関係あります。
ですから胃が不調の冬は、いつも使い捨てカイロをお腹に当ててます。
302病弱名無しさん:02/12/07 09:41 ID:epm/7m+S
初カキコです。
私、ちょっと食べただけですぐ下腹が出るんです。
しかも長時間経たないとなかなか元に戻りません。
これって消化が遅いからでしょうか?
胃下垂なんでしょうか?
あと、飲み会などでお酒を飲んでもあまりトイレに行きたく
ならないんです。飲んでも飲んでも行きたくないんでお腹は
パンパンになります…。飲まなきゃいいんですけど、周りの
雰囲気もあってつい飲んじゃいます…。
それにお酒は好きなほうなんで。
調子がいい時は、お酒を飲んだらすぐにトイレに行きたくなって
たんですけど最近はまったくと言っていいほど行かないです。
アルコールの分解が遅いからでしょうか?
303病弱名無しさん:02/12/07 15:25 ID:rWRSp9Jy
医者で出されたアシノンカプセル150とアプレース
飲み始めて二日目、早くも回復してきました。
304病弱名無しさん:02/12/07 18:55 ID:3YKcM02m
私の場合、足の裏をしつこいくらい踏んでもらって、
胃の裏もしつこいくらいもんでもらうと、かなり改善します。

あとカイロを胃の裏に当てておくのも良いです。
305病弱名無しさん:02/12/07 21:33 ID:YiL0HG/N
>>302
胃の病気以外の可能性もあるかもしれんので、とにかく
医者言って、一通り検査してもらう事をおすすめしる。
306病弱名無しさん:02/12/07 23:02 ID:f2tMSAHJ
>>302
>調子がいい時は、お酒を飲んだらすぐにトイレに行きたくなって
それ、わかる。私は
調子が良い時は⇒酔いが早い、小便近い
調子が悪いときは⇒あまり酔わない、小便あまりいかない です。
307病弱名無しさん:02/12/10 09:58 ID:d9fcppm6
UP UP

       n
   ∧_∧ ( E)
    (・ω・)丿 あげ゙!!
.  ノ/  /
  ノ ̄ゝ
308病弱名無しさん:02/12/10 17:48 ID:/sr+qDp+
>>304
かなり効いた
309優しい名無しさん:02/12/10 21:07 ID:3+DuDEYn
シメチパール細粒40% 0.5g×600包 \7,320-を注文しますた。
病院行って胃炎の診断でガスターD20を処方されているのだが、健保使っても
薬価だけで44.04円/日、更にプラスαを取られるし診察料も1,060円とられたし。
シメチパールだと一日4包(シメチジン800mg)飲んでも48.8円。

H2ブロッカーって連用してもいいんですかね?
スイッチOTCのシメチジン配合薬、センロックエースとザッツブロックの説明書
読んだら、「2週間を超えて続けて使用しないこと」とか書いてあるんですけど。(汗
おまけに1回量100mg、1日3回までと書いてある。
シメチパールは添付文書によると800mg/日使うことになっているから、
間をとって、400mg/日で逝って見るかな。
310病弱名無しさん:02/12/11 06:20 ID:niJdU0SZ
胃カメラやれば胃がんかどうかわかりますか?
血液検査は別に異常なしって言われましたが・・・
ゲップがでるし、みぞおちのあたりが明らかに張る感じです。
潰瘍の薬もらってるけど効かないし・・
311病弱名無しさん:02/12/11 08:04 ID:kJkoPbas
内視鏡検査は胃粘膜の状態を直で見れるし怪しい箇所があったら粘膜の一部
を採取して生検ができるので確定診断つくと思います。
312病弱名無しさん:02/12/11 20:28 ID:WwvKKS4L
>>309
まれに肝臓機能に障害を及ぼすという副作用があると聞きます。
医師の処方の元で連用する場合、定期的に血液検査など、副作用の
確認があるので安心です。

また、H2ブロッカーは習慣性になりやすい薬です。
医師の指導の元に計画的に増減を繰り返すか、もしくは治癒後に
徐々に減量していく方が、ご自身の判断でそれを行われるよりも
安全ですし、間違いがありません。

それに、定期的に受診するということは、胃以外の身体の異常や
病気の兆候を見逃さないで済む、という利点もあります。
胃だけでなく、他の身体の異常や不調についても、気軽に医師に
相談する習慣を身につければ、重篤な病気であっても、大抵の
ものは早期発見、早期治療が可能です。

ご自身の判断で連用されるのは自由だと思いますが、それなりの
リスクを伴うことはご理解下さい。
313病弱名無しさん:02/12/12 13:45 ID:LywowDih
>>312

神が降臨か!?
314病弱名無しさん:02/12/12 19:06 ID:q8MMP/1T
この胃に長年付き合ってきたけど、やっと先生から減らしたりやめて様子見ていいですよ、とのお許しをもらった。
なんで自己判断でそうしないかとゆうと、過去の経験上・・・。
でも後から気付いてみると、薬を止める前に常人食を食べれるようにならなきゃ。
315病弱名無しさん:02/12/13 06:32 ID:JEIz7lm3
胃カメラで十二指腸潰瘍が2つあるのがわかりました。
で、薬飲んでも効いてないような・・・
なんかみぞおちのあたりが変なんです。
ゲップもよく出るし・・
それにあきらかに自分で食べられる量が減りました。
なんでだろ・?
316病弱名無しさん:02/12/13 13:21 ID:UcXLl2mk
>>315
おいらもごはん一杯さえ食べられなくなってしまったときがあり、
やはり十二指腸潰瘍でした。
結局、治るまで2ヶ月近くかかりました。
317病弱名無しさん:02/12/13 21:37 ID:yNPoF58E
>>315
わたしも十二指腸潰瘍やりましたけど、確かに食欲は減退し、節食量も
激減しました。何を食べても、味は確かにわかるんだけど、食べ物じゃ
なくて何かの「物」って感じですた。
気分的にも、凄く憂鬱になります。まぁ、出血性だったので貧血もあったん
ですけどね。その憂鬱さが、さらに食欲を減退させます。

出血性の潰瘍の場合、入院して断食療法やるんですけども、大体一ヶ月位は
点滴のみで水分とミネラルと栄養補給、初期は水すら飲めないと言う状況です。
H2ブロッカーより強力なプロトンポンプ系の薬剤を点滴に混ぜて投薬され
ました。一週間に一回は、胃カメラで胃の経過観察です。
でも、そうすることによって潰瘍はきれいさっぱり治癒しましたし、断食の
甲斐あって、断食解除後の食事は大変おいしく食べられるようになりました。

初めは重湯一杯、そして重湯が徐々に増え、次に牛乳攻撃が始まります。
一本から始まって、そのときは久しぶりの人間らしい食事に嬉しいのですが、
本数が段々増えていって、最後には一食5本にまでなりますた。
こうなると、もうヤケで、朝昼晩、ガバガバ飲み続けるだけ。
いつしか、牛乳がダメだった自分に、耐性が身に付いたのが実感できました。
それが済むと、卵だけの茶碗蒸しが牛乳二本くらいの代わりに付くようになります。
ちなみに最悪の場合、人は大量の牛乳と卵を食べ続けるだけで、体は維持できるそうです。
この二つの食品は、完全栄養食と呼ばれているそうです。
そして、茶碗蒸しの量が増えていって、おかゆが付くようになって、牛乳が
一本だけになり、おかずが付くようになり、朝もパン食になります。
このときは本当に嬉しいですし、この頃になると胃のことは全く意識せずに済むように
なり、食欲もバッチリで、忘れていた健康な世界を満喫できます。最後に量が
少なめの胃腸病食になったところで、確認の胃カメラをやって、治療完了と
なりますた。

頑固な潰瘍に悩まされている方は、思い切って入院治療を試されてはどうでしょうか?
318病弱名無しさん:02/12/14 00:40 ID:Y6erWTuV
<血液型A型の特徴>(見せかけの優しさ(偽善)に騙されるな!)
●とにかく気が小さい(神経質、臆病、二言目には「世間」)
●自尊心が異常に強く、自分が馬鹿にされると怒るくせに平気で他人を馬鹿にしようとする
(ただし、相手を表面的・形式的にしか判断できず、実際にはたいてい、内面的・実質的に負けている)
●「常識、常識」と口うるさいが、実はA型の常識はピントがズレまくっている(日本の常識は世界の非常識)
●権力、強者(警察、暴走族…etc)に弱く、弱者には威張り散らす(強い者に弱く、弱い者には強い)
●あら探しだけは名人級(例え10の長所があってもほめることをせず、たった1つの短所を見つけてはけなす)
●基本的に悲観主義でマイナス思考に支配されているため、性格がうっとうしい(根暗)●一人では何もできない(群れでしか行動できないヘタレ)
●少数派の異質、異文化を排斥する(差別主義者)
●集団によるいじめのパイオニア&天才(陰湿&陰険)
●悪口、陰口が大好き(A型が3人寄れば他人の悪口、裏表が激しい)
●他人からどう見られているか、体裁をいつも気にしている(「世間体命」、「〜みたい」とよく言う)
●自分の感情をうまく表現できず、コミュニケーション能力に乏しい(同じことを何度も言う、知障)
●表面上意気投合しているようでも、腹は各自バラバラで融通が利かず、頑固(本当は個性・アク強い)
●人を信じられず、疑い深い(自分自身裏表が激しいため、他人に対してもそう思う)
●自ら好んでストイックな生活をし、ストレスを溜めておきながら、他人に猛烈に嫉妬する(不合理な馬鹿)
●執念深く、粘着でしつこい(「一生恨みます」タイプ)
●自分に甘く他人に厳しい(自分のことは棚に上げてまず他人を責める、しかも冷酷)
●男は、女々しいあるいは女の腐ったみたいな考えのやつが多い


319病弱名無しさん:02/12/14 11:47 ID:VoHR47W3
昨日は朝方、あまりに激しい胃痛で救急車呼んでしまいますた。
病院逝って薬打ってもらったのになかなか痛みひかなくて、地獄のような
半日を過ごした。胃薬らしきものも処方されたのですが、これってやはり
胃炎かなにかなのですかね…
ちなみに以前も同じ症状が一回ありました。
320病弱名無しさん:02/12/14 12:43 ID:slp2VzAC
>>319
私も救急車よんでしまったよ。もう我慢の限界でほんとにやばいとおもった。
一通り検査したんだけど原因がわかんなくて、しばらく入院しました。
当分一人では歩けなかったなぁ・・・
いまでも急激な胃痛に襲われ、辛い日々がつづいてます。どこいっても
胃炎としかいわれないが、ほんとにそれだけなのか心配です。
321病弱名無しさん:02/12/14 13:23 ID:sm8e4adt
お酒とタバコじゃなくて?
322319:02/12/14 14:04 ID:VoHR47W3
>320
そんなに続いても原因わからないって、あるんですね…
けっこうストレス溜めやすい体質なのかも?
なんにしてもあの痛さは厭ですね。。

>321
お酒は確かに飲むけど、飲みすぎることはあまりないです。
タバコは一日に1箱もいかないくらいで…
確かに、それも原因としてはかなりありそうですね。
しばらく酒・タバコ抜いてみようかなと思ってます。
323病弱名無しさん:02/12/14 16:07 ID:9R+flKp+
>>318
あちこちにコピペされてるな。これ。
この他の血液型バージョンってあるのかい?

ちなみに、これらの欠点を全てポジティブに考え直してみましょう。

例えば・・・

>●とにかく気が小さい(神経質、臆病、二言目には「世間」)
 →気が小さいだけに、用心深く、事態が最悪の状態になる前に改善できる能力がある。

>●自尊心が異常に強く、自分が馬鹿にされると怒るくせに平気で他人を馬鹿にしようとする
>(ただし、相手を表面的・形式的にしか判断できず、実際にはたいてい、内面的・実質的に負けている)
 →誇り高く、自分に自信があるので、その勢いで物事を成就させる場合もある。
  物事勢いってのもあり。また、勝ちだの負けだのを最初から問題にしなければ、良いだけのこと。

>●「常識、常識」と口うるさいが、実はA型の常識はピントがズレまくっている(日本の常識は世界の非常識)
 →人間の認知領域なんて元々狭いもの。自信で常識を持っていると信じられるだけ、まだ幸せ。

ちょっと無理矢理なのもありますが、こんな事を考えてみると、良い胃病の
心理療法のトレーニングになります。
324 :02/12/14 21:18 ID:6zaod2tD
胃というかなんと言うか、喉のあたりで血の味がするんだけどヤヴァイ?
胃もなんか変な感じです。
325病弱名無しさん:02/12/14 21:29 ID:9R+flKp+
>>324
タール状の便が出ていないか、それと下のまぶたをちょっと
めくってみてみよう。
タール便が出ていて、まぶたの裏が真っ白だったら、今すぐに
でも夜間緊急医療病院に行くことをおすすめしる。

それがなかった場合も、気になるようなら念のため内科を受診
だね。
326病弱名無しさん:02/12/14 22:05 ID:3BwSB9tD
ここ数ヶ月、うんこが鹿のフン状態なのだけど
これは、何故に?
327病弱名無しさん:02/12/14 22:10 ID:Pk5SFITA
ベンピ
328病弱名無しさん:02/12/15 00:22 ID:ePaaAq94
俺はその逆、なんか、ヨモギ色でやわらかめ、、
腸がわるいのかな・・・
調子がいいときは茶色だったのに・・
あ、ちなみに十二指腸潰瘍もちです。
薬飲んでます。出血とかはまだありませんけど・・
なんかお腹が変・・
329病弱名無しさん:02/12/16 15:49 ID:/dkGYl86
ストガ朝晩1錠ずつ2週間服用の後,晩だけ1錠ずつさらに2週間服用,
同時にムコスタを毎食後1錠ずつ4週間服用。
先週末でその4週間目が終わったんだが,今日また胃が痛くなってきた。
薬のんでなきゃダメなのか俺の胃は?

ピロリ菌検査もしてみますか?と言われたが
保険適用外で高そうだしなー
330病弱名無しさん:02/12/16 20:01 ID:g6BLMlyO
ふぅ〜
最近仕事のストレスからか胃の調子が悪く病院で内視鏡の検査を受けたのですが
食道裂肛ヘルニア(字合ってる?)+胃炎とのコト。
小さな頃から常に気持ちが悪くてげぷげぷしてたのはヘルニアのせいなのか…
と実感いたしました。
ガスター20r朝・夕服用しておりますがあまり効果ないような・・笑
331病弱名無しさん:02/12/16 21:10 ID:MUYRRUDm
胃痛と吐き気が凄く病院へ行きました
そしたらアルサルミンとウルソ100とブスコパンを出してくれました
胃痛や吐き気も胃の中の物がなくなるとだいぶ楽になります
これって胃潰瘍なんですかね?
医者はカメラ飲まないと分からないと言ってました。
332病弱名無しさん:02/12/16 21:57 ID:UfxYwN4y
>>331
とりあえず胃のレントゲン撮って、特に何もなければ
心療内科の方も受診された方が良いかも知れません。
333:02/12/16 22:01 ID:IiE5GSCa
LG21マジで効きますよ。胃の不快感みたいなのはかなり消えたような気がします
334病弱名無しさん:02/12/17 03:56 ID:hFYCzwMv
昨日の夜から胃痛とわき腹痛がなおらねーよ
さっき病院に行ってブスコパンを打ってもらって
帰ってきたが2時間もしないうちに痛みがぶり返してきた
クスリもタガメット貰ったが吐き気が凄くてとても飲めそうにない
エコーで見てもらって胆石発作(胆嚢炎)や胃潰瘍はないと言われたので
一安心だが(どうやら神経性胃炎らしい)痛みが激しくてマジでキツイ
こんな時間なのに痛みで全然眠気がコナイヨw
つーか胃炎ってこんなに痛いのか?
正直、胆石発作なみの痛さだぞ?
ヴァ〜〜〜〜マジでイテ〜〜〜ヨ〜〜〜〜(T_T)



335病弱名無しさん:02/12/17 06:51 ID:mRPT3nli
腸のほうが悪くても、なんかムカムカするのでしょうか?
胃が悪いのかみぞおちあたりがおかしいんだけど・・
336病弱名無しさん:02/12/17 09:24 ID:qQ29HzdV
私も腸までおかしいよ〜(泣

最初胃が悪くて、薬でなんとか持ち直してきたけど
ちょっと油断して食べるとまたムカムカ…シクシク…
最近は、胃がおかしいのを放置するとおなかをこわす。
こわしまくっておなか空っぽになるとムカムカしてくる。

体重も微妙に減少…といっても体脂肪高いから2,3キロ減っても
大差ないけど。
やっぱりまた病院行った方がいいのかなあ…
こんなに胃腸が悪いと、遠距離帰省はもうダメポだよ〜…
337病弱名無しさん:02/12/17 10:35 ID:pVqN1UGM
朝、昼はわりと大丈夫なのに、夕食が胃にもたれてしまって、
ここ1年くらいは通常の1/2くらいしか食べられません。
フルコースの夕食の外食なんて夢のまた夢です。
さらに嘔吐恐怖症なので、気持ち悪くても吐けない。
トイレに篭るものの、どうしてもだめ。
皆さん、辛い症状があるようで、ここを読んでほっとしてますが、
こんな胃と一生付き合わなきゃいけないなんて。

帰省するのはいいのだけど、帰省先(実家ではない方)で、
ごはんをたくさん勧められるのが怖い。
一応、胃が悪いと説明しているのですが、単なるわがままと
思われてしまいそうです。
338病弱名無しさん:02/12/17 16:41 ID:ROTohhdg
<血液型O型の特徴>(見せかけの優しさ(偽善)に騙されるな!)
●とにかく気が小さい(神経質、臆病、二言目には「世間」)
●自尊心が異常に強く、自分が馬鹿にされると怒るくせに平気で他人を馬鹿にしようとする
(ただし、相手を表面的・形式的にしか判断できず、実際にはたいてい、内面的・実質的に負けている)
●「常識、常識」と口うるさいが、実はA型の常識はピントがズレまくっている(日本の常識は世界の非常識)
●権力、強者(警察、暴走族…etc)に弱く、弱者には威張り散らす(強い者に弱く、弱い者には強い)
●あら探しだけは名人級(例え10の長所があってもほめることをせず、たった1つの短所を見つけてはけなす)
●基本的に悲観主義でマイナス思考に支配されているため、性格がうっとうしい(根暗)●一人では何もできない(群れでしか行動できないヘタレ)
●少数派の異質、異文化を排斥する(差別主義者)
●集団によるいじめのパイオニア&天才(陰湿&陰険)
●悪口、陰口が大好き(A型が3人寄れば他人の悪口、裏表が激しい)
●他人からどう見られているか、体裁をいつも気にしている(「世間体命」、「〜みたい」とよく言う)
●自分の感情をうまく表現できず、コミュニケーション能力に乏しい(同じことを何度も言う、知障)
●表面上意気投合しているようでも、腹は各自バラバラで融通が利かず、頑固(本当は個性・アク強い)
●人を信じられず、疑い深い(自分自身裏表が激しいため、他人に対してもそう思う)
●自ら好んでストイックな生活をし、ストレスを溜めておきながら、他人に猛烈に嫉妬する(不合理な馬鹿)
●執念深く、粘着でしつこい(「一生恨みます」タイプ)
●自分に甘く他人に厳しい(自分のことは棚に上げてまず他人を責める、しかも冷酷)
●男は、女々しいあるいは女の腐ったみたいな考えのやつが多い
339病弱名無しさん:02/12/17 18:48 ID:s7APZN3s
   ,rn                 
  r「l l h.                
  | 、. !j                
  ゝ .f         _      
  |  |       ,r'⌒  ⌒ヽ、.  
  ,」  L_     f ,,r' ̄ ̄ヾ. ヽ. 
 ヾー‐' |     ゞ‐=H:=‐fー)r、)  
  |   じ、     ゙iー'・・ー' i.トソ   マンセー胃炎!
  \    \.     l、 r==i ,; |'  .
   \   ノリ^ー->==__,..-‐ヘ___
     \  ノ ハヽ  |_/oヽ__/     /\
      \  /    /        /  |.  
        y'    /o     O  ,l    |
340病弱名無しさん:02/12/17 21:16 ID:JpVs2+gb
荒らしはほっといて・・・。

えー、最近の胃病は必ずしも胃そのものの機能障害だけとは限りません。

精神的なものが絡んでいるケースが増えているそうです。

特に食欲がない、慢性的なおう吐感がある場合、一度心療内科の受診を
おすすめします。
最近はどこも予約がいっぱいで、初診までにしばらく待たなくては
ならない場合が多いのですが、軽い精神安定剤で胃の不快感が治ったと
いう例もあるそうです。

また、食欲不振などは実は仮面うつ病の症状だったというケースもあります。
レントゲンを受けてもカメラを飲んでも、血液検査をしても、エコーでも
特に異常がなく、それでいて割と厳しい症状が続く場合、一度紹介状を
書いてもらって心療内科を受診してはどうでしょうか?

慢性的な症状の激しい胃病は、精神的に抑鬱状態を作り出してしまうことも
よくあり、そこから悪循環でさらに病状を悪化させてしまうこともあります。
341病弱名無しさん:02/12/18 00:35 ID:1MPkaln/
>338
o型なのかA型なのかどっちだよ!!
342病弱名無しさん:02/12/18 04:52 ID:ti/v5SJV
中学生の頃から時々胃が痛むようになり、数年前にはバリウムを飲んで
検査もしたけど、ちょっと消化不良気味と言われただけで、特に
潰瘍があるなどとは言われませんでした。
結婚してからここ2〜3年はさほど痛む事もなかったんだけど、数日前に
下痢&嘔吐してから、下痢は治まっても胃痛が治まりません。
何て言うか、胃に空気が溜まっているような感覚がしてキリキリ痛みます。
胃を押すと、中でポコポコ空気が動くような感じで。
でもゲップもおならも大して出ません。
これは数日前の下痢&嘔吐のせいなんでしょうか。
市販の薬で効きそうなものってないですか?病院は来週以降まで時間がないので…。
今は家にあったクリエフとかいう錠剤を飲んでますが、ちっとも効きません。
食べすぎ・胃もたれ向きだからかな…。
ちなみに、食欲はあるけど胃が痛いのであまり食べられないです。
343病弱名無しさん:02/12/18 09:17 ID:yEL1j+iA
マジ胃が痛ぇぇ とか言ってるのにここに書き込む気力はあるんですね。
344病弱名無しさん:02/12/18 09:43 ID:h7VczVUq
だってのた打ち回るほど痛いって人ばっかりじゃないでしょ。
もう日常的で「あぁ〜痛いなぁ」って人が多いんじゃない?
ここに書き込む(何かする)事で、気が紛れる事もあるだろうしね。
345病弱名無しさん:02/12/18 20:52 ID:n3L3rMzT
>>342
もしかしたら、下痢と嘔吐の時にもの凄く気分が悪くなったり、
今までにないくらいに不安感や、死んでしまうのではないか、
といった感覚に襲われたりしませんでしたか?
その場合、ごく軽いパニック障害の可能性もあるそうです。

もう一つは、微熱があったり、吐き気が続いたりする場合。
すい臓に病気が出ている場合もあるそうです。
常に夕食を夜遅い時間帯に取る生活を続けると、そうなることが
あるんだそうで・・・。

そうでなくて胃の病気の場合、漢方で「百草丸」というのがあり、
これは割と良く効くようです。

でも、なるべく早めに医者に行くことをお勧めします。
346342:02/12/18 21:20 ID:JfO+1Oi1
>>345
ビックリ…3行目までの内容、当てはまります。
下痢も嘔吐も滅多にないんですが、たまに下痢前の激しい腹痛と
嘔吐前の気分の悪さに、まさに不安感や「死ぬかも」という考えが巡ります。
微熱や吐き気の継続はもうありませんが、夕食の時間は常に遅いので
すい臓の病気も怖いですね…。
詳しく教えて下さって、ありがとうございます。

明日ちょっと時間が取れそうなので、病院に行ってみることにします。
胃腸科もしくは内科でいいんですよね?
あぁ、クリスマス前に病気発覚なんてことになったら嫌だな…。
347病弱名無しさん:02/12/18 23:01 ID:k/CdR6FJ
>>337
たぶん胃炎だよ。夜ばっかりおかしくなるのは胃炎が多いんじゃないかな。
とりあえず病院には行ったほうがいいんじゃない?
で、ご飯勧められたら断るしかないね、相手が分かってくれるか問題だけど。
348病弱名無しさん:02/12/19 02:47 ID:borx7cMj
小5の頃から胃が悪くて(今21才)精神的なものからきてるんですが胃カメラ今までどうしても嫌でしていません。薬だけもらって飲んでますがやっぱ胃カメラした方がいいですよね。
349337:02/12/19 10:28 ID:oANr4JLM
>>347
ご推察のとおりでした。
ちょっと症状が悪化して、夕食がまったく食べられなくなったので、
思い切って朝食も抜いて病院に行ってきました。
胃壁にちょっと出血があって、胃炎と診断されました。
ストレスの疑いもあり、とのことですが、
思い当たることがないんです。安定剤はもらわずに、
胃の薬だけもらってきました。ちょっと良くなるといいなぁ。
350病弱名無しさん:02/12/19 13:34 ID:yRAB6sQ8
>>348
今はかなり楽なものになってますよ。
351病弱名無しさん:02/12/19 14:54 ID:BV9jw9X7
ロムってたら、見事に>>345の前半の内容にあてはまる。
やだなぁ。
352病弱名無しさん:02/12/19 20:59 ID:QGvgxMgl
カキコできるヤツは、たいしたことない。。。
症状が強いヤツは、カキコなんてできないからな。。。
353病弱名無しさん:02/12/19 22:43 ID:Y0gbAbDK
まぁひどい痛みの最中にカキコしてると思うのもおかしいと思うけど
354334:02/12/20 07:33 ID:Z81rcM5R
俺は痛みに耐えながらカキコしたぞ
その後4時間くらいで治ったがな
カキコしてる時は冷や汗がでて唸るくらい痛かったよ

355病弱名無しさん:02/12/20 08:38 ID:FurFcf9G
たばこ吸ったあとから吐き気とふらつきとかすごくてやばい だれかたすけて どうしたらいいの たんが出て吐き気が三時間。たすけて
356病弱名無しさん:02/12/20 08:51 ID:Z81rcM5R
ガンじゃねーのw
357病弱名無しさん:02/12/20 15:35 ID:w0y5Nw7W
痛みがひどいときカキコできるわけなじゃん。
358病弱名無しさん:02/12/20 15:36 ID:w0y5Nw7W
○ ないじゃん
359病弱名無しさん:02/12/20 20:04 ID:rETGtqFi
いや、かえって胃が猛烈に痛いとき、それを紛らわそうとして
仕事に励んだり、雑用を必死でこなす場合もあるよ。

当然、その後はもの凄く疲れて大変だけどな。

だけど、ごくまれーに、いろいろやってるうちに胃の痛みが消えることも
あった。そのときは本当に嬉しい。
360病弱名無しさん:02/12/20 22:34 ID:zV/v5dZF
2週間ほど前に胃カメラやりまして、このスレを初めて見ました。
レス読んでて気になったのですが、
みなさんは検査中にカメラ映像は見てませんか?

私は鎮静剤が無く、横になった目の前にディスプレイ・・・。
医者は「余裕があれば一緒に見てくださいねー」とお気楽な言葉。

入れられた当初はパニックで、とても見る余裕もなかったのですが、
しだいに餅ついてきて冷静に見ることができました。

白くでっかい潰瘍、(こりゃすごい、といわれて鬱)
さらに直りかけの潰瘍。

ピロリ検査用の内壁採取では
ロボットアームのような器具が内壁をつついたり、
そこから血が滲み出てきたり。

冷静になってからは楽しんで見てました。
でもカメラが入っているときの不快感はもうイヤですねぇ。

で、検査結果はピロリ持ち。
先に薬ででっかい潰瘍を治してから抗生物質と言われました。
361病弱名無しさん:02/12/22 22:32 ID:huUpSNbS
ageときます
362337:02/12/22 22:51 ID:fPJY1nP5
>>360
鎮静剤があったときは、目の前にモニターがあった。
でも、記憶が曖昧。休ませてもらった後で説明を受けた。
鎮静剤がなかったときは、モニターは見えない位置にあった。
胃カメラを引っこ抜いてから、連続静止画で説明を受けた。
話はずれるが、医者によって「鎮静剤は絶対に使わない」ってところが
あるので、電話で確認をしてから病院を選ぼうと心に誓った。
363病弱名無しさん:02/12/23 06:22 ID:lwMGDt+7
鎮静剤なくても死にやしないよ
金も安い?
364病弱名無しさん:02/12/23 08:05 ID:eBsP0dZo
あたしは別に鎮静剤なくても普通に受けれるなぁ。
モニターもちゃんと見れる。
でも鎮静剤アリで試してみたい気もする。
365胃腸科:02/12/23 12:53 ID:QAB0gtHi
鎮静剤使った方が楽にできるよ。セルシン1A100円程度だから安いし。
ただし鎮静剤希望者は車運転してこないようにね。帰りに事故おこして病院訴えた人いるからね。
366病弱名無しさん:02/12/23 16:46 ID:mYYKGbxX
胃ではないんですが喉の奥とゆうか胸よりは上なんですが
そこが食後になんとなく痛みます。感じとしてはゲップが出そうで出ない感じや(実際そうですが)
お腹がすいて一気に物を食べた時胸が痛くなりませんか?そんな感じで息苦しいような感じです。
夏に胃を悪くした時もそうなって六君子湯で治ったんですが
今回は落ち着きません。
同じような方いませんか?
367ハゲ:02/12/23 17:37 ID:qY+w6q0w
ストレスが胃に来るヤシはいいな。うらやましいよ。
368病弱名無しさん:02/12/23 21:12 ID:4tmodku4
痛くはないのですが、食道から胃にかけて焼けるようにジリジリします。
胃カメラの結果は、胃炎。
ガスター20とストロカインというのを、2週間飲んでいますが
良くなったり、悪くなったりの繰り返し…。
普通、薬飲んだらすぐ良くなるものなのでしょうか?
369はる子:02/12/23 22:29 ID:QH6+WKiF
370病弱名無しさん:02/12/24 00:22 ID:2z2ueFHt
食後一時間経つと、「もう死ぬんかな?」ってレベルの
転げまわる激痛・・・
で、2、3時間ほどするとケロッと治って
「あーお腹すいてきた」
なんて症状が時々あって不安です。
消化悪そうな食事か、満腹になるまで食べた後になるのですが・・・・
食事するのが怖いです・・・
371病弱名無しさん:02/12/24 00:27 ID:w0WA83O9
漏れも最近、胃が痛い。
チクチク刺される感じです。
やばいのかな?
最近、仕事のストレスで、にきびはできるはで最悪です・・・
372病弱名無しさん:02/12/24 01:05 ID:hw00qqlb
食後2〜3時間後に右っ腹が痛い。
胃は腫れてるような膨満感。
しかーし!なぜか便通は非常に良く毎日、大量に出る。
色は健康色。(w
やはり病院に行くべきか・・・
373病弱名無しさん:02/12/24 01:33 ID:F6LuzeQ7
>>370>>372
胆石じゃないの?
一回エコーで見てもらったら?
374病弱名無しさん:02/12/24 03:56 ID:LmQUsqS7
鎮静剤ってセルシンなのかぁ。
試してみたい(はぁと

>>368
なんで粘膜保護剤が処方されないんでしょ?
375368:02/12/24 12:41 ID:V5uY/o8K
>>374
え?薬不足なんですか?
でも確かに2種類しかもらっていないんですが…。
医者に聞いてみます。ありがとうございます。

今日の思いっきりテレビは『胃腸スッキリ!』です。
会社お休みで良かった♪
376病弱名無しさん:02/12/24 14:37 ID:QwHYw5VP
胃液の酸度を測定する為に、胃液検査を受けました。
検査は鼻から胃に管を通し胃液を吸い出すのです。
結構苦しい検査でした。
管を入れるのは医師がするんだと思っていたら看護婦さんでした。
377病弱名無しさん:02/12/24 14:53 ID:406bfzS3
最近お腹が空くと気持ち悪くなります。
昔から空腹時に気持ち悪くなることはたまにあったのですが、
このところ普通に食事をしているにもかかわらず、毎食後数時間経過すると
凄い空腹感におそわれて気持ち悪くなります。
その上、滝のように唾液が出てきます。
何か悪いのでしょうか?
378病弱名無しさん:02/12/24 16:12 ID:k6FTh9Te
昨年の健康診断で肝機能障害再検査と通知されました。
去年GOT33(一昨年17)GPT57(15)y-GTP29(23)
あまり気にもせずいたのですが、ここ2,3ヶ月みぞおちやや右が痛く
気にしております、どなたかどのような病気が考えられるか、教えて
もらえませんか?よろしくお願いします。1から読んでいませんので、
似たような質問ありましたら、お手数お掛けします。

379374:02/12/26 16:49 ID:55wnlxZf
>>368
H2ブロッカーが出てるなら普通はムコスタやセルベックス等の胃粘膜保護剤が処方される事が多いです。
ちなみにストロカインは局所麻酔剤なので、これを始めから出す医者はどうかと思う。
ストロカインは長期連用には向きません。
380センロック命:02/12/26 23:56 ID:dCDmp4bG
タール便が一週間止まりません。
俺も仲間に入れて下さい。
381病弱名無しさん:02/12/27 07:46 ID:bt5OuxEA
夕べ3:00過ぎぐらいに、あまりの痛さで目が覚めた。
あまりの痛さに泣いてしまいますた。
以前、病院で頂いたお薬でなんとかなりはしたんだけど。痛くて泣くなんて
子供の頃依頼です。もう、泣いてる自分にびっくり。
382病弱名無しさん:02/12/27 21:55 ID:2/qap70P
>>380
ネタでなかったら、すぐに医者に行きましょう。

命に関わるので、夜間診療でも良いから、今すぐ受診しる!!
たぶん、緊急入院になると思うけど、良い機会だから徹底的に直しましょう。

そのままほっとくと貧血で事故を起こしたり、他の病気を併発するぞ。
383病弱名無しさん:02/12/27 22:03 ID:jhpAT9HH
pp
384病弱名無しさん:02/12/27 23:17 ID:LyHqs6Xl
ピロリの除菌に失敗した人で2回目で無事成功した人
っていますか?
385病弱名無しさん:02/12/28 08:17 ID:ZMyxJy63
>>384
同じ薬を使っての再除菌は1回だけ保険適応だけど、ピロリ菌が薬(クラリスロマイシン
等(CAM)は耐性菌が出来易い)に耐性持ってる可能性が極めて高いので除菌失敗ほぼ確実

1回目の除菌でCAM使って駄目った場合、代わりに
メトロニダゾール等(MNZ)を使って再除菌してくれる医者を探すべし。

私は、それでも除菌失敗しましたが。。。

除菌治療前にピロリ菌の官能検査やってくんないトコは駄目駄目や
官能検査やってくれる病院、日本全国探してもほとんどないだろうけど(w
386385:02/12/28 08:19 ID:ZMyxJy63
訂正:

官能⇒感受性  スンマソ
387センロック命:02/12/28 12:03 ID:T/umEtF5
>>382
ありがとう。

ネタじゃないです、さっそく病院行ってきました。
年末でメチャメチャ混んでてまいりました。
年明けに内視鏡・上&下の検査の予定です。

たまに胃のあたりが痛みますが、他は普通で食欲もあります。
とりあえず消化の良いもの食べるようにして、
食事の時に少し暖めた牛乳飲むようにしたら便は普通に戻りました。

ほとんどの病院は今日で仕事納めなんですね、
自分は大晦日も元旦も仕事です。
388382:02/12/28 21:49 ID:EGVAd+ZM
>>387
便が普通に戻って一安心ですね。
タール便が出たときにお腹を暖めすぎるのは
厳禁ですが、かといってあまりお腹を冷やさないように
頑張ってくらさい。

後は仕事で大変でしょうけど、ちょくちょく休み時間を見つけて
リラックスする時間を作りましょう。それだけでもずいぶん違いますよ。
389病弱名無しさん:02/12/29 00:42 ID:2zUt903e
教えてちゃんですいません
タール便が出たらお腹暖めたらいけないんですか?
先日お腹が痛くなってトイレに行ったら
白い(と言うより灰色の
タール便が出たので恐ろしくなって
お腹を暖めながら寝ていたんですが
いけなかったかな…
お腹痛くなったらとりあえず暖めておけば
治ると思っていたので…
390病弱名無しさん:02/12/29 11:17 ID:6yO18Jfl
タール便の場合、胃から出血している場合があり、そゆときは下手に
暖めると血行が良くなってかえって出血を促進してしまう場合が
ありますでつ。

ただ、タール状の便が出たときに、それが出血によるものなのか
自然なものなのか判別は難しいので、それが長く続いたり、体調が
思わしくない場合はやっぱ医者に診てもらうのが一番でつ。
391病弱名無しさん:02/12/29 21:27 ID:Do1POJQh
>>389
ところでタールって見た事あります?
松ヤニみたいなものです。
真っ黒です。
392病弱名無しさん:02/12/29 22:54 ID:gZfY/bgv
タールマンならバタリアンで見た
393病弱名無しさん:02/12/30 10:37 ID:aGE3b3w6
>>389
白い便は胆汁出すぎが原因じゃありませんでしたっけ?

バリウム飲んだあとも出ますけど。
394病弱名無しさん:02/12/30 12:49 ID:Z3sBRc9z
>>391
追記ね。
それと、やばいタール便は臭いが独特。
臓物の腐ったような臭いがして、何となく血液臭もする。
395病弱名無しさん:02/12/30 17:40 ID:zIjAzPyo
私も1週間ほど前から胃が胃の調子が悪くて、かなり気持ち悪いです。
症状としては、、
1.痛みは全くない
2.食べてもすぐに異常に空腹感が起こる、空腹なんだけど「ぐーっ」といわない
3.食後に気持ち悪くなる

こんな感じです、>>377さんと似てるかな、唾液は特に出ないけど。
で、近所の内科にかかって血液検査や尿検査は受けたんですが、共に異常なし。。
これって、どういう病気が考えられますか?
何となく、胃炎とか胃潰瘍なら痛みを伴いそうな気もするし・・・
かといって自覚症状はハッキリとあるので、なんらかの異変があるのは
間違いなさそうだし・・・。
396病弱名無しさん:02/12/30 19:04 ID:U7UrD0Nh
大きい病院の内科行ったほうがいいよ。
食って気持ち悪くなる時点でおかしいから。
397病弱名無しさん:02/12/30 21:21 ID:AiQPZOgH
>>395
恐らく胃炎だな、自分もいわゆる「痛み」はなくて気持ち悪さと空腹感があった、
空腹感も酷くなると夜眠れないくらいの苦痛になって最後には嘔吐した。
胃カメラのんでようやく急性出血性胃炎だってわかったからとりあえず検査するべき。
398病弱名無しさん:02/12/30 22:29 ID:syDKxQ+P
耳鼻科で錠剤といっしょに粉末胃薬をいただきますた。
錠剤オンリーだとむかむかしますた。
どの薬も胃に悪影響を催すようなので胃薬が必要だと思いますた。

錠剤を飲むと副作用でおなかがゆるくなるかもしれないと言われますた。
いきなりゆるくなるのはいやづら。ゆるくなる=便秘薬くらいの効果があるのでつか?
399395:02/12/30 22:36 ID:+ww33e1q
>>396
かかった内科の先生に胃腸科を紹介してもらえるみたいなんですが、
大病院に逝った方がイイですかね?

>>397
まさしく同じ様な症状です。(まだ嘔吐はしてませんが)
私も早く検査したいのですが、年末・年始を控えているので1週間は先の話に
なりそうです・・・。
今から1週間で悪くなりはしないかと心配で・・・、今も空腹ですw
400病弱名無しさん:02/12/30 22:41 ID:H2noRVz7
先週の金曜日に、胃カメラの予約をしてきました。
ピロリ菌の除菌が失敗したみたいです…これで二回目なのに。
三回目も効かないような気がする…欝だ。
こうして一生、ピロリと付き合っていかなくちゃいけないのかな。
401病弱名無しさん:02/12/31 15:05 ID:SkETr7/B
>>395
ひとまず、胃の検査してもらって、それで異常がなければ
心療内科を受診すれ。
402病弱名無しさん:03/01/01 15:08 ID:OOaB0pUc
胃炎で、薬飲んで治りかけてたんだけど、熱い紅茶にエビせん食べたら悪化した。
こういうこともあるんだね。
403病弱名無しさん:03/01/01 16:46 ID:w6xiuzOt
調子よくなってきてもお菓子はやめるべきかと
404病弱名無しさん:03/01/01 19:21 ID:t38lpyIc
上の方で誰か言ってたけど、
胃カメラ飲んでピロリに感染することがあるってマジですか?
40518歳:03/01/01 21:27 ID:jGT1VHjX
かれこれ二ヶ月くらい前から胃の調子が悪いでつ・・・
痛みは以前よりは少しマシになりましたが、
未だに胃腸の不快感(ムカムカ感)は消えないッス・・・
今のところ二回病院へ行きまして、二回とも同じ薬を出されて飲んでまつ


似たような方いませんか〜?
406○○:03/01/02 05:06 ID:/jXel3tv
薬飲んでると、もう薬いらないんじゃないかってくらいに調子がいいのに
薬を止めても減らしてもダメになる・・・。
一生物なの??
407病弱名無しさん:03/01/02 07:28 ID:e381xUm1
胃が痛くて、病院に行っても原因不明の為カメラしたら、ポリープ発見。何故できるんだろう?
408 :03/01/03 17:28 ID:xYZFNc+g
40917歳男:03/01/03 21:15 ID:bB1VHRnP
一ヵ月前ぐらいからみぞおちの辺りが痛くて、困っています。
調べたところ胃潰瘍っぽいんですが、規則正しい生活を
していれば直りますかね?
41017歳男:03/01/03 21:22 ID:hmCdjabq
それとこの症状に効く薬売ってますかね?
411病弱名無しさん:03/01/04 00:06 ID:InTKDS2g
>>17歳男
病院行って頓服もらえや
412病弱名無しさん:03/01/04 00:27 ID:x2HglWpO
右側が痛むのだが。
盲腸ほど下ではない。
413病弱名無しさん:03/01/04 23:17 ID:nx0KNNJb
胃の調子が悪い(痛むほどではない不快感)と、
なんだか鬱になるよな。
やる気が全く失せてくるというか。

胃が悪くて気持ちがやられるのか、
精神が失調だから胃が悪くなるのか。。。
414病弱名無しさん:03/01/05 00:31 ID:B0l/s22y
>>385さん
ピロリ菌の再除菌の情報ありがとうございました。
415病弱名無しさん:03/01/05 17:54 ID:Pa7fnu7x
何も食べなくても常時満腹感があります。何故?コーヒー止めたのに・・・・。
416病弱名無しさん:03/01/05 18:35 ID:v3Mah0Si
>>413

禿胴。
夏からずっと胃の調子が悪いんで、気持ちもトーンダウン。
仕事もプライベートもやる気が出なくなったよ。
正月休みもダラダラと家で寝正月だったが、余計に調子悪い。
休み明けに、胃腸科に行くか心療内科に行くか迷ってるところ。
胃腸科には2度ほど行って薬をもらっているのだが効いているのか
効いてないのかハッキリしない・・・
次は胃カメラと言われていえ激しく鬱のだが。
417病弱名無しさん:03/01/05 21:55 ID:kayf5YfS
緑色の下痢をしますた。
緑の胃薬サクロンのせいにしてもよいでつか?
418病弱名無しさん:03/01/06 01:31 ID:IGLbS7UH
>>417
俺もサクロン飲んでたときは緑色のうんこが出た。
しかも同じように下痢。
それ以来あれは飲まないようにした。
419病弱名無しさん:03/01/06 01:58 ID:axaC/aeE
最近はずっとガスターD20とムコスタ100とチアトン10とストロカイン5*2だけどここんとこ
みぞおちの辺りが気持ち悪い。
正月料理のせい?
それともお腹空いてないのに食べたせい?
420ポリープできてました:03/01/06 22:37 ID:Y3dqXBMW
7月から胃の調子が悪い。
しかも37度ぐらいの微熱がずっと続いている。
最初タガメットとプリンペラン飲んでたけど、
今はザンタック飲んでまつ。
421病弱名無しさん:03/01/06 23:35 ID:MyW82jLv
明日胃カメラっす。
鬱ぅ・・・だけど、悩みのタネがハッキリするなら悪くないか。
422病弱名無しさん:03/01/06 23:44 ID:Otq53257
嫌なの胃の中に入るまでだけだし数秒で終わるから大丈夫だよ
人によっては全然楽勝みたいだし
423病弱名無しさん:03/01/06 23:51 ID:OBdNZDl1
おれは最近調子がいいな。

ひどいNUDだったけど、薬と運動療法でほぼ改善。
でも油断していっぱい食べると急性胃拡張みたいになって1週間くらい調子が悪くなるから、基本は腹7分目。

これさえ続けていれば、大食いはできないけど基本的に何でもおいしく食べられまつ。
424病弱名無しさん:03/01/07 02:01 ID:Ua52R0l0
胃が痛む状態が続いていたので、今日病院行ってきました。
「若い人(当方24歳)に胃カメラはツライから、薬で様子を見ましょう」ということで、
パリエット錠10mg、セルベックスカプセル50mgを1週間分もらってきました。

これで痛みがひかなかったら胃カメラかな、、、
425病弱名無しさん:03/01/07 02:13 ID:5xpI5AC/
一週間ぐらい胃が痛いっす。

最初は胃、次になぜか腰痛に来て、右わき腹。
で、しばらくわき腹だったんで、盲腸?と思ってたんだが、
ここ2日ぐらいまた胃が・・・

なんか、胃をわしわしつかまれるような痛みなんだよね。
のた打ち回るような激痛が走る訳じゃないんだけど、
仕事に支障をきたす程度には痛い。

そんな訳で明日休みもらって医者行ってみようと思います。
食欲もあんまりないんでとりあえず食事抜いてるんだけど、
いきなり胃カメラorバリウムってのはできるのかなぁ。

あんまり仕事休む訳にもいかないし・・・
426山崎渉:03/01/07 04:06 ID:ZUdtELP8
(^^)
427病弱名無しさん:03/01/07 09:04 ID:+D3yb8vY
>>425
いきなり胃カメラってのは、ほとんど無いよ。
よっぽど激しい症状で、救急でかつぎ込まれでもしない限りね。
通常、初診では問診&触診、胃カメラが必要と感じれば血液検査をやる。
428病弱名無しさん:03/01/07 09:41 ID:MFNLOPKg
胃炎と顎下部リンパ節の腫れって関係あるの?
1ヶ月くらい前から右顎下のリンパが親指くらいのしこりを持ってるんだけど。
痛くはないし,硬くもないし,触ると動いて,赤くない。
状態に変わりがないので放ってるんだが・・・
429420:03/01/07 19:26 ID:lzwiGM+8
初めて病院逝ったときいきなり胃カメラされそうになった。
でも朝少し食べたと言ったらエコーだけされた。
430センロック命:03/01/07 20:02 ID:4S/5HKFW
明日、まずは大腸内視鏡検査です。
今夜22時にラキソベロンを1本(10ml)飲んで、
明朝6時からニフレック1袋(137.155g)を
2Lの水に溶いた奴を飲みます。

面倒クサイけどがんばってきます。
431病弱名無しさん:03/01/07 22:01 ID:YrKgVGzX
バリウムっておいしくないね
432病弱名無しさん:03/01/08 14:52 ID:80wBcArB
胃カメラ逝ってきたっす。
予想以上に苦しい検査だね・・・w
異常は無かったみたいなのでホッとしたけど、マジで苦しかった。
433センロック命:03/01/08 17:24 ID:2Y6MzVD5
>>432
俺も来週逝きます、やっぱ苦しいんですか・・・

大腸内視鏡も苦しかった、検査自体は楽だったんだけど、
その後腸内の空気が抜けるまで小一時間苦しかったです。
まー異常は無かったんで良かったんですけど。
434432:03/01/08 20:10 ID:l0taYwRv
>>433
個人差もあるんだろうけど、、
間違いなく「楽な検査」では無いと思います。
老年の人なんかはマジで辛いだろうなぁ。
俺は若人ですが、涙出ちゃったよw
435病弱名無しさん:03/01/08 20:32 ID:r5ykWWuQ
>>433
私は思ったより楽でした。
苦しいというより、胃に異物が入っているという感覚がなんとも言えません。
436病弱名無しさん:03/01/08 20:52 ID:qZ2/sN7g
>>434
涙出るのは別に普通でしょ。

ところで今朝縦横1cmぐらいのちょっと固めのビニール食っちゃったんだけど
ほっといても大丈夫?なんか胃の違和感がある気がしなくもないんだけど。
そのうちウンコといっしょに出て来るかな?
437:03/01/08 21:15 ID:8XK2Aqq1
正月ちょっとずぼらな食生活送ってたら、また胃がおかしくなりはじめて来た
ここの所調子よかったのに又消化不良が始まった。胃液が弱くなってる
げっぷも出始めて来た。げっぷが出はじめるとあぶないんだよ。一年前
胃潰瘍やった時も多量のげっぷが出たからさ。一応LB21とか食べたり
気を付けたつもりなんだけどなぁ?とりあえずまだ分からないので
ナウゼリン飲んで様子見てみるかな
438病弱名無しさん:03/01/08 21:51 ID:zNfzbjyJ
ピロリ菌死滅しました!良かった〜。
最近は胃の調子もいいし、2キロ太りました(w
みなさん、お大事に。
439病弱名無しさん:03/01/08 22:25 ID:/+BD1dFy

緑茶を辞めたら調子いい。
440病弱名無しさん:03/01/08 22:50 ID:Tg5mflGc
>>438
お疲れさん
もうこんな所に来るんじゃないぞ(w
441病弱な梨さん:03/01/08 22:51 ID:5kqt2QNU
>>413 >>416
同じかな? 私は、ごくたまに激しい吐き気を起こしますが。
健康診断の結果では何の異常もなく原因不明。かなり困ってます。
薬ではプリンペランが効くような気がしてます。
あまり良く眠れないし、めまいや手足のしびれがあるし、胃じゃないのかもと思ったりですが、
このままでは人生を棒に振りそうなので、原因を求めて色々な医者に行ってます。
整形外科では追い返され、血液検査によるピロリ菌抗体(?)も異常なしでした。
次は胃カメラ・・・やるしかないのかなぁ。
442病弱な梨さん:03/01/08 23:13 ID:5kqt2QNU
そういえば、ウコン茶は胃腸に良いそうです。
イトーヨーカドーで買って飲んでみましたが、
私は下痢をするようになったのでやめました。
最初だけ一時的に下痢する人もいるそうです。
私は続けませんでしたので「最初だけ」なのかどうかは知りません。
どなたかご存知の方、いらっしゃいませんか?
(本当に最初だけなら続けたいかも・・・)
443病弱名無しさん:03/01/08 23:26 ID:iL7OggCs
胃酸が逆流して胸焼けがひどい上に胃痛までするように。
病院行ったらしばらくタケプロンとアルクレイン液で様子を見ることに。
胃痛は時々あるけど胃酸過多はなくなりました。

昨日胃カメラを飲んだけど妙に時間がかかって冷や冷やしたよ。
実際は胃が丸くて腸まで行くのが難しかっただけらしいが。
っていうかやった人が下手だったかも。めちゃくちゃ痛かった。喉もまだ痛い。
でも炎症や食道炎もなくなってました。
最後に「胃が大きいですね」と言われた。腹八分を心がけよう・・・
444病弱名無しさん:03/01/09 19:00 ID:bfjKn6v8
タケプロンって異常に薬価高くないですか?
445病弱名無しさん:03/01/09 19:43 ID:7lot1YVd
ガスターD錠いいよ
446お茶は胃にいいことが判明:03/01/09 20:19 ID:PE3QK2jM
>>439

  Q100.カフェインが胃に悪いといわれ、薄いお茶を飲むようにしてい
     ますが、濃いお茶が胃に悪いというのは本当ですか?
  A.カフェインには覚醒作用(疲労感や眠気の除去)、強心作用、利尿作
    用など人体にプラスになる機能性があります。各国の研究者の発表で
    カフェインが悪者にされる事例はコーヒーのカフェインについて研究
    されたものが多いようです。しかしその後それらの研究を否定する発
    表も多く、コーヒーのカフェインを危険因子とは断定できないようで
    す。
    さて、緑茶のカフェインについては、カテキンとの結びつきによって
    穏やかに体内に吸収されるという特長があります。また、コーヒーに
    含まれないビタミンCが含まれているなど良いことばかりです。カテ
    キンは胃に薄い膜をつくるなど、お酒を飲む前にもお奨めでき、胃に
    悪いということはいっさいありません。 
447:03/01/09 21:08 ID:Pw3iNJuf
ああ胃の調子が悪い。1日三食規則正しい食事してたのに、
LB21毎日食べてたのに、食事だっていつもより量抑えてたのに
何で調子悪くなるんだよ。医者からは「とりあえず様子見て、でも悪かったら
検査するから来て」って言われた。えっ!それって胃カメラ、去年も飲んだのに
何で今年も飲まなきゃいけないんだよ。やっぱり運動おろそかにしてたのが
行けなかったのかな?又あの経験をしなきゃいけないと思うと憂鬱だな
448病弱名無しさん:03/01/09 21:10 ID:VKoO8/Ev
初胃カメラやってきました。
苦しいの何の!蓄膿症で鼻が詰まって息ができないので、なんとか口呼吸。
痰みたいなのが口からゴボゴボでてくるわ、暴れたくなるわ。。。
あんなんで取れてるか心配だ。
449病弱名無しさん:03/01/09 21:39 ID:WJgXp12T
>>441
脳神経科で検査してもらっても異常が無くて、血液検査もOK、
他にこれといった疾患が見つからなかった場合は、心療内科に
逝きましょう。

眠れなかったり、しびれがあったりするのが気になるところです。
夜中にもの凄く気持ち悪くなって死にそうになったりして、しばらく
してたら収まったとか、そういう経験はないですか?
また、今まで興味のあったものに興味が無くなったり、疲れやすく
なったりとか、いつもふさぎ込みがちだったら、一応心療内科も
受診しておきましょう。

プリンペランを飲むと良く効く、というあたりがちょっと気になるので。
450441:03/01/09 22:04 ID:m2cmeD9v
>>449
> 夜中にもの凄く気持ち悪くなって死にそうになったりして、
> しばらくしてたら収まったとか、そういう経験はないですか?

2年前は本気で死ぬかと思いました! 去年の冬は苦しいものの何とか大丈夫でした。
今年の冬も・・・?と思うと心配ですが、今のところ死にそうなんてことはないです。
カーッと体が熱くなって冷や汗 → 寒気 → 熱いを急激に繰り返したりするのが怖いですがが。
うーん、やっぱり神経なのかな。散歩と生活習慣も少し気をつけます。
とりあえず、耳鼻科、神経内科、脳神経科、消化器系と病院めぐりをします。
有り難うございました。
451病弱名無しさん:03/01/09 22:27 ID:0Fs9pRlo
>>446
良性の菌?まで殺してしまうという話を聞いた事があるが
452○○:03/01/10 02:57 ID:LalpmAYZ
>>445
おいしいですよね。
でもタケプロンに変更になっちゃった。

あたしは次に激しい痛みが出たら、翌日かその次に来い(胃カメラ飲める状態でってさ)
と言われました。
胃カメラと尿検査と血液検査とすい臓エコーをやるそうです。

胃とすい臓の両方を疑ってるそうです。
453病弱名無しさん:03/01/10 13:40 ID:JTKfwqnc
タケプロンもおいしいけど、何だか効かない気がする。
454マルハン症候群:03/01/10 20:12 ID:/8R7tyPJ
私の場合は胃が悪くて、2日ほど寝れない、食べれないが続き、
病院行ってタガメット、プリンペラン、タリビッドを処方してもらいました。
それで胃はだいぶ良くなったのですが、その後、うつ状態になり、
仕事を長期休んで精神科通いました。

薬局の奇麗なお姉さんが、若いのに胃が悪いのはストレスのせいだと言っておりました。
その後、薬局に行くのだけ楽しみになりますた。
455449:03/01/10 20:58 ID:ljJ+TxVr
>>450
心療内科をお勧めしまふ。
軽いパニック障害かも知れませんので。
もしそうなら、早期発見の場合軽いお薬で早期(1〜3ヶ月)で治ります。

心療内科も精神科もほとんど変わりはありません。
確かに敷居が高いかも知れませんが、おかしいな? と思ったら腹をくくって
思い切って行くと良いです。

もし、疾患があっても早ければ早いほど治りが早く、治療も楽です。
症状が重くなると、複数の強い薬を副作用に耐えながら長期に服薬することに
なりやすいです。
45635歳の若者:03/01/11 19:20 ID:DxOfH1XT
舌が痛くなり、その後口内炎ができて
胃が猛烈に痛くなり、ガスター10を飲んだらとりあえず
胃の痛みは軽くなりましたが、相変わらず舌の先端が痛いです。
胃以外がやられたのかな? 暮れ、正月にはずっーと酒のんでましたが
今まではどんなに飲んでもこんな事なかったのに・・・
457病弱名無しさん:03/01/11 19:26 ID:kNube2n+
http://doctor-navi.com/sos/net-doctor/rental-boad/gb.cgi?room=02260226

ここで相談しようかな
ぼくも正月くらいから胃の調子が悪いよ
458病弱名無しさん:03/01/11 19:28 ID:kNube2n+
35歳の若者>>35歳で若いってどういう意味ですか
もしよかったら教えてください
45935歳の若者:03/01/11 19:31 ID:DxOfH1XT
>458
気分、容姿共に(稼ぎもだけど・・・
25〜6位のつもり。
460病弱名無しさん:03/01/11 19:59 ID:kNube2n+
458>>
私もそうです
気持ちは若いです
容姿は人に言われてるのだったら
それは
バカという意味です
461病弱名無しさん:03/01/11 20:02 ID:kNube2n+
今からUSO見るので胃がわるくなりそう

タイトル呪われた樹海
稲川じゅんじ最高
462病弱名無しさん:03/01/11 21:33 ID:EUms78SK
ワタスは大学を留年した時に胃をブッ壊しますた。
「胃病は精神から」とは良く言ったものですw
463病弱名無しさん:03/01/12 08:07 ID:ARcRenM5
30年近く胃痛餅です。
アスピリン飲むとのた打ち回るぐらい胃が痛くなります。
年に一度ぐらいのペースで上半身を真っ直ぐに起こせないような胃痛に襲われます。
胃の入り口左側に何かあるのはわかっているのですが、ひたすらオオタイサンを飲んで
今まで生きてきました。あまりに胃痛暦が長いので何を食べると痛くなるかとか
ほとんど把握しているので、消化不良の七転八倒の苦しみの最中以外は、
病院に行こうと思いません。
しかし、放っておくとガンになったりすると思いますか?チョト不安・・・

皆さん、外出かもしれませんが、麦飯を主食にすると胃が軽くなります。
胃痛餅の朝食は麦飯、大根おろし、もずく、牛乳に決定ですな。
464病弱名無しさん:03/01/12 11:40 ID:kqJQ5jcm
>>463
1回病院に行ったほうがいいと思うが・・・
465病弱名無しさん:03/01/12 15:33 ID:klF7ZB1W
去年の11月にびらん性胃炎になって
(21歳で胃カメラ初体験・・・)
痛みも和らいできたと思ったらまた最近胃痛がひどいヽ(`Д´)ノ
この間なんて激痛で急性湿疹ばぁ〜と全身にでてひどくキモかった。
おまけにうつのお薬も服用中。
こんなにも胃病と精神が繋がっているとは。
救いようが無い。。。あぁ書き込んでる今も痛い。
466病弱名無しさん:03/01/12 16:35 ID:lIeABdqH
21歳で初胃カメラって早いの?
自分は16歳で初胃カメラだったんだが。
467 ◆kVil.4juig :03/01/12 20:19 ID:IrbUNSEz
胃カメラしてびらんが多いっていわれた。
幸せポリープも多数見つかった。
ザンタックとワイパックスとトレドミンンを服用中。
468病弱名無しさん:03/01/12 20:21 ID:6TFEjTZ7
安定剤が2種類かぁ。
医者の見極めどこだね。
469病弱名無しさん:03/01/12 20:28 ID:OjR5Aw5k
私の知り合い、工房時代から胃が悪く医者で薬もらってた。
大学出て就職して半年、胃癌が判明。
23才でも癌があるんだと再認識したよ。
私も気をつけねば。
470病弱名無しさん:03/01/12 20:42 ID:DOOny6Yl
胃が痛むひと、もたれる人、炎症みつかった人は
全員ピロリ菌検査を一度は受けること。
胃カメラでは見逃す率も高いので、呼気試験が一番確実
息を吹き込むだけ。発見されたら抗生物質飲むだけ。簡単、お手軽。
これで20代の友達が引っ掛かり、慢性胃炎から回復しまつた。
471病弱名無しさん:03/01/12 21:22 ID:0hyeK4gz
>>470 私の場合は血液検査(抗体検査)だったよ。除菌に成功しても
消えるまでに日数がかかるらしい。
472病弱名無しさん:03/01/12 21:54 ID:DOOny6Yl
ついでに言えば完全除菌までいかないことも多いらしい。
それでも劇的に数が減るので感染した当初くらいまで戻れて、胃の諸症状から
開放されるそうだよ。友人はすげーありがたがってる。

自分が受けたのは471と同じ検査。もともと胃炎とか持ってなかったけど
案の定陰性って出てほっとした。
ただピロリ菌の検査は血液検査もすり抜ける度合い高いよ。
呼気検査が今の技術では一番発見率が高い方法。簡単だしね。
473病弱名無しさん:03/01/13 00:02 ID:UWcCqaoQ
ナウゼリン効かないセルベックス効かない
ブスコパン効かない

でも生姜湯飲んだらちょっとだけだけど楽になった。
生姜って胃にいいんだって・・・知らなかった。

ちなみに私今くちびる乾いてます。
上の方にあったけど、これって胃が熱持ってるんだってね・・・。

なんかコワヒ
474病弱名無しさん:03/01/13 00:28 ID:Eh8uVUB3
胃下垂なんですが、どうやったら治ります?
475病弱名無しさん:03/01/13 01:57 ID:goua+AfO
海藻に含まれるフコイダンという物質が
胃の粘膜の保護に良いらしい。
もずく、わかめ、めかぶ、こんぶ、ひじきなどに多く含まれているらしい
(寒天やノリ、海藻サラダには入っていない)
なので口さみしくなったら都こんぶをかじるようにしている。
476病弱名無しさん:03/01/13 08:29 ID:lXhNOlQO
>>473
吐き気止めと粘膜保護剤と鎮痙剤を一緒に求める状況って?

ちなみに唇が乾くどころか熱持ってるのは日常茶飯時だ〜!

最近ブスコパン効かない代わりにチアトン10+ストロカイン10でうまくいってる。
吐き気にはガスモチン。
だってナウゼリンで生理止まっちゃったんだもん(汗
477病弱名無しさん:03/01/13 11:01 ID:+CrPEpDN
おれも生理とまった(u
478473:03/01/13 13:57 ID:/R9LXF7B
>>476
吐き気と膨張感でお医者にいったら
嘔吐下痢と言われナウゼリンとセルベックスをもらったのです。
それで吐き気はおさまったけど膨張感はおさまるどころか
ますますひどくなって今度は物凄い胃痛に変化してきたので
ブスコパンを飲んだのです。

ほんとに嘔吐下痢ー?
この一週間ほとんど何も食べれなくて、お肌がさがさ(涙
479病弱名無しさん:03/01/13 18:06 ID:2DuPZfxN
473
ナウゼリン飲むときにはブスコパン、ブスコパン飲むときにはナウゼリンを飲むのを止めましょう。
正反対に作用するので。
480473:03/01/13 18:55 ID:S2kr3Krr
>>479
アドヴァイスありがとうございます!
今度から気をつけます・・・
481病弱名無しさん:03/01/13 19:56 ID:poOmtszV
三日くらいまえから胃(腸?)が痛い
医者行こうかな
482病弱名無しさん:03/01/13 22:42 ID:zJ7T1chd
胃が悪いと乗り物酔いしますか?
483○○:03/01/14 03:24 ID:VWCywrCs
>>482
その因果関係は分かりませんが、大人になっても乗り物酔いが激しい人は
人並み外れて三半規管が鈍いか鋭いかどちらかだそうです。
成長段階では分からないそうです。

ちなみにあたし自身も乗り物酔い激しいですが、回りには三半規管が鈍いと言われます。
484病弱名無しさん:03/01/14 07:11 ID:OQKHN5td
ストレスで胃腸が気持ち悪いんだけど、
だからといって、胃腸薬飲んでしまうと、眠たくなる成分入ってなくても、
胃腸が活動し、胃腸に血が行くようになって、結果として眠たくなると
非常にマズイので飲まないでおく。ってどうなんでしょうか?
485病弱名無しさん:03/01/14 07:15 ID:+DPkpa3Q
胃潰瘍で入院すると1週間で退院出来るもんですか?
486○○:03/01/14 07:15 ID:YHPWO4PF
>>484
内容から察するに、消化促進のために飲むようですから、その薬を飲まなくても
胃もたれ程度かと。
487センロック命:03/01/14 12:58 ID:Ddaf3kxW
胃カメラ飲んできました。
涙は出ませんでしたがヨダレが止まりませんでした。

結果、胃の下部と十二指腸に潰瘍を発見、
薬をガスターDからパリエットに切り替えだそうです。

予想してたとは言え実物見ると鬱ですね。
しばらくおとなしくしてます。
488病弱名無しさん:03/01/14 17:50 ID:0OfF8SpB
お風呂に入ると胃が痛くなるんですが・・・なぜ???
489病弱名無しさん:03/01/14 17:53 ID:fC3epIbc
湯に入る→血行良くなる→痛んだ胃からさらに出血→(゚Д゚)マズー
490病弱名無しさん:03/01/14 18:27 ID:X/QM65S/
助けてくだたい。。
去年の今頃胃が痛くなったり吐き気がしたりという状態が
続いていたので びょういんでバリウムをやったら
十二指腸潰瘍のうたがいがあり、
今までずっとガスターを飲んでいますた。
原因不明。
恐くて胃カメラはやっていません。
最近また胃痛が復活して…どうしたらよいでしょうか。。
薬をずっと飲み続けるのは
果たして大丈夫なのでしょうか?
また胃から出血するのはどういう場合ですか?
491タガメット:03/01/14 20:23 ID:onZ5rDOi
>>490
ガスターって十二指腸潰瘍に利くんですかね?
どちらにせよ病院行って相談されたほうが良いと思います。
胃カメラはそれほど恐ろしいものではないです。
492病弱名無しさん:03/01/14 20:52 ID:0/nhnJo3
>>490
胃が荒れて→胃酸過多とかになり→十二指腸もやられ→潰瘍できる→だったかな?

ガスターの強さは中位だと思いましたよ、
パリエットとかタケプロンの方が強かった気がします。

いずれにしても>>491さんの言うとおり病院に行ったほうがいいですね。
騙されたと思ってちゃんとした検査受けましょう。



493488:03/01/14 21:36 ID:UpUkdK5K
>>489
血が出てるとかって自覚症状ではわからないですよね?
自分では慢性胃炎だと思ってるんですが。
やっぱ、病院イコカナ・・・
494病弱名無しさん:03/01/14 22:02 ID:ppQDASa0
教えてください。
3日前に重めの食事と同時に強いストレスを感じる出来事があり、
それから常に吐き気がし、空腹時には背中まで突き抜けるような胃痛があります。
私は2年前から鬱病を患っており、デパスとパキシルを飲んでいます。
とりあえず副作用止めとして処方されていたガスモチンと薬草のセンブリを
煎じてどうにか堪えていますが、これは胃炎や胃潰瘍の可能性が高いので
しょうか?素直に病院に行くべきなのでしょうか?
…それともちょいとした風邪なのでしょうか?

質問ばかりですみません。よろしくお願いします。
495490:03/01/14 22:22 ID:Xgk1KdcS
>491,492たんへ
どうもありがとうございまつ(泣

当方19歳女です。。
明日は午前中学校がないので病院に行ってきます。
けっこう細かいことを気にしやすい性格なので
すぐ胃が痛くなってしまうのかもしれません。
そのせいで 潰瘍ができたのかなぁとも思います。

胃カメラは痛かったり 吐き気とかはありますか?
それだけが心配です。
息が苦しいのだったら我慢できます。
というか このスレでは胃カメラやっている人もいるから
私にもできまつよね(`・ω・´)シャキーン

明日病院でちゃんと話してこようと思います。
レスアリガトウでした!
496489:03/01/14 22:34 ID:GPb/Na9y
>>488
>自覚症状
便に出てなければ自覚は出来ないと思います。
この機会に一度見てもらうのもいいかもです。
497494:03/01/15 01:17 ID:I3koMdeT
ううう〜…背中が痛いです…
朝イチで素直に病院に行きますが、何なんでしょうコレ…
いたい〜〜
498病弱名無しさん:03/01/15 03:16 ID:HZfWRDg1
>>494
お腹じゃなくて背中だけが痛いのですか??
でも漏れも慢性胃炎プラスうつ病なんですが
以前なんか腹痛が続くな〜って思っててそんな時物凄い量の酒飲んで
(大好きなお酒今はもう飲んでないけど)
そのすぐあとに強烈なショックな出来事があり
全身蒼白になって震えがきて吐き気と腹〜背中に激痛が爆発という
恐ろしい体験しました。。。
おまけにうつも勃発しました。
精神的なものとやはり繋がってるだろうし
適切な治療、処方を受けるためにも病院へ行くべきだと思います。
朝一で是非。。。
余裕があったら結果も教えてください。。。
お大事に。
499病弱名無しさん:03/01/15 15:32 ID:yRQi7mgg
>490
私は胃カメラ三回目だよ。実は今朝が三回目でした。
噂では怖いと聞くけど、リラックスしてればそんなに辛くないよ。

あと私は、看護士さんにお願いして鎮静剤を打って貰います。
ちょっとポヤーとなってる間に、ちゃっちゃっと終わりますよ。
お願いして注射打ってもらったらどう?
500病弱名無しさん:03/01/15 16:27 ID:d6fJljYO
逆立ちをしてますが胃下垂には効果がないって本当ですか?
501病弱名無しさん:03/01/15 18:45 ID:YPMzKcUW
>>500
ないですよ。
あるあるでなわとびがいいって言ってたから
やってみそ。
502病弱名無しさん:03/01/15 20:26 ID:VSaZiRhm
普段から胃が痛いんだがタガメットを飲むと痛みが治まります
これって何の病気か分かる人いますか?
503病弱名無しさん:03/01/15 20:35 ID:3jdAqd/e
胃カメラ飲んだけど猛烈に苦しかった。
もう二度と飲みたくないよ〜(つД`)
504病弱名無しさん:03/01/15 21:05 ID:A8OQrF6K
>>490さんの胃カメラ報告きぼんぬ。

>>502
タガメットは胃潰瘍・十二指腸潰瘍や、胃の出血などに効きます。
ちなみに副作用として、精子の量が減ります。
だから医者にザンタックに替えてもらいますた。
505490:03/01/15 21:17 ID:80sEfuNo
>499
今日病院に行って来ました。
胃カメラは月曜日しかできないらしく
私は学生の為 2月の休みになってから検査をすることになりました。
今からだとケコーウ時間ありまつね(´・ω・`)

鎮静剤を打ってもらえるか聞いてみたところ
できるそうでつ!!
心配症で 検査のことを考えるだけで
気持ち悪くなってしまうので
打ってもらおうと思います。
検査が終わったあとの胃はどんな感じですか?
長々とスミマセン


>504
来月胃カメラすることになりますた。
もしアドバイスなどあったら
教えていただけるとありがたいです。


ココをよんでいたら 少し不安が減りました。
こんなに胃の悩みを抱えている人が
たくさんいるのでつね・・・
506504:03/01/15 21:31 ID:A8OQrF6K
>>490
検査終わった後は、まだのどの麻酔が効いてるので
ちょっとヘンな感じです。
胃は別になんともないです。

その麻酔は、なんかドロドロした液体をうがいをする感じで1分ぐらい待ち、
そのあと飲み込みます。
胃カメラよりそれがなんか気持ち悪くてイヤだった。

胃カメラ検査してるときは自分もモニターが見れるので
自分の食道や胃の中はこうなってるんだ、と思ってればあっという間に終わります。
まぁ、あまり緊張しないことですね。
507490:03/01/15 21:55 ID:45sv2jO2
>504
麻酔の液体飲むのでつか・・(鬱
味するのかな・・・
でもこれをちゃんとやっておけばあんまり辛くなさそうですね!

自分の胃の中のことはちゃんと知っておきたいです(`・ω・´)
頑張ります!!
508病弱名無しさん:03/01/15 23:07 ID:Li7lJW8h
胃がいたくて
どういう検査になるのか電話で聞いてみたら
「まず胃カメラ前検査をうけてもらってから胃カメラです」
といわれました
いきなり胃カメラではないとログにあったとおりですね

その胃カメラ前検査って・・・
その検査結果を胃カメラ実施までの1ヶ月ほど聞けないのも
なんか胃を悪化させそうで涙
509病弱名無しさん:03/01/15 23:23 ID:QtqlngXW
>490
胃カメラを飲む前に、喉を麻痺させるドロッとした薬を
飲まされたり,喉にスプレーを掛けられたりと、それで結構
怖くなってくるけど、とにかくリラックスが一番だと思います。
私の行ってる病院では、麻酔の液体は飲みません。五分後に
吐き出すようにって指示貰ってます。
味は…うーん、ちょっと苦い?

鎮静剤を打ってもらうと、本当にほわーっとしてくるから
身体の力も抜け易いと思います。
あとは先生の腕前かな?
がんがれ!そんなに辛くないyo!
510病弱名無しさん:03/01/15 23:25 ID:QtqlngXW
509のは、499から490へのレスです。ゴメソ。
511500:03/01/16 01:25 ID:3N4F/pjs
>501
レスありがとうございます。
縄跳びですか。なんだか逆に胃が下がりそうな気がしますけどトライしてみます。
512病弱名無しさん:03/01/16 02:28 ID:kiWu0Doq
これはなんの痛みなんでしょうか・・
2.3ヶ月胃痛が続いています。物は夜以外なら普通に食べれます。
ただ、歩くとキリキリーーッと痛みます。息するのも辛い位ゼーハーゼーハーします。
物は普通に食べれるのになんでだろう。
ディズニー行った時も胃痛で座りこんでたら係員の人に無理矢理
保健室みたいにとこにつれてかれてずっと寝てました。
それがすごく悲しくて、原因つきとめたいけど胃カメラ恐いのでなかなか
病院に足がむきません。ああどうしよう
513病弱名無しさん:03/01/16 06:25 ID:1n4FArHu
>512
早いうちに病院に行った方が良いと思われます。
それに無理やり胃カメラさせられることはないと思いますよ
私も胃カメラが怖くて 今までバリウムしかやっていませんでしたが
そろそろ本気でヤバイなぁと思い始めたので
今度胃カメラします。
512さん まずは病院に行ってみてください。
514病弱名無しさん:03/01/16 10:11 ID:uRPUkRBu
なんか胃カメラ怖がっている人多いねえ。
俺の場合は胃カメラそのものよりも鎮静剤の注射と
喉の麻酔のドロっとしたやつを5分間ふくんでいるほうが
辛かった。
やってみると大したことないもんだったよ。
515病弱名無しさん:03/01/16 15:02 ID:PWvUht6U
>胃カメラ
うちのカミサンはアレルギー体質だもんで
毎回麻酔なしで飲んでます。
516病弱名無しさん:03/01/16 15:15 ID:QcdXDXGa
来週胃カメラ初体験でつ。今日一通りの説明を受けました。
終わり次第、報告したいと思いまつ。
517病弱名無しさん:03/01/16 18:20 ID:0CI9Gkxl
胃カメラ>>514たんと同じで
喉の麻酔のドロっとしたやつを含んでるのが一番辛かった。
飲み込んじゃダメだし、喉はしびれてくるし、吐き気はするし。
わたしはむせてしまい軽い呼吸困難になり大変でした。
でもカメラ挿入は全然平気だったよ。
横向いて口閉じれなくヨダレ垂れ流し状態の自分に
軽く凹んだけど(W
518病弱名無しさん:03/01/16 18:39 ID:1n4FArHu
カメラを飲み込む瞬間はどうしたらよいのでしょうか?
麻酔薬、口に含んで飲んじゃだめってカナリ辛そうですね。
筋肉注射もするんですか?
519病弱名無しさん:03/01/16 19:20 ID:nDGvQCns
胃カメラが怖いという人がいっぱい居るけど、
自分の胃がどうゆう状態か明確に分かる!と思えば、
精神的に楽になるよ。
それとお守りを私は握りっぱなしでした。
(明確に言うと好きな人からもらった小さいキーホルダーだけど)
それであっちゅう間に終わったYO!
520病弱名無しさん:03/01/16 19:38 ID:8nvSeK3J
20回以上やってますが、
胃カメラは担当医によって雲泥の差だよな。
521517:03/01/16 20:17 ID:0CI9Gkxl
>>518
カメラを飲み込む時は口を開けたままにさせられる
プラスチック状?みたいのをがっとはめられるから問題なかったな。
ボッ〜としちゃう注射しますね〜って言われて
もう成すがまま。あっという間。
でも、胃カメラ後に出された胃を休めるためのゼリー飲むのは辛かった。
522病弱名無しさん:03/01/16 20:23 ID:KX4MQ/uA
>>520
自分は胃の病気では無いのだけど
心臓病で、経食道心エコーてのがあって、
これが胃カメラと同じか多少大きいサイズの似たようなもので
それを心臓手術の術前2回、術後1回やった。

最初の二回は、麻酔のキシロカインゼリーつーのとスプレーだけの奴で
意識はっきりで、ひたすら色んなもの垂れ流してた。

最後、先週の土曜にやった奴は、末梢静脈から点滴で
麻酔だかなんだかを入れられて、マウスピースを加えた辺りから
全く意識が無くなった。

んで、確かに楽だったんだけど,....何か未だに喉が痛いんだよね。
飲み込むの辛い。

傷でもつけられたんかな......そういう経験ある人いない?
不安だべ。
523病弱名無しさん:03/01/16 21:15 ID:i/VEJMJo
>>522
>何か未だに喉が痛いんだよね。
>傷でもつけられたんかな

下手な香具師がやると傷ついてしばらく痛いよ。
524522:03/01/16 21:57 ID:KX4MQ/uA
>>523
そうなんか・・・・・(´・ω・`)ショホボ゙ーン
擦れ違いなのに。レスありがと・・・・
525病弱名無しさん:03/01/16 22:58 ID:BG3YjaTK
この時期に病院行く人はマスク着用で!
病院で風邪うつされて帰ってきますた。
526☆☆:03/01/17 01:22 ID:6fkoYrUL
>>522
下手な医者にやられて喉に刺さった事あります。
なのでそれ以来嫌いになりました。
527494:03/01/17 02:45 ID:kaMIL4HC
御報告いたします…
胃がかなり荒れている&十二指腸潰瘍と診断されました。
入院の必要はなく、長期にわたる投薬治療になるとのことです。
精神も身体もヨレヨレで情けない25歳の冬…

胃カメラ初体験でしたが、全然うまくできませんでした…
管が進むたびに反射でオエーとなるし、力もうまく抜けないし
息もできないし、終わったときには呆然でした…
あ、その後でピロリ菌の検査も受けました。

たった一つでも強いストレスがあると潰瘍ってできるものなんですね。
皆さまもどうぞお大事に…
528山崎渉:03/01/17 12:50 ID:/1/dG+SS
(^^;
529病弱名無しさん:03/01/17 14:31 ID:0YKak10K
>>527
慣れもあるが担当医が下手なだけだと思う。
漏れの今の担当医は若いのに非常に上手いけど今までのはド下手でした。
十二指腸潰瘍ですかおだいじに。
530病弱名無しさん:03/01/17 16:54 ID:ImWijFmZ
胃潰瘍と診断されたのですが、触診と投薬のみ。
みなさん内視鏡飲んでいるみたいだけど...この病院変えた方がいいのですかね?
なんだか不安です...痛いのは和らいだけど、吐き気止めも聞かないし...。
よかったら情報おながいしますm(__)m
531病弱名無しさん:03/01/17 17:52 ID:5rmW4EcJ
>530
折れのところもそんな感じです。
もう薬のんで一年になりまつ。
ここんとこ調子よかったのに
最近また胃が痛くて・・・
来月カメラするかもでつ(´・ω・`)ショボーン
532病弱名無しさん:03/01/17 18:35 ID:8IX5T1x+
531>>そんなんでつか!やぶ医者って訳じゃないのかな?
でもレントゲンも無しだし、他の人達より随分簡単な診察だった様な気がして...。
あと、胃薬+精神安定剤なんか貰っちゃいましたよ。
そこがミソなのかなぁ?
胃はそこまで悪くないけど、気力が参ってるから...とか?
みなさん、安定剤飲んでます?
ちなみに私がもらった薬は

ザンタック150_c
つくしAM散
メイラックス錠

でつ。どうなんでしょう?(゚_゚
533☆☆:03/01/17 18:46 ID:amZ+vTUS
>>532
メイラックスは不安や緊張を抑えるので、改善が認められると思います。
ちゃんと効能に「胃・十二指腸潰瘍における〜」と入っているのでご安心ください。
534病弱名無しさん:03/01/17 19:08 ID:sEU9RrrR
>>530
うちも触診のみでした。
症状からしてほぼ胃潰瘍に間違いないけど、胃カメラは苦しいから、
胃カメラしないで薬で治ったらいいねっていう美人な女医さんの判断でした。
で、潰瘍治療薬服用中です。
535病弱名無しさん:03/01/17 19:42 ID:jTo7kzR8
食後2時間くらいすると、急に気分が悪くなり、体が熱くなります。
そのうち、げっぷが出始めて楽になるのですが、げっぷが出ないとひどい吐き気。
医者でもらった薬を飲むと少し楽になりますが、ずーっとこんな調子。
肉体的にも精神的にも疲労感があって、仕事も遊びもできません。
これって何の病気なんでしょうか? 医者を変えた方がいいですか?
536ザンタック野郎:03/01/17 20:17 ID:KCS2FdL0
>>535
おれも食後、吐き気がするときがあるので、
あまりたくさん食べないようにしている。
でも月賦すると楽になる。
胃カメラした結果、ポリープができてました。
多分胃酸の出過ぎでしょうということでした。
537535:03/01/17 20:54 ID:GT8INMI9
>>536
有り難うございます。
胃カメラで調べる必要があるわけですね。
早速病院へ行きます。腹八分目を心がけて。
現在は投薬治療ですか?
538ザンタック野郎:03/01/17 22:50 ID:KCS2FdL0
>>537
そうです。
寝る前にザンタックを1錠飲んでます。
ちなみに毎月病院に行って薬を30日分もらってるのですが、
650円ぐらいなので経済的です。
539膵炎注意:03/01/18 01:43 ID:GBic68IG
胃から背中に抜けるような痛みがある場合は、
胃ではなく、すい臓をやられている可能性があります。
その場合、物を食べて30分から1時間後くらいに
ズンズンと耐えがたい鈍痛が起こり吐き気が襲ってきます。
これは体内の食べ物を分解する際に、膵臓が活発に活動するからです。
つまり膵臓が自分自身を溶かしてしまう病気です。
対処法は、基本的には絶食です。物を食べてはいけません。
水を飲んでも膵臓は働くので絶飲もしてください。喫煙も駄目です。
病院で3日〜1週間点滴だけで過ごします。
とにかく胃に膵臓を働かせるような食べ物飲み物は
一切入れないようにしてください。
これらの病気は急性膵炎と慢性膵炎があります。
ストレス・飲酒・喫煙・夜更かしが原因で起こると言われています。
急性膵炎の場合、発見が遅れると命にかかわるので、
早めの医師に診てもらってください。
発見されにくいので、「健康です」と言われても、
別の病院で発見されるまで診てもらいましょう。
少なくとも、3つ以上の病院で「何ともない」と言われるまでは
納得いくまでしつこく見てもらいましょう。
私は4つめの病院でやっと発見されました。
540膵炎注意:03/01/18 01:46 ID:GBic68IG
コーヒーを飲むと痛くなる、
ビールを飲むと痛くなる、
焼肉を食べると激しく痛くなる、
煙草をすうと痛くなる、

これらの症状に1つでも当てはまる人は、胃や腸だけでなく、
すい臓も疑ってみるべきです。
541530:03/01/18 07:16 ID:6jQ4Bewu
書き込み見て安心しました。
精神安定剤もらって
「私ってそんなに心が弱いの!?」
なんて少し落ち込んでたもんで...。

昨日、発作(なのかな?)で強烈な痛みに襲われてたら、彼氏に

「人が仕事前に余計な心配させるな!そんな顔見たくねぇんだよ!出ていけ!」

とか言われて、はいつくばって夜中一人で救急病院に行きました。
なんだか...こんな書き込み、微妙にスレズレでごめんなさい。
誰かに話したいのかな?
こんな書き込みしてどうにかなる訳じゃないのわかってるんだけど...気分を害した方がいらしたらごめんなさい(ノ_;)
542病弱名無しさん:03/01/18 09:16 ID:6g2BkOv2
>>539
急性膵炎や慢性膵炎は、どのような検査で見つかるのですか?
超音波でOK?
543病弱名無しさん:03/01/18 09:18 ID:PlVvWmhC
俺の彼女がこんなとこに・・・
http://click.dtiserv2.com/Click/1-45-2963
544病弱名無しさん:03/01/18 09:46 ID:YkCrLFIv
>>541
そんな男にどうしてくっついているか激しく疑問。
精神安定剤くらいで落ち込むようなら、一度徹底的に心療内科で
カウンセリング受けれ。
そう言う男と、アンタの気弱からすると今既に何かの軽い精神疾患に
かかっているか、これからかかるかのどちらかだな。

ま、お大事に
545体験談:03/01/18 11:43 ID:ivJNdHcR
>>541
環境が原因ならその環境を改善すべき。
仕事が原因なら長期休暇したり、食生活とか。
ちなみにカウンセリングってばか高くてあまり効果ないんだよね〜。
546病弱名無しさん:03/01/18 11:53 ID:2ShR2LtT
朝起きたとき、すごく気持ち悪いんですけどこれって何でしょう?
あと、昼寝した後とかも気持ち悪いです。しばらくするとおさまるんですけど、
朝とかは1〜2時間くらいたたないとご飯食べる気になりません・・・
特に痛みはないのですが、検査したほうがいいのかな?
547541:03/01/18 12:23 ID:2DuY8IKI
544>>寝起きが以上に悪いんですよ。普段は優しいんですけどね...<彼氏
結局親に病院まで迎えに来て貰って実家にいるんですが、今朝半泣きで「戻ってきて」って言われて...でも、少し距離を置く事に決めました。
のたうち回って痛がってるのに、寝起きで機嫌が悪いから...なんて、やっぱどー考えてもおかしいですもんねw

545>>ちなみに私も経験者でつ(´∀`)ァハァ♪
今んとこ安定剤は内科でメイラックス頂いてるんです。胃潰瘍で通ってるので。
心療内科って行くだけで気分悪くなるし、高いし胃潰瘍レベルじゃ意味無いですよねw
今のお医者さんも行けとか言わないし。
実家に戻ったんで、なんだかそれだけで気分も楽チンだし♪
今朝は落ち込んでたけど、距離を置くって決めたら気分も落ち着きました(゚∀゚)v

そんな訳で、レスありがとうございました♪
548病弱名無しさん:03/01/18 12:27 ID:QdYHYg3b
      r ‐、
      | ○ |         r‐‐、
     _,;ト - イ、      ∧l☆│∧  良い子の諸君!
    (⌒`    ⌒ヽ   /,、,,ト.-イ/,、 l  真剣に悩んでる人を絶対にからかわないこと!
    |ヽ  ~~⌒γ⌒) r'⌒ `!´ `⌒)  
   │ ヽー―'^ー-' ( ⌒γ⌒~~ /|
   │  〉    |│  |`ー^ー― r' |
   │ /───| |  |/ |  l  ト、 |
   |  irー-、 ー ,} |    /     i
   | /   `X´ ヽ    /   入  |
549病弱名無しさん:03/01/18 12:30 ID:MYEg+yVU
私は緊張性かもしれないけど、いつも身体のどこかに力が入っていて
緊張しています。
気がつくと胃にも力が入っていています。
もともと胃腸が弱くて肌も荒れてるんだけど、緊張することが原因なんですか?
550病弱名無しさん:03/01/18 13:44 ID:w4PBLSxf
昼寝が苦手です。
10分ぐらいウトウトしてしまうぶんには、なんともないのですが・・・
1時間ぐらい熟睡してしまうと、起きた時に胃がどよ〜ん、全身も
どよ〜ん、頭もぬぼ〜。
そして、軽い吐き気がやってきまつ。
吐かなくても我慢できるけど、吐かないといつまでたってもスッキリ
しないし、気持ち悪いままなので、無理に吐いてしまう。
お昼ごはん食べたあとで寝てしまうと、いつもこうでつ。
なんで?
私の胃は、睡眠中は消化出来ないんでしょうか。
それで、おかしくなってしまうんでしょうか。
551病弱名無しさん:03/01/18 14:35 ID:A49kR4Dd
当たり前だけど食った後寝るのは良くないよ。
というか横になるのもやめたほうがいい。
おかしくなるの分かってるんだからやめましょう。
552病弱名無しさん:03/01/18 15:21 ID:9+yYBool
睡眠中は胃があまり動かないらしい。
だから寝る前の深夜にもの食べるな、っていうでしょ。常識。
胃酸過多の場合、寝ようと寝まいと空腹が続くと酸が胃壁を荒らす。
とりあえずすかさずパンシロンのチュアブル錠かじるとかするといい。

胃カメラ、慣れてる人にやってもらったせいかそうきつくはなかったよ。
むしろ体調崩してたんで、後から熱出したけど。
俗にいう検査疲れって奴。
でも大した検査じゃないよ。
ちゃっちゃと飲んで、症状にあった薬出して貰った方が得策。
553病弱名無しさん:03/01/18 16:50 ID:j8i1vFxF
ナウゼリン飲んでるのに吐き気がやまない...
癖ついちゃったのかなぁ...(´д`)=3
554病弱名無しさん:03/01/18 17:04 ID:ejpsE0eB
今日胃のレントゲン検査を受けました。
胃酸過多による慢性胃炎/胃下垂/胃拡張と診断されました。
腹筋運動をする/食後は横になる/体を動かす、などのアドバイスを受けましたが、それ以外に何か気をつけたほうがいいことはありますか?
555病弱名無しさん:03/01/18 20:05 ID:QaVTVVCH
age
556病弱名無しさん:03/01/18 20:16 ID:ivJNdHcR
>>551>>554は矛盾している。
医者がいってるんだから>>554が正解か。
557病弱名無しさん:03/01/19 00:42 ID:HUJfLZHM
胃下垂は、胃がでろーんと下に細長く伸びていて、もにゅもにゅと揉みしだく
力が弱くなっている。よって時間をかけても内容物をよく消化出来ず、未消化
のものを十二指腸へ送り込むことになる。おまけに十二指腸の入り口は胃の底
部よりかなり高い位置にあり、狭く、内容物はへその辺りに長時間停滞する。
(胃下垂のみなさん、あなたの胃の底はへその辺りかそれより下だよ)反面、
胃の上部は空っぽで、慢性胃炎で荒れている胃壁に胃酸が染みる。なのでその
部分は特に胸焼けを起こしやすい。

食後、右側を下にして寝ころぶのは胃の負担を軽減する。(注:寝てしまった
らいかんよ!)胃にものが詰まってる内に眠らない。夜遅くに食事や間食をし
ない。食べ物はよく噛んでから飲み込む。(アナクロいけどこれは医者に耳に
タコができるくらい言われた)食べすぎない。飲むのもよくよく考えて。消化
が大変な肉類は少な目に。(自分は消化酵素ももらって飲んでたけどね)ビー
ルやチューハイ、アイスクリームなど冷たい物は厳禁。健常者の数倍のダメー
ジが。常に温かいものを。(一度それでどっと体がしんどくなったことが;)
それからストレス溜めない。精神的にキツい状態はなるべく避ける。(…まあ
無理なんだがね)
558病弱名無しさん:03/01/19 00:43 ID:HUJfLZHM
胃下垂・慢性胃炎・胃カタルの人は、体力がない、とよく言われる。未消化物
の栄養吸収が悪く、良いものを食べていても栄養失調ぎみになっていることが
多いらしい。疲れやすい人は、そのうち胃がましになって多少元気になってき
ても暫くは侮らずに、余力を残して家でゆっくり過ごそう。

胃下垂の人間は慢性胃炎になりやすい。胃炎は気を付ければ治るけど、胃下垂
自体はなかなか治らないので何度でも再発する。胃下垂で胃が弱いってそうい
うこと。一生気を付けて生活するしかないよ。かえって大病患わずに長生きし
たりしてね(W

…このへんが一通りのお約束かな。どっかで既出なんじゃないかと思うけど。

それから自分の場合、ベルトは何故かへその下で締めるようにすると楽だっ
た。胃下垂と言われて納得。胃を底から支える形になっていたからね。ウエス
トの位置で絞めると、どうも苦しくて、よく気持ち悪くなったりしていた。胃
下垂の人はやってみよう。食後の胃もたれなんかはかなり楽になるはずだ。
559554:03/01/19 09:45 ID:mYtr5f59
>>557-558
ありがとうございました。参考にします。

ところで、胃拡張って治る物なのですか?
560☆☆:03/01/19 19:46 ID:TAEdu2Jo
>>539と同じく。
今激痛待ちでその後で検査します。
激痛のすぐ後の方が結果が出やすいらしいです。
561☆☆:03/01/19 19:52 ID:ZldLllzt
>>542
すい臓の検査はエコーと尿検査と血液検査をするって言われました。
562病弱名無しさん:03/01/20 04:32 ID:OO6NE1AN
寝てたら親が部屋に入ってきて、『部屋がくさい」といわれました。
どうも胃のせい、たまに自分でも気がつきます。
どうもみぞおちのあたりに鈍痛がしますが、いがわるいのでしょうか?
563病弱名無しさん:03/01/20 19:39 ID:0DFomYOy
>>562
多分。
医者に行くのが吉。
564病弱名無しさん:03/01/21 00:30 ID:IAquHFmG
スミマセン。ひとつ質問したいことがあります。

胃カメラを受けたいのですが、
保険証がない場合、大体いくらくらいの検査費がかかるのでしょうか?
565病弱名無しさん:03/01/21 01:48 ID:PlPzVNDR
去年胃が痛くなり、良いと評判の病院に行きましたが、触診の後すぐに
十二指腸潰瘍かもしれないからカメラの予約して帰れと言われ、予約は
しましたが、怖くなったのと億劫なのとで行かなくなりました。
最近また激しく痛むようになり、去年の病院はものすごく混んでるので
近くの病院に今日行ってきました。
今日の病院は問診の後触診で、後は薬だけでした。
なんか「これでおわり?」って気もしたけど、さっさとすぐにカメラって
言われるよりはまぁいいかと思いなおして、もらった薬を飲んでます。
コリオパン10mgとタガメット200
頓服にチアトン10mg。
なんだかもう頓服飲みそう・・・
1週間分の薬なんだけど、頓服が先になくなったら、また病院行っても
平気かなぁ?
空腹でも満腹でも痛いよーーーー
566病弱名無しさん:03/01/21 01:56 ID:xPidxqVl
>>564
俺の場合は基本診察料770−、検査料18,670−で
計19,440−ですた。
567564:03/01/21 11:02 ID:Ml0e74KF
>>566
レスありがとうございました。
結構かかるんですね、、^-^;

胃が痛く、病院にも行ったのですが、
胃カメラをしない限り、どこが悪いのかわからないから、
とにかく検査を受けてから投薬のほうを考えます。といわれました。
でもちょうど保険証が使えなくなってしまうときが来たんで、
実費でやろうかと思ってたのですが、、、

ちょっと検討してみたいと思います。
ありがとうございました。
568病弱名無しさん:03/01/21 11:39 ID:i6YMno23
中学の時から、ずっと胃の同じ所が痛い。
ストレスが溜まったりすると痛くなる。

将来はこの痛いところが胃潰瘍、そして胃癌になって死んでいくのかなと思ったり思わなかったり。
569病弱名無しさん:03/01/21 13:34 ID:Wz4MKxtW
胃カメラの結果で、胃が赤いといわれました。
つまり、慢性胃炎ってコトでしょうか?
570病弱名無しさん:03/01/21 18:21 ID:jWlzaDYQ
>>567
胃の薬はずっと飲みつづけないといけないので保険に入るほうが良いとおもわれ。
ちなみに私は半年以上飲み続けてます。
途中飲まなくなったらまた悪くなって医者に怒られた。
571病弱名無しさん:03/01/21 20:57 ID:0CDLOe/d
>>567
>>566みたいにそんな高くなかったような。
初診でもそんなにかかるかな?
俺が先週やった検査はピロリ菌の検査と含めて6000〜7000円くらいだった。
一回目もそれくらいかそれより安かった。
病院に聞いてみたほうがいいよ。

先週の検査で十二指腸潰瘍はほとんど癒えてきたと言われ最近は絶好調。
あとはピロリ菌。
572☆☆:03/01/21 21:07 ID:ZbmnArXu
や、10割負担だからその値段だと思われ。
573567:03/01/21 21:11 ID:J3vZkG3M
>>570
>>571

保険証のことは今日他のかかりつけの病院で相談したら、
国民保険というのがあるそうです。
それだと保険証と同じ扱いで検査ができるらしいので、
そちらの手続きをやってから胃カメラを受けたいと思います。

私の場合とある事情で保険証が切れてしまうので、
切れた日から2週間以内に手続きすれば保険で受診が可能らしいです。
(保険の知識には疎いので良くわからないことばかりですが。。)

胃炎か胃潰瘍か十二指腸潰瘍か。。
とにかく内視鏡をしないと判断できないらしくて。。
ちょっと不安ですが。。

金曜日。頑張って胃カメラしてきます。。
ここよんでるとつらそう。。(・_;)

レス、アドバイス頂きましてありがとうございました。
574病弱名無しさん:03/01/23 05:44 ID:k8l3zN6i
痛みはないんだけど胃酸が常時逆流してるような感じで
咳で吐き出すと痰に黄色いものが混じったりしてます。
おそらく胃酸だと思うのですがのどが痛いです。
とりあえず飴をなめることでなんとかしてます。実は
2週間くらい前も同じようなことがあってそのときは大田胃酸
のんで1日くらい我慢したら治りました。

コレってなんの症状ですか?知ってる人いたら教えてください。
575病弱名無しさん:03/01/24 00:07 ID:2K1VLj5P
3日前に胃カメラ飲んで表層性胃炎と言われ薬を飲んで
むかつきや胃の重さは軽減されたのですが、検査の時に
胃カメラが胃の壁に2回ほど当りその部分が痛みます。
こういったことはよくおこるものですか?起こるんでしたら
どのくらいでなおるものですか?
576病弱名無しさん:03/01/25 08:57 ID:X2pE0R4g
空気を飲み込んでのげっぷが毎日のように続き、
たまに胃酸過多や胃の痛みを訴えるんだけれど、
これってどんな症状?
577病弱名無しさん:03/01/28 10:38 ID:Bp2Axwzz
>>573それってやっぱりへただったんじゃない?
私もカメラしたいけどそれが怖くてまだやってません。
胃カメラでの感染もあるらしいし。
大阪でどこか上手な病院知りませんか?
578病弱名無しさん:03/01/28 15:52 ID:+eXS8Pfo
胃カメラ何回もしてるから
ピロリの感染源が「カメラ」のような気がする。
除菌失敗するし、症状は改善されんし最悪やわ。
579病弱名無しさん:03/01/28 21:04 ID:QJz1+id7
>>574
逆流性食道炎とかってやつか?
>>569
それを検査終わった後に医師に聞かなきゃ。
>>565
常に痛いなんてある意味重症、早く検査した方がいいと思う・・・。
まあ本人の自由だが。
580病弱名無しさん:03/01/28 22:33 ID:YmtvtYnL
ピロリはいなくなったのに、まだ胃がおかしいでつ・・・。
クスリを変えてもらって、治まらなければ胃カメラでつ・・・やりたくねー!
581病弱名無しさん:03/01/29 01:39 ID:+k2x/Klh
慢性胃炎ってずっと薬飲まなきゃいけないの??
582病弱名無しさん:03/01/29 01:47 ID:0Vp7/jk8
悩み事があると下痢が止まらなくなる。
学生時代は必ずといっていい程、尿検査で淡泊がでてた・・・
583病弱名無しさん:03/01/29 03:42 ID:FBVXohKQ
530>>がんがれー。
私も男が原因で十二指腸潰瘍に。
距離をあけるっていい作戦だと思うよ!
私も距離を取ってる最中。
これで分かれてしまったらそれまでだし、
本当に絆があったらお互い反省してうまくよりが戻るだろうし。

とりあえずカロリーメイトのゼリーで内臓休ませました。
今日はあまり痛くなーい。
でも腹減った・・・・。
おすしたべたいでっす。
584病弱名無しさん:03/01/29 19:43 ID:r6oY/qHP
胃がんと診断されました。
紹介状を書いてもらって他の病院で手術を受けるとすると、
またはじめから検査をやりなおすのでしょうか?
今の病院が多少無名でもそこで手術を受けたほうがよろしいでしょうか?
585病弱名無しさん:03/01/29 20:43 ID:j4qGCl0U
>>584
ご心配ですね。ご質問の回答にはならないかも知れませんが癌の場合は
他院でも見てもらった方が良いと思います(セカンドオピニオン)。
胃がんは早期の場合内視鏡で根治出来るし多少進行しててもお腹を大きく
開ける事無く腹腔鏡など患者の負担が軽くてすむ治療法が定着しつつあります。
しかし病院によってはまだ早期にも関わらず開腹手術をする所もある。
そう言う意味でも今の担当医と良く相談して自分の進行状態に適した治療法の
選択肢を確認し必要ならば自分で専門医紹介の本などで調べる事も大事です。
586病弱名無しさん:03/01/29 23:01 ID:Xnt/oznA
>>576
胃下垂
587病弱名無しさん:03/01/29 23:05 ID:mBAjQpoX
肋膜が痛い
588東京都民:03/01/29 23:16 ID:Xnt/oznA
ピロリ菌の呼気試験って、どこでやってもらえますかね?
胃カメラまで飲んだのに呼気試験はしてもらえない・・・。
589586:03/01/29 23:17 ID:Xnt/oznA
>>576
> 胃下垂
胃もたれがなかったら違うね。ごめん。
590_:03/01/29 23:40 ID:nj4P87nh
胃下垂は腹筋が強くなると直るというが漏れはかなり強い方だが治る気配がない。
よく聞く対処法だが本当にこれで治るのか?
591病弱名無しさん:03/01/30 00:16 ID:B1uSjhTj
ガスター10一切効きませんでした
592病弱名無しさん:03/01/30 01:46 ID:1lOQXpvn
このスレッドの最初から今までを通して読んでいたら2時間かかりました。
こんなにも胃痛に悩んでいる人がいたなんて驚きと同時に心細さが少しだけ軽くなったような気がします。
元々胃腸が弱く、朝、起きると胃腸がパンパンに張ってて胃がムカツキ毎日不快な思いをしていたのですね。
でも、胃痛の経験というのがなかったので今回自分がなってみて胃痛の辛さがこんなにも苦しいものだと初めて知りました。
私の胃痛はあまりの激痛で深夜に目を覚ました所から始まりました。
救急車を呼んで運ばれた人もいるとありましたが私ものたうちまわるぐらいの痛さだったのでその人の気持ちが解ります。
呼吸もゆっくりと出来ず全力疾走した後のようなゼーゼー呼吸になってしまっていました。
昼になっても痛みは治まらず、胃痛ってこんなに痛いものなのか?っと一人で不安なっていました。
夕方になってのたうちまわる程の痛みが軽減してきたので今しかないと思い自力で病院へ行きました。
そして、薬をその場で飲ませてくれて血液検査と点滴を打つ事となりました。
点滴を打てば痛みが取れると言われたのですが痛みはまだ取れず、取り合えずその日は
食事前、食後、寝る前、頓服などの飲み薬を6種類もらって帰りました。
その薬が効いたせいか3日後ぐらいには凄く楽になりお粥から普通食を食べれるようになりました。
(自分的にはガスターDの寝る前に飲む薬が効いたような気がします。)
でも、胃痛はなくなったのですが、胃もたれは未だに治りません。
血液検査の結果ですが、どうやらすい臓が悪いらしく胃痛はそのせいかもしれないという事で
今度、CT検査を受けることになりました。
皆さんの書きこみでエコーや内視鏡の検査はやった人が多いみたいでしたが
CT検査という人はいなかったですね・・・。なので、ちょっと又、不安になって来ました。
すい臓が悪いと言われエコーを受けた方はいましたが
胃痛で診察受けて、すい臓が悪いと言われ、CT検査した人はいますか?

(長々とすみませんでした。私のような症状の人もいると知って頂ければと思いました。)
593病弱名無しさん:03/01/30 02:57 ID:EP0Jdi4S
吐き気止めが全く効かない...
もしかして妊娠してるとか!?((((;゚д゚)))アワワワワ・・・
594☆☆:03/01/30 06:53 ID:mkenKFA3
>>591
ガスター10なんてOTCに頼ってちゃだめですよ。
医者行ったらD20くれそう。
これおいしい。
でも今はタケプロン。
あと1ケ月くらいだけだけど。
595病弱名無しさん:03/01/30 07:04 ID:rS27J1Pb
とりあえずタケプロンはよく効いたなぁ...
そんな俺は今はすっかり回復しました。
みんなもよくなるといいね。
596病弱名無しさん:03/01/30 07:06 ID:rS27J1Pb
しかしカレーとラーメンとコーヒーとフライドポテトは一生
喰えなそうだ...
597☆☆:03/01/30 07:07 ID:YgBA9woD
>>592
前はCTもやりました。
MRIもやったけど別の疾患だったかなぁ?

ちなみに造影剤入りのCTは結構つらかったです。
598592:03/01/30 13:53 ID:Ppsyvd/D
>>597
レス、ありがとうございます。
造影剤入りのCTって結構つらいという事ですが
どんな風に辛いのですか?
造影剤がなんちゃらとか言ってたような・・・
怖くなって来たよ〜〜
599☆☆:03/01/30 19:42 ID:g7YyrReW
>>598
あちゃ!
怖がらせてゴメンナサイ。

造影剤は、入っていく感じが分かるんです。
熱くなっていく感じ。
あたしは体質が合わないらしく、血圧下がって動けなくなりました。

ちなみに所要時間は普通のCTと変わりません。
600825:03/01/30 20:43 ID:SOtOijgH
>594
スマソ OTCってなんでつか?
折れずっとガスター飲んでるもんで。


>596
ラーメンもだめでつか(´・ω・`)
大好きなのに控えた方がいいのかな。。
ラーメン食って胃が痛くなったことはないが・・
ポテトは油がダメなのか?
601病弱名無しさん:03/01/30 21:25 ID:eeUjNqla
胃の調子が悪い時に横になる時、皆さんは体の右左どちらを下にしますか?
昔誰かに左右どちらかを下にして寝ると良いと聞いたのですが
忘れてしまいました。
ご存知の方いましたら教えて下さい。
602病弱名無しさん:03/01/30 21:50 ID:MfSK1OvN
>>601
胃の出口が右側だから、右を下にして寝ると良い、というが。
603病弱名無しさん:03/01/30 22:20 ID:/x+fYu5c
どうしても夜中に腹が減って食べてしまう。
我慢しようにも空腹によって胃が痛み出してくる。
胃の悪い人の夜食は何が最適なのだろう。
604病弱名無しさん:03/01/30 22:24 ID:IiHSdkUp
>>603
食べないのが一番いい。俺は食べると翌朝気持ち悪くなるのでそれを思い出して
食べないようにしている。それでも食べたい時は水飲んで済ましてるけど
605病弱名無しさん:03/01/30 22:28 ID:IYosSqQP
>>603
ヨーグルトとかゼリーが良いのではないでしょうか?
あとはウイダーインゼリーとか・・・
606病弱名無しさん:03/01/30 22:37 ID:hLkIP+5W
タケプロンって胃潰瘍じゃないと出してもらえないのでしょうか?
今はラニタックを飲んでるんですが、あまり効果がありません。
医者に言ったんだけど、クスリ代えてくれなかった。病院代えるべきですかねぇ?
607601:03/01/30 22:38 ID:eeUjNqla
>602
ありがとうございます。
いつも寝る時、どちら向きで寝ようか迷ってたので助かりました。
608病弱名無しさん:03/01/30 22:45 ID:G0+Gvsr3
>>592
つまり、急性膵炎だった、ってことだね。
夜遅く食べる習慣を付けてたりするとなることがあるらしい。
脂肪分の多い食事とアルコールは当分控えるのが吉。

悪化するとインスリン出す器官も膵臓にあるので、もっとつらい
症状に悩まされることになるよ。

ま、静養して徹底的に直して下さい。
急性のうちは生活習慣の改善と投薬と休養で、完治しますから。
609病弱名無しさん:03/01/30 23:10 ID:xnclXf/a
>>606
んなこたーない。胃潰瘍じゃなくても出してくれます。
ただタケプロンは強い薬だから慎重なだけじゃないかな。
610病弱名無しさん:03/01/30 23:17 ID:upWpKD0F
今まさに胃がむかむかして気持ち悪いんです。
気持ち悪くなったのが夕方ぐらいからで、食べなきゃ直るかと思って
寝てみたり身体をあっためてみたけどよくなりません。
胃薬は、大退散しかなく、空腹時に飲んで良いものやら…。
大根ぐらいしか胃によさそうなものはないんですが、何とかできないでしょうか。
よろしくお願いします。

いっそ吐くかと思ってトイレ行ったけど出ませんでした…
611病弱名無しさん:03/01/30 23:22 ID:IiHSdkUp
>>610
胃が悪くなったら何も胃に入れないのがいい。どうしても入れたいのなら水入れなさい
612598:03/01/31 00:07 ID:3+amGpSi
>>599
レス、ありがとうございます。
造影剤検査も体質に合わないとかあるんですね。
血圧にも関係してくるなんて怖いですね。
ちなみに造影剤ってどこから入れるんですか?
613592:03/01/31 00:21 ID:3+amGpSi
>>608
レス、ありがとうございます。
胃痛にすい臓が関係してくるなんて思いもしませんでした。
私はアルコールは飲まないので食事の取り方が悪いのかもしれませんね。
はい、暫くは脂肪分の多い食事は控えたいと思います。
これ以上つらい症状に悩まされるのは怖いですしね。
悪化させないよう気をつけたいと思います。
アドバイスありがとうございました。
614病弱名無しさん:03/01/31 00:44 ID:YghT+6q9
>611
ありがとうございます、今晩一晩お白湯だけちょっと飲んでがんばります。
明日には治ってると良いなぁ。
615病弱名無しさん:03/01/31 02:33 ID:7zZocaob
>>600
ラーメンは麺が非常に消化悪いので避けた方が無難。スープもやばいし。
ポテトはファーストフードのは特に危険、かなり油が悪い。
616病弱名無しさん:03/01/31 03:31 ID:ILnmjj1g
僕は十二指腸潰瘍で下血嘔吐の繰り返しで何回も入院しました。このたびピロリ菌の除菌薬を1週間のみ除菌に成功しました。現在胃酸や胃痛も全くなく、夢みたいな感じです。胃の事で悩んでいる方、もしピロリに感染している人は除菌をお勧めします。
617病弱名無しさん:03/01/31 10:01 ID:+J17rrI2
胃痛に2ヶ月悩んでいます。
食事直後から痛くて、いっぱい食べると特に痛い。
制酸剤(タケプロン)2ヶ月飲んでるけど痛みが取れません。
お風呂に入るとおさまる。
医者は「この薬が効かないはずがない」と言いますが、
これってほかの原因でしょうか?だれか教えて。
618病弱名無しさん:03/01/31 10:14 ID:tG15zHNV
>>616
低脳まるだし
619610:03/01/31 11:33 ID:YghT+6q9
昨日の610です。
食べないで今朝になったのですが、やっぱり寒気と吐き気がおさまらず
薬でも買いに行こうかと思っていた所、胃液吐きました…。
今まで胃液は吐いた事なかったのでどうして良いのか…゚・゚・(ノД`)・・゚・゚
620病弱名無しさん:03/01/31 12:01 ID:eZU9OcfP
>>619
病院行った方がいいよ!吐き気があるならタオルとかで口をおさえとけば?
何にもアドバイス出来ないけど、お大事にね。
621病弱名無しさん:03/01/31 12:02 ID:0Roc2cHA
アメリカファイザー社製バイアグラがどこよりも安い1錠900円!
大人気の超強力漢方バイアグラ「威哥王」、「蟻力神」もネット最安値でご提供しています!
漢方だから副作用無し、しかもその効果は驚異的。一晩中女性を悦ばしてみたいと思いませんか?

妊娠後49日以内であれば、錠剤を服用するだけで自分1人で簡単に中絶が可能なRU486。
1980年にフランスRoussel-Uclaf社により開発され、現在欧米では既に広く利用されていますが
日本ではまだ認可が下りておらず、国内では入手不可能です。
こちらのRU486を海外からどこよりも安いネット最安値でご提供いたします。

緊急避妊薬(アフターピル)や低用量ピル「マーベロン」、抗鬱剤プロザックも超特価!
女性用媚薬も各種取り揃えています。

http://mailiam.net/ultimateshop/
http://ultimateshop.jpn.ch/
http://go.iclub.to/ultimate/
(上記3つのURLの内繋がり易いものからいらしてください)
622病弱名無しさん:03/01/31 12:37 ID:Hqs8q+jT
空腹時に胃が痛くなるのだが胃潰瘍か何かか?
623病弱名無しさん:03/01/31 17:23 ID:b8uqBDmC
万年胃痛に悩まされて、胃腸科のかかりつけの医者に
通っているんですが、年に何度も胃カメラ飲まされて、
体もお金もキツイです。胃下垂と胃拡張と潰瘍なんですけど。
今週も毎日食後の苦しみと戦っているのですが、病院に行くと
胃カメラ飲まされそうで・・・。うまく飲まないで済ませる
方法ないかしら・・・薬も欲しいし、今も胃が痛い・・・ヽ(`Д´)ノウワァァン!!
624病弱名無しさん:03/01/31 17:27 ID:r4xyQOM0
>>616
どこでピロリ菌の検査や除菌をしてもらえるの?
625病弱名無しさん:03/01/31 17:35 ID:DY6WwoFd
>624
内科か胃腸科。
でも個人病院だと設備がないところもあるから一度電話で
聞いてから病院いったほうがいいよ。
626病弱名無しさん:03/01/31 18:13 ID:vdKU52ay
>>623
病院変えてみたら?
627病弱名無しさん:03/01/31 18:36 ID:XepLsJXA
食事をした後、3〜4時間くらいいつも吐き気とか、戻しそうな感じですが
これはなんでしょう
628病弱名無しさん:03/01/31 21:44 ID:nZS/YpRO
>>627
食べ過ぎか胃もたれ
痩せ型なら胃下垂かもね
629病弱名無しさん:03/01/31 23:00 ID:0GNHJ26H
>>627
多分胃酸の出すぎだと思う。
630病弱名無しさん:03/02/01 00:21 ID:DpL5J2q7
只今ピロリ菌の駆除作戦展開中なり〜。胃炎&十二指腸潰瘍持ち。

これって山ほど抗生物質飲まなきゃいけないんでつね…
医師が「お腹がゆるくなることがありますがいいですか?」なんて
確認してくるからなんだろうと思ったが、ホントにひどい下痢…
おまけにお月さん痛でたまらん。鎮痛剤は胃を荒らすし我慢。
栄養足りなくてカラダがフラフラします〜
631600:03/02/01 00:56 ID:H388Zshq
>615
ありがd
そかー・・・気をつけねば。
最近夜になると吐き気がする。比較的軽いものだけど。。
冬だからかな・・とか考えてみた(´・ω・`)ショボーン
はぁ・・やっぱ胃カメラしようかな。
632病弱名無しさん:03/02/01 15:25 ID:ofEyGs29
今朝は激痛でくるしかった・・・。
1週間ぐらい落ちついていたのに又痛みが出て来た。
もう、嫌だ〜
633病弱名無しさん:03/02/01 16:11 ID:KZP41asm
630・・きしょい
634病弱名無しさん:03/02/01 17:23 ID:BjF49Z/4
22才男子ですが昨日から胃の調子が悪いようなのです。
何もしてなくても数分おきに胃が痛くなり、
極めつけはものを食べて食べたものが胃の中に入る瞬間
激痛が走ります。
今までこのようなことがなかったのでどうしようか悩んでおります。
635病弱名無しさん:03/02/01 18:00 ID:oFGlKgY9
>>631
朝昼はなんともないのに夜に吐き気ってのは胃炎が多いと思う。俺もなった。
>>634
原因は分からないけどかなりやばそうな気が・・・
病院行った方がいいんじゃない?
636☆☆:03/02/01 19:42 ID:8K6uKEL+
>>612
造影剤は普通の点滴みたく入れます。

>>600
OTCは市販薬の事です。
637☆☆:03/02/01 19:50 ID:M5Q1iWfd
>>623
あたしは「お金がないから余裕ができたら飲みます」って言って逃げてました。
638病弱名無しさん:03/02/01 20:09 ID:6RktzMWF
私は、痩せ型でぜんぜん太れません。顔もげっそりしてしまって
病気のようにみえるんですが、知り合いにきくと
胃下垂じゃないかと言われました。なにか、対策はないでしょうか?
639胃下垂人間:03/02/01 20:42 ID:2mlGDcud
>>638
胃下垂には腹筋とウォーキング.
つーか、まず病院で検査しなさい.
640612:03/02/01 21:02 ID:aToAExhl
>>636
レスありがとうございます。
了解しました。
641634:03/02/01 21:15 ID:Xc4S5sM9
>>635
ありがとうございます。明日にでも病院行ってみます。
ちなみに全然食欲ありません。
642病弱名無しさん:03/02/01 21:21 ID:+tI2WGgH
私も夜になると、胃がむかむかします。
お腹はすくのですが、非常にもたれる感じ。
半年前に胃カメラを受けて、胃炎といわれました。
ストレスが溜まると、やっぱり症状がでます。
若い頃は何とも無かったのですが、年です。w

ストレス→胃がきゅーん→もたれる
って感じです。
643病弱名無しさん:03/02/01 23:35 ID:/wVwRHJ4
女性の皆さんは生理の1週間前とかに胃もたれが強くなったりしませんか?
わたしがそうなのですが、もともと胃は強くないのですがこの時期特に悪くなります。
食べた後にもたれや吐き気があるのです。この時期のお酒も結構きます。
ホルモンのバランスとかも関係するのですかね。
いままさにその時期で食べた後胃の上の部分がもわ〜〜〜んとしてて気持ち悪い
です。今日病院行って薬貰ってきましたが、今月海外旅行があるのに
このままじゃヤバイ!!!!鬱
644かわうそ:03/02/02 08:03 ID:tn3eO4vw
つぼに胃上げのつぼってあるね。
足のさらの外側にあるつぼなんです。
胃下垂なんで押してみることにします。
しばらくやって報告しますね。
645病弱名無しさん:03/02/02 11:08 ID:uKN6zfO2
痛い痛い痛いっ!
お薬飲んだからもうすぐ治るかな・・・。
私の場合、胃の激痛とともに背中や腰の辺りも痛みます。
体をくの字にまげてのたうちまわるしかないです。
痛い痛い痛ーいっ!でもコーヒー飲みたーい!薬効いたら飲んじゃお・・・。
646病弱名無しさん:03/02/02 12:16 ID:RyZdjvmn
バカ?
647病弱名無しさん:03/02/02 16:08 ID:NKo4VPcJ
>>645
アホ(w
カキコできるわけないじゃん
648病弱名無しさん:03/02/02 21:02 ID:4CvDCjUY
>>643
お月さんの前のお酒は肝臓のアルコール分解能力が弱まってるので酔いやすいそうです。
胃に関係ないか。
特命リサーチでやってたんで。
649病弱名無しさん:03/02/02 22:18 ID:YCxzAQ0W
>>638
胃下垂も胃カメラ飲むと分かるよ
650600:03/02/03 01:15 ID:sjKzM1uK
>636
サンクス!
651ぴろりん:03/02/03 02:47 ID:ZXUi7CrT
 先月初めて胃カメラ入れました。
結果、ピロリ菌が原因でした。お医者さんに「この歳では珍しい」と言われました。
今飲んでいる薬は...
朝:ストロカイン、プロマック、タケプロン
昼:ストロカイン
夜:ストロカイン、プロマック
        ...です。

食べたり飲んだりしちゃいけなモノってあるんでしょうか??  
652病弱名無しさん:03/02/03 04:48 ID:k9Ty6S1X
>>651
味の濃い物・辛い物・消化の悪い物(肉等)・アルコール・炭酸の飲物は控えてね、と言われてます。
653病弱名無しさん:03/02/03 10:59 ID:vAk5uo69
胃痛暦2ヶ月です。通院していますが一進一退。
ところで、冬って胃の調子悪くなりやすいのですか?
春になったらましになるのでしょうか?
期待してるのですが・・・
654病弱名無しさん:03/02/03 18:11 ID:sjKzM1uK
折れも冬になると胃の調子悪い。。
655病弱名無しさん:03/02/03 19:10 ID:15zSw17g
寒いからかな。

乾布摩擦とかしたら少しは良くなりますか?
喘息とかはよくなるらしいけど。
656病弱名無しさん:03/02/03 22:48 ID:g3O/pHi6
インフルエンザから胃炎に突入。出社拒否症も合併中。
このまま辞めたい、、。
657病弱名無しさん:03/02/03 23:58 ID:/BhFWAm4
>>656
ついでに人間も辞めときますか?今ならポテトもついてきますが
658病弱名無しさん:03/02/03 23:59 ID:bgkrC57x
>>656
がんがれ!
659病弱名無しさん:03/02/04 00:53 ID:8OoZX2hU
>>657
胃が悪いのにポテトなぞ食えねーよ

とマジレスしてみる。
660病弱名無しさん:03/02/04 05:16 ID:O5aTEGz7
2週間以上食欲がなく、今までの一食の半分位しか
食べれません。そして、常にえづく感じがあります。
便も2〜3回位大量に出ます。胃の痛みはないのですが・・・。
これって何でしょう?
661病弱名無しさん:03/02/04 13:20 ID:6pyMJWwt
>657
人間辞められたら楽でいいかなぁ。ふぅ。
>658
励ましありがとう〜。
>659
粉ふき芋は食ってるが、油は大敵だよね〜。

>660
東北人だね?と横レスしてみる。
662病弱名無しさん:03/02/04 14:20 ID:CYbmuyqa
>>660
とりあえず病院行っとけ
2週間以上もその状態で放置しておくってのが俺には理解できない
663病弱名無しさん:03/02/04 15:21 ID:0038dr+p
昨年の夏にストレス(みたい)から胃の痛みで通院。
胃カメラやったが、胃炎だった。
治っていたのだが、この頃またもたれる。
空腹だとお腹が鳴るのだが、食べるともたれる。
はきそうにもなる。

胃の辺りに使い捨てカイロを当てている。
そうすると随分らくだ。
664病弱名無しさん:03/02/04 17:19 ID:fTIeb6u2
毎食後、薬を服用しないといけないんですが、朝食の食欲がない場合
でも無理して、朝食を食べたほうがいいんでしょうか?

胃カメラ検査日は絶飲食ですが、薬も駄目なんでしょうか?
665病弱名無しさん:03/02/04 19:29 ID:bcgP1R87
>>664
食べなくても良いです。
食事しなくても薬は飲んでください。

胃カメラ検査当日は薬もダメです。
666病弱名無しさん:03/02/04 21:14 ID:8fc9OJmE
秋までここの住人でした。
12月頃から食欲が出てきてどんなに食べても胃がやられない、
下痢もしない。なんじゃこれはっ?!と思い気付いたが、
原因はヤクルトだった!!
毎日風呂上がりにヤクルトをかかさなくて
普通のヤクルトとヤクルト200、日によって違うんだけどとりあえずかかさず飲んでたらお腹の調子がイイ!
まずは1ヶ月試してみてください。
唯一正月明けに胃がムカムカときたんだけど翌日発熱!
それでもヤクルトかかさなかったらむかつきもその1日だったよ。
今は健胃と花粉対策に飲み続けてます!
667病弱名無しさん:03/02/05 03:26 ID:7Q8abuMw
>>663
胃炎とかは1回なったら慢性的になる場合が多いと思う。
ので食事なんか気をつけたほうがいいと思う。
>>664
ヨーグルトとかでいいから食べた方がいいんじゃないか?
食後に飲む薬は少しでもいいから何か食べないとダメって病院で働いてた姉から聞いたけど。
668⊂(´∀`⊂⌒`つ:03/02/05 11:57 ID:PfxKCVwW
もう、カプセル型のラジコンができて
胃カメラ飲まなくていいらしい
669⊂(´∀`⊂⌒`つ:03/02/05 12:00 ID:PfxKCVwW
670⊂(´∀`⊂⌒`つ:03/02/05 18:58 ID:PfxKCVwW
ああ、既出だったね
671病弱名無しさん:03/02/05 22:47 ID:UkUu8sg0
鍼灸、指圧、整体で胃の病気が治った方います?
672病弱名無しさん:03/02/05 22:58 ID:xu+XSH5P
気持ち悪くて胃薬飲んだ。
昨日食べた惣菜天ぷらがいけなかったのか・・、賞味期限過ぎてたし。
673:病弱名無しさん:03/02/05 23:04 ID:9r1Gsewj
>>660 かなりやばい症状だと思われ 胃を触ってみ 触診 
しこりがないかどうか? 民間病院でなく即効に総合病院に直行
674病弱名無しさん:03/02/05 23:24 ID:AsZ/+RL8
そんなやばい症状なの?どのあたりが?
675病弱名無しさん:03/02/05 23:25 ID:maiLWVRP
アロエ食ったら若干治まった
676病弱名無しさん:03/02/05 23:29 ID:D0E2akQf
ヨーグルト食べると吐きそうになります。
上の方のレスで良いといわれてたLG21をほぼ毎日摂ってるんですが・・・
677病弱名無しさん:03/02/05 23:32 ID:dQkX8mPU
私もヨーグルト苦手です。
チーズも胃にいいとかゆうけど返って気持ち悪くなる。
ヤクルトにしてみなされ。
678病弱名無しさん:03/02/05 23:50 ID:dQkX8mPU
最近かなりの過食してますた。
さすがに今日胃がちょっとムカついたけど
夜になって胃がうずくってゆうの?むずがゆさがあるんだけど
これって何?寒くて胃に力入るからかなぁ。
ちなみに胃の痛みとかは全くなし。
679病弱名無しさん:03/02/06 00:00 ID:zVXVeHol
慢性の胃病の人って胃腸ノイローゼじゃないのかね。
680=678:03/02/06 00:07 ID:vMcSdjKa
それ私に言ってる?まったくその通りだyo!
681病弱名無しさん:03/02/06 10:44 ID:sc7p/zwU
私もヨーグルト食べると吐き気がします。
でも牛乳だったらなんとか飲めるんで、ホットミルクにして飲んでます。
お砂糖少し入れて。

明日胃カメラの検査です。
そう思うだけで胃が痛くなる〜。。w

検査のため胃薬も何も飲まず、
今は気合で胃の痛みが起こらないようにしてます。

と言うのも血液検査は正常だったのですが、
「胃薬を飲んでるから正常なのかもしれないです」
といわれ、何も頼らない状態で検査に挑みます。w
そのほうが正確に出るだろうって思って。

でも胃の痛みは薬を飲まなくても治まってきました。
牛乳のお陰もあると思います。
そして体重も1.5kgぐらい増えました。
ヤクルトもいいですよね。
ところで豆乳とかはどうなんでしょう?

自分勝手なこと書いちゃってごめんなさいでした。
失礼しましたぁ〜
682⊂(´∀`⊂⌒`つ:03/02/06 11:08 ID:jKtLltcF
yo-guruto大好き
683病弱名無しさん:03/02/06 14:45 ID:2a22FTKr
時間はかかるけどオススメなのは、
冷たい物を一切絶つ ってことです。
ビールも アイスも ジュースも 冷や奴も全部だめ。
一ヶ月もすれば 胃酸が出にくいというか
上手にコントロール出来る身体になりますよ。
諦めないで根気よく続けるのが大切です。
684病弱名無しさん:03/02/06 17:35 ID:3+TT/63r
681よんでたら 吐き気してきた きも〜
685病弱名無しさん:03/02/06 19:51 ID:PwfOaa4b
>684
想像力が豊なんですね
686病弱名無しさん:03/02/06 22:27 ID:uIl6UVkZ
「内蔵を強くするスポーツトレーニング」なんて本を見つけたので
買ってきて実践しております。
腹筋やら鍛えたり、ツボを刺激したり、こんなんで胃腸強くなるものでしょうかね?
687病弱名無しさん:03/02/06 22:34 ID:d+AJUBC2
>>686
ツボ刺激ってどこを刺激すればいいんですか?
教えてちょ。
688病弱名無しさん:03/02/06 22:47 ID:uIl6UVkZ
>>686
まだツボはやってないんでよくわからんけど、
図でいうと左足の裏の土踏まずの上の方(母子球寄り)が胃に効くようです。
あと手のひら親指付け根の膨らんでるとこ。胸やけに効くらしい。

胃下垂とか体操で治るらしいけど、ほんとかな〜?
689病弱名無しさん:03/02/06 22:47 ID:uIl6UVkZ
↑まちがった。>>687
690687:03/02/07 22:59 ID:QA64iN+c
>>688
サンクスコロ。
押してみると確かに痛い。
691病弱名無しさん:03/02/08 00:18 ID:2TDKoL1u
自分も>>663と似たような症状・・・。
朝、起きると胃がもたれてて何も食べる気しなくて
そのうちお腹空いて来て食べると又胃がもたれて気持ち悪くなる。
こんなん繰り返してる毎日・・・悪循環だね。
ガスターD美味しいけど、前よりも効果がなくなってきた・・・。
692胃弱体質:03/02/08 00:47 ID:GUctuVyX
去年の5月に「びっくりドンキー」の肉にあたってから、今まで
ずーっと胃の調子が悪くて悩んでいます。症状としては、まぁまぁ
お腹はすくけどすぐにお腹がいっぱいになり(ひどい時は茶碗1杯も
たべられない)、食後はどんどんお腹がきつくなっていく感覚で
次第に吐き気がしてきます。薬を飲みまくり、実際吐くまでには
至らないですが、毎食後(特に夕飯後)が特につらいです。病院では
胃カメラもしましたが、全く異常はないとのこと。薬は一応慢性胃炎の
薬(ガスモチンというお薬)を出してもらっていますが、効果はあまりない様子。どこか他に
原因があるのでしょうか? 本気で悩んでいます。体重も10キロ
減りました。ちなみに悩みもストレスも全然ありません。
痛みはないです。誰か何でもいいので知っていることがあれば教えて
ください。
693胃弱体質:03/02/08 01:02 ID:GUctuVyX
>>692 のつづき。
ガスターDっちゅー薬も一緒にもらって使い分けて飲んでいます。
>>691 のようにだんだん効き目なくなってきています。
694病弱名無しさん:03/02/08 01:58 ID:DxLAzDNA
ムコスタ錠&ガスターD服用中。
チョトずつよくなってきてる感はあるが、
肉や油っこいもの食べたあとなんかは、しくしく痛む。
ホントなら一切食べないほうがいいんだろうが、誘惑につい負けてしまふ。
胃が悪いせいか口が臭い気がするぞ。口臭スレッドにも行かねば。
695病弱名無しさん:03/02/08 03:16 ID:IeDgZqi9
>>692
異常ないならやっぱりストレスでは?
ストレスってそうそう自分で自覚できるものではないと思う。

LG21がダメって言ってる人はドリンクの方をお勧めする。
飲みやすいし固形と比べてかなり美味しいはず。
それでもだめならしょうがないけど。
696病弱名無しさん:03/02/08 03:35 ID:Nh+Gzj17
得る爺大好き!!
あんなにうまいのに
697病弱名無しさん:03/02/08 22:02 ID:DjNitagc
>>692
ストレスじゃないとしたらなんでしょうね。
別の消化器科の病院に行ってみては?
698胃弱体質:03/02/08 22:30 ID:LH7Yk7ce
>>695
>>697
レスありがとうございます。やっぱりストレスなんだろうか。
私の友達もストレスから来るという病気「突発性難聴」になって、
医師からはストレスが原因と言われたけど、本人自身は「ストレスなんて
全くないのに…」と言っていました。 ストレスというのは気づかない場合も
多いのかな?
>>697
他の消化器科に行く事も考えたんだけど何か怖くって。
今まで2回病院変えて合計3回も胃カメラ飲んだんだけど、また飲むのかと
考えると((( ;゜Д゜)))) ガクガクプルプル です。人より喉の入り口が細いらしく
なかなか食道からカメラが入らないんですよ〜。やっぱり病院変えたほうが
いいのかなぁ。
 長レススマソ。
699病弱名無しさん:03/02/08 22:59 ID:md7l/BK+
重い症状の方が多い中で、気楽な質問をしてしまって恐縮なのですが、
わたしは胃酸過多の軽い胃炎餅で、最近はあまりひどくなることはありません。
が、ハンバーグ、肉団子などの「肉を練ったもの」を食べると、食べた
量にかかわらず、必ずひどい胸焼けになります。
ステーキや焼き肉や鳥の唐揚げなどは平気です(食べ過ぎなければ)
これは何故なのですか?練ってあるのがダメなんでしょうか・・・。
過去ログでも「ハンバーグはダメ」とあったので、なんでだろうと
思いまして。
よかったら教えてください。
700病弱名無しさん:03/02/09 00:21 ID:U5sZlS49
挽き肉に混ざってる脂身がダメなんじゃないの?
701病弱名無しさん:03/02/09 01:13 ID:H7Lp/4/R
>>692
私も、茶碗一杯すら食べられず、お腹がひきつったようにパンパンになり、
(特に夕方以降)、体重は7キロ減少
胃カメラでは異常なしだったことがあります。
ガスター+ガスモチン+フェンラーゼを3ヶ月くらい続け、だいぶよくなりました。
あとLG21も一日一本だけどずっと続けている。

ストレスは、好きなことをやっていても溜まるらしいですよ。
702病弱名無しさん:03/02/09 09:55 ID:kOuQiqVy
>>698
いや、ストレス?その他の精神的負担に伴う症状は、突然やってきますよ。
心療内科の受診をお勧めします。
きっと、マイナートランキライザーとかごく軽い抗鬱剤を投薬されると
思います。

それらをしばらく飲めば回復すると思いますよ。
703病弱名無しさん:03/02/09 09:59 ID:kOuQiqVy
>>699
漏れもそう言うような癖があって、漏れの場合はシューマイでよく
そうなったりする。
一流店で出されるような、新鮮な作ったばかりのものだと平気だったり
するけどね。

どうも質の悪い肉を挽肉にしたようなものだとダメみたい。

胃にも、特定の食べ物はダメ、と言った過敏症があるような気がする。
704病弱名無しさん:03/02/09 10:53 ID:4SdaTu0h
胃は痛くないけど、最近ひんぱんに吐き気におそわれます。
ここのスレ読んで、おそらく夜遅くの食事が原因だとわかりますた。
ダンナの帰りに合わせて夜中に夕食食べてた(12時とか)
これからは自分だけ先に食べよう。
これでよくなるといいけど。。。
705病弱名無しさん:03/02/09 11:02 ID:FD2mQg+a
挽き肉料理ですか・・・。
実は私も挽き肉を使った食品(肉まん、ミートソースのパスタ、しゅうまいなど)を食べると、
胃の調子が悪くなります。胃もたれ起こしてしばらくは胃がムカムカ〜、と・・・。
使われてる挽き肉の質だとか脂肪だとか、考えられることはいろいろだけど、
私なりに思い当たることがあります。

あるとき気が付いたんですが、それらを食べたあとの胃もたれ中に出るゲップが、
独特のカオリというか、味?がするんです。
なにかなー?としばし考えてみると、挽き肉料理に含まれる「ネギ、または玉ネギ臭」
のするゲップだったのです。
私の場合、ネギや玉ネギを食べると胃もたれ起こしてむかむかしやすいたちなので、
挽き肉料理に入ってるネギ系にも反応してるのかも?と考えたのです。
(くたくたに煮込まれ、完全に火が通ってるものは大丈夫なんですが、
炒めた程度のものや半生、もろ生はダメで・・・)
それを裏付けるかのように、私が大丈夫な挽き肉食品は、
餃子や鍋物に入れる和風?な肉団子なんです。
ご家庭によって入れるものは違うかもしれませんが、餃子や鍋物系肉団子には
たいていはネギや玉ねぎって入ってませんよね?
ネギのかわりに(かわりかどうか・・・)餃子にはニラ、鍋物向け和風肉団子には
しょうがが入ってますし。
洋風肉団子(いわゆるミートボールですか)はやっぱダメ。
胃もたれ&玉ねぎ臭ゲップが出ます。

ネギや玉ねぎ系が胃に合わない人っていませんか?
数年前の私は、「なんで納豆食べると胃が気持ちわる〜くなるんだろう?」と謎でしたが、
納豆に刻んで入れてたネギのせいだと気づき、今では納豆にはネギは入れません。
長くなりましてスミマセン
706病弱名無しさん:03/02/09 14:58 ID:T6+z19aa
705の書き込みで思い出したけど、薬局で聞いた話、
胃弱の場合はにんにくは胃を荒らすから食してはいけないんだそーだ。
にんにく成分のビタミンB1入りのドリンク剤・錠剤は強壮にはならず、
かえって体調を悪くするんだとか。

ネギ・アサツキも食べると気持ち悪くなる。
玉ねぎはみじん切りにしてよーく炒めればセーフ。私の場合はね。
707703:03/02/09 21:38 ID:kOuQiqVy
>>705
漏れも生のネギは確かに苦手です。
しっかり火が通してあれば、体に良いし大好物なんですけどね。
野菜サラダでは、よくスライスされた生タマネギが入ってたり
しますが、そういうのは除けて食べています。
長ネギは、ごくわずかだと胃によい刺激になって食欲が出ますが、
あまり多いと胃にもたれます。

ショウガは甘酢ショウガだと、少量食べると消化を助けてくれるので
良いですね。吉野家では必ず紅ショウガをたっぷり一緒に食べるように
しています。ただ、消化が良いものと大量の紅ショウガを食べると、
逆効果になるみたいです。

一番頼りになるのは大根おろしです。ちょっと辛い程度が良く効きます。

ニンニクは、よーく焼いてから、芯の部分を取って食べると風邪の時は
良いですよ。もちろん、食後に薬と思って食べます。
空腹時にいきなり食べると、ヤバいです。
708胃弱体質:03/02/09 22:34 ID:J9Hlz2+d
>>701
まさに私と全く同じ症状ですね。とにかく一番体を(胃を)辛くしているのは
「消化機能の低下」という事だと思うのですが。今フェンラーゼという薬
を検索かけてみたのですが、なかなか良さそうですね★今度医師に相談
してみます。ガスモチンも飲まないよりかはいいのですが、即効性に欠ける
ような気がします。かかりつけの病院でも、もっと強い薬を下さいという
ような事を言ったら、やさしい言い方ですが「そんな必要はない、ストレス
なんだから」というような事を言われました。もうどうしたら良いのだろう〜
って感じです(>_<)
709病弱名無しさん:03/02/10 00:08 ID:seXmZD5s
はじめまして。
ここ数ヶ月、食後、空腹時問わず胃のむかつきと吐き気で悩んでいます。
医者で胃カメラで検査してもらったのですが、以上は無いとのこと。
ガスモチンという薬を処方してもらいましたがあまり効果がありません。
胃に痛みはありません。どこか他に原因があるのでしょうか。
何か知っていることがあれば教えて頂けないでしょうか。
あと、胃を丈夫にする薬や運動があれば教えてください。
710病弱名無しさん:03/02/10 02:48 ID:O32vtYQz
私も火の通ってないネギ類がダメです。あとから月賦の荒しになってしまう。
たまねぎも死ぬほど晒してあっても生だったらダメ。
ニンニクは料理するとき、芯の青い部分は取り除け、って言いますよ。
胸焼け起こすから、って。
にしても、何故生のネギ類がそんなに胃に大変なのか。
大抵は微塵切りやスライスにしてあって
そんなに消化に暇掛かる訳でもなさそうなのに。。。
だれかご存知の方います?<実際の詳しい訳
711病弱名無しさん:03/02/10 10:45 ID:SkUwD/Ja
刺激が強いのがだめなんじゃないの?>長ねぎとたまねぎ
犬にもやっちゃいけないっていうしな(病気になる)
712病弱名無しさん:03/02/10 10:55 ID:Vijp2jVR
>710
やはりネギ類って刺激性があるからかなー?

ちょっと検索してみましたら・・・
『食べ過ぎると消化管の粘膜の被刺激性を増加させるので、
胃を荒らしてしまったり、潰瘍の危険性を高めてしまう』
のだそうです。

食べ過ぎなくても胃の調子が悪くなってしまう私。
どうして〜?(ナキ
713病弱名無しさん:03/02/10 12:03 ID:OxDFRjdC
>>692
私はH2ブロッカーをのむとそんな症状になります。
食欲なく、吐き気がして、体重4キロ落ちたところで服用を止めました。
副作用の注意書きにも吐き気、嘔吐とあります。
ガスターDと関係ないですか?
私は胃痛があるので今はタケプロンに変えてもらっていますが
もうすぐ8週なので終わり。
どうしようかと悩んでいます。
714病弱名無しさん:03/02/10 14:59 ID:nyxc1UMq
ハンバーグやミートボールがもたれるのは
漏れだけじゃなかったんだ。(少し安心)
でも、ついついハンバーガーとか買っちゃうんですよね。
715病弱名無しさん:03/02/10 18:07 ID:exneoCaS
昨夜から、胃痛が始まり、一睡もできなかった。
痛くて痛くて、マジ救急車呼んじゃおうかと思った。

午前中、フラフラになりながら病院に行って、
ガスター錠20mgとセルベックスカプセル50mgという薬を
貰ってきて飲んだところ、2時間くらいで胃痛が治まりました。

普段胃は丈夫なほうなのですが、突然の胃痛に年に何回か悩まされます。

このスレを読んで、胃カメラの恐怖が少しは払拭できたように思います。
今度予約してきます。
716病弱名無しさん:03/02/10 18:10 ID:2OWTNFoH
下痢はしないけど、腹がいたいのはなぜ・・・
本とに腹筋すると、胃腸強くなるの?
逆にいたくなるんだけど・・・・
717☆☆:03/02/10 19:45 ID:5op/S1cX
>>711さん
犬とかにネギ類あげちゃいけないのは、刺激の問題じゃなくて、貧血ってゆうか敗血症になるから。
718病弱名無しさん:03/02/10 22:45 ID:3noS96Sv
>710
にんにく等に含まれる成分「アリシン」が胃に悪いんだと思う。
719胃弱体質:03/02/10 22:53 ID:uzw5kiXP
>>713
一応ガスターDは、後から追加でもらった物でした。
最初はガスモチンのみだったのですが、夕飯を食べてから寝るまでの
時間が長いせいか、胸焼け(恐らく胃酸過多の状態)になったので
薬をもらいに行くついでに症状を言ったら「じゃぁ…」って感じで
処方してもらいました。だからガスターDの方は飲んだり飲まなかったりです。
薬のサイトで副作用など確認しましたが自分の症状と一致しないため
余計に疑問になるばかりです。いつまで続くのやら…(〃´o`)
720病弱名無しさん:03/02/10 23:44 ID:64Ba2dOA
食ってもスグ空腹になるんでつが、胃の病気でしょうか?
心配なんで血液検査&尿検査はしましたが、異常なしとの事。
721病弱名無しさん:03/02/10 23:57 ID:egvDQoh1
私、旅行(特に海外)とちょっと値段のいい店に食べに行くと
必ず胃がショボーンってなっちゃって、全然ご飯が食べれなくなります。
家でのご飯は全然食べれるんですけどね。
すっごいちょっとでお腹がいっぱいになって胃が痛くなります。
毎回もったいない思いをして悔しいです。
特におごりの外食だとほんとに胃が受け付けません。
海外だと胃がきつくなって吐いたりします。
お菓子とファーストフードはなぜが何処に行っても食べれます。
こんなお金に左右される胃腸を持ってる人他にいませんか?
722病弱名無しさん:03/02/11 00:02 ID:N5OuQND+
>>721
精神的なものでは?
723病弱名無しさん :03/02/11 00:33 ID:uB7QkEdz
沖縄うこんを使ってくれ
http://ganjyuu.hp.infoseek.co.jp/
724病弱名無しさん:03/02/11 00:49 ID:PV+rqIm7
>>721
会食不能症だと思われ。
725724:03/02/11 00:51 ID:PV+rqIm7
>>720
満腹中枢に異常があるのかもね。
726720:03/02/11 00:54 ID:0RNT7tCd
>>725
レスありがとうございます。
具体的な病名等分かりますか?
あと、これって治ります?
727724:03/02/11 00:55 ID:PV+rqIm7
>>715
私も同じ経験をしました。
多分ストレスのせいなんでしょうね。
728病弱名無しさん:03/02/11 01:18 ID:PV+rqIm7
>>726
食欲調節異常症ってやつですかね。
治るかは専門じゃないのでわかりません。
729724:03/02/11 01:23 ID:PV+rqIm7
>>726
調べてみたら病気というほどでもないみたいなので
そんな気にすることないと思います。
ただし1日3食、食べ過ぎに注意。
730721:03/02/11 01:36 ID:qFfNqfPN
>>724
会食不能症ってなんですか?
社交的じゃないみたいな感じですか?
しょぼい胃腸です・・・。」
731病弱名無しさん:03/02/11 01:38 ID:6YHWFN7/
私はピロリ菌に感染してるんですが、
キスとかで相手に感染させちゃったりすることとかあるんでしょうか?
かなり不安です。
誰か。。。
732720:03/02/11 01:58 ID:J8XALs/m
>>728
>>729
ありがとうございました。
733病弱名無しさん:03/02/11 10:34 ID:B6XhN/bv
食後とかそんなの関係無しに1時間に3、4回ゲップがでます。
ださないと吐き気がずっと続くのですが・・・

これって病気ですかね?
734病弱名無しさん:03/02/11 15:30 ID:fv3/Pao9
しゃっくりが止まりにくく病院に行ったのですが、
「胃カメラ飲む?」と医者に言われて、来週検査することになりました。
しゃっくりは横隔膜のけいれんだと思うのですが…
735病弱名無しさん:03/02/11 15:36 ID:/iuC+0z9
>>733
呑気症か胃酸の出過ぎか。
一回消化器科か内科で診察した方がいいと思われ。

漏れもゲップひどかったけど、薬処方されてだいぶ良
くなったぞ。
736むんず:03/02/12 00:52 ID:4fN39SbY
朝と就寝前の一日2回ストガを飲んでるんだけど,
飲むのやめると逆に胃酸出過ぎて胃炎が再発する人っていない?

あと,ストガとガスターの違いって何なの?
737名無しの薬剤師さん:03/02/12 01:29 ID:EnlYscCd
>>731
ピロリ菌が唾液で感染する可能性はあります。
誰かがピロリ感染していると、
その家族も。。というケースがよくあります。
といっても不治の病というわけではなく、
ピロリは3剤併用の治療で比較的簡単に除去できるので、
お早めに治療に入ることをお勧めしますよ。
パートナーにうつす前にね。

>>736
>ストガとガスターの違いって何なの?

ストガーがラフチジンっていう物質で、去年出たばかりの新しい薬。
ガスターはファモチジンっていうおくすりです。
どちらもH2ブロッカーという、同じ作用機序の薬ですが、
ストガーはガスターと比較して、2倍近くその効果が高いとされています。
また作用発現までの時間が短く、かつ長く効くようです。

分からないことは、薬もらうときに薬剤師さんに聞きましょう。
738ぽ?:03/02/12 05:59 ID:giSWgvVc
左背中部分がすごく痛く眠れない!口の横パックリ切れてる!おなかにガスがすぐたまる!胃が悪いの?
739病弱名無しさん:03/02/12 07:58 ID:gzGqOw7M
ここ数日、お腹か空いてくるとギリギリジンジンと胃がすごい痛くなり
食べると少し落ち着く…の繰り返し。一体何なんだろう。
職場や道路で突然動けなくなる。胃って普段は気にしてなかったけど、
これからは大切にします…シクシク
740病弱名無しさん:03/02/12 14:24 ID:fNO0lcxI
今日胃のレントゲン検査を受けました。
過去に3回この検査をやりましたが今回はいつもと違う
処置がありました。
バリウムを飲む前に前処置があるとに言われ、
看護婦さんに鼻から胃に管を入れられました。
この管により、胃に残っているもの(唾液、胃液)を吸い出す
とのこと。胃を完全にカラにしてからバリウムを飲んで
検査をすると鮮明な画像になるらしいです。
胃カメラみたいにゲーゲーして結構辛い処置でした。
担当の看護婦さんは、まだ学生のような若い人で
私が「ゲーゲー」すると顔を強張らせてしまうので
余計に怖かったです。
741入院中!:03/02/12 14:36 ID:CfAZSWkt
只今、入院中です!
胃痛かと思っていたのですが、すい臓でした!
先週の金曜日から入院しています。
この板に、「胃炎かと思っていても、すい臓が悪い場合があるから注意」という書き込みを
見たので、病院に行って、すい臓も検査してくれと言ったら案の定、すい臓でした。。。
2ちゃんに感謝ですm(__)m

胃痛だと思っている人も、一度、病院に言って血液検査してみてください。
血液検査だけで、胃潰瘍か、すい臓かはすぐに分かります。
私の医者も「かなりの胃炎か潰瘍」だと言っていましたが、私が無理やり、
「すい臓も検査してくれ!」と言ったので、シブシブ検査してくれて、
案の定、すい臓だったわけです。。。。

だから、胃痛の人も、本当に胃かどうか分からないので、とりあえず病院で
血液検査を!!

皆さんも気をつけてください!

今日は、仕事の都合で外出許可を貰い、自宅に戻ったついでに書いてます!
もう書き込めませんが・・・

では、さようなら!

退院は来週の月曜日だそうです!
742病弱名無しさん:03/02/12 17:32 ID:vVMHKClv
>>740
((((;゚Д゚)))ガクガクブルブルコワイヨ
お疲れ様でした。それやるなら胃カメラの方が楽そうですね。
>>741
原因が分かって何よりです。すい臓って胃の裏にあって
見逃しやすいそうだからエコーなり血液なり検査しといた方が
良いですね。
743病弱名無しさん:03/02/12 18:27 ID:NffqwGv4
サイドビジネスサイトではありますが
無料でメーリングリストの内容をご覧下さい。
本当に症状がよくなる情報がありますので。
ご希望の方はお気軽にどうぞ。
http://wan2.zero-yen.com/text/m-oisu.html
744病弱名無しさん:03/02/12 22:45 ID:eIwDJHAb
>>736
わたすは再発しますた。
胃の薬は飲みつづけましょう。
ってどのくらい飲み続ければいいんでしょうね。
745胃弱体質:03/02/12 23:06 ID:S2FM3jXw
692です。
今日も病院へ行って薬だけ処方してもらいますた。(いつもの如く
ガスモチン・ガスターD)
みんなのカキコ読んでると、胃カメラの前には感染症検査やら血液検査を
してるらしいですが、わたしゃそんなの一切してないんですが。
血液検査はやっぱりしてもらったほうが良いんですよね〜?
通院3回目くらいで医師に「すい臓の検査もするかい? でもそんな歳じゃ
ないしねー(^-^)」と言われ検査もしてもらってないのです。
ちなみに私の歳は今年24になるのですが、病気に関係ないとは思うんですが。
このまま何年も同じ症状でい続けなければならないのかと考えると…鬱(ノД`)
746病弱名無しさん:03/02/13 01:03 ID:3yhWhsCr
ガスモチンとかって、飲み始めてからどのくらいで効き始めてくるんですか?
747胃弱体質:03/02/13 01:22 ID:cYv9Ya9h
>>746
私の場合、「効いてきた〜ッッ!!!!!」ってのは全くないです(-д-;)
過去愛用していた市販の薬(パンシロンフラボノ錠)は飲んで30分〜1時間後に
「あ! なんかラクになってきた★」ってのはあったけど。。。
まぁガスモチンはほとんど気休め程度に飲んでいる感じなので(ノД`)


748病弱名無しさん:03/02/13 09:29 ID:yQttjxCw
胃痛、吐き気で通院中です。
レントゲンのみして異常なしでしたが、
胃カメラのほうが正確なのでしょうか?
レントゲンで見えないけどカメラなら
わかる怖い病気ってありますか?

749病弱名無しさん:03/02/13 23:23 ID:MsBdssxY
>>748
早期癌。
750病弱名無しさん:03/02/13 23:30 ID:4uXncov0
丹田呼吸で治らないですかね
751病弱名無しさん:03/02/13 23:34 ID:qFE41Q2f
>748
胃癌、ポリープ、出血、潰瘍等ね消化管の壁内(内腔)に出来るものは
レ線で捉えられない場合が多くあります。
だから、CTやMRI、内視鏡等の検査があるのです。
752病弱名無しさん:03/02/14 00:20 ID:uTEQhwSG
>>749
脅しはやめた方がいいと思われ。
まだ検査してみないとわからないよ〜(ノД`)
潰瘍かも知れないしポリープかも知れないしね。
>>748
怖がるのはまだ早い!!
753☆☆:03/02/14 02:14 ID:TEaCBUm2
こないだ切除したポリープが良性でした。
あーよかった!
754病弱名無しさん:03/02/14 10:29 ID:Lm1NfVYL
>>749 >>751 >>752
レスありがとうございます。でも怖くなってきました。
それだけで胃がシクシク・・・
今の医者は毎回触診のみですが、
今度こちらから胃カメラ頼んでみます。

755病弱名無しさん:03/02/14 11:46 ID:5K/H3/62
過敏性なんとか胃腸炎とかいうのじゃないの?
ストレスの多い人によくある病気
756病弱名無しさん:03/02/14 13:21 ID:0k9byt+R
私はストレスをためやすく、前にお腹に空気がたまって
しまう「鼓腸」になりました。
最近お腹の左(胃らしいんですけど)が痛くなって、ひどいときは
背中まで突き抜けるような痛さです。
今度血液検査をすることになったんですが不安です。。。
変に病気なんでしょうか??
私は今高1です。
757病弱名無しさん:03/02/14 14:45 ID:OuEPWNIF
胃液を吸い出すの?
気持ちわるそー。
考えただけで吐き気が・・・
758病弱名無しさん:03/02/14 21:23 ID:O0SZStAb
>>754
まずは気に病まないことだね。
とはいっても難しいだろうけど。

レントゲンで引っ掛からなくて、胃カメラで見つかる程度のものなら
まず早期なので、ちゃんと治るよ。
ひとまず胃カメラやってもらって、何もなければそれで安心して良いわけだし。
759胃弱体質:03/02/15 13:29 ID:EmHmOH5k
>>754
胃カメラがむばれ!!
760病弱名無しさん:03/02/15 14:02 ID:3X1uuKRZ
物心ついた時からの慢性胃炎ですが
最近酷いのは口の中の荒れ方。
1年以上常にヒリヒリしてるよー。
ベロが出来物だらけで変型してるよー。ヒー。
761病弱名無しさん:03/02/15 15:39 ID:8Nm/BRML
胃カメラってやったこと無いんだけど
今度の検査でやることになりました・・・
元々緊張するとお腹が痛くなって、さらに気持ち悪くなるので
ちゃんと飲めるか心配です
762胃弱体質:03/02/15 17:01 ID:EmHmOH5k
>>761
経験者は語る…。
私は過去に3回もやっちまいましたよ( ̄□ ̄;)!!
やるたびに「二度とこんなモンやるか!! ゴルァ!!!!!」と思うけどやっぱり
体調が悪いから何度もやっちまったわけで。
まぁ、「できるかな?」というよりも口を開けたらもう突っ込まれるのみ
なので観念してされるがままにいくだけです(藁
私の場合、喉が敏感で、しかも喉が細いらしく食道から進まずに先生を
大分困らせました。喉から奥に入らなくてもがいてる時に「なんで食道から
先に入れてくれないんだろうねぇ〜(藁 」と何度もカメラを入れたり出したり
の繰り返しで、しまいに呼吸してない事に気づいて(-д-;)  
先生は何度も「呼吸出来てる?」って聞いてくれるから苦しくなったら頷いて
抜いてもらって…。入ってしまえばある程度は楽なんだけど、胃の中で動いている時は
ちょっぴり痛いような気持ち悪い感じでした。私はやるたびに喉から(食道から?)奥に
入りづらいことを気づいていたので「いつもこうなんだよね」ってトコを先生に
わかって欲しかったので「オエッ!! オエッ!!」 となりながらも微笑んでヨユー見せたい
人なんだけど、後からその姿を想像したら余計に気持ち悪いッス(藁
763病弱名無しさん:03/02/16 15:53 ID:jHBjqomL
半年前に胃カメラを飲んで、胃炎があるといわれて、そのままなんですが
胃腸科に行ったほうがいいですか?
そのときは、吐き気のことで診察を受けたので、薬も処方されませんでした。
でも、胃炎って、胃潰瘍の元ですよね?
明日には行こうと思うのですが、どう思われますか?
ほっておくのが、心配です。
あと、たまに食道のあたりが焼けるように痛いです。
764病弱名無しさん:03/02/16 01:34 ID:6SDm5ZO8
飯食うとゲップ連発。
ゲップが出ないと胃がもたれて辛い。
765病弱名無しさん:03/02/16 03:42 ID:zVV0oThP
>>763
薬出して下さいって自分から言ったほうがいいですよ。
それでも出さないような20年遅れた考えの医者なら
他に行ったほうがいいです。
766病弱名無しさん:03/02/16 18:30 ID:+Np46j+j
というか言わなくても普通くれるだろ?
ヤブ医者じゃねえの?
>>761
俺は自分で飲みこむようにした記憶がある。
とりあえずあまり気にしない事。人それぞれだから。
このスレ見て変な先入観持つのは良くないと思う。
767☆☆:03/02/16 19:43 ID:8j/L/XIu
あたしは6回飲んだけど、3回目からはコツを掴んだから全然楽なまま素直に検査されてます。
でも、その医療機関によるけど、映像を見せてくれないとこ(モニターが自分側に向いてないとこ)は嫌い。
768病弱名無しさん:03/02/16 20:41 ID:e5MowdPp
>>762
ぎゃああ 怖いよー
769病弱名無しさん:03/02/16 21:01 ID:0i2xSASx
映像見ようとがんばったけど
目ぇあけるとチューブが視界にはいって
オエェってのが止まらなかった。
まだまだ初心者だな、俺。
770胃弱体質:03/02/16 22:56 ID:yn0ehT1u
>>766
そうですね。人それぞれですねぇ、やっぱり(^^)

>>767
ス…スゴイッッ!!! 6回も…((( ;゜Д゜))))
その「コツ」というものを是非伝授して頂きたいですねぇ〜(w
771病弱名無しさん:03/02/16 23:18 ID:wSjzygkX
まだ胃潰瘍や胃炎ならいいほうだよ。俺なんて小学校のころから十二指腸潰瘍で胃カメラ小2デビュー。それから今まで
繰り返し潰瘍できてきたから胃と違って十二指腸は管細いからもうつまっちゃってやばいです。食ったもんすべてはいて
しまうし、タケプロン歴もかなり長いから副作用も心配だし。思い切ってピロリ菌除菌したら成功したのに潰瘍治んない
しどうなっとんじゃーーーーーーーーーーー!!!!!!まじでもうまいった・・・・
772☆☆:03/02/17 07:29 ID:mivrfXKE
>>769
嘔吐反射は体質だからしょうがないですよ。
773病弱名無しさん:03/02/17 12:35 ID:hTvjfFSp
>>740
私も鼻から胃へ管入れられた事あります。
ただその後にバリウムは飲みませんでした。
胃液を採取して酸度を測る検査です。
私も740さんと同じようにゲーゲーして大変辛い思いをしました。
担当の看護婦さんは、言葉はやさしいけれど、有無を言わさず管を
押し込むので少し胃液を戻してしまいました。
774病弱名無しさん:03/02/17 17:00 ID:BrT7Agnr
>>773
無理矢理押し込む看護婦さん(((((( (( ;゚Д゚)) )))))ガクガクブルブル
775☆☆:03/02/18 04:08 ID:rpz+weUK
あと2週間でタケプロンともお別れだ(>_<。)
776吐きそう:03/02/18 12:21 ID:23qR+p03
>>740 >>773
俺も経験あり。めちゃくちゃ苦しい。
「管を入れる途中に吐き気がするかもしれない・・・」と
ゲロを受ける容器を持たされ鼻の穴からグイグイ挿入開始。
涙、鼻水の流し放題。もちろんオエッオエッの連発。
可愛い看護婦だったけど看護婦ってこんな辛い処置までするのか?
カナーリびびった。
ちなみに俺の胃液は黄色だった。
777病弱名無しさん:03/02/18 20:38 ID:CnzkcjI+
明日胃カメラが嫌でバリウムの検査するんだけど
鼻から管入れたりする場合もあるの?
そうなったらまじで鬱。
とりあえず明日頑張ってきます。
778病弱名無しさん:03/02/18 22:54 ID:YXn/yOk7
普通はバリウム検査は飲んでレントゲン撮るだけのはず
少なくとも俺はそうだった
ただし知ってるかもしれないが、終わるまでゲップをしてはいけない
779胃弱体質:03/02/19 00:00 ID:Yv8a53aQ
>>778
カメラは経験あってもバリウムって一回もない。
味の時点で「オエッ」とならないのか疑問。
どれくらいの量を一気飲み(?)するんですか?
780☆☆:03/02/19 03:22 ID:f3a3sAdD
あたしも胃カメラ6回飲んでるけどバリウム飲んだ事がない。
まずそうだし。
781ダメ営業:03/02/19 03:45 ID:9qkzUKME
新谷弘実先生の歴史的名著「胃腸は語る」を読んでる?
ロングセラー本だから、アマゾンとかで入手できるよ。
本当に役に立つ!
782病弱名無しさん:03/02/19 10:04 ID:FinPIO9m
胃カメラのときに
麻酔をうたれたりのまされたりして、
最中はもうろう、
おわってから友だちにメルしようとおもって
ボタンに触れた瞬間
眠りにおちてかなりビビッタ

あんなに強力な麻酔でもゲーゲーなるのね゚・(ノД`)・゚・
783782:03/02/19 10:05 ID:FinPIO9m
あ、ボタンって携帯のね
784病弱名無しさん:03/02/19 10:05 ID:XeToJL/J
俺カメラの前にセルシンの注射うったけど、そんな朦朧ってほどでも無かったぞ。
ぽわーん程度で。
785病弱名無しさん:03/02/19 11:24 ID:Gt+NLK/R
2ヶ月ぐらいずっと胃痛、胸焼け、吐き気などに悩まされていました。
1ヶ月目に近所の内科の病院に行って胃薬を処方してもらっても全然良くなりませんでした。
それで2ヶ月を過ぎた頃にようやく胃腸科のある病院に行き、エコー・血液検査をしてもらったところ、
腎臓の機能が低下しているのが発見され、即刻大きな病院に移されました。
胃の異常は何か他の器官が影響しているということがかなりあるそうです。
長い期間胃の問題で悩んでいる方は、血液検査だけでもしたほうがいいと思います。

786病弱名無しさん:03/02/19 12:27 ID:NMBRw2aC
>>785さん、
エコー、血液検査でいくら位掛かったかできたら教えてください。私も同じ様な症状なのですが給料日前であまり余裕がありません。
787777:03/02/19 17:04 ID:ZaPoOnYe
検査終了しました。結果は後日とのことですが
バリウムが想像以上に飲ませれつらかったです。
まだ気持ち悪い...。
微妙にゲップしちゃったり機械がうるさくて先生の指示が
聞き取れなかったりとちょっと失敗した感じなんで
再検査かもしれない。(w
788病弱名無しさん:03/02/19 21:30 ID:tALyoOpu
レントゲン見て何も言われなかったら大丈夫なのでは?
>>779
そんなに不味くないよ。ただし感触が変なので飲めない人もいると思う。
量はたしか紙コップ1杯だか2杯だと思った。
789病弱名無しさん:03/02/19 21:49 ID:+zDp06vj
胃が死ぬほど痛くなった日の次の朝、下血・吐血をしてしまいました…
胃痛が原因でこんな症状って出るものなんですか?痔とかならいいんですが…
体験談あったら教えてください。
790病弱名無しさん:03/02/19 21:58 ID:69g0vNjk
>>789
今すぐ病院に行ったほうがいいですよ。
791病弱名無しさん:03/02/19 21:58 ID:fGKgwGqc
>>789
あのー、それって胃壁が損傷して血が出ている状態
なんじゃないですか?
下血の場合、腸壁から出血している場合もあるし。

特定の伝染病でそうなることもあるし。

クローン病の場合もあるし。

とにかく、すぐに医者に行きましょう。
既に売薬飲んでどうにかなるとか、そのうち治るとかと
いう状況ではなくなっていると思われ。
792789:03/02/19 22:18 ID:+zDp06vj
>>790さん
>>791さん
ありがとうございます。
怖いので明日にでも病院行ってみますね。。
793病弱名無しさん:03/02/19 22:22 ID:VjWAaSJY
>>792
お大事にね。大した事なければいーね。
794胃弱体質:03/02/19 22:30 ID:CPa9dM/q
>>788
>そんなに不味くないよ。ただし感触が変なので飲めない人もいると思う。
>量はたしか紙コップ1杯だか2杯だと思った。
感触が変!? うわ、恐らく私は飲めないと思います。
カメラ飲む前の、喉の麻酔(?)のドロッとしたやつでさえもえづきます(涙)
しかも結構量飲むんですね。絶対無理ですよー。
795病弱名無しさん:03/02/19 22:43 ID:11nlCX9U
アルカリイオン水って効くのかな?
796真剣です。:03/02/20 04:04 ID:OyuS1dEe

全然関係ないと思うかもしれませんが、
だまされたと思って無料ですからメールに参加してみてください。
あなたの悩みに本当に役に立つ情報があります。
http://wan2.zero-yen.com/text/m-oisu.html
797785:03/02/20 10:44 ID:1yC2xJ1X
>>786
初診で大体5000円ぐらいだったと思います。
大きな病院であればクレジットカードを使えるところもありますよ。
お金の問題は大事ですが、一日でも早く検査に行かれることをお勧めします。
798病弱名無しさん:03/02/20 12:46 ID:OJtRnc71
今朝胃カメラしに逝ってきました
医者が俺に任せとけ
タイプでなかなか頼もしかったけど
あれ飲むのは疲れますね
ただの胃酸過多でした。。。。
良かった。ホッ
799病弱名無しさん:03/02/20 14:02 ID:6eJIU92v
1ヶ月続けてみてください。

http://sz.redbit.ne.jp/~yakusou/index.htm
800病弱名無しさん:03/02/20 15:11 ID:ChwuD/vP
こないだ健康診断でバリウムやったんですが、
「胃前庭部隆起性病変の疑い」
「胃体部粘膜ヒダ肥厚」
「胃角部粘膜ヒダ肥厚」
ってことで胃カメラによる再検査決定です。
15年ぶりくらいに健診したんですが、
胃はかなり丈夫と思ってただけに、鬱です。
今日から仲間に入れてくださいw

しかし、胃カメラか…。
801病弱名無しさん:03/02/20 21:31 ID:zhgnCG28
>>800
どうぞどうぞ。皆さんで胃の話をしようではないか!!
802病弱名無しさん:03/02/20 21:59 ID:7eXmEcZy
あーあ、あと50年も60年も少食で生きていくのかと思うと鬱だ。
10代の頃みたいに好きな物を好きなだけ食べて飲みたい。・゚・(ノД`)・゚・。
803病弱名無しさん:03/02/20 22:19 ID:zhgnCG28
>>802
802さんはどこが悪いのですか?
自分も半年以上小食がつづいてるけどまた前のように戻る、と信じているんだけど…。
自分も一日5食食べていた頃に戻りたいッス。
804病弱名無しさん:03/02/20 22:36 ID:+nlhoBoa
胃液過多ってどうやれば直るんですか?
805病弱名無しさん:03/02/21 01:06 ID:CJ5n5/ye
あ、胃酸過多だった
806病弱名無しさん:03/02/21 02:17 ID:gECD/Wa4
以前毎日過度に甘いもの脂っこい物を食べてて、急に朝おきたら胃が痛くてうなされました。
そしてそれ以来胃が痛くて以前のように食欲が湧かずほんのちょっとしか食べられなくなってしまいました。
これってどう思いますか?
807☆☆:03/02/21 06:37 ID:qcryVjgD
>>782さん
麻酔でなくて鎮静剤ではない?
セルシンかホリゾンかな。

あたしはセルシン15mgでもケロッとしてて先生に呆れられました。
808☆☆:03/02/21 06:41 ID:+6qI2Dd7
>>785さん
うちの先生は膵臓を疑ってエコー・血液検査・尿検査したけど問題なしでした。
809☆☆:03/02/21 07:22 ID:EUOjJ9DC
>>806さん
うちの先生は「食欲なければ食べなくてもいいよ〜やばい体重になったら点滴でもいいし」ってざっくばらんに言いますね。
栄養失調で点滴してた時期があったからな。
810802:03/02/21 10:29 ID:12Whk1gk
>>803
主として、胃の膨張感。普通の一人前を食べるのがやっと。
日によっては一人前なんてとても食べられない。
胃カメラ&血液検査異常なし。
食べたいよ〜・゚・(ノД`)・゚・。
811R:03/02/21 11:28 ID:FL6idLah
そういえば胃カメラでしらべてもらったら
食道にバレット細胞ができていると
いわれました・・・

そんな方、他におられますか?

食道・・・っておもい直したら、
昔過食症、拒食症になったことがあったから
それでなんだろうな、って悟った時は
過去の自分の行動が切なくなりました。。。。
812786:03/02/21 17:26 ID:Hp7Lw5l5
>>797さん
レスありがとうございます。もっと高いのかと思い躊著してましたので、早くいってこの胃痛の元凶をつきとめてきます!
813803:03/02/21 19:08 ID:OSmeLyfd
>>810
口では食べたいけど胃が受け付けないって感じかな?
だったら自分と同じかも。
自分も胃カメラ・血液検査異常なし。
これって治らないのかなぁ…鬱
814病弱名無しさん:03/02/21 19:33 ID:WB2Ff6r4
ここ3年、ゲップが異常にでるんだけど(食前、食後関係なし)
なんの病気ですかねえ。先生に相談しても、神経性の病気かもっていわれて、
精神安定剤処方されたよ。

ちなみに胃の痛みや胸焼けはないです。
815病弱名無しさん:03/02/21 21:24 ID:EIXvS9ea
カラムーチョ食ってもキムチ食っても平気な人の胃がうらやましい。小魚アーモンドは二つかみで胃に来る。
816病弱名無しさん:03/02/22 11:41 ID:Jh0uNmeH
普段は大丈夫なんだけれども,月に一回ぐらいくの字に折れ曲がってしまう.
別にその前に変なもの食べたとかではないのに.胃が痛くて吐きまくる.
半日位すると結構収まるんだけど,毎月やっているからめっさ心配.


どうしようもない時は親父さんの胃薬を盗んでごまかしてます.
マーロックスとか鶏鳴画伸さんとかガスター20とか.



>>815
普段は平気だが,自分の場合はランダムなので,ここ数年データ取り中.
ただ,キムチやポテチは後で舌が白くなるのでなるべく食べないようにしている.
817病弱名無しさん:03/02/22 16:45 ID:MWOwHjfD
私も胃が弱いよ。
辛い物大好きなのに、食べ過ぎると胃に良くないのでなるべく食べないし、
大食いもしないようにしてる。
アイスとか冷たい物も控えて、コーヒー紅茶お茶など
刺激の強い飲み物をなるべく控えて、だいたいいつも
スポーツ飲料か水飲んでます。
朝起きれば胃もたれなのかなんだか分からないけど、とにかく重い胃。
ストレスをちょっと感じるだけで痛くなる胃。
こんな私だけど、毎日もずく食べるようになってから昔に比べると
良くなったと思う。
みんなももずく食べましょう。
818病弱名無しさん:03/02/22 17:44 ID:AZzwDJoS
よく下痢する人は胃腸が弱いからですか?
819☆☆:03/02/22 18:55 ID:J3YjMipg
>>816さん
マーロックスって激まずじゃないですか?
820病弱名無しさん:03/02/22 19:54 ID:ST9+O0lL
家族の中で漏れが一番でかい(182センチ75キロ)のに、
一番最初に「ごちそうさま」をいう。
「え?もっと食べないの?」と言われるけど、
食べたくても食べられないんだよぉ・゚・(ノД`)・゚・。
821病弱名無しさん:03/02/22 20:22 ID:NgJL7X06
>>816さん
>>817さん
キムチはいい時と悪い時がある。
カラムーチョやポテチは、もう縁を切りました。
エノキダケも実はヤバイので、食べる時は量を減らしている。
サラダの生玉ねぎも、胃に負担多し。
酒飲んでからラーメン食べられる人が信じられない?
胃が悪くて韓国行く人って、何を食べているんでしょうか。それが今一番の疑問です。

>>820さん
私も飲み会等でたんと食べないとアカンよと良く言われます。沢山食べてもらうことが最高の接待。
ああ、それが田舎のおもてなし。

822病弱名無しさん:03/02/22 23:20 ID:lOHXwovy
食べすぎるとつらいよね。
根が貧しいもので
バイキングなんかに行くと食べ過ぎて後悔する(w
823病弱名無しさん:03/02/23 15:29 ID:zvuejdDh
僕、果物を食べ過ぎたら下痢になる、
ほかにも運動しなかったりしたら毎日下痢になりますがそんな僕は
胃腸が弱いのでしょうが?
824茄子の卵:03/02/24 12:14 ID:v2MHqrDU
>>740.773.776 さま
看護学校の生徒です。
私も先日学校で、胃液採取の実習で鼻から胃に管を入れました。
友人とペアになり、患者役とナース役を交互にやるのです。
管を通すときはやはり嘔吐反射でかなりゲーゲーしました。
みんなも涙や鼻水を流してやっていました。実際に吐いた子もいました。
管が胃まで入ると胃の内容物を全部吸引するのです。
胃の中には胃液だけでなく、飲み込んだ唾液、痰、鼻水などが溜まっているそうです。
いくら友人同士でも自分の胃の中のものを他人に見られるのはチョッと恥かしかったです。
でも相手の子の胃液を見て、この子の胃にも胃液があるんだなと思った。
825茄子の卵:03/02/24 12:19 ID:v2MHqrDU
824の続きです。
実習は苦しかったけど、患者さんの苦痛が
わかり勉強になりました。
でも実際に看護師になってこういう苦しい処置を患者さんに
するのは怖いし可哀想になってしまいます。
826病弱名無しさん:03/02/24 14:19 ID:oHRqUu9r
下痢をする人がたくさん、いるようですがみなさん
どれくらいのペースでしますか?私の場合、4日に
一回はします。アルコールを飲んだ次ぐ日は必ずといって
いいほど、下痢をします。これって、やばぁいのかな。
827病弱名無しさん:03/02/24 20:01 ID:Bh+NaMwh
>>826
お仲間ハケーン。私も胃がおかしくなると下痢になります。
車(助手席)に乗るとゲップが出て、下痢になる・・・。ドライブも行けません(泣)
828病弱名無しさん:03/02/24 20:18 ID:3i1b0J+N
先日食事中に突然頭に血がのぼり、すぐにサーッとひいたと思ったら目眩と吐き気に襲われました。2時間程で大方おさまったのですが、その後も胃が気持ち悪く、軽い吐き気がします。
何か病気なんでしょうか?
829胃弱体質:03/02/24 20:43 ID:RnXIMQJ2
>>828
私は以前、風邪の症状でそうなった事がありますよ。
いきなりラーメン屋で顔が暑くなり、急に血の気が引いた途端に吐き気と
目眩が同時に来ました。熱を計ったら熱があり、そのあとは扁桃腺が腫れて
風邪らしい症状に変化しました。
828さんは熱とかはないのですか?

830病弱名無しさん:03/02/24 20:44 ID:yUVJyngD
>>828
念のため、一通り内科で検査してもらっては?
それで、症状が続くようだったら脳神経外科でまずはCT、次にMRIを
受けてみるとか。

ただ、パニック障害の症状にも似ているし、循環器系の病気の可能性も
あるし、メニエール症候群の場合もあるので、何とも言えない。

まずは数日、ゆっくり休養を取ってみて様子を見てはどうでしょうか?
831病弱名無しさん:03/02/24 20:54 ID:J7Ar/wQ+
>>829,830
丁寧なレス本当にありがとうございます。
熱はないです。当方女なので妊娠かと思いましたが…。母がメニエール持ちなのですが遺伝したりするんでしょうか?
832病弱名無しさん:03/02/24 23:28 ID:drnvQKGu
>>826
下痢は健康な人でも結構するみたいだよ。
医者が言ってた。その頻度はわからないけど。
833病弱名無しさん:03/02/25 04:00 ID:+UCqpoar
痛い(つД`)゜・。・夜中に目が覚めてしまいます。食べ過ぎたつもりはないのに。あとイライラしたあとなんかも、しばらくすると胃がキュウ〜っと痛くなります。ついでに背中も痛みます。病院に行くべきですかね…。
834(〜0〜):03/02/25 10:30 ID:2aR0sDwp
胃炎を押さえたいんです。元々アレルギーがあって胃にも来てます。セレスタミン等の薬を飲めば収まりますがずっと飲める薬じゃないし。
どうしたらよいかアドバイスくらはい。
835病弱名無しさん:03/02/25 14:48 ID:np/cM8OB
テスト
836816:03/02/25 17:53 ID:TEiBrOr7
>>819さん
マズいです。でも楽になれる気がする・・・・・
837病弱名無しさん:03/02/25 20:50 ID:tAlyeslr
>>834
病院に行く
838病弱名無しさん:03/02/25 20:55 ID:uWLLIKjS
>>833
背中が痛くなるのって、十二指腸潰瘍の症状としてあります。
自分もそうでした。
病院に行った方がいいと思います。
839病弱名無しさん:03/02/25 21:51 ID:vkL0FyKw
>>833
胃痙攣かもね。ストレス多いでしょ。神経もこまやか?ね。
はや食いしちゃダメよ。寝る前の冷たいものもね。
にぶーい痛みが背中に居座ってるようなら、早めに病院にGO!よ。
不安を持つより、安心材料を仕入れた方が胃のためにもOKね。
840病弱名無しさん:03/02/25 22:39 ID:XuDmiQSB
>>831
遺伝するかどうかについてはいろいろな意見があるので
コメントは控えますが、そういうことであれば、一度
検査を受けてみると良いと思います。

参考ページ:
http://www.bs-i.co.jp/dna/back_number/20021110.html
841病弱名無しさん:03/02/26 01:15 ID:qwm9PmSK
風邪を引いて飲んだ薬が悪かったのか、
風邪は治ったけど、それ以来ずっと胃がもたれている
ような状態が続いています。
食事をするとゲップが連発して、逆にゲップが
出ないと苦しい状態です。

842病弱名無しさん:03/02/26 01:35 ID:EGt6yC0n
最近胃痛がするので、御相談させてください。

過去にも何度かあった痛みで、
ピロリ系の胃炎だと思われるのですが、

LG21のような物はいつ摂取するのがいいのでしょうか?

今は胃が空っぽのときにLG21や、ココアを胃に満たしているという
感じなんですが、適正な摂取方法をご教授いただきたいので、
宜しくお願いします。
843☆☆:03/02/26 08:21 ID:JUHWV/We
あたし生野菜食べるとお腹壊すんだけど、これは虚しいね。
サラダバー大好きなんだ。
でも帰って来たらトイレに直行。
せっかく食べた大量の食物繊維はどこへ行ってるんでしょう?
844病弱名無しさん:03/02/26 13:27 ID:dQIbSUKw
>>842
食後(食事中でも多分いいと思うが)、じゃないとすぐどっか行っちゃうよ
845病弱名無しさん:03/02/26 14:42 ID:j+phmJXG
明日、胃カメラすることになりました。はじめてです。
胃カメラした人が、たくさんいるようですが、もっと
もっともっと詳しくおしえてください。
846病弱名無しさん:03/02/26 15:54 ID:0oWeP17S
ホントにマジで答えてください、
迷入膵というのはどこにできるのですか?
847病弱名無しさん:03/02/26 22:10 ID:zC17wz1z
848ラッキーアイテム:03/02/27 00:36 ID:TtH4UjlI
849833:03/02/27 02:19 ID:h1BmJbNi
838タソ 839タソ ありがとう。私はまだ我慢できる範囲だと思っていますが、甘いですか?だってカメラ恐いよぅ…。以前病院で、薬が効かなくなったら来なさいと言われました。その時処方された薬は効きます。今のところ。
850病弱名無しさん:03/02/27 10:05 ID:wc22JVHy
>>845
大丈夫だよ。
ちょっと気持ち悪いし、苦しいけど平気だよ
ガンバレ!!
851病弱名無しさん:03/02/27 10:52 ID:34Ek+wMP
>>849
大丈夫か駄目かなんてのは最後は自分で判断するしかないよ。
病院に行きたくないんなら行かなければいいわけだし。
でも行ったほうがいいって上でアドバイスしてくれてるんだから
行ったほうがいいのでは?
852病弱名無しさん:03/02/27 13:39 ID:xAw/HL01
今、胃カメラから帰ってきました。昨日からずっと食ってないかもかも
しらんが、胃カメラの後胃が痛かったよ。
あとあれ、単にハンガーにかけてあるやつを
入れてくるけど大丈夫なのか?
消毒してあるとはいってたけど。。
853病弱名無しさん:03/02/27 14:34 ID:+iZW454K
今度、便に血が混ざってたって事で大腸内視鏡検査を受ける
事になったのですが、すんごく怖いです。誰か受けた事のあ
る、人いたら感想をきかせてください。
854病弱名無しさん:03/02/27 14:41 ID:SWTkFG0I
>>853
胃カメラより楽だったよ!がんがれ!
私は来週胃カメラでつ・・・。
855853:03/02/27 16:42 ID:+iZW454K
>>854
今度、胃カメラと大腸内視鏡の検査を1日に両方受けよう
と思っているのですが、きつですかねぇ?
856854:03/02/27 19:06 ID:0dAYBn20
>>853
キツイかもしれないけど、イヤな事は一日で済ませた方がいいかも・・・。
私なら一日で済ませちゃいます。
857病弱名無しさん:03/02/27 19:47 ID:7RuTW3WB
胃の検査で異常はないのですがストレスで胃腸が悪くなります。薬貰ってて具合い悪い時だけ飲みなさいとゆわれてます。アシノンとアルサルミン出されてますが飲み続けるとよくない薬ですか?
858病弱名無しさん:03/02/27 20:59 ID:34Ek+wMP
>>857
薬の効能は知らんが、医師に言われたとおりに飲んだほうがいいと思うけど。
859849:03/02/27 21:29 ID:smEcvdGu
≫851 それは分かってます。十分…。ごめんなさい(つД`)゜・。
860病弱名無しさん:03/02/28 13:08 ID:eU3hXyVJ
正直気を悪くしたなら謝る
すまなかった
861病弱名無しさん:03/02/28 15:52 ID:HKRuAwyU
胃カメラのことギャーギャーいって(呆れる
俺なんか10回以上やってる
862病弱名無しさん:03/02/28 17:28 ID:DxErsCAH
ギャーギャー! ギャー!!!

863病弱名無しさん:03/03/01 18:11 ID:gBu8LrVy
朝起きたときなど、みぞおちより少し上に鈍い痛みがあるのですが、
これが胃痛というものでしょうか?
むかつくような不快感はかなり前からあって胃薬は飲んできたのですが、
こういう感じは初めてです。
864病弱名無しさん:03/03/01 20:56 ID:8f7gKLjf
胃カメラけっこう飲んだけど、最初が一番楽だった気が(笑)

ピロリ除去しているけど、今年胃痛になった。
マジで胃潰瘍復活?と心配になった。
医者で処方された薬で、すっかりよくなったけどね。

しかし・・・タケプロンって高いなあ。
865病弱名無しさん:03/03/02 00:04 ID:AbJQfh9e
>>841
> ずっと胃がもたれているような状態が続いています。
> 食事をするとゲップが連発して、逆にゲップが出ないと苦しい

俺と同じだ。
対処方法がわかんないんだよね。
胃もたれなら飲食は良くないし
胃酸の出過ぎなら何か入れた方がいいし。
俺はプリンペランとラデンもらってるけど。
866病弱名無しさん:03/03/02 00:10 ID:AbJQfh9e
>>810>>814
俺も20代前半まで幾ら食べても全然平気だった。
その代わりゲップ出まくり。
それが、ゲップが出にくくなったとたん、一人前食べられなくなった。
きっかけはストレス。胃アトニーだと思う。
胃下垂とは言われたが胃カメラ・血液検査では健康そのもの。
867病弱名無しさん:03/03/02 01:12 ID:Nm3iP9oD
>>863
おそらくそれが胃痛だと思う
868胃弱体質:03/03/02 02:36 ID:qnYSNNM6
>>866
やっぱりストレスだったんだ…。
私も色々な人に相談した結果「精神科へ行ってみたら?」と言われますた。
結局まだ行っていないんだけど、まるで自覚症状がないし(ストレスの)
本当に精神科へ行って薬を貰って飲んでも、この胃の不快感が
なくなるのかが謎。
夜11時くらいに食べたクロワッサンが今の時間でまだ胃に残っている。
膨満感でいっぱい。ってか消化してない。薬(ガスモチンを2錠)飲んだけど
全然効いてない。

(つД`)ツライヨー


869病弱名無しさん:03/03/02 09:38 ID:hTZCI0br
>>868
夜9時以降は何も食べずに、11時頃に就寝して、朝7時頃に起きて
8時頃に朝食。昼食と夕食をしっかり取って、なるべく消化の良いものと
野菜類を食べるようにすれば、1ヶ月もあれば調子が戻ると思われ。

まぁ、信じられない生活に思えるかもしれんが、昔は大抵の人がこういう
生活だったことを忘れないでいて欲しい。

人の胃は、夜中に蠕動をして胃の内部をクリーニングするという仕組みを
持っているので、いつも夜遅くにものを食べる習慣が身に付いていると
それができない、と言うか胃がやらなくなって、胃病の元となる。

胃病撃退の基本は、充分な睡眠と規則正しい生活、少食とリラックス。
それでもダメなら薬、という手順だよん。
仕事柄、難しい人もいるだろうけどね・・・。

いきなり薬に頼るのは止めといた方が良いよ。なにせ、プロトンポンプ
阻害薬やH2ブロッカーは、短期間服用はともかく、習慣化して十数年
以上服薬し続けた際の人体への影響についてはまだ未知数なところが多い。
最近、肝障害など、いろいろと長期連用時の副作用が報告され始めているしね。

ある日いきなり薬害騒動、ということになるかも知れない。でも、本当に
体質的にその薬がないと健康を維持できない人は、そのリスクを承知で
飲み続けているんだよ・・・漏れのように。

出来れば、薬に頼らないで済む生活をして欲しい。
870病弱名無しさん:03/03/02 16:02 ID:Nm3iP9oD
>>868
分かってて夜中に食べる生活にまず問題あり
それとストレスなんて自覚症状無いのが普通
871病弱名無しさん:03/03/02 16:37 ID:/I0ppDLb
乗り物酔いを防ぐ方法知ってたら教えて下さい!
どんなことでもいいです(薬を飲むはやめてね)
872病弱名無しさん:03/03/02 17:27 ID:HkMu1ViQ
>>824
看護婦は「白衣の天使」と言われ、病を癒す優しい女性というイメージが
あるが、病院に入院してみると患者にとっては怖い存在だ。
痛い注射、導尿、痰の吸引、上記の胃管を挿入し胃液を採取する処置等
恐ろしいことを平然とやる。
処置の説明はやたらに優しい声で、「ちょっとチクンとしますよー」
「ちょっと吐き気しますよー」などと言うが、注射はめちゃくちゃ痛くて、鼻から入れた管に戻し
そうになった。
笑顔の看護婦に怯える毎日だ。
873病弱名無しさん:03/03/02 20:11 ID:Nm3iP9oD
>>871
スレ違いだと思うが慣れるしかないのでは?
・車だったら前に座る
・バスだったら前・内側(内側の方が揺れない)に座る。
(ただし精神的には窓側のほうがいいのかも)
・窓を開ける(コレは精神的なものか?)
・前(遠くの方がいい)を見て、後ろ・下を見ない。
・会話する
・寝る
これぐらいしか分からん
874868です:03/03/02 21:58 ID:tFHrZuaM
>>869
レスありがとうございます。
そうなんですよね。夜は食べちゃいけないとわかっているのに。
昨日はたまたま仕事が9時に終わって、お昼から何も食べてなくて
帰ってきてそのまま寝ようかと思ったのですが、少しならいいかな?と
妥協してしまい「プチクロワッサン」を2個食べてしまったのでつ…。

しかも1回に食べられる量が少ないので余計におなかがすくんですよね。
で、食べたら気持ち悪くなる。(消化しないので)
薬もちょっと最近は飲みすぎかな〜と感じているので控えるようにして
みようかな…。心配だけど(´o`)
875810:03/03/02 22:27 ID:7t/AVCul
>>866
私もそうでつ。ゲップがでなくなってから
食べられなくなりました。
触診でも「胃に空気が溜まってますねえ」と言われますた。
ゲップしたい。たくさん食べたい。・゚・(ノД`)・゚・。
876病弱名無しさん:03/03/03 16:25 ID:bexlF4v0
月賦するにはお酢を飲むといいよ。
胃が気持ち悪い時はりんご酢と蜂蜜の飲料を愛飲してる。

874の場合は昼と夜の間を空けすぎなんじゃないの。
途中で何かおやつでもつままないと。
一度に大量に摂れないんだから、自分で加減しる。
877病弱名無しさん:03/03/03 17:20 ID:QZFcKzX8
ファモスタジンを処方されますた。
これってどんな薬なんでつか?効くんでしょうか?飲んでみた事ある方体験談キボンヌ。
878病弱名無しさん:03/03/03 17:54 ID:dKzJmTHy
>>876
一応カルークおやつもつまんだりしてまつ…。でもやっぱりお腹がすいちゃうん
ですよね(ノД`)
お酢を飲むとゲップがでるんですか。試してみようかな…。
でもお酢を飲むと胃酸が出て胸焼けとかしないのかなぁ?
「876」さんはリンゴ酢飲むとやっぱり調子良いですか?


879病弱名無しさん:03/03/03 18:34 ID:QLcpl6tR
ゲップって自由に出せない?
俺は腹がパンパンになったら自分で出すけど。
>>874
どうせすぐ寝るのが分かっているなら食べない方が無難。
それと俺の経験上では空きっ腹でパン食うとほぼ胃がもたれる。
これは俺だけかもしれないが・・・。
880病弱名無しさん:03/03/03 19:46 ID:PEAfX0hk
もずく酢を毎日、食べるようにしたらだいぶ胃の調子が良くなってきたYO!
881病弱名無しさん:03/03/03 21:26 ID:pvG5w31o
胃痛と激しい下痢でふらふらしながら病院行ったら
急性胃腸炎だと。更に糖尿発覚
今日はすばらしい一日となりました
882病弱名無しさん:03/03/03 21:33 ID:jBnQZ1A/
>878
りんご酢を常時飲んでるわけではないんだけど
胃が張って調子が悪い時に飲むとスッキリします。

酢は酸性じゃなくてアルカリ性でつよね。
胃酸を倍増させることにはならないと思いまつ。
883病弱名無しさん:03/03/03 21:54 ID:joV8YkYt
胃炎や胃潰瘍で脇腹や背中が痛む事ありますか?
884病弱名無しさん:03/03/03 23:29 ID:VI0fivJk
>>877
胃酸の分泌を抑える薬です。
885病弱名無しさん:03/03/03 23:30 ID:QLcpl6tR
俺はたまに背中痛くなる時あるよ。
886病弱名無しさん:03/03/03 23:47 ID:ioJKbSll
>>882
酢は酸性だろ
887病弱名無しさん:03/03/04 00:05 ID:Lx2d0BiD
えー??どっちなの?
お酢は酸性、それともアルカリ性?
888病弱名無しさん:03/03/04 01:34 ID:c8zmbmGw
878でつ。
そうだ。お酢はアルカリ性だと聞いた事がある!!
そっか。りんご酢、はじめてみようかな…。

>>883
私は胃炎でもないけど、調子が悪い時は胃の裏(背中)がコル。
揉むとラクになるけど。
889病弱名無しさん:03/03/04 01:59 ID:Pav3Tfi1
念のため。りんご酢、原液で飲んじゃダメよん。適当に薄めてね。
出先で胃が重い時は「蜂蜜黒酢ダイエット」で間に合わせる時もあるけど
でもあれだと私には酢の量が足りない。

個人的には朝のりんごジュースもいい感じ。
890病弱名無しさん:03/03/04 09:50 ID:TxBd6BDk
酢を使うと胃が悪化する、俺の場合ね。
891病弱名無しさん:03/03/04 13:37 ID:b65IcTUE
酢は酸性だよ…
892病弱名無しさん:03/03/04 20:17 ID:8vIBeNQj
アルカリ性だよ
893病弱名無しさん:03/03/04 21:12 ID:6nrKIQO3
アルカリ性でつ…。

http://www.webcom.com/kotobuki/osu/body2.html
894病弱名無しさん:03/03/04 21:21 ID:bEkEfX52
酢は酸性です。
アルカリ食品かどうかってのは食品を焼いて
最後に残った灰が酸性かアルカリ性かを調べるので
梅干(酸性)の灰は塩(エン)が残るからそれがアルカリ性なの。
っていうか、ググれば酢が酸性だってわかると思うけど。
895病弱名無しさん:03/03/04 22:11 ID:EsJ7u5pN
酢酸って、確か酸だったような気が・・・。
896病弱名無しさん:03/03/04 23:32 ID:yS8w5ryE
酢は体内ではアルカリ性ということで、ここはひとつ。
897病弱名無しさん:03/03/05 00:25 ID:GHrvzF3m
>896
ph4以下なのに?
898病弱名無しさん:03/03/05 01:08 ID:mqTMHQHQ
いい加減荒れそうなので言いたくないが「アルカリ性食品」だよ
899病弱名無しさん:03/03/05 11:55 ID:+gFgPasl
最近胃が張ってるような気がするんです。なんかあくびする時とか胃が痛むんです。何なんでしょう…
900878:03/03/05 14:55 ID:qrHEsg9B
878でつ。
今日仕事が休みなので病院行ってきますた。
今までずーっっとガスモチン&ガスターDだったのが、全く効いている感じがしないので
今回色々先生と話した結果、ガスターDをやめて、「ムコスタ」ゲトーしますた☆
効くかどうかとても楽しみです!!
901病弱名無しさん:03/03/06 00:57 ID:I+cUqql/
878きもい
902病弱名無しさん:03/03/06 19:57 ID:QYUyEKPz
最近、腹は減ってるんですが夕食を少し食べただけで胃が張り苦しくなります。
夕食後は10分ほど動けません。
朝、昼は何ともないんですが、なぜでしょうか?
903病弱名無しさん:03/03/06 20:18 ID:ktcbLzZG
酢のPHを測ってみろよ、しっかり酸性です。

酸性 中性 アルカリ性  リトマス紙でも分かるぞ、中学校からやり直し。
904病弱名無しさん:03/03/06 20:22 ID:mZ2mnHiM
口内がひどく荒れた状態(白い薄皮が全体に細かくでろでろになってて、
唇を突き出しただけでもそれが見えます)
がながく続いてるんですけど、胃が悪いんでしょうか?
ずっとビタミン剤飲んでたんだけど、それで胃が悪くなったのかな?
905病弱名無しさん:03/03/06 20:27 ID:ktcbLzZG
906病弱名無しさん:03/03/06 20:39 ID:wLLbyQxC
そういう頑なさが胃を悪くするんじゃないの?w>ID:ktcbLzZG

>904
ビタミンB2が足りてないとか。胃が悪くて荒れるのは口角。

907病弱名無しさん:03/03/06 20:59 ID:9G+EnhsK
>>906
ありがとう。じゃあ違うみたいですね。。
他で聞いてみます。
908病弱名無しさん:03/03/06 22:19 ID:gZTC93T2
>>902
たぶん夜になると胃が疲れるからでは?、というか原因は分からん
胃炎なんかでも夜ばっかり調子が悪くなることが多いよ
909病弱名無しさん:03/03/06 23:19 ID:wLLbyQxC
私は逆だなぁ。朝の方が胃が不調で、夜は比較的楽。

胃の具合云々の判定は舌の色だよね。表面が白い時は胃が悪い証拠。
910病弱名無しさん:03/03/07 00:47 ID:optVT3RF
>>909
なんで白くなるの?
911病弱名無しさん:03/03/07 01:18 ID:Iy86pDrS
何で白くなるのかは知らん。正式には「舌苔」という症状?でつ。

胃潰瘍で医者に行った時「舌見せて」と言われた。
912病弱名無しさん:03/03/07 01:47 ID:OvSz20Qv
>>905
もういいって…。
913病弱名無しさん:03/03/07 02:01 ID:AHVmvh9W
酢は酸性だってば
914病弱名無しさん:03/03/07 08:45 ID:O1t89oma
 酢が酸性orアルカリでも、取る量によるんじゃねぇの
胃に悪いかは…。アンマリ細かく気にスンナ。
 胃に穴が開くぞ(・∀・)

 
915914:03/03/07 08:55 ID:O1t89oma
 漏れは3年前の7月に健康診断で血液検査を、久々に受けて
貧血が酷かったので、カメラ飲んでみたら…
胃潰瘍だった。年初〜5月位までは胃が痛かったのだが
 それ以降余り感じなくなり(その代りに深夜背中が激しく痛かった)
安心していたのだが…。
(仕事が肉体労働、若干入ってたので筋肉痛と勘違いしていた)
 一度でも胃が痛くなった香具師は、検査しておいたほうが良いでつよ。

 


916914:03/03/07 09:11 ID:O1t89oma
 直ぐに入院シル!(゚Д゚)ゴルァ!!と主治医に言われたが仕事を休めなくて、
酒を断って(煙草は1日5本まで減らした)、食事改善&11時就寝
(深夜勤務が有る仕事だったので、月5日は3時だったが…)
10月は51Kg@177cmまで落ちた体重が、翌1月には60Kgに回復した。
 お前らも、夜遅くカキコしてんじゃないぞ(・∀・)
痛くて寝付けなくても、布団に入って胃をヤスメル方が(・∀・)イイ!!
 
917病弱名無しさん:03/03/07 09:16 ID:zUGAnlUu
胃が・・痛いよぅ(;_;)
2日前くらいから。。昨日胃薬飲んだんですがあまり効きません。病院行ったほうがいいかな?
ずーーっと痛いわけじゃなく、たまにツーンて痛くなるの。
918病弱名無しさん:03/03/07 12:03 ID:tytSdiVI
胃薬不味すぎ
919病弱名無しさん:03/03/07 13:25 ID:vGGY15x0
胃にあるものを全て吐きたい。
920917:03/03/07 14:30 ID:Z+7w0yUM
たすけて

死にそうに痛い。。。
921病弱名無しさん:03/03/07 14:41 ID:r6/vEnr2
子供の頃からちょくちょく胃が上から押さえられてるような圧迫感に襲われることがある
それを我慢してるとだんだん気持ち悪くなって吐きそうになる 
そして胃液だけがこみ上げてくる この状態が続くと何もできないので
クチに指を突っ込んで無理矢理に吐こうとする
すると胃の内容物(食べたモノ)は出てこないけど胃液だけが出てくる
何回か無理矢理に胃液を吐くと必ず最後にゲップのような感じでガス(空気?)がでる
(ゲップよりとても大きな音がゲホって出るからトイレで吐いても外に聞こえるから恥ずかしい)
3回ほどこのゲップが出ると急に胃の圧迫感がなくなり気持ち悪さも消える
だから今はこういう状態になるとすぐにクチに指を入れて吐くようにしてる
医者にも何度かいってレントゲンを撮って貰ったりしたが常に異常はナシ
胃にガスがたまるのでしょうか? 普通のゲップと同じなんでしょうか?
胃液がたくさんでるのは胃酸過多なんでしょうか?
胃がどういう状態だとこういう症状がでるのでしょうか?
誰か詳しい方 教えて下さい
922病弱名無しさん:03/03/07 15:12 ID:/bFcB3xO
1週間に一回くらい朝起きると胃が痛くてたまらないんですが、何かいい食品とか気をつけたらいいことかあったら教えて下さい
あと、たばことか酒は飲んでません
923病弱名無しさん:03/03/07 15:33 ID:i9e5xFwG
>920
休診日でもあるまいし。医者に行ってくればいいじゃん。

>921
内科で問題ないんだったら精神科・心療内科行ってみたら。

>922
月曜の朝に痛いなら出社拒否・登校拒否でわ(w


胃は心の鏡。
924病弱名無しさん:03/03/07 16:15 ID:ESAyLoYL
俺もたまにキューンと痛くなる。熱が37度あったんで風邪のウィルスが
腹にきたのかと。熱が下がってもたまに痛いです。食欲ないけど下痢じゃないのが
救いです。
925病弱名無しさん:03/03/07 18:05 ID:FYa4i2yK
>>900
ガスターD20とムコスタとガスモチンと痛み止めをチョコチョコもらってるんだが、その処方でうれしいのか?
926 ◆ozOtJW9BFA :03/03/07 18:19 ID:+tphRx3b
927病弱名無しさん:03/03/07 22:39 ID:c2DvJvWo
>>921
専門医に相談。
胃の入り口のところが弱い可能性があるよ。逆流性食道炎かも。
http://www.nhk.or.jp/kenkotoday/2001/20030217/index.html
928病弱名無しさん:03/03/08 00:54 ID:+Gb+401Z
今まで消化器系には絶対の自信があったのに
胃腸炎になってしまいますた
激しい嘔吐と下痢、胃痛、胸焼けで大変ですた
胃の悪い人は痩せててうらやますぃなんて呑気なこと思ってた自分に反省
929病弱名無しさん:03/03/08 00:57 ID:1ofr9bKW
初めてのカキコ、44歳の男です。
先日の人間ドックで胃のレントゲン(バリウム)の結果、胃角開大ということで、
胃カメラでの再検査を言われました。
これはどのような病気でしょうか?
できれば再検査をしたくないのですが、放って置くと良くないでしょうか?
よろしくお願いします。
930病弱名無しさん:03/03/08 01:07 ID:mx6WCfJD
>>927 お答えいただいてありがとうございます
931病弱名無しさん:03/03/08 02:24 ID:f+szdDO7
いつも「オエっ」となって、吐きそうな咳をしています
「オエッゴホン」って漢字でしょうか?
煙草のせいなのでしょうが、仕事柄、やめられません

市販の胃薬ならこれ!っていうのがあれば教えてくださいませ
932病弱名無しさん:03/03/08 02:49 ID:ux47w0fQ
いよかん食べたあとでミルクココア飲んだら
気持ち悪くなって
挙げ句におなか壊しちゃった。
寝れないよう。
もともと胃腸悪いけど、気持ち悪くなっても吐くことはまずない。
全部下痢化するタイプ。
ぎうにうと柑橘類って相性悪いんですか??
933病弱名無しさん:03/03/08 09:26 ID:PvYUlOMQ
>>932
胃腸が弱い人にはお薦めできないカップリングだな
934病弱名無しさん:03/03/08 11:30 ID:cSZQRq+x
935病弱名無しさん:03/03/08 22:19 ID:c71L+eyM
ここ2ヶ月、吐き気が酷く胸やけにゲップ、たまに嘔吐、胃痛がします。
医者には急性胃腸炎がひどくなったものと言われました。
まぁ、風邪からくるウイルス性の症状みたいです。
血液検査などでは異常はないそうですが、急性胃腸炎がこんなに長引くものなんでしょうか?
吐き気がひどくて外出先で吐いてしまうんじゃないかと言う不安もあり外出できません。
違う病気になっているんじゃなかと心配です。
936病弱名無しさん:03/03/09 01:24 ID:pet64QJv
薬は貰ってるのかな?
俺は1ヶ月ぐらいなら悪い状態が続いた事はある。
気になるなら他の病院で見てもらうのもいいんじゃない?
あまり変に考えすぎると胃に良くないと思うし。
937病弱名無しさん:03/03/09 10:06 ID:rLZxgdDi
>>935
心療内科へGO!
話を聞いた限りでは、典型的な症状だよ。予期不安、広場恐怖のね。
938937:03/03/09 10:19 ID:rLZxgdDi
>>935
補足だけど、だるい、熱っぽいとか、鬱っぽくて、風邪っぽいと感じるのも
軽い心の疲れから来ている場合が多い。
普通の風邪は長引いても2週間で治るから。

血液検査で各数値に異常が無くて、胃の検査でも問題なければ、まず軽い心の
疲れが生じている可能性が高いよ。

予期不安というのは、また体に異変が起きるんじゃないかという不安、
広場恐怖というのは、それが為に外に出られなくなるという症状だから、
典型的と書いたんだが、一度診てもらうことをお勧めする。

もし心の疲れから来ている病気だとしたら、半年くらい薬を続けることに
なるけど、今の薬は安全なので大丈夫。それより、早く行って早く治療を
開始した方が楽だし、治りも早いよ。
939病弱名無しさん:03/03/09 11:26 ID:Op0QCp74
胃管挿入されるの怖いです。
看護婦さん苦痛の無いように入れてください。
940病弱名無しさん:03/03/09 14:39 ID:hV+2taM8
なんか慢性的に胃から空気のような物が上がってくる気がして、
少し息を止めて ぐぅぅー って感じで一旦は良くなって、
またそれが来て乗り越えて・・・って感じになります。
胃液が上がってきて酸っぱいとかいう感じでは無いです。
たまーに少し苦い感じかするかも。
胃痛も顕著には出ないし、ゲップって感じでも無いです。
運動なんかをし始めると呼吸器や足などよりも、こっちの方がつらいです。
これって何なんでしょうか?
941病弱名無しさん :03/03/09 22:41 ID:egKwKYw+
胃がよく痛くなる。胃薬って沢山売られてるけど。。普通の人は年に何回位胃痛になるんだろー?
942病弱名無しさん:03/03/09 22:47 ID:1O0gULBs
>>940
それ俺もなります。
食道の辺りで音がしてます。
943病弱名無しさん:03/03/09 23:41 ID:hV+2taM8
>>942
なるよね?ぐぅぅぅーーーって。それで楽になって、また苦しくなる。
一応読み返したけど、こんな症状が出てなかったような気がするんだけど。
944病弱名無しさん:03/03/10 00:23 ID:JWObVlvy
>>943
そうそう音がすると楽になるんですが音がするまでがつまった感じで辛い。
俺はパニック障害になってからこの症状が出るようになりました。
945病弱名無しさん:03/03/10 00:45 ID:h3VASr1x
>>944
何なんだろう。同じ症状の人が居てうれしい。
唾飲み込むと苦しくならない?
逆流性食道炎みたいな感じなのかなー?
946病弱名無しさん:03/03/10 01:17 ID:0dCydOON
1年以上前から、月1回程度の頻度で、
激しい胃痛に襲われるようになりました。
時間は、だいたい、夕食後1時間後くらいに始まり、ひどいときは
明け方までみぞおちの痛みが続いて眠れないこともあります。
去年の5月に胃カメラも飲みましたが、
特に異常なしとのこと(ただし、生検の結果は忙しくて聞きに行ってません。)
ガスター飲んでもあまり効き目ないし、いったいなにが原因なのか・・・
同じような症状の方おられませんか?
947病弱名無しさん:03/03/10 01:33 ID:JWObVlvy
>>945
おそらく逆流性食道炎ですよね。
でも食欲はすごいあるし胃痛もないから病院に行く気にもならない。
948病弱名無しさん:03/03/10 02:15 ID:h3VASr1x
>>947
だろうね。でも食欲もあるし、胃の調子が悪いって思うことはよくあるけど、
激しい胃痛によく遭うわけでも無いんで、僕も病院に行く気にならないです。
でも何気に辛いという。。。特に朝。。。
もっとこの症状に詳しい方の意見が聞きたいです。
949病弱名無しさん:03/03/10 12:47 ID:X9jy9rC6
>>941
1回もならない
胃痛の痛みすら知らない人もいる
950:03/03/10 13:15 ID:Gf/xZCJO
香酢のめっ
951病弱名無しさん:03/03/10 19:52 ID:giRHosJE
朝起きた時によく胃・・・というか食道あたりがムカムカします
喉の近くに胃酸が上がってきてる感覚というか・・・
起きると楽になります
この症状が起きるのは寝てるときだけなのですが
病院に行った方がいいのでしょうか?
952病弱名無しさん:03/03/10 23:47 ID:JWObVlvy
>>948
俺も朝の胸焼けがひどいです。
起きると楽になるってのはほんとに同じ症状ですね。
953病弱名無しさん:03/03/11 01:18 ID:BqcmMbfv
ダンナが明日胃カメラ飲むんです。
年末くらいから「胃が痛い」とか言ってても病院に行かず、
ついに食後+就寝時の激痛、および黒い下痢の連続で病院に行きました。
それも本人が「仕事が・・」と、まだ言っているので私が無理やり引っ張ってです。
おそらく胃潰瘍・十二指腸潰瘍だろうとのことですが、むちゃむちゃガンとか心配です。
食欲は全く減退してなく、相変わらず一食に付き米一合は食いますが。
954病弱名無しさん:03/03/11 03:00 ID:F5f65Jkm
今日初めての胃カメラです。
十二指腸潰瘍持ちの亭主が、胃カメラの度に苦しむのを見てきたので、
恐怖で眠れません・・・
955病弱名無しさん:03/03/11 07:34 ID:ZGF8AG6j
胃カメラって太さはいろいろなのかな?
1回飲んだけど結構太くて辛かったっす。型が古いのかな?
できれば細いのを飲みたい。
956病弱名無しさん:03/03/11 08:52 ID:KAF3S9Y0
>>955
機能の違いによって太さが違うよ。
957病弱名無しさん:03/03/11 17:08 ID:r44pIKX+
3年も鳩尾のあたりと咽喉の異物感に悩まされてる。
神経性だと思って漢方薬も飲んだが一向に良くならず、寝起きはオエッと
吐き気がしてどうにもこうにもたまらん状態。
病院行っても「胃炎ですね」と胃腸薬を処方されるが全然良くならない。
今日は近所で評判の病院を聞き出し、診察を受けたら、「逆流性食道炎と
過敏性腸症候群の可能性が高い」と言われた。
要するにお腹にガスが溜まり、かつ胃酸の分泌が食道まで及んでいるためで
、なんで他の医者は見抜かなかったかと思った。
今は患者が医者を選ぶ時代だね。
958病弱名無しさん:03/03/11 17:20 ID:IqVQDxDJ
前は一日2食だったんですが、
仕事を変わって3食ちゃんと食べるようになったら
初めの頃は昼食後、必ず胃が痛くて胃薬飲んでいたのに
一ヶ月位たった今胃薬要らずです、今のところ調子イイな。
959病弱名無しさん:03/03/12 13:22 ID:riBb+Gon
胃洗浄って苦しいですか。
看護婦さんに胃の検査の前にもしかしたら
胃洗浄するかもって言われました。鬱です。
960病弱名無しさん:03/03/13 12:41 ID:3GVXfATQ
>>955
最新のは6.5ミリから
古いのは10ミリ
961病弱名無しさん:03/03/13 13:54 ID:C1xQbXWN
私は中2なんですけど、昔から胃が弱くて結局入院になってしまいました。
1週間位、水もご飯も喉を通らなくて24時間休まず点滴。今日やっと退院
できました。
962病弱名無しさん:03/03/13 13:58 ID:nDdNP+8v
963山崎渉:03/03/13 16:09 ID:4eQkpQqX
(^^)
964病弱名無しさん:03/03/13 21:36 ID:18N0fQae
落ちすぎage
965病弱名無しさん:03/03/13 21:49 ID:0pm0++Yy
966病弱名無しさん:03/03/13 21:50 ID:BzkOPAyc
age
967病弱名無しさん:03/03/13 21:53 ID:ASHeM9Cf
>>961
大変でつね。お大事に。
968病弱名無しさん:03/03/23 15:32 ID:XN+M/xKl
ぼた餅に当たって 親子で 胃が痛い 
この連休ずーっと 寝っぱなし
辛い 明日からの仕事 どうしよう

>>965 乙 
969病弱名無しさん:03/03/25 16:40 ID:3d2hdJOE
970病弱名無しさん:03/04/02 21:11 ID:k4gqDwnb
はじめまして。僕も胃は弱いのですが、一番のおすすめは漢方薬のガジュツですね。はっきりいってニガイですがこのニガミがきくそうですよ。
すでに書き込まれてたらすまんです。
971病弱名無しさん:03/04/05 00:31 ID:H4ZWDJmy
私は高校1年の時から十二指腸潰瘍です。
胃の洗浄はマジで激痛です。人前で泣いたことない自分が
痛い痛い!って医者の腕を必死に掴んだほどに。
あの痛みを味わいたくないので、頻繁に胃カメラをやるようにしています。
もう数十回も検査しているのでゲーゲーもしません。
ホットミルクは変な薬を飲むより良いそうです。特にマクが。
972病弱名無しさん:03/04/05 17:51 ID:E5MYyXry
>>971
胃洗浄って、何か毒物でも口にしてしまったの?
ホットミルクは、胃酸を弱める働きがあるのと、胃そのものを暖めるので
いいそうですね。ミルクで出来るタンパクの膜自体は、すぐに消えてしまう
そうです。
973アンケート:03/04/17 07:35 ID:L4xxTh9N
974山崎渉:03/04/17 11:27 ID:ZcGeB6OQ
(^^)
975病弱名無しさん:03/04/18 15:16 ID:923XQ4c/
十二指腸潰瘍ってヘリコバクター・ピロリに感染してる人がなるんでしょ?
ヘリコバクター・ピロリを除菌するにはどこへ行けばいいかな?
いいお医者さん知ってる?
976病弱名無しさん:03/04/18 15:42 ID:PzfYldci
過食嘔吐だったので何か突っ込まれるとどうしても反射的に
吐きそうになっててしまう。胃カメラの時にみんなちゃんと
出来てるのに何であんたは出来ないの!と言われてへこんだ
977病弱名無しさん:03/04/18 16:24 ID:LKZy4w8H
>975

ピロリ菌、除菌中です!!
副作用がかなりひどいです。下痢、味覚異常、発疹・・・ひどい人は失神など。
普通の内科(胃腸科がある病院なら胃腸科)で、ピロリ薬を一週間服用すればいいのです。
ただ、その後、潰瘍を治してさらに4週間待ってから再度ピロリが除菌されたかどうかを
検査しなくてはならないので、思ったより治療に時間がかかりますよ。

ピロリ菌だけに感染していて潰瘍が無い場合は除菌しなくても大丈夫です。
978病弱名無しさん:03/04/18 16:27 ID:F+f4M4MQ
程度の差はあれ別に過食嘔吐じゃなくてもなると思うけど
患者のせいにするなんて酷い野郎だ
979病弱名無しさん:03/04/18 16:49 ID:qH/Y5o4x
みんななるのか。。。ちょっと安心した、サンクス

にしても胃が悪いとこにあれやられると消耗激しすぎ
マーズレンは入院時以外に飲むとめまいがする
980山崎渉:03/04/20 06:00 ID:eHOwbUQB
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
981病弱名無しさん:03/04/21 19:49 ID:S2BYTFTu
ああ 胃カメラ辛かったな。死ぬかと思った。
18歳なんですが、10代で胃カメラやった人いますか?
982病弱名無しさん
いるでしょう。
中学生でもやる人いるんだからやりなさい、って看護婦に言われたことがある。