鼻がつまる

このエントリーをはてなブックマークに追加
1病弱名無しさん
よく鼻がつまって苦しくなります。
とくに寝てるとき。
風邪や鼻炎のときのような、鼻水が出すぎて起こる鼻づまりじゃなく、
乾燥した感じの鼻づまりです。
寝る前は、テン鼻薬を欠かせません。
しかし問題は、就寝時間中。
鼻がつまり、息苦しくなって目が覚めることもしばしば。
同じような人いる?
また、治療方知ってたら教えてください。
2病弱名無しさん:02/10/12 09:27 ID:ByLc8ZCz
ハァ・・・・・・2ゲト
http://choco.2ch.net/test/read.cgi/body/1033674214/l50
3病弱名無しさん:02/10/12 12:02 ID:SKqtZt5Q
>>2
内容が違うんですが・・・
前に耳鼻科行った時も、そういう風なとんちんかんな回答でゴマかされたん
ですが、僕はアレルギー性鼻炎のことを言ってるんではありません。
くしゃみや鼻水の悩みじゃなく、乾燥系の鼻づまりに悩んでるんです。
4病弱名無しさん:02/10/12 16:02 ID:Qtf3UOJO
鼻がゆがんでる可能性あり
5病弱名無しさん:02/10/13 07:35 ID:Ru47eF25
afge
6病弱名無しさん:02/10/13 09:00 ID:08wRohmA
age
7病弱名無しさん:02/10/13 09:09 ID:08wRohmA
8病弱名無しさん:02/10/13 13:16 ID:osQsKx/V
age
9病弱名無しさん:02/10/13 13:21 ID:K9l3ZOGw
医者に行って、「ねーざる入れて下さい」と言えば解決。
10病弱名無しさん:02/10/13 13:40 ID:osQsKx/V
>>9
ネーザルって何?
11病弱名無しさん:02/10/13 18:25 ID:0EB9p2q1
age
12 :02/10/13 18:46 ID:mDpQ72Im
粘膜剥ぎ取り&鼻骨削りの悪寒
13病弱名無しさん:02/10/14 09:05 ID:fSyiY7+8
age
14病弱名無しさん:02/10/14 15:24 ID:CgGOl9Bh
俺も同じ症状だ。寝てるとき口で息するからいつも喉の調子が悪い。
15  :02/10/14 15:53 ID:+qS/mwn8
私も。鼻だけじゃなく気管支もつまり気味で夜2時間おきくらいに
息苦しくなって目が覚めるからすごい寝不足・・・明日病院いこう。
16病弱名無しさん:02/10/14 16:29 ID:8bHN0rVB
解決法はないのか?
あと、原因は何だろうか。
17病弱名無しさん:02/10/14 21:05 ID:umET/K5b
age
18病弱名無しさん:02/10/14 22:11 ID:+Y2TCu+2
寒くなると急に両方の鼻が詰まる。毎年冬が辛い
19病弱名無しさん:02/10/14 22:15 ID:umET/K5b
age
20病弱名無しさん:02/10/14 22:23 ID:07lfv0hV
半身浴て〜の?湯気で鼻の通り少し良くなるよ
ついでにダイエットも少しされるから、それもあるのかな?
あと、私は鼻の血行をよくするためにマッサージチェアを
買った。肩こり、首のこりが減って以前よりは鼻が通る時
が増えたよ。
21病弱名無しさん:02/10/15 23:00 ID:GfOjeew8
age
22病弱名無しさん:02/10/15 23:25 ID:XSgLF6je
コンビニとかで売ってる、スポーツ選手とかも愛用している
鼻に貼るバンソウコウみたいなやつは、非常に楽になってでイイよ
23病弱名無しさん:02/10/18 19:40 ID:R3KO0309
>>22
そうか、そういうのがあったんだ。
24病弱名無しさん:02/10/20 00:36 ID:E/hQXkIg
age
25 :02/10/20 00:56 ID:BKEyF844
耳鼻科には行ったの?
26病弱名無しさん:02/10/25 07:57 ID:kWJGX2sD
age
27病弱名無しさん:02/10/30 07:08 ID:qLd5vqoV
age
28神さま:02/11/04 23:54 ID:0V/CPqDq
左華の粘膜の晴れが引きますようにー(切実
このこと忘れるから
一回だけお願い!
2928:02/11/05 01:48 ID:LrMAsfH6
眠らして!
元に戻して下さい、
すいません。
30病弱名無しさん:02/11/05 11:16 ID:EcbL1NxS
28 :神さま :02/11/04 23:54 ID:0V/CPqDq
左華の粘膜の晴れが引きますようにー(切実
このこと忘れるから
一回だけお願い!
31病弱名無しさん:02/11/05 16:59 ID:HyESHHaO
夜中の2時3時に平気ででかいくしゃみするのやめてくれ
安眠妨害
そのうち訴えるぞ!
32病弱名無しさん:02/11/06 21:14 ID:PkSCNEBd
age
33コピペでスマソ:02/11/09 21:06 ID:cLD+7pUG
左華の粘膜の晴れが引きますようにー(切実
このこと忘れるから
一回だけお願い!


29 :28 :02/11/05 01:48 ID:LrMAsfH6
眠らして!
元に戻して下さい、
すいません。

反省しています。ワナビー止めますから直して戻してクダサイ。。。
34病弱名無しさん:02/11/10 09:54 ID:8R0LPqyA
左華の粘膜の晴れが引きますようにー(切実
このこと忘れるから
一回だけお願い!

反省しています。ワナビー止めますから直して戻してクダサイ。。。
35某板の常連粘着:02/11/10 16:21 ID:chjTDHxd
左華の粘膜の晴れが引きますようにー(切実
このこと忘れるから
一回だけお願い!

反省しています。ワナビー止めますから直して戻してクダサイ。。。


4
36病弱名無しさん:02/11/10 16:23 ID:PZtRXGOC
私もその症状が続いてます。起きているときはほとんど問題ないし
アレルギーの症状もない。 でも安眠できないからいつも疲れていてやる気なし。
医者が処方したステロイド系の点鼻薬は全く効果なし。それでもアメリカ製の
スプレーは12時間効くから夜中に起きないですむ。でもリバウンドが怖くて
連用はできません。ほんとに何か良い治療法はないんでしょうか。
37病弱名無しさん:02/11/10 16:28 ID:p0un+vki
私はアレルギー性鼻炎で秋の一時期だけ同じ症状になるよ。
乾燥系の鼻詰まり。横になると特に症状が出る。
鼻噛んでも鼻水出るわけじゃなし。
薬局で普通に売ってる点鼻薬で一時的に解決する。

1も勝手に「アレルギーじゃない」とか思い込まないで
病院行った方がいいよ。アレルギー性鼻炎じゃなくても
軽い蓄膿症だったりするかもしれないし。
38病弱名無しさん:02/11/10 18:55 ID:FMURshUQ
左華の粘膜の晴れが引きますようにー(切実
このこと忘れるから
一回だけお願い!

反省しています。ワナビー止めますから直して戻してクダサイ。。。

39病弱名無しさん:02/11/10 19:30 ID:V5HUbQJN
>>1
ダンリッチが効くぞ。
点鼻薬は喉に来るから薦めない。
40病弱名無しさん:02/11/10 19:47 ID:GBzhLE88
ダンリッチって何?
41病弱名無しさん:02/11/10 19:54 ID:UOV248AI
シャブでキマッテると鼻が通るらしいよ。マジ。
42神様へ。。。:02/11/10 20:21 ID:NslDVU6h
左華の粘膜の晴れが引きますようにー(切実
このこと忘れるから
一回だけお願い!

反省しています。ワナビー止めますから直して戻してクダサイ。。。

43病弱名無しさん:02/11/10 20:33 ID:s2o2PyF1
ストレスで鼻詰まりになるらしいよ
44:02/11/10 21:27 ID:rSxsL7QX
健康食品に頼るのが良いと思います
でも、一概に人それぞれ合う合わないがあるので、効くとは
いえませんけれども。
私が知っているのは二つあります。
「キチンキトサン」もしくは「刀豆」です
これで治ったというのはよくききますので、ダメ元で試してみては?
ただし、どのくらいの期間で治るのはわかりませんが食品なので
気長に様子を見るのがよいかと・・・
45病弱名無しさん:02/11/10 22:19 ID:McC6BaKu
オレも以前は鼻詰まりがひどかったよ。そして黄色い洟もしょっちゅう出てた。
でも今は快調そのものだよ。それは2つの事をしてそうなったんだ。参考になるかな。

一つは肩、首のストレッチ。肩がこってるとは自分でも全然感じてなかったんだけど、
なんとなくやってみると肩や首がとても軽くなって、おまけに鼻がすごくよくなった。
たった3日でもう全然違う。

もう一つは口呼吸を止めて鼻呼吸にしたこと。これで鼻詰まりとはすっかり縁が切れた。
ただし、これは数ヶ月は掛かると思う。そしてさらに、寝ている間は一工夫しないと
いけないかも知れん。
46病弱名無しさん:02/11/10 22:28 ID:4U6bMEvx
自分も鼻詰まりが酷い方かな。
学生時代は特にひどかった。
なんでも、鼻中隔歪曲症の恐れがあったとか。
今はどうなんだろう。
鼻詰まりよりも鼻血のほうがひどいけど。
47病弱名無しさん:02/11/10 22:33 ID:iXNZc5tw
>>45
肩ストレッチの詳細きぼん
48病弱名無しさん:02/11/10 22:37 ID:wXOKYblA
おー。昔の俺みたいだ。

1のような症状、キツイよね。
俺前1みたいな感じだったよ。
で、どうすればいいかアドバイスしよう。
●耳鼻科に行って、手術してもらえ
以上。
慢性的になると、少々の改善策じゃどうしようもないんだよ。
俺、今まで2回手術してるんだよね。
高校の時と大学の時に。1みたいな症状で。
で、いろいろ試したが、手術やってもらったら、本当にすっきりする。
まあ、何日かは入院が必要だけど、その後の快適さは保障するよ。
ただ、2回手術したことからもわかるように、体質的なものもあるから、
再発する場合もあるから。でもしないよりは全然いい。
実は今もちょっとまた変になってきてるから、この板にきてこのスレ見つけたわけだ。
とにかく俺からのアドバイスは手術。これ最強。本当にね。
気長になるのもいいと思うが、それは手術の後でやってもいいと思うぞ。以上
4945:02/11/10 22:55 ID:LtX6b9R2
>>47
詳細も何も、ごく一般的な肩こりストレッチだよ。ここに出ているようなものでいいと思う。
http://homepage3.nifty.com/teate/health1.htm

ただ、ストレッチには正しいやり方があるから、このHPをよく読んでからにした方がいいと思うよ。
http://www.nhk.or.jp/gatten/archive/2001q2/20010530.html

それから、これは漢方薬局の人に聞いた話だけど、鼻にストレッチが効く人と漢方薬が
効く人がいるそうだよ。だから効果が無い人も勿論いるぞ。でも、ストレッチは続ける
ほうがいいよ。
50病弱名無しさん:02/11/11 19:37 ID:uz3oF4lT
>>487
でも手術死ぬほど痛いだろ!
51病弱名無しさん:02/11/11 21:00 ID:VidXnDkx
手術?
別に痛くないよ。麻酔かけるし。ただ途中で目覚めたけど、
花の中をノミで削っていってるのが圧力でわかる。
手術自体はこわからなくていいよ。

まあ、金が結構かかることと、手術後、花を完璧に塞がれるんだけど、
口でしか息できないつらさがすごい。口は渇くから寝れないし、
食事はまったく全然味がわからない。
もし食事にうんこ入れられてても絶対わからない。
しかしその後の快適さは保障するよ。
一度やってみ。俺としてはある一定までの症状ならともかく、
重症の場合、これ以上の方法は考えるだけ時間の無駄だと思うんだけどな。
52病弱名無しさん:02/11/11 21:10 ID:aldJO/8O
点鼻薬の使いすぎには注意しましょう。
マヂで取り返しのつかないことになります。
53162.2男 ◆CHIBIYt93E :02/11/11 21:11 ID:5LQw/dRa
手術中に起きるのは怖いな
54病弱名無しさん:02/11/11 21:19 ID:jml/m2TZ
ブリーズライト(鼻孔拡張テープ)はイイ!んだけど
毎日使ってると鼻のバンソウコウを貼るとこが痛くなってくる。
けっこうな粘着力だから。

ああいう風に外から引き上げるものじゃなく、鼻の穴につっこんで
鼻孔を広げるものは何かないものだろうか・・・。
55病弱名無しさん:02/11/11 22:07 ID:c0cMgwtY
子供用のブリーズライトが欲しいなあ。
56病弱名無しさん:02/11/11 22:18 ID:1lvNGziG
>>55
あるよ。こないだ出たはず。
5755:02/11/12 00:07 ID:1/d8LzZT
>>56
有難う。探してみるね。
58病弱名無しさん:02/11/12 22:21 ID:VI9zWi0d
なんだか頭の働きが悪くなったんですけど
これって鼻づまりと関係あります?
何だか物事が発想できません。
59病弱名無しさん:02/11/13 00:11 ID:WC90HTrY
>>58
鼻は脳とつながっているので酸素がいかないと鈍くなるかもしれない
60病弱名無しさん:02/11/13 00:29 ID:RMlvAGKD
点ビヤク使いすぎるとどうなるの?
61病弱名無しさん:02/11/13 06:28 ID:4bvo4D8D
>>45
サンクス!

>>51
俺は鼻の手術は失敗しました。
骨削って腫れてた部分切り取った。鼻が通りまくってまさに天国だった。

・・しかし良かったのは最初だけ。
2週間もしたらこんどは悪化してもう最悪の状態に。ぴったり穴がふさがった。地獄。

その後は医者を信じなくなり、自力で生活改善などしてある程度良くなったが
未だに全快はしていない。
62病弱名無しさん:02/11/13 20:04 ID:vjm+V38H
おいおい1よ
君思いっきりアレルギーじゃないか
63病弱名無しさん:02/11/13 21:10 ID:Baqr644V
>>61
>しかし良かったのは最初だけ。
>2週間もしたらこんどは悪化してもう最悪の状態に。

うーん。そんなことあるのか。手術といえど万能じゃないのか。
それとも単に医者の腕が悪かったのか?
人によってはいろいろあるんだなぁ。


俺は最近ちょっと詰まり気味だったのが、ここ2日前ぐらいから
ちょっと収まってきた。急激な気温の変化が原因だったんだろうか?

後、よく言われることだが、「風呂に入ると鼻の通りがよくなる」だけど、
俺は詰まり気味の時に風呂に入ると、片方の鼻の通りは良くなるが、
もう片方の鼻の中がかなり腫れる。
風呂に入るほうがむしろ症状が悪くなる。俺だけか?
64病弱名無しさん:02/11/13 21:14 ID:Baqr644V
>>60
俺は高校の時に、風邪ひいた時にもらった点媚薬をちょっと詰まっただけで
バンバン使ってたんだけど、次第に使って一定の時間がたつと
鼻の中が腫れまくって鼻で息が出来なくなる。
だから、また薬を使う。また腫れる。どんどん泥沼にはまってしまう。
朝起きたら薬。学校ついたら薬。休み時間に薬。寝る前に薬。
こうなったら本当にもうどうしようもない。
俺は手術をした。それでやっと治った。
65病弱名無しさん:02/11/14 00:12 ID:l1a1Yr9m
鼻が詰まったとき、その詰まった方を上に向けて寝ると
鼻が通るのはどういう理屈からなんだろうか。
でも下になった方が詰まるんだよね
66病弱名無しさん:02/11/14 00:19 ID:Qul+4+Rp
漢方薬出してくれる医者へ行ってみ!
私は二ヶ月前から飲み始めて、点鼻薬の世話にならなくても息が出来る様になったよ!
その薬は薬局にも売ってるが高く付くからヤメレ。
耳鼻科じゃなくても内科でOK!
ただし漢方知ってる医者な!
67病弱名無しさん:02/11/15 00:41 ID:oXOUyyx7
俺の鼻が詰まるのは、時間経過によるのは、もちろんで、@酒飲んだとき、A射精したときB寝不足のときに一気に悪化するよ。
某S大学病院で見てもらったが、アレルギーは無く、鼻中が、湾曲してるから、骨削れといわれたが、イマ位置決心つかず、
点鼻薬で、ごまかしごまかし、7年位になるかなあ。原因は、ストレスかなあとおもっている。ちなみにやっぱり慢性的な、肩こりだ。
68病弱名無しさん:02/11/15 00:57 ID:QTGvG/oz
最近は乾燥してて朝起きると口がカラカラだよ。だから寝るのも欝…鼻呼吸で寝てみてー
69病弱名無しさん:02/11/15 01:41 ID:CVFBCD7I
>>67
おお!同士よ!
俺も射精したら鼻が詰まる。昔はそうではなかったのに。
そして何日か経過してやっと詰まりがなくなる。
射精しなければ快適なのだがそうはいかないのが辛い・・・。

誰か原因と解決法を教えてくれ。
自律神経が絡んでいると思うのですが・・。
70病弱名無しさん:02/11/15 15:34 ID:xbIv23PM
俺も鼻詰まりに悩まされてるよ。
昔は、もっとひどかったけど、最近は手術のおかげで楽になったね。
鼻詰まりになりだした頃は、どこの医者に行っても、
アレルギーでしょうって言われて、検査しても何もでないの繰り返し。
んで結局、検査してもわからないアレルギーもあるし、
時期的なものかもしれないって言われて、根本的な治療はしてもらったことがなかった。

その内に、市販されてる点鼻薬の存在に気づき虜に・・・
薬の効きが弱くなることはなかったけど、
ぶり返しが酷くなって、効いてる時間も短くなった。
夜中に息苦しさで何回か目が覚めて、点鼻薬を使わなきゃいけないから、
そのときは安眠したことがなかったよ。

点鼻薬は用法、用量を守れば、良い薬だと思うんだけど、
俺みたいに、すぐ使いたがっちゃう人には向いてないかもね。
つーか、俺にとっては点鼻薬を1日6回以内の使用に抑えろなんて無理だったYO
しまいには、医者に鼻詰まりの原因は点鼻薬の使いすぎって言われる始末だからさ。
そりゃ、そうなんだけどさーって感じだったね。

そんで最後は、本で調べて、鼻治療で有名な大学病院に行ったら、
鼻詰まりの原因は鼻中で骨が曲がってる&点鼻薬の使いすぎで粘膜が腫れてるって言われた。
手術したら治りますよって言われたんでオペしますた。
手術内容は>>12>>51と同じ感じ。
最初に書いた通り、手術のおかげで、かなり楽になったけど、多少の鼻詰まりが、今でも残ってるよ。
71病弱名無しさん:02/11/16 10:10 ID:bF91vTcS
点鼻薬を慢性的に使っていると肥厚性鼻炎というのになるそうだ。
(用量を守っていても長期使ってるとなるよ・・・)
自分はもともと花粉症で点鼻薬使ってた時期が数年あった(もちろん
春先の期間だけ使用)
そしたら、ある年から花粉の時期が過ぎても鼻詰まりが治らなくなった。
72病弱名無しさん:02/11/16 20:12 ID:TFM9PMxN
点媚薬なんて緊急時にだけ使うもんだよ。
根本的な原因をまず取り除かなくては。
胃腸が弱いと鼻も弱い。
自律神経が狂うと血流がおかしくなる。←ストレス

73病弱名無しさん:02/11/17 06:13 ID:rmQzOK3a
>>71
肥厚性鼻炎

あー、それだ。俺がなったの。
手術したら治ったけど。
74病弱名無しさん:02/11/17 08:32 ID:M0YXavIw
俺は蓄膿で、手術してもあまり良くなかったんだけど、
ツ○ラの漢方葛根湯加川弓辛夷エキス顆粒でカナーリ
良くなったぞ。フツーに薬局で売ってるが。
2ヶ月位かかったがな。
75キャリア30年:02/11/17 21:17 ID:aZ1ULexh
おお! 同じ様な悩みを持っているがいたんだ!
私はものごころついたときから鼻炎ぎみで苦しんでました。
特に季節の変わり目がひどい。これからの季節も朝起きるまえにまず点鼻薬でしばし待って通るのを待つ。
もう30年くらい点鼻薬使ってるかも.. 麻薬みたいなモノで、つねに身近においておかないと不安になるくらいです。
昔から自律神経が未発達な場合になるって言われたけどもういい年だけど..
あと、冬なんかに急に暖かい部屋に入るとボーとなって詰まってくる。
酒飲んだときも少し詰まる。 鼻の中の血管が膨張する感じがします。

花粉症もあるけどあれは一過性のモノですが、こっちはほぼ年中と言っていいほどの苦しみです。
いつも「なんで俺だけ..」と思うのですが、点鼻薬すればある程度緩和されるので喉元すぎればナントヤラ..です。
手術でなおるのであれば手術したい。 やはり耳鼻科に行って相談した方がいいのでしょうか?
口ばかりになってしまいました。 アドバイスお願いします。
76キャリア30年:02/11/17 21:21 ID:aZ1ULexh
↑ ×「口ばかりになって」  ○「グチばかりになって」 です。
77病弱名無しさん:02/11/17 21:51 ID:1EWdDb66
塩水で鼻うがいすれ。

塩水なら

あ″〜〜〜〜〜

とならない。
78素朴な疑問:02/11/19 19:25 ID:FuEWQN+2
79病弱名無しさん:02/11/19 21:48 ID:5iD85AHp
良いことを教えましょう!
アレルギー系の鼻詰まりにはイチョウはエキスが効きます。
効能にはそんなことは書いてありませんが、マジ効きます。
メーカーは問いません。
それと裏技ですが、鼻の中が腫れた場合、中にマキロンを噴霧すると腫れがかなり
引きます。これは子供用がしみなくて良いようです。
鼻詰まりと鼻の中が腫れるので長年苦しんで編み出した、苦し紛れの対策ですが
これでダメだったら手術しかないとわれながら思ってます。
80病弱名無しさん:02/11/20 03:30 ID:+XDpcfkH
>54

 亀レスなんだけど、、
 えと、鼻の空気の入り口を広くしたいのだよねぇ?代用品で、前に
 TVで紹介されてたやつを、、、
 綿棒(赤ちゃん用=軸が細くて綿の巻が薄いやつね)
 の真ん中を、そぉ〜っと折れない様に徐々に曲げて行き鼻の穴に
 鼻輪の様に入れるのよ、本来の自分の鼻の穴の広がりが、
 広がったかなぁ〜って鼻で息してみて、、、。
 ちょうど、綿棒がバネの役目って感じかな、、。
 普通の綿棒でも試してみたけど、痛かったから、是非とも
 赤ちゃん用ので、、。お試しあれ〜っ、、。
 
81病弱名無しさん:02/11/20 20:41 ID:nYV0umEw
>>80
そんなことができるのか?
8280:02/11/20 21:29 ID:NJePzSL4
>81

 私も軽い鼻つまりの時やってみました。
 両側の付いてる綿が巻いてある部分が鼻の穴の中の
 外側にあたる様になるのですが、痛くない程度に自分で
 曲がり具合を調節してみて下さいませ。
 
83病弱名無しさん:02/11/20 21:36 ID:ccH+LiTv
>>81
確か「伊藤家の食卓」で紹介されたウラ技でつね。
もれもヒドイ鼻炎持ちで点鼻薬もあまり使いたくないので
綿棒に飛びつきました。軽い鼻づまりの時で
2〜3時間なら、まあ多少呼吸は楽になりまつ。
ただし、長時間は向かないでつ。
綿棒が圧迫している部分がうっ血して、とても痛くなりまつ。
就寝時は止めたほうがよさげでつ。
また、ハナグリを付けた牛みたいでルックスも悪いので
自宅向きっつ〜か、お外あるけないでつ。
84病弱名無しさん:02/11/20 23:39 ID:8bxNmhcS
私も大学の頃、花粉症になって、ひどかったときに、点鼻薬を勧められました。
その時は、びっくりするほどきくので、すごいものがあるもんだと喜んでいましたが、ある時から、普通の時も鼻が詰まりがちになり、常用するようになりました。
現在は、麻薬状態です。
寝れないほど詰まることもないのですが、食事後や、のどが渇いたときに良くなりやすいです。
それと、私はパブロン点鼻というものを使っているのですが、同じ商品にも実は二つ成分が違う種類があって、私は塩酸ナファゾリンというものが入っている方しかききません。
何か理由があるんでしょうか。
鼻の穴を鏡で覗くと、微妙に片方が骨でふさがれているように見えますが、詰まるのは両方なので、鼻の中が曲がっているというわけではないのでしょう。
アレルギーがあるのは事実なので、医者に行っても、アレルギーと片づけられそうですが、こういう症例は認められていて、治療法など確立しているんでしょうか?
85病弱名無しさん:02/11/21 00:35 ID:W0mMQXFr
>83

 あっ、伊東家だったのか、、
 そうそう、お外は勿論歩けません。
 でも就寝時は、鼻がつまりやすいんだそうで(鼻炎以外の人でも)
 お薦めは就寝時&おっしゃるとうり自宅です。
 でも以外と鼻の穴は痛くなかったなぁ〜っと今もやってますけど
 あくまでも赤ちゃん用の方ですよん、バネとする部分が細いし
 弱いから、、折り曲げ易いしねん。
86病弱名無しさん:02/11/21 01:52 ID:+5Xz9Q3l
>>84
鼻詰まりというのは、鼻の中の粘膜が腫れて、息が通りにくくなる状態です。
「鏡で見たら、骨でふさがれてるように見える」のは粘膜の腫れでは?

私も鏡で見ると、鼻の中が腫れて、ふさがってます。
治療法については、「アレルギー性鼻炎」スレにどうぞ。
レーザー治療や、減感作療法など色々ありますが、どれも確実に効くとは
限らず、決定的なものは無いと思われ。
87病弱名無しさん:02/11/21 02:09 ID:3YAFmuOJ
>>1
それをアレルギー性鼻炎って言うんだよw
典型的だよ
88病弱名無しさん:02/11/21 09:46 ID:4MI3BxOp
鼻と喉の間になにか詰まってるような感じが気になるんです。
上あごのあたりの鼻の近く。。
たまに自分で無理矢理鼻のほうから喉の方に引っ張ると(どう表現していいのか)
タンみたいな塊が出たりしますが。
詰まりがひどい時は口臭(?)が自分で気になります。
鼻の奥のほうで自分で気になるにおいなので口臭とは言わないのか・・
以前副鼻CTを撮った時は「別になんともない」といわれたのですが
気になって嫌です。
8983:02/11/21 11:34 ID:mVzqfpCS
>>85
就寝時にも綿棒をお使いなんでつね。
もれが就寝時にトライした時は普通の綿棒でした。
翌朝起きたら、鼻の穴の粘膜がうっ血してチリチリした痛みが
しばらく続いたので、一回目で懲りてしまったのでつ。
どうやら曲げが弱くてバネが強すぎたかもしれません。
赤ちゃん綿棒だと具合が良いのかもしれません。
今度トライしてみまつね。
90病弱名無しさん:02/11/21 11:51 ID:jjZMN2gL
押さない時親父に全力投球ぶつけられて以来鼻骨?
鼻の仕切りが湾曲してます。左の穴が大きい感じに。
見た目は人より大きい感じですが、詰まりはひどいです。
特に冬になると乾燥して辛いので掃除、で鼻血ぶー
一度医者でレントゲンとって貰ったら、2週間の入院とか言われて
やだなーと思ってたんだけど丁度会社辞めた直だったんで保険が切れてやめた。

これって、長年曲がったままだと戻したらどんな形になるんだろう?
見た目良くなる分には良いんだが、変だと今度は整形になっちゃうのか?
91病弱名無しさん:02/11/21 11:53 ID:jjZMN2gL
しょっぱなからまちがってんじゃん
押さない→幼い
92病弱名無しさん:02/11/21 16:16 ID:eY+ni3Ma
>89

 普通のサイズのは、らめですよ〜!
 おっしゃるとうり軸が固いし綿の巻が大きくて
 鼻の穴がイタタです。くれぐれも曲げる時、
 細い軸なので、そぉ〜とそぉ〜っと徐々にでございます。
 やってみそ〜っ!
93病弱名無しさん:02/11/21 20:47 ID:aain3I/z
>>92
それを続けたらクセがついて面貌入れなくてもとおりがよくなるの?
94病弱名無しさん:02/11/21 20:50 ID:ugPKc0ac
>93

 え?まさか、、それでクセがついたら、えらいこっちゃ〜(^^;
 その場しのぎでいます。
 
95病弱名無しさん:02/11/21 20:52 ID:ugPKc0ac
×→その場しのぎでいます。
◯→その場しのぎで、ございます。

失礼しました
96病弱名無しさん:02/11/22 00:57 ID:b/oxlttL
むむ・・・首と肩のマッサージ効くなあ。
明日肩マッサージ器買ってこようかな。
97病弱名無しさん:02/11/23 18:44 ID:6vEPP6J9
>>84
治療法など確立しているんでしょうか?

手術しれ。
俺と同じ症状だったからアドバイスね。
病院に行って、「手術したいんですが・・・」って言えば多分わかってくれる。
早めに行け。後回しにしても全然意味ないから。
俺は麻薬状態から回復した。君もそうなれ
98キャリア30年:02/11/23 22:21 ID:PV17xort
一週間でもかなり書き込みあるんだなあ。
これって結構、気にしてる人がいるってコト?

>>96
そういえば、私は前々から肩こりがひどく、胸から上の血行が良くないって言われるなあ。
(頭髪も将来確実に禿げる兆候はあるし...)
血の循環がわるいと、頭部に酸素が上手く行きわたらないから鬱血のようになるのか?
それにしては酒を飲むと詰まるし...
やっぱり運動と、首肩マッサージをやった方がいいのかな?

99キャリア30年:02/11/23 22:23 ID:PV17xort
>>84
実際に手術したんですか?
できれば詳しく知りたいです。
(入院とか、痛みとか、治療後の状態など)
100病弱名無しさん:02/11/23 22:35 ID:XOF8xw3f
>>99
97の俺に言ったのか?まあそうとして答えるよ。

とはいえ、かなり前のことなんで詳しくはないが。
入院は、一日前からだったかな。
手術はまず尻に注射打たれるよ。すげーイタイ。
まあ、それはともかく、基本的に眠くなるが、俺は途中で起きた。
眠ってる間に終ってくれたら一番楽なんだけどね。
もちろん麻酔してるから痛くはないよ。ただ鼻の中をノミで削られてるような感覚がある。
まあ、手術自体は全然怖がる必要はない。
それよりも辛いのはその後。完全に完璧に鼻を塞がれるから口でしか何日か息できないよ。
喉は渇くし、モノ食べてもまったく味がわからん。誰かがイタズラでウンコ入れても気づかず食べてしまう。
まあ、それも何日かの辛抱だ。鼻から詰め物取れば後はもう快適な生活が待ってる。
ただ、俺は高校の時に手術したが、その後大学の時にも再発してもう一回手術してる。
その再手術後は5,6年経ってるが、快適だ。まあ、基本的に気管支系が弱いからしょうがない。
ただ手術をした経験から言えば、点媚薬を手放せない状況になったら手術以外の方法は
考えるだけ無駄だと思う。だから早めに病院で手術について聞くべし。以上
101病弱名無しさん:02/11/23 22:41 ID:XOF8xw3f
もうちょっと追加。

えっと、手術後、何日かは入院しないといけないぞ。
俺は学校休んだ。たしか一週間程度だったと思う。
鼻から息できない以外はいたって健康だから、漫画とかゲームボーイ持って行け。
102心配性:02/11/23 22:53 ID:gNasOBJu
>>100
手術中に意識が戻ったら、
なんとかしてそのことを医師に伝えたほうがいいのでしょうか?
目とかは多分、布とかで覆われちゃってますよね…。
103病弱名無しさん:02/11/23 22:59 ID:XOF8xw3f
>>102

あ〜、別に関係ないよ。
というか、よくわからんが、目を覚ますのが普通じゃないのかな?
だってさぁ、鼻を削り取るわけだけど、その削った肉が鼻を通って口の中に落ちてきたことあるよ。
ビックリして、口からその肉片を吐き出したよ。
もし眠ってたら、飲み込んでるか、詰まらせてシンデルカモ。なんて。
まあ、手術は基本的に全然心配しなくていい。ただ、腕のいい医者にしてもらうようにした方がいい。
出来るだけ周りに評判聞いておきな。
手術中は目の上に何かのせられてたな。ま、口動かすとかして起きたよって事わかる程度でいい
104病弱名無しさん:02/11/23 22:59 ID:QemMWSp9
ちょっとおいらの話を聞いてください。
家でボケーっとしてたら、いきなり息苦しくなってそれとともに、めまい、寒気、ダルさ、一人っきりに
なりたい気分、なにかにテンパってる気分にいきなりなる。
救急病院にいったら風邪で喉がはれ上がって呼吸がしにくい状態になってる
と言われ、その場はなっとくしたが、一日一回程度、発作的にそれが
起こる。もはや、風邪ではない。確かに鼻や喉がカラカラにはなっているが
症状があきらかに精神病みたい。。
どなたかこの病名をしりませんか?教えて君ですいません。
でも本当に死にそうなつらさなんです。。
105病弱名無しさん:02/11/23 23:32 ID:gNasOBJu
>>104
鬱病かも…。
106病弱名無しさん:02/11/24 16:15 ID:dS5R3oT5
お腹にいつも力が入っている人いますか?
意識してお腹の力を抜いたら鼻が通ったよ!
107病弱名無しさん:02/11/24 22:18 ID:799uLwYI
針治療って効く?
108病弱名無しさん:02/11/24 22:20 ID:7SP9LZ/M
メンソレ、ホールズ、ヴェポラップ

鼻詰まりにはこれしかないな。
109キャリア30年:02/11/25 19:47 ID:JK/f6egg
100さんありがとう。 
会社1週間休んでもいいから手術しようかな?
このまま一生過ごすなんてやっぱりつまらんし..いや、鼻はつまるか!(笑)
時期をみて医者に行ってみよう!

110病弱名無しさん:02/11/26 05:36 ID:YyoriX8P
>>100の言うくらい薬使いまくって鼻がぼろぼろなら手術もありだろうけど、
俺は109のような気分で手術したが治らなかった。よけい酷くなった。
手術さえすればすっきり快調なんて期待しないほうがいい。
まずは自分で改善できるところから。
111病弱名無しさん:02/11/27 06:05 ID:IOMFlkOK
AGE
112トーク:02/11/27 15:31 ID:mRUKyLVS
患者に点鼻薬だしまくって、
「用法守れば大丈夫、俺なんかもう10年使ってるよ」
とか言ってる耳鼻科の先生がいるんだけど、ホント?
ちなみに薬は「トーク」です。
113病弱名無しさん:02/11/27 20:05 ID:stcx0Xnr
>>112
>「用法守れば大丈夫、俺なんかもう10年使ってるよ」

思いっきり用法を無視しているような・・・・・


http://www.interq.or.jp/ox/dwm/se/se13/se1324702.html
また、長期に続けていると、効き目が悪くなったり、かえって鼻づまりがひどくなります。
医師から指示された範囲内で、必要最小限の使用にとどめましょう。
114病弱名無しさん:02/11/27 22:29 ID:Q4IErUuO
>「用法守れば大丈夫、俺なんかもう10年使ってるよ」
思いっきり用法を無視しているような・・・・・


思いっきり笑った。まったくだ。何言ってるんだか。
115名無しさん:02/11/28 16:17 ID:jlDkCpDC
今日、プール行ってきました。
普段からほとんどつまっているのですが、
泳いでる間は鼻の通りが良いですね。
116病弱名無しさん:02/11/28 17:51 ID:R4MwfP4c
>>112
> 患者に点鼻薬だしまくって、
> 「用法守れば大丈夫、俺なんかもう10年使ってるよ」
> とか言ってる耳鼻科の先生がいるんだけど、ホント?
> ちなみに薬は「トーク」です。

まったく同じようにトークを4年間処方されていました。
鼻づまりの症状が徐々に悪化していって、別の病院で
セカンドオピニオンを求めたら、
「典型的な薬物性鼻炎。もっともまずい処方。」
と言われました。レーザー治療でもよくならず
手術しかないと言われました。

現在訴訟する方向で、来週新しい医師に相談する予定です。
117病弱名無しさん:02/11/28 19:07 ID:2naCt6ai
僕は、十年以上点鼻薬を使い続けています。まずいでしょうか?
最近は30ml入りの「ナザール」1本を、一ヶ月以内で使い終わります。
ところで、通販で売ってる「スッキリクン」を買った人いますか?
あれで鼻づまりが直りますかね?
118病弱名無しさん:02/11/30 14:06 ID:aejklfrM
>>117

すぐに止めるべきです。最初の1週間は完全に鼻がつまり、
辛いでしょうが、一週間でかなり改善されます。

そのあとは食事、漢方、ハーブなどで改善すべきです。
私も同じ状況でしたが、乳製品、獣肉を止め、野菜を増やし、
タンパク質は魚から摂るなど、アンドルー・ワイルという
医師の本に載っていたプログラムを実行したら、
3週間で鼻づまりが治りました。この10年間は何だったんだと
涙が止まらなかった。
119病弱名無しさん:02/12/04 21:29 ID:93PSXXsH
小児ぜんそく持ち(現在完治)で、今(30)でも当たり前のように口で息をしています、
扁桃腺もおおきいままですが、ぜんぜん痛くありません、のども渇きません、
耳鼻科に見てもらうと、鼻づまりは手術したほうがいいよって言われます、
(扁桃腺は発熱しても痛みがなければ放っておいていいらしいです)
これって鼻に鼻茸がいっぱいできていて、手術で根こそぎ取るってことですよね、痛そう、
放っておくとやっぱりダメですか?

120病弱名無しさん:02/12/04 22:06 ID:FfGblC55
鼻つまりには醸造酢が効くよ
騙されえとおもって飲んでみて
121病弱名無しさん:02/12/05 12:46 ID:pQphBQlN
醸造酢って、普通の米酢(ミツカン酢等)で良いのですか? あと、一日に
どんなタイミングでどのくらいの量を飲むのでしょう? 就寝中の鼻詰まり
があまりに酷く、鼻中離湾曲の矯正と粘膜を切る手術を考えています。
これがお酢を飲むだけで解消したら本当にラッキーなんだけど。
 
122病弱名無しさん:02/12/05 16:15 ID:6GVH2g3P
俺こないだ乳製品を完全に止めたら鼻づまり治ったって言ったもんだけど
試した人いる?調子どう?
123病弱名無しさん:02/12/07 02:40 ID:L9Nfg0ZE
治りません。
124病弱名無しさん:02/12/07 03:11 ID:GwyKJ2cR
漏れはフルナーゼっていう点鼻薬もらったなぁ。使ってないけど。
あと小青龍湯??とかいう漢方薬のんだことあるけどかなりよかった。
125病弱名無しさん:02/12/07 05:46 ID:aD8Q7M92
確かに牛乳とかを飲むと鼻が詰まる。これは本当です。
しかし止めたからと言って治ったかといえばそう簡単ではなかった。
私は恐らく血管流動性鼻炎ではないかと思う。詳しくは知らないが。
126病弱名無しさん:02/12/07 05:53 ID:VUTJMOho
(´−`).。oO(言いたい事も言えないこんな世の中じゃ)
127病弱名無しさん:02/12/07 08:20 ID:XUvAd0Zx
私も完全に治ったわけではないけど、
乳製品を断って症状が緩和したのは確か。

それと、最近気づいたんだけど、
キノコを食べた次の日って
調子がいい。

最近ではなるべく毎日
エノキ・マイタケ・シメジを
食べるようにしている。

肉類は止めて、タンパク質を
減らして、タンパク質はキノコか
魚からにすると尚良い。
128病弱名無しさん:02/12/10 00:39 ID:1o+y4cyE
>手術はまず尻に注射打たれるよ。すげーイタイ。

女もそうなの? 萌えるね。
129病弱名無しさん:02/12/11 00:44 ID:fiMJDrGs
私の周りの人はみんな肉も食べて乳製品も食べて、
それでも鼻はスースー通ってるのに…。
苦しい。。。イライラする…。


130病弱名無しさん:02/12/12 14:09 ID:MZRwVcBO
鼻と喉の間に痰なのか鼻水なのかわからないものがつまって(というか
引っかかって)気持ち悪い。以前、医者で副鼻CT撮ったけど異常なしで
点鼻薬くれたけど、効果なし。。冬になるとひどくなって今もそう。
気持ち悪くて痰出そうと無理矢理カーッてやるけど出ない。。
つまってるから鼻奥でイヤなにおいがするし口臭も気になる。
>他人と言うより自分で自分の鼻の奥のにおいが。。
耳鼻科に行って洗ってもらったらよいのかな?
自分耳が弱いので鼻うがいは中耳炎怖くてできないし・・
誰か同じような人います?
131病弱名無しさん:02/12/12 14:28 ID:JgSO5Uiu
仰向けで寝ている人は、アイピロー使ってみては?
私の場合は、鼻の重たいような感じと鼻づまりが軽減されます。
132本当に:02/12/14 12:59 ID:D97z13NM
酢を毎日飲んだら、鼻詰まりがかなり軽くなった。
133病弱名無しさん:02/12/15 00:12 ID:vS2T4I3L
酢ならなんでもいいんですか?
134201:02/12/17 19:58 ID:OEj/yvsn
私と同じ症状で鼻が詰まってる人いますか?
1.昼間なのになんとなく眠たい
2.片方がいつも詰まっている
3.走ったりすると一時的に治る
4.オナニーすると詰まる

こんな人はこうすれば治るかもしれない。
1.猫背を治す
2.完璧に目を覚ます(とにかくまったく眠たくない状態まで神経を集中する)

やってみて。
135病弱名無しさん:02/12/17 21:15 ID:XYMz2oGn
おいらも鼻が詰まって困ってます。自分では睡眠が浅いと思われ、睡眠時間は平日8時間で休日は1時間程
昼寝をしないとキツイのです。(夜中に鼻がつまり目が覚めることがよくあります。)
3件耳鼻科を受診した結果、1件は手術をすすめられ残り2件は、鼻中隔の湾曲より粘膜の腫れの影響が大
きいので手術するなら、粘膜切除をすすめられました。(カコウカイの粘膜切除は8年程前にしました。)
自分は粘膜の腫れより鼻中隔の湾曲の影響のほうが大きいと思っています。
ところで、ノーズリフトなるものを使っている人いましたら感想聞かせてください。
購入するには、どこでも販売してないみたいで、高価で躊躇しますし、効果の程も?なもので。
136病弱名無しさん:02/12/17 21:19 ID:Sbez43/B
鼻中隔のオペをしなさい。
137病弱名無しさん:02/12/17 22:24 ID:fEcoZtdJ
ブリーズライトや綿棒なんて全く効果なかったけどなあ。
効く人もいるのか。
私の場合、鼻腔を広げると、鼻粘膜がもっと腫れてしまい
おそろしい鼻づまりになってしまう。
結局点鼻薬が一番効く。
私も1年のうち250日、10年使ってます。
138病弱名無しさん:02/12/19 08:07 ID:2o5fQTuH
33才、コールタイジン10年以上ずっと使ってるんだけど、
高血圧気味といわれます。140-90とか。
両親、兄弟とも高血圧じゃないし、結婚してから嫁さんと同じもの食ってるから、
薬のせい以外考えられないけど、こんなひとって他にいます?
139病弱名無しさん:02/12/19 18:57 ID:/ohaIVtW
自分と同じ症状で苦しんでいる人が結構いるのに驚きました。
完全に点鼻薬に依存した生活を送っています。
やっぱり手術しないと治らないのかなあ。
とりあえずここにあるように点鼻薬を控えることから始めていこうと思います。
140病弱名無しさん:02/12/19 19:05 ID:JRjnv79/
アレルギーは鼻呼吸で治る!って本読んだ人いますか?
実践者がいたら感想きぼん

おいら金無くてあの器具(って2万円くらいだっけ)が買えない(貧
141病弱名無しさん:02/12/19 19:16 ID:rdmAVmgk
普通の人は鼻呼吸
142病弱名無しさん:02/12/19 20:57 ID:qcPw1uBN
そりゃコールタイジンによる典型的、点鼻薬鼻炎だよ。
血管収縮剤だから粘膜のはれも取れるけど、
血管せまくなるから血圧が上がるよ。それを10年も続けてるなんて自殺行為!!
ソッコー耳鼻科に行って、下甲介切除受けることをおすすめします。
143492:02/12/20 01:31 ID:aayJRzGR
142さん

どうもありがとうございます。早速云ってみます。
144病弱名無しさん:02/12/20 01:51 ID:vE9gO4Rj
自分は今31歳なんだけど25歳位まで片方の鼻の穴しか息が出来なかった
左が詰まると右が開き右が詰まると左が開くという感じ
じつは人はそういうものだと思っていた程
耳鼻科に行ったら(ひこうせい鼻炎)って診断されて鼻の穴に湯気みたいなものを入れる治療をしてました
それはあまり効果が無かった
それで点鼻薬を使ったら両鼻で呼吸が出来てびっくりした人生が変わったよ
今は鼻水はよく出るほうだけど点鼻薬を使わなくても生活できています
145病弱名無しさん:02/12/20 03:26 ID:/NO9WfBm
鼻炎だと、鼻呼吸できないよ。
夜寝てる間に、喉痛める。
146病弱名無しさん:02/12/21 00:51 ID:LbXUhjjU
鼻ずまりって確実に頭悪くなるよな。生まれてこの方ずっと詰まっているから
もし、詰まっていなかったら帝大位余裕でいけたかも、って自分をなぐさめる。
はあ、ハア、酸素欲しい。あと、アルツハイマーは酸素不足時にできるたんぱく質
が関連しているから毎日、1500mgのDHAを(さんま、2匹程度)食え
147病弱名無しさん:02/12/21 02:37 ID:ZwdSNdic
今虫歯のスレ見てきたら、口呼吸で寝てると虫歯になりやすいらしい。
どうりでオレも…
悪循環だな…ショボーン
148病弱名無しさん:02/12/22 23:39 ID:ZgIENLW/
>>147
やっぱり口をあけながら寝ると菌がはいってくるのかな?
149病弱名無しさん:02/12/23 01:42 ID:sqtLcC+Z
>>148
口で呼吸すると、唾液が乾燥して減るからじゃない?
唾液は虫歯になる酸を中和したり、歯の再石灰化をする働きがあるから、
唾液の分泌が少ない人は虫歯になりやすいって言うし。
そういえば自分も虫歯多いほうだ(−−;)
150病弱名無しさん:02/12/23 22:32 ID:avxNHbUQ
>>148
笑わせてもらいました。
151病弱名無しさん:02/12/25 21:34 ID:qgx3VIOc
 口でしか息できない人の口に粘着テープをプレゼントしたい。
鼻づまりで死ぬ人っているのかな?
152病弱名無しさん:02/12/25 22:10 ID:7sl/7tqZ
>>151
そういえば、私は両方の鼻が詰まることがよくあるんだけど、
口で呼吸をしないとどうなるんだろう、とギリギリまで我慢していると、
鼻が少し通るのです。
それを知って以来、両方の鼻が詰まってつらいとき、
息を止めます。
お試しを!
153病弱名無しさん:02/12/26 08:07 ID:mKdynJdC
>>152
うっ、苦しそう。
154病弱名無しさん:02/12/26 09:40 ID:0KmRyrMK
鼻のつまりは全然ないんですが
鼻中隔湾曲症で鼻がかなり曲がってます。
この手術したかたで鼻まっすぐになったって方いらっしゃいますか?
スレ違いの質問で申し訳ないです。
155鼻神:02/12/26 10:33 ID:lqa0YYQ+
鼻づまりで悩み20年です。
鼻柱隔湾曲症手術と下甲介の骨削りました。
ほとんどの人は出産時に子宮口等に鼻があたり、ある程度鼻柱が曲がるみたいです。
1さんは多分その症状だと思われます。
鼻の骨は成長が一番遅く25歳前後まで成長し続けると聞いたことがあります。
この骨が曲がることにより鼻腔が狭くなり鼻が詰まります。
また立ってるとき等通るのは血圧の関係にあると思います。
寝ているとき時などは血が頭部まで回りやすくなるので血管が膨張し鼻がつまります。
横向きで寝て片方がつまるのもこのためです。
あとてんび薬は麻薬みたいなものです。
一時的によくなるがさす前より粘膜が肥大し逆効果です。
即刻止めたほうがいいです。
改善方法ですが
軽度の場合レーザーもしくは電気で粘膜えを焼く手術がいいと思います。
手術事態15分程度ですみ麻酔(ガーゼーの麻酔)を含むと1時間かからないと思います。
重度の場合は鼻柱隔湾曲症手術と下甲介の骨削ったほうがいいと思います。
1週間程度の入院必要です。麻酔は局所麻酔、全身麻酔とあります。
効果は絶大です。私もしましたがかなり快調です。
ただ完治までいたってないのでまた病院に行く予定です。
こんな感じですが・・・

156病弱名無しさん:02/12/26 17:22 ID:Yi6HkkrS
俺は点鼻薬で数十年の苦しみから開放されたよ
157鼻神:02/12/26 18:10 ID:lqa0YYQ+
なんという点鼻薬ですか?
158p@p@:02/12/26 19:15 ID:nLHdOznn
>156
それは一時的な効果だろ(w
使いすぎると逆効果だぞ
159病弱名無しさん:02/12/26 19:40 ID:matv2LXK
以前ナザールという点鼻薬をつかってて、鼻づまりがひどくなって耳鼻科いったら
「今すぐやめなさい」と叱られた。
やっぱよくないよ。使ってないと前よりひどい鼻づまりになっちゃうよ。
160病弱名無しさん:02/12/26 22:15 ID:Yi6HkkrS
>>157
ごめん忘れたオレンジのキャップだったのを覚えてる

>>158
一時的ではないですよ
ず〜っと(幼少の頃から)鼻が詰まってたのが点鼻薬使ってから(20歳の頃)両穴から呼吸出来る様になって
今では両穴息生活ですもちろん点鼻薬はそれ以来使ってません
161名無しさん@120分待ち:02/12/27 01:14 ID:Jy4n2BRW
昨日まで鼻ズマリ→呼吸困難で頭痛のループだったっが治った。
天国だ。
162鼻神:02/12/27 09:55 ID:QGIHEBj1
アレルギー抑える為に喘息でも使う吸入機なら医者からもらったことあります。
はなづまりには即効性はなかったけど。
確か紫のキャップだった。
163病弱名無しさん:02/12/27 19:49 ID:leuaeODh
私も点鼻薬鼻炎からの離脱には苦労しました。ナザール、パブロンなんでも使ってたよ。
4、5年かけてパンパンに腫らした鼻粘膜を元に戻すのは大変だった。
まず点鼻薬を生理食塩水で半分に薄め、一日3回以上使わないようにする。
ポララミン、ゼスラン等の抗ヒスタミン剤を毎日飲む。
最初はつらかったけど、2、3ヶ月で楽になってきて寝る前だけ点鼻薬するだけでよくなった。そして2、3年、今は全く点鼻薬使ってません。
164病弱名無しさん:02/12/27 20:23 ID:h+3cyOlq
にがりが効くらしいが、本当?
165病弱名無しさん:02/12/28 04:14 ID:ThUTKot7
今の状態でバイト中に強盗に襲われ、口をガムテープで止められたらと思うとゾッとする。
長時間になるとオレ窒息死するな、きっと。
166病弱名無しさん:02/12/28 06:22 ID:lBQh7wNj
引越したら治ったよ。
167病弱名無しさん:02/12/28 07:12 ID:VSJL3WvQ
139ですが、ここで点鼻薬(血管収縮剤のもの)を使い過ぎると返って鼻粘膜が荒れて鼻詰まりが酷くなると知って
10日間ほど点鼻薬(血管収縮剤のもの)を苦しいけれど止めました。
最初は夜寝るときもあまり寝れなくて寝不足になったりもしましたが、
驚くことに少しづつですが鼻詰まりがすこし軽くなりました。鼻の粘膜の荒れも改善しました。
その間は耳鼻科でもらった鼻過敏症治療用の点鼻薬は続けました。

まだ普通の人みたいではありませんが少しの鼻づまりと鼻水が少し出やすくぐらいで
一応日常生活にそれほど支障がでるほどではなくなりました。
これからも血管収縮作用のある点鼻薬は緊急時以外は使わないようにしようと思います。
これで鼻づまりで苦しむのは花粉症の次期だけになりそうです。
花粉症の次期にも点鼻薬の使用には十分に気を付けたいと思います。
このスレとこのスレのみなさんには感謝しています。
168病弱名無しさん:02/12/28 08:55 ID:rSN9wRwd
そういえば新学期に配布される健康調査票で「はながつまる」「はなじるがでる」「いつもにおいがわからない」という調査項目があったように記憶する。
思い当たる方も結構いらっしゃるのかと。
関係ないのでsage。
169病弱名無しさん:02/12/31 01:05 ID:g48d1r1D
最近なったんだけど片方の鼻の穴は空気は吸えてもはき出せない。
いつもじゃないからアレルギーじゃないのかもしれないけど、
ずびずび言わせながらならなんとか鼻から息が吸えるようになった。
吸えても吐けないんじゃ意味がない。
片方のスースーの方がかろうじてあるからいいけど、
いくら鼻かんでもまるで指つっこんだ見たいに空気が鼻の奥で止まっちゃう。
吸えるってことは奥まで言ってくはずなんだけどな。
薬局行ってなんかクスリ買ってみます。
170病弱名無しさん:02/12/31 01:08 ID:g48d1r1D
鼻炎のでいいのかな?
鼻洗浄の方がいいのかな?
171病弱名無しさん:02/12/31 01:39 ID:eZDitRXn
>167
レーザーで粘膜焼いてもらえばイイ!
172名無しさん:03/01/02 19:25 ID:BfTb+O1m
                / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
Λ_Λ  | 君さぁ こんなスレッド立てるから          |
( ´∀`)< 厨房って言われちゃうんだよ             |
( ΛΛ つ >―――――――――――――――――――‐<
 ( ゚Д゚) < おまえのことを必要としてる奴なんて         |
 /つつ  | いないんだからさっさと回線切って首吊れ     |
       \____________________/

(-_-) ハヤクシンデネ… (-_-) ハヤクシンデネ… (-_-) ハヤクシンデネ…
(∩∩) (∩∩) (∩∩)

(-_-) ハヤクシンデネ… (-_-) ハヤクシンデネ… (-_-) ハヤクシンデネ…
(∩∩) (∩∩) (∩∩)

(-_-) ハヤクシンデネ… (-_-) ハヤクシンデネ… (-_-) ハヤクシンデネ…
(∩∩) (∩∩) (∩∩)
173病弱名無しさん:03/01/03 20:30 ID:hb6WoXuF
わたし、1さんのように夜眠れないとかはないんですが、
近頃、ものの味がどんどんしなくなっていて非常につまりません。
甘いとか辛いとか、舌で感じる味はわかるのですが風味がまるっきりない。
そして、だんだん鼻が重くなっている。
ちなみに酒を飲むと、鼻が詰まるのは昔からあります。
174病弱名無しさん:03/01/05 05:42 ID:tz4dufEA
AGE
175病弱名無しさん:03/01/06 01:31 ID:LhykpR2n
>>165
>今の状態でバイト中に強盗に襲われ、口をガムテープで止められたらと思うとゾッとする。
長時間になるとオレ窒息死するな、きっと。

禿同!!私も小さい頃からドラマとか見て思ってました!
死にますよねw 普通に。

176病弱名無しさん:03/01/06 21:58 ID:uGlSo/Vr
>>175

>>152参照。
それぐらいでは人間、死なないようにできているようです。
自分でやってみてください。
多分死にません。
177病弱名無しさん:03/01/07 01:15 ID:SBp3WO8W
加湿器してたら大分らく。
178山崎渉:03/01/07 04:08 ID:Dv78yXOo
(^^)
179病弱名無しさん:03/01/07 13:54 ID:eNVzerhU
180病弱名無しさん:03/01/07 17:05 ID:JS43Jbgq
コールタイジン入れすぎたら身体全体にしびれがキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!
や、やばいかも・・・。
181ワカコ:03/01/07 19:42 ID:tNtNPCui
鼻炎鼻ずまり苦しい 速攻で治るのって結局なーいみたいね!
何か見つけたら教えてね、マジニ1待ってるよ(^_^)v


182病弱名無しさん:03/01/08 12:52 ID:i8LJL4zk
ヤフオクのはいいよ!
183病弱名無しさん:03/01/11 15:32 ID:NefOj/0+
保守
184病弱名無しさん:03/01/12 21:58 ID:fSii1MTI
最近、慢性鼻炎をなんとかしようと耳鼻科に生きました。
で、レントゲンとってみたら激しく鼻骨が曲がってました(涙)
思えば確かに、息苦しくなったのは5年前に道端で暴漢に顔面殴られて以来…
ずっと鼻炎だと思って色々努力してたのになー。
しかも手術に8万円もかかるらしい。禿欝。
185病弱名無しさん:03/01/13 15:44 ID:LxxsCDsh
age
186病弱名無しさん:03/01/13 16:02 ID:nBTwrled
暴漢・・・・・・ガクガク・・・
187病弱名無しさん:03/01/13 16:03 ID:UawCFQq8
>184
暴漢に顔面殴られて鼻骨が曲がったなんて・・・ひどいね。
手術はするんですか?

鼻の骨が湾曲してるのって、耳鼻科の手術で削ることができるよね?
近所の耳鼻科で「鼻の骨が曲がってるので鼻詰まりで苦しい。
手術して欲しい」って言ったら、整形外科の病院に行くように言われました。

高校生の時、蓄膿症の手術をしたけど鼻水も鼻詰まりも治らなかった。
骨が成長途中ってことだったので、骨は削らず粘膜の手術だけしか
できなかったの。
鼻の湾曲を治さない限り、根本的に治ることはないと思ったよ。
188184:03/01/13 21:51 ID:y7ls0Z6d
夜歩いてたらいきなり星が舞ったんで、いまだにトラウマです。
暴漢は頭がおかしい人のようでした。薬物常用者とかかもしれないです。

>>187
レントゲンでは一目で鼻がズレてるのが分かる感じだったんで
手術はしようと思っています。でも手術って、痛そうですよねー。
あれだけ曲がってるのがどれくらい治るのかもよくわからないですし
結構不安ではあります。。
189病弱名無しさん:03/01/14 05:52 ID:gIWeYHUT
20年以上前の高校生の時に湾曲の手術をしました。
先生は、これ以上は削れないって言うほど・・・
その時のレントゲンは 忘れてしまったけど
7年前くらいに、原因不明の目まいで 耳鼻科でレントゲン撮影をしてもらった
のですが、鼻 見事に曲がってました・・・
自分の場合 ほぼ90度です、
手術した状態がこれなのか、時がたって さらに曲がったのかは わからないです、
190病弱名無しさん:03/01/15 05:37 ID:2vveknPx
1週間前 住んでるアメリカで、湾曲矯正と下甲介切除のオペしました。全身麻酔だったけど、
手術当日に家に返され、今日ガーゼとプラスチックの板を抜いた。
今は信じられないくらい楽に鼻で息が出来ます。これで、長年の就寝中の鼻詰まり
からくる寝不足におさらば出来ると思うと、高かった手術代も惜しくないです。

実は私も189さんのように、20年以上前、高校生のときに日本で湾曲の手術
を受けた事があります。今回の主治医によると、全然矯正できてないとの事でした。
日本の手術は部分麻酔だっだので、ノミで骨を削られたのを覚えてます。その結果、
鼻の気道が少し広がりました。ひどい出血を我慢したのに、殆ど症状の改善無し。

今の湾曲矯正は、骨を削ると言うよりは、鼻中隔の軟骨を抜くか、取り出して矯正後に
戻すといった方が適切です。

高校生のときしっかり矯正できていれば、かなり私の人生変わっていたかもしれません。
湾曲の人は早く手術して、鼻詰まりにおさらばしてください。ほんと、体に悪いです。
191病弱名無しさん:03/01/16 00:43 ID:IronVAfX
このスレみて思い出した。自分も10年前(19の頃)
鼻柱膈変湾曲症の手術を受けた事がある。
鼻が詰まる云々ではなく、鼻の中心の膈が、
ピッタリ片方にくっついていつも気にしてしまうからだ。
別に伏字にする必要もないので書くが東邦医大大森病院。
町医者で紹介状もらって、Yという40歳代の医師と思ったら、
いつのまにかOという、いま思えばまだ20代の医師に
担当医がすりかわっていた。手術中もそいつは
「おいおい、穴空けるなよ」とか言われたりして、
麻酔も針が鼻の膈を突き抜けて、こぼれて、効かないし、
結局手術は失敗。未だに鼻は曲がったままだ。
術後の通院で「これ以上よくなろうとするのは贅沢だ」とか、
Oはぬかしていたが、今思えばお前が失敗したんだろと言いたい。
いま思えば青二才の練習材料にされたんだろうな。
あとまだ10代ということで、なめられていたんだろう。
当時(10年前)の風習を考えると、ワイロを渡さなかったせいか?
もう時期が経っているので提訴は無理っぽいが、
こういう例もあるので、みんなも注意して欲しい。
192スッキリサン:03/01/16 15:46 ID:8/AjXAdf
アレルギー性鼻炎に悩んでいます。
今日、朝日新聞の広告欄に出ていた「スッキリクン」という鼻炎治療器9800円の購入を検討しているんだけど、
効き目あるんでしょうかねえ。広告には「家庭用医療用具鼻炎治療器として唯一承認」などと書いてあるんですけど、
信用性あるのかしら?どなたか情報をお持ちでしたら教えてください
193病弱名無しさん:03/01/16 16:59 ID:5uNvJqKA
>192
それについて聞いてみましたが
治療器というよりも、軽減するものだと言ってました。
つまり、完全に治るわけではないということです。
まぁ少しでも楽になれたらいいと思いますが。
194病弱名無しさん:03/01/16 19:32 ID:4dcXPaC6
鼻づまりも辛いが、食べ物の風味が分からないのが悲しい。
B級グルメとかやってみたい。

ヒ素入りカレーも100%食べてしまうだろう。
195病弱名無しさん:03/01/16 20:11 ID:xz//M81x
192
スチーム療法の方がいいと思うけど。電気屋で売ってるやつ。
196山崎渉:03/01/17 12:57 ID:MGui1nc+
(^^;
197病弱名無しさん :03/01/18 17:24 ID:2dajymV7
>>191さん
私も手術経験者です。手術をしたのは5年くらい前です。

私の場合前の状態と殆ど変わってないです。
ほんとうにちゃんと削ったんだろうかと思うくらいです。

確かに手術はあっという間だし麻酔はしてるから術中は全く問題無かったけど
あ、、でもその前の麻酔駐車は鼻の穴にボスッツボスッと麻酔されて
針穴が目玉落っことすんじゃないかってくらい痛かったけど。まぁそれも一瞬。

問題は手術後の入院中。あんなに鼻の穴が5倍にもふくらみ(ガーゼをつめこめられる)丸2日
口呼吸のみで過ごしてその苦しさの方が私はつらかった。

なにかそんな大変だったのに手術した意味あったのかな??って

みなさんにお聞きしたいのですが涙が出るとき鼻が異常に詰まりませんか?
ちょっとでも涙が出ると鼻の周りがうっ血して目は真っ赤になります。
思い切りティッシュで鼻をかまないと息が出来なくなるほどつまります。
198病弱名無しさん:03/01/18 18:16 ID:4DkvgYuy
鼻かむと余計詰まるの自分だけかー……?

耳鼻科いくと「急性副鼻腔炎(ちくのう)」って言われるんだけど、
1ヶ月ごとに通院→完治しているのは急性じゃなくて慢性とはちがうのか?
つか、抗生物質漬け((´ρ`))アヘヘヘヘ
199病弱名無しさん :03/01/19 08:52 ID:pX9ZozmV
私も鼻柱隔湾曲症と鼻の粘膜がうっ血していて、1年中、市販の点鼻薬が手放
せません。良くないとわかっていても、鼻づまりの不快さには我慢できなくて。
手術も考えてるんですが、みなさんのレスを読んでると完全に良くならないみ
たいですね。

ちなみに横浜で手術するならいい病院はどこでしょうか?
今は、桜木町のけいゆう病院と金沢区の横浜南共済病院を考えているんですが。
神奈川県だとあまり選択肢がないようで悩んでいます。
いい病院があったら教えていただければ幸いです。
200病弱名無しさん:03/01/21 20:56 ID:k/+zuTy5
age
201病弱名無しさん:03/01/28 01:59 ID:gHKjFL2G
age
202病弱名無しさん:03/01/28 02:23 ID:XsjyJbmt
私も鼻柱隔湾曲症で手術しました。
以前よりもだいぶ鼻呼吸が楽になって、手術して良かったと思います。

>199
私も神奈川県在住ですが、個人病院でした。
手術室には徒歩で移動、麻酔は局所麻酔でかなり痛かったです(汗
術後も病室へ徒歩で移動で驚きました。(病室まで数メートルだったからかも)
2人部屋だったけど1人で使っていたからそれは気楽で良かったと思う。
でも売店が無くて欲しいものとかは家族に買ってきてもらったのが
ちょっと不便でした。
具体的な病院名は分からないんで上げられませんが
やはり大きいところが良いと思いますよ。
203↓ こんなのハケーン:03/02/01 22:17 ID:hFkslBxK
238 :CLフェチ :02/10/24 17:09
僕は、鼻詰まりフェチでもあります、
常時、口でハァハァ息していて色っぽいと思います。
でもかわいそうだとも思います、
鼻でしか息できない状況(歯医者とか)ではどうしているのか
ものすごく興味があります、
こういう状況を想像しては、オナーニにふけっています。
自分もそうなって見たいと思いますが
鼻が詰まってくると結構怖くて辛いので、ワナビーを途中で断念してしまいます。

ありのままの自分をかきました?
面白い?
204病弱名無しさん:03/02/05 23:07 ID:ZnSHnSmp
>>203
たしかに口でしか息できないくらいの鼻詰まりの人って可愛い、
風邪とかでの一時的な鼻詰まりは萌えない、
蓄膿+鼻竹とか鼻中湾曲症+肥厚性鼻炎が萌える、手術しないと治らないからね(w
でも実際、酷い鼻詰まりってアレルギー性鼻炎+肥厚性鼻炎が多いんですよね、
これは手術しても治らない、死ぬまで口呼吸オンリーか。。。
こりゃカタクだな。。。
205病弱名無しさん:03/02/06 00:21 ID:Udv68BCo
横になってしばらくすると鼻がつまる人ためしてみろ。
まず、点鼻薬等で一応鼻が通った状態を作り、仰向けになって寝転がって点鼻薬を目にたらし、鼻の奥で呼吸して点鼻薬を鼻の奥に吸い入れる。しばらくした後、目薬でも同様のことをして目を洗浄。
俺、鼻軟骨が曲がってて鼻詰まりがひどいから色々ためしてるんだわ、今のところこれが一番効いてる。
これ覚える前は点鼻薬を鼻にたらしたあと逆立ちしてました(w
206病弱名無しさん:03/02/08 03:15 ID:FdxvLJ7h
age
207病弱名無しさん:03/02/09 06:33 ID:MbJmdKJn
自分で治す鼻の病気と治療体験
http://www5a.biglobe.ne.jp/~sosei/
こんなページ見つけたけど、これは大丈夫なんだろうか?
208病弱名無しさん:03/02/11 04:00 ID:Mpkd3b5h
age
209病弱名無しさん:03/02/11 08:26 ID:G5/w3i79
>>207
創生はちょっとアレな感じがしますね・・・。
確かに藁にもすがりたい人は来るのでしょうが。
210病弱名無しさん:03/02/13 04:40 ID:bMUaWNAv
AGE
211病弱名無しさん:03/02/17 01:51 ID:JplihCpj
age
212病弱名無しさん:03/02/17 05:51 ID:6JIVtJ6Y
鼻中隔湾曲の手術を年初にして、今は本当に楽に呼吸ができるようになりました。
あと、高めだった血圧が知らないうちに正常値に戻りました。呼吸が苦しいと、
血液に酸素が十分行き渡らず、それの代償として体が血圧を上げるらしいです。

湾曲で息が苦しい人は手術の腕が良い耳鼻科医に相談したほうが良いです。
医者によっては手術に消極的で、何回も通わせて効果なしの場合があります。
(自分の経験です。)


213病弱名無しさん:03/02/17 10:49 ID:RKjAfA4X
>212
軟骨を抜いたのですか?それとも削ったのですか?
214病弱名無しさん:03/02/17 11:03 ID:qNd9GePI
>213
軟骨を取り出して湾曲を矯正した後、鼻中隔に再挿入しました。これは
単に軟骨を抜くだけの手術より高度なテクニックが要るらしいです。

215病弱名無しさん:03/02/19 02:40 ID:cJti+lAc
AGE
216病弱名無しさん:03/02/19 03:09 ID:nS5NzfHL
 アレルギー性鼻炎のスレありませんでしたか?もし知っている方いらっしゃったらアドレス載せてほしいんですけど・・・
217病弱名無しさん:03/02/19 03:22 ID:B0VHCwsB
アレルギー性鼻炎のスレでつ

http://etc.2ch.net/test/read.cgi/body/1033674214/l50
218病弱名無しさん:03/02/19 06:50 ID:nozE8bja
みんな血管収縮薬やステロイド系の点鼻薬でも鼻通らないくらいなのか?
漏れも両方まったくふさがってしまい、手術かと思ったけど、
コールタイジンスプレー処方してもらって、快調。
でも、一度耳鼻科にいくべきだね。
219病弱名無しさん:03/02/19 11:10 ID:/tL+fTgI
コールタイジンて、主成分は何ですか。私の場合、医者が処方した
ステロイド系のスプレーは全く効きませんでした。

220213:03/02/19 13:51 ID:a/0rQGgu
>>214
レスありがとう!
やっぱり今は骨を削るんじゃなく軟骨を抜く手術が主流なんですね。
差し支えのない範囲で病院や手術担当医の情報教えていただけませんか?
221病弱名無しさん:03/02/22 11:43 ID:E4O6VbRm
鼻がつまって夜眠れないよ
222病弱名無しさん:03/02/22 13:50 ID:DY9VxRMe
綿棒を奥まで突っ込んでつまってるところに
マキロン塗ると半日くらい調子いい。
223病弱名無しさん:03/02/23 19:00 ID:PJRdxFxy
鼻詰まりはイビキ音で治った。

口を閉じて鼻の骨を震わしてイビキ音を出す
   ↓
振動で鼻粘膜の代謝がよくなる
   ↓
5〜10分後に粘っこい鼻水が出る
(やってる最中に鼻汁が飛び散ることもしばしばだったが)
   ↓
鼻が少し通る
   ↓
先頭に戻る
って感じ。
骨が振動すればイビキの音量にはあまり関係ないみたいだから、
轟音は要らない。
試して効果あったら報告して
当面は鼻汁が増えるよ
くしゃみが出るときもこれをやると収まる
オレの場合、鼻血が出たこともしばしば
それくらいでめげないでね

オレは40年らいの蓄膿と20年らいの術後膿腫をほぼ克服した
手術もしたが、その後、左鼻100%24時間つまりっぱなしってことも数年続いた
自分ではノーベル賞なみの発見と思ってる

この方法を秘密にして金儲けする手もあるけど、
公開してしまった方が助かる人が多いはず

時間は少しかかるけど金はかからない

イビキは実は身体の癒しなのです
隣人には迷惑だけど
224受験生:03/02/26 07:45 ID:P01znZ8y
みなさんと同じ感じです。
もともとアレルギー体質でつまり気味だったんだけど、
去年点鼻薬を使い始めて、常習になってしまいますた。
受験のストレスのせいか、この夏から特にひどくなり、
はじめは一回で5時間くらいもったのに今では3時間も持たない。
結果として喉がからから、唇は腫れて赤くなり、もうひどいです。
このスレをみてこわくなったので使用を禁止しようと思います。
幸い試験はもう終わったので(合否は別として)、いろいろ試そうと思います。
225病弱名無しさん:03/02/28 02:55 ID:nIofZByI
age
226病弱名無しさん:03/02/28 12:42 ID:3lSE7rrT
鼻詰まりとはちょっと違うんだけど、
外を歩いたりして体が温まると、左の鼻の穴から
鼻水がどんどん出てきて困ります。
鼻水が出てしまうので鼻で呼吸できず、
かといって荷物を持っていたりすると鼻をかむ訳にもいかず、
口呼吸でバカ面で歩かなければならないので辛いです。
なぜこうなっちゃうんでしょう?蓄膿症とかでしょうか?
ちなみに花粉症とかではありません。
227病弱名無しさん:03/03/03 08:59 ID:nwh/9l/A
あげーー
228病弱名無しさん:03/03/04 00:12 ID:e18z1IUO
私は血管収縮剤を絶ち、ずっと薬を飲んでましたが花粉症が最も酷い
この時期だけは、血管収縮剤を使ってもいいですよね。
229病弱名無しさん:03/03/04 11:14 ID:KQTE8xda
あげ。
スパスパでやってたけど
「鼻水」と「鼻つまり」は別物。
テン茶とかで鼻水をとめても、
それ=鼻がスースー通るのではない。

鼻のつまり空気が通らないのは、軌道が
腫れてふさがれてしまっているからで
その腫れを抑えることが本当の鼻づまり解消。

で、その腫れを引かせる方法ってなんだっけ??
230病弱名無しさん:03/03/04 11:34 ID:n4vxv+tP
>>229
はやく思い出せ!
231通りすがりのスパスパ視聴者:03/03/04 11:56 ID:WQnZ1r+f
鼻づまりの原因は、好酸球が原因
それを解消するのがレモンバームというハーブ
レモンバームのロズマリン酸量はシソの3倍。
このロズマリン酸が鼻の粘膜へと向かう好酸球の動きをガッチリとブロック!
鼻づまりにはレモンバームがイチオシです

スパスパのホームページより
232病弱名無しさん:03/03/13 16:09 ID:S1MJiKPG
age
233山崎渉:03/03/13 17:24 ID:fntliAR9
(^^)
234病弱名無しさん:03/03/19 03:43 ID:k073CoCG
age
235病弱名無しさん:03/03/29 01:21 ID:b16fATyq
この時期いつも風邪を引きます。というか、必ず季節の変わり目に引くのですが、
春の風邪には必ず両鼻づまりという悲劇がやってきます。
花粉症?かとも思ったんですけど、風邪を引かないと詰まらないのでちがいそうです。
いまこのスレをみて、マキロン買いに走りたかったのですが何しろ風邪っぴき。
そこでマキロンの代わりに手元にあったリップクリームを綿棒に取って鼻の奥に塗ってみました。
20分経ちまして少し通ってきました。
奥だけでなく、鼻の入り口付近にも塗ったのがいいみたいです。
ヒントをくれて有難うございます。でもきっとマキロンのほうが、鼻の奥の腫れは引くのかも。
236222:03/04/01 23:21 ID:6TLZKEqc
>235
私もちょうど風邪ひいてて綿棒突っ込みまくりでつ。
風邪ひいてると2時間くらいしかもたない。。。
リップクリームですか?確か馬油とかいいって聞きましたよ。
腫れじゃ無くて花粉症対策ですが。
237病弱名無しさん:03/04/06 17:36 ID:FFGdBtcu
かぜひいた後、鼻水が粘っこくなって、黄色や茶色の鼻水
になって、時には血がまじっています。血が混じるのは良くないって
友達がいいますが治りかけの時ってけっこうあります。みんなはどう?
238病弱名無しさん:03/04/06 17:49 ID:rSPU81EZ
>>1

血管つまって死ぬよりは良いだろう!
我慢しろ!馬鹿ぁ!
239病弱名無しさん:03/04/15 00:38 ID:FblqYvvJ
スレ違いかもしれませんが、
鼻の穴が片方しか通ってません。
で、たまに通るほうが急にかわったりします。
これは病気でしょうか?
鼻で息をすると苦しいんで口で息してるんですが、電話とかで
ハァハァ言ってて、自分でキモいです。。。
240病弱名無しさん:03/04/15 01:10 ID:8mSl+2nd
これ参考にすれば、少しだけど楽になるよ!
http://vatican.rotten.com/motorcycle/
241病弱名無しさん:03/04/15 02:11 ID:ydCC0JJ2
神よ、>240に氏を
242病弱名無しさん:03/04/15 14:38 ID:dprxo9GT
目がごろごろするんだけど、と医者に言うと点眼用殺菌剤をもらった。
さしてみると、なぜか鼻の通りが良くなる。
目の痛みは数日で消えたけど、点眼薬はまだたっぷり余ってるんで、
鼻詰まりが酷い時にもさしてみた。

結果。1週間ほどで20年来の鼻詰まりが治ってしまった。やっほー
なんで治ったのか禿しく謎だが、結果オーライ
243ウソんこ眼鏡:03/04/15 22:49 ID:1cWDSmW+
>>239-鼻で息をすると苦しいんで口で息してるんですが、電話とかで
ハァハァ言ってて、自分でキモいです。。。

悪いけど女の子だったら勃起しちゃう。 超色っぽい、それも強制的に
色っぽくなってる所に萌え。
前に2ちゃんねる荒らしすぎてネットに接続できなくなった時、
電話相談したNT●ーMEのお姉さんがそういう感じだった。
5月後半の気候の良いときにそういう状態だから
病気なんだろう、治らない(手術して痛い思いしても再発する?)
を想像して何度も自慰に勤しんだよ。
244病弱名無しさん:03/04/16 01:46 ID:02Qqg+Wz

病院・医者板に質問スレ作りました。

★みみはなのど★耳鼻咽喉科の先生に質問★耳鼻科★
http://society.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1050424219/l50

先生に質問してみよう!
245山崎渉:03/04/17 11:54 ID:ZcGeB6OQ
(^^)
246病弱名無しさん:03/04/18 04:46 ID:gpbnqi1G
AGE
247bloom:03/04/18 04:51 ID:wOWs6R2A
248病弱名無しさん:03/04/19 17:10 ID:UqaWGlfG
マキロンもやりすぎると、点鼻薬みたいに肥厚性鼻炎のモトになりませんか?
249ウソんこ眼鏡:03/04/19 22:55 ID:sNWXBeKc
>>248
マキロンを鼻に挿すの?
人柱してみるYo。

漏れは、鼻詰まりじゃないんだけど、
コールタイジソを使いまくってたら
肥厚性鼻炎では無く、高血圧&喘息?になっちゃったよ。。。
250病弱名無しさん:03/04/19 23:02 ID:2JitBzzA
>>248
血管収縮薬の塩酸ナファゾリンが入ってるからなるよ。
コールタイジンも同じこと。
中毒になると離脱は苦しいよ。わたしゃ半年かかったよ。
みんな!点鼻薬は使っちゃダメだ!
251病弱名無しさん:03/04/19 23:59 ID:zCwo+656
>>250
耳鼻科でくれる奴は?(クリーム色と白の容器、名前失念)
あまり効かないけど・・・・
252山崎渉:03/04/20 05:47 ID:UYb3BA6R
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
253病弱名無しさん:03/04/20 20:09 ID:8YoRdetB
--------------------------------------------------------------------------------
治りました 投稿者:ゆうまま  投稿日:10月27日(土)12時43分44秒

私は鼻閉の手術をしてうそのようになおりました。以前はひどくくすりを飲んでも効かないことあり、
学生時代は大変でした。口でしか息が出来ず、歯医者とか色々大変だった
どこの病院のくすりも効かず唯一効いたのはアスゲンとゆう市販のくすりでした
でも、妊娠したいこともあってくすりは止めないといけないしと思い、
鼻の粘膜を切る手術をしました   なお、今はレーザーで焼く手術もあるみたいですよ。
たしか片鼻3000円
254病弱名無しさん:03/04/20 21:01 ID:6QYxmBoS
>>251
たぶんフルナーゼ。外用のステロイド。
即効性はないので、みんな、薬局で買える血管収縮薬に手出しちゃう。
血管収縮薬こそ処方箋が無いと買えない薬にすればいいのに。
255病弱名無しさん:03/04/20 22:27 ID:kk+i2ioI
>>254
そうそうフルナーゼ
http://health.yahoo.co.jp/medicine/2/1329707Q1025/

これって中毒にならないのでしょうか?
四軒耳鼻科行ったが三軒はこれ、他一軒は点鼻薬くれず。
256緊急でせ:03/04/23 09:02 ID:NqnX7guv
なんか最近左の鼻穴の中入口付近を触ると痛い時があり妙だなと思ったら今日鏡で見たら鼻穴の中に、モノ?みたい?もしくは腫れてる?とにかく、これはなにか気になります!誰かマジ教えてください!緊急です
257病弱名無しさん:03/04/23 11:25 ID:45KUdheH
すいません。どこで質問していいのかわからないのでこの場をお借りします。
わたしな場合左の鼻だけ異常につまっています。
まぁつまっているだけなら鼻炎ということで納得出来るんですが、
問題はその鼻水が臭いんです。異常に臭いんです。
ちょっと汚い話で恐縮ですが、ひどい時はうんこ的な匂いがするんです。
これって何なんでしょうか?
258病弱名無しさん:03/04/23 17:19 ID:KQm82jo4
どなたか>>257の質問に答えて頂けませんか?
おながいします。
259病弱名無しさん:03/04/23 17:22 ID:EIFmyDWH
>>257
蓄膿の可能性あり、即刻耳鼻科に行ったほうが良い。
260病弱名無しさん:03/04/23 17:58 ID:UAalqRGs
>>259
わかりました。病院に行ってきます。
ありがとうございますた。
261病弱名無しさん:03/04/24 22:45 ID:xf3m1u7Z
こちらのスレでは、4年目の医大生さんがいろいろと診断して回答くれますよ


【アナタモ】蓄膿症3【ワタシモ】
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/body/1048590908/


262病弱名無しさん:03/04/26 01:46 ID:SXmqnNrF
>>253
歯医者タソ「はーい、お口開けて〜」「痛かったら言って下さいね」
…治療orクリーニング等が始る。。。
鼻詰まりちゃん「ゴホッ、ウゲェッ(口で息をしたら苦くて苦しかった)」
歯医者タソ「ほらぁ、鼻で息して!!」
鼻詰まりちゃん「クスン、ジュル(苦しい。。。、ほとんど息できない。。。)」
鼻詰まりちゃん「手を上げる」
歯医者タソ「もう少しガマンしてね、本当に痛かったらまた言ってね」
歯医者タソ「じゃあウガイして」
鼻詰まりちゃん「ハァハァ(氏にそう)」
263ウソんこ眼鏡:03/04/26 02:00 ID:zCBCXogC
>>262
鼻詰まりちゃん、
超カワ(゜∀゜)イイ!!
もうたまりません!!
>>253のゆうままタソも萌える。
何をどうしたらそんな酷い鼻詰まりになれるんだろうね? やっぱ体質かね???
出来れば手術が怖いから断念できなくて
薬が飲めない妊娠中も鼻詰まりだったら最高。どうせ数年後に再発するんだろうし???

自分もそうなってみたいけど、万が一後悔して手術する時、怖いからなぁー。
でも>>262みたいなの、美人の歯医者タソにされてみたい、強制SM窒息って感じで最高でつ。
後悔して手術する時の尿道カテーテルとかされてみたい。
あっバカですね、漏れって。。。 でも興奮してカキコしちゃったYo。
264病弱名無しさん:03/04/27 17:14 ID:H2m/xynz
262=263
自作自演。
気持ち悪い。
265病弱名無しさん:03/04/28 22:39 ID:xt60bJHc
俺は普段は鼻が詰まる事なんてほとんど無縁なのに
ある旅先のビジホで就寝中、いきなり鼻が詰まりだした!
その時の苦しかったこと苦しかったこと・・・・・。
風邪引いた訳じゃないのに。
266病弱名無しさん:03/04/29 01:10 ID:RaXnldWP
267体験者:03/05/06 14:57 ID:KOThiMKn
>>263-後悔して手術する時の尿道カテーテルとかされてみたい。

包茎の方はご遠慮下さい。
>>263は普通に風俗でも逝けばいいんでないの?
268病弱名無しさん:03/05/07 12:36 ID:TeLQX4m+
↓ 鼻づまりちゃん
  ∧__∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  
 ( ゚ρ゚ )<  あうあうあー
 (つ  つ \_______
 |  っ|
 (__)__)


269ウソんこ眼鏡:03/05/07 14:13 ID:FWQqEVNO
>>268
可愛い!! 
真面目なんだけどいつも口呼吸の人ってあんまり勉強ができないんだよね、
漏れみたいに大して勉強しないのと同レベルだったりする。
全員清掃とかも凄い真面目にやったりする、
ホコリがまっている中、口で息を吸いながら、黙々と掃除する。
まるでホコリを食べているようで可愛そうだった、とりえず肺疾患になるなよとか思ってたよ。
紡績工場の女子工員って肺疾患が多かったって聞くけど、
鼻で息できない口呼吸の女子なんか結構過労死してたんどろうな。
正直者がバカを見る・事態が完全には改善されない理由から
無口な勤労者・被抑圧民族を彷彿させられて泣けた。

鼻詰まり&口呼吸だとどうあがいても低賃金の労働者・奴隷のイメージなんだよね、
昼間から2CHやっているようなダメ男な漏れでも、
間違ってもこういう女にイニシアチブをとられるとは思えない。
だから陵辱したくなる。
これは選別思想とか身体欠陥への差別とかそれ以前の問題だよ。
270病弱名無しさん:03/05/10 19:43 ID:5GBOntwf
鼻柱隔湾曲症を手術以外で直す方法はあるのでしょうか?
常時、片側が鼻詰まり状態で、かなり鬱です。。
271270:03/05/10 20:23 ID:5GBOntwf
独立したスレがありました。すみません。。
272病弱名無しさん:03/05/11 07:11 ID:LgxMm7qz
鼻が左右交互に詰まる症状の人いないか?
左が詰まると右はスースー
右が詰まっている時、左はスースー
273病弱名無しさん:03/05/11 07:51 ID:4X3G7dEK
>>272
季節の変わり目とかにそれなる。
夏でもクーラー効いてる部屋にいると
片方だけ鼻水だらだら出て、
頭がぼーっとするよ。
274病弱名無しさん:03/05/11 14:51 ID:tT+sXZGS
>>272
私も左右交互に鼻が詰まります。
鼻中隔湾曲症です。スレがあるので読んでみては?
275ウソんこ眼鏡:03/05/19 02:57 ID:1sSIoYys
酷い鼻詰まりとド近眼ってどっちが不幸で辛いんでしょうか?

共通点は当人がとっても辛くても障害者扱いされないこと。
自然に障害になって手術しないと治らない。

【酷い鼻詰まり】              【ド近眼】  
・基本的に口でしか息できない。     ・レンズに常時拘束される。  
 歯医者とか猿轡にどう対処してるの?   海・プールとかどう対処してるの?
・勉強ができないことが多い。       ぶ厚い眼鏡が恥ずかしい。
・口開け・イビキが恥ずかしい。      ハードコンタクト痛い。
・鼻声                  レンズが保健効かず高い。(家計を圧迫)
・匂い・味が分り難い。          コンタクトで失明する可能性がある。
・喉が渇く、痛くなる。
・肺疾患になり易い。          ・遺伝する、眼鏡でわかりやすいことが多い。
・精神的に怖い。             差別される可能性がある。
 窒息死に怯える毎日。          ・網膜剥離などの失明につながる疾患の危険性高い。
                    ・視力制限で希望の職業につけないことがある。 


276ウソんこ眼鏡:03/05/19 03:00 ID:1sSIoYys
ズレてすいません。
でも可愛らしさだったら負けず劣らずだよね。
277病弱名無しさん:03/05/19 03:05 ID:M8f2qXJ4
鼻炎です。

>・基本的に口でしか息できない。      
あ、俺そう。
>歯医者とか猿轡にどう対処してるの?         
気合w
>・勉強ができないことが多い。
個人的な話だけど勉強は大得意だw
>・口開け・イビキが恥ずかしい。      
あんまり恥ずかしいとおもったことはないかなあ。
>・鼻声                  
めちゃくちゃ鼻声です。男で鼻声ってかっこ悪いんだよなあ。
>・匂い・味が分り難い。          
味はわかるけど、やっぱ匂いはわかりづらいよ。
>・喉が渇く、痛くなる。
そうそう、これは困る。
>・肺疾患になり易い。         
マジ?気をつけよう・・・。
>・精神的に怖い。             
怖いって?
>窒息死に怯える毎日。
ワロタw
278病弱名無しさん:03/05/20 17:25 ID:WqbLg4oW
>>277
>個人的な話だけど勉強は大得意だw

「鼻詰まり→寝不足、体や頭の疲れが取れない→集中力低下、昼間でも眠い
→勉強に集中できず」ってかんじにならない??
鼻詰まりでも勉強ができるってのは、何かコツがあるのかい??

279病弱名無しさん:03/05/20 23:23 ID:/yGOD6Ld
>275
ド近眼は地方によって異なるけど障害者認定してもらえますよ。
280ウソんこ眼鏡:03/05/21 01:05 ID:CTweDCML
>>278
脳に酸素が逝かないからキュートなお馬鹿タソに…
ド近眼ソフトコンタクトは目に酸素が逝かないから、血管太くなってキュートな白目に…
いや〜酸素って大事やね。

>>279
弱視とかでないの?

ちなみに漏れが言ってる「ド近眼」ってのは、単純に裸眼視力が低くて
眼鏡・CLの矯正視力なら視力1.0が出る状態のことね。
281山崎渉:03/05/22 01:57 ID:DmD3P/mJ
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
282病弱名無しさん:03/05/23 22:27 ID:ItASKDSH
鼻づまりに頻尿・・・、もう氏にたい毎日
283病弱名無しさん:03/05/24 01:32 ID:GZfi/h8K
話題に遅れましたが、私も乾燥した感じの
鼻詰まりに苦しんでいます。アレルギーでもないし
また、鼻柱隔湾曲症や蓄膿、鼻たけと言ったような
ものでもないのです。医者の診察では、これらの
原因はないと言われましたから・・。緊張したり
体を動かすと大分楽になりますが、このため医者の前では
緊張のせいか、つまりが治まってしまうこともあり、医者が
首を傾げて、気のせいではないか?と判断したりしてなかなか
苦しさを理解してもらえません。しかし、就寝中はつまり通し
なので、睡眠不足や喉の痛みからの、夜中の咳き込みがあります。

自分の考えでは過度の血管運動性による、うっ血か?と思ってます。
レーザーで焼いても改善しませんでしたから、「焼く治療」と言う発想
では治せない気もします。不良血管を治す新しい治療でも出来ないか・・。
284病弱名無しさん:03/05/28 01:25 ID:8J1hylSO
>>283
漏れも乾燥(湾曲手術アリ)による鼻の詰まりのストレスで発狂寸前だったけど
寝る前、朝起きた時、出かける前に自然塩を入れたお茶で鼻の奥を洗浄することと
今日、耳鼻科で貰った、黄色のヌルヌル液を綿棒につけて奥のほうクリクリしたら
悩みがほぼ消えた。快適。

>医者の前では 緊張のせいか、つまりが治まってしまうこともあり
分かる。病院にいくと詰まりが何故か直る。
285病弱名無しさん:03/05/28 09:27 ID:V4YvFe9l
緊急時には「伊藤家」でやってたプラスチックの綿棒を「V」に折、鼻に突っ込む
 結構よくなります。あと俺は蓄膿になりまして手術しましたが、通るようになりました!
286ウソんこ眼鏡:03/05/28 13:21 ID:c1aIjRpq
鼻詰まり面ってあるよね?
ペリカソとか受け口の人が多いように思えるよ。
今度、今から? 耳鼻科病棟逝って研究してこようかな?
鼻詰まりだからペリカソとか受け口になんのかな?
それともペリカソとか受け口だと鼻に障害がでるのかな?

アデノイド顔貌ってならぬ鼻詰まり顔貌...w
287病弱名無しさん:03/05/28 14:08 ID:wMikrZZ1
年中鼻づまりで、夏だけ少し調子がいいです、病院に行ったら過敏性鼻閉症と診断され手術したらすぐ完治、通院と薬だったら時間がかかる、と言われました。薬を飲んで2週間、のどに落ちていたタンが鼻から出てきました、治ってきてるのかな?携帯ですいません
288山崎渉:03/05/28 16:38 ID:DOIZSGdy
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
289ウソんこ眼鏡:03/05/28 20:43 ID:2Q0Xs57+


175 :病弱名無しさん :03/01/06 01:31 ID:LhykpR2n
>>165
>今の状態でバイト中に強盗に襲われ、口をガムテープで止められたらと思うとゾッとする。
長時間になるとオレ窒息死するな、きっと。

禿同!!私も小さい頃からドラマとか見て思ってました!
死にますよねw 普通に。

↑ この鼻詰まりちゃんなんかカタワ(障害者)だよ。

盲目(視覚)・難聴(嗅覚)が障害者なんだから、
盲鼻(嗅覚・呼吸器)も障害者だと思う。
そうしたら口呼吸の鼻詰まりちゃんのお世話をするボランティアを
したい。
お風呂に入れてあげたり、ブレスコントロールしたり。。。
それか逆に自分が鼻詰まりちゃんになってお世話されてみたい。
290ウソんこ眼鏡:03/06/01 03:43 ID:hzYBMUoI
今日から6月だー、鼻詰まりちゃんをとっちめよぉーーーーー!

鼻詰まりちゃんといえば イ ビ キ

漏れは通勤車両のヲタだからイビキを聞くとツリカケ車の優等運用を彷彿させられる。
東武5000系統の新越谷〜北千住とか小田急旧4000系の朝の10連急行とかね、
ちなみに漏れは若いからどっちも乗ったこと無いです。
でも鼻詰まりちゃんのおかげでまるで昭和50年代にタイムスリップさせられたように。。。
ありがとう鼻詰まりちゃん!! 

鼻詰まりちゃん「グガゴガガ、ガガガ、ゴビグガー スピー」
おー、ツリカケが情けないやかましい音立ててうなっとる。

鼻詰まりちゃん「グガゴガガ、ガガガ、ゴビグガー、グガゴガガ、ガガガ、バリバリ」
それにしてもやかましいなー、PV台車きしんどる。
95kwのボロモーターの限界の95km/h限界までスピードでてる?

鼻詰まりちゃん「。。。」(睡眠時無呼吸症候群)
を! 静かになった。 ノッチ切って惰性か。(ツリカケ車は惰性時、モーター音が無くなります。)

鼻詰まりちゃん「グガゴガガ、ガガガ、ゴビグガー、グガゴガガ、ガガガ、バリバリ」
最加速、上り勾配フルノッチ、95kwツリカケじゃメーター上がらん。

↑ の繰り返し…w 
  鼻詰まりちゃんは鼻呼吸省略で非常用の口呼吸のみ。 
  ツリカケ車はブレーキが電制省略で非常用の空制のみ。

小田急旧4000系の昭和50年代の通勤急行を妄想することが多いね。 
鼻詰まりちゃん=ツリカケ車両
妄想ヲタにしかわからんか…www
291病弱名無しさん:03/06/01 19:54 ID:Yi2Tl1hM
>ウソんこ眼鏡さん

初めまして(*゜ー゜)
貴方の疑問に答えます...w

ペリカン顔って井森美幸みたいなの?
井森美幸って喋るの苦しそうだよね、鼻づまりっぽい。
でもカメラ目線の時は口閉じますよね。
僕の同級生にもいましたよペリカン顔の香具師。
当然鼻づまり、よく授業中寝て大イビキかいてたよ...w
学校歯科検診の時、歯医者に「鏡が曇るから鼻で息して!」って
怒られてたよ。
貴方が正しい。
多分、両方じゃないかな、口呼吸するからペリカン受け口になるのと
そういう顔付きだと鼻が弱い。
292病弱名無しさん:03/06/01 19:57 ID:Yi2Tl1hM
鼻詰まり面≒ダウソ病の知障面

【知能指数】
健常者>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>鼻詰まりちゃん≧知障
293病弱名無しさん:03/06/01 22:00 ID:kb7TEg8B
山瀬まみの方が鼻づまりっぽい
294耳鼻科医:03/06/01 22:28 ID:QVvYIecu
鼻詰まりなんぞ、手術で99%治る。治らなかった人は医者が下手だっただけ。
というか、鼻詰まりを取りすぎると通り過ぎると文句を言う神経質なやつがいるので
削るのを遠慮して失敗するのが殆ど。私神経質じゃないから思いっきり削ってって言えば
まず失敗は無いぞ。
295病弱名無しさん:03/06/01 22:33 ID:LxQXKUj+
>>293
あれは地声?
296病弱名無しさん:03/06/01 23:50 ID:VFx+OYTr
>鼻詰まりちゃん=ツリカケ車両

低性能ゆえに真っ先にあぼーんの対象ぢゃんかよ。
297ウソんこ眼鏡:03/06/02 14:41 ID:Il5eiTbE
>>291
レスサンクス。


可愛い鼻詰まりちゃんが釣れた(*゜∀゜*)
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/body/1053656052/12-14
298女性にお勧め:03/06/02 14:41 ID:4FR6JXZX
http://www.asamade.net/cgi-bin/pc_i_j_ez-index.cgi
コギャル、わりきり、ブルセラ、多数!
女子高生の方の訪れてくださいませ!
女性運営者がサイト運営しています。
何でも相談掲示板も充実です!
ヨロピクね!!!今が一番良い!
相互リンク集です、どしどし連絡ちょv
299病弱名無しさん:03/06/02 19:51 ID:JCJkRfCD
ジョギングしよう
300病弱名無しさん:03/06/02 21:30 ID:2cd8re+u
手術考えてたけど、
耳鼻科逝って、薬もらったら
すぐ治った。
でもやはり軟骨は歪んでいるらしく、
片方だけつまりやすい構造ではあるらしい。
このままでいいのかなぁ。。

301ウソんこ眼鏡:03/06/02 22:09 ID:bfFKlXv7
どうすれば鼻詰まりになれますか?
点鼻薬リバウンドだと高血圧とかでマジで氏にそうだから、
もっと安全な方法。
伝授してください。


「口が無ければマジ氏んでる」とか
「死にますよねw 普通に。」とか言ってみたい。

302病弱名無しさん:03/06/02 22:20 ID:cw8cqEQt
耳鼻科に行ったら慢性鼻炎と言われました
303病弱名無しさん:03/06/03 08:08 ID:9O3xYcWG
何年間も鼻詰まりで苦しんでいて、薬が効かなくて何回も変えていたら、医者が慢性鼻炎の薬効は三週間目からと言われ、最初はまったく効かず14日ぐらいから効き始め、いまではかなり良くなりました。薬は根気よく!の意味が分かりました、参考にどうぞ
304病弱名無しさん:03/06/03 10:14 ID:lsM2W/NZ
現在高2で身長とまってるんですけど、鼻が低くて悩んでいます。まだ高くなる可能性はありますかね?
305病弱名無しさん:03/06/03 21:10 ID:QTDcsws7
>>304
それは整形外科へ
306病弱名無しさん:03/06/03 21:32 ID:NEnmzu3J
家庭用電気治療器って効果ありますか?
クスリは怖いのでこちらに興味あります。
(鼻炎のクスリを買いましたが脳に影響あるとかかかれていたので怖いです。
脳の障害などまったくありませんが今からだの調子がいいとはいえないので
臆病になってます)
307病弱名無しさん:03/06/03 22:46 ID:cAeGZcbx
>鼻炎のクスリを買いましたが脳に影響あるとかかかれていたので怖いです

>>301みたいになるよ。
308ウソんこ眼鏡:03/06/04 22:06 ID:h/WkjOmQ
相変わらず鼻詰まりちゃんは可愛いーーー!!

鼻詰まりで散々苦しんで、悩んで、手術を決意!
そのキュートなお尻にすげー痛い注射たれてノックダウン、
んで尿道カテーテルされて手術!!!
術後、数時間は微熱が続く、気分が悪い。
鼻に詰めたガーゼ取るのがまたまた痛い!!!
数年後に再発?
ハァハァ何から何までたまらん!!!
リアルでこういうの見てみたくなった。
見に行ったらリポート書くからね。
309病弱名無しさん:03/06/05 18:47 ID:WZhLHYkH
鼻が詰まっている時に顔を上げたり下げたりすると気持ちが悪くなるのは重症ですか?
310ウソんこ眼鏡:03/06/06 01:07 ID:SNcwwdWX
かなり前、妄書店に愛想の悪いハァハァ口呼吸のお姉さんハケーン。
今ではおなぺっとと化しています。
では一部始終を。。。
この鼻詰まり店員は本のビニール詰めを主に任されていた。
おれ「すいません、ビニールの本の中身を見たいんですが。。。」
鼻詰まりちゃん「ハァー(息継ぎ)、どちらの本ですか、ハァハァ」
おれ「これでつ」とエロい本を指名…
鼻詰まりちゃん「ジュルハァあー、こちらのコーナーハァハァの本は中が最初から
        見れなくなってハァ、」
おれ「最初からビニール入ってたんだ?」
鼻詰まりちゃん「ハイ、中は読めませんね。グシュグシュ(ツバの音、鼻詰まりちゃんの笑い方)」
アソコがビンビン!!!! 興奮しすぎて
おれ「鼻詰まり苦しいなぁ!」
鼻詰まりちゃん「ハァ?」
おれ「鼻詰まり苦しいなぁ!」
鼻詰まりちゃん「手術しても治らない!!(逆ギレ)」
元の持ち場である袋詰めに戻る。
「ハァハァ、ゴクン(喉が渇くのか、たまにツバをハデに飲み込む)」
こんな様子を見ながら可愛そうだと思いつつも、アソコはビンビン、汁出そう。
そこにイケメンが登場!!
鼻詰まりちゃん「あっ、まー君」と凄い嬉しそう、
今までの仏丁面が嘘のような明るい笑顔。
まるで子犬が飼い主を見つけた時の喜びよう、もしかすると鼻詰まりちゃんって
子犬程度の脳みそしかないのかな?と思って見てみたり…w
匂いがわからないから、子犬以下か。。。とにかくトロいってことで。。。
何にしても鼻詰まりちゃんはみんなの人気物ですた。
311ウソんこ眼鏡:03/06/06 01:14 ID:SNcwwdWX
口呼吸の鼻詰まりちゃんはエロい。
ハァハァ、グチュグチュ、グシュグシュって普通に喋っていて
こうだもんな。
312病弱名無しさん:03/06/09 09:36 ID:HPJ8DZFF
>うそんこ眼鏡

たしかに、舌をだしたら犬ですね<鼻詰まりの自分
匂いは鼻が完全に詰まっていても口からわかりますw
グシュグシュっていう音は、ツバを飲み込む音かな?
起きている時、口が常時開いているとツバがたまるんですよ。
気をつけて喋らないとツバが人にかかっちゃうんです。



そんな細かいことまでチェックされてると思わなかったヨ。
さっさっと手術しよう、
碌なもんじゃない。
313ウソんこ眼鏡:03/06/10 21:32 ID:Uf6lWsmv
248 :病弱名無しさん :03/04/19 17:10 ID:UqaWGlfG
マキロンもやりすぎると、点鼻薬みたいに肥厚性鼻炎のモトになりませんか?


249 :ウソんこ眼鏡 :03/04/19 22:55 ID:sNWXBeKc
>>248
マキロンを鼻に挿すの?
人柱してみるYo。


↑ >>249を実行! 美粘膜がヒリヒリ痛む。その代わりお鼻がスースー。
しかし、就寝中、鼻で息ができなくなって起床。
たいへん萌えた、一発抜いて。
また睡眠、朝起きると喉が超痛い。
いやー鼻詰まりは辛い。
314病弱名無しさん:03/06/10 23:19 ID:DMaXZy9m
>>313
('∀`)<あなたを、肥厚性鼻炎です



315直リン:03/06/10 23:19 ID:AXK1srpt
316病弱名無しさん:03/06/11 00:02 ID:MHQIJDMp
起きているときも油断すると
ヒ〜ヒ〜音が出ます。
317病弱名無しさん:03/06/11 12:31 ID:yXaczD8I
どっかに似たような「ハナクソが大量で困る」ってスレあったけど知らない?
あそこは「尻」ってやつを筆頭に皆健気に生きていたけど。
318病弱名無しさん:03/06/11 14:05 ID:Ip0A+L1c
>>283
不良血管って何ですか。
最近乾燥肌に悩んでいます。今では鼻の中まで乾燥して息がしにくいです。
何軒か皮膚科に行きましたが、どこもハッキリしたことが分からないようです。
最後は精神的なものだと片付けられるのが落ちです。
こういうつらさって周りの人は理解してくれないですよね。
医学ってまだまだ未知の部分が多いんだなと最近痛感しています。
でもやっぱり精神的なものなんでしょうね、目に見えないから不安。
319病弱名無しさん:03/06/12 12:40 ID:OUyCC4vY
漢方は効きますか?
昨日から武田のナンパオ(いろんな漢方をブレンドしたもの)を飲み始めました。
320病弱名無しさん:03/06/13 13:36 ID:20AHuzkz
難関は歯医者と散髪。
Kittenって、あんまりはっきりもの言えない人だから(ホンマか?)
なかなか、そういうコトって言い出しにくくて・・・。
で、どうしてもガマンできないときに手を挙げる。(^-^;
「痛いですか?」「いえ、窒息します。」
散髪でも、殺されかかったことが何度か。(笑)
よく、顔の上に濡れタオルを置かれるじゃない。
鼻だけ、あけてくれるんだけど、私には意味ないんだな。(^-^;
最近は、最初に言うようにしてるんだけど、
それでも忘れられて殺されかけることが多い。(^-^;
「ちょ、ちょっと・・・」「ああ、ごめん、殺すとこやったわ。」
Kittenは、花粉症の人っていいなぁって思う。 だって、所詮春だけじゃないのよさ。
こっちは、年から年中なんだから。
昔からの謎も、一つ解けたの。
子供が誘拐されて、口にガムテープを貼られるって
シーンを見たときに、めっちゃ怖いと思ってたの。
あの子、どうして息できるのかなぁって思ってた。(笑)
そっかぁ、そういうことだったのかぁ。
Kittenは、口をガムテープでふさがれたりしたら、
鼻の調子にもよりますが、まずやばい。
子供の頃に誘拐されてたら、その時点で
死んじゃうかもね〜。
ま、もうある程度慣れちゃったからいいんだけどね。。 とりあえず、殺されなければ。(笑)
常にダメっていうわけでもないし。 大抵ダメってだけで。(笑)
ま、これが原因で死ぬことがないようにしないとね(笑)
321病弱名無しさん:03/06/13 13:51 ID:20AHuzkz
322病弱名無しさん:03/06/14 14:10 ID:IU37eL9D
何故かこの3日間、まどろみつつも口呼吸せず、
楽に鼻で呼吸できている自分に気付く。
目が覚めると鼻が詰まっていて、のどは口呼吸で荒れている、
という状態に数年間悩まされてきたから、
嬉しいと言えば嬉しい。でも、なぜだろう。

さて、この3日の自分に、特別なことはあったろうか。
ここ数日、口内炎対策にマルチビタミンを飲んでいたが、
それは違うだろう……そこで気付いた。
「カフェイン入りの飲み物を、夕食後ほとんど飲んでいない」
コーヒーか紅茶のがぶ飲みが、ここ十年来の悪習だ。
ところがここ3日は、いろいろあって夕食後には
お茶もコーヒーも飲んでいなかった。
カフェインのせいで、眠っていても身体は興奮状態になり、
気道が腫れるか、鼻炎状態になるか、だったのかも。
しばらくこれで様子を見てみようかとおもう。
ついでに自分の生活習慣を全部再点検して、
カラダに悪影響を及ぼしそうな要素をチェックしようかな。

しかし、鼻で呼吸できるのって、こんなにラクだったのか!
目覚めもすっきりしている。頭もよく働く。
煙草を吸ったことはないが、
煙草呑みが禁煙に成功したときの気分ってのはこうなんだろうか。
323病弱名無しさん:03/06/14 14:18 ID:wv91EN8U
左右の脇の下、握り拳一つ開けて
したたる程アンメルツを塗れ
鼻は抜けるし、肩こり解消にもなる。
胃腸が弱い人は下痢するがなw
324病弱名無しさん:03/06/14 20:37 ID:AzTG5ZVU
>318 不良血管と言うのは、私が勝手に言ってることです(汗)
私の場合は、まるで水風船を膨らますように鼻が詰まって、また
左右に蛇のように、詰まりが移動します。体動かすと大分楽になりますが
安静時には、詰まりっぱなし・・。異常な血管を、抜いたり、締め付けて
鼻が治る妄想ばかりしてます。特に悪くなったのが、鼻を焼く手術を
やってからです。どなたか、私と同じように鼻を焼いて、却って悪くなった
人はいませんか?
325319:03/06/15 16:56 ID:dF7R1ybU
武田の漢方薬ナンパオなぜか効いてます。
30種類くらいの微量の漢方がブレンドされたものなので、
数打てばあたるで邪道という向きもあるかも知れませんが、
何らかの漢方が効いているということでしょうか。
鼻の穴の乾燥が収まりました。
口唇炎はまだ治りませんが、なんとか効いてくれだろうか。
自分の場合、>324さんほど重症でなかったのかも知れません。
鼻を焼くってちょっと恐いひびきですが、その医者訴えてやりたいですよね。
326ウソんこ眼鏡:03/06/20 00:57 ID:crdjSDzn
ttp://intuitivetimes.com/lifecast/MVC-135F.JPG
↑ 鼻詰まりちゃんはこういう状況にどう対処するの?
327病弱名無しさん:03/06/20 01:54 ID:RgU4R2zq
アトピーのステロイドと同じで、点鼻薬を常用してると点鼻薬自体にアレルギー
を起こしてることもある。
温度アレルギーというのもある。
328病弱名無しさん:03/06/21 19:25 ID:B0ryNS2o
今日、診察してもらい、レントゲン撮った。

鼻骨湾曲らしい。近々、乳淫・手術の予定。

詳細を報告する。
329病弱名無しさん:03/06/21 21:55 ID:38oCZeqy
>>328
それはやっぱり生まれつきのものなの?
何歳から苦しかったですか?
330病弱名無しさん:03/06/21 23:27 ID:zbz0S06H
おれは片方の鼻がつまる。点鼻薬は決して使わない。一時、使ったことがあるが、使い出すと癖になる。
かわりにつまる方の手をライターであぶる。そうすると少し楽になる。
おかげでライターが手放せない。
331病弱名無しさん:03/06/22 01:15 ID:ZeBlDwyp
鼻が左右交互につまって悩んでいる人。
それは病気ではありません。人間はみんな左右交互に息をしているのであります。
だから、それが正常な状態なのです。
332ウソんこ眼鏡:03/06/22 01:38 ID:4uuY/lk7
>>331
んなこたぁー無い。
おれは両方の鼻がスースー通る。
でも人間が左右交互に息をするのは当たってるね。(自覚は無いけど)

水攻めが苦手な窒息マゾのおれには両方の鼻が完全に詰まっているヤシと
鼻を有料で交換したい。
もちろん金貰うのはおれ。
333病弱名無しさん:03/06/22 07:14 ID:/qSih0Py
寝ると、下になった方の穴が詰まる
上はスースー
なぜだ?
334病弱名無しさん:03/06/22 07:21 ID:CnfRpEk8
粘膜除去手術しろ。
おれはそれで悩みとはおさらばした!
335328=36歳♂:03/06/22 13:33 ID:R4xdh6NH
>>329 生まれつきじゃないよ。点鼻薬が手放せなくなったのはここ最近。
医師によると鼻の軟骨と硬骨は成長の早さが違うらしく、段々ずれてくるらしい。

今回は初診料とレントゲン代で約6千円の出費なり。レントゲンの結果は火曜日。
336ななしやねん:03/06/22 21:41 ID:fj7AZiU6
急性蓄膿になり、鼻詰まりがひどいです。
詰まっていて鼻汁が出ないので常に鼻の奥が、
「ジュルー、グズー」としています。
まさに鼻詰まりちゃん状態です。
点鼻薬が奥までちゃんと届かないので、
毎日、耳鼻科で吸引しています。
蓄膿の鼻詰まりちゃんは青ばなジュルリで
つらいのよ!
337ウソんこ眼鏡:03/06/22 22:37 ID:K/ngc6aQ
いつも口が半開きで口呼吸の女・・・ウザイ



337 名前: スリムななし(仮)さん 投稿日: 02/12/27 13:06

ここの8割は被害妄想だな。キモっ



338 名前: スリムななし(仮)さん 投稿日: 02/12/27 13:12

>336
口呼吸の女、いるいる!
でも、それが鯉っぽく見える友達と、
何故かとても可愛らしく見える友達がいて、
持って生まれた才能なのかな〜と思って、いつも眺めてる。



↑ 口呼吸で無いと生きれないんだから大目に見てね。
それにしても氏なない為に口呼吸しているのに
「ウザイ」だもんなー。女って怖いね。
おれも口呼吸オンリーになってこういう女にいたぶられたい。
338病弱名無しさん:03/06/22 22:49 ID:857Y4pAd
>>328
おれも、その病気?かも。長い間ずっとおもってた。
サッカーの波戸選手が1年くらい前、手術したんだっけ?
オレの場合、鏡で見ると、左の方の穴が狭い。中の奥の方ね。内部。
骨が左に寄ってるんだね。
スッキリしたいけど、日常生活で特に困らないって言えば困らないし。
なので現状維持。

339病弱名無しさん:03/06/23 01:41 ID:Tpvg2j1K
>>338
自分は最近、鼻中隔手術をした。 長年うっとうしかった鼻詰まりはこれで解消。
だから忠告する訳でないけど、鼻軟骨の曲がりによる鼻詰まりは、
今後悪くなる事はあっても、決して良くなっていく事は決してない。

確かに症状の個人差により、気になる程度は違うけど、自分は「親知らず」を
治療するような感覚で、湾曲症は治療した方が良いと思う。

その人の程度により処置方は違うし、自分みたいにアレルギー性鼻炎と軽度の蓄膿が
セットになっていても9日間程度の入院で、今後の人生で快適な呼吸が得られる
なら決して損でないよ。 逆にこれが一度に治療できて良かったし。

と言うことで>>338さんは軽いうちに治療する方が良いと思うけどな...。
入院も短く済むかも知れないし。 あと本当にスッキリするし..。

340病弱名無しさん:03/06/23 07:52 ID:uVDOLs99
粘膜除去手術しろ。
おれはそれで悩みとはおさらばした!
341病弱名無しさん:03/06/23 10:56 ID:im+p/G7S
朝起きると上あごのあたりにすごいねちょねちょしたものが
ついてません?
948 :ななしやねん :03/06/17 23:18 ID:xr6qcpIP
今日も耳鼻科へ吸引に行きました。スプレーをして、
「シュゴー、ブビイーズズズズズ」と我ながら恥ずかしい
音で吸引が始まったまではよかったのですが、管がくしゃみのツボに当たり、
思いっきりくしゃみをしてしまいました。
・・両鼻から青ばなが・・。しかもズルッと2本。
先生にティッシュを渡され、これまた
「ズビー、グジュー」と看護師さんに見られながら
思いっきり鼻かみました。

343病弱名無しさん:03/06/23 23:03 ID:LxDP96IA
鼻骨湾曲の手術費用っていくらくらいかかるものなんでしょうか?
344病弱名無しさん:03/06/24 00:34 ID:tFO1Xy7J
ドクターKでもあったなー
345病弱名無しさん:03/06/24 01:39 ID:4WBN2VkU
最後は梅毒で死んじゃうんだよね。
346328:03/06/24 23:33 ID:ioQ1DiDo
レソトゲソの結果、やはり鼻厨隔湾曲だった。7月上旬にCT検査。
7月後半から乳淫。今日の出費・診察料0.4k+薬代(バイナス75)2k=2.4k

>>338 漏れは右に寄ってる。

>>343 今、算出中。7月末に回答する。(国保三割負担・入院保険無し)
347病弱名無しさん:03/06/25 22:50 ID:pcEOdugY
通院や薬では何ヶ月も何年も掛るから明日、入院します。粘膜を削るらしい。鼻の病気は切るとすぐ治るみたい、手術時間は約20分で蓄濃は40分らしいです。今はレーザーや内視鏡ですぐに終る
348病弱名無しさん:03/06/26 02:05 ID:Nj0uVr3x
粘膜除去手術しろ。
おれはそれで悩みとはおさらばした!
349病弱名無しさん:03/06/28 11:21 ID:tyzI3TFC
>うそんこ眼鏡
鉄板矯風会を呼んでやろうか?
おまえみたいな変態キ○ガイが他の板で暴れると、
鉄ヲタの評判が落ちてかなわん。
350ウソんこ眼鏡:03/06/29 03:09 ID:zKDLRKVW
>>349
以前、海老名で更新前の5269Fの6連急行にかぶりついたら
タッチの差でかぶりつけなかった鉄ヲタが
おれの後ろからおおいかぶさるようにしてきたぞ。
それぐらいなら同じヲタだから許すが、
ピューピューピューピュー、息がうるせえ!
「さっさと下鼻甲介手術しる!」っていいそうになったYo。
しかも100km/hになって激しく横揺れするとチッっと舌打ちして図上を見上げ
「川崎重工か。。。 なるほど、しょうがないな、ハァハァ(口呼吸)」
当時は、キチ○イかとオモタが、2CHの鉄板見て、納得しますた。
たまに起こる激しい横揺れの原因がわかってよかったYo。

↓ このスレ何とかしる。

なぜ鉄道オタクは眼鏡かけますか
http://life.2ch.net/test/read.cgi/megane/1019874456/
351病弱名無しさん:03/06/29 03:27 ID:sBeT7dan
↑そんな事より、この板を荒らすだけの今後の藻前をなんとかしろ。
352病弱名無しさん:03/06/29 05:18 ID:4cvJuiB+
>>350
おまえは貨車もどきのパイオニア台車に轢かれて氏ぬがいい。

と詰まった鼻を押さえながら書き込む一鉄ヲタであった。
353病弱名無しさん:03/06/29 08:39 ID:fJbrBawM
>>350
鉄板のヲタQスレでどうぞ。
エグーイでもいいんでないかw 

>>351
乱立する包茎スレモナー
おれは、正直いつも包茎スレが上のほうにあるほうがウザい。
別にウソんこ眼鏡をかばうわけでないが、
一応、スレにあわせた内容だからあんまし文句言えません。
イビキが五月蝿いのは確かだし、
コピペはイクナイが。

>>352
釣られちゃダメだって。。。
こういう人にそういうこと言うと甲高い声で(ry
354病弱名無しさん:03/06/29 08:45 ID:fJbrBawM
しかし。。。
鉄板からここ来ると、ここにも鉄板の厨房が居るのか?
と飽きれてしまう。この板が鉄板色になったら(ry
↓ 鉄板のコピペがこんな所に譲渡。
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/body/1047110502/307

鉄ヲタの鼻詰まり率って高そうだな。
355病弱名無しさん:03/06/29 09:00 ID:4QFMKG5Y
●●●マスコミの 「盗聴/盗撮」 は許されるの?その7A●●● http://natto.2ch.net/mass/kako/1004/10049/1004950940.html
615 名前: 文責:名無しさん 投稿日: 01/12/29 21:36 ID:UPTFCLuM
自作自演組織その1
マスコミには番組を作るためのネタが尽きた場合に、
金をもらって「自作自演を請け負って」ニュースや番組のネタを提供をする
サクラの様な(公安警察のサクラとは違う)組織があるのではないでしょうか?
自作自演がばれない様にするためにマスコミ関係者とは直接には関係ない
「自作自演を請け負う組織」が存在するのではないかと思われます。

ここに書かれている盗聴に伴う集団ストーカー的な嫌がらせなどは
マスコミとつるんだ、さくら部隊が請け負っているのではないでしょうか?。
「自作自演請け負い組織」はネタを自作自演する意外にも、
マスコミ業界批判者を叩いたり、同じ業界人の犯罪行為の口封じのため
に動員されることもあるのではないでしょうか?

某テレビ局の記者が珊瑚に傷をつけてそれを番組のネタにした自作自演が
行われましたが、実はこういった行為は氷山の一角で
「組織的」日常的に行われているのではないかと疑ってしまいます。
マスコミ業界の腐敗はわれわれの想像をはるかに超えていると思います。
多分、自作自演組織の存在を知っているのはマスコミ業界の一部の人間だけでしょう。
大半のマスコミ人は知らないのではないのでしょうか?
356病弱名無しさん:03/06/29 16:10 ID:qiW4g8ZW
354って名無しだけどウソんこ眼鏡クサイ
357ウソんこ眼鏡:03/06/29 22:52 ID:reWvJDdS
>>358
おれがクサイのかとオモタ。
鼻詰まりちゃんにクサイなんて言われるのって(ry

あー、おれの自演って言う意味ねw
確かに自分の文体っぽいけど自作でないAA自慢してもねー。
にしても、何度見てもそのAA萌える。

鉄ヲタって鼻が詰まってるから声が甲高いのね(ゲキワラ
358ウソんこ眼鏡:03/06/29 23:01 ID:reWvJDdS
口呼吸の鼻詰まりちゃんの息はむせ返るほどクサイ。
空制のレジンシューの焼けるにほいもむせ返るけど(・∀・)イイ!!
新車のにほい萌え。
鉄ヲタで鼻詰まりって3割損だYo。
鉄は五感で楽しむものだからね。
359病弱名無しさん:03/06/30 01:23 ID:Mvks2U0e
ふふ。。あと少しで鼻づまりともおさらばさw
360ウソんこ眼鏡:03/07/01 15:51 ID:8yt+uNcB
>>359
ふふ。。数年後、鼻づまりと再開さw
361病弱名無しさん:03/07/01 18:24 ID:7HszyiFp
↑ウソんこ眼鏡は間違いなく多くのコンプレックスを抱えるDQN。
362病弱名無しさん:03/07/03 21:36 ID:Rttkm9yv
鼻詰まりは怖いです。
363病弱名無しさん:03/07/04 18:16 ID:WNELqGHJ
前にも書いてた人いたけど、漏れも医者の前に行くと緊張感で通り出したりする。
漏れとしては手術で粘膜削って欲しいくらいだけど、してもらえそうもない。
結局、点鼻薬しかないんだろうか。



364病弱名無しさん:03/07/05 11:06 ID:zPEXPtDF
誰かズブコンって言う手術知ってますか?
365病弱名無しさん:03/07/07 17:09 ID:IA8Khh+w
レーザー手術を受けた方の体験談、特に鼻づまりが実際にどの程度改善されたかについて知りたいです
366ウソんこ眼鏡:03/07/09 23:28 ID:OlEKcIRN
>>365
放置プレイ喰らっているね。。。 カワイソウに。。。
おれの知っている範囲だと
@人間の焼けるにほいがする
A痛い
B術後は副作用で激しい鼻詰まりに襲われる
C再発、最悪の場合には効果無しも。。。

下鼻甲介手術まんせーって所か。。。
おれは医師でないからあまりかけないが。
367病弱名無しさん:03/07/10 00:02 ID:dJd5SHhR
両下甲介粘膜切除術受けるよー。

368365:03/07/10 19:59 ID:MiIFUwZ5
>>366
ありがとん。
鼻の粘膜の容積を減らす効果はあまり期待できないみたいですね…

>>367
それはそれは…。
今まで鼻づまりは相当ひどかったんでしょうか?
手術の成功をお祈りしています(−人−)
369病弱名無しさん:03/07/11 00:37 ID:jTV6FezI
粘膜除去手術しろ。
おれはそれで悩みとはおさらばした!

370病弱名無しさん:03/07/11 01:11 ID:hxMCo0vp
>>369
おいくらでした?
371病弱名無しさん:03/07/14 17:41 ID:yRGg6Td8
             \        .∧_∧                  /
              \   ピュ.ー (  ^^ )<これからも僕を  /     ∧_∧
 山崎渉は      \   =〔~∪ ̄ ̄〕          /∧_∧  ( ^^  )
    かっこいい。     \ .= ◎――◎            / . (  ^^ ) /   ⌒i
           从// . \     ∧∧∧∧     /.  /   \     | |
   (  ^^ )     n      \  <.      >.. /.   /    / ̄ ̄ ̄ ̄/ |
  ̄     \    ( E)      \< の 山. >/.   __(__ニつ/  山崎  / .| .|
 フ     /ヽ ヽ_//         < 予.    >.         \/       / (u
―――――──―――――――< 感 崎. >―――――──―――――――
                      <. !!!.    >
        山崎渉age(^^)   <     渉. >  1 名前:山崎渉 投稿日:02/
    ∧_∧.             /<..     >\    (^^)
  ∧(  ^^ ).           /   ∨∨∨∨.   \
 ( ⊂    ⊃.        /                  \  3 名前:山崎渉 投稿
 ( つ ノ ノ       /. ―━[JR山崎駅(^^)]━― \.    >>2
 |(__)_)     /                     \   (^^;
 (__)_)      /. ―━―━[JR新山崎駅(^^)]━―━― \
         ./                            \
372山崎 渉:03/07/15 11:38 ID:wivUfuz9

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
373ウソんこ眼鏡:03/07/17 23:46 ID:Ou46Oozc
金500マソぐらい貰えるなら
口呼吸の鼻詰まりになってもいいよネ。

気に食わなくなったら手術すればいいからさ
手術代は多く見積もっても30マソぐらいだろう。
374病弱名無しさん:03/07/18 01:56 ID:4/TSaweI
年中鼻かんでるせいで、しょっちゅう鼻の中が裂傷する。いつも同じ場所だけど。
かなりヒリヒリして痛いときもある。
同じような人いるよね?
375病弱名無しさん:03/07/18 19:02 ID:rJxhwvZz
おれも最近鼻つまってたから耳鼻科にいってきたんだけど中にポリープができているらしく手術を勧められた。
今激しく鬱だ。
376病弱名無しさん:03/07/21 01:24 ID:bS+QSxL6
乳縮んだ?
377376:03/07/21 01:25 ID:bS+QSxL6
>>376
誤爆スマソ
378病弱名無しさん:03/07/22 20:17 ID:Xl4pmGaF
粘膜切除+鼻中隔矯正術の手術は
入院費込み(一週間)で7万5千円ですみましたよ。

379ウソんこ眼鏡 ◆WBRXcNtpf. :03/07/22 20:40 ID:OVcOUpG8
>>378
局所麻酔でしょ?
全身麻酔だと少し高くなるらしい。
380地底歯学部生23歳:03/07/23 17:36 ID:Y382ifn+
俺も生まれつき鼻詰まりがひどい。
今日専門病院に行ってきたが、俺の場合手術するのに2週間の入院が必要らしい。
下鼻甲介だけじゃなく、鼻中隔も骨が厚いとのこと。
治療費が20万(3割)と聞いてさらに愕然。
・゚・(つД`)・゚・無理だよ。母子家庭なのに。
381病弱名無しさん:03/07/23 17:51 ID:GUQQTMRD
380…頑張れ!
382ウソんこ眼鏡 ◆WBRXcNtpf. :03/07/23 18:09 ID:XlVFE37+
>>380
将来、歯医者になれば。。。
その何倍も稼げる罠。
がんがれ!
383病弱名無しさん:03/07/24 00:43 ID:idXhmKRt
みなさん食事する時、歯のどの辺りで咀嚼してますか?
私は奥歯の一番奥の方で、意識して咀嚼したら
鼻の通りがよくなりました。
384病弱名無しさん:03/07/27 13:16 ID:mlC9X6LP
私はこれで鼻詰まりが改善されました。(ちなみに、慢性アレルギー性鼻炎です。)
(効き過ぎて動悸が出る場合もあるので、心臓の弱い方は注意してください)

◆スマートドラッグ◆ part6
http://tmp.2ch.net/test/read.cgi/ihou/1053141142/

>>299
> イチョウ葉エキスの新しい服用法発見!(ハウス食品製使用)
>
> 1.上唇の裏についている筋の両サイドに1/2に割錠したイチョウ葉エキス錠を入れる。
>
> 2.そのまま放置して粘膜から吸収させる。
>
> 効能:アッパー&鼻詰まり解消。勿論、従来の効果もある。
385384:03/07/27 17:57 ID:mlC9X6LP
副作用が出た人がいる模様。慎重に服用願います。

312 名無しさん@_@ sage 03/07/27 17:18 ID:M06zB0fd
やってみた。 リバウンドきっつい。
そして肩が凝りまくり。
386病弱名無しさん:03/07/29 11:01 ID:qtuRixYp
鼻の骨の異常で、鼻呼吸がしづらい場合、って耳鼻科でいいんですかね?
形成外科かな?
とにかく、鼻で息をすると、苦しいんです。
ダイレクトに鼻孔に空気があたる、って感じで、痛いです。
387病弱名無しさん:03/07/29 12:30 ID:dFxsaP7O
>>386
耳鼻科でいいと思います。
あとこちらもご参考に

鼻中隔湾曲症(びちゅうかくわんきょくしょう)
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/body/1047110502/
388病弱名無しさん:03/07/29 14:25 ID:NDJMZENH
鼻づまりというか鼻の中で膿のような臭いがずっとしてて気持ち悪い
なんじゃこりゃ
389病弱名無しさん:03/07/29 16:33 ID:8aeZ1HTD
なんじゃこりゃこりゃ
390病弱名無しさん:03/07/29 21:02 ID:kTTvtTDI
>>388
蓄膿症では?
早く医者逝ったほうがいい。。
391388:03/07/30 08:49 ID:5W1jyxvY
>390
昔風邪をこじらしたときにオロナミンCみたいな透き通ったまっ黄色の
鼻水が出た時の臭いと一緒なんだよ。
その時は風邪の回復と共に治った前例があるので点鼻薬して放置してる・・。
改善しないようなら行くよ。サンクスコ

>>389
おちょくんなw
392病弱名無しさん:03/08/02 04:20 ID:CYMZQMEO
もしかして皆さん、寝起きの状態が一番詰まってませんか?
それならとんでもなく有効な方法があるのですが.....
393ぼるじょあ ◆ySd1dMH5Gk :03/08/02 04:59 ID:bnSVE6r3
     ∧_∧  ∧_∧
ピュ.ー (  ・3・) (  ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
  = ◎――――――◎                      山崎渉&ぼるじょあ
394病弱名無しさん:03/08/02 06:38 ID:LBc693Av
>>392
そうそう、
寝起きはいつも詰まっていて、しばらくするとましになる
有効な方法とやらを教えて
395病弱名無しさん:03/08/02 06:38 ID:zOAOq9pB
>>392
ハイ、教えて。
396病弱名無しさん:03/08/03 11:07 ID:gYTs8Yll
Google で 「ウソンコ眼鏡」を検索したら、、、。

こいつ マジで馬鹿だ
397病弱名無しさん:03/08/03 20:37 ID:gYTs8Yll
398病弱名無しさん:03/08/03 23:44 ID:2nPayrlQ
鼻づまりは精神に影響を与える特殊な疾患だ
399病弱名無しさん:03/08/04 10:43 ID:wAu/r3zc
>>1はどうしたんだ?
400ウソんこ眼鏡 ◆BRd4tGZJUU :03/08/04 10:45 ID:6LA8z2oj
もぐもぐ、400番ゲットオォォォォ!! みたいな
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ___
                        __   (__  ) ≡≡≡
                      /  ヽ  / / ̄
          _ _、, _,, ヽ7    /  ..へ._ V / ≡≡≡
        v/    ヽ( )△ィ△ /   ゙ii | |/
       (( _(( _((ハ ' _ ) `ヘ/___.  || | |
 lWVl____|∩ ∩ Y_)   ヾ |___. .  || | |  __,r‐、 ≡≡≡
. !_て7」VWl .ヾヷ゙゙ノノヾ,    | ̄     || | | ̄__),  \      (´⌒(´
    ヾ (  ̄ ̄ ̄)   ノ__,ノ‐-__  !! ノ_ノ ̄   . ヾ、__ノ ≡≡(´⌒;;;≡
      ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄    .      ̄ ̄ ̄          (´⌒(´⌒;;
          ズチャッターーーーーッ




401病弱名無しさん:03/08/04 19:23 ID:xjJqx+K8
ウソンコ眼鏡は重度の鼻づまりらしいよ。
402病弱名無しさん:03/08/06 00:41 ID:nM0zazco
俺も子供のころから鼻づまりなんです。でも、憧れの鼻呼吸による睡眠をしたいのです。
ブリーズライトを貼ると少し通るようになります。 が、それで寝ようとしても、20年
しみついた「くせ」なのか、無意識に口呼吸になってしまい朝は喉からから。
そこで、荒療法なんですが、鼻呼吸に慣れるために、口にガムテープ、鼻にブリーズライトを
貼って 今晩寝ようと思います。   これってヤバイですかね?
一人暮らしなので なにかあるとやばい・・・・。  
403病弱名無しさん:03/08/06 01:09 ID:EXm9RYl+
>>402 ヤバイに決まってるじゃないか !!

何故なら、君が「ウソンコ眼鏡」だからだよ.....。
404ウソんこ眼鏡 ◆BRd4tGZJUU :03/08/06 07:19 ID:dgKSRfMK
ごめんなさい。反省します。
二度と来ません。
なんだか自宅まで割られたようなので反省します。
ごめんなさい
405病弱名無しさん:03/08/09 23:21 ID:47dAmUDI
交代で
律儀につまる
我が鼻よ
いつ治るとも
しれぬいらだち
406ウソんこ眼鏡 ◆CMK5Rw46Tk :03/08/09 23:38 ID:GZXpLi/J
>>405
点鼻薬、毎日使ってれば両鼻詰まりになれるよ。
高血圧とか副作用多いから自己責任ネ。
あと媚薬みたいな薬品を鼻粘膜に直接塗っても両方同時に詰まるYo。
407ウソんこ眼鏡 ◆CMK5Rw46Tk :03/08/09 23:51 ID:nh7U1R4/
点鼻薬
一度やったら
止めれない。

鼻詰まり
口呼吸しか
できないの。

口呼吸
お口ポカーン
おバカさん。

鼻詰まり
悩み続けて
三千里。

鼻詰まり
お口塞がれ
窒息氏。
408アポロム:03/08/10 00:12 ID:GSuIuagT
血管収縮剤入り点鼻薬の長期使用による副作用はどのようにして生ずるのだろうか。
もし、鼻粘膜の交感神経の人為的な継続刺激により、薬剤を使用しないと交感神経が働かないようになって
血管が拡張・充血したままになってしまうのだとしたら、
その原理を逆手にとって新しいタイプの点鼻薬がつくれるかもしれない。
すなわち、交感神経を抑制、もしくは副交感神経を刺激するようなタイプの点鼻薬である。
最初のうちこそ、使うたびに鼻粘膜の血管が拡張して鼻がつまって不快であるが、
そのうちに前記と逆の原理により、薬剤を使用しない限り血管が拡張することがなくなり、
鼻粘膜は収縮したままになるのである。

409病弱名無しさん:03/08/10 06:47 ID:FQePVJ8T
面白いけど何か違う
交感神経は関係ないんじゃないのか
410ウソんこ眼鏡 ◆CMK5Rw46Tk :03/08/10 23:23 ID:X+BrywhQ
>>408
おれは貴方の言う逆バージョンやってるよ。
媚薬とかって副交感神経を刺激するから、
『一時的』に鼻粘膜が肥厚して鼻詰まりになる。
おって詳細を伝えるよ。

>>409
鼻詰まりのメカニズムを勉強して下さい。
411ウソんこ眼鏡 ◆CMK5Rw46Tk :03/08/10 23:44 ID:rzZoqil+
412アポロム:03/08/11 00:44 ID:NOebT4RC
>>411
似て非なるものと言えよう。
私の目指すところは飽くまで鼻づまりの緩和、鼻閉の苦しみからの開放であるが、
貴方の目指すところは鼻づまりに苦しんでオナることである。
鼻づまりの科学的なメカニズムに関する認識が同じであろうと、決して相容れるものではない。
413ウソんこ眼鏡 ◆CMK5Rw46Tk :03/08/11 01:32 ID:Qe4gLt5j
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/body/1056356806/249-251
鼻詰まりって言っても色々種類があるからね。
交感神経・副交感神経で解決してるうちが(ry
414アポロム:03/08/11 02:13 ID:NOebT4RC
鼻づまりを引き起こす疾患のひとつに「萎縮性鼻炎」がある。
これは鼻粘膜が萎縮することで空気の通り道が必要以上に広くなり、
カサブタができたり気流が乱れたりして、逆に鼻づまり感が生ずるものである。
しかし、近年この疾患は激減しているそうで、原因は栄養状態の改善にあると言われている。
すなわち、栄養が豊富だと鼻粘膜も太り、栄養不足ならば痩せるのである。
肥満体の人にイビキや睡眠時無呼吸症候群が多いのも、おそらく粘膜が太ってるから気道をふさいでしまうのであろう。
さらに、これは血圧の関係なのかもしれないが、私の場合、空腹時より満腹時のほうが鼻づまり感が強い。
以上のことから、鼻粘膜の縮小および鼻づまり感の軽減を目論んで数日前より自主的に食事制限をしている。
けれども、腹が減るばかりで鼻づまりにはさしたる変化がなく、泣きたい気持ちである。(T_T)

415ウソんこ眼鏡 ◆CMK5Rw46Tk :03/08/11 02:34 ID:gYeJpij3
>>空腹時より満腹時のほうが鼻づまり感が強い。

おれもだ。
アルコールも副交感神経が優位になるから鼻が詰まる。
いずれにしても一過性だし、口呼吸に頼るようなものでわない。
口でしか息できないような重症な人は
他の原因のが強そう。
416ウソんこ眼鏡 ◆CMK5Rw46Tk :03/08/11 02:47 ID:qTGN/A7C
『夜中に両方の鼻がつまり眠りが浅く悪夢をみたり、自分のいびきに驚いたり。
また歯科治療も鼻詰まりの為できず、カラオケも歌えなくてイライラしてました。』

アレルギー性鼻炎+鼻柱隔湾曲症だそうだ。
超個人的見解だと重症の鼻詰まりちゃんは大抵アレルギーが絡んでる。
国民的アレルギー・花粉症でも普段花が詰まってない人が
口呼吸しかできなくなったりするし、
アレルギーは手術しても治らない、ていうか有効な根本療法が無いので(ry
またアレルギー性鼻炎で口呼吸の人って大抵
アレルギーマーチしてて喘息・アトピーとか患ってたりする。
中々健康で口でしか息できない鼻詰まりちゃんに遭遇できませんね。
417アポロム:03/08/11 15:20 ID:uBUAONON
>>416
アレルギーに関しては、有効な根本療法はあまりないが、薬でかなり抑えられる場合がある。
根本的な治癒が理想であることは言うまでもないが、とりあえず服薬などで症状を軽減させて、
鼻症状による「生活の質の低下」をいかにくいとめるかに焦点を当てるのが現実的であると思う。
鼻アレルギーの薬にはいろいろ種類があって、人によって効く薬が異なるので注意が必要である。
良心的な医者の場合、服薬後の症状の変化を訊いて、効果が無い場合は別の薬を処方してくれる。
こうした試行錯誤の末、自分にあった薬の組み合わせが発見できればしめたものである。
一度処方された薬が効果が無かったからといって、「薬は全然効果が無い」などと決めつけてしまうようなことは避けたい。

418アポロム:03/08/11 15:25 ID:uBUAONON
私のIDに表示されている「ONON」という薬は一般に鼻づまりに効果があるといわれている。
419ウソんこ眼鏡 ◆CMK5Rw46Tk :03/08/11 18:14 ID:KJQxUpre
薬の副作用症状による「生活の質の低下」をいかにくいとめるかに焦点を当てるのが現実的であると思う。


420病弱名無しさん:03/08/14 10:31 ID:3dprc5CL
鼻柱隔湾曲症の慢性鼻炎(鼻の中の海綿体が肥大してるらしい)だったよ。
で、アルゴンープラズマ法ってやつで、焼いて貰ったんだ。
しばらくは、血の混じった鼻水やらが出てきたけど、今じゃすーすーなんて
とてもかいちょうだよ。
421病弱名無しさん:03/08/17 03:09 ID:s6jbLzw8
常に左右のどちらかが詰まってるのですが、
右向きに寝るか左向きに寝るかで詰まる方の鼻が違う・・・
これは私だけ?
422アポロム:03/08/17 11:41 ID:u1OobihK
>>421
私もそうです。
緊張したり運動したりすれば両方通るようになりますが…。
左右の通気度が数時間置きに交代する現象自体は、その周期のことをナザールサイクルと呼び、
日本人の80%以上に見られる現象だそうです。
右と左を合わせた通気度は常に一定だけれど、よく通る側は交代するというわけです。
通気度の変化は鼻粘膜の腫脹・収縮によって生じます。
健康な人の場合、ナザールサイクルによって片側の鼻がもう片方に比べて通りが悪くても、
鼻づまりを意識しなくてもすむ程度には通ります。
しかし、風邪をひいて急性の炎症を起こしていたり、
アレルギー性鼻炎などで慢性的に粘膜が腫れている場合には、
通りの悪い側の鼻には鼻づまりを感じるようになってしまうというわけです。

423病弱名無しさん:03/08/18 15:19 ID:JNjjgFzk
骨格の歪みで鼻が詰まるってことないですかね。
自分の場合、右鼻から右目、右耳にかけて顔半分が重い感じなんです。
それらをつなぐ神経が張り詰めてる感じ。喉や首裏も右側の筋が張ってる。
顔面整体で良くなった人いませんか? 昨日たまたま右顎をいじってて
少し外れた感じになったら、鼻ズマリが少し緩和された気がするので
噛み合わせなんかも関係あるかもしれないし。しかしアゴがまだ痛い…
424病弱名無しさん:03/08/18 16:45 ID:SwMR7MsE
いまレーザーで粘膜を焼いてもらってきた。焦げた匂いのえぐさには参った。
425423:03/08/18 16:52 ID:JNjjgFzk
あと、右のコメカミや頬骨を圧迫するとミシミシいって少し鼻の
通りが良くなるので頭蓋骨の結合が緩んでるのか? 更に拳で右側頭部を
ガンガン叩くと眼や鼻がすっきりする事があるが、脳髄への悪影響が
恐いので余り頻繁にはできない。
426病弱名無しさん:03/08/18 17:55 ID:CS1NZGqF
>>425
ワロタ
怖いですよ
427病弱名無しさん:03/08/18 18:10 ID:nI5+XeLN
>>423
鼻中隔湾曲症(びちゅうかくわんきょくしょう)
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/body/1047110502/
428423:03/08/18 19:04 ID:JNjjgFzk
>>427そのスレ、しってますよ。でもいきなり手術の話で骨を削るとか
書いてありますよね。恐いので読んでません(w それに耳鼻科では
特に鼻骨の曲がりは無いって言われたし。ただしそれも半信半疑ですが。

以前TVで顔面整体の話をやってて、それで鼻が直った人もいるのかな
と思って…。お勧めの整体医院の情報とか。
429427:03/08/18 21:03 ID:nI5+XeLN
>>423
もういっちょあてずっぽ。

顎関節症の治療ってなんなのよ?
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/body/1054115253/
430病弱名無しさん:03/08/20 20:24 ID:2J84UZPt
>>421>>422
>常に左右のどちらかが詰まってるのですが、
右向きに寝るか左向きに寝るかで詰まる方の鼻が違う・・・
>緊張したり運動したりすれば両方通るようになりますが…。

 私もそうです。緊張時や運動中は両方通りますが
安静時や就寝時は詰まりっぱなし・・。
しかも詰まりが、左右頻繁に移動します。
 勝手な憶測ですが、これらは蓄膿や鼻中隔湾曲症
また、アレルギー性鼻何れにも当てはまらない
ような気がします。前にも書いたのですが、
思うに、過度のうっ血や、血管運動性鼻炎によるものでは
ないでしょうか・・。私の場合は、鼻中の骨も異常なく
アレルギー反応もないと言われましたから・・。
 ただ医者の前では、緊張感からか、鼻が通り出してしまい
医者が首を傾げて、なかなか理解してもらえません。
 ネットで調べても、血管運動性鼻炎のことは詳しく載って
ないですし、医者の方もよく解らないのが実情なのでは
ないでしょうか。
431病弱名無しさん:03/08/20 22:49 ID:4Yt8LIQq
432病弱名無しさん:03/08/21 11:16 ID:t1oVeCkG
鼻詰まりは、逆立ちしたまま腕立て伏せをしたら(格好だけで、出来なくても良い。)、治るよ。
何度か続けるとより効果的。寝る寸前にしたら良い。
治るってわけではないけどその場限りでは有効。
433病弱名無しさん:03/08/27 11:53 ID:3L0Ouuk9
昨年夏からスイミングを始めて、その年の冬から鼻詰まりが始まった
今じゃ点鼻薬かかせません
これってアレルギー鼻炎ってのですか?
耳鼻科で治療して治るのかな?
スイミングやってる限りダメそうなんだけど・・・
434病弱名無しさん:03/08/28 04:06 ID:wdmurfCe
質問はこちらへどうぞ
耳鼻科専門医をめざす現役医大生が丁寧、的確、親切に
本物のアドバイスをしてくれますよ
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/body/1061991356/l50
435病弱名無しさん:03/09/02 21:58 ID:lq+Xi8ld
鉈豆ってほんとに効くのか? 今日の折りこみに入ってたんだけど…
436病弱名無しさん:03/09/03 14:14 ID:CeS8u7mP
>>434
病院の医者でさえ頼りないのに学生のアドバイスなんていらんわ。
437病弱名無しさん:03/09/05 03:05 ID:cv0+b94b
で、鼻うがいは鼻づまりには効果あるのか?
438病弱名無しさん:03/09/08 04:00 ID:tjD9SG1w
いつからかわからないくらい何十年も昔から私は両鼻が詰まっています。
鼻の中にはポリープみたいなものがあるみたいで、それで塞がれているんだと思います。
息をする時は口でしています。だからいつも口が開いています。
周りから見たらまぬけなんだろうなっとときどき思ってます。
匂いもよっぽど臭い匂い以外は殆ど感じません。
医者にはずっと行かずほったらかしにしていました。
最近手術とかができるってことを知って悩んでいます。

食べ物の好き嫌いは殆どないんですが、匂いを感じるようになれば
好き嫌いが激しくなるんじゃないかと心配してます。
あと、周りの匂いが予想以上に臭く感じるんじゃないのかとても不安です。

匂いを感じずに得したこともあれば損したこともあるとおもうんですが、
やっぱり手術はしたほうがいいのでしょうか?
439病弱名無しさん:03/09/08 04:20 ID:BjjIb/84
点鼻薬って一回の噴霧量が多過ぎ、だから噴霧器のストロークを1/3ぐらいで止めてる

440病弱名無しさん:03/09/08 10:13 ID:spJ3ptFP
>>439
漏れもそれはよくやる。
ただ、それなりの勢いで押さないと霧状にならずに液体のまま漏れてくるので注意。
441病弱名無しさん:03/09/09 04:29 ID:VDZ6GQN9
>>437
風引いてるときとかのズビズビ状態なら効果ある。
慢性的に花がつまってるんだったらそれほど効果なし。俺はね。
みんなは?
442病弱名無しさん:03/09/13 01:36 ID:YVgYp6HI
スレ終了の予感
443病弱名無しさん:03/09/13 02:35 ID:4rL2Ec90
おいらも鼻中隔の手術したけど、費用は15万いかないくらいだったよ。
入院は12日位した。手術を2度したので退院予定が遅くなったんだけど。
#ホントは1週間くらいらしい。
結構曲がりが酷くて、洗顔して外側から鼻を強く抑えると
骨が当たって良く鼻血がでましたが、手術後は一度も鼻血が出ません。
あと、もちろん鼻詰まりも解消。
でも、まだなんとなく異物感があるんだよなぁ。
アレルギーのせいだと思うけど、また診察してもらおう。
444   :03/09/14 17:40 ID:6MjnfNfa
下鼻甲介よ消えて無くなれ
445ウソんこ眼鏡 ◆CMK5Rw46Tk :03/09/18 23:46 ID:AwiSKyrE



>>253のゆうままの投稿だけで1000回はシコタ(;´Д`)
446病弱名無しさん:03/09/18 23:49 ID:sfZAgglu
後鼻漏のスレにあったんだけど、
枕を取って寝るといいというんで昨夜試してみました。
そしたら今朝、普段は起きると必ず左右どっちかが詰まっている鼻が
スースー通るんです。
何十年(?)ぶりかの爽快感! 今夜もやってみます。
447病弱名無しさん:03/09/19 06:25 ID:zus1ITkC
こんなスレが立ちました

ウソんこ眼鏡 ◆CMK5Rw46Tk
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/body/1063895205/
448   :03/09/19 18:04 ID:Lhwj1uKc
ウソんこ眼鏡は下鼻甲介みたいなもの
449ウソんこ眼鏡 ◆CMK5Rw46Tk :03/09/20 01:13 ID:UNKObDaL
34 名前: 一応美人だけど… 投稿日: 02/01/05 16:53

なくて七癖。
家族が言うには、私けっこうすごいイビキをかくらしい。はぁ。
鼻が悪いから仕方ないとは思うけど。
「お前には致命的な欠陥があるから、それでもいいという人と
とっとと結婚しろ」と親が言う。(ひどいー)
街中を歩いていて振り向かれるような美人が、実はイビキが
すごいんですってのも、我ながら来るものがある…(涙)


カワ(・∀・)イイ!!
450病弱名無しさん:03/09/22 20:49 ID:Uz219bNw
2月に風邪を引いて以来、鼻がつまるようになりました。
最初は花粉症かな?と思い病院へ血液検査とアレルギー検査をしたけど
なにも原因が見つからずCTをとったら副鼻腔炎だと言われました。
毎週、点滴と薬が1日12錠位で気持ち悪くなりました。
半年ぐらい治療を続ければ治るといわれたけど全然治る見込みがありません。
鼻水・鼻ずまり・くしゃみがひどくて・・・
挙句の果てには、うちの病院では治らないからと言われ別の耳鼻科医院を紹介されました。
1回で治療費が6000円位かかるのに・・・
別の耳鼻科医院でも結局、似たような薬だし全然治らないっていったら知らずのうちに
ステロイドの薬出されて症状がひどくなりました。
今は、漢方薬を飲んでます。(荊芥連翹湯)ケイガイレンギョウトウが鼻ずまりなどに
いいんだって・・・
誰か、何かいい情報下さい。
451病弱名無しさん:03/09/22 23:55 ID:EW5aQO3i
>>450
花粉症のなりかけってことは無いでしょうか。私は、鼻づまり
で血液検査、レントゲン撮影やりましたけど、異常なし。
結局、その年は市販薬でしのぎました。翌年血液検査をしたら、
しっかり花粉症になっていました。
452病弱名無しさん:03/09/24 07:16 ID:krXr5uEi
>>450
俺もまったく一緒だ
2月に風邪ひいてから鼻だけ未だに治らない
薬きかねーし
花粉症かなぁ、でも一年中花粉症ってありえるの?
453病弱名無しさん:03/09/25 03:30 ID:4fnGFwCc
>>452
私は2月〜11月頃まで花粉症です
454ななし:03/09/25 21:15 ID:mFmxPwrm
鼻の炎症感がとれず、薬以外のいくつかの方法を試してみました。
それで鼻汁が出ることが分かりました。
耳鼻咽喉科というように、喉と鼻の粘膜は繋がっていて、両方粘膜なので、喉の
炎症や痛みを取るよくあるポピドンヨード(色がある)を噴出するのがありますが、
次のも効きます。「クリーンピットAZ(水溶性アズレンのど薬)」(明治製菓)、
「ベンザブロックノドスプレー」(武田薬品)、いずれも、いわゆる薬(点鼻薬)
というのでなく、また透明です。これを鼻に噴射しても、全然痛くもかゆくも、不
快でもなく、噴射すると鼻汁が誘引されるようにでてきますよ。耳鼻科の先生に話
したんですが、喉と鼻はつながってるので問題ないということです。試してみてく
ださい。いくらやっても副作用等全然ありません。
455病弱名無しさん:03/09/25 21:16 ID:mFmxPwrm
また、参考までに、ドクダミの葉をもんで鼻の穴に差しておくと鼻汁が出てきますが、前記をするとおなじようにでてきます。また、漢方薬も良いですよ。私は「ケイガイレンギョー湯」(ケネボー薬品、T−56、他)をのんでます。漢方薬は鼻には得意です。
456病弱名無しさん:03/09/26 01:59 ID:V1N3we4S
たわむれに鼻の穴の奥を鏡で見てみたら
左だけなんか外→内の方向にピンク色の肉が盛り上がったようになってて穴が半分以上塞がってた。
別に痛みとかは無いんだけどこれって一体何?気になってしょうがない。
457病弱名無しさん:03/09/26 22:11 ID:72ButpAe
鼻つまりは、「鼻の粘膜の炎症を抑え、鼻粘膜を強化」すればかなりいいのではない
でしょうか。のどの消炎殺菌剤を噴射しても効果があります。
  アロマセラピーオイルで、「テイートリーオイル」というのがあります。
「鼻炎・鼻詰まりに」としてアロマセラピーの広告にもあります。これを、T,2滴
お茶や紅茶にたらして飲む、あるいは原液を2滴ずつ1日3回飲むといいそうです。
また綿棒につけて塗布してもいいです。http://www.aromajp.com/kafun/kafun0203.htm
テートリーオイルの効用 http://www.gnote.co.jp/data/teatree.htm

「テイートリーオイル」は、1ビン10ml,2,500円くらいで、アロマセラピー店
にあります。(メール注文も可)  
http://www.ideshojapan.com/yobou/yobou16.htm
 (参考) 乃木坂グリーンハウス  03・3470・5318
http://www.nogizaka-aroma.co.jp/nogizaka_green_house/index.html
458病弱名無しさん:03/09/26 22:13 ID:72ButpAe
【家庭で出きる鼻詰まり解消法は? 質問とお答え集】
 http://homepage1.nifty.com/jibiaka50/hanadumariotonasitumon.htm
459病弱名無しさん:03/09/26 23:41 ID:Wk0s9Eae
460病弱名無しさん:03/09/26 23:45 ID:Wk0s9Eae
漢方薬について
 http://www.aromajp.com/kafun/kafun0203.htm

  主に風邪の場合ですが、ケイガイレンギョウ湯についてもでていますので参考に。(カネボー薬品など)
461病弱名無しさん:03/09/27 23:56 ID:XjhTbE/N
ウソ眼鏡スレが削除されてる・・・
462病弱名無しさん:03/09/28 05:06 ID:Alz7t6LF
寝不足だと鼻が詰まる
463ななし:03/09/29 19:52 ID:SB4yev6M
460

<漢方薬>
鼻炎の症状に用いられる漢方薬の代表(一般の薬局で入手がし易いもの)。
 http://www.okusurinavi.com/QA/show/d200111110001.html

(1)小青竜湯(しょうせいりゅうとう)・・・急性鼻炎(風邪などの時の鼻炎です)、
 アレルギー性鼻炎などの際に用いられます。鼻水やくしゃみなど水様のものが多い
 際に用います。
  http://www.okusurinavi.com/DB/show/d200107090004.html

(2)荊芥連翹湯(けいがいれんぎょうとう)・・・慢性鼻炎、蓄膿症など鼻炎症状
  で粘液性、
膿性の分泌物(簡単に言うと、鼻水症状でなく鼻詰まり症状です)がある際に用います。
(他に「荊芥連翹湯」と「十薬」を一緒に服用するといいらしいです。
「十薬」とは、“どくだみ”のことで、カネボー薬品等で売ってます。
薬局で相談するといいでしょう。) メーカーによっいくらか成分処方がことなるよう
です。鼻詰まりがひどい時や膿状の鼻汁が出る時、および扁桃腺炎に使用します。
http://www.pharm.kanebo.co.jp/catalog/515.htm
  http://www.goken.com/sy/s047.htm
 http://protan.kiy.jp/keigai/keigai.html
http://www4.airnet.ne.jp/abe/reader/980425.html



464ななし:03/09/29 19:55 ID:SB4yev6M
<甜 茶> 
甜茶はアレルギー性鼻炎・花粉症にいいそうです。
. http://www.taiseidrug.com/tencha-b.htm
 http://www.810.co.jp/mini/4892953733.html

465名なし:03/09/29 20:09 ID:SB4yev6M
紹介 鼻詰まりが治る裏技・・・・

鼻詰まりが治ります!!おろし大根を使った裏技を紹介します。刺激が強すぎないように
大根は辛くない葉に近い方を使い、脱脂綿につけて鼻に詰めます。
鼻の上を濡らすと効果が上がります。 ・・・・
466病弱名無しさん:03/09/29 20:22 ID:JYryF8QE
鼻がつまる方、鼻中隔湾曲症の疑いはないでしょうか?
手術で直ります。
467病弱名無しさん:03/09/29 20:23 ID:JYryF8QE
鼻中隔湾曲症のスレもご参考にされては? 

↑と書くのを忘れますた。スマソです
468病弱名無しさん:03/09/29 20:29 ID:VWp62768
鼻の頭がやたらカユいのですが、どこか悪いのでしょうか?
469名なし:03/09/29 22:34 ID:MZg0tNSL
(参考)鼻詰まり解消テープ

http://www.manekineko.us/catalog/product_info.php?cPath=39&products_id=473

鼻詰まりで寝苦しい夜に・・とりあえず応急として参考に。
470ウソんこ眼鏡 ◆CMK5Rw46Tk :03/09/29 22:40 ID:DuUbMxvx
鼻詰まりの人に質問です。

@一番辛いのはどういう時ですか?
A放置しても氏ぬわけでないのに「焼け石に水」な治療をするのはなぜですか?
Bいつも鼻が詰まってると生きてて恥ずかしくないですか?
C日常生活に支障はありますか?
Dいつ、なぜ鼻詰まりになったのですか?
471病弱名無しさん:03/09/30 00:44 ID:bRpLWKdj
@人に鼻づまりの苦しさを理解してもらえないとき。
 医者の前に行くと緊張して通りだしてしまい、「つまってないですよ」とか言われる時。
Aイライラしたり、気が沈んだり、集中力がなくなったりと、ちょっと大袈裟に言うと「精神的な死」を招くから。
 肉体的に生き長らえても、精神的に不全な状態ではQOLはガタガタになる。
 「焼け石に水」な治療しかできないのは医師の側の問題。
B恥ずかしくない。ただ、もったいない感じがする。
Cある。Aに書いた通り。家にいる時間の大半はつまっている側の鼻を上にして横向きに寝転がっている。
D子供の頃からつまりがちだったと思う。高校生の頃、点鼻薬に手を出して、そこから完全におかしくなった。
472アポロム:03/09/30 00:47 ID:bRpLWKdj
名前入れ忘れた。
473ウソんこ眼鏡 ◆CMK5Rw46Tk :03/09/30 02:43 ID:UCY5G98i
>>471
ご回答ありがとうございます。

貴方は、そんなに重症な鼻詰まりでは無いんですね。
医者の前に行くと鼻が通ったり、片方しか詰まらない所からして。
でも片鼻詰まりのがある意味、両鼻詰まりより辛いかも知れない。
自分の経験だと、99年以前は点鼻薬リバウンドで激しく片鼻が詰まった、
しかし最近は緩やかに両方の鼻がいっぺんに詰まる、
しかも緊張したりして交感神経が優位になっても
少しだけ両方の鼻が同じくらい詰まってる。
でも以前より鼻詰まり感は感じません。

もう2度と100%の通気性は味わえない身体になっちゃったんだ
とか思います、ここまで来たんだから後には引き返せないと
最近は媚薬を直接、鼻粘膜に塗って鼻粘膜を地道に肥厚させてます、
>>253みたいな口呼吸しかできないぐらいの鼻詰まりへの道は遠いが
性欲が強い若いうちになろうと思います。何かなれる気がしてきました。
474病弱名無しさん:03/09/30 09:27 ID:EE1O0iYq
ここ一週間鼻の調子がすこぶる悪い

うーーーフガフガ
475nanasi:03/10/01 21:02 ID:fE9LV/Ly
<携帯用酸素グッズ >
サンソクン(濃縮酸素) 携帯用 1本5L 750 円
オカモト株式会社(東京都文京区本郷3丁目27−12)
Tel.03-3817-4111
 (ドラッグストアに有る。無ければ取り寄せてもらう。)
 http://www.curio-city.com/okada/89/93423.html
 http://www.mask.co.jp/osato/sanso/sanso02.htm
 http://www.mask.co.jp/osato/sanso/sanso02.htm

(参考)他に、水と別売りパウダーを入れて酸素を発生さす携帯用酸素
発生吸入器もあるが、器械が約1、5万円で、別売りパウダーが、1回
5分で300円(30回分)9千円なので、上記が簡単に買えれば
この方が安いだろう。
476nanasi:03/10/01 21:05 ID:fE9LV/Ly
アルガード 鼻すっきり洗浄液(点鼻薬ではない)
230ml \880
http://www.kenko.com/product/item/itm_6511506072.html

・・・・「アルガード 鼻すっきり洗浄液」は、鼻をムズムズさせる花粉や
ほこり、雑菌などを洗い流す鼻腔洗浄スプレーです。鼻にしみない
ミストウォーターが、デリケートな鼻粘膜にやわらかくいきわたり
、鼻の中をスッキリきれいにします。噴霧量自由自在のフリースト
ップ式ノズルなど、工夫いっぱいのオリジナルボトルで使いやすさも
抜群です。ムズムズする鼻をさっぱりさせたいときに、鼻づまり防止に、
花粉対策などにご利用ください。爽やかなミント系の香り。
たっぷり使える230ml。・・・・・・・
477名無し:03/10/01 21:32 ID:fE9LV/Ly
>476
 薬局や、コンビニでも手の平に入る携帯型の洗浄器(液入り)が売ってます。ただし、上記の方が経済的でしょうが。
478病弱名無しさん:03/10/02 19:29 ID:gwhO5MZG
>>471
>家にいる時間の大半はつまっている側の鼻を上にして横向きに寝転がっている。

 私も同じです!私は個人的に、左の鼻方が詰まると辛いので、
右向きに横になってます。やはり辛いのは、安眠が出来ないこと
です。鼻詰まりが酷くなってから、快眠なんてしたことないです。
 ホント医者の前では、通り出すから性質が悪いです。
鼻の中に入れて、鼻腔を広げる医療用のバネでも開発されないかなあ・・。
479ウソんこ眼鏡 ◆CMK5Rw46Tk :03/10/02 20:49 ID:qvP+aVjL
>>253みたいな酷い鼻詰まりになってみたら?
世界観変わると思うけどなー。
逆に口でしか息できないのに鳴れちゃえば楽かもよ。

漏れなんか涼しくなってきたせいか、
最近は何をやってもスッキリ鼻が通ること無いよ。
何か呼吸する時、ひっかかる感じ。
でも両方均等に詰まるから特に気にならない。
480病弱名無しさん:03/10/02 21:24 ID:up0ejvhE
今日は鼻詰まりでカリカリしてた。

子供の頃、耳鼻科で治療の最後にミントのような薄荷のような香りの物を
ちょっと鼻の穴の入り口に付けてくれたけど、あれ売ってないのかな。寝る前
付けたら気持ち良いだろうな。
481ウソんこ眼鏡 ◆CMK5Rw46Tk :03/10/02 22:02 ID:n7e7nLOa
>>480
コンビニに売ってる「鼻スースースティック」とかは
ダメなの? 100均にもあったような。
医薬部外品じゃないから薄荷だけっぽいけど、洩れは99年までは効果あったな。

最近は、全く効かないから
何か>>253みたいになってきたなー。
鼻詰まりっていっても色んな種類があるからね。
洩れは媚薬のおかげで最悪のタイプになれそうだw
482名無し:03/10/02 22:42 ID:yJ+aGZXz
(参考)漢方薬2
      http://protan.cside.com/medi/g8.html

483病弱名無しさん:03/10/03 15:36 ID:A1SIDD+2
鼻詰まりが酷くなりすぎて口呼吸しか出来ず、しばらくしたら猛烈に頭が痛くなった(マジで転げ回る位痛かった!)
んで耳鼻科行ったら眉間の辺りにある何かに膿が溜まってると言われて、それを吸い出してもらったのだがその方法が何とも・・・
まさか、鉄(?)のパイプを無理矢理鼻から眉間まで突っ込んでガーガ−吸い出すとはね・・・(これも痛かった!)

皆さんも酷くなる前にすぐに耳鼻科に行きましょう!
484病弱名無しさん:03/10/07 16:23 ID:WGF+MPrm
>>483
コワー


漏れも鼻づまり(アレルギー性鼻炎?)ひどくて悩まされてきたけど、
タバコ吸い始めてから?最近良くなってきたかも。詰まる機会が前ほどじゃなくなってきた。
まだ季節の変わり目とかにたまにでるから、酷いときは、やっぱ薬(明日減)だけどね。

煙を鼻から出したりしてたら、粘膜が強くなってきた?みたい。
あと葉巻も効くね。
ってか、タバコより葉巻のほうがいいよ。かなり粘膜の神経を刺激される感じ。

あと鼻うがいもいいらしいね。
一時期酷かったときにやってみようかと思ってたけど、塩を買えずに放置ToDo。
慣れるまで痛いみたいだけど、どうなんだろう?
485病弱名無しさん:03/10/08 00:09 ID:ED8ERLkV
ちょっと質問させてください。
自分は右の鼻が通ってるときは左の鼻がつまっていて
左が通ってるときは右がつまってるという症状が何年も続いてるんですが
同じような症状の人いますか?
また、病名とか分かる人いましたら教えてください。おねがいします。
486ウソんこ眼鏡 ◆CMK5Rw46Tk :03/10/08 01:42 ID:G4U7lUOy
特定の側だけ詰まるのはガンとかの重病らしい。
左右交互に詰まるのは健康の範疇に入るみたい。
でわ? 両方が同時に詰まるのは?

何で片側づつ詰まる人と両側同時に詰まる人が居るのでしょう?
違いは何ですか?
私も疑問が一杯あります。
487アポロム:03/10/08 02:19 ID:x373iwpx
前にも書いたかもですが、左右の鼻の通り具合が3時間おき位に交代する現象は、
その周期をナザールサイクルといって、約80%の人に見られるそうです。
健康な人でもより良く通る側と、それに比べれば通りの悪い側があるということですね。
ただ、通りの悪い側といっても相対的な話で、健康な人であれば鼻づまりを感じるまでには至らないと思いますが。
そんなわけで、耳鼻科で「左右交代でつまる」とうったえて、かつその時点では緊張感から両方通ってたりすると、
正常なナザールサイクルのことを神経質な人が騒ぎ立ててるだけの可能性もあるので、あまりわかってもらえないこともあるかも…。
488病弱名無しさん:03/10/08 12:11 ID:eh/6cU7x
俺は昔から両方詰まってたよ。
鼻で息をしようとしても苦しくなっちゃう。
鼻水はでない。 頑張れば鼻で息できるけど長時間だと苦しくなってしまう。

両方の鼻が詰まってるせいかよく夜中に夢を見るなー
大抵「窒息する、苦しい」と思ってびっくりして目が覚める。
この前、彼女と69してる夢見ててかなりいい気持ちだったけど
「彼女のマムコで窒息する、殺される」と思ってびっくりして目が覚めて夢精した。
鼻詰まりのせいで夢精して気持ちいい筈なのに
「窒息する」っていう苦しさ・怖さのが強くて悲しかった。

高校以来、耳鼻科行ってないけど間違いなく手術だろうな。
「もう少し鼻骨が整ったら手術しましょうね」と言われたから。
489病弱名無しさん:03/10/08 21:53 ID:76bsm5Pb
メンソール系のタバコを2本、鼻穴に差し込んで、
思いっきり吸うと直るよ!
490病弱名無しさん:03/10/08 23:06 ID:P/2dUFWY
>>484
粘膜が強くなったんじゃあなくて
タバコは血管を収縮させる作用があるから、
うっ血してる粘膜から血の気が引いたんだとおもう
491病弱名無しさん:03/10/09 00:15 ID:V6yMz8PC
>>488
ソウソウ
それが鼻が悪い人の宿命。
何をやっても楽しさ半分。

アンタ男でしょ、
女の人で鼻が悪い人って見たこと無いなー。
口で息してる男なら普通に居るけど。
492病弱名無しさん:03/10/09 12:41 ID:yevzXdf8
>女の人で鼻が悪い人って見たこと無いなー。

どうなんですかそこんとこ皆さん
493病弱名無しさん:03/10/09 12:44 ID:fFPnt1YA
んなーこたない
494 :03/10/10 00:22 ID:OohMSAVQ
どこの世界で暮らしてるんですか?
鼻炎が男性だけの症状ならこの世はハッピーだなぁ…
495病弱名無しさん:03/10/11 00:18 ID:tV0Tluuy
>491
女で鼻が悪い人です。
普段は口呼吸です。たまたま調子がよいときに
鼻呼吸しようと試みたら、彼氏に「鼻息荒いよ」
と言われました。ショクー
496病弱名無しさん:03/10/11 00:28 ID:FMizKeqa
藻前らダン・リッチという鼻炎薬を飲め!喉が渇くが
鼻炎に効くとおもわれ・・
497病弱名無しさん:03/10/11 01:32 ID:wlIS8gxF
現在、塩酸フェニルプロパノールアミンが入った鼻炎薬はほとんど回収
されてるみたい。俺の症状には劇的に効いてた(確かにのどは渇くけど)ので、
途方にくれてます。
副作用があるんじゃしょうがないけど、早く代わりの薬探さないと…
498病弱名無しさん:03/10/11 10:27 ID:xfuD/UpJ
>>497
非PPA配合の鼻炎薬といえば漢方以外にも結構出ているのね。
でも売れているのは先行逃げ切りの興和と名菓か?

>>495
おだいじに。
499病弱名無しさん:03/10/11 10:54 ID:UXlJOe6r
オナニーしてると何故か鼻のつまりが良くなるんですが
関係あるんでしょうか?ネタじゃないです。
500病弱名無しさん:03/10/11 13:34 ID:DKPBAPiV
 皆さんにお尋ねしたいのですが、TV朝日でやってる
「スーパーJチャンネル」で、今年の4月頃
「花粉症対策」の特番をやったんです。
 その時の鼻詰まり治療で、最新の医療器具を使って
いたのです。それが、従来のレーザー焼きではなく、
なんでも高速摩擦?高速振動?(ハッキリ覚えていない(汗))
を利用した最新の機械らしいんです。
 また、その病院の医師も、鼻の中の様子を目視ではなく
モニターで見ながら治療してました。手術を受けた女性も
こんな簡単に、鼻が通るようになるのかと、驚いていました。
 その時の病院名を、うっかり見落としてしまって・・
この番組を、見ていた人いませんでしょうか?
 またこれらの、治療法と病院名をご存知の方が居ましたら
是非教えて下さい。お願いしますm(__)m
501病弱名無しさん:03/10/11 13:48 ID:tcUox6Wh
今日鼻がつまるわ!
502病弱名無しさん:03/10/11 15:10 ID:6//FGeup
人間何かに集中してるとそこに血液が集まり、鼻に集まって詰まらせていられる
場合じゃないという事ですね。
例えば食事をした場合は胃に血液が集まります。
勉強してる時は脳に血液が集まります。
恐怖や身に危険を感じたときなど自然に内臓に血液が集められ鼻詰まりどころでは
無いんですね。
オナ2もその一種かと思われますね、アレルギーなんてそんなもんです。
ただ、重症の方はその域ではありませんが・・・(ただ今スッキリ中)
503アポロム:03/10/11 17:55 ID:0SIP1NKZ
>>500
多分、高周波療法ではないでしょうか。
鼻の粘膜に刺した針から高周波を発生させることで針周辺の粘膜を変成させて、
脹れた粘膜を縮小させる治療法のようです。
ttp://www.koushuha.jp/whats/whats010-1.html
504病弱名無しさん:03/10/11 19:59 ID:DKPBAPiV
おお!アポロムさんありがとうございます。
なるほど高周波療法ですね。紹介のHPに
分子摩擦って書いてあったから、間違いないと
思います。ホントに劇的な効果があれば
受けてみたいけど・・う〜ん躊躇してしまいますね。
505ウソんこ眼鏡 ◆CMK5Rw46Tk :03/10/11 21:00 ID:WQ2YaU3S
>>495タソ
好きです。
イビキとかたいへんそうですね。
手術はされないのですか?
506495:03/10/12 00:40 ID:k3z15HiN
イビキとかすごいらしいです。家の人によると。
今年の社員旅行はサボりました。
彼氏の家にはウチが厳しいからという理由でお泊りしません。
イビキがすさまじい人と思われるのは別に構わないんだけど
私と同じ部屋の社員が全員翌日寝不足になってしまうと悪いので。

手術はなかなか会社が休みを取れなさそうなので、難しいと
思います。レーザーはやってみようかな・・・。
507病弱名無しさん:03/10/12 01:37 ID:s0P8CIVK
ここが鼻くそスレ?
508病弱名無しさん:03/10/12 02:30 ID:Zu+x1GV6
小学校の時からいつも鼻が詰まってて恥ずかしいから、
誰にも言ってないよ。親にも。
メールとかやる時は無意識に口で息しちゃうから気をつけてる。


でもね、
今年の耳鼻科検診で引っかかりました。
「慢性鼻炎」と。。。(恥
毎年、問診票には○をつけないようにして誤魔化してたけど、
校医が女医に変わっちゃって「鼻詰まってんじゃないの?」
とか言われてピンセットのようなものを突っ込まれて鼻クソとか
とられて皆の前でじっくり観察されて恥ずかしかったです。
「こんなに粘膜が腫れてるのに詰まってない訳ないでしょ」とか怒られたし。
当然、診察の紙は隠してますが、
>>495さんのイビキの話を聞いて耳鼻科へ行ってみようかな?とか思います。
学生恒例の旅行とか10月にあるので。
でも女子高生が耳鼻科へ行くっていうのは個人的に恥ずかしいんです。
509病弱名無しさん:03/10/12 10:30 ID:Z4gHhn7B
>>508
そうかなあ?別に恥ずかしいとは思いませんが。
でもそれだけひどかったら蓄膿があるかもしれません。
おだいじに。
510病弱名無しさん:03/10/12 11:10 ID:NbDHV7yp
あんまり点鼻薬は使わないほうがいいみたいですね。
依存症になりました。
511病弱名無しさん:03/10/12 11:12 ID:aCm+Vwkz
鼻にコヨリ入れて、くしゃみしたらいいと思うよ
俺は鼻詰まったとき、よくするけど
512病弱名無しさん:03/10/12 21:46 ID:yZkp/etB
右側の鼻がいつもつまってるんですが、手術しかないでしょうか?
逆に左側がつまって右が通るということもありますが、
右側の方がつまっていることが多いです。
横になってなくても片方の鼻が詰まってます。
513508:03/10/12 22:13 ID:skHArYcD
某所よりカキコです。
やっぱり私の鼻詰まりは重症なのかぁ。。。ショク-
予想通りのレスでした。
やっぱり耳鼻科へ行ったら即手術なんでしょうね。。。
痛そうでやだなw
でも鼻で息を吸おうと思えばできるんで我慢できるんですよね。意識することが前提ですけど。
あっでも風邪引いたら、学校休む程、鼻が詰まります、
ていうか鼻で全く息できません。
風邪を引くと物凄い青鼻が鼻ではなく
喉からでるので一時的に蓄膿になるのかも知れませんね。

あと、親も薄々鼻が悪いってことに感づいてるようです。
「アンタ、テレビ見てるときとかいつも口開いてるよ、蓄膿症なんじゃないの?」
「メールやってると口開けててバカみたいだよ」とか言われます。
514病弱名無しさん:03/10/12 22:47 ID:9sQU1aSi
>>513
いきなり手術ってことはないと思いますよ。でも学生さんだからもしかすると勉強に集中できなくなるとちょっと困りますね。
よい治療指針がみつかりますように。
515ウソんこ眼鏡 ◆CMK5Rw46Tk :03/10/13 01:20 ID:JPiuvSFh
鼻詰まりのツートップ

ゆうまま
カルガヤ

(;´Д`)ハァハァ

「カルガヤ・鼻詰まり」でググって下さい。
516病弱名無しさん:03/10/13 05:07 ID:WMZHryg/
私も508さんと症状はほぼ同じだと思います。
私もメールやってる時とかは、お口ポカーンだと思われますw
携帯持ってると無意識に唾とかゴクゴク飲んでいるので。
意識してれば余裕で鼻で息できます。鼻息は荒いですが(鬱
風邪を引くと辛いです。
横になると口でしか息できないくらい鼻が詰まります。
どちらの側を下にしたとか関係ありません。両方の鼻が詰まります。
点鼻薬はほとんど効果ありません。
だから眠る時は必ず口呼吸です。でも体調が良ければグッスリ寝れますよ。
朝起きて喉が渇いても唾を飲んでる。 イビキは不明。
口を開けてねむるせいか、いい年の女の自分の枕の唾液臭さに嫌になります。
起き上がってれば嗅覚もいいんです。

でも小学生の時、小さな耳鼻科で「ウチでは無理」
「生まれつき鼻が悪い」って言われてショックでしたよ。
それまではほとんど自覚症状が無かった、
ていうかこんなもんだと思ってたけど急に鼻のことが気になりました。
耳鼻科検診でひっかっかったのはなく、お口ポカーンな私を心配して
親に連れて行かれたんんですけどショックでしたよ。
517病弱名無しさん:03/10/13 07:57 ID:5GuEFCRN
516は吊りか?
518病弱名無しさん:03/10/13 08:36 ID:3YQGMkB8
プライベートアドレスっていいでつね。
って誰に問い掛けてるかわかるよね?(ゲラゲラ
自分がそういう鼻詰まりなんでしょ?
519病弱名無しさん:03/10/13 09:12 ID:JIxPvUVs
文章の途中で一行あけて段落分けしてあるレスは怪しいよ。
全部がそうではないかもしれないけれど。
520病弱名無しさん:03/10/13 09:21 ID:JIxPvUVs
つか>>407で「お口ポカーン」とか言ってるし、516はほぼ間違いないな。
ここは自作自演で構成されたようなスレだ。
521病弱名無しさん:03/10/13 17:23 ID:tNnMAZzA
[99]カルガヤ 03/06/17 5:35 StIwpkqgwgY
数十年ひどいアレルギー性鼻炎で、この頃さらに悪化し、
夜中に両方の鼻がつまり眠りが浅く悪夢をみたり、自分のいびきに驚いたり。
また歯科治療も鼻詰まりの為できず、カラオケも歌えなくてイライラしてました。
昨年も手術を決意し、総合病院に行って血液検査などをし先生から10日間も
入院すると言われ、鼻の手術で10日は長過ぎる。とんでもない、無理だ!と思い
そのまま通院をやめてしまいました。
この春からまた酷くなり皆さんの体験談を読み手術の事や入院の事も納得し、
考えを改め近くの耳鼻科から喘息もあるので大学病院を紹介され再び決心しました。
ただ気になることがあります。〔9〕のぷんぷんさんと同じところなのです。
精神的に弱いのでとても心配です。


522病弱名無しさん:03/10/13 17:41 ID:tNnMAZzA
523病弱名無しさん:03/10/14 21:39 ID:yfVYE4sz
たしかに最近の女子高生の口はポカーンと開いている。
何で?携帯の画面見ると口開けるんだろうとか思うよ。
524病弱名無しさん:03/10/14 21:53 ID:Cu7zQLd4
20年苦しんだ乾燥鼻づまりが、偶然買ったコールタイジンで直ってしまいました。
と10年くらい安心してたら、最近は水っぽい鼻汁がでて慢性の風邪みたいな感じです。
これは鼻炎かな。 コールタイジンンがきかないです。  
525病弱名無しさん:03/10/19 10:07 ID:X2zPMtHu
乾燥したような鼻づまりなんだけど、食後にコーヒーを飲むと
タラタラ洟が出てくる
526病弱名無しさん:03/10/19 14:21 ID:lpldSpIW
辛いラーメンとか食うと凄いことになる
527病弱名無しさん:03/10/19 20:53 ID:p5KXyIKE
http://www.sakamotokanpou.com/gosoudannkamoku/bienn/honobienn.htm
これ使った人おりますか?感想キボンヌ
やっぱ病院の薬より漢方が良いと思うのですが・・・
528病弱名無しさん:03/10/19 21:11 ID:EIX6OX7l
鼻詰まりに良い薬や方法は無いですか?何かあったら教えて下さい!お願いします。
529優しい名無しさん:03/10/19 21:29 ID:6Xgs42u0
ファイザー製薬の<コールタイジンスプレー>はよく効きます。
耳鼻科で処方されたし、普通の薬局でも売ってます(798円位)。

私は<ひこう性鼻炎>でとにかくいつも腫れている状態です。
耳鼻科の先生いわく、骨格的になりやすいらしいです。
ほこり・花粉・動物の毛・たばこなどにかなり敏感です。
一年中鼻炎でかなり辛いです・・・。
530:03/10/19 21:54 ID:jfoCzVNG
よく効く薬使ってんなら辛くないだろ。
531528:03/10/19 22:58 ID:EIX6OX7l
529さんありがとうございました。明日にでも薬局に行ってみようと思います。本当なら耳鼻科に行くのが良いでしょうけど…。
532病弱名無しさん:03/10/20 06:08 ID:XrcnjgDK
>>530
つらいっすよ。
コールで鼻詰まりは一時的に治るけど。
腫れは引かないし。
根本的には治す方法がないということですよ。
わかりまっか?
533病弱名無しさん:03/10/25 02:30 ID:wa81AZN9
いつも右の鼻がつまるので鼻中隔湾曲かと思って
けっこう評判のいい耳鼻科にきのう行ってきたんだけど
「むしろ普通の人よりまっすぐした、立派な鼻です」
と言われ、アレルギーや蓄膿の気配もないので
気にしすぎでしょうということになってしまった・・・

ちょうど今、鍋の空だきをしてしまって
びっくりして台所へ飛んでいったとたんに鼻づまりが治った。
そういえば先日、地震でTVから警報チャイムが鳴ったときも
とたんに鼻が通ったんだよね・・・
日頃、気持ちがたるんでるから鼻がつまるのか?
たえずびっくりしていれば鼻が治るかもしれない・・・
534533:03/10/25 02:49 ID:wa81AZN9
スレ半端にしか読まずに書いてしまった
よく読んだら、けっこう似た人いるんだね
535病弱名無しさん:03/10/28 01:10 ID:/0Wrr6WP
ブヒブヒ
536ウソんこ眼鏡 ◆CMK5Rw46Tk :03/10/31 12:14 ID:yShpHnOJ
をい!
点鼻薬スレが落ちましたよ。



ちなみにおれは媚薬を鼻粘膜に塗ったくってて
塗りすぎたらシューという音がして
超特大のカサブタができたので止めました。
でも大分、下鼻甲介が肥厚しました。
イビキをかいて眠るくらいまで成長しました。
走る時、鼻で長時間息できなくなりました。
537ウソんこ眼鏡 ◆CMK5Rw46Tk :03/10/31 13:18 ID:p6LASobj
今後、どこまで下鼻甲介が肥厚するかとても楽しみです。
538病弱名無しさん:03/10/31 14:42 ID:cGzFWfCX
性懲りもなくまたやってきたか。

ウンこ眼鏡が。
539ウソんこ眼鏡 ◆CMK5Rw46Tk :03/11/01 00:50 ID:PDztzZwg
11月でつ(嬉
1年で一番好きな季節がやって参りました(*∀*)
しかし今年は下鼻甲介がかなり肥厚したせいか「秋の匂い」があんまししないよ。
季節を鼻で感じるくらい余裕のある優雅な生活を一生続けたいものです。
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/body/1061696291/143
11月は自分にとって新たな船出の季節でもあります。
この時期は気候がとても良いのでなんでも頑張れる時期なんです、
学生時代も11月の試験は成績良かったです。
でも今年は頑張ろうにも下鼻甲介が肥厚しているので
苦しくなって集中できなくて性欲の秋になりそうです。

しかし媚薬の力は凄い。
だって何をやっても100%の通気性が得られない根底鼻詰まりにしちゃうんだもん。
これが肥厚性鼻炎っていうやつか。。。

540病弱名無しさん:03/11/08 23:50 ID:FEH4mXe2
>>521サン
お互いたいへんですよねー。
私も小学校3年から6年まで歯科治療を我慢した経験があります。
怖いというのも理由の一つですが、
子供だったので「息ができない」というのをうまく伝えられなかったんですよね。
虫歯が悪化して最後はいつも片側噛んでました。
成長期がきて体力がついて反抗期になってから
自己主張できるようになって、
勇気を持って無痛治療系の所へ親に連れて行って貰いました。
でもやっぱり苦しかったですけど、先生が女性で優しかったのではっきり言えました。
その後、中1で痛いレーザーをして
わずかながら鼻で息できるようになりました。
19の時に手術しました。
治りましたよ。
でも健康な人の鼻の通りがわからないからもしかしたら半分くらい詰まってるかも知れない。
521さんの手術が上手くいくように願っています。
541病弱名無しさん:03/11/09 14:28 ID:JVUjNpD9
粘膜切除したけど、もう片方の鼻の粘膜が再生したみたい。
まだ三ヶ月なんだけど。鬱だ・・・・・・。
542ウソんこ眼鏡 ◆CMK5Rw46Tk :03/11/09 23:47 ID:mnl3nVju
コピペにマジレスするのは吊りか?

でも違うんだろうな、前にも似たようなことあったから。
やっぱり鼻が悪い人って知能に難(ry

>>253「ゆうまま」も今ごろ粘膜再生したのかな?
543病弱名無しさん:03/11/13 13:54 ID:HIftPMse
 寝る時に、鼻孔拡張テープを貼っています。また、口にも口が閉じる
補助ぐらいの気持ちで片側にテープを貼ってます。それを半月ぐらい
続けているのですが、段々と鼻水の量が減ってきているように思います。

 始めは冬に鼻呼吸の戻すのは無理だなと思っていたぐらい鼻水が出た
のですが。あと、腹回りの贅肉も落ちてきました。
544病弱名無しさん:03/11/13 15:52 ID:SMSFYcir
腹回りの贅肉となにか関連があるの?
545543:03/11/15 02:47 ID:3KZdUSDg
>>544
 鼻呼吸で寝ると、お腹を使って呼吸しているような気がします。横隔膜をキチンと
使うせいか、腹筋を使うせいか、詳しくは分かりませんが腹回りがスッキリしたように
思います。気のせいなのかなぁ。
546AI:03/11/15 05:20 ID:HFzz5a1H
コールタイジン、トークは絶対連用しない事。これ定説。
547病弱名無しさん:03/11/15 12:15 ID:J6ZeQGP+
目覚時計で朝起きて、そのまま布団から出ると午前中ずーと鼻詰まりぎみになる、
目が覚めてから、布団の中で30分ぐらいウトウトしてから布団から出ると調子がいい。
548病弱名無しさん:03/11/15 17:38 ID:YssQoMfK

いままで鼻づまりに悩んでいました。
なんでも、鼻のスプレーの使いすぎは危険との事。
確かに慢性化してきたような・・・(効き目が鈍くなってきた)

で、鼻洗浄のポンプを買いました。
温水1リットルに塩を9gですね!

皆さんの仲間入りしたようです!
よろしくです。(´・ω・`)ノ
549病弱名無しさん:03/11/15 18:12 ID:shc00Lyr
>>548
鼻洗浄にも賛否両論あるから慎重にな。
550病弱名無しさん:03/11/16 00:32 ID:d1sQ2dkc
長い間鼻詰まりでしたが、誤魔化して今まできました。が耳に違和感を覚えるようになり耳鼻科にいったら鼻のせいだといわれました。
病院、ぜんぜんぜんぜんなおらんし、しかも薬の副作用で胃が痙攣して、他の道を探りつつあります。
今のところ、ヨガで鼻とは全く関係のないところ(ももや背筋、背骨)を伸ばすと通るようになることがわかってきたり。
あと、鼻が吸えるときは吸う、吸えなくても吸えるまでがんばる。のが利く気がします。
体の筋はとても関係あると思う。あと馬油を鼻に入れるのも。毎日続けようと思います。
ヨガの本に、鼻洗浄と、鼻に尿道カーてるをいれる手法がのっていました。とりあえず、漢方と洗浄とヨガとキントレを試そうと思います。
551病弱名無しさん:03/11/16 01:21 ID:asrftEcJ
私も小さいころから鼻づまりがひどくて、呼吸も出来ず苦しい状態で過ごしてきました。
耳鼻科に通っていましたが、蓄膿症とかアレルギー鼻炎とか慢性鼻炎とか言われましが
アレルギーは基本的に治らないらしく、効果はありませんでした。
ところがレーザー治療を思い切って受けて、数日は焼いた皮膚がかさぶたになる
ので詰まりますが、3,4日位すると鼻が通るようになりました。
私にとっては奇跡に近い位呼吸が出来て夢のようでした。
小さい時にこんな技術があればあんなに苦しまなくて済んだのに・・・
この技術は数年前位に普及して保険が利くようになったのも最近だと思う。
アレルギーや蓄膿などの鼻炎の人は入院なんかしなくていいはずですよ!
552病弱名無しさん:03/11/16 02:30 ID:vYxebMqY
厨房の頃に鼻の骨折って、鼻の穴がゆがんじゃってから
冬になると狭い穴のほうに透明なコッパができ、時々つつくとめくれるようになった
めくれた後は鼻がよく通る。
553病弱名無しさん:03/11/16 04:09 ID:X/YISM7q
鼻中隔が片側に寄っているのを治した方居ませんか?
ナザールでごまかしてますが、、。
耳鼻科には「気にしなくても…」と言われ
甘い匂いの加湿器?吸って、鼻かんで終わりでしたw

554病弱名無しさん:03/11/16 08:49 ID:RrGa4xaB
533 名前:病弱名無しさん[sage] 投稿日:03/10/25 02:30 ID:wa81AZN9

ちょうど今、鍋の空だきをしてしまって
びっくりして台所へ飛んでいったとたんに鼻づまりが治った。
そういえば先日、地震でTVから警報チャイムが鳴ったときも
とたんに鼻が通ったんだよね・・・
日頃、気持ちがたるんでるから鼻がつまるのか?
たえずびっくりしていれば鼻が治るかもしれない・・・


鼻づまりっていうのは自律神経とものすごく関係が深いです。
副交感神経が優位な状態だとアレルギーも起き易くなり、
血管も広がるので鼻の粘膜が充血します。
びっくりすると交感神経が興奮するので充血が収まります。
気持ちがたるんでるから鼻が詰まると言うのは実はそのとおりです。
副交感神経が優位な状態で安定してしまっているのです。

交感神経をもっと働かせるには運動を毎日したり、冷水摩擦をしたりして
刺激するとよいです。
もっと活動的な毎日を送るようにすれば自律神経も正常になり、
鼻づまりも改善しますよ。
私はそうやって治しましたからね。
思い当たる人は体を鍛えてみましょう。
555チームH:03/11/17 16:49 ID:wOSZ2jkp
        ヾ  /    < 仮面ライダー555が >
       ,. -ヤ'''カー、   /Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Yヾ
 ー―ァ  /r⌒|:::|⌒ヾ
   _ノ オ{(  |0|  )} オオオォォォォ!!!!!
     __,ヽ,ヾ,_|V|,_ノ、/ ,r-,,=
    ,゛==ゝ_ViV_ノ~i/ 〃 `ー―-、
    /  /⌒`//´⌒c/^^^ ))))))))))
 ,,―イ  {ー''"~{ {~゛`ー`/'`'~/ー--―'
))   ,./ゝ_/∧ゝ_ノ  ノ
 ー''"  |ロ  ロ    |
 人,_,人,_,人,_,人,_,
< >>555ゲッツ >
 Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y
556病弱名無しさん:03/11/22 11:59 ID:Y/uF1lbx
たま〜に何かの拍子で鼻の通りがよくなる瞬間がある。

両鼻がスースーして気持ちイイ!んだけど、スースーして鼻が痛いんだよな・・・。
日頃相当病んでいるんだろうと思うと鬱。
557病弱名無しさん:03/11/25 14:24 ID:QZcnN4M7
信じられないだろうが、奥歯の噛みあわせが悪いと
首の周りに筋肉がゆがんで鼻の自律神経に異常をきたして
鼻が詰まる。これは事実だ。
かみ合わせの正すことによって鼻づまりは治る。
558病弱名無しさん:03/11/25 17:19 ID:woPfZ0AH
こないだ風邪引いて熱がでて、病院行って薬もらって飲んだら
次の日の朝、見た事もないかたまり(かさぶたみたいな色をした親分さん)
が上あごのあたりからとれて、ほんと何年ぶりかに両鼻がすっきり通った
熱も引いてなんか頭もすっきり明朗になるし、歌声が良くなるし
人生バラ色って感じで、普通の人はこんな生活してるんだって驚いた
「レナードの朝」のデニーロの気持ちがわかる気がした
町の匂いを久しぶりに感じた気がした
それが最近またつまり出してる
今までこれが当然と思ってたが
一度両鼻がすっきり通った時の頭のすっきり感を味わうと
なんとしてでも治したいって気持ちになってここにきた
噛み合わせはあるかもしれない
昔歯医者で銀歯入れてもらったあと噛み合わせが悪くなったけど
中学生だったから何も言えなくて、その頃からのような気もする
559病弱名無しさん:03/11/25 20:54 ID:QZcnN4M7
バンダイ歯科のページに詳しく載っている。見てみ。
560病弱名無しさん:03/11/25 20:56 ID:tXUAIAgz
コールタイジンスプレー使ってます。
でもこれストロイド系だから医師に相談してね。
561557・559:03/11/25 21:06 ID:QZcnN4M7
俺は小学四年生ぐらいから鼻炎で苦しんでいて、下鼻甲介の切除と鼻中隔の切除
または漢方薬やヨガなどいろいろ試したが治らずたどり着いたのが歯の噛みあわせだ
奥歯の噛みあわせが悪いと左右の顎の筋肉のバランスが崩れ、やがてその歪みが
首に及ぶ、そうすると自律神経に異常をきたして鼻炎やその他の不正愁訴を引き起こす。
またそれをほおって置くと歪みは脊椎をつたってどんどん下降し腰痛や坐骨神経痛を引き起こす。
俺はほとんど治ったから書くが、実はまだ通っているのであまり来てほしくない。
562病弱名無しさん:03/11/27 05:57 ID:eai6OZ37
>>558
だいぶん前ですが、似たようなことがありました。
喉の奥のかさぶたが落ちるような・・・
一気に鼻の通りが良くなって声もちゃんと出るし。

いま、変な鼻詰まりに悩んでいます。
まるでブッシュマンのニカウさんみたいなしゃべり方です。
(しゃべる度に鼻の奥が鼻が塞がる・・・)

>こないだ風邪引いて熱がでて、病院行って薬もらって飲んだら
>次の日の朝、見た事もないかたまり(かさぶたみたいな色をした親分さん)
>が上あごのあたりからとれて、ほんと何年ぶりかに両鼻がすっきり通った

いいなぁ・・・
563558:03/11/27 17:38 ID:1ueefy7/
またつまりだした
口呼吸から鼻呼吸にしたいのに
寝るとき苦しい
普段はまだ片方は吸える状態なんだけど
ムコダイン飲みつづけたら治るかな?
564病弱名無しさん:03/11/27 19:43 ID:zO9I+/7J
はなくそがタマネギの臭いがします。
どうしましょ?
565:03/11/27 20:25 ID:kc9OT/2D
涙が止まらんでしょあなた
566病弱名無しさん:03/11/28 13:17 ID:QdT5dZjN
はなかんだら、まっかっかだった…
567病弱名無しさん:03/11/29 14:28 ID:UlG5D3dM
冬になると鼻水に血が混じる
568病弱名無しさん:03/12/01 21:50 ID:GaGBHv75
>>567
チョコを食べすぎじゃない?と逝ってみるテスト
569病弱名無しさん:03/12/10 18:58 ID:By/cDbTt
ダイソーにぶりーずらいともどき登場
普通に使える
570病弱名無しさん:03/12/14 14:21 ID:bOW8HMMb
>>165
なんとかして強盗に
俺は鼻づまりであるという事をジェスチャーしないと・・
571:03/12/14 16:52 ID:Emg74QWy
犯人が捕まっても
強盗とか監禁という罪状だけで
殺人とか傷害致死には問われないだろうなきっと。
572病弱名無しさん:03/12/15 01:59 ID:udhpigvX
鼻声です。鼻炎でもありますが、
耳鼻科にいって鼻が通る状態にしてもらっても鼻声で
医師にもおかしいねって言われたこともありますが・・・
それはきっと鼻の通る喋り方を覚えていないからなのかなぁと勝手に推測したり。
こんな声なのでからかわれることも有り・・・
一度大学病院の耳鼻科で鼻の中骨を削る?手術するかいとも言われましたが当時は
怖くてやりませんでした。
そーいう手術はやっぱ大きい所でしかすすめられないのかな?
別にしたいわけでもないけれど
573病弱名無しさん:03/12/15 02:03 ID:vuMEti5Z
慢性的に鼻水ずるずるの鼻炎。
もう成人してるけど、子供のころからずーっとこう。
一生なおらんだろう。

あまりに鼻をかみすぎるせいか、鼻の中が裂傷する。痛い。
574病弱名無しさん:03/12/15 07:47 ID:UCJa0FSd
>>573
アレルギー反応を引き起こす下甲介を除去すれば、
すこぶる改善しますよ。
575病弱名無しさん:03/12/15 09:54 ID:vuMEti5Z
>>574
なんだか、痛そうで怖いですが、それは保険診療が可能なんでしょうか?

一生なおらないと思っていたので、改善するならその下甲介除去というのをため
してみたいです。

でも、鼻の中を切るってなんか怖いなぁ〜。術後も相当痛そう。
自分、別件で手術は経験していて、腹を20cmほどかっさばいてるんですが、それに
しても、顔の痛みっていうのは脳に近いこともあって(関係ないか・・・)絶えが
たそうだ・・・。
576マサ:03/12/16 00:15 ID:e3XHxJ1e
今テレショップで鼻づまりを穏和する「すっきり君」って商品がでてたけど買った人いますか?
577ウソんこ眼鏡 ◆CMK5Rw46Tk :03/12/16 00:30 ID:toKoEMF/
>顔の痛みっていうのは脳に近いこともあって(関係ないか・・・)絶えが
 たそうだ・・・。


いい所に注目したネ。
蓄膿症の手術等で視神経切られて失明した人も居るしね。
他にも後遺症がw
脳に近いからね(げらげら
578病弱名無しさん:03/12/16 07:36 ID:t+tpUh+V
>>575
知ったか野郎は無視してさ、
痛みは、個人差があるみたい。俺は、ほとんどなかった。
同部屋の患者、他3人いたけど、術後に痛みが出たのは、
1人だけだったよ。それも、一晩過ぎれば、快復に向かった。
ガーゼ抜きも痛みがあるって言われてるけど、
今だに、何枚もガーゼを挿入する手法を取っている病院を避け、
痛みが少なくて済むような配慮をしている所で受けるようにすれば、
想像していたより、はるかに楽ちんなものになるはず。
もちろん、保険適用です。
579名無し:03/12/16 13:55 ID:ANZsoL//
小さい頃から慢性鼻炎でちくのうでアレルギー性の鼻炎も。。
アレルギーの出る花粉の時期は鼻閉してとてもつらいです。。
耳鼻科にも何年もずっと通ってたんだけど、一向によくならず、かと言って他の病院の優劣なんてわからないし、通うとなると費用面でも問題が出てくるし。
まずどうしたらいいんでしょう。。
とても悩んでます
580病弱名無しさん:03/12/16 16:38 ID:QN9cFf/b
>>578
なんか痛みを避ける傾向があるのですか。たかだか1〜2週間の
辛抱で、長年苦しんだ鼻が治るならいいじゃないか。
ガーゼぐらいなんだよ。最近の日本人は忍耐力が無いのか。
581病弱名無しさん:03/12/16 16:40 ID:QN9cFf/b
>>579
他の病院がわからないなら、自分で実際に診察を受けてみること、
何軒でも、何十軒でも。
582病弱名無しさん:03/12/16 18:54 ID:l/DZwrGc
 私は、右がつまったり左がつまったりする鼻詰まりです。いつもたいていどちらかが詰まっ
ています。鼻水は出ません。通っている方の鼻はちょっとかわいたかんじすらします。
レーザー治療も受けたのですが、効果がありませんでした.治療直後にとおりが良くなった
だけで、3日ほどでもとどおりでした.

 医者にいくと、強い鼻炎薬を出されそうでちょっと最近敬遠気味です。

 私のような症状ってどういう名前がついてるんでしょう??花粉症などのアレルギー
はありません。

>>576
私は「ブリーズライト」というのを買って使っています。だいぶちがいます。が、鼻の外から
鼻の中を広げてやろうというものなので、治療になるかどうかは疑問です。
583病弱名無しさん:03/12/16 20:19 ID:etw5DdoV
>>580
おまいはハードM。
問題がなく、痛くない手法があるなら、そっちのほうがいいじゃん。
584病弱名無しさん:03/12/16 20:38 ID:4e082VaF
>>580
我慢できる痛みなら忍耐力云々もいいけど、
俺の担当医が言っていたけど、
ガーゼ10枚抜きの痛みは、両方で20枚、失神を伴うそうだよ。
だからそうした古典的手法を取ってるところは避けようね。
585ウソんこ眼鏡 ◆CMK5Rw46Tk :03/12/17 03:53 ID:u778CcIc
506 :病弱名無しさん :03/11/09 17:25 ID:ZXzxBvLf
鼻中隔と蓄膿の手術を1年前にしました。
最悪です!

目の筋肉を傷つけたみたいで、複視と斜視の障害が残りました。
今、弁護士さんと損害賠償など話し合いしてます。
なるべくなら手術はしないほうがいいですよ!


586病弱名無しさん:03/12/17 22:50 ID:QEY4rVN1
インターネット医科大学   http://health.nifty.com/index.jsp
各科Q&A 、および各科インテーネット「健康相談」可能。★大変役に立つ!★
インターネット上の医療相談では国内最大級!参考になる回答集も公開されています。
 全国の第一線で活躍する専門家が、各専門領域での医療相談に応じてくれます。
インターネット医科大学は実際に診察を行うわけではありません。当医療相談を通して得られたアドバイスや情報は、ご自身の判断と責任において利用してください。・・
 ・ 全国病院検索 15万件
・健康相談 Q&A
各科を選択するとQ&Aと、相談欄(橙)(第一線で活躍する専門家が、医療相談に応じます。直接医者)につながる。
587病弱名無しさん:03/12/17 23:41 ID:xxoMsoGV
耳鼻科で使ってる、鼻水吸引機の家庭用の奴ないかなぁ。
鼻をかんでも、おくに残ってる感じがするんで、あれで
激しく吸い出したい。
588543:03/12/18 16:19 ID:XrdEzF3D
 鼻孔拡張テープを張らなくても、口に(片方だけ軽めに)テープを貼るだけで
鼻呼吸で寝れる状態まで鼻詰まりは改善しました。しかし、口にテープをしな
かった日は確実に口呼吸で寝ています。起きた時に、鼻は凄く詰まっているは
喉は痛いはでキツイです。
 やはりに、矛盾しているようですが、鼻詰まりには鼻呼吸がイイのではないか
と感じています。鼻の内部が腫れていると感じることも少なくなりました。
589病弱名無しさん:03/12/18 23:35 ID:phArNXRJ
手術は賭けだなぁ・・。
私は失敗した人。

人間の体は元々ちゃんとできてるからそれを切って取り除いたりすると
別のところに支障が出たりする。

やはり自分の体は自分で管理して悪い生活習慣を正して治す方が本当だ。

言っておくけど手術失敗したって医者は謝らないからね。
なんかあった時のために手術の前にちゃんと念書を取ってたりするし。

590病弱名無しさん:03/12/19 06:44 ID:jLlCqWUC
>>589
失敗して、結果体はどうなりました?
よかったら教えてください>
591病弱名無しさん:03/12/19 21:27 ID:AoU+YkVH
俺も一日おきに詰まる鼻がかわる。
これなんなんだ??
592病弱名無しさん:03/12/19 23:47 ID:jLlCqWUC
>>591
しばらく様子を見てください。

だんだんと左右のタイミングがずれ始め、
そのうち同時に両方詰まったり、直ったりするようになるでしょう。
これを医学用語で「うなり」と言います
593病弱名無しさん:03/12/20 07:13 ID:Ma9QTOBz
小さいころから鼻つまりがひどくて人前で話をするのが苦手です。
下甲介切除の手術受けようと思ってるんですが手術で発音や滑舌などは改善されるでしょうか?
594病弱名無しさん:03/12/23 23:14 ID:oQhLPRNs
          
                              
                
     
       
595ウソんこ眼鏡 ◆CMK5Rw46Tk :04/01/01 19:26 ID:XzXH9nKC
鼻詰まりの人にとっての難関

一.睡眠中(呼吸のリズムが合わなくなると窒息しそうになって夜中に目が覚める)
一.食事中(口で呼吸しながらの食事は大変)
一.歯科治療(厄介者という意味で障害者と同じレベルの患者)
一.長い文章(鼻声なので、単語が限界=言語障害者)
一.飛行機・新幹線のトンネルなど(気圧の変化で鼓膜があぼーん)
596病弱名無しさん:04/01/02 16:41 ID:eSUZNXwk
>>595
電車内での睡眠 : 口開けてるのでよだれダラダラ・・。

あと、鼻から耳への音の抜けが悪いので、
人ごみの中で、対面の人との会話が困難な気がする。
周囲の声ばかりが聞こえて。
597ウソんこ眼鏡 ◆CMK5Rw46Tk :04/01/02 17:44 ID:2gPhv68v
>>595の補足
一.水泳以外の運動中(口呼吸ではすぐバテる、埃の舞うグラウンドでは咳き込んでしまう)
     
598病弱名無しさん:04/01/03 20:28 ID:AORXg+Ny
最近、ユーカリの精製油を買ったんですが、
これが(・∀・)イイ!!
詰まってるときに、この匂いを嗅ぐだけでスッキリ。
人によって効果とか効くオイルが違うかも。漏れはローズマリーも良かった。
一度試してみてください。
599病弱名無しさん:04/01/03 20:57 ID:DOBzdBVU
ユーカリ油ってどこに売ってるんでつか?
おせえてくださいおながいしまつ
600ウソんこ眼鏡 ◆CMK5Rw46Tk :04/01/03 22:19 ID:Gghz9WEJ
もぐもぐ、600番ゲットオォォォォ!! みたいな
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ___
                        __   (__  ) ≡≡≡
                      /  ヽ  / / ̄
          _ _、, _,, ヽ7    /  ..へ._ V / ≡≡≡
        v/    ヽ( )△ィ△ /   ゙ii | |/
       (( _(( _((ハ ' _ ) `ヘ/___.  || | |
 lWVl____|∩ ∩ Y_)   ヾ |___. .  || | |  __,r‐、 ≡≡≡
. !_て7」VWl .ヾヷ゙゙ノノヾ,    | ̄     || | | ̄__),  \      (´⌒(´
    ヾ (  ̄ ̄ ̄)   ノ__,ノ‐-__  !! ノ_ノ ̄   . ヾ、__ノ ≡≡(´⌒;;;≡
      ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄    .      ̄ ̄ ̄          (´⌒(´⌒;;
          ズチャッターーーーーッ



601598:04/01/04 03:01 ID:pQ1KbrCg
>>599
おいらは無印でゲトーしました。他にもオクやスーパーでも売ってるかも。
>>600 ズレてる??(w
602病弱名無しさん:04/01/06 00:07 ID:WLn8FCkI
>587  赤ん坊用のが薬局で売ってますが。
603病弱名無しさん:04/01/06 22:25 ID:jbpqSmaG
ユーカリ油 http://www.minohonosaru.com/yuukari.html

殺菌・収縮作用がある。ハーブ・アロマセラピーを扱ってる店にあります。
(ハーブ、アロマセラピー、ユーカリで調べてみてください。通販でも可。)

アズレンのど薬(品名:明治 クリーンピットAZ)を鼻にシュとやっても効果あります。殺菌・消炎作用がある。無色透明。
604 :04/01/07 07:50 ID:jVug+4C0
質問スレではないのでしょうが、質問させて頂けないでしょうか?

わたくしは一年中鼻づまりです。両方とも完全にふさがっているわけ
ではなく、左右両方の穴が完全に開いて「2」だとすると、おいらは
両方併せて「1.2」くらいの通気量なのです。鼻づまりの状況が、常に一定でなく
たとえば、一時間たつと、右が0.5だったのが0.2になると、その分逆の左の穴が
楽になります。イメージでいうと奥に一定の鼻水が溜まっていて、それが左右している
ようなかんじです。いくら鼻をかんでもでてこない。一度、ひどい風邪をひいて鼻水が
ですぎたときに、鼻をかむとプールで鼻から水がはいったような感覚とともに、乾いた
鼻水がでてきました。水分のない蜘蛛の巣の糸がかたまったようで延びちぢみする
かんじのものがでてきました。鼻水は通常そんなにでてこないのですが、屋外で運動
をするときまって鼻水がたれてきます。寒くなるとよりいっそうです。
 わたくしはどういう症状なのでしょうか? やっぱりよくいうアレルギー性鼻炎なのでしょうか?
そうすると完治するのは難しく、クスリに手を出すと痛い目にあうのでしょうか? よろしければレス
いただけますでしょうか?
605病弱名無しさん:04/01/07 17:49 ID:+Aj0deXj
>>604
医者に逝って、先生に聞け!
それが一番の近道。
606病弱名無しさん:04/01/07 22:51 ID:/lmVbV/c
>604さん  586参考に  ・・インターネット医科大学   
607 :04/01/08 00:14 ID:mFERzIoO
>>606
有り難うございます。とりあえずみつかったので
自分の症状に近いのはこれかなとおもいました。
http://health.nifty.com/i-idai/qa.jsp?QANO=4241
有り難うございました。

耳鼻科にある、鼻水をいっきに吸い出す機械。
アレ欲しすぎる。あれのマイナーチェンジ版だせ。
金だすぞ。
608病弱名無しさん:04/01/11 14:43 ID:oe0+a0aD
ミント味のタブレット(フリスク・ミンティア等)を用意

ハンカチで包む

dカチでこなごなに

ストローで片ハナずつ吸引

( ゚・・゚)ハナー!!
609病弱名無しさん:04/01/11 16:34 ID:MDbTVQvS
>>608
よい子は、まねしないでね。
610病弱名無しさん:04/01/13 01:13 ID:zcH2GE6g
熟睡できないのが辛い。
起きてる間は口呼吸でもなんとかなるけど
寝ると唾液が止まるから口の中ガバガバに乾く
611病弱名無しさん:04/01/14 09:06 ID:4CMxb8AM
>>610
そうなんだよね。
舌がまるでかさぶたが付いたかのように、ガビガビになったもんだ。
毎日、舌クリーナーでブラッシングはかかせなかったし、
たぶん口臭も酷かったと思う。
それが辛くて根本治療して、今ではクリーナーさえほとんど使わなくなった。
612病弱名無しさん:04/01/15 21:55 ID:O3QiKqDM
基本的には、やはり医者に見てもらって通院することですが、鼻は漢方薬の得意分野ですから、鼻ずまりでは薬局に相談してみると良いです。鼻ずまりには「ケイガイレンギョウ湯」など聞きます。(カネボー薬品等)
613病弱名無しさん:04/01/16 12:30 ID:FQtlBTMO
風邪ひきやすく、鼻は片方は必ずつまっていて、喉も弱かったけど
10月から鼻うがいをやりはじめて、まったくつまらなくなった。
風呂に入りながら、左右3回ずつ鼻からお湯を入れて口から出してる
614病弱名無しさん:04/01/18 14:56 ID:zBBkp2cF
このスレ読んでよかったです
小さい頃から鼻水でないのに鼻が詰まるタイプです
私も2年くらいナザールつかってしまいました
寝る前顔がポカポカするくらいジョギングしてるんですが鼻づまりがしなくなりました
いちを気休めに空になったナザールにどくだみイチョウ葉沸かした奴に少し塩いれて噴霧」してます
これっていいでしょうか?
615病弱名無しさん:04/01/19 19:07 ID:uwswoCb2
スレ違いかもしれませんが見あたらなかったので、此処に書きます。
最近、鼻血がやたらに出ます。鼻は少しつまってる感じで鼻水も出ます。
特に、朝起きて顔を洗ったときに鼻血が出ます。すぐに止まるし人が周りにいなければ何てことないんだけど、少し心配なので書きました。
良い対策法お知りの方がいらっしゃいましたら教えてください
616病弱名無しさん:04/01/19 19:17 ID:blSoGlQv
おれも鼻炎でやばいんだけど最近葛根湯の入ってる漢方
飲んでるんだけど前よりハナの通りがなかなかいいよ。
点鼻薬は慢性化するからあまり使っちゃいけないらしいです。
617病弱名無しさん:04/01/19 19:31 ID:F5MI/Z2p
【ゴールデンレス】
このレスを見た人はコピペでもいいので
10分以内に3つのスレへ貼り付けてください。
そうすれば14日後好きな人から告白されるわ宝くじは当たるわ
出世しまくるわ体の悪い所全部治るわでえらい事です
618ウソんこ眼鏡 ◆CMK5Rw46Tk :04/01/29 00:43 ID:OnkNDW75
鼻の通りがすこぶる良い。
619病弱名無しさん:04/01/29 01:20 ID:e28pilHA
鼻うがいやってみようかな
620病弱名無しさん:04/01/29 16:54 ID:FE3aXpc0
鼻うがいすると、オェーってなっちゃう
621病弱名無しさん:04/01/30 22:47 ID:tDe6eBas
伊藤家で紹介されてた綿棒を鼻に突っ込むヤツ
独自に改良を加えた。

1:綿棒の軸が紙で出来てるものより、プラスチック製の方が良い
2:綿の部分にハッカを染み込ませる

先週から始めたけど、これまで夜中に何度も息苦しくて目が覚めたけど
全然目覚めなくなったです。
622病弱名無しさん:04/01/30 23:00 ID:J8cz7X/a
点鼻薬性鼻炎+軽い副鼻腔炎です。点鼻薬を
やめて、耳鼻科に行って抗生物質で治療しても
ダメだったので3日前にレーザー治療しました。
先生は『水っぽい鼻水とくしゃみとかさぶたのような鼻クソ」が
2週間続くけど、その後は鼻の通りが良くなりますから
って言ってたのですが↑のような症状が未だ全然ありません。
同じような方いらっしゃいますか?
必ず↑のような症状になるとも限らないのでしょうか?
誰か教えて下さい、お願いします。
623病弱名無しさん:04/01/30 23:31 ID:NxbOmO5a
>>621
綿棒にイソジン染みさせるのはどう?
624病弱名無しさん:04/01/31 07:28 ID:IS27YrKf
入浴中に毛抜きで鼻毛を抜いてる。(長いやつだけ)
気のせいか鼻の通りが普段もよくなった。気持ち程度
だが、、
思うに鼻毛を抜いてると時がたつのが速く感じるので
湯船にゆっくりつかるようになったので血行がよくなった
からと思うが、、

625病弱名無しさん:04/02/01 13:17 ID:ZYb0cz8+
626病弱名無しさん:04/02/02 00:16 ID:eiwz/IRy
自分結構インターネットするほうだけど、最近、鼻中隔矯正と下甲介切除の手術を
同時に受けたときは2ch以外の情報をちらっとネットで見て行いましたよ。

幼少期から、蓄膿(慢性副鼻腔炎)にはほんと悩まされてきました。
幼稚園・小学低学年のころは週に2回、遠い耳鼻科に通って親にも大変な負担を強いてたと思います。
小学校中学年ころから週1となり、高校生後期には通う必要がなくなるほど回復しました。

小児副鼻腔炎、といえるものだったと思います。
「副鼻腔炎」なんて用語は一度も医者の口から聞いたことは無かったですが。
当時80年代後半〜90年代ころ。

しかし30代にさしかかった最近になってぶり返してきたんです。
そこで、もう顔の骨格も成長が終わってるし、手術で直すことにしたんです。
私の場合、鼻中隔が曲がってるのとアレルギーが原因でした。

私の場合は、会社の健康保険組合から支給があり、個人で加入している医療保険
の給付があり、金銭面ではまったく負担が無く、また入院中と退院後数日間は有給
休暇を消化することができました。また、忙しい毎日から離れて、術後数日後からは
しばし精神的休息も取れたかと思います。

私は今は術後4ヶ月ですが、時々鼻水はでるものの、鼻をかめば綺麗にでてくるので
「鼻づまりで苦しいけど鼻を間でもどうにもならない」という状況からは開放され、におい
も以前よりはよく感じるようになりました。

満足してます。

ちなみに、症状がぶり返してからの通院・手術・薬剤の支払い総費用は15万程度。(うち入院・手術で10万。入院中のテレビレンタル代や交通費は除く)
それに加え、健保からの支給、医療保険の給付もあります。
627626:04/02/02 00:18 ID:eiwz/IRy
術後、2chのここのような関連スレを見てると、心配をあおるようなカキコが多い
のがちょっと目に付きます。

術後に詰め物をとる時は死ぬほど痛くて失明の危険もあるって??確かに、失明の
危険もあるとインフォームド・コンセントで説明があったけど。詰め物を取るときに
危険があるなんて説明ではなく、あくまで手術中の話。その病院では年に10件は
この手術をしてるらしく、これまで視神経などに影響が出たことは無いということで、
安心して手術を受けました。

しかしやっぱり手術をするのは人間だから、医療ミスで失明の可能性はゼロでは
ないですね。2chの情報だけじゃなくて、医師にちゃんとインフォームド・コンセント
をしてもらうことですね。

628人体実験:04/02/02 19:26 ID:uNVCZucD
私は鼻柱隔湾曲症、蓄膿の手術の経験アリ。
(鼻柱隔湾曲症手術の方は輸血を拒んだら、してくれなかった)

シソを煎じて飲んだら、症状が改善されたよ。
私はシソを食べられなかったけれど
工夫して飲んでるさ。
試してみる価値アリ。半日で効果がでた。

レシピ:
1.シソの葉を1リットルにつき100〜200枚を煮る。
(沸騰してから15分くらいは煮る)

2.葉を搾って、はちみつを加える
(温かいうちに加えましょう。大サジ一杯)

3.冷めたら、お酢を加えて出来上がり。
(りんご酢を20%加えてみました。)

注意 シソは栽培にとても農薬を使うので、よく洗いましょう。
629626:04/02/03 01:02 ID:HUehwBw+
>>628
新興宗教の信者さんですか?
630病弱名無しさん:04/02/03 03:31 ID:mUpFCDZZ
鼻うがいはまじでいい
塩水ならもっといいらしいが
631病弱名無しさん:04/02/03 22:09 ID:Dg49xvBO
病院行っても薬や点鼻薬くれるだけ。
どこも一緒。
632病弱名無しさん:04/02/04 01:32 ID:OIBotGGx
歌を歌うと鼻がつまってくる
633病弱名無しさん:04/02/04 04:01 ID:B2aJfUMD
鼻うがいも、たまによけいに酷くなるときがある。俺の場合

苦しくて寝れねえよおー
(;_;)
634病弱名無しさん:04/02/04 17:12 ID:0NVoxfgK
右がつまる。
ふつう横向きに寝ると下になったほうが詰まって上になったほうが通るもんだろうけど、
右上で寝ると両方詰まる。
しばらくして気付いたのがほっぺの肉を手で上に(顔の外側に)持ち上げるとスースー通ること。
それからは右のほっぺにテーピングして寝てる。けっこう快調。
ほっぺだと鼻腔拡張テープみたいにカブれないのもいい。
635病弱名無しさん:04/02/04 22:29 ID:v+nvh1zs
鼻の下にヴィックスヴェポラップ塗れYO
636病弱名無しさん:04/02/05 00:12 ID:6o3ESQ73
>>630
鼻に水が入ると、風邪ひきやすくなるって言わない?
637ウソんこ眼鏡 ◆CMK5Rw46Tk :04/02/05 00:49 ID:hp7NV2OF
★★鼻疾患スレによく現れるちょっとおかしな人達★★

【レーザー原理主義者(レーザー厨)】
レーザーで完治する、
あるいは一時的でも絶対効果があると思っている。
全身麻酔の手術を受けたがらない。

【点鼻薬厨】
散々、利用してきたクセにネット等の情報媒体でちょっと恐ろしさを
知ると目の仇のように点鼻薬を叩く。
医師が処方する薬なら安全と思い込んでいる。
副作用あっての効き目の西洋薬という概念が無い。
説明書が読めない。
被害妄想が強く非常に御目出度い。

【民間療法ヲタ】
独りよがりの自己満足だが、わけのわからないことを他人に押し付ける。
わけのわからない知識を知っていることで得意になっている。
あくまで治療であるのに、生きがいとなっていて手段の目的化が著しい。

【医大4年目 ◆CI4mK6Hv9k 】
掃き溜めに鶴
だがなぜか蓄膿スレにしか降臨しない。

【鼻うがい厨】
自己満足のオナニー野郎 

638病弱名無しさん:04/02/05 00:49 ID:GuYJkXSN
朝起きると鼻血というか,鼻の中が血の固まりで詰まっているのですが,
どうしたらいいでつか.
639病弱名無しさん:04/02/05 01:05 ID:sn21iUMV
両穴がしっかり通ったことなんてない‥
640病弱名無しさん:04/02/05 04:19 ID:++GTQ076
綿棒の裏技(・∀・)イイ!
熟睡出来る〜♪
641病弱名無しさん:04/02/08 00:43 ID:nNaeRRzN
俺も>>1と同じ症状でこの前病院で下鼻甲介切除手術受けてきた。
10日前後の入院で10万くらい。
手術前よりは鼻つまり改善されたけどハウスダストのアレルギーのせいか家にいるときは鼻がややつまる。
どっかで誰かがレスしてたけどせっかくこの手術受けるなら手術直前に手術医にバッサリやってくれって頼んだほういいかも。

642病弱名無しさん:04/02/08 22:12 ID:Ol6IBzsz
>>634
こいつはテーピング業界の工作員だな
643病弱名無しさん:04/02/09 08:21 ID:AIpoERfG
麦茶を飲み始めて二日目ぐらいから鼻の通りが良くなりました。
偶然かもしれませんが。
644病弱名無しさん:04/02/10 15:03 ID:LlavzpfS
>>640
何それ?
645病弱名無しさん:04/02/10 21:52 ID:QoFl+Rld
百均で買ったいびき防止アイテムで鼻の通りが改善されました。

     \●ノ ワーイ♪
     へ■
        >
646病弱名無しさん:04/02/11 00:10 ID:HyFI9SMZ
>>641
下甲介の粘膜切除は大胆に大きく切ってもらわないと絶対後悔するよ
手術結果に満足できなくて再手術するはめになるよ
647645:04/02/11 21:25 ID:0z526Xam
二日目
付けたときは良かったけど朝方それでも詰まって苦しくて目が覚めました。。。
648病弱名無しさん:04/02/11 22:26 ID:K53iGPG2
>>640
だまされたつもりでやってみたら、なかなか良かった。
今じゃ寝るとき以外もやってる。
649病弱名無しさん:04/02/11 22:57 ID:/fVUQCDt
赤ちゃん用綿棒に
花粉症用の目薬(クロモグリク酸ナトリウム入り)
を付けて耳鼻科医がやるように
鼻の穴の奥までつっこむと
結構通りがよくなるよ
650病弱名無しさん:04/02/11 23:27 ID:coq2wUch
鼻の片方に小指を突っ込んでいくともう片方には無いなんか固い突起物があって先に進めません
これは骨ですか?
651病弱名無しさん:04/02/12 00:25 ID:SBrQu0ex
>>650
そうかも…CTスキャンしてもらったら鼻のゆがみがわかるかも。
ただ、CTスキャンって被爆量が多いらしいから気をつけてね。
652病弱名無しさん:04/02/12 00:30 ID:pR+BYbBZ
俺の鼻は歪んでるのか_| ̄|○ 
生まれつきじゃあ直らないよな
653病弱名無しさん:04/02/12 00:49 ID:SBrQu0ex
後天的な要因もあり得るそうです。
野球で直球を受けた等…(・_・;)
654病弱名無しさん:04/02/12 01:02 ID:/skKp2JW
>649
5)アレルギー性の場合の治療でクロモグリク酸ナトリウムが
とりあげられてたので、今アルガードCTっていう点鼻薬使ってるんだけど、
塩酸ナファゾリンも入ってるんだよね。
もし、クロモグリク酸ナトリウム単体だったら、
そっちの方がよさそうだなぁ、持続時間何時間くらい?
血管収縮剤系よりは良さそうな気がする。
ttp://www5a.biglobe.ne.jp/~sosei/page2.html
655病弱名無しさん:04/02/12 23:21 ID:Dl7asdfx
鼻うがいしてから耳の奥が痛い…すぐ直るかな
656病弱名無しさん:04/02/12 23:33 ID:Dl7asdfx
>>653
母親から聞いた話なんですが俺の母親の祖父も鼻が歪んでたらしく、手術したみたいです…家系かも
657病弱名無しさん:04/02/13 22:50 ID:15H5Dkrm
麺棒の裏技ってどんなの?
伊東家見てないからわからないよー
658病弱名無しさん:04/02/13 22:56 ID:vzKjAFgy
このスレを「綿棒」で検索してみろ、と。
659病弱名無しさん:04/02/14 08:38 ID:8Xf+0Ec7
>>654
何時間聞いているのかは考えたこと無いけど
今まで朝起きると必ず鼻が詰まっていたのが、
寝る前に綿棒で目薬塗っておくと
朝起きたとき、詰まっていないことが多くなった
660病弱名無しさん:04/02/15 18:39 ID:xXIxnKBz
おぉこんなスレがあったとは!!
おいら毎年冬になると
鼻詰まりで口呼吸→のど痛い、咳止まらん→気管支炎→風邪→鼻詰まりの無限ループ
体自体は丈夫なほうなんでインフルエンザになったり風邪で熱が出たりする事はめったにない
冬は常に鼻声+咳なんで仮病使う時ぐらいは役に立ちますw
661病弱名無しさん:04/02/15 23:12 ID:gAEMlPbJ
うーむ、やっぱり鼻の骨格と密接な関わりがありそうですな。
我が友人数名蓄膿の奴が居るんですが、みな鷲鼻のような鼻です。
僕はまだ蓄膿ではないのですが、先が思いやられます。

>>660
同じく僕も喉風邪をよく引きます。
やっぱり鼻で雑菌を処理してないからかな。。。
662病弱名無しさん:04/02/18 01:16 ID:XniZbyiC
鼻中隔湾曲症(びちゅうかくわんきょくしょう)
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/body/1047110502/l50

【アナタモ】蓄膿症5【鼻つまり】
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/body/1061696291/l50
663人体実験:04/02/19 00:35 ID:86wNYliv
>>661
口呼吸をしていると
のど経由で免疫障害がおきて、抵抗力が低下するらしい。

最近は市販のシソジュースにしているけれど
シソが鼻づまりに一番効果があるよ。
664病弱名無しさん:04/02/24 13:37 ID:oQ1JYiMI
睡眠時の口呼吸で喉に口内炎(状のもの)。乙なもんですなw
最近まではこんなこと無かったのに年(32)のせいか。。。
665病弱名無しさん:04/02/25 00:00 ID:SNSv178r
深夜、鼻が詰まって目が覚める。
鼻づまりのツボをマッサージすると一瞬鼻が通る。
よし、これで寝られると思ってウトウトしてたらやっぱり鼻が詰まる。
そして口呼吸。口の中が乾いて寝られない。

くりかえし。ヽ(`Д´)ノウワァァン
666病弱名無しさん:04/02/25 12:35 ID:mTRk7K90
>>665
鼻づまりのツボってどこですか?
667病弱名無しさん:04/02/25 16:25 ID:5xI5MION
点鼻薬でだいぶよくなりました。
ありがとう!でも長期服用はだめよん
668病弱名無しさん:04/02/25 19:38 ID:t78Xf9v8
何故か鼻の中にかさぶたが出来ました。
鼻詰まりしやすい体質なので鼻をしょっちゅうかんでるのですが、なんかその度にかさぶたがはがれます。
おかげでここ一月毎日鼻血見てます。最近はなんか鼻の奥が痒むように痛いです。

どうすべきでしょうか。
669病弱名無しさん:04/02/25 22:49 ID:BdbpF9Vu
>>668
詰まるの覚悟で1週間鼻かまないといい。もしくはやさしく鼻水かんでね
670病弱名無しさん:04/02/26 16:13 ID:KCu2yP3g
最近鼻の奥がつまります。呼吸はある程度できるのに、気がおかしくなりそう。
671病弱名無しさん:04/02/26 20:39 ID:SQG7zinp
飲み薬でも肥厚性鼻炎になったりしますか?
点鼻薬と入ってる薬剤名は違うけど血管収縮剤入ってるから・・・。
ちなみに飲み薬の血管収縮剤は塩酸プソイドエフェドリンってやつです。
672ウソんこ眼鏡 ◆CMK5Rw46Tk :04/02/26 20:41 ID:hYpYtYZC
喫煙しても血管収縮しますが何か?
673病弱名無しさん:04/02/26 20:49 ID:n/An7EPC
丁子入りの煙草を吸ったら花の具合がよくなりました

只今ガラムスーリヤマイルドを吹かしてますが
674665:04/02/26 21:09 ID:eGc6nmWA
>>666
迎香(げいこう)という小鼻の横にあるツボです。
自分の場合、指でグリグリやってると、運が良ければ鼻が通る。
675病弱名無しさん:04/02/29 01:00 ID:b99QGQU3
>>673
そうなんですか。
中南海というタバコもよさそうに思ってます。
676673:04/02/29 12:27 ID:KUtuuDVt
中難解吸ったけど不味かったなあ
それにあれは丁子入ってないからね
677病弱名無しさん:04/03/02 01:27 ID:iSWTCLki
私も長い間かなり鼻づまりで苦しんでいます。
数年前に長期間耳鼻科に通っていたのですが、そこでは特にどんな病名かも
言われずに、ただ通って吸入をして「はい、さよなら」って感じでした…。
年若かったのと、元々中耳炎で通っていてとても信頼していた病院だったの
で疑問も感じずに通っていた時間が今となっては悔やまれます。

20代も後半になり自力でかなり改善したのですが、まだろれつが回らないと
いうか舌足らずな喋り方が残っています。
喋る事が重要な仕事に就いている為、先日「完治させた方がいい」と有り難い
助言をいただいて色々探しているのです。皆さんのお勧めの耳鼻科の
お医者さんを教えていただけないでしょうか?
大学病院/開業医問わず、東京でありますか?
678病弱名無しさん:04/03/04 20:55 ID:eqcs9vM8
鼻クソほじり過ぎて鼻の粘膜がボロボロ・・。
普段から鼻水に血が混じってるし・・。
朝鼻くそを処理しても夕方になると詰まっている・・・_| ̄|○
679ウソんこ眼鏡 ◆CMK5Rw46Tk :04/03/04 21:48 ID:G7LHx7Qq
とりあえずageて語れ。
680病弱名無しさん:04/03/05 20:00 ID:7wN0gTHJ
よく、綿棒とか安全ピンを入れると、通りが良くなったって
人がいるけど、私は奥の方のが詰まってるせいか、効き目ナシ。
奥には痛くて入れられないよ。少し奥に入れただけでも涙が
鼻くうに流れ混んで、詰まりが悪化するだけ・・。
手前(鏡で見える範囲の詰まり)が詰まってる人には有効なのかな?
あと、鼻うがいもダメ、余計に悪くなる。同じ人いませんか?
681病弱名無しさん:04/03/07 17:06 ID:s5KJ16Dc
>>680

いつから&どうしてそうなったか教えて
682ウソんこ眼鏡 ◆CMK5Rw46Tk :04/03/09 02:09 ID:xfTGPcVQ
鼻詰まりのタイプ

@血管運動型
交感神経・副交感神経により鼻粘膜の毛細血管の収縮・拡張が原因。
飲酒・血圧の薬や精神の薬でも起こりうる。
激しい症状でも交感神経を活性化すれば治る。
蒸しタオル・運動・緊張感・血管収縮剤入りの市販の点鼻薬が有効。

A炎症型
綿棒で鼻の奥を刺激すると鼻が詰まる、この激しい鼻詰まり。
多くはアレルギーや湾曲した軟骨の刺激が原因。
アトピー・喘息等のI型アレルギーの人達はアレルギーマーチの一環として起こる。
通年性アレルギーのものは
余儀なく口呼吸させられるほど症状が激しい。
初期は一過性のと大した代わりもなく対処法も一緒だが、
慢性化したものはステロイド等を使用。
炎症を起こしている粘膜をレーザーで焼くのが一大ブーム。
対症療法しかないので氏ぬまで治らない。

B根底型
生まれつきの鼻の構造が粘膜が大きい&軟骨が湾曲しているなどの欠陥。
点鼻薬の長期連用による下鼻甲介成長などが原因。
鼻の基礎通器量そのものが低くなると言った感じで、両方同じ通器量で
軽度のものや生まれつきのものは自覚症状が無い。
自力では治せない、どういう状況でも鼻の通りは悪く、運動などではバテやすく苦労する。
薬も効かないことが多い。
全身麻酔(一部、局所)による大掛かりな根本手術と1週間前後の入院が必要。
しかし手術しても生まれつきの身体の仕様で鼻詰まりは復活することがある。



683病弱名無しさん:04/03/09 02:15 ID:AOTV9Zpl
うあーっ!!!!!
鼻が詰まって眠れねぇー!!
684病弱名無しさん:04/03/10 18:52 ID:sInuvBqH
私も花粉のせいなのかよくわからないけど鼻が詰まってます。
ジルテックという薬なら飲んでるんですけど鼻づまりが治りません・・・
私はアレルギー性鼻炎じゃないはずなんですが何で鼻が詰まるんでしょうか?
685病弱名無しさん:04/03/10 23:56 ID:k6JKTRJ0
>>684
1.アレルギーがないと思っているだけで実はある
2.鼻が曲がっている
3.副鼻腔炎
686ウソんこ眼鏡 ◆CMK5Rw46Tk :04/03/11 00:08 ID:/SoRsjyV
4.下鼻甲介肥厚
5.自律神経異常
687病弱名無しさん:04/03/11 13:24 ID:ytVbucd0
>>685
アレルギーって急に出るもんなんですか?
鼻炎の人って小さい時から鼻炎じゃないんですか?
鼻は最近までほとんど平気だったんです
688病弱名無しさん:04/03/11 22:45 ID:v50pbux0
血管運動性ってのもあると思う。
689病弱名無しさん:04/03/11 22:55 ID:Y74p1f4J
>>687
5000円くらいかかるけど
血を抜いて、アレルギー検査すれば?
690病弱名無しさん:04/03/13 14:13 ID:m3VeEXJ/
【乾燥冷気誘発性鼻炎 寒くなると鼻が詰まるのは何故】

鼻が冷気にさらされると鼻がつまりますがある程度どういう人にもありうることで
す。 その場合はこれは病的でなくて生理現象といっていいでしょう。 あまりに強い場
合Cold dry air-induced rhinitisと呼びます。長い鼻づまりと疾患も
参考にしてください。
 鼻が冷たい空気にさらされると鼻粘膜が腫脹して、鼻腔抵抗が増加して鼻閉を起こします。 鼻は有効な熱交換器です。

 すなわち鼻の役割は気道からの体温と水分の放出を調節して、肺への冷気による障
害の寒い風土にも適応できる機能を営んでます。急激に肺に冷たい空気がいかないよ
うに鼻の中を冷たい空気が通った時に暖めることと、湿度を補給することでしょう。

すなわち鼻から吸い込まれた空気が咽頭に届くまでに体温近くまで加温されそして
十分に加湿されます。そのために鼻から肺に行った空気は胸腔内気道に影響を起こさ
ないようにしています。したがって鼻呼吸は下気道(気管枝や肺)の正常な生理的環
境を維持するために重要です。

吸気時鼻粘膜から与えられた熱は鼻を通しての呼気で大部分は取り戻せます。し
かし鼻粘膜から与えられた熱が呼気時に取り戻せない口呼吸のときに鼻閉が起こります。

最近冷気によって誘発される鼻粘膜腫脹は鼻における一酸化窒素の働きによる事が
明らかになりました。鼻粘膜にnon-adrenergic,non-cholinergic(アドレナリンが誘
発物質でもなくコリンが誘発物質でもない)な血管拡張神経が存在して(NANC細胞)主
なNeurotransmitterは一酸化窒素であると報告されてます。一酸化窒素関与の血管拡
張神経は鼻粘膜の冷気誘発腫脹を来すことがあきらかにされています.

寒冷刺激による鼻閉は鼻で吸入して鼻で呼出することで軽減します。また約1週
間の局所ステロイド薬前投与によっても軽減されます。
また暖かい環境に戻れば解消します。

http://homepage1.nifty.com/jibiaka50/hanadumarikanreika.htm
691病弱名無しさん:04/03/17 11:30 ID:asLWMKPf
つまる
692病弱名無しさん:04/03/19 22:44 ID:YUn0C1wV
自分は慢性的に鼻がつまってる(鼻粘膜が腫れているらしい)ので口呼吸をしてしまうため
扁桃腺が腫れやすいです。朝起きると喉が乾燥して痛いなんてこともしばしば。
レーザー手術で良くなるらしいけど、手術したことある人いますか?
693病弱名無しさん:04/03/20 16:10 ID:hj8Af+Sa
最近鼻がつまって鼻をかむと血や膿がでてくるのですがこれって何の病気だかわかりますか?
694病弱名無しさん:04/03/20 17:04 ID:NIFvOKLM
>>693
蓄膿症
695病弱名無しさん:04/03/22 15:23 ID:HC53m/bS
ハウスダストのアレルギー患者なんですがレーザー治療って手術後効果が出るまで1ヵ月〜1カ月半かかるんですか?
696病弱名無しさん:04/03/23 02:12 ID:fhsBzd4r
>>695
術後1週間くらいは逆に症状が酷くなる
それを過ぎれば落ち着いてきて
効果が出てれば実感できる。
697ウソんこ眼鏡 ◆CMK5Rw46Tk :04/03/24 01:35 ID:ktUi4ksz
鼻詰まり(・∀・)イイヨイイヨー
昨日は束式束上線を往復した、
行きも帰りも8000系(白い電車)だった。
今もレジンシューの匂いが脳裏に浮かぶw
おれはあのレジンシューの香を嗅ぐとハイになっちまうんだ。
698病弱名無しさん:04/03/29 17:20 ID:wpEPWBPD
鼻つまってると耳の聞こえも悪くなりませんか?
何か自分は片方の耳が聞こえずらいような気がします
699病弱名無しさん:04/04/01 20:35 ID:2wYC89Gf
鼻詰まり→鼻息できるようになると身体的な疲労感とか大分変わりますかね?
700病弱名無しさん:04/04/01 21:10 ID:Za6ECxuE
オイこそが 700げとー
701病弱名無しさん:04/04/02 01:34 ID:U0hmBjIn
>>699
全然違うよ。
まずご飯が美味しくなるよ、
噛みながら息できるんだよ、
息すると匂いがするんだよ、凄く美味しい。
最近言ってないけど多分、歯医者とかで息ができなくなって
恥しい思いしなくて済むと思う、
歯ブラシとかし易い。
次に睡眠、
もう朝までグッスリ眠れる、
夜中に苦しくなって目が覚めたり
喉が痛くならないよ。
さらに
しゃべるのが楽、大きな声でハキハキ喋れるから
今まで見たいにいいたいこと我慢しなくていいんだよ。


ただ鼻クソが溜まる、
鼻息ってこんなにゴミが。。。
口だったらこんなにゴミを。。。
702病弱名無しさん:04/04/02 12:49 ID:I4mUKZEu
>>701 鼻糞蓄まるって言っても鼻詰まりの時も鼻水乾燥した鼻糞みたいのけっこーでるんでないの?
703病弱名無しさん:04/04/04 22:28 ID:aFmM5DZ3
てか鼻通りよくなると鼻気にすることないから、鼻の見栄えよくなるでしょ?
704病弱名無しさん:04/04/05 02:13 ID:DAiXQl8w
点鼻薬トーク最高。
鼻がスースー通ってる。
705病弱名無しさん:04/04/05 02:42 ID:tgQSb5+b
>>704
1日に2回までにするんだよ
706701:04/04/05 13:40 ID:bImoFPDw
もう喉の奥から鼻の奥まで粘膜びっしりだっただけで、
耳鼻科の先生も副鼻腔とか、鼻の入り口はとても綺麗だと言ってました。
よって鼻水や鼻クソはでませんでした。
とにかく鼻で息ができなかったのです。
子供の頃は「鼻が悪い」と訴えられなかったので
色々と怖い思いをしてきました。。。

707病弱名無しさん:04/04/07 15:27 ID:+4FEwgJr
暖房つけなくなったら治った。
乾燥してる環境が悪いのかな?
708病弱名無しさん:04/04/07 23:33 ID:iQIHPX00
ひじき食べたら鼻づまりが完治した。
俺も鼻の通りがよくなったら、鼻糞・鼻水がたくさん出るようになった。
詰まっていた時は粘膜が肥大していたため、空気が通らずゴミがたまらなか
ったようだ。
709病弱名無しさん:04/04/14 14:07 ID:gQQI9pqW
鼻詰まり治りませんね。
710病弱名無しさん:04/04/16 08:16 ID:AYUYsA1I
起きてるときは風邪の症状の鼻詰まりと花粉症の症状が出て無い時は
鼻呼吸ができるけど、でも、寝てるときには鼻が詰る。
鼻で息吸えないから口呼吸になってしまう。
そうすると、朝目が冷めるとドライマウスになってる。とっても不快。
どうすりゃいいの?教えてちゃ〜ん!
711 ◆dQdNMWZoIo :04/04/16 14:50 ID:ZZOxW5yl
|\___/| 
   |       .| 
   | Θ   Θ  |      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   |       .|    < 
  (゚ー゚* )   ( ・ω・)      
  ∪∪|___⊃ ⊃
 /|__.|    |__|\ 
 |  |  |     | \_| 
 | ノ ノ     \_|
 \_ノ|      |
   
712病弱名無しさん:04/04/20 22:08 ID:3rXzqggG
鼻が詰まるので、耳鼻科に行ったら
鼻が曲がってて、鼻穴を塞いでるから手術して骨を削る必要があると言われました。
手術してことがある人がいましたら費用や入院日数、傷の有無を教えて下さい。
713病弱名無しさん:04/04/21 15:38 ID:YSsVk0k3
>>712
俺も2週間前その診断をされた。

鼻中隔湾曲症(びちゅうかくわんきょくしょう)
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/body/1047110502/
714病弱名無しさん:04/04/23 02:12 ID:pMPA0ZgF
鼻くその主成分ってなんですか?
715病弱名無しさん:04/04/25 05:09 ID:y09syD/3
ここ1週間で突然、鼻水と涙が出てくるようになり、最近は片方の鼻が詰まって息ができない。
これってアレルギー性鼻炎?病院いった方がいいのかな?
716病弱名無しさん:04/04/29 19:41 ID:UapyTe5r
私も生まれつきの鼻詰まりで、すぐに鼻が詰まってしまい、
呼吸が苦しくなってしまいます。本当に鼻詰まりの症状がない人が
羨ましいです。
717病弱名無しさん:04/04/30 09:55 ID:+d5eIx6v
>>714
やさしさ
718病弱名無しさん:04/04/30 10:10 ID:OXFQANH6
>>717
バファリンの半分は鼻くそですか?
719病弱名無しさん:04/04/30 12:53 ID:wdQw2l7d
>>718
鼻くその半分がバファリン
720病弱名無しさん:04/04/30 14:48 ID:MarbmC3c
鼻呼吸で吐く時は申し分なくできるんですが吸う時に吐く息の3分の1くらいしかできず苦しいです。なぜでしょう?
721病弱名無しさん:04/04/30 15:14 ID:XFuqgq/W
>>720
鼻茸があると、そういう状態になります。
鼻茸の向きによって、逆もあります。
手前に向いている場合、吐けるけど吸えない、
奥(喉のほう)に向いている場合、吸えるけど吐けないという状態に
なるはずです。
鼻茸が鼻腔で「弁」のようになるからです。
722病弱名無しさん:04/04/30 23:00 ID:GlBUX6PD
あーやだやだ
723病弱名無しさん:04/05/02 09:52 ID:MIJfzxNH
一年に一回ぐらいなんですが、何かが原因で呼吸困難になります。
くしゃみが連続して出始めそのうち鼻がつまり目が腫れます。
口でしか息が出来ないのでとても辛く苦しいです。
耳鼻科、呼吸器系、内科、、どこへ診察に行ったら良いか分かりません。
724病弱名無しさん:04/05/02 10:47 ID:hZBH0bth
>>723
アレルギー関係は耳鼻咽喉科の医師が得意です。
725病弱名無しさん:04/05/04 15:13 ID:sNIzrdmM
蓄膿つらいっすね
726ウソんこ眼鏡 ◆CMK5Rw46Tk :04/05/09 23:16 ID:0cbpkeGt
ゆうままage
727病弱名無しさん:04/05/10 16:42 ID:aM8egDLw
空気清浄機って効果あるんだろうか
728病弱名無しさん:04/05/15 08:51 ID:WUS42GQZ
鼻づまり→くしゃみ→鼻水のループで苦しい…
去年の今頃はここまで酷くなかった気がする。悪化してるのか(鬱
ところで、電車でムカつくオヤジとかに遭遇すると
鼻水がたれてくる(我ながら笑える)んだけど、
これはなんでなんだろう?
729病弱名無しさん:04/05/15 20:27 ID:RQ6SalsB
鼻が洪水ですー.もうこのまま,流れるにまかそうかな.
730病弱名無しさん:04/05/17 00:12 ID:kweTBDbo
age
731病弱名無しさん:04/05/17 00:42 ID:j2Uatfl5
やがてそれは河となり
732病弱名無しさん:04/05/17 22:03 ID:C8xOJxru
age
733病弱名無しさん:04/05/17 23:49 ID:C8xOJxru
鼻がつまるとよく頭痛を引き起こしませんか?
734病弱名無しさん:04/05/18 13:37 ID:Aw+niSXh
>>727
何とも言えないですね…

でも、使うのなら大きいやつの方が良いですよ。
ハウスダスト、花粉などどれを除去したいかにもよるかと。


これよりも、フローリングとかカーペットの有無とか
結露の有無(カビの原因)などの方が関係あるかも
しれません。
735病弱名無しさん:04/05/21 09:45 ID:7d/S9NZ6
つまったから上げ
736病弱名無しさん:04/05/22 00:33 ID:knCbCe/T
鼻づまりに、ナタマメ茶(刀豆)がいいと聞いたんですが、
試した人いまつか?

737病弱名無しさん:04/05/22 00:48 ID:KzVkhuGm
>いまつか?
 
鼻詰まってまつね。
738病弱名無しさん:04/05/22 01:44 ID:ZzdOydJa
つまりあげ
739病弱名無しさん:04/05/22 01:58 ID:9wCaznnC
私の場合、鼻の真ん中の軟骨が曲がっていることに気付きました
そのせいで左の鼻の穴の奥の方がすごく狭く、右穴は広いから右で呼吸してる感じ
740病弱名無しさん:04/05/22 03:42 ID:JtXqy9L7
俺昔から鼻をよくいじる癖があるんだけど、鼻をいじったら
必ずのどのほうにも変な味の汁が流れてくる。じわーって感じで。
それできまって、鼻の穴が左右に膨らむ。

なんでかわからんけど、上のような感じになるんで、ここ1年ぐらい
鼻くそほじったことない。だから、鼻をかむことしかできない。
741病弱名無しさん:04/05/22 13:23 ID:ZzdOydJa
>>739
私と全く一緒ですね。
体の右側を下にして横たわると左の鼻通るようになりますよね。
742739:04/05/23 02:58 ID:UzFouKdV
右側を下にしても余り変わらず…(泣
汚い話ですが741さんは指突っ込んで確かめていますヨネ? 私のばあい指で確かめる
と、左穴のほうに向かって軟骨がグワーンと湾曲しているのがよくわかります
それにいつもの事で忘れてたけど右穴から3日に一回鼻血がでるのです!!!
やっぱ病院行ってみよ…
743病弱名無しさん:04/05/23 18:02 ID:r8bu/Za/
>>742
私は鼻に指を突っ込んで確かめたことはないんですよ。
鼻中隔湾曲症ではないのですか!?
744病弱名無しさん:04/05/24 12:48 ID:bZfjKDBW
>>743
確かめる時は
小指が良いよ
745病弱名無しさん:04/05/27 20:25 ID:118+ueaD
右が通ってる時は左が詰まって左がとおってる時は右が詰まる はぁ・・
746病弱名無しさん:04/05/28 17:46 ID:TAMz2cXK
>>745
おいらと一緒だ!やっぱ、おいらだけが異常じゃないんだ・゚・(つД`)・゚・
両方の穴から、思いっきり空気吸いたいよね
747739:04/05/29 06:06 ID:1L02Ydyf
鼻中隔湾曲症なんてのがあると生まれて初めて知りました!741さん、感謝です…
ネットで調べてみたらドンピシャでした。手術しようかなと思います。
鼻血がしょっちゅうでるのも関係あるかもだし

748病弱名無しさん:04/05/29 08:39 ID:BYZAPB9I
いつも鼻の片方の穴からしか呼吸出来ない状態がずっと続いてる。
右の穴が開いてる時は左の穴が閉じ、左が開いてる時は右が閉じといった感じ。
749鼻呼吸(○ ○):04/05/29 15:04 ID:rxXGn3de
>>748
おっ!自分も長いことそれと同じ状態に悩まされたことあり。
今はその原因が分かって長年の悩みから開放されたよ。
私の場合は下顎のずれが鼻づまりの原因でした。
多分下顎が左右どちらかに偏った状態になってしまったことで
その反対側の鼻腔を狭めてしまうのだと思います。
(私の場合は下顎が右に傾いていたので左がつまりやすかった)
でも薬局で売ってるマウスピースを買って正しい噛み位地を探りながら
就寝時に装着してるうちに、うそのように鼻づまりが解消しました。
疲れやすかったのもなくなったし。
思い当たるなら試してみて!!まぁ私もそれまではそんなことが原因だった
とは思いもよらなかったんだけどね。
マウスピース(ガード)は薬局で千円ぐらいで買えるから試してみる価値ありかと。
ただ、慣れるまでに試行錯誤が必要ですが・・・。

みなさんが鼻呼吸できる日を祈りつつ・・・私の経験談でした。
750病弱名無しさん:04/05/29 21:33 ID:mHT+bnoi
>>736
ナタマメ茶試しましたよ。
彼女に言われて飲んだんだけど、確かに多少は
効いたような気がしたんだけど、私は鼻中隔湾曲症
が酷いので効果はイマイチでした。言われて見れば
多少スッキリしていたような気もするけど、ナタマ
メって高いしね。。
751病弱名無しさん:04/05/29 22:02 ID:CZADLXMZ
>>745
それが普通らしいよ。
所さんの・・・でいうてた気がする。
752病弱名無しさん:04/05/30 00:24 ID:K5UHK7Mf
>>751
だね。目がテンでやってた。
753病弱名無しさん:04/06/05 14:56 ID:Dv6jYn+j
私も鼻つばぶどであげ!
754病弱名無しさん:04/06/05 14:59 ID:B6A1b1BK
俺も鼻が詰まるな
755病弱名無しさん:04/06/06 14:58 ID:3pN/iaue
風邪じゃないのか?
756病弱名無しさん:04/06/06 20:26 ID:pZXELQ6n
新スレ

ダダモ式血液型健康食事法
http://food5.2ch.net/test/read.cgi/supplement/1086517839/
757病弱名無しさん:04/06/10 17:24 ID:5If7RphV
鼻がひたすら詰まります。助けてください。
758病弱名無しさん:04/06/13 23:54 ID:3uqpzmG4
鼻中隔湾曲症(びちゅうかくわんきょくしょう)
http://etc2.2ch.net/test/read.cgi/body/1047110502/l50
759 ◆ez1yfCCSw. :04/07/02 22:57 ID:X1wT8VGF
760病弱名無しさん:04/07/03 13:00 ID:aT/p29Ah
>>749
寝てる間に窒息しそうでつ
761病弱名無しさん:04/07/03 17:49 ID:OGVq11Gz
誰か「コクリン」っていう洗浄機を使ってる人いないですか?
感想を聞きたいです。
762病弱名無しさん:04/07/05 21:23 ID:CYOaOQUL
>>749
その話に興味あり。

以前私もアゴのズレが原因じゃないかと思ってマウスピースして寝てましたが
寝苦しいし効果は無いしですぐやめてしまいました。

効果があったとの事ですがどれくらいされてましたか?
それと試行錯誤をされたとのことですが具体的には何をされたんでしょうか?
763病弱名無しさん:04/07/05 23:07 ID:LHBjxiu/
>>749
自分も興味あり

というか、自分、顔が曲がってるのでそれが原因なのかなと思うこのごろ・・・
764病弱名無しさん:04/07/10 00:01 ID:xsjiKnue
カルピスから出てるインターバランスが効く。
アレルギーに効果があるらしい。
私の場合、朝晩1本ずつ飲み始めて4日目だがウソみたいに粘膜の腫れが退いて、
今は完璧なスースー状態。
765病弱名無しさん:04/07/10 19:14 ID:6UOUa4Bq
ttp://www.ikehiko.com/horumuarudehido/igusanogasukyuutyakutesuto.htm

大気汚染の主原因である二酸化窒素(NO2)は、車の排気ガスや工場からの煙が
原因と考えられ、外気と一緒に室内に入り込んだり、室内でもタバコの煙をはじめ
ガスコンロなどから発生する窒素酸化物や
複雑な有機化合物などの有害ガスで汚染されています。

二酸化窒素(NO2)は、呼吸器系の健康に悪影響を与えることを環境庁が
(S55年から5年間全国28都道府県33万人対象の調査の結果)発表しました。
766病弱名無しさん:04/07/14 00:15 ID:bcjgvGWt
>>751 本当ですか?  周りの人に聞いても両方とおっている人ばかりなので
   
767病弱名無しさん:04/07/17 04:36 ID:EKu8YU5a
常にどっちかが半ヅマリ (ノД`)
768病弱名無しさん:04/07/28 00:49 ID:gqiCoRxr
>>767
片方半づまりなら正常では?
片方完全につまってるとさすがに苦しいと思うが。
ましてや両方完全につまってたりしたら・・・
769病弱名無しさん:04/07/29 19:45 ID:bpR7I94n
 病院へ行く道のりとか、大きな病院内を歩いていると
体動かしているせいか、詰まりが緩和してくる・・。

 それで、医者の前だと緊張感から、さらに詰まりが緩和して
医者には「大したコト無い」なんて言われる・・
どうすりゃ良いんだ?
770病弱名無しさん:04/07/30 01:02 ID:2E6HMEhb
>>769
血管運動性鼻炎とかじゃない?
運動していたり、緊張しているときは交感神経が活発になって
血管が収縮するのでは?

病院へ予約している時間より1時間ほど早く行って待合室でじっと座ってれば?
副交感神経が優位になって鼻腔内の下甲介等の血管が膨張して鼻づまり
になると思う。
771病弱名無しさん:04/07/30 01:25 ID:9BTvb6iL
こーゆーのは関係ない?
http://psyburst.hp.infoseek.co.jp/
772病弱名無しさん:04/07/30 02:07 ID:DtF87QnW
俺、鼻づまりでつ。寝る前は、点媚薬がかかせんでつ。鼻毛伸びるのも早いでつ!
773病弱名無しさん:04/07/30 15:57 ID:1J3ZXxxC
鼻中隔湾曲症のスレ、残りちょっとで1000だったのに落ちちゃった。
そのうち誰かが立てるかもしれないけど、ここを代わりに使えばいいか。
↓落ちたスレ
http://life6.2ch.net/test/read.cgi/body/1047110502/
↓手術の体験談をしてくれた人のサイト
ttp://www.ne.jp/asahi/ga/sansan/hana.html

ついでに鼻中隔湾曲症のおさらい。
鼻中隔(鼻の右穴と左穴を仕切る板)が大きく曲がっていると鼻づまりが発生する。
大体の人が少し曲がってるのが普通だけど少しくらいなら無害。
鼻の穴が片方だけ(もしくは両方)ずっと詰まったままで辛いと思った人は耳鼻科に行くべき。
入院期間は大体1週間〜10日。休暇は2週間は取れ。退院後の通院も必要。
費用は上にも下にも例外はあるが基本的に10万〜20万。
全身麻酔と局所麻酔があるが病院によっては選べない事もある。
・全身麻酔は意識が途切れる。怖い。喘息持ちは危険な事もある。
・局所麻酔は痛みはないが衝撃あり。血圧が上がり出血量が増える。
傷跡は残らない。体が成長してないと手術できない。18歳前後から可能。
同時に肥厚性鼻炎(下鼻甲介切除)の手術も受けられる。
774病弱名無しさん:04/07/30 19:31 ID:rqO1fi5c
>>773
今度入院です。久しぶりの入院なので楽しみです。
775病弱名無しさん:04/07/31 15:17 ID:hfWHX+BC
よく鼻つまってます。鼻の中の指をいれて届く程度のところの
皮?がときどきむけるんですけど(鼻く○じゃなくて皮なんです。)、
これってよくあることなのでしょうか??
ときどきその皮が分厚くなってて、きになってむいてしまうんですが、
他にもこんなひとっていますか?
776病弱名無しさん:04/07/31 16:00 ID:bFedZuuP
鼻糞だろ
777病弱名無しさん:04/07/31 16:30 ID:AipRFOPX
>>775
アレルギーの諸症状の一つでしょう。
気になってしょうがないなら一度耳鼻科に行ってみてもらったほうが
いいんじゃないでしょうか。
778病弱名無しさん:04/07/31 17:36 ID:axyQ16so
左ばっかりいつも詰まってます。
鼻水は透明で、卵の白身くらいに粘度高いです。(右は普通)
でなんかちょっと臭い。

ここ10年で3度耳鼻科に通ってみましたが、診断は「軽い蓄膿」。
抗生物質はぜんぜん効かず、3、4ヶ月通うと漢方に切り替えられました。
しかし漢方薬も全く効かない・・・・

諦めかけてるんですが、なんかいい方法とかないでしょうか。
779病弱名無しさん:04/08/01 00:30 ID:ft84XHHm
>>778
大きい病院行ってみては?
手術を含めて考えてくれると思うけど。


小さい病院だと、手術できないから完治の見込みが無くとも
通院させられるよ。手術しなきゃ困るくらいになるまではね。
780病弱名無しさん:04/08/03 03:20 ID:at1L2MxM
>>768
アリガd

片方半づまりということは、3/4 通っているという考え方ですね
そう言われれば気にしすぎのような気がしてきました  ノ
781768:04/08/04 01:54 ID:+s9i9lrC
>>780
オレ自身がつい最近まで片方完全につまってた。
ずーと頭が重くて体もだるかった。今では片方半づまり状態。
だいぶ楽になったよ。

片方完全につまってると、詰まってる方の鼻の穴に通じてる方
の脳(左の鼻が詰まってたら右脳、右鼻なら左脳)に取り込まれる酸素量が
激減して脳と体に悪影響を及ぼしてる気がする・・・。
782病弱名無しさん:04/08/04 03:52 ID:GF65C931
時々半づまりになるって人も検査受けてみるといいかも。
俺は運動すると何故か半づまりになる体質だった。
でもじっとしてると全づまりになって辛い。
特に寝転がると酷くなりかなり苦しくなった。
全づまりと言っても思いっきり息吸えば吸えない事もないんだけど。
半づまり状態になってもすぐ詰まって辛いから常時口呼吸してたよ。

で、病院でCT撮ってみたらモロ曲がってた。>>773の症状。
手術したらすっきりして凄く楽になったよ。
まあ辛いってわけじゃなければお勧めはしないけど。
783病弱名無しさん:04/08/04 11:17 ID:yzWRlKLi
年がら年中鼻がつまりぎみなので、今日耳鼻科にいったんですが、
鼻の中はけっこうきれいだよ。本当につまってるの?とか言われた。
つまってるから病院いったのに。
鼻中隔はまがってないよっていわれたんですが、目で見ただけでわかるの??
とくにレントゲンとかとられなかったんですが。

で、アレルギー性鼻炎だと思うからレーザーか手術するほうほうもあると
いわれました。いちおうレーザーやってみようかと思ったのですが、
予約がいっぱいで9月あたまになりました(^^;
784病弱名無しさん:04/08/04 14:05 ID:hUsXDkOL
不安だったら他の病院にいってみればどうです?
785病弱名無しさん:04/08/05 20:45 ID:u+CoTl5K
>>783
目で見ただけでわかるっぽいよ。ヤブじゃなければ。
不安ならやっぱり他の病院行くのが一番かも。
786病弱名無しさん:04/08/05 22:10 ID:lv9DRPiQ
>784、785
ありがとう!
そうですね、レーザーの予約とったんですが、まだ日数があるので
別の病院にも行ってみようかと思います。

短時間の間に鼻がつまったり通ったりを繰り返してる感じで、
たまたま診察の時はつまってなかったのかなー??謎です。
鼻づまりって精神的なものからきたりもするのでしょうか??
787ウソんこ眼鏡 ◆CMK5Rw46Tk :04/08/05 23:01 ID:Z4qOOwsc
たまたま診察の時はつまってなかったのかなー??謎です。
鼻づまりって精神的なものからきたりもするのでしょうか??

もう何度も言っているだろうが!!耳鼻科医の反論待つ。
★★鼻詰まりのタイプ★★
@血管運動型
副交感神経が優位になることで血管が拡張して起こるもの。
逆の事=交感神経を優位にして血管を収縮すれば治る。
A炎症型
鼻粘膜が刺激によってジュクジュクして鼻が詰まる。
ステロイド等の強力な薬が有効。
レーザーも有効。
B根底型
デフォルトで鼻腔通気度が低い。
鼻の構造的なもの、点鼻薬の長期連用による下鼻甲介肥厚などが原因。。。
運動などをすると口呼吸に頼るためバテ易く成績が伸びない。
生まれつき・物心ついたときからの人は「こんなものか」と自覚症状が無い。
命がけの全身麻酔の手術などを適応する。
788ウソんこ眼鏡 ◆CMK5Rw46Tk :04/08/05 23:07 ID:Z4qOOwsc
実際の運用は単独で起こることのがマレで重複します。
@+Aとかだとアレルギー性鼻炎と呼ばれるもので、
蒸しタオルを使うと片側だけ通ったりするが
Aの炎症を起こしているアレルゲンを何とかするか
炎症粘膜を何とかしないと完全には治らない。
こんな感じでしょ?

Bに興味ありまつ、
鼻詰まりで死ぬことあるのかな?
789病弱名無しさん:04/08/08 17:04 ID:hhhjJh7d
s
790病弱名無しさん:04/08/08 23:43 ID:rjrhF6JW
子供の頃、鼻をつまんでおもいっきり息を吸って「外人〜」ってやんなかった?
今じゃできない… シクシク……フフ…フハハ…アハハハハ…!!!!! 
791病弱名無しさん:04/08/11 07:33 ID:OwfoImcd
保守
最近は鼻づまりに悩む人は減ったんだろうか
それともアレルギースレのほうに行ってしまうのか?
792病弱名無しさん:04/08/12 21:55 ID:k76XEAoq
下鼻甲介切除の手術を受ける予定なのですが
下鼻甲介って何年程度で元の大きさに戻ってしまうのでしょうか。
793病弱名無しさん:04/08/12 22:17 ID:6tcbnSoQ
俺的鼻づまり解消法。

いつも右側がつまる俺。
詰まってきたな〜と思ったらうつぶせになり右を向く(鼻の穴の右を上に)
それからヒザを頭のほうに近づける。(カエルのように)
それから後ろを見る感じで頭を上げてと同時にヒザをひきつけて
思いっきり力を入れる。力を抜く。を何回かやる。

そうするとす〜っと鼻づまりがとれる。
これを発見したときはうれしかった。
794病弱名無しさん:04/08/13 09:29 ID:E1tCnAVy
>>793
 ああ〜解る解る。オイラも似たようなもの。
足をバタバタさせたり、上げ下げすると詰まりが緩和する。

 起きている時などは、椅子の背もたれに脇を強く挟みこんだり
すると、詰まりが緩和したりするね。
 やはり、うっ血による鼻詰まりだと思う。あるいは血管運動性。
ただ詰まりが強い時は、それらも効き難い。
直すにはレーザーしかないのかね。自分はやっても治らなかったけど・・。
795病弱名無しさん:04/08/14 01:28 ID:8eCxhIMV
鼻が通る瞬間って、か・い・か・ん☆
796病弱名無しさん:04/08/14 11:44 ID:Ky4myhwt
鼻の手術って幾ら位ですか?
797病弱名無しさん:04/08/15 08:48 ID:eJY4mqLv
手術の内容による
798病弱名無しさん:04/08/15 13:49 ID:HYUQMKAY
>>793
片方だけ鼻が詰まるのは、鼻中隔湾曲症です。

こちらへどうぞ
http://life6.2ch.net/test/read.cgi/body/1091346432/
799ウソんこ眼鏡 ◆CMK5Rw46Tk :04/08/15 22:30 ID:xJWeCW5V
鼻の癌の可能性もあるぞ。
800病弱名無しさん:04/08/16 00:21 ID:d+8mFv+r
オイこそが 800げとー
801病弱名無しさん:04/08/16 00:55 ID:UJD1kZBE
鼻がとおってる場合は片方の穴の呼吸量だけで生命維持できます。
しかし、たいてい左穴は少しつまっていて、
右側ふさいで左だけだと呼吸が苦しくなります。

これが両方ともとおっていたらいかに爽快かと夢想します。
802病弱名無しさん:04/08/16 01:01 ID:rwaTE+fT
片方だけ鼻が詰まるのは、鼻中隔湾曲症です。

こちらへどうぞ
http://life6.2ch.net/test/read.cgi/body/1091346432/
803病弱名無しさん:04/08/16 01:03 ID:rwaTE+fT
片方だけで鼻呼吸すると、片方の肺だけしか使ってないことになるの?
804病弱名無しさん:04/08/16 01:45 ID:vdf7v4Bq
んなわけないだろ。
口呼吸でも肺2つ使うんだから鼻の穴と肺は特に連動はしてないかと。
肺に影響あるとしたら呼吸の空気の量とかかね。

てか鼻中隔湾曲症の新スレ立ってたのか。
どうせならここ落ちるの待って鼻づまり総合スレにするのもアリだったかもね。
ここで出る症状も大抵は鼻中隔湾曲症、蓄膿症、アレルギーのどれかだと思われるし。
805病弱名無しさん:04/08/16 02:24 ID:Y9yCGtEE
>>1
と全く同じ感じの症状です
鼻の中がすっごく乾いてて、それでいて鼻くそがやたらたまる
(鼻水は皆無)鏡で鼻の奥見ると赤く腫れてて
すごく通りが悪い。これはアレルギー症状なの?
耳鼻科行ったらアレルギーの反応が明らかにでてるって言われて
出された薬飲んで、インタール点媚薬使ってるけど全然よくならない。
806病弱名無しさん:04/08/16 10:32 ID:ocNraCOq
ねえねえ、みんな鼻すすると鼻穴広がる?
俺なんて「スッ」とすすっただけでも鼻穴が横にビョンってのびるからすすれない・・・
807ウソんこ眼鏡 ◆CMK5Rw46Tk :04/08/16 14:58 ID:I8DJ+77a
”姉シンプル”な蓄膿スレ7は何処に?
808病弱名無しさん:04/08/17 01:53 ID:KIJX7eTb
反詰まりの鼻がしょっちゅう変わるんだけど、これも鼻中隔湾曲症ていうんでしょうか?
809病弱名無しさん:04/08/18 00:17 ID:TLEazF+Z
>>808
下鼻介介は交互に肥大化するようになってるわけ。
810アポロム:04/08/18 09:37 ID:OK6/cz2H
最近、左右交代性の鼻づまりがまた復活してきた…。
はぁ〜…。
811ウソんこ眼鏡 ◆CMK5Rw46Tk :04/08/19 00:25 ID:9rsJPtOk
鼻詰まりの炎症がおこる場所に付いても考察してみよう。

@鼻の真ん中?鼻腔の手前あたり→神経・血管関連ですぐ治る。
A喉の上のほうから鼻の奥→嘔吐感がある?
B小鼻辺り→根元から詰まる感じがして非常に苦しい、手術でしか治らない。

誰か突っ込んでくれw
812ウソんこ眼鏡 ◆CMK5Rw46Tk :04/08/19 00:33 ID:9rsJPtOk
鼻の中の下のほう、小鼻の横辺り、
歯茎の上辺りが詰まると非常に苦しい。
しかも血管刺激程度では治らない。
私は神様が体感させてくれただけで患ってませんが、
こういう人居ますか?
813病弱名無しさん:04/08/21 22:06 ID:MuxpcEyj
このスレ終わったら、アレルギー性鼻炎と統合だね。
814病弱名無しさん:04/08/21 22:39 ID:sqRvI3A6
 「乾燥系」は、アレルギー性鼻炎とは、全ったく違うと思う。
アレルギー炎症が、横に寝て治まるだろうか?
右から左へと炎症が、簡単に移動するだろうか?
 「乾燥系」の鼻詰まりは、やはり「うっ血」か「血管運動性」に
よるものだと思う。
815ウソんこ眼鏡 ◆CMK5Rw46Tk :04/08/22 00:08 ID:jTUcnUOJ
「根底系」もあるよ。
816ウソんこ眼鏡 ◆CMK5Rw46Tk :04/08/22 00:11 ID:jTUcnUOJ
根底というよりデフォルトかw
これ下鼻甲介が原因、
多分鼻の横だと思う。
上の歯の裏から鼻の奥にかけて空気の通る道を塞ぐ感じ、
歯の根っこが鼻の中に伸びた感じで対処法が無い。
最後の手段の強制切断しかない。

817アポロム:04/08/22 19:16 ID:cmPs/10l
両方の鼻が100%通った状態を望むのは贅沢というものか。
818病弱名無しさん:04/08/22 20:21 ID:wKNG0wic
>>817
手術で楽勝
819アポロム:04/08/23 23:04 ID:uxKqJlVW
鼻の中に赤い肉が見える。
たくましく膨張した下鼻甲介が、空気の流れを妨げる。
綿棒を差し込めば、指を離しても落ちてこない。
あぁ、鼻が通れば、鼻が通れば。

今夜もベッドで横向きに寝る。
右が通れば左がつまり、左が通れば右つまる。
毎日、明け方近くまで体の向きを変えて過ごす。
あぁ、鼻が通れば、鼻が通れば。

点鼻薬の誘惑に手が出そうになる。
鼻が通る爽快感と引き換えに、点鼻薬性鼻炎という大きなリスクも背負い込む。
そう、鼻づまりはまるで人生の縮図さ。
あぁ、鼻が通れば、鼻が通れば。
820病弱名無しさん:04/08/24 02:48 ID:aORFaOZU
>>819
メロディーは何に致しましょう?
821病弱名無しさん:04/08/25 22:54 ID:3+aSFcdM
ドクダミが良いそうですよ。俺も試してみたいけど仕事していると匂いもかなりキツイから躊躇しています。誰か試した人いませんか?ちなみに俺は蓄膿症です。
822病弱名無しさん:04/08/26 02:31 ID:ZGKLumTZ
ドクダミをどうすれば良いの?
葉っぱを鼻に詰めるの?
823病弱名無しさん:04/08/26 06:23 ID:gs/Ce7o5
>>822
そういうこと。
でもこれは>>821でもいうように強烈なにおいがするので薦めにくい罠。
824病弱名無しさん:04/08/26 07:21 ID:CpkSnB9C
ドクダミの季節は糸冬了なんだが
825病弱名無しさん:04/08/26 15:40 ID:Ni8CKhSg
ドクダミ茶はだめなの?
826病弱名無しさん:04/08/26 23:28 ID:9qPYXMK1
俺は821だけど、蓄膿にはドクダミが効くそうです。自生しているやつがいいそうです。それを鼻に詰めるそうです。二週間もするとかなり改善するようですよ茶にするより詰める方がいいよ。じゅうやくと言う名前で市販されているらしいけどコレは効かないそうです。
827病弱名無しさん:04/08/27 02:22 ID:Q36UiPx0
>>826
臭そうでつね ;
828病弱名無しさん:04/08/27 11:20 ID:MMlIHI94
肥満だと、鼻が詰まりやすくなると聞いたことがあるけど、本当か?
829ウソんこ眼鏡 ◆CMK5Rw46Tk :04/08/28 01:20 ID:AvPD3UoH
鼻詰まりの代名詞は受け口だろw
まっわっかんねーだろなw
830アポロム:04/08/29 02:30 ID:MAFh4Dfi
鼻がつまると頭が鈍る。
鼻がつまるとやる気が失せる。
鼻がつまると背中が曲がる。
鼻がつまると笑顔も歪む。
鼻よ、わが鼻よ、頼むからスッキリしておくれ。
831病弱名無しさん:04/08/29 09:49 ID:56PyL7qA
>>828
デブから標準体重になったら、
けっこう鼻づまりが軽くなった。
でも慢性なので、100%完治ではない。
832病弱名無しさん:04/08/29 13:12 ID:KwsiAlPz
カルピスのインターバランス飲め。
アレルギー性なら2週間で鼻づまり治るぞ。
833病弱名無しさん:04/08/29 16:12 ID:F9aCAANn
>>832
インターバランスはヘルシーグルト(ペットボトル)の方を
ここ一ヶ月ばかり毎日飲んでいるけど、一向に改善しない。
もしかしてヘルシーショット(瓶)の方がいいのかな?
834832:04/08/29 22:05 ID:KwsiAlPz
>>833
おれは一日2本ずつヘルシーショットを飲んでる。
飲み始めて2〜3日で鼻に変化が現れ、2週間後くらいからつまりがなくなった。
(下鼻甲介の膨張がすっかりひいた)
1日1本だと少し効き目がたりないみたい。
ペットボトルの方は飲んだことないので比較はわからん。スマソ
835病弱名無しさん:04/08/29 22:20 ID:4kgj8lqV
むかし、鼻づまりについて書いた本に呼吸法が良く効くって書いてあった。
どんな呼吸法かは覚えてないけど。
836病弱名無しさん:04/08/30 01:27 ID:2nh40Cs5
レーザー治療受けたんだけどこれホントに効果あんのかな…
鏡で鼻の中みても完全にふさがってるし、鼻血と鼻水で前よりキツイ。
837病弱名無しさん:04/08/30 01:57 ID:xeZKKBqB
耳鼻科に行ったら、鼻中核歪曲症って言われた。(字合ってるかな?)
手術しなきゃ直らないって言われた。
鬱だ。
838病弱名無しさん:04/08/30 02:34 ID:YX7ItcX2
常に鼻息しずらくて、うがいすると楽になる。
どうやら喉の奥にタンが絡んでるせいなんだと思われるんですが、何が原因があるんでしょうか?
839833:04/08/30 15:07 ID:jJr5QJyB
>>832=834
レスありがとう。ヘルシーグルトはまだ1ケースあるので
今日から2本づつ飲んで、無くなったらヘルシーショットに
してみます。
840病弱名無しさん:04/08/30 22:29 ID:OPlWQdjm
>>836
完治するかどうかは、治療前の症状などによるが
レーザー治療後の1週間くらいは、炎症とかさぶたで完全にふさがるのが普通です
1週間くらい我慢して、鼻をかむとドデカイ鼻クソがとびだすようになります
それを何度か繰り返して、キレイな粘膜が再生されると治療前よりは良くなってるはずです
2週間くらいたてばかさぶたは完全になくなるかな・・・
841病弱名無しさん:04/08/30 22:36 ID:/uLX1LaA
ドデカイ鼻クソかぁ、出たら気持ちよさそう(;´Д`)ハァハァ・・・
842病弱名無しさん:04/08/31 01:20 ID:Dq2H5MZ3
>>840
アドバイスありがと
笠井クリニックってとこに行ってきたんだけど
「鼻中隔湾曲症がひどいのが一番の原因だね
 粘膜も腫れてるからレーザー治療は出来るけど効果あるかはわからない」
って先生に言われました… かなーりショックだったけど
こればっかりはしかたないねぇ(遺伝)
ドデカイ鼻クソは兆候が出てきました。口から鼻から緑色のどろどろが
ガンガン出てきます。調子にのって鼻かんでると血が出るけど…
843病弱名無しさん:04/08/31 17:52 ID:rzm6maT6
自由ヶ丘の?
だったら自分も以前通ってたよ。
844病弱名無しさん:04/08/31 21:19 ID:KWbYCfG8
そうそう、自由が丘のです。
この間の土曜日いったら初診の人がごった返してて
すごかったよ。

鼻の方は少しずつ通ってきました。
845病弱名無しさん:04/08/31 22:01 ID:CLEIHyTr
>>837
鼻中隔湾曲症(びちゅうかくわんきょくしょう)2
http://life6.2ch.net/test/read.cgi/body/1091346432/

こちらへどうぞ、ついでに保守age
846病弱名無しさん:04/09/01 01:13 ID:YnpmZXAl
要は両方合わせて3/4通っている自分みたいなのは心配ないと
いうことですね
847病弱名無しさん:04/09/01 01:34 ID:x9/vm54E
水飲みすぎると(特に朝)鼻水出ません?
これはなんかの症状ですか?
848病弱名無しさん:04/09/03 22:38 ID:kw7xTIWM
保守あげめんどくせー
sage禁止でいきましょう。
849:04/09/04 01:29 ID:p/FmX8oc
女性で鼻が詰まっている人
”ん”のはつおんはどうするの?
850病弱名無しさん:04/09/04 02:07 ID:Q5ZqJoB9
なるべく篭った声で「う」を発音します
851:04/09/04 08:26 ID:p/FmX8oc
>>850
鼻づまりは常時ですか?
上手くしゃべれない事は無かったですか?
鼻水は出るほうですか?
鼻はよくかみますか?
対策は何かしていますか?
質問ですみません!
852病弱名無しさん:04/09/04 17:13 ID:0TGPPrHA
鼻腔拡げるテープって効果あるのかな
853病弱名無しさん:04/09/04 20:22 ID:003tl30/
>>852
鼻が脂性のせいか、あるいは貼り付け方が悪かったのか
全く意味がなかったよ
854病弱名無しさん:04/09/05 09:04 ID:xCFk0r43
鼻づまりの時、鼻水が出ると困りませんか?
855病弱名無しさん:04/09/05 10:44 ID:UHHP3ekR
口呼吸だと加湿がうまくいかず、肺での酸素吸入が鼻呼吸に比べて少なくなる。

これによりいろいろな障害が出ます。
856病弱名無しさん:04/09/06 22:32 ID:jsZ/Fmqq
ストレスがたまると鼻が詰まります。
こんな人いませんか?
857病弱名無しさん:04/09/06 23:31 ID:Udtq+yDk
寝るとき鼻が詰まる。ときどき目が覚める。
んで詰まった方を上にして寝る→数時間で目が覚めるので
再び詰まった方の鼻を上にして寝る…

激しい寝違えをやりました。3日目だが未だ首が痛い。
858病弱名無しさん:04/09/07 02:05 ID:7b9H/ETg
風呂入ったら若干ましになるような・・
859病弱名無しさん :04/09/07 02:49 ID:7jS6262Z
いつもではないけど、ミント系のガムを食べると、気のせいか通りがよくなる気がするね。
860病弱名無しさん:04/09/07 05:38 ID:5lGtnRh5
気のせい
861ウソんこ眼鏡 ◆CMK5Rw46Tk :04/09/07 09:39 ID:YVFOaeq2
交換・副交換神経神経勉強した方がいいよ。
片鼻交代制の人ととかおそらくこれが全てだから。
両方一遍に詰まるひと、詰まっている人は根底的な要因だね、
鼻がそーいう仕様なの。
なーーんで理解されないんだろ、からかわれてるのかな。
所詮、たかが鼻詰まり。死ぬわけでないんだから、
ハゲやチビ、ワキガや受け口と同レベル。
自由診療でいいよ。
862病弱名無しさん:04/09/09 06:26 ID:MTug5zXn
小林製薬の「鼻スースー洗浄液」って点鼻薬でしょうか?
点鼻薬の定義がよくわかりません。
863病弱名無しさん:04/09/09 21:59 ID:4CNEoiIC
>>856
ストレスを感じた瞬間に詰まる。
特に片側。
ああ、またやっちゃったって感じ。
864病弱名無しさん:04/09/10 00:33 ID:OsPMzpVE
へぇ、興味深いね。
865ウソんこ眼鏡 ◆CMK5Rw46Tk :04/09/10 03:22 ID:mkt4ir/F
おいらの点鼻薬使用歴リセットしなかったら
今ごろ口呼吸しかできない?
興味深いでつ。
866ウソんこ眼鏡 ◆CMK5Rw46Tk :04/09/10 05:28 ID:k1guAZAW
× 下鼻甲介
○ 下鼻後悔

あーー何をやっても苦しい。
何て意地が悪い粘膜なんだ、もう少し寒くなったら口呼吸確実だな。
でも喉が頑丈なんで大丈夫です。

現時点ではネタでなくマジです。
夜中に眠って苦しくなって目が覚めたところだ。

何人ウソんこは居るんだ?
867ウソんこ眼鏡 ◆CMK5Rw46Tk :04/09/11 06:14:07 ID:kz0GZFSK
>>アポロムたん

いっそのこと通器量0を目指しては如何ですか?
鼻なんて無いと思えばいいんですよ。
最初は苦しくて怖いけど慣れれば
常時、頭がボーっとして匂いが殆どわからず
四季を感じたりできないことが、
死人・幽霊のような高みの見物人生が待ってますよ。
868ウソんこ眼鏡 ◆CMK5Rw46Tk :04/09/12 00:15:00 ID:qVxg+0eq
鼻が完全に詰まったら男を失うね。
でも男は嫌いだ。
嫌だ嫌だ…
869病弱名無しさん:04/09/12 15:21:38 ID:rT46SY+q
)(
って感じに左鼻が詰まってます
右カッコのほうは鼻中隔みたいなんですけど
左は粘膜の腫れ?血管収縮剤で緩和されます
あと、カッコの間にすごく硬い鼻くそ(?)
が固まって通りが悪くなります。なにか改善法はあるでしょうか
870病弱名無しさん:04/09/12 21:18:20 ID:/WFTngcA
>>869
鼻中隔湾曲症手術+下鼻甲介切除手術
871病弱名無しさん:04/09/16 01:41:01 ID:QV7UXbzc
hage
872病弱名無しさん:04/09/17 20:35:35 ID:8AvSD7i+
水の中で鼻から空気ぶくぶく ってでないの、マズイですか?
もうたぶん2〜3年、右から出てきません。
でもその前の2年位は左がでなかった。
いつのまにか左右逆に…
鼻呼吸したい。
873ウソんこ眼鏡 ◆CMK5Rw46Tk :04/09/17 20:36:04 ID:yywPn1+a
鼻詰まりオナニー、
例えば。。。
頭の悪そうな女子高生が両方の鼻が完全に近い状態に詰まってて
口をポカーンと開けてポップティーン読んでたり
メール売ってたりして、
コンビニでバイトしてて凄い鼻声で聾唖寸前(失礼)で
夜中に呼吸のタイミングが合わなくなって何度も目を覚まして
苦しんでいるのを想像してシコると
「オマエがそーいうオナニーするから不幸な鼻詰まり少女が居るんだぞ」
「オマエのせいで。。。 オマエは宇宙そのものなんだぞ」
「もうこういうオナニー止めろ」
と神の声が聞こえます。
おれもそろそろ犯罪者か?
874ウソんこ眼鏡 ◆CMK5Rw46Tk :04/09/18 01:24:04 ID:5L18m0ef
続きがあるんだ、
「オマエのオナニーが原因で本当の現実は
劣等遺伝子(失礼)だらけだよ」
「オマエは地獄の中の天国に居るに過ぎないんだよ、
本当のオマエの居場所は。。。」
っていうセリフがあり
口が無い人間、極端に頭が小さい人間が
いっぱいでてきて大地震で滅びる夢見るんだよな。
鼻の神様って居るんだねー。
誰かが僕の事を生かせてくれているんだな。
まもなくその誰かの都合の良いトコだけ吸収して…
あー寒気がするー。
これって「鼻詰まり」のせいで起こってるだから何とか汁。
875ウソんこ眼鏡 ◆CMK5Rw46Tk :04/09/19 22:09:23 ID:Zf3fUTa6
>>901
最近おれも風邪引くと口呼吸しかできないくらい
鼻が詰まってるyo。
髪の毛フサフサ、へそげ無し。
新2002年6月17日、
今7月か…病院で何かの
手術を茶髪の女医さんにしてもらってグッタリ気味。
「歯科治療をうけるよーに」とのこと。
歯科治療も美人だけどちょっぴり冷たく厳しい女性歯科医&
あどけなさの残る歯科衛生士に受ける予定。

記憶はおいらの2002年6月17日にCD買ってもらった時点で
途切れている、未来から戻ったんだ…超快楽&悦楽でw
もうPCなんてどーでもいい。
精神・身体女性に精神女男・男も兼ねたおれは
病院で職員に精神を犯されまくり。
876ウソんこ眼鏡 ◆CMK5Rw46Tk :04/09/19 22:10:02 ID:Zf3fUTa6
>>901
冷え性辛いねー
877病弱名無しさん:04/09/20 11:10:37 ID:A1/3jeHZ
今日テレビの通販番組で
http://www.curio-city.com/bellfine/6612/79445.html
を紹介していたんだが、使ったことある人いますか?
すごく怪しそうなんだけど気になる。
878病弱名無しさん:04/09/20 13:16:06 ID:/js89YJj
>>877
こんなんで鼻詰まりが治ったら、ノーベル賞もの。
879病弱名無しさん:04/09/20 13:20:29 ID:XBeLzpXJ
>>877

血行を良くするってだけじゃないの?
880病弱名無しさん:04/09/20 13:38:03 ID:/js89YJj
点鼻薬と同じくらいの効果があったら、ノーベル賞もの
881病弱名無しさん:04/09/23 08:59:43 ID:d7jwO/Sq
>>877
人柱よろ
882ウソんこ眼鏡 ◆CMK5Rw46Tk :04/09/23 11:54:52 ID:wjQEvxUd
冷え性で鼻詰まりになれたんですが
あと一つ、常時
息が出来ずに死ぬ
永遠の無への死への恐怖だけがたりないですね。
結局、鼻詰まりフェチなんて神がかりな人間の領域でね、
死ぬ瞬間の一歩手前を常に味わっていたい
悦楽の神なんですよ。
本当に呼吸が停止して救急車で運ばれるぐらい
鼻詰まりジャンキーですよ。
夜中に悪夢を見て目を覚ましても
辛いけど助けてくれる女性が浮かんでハァハァだし。
フワフワと心地よい赤ん坊や子供の脳内で
そして死n瞬間への美学、
さらにここに書いてナルに浸る。
完全主義者だね。
DNAを操れる神よ、早くするのだ。
883病弱名無しさん:04/09/25 02:36:21 ID:IYAB7y91
鼻詰まりって怖くないですか?
両方の鼻が完全に詰まると怖いですね。
2ちゃんねる荒らしてたら
完全な鼻詰まりにさせられました。
DNAの遺伝オナニー?
他にも荒らしてこうなった人いるんでしょーねw
オダ相模原変わっちゃったな。
884病弱名無しさん:04/09/26 02:38:17 ID:lCV8aXg/
>>883
ジャンキーでつか?
885病弱名無しさん:04/09/26 12:18:18 ID:/VgLfPNg
鼻詰りちゃんてここに本当のところいるのかな?
どんな感じかなー
886病弱名無しさん:04/09/26 14:37:46 ID:qtwpJRqg
ここ一週間くらいすげー鼻詰まり。
いまごろの花粉てなんかありましたっけ。
887883:04/09/27 04:26:26 ID:yy0mFrtL
>>884
いや治りました。
先に恐怖心が戻ります。
888病弱名無しさん:04/09/27 14:42:52 ID:ZEZnKkCb
タウロミンて薬、鼻炎に効くそうですが飲んだことある方いますか?
889病弱名無しさん:04/09/27 15:26:44 ID:2qpabSNS
アレルギー性鼻炎で、片方の鼻は常につまっている者です。
ダイソーで買った100円の柿の葉茶、飲んでしばらくすると
鼻のとおりが良くなりますよ。ほんとに。
スースーではないけどかなりいいです
890ウソんこ眼鏡 ◆HoO8VZXtj6 :04/09/28 16:05:51 ID:Qnt0TOyD
>>889
2ちゃんやると両鼻が詰まりませんか?
そーいう傾向の書き込みすると特にネ。
891病弱名無しさん:04/09/30 01:14:54 ID:mwj5ivB7
爺さんになると生への欲求が無くなって

睡眠中に鼻詰まりで窒息死するケースがよくあるそうです。
892ウソんこ眼鏡 ◆HoO8VZXtj6 :04/09/30 20:56:44 ID:JWBSFkQu
身の程知らずでした。
鼻詰まりなんて耐えられません。
鼻詰まりにした歯科女医の魂にお願いします、
助けて下さい、精神を管理してください。
でも操りに人形ではなく
感情・動作を
完全自立したいです。
893ウソんこ眼鏡 ◆HoO8VZXtj6 :04/09/30 20:59:24 ID:JWBSFkQu
>>860
2002年初夏の来世へ持ち越します。
歯科女医様すいませんw
894ウソんこ眼鏡 ◆HoO8VZXtj6 :04/10/02 06:06:33 ID:1NtZWOGp
>歯科女医様すいませんw

今までの自分が如何に甘かったかわかりました。
苦しい事を教えてくれて
感謝の反面、純粋さを失って残念です。
いきなり美人でちょっぴり厳しく冷たく歯科女医に
こんな歯科治療ういきなり受けたら
死にますよね、普通にw
895病弱名無しさん:04/10/03 16:07:10 ID:JSiIor5S
 
896889:04/10/03 19:22:37 ID:Hgl7nLOU
>>890
柿の葉茶を信じるなとの発言をどっかで読んで、それで試してみた。
私は効いたの。それ言っちゃいけないの?お役にたてる人がいたらぜひ。
あんた以外ね。
897病弱名無しさん:04/10/04 02:34:41 ID:Mo7JJfsw
>>896
柿の葉は良いですよね。
調子が良くなったんなら続けるといいよ。
898病弱名無しさん:04/10/08 00:52:13 ID:5XDcdUqJ
手術で治るよ
899病弱名無しさん:04/10/08 06:23:33 ID:b2a2l+vh
でも、再発するよ
900病弱名無しさん:04/10/08 23:40:13 ID:zu/2Iy8l
禿げてないよ
901病弱名無しさん:04/10/10 22:02:27 ID:jiiRcQ0j
この次スレは不要でしょう?
アレルギーかどっかに統合しましょう。。。
902病弱名無しさん:04/10/10 22:44:12 ID:v1BmVi4i
鼻が詰まるからと耳鼻科で診てもらって
抗生物質+胃薬6ヶ月間飲み続けました。
鼻はよくなりますが、薬をやめるとまた
詰まります。やっぱり手術しかないか・・・

薬を飲み続けると、やたら音の大きな屁が
出る。薬を止めれば出なくなるので確実に
薬のせいだと思うが、何とかならないか!
903病弱名無しさん:04/10/10 22:51:33 ID:fBMjHeO4
毎日就寝時にブリーズライトを使うようになったら、かなり楽になった。
よく眠れてるせいか、日中意識が落ちそうな眠気に襲われる事がなくなった。
904903:04/10/10 22:55:45 ID:fBMjHeO4
ブリーズライトを貼るときは、風呂上りすぐの鼻の脂分が取れてる状態で行うと、
はがれにくいし、かゆみを感じることが少ないと思います。

鼻詰まりに悩んでる人は一度試してみることをオススメします。

あ、あと買うなら普通の肌色のやつがイイです。
透明タイプは剥がすときに粘着剤がべとつくので・・・
ニオイつきはお好みでどうぞ。
905病弱名無しさん:04/10/11 17:47:09 ID:HnlfQNXF
鼻水でまくり型の鼻づまりです。一年中鼻がつまっています。風邪でも無いのに毎日鼻かんでます。これって明らかにおかしいですよね?
906病弱名無しさん:04/10/11 22:12:31 ID:HnlfQNXF
鼻つまりの人の鼻の形ってどんな感じ?俺(鼻つまり)は豚鼻なんだが…orz 鼻つまりと鼻の形は関係あるのかな?
907病弱名無しさん:04/10/11 22:13:56 ID:HnlfQNXF
つか誰もいないし 悲しい…
908病弱名無しさん:04/10/11 23:38:10 ID:0jn7xo6Z
そんな数分でレスつかなかったからって・・・
909病弱名無しさん:04/10/11 23:46:58 ID:51NSqbwJ
>>905-907
下鼻甲介切除手術かレーザーで焼いてもらえば、2,3年は悩まなくて済む。
910病弱名無しさん:04/10/12 08:59:30 ID:JY/ezX62
911病弱名無しさん:04/10/12 09:50:12 ID:JY/ezX62
>>910で手術してきました。
神経切断、鼻中隔湾曲症、下鼻甲介粘膜切除手術とあともういっこなんだったっけ。
手術も術後2日目のスポンジ抜きのときも全身麻酔で恐怖感なし!

スポンジ抜きの処置後2日目だけど、鼻呼吸で夜ぐっすり寝れてるよ!

912病弱名無しさん:04/10/13 00:11:25 ID:kvw6tJFL
どういうのからが病的部類に入るんだろう
俺の鼻も気になる
913病弱名無しさん:04/10/15 00:00:53 ID:RBBam16p
>スポンジ抜きのときも全身麻酔で恐怖感なし!
マジ?
914病弱名無しさん:04/10/16 00:03:10 ID:26rnjq0q
>>913
マジですぜ。
手術台の上にのってサージセンターに常勤の麻酔医に
全身麻酔してもらって、スポンジ抜きと術後の確認。

ネットのおかげでいいとこ見つけたよ♪
なんかスポンジ抜きで痛がってる人多いみたいだし。

鼻づまりは苦しいけど、手術はコワイ、痛いかも
と思ってる人はH松に行くべし!
915病弱名無しさん:04/10/16 01:53:50 ID:nc8jTDQO
スポンジ抜く程度で全身麻酔とは・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・。
やりすぎ。

ちなみに俺はほとんど痛くなかった。っていうか鼻にスプレーの麻酔してもらったからかも。
916病弱名無しさん:04/10/18 00:48:12 ID:I0XdSYi4
 
917病弱名無しさん:04/10/19 01:10:44 ID:zsg915fC
昨日から急激に鼻の調子が悪くなった@東京

ずーっと調子よかったのに。。気候とかの影響もあるよね?
918914:04/10/20 05:16:21 ID:btZACsBW
>>915
スポンジ抜きは、手術の確認を兼ねていて
手直しや追加の手術が必要なら一緒にやる手はずだったよ。
だからやりすぎとは思わないけど。
幸い、スポンジ抜きだけで終わったけどね。

・慢性副鼻腔炎の手術
[内視鏡下副鼻腔手術]

・通年性鼻アレルギーの手術
[内視鏡後鼻神経切断術+粘膜下下甲介切除術]
鼻中隔弯曲症の手術[鼻中隔弯曲症矯正術]

あと、匂いを感じるところへの気道もほとんどふさがって
そこの通りもよくする手術もしてもらった。




919病弱名無しさん:04/10/21 00:34:38 ID:btx1xF/p
>>918
費用はいくらくらいでした?
920914:04/10/21 18:03:44 ID:YEPjaV3X
本人負担分は2泊3日の差額ベッド代52500円込みで28万弱。

加入してる健康保険から高額医療給付金でかえってくる分があるし、
個人で入ってる生保の医療特約で手術見舞金がいくらか入る予定。

今までの苦しみを考えると、今のところは手術してよかったと心底思ってる。

921病弱名無しさん:04/10/22 21:59:39 ID:ja25qDQu
>>226
走ったり歩いたりして体が温まると鼻水が出てくるのは普通です
922病弱名無しさん:04/10/23 01:46:39 ID:EBTgvqSH
>>920
神経切断は二度と再発しなくなるそうだから、再発したら書込み宜しくお願いします
923病弱名無しさん:04/10/23 02:36:32 ID:eeNEoY8m
924病弱名無しさん:04/10/23 03:50:52 ID:eeNEoY8m
>>781
ちなみに、右の鼻の穴の神経は右脳へ、左は左へ通じています
他の部位とは逆です
925病弱名無しさん:04/10/23 04:02:32 ID:eeNEoY8m
アレルギー鼻炎の耳たぶあんま(横浜市戸塚鍼灸院)
http://homepage1.nifty.com/totukahp/bien.htm
926病弱名無しさん:04/10/23 05:22:12 ID:eeNEoY8m
このスレをどこかで見れませんかね?

http://66.102.7.104/search?q=cache:NKk9vrzn5C0J:ton.2ch.net/body/kako/1001/10014/+%E9%BC%BB%E3%81%A5%E3%81%BE%E3%82%8A%E8%A7%A3%E6%B6%88%E3%82%B9%E3%83%AC
>■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫めにゅーに戻る■
>※新しいデータ形式(teriのタイプ)のスレッド
>
>1001426482 ※ 鼻づまり解消スレ (993)

http://ton.2ch.net/body/kako/1001/10014/1001426482.html
927病弱名無しさん:04/10/24 06:26:22 ID:nfd0xCts
オレも鼻づまりに悩んでます。鼻で呼吸すると「ピーピー」音がして恥ずかしいです。
耳鼻科に行っても異常なしと言われました。片方だけ詰まってる事が多く、右側詰まってるなと思ったら、少したつと左側だけが詰まったりするんで
いったい何なのかなって思います。
928masasi:04/10/24 07:03:40 ID:BbsX5kr8
健康のためにはストレスを貯めないことも大事ですね
温泉にでも出かけたいですね
  ↓
http://plaza.rakuten.co.jp/bookend04/
929病弱名無しさん:04/10/26 03:03:21 ID:cfuLx8w7

930病弱名無しさん:04/10/27 04:18:59 ID:CzuazHb7
鼻うがいしてみた。
1:水を500MLどんぶりにいれる
2:塩を4.5gいれる
3:溶かすようにまぜる
4:電子レンジで10秒ずつあっためて、ぬるま食塩水になったらOK
5:ズビビビと鼻から飲み込み、鼻や口からブワーっとだす。
6:(・∀・)スッキリ
931病弱名無しさん:04/10/27 22:58:12 ID:HLwf8t8k
↑俺は電子レンジで1分温めたのでやったらヤケドした・・
932病弱名無しさん:04/10/27 23:48:44 ID:CzuazHb7
>>931
((((;゚Д゚)))ガクガクブルブル だから10秒ごとにたしかめるんだYO!
漏れは10秒ごとに出してかきまわして×4回ぐらいでちょうどいい感じだった。
933病弱名無しさん:04/10/28 03:34:45 ID:ZKi+gFJy
寒い季節は嫌いだ、すぐに鼻が詰まる
934病弱名無しさん:04/10/28 21:53:01 ID:csQsXwTw
あー鼻がつまった。春になるまで思いっきり鼻で空気すえねー・・・
935病弱名無しさん:04/10/28 22:45:43 ID:klmIvmlL
オレは風邪ひいて鼻が死ぬほどつまってる。
春から夏が一番鼻の調子いいね。
936病弱名無しさん:04/10/28 22:56:40 ID:EmywsihH
>>930
鼻うがいは一時的にはよくなった感じがするかもしれんが、
長期的には却ってひどくなる可能性大。
937病弱名無しさん:04/10/28 22:59:18 ID:EmywsihH
あと、鼻づまりはいろんな原因が考えられるから、
こんなとこで相談しているより、さっさと医者行け。
とりあえず、耳鼻咽喉科。
938病弱名無しさん:04/10/28 23:00:25 ID:EmywsihH
追記

対策が間違っていると何をやっても一向によくならないから。
939病弱名無しさん:04/10/30 17:01:49 ID:sX6GhMYH
鼻が詰まっていると、鼻をすすることすらできないので
鼻うがいなんてできないと思う・・・。
940病弱名無しさん:04/10/30 20:59:58 ID:lGRtPDMC
市販の点鼻薬で、副作用の心配のない
いいのはありませんか?
941病弱名無しさん:04/10/31 06:47:32 ID:/Bqpb4/C
>>940
そんなもんがあれば、バカ売れしてるだろ
だいたい、自分と他人の副作用の出方が同じわけないだろ
942病弱名無しさん:04/10/31 11:43:35 ID:0gSssYde
>>941
怒るなよ
943病弱名無しさん:04/10/31 14:43:57 ID:jO/kXapH
その原因である下鼻甲介を切り取れば、治るよ。

↓その手術。快感♪
ttp://www.ent-surgicenter.com/movie/movie/nan.ram
944病弱名無しさん:04/11/02 20:06:21 ID:fFakCaj0
フジビトール飲んでるよ(・∀・)
945病弱名無しさん:04/11/03 02:43:45 ID:1rGbC5TJ
鼻詰まりが治って久しい。
946病弱名無しさん:04/11/03 11:09:32 ID:eAfeKqG0
>>944
そのハンドボールが強い会社の薬って効くの?蓄膿で?
947病弱名無しさん:04/11/03 15:03:26 ID:GkRRhvRC
>>946
少しだけ効いてる感じ。鼻の通りが少しよくなって、
、鼻の奥がちょっと乾く感じがするなぁ。
劇的に効くわけじゃないと思うけど、もう少し
のもうかと思う。
948病弱名無しさん:04/11/04 07:41:42 ID:M+627Pgn
>>943
自律神経切ったらなんかヤバそうだなあ
よくわからんけどからだの機能として必要だから
そこに神経が走ってるんだろうし
949病弱名無しさん:04/11/06 00:54:33 ID:LLXKpJNZ
>>948
手術で鼻詰まりから開放されると、もう元には戻れないよ。by元鼻詰まり
950病弱名無しさん:04/11/06 12:28:58 ID:crq/e1Un
それはそうだけど
鼻って視神経とかと関係あるんでしょ
副交感神経と視力は関係あるって話だし

なんか恐いなあそれ
951病弱名無しさん:04/11/07 23:57:47 ID:kLEwkiRA
>>950
そこの病院はそういった障害にたいしての予防策のある唯一の手術らしいじゃん。
危険性が低いだけだけどね。

だから神経抜くのに適当な病院でやらないほうがいいよ。
952病弱名無しさん:04/11/08 06:04:50 ID:4ZaAbcMZ
ジュウヤクっていう健康食品(お茶)を
二、三ヶ月集中的に飲むと、あと一年中鼻どおりがいいですよ。
冬が近くなると毎年やってます。
冷たいのより、暖かいほうがいいような気がするので、
やかんで煎じて、ポットに入れて、出来るだけ多く飲んでます。
ジュウヤクはどくだみのことです。
953病弱名無しさん:04/11/08 18:25:42 ID:FH2bCZWS
俳膿散とかヨクイニン湯とかには
ドクダミやはとむぎは必ず入ってるな。
954病弱名無しさん:04/11/10 01:07:57 ID:G1Hzv2Ql
_________
    <○√
      ‖
      くく
ヤバイ!このスレは罠だ!
俺が止めている間に、早く!早く逃げろ!俺に構うな!
955病弱名無しさん:04/11/10 13:59:29 ID:gZXAqveL
鼻づまりの人は、温かいお味噌汁とかラーメンとか食べると
ドーと鼻水が出てこない?
耳鼻咽喉科へ行って訊いたら、「あたりまえ」といわれガーンときた!
本当に治らないの?
956病弱名無しさん:04/11/10 15:16:28 ID:OEBd2U84
957病弱名無しさん:04/11/10 16:12:00 ID:gZXAqveL
>956
お味噌汁でも鼻水がでる。ティッシュが早くなくなるよ。。とほほ
958病弱名無しさん:04/11/11 15:21:18 ID:NvAC2ouS
最近鼻がつまって耳の聞こえが悪い。
耳掃除したけど効果なし
959病弱名無しさん:04/11/11 19:02:46 ID:EukqPBnW
点鼻薬を5年間、毎日使ってるがとくに鼻詰まりがひどくなったとかはないな。
1日4回ぐらいしか使ってないからかな。粘膜が弱い人や、使いすぎる人は
刺激が強い薬なので使わないほうがよいとは思うが。
960病弱名無しさん:04/11/11 21:54:08 ID:Dm7A/S/7
>>959
すごいな。
961病弱名無しさん:04/11/11 23:50:41 ID:ftKZybV1
鼻が つ ま る よ 〜♪(by 谷村)
962病弱名無しさん:04/11/12 00:19:06 ID:YhK0w4ik
パブロン点鼻は神の薬だと思った。
あれはすげ〜。

耳鼻科とかから出るやつはもっとすごいんかな。
963病弱名無しさん:04/11/14 11:40:43 ID:K5HMVQLy
副作用も凄いけどね。
体を確実に蝕んでるよ
964病弱名無しさん:04/11/14 14:54:41 ID:AyvO9fNL
最近、鼻のとおりが悪いときに写真撮られると凄い顔になっていることがわかった。
何ていうか、鼻とおりが悪いときはボテッとした、たるんだ力のない無表情な顔になってる。
なんで、鼻つまりを直せば少しはまともな顔になれるのかなあって。
965病弱名無しさん:04/11/16 01:43:26 ID:pqRL7cvG
5年間点鼻薬を使ってるってのは既に依存症なのでは…
966病弱名無しさん:04/11/16 04:40:20 ID:+PhhcS91
瞬間的に通るのはAGノーズかなぁ
あと、市販薬じゃないけどトークと言う点鼻薬は、呼吸が出来ない程つまってても、すぐとおるよ
でもめちゃくちゃ強い薬みたいで、本当にひどい時しか使わないようにと耳鼻科に言われましたよ
967病弱名無しさん:04/11/18 23:53:03 ID:tueXLgfw
手術受ければいいのに。
まぁすべてがすべて鼻詰まりが解消するわけではないけど。
968病弱名無しさん:04/11/19 23:38:20 ID:e4GdIt0t
手術厨うざい。
お前が言ってるように全ての人の鼻づまりが解消するわけじゃないだろ。
医者も人の子。確率にしたらすごく低いかもしれないけど、失明の危険もあるしね。
リスクがでかいでしょ。
969病弱名無しさん:04/11/20 01:40:40 ID:iV32PZ2p
>>968
リアル馬鹿キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!
970病弱名無しさん:04/11/20 02:28:53 ID:ak4gQ7qD
>>969
ん?お前の事か>リアル馬鹿
971病弱名無しさん:04/11/20 10:48:25 ID:1dZDUtEa
>>970
日本語リカイデキマスカ?
ユーのアタマがオバカなのです。

タトエバ
↓こんなオバカこと書いて恥ずかしくアリマセンカ?テイノウをアピールしてるだけデスネ。
>医者も人の子。確率にしたらすごく低いかもしれないけど、失明の危険もあるしね。
>リスクがでかいでしょ。

バカにバカって言ってもリカイてきないカモシレマセンネ。ソーリー。
972:04/11/20 11:27:46 ID:jNPpeBxi
どう馬鹿なのか説明きぼん
973病弱名無しさん:04/11/20 15:29:21 ID:eJZhOqP6
>>971
ん?医療ミスとか知らないのか。
やっぱり馬鹿ってお前の事なんだねw
974:04/11/20 15:50:01 ID:jNPpeBxi
医療ミスがどうしたの?
どう馬鹿なのか説明きぼん
975病弱名無しさん:04/11/20 15:50:52 ID:OusDtsBb
やっぱバカには理解できなかったみたい(大爆笑)
かわいそうに。強く生きろよ。
976病弱名無しさん:04/11/20 15:58:46 ID:jNPpeBxi
馬鹿では説明は無理ということですね。
失礼しました。
977病弱名無しさん:04/11/20 17:18:28 ID:eJZhOqP6
ん?何かよくわからんけど
>>970>>973は俺だけどあとは知らない香具師だよ。
ただ、何の説明できない>>971が一番馬鹿、もう飛び抜けて馬鹿。
手術厨といわれたのがよっぽどくやしかったんだね。
んで、ちょっと手術に対する否定的な意見が出たら顔真っ赤にして怒ってるんだw
言い返したいけど痛いところを突かれて、まともな返しができなくて「馬鹿」と罵る事しかできないんだろw
>>967>>969>>971は典型的な馬鹿。
978病弱名無しさん:04/11/20 17:27:30 ID:eJZhOqP6
しかも>>971の、そのカタカナ多用して外人風の口調にするのに何の意味があるの??
もしかしておもしろいと思ってる??気持ち悪い香具師だな。
979病弱名無しさん:04/11/20 20:34:09 ID:1inzdiNc
バカが怒り出した模様(大爆笑)
980病弱名無しさん:04/11/20 21:14:59 ID:eJZhOqP6
怒ってるのはお前だろw
981病弱名無しさん:04/11/20 21:32:32 ID:57eYXx66
話がかみ合ってない
>>968の失明のリスクというのは蓄膿症の手術だろうが
>>967はそれまでの流れからするとアレ鼻の手術のことをいってるんじゃねーの?
982病弱名無しさん:04/11/20 22:28:24 ID:krbp1Nxv
粘膜切除したけど、一年でまた粘膜復活した。
>>910のところで手術受けてみようかなあ。
983病弱名無しさん:04/11/21 01:21:04 ID:0PLmddD8
>>982
術後しばらくは、鼻の通りは良くなったのでしょうか?
それとも、手術しても、あんまり術前と変わず、1年経ってから完璧にもとの状態に戻ってしまったのでしょうか?
984病弱名無しさん:04/11/21 15:08:08 ID:zsLSatBP
>>983
術後暫くは鼻の通りは良すぎるほど良かった
985病弱名無しさん:04/11/22 04:38:54 ID:ggBqViLW
>>984
一度快適な鼻の通りを体験しちゃったら、もう詰まった状態は耐えられない気が・・・((;゚Д゚)ガクガクブルブル
986病弱名無しさん:04/11/22 09:06:30 ID:Nth6Du0Y
鼻づまりで一度耳鼻科行ってみようと今日予約とったんだが、今この瞬間珍しく鼻が通っているよ
普段はつまってしょうがないのにヽ(`Д´)ノ
987病弱名無しさん:04/11/22 10:58:06 ID:iEDUrqtG
病院に逝こうとする時だけ症状が治まるのは


霊障だよ



    間  違 い  な  い
988病弱名無しさん
次スレは、湾曲症か、アレルギーに統合ってことで
廃止にしませう