眼瞼下垂症in身体・健康板

このエントリーをはてなブックマークに追加
1病弱名無しさん
ここは眼瞼下垂で悩める人が集うスレです
美容整形板にもあります
http://life.2ch.net/test/read.cgi/seikei/1005106689/l50

前スレ
◎眼瞼下垂症◎
http://ton.2ch.net/body/kako/1019/10197/1019729641.html
2病弱名無しさん:02/09/25 20:09 ID:hU6ZLgcv
【有力過去スレ】
眼瞼下垂(美容板)01/08/13
http://natto.2ch.net/diet/kako/997/997689454.html
*** 眼瞼下垂 **(美容板)01/09/28*
http://natto.2ch.net/diet/kako/1001/10016/1001606602.html
◎眼瞼下垂症◎(健康板)02/04/25
http://ton.2ch.net/body/kako/1019/10197/1019729641.html
田中雅美の顔が変わってた!(スポーツ板)01/04/30
http://yasai.2ch.net/sports/kako/988/988624398.html
水泳、田中雅美。整形をカミングアウト(ニュー速)01/05/03
http://saki.2ch.net/news/kako/988/988881118.html
3病弱名無しさん:02/09/25 20:10 ID:hU6ZLgcv
【駄スレ】
眼瞼下垂(健康板)00/07/03
http://piza.2ch.net/log2/body/kako/962/962571048.html
*眼瞼下垂患者*(人生相談板)00/07/03
http://piza.2ch.net/log2/jinsei/kako/962/962569869.html
眼瞼下垂の人ってけっこういると思うんだけど(美容板)00/12/15
http://mentai.2ch.net/diet/kako/976/976842902.html
眼瞼下垂の手術受けたいのです(美容板)01/10/23
http://life.2ch.net/diet/kako/1003/10037/1003773626.html
●○ 眼瞼下垂症 ○●(健康板)01/12/09
http://ton.2ch.net/body/kako/1007/10078/1007885294.html
眼瞼下垂or太って肉ついた?(美容板)01/12/12
http://ton.2ch.net/body/kako/1008/10081/1008156886.html
++瞼膜性眼瞼下垂++(健康板)02/01/27
http://natto.2ch.net/diet/kako/1001/10016/1001606602.html
★腱膜性眼瞼下垂症★(ニュー速)02/01/27
http://choco.2ch.net/news/kako/1012/10120/1012086529.html
けんまく性眼瞼下垂(整形板)02/02/04
http://life.2ch.net/seikei/kako/1012/10128/1012812035.html
田中雅美は整形していた(スポーツ板)01/05/03
http://yasai.2ch.net/sports/kako/988/988882762.html
4病弱名無しさん:02/09/25 20:11 ID:hU6ZLgcv
眼瞼下垂について語り尽くしましょう!
5病弱名無しさん:02/09/26 20:05 ID:vxGzf6Ec
age
6病弱名無しさん:02/09/26 20:09 ID:mC46MuWG
スレタイが読めない・・。
死にたくなりました。
7信大で受けました。:02/09/27 14:20 ID:Sz+nCYOh
ども。2週間前ほどに信大で手術受けました。
美容板に少しいましたが、どうも美容整形とごっちゃになってる部分があるので、
こちらに今後書き込みます。
まだ腫れがありますが順調です。受けてよかったです。
元々二重の人は二重の折り目に傷跡を入れるので傷跡はほぼ目立たなくなりますよ。
8手術について:02/09/27 15:09 ID:2v9q7G6M
これから眼瞼下垂の手術受ける人には良いHPがありますので、宜しければどうぞ。
ここのみなさんの体験談はかなり有効な情報だとおもいます。
http://sula-ny.hoops.ne.jp/ganken4.htm
下記は主に自分の子供がという体験談が多いようです。
http://www3.plala.or.jp/cgi-bin/guest/glight.cgi/nasugamama/guest
9質問が:02/09/27 15:12 ID:2v9q7G6M
術後6−8週間でつないだ糸が硬くなって調子が悪くなると聞きましたが、
どうなんでしょうか?
また、硬くなると二重の幅が異様に広くなるとも聞きましたが?
10おめめ:02/09/27 15:20 ID:VSAZLU9/
>>9
術後3ヶ月目が
内部が一番腫れるそうです。(by主治医)

私もそろそろ3ヶ月目ですが
ちょっとゴロゴロ。
二重の幅はもう落ち着いたので
改めて広くはならないです。
11病弱名無しさん:02/09/27 16:02 ID:NifBgW+S
引っ越してきました。皆さんよろしくお願いします。

>>6
がん けん か すい
 眼  瞼  下  垂    と読むんだよ。

私も信大で受けて来月で3ヶ月です。瞼の中がなんか鈍く響くんですよ。
痛いってわけじゃないんだけど。言葉で説明しづらい違和感があります。
先生に「3ヶ月くらいしたら調子悪くなる時が来るからその時おいでー」
って言われたんだけど、今がその「時」なんですかね。

>>7 2週間というと抜糸は終わりましたか?
糸取るとさらに軽さ実感しますよねー!
12>11:02/09/27 17:22 ID:HytlPkCx
はい。抜糸先日終わりました!!ごもっとも。さらに軽くなって爽快です!!
ただ、まだまだ腫れてますが、先生にはまだ腫れてて腫れが引けば普通になると。
でもやっぱ見た目よりなにより、目が開くし軽いし爽快です。
13貴子:02/09/27 17:41 ID:z+ahhvNH
美容板より引っ越しました。宜しくです。
14術後:02/09/27 21:50 ID:Cw2ON/bf
術後の経過1ヶ月目・2ヶ月目・3ヶ月目とどうのようになりますか?
15病弱名無しさん:02/09/27 23:57 ID:NifBgW+S
術後経過

24〜48時間 腫れのピーク
3日 内出血でまぶた黒々
5日 目の周りが黄色。傷口が痒い。
1週間 第一回抜糸。 
10日 糸が攣れる感じ。
14日 第二回抜糸。
抜糸後手術以降会ってなかった友達に会う。「目が怖いー!」と言われる。
20日 毎朝まぶたが腫れてる。時間が経つと治る。
1ヶ月 久々に外泊。疲れのせいかまぶたが腫れて目が開かないくらい
2ヶ月 抜糸後会った友達にまた会う。
「想像以上に自然かも・・・。もっと明らかに整形っぽくなるかと思ってた」
と言われる。
2ヶ月と2週間(今)>>11の通り。瞼がもぞもぞする。
まだ目を閉じると赤く傷跡がはっきり分かります。

以上。自分のメモより。個人差があると思うけど参考までに。

>>12抜糸お疲れ様です。その頃の自分は「目の閉じ方」が分からなくて
先生に相談した記憶があります。まだまだ本調子じゃないと思うけどどうぞお大事にー。
16病弱名無しさん:02/09/28 00:06 ID:JSU41dPl
肩凝りとか頭痛の改善も嬉しかったんですが
手術後5kg痩せました。
まあ、元から太ってたって事もあるんだけど、
初診のときに君の場合痩せるよって言われたので
あー、ほんとだったんだなーって。

あと美容院で髪と肌がすごいキレイになってるよーと驚かれました。
17>15さん12です。:02/09/28 00:35 ID:pG4NpHZb
経過の書き込みとても参考になります。抜歯の際に目を奥に引っ込めて目をあけるので、そうならないように練習するように言われました。
ああ!やっぱり2−3週間ぐらいは毎朝腫れますよねー!私も今そうです。まあ、朝でなくても腫れはまだありますが、朝が特にひどいですね。
ところで、運動やお酒っていつごろからOKでしたか?
18眼瞼初心者:02/09/28 00:57 ID:5iarg5j4
美容整形板の方から移りました。
よろしくお願いします。
まだまだ先の話になりますが私も信大で手術を受けることになりました。
術後の経過の話などいろいろ参考になる情報を教えていただいてすごく助かります。

信大では手術でどれくらい腫れるかとか二重がどうとかは全然説明されなくて。
私は先生の診断結果にかなりショックを受けていてうわの空だったのと
いきなり手術などという話になると思っていなくて質問など考えていかなかったので
何も聞けませんでした。
採血後にようやく我に返って、腫れますか?仕事があるので気になるんです、ていうのだけ
採血してくれた女の先生に聞きました。
2週間くらいはかなり腫れがありますね、2週間で抜糸ですので、と言われたのですが
このスレの体験談見てるとかなり覚悟していた方がよさそうですよね。
手術が決まったら仕事は辞めようと決心しました。
いろいろ不安はありますが、今は、この手術で病気を治して人生再出発くらいの気持ちです。
19>18(12です。):02/09/28 01:10 ID:pG4NpHZb
こんにちは。私も美容板からうつってきました。どうも最近あっちはほとんど美容整形ともとれる方が多いので・・
信大で2週間ほど前に受けました。初診は今年の2月の下旬で約7ヶ月待ちでしたね。
腫れのことや二重のことなどは確かに私も初診のときはほとんど話さなかったですね。
勿論腫れは人それぞれですが。
確かに腫れに関しては美容整形と違って表面的な部分だけでなく奥の方の腱(のようなもの?)を糸で留めるので腫れるし、引くのに時間がかかるようですね。

仕事に関しましては、術後1週間後から眼鏡かかけてなんとかやってます。
20眼瞼初心者:02/09/28 01:48 ID:EEwA4yMD
>>19
私はここをたどって美容整形板の方にもお邪魔したんですが
私の中では眼瞼下垂は病気だという捉え方しかしていませんでしたので
最初びっくりしたんですよ・・・え、どうして病気の話が美容整形板で出るのかなって。
顔のことですから美容面も重視される方がいるのはもちろんわかるのですが
美容「目的」っていうのはどういうことなのだろうかと不思議です。

私は手術は6〜8ヶ月待ちだと説明されました。
どうせ受けると決めたのならなるべく早く受けたいのだけれど
すごく混んでいるみたいです。
手術をまだ受けていないため手術のことや術後の変化をお話することはできないので
診察のときのことや、自分の症状などを書いておきます。
眼瞼下垂かも、って悩まれてこのスレを見られる方がいれば
何かの参考になるかもしれないと思いますので。
21眼瞼初心者:02/09/28 02:05 ID:EEwA4yMD
私が最初に眼瞼下垂のことを知ったのは雑誌でした。
アエラか何かだと思います・・・立ち読みして、あ、私の症状と似てる、と思いました。
でもその雑誌は買わなかったし、私の瞼は意識すれば一応きちんと開くんだから
下垂っていうのとは違うよね、と思ってそのときはそれで終わったんです。
でも心のどこかでずっと気にはなっていました。

私の具体的な症状としては、肩こり、頭痛、慢性的な疲労感、額の皺などです。
肩こりは、美容院などでマッサージされるときに必ず美容師に驚かれるくらい
ガチガチです。お客さんこの肩どうしたんですか?!などと言われます。
首から肩、背中全面、凝っていないところ、触って痛みのないところはありません。
頭痛は夕方から夜にかけて起こるので鎮痛剤を毎日飲んでやり過ごしています。
ひどいときはいわゆる偏頭痛の兆候が出てきて光が見えたり吐いたりします。
慢性的な疲労感ですがとにかく疲れやすく、以前銀行に1年あまり勤めたときは体を壊しました。
今は5〜6時間の正社員でない仕事をしていますがそれでも精一杯という感じ。
疲れが溜まると倒れます。これは日常的に起こるのであきらめ気味です。
怪我をして病院通いしていたときに、その病院で何度か倒れてしまい医者に目撃されました。
それで強制的に内科に送り込まれて検査。でも悪いところはなくて、自律神経の問題です、と。
そこからさらに大きな病院に行くようにすすめられて、そこの総合診療科というところでは
鬱病ですと診断されました。
抗鬱剤を出しましょうと言われましたが、原因もわからないし薬飲んで治るかもわからないし
副作用で眠くなります、薬は飲み始めたら急にはやめられないですからと言われ
断りました。社会的に廃人になってしまうように思えて怖かったのです。
22眼瞼初心者:02/09/28 02:14 ID:EEwA4yMD
で、眼瞼下垂のことがずっと心のどこかにひっかかっていたので
思い切って診察を受けてみようと思いました。
雑誌に信州大学とあったのは覚えていたので信州大学を調べて電話して
そこから付属病院の電話番号を教えてられてまた電話して、形成外科にたどりつきました。
診察を受ける前に考えていたのは、私は軽度の眼瞼下垂か、眼瞼下垂になりかけなのではと
いうことです。
目が開かないというわけではないから重度ってことはなさそうだし
手術なんかは関係ないだろうけど生活習慣とか目の運動みたいなのを教えてもらえるかも、と
思っていました。
あなたは眼瞼下垂じゃないよ、何言ってるの、って笑われるかもしれないけど
そのときは病気じゃないんだからそれはそれでいいや、とも思ってました。
こんなわけで、電話で初診の予約を入れて、仕事を休んで関西から松本まで行きました。
23眼瞼初心者:02/09/28 02:31 ID:EEwA4yMD
信大の形成外科にはおそらく眼瞼下垂の診察を受けに来たと思われる人が
何人か椅子に座って待っていました。
一重のはれぼったい目の人もいたし見た目普通の人もいました。
私自身も見た目普通の人だと思われていたと思います、二重だし。
でも診察受けたら眼瞼下垂だと診断され、かなり前からなっているようだねと
先生に言われました。
手術しますか?とかそういう雰囲気じゃなくて、当然手術と考えられたようで
いきなり手術のための採血云々と言われたのでびっくりしました。
私は軽度だと思うんですが手術以外に治す方法とかないんですか?と聞いたら
そうしたら「あなたのは状態としてはかなりひどい方です。手術以外に方法はないです」って
言い切られてしまいました。
その時点で私はかなりショック受けてしまって細かいところは覚えてないのですが
あなたはまだ若いし瞼を治せばこれからいろんなことできるんだから
手術した方がいいと思うという感じのお話をされました。
手術は局所麻酔だし、小学6年生から受ける手術です、死ぬような手術じゃないですよと
説明されました。私が傍目にもかなりびびっていたからだと思います(藁
診察はかなり時間長かったしいろんな検査、この病気についての説明も丁寧だったので
私も思い切りが肝心だと思って手術受けることを決心しました。
そのあとは採血して手術の入院の説明など受けて帰りました。
24眼瞼初心者:02/09/28 02:44 ID:EEwA4yMD
禿しく連続カキコですみません。
診察を受けて指摘された、眼瞼下垂が原因と思われる症状がいくつかあります。
一般的には頭痛肩こりなどが言われていますがそれ以外にもこんなことが、って
いう症状です。
まず、耳が遠い。特に右耳。
これは自覚はあったけど眼瞼下垂が原因と考えたこともなかったです。
鼓膜の張りを調べて「あなたは携帯は左じゃないと聞き取れないでしょ」と
言い当てられました。鼓膜が緩んでしまっているそうです。
次にまばたきが多い。
その次が顎関節症。それから歯並び。出っ歯だったでしょうと
言い当てられました。
眼瞼下垂って見た目ではわからない病気だと思います。
一重ではれぼったい目をした人が手術のしおりを貰わず帰っていくのに
普通ぽく見える私は重度だなんて・・・とちょっと落ち込んだりもしました。
眼瞼下垂かどうか気になる人は診察受けてみるのがいちばんいいと思います。
自分では判断できないと思いました・・・
25>眼瞼初心者さん(19):02/09/28 02:57 ID:9h2AnrIa
私も最初アエラで知りましたよ!この症状似ていると思い、すぐに東京から松本に向かいました。
その時(今年2月は)は予約不要で診察可能でしたが、色々な掲示板等で診察受けるのもかなり待たされるので朝一で行った方がいいなど書いてあったので、
朝4時に車飛ばして朝一で受付しましたが実際受けられたのは午後の3時頃だったです。
症状は初心者さんと似ていますが、私の方が軽かったかもしれないです(先生には軽くはないといわれましたが・・)
でも診察部屋に入った途端に「ああ」と先生に言われたので、私は見た感じですぐにわかったようです。
まあ、というのも私は特に左がひどくあきらかに右に比べて左が開いてないのが誰が見てもあきらかだったというのもあります。
あまりにひどければ、キャンセルがでれば4−5ヶ月ぐらいで連絡くれると思いますよ。
26あと:02/09/28 03:01 ID:9h2AnrIa
あと、私も個人的には眼瞼下垂で初心者さんのようにほんとうに色々な症状が出て
苦しんでいる人達がいるのに、美容目的だけのために手術を受けるのはいまいち理解ができない
というのはあります。(症状改善第一でついでにというならまだわかりますが・・・)
27追加で:02/09/28 03:31 ID:9h2AnrIa
私は術後まだ2週間ですが、症状がすべてではありませんが、結構改善されました。
ただ、手術前の時に無理に目をあける為に歯を食いしばったり、おでこの筋肉を使ってあけていたのでしわができてた(これは完全に解消しました)
や目を引っ込めるなどなど癖が残っているので、今後癖を直せばもっと症状が改善になると抜糸の時に癖に直し方を教えていただきました。
でも今の段階でもかなり満足です。
また、信大で受けるのが一番いいと思います。松尾教授はこの病気の研究をかなり前からしていて、確か6−7年で3000人ぐらいのオペをして
してるらしいです。
28病弱名無しさん:02/09/28 09:04 ID:db57zQW2
私も美容板で時々カキコしていたんですが、術後の経過など情報交換したくて
こちらへ来てみました。
術後そろそろ3ヶ月で、私も調子がイマイチなんです。上瞼(眉と傷口の間
と言えばいいのかな?)が少し赤く重く腫れてるっぽい感じだし、引きつる
感じもある。かゆみもあるけどかけないし(悩
あとは目頭かな。なんか腫れ具合が「日替わり」で、朝は特に腫れてます。
夕方になるとだいぶ落ち着くんだけどなぁ。
あと、術後初めて写真を撮ってもらう機会があったのですが、自分では
見慣れてないせいか、ちと違和感を感じました。
私は信大は遠いので慶友で受けたのですが、そろそろ3ヶ月検診に行ってきます。

半年くらい経たれた方のお話など聞きたいです。(その間の経過など)
よろしくおねがいします。
29男です。:02/09/28 14:03 ID:pmHzscOr
東京あたりで、眼瞼下垂手術の上手なところをご存知の方
いませんか?私は美容目的です。
よろしくお願いします
真剣に悩んでます。お願いします。
30>28>29(19):02/09/28 15:10 ID:+Qpk54Ws
>28さん
多分中の糸が硬くなっている時期じゃないですかね?必ずそういう時期がくるそうですよ。
>29さん
美容目的だったらうーん。。でも東京近辺でしたら立川にある今井クリニックが
信州大学方式で評判いいですよ。ただ、ここでも今手術まで6−8ヶ月待ちだと思います。
31>29:02/09/28 15:21 ID:pULWQAFn
都内の慶友も割と有名です。
32男です。:02/09/28 16:32 ID:pmHzscOr
お金はおいくらかかるのでしょうか?正直叩かれて終わるかと思ってました。本当に教えて頂き有り難いです。色々悩んでて希望をいただきました
33病弱名無しさん:02/09/28 16:59 ID:Ak71OyF9
>>32
ねぇねぇ、美容整形板行きなよ〜。
だって、ここは本当に病気として受け止めて、
苦しんでる人たちのスレだよ。
あっちでイヤな思いしてコッチに来てるんだよ!
美容目的も反対しないけど、
それもアリだと思うけど、
コッチに来てまで聞かないであげてほしいよ。
あんまり、このことで口挟みたくないけど、
よけいなお世話かもだけど、
今回は言わせてもらうよ!
美容板常連の者より。。
34病弱名無しさん:02/09/28 17:54 ID:irDZf4oj
眼瞼下垂って症状じゃなくて病気だったんですね。

眼瞼下垂によって
・視野が狭くなる
・偏頭痛がおきる
・疲れやすくなる
以外に症状は出ますか?
35>33>32:02/09/28 18:19 ID:2IoX7j9D
>33
あのさぁーなんでここまできて喧嘩売るようなこというのかなぁーわかんないなぁー
もういい加減辞めたら?
>32
金額は保険適用になれば、4万ぐらいですよ。
36>35>32:02/09/28 18:28 ID:m37D8D20
もう相手にするのやめましょうよ。向こうから人結構抜けたみたいだし、
美容整形を否定されて納得いってないみたいだし。。。
>32さん
別にここは美容目的が多少入っててもいいと思いますよ。誰だって外見が変わるのは
気になるはずです。ただ、美容板は美容整形そのものなので私もこっちに来た次第です。
宜しくです。
37>34さん:02/09/28 18:32 ID:m37D8D20
症状は他のも色々あるみたいですよ。勿論人それぞれですが・・・
他には肩こりや鬱や無理に目を開けるのでおでこに皺ができたり、血圧の問題
や睡眠障害などなど。瞼には交感神経のスイッチがあるのでそれが正常に作動しない
状態なので、他にも色々と症状はでるそうです。
3834:02/09/28 18:55 ID:irDZf4oj
>37さん
ありがとうございます

・視野が狭くなる
・偏頭痛がおきる
・疲れやすくなる
・肩こり
・おでこに皺
・睡眠障害

全部当てはまってしまいます つд`)・・
そう言えば私は昔から「眠そうな顔」と言われて
ました。

質問ばかりですみません

眼瞼下垂で眉まで落ちてくるってことありますか?
3937:02/09/28 19:22 ID:DATInyTz
眉が落ちるとはどういう状態なのかいまいちわからないのですが、
眠そうな顔は私もそうでした。
これから診察・手術ですか?
40病弱名無しさん:02/09/28 19:45 ID:JSU41dPl
>34さん
もしかしたら瞼や眉毛の辺りの筋肉の異常かもしれませんよ。
>眉まで落ちてくる。
4128:02/09/28 21:22 ID:+uI0jqU5
>30 さん
ありがとうございます。なるほどです。
術後1.5ヶ月くらいで、だいぶ落ち着いたと思ってたんですが、
若干術後より瞼が重く感じて、また「眉上げ」が復活してきた・・・
まあ、以前みたいに常にというわけじゃないので気をつけるようにしてます。
この「糸が硬くなる」状態って、どのくらい続くんでしょうね?

眼瞼下垂ってなかなか住み分けの難しい話題なのかもしれないけど、
マターリ行きたいですね。今後ともよろしくお願いします。



4230:02/09/28 22:56 ID:DVxShifj
術後1.5ヶ月ですかー信大の松尾先生は術後6-8週間後に糸が硬くなる人が多いと
言ってました。でもすぐに(具体的な日数は聞きませんでしたが・・)直ると言ってましたよ。
1・5ですともう結構腫れはおさまってますか?
43男です。:02/09/29 00:09 ID:MOtqyDd1
教えて頂きど〜もです。俺も疲れやすいしよく眠れない。小6の頃からたまに朝起きると一重ででも擦ると二重になったので癖でいまでもよく目掻いちゃうんです
44>43:02/09/29 00:50 ID:r6HrfPhC
こすってばかりいると、瞼の腱が伸びて遊びが出来て眼瞼下垂になる可能性が高い
ですよ。
45病弱名無しさん:02/09/29 05:21 ID:9x4wFWdN
眉毛をあげて目を開いている状態が普通だと思って今まで生きてきた。
人の目を見るのが辛い。見下げないと顔がぴしぴしする。
田中雅美が罵倒されてるの見てもっと辛くなった。
46眼瞼初心者:02/09/29 11:28 ID:vwps/Hb4
>>男ですさん
眼瞼下垂だと判明しているということは診察は受けられたんですよね?
まずはそこの病院でもう一度相談してみるのがいちばんいいと思いますよ。
眼瞼下垂の手術可能な病院は多くはないみたいだし、
医療機関の方がいろいろ情報も持っているのではないでしょうか。
2ちゃんで今のところ出ているのは30さんと31さんが書いてくださっている
今井と慶友くらいしかないみたいですから。(過去ログを見た感じでは)
私は正直美容「目的」っておっしゃる方のことはあんまり実感としてわからないので
少し聞いてみたいことがあるんですが・・・気にさわったらごめんなさい。
男ですさんが悩んでおられることってあくまでも容姿の面だけですか?
それと、43のカキコを読むと今でも目を掻いていらっしゃるふうですが
眼瞼下垂と診断された後もどうしてやめないのでしょう?
そんな風では手術受けてももとに戻ってしまう可能性が高いのに・・・
もしちゃんと診察受けていなくて自己診断で眼瞼下垂と決めているだけなら
きちんと診断を受けてみてくださいね。
美容面にあまりにもこだわる方には眼瞼下垂の手術は向かないと思いますし。
(手術まで待たされるし傷跡のこともありますよね。それにあまりに細かい希望は聞いてもらえないし)
4734・38:02/09/29 11:54 ID:xgEVQqTU
私の場合は眼瞼下垂が4年ほど前から顕著になって、検査結果は
すべてシロなのですが、重症筋無力症なのではないかとの診断が
でています。ステロイドやメスチノンを使っても、副作用ばかり
で全く効果がありませんでした。重症筋無力症でも極めて希なケ
ースではないかと言われています。

ところがこのスレを読んでみて、私の症状は眼瞼下垂症でも総て
説明がつくように思えます。(まさか目が垂れるだけで疲れやす
くなるとは思いませんでした。)一度医師と相談してみようと思い
ますが、眼瞼下垂症ってマイナーな病気なんでしょうか?近くの
大学病院の眼科に行けば診察して貰えますでしょうか?それとも
信州大まで行かないとダメですか?



4828:02/09/29 12:33 ID:W159lTbC
>42
今日現在で術後もうすぐ3ヶ月ってところなのです。
1.5ヶ月くらいでいったんは落ち着いたんですけどね。
(っていうかそれまでがかなり激しい腫れっぷりだったので・・・)
今日先生にデジカメ写真つきのメールを送ってみたので、その返事を
待ちたいと思います。ありがとうございます。
49>47:02/09/29 15:17 ID:E9MX41Ch
眼瞼下垂は大学病院だったら大体やってると思いますよ。
ただ、やはり腕の良し悪しがあり、大学病院でやった人で瞼が完全に閉じなくなった方や
ドライアイになった方などおると聞いたことがあります。
また、手術方法も違うところもあり例えば帝京大学の眼科もおの病気ではかなり有名ですが、
瞼の中のミュラー筋というものを完全に取り除く方法なので瞼が完全に閉じなくなりやり直しも
きかないそうです。
その点信大はそのようなこともなく、万が一の時には何回でも修正がきく方法なので、
混んではいますが、絶対にお勧めですよ。
50>46:02/09/29 15:20 ID:E9MX41Ch
男ですさんをフォローするわけでもないのですが、目を擦って二重にしたり
アイプチを使って二重にすると目が少し開くので楽なんですよ。
私もそうでしたし、この病気で手術までアイプチなどをつかってる人は
多いですよ。
51病弱名無しさん:02/09/29 20:27 ID:wfFZKft+
>12.15さん
お酒元から飲まないんですよー。
運動といえるものは1ヶ月以上過ぎてからでしょうか。

目をこするのはやめたほうがいいですよ!
私は目をこするのが癖で、がっしがっしこするのが大好きだったんですが
手術の時先生に「瞼板が毛羽立ってる」と言われました。
こすりまくってるってばればれだそうです。
肌が弱いのでアイプチはやったことないんですが
アエラか他の雑誌で、手術までの症状改善に多少効果があると言われてましたねー。
52病弱名無しさん:02/09/29 20:38 ID:wfFZKft+
>47さん
眼科ではなく形成外科で診てもらうといいですよ。
ここで話題になっている病院は全て形成外科です。
どこがいいかといわれたら自分が受診した信大をお勧めします。

私はこの病気を知る前は「自律神経失調症」と言われて
いろいろと治療してたんですが全く効果がありませんでした。
それが瞼の中をきゅっと糸で縛っただけでこれだけ元気になるんですから。
人間の体って不思議ですよね・・・。
53>51:02/09/29 22:19 ID:fepoYdr8
有難うございます。コンタクトは1週間後からやってしまってます。
お酒は大好きなので、3週間経ったらためしに少々飲んでみようかと思ってます。
あと運動も。お酒も運動も血行が良くなって腫れない為に控えた方が良いとは聞きました。
私も目を結構擦ってましたが、先生にやったら元に戻ると言われました。
54眼瞼初心者 :02/09/29 23:16 ID:fbncRcvb
>>50
46の書き方だとちょっときつい感じですよね・・・
そういうつもりじゃなかったのですが反省しています。

アイプチやセロテープを使って症状を抑える方法は私も知ってるのですが
(診察の際に松尾教授にすすめられました。手術までのつなぎにということで)
二重にするためにこすったり掻いたりするのは症状を悪化させるだけだと思うんです。
私自身も逆さまつげが原因で瞼をこすっていたことが眼瞼下垂の大きな原因のようです。
診察でそのことがわかってからは掻かない、触らない、を心がけています。
私は眼瞼下垂が進行するにつれて視力低下も起こっているので
早くにこの病気を知っていればと思っていますしこれ以上少しでも進行しないようにと思っています。
だから43のカキコを見て心配になってしまったんです・・・
眼瞼下垂を治せば消える症状もありますが視力低下などは完全に回復するのは難しいし
この病気が判明して自覚があるのなら悪化させないことってすごく大切だと思うので。
55眼瞼済み:02/09/30 03:33 ID:haDEDBoH
美容板から読ませて頂いてました。
最近手術を終えた者です。
蒙古ヒダも結構張ってるんですがその時は特に問題なかったのと
元々二重になるのも嫌だったのに顔が劇的に変わるのが嫌だったので
そのままにしました。
が、最近少し目頭側がひきつれて痛みはじめました。
しばらくして目頭切開もしようかと考えているんですが、
眼瞼下垂と別々にやった方っていらっしゃるでしょうか?



56教えてください:02/09/30 10:54 ID:f1x8x9WG
今井クリニックというのは何県のどのあたりになるのでしょう?立川ってことはわかったのですが地理にあまり詳しくないので
57病弱名無しさん:02/09/30 11:23 ID:k/y73jVU
>>56
ネット繋いでるんだからすぐ教えてチャソせずに"今井ヒフ形成クリニック"で検索汁
58>56:02/09/30 11:39 ID:f97n5ciQ
今井のHPここだよ。
http://imai-clinic.jp/
59病弱名無しさん:02/09/30 11:41 ID:nFvat+mc
手術してもうすぐ1年になります。ぼちぼち最終検診に行く予定です。
頭痛は意識しないほど落ち着きました。肩こり首こりは喰いしばりのせいで
軽くなった程度。眼痛はまったくなくなりましたが、ドライアイは変わらず、
乱視が出てしまいました。
お酒で悪酔いしなくなったり、車酔いをしなくなったのは自律神経が整ったせい
だと思います。朝の起床も手術前の半分の労力で起きれるようになりました。

現在の悩みは右目と左目のバランスの悪さです。見かけはたいした違いではない
のですが、瞬きするとき右目の方が重いような気がします。
手術完了6ヶ月以上たった方で同じような症状の方いらっしゃいませんでしょうか。
信大での手術なので1〜2ヶ月中に再診に行く予定です。
60病弱名無しさん :02/09/30 12:36 ID:dQKwS7k/
術後、2か月初めてコンタクトしたら
ハードコンタクトが痛くてつらいので
昨日ソフトを買いました。
それでも眼の中でコンタクトが
パタパタしている。
半年間は辛抱・・・。
でもよく眠れるようになったので
よしとしよう。
61病弱名無しさん:02/09/30 13:36 ID:4Kk6LHZo
手術をするのに関西圏だったら何処が良いでしょうか?
62>61:02/09/30 15:29 ID:sELO+Ijm
鈴木なんちゃらって病院がよく聞くけどな
63病弱名無しさん:02/09/30 15:55 ID:2MdjLvcq
鈴木形成外科?
先ほど電話しました。
64病弱名無しさんへ:02/09/30 16:46 ID:42Y2LMNW
56ですが私はパソコンないから携帯でここみてるんですけど携帯だとHP検索できないから質問したんですけど駄目なんですか?58さんご親切に有難うございます。でも見れなかったです(>_<)
65病弱名無しさん:02/09/30 17:18 ID:aH+YKrsa
>56
携帯しかないならネットカフェに行くとか自分で動きなよ。
携帯があるなら「立川の今井クリニック」を104で調べれば?
>駄目なんですか?
駄目なんですよ。「教えてちゃん」て言われて嫌がられるよ。
66下垂野郎:02/09/30 18:02 ID:I7cF0uWv
今井皮フ形成外科クリニック
開院時間 / 平日10:00〜19:00 土曜日10:00〜19:00
休診 / 日曜・祝祭日
住所 / 東京都立川市曙町2-13-3 立川三菱ビル6F
e-mai /  [email protected]
24時間予約専用フリーダイアル / 0120-50-1103 (←イイレーザー)
67病弱名無しさん:02/09/30 18:51 ID:1FTUHLSn
下垂野郎さん本当に有難うございます。病弱名無しさん情報交換の場なのに駄目なんておかしい。私の代わりに調べてというならそれもわかりますが知っていれば教えて欲しいと思うのは普通じゃない?あなたも質問してるし、答えてもらえると有難いでしょ?
68>67:02/09/30 19:53 ID:mgVwKDmx
それは同感です。
どんどん質問はしてくださいね。
69病弱名無しさん:02/09/30 20:29 ID:vJCP2+8q
慶友と今井って両方都内なんですか?できたら慶友の連絡先も教えてください。
7067ですが:02/09/30 20:38 ID:MNwSqqFx
67は病弱名無しさんへと書きたかったのを間違えてしまいました。68さん有難うございます。強気な事書いてしまって叩かれるかと思ったんですが救われた気持ちです。ちなみに69は私ではないです
71>70:02/09/30 21:33 ID:91KY9kAh
いえいえ、ここは情報交換の場ですので。
7265:02/09/30 21:48 ID:aH+YKrsa
それぞれの病状、体調についてやその病院の診療内容の質問と、
連絡先を知りたいという質問を同列に扱うのはおかしいと思うんだけど。
104でも過去ログでも調べられなかったのかなあ。
基本的なルール(マルチポストをしない)も守れずに開き直られても困る。

>69 美容整形板に慶友のスレがあるよ。
あと複数のスレッドに同じ質問や書き込みをするのは
「マルチポスト」と言われて嫌がられるからやめたほうがいいよ。
73病弱名無しさん:02/09/30 22:21 ID:42Y2LMNW
嫌がる人もいるのはわかりました。すみません。過去ログたどりましたが解らなかったので質問しました。あと連絡先を聞くのも診察内容などを聞くためのものだし、私と同じように質問する人もいて答えて下さる方もいるので完全否定はしないでほしいです。
74病弱名無しさん:02/09/30 22:35 ID:wkvRGqBc
>>65はなんだかんだ怒りながらもちゃんと調べ方教えてくれてるじゃん。
意地悪なヒトみたいな言い方はちょっとかわいそう。
>>65も流しなよ。

そんな私は今週完全抜糸です。
糸に血の塊がついたままで鬱。
遠いので1週間目の抜糸はパスしました。
75病弱名無しさん:02/09/30 22:53 ID:UtfiPGFW
>>74
血の塊…コワイヨー。早く傷口が落ち着くといいね。

ここが情報交換の場なのはわかるけど病院の連絡先等をもろに載せない方がいいと思う。
HPに行けば載っていることとはいえ、直接電話番号をここに載せちゃうのは
病院に迷惑かかることだってあるんじゃないかと心配。
今井も慶友も、今までは誰も連絡先をここや美容整形板のスレに晒した人はいないし
直リンも控えていた気がするよ。
そういうことって2ちゃんでは常識だと思う。
ここに質問を嫌がる人がいるとかそういうことではないと思われ。
教えてあげてる人も親切心からだろうけどもう少し考えたほうがいい。
連絡先を調べる方法は自分の努力でいくらでもある。マナーは守ろうよ。
7675:02/09/30 22:59 ID:UtfiPGFW
>>73
73さんが携帯からでいろいろ不便なのはわかるから完全否定するつもりはない。
でもマルチポスト等々は2ちゃんがどうとか以前にネチケットだからさ。
私は72さんが書いていることは本当の意味での「親切」だと思うから
73さんにはそこのところを理解して欲しいです。
質問になんでも答えてくれる人が本当の意味での親切ではないんだよ。
77病弱名無しさん:02/09/30 23:05 ID:ubX738s3
((((;゚д゚))))ガクガクブルブル
78病弱名無しさん:02/10/01 00:35 ID:r/4BkfLh
ここは最近知って2ちゃんの常識とかもわからないし、パソコンないからネットのマナーとかもあまり知らないから不愉快な思いをさせた方には謝ります。でも私みたいに悪気があってとかじゃなく本当に解らない人もいると思います。それも解っててほしいです
79病弱名無しさん:02/10/01 00:52 ID:4JELs/0i
78さん、誰もあなたのことを不愉快とは言ってないよー。
でもパソコンじゃなくってもネットやるんだったらネチケット=ネット上のマナーは
知っていないとダメなんじゃない?
知らないのなら言い訳ばっかじゃなくてきちんと調べて勉強しないと。
TEL番なんかがここに晒されるとイタ電がめちゃくちゃかかったり
メルアドの場合はウイルスメールががんがん来たりする危険があるんだよー?
マルチポストは大きな意味では皆に迷惑をかけることだし。
そういうことわかっているのかな?
病院は一応一般人じゃないけどさ。。。
2ちゃんねるガイドや書き込む前に読んでねってところはきちんと読んだの?
78さんの一連のカキコがこのスレだったのはラッキーだったね。
みんなすごい親切だから。
他のスレだったら氏ねとか逝ってよしとかDQNとか厨房とか言われて終わり。

スレと関係ない内容だからsage。
80病弱名無しさん:02/10/01 01:33 ID:86yjbNlR
挙筋を切らない信大の先生の手術を受けたいんですが
その先生にやってもらいたい人は予約の時にお願いするんでしょうか。
大学病院だと指名は難しいかなあと思ってイマイチ踏み切れないんです。
81下垂野郎:02/10/01 02:11 ID:Tk/5Q05x
なんだか荒れてますが・・・
>>79さんのおっしゃる意味も分かりますが、ネットをやり始めた人にネチケット
なんて言っても知らないと思います。僕も最初は知りませんでしたから。もしそ
んなに常識なら、最初に「教えてください」って来た時点で「ネチケットに反す
るからここには書き込めません」と教えてあげれば良い事だと思いますよ。
で、なぜ僕は電話番号等を書き込んだかと言いますと、僕自身この手術を受けて
おりまして、術後のあまりの快適さに驚くと同時に、もっと早くこの手術を受け
れば良かったと思うからです。だからこの人にも、こんな病気なんかサッサと決
着をつけ、新しい一歩を早く踏み出して欲しかったからです。それにこのスレは
あくまで健康板だし、話の流れからしてもイタ電などをしたくなる様な内容では
なかったし、仮に少しくらいいたとしても、この病院もHPを公開している段階で
ある程度は覚悟の上だったと思うし、なにより「評判のいい病院」の電話番号だ
ったから、それほど問題はないと思ったからです。

>>76さん
病に苦しむ人に力を貸す事は、親切だと思います。

・・・でも、たしかにあんまり良くない事だと思いますので、次からは「ネチケ
ットに反するからここには書き込めません」と書いた上で、電話番号などは書き
込まない事にします。
82病弱名無しさん:02/10/01 06:02 ID:86yjbNlR
天然発見
83眼瞼初心者:02/10/01 07:50 ID:zRsUjsIC
>>80さん
私も信大で診察を受けて手術が決まったんですけど
指名はいりませんでした。
眼瞼下垂の手術は100%松尾先生がやるみたいです。
ただ、信大は初診から予約が必要で、
初診で1ヶ月以上待たないといけないから早めに予約した方がいいかもです。
手術は6〜8ヶ月待ち(!)って言われました。
↑それと具体的な日にちはずっとあとにならないと連絡こないから
普通のお勤めされてる人が信大の手術を受けるのはすごく負担になるかも・・・
でも松尾先生はこの病気の説明もすごく丁寧にしてくださったし
あまり知識がなくて手術のことなど考えてもいなかった私でも
おまかせしてみようと思える先生でした。
84病弱名無しさん:02/10/01 08:01 ID:AZQ/KSwa
仕切り屋がいて書き込みしにくいなー。上からものみて言うひとも多いし・・・。なによりエラソウ
な奴ばっかーーー。
85病弱名無しさん:02/10/01 08:32 ID:UnSfPQjE
下垂野郎さん有難うございますm(__)m
86病弱名無しさん:02/10/01 11:39 ID:AZQ/KSwa
>質問になんでも答えてくれる人が本当の意味での親切ではないんだよ。
価値観の違いでしょ、決め付けるなよ。

眼瞼下垂かも、と思っている方へ
AERAに、「眼瞼下垂症の可能性があるか」を確かめる簡単な方法があると記載されてた。
まぶたにテープを貼って、吊り上げてみることだ。これで肩こりが軽くなるようなら、可能性があり
だそうだ。
でも頭痛やめまいは、まぶたとの関係で証明されてはいるものの、
肩こりの治る仕組みは説明されていないみたいです。
87病弱名無しさん:02/10/01 17:49 ID:D755W/5r
突然なんですが皆さんの髪の質はどんな感じですか??
なんか前髪&生え際がなんか弱い質になってきたような
気がして心配です。
早く直したい。。
88病弱名無しさん:02/10/01 18:05 ID:3+/nrFbX
手術した後にコンタクトを装用してると、また眼瞼下垂症になっちゃう?
89病弱名無しさん:02/10/01 23:18 ID:dPvoUyvD
左目が下垂気味のような気がするので、近日中に地元の
病院に診察に行く予定。

診察受けないと何とも言えない状態だけど、ここで良く出る
信大方式以外の手術法の病院でオペ受けた方、いますか?
術後の頭痛や肩こり、目の開き具合の改善、どんな感じか
良かったら教えて下さい。

東京方面や信大は遠いので、(行きたいのはやまやまなんですが)
信大方式以外でのオペ効果がどのくらいなのか知りたいです。
90病弱名無しさん:02/10/02 12:24 ID:82BDPr2F
>87
私は「M字ハゲ」です。
正確にいうとほっそーい赤ちゃんみたいな産毛が
M字の辺りにふわふわと生えてる感じ。
そのハゲプラスおでこの凸凹のせいで前髪あげられなかったよ・・・。
まだ術後2ヶ月程度なので髪の毛の変化は分からないけど
頭皮が柔らかくなったって言われたから今後に期待中。

>88
コンタクト自体が原因というより、そのせいで目をこすったり
瞼をひっぱっるのがよくないんじゃないかなーと。
年を取ると下垂は必ず起こるらしいから
一度手術したらもう大丈夫!って訳じゃないみたい。

>89
余った挙筋を切り取る手術の事かな?
挙筋は脳にダイレクトに繋がってるから、
切り取らないほうがいいって言われたよ。
(効果の話じゃなくてごめん)
9189:02/10/02 13:12 ID:ug5na5hL
>90
レスありがとうございます。
そうです、挙筋短縮法の事を伺いたくて。
切り取らない方がいいって言われたのですね。
もし下垂なら、やっぱり遠くても信大方式で受けたくなってきました。
取り敢えず何件か受診してきます。
92>91:02/10/02 17:15 ID:ZbBfYcoC
それに切り取ってしまうと、直しがきかなくなったり、瞼が完全に閉じなくなったり
色々と不具合も生じるので、信大・もしくはその手術方法とってるとこがいいですよ。
9347でし:02/10/02 20:46 ID:ZUJUKawW
>49・52さん

ありがとうございます。
いろいろ調べて、近所に信大方式の手術が出来る形成外科を発見したので、
本日診察の予約を入れました。
昨日アイプチを買ってきて試しているのですが、これって凄く楽ですね。
これで諸症状が緩和されたら、神経内科の先生とはおさらばできそうです。

胸腺摘出の手術を決断しなくてよかったです。
9489:02/10/02 22:20 ID:ug5na5hL
>90,92
色々とありがとうございます。
やっぱりリスクの少ない方が安心ですね。
遠いけど今度、慶○でカウンセリングを受けに行くことになってます。
近所の眼科では下垂じゃないですよ、との診察結果でした。
あと、慶○の結果を待ってから今後の事が決まるので緊張。
95病弱名無しさん:02/10/03 01:39 ID:4BQarMKq
こないだ慶友で診察受けました。
片側ずつ重度、軽度の下垂と診断されました。
信大で初診予約しようとしたら2ヶ月待ちだそうなので、
このまま慶友で手術を受けてしまうつもりです。
ちなみに、慶友は初診はすぐに予約OK、手術は1ヶ月待ちでした。
9693さんへ:02/10/03 05:53 ID:iBJybvHY
信大方式でできるということは松尾先生と提携されている所なのでしょうか?そこは電話とかで聞きまくって調べたのですか?ちなみに地域はどのへんなのでしょう??私も前転法がいいのですが遠方なので迷ってます
97病弱名無しさん:02/10/03 10:00 ID:GnRsCF3C
今井で診てもらおうと思ってるんですけど、
今井で手術を受けた人の体験談で、
「手術中に何度も二重の幅を確認してくれるのはいいけど
血だらけの瞼を何度も手鏡で見せられるのはちょっとキツかった」
それを読んだらちょと怖くなってしまった....
9893でし:02/10/03 10:43 ID:gUSi1tAe
>>96さん

私が見つけた病院の院長は、学会で松尾教授に教わったみたいです。
因みに京都の病院です。

病院名を書くと場が荒れそうなので控えます。
過去ログにも名前が出てきますよ。
99>96:02/10/03 20:50 ID:74tsSVk7
>96さん
都内だと慶友と今井ですよ。
質問がありますが、手術受けた方で最初妙に二重の幅が広い(腫れてる)状態は
どのくらいで改善しましたか?
今3週間ぐらいですが、とても不自然で心配してます
100病弱名無しさん:02/10/03 22:29 ID:b4CW8/yN
前転法で受けたけど、3週間なんてまだまだ腫れてるよ〜。
疲れた日は熱持った感じにもなるよ〜。
10199さんと100さんへ:02/10/04 00:28 ID:BLfLjZNF
手術はどこでされたのですか?もしよかったら教えて下さい
102病弱名無しさん:02/10/04 01:36 ID:5BJlSrcP
2ヶ月目に入ったけれど
私も腫れてる〜。
傷口赤い。
飲むとますます赤くなる。
でも飲んじゃうけど。
103病弱名無しさん:02/10/04 17:55 ID:x1g0myQ+
私は右目の眼瞼下垂を放っておいたら斜視になってしまったよ つд`)・・
斜視は手術で治したけど、瞼が垂れ下がっていると左目ばかりで見てしまう
ので、右目の筋肉事態が弱っているらしい。というわけで斜視も完全には
よくなってません。諸悪の根元は瞼だってことが解ったので、今はアイプチ
で瞼を上げつつ、両目でモノを見る練習をしています。
104病弱名無しさん:02/10/04 19:53 ID:5WTrt6p5
この板でもあっちの板でもの下垂野郎
そろそろウザイ
105病弱名無しさん:02/10/04 20:21 ID:4V19ZAy/
自分は、眼瞼下垂の手術後、傷痕が目立ったので、
二重のラインを太くする手術をしてもらった。
後者は、保険きかんし、20万くらいぶっ飛んだ・・・。
やっぱ、腕の良い人を見極めんといかんかったかな。
106>100:02/10/04 21:42 ID:sd2F6Xjf
>100やっぱそうですかー。どのぐらいでひきましたか?
>101信大です。
107病弱名無しさん:02/10/04 21:47 ID:QINkMoxh
>>97
むしろ私は手術中をデジカメで撮影してもらいたい
108>100>101:02/10/04 21:48 ID:sd2F6Xjf
>100やっぱそうですか・・・どのぐらいで引きましたか?なんか早く引かせる方法
などありますか?
>101信大です。
109病弱名無しさん:02/10/04 22:33 ID:PmTDy2C3
>101 私も信大です。

手術の時頭の上に自分の瞼のアップがモニターに出てたけど
目が悪くてよく見えなかった。

3週間だと外より内部の組織が腫れてるせいだと思うんですよ。
私も病院でそう言われたので。
早く引かせる方法・・・。うーん・・・。
どうしても人前に出なくちゃ行けない時に消炎剤を摂るとか
カモミールって消炎&血液浄化作用があるらしいから飲んでみるとか
どうでしょうか。
けど腫れも治ってく過程だからもう少し我慢した方がいいとおもうよー。
110>100>101:02/10/05 14:01 ID:mxE2r+3D
>100
どのぐらいでひきましたか?(まあきにならなくなるのは)
>101
信大ですよ。
111すいません。110:02/10/05 14:04 ID:mxE2r+3D
すいません。まちがって何回もかいてしまいました。。。
112>109:02/10/05 15:10 ID:qXdvtM6u
ちなみに、109さんはどのぐらいで完全とはいかずしても見た目的に腫れが
引いたのはどのぐらいでしたか?
113>109:02/10/05 18:06 ID:PGLZBtEc
>カモミールって消炎&血液浄化作用があるらしいから飲んでみるとか
>どうでしょうか。
この薬は普通の薬局で売ってるんでしょうか?
114病弱名無しさん:02/10/05 18:12 ID:0LIUJyq7
>>113
カモミールは薬の名前ではなくてハーブですよ。
ハーブティーとして飲めばいいんじゃないでしょうか。
食生活に気をつけたり睡眠をきちんととって体調を整えることも
重要だと思います。
109さんが書いている通り腫れも治っていく過程だから
完全に避けて通るのは無理だけどね。
115病弱名無しさん:02/10/05 18:16 ID:l0dQUdgO
2ヶ月経ってやっと普段の腫れは気にならなくなったけど
疲れたりするとすぐ腫れちゃいますよ。>112
>15は私が書いたので経過としてはこんな感じです。
緊急で人前に出たりするの?なんかただならぬ雰囲気だから気になる(笑)
116病弱名無しさん:02/10/05 18:46 ID:l0dQUdgO
そうですハーブです。補足ありがとうです>114
あと今ネットでちょっと見たんですが
ユッカってハーブも良さそう。
「ユッカはナチュラルで安全性が確認された治癒カのある
ステロイドの効用が最も高い物質です。
自然界で最も強カな抗炎症作用のあるステロイドサポニンを含みます。」
なんか効きそう・・・。

私はただひたすら冷やしてたんだけど、腫れを引かせるほかの方法ってあるのかなあ。
117>114〜>116:02/10/05 19:30 ID:31EEOcza
有難うございます。ハーブでしたかー薬局行って聞いちゃいましたよ(笑)
>緊急で人前に出たりするの?なんかただならぬ雰囲気だから気になる(笑)
ええ、仕事柄色々な人と会わなければならないので、1日でも腫れが引早く
引く方法があればと思い質問した次第です。
やっぱり2ヶ月ぐらいかかりますかぁー結構腫れてる状態で人に会うのはブルーですね。
毎日暇な時には冷やしてます。
118病弱名無しさん:02/10/05 20:55 ID:MRIn5dv5
あさって山口県から今井に診察行くことにしました。 福岡とかできるだけ近くで良い所があればと探したのですが私が聞いた所はほとんどが眼瞼下垂の手術といったら瞼の脂肪をとりのぞいて縫うという切開法のようなものばかりで20代がやるようなものではないといわれました。
119病弱名無しさん:02/10/05 20:58 ID:MRIn5dv5
なのでだんだん不安になってきて交通費や時間をかけてでもやはり症例数の多い病院が良いと思いました。今からドキドキです
120病弱名無しさん:02/10/05 22:25 ID:Jqj9zNt8
>>118->>119
携帯からレスしてた方ですか?
山口からは飛行機ですか?
カウンセリングは今井さんだけでしょうか?
せっかく出てくるなら、ほかも一緒にと思いますが、予約が難しいのかな?
がんばって行ってきてください。気をつけてね。
121120さんへ:02/10/05 23:11 ID:KRSICc/K
そうです。携帯からレスしてます。ありがとうございます。今井の他にはあまり知らないのでカウセ受けるのはここだけの予定です。
122病弱名無しさん:02/10/05 23:16 ID:Jqj9zNt8
>>121
せっかく出てくるならここのスレでも出てる慶友さんにも行ってくればと思ったけど、
予約は取れないよね。
慶友さんも眼瞼下垂ならば保険扱いになりますよ。
123病弱名無しさん:02/10/05 23:21 ID:MRIn5dv5
今日眼科に相談行ったけど私は下垂とは知らず埋没していたので二重だし手術する必要ない、下垂が原因で偏頭痛や肩コリ不眠などない、考え過ぎといわれた。でも自分では納得いかず親に相談したら眼科は専門じゃないから形成でないと駄目じゃないっていわれた
124病弱名無しさん:02/10/05 23:30 ID:Jqj9zNt8
慶友も形成だよ、おせっかいだけど、交通費かけて行くんだからハシゴしたら?
125>123:02/10/06 00:24 ID:Jc0kG0t5
町医者(眼科)だと確かに専門じゃないかも。
眼科だと帝京大学がこの病気で有名らしいけど、ここは信大などと手術方法が
異なって瞼の腱を取り除いてしまう方法らしいのであまりお勧めできないので、
やっぱり形成がいいかも
126病弱名無しさん:02/10/06 00:32 ID:MZbZKcnl
慶友も形成なの?104とかで東京都の慶友形成外科で聞いたらわかるのかな?おせっかいなんてとんでもないです!飛行機で1泊で3万かけて仕事も休んでいくからいい所なら行ってみたいです
127>126:02/10/06 00:36 ID:Jc0kG0t5
形成ですよ。でも美容が専門ですが。
128124さん127さん:02/10/06 00:46 ID:apvHhvFj
いろいろアドバイスありがとうございますm(__)m 明日にでも問い合わせしてみます!
129携帯さんへ:02/10/06 07:06 ID:fXvc8pXX
慶友形成クリニック 東京都江戸川区船堀3-5-7 トキノビル5F
で聞いてみてね。年中無休ですって、だから今日も診療してるはず。
130129さんへ:02/10/06 07:30 ID:apvHhvFj
ありがとうございますm(__)m 聞いてみますね!予約とれるといいな
131病弱名無しさん:02/10/06 16:03 ID:hl0Ot8zT
朝は腫れますねー
132:02/10/06 17:30 ID:dSZhpFmH
朝腫れるので、よくアイスパックなどを目にあてて寝るのはどうですかね?
1331ヶ月:02/10/06 19:33 ID:X6nIN0pz
術後1ヵ月ぐらいたちますが、まだ腫れてるので冷やした方がいいんですかね?
あと、びっくり目はいつ頃治りましたか?
134病弱名無しさん:02/10/06 19:59 ID:apvHhvFj
慶友に問い合わせたら先生が学会のためお休みということで予約とれなかった。でも今度は早めに計画してまたでてこようと思います やっぱり病院選びは慎重にしたいから 往復6万はイタイけど
135携帯さんへ:02/10/06 20:32 ID:fXvc8pXX
残念だったね、でも今井さんだけでも出てくる価値はありますよね。
今井さんは立川でしたっけ?
じゃあ中央線、オレンジ色の電車です。
地方(ごめんね)から出てきたら、都内の電車はややこしくて大変だと思いますが、
気をつけて行ってきてください。
136135さんへ:02/10/06 21:29 ID:WfW4U2Pt
本当にありがとうございますm(__)m 頑張って行ってきますね!カウセ終わったらまた報告します!都内の電車は確かにややこしいけど待ち時間がほとんどなくてすぐくるのでその点は楽ですねー
137癖について:02/10/06 21:30 ID:yGlHRDDA
手術後だと手術前の癖が残りませんか?
例えば目を奥に引っ込めてしまうとか・・
改善方法はありますか?
138病弱名無しさん:02/10/07 00:28 ID:/aZXqkKv
仮に先天性の眼瞼下垂症だった場合、前転法は不可能なのでしょうか?
スレを読んでて、出来たらミュラー筋は切りたくないなぁと思うように
なりました。
139病弱名無しさん:02/10/07 16:53 ID:Vi7xTdFL
今井さんのカウセ行ってきました!とても感じの良い先生で病気についての説明やいろんな方の手術前、後の写真など見せてくれながら手術の説明して下さって、もうここに決めてしまいました。今から一番早くて5月末です。でもそれだけこちらでされる方が多いってことですよね。
140病弱名無しさん:02/10/07 16:57 ID:LoTPaf+w
私は眼科に行ったときは下垂でもないし単に美容的なもので見た目を気にしているだけでしょといわれたのでもし下垂でも軽度かなと思ってたらかなりの重度だといわれました。下垂にもいろいろあるらしく形成外科医なら皆しってるけど眼科はまだ一部の人しか知らないそうです
141病弱名無しさん:02/10/07 17:00 ID:Sp3Fr+yc
なのでもし眼科で違うと判断された方いらっしゃったら形成外科で診察されることをお勧めします。長くなってすみません。交通費6万かけた価値はありました!
142病弱名無しさん:02/10/07 17:08 ID:MCNt/a+I
俺は左の目が下垂です。(先天)いま高3で冬休みに手術しようと
思うんですが、2週間で腫れはどのくらいなんですか?少々腫れてても
いいんですが。あと俺は右目は奥二重なのですが左目を奥二重にしてもらう
ことはできるのでしょうか?教えて君ですいません。
143142:02/10/07 17:24 ID:MCNt/a+I
ちなみに黒目は5分の4ほどみえてますが上目使いできません
144病弱名無しさん:02/10/07 17:30 ID:HTn/DK7+
>137さん
術後にその癖みたいになりました。皮がかぶってくる感じで、まつげも押し下げ
られている。ただし、自分の場合、術前が額の筋肉で目をあけていたので、しわ
がありました。いま、しわはなくなりましたが、額の筋肉の緊張が徐々にとれて
きているためか、以前より視界が日々狭くなってます。かぶってきてる奥では、
目は開いていますけど。
予想以上の皮が額から緩んできたので、皮取りの再手術です。いろんな場合があ
るでしょうが、自分は保険適用の下垂の手術で、もう一回分のお金がかかります
。美容ならタダなんでししょうが。
最初から奥に入っているなら、一度目の手術で最適な皮取りしてもらえるんじゃ
ないでしょうか。通常2mmだそうで、自分は3mmが一回目でした。
眉毛の位置も、上げ気味に毛抜きしてますよ。ちなみに前転で都内です。
145病弱名無しさん:02/10/07 17:54 ID:2ANr+CBP
就職前に手術した。
麻酔を使ったのが初めてだったのでどれくらい感じるのかわからなかった。
痛いのを我慢していたがあまりの激痛にSOSを出したら、
「もっと早く言わなきゃだめだよ。君、お酒よく飲むでしょ。飲みすぎたら
だめだよ。」と、手術しながら説教された。
146びっくり目について:02/10/07 21:43 ID:pPS9MkCs
術後1ヶ月です。びっくり目になってて変です。
どのぐらいでなおりましたか?
147>146:02/10/07 22:30 ID:Nkw33uor
よくびっくり目になるとは聞きますが、ならない人はならないですよね?
148落ち着くのは:02/10/08 19:45 ID:UjVHi6BF
落ち着くのは2ヶ月後ぐらいではないでしょうか?
149私は:02/10/08 21:05 ID:Il+cfaiD
私は術後、1ヶ月1週間で正面から見ると若干左が二重の幅が広く、下から見ると
まだ両目ともに赤く腫れているのがわかります。
ただ、正面から見ると両目共にびっくり目状態で不自然です。
腫れが引けば、落ち着くのかなぁ?
150私は:02/10/08 21:05 ID:Il+cfaiD
同じような状態の人っていますか?
151病弱名無しさん:02/10/09 00:38 ID:nHm4avUt
半年過ぎるまでは腫れがひかないのでびっくり目にみえるかも。
半年過ぎると落ち着きます。物足りないくらいに。
152病弱名無しさん:02/10/09 10:07 ID:lX69Flqb
保全age
153病弱名無しさん:02/10/09 11:31 ID:StHVpB9B
私はオペ直後はびっくり目だったけど、1週間もしたら物足りないくらいのノーマル目に戻ったよ。
二重の幅広げたのに奥二重だよ、なんかがっかり。それともまだ腫れてる状態なのかな?
もうちょっと待てばすっきり二重になるのかなぁ・・・
154病弱名無しさん:02/10/09 16:37 ID:3/b2Rx2B
前スレの48に出てきた富士森先生のいる富士森形成外科って、
正しくは冨士森形成外科医院だよね?
検索がヒットしないんでいろいろ悩んでしまったよ。
155腫れてる:02/10/09 19:52 ID:jRIEuzQr
腫れてるか腫れてないかって、確実に見分ける方法ありますか?
1ヶ月とか経っても冷やした方がいいんでしょうか?
156左右:02/10/10 21:11 ID:orHyzpiN
左右幅が違うけどそのうち揃うの?
157病弱名無しさん:02/10/11 02:53 ID:Gv3dNttG
保守あげ
158病弱名無しさん:02/10/12 15:29 ID:yxaDi0Dr
最近信州大に初診の予約を入れた人っていますか?
やはり2ヶ月待ちですか?
手術まで8ヶ月待ちって本当?
159>158:02/10/12 19:35 ID:zH7c3WN2
8ヶ月は最短ラインですね。
160病弱名無しさん:02/10/12 22:14 ID:5ptsOwU1
信州大の関連病院なら挙筋前転法できますよ。ただ、長野県外にはあまりないが。
161病弱名無しさん:02/10/12 23:52 ID:/hlnipKL
やはり手術まで8ヶ月ですか・・・・・
初診まで2ヶ月待ちなんですか?
162>161:02/10/13 00:58 ID:Rft09acO
多分それぐらいだと思います。
でも待つ価値はあると思います。
163病弱名無しさん:02/10/13 16:25 ID:iMw1loi8
うーん、多分一番後悔しないのは信州大なんだろうけど
私の場合そこまで待てないなぁ
下垂がひどくなるにつれて、斜視が酷くなってるもんで・・・・

S木の方が速いかな?
164病弱名無しさん:02/10/13 17:54 ID:YE7wwS4f
整形板、もう駄目だな…
165病弱名無しさん:02/10/13 18:56 ID:sNypz8sI
そんなに腫れますか?
仕事上人と会うのですが醜いぐらい腫れ上がるのでしょうか?
とりあえず、片目だけコンタクトして仕事をしようと思ってます。
都内だと2件らしいですが・・・どちらがいいのでしょうか?
あと費用も教えてください。
よろしくお願いします。
コンタクトも入れられない・・・ハード
166>165:02/10/13 19:49 ID:YjAnH6aa
大きな腫れは2週間ぐらいで治まるのですが、その後びっくり目の状態が
2ヶ月ぐらい続くかも・・(正直見た目変です。)
コンタクトはソフトなら術後1週間でも大丈夫だと思いますが、
腫れを隠す為にも眼鏡がいいかも。
167病弱名無しさん:02/10/13 21:33 ID:SxY8JaZp
ありがとん・・・
それって普通の埋没法プチ整形でも同じようなものなのかなあ
1にあるところを参考にチェックしてみたら思いっきり当てはまるし・・・
でも何かにつけてすぐまぶだが腫れ上がってしまい
頭痛がひどいのも耐え難い・・・
168病弱名無しさん:02/10/13 21:49 ID:xTy29NVl
プチ整形には詳しくないんだけど、
「普通の二重の切開手術より回復が遅い」ってどこかに書いてあったかと。

私が手術受けた時、見学のお医者さん(他の病院)がいっぱいいて
皆この手術の方法を勉強にきてるって言ってた。
病院が言ってないだけで、結構前転法ってあるのかなあ。
169>167:02/10/14 15:24 ID:mUjx3inG
整形とは手術方法が異なるし、手術時間も長く、腫れもかなり長引くので
整形感覚で受けると、術後の生活は辛いかも・・・
170病弱名無しさん:02/10/14 22:36 ID:KX96c9qL
>>167
当てはまる諸症状があるのならなおさら、埋没はやめておいたほうがいい。
経験者より。
171病弱名無しさん:02/10/14 22:41 ID:p7E7g7vz
<<170 埋没されてどうなったんですか?
172病弱名無しさん:02/10/14 23:45 ID:uapx7JsK
http://www.med.osaka-cu.ac.jp/PRsurgery/pamphlet/pamph.html
大阪市大で挙筋前転法やってるみたいだけど行った人いる?
173病弱名無しさん:02/10/15 00:08 ID:Z4B6NSeV
>>165>>167です
>>166さん >>168さん >>169>さん >170さん
ありがとうございました。
信大までいければいいのでしょうが都内で探してます。
自ずと2件に絞れそうなんだけど
大学病院の方がいいのかなあ。
目は痛いしコンタクトは入れられなくなるし
まぶたは腫れるし引きこもるしででも仕事があるからそんなわけにもいかず
決心することにしました。
あまり腫れないことを祈って。。。
174sage:02/10/15 06:13 ID:jfyCVUcJ

保険適用で5万程って聞いたけど、
遠方から行くには、初診・手術・抜糸、それぞれの往復分運賃がかかるのか・・・

岡山近辺でお薦めの病院がありましたら、お教えください。
175病弱名無しさん:02/10/15 21:30 ID:Z4B6NSeV
片目だけだといくらなのかしら?
176病弱名無しさん:02/10/17 15:27 ID:uP/Rf9Qg
定期あげ
177病弱名無しさん:02/10/17 19:51 ID:sSQhm7GT
167です
見てもらったら眼科下垂の中度でした
瞳孔がやっぱりまぶたで隠れてしまっていて今度オペすることにしました
びっくり目にちょっぴり不安ですが。。。
178病弱名無しさん:02/10/19 05:31 ID:OT47dZTV

額の皮がブヨってて、全体的に瞼も垂れ下がってくるのとは違うの?
179病弱名無しさん:02/10/19 05:52 ID:V/6gdUPZ
>178
皮膚の弛みでまぶたが落ちてくるのも原因のひとつです。
180病弱名無しさん:02/10/19 19:43 ID:rEIdOOQ5
信大(相澤病院)で最近手術してきました。(抜糸はまだです)
7ヶ月待ちでした。
腫れ具合は術後「あまり腫れなかった」と先生は言ってましたが、
サングラス無しで人前に出るのはちょっと不安なレベルです。
それから、手術を名古屋大の先生が見学に来ていました。
こうやって広まっていくんだなーと妙に納得しました。
181病弱名無しさん:02/10/19 22:05 ID:FGScTf1q
術後何日ひきこもりですか?
182 :02/10/20 01:32 ID:XQm31mdM
 私は、先天性の眼瞼下垂なのですが、ここでログ読んでて、「アイプチ」
っていうのがあったんですが、一体どういうものですか?
 それを付ければ凌げるんですか? 鬱、自律神経などの症状は眼瞼下垂のせいだと
 分かったのには驚きました。 
183病弱名無しさん:02/10/20 04:07 ID:UtmjZ61Y
信州大、すごい混んでますね。今井も混んでるみたいですよね。ここで出ている、信州大、今井などとは別の所でやるのは危険でしょうか?すごく難しい手術なんですか?半年待つのは辛いです。湘南鎌倉なんかはHPがしっかりしてて、良さそうなんですが。
184遠方はつらい:02/10/20 05:15 ID:Ztzbzqsb

信大付属病院の付近に、野宿できる所ってありますか?
前日に鈍行で長野入りして、寝袋で過ごそううかと・・・
185病弱名無しさん:02/10/20 08:14 ID:co9wKcJ8
>>184
夜行で行ったら?
たとえば東京からだと長野新幹線もあるし、
大阪からだと「JR特急ちくま」があったはず。

ただ野宿だけはやめましょう。
(風邪を引いたりして)翌朝の診察に悪影響を与える可能性もあります。
松本駅のそばにいくつかビジネスホテルがあるので、そこに泊まりましょう。
(1泊 5〜6000円だし)
186病弱名無しさん:02/10/20 10:14 ID:9OImw8CA
>>183
別板のスレ見てると信州大と都内だと今井と慶友(江戸川区)、名古屋の鈴木みたい
交通費や術後の通いなどを考えて選べばいいのでは?
ただ、冬休みあたりは予約でいっぱいらしいですわ
187病弱名無しさん:02/10/20 13:43 ID:oLXywq60
>182
アイプチは瞼につけて二重にする接着剤みたいなものです。
美容板かどこかにスレがあったような・・・。
けど私の場合は肌が弱くてかぶれてしまう&皮膚が多すぎて使っても無駄
だったのでやりませんでした。
188病弱名無しさん:02/10/20 13:51 ID:oLXywq60
>184
地元民ですが。信州をなめちゃだめです。野宿なんてとんでもない!
駅の近くでも4000円台の安いビジネスホテルがあるので
そこに泊まる事をお勧めします。
どの辺りからいらっしゃるんでしょうか。高速バスも手ですよ。
189183:02/10/20 13:51 ID:SoHrvcvp
>>186さんありがとうございます。信州大、今井、慶友は近くて良いのですが、混んでますね。。。。冬休みならもっと混むのでしょうね。都内や神奈川なら他にも下垂の手術やってると思うのですが、やはり、ここに名前が上がらないので、良くないのですかね?
190病弱名無しさん:02/10/20 16:50 ID:9OImw8CA
>>189
はじめはやはり安心の信州大を考えていたのですが、
健康板と整形板の眼瞼下垂スレを過去ログからすべてみて・・・
あとGoogleで検索をかけ・・・
今井を本当は考えていたのですが今井での情報があまりなく
一番近いのが慶友だったので決めてしまいました。
信州大の方法でやってくれる病院がよかったので。
交通費、オペ後の通院も考えてです。
今二重なんですが片目だけ眼球ごと根こそぎとりたいほどまぶたが重く痛いので決心しました。
一刻も早くやってもらいたいので信州大の半年以上待ちには耐えられなく・・・
コンタクトも入れられないので・・・
でもいまの目に不満はないので逆にオペをすることがとても不安です。
191 :02/10/21 00:48 ID:nGSUtp1t
 187さんありがとうございます。アイプチは接着剤のようなものですか。
私は左目が一重で正常、右目が眼瞼下垂なんですが、ガンケンの方はゼロ重です。
 ゼロ重でアイプチをしたら一重になるんでしょうねきっと。
 思ったんですが、私は先天性の片目ガンケンの人は自分以外一度も見たことが
ありません。 卒業アルバムなんかみても、少なくとも片目がガンケンの人は
自分以外見たこと無いです。 でもインターネットでは信大では何ヶ月
手術待ちとか、書き込んでる方も多い感じでこのギャップに驚きます。
 
 質問ばかりで悪いのですが、先天性ガンケンの方で、アイプチをやってみた方
いらっしゃいますか?近く、海外に単身赴任する予定で、手術は時間的にも
情報的にも行うチャンスがないので、ガンケンの方のアイプチの注意点や
アドバイスをお聞きしたいです。
192遠方はつらい:02/10/21 00:55 ID:Mm7REdOZ

>>185,188
やっぱり、野宿は無謀なようで・・・

検索したら、夜行高速バスが出てました。
新幹線より、かなりお得なので、これで行こうと思います。
193病弱名無しさん:02/10/21 08:38 ID:XqN5GwKG
>>191 ゼロ重ってあるんですか?二重を一重、一重をゼロと勘違いしているのでは?
194病弱名無しさん:02/10/21 09:31 ID:B34octIZ
>>193
一重の中でも特にはれぼったい瞼を
一以下の数字に例えたレトリックと思われ。
195病弱名無しさん:02/10/22 02:36 ID:8omhl4h2
ゼロ重ってことは、ひょっとして瞼がないとか?
196age:02/10/22 10:08 ID:YjiwzW6A

山下達郎は、眼瞼下垂なの?
http://www.asahi.com/culture/images/yama020225.jpg
197  :02/10/23 00:34 ID:/4hFzskV
今日アイプチ試しました。 自分が思っていたほどいい感じでは無かったです。
 
198大混乱中。:02/10/23 12:03 ID:E4MGKfNI
手術経験者の方、教えてください。

現在手術後1ヵ月弱たちました。
左と右の顔の高さが明らかに違います。
片方の眉と目が、もう片方より2〜3ミリ高くなっているため、地顔が持ち上がっている印象です。
低い方の瞼は重くて少々開き辛いです。
高い方は、顔半分がテンパってる感じでこれも辛いんです。
肩凝りと眩暈がしますし、はっきりいって、帽子無しでは外に出るのが凄く怖いです。

リオペになるかもしれないので、診察を受ける前にとりあえず日時だけを押さえてもらいましたが、年明けにならないと対応できないそうで、かなりめげてます。

大げさに言えば、低い方は癒し系アイドルっぽく、高い方は秋野○子っぽいというか、少し布袋寅泰テイスト入ってます(・・・・・・・私は女です)。

多数の手術経験者の方のお話を読んでいると、経過としてはこのテンパってる高い方の顔が正常な推移のようにも思う。
吊り上げの感触が違う事から体にダメージを感じるので早急に何とかしたいことは何とかしたいんだけど、一ヵ月後二ヵ月後の推移が読めないので、
高い方の糸を緩めてくれと頼んでは見たものの、それで正解なのかどうか、今ひとつ確信が持てずに悩んでます。

重いほうの瞼を開けようとして、結果的にもう片方がテンパる感じもする。
すると、リオペを行う必要があるのは低い方だということになるのかも、と一瞬は思う。
(こちらは皮をはぶきさえすれば軽く上がる気がする)
しかしよく見るとやはり、下瞼の線の高さが違う。それとこれとは別々に料理するべき問題みたいだ。
しかーし。
この高いほうが時間とともにテンパりがなくなって地顔が下がってくるとしたら、再手術はとんだ徒労になってしまう。

本当なら、セカンドオピニオンがほしいところ。
しかし、信大も人が一杯だし飛び込んで診てもらえる状態じゃないしなあ・・・・・。

手術後1ヵ月以上してから、目や眉の高さが徐々に下がったという方はおられますか?
良かったら経過を教えてください。
ちなみに今は吊り上げてるのがよくわかる、って感じです(片目)。
瞼の上がりの違和感は、手術後1ヵ月以内からありました。
199大混乱中。:02/10/23 12:06 ID:E4MGKfNI
あ、間違えました。
>手術後1ヵ月以内からありました。

一週間、の間違いです。

200病弱名無しさん:02/10/23 12:56 ID:6RcU/tRm
>198
まだ1ヶ月経ってないんですよね?
それだったらまだ様子を見る余地はありますよ。

糸が引きつる感じ?筋肉が引きつる感じ?
201198:02/10/23 13:07 ID:E4MGKfNI
どちらかといえば、おそらく糸かと。

今気がついたのですが、高いほう(吊りがきつい方)を無理やり細めてると、重かったほうが開いてくるので、
必ずしも皮や組織のせいではないような気もしてきます。
左目と右目の筋肉はシーソーみたいになってるんですね。
しかし、片目だけ顔の上のほうに行っちゃっうなんて、困りました・・・・・・・・怖すぎます。
202198:02/10/23 18:18 ID:E4MGKfNI
う・・・・・・・日が暮れたら吐き気がしてきた。
リオペまで体もつのかな私・・・・・・。
203病弱名無しさん:02/10/23 19:36 ID:lDyNYCgr
そんなに体調悪くなるのですか?
こんどオペだから不安・・・
204病弱名無しさん:02/10/23 23:19 ID:3PjzSe2J
手術しようかどうか迷ってきてるんですが・・・顔が変わる事に抵抗あります。今薄い二重瞼なんですが、この形を崩さずやる事って出来ないんですかね?手術したら、これから出会う人にいちいち二重にしたんだとか説明しなきゃいけないですからね・・
205198:02/10/24 15:28 ID:9s7o7U+i
万策尽きたかも・・・・・・。
キャンセル待ち。
後は神頼み・・・・・・神さまどうかチャンスをお願いします。

左が段々パカッと開いてゆくにつれて、右が細めたような感じになる。
(裏返せば、左を緩めたら右は組織を取らずとも開きやすくなるかも知れない)

>>203
私は珍しい体質と言うか、レアケースだと思うよ。

206病弱名無しさん:02/10/24 17:18 ID:3HXBvJ3T
>198
どこの病院で手術したんでしょうか。
なんか私の知ってる限りではリオペとか聞いたことがないので…。
207198:02/10/24 18:36 ID:9s7o7U+i
>>206
まだお世話になるので、病院名は勘弁してください。
書き込みもしばらく控えます。

208病弱名無しさん:02/10/24 19:41 ID:4SjGTwPZ
じゃあ逆に質問。
206さんの知っているリオペの経験がない病院を教えてください。
209病弱名無しさん:02/10/24 20:24 ID:7lotq0UO
>198
読んでるだけで心配になるよ。うまくいくといいね。
けど1ヶ月未満ならまだ術後の経過の一つ(のレアケース)
かもしれないので、あまり考え込まない方がいいかも。
ただ体調にも影響が出てるのが心配。
素人なのでアドバイスは出来ないけどうまくいくことを祈っています。

説明しても受け取り方は人それぞれだなーと思った事。
手術前「瞼の形変わるかも」と言っておいたんです。
しばらく経って久々にその人たちに会った時、その中の一人から
「あーーーー!本当に目いじっちゃったんだーーーー!」
と店中に聞こえる声で言われその瞬間私は注目の的。
辛かったよー・・・。
結局へへへって微妙な感じにごまかすのが精一杯。
いつもだったら軽く流せたのかもしれないけど
丁度傷が固くなって体調が悪くなった時だったのでかなり鬱になったよ。
210病弱名無しさん:02/10/24 23:57 ID:X5COQfPF
ああ、自分も鬱になりそう
っていうか今からかなりナーバスなのよね
引きこもりになりそうな予感・・・
きちんとした病名で保険適用なのにね・・・
211206:02/10/25 00:24 ID:rOEBodMw
>198
なんか大変そうですね。自分も手術後一ヶ月は大変でした。
術前の眼球の状態で個人差があるようですが、
目の周りの筋肉が引きつれた状態で目を開けるのがちょっと大変なこと
とかありました。かなり痛かったですよ。
そのときは目が痛くてネットに入ることも不可能でしたし、
掲示板に書き込みをするなんてまったくできませんでした。
自分のときは事情が許したので術後1ヶ月仕事は休みました。
IT関係なので目が使えないと仕事にならなかったためです。
この手術は6ヶ月たつまでなんともいえない部分があるので
早急に結論をださないほうが懸命だと思いますよ。
ちなみに自分は術後乱視がひどくなりました。こういうこともあるので
手術を受けることは悩んで悩んで考えて考えて決定してください。
212198:02/10/25 08:05 ID:MUch/knq
>>206
>>209
控えようと思ったけどレス。
心配下さってありがとうございます。
術前は、見た目とか傷とかがどうなるかが悩みの主な内容でしたが、
今はもう・・・・・・・・・・。
常時乗り物酔いのような感覚で、一日中生唾を飲み込んでいます。
(元々乗り物酔いがある人だったので・・・・・特異体質ですね、きっと)
頭痛は鎮痛薬を飲めば何とかなるけど、平衡感覚から来る?ものはどうしたらしのげるのだろうか。
家族と口を利くのも辛い。
でも先生には信用してもらえていないみたいです。
美容面の些細な事でやり直しを求める患者に辟易したことでもあるのかもしれないね。



213病弱名無しさん:02/10/25 22:25 ID:8DaBIJdg
>198
自分が信大で受けたからなんだけど
信大の松尾教授に相談してみたらどうかなあ。
「そんなの病気じゃないよ気のせいだよ」と言われてた私の症状を
ばしばし言い当ててくれたから、198みたいな症例も
もしかしたら持ってるかも知れないし。
あと、一度総合病院に行って見てもらったらいいと思う。
この手術してから体調が悪くなったってはっきり言って
検査してもらってみたら?
もしかしたら、手術とは関係ない症状かもしれないし
その検査結果持って手術をしたところに行けば信用してもらえると思うよ。
って信用されないってどーゆーことだ?!
医者なんだから先入観なしで患者の状態を見ろって感じだよー!
214198:02/10/25 23:15 ID:MUch/knq
>>213
信用されてないのかも、と言うのは、あくまでも私の主観なんです。
もし万が一、先方に迷惑がかかったら嫌だからそれははっきりしておきます。
気を揉ませてごめんね<213
患者の状態、というのは、本格的に具合が悪くなってからはまだ直接お会いできていないんです。
直接見てもらったら状態がまずいことをちゃんと見抜いてくれるはずだと信じています。

ここを見てらっしゃるとは思わないけど、ここでのレスも配慮のない書き方をして悪い事したかなとも思う。
全力を尽くしたのにたまたま、私の体質等悪い偶然が重なっただけなんだろうし。
総合病院にかかるというの、検討してみます。

松尾教授に会えるなら本当に会ってみたい。
決して騙りじゃないってちゃんと顔を見て信じてくれる人がいたらどんなにいいか。
きっと今の私だったら泣くだろうな。
でも数ヶ月待ちは正直長すぎて、もちそうにないです。

うち、一族郎党見渡しても、三叉神経っていうの?弱そうな人ばかり。
(みんなすぐ乗り物に酔うとか)
もっと自分の体の事、慎重に検討してから決断すべきだったのかも知れない。
医者にとっては私はワンオブゼムに過ぎないけど、
私にはこの一つの体しかないのだから。

今、症状の谷間らしい。
今のうちに就寝します。
215病弱名無しさん:02/10/25 23:49 ID:J8tYtDJA
198さん、がんばって!がんばって!
私に何ができるわけでもないけれど、下垂を克服するであろうという仲間として
応援するよ。
216病弱名無しさん:02/10/25 23:51 ID:ZM2m91Ol
オペの日までに自分の精神状態が持つかどうか不安
だんだん目も痛くなり腫れてきてるし早くオペをしたいという気持ちがある一方
麻酔も怖いし切られるのも怖い
失敗も怖い
仕事も辞めなくてはならないかもと本気で悩んでいる
217ct:02/10/26 00:17 ID:3V7eha4x
初めてカキコします。

最近、今井で手術をできる方が一人増えましたが、
そちらの方に手術をお願いされた方はいらっしゃいますか?
もしいらっしゃったら情報いただきたいと思います。
よろしくお願いいたします。





218病弱名無しさん:02/10/26 02:03 ID:6vvSWOQo
>217
今井の新しい人って?
手術は全部今井先生じゃないの?
219198:02/10/26 10:18 ID:AK3Zozng
総合病院の何科にゆくべきだろう?と迷っていましたが、
電車で行ける距離の大学病院に神経内科があるのをみつけました。
HPで見る限り、今の症状にうってつけです。
ここで検査してもらって、私の体調と手術とが関係がないことがはっきりすれば、
主治医も助かるかもしれない。
週明け、体調がましな日に、外来に行って来ます。
220病弱名無しさん:02/10/26 23:37 ID:PoyTnecM
>198
術後2ヶ月弱。
私も右目が上がりすぎ。
1ヶ月検診時に話たら
「瞼の糸を指で軽く押さえてマッサージする」と
糸がゆるむとのこと。3ヶ月検診時までにやってみて
まだビックリしているようだったらリオペ検討だって。
時々やってる。
1か月経たない人は糸がはずれるので×。
221198:02/10/27 11:07 ID:L1V5aktD
>>220
知りたかった情報をありがとう。
質問していいですか?
右が上がっているとのことですが、体が左に曲がったりしませんでしたか。
(私は真っ直ぐ立っていても右に傾いてしまいます。歩くときも真っ直ぐに歩けない)
あと、眩暈や吐き気はありましたか。
手の空いたときでいいので答えて頂けたら幸いです。
222198:02/10/27 11:26 ID:L1V5aktD
度々すいません、追加の質問です。

今のところマッサージの効果は出ているようですか(主観で結構です)。
高いほうの吊りが緩むと、緩いほうの目の吊りが上がる感触はありますか。

同じような状態におられるほかの方も
よろしければ教えてください。
223病弱名無しさん:02/10/27 17:51 ID:3PFo7RpN
私もどっちかに傾いているんだよな
証明写真とか美容院でまっすぐ向いているのに修正される
左右目の大きさも違うしオペが不安
224病弱名無しさん:02/10/27 22:17 ID:FE9DS4Qz
最近眼瞼下垂のこと知りました。
私も眉をあげないと目をあけられないし、
子供の頃から額に猿ジワあったので、
もしかしたらこれかもしれないです。
ただ、私は北海道の田舎に住んでいるし、経済的なこと、
仕事のことなどを考えると手術はたぶん無理だと思います。
検索して調べてみても、手術に関してはよくみつかるんですが、
予防法についてはなかなかみつけられません。
手術にたよらずに改善する方法ってないのでしょうか。
225病弱名無しさん:02/10/27 22:30 ID:bd8wneLz
よく子供の先天性の下垂は支障がなければ、あせって手術することはないと言うけれど、
後天性の下垂はどうなんだろう・・
やっぱりあせることはないのかな。
でも偏頭痛にもつながってるし、疲れやすくなるのも事実だから、
>>224さんも時期をみて手術に踏み切ったほうがいいかもね。
それまでに情報あつめたり、良い病院みつけたりカウセに行ったり。
周りのひとにも分かってもらえるように説明したりとか。
自分の調べた限りでは、手術のほかに改善は聞かないけど。
コンタクトを止めても、目をこすらないようにしても症状は変わらないよ。
226病弱名無しさん:02/10/28 00:23 ID:d+4UFI3t
今井の新しい人も松尾先生のお弟子さんらしいです
227病弱名無しさん:02/10/29 00:43 ID:7KgUOKuy
>224
眼腱下垂は命にかかわる急病ではないので、
お金を貯めて、おやすみを取れるように準備すれば
手術可能ではないでしょうか。
自分は手術までいじいじ悩んで4年かかりました。
もっと早くすれば良かったというのが正直な気持ちですが、
物事にいい時期というのがあるので昨年がいい時期だったんだと
思います。準備にのんびりがんばってください。
228224:02/10/29 02:28 ID:JgbSLF/e
ん〜〜〜やっぱり手術しかないんでしょうか。
古いタイプの人間かもしれないけど、
顔(しかも目)にメスをいれて変えてしまうことに
ものすごい抵抗あります。
ブスでもがんばってここまで生きてきて、
最近ようやく自分の顔を受け入れられるようになってきたのに。
このスレ読んでると、手術の後何ヶ月も
違和感を感じつつ生活しなきゃいけないみたいだし、
1回手術したらもういいというわけではなくて、
何年かごとにメンテナンスもしなくちゃいけないんですよね。
なんかものすごく鬱になってきました・・・。
229病弱名無しさん:02/10/29 11:29 ID:wrQYWDsL
眼腱下垂の手術は二重瞼にする手術ではなく
はずれている瞼の筋肉を止めつける目的で行います。
美容整形より深いところを手術するのでひどく腫れたり
筋肉が痛かったりする訳です。
メンテナンスは止め付けた筋肉がはずれない限り
瞼の肉が加齢でひどく垂れてこなければ必要ないのではないでしょうか。

230ct:02/10/29 12:35 ID:t1UAmU0A
220と230はどこで手術されたんですか??
来年手術する身としてはちょっと心配になってきました・・・。

ちなみに今井の新しい方に手術を受ける方はいらっしゃらないようですが、
これから今井に行こうかと思っている方、新しい方だったら結構早い時期に
オペ可能のようですよ。
231198:02/10/29 17:24 ID:GD02ryZI
えーと、198です。
セカンドオピニオンを求めに訪ねて行った先で、
診断と丁寧なアドバイスを頂き、そこに転院することにしました。
ご心配かけた方々に報告をしておかなくては、とカキコしにきました。
一昨日あたりから吐き気眩暈も峠を越しだした気配です。

術式は違うのですが、ほんとに問題になっているのは先天性の目のほうなのだそうで、
これで良かったのだと思います。
なんとかソフトランディングできそうです。
ありがとうございました。
232病弱名無しさん:02/10/29 20:12 ID:CGL/wqh9
>>198
セカンドオピニオンって何?
ソフトランディングって何?
なにはともあれ良かったね、なのかしら・・・
お大事にね。

233せら:02/10/29 20:47 ID:PSNF1Lo+
初書き込みです。

ハードコンタクトを8年、ソフトディスポ(1w)を10年装用しています。
妊娠して仕事をやめていたのですが、最近再就職を考えて面接に行く際4年ぶりに
マスカラをつけるとレンズにぺったりくっついたので「これはおかしい」と調べに
調べて「眼瞼下垂」を知りました。
主な症状(肩凝り・偏頭痛・瞬きするたび眉毛が動くetc)もしっかり該当。

9月の中旬に京都と信大に予約電話を入れて、考慮した結果信大に決めました。
(前者にコンタクトに関してちょっと不安な対応をされてしまったため)
仕事は年明けから北海道に決まったので手術は飛行機で松本まで乗り込む予定です。
234病弱名無しさん:02/10/29 21:09 ID:v/9p/p+J
お金と時間に余裕があれば私も信大で受けたかったなあ
術後のこと仕事のことを考えて一番近い慶友にしたけれど
オペ不安
>>229
そうなんだよね。
そこが美容目的とは違うから腫れがちょっと長引くんだよね。
235病弱名無しさん:02/10/29 21:29 ID:C53XpPK2
長引くし、一筋縄ではいかないこともある。<腫れ
お医者さんが、美容の手術は健康な体にデザインをしてゆくので(結果が)わかりやすいが、
眼瞼下垂はそうじゃないから、というような事を言ってました。

北海道から行くのなら、私も信大をとるかな。
でも、主治医が近くにいるという安心感もいいかも。
236病弱名無しさん:02/10/29 23:39 ID:NTLoO75W
>>233 コンタクトについて不安な対応ってどんな事だったんですか?
237せら:02/10/30 00:37 ID:howO7pdh
>>236
自分が電話した際に「1wのコンタクトをしているのですが診察日には外して
行った方がいいですか?」と聞いたのですが、「別にどっちでも好きにしてもらって
いいです」って対応でした。
信大は「1wなら診察時に一旦外して再装用、はできないですから、もしという
場合もあるので眼鏡を準備してもらった方がいいですね」でした。

同じような内容なんですけど、まずもう少し言い方があるだろと思ったんです。
「診察終わればまた入れてもらっていい」ってなニュアンスのことも言われましたし。
あくまでも形成外科で眼科ではないからそういうものなのかもしれませんが。
[一応。1wは一度外すと再装用はできない]

あと京都は手術費用が23〜5と言われたので、信大に初診・手術・抜糸と通う
交通費と診療費を差し引きして松尾Dr.自身が執刀してくれることを考慮すれば
逆に安く済むのではないかと判断しました(年内は関西居住なので)。

>>235
自分も新千歳−松本の直行便がなければ正直なところ、断念するつもりでした。^^;
238224:02/10/30 03:54 ID:kDv3X1T6
>>229
どこかの過去スレで実際に手術した人が
そのようなことを書かれていたので・・・。
この手術って比較的新しいですよね?
十年後二十年後にどうなってるかは
サンプルでてないので不安です。

田中雅美さん、手術してもうダイブたつのに
あいかわらずゴージャス松野みたいなまぶた。
(横からみると特にすごい)
松尾教授といえどもあれが限界なのかな。
というか、医大では美容的観点は考慮してくれないというから、
今●とか慶●の方がまだましだったりするのか?

あ〜〜でも信大は初診でさえ数ヶ月待ちなんですよね。
手術となると来年の今頃すぎちゃうかも。
とりあえず予約の電話しとこうかな。
239229:02/10/30 11:48 ID:yKR6TNJV
何度も繰り返されている質問のようなのでここと美容整形に
ある過去ログを読んでくださいね。

初診を受けても悩むようだったらとりあえず決心が固まるまで
延期にすればいいことだと思います。
命にかかわるわけではなし、病院はたいへん混んでいますし。
240病弱名無しさん:02/10/30 12:49 ID:gJyqWUI7
体調より外見の事が気になる程度の状態だったら
手術を急ぐ必要はないんじゃない?>224.238

田中雅美さんの瞼でその感想だったら
私はなんと言われるか(笑)ほぼ化け物扱いだな。
241病弱名無しさん:02/10/30 19:14 ID:jAzuh0xT
コンタクトの使用も下垂の原因みたいですが、オペされた方は再発防止の為眼鏡にかえたりとかしました?
242病弱名無しさん:02/10/30 19:34 ID:X5pwvXWd
かえてません。
でもコンタクト外すときは吸盤みたいの使い始めた。
243病弱名無しさん:02/10/30 19:52 ID:paNLYqQV
>>237
わかるわ。
コンタクトじゃないけど、別件でよく似たことがあった。
244病弱名無しさん:02/10/31 00:50 ID:K3WTmtkz
>>242 レスありがとうございます それは医師に指導されたのですか?また、それはハードの場合ですか?
245224:02/10/31 02:51 ID:Cign9lTl
すいません、ここは手術スレみたいなのに
スレ違いの話題をふってしまって・・・。
場違いなのでもうカキコしませんね。
ただ、私は未婚でまだ相手もいないし、
まるっきり一人でこの世に生きてるわけではないので
外見を切り離して考えることはできないのです。
・・・と思ったら、手術せずに克服された方のHPを
いくつか発見しました。
私の場合おそらく先天性と思われるので
同じように治るかどうかはわかりませんが、
どうせ手術まで間がかなりあるのだし、
とりあえずチャレンジしてみようかと思います。
しかし、眼瞼下垂を知ることによって
子供の頃からずっと悩んできたさまざまなことの
原因を発見できたことは貴重でした。
ずっと自分を責めてきたので。
246240:02/10/31 08:40 ID:hhDRNkek
>245
不調の原因が分かるのと分からないのでは
精神的にほんとに違うよー。
私もこの病気だとわかった後は、もちろん体調は悪かったけど
いろいろ悩まないで自分を大事にする事が出来たもん。
別にここは手術スレじゃないし、
顔を変えたくないから手術しないってのも選択肢の一つだと思う。
手術しないで完治するんだったらその方がいいに決まってるし。
けど>224の同じ境遇でも手術に踏み切って、
まだ外見が落ち着かないでナーバスになってる人もいるから、
その辺は考慮して欲しいと思うよ。

>242
一回目の抜糸の時に
「メガネだと肩がこっていまいち手術の効果が実感できない」
と訴えたら「コンタクトしてもいいよ」と言われたよ。
ちなみに私は1dayです。
目やにがすごい出るから、一時期だけでも使い捨てにしてみるのもいいかも。
247病弱名無しさん:02/10/31 10:41 ID:x80MHwU1
>>245
外見が変わる事を気にするのは回りの人達の視線?
今どんな症状(偏頭痛、ハゲ、疲労感)が出てるのは分からないけれど、
不快と感じてるなら、一度診てもらったほうがいいのでは?
急ぐことはないし、今から診察の予約しても信大なんて先みたいだし。
それまでに、お金ためたり、こころの準備したらどう?
自分を責めてるのに、原因がもしかしたらそこかもしれないのに、
人の目を気にしてるなんて、かわいそう。
まるっきり一人では生きていないのはみんなそう。
だけど、自分を救ってくれるのは自分なんだよ。
手術を進めてる訳じゃないけど、他人の目なんて二の次なんじゃないのかな。
分かってくれるひとは分かってくれるし、
自分を責めないで、自分を大切にしてあげて。

>>244
手術をしたお医者さんは、まぶたの形態がかえわるから、
ハードコンタクトは術後は取りにくくなるって言った。
コンタクトをはずす吸盤は、お医者さんの進めです。
それに、本当は半年とか控えたほうがいいんでしょ?
私は1ヶ月経たないうちに使っちゃたけど。
吸盤は、ハードコンタクト用で、近所のコンタクト屋で300円で買ったよ。
なるべく、まぶたをこする回数控えたいものね。
248病弱名無しさん:02/10/31 11:20 ID:+EfTVLWs
>224
スレ違いでは無いと思います。
外見が変わるので手術に踏み切れない悩みはこの手術を受ける場合
かなり大きな比重を占めます。事実、自分も4年悩みましたから。
しかし、決心にいたったのはネットで情報を共有できたからです。
すごく腫れて大変とか、でも6ヶ月たったらすっきりするとか、
麻酔はどうかとか、術後の生活はどうかとか経験者の方々が
落としてくれる情報で手術全体が見渡せたので踏み切れたのです。
このスレはそのために存在していると思います。
ささいではありますが、交通アクセス、宿泊、入院に持っていくと
便利なものとか知っていると不安が少なくなる情報もあります。
外見が変わることに対する不安は過去かなり訴えた方が多かったので
過去ログを見てほしいと思ったんです。
ただ、どんなにここで悩みを吐露しても外見が変わること、
人の口は止められないこと、選択は自己責任であることは変わりありません。
大人であれば冷静になって熟慮いただくことをお奨めします。
ただ、自分の場合面と向かっていった人はひとりのみでしたし、顔の
情報は一瞬にして書き換わるようで、まったく問題はおきていませんよ。
世間には悩むのが大好きな人がいるようですが、>224もそうですか
それをそれでいいのですが、不愉快に受け止める人もいることは
事実ですよ。田中雅美さんをTVで拝見しましたが、バランスがよく
仕上がっていて決して派手ではなかったと思います。
>224が得た情報もよかったらここに落としてください。
最初はみんな悩むんですよ。同じですよ。
249病弱名無しさん:02/10/31 12:19 ID:+29zGgql
なんだかいいスレですね。

自分もつい最近手術を受けました。

手術というので、身構えてしまう方も多いと思うのですが、実際に
やってみると、思ったより楽なものです。
痛みは確かにあります。
麻酔を打つ際はちょっと痛いです。
でも、けして耐えられない痛さではありません。
ともかくそんなに不安に思わず、「これが終われば全身が軽くなって
楽になる」ぐらいに思っておけばいいでしょう。
自分も、手術終了後に自分の体の感覚が変わっているのを実感できました。

やってみてよかった!というのが素直な実感です。
250病弱名無しさん:02/10/31 12:30 ID:x80MHwU1
うん、本当軽くなるっていい表現だよね。
251眼瞼初心者:02/10/31 12:56 ID:utXMgWPP
初診から1月ほどたちました。
手術を待っている時間が本当に長く感じられます・・・
最近は頭痛とめまいがひどいのでなるべく目を使わないようにしてますが
手術まで持ちこたえるのが難しそうなので一度頭痛外来に行こうかと思っています。

ひさびさにここをのぞきに来ましたが、249さんのカキコを見て勇気づけられました。
私も前向きに手術までなんとかがんばるつもりです。
そして248さんのカキコには本当に同感です。
手術受けた人は皆悩んで決めたと思うし、外見が気になるのも皆同じだと思う。
私も体、しかも顔にメスをいれるなんて本当に怖いし不安です。
でも症状がひどいから迷いはあったけど先生の後押しもあって手術の選択をしました。
症状より外見が気になる状態ならじっくり考えて決めればいいことだと思う。
焦る必要はないですよね。
私も初診のときに先生に手術以外では治らないのですかと聞いて治りませんと言われ
強く手術を勧められました。
224さんはまず診察を受けてみてください。まだ下垂と決まったわけではないし
下垂であっても手術するしないは本人の自由ですよ。
あと、未婚でも既婚でも外見が気になるのは自然なことなんだから
自分だけ悩んでいると考えないでね。(私も未婚ですが)

ちなみに私は田中雅美さんの映像は1回しか見てないけど
全然変じゃないと思いました。
元の顔立ちよりはっきりとした印象だったけれど
前向きにしっかり生きてるって表情で素敵でした。
252249:02/10/31 13:19 ID:+29zGgql
>251さん

率直に言って嬉しいです。
案ずるより産むが易しって言葉があるんですが、眼瞼下垂の手術ってまさに
そんな感じですよ。
僕は一応男なんですが、手術前は内心、びくびくしていました。
特に手術台に登った直後はね。
でも、終わると、「あー、終わったんだ、思ったほどじゃないなー、」ってかんじで。
最後にやるってことを決断されるのは251さん自身ですが、
勇気を出してやってみる価値はあると思いますよ!

あと、できることなら1週間、最低でも中二日は休みを取った方がいいと思います。
(自分も休みを取って引きこもり中、だからこんな時間に書き込んでるわけだが)
手術の翌日は、物がぼやけて非常に見づらくなる上に、目のまわり
に血のかたまりが付着して、明らかに見た目がおかしくなってしまうからです。
それに、抗生物質や薬を服用するため、どうしても眠くなってしまいますよ。

手術前にサングラスと帽子は絶対に買っておいた方がいいと思います。
サングラスはデカめのフレームがいいかも。
(デザインとか抜きに、傷跡を隠すって意味で)
253病弱名無しさん:02/10/31 13:29 ID:LC8z2usX
はじめてここで書き込みします。私は13年ほど前からハードコンタクトを使っています。
コンタクトの長期使用により眼瞼下垂になるとはよく書いてありますが、私の場合使用し始めてそれほど
たたないうちに二重の幅が異様に広くなり、黒目の瞳孔はかろうじてふさがっていませんが
瞳孔のすぐ上まで瞼が下りています。いつも眠そうだねと言われます。あと自覚症状は
肩こり、ものを見るときに意識しないでいるとあごをあげたような格好で見ているくらいです。
いろいろなHPも見ましたが、重症だとほんとうに瞼が開かない状態になるんですね。
私は視界が悪いとまでいかないので、軽度かもしくは手術するなら美容整形の範囲なのかなと
思っています。一度は形成外科に行ってみようとは思いますがここでは関東圏の病院の
話題が多いですよね。札幌ではどうでしょうか?札幌医大にもあるようですが、できれば
土曜日も診察している開業医がいいのですが、札幌で眼瞼下垂の手術をよく行う病院は
ありますか?
254病弱名無しさん:02/10/31 18:20 ID:K3WTmtkz
>>246、247 ありがとうございます もう一つだけ質問いいですか?術後視力は変わりました?抜糸までの為眼鏡つくろうかと思うんですけど先につくって大丈夫かなぁ?一ヶ月後オペなんです
255病弱名無しさん:02/11/01 13:19 ID:cfmQXxNp
以前ここで、二ヶ月弱の状態で左右差があるので、
糸を緩めるためにマッサージをしていると書かれていた方がおられましたが
その後お加減はどうですか?

私もかなり左右差があるのですが、2〜3ヶ月様子を見ることにしました。
前転術の場合リオペは繰り返せると読んだことがありますが、
上がりすぎた場合緩めるケースも可能なのでしょうか。
逆のケースはよく聞くのですが、緩めるのはあまり聞かないので、
受けた方や受ける予定のある方がいたら教えて欲しいです。
256病弱名無しさん:02/11/01 16:57 ID:vFbA49gN
本屋で立ち読みすると、たいていの本には
手術すると目を完全につぶることができなくなるとか
不自然になると書いてあるね。
ドライアイの人にとっては薄目あけた状態で眠るというのは
かなりよくないことだと思うけど
実際に手術された方はやはり白目で寝てるんですか?
>>253
私も札幌です。医大だったら歩いていける距離。
医大の場合何科にいけばいいんでしょうね。
ヒッキーだから手術するんなら今のうちにすませときたいな。
257病弱名無しさん:02/11/01 17:39 ID:cfmQXxNp
>>253 256

どちらの板の過去ログか忘れてしまったけど、
札幌で受けた人のカキコが以前ありました。
たしか、半年ずつ期間をあけて片方ずつの手術だったと書いてたような記憶があります。
どのくらいの症状の方だったかはよく分からないんですが。
258253です:02/11/01 19:35 ID:y+OOFaKh
>>256 
同じ札幌なんですね。医大だと(というか眼瞼下垂は)形成外科にかかればいいと思います。
美容整形の板に「札幌で整形するならどこ?」というスレがあったのですが、私的には
開業医では「蘇春堂形成外科」が気になってるのですが(ここで整形ではなく、
眼瞼下垂の手術をしたひとの話を知り合いから少し聞いたので)そこの情報はありませんか?

<<257
ありがとうございます。眼瞼下垂の過去ログは一応ひととおりみたつもりなのですが、
見落としているかもしれませんので、もう一度よく見てみたいです。

259病弱名無しさん:02/11/01 19:44 ID:QNWOtNIw
>>254
私は視力変わらなかったよ。
でも過去の書き込みで乱視がひどくなった、とか
一時期視力が落ちたとかあったよ。
260わたしゃ暇人か:02/11/01 20:26 ID:cfmQXxNp
>>258

http://ton.2ch.net/body/kako/1019/10197/1019729641.html
の40ですわ。
コピペとあるのでもとがあるみたいだけど。
261病弱名無しさん:02/11/01 22:10 ID:1T80W6XK
>254
メガネ作成についてですが、信大で抜糸のときか3ヶ月後検診のときか
忘れましたが、術後に視力が変わる場合があるので作成は6ヶ月後
にするほうがいいといわれました。
視力が安定するのは6ヶ月後なのだそうです。
視力の変化は術前の眼球の状態によるのでどうなるかは
手術をやってみないと解らないようです。
まったく変化ない人もいれば乱視が解消された人もいるし
自分のように乱視がひどくなった人もいます。視力も若干落ちました。
自分は術前の眼は通常でも上を向いた状態になっていたらしく(医師の解説)
三白眼になっていましたが、術後黒目はピッタリ下瞼についています。
それにともない眼痛はピッタリと治まりました。
眼に負担がかかっていたのかもしれません。
術後すぐはコンタクト使用できないのでその期間メガネが必要かもしれませんね。
262病弱名無しさん:02/11/01 22:36 ID:QNWOtNIw
う〜ん、眼瞼下垂って奥が深い!
263病弱名無しさん:02/11/01 22:58 ID:1T80W6XK
奥深いですよ。
眼腱下垂だと頭・首筋・肩が過緊張になって脳への血流が悪くなりがち
になるそうで、信大では術前と術後に脳の血流の状態と
脳波を測定しました。(大学病院なので研究のためでもあります)
術後は脳の血流も改善されているようです。
術後は自律神経が整い、車酔いとお酒の悪酔いがなくなりました。
朝の目覚めが前よりもはっきりしています。
それでも、自分の場合は普通の人よりはノロノロですが。
頭の前面の筋緊張頭痛と眼痛は治まりましたが、
首と肩は凝った状態です。残念
あと、長年の悩みだった猫背が解消され、姿勢よく歩けるようになりました。
猫背に目の開きが関係あるなんて普通思いませんよね。
なんか布教活動のようですが、やっぱやって正解でした。
術後1ヶ月はたいへんだったし、乱視と視力落ちは痛かったですけどね。
264病弱名無しさん:02/11/01 23:28 ID:7oDmnU6u
症状がぴったり当てはまります。
今、過去ログ全部さらりですけど読んできました!

少しアイプチの話が出ていましたが、
私は逆にアイプチを長いこと(2年くらい)使っていてかぶれて
腫れてしまいまぶたが重くなりどうしようかと思っているうちに
このスレにたどり着きました。
アイプチ以前から右まぶただけが重く頭痛もあり、
左右のまぶたの状態が違うのも気になっていましたが・・・

アイプチは見た目的に左右揃った二重にしたくて始めました。だけど今はそれより
肩こり・目の奥に力を入れてしまうのが疲れがたまるので
手術したいと思います

立川がわりと行きやすいので良かった!と思ったら
すごい待ちみたいでびっくりです。
明日とりあえず診察にいってみたいと思います
会社勤めなので、長期の休み中に予約しなければ・・・
265病弱名無しさん:02/11/02 01:30 ID:6JY0CGi9
>>259、261 ありがとうございました とても参考になりました
266病弱名無しさん:02/11/02 10:32 ID:+10i49vy
<260 過去ログを探してくださってありがとうございます!
267病弱名無しさん:02/11/03 08:21 ID:oxGbpcER
age
268病弱名無しさん:02/11/04 21:49 ID:VZwTke9q
信州大はとても混んでいるみたいなので、長野市民病院へ行ってみようと
思い立ちました。
形成外科は木曜日が信州大の先生が来られるようですし、まだ年内の手術
の予定が詰まっていないとの情報を入手したからです。

しかし、長野市在住の知人によると、結局信州大に紹介状を書いて貰って
まわる事になるとの話でした。

実際のところ、どうなんでしょうか?
269病弱名無しさん:02/11/04 22:35 ID:mh5zjpxO
オペした人局所麻酔どうでした?
270病弱名無しさん:02/11/05 16:09 ID:7QDSIvAW
眼科いったけどがんけんかすいではないといわれました。
私は柳沢教授のような目で(漫画の方)
額を力まずに目を開けるのは不可能、
くっきり三本皺が中学生くらいからあるので
きっとこれだと思ったんですけどねぇ。
思うに、普通の病院ではよっぽど重度でなければ
がんけんかすいということにならないのではないでしょうか。
信大の先生は日本人の8割はこれだといってたけど・・・。
とにかく額の皺と首のうしろがコリコリなのを
なんとかしたいんだけどなぁ。まだハタチそこそこなのに。
でも病院で違うといわれたんだからあとはどうしようもない。

27187waru:02/11/05 16:17 ID:1VHYTfH8
どなたか アレルルギー性鼻炎についてはなしたいのですが、
どこに書き込みしたらよいのでしょうか?
またどこからぎだいていぎしたらよいのでしょうか?
本当にすいません!どなたかおしえてください。
272病弱名無しさん:02/11/05 18:44 ID:rx5ZOez4
>269
局所麻酔。触られてる事も切られてる事も全然わからないよ。

>270
眼科の診断と形成外科の診断て違うみたいだよ。
眼科の場合「見えてるんだから問題なし」って考えみたい。
一度形成外科に行ってみたらどうでしょう?
273病弱名無しさん:02/11/06 00:17 ID:3SItApyC
>>271
アレルギー性鼻炎のスレ見つけたよ。
http://choco.2ch.net/test/read.cgi/body/1033674214/
274病弱名無しさん:02/11/06 00:46 ID:yU9OT4zI
>>272
大げさな話おむつとかカテーテルとか
前日絶食とか
局麻うつ前に前投薬を飲むのか知りたいです
275病弱名無しさん:02/11/06 01:19 ID:780YlMbF
眼科の診断と形成外科の診断は確かに違う。
形成外科でも眼瞼下垂の治療実績のあるところとないところでは
診断が違ってくるよ。

私はK大やO大の形成外科で診て貰ったけど、眼瞼下垂ではない
と言われたよ。理由はおでこの筋肉を使えば目を開ける事が出来
るから・・・・どうしても我慢できないんなら眉を固定する以外に方
法はないと言われてしまったよ・・・゚・(つД`)・゚。

そこで思い切って眼瞼下垂症の治療では有名な京都の某病院を受
診したら、あっさり眼瞼下垂症と診断されたよ(・∀・)

270さんは眼瞼下垂の治療実績のある形成外科を受診すべし
276病弱名無しさん:02/11/06 07:56 ID:OiMjjMB6
>274
午後からの手術だったんだけど@信州大
特別なことはしなかったよ。
手術の数時間前に目の周りに痛み止めの薬が含まれたシールのようなものを貼られた程度。
ご飯も普通に食べたような。
「おなかへったー」って記憶がないので。
もしかしたら手術前のお昼は抜いたかもしれない。
277病弱名無しさん:02/11/06 09:05 ID:CQvoguqE
>眼瞼下垂の治療実績のある形成外科
飛行機乗らないとないです(泣
結局信大かぁ。
しかし、病院によって診断に幅があるのに
保険が適用されるってよくわからない。
278病弱名無しさん:02/11/07 19:30 ID:xRay2kme
>>277
最近何処の病院でもHP持ってるでしょ?
形成外科のある病院のHPを見てみて、眼瞼下垂症(老人性ではない)
の説明がなされていたら、取り敢えず診断は付けられると思うよ。
後天性眼瞼下垂症は、形成外科医ならば誰でも知っている病気ではな
いみたいだし
279病弱名無しさん:02/11/09 14:26 ID:qb1iYc46
自分の場合、頭痛や体調不良がかなりひどかったので
藁にもすがる思いで遠方でも診療にでかけました。
待合室でそういう感じの他の患者さんも多く見かけました。
280病弱名無しさん:02/11/10 17:45 ID:H4a3o7m3
今月末にオペします。そこで質問なのですが、術後どれくらいからメイクしてますか?抜糸後一週間後から仕事なんですが接客業なのでスッピンだとあんまり良くないんですよね
281あい:02/11/10 17:59 ID:/GJc9obP
眼瞼下垂かどうか調べたいんですけどどういう病院にいけばいいのでしょうか?
282あきふみ:02/11/10 21:30 ID:/GJc9obP
美容目的でやるなら何て言えばいいんですか?
283病弱名無しさん:02/11/10 23:45 ID:0XYN4tYm
形成外科でみてもらいましたが
「筋肉というより皮膚が被さってる状態だから埋没法でよい」
といわれました・・・
このような方いらっしゃいますか??
284po:02/11/10 23:51 ID:/GJc9obP
いいえ
285病弱名無しさん:02/11/11 08:52 ID:fhgaCKbV
>280
アイメイクは1ヶ月以上しなかったですね。瞼の感覚がないんですよ。
なんか麻痺した感じ。
傷が落ち着くまで怖かったのであまりいじりませんでした。
他の人は良く分からないけど。
>281
眼瞼下垂の自覚症状はありますか?
それを訴えて、「眼瞼下垂かどうか調べて欲しい」
と伝えればいいのでは?
私は信大病院で受けたけど、脳波とか血流の検査やレントゲンで
客観的に判断してくれるので、自覚症状がわからなくても
見極めてくれるよ。
>282
美容形成外科に行くのが最も手っ取り早いし
美容目的の人は満足できると思いますよ。
>283
それ、本末転倒じゃ?
埋没法の糸のせいで内部組織が壊れて下垂が悪化するよ。
ここの過去や整形板の過去にも何度かでてるけど
下垂を埋没では直せません。
二重瞼になるのは一緒だけど根本的に違うよ。
286280:02/11/11 12:39 ID:R6SNuP5g
>>285 参考になりました ありがとうございます
287病弱名無しさん :02/11/12 11:24 ID:7r4gAJBx
昨日、立川の今井クリニックでオペ受けて来ました。現在の顔は「試合直後のボクサー」って感じです。それでもオペ前と比べると、目がパッチリ開く!今日はまだムズムズ違和感があるけど、昨日よりはマシかな?
288あきふみ:02/11/12 13:09 ID:dZaK6lCw
美容形成外科だと何処が手術やってくれますか?おいくらかかりますでしょうか?
289病弱名無しさん:02/11/12 13:27 ID:az1wStFj
>288
>1にURL出てる美容整形板の眼瞼下垂症スレの方で聞いてみたら?
あきふみさんの希望の手術だったら
断然向こうの住人さんの方が詳しいと思う。
(人数も違うし(笑))

>287
手術お疲れ様です。今が腫れのピークですね。
もう少しすると目の周りが赤黒くなってきますよー。
今はとにかく冷やすべしですね。がんばれー!
290病弱名無しさん:02/11/12 16:56 ID:8n6aUweg
>>287
やはりオペの次の日がピークですか?
291病弱名無しさん:02/11/12 17:02 ID:8n6aUweg
冷やしているときって何してますか?
両目なんだけど寝るしかないのかな?
それとも片目ずつ?
それとも20分ぐらい冷やしてあいだをおいてまた冷やすの繰り返しかな?
誰か教えてくださいm(__)m
292病弱名無しさん:02/11/12 17:45 ID:8n6aUweg
あほな291です
20分ぐらい冷やして40分休むって説明受けたっけ・・・
ああ、今冷やし終わったらガーゼに血が付いていてびっくり
鏡見てまたびっくり・・・
さっきより腫れてるじゃない・・・
明日はもっと腫れるのね・・・なんて顔・・・がんばれ自分・・・
293病弱名無しさん:02/11/12 19:02 ID:az1wStFj
>291
ガーゼに血がついた方がいいんだってね。
私きゅーって絞ったガーゼで冷やしてたら
びしゃびしゃにしたガーゼを乗せた方が腫れの引きが違うよって
巡回してた先生に言われたよ。
血液とか体液を吸い取るからいいらしい。
頑張れ−!
40分休むとかは言われなかったな。ただひたすら冷やしてた。
294病弱名無しさん:02/11/12 21:35 ID:OnrrDfmO
今月末に手術の予定です。
術後は、目がはれるからサングラスの用意をしなければならないみたいですが、
私は強度の近視でメガネがないと生活できません。
度付きサングラスを買おうかと思ったのですが、
術後視力が変ることがあるみたいなので、どうしようかと迷っています。
買って、すぐ使えなくなっても困るし。
近視の方は、どうしておられますか。
295病弱名無しさん:02/11/12 21:36 ID:Og835mb4
>292

自分も何週間か前、今井で手術しました。

やっと抜糸完了。ほんとに目が楽だよ!

術後はかなり違和感あるし、生活大変だと思うけど、
それも10日ぐらいの辛抱かな。

ともかく血や血漿を吸わせるようにね。
自分はそれが不十分だったのか、目の回りに血が残って
プチスプラッター状態になったよ。
296病弱名無しさん:02/11/12 22:30 ID:cGpZggnB
何週間もまぶたに糸つけていると傷って残りやすいのですか?
二重にした場合、癒着は強くなるのでしょうか?
297病弱名無しさん:02/11/13 00:37 ID:e14ugoCJ
291=292です
>>293さん
ありがとうございます。
あまり冷やしすぎて血流の流れなんかを心配しちゃって・・・
術後の冷やし方にはそう書いてあったけど寝るときは巻いたまま寝ちゃおうかな
今恐ろしいぐらい腫れてる・・・次の日はもっと倍腫れますよと言われ覚悟はしていたものの
これが私?・・・鬱です

>>294
私も乱視で視力が悪く0.01とかでめがね作りには苦労しました。
しばらくはコンタクトなしで落ち着くまでめがねにしようと
高いめがね購入しました。
ただ、術後にどうしても会社に行かなくてはならず
そのときだけはサングラスOKもらいました
2日目の目なんてサングラスなしじゃいくら帽子を目深にかぶっても無理ぽ・・・
用意していたピンクっぽいのをあきらめ黒を買いました(安いやつ)

>>295
抜糸までがつらいのかな?今じゃ目がぷくっとしていて内出血してるみたい
診断書もって会社を休ませてもらおうと思います
そして失敗なく筋肉の左右非対称とかないように私は祈るのみです
二重のラインも気になるけれど
298294:02/11/13 23:44 ID:JY4cPDH6
>>297
有難うございます。
結局、度付きサングラスは作らなければならないみたいですね。
視力が変らない事を祈ろう。
299病弱名無しさん:02/11/14 00:41 ID:kNhtBLxV
>294
役に立つかどうかわかりませんが、自分のときは通常使用しているめがね
より一回りおおきなサングラスを購入して、サングラスの内側にめがねをセット
めがねのつるを黒い輪ゴムで固定して掛けていました。
こうすると度付きサングラスをわざわざ購入しなくてもいいので便利でした。
つまらないアイディアですがいかがでしょうか。
手術がんばってください。腫れている時期は長くないので気楽に考えてくださいね。
300病弱名無しさん:02/11/14 00:52 ID:nsMNaz/+
>>299
ごめん、それ恥ずかしい
仕事してるしお客様に顔向けできない
301スレ違い:02/11/14 04:10 ID:LeeEFR2V
整形で彫りをふかくできるところ教えてください
302病弱名無しさん:02/11/14 08:36 ID:zJO46ERz
接客があるとサングラス自体も厳しくない?
自分は営業だったけど直後だけ内勤みたいな感じにしてもらった。
社内では縁の太いメガネが精一杯だったなー。

>299
アウトドア系サングラスにそういうのありますよね。めがねの上にかけるサングラス。
人と対面しないで普通にうろうろ歩く時にはいいアイデアかも。

>301
スレ違いどころか板違い。

信大、再診の予約待ちが長くて辛いよー。
手術後早めに予約した方がいいよ。
303病弱名無しさん:02/11/14 15:55 ID:aCBNkA+s
>>186さん!
まだ見てらしたら「名古屋の鈴木」について教えて下さい!
瞼が下がってきていて辛いです。
数年前から円形脱毛症、鬱状態、パニック障害、偏頭痛などで
悩んでいて最近この「眼瞼下垂」という病気を知り
自分もコレかも、と思ったのですが
詳しい病院が解らないのです。
いきなり大きな病院へ行くのも気がひけるので・・・
お手数掛けますが愛知辺りの情報があればお願い致します。
304病弱名無しさん:02/11/14 18:46 ID:/GlVf/0r
>>303
まだ見てますよ。
どちらの板も見ているので。
でも訂正があります。名古屋ではなく京都でした。
お詫びに過去ログから抜粋してきました。
私はオペ後でもうだめぽ・・・

大きく分けて、挙筋短縮術と挙筋前転術がある。

信大の松尾先生は前転術。しかもいままでは切除してたミュラー筋を
再度つけなおすところが画期的だといわれてる。
帝京大・久保田伸江先生は眼科で一般的な前転術。
今井クリニック(東京)は信大での松尾センセのお弟子。
鈴木形成外科(京都)は学会での勉強会で指導を受けたらしい。
慶友形成(東京)も同じく。
305病弱名無しさん:02/11/14 21:05 ID:Oafarvu4
娘(6歳)が左眼下垂で、今日某医大に診察に行きました。
私は手術をしてやりたい、と決意を固めていたんですが、
医師の「兎眼になる」「下目遣いになった時、まぶたが
下がらず、上がりっぱなしになる」
この2点は必ず、起こります。
と説明を受けました。(稀にならないラッキーな人もいるそうですが)
このスレやいろんなサイトで読んだのとはチョト違う?って印象を
受けました。
オペをされた方にお聞きしたいのですが
そんな寝てる間の見た目より、
普段、人と接する時の目の状態のほうが大事ですよね?
娘もカナリ気にしてるようで、それでもオペを
「する」と言うくらいです。幸い視力自体には問題は
ないので今まで延ばし延ばしにしてたんですが。
こんな体に産んでしまって申し訳ない、と思っています。
したほうがいいですよね?手術や麻酔に対する不安もあって
経験者のかたに背中を押していただきたいヘタレなのですが(w

長文スマソ
306病弱名無しさん:02/11/14 21:26 ID:KonFr5Qt
ウサギ目ってどんな状態なんでしょう?
私12/3にオペ決まった者です。もちろん経過はこちらに書き込む予定です。
あー早く治したいよー
307305:02/11/14 21:31 ID:7c1YjpBm
>兎眼
寝てる時、瞼が閉じきらない状態だそうです。
ま、普段でも目が開いたまま寝てる人もいますが。

私の不安が移ったのか娘が「したくない」と
言い出してしまった・・・ウチュ
入院がイヤになったらしい・・・代わってやりてー。
308病弱名無しさん:02/11/14 23:14 ID:1T3OI9xT
305さん、見てる?
ヤフーかGoogleで「先天性眼瞼下垂 掲示板」で検索かけてみそ。
ここで聞くより向いてるとこがある。
309病弱名無しさん:02/11/14 23:18 ID:l0TtaI43
305さんへ
このスレの>>8からのコピーです。
http://ime.nu/www3.plala.or.jp/cgi-bin/guest/glight.cgi/nasugamama/guest
お子さん大変だね。
これ参考にしてください。
がんばって!
310294:02/11/14 23:56 ID:ULv1avkb
>>299
ああ、それいいですね。私は接客業じゃないし。
めがねの上にかけるアウトドア・サングラスも考えたのですが、
メガネ店で聞いたら、ソレは最初から、メガネのフレームにあうように
セットで作らなければならない、との事だったんで、
それだったら度つきサングラスと変らないな、とあきらめていたんです。
311病弱名無しさん:02/11/15 00:27 ID:2+9g7t3K
>>305さん
娘さんは先天性の眼瞼下垂なのですよね?
それだったらこのスレでの術後の様子等を単純に期待しない方が
いいと思います。でないと絶対期待はずれになるから。
このスレの下垂の人たちはほとんどが後天性だし年齢も成人かそれに近いです。
先天性の方も少しはいらっしゃったけど年齢的に娘さんとはだいぶ離れてます。
308さん309さんの書いてあること参考にしてみてください。
そしてあまり安易に手術を考えないでくださいね。
305さんがすごく悩んでいるのはわかります。
娘さん自身だって見た目のことそりゃ気にしてないわけはないですよね。
でも、まだ6歳で、先生の説明から判断すると挙筋短縮だと思うんですけど、
そういう手術したらあとで修正があまり効かないですよ。
6歳なんてこれから顔立ちもどんどん変わるのに
すごくリスク大きいんじゃないでしょうか。
視力に問題がない場合にお医者さんが幼児にあまり手術をすすめないのは
そういう問題があるからだと思います。
6歳の子供さんが先々のリスクをきちんと理解できているのか心配です。
お母さんが乗り気だと子供さんはどうしても流されてしまいます。
冷静になっていろんなサイトで情報を仕入れて判断してほしいです。
312305:02/11/15 20:39 ID:ggGHoxX7
みなさん、ありがとうございました。

>308、309さん
わざわざ、すみませんでした。
以前、見てはいたんですが、
ちゃんねらなもんで、ついこっちで聞いてしまうんですよね(w
子供のことならアッチのほうがいいかもですね。

>311さん
リスクは充分とは言えませんが、わかってはいるつもりです。
私自身、麻酔やオペに対する不安がイパーイです。
今まで、「個性」として捉えてきたりもしましたが
娘の何気ない一言で、どんなにか娘が気にしていたかを
知ることがあって、それで決意したワケです。
決して安易に「手術〜」と決めてしまったわけではありません。
まだ、6歳。成長すれば顔立ちも変わるかも、と期待は
今までずっとしていました。
でも、先天性のものは決して自然治癒なんてありえない、と
あるHPで知りました。
今は不安もありますが、手術で治るものなら
やってやろうじゃないか、それで娘が気に病むことなく
これから先の人生を歩んでいけるならそれでいいじゃないか。と
思っています。
これまで6年間悩んでだした結論です。
親としてできることはしてやりたい、と思うんですが・・・
まだ情報は探してみます。助言ありがとうございます。

でも、ここのみなさんはしてよかった、と言っておられる方が
多いようなのでその点では安心感を得られました。
313病弱名無しさん :02/11/17 02:29 ID:qTOzh4Wi
>>312
手術の麻酔は局所麻酔で、途中で切れる場合があります。
麻酔の追加は少しづつしますが、瞼への注射はかなり痛いものです。
手術中の緊張もかなりあります。
術後は2、3時間、例えたら歯痛のような痛みが残ります。
私は成人ですが、6歳のお子さんにはかなりの負担があると思います。

314311:02/11/17 09:41 ID:AM3oowCB
305=312さん、311で、成長すると顔立ちが変わる〜と書いたのは
下垂が治るとかそういう意味で書いたんじゃないんです。
言葉足らずでごめんなさいね。
下垂が自然治癒しないことは私ももちろん承知しています。
顔立ちが変わるというのは顔の大きさからパーツの大きさ、全体のバランスすべてのことです。
だから、6歳というごく小さいうちに手術で整えても、あとあとそれがどういう見た目になるか
お医者さんでも予想しづらいようですよ。
幼児でも視力の発達障害が出ているときは、時間的に待っていると取り返しがつかなくなるから
将来見た目のリスクがあっても親御さんは選択の余地がないんです。
目のまわり、瞼って、顔全体からしたら成長しても大きさの変化が少ないところで
それに比べたら頬や顔全体の大きさやおでこは激しく変わりますよね。
大人なら、現在の顔立ちの中で調和がとれるようにベストの状態に近づければいいけれど
子供さんは今調和がとれるようにしてもその状態は成長とともに変わっていってしまう。
幼児のときにぱっちり目の状態まで切ってしまえば、大人になればひっつれてくる可能性大です。
(お医者さんが、下目使いのときに云々というのは多分そのことです。
これは人と接するときにもかなり目立つ状態だと思うから、それは覚悟しておいた方がいいです)
315311:02/11/17 09:43 ID:AM3oowCB
私自身が下垂ですし、305さんの娘さんもゆくゆくは手術したほうが絶対いいとは思います。
でも、せめて小学生高学年くらいまではやらないほうがいいのではないかなと思うんですよ。
311で、安易に考えないでと書いたのは、手術する時期を慎重に考えてほしかったので。
松尾先生のところでも、最年少の手術で5年生くらいの子供さんと聞きました。
305さんの娘さんはもう少し成長を待って・・・というのは無理でしょうか。
もう精神的に限界ということならやっぱり今すぐ手術がいいのでしょうけれど・・・
10代20代の、本当に見た目が気になる年齢になったときにベストの状態の方が
長い目で見ればいいのじゃないかなって、同じ女性としては思ってしまうんですよ。
せっかく手術しても、そのことで成長とともにさらに外見上の悩みが生まれてしまっては
もったいないと思うので・・・おせっかいは承知ですが。
どんな形であれ305さんの娘さんの悩みがいい形で解決できることをお祈りします。
自分が下垂でいろいろ悩み、苦しみましたが、自分のことでさえこれだけつらいのだから
子供さんの場合は親の苦しみは本当につらいのだろうと想像はできます・・・
頑張ってください。
316病弱名無しさん:02/11/17 10:25 ID:Vb+/K1Ct
オペした人いますか?
抜糸がそろそろなんだけどまだ内出血があるんだけど
あざみたいに残ったらやだなあ
皆さんどうです?
317312:02/11/17 10:33 ID:gTJCZsir
>313さん
娘の場合は全身麻酔だそうです。
それも心配で今まで躊躇してたんですけどね・・・
今でも心配です、実を言うと。

>311さん
ありがとうございます。
松尾医師のところでも5年生が最年少なんですね・・・
私は眼科しかかからなかったので
305の書き込みのあと、やはり悩んでしまって
形成にもかかることにしました。
もちろん、眼科のほうのオペは予約を入れたものの
やめることにしました。
視力には問題がないので見た目だけの問題だそうです。ウチの場合。
眼科では充分に説明をしてもらえなかったので
形成で納得のいくまで相談をしてみたいと思ってます。
自分でもわかってるんです。親が焦ってどーすんだ、と。
311さんの言うようにおでこやらまでは考えが及びませんでした。
そのことも含めてイロイロ聞いてこようと思います。
今までノンキにしていたのは当の私で
娘はその間もイロイロ気にしていたようで、不憫で・・・・
娘にとって最善と思われる選択を、と思ってます。
みなさん、本当にありがとうございました。
また進展があったら報告します。

318病弱名無しさん:02/11/17 16:00 ID:Vb+/K1Ct
子供レスに紛れちゃうのでもう一度

成人の方でオペした人いますか?
抜糸がそろそろなんだけどまだ内出血があるんだけど
あざみたいに残ったらやだなあ
皆さんどうです?

ところで抜糸は痛いのですか?
319病弱名無しさん:02/11/18 08:39 ID:YlmmzMsy
>312
頑張ってください。お母さんが一生懸命奔走してくれて
きっと子供は将来感謝するよ。羨ましいです。

>318
今術後どれくらいですか?
内出血は他の体の部位と一緒で時間がたてば治りますよ。
抜糸はー。睫毛抜くより痛くない。
320病弱名無しさん:02/11/18 09:20 ID:1QSAWq3H
>>312>>317
検索かけるとさ先天性の子供の眼瞼下垂のHPとか掲示板っていっぱいあるんだよね。
逆に後天性ってなかなかないのねえ。
有名な?あの掲示板は閉鎖されちゃって過去ログしか抜粋されてないし
信州大の内容がたくさんだけどさ。
逆にこういうところより親たちが集まっている掲示板の方がいいのでは?
321ゆう:02/11/20 14:58 ID:6oIU7NwG
こんにちは。今井クリニックと慶友ではどちらが、上手でしょうか?
京都の鈴木形成の方はどうですか?
悩んでいます。
やはり、今井先生の方が形とか聞いてもらえるってきいたんだけど、どうでしょうか?
322病弱名無しさん:02/11/20 21:17 ID:pGNPjtHD
どこでも目の形の話は聞いてくれると思うけど?
323病弱名無しさん:02/11/20 22:11 ID:Sc+6JoEa
>>321
人それぞれだし、なによりも大抵の人は一箇所での手術しか体験してないはずだから、
どこが上手でしょうか?という質問に答えることはとっても難しいと思うよ。
過去スレに、それぞれのクリニックで受診した人が体験談を詳しく書いてあるし
雰囲気とかドクターのこともコメントしてあるから
それを参考にしてご自身でカウンセリングを受けてみて判断されるのがよいのでは?
324病弱名無しさん:02/11/20 22:13 ID:Sc+6JoEa
あと、こっちは健康板だから、
見た目重視については
http://life.2ch.net/test/read.cgi/seikei/1032956195/l50 のほうが
お仲間がいるかと思われ
325病弱名無しさん:02/11/20 23:06 ID:SALr0liV
>323の書き込みを見て妙に納得しちゃった。
マッサージとか歯医者さんと違って
やって比べるのは無理だもんね。
当然のことなんだけど気付かなかったよw

>321
目の形の希望は挙げてる病院は全部聞いてくれたと思うよ。
術後希望どおりにならなかった場合にやり直してくれるかどうかは
わからないけど。
明確に「こういう目の形がいい」って言う希望があるんだったら
>324のスレで相談してみれば詳しい人いると思います。
326303:02/11/21 16:27 ID:MsBQgiH2
風邪で落ちてました。
304さんレスありがとうございます。
自分で調べてみたら名古屋の眼科でヒットしたんです。
それでメールを出したところ返事は頂けず・・・
さっきもう一度HPを見に行ったら眼瞼下垂についての説明と共に

『最近私たちの診療所ではCO2レーザー装置なるものを購入し、特にこのような症例の皮膚切開に活躍させています。
電気メスとして用いることにより、メス切開に比べて格段に切開面がきれいでスムーズであり、
出血もほとんどなく、その結果、外見もきれいにできるようになりました。
また、縫合は埋没法により目立たないので、術後も早期から社会復帰ができると思います。』

との文章が(つい最近更新したようです)ありまして。
この方法、皆様はどう思われますか?



327病弱名無しさん:02/11/21 21:57 ID:aiDsyXky
あれ自分もそれだったのかな?↑
オペ中焦げ臭かったんだよね
328病弱名無しさん:02/11/23 13:19 ID:7umvu8og
>321
目の形の仕上がりについてはあっちのスレでも話題として
控えているようですよ。
美容目的で手術する人がいたりするのでね。
カウンセリングの時とことんお医者様と話し合うのはいかがでしょう。
もしも、あまり相談や希望にそったようでなければ
>321の要求に答えてくれるお医者様ではないということですね。
また、お医者様のプロとしての意見も大事なのであまり自分の好み
にこだわらないほうがいいのでは。
329病弱名無しさん:02/11/23 18:42 ID:HaXXC5Vq
>>321>>328
んーっていうかそれって両方の病院でオペした人間でないと答えられないじゃん?
330病弱名無しさん:02/11/23 22:59 ID:fFPJnHo5
美容整形板の方もROMってるけど
>目の形の仕上がりについてはあっちのスレでも話題として
>控えているようですよ。
>美容目的で手術する人がいたりするのでね。
なんて事は無いんじゃないの?

目の形について悩むのはごく自然な事だと思うけど・・・。
せっかく美容整形板にもスレがあるならふさわしい話題のひとつじゃないの?
それともそれは>>321の決めたルールなの?
331病弱名無しさん:02/11/23 23:04 ID:fFPJnHo5
と他板の話をここでするのはルール違反だと自ら反省。
332病弱名無しさん:02/11/24 00:47 ID:4vSBgg51
>>330
ハゲドウ。
333病弱名無しさん:02/11/24 01:23 ID:Etmn7e8X
>330
ご出張ご苦労様です。
334病弱名無しさん:02/11/24 03:04 ID:kVj6R9xg
こんなスレがあったなんて!ヒエー!!
335病弱名無しさん:02/11/24 03:48 ID:kVj6R9xg
こんなスレが!
と、喜んでから読み始めたら眼瞼下垂ってこんな病気なんですか??
私は一応眼瞼下垂と診断された人間ですが、
偏頭痛、心的症状、睡眠障害・・どれも私と関連がないので驚いています。
開けようとするのでおでこに皺が出るのと肩こりは当てはまります。
私は先天性ではなく重篤な眼病の後遺症で眼瞼下垂になりました。

6-8ヶ月待ちって普通なんですか?
私は神奈川県のある大学病院の形成外科に診察に行ったら、間に色々検査をしてから
3ヶ月後の手術をすんなり予約できました。
(ここに至るまでにかかりつけの眼科でひと悶着あったのですが)

腫れも2週間から1ヶ月くらいでひくといわれました。
視力や乱視に影響がある話もこのスレで初めて聞きましたが、
私の角膜は移植してあるので糸で縫ってあり
眼球に直接影響するような手術は大問題なんです。
なので眼球は圧迫しないという風に担当医から話をされました。

今まで病気で何回も(瞼でなく)眼球のオペを受けている事もあり
眼瞼下垂のオペは殆ど気にしていなかったのですが、
手術後すぐ仕事を始めようと思ってたのに
ここを読んでいたらなんだか怖くなってきました。
私の場合は眼瞼下垂に至るまでの経緯が違うので思い過ごしかもしれませんが
手術前にもう一回話を聞きに行った方がいいかな・・
336病弱名無しさん:02/11/24 16:55 ID:rEWDgrUa
>>335 
眼病の後遺症でという人は今までいなかったかもしれません。
眼瞼下垂っていろいろな発症のしかたがあるみたいです。
美容整形の一つにも「眼瞼下垂」って手術があるらしいし
形成外科でしか認められない眼瞼下垂、眼科で診断される眼瞼下垂と
どうもいろいろな種類があるみたいですよ。
ちなみに私はコンタクト&目のこすりすぎが原因みたいです。

で、その眼瞼下垂が不眠心的症状、肩凝りを引き起こすと言われるようになったのは
ごく最近のことのようです。
6-8ヶ月待ちと言うのはその事を発表した信州大学の教授とその先生の
治療法をされてる一部病院の事だと思います。

私は視力は特に変化はありませんでした。
素人考えですが目やおでこに力を入れなくなったことの
血流や筋肉の変化で視力が変わる可能性があるということではないでしょうか。

眼球の手術の方が回復が大変なような気もしますが
確かに瞼の腫れは1ヶ月以上は覚悟した方がいいと思います。
ただ外見的な問題で「仕事が出来ない」人がほとんどだと思うので
症状的には仕事に支障はないと思いますよ。
337病弱名無しさん:02/11/24 23:45 ID:2YXTKKG7
ごく一般的な(切ってしまう方法)は待ち時間などない
信州大方式(前転術?)は待ちがある
やってくれる病院もごくわずか
338ゆう:02/11/25 15:05 ID:rynIZE8v
この間質問さして頂いた321です。意見ありがとうございました。
この間、今井クリニックと慶友へ関西地区から、診察行ったのですが、断然今井先生の印象
が良かったです。
というか、慶友の先生、私の目を見るなり、あなたの手術は、難しくてしても、今と変わらないと言われるし
どこで埋没したの?こんな大きい二重の線なんかしたらだめなんだよ!て怒られちゃうし、今まで200人手術したけどうまくあがらなかった人もいるっていう事も言われてなんか
ここでするの怖くなっちやいました。
339ゆう:02/11/25 15:13 ID:rynIZE8v
今井先生は自身がおありなのか、そんなことは、一言も言わず、重症なんて
言わなかったんです。(慶友では、重症て言われたけど・・。)
すごく、親切で、丁寧に診察時間もお昼に近いのに、ゆっくり、見て頂いて、すごく
感じ良かったですよ。慶友の先生は、時間が遅かったこともあってか、時計を見たりして、なんか
感じ悪かったです。そんな、印象受けた方、いないですか?慶友でして、
いまいち、瞼上がんない・・不満て方おられますか?
340病弱名無しさん:02/11/25 16:13 ID:rynIZE8v
え-そうなんですか?私も関西なんですが、予約手術とったんだけど・・。
341病弱名無しさん:02/11/25 20:35 ID:C+J4n0jb
305さん!!
6歳で完璧に治すのは無理!
私も先天性で今27歳なんだけど
9ヶ月、5歳、10歳、16歳
帝京(久保田)にて成長とともに
筋肉の成長に合わせ徐々にバランス
とって最終調整を2ヶ月前に松尾先生に
していただきました。
先生も『先天性のわりに筋肉の状態がいい』
と言って下さってました。
あせらず頑張ってください。
342病弱名無しさん:02/11/25 21:24 ID:/b3PkMiR
305=312です。
341さん。ありがとう。
やっぱり何度かは成長に合わせなきゃいけないのね。
ずっと悩んでますた。
イロイロ考えて、もう少し大きくなってから・・・と思ってました。
10歳くらいで、と考えてます、今は。
341さんは5年毎くらいに手術したんですね。
参考になりました。ホントにありがとうございます。
343病弱名無しさん:02/11/25 23:12 ID:tssV0D5t
>>339
オペ受けた人間です。
感じ悪かった印象はありませんでした。
人それぞれ受け止め方が違うし仕方ないのでは?

たしか眼瞼下垂の人は埋没はだめって有名なサイトに書いてあったような気がするけど?
だから怒られたのでは?
344病弱名無しさん:02/11/26 08:40 ID:6rzE0+F/
>338-339
>343の言う通り、受け取り方は人それぞれだから
診察を受けたときの自分の印象で決めるのが一番いいですよ。
見方を変えれば慶友はデメリットもしっかり患者に伝えてるとも読めるし。

差し支えなければ埋没をした後眼瞼下垂の診察を受けた経過を
聞かせて欲しいです。
確かに過去ログ読んでも埋没法は良くないらしいですが。
知らずに行って怒られたら気分はよくないよね(w
345病弱名無しさん:02/11/26 09:20 ID:Yc7S8OuR
>343,344ご意見有難うございます。
>344
昔から、一重で、埋没を何年か前にしたんだけど、その前にテ−プを使ったりしてた期間が
長かったせいか、(4年間ほど)
後天性の眼マ下垂になったみたいで、眠たい目の埋没状態しかなんなかったんです。
どうか、この目(眠たい目)が治らないものかと、相談しても、
眼けん下垂だからだめだ。と言われるし悩んでいたところ、この書き込み
に出会って、今井先生、慶友の先生に、診て頂いたのがきっかけです。
ここ、数年、目の奥の疲れ、緊張型頭痛に悩まされていたから、
やはり原因は、眼けん下垂だったんだと実感した訳・・・。
この頭痛さえなくなれば、もう最高だと思っています。
でも、>343のいうとうり、リスクも言って頂けるので、慶友さんも、そう考えると、いいお医者さんだと思ってきました。
346335:02/11/26 12:52 ID:R4Fiu93T
335です。
336さんありがとうございました。
今日一応もう一度受診して先生に質問して来ました。
仰る通り極度に心配する必要はないようです。
ネットの情報に惑わされすぎないようにと言われました。
わはは。

私は乱視が出るなど眼球に影響を及ぼす手術は無理なので
心配だったのですが、眼瞼下垂の手術で触る筋肉は眼球自
体と無関係なので影響はないとのことでした。
腫れの方も影響を最小限にとどめるように手術するので、
当然個人差もあるのですがやはりひどく腫れるのは半月、
見た目でそれと分からなくなるまでに1ヶ月程度と言われま
した。まずは自分の選んだ医師を信じて治療をしてもらお
うと思います。
そもそも疲れや頭痛他の諸症状と眼瞼下垂を関連付けるか
否かについては現在諸説あるらしく、幾つかの所で診て貰
うなりして自分の信じられる所でやるのが一番よさそうで
す。医師や病院の印象は個人の受け止め方があるので、一
般的にいいと言われる所でも自分にとっていいとは限りま
せんね。いいことばかり言う所がいいとは限らないし。
347病弱名無しさん:02/11/26 16:29 ID:o4inKR9G
>>346
>ネットの情報に惑わされすぎないようにと言われました。
耳が痛いです(笑)
「2ちゃんで見たんですが!」って聞いてくる患者さんもいるのかも。

眼瞼下垂による肩こりなどの話は結構最近の説らしいですよね。
というか今年の春くらいからすごい勢いでレスが伸びたような。
去年の今頃は「二重まぶたに整形する言い訳でしょ?」って感じの冷たい扱いだったのに(笑)

手術がんばってください。>335
348せら:02/11/26 16:52 ID:V6CLlxPs
過去ログにも記載しましたが、先週の21日信州大で初診を受けてきました。
偏頭痛・腰痛・肩こりというのは知識として持っていて、指摘される覚悟はしていたのですが
自分の場合視野狭窄及び聴覚機能と触覚機能が著しく低下していると言われてかなり打ちのめされて
帰路につきました。

最初のうちは「あれもこれも全部ここからだったんだ」って安心しつつある意味感心しつつって状況
だったのですが「あなたかなり耳の聞こえも視野も悪くなってるでしょ。数字が出ている」って言われた
時には・・・今まで生活がよくできてたなと我ながら一種の恐怖感を感じました。
帰ってきてからは夕方以降に自転車に乗るのもできるだけ控えて、半年から8ヶ月後を
楽しみに待つ毎日です。
349病弱名無しさん:02/11/26 22:08 ID:3ZWPm50p
なんだかバトルのようで申し訳ないですが、
手術後乱視がひどくなりました。
こんなうそや暴言をここで吐いても意味はないですので・・・・。
同じところで長年コンタクトレンズをつくっているので
手術前の視力と手術後の視力を確認しましたが
乱視がひどくなり、視力も落ちています。
カルテから視力情報を書き取らせてもらいました。
そのとき眼科医の方は眼腱下垂の手術をしても視力は変わらない
とおっしゃいましたが、カルテの数字はかわっていたので
やや驚いていらっしゃいました。
眼科では眼腱下垂の手術をしても視力に変化はないというのは常識のようですね。
私は特異例かもしれませんのであんまり心配はいらないと思いますが。
350病弱名無しさん:02/11/26 22:15 ID:oDjduZye
>>349
それもどこかのHPに書いてあったよ
人によって乱視になるかもしれないって
きちんと調べた?
自分の場合は医者だけではなく徹底的に情報を調べて納得した上でオペを受けたので
視力がたとえ下がろうと不満はないです
形成外科でオペしましたが・・・
351349:02/11/26 22:26 ID:3ZWPm50p
>350
あの乱視になって視力落ちしたことに後悔はないんですが・・・・?
手術で恩恵を受けたことのほうが多かったので。
なにか批判めいて読み取れましたか。失礼しました。
眼科では眼腱下垂の手術をしても視力に影響がないということが常識
であるが、実際は私のように視力に影響が出る人もまれにいるということ
を伝えたかったんです。(自分で自分の要約を書く情けなさ・・・)
352病弱名無しさん:02/11/26 22:45 ID:X/Uu+OKO
295さんまだ見ていらっしゃいますか?

>ともかく血や血漿を吸わせるようにね。
>自分はそれが不十分だったのか、目の回りに血が残って
>プチスプラッター状態になったよ。

血や血漿を吸わせるとは眼の上にガーゼを当てるという方法で
良いのでしょうか?それとも脱脂綿か何かでしょうか?
他の書き込みに濡らしたガーゼを絞って当ててたみたいな書き込み
もありましたが・・・

術後、家ではどう処置していけば良いのでしょうか?

他のオペ経験者さん達にもお聞きしたいです。お願いすま。
353病弱名無しさん:02/11/26 23:01 ID:yXGXcxpy
>>344

私は、筋肉というよりも皮膚のたるみから下垂がきているようなので
埋没法で皮膚のたるみを留める方法を慶友さんにすすめられました。。。

埋没法で下垂が起こるリスクを質問した所、
筋肉ではなく瞼板に糸を結び付けるので
筋肉がよじれて下垂が起こる事はないと説明されました。。。
本当に埋没法で大丈夫なのでしょうか。。。。
354病弱名無しさん:02/11/27 09:36 ID:CqWo4f2R
術後の冷やし方は冷やす目的と分泌物や血液を吸い取らせる目的なので
氷水にガーゼを浸してほとんど絞らずに(水がぼたぼた落ちない程度)
目に乗せて置くように言われたよ。
最初はちゃんと絞ってたんだけど、言われたようにやったら
ガーゼが血や分泌物でみるみるぬるぬるになっちゃった。
けど血の固まりもなく快適だったよ。
355病弱名無しさん:02/11/27 10:38 ID:rQHbnNoT
田中雅美さんの最新ニュースです。
水泳で好成績を納めていらっしゃるようです。
おなじ眼腱下垂仲間(?)として、うれしいですね。
ぜひ、次期オリンピックでは大活躍してほしいです。
ここで話題になった目元もとても自然な感じが違和感ありませんね。

ttp://www.asahi.com/people/update/1125/003.html
356病弱名無しさん:02/11/27 18:04 ID:MfA0g6KU
先天性眼瞼下垂で、幼い頃手術もしたのですが、
依然として瞼を上げたりできません。(眉を上げてしまう。)
肩こりはそれほどないのですが、頭痛はそこそこあるほうだと思います。
あと光射にも弱い状態のままです。生まれたときはかなりひどかったらしいんですが、
いまだに完治してしない…というか、これって治療されている状態なのでしょうか?
生活には特に支障有りませんし、普通に過ごせているのですが…

病院は帝京病院です。
>>49を読んだらかなり怖くなったんですけど……
357352です:02/11/27 20:38 ID:zaVxjhW+
354さんどうもありがとうございました。

オペはもうちょっと先なのですが、術後のケアが
とっても心配だったので・・・

その様にケアしていきたいと思います。
358病弱名無しさん:02/11/27 22:42 ID:ROegdtcX
>>351
もともとコンタクトの長年の使用による眼科懸垂だから・・・
コンタクト入れてなくても目が痛くて痛くてたまらなかったの、頭痛もね
だからデメリットがあってもオペしました。
オペ後もコンタクトは使えるけれどめがねでもいいかなあと思い始めました
眼科でオペってことはオペ方法が違うのかな?
自分の場合は信州大方式のオペです
359病弱名無しさん:02/11/27 22:42 ID:uj1N1wZb
―――復讐○仕返し○特殊探偵○悩み事相談○駆込み寺―――
●復讐・貴方に代って恨み晴らします!★★★別れ工作★★★
騙された・捨てられた・弄ばれた・相手に誠意がない・債権トラブル・不倫疑惑・証拠収集・★★★仕返し代行★★★悩み事相談★★★
●電話番号から住所などの調査・等など★何でも気軽に相談OK!
確実に貴方の悩みや困り事、トラブル等を迅速に解決致します。
●下記記載のURLがジャンプしない場合には・コピ−してファイルから開いて下さい! ・・・マル秘事件簿・緊急殺人現場・・・
http://www.blacklist.jp/i
(緊急情報)必ずご覧下さい★驚愕の事実&復讐の実態★★★
●女性秘密工作員・募集中!高収入確実!!!
http://www.blacklist.jp/ 
リンク・興信所・・> http://www.okudaira.co.jp/ 
----------------------------------------------------------
360351:02/11/28 00:20 ID:VDXIV4Sx
>358
私は診療も手術も信大です。
361病弱名無しさん:02/11/28 11:55 ID:Ow4fQlTR
>>356さん
私も先天性です。で、帝京です。
まぶた等の状態は356さんとかなり近いです。
最初に見せたとある大学病院(実名あげていいのかわからないけど)で、ほおって置いていいと言われた為に、
放置されたほうは視力がない状態で、まぶたが開いているか閉じているか気にならないというのもあるんですが…
(下垂している方の視力がない、という人は少数派なのかなあ)

醜形恐怖とか、なんかいろんなことがうまくいかなくなってる…
愚痴ですいません。
362病弱名無しさん:02/11/28 22:30 ID:jWpgJX4K
>>360
信州大なのに説明してもらえなかったの?
よく丁寧に先生が説明してくれるっていうじゃない?
自分が見つけたHPも信州大でオペして
最悪乱視に・・・って書いてあったよ
運が悪かっただけなのかな?
363346:02/11/29 01:49 ID:fYRJkqRX
335=346です。

>>347さん

>>ネットの情報に惑わされすぎないようにと言われました。
>耳が痛いです(笑)
>「2ちゃんで見たんですが!」って聞いてくる患者さんもいるのかも。

私も「にち・・」まで言いかけたんですが続きは必死で飲み込みました。
なんか医師の方も「あー、最近騒がれてますけど」とか言って
2ちゃん見てるんじゃないか?ってくらい反応が素早かったです。
先生、見てますかー。私ですよー。

>去年の今頃は「二重まぶたに整形する言い訳でしょ?」って感じの冷たい扱いだったのに(笑)

学説が正しいのかどうか私は分かりませんが、
そういう言い方も思いやりがないですよね。
まぁ2ちゃんだからそのへんも適当に飛ばし読みしてかないと
神経が持たんですけど。

>手術がんばってください。>335

まぁ嬉しいです。どうもありがとうございます。
まあ私は横たわってるだけなんですけど。
364346:02/11/29 01:50 ID:fYRJkqRX
>>351

手術後の乱視の話、(移植角膜なので)私は元々乱視がひどいので
ちょっと怖いです。
私の場合は単純に眼瞼挙筋を切開する予定なのですが
349さんはどんな方式の手術を受けられたのですか?
(気に障られたら回答は無用です。すみません)
前頭筋という所を吊り上げるやり方もあるようですね。

いやー、しかし色んな成り行きで眼瞼下垂になるものなんですね。
365病弱名無しさん:02/11/29 16:59 ID:NYkhnZ6c
こんにちは(・∀・)
私は6年前に手術を受けたんだけど
ハードコンタクトの使用等で元に戻ってきてしまいました。
それで今日再手術のために同じ病院に行ってきました。
がたった6年前にも関わらずカルテもないし手術の記録も残ってないとのこと。
一応倉庫を調べてくれるとは言ってましたが出てくる確証はないと。
ちょっとショックです。
再手術をされた方っていますか?
同じ先生じゃなくてもやっぱり同じ病院がいいのかなぁ…。
366 :02/11/29 19:14 ID:XxN0n226
信州大などで診察受けれる環境にある人がうらやましいですね。

今日とある地方の大学病院で「眼瞼下垂とは認められないのでどうしても
手術したいなら保健対象外になりますよ」と言われました。
たいした検査も問診もせずに...。
この3年間原因不明の頭痛と顔面痛、肩こり、脱毛などと戦ってきた身としては
ようやく見出した光明だったのに...。

保健対象外だと片目約10万だそうです...。どうしようかなぁ。

信州大などで駄目出しされたなら納得できそうなもんだが、今住んでるとこから
だと行くだけで往復10万近くかかるからなぁ...。

ちなみに自分の状態は、前方にある物を普通に見るとき明らかにおでこの筋肉を
激しく使ってるのが意識できますし、なにしろそのたびにおでこの真ん中や
瞼の上がどんどん痛くなるのが手に取るように分かります。
367病弱名無しさん:02/11/29 23:42 ID:JnErErUO
>362
視力変化についてはよく憶えていませんね。他にいろいろたくさんの
ことを説明していただいたりいたしていましたので。
現在はこの手術も有名になりましたので、術後情報もたくさんありますが、
私がやったころは視力が変化することはどこを見ても出ていませんでした。

前回も書きましたが、私の場合手術によって乱視と視力落ちが起きたことを
伝えたかっただけです。しかし、そのことに関して後悔はしていません。

少々問いかけが執拗で不愉快な思いをしています。
質問するときにはそれなりのマナーでお願いします。
368病弱名無しさん:02/11/29 23:47 ID:+UQObrZv
あほ?↑
369病弱名無しさん:02/11/30 00:28 ID:TJ7kkq6z
>367不愉快になる前に
もう一度、自分の書き込みと、それにたいするレスを読み直したら?
文章だけのコミュニケーションなんだから、ある程度の誤解や書き方は
許容すべきでは?

私も信大だったけど、視力変化の可能性については説明受けましたよ。
前日に、先生と1対1で、いろいろ説明してもらった。
大学病院の教授と、サシで話せるチャンスなんてめったにないから
目の形から将来の再手術から、思いついた事いっぱい質問したけど
イラスト描いたりしながら、丁寧に答えてもらえたよ。

>366
上手くいくかどうか解らないんですが
信州大や、他の眼瞼下垂を扱っている病院に、手紙で住んでいる所の近くに
眼瞼下垂症を扱う病院があるか、紹介してもらったらどうでしょうか。
私は別の病気で、手紙を出して紹介してもらった事があるので、
試してみる価値は、あるかもしれません。
370病弱名無しさん:02/11/30 00:44 ID:R4JyRerH
>369
いったいなんで責められているのかさっぱり解りません。
なにが癇に障ったのでしょうか?わかんないな〜???????????
371病弱名無しさん:02/11/30 09:24 ID:QTBFV9Zc
>370も自分の文が人を不愉快にさせる要素があると自覚した方がいいよ・・・。

>356
多分それは再手術が必要じゃないですか?
帝京大だったら記録(カルテ)は残ってると思うので
診察受けてみたらどうでしょうか。
しかし短縮術の再手術だと兎目の可能性が高そうなんですがどうなんですかね。
372病弱名無しさん:02/11/30 09:58 ID:1Rk4Du7G
目をどのくらい大きく出来ますか?
373病弱名無しさん:02/11/30 10:28 ID:lKVcnu3X
>>370
責めていないじゃん誰も・・・ってか本人?
よく読み返してごらん?
それだけ信州大の情報が知りたいって人も多いわけだし
評判の信州大でなんだかとても不満そうなレスをしているわけであって
それに対してスルーしないで相手してあげてくれた人がいて
なのに自分で首を絞めてるだけなのにあたかも
周りが悪いと言っている人なんだけど?349=367
と私には解釈できますが何か?
374病弱名無しさん:02/11/30 11:12 ID:XQoMEb++
>372
人それぞれだけど
基本は自分の黒目が全部出るくらいです。
375病弱名無しさん:02/11/30 14:04 ID:o7AC65qm
なにか癇にさわることがあるのでしょうね。
盲目的な信大信奉者さんはおおいですからね。
でも、それも信大にとっては迷惑なのではと思いますが。

事実を書き込んだにもかかわらず、その情報がネガティブだと
不満そうだとかいわれるほうが変だと思います。

情報はいいことも悪いこともほしいのではと思いましたが・・・・。
ひとによっては違うんですね。

>373
それからわざわざ相手にしていただかなくても結構です。
お心遣いありがとうございます。
376病弱名無しさん:02/11/30 14:35 ID:lKVcnu3X
>>375
だから・・・あほ?
いい情報も悪い情報も欲しいから聞いてくるんじゃない?
悪いならどうしてなのか理由を知りたいからレスつけるんじゃない?
なんでこうも自己中なの?
誰もあなたを責めてないでしょ?
自分が失敗か不満か知らないけどネガティブにとりすぎ
鬱?
377病弱名無しさん:02/11/30 15:05 ID:mKRbwLNd
>>376
しつこ〜い!!メンタルな部分が多いスレで「あほ」はないんでないかい?
378病弱名無しさん:02/11/30 19:29 ID:aIb3lTDN
しつこいのはおまえだよ>>377
回線切ってID変えたか?375さん
375の一人妄想状態じゃない誰が見ても違う?
責めてないし文句言ってないし逆に大丈夫みたいなあたたかい言葉かければ
気に障るっておまえが書いてること自体気に障りだして来たわ
379病弱名無しさん:02/11/30 22:09 ID:0cDEg/zp
arigatoune
380病弱名無しさん:02/11/30 23:08 ID:92s6OcHn
自分が12月の終わりに友人が1月終わりに信大へ診療にでかけますが、
松本はどれくらい寒いのでしょうか。
松本・長野方面の方、またはそのころ松本に出かけられた方
防寒はどれくらいしていったらいいか教えてください。
東京から日帰りで行くつもりです。
381病弱名無しさん:02/11/30 23:21 ID:mKRbwLNd
>>379
は私>>377に言ってくれてるの?
>>378よく考えろ!
382病弱名無しさん:02/11/30 23:23 ID:TJ7kkq6z
ハンパじゃなく寒いので気をつけてください。>380
東京の最低気温が松本の最高気温だと思って間違いないかと。
383356:02/12/01 00:31 ID:GKjiy0c+
>>361
そうですか。なんか親近感沸きます(笑)
いきなり信大の方に見てもらおうと思ったんですけど、
一度帝京でカルテ見て、ミュラー筋切ったかどうか確かめたほうがいいんですかね?
10数年前だから残ってるかどうかわかりませんけど。
それとやっぱり帝京式手術受けてると信大で手術は受けられないんでしょうか…。

>>371
兎目ですか…ま、今でもなんか常時睨みつけてるように見られるんですけどね。
なるべく避けたいなぁ…
384病弱名無しさん:02/12/01 20:57 ID:Hi8Sd6Mw
よくわからないけど信州大方式以外って切ってしまうんだよね?
そんでどこかの筋肉に固定するんだっっけ?
できるのかな?
385366:02/12/02 14:29 ID:sOVIxx1+
>369
ありがとうございます。
病院の先生によっては他病院を推薦したりすることに消極的な人なんかも
いるのでなんとなく諦めたりしてましたが、そうですね、試してみる価値は、
あるかもしれませんね。
問題は自分の文才で自分の状況を手紙でうまく伝える事ができるかどうか?ですね。
とにかく近いうちにやってみようと思います。
386病弱名無しさん:02/12/05 20:46 ID:xZJExkTa
10日ほど前にオペして経過は順調だったのですがさっき気付いたら急に左目だけ三重になってたんです 瞼が下がってきてるのかな?同じような方いらっしゃいますか?
387病弱名無しさん:02/12/05 23:58 ID:y5cB9gU/
ラインが決まるのは1〜3ヶ月後だよ
そんなに焦ってはだめよ
388386:02/12/06 00:46 ID:h0mrf/ra
>>387 そうなんですね わかりました アドバイス有難うございます
389病弱名無しさん:02/12/06 09:16 ID:ygzM6jKt
東京でオフ会予定してます。
私は術後間もない者ですがあまりの快適さに感動の毎日・・・
まだ見た目はすんごいケド、でもとってもHAPPYです。
手術前の方も手術後の方も、よろしかったらぜひ。
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/offreg/1038832887/
390病弱名無しさん:02/12/07 09:12 ID:jcc1dcGg
信大って長野県?オペまで半年も待つの!?
391390:02/12/07 09:22 ID:jcc1dcGg
長野県でした。関係ないけど私は受験生で、信州大受ける予定です。愛知から信大病院への行き方が知りたいです。右目が殆ど開かなくて右の頭と歯が痛くて勉強どころじゃない!
392病弱名無しさん:02/12/07 11:35 ID:tLtaJDfK
愛知だったら名古屋から特急しなのがあるよ。
けど診察で既に数ヶ月待ちじゃなかった?
393390=391:02/12/07 13:46 ID:qsu0Lz0f
>392魔字で………
394病弱名無しさん:02/12/07 19:11 ID:8dllwaux
>>390
大阪から先月信大に行きましたが、>>392さんも書いている特急しなので行きました。
まだ幼稚園に行っていない子どもがいるので朝4時に起きて7時過ぎに名古屋を出る
しなので松本へ行きました。
松本到着が9時過ぎ、信大病院到着が9時半過ぎで初診受付をしてもらって予約していた
10時の約5分前に形成外科外来に入れました。
ちなみに初診予約は9月下旬に電話でお願いしたら先月末でした。
手術に関しては「半年から7,8ヶ月を目安に待っていただいてます」ってことでした。
395病弱名無しさん:02/12/07 20:02 ID:tLtaJDfK
親が偶然本屋でカラダ特集みたいな眼瞼下垂の記事見つけて買ってきてくれた。
396病弱名無しさん:02/12/08 00:08 ID:5nJJPkh+
愛知だったら鈴木で十分という罠
397病弱名無しさん:02/12/08 15:28 ID:igwNfEdB
鈴木は京都だという罠
398病弱名無しさん:02/12/08 17:06 ID:mGaVJjCh
でも、鈴木って保険一割の人なのに、なぜ5万くらい(3割の人と同等に)とるんだろう・・・。
知り合いの話なんだけど・・。今井とかだと、一割は一割なのに・・。
それに、初診の費用に保険きかないっていうのも、納得いかないよね。
鈴木の評判も何故かいまいちだし・・・。
399病弱名無しさん:02/12/08 20:04 ID:UE7XIuz8
下垂かどうかの診断はどこの形成外科でもやってくれるですか?
400病弱名無しさん:02/12/08 20:28 ID:xiQq7GcD
金額の事は直接問い合わせなくちゃわかんないんだけど
そういうことも含めて嫌だったら嫌って事で
それぞれ納得できるところで診察受ければいいんじゃない?>398

>399
多分どこでもやってくれると思うけどどうもしっかりした基準がないみたい。
Aで下垂と言われてもBでは違うと言われたとか。
婦人公論に眼瞼下垂の記事があったので
読んで参考にしてみたらどうでしょうか。
401病弱名無しさん:02/12/08 21:20 ID:UE7XIuz8
>>400
ありがとうございます。そのうち診察に行きます
402病弱名無しさん:02/12/08 22:51 ID:v1iOoPkv
今自己負担一割って・・・・公務員?
403病弱名無しさん:02/12/08 23:15 ID:mGaVJjCh
>402さん。老人医療の話なんです。

404病弱名無しさん:02/12/09 13:46 ID:2tGEJNzR
手術をして10日め。
腫れもだいぶ納まってきました。

ちょっと気になるのは、抜糸がまだなんですが
瞼の真中ぐらいの部分の糸が見えなくなりました。
痒かったとき、つい掻いてしまったんで切れた・・・なんて事はないでしょうね。

後は、乱視がひどくなってしまった事ぐらいかなあ。本を読むのにつらい・・・
4053 ◆5AKbHdYO9Q :02/12/09 19:43 ID:cLmCIMbD
今日はすごい雪・・・。

オフの日程ですが、来週でOKです。
ただ、15・16日は用事があるため、17日以降でお願いします。

そういえば、いつも通っているスポーツクラブで、運動しながら
日経ヘルスを読んでいたら、ちっちゃくだけど、眼瞼下垂の症例が
説明されていました。婦人公論にも載ってたって話だし、少しずつ
眼瞼下垂もメジャーになってきているようですね。
406病弱名無しさん:02/12/09 19:53 ID:JSUzGCx1
オフはオフ板で。
迷惑です。>>405
407病弱名無しさん:02/12/09 23:38 ID:8okc60aD
信州大学の病院で診察を受けてみようと思うのですが、直接その病院へ電話して予約をしたほうがいいのでしょうか?私は埼玉にすんでいる高校生なのですが
休みを利用していってみたいとおもっています。日帰りできるんでしょうか?
また日帰り出来ない場合だったらホテルとか、も予約をしておいたほうが良いのでしょうか?どなた教えてください。
408病弱名無しさん:02/12/10 00:02 ID:J74Ja4Zg
信州大学病院・形成外科に電話をかけて、「眼瞼下垂の診察の予約
(もしくは『松尾先生の診察の予約』)をお願いしたいのですが、
担当部署をお願いします」と言えばいいと思います。

すると、病院の方で担当の部署に回してくれるので、
そこで診察の日時を教えてくれると思います。
そこで高校生だという事を言えば、貴方の都合のいい日時をとってくれるかも
知れません。

私は、診察時間が午前中だったので、前日に松本市内の温泉旅館に泊まりました。
409 :02/12/10 01:22 ID:sDbAx4yY
>>407
自分は先月関西から信大に行きました。
電話での受診予約は日時が決められてます(形成外科の外来に繋がるため
診察等との兼ね合いがあるということで)。
これは初診・再診(術後の抜糸や経過観察)両方に共通しているということ
です。<自分も手術することにしたのでその辺り説明を受けました

日時は火曜・木曜・金曜の15時から17時になってます。

まず信大病院の番号を調べてかけて「形成外科外来をお願いします」で
繋げてもらえると思います。
[形成外来の直通を知っているのですが、ちょっとここでは書くのどうかと
思うので・・・中途半端でごめんなさい]
ちなみに自分は9月20日前後に電話して初診は11月最終でした。
眼瞼下垂専門外来は毎週木曜日だけなので夏休みで・・・と思っても多く
見積もったとして6日しかないような状況なのでできれば早めに連絡を
された方がよいかと思います。
自分のパターンで単純計算しても今予約入れて2月中に取れればいい方な
状況かと思うので。

宿泊施設に関してですが・・・自分はなんとか予約時刻(10時)に間に合う
新幹線及び特急があったので朝4時に起きて日帰りしたため情報がないです。
ごめんなさい。<(_ _)>
410頭痛とれたトトロ:02/12/10 02:26 ID:6365ei7C
信州大学の 松尾教授は 市立甲府病院にも 来るよ
火曜日に来ます。大体 月2回のペース です。

私は、甲府で 手術受けました
市立甲府病院のほうが 病院自体は新しくて綺麗だよ
東京方面の人は 信州(長野)より 甲府(山梨)の方がずっと近いよね
http://www.city.kofu.yamanashi.jp/hospital/
↓ちなみに ココに 松尾教授の名前もあるよ 形成外科のところを見てね
http://www.city.kofu.yamanashi.jp/hospital/08/index.htm

あと甲府市立病院は 駐車場もすごく広いから 絶対とめられます。
信州医大は 駐車場狭くて、車が並んでて、とめるられるまでに
すごく時間かかったよ。
411頭痛とれたトトロ:02/12/10 02:34 ID:6365ei7C
>>407
埼玉からなら 甲府の方が近いでしょう
市立甲府病院に電話して いつ松尾教授が来るか確かめて みれば!
埼玉のどのあたりか分からないけど
新宿ー甲府 間なら余裕で日帰りできるよ
412病弱名無しさん:02/12/10 07:23 ID:Kit36GhB
>408
>409
>410
さんレス、ありがとうございます!!
>410
甲府だと日帰りできそうです!もしそこにいく場合、直接その病院の形成外科
をおしえてもらって、松尾先生がくる日にちを聞いてその日に予約をいれれないいんですよね?

あと、がんけん下垂は病気だけどスレをみてたら、美容整形でも直せるみたいですね、わたし両方とも元から二重なんですが、結構前から右目だけたるんだようになってしまってるんです。こんなんも埋没法?で直せることができるんですか?
受験生なんで早めに治したいのですが、これではあまり意味がないのでしょうか?教えて君ですいません。
413モ?メ?ツ?ツ?ツ?テgテgテヘ:02/12/10 14:21 ID:6365ei7C
>>412
>甲府だと日帰りできそうです!もしそこにいく場合、直接その病院の形成外科
>をおしえてもらって、松尾先生がくる日にちを聞いてその日に
>予約をいれれないいんですよね?
そうだよ 
まず甲府市立病院に 電話して (055)244− 1111
1、総合受付の人が出るから”形成外科の外来お願いします”という
2.内線電話を転送してもらえる。そして 形成外科の受け付けが出る
3、”私は、がんけん下垂です。松尾教授はいつ いらっしゃいますか?”と聞いてね
 ちなみに 形成外科の受付の人は感じいいから 迷ってないで電話してね

あと 病状のことだけど、これは松尾教授に質問したほうが良いよ
聞きたいこと・不安なこと 全てをノートに書いていって質問するのだ
また松尾教授の答えもメモってくると良いね

>受験生なんで早めに治したいのです
手術が決まっても、半年待ちですよ。
ちなにみ 私は手術後長年の 頭痛・吐き気が止まったよ。
414病弱名無しさん:02/12/10 19:01 ID:D2Mb1KWr
善は急げですね!信大形成外科の電話番号教えてもらえますか?
415頭痛とれたトトロ:02/12/10 20:13 ID:6365ei7C
>>414 ほれ
tel 0263-35-4600 (ただし代表番号 形成外科直通はないかも)
↓ホームページ
http://www.md.shinshu-u.ac.jp/index-j.html
蛇足だが、414さん 電話番号くらい調べろ ちょっと感じ悪い ネットで検索すれば いっぱつだよ!
私は誰にも相談できなくて困って全部自分で調べたんだ。
↓あと、手術内容は こっちを見てね
(ホームページの左側一覧から ”形成外科”をクリック)
http://www.hospital.nagano.nagano.jp/
416頭痛とれたトトロ:02/12/10 20:24 ID:6365ei7C
-----信州医大での昼食情報-----
私は、初診のときは 午前中から行って、実際診察は 午後1時過ぎでした。
途中で、形成外科の受け付けの人が、”時間かかるから昼食を済ませてね”と言いました。
じゃあってことで、病院内の食堂を探しましたが、あんまりおいしそうじゃない。
....あ、ここ大学だよね。ってことは学食あるかな?
探すと、立派な学食をみつけました。とぼけて学食で食べましたが、だれも何も言いませんでした。余裕でした。安くて種類も多い結構うまかったよ。
417病弱名無しさん:02/12/10 23:45 ID:ov2tidvb
私は、初診は10時には行ったのですが、問診用紙に記入した後、
診察は午後2時ぐらいになってしまったので、ガイドブック片手に
有名なそばのお店でそばを食べた後、松本城と開智小学校を見物に行きました。

駅前の居酒屋でメニューに「ハチの子」があったり、肉屋さんに「馬肉あります」
なんて貼り紙があって、さすがは信州だと感心しました。

418408:02/12/10 23:52 ID:ov2tidvb
>電話での受診予約は日時が決められてます
そうなんですか。私は診察を受けたのは去年なんですが、
そんなことはありませんでした。電話をかけたら、
「松尾先生の日は*曜日ですから、その日においでください」
で、電話予約なんか必要ありませんでした。
419病弱名無しさん:02/12/11 00:01 ID:JuETH3zE
信大、現在は初診も再診も予約制になっています。
420病弱名無しさん:02/12/11 00:15 ID:JuETH3zE
信大、現在初診2ヶ月待ち、手術6ヶ月〜8ヶ月待ちのようです。
今日行動を起こして、実際手術にこぎつけるまで8〜10ヶ月かかるようです。
手術は2003年の8月以降ですね。実際は診療して確認してください。

421409:02/12/11 00:36 ID:wxaPonYO
どうかなと思って書き込まなかったのですが、代表番号が出ちゃったので
こちらを載せときます

信州大学付属病院 形成外科学教室
http://dept.md.shinshu-u.ac.jp/i-keisei/
↑内の「診察案内・受付時間」の項に診察時間や直通番号も載っています

>>408
子どもがまだ一緒に添い寝しないと寝ない年齢なのでできる限り宿泊を
避けたい一心で信州大学病院のサイト内を片っ端からクリックしまくって
「電話予約」を見つけました^^;
30分刻みで1人の振り分けだったようですが、10時に予約して診察を
受けて脳血流検査と採血を済ませて会計へ行けたのが12時少し過ぎでした
予想では予約を取らずに診察を受けに来ている人でいっぱいになってるのでは?と
思っていましたが、全くそんなことはありませんでした

>>417
食事・・・うらやましい
朝4時に出たものの、目的の駅(新大阪・名古屋・松本)がそれぞれ「終点じゃ
ない駅(=寝過ごしたらおしまい)」だったので食べ物を口にすると眠りそうに
感じてしまって・・・結局診察を終えて松本駅に戻るまで何も食べずにいました
行く前は「やっぱり信州はそばだろぉ」とか思ってたんですがね^^;
422412:02/12/11 16:37 ID:7BMYLFVy
413さん、ありがとうございました!!
423病弱名無しさん:02/12/11 22:32 ID:UtbpGqGX
今年3月に信大で手術を受け今月で9ヵ月になりました。
目は楽に開くようになったのですが、右目の目頭がまだへんに太く腫れてるようです。
左目は5ヵ月目ぐらいから落ち着いてるんですが・・・。
目頭は腫れが引くのが一番遅いらしいですが、ここ数ヵ月いっこうに変わる気配がなくこのまま定着しそうです。
ただ二重の幅が広いと言うのではなく、裏側の皮膚が中に入りこめてない状態なのです。
術後半年以上経っててこんな方いませんか?
424病弱名無しさん:02/12/11 23:21 ID:/uHyasGL
あー信大スレになっちゃう!
他の情報をきぼーん。
鈴木とか慶友とか今井の情報欲しい!
425病弱名無しさん:02/12/12 11:25 ID:59aDcthC
慶友で手術受けました。
症状が一掃されたのはもちろん、審美的にも予想以上の仕上がりで、
1000点ぐらいつけたいほどで感激の毎日です。
慶友について知りたいことあったら質問してください。
私はあのクリニック、そして執刀してくださったドクターに思いっきり感謝しています。
友人や家族からの評判も上々です。

426病弱名無しさん:02/12/12 15:06 ID:BZXG8tOu
他のクリニックは初診行かれたのですか?
前はどんな感じの目だったのですか?
皮膚とか除去されたのですか?質問攻めでごめんなさい・・。
427425 ◆tFkmWZmNfg :02/12/12 18:34 ID:59aDcthC
質問もちろんOKですよ。だって質問したり答えたりするために
掲示板ってあるんだもん〜

>他のクリニックは初診行かれたのですか?
慶友での診察を受けて、あ、この先生なら私は安心してお任せできる!と
なにか自分のなかでひらめく(?)ものがあったので他のクリニックでの
診察は受けていません。

>前はどんな感じの目だったのですか?
そりゃもう疑う余地もないほど立派なガンケンカスイの目元ですよ。
瞼がうまくあがらないから、目元に精気がないっていうか眠そうっていうか。

>皮膚とか除去されたのですか?質問攻めでごめんなさい・・。
うん、確かしたはずです。
重度だったから、除去しないとだら〜んと余分なものが垂れちゃうパタンだったと思います。

私の場合はほんとにシンプルですよ。
まずはじめに「このはずれた腱とやらをとにかく元に戻してほしいいい〜」というのがあって
手術したら当然瞼があがるようになって(だってそもそも、ガンケンカスイの手術って
これを解決するためのものだし)トラブルの元がなくなったわけだから、
視界ひろがる、頭痛解消する、肩軽くなるで超快適な状態になって、
ついでに瞼があがらないせいでどよよ〜んとしてた目元も黒目がちゃんと見える状態に
なったから、審美的にも良くなった!ウレシイ! といった次第。
そりゃまだ目元には腫れが残ってるけど、昨日より今日、今日より明日というカンジで
経過とともに絶対にひいていくものだし朝昼晩と鏡みては、むふふ状態で過ごしてますよ。
今の私の目元を見た人は「そういえば前、瞼がなんだか不自然だったもん」とか
「なんだかまばたきを一生懸命してるみたいだったよね」とか
「疲れてるみたいな目元だったよね」挙句の果てにには「左右が妙にアンバランスだったよね」・・・・etc
そうかーみんな私の目元について実はそう思ってたんだなぁ、
でも誰も言わなかったぞ、おいおいおい、と突っ込みたくなるのですが、
でも決まって最後には「ぜったいに今のほうがいい!」と言ってくれるのでまぁいいか、と。(笑)
428病弱名無しさん:02/12/12 21:47 ID:BZXG8tOu
丁寧に答えて頂いてありがとうございました。
私も、頭痛で、悩まされています。今年の手術は決まっているんですが、
すごく不安です。427さんのように成功すれば、いいんだけど・・。
必要に応じて、脂肪もとるとか、聞いたことあるんですが、人によって違うんですよね。
でも、本当に思うようになって良かったですよね。(^o^)丿
429425 ◆tFkmWZmNfg :02/12/12 23:46 ID:59aDcthC
こうやってカキコミするととっても能天気な元ガンケンカスイ患者ですけど、
私が手術を受けるきっかけになった症状は頭痛でした。とにかくひどかったんです。
この半年は2日に1日は鎮痛剤が手放せなかったほどで当然胃もぼろぼろ。
色々な意味で肉体的にも精神的にもかなり追い詰められました。
日常生活を営んでいくことへの不安が日に日に大きくなっていって、抗鬱剤まで服用してました。
この頭痛とおでこを覆っている緊張感と憂鬱感、根拠のない慢性疲労感から解放されるなら、って
藁にもすがる気持ちだったといっても、決して大げさじゃないんです。
迷うことも躊躇することもなく「1分でも早い手術日をお願いします」ってクリニックの受付で言ったぐらいです。

目元の審美的な仕上がりについても、手術前は
「この頭痛が今より少しでもマシになるなら多少の眼の形ぐらい犠牲になっても・・」の思いでしたから
多少の眼の形ぐらい、どころか、前より良くなっちゃった、というわけで
さらに喜びが大きいんだと思います。
428さんの手術の成功を心からお祈りしています。


430 :02/12/13 00:43 ID:ks0BHvmR
425さんに質問
費用ですが、保険適用内でしたのでしょうか?
僕の場合、某地方の大学病院に診察してもらったら保険適用ではできない、
両目で 約20万と言われたもので。
ちなみに僕も頭痛で3年間苦しんでます。
目も眠たげですが、あきらかの視界がさえぎられているといった感じではなく
疲れてくると目を開けるのが辛くなってくるタイプです。

手術法は、挙筋繰上法でしたか?それとも挙筋前転術でしたでしょうか?
431425 ◆tFkmWZmNfg :02/12/13 03:04 ID:DM19HtqI
保険適用でした。
瞳孔部分にまで瞼がかぶさるなど素人目にもあきらかに視界がさえぎられてました。

手術方法については、逆にすべてを先生にお任せする体勢だったので詳しいことがわからないんです。
お役に立てずごめんなさい。でも、機会があるので先生に聞いてみますね、どっちだったのか。

これは私個人の意見ですが、ドクターは患者さんに対して最良の方法を使って
手術してくれるものだと思っていますから、どちらにしても、担当してくださる先生の
選択されることに従うことが前提のように思っています。
ですから、そこまでを委ねられる先生でないと、私のカラダには触ってほしくないぞ、と。
そんな考えでいます。
432病弱名無しさん:02/12/13 22:21 ID:qiSasrv8
眼瞼下垂だと表情がないように見られがちな気がします。
目に力が無いとか眠そうとかよく言われます。
あと写真写りがメチャクチャ悪いって人いません?
俺それで悩んでるんですけど。
433病弱名無しさん:02/12/13 22:33 ID:qSHX9453
>432
私もですよ。
目に表情が乏しい。写真撮ると、口は笑ってるのに、
目は笑ってない(泣
434病弱名無しさん:02/12/13 22:39 ID:iJUTq/Nk
帝京大学で手術をされた方の情報を求む。
コンタクトを長年使用していたことによる眼瞼下垂と診断され、帝京大学の
K先生を紹介されました。眼科の権威の方のようですが、どなたかご存知
ありませんか?
435病弱名無しさん:02/12/13 23:32 ID:ba4X7Vye
>429さんは、目頭切開っていうのは、されたのですか?
眼マ下垂の手術ってされる方多いと聞いています。教えて下さい。
436病弱名無しさん:02/12/14 04:56 ID:A6t2ZCrF
私は数ヶ月前美容外科で二重にしようとして初めて眼瞼下垂を知りました。シュミレーションで二重のラインを作ると目が開きにくいのです。
元の奥二重を瞼持ち上げるとラインが現れるのはわかっていましたが、眼瞼下垂なんて全く知らず、しかも切開なんて考えてもいなかったので
その手術勧められとても戸惑いずっと悩んでいました。何も知らず美容外科で手術しようと決心を固めていました・・。
たまたま自宅でインターネット始め1ヶ月前位に2チャンを知って、眼瞼下垂の美容版にたどりつき病気で保険が利くと知りました。
美容版ではこちらの健康版と意見が対立していたので、美容目的だった私は健康版にはずっと立ち入りませんでした。
自分の目は周囲からも「奥二重の割には大きいよね」と言われていたので美容外科で勧められたのも理想の目に近づけるためだと思っていました。
でもコンタクト長期使用もあるし、アレルギー目をよくこするので念の為、半信半疑で形成外科に行ってみたんです。「あなたのは違います!」と言われるかもしれないという気持ちが大でした。
結果、先天性+後天性で、本当は目が開かないのに今まで無理しておでこや眉で上げてたみたいです。
考えてみれば子供の頃から疲れやすく部活にも入れませんでした。現在も疲れやすく、朝起きられず、起きても身体がだるいです。首から背中にかける激しい懲りはもう何年も整骨院やマッサージに
通っても効果なし。手がしびれたり、何年もつづく微熱、吐き気などなど何度通院しても原因不明で片付けられていた症状がもしかしてこの手術を受ければ改善されるかもしれないと
希望を持つ様になりました。
美容外科に行かなければずっとこの病気を知る事は出来ませんでした。そしてこの様な掲示板にめぐり合えた事にとても感謝しています。
手術日等は未定ですのがみなさんの意見を参考にしていきたいと思います。
437430:02/12/14 12:21 ID:W4mGQyvc
>431
ありがとうございました
僕も信頼できる先生に出会いたいですね

>432
まさに僕もそれです
438病弱名無しさん:02/12/15 09:33 ID:WNMRv07H
前髪をてっぺんできつくひっぱるように結ぶと目を開けるのもちょっと楽だし額のシワもできないよ!家にいるときしかできないけど…お試しあれ!手術までこれで耐えよう。
439病弱名無しさん:02/12/15 12:32 ID:Tp5dVdRA
人によると思いますが保険適用でおいくらくらいですか?
440病弱名無しさん:02/12/15 13:57 ID:fYsfXcCM
私の行ったクリニックでは、その日の診察とか薬とか術後処置などもろもろ全部いれて
会計での支払いが5万円ぐらいだったから、たぶん
手術そのものの価格は(わたしの場合3割負担)45000円じゃないかな。
ということは、ゲンケンカスイっていうのは保険使わないで自費だと
15万円(両目)になる点数の処置なんだと思います。・・・素人の憶測ですが。
医療関係の方、まちがってたらご指摘いただけますか。
441病弱名無しさん:02/12/15 14:01 ID:fYsfXcCM
ゲンケンカスイ、じゃないよ、ガンケンカスイ だす。

それにしてもこの手術、自費で15万円だったとしても私にとっては安い!!
それぐらいのありがたみを感じています。つらかった症状が治るって本当にうれしいですよ。

ちょっと話がそれちゃうけど・・・
正直なところ、50万円、いや、もしかしたらローン組んで100万円のコストが
かかったとしても、手術したかもしれない。私の場合は劇的によくなりましたから。
健康な状態とかカラダが快適な状態にあるって、大切なことですよね。しみじみ感じています。
442病弱名無しさん:02/12/15 20:27 ID:PKsqsnyh
>441
同意ー!
15万だったら肩凝り酷かった時のエステ・マッサージ代半年分ですわ。
>439
自分は2割だったけど食事とか込み込みで5万弱。
ケチっぽいですが、例えば入院が昼近くだったり
退院がお昼直後だったりしたら、食事断れば数千円浮くよ(笑)
入院の経験があんまりなかったので、病院食に興味があったから
全部お願いしたけど一食が結構高い。
いる間の食事はもちろん摂らなくちゃだめだけど、
少しでも安く!というならその辺も相談してみるといいかも。
>436
早く症状が改善するといいですね。
余程の細かい希望(二重の幅を○mmにとか)じゃなければ
ある程度の目の形の希望は絶対聞いてくれます。
お医者さんと相談して体調も目の形も希望どおりになればいいですねー。
>434
K先生かは不明だけど帝京大学には眼瞼下垂症の権威の先生が
いると聞きましたが。
多分本も出してると思います。
443病弱名無しさん:02/12/15 21:01 ID:fYsfXcCM
440です。
すみません、金額まちがえてました。
手術した日の支払いはぜんぶひっくるめて46000円弱でした。
ってことは、自費だったとしても手術は14万円ちょいぐらいなのかな?
444病弱名無しさん:02/12/15 21:29 ID:lGv6deRU
就寝中にまぶたの上に500円玉くらいの大きさの磁石のN極面を向けて
粘着テープで貼り付けると1ケ月前後で効果が出ると韓国の有名な
磁気治療の博士が発表しています。磁石は1900ガウスくらいの
磁力のある強力なものです。副作用の心配はなく、価格も4ケで
6000円程度のものですから騙されたと思ってやって見たらいかがですか。
445430:02/12/15 22:13 ID:HZl/C6JO
>438
それやると楽!ですよね
仕事中疲れるとトイレの個室とかでよく髪の毛全体を引っ張って
頭痛を和らげてたんですよ!

>443
僕の場合、札幌の某大学病院で保険適用ではできないと言われましたが、
片目10万だそうです。なので両目20万ですか。
しかもその大学病院では自分のとこではオペできないから他の実績のある
美容外科を紹介することになるとか言われました。
そしてその美容外科の名前は言えないとも...
ヽ(`Д´)ノ ホケンテキヨウシレ!  
446病弱名無しさん:02/12/15 23:38 ID:/X1qAEHW
保険適用でできないと言うことは眼瞼下垂ではないということでしょ?
なんで逆ギレしてる?
447430:02/12/16 00:21 ID:w7H2PUDz
>446
見た目的には微妙らしいです。(一重で近年目つきが悪くなってきてるの明らか)
微妙なのはOUTみたい。
診察してくれた先生が上司の先生と相談の結果の判断らしいです。ハイ。
ただ自分としては仕事開始2時間くらいで目とおでことこめかみ付近が疲れ
目をあけるのもツライし、おでこの筋肉をあきらかに酷使して結果頭痛が
酷くなっているのが明らかなんで保険適用内でお願いしたいと願いしたんですけど。

眼瞼下垂の保険適用ってあくまで瞼が目にかぶさってほとんど開かないとか
そうじゃなきゃ駄目なんですか?
その辺がわからないんですよね。

眼瞼下垂による頭痛への影響に関しての各病院や先生ごとの見解や理解なんかが
まだバラツキがあるんでしょうねぇ。
448430:02/12/16 00:23 ID:w7H2PUDz
>でお願いしたいと願いしたんですけど

でお願いしたいと言ったんですけど

の誤りです
449病弱名無しさん:02/12/16 01:10 ID:3ihSkCOZ
北海道なのね・・・
前転術でやっている病院、形成外科探した方が早そうね
450病弱名無しさん:02/12/16 01:15 ID:pL5vMibd
>>444 それは何に効果あるんですか?
451病弱名無しさん:02/12/16 01:29 ID:L2RvDI2X
>>430
そこの病院の診断結果に納得いかないのなら
よそをあたってみるのもひとつの手だとは思いますが、、、
でも本当に症状がつらいなら保険適用を求めてあちこちいくより
20万で手術してしまえばいいかもしれません。
保険適用保険適用とばかり言っていても現実的じゃないでしょう。
私は正直、430さんが保険適用するべき眼瞼下垂なのかは疑問です。
失礼ながら思い込みとかもあるかもしれないし、、、
頭痛の原因、目の開けづらさって眼瞼下垂以外にもたくさんありますし。
頭痛外来行って見ました?近視ですか?眼科行きましたか?
ぶっちゃけ、そこの先生が言ってるのは、430さんは保険を適用するレベルの状態ではないから
もし手術したいなら美容目的手術のいわゆる二重手術という名目でしかできないってことでしょ。
(方式としては本人の希望通り眼瞼下垂対応の手術でやってくれるのでしょう)
眼瞼下垂に関しての見解はたしかに病院ごとにまだまだばらつきがあります。
でも診察に際しては客観的なデータをとりますから
そこになんらかの数字が出ない限り保険適用は無理と言われても
それはそれでしょうがないと思いますよ。痛み等はやはり主観ですから、、、
452451:02/12/16 01:39 ID:L2RvDI2X
>>430
もしどうしても保険適用にこだわりがあるのなら
信大などだと比較的適用されやすいかもしれませんね。
でも経済的なことを考えるとメリットはないような気もします。
あと、参考までに、私は中〜重度の眼瞼下垂と診断され保険適用でしたが
目がほとんど開かないという状態ではありませんでした。
(ただし、それは意識的に空けている状態での話です)
偏頭痛、肩こり、顎関節症、オーバーバイト、自律神経失調症、
視力低下、聴力低下などが主な症状でした。
私はもともと二重でしたのでまだ目も開きやすかったみたいです。
453 :02/12/16 01:41 ID:tPeX8Oyg
眼瞼下垂の保険について簡単に書かれてました

http://www.nikkansports.com/news2/health/12/he12_41.html

ここの書きようによると下垂の度合よりも施術方法によって保険適応の可否が
分かれるようです

それより理解不能なのがこちらにも既出の某眼瞼下垂掲示板過去ログに載っていた、
S木形成外科で施術した方が聞いたという「初診については、時間等保険ではとても
やっていけないので申し訳ないけど、保険適用外としているとのこと」という件。
保険って各診療機関で適応の可否を決められるものなのだろうか
[この辺りスレ違いかも<(_ _)>]
454436です:02/12/16 01:51 ID:UKEMbSZO
>>442 ありがとうございます。でも3ヶ月以上は腫れるんですよね?相当な覚悟が必要ですね。
455430:02/12/16 09:50 ID:w7H2PUDz
>>449
>>451
>>453
みなさんどうも。まぁ、保険適用にだけこだわっているわけではないのですが...。

ただ、診断してくれた先生が言うには、
「自分のところでは現時点では保険適用できないと。」
それに対して僕が、
「現時点では、ということは、例えば1年後にはここでも保険適用になっている
可能性もあるのですか?」と問うと、
「そうなっているかもしれない(もちろんなっていないかもとも)」と言われたもので...
そういう感じなら保険適用も可能性がないわけではないんだなぁ、と思ったもので。

今まで3年間頭痛で苦しんできた身としては、実際眼瞼下垂が僕の頭痛のすべての
原因かどうかなんてやってみなければわからないわけでして、そうなるとできる事なら
費用は安く済ませたいのが、実情なんですよねぇ。

でも、とりあえず前転術でやってもらえる形成外科を探して、そこでなら保険適用
じゃなくてもやってみようかな、という気持ちにはなっています。
まぁ、見つかるまで気長に探してみます。
456病弱名無しさん:02/12/16 12:19 ID:navpRmun
444です。磁力によって血行を高め瞼の筋肉の力を回復させるというものです。
この韓国にかたは磁力による治療の原理を解明して博士号を取ったと聞きました。
457病弱名無しさん:02/12/16 13:27 ID:jpQDICO1
保険適用か否かは病院が判断することだと思います。
掲示板などで相談してもだれも正解を出せないのでは。
458病弱名無しさん:02/12/16 13:36 ID:D28wQVPk
>444さんの方法は
眼腱が物理的に切れたりした人には効果ないかも。
筋肉が弱くてって人にはいいかもしれないですね。
459頭痛がとれたトトロ:02/12/16 19:45 ID:S8KK5gHV
私の場合は 保険3割負担で 約5万円でした
1泊2日で手術しました 病室は4人部屋で差額なしです
ご飯も3食 食べました
生命保険に入っているのですが、がんけん下垂は お金がおりました
たしか、これも5万円くらいでした
460病弱名無しさん:02/12/16 20:41 ID:MH4WTRxO
明日手術なんだが整形板はいつ復旧するんだー
私は入院しないんだけど心配だ
入院施設があるところで手術する人が羨ましい
461 :02/12/16 20:55 ID:w7H2PUDz
保険適用されないと生命保険からもお金が下りないのだろうか?
462病弱名無しさん:02/12/16 21:24 ID:b9xGyKjm
わたし、入院せず当日とっとと電車で帰宅しちゃったよ。
でも術後良好よ。
463病弱名無しさん:02/12/16 21:28 ID:MH4WTRxO
>462
マジで?いいなー
今日ニット帽買ってサングラスもらってきたよ
引きこもるわけもいかんし抜糸まで一週間この姿か…
464病弱名無しさん:02/12/16 21:29 ID:K6d+Uinr
>>459 どの生命保険でもおりるんですか?例えば特別なプランに入っていたりとか?
465462:02/12/16 22:18 ID:b9xGyKjm
>>463 そうそう、ニット帽必需品よね(W
それがさ、私は帽子かぶる習性がなかったもんだから、つい忘れちゃって
2日目(手術したひとならわかると思うけど、かなり人目を引く目元です)に帽子かぶらず
渋谷をそのまま歩いてたら、まわりの人が妙に目をそらすので、アレ?アレレ??・・・
ああああぁ〜〜〜〜っ!!!!と気付いた始末です。

そこで思ったんだけど、人に見せられない時期の姿って、
逆にそのまま街を歩いてたって(だって私の場合、渋谷の公園通りだよ)
みんな見ちゃいけないものを見てしまった状態であわてて目をそらすから、
引きこもる必要もないんじゃーなかろうかと・・・・
どうせ2度とすれ違わない人がほとんどなわけだしさ。
466462:02/12/16 22:24 ID:b9xGyKjm
あ、ちなみに家族には
「そういう顔(目元)して黒っぽい洋服着た女のコって週末の原宿駅の歩道橋の上にいるよね」と
言われました。うう、ビジュアル系のことらしい。。。
467病弱名無しさん:02/12/16 23:02 ID:3ihSkCOZ
ニット帽より絶対的にサングラス
もしくはつばのある帽子
ニット帽では隠せない
468462:02/12/16 23:20 ID:b9xGyKjm
そうでした、わたしのもニット帽じゃなかったよ。失礼しました。
GAPで売ってた帽子。景気づけにバッグとお揃で買いました。
サングラスはしなかった。帽子目深で隠せたから。
それから、わたしは翌日からコンタクト入れてました。
469病弱名無しさん:02/12/16 23:58 ID:xsGmSn1B
>>461
そりゃ下りないだろう。。。
保険適用されないってことは病気と認められないってことじゃん。
美容整形に保険が下りないのと同じだよ。
470病弱名無しさん:02/12/17 01:49 ID:6gooIGE3
>>462とか>>467
>>463ですが季節的にニット帽かなと思って
深くかぶって濃すぎないサングラスの予定です
てか明日午前中からだから寝た方がいいな…
見納めに写真でも撮っておきます
手術後写真とか手術中のグロ写真見たい方いらっしゃいましたら言って下さい
うpします(ワラ
471病弱名無しさん:02/12/17 03:02 ID:hyU56Xc4
>470
手術に向けて気合いを入れたいので是非見せて下さい。
お願いします。
472病弱名無しさん:02/12/17 03:24 ID:D/mxSQUO
日帰り手術の場合、一人で帰れる様な状態なのでしょうか?
病院から家まで電車で乗り換えあったりして1時間以上かかります。
途中で麻酔が切れたりしたり、一人で歩けるのか心配です。
473病弱名無しさん :02/12/17 04:28 ID:dtjK/Ybf
>444
ソースキボンヌ。
それとそんなに強い磁石ってどこで買えるんですか?
474462:02/12/17 11:25 ID:UFPoI0Qs
>>472
ぜんぜん平気、ラクショーだよ。瞼が重いぐらいで、痛い痛いなんてことはなかったです。
頭痛のほうが100倍ぐらい大変。
もちろんひとりで歩けるけど、私の場合、当日はメガネ(強度の近視・通常は
ハードコンタクトを使用)をかけて帰ってきたんですが、ほっとんどメガネを使ったことない
もんだから、度がまったく合っておらず、それで多少ふらふらしましたけど(ワラ
たださすがに 脇目もふらず家に一直線です。で、家で鏡とにらめっこ、と。
475470:02/12/17 17:14 ID:v7rSxWVs
>>472
手術してさっき帰ってきますた。手術は3時間くらいかかりました。
私は未成年なので母が同伴でした。でも多分一人でも大丈夫と思いますよ。
麻酔は切れたと思うけど痛くないし
写真もばっちり撮ってもらいました(藁
つーか先生が二重切開3週目でビクーリした(ワラ
でも私は怖くて>>474みたいに鏡見れません…
今ガーゼの上から目冷やしてます
パソや携帯が使えるからともかく他に何していいか分かりません
明日の通院に備えて寝ます
476462:02/12/17 17:41 ID:UFPoI0Qs
>>470 おかえりなさい、お疲れさまでした!
今日以降、良くなるといいですね。

今日もがんばって鏡見ておきなよー !?
だって明日の朝はホントの意味で顔が目元が「怖い」んだから・・・(W
477頭痛がとれたトトロ:02/12/17 17:54 ID:e6kPOQNd
>>464 :病弱名無しさん :02/12/16 21:29 ID:K6d+Uinr
>>459 どの生命保険でもおりるんですか?例えば特別なプランに入っていたりとか?
別に普通のです
よくあるヤツで、入院は4日目からお金がでる
手術したらお金がでる ってやつです
例えば、盲腸の手術だったらいくらで 白内障の手術だったらいくらで というように
一覧表があります。
そこに、がんけん下垂もはいってました。
病院で診断書かいてもらって提出しました
478頭痛がとれたトトロ:02/12/17 17:59 ID:e6kPOQNd
>>472
ご苦労様でした。
とにかく、今はしっかり冷やしたほうがいいです。

他に何もできなくて、退屈ですね
私のときは、図書館から、本のCD(小説を声優が読んでいる)
や ドラマ仕立てのテープ(ブラックジャックなど)
あと、落語のテープを借りてきて 聞いてました。
479病弱名無しさん:02/12/17 18:26 ID:+cDnNj3l
>473 
「韓国生体機能調節研究所」主宰の金善福理学博士の論文です。磁石は日本では
市販していませんが数個ならば1個500円(送料別)で分けてくれます。
  [email protected]
へメールしてみてください。
480470:02/12/17 19:55 ID:38hJiCBq
>>476
ありがとうございます
先生も言ってらっしゃったけど明日はやっぱ凄いんですね…
病院から帰るときからずっとガーゼ貼ってるので今は見れませんが
手術直後鏡を見たときは正直怖かったです…血とか付いてるし
二重の幅も思ったより広いし…。これから落ち着いてくれればと思っています
でも手術後目を開けたとき凄く開きやすくてびっくりしてニヤニヤしてしまいました
挙筋短縮です。右目が完全に閉じなくなるかもと言われていましたが
思ったよりうまくいったようでちゃんと閉じてます
まだ眉は相変わらず上がっていますが抜糸の時ボトックス注射も出来るそうなので良いです

>>478
CDを聞いたりするのは良いですよね
アイスノン30分おきくらいに変えて寝てたらすっきりしてきました
電話で手術の事を喋ったりするくらい調子が良くなってきましたよ
481病弱名無しさん:02/12/17 21:41 ID:g5d4si2m
>480
なるほど!ボトックス!考えもしなかったけどそれいいですね。
やっぱり癖でどうしても眉毛上がっちゃうんでやってもらいたいー。
482462:02/12/17 22:15 ID:UFPoI0Qs
おおおおおおおおおおー
なるほどボトックス!!それこそ今のわたしにも必要だ。
先生に聞いてみようっと。
483病弱名無しさん:02/12/18 00:00 ID:3F5afLIP
ボトックスってなんですか?どのような状態の時にに必要なのでしょうか?
484病弱名無しさん :02/12/18 16:47 ID:V6gX/MOK
>479
ありがとうございます!さっそく調べて見ます!
485病弱名無しさん:02/12/18 18:06 ID:b5lvYpbZ
>483
ボトックスは筋肉を麻痺させて動かなくさせて
結果皺取り効果があるプチ整形って説明でいいのかな。
詳しくないので美容整形板でボトックスで検索したらスレがあったけど
おでこに注入したら眼が開かなくなったとか
「あんた絶対眼瞼下垂だよ!」って人の書き込み多数。
486病弱名無しさん:02/12/18 19:57 ID:HWKtmrgy
術後の「おでこを使わないで開ける正しい目の開け方」訓練にはよいかと思われ。
487470:02/12/18 21:22 ID:kvnuU5ap
>>485
医者が悪かったと思いたい…
488病弱名無しさん:02/12/19 00:26 ID:TO0tjy+Q
抜糸して一週間。
なんか右目がまたかぶさってきたような気がするんだが、
まだまだ安定しないのかなあ。
489病弱名無しさん:02/12/19 03:51 ID:FiodW+Va
非代償期じゃない腱膜すべり症は保健適応にならないんですかねー。
490病弱名無しさん:02/12/19 15:15 ID:2qB/cozu
保険適用に関しては直接病院に確認してください。
そのほうが、正確ではやいと思いますよ。
491病弱名無しさん:02/12/20 14:49 ID:hcVJDEU7
age
492病弱名無しさん:02/12/20 18:58 ID:9Q0JhpK5
おでこを使わないで目を開けるのに苦労してたんだけど
「皺取りシール」みたいなの使ったらかなり(・∀・)イイ!
実は、これ手術前に買ったんだけど眉間やおでこ固定されちゃうから
全く目が開かなくなっちゃってそのまま放って置いた物。
おでこで目を開ける癖がぶり返しちゃって思いつきでやってみたけど
なかなか使えます。おすすめ。

493病弱名無しさん:02/12/20 23:01 ID:ePs/M35F
>>492皺取りシールってどんな感じのでどういう所で売っているのですか?そしてどの様に使用するのでしょうか?
494病弱名無しさん:02/12/20 23:52 ID:tANn9NL2
>>493 ソニープラザに売ってるよ!米国製で、米国ではおばーちゃんの代から
よく知られた品物なんです。えーっと、正式名称なんだっけ。
ちっちゃい割としっかりとしたつくりの箱にはいってて、水につけて顔にはるという、
きわめて原始的なブツでやんす。笑えるけど、これがまた結構しわのばし効果あるらしい。
495病弱名無しさん:02/12/21 00:48 ID:K5dQLa4n
そうそうそれそれー!>494 今箱確認しました。FROWNIESフラウニーズ。
ソニプラにも売ってるんですか?私は通販で買ったの。
2800円程度で5ヶ月近くもつのでおでこが動くくせが抜けない人は
試してみたらどうでしょう。
肌色のバンソコウって感じ。固さは使用後の毛穴パックくらい。
使い方も毛穴パックみたいな感じです。
ボトックスの情報を読んで、
「筋肉を動かなくさせる」という事で同じ原理なんじゃないかなー。
と思って昨日から貼付けてるんだけど。
よかったら参考にしてください。
496病弱名無しさん:02/12/21 02:40 ID:QLqb7iWU
私はまだ手術前なんですけど、おでこあげる癖直すのも大変なんですね。
手術も一大決心だけど、その後もさまざまな難関が待ち受けているのか・・。抜糸も痛そうだし・・
497病弱名無しさん:02/12/21 08:24 ID:lXF6fdfZ
すいません、甲府病院で手術されたかたいませんか?
ここは診察、手術までどれくらいの期間まつんでしょうか
498病弱名無しさん:02/12/21 08:39 ID:lXF6fdfZ
あ、あと今井で受けられたかたいらっしゃいますよね。手術までどれくらい
待ちですか?あと料金もしりたいです。教えて君でスイマセン。。。
499病弱名無しさん:02/12/21 11:00 ID:wQ4WRJjg
>>494 >>495
今日、ソニプラにいくらで売ってるか見てくるね
500病弱名無しさん:02/12/21 13:47 ID:iSn0uY3C
昨日手術して、一日だけ入院して今日退院しました。さっきおそるおそる
かがみで見てみたけど、ぐろい。。きれいになおるのか心配です。
ちなみに高校3年です。抜糸は火曜にするよていです。
501500:02/12/21 13:50 ID:iSn0uY3C
ちなみに手術したのは左目で短縮術とかそんな感じの手術でした。
502病弱名無しさん:02/12/21 20:55 ID:wQ4WRJjg
ふふふ・・・フラウニーかってきました。

アメリカで100年以上愛用されてきたシワ取りテープ「FROWNIES(フラウニーズ)」!!

フラウニーズは自然にまた安全に顔のシワを減らします。フラウニーズは漂白剤を使用していない紙と
野菜を原料とした水溶性の接着剤でつくられています。フラウニーズを貼ることは、一種のトレーニン
グです。簡単なマッサージの後、貼ることにより肌が張り、シワがなかった時と同じ状態に真皮、筋肉
を保ち続けます。このことを毎日繰り返すことによってシワが消えていくのです。そして皮膚が失った
張りと力強さを取り戻すのです。1889年にマーガレット・クローセンという女性がフラウニーズを
発明して以来、ハリウッドの有名人を始め、世界中の社交界の女性の中で息の長いベストセラーとなっ
ています。是非、あなたもこの画期的な方法を続け、10歳以上も若々しい表情を獲得してください。
503病弱名無しさん:02/12/21 21:05 ID:wQ4WRJjg
4800円!中にはいっているのはおしろい紙のような色した紙。名刺よりちと薄め。
で、使用方法はというと。

指に水をつけてフラウニーズの光沢面を軽く湿らせます。次に、指2本で皮膚のシワを
伸ばしながら他方の手の指でフラウニーズを貼り付け、完全に皮膚につくまで手で押さ
えてください。少なくとも3時間、できれば一晩フラウニーズを貼ったままの状態にし
ておいてください。

ふむふむ。で、はがすときは水分を含んだコットンなどで湿らせながらゆっくりとはが
すといいそうです。ミシン目は、好みの大きさにできるように、ということで、目尻と
口元用、額と眉間用の2種類があって、それぞれ4800円。箱の形が違うのでたぶん
中に入っている紙の形も違うんでしょうね。っつーか、ガムテをはってもいいんじゃな
いか、原理としては。よーするに、意味のない動き(本来のフラウニーズにとってはシ
ワになるような動き・ガンケン術後の私にとってはもう動かす必要のなくなった額)を
固定することによって動かさないクセをつけるためのツールとみた。

すんません、フラウニーズスレにしちまったようで、これにて退場しますのでお許しください。
術後の私にはマストツールの予感。正しい目の開け方を顔の筋肉に体得してもらわねば。ふふふ。
これにて。
504病弱名無しさん:02/12/21 21:08 ID:wQ4WRJjg
フラウニーズでぐぐってみそ。使い方やら色々出てるよ。通販も沢山あるみたい。
本家URLは http://www.frownies.com
日本総代理店は ファミリー/サービスエイコー株式会社というとこですわ。
んじゃ!
505頭痛がとれたトトロ:02/12/22 00:05 ID:odBN+E/d
>497
>すいません、甲府病院で手術されたかたいませんか?
>ここは診察、手術までどれくらいの期間まつんでしょうか
市立甲府病院で手術しました。
最初、信州医大の松尾教授に診てもらい、松尾教授が月に2回 甲府病院にも
来るという事で、手術は甲府病院で受けました。
診察は月から金までやっていますが、松尾教授が来る日をたしかめていったほうが
良いと思います
>>410 >>413 を見てください 私が以前書き込んだものです
手術は半年待ちと思ってください

今日ガンケン下垂OFFを新宿で行ったのですが、
経験者の話を聞くのもいいかも知れませんね。
506病弱名無しさん:02/12/22 01:29 ID:9+P0RahV
瞼険下垂症って、要するに垂れ目のことなんですか?だったら俺もなんとかしたいんですけど。手術以外で方法はないんでしょうか?
507病弱名無しさん:02/12/22 01:57 ID:0cKht/4G
>>505
オフの話などしないでください

>>506
過去ログを読み返すか眼瞼下垂で検索かけて見れば?
どこをどう勘違いしてそんなふうになる?
508病弱名無しさん:02/12/22 02:16 ID:jn609ZQV
>>507
>オフの話などしないでください

そうカリカリすんなよ。おちけつ。
509病弱名無しさん:02/12/22 03:26 ID:ZKMg+r2s
>>498 今井は保険適用のみなので、下垂していなければ手術できませんよ。ちなみに保険の種類(社保・国保)によっても違うと思うし。一度診察行かれてみては?
510病弱名無しさん :02/12/22 03:36 ID:BLxXfLpl
>このような状態を眼瞼下垂(いわゆる、たれ目)と言います
業界用語?で使うようですね(一般的なたれ目ではなくてね)。
511498:02/12/22 09:16 ID:1lkDH/To
>>509
レスありがとうございました。あの、よろしければおしえていただきたいんですが、慶友のHPには眼瞼下垂のところに15万と料金がかいてあったのですが、これって下垂してない時に、保険適用外で手術する場合の料金ですよね?
512498:02/12/22 09:21 ID:1lkDH/To
>>500
手術おつかれさまです。私も高3なんですよ!!今冬休みに入ったから余り人に合わないんでどうにかなるけど、腫れの方はどうですか?
513病弱名無しさん:02/12/22 12:52 ID:0cKht/4G
>>511
慶友ならメールで直接問い合わせた方が早い
丁寧に答えてくれるよ
なんでも調べずに簡単に聞くなよ?
高三だから許されるとでも?
514500:02/12/22 13:21 ID:Q5eGaenb
>>512
いまは手術して2日目なんでかなりまぶたのほうが赤くはれあがってます。
目をあけるとはれあがっていても以前よりは視野がひろいのではれがひいたら
かなり視野はひろがると思います。というか問題は目をつむっても目がうすくあいてます。
目をとじても光ははいらないんだけど、かがみでみるとわずかに閉じれてません。
腫れがひいてもなおらないかも。。。でも一番心配なのは腫れがひいたらどんな目
になるか心配です。
515病弱名無しさん:02/12/22 17:53 ID:8VS6e/g7
>498
保険適用に関しては直接病院に確認してください。
美容整形板でも同じことをいわれてましたよね。
マルチポストにも気をつけられたほうがいいと思いますよ。
ネット社会は意外と世界がせまいので。
516498:02/12/22 19:21 ID:1lkDH/To
>>513
>>515すいません!!工房が調子乗りますた。。これからはきおつけます!

>>514
やっぱ腫れってすごいんですね…でも冬休み終わる頃には引いているといいですね。。
517病弱名無しさん:02/12/22 20:15 ID:ZKMg+r2s
マルチポストって何ですか?ネットの事詳しくないんでよく「age,sage,保守」とか色々言葉の使い方や意味わからないもので・・
518病弱名無しさん:02/12/22 21:37 ID:0cKht/4G
初心者板に行けよ?まず>>517
519病弱名無しさん:02/12/22 21:44 ID:2X/mwPhl
>517
マルチポストは同じ内容をいろいろな場所に書き込むこと。
ここに限らず非常に迷惑な行為です。
agesage保守等はトップページから説明のところに行くので
ちゃんと理解しておく事を勧めます。
あとこういうネットや2ちゃんについての初歩的質問は
ふさわしい板があるので、相応のところで質問してください。
520病弱名無しさん:02/12/22 22:05 ID:BatT0Veu
眼瞼下垂を挙筋短縮で手術して1ヶ月。
現況について、参考までに。

まぶたの開き具合は落ち着いて良い感じ。
左右で開き方に差があるけれど、了承できる範囲内。
これについては、先生自ら「修正しましょうか?」と言ってくれた。

最大の問題点。
目を自分では閉じたつもりでも、上下の合わさった睫毛の陰でうっすらと開いている模様。
毎朝、目が覚めた時に目やにが若干あるのが少しイヤ。
そのためか涙が出やすいのも困りもの。

目が広く開くようになった分、光がたくさん集まるような眩しさが在り。
天気の良い日中の明るさだと、かなり眩しく感じる。

頭痛・肩こりの解消、などの効果は「?」
額のしわが明らかに薄くなっているし、頭痛は和らぎそうなものだけど。

外見的には「お見事」と言いたいくらいの出来。
手術の不自然さが全くない上に、美容整形的な効果が秀逸。
ちょうど髪型を変えたせいか、
「なんか可愛くなってない?」とはよく言われるけど、
「整形した?」と言われたのは1度だけ。
521500:02/12/22 22:27 ID:Q5eGaenb
>>520
ありがとうございます。参考になりました。はやく腫れがひいてほしいです。
けどやっぱ怖いです。冬休みが終わるまでに腫れがひくことを祈ってます。
522病弱名無しさん:02/12/23 00:09 ID:amNf4UM/
>>520さん どこで手術をなさったのですか?
523病弱名無しさん:02/12/23 04:41 ID:vUHqxiSA
>>520「整形した?」と言われたのは1度だけ
術後1ヶ月でそのような状態なんて、私も何処で手術されたのかなと。。。よくここで名前があがっている病院ですか?
頭痛・肩こりの解消、などの効果は「?」
も、私もこの手術受ければ色々な症状が消えるのではと期待しているだけに気になるところです。

524病弱名無しさん:02/12/23 09:17 ID:9XIVecFD
今日も朝から額が疲れたっす。
自覚症状ってやはり倒れたりするとか吐くとかくらいじゃないと
本人も気にとめないからわかんないですよね。なんか変だ程度で。

目の奥が痛いとか顔が疲れるとか上向けないとか、
そういうのって別にたいした弊害じゃないから受診するのは
他の重度の人に失礼かなあ。って思ったり。

あとアイプチやってるんですけど、あれ夕方になると目が下がってきて
開けられなくなりません?下がってくるともう死にたくなりますね。
駅の構内とかで下がってくるなよばか。

525病弱名無しさん:02/12/23 09:59 ID:aKds3wof
>524
私も、そんな感じの症状ですよ。
眼の奥が痛い、顔が疲れる、上向けない正にソレ。
子供の頃から、なんかへんだなー?と思う程度だったけど、
ここで初めて眼瞼下垂と言う病気を知りました。
子供の頃は逆マツゲで、よく擦ってたのがマズかったのかなぁ。
526520:02/12/23 10:23 ID:fMX77VUc
補足

手術後、気持ちの状態が劇的に上向き、精神的な落ち着きが出た。
変な力みが体から抜けたのが感じられ、万事に自然体になったよう。

これは納得のいった美容整形の後にありがちな話。
でも、手術のプラス面と思えるので敢えて補足。

>521
気持ち分かります。
何も言ってあげられませんが、腫れが少しでも早く引くよう私も祈ってます。

>522
船彫駅のあそこです。

>523
目だけ見られてたらもっと言われてる筈です。
髪型や服装の印象を変えて、他人の目線をはぐらかす効果が大きいようですよ。

また副症状の改善は、
あくまでも「その可能性も期待できる」くらいに考えていた方が良さそうです。
実感できるほどの改善は、今のところ私にはありません。
527病弱名無しさん:02/12/23 11:59 ID:hsCvxgDw
>>526
あそこが何で挙筋短縮なんだよ?
信州大と同じで前転術だろう。。。
何が嘘で何が本当なん?
528病弱名無しさん:02/12/23 14:04 ID:qmoCvFoX
520さん、私もまったく同じ!
手術受けたところも一緒だけど、私も今の目に状態に120%満足してますよ。
私は術後まだ1ヵ月たってないけど、評判は上々!そのうえ私は頭痛が消えたのよ。
形成外科医としての腕前に加えてセンスもよいと関係者からの高い評判を聞いたので
迷うことなくあちらで手術したのですが、先生には本当に本当に感謝しています。
529病弱名無しさん:02/12/23 14:11 ID:GjFSHkYQ
>>527
ネタです
だからこういうアホがでで自作自演・・・>>528
530520:02/12/23 16:42 ID:xTh28Zwh
>527
あー、ミス入力でした。
ご指摘の通りです。
でも状況については全部本当ですよ。
531病弱名無しさん:02/12/23 19:52 ID:vUHqxiSA
>>524 目の奥が痛いとか顔が疲れるとか上向けないとか、そういうのって別にたいした弊害じゃないから受診するのは
他の重度の人に失礼かなあ。って思ったり。
眼科や大学病院の症例写真って本当に瞼の片側だけが異常に下垂してるのがわかるから、自分は軽症か気のせいかもと思いますよね。
でも実際には誰が見ても一目で眼瞼下垂だとわかる目の人と、症状があてはまり見た目はそんなに下垂してないような気もするけど体調不良をきっかけに診察に行って
はっきりと眼瞼下垂と診断された方も多いと思いますよ。

532病弱名無しさん:02/12/23 20:50 ID:SX6owJjD
>>520さん、私も同じところでオペ予定なのでお伺いしたいのですが、
奥二重にされたのでしょうか?
私も職業柄なるべく印象を変えたくないので自然な仕上がりを希望しています。
よろしければ参考までにどのようなオーダー(?)の仕方をされたか教えてください。
533病弱名無しさん:02/12/23 21:14 ID:zqx3fo1h
>531に同意。
>524程度の症状のうちに一度受診してみた方が
手術待ちも楽に過ごせそう。
別に周りに気を使う事ないよ。
「なんだか調子悪いかも」程度の自覚症状が
実は結構重症だったって事結構あるし。

手術前はすごい頭痛持ちで薬が手放せなかったんだけど
この間婦人公論読んで「あ、そういえば最近頭痛くないや」
と気付くまで頭痛の事なんか忘れちゃってた。
病気ってそんなものなのかもしれないねー。
534病弱名無しさん:02/12/23 23:55 ID:vUHqxiSA
あるサイトで信州松尾教授に手術してもらった人の体験談の中に
術中『「目尻は上げますか、下げますか?」と聞かれ、これから年とともに目尻が下がると思ったので上げてもらいました。』
ってあったのですが、同じような事言われた方いらっしゃいますか?
私は優柔不断な上、あがり目っぽいので術中もしそんな事聞かれたらどっちがいいのかわかりません。
535病弱名無しさん:02/12/24 00:15 ID:vjon5hAb
私は言われませんでした。>>534
年齢とかその人の目の形が関連するのかな。
「地味普通派手」の「普通」で
自分の目の悩み(逆さまつげ気味)を伝えて目頭を切ってもらいました。

解らなかったら「どっちがいいですか?」って聞いてみるのも手かも。
536520:02/12/24 00:28 ID:DHU0/no5
>532
オペ前、右が二重で左が一重の状態でした。
で、オーダーはこんな感じでした。
「右眼は現状の印象を残しつつパッチリ可愛く。
左眼はその右眼に揃える感じで」
ちなみに、オペ前には2回病院に足を運んで、
質問の重複も厭わず先生と相談させてもらいました。

ところで、先生から聞いた話。
眼瞼下垂のオペをする際、男女でかなりオーダーが分かれるそう。
男性は、手術した事が分からない仕上がりになる事を望み、
女性は、この機会にとパッチリ二重になる事を希望するそうです。
それぞれの立場で考えてみれば、それも頷ける話ですよね。

また、そうした傾向を経験談として語る先生なら、
或る程度の要望をこちらが伝えれば、
それに大きく外れた仕上がりにする恐れはないだろう、と私は判断しました。
あとはもう、お任せ状態で。
537病弱名無しさん:02/12/24 04:36 ID:KXtXyeJt
元々若い頃は奥二重だったのですが、歳を重ねて
二重になって、最近片方の瞼に変にもうひとつ皺が入り、
目付きの悪い、おかしな奥二重っぽくなってしまいます。

それで、物を見るときに、瞼を指でなぞって二重に戻して、
おでこに力を入れ目を見開くようになりました。
これは筋肉の腱が切れたのではなく、瞼の皮膚の
たるみかな?とも思えるのですが眼瞼下垂症に
当てはまるのでしょうか?
538病弱名無しさん:02/12/24 09:02 ID:c21UeKlN
>>536
信憑性に欠けるなあ
オペ前に何回も足を運んでカウセの一番はじめにきちんと説明してくれる
オペ方法を間違えるなんてあり得ないよ
どうやったら入力ミスできるんだ?
嘘ばっかり
539病弱名無しさん:02/12/24 09:18 ID:e52FLXmc
>>538
あなたはあくまでも他人の手術の成功がおもしろくないんですね。かわいそうに・・・
520さんは賢明だから僻み538を相手にしてないみたい。キャハ
540520:02/12/24 10:33 ID:DHU0/no5
>538
疑念を持たせてしまい申し訳ないです。
言い訳になりますけど、私にとって手術の「名称」より「結果」が焦点でした。
どこにメスが入って、どういう結果になるか。
それさえ納得がいけば充分だったんです。

また、ここで嘘をつくメリットは私には一切ありませんし、
眼瞼下垂について真剣に考えている人たちを揶揄する理由も動機もないです。
念のため。

…ウザい書きこみになってきたので、逝きます。
では。
541病弱名無しさん:02/12/24 13:17 ID:GF23ydwz
下垂の手術していま4日目です。(短縮)目をとじたら二重になる線があるのですが
目をひらくと二重の線とまつげの間がはれていて、かなり両方の差がひらいていて
視界も手術前とあまりかわっていません。これは腫れがひけば二重のラインくらいまで
でまぶたがあがるのでしょうか?経験者の方、教えてくれませんか?
542病弱名無しさん:02/12/24 14:36 ID:z4ynleHj
7月にオペしてもうすぐ半年になろうとしている者です。
術後に比べると腫れは大分落ち着いてきましたが、目頭の腫れもまだ残っているし、
アイメイクしようと思って瞼に触るとまだしびれたような感じが残っています。
とはいえ閉じにくいと思った瞼もちゃんと閉じれるようになったし、違和感は徐々に
なくなってきていると思います。当初目頭に引きつれる感じもあったのですがそれも
ほぼなくなりました。
時間はかかるけどちゃんと収まるところに収まってくれるんじゃないかなと。
543532:02/12/24 21:12 ID:IqMUvekM
>>520さん、お返事ありがとうございました。
私も検査のときにもう一度お話の時間をいただけるようなので、
ほっとしました。
544470:02/12/25 18:37 ID:i9ggsy8h
術後一週間ですが通常の3倍の速さで回復してます
毎日写真に納めてあるので時間が出来たときうpしてみます
参考になればと思うとともに皆さんの率直な意見を聞かせてもらいたいです

>>541
私もそのような状態だったんですが昨日抜糸をしたら
今日切開の線の通り二重が出来ました
とりあえず、一週間は様子を見てはどうでしょうか?
545病弱名無しさん:02/12/25 18:59 ID:721hHxHl
傷跡というのはある程度残ってしまうのは覚悟しないといけないとは思いますが、
実際見た目はっきりとわかる感じなんでしょうか。
私は体質的に切れたところがツルツル?みたいな感じになって目立つんです。
傷跡の残りやすい方で手術を受けたことのある方いらっしゃいましたら
どのような状態か教えてください
546病弱名無しさん:02/12/26 00:24 ID:IVUUYvBH
形成外科で手術を受けられた方が多いようですが、眼科で手術をされた
方のお話も聞きたいです。
どっちが良いのでしょう?
547541:02/12/26 15:12 ID:OsEPlwrT
470さん写真UP是非おねがいします。俺は明日抜糸です。まだはれてます。。
このままだったらどうしよ。でも手術の時に目をあけてみてください、と言われたとき
はかなり視界がひろかったと思うので、腫れがひいたら視界も増すのかなぁ。
548病弱名無しさん:02/12/26 16:44 ID:lxR40MoZ
美容整形板今落ちてますね。
549病弱名無しさん:02/12/26 17:30 ID:z3pTgKPj
2チャン裁判で負けちゃったしね。整形板は実名入りでの誹謗中傷多いから。。
550病弱名無しさん:02/12/26 18:12 ID:HhtbXjd+
術後半年ですが、疲れて来ると傷口が赤く浮き出て来ます。

友達が眼科でサカサマツゲで二重にしたんですが、
蒙古ひだを取らない状態なので正直超不自然…。
眼科では取ってくれないのかなと思って見てますが。
551病弱名無しさん:02/12/26 19:07 ID:c0pcNC2n
私は形成外科で手術を受けました。
家族に医者が多いので数人に聞いてみたところ、
実際の出来栄えを左右する要素としては、お医者様のセンスと腕と症例数だそうです。
(まぁ、あとは患者さんの体質などもあるんでしょうね)
ですから、少なくともこちらにお名前の挙がっている先生方ならば、
かなりの数の眼瞼下垂の手術をこなしていらっしゃると思うので安心できるように思いました。
逆に、目瞼下垂の手術を得意分野にしてらっしゃらない先生だと、
過去の判断例もおのずと少ないわけですから、さっそく手術しましょう、という
パタンになることも少ないはずなので、手術に対して消極的のようです。
手術に対して消極的といっても、これは医師としての誠意のあらわれですから、
手術してくれないことにご不満や批判をするよりも、積極的に手術にとりくむ
先生のところに伺うのがよいかと思いますよ。
築地の高級マグロ専門の問屋さんに行って、最高級の昆布を売ってくれといっても、
ウチにはねぇからけぇってくれとあしらわれる、と喩えてもいいのかな。



552病弱名無しさん:02/12/26 19:11 ID:c0pcNC2n
叔父が言ってましたが、
病院と美容院は似てる、と。
なんとなく他とは違うセンスがあったり上手な気配の美容師(医者)のところには
客(患者)がウワサを聞きつけたり紹介されたりして沢山訪れる、だから沢山の人の
ヘア(瞼)をいじる、経験値がアップする、そしてさらに腕が磨かれる、だからもっと
人がくる・・・・ということらしいです。参考になればよいのですが。
553病弱名無しさん:02/12/27 00:01 ID:f/n/IS1k
私は近くの眼科で眼瞼下垂と診断され、某大学病院の眼科の教授を
紹介してもらいました。ところが、その先生は最近、手術からは引退された
ということで、門下の若い先生に手術をしていただくことになりました。
大学病院として技術は受け継がれているとは思うのですが、少し不安も
あります。
といって、その先生に、どれくらいの経験があるのか、腕は確か? など
聞くこともできませんよね。
554病弱名無しさん:02/12/27 01:27 ID:SWZfK6qV
>>553  大学病院は高度医療の研究機関という意味合いがありますから
技術の受け継ぎに関してはプライオリティ高く対応されていると思います。

先生とのお話のついでに、軽い感じで 先生は何人ぐらい私と同じ手術を
今までになさったんですか?と聞いてもいいのではないでしょうか。
先生も人間ですから、中にはこう聞かれただけで機嫌悪くなるような人も
いないとは限りませんが、尋ねる側であるこちらも、治療してもらうことに
対して敬意をはらうことを前提に、でも自分のカラダを全面的にあずけるためには
聞いておきたい、という姿勢であれば支障なく答えてくださると思います。
引退される齢の決して若くはない教授よりも、若い先生のほうが油が乗っていてきれいに
治療してくださる場合も案外多いと聞くこともありますし。

555病弱名無しさん:02/12/27 03:18 ID:jgsARkEG
>>550さんは形成外科で蒙古襞取ったんですか?取るとどういった印象とメリットあるんですか?
それと手術中蒙古襞を除去する時は眼を開かないといけないんですかね??メスが近づいてくるの見るのはとても恐いのですが・・。
556病弱名無しさん:02/12/27 11:10 ID:PgTaxFZf
眼瞼下垂って「たれ眼」とか「一重瞼」のことなの?美容のために手術するの?
俺はてっきり瞼の筋肉の働きが弱い「病気」のことだと思ったんだけど。
557病弱名無しさん:02/12/27 13:18 ID:SN4VWSny
>>554さん ありがとうございます。
私もそう思っています。
ここ数年、生き方が消極的だったのは眼瞼下垂のせいだったのか!と思いました。
手術をしたら、きりっと瞳を見せて、明るく積極的に生きられる!と楽しみ
です。
558541:02/12/27 14:26 ID:+zk4WA+x
今日抜糸しました。抜糸しただけで結構二重のラインかわりますね。あとは腫れが
ひいてもう少し視界がひろくなればいいんですけど。でも目を大きくひらいても
眉毛は上にあがらなくなりました。(手術前は左が下垂なので目をあけると左眉毛
が上にあがって、変だった)
559病弱名無しさん:02/12/27 14:43 ID:OjNvniC+
≫556
もちろん、瞼の筋肉の働きが弱いというれっきとした病気。
でも、患者のその後の生活の質を慮るなら、とにかく開けばそれだけでいい、
どんな風に切ってもいいというものではない。
560病弱名無しさん:02/12/27 16:23 ID:HHBUp8Ku
>>556
>>559さんの説明に補足すると
私のように瞼の中の腱が切れたり外れたりして動かない状態もあります。
(アキレス腱が切れたのと同じ道理かと)
どんなに筋肉が正常でも腱が切れてればどうしようもない訳で(逆も然り)
腱が切れてるだけならつなぎ合わせ、
腱が先天的にない場合は身体のどこかから移植するそうです。
顔で目立つ部分なので、術後の目の形には患者はかなりナイーブだと思います。
いっその事自分の理想の目にしてほしい人もいるし
今の目の形を死守してほしいと願う患者もいるし。いろいろです。

てな事が過去スレにはいっぱい書いてありますのでどうぞ。

>>555
完全に取ってはいないと思います。多分。
目の形の希望を聞かれた時に、友人の目が不自然に感じるので
先生に相談しました。
その時に「目頭の部分を少し切る」という提案をしてもらって
先生にお任せしました。
メリット…。過去スレにはひだが発達した人は切った方が目が開けやすい。
ひだに引っ張られる違和感を感じるので発達した人は切った方が。というのがあったような。
あと目が大きく見えると手術前に説明されました。
なので、あまり印象を変えたくない人には勧めないのかも。 
手術の時は一度も視界にはメスはなかったです。目を閉じた状態で
目やにを取るような感覚があったので、多分その時に目頭を切ったのかも。
561ランゲルハンス島:02/12/27 16:32 ID:cuPUqeKf
>557さん
私も下垂したと思われる時期から生き方が消極的に
なってた。
557さんのレス見て気がつきました。
手術で治るといいなぁ。。
562病弱名無しさん:02/12/27 18:55 ID:SWZfK6qV
>>557 >>561

視界が広がるだけで不思議なぐらいシアワセ気分になるもんです。
保証しますよ!!
563ガラン:02/12/28 06:47 ID:LWeLdhkj
>353

肥満が運動せずに痩せると皮が太った時のままで伸びてしまうと聞いた
564病弱名無しさん:02/12/28 18:22 ID:E/fw3DtV
当方先天性で五年程前に一度手術を受けたのですが
見た目ひどく左右に差があるし本当に気になって仕方ありません。
このスレに出ている病院に一度行ってみようと思うのですが
受け入れてもらうるでしょうか?外見気になっての再手術なら美容外科へ行くべきか迷っています。
565ランゲルハンス:02/12/28 18:40 ID:BcO+Z1k2
>562さん
その言葉を頂いただけでも心軽くなりました。
サンキューですっ!
改善してくれるといいなぁー!

なんかもう、頭とおでこが常に緊張している
ので、気が付いた時に「力入れないようにし
なくちゃ」と思って直そうとするんですが
常に緊張してるんでその感覚がわからなく
なってしまってます。なんかもう顏頭全体
に力はいってます(泣)
そして呼吸がかなり浅い!精神もなんか
いつもアセアセしていて生活も大変です。。フゥ−
566病弱名無しさん:02/12/28 20:23 ID:PFvuQQyE
頭とおでこが常に緊張…わかるな。
手術するとおでこの皺が伸びるかな?
斜め下を見ているのが一番楽なため、暗い印象を与えていたと思う。
相手をしっかり見なくてはいけない時、隙間からのぞき見るような感じ
になるので、目つきが悪いと言われてしまう。
この苦痛から早く解放されたい。私はもっと前向きな人だったはず。
手術日が待ち遠しい!
567病弱名無しさん:02/12/28 20:30 ID:L1UmoHx+
>
566さん手術日はいつですか?私もかなり頭痛がひどいんです・・。
来年3月なんだけど。
待ち遠しいですよね・・。わかります。
568病弱名無しさん:02/12/28 20:52 ID:PFvuQQyE
来年2月です。私の方が少し早いですね。
569ぴーちゃん:02/12/28 21:46 ID:yWQq+71A
「眼瞼下垂症オフin東京」のみなさんその節はお世話になりました。
私とみつさんが手術する前にオフ会スレが過去ログ倉庫に・・(゚o゚)
再来月の手術間近と術後は不安なのでその頃また語りたいですぅ〜
570病弱名無しさん:02/12/28 22:08 ID:0xbmTrHb
船堀にある某クリニックがいいんじゃない?
審美的なセンスもさることながらガンケンカスイについての知識も深いし。
ガンケンカスイに限らず目元リオペの患者さんも多いみたいだよ。
571病弱名無しさん:02/12/28 23:02 ID:G6i0D7U0
>>567-568さんたちはそんなに待つって言うことは
信大とかで受けるんですか?
572病弱名無しさん:02/12/29 00:04 ID:VSRZ276o
568です。このスレに登場しているところではありません。
学校の都合で2月にお願いしたのです。
573564:02/12/29 00:57 ID:B6viLiK9
船堀て東京ですか?スレに出てる慶友てとこかな。
遠くても一度みるだけ診てもらいたい。だめならあきらめもつくし…(´・ω・`)
574病弱名無しさん:02/12/29 16:45 ID:6wM9sH/u
>525さんはもう病院等に行かれたのでしょうか。
>531さんや>533さんの言うように、どこかで診察を受けてすっきりしようと
思いました(´∀`)

そういえば今日右瞼周りの筋肉が勝手にピクピクしてるんですが何だろう・・・。
ちょっと面白いw
575病弱名無しさん:02/12/29 19:47 ID:9eW8hUz7
>574
私も、片目だけピクピク痙攣する事ありますよ(w
なんだ〜?と思ってから、結構長時間続きます。
疲労してんのかな?
576病弱名無しさん:02/12/30 08:46 ID:JoQnOCWE
>
567です。私は今井クリニックでオペ受けます。
いろいろあって、その時期に決めました。
577病弱名無しさん:02/12/30 12:59 ID:6LKyis6E
私も偶然ここを見つけて自分が眼瞼下垂なんだと確信し受診したく思っています。
自覚症状は眼が重くて疲れ易い。万年肩こり。ときどき頭痛あり。
3ヶ月に一度コンタクトの度数を変えるほどの視力低下。
おでこにシワ。眉をあげないと眼が大きく開かない(特に右目)
特に気になりだしたのは、「最近疲れてない?」「寝不足?」「眠そう」などと
よく言われるようになったこと。実際自分でも鏡に写る自分を見て重たいと感じる。
それと写真。最近のはたいがい右目が半開きで写っていて人相が非常に悪い。
意識して目を大きく開けていても写真ができ上がると、
やっぱり右目がちゃんと開いてない。でも右の眉は左より上がっている。
昔は右目のほうがパッチリしていたのに、絶対におかしいと思ってたんだ。
あと、気になるのは下垂してる右目の瞼の皮膚がカサカサで、
粉ふいたようになっていてたるんでいる。
頑健下垂だと皮膚もたるんでくるの?
とにかく早く診てもらいたい。
信州行きたいけど遠過ぎて無理・・・
ここみると関西では京都の富士森形成と鈴木形成くらいしか挙がっていませんが、
他にも大阪・京都・奈良あたりでいい病院があったら教えてほしいです。
よろしくお願いします。
578病弱名無しさん:02/12/31 00:16 ID:U0NPJugZ
手術を受けて、はや一ヶ月。
効果としては、疲れにくくなったかなあ、と思うぐらい。
一応、目を二重にしてもらったが、だんだん取れてきて
今日なんか親から目が小さくなってきたといわれた。

後、先生から瞼を開けるとき、今までの癖で眉の筋肉を使っているから、
眉に指を当てて動かないようにして、眉の筋肉を使う訓練をした方がいいと
いわれたが、つい忘れてしまう。

おでこにポトックスを打って眉の筋肉を麻痺させたらどうだろうと思ったが、
美容整形板のポトックススレを読むと結構怖いしなあ。

>>577
一応、保険には交通費も入るし、近所になかったら信州に行く事も考えた方がいいのではないですか。
579病弱名無しさん:02/12/31 00:36 ID:8vGsv1X2
今井で手術して調子があまり思わしくない人って今までに居たのでしょうか?
慶友のように美容外科的ではないので美的センスはどうなのでしょうか?特に女性の体験者の方が居ますか?
580病弱名無しさん:02/12/31 02:31 ID:ODDV5Vdw
美的センス・・・。・・・・・・。
581病弱名無しさん:02/12/31 05:42 ID:HzJMqXxa
>>578
1ヶ月だと腫れが引くか引かないかって時期だし
よほどこすらない限り糸が取れてくるというのはないと思うんですが・・・
腫れが引いてくると二重の幅はだんだん落ち着いてきて
手術直後よりせまくなってくるけどそれとは違うのかな?
気になるようだったら早めに病院で相談した方がいいと思いますよー。
ボトックスは私も怖いと思う。
打つ位置がちょっとでもずれたりしたら最悪の場合目が開かなくなるし・・・
せっかく眼瞼下垂の手術受けたのにそんなことになったら元も子もないよ。
眉を使う癖は頑張って意識していればそのうちなくなるものだし
焦らず気長にね。
582病弱名無しさん:02/12/31 11:48 ID:/0C6iz9H
こちらのスレで情報もらってボトックスのかわりにフラウニーズで癖を矯正中ですが調子いいですよ!
おすすめです。
583578:03/01/01 00:21 ID:ge+MRJyy
有難うございます。
言われたとうり、フラウニーズにしてみようと思います。
584病弱名無しさん:03/01/01 00:50 ID:ZlO8EIbD
あけましておめでとうございます。
私もここで見てフラウニーズゲット。
私は眉間に一枚貼ってます。個人差あるかもしれませんが
かなり調子いいです。教えてもらえて感謝です。
585雑談ですみません:03/01/01 01:03 ID:2JFfH0f3
眉上げる癖治すのに
卵の殻の白い膜って乾くとかなり頑丈な天然シールみたいになるからフラウニーズの代わりにどうだろう?と考えていました。
すき焼きの日に卵いっぱい使ったのでお遊びで鼻にパックしたらピッタリ接着されていい感じかなと・・。

あと今日高熱なのでアイスノンをおでこにつけたかったんですが、母が「ストッキングの要らないの切ってアイスノン入れて頭に縛れば?」と言うので実行しました。
すると手術前の私の目が糸のようになってしまいました。「眉が上がらなくなったからだ」と思い、アイスノンなしで眉の上をストッキングで縛ったら同様でした。
家でしか出来ませんけどね。。。
586質問:03/01/03 01:03 ID:QGE68gtL
術後約4ヶ月経ち無茶苦茶好調です。
ただ、この糸は10年〜20年できれるので、再度手術が必要ですが、
術後数ヶ月とか数年で戻っちゃったという人はいますか?
587頭痛が取れたトトロ:03/01/03 02:59 ID:QfBgJASt
>>566 >>567
全く同じ症状でした。手術して 1年ちょっとです
激しい頭痛もとれました
おでこのシワですが、取れました。 正確に言うと シワを作るほど
眉を上げなくても 眼をあけることができます。
眉の位置が下になる→シワができない です

手術前は 正面を見るのがつらくて いつも 下ばかり見ていました。
休みの日は どこにも出かけず、下を見る(本等を読んでいました)
車や自転車を運転するのも 大変でした。特に信号を見るのが辛かったですね
これも 手術して直りました。
588ランゲルハンス(このスレ565):03/01/03 14:57 ID:T3rsKVtv
>トトロさん
初めまして。
改善したというレスを見ると、とても希望が持てて
手術までがんばれそうです。

私は下を向いている時もなぜかデコに力が入っていて
辛いっすよ〜〜。目を開けようとすると動悸がするし
色んな事に影響してきますね。人体って不思議ですなぁ。。
589病弱名無しさん:03/01/03 15:12 ID:48ElCWXw
手術後、肌の色が白くなりました
590snow:03/01/03 23:44 ID:j1pu5xZT
ランゲルハンスさんは「目を開けようとすると動悸がする」とおっしゃって
いますが、血圧はどうですか?
私(566です)は低血圧気味だったのが、このごろ血圧が高めです。
591ランゲル:03/01/04 17:04 ID:t/g2TIlc
>snowさん
どうだろう。計ってないからわからないけれども
目を開こうとすると息苦しい感じがするんです。
そして変な動悸が。。(恐)
たぶん低血圧気味だと思います。ちゃんと計ってみますね。

>589さん
下垂してから顔色がメッサ悪くなりました。黄土っぽ(鬱)
592病弱名無しさん:03/01/04 23:44 ID:twKIfyEf
コンタクトに戻すとまたオペになるのかなと変な不安がつきまとう
593頭痛が取れたトトロ:03/01/05 03:42 ID:RgSFASlb
ランゲルさん
>私は下を向いている時もなぜかデコに力が入っていて
>辛いっすよ〜〜。
私は 手術まえは同じような感じでしたよ
眼を開けるために 眉・額・頭の皮膚に 自然と力が入ってました。
いつもコッテマシタ。

また、耳を動かせる人いますよね。また、頭皮を動かせる人いますよね
私は両方できます。瞼がうまく上がらなくて、前が見なくて、
必死に眼を開けようとしていたら、それらが、できるようになってました。

今は、そんなことしなくても 前が見えます。
ランゲルさんも手術すれば楽になると思います。
594snow:03/01/05 11:40 ID:Oip69zP9
トトロさんのレスを読むと希望と勇気がわいてきます。
40日後の手術を終えて、晴れてシャバに戻れる日が楽しみ。
生まれ変わったくらいの感動があるのでしょうか?
595病弱名無しさん:03/01/05 17:53 ID:4G3bgDUs
>>594

うんうん、あるよ、生まれ変わったぐらいの感動を約束するよ!
596ランゲル:03/01/05 23:40 ID:E6cjSgSp
>トトロさん
頭皮ガンガン動きます(笑)
前髪生え際等が薄っぺらくなってます(激鬱)

>595さん
そのようなレスを見るとほんと気分が軽くなります!
マジで治ってくれるといいなぁ!!!!!!!!!!
下垂になり気分が優れた日は一日たりともなくなりました。
いつもうわの空のような感覚でしたし。思考も消極的になって
しまったように思います。
感動したいです。
いつもお風呂に入りながら泣きたくなるほど、精神にキテます。
↑意味不明な分ですみません。
597頭痛がとれたトトロ:03/01/06 16:53 ID:fpOtnbGo
がんけん下垂と 鬱 の関係ですが、確かにあるようです。
私の主治医の場合、手術前の通院時、および、手術後の通院時、毎回アンケートのような 適正検査がありました。
これはA4の紙一枚くらいに、多くの質問事項がいくつもあり、
そう思う・少し思う・そう思わない・全く思わない の中から選ぶというものです。

これを点数化すると 鬱状態がわかるそうです。
大概のひとは 点数が手術後よくなるそうです。 
598病弱名無しさん:03/01/06 17:02 ID:EvRh82sE
こんにちは、質問ですがガイシュツでしたらスルーしてください。。。

信大で診察を受けたいのですが、交通費や時間の都合上
今井さんで受けようかと思っています。
信大では錘をのっけて調べたり脳波測定をするそうですが
今井さんではどのような診察方法なのでしょうか。
そういったことはしないのですか?
599病弱名無しさん:03/01/06 17:03 ID:EvRh82sE
あ、あと心理状態のテスト?があるとか・・・>信大
600病弱名無しさん:03/01/07 01:32 ID:BB7bDuct
今、NHKに出てる目にコンプレックスがあったって言う女の子、
もしかして下垂かな?
601ちび太:03/01/07 03:39 ID:mG1bgFAv
この前、今井とケイ友の両方共、初診に行ってきました。
どちらでも軽度の下垂と言われました。
どちらにも優しく、丁寧に診察していただきました。
今は手術に対する不安でいっぱいです。
今は両親にこの病気について説明しているのですが
まだよく伝わってないようです。
肩凝りや自律神経失調症なんて誰にだってあるし
私はもともと目が大きいので、今でも充分目は開いているよ、と言われてしまいます。
それでも、自分の症状がどれだけツライのかを話しているところです。
いざ手術となっても、反対はしないと思いますが
予想以上の展開(術後の瞼とか)にびっくりされるんじゃないかと思ってます。
もう成人なので、親の承諾はいらないんですけども
やはり充分理解してほしいと思っています。
実際に手術をした皆様、ご両親の反応はいかがでしたか?
術前は手術に関してすぐに賛成してもらえましたか?
お医者さんは、これは病気を治す手術であって美容手術ではないのだから
今まで反対した親御さんはいないとおっしゃっていましたが。
どうでしょうか?
602病弱名無しさん:03/01/07 03:56 ID:0eHRfxEU
とっくに成人&手術経験?回の私の意見では
親は「手術」という言葉より「病気」という言葉に敏感ですよ。
医師の「病気を治す手術であって美容手術ではない」
という言葉も引き合いに出し、さらに難しければ
親を連れて病院に一緒に行くというのが一番いいと思います。
医者の言葉には弱いですからね。
603山崎渉:03/01/07 04:05 ID:GTVulTrm
(^^)
604病弱名無しさん:03/01/07 09:02 ID:AtVZLi0U
>603
私の家族は、私の体調不良(いつも頭痛、年を経てどんどん性格が暗く、
異常な肩凝り)が手術で治ると知って大喜びでした。
術後も体調が良くなる私を見て
二言目には「手術してよかった」と言っています。
冷静に取材してある雑誌などの記事を見せたりするのもいいかもしれないです。
眼瞼下垂は手術した後のほうが、自分がいかに体調が悪かったかわかる
病気だと思います。
肩凝りや自律神経失調の人は多いかもしれないけど
だからといって甘んじてその状態を続けたい人なんていないですしね。
605病弱名無しさん:03/01/07 12:50 ID:yeeAhUMV
よくある額(眉)を押さえて目が見開くかどうかという判断方法がありますが、
この場合「見開く」というのは瞳がほぼ完全に瞼によって隠れていない
パッチリ目状態になることを指すのでしょうか?

私、素の状態で瞳が瞼によって半分くらい隠れていて、上記の通り押さえた
まま素の状態よりもさらに目を開けようと(見開こうと)すると、どう
頑張っても1ミリ以下だけしか動かないけど、裏を返せば全く動かないと
言うわけではないので自分は下垂なのか悶々としてます…
(つ??д?`)イママデヒタイヲツカワズニ、ナンテカンガエタコトナカッタヨ・・・
ソレニマブタダケデミヒラコウトスルノハ、スゴイチカライルヨネ・・イルトイッテクレ・・
606病弱名無しさん:03/01/07 13:42 ID:fqPgWTQ8
半角って読みづらいよね?長すぎ
ハァハァ(;´Д`)(´Д`;)ハァハァ
607605:03/01/07 17:54 ID:5v6yOXpZ
>>606さん
>半角って読みづらいよね?長すぎ
すいませんでした。確かに長すぎですね。


しかし改めて見ると美容板逝けと思われてそうな悪寒。
下垂かどうかの判断法だからそれは無いか。テルミー判断法。
608頭痛がとれたトトロ:03/01/07 20:00 ID:5jhkjrRi
>>601 ちびたさん
例えば 胃潰瘍になって手術するとき、親の意見なんて気にしている場合ではないですよね。
盲腸だって、骨折だって同じです。
がんけん下垂はレッキとした病気です。恐ろしい病気です。
絶対直してください。
直すには 手術しかないです。

たとえ両親を説得できなくても 手術は受けるべきです。
もちろん手術後は とんでもなく腫れます。
糸で縫った傷跡も目立ちます。
それを見られると両親に心配かけると思うなら、
1週間くら安いホテルにとまるとか、友達の家に 訳を話して泊まるとか すべきでは
609頭痛がとれたトトロ:03/01/07 20:06 ID:5jhkjrRi
>>601 ちびたさん 両親の説得について
例えば、あなたが胃潰瘍で手術が必要だとしたら、親の意見なんて考慮している場合じゃないでしょう。
骨折や、盲腸だって同じです。

がんけん下垂はレッキとした病気です。
恐ろしい病気です。
ぜひ直してください
直すには 手術を受けるしかありません。
たとえ両親を説得できなくても 手術を受けてください

もちろん手術後は とんでもなく腫れます。
糸で縫った傷跡も目立ちます。
それを見られると両親に心配かけると思うなら、
1週間くら安いホテルにとまるとか、友達の家に 訳を話して泊まるとか してください
610病弱名無しさん:03/01/07 20:21 ID:AtVZLi0U
>605
おでこを押さえての診断方法は、
無意識におでこに力をいれて開けてる人(その場合大体黒目は出てる)
がおでこに力を入れないでどの位開けられるか?の診断なので。
>605さんの状態(見開いても黒目全部出ない)は結構重症の下垂だと思いますよ。
一度病院で診察してもらうのが確実ですが。
611ランゲルハンス:03/01/07 23:08 ID:pQE6ZdRI
>598さん
今井さんは必ずカウンセリングを3回に分けて
から手術です。
一回目2回目で色んな説明や質問を受けます。
そして手術一ヶ月以内に血液検査です。
ただ血液を何本か採るだけで先生には会いません。
そして3回目に最後の打ち合わせ&手術となるようです。

612病弱名無しさん:03/01/08 00:42 ID:SQ0GZJXQ
>>611
ってことは、先生に初めて会えるのが
手術当日なんですか?
613病弱名無しさん:03/01/08 00:45 ID:lCQowyDp
私は保険の利く眼瞼下垂症と診断されているのですが、家族が手術する事に反対しています。
色々と症状の説明等行いましたが「整形」のイメージが強いらしく親族が病院関係で働いているので、私のは「眼瞼下垂じゃない」って言われて「そんなやぶ医者」って感じで相手になりません。
離れて暮らしているのですが、勝手に手術したら家族の関係が悪化しそうな勢いです。
説明しても取り合ってくれず、手術された方でこの様な壁にぶつかった方居ませんか?
614ちび太:03/01/08 01:32 ID:rc/xqNQ8
レス下さった皆様、どうもありがとうございます。
参考になりました。
602さんのおっしゃる通り、「病気」という言葉には激しく反応しているのですが
まだ具体的にどういう病気か両親は理解してないので
術後の目の印象が変わってしまうかもしれない事とか
これからじっくり説明して行きます。

613さんのように全く理解されないのは辛いですね。
615605:03/01/08 13:58 ID:OHF0LGCp
>>610さん
教えていただきありがとうございます。
>見開いても黒目全部出ない
という黒目というのは虹彩部分を含むと考えてよろしいでしょうか?
額を使わずに見開くと瞳孔の収縮具合によっては(光の眩しい所では)
瞳孔部(だけ)はちゃんと見えるので混乱してきてしまってしまいました。
610さんのおっしゃった黒目は瞳孔部のみを指しておられるのなら
どれぐらいの収縮(広がり)具合で判定すれば良いのか判らなく
なってしまって…アホっぽい質問ですいません
616ランゲ:03/01/08 19:57 ID:/9Mfn/9x
>612
書き方悪かったです。
採血だけは看護婦さんにやってもらうので
先生には会いません。
カウンセリングは3回とも先生デスヨ
617613:03/01/09 00:15 ID:mwtkxZpW
>>614ちび太さん
私は自律神経失調症のスレでもかなり当てはまる事が多いので、眼瞼下垂の手術で自律神経の改善にかなり期待しているのですが、
友人などにも資料と共に説明しても、結局私が女性だからか「整形」のイメージが強くて、「そんなに気にするような目じゃない」って言われます。
「目から自律神経はあるはずがない」「肩凝りなんてみんなある」って感じなので、結局周囲に理解されずに手術する事になりそうです。
618病弱名無しさん:03/01/09 11:33 ID:FIfh28ss
>605>605
もしも瞳孔の収縮具合で判断するならば暗いところの状態で判断するのが
適切だと思う。
虹彩も含めて一般的な「黒目の部分」が自然な状態で見えてるかどうか
で私たち素人は判断して問題ないかと。

眼瞼下垂症の手術って歯列矯正と似てる。
両方健康に重要に関わるのに、自分以外の人間には
「気にするほどの目(歯)じゃないよ」なんてよくわからない止められ方するし。
雑誌の記事で「説明するのがめんどくさかったから『整形しちゃった』って周りには言ってる」
っていう患者さんの話を読んで、この位割り切っちゃえれば楽なんだろうな
と羨ましく思ったよ。
けどねー・・・。難しいよねー・・・。
619病弱名無しさん:03/01/09 14:47 ID:97hryTWb
先天性の眼瞼下垂の手術を受けました。
糸で瞼を上げるというものです。
瞼のカーブが左右で違っていてロンパリ状態になりました。
でも、伏し目にするとカーブが揃ってベターです。
結局、これはしょうがないのでしょうか...。
「目は、心の窓」と言われても、不本意なわけで...切ないです。哀しい...
620病弱名無しさん:03/01/09 20:38 ID:YvNgtepd
>619
糸というのは埋没法ですか?
症状は改善されましたか?
質問ばっかでゴメンね。
621病弱名無しさん:03/01/09 21:41 ID:D1C9MYlZ
>620
埋没法ではないですよ。糸は、瞼から眉毛を上げる筋肉に繋いであります。
書き忘れていましたが、下垂は、右目だけです。筋肉が無いんです。
症状は...まぁもともと眼瞼下垂は、命に関わる症状じゃないですし...
619に書いた通りです。改善かもしれないし、そうでないかもしれません。

大切な人たちに対して思いやりのこもった表情を目につくれないことは、
とても哀しいことです...
言葉が見つからないときに、目でつたえられるって素敵ですね...
622病弱名無しさん:03/01/09 23:16 ID:ArIZxftz
コンタクトの長期使用による眼瞼下垂じゃないかと疑っています。今回、大学病院などの
総合病院ではなく、開業医(形成外科、美容外科)にカウンセリングの予約を入れました。
こちらでカキコされてるみなさんは何件もカウンセリングに行きましたか?それとも
1件しか行かなかったのでしょうか?たとえ最初に行った医院で眼瞼下垂と診断されても
他ではそうではないといわれる場合もありますか?
623病弱名無しさん:03/01/09 23:47 ID:wIeR1OOp
>>621
それは短縮法?かな?
自分の場合はどう考えても前転術希望だったのでよくわからないからパス

>>622
自分もおなじです
仕事があるため何回もドクターショッピングができず
1病院にしか行ってません
希望としては信州大でしたw
交通費。その後のケアなども含めて一つに絞りました
まあ絞るのに時間がかかりましたが・・・
もしカウンセリングを受けて一つでも疑問が生じていれば
別な病院に行っていました
たまたま私の不安を打ち消すことがカウンセリングが納得できたので1病院ですんでます
まずはカウンセリングを受けてみたら?
624病弱名無しさん:03/01/11 00:13 ID:5gI00r3A
>621
術後どの位経過してますか?
私の場合ですが(後天性)術後数ヶ月目の焦点を合わせるのが
辛い感じになったんですよ。外斜視気味というか。
現在はその症状は全くないけれど。
腫れがなくなるまで半年以上掛かりました。

>言葉が見つからないときに、目でつたえられるって素敵ですね...
逆に私は手術前にこれが出来ませんでした。
目に表情がなく、どんなに努力しても「怒ってる」と思われる目でした。
目に生気がないとか言われて何度凹んだことか。
術後しばらくは今度は「目に表情がない!怖い!」と言われ続けてました。

手術前に目の形や大きさが不揃いになることの説明は受けたんですか?
私の目は結構二重の形や幅が違ってるんですが納得の上で手術に同意したので。
625病弱名無しさん:03/01/11 10:27 ID:MCzYGvWn
>>624さんは、両目の手術をされたのですか?
術後の腫れが引いてからは、目で語ることができるようになったので
しょうか?
わたしもだまっていると、いつも「怒ってる?」と言われています。
ただ、だまっているときは、目が語ってくれないんですよね。
手術を前にして、希望と不安が半々です。
誰の顔も、左右対称ではないので、不揃いな部分は個性と受け取ること
はできませんか? 私も術後にそういう不満を持つようになるかも
知れませんが…
626病弱名無しさん:03/01/12 00:22 ID:+xVLHdt7
あげ
627病弱名無しさん:03/01/12 00:28 ID:Hn2Rz34s
自問自答。やらせスレッド??
628病弱名無しさん:03/01/12 10:51 ID:apYfhSyQ
>>619
信州大の先生に、腱移植が受けられるかどうか聞いてみたらどうでしょうか。
629病弱名無しさん:03/01/12 11:54 ID:BIxsgiPd
>628
信州大の先生に、腱移植を受けた方(先天性)。経過を教えてください。
630病弱名無しさん:03/01/12 13:17 ID:6cdoa36a
原因が重症筋無力症だったかたいます?
それは血液検査とかでわかるんでしょうか?
形成外科でそういう精密検査もしてくれるのでしょうか?
631病弱名無しさん:03/01/12 16:19 ID:4JaS66o5
>623 
ありがとうございます。とりあえず今度の水曜日カウンセリングなので行って来ます。
納得できる説明が聞ければいいですけど・・・。
632病弱名無しさん:03/01/13 19:55 ID:6Uiw9y95
眼瞼になってからホント異性に興味なくなった。
「性欲」とかまるでナシ。

、、、今日成人式ですた。。。
633病弱名無しさん:03/01/13 21:50 ID:QG5084Fy
>>632
わかる〜、それ!
男の子には興味あるけど、性欲出ないよね。
634病弱名無しさん:03/01/13 21:50 ID:t4FWs4Et
―――復讐○仕返し○特殊探偵○悩み事相談○駆込み寺―――
●復讐・貴方に代って恨み晴らします!★★★別れ工作★★★
騙された・捨てられた・弄ばれた・相手に誠意がない・債権トラブル・不倫疑惑・証拠収集・★★★仕返し代行★★★悩み事相談★★★
●電話番号から住所などの調査・等など★何でも気軽に相談OK!
確実に貴方の悩みや困り事、トラブル等を迅速に解決致します。

http://www.blacklist.jp/i
(緊急情報)必ずご覧下さい★驚愕の事実&復讐の実態★★★
●女性秘密工作員・募集中!高収入確実!!!
http://www.blacklist.jp/ 
リンク・興信所・・> ・・> http://www.okudaira.co.jp/ 
----------------------------------------------------------
◆復讐・リンチ現場特撮24時◆危険!!!
635病弱名無しさん:03/01/14 18:07 ID:yGdllPRe
>>622
私は総合病院で一度診てもらっただけで手術を決めました。

前転術?という方法の方が殆どですね。
私は短縮法で今月末に手術予定。
636622:03/01/14 18:41 ID:8dUcQzP7
>635 
レスありがとうございます。明日、カウンセリングです。
手術無事終わりましたら、どんな感じだったか教えてください。
637病弱名無しさん:03/01/15 07:41 ID:i6a7ImVq
>>630
私、重症筋無力症です。
形成外科は行ったことないので、分らないけど
筋無力症の診断は、神経内科に行ったほうが良いと思う。
検査は
抗体検査(血液検査)
テンシロンテスト(薬を注射で入れて反応を見る)
筋電図(痛い…)
です。
638病弱名無しさん:03/01/15 17:44 ID:ZGkSf0DF
開業医の形成外科・美容外科で診察を受けたら、眼瞼下垂と診断されました。
コンタクトにする半年くらい前の顔写真を持っていったら、それも下垂気味だと
言われました。それは予想外だったので、正直驚きましたが実家の母にそのことを
話すと「そういえば小学校のときに写真をとるときなどにあごを上げてる姿勢を
取ってることはあった」というので、下垂の影響があったのかな?と思いました。

診察時間は15分くらいで血液検査をして帰ってきましたが、オペの予定も入れられそうに
なったけど、都合もあるし家族にも相談したかったのでもう一度確認してから電話で予約
することになりましたが、ここではカウンセリングは3回あるというところもありますよね。
たった一度の診察でオペを決めるのは危ないでしょうか?
もう少し聞きたいこともあるので、もう一度診察(・・・というかカウンセリング?)
を受けてその時に予約しようかなとも思うのですが。

みなさんは診察からオペまでどのくらい通いましたか?
639病弱名無しさん:03/01/15 17:47 ID:ZGkSf0DF
638です。書き忘れましたが、そこの開業医は日本美容医療協会の会員の
先生がいらっしゃいます。地元(都道府県名は書きませんが・・・)では
眼瞼下垂のオペを一番こなしてるらしいです。
640630:03/01/15 18:26 ID:5P00GbFB
>>637
ありがとう。心配なので神経内科にも行ってみることにします。
重症筋無力症だとどんな症状でどんな治療をしていくですか?
その治療をすると眼瞼下垂も自然に治るんでしょうか?
質問ばかりでごめんなさい。
何が原因なのか眼瞼下垂の手術を決める前に色々診てもらっておこうと思います。
641637:03/01/15 22:38 ID:i6a7ImVq
>640
重症筋無力症の症状は、筋肉が動かせない、動かしにくい、力が入らない、というようなものです。
自分の意志で動かせる所なら、何処に出ても不思議ではないのですが、
瞼や、眼の症状から始まる人が多いのは、いつも動いている場所だからだそうです。
治療は、主に薬と手術(胸腺摘出)です。
悪化した場合、血漿交換(透析のようなもの)をする場合もあります。
眼瞼下垂が治るかは、何とも言えないけど、
ハッキリと治るとは、言えないと思います。
なんでも無かったように、治る人もいるけど、
殆どは、調子悪いと症状が出るという感じでしょうか。
642頭痛がとれたトトロ:03/01/16 02:26 ID:uZ0CJlN0
>>632 >>633
>眼瞼になってからホント異性に興味なくなった。
私が手術うけたところでは 手術前の通院時 と手術後の通院時
心理テストを毎回受けるのですが、その質問項目の一つに
”異性に興味がありますか?”がありました。

手術前と後での変化を調べてました。
つまり、精神的な変化もあるということです
643病弱名無しさん:03/01/16 02:35 ID:j2DX/Ec3
>>630
神経内科を受診して、症状から眼筋型の重症筋無力症(MG)が疑われるけど
確定診断に至らない場合、形成外科を受診してみるのが良いと思う。
神経内科医には眼瞼下垂症についての知識は殆ど無いだろうと思うし、整形
外科医には重症筋無力症についての知識は殆ど無いと思うから・・・・

私は重症筋無力症の疑いで、3年間いろいろ治療を受けたものの全く効果が
なく、つい最近形成外科を受診して眼瞼下垂症だと診断された者です。

このスレを見ていなかったら、胸腺摘出の手術に同意していたかも知れない
です。ミ,,゚Д゚彡y―┛~~
644頭痛がとれたトトロ:03/01/16 02:42 ID:uZ0CJlN0
>>638
>「そういえば小学校のときに写真をとるときなどにあごを上げてる姿勢を
>取ってることはあった」というので、下垂の影響があったのかな?と思いました。
私は 手術前はあごを上げてました。瞼をあけるのがキツイので自然と
あごを上げるようになりました。ようは下目ずかいに なるようにしてました。
これは 他人から見ると スゴク態度が悪くみえますよね。

>みなさんは診察からオペまでどのくらい通いましたか?
2回です。 でも不安なら 何回でも診察してもらえたと思います。

>そこの開業医は日本美容医療協会の会員の先生がいらっしゃいます
美容外科ってなんだか ちょっと怖いですね。(私だけ?)
がんけん下垂って病気は まだ、専門医が少ないんではないでしょうか。
他の病院もいってみるのがいいかもしれませんね
手術受けるなら たとえ遠くても 腕の良い先生にしてもらいたいですよね
とにかく、自分が納得いくところで 手術をしてもらったほうがいいと 思います
645病弱名無しさん:03/01/16 03:04 ID:HRtTjdfu
>>643
すごくよくわかります〜!胸腺摘出しなくて良かったですね。私なんて医者不信になりました。
3年半前から微熱とだるさから病院を転々と渡り歩き、
K市民病院、A医師「膠原病の疑い」  私も家族もうつ・・
同病院B医師「検査もしないでそんなこと言うなんてA医師はおかしい」 でもB医師は処方ミスとかあったので通院をやめる。
Y市民病院、神経内科へ回される。「薬で様子を見ましょう。精神的なものかもしれないから気にしないように」  気にしなくても改善なし・・
昔卵巣取ったし、婦人科系からきてるのかも・・と近所のTレディースクリニックへ「そんな大きい病院回ってわからないのに、ここに来て、あんたおかしいんじゃないの?」等、罵倒された。酷い対応に泣きながら帰ってきた。
その他、あちこち不調で、内科・消化器科・整形外科・耳鼻咽喉科・整骨院・マッサージ・・検査とかでお金かかった。。こんなにボロボロなのにいつも異常なしなんだもん。

お互い手術して治ったら良いですね。
646ぴ〜ちゃん:03/01/16 03:34 ID:HRtTjdfu
>>644 頭痛がとれたトロロさんへ
お久しぶりです。お元気ですか?オフ会東京スレ落ちちゃいましたね。みなさんどうしているのかと、ちと寂しいです。

>>601ちび太さんって歯医者で参加できなかった人じゃなかったでしたっけ??
647638:03/01/16 13:12 ID:lELOK8uN
頭痛がとれたトトロさん、レスありがとうございます。
どこの病院へ行こうか散々迷った挙句、開業医にしました。地元の掲示板などで
口コミ情報を聞いたのと、いろいろはHPをみて決めました。
美容外科ではあるけど、形成外科学会認定医(?)でもあるみたいで医院内には
そういった認定証みたいのもたくさん飾ってありました。

オペまでは時間があるので疑問が出てきたらカウンセリングを受けてみようと思います。
648山崎渉:03/01/17 13:00 ID:/1/dG+SS
(^^;
649430:03/01/18 16:05 ID:iw9RQ/2s
以前大学病院の形成外科で診察してもらい保険適用外と判定され逆ギレたものですが、
今日別の形成外科に行ったら、あっさり保険適用でできると言われますた。
しかも評判もこちらの形成外科の方が良いみたいなんで結果的には良かったかな。
650病弱名無しさん:03/01/18 20:55 ID:WU/hiwTG
眼瞼下垂と診断されてから、昔の写真を見比べてみました。
コンタクト使用(かれこれ20年)によるものと言われましたが、下垂
らしき目元になってきたのは、5年くらい前からのようです。
その頃からアイラインを濃い目に引くようになっていました。
女性は化粧でカバーできる部分はあるのですが、不快感は化粧だけでは
取り除けません。
最近知り合いになった人達には多分良い第一印象を与えていなかったと
思います。付き合いを重ねるうちに内面の部分で理解してもらえるように
なった人は良いのですが、それほどの回数会わない人には、随分印象が
悪かったことでしょう。とても残念な思いをしています。
651ちび太:03/01/19 01:12 ID:T54ZXOBY
>ぴ〜ちゃんさん
そうです。OFF会に行けなかったちび太です。

手術を3月中旬に受けることに決めました。
術後の腫れが怖いです。
でもいままでの症状が改善する事を思えば、少しの間の辛抱ですよね。
652病弱名無しさん:03/01/19 12:28 ID:wVEfyon8
>651さん
いつ初診されたのですか?良ければどこのクリニックか
教えて下さい。
653病弱名無しさん:03/01/19 19:21 ID:VDOFE+Ov
お〜、やっぱりそうだったんですね。な〜んだか聞き覚えのあるハンドルネームだな〜と思ってました。
両方診察行ったそうですが、結構早く手術予約取れたんですね。
ご両親は納得してくれました??私も理解してくれる人と、すごく反対する人とかいました。
ガンとか盲腸とかの病気と違うから、頑固な人にいくら説明してもなかなか納得してくれなくて(;_;)
私は来月中旬です。お互い頑張りましょうね!
654653:03/01/19 19:24 ID:VDOFE+Ov
>>651ちび太さん宛てです
ぴ〜ちゃんより
655病弱名無しさん:03/01/20 09:08 ID:v3I+TGOi
私信はメールでするように
オフネタはオフ板で

それがわからないなら二度と書き込むな
過去ログを1000回以上読め!>>653-654
このアホ
656イルハン:03/01/20 11:07 ID:O1oBLtJ6
片目の下垂の手術をうけて、一ヶ月たちました。
術後は順調で症状はほとんど無くなりました。

私は元々両目とも二重で片目の黒目が半分程度、
しか開いていなく、症状は眼を開けるのがつらい、
おでこが痛いなどなど。(両目とも眼瞼下垂と診断されました。)
私も片目ですが、先生いわく90パーセント近い方が
手術してない片方もまた受けに来られるそうです。
なんとかの法則で、片目を治すと下垂していないほうが
下がってくるとおっしゃてました。
私も日によって治していない方が重く感じることが
あります。
これから受けられる方は、両目とも下垂と
診断されたらやはり両目とも手術した方がいいんじゃ
ないでしょうか。
(また受けるのに数ヶ月かかるので、、、、)



657病弱名無しさん:03/01/20 19:01 ID:9CTAIIDq
>>655
アンタ 面と向かってその口たたけるほど自分に自信ある??
もぢもぢ君みたいな私生活のくせにネットでだけ偉そうに物言うのはやめようねっ

>>654さん
やむを得ず私信するときは自分の捨てアドをE-mail欄に入れてカキコミすれば
そのほかの人たちにも意図と配慮を感じてもらえると思うし、
655みたいな物の言い方ひとつ知らないヤツに不愉快な思いさせられないですむからね・・・
658病弱名無しさん:03/01/20 21:44 ID:FgJhE/bp
>655のアホは言い方きついけどさー。
コテハンの馴れ合い&私信の応酬でのスレの私物化は
見てて気持ちのいいもんじゃないよ。
オフ会メンバーやコテハンが>657みたいな人間ばっかだと思われたくないなら
相応の場所でやって下さい。
659ぴ〜ちゃん:03/01/20 23:10 ID:A2irdKYe
>>653-654です。みなさんすみませんでした。
ちび太さん、もし良ければ今度こちらのスレに顔を出してくださ〜い!
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/offevent/1037591576/l50
660病弱名無しさん:03/01/21 16:59 ID:gSJ+2Uar

無筋力の重度下垂と判っていたら、自分としては、産まれて来たくなかった。
心が弱いのかもしれないけど正直な気持ちです。当事者としては...
http://academy.2ch.net/test/read.cgi/sociology/1042133829/l50
↑このスレの「気づき」というコテハンは、超ムカツキます!!
当事者の気持ちなんかまったく察しない、屁理屈ならべて...
バカにされているようで、涙がでてきました...
661病弱名無しさん:03/01/21 17:35 ID:V73//OJq
>>660辛い気持ちは分かるけど。
スレが存在しているんだから
議論は各スレ内で収めるべきだと思う。

嫌な気持ちになったら近寄らないのも大事だよ。
662病弱名無しさん:03/01/21 18:17 ID:gSJ+2Uar

>>661

ありがろう。
663病弱名無しさん:03/01/21 18:19 ID:gSJ+2Uar

動揺してた...「ありがろう」なんて...

>>661
ありがとう。

664病弱名無しさん:03/01/21 19:09 ID:IqTGG7VH
>660
変なこと聞きますけど、おいくつですか?
周りからどんな性格って言われますか?
665 ◆TlvbriE5Jk :03/01/21 19:52 ID:c01ei8nT
まで初期だけど、目があけづらいです
ここ数年間で、片目の瞼の皮膚もたれてきてまつ・・
でも瞼にメスをいれるのには抵抗があります
裏側からでもできるんでしょうか?
裏側から筋肉の手術をして
余った皮膚や脂肪をとるのは表の眉毛の下でやるってことはできないのかな
666目が命:03/01/21 20:38 ID:cFvbccmh
最近自分が眼瞼下垂症だとわかり手術をするかしないか検討中のものです。
おそらく長期間長時間のハードコンタクトレンズ使用が原因と思われます。
そこで、これ以上下垂が進まないようにコンタクトを買い換えようと思って
いるのですが、どういったものが一番瞼に優しいのでしょうか?
やっぱりソフトのほうがいいのかなあ?
ソフトレンズは大きいから小さな目の私は装着するときに思いっきり瞼を
ひっぱり開けるんですよ。それも瞼にはよくないよなあ、と思ったり。
手術をせずに様子を見てるかた、または、手術後のかた、
コンタクトレンズはどうされていますか?
ご意見聞かせてください!
667病弱名無しさん:03/01/27 13:59 ID:POY++Abk
術後の経過とか書かないんですね。
みんなハッピーなんですか?
668病弱名無しさん:03/01/27 15:21 ID:WiwjyrO/
あ。書き込めるようになってる!

>665
裏側からだと必要以上に傷をつけるらしくて、
あまりよくないという書き込みを読んだ覚えがあります。
美容板の前スレ辺りかな?
けど美容形成のお医者さんでやってくれるところがあるらしいです。

>666
私は使い捨てコンタクト(1day)で術後5日程で
お医者さんから装着許可でました。
目を指で大きく開いてたけど、
術後はそこまでしなくも入るようになったので多少楽。

>667
手術終わってしばらく経つと症状の改善に感動するんだけど
その後は症状自体意識しなくなっちゃうので、わざわざ書き込まないのかも。
自分も症状良くなったけど「良くなりました!」以外書きようがなかったりします・・・。
669ちび太:03/01/28 03:05 ID:HaxYUuPy
>652さん
12月中旬に初診予約の電話を入れて1月初旬に初診を受けました。
よくここで名のあがってる関東の病院両方です。
片方は手術まで3回診察があるので
早く症状から解放されたい私は、早く手術のできる方にしました。
でも、どちらも好印象でしたよ。
なので もし、どちらでも同じ時期に手術できるとしたら、選ぶのに迷っただろうと思います。

>667さん
私も術後の経過、とっても気になります。
このスレって 術後の方よりも術前で不安な方の方が多いですよね。
きっと症状改善されて以降は眼瞼下垂であったこと自体もすっかり忘れて
このスレに来なくなるんでしょうね。。羨ましいです。
670病弱名無しさん:03/01/29 14:20 ID:/j+HujgC
眉眼球自体が結構大きくて下垂だと、
眉が目を塞ぐため必然的に眉毛と目ってかなり離れてしまいますよね?
私は現在下垂なのですが、目と眉毛の距離を計ってみたところ、3cm近くありました。
現在下垂の方も手術された方も良ければと目の間の感覚を計ってみてもらえませんか?
カッコイイ男で目と眉が離れてる人ってあんまりいませんよね……
あー鬱だ…
671病弱名無しさん:03/01/29 15:29 ID:AaSPvsdG
数日前にやっと手術が終わったので経過を書こうと思います。
ここで話題になっている信州大ではなく神奈川県のある病院で手術しました。
手術に至るまでの期間も短く、入院もちょうど1週間で済みました。
特に手術法にこだわりはなく医師判断にお任せした結果、前転法によって
眼瞼挙筋を短縮して頂きました。手術時間は1時間半〜2時間程。
手術後6日程で抜糸を行いました。まだちょっと引きつる感じが残ってます。

医師には2-3週間の腫れで済むと言われましたが、以前ここの板の方に
「1ヶ月は絶対に腫れる」と言われ怖かったのですが、
実際手術を終えてみると腫れは気になる程ではなく安心しております。
術前の状態、個人差(医師の腕も?)にもよるのではないでしょうか。
皮下出血の色の方がむしろすごい事になっていますが、
手術後数日で劇的な変化が見られているのでこれもすぐに落ち着きそうです。
672病弱名無しさん:03/01/29 15:30 ID:AaSPvsdG
つづきです。
現在の心配事は目の開きが手術をしていない方の目より大きくなってしまった
事です。しかし落ち着いてくると目の開きが若干弱くなるので、
今この位でちょうどいいという医師の話です。
それよりも気になるのが長年にわたる眉毛を上げて目を開けようとする癖で、
目が開きすぎになっているのはこれも原因にありそうです。
こればかりは自分で努力するしかなさそうですね。
673病弱名無しさん:03/01/30 00:29 ID:qVx96Re8
>>671さんは1週間も入院されたんですか?日帰りもあるけど、本当はそれ位入院するべきなんですか?
674病弱名無しさん:03/01/30 09:11 ID:+PDqONM4
来月手術しますが、前日入院して術後2日目に退院予定です。
これはその病院のおきまりのコースのようです。希望すれば日帰りも可能
らしいです。
675病弱名無しさん:03/01/30 09:40 ID:kLzMr+Z9
>>673
671-672です。
日帰り手術も可能なものなんですね。

書き忘れてしまってすみませんが、私は眼瞼下垂と別の手術も同時に行ったのです。
(にも関わらず腫れが少なかったので驚いた次第です。)
手術翌日からは普通に動き回って大丈夫でしたが、
当日は微熱も出てトイレ以外は動かないように言われました。
1週間の入院はもう一つの手術のせいなのかな?
普通の眼瞼下垂だけだと手術時間ももっと短いものでしょうか。
676世直し一揆:03/01/30 09:52 ID:993I2/Kr
 <血液型A型の一般的な特徴>(見せかけの優しさ・もっともらしさ(偽善)に騙され
るな!)
●とにかく気が小さい(神経質、臆病、二言目には「世間」、了見が狭い)
●他人に異常に干渉し、しかも好戦的・ファイト満々(キモイ、自己中心)
●自尊心が異常に強く、自分が馬鹿にされると怒るくせに平気で他人を馬鹿にしようと
する(ただし、相手を表面的・形式的にしか判断できず(早合点・誤解の名人)、実際に
はたいてい、内面的・実質的に負けている)
●本音は、ものすごく幼稚で倫理意識が異常に低い(人にばれさえしなければOK)
●「常識、常識」と口うるさいが、実はA型の常識はピントがズレまくっている(日本
の常識は世界の非常識)
●権力、強者(警察、暴走族…etc)に弱く、弱者には威張り散らす(強い者に弱く
、弱い者には強い)
●あら探しだけは名人級(例え10の長所があってもほめることをせず、たった1つの短所を見つけてはけなす)
●基本的に悲観主義でマイナス思考に支配されているため性格がうっとうしい(根暗)
●一人では何もできない(群れでしか行動できないヘタレ)
●少数派の異質、異文化を排斥する(差別主義者、狭量)
●集団によるいじめのパイオニア&天才(陰湿&陰険)
●悪口、陰口が大好き(A型が3人寄れば他人の悪口、裏表が激しい)
●他人からどう見られているか、人の目を異常に気にする(「世間体命」、「〜みたい
」とよく言う)
●自分の感情をうまく表現できず、コミュニケーション能力に乏しい(同じことを何度
も言ってキモイ)
●表面上意気投合しているようでも、腹は各自バラバラで融通が利かず、頑固(本当は
個性・アク強い)
●人を信じられず、疑い深い(自分自身裏表が激しいため、他人に対してもそう思う)
●自ら好んでストイックな生活をし、ストレスを溜めておきながら、他人に猛烈に嫉妬
する(不合理な馬鹿)
●執念深く、粘着でしつこい(「一生恨みます」タイプ)
●自分に甘く他人に厳しい(自分のことは棚に上げてまず他人を責める。しかも冷酷)
●男は、女々しいあるいは女の腐ったみたいな考えのやつが多い(例:「俺のほうが男
前やのに、なんでや!(あの野郎の足を引っ張ってやる!!)」)
677病弱名無しさん:03/01/31 00:03 ID:+n+ACd2I
>>675 W手術だったんですか。。大変でしたね。お疲れ様です。
手術時間はそんなものだと思いますが・・。前転法で回復が早い方がいると聞くと安心します。
劇的な変化というのは、瞼についてでしょうか?体調改善の事でしょうか?その場合どの様な症状がどれ位の期間で改善されましたか?
678病弱名無しさん:03/01/31 16:13 ID:21lojbH9
>>677
675です。
私は元々まぶたの腫れがありまして、それを解消する為に行ったのが
もう一つの手術の方なんです。
元々が腫れていた為に、手術後の腫れは大した事がないと思えるだけで
普通の人にとっては十分腫れている状態なのかもしれません。

劇的な変化というのは皮下出血の物凄い色のことです。
大分よくなった今でもパンダ状態です。
体調は改善と言う程悪くなりませんでした。元気でしたよ。
当スレの皆さんは皮下出血について言及されてないので
眼瞼下垂の手術だけではこのような状態にならないのかもしれません。
皆さんの言うびっくり目は私も凄いので本当に落ち着くのか心配です。
679病弱名無しさん:03/01/31 18:34 ID:f+oAt+UJ
皮下出血はビタミンCとルチン?で解消されるらしいよ。
オレンジとおそば食べるといいよ。肌の色が早く元に戻る。
680病弱名無しさん:03/02/01 12:56 ID:fqejLj1d
手術の直前に眉ゲを押さえて最終確認されましたか?
681病弱名無しさん:03/02/01 15:00 ID:EkuYiZBq
678です。

>>679
ありがとうござりまする。
早速蕎麦を食べに行き、今は蕎麦ぼうろを買ってきてかじかじしております。んまい。

>>680
手術の前はもちろん、手術中にも両目のバランスを見る為にやりましたよ。
マブタをぱっくりあけたまんま目を開閉させられました。グロ。
682680ランゲル:03/02/02 16:20 ID:1aXu3R/Y
>681
返答ありがとうございます。
手術前に眉を押さえて何かやっていたので
「下垂していないのかな??」とか変な事
を考えてしまっていたのですが、皆さんも
そうだと知ってホットしました。

術後は、なんか長い眠りから起こされた感じでした(笑)
あまり腫れも気にならない感じです。自分的には。


683病弱名無しさん:03/02/02 18:59 ID:bc8ytz6G
健康版の肩凝りスレにこんな人が居てショックでした。↓

http://choco.2ch.net/test/read.cgi/body/1028035027/371

体験者で肩凝りが良くならなかった人って結構居るんですか?
684病弱名無しさん:03/02/02 19:53 ID:RTT4I4f2
肩凝りが「「なくなった!」っていうか肩凝りの存在を忘れたのって
私の場合は半年以上後だったなあ。
頭痛は即解消したけど。腰痛は1〜2ヶ月かな。
で3ヶ月くらい経った「傷が固くなる」って言われる頃また症状がぶり返した。

眼瞼下垂の手術をしても肩凝りの原因(姿勢とか)
を意識して改善しないとやっぱり直らないよ。
長年の癖は意識しないとなかなか直らないし。

ナニやっても肩凝りが治らないって別の病気を疑えって
どこかに書いてあったような・・・。
あ。あと食べ過ぎも肩こるよね。
685病弱名無しさん:03/02/03 11:43 ID:j5Kb8ic/
今井に行っています。新しいセンセイなら早い時期に手術を受けられるって
カキコなさっている方いらっしゃいましたが、新しいセンセイの手術、
受けられた方いらっしゃいませんか?
それとも今井センセイでお願いしたほうがいいのでしょうか。。。
686病弱名無しさん:03/02/03 16:48 ID:BFIZSOT1
まだ、診察してもらったわけではないのですが、

何となくおもいと感じる左目を常に意識していて、気が散漫してしまってるのが
常だったので、精神的に少しおかしいのではと思い診療内科にいってみたものの
少しも改善さることがなかったので、気のもちようだからと自分自身に言い聞かせながら
この感覚と長い間つきあってきました。先日やっとスレッドに出会えレス読んでいて、
これだったのかと目からうろこが落ちた感じです。目にテープみたら>>682さんの表現がピッタリ
ですね。長い眠りからさめた感じで気分がとてもよかったので、私も診察を受けてみます。
687病弱名無しさん:03/02/04 00:17 ID:lRf7T/t0
慶友でオペします。

麻酔自体は痛いんでしょうか?
688病弱名無しさん:03/02/04 01:37 ID:rhWBlhHI
>671
一ヶ月は絶対腫れるなんてここで脅してなんかいませんよ。
術後結構腫れることは出てたけど。

体験者に一人が眼の調子が一ヶ月大変だったというのはあったけど、
混同していませんか。
689sage:03/02/04 08:11 ID:edfK4Amh
>>688

>>133>>149>>336
じゃないの?
690病弱名無しさん:03/02/04 14:28 ID:fS82oJgN
>689
その腫れと術後すぐの腫れは腫れが違う。

手術して3日ほどは外に出られないほど腫れる。半漁人状態。
腫れというのはこのときのことを指している。

後の腫れは二重の形が落ち着くまでの腫れで6ヶ月ほどかかるが
人前にでてもなんの問題もない。

お互いの認識の違いですね。
691病弱名無しさん:03/02/04 14:47 ID:dcTWC8pV
>>688
「脅されて」なんて書いてないじゃん・・・。
692病弱名無しさん:03/02/04 15:15 ID:j0P3guQA
>>688
>>以前ここの板の方に
「1ヶ月は絶対に腫れる」と言われ怖かったのですが、
実際手術を終えてみると腫れは気になる程ではなく安心しております

読んだら分かるけど671は「腫れると言った」「ここの方」が怖かった、のではなく、
「ここの方が言った」「腫れ」が怖かった、ってニュアンスでしょ。
普通の文章で、脅してどうこうって受け取るほどのものでもないよ。
693688:03/02/04 23:48 ID:0XhtT8uh
あの書き方では脅されて恐かったという印象をもたれても
しょうがないんでは。
いろんな人が読むし、やや批判的な印象があったので。
婉曲的な表現かと思いました。深読みしすぎましたかね。
694692:03/02/05 07:09 ID:CMJ/54Lc
文字だけのやり取りだから、色々むずかしいね。

でも、まだ未知の病院での情報だし貴重なので、もしよかったら671さんにはまた出てきてほしいです。
695病弱名無しさん:03/02/05 14:12 ID:atIBcJfX
すみません。今井の新しい先生情報、求めます。
696病弱名無しさん:03/02/05 23:17 ID:0ak1yKvA
術後3ヶ月だけどさー腫れてるよ

ただ、その腫れっていうのは個人的な感じ方だから難しいね
早く元に戻りたい
697病弱名無しさん:03/02/06 14:23 ID:gc1M/F7y
>>693
671の要点は、ここで言われたことが怖かったというより、
腫れというのは個人差があるってことだろ。
あら探しより情報提供汁。
698病弱名無しさん:03/02/07 01:16 ID:nxSxOD03
今、今井だと手術待ちはどれ位か知ってる方いらしゃいますか?
半年以上待つのでしょうか?
699病弱名無しさん:03/02/07 01:51 ID:yLsw5kJ3
>697
あら捜しではないよ。印象を問題にしている。
情報ならとっくの昔にたくさん提供してます。
700病弱名無しさん:03/02/07 03:23 ID:NL882s6w
671です。私の文章力の無さが元で荒れてしまい、失礼しました。
>688 一ヶ月は腫れると言う方がいたのを覚えてるので混同してません。
恐れた程は腫れなかったので、程度は人によってかなり違うと感じたと
いう以外の意味はありませんし、脅されたなんて思ってないですよ。
むしろここの方の助言で心の準備ができてよかったと思っています。

失礼しました。皆さん、話題を先に進めて下さい。

>683
眼瞼下垂と肩こりの関連は絶対という訳ではなさそうですよ。
まだ一学説に過ぎないという話も聞いたことがあります。
(ちなみに私の下垂の場合は関係ないと思っています)

>687
麻酔はすごいのを想像してましたがチクっとした程度でした。
ただ途中で麻酔が切れてきて(略

>696
3ヶ月でですか?
私もそういわれるとまだ腫れてるような気もしますが、
これはほんとに個人がどの状態を「腫れ」と呼ぶかの
レベルの問題かもしれないです。

それでは、また。
701病弱名無しさん:03/02/07 03:57 ID:09nAXWn3
>>700=671
私も最近のスレの様子そっと見守っていましたが、文章力とかそういった問題考えてもいませんでしたよ。(その件で671さんが突っ込まれるとも思ってもいませんでした)
人それぞれ受け取り方が違うって事ですね。671さんのおっしゃる通りこれ以上この話題には触れるのは止めましょう。

>>698
意地悪で言うわけではないのですが、眼瞼下垂のスレに来る方たちは今までさんざん○○はどれ位待ちですかって質問されてると思います。
ハッキリ言って手術待ちの状況なんてその時々によって違うのだから(自分の診察時期と)、事実私の手術待ちだって思っていたほどの期間ではないです。本当に知りたいのであれば直接問い合わせたり行動するべきです。
初心者だとそうなってしまうのは十分分かりますが、私も自分で調べたし、ここで質問するよりよっぽど早く情報が得られると思いますよ。
702698:03/02/08 18:04 ID:zNTsu5DF
>>701
一度、今井で診察をしていただいたんですが
松尾教授が今井クリニックに来院される時にもう一度診察を受けるように言われたんです。
来週のその診察の日に手術待ちの期間を聞けばいいのはわかっているんですが
ウツ状態が激しく精神的に一刻も早く聞いて落ち着かせたいあまりにレスしてしまいました。
703お初です:03/02/08 19:05 ID:AHVzFCJI
美容外科で眼瞼下垂と言われ、手術をするか悩んでいます。
コンタクト歴20年なので、コンタクトの影響らしいです。
手術以外に治す方法はないのでしょうか?
瞼の筋肉を鍛える運動なんてないのかなぁ・・・
パッチリお目目に戻りたい(T_T)
704病弱名無しさん:03/02/08 20:18 ID:NYFqk6+l
>>703
消えろ
705病弱名無しさん:03/02/08 21:42 ID:MVHOwOWy
>>702
来週って何曜ですか?松尾教授って今井に定期的にいらっしゃってるのですか?
それとも特別な時に診察とか手術されるんですかね??
>>703
最近美容板のスレの方に大学病院で注射で様子みるって人居ましたけど・・
ここの健康版では主に体調不良で悩んでる人々が多いので、美容系の話題をされると叩かれやすくなってしまうと思います。
形成外科や眼科での診察をご希望でない場合、>>1にある美容整形版の方がよろしいのではないかと・・。
706病弱名無しさん:03/02/08 22:13 ID:5vEdCu8z
世直し一揆はなんでこの眼瞼下垂症について語らないのだろうか?
「俺は整形した。でもそれは美容のためではなく、あくまで眼瞼下垂症の治療の為だ!」
と言い放ってるがこれは真っ赤な嘘なんだろうな。
コピペばっかりで全くその治療について触れないから。
彼は整形板によくいます。昔はメタモルフォーゼ(メタモ)と名乗っていました。
嘘吐きで有名な、世直し一揆=メタモルフォーゼです。
みなさん、よろしければ整形板にどうぞお越しください。

707病弱名無しさん:03/02/08 22:23 ID:NYFqk6+l
( ´,_ゝ`)
708お初です:03/02/08 22:33 ID:15DFdZKD
>>704
ココは、《辛い・大変・悩んでる〜》って書かなきゃダメな訳ね!
私の行った美容外科は信州大の松尾先生の手術方法を習得された方だったので、
他の眼科や形成外科より安心だと思って見ていただいたのです。
勿論私は女だから美容上良くなればスゴク嬉しいし、
瞼のずっしり重い感じや肩凝りが治って欲しい!!
まっ、【消えろ】なんてことカキコするようなところにはもう来ませんよ。
ご安心下さい!

>>705
アドバイスありがとうございました M(__)M
709病弱名無しさん:03/02/08 22:38 ID:NYFqk6+l
( ´,_ゝ`)プッ
710病弱名無しさん:03/02/08 22:52 ID:Pr7dNRat
ここは信州大の松尾先生の手術方法の信奉者が多いようですが、松尾方式
で手術を受けられる人は数に限りがあると思います。
ほかの眼科や形成外科でも手術をしてもらえると思いますが、それは
信頼できないものなのでしょうか?
松尾方式以外では、美しく仕上がらないのでしょうか?
私は、某大学病院で手術をする予定です。ここを読んでいると不安に
なってきました。
711病弱名無しさん:03/02/08 23:15 ID:HU8vfHm/
712705:03/02/08 23:27 ID:MVHOwOWy
>>708=703さん
>辛い・大変・悩んでる〜って書かなきゃダメな訳ね!
↑そんなわけでもないんですけど、私のコメントで気分を悪くさせてしまったのならごめんなさい。
私も症状もだけど、もちろん女性だから見た目重視ですよ!
ただたまに「美容」って言葉に敏感に反応される方もいる様なのでコメントしてみました。

>>710
過去スレだかなんかで「ここでは信州大の松尾先生の手術方法支持者が多いけど、
他でも上手な先生はいっぱい居る」って見た記憶あるので、あんまり心配しないようにね!
713病弱名無しさん:03/02/08 23:31 ID:GUOh6d2Y
>>710
>ここは信州大の松尾先生の手術方法の信奉者が多いようですが
そのようですね。でもまだ回復途中ではありますが、
私は信州大以外の病院で上手に治してもらいましたよ。
私もこのスレで耳年増気味になり「信州大でなくて大丈夫なのか?」という疑問を
医師とよく話し合いながら解決していきました。
710さんも不安でしたら主治医に色々と疑問をぶつけてみてください。

信州大の松尾先生という方は肩こり、頭痛などの目以外の諸症状と
眼瞼下垂を関連付ける独特の学説をお持ちで、
そういった症状に悩む方に深い理解があるという点で多くの信頼を得ているようです。
詳しいことはよくわかりませんが、手術法も違うんでしょうかね。
(私は前転法での手術でしたが)

県外へわざわざ治療にでかける労力も大変ですから、
これから手術を受ける人にとっても選択肢が増える事はいいことだと思いますので
もし納得がいって手術を受けることになったら、ぜひ事後報告をお願いします。
714698:03/02/09 02:05 ID:qVQSwTQt
>>705
私の場合、初診に行った時軽度の下垂と診断されまして
「来月松尾教授が来院する時に見てもらいましょう。」との
ことだったので来週診察していただく事になったんですが
特別な診察ではないと思います。でも私もなにをするのかちょっと
不安です。
定期的に来院されてるのかは不明です。。
715忘れん暴将軍:03/02/09 04:11 ID:ZbmQrYZv
デジカメで自分を正面から撮ると
右目だけ瞼が瞳孔に5分の2くらい被さっているのですが
これって眼瞼下垂といえるのでしょうか?
自己判断が難しいので。。。
716病弱名無しさん:03/02/09 11:33 ID:F3Vif+CD
両目の比較かなぁ
717病弱名無しさん:03/02/09 11:45 ID:O+HpHGRF
>>704
「消えろ」ってなんだよ。
相手に言いたい事を理路整然と伝える国語力もないまま発言すれば、他人に嫌な思いをさせるだけ。
お前こそ屈折した性格矯正して語学力つけてから出直しな。
718病弱名無しさん:03/02/09 13:50 ID:VzWpXY/2
(  ゚,_ゝ゚)
719病弱名無しさん:03/02/09 21:43 ID:iLRvvJNU
>701
亀レスですが、あなたのジャッジはいりません。
720病弱名無しさん:03/02/09 22:19 ID:F3Vif+CD
>>719
そういうあなたは誰なん??
721病弱名無しさん:03/02/09 22:46 ID:ODISl2XI
無理矢理ケンカ腰な書き込みして、どこかでネタにしてる?

>>715
瞼が黒目にかかってれば一応「眼瞼下垂」なんだと思う。
そうなる原因は腱板とか筋肉とか皮膚のたるみとかいろいろあるので
病院に行くのが確実だよ。
下垂仲間が術後に>>715みたいに目の開き方が左右違ってて
病院に相談に行くって言ってた。
722病弱名無しさん:03/02/09 23:02 ID:85NYluRN
両方が黒目にかかっている場合はどうなんですか。
ただ目が細いだけでしょうか。
723病弱名無しさん:03/02/09 23:25 ID:D8Zzk70N
私の場合セロテープで瞼上げても3分の1は黒目に被さるから、手術しても黒目全開にならないだろうな。
普通の人でも黒目全部出てる人の方が少なそうだけどな・・。
724病弱名無しさん:03/02/10 17:42 ID:jVTYfE+n
>>705
松尾教授は3ヶ月ごとくらいに今井に行かれてるそうですよ。
今井先生の手におえない方をみてるそうです。
725病弱名無しさん:03/02/10 20:29 ID:gMLBr7BV
黒目ってもちろん瞳孔部分のことですよね。
瞳孔ってネコの目の様に大きくなったり小さくなったりしますよね。
みんなの言ってる瞳孔部分にかかってるときの瞳孔の大きさはどちらのときでしょうか?
大きめのときに瞼が被さってる人ってけっこういそうな気もするけど・・・
726病弱名無しさん:03/02/10 20:39 ID:j7JWGY3I
私は瞳孔に瞼はかぶさっていないけど(瞳孔上側のラインすれすれに瞼がある状態)、
眼瞼下垂と言われました。725さんの言うように明るさによって大きさが
変わりますよね・・・。大き目のときか小さ目かはいまいちわからないんですけど
洗面台で電気をつけて鏡をみたとき、↑のような状態です。
727病弱名無しさん:03/02/10 21:39 ID:mGG2YpWw
>>725
725 :病弱名無しさん :03/02/10 20:29 ID:gMLBr7BV




↑の部分しか目に入らず
「ヤタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!! 大好きな黒木瞳のことについて書いてある!参加しよう!」

と一瞬思ったのは漏れだけではないはずだ。
(´・ω・` )
728病弱名無しさん:03/02/11 21:39 ID:ftSRiwlV
かなり目が大きい方だけど、瞼は黒めに多少かかるよ。
かからない人ってあまりいないと思うが。
729病弱名無しさん:03/02/11 21:50 ID:zTUaYiv4
>>728
(゚д゚)・・・
ええと、あなたは眼瞼下垂にかかった方ですか?
黒目=瞳孔の話だと分かってて書いてるんですよね?
かからない人があんまりいないというのはどういった統計から
出された答えですか?
730722:03/02/11 21:52 ID:zTUaYiv4
すいません瞳孔のことです。
瞳全体のことでは勿論無論ありません。誤解したごく稀な方には
失礼致しました。
731病弱名無しさん:03/02/11 23:03 ID:ftSRiwlV
>>729&730
もう治しましたけど眼瞼下垂でした。
黒目=黒目と受け取っていました。瞳孔のことだったんですね。
無知で傷つけてしまったらごめんなさい。
そういう診断方法があるって知らなかったんです。
732病弱名無しさん:03/02/11 23:08 ID:ftSRiwlV
気に障っちゃったみたいで重ねてすみません。
733病弱名無しさん:03/02/11 23:33 ID:01tSwyAM
私も黒目だとオモテタ..
734病弱名無しさん:03/02/11 23:49 ID:AYxevAOr
多分「瞳孔」じゃなくて「黒目(目の黒い部分)」にかぶさってる
のが下垂の判断基準の一つだったんじゃないかな・・・。
判断基準の一つってことだけど。
735病弱名無しさん:03/02/11 23:55 ID:vX4yomPN
>>397
ヴィ板に帰れよ糞餓鬼

707 名前:Nana 投稿日:03/02/11 21:33 ID:VTQy5V78
化粧板で色々言われてますが、ティアラはパクりなのですか…?


某麺クンと京華タソのがカワユィから良いんだもん(゜∀゜*)


708 名前:Nana 投稿日:03/02/11 21:38 ID:VE2NKir0
パクリも何もなくね?
だって姫にティアラはつきものだしw

むしろいちいち自演だのパクリだの騒ぐ
化粧板のが鵜財・・・

736病弱名無しさん:03/02/12 02:54 ID:g9PJ/Hje
コノスレ キビシイネ..
737病弱名無しさん:03/02/12 15:33 ID:Xtm6oNHQ
眼瞼下垂じゃない方がものもらいになってしまい、今眼帯して
出勤してるんですがほとんど何も見えない・・・辛い
738病弱名無しさん:03/02/12 18:05 ID:VyNQIHNt
真面目な話、瞳孔にまぶたがかぶさってる時、単に目が細い人と下垂の人はどこで診断が分かれるの?
739病弱名無しさん:03/02/12 20:10 ID:QVChdHjt
痛さ
740病弱名無しさん:03/02/12 20:33 ID:SwJw5OsR
>>738 意識的に目を今以上に大きく開けられるか否か。
下垂だと、びっくり目にならない。
741病弱名無しさん:03/02/12 23:59 ID:pFU56rJ1
>>739
下垂って痛いの?
全然痛みがないんだけど・・

>>740
なるほど。目が細い人は意識的にやれば目が開けられるのか。
742病弱名無しさん:03/02/13 00:08 ID:MbeRbVjZ
>>740
それもそうだけど、額の力だけで上げれば目はかなり開けるよ。
無筋症じゃなければ
743病弱名無しさん:03/02/13 00:26 ID:fyu4oD/I
おでこを押さえて額の力を入れさせなくして、
目を開けられるか見るってことじゃないかな。
744病弱名無しさん:03/02/13 11:11 ID:LVJ0/W11
術後50日たちました。腫れはとくにないけど、まぶたが赤黒い。。いつなおるやら
745病弱名無しさん:03/02/14 01:15 ID:asYyORkt
>>671さん
神奈川県のどこの病院で手術されたんですか?ヒントだけでもほしいのですが。
今とても困ってるので早く手術したいのですが、差し支えがあるようなら捨てアド載せるので、もし見ていたら返事ください。
746病弱名無しさん:03/02/14 11:29 ID:TMHwnnX9
>745
神奈川県仲間ですね。
相模原市の北〇大学病院の形成外科です。ご存知でしょうか。
横浜方面からの人だと若干遠いですかね。
2ちゃんで聞いたって事は内密にw) 頑張ってください。

その後の報告です。
手術後3週間過ぎました。皮下出血はもう消えかかっていますが
まだ手術目が健眼と比べると開きすぎです。
先日受診したら開きすぎの調整の為再手術を匂わすような事を
言われ、冗談じゃないー!と思いましたが、
おでこ押さえて目を開けさせられたら、まだおでこに力を入れる
クセが抜けていないだけだと判明しました。
目の開きに合わせて時期にそういうクセもなくなる、という
話でほっとしました。
747病弱名無しさん:03/02/14 11:30 ID:TMHwnnX9
ああ、ごめんなさい。上のレスは671です。
748病弱名無しさん:03/02/14 17:42 ID:3ncKuaWJ
北○って一人美容外科で有名な先生がいますよね、主に修正が多いと・・・
その先生に手術をしていただいたのですか?
保険は効きましたか?
749745:03/02/14 19:59 ID:asYyORkt
>>746=671
前転法ですよね。皮膚やその他の皮下組織等は除去されなかったんですか?
診察から手術までどの程度の期間がかかりましたか?
750病弱名無しさん:03/02/16 09:05 ID:N769NJjo
746です。

>>748
美容外科で有名な先生って知りません。そんな人がいたのですか。
手術した方は有名な先生というにはかなり若めなので違う人だと思います。
一番立場が上っぽい先生がいましたけど、その人だったのかなぁ。
特に先生の指定もせず軽い気持ちで行ってみて初診に当った先生です。
保険は効きました。でも病状や経過って人それぞれなので
とりあえず診察してもらって見積もり?してもらうといいと思いますよ。
私の場合、下垂の原因となったと思われる事がありましたし。
751病弱名無しさん:03/02/16 09:10 ID:N769NJjo
>>749
皮膚や皮下組織の除去・・たぶんそれはないと思います。
そういう事をやるならたぶん前もって言ってくれたでしょうし、
手術中の先生方の会話でもそういった事は聞きませんでした。
明らかにその目の瞼の方がぷっくりしていたのですが、
原因は皮下組織が厚い為ではなく
涙腺が変な場所に移動してしまっていた為でした。
それをちゃんとした場所に戻してもらったら瞼の腫れもよくなりました。

初診から手術まで3ヶ月でしたね。初診から2週間目に2度目の診察を受け
その時に手術の日取りを決めました。
752TK:03/02/16 14:13 ID:uwWlTU0M
みんなさんは、なんで自分が眼瞼下垂だってわかったの?
私は頭痛と肩こりがひどくて病院を15個も回って治らないから
眼瞼下垂なんじゃないかなぁ?と思って今度初診を受けることにしたんだけど
みんなのキッカケを教えてくらはい。
753病弱名無しさん:03/02/16 14:22 ID:monASIDb
750さん
ごめんなさい、北○は私の間違いみたいです。
でも手術の結果が良好でよかったですね。
おでこのクセもなくなるといいですね。
754病弱名無しさん:03/02/16 20:15 ID:4DpueyO8
東北の方いませんか?
東北大学付属病院か国立仙台病院のどちらかで受けようと思ってるんですが、
技術的にはどちらがいいのやら・・・。
知名度の低い病気なので、医者の腕の良し悪しに関する情報を得るのは難しい
ですね。
755病弱名無しさん:03/02/16 22:24 ID:lzl4uXHE
術後3ヶ月ですが思いっきりな腫れはないけれど
やっぱり腫れという部類になるのかな
目頭がやっぱり変
伏せ目にしたらばればれだし・・・
コンタクトはとれにくいし・・・あぅ
756病弱名無しさん:03/02/17 17:26 ID:M1ZTjzw+
> 755さん
バレバレというのは、傷跡がですか?
絶対に消えないものなのでしょうか。
そろそろ手術なので心配です。
757病弱名無しさん:03/02/17 18:44 ID:BJFJOKKD
>>755
蒙古襞取ったから目頭が変なんですか?
758病弱名無しさん:03/02/17 19:07 ID:sbWGeP99
今井と慶友のどちらで手術るか悩んでます。初診の予約は両方取っておいたの
ですが、手術までの診察の回数と待ち期間で慶応の方が早い気がするのですが・・・・
759病弱名無しさん:03/02/19 11:59 ID:b70oEZLM
>>758
迷っていらっしゃるなら両方の初診に行かれてみるのが
一番だと思います。
今井は手術まで三回診察受けますよね。
私もできれば早く治してほしかったのですが
交通の便等を考えて今井に行きました。
手術はまだなんですが。
訳あって、私の場合手術まで4回通う事になりかけたんですが、
先生の配慮で1回目と2回目の診察を一緒にして下さったので3回で
済みそうです。慶友には行ってないのでわからないですが
話をきいて信頼できる先生に手術してもらうのが一番
いいと思います。
760病弱名無しさん:03/02/19 12:19 ID:HvQko86Y
>>759
ありがとうございます。時間はあるので両方の診察を受けてみようと
思っています。早く診てもらいたいなぁ。
761病弱名無しさん:03/02/19 12:35 ID:xE2DOsJz
寝台>>>>キタ里&居間井>>>>>KU&春恵タン ですね、ホントに。
762病弱名無しさん:03/02/19 17:35 ID:HvQko86Y
まじすか!?
763病弱名無しさん:03/02/19 18:11 ID:nLIRs/PK
眼瞼下睡って何?過去スレが見れないし、携帯しかないので調べるのも限界があります。
教えて君で申し訳無いですが、どなたか教えて下さい。
764病弱名無しさん:03/02/19 21:10 ID:HvQko86Y
自分で調べてって言いたいけど、簡単に言うとまぶたが開けにくくて視野が狭かったり
開けようとする時におでこや頭の筋肉を使うため、頭痛や肩こりが起きるって感じ。

765病弱名無しさん:03/02/19 21:21 ID:ZEW6sa0q
ありがとうございます。
俺、右目がそんな感じなんですよ。
眼が疲れてるだけなのかもしれないけど。
写真撮ってみたら、右目だけ閉じ気味で写ってたりするから、間抜け面だったりするんですよ。
行く病院は眼科でいいのですか?
766759:03/02/19 21:21 ID:PXDfGTua
>>758
私も初診までの待ちがすごく長ーく感じました。。
でも初診を受けて手術までの待ちがどれくらいなのかや、
手術で治る、などわかれば気持ち的にも多少楽になると思います。
事情があって今井で松尾教授に診察していただいたんですが、
手術すればウツも体も楽になりますと言われて、治るんだと
思ったらホッとして涙がでました。お互い頑張りましょうね。



767病弱名無しさん:03/02/19 21:27 ID:/P1Qe6lR
>>765
眼科と形成の両方にまたがっている領域で、最近は形成での手術が多いが眼科もいいところがある。
病気とする診断基準が医院によって違うため、できるかぎり数件の医院をまわってみるが由。
768TK:03/02/19 22:27 ID:HvQko86Y
758=760=762=764=わたくし
電話で手術の待ち期間を問合せたところ、今井:3〜4ヶ月、慶友:1半〜2ヶ月
だそうです。ただし初診予約は今井のほうが約2週間ほど早かったです。
できれば手術やってもらうのは今井のほうがいいかなぁと個人的に考えています。
>>765
おいらも目がびっこです。右が一重で、左は二重だったり。

>>766
鬱はおいらもあります。それと頭痛と首・肩こり、目の疲れ、耳鳴り、脱毛、唾液が
苦い、めまい、疲労感もあり、15ヶ所も病院に行きましたが7年間治らず、下垂の
診察を受けることにしました。あなたは鬱以外に体に何か症状がありましたか??
769病弱名無しさん:03/02/19 23:23 ID:DqOP5Ufk
>>768 TKさん
あなたは何故自分が眼瞼下垂かもしれないと疑い始めたのですか?雑誌とかTV?HP?
770TK:03/02/19 23:49 ID:HvQko86Y
もともとは仕事のストレスが原因で、仕事を変えたのに頭痛やめまいがひどくて、
大学病院、健康食品、鍼灸、カイロ、整骨院、漢方薬などいろいろ試してみたのですがダメでした。
自分ではずっと「緊張型頭痛」としか考えていなくて、ずっとその方向で治療をしてきた
のですが、なかなか治らないのでネットでひたすら情報を集めていたら、たまたま
眼瞼下垂を発見して、その症状を見てみたら自分にも当てはまるところが多々あって、
もしかしたら、そっちからこれらの症状が来てるのかなぁと思ったのです。
771766:03/02/20 00:42 ID:bhNHB6jm
>>768TKサン
私の場合、頭痛、肩こり、顎関節症、瞼が重いので開けていられない、
微熱、等があります。一番初めに感じたのは目の違和感だったので眼科に
何件も行きました。仕事のストレスや他の事が重なっていた時期だった
ので、ただのウツと体調不良だと思い込んでました。

772TK:03/02/20 01:08 ID:I9Y7RdAK
>>771 766さん
そうですか。一番最初に感じたのが目の違和感ですか。私の場合は頭痛が特にひどくて
目に気が行くようになったのはだいぶ後のことでした。でも下垂のことを知ってから
そういえば、昔から目が開きにくかったり、目が疲れやすかったり、コンタクトも以前
使ってたりと思い当たることに気づきましたね。でも一度地元の形成外科に行ったときは
「君は眼瞼下垂じゃない!」とあっさり言われてしまったので、しばらくは下垂を忘れて
いたのですが、数ヶ月たってあらためて、なんかやっぱり下垂っぽいよなぁ、と思いました。
ちなみに頭痛ってどんな頭痛でしたか?緊張型、片頭痛、群発頭痛といろいろありますが。
締め付けられ感、違和感、突っ張り感、緊張感のような感じでしたが?私はそうなんですが・・・・
773766:03/02/20 11:53 ID:ehC3sJ+Z
>>TKさん
私は、こめかみ周りの締め付けられ感がひどいです。
あとは奥歯をかみ締めてしまっている事によって、頭、あごにも
力が入ってしまうので緊張型の痛みのようなものが起こってます。
判断基準も医者によって違うみたいですね。
私も初診で今井先生に「多少下垂になってるけど微妙なところかな」
といわれたんです。ただその時に、「後日松尾教授に診てもらいましょう」となり、
松尾教授に診てもらった結果、下垂ですと診断されました。
初診はまだまだ先なんですか?

774TK:03/02/20 12:09 ID:I9Y7RdAK
>>773
はぁ、微妙なところだったのですか。オレはどうなんだろうなぁ。
初診は今井で3月4日、慶友で3月20日を予定しています。あなたの方は
手術待ちといったところですか?
私もかみ締めがひどかったです。ストレスがひどかったときには常にイライラ
していて強くかみ締めていました。今は後頭部と頭頂部、おでこあたりがに
痛みと言うか、変な違和感や凝り、ジクジク感があります。マッサージをしても
その時だけですぐに元に戻ってしまい、鎮痛薬も効かないですね。それでも
いち時期はがんばって働いていましたが、今は休んで治療に専念しようと考えています。
775773:03/02/20 12:40 ID:JbPdZ0W7
>>TKさん
そうですね。痛いからイライラして余計、力が入ってしまい
さらに痛くなるという悪循環ですよね。
私も来月手術の詳しい説明を受けに行く事になってます。
早く元気になりたいですね。。。

776TK:03/02/20 13:12 ID:I9Y7RdAK
>>775
今井先生が下垂かどうか迷った理由はなんですかね?私も自分が下垂かどうか診察を
受けるまで分からないので気になります。私の場合、人の前や写真を撮るときは自然に
目を大きく開くクセがあるので一見、他の人から見たら普通に見えると思うのですが、
家でテレビを見るときはあごを突き出して半開きで見るようになったり、パソコンの
モニターを見るときは目が疲れるせいか、片目を手で抑えてもう片方の目でモニターを
見て、疲れたら見る目を交互に変えたりしてます。とにかく目が疲れてしょうがないです。
常に目を指でぎゅぅっと押さえてるような状態です。目が疲れるから目が半開きなのか
下垂だから半開きなのかわかりません。下垂だから目が疲れるのかなぁ。
病院ではまぶたに重りをはって検査をするのですか?私の場合、軽く指でまぶたを
押さえる(触れる)とまぶたを開けませんね。とにかく早く診察を受けたいです。
777病弱名無しさん:03/02/20 13:57 ID:MecnOdmT
あっちでは今井は評判悪いね
まあ2つカウセ行ってみるか
778775:03/02/20 14:28 ID:47Y6QjmV
>>TKさん
病院では、デジカメで写真を撮ったり、問診したり、マブタに重り
を付けて開くかなどしました。
TKさんの頭痛等が下垂からきてるのかが早くわかるといいですね。
私は、もともとかなり目が大きく、パッチリ二重だったので
マブタもたれてくるというより、逆に三重のような状態です。
その上、マスカラをつけて行ってしまったので判断しずらかった
のかなって感じです。なので再診の時は反省してすっぴんでいき
ました。。。


779病弱名無しさん:03/02/20 15:21 ID:fu6ftxKT
775さんはいつオペなんですか?
780TK:03/02/20 18:51 ID:I9Y7RdAK
>>778
そうですかぁ。今井は手術までに3回診察があるそうですね。慶友は最短で1回だとか・・・・
本当に手術でこの頭痛がとれればどれだけ嬉しいか。この頭痛のせいで毎日が苦痛で苦痛で。
とにかく診察が待ち遠しい毎日・・・・
781病弱名無しさん:03/02/21 05:00 ID:/ITwOFV0
数ヶ月前までKUスレってありましたよね?目にすることなく消えてしまいました。
過去ログ検索しても出てこないので、2chビューアーがないと見れないんですかね?
ここで手術した人たちのその後どうなのか気になります。眼瞼下垂手術後、不調だった方っていらしたのでしょうか?
何処の病院でも成功した人失敗した人っていると思うんですけど、もっと詳しいKU情報が知りたいです。
782病弱名無しさん:03/02/21 12:14 ID:fXePWRp/
>>781
私はオペしましたよ
不調ではないです
やって良かったです
ただ、まだ少々の腫れはありますが>>755は私
元々、皮膚が弱い方なので仕方がないとあきらめてます。
化粧かぶれしてアイシャドーすらできないほどの敏感肌なので。
日増しに目頭の方も元に戻りつつあります。
傷跡はあります。レーザーだから最終的にはきれいになるのではないかと思ってます。
なんと言ってもあと3ヶ月は様子見ですから今はまだ折り返し地点。
ちなみにオペ時には二重の幅は元の幅と一緒にしてくれと頼みました。
783775:03/02/21 13:50 ID:PfrLK9D0
>>779
手術日は来月の診察時にきめる予定です。
>>TKさん
私の場合は、なるべく下をみて生活しなさいといわれました。
上をみるとつい、あごがあがったり目を開こうと力がはいるので。
ずっと下向いて生活するのは不可能ですが、頭痛が激しい時にはなるべく
下を向く様に意識してます。
784みき:03/02/21 15:45 ID:EUOjJ9DC
初めまして。私も4ヶ月後に信大で初診です。不安でいっぱいです…
785病弱名無しさん:03/02/21 15:54 ID:IluXKhs4
眼瞼下垂症の人って頭良さそうな人多い

逆に妙にドングリ眼の人って頭悪そう。
なんでだろう。
786病弱名無しさん:03/02/21 16:13 ID:FukVkh47
>785
私も頭よさそうって言われます。
実際は物凄い頭悪いのに。
ドングリ眼の人は可愛らしさがあるんでいいんじゃないっすか。
787TK:03/02/21 19:14 ID:Krj61Gwa
>>783
そうですか。私はセロテープをたまにまぶたに貼って開くようにすると良い、と聞いたので
たまにそうしていますが、あんまり効果はわからないです。頭痛がひどいので、病院で出されている
トリプタノールと、週2回ほど栃木から東京まで行き頭の「コリ」を取る、鍼治療を行っています。
薬は分かりませんが、鍼はまあまあ効いてくれます。でもいくらか和らぐだけで完全に頭痛が
無くなるわけでないのです。あなたはお酒は飲まれますか?私は時々缶ビールを1、2本飲むのですが
飲むと調子が悪くなるときと、良くなるときがあります。
788病弱名無しさん:03/02/21 19:43 ID:u+rM6Afn
教えてください。
術後、何日くらいでコンタクトレンズ(ハード)ができますか?
お風呂や洗顔についても教えてください。
もうすぐ手術です。783のように、用事のないときはなるべく下を
向いて生活しています。というか、目を開けるの、もう限界なので。
789783:03/02/22 00:32 ID:w9Jr72TJ
>>TKさん
そうですね。マッサージや針では、完全に良くはならないですよね。
セロテープの話もレス等で読んだことあるんですが、まぶたに余計
負担がかかりそうで私はためした事ないです。
私はまったくお酒は飲まないので、飲酒後の体調はわからないです。。
でも初診の時に、気になる事は全て聞いといた方がいいと
思うので、先生に聞いてみるといいかと思います。
790病弱名無しさん:03/02/22 18:28 ID:p2qmjl/9
お邪魔します、746のその後です。
手術後ほぼ一月たち、皮下出血はほぼ消えました。
これで朝コンシーラーで隠す手間が省けます。
皮下出血は重力で下がってくるので、上瞼の方が消えても
関係のない下瞼の方に最後まで残っていました。
目の開きは若干落ち着いてきましたが、まだ左右同じではありません。
791病弱名無しさん:03/02/22 18:31 ID:8v/NPKVi
>>782
私は肩凝りが酷いのですが、術後そういった不定愁訴は和らぎましたか?
792TK:03/02/22 20:12 ID:VyPRmgKy
>>789
もろもろ御意です。あ〜診察まであと10日もある・・・・
仕事を止めて約9ヶ月になるんですが、こんな病気があったなら、もっと早く
知りたかったです。頭痛のひどい方は、脱毛の症状は無いですか?私は頭痛の痛む
部位に脱毛があります。男なので年をとれば自然に髪が抜けるとは思うのですが、
まだ20代なので。脂性とかそういうのは無いので、この辛い痛みが無くなれば
脱毛も無くなると思うのですが。
793:03/02/22 21:31 ID:muAT5X2m
一ヶ月前に手術を受けたけど、抜け毛は劇的に減ったよん
以前は頭皮がピンピンに張っていたせいか、トニックシャンプー使っても
(゚Д゚)ハァ? って感じだったけど、今はスースーするよ。
眉あげもしなくなって快適だよ
794病弱名無しさん:03/02/22 22:28 ID:/2/AniZl
>>791
私はコンタクトをしていたので眼痛と頭痛がひどかった
これが一気に解消しました
肩こりも前よりは楽になりましたよ
795TK:03/02/23 00:09 ID:FCOdX0pD
>>793
今まさにトニックシャンプー使っています。期待大。

>>794
眼痛ってどんな感じなんですか?痛いんですか?私はとにかく目が疲れて開けていられません。
眼性疲労とかドライアイもなくなりますか?
796誰かお願い!:03/02/24 01:16 ID:StIfXbZQ
美容整形版の眼瞼下垂スレがそろそろ1000を超えてしまいそうで心配です。
こちらの情報も色々と参考になる事が多いのでそろそろ新スレ立てた方がいいと思うのですが、
最近健康版以外の板だと私が使用しているプロバイダの人からのアクセスが多いらしく規制されていてカキコできないし、新スレも立てられないんです。
誰か美容整形版の関連アド(>1-5コピペ)と*現在ののアドレス*載せた新スレ立ててくれませんか?↓

http://life.2ch.net/test/read.cgi/seikei/1032956195/l50
797病弱名無しさん:03/02/24 18:02 ID:bTxwwtJf
胃粘膜下腫瘍の中の迷膵症は非腫瘍性ですか?
詳しい方は教えて下さい
798796:03/02/24 19:11 ID:StIfXbZQ
初心者版からお願いして美容板の新スレ立ててもらいました。が、また人大杉・・
799病弱名無しさん:03/02/24 22:23 ID:ms1KW7BL
札幌で(もしくは北海道)いい先生はいないのだろうか・・・
ご存知の方いませんか?
800病弱名無しさん:03/02/25 04:03 ID:MpDH9GLo
800
801病弱名無しさん:03/02/25 04:18 ID:LZd36nYO
↑氏ね蛆虫
802病弱名無しさん:03/02/25 17:27 ID:6zEZn5ll
眼瞼下垂というのは、パッと見た感じでわかるものですか?
あ、この人そうなんだな、と。
どうも似たような症状があるんですけど。。。
803TK:03/02/25 18:58 ID:fGm1e0IX
>>802
わかんないなら診てもらうしかないよ。オレもいまいち自分じゃわかんないもん。
迷ってるなら、どこかの病院に初診予約だけ入れておいたほうがいいかも。初診までが
長いから。
804病弱名無しさん:03/02/26 02:47 ID:ThrpG0X3
手術待ちです。I井3回診察済み、KUも診察行きました。関東の方はこの2つで悩む人多いと思います。
診察日が重なったので一度はKUの初診キャンセルしましたが、やはり実際に両方を診察をして比較してみると良いと思います。
質問は事前に紙に書いて持って行くと聞き忘れることはないですよ。
私の感想は両方共良い先生だと思います。(タイプは違うけど)
〈I井〉
活気があるって感じ。レーザー治療等の女性が多いです(もちろん男性も居ます)。
普通の個人医院(小児科っぽい雰囲気がした)って感じ。
先生はハキハキした感じで印象良いです。眉の上を押さえたりして瞼をチェック。さすがに3回も診察してくれるので疑問点がなくなる位質問できるでしょう◎
私の時は、1回目は下垂の診断と瞼や手術内容の説明と質問の回答、2回目は手術の意思確認と質問の回答、この時受付で手術日予約出来ました。3回目は採血と瞼の形についての話し合い。って具合かな。
待合室にちょっとした眼瞼下垂資料のコピーもあったりして、人に説明する時役に立ちました。
看護婦さんも優しかっけど、受付は特に良くも悪くもないかな。ちょっと事務的?!まあ病院だからこんなもんか・・。

〈KU〉
美容クリニックって感じで高級感があり、ソファーなのでゆったり待てました。たまたまだったのか他の人はほぼ居ませんでした。
その間、問診表に記入したりしてました。現在こういった状態はありますかっていう簡単な質問です。
先生は穏やかで優しそうな人でした。目を開いた時と眉を押さえた時の開き具合を測りました。瞳孔に被さってるかとか。
症状があるという事を知って欲しかったので、参考までに自分の飲んでる薬も持参しました。(肩凝りの薬もね)
S大のM教授のところで方法を教えて貰い、自分なりに手を加えたやり方だってような事おっしゃっていました。
二重の幅とかも「あなたの顔にはこの幅以上になると整形顔になってしまうので、これ位なら自然」とかのアドバイスもありました。

両方とも瞼の形についてはある程度の希望は聞いてくれると思います。(ただ自分の理想と自分の瞼の状態は違うので・・)
あくまでも私の感想は参考程度にして、病院選びは自分の足で診察に行き(私は他クリニックでもカウセいっぱいしてもらいました)、自分の目で確かめて!

805術後:03/02/26 04:23 ID:1tMjd10h
初診から一週間で手術、術後一週間で抜糸という、僕の都合でスピード治療を
してもらえました。 まだ違和感はほんの少しありますが、特に問題ありません。
外見に関しては、かなり気に入ってます。 手術も経験する前は、不安がありましたが、いざやって
みると歯医者の感覚です。 麻酔がチクッといたいだけでした。悩んでいる
のなる手術した方がいいのではないでしょうか。 
806病弱名無しさん:03/02/26 10:53 ID:HzR6dDiN
遠方から今井や慶友に行って手術した人いますか?
できれば日帰りで受けたいんですが、術後の腫れとか凄いんでしょうか。
帰る時に人目が気になりそうですよね。
新幹線はずっと下向いて寝てればいいけど・・・。
術後の帰り道はサングラス必須でしょうか。
807TK:03/02/26 12:56 ID:SbUlKCfV
慶友はメールの返事が早くていんだけど、今井は返事がまったく返ってこないよぉ。
忙しいのかなぁ。
808804:03/02/26 13:05 ID:ThrpG0X3
>>807
私も同じでしたよ。だから直接電話で予約取って行きました。
809病弱名無しさん:03/02/26 15:24 ID:eVfyN3Ym
>>799

いいかどうかはこれからオペなんでわかんないけど、蘇春堂形成外科に行ってます。
私もどこへいっていいかわからず掲示板で聞いてみたり、自分なりに調べてみたら
ここを勧める方がいたのでそれで診察に行ってみました。
先生いわく「北海道で眼瞼下垂のオペをこなしてるのはここなんです」と言うことなので
すが・・・。眼瞼下垂だとちゃんと保険適応でやってくれるそうです。
810tantei:03/02/26 15:24 ID:1J18GsIb
★あなたのお悩み解決致します!!
●浮気素行調査
彼氏、彼女、妻、夫の浮気を調査致します!!
●盗聴器盗撮機発見
あなたの部屋に誰かが仕掛けているかも!!
●行方調査
行方不明になっている家族の消息を調査致します!!
●電話番号から住所割り出し
一般電話、携帯から住所を割り出し致します!!
●ストーカー対策
社会問題ともなっているストーカーを撃退致します!!
その他人生相談からどんなお悩みでも解決いたします!!
 直通  090−8505−3086
URL  http://www.h5.dion.ne.jp/~grobal/
メール  [email protected]
   グローバル探偵事務局 

811病弱名無しさん:03/02/26 15:25 ID:c93G0K6M
↓↓↓↓↓★ココだ★↓↓↓↓↓
http://www.pink-angel.jp/betu/index.html
812病弱名無しさん:03/02/26 16:51 ID:SbUlKCfV
↑↑↑↑↑★ソコか★↑↑↑↑↑
813病弱名無しさん :03/02/26 18:28 ID:vUj2f5Yh
2ヶ月前に開業の形成外科でオペしました。
私のは眼瞼は下垂してないけれど、瞼の皮膚が下垂しているということで、
埋没法でしてもらいました。
まず埋没法でオペしてもらって、ダメだったら大学病院の形成で切開法でやってもらおうと
思っていたのですが、私には埋没法で十分効果ありました。
手術は36000円、3日で腫れも引いて、1週間後にはもともとこういう顔だったかのように
自然に仕上がりました。
814ラッキーアイテム:03/02/27 12:42 ID:TtH4UjlI
815病弱名無しさん:03/02/27 14:09 ID:hxDIP/lU
下垂と診断された方もしくは手術した方で
ドライアイにかかってる人っていますか?
下垂でただでさえ目が開きずらいのに、乾燥のせいで
さらに開きずらくなりませんか?下垂の手術うけたら
ドライアイはもっとひどくなるんですかね。。
816病弱名無しさん:03/02/27 18:37 ID:lWov/2Ln
はぁ、はやくしたい。
817病弱名無しさん:03/02/27 22:19 ID:SFf+/cPI
>>815
私も1年前に手術しましたが、術前、現在もひどいドライアイです。
でも術前の瞼の重さが取れたおかげで、目薬さえ頻繁にさせばそんなに苦痛ではないですよ。
ドライアイ外来にも行ってますが、手術後の腫れが引いてからは、涙の出口を蓋するプラグ
を眼科で入れてもらい、今はそんなにつらくないです。
普通の人でも術後は一時的にドライアイの傾向になるって言ってたので、もともとの人はしばらくは
つらいですが、目薬を頻繁にさして頑張りましょうね。
818815:03/02/28 00:43 ID:PLNRlj/y
>>817
ありがとうございます。まずは、下垂を治すところから始めないと
ですね。この季節、乾燥が激しいから辛いですけど乗り切れるよう頑張ります。










819病弱名無しさん:03/02/28 14:54 ID:E3X3irqC

信大、午前8時30分の朝一で受け付けてもらうと病院を出るのは何時頃になりますか?
また、午前11時30分最終だと何時頃になりますか?
820病弱名無しさん:03/02/28 22:48 ID:o2ELuOhU
あーしんどい・・・・・
821病弱名無しさん:03/03/01 00:49 ID:nSMyDKCq
私は診察を受けた事ないんですが、瞼を開けるのがつらく
低血圧、低体温、婦人科系の病気、血行不良、鬱、無気力
といった症状があります。肩こりや頭痛も酷いです。
いつも眠そうと言われるし、瞼はトロンとしています。
コンタクト歴12年です。昔はずいぶん目を擦ったり
つけたまま寝たりいいかげんなコンタクトの使用もしていました。

ただ、みんなの言ってる目の見開きの基準がどうもわかりません。
瞳孔に被さると言うのは思い切り見開いても被さってるという事?
それとも普通の楽な状態でですか?
それと目を見開く時、眉毛やおでこを使って思い切り
びっくり顔みたいにする場合と眉毛を動かさずに目を大きく
開けた時のガンをとばしたような目つきの悪い顔と両方できるんですが

下垂ではない普通の人は眉毛を動かさずにびっくり顔ができるのでしょうか、、
私は二重なんですが眉毛を動かさないように意識してやると
瞼が被さって一重に近い奥二重のような目になり、眉毛やおでこのしわを
使うと二重がクッキリな目になります。それって普通なんですか?
でも眉毛を動かさないとほんの数秒しか開いていられないです。
診察に行くか迷ってます。わけのわからない質問してすみません。。
822TK:03/03/01 01:01 ID:lmwP+9Xb
>>821
オレも同じようなことでさんざん悩んで、たくさんの人に聞いたんすけど、結局は
専門医に見てもらわないと断言はできないということです。目の写真までみんなに
見て判断してもらったのですが、下垂と下垂でないの2つにわかれました。
今月4日と20日に2つのクリニックで診てもらう予定です。専門医は見た目だけでなく
重りを貼ったり、いろいろな検査をするようなので、一度診てもらった方が吉のようです。
ただ初診の予約で2週間〜1ヶ月、手術に2ヶ月以上は軽く待つので、とりあえず初診の
予約は入れておいて、行く気がなくなったらキャンセルという形をとった方がいいと思います。
ちなみにコンタクトを10年以上使ってる人はほとんど下垂のようで。あと私の症状も
あなたとほとんど一緒です。
823病弱名無しさん:03/03/01 01:17 ID:nSMyDKCq
>822
即レスありがとうございます。じゃあ私も微妙って事なんですね。
私は目の枠自体は大きい方ですが黒目に瞼がかなり被さってるので
三白眼気味です。なので黒目部分の面積が狭く見える目なのですが
822さんはそんな事ないんでしょうか

後、父親がこの前目の奥が痛いので眼科に行くと眼精疲労って言われた
らしいですが私から見ると下垂に見えます(若い頃から)
遺伝とかってあるんでしょうか先天性の可能性があるなら
824TK:03/03/01 01:33 ID:lmwP+9Xb
>>823
どうなんすかね。私の目は眼瞼下垂の「美容整形版」の114、115(だったかな?)で
見れると思います。
遺伝のことはオイラにはわかんないっす。一重の人は下垂になりやすいらしいですが。
オイラは目も辛いんですが、それ以上に頭痛、肩こり、めまい、鬱がひどくて・・・・
ちなみにどこにお住まいですかい?関東かな?
825TK:03/03/01 01:36 ID:lmwP+9Xb
826823:03/03/01 02:35 ID:nSMyDKCq
>>825
画像見てきましたよー。写真だけではよくわからないんですが
115の写真は眉毛を固定して見開いた状態ですよね?
私もちょうどあんな感じなんです。
で、両方二重なのですが素の状態も見開いた状態でも
右目の方が大きく瞼も左眼の方が重いし二重の形も少し違います。
瞼の皮膚が薄いので二重の彫りはすごく浅い感じです。
私は目の疲れもありますが、自律神経失調症になった事もあって
朝が起きられないのといつも身体がだるくて無気力な事
体温が35度前後しかなく動くのが億劫なのがツライです。

昔、献血で血が途中で止まり気分が悪くなって中止した事があります。
頭痛はそれほど毎日って訳ではないんですけど、
眼精疲労→肩こり→歯痛→頭痛で眠いのに寝れないってゆうのが月に何回かあります。

ちなみに関西に住んでるので鈴木形成外科を考えてるのですがちょっと不安です。。
眼瞼下垂になりたいわけではないですが、この身体の不調が治るって原因が
特定されるならその方がマシと思います。
もし違って他に原因があるならちょっと逆の意味で希望の光が消える感じで複雑ですよね
827TK:03/03/01 03:32 ID:lmwP+9Xb
>>826
もろもろ了解です。私も以前に会社の健康診断でなぜか血圧が低くて計れない、血液検査で
血が出ないとかありましたね。今では血圧は普通にあるのですが、動脈硬化ぎみらしいです。24なんですけど・・・・
オレなんかもう15も医者に行って治ってないから、もしこの体調の悪さが眼瞼下垂から
きているものじゃなかったら、本当にどうしようかと悩んでます。はぁ・・・・
828病弱名無しさん:03/03/01 06:09 ID:eiR3ivzQ
>>824
横からごめんなさい、写真見させてもらいました。
私の症状にそっくりです。
私の場合は左目の開きが悪く、普通にしてると眉毛があがってます。
力を入れないと右と平行になりません。
思い掛けないところに鏡などがあって、力を入れてない時の顔を見ちゃうと、
眉毛が片方だけあがっててかなり鬱になります。
ウィンクは両目しづらいので、右目も下垂かもしれません。
頭痛、肩こりがひどくて、とにかく目が疲れやすいです。
一応二重ですが、パッチリ開かないので二重っぽくないと言われます。
いつも眠そうだねって言われるし・・・。
これ以上悩みたくないので、近々検査に行く予定です。
829TK:03/03/01 10:01 ID:lmwP+9Xb
>>828
がんばってください!あーあ、あんま眠れなかった・・・・
830病弱名無しさん:03/03/01 10:08 ID:55efyMja
20歳♀です。昨年から片目が下垂してて(形成診察済み)眉毛があがってます。顔がつかれます
頭痛がする、平衡感覚が無い、無気力感。鬱で心療内科に通ってます。

親に相談しても「下垂なんかしてない」「もし下垂だとしても手術は認めない」
と言われます。私自身も、手術して顔を変えてしまうことに抵抗があります。
今まで自分の築き上げてきたものを崩してしまうようで。
手術して顔変わって恋人に捨てられたりするのも嫌です。
ハァもう死にたい。はぁ

私はどうするべきでしょうか。アドバイスお願いします。。
831TK:03/03/01 11:30 ID:lmwP+9Xb
>>830
ども。オレ24だけど、健康より優先するものは何も無いと思うよ。手術して健康に
なれるんだったら、オレ絶対するよ!まわりが何と言おうと自分の体調の悪さなんて
自分以外にはわからないし、オレの親だって、いくら言ってもわかってくれなかったもん。
親が「下垂してない」って言っても、医者が言ってるんだったら、もうやっちゃえばいんじゃない?
親は目の変わっただけの子を見てるのと、苦しんでる子を見てるの、どっちがいいのかな。
832病弱名無しさん:03/03/01 14:22 ID:F171qc25
>>830
私も手術説明を来週聞きに行く予定の者です。私は初診に
親と行きました。目の前で検査したり説明受けて
下垂であるのがわかって初めは理解してくれなかった
親も今は手術に理解を示してくれてます。
顔が変わるのも術後の生活の事もとても不安ですが
健康な体、痛みのない生活にもどれるなら私はそちらを
とる決心をしました。
恋人に振られる心配の気持ちもわかります。
でも仕事をするより、なにをするよりも
まずは健康な体になるのが一番だと恋人に言われました。

830さんの恋人や周りの人もきっとそう思ってくれ
るんではないでしょうか。大切な人が苦しんでる姿より
元気な姿を見たいはずです。
病気の痛みや苦しさはかかった本人しかわからない
し親や恋人に100%理解してもらう事は
むずかしいと思います。でもなによりも自分が納得
できる方法を選ぶのが一番だと思います。


833世直し一揆:03/03/01 16:04 ID:wq+d11wX
<血液型A型の一般的な特徴>(見せかけの優しさ・もっともらしさ(偽善)に騙され
るな!!)
●とにかく気が小さい(神経質、臆病、二言目には「世間」、了見が狭い)
●他人に異常に干渉し、しかも好戦的でファイト満々(キモイ、自己中心、硬直的でデリカシーがない)
●妙に気位が高く、自分が馬鹿にされると怒るくせに平気で他人を馬鹿にしようとする
(ただし、相手を表面的・形式的にしか判断できず(早合点・誤解の名人)、実際にはた
いてい、内面的・実質的に負けている)
●本音は、ものすごく幼稚で倫理意識が異常に低い(人にばれさえしなければOK!)
●「常識、常識」と口うるさいが、実はA型の常識はピントがズレまくっている(日本
の常識は世界の非常識)
●権力、強者(警察、暴走族…etc)に弱く、弱者には威張り散らす(強い者にはへつらい、弱い者に対してはいじめる)
●あら探しだけは名人級でウザイ(例え10の長所があってもほめることをせず、たった1つの短所を見つけてはけなす)
●基本的に悲観主義でマイナス思考に支配されているため性格がうっとうしい(根暗)
●単独では何もできない(群れでしか行動できないヘタレ)
●少数派の異質、異文化を排斥する(差別主義者、狭量)
●集団によるいじめのパイオニア&天才(陰湿&陰険)
●悪口、陰口が大好き(A型が3人寄れば他人の悪口、裏表が激しい)
●他人からどう見られているか、人の目を異常に気にする(「〜みたい」とよく言う、
世間体命)
●自分の感情をうまく表現できず、コミュニケーション能力に乏しい(同じことを何度
も言ってキモイ) 
●表面上協調・意気投合しているようでも、腹は各自バラバラで融通が利かず、頑固(本当は個性・アク強い)
●人を信じられず、疑い深い(自分自身裏表が激しいため、他人に対してもそう思う)
●自ら好んでストイックな生活をしストレスを溜めておきながら、他人に猛烈に嫉妬
する(不合理な馬鹿)  
●執念深く、粘着でしつこい(「一生恨みます」タイプ)
●自分に甘く他人に厳しい(自分のことは棚に上げてまず他人を責める。包容力がなく冷酷)
●男は、女々しいあるいは女の腐ったみたいな考えのやつが多い(例:「俺のほうが男
前やのに、なんでや!(あの野郎の足を引っ張ってやる!!)」)
834TK:03/03/01 16:18 ID:lmwP+9Xb
>>832
すんません、どこで手術やるんすか?オイラ慶友の初診が早まって、
来週の火曜日に今井、土曜日に慶友と、来週2つに行くことになりました。
835病弱名無しさん:03/03/01 17:34 ID:E+h/HdQJ
>>821=>>832
私もみんなの気持ちすごくわかるよ。原因不明の体調不良がこの手術によって治ったらって・・。
でもこの手術を受けて体調改善されてない人も居るみたいだし、この手術に過剰に期待しすぎて、もし結果が思わしくなかった時の覚悟も必要だよね。
顎関節症の人も似た様な症状あるみたいだし、原因はどこに潜んでるのかわからない。
私も周囲の理解に苦しんでるけど頑張ろうね!

>>830
奥二重位でやって貰えば?眉が下がってくるらしいし・・。自然な感じで。私はその予定。
>>832
とても周囲に恵まれてますね。素敵な家族と恋人。。羨ましい・・
836835:03/03/01 17:39 ID:E+h/HdQJ
↑間違えた。=じゃなくて>>821->>832だった。

それと>TKさんKU初診早まってよかったね。両方よく観察して考えてね。
837828:03/03/01 17:51 ID:V0GHXh0C
慶友にメールで初診の予約を入れてみました。
一番早くて4月になるそうです。混んでるのかなぁ・・・。
私は関東じゃないんですが、慶友に行く前に地元の大きな病院でも診てもらおうかと思ってます。
でも、もしそこで手術を薦められても慶友に行くつもりです。
こっちだと大きな病院でも、サイトで見た年間の手術の回数があまりにも少ないので、
やはり数をこなしてる病院のほうがいいかなと。
慶友には以前相談メールを出してたことがあり、もし眼瞼下垂だった場合の手術は、
保険適用しながら二重の形も希望を聞きます。という返事が来ました。


838TK:03/03/01 19:27 ID:lmwP+9Xb
>>837
初診は意外と今井のほうが早かったりしますね。でも手術までの期間を考えると
慶友の方が早いようで。

>>835
そうなんすよね。期待しすぎるのも禁物なんすよね。オラの心の中でも「これしかない!」と
思う反面、「またダメだろうなぁ・・・」の戦いです。
839835:03/03/01 20:22 ID:E+h/HdQJ
>>837
TKさんも早く初診できたって事は、キャンセル出たら連絡貰えるようにお願いすれば早まる可能性は十分あるだろうけど、仕事ある身だとそうもいきませんよね・・。

早く手術したい一心で手術待ちの期間で病院選んでしまったり、あと症例数が多かったとしてもお仕事が雑だと意味ないし、忙し過ぎてアフターケアに支障をきたしそうだと感じたら・・考え直した方がいいよ。
行けばわかることだけど、「やっぱりあっちが良かったよ」何て事にならない様に。
840TK:03/03/01 20:29 ID:lmwP+9Xb
あの、脳の血流を測る機械があるところもある的な話を聞いたんですが、どこにあるんですかね?
それで頭痛の重度とかわかるんすかね?
841 :03/03/01 21:34 ID:iAUwiEHl
>>819
自分は9時予約で初診に行ってきました(去年11月)。一応参考に。
信大に行って総合受付でカルテを作ってもらって、形成外来で書類書いて(病状や
鬱度チェックの記入)診察室に呼ばれて松尾Drと1対1で鼓膜の緊張度測ったり、
まぶたに重りつけたりの診察受けた後手術の意思を聞かれて(自分はかなりの重度と
診断されたので当然のごとくお願いしましたが)、待合の椅子で看護師さんから
手術に関する説明を受けてから採血と脳の血流検査を行って会計を済ませたら、
ちょうど「笑っていいとも」のオープニングがテレビから流れてました。
だもんでだいたい3時間程度を目安にされるといいのではと思います。

ちなみに自分はかなり重度だったのと、いろいろDrに聞きまくったのとどうも
左の耳道が普通より曲がりくねっているようで鼓膜の緊張度の数字がなかなか
取れず(結局4回ぐりぐりされたけど左は測定できませんでした(汗))、
それで時間を取られたのか・・・眼瞼下垂らしき患者さん(書類書いてるので
判った)が診察後待合の椅子に3人いました。
その時間を見てればよかったのですが、持ち歩く時計を携帯で代用してるので
時間をはっきり見ることができませんでした。すみません。

11時半に予約だと、そういうズレが出てくるので3時間・・・きかないかも
知れません。
842病弱名無しさん:03/03/02 05:40 ID:0sK/upXx
元から二重の人で下垂の手術をした方に質問です。
元々二重でもあきらかに目の形が変わってしまうんでしょうか?

それと瞼の皮が非常に薄いんですけど手術に支障ありますか?
元々の皮膚の厚さに腫れ方の差ってあるのでしょうか。
人によると思いますが実際に手術前と後の写真とかが
あまりないので不安です。
質問ばっかりですみませんが経験者の方お願いします。
843病弱名無しさん:03/03/02 07:38 ID:XQTWfrRL
下垂が原因して眼痛 頭痛 肩こり 鬱を催してると思うのに
(すべて下垂していると思われる目の側のみ)見た目にたいした異常がないため
下垂と診断してもらえません。挙げ句、医者から嫌みまで言われました。
「そんなに目をパッチリさせたいなら美容整形外科行けば」と。
べつに顔変えたいわけじゃないのに…。ものすごく腹がたちます。
あきらめたほうがよいのでしょうか。
844病弱名無しさん:03/03/02 12:14 ID:8p3ZxwIh
>>TKさん
私は今井に行きます。一つしか病院に行ってないので
多少不安ですが、今井での対応はすごくきちんと
してくれていたので説明を聞いてきっと今井に決める予定です。
>>843
形成外科に行かれたのですか?
私もマブタが重いとか目が痛いのが激しくて
最初は眼科に行きましたが、軽くあしらわれて嫌な思いを何度もしました。
見た目的にも、目がすごく大きく二重だったので下垂の症状はでてるけれど
ちがうのかなって不安を持っ今井に行きみてもらった結果、
下垂である事がわかり手術する予定です。
原因がわからない痛みは一番苦しいと思います。
なのであきらめず原因をみつけて元気になるのがなによりです。
ウツがあるとそういう事もどうでもよくなってしまう時があるけれど
行動しない限り治らないと思っていろんな病院に行きました。
一度、下垂に詳しい病院に行ってみるのがいいのではないのでしょうか?
845TK:03/03/02 12:48 ID:kzCtMF7B
手術の料金はだいたいわかったのですが、初診の料金はどのくらいでしょうか?
そんなに高くはないかな?今井と慶友の近くって駐車場はあるのかな?駅周辺にあるのか・・・・
846TK:03/03/02 12:56 ID:kzCtMF7B
>>843
オレも地元の病院で「下垂してない、ウチではできない、他に行ってよ!」と言われた時
「こなくそっ!!」とイラついたんすけど、できないなら「できない」と言う医師はまだ良いほうかも。
医師ってみんなプライド高いから自分に治せない病気でも「治せない」とか「他に行って」って言う
人少ないんだよね。そういう医師は無理やり治そうとするから、治らなかったり、変な薬出されたり、
結局治らなかったり・・・・
本当は医師ならみんなに知っててもらいたいんだけど、今のところ眼瞼下垂は本当に専門的な医師しか分からないから、
残念ながら、そういう場合はそこの医師はあきらめるしかないのかも。
847病弱名無しさん:03/03/02 13:45 ID:Xke6c7/T
>>845
先日眼瞼下垂のかどで、今井さんに1回目の受診に行きました。
近日2回目の受診予約入れてます。
で、初診料金ですが、社保の保険証で大体500円余りでした。
1000円で十分おつりが来る値段かと。
駐車場ですけど、私は車を運転しない人なのであまり考えませんでしたが、
うーん、駅周辺はあんまり車停められるスペースなかったような。
病院が駐車場併設でないのはもちろんのこと。
ビルの1フロアに入ってる病院ですからねぇ。
今井さんは駅にはものすごく近いんで(立川駅北口の目の前)、駐車場探しの手間を
考えたら、公共交通機関で行かれる方が無難かもです。

慶友さんには行った事ないんで、詳細は良くわかりません。
こんなんで参考になりますでしょうか。
848TK:03/03/02 14:44 ID:kzCtMF7B
>>847
サンクス!!十分参考になりました。思っていたより安いですね。
電車で行くのが一番だと思うのですが、手術するときは後輩に車で連れていって
もらうべかなぁ、と企んでいたもので。たぶん¥100パーキングか何かあるでしょう。

849835:03/03/02 21:06 ID:IWNhH9+1
>TKさん
I井は駅にルミネの駐車場とかあった。デパートも多いし。思ったより街って感じだから100パとかどうだろう?まあ探せばあるだろうけど!
KUは駅周辺田舎っぽくて土地余ってそうだったから(ご近所に住んでる方すみません。。)駐車場とかいっぱいありそう?!だった。
850TK:03/03/02 22:23 ID:kzCtMF7B
ありがとうございます。ただ厄介なのは、オイラの車は高さ制限のあるパーキングでは
入らないといことです・・・・まあ何とかなっぺ。
851病弱名無しさん:03/03/03 09:31 ID:ktkW7dyz
>>842
元々二重で非常に薄い皮膚の経験者です。

皮膚が非常に薄いという事は敏感肌ですよね?
先ず、ガーゼとバンソウ膏、縫ってある糸(表面の)も痒かったもで痒み止めの薬を飲みました。
二日目から清浄コットンで患部を拭くように指示があり、低刺激性の物を使いましたが、これと軟膏(抗生物質)を2週間使用したらアレルギーが出ました。
2週間も続ける必要はなかったのですが化粧品に戻すのが怖かったのでこんな事になりました。
洗顔の許可が出たらベビー用のローションとオイルで十分だと思います。
皮膚の状態と対処法を主治医(またはかかりつけの皮膚科医)によく相談すれば問題はないと思います。
腫れは少なかったのですが、皮膚の薄さによるのかよく冷やしたからなのかは分かりません。

見た目はそんなに変わっていません。
852病弱名無しさん:03/03/03 12:22 ID:0SsVkyVM
851の方とは逆で元々マブタの皮が厚い方で手術された人
いますか?普段でもよく腫れるんですがそうなると
術後の腫れも大きく引くのにかなりの日数がかかるのでしょうか?
853病弱名無しさん:03/03/03 21:23 ID:3crlbClH
>>852さん
私はKUで診察を受けたのですがかなり腫れると仰っていました。

しかし>>830さんの書き込みを見て自分が今現在置かれている状況に似ている
ので驚きました。>>832さんがうらやましいです。
私の周りには一欠片たりとも理解しない人しかおらず、下垂の手術を受けたい
と願う私は頭のおかしい人扱いになっていて、眼瞼下垂のことを説明しろと言う
ので資料を交えつつ実際にKUで行った診断法をやっても「わからない」「お前は
違う」と言い挙句の果てには私の示す説明資料・情報源・診断を一切合切信じな
いと断言した上で「お前は騙されている」「病気だと思いたがっている」「アタ
マおかしいんじゃないの」と言われても言われてもオペを受ける意思を変えない
私につい『カッとなって』暴行を加えたり罵って罵って罵り倒した後に「こんな
事したくないのにお前がそうさせたんだ」と涙ながらに訴える自己申告『私の事
を心配して大事に思い、私がより良くなるよう願って止まない』方ってどうすれ
ば良いのか考えても考えても判らないのです。誰か教えてください切実に。

どこまでも私が悪いようです。…長文ですみません
854853:03/03/03 21:34 ID:3Nu0jlMZ
そういう人いますよね。
私の親しい友人も、説明しても説明してもわかってくれなかったです。
ただの老化でしょ?更年期障害なんじゃないの?と嘲笑われました。
相談しても自分が落ち込むだけなので関わるのはやめようと思いました。
もうわかってくれない人に説明する気はないです。
855854:03/03/03 21:36 ID:3Nu0jlMZ
すみません。間違えました。
名前に853さんの番号を入れてしまいました。
856835:03/03/03 21:51 ID:ypT3xdOD
>>853
それわかります。私>>613にもカキコしてます。
ちなみに友達にどんなに説明してもわかってないようです。あれだけ説明してるのに
「それやったら他の箇所も治したくなりそうだよね。」
「止めた方がいいよ。今のままで十分だよ」
「整形するんだっ?勇気あるね!」
って。。特に医療関係の仕事してる人とかに説明しても「はぁ??!」って感じで相手にされずです。
857病弱名無しさん:03/03/04 00:30 ID:7cfZfUom
手術後に友達にはじめて眼瞼下垂の症状について説明し、手術をしたこと
を話したら、「そういえば、前から目が変だな…と思ってた」と言われました。
変な目とずっと気にされていたかと思うと、それはそれでショックでした。
858病弱名無しさん:03/03/04 00:51 ID:TCyMw5en
kでオペして3ヶ月
さすがにオペ数こなしているだけあって
希望通りの二重幅になりました。
もともとの幅にしてくれと頼みました。
kは予約制なのでそんなに待合室で人と出会うことはありません
あっても3人ぐらいでしょうか?
先生にはほんと感謝しています。
あと3ヶ月で目頭部分が目立たなくなればと思ってます。
859病弱名無しさん:03/03/04 01:19 ID:tThGxXQb
>>858
>希望通りの二重幅になりました
私は自分の希望よりも狭い幅を勧められてるんですけど、プロの先生の美的センスを信じてお任せした方がいいんですかね?

>目頭部分が目立たなくなればと・・
別料金で目頭切開でもされたんですか?
860832:03/03/04 11:06 ID:4CCCMaFZ
>>853
あなたは何も悪くないのだけは確かです。自分自身を責めちゃダメです。
私も羨ましいと言われる程の今の状況にたどり着く
までかなりかかりました。実際、家族や恋人も手術には理解を示して
くれる様になりましたが私が死にたくなる程、この症状に苦しんだり不安で
毎日過ごしてる事には気つ”いてないと思います。
仕事も退職し家にいるので、いつから仕事するの?いつまで
なまけてるの?って目でみられます。
853さんは成人されてますか?私もレスに書きましたが
一度、病院に親と行って説明等を受けてみるのもいいと思います。
861病弱名無しさん:03/03/04 11:48 ID:Li+YaR6A
私も>>853さんの気持ちがよくわかります。
ホント、周りにはわかってもらえないものですよね。
私も目を動かすのがつらくって、暇さえあれば寝ています。
学生なので学校には通ってますが
周囲から、怠け病だとか
やる気がないとか言われるのが非常に癪に障ります。

862病弱名無しさん:03/03/04 17:19 ID:TCyMw5en
>>859
先生の言うとおり狭い幅にした方がいいですよ、マジ
外人のような二重になりたいなら別です。
自然な感じに仕上げるには先生のおっしゃるとおり狭い幅です。
オペ前に鏡で見せてくれるのですが、え?この幅?って言う感じですが
今はほんと自然です。
目頭は切開している訳ではなくこれは誰でもなると思います。
完全に腫れが引くのには6ヶ月って言ってましたし。。。
ほんとなら化粧でもすれば全然ばれない程度になってます。
ただ、私はもともとかぶれやすいのでアイシャドーができないんですよ。
マスカラでごまかしてます。

あとたまたま立ち読みしてたら美的に眼瞼下垂の記事が載ってました。
Kの先生が載ってます。
どういう状態が眼瞼下垂なのかオペ法も載ってましたよ。
悩んでいる方参考にされてはいかがでしょうか。

私はkで受けて大変満足です。
でも記事をみて3ヶ月検診に行かなくてはと思った。
んーいつ行こう・・・
863病弱名無しさん:03/03/04 17:28 ID:9dpG42Vv
【クレジットカードのショッピング枠を現金化!】

クレジットカードで買い物をすると、商品代金の80〜90%のキャッシュバック!!
10万円の買い物をすれば8〜9万円の現金がお手元に!!

■■朝日カード■■
http://www2.pekori.to/~ryu/asahi/
864TK:03/03/04 18:07 ID:6gvm3QAD
本日、今井に行って来ました。下垂でした。かなり前からの下垂だそうです。
先生思ったより若若しくて、説明も全然早口でなく、丁寧でした。
しかし次の予約を入れたところ、来月の20日頃だそうです。先は長い・・・・
土曜に今度は慶友行ってきます。
865847:03/03/04 18:30 ID:4XMRXZyP
>>864
次回の予約が、ら、来月って…。4月の20日ごろって事ですか?
私はI井さんでの1回目の受診が先月終わりごろで、
2回目の受診は今週末予定ですが、ひょっとしてそれ以降が
道のりが険しいのかしらん?あぁ。
866病弱名無しさん:03/03/04 18:54 ID:xvXgZ6k5
>>864
写真を見させてもらい、私と症状が似てると言ってた者です。
TKさんは両目下垂と言われましたか?
写真だと右目のほうが下垂してる感じでしたよね。
私は左目がTKさんの右目の症状に似てて、眉毛もあがってるので、
こちらは下垂と診断されるだろうなと思うんですが、
もしかしたら片目だけ手術になるのかな〜と不安です。
右目も眠そうなんですが、片目手術だとびっくり目と眠そう目で、
かなりアンバランスになりそう。
私は4月の始めに慶友へ行ってきます。TKさんもがんばって下さいね。
867TK:03/03/04 19:06 ID:6gvm3QAD
>>865-866
4月の26日(土)が一番早い次の診察日と言われたので、一応その日に入れてきました。
下垂の件なんですが、どっちか片目だけかなぁ、とも思っていたのですが両目のようです。
ぱっと見、一重の右目だけかと思えそうですが、二重の左目もだそうで。って言うか、オイラの左目は
昔は一重だったのです。6,7年前に二重になったと記憶してますが、一重→二重も下垂の前兆?
みたいなもののようです。「手術まであと2回来てね♪」と言われたので、手術は間違い無いと思います。
駐車場もちょっと裏に入ればたくさんありました。
あとは慶友で診てもらって、慶友の先生で大丈夫だなぁと思ったら、手術までの待ちが短い慶友で
やってもらうかもしれません。
868病弱名無しさん:03/03/04 19:12 ID:tThGxXQb
>>866
多分ですけど、信大方式は両目やると思います。何かのHPの過去ログにあったような・・。片目だけだとバランス整えるのが難しいし・・
869866:03/03/04 20:16 ID:xvXgZ6k5
>>867
私の二重はなんか瞼がたるんでるような二重です。
子供の頃は一重にうっすら二重の線が付いてる程度でした。
中学校の卒業アルバムを見ると、すでに眉毛が片方あがってて、
はっきり開いてないので、私もかなり前から下垂してたようです。
もしかしたら小学校の時からなのかも・・・。

>>868
なるほど。片方だけだとかなりバランス悪くなりますよね。
現在の状態だと、両目のバランスはそんなにおかしくないです。
若干右目のほうが開きがいいかな〜という差がある程度。
右の眉毛は意識して力を入れて動かせるんですけど、
目を大きく見開こうとするとおでこにしわが寄ります。
アレルギー性結膜炎と花粉症で目を掻きまくってたので、
下垂が進行したような気がします・・・。
870868:03/03/04 23:18 ID:tThGxXQb
>>869
う〜ん、確実な情報ではないのですが、確か子供の眼瞼下垂の掲示板に「帝京大では片目、信州大では両目の手術と言われどっちにするか」って様な書き込みがあったような・・。
それとKUで片目希望した人が両目するって言われたってどこかのログで見た記憶があったし、
信大方式で片目だけって人聞いたことなかったんで総合的な私の意見です。
いろいろ読みあさってきて、情報がゴッチャになってるかもしれないので正確ではないかもしれないので、ごめんなさい。
871病弱名無しさん:03/03/05 00:03 ID:q9S02nhz
>859
私も希望より幅の狭い二重を薦められてます。
でも、今までアイプチを使って作った目に慣れているので(アイプチ使うと目の負担が楽になるので)
手術後は目が小さくなるのがイヤです。
どうせ整形のような切開線がついてしまうのなら
いっそ整形のような綺麗な二重になりたいと思ってしまいます。
872病弱名無しさん:03/03/05 01:45 ID:/Lp8DD9M
>859
私も幅の狭い二重を薦められて、それにしましたよ。
蒙古襞がかなりあって、幅広二重は負担がかかるからしない方がいいと
先生にいわれましたので。
ぱっちりした二重に憧れる気持ちは解りますが。
でも、幅が狭い二重の方が術後の腫れも少なく済むし、不自然さが
あまりないと思う。

健康板なので美容的な事を書くのは気が引けますが、美容板も見てると
切開の際に幅広二重にして、後で修正に苦労してるケースもあって、本当に
大変そうなので、あまり無理はしない方がいいと思う。
その人の瞼によって適切な幅・形というのがありますので…。
873842:03/03/05 04:55 ID:RFYOXoli
>>851
レスありがとうございました。
私は二重なのですが奥二重に近い感じなんです。
指で垂れてる瞼を持ち上げると少し幅広な二重になります。

851さんは元と同じ二重幅にしてくれと言ったんですか?
もし、元のままと言った場合瞼を指で少し持ち上げたような
仕上がりになるんでしょうか?
もしそなんな感じになれば、幅もちょうどいいし眼も楽だし
見た目も人には気づかれにくい気がするんですが、、、。

それと肌は敏感肌です。朝も滅多に眼が腫れたりしないし
腫れてたとしても顔を洗ったらすぐ元に戻ります。
病気の為だったら仕方ないのかもしれませんが、
皮膚が薄い分腫れると普通以上に目立ちそうだし
眼の印象がかなり変わるのが怖いのですごく不安です。
874病弱名無しさん:03/03/05 06:10 ID:PzBLjp2y

信大って、二重の形とか相談に乗ってくれるの?
それとも、治療だから先生にお任せ?
875851:03/03/05 09:33 ID:vfw1cw9z
>>873
やはり敏感肌でしたか。
私も術前からオペはアレルギーとの戦いになると分かっていたし、実際その通りになりました。
でも他の身体症状が改善されたことを考えると一時的に瞼が真っ赤に腫れあがった事など何でもないですよ。
(オペによるお岩さん的腫れじゃなくてカブレによる腫れだからたいした事ないです)
頭痛や肩こりも軽減したし、なんと視力が0.6と0.7から1.2と1.5に戻りました。

元の瞼の感じも大変よく似ています。
でも元のラインではなくまた下がる事を考えて若干広げていただきました。
術後は目頭切開していないのに派手な平行型になってあせりましたが、1ヶ月程ですっかり落ち着きました。
今は下垂する前に戻っただけという感じなので、オペした事に気づかない人もいます。
術法によって違うかも知れませんが・・・(私は前転法です)

二重幅については美容整形板に書こうかとも思いましたが、やはり皆さん身体面と見た目両方の悩みをお持ちだと思うのでここに書かせていただきました。
お気を悪くされた方がいらっしゃいましたらごめなさい。


876病弱名無しさん:03/03/06 13:32 ID:GairNIm4
今月半ばに下垂のオペをします。まだまだ術後の仕上がりやオペ自体に不安があるので
土曜日にもう一度カウンセリングに行こうと思ってます。

ところでオペは両目で1時間くらいと聞いたのですが、そのあいだずーっと目は
閉じたままですか?瞼を閉じても眼球を動かしたりできますよね?そんなことは
しても大丈夫なのかな?私、寝るときとかに瞼を閉じてても眼球を動かしちゃう
癖(?)があるんですけど、できるだけ動かさないにこしたことはないとおもうけど
ちょっと心配になってしまいました。

くだらなくてすいません・・・。
877病弱名無しさん:03/03/06 14:36 ID:kFgOI5c1
>>876 眼球は何かでフタ(目の幅の薄い板状のもの? 眼球保護のため)
をされたと思います。ですから、目を開けていても何も見えませんでしたよ。
目を開けると言っても、私は天井を見ているのではなく、伏し目にしていた
(自然にそうしていたかな)と思います。
878病弱名無しさん:03/03/06 18:58 ID:7fUIjHrV
私はもともと重ーい奥二重なんですが
年々前が見えなくなってきました(眩しいというか、とにかく眼があきません・・・)
顎をあげてハァハァーと人の顔を見たりします。(相手は皆目をそらす・・・)
これが眼瞼下垂なのかなぁ・・・
重度のアレルギーで、目をごしごし擦ると突然二重になり、いきなり見えやすくなります。
しかしこういう顔になるのはいやだ・・・整形って感じ・・・(´Д`)
見た目をあまり変えないで、なんとか視野を広くできないものでしょうかねえ・・・
879病弱名無しさん:03/03/07 11:42 ID:fdLJZP9b
下垂で手術待ちの者です。
下垂の自覚症状がでてきた一年前位から、それまでは
軽症で気にならない位だったアトピーがひどくなってきました。
たぶん下垂とは関係ないと思っているのですが自律神経の影響なのかな
とも思っています。下垂になってから、今まで低体温だった
のが微熱が続く体質になったり、風邪をひきやすくなったり
とどこまでが下垂の影響なのかわからないのですが頭痛等の他にも
体質が変わってきてる様な感じがあります。
手術された方、または下垂でアトピーが
ひどくなった方ていらっしゃいますか?それとも
まったく無関係なのでしょうかね。。もしご存知の方
いらっしゃたら教えてください。
880病弱名無しさん:03/03/07 15:11 ID:5kW8+wMi
>878
>私はもともと重ーい奥二重なんですが
>目をごしごし擦ると突然二重になり、いきなり見えやすくなります

元々一重なんでは?
二重になって見えやすくなるんでしょ?
奥二重の方が二重より瞼が上がってるはずなのでそれはちょっと不思議に思います。
奥二重が二重になるということは瞼が下がっているはずですから。
881876:03/03/07 15:19 ID:e5Ax1/Up
877さん、ありがとうございます。参考になりました。
明日、カウンセリングがあるのでその辺も聞いてみたいと思います。
882876:03/03/07 22:21 ID:e5Ax1/Up
またまたすいません。

あと10日でオペなんですが、もう一度過去ログを読んだのですが、みなさん
どうされてるのかもう一度聞きたくて。

コンタクト使用してる方はオペ後やはりめがねをかけますよね?
かなり腫れると聞いてるので、帽子をかぶってタクシーで帰ろうと
思うですが、めがね+帽子くらいではごまかせないくらい腫れるんでしょうか?
やっぱりサングラスもかけましたか?

でも、めがねにサングラスって・・・。過去ログでめがねより一回りおおきい
サングラスをめがねに固定したという話があったけど、やってみた方いますか?
それともほかによいアイデアはありますか?

外見は気にしないようにとは思うけど、術後の腫れがどの程度か想像できなくて
かなり不安・・・。
883病弱名無しさん:03/03/08 09:01 ID:0mOwljSt
>>882
用意していった方がいいです。
深めの帽子でずっと下向いているか・・・
私もコンタクトです。
外すと見えないので普通のめがねを持っていってしまったのですが
もう。。。もう。。。言葉では言い表せません。
途中で度なしのサングラス買いました。
たまたま車だったから良かったけれど電車で帰っていたら・・・・・・・鬱死
でも一番腫れるのは次の日だからお楽しみに・・・なんちゃって。

後ろめたさがあるんだよね。
ちゃんとした病気なんだけど他の人からみれば目の整形かなっていうさ。
884病弱名無しさん:03/03/08 09:05 ID:0mOwljSt
>>882
あ、そうそういずみちゃんのところ見るといいよ
あんな感じだから
あとは個人差だよ
885病弱名無しさん:03/03/08 16:19 ID:Qx+oGwAL
みなさん、手術後はハードコンタクト使ってる?
せっかく治してもらったのに又ハードコンタクト着用で垂れるの嫌で、
今は使用してないけれど、メガネってレンズと目の間があって不便なんだよね。
手術されたみなさん、どうなさっているんですか?
886病弱名無しさん:03/03/08 18:43 ID:1bQTprYH
>>883
私も帽子と普通のメガネでって考えてるんですけど、サングラスの方が良いですか?サングラスだと何にも見えなくて階段とか踏み外して転落してしまいそうだなぁ。。
車運転して帰ったんですか?私もそうしたいけど、手術の後に高速を1時間位走行して何かあったら恐いしな〜。。

ちゃんとした病気ですけど、見ず知らずの他人にしても周囲の人々にしても疑いの眼差し攻撃受けるんだろうな・・
887病弱名無しさん:03/03/08 19:30 ID:3fkBf/12
883さん、ありがとうございます。
う〜ん、やはりかなり腫れますか・・・。
あと10日しかオペまでないけど、度入りサングラスってすぐ作れるのですか?
私、かなりの近視&乱視なんですよ〜。
人目は気にせずめがねと帽子で乗り切ろうかな〜。
オペは夕方で終わる頃には日が暮れてると思うけど、抜糸のときは必ず
午前中なので、そっちのほうが人目につきそう・・・。
888病弱名無しさん:03/03/08 20:20 ID:0mOwljSt
>>886
いえいえ、他の人に運転してもらっただけです
視力悪いし乱視だしで。。。

>>887
安くていいならすぐに作れるかも。
私が作った普通のめがねもあの3プライスみたいな安いめがねですから・・・
抜糸の時は電車で行きました。
午前中だからラッシュとは一応逆方向。
もう帽子かぶって下向いてました。
糸丸見えですからね。

まあ、いずみちゃんほどひどくはならなかったけど・・・
いずみちゃんは切開だからかな?感じ的にはほんとこんな感じ
つばのある帽子は絶対必要!
http://www.izumichan.com/comments/023.cgi
889病弱名無しさん:03/03/08 20:22 ID:Gw3KdVD0
度入りサングラスでなくても、眼鏡のレンズの上にかぶせるタイプの
サングラス(名前はわかんない)が便利です。
眼鏡屋さんに3000円くらいで売っています。私が買ったのはつり用
のものらしく、色は濃いですが、本人にはサングラスほど暗くはないです。
890病弱名無しさん:03/03/09 19:09 ID:6L9OPjCR
サングラスのアドバイス、ありがとうございました。
今度の週末にでも眼鏡屋に行って聞いてみます。
もしなかったらめがねと帽子で乗り切ります!!
891TK:03/03/09 21:30 ID://sPtd2s
オイラもグラサン買おう。少し大きめがいいかなぁ。
892病弱名無しさん:03/03/10 14:47 ID:XNXjJY2M
グラサンは最近の流行では小さめですよ。大きいとズレて鼻めがねになって
カコワリィ。
893TK:03/03/10 15:51 ID:rLDIvFcw
ベッカム風?の買いました。
894病弱名無しさん:03/03/10 17:23 ID:xBMjNnMo
えっ?!みんな視力いいの?ワク小さいと目が隠れないんじゃない?
私もアユ系の(あんまり好きじゃないけど)グラサン持ってるけどこれじゃあ見えなくて人と物との区別つかないもんね。。
帽子とめがねで乗り切れないかな〜?!
895TK:03/03/10 18:47 ID:rLDIvFcw
オイラいつもは、レンズが黒みがかった眼鏡をしてますが、そっちで隠せれば
度が入ってるから良く見えていんですけどねぇ。
896病弱名無しさん:03/03/10 18:56 ID:NkkCXn3T
もうすぐ信州大の診察に関西からはるばる行ってきます。
松本なんて行ったことがないので不安です。
午前中が診察のため、前の晩に信州大近くの宿に1泊しようと思っていますが、
どなたかお薦めの宿を知ってましたら教えてくださいませ。
よろしくお願いします。
897病弱名無しさん:03/03/11 03:44 ID:4piIzEm5
遠方から信大へ行く人って、
地元の病院で診察をうけて、紹介状を書いてもらったとかして、信大へ行ったの?
それとも、直接電話で初診の予約したの?

898病弱名無しさん:03/03/11 11:45 ID:mdyt2L1o
松尾教授に手術された方でリオペされた方、
もしくは手術を後悔されてる方っていらっしゃいますか?
899病弱名無しさん:03/03/12 14:02 ID:RtRUFfsY
あげあげ
900病弱名無しさん:03/03/12 19:00 ID:SAgrP67M
松尾教授に執刀していただいた方へ、肩こり、頭痛等は解消しましたか?
私は、手術後も肩こり、頭痛です。でも眼瞼下垂手術の、根本の目的は
達成されたので大満足です。
901病弱名無しさん:03/03/12 23:14 ID:t8NxadHA
>>896
眼瞼下垂のお子さんを持つ親御さんのHPですが、ワード検索で「宿」とかで探してみるとか・・。
http://www3.plala.or.jp/cgi-bin/guest/glight.cgi/nasugamama/guest
902山崎渉:03/03/13 16:35 ID:4eQkpQqX
(^^)
903病弱名無しさん:03/03/14 19:30 ID:UQ7e1/Xa
age
904病弱名無しさん:03/03/15 22:30 ID:MeiKHWMF
KU近辺での宿泊情報を希望します!
地方からではないのですが、翌日も診察あるって事だし、腫れた顔で街をウロウロするのは辛いので・・。
駅の近くにビジネスホテルS船堀ってのがあって、平日女性シングル\6700-だそうで、女性専用フロアもあるようだし、
15時チェックインなんだけどプラス\2000で12時からでもOKだそうです。
ここでいいかなって思ったんだけど、ビンボーなのでもっと安いホテル近場にないかな〜なんて(汗)

それと人それぞれでしょうが、オペ開始(予約時間)から冷やしてクリニックを出るまでの所要時間はいかほどでしょうか?
905病弱名無しさん:03/03/15 23:33 ID:OTPElt+R
>>904
朝から始めてオペ終わって冷やして
それでドレッサーの鏡の前で髪整えてじっくり目を見ちゃったりして
帽子かぶってめがねかけて支払すませてクリニックを出たのは
13:30ぐらいでした。
参考になる?
906904:03/03/15 23:46 ID:MeiKHWMF
>>905
ありがとうございます。
じゃあ、11時開始だったら、食料調達とかしてる間に15時になっちゃうかな?
907病弱名無しさん:03/03/16 13:17 ID:ckX1EKEz
905だけど私は10:30開始だったよ
クリニックでご飯は食べなかったわ
もちろん、帰る途中(車で送ってもらった)食べたわ
何よりも目が気になって・・・
いずみちゃんのところ見てもらえればわかるけど(あっちは切開だけど)
こんな状態で本当にきれいに直るのかしら?
とクリニックにあった鏡を見てぼーぜんとしてたわ
看護婦さんが優しく声もかけてくれた(心配する必要ないって)
実際、完治は6ヶ月っていうし・・・
今3ヶ月だけど目頭のところがちょっと腫れてる以外問題ないわ
傷跡はまだうっすら残ってるけど伏し目にしなければいい

と言うわけでがんばってね。
908904:03/03/16 17:27 ID:9lTODmAh
>>907
またまたありがとうございます。
私は車で送迎してくれるような人が居ないので、翌日の検診で自分で運転できる状態ならホテルは必要ないんですけどね。
翌日の検診の日って絶対通常より電車に乗ってる人々が多そうで、人目が気になるんですよ。またその時に考えます。
909病弱名無しさん:03/03/18 13:51 ID:k0JOaXGS
下垂手術で、左右対称修正の手術(幅など)された方おられますか?
どのくらいでオペ実行されましたか?
何ヶ月検診でリオペ予約とられたのか、ぜひ、教えて下さい。”Iクリニックの方”で
お願いします。
910病弱名無しさん:03/03/18 17:50 ID:LyLacku9
>>908
まあやればわかるよ
先生も看護婦さんも親切だった
回しもんじゃないよ・・・
それより検診行かなきゃ・・・
911病弱名無しさん:03/03/19 20:56 ID:2EWYpwuv
私の場合、子供の時に下垂手術(筋の移植)を受けたのはいいんですが
左目だけがまだ下垂したままなのです。(手術の時の年齢3歳、現在22歳です)
触ってみると、明らかに左の瞼の筋が細くなっています。
こうなってしまう事は先天性の場合よくあることなのでしょうか?
先天性で子供の時に手術を受けた方の詳しい経過(再手術など)が知りたいのですが
どなたか教えてもらえないでしょうか?
912病弱名無しさん:03/03/20 07:47 ID:1QGqfQUM
>>900
松尾教授以外のところでやったんだけど
いろいろな体調不良は改善されたよ!
顔色なんかも変わって、まわりの人がびっくりするくらい。
でも見た目が最悪なんで気持ち的にはちょっと微妙なんだ。
信大でやれば見た目だってもっと良かったかも、ってついつい思ってしまう。
今更考えても仕方のないことだけどね。
913病弱名無しさん:03/03/20 11:28 ID:W4JITwz4
下垂のオペしました。ここの皆さんは関東圏の方が多いようですが、こちらは
北海道です。まだ術後20時間くらいなんですが、かなり腫れてきました。
術後はそうでもなかったんですけどね。どなたかからレスいただいたとき、
術後1日目がすごく腫れるからお楽しみに!なんていわれたのですが
そのとおりかも・・・。

目の周りは真っ赤に内出血、晴れ上がってて上のほうを見れません・・・。
オペの感想は、視界が開けたことと、おでこをあげなくても瞼があく、
おでこの筋肉で瞼を上げていたようで私の場合、左のほうが下垂が
ひどくて左右の眉の高さが違っていたのですが、それがそろったんです!
高さが違うのはそういう顔のつくりだからなんだとばかり思っていたので
下垂のオペで改善されるとは思いませんでした。

今はすごく腫れてて、目をあけにくいけどオペ直後は上方も目を動かすだけで
みれたし、こんなに楽に目が開けられるならもっと早くにオペすればよかった
と思いました。

こうやってパソコンで情報が何でもわかる世の中だから「眼瞼下垂」について
知ることができたので、感謝感謝です!

これからオペ受ける皆さんも頑張ってください。
914病弱名無しさん:03/03/20 13:24 ID:eUJi7fN4
>>912
松尾教授以外のところって?
いろいろな体調不良って何ですか?気になります。
915912:03/03/20 20:13 ID:KthQuwN6
>>914
いろいろな体調不良というのは文字通りいろいろな、だよ。
いわゆる下垂で一般的によく見られる症状です。
頭痛肩こり含むその他いろいろ。
症状には個人差のあることだし中身を細かく気にされても。。。
松尾教授があげてる内容と特に違いはないと思ってもらえればいいかな。
手術を受けたのはKUだよ。
916病弱名無しさん:03/03/20 20:22 ID:6z716H+9
>>915
KUで見た目が最悪って具体的にどんな感じなんですか?幅の問題ですか?
オペして間もないので気になります。
917912:03/03/20 23:45 ID:lTJlHOCs
>>916
幅がどうこうじゃなくて元の目の良かった部分?魅力?が損なわれたってかんじ。
今の目は自分の顔立ちにあってないと思うし親にも友達にもそう言われた。
左右で差があるのも原因かも。片方は上がり目気味で片方は垂れ目気味。
切開の線の角度と長さが左右で違ってて手術直後から不安だったのが的中したと思ってる。
私は細かい希望はなかったしもともと信大きぼんだったから「地味っぽく普通な感じで」て
お願いしたのに。。。
でも人によってはこういうこともあるのかなってあきらめ気味。
916さんはオペして間がないなら余計なこと考えずにまず目を休めた方がいいよ。
ネットとかは目に悪いから。ただの二重手術じゃないから目をいたわってあげないと。
918病弱名無しさん:03/03/21 00:34 ID:ZoWw141E
今井クリニックで松尾教授の手術を受けた方って
いらっしゃいますか?
919病弱名無しさん:03/03/21 09:29 ID:VlGgPRmY
>>912
いつ頃オペされたんでしょうか?
私は術後2ヵ月になりますがまだ腫れが目立つし、多少不揃いのようにも思えます。


920TK:03/03/21 13:02 ID:6ZPNjaON
>>915
ありがとうございます。
921917=912:03/03/21 23:22 ID:JZWV+3oJ
>>919
特定されると嫌なのではっきりいつ頃というのはカンベン。
だけどオペ後半年以上はたってるよ。
919さんはまだ2ヶ月ならどんどん変化すると思うし
いちいち心配するだけ損だよ。
それに腫れてる状態で不揃いなのはあたり前だし
私の場合は不揃いのように思えるとかいうレベルじゃなくて
はっきりと不揃いだから。(ぱっと見でわかるし親しい人から言われるくらい)
922TK:03/03/22 00:09 ID:vn9sdLQB
おいらオペまで丁度一週間だ。まだ遠い・・・・
923病弱名無しさん:03/03/22 12:48 ID:UoB1Na+k
>>913
医大病院でされたんですか?
924919さんへ:03/03/22 13:33 ID:cO3CdKag
術後1ヶ月〜3ヶ月
赤み、傷盛上がりが目立つ
この期間が一番、中身が不安定

もう少し待ちマッしょい!

>TKさん
がんがれ
925TK:03/03/22 15:25 ID:vn9sdLQB
あれ、すいません。1ヶ月の間違いです。
926病弱名無しさん:03/03/22 20:12 ID:MLBfChyN
やっとの事でオペ終了。眼瞼下垂って言われてから、顔にメスを入れる抵抗からかなり悩んで2件目2ヶ月かけ、
3回のカウセしてくれた先生にやっとの事で決意したら「先生はご病気の為いつ復帰されるかわかりません」と言われ断念。
3件目3回の診察、さらに2ヵ月半経過し辿り着いたオペ日開始予定1時間後
「前の方が時間かかっているので日を改めて・・(1ヵ月半後)」と言われ途方に暮れた・・。
4件目1ヶ月ちょい待ってやっとオペに辿り着いた!気付いたら半年経過し、10回近く診察に足を運んでいた。
無職の私にはとても長くて遠かった。これからどうなるか分からないけど、ちょっとホッとしてます。
927926:03/03/22 20:15 ID:MLBfChyN
人の体質によってそれぞれ違うと思いますが、私の現在の状態まで報告します。
麻酔が痛かった、途中で切れたって話しもあったので、酒好きな私は覚悟していたんだけど、
私の場合は麻酔に対する痛みはほとんどなく、気付いた時は多分もう切っていた。
術中もいじってる感覚はあったけど、想像していたより全然平気だった。
ただ照明が眩しく、自分が目を開いてしまいそうな気がして気をつけようと思えば思うほど、眼球動いちゃったり、
次は何するんだろうという恐怖感から体や顔に力が入ってしまって・・。
力んだり高血圧だと出血しやすいみたいで、その為に(止血したのかな?)ちょっと余分に時間かかってしまったみたい。
オペは多分2時間半くらいかかったけど麻酔切れなかったし、一番心配していた痛みもなく終了。
術後も痛みはなく、帽子とサングラスで余裕で電車で帰る事が出来ました。
翌日も一番腫れるって聞いていたけど花粉症かものもらい?って感じで、まあ腫れて食い込んでるけど5〜6mmくらいの幅なので気にならず、
内出血もいずみちゃんって人の18日目くらいなのでほとんどないです。
親にも「メガネだけでもわからない」「腫れてないじゃん」って言われ、糸も付いている様には見えないので、
翌日も電車乗っても周囲の目は気にならず(サングラスはしたけど)買い物までしちゃいました。
ただ眉やおでこ使わなくて楽になったのですが、めいいっぱい使って力んで全開した時よりも、腫れの為か瞼が黒目にかかっていたり、
物や文字がモヤがかかった様にぼやけて見えてしまっているのですが(昨日よりは良くなったが)、
何せまだホヤホヤなのでしばらく様子を見てみます。
現段階でこのような状態なので完成に近づくにつれ、何か弊害(瞼垂れて来たり)が起こり得るかもしれないのですが・・。
体調改善もまだわからないし(額の突っ張り感、重さはなくなりました)、今後どうなるかわからないけど、また何かあったら報告します。
928H2:03/03/22 22:49 ID:DEGU3BaP
>>926
ここまで長い道のりでしたね。
けど、まだ折り返し地点です。

ここから先は、日々良くなっていく行程が待っています。

気持ちに余裕があるのなら、毎日寝る前に今日一日は100点満点で
何点かを記録してみることをお奨めします。
一ヶ月後・二ヶ月後、想像以上に高い点数が付いている事に気が付く
と思います。

まずはお疲れ様でした。ゆっくり休んで下さい。

929 :03/03/23 02:52 ID:h48VYxI/
>>913
あさってくらいには抜糸ですか?

自分も北海道です
来月下垂オペ受ける予定です
自分の場合、1週間後には仕事してる予定なんですが、
可能でしょうかねぇ

とにかく下垂手術で体調(肩こり、頭痛、顔痛等等)治れば良いのですが...
930病弱名無しさん:03/03/23 10:34 ID:ipwytCOD
913です。抜糸は明日です。ほんとは火曜日つて言われていたんですが
先生の都合が悪かったみたいで早まりました。

1週間で仕事復帰はできると思いますけどまだ腫れてると思います。
私は腫れも内出血も一番ひどかったのは術後1日目で、それ以降は
徐々にひいてきています。内出血はだいぶ治まって瞼の周りが
うすい黄色になっています。特にひどかったところはまだピンク色をしてます。
腫れもひいてきてますがこちらは目立った変化はありません。
泣きはらしたあとという感じでしょうか・・・。
めがねをかけて帽子を深めにかぶれば、通りすがりの人にはあまり目立たないと思います。
あまり目の周りを見られると、腫れてるのがバレバレですけどね。

まだ4日目でこれだけひいてるので2週間もすれば大まかな腫れもひいて
いるかなとは思います。私の場合は腫れてることよりも内出血がきになりました。
T日目なんて瞼の周りが真っ赤でとても人前に出られる状態ではなかったですから。
それからみると今はかなりましになったのでほっとしてます。

肩こりはまだよくはなっていませんが、おでこで目をあけることがないので
楽になりましたよ。

931病弱名無しさん:03/03/23 10:39 ID:ipwytCOD
>>923

913です。医大ではありません。S形成外科です。美容外科もやってるところです。
4プラの近くの・・・これでわかります?先生の話だと下垂のオペはここが一番こなしてるとか。
医大は土曜日やっていないので私は開業医を探しました。
932病弱名無しさん:03/03/23 10:43 ID:ipwytCOD
923さん、医大ではありません。4プラの近くのS形成外科です。
医大は土曜日に診察をしていないので個人の開業医を探しました。
オペ以外はできれば土曜日に通いたかったので。

先生いわく、ここは北海道で一番下垂のオペをこなしてますとのこと・・・。
933病弱名無しさん:03/03/23 10:45 ID:ipwytCOD
931=932

なかなか表示されないからもう一度書き直したら、前に書いたものも
ちゃんと残ってました・・・。何度も書き込んですいません・・・。
934919:03/03/23 11:56 ID:CejPNQ4U
>>917、924さん
遅くなりましたがありがとうございます。そうですね、もう少しはっきり腫れが引くのを待ちます。
ちょっとあせっていました。
935病弱名無しさん:03/03/26 09:01 ID:9miZFIin
オペ後1週間経ちました。腫れも内出血もだいぶ治まっています。
内出血していたところは黄色に変わっています。軽く化粧すればおそらく
わからない程度です。

ところで私はハードコンタクトを使用していて、現在は仕方なくめがねをかけていますが
みなさんは術後どのくらいでコンタクトをしましたか?
抜糸のときに聞いたら「してもいいけど、入れるときは瞼を手でできるだけ持ち上げて
はずすときはレンズをつまむようにして」と言われたけど、ソフトならコンタクトをつまんで
はずすけど、ハードは目尻を横に引っ張るようにしてはずしませんか??
こすったり、ひっぱったりしてはいけないと言われたので、もうしばらく控えようとは
思うけどめがねだとコンタクトより度を弱くしてるから外を歩くときちょっと見えにくいし、
めがねのふちが視界に入って視野が狭められている気がして・・・。

936謎のスレッド:03/03/26 09:53 ID:wZ+D0ctC
美容外科の宣伝スレ?
937病弱名無しさん:03/03/26 10:31 ID:9EX2+OVn
>>935
前スレ(? 違ったかも 美容整形板だったかも)にレンズはずす用のスポイト使ってるって方がいましたね。
コンタクト屋さんに売ってますよ。
938病弱名無しさん:03/03/26 20:39 ID:fAo2ASVY
洗面器に水を入れて目をぱちぱちすればとれると思ってた・・・
が、とれなかった・・・スポイトなんて買ってなかったから・・・
夜マジで病院行き?って思いながら2時間格闘した
はぁー
コンタクトを以前のメーカーから新しく変えた性もあるけどさ・・・
痛かった
939病弱名無しさん:03/03/26 21:08 ID:XuNRoOaJ
わたしもずーとハードでしたが手術前にソフトにしました、一日使い捨てのタイプです値段はハードより高めかもしれないけど・・・スポイト使えなくて、わたしにはムズカシかった。
940病弱名無しさん:03/03/26 21:30 ID:kDlYP9Tt
眼瞼下垂で悩んでいます。
いちおう普通の眼科では、下垂でないと
いわれたのですが、形成外科では「十分下垂で
保険適用も可」といわれました。
でも、眼が悪いので手術によって視力に
影響がでないか心配です。
過去に視力に影響のあった方もいらっしゃった
ようですが、みなさまいかがでしょうか?
941病弱名無しさん:03/03/28 07:28 ID:cGnyoekU
コンタクトをはずすスポイト買いました。350円でした。
私はとりあえず使えたので、瞼をあまりひっぱらないようにこれからも
使っていこうと思います。
942病弱名無しさん:03/03/28 10:08 ID:3+yOZDQZ
http://www.asahi-net.or.jp/~kr2m-nti/wound/wound109.htm
ええと、つまり手術しても何年かたったら
もう一度お直ししなきゃいけないってことですか?
943病弱名無しさん:03/03/28 13:53 ID:yUJ4VPyA
昨日ココを発見して自分の症状が逐一当てはまるように思いました。
都内に住んでいるのですが、最初からここと決めた病院で
診断を受けたほうがいいでしょうか?
それとも近場で(知られている病院)とりあえず、
という形からのほうが楽なのでしょうか?
主人がまだそうかどうか分からないのだからわざわざ
遠方で診断をしてもらうことはないんじゃないの?と
言うんですよね・・・。

944病弱名無しさん:03/03/28 14:03 ID:19NbJ18U
↑ さくら出現
945病弱名無しさん:03/03/28 14:05 ID:19NbJ18U
「S形成外科です。美容外科もやってるところです。4プラの近くの・・」

ここの話になるのかな?
946病弱名無しさん:03/03/28 14:34 ID:yUJ4VPyA
943です。
さくら・・・とは?
マジメに質問させてもらったのですが。
947病弱名無しさん:03/03/28 15:09 ID:cGnyoekU
さくら??意味わかんない
948病弱名無しさん:03/03/29 13:26 ID:MLj3iwsi
DCさくら
949病弱名無しさん:03/03/29 18:06 ID:vRP1lpCs
手術したけどちっとも肩凝りも頭痛も解消されないよ。
睡眠(起きられない)・疲れ・血行も変わりないよ。同じ様な人っています?
950病弱名無しさん:03/03/29 18:34 ID:btQmX62y
そういやこのスレって手術した後カキコする人って少ないね・・・。
やっぱり整形整形って陰口たたかれて精神がまいっちゃうんだろうか。
951病弱名無しさん:03/03/29 19:30 ID:vRP1lpCs
>>950
成功した人はネットに張り付いてないんじゃない?
私なんか劇的に変わると思って色んな人に手術宣言した割には、
ラインも元の奥二重と変わらなくなってきて、10年前の自分の顔に戻っただけって感じだよ。
症状軽減してるわけでもないから、こんな事なら皆に手術の事言わなきゃ良かったよ。
952病弱名無しさん:03/03/29 21:45 ID:rtmQlQ9b
>>951
症状軽減してないって事は、手術してもまぶたが
重かったり、頭痛が治らないって事ですよね?
私は下垂の症状がでてから、今まで体験した事ない位に
一気に体のいろんな所が悪くなってるんですけど
(頭痛、肩こり以外にも花粉症やアトピー体の歪みがかなりの悪化)
自律神経の影響かなと思って、過度の期待はいけない
と思いつつも少し期待をもって手術待ちを
しているので治らない可能性もあると思うと
やっぱり怖いです。。
手術して後悔してますか?
あと2ヶ月後に手術なんですがまだ迷いがあるもので、、。
953病弱名無しさん:03/03/29 23:03 ID:UFlqi8x/
私は頭痛が半減、何より一番痛かった眼痛(目の奥の痛み)がとれましたよ
人それぞれですね
肩こりはとれませんでした
猫背だからかな?
954病弱名無しさん:03/03/30 17:32 ID:ZdOL/lhH
術後10日程なのであまり変化はありませんが、瞼が一日中重い感じはないです。
朝の目覚めもいいし、目を開けるのが楽になりました。肩こりはまだあります。
私も猫背で姿勢が悪いから治らないのかも。辛いのがしばらくコンタクトにしていなかった
せいなのかわかりませんが、長時間してると疲れるし、ドライアイになったような気がします。
955病弱名無しさん:03/03/31 02:08 ID:rE+tQf1C
まだ正式に診断はされていないのですが
(今、予約して順番待ち中)
眼瞼下垂症の症状チェックリスト項目は8割程度「YES」でした。
診断されればもちろん手術を希望します。

ところで、そのカウンセリング結果より先に
年の変わり目のため近々上司と面接があります。
給料の査定とかの話もあるのですが
「今後の結婚の予定」(当方♀です)や
「親が病気で看病のため田舎に帰るかもしれない」などといった
退職、長期休暇の予定の有無を聞かれます。

その時に眼瞼下垂症の手術をするかもしれない(もしくはする)
という説明をしたいのですが
この病気(?)がどこまでメジャーなのかよくわからないため
うまい説明のしかたがわかりません。
「心臓病のため近いうちに入院して手術します、そのため長期休暇が…」とか
いうふうにシンプルに言えればいいのですが
「眼瞼下垂症のため…(以下同文)」

だけで説明終了というふうにはいかないような気がして。
医師の診断書とか提出した方がいいのでしょうか?
私の場合はまだ「もし」の状態なので微妙なのですが
実際診断されて休暇をとって手術を受けた方、
どのように会社側に報告したか
参考までに聞かせてもらえませんでしょうか?

長文すみませんがよろしくお願いいたします。
956病弱名無しさん:03/03/31 16:26 ID:RehR0KU4
>>955
私も職場にいちいち説明するのがめんどうだったので、ネットで検索してプリントしたものを見せました。
それもできたら、なるべく形成外科よりも眼科医のサイトとか、健康一般のサイトにしたほうがいいですよ。
外科、と名前がつくだけで、美容整形?と勘違いする人もいるかもしれませんから。
957病弱名無しさん:03/03/31 19:16 ID:4bz1fPgt
>>955-956
私の場合はオペの方法が雑誌に掲載っていったらどこかばれるかな
その雑誌のコピーを持っていってお休みをとるのに説明したよ
958病弱名無しさん:03/03/31 21:54 ID:GndqNnis
資料片手にさんざん細々と説明したけど、無駄骨だったってつくづく思う。
眼瞼下垂の人意外と話したところで、眼瞼下垂=健康とは結びつかない。
一番理解しているはずの母親でさえ、美容整形のTV番組やってると「やってるよ〜」って・・。ううっ(涙)
「二重」「整形」「変身」「私もやりた〜い」などの言葉を浴びせられ、病気治療の意識が強くなればなるほど周囲の反応は痛いし悲しい。
覚悟を決めて、そんな対応でも開き直れる位の精神力も身につけたほうがいい。
959病弱名無しさん:03/04/01 00:33 ID:wEiXSqAw
でもさー、松尾の親分は
日本人の8割がガンケンカスイだっていってたよねぇ。
てことはほとんどの日本人はこれだってわけでしょ。
それって病気っていえるのぉ?
先天性の筋肉が全く機能しないヤツはまた別だけどさぁ。
手術してもよくなんない人もいるし、
数年ずつメンテしなきゃいけないし。
定期健康診断の時に指摘されるわけでもないし、
それなのに保険がおりるっていうのがよくわかんないなー。
960病弱名無しさん:03/04/01 02:09 ID:Wraf8jwA
そんなこといったら
ちょっと風邪引いたときに病院いくのも
よくわかんないってことになってきりがない。
961病弱名無しさん:03/04/01 11:36 ID:Luun0FXj
コンタクトやメガネ作る時、眼科医の検査で「もっと大きく開けてくださ〜い」
と言われても出来ずに何度もやり直していたのに気付かなかった医者どもの方が良くわかんない。
今は目薬点すのも瞼を指で持ち上げなくても出来るようになった。

難病の子供とかも、原因がわからなくて小児科転々としてるうちに症状が悪化して、ようやく病名がわかったりするみたいだね。
子供の時に指摘されてれば幼い頃から分厚いメガネかけなくてもすんだのかな〜?!なんて思っちゃうっ・・
962病弱名無しさん:03/04/02 18:11 ID:8j4Qj4cq
難病の子どもを例えにもちだすとは・・・。
人間の屑ですね。
963病弱名無しさん:03/04/03 18:46 ID:y4JenvGQ
そう尖がりなさるな。他意は無いというやつでしょう。
配慮が無いと言われればそれまでですが、ここは2chだしねぇ〜。
964病弱名無しさん:03/04/04 00:37 ID:fVHMO1Qi
「顎関節症」の原因のひとつに
「肩こり」があげられているのですが
「肩こり」の原因のひとつに「眼瞼下垂」がありますよね。

そこで、「顎関節症」の原因→「肩こり」の原因→「眼瞼下垂」って
図式もあるのかなと、ふと思ったのですが私だけなのでしょうか。
そんな方他にもいらっしゃいますか?

もちろん、顎関節症も肩こりも頭痛もその他の
いろいろな原因からなる場合もあるのは
わかっているのですが…。
965病弱名無しさん:03/04/05 07:24 ID:aJ7vQBGq
はるばる地方から慶友まで診察に行くんですけど、
船堀駅から出てすぐにトキビルってわかります?
新幹線と電車乗り継ぎで、診察の時間までにちゃんと辿り着けるか心配・・・。
966病弱名無しさん:03/04/05 08:14 ID:vnNsgYid
>>965
出口でたらロータリー挟んだ目の前に5階建て位のビルがあって、ミスドが1Fにあって、4Fにエグサスあるしすぐわかると思うよ!
右側に交番もあるし!
967965:03/04/05 10:35 ID:aJ7vQBGq
>>966
ありがとうございます〜。
なにしろ行ったことない場所に時間指定で行くので、ハラハラしっぱなしで・・・。
出口からかなり近い場所にあるんですね。
ネットで調べたらビルの外観写真があったので、しっかり目に焼きつけて行ってきます。
今日の昼に経って、診察が終わったらすぐ帰りの新幹線に飛び乗るので、
夜にはまたこのスレを見てるはず・・です。
968病弱名無しさん:03/04/05 11:24 ID:aK2PKNhw
( ´_ゝ`)
969病弱名無しさん:03/04/05 11:51 ID:xKVNj6kf
私も、日帰りで行きましたよ。すごくせわしいけど、(新幹線の時間)頑張って!!
というか、もう出られてるのでしょうが・・。
970967:03/04/06 00:20 ID:uAjK+8V7
無事帰宅しました。はぁ〜疲れた・・・。
新幹線→電車乗り継ぎ→病院→電車乗り継ぎ→新幹線→タクシーで帰宅。
ヘロヘロになって戻ってまいりました。
言い忘れてましたが、私は以前TKさんの写真を見て自分と症状が似てると言ってた者です。
診断結果は・・・顔を見てすぐ眼瞼下垂と判断されました。
見て分かる症状はおでこのシワ、眉毛と目の幅が広い、
目の開きが弱い、瞼が窪んでる等らしいです。
片目だけかと思ってましたが、両目下垂してるようで・・・。
遠方から行って、もし「眼瞼下垂ではない」と言われたらどうしよ〜と思ってましたが、
自分自身で思ってたよりも、かなり下垂気味みたいです。
おでこを押さえられてる状態では、目が開かなくてびっくりしました。
遠方なので早速採血して、手術の予約もしてきました。
混んでるみたいなので、すぐには無理だそうです。
とりあえず無事診察も終わり、ほっとしました。
無駄足にならなくてほんと良かったです。
971病弱名無しさん:03/04/06 11:45 ID:zHranZHB
969です。良かったね。何月頃手術ですか?
私も、下垂後の形直しに行きます。
972病弱名無しさん:03/04/06 13:06 ID:iaIC7myp
手術したいんだけど
人相学や風水や四柱推命では
顔にメスいれるのは最悪なこととされているので
すごくまよっています。
973病弱名無しさん:03/04/06 13:57 ID:C8tDww7g
>>972
なら、やめとけば?
974970:03/04/06 17:49 ID:uAjK+8V7
>>971
できるだけ早くとお願いしましたが、それでも5月の末になりました。
遠方なので手術後は次の日に様子を見せに行き、
後は10日後に抜糸のため一度通院という最短コースにしてもらえました。
ホテルも病院が予約をしてくれるそうなので、
後は手術日を待つだけ。という感じです。
975病弱名無しさん:03/04/06 18:58 ID:zHranZHB
974さん。971です。又結果教えて下さいね。
976病弱名無しさん:03/04/07 00:53 ID:7RpAz4hp
手術しても2、3年しかもたないんですよねー。
数年ごとにまぶたにメスいれるのって
大変じゃないですか?
977病弱名無しさん:03/04/07 08:43 ID:SriJce3Q
手術して2年以上経ちますが、まったく問題ありませんが、何か?
978病弱名無しさん:03/04/07 10:10 ID:6rIVKPjo
30年は持つもの、と言われたよ。
主治医じゃないけど、とある形成の先生に。
但し体質的なもの(生まれつきの筋肉の質とか)でごく一部、
手術を繰り返さねばならない人もいるらしい。
でも通常はたった数年のクールでやり直しや修正が必要なことはないはずです。
979病弱名無しさん:03/04/07 13:31 ID:ZadhBY8B
素人なのにみなさんずいぶん文体がしっかりしているね。
文章の傾向がほとんど同じだし。専門用語もしっかり知っ
ているし。書きこみ者全員の知能程度が同じなんだよね。

全員が「私立医大に受かる程度」の頭。

普通のスレッドだと、書き手によって知能も表現力も語彙も
まちまちだけどね。
変なスレッド。
やらせなら、もう少しバリエーション持たせたほうが良いよ。
文体や語彙力やシチュエーションを細かく変えるほどの
知能はないみたいだね。でも、IDいくつ持っているんだろう?
980病弱名無しさん:03/04/07 13:35 ID:CAq4OLS0
↑ アフォなんだね。かわいそう。
981病弱名無しさん:03/04/07 13:38 ID:ZadhBY8B
1.知能は高くもなく低くもなく普通。
2.人格も低くもなく高くもなく普通。

知能偏差値、人格偏差値ともに50。

書き手の全員がそんなスレッドなんて、おかしいよね。
982病弱名無しさん:03/04/07 13:42 ID:CAq4OLS0
↑ アフォなんだね。かわいそう。

983病弱名無しさん:03/04/07 13:43 ID:ZadhBY8B
美容整形のTV番組やってると「やってるよ〜」って・・。ううっ(涙)
「二重」「整形」「変身」「私もやりた〜い」

それを、眼瞼下垂であると「病気治療の意識」を強く持って開き直って保険
で手術をする。

当然、部屋代などなど保険外の費用は膨大なのかな??


984病弱名無しさん:03/04/07 13:44 ID:ZadhBY8B
私立医大は図星かな?
国立大学医学部の頭じゃないよね?
985病弱名無しさん:03/04/07 15:15 ID:7RpAz4hp
>>978
ttp://www.asahi-net.or.jp/~kr2m-nti/wound/wound109.htm

でもここ読んでるとずいぶんもそろうにみえますが・・・?
30年はいくらなんでももたいないでしょう。
986病弱名無しさん:03/04/07 15:58 ID:W7tEpZWB
>>979=>>981=>>983=>>984

あなたは以下のいづれかに該当しますか?

1 眼瞼下垂の手術で保険が使えなかった人
2 さんざん「病気にかこつけた整形だ!」と叩かれ続けた人
3 リオペを何度も繰り返しているが下垂が治らない人
4 重度だったので軽度の人が保険で手術する事を思わしく思っていない人
5 他人の成功を思わしく思っていない人
6 後天性の下垂を認めたくない人
987病弱名無しさん:03/04/07 18:13 ID:LFP8DmMf
>979
知能とかそういう問題ではない。
この病気だと診断されたり、あるいはその疑いがあると
分かったのなら普通は調べるでしょ?
私は調べた。
同じ病気の話をしているわけなんだから同じような専門
用語がでてくるのは普通。
細かくバリエーションを変える意味はない。
988病弱名無しさん:03/04/07 18:40 ID:6F8IIHHH
みんな春だからさあ
ID:ZadhBY8Bはスルーでっていう・・・

だれか新スレ立てないの?
自分は無理でした。
どなたか見やすい新スレよろしく
過去ログは>>2で。
989978:03/04/07 22:26 ID:6rIVKPjo
>>985
術法が違うよ。
蛇足ながら、吊り上げ方には糸のほかに自分の組織を使うものがありまつ。

>>979
それだけみんな自分の身体のことで一生懸命知識を蓄えて事に当たっているわけよ。
患者の鑑と呼んでくれ(ワラ
990 :03/04/08 01:16 ID:D8+rInHX
>>964
>「顎関節症」の原因→「肩こり」の原因→「眼瞼下垂」って
図式もあるのかなと、ふと思ったのですが

自分もそういう図式ってありかな?と思ってましたよ

というか自分の場合今月末に下垂のオペ受ける予定なのですが、
今まで自分の頭痛の原因は顎関節症じゃないかと歯医者で言われて
スプリント治療など行っていたんですが一向に良くならずに
眼瞼下垂にようやくたどりついたもので。

今でも顎の調子はなんとくは悪いんですが、これが決定的な
原因と思えるような酷い感じでもないんですよね。
なので「眼瞼下垂」→「首こり・肩こり」→「くいしばり」→「顎関節症」→「顔痛」等等
といった図式を思い浮かべていたのですが、最近ではもう何が原因で
何が結果なのか最近では良く分からなくなってます。
とりあえず眼瞼下垂が一番の原因のように思えるのでオペします。
991病弱名無しさん:03/04/08 02:09 ID:tSmuydZX
>>990
手術済みですが、改善された事もありましたが、
いまだに肩凝りとか酷いし、歯ぎしりも治りません。
私も以前から眼瞼下垂と顎関節症の症状の一致知ってました。
でも下垂も重度だったんで、治るものだと確信していたのですが・・。
逆に顎関節症も疑いだしました。
992病弱名無しさん:03/04/08 19:28 ID:RrCqtB8w
はーい、新スレです

眼瞼下垂症 Part3
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/body/1049797701/
993病弱名無しさん:03/04/09 09:25 ID:6Hj7Oggw
994TK:03/04/09 22:59 ID:6Hj7Oggw
下垂のことを知ってから、テレビ見てても、出てくる人の目とまぶたの動く感じを
チェックする趣味が増えました。でも下垂してる人はあんまりTVでないかな?
995病弱名無しさん:03/04/10 01:07 ID:lL4GW+DN
下垂の芸能人・・・広末涼子 藤原紀香 矢口真里 優香 福山雅治 高橋克典 などなど
逆に絶対に下垂じゃない芸能人・・・中谷美紀 宝生舞 柴崎コウ TOKIO松岡 などなど
(以上、あくまですべて個人的主観です。)

とは言っても、みんなかなり軽度。写真撮影時には目を見開くから分かりにくいけ
ど、普段のテレビ出演時はみんな瞼の開きが少し弱いと感じます。
996TK:03/04/11 00:00 ID:G4KXyf/Q
ふ〜ん。
997病弱名無しさん:03/04/11 09:58 ID:lx5ayDaQ
お笑い芸人に下垂の人が多いと思う。特に鶴瓶、伸介、雨上がり決死隊の蛍原。
この人達って、ちゃんと前が見えてるのかな?って思う。
見た目の印象でもハンデがあったから、喋りでカバーして生きてきたのかな?
998病弱名無しさん:03/04/11 22:45 ID:oZTO4lmb
うただひかるもそうじゃん。
999病弱名無しさん:03/04/11 22:46 ID:oZTO4lmb
1000病弱名無しさん:03/04/11 22:46 ID:oZTO4lmb
うんこ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。