これ食べるとor飲むと元気が出る!!

このエントリーをはてなブックマークに追加
1病弱名無しさん
食べると飲むと元気が出るor疲れない
食べ物、飲み物、お薬(違法なやつはダメよ)・・・
「これはホントに効く!」というような
あなたのオススメの一品を教えて下さい
21:02/09/29 14:49 ID:6ZOgX9mt
ちなみに自分のおすすめは
レバー(肝臓)を錠剤にした薬「ヘパリーゼ」。
これ飲むと
なんかヤバイもんでも入ってんじゃないかと疑うくらい
本当に全然疲れません。肝臓は偉大なり。
3病弱名無しさん:02/09/29 15:03 ID:3GrJ+Jc1
タケダ薬品の「プラスタミン」ビタミンB1補給の栄養ドリンク。
漏れの場合は寝る前に飲んでも眠れなくなったりしなかった。疲れないというより
疲れが取れる。肉体疲労に限るけれどね(精神疲労その他には効果無しだった)
飲んで一晩寝るとからだが軽い。不人気商品みたいであまり売ってないんだけど。

ファンテユンケル3BってのもビタミンB1補給できるみたいなんでこっちでも
良いかも。
4史上最強 ◆SEXDYw/w :02/09/29 15:10 ID:zXiVzoft
にんにく
5病弱名無しさん:02/09/29 15:12 ID:Tt4Zohar
↑そんなもん食ってるから気配が消せないんだよ
6史上最強 ◆SEXDYw/w :02/09/29 15:32 ID:zXiVzoft
>>5 え!?本当?
7病弱名無しさん:02/09/29 15:35 ID:uxO/wPGw
納豆
肌がつるつるになって、便通が最高に良くなる。
フィンランドではビタミンやカルシウム剤と同等の位置。
NATTOっていうサプリメントがある。
8病弱名無しさん:02/09/29 15:38 ID:fAI7jkWO
おっ、最強君ここにもいたの?
ちなみに豚の味噌漬け、俺の元気の源だ!
9病弱名無しさん:02/09/29 15:39 ID:BmzlCIQ2
ヘパリーゼを知ってるなんて、>>1はなかなか通だね。
一般にはあまり知られてないんだが、薬店関係ではかなり評判いいんだよ。
10病弱名無しさん:02/09/29 15:44 ID:BmzlCIQ2
>>3
ファンテユンケル3Bは成分的に中途半端なので、それより上のユンケル皇帝液(安いところで398円程度)の方がいいのでは。
もしくはファンテユンケルゴールド(300円)。
同価格帯だとリポビタンDやエスカップなどがあるが、どれも疲れが取れたような気がするのはカフェインとアルコールのせい。
11史上最強 ◆SEXDYw/w :02/09/29 16:03 ID:zXiVzoft
>>7 あ、それ聞いたことあります
>>8  はい
12病弱名無しさん:02/10/02 21:40 ID:LMJQyuIY
ピクノジェノール。
生理痛消えますた。
13病弱名無しさん:02/10/02 21:48 ID:5/5E0czc
14病弱名無しさん:02/10/02 21:55 ID:+xMp4mRU
アリナミンEX。これは最高だぞ!

みんなも勿論同意だよな?
15病弱名無しさん:02/10/02 21:58 ID:6+c3X49k
酒のつまみのツナマヨに酢を少量加えてみ。
おいしぃし、酒も進む。しかも体にもいい。酒を飲みすぎなければ
16病弱名無しさん:02/10/02 22:00 ID:YYhV+jnN
>>10
ああ!リポDで、疲れが取れた(ような気がする)のは
カフェインとアルコールのせいなのか!
タウリン1000mgは関係ないのか!
初めて知りました。ありがとありがと。
17病弱名無しさん:02/10/03 04:18 ID:pOO4+/91
そんなことよりおまいら、聞いてください。
このあいだ、近所の薬局行ったんです。薬局。
そしたらなんか人がめちゃくちゃいっぱいで入れないんです。
で、よく見たらなんか垂れ幕下がってて、サプリメント安売、とか書いてあるんです。
もうね、アホかと。馬鹿かと。
お前らな、サプリメント如きで普段来てない薬局に来てんじゃねーよ、ボケが。
錠剤だよ、錠剤。
なんか親子連れとかもいるし。一家4人で健康維持か。おめでてーな。
よーしパパ繊維質とっちゃうぞー、とか言ってるの。もう見てらんない。
お前らな、リポDやるからそこをどけと。
薬局ってのはな、もっと殺伐としてるべきなんだよ。
亜鉛狙いのハゲチョビンといつ喧嘩が始まってもおかしくない、
刺すか刺されるか、そんな雰囲気がいいんじゃねーか。女子供は、すっこんでろ。
で、やっと入れたと思ったら、隣の奴が、ビタミンB群はどこ?とか言ってるんです。
そこでまたぶち切れですよ。
あのな、B群なんてきょうび流行んねーんだよ。ボケが。
得意げな顔して何が、B群はどこ?だ。
お前は本当にB群を採りたいのかと問いたい。問い詰めたい。小1時間問い詰めたい。
お前、群れるのが好きなだけちゃうんかと。
サプリ通の俺から言わせてもらえば今、サプリ通の間での最新流行はやっぱり、
ウコン、これだね。
亜鉛にカルシウムにウコン。これが通の買い方。
亜鉛ってのは髪の毛にいいらしい。そん代わり吸収を助けるカルシウム。これ。
で、それにウコン。これ最強。
しかしこれを買うと家族からスカトロに間違われるという危険も伴う、諸刃の剣。
素人にはお薦め出来ない。
まあお前、ド素人は、ベータカロチンでも採ってなさいってこった。
18病弱名無しさん:02/10/03 04:27 ID:jJTWsfpX
19病弱名無しさん:02/10/03 04:37 ID:TYaO98VY
豆乳いいよー。
20病弱名無しさん:02/10/03 05:42 ID:5XHKlEas
個人的にはバナナは効くなあと思います。
朝一本食べるとだいぶちがう。(今二本目食べてる)
>>19
豆乳いいですか?試してみようかな。
219:02/10/04 11:27 ID:yGumyK0o
>>16
どういたしまして。

疲れたらビタミンCを500〜1000mgほど採ると良いです。
人によっては疲れが取れるのを体感できます。
B1剤は、疲れたら…ではなく、今日は疲れるぞ!という日の朝に飲みましょう。
22病弱名無しさん:02/10/05 04:11 ID:mZ5maXnt
ヘパリーゼの液体はどうですか?
239:02/10/06 09:28 ID:RAq6em0z
>>22
カフェインが入っていないので、寝る前に飲んでも安心です。
また、他の同価格帯のドリンク剤と違うのは、レバーが入っていること。
胃腸が弱っている・胃腸から疲れが来ている人におすすめなのです。

ちなみに、ヘパリーゼはお酒を飲む前に服用しておくと、悪酔い防止に効果絶大です。
24病弱名無しさん:02/10/07 22:04 ID:sfuiGHoS
ここ見てヘパリーゼ買ってきました。
取りあえず一日一回(2錠)で様子見ます。
25病弱名無しさん:02/10/07 22:07 ID:YDyzWYCH
採れたての天然岩牡蠣を食べると幸せになります
26病弱名無しさん:02/10/07 22:35 ID:zkKpcXeO
青森で売ってる☆スタミナ源たれゴールド☆最強です
2724:02/10/08 22:08 ID:QM7MDWHK
ところで何故、ヘパリーゼは食前に飲むんでしょう?
吸収の効率を良くする為?
28病弱名無しさん:02/10/08 22:15 ID:NPomXpV/
でかびたC
29病弱名無しさん:02/10/08 22:16 ID:g3bUupUs
疲れたとき、もうあとひと踏ん張りって時は、羊羹。
これ最強。何より消化がいいから即効性抜群!
山登りにも最適。
30病弱名無しさん:02/10/08 22:17 ID:CRqsRJmi
チョコレ〜ト♪ ちょこれ〜と♪ 疲れた時にはひとかけらのチョコレ〜ト〜

チョコを喰うとドーバミンが出て幸せな気分になるのよ〜

チョコを喰うと脳内の快楽物質が溢れるのよ〜
31病弱名無しさん:02/10/08 22:20 ID:oSBeOZdB
いちご牛乳
ぴんくの缶
これ飲むためにわたしは生きてる
32病弱名無しさん:02/10/08 22:30 ID:o5gJuFkc
豆腐。
生姜とネギを忘れずに。
醤油をちょこっと垂らしてパクつく。
元気でるぞ!
33病弱名無しさん:02/10/08 22:30 ID:OTAt7ycF
この季節ならやっぱイクラ丼でしょう
34病弱名無しさん:02/10/08 22:32 ID:KDIl6Uie
元気が出る出ないは別にして、
私はお肌の若返りの為に、若い子の精液を定期的に飲んでますよ。
たんぱく質豊富で、効果は覿面です。
また就寝前に直接お肌に塗っても良いのですよ。
皆さんも騙されたと思って、一度試してみて下さい。
35病弱名無しさん:02/10/08 23:43 ID:003W7Qql
季節を問わず、カツ丼。春夏秋冬かつ丼。 以上、ニセカツ丼倶楽部隊員より。
36病弱名無しさん:02/10/09 00:01 ID:+hkTbw95
やっぱりニンニクかな
電子レンジで1分弱かけてそのまま頂く
お芋みたいな味になるよ
何か元気になれる気がする
37病弱名無しさん:02/10/09 19:49 ID:vNtIOvZv
ニンニクのしょうゆ漬けを作った。
1年ぐらいあと、なんかどこかで食べたことある味..って思ってたら、
「キヨーレオピン」だった!!
ただしょうゆにニンニクの皮むいて根っこ部分切って漬けといただけで
キヨーレオピンの出来上がり♪
チャーハン作るときタレといっしょに刻んで入れると妙〜にンマイ!
パワー出ますぜ、ダンナ。
38病弱名無しさん:02/10/09 20:12 ID:MO4szfgt
ニンニク醤油はステーキに使ってもうまい
39病弱名無しさん:02/10/09 20:44 ID:S3X5PGtA
私は毎晩、妻の母乳を飲んでますが何か?

http://love.2ch.net/test/read.cgi/kageki/1031752939/l50

40病弱名無しさん:02/10/09 20:58 ID:5GmofULh
寝起きにレーズン!
みるみる頭がシャキッとしてきますよ!
41病弱名無しさん:02/10/09 21:20 ID:3MJ7z5r7
援交でゲットした女子高生&女子中学生のピュアな愛液です。
これをストローで吸うのがオツなのです。
確実に元気が出て「また飲む為には」って勤労意欲が湧きますよ。
42病弱名無しさん:02/10/09 22:13 ID:hIZcDXk6
>>41
どんな味なんですか?トロ味とかはどうですか?
43病弱名無しさん:02/10/09 22:26 ID:+lsjyCRB
起き抜けに牛乳がぶ飲み。
「朝だぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ!!!」
44病弱名無しさん:02/10/09 22:53 ID:2GOvf/Iq
「ヘパリーゼ」って新ヘパリーゼってやつとヘパリーゼゴールドってのが
あるよね。
ゴールドの方が新しくて、効くって店員言ってたけどホント?
45病弱名無しさん:02/10/09 23:11 ID:3MJ7z5r7
>>42
粘り気は個人差がありますね。
味は椰子の実のジュースにもう少し塩分を加えた感じでしょうか?
46病弱名無しさん:02/10/09 23:14 ID:A7Up1DEL
寝起きがヒドいモンで、毎日起きたらすぐリゲイン飲んで
無理矢理体を動かしてますが問題ないッスかね?
47病弱名無しさん:02/10/09 23:38 ID:oL/QNCq5
コーラ。暖めて飲むと風邪も治るよ。まずいけど
4824:02/10/10 08:17 ID:k/yS5Pmj
>>44

俺が買ったのは新ヘパリーゼプラスって言うやつでした。
大丈夫とは書いてあるけど、牛レバーだから狂牛病がちと心配だったり
して(笑)
49病弱名無しさん:02/10/10 16:29 ID:Oux4ixJS
age
50病弱名無しさん:02/10/10 23:23 ID:2LcwfDts
マジな話でキムチは凄いんだってね。
サッカーで韓国が嫌いになるまでは毎晩食べてたよ。
テレビでタウリンが沢山入っているって言ってたから。

でもやっぱ基本は早寝早起きだな、できないけどさ。
51病弱名無しさん:02/10/11 00:46 ID:wHTGnmde
新ヘパリーゼ買ってきて夕食後二錠飲んでみたけど、
さほど疲れは取れてないみたい。

まあ、一回ぐらいでは駄目に決まっているだろうけど。
52病弱名無しさん:02/10/11 01:27 ID:ZMao+ykt
受験生の寝不足に効く飲み物、食べ物ありますか?
一応、毎朝リポDライトとチョコラBBのんでるんですけど。
53病弱名無しさん:02/10/11 03:30 ID:qEwe/VUu
>>50
「本物の」キムチは、乳酸菌発酵に生ガキなどを使うからね。だからタウリ
ンも多く含まれるのでしょう。
・・・「本物の」というところに注意ね。

>>52
十代後半なら、確かにヤクで無理矢理体を動かしてもどうにか持つけど、あ
んまりお奨めしないなあ。
寝付きをよくするという意味なら、寝る前に温めた牛乳を飲んだり、夕食に
レタスを取るなりの方法はある。これからの季節は、ホットミルクが最高な
んじゃないかな。
あと、最も即効性のある「気付け薬」はブドウ糖なんだけど、これはご飯や
パンなどの炭水化物が消化・分解されることでも得られるから、朝食をきっ
ちり取ることが基本だね。
541:02/10/11 04:04 ID:JVXgpvVS
>>9など、
ヘパリーゼに関していろいろ解説してくれた方、どうもありがとう。

そもそもわたしがこの薬を知ったキッカケは、
平日はバリバリ働いて週末は連夜クラブでオールって感じの生活を
ずっと続けてる友達がいて、どうして体もつの?って聞いたら
「コレ飲むと全然疲れなくて大丈夫」って言って教えてくれたんです。

>>51
というわけで、疲れてから飲む、というより
疲れる前に飲むと、効果的かと思いますよ。

さて、これまでいろいろ書きこんでくれた方々にも、どうもありがとう!
これからも皆さんいろいろ教えて下さい! よろしくお願いします。
55病弱名無しさん:02/10/13 01:22 ID:k1kITmp0
>>53
レスどうもです。たしかに、無理しすぎて寝たいときに寝れない症状
がつづいてるんですが、あと、何ヶ月かなので無理にでも動かさなきゃ
いけないんです。とりあえず、朝ご飯毎日たべる努力したいです。
56病弱名無しさん:02/10/13 01:34 ID:mKkEgOGn
キューピーコーワゴールド
すげーきく!
57 :02/10/13 01:42 ID:mGetrBxw
良スレあげ
自分のオススメは梅干し(すっぱいマンとか)かな。
疲れて体が重いな・・・という時に食べると軽くなる感じ。
58病弱名無しさん:02/10/14 12:16 ID:JbYuI3Uu
ヘパリーゼっていくらくらいするんでつか?
59病弱名無しさん:02/10/14 12:26 ID:wI5wKiqT
>53
ちなみに中川食品のキムチは美味いよ。
ラベルに塩辛入りとか書いてあったよ。
60病弱名無しさん:02/10/14 12:53 ID:4P9SmY4G
自分で調べろ。
ヘパリーゼで検索すると山ほど出てくる。
61病弱名無しさん:02/10/14 12:56 ID:mZ8rjOPw
わらひはコーラ。
カフェインですね。
62病弱名無しさん:02/10/14 13:01 ID:zZU05c+2
血液ドロドロ気味のときは、酢の物がかなり効きますね。
あとシークワーサー果汁を水で割ったジュースとか。

朝から頭痛が酷いときでも、半日ぐらいは頭がスッキリします。
63病弱名無しさん:02/10/15 15:39 ID:uUlH4FFA
酢って一日どれくらい摂ってればサラサラ血液に
なれますか?
64病弱名無しさん:02/10/17 23:24 ID:IMHngB0X
ところてん とか めかぶに入れる程度の量だから、大さじ2〜3杯ぐらい
(ちょっと酸っぱめ)じゃない?
「血液サラサラ」っても、相対的な感覚でしかないからね。
漏れみたいに頭痛持ちなら、それで判断基準になるかも知れんけど。
65病弱名無しさん:02/10/18 16:02 ID:hJAr42YU
錠剤のヘパリーゼ買ってきた。
オマケで錠剤12錠とドリンクのヘパリーゼが付いてきた。
66病弱名無しさん:02/10/19 23:59 ID:BkTDxjCT
全然眠れなくなちゃったけどヘパリーゼのせいか?
疲れない代わりに眠れない・・・。
67病弱名無しさん:02/10/20 00:00 ID:e9kFCDdO
サラサラ血液には、らっきょがいいらしいね。
1日4粒食べるとかなり変わってくるらしい。
68病弱名無しさん:02/10/20 22:21 ID:6gUaduXL
なんと言ってもクエン酸。疲れは本当に取れる。但し食後に水に溶かして飲む
コト。胃が痛くなる場合があるがその際はチョコレートなどの糖分を取れば直
るよっ。
69病弱名無しさん:02/10/21 03:37 ID:0j4RmihP
ヘパリーゼプラスを買った。物色してたら薬剤師に
「肝臓わるいんですか?効きますよ〜。最近売れてんです。」って
言われた。ゴールドとプラスの違いについて聞いたら口篭もってた。
ココのスレ見てしってたんだけどね。
胃腸弱いし、とりあえず今日から飲んでみよう。
70病弱名無しさん:02/10/21 03:41 ID:S+pyDnZb
チョコレート
7124:02/10/21 08:12 ID:5pBFEgvy
>>66

俺は眠れないって事は無いなー。
ただ関係ないかも知れないけど、吹き出物が増えたような気がする。


>>69

俺、肝機能の数値も(呑み過ぎで)悪くなってるって言うのもあって
飲んでます。
ウコンは二年位飲んでるけど、酒減らさないと数値が良くなる事は無
いみたいだ。
年齢とともに肝機能が落ちるから当たり前だが。
ヘパがどこまで数値に影響するか楽しみ。
72病弱名無しさん:02/10/21 08:33 ID:v3NuPnBa
>>68
クエン酸は効くね。
73病弱名無しさん:02/10/21 09:21 ID:auYklZAz
>72
何年か前に愛酢党って言う政党の党首も言ってたな。
政権放送で、、
マジだよ。
74病弱名無しさん:02/10/21 10:04 ID:36tuMW/n
>>54
そういうエピソード聞くと真実味あっていいね。
よし、漏れも買いに行こう!
75病弱名無しさん:02/10/21 10:35 ID:qaJd3Mhr
>>67
らっきょ良いね。近所のおばちゃんに教えて貰った漬け方で、
自家製のだけど、食べるようになってから風邪ひかなくなったよ。
米酢と天塩だけで漬けるの。酢は薄めないで他にはなにも添加しない。
それまでは、毎年冬の間に数回は発熱を伴う風邪ひいてたのに。
76病弱名無しさん:02/10/21 11:03 ID:vCf4umNq
ガドガド
77病弱名無しさん:02/10/21 15:18 ID:fu8DrdB7
おれはへぱりーぜゴールド使ってる。
でも一日に2錠だけね。
最近は慣れてきたのか、あんま効かないかも…
ヘパとキューピーコーワゴールド、どつちが効くんだろ?

でも、
できれば薬に頼らない方法がほしいな。
医薬品を毎日服用するのは気が進まないし、心配。
ニンニクやキムチのように、なんかいい他の選択肢ないかねぇ?

ヘパとキューピーコーワゴールド、どつちが効くんだろ?
78病弱名無しさん:02/10/21 22:08 ID:CD9Pqw4/
QPはあまり効かなかったが、へパは凄い。
眠れなくなったと書いたのは自分だが、安眠を妨害するという意味ではなく
疲れないから眠くならないのです。

しかも、睡眠時間が4時間でも朝平気。
なんちゅう効果!
きっと自分に合っていると思う。
79病弱名無しさん:02/10/21 23:13 ID:HoGNFpvE
ヘパを飲むタイミングがよくわからないんですが、眠くなる時間の
何時間前に飲むと効果的です?寝る前か朝起きてからとか教えて
ください。教えてチャンでスマソ
80病弱名無しさん:02/10/22 02:26 ID:PzL+aoFT
みなさんシャワー派ですか?

朝と夜、湯船につかるだけで全然違いますよ。
早起きしてでも朝もお湯につかりましょう。
水道代なんてビタミン剤に比べれば安いものですよ!
81病弱名無しさん:02/10/22 02:41 ID:0cXY6JBU
とりあえず自分の好きなアイドルのオシッコ飲めば確実に元気になれる&この陰気臭い性格も改善すると思う。
8224:02/10/22 08:24 ID:k/Z68tmG
>>77

それって合ってるのかな?
なんか覚せい剤みたいで怖い(笑)


>>79

食前に飲むようにしていますが。
8378:02/10/22 11:58 ID:x6Mxq/8y
確かにへパは自分には効きすぎですね。
異常に調子がいい時は逆に飲まないようにコントロールしています。
3人の小学生の親としては、この秋の運動会シーズンに大変お世話になりました。
84病弱名無しさん:02/10/22 11:59 ID:BvwrzVy2
リポD。自分で自分を騙す。
85病弱名無しさん:02/10/22 16:04 ID:O8KwV9PB
>>84
リポDにかぎらず自分を騙すって大事だと思う。効き目ある!!
って思いこめば乗り切れるし。精神的に安心できるし・・。って
やばいのかな。自分。
86病弱名無しさん:02/10/22 17:38 ID:3RLjfatz
>>85
いいんでないの?正しい使い方だと思うよ。
ただし、あきらかなインチキに騙されるのは悪徳業者を
加担することにになるのでご注意。
87病弱名無しさん:02/10/22 22:08 ID:uRWEFXrs
ヘパ怖いぐらい効くな〜。

普段ジムに行って
ウォーミングアップやストレッチ、筋トレに1時間
あいだにジョグに30分
その後、水泳2キロ泳いでいる。

常に週3回ぐらい行くと体は慣れてたいしたことないけど
2週間休んだりすると体がだれて上のメニューが結構きつくなる。

親が病気になって少し忙しくて2週間あいだが開いたけど
ヴァームゼリー+ヘパ飲んだら
プール終わった後もぜんぜんしんどくない。
しんどくないのに足とかは少しガクガクする。
普段はガクガクしないのだけど…
たぶん普段はしんどくなると無意識にセーブしているからだと思う。

ちなみに2週間あいてヴァームゼリーを飲まずにジムに行くと
ジョグの途中でしんどくなり
飲んでいたら水泳500mぐらいでしんどくなる、って感じ。
88病弱名無しさん :02/10/22 23:31 ID:jLxHmwm1
仕事がきつくて終電で帰ってくるくせに、
気晴らしだと睡眠時間を削ってネトゲしてる旦那さんに飲ませてみようと、
ヘパ買って来ました。
今晩から実験開始!
8924:02/10/23 08:25 ID:Pt8H+An1
>>88

結果レポートきぼ〜ん!
肝機能の数値に影響するか気になるから、自腹で検査行っちゃおうかな(笑)

90病弱名無しさん:02/10/23 08:26 ID:zbfadJZd
ヘパは肉体疲労だけにしか効きません?
精神疲労とかやる気に効くのはありませんかね
91病弱名無しさん:02/10/23 11:45 ID:tzFr97+m
いつも疲れて不機嫌なお母さんやお父さんには精神的にも良いよ。
過程が明るくなるもの。
92病弱名無しさん:02/10/23 16:13 ID:aiPdqArD
>86
悪徳業者に加担はしてないので大丈夫。
昔、10歳くらいのとき運動会で足の速くなる薬だよって、
親に飲まされて練習でビリケツだったのが
1位になったことがある。さっき親に聞いたらあれはチョコラ
BBだったそうだ。思いこみって大事だ。今はそこまで純粋じゃ
ないから無理だけどね。
9390:02/10/23 20:47 ID:CkkkIBcw
今日、錠剤の前にドリンクで飲んでみました。
確かにあまり疲れてないかも。

でも、肝臓中抽出物って、牛なのかなぁ・・・・。
毎日飲むものとしては、豚のレバーだとありがたいんだけど。
9488:02/10/24 02:58 ID:mrFLcU+0
ヘパリーゼプラス1日目旦那さんの感想:
いつもみたいな体の疲れはほとんど感じないけど、
眠いのはどうにもんらん(前日の睡眠時間は3時間でした)。

はやくも効果の兆しでしょうか。
78さんのように、睡眠時間が4時間でも平気とまではまだのようです。
95これしげ:02/10/24 03:08 ID:wIVj+U1d
酒飲みの僕はヘパが効くと聞いて使ってますけど、肝臓酷使の僕にも効くの?
9624:02/10/24 08:11 ID:wAE1MDfH
>>94

睡眠時間3時間を直したほうが良いと思われ。(直せないんだろうけど)
徹夜明けの人が心臓麻痺でポックリとかたまにニュースになるじゃない
ですか。怖いっす。


>>95

自分も年々肝機能の数値が悪くなってるんで、ヘパが効けばいいんですけ
どね。
次の健康診断の結果が出たら報告します。来年だけど(笑)

ところでヘパ飲み出してから口内炎が出来やすくなった。もしくは治りに
くくなった人居る?

97病弱名無しさん:02/10/24 21:03 ID:YbMqz98X
結構高いですけど、皆さん何錠飲んでます?
普通に、朝昼夜2錠ずつですか?
9888:02/10/25 02:17 ID:as9lvm99
ヘパリーゼプラス2日目旦那さんの感想:
朝と昼飲み忘れた〜

飲み忘れてます。お話になりません。
それでも朝昼晩と飲んだ昨日に比べれば疲れたご様子。
帰ってくるなりごろんと横になってました。
99病弱名無しさん:02/10/25 02:51 ID:JEYsXLUg
キューピーコーワゴールドは精神的にも効くけどなあ。
気合入れないと、って時は一回に2錠飲んでます。
なんかじっとしていられない感じ?

でもゲップすると臭い気がする…薬とかは仕方ないのかな。
100病弱名無しさん:02/10/25 03:35 ID:0BVRTCR4
チョコっす☆100ゲト−
101病弱名無しさん:02/10/25 03:39 ID:4z4BO8Vy
☆☆☆ 酵素食品を食べよう!! ☆☆☆

「体内酵素」は有限だ、無くなれば寿命が来る。
ビタミン、ミネラルはあくまで「補酵素」、「酵素」が無ければ働けない。
「代謝酵素」は節約できないけど「消化酵素」なら節約できる!
そうなれば病気への抵抗力もつく、ガンだって克服できる力をみんな持ってるんだ!

@大根おろし納豆
 大根、納豆には100種類以上の酵素が含まれてる。
 食前にとって消化酵素を節約しよう。

Aパイナップル、パパイヤ、キュウイ、ヨーグルト
 これらも食前に食べるようにしよう。

※50℃以上で調理されたら「酵素」は壊れてしまうよ。


どなたか↑のスレ立ててください。
健康板に「酵素」が無いなんて寂し過ぎるよ。
本当にお願いします。


102病弱名無しさん:02/10/25 04:10 ID:1XmXqsGF
キューピーコーワにはニンニクが入っているからでは・・・?
いや、手元にないから、確認できないけど
103病弱名無しさん:02/10/25 08:25 ID:MMLY6JIg
キューピーコーワゴールドの成分

ロクジョウ末・・・・20.0mg、
オキソアミヂン末・・・・50.0mg、
ガンマ-オリザノール・・・・10.0mg、
硝酸チアミン(V.B1)・・・・10.0mg、
リボフラビン(V.B2)・・・・4.0mg、
塩酸ピリドキシン(V.B6)・・・・10.0mg、
コハク酸トコフェロールカルシウム(V.E)・・・・20.7mg、
ビタミンA油(V.A)・・・・6.67mg(2000ビタミンA単位)、
L-アスコルビン酸ナトリウム(V.C)・・・・・112.6mg、
ニコチン酸アミド・・・・・25.0mg、
無水カフェイン・・・・50.0mg


元気になるのはオキソアミヂン末(ニンニク成分)に
無水カフェインがあるからだと思うよ。
マルトビタミンとかのサプリには含まれてないからね。
104病弱名無しさん:02/10/25 10:51 ID:4VglhVaA
2-3年前までキューピーコーワゴールドは
胎盤エキスが売りだったのだが今では成分的に独自性が無くなった。
眼精疲労向けの「EYE」なんかを出してつないでる感じ。
10578:02/10/25 22:53 ID:lD6s2jox
やっぱへパだな。
睡眠時間は6時間に増やしました。
寝ている間にその日の出来事を脳が整理して、記憶として定着させるって
本で読んだから。
昨日弾けなかったフレーズが翌日になって急に弾けたりするのは
睡眠のおかげとか。
(より無駄のない動きを野うが記憶して
 簡単に弾きこなせるようになるらしい。)
従って睡眠は大事。

10678:02/10/25 22:54 ID:lD6s2jox
野う!
10778:02/10/26 00:25 ID:V4RvD2hb
ちなみにQPも持っているので、今日はダブルで実験してみました。
へパのみと元気度は同じでした。
ではオヤスミナサイ。
108病弱名無しさん:02/10/27 00:24 ID:h/QGhXpb
へパage
109病弱名無しさん:02/10/27 00:27 ID:XOtRYWLC
今日、試しにヘパゴールド買いました。 ヘパプラスとは少し成分が違いますがよく分からん。どっちも一緒?
110病弱名無しさん:02/10/27 01:02 ID:/cvJPsaJ
漏れもヘパゴールド買ってきますた。
しかし、これだけ顕著に効くってコトは、そんなに肝臓弱ってんのかなぁ。う〜ん。
111病弱名無しさん:02/10/27 02:47 ID:j0moEbZz
ゴールドのほうが牛はいってるってきーたんで、プラスにした。
112病弱名無しさん:02/10/27 08:30 ID:c4CdRN4Q
>111
両方牛入ってるよ。
113病弱名無しさん:02/10/27 11:52 ID:WvqJoWFX
普通にニンニク+鳥レバーなんてのはだめかな?
114病弱名無しさん:02/10/27 17:32 ID:02fIBtgu
家の中限定になるし、日持ちするモンでもないし、取り回しが面倒やろ。
115病弱名無しさん:02/10/27 17:36 ID:nckg7upJ
強力わかもと
116病弱名無しさん:02/10/28 00:17 ID:p2AJwz3W
>>111
まじすか。プラスには牛入ってないと思いこんでた


117病弱名無しさん:02/10/28 01:19 ID:1ZvMG0eJ
おまえら、牛丼を忘れるな。
118病弱名無しさん:02/10/28 01:24 ID:PfLMj4Lq
既出だけどみかん3個位食べるとすっきり。
ビタミンcね。
119病弱名無しさん:02/10/29 08:25 ID:CUrVG6vc
ager
120病弱名無しさん:02/10/31 15:47 ID:WT58XfqR
チョコレート。
これ、最強。
でも太るかも。
でも体調悪い時に食べるといきなり元気になる
121162.2男 ◆CHIBIYt93E :02/10/31 15:56 ID:GC23D4Y5
アミノさぷりは疲れが取れる
液体だから即効性がある
122病弱名無しさん:02/10/31 18:39 ID:EFVdM51c
エゾウコギ。
123病弱名無しさん:02/10/31 23:05 ID:leSmJyrU
液が即効性があるならへパ液も速攻なんだね?
ドラックストアで売っているけど高いんだよね。
12424:02/11/01 08:12 ID:lRWoxCjW
何か原因不明の鼻血が出たので、昨日からヘパ飲むの止めました。
関係有るのか解らないけど、レバーと血ってイメージが直結するので(笑)
飲まないと、やっぱ朝の爽快感が落ちた感じ。
125名無しさん@情報:02/11/01 08:28 ID:tTc/B4L6
貧乏になる人、ならない人。
このテーマは人間の永遠の課題と言えるかも知れません。
今まさに、自分がその状況にいる!と言う人もいるでしょう。
運良くこのページを見られた人、どうぞ貧乏になる人・ならない人の法則を
私達のストーリーを読んで感じ取って下さい。
そして、貧乏であるならそこから抜け出せると言う事を知ってほしいと思います。
真剣な方はクリック→ http://travailathome.net/andinf/
126病弱名無しさん:02/11/03 01:46 ID:hAJ3GcWT
災害板見て思った。地震が来て非難する目に合ったら
へパを持参します。
そんな私は東海地区在住。
12724:02/11/03 07:56 ID:WDPRTcb/
二日酔いで辛かったので、昨日、ヘパを飲んでしまった。
昨日も飲んだのに今朝はスッキリ、目覚めた。
でも、効き過ぎるのもなんだか怖い。
酒量が増えそう。
128:02/11/03 15:01 ID:l7CIeGDm
なんか文章が変でないかい?
12924:02/11/04 09:30 ID:ItW5O0Lu
>>128

うーむ、確かに。(笑)

一昨日の酒の二日酔いが辛かったので、昨日、ヘパを飲んでしまった。
そして昨日も酒を飲んだが、今朝はスッキリ、目覚めた。
でも、効き過ぎるのもなんだか怖い。
酒量が増えそうで。

これで通じる?

130病弱名無しさん:02/11/04 18:04 ID:V1LnwTMN
「ハイチオールc」がまだ出てないね。
テレビCMとかでは「シミ・ソバカス」効果を主にうたってるし
二日酔い対策薬としては有名なんだけど
「全身倦怠」にも効くというのはあまり知られてない。
「Lシステイン」とう成分が効くらしい。
肝臓の解毒力を高めるかなんか。
131病弱名無しさん:02/11/04 20:18 ID:DUvUsTzW
アミノ酸系はヘパの代用になりそうだね。
ヘパの肝臓エキスはアミノ酸の塊だしね。
130のシステインもアミノ酸。
各種アミノ酸を配合したサプリを個人輸入するのが安いかな。
132病弱名無しさん:02/11/04 22:04 ID:j8P2lemb
ヘパって、ヴァームの代用になったりして
133病弱名無しさん:02/11/04 22:06 ID:NMvtcLDY
風邪薬のエスタックゴールド錠。
マジで飲んでみ。鬱が飛び、体の疲れも吹き飛んで、空を飛んでるような気分になる。
おれは中毒だが、大丈夫なのだろうか・・・。これがないと仕事できない。
134病弱名無しさん:02/11/04 22:10 ID:V1LnwTMN
>エスタックゴールド
水野美紀がCMやってるやつ?
♪イブプロフェンが風邪に効く〜
眠くなるような成分は入ってないの?
135病弱名無しさん:02/11/04 22:18 ID:NMvtcLDY
分からん。葛根湯とか桔梗エキスとか書いているが。
136病弱名無しさん:02/11/06 22:20 ID:aRLze+4y
エスタックage
137病弱名無しさん:02/11/06 22:22 ID:YJ4AhXoW
>>130
配置オールc情報、もうちっと詳しくキボンヌ
138病弱名無しさん:02/11/06 22:53 ID:Ty2bOhSk
ハイチオールC
このお薬は、Lシステインという人間になじみのいいアミノ酸で作られています。
その中にパントテン酸カルシウムをいれ細胞の酸化速度をましてあげ、
栄養物の好気的酸化を促進させビタミンcで身体の酸化した物を還元する働きがありそのためこの力を利用
■L-システインが血液中にできた二日酔の原因物質・アセトアルデヒドの代謝を早めるとともに、
直接解毒し、二日酔にすぐれた効果を発揮します。
■L-システインが代謝酵素の働きを整えて、エネルギーの発生をうながし、全身の倦怠感を除きます。
ハイチオールCのL−システインって何だろう?
------------------------------------------------------------------------
■ハイチオールCのシステインが全身倦怠に効く理由
システインは、SH酵素を活性化して、エネルギーの発生を促進させ、全身倦怠を解消していきます。
■エネルギー発生など、生体機能の維持に大切なSH酵素。
生体の機能は複雑な化学反応の組み合わせによって成り立っており、この反応を進行させるためには酵素という
特殊なタンパク質が必要です。
なかでもその活性部分にSHを有するSH酵素は、栄養素の代謝やエネルギー発生をはじめとし、
解毒反応、皮膚代謝などに深く関わっており、生体機能の維持に大切な酵素とされています。
■システインは大切なSH供与剤。
人が摂取した栄養素は、TCAサイクルという代謝系を経てエネルギー化されます。
このTCAサイクルの進行には数多くのSH酵素が関与しており、円滑な反応維持にはSHが必要となってきます。
システインは、SH供与剤として働き、SHを補給・強化してSH酵素の活性化をたかめ、
エネルギーの発生を促進して全身倦怠(だるさ)に効果をあらわします。
http://www.minohonosaru.com/haichio-ruccyuumonn.html
139病弱名無しさん:02/11/08 22:48 ID:H00CELKg
網野さんage
140病弱名無しさん:02/11/08 23:17 ID:OZ1ixFrY
若いんですけど胃腸が結構弱いんですけど
これ食っとけ!
ってのあったら教えてくださーい。
ヘパは胃腸には効かないんですか?

俺は朝メシをキッチリ食べるだけで
その日は調子かなり良いっす。
141病弱名無しさん:02/11/09 00:56 ID:XgrowjtZ
>140

これはテレビである料理人が言っていたものなのですが、
ともかくキャベツを食べろと。キャベツは胃腸薬知らずな
食材なのだそうですよ。
142病弱名無しさん:02/11/09 01:06 ID:ZKm9RMqb
>>140
生姜、大根。
アンドルー・ワイル氏も推薦してた。
それを食おうとすると、料理も自然とバランス良くなる傾向有り(私調べ)。
和食とか。
143ネコバス:02/11/09 01:25 ID:8JETsJF+
玄米に限る
144病弱名無しさん:02/11/10 20:32 ID:BCoeqaYf
キャベジン命名の由来はキャベツ。
145病弱名無しさん:02/11/11 15:47 ID:e2PnEA5J
>>133
まじすか!!キューピーとかエスカップよりきく?
全然関係ないけど、オリンピックとかで葛根湯を飲むとドーピングに
ひっかかるんだよね。葛根湯にもそーゆー薬はいってんのかな。
146病弱名無しさん:02/11/11 16:17 ID:CbHwXDXQ
最近ヘパの効果が薄れてきたような。。。 ダルダル
147病弱名無しさん:02/11/11 17:36 ID:QHya8Gz6
>>146
しばらくヘパ断ちしてからまた飲み始めると、
再び効果を実感できるようになるよ。
148病弱名無しさん:02/11/11 17:41 ID:lIHppgdx
焼き梅干しがいいガイシュツならごめんね。宿便とれるし結構色々効くよ!クシャクシャのアルミホイルに梅干しを包んでトースターで10分ほど熱したらできあがり。
149病弱名無しさん:02/11/11 22:03 ID:qJdEDsD3
>>145
マジですよ。体質によるかもしれないけど。
風邪引いた母親に飲ませたら、ホントに変なくらい元気になると申しておりました。
150病弱名無しさん:02/11/13 13:24 ID:lIoT5JDl
やっぱりテンテキだね
151病弱名無しさん:02/11/13 19:46 ID:VpfhucqR
玉子。一日4個食べてる。
玉子2日以上食べないと身体がなんとなくむくんで重くなる。
玉子のおかげで低血圧も正常になって、肌の調子も良い!
私にとって玉子は元気の素〜!!
152病弱名無しさん:02/11/13 21:57 ID:wM8n6dT8
午前中はなんとか集中して元気に働けるが
午後2〜3時頃になると毎日どうしようもなく
だるくなって横になりたくてしょうがなかった。
ハイチオールcやクエン酸も効かなかったが
ハイチオールcとヘパリーゼの併用でだるさが消えた。
俺の場合酒をかなり飲むから肝臓の疲弊がだるさの原因だったかも。
(ハイチオールcとヘパリーゼを朝昼晩、食後2錠ずつ飲んで)
153病弱名無しさん:02/11/13 22:42 ID:H7HWK2gx
リポビタンD2本で元気になる。
でも、尿が黄色くなるのがいやだね。
154病弱名無しさん:02/11/14 00:09 ID:PD8GAgh2
>>145
葛根湯には麻黄が入っているからね。
入っていない桂枝加葛根湯というのもある。
155病弱名無しさん:02/11/14 01:13 ID:xcYCVyGR
以前、キヨーレオピンを最初に飲んだ日は、睡眠時間4時間でもギンギンに
元気でびっくりしました。最初の日だけだったけど。その後も疲労が感じられない
日々が結構続いたけど、2,3ヶ月であんまり効果感じられなくなったかなあ・・・

ヘパってすごそうですね。私もためしてみよっと。
156病弱名無しさん:02/11/14 08:50 ID:l8UaD4iK
ちょっと高めのドリンクは効くのかな?
ゼナとか飲んで一時的には元気になるけど
半日ぐらいすると反動でぐったりって感じなんです。
みなさんドリンク飲んだあと反動ありませんか?

ヘパリーゼと併用したらいけるかな。
157病弱名無しさん:02/11/14 21:59 ID:tn90cXd4
疲れと新ヘパリーゼプラス
1、疲れと肝臓 
 肝臓は、全身の新陳代謝の要の臓器です。生きていくためのエネルギーを生産したり、
新陳代謝に必要なビタミンを活性化する有害物質を解毒するなど様々な働きをもっています。
偏った食事をしたり、あっさりした食事すなわち低タンパク食が続くと肝臓の再生に必要な
アミノ酸が不足し肝細胞の再生が遅れ肝臓の働きが低下し、疲れ・だるさにつながってきます。
「食欲が無く、横になっていないとだるくて仕方がない。」
「ビタミン剤を服用しているんだけど、なかなか疲れがとれない。」といった症状は、まさに肝臓のつかれによるものです。
2、疲れと新ヘパリーゼプラス
 新ヘパリーゼプラスは、要の臓器である肝臓に栄養を与え、
肝細胞の再生を促進して、肝臓の血流量を増加させる事により
新陳代謝を活発にし疲れをとる製品です。

肝臓の細胞は何回でも繰り返し再生することができ、97%が約10日間で新旧(新陳代謝)入れ替わります。
従って10日間新ヘパリーゼプラス錠を1日6錠(生のレバーに換算すると約144グラムに相当)服用して
つとめて安静にしていれば効果がわかります。
http://www.kusuriyasan.org/tokidoki/heparyezepurasu.htm
158病弱名無しさん:02/11/16 00:24 ID:IlvhoJPa
10日間安静にしてられる人には
んなもんいらんと思うが?
159病弱名無しさん:02/11/18 13:58 ID:EGmsAGOw
ヘパゴールド愛用者。

でも最近、控えて、午前一錠、午後一錠にしてる。
そのせいか、依然よりきかないが、
エスタックゴールドに変えようかな? そんなにすごいの?

そいえば、以前朝起きるのに、ニンニク寝る前に食うと効果あるっていってて、
確かにきいたけど、最近寒くなってきて、なかなかそれだけじゃ起きれない。

健やかに起きれるなんかいいものない?
160病弱名無しさん:02/11/19 13:02 ID:GKp5PcD7
ペパ  プラスとゴールドだと
ゴールドの方があたらしくて効くっていわれたんだけど
ゴールドの方が牛入ってて危険とかいってる書き込みあるのね?

どっちがいいいの?
それともエスタックに鞍替えした方がよさげ?
161病弱名無しさん:02/11/19 23:15 ID:Q2oa91Nf
エスタックゴールド最強。
何はいってんだこの風薬は。
162病弱名無しさん:02/11/19 23:15 ID:Q2oa91Nf
ただし、風邪薬で眠くなる人は運転要注意!
163病弱名無しさん:02/11/20 00:05 ID:Q8MV5lnm
>>151 卵いいけど、一つ気をつけていただきたいことが。
生で食べると、白身に含まれるビオチン分解酵素により体内ビオチン濃度が下がり
疲れやすくなります。
加熱するとビオチン分解酵素が破壊されるのでそのようなことは起こりません。
164病弱名無しさん:02/11/20 02:44 ID:8DcFdfSm
半熟は? 白身の方なら大丈夫なのかな?
温タマは逆に気をつけるべきか。
吉野家に行ったときに困るなあ。
165病弱名無しさん:02/11/20 10:37 ID:aFZcSi1G
エスエス製薬のページにはなぜかエスタックゴールドが載ってない。
早めにかっとこか。
166病弱名無しさん:02/11/20 11:01 ID:xCJTkour
>>151
163さんに補足だけど
そんなに卵食べるのなら
定期的な検診したほうがいいよ。
(血の検査)

高脂血症になってからじゃ
遅いからね。
167病弱名無しさん:02/11/20 16:41 ID:PQR+p6Ni
エスタックゴールドってただの風邪薬じゃないですか?
ネタですか?
これで効くのなら葛根湯系の風邪薬は全部効くと思われますが。
168病弱名無しさん:02/11/20 17:04 ID:NaH8+kny
知り合いがノニジュウスがいいといっています。
何がいいのですか?
169病弱名無しさん:02/11/20 20:21 ID:PWa4IR7F
>>167
飲んでから言え!一週間試してみろ。
170病弱名無しさん:02/11/21 23:28 ID:lT1BqGUI
エスタックゴールド錠は、頭痛薬のイブと組み合わせて飲むと良いです。
171病弱名無しさん:02/11/22 00:03 ID:r7AhjBQL
エスタックゴールドの成分見ると
麻黄(エフェドリンの原料でエフェドリンは覚醒剤の原料)
と無水カフェインが入っているのでそのあたりが効いているのだと思う。

ダイエット薬で肝機能障害起こしたり、米国ではゼナドリンで心臓やられて
死んだりしているけど、それはエフェドリンがらみだったとおもう。

常用するのはあまりお勧めできない。
常用している人は肝機能調べてもらってね。

エフェドリン総合スレッド
http://tmp.2ch.net/test/read.cgi/ihou/1029461273/101-200
はっとく。

>>170
ECA=エフェドリン、カフェイン、アスピリン・・・危険。
ここはいつから危険なものを勧める場所になったんだ?
172病弱名無しさん:02/11/22 00:22 ID:6+g8ndvZ
ここで見て、ヘパゴールドプラスを飲み始めたんだけど(朝夜3粒ずつ)
全然何も感じないなあ・・・おしっこが黄色くなったのしか分からん
もうちょっと試してみるわ

173病弱名無しさん:02/11/22 00:52 ID:TPwcs85n
ゴールドなの?プラスなの?
174病弱名無しさん:02/11/22 02:02 ID:6NYOVBVq
>>171
麻黄湯は葛根湯の風邪薬にはたいてい入ってますよ。
甘草も滋養強壮薬です。成分を見る限りごく普通の
葛根湯系風邪薬です。

>>169
ですからエスタックゴールドが効くならほかの葛根湯系
風邪薬も効くはずです。
175病弱名無しさん:02/11/22 08:41 ID:yBZPeek1
ヘパ 薬局だといくらぐらいよ?

176病弱名無しさん:02/11/23 02:11 ID:m/E3SXUN
スパスパで元気になるドリンク剤のことやってた。
それみてて思ったんだけど、絶倫系のドリンクって性欲以外の元気も
でるんですか?眠くならないとか。女なんだけど、薬局でみるたびに
効きそうな気がしてのんでみたくなる。性欲はいらないんだけど。
>175
3000円くらいだったような。
177病弱名無しさん:02/11/23 13:59 ID:/RLRyOhe
ヘパはドリンクなら400yen程度。薬局によっては3本800yen(1本は
サンプルなんだけど、その他2本と内容も容量もまったく同じ)で売っている。

176が言っているのは錠剤ですね。25日分150粒入りで確かに3500yen程度
だったねえ。
178病弱名無しさん:02/11/23 17:13 ID:rpGxU7oq

超強力漢方バイアグラ「威哥王」、「蟻力神」をどこよりも安い特価でご提供!
緊急避妊薬(アフターピル)や低用量ピル「マーベロン」、抗鬱剤プロザックも超特価!
髪の毛で悩む貴方にはあの101の最新版101G、ダーバオであきらめていた髪もフサフサ!

http://mailiam.net/ultimateshop/
http://ultimateshop.jpn.ch/
http://urlto.net/ultimateshop/
(上記3つの内繋がり易いものからいらしてください)
179病弱名無しさん:02/11/24 22:26 ID:YT4KIbv5
クエン酸一押し。疲労物質乳酸を分解する。
運動してるから筋肉痛がつき物だけど、
寝る前にプロテインだけでなく、クエン酸を飲むようになってから
ぐっと筋肉痛が軽減。
とうぜん、お酢でもよし。
ただし、胃をやられないように何かに混ぜてちょっとずつ飲んでね。
180病弱名無しさん:02/11/26 03:07 ID:MCdJSjab
家にあったエスタックWとゆーやつを飲んでみました。
飲み始めてから2時間くらいは異常にハイテンションだ
ったのですが、その後力尽き泥のように眠りました。
>>170の飲み方は危険なの?今、受験でいきづまってて
場合によってはやろうかと思ってたんですが。
181病弱名無しさん:02/11/26 10:03 ID:QV0h87Lb
・エスタックW
アセトアミノフェン,サリチルアミド,マレイン酸クロルフェニラミン,塩酸ノスカピン,カフェイン,ビタミンC

・エスタックゴールド
カッコン・マオウ・ケイヒ・シャクヤク・タイソウ・ショウキョウ・カンゾウ・キキョウ,
アセトアミノフェン540mg,サリチルアミド600mg,リン酸ジヒドロコデイン15mg,マレイン酸クロルフェニラミン7.5mg,無水カフェイン75mg

共通成分は
アセトアミノフェン,サリチルアミド,マレイン酸クロルフェニラミン,カフェイン

単にカフェインの作用だったら笑うな。
182病弱名無しさん:02/11/26 12:31 ID:bUYP9AlI
最近 流行っている深海サメの錠剤のやつとかどうなんですか?
肝臓によく効くと聞いたのですが・・・
183病弱名無しさん:02/11/26 21:05 ID:gI+pgZqG
>>180
基本的に耐性がすぐついて使用量がドンドン増えてくるし依存性があるから
受験勉強みたいな長丁場では使ってはいけないとおもふ。
常用すると耐性がついて一度に使う量をふやさないと効かなくなるし、
薬が切れるとダルさがひどくなって、薬なしではやってけなくなる。
有名なのは風邪薬であるブロンの中毒者。
風邪薬ってエフェドリン(覚醒剤原料)やコデイン(モルヒネ原料)が
はいっていて変な使い方をすると危険。

もし精神的に落ち込みがひどくて勉強が手につかないとかなら、
精神科で相談してみるといい。
軽い薬を出してもらえると思う。
定期的に肝臓のチェックもしてくれるし合わなければ薬も変えてくれるから
怪しい市販薬よりずっといいよ。

184病弱名無しさん:02/11/26 23:15 ID:udILT0Xw
すでにエスタック中毒…。
看護婦の知り合いに聞くと、1日3錠くらいなら危険はないと言うが…。
心配。
185病弱名無しさん:02/11/27 00:26 ID:LZ3ZGtMs
精神科ってきがひけるなー。通院歴とかのこっててその後
就職んときとかひっかかったらって思うと不安。まだ、ネット
できるほどの元気があるからセンターまではがんばってみます。
アドバイスありがとうございました。あぁ胃が痛い。
186病弱名無しさん:02/11/27 21:04 ID:VmoyfI74
ヘパを半年くらい服用している香具師の報告キボン
187病弱名無しさん:02/11/28 04:16 ID:3ZMMLFRP
>>186
効果が薄れてくると飲むのやめちゃうんだよな・・・
1881:02/11/30 13:22 ID:KlnQLdr1
エスタックゴールド売ってなかった
マツキヨとあともうひとつの薬局に行ったんだが
エスファイトゴールドなら売ってたがこれってきくのかな?

エスタックWも売っていたんだがこれはどうなのよ?
おなじエスエス製薬だね。
189病弱名無しさん:02/11/30 14:47 ID:rM0kgTxI
ダメ。ゴールド錠じゃないと効かないのは確認済。
190病弱名無しさん:02/11/30 14:58 ID:YstlYPWn
安いからチオビタGOLD飲んでるけど、
一日に二本じゃ体に悪いですか?
毎日じゃなくてバイトがある3日間だけなんだけど・・・
191病弱名無しさん:02/12/02 03:26 ID:OGl4ZEJX
養命酒は?
192病弱名無しさん:02/12/02 03:40 ID:+U1gcljD
>191 養命酒(・∀・)ィィ
   でも味は(゚Д゚)マズー
193病弱名無しさん:02/12/02 03:45 ID:2TaYn5pY
エスタックは顆粒の奴がゴールドと同成分
194病弱名無しさん:02/12/02 14:10 ID:ey1Efvfm
カキを一日3個食べると効果テキメン! あとシジミ汁もな。
195病弱名無しさん:02/12/02 15:28 ID:OGl4ZEJX
銀座まるかん、すごい元気の素(栄養ドリンク)はいいかも!マジその名のとうり
元気でる〜!ドライバーの人とかは眠くならないらしい。
196病弱名無しさん:02/12/02 20:32 ID:YpkzKJSm
キョーレオピンどう?
197病弱名無しさん:02/12/03 00:22 ID:iLMbPMEU
196

上の方に書いたけど、最初の日だけだった。
でも血行がよくなったらしく、体や手先が温かくなった気がする。

198病弱名無しさん:02/12/03 20:41 ID:jdDBu4KE
キヨ−レオピン、疲労時には1回3〜5cp飲むと良いよ。それで駄目だったら
レオピンファイブ、それでも駄目だったら人參牛黄カプセルが良い。
人參牛黄カプセルは心身両方の疲れに効くね。長距離ドライブなんかの時は必携だね。
牛黄には強肝作用もあるから酒飲む前に飲むと悪酔いを防いでくれるよ。
食べ物ではなんといっても「参鶏湯」だよね。焼き肉屋にあるんだけどやってる店少ない
のが残念。
199病弱名無しさん:02/12/03 22:59 ID:MkLyu2+T
またエスタック飲んだ。体が軽い。中毒だ。
200200げと:02/12/03 23:43 ID:au3rbjzG
>>198
サムゲタン(参鶏湯)うまいよねー!
知らない方のために・・・サムゲタンとは・・・

 鳥を一羽丸ごと使い、 内蔵を取り出した中に、
 高麗人参、ニンニク、ナツメ、栗、もち米などを詰め込み、
 味をつけずに水からコトコト煮込んでいくだけのシンプルな
 料理です。食卓で塩、コショウを使い、自分の好みの味加減で
 食べるのも特徴です。
201病弱名無しさん:02/12/03 23:51 ID:au3rbjzG
あと、サムゲタンの作り方ページもあったので、興味のある方はどうぞ。
ttp://city.hokkai.or.jp/~ishikoro/samgetan.html
202病弱名無しさん:02/12/04 01:35 ID:KiwGhF10
>>198
牛黄は確かに聞くけど、漢方薬局で処方してもらったら、鼻くそみたいな量で
1回分1500yenもしたぞ。チミはカプセルとかになってるやつをのんでるの?
安い?おしえちくり
203病弱名無しさん:02/12/04 01:47 ID:WTW3Mn+W
「午黄」じゃなかったっけ? 
確かに牛から取れるんだけど
204病弱名無しさん:02/12/04 13:54 ID:b0LQs53i
>>202
牛黄は高いよ。1g単価12000円前後はする。麝香だと15000〜16000円。熊胆は牛黄
と同じぐらいかな。俺が飲んだ「人參牛黄カプセル」は120cpの箱入りは38000円くらい
するけど、小分けしてもらって4CPで1500円(2〜4回分)。
麝香が入っている「牛黄清心元」は1個3500円だが4〜8回に分けて飲んでるよ。
>>203
牛黄は牛の字でいいんだよ。午だとウマになっちゃう。
>>200
参鶏湯、浅草の某焼き肉屋のが最高だったなぁ。韓国で喰ったやつより美味かった。
都内&横浜あたりで美味しいとこ知っている人、教えてよ!
205病弱名無しさん:02/12/04 15:37 ID:S4tu/Evd
親戚がアムウェイ(?)かなんかやってて、そこの「リメインヤング」
っていうスッポンとニンニクを混ぜた粒をくれた。

3日ほど飲み続けたら・・・「スゴイ!」
ヤル気満々になってしまい、妻を押し倒してしまった・・・

そんな状態が毎日・・・鬱だ氏のう
206病弱名無しさん:02/12/06 13:05 ID:iZ3F011z
>>205

それほすい・・・ (・∀・)イイ!
207病弱名無しさん:02/12/06 13:06 ID:iXGb/st1
処女の血、これが無いと生きていけない
208病弱名無しさん:02/12/06 21:40 ID:zKmkyJPV
でも、アムウェイってとこがきになるな。
209病弱名無しさん:02/12/11 21:26 ID:ddMoWPO7
最近冷え込みキツイage
210病弱名無しさん:02/12/11 21:33 ID:L2w1UjvM
サムゲタン昨日食べてきたよ
近所の安楽亭にあった
211病弱名無しさん:02/12/12 01:14 ID:KsBhhusB
>209

ねぎ味噌ラーメンがおすすめ。
風邪気味かな?と感じたら、食べると効くよ。
唐辛子系の辛いスープのラーメンもいいね!
212病弱名無しさん:02/12/12 02:55 ID:33aUXoq7
>>211あたしもそれ効く!ガキ大将ラーメンって所のねぎ味噌サイコー
L-システインはハイシーBメイトにも入ってた!疲れた体にも効くのかな?
213病弱名無しさん:02/12/14 02:36 ID:imnoUzT0
>212
ガキ大将ラーメンってどこにでもあるの?東京にあるかな?

今日はタイ料理屋に初めて行った。美味いとは思いませんでしたが、
トムヤムクンスープは身体に良さげな気がします。根拠無し。
214病弱名無しさん:02/12/18 00:44 ID:ra78xYPx
>>213あー残念ながら大阪だけちゃうかな?一度いらしてッ トムヤムスープは何か独特の味ねぇ… 何か忘年会とかで全てを忘れさせてくれる食物ないかな?
215213:02/12/18 03:38 ID:nwqs+vwR
>214

ほな、帰ったら探そ。実は浪速っ子やねん。
忘れるんなら酒やろ。そこまで飲んだら薬やなくなるけど。
個人的に沖縄ブームがプチ盛り上がってるんで、黒糖をちょびちょび
かじりながら、きっつい泡盛ってのもいいなぁ。
216病弱名無しさん:02/12/21 22:32 ID:cQ3Z0Lv4
ヘパ買ってみた。
217病弱名無しさん:02/12/24 23:17 ID:kyf3U5/C
わしも買おう
218病弱名無しさん:02/12/26 00:44 ID:0isdWgxo
ヘパどうなんかなー
219病弱名無しさん:02/12/26 01:05 ID:2qMFgCJx
>218
このスレの中でオススメなのはやっぱりヘパ

間違ってもエスタックは買わないように。
220病弱名無しさん:02/12/26 02:04 ID:8c+XZWkx
おい!餃子を食べながらビールを服用してみろ。
とても効く。
221病弱名無しさん:02/12/26 03:48 ID:tkLDI3nY
222病弱名無しさん:02/12/28 16:08 ID:2qYwnmlJ
ヘパ いまいちかも・・・ 3かぐらい飲んだけどどうなのかわからんぺ
223病弱名無しさん:02/12/28 17:28 ID:AHqKnny5
>222
ヘパは疲れている時なら効果はよく分かるけど
何もない時に飲んでもあまり分からないよ。
224病弱名無しさん:02/12/28 19:33 ID:RiHSQe7e
気のせいか顔がつるつるしてきた
225病弱名無しさん:02/12/29 02:10 ID:WVKmKQEb
エスタックはデマなの?
226病弱名無しさん:02/12/29 02:23 ID:dCC3xmxU
>225
デマというより
薦めていた奴は単なる中毒(風邪薬ジャンキー)。

風邪薬や咳止めって中毒なる奴は結構いる。
過去にも大きな問題になって
成分が大幅に改善された薬は多いよ。
(どっちかと言えば違法板の内容)
227質問なのですが・・・:02/12/29 15:02 ID:JDvrtfHI
今まで一日チオビタゴールド二本で耐えてきたのですが
どうせ一ヶ月4000円払うなら評判の良いヘパを買ってみようかと思っています

酒は飲まないのですが、キツイ体力仕事でバテてる人にも効くんでしょうか?

228病弱名無しさん:02/12/29 16:29 ID:dCC3xmxU
>227
効き目は個人差大きいと思うよ
(肝臓の疲労ぐらいで変わると思うし)

オレならヘパ錠剤+アミノ酸かな?
229病弱名無しさん:02/12/29 17:41 ID:6c1XX+Zf
>>225
ただの葛根湯系風邪薬だと書いてあっただろ。
よその同種の風邪薬でも成分も配合量もほとんどかわらん。
230病弱名無しさん:02/12/30 12:25 ID:Aftfi5pn
最近すごく疲れてるのに四時間ぐらいで起きてしまってよく眠れないのは
就寝六、七時間前位に飲んでいる栄養ドリンクのせいなのだろうか・・・?
結局睡眠時間足りなくて日々疲労が溜まっていく一方です・゚・(ノД`)・゚・
231病弱名無しさん:02/12/30 13:31 ID:Aftfi5pn
キューピーコーワゴールドを飲んでいる方に質問です。

いつも仕事三時間くらい前に飲んでいるのですが、効果がイマイチ感じられません。
肉体労働なので仕事中に効果が出てくれると助かるんですが・・・
いつ飲んだら一番効果的なんでしょうか・・・?
232病弱名無しさん:02/12/30 13:37 ID:tP5064XB
  ∋8ノノハ.∩
   川o・-・)ノ <先生!こんなのがありました!
__/ /    /   
\(_ノ ̄ ̄ ̄\
||ヽ|| ̄ ̄ ̄ ̄||
 ...|| ̄ ̄ ̄ ̄||
http://freeweb.kakiko.com/hiroyuki/
233病弱名無しさん:02/12/30 14:00 ID:G7VRq3bX
風邪薬のベンザブロックを飲むとなぜか頭のぼーっと
したのが消える。寝る前に飲むと次の日の寝起きがよ
くなって一日快調。
なぜなんだろう、なんかへんな病気じゃないかと最近
思い始めた。
234病弱名無しさん:02/12/30 14:29 ID:BMPMOxW9
>233
それ依存(中毒)への道まっしぐら。

ボーとしたのが消えるのは
風邪や咳止めの成分に
アッパーな効果があるため。
アッパーな効果を抑えたり頭痛とかを
抑えるためにダウナーな成分も入っている。

このため麻薬のスピードボールに似た効果がある。

ダウナーな成分は依存性が高く切れたらまたほしくなるよ。
(まぁタバコみたいな感じ)
235病弱名無しさん:02/12/31 00:37 ID:JD1jf4Ea
最近薬局で勧められた栄養ドリンクがよく効いてまつ。
名前なんていったっけなぁ。高麗人参のエキスが入った、赤いピカピカした箱の…
「カツジン?」とかいう名だったような。二箱\900也。飲むとてきめんに体中が熱くなりやる気がおきる気がする。
236病弱名無しさん:02/12/31 16:49 ID:gW558uqr
228
わしと一緒や
さんざん手を出したあげく
へぱ+アクエリアス
237病弱名無しさん:03/01/03 04:18 ID:Og9ouHCW
>>230
あなたは、鬱病です。
238病弱名無しさん:03/01/05 16:07 ID:9HELVRFo
鬱気分にきく薬は有る?
239病弱名無しさん:03/01/05 16:14 ID:bwLYiiPs
>238
クスリじゃなく豚肉をたくさん食べて見たら?
で、脳を満足させてあげなさいな。

>235
気がするんでしょ、つまり気分を買って飲んでると・・・
240病弱名無しさん:03/01/05 17:16 ID:9HELVRFo
なぜ豚肉で気分が良くなるの?
241病弱名無しさん:03/01/05 17:47 ID:TUY3jw95
ケロッグのチョコクリスピーを食べると元気が出ます。
242☆最終章のバット(^o^)丿:03/01/05 18:00 ID:mur2B/WX
私もヘパリーゼゴ−ルドを今から買いに行ってきます〜

もしかしてここの人はみんなへパの会社の人だったりして
243病弱名無しさん:03/01/05 18:06 ID:q7fx0E6t
・・・女
244病弱名無しさん:03/01/05 18:09 ID:DvSWlGsm
・・ごめんなさい
245病弱名無しさん:03/01/05 18:17 ID:bwLYiiPs
>240
トリプトファン効果だったかな、俺はイライラしたり悩んだ時は
焼肉に飯をたくさん食べるよ。
腹が減ってると考えがマイナス思考になるからね。
246山崎渉:03/01/07 04:22 ID:Zpfa5IQ2
(^^)
247病弱名無しさん:03/01/10 00:28 ID:3q1ShZNu
インフルエンザのシーズンがやってまいりまつた。
漏れは「かぜひいたかな?」って感じのとき、下記の内容で対処してまつ。

・チンしたにんにく2〜3片
・QPコーワゴールド
・亜鉛錠剤

あらかじめホットミルクやココアを飲んでおけば、にんにくをかじって
も胃が痛くなりにくいでつ。あと、飲み食いとは関係ないでつが、寝る時に濡れタオルを鼻下に敷いておくと、蒸気で呼吸が楽になりまつ。
248病弱名無しさん:03/01/10 01:09 ID:YLfpQJs8
あげ
249病弱名無しさん:03/01/12 19:01 ID:CnF2tKdD
へパとアミノ酸ってどうちがうの?
250山崎渉:03/01/17 13:08 ID:V3dag/ua
(^^;
251病弱名無しさん:03/01/18 23:17 ID:oz/LyWsa
病み上がりには何が一番効きますか?
体がだるく、無気力で何もする気が起きません。

「ナンパオ」とかゆードリンクを薬局ですすめられて飲みましたが
全然効き目なしです。
252病弱名無しさん:03/01/18 23:24 ID:HSNcVoqm
>>251
興奮剤ならカフェインの大量投与。
薬局でモカドリンクでも買ってきたまい。
でも、効きめが切れた時に揺り返しがくる罠(w。
253もぐもぐ名無しさん:03/01/18 23:25 ID:1pRJMz/S
185cm75kgある18歳(♂)の精子。
254病弱名無しさん:03/01/19 00:48 ID:CUlkpUEV
カフェインの大量投与を続けると不整脈患うぞ。
255病弱名無しさん:03/01/19 01:09 ID:WWf7TESJ
>>254
ついでに胃も傷める。
256病弱名無しさん:03/01/19 05:57 ID:aTMl1JnG
タバコを煮詰めて飲むとカフェインいっぱい取れるよ
257病弱名無しさん:03/01/20 14:03 ID:GcPBcQgP
ヘパゴールド買ってきました。
4日目ですがいいかんじです。
鬱気味で摂食障害あったのですが食欲でてきて栄養失調からも抜けれそうです。
ついでに朝もあまりつらくなくなりました。

・・・気のせいでもいいから効果続いてくれ(願
258病弱名無しさん:03/01/20 20:28 ID:qE+IRld6
ヘパの病院で保険効くやつってないんですか?
259病弱名無しさん:03/01/20 20:33 ID:vnNguSAL
>258
保険がきく栄養の元になるのは
一部のビタミン関係のみ。
260病弱名無しさん:03/01/21 02:08 ID:5xcT/r+p
栄養失調で病院行っても薬はくれないのか…
261病弱名無しさん:03/01/21 02:13 ID:QEMfC3sN
あっでも点滴すりゃたいてい元気になるな。
262病弱名無しさん:03/01/21 06:57 ID:XJV+8eB9
カワイ肝油ドロップ

ビタミンA D取れるし、
ウマー
安いし、
でも食べすぎるとアツーになったりカユーになったりする。
乾燥肌・肌荒れ治りました。
263病弱名無しさん:03/01/27 14:32 ID:FF4Nmi1q
試しにヘパリーゼのドリンクのんだけどよさげだったから錠剤買おうかな…
キョウレオピンと悩んでる…
264病弱名無しさん:03/01/28 08:11 ID:89f5HwH+
ヘパ、一週間止めたら、また爽快感を感じられるようになった。
しかし、これは常用していいものなんだろうか?
265病弱名無しさん:03/02/03 16:33 ID:YwhNR8Mu
元気が出る出ないは別にして、
私はお肌の若返りの為に、若い子の精液を定期的に飲んでますよ。
たんぱく質豊富で、効果は覿面です。
また就寝前に直接お肌に塗っても良いのですよ。
皆さんも騙されたと思って、一度試してみて下さい。

あ、ちなみに私はもちろん男性ですよ(^o^)。
266病弱名無しさん:03/02/07 02:03 ID:16M3uuiK
病院で血清注射?してもらうと疲労に効くってのはほんと?
267病弱名無しさん:03/02/07 02:12 ID:qYToLNV5
>>261
友達が、疲れが取れないって医者に言ったら
ビタミン剤注射してその場で急に元気になったらしいんだけど、
本当なのかな?
268病弱名無しさん:03/02/07 02:27 ID:cmGArP1k
>>266
血清注射とは違うみたいだけど、通称"にんにく注射"っていうのなら
聞いたことあるよ。スポーツ選手や芸能人などが、どうしても外せない
予定のある時に注射するんだって。

成分としては、ビタミンB群が特に多いんだっけかな?
匂いがニンニク臭くて、俗ににんにく注射って呼ぶんだそうです。

健康雑誌好きで良く読むんだけど、その中のどれかに書いてあった。
269病弱名無しさん:03/02/07 02:34 ID:cmGArP1k
あ、>>267を見ずに書いてしまった。同じような注射かも?

自分の中でのNo.1は、通販で買ってるにんにく卵黄。
3年くらい飲んでるかなぁ。

ありきたりな文章になってしまうけど、風邪をひかなくなった。
扁桃腺が弱くて手術しようか悩んでいたくらいなので、
これは嬉しかった。

でも、まだなんだか体の芯がいつまで経っても疲れている感じ。
クエン酸、小さじ1くらいホットポーに溶かして飲んでるだけど、足りないかなぁ。
270病弱名無しさん:03/02/07 19:04 ID:pWoTXZ++
このスレ、良スレだ。

夕べ全部読み終わって、さっそく今日、ドラッグストアに行ってしまった。
とにかく肝臓加水分解物を求めてw

ヘパリーゼ150錠入りが\2,980だったよ。
でも自分の買ったのは、分解物は同じ容量で、他に何も書いてない安いやつ。
レバン100って名前で100錠で\980だった。

もともとファンケルのニンニクやVB群、VEは摂っているので
これでいいことにしました。
これでダメなら、養命酒にもトライしたいぞ。
271病弱名無しさん:03/02/10 21:41 ID:17hHoznp
ヘパ飲んでいる人に伺いたいんですが、
飲んで少ししてから、お腹や胃に膨満感を感じない? ウェップ
272病弱名無しさん:03/02/11 22:11 ID:ADjnF+/9
 全身の疲労感,頭重感が何ヶ月も続いていたのですが
昨日,何の気無しに DHA の錠剤をチョコレートと一緒に
食した所,疲労感頭重感共に軽減しました。
 肝臓が弱い方なので,ここでヘパリーゼも購入して
疲労感から完全に解放されるかどうか試してみます。
273病弱名無しさん:03/02/12 14:56 ID:sl7hJa/u
ヘパとVCをクエン酸湯で飲む。

ヘパのんでしばらくたつと鼻の奥がむずむずするんですけど。鼻じでそうな感じ。
274病弱名無しさん:03/02/12 15:20 ID:nucl/RoQ
そういえば、前職の経営者が、風邪で具合わるいときやだるいときでも、
すぐに回復する「百醒霊(パイセイレイ/πウォーター)」ってのもっていて、水にすこしたらすだけでいいだけど、
商談の途中お客さんと同席中出してきたので、つきあいで飲んでみた。
したらだるさや眠気がなくなるね、ほんとに。ちなみに業者じゃありません。
ほんとにもらって飲んだ口です。
その後具合わるいとよくもらってたけど、さがしたらありました。

ttp://www.elu.jp/pai/drink/index.html
275病弱名無しさん:03/02/12 15:33 ID:sLlzgig1
>274
業者かどうかどうでもいいけど
それって単なるプラセボ。

πウォーター自体マルチだし
機械の中身も単なる炭って暴露されてたよ。
(探せば2CHの過去スレかどっかにあると思う)
276病弱名無しさん:03/02/17 00:44 ID:YwAJCK0e
元気ですかーーーーぁ!
277病弱名無しさん:03/02/17 02:07 ID:cagWOCuz
プロ野球選手時代の江本(今タレント)が、若いころはどんなに試合で疲れても
アリナミンを口に放り込んで眠れば、翌朝はぴんぴんだったと言っていました。
278おきなわ:03/02/17 09:07 ID:6RyVxEVb
沖縄ではコレを飲んでor食って元気です
http://www.ichijou.com/pages/amame.html
279病弱名無しさん:03/02/18 16:41 ID:oYqQlqvW
へパリーゼとかそういうものを飲むと
おしっこが黄色くなるって言う人もいるんですけど
そういうのは健康上問題ないんでしょうか?
280りんご酢:03/02/18 21:51 ID:+WbiWQii
マルチでスマソ。

ちゃんと寝ているのにすぐに眠くなる。ハッキリと目覚めない。だるい。
という症状になったので、りんご酢を飲む事にしました。
スーパーで売ってる、ごく普通のミツカンりんご酢500ml、
300円くらいのヤツです。
朝起きた時、メシ食った時、夜寝る前、に10cc程度を水で
20倍くらいに薄めて飲みました。コーラで薄めても良し。
そうしたら、たった2日でハッキリと目がさめるようになりました。

レポート終了。
281病弱名無しさん:03/02/18 22:42 ID:dRJZUNME
>>279
成分のビタミンB2による一時的なものだから、心配ないよ。
282病弱名無しさん:03/02/18 22:46 ID:dRJZUNME
>>280
自分も飲んでる。ちょうど同じ >ミツカンのリンゴ酢

あらかじめ、リンゴ酢:蜂蜜=2:1で混ぜ合わせておいて、
それを1回に20mlくらい、250mlほどにまで水で薄めて飲んでます。

もともと疲れやすいせいか、とくにこれと言った改善点はなし。
だけど、きっと血が少しはサラサラになってるさ、と自分に言い聞かせてます。

あと、隙があらば、クエン酸をふりかけてます。
スープとか、弁当とかね。
283病弱名無しさん:03/02/18 22:48 ID:0cQXPm8W
東京に来て2年目になるOLです。
こないだはじめて朝、納豆を食べました。
ネギを入れたらおいしくって、びっくりしました。
朝の基本ですから牛乳も飲んだんです。
ヌルヌルしました。

満員通勤電車で急にめまいがしました。
はしなくも戻してしまったんです。
納豆とネギと牛乳と胃液の混ざった匂いを
半径50pのみなさんに染み付けてしまったんです。
私のとなりの女性が、匂いに釣られて戻し始めました。
後ろの男性も、戻し始めました。
気が付くと、車両の人たちみんなが戻しているんです。
電車がブレーキをかける度、カーブを曲がる度、
ネバネバと糸を引く納豆と牛乳のげぼが床を行ったり来たりしていました。
お洋服もネバネバ納豆ネギミルクです。
電車は臨時停車していました。
東京の人は、みんな朝に牛乳と納豆を食べるんやなぁって、
みんなで担ぎ込まれながら、なんだか嬉しくなった朝でした。
東京万歳! 納豆万歳!(^^)゚~゚~

284病弱名無しさん:03/02/18 22:48 ID:F9/hVumc
yunkeru
285病弱名無しさん:03/02/18 23:14 ID:tbzIXI/x
リンゴ酢原液そのまま飲んでた……・
確かに飲むと疲れが取れるかんじがする。
お酢って体にいいんだなぁと実感した。
286名無し職人:03/02/18 23:18 ID:2WR8HmuT
ついこの間まで、リポビタンDのCMで「肉体疲労”時”の栄養補給に」と
いうところを「肉体疲労”児”の栄養補給に」だと思っていて、「肉体が疲
労する子供ってそんなに多いのかなぁ」と思い続けてきた。
287病弱名無しさん:03/02/18 23:25 ID:HBRBPJfR
>>286
CMの、そういう何回も聞くお堅いフレーズとか
脳がウンザリしてるからか、頭のなかでそんな風に色々と
暇つぶしに変換してる事ってある
288病弱名無しさん:03/02/19 16:52 ID:8sffNEaY
クエン酸水でヘリとVB,Cのんでる!
ほんとに疲れとりたいなら(比較的低予算)これくらいしてみては?
りんご酢かうくらいだったら、クエン酸のほうがいいぜ。
289病弱名無しさん:03/02/19 22:46 ID:N3dAvmwJ
お酢って体の中でクエン酸にかわるんだっけ?
290病弱名無しさん:03/02/19 23:32 ID:ZkeYKQ9n
うん、お酢自体にもクエン酸は含まれるけど、
酢酸も体内でクエン酸になるらしい。

クエン酸、一回に小さじ1飲めるか飲めないか
(食後でも胃が痛くなってしまう)なので、主に酢を飲んでます。
291病弱名無しさん:03/02/20 00:13 ID:nrqSPKdG
肝臓の弱い方、元気のない方、ついでにお酒の弱い方に
          ↓
http://www.yoizame.com/
292病弱名無しさん:03/02/20 01:13 ID:Z0tlQmCk
クエン酸そんなにいい?
俺、もう5年くらいになるかな。薬局で、そのまんまのやつかってきて、
水で飲んでたよ。
しばらく嫌になってやめてた。
クエン酸って賞味期限ある?

なんかリンゴ酢よさげだけど、
クエン酸のほうがいという根拠、もう少し聞きたいな。


>>288
VBとCって何?
293病弱名無しさん:03/02/20 01:32 ID:Z0tlQmCk
このスレできた当初からよく見てて、
最近ご無沙汰で久しぶりに戻ってきたけど
結局ヘパなの?

ヘパ超えるやつは存在しないの?
294病弱名無しさん:03/02/20 01:51 ID:RBLiJCQD
>293
う〜ん…
単独ではヘパは最強クラスだと思うよ。

ただそのお金があれば
ほかのスレの話になるが
プリタンでサプリを結構買えるんだけどね。

オレは状況にあわせてサプリをチョイスしてるよ。
(酒飲む時やしんどい時だけヘパをプラス)
295病弱名無しさん:03/02/20 02:50 ID:Bgdu+VV4
>>292

ビタミンBとビタミンC
296真剣です。:03/02/20 03:59 ID:OyuS1dEe
全然関係ないと思うかもしれませんが、
だまされたと思って無料ですからメールに参加してみてください。
ここにあるものこそが、全ての基本です。
http://wan2.zero-yen.com/text/m-oisu.html
297病弱名無しさん:03/02/21 00:22 ID:O7CPOu6H
>>292
賞味期限は気にしなくて大丈夫だよ。
少し湿気て塊が出来てても大丈夫。
298病弱名無しさん:03/02/21 00:29 ID:YudfiORk
リンゴ酢を牛乳で割って飲んだらイチゴ味のヨーグルトみたいでめっちゃうまかった。
299病弱名無しさん:03/02/21 16:09 ID:mOuA3uGP
>297
クエン酸をもっとおいしく摂取する方法ありませんか?

ちなみに私は粉末を舌の奥にのせて、一気に水で飲み干してます。
でもこれって胃が痛くなるんです。
300病弱名無しさん:03/02/21 16:27 ID:3bRe788Q
オレは胃が痛くなったらしばらく飲むのやめるな
そんで胃が回復してきたらまた飲む
301病弱名無しさん:03/02/21 19:48 ID:8c0XX40t
新ヘパリーゼプラスの方が入ってるものが少ないな。
肝臓とVB15+VB2+VEだけだ。
薬嫌いの俺はこっちにしてみた。
毎日レバーつまむようなもんかな。
302病弱名無しさん:03/02/21 21:18 ID:O7CPOu6H
>>298
そうそう、旨いね。
飲み終わった後のコップ、少し汚いけどね。

>>299
自分もですた。 >舌の奥にのせて、一気に水で飲み干して
一番酸っぱく感じないやり方ですよね。
ネットで調べて知りました。つかれ酢かどこかのサイトだったと思う。

>>300タンの言う通りなのだけど、さらにレパートリーが増やせたらいいのだが。
303病弱名無しさん:03/02/21 21:28 ID:5nQ1xLjS
甘酒は飲む点滴だって。
酒粕から作るのも効くけど、麹買ってきて自作した甘酒が最高。
既製品だと無添加でも効果が薄いんだよな…
アミノ酸たっぷりで肝機能アップするらしいよ。
ビオチン(?)が含まれているかなんかで、アレルギーにも良いらしい。
304病弱名無しさん:03/02/21 21:39 ID:O9hKYTeI
高い本物の挑戦人参はマジで効く。
305病弱名無しさん:03/02/21 21:53 ID:5nQ1xLjS
>304
ゲルマニウムが多く含まれてるんだっけ。本物って。
朝鮮人参って土地の成分を吸い取るから土地が痩せちゃうらしいね。
306病弱名無しさん:03/02/21 21:53 ID:ZNI3M4P4
307病弱名無しさん:03/02/21 23:35 ID:Cm5/uSZp
>302
サンクス! つかれ酢ってところ見たけど、牛乳なんかにも溶かして飲むんだね。
なんかヨーグルトみたくなっちゃいそうだな。
308病弱名無しさん:03/02/22 00:27 ID:DWOdhQ+z
クエン酸牛乳って「香りの無いヨーグルト」みたいっすよ。
あと、クエン酸飲んだ後は、うがいを忘れ酢に。
虫歯菌の半分くらいの歯溶かし力があるらしいよ。
309病弱名無しさん:03/02/22 10:38 ID:LmjDEBAU
あのー漢方詳しい人います?前、香港みやげでもらった
鹿の角のスライスみたいの、、、効いたな。
何処で売ってんですかネ。教えてちょ。
310病弱名無しさん:03/02/23 23:16 ID:S9iaFTdg
>>309
それは鹿茸(ろくじょう)ですね。
鹿の角です。
私にもすごく効きました。
でも高いですよね。
日本では漢方薬局とかで売ってるし、
あとは人参と混ぜたものも薬局で売ってますよ。

311病弱名無しさん:03/02/24 20:15 ID:R0Gdko15
ヘパに似てる製品で、ロクジョウが入ってるのがありますね。
今日、薬局で見かけましたが名前は忘れました。すいません。
312病弱名無しさん:03/02/24 21:24 ID:nVfFW8Wh
>>311
これかな?今、検索してみた。
ttp://www.diana.dti.ne.jp/~basser/moa.htm
313病弱名無しさん:03/02/24 21:45 ID:EneuLy7m
>>310
人参は高血圧、標準より目方が多い人には向きません。
中には飲みすぎて胃を取った人も・・・
314311:03/02/24 23:12 ID:8P3q6Waj
>>312
それです!

鹿茸について
http://www.selfmed.co.jp/kenshoku/ra/rokujyou.html
熱があるときや元気旺盛なときは鹿茸を服用しない。又、高血圧の人も使用しない。
5g以上使用すると鼻血や頭痛を生ずる恐れがあります。
有効成分はバントクリン、エストロン、ニカワ、タンパク質、マグネシウム、カルシウムなど
315病弱名無しさん:03/02/24 23:38 ID:sU+nEYbf
そうですね。
人参、鹿茸は漢方でいうと虚証の人向けで、実証の人には向きませんね。
316病弱名無しさん:03/02/25 00:20 ID:NnAIEp/h
http://www.yakucha.com/qseiyon.html
高麗人参と西洋人参の比較

西洋人参だったら、高血圧の人でも大丈夫そうですね。

317病弱名無しさん:03/02/25 00:25 ID:0h5Tjahb
虚とか実ってなんですか?
318病弱名無しさん:03/02/25 00:32 ID:NnAIEp/h
1.実証タイプ

体格、体型: 骨格ががっちりしている。筋肉質で堅太り。

顔色、皮膚: 顔色が良く、皮膚につやがある。

食欲、便通: 良好

適応力:   暑さ寒さに適応する能力が高い、疲労の回復が早い、
        ストレスに強いなど環境の変化に適応する能力が高く
        柔軟な対応ができる。

精神状態: 情緒安定、意欲的、楽観的

2.虚証タイプ

体格、体型: 骨格が華奢。やせ型か水太り。

顔色、皮膚: 顔色が悪く、皮膚につやがない。

食欲、便通: 不調

適応力:   暑さ寒さに敏感で適応力が弱い、疲労がなかなかとれ
        ない、ストレスに弱いなど環境の変化に適応する能力が
        低い。

精神状態: 神経過敏(不安感、焦燥感)、悲観的

↑ コピぺ

後は色々検索してみてください。
319病弱名無しさん:03/02/25 04:50 ID:XV/MsFpK
>>318
虚証タイプは取り柄なし、って感じ(゚д゚)
自分、まったく虚証タイプみたいだけど。
320病弱名無しさん:03/02/26 03:16 ID:IPdHF9Qe
私も思いっきり虚証の虚弱体質です、、。

でも実証の人は疲れに気付きにくくて無理をしがちで、
病気に気付いた時は深刻な状態だったり、突然倒れて亡くなったりと、
欠点もあるらしいです。
321病弱名無しさん:03/02/26 04:07 ID:bbirEAqe
うわ、おれもモロ虚証だ・・・
全部の項目があてはまってるわ(; ´Д`)
322病弱名無しさん:03/02/26 11:29 ID:eVoBcVAB
養命酒のとなりに「薬寿」と言うものが置いてあった!
こっちを買ってみました。
武田薬品とサントリーの共同開発で中国・日本の医学・薬学書に収録されている
ものの処方を組み合わせて作った薬用酒。
成分は、いろいろな種類の薬草(20種くらい)が入ってる!
今試してみましたが、顔と体がポカポカしてきました。
冷えにも良さそう。
323病弱名無しさん:03/02/27 00:58 ID:/D9Ndytu
>>322
良かったら、ちょくちょくレポしておくれー

養命酒は1リットルで定価\2,200だけど、
それはいくら位でした?
324病弱名無しさん:03/02/27 02:12 ID:C0XVugkE
>>323
マツキヨでは同じ位の値段だったと思います。
昔からある養命酒より、こちらの方が薬草の種類が多くて、気に入りました。
また飲んですぐポカポカしてきました。
顔と耳も赤くなる位ポカポカします。
冷え症の私はいい感じです。
味ですが、ぶどう酒とハチミツが入っているので飲みやすいと思います。
325病弱名無しさん:03/02/27 21:51 ID:PjdPdWXr
>>324 どうもありがと。いいこと聞いた。
326病弱名無しさん:03/02/28 01:38 ID:fcMTVZjg
ヘパ全然きかねーよ
誰だきくっていった香具師は
327病弱名無しさん:03/02/28 22:16 ID:GkLv9hwj
328病弱名無しさん:03/02/28 22:28 ID:GkLv9hwj
こんなページも見つけた
http://www.iwaki-pa.or.jp/sea%20wave/041.htm
http://syanhai.hp.infoseek.co.jp/kenkounews/sikatuno.htm

西洋人参て、ファンケルで売ってるウコギでいいのかな
329病弱名無しさん:03/02/28 22:47 ID:3zNwlWFU
>>328

たぶん違うと思います。
330病弱名無しさん:03/03/01 09:02 ID:96OLDzv4
>>309
漢方薬用じゃあないけど
蒲田のユザワヤのレザー売り場で
鹿の角30センチぐらいので
1本¥6500でした。
331309:03/03/01 09:55 ID:vLt4HzVF
>>330
大藁、そりゃーちゃう。私のもらったのは、オブラート?
みたくて、(もっとパリパリしてる)1枚が直径2〜3センチ
のやつ。1回に2,3枚のんでた。ちみの言う鹿の角じゃ、ひもで
腰に巻いて、ちんちんの替わりにするしかないとオモワレ、、、
332病弱名無しさん:03/03/01 15:11 ID:w3WqjhXb
> 鹿の角30センチぐらいので
> 1本¥6500でした。

削って飲めと。
333病弱名無しさん:03/03/02 22:52 ID:dhr9iME2
333
334病弱名無しさん:03/03/03 18:33 ID:APcXd0AK
寒さにとっても弱いです。
お風呂で温まっていますが、体の中から温めるのにいい方法があったら
教えてください。
335健康術:03/03/03 18:43 ID:8k1IQjF8
>>334 生姜を食べる
バストリカ呼吸法を行う。鼻で一秒で吐く吸うを20回くらい繰り返す。無理は禁物。
深いお辞儀を10回する。

336334:03/03/03 19:40 ID:APcXd0AK
>>335
ありがとうございます。
やってみますね。
337病弱名無しさん:03/03/04 00:14 ID:xi9NytGh
ヘパリーゼゴールド・プロポリス・にんにく卵黄
この三本柱で これから3ヶ月がんばってみます。
あと 夕食に もずく酢。
338病弱名無しさん:03/03/04 00:36 ID:F0PBlAqm
多眠症というか、いつも眠くて
12時間ぐらい寝ないと駄目です。

そこで、のうはぶどう糖を食べようと思うのですが
食べすぎは駄目でしょうか?
私は糖尿の予備軍でもあるのですが・・・・

なにか私の体によいものがあったら紹介してください
339病弱名無しさん:03/03/04 00:43 ID:FYnh4xDm
>>336
入浴剤だけど、オリジナル株式会社「薬湯」ヒバ、と言うのが温まりますよー!
黄色い丸いカンに入ったやつです。
でも、どこにでも置いてある訳じゃない品なんですよね。

筋肉使わなすぎても、低体温症になるらしいですよ。


340病弱名無しさん:03/03/04 15:21 ID:qJxqtU6m
モノがモノだけに危険ですが…
バイエルアスピリン500mg1/4錠を1日2回飲むとレオピン5より効きました。

血液がサラサラになります。
341病弱名無しさん:03/03/04 19:19 ID:xfSX8zAT
肝臓と腎臓が弱いので、ヘパとウコンとアミノ酸+黒ごまでしばらく
頑張ってみます。
342病弱名無しさん:03/03/04 22:47 ID:GI0rZgFO
>>340
使い方を間違えなければ、確か大腸ポリープ予防か何かにも
いいんじゃなかったっけ? >アスピリン
343336:03/03/05 01:48 ID:oftDbHRx
>>339
情報どうもありがとうございます。
入浴剤は大好きなので是非試してみますね。
それからやっぱり運動もしなくちゃいけないんですね〜^^

>>340,342

アスピリンは時々飲んだほうが良いというのを、なにかの健康本で読んだ事があります。
でも本当はやっぱり自然なもので解決した方がいいですよね。
応急処置的かな?

34424:03/03/05 09:09 ID:3DIjC22c
>>326

俺は本当に効いたよ。
飲み続けてると爽快感をあまり感じてこなくなるが、しばらく空けてから
また飲めばまた、すっきり。
345病弱名無しさん:03/03/06 11:37 ID:fs19pP3S
>>338
多眠症?ですか。今,話題になってる,睡眠時無呼吸症候群では?
(新幹線の運転手が、罹ってたやつ)
いろんな原因あるようだが、舌が睡眠時,気道を塞ぐ?んだそうで
(のどに舌が落ち込む。舌の肥大がよくないのか?)
でも舌は筋肉だから、鍛えることはできるとおもうが、、、
舌をよく動かす。回数きめて前後、左右へ
べーっ として、歯型が、舌の両側についてる人は、要注意!
346病弱名無しさん:03/03/08 19:34 ID:41OpNMRg
ヘパリーゼですが
仕事が肉体労働で最近疲れやすいです
疲労回復の為に飲もうと思います
どんなタイミングで飲むのがいいのでしょうか?
1 寝る前
2 仕事の後
3 食事の後
4 風呂の後
5 朝、朝食後
6 朝、起きたらすぐ

どれが効果的でしょうか????
347病弱名無しさん:03/03/08 20:54 ID:Pw4T8CS2
>>346
確かこのスレでは、疲れる時にはその前に飲むといい、っていう
体験談が書かれてたような(と、読み返さずにカキコ)

だとすると、基本的には5か6だね。
自分も、食後と食前はどちらがいいか計りかねてる。

普通のサプリメントの観念からすると食後のような。
(特にビタミン類は空腹で飲んでも仕方ないんだよね?)
348病弱名無しさん:03/03/08 21:34 ID:LZM4Cm4i
VAAM寝る前、俺のお気に入り。
腕立て、スクワット、腹筋、背筋、ストレッチ。
これらを寝る前にやって、VAAM飲んでおやすみ。
349病弱名無しさん:03/03/09 01:00 ID:qGR/l+YZ
アミノ酸はいろんな商品があって悩む。
どんな成分(例えばグルタミンやアルギニン強化商品など)を
表記されてる商品が、疲れがとれて元気になれるのでしょうか?
仕事が長時間に渡り、かなり体力も使います。

亜鉛とVBともろみ酢はとってるのですが、今日このスレみて
へパリーゼとアミノ酸も試したくなりますた。
もろみ酢もかなりおすすめですが、最近仕事が深夜過ぎになる
ことも多々。もっと元気になりたい〜。
350病弱名無しさん:03/03/09 12:00 ID:qGR/l+YZ
age
351病弱名無しさん:03/03/09 19:02 ID:16tvhwzs
私ももっと元気になりた〜い。
というか、人並みに元気になりたい。
352病弱名無しさん:03/03/09 19:30 ID:Qw7vfYmx
>351
なんかあったの?
353病弱名無しさん:03/03/09 19:50 ID:hDVAexKA
にんにく、にんにく系入ってるの飲んだり食べたりすると
元気もりもりシャキーントならず、ひたすら眠くなりますが
体質に合わないんでしょうか。
354351:03/03/09 22:19 ID:16tvhwzs
>>352

なんかあったわけじゃなくて、ただただ体が弱くていつも疲れているんです。
へパ、クエン酸、ビタミンなどいろいろ飲んで前よりは元気になったのですが、
でもまだまだなんです。
355病弱名無しさん:03/03/09 22:53 ID:Qw7vfYmx
>354
適度な運動はしてますか?
サプリメントはあくまで補助だから、
体力作り=体作りってことで、筋トレでも始めてみては?
356351:03/03/09 22:59 ID:16tvhwzs
>>355

そうですよね。やっぱり体自体を強くしないとだめですよね。
運動は全然していないんです。
腰も悪いので、筋トレはしなくちゃいけないと思っていたところです。
始めてみますね。

お返事ありがとうございました。
357山崎渉:03/03/13 17:09 ID:4eQkpQqX
(^^)
358病弱名無しさん:03/03/14 21:48 ID:XKYBMZnk
疲れを来週に持ち越さぬようガンガロウ!
359病弱名無しさん:03/03/15 01:09 ID:VQIOxe4Y
>>349さん
私も、もろみ酢飲んでますよ〜。

けっこういいと思うんだけど、どうなんでしょう。
私の場合は飲み続けてると次の日に何だか疲れが
溜まってないような気がするんですが・・・。

360病弱名無しさん:03/03/15 15:15 ID:HuvoWQEd
>>359
おれもクエン酸のみ続けたら妙な疲れが残ってしまった時があった。
水に溶かしてのんでたんですが、水分の取りすぎだったようです。
モロ、水 じゃなく もろみ酢
で疲れ溜まってしまう、って・・・んー・・・、
やっぱ摂りすぎなのでは?栄養のバランスを崩してしまっているかもしれませんね。
素人考えですが。
361病弱名無しさん:03/03/16 17:21 ID:WmAHeA8s
咀嚼術で改善する。
術といったが、要はよく噛みなさい、ということだから、今すぐでも実践できるしごく単純なサバイバル・テクニックである。
ところがどうして、これが思いがけない効果をもたらす。

噛み数による効果
30回
 歯茎の強化、精神が落ち着いてくる。
50回
 不平、不満が解消され、少々のことだったら、食事の時間だけで忘れる。また、食事の際の水分もあまり必要なくなり、体が軽くなる。
60回
 消化の悪い食物も噛みくだかれ、便秘が解消され、頭の働きが冴えるてくる。思慮深くなる。
80回
 カンが鋭くなる。植物の自然の味がはっきり味わえ、合成着色料や人工甘味料などの判別ができるようになる。また、学ぶ姿勢がおのずとでき、向学心が強まる。
100回
 心が落ち着き、冷静に物事を判断する力が養われる。食事も少量ですみ、睡眠時間も短くなる。肉類や香辛料が欲しくなくなる。
150回
 胃腸の働きがすこぶるよくなり、慢性の持病も自然に治ってくる。心のコントロールが容易になるので、常に冷静な判断を下すことができるようになる。
200回
 毎食この回数をこなすと、がんこな胃弱、胃潰瘍などが治る。また、先見力、洞察力が養われ、疲れ知らずで、少食少眠多学習が可能になる。
362病弱名無しさん:03/03/16 19:06 ID:AAIOCInj
361

医学的な根拠を教えれ。
咀嚼筋と唾液の影響はわかるが、カンが鋭くなるとか、肉が欲しくなくなるとか、菜食信者の匂いがするぞ。
363病弱名無しさん:03/03/16 19:07 ID:zfqqoZid
>361
一口をその回数咀嚼ってこと?
それとも一回の食事で?教えてください。
364361:03/03/16 19:12 ID:WmAHeA8s
レスおおきに!せやけど、小難しいのん、堪忍な。

361は藤本憲幸の本から抜粋したもんやねん。
ほかのん、歯医者さんの↓
食べ物を噛み砕くことで胃や腸での消化・吸収を助けます。
よく噛むと唾液が多く出てきて、その唾液は口の中で食べ物の消化を助けると同時に、歯をきれいにする働きもします。
顎の発達、発育を促します。
顎の上下運動、それにともなう筋肉の運動が、直接脳を刺激して、脳の働きを活発にし、学習能力を高めます。
食べ物の味や歯ごたえを楽しみ、食べることの満足感を与えます。
気持ちが落ち着き、イライラ(ストレス)を解消します。
ゆっくり何回も噛むと、食べる量が少量でも満腹感が早く起き、過食を自然に抑えるため、肥満を解消します。

らしいわ。あと、一口で、やで。ほな。
365ひよこ名無しさん :03/03/16 19:51 ID:Za57SXQR
>>364 なんでだろー、なんでだろー
学校の先生が
「牛乳はよく噛んでから飲みなさい」と逝ってたの
なんでだろー
366361:03/03/16 19:55 ID:WmAHeA8s
>>365 わかりま煽動
367病弱名無しさん:03/03/16 20:59 ID:zfqqoZid
80回も噛めないっ!
せいぜい60回がイイとこでした。
メニューにもよるのでしょうが、麺類じゃ無理だね。
368359:03/03/16 21:07 ID:mae1mpvX
>360さん
すみません。何だか書き方が悪かったみたいです。

もろみ酢を飲んでると、疲れが溜まらなくなる。
と、言いたかったんです。
変な文章でスマソ。
369360:03/03/16 21:44 ID:WmAHeA8s
>368あっ、ぼくの読み間違いでした。スマソ。
370361:03/03/16 21:47 ID:WmAHeA8s
>>367
60回でも十分。麺類はきも以下も。
続ければ便秘が解消され、頭の働きが冴え、思慮深くなるでしょう、多分。
371361:03/03/16 21:48 ID:WmAHeA8s
>>369 注意力散漫さし
372病弱名無しさん:03/03/18 12:26 ID:2jDOEav3
仕事時間が長く自分の時間が取れないので睡眠時間を削ろうと短眠スレを読んだのですが難しくて出来そうもありません。だからここに来たのですが短眠でも元気に過ごせるものありますか?やっぱりヘパリーゼ?
373病弱名無しさん:03/03/18 22:11 ID:45cUPlPL
>>372
一番大事なのは、なんとか仕事を減らすことだと思うけど、
自分のお勧めはにんにく卵黄かな。

しつこいけど、でも、仕事減らして過労死を回避しないと!
374病弱名無しさん:03/03/21 22:07 ID:KcbXvV5v
>>2
明日買いに行きます
375病弱名無しさん:03/03/23 12:59 ID:IbwrD9FY
モリンダ・シトリフォリアって果物には薬効があるらしい。
ただし、まがい物が多いので、モリンダ社のHPに行ったほうがいいよ。

http://www.tahitiannoni.com/sfs/jap/index.htm

376病弱名無しさん:03/03/24 22:18 ID:WtmIMBJo
>>374
漏れも、今週中に買ってみようかと。
マツキヨでちらっと見たら、210錠で\3400くらいだったと思う。
377ひよこ名無しさん :03/03/25 00:11 ID:wDuDq4VF
ダイソーのカロリーメイトってどうよ?
いつも10個くらい買いだめするんですが
藻れ的には、疲れてるときに良いです。
378病弱名無しさん:03/03/25 01:35 ID:cdwHvyHw
ヘパリーゼとクエン酸と無臭ニンニク買いました。これで疲労対策は完璧なはず。
379病弱名無しさん:03/03/28 23:09 ID:BBjcjQsT
エスタック!エスタック!
380おかいものさん:03/03/30 15:51 ID:a9VECOuf
みんな、その後どーよ?
381病弱名無しさん:03/03/30 16:17 ID:LNCbz5ik
ヘパ高いので、たまにしかのんでいません。
クエン酸は冬なので、どうしても鶏ずら勝った。
けど、有酸素運動のとき、とってます。
382病弱名無しさん:03/03/31 17:06 ID:zU2l078E
ヘパリーゼ効いてる気がします。仕事の休憩中に飲むクエン酸も良い感じですね。
このスレは凄い参考になります。
383おかいものさん:03/03/31 18:15 ID:h+Q5o950
ヘパ売り切れだった
384病弱名無しさん:03/03/31 18:31 ID:qisS52+n
一応毎日飲んでるのはキューピーコーワゴールド。
疲れにくくはなる様な気がする・・・
385病弱名無しさん:03/03/31 18:33 ID:qisS52+n
ヘパリーゼってドリンクでも売ってないっすか?
なんか肝臓の絵が書いてあったような・・・
あれって二日酔いの薬じゃなかったんすね
386病弱名無しさん:03/03/31 18:58 ID:Bst7Z56B
>>384
QPコーワゴールドはうちのジジイが60過ぎてから飲んでたよ。
クスリとかドリンクに頼ってていいのかぁ〜〜〜?

俺は毎日りんご1個食べてるけど・・・金額にするとりんごの方が高いか。
387病弱名無しさん:03/03/31 19:00 ID:MYfBWAWM
>>385

売ってるみたいね。
錠剤の方が安上がりだろうけど。

今までウコン、ビール酵母、アミノ酸なんかも飲んだけど、効果の
体感度はヘパがダントツ。
これで定期検診の肝機能の結果が良くなれば最高だ。
早く検査したい!
ただ、効き目が分かり易いと、常用する事に不安を覚えるんだよね。
月のうち1週間くらいは空けるようにしてるけど。
388病弱名無しさん:03/03/31 19:03 ID:qisS52+n
>>387
キューピーよりいいっすか?
389病弱名無しさん :03/04/02 08:05 ID:8iZx6O8U
ヘパ買ってきた。
昨日4錠飲んだけど、当然まだ効果はわからず。
効き目あるといいなー。


390病弱名無しさん:03/04/05 10:31 ID:Ljr+EJsz
へパ効いてるんだかどうだか分かりません。
ただ、飲んだ後、目の疲れが取れるような気がします。
391病弱名無しさん:03/04/05 11:22 ID:5OPRCpiQ
のんですぐきかないんだったら、あんまりこのスレの旨的に、アレなんじゃないっすか。
それだったら、薬じゃないもの、毎日とる、とかにしたほうがいいとおもう
ヘパって結構即効性高いとおもうんだけど。個人差あるだけに、きかないんだったら金もかかるし
ほかのあたったほうがいいかもね
392病弱名無しさん:03/04/05 12:20 ID:wkv8q29O
漏れもヘパ効かなかったクチです。
ここの効いたっってカキコはジサクジエンにしか見えないです。
393病弱名無しさん:03/04/05 12:47 ID:5OPRCpiQ
>>392 きいたよ。はじめだけ。間、あけてもだんだんきかんようになってきた、とおもってたら、1ビンおわりかけ。
    これはこれで、効き目あった。けど、もういい。
394病弱名無しさん:03/04/05 17:41 ID:3fIrwThu
まだ一月目だけど効き目あると思うよ。
最初本当に効いてるのかなと思ってたけど飲み忘れた日はやけに疲れたよ。
395病弱名無しさん:03/04/05 17:58 ID:BUXc2XJy
ドグマチールとチーズとバナナ、それにエスタロンモカを
一気に摂取したらものすごく元気になったよ。
396病弱名無しさん:03/04/05 21:27 ID:KcRf8Xla
薬でもいいならリタリンかモダニフィルかエフェドリン
397病弱名無しさん:03/04/06 00:19 ID:6cGx2gcS
>>396
おいおい
398病弱名無しさん:03/04/06 00:57 ID:0BtsmUYX
自作自演じゃなくて本当に効いたよ。<ヘパ
自分の場合、朝、早起きするのに強くなった。
その代わり寝つきは悪くなったかもしれん。
後、二日酔いは軽くなるね。
399病弱名無しさん:03/04/06 16:21 ID:iaIC7myp
食べると元気がなくなるのは砂糖。
血糖値があがって一瞬元気になるんだけどね。
後が疲れるよ。
400病弱名無しさん:03/04/08 20:27 ID:m3jZWdOW
このスレ読んで、おととい、ヘパ買って試している。
正直、僕には凄く効くみたいだ。

しかし、まだ、試したばかりで、何処まで持続するのかは、分らん。
401病弱名無しさん:03/04/08 21:14 ID:SKDIwVKm
>>400 ぼくのばあい、毎日とってたらきかなくなってきました。
    本当に疲れそうなときに、のむようにしています。
    
>399 砂糖と、クエン酸、一緒にとると、あとで、疲れがきにくくなるよ
402病弱名無しさん:03/04/08 21:16 ID:UJXREFmb
このスレみて、キューピーとヘパ朝1錠3日前から飲み始めたけど、
眠気は確実に減ったと思う。ヒッキーだから目覚ましかけないんだけど、
睡眠時間が自然に短くなった。
403病弱名無しさん:03/04/08 21:19 ID:UJXREFmb
そのうち効かんようになるんか・・・。鬱だな。
404401:03/04/08 22:48 ID:SKDIwVKm
>>403 きかなくなる→つかれはとれてる 
    だるいのは病気か気持ちの問題なのでは
405病弱名無しさん:03/04/08 23:09 ID:bRum3wC9
ビタミンB1を摂ることをおすすめする
406病弱名無しさん:03/04/10 14:56 ID:HJnilPCJ
ズバリ、薬系以外で!

>>405
栄養補助食品で売っていますか?
407病弱名無しさん:03/04/10 15:24 ID:TkKBv6bY
羊肉
408病弱名無しさん:03/04/10 15:45 ID:fmV3LtBo
朝鮮人参 (高いのね)
409病弱名無しさん:03/04/10 16:01 ID:NkE60mi8
精神的にやるきがでるものがホスイ
410病弱名無しさん:03/04/10 18:23 ID:TkKBv6bY
バナナ5本食い
411病弱名無しさん:03/04/10 20:00 ID:NkE60mi8
昨日今日で4本食ったが、足りんかったようだ
412病弱名無しさん:03/04/10 22:05 ID:CBjSlJuy
ビタミンB1って言ったらニンニクだろ?
413病弱名無しさん:03/04/12 16:01 ID:hRjgJW4+
思ったんだけどさもし長生きしようと思ったら、
別に10代〜70代は別にどんなにタバコを吸うてもどんなに不規則な生活をしても、
どんなに野菜不足でも
死ななかったら別にいいんじゃない?
70歳ぐらいから健康にきをつけたらいいんじゃない?
結局長生きしたい人は別に若いときに健康に気をつけても無駄なんじゃない?
大事なのは70超えてからだね!
マジで。
414病弱名無しさん:03/04/12 17:50 ID:lwFPbtpp
>>413
はぁ?
415病弱名無しさん:03/04/13 00:13 ID:xHPCSMZR
>>413 お前は一度でも70を超えたことがあるのか?
416病弱名無しさん:03/04/14 14:03 ID:YAyMn6oe
age
417病弱名無しさん:03/04/15 19:06 ID:6Kg/Oo0F
最近気力がなく身体がだるいので、ここで話が出ているヘパを買いに行ったら、
薬局の人に『スピルリナ』っていう栄養補助食品をすすめられました。
説明書きを読んでいると、こんなありがたいものがあるのか?ってくらいに、
色んな効能をあげてあるの。貧血にもいいらしいってんで買ってみました。
で、元気が出る、っていうよりも、なんか肌の調子がやたらいいし便通もいい。
これはもしかしたらいい買い物だったのかもしんない。
418大正:03/04/15 20:24 ID:2zgZAIpl
薬系で「パブロンS錠」。
Sじゃないとダメ。ゴールドもダメ。

やる気が出てくる。疲労感が無くなる。・・・
って>>226とか>>233と同じ?
419病弱名無しさん:03/04/15 21:52 ID:OdFWVr3h
今思ったけど。
元気がなくなる原因があると思う。
それが、肉体的、精神的によって違うかと。

肉体的では、スポーツ、軽作業、重労働など
精神的では、人付き合い、細かい作業など
遊び疲れ、睡眠不足もあるし。

良スレと思うけど、このままでは黙ってこれ食っとけってのが
出ないと思う。
420病弱名無しさん:03/04/15 22:13 ID:qMG9mvEh
>>418
コデインやエフェドリンが入ってるのでは?
421病弱名無しさん:03/04/15 22:57 ID:0fTT2emB
>>419 食べ物で、これ食っとけ、というのは

 「バランスのとれた食事」
 
 これに尽きる。
422病弱名無しさん:03/04/16 00:41 ID:FZqp12oB
「コデイン」とか「エフェドリン」って興奮作用のあるものなのですか?
423病弱名無しさん:03/04/16 00:43 ID:WLmaly3L
沖縄のもろみ酢。疲れが取れた。
424山崎渉:03/04/17 11:54 ID:ZcGeB6OQ
(^^)
425病弱名無しさん:03/04/18 17:33 ID:MuiqvHoT
ヘパリーゼ飲んで筋トレすると
なんか調子がいい気がする。実感として。
アミノ酸の力ですか。
426我ら桃缶派:03/04/18 18:53 ID:4RCM6ZEz
とりあえず、桃缶食べると癒される
427病弱名無しさん:03/04/18 18:59 ID:MuiqvHoT
>>426
それわかる
428病弱名無しさん:03/04/18 20:02 ID:JJUvuyl8
このスレ見てヘパリーゼ買ってきました。

ここのところ飲み会続きで体疲れていただけに、効果に期待します。
1日3回とあるけど、調子の悪いときに飲めばいいのかな。それとも毎日続けないと効果ない?
429病弱名無しさん:03/04/18 20:33 ID:V/CD3PjT
>>428 私は悪いときだけ飲んでいます。
430山崎渉:03/04/20 05:59 ID:UYb3BA6R
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
431病弱名無しさん:03/04/20 22:27 ID:3LIOwPnm
>>428

普段はそんなに調子が悪くないのなら、疲れている時だけで十分だと思います。
432病弱名無しさん:03/04/23 02:34 ID:c6bhT3dy
沖縄のもろみ酢は、何処で買えまつか?&お勧めは?
433428:03/04/23 09:40 ID:3JMxJZea
アドバイスありがとうございます。

最近肩こりとか偏頭痛がひどいうえに、飲み会続きで消化器までやられてしまた。
ヘパのおかげでけっこう改善しました。
434病弱名無しさん:03/04/23 17:28 ID:vqVXxcJc
>>432
http://list.bidders.co.jp/item/10007286
検索って知ってるか?
435病弱名無しさん:03/04/26 23:57 ID:evPQx3C/
アニマリンシロップ効きますよ。液体のアミノ酸だから吸収早いです。
436病弱名無しさん:03/04/30 08:08 ID:SHcBMV2H
リポビタン11これ最強!
437病弱名無しさん:03/05/01 20:44 ID:/BNij9rn
>>436
薬反対!(w
438病弱名無しさん:03/05/01 20:48 ID:IZ5kkXzq
製造中止が決定したエフェドラ入りゼナドリンで
439病弱名無しさん:03/05/01 21:18 ID:VBq3VaFR
ココみてアミノ酸飲料がいいって知ってから
アミノ式のみはじめた。
けっこういいかも…ただのプラシーボ効果かもしれないけど(w
440病弱名無しさん:03/05/02 19:19 ID:n1ejgllV
>>437
リポ11とか8って医薬部外品でなかったっけか?あれ、医薬品だったかな。
でもコンビニで売ってるし、ただのリポDは部外品で、薬局で売ってるリポ2000とかgoldは医薬品だと思ったがな。

コンビニ逝ってくる
441病弱名無しさん:03/05/02 19:54 ID:CK0LnEJS
>>1
> 食べ物、飲み物、お薬(違法なやつはダメよ)・・・
ってあるから薬でもいいんじゃないの?
442437:03/05/02 20:40 ID:hNucdxw9
>>440
>>441
いや、何となく自分が薬系が嫌なだけで、冗談でつ。
すんまそ。
443病弱名無しさん:03/05/02 20:57 ID:B3nwLDzb
辛い物。特にキムチー!これ最強
444病弱名無しさん:03/05/03 22:48 ID:s0pjZwu+
イワシ
445病弱名無しさん:03/05/06 07:26 ID:ZHZjNThR
ホシュ
446病弱名無しさん:03/05/07 20:37 ID:5u5KoJND
(日清の?)とんがらし麺に一味唐辛子投与して
炎天下の中で食う!
これサイコー
447病弱名無しさん:03/05/07 20:41 ID:nxWQR0jA
ピクノジェノール試してみますた。
うおおおお、飲んで数分、肩こりが消え去った!
冷えなくなった、神経痛がなくなった!なんだこれは?!
鎮痛剤が減りそうなヨカ-ン
448病弱名無しさん:03/05/07 20:45 ID:8/g0AN6N
彼のを飲むと、臭いの苦いのマズいので悲惨だけれども、
次の朝お肌が元気になるので、我慢して飲み下しています。

そのうち、アレを飲みやすくする補助剤が発売される事を
祈ったりします。
449病弱名無しさん:03/05/08 01:13 ID:aLbyHSqB
>>447
ピクノそんな効いた?!
人によって効果が違うんだねぇ。
去年は劇的に花粉症に効いたけど、今年はまったく効かなくなってたよ。
450病弱名無しさん:03/05/08 05:13 ID:9Dp14qfu
ヘパリーゼって肝硬変に効きますか?
肝臓だし。。
私の大事な人が肝臓悪くする事ばっかやっから
転ばぬ先の杖として飲ませたいんですけど
451病弱名無しさん:03/05/08 12:17 ID:Br5BN252
どしてエゾウコギが登場しないんだろ?
あれすごくいいよ。
朝鮮人参の仲間らしいから、特に虚証系の人にはお勧め。
とにかく疲れにくい。で疲れても回復が早い。
スポーツ選手に愛用者が多いってのには納得かも。
ただし夜に呑むと、寝にくくなるかもよ。
452病弱名無しさん:03/05/09 06:52 ID:LiNtTm3z
>>449
今のところ効果は
・1ヶ月50錠近く飲んでいた鎮痛剤が4錠になった
・暑くても寒くても不快ではなくなった
・肩、背中、腕、足腰の痛みがなくなった
・飲んでしばらくは首の両端が「はっている感じ」になる
・薬飲み過ぎで胃が荒れてウツーになる心配がない
・風邪が「ひきぎわ」で治ってしまう
こんな感じです。

アルコールを取ると酔いがさめるまで効果は一時減少するけど、神経や精神的にもトテモ楽になります。

花粉症にも効いちゃうんですか?! びくーり!
ピクノってすごいですね(嬉
体質改善になるのでしょぅか?これからマターリと飲み続けてみます。

毎月鏡をみると、顔真っ青&死んだ魚の目ですた。デモイマハチガーウ♪
ピクノ教えてくれてマジ感謝です(;▽;)
453病弱名無しさん:03/05/09 18:09 ID:FHdYkSUX
元気が出るよ(あそこが)

♂ 栄養補助食品でで(・∀・)スパシーボ!!♂PART4
http://vip.bbspink.com/test/read.cgi/club/1038466173/
@@@亜鉛 ZINK@@@
http://tmp.2ch.net/test/read.cgi/ihou/1044415164/
【口内】 エビオスと亜鉛 【タップリ】
http://wow.bbspink.com/test/read.cgi/hneta/1052078851/
亜鉛でオナニーが止まらない
http://yasai.2ch.net/male/kako/984/984758217.html
亜鉛飲んだらマジで下半身が
http://love.2ch.net/kageki/kako/1029/10298/1029889705.html
♂男性用サプリメント@過激恋愛板♂
http://yasai.2ch.net/kageki/kako/1001/10011/1001145886.html
454病弱名無しさん:03/05/11 23:05 ID:wJq8hcMb
ここでヘパのこと知って試したんですが・・
これって効きすぎでちょっとこわいです。。
飲んだらほんとすごく元気になって、芝生の広場走り回ってたりはしゃいでたら
しばらくして薬の効果が切れたっぽくて、だんだんしんどくなってきて疲労が一気にきてしまって
結局その日の夜、熱出てきて寝込んでしまいました。
こうゆう場合、切れる前にまた飲めばよいのかなぁとも
思うけど、常用しないとだめになるのもちょっといやだし・・
みなさんは、こーゆーことないですか??
455病弱名無しさん:03/05/13 00:37 ID:BAkgHSPA
>>451
広告にシベリアニンジンてのが載ってて、これ良さそう…って思ったらエゾ
ウコギのことだったよ。健康食品て別名がいろいろあるよねー。
違う名前で同じ物の話してたりするときある。最近ではグァバ茶とシジュウム
茶とかさ。オレもエゾウコギは飲もうと思ってるところ。

>>454
効きすぎ(w
456病弱名無しさん:03/05/13 00:53 ID:Q+lDiAI2
>>455
うん、そうだよねぇ。
使用後の感想お待ちしておりまーす。
こんなに効くのは漏れだけではないはず。
457病弱名無しさん:03/05/13 00:59 ID:fmQPqDi7
病院で「ぶどう糖」を打ってもらえ、マジで元気になる。
458病弱名無しさん:03/05/13 16:24 ID:4MUBzLn+
ヘパリーゼプラスだまされたと思って買ってみた。
まだ2日目だが良い感じです。感謝感謝。

エスタックゴールドは手に入りません (;´Д⊂)
459病弱名無しさん:03/05/13 18:47 ID:Fdwvchwq
私にはヘパリーゼプラス全然効かないみたい。
肝臓丈夫な人には効かないのかなあ。
460病弱名無しさん:03/05/13 19:17 ID:DMY/yad2
ヘパいい。やばいくらい。
体力がありあまりすぎて寝つきが悪くなるくらいだよ。
あと、食欲がブーストされる…太るよこりゃ〜
461病弱名無しさん:03/05/13 21:11 ID:RdNSOGQy
>>459
酒飲みで肝臓弱ってるけど効いてる気がしない。
とりあえず1ヶ月飲んでますが。
462病弱名無しさん:03/05/15 01:27 ID:K9Diuzlz
>>459
Σ(゚Д゚; )私もそんなに効く気がしなかったんですが…肝臓は丈夫です。
でも肩凝りとかするし、疲れるんだけど。
463病弱名無しさん:03/05/18 10:16 ID:2BvUkR+s
俺の場合、ヘパリーゼは肉体疲労っつーか、単純にカラダ動かして疲れたときに効く気がする。
デスクワークなんかでちょっと疲れたなと思うときは、ブドウ糖なめた方がすっきりする気がする。

ほんとのところよくわかってないんだけど。
464病弱名無しさん:03/05/19 11:52 ID:gP8q55Fr
ブドウ糖はどうすりゃ手にはいるの?
あと前にスパスパでやってたテアニン茶、
頭使う仕事で飲むと、明晰になるよ。
465病弱名無しさん:03/05/19 12:57 ID:x4zyoYEg
近所のスーパーのお菓子売り場で袋詰めで売ってたよ。
氷砂糖とかと一緒に。

じゃ今度はテアニン茶と一緒になめてみるよ。
466病弱名無しさん:03/05/22 00:02 ID:82sFxx9W
ヘパ飲み始めたけど、
効いてるのかようわからんです。
467山崎渉:03/05/22 01:36 ID:DmD3P/mJ
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
468病弱名無しさん:03/05/22 19:13 ID:ELCNL1QE
ブドウ糖、売ってないよー
469病弱名無しさん:03/05/22 20:03 ID:JlkEB0yG
番爽麗茶もよかた〜
今嵌っているのは 仙生露 アガリクス @
ヤフオクで安いのみつけては買いこんでる(笑)
普通に買えない高価な物だし ヤフーオークション最高!
100まで生きてやるー!
470病弱名無しさん:03/05/26 00:41 ID:jNajNmW5
補中益気湯。
471病弱名無しさん:03/05/26 22:40 ID:RTdlzmNo
ぶどう糖チップ「脳はぶどう糖」
[説明]
頭スッキリ!!
人間の脳には、一日に120gのぶどう糖が必要です。「脳はぶどう糖」は気軽に、どこでもいつでも
効果的にぶどう糖を摂り入れられます。
スポーツ選手、体力が必要な現場仕事、勉強中の学生・受験生、長距離ドライバー、妊娠中の食事制限
や栄養補給、授乳中の睡眠不足・疲労回復などのエネルギー補給にご使用ください。
472病弱名無しさん:03/05/26 22:42 ID:RTdlzmNo
ブドウ糖は食べてもいいが、
注射すると、「頭がはっきりして、気持ちいい」
どんな栄養ドリンクより、効果あり。
473病弱名無しさん:03/05/27 00:28 ID:+FxzACfW
ピクノって、リウマチなんかにも良さげだけどだめかな?
474病弱名無しさん:03/05/27 13:36 ID:oW91yZRZ
>>472
舌下投与とか直腸内投与はダメでしか?
475病弱名無しさん:03/05/27 23:53 ID:hf7OsD1M
>>474
小腸でないと意味はないと思われ
476山崎渉:03/05/28 17:02 ID:DOIZSGdy
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
477病弱名無しさん:03/05/28 20:32 ID:enqgX+X+
478病弱名無しさん:03/05/28 20:32 ID:enqgX+X+
479病弱名無しさん:03/05/28 20:33 ID:vH6RinZK
480病弱名無しさん:03/05/28 20:34 ID:BJk98wdN
481病弱名無しさん:03/05/28 20:35 ID:ErHVKrQK
482病弱名無しさん:03/05/28 20:35 ID:ErHVKrQK
483病弱名無しさん:03/05/28 20:36 ID:kqxQBbm2
484病弱名無しさん:03/05/30 20:21 ID:ZnSzGEeb
このスレ読んでヘパリーゼとQPコーワゴールドを飲んでます。
ヘパリーゼだけでは効き目が余り感じられず、
QPコーワを併用しはじめたら何か効いた感じがあります。
無水カフェインのせいかもしれませんが、でもわりと長時間。
自分は酒もほとんど飲まないし、肝臓はさほど疲労してなかったのかも。
485病弱名無しさん:03/05/30 22:18 ID:1rBYdA1J
ヘパってほんとに効くの?
486病弱名無しさん:03/05/30 22:24 ID:6+84f0BM
ヘパ効きすぎて夜も眠れなくなって余計体調崩した
487病弱名無しさん:03/05/31 01:49 ID:jJgNrjts
ヘパって、効く奴には効くけど、効かない奴にはまったく効かないようだね。
その違いはどこからくるのかなあ。やっぱり効く奴は肝臓弱ってるのかな。
でも俺が飲んだのはプラスのほうだったからな。
今度はゴールドを飲んでみるか。
488病弱名無しさん:03/05/31 01:58 ID:I4pnS5Oe
アルファリポ酸。すごい抗酸化力。
脳みそのために飲み始めたのだけど、原因不明の体の痛みと手のごわつき
が緩和してます。
飲み続けるとどうなるのか。。。
コエンザイムQ10やビタミンEなどビタミンもとりまくってるからよく
違いがわからんが、アルファリポ酸を足したら改善度が飛び級したよ。

ピクノジェノールよりニュージーランドの何とか松のエキスの方が効いた。
けど高すぎて続かなかったよ。

489病弱名無しさん:03/05/31 15:01 ID:nLQ05/zn
>>488
お前依存症になってるよ
490病弱名無しさん:03/05/31 22:39 ID:I4pnS5Oe
依存するほど飲んでません。
ミイラ取りがミイラになってどうするよ?
医者にも相談して飲んでます。
491病弱名無しさん:03/06/01 02:50 ID:slIR9aUi
風邪薬中毒だけど、
ニュー速板で「風邪薬飲むと肺炎になるおそれが」みたいなスレたってたので怖くなってきた。
492病弱名無しさん:03/06/01 02:50 ID:fG7JnZHg
女性だってエッチなDVDが見たいそんなときは!
ここがいい!!

http://ime.nu/www.net-de-dvd.com/
493病弱名無しさん:03/06/02 16:46 ID:3/eiRI6f
どこの薬局に行ってもヘパリーゼプラスはあるけどゴールドの方は置いてないね。
ちなみにどの薬局の店員もヘパのことは良く知っている。結構有名なんだね。
494病弱名無しさん:03/06/02 17:04 ID:rVDzpe7J
いちご食べると元気になる、っていうかものすごい至福を感じる。
495病弱名無しさん:03/06/03 00:40 ID:OCyOyo5n
いちご!私もです。
自然に元気になれる気がする。
496病弱名無しさん:03/06/03 19:55 ID:yX04sYwD
果糖が脳に回って元気になってるのではないかと思われ。
497病弱名無しさん:03/06/03 22:36 ID:zFSEzPi+
ただの好物かと思われ。
498病弱名無しさん:03/06/04 00:48 ID:bXQ8pNx7
それを言っちゃあおしめえよと思われ。
499病弱名無しさん:03/06/04 17:22 ID:fQ0yTPks
新ヘパリーゼプラス買いました。
80錠入りで¥1980
もう3粒飲みました。
これから仕事なのでちょっと期待。
500病弱名無しさん:03/06/04 17:50 ID:SpkzGCPB
501病弱名無しさん:03/06/04 18:27 ID:ZrezpxBx
ペパ高いよ
5980円ぐらいだった
502病弱名無しさん:03/06/04 18:55 ID:XDg6V42i
ヘパリーゼ、ドリンクはあったけど錠剤無かった(´・ω・`)
503病弱名無しさん:03/06/04 22:10 ID:BqKhnf1t
この間SARSの援助物資として台湾に運んでる映像が映ったんだけど、
その中身が屁派りーぜのドリンクだったYO。
504病弱名無しさん:03/06/05 09:13 ID:NzJgGJmY
ピクノ買おうかどうしようか迷ってる・・。
高いんだyo!
505病弱名無しさん:03/06/05 09:16 ID:G0Gz/T9b
自分の尿
これマイウー
506動画直リン:03/06/05 09:19 ID:suGUM99o
507病弱名無しさん:03/06/05 18:18 ID:v0JDw4eR
ヘパ飲んだその日の夜、あくびが30秒に一回のペースで
寝るまでの4時間ほど延々と続いた。
ヘパのせいかどうかは分からんけど。
他にこんなヤツいませんか?
508病弱名無しさん:03/06/06 05:22 ID:hQNRtmZu
昨日初めてヘパ飲みましたよ。
やっぱり私も眠気に襲われました。
でも今日は全然平気ですねぇ。
心なしか疲れが減った様な気が・・・するだけなのかなぁ?
509ファイ!!! ◆f8owBKu2jk :03/06/06 05:34 ID:Qj4yBvGO
>>1よ、俺のうんこ食うか?
510病弱名無しさん:03/06/06 06:48 ID:ExyGT9Uu
511病弱名無しさん:03/06/07 14:04 ID:t3wYf/IH
養命酒もヘパもQPコーワも栄養ドリンクも効かない私は
どうしたらいいんだぁ〜
アハハ、、、☆:・.*・.ヽ(T-T )ノ ヽ( T-T)ノ .・*.・:☆、、、アハハ
512病弱名無しさん:03/06/07 15:04 ID:AdMA5js8
>>511
メタンフェタミン
513病弱名無しさん:03/06/07 19:43 ID:CrYq9i1e
ここ見てヘパ飲み始めたけど、これって毎日レバー食ってるようなもん?
レバーは毎日食ってるとビタミンAの過剰摂取になると思うんだが大丈夫かな。
始め効いた気がしたので会社の人にもすすめたのだが、その人は最近
だるくなって来たというし、すすめた手前不安になって来た。
514病弱名無しさん:03/06/08 21:44 ID:LE3uHPZP
レバー嫌い
515病弱名無しさん:03/06/10 18:06 ID:21Hnz+UW
ヘパ飲んでニキビ出来るってことある?
516病弱名無しさん:03/06/11 14:15 ID:pbO5GWxd
まだか、まだ結局ヘパなのか・・・
最初の方にスレいたが、ヘパ超えるのないのかよ。

ちなみにゴールドとプラスどっちがいいんだっけ?
それと牛使ってるから狂牛病の恐れありって話、どうなった?
517病弱名無しさん:03/06/11 15:16 ID:ThsPK3/t
>>516
大手の薬局10店近く周ったけどプラスしか売ってないね。
ゴールドは、どの店も置いてない。

上の方で牛エキスを使っているというのを俺も読んだけど
成分の中に「牛」は書かれてなかったそ。
518病弱名無しさん:03/06/12 00:24 ID:rZvCse68
うちの方ゴールドあるんだよ。
ゴールドの方がいいのかな?
519病弱名無しさん:03/06/12 00:27 ID:y6iRD3VG
紫蘇を煮出したものにクエン酸+砂糖
効きます
520ななし:03/06/12 00:52 ID:HeduJ45R
タマネギをみじん切りにし、15分放置(辛味をやわらげるため)、
熱々のご飯にのせる。上に削り節をのせる。しょうゆを適宜かける。
これけっこうイケルよ。これ食べた後って血液がサラサラになる(ような
気がする)し、腰がポカポカ温かくなる。
521520:03/06/12 00:54 ID:HeduJ45R
その上に黒ごまをすったものを上にかけてもOK.
522病弱名無しさん:03/06/12 05:16 ID:aQpeTOso
強力わかもと
523病弱名無しさん:03/06/12 12:11 ID:jVCz8tut
即効性はヘパ、じわじわ効くのは養命酒
524病弱名無しさん:03/06/12 15:06 ID:jG02WYAX
>>518
上の方のレスを読む限りゴールドの方が良い。
名前からしてゴールドの方が上等そうじゃないか。
525病弱名無しさん:03/06/13 03:34 ID:d5MGH9E9
マカってどうなのよ?
526病弱名無しさん:03/06/13 10:23 ID:b15hZ8rj


最強は覚せい剤だろ


527病弱名無しさん:03/06/13 14:41 ID:8MgarYiB
マカって何?
528病弱名無しさん:03/06/13 19:51 ID:RMdhnTSb
やずやの香酢やってる人いる?
529 :03/06/14 02:16 ID:2bHQqfvF
俺は今12時間近くの立ち仕事なんで、足にかなりの疲労がたまります。とりあえず
アサヒスーパービール酵母飲んでいるのですが、ヘパやクエン酸の方が良いのでしょうか?
ビール酵母は悪くないと思いますが、ハッキリ効くと言うほどでもないと思います。
貧乏なんでミツカンのリンゴ酢あたりで様子見たほうが良いのかな・・・。
530病弱名無しさん:03/06/14 13:32 ID:qtp+Ym66
直接的な部位の疲労ならクエン酸とかアミノ酸でしょうが直接足の疲労をとることを
考えた方がいいかと、入浴後にストレッチとか寝るときに座布団で少し足を高くするとか。
一番いいのは筋トレして足の筋肉の持久力&筋力アップでしょう12時間労働の後に
やるのはきついと思いますが。
531病弱名無しさん:03/06/14 22:14 ID:90OsUZ6G
黒酢蜂蜜飲んで見ますた!
532病弱名無しさん:03/06/14 23:42 ID:90OsUZ6G
最近ワイン一本あけると2〜3日だるい!
週一のお楽しみだったのに・・・(´・ω・`)ショボーン
533病弱名無しさん:03/06/14 23:48 ID:OE+9CSQR
クエン酸は飲みはじめて3ヶ月目。
マジでだるさは取れたね。
1ヶ月に1000円くらいだし。
財布に優しい。
534病弱名無しさん:03/06/15 00:17 ID:brYqQY4J
>>533
ホント?
真似して飲んでみようかなぁ。
でもクエン酸飲みすぎたら何か影響はないのだろうか?
535病弱名無しさん:03/06/15 02:11 ID:t3Wh18wN
ゼナドリン
飲んだとたんにやる気がでる!
が、切れると(´・ω・`)ショボーン

マジレスしておこう。
クエン酸の副作用なんてないが、酢のほうが体感できるぞ。
大匙一杯ぐらいで。
536病弱名無しさん:03/06/15 15:56 ID:brYqQY4J
クエン酸買ってきた。
結晶50gで390円。
でもパッケージにレモン1個、梅干2個にクエン酸4g含有しますって
書いてあった。
梅干食べてればいいのか('A`)ハァ・・
537病弱名無しさん:03/06/15 16:26 ID:9fWvLyh4
酢でいいじゃん!
538病弱名無しさん:03/06/15 17:23 ID:34QfOXu6
朝鮮人参と、田七人参の違いが分からん。
朝鮮人参の有効成分ってサポニンだけじゃないよね?
539病弱名無しさん:03/06/15 17:46 ID:xlquzgIE
>>532
そりゃ飲みすぎだろ
540病弱名無しさん:03/06/15 18:48 ID:/B0b3vk3
納豆に梅干1粒を加え、ひたすらかき混ぜる。
納豆と梅干がほどよくフューチャリングしたところで付属のタレ投下(半分ぐらい)
さらに卵1個と刻みネギを加え、お好みで一味唐辛子をふり、
適度にかき混ぜて出来上がり(・∀・)篠原涼子の受け売りだけど(゚Д゚)ウマー

成長期のお子様は、カルシウムを一緒に摂取すれば吸収率が上がってなおよし。

騙されたと思って騙されよう!
541病弱名無しさん:03/06/15 18:58 ID:lwLjEvFx
>>540
卵1個は多くないか…でもやってみよう
542病弱名無しさん:03/06/15 20:04 ID:P9CbzPrY
ワイン一本って多い?
週一ならそうでもないんじゃない?
543病弱名無しさん:03/06/15 20:43 ID:EBPF72s2
ワイソフルボトルでグラス4杯強だから、普通飲んじゃうよ。
544病弱名無しさん:03/06/15 20:59 ID:r1Fblr+T
>>542
週一なら一本でいいとかいう問題じゃなくて
同じ量なら3〜5日に分けれ。

現に疲れてるんだから。
545病弱名無しさん:03/06/15 23:41 ID:P9CbzPrY
>>543
だよね〜!

>>544
一杯じゃ終わらないの。
多分2本あれば2本飲んじゃうかも。
546病弱名無しさん:03/06/16 00:00 ID:yvhoPFOI
>>545
だよね〜じゃない。飲むな。
つか、だるくならないなら飲め。
だるくなるなら飲むな。そんだけ。

ワインパックってしってるか?
180mlの酒パックのワイン版。
それを1日1個買え。
547病弱名無しさん:03/06/16 00:08 ID:h91QuZI8
コンビニでテレビで見た「スッパイマン」みつけたから
一袋かって全部たべちゃたんだけど
2、3日歯がしみて痛かった。
酸度が高すぎて歯が溶けたみたいだ。

酢とかクエン酸とかもPH気をつけたほうがよいかも。
548病弱名無しさん:03/06/16 00:16 ID:1IxQwCA5
>>547
歯磨きしろよ…
549547:03/06/16 01:23 ID:h91QuZI8
やー、一袋片付けるのに1時間ぐらいかかって
その間にもうかなりしみはじめたんだけどさ。
禁煙のためいろいろためしてるんです。
550病弱名無しさん:03/06/16 03:18 ID:5OgSUEg+
ヘパリーゼが効くんならレバンコンクはどうよ?
551病弱名無しさん:03/06/16 16:49 ID:s6hkKS0Q
クエン酸飲んだら逆にだるくなった・・・。
疲れが一気に出た感じだよ〜

なんで?
552病弱名無しさん:03/06/16 16:56 ID:R2eHQDzT
>>551
知るか。飲みまくればいいもんじゃないし、
みんな均一に症状がでるわけねーだろ。
あるあるのHPみろ。糖分もあわせてとれ。

第269回『クエン酸』Top page
http://www.ktv.co.jp/ARUARU/search/arukuen/kuen_1.html
553病弱名無しさん:03/06/16 17:13 ID:s6hkKS0Q
>>552
一応サンクス
554病弱名無しさん:03/06/16 19:22 ID:rmrS0xZa
紅参精ゴールドは効きます!
朝鮮人参エキスが2000rはいってます。
女性の更年期障害にも効果あるみたいだし!
555病弱名無しさん:03/06/16 22:10 ID:erRkZwnB
五車腎気丸か、八味地黄丸が効いた。
556病弱名無しさん:03/06/17 01:05 ID:uhG2bn/M
>>550
それ、漏れも気になってんのよ。養命酒みたいに瓶に入って売ってるよな?
557だい ◆QVDAIX.XXQ :03/06/17 01:44 ID:xQ5kCKQh
クエン酸って熱に弱いのかぁ・・・
湯で溶いたクレアチンといっしょに取ってた
558病弱名無しさん:03/06/17 23:05 ID:/yq2zKKj
>>546
ありがとう。
探してみます。
でもやっぱり一本は飲みたい!!
二週間に一本にしよう。
559病弱名無しさん:03/06/18 11:48 ID:e5OyzfQF
レバンコも肝臓に効くやつだよ。
俺も毎朝のんでた。
でもあんまり効いてるのかわからなかった。

560病弱名無しさん:03/06/18 11:53 ID:MUHpQBUH
俺はクエン酸とヘパ、亜鉛を毎日飲んでる。
仕事中の疲れ方が違う気がする。
あくまでも気がするだけで、本当に効いているのか不明。
プラシーボなのかもしれないしね。
561病弱名無しさん:03/06/18 12:01 ID:SaD4wocU
>>553
一応っていうのは
どういう意味よ?
562病弱名無しさん:03/06/18 12:07 ID:TCOnGrvH
にんにく注射打った方います?詳細キボンぬ
563病弱名無しさん:03/06/18 15:11 ID:Dji+f51E
梅酒の梅かじると元気になり食欲もでる。
酔っぱらってるだけかもしれんが。
564病弱名無しさん:03/06/18 16:36 ID:/ibWrMtm
>>563
いや、効いてると思うよそれは。
梅は体にいいっす。



私は水分をガボガボ飲めればそれで元気。
喉が乾くといてもたってもいられん。
565病弱名無しさん:03/06/18 20:13 ID:iPazMS2B
>>564
そういう人は体を冷やす食べ物がいい?
冬瓜やキュウリ?
ってどっかにあったような。
アーユルベーダでいうとカパだよね。
566病弱名無しさん:03/06/19 17:45 ID:ANgLuGnO
にんにくカプサイシン500ってのは一粒飲んで体熱くなる。
ダイエットにもいいよ!
567病弱名無しさん:03/06/19 21:25 ID:nzWHQJms
漏れはエビオス錠飲んでます。ばっちし健康だよ。
568病弱名無しさん:03/06/19 21:31 ID:7eCj4Mce
豆乳とDHCのビタミン剤あれこれ‥あとデパスとかな。豆乳はマジ効きます。健康になってる気がする
569病弱名無しさん:03/06/19 22:00 ID:D8LuGpCB
デパスかよ。
俺も飲んでます。
570病弱名無しさん:03/06/20 01:47 ID:ykeGOGRZ
デパスは元気ならんでしょ、睡眠薬としても処方されるんだからダウナー系でつ、
鬱とかで焦燥感があるひとにはそれを抑えて活動的になるけど、元気がでるというのとは
ちょっと違う。あぁ、おいらも処方されてる。
571病弱名無しさん:03/06/20 02:25 ID:2+9ugWSk
『カツジン』いいよ。
挑戦人参入り栄養ドリンク。飲むと末端の血流までぎゅんぎゅんいう感じ。
この前薬局で買った。苦いのを極甘で隠してるからマズイけどね。
572病弱名無しさん:03/06/20 04:27 ID:KkkLZIf4
笑わないでくださいね。
ふざけてないんです、本当なんです。

飲み物はポッカコーヒー。
他の缶コーヒーはダメ。ポッカだけ。
缶を捨てるときにゴミ袋いっぱいにたまった
ポッカの空き缶を見て、我ながら唖然とした事があります。

食べ物では、丸ごとバナナ。
一時期、朝食にしていました。
おにぎりやサンドイッチでは物足りないのですが、
なぜか丸バだと一本で大丈夫なんです。
573病弱名無しさん:03/06/20 14:05 ID:gnYLg5VM
バナナのトリプトファンが効くのかな。
574病弱名無しさん:03/06/21 02:19 ID:pGIwpmyc
お前はダークエンジェルか!
575病弱名無しさん:03/06/23 00:21 ID:f/DFrBLf
age
576病弱名無しさん:03/06/24 22:40 ID:qiBfpkJr
夏間近!
つーことで、ネバネバ系はGoo!
オクラ、納豆、山芋、メカブ?などなど。
他にねばんねばん系って何があるかなぁ〜
577 :03/06/25 13:43 ID:CsG/RY1K
>>576
モロヘイヤ
578病弱名無しさん:03/06/25 20:59 ID:kL74IDxv
ヘパリーゼ、2週間くらい飲んでいたころ献血して血を調べてもらったら、
ALPが半分、ASTとΓ-GTPが2割から3割減っていた。
多分肝臓が元気になって減っているのだと思う。
579病弱名無しさん:03/06/25 21:40 ID:jfOKHfQe
はぁ〜ヘパリーゼかあ。
最近忘れていたわ、今日飲もうっと。
580病弱名無しさん:03/06/26 02:52 ID:dMmHMROy
>>578
お、実証的で具体的な話ありがとう!
581病弱名無しさん:03/06/28 20:57 ID:kwL9kCEq
私も元々肝臓弱いからヘパすごい効く。
だからウコン茶も元気になる。夏場は特に(・∀・)イイ!
効く人と効かない人の差は肝臓が強いか弱いかなんだね。
582病弱名無しさん:03/06/29 09:52 ID:5ZKLJ7V1
「この梅汁は、鹿児島県国分市の老人ホーム慶昌園から始まり国分市や、
 隼人方面で大評判となり、数千人の方々が試されており、
 悉く健在で実証ずみです。」
という文言で始まる梅汁なる健康飲料についてご存知の方いらっしゃいますか?
「この梅汁は、一生に一度だけのめばよい。」
というあたりがスゲー胡散臭い(都市伝説っぽい)のです
"国分","慶昌園"で調べても梅汁を主体としたドキュメントしか出てこなくて
実在する施設かどうかも疑問なのですが・・・
試された方、もしくは情報をお持ちの方いらっしゃいますか?
583病弱名無しさん:03/06/29 14:02 ID:xEKxbT7B
>>581
ウコンとウンコって似てるね。
新聞広告みるといつも思う。
584病弱名無しさん:03/06/30 00:50 ID:bTRax0l4
睡眠時間が長くて6時間とれず、
朝眠くてだるくて疲れがとれない人が元気になるサプリ、健康食品
などをどなたか私に教えてください。
585病弱名無しさん:03/06/30 01:24 ID:UOJPhzhx
短眠スレの方が参考になるかも、カルトっぽいノリで好きじゃないけど
586病弱名無しさん:03/06/30 09:06 ID:jlclxF78
クエン酸、前に別の目的で薬局で買ってきた500g入りのが家にあるんだけど、
パッケージに食用ともなんとも書いてないので、口にしていいものか悩みます…
飲んでも大丈夫なのでしょうか??
587病弱名無しさん:03/06/30 09:47 ID:scH2vWYt
>584
タマネギのサラダ
寝る前に食事をしない

>585
飲尿の連中はカルトっぽいな
588病弱名無しさん:03/06/30 11:27 ID:56kyl5lN
>>586
大丈夫だよ。
筋トレ関係のスレでは普通に勧めてるし。
大量に飲まないことと飲んだ後にうがいを忘れなければ大丈夫。
589病弱名無しさん:03/06/30 12:54 ID:87zwMap3
最近色んなメーカーから出てる「コエンザイムQ10」を
何ヶ月か飲んでるが効いている様な気がする。
誰もが持ってる補酵素だが年取るとこいつの量が減るらしい。
個人的には逆に活性酸素の量が増えるのではないかと云うのが
気になるが・・・
590病弱名無しさん:03/07/01 12:36 ID:u47kfgEr
年末まで昼夜働かなきゃいけなくなってしまって、
もうすでに体がガタピシ逝ってるのに辛い状況に陥ってます。
夜はクラブなのでお酒飲まなきゃいけない。
(お客様のボトルを開ける為みたい。)
元々酒好きでタバコいちんち1箱だった私ですが、
年末まで体にもって貰いたいんですがお勧めはありますか?
長期で使うので副作用とかが心配です。
今は眠りが浅いのと(彼曰く毎日寝言が酷い、うなされてるらしい)
背中が痛いのが常時です。
591病弱名無しさん:03/07/01 16:00 ID:GE8p5KgM
>>590
貴方凄いですね〜。メチャメチャ働き者ですね。
マジで尊敬します。
漏れは、自分がそんなに働くと考えただけで疲れて
吐き気がします。(´・ω・`)ショボーン
592病弱名無しさん:03/07/01 17:33 ID:2OH1lIjr
やぱしヘパリーゼでしょう。
しかし背中が痛いのはヤバイなぁ…
593病弱名無しさん:03/07/01 21:43 ID:Gex4tmwe
ヘパリーゼって別に酒飲みの人だけでなく
肉体精神的な疲れにも効くんですか?
594病弱名無しさん:03/07/01 22:38 ID:XmDhrBh7
クロレラですべて解決出来ます。

万歳。
595病弱名無しさん:03/07/02 01:24 ID:1yYXCUrr
>>590 眠りの質に関してはメラトニンを飲むとよいかもしれません、
あくまで改善程度のもので自分にあった適用量を見極めないといけないものですが。

>>593 慢性的な疲労では内蔵機能も下がるのでそのためでしょう。
596病弱名無しさん:03/07/02 16:53 ID:AKGDJvVc
うわー。
レスありがとうございます。たくさん、、。涙
やっぱヘパですかね。
今日バイト行く時に薬局見て見ますね。
いや、自分でもやりたくないのですが、諸事情が、、、。
昨日から喉のリンパ?の所が腫れて痛いです。
こういうことがよくあったりしますので
副作用が怖くて聞かせていただきました。
がんばります。
ありがとうございました。

メラトニンっていうのは薬局で買える物なのでしょうか?
一緒に聞いてみますね。
597病弱名無しさん:03/07/02 19:31 ID:1yYXCUrr
メラトニンは最近健康補助食品の形で日本でも同様のものが大きなドラッグストアで
売っているようです、ただ割高で、食品なので海外で一般的に売れられている
合成品とは違うようです、試しに買ってみてあうようなら、ネットの個人輸入か
輸入代理で買ったほうが安く安心だと思います。
598病弱名無しさん:03/07/03 14:28 ID:Q5Iondog
ヘパもゴールドは俺にきかないなぁ。
やっぱプラスの方がいいみたいだ。

ゴールド欲しい人いないかな?

あと、クエン酸より酢の方がいいの?
酢の食べやすい、飲みやすい方法もっとしりたいね。
599病弱名無しさん:03/07/03 14:54 ID:n1VhATKr
普通の米酢よりリンゴ酢とかの果実酢の方がクセが少なくて飲みやすい。
氷砂糖とオレンジと酢を漬け込んでつくったドリンクは飲みやすくておいしいけど、
量を取るには糖分が心配だしそんなにがばがば飲めない。
自分はリンゴ酢をぐっと我慢してストレートで飲み込み、のどがむせかえる前に
少量のスポーツドリンクやジュースで酢の刺激をごまかしてます。
600病弱名無しさん:03/07/03 15:37 ID:MQcrqCRP
>598
やっぱ差あるんだ!違いは一体何なんだろう
601病弱名無しさん:03/07/03 17:18 ID:xqxA8Ahq
ヘパプラスを買ってきました。
これからバイトなので飲んでから行ってみます。
実験、実験。
あ、80粒入りで1980円ですた。
602病弱名無しさん:03/07/03 19:24 ID:Q5Iondog
リンゴ酢ガバ飲み……
そりゃ大変だな。

ゴールドはただお腹へるだけなんだよね、俺わ。
603病弱名無しさん:03/07/03 19:36 ID:MWfbhgyC
へパリーゼって結局レバーを水に溶かしたものなんだよね?
そんな効くの?
604病弱名無しさん:03/07/03 20:21 ID:71vEgXLU
34 :病弱名無しさん :02/10/08 22:32 ID:KDIl6Uie
元気が出る出ないは別にして、
私はお肌の若返りの為に、若い子の精液を定期的に飲んでますよ。
たんぱく質豊富で、効果は覿面です。
また就寝前に直接お肌に塗っても良いのですよ。
皆さんも騙されたと思って、一度試してみて下さい。

これは知らないで書いたっぽいけど
そういう研究結果(ナカだしするようなパートナー居ると女は鬱に成らない)
あるよね。
605病弱名無しさん:03/07/03 22:50 ID:KBhRR+Zk
へパリーゼプラスってやっぱり1日3回2錠づつ飲まないと駄目ですか?
6錠も・・・って感じなんですけど。
606病弱名無しさん:03/07/03 23:25 ID:jCHWukns
ローヤルゼリーとプロポリスを買おうと思います。
ファンケルがいいかなと思ったけど、やっぱり養蜂場がいいかなぁ。
607病弱名無しさん:03/07/03 23:42 ID:Q5Iondog
ヘパプラス、80粒入りで1980円?
安くない?
608病弱名無しさん:03/07/04 09:56 ID:i0TRF++E
近所のドラッグストアもそうだよ。他にビタミンとかも飲んでるので
2週間でこの値段ではけっこう微妙。
609病弱名無しさん:03/07/05 00:13 ID:XWYWF1Gf
(*´∀`) もずくと自家製梅干かな。酸っぱい系は良いです。
610病弱名無しさん:03/07/05 00:47 ID:giOXRSqX
>609
メカブまじでイイよ!
三杯酢と合わせるのがこれまた。
611病弱名無しさん:03/07/05 01:50 ID:TLKJAEG6
今まで飲んだのが
霊芝・紅参茶・深海魚油・グルコサミン・ガルシニア
QPコーワ・プロポリス・アミノ酸・牡蠣エキス・アセロラの錠剤のやつ
レモンの錠剤のやつ・自家製物多数・・・どれもまっっっったく効果無し・・・・
上5個はかなり高価だった。なのに。。。
俺同じ年の人で疲れてる人3位くらいに入ると思う これだけ飲んで効かなかったのに
ここで言われてるへパ飲んだらそれ効いたりするの?
補足  アミノバイタルは飲んで30分くらい経つと心臓がドックンドックン
いって体がカーーーって熱くなって「これは!!」っと思ったけど
普通の栄養ドリンクと同じ様な効果だったので論外。(あれはゴマカシ系だと思っております)
ニンニク系は体液が臭くなる様な危険性の気がして実践しておらず。
すごく苦い漢方のんで「あーーーにがーーーい!!」って思ってても10分くらいしたら
「あ〜疲れた」って思って眠くなるんだけど。
612病弱名無しさん:03/07/05 02:11 ID:OpXuWEJH
613病弱名無しさん:03/07/05 08:21 ID:sPdKXZmm
「同じ年の人で疲れてる人3位くらいに入る」人ってどういう生態してるのかなぁ。
614病弱名無しさん:03/07/05 10:17 ID:wFA1LsnG
CoQ10私もばっちり効きます。
なんかシャブみたい。
摂ったらすぐにしゃきっとしてくる。
615病弱名無しさん:03/07/05 11:16 ID:MjPDOWiy
>611 クエン酸を飲みなされ。粉のを水に溶かして飲むといいよ。そんなに高くない。
616病弱名無しさん:03/07/05 12:15 ID:xxkx4nh+
>>615
クエン酸はいいね。

特に体力消耗の激しい梅雨時から夏場にかけて、
「クエン酸とニンニク」
は国民の必須アイテムと思う。
(だから毎年この時期、テレビで盛んにこの二つを取り上げる)

あまり頑健でない漏れはひしひしと感じるのだが、
即効性はもちろん、夏の終わりのバテ具合が全然ちがう。
安くて地味だけど、高価なものより効果があるよ。
617病弱名無しさん:03/07/05 12:18 ID:nMnlMp5d
メラトニンってどう?
寝起き良く元気になれる?
618病弱名無しさん:03/07/05 13:14 ID:Eqx8iYz4
>607
うちの近所の薬局屋
300錠で2980円だよ。

近くにある大手ドラッグストアはほとんど5980円。
619病弱名無しさん:03/07/05 13:27 ID:35C0JA8u
クレアチン
620病弱名無しさん:03/07/06 00:10 ID:kkLIqdAM
>>613 家ではナメクジと同じ生態だと思って下され

>>615 産休 効果の出合いは後ほどお伝えす
621病弱名無しさん:03/07/06 18:21 ID:Shr+IaL8
こないだヘパプラス買って実験した者です。
これは(・∀・)イイ!!
仕事終わったあとに飲んでからバイトに行ったのですが、
元気元気♪
なぜかよく寝られるようになったという特典付き。
ただしクーラー病で喉痛いですが、これはヘパとは関係なし。
前に飛び跳ねる位、、、って方がいらっしゃいましたが、
そこまでではなかったです。
いつも背中いたーい、肩いたーい、疲れた、、って言ってたのが
普通になり、朝起きた時にだるくない。
今は朝起きて飲み、バイト行く前に飲み、寝る前に飲んで寝るという生活。
必需品になったかも?
622病弱名無しさん:03/07/06 21:11 ID:rUwdIbKu
おー忘れてた。
ヘパ飲んだよ。
明日の朝も飲もう。
623病弱名無しさん:03/07/06 23:51 ID:zHXanKw+
ヘパすごく効くんだけど、夜飲むと眠れなくなるなあと思ったのは勘違いかな。
寝る前も飲んでみようっと
624病弱名無しさん:03/07/08 22:23 ID:7k4yw9/+
胡麻って健康によいと聞くけど
具体的にどういう効果があるのでしょうか?
教えてください。
625病弱名無しさん:03/07/09 04:15 ID:r9Zc6gCC
田七飲んでみました 粉のやつ
味はこの世の物とは思えない程の苦さだったけどわりとすっきりします。
626病弱名無しさん:03/07/09 05:40 ID:5/NWVjyk
へパまったく効かねー。飲み始めた当初から全然効果なし。
1日、10錠くらい採っても何もかんじない。
あれのどこが効くんだ!へパ逝ってよし!
627病弱名無しさん:03/07/09 10:11 ID:ckS77TEW
スレ違いだったら御免なされ 胃に優しい食べ物&胃に良い食べ物、薬等ありましたら教えて戴きたいでつ!!お願い致しまつつ
628病弱名無しさん:03/07/09 11:16 ID:o5In8DOG
>>627
ブロッコリー
629病弱名無しさん:03/07/09 20:37 ID:4vHFJLZJ
>>627、具合が悪いのかな?
ぐずってるより痛い感じなのなら「ブスコバン」が効くよん。
ただあんまし置いてるとこ少ないけどー。
ガスター10って常習になっちゃうらしいのであんましお勧め出来ないかも。

でもあんましおなか悪い時には無理して食べない方がいいって
いうけどね。
630病弱名無しさん:03/07/09 23:10 ID:nzf+FmGJ
納豆とキムチってどうよ?
631病弱名無しさん:03/07/09 23:12 ID:esrWaWd1
やけに高額な黒酢は?
632病弱名無しさん:03/07/10 01:43 ID:rOJGDiXo
>>629さん 有り難う御座います。最近常に胃が気持ち悪く‥ でもお腹はすくから食べるのですが後で後悔。最高に気持ち悪くなる。おかげで寝付きも悪くなつてしまた(。_。)
633病弱名無しさん:03/07/10 03:13 ID:XYfm/Twb
グリコのエキストラアミノアシッド。激しい運動後や寝る前に飲むと成長ホルモンビンビンで脅威の回復力!疲れ知らず!100パーセント、自然の原料で副作用もなし。マカやアシュワガンダ配合で、マッチョ&ビンビンになれました。筋トレしなきゃ無理だけどね。
634なまえをいれてください:03/07/11 10:53 ID:u+NRySzn
ハッキリ言ってアメリカなどの多民族国家では黒人の方がアジア人よりもずっと立場は上だよ。
貧弱で弱弱しく、アグレッシブさに欠け、醜いアジア人は黒人のストレス解消のいい的。
黒人は有名スポーツ選手、ミュージシャンを多数輩出してるし、アジア人はかなり彼らに見下されている。
(黒人は白人には頭があがらないため日系料理天などの日本人店員相手に威張り散らしてストレス解消する。
また、日本女はすぐヤラせてくれる肉便器としてとおっている。
「○ドルでどうだ?」と逆売春を持ちかける黒人男性も多い。)
彼らの見ていないところでこそこそ陰口しか叩けない日本人は滑稽。
635病弱名無しさん:03/07/12 11:15 ID:usDoy3IF
>>624
胡麻について前にテレビでやってたけど、抗酸化作用と美容効果だったと思う。
はるか昔から効果があるのはわかっていたけど、やっと近年メカニズムが解明されたらしい。
長年かけてジンワリ効くタイプ。抗酸化作用は強力で、とにかく老化が遅れるそうな。
毎食後に小サジ一杯ずつくらいがいいらしい。安くて手軽にとれるしウマイので漏れも続いているよ。
ただし消化が悪いのでよく噛む必要あり。
636病弱名無しさん:03/07/12 18:30 ID:HQKygW5N
>626
肝臓が健康な人は飲んでもかわらないみたいだ
637病弱名無しさん:03/07/12 22:34 ID:OI6oYnKo
>>618
それ安いなー、浦山しい
638病弱名無しさん:03/07/12 22:36 ID:OI6oYnKo
>>632,629
漏れは胃痙攣もちなので、ブスコパンや同等薬が手放せないです。
エコーとか胃カメラで調べても特に問題なし、と言われています。
なんでなんだろう、、、ピロリ菌か?
639病弱名無しさん:03/07/13 04:43 ID:coN3hacB
やっぱりヘパ飲むとよく眠れる。
いや、そんなはずないのは分かってるんだけどホントなんだよね。
なんでだろう?
今まで肝臓のせいで眠れなかったって事かな?
そんな事例ってある?
寝起きのだるさもなく快眠に近いよ。
ヘパ効果のなかでこれが一番嬉しかった。
彼にも飲ませたらやっぱり「こりゃ効くわ」って言われた。
今んとこ最強?
他に肝臓物でいいのとかあるかなぁ?
慣れた時が心配です。
640病弱名無しさん:03/07/14 10:36 ID:GLCiNnzu
首の両端が
641病弱名無しさん:03/07/14 17:43 ID:yRGg6Td8
             \        .∧_∧                  /
              \   ピュ.ー (  ^^ )<これからも僕を  /     ∧_∧
 山崎渉は      \   =〔~∪ ̄ ̄〕          /∧_∧  ( ^^  )
    かっこいい。     \ .= ◎――◎            / . (  ^^ ) /   ⌒i
           从// . \     ∧∧∧∧     /.  /   \     | |
   (  ^^ )     n      \  <.      >.. /.   /    / ̄ ̄ ̄ ̄/ |
  ̄     \    ( E)      \< の 山. >/.   __(__ニつ/  山崎  / .| .|
 フ     /ヽ ヽ_//         < 予.    >.         \/       / (u
―――――──―――――――< 感 崎. >―――――──―――――――
                      <. !!!.    >
        山崎渉age(^^)   <     渉. >  1 名前:山崎渉 投稿日:02/
    ∧_∧.             /<..     >\    (^^)
  ∧(  ^^ ).           /   ∨∨∨∨.   \
 ( ⊂    ⊃.        /                  \  3 名前:山崎渉 投稿
 ( つ ノ ノ       /. ―━[JR山崎駅(^^)]━― \.    >>2
 |(__)_)     /                     \   (^^;
 (__)_)      /. ―━―━[JR新山崎駅(^^)]━―━― \
         ./                            \
642病弱名無しさん:03/07/14 22:44 ID:B+b2qw6i
ヘパゴールドとヘパプラスの違いを誰か教えてください。
どっちがお薦めでしゅか?
643山崎 渉:03/07/15 11:22 ID:ZICbOtHh

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
644病弱名無しさん:03/07/15 16:11 ID:wKc08O6Z
ヘパ飲み始めたよ。朝弱くて体力なくて寒がりの私は養命酒もだめでしたが これきくといーなー
いまんとこ何も変化なし。
645病弱名無しさん:03/07/16 15:23 ID:xmUSmdIY
>>638
ブスコパンは強烈だから医者に処方してもらわないと素人には薦められない。
実際、副作用で別の症状が出た人、多いからね。
646病弱名無しさん:03/07/16 20:17 ID:/kl4tV4/
ヘパ1瓶飲んだけど聞かねえじゃん
647病弱名無しさん:03/07/16 20:45 ID:w0+BWa++
ある意味よかったね、肝臓が悪いんじゃないんだよ。
648病弱名無しさん:03/07/17 20:56 ID:VN7uHMuM
確かに効かないのってある意味羨ましいかも
649病弱名無しさん:03/07/18 01:37 ID:+sSCL+Ul
このスレ見て、ヘパリーゼプラス買って飲んでますが、
効果のほどはよくわからないです。
飲み始めた時は、蒸し暑い日だったせいか、やたらダルかったんですけど。
今は、飲み始め前より睡眠が良いかな?早起きできるな…という感じはします。

あと、なるべくお酢を飲むようにしています。
650病弱名無しさん:03/07/18 18:45 ID:jazcyvIt
もろみ酢飲み始めました。
効くのかな?
65125歳無職童貞:03/07/18 22:37 ID:m7Zs8cNG

 バランス 
652病弱名無しさん:03/07/19 21:45 ID:+yoQQHQs
ヘパのドリンクって即効性ある?明日ちょっと忙しいから
飲もうと思ってんだけど。
653病弱名無しさん:03/07/20 16:33 ID:38OhfOLW
アミノバイタルの粉のヤツ飲んだ。
効くかなぁ?
654病弱名無しさん:03/07/20 18:46 ID:OJoh6TR/
ヘパ、日頃効くけど今整理中なんだけど効かない。
こっち系の疲れ?には効かないみたい。
女性は体のサイクル考えて使ってみてー。
排卵期が終わってから使うと効くかもー。
基礎体温測ってれっつごー。
655病弱名無しさん:03/07/20 22:22 ID:S83AtUr2
ミツカンのりんご酢40ccをハチミツと一緒に水で薄めて毎日飲んでるんだけど
効果は…全然わからない。
飲むのやめてみたら急にダルーくなったりして効果実感できるだろうか?
他の人はお酢の効き目ってどう?
656病弱名無しさん:03/07/21 04:24 ID:hTxuDHyM
とりあえず冷え症はなくなったよ>酢
血行が良くなってるってことだろか。
657病弱名無しさん:03/07/21 13:40 ID:Uallbn4Y
薬局のサプリメント・コーナーに行くと
ノコギリヤシっていうのが、あるんだよね。
2ちゃん常連の漏れは、つい「ノコギリ香具師」
と勘違いしてしまうのだ。

>>652
即効性はあるけど高いよ。500円だったかな。
飲むんだったら錠剤を薦めるね。
658病弱名無しさん:03/07/21 23:06 ID:UdWbdreO
カプサイシン500ってのかなりいいと思うよ。
寝る前に飲むと朝すっきり目覚める。
ttp://www.smc.ne.jp/
659病弱名無しさん:03/07/22 02:37 ID:gdq0GfWi
↑さくら
660病弱名無しさん:03/07/22 02:48 ID:xoHqcu0G
>656
お答えありがとう。冷え性か…冷え性じゃないからわからないのかな…とりあえず続けてみます

今日大手(たぶん)ドラッグチェーンでヘパリーゼが100錠980円だった。興奮した。
1人2個までだったから母も使ったが、結局母が2個持って帰ってしまった。
さすがヘパ。ファンは幅広かった。
661病弱名無しさん:03/07/22 11:38 ID:eWF2pKGP
>>659
さくらじゃネエヨヴォケ。
てめえも飲んでみろ。
662病弱名無しさん:03/07/22 12:10 ID:alGGq9i6
>>661
カプサイシン500なんて氏んでも飲まねーよ。ばーーーか。
宣伝うざっ
663病弱名無しさん:03/07/22 13:51 ID:oi1Q5CJU
とりあえず安いらしいんでリンゴ酢から試してみるか
それとクエン酸が安かったら買うか
664病弱名無しさん:03/07/23 00:27 ID:sv7fWg8n
http://shop.takara.co.jp/cgi-bin/odb-get.exe?WIT_oid=91rURbxoRVEQZ8I8bMsdxCZhOogaN&WIT_template=%53%4D%4A%5F%50%72%6F%64%75%63%74%44%65%74%61%69%6C&WIT_jasminecharset=SHIFTJIS

この黒酢買ってきたんだけど、上に薄めて飲んでるって人がいたけどこれも薄めてのむのか?
665病弱名無しさん:03/07/23 00:43 ID:jj/q/a0o
>>662
ハハハ!お前は不健康のまま死んでしまえ!
666病弱名無しさん:03/07/23 22:42 ID:kALdXPg5
私の経験上、以下のものが効きました。
頭脳労働…納豆、VB、VC、イチョウ葉、プロテイン
肉体労働…レバー、イワガキ、青森で売ってたスタミナ源焼肉のたれ
精神安定…牛乳、カルシュウム剤、セントジョーンズワート
肌   …鳥皮、牛筋
現在も試行錯誤中です。
667病弱名無しさん:03/07/24 08:03 ID:yiHZj07t
漏れはセントジョーンズワートは効かなかった…
1錠飲んだらなんかだるーくなって、
ぐったりしながらずっとウーウー言ってたよ。

漏れはアミノ酸で元気になってます。
オリヒロのアミノボディ。
668病弱名無しさん:03/07/24 08:27 ID:0qWJen/P
ヘパでも何でもそうだけど、サプリは常用はしない方がいいらしい。
10日続けて10日空けるとかそんな感じで。

ところで前にも書いたけど、ヘパで狂牛病になる心配は無いんだろうか?
669病弱名無しさん:03/07/24 09:57 ID:NMVM7LGf
>>668
サプリも薬と同じで耐性ができちゃうのかな?
漏れはヘパとアリナミンEXを一日おき交互に飲んでいる。
狂牛の心配もあるが一度ヘパを飲んだらやめられないな。
670病弱名無しさん:03/07/24 10:00 ID:ssNRjcDt
>>667 坑鬱剤はダウナーの方が多い。
671病弱名無しさん:03/07/24 10:05 ID:ssNRjcDt
>>669 耐性というかいい方にも悪いほうにもバランスとるような事はあるように思う。
極端な例をいうと2種類のビタミンがが足りないとして、一種類だけ取ると
一時的にそのビタミンのおかげで体調はよくなるけど、もう一つは足りないので
徐々に足りない方にバランスがかたむいていくような感じ。
672病弱名無しさん:03/07/24 12:32 ID:ejBwFoWw
それが「常用しない方がいい」という事になるの?
673病弱名無しさん:03/07/24 15:24 ID:ssNRjcDt
いいんや、バランスが大切という話。
サプリといっても色々あるしなにを期待するかにもよるけどさ。
674病弱名無しさん:03/07/25 00:03 ID:6xNzEVXO
寝る前の空腹時にCa取ると寝覚めがよい気が…。
675えんどー ◆WTfH3549Z6 :03/07/25 01:06 ID:RM6XdWFX
ってかリンゴ酢のんだけど全然疲れる
酢って酸性やろ。
疲労物質の元となる酸性の乳酸菌と同じようなもんだから
逆に疲れるんじゃねーの?誰かおしえて
676 :03/07/25 06:54 ID:av1ts7Ze
>>675
酢というか、クエン酸を取ることが体に良いらしい。
677病弱名無しさん:03/07/25 13:30 ID:F46Tfp9B
自分もリンゴ酢効かねー! と思う・・疲れてるポイントが違うのかな
酢をとると、体でクエン酸にかわるの?
678病弱名無しさん:03/07/25 14:44 ID:wQubz5S5
酢を飲むと胃がもたれる
すげーまずいしな
別にあんなの無理に飲まないでもいいだろ
679病弱名無しさん:03/07/25 14:54 ID:ahvRyuOw
クエン酸を取ると摂取した糖質(エネルギー)を効率良く取り出して
乳酸を防ぐ→疲労回復につながる
だったかな
680病弱名無しさん:03/07/25 19:11 ID:3Fq9O9Ru
クエン酸回路(TCA回路)ですな。
http://www.nogi.biz/library/058/files/creb.htm
http://133.100.212.50/~bc1/Biochem/TCA_cycl.htm
人間が活動する上で非常に重要な回路です、酢は疲れに
効くというには本当。ちなみにリンゴ酢もね。生物で習
わんかったか?
681病弱名無しさん:03/07/25 20:17 ID:F46Tfp9B
習わんかった。続けてみる事にした。ありがとう。
682病弱名無しさん:03/07/25 20:35 ID:HmWH0wtn
ビイレバーもいいよ。
鉄棒の味がするけど
683病弱名無しさん:03/07/25 21:07 ID:VNP8TJZW
>>682
おまいは鉄棒を食ったことがあるのか
684病弱名無しさん:03/07/26 01:49 ID:QjVkz+oL
肉棒ならなんとか
685病弱名無しさん:03/07/26 18:01 ID:QIv2sNHH
タマノイの「はちみつ黒酢バーモンド」はすっごい飲みやすくて、美味しいよ。
ほとんど林檎ジュースの味。
飲みのが全く苦じゃない、むしろ今も飲みたい。
値段がもっともっと安かったらいいのにな。スーパーで880円くらいだけど
薄めてのむから長もちもするけど
686病弱名無しさん:03/07/27 03:05 ID:tEHur58i
スーパーに梅クエン酸ジュースってのが売っていた
1リットルで100円だった。
元気になった
687病弱名無しさん:03/07/27 03:41 ID:+fiP/JWo
はちみつ黒酢ダイエットってコンビニで売ってるけど、
不味くないですか?
688病弱名無しさん:03/07/27 11:58 ID:tBf+6V8r
>687
コンビニにうってるパックのやつはまずいんだけど
なぜか大瓶で自分で薄めるやつは美味しいんだよね。
パックのは濃度が濃すぎるのかな。変な味がするよね。
689病弱名無しさん:03/07/27 15:48 ID:73AEHfUJ
朝、6時間以下の睡眠でも目覚めがよく、疲れも取れるモノを教えてくれ!
690病弱名無しさん:03/07/27 23:13 ID:y6cFWn0q
>>689
シャブ
691病弱名無しさん:03/07/27 23:14 ID:PSHez4MO
  腿  \_  |   _/
          彡彡彡
          ミミミミ クリトリス ★オナニー共和国です★
         ミミミミ / ̄ ̄ ̄ ̄
         ノ σ ヽ 尿道    ★貴方の見たい娘がイッパイ(^0^)★無修正★
  
       / / ゜ヽ ̄ ̄ ̄ ̄
大陰唇 / //\\ \ 
 ̄ ̄ ̄ ̄  ( ( 膣 ) ── 小陰唇★http://endou.kir.jp/akira/linkvp.html

      \ \\// /
         `   \/  '
\         *──肛門(アナル)
  \_____/\_____/
692病弱名無しさん:03/07/27 23:41 ID:fRUkjBVr
>>689
しっかり睡眠とるのは薬以前の基本…とマジレスすまそ
693病弱名無しさん:03/07/28 00:21 ID:CSS6w71a
>>689
ネギ、タマネギ、梅干

寝る前に固形物を食べない
694病弱名無しさん:03/07/28 08:30 ID:KqDD96UI
朝ご飯食べると眠い・・なんとかならんのかね。
695病弱名無しさん:03/07/28 10:34 ID:YCoEcfdr
>>694
炭水化物抜きの朝飯にするとか・・・
696病弱名無しさん:03/07/28 21:59 ID:1g+Otpa4
>>695
それでは脳が働かないのでは…?
ちと心配。
697病弱名無しさん:03/07/28 22:17 ID:PDGpXyzQ
ヘパリーゼ入手しました、効果があるか楽しみ。
ちなみに100錠+ドリンク一本セットで2000円でした。
80錠が1980円で売ってたけどこの値段じゃ
100錠+ドリンクのほう買うでしょ普通。
サン○ラッグは何考えてるんだろ・・
698病弱名無しさん:03/07/28 23:45 ID:Umb+JKC/
>>697
効果のレス頼む
699病弱名無しさん:03/07/29 03:00 ID:cWnyZyUR
長引きそうな飲み会の前には
ハイチオールCを十錠ほど飲む。
悪酔いしなのと翌日二日酔いしにくくなる。
700病弱 ◆SwPThzfoVs :03/07/29 10:42 ID:0ycZFV9A
レバ刺し or レバ串焼き じゃダメポ?
701病弱名無しさん:03/07/29 16:08 ID:nkqOmPRa
せっかく風邪ひいたのでエスタックゴールド飲もう!と思ったけど”ゴールド”がなかなかなく、
薬局何軒かまわってやっと買ってきたけど、エスタックゴールド”顆粒”だった。
錠剤じゃないとダメだったんだね(´・ω・`)
702病弱名無しさん:03/07/30 22:55 ID:u//RLTvx
ヘパってプラスとゴールドどっちがいい。
703病弱名無しさん:03/07/30 23:06 ID:7nZE4DPg
ヘパプラス飲んで3週間、とうとう倦怠期!じゃなくって
なんていうの?効かない時期がやってきた!
ショックー、、。
朝とかだるさや背中の痛みを感じなくなってたのに、、。
朝が辛いよー、この月末の追い込み時期にー。
10日飲まないなんてキツイ。
704病弱名無しさん:03/07/31 04:01 ID:/Wyd8z67
やっぱ甘いものじゃない?
705 :03/07/31 07:25 ID:TgvLN05h
好きじゃないんだが
梅干食べると体が軽くなるョ。
706病弱名無しさん:03/07/31 15:12 ID:7yfqp8hD
>703
その間お酢飲んでみるとかハイチオール飲んでみるとかは?
707病弱名無しさん:03/08/02 00:09 ID:uYsg3aWH
漏れはビールとギョーザで元気になります(^-^)

もちろんテレビはプロ野球。これに限る!
708ぼるじょあ ◆ySd1dMH5Gk :03/08/02 05:49 ID:bnSVE6r3
     ∧_∧  ∧_∧
ピュ.ー (  ・3・) (  ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
  = ◎――――――◎                      山崎渉&ぼるじょあ
709病弱名無しさん:03/08/03 00:52 ID:9zni6XSN
        (⌒\  ∧_∧
         \ ヽヽ( ´_ゝ`)
          (mJ    ⌒\ 
           ノ ∩  / / ∩
           (  | .|∧_∧/ / 
       /\丿 | (    )/
       (___へ_ノ ゝ__ノ  故 山崎渉
  
710病弱名無しさん:03/08/03 13:58 ID:JJiWIaE9
2ちゃんねらー分布地図のガイドライン
ttp://that.2ch.net/test/read.cgi/gline/1059880142/
★ただいま2ちゃんねらー分布地図の製作を行っています
 お手数ですが、時間に余裕がありましたら
 本スレに都道府県と市町村名をカキコしてください
 現時点での分布はこの図のようになっています
 http://map2ch.tripod.co.jp/map.png

Part1 http://life2.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1059631235/
Part2 http://life2.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1059751025/
Part3 http://life2.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1059842791/
Part4 http://life2.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1059877937/

3日前に生活板に立ち、ものすごい勢いで伸びる「2ちゃんねらー分布地図」スレのガイドライン。
自分がどこに住んでいるかは本スレのほうに書いてください。
このスレでは集計、地図化および集計に関する議論などを行います。
711病弱名無しさん:03/08/03 16:38 ID:0TaiGit9
キューピーコーワゴールドはどうよ?
712病弱名無しさん:03/08/03 18:07 ID:FptSg3Pa
713病弱名無しさん:03/08/03 20:44 ID:L4WDVc60
>>712
グロ
714病弱名無しさん:03/08/03 22:46 ID:OKEN52j/
>>712
URLにdaiben(大便)って書いてあるよー
715病弱名無しさん:03/08/03 22:54 ID:cmqxJUnf
アルコールに決まってるでしょ!!
716病弱名無しさん:03/08/04 01:13 ID:2LJbTz25
寝る前に、食ったり酒飲んだりすると次の朝、体がかなり重くなる
717病弱名無しさん:03/08/04 21:34 ID:3gQftL2C
そうなんだよねー。>>716
でも残業して夜遅く帰って来て、、だもんで。
しかも何も食べないで寝るとそれもだるくなるし、、。
718病弱名無しさん:03/08/05 19:25 ID:z5yi6yf4
ヘパリーゼを服用してみました。
最高 最強ですね。
絶好調です!!
719病弱名無しさん:03/08/05 20:28 ID:JvXSj/3h
やっぱり寝る前に飯とか酒飲むと体を休息させようとしてるのに、
消化させるために胃に血液が回って休息どころじゃねーんだろうな
特に酒は消化しにくいしね
720病弱名無しさん:03/08/05 23:02 ID:Oa9cPYFG
>>717
そういう時はアミノ系ゼリー飲料とかを2本くらい飲むといいよ。
ファイトっ!
721病弱名無しさん:03/08/06 11:02 ID:dilkENiW
にんにく卵黄油、どうでしょう?
オリヒロのを飲んでるんですけど、飲み忘れたりすることもあるんで効果の程は
いまいち分かりません。
効いたとしても時間がかかるんでしようかねえ・・・
722病弱名無しさん:03/08/06 22:51 ID:WPysp+mi
ヘパって何か秘密の物質でも入ってるの?
バリ効き過ぎだわ。
723病弱名無しさん:03/08/06 23:37 ID:NFWw/Dql
カロリーメイト
昔、極端ダイエットして栄養剤だけで1週間ほど過ごしていたら
目がかすみ、立っている事も難しくなり、駅の売店でカロリーメイト買って食べた。
5分もしないうちに復活。すごい威力だ。
724病弱名無しさん:03/08/07 00:19 ID:g2UXjodj
>>722
へパリ-ゼってまじで効くの?
副作用とかないのかな。ってかヘパ激安で売ってるとこない?
725病弱名無しさん:03/08/07 00:23 ID:gTRHGyKH
俺、ヘパ効かんかった。
なんかねえか〜〜
726病弱名無しさん:03/08/07 01:48 ID:Ppi6vKud
>>724
>>725
冗談抜きで効くってば・
私はココ1ッヶ月間下痢が続いてそれに伴う倦怠感に悩んでたのよ。
ヤッパリ下痢ってかなりの体力を消耗するでしょ。
で、ここでヘパのの事を読んで興味が湧いたので早速近所の薬店へ
行ってヘパを見つけたわけです。そしたら胃腸障害にも良いみたいな
事が書いてあったので、いちるの望みを託して購入して飲んでみたんです。
昨日の夜から飲み始めたんですが、あれだけ毎日下痢で体も神経も参って
いたのが嘘のように今日一日快調でした。 気のせいじゃないですよ、
1ヶ月間、1日たりとも無事に過ごした事無かったのに。
自分でも信じられません。
727病弱名無しさん:03/08/07 01:50 ID:9vWaRAM0
☆★ 新商品 ゾク・ゾク 入荷!! 急げ〜!! ☆★☆
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
☆★ 送料激安!  スピード発送!  商品豊富!   
★☆      http://www.get-dvd.com        
☆★ 激安DVDショップ 「GETDVDドットコム」 
★☆      http://www.get-dvd.com        
☆★ 今すぐアクセス Let’s Go!   急げ! 
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
728病弱名無しさん:03/08/07 02:21 ID:g2UXjodj
じゃあ俺もヘパ買ってみようかな
729病弱名無しさん:03/08/07 02:45 ID:p5xQKMA5
タウリンのカプセルってまじ効くよ。 ただし、ビタミンB群が足りてる時だけね。
730病弱名無しさん:03/08/07 06:43 ID:lIX11uh0
>>726
なんか「ホントにこのペンダント買ってから幸せになったんだってば!」
に近い空気を感じるw
元々肝臓が悪くない人にはあまり効かないって前に誰か書いてなかった?
そもそも薬の効果なんて人によって違うし
731病弱名無しさん:03/08/07 08:16 ID:zy+t630V
>>720、おお!てんきゅーてんきゅ。
あんまあれ系って食べた?ことなかったんだわ。
安い時にかっとこっと。
でもおなかのへりーは納まるの?>ゼリー

しかし目からうろこ!
アルコールって消化しにくいのかっ!
それでだるいのもあったのかなー。
納得しちゃった。
732病弱名無しさん:03/08/07 08:19 ID:7ENsWvuh
ヘパはマジで効くよ。そのうち慣れちゃうけどね。
後、飲み続けてると熟睡しにくくなるかも。
733病弱名無しさん:03/08/07 10:48 ID:BQ2j/Co6
>>730
効くか効かないか個人差があるのは当たり前だろ!
いちいち茶々いれんな。バカ。
734病弱名無しさん:03/08/07 10:58 ID:oaIYcedx
うちの母はタイムリリースのビタミンC2000mg飲んで嘔吐した。
わたしと親父はなんともないのにね。  ちなみにわたしと親父はタバコ吸いーの酒
飲みまくりーのです。
735病弱名無しさん:03/08/07 12:20 ID:ELSD8FOp
あえて食べないことにより元気を出す

736病弱名無しさん:03/08/07 12:26 ID:63PzaNcw
チンポを食べて精子を飲む
737病弱名無しさん:03/08/07 18:50 ID:TG9v7m9p
>>733
本当ですか? 眠れなくなるって。
上のほうに書き込んだ、メチャ効いちゃったものですが、
今日も引き続き順調です。 2日連続で下痢は止まってます。
それと冗談みたいで済みませんが、真実なので書きますね。
チンチンの絶ちが痛いほどに元気なんです。 マジッすよ。
738732:03/08/07 19:11 ID:8EhUYXCB
>>737

眠れなくなる訳じゃないけど、俺の場合は睡眠時間が飲んでない時より
短くなった。
でも、ヘパだけじゃなくてサプリはずーっと飲み続けるもんじゃないか
ら、違和感が有ったら10日程抜けば良いんだよ。
俺はチンチンには効かなかったな。
739病弱名無しさん:03/08/07 19:12 ID:2Dk/p0+Q
麻黄があんまり出てこないね、
麻黄+カフェイン+ジョギングで死ぬ事が有るらしいけど。

リポD飲むんならタウリンとVBの錠剤で摂った方が安上がり。

あかひげのダイナマイトSEX(錠剤)も結構いいぞ。
740病弱名無しさん:03/08/07 19:28 ID:TG9v7m9p
>>738
どうもありがとう。(^^)
睡眠時間が短くなるのは、睡眠の質が良くなってるから
短くて済んでるとは考えられませんか?
とにかく、今は好調なので間隔を適当にあけて付き合ってみますね。
741ヘパヘパヘパ:03/08/08 13:40 ID:f+nj6xY9
ゼリア新薬の今日の宣伝係は誰かな〜?
742738:03/08/08 14:32 ID:f1+1Kxsk
>>740
どういたしまして。(^^)
743病弱名無しさん:03/08/08 20:13 ID:IV/hah5s
ニンニク卵黄ってどうですか。案外低価格なので試してみようかと思ってます。
元気ガンガンになれますか。
744 :03/08/08 20:14 ID:k+Tv40Ix
>>743
あれ飲むと
次の日の朝起ちがすごいよ
”ギンギン”になる(てか痛いぐらい)
745病弱名無しさん:03/08/08 20:37 ID:IV/hah5s
>>744
マジッすか!?
お宅は何歳ですか、若いからギンギンになるのではないですか。
当方40歳、まだ行けますかね〜
746 :03/08/08 20:43 ID:k+Tv40Ix
>>745
25歳ですが、、年齢も関係あるのかな(´ー`)
747病弱名無しさん:03/08/08 21:24 ID:IV/hah5s
>>746
25歳ですか〜
その歳でにんにく卵黄とは渋いですな。
オッチャンももう一度燃え上がる為ににんにく卵黄食ってみます。
どうもありがと。
748病弱名無しさん:03/08/10 00:41 ID:jBEJaSua
梅を煮詰めて黒くて味噌みたいになったエキス。
耳かき一杯で梅10〜20個分以上の効果あり。

うちのばーちゃんが作ってた。
疲れ、滋養強壮、二日酔い、腹痛、下痢、食あたり等いろいろ効きます。
てーか、めちゃくちゃ効く。


749病弱名無しさん:03/08/10 00:44 ID:vhThwWHa
梅肉エキスやろ

確かに効くな。
750748:03/08/10 00:44 ID:jBEJaSua
てか、売ってるみたいなので。
ttp://www.ume1.com/s_ekisu/
751病弱名無しさん:03/08/10 00:57 ID:Sbr2TaD8
>>748
お年寄りの知恵って馬鹿にできないよねぇ。
俺も試してみます。 ありが〜
752749:03/08/10 01:10 ID:vhThwWHa
梅を買ってきて家でエキスを作るより、
既製品を買ってきたほうが安い気がする。
うちは梅の木があるからタダだけど。。。
753748:03/08/10 01:23 ID:jBEJaSua
うちも田舎には木があるので…
754病弱名無しさん:03/08/10 01:49 ID:2Ga07NEt
>>748
>>749
体験から肝臓等にもきくんですかねぇ?
どうも最近肝臓が弱ってるみたいで疲れやすくて・・・
755病弱名無しさん:03/08/10 02:35 ID:3dHkj/YK
梅肉エキスはほんとめちゃくちゃ効くよね。
神がかってる。
ただ、元気が出るっていうのではなくて、全く疲れなくなるって感じ。
勝負したい、って時は栄養ドリンクの方が効果的。

あと、冷え性による体温低下がまったくおこらない、
舐めた日は絶対に下痢にならない、便秘が治る。
756病弱名無しさん:03/08/10 02:44 ID:2Ga07NEt
>>755
まったく神の食物ですね。

それで舐めるって、飴でも効くんですか?
757病弱名無しさん:03/08/10 02:47 ID:CC2qC7aq
うちにもあるよ梅肉エキス。  膀胱癌になったとき徹夜で作った。
でも、癌が治ったからいまだに一瓶ある。  飲んでみようっと。
758病弱名無しさん:03/08/10 02:51 ID:h3C8I2M8
昔、車に酔いまくる自分に、母は梅肉エキスをようじの先につけて舐めさせた。
酔わなくなる、と言われたがほんとに酔わなかったかは覚えていない。
でも、なんかすっぱくて美味しかった。
あー、なんだか家で昔漬けてた梅ジュースが呑みたくなってきた…
759病弱名無しさん:03/08/10 02:59 ID:3dHkj/YK
>>756
うちも自家製だったから、飴とかはわからんけどそれなりに効くんじゃないかな?
舐めた日一日鉄の内臓になるけど、量が量なので毎日は舐めてません。
薬として使ってます。

今750の所見たら、飴は130gで310円、エキスは150gで2,500円。
この辺りから察するべし。
#毎日舐めたいので4瓶注文してしまいますた・・・カチャーンゴメソ

750の所では、ティースプーン一杯って書いてたけど、
下痢によっておこる腹痛とかなら、箸の先に0.5ミリくらいで効くよ。
30秒で完治する。
760ブラス:03/08/10 03:39 ID:zI2MHyAF
RとかSとかモカとか(爆)
761病弱名無しさん:03/08/10 09:45 ID:HvpVjOPm
精子増やしたいなら亜鉛飲め。
アメリカ製なら量も多くて月1000円以下だ。
762病弱名無しさん:03/08/10 19:11 ID:+bNU6hn+
キューピーゴールドとゴールドAって違いは何でしょうか
値段も倍近く違う見たいだし・・・
763病弱名無しさん:03/08/10 19:12 ID:GwU0DWBM
トレドミン
やる気ナッシングでも動けるようになる。
764病弱名無しさん:03/08/10 22:23 ID:UnuSmMIf
>>763
向精神薬はヤバイっしょ?
765病弱名無しさん:03/08/11 01:45 ID:d2sOog4m
ヘパリーゼ、月5000円か〜・・・ちと高いな

>>764
向精神薬は別にヤバイものでは無いですよ
飲み方次第でしょ
766病弱名無しさん:03/08/11 02:31 ID:iVecNUqp
>>765
向精神薬で元気になるって、いわば覚醒剤みたいなもんでしょ。
体自体は変わっていないんだからさ。
767病弱名無しさん:03/08/11 03:46 ID:d2sOog4m
>>766
たとえばストレスで心も体もガタが来てヤバイ状態の時
ガマンしてそのまま放っておくか
薬で症状を抑え回復を期待するかどちらが良いのか
多分向精神薬に抵抗のある人は飲み始めたらそのまま薬漬けになってしまうと思っているのでは?
薬漬けになってる人も実際いるらしいから困っちゃうんだけど

もちろん薬は飲まずに済めばそれが一番良いのだけれど
我慢して自殺してしまったり引きこもりになってしまうより
薬でバランスを取りながら社会生活を続けた方が
状況をさらに悪化させることが無く良いのでは

薬に頼りすぎるのは漏れも反対だけどね
あ、覚醒剤とはだいぶ違うよ
768病弱名無しさん:03/08/11 13:35 ID:H3mmfR9n
ドクターペッパー。
769病弱名無しさん:03/08/11 14:13 ID:2KMF3Fb/
MSMってのはどうなったかな。
770_:03/08/11 14:14 ID:YuEyS5cR
771病弱名無しさん:03/08/11 16:05 ID:BCKyDJb/
スレ違いかもしれませんが、教えてください。
最近、エチをしても、一回しか射精が出来ません。二回目とかは勃ちが悪く
ふにゃふにゃしてる感じです。それに、精液が薄いような気もします。
まだ20代になったばかりなのに、こんなんじゃ先が不安です。
食生活を改善しようと思うのですが、なにを摂取すれば良いのでしょうか?
772病弱名無しさん:03/08/11 16:29 ID:cxyAnfiN
>>771

亜鉛
773病弱名無しさん:03/08/12 11:52 ID:IdNUw9Vm
亜鉛て体毛が濃くなって髪の毛が薄くなる気がした。
以前1ヶ月ほど飲んでたとき。
774 :03/08/12 13:45 ID:Ibz8I2le
ヘパリーゼをいろんな薬店で値段見てきたけど
だいたい80粒で1980円
150粒で3500〜4000円だな。
もっと安いとこないかね?
775病弱名無しさん:03/08/12 19:27 ID:Z+8MjZmV
>>774
どこもそんなもんですよ、私自身も210錠を4,000円ちょいで買いました。
でもそれ以上の効果を感じたので今は安く感じるくらいです。
776病弱名無しさん:03/08/12 19:28 ID:Z+8MjZmV
>>771
体に問題があるとは限りませんよ、相手にもよるかも。
777病弱名無しさん:03/08/12 20:12 ID:O9vxdHct
>>773
うそー俺逆だったよ。髪の毛が濃くなってすねげが薄くなった。現在進行形

778病弱名無しさん:03/08/12 20:30 ID:YmUP8NdN
明日ゴルフなのに夏バテでふらふら・・・
ヘパ効かなくなってきた気がする・・・・
779病弱名無しさん:03/08/12 21:23 ID:5qiBwgpz
>>774
マツキヨのセール時なら3割引だから、
そのときにまとめ買いするといいよ。
780病弱名無しさん:03/08/12 23:27 ID:Z+8MjZmV
ヘパリーゼって耐性がつくのかな?
781病弱名無しさん:03/08/12 23:42 ID:IUauP4ov
キューピコーワゴールドを寝る前に飲むと朝立ちが凄いのは俺だけ?
782病弱名無しさん:03/08/13 00:10 ID:xSLmhzvj
オリーブオイルをサラダにかけて食うようになってから超快便。
ヴァージンオイルマジおすすめ
783 :03/08/13 11:12 ID:FVtQIZ+X
セサミンE+って飲んでるヤシいる?三ヶ月で9800円らしいが・・・
784病弱名無しさん:03/08/13 15:03 ID:27rIGSBS
>>783
ゴマとビタミンE剤と同じ? これなら圧倒的に安いけど・・・
785病弱名無しさん:03/08/15 19:19 ID:DEtwelr2
ハイチオールCとヘパリーゼプラスを購入。
両方飲んでも平気だよね?
786病弱名無しさん:03/08/15 20:57 ID:Cd+sesXO
>>785
私の場合はなんの不都合もありませんでしたが、
念のために薬剤師に聞くべし。
787病弱名無しさん:03/08/15 21:04 ID:+XD/XWLt
ビタミンB1のサプリってどうなの?
788病弱名無しさん:03/08/15 21:10 ID:fmoRXh80
薬局2店回ったけど
ヘパリーゼ売ってなかったよ
ドリンクはあったけどちと高い<400円
789病弱名無しさん:03/08/15 21:19 ID:0UZU94tV
私なんかカフェインで3日くらいぐっすり寝れないくらい効くよ。
790山崎 渉:03/08/15 21:38 ID:hsxCVVtG
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
791山崎 渉:03/08/15 23:20 ID:hsxCVVtG
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
792病弱名無しさん:03/08/16 03:07 ID:kq/rVPAo
鉄分を取ると目覚めが良くなるの?
793病弱名無しさん:03/08/16 07:22 ID:uXOgyJkd
>>777
以後の進行状況を教えてください。

興味津々 ちなみに俺はげぎみです。
794病弱名無しさん:03/08/16 08:10 ID:LMIZ/cDL
ヘパリーゼ+アミノ酸で元気になる気がする 
795病弱名無しさん:03/08/17 00:31 ID:hu+f+mBt
ヘパリーゼを見つけてきました
試しに一番ちっこいやつ80錠入り約2000円を購入
一日分約150円

さて効くのでしょうか
796病弱名無しさん:03/08/17 01:02 ID:yBTUQzVz
>>795
レポよろしくお願いします。
797病弱名無しさん:03/08/17 10:37 ID:XyN6TD7I
>>792
摂らないよりはいいかも。目冴えすぎで顔が黒くなることもあった。
798病弱名無しさん:03/08/17 10:52 ID:/2zLnRAn
30年物の梅シロップ(梅&黒砂糖)
悪魔の飲み物な様。。。ドロドロ

封印開けるのも勇気がいったが、飲んでみると
すこぶる調子がイイ!
原液をスポーツドリンクで割ってるよ!
799病弱名無しさん:03/08/17 12:54 ID:9wRBoaww
梅キタ━
800病弱名無しさん:03/08/17 13:21 ID:NPh88p9s
ずーっと呑み続けだったんで久々にヘパ飲んだら楽になった。
ヘパが効かなくなったって人には、10日以上ヘパを抜くことを
お勧めする。
801病弱名無しさん:03/08/17 20:51 ID:IIhJPtoC
>>800
参考にさせていただきます。
802病弱名無しさん:03/08/18 14:30 ID:8pyrg7/m

>>618でヘパが300錠で2980円と言ってるんだが
そんなのありえるのか?
803病弱名無しさん:03/08/18 14:32 ID:T4BWzFl0
リンゴ酢を少し薄めて飲むといいよ!
あと、黒酢!!!
804病弱名無しさん:03/08/18 15:08 ID:EEVuy1D8
いつも脳天気なくらい元気なカレとHした時に
カレの精液を飲むと何だか元気もらったような
気がするよ。脳天気になるのはヤだけど・・・
805病弱名無しさん:03/08/18 21:59 ID:NRwJ+kIM
ニンニク酢が話題になってる

【心に】貧乏のどん底料理 Mark.XIV【栄養】
http://food3.2ch.net/test/read.cgi/cook/1060171677/
806病弱名無しさん:03/08/18 22:56 ID:0BszXEll
>>802
ありえないですね。
ヘッパリーゼとかヘパリーバといったパチもんじゃないですか?
807病弱名無しさん:03/08/19 00:25 ID:oO2ZUF49
>>806
ですよね。あのレスを見て80錠2000円では買うのに手がでなくなった
808病弱名無しさん:03/08/19 00:36 ID:h1cLuigR
>>803
りんご酢は牛乳に混ぜるとヨーグルトみたいになっておいしい。
大好き!
809病弱名無しさん:03/08/19 00:40 ID:XgSreCbo
親子丼に牛乳をかけて食うと、ゲロみたいになって美味しい。
マジ大好き!!
810病弱名無しさん:03/08/19 00:42 ID:h1cLuigR
>>809
師ね
811病弱名無しさん:03/08/19 01:04 ID:slo8sQUu
ヘパが安く売ってるサイト知らない?
812病弱名無しさん:03/08/19 01:21 ID:plGhjY53
>>809
ボケが、下らん書き込みするなやキチガイがっ。
813795:03/08/19 02:51 ID:eGxLsy9s
ヘパ二日目
関係有るかわからないけどトイレ(小)近っ!
814病弱名無しさん:03/08/19 02:54 ID:XgSreCbo
>>810,812
シツコイな、お前(笑)
そんなに根に持つなよ、陰湿だぞ。
815病弱名無しさん:03/08/19 14:55 ID:BbWso+rq
>>814
もういいから来ないで下さいね。
816病弱名無しさん:03/08/19 15:03 ID:XgSreCbo
>>815
悪いけど来るよ、俺は。
817病弱名無しさん:03/08/19 15:44 ID:KO/9Lsl/
>802
618ですけど本当ですよ。
パチ物でもないです。
兄貴や友達の分までいつも買っています。
関西の商店街の中です。
(高くなるといやなので詳しく書きません)

そこの店はマイナーな無添加シャンプーや
リココデといったマニアックな風邪薬もおいています。
(リココデは地区に1店舗しかメーカーが卸さないマニアックな風邪薬だったと思う)
818病弱名無しさん:03/08/19 19:05 ID:7gWsN9Gm
新ヘパリーゼプラスとヘパリーゼゴールド
薬局に並んでました。
どう違うのですか?

とりあえずレス見ながら、どちらにするか決めます。

ヨロシコ!
819病弱名無しさん:03/08/19 19:28 ID:6dZBUWp/
>>817
え〜うらやますい〜
教えてくださいよ、ヒントだけでも。
820病弱名無しさん:03/08/19 19:56 ID:bGtcetr4
タケダのビタミンC350錠が池袋で1980円だったんですが、
これより安いの売ってるとこ知ってますか?
821病弱名無しさん:03/08/19 22:19 ID:+kahUk8C
>>820
安いビタミンC源末ではだめなんですか?
漏れはファンケルのカプセルですけど結構安いです。
822 :03/08/19 23:01 ID:oO2ZUF49
>>817
それなら80錠はいくらですか?

薬局って2000円ちかくぼったくってんのかよ
買う気しなくなったわ
823病弱名無しさん:03/08/19 23:40 ID:eGxLsy9s
>>822
定価で買うとそれくらい
824病弱名無しさん:03/08/19 23:41 ID:obXflq1g
>>821
サプリスレで色々聞いたら、体が酸性に傾くのは恐くなりまして・・・
825病弱名無しさん:03/08/20 00:10 ID:mf+F0osg
>>824
梅干食ってりゃ大丈夫だよ。本当だよ。
826病弱名無しさん:03/08/20 07:28 ID:Iea9rj26
>>824
ビタミンC摂取で体が酸性になる? 初耳ですが・・・ほんとかいな。
827病弱名無しさん:03/08/20 13:13 ID:/dBq9lvD
牛乳とアボカドとバナナのミックスドリンク
続けてからというもの体が快調だよ!
828病弱名無しさん:03/08/20 13:57 ID:mkX6r9yT
やっぱニンニクだね。




臭いケド・・・。
829病弱名無しさん:03/08/20 14:51 ID:dtrnji/h
ネギだろ、ネギ
830病弱名無しさん:03/08/20 15:50 ID:9YMJHCRl
ガラガラヘビの粉末はやばいよ
飲むと血管は浮き出てくるし、目は充血
集中力up
テンション高くなって2日は寝なくても平気
仲間に飲ませたら鼻血出してたw
横浜中華街の漢方屋で買えるマジおすすめ
831病弱名無しさん:03/08/20 16:36 ID:aZ9eu8wo
>>830
でも効果切れたあとに一気に反動がきて疲れない?
832 :03/08/20 17:14 ID:Tg55IX8T
>>830
それでいくらや
833病弱名無しさん:03/08/20 18:35 ID:A02vS0tZ
日本と韓国の食の英知の合体
「納豆キムチ」最強説を信じるぞ
834830:03/08/20 22:55 ID:oskfLMnf
>>831
疲れが来るとかそう言う問題じゃなくて
効果が切れそうになると強烈な睡魔に襲われる
飲む前には時間の計算が必要
>>832
一瓶7000円位かな?
俺の場合は一瓶で半年位もったよ
835病弱名無しさん:03/08/21 00:05 ID:YT+wzqea
ヘパリーゼゴールドはググってもほとんど出てこないんだよね。
なんでだろ〜♪
836病弱名無しさん:03/08/21 00:58 ID:GotfuqtS
>>835
禁断の薬ですかね?
837病弱名無しさん:03/08/21 02:16 ID:uSDOjhwL
>>835
プラスとゴールドってどう違うんだろ?
838病弱名無しさん:03/08/21 20:18 ID:rzV7EVtM
前レスで梅が良いって言ってた人が居てましたが、他に効能を実感している人
いてませんか。
839病弱名無しさん:03/08/21 21:13 ID:XbUCTODV
マムシの剥き身と肝臓が最高。  皮は剥かないと虫にやられるから注意。
内臓はやばいから食うな。  剥き身と肝だけにしろ。
840病弱名無しさん:03/08/21 21:29 ID:ltmLnovL
>>834
頭の血行がよくなったりすんの?
841795:03/08/22 04:40 ID:nrOH75ZH
ヘパリーゼ五日目。六日目かな?

偶然かもしれないけど胃腸の調子が昨日からとてもよろしい
いつも食後にグッタリするのだけど昨日からそれがないし
食欲も普通にある
現在午前4時半、いつも過眠気味の漏れが眠れないわけだが

この調子で慢性疲労、過眠、胃腸虚弱が治ってくれると嬉しいのだけど
夜眠れないのは困るけど
842病弱名無しさん:03/08/22 09:35 ID:OG7CiPdB
>>841
順調な経過みたいですね、効き目はだいたい私の場合と似ています。
ただ私は睡眠薬を常用していますので、寝つきについては??です。
でも睡眠の質はよくなったような感じがしますが。
843病弱名無しさん:03/08/22 10:39 ID:ETdtuyhv
黒酢なんかいいみたいよ。血液サラサラだって!
http://www.a-gana.co.jp/kouzu/
844病弱名無しさん:03/08/22 14:10 ID:YNDMs+Wk
カキ肉エキスはどんな効果あります?
性欲とか良くなりますか?
845病弱名無しさん:03/08/22 18:14 ID:X/e+Y8Qw
今日薬局へヘパを探しに行ったら、10錠入があったのですかさず購入。
今から試してみます。
846病弱名無しさん:03/08/22 20:37 ID:0gDVuCVw
へぱの十錠なんてあんのか?
ねーだろ
いくらよ
847病弱名無しさん:03/08/22 20:50 ID:X/e+Y8Qw
>>846
いや、ある。
値段は280円だった。
最初から疑ってかかることしかできないとは可哀想なヤツだな。

このページにもちゃんど載ってるが?
http://www.zeria.co.jp/healthcare/md02_01.html
848病弱名無しさん:03/08/22 21:17 ID:0gDVuCVw
>>847
どこで売ってました?
チェーン店?
スーパー
小さな店?
849病弱名無しさん:03/08/22 21:29 ID:y1xDw6bc
>>847
いい結果が出たらいいね。
そしたらまた結果報告して下さい。

850病弱名無しさん:03/08/22 21:37 ID:X/e+Y8Qw
>>848
東洋薬局っていうチェーン店なんだけど、近畿にしかない。

851病弱名無しさん:03/08/22 22:45 ID:6hBjLu7G
最近、軽いめまいに頻繁に襲われる…
852病弱名無しさん:03/08/22 22:58 ID:0gDVuCVw
>>850
そうですか。残念
853病弱名無しさん:03/08/23 00:15 ID:3w/lUxtf
>>852
結構あちこち売ってますよ
854病弱名無しさん:03/08/23 00:39 ID:ykfQqnon
>>853
売ってるのは知ってるでしょ?きっと。
ただその安さで売ってるかが問題なのでは?
855846:03/08/23 00:47 ID:Y2ffVajd
ヘパの280円バージョンはわかったけど、千葉のどこかで
売ってないかな?
80錠を買っても効果がないともったいないんでお試しとして使いたいんです
856病弱名無しさん:03/08/23 00:49 ID:3w/lUxtf
>>854
10錠280円は定価だよ
857病弱名無しさん:03/08/23 01:17 ID:ykfQqnon
>>856
それは失礼しました。
858病弱名無しさん:03/08/23 06:33 ID:7cId4Dqj
>>851
めまい? 立ちくらみではないの?
859病弱名無しさん:03/08/23 08:04 ID:fXT5Tqtp
>>858
立ちくらみもなりますが、夜、寝ようと布団に入って横になった途端
目の前がぐわーんってなる…(変な表現スマソ)
860851:03/08/23 08:05 ID:fXT5Tqtp
↑のレスは851が書いたのもです
861病弱名無しさん:03/08/23 09:06 ID:2PTQQahj
>>860
その症状はヘパリーゼを服用してなったのですか?
862858:03/08/23 09:47 ID:2PohVDy9
>>859
立ちくらみではないすね。

やっぱ病院で診てもらうのが先決では。
863病弱名無しさん:03/08/23 10:52 ID:N5+rz1fQ
ヘパ愛好会スレ?
864病弱名無しさん:03/08/23 11:24 ID:kJDxbDoZ
卵黄にんにくを買って飲んでみている。今のところ効果はよくわからない。
865病弱名無しさん:03/08/23 12:39 ID:2PTQQahj
友人が過酷なスケジュールで疲れ気味だったのでヘパリーゼをすすめたんですが
ドリンクと錠剤を一気に服用した所、鼻血が出たそうです。
20年くらい鼻血とは無援だったらしいのですが、ヘパリーゼの服用と因果関係が
有るのでしょうか。 進めた手前ちょっと心配してるんです。
866851:03/08/23 13:34 ID:pr5VRrDb
>>862
そうですか…毎年夏になるとたまになってたんで、夏バテだと思ってたんですが…
明日ゆっくり休んでも直らなかったら病院に行ってみます。
867846:03/08/23 20:41 ID:Y2ffVajd
ヘパリーゼの10錠入りを探して、薬局7店まわったらあった。
服用方法は、一回3錠で一日3回飲めと説明書きにあるけど、ここでは
体調がヤバくなったら飲んでる人がほとんどらしいけど、たとえば就寝前
に飲んだら翌日、すぐ効果ってあります?
寝起きがいいとか
868病弱名無しさん:03/08/23 21:24 ID:pXsBAYu0
私も夜寝る前に「今日は疲れたなぁー」って時に2錠。
そして朝念のため3錠飲みます。
夜沢山飲むと目が冴えて寝れなくなるから。
寝つきにはよくないけど、寝起きには効きますね。
869病弱名無しさん:03/08/23 21:46 ID:sv148SVF
へパリーゼプラス買って飲んでみたけど、変化が感じられなかった。
今度、酒好きの姉に飲ませてみようと思う
870病弱名無しさん:03/08/23 22:07 ID:bxmabLQm
へパリーゼ、人気だね。
871病弱名無しさん:03/08/24 00:31 ID:KPO2I9Aq
さらっとスレを読んでみたけど
今のところヘパとクエン酸が最強みたいだね
872病弱名無しさん:03/08/24 19:26 ID:2jyMDA+F
アリナミンってAとかEXとかあるけど何が違うの?
知名度の割にはこのスレじゃあんまり人気ないし。
むしろキューピーコーワのほうが人気あるのが不思議。
873病弱名無しさん:03/08/24 23:28 ID:UuUuRIXX
ヘパはじめて飲んだ
ここ数ヶ月下痢で便秘気味だけど、多少固くなって出やすくはなった。
説明するのは難しいんだが一番変わった所は、飯は同じ量をくっていていて食後数時間
たっても腹が重くて、ムカツキが残ってたんだけど、飲んだら
腹の中が軽くなり、すっきりした感じがする。内臓の働きがよくなったんだろうか。
それと朝はいつもボンヤリとしていたんだが、頭がはっきりした
コンタクト入れて視界がはっきりしたみえるようなかんじだろうか。
二日前に体を動かして、筋肉痛が残ったなかで飲んだんだが、肉体的な疲労には
殆ど効果がない。
874病弱名無しさん:03/08/25 01:08 ID:DeWXd7Th
クエン酸は即効性ないのかな?
二回飲んでみたけど身体のだるさは取れない
875病弱名無しさん:03/08/25 03:59 ID:5v/3liwM
>802
私がいつも買う大手チェーンドラッグストアもPTPで100錠980円。
大阪。でもさんざん巡ったけど安いのそこだけだった。頑張れ。
876病弱名無しさん:03/08/25 07:03 ID:lodosxeq
>>874
乳酸が溜まるタイプの疲労なら即効性あるよ。
漏れは運動の前・その最中・事後と飲んでるけど、
飲まない場合とは疲れ具合が明らかにちがう。
877病弱名無しさん:03/08/25 16:15 ID:wPcO7QPv
>>875
また大阪かよ
前、テレビで大阪の薬局店の特集やってたけど一本道のアーケード内にある商店街に中堅薬局が複数店
あって声出して熾烈な値引き合戦してるとかなんとかで、安さを競ってたな
そーいった環境にある薬局なら安いんだろうけど、まったりしてる環境だとまずそこまで安くならないだろうな
878病弱名無しさん:03/08/25 16:23 ID:4u1YAXSA
やはり納豆ですかね。
エネルギー補給って感じで元気が出ます。
嫌いな人ごめんなさい。
あと最近は体が自然に受け付けなくなったらストップすることを心がけてます。
もう1つ、晩御飯のおかずを魚・肉・魚・肉とローテーションしてます。
879助手 ◆SkK3g/Cz82 :03/08/25 18:59 ID:O190EoVC
>>865 なんで液と錠剤いっしょにのむの?
880助手 ◆SkK3g/Cz82 :03/08/25 19:01 ID:O190EoVC
>>875 どういう名前の店?
881助手 ◆SkK3g/Cz82 :03/08/25 19:01 ID:O190EoVC
>>878 いいね。肉魚大豆・・・いいね。
882病弱名無しさん:03/08/25 21:17 ID:iDUlzb5n
>>873
私の感じた効能にそっくりです〜〜
883病弱名無しさん:03/08/26 21:52 ID:ubkRCBqv
>880
御堂筋線で四つ橋線と乗り換えができそうでトミヤマ本店がありそうな感じの名前
884病弱名無しさん:03/08/26 23:24 ID:Excfnc9j
寝不足のために疲れている体に
効く食べ物ってないどぇすか
885病弱名無しさん:03/08/27 06:41 ID:Tr2SAnoB
>>884
他のことを犠牲にしてでも
まずはシカーリ寝ることです
(ミもフタもないけど・・・)
886病弱名無しさん:03/08/27 08:15 ID:g/UMwxb7
>>884
一時的に疲れを誤魔化すならモカでしょうか
887病弱名無しさん:03/08/28 12:14 ID:gj8aB2eQ
ヘパとクエン酸併用してるけど
全然、眠くならない
これはいいのか?
888病弱名無しさん:03/08/28 21:35 ID:JjdR4bMl
昨日ジムにいって、上半身全体が筋肉痛。
睡眠も1時間しかとれず、ヘパとクエン酸飲んで、バイトにいった。
やはりきつかった。でも1時間睡眠だったが、目覚めは悪くは無かった。
それほど眠いわけでもなかった、ただただ体が筋肉痛なんでだるかったけど。
ヘパの効果はそれなりにあるんで、10錠を二コかってきた
889病弱名無しさん:03/08/28 22:36 ID:K3yUCe0a
CCレモン
890病弱名無しさん:03/08/28 23:01 ID:H0tlWGa7
>>889
効くのか?
891病弱名無しさん:03/08/28 23:02 ID:jIhTzq4v
生にんにく
892病弱名無しさん:03/08/29 00:32 ID:c3b+jb60
あー、C1000とかのが効くかも
893病弱名無しさん:03/08/29 09:25 ID:wuO0/TmH
ビタミンCならまずは原末がいいのでは。(ビタミン剤の原料なので格安)
漏れは計る必要の無いファンケル(カプセル剤だけど安い)にしてるけど。
894病弱名無しさん:03/08/29 16:09 ID:QoF8YkZB
俺はエロ画像コレクションを眺めると元気がでます
895病弱名無しさん:03/08/29 16:55 ID:tWjpx29e
>>894
もうちょっとセンス磨けやっ、ボケが。。。。。
896病弱名無しさん:03/08/29 17:03 ID:80ULBgAb
ざっと見るとヘパ、ニンニク卵黄、梅肉エキスが評価高いね。
897病弱名無しさん:03/08/29 17:26 ID:TIW7nkq/
c1000武田は結構効く。1時間ももたんけど
898病弱名無しさん:03/08/29 21:24 ID:E+vj+Fip
漏れは万人向けということでニンニクとクエン酸を押すなぁ。
効果のメカニズムも解明されてるし、安いし。
当たり前すぎてインパクトはないけど。
899病弱名無しさん:03/08/30 20:11 ID:Pphq2Fa2
>>898
クエン酸は、錠剤でいいのかな?
なんか飲んでるんだけど、効かないなぁ…
900898:03/08/30 21:11 ID:jt8XSE+7
錠剤と粉末を併用してます。
運動するのでマメにとってるけど、疲労の蓄積、回復具合がやっぱりいいよ。
疲れてるときは特に欲しくなるなぁ。
そして前も書いたけど明らかに夏バテしなくなったよ。
901898:03/08/30 21:13 ID:jt8XSE+7
ついでにスレ違いだけど入浴も効く!こりゃホント高貴薬飲むくらい値打ちあるんでないの?
シャワーじゃダメ。じっくり10分くらい気持ちよく浸かると翌日の疲労回復が全然違う。
よく言われる「ぬるめでちょっと少なめ」がいいみたい。
日本人が長命である要因のひとつとニランでいる。
902病弱名無しさん:03/08/30 22:02 ID:DWOEtzbM
>>901
ユニットバスだからなぁ
903病弱名無しさん:03/08/30 22:22 ID:Yg62f/fD
クエン酸は粉状を水に溶かして飲むのが効くよ。
904病弱名無しさん:03/08/30 22:32 ID:3RMzJFUI
クエン酸は激しい運動の前じゃなくて後に飲むんだよね?
905病弱名無しさん:03/08/30 22:53 ID:DWOEtzbM
ヘパリーゼ プラスとゴールド使ってみたけど
プラスの方が体力の持ちがいいような気がした。
906病弱名無しさん:03/08/30 23:12 ID:k/1SBhlD
ここ見て健康オタクな俺はヘパリーゼプラスを買って2週間ほど服用してみた。
何か変わった点といえば妙に早く目が覚めるようになったこと。

907病弱名無しさん:03/08/30 23:20 ID:avgbQyoV


野菜
908病弱名無しさん:03/08/30 23:55 ID:1Df4iN0j
>>906
それだけ質の良い睡眠が取れているって事です。
909病弱名無しさん:03/08/31 00:14 ID:yzQuCx2N
>902
うちもユニットだけど、先に湯ためてつかって
んで流してその後いつもどおりシャワーしてるよ?
910ジンギ:03/08/31 01:00 ID:pLjUsCIj
ヘパリーゼ飲むと一つのことに集中しやすくなる
睡眠が少なくても眠くならない、眠ろうとおもったらすぐ眠れる。
すぐ起きて、行動しようと思ったら即座に頭がきりかわる
911病弱名無しさん:03/08/31 08:21 ID:jXYnRr3m
>>904
漏れは薄めのやつを運動の「事前・最中・事後」に分けて飲んでるよ。
水分補給を兼ねてマメに飲んでる。
912病弱名無しさん:03/09/01 00:14 ID:6gXhn2XZ
小児用ジキニンを一気飲み。

効く効く。。
913病弱名無しさん:03/09/01 08:15 ID:ER1mwSFG
ヘパ飲み初めて3ヶ月
肝臓の数値が下がった
914病弱名無しさん:03/09/01 09:43 ID:oBQEH4zR
ヘパリーゼ試しに飲みきってみたけど、、、、生温い効き方しかしない。
やっぱり錠剤よりか液体ということで、前に飲んだことあるレバンコンクにした。
酒の量が増えて困るという弊害があり、やっぱ止めよう。
結局、水が一番いい。  水と運動とカロリー制限が金かからなくて一番いい。
915病弱名無しさん:03/09/01 22:06 ID:zhLjNMPH
>>914
レバンコンク、ヘパ一瓶一瓶買うよりかなり安く付いて良いよね。
でも、一度開栓したら早めに全部飲み切らないといかんよなー
小瓶でも安くあると良いんだけどな。
916病弱名無しさん:03/09/03 23:43 ID:5V7d4i21
ヘパの錠剤とドリンクダブルでキメタら鼻血ブー
917病弱名無しさん:03/09/04 01:41 ID:dHOO94Og
ナチュラルDNAコラーゲン飲んでる。
屁の出る量が半端じゃない!
屁コキムシになりました。
屁の音が確実に元気になるな!!
918病弱名無しさん:03/09/04 01:44 ID:tw6kCd+9
コーラ飲むと元気になる。
919病弱名無しさん:03/09/04 07:51 ID:b0aqCfTF
>>918
砂糖とカフェインが含まれてるからね。
砂糖は脳のエネルギーになり、瞬発的な運動をする際の
燃料になる。
カフェインは一種の覚せい剤。
920病弱名無しさん:03/09/04 13:49 ID:dLrdPIhf
後、炭酸。乳酸の分解を促す。昔のコーラはもっといいのが入っていたけど。
921病弱名無しさん:03/09/04 14:40 ID:iLiv5wdM
>>920
>後、炭酸。乳酸の分解を促す

そうなんだぁ、初耳!
922病弱名無しさん:03/09/04 20:08 ID:5WPUJ2cl
エスタックゴールドA錠を買ってきて服用したが、パブロンS錠と変わりませんよ。


923 :03/09/04 20:27 ID:hRqxhBk+
断然にんにく
924病弱名無しさん:03/09/04 20:50 ID:gMMTO1xe
>>883 マントルドラッグ!!
925病弱名無しさん:03/09/04 21:12 ID:2NOgMPEC
>>921
サッカーのイタリア代表なんかは炭酸ミネラルウォーターが公式飲料です。
926病弱名無しさん:03/09/04 21:38 ID:5WPUJ2cl
>>923
にんにくはどうやって食べればいいですか。 にんにく卵黄でもいけますか。
927病弱名無しさん:03/09/04 21:40 ID:9wtMZZ8Z
ビール酵母を飲んでると妙なとこが元気になる。
仕事中困ったりするYO(´Д`
928T ◆bwHjHAFkXw :03/09/04 21:43 ID:EDwHRuD1
ニンニクはマジで効く。あれは最高。夜に2、3個食うと次の日圧倒的に違
うのが分かる。焼くとかする
929病弱名無しさん:03/09/04 21:48 ID:gMMTO1xe
>>928 やってみるよ
930 :03/09/04 21:58 ID:hRqxhBk+
にんにくはスライスして焼くだけでいいよ
少し塩なんか振って食べればうまいね
精力もついてビンビン!
931病弱名無しさん:03/09/04 22:08 ID:LfMuOf9j
にんにく単独でもイイけど、できれば肉と一緒に焼いて食べたいね。
ガツンと活力がみなぎるのを実感できる!
932病弱名無しさん:03/09/04 22:42 ID:Xv5w52z9
肉食うと内蔵に負担がかかって疲れが取れない
933病弱名無しさん:03/09/05 00:54 ID:KT0d5cAZ
にんにくは匂いが・・・
934病弱名無しさん:03/09/05 02:53 ID:6pJmnIhE
ヘパよりもクエン酸よりもレバコールが効く。
935病弱名無しさん:03/09/05 05:15 ID:KT0d5cAZ
高すぎて買えない
936病弱名無しさん:03/09/05 14:15 ID:50ecU2iF
3年前に開封済みのへパリーゼプラス飲んでも大丈夫でつか?
消費期限は2001.10でやんす。
937病弱名無しさん:03/09/05 18:47 ID:KT0d5cAZ
>>936
普通にダメでしょ
938病弱名無しさん:03/09/05 18:53 ID:6pJmnIhE
>>935
貧乏さんでつか?ガンガレよ
939病弱名無しさん:03/09/05 18:59 ID:6pJmnIhE
ちなみに漏れも激貧困だ。 でも最近、度重なる病院代のせいで貧乏になってるってことにようやく気が付いた。
ヤレヤレ初めからレバコール飲んどきゃよかった…
940病弱名無しさん:03/09/05 20:09 ID:MvWbYy3i
クエン酸が安くうってるサイトしらん?
http://www.kiuchicleaning.com/page012.html
ここ安いけど
できれば送料ナシとかあればな
941病弱名無しさん:03/09/05 20:51 ID:CKnZzWLk
これだけスレが伸びたのに、新ヘパリーゼプラスとヘパリーゼゴールド
の違いが書かれていませんね。

何やら陰謀の臭いが・・・
942病弱名無しさん:03/09/05 21:29 ID:VsBSRpsS
最近リンゴ酢と、ハチミツ混ぜて、バーモントドリンク?作って飲んでます。
それに、梅干しも毎食一個、なんか、疲れがうちばな感じです。
943効果測定結果報告:03/09/06 01:46 ID:ToGQQgP9
・ペパ試用期間   : 3日目 朝2〜3錠、昼食後2錠
・改善点等メリット : 寝起き良好、仕事中の疲労感がまぁ緩和=集中力がまぁ持続
・副作用等デメリット: 特になし
・購入価格     : 80錠1980円買ったが、その後300錠3980円を発見し
            衝動買い。
・今までのサプリ
 ・セサミンE&カキエキス : 当時は効果あったような気がするが、まぁ正常化もしく
                は健康化により慢性化。でも今でも毎日愛飲中。
                (セサミンE120錠3980円、明和カキエキス1980円)
 ・水溶性キトサン&ビタミンC:減量のため使用しているが、まぁ気持ち的なもので
                効果という効果なし。その分食べてるし。。。
 ・コントレックス硬水1500:巷で流行ってる高硬水ミネラル水。1.5g245円。
                初日に排泄効果あり。現在愛飲中。
 ・エスタックイブエース(風邪用):風邪薬としては一番効いた。
 ・リポビタンゴールド    :まぁまぁ効くが、高カロリーかつ虫歯の原因になるため
                使用停止。

ざっとこんな感じ。
944病弱名無しさん:03/09/06 02:30 ID:oqh2vKi+
>>943
ヘパで寝つきは悪くなりませんでしたか?
945病弱名無しさん:03/09/06 03:46 ID:AxDLywP5
レバコールって一月続けたら幾ら掛かるよ
一本1000円かるく超えるでしょ
それとも錠剤とかあるの?
946病弱名無しさん:03/09/06 07:04 ID:d66vLGf/
>>940
これだけ安いと十分では中廊下?
947病弱名無しさん:03/09/06 08:06 ID:WTIYrl3Q
>>945
飲んだことある?
一月も飲み続ける必要無いよ。
948病弱名無しさん:03/09/06 17:39 ID:WI7HDMDn
<清涼飲料回収>「バーモントストレート」35万本を ミツカン
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030905-00000096-mai-soci
949病弱名無しさん:03/09/06 20:52 ID:DwfXAKPK
>>940
ここが安い。送料は場所によっては無料。
http://kuensan.jp/sina.htm

漏れは注文して、今届くのを待っているところだ。
950病弱名無しさん:03/09/06 22:13 ID:FK2wIB21
 http://www.hghplus-jp.com/ はどうでしょうか?
どなたか、やってるぞ!という方いらっしゃいますか?
951943:03/09/06 23:33 ID:HHF/Oyc2
寝つきはどうだろうか。良いと思えば良いけど。

ただいつも満員電車乗って疲労感たっぷりだったけど、
それが無くなった気がする。まぁ精神的なものだけど、
気持ちってのが重要だとは個人的に考える。

ちなみに、ヘパは病院の先生との雑談の中で、飲んだ時とか
疲れたときとかによく効くって効いたのがきっかけ。
けど毎日飲むようなものでは無いとは思う。

けど毎日飲んじゃうんだよね。これが。
952病弱名無しさん:03/09/07 02:27 ID:wsaDkKn/
クエン酸は通販じゃなくて
普通に薬局のじゃイカンの?
953病弱名無しさん:03/09/07 02:47 ID:Ef+f5tni
>>952
はっきり言って、十分ですよ。
本当に!!
954病弱名無しさん:03/09/07 02:48 ID:Xai66Gwu
>>940
おいら↓此処で買ってたよ。
ttp://kuensan.jp/sina.htm
無料で配送してくれる地域も有る。

当方、現在はクエン酸余ってしまってるよ。
ついつい飲むのが億劫になってなぁ。
955病弱名無しさん:03/09/07 02:49 ID:Xai66Gwu
うお、激しくガイシュツだった、しかも紹介したページまで一緒だった。
すまん、ヘパ鼻に詰めて逝ってくる
956病弱名無しさん:03/09/07 03:08 ID:Yixma7I0
業者でもあるまいし
1キロもいらねー
957病弱名無しさん:03/09/07 03:10 ID:wsaDkKn/
>>956
一人で使って2ヶ月ちょっとで無くなる計算だよ
958病弱名無しさん:03/09/07 09:03 ID:2wf6U8+q
>>950
ホルモンというとすぐ副作用が気になるけど・・・
よいものならいずれ日本で製造販売するようになるでしょう。
漏れはそれを待ちます。
959病弱名無しさん:03/09/07 22:27 ID:JZRRqCZ1
ヘパ効いている気がする。爆発的ってわけじゃないけど。
枕元において寝起きに冷蔵庫のミネラルウオータと飲むことにしています。便秘にもいいし。その日一日を大切に過ごせる気はする。
960病弱名無しさん:03/09/07 22:33 ID:b0gLmOA4
>>959
ゴールドかプラスかどちらですか?

961病弱名無しさん:03/09/07 22:40 ID:3KXUuQgw
朝飲むのがいいの?
962943:03/09/07 22:46 ID:5az99Kg/
当方もコントレックスというミネ水とともに寝起き使用。

ただ最近、ミネラル成分がビタミンEを破壊してしまうということが判明。
どうなんだろね。
963病弱名無しさん:03/09/07 22:47 ID:CL6xmJZO
>958
一応厚生省認可済みだが、やっぱダメかな?
サプリメントのくくりだが、副作用ってどんなモノなの?
964病弱名無しさん:03/09/08 02:33 ID:n/xJUNMJ
ヘパ呑み始めるとおしっこがニンニク臭くなったりする?
漏れだけかな?
965病弱名無しさん:03/09/08 09:39 ID:2WA3/gDZ
俺は覚醒剤うつとスゲー元気になれるんだよね。
966病弱名無しさん:03/09/08 09:52 ID:VG9e2NBn
>>965
通報しちゃうぞ
967病弱名無しさん:03/09/08 12:13 ID:n/xJUNMJ
通報しますた
968病弱名無しさん:03/09/08 22:04 ID:hp0Bm4JX
でも覚醒剤って依存性がなきゃ最強の薬だと思う。
969病弱名無しさん:03/09/09 01:31 ID:Dt5KvjZV
そうともいいきれない、いくらエンジンの出力あげてもタイヤがパンクしてると走れないから。
970病弱名無しさん:03/09/09 03:06 ID:TJCaPE1I
>>950
ああ、これ激しくほすぃ!
でも値段高杉。
971病弱名無しさん:03/09/09 11:36 ID:96jd4o/L
>970
3本買うと1本\8000くらいってことは、
タバコをやめれば買えるな…おっし!
972病弱名無しさん:03/09/09 12:48 ID:RlPipR4e
>>971
これ飲むより・・・
タバコやめる方が効果が大きいかもよ(^^;
973病弱名無しさん:03/09/09 17:29 ID:FwbiPkN9
>>972
一石二鳥でいいじゃないですか。
974病弱名無しさん:03/09/09 17:33 ID:AxDm63Z+
青汁は
 不味い程に
  効果有り
5,7,5
975病弱名無しさん:03/09/09 20:18 ID:uGHZzrnG
>974
5,6,5・・・?

HGH、高いけど食指が動く。
976病弱名無しさん:03/09/09 20:31 ID:EBozcTPo
マカ飲むとチンコが元気になる。
977●のテストカキコ中:03/09/09 20:31 ID:7Z7S1ce1
978病弱名無しさん:03/09/09 20:48 ID:i/t/W86j
彼氏の精液#hearts
979病弱名無しさん:03/09/09 23:48 ID:2dgw6Jg5
>>971
「おっし」て買うの?
飲んだら経過報告お願いしまつ。

アタシはだめだ、タバコやめられそうにない・・・
980病弱名無しさん:03/09/09 23:59 ID:v+Vgp9Zs
ここを読んでヘパリーゼ+買ってみますた。
1時間ほどまえに2錠のんでみましたが
いい感じにねむくならない。
ついでに背中が軽いです。
今夜ちょいと夜更かししてみて
明日眠くなるかどうか試してみようと思う。

でも飲んで調子がいいつーことは肝臓の調子が悪かったってことなのかしら…
981971:03/09/10 00:41 ID:qz9tElEU
あれから色々調べてみたんだけど、
懐疑的な意見が目立つので、ちょっと尻込みしてます。
例えばガン細胞があったりなんかしたら、増殖の手助けを
するかもしんないとか、なんか本場アメリカでも使用の際は
慎重に検討しながら投与するとか…モチロン日本でもそうらしい。

やっぱ若返りはお伽話かいな。
982健康マニア:03/09/10 14:11 ID:POkLalEf
俺のおすすめはエブリデイマキシかな?
ディノスの通販で買えるやつ
肌ツルツル、寝起きすっきり
仕事が忙しいし、食生活ボロボロだから重宝してます
ヘパとかクエン酸もためしたけど
マキシが最強です。
http://www.dinos.co.jp/daihuku/maxi.html
↑詳細はここ
983病弱名無しさん:03/09/10 16:53 ID:DeKoHzvO
>>982
それんでるよ
実際、肌ツルツルになって
肌荒れが治ったり、シミ、ソバカスが薄くなった
値段は高いけど、肌荒れで医者通いしなくてよくなって大感謝

984病弱名無しさん:03/09/10 20:35 ID:A1UarACk
↑業者のここまでわかりやすい自演をみたのは初めてです
985病弱名無しさん:03/09/10 21:09 ID:v3AGd96K
マカなんかどうよ!
986病弱名無しさん:03/09/11 09:35 ID:xkc+MneW
>>985
ダイソー百円サプリでまずは試してみたら?
987病弱名無しさん:03/09/11 09:37 ID:4OGOCFTz
マカ?  ??
988病弱名無しさん:03/09/11 12:51 ID:CLHYDTC1
989病弱名無しさん:03/09/11 14:57 ID:8a1CjmOI
クエン酸の摂りすぎによる副作用ってあるのでしょうか?
990病弱名無しさん:03/09/11 17:06 ID:kd7BteqR
日本食研の酸素10倍ウォーター
一時期販売されてなかったけど最近復活
二日酔いがスーっと引く感じがします。
でも酸素多く取ってるって事は
酸化してるって事なんだろうね。
991病弱名無しさん:03/09/11 17:14 ID:7Jo3fhvE
健康な食生活からはほど遠いけど、オレはラーメン二郎を食べると元気になる。
刻みニンニクを大量に摂取する為か、この3年間はほとんど風邪をひかないし、体調もいい。
高田馬場店、川崎店がオススメだが、目黒店や新代田店も旨い。当然三田店は旨いです。
ヤサイカラメニンニクマシマシアブラオオメ!

> よく行くサイトだけど、サンプルムービーが増えた気がする。
> http://www.crystal-online.tv/crl_showpage.asp?I=NIF
> ここでAV女優の検索と、インタビューや撮影現場(気に入った!)レポートが見れる。
> http://www.crystal-online.tv/contents/search/CRL_Actress_Search_Dsp.asp?I=NIF&SEC_CD=1

悪くないね。
992病弱名無しさん:03/09/11 23:33 ID:XNZRZ/2Z
>>989
漏れが調べた限りでは無いことになってるが
注意点として、人によって空腹時に摂ると腹痛を起こす場合があるそうです
993病弱名無しさん:03/09/12 13:59 ID:ofz2YqqX
>>986
10袋買いました
効果を試験中でふ
994病弱名無しさん:03/09/12 22:54 ID:LTxoUlWq
>>992
>注意点として、人によって空腹時に摂ると腹痛を起こす場合があるそうです

漏れは寝る前にオブラートで包んで飲んだら激しく胃が痛くなったよ。
飲み物に溶かしたり、ダイレクトに舌の上に乗せて飲んだときは
なんともなかったので飲み方も工夫するといいかも知れん。
995病弱名無しさん:03/09/13 15:05 ID:iFgllqDQ
これを食べるとor飲むと元気が出る!!〜2品目〜
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/body/1063433128/

次スレ立てました。
996病弱名無しさん:03/09/13 19:19 ID:+kiCO0Gt
>>995 乙カレー
997病弱名無しさん:03/09/13 19:49 ID:ez2ZnyIP
埋め
998病弱名無しさん:03/09/13 19:49 ID:ez2ZnyIP
埋める
999病弱名無しさん:03/09/13 19:50 ID:ez2ZnyIP
埋めます
1000病弱名無しさん:03/09/13 19:50 ID:ez2ZnyIP
終わり
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。