人前でしゃべるとき声が震える

このエントリーをはてなブックマークに追加
932病弱名無しさん:03/07/29 14:38 ID:sWg32E9L
やっぱり病院で相談したほうがいいかな? ほかに治す方法なさそうだし。
933病弱名無しさん:03/07/29 14:53 ID:eBM3+al/
前にも誰かが同じような内容書いてあったけど、
『聴いている人たちは野菜…』
畑で収穫したばかりの生野菜たちだ。
ほら人がナスビに見えてきた!
ナスビがそこら中に転がっている、ただそれだけ。
ナスビ相手に緊張もヘタクレもないでこあ。
>>99
ぉ?

934_:03/07/29 14:54 ID:6aYxzrhS
935_:03/07/29 14:59 ID:6aYxzrhS
936病弱名無しさん:03/07/29 15:29 ID:KPE3IZbr
>>933
野菜がこっち見てるような気がする
937病弱名無しさん:03/07/29 20:16 ID:d7hF6Wmi
人に見られるのが快感っていうヤシもいるんだから、
そういう心境にもっていければ変な緊張しないんだろうけどね。
938ぼるじょあ ◆ySd1dMH5Gk :03/08/02 05:59 ID:e7UQQNk1
     ∧_∧  ∧_∧
ピュ.ー (  ・3・) (  ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
  = ◎――――――◎                      山崎渉&ぼるじょあ
939病弱名無しさん:03/08/03 00:50 ID:9zni6XSN
        (⌒\  ∧_∧
         \ ヽヽ( ´_ゝ`)
          (mJ    ⌒\ 
           ノ ∩  / / ∩
           (  | .|∧_∧/ / 
       /\丿 | (    )/
       (___へ_ノ ゝ__ノ  故 山崎渉
940病弱名無しさん:03/08/08 17:51 ID:DBbvQ57Z
ガクガクブルブル((((((((((((((( ;゚Д゚)))))))))))))))<きゅ、940げっと
941 :03/08/08 18:55 ID:qsxGtwFJ
風邪をひいて熱があるときは
人前でもすらすら話ができます。
あまり緊張せず開き直ってるような感覚がします。
942病弱名無しさん:03/08/10 00:38 ID:O5U5IZ75
 
943病弱名無しさん:03/08/10 00:43 ID:ElIcdZAP
俺なおったよ。

「とにかくゆっくり話す」

これ。
ゆっくりすぎるくらいゆっくり読んでみて。
気分的に開き直れるから。
944病弱名無しさん:03/08/10 10:40 ID:jaZsTsbC
呼吸が出来なくなる、まで行かない人は、努力次第で治るかもしれない
のでちょっとアドバイス。

1.まずは心臓を強くする。運動って誰か言ってたよね。腕立てでも腹筋
でも良いですが、毎日心拍数が大幅に上がることを必ず実行。
2.徹底的に練習。
本読みなどは場所がわかっているのだから、前の日に徹底的に声を出して、
最低10回はやる。そのときに、クラスの皆が聞いていることをイメージし、
少しどきどきしながらやれればベスト。
3.大きな声を出せない人も練習。人間の体は必ず適応力というのが有る。
顔にマクラなどをあてがって、大きな声で叫ぶ練習をする。
4.気の持ちようというのは有る。
自分がアガルかということより、内容をいかに皆に伝えるかが重要だと
考える。
5.イメージトレーニング
まず、皆の前で話す状況を設定し、どきどきしてきたら、そこで、小さな
声を一定の調子で出し続ける発声練習をする。
945944:03/08/10 10:42 ID:jaZsTsbC
続き

6.アガリも実力のうち
自分はアガラなければもっとちゃんと出来るのだ、という考えは捨てる。
アガリは最初から折り込み済みにして、その状況で如何に自分を示せるかを
考える。
7.震えようがどうなろうが必ず最後までやり遂げると心に誓う。
8.発表の直前にアガって来たら、「お前ダサ過ぎ、プッ、みっともねぇ〜」
と自分をあざ笑う。「いい年こいて何やってんだボケ!」でも良い。
9.同じく、発表直前アガって来たら、足の指に神経を集中して、親指と
第2指を広げたり閉じたりする動作(なるべく難しい動作)をする
(既出かな)。

10.根本原因を治す。これについては、次回。


946病弱名無しさん:03/08/10 21:09 ID:RqmuBUB7
あがり症で汗かきで人前で声が震え手も震えそれでも営業で頑張って成果だしてる人っていますか?
947病弱名無しさん:03/08/15 15:06 ID:H+xk1xWb
みんな頑張ろうね
948病弱名無しさん:03/08/15 18:58 ID:Pe6sw5qV

  ∧_∧
 ( ・∀・) 次回ってのが全然来ないじゃん >>945
 ( ∪ ∪ ドキドキ
 と__)__)
949山崎 渉:03/08/15 21:52 ID:7a8hTaE8
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
950山崎 渉:03/08/15 23:04 ID:hsxCVVtG
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
951病弱名無しさん:03/08/21 11:55 ID:kGk/XxDa
新スレはどうする?
952病弱名無しさん:03/08/23 11:12 ID:mEr2LKM1
メンヘルだけじゃなく、こっちにも一個くらいあっても良いかもしれない。

[身体・健康板] 極度のあがり症・・・ハア〜
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/body/1058086486/

ここ再利用はどう?
953病弱名無しさん:03/08/27 21:08 ID:02wgCqPe
みんな新スレにお引越ししちゃったのかな?
こっち使い切ろうよ〜。(山崎渉は不可)
954病弱名無しさん:03/08/28 11:52 ID:dwx5m/6+
現役諸君
休み明け近くになると欝になると思うけど、がんばれ
955病弱名無しさん:03/09/12 23:40 ID:nlFOAV0z
学生時代はいいとして、就職面接では不利だよなー。
死活問題だよ。
薬飲むしかないか。
956病弱名無しさん:03/09/14 02:19 ID:9KQ4O22C

予備校の時、英語の授業で英語の朗読みたいの
した時、心臓ばくばくで自分がどう読んだのか
覚えてなかった・・・。
次の週の同じ授業で又朗読みたいの
やらされそうになったので
直前で教室でちゃった。
それからオレのあがり症が始まったような
気がするな。
あの時逃げないでうまく話せていたら
それほど気にしなかったのかもって今でも
思うな〜
その後大学入って自己紹介とか
ガクガクブルブルでもう震えまくり。
で、社会人になる時、これじゃぁ
仕事にならないと思って
医者に行ってクスリもらった。
もう5年も飲んでるよ。
デパスとかレキソタンとか。
なんとかならないのかね〜
もう30だよ。でも最近は震えるよりは
話す内容に気を使うようになったので
ちょっとはいいかも。
957病弱名無しさん:03/09/14 13:44 ID:rVoROJ9f
>>946
面接はどう乗り切りましたか?
958病弱名無しさん:03/09/14 13:52 ID:tRpTZwNa
959病弱名無しさん:03/09/15 16:35 ID:TPlELfYP
知らない人とだと震えるなぁ
最初はいいんだけどだんだん声も小さくなってくるし
960病弱名無しさん:03/09/18 01:07 ID:mg80DLOf
>>956 薬ってさ、一時的に効果のある物だから頼るとツライよね
肝臓にも負担かかってるのわかるし、使い過ぎると若ぼけになるとも注意されたし
だから、薬使ってる時は良くても、薬切れてシラフの時が鬱
ほんとうは、薬無しでもタフに強くやっていける自分になりたい

ちなみに麻薬じゃなくて、精神科の薬の事です
961病弱名無しさん:03/09/18 01:24 ID:vFZg8k76
一時期、声楽の中の一つの発声をやってたんだけど
大声出して講師と一対一でやりあってたら
気が強くなった気がしたよ。完全にじゃないけどね。
自分の色んな発声、変な声だろうと失敗した裏声だろうと
色んな声を先生に思いきり聞かせる事で、なんかすっきりしたよ。
声に自信をつけると、大分違ってくるよ。
歌が上手いって意味じゃなくて、声そのものに自信をつけるという事。
「自分は、声楽で正しい発声を習得しているんだ。
声楽なんてたくさんの人がやってないけど、自分は基礎からしっかりやってる。
声楽した事ない人よりは、良い声が出せるはず。出せてるはずだ」
と思う事で、だいぶ変わってきます。
少しずつ気が強くなってくのと同時に、ついでに歌も上手くなってくる。

無料体験レッスンでも行ってみると良いよ。変なとこは駄目だけど。
おもいっきり声出して、他者にそれを指摘してもらう機会だよ。
もちろん個人レッスンじゃなきゃ駄目だよ。
自分の声が聞き取れないような、集団でいっぺんにやらせるとこは駄目。
962病弱名無しさん:03/09/21 07:58 ID:zj8M0wKc
age
963病弱名無しさん:03/10/01 18:08 ID:3oYif4v0
あー来週、10月1日付けで入ってきた新人社員の
歓迎会があるので憂鬱で仕方がありません。
うちの部署は歓迎会では、新人だけでなく
全員自己紹介のスピーチ(名前だけでなく、趣味やら何やら長々と・・・)、
をさせられます。
数ヶ月前もありましたが、その時は尋常じゃなく緊張しまくり
声が震えるどころか、喉につまって出ず、
一言二言ぼそっと震える声で喋っただけですぐ終わらせてしまいました。
(他の人は3分近く面白おかしく話しのに、
私は合計30秒未満・・・)
この上ない大恥をかいてしまいました。
新人以外は、その時と全く同じメンバーなので
「あいつまた緊張しまくるだろうな」とみんなの注目を
浴びまくること必至でしょう・・・
うう仮病をつかって休んでしまおうか、
それとも頑張って出席して挑戦してみるか、
今週末は眠れそうにないです・・・
中堅社員くらいのいい歳なのですが、
まったく情けないです、、、
964病弱名無しさん:03/10/01 18:11 ID:RzX6/8CM
喋り方教室でも通ってみたら?

965病弱名無しさん:03/10/01 18:36 ID:gx00KrvD
俺も良く声が震えるし、人前で緊張しまくり。
今は少しましになった。昔は、「普通にしゃべらないと」と
自分にプレッシャーをかけていたような気がする。最近は、あまり考えないで
「適当」にしゃべってるような気がする。あえて考えてることと言うと
「別に、ミスったって大丈夫だろう。なんとかなるさ」とか「今まで生きて来れたんだし
大恥だってかいてるし、今さらミスったところで何かが変わるわけでもない」と自分に
言い聞かせています。
みんなも、一度大恥をかいてるんでしょ?なら今さら失敗しても何も変わらないって。
一回大恥かいちゃえば意外とあとの失敗も、他の人に受け入れてもらえるし。
ま、所詮人間なんだから別に完璧に人に接せなくても良いんじゃない?
966病弱名無しさん:03/10/01 18:39 ID:UD/l0Ldb
ttp://etc.2ch.net/test/read.cgi/body/1064927583/l50
関連スレです。発声練習が書いてあるから参考にしてみては?声が大きくなれば
人前でしゃべるとき声が震えなくて済むかも知れませんよ。
967病弱名無しさん:03/10/02 01:49 ID:HlhesSsW
漏れは声も震え気味になるし後頭部もブルブルふるえてしまう
968病弱名無しさん:03/10/02 09:54 ID:h3RUB0M6
けっこう就職してるかたいらっしゃいますよね?就活の面接はどうやって突破したんですか?集団面接とか絶対ムリ。頭ん中真っ白になって何も言えません。
969病弱名無しさん:03/10/02 12:29 ID:54GIK1Lg
>968
私は就活の頃(10年前)はまだ良かったんですが・・・
当時も震え気味だったけど、学生の時はゼミとかバイトとかで
頻繁に人前でしゃべる機会があったので
多少は震えたけど言いたいことは言えたので採用されました。
でも社会人になり、(私は公務員なので)若いうちは人前で話す殆ど機会が無く、
ぜんぜんだめになってしまいました。
異動の際の歓送迎会などの挨拶くらいしか・・・
なのでもう何週間も前からその時を思って緊張してしまい
だめになってしまうんですね・・・
ふだんから頻繁に話す機会がある職場だったら
慣れもしたでしょうし、1回1回の緊張の度合いも小さく
なってくるかもしれませんが・・
970病弱名無しさん:03/10/02 19:03 ID:/lZ8kK9r
インデラル買おうと思います。
このスレの120さんのURLではタイ製ってなってますけど、
作られた国によって違いはあるのですか?
また、どんな箱で届くかわかる人いらっしゃいますか?
971970:03/10/05 21:39 ID:PuNuWsJC
未成年だから買えない・・・(19歳です
972病弱名無しさん:03/10/05 23:08 ID:KAcD+Idf
むなしい
973病弱名無しさん:03/10/05 23:41 ID:1i4+uvD9
あがり症。汗かき。人前で声が震え、手も震えます。
営業してます。が、正直、成績は良いです。
逆に、あがり症なのを、可能な範囲で隠さず、最初からクライアント等に
話します。欠点と考えず、自分の個性・性質の1つとして
捉えてます。結果的に、あがり症も軽減してきましたよ。
974963:03/10/06 12:17 ID:VrgfzfWi
このスレに出てくるSJWを週末に買ってきて
飲み始めています。
何となく今までより心臓の動悸が弱くなった感じがします。
私の場合、普段から緊張体質でドキドキしているので
いざ人前でしゃべる時には、さらに動悸が激しくなって
救いようがない状態になってしまうんです。
なのでいざ喋る時の緊張はある程度仕方ないとしても、
普段の動悸が弱まれば、震えのも度合いもまだマシになるのではないかと・・・
とりあえず明後日に職場の歓迎会でスピーチをしないといけないので
SJWの効果に期待しています・・・
一ヶ月くらい飲みつづけないと効果が出ないそうですが、
多少はあるのではないかと期待して・・・
975病弱名無しさん:03/10/06 16:50 ID:7tjMryWJ
>>974
終わったらぜひ報告してほしい。
そろそろ新スレか?
976病弱名無しさん:03/10/06 17:49 ID:rXaV2Zt0
セントジョーンズワートを通販で買おうと思ってるんだけどどれ買えばいい?
90粒で1800円だったり50粒で8000円だったりしてよく分かりません。
977病弱名無しさん:03/10/06 18:28 ID:PHybaN1p
声が高くて小さい男スレもヨロシク

ttp://etc.2ch.net/test/read.cgi/body/1065429861/l50
978病弱名無しさん:03/10/07 11:26 ID:tUZReljs
>>976
いっそ個人輸入しちゃうと安いべ
あと今はしらないけどずいぶん前、楽天にえらく安い輸入物があったな
どれも同じだと思う
979963:03/10/08 18:22 ID:U4Zpw5eS
SJWを先週末に購入して飲み始め、今日で5日目。
今日、いよいよ職場の歓迎会があり、恒例のスピーチをさせられました。
(うちの職場は新人が来ると、自己紹介を兼ねて全員スピーチをさせられます)
一週間くらい前から不安で仕方なかったですが、
SJWのおかげで今日の朝まではいつもより
心臓のドキドキが抑えられていました。
でも直前になるとやはり動悸が激しくなりました。
さて肝心なスピーチの方は・・・相変わらず緊張していまいちでしたが、
前回よりはマシでした。
以前だと緊張の余り、声が震えるどころか喉につまってなかなか出ず、
咳払いを何度かして途切れ途切れにしか話せませんでしたが、
今日は震えはしたけど、つまって全く出ないことはなかったです。
これもSJWを飲んで、直前まで心臓のドキドキがいつもより
抑えられていたおかげかなと思います。
980病弱名無しさん:03/10/12 14:38 ID:EsRB+CV3
インデラルってどのくらいの時間で効きはじめますか?
また、10mgでも効きますか?
981病弱名無しさん
デパスって薬で代用しちゃだめ?