【ハードコア】スポーツサプリ総合スレ【アナボリック】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1流浪人
このスレはプロテインを中心とした、スポーツサプリメント全般の話題について、
時にはマターリと、また時にはハードコアに話したい人のためのスレッドです。

プロテインはもちろんのこと、アミノ酸・ビタミン・ミネラル等ご自由に議論してください。
商品をどこで購入したらよいのかという質問等は↓のリンク先を直接訪ねるか、
また優しい方はそちらの方のスレに誘導してあげてください。

なお、こちらの板にはすでに『サプリメント掲示板』という長寿スレが存在しますが、
新たに建てたこのスレは業者ネタや個人中傷ネタ等によって荒らされてしまった
『プロテイン総合スレッド@スポーツ板』の落とし子・・・というか、島流し者的な存在ですので、
従来のサプリメント掲示板にいらした皆様も、どうかご理解の程、よろしくお願致します。

「おーい、生きてるのかー」
2流浪人:02/08/26 21:55 ID:BhOJ/xYx
3名無し:02/08/26 22:20 ID:E4Xe2vTL
新スレお疲れ様です。
ここではまともな情報交換が期待できそうですね。
楽しみです。
4病弱名無しさん:02/08/26 22:32 ID:yDUnGjjV
IDが出るのは良いですね。
有益な情報交換を楽しみにしてます。
5 :02/08/26 22:34 ID:/jOVtcIZ
アミノバイタルをしばらく飲んでいたら精液が濃くなりますた。
6病弱名無しさん:02/08/26 22:51 ID:aUIVnngy
プロテインは海外製品が安いけどビタミン剤ってどうなん?

いいのある?
7流浪人:02/08/26 23:35 ID:BhOJ/xYx
5、6さん、スレを軌道に乗せるためネタにさせて下さい。

テステロンレベルが体感できるという、ハードコアなトレーニーの方、
いらっしゃいましたら、ビタミンやミネラル等の良いスタック方法や、
キレーションによる違い、摂取タイミング等をお聞かせ下さいませ。

ちなみに個人的にはZMAよりも、opti-zinc単体(copper入り)の方が、下に来ました。
トリビュラス(Biotest トリベックス)は下に来たというよりも、三角筋の
あたりにあせもというか、ブツブツができましたね。

自分が海外のビタミン剤で愛用しているブランドは、
○高いけど譲れないもの(B-Complex、Mg、Zn等)
Twinlab、Source Naturals、Life Extension、Jarrow(B-Right最高!)
○安くてもかまわないもの(マルチやただのV.C等)
Puritan's Pride、Nature's Plus、Now
で調達してます。

あと、HSNのアナボリックプライマーの情報キボンヌ!
8病弱名無しさん:02/08/27 01:05 ID:ib+TA1o2
>>1
おつかれさま
でも、できればプロテイン販売店のURL貼って欲しかった
91:02/08/27 01:26 ID:4byMl7o4
>>8
ゴメソ。そのことについては少し悩んだんだけど・・・
祭りを見てた人間としてはどうしても抵抗があってね。
公正を期するためにも、確かに貼るべきだったかも。

もしどこが安いのか聞かれたら、この板のサプリ掲示板で聞くか、
http://sports.2ch.net/sports/kako/1026/10264/1026472749.html
の1とか、避難スレをみて判断してください、と言うしかないかな。
まぁ、このスレでショップへのリンクを頭ごなしに禁止するわけにもいかないよね。

自治厨になりつつあるので、当分カキコは控えます。自然の成り行きに任せます。

今週末までに、20レスぐらいまでいってたら上出来かな(w
10病弱名無しさん:02/08/27 01:32 ID:ib+TA1o2
>>9
OKです
それじゃマタ〜リ逝きますか
11病弱名無しさん:02/08/27 01:36 ID:4GhYZkGg
 /:\.____\ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 |: ̄\ (∩゚Д゚)\< なんだと思って見てみれば
 |:   |: ̄ ̄ U ̄:| \___________
   ____
 /......  .. .../
 ||:::   ∧ ∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 | ̄\ ( ゚Д゚)<  >>1!削除依頼出しとけよ!
 |   |: ̄U U ̄:|\_____________
   
 _____
 | \  __\ レ
 |   |: ̄ ̄ ̄ ̄:| く
           パタン!
  ______
 /:\.____\ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 |: ̄\ ( ゚Д゚)\<  忘れんなよ!
 |:   |: ̄ ̄ ̄ ̄:| \_______
   
 _____
 | \  __\ レ
 |   |: ̄ ̄ ̄ ̄:| く
           パタン!
12病弱名無しさん:02/08/27 01:41 ID:grzGoxVC
>>1
新スレ、おつかれさまです。
自分は国産プロテインしか使用したことがなくて、
難しい内容の時には書き込みも出来ませんが、
知識を得るために、これからもちょくちょく見に来ますのでよろしくお願いします。
13病弱名無しさん:02/08/27 14:30 ID:K2xDVtIY
ムサシってどうよ?
むこうのスレじゃボロボロ言われてたけど
14病弱名無しさん:02/08/27 14:58 ID:e0rShbnz
普通のアミノ酸と効果の違いは体感できませんでした。
値段と割に合わないと思います。
15病弱名無しさん:02/08/27 15:03 ID:K2xDVtIY
>>14
さんきゅー
割に合わないですか
やっぱおとなしくデザイナーでも飲んでるか
16追加レス:02/08/27 15:45 ID:D9kqFBdA
>>13
本国(オーストラリア)ではプロテインとかも販売してるみたいだけど、ムサシと言えばアミノ酸だよね。

漏れの場合、アミノ酸サプリの質は純度に尽きると思う(その化学構造の単純さ等から)。そう考えると、

1.信頼できる会社の原末を使用しているか?
2.原末を丁寧に精製し、HPLC法等でロットのクォリティチェックを行っているか?

まぁ、過去にはゴミ入り・焦げ付き・ふたの下のシーリングがないアミノ酸を販売してた
業者があったようだが、そういうのは無視した方がいい。
あと、ムサシを猫砂だとか「科学の理解を超えた道の力が働いているのか?」とか馬鹿にしておきな
がら、日本人に人気があると知るやいなや、販売を始める業者もね(w

アミノ酸は肝臓等でダイレクトに代謝されるため、不純物が混ざってたりするとマジヤバイです。
昭和電工のトリプトファン事件(peax X・死者多数)や粗悪なクレアチンによる腎機能障害等、
実例はごまんとあります。
17追加レス(つづき):02/08/27 15:46 ID:D9kqFBdA
3.市場に広く出回っていて、知名度があり、多くのユーザーのチェック(実使用)を受けているもの。
4.アミノ酸3g=プロテイン20gとか、飲めば筋肉の組成が変わるとか訳の分からない広告を出して
いる企業のものは避ける。
5.トラブル等があった場合でも、誠意ある対応が出来る企業のものであること。

以上より、結論:ムサシは値段にあわない。リスクを犯してまで高い金を出して買うものではない。
ムサシのお焦げ付きNI、実際にこの目で見たことあります。オプチも同様に避けた方がよろし。

ちなみに自分は、クレアチンはドイツのSKW Trostberg AG社のCreapure(特許製法)原末を使用したもの(ISS,Prolab)、
グルタミンはProlab(協和発酵原末をHPLCでロットチェック)を使用しています。金で買える安全は惜しみません。
18質問:02/08/27 15:46 ID:D9kqFBdA
ところでPRDのGlutaCeneとかNitromineとか使ったことある人います?インプレ希望です。
19病弱名無しさん:02/08/27 16:21 ID:e0rShbnz
>>15
毎回デザイナー買うお金もなく、徳用で我慢する俺。
ライブホエイそろそろ届くので、まともに評価してみたいと思います。
今、EASの苺と、チャンピオンのチョコ空けて数杯しか飲んでないけど、腐らないか心配。
>>17
プロラブのグルタミンってどうですか?
自分はグリコのグルタミンと、L.Aのグルタミンを使ったことがあるのですが、
どちらもそれなりの効果は得られました。
20病弱名無しさん:02/08/27 17:33 ID:+iFeKKlL
お、あっというまに20いったな>1
21病弱名無しさん:02/08/27 17:51 ID:rYnJHAw3
オプチマムのAMINO2222は、アミノ酸としての製品の質はどうですか?
問題点などありますでしょうか?
あとアミノ酸でオークション等で手軽に買えるオススメのメーカーはありますか?
22病弱名無しさん:02/08/27 18:20 ID:l1FvCFr1
国産で信頼できるメーカーはどこでしょう?
今はザヴァス使用中です
23病弱名無しさん:02/08/27 18:22 ID:K2xDVtIY
>>22
国産高くないすか?
俺も前はGP飲んでたけど
24あぼーん:あぼーん
あぼーん
25病弱名無しさん:02/08/27 18:41 ID:l1FvCFr1
>23
グルタミンやクレアチンなら国産も外国産もあまり変わらないのでは?
この位の差なら信用への保険料と考えてます
26病弱名無しさん:02/08/27 20:14 ID:fPXxsL4V
今一番注目のアミノ酸ってナイトロミンですかね?
広告見ると凄そうですが・・・
また業者とか言われたくないんで詳細とかは書きませんが(^^;
27病弱名無しさん:02/08/27 21:44 ID:ib+TA1o2
ネットリションでプロテイン買いたいけど
英語が全然わかりましぇ〜ん(涙
http://www10.netrition.com/designer_page.html

だれか翻訳してくれ〜〜〜
28プロラブグルタミンについて:02/08/27 22:06 ID:21YMbG5U
>>19
自分が今使っているロットはHPLCにより分析値として“ASSAY:99.4%”とでています。
まずまずの純度ですね。協和発酵社は“グルミン顆粒”という医薬品(胃の粘膜修復薬)
を販売しているのでサプリとしても原末提供会社として定評があります。
実際、自分は効果をはっきりと体感できてます。

L.A. Nutritionも協和発酵社製の様ですが、自分は使用したことがありません。
それにはロットナンバー、EXP DATEと共に純度に関する情報がボトルにプリントされていますか?
純度および品質に自信があれば分析値を開示してあるはずです。あれば何%の値がでていまか?
29要は使う個人がどこに価値観をおくか:02/08/27 22:09 ID:21YMbG5U
【シェイク】プロテイン総合スレッド15杯目【シェイク】 http://sports.2ch.net/test/read.cgi/sports/1027269995/ より抜粋。
>949 :アスリート名無しさん :02/08/02 15:36
> LA NutritionのBCAAがデパートの売り場にもならぶかもだ?
> プロテクトシールすらしてないのに冗談だろ。
> オプチですらシールしてるぜ(ワラ
>950 :アスリート名無しさん :02/08/02 16:45
> 過剰包装を好む日本厨発見(ワラ
>951 :アスリート名無しさん :02/08/02 16:48
> 安物しか買ったことのない消防発見(ワラ
>953 :アスリート名無しさん :02/08/02 16:59
> 949=951かな?
> おまえが買わなければいいだけだよ
> ギャーギャー騒ぐな。恥ずかしい

はい、買いません。皆さんは皆さんの価値観に従って買うか買わないかを判断してください。
30要は使う個人がどこに価値観をおくか:02/08/27 22:09 ID:21YMbG5U
>957 :アスリート名無しさん :02/08/02 18:29
> L.A. NUTRITION社製、BCAAパウダーとグルタミンが厚生労働省の認可を受けました。

>958 :アスリート名無しさん :02/08/02 18:33
> それは良かった。誰も困らない

じゃあ、昭和電工のトリプトファンやミドリ十字の血液製剤を使用した人も困ってないでしょうね。

>964 :アスリート名無しさん :02/08/02 19:08
> アホが多いようだが、厚生労働省の認可を受けたってのは品質とは全く無関係だ。
> 日本でも販売されている成分は所定の手続きをふめば誰でもとれる。
> 正式に輸入販売できるというだけで、良いものもあれば悪いものもある。
31オプチマムの製品:02/08/27 22:13 ID:21YMbG5U
>>21 >オプチマムのAMINO2222は、アミノ酸としての製品の質はどうですか?

同社の他の製品なら(ビルダーの友達からただ同然で入手)手元にあるので、うぷします。

Optimum Nutrition BCAA 5000 Powder, Lot Number:不明(賞味期限2003.08)
ラベル上に記述されているSupplement Facts(5g中):
L-Valine 1.250mg, L-Leucine 2.500mg, L-Isoleucine 1.250mg
Other Ingredients:None ←注目

健体(輸入業者:日研トレイディング株式会社)によって貼付されている、
栄養成分分析値(製品100g当たり)
エネルギー 399kcal, たんぱく質 96.6g, 脂質 0g, 炭水化物 3.1g, ナトリウム 13mg, 水分 0.1g,
灰分 0.2g
32おぷち2:02/08/27 22:13 ID:21YMbG5U
ハァーン。はっきり言って純度97%なんて“粗悪品”です。他の製品も推してしるべしだと思います。
でもこんな粗悪品でも“厚生労働省の認可”は受けてます。←重要な事実

ラベル上の説明:Optimum Nutritioon's BCAA 5000 Powdeer is produced and packaged in our own
state-of-art, OTC approved manufacturing facility in acordance wiht current Good Manufacturing
Practices (cGMP's).

タブレットタイプのアミノ酸でオススメはTwinlabのAmino Fuel(1000)です。
33病弱名無しさん:02/08/27 22:26 ID:rYnJHAw3
>>31,>>32
情報ありがとうございます。Noneって不明ということですか?(英語弱いもので・・・)
オプチマムは粗悪品ですか。
最近買ったばかりなのにショック!ショック!!
アヒャァ!!
34病弱名無しさん:02/08/27 23:03 ID:gCUk1MFC
基本的な質問なんだけど
皆、開封後のプロテインはどうやって保存してるの?
今まで国産物だったからなんとか冷蔵庫に入ったんだけど
海外の得用サイズ買ったら、、、、
 
デ、デカ!!   こんなの、はいんねェ〜よ!
 
とくに冷蔵庫に入れる必要って無いの?
みんなどうしてんの??
35病弱名無しさん:02/08/27 23:49 ID:rYnJHAw3
>>34
私は海外の2.2kgの製品をいつも買っていますが、冷蔵庫に入れたことは
ないです。だいたい開封後35〜40日で消費し尽くすペースですが腐った
こともないし、直射日光に当てなかったら大丈夫じゃないですか?

国産より海外物の方が美味しくないですか?。自分はストロベリー味を
買うことが多いです。
36病弱名無しさん:02/08/28 00:05 ID:z33JgYGF
国産は水だと飲みにくいものが多いからね。
嫌々飲むと吸収も悪そうだから僕も海外の愛用してます。
値段も安いしね。
シンプリー、ピュアホエイ、プロラボのストロベリーは皆旨いと思う。
37病弱名無しさん:02/08/28 00:13 ID:dswUA8oY
ストロベリーはデザイナーも旨いですな
38病弱名無しさん:02/08/28 00:15 ID:W0MBlT3a
外国産は100パー下痢します
不思議と国産物は下痢しません
多分皆さんが旨いといってる香料などが原因かと
39病弱名無しさん:02/08/28 00:15 ID:GOgxZ1X8
>Noneって不明ということですか?(英語弱いもので・・・)

Other Ingredients:None
(アミノ酸以外の)その他の成分:何もない

ということです。つまり、何もないはずなのにナトリウム、炭水化物が湧き出ていると言うことです。
40病弱名無しさん:02/08/28 00:17 ID:GOgxZ1X8
>>34 湿気を除くことが目的なら、乾燥剤をボトルの内側の口当たりから、
ガムテープとか、セロテープとかで吊すといいです。
41病弱名無しさん:02/08/28 00:24 ID:ZLHYdmBl
>>28
英語なのでよくわかりませんが、おそらく無いと思います。
それにしても詳しいですね。そういった関係のお仕事をされている方ですか?
42病弱名無しさん:02/08/28 01:29 ID:z33JgYGF
デザイナーのチョコ買ったんですがチョコの癖に
ちょっと後味が酸っぱいのがイマイチだったかな・・・
イチゴ味も酸っぱかったし、全体的に酸味が強いのかな?
43病弱名無しさん:02/08/28 01:31 ID:dswUA8oY
>>42
そう?
おれ全然気にならなかったけど…
44病弱名無しさん:02/08/28 09:30 ID:tt9deT64
ネクストのビッグ・ホエイ(チョコ)も少し酸っぱい気がする。
4528:02/08/28 09:42 ID:CNHR5vcX
コストパフォーマンスに執着する、ただの貧乏人ですw

Glutacene、Nitromineに関してレスが付かないので、某ショップ掲示板にて質問してみました(場所はヒミツ)。

貧乏人同士、ここで脳内シミュレーションの材料にしましょう。

てか、放置されたらどうしよう。w
46病弱名無しさん:02/08/28 09:46 ID:CNHR5vcX
>>42 確かに全体的に酸味が強めですね。特にいちごに関しては牛乳に溶いた時を基準に
味付けをしているような気がします。

個人的にビッグホエイ、チョコ系は全般的に苦手ですね。
特に、コンセントレート主体のものはダマというより、モコモコした固まりが触媒中に漂ってるって感じで・・・
4746:02/08/28 10:29 ID:AebXkvrp
触媒→溶媒

鬱。
48病弱名無しさん:02/08/28 10:59 ID:ZLHYdmBl
ビッグホエイはかなり甘味強いですよね。
僕もちょっと苦手です。あと、少量しか入れなくても毎回溶け残ります。
かなり溶け難い部類でしょう。
デザイナーのイチゴは始めは好きでなかったんですけど、だんだんなれました。
49病弱名無しさん:02/08/28 12:22 ID:esqFdvEZ
デザイナーのチョコも結構ダマになったり底のほうにこびりついたりしますね。
チョコ味のプロテインって溶けづらいのかもしれませんね。
50病弱名無しさん:02/08/28 12:28 ID:tt9deT64
そういえば、シンプリーもイチゴよりチョコの方が溶けにくい。
どこの製品もそういう物なのか・・・。
51病弱名無しさん:02/08/28 13:39 ID:Af1LlFtt
>>49-50
チョコは溶けにくい
ミロとかもそうでしょ
52病弱名無しさん:02/08/28 15:22 ID:NskAXHjz
あれれれれー
さっきから○○は溶けにくいっていうカキコばっかりだー
それもなぜか外国産の徳用プロテインばっかりだー
よく溶ける(と一部が自作自演してる)プロテインが出たのと関係あるのかなー

ということでこのスレもバカ業者に支配されますた
53病弱名無しさん:02/08/28 15:53 ID:Af1LlFtt
>>52
気の回し過ぎでは?
54病弱名無しさん:02/08/28 16:56 ID:ZN/y+sC+
>>53
こういう人は無視しましょう。
55病弱名無しさん:02/08/28 17:46 ID:tp7evvqq
vaamのアミノ酸は協和発酵。
562ちゃんで超有名:02/08/28 17:46 ID:WPrZBp7F
http://s1p.net/spps

  メル友

 コギャル系出会い
 ギャルギャル大集合

女性の皆さんも訪問
してね、女性も沢山
訪問しています、この
夏一番有名なサイト
です宜しくね皆さんに
紹介してください。
女性に役立つリンク集
も多数有ります!!
57病弱名無しさん:02/08/28 18:06 ID:zyv2P17H
そう勘繰られてもしかたないことをしてきたからなヤシらはw
581:02/08/28 20:14 ID:bCM4jJ4D
ところで、明後日ジムにライブホエイを持ってくるって言う人がいるんですけど
まだ試していない人でインプレとか聞きたい人います?

たぶん4〜5人ぐらいでよってたかって飲む(=略奪)事になると思うのでいろいろ
な意見がでるんじゃないかと思いますが。
59病弱名無しさん:02/08/28 20:48 ID:aEo+9Ife
チョコでもニトロテックとかアイソピュアとかは幾分溶けやすいですよ。
みんなが溶けにくいと言っているのは、プロテインのブランドによる違いじゃなく、
フレーバーによる違いで、ストロベリーだと、仮に溶けにくくても酸味が利いてる分気にならないと言うことですよね。
それに、チョコ味って飽きやすいですからね。コレが大きいんじゃないかと。少なくとも自分の場合はそうです。
ていうか、アメリカでホットチョコとか飲んだことあります?ホットココアじゃないですよ。
“チョコ”ですよ。アレに比べればビックホエイなんてサラサラサラーリっすよ。
向こうではチョコが一番人気ですし、つまりそういうことなんです。チャンプのピュアにしても
徳用はアメリカでは販売してないです。ラブラダのプロプリート徳用もイチゴはなかったと思います。
デザイナーにしてもビルダーとか大量に飲む人は、すべてのフレーバーを試して、
結局、ナチュラル風味をそのときの気分次第で、水とかいろいろな果汁で割るといっ
た具合に、プロテインを飲むことがストレスにならないように工夫したりするようです。
60病弱名無しさん:02/08/28 20:58 ID:d422t7vY
>>58
いないと言ったってどうせ書くんだろ?w
どうぞご自由に
61病弱名無しさん:02/08/28 21:14 ID:A0e5iUQb
>>58
お願いします。何で溶かしたかも書いていただけるとありがたいです。
僕は今日届くと思ったライブホエイが、まだ届いていません。
発送状況でも調べてみるかな・・・
62病弱名無しさん:02/08/28 21:32 ID:tPXJaJhH
>>59
アメリカ人はチョコが好きなんですね。
詳しい方みたいで勉強になりました。
でもデザイナーのナチュラルは水だとキツイかな(^^;
63病弱名無しさん:02/08/28 22:05 ID:tAgTGmDN
体重増やしたいのでプロテイン飲みだしたが増えん、ザバスは甘すぎるし
安いところではオリヒロのプロテイン買ったがマズー、効果は???なんだけど
甘くなくてマジ体重増えるのってないですか?
64病弱名無しさん:02/08/28 22:36 ID:dswUA8oY
>>63
ザバスって甘いか?
GPとストレングスだっけ?2種類しか飲んだ事無いけど
甘くはなかったよ
65 :02/08/28 22:46 ID:CX3ZX8Yl
ウイダーと間違ってるのではないかな?
661:02/08/28 23:22 ID:yvPxjynP
>>60-61 アイアイサー!

>>63 タンパク質の摂取量と少なくとも同量の炭水化物(出来るだけグリセミック指数の高いもの)を
同時に取ってください。

ある程度、インスリンを強制的に出さないと、アミノ酸は積極的に筋肉に取り込まれません。
67病弱名無しさん:02/08/30 14:11 ID:r9TdKgEC
で、どうなった?
68病弱名無しさん:02/08/30 14:54 ID:aXXHiHRJ
みんなが言うようにプロテインが溶けにくかったり
コップの底にこびりついたりしてウザいので自分は
飲み物を少し口に含んでプロテインをスプーンでほいほい口に運んで
だんごみたいにぐちゃぐちゃ食べてるんですが、説かして飲むのに比べて
吸収が悪くなったりするんでしょうか?詳しい人教えてつかあさいませ。
69病弱名無しさん:02/08/30 15:25 ID:r9TdKgEC
>>68
そういう人結構いるね
飲みやすい方でいいんでない
70病弱名無しさん:02/08/30 16:12 ID:XVL3/Vq+
メダリストについて情報きぼん
7163:02/08/30 19:42 ID:HthgcARX
1さんレスありがとー、トレーニングしてるひとってなんか勉強家なんすね!
難しすぎます、インスリンを強制的にだすって・・・

たしかザバスのウェイトアップっていうバナナ味は甘くてお腹イパーイになる
7266:02/08/30 21:50 ID:rcS0KuxJ
>>71 ネットのどこかに、インスリン作用曲線の図があったような気がするんですけど・・・
探しておきますね。

でも、“インスリンを強制的に”なんて表現は慎むべきだったかな、とちょっと反省してます。
この板には糖尿病とかと闘っていらっしゃる方々もおられるわけで、そういう方々が見ると
気分を害されるかも知れませんからね。
7366:02/08/30 21:58 ID:rcS0KuxJ
7466:02/08/30 22:27 ID:rcS0KuxJ
ライブホエイ、今、溶媒を変えていろいろ試しています。

もう少しでうpしますね。
75ライブホエイ(イチゴ)インプレ:02/08/30 23:17 ID:rcS0KuxJ
すでに某掲示板で結構な数のインプレがアップされているので、シンプルにいきます。

【色】:ナチュラルホエイの色に近い。そもそもイチゴ味のプロテインが欲しいんであって、
イチゴ色のプロテインが欲しいんじゃないだから、こうあるべきなのかな?
【とけ具合】:水によくとける。GMPらしきものが速攻で加水分解されるのか、かなり粘っこい。片栗粉を溶かした感じ。
たしかに、ミキサーとか鋭いブレードで攪拌すると重合物が破壊されるかも。
【味見】:ブルーベリーガムの様な味。イチゴ味の子供用ハミガキの味だと言った奴もいる。何で知ってるんだかw
【後味】:サッカリンナトリウム的な後味。口直しというか、すすぎたくなる。口の中がスースーする。
難溶性のためか胃に入っても若干クエン酸を飲んだときのような感覚がある。
【掟破り】:ヨーグルトに混ぜてみた。・・・・フルーチェそのまんま。粘り具合までクリソツ。
76疑問点:02/08/30 23:20 ID:rcS0KuxJ
○吸収速いかなぁ?このプロテインの吸収速度に関するデータがあったら是非知りたい。
○高度に精製したホエイだと、ホエイが本来持っている免疫を向上される能力がそがれることは確かだが、
意味もなく多くのブランドが超精製アイソレートオンリーの商品をトップラインに連ねているわけではない。
77疑問点その2:02/08/30 23:21 ID:rcS0KuxJ
○メーカー側は明らかに説明不足。そもそも、製品の市場評価なんて少なくとも1年ぐらいはかかる。
ネクストだって、デシュインの名前を使っても即ブレイクにはなってなかった。
免疫グロブリンだの、あと少し純粋化すれば米国で保険が利くなんたら・・だのを売りにするなら、
メーカーの人間は免疫ホエイの有効性をリファレンス付きで説明し、さらに製品自体がその免疫ホエイを
宣伝通り含んでいることを証明する必要があるのでは?
広告をそのままハイそうですかと、鵜呑みにする批判精神の欠けた国民性は、先進国じゃ日本ぐらいだと思う。
これじゃ、ボッタクリ価格で免疫ミルクを売ってるところと商品を売る姿勢という点ではなんら変わらない。
○なぜ牛乳に溶かすとまずいのか、吸収速度だけの問題なのかそうでないのか、ちゃんと説明してほしい。
78病弱名無しさん:02/08/30 23:32 ID:txG25n5Z
>○なぜ牛乳に溶かすとまずいのか、吸収速度だけの問題なのかそうでないのか、
>ちゃんと説明してほしい。

たしかに気になるな
7963:02/08/31 00:18 ID:eNeeU3AT
(;´Д`)あうぁ、めちゃスレ主のかた面倒見いいわー、レベル高すぎてついていけんが
最近パソコンで見出したらトレーニングってすごく学術的なんすよねー
わたしリトルリーグでうさぎ跳びやってた記憶とかしかない・・・手押し車とか
たんぱく質だけでなくゴハン 麺類 パンなんかも摂る 了解
しかし、マラソンランナーみたく血糖値までの管理はやたら先の話になると思います

またいつかどこまで指導お願いしまっす!      運動不足男より
80病弱名無しさん:02/08/31 00:36 ID:zP57TLsq
>>75-77
要するにマズイって事だよね
8175:02/08/31 00:45 ID:b+kKIjn/
>>80
水に溶かす限りは・・・
ただ、溶けやすいので100ccぐらいの水に溶かしてグァッ!と飲んで、そのあとに
好きなだけ水を飲むってやり方もありかなと思うけど。
もし買ってしまって、口に合わない人はプラス思考でフルーチェの素と思えばグー。

>>79 肝心な事を言い忘れていました。消化酵素、これ最強です。バクバク食えます。
8275:02/08/31 01:03 ID:b+kKIjn/
マズイって意味、はきちがえてますた。

個人的な意見としては、買いません。というか、あの宣伝文句であの程度の情報提供しかしないようでは、
乗り換えるつもりはありません。
83病弱名無しさん:02/08/31 01:52 ID:zP57TLsq
つーか、バニラ買っちゃったんだけど…鬱
8461:02/08/31 01:59 ID:384TjI66
レポありがとうございます。イチゴまずいんですね。買っちゃった・・・
スクラロース使用と書いてありますが、実はサッカリンを使ってるとかありえますかね?
そういえば、カルシウム含有率の高いものと一緒に摂るとペプチドが・・・だそうです。
家にはそろそろ届くかな?頼んで1週間になりました。
85病弱名無しさん:02/08/31 02:08 ID:pgJZoU3p
よく溶けるのは加工の仕方であって質とはまったく関係ありません。
そんなものを判断材料にしてるからいつまでたっても詐欺師にだまされるんですよ
8675:02/08/31 02:13 ID:b+kKIjn/
>スクラロース使用と書いてありますが、実はサッカリンを使ってるとかありえますかね?

自分も疑問に思ったのですが,スクラロースってそもそも後引きがいいものなんですよね。
ただ単に自分の味覚等がおかしいと言うこともあり得るので、
83さんも84さんも是非是非インプレお願いします!

>そういえば、カルシウム含有率の高いものと一緒に摂るとペプチドが・・・だそうです。

自分もそのカキコ見ました。内容の是非はともかく。笑止千万です。
というか、個別のブランド名を出すあたり、非常にいいかげんで、無責任な発言に思えました。
87病弱名無しさん:02/08/31 15:18 ID:PBkCZGy1
ライブホエイ苺味は不味いのか〜買わなくて良かった(笑)
僕はチョコ買ったんですがチョコは美味いですよ。
甘みが少なくてデザイナーやピュアホエイくらい味は良いと思う。
水にも溶けやすくてサラサラしてるから飲みやすいです。
今度はバニラを買ってみよう。
88病弱名無しさん:02/09/01 00:49 ID:BI8LuwlW
これどうよ?
www.ccchain.net/cargo/glycerlean.htm
89病弱名無しさん:02/09/01 00:58 ID:k/uQRCol
よ!サプリおたくども
サプリを摂ってどのくらい効果が出た?
90病弱名無しさん:02/09/01 01:00 ID:BI8LuwlW
>>89
疲れがとれるぐらいかな
91病弱名無しさん:02/09/01 18:47 ID:sFe654ja
ダイマタイズのグルタミンやクレアチンについて詳しい方インプレ聞かせてください。
100%ってことは大丈夫ですよね。
クレアチンタブの>ナトリウム 20mg <1%
ってのがちょっと気になりますが。
92病弱名無しさん:02/09/02 01:17 ID:RYRJqJCm
あげ
93病弱名無しさん:02/09/02 21:24 ID:Y9XmRqpz
9461:02/09/03 00:42 ID:QX5Nnq4c
いまだライブホエイ届かず。ついでにage
95病弱名無しさん:02/09/03 00:51 ID:Y6uC6wBj
ライブホエイ 薬みたいな味がするぞ。 ハッキリ言って不味い
96病弱名無しさん:02/09/03 08:28 ID:WGoS8VS6
俺はライブホエイで定番決まりです。あれが不味いってのは俺には理解不可能。
97病弱名無しさん:02/09/03 08:45 ID:r0fF6T5+
俺も一つ買ったけど、もの凄く溶けやすいけどやっぱ人工の変な味がする。
マズイって言うか気持ち悪い。
98アニータ伊東:02/09/03 15:11 ID:gGo4MNsf
俺もライブホエイのチョコ味買ったけど
今までで一番うまいよ
水に溶かさず牛乳に溶かして飲むけど
ミロと同じ味がするよ
99病弱名無しさん:02/09/03 23:28 ID:mqCf0rFh
信者とアンチが交互に書き込み
10061:02/09/04 17:14 ID:Zd5MzGqg
やっと届きました。
バニラとストロベリー買ったんですが、まだバニラしか飲んでいません。
それでバニラ味を買ったのは初めてなので、他のと比べることは出来ないんですが、感想は
水で飲んだ場合ほとんど味がせず、ただのまずい水という感じでした。あまり疲れてる時に飲みたくない味です。

牛乳で飲んだ場合は、なかなかいい味です。美味しい。でもあの宣伝を見ると、牛乳に溶かすべき
ではないようなので、駄目ですかね?

オレンジジュースで飲んだ場合は、ふーんってな感じで、ただのオレンジジュースとあまり変わりませんでした。
これらに溶かして思ったのは、これそんなに溶けやすいのかな?でした。
溶媒にいれた途端溶けるというような事を聞いていたもので。しかも、箸でかき回してもなかなか溶けなかったので、
シェーカーは必要ですね。
あまり参考にならないかもしれませんね。すみません。
101病弱名無しさん:02/09/04 17:18 ID:uW6QMZoz
ライブホエイイマダトドカズ
102病弱名無しさん:02/09/04 18:38 ID:zCT5elEf
>>100
ストロベリーのんでみ。もっと不味いからw
103病弱名無しさん:02/09/04 20:22 ID:WTLZt77n
お前ら香具師には騙されんなよ!
104病弱名無しさん:02/09/04 20:46 ID:di7mWf6A
をーきんぐで疲れるのはいいんですが、外反拇指が
痛み出すのはやだ。グルコ・コンド飲んだら少しはよくなるかな?
っておもって人体実験ちゅうです。乞う御期待。
105病弱名無しさん:02/09/04 22:36 ID:Zd5MzGqg
マッスルダイナモって使ったことある方いらっしゃいますか?
もしいらっしゃいましたら、効果の程を教えて欲しいんですが
106病弱名無しさん:02/09/04 23:14 ID:zPutGIGK
>105
それ何?
107女性専用女性の方訪れてください:02/09/04 23:15 ID:PvkRHHtZ
http://tv.ftn-jp.com/qqwwoo/

朝までから騒ぎ!!
皆さんお待たせです
復活しました!!

  女性に大人気
  メル友掲示板
  よそには無い
  システムで
  安心して遊んで
  楽しんでください。

コギャル系出会い
108病弱名無しさん:02/09/05 04:25 ID:ezyhR5wM
ナチュラルを買われた方、ラベルにかかれている1スクープあたりの
タンパク質の含有量はどのくらいでしょうか?

ナチュラルフレーバー以外で使われた甘味料とか香料の量がどれくらいなのか知りたいので、
よろしくお願いします。
109病弱名無しさん:02/09/06 17:21 ID:zkm+7foS
後から後からすーすーくるよ
後味すーすーなーライブホエイ苺!!
マジすーすーする。
110病弱名無しさん:02/09/06 17:24 ID:jivgXW/k
>>109
おいおい、ライブホエイは焼肉食った後に飲むもんだぞ
111病弱名無しさん:02/09/06 19:15 ID:lOy45oFs
俺もライブホエイのナチュラル試そうと思てるよ。
ナチュラルフレーバーが欲しかったんだよね。
デザイナーくらいしかないっしょ。
徳用でナチュラルが手に入るなら良いことや。
112病弱名無しさん:02/09/06 23:01 ID:GMOgEVXs
パフォーマンスゾーンから風味なしのホエイが出るらしい。
含有率がいいんだって。
ちょっと楽しみ。
113病弱名無しさん:02/09/07 01:07 ID:Kgz791qX
風味なしとナチュラルは同義語?
ナチュラルな風味があるってこと?
114病弱名無しさん:02/09/07 03:43 ID:hncshJ9n
>>113 普通は甘味料、香料なしという意味です。
果汁やパンケーキに混ぜる人はナチュラルを好む人が多いです。
115病弱名無しさん:02/09/07 11:20 ID:Y0nsz7Ke
ライブホエイまだ届かね〜ぞ
どうなってんだゴルァ!
116病弱名無しさん:02/09/07 12:15 ID:X91h1uaV
ULTIMATE NUTRITON PROSTAR は徳用5LBでナチュラルだしてるYO!
117病弱名無しさん:02/09/07 19:16 ID:fVH+JWfL
118病弱名無しさん:02/09/07 19:16 ID:upVzV3dO
ちょっとライブホエイから話がずれてしまうんですが、
今ビッグホエイのバニラと、EASのバニラとプロラブのバニラ
のどれを買おうか迷っています。この中で水に溶かした場合、
どれが美味しいでしょうか?もちろん味覚は人によると思いますので、
いろいろな方の意見を聞いてみたいです。あと、ビッグホエイは味より
含有率に期待してるので、他のに比べて異常にまずく、買う価値がない
と思ったら、それも書いていただけたら嬉しいです。長文スマソ
11927:02/09/07 19:24 ID:a2QC9JJn
>>117
神!
120病弱名無しさん:02/09/07 22:21 ID:PcMDDJWE
ビッグホエイにバニラなんてあるの?
121病弱名無しさん:02/09/07 22:41 ID:CeHgnJu/
ない
122病弱名無しさん:02/09/07 22:42 ID:PcMDDJWE
プレーンとナチュラルは同義語け?
プレーンタイプといっておいて変な味つけてるウイダーむかつくんすけど
123118:02/09/07 23:35 ID:upVzV3dO
スマソ。
ビッグホエイ→ピュアホエイ(チャンピオン)
124病弱名無しさん:02/09/07 23:43 ID:CeHgnJu/
CHのピュアホエイのバニラよりEASのシンプリーのバニラの方が切れがよく
飲みやすい。ピュアホエイバニラはとろみがあって後味が悪い。
125118:02/09/08 00:52 ID:rGBAUDdb
>>124
ありがとうございます。たんぱく質含有率に差がある点を考慮しても、
絶対EAS買った方がいいですか?
126病弱名無しさん:02/09/08 01:37 ID:72miytEp
>>125
たんぱく質含有率とか気にする事無いよ
実際あんまり変わらんし
127病弱名無しさん:02/09/08 02:24 ID:2rU/AbNU
何処のBCAAが一番信頼できるか解る人います?国産いがいで。
128病弱名無しさん:02/09/08 03:35 ID:e9n9HtGr
>>127 Carlson labかな。
入手困難だけど。
129病弱名無しさん:02/09/08 08:02 ID:PUSx7DCm
>>127
味の素
130病弱名無しさん:02/09/08 09:29 ID:2rU/AbNU
>>128
サンクス
131病弱名無しさん:02/09/08 09:32 ID:wSRJVjI0
何で国産じゃだめなの?
アミノ酸は国産のほうがいいにょ
132病弱名無しさん:02/09/08 09:37 ID:2rU/AbNU
>>131
国産はバカみたいに高いし。
133病弱名無しさん:02/09/08 09:49 ID:r44MpGTt
bcaaみたいな単体のアミノ酸の場合はアミノ酸の質がもの凄く大事。
安い価格の商品は質が悪いですよ。調べると不純物がはいってますしね。
海外メーカーの工場を見学すると分かるけど、もの凄く汚いところで精製してますよ。
かなり不衛生です。あれみるとかなり退きます。
それで高ければいいのかって言うとこれも間違い。
MUSASHIみたいにやたらと高いのもあるから気を付けましょう。
世界で一番質の高く信頼出来るアミノ酸会社は世界NO,1シェアの「味の素」です。
海外製品で味の素のアミノ酸を使ってるメーカーが結構あります。だけど高いです。
というわけでアミノ酸なら絶対に国産がお薦め。
134病弱名無しさん:02/09/08 09:52 ID:63tXXcGK
>>133
お詳しいですねー。
海外の工場にも見学に行ったり、不純物が入ってるか自分で調べられたりしたんですか。
それとも、広告?
135病弱名無しさん:02/09/08 09:53 ID:r44MpGTt
一応プロですから
136病弱名無しさん:02/09/08 10:58 ID:xpWmAJRM
vaamのアミノ酸は協和発酵。
amino vitalのアミノ酸は味の素。
137病弱名無しさん:02/09/08 11:13 ID:r44MpGTt
>>136
そそ。その2メーカーのアミノ酸を買っとけば間違いないです。
さてテニスで一汗かいてきます。
138病弱名無しさん:02/09/08 11:32 ID:1AiZW9bB
パフォーマンスゾーンの新BCAAは500g1万円だと
139病弱名無しさん:02/09/08 18:35 ID:72miytEp
ライブホエイバニラ届きますた
旨くは無いけど言う程不味くは無いな
140139:02/09/08 21:48 ID:72miytEp
やっぱ、ダメだ
すぐ飽きるわこの味
2.25kgも飲みきれるかな?
141病弱名無しさん:02/09/08 23:12 ID:2rU/AbNU
Universal Nutrition社ってどう?評判いいの?
142病弱名無しさん:02/09/09 00:01 ID:3bWF1Y9u
プロテインはやはり食後に摂ったほうがいいのかな。
なんか、胃が空いている時に摂っても、吸収効率はそう変わらないような気も
しなくもないような・・・
ビタミン剤なんかも、細かく砕いてから飲めば必ずしも食後である必要は・・・と思うのは早計?
143病弱名無しさん:02/09/09 06:17 ID:kbgNdo/j
>>142 普段の食事が低たんぱく傾向にある場合は、食中・後というのもアリでしょうね。
プロテインパウダーなんてもとはといえばタンパク質が不足しがちなベジタリアンが
よく使用するものでしたし、ハンバーグのつなぎをソイパウにしてタンパク質の
動物性・植物性のバランスを取ったりする人もいます。

でも、スポーツサプリとしてのプロテインといえば最近は吸収の速いホエイが主流ですから、
これを生かさない手はないですよ。
運動直後や就寝前などサラリと胃を通過してほしいとき(空腹時)に摂取するのが通常かと思います。

ビタミン・ミネラル等の摂取タイミングは吸収性、水溶・脂溶やお互いの拮抗・阻害を考え出すと
結構めんどくさいですよ。とりあえず、ラベルの指示に従っておいた方が無難です。
144病弱名無しさん:02/09/09 06:17 ID:kbgNdo/j
>>133 味の素や協和でも需要と供給の関係で、米国からの逆輸入の方が安い場合がないですか?
VAAMやアミノバイタルなどは配合バランスにこだわるあたり、さすがだなと思いますが、
個人的には原末を精製しただけのものがドバッ!っと入ったやつを国産メーカーに出してほしいです。

>>138 パフォーマンスゾーンってたしか味の素でしたよね(Chain Armor)?
ちと期待。

>>141 評判良くないです。ビタミン剤やアミノ酸とかは避けた方がいいでしょうね。
といいつつ、Universal OEMと言われている製品(EAS-Simply、ISOPURE)を愛用していた時期がありました。
製造会社を変えるのはしばしばあることなので、今でもそうなのかはわかりませんが。
145病弱名無しさん :02/09/09 23:57 ID:eFfs9Apb
プロラブのピュアホエイ飲んだことある方いらっしゃいませんか?
146病弱名無しさん:02/09/10 00:37 ID:mem24rtr
彼女が海外旅行のお土産でANABOLIC AMINO 10000なるタブレットを買ってきたのですが
どうやって飲んだら良いのでしょうか?
説明が英語でさっぱり解りません
147病弱名無しさん:02/09/10 02:12 ID:QJ1fmp/9
10000ってすごい単位だな
148病弱名無しさん:02/09/10 02:37 ID:jP78m4wC
最近はグリコもアスリートをターゲットにしたサプリを出してるみたいだけど。
レース会場とかに結構ブース出したりしてるよ。
ttp://www.glico.co.jp/info/pwr_pro/
149病弱名無しさん:02/09/10 20:18 ID:wKSNX6Sh
>>145
イチゴ味だけ飲んだことあります。果肉が入っててデザイナーやシンプリーイチゴ味より
美味かったと思います。
150病弱名無しさん:02/09/10 23:32 ID:aUjH0y9o
>>149
ありがとうございます。美味しそうですね。
今プロテインが9KGほどあまってるので、
なくなってきたら買ってみます。
151病弱名無しさん:02/09/11 04:36 ID:gkOfimYV
>>148
TV番組等とタイアップして需要がでてきて、値段が下がってくれるといいですね。
152病弱名無しさん:02/09/12 02:00 ID:v7NyTsAJ
ライブホエイ値段変わったね
もっと高くなると思った
153病弱名無しさん:02/09/12 18:46 ID:f/UeCFNS
Twinlab買ってる方、どのサイトで購入されてますか?
あと、OVERDRIVE(Pharmanex社 NUSKIN系)飲んでる方いますか?
154病弱名無しさん:02/09/13 16:42 ID:G04RCJJX
ライブホエイ安いね。まあ安いことはいいことだけど。
ところで、マルチビタミンとかのビタミン類って効果体感できる?
体感できるレベルならぜひ摂取したい。
155病弱名無しさん:02/09/13 23:20 ID:T1KB1P1I
>>154
体質によると思う。
俺は新陳代謝めちゃくちゃ激しい体質らしくビタミンB群のサプリは
劇的に効いてるのを感じる(気がする)。

タンパク質はもっと感じるけどね。
156病弱名無しさん:02/09/13 23:37 ID:V61AnTJi
>>155
暗示にかかりやすい性質をしてるだけだろw
157病弱名無しさん:02/09/14 00:15 ID:vk3If2z3
>>154
ハードゲイナーな俺たちにはウラヤマスィー話しだやな。
158病弱名無しさん:02/09/14 01:45 ID:MCi+mU/C
アミノ酸タブレット飲んでる方どんなタイミングで飲んでますか?
自分はトレ30分ぐらい前に飲んでいるのですが
トレ後のほうが良いのでしょうか?
159病弱名無しさん:02/09/14 01:59 ID:A4VnkqWF
>>158
過去スレ読め もーウンザリ
160病弱名無しさん:02/09/14 04:32 ID:YDmmrM5c
輸入物の男性ホルモンアップとか、ネットで販売してるけどホルモン剤って副作用があるんですよね?教えて下さい。
161病弱名無しさん:02/09/14 07:29 ID:zXJd4r5Q
>>153
Twinlabの製品は 『サプリメント掲示板 4』

http://choco.2ch.net/test/read.cgi/body/1028954505/3

で紹介されているショップの多くで扱っています。
ショップ個別の評判、送料、関税等に関してはスレ違いとなってしまうので、疑問点があれば
あちらのスレでお尋ねください。過去ログを読むとだいたいの事はわかると思いますよ。

オーバードライブに関しては、有名な格闘家等が使用していたことから、その筋の人間を中心に
ちょっとした話題になりました(数年前)。
自分もサンプル品(恐らく現在出回っている物と同じ)を試してみましたが、イマイチでした。
含有成分も平凡なもので、値段に見合った効果はとうてい期待できないと感じました。

ただし、製品の善し悪し以外に価値を見出そうとするなら、その限りではありませんが・・・
淘汰されずいまだに販売されているのならば、理由はその辺りにあるのかもしれません。w
162病弱名無しさん:02/09/14 07:33 ID:zXJd4r5Q
>>158
これはちょっと特殊な製品に関しての記事ですが、参考にしてください。

http://www.cbtmag.com/new_issue/article03.html

タイミング云々はともかく、ナイトロミンの効果はちょっと眉唾だなぁ。w
163病弱名無しさん:02/09/14 11:25 ID:/x3Sm1Hz
オーバードライブは体感は俺的にはイマイチだった。
ACEスタックの方が、全然集中できた。耐性がつくのでヘヴィローテの時しか使ってないけど。
164病弱名無しさん:02/09/14 14:54 ID:44lJWQB/
>162
なんか興味深い記事だね。
フリーフォームのアミノ酸でなくとも、効果は出るのだろうか。
試してみようかな・・・
165病弱名無しさん:02/09/14 16:59 ID:gWZgK23F
>>161 >>163
ありがとうございました。
ここのスレの方々と違い、鍛えてるとは言い難いので、ちょっと効き方も違うかもしれませんが
オーバードライブは脂肪の燃焼効率がいい感じだったので・・・
ちょっとお腹たるんでしまってます。
166病弱名無しさん:02/09/14 19:16 ID:8u8OaJOj
ライブホエイどこで買った??
167スレ違いと言わないでくれ。:02/09/14 19:19 ID:6HLUeY7R
マスコミ盗聴事情です。機種やマスコミ企業欄をUpして見ました!
http://www.16ch.net/updata/ichigo0056.jpg 機種の一端
http://www.16ch.net/updata/ichigo0055.jpg 関わっている企業欄「全部テレビ局」 
http://www.16ch.net/updata/ichigo0054.jpg 会社概要.
168病弱名無しさん:02/09/14 20:00 ID:WLdYyGeV
>>162,164

記事では「フリーフォーム」、「必須アミノ酸のみ」がやけに強調されてますね・・・
どういう評価を受けているのかネットで検索してみようと思います。

試してみたいんだけど、個人輸入で使うネ○ーリでは取り扱ってないんだよね、PRDを。

ちなみに、ライブホエイをお裾分けしてもらって試してみました。
なかなかユニークなプロテインですね〜。

シリカゲルを持っている人はボトルの中に入れておいてみてはいかがでしょう。
面白いことが起こるかも知れませんよ。
169sage:02/09/14 20:04 ID:WLdYyGeV
>>160
スポーツ用のホルモン剤ですか?

副作用、ガンガンにありますよ。ある程度の知識と覚悟が必要です。
170病弱名無しさん:02/09/14 20:04 ID:1pXpl3eY
>>168
>シリカゲルを持っている人はボトルの中に入れておいてみてはいかがでしょう。
>面白いことが起こるかも知れませんよ。

何が起こるん???
171sage:02/09/14 20:08 ID:WLdYyGeV
>>170
ショップまたは開発者の人に聞いてくさい!

まっ、今のところ自分でも脳内で憶測してるだけなので何も起こらないかも知れないけど。

誰か試してみてみて。
172病弱名無しさん:02/09/15 22:45 ID:z/dD+HrA
きになるよ
173病弱名無しさん:02/09/16 12:45 ID:kwZdbwGS
間違っても爆発するとかいうことはないので、安心してください。

ところで、PRD製品の海外での評判について、ネットで検索してみたんですが、
あちらでもまだマニアックなサプリと言う位置づけみたいですね。

Charles Poliquinがススメているっていうのが売りみたいで。w
174病弱名無しさん:02/09/16 22:44 ID:Fk8pkqIw
プロテインを使って自作のMRPを作りたいんですけど、
どのようなものをいれればいいものが作れますか?
教えてください、お願いします。
175病弱名無しさん:02/09/17 03:39 ID:3GzHUsYC
たしかにMRPってパック詰めに経費がかかってる分割高ですし、ボトルに入ってるやつだ
ったら自分で調合したほうが安上がりですよね。

自分の場合、「プロテイン+ブドウ糖の粉+ビタミン類」です。

コレらを(ビタミンのタブも)漏斗で350ccとか500cc位のペットボトルに入れて、
飲みたいときに水を入れ(あらかじめ入れてると腐る)、シャカシャカやって飲んでます。

ワークアウト後に一回きりとかならこれでいいんでしょうが、間食用として、空いた
ポリタンクを使ってまとめて自作するときはカーボヒットとかカーボマックス
の複合炭水化物の粉を使った方がいいんでしょうけどね。
単純炭水化物は健康にあんまり良くないらしいです。
プロテインがデザイナー等ビタミン・ミネラルが強化されたものならなお吉。

いや、お金がないもんで、自分はもっぱらシンプリーで作ってます。

腹持ちをよくしようとしたら、食物繊維とかスキムミルクのパウダーを加えてお腹の調子
を見ながら分量を調節していくといいと思います。牛乳やヨーグルトに溶かすのも吉。
176病弱名無しさん:02/09/17 06:03 ID:/drKqEVU
>>174
マルチうぜー
177病弱名無しさん:02/09/17 06:04 ID:VWWNPGqm
>>175
おお、ありがとうございます。
やっぱり経費がかからない自作の方がいいですね。
178病弱名無しさん:02/09/17 06:17 ID:CJL8vpKl
>プロテインはもちろんのこと、アミノ酸・ビタミン・ミネラル等ご自由に議論してください。

これって単に肉と野菜とご飯から接種出来ないか?まあ低脂肪という意味で有効なのか・・・


179病弱名無しさん:02/09/18 17:09 ID:PQ+s2lyR
ライブホエイバニラを美味しく飲む方法ありませんか?
180病弱名無しさん:02/09/18 17:10 ID:cEOxQOW+
>>179
まずいものも鼻つまんで飲むと味がよくわからなくなる。
181病弱名無しさん:02/09/19 02:17 ID:+AtlNz1u
>>179
牛乳で割れ
182病弱名無しさん:02/09/19 14:49 ID:BB5TibUl
ライブホエイは家畜用の品質だろ
どこの工場でつくったのかもオープンにしないような

1000円安い程度であんなの買うか?
183病弱名無しさん:02/09/19 15:47 ID:1cBeM5go
>>182
ちょっと前までは「ライブ安いのは今だけ。実際は高額だからダメ」とか言ってて
実は安価なままだとなると今度は「値段の問題じゃない。品質が悪い(と思う)」
などと推測に基づく誹謗。
まったくちいさいひとですね。そんなんじゃ大きくなれませんよ。
184病弱名無しさん:02/09/19 15:49 ID:yklnNbsk
>>183
俺は今度ライブホエイ買うよ。
185病弱名無しさん:02/09/19 22:19 ID:N2Yww2al
>>183
つか汚物犬を嫌ってるのが一人だけだと思ってるお前がちいさいよ(w
漏れは前に懲りてるのでいくら品質がよくともLA製は買わない
186病弱名無しさん:02/09/19 22:52 ID:48OvCB6H
ライブホエイに関しては賛否両論だが、一応試してみようと思てる。
安いんだし、気に入らなかったら捨てればいいんだし。
187病弱名無しさん:02/09/19 22:54 ID:+AtlNz1u
>>186
プロテインの違いなんか解らんだろ
どこのでも一緒だよ
旨けりゃどこのでもいいよ
188病弱名無しさん:02/09/19 23:40 ID:xjMTaxGj
>>175,177

自分もMRPを自作してます、配合割合は
デザイナー(イチゴ):ブドウ糖:マルトデキストリン:脱脂粉乳=4:1:2:1です。
上の方のレスにあるようにデザイナーはそのまま水で溶くと酸味があるけど、
カーボパウダーを混ぜるとちょうどいい感じの甘さで(゚д゚) ウマー。
マイオとかMet-Rxみたいにドロドロしてません。ペットボトルに入れて持ち歩いてます。

>>179

ご愁傷様です。
かき氷のシロップやバニラエッセンスを加えてみては?
189病弱名無しさん:02/09/19 23:40 ID:Vuf4geND
>>187
EASのストロベリーうまいけど、ステビア入ってるんだよな・・・
代理としては何がいいと思う?味、値段がほとんど同じのキボンヌ
190病弱名無しさん:02/09/19 23:42 ID:Rv9gbsgC
>>189
ステビアが入ってると調子悪くなるの?
191病弱名無しさん:02/09/19 23:43 ID:+AtlNz1u
>>189
>味、値段がほとんど同じのキボンヌ

ない
192病弱名無しさん:02/09/20 00:07 ID:QUxeWfp2
>>189
そこまで神経質になってるなら、普段の食事の質にも拘ってるんだよね?
193病弱名無しさん:02/09/20 00:27 ID:cToRgZhP
今飲んでるタニヨウプロテインが終わったらライブホエイに切り替える予定。
194病弱名無しさん:02/09/20 00:35 ID:97w1OQil
>>183 でも、4つもフレーバーがあるのに成分表はひとつ、しかもどのフレーバーの
ものかわからないなんてメーカー信じろと言う方が無理だよ。

見る人間が見たら相当怪しいメーカだよ。L.A.って。
195病弱名無しさん:02/09/20 00:43 ID:QUxeWfp2
タニヨウプロテイン・・・ワロタ
196病弱名無しさん:02/09/20 01:04 ID:cToRgZhP
こら!
タニヨウを馬鹿にするな。
197病弱名無しさん:02/09/20 01:13 ID:QUxeWfp2
>>196
怒られちった(´・ω・`)ショボーン

漏れもむかーしむかーし飲んでたよ。パッケージが紙なのには参ったw
だけど大豆だよね? 飲んでも飲まなくても変わらなかったな( ゚Д゚)ゴルァ!、
198病弱名無しさん:02/09/20 01:22 ID:QUxeWfp2
っていうかプロテイン飲んでるからといって、筋肉がつくわけじゃないけどね。
当時はプロテイン=筋肉が早くつくサプリ、と思ってた。恥ずかしい
蛋白質をどのような形で取ろうと結果は変わらない。
充足していればプロテインなんか要らないと気が付いたのは、ほんの数年前w 情けねー
199病弱名無しさん:02/09/20 07:46 ID:cToRgZhP
プロテインはどうしても食間が開いてしまう時に摂る(16時半)
22半時くらいにトレが終わるけど、その後プロテインではなく普通の食事にしてる。
理由は腹が減りすぎて寝れないから(w
200病弱名無しさん:02/09/20 07:47 ID:cToRgZhP
で、総たんぱく質量は150グラムくらいかな(体重80キロ前後)
201病弱名無しさん:02/09/20 07:49 ID:QUxeWfp2
初心者程プロテインプロテインって言うけど、実際は必要ないことの方が多いんだよね。

初心者=プロテイン好き、昔からそういう傾向があるw
202病弱名無しさん:02/09/20 07:50 ID:QUxeWfp2
体重1キロ当たり1.5gも取ってれば充分でしょう。
一般人は0.8〜1.0g
203病弱名無しさん:02/09/20 07:54 ID:QUxeWfp2
普通の人(体重60kg)の食事量で蛋白質が80〜90gは取れてる(厚生省調べ)
運動選手はもっと食べるから蛋白質不足になることはまず無い。
204病弱名無しさん:02/09/20 09:26 ID:BKczQg/U
ただし、トレ直後は吸収の早いホエイを摂ったほうがいいな。
それ以外では特に必要ないかもしれんが。
205病弱名無しさん:02/09/20 10:03 ID:iVneFAea
運動選手やなんかで、体重1kgあたり3〜4.5gくらいたんぱく質を取っている人がいるけど、
そこまでやる意味はあるの?
206病弱名無しさん:02/09/20 17:12 ID:rDppS8v5
2.2kgのプロテインでどれを買おうか悩んでいます。
プロラブ「ピュアホエイ」、EAS「シンプリー」、ISS「ホエイメトリックス」

この中でストロベリー味の一番甘い味付けで溶けやすい商品はどれですか?
オススメがあれば上記の商品以外でも結構です。
よろしくお願いします。m(_ _)m
207病弱名無しさん:02/09/20 17:13 ID:cToRgZhP
>>205
プロテイン買わせるためにそう言ってるかもしれないよ。
けど炭水化物をあまり摂ってない人はたんぱく質多く摂らないとだめなんだけどね。
208病弱名無しさん:02/09/20 17:18 ID:QUxeWfp2
>>205
全く意味無い。
その選手はステロイド使用者じゃない?

>>206
EASのストロベリーは飲みやすいよ。評判も良い。
209病弱名無しさん:02/09/20 17:20 ID:F9Qn1k+D
210病弱名無しさん:02/09/20 17:21 ID:cToRgZhP
http://www.cyber-one.com/nutrition/sportsmenu.htm
これなんか見ると体重にしては炭水化物の量が少ないからねぇ。
たんぱく質はめちゃくちゃ多いけど。
211病弱名無しさん:02/09/20 17:26 ID:rDppS8v5
>>208
返事ありがとう。
今、EASを飲んでいるのですが、今回違う商品も試してみようかと・・・。
やっぱりEASにしておいた方がいいのかなぁ。
212病弱名無しさん:02/09/20 17:31 ID:QUxeWfp2
>>210
その人達ドラッグユーザーじゃないか。(ボクサー除く)
ドラッグフリーの一般人と一緒にしちゃダメよ。
参考に全くならないよ。
213病弱名無しさん:02/09/20 17:39 ID:QUxeWfp2
それにスポンサーとの関係で日頃は全く取ってないけど、
こういう場では摂ってる振りをみせる選手が多い。
タバコとかビールと同じ。
214病弱名無しさん:02/09/20 19:07 ID:k4PNyZ1f
今回チャンピオンのチョコ買ったけど、甘すぎる。
溶かすときはかなり少量で溶かすといい感じ。
チャンピオン買おうとしてる人は甘党でないとつらいかも
215病弱名無しさん:02/09/20 23:04 ID:rDppS8v5
>>214
私も以前チャンピオンのチョコを買いましたが、確かに激甘ですね。
その後にEASのストロベリーを飲みましたが、チャンピオンが強烈すぎて
物足りなく感じてしまいます。
甘いストロベリーは無いのかなー?今、甘いストロベリーを捜しています。
216病弱名無しさん:02/09/21 00:59 ID:I7aJMor0
俺はチャンピオンだめだったな。
多分、甘味料のせいだと思うけど下痢になった。
だから、売っちゃった。
217病弱名無しさん:02/09/21 01:30 ID:KH5FtWkR
ビッグホエイの情報求む
218病弱名無しさん:02/09/21 02:17 ID:GJcVpVuj
>>217
溶けやすさ
ビッグホエイ(チョコ味)は他メーカーの商品より溶けにくかったと思います。
風味
それほど甘くなく、下手をすると少しニガミを感じるくらいです。
(比較対象・・・オプチマム・EAS・チャンピオン)
甘さ比較
チャンピオン>オプチマム≧EAS>ビッグホエイ

以上簡単な情報ですみません。
219病弱名無しさん:02/09/21 16:13 ID:KH5FtWkR
>>218
サンクスです
とても解りやすいです
220病弱名無しさん:02/09/21 16:17 ID:zl2KwISG
やっぱ溶けにくいのは飲みにくいね。毎回ミキサー使えるならいいけど。
221病弱名無しさん:02/09/21 21:43 ID:GJcVpVuj
バニラ味って買ったこと無いのですが、水で溶かしても美味しいのでしょうか?
それともジュース・牛乳で溶かすのが必須??
222病弱名無しさん:02/09/21 23:29 ID:af6V81Mw
>>221
牛乳でバニラ味溶かして飲んでるけどなかなかうまいよ。
223病弱名無しさん:02/09/21 23:31 ID:KH5FtWkR
たまに牛乳で溶かしたらいけないプロテインがあるけど
どうして?
224病弱名無しさん:02/09/21 23:46 ID:GJcVpVuj
>>222
水だとどうですか??
225ナッパ:02/09/21 23:50 ID:VXbMo5sl
聞きたいことあんなら折れんとこへ来い♪
http://choco.2ch.net/test/read.cgi/body/1032513815/l50
226病弱名無しさん:02/09/21 23:50 ID:af6V81Mw
>>224
水でも飲めるけど牛乳のがうまいね。
ホエイプロテインね。
227病弱名無しさん:02/09/24 20:49 ID:ICvCmBJ2
定期的上げ
228病弱名無しさん:02/09/26 01:04 ID:uG8tYv+8
プロテインはナチュラルフレーバーに限る。
っていうか、甘すぎる奴は下痢になりやすい(w
229病弱名無しさん:02/09/26 01:35 ID:DtUeVPtn
だからナチュラルとプレーンとノーフレーバーの違いを教えれ!
230病弱名無しさん:02/09/26 01:45 ID:uG8tYv+8
そういえば某HPでプロテインシェイクにオートミールを混ぜると良いと
言ってるが、やったことある人いるかい??
231病弱名無しさん:02/09/26 02:45 ID:MoQVw9DB
maromaro
232病弱名無しさん:02/09/26 03:50 ID:7ig/ny0z
>>229 プレーンの場合、「あっさり」という意味もあるから、
メーカによっては味が付いてることもあるけど、基本的にはどれも香料無添加の意味かな。

ソイとかCFMのノンフレーバーを飲める人は神。

>>230 シェイクじゃなくてボウルの中にぶち込んで食べたことならあるよ。

そのときの結論:動物園の餌じゃないんだから、別々にいただきましょう。

ヨーグルトとか牛乳ならまだしも、水+オートはキツイ・・
233病弱名無しさん:02/09/26 09:38 ID:uG8tYv+8
>>232
タニヨウのソイを水だけで飲める俺なら
プロテイン+オートミール+水で飲めると思うんだが・・・。
234病弱名無しさん:02/09/26 11:41 ID:MaQtqGEF
ISSのバナナ今日初めて飲んでみました。
( ゚д゚)ウマーです。果肉は入っていません。

217さん
ビッグホエイは薬くさかったです。
235病弱名無しさん:02/09/26 13:34 ID:qJSQmd2k
正直ペプチドってどうなの?プロテインに比べてバカ高いけど、
使ってる人いる?効果に大きな違いはありますか?
236病弱名無しさん:02/09/27 20:35 ID:kmCQaPGu
237病弱名無しさん:02/09/28 00:33 ID:UZdckjSs
>>235 運動直後にとるのは意味があると思いますよ。
だだ、ペプチドだけで2-30gとか大量に取ると、胃とか腸を通過する速度があまりに速く、腹を下す可能性があるので、
ペプチド15g+ホエイ15gとかお好みでブレンドするといい感じです。
自分が通ってるジムでは、ザバスよりモリヤから出ているもののほうが評判いいです。
238病弱名無しさん:02/09/28 01:10 ID:XlrDVT1V
モリヤのペプチド(商品名アミノアシッド)は良いぞ。調子よくなる。
だけどペプチドはかなーり苦いです。
239病弱名無しさん:02/09/28 01:12 ID:XlrDVT1V
因みにモリヤのペプチドは大豆ペプチド。
グリコはホエイペプチド
ザバスもおそらくホエイペプチドか。
240病弱名無しさん:02/09/28 01:24 ID:XlrDVT1V
だけどプロテインなんか飲まないでも筋肉は普通についていくけどね。
プロテイン飲めば筋肉が速くつくと思ってる人がいまだに多いよね。
それで1ヶ月に2キロとか平気で飲んでるとかねw そんなに飲まなくてもかわらんって・・・。
241病弱名無しさん:02/09/28 02:54 ID:l69/Oc3T
>>240
いるいるそういう奴。
食事は貧相であまり食べない癖にプロテインだけはしっかり取ってる奴。
プロテインばかり取ったってバルグアップしないのが理解してないらしい。
それとガリに限ってプロテインが好きだよねw 
逆にマッチョはプロテインよりお肉w、プロテインを取ってない人が多い。
筋肉つけたければタンパク質より総摂取カロリー。いっぱい食べないと筋肉が付かないよ。
242237:02/09/28 03:57 ID:4waJ+p0R
>>240
プロテインに頼りすぎると胃腸が筋力アップしないしね(w

でも筋肉がムチャクチャついてて、食いまくってる人でも、押さえどころは
プロテインとかペプチドっていうひとはいるよ。

なにげにちゃんと考えてるんだなー、と感心した記憶がある。
243病弱名無しさん:02/09/29 02:55 ID:MWFNjPyr
今日のすぽるとに相川選手(ボディビル、アジア大会日本代表)が出てましたね。
↓こんな記事もありました。

http://www.yomiuri.co.jp/hochi/sports/sep/o20020924_40.htm

サプリ代月2万円か〜。インフィニティから激安で入手してるとしても、トップビルダーでもそんなもんなのかな。
てか、食費はいくらなのか知りたいんだけど(w

>大会間近になると成人男性の2倍近い1日280ccほどのたん白質を摂取し、糖分や脂肪分は取らない

280ccって(w。
280gとしても、一般的成人男性は一日140gも摂っていないと思うが。

蛋白オンリーだと、頭はクラクラするは、使用重量は下がるは、で非常にツライですよね。
244病弱名無しさん:02/09/29 03:13 ID:/2t2jegP
>>243
サプリ代2万ってジムの月謝、遠征費込みの数字やで。サプリ代はほとんどかかってないだろ。

それと280CCってTV観ていて分かったけどプロテインドリンクの量だよ。(水分)
けっしてタンパク質の量じゃない。
こういうった記事ってよく間違って載せられてることが多い。
記者がビルダー系ならもうちょっとマシな記事が書けそうだけどな。
知識のない記者はやっぱだめだな、よく滅茶苦茶書かれてる。
245 :02/09/29 03:13 ID:zvXlWPbC
普段の2倍と間違えたんじゃないのか?>たんぱく質
246病弱名無しさん:02/09/29 03:32 ID:/2t2jegP
それと相川選手は、プロテインは減量期間しか飲まない。
通常はほとんど摂らない。
247病弱名無しさん:02/09/29 03:38 ID:/8Wv3m29
ぼ、ぼ、ぼくも今減量中だから飲んでるんだな。
248病弱名無しさん:02/09/29 04:02 ID:/2t2jegP
山下清は減量はしません。
249病弱名無しさん:02/09/29 17:04 ID:GPMl8+rs
今減量中で、朝にたくさん食べて、お昼はプロテインとビタミン剤だけ、
夜は普段より少し減らしてるんだけど、これっていい減量法なのかな?
ちなみに二ヶ月で6キロ落ちました。運動はもちろん有酸素や、
高重量低回数でダンベル各種、千本突き、500本蹴りをやってます(空手家なので)。
250病弱名無しさん:02/09/29 18:44 ID:ghIGTRO/
相川氏はゴクゴク飲んでたね
どっかでチビリチビリ飲んだほうが良いって聞いたけど
どうなんでしょうか?俺はチビリチビリ10分ぐらいかけて飲んでますが、、、
251病弱名無しさん:02/09/30 00:52 ID:zlBPepX3
ちびりちびりと飲む発泡酒の旨いこと旨いこと。

ハッ!スレ違い。
252病弱名無しさん:02/09/30 01:58 ID:KyVjFGZ7
ビンボクサッ! せめて普通のビールにしろよw
253243:02/09/30 06:53 ID:RmfVq8xq
なるほど、コミコミで2万ですか〜

自分の場合、1日6固形食とかはちとキツイですね(わかもと等の力を借りても)。

たしかMRPを2パックくらい、ゴクゴクいってましたねぇ。

>>250 ちなみに自分もチビリチビリ飲んでます。一気にいくと、その後3時間ぐらいは
食欲が全く失せてしまうので・・・
254病弱名無しさん:02/09/30 06:59 ID:RmfVq8xq
>>246
>それと相川選手は、プロテインは減量期間しか飲まない。
>通常はほとんど摂らない。

相川選手はカーボディとかは入れてるんでしょうか?
完全蛋白オンリーなんですかね?
255病弱名無しさん:02/09/30 07:39 ID:RmfVq8xq
>>249 朝起き抜け(空腹)に有酸素運動をすると脂肪が燃えやすいですよ。
ただし、あまり長時間やりすぎると筋肉の異化作用が起こりやすくなるので、
せいぜい20〜45分くらいで。

食事は夕食前に猛烈な空腹感を覚える、といったことがなければそのままでいいんじゃないでしょうか?

自分は、減量時にはクロムとかバナジウムを多めに摂ってます。
256病弱名無しさん:02/09/30 08:35 ID:3qtFDSym
俺はプロテインじゃなくて、MRPだけだな。
三回の食事+MRP2回。
それとマルチビタミン。

257病弱名無しさん:02/09/30 08:49 ID:38niLd2U
愛ヲー クーダッサイー
はーどこあーーニー
258病弱名無しさん:02/09/30 08:55 ID:xkXeVevf
>>256
どこのMRP使ってます?

ドリアンの飲んでみてーよー
259病弱名無しさん:02/09/30 09:48 ID:qN89NnX0
MRPのどこがいいの?
プロテインとウェイトゲイナー組み合わせたほうが数段安いよ。
260病弱名無しさん:02/09/30 09:55 ID:xkXeVevf
>>259
パック詰めされてるとこがいい。

自分もMRP自作してるけど、持ち運ぶとなるとやっぱあらかじめ袋詰めされてるMRPか
プロテインバーになっちゃう・・・
261病弱名無しさん:02/09/30 09:58 ID:qN89NnX0
なるほろ。
262病弱名無しさん:02/09/30 18:16 ID:3qtFDSym
>>259
確かにそっちの方が安いですが、違う成分が多くMRPには含まれてます。
ビタミン、ミネラル、脂肪・・・・・・。
263病弱名無しさん:02/09/30 18:58 ID:lbwakO9H
MRPはビタミン、ミネラルが欲しいですよね。
あとアスパルテームの入ってないMRPってあるのかな?
今オプチプロミール使ってて味も良いので満足だけど
アスパルテームだけが気がかり・・・
一袋にダイエットコーク一本分くらいだと良いんだけど。
264病弱名無しさん:02/09/30 19:02 ID:HiiaL7y9
>>262
ウェイトゲイナーにも同じくらい脂質は含まれてるよ。
ビタミン、ミネラル類はMRPの方が多いけど、
結局、ビタミンサプリメント飲んでれば、安上がりだよ。
265病弱名無しさん:02/09/30 19:27 ID:6x8pv2z7
MRP、私はEASのマイオつかってます。
266病弱名無しさん:02/09/30 19:33 ID:FPSB2ABf
267病弱名無しさん:02/09/30 21:13 ID:3qtFDSym
ウェイトゲイナーでも果糖や砂糖ばっかりのやつもあるからねぇ。

268病弱名無しさん:02/09/30 21:23 ID:4k1/IlEU
おれもMRP派。EASのマイオプレックス。
1日に1袋飲んでる
269病弱名無しさん:02/09/30 23:23 ID:Mkbyy8al
ドリアンのMRPは一袋にマグネシウムオキサイドが1gもぶち込まれてるからやめとけ。
腹壊すぞ
270病弱名無しさん:02/10/01 07:41 ID:ScGEe7WV
ドリアンのMRPにはそんなにマグネシウムが入ってたのか・・・
でも不思議と腹は下さなかった(^^;
マイオってやっぱり人気ありますね。
271258:02/10/01 07:58 ID:wuD7ZXTt
>>269 れすサンクスです。

1g・・・それはとてつもない量ですね。

ハードトレーニングで胃酸が出まくってる状態を前提としているのだろうか(笑)

そんな自分はMRPはマイオとアイソピュア使ってます(処分モード)。
どちらかというとプロテインバーの方がスキですね。

しかし、どのMRPもビタミン・ミネラルの含有量がオール50%とか30%とか安易なんですけど、
このあたりの配分にこだわってる製品があれば試してみたいですね。
272病弱名無しさん:02/10/01 08:15 ID:wuD7ZXTt
>>263 今はむしろ、アスパルテーム無しの製品の方が多いんじゃないですかね。

下痢るといえばMet-Rxが最強らしいですね(w

ちなみに、マイオは絵の具ぅ・・・
サーラリとした日本人好みのMRPってないんでしょうか・・・

マイクロとかドラマティックスリムじゃなくて(w
273病弱名無しさん:02/10/01 08:33 ID:ME48m0i1
カロリーメイト+プロテインは?
あれは小麦粉使ってるからデキストリンとかよりいいでしょ。
274病弱名無しさん:02/10/01 08:42 ID:wuD7ZXTt
カーボパウダーならぬカーボ棒としていいかもね。

プロテインバーなんか砂糖とかグリセリン入れまくりだからなぁ。
275病弱名無しさん:02/10/01 08:43 ID:x8X+lBBF
>>273
カロリーメイトは値が張るッツーの。
276病弱名無しさん:02/10/01 09:22 ID:ME48m0i1
>>275
そうですか?
買う場所にもよるけど割りと安いよ。
半分でMRP1パックくらいのカーボ摂れますし。
1箱2回に分ければいいと思うんだけど・・。
しかも、複合炭水化物。
段ボールで買うともっと安くなるんかね?
277病弱名無しさん:02/10/01 09:24 ID:6qpy/sCD
>>276
複合炭水化物が欲しいなら、
菓子パンでも食った方が安いし脂質も抑えられるよ。
278病弱名無しさん:02/10/01 09:45 ID:kacAPEUd
あんパン最強。菓子パンは菓子パンでもあんパンにすれ。
わしが会社で買えるスナックの成分表をしこしこメモった結果↓

品名, エネルギー(kcal), 脂質(g), たんぱく質(g), 糖質(g)
カロリーメイトスティック(ライトシナモン), 200, 4.4, 7.0, 33.1
あんパン, 334, 10.5, 6.6, 53.2
ジャムパン(いちご) 342, 11.1, 5.4, 55.1
カロリーメイト ブロック(チョコレート味) 400, 22.4, 8.7, 41.0
デニッシュ 411, 22.9, 6.4, 44.8
279 :02/10/01 11:18 ID:50uaYt7b
その数字から、アンパンが優れている理由がわからない。
280病弱名無しさん:02/10/01 11:31 ID:IZgK9zkx
ドリアンの会社はプロテインを使うといいよ。あれはすごくいけてる。
プロMRPも材料同じなんだけどよけいなものが入りすぎてるんだよね
ところでバイオテスト、グロー復活させたね。
270は強者だな(笑)
281病弱名無しさん:02/10/01 12:37 ID:e5PmCdkd
>>272
わしゃ3食の間に流し込んで都合5食としているので
ドローリとしてるほうが「食った」感があってよい
282病弱名無しさん:02/10/01 12:46 ID:wuD7ZXTt
>>281 と言うことは、復活した初代グローなんかはイケル口ですか?
自分は500ccの水で溶いてなおドロドロだったりすると、萎えます。
でも、そもそもミールリプレイスメント(代替食)なんで満腹感はある方がいいですね。
ちなみに、グローのプロテインバーはなかなかイケますです。

プロペフチド試してみたいなぁ。ところで“プロ”ってプロバイオティクスの略なのかな。
乳酸菌入りのプロテインてのも珍しいですね。

あと、シンプリーのイチゴ、少し味が変わった気がします。
283278:02/10/01 15:00 ID:ijA9esJb
>>279
こういうこと書くと脂肪厨呼ばわりされてしまうので書かなかったけど、
総カロリーのなかでたんぱく質が占める割合が高いところが
自分では気に入ってます。意味ないっつー人多数だろうけど。
284279:02/10/01 15:13 ID:50uaYt7b
ジャムパンよりはアンパンの方が抗酸化物質も多そうだしね。
285病弱名無しさん:02/10/01 16:37 ID:ME48m0i1
パンは手軽に摂れるからいい。
でもあんパン食うくらいなら食パンの方が全然安いじゃん。
食パン+プロテイン
286病弱名無しさん:02/10/01 16:39 ID:wuD7ZXTt
なぜか日本では流行らないベーグルもお忘れなく。
287病弱名無しさん:02/10/01 16:50 ID:B56qTr7Y
まぁ、結論から言ってMRPは高いということだな。
288278:02/10/01 17:04 ID:ijA9esJb
>>285
食パンは会社のおやつ販売機に売ってないので調査対象に
含まれませんでした(w
289病弱名無しさん:02/10/01 17:21 ID:DiA5J8/D
>>272
そうなんですか。ドリアンのMRPやオプチプロはまだ入ってるみたいですね。
アイソピュアは入ってないのかな?

あとグロウ復活ですけど・・・あのドロドロが苦手な人結構いますよね。
サラッとしてれば買いたいんですが。
290病弱名無しさん:02/10/01 17:41 ID:IPezlUYq
>>288
ワロタ
291病弱名無しさん:02/10/01 17:49 ID:wuD7ZXTt
>>272 アイソピュアはトロピカルバラエティ全種類にアスパルテームが含まれていたと思います。
その他のフレーバーは確か、ノーアスパルだったような・・・

グロウのドロドロはヤリスギですよね(w
292訂正:02/10/01 17:50 ID:wuD7ZXTt
>>272>>289 でした。
293病弱名無しさん:02/10/01 21:26 ID:K5H8tier
>>291
どうもサンクスです(^^)
トロピカル以外入ってないなら試してみようかな?サラサラしてるらしいし。
294病弱名無しさん:02/10/02 06:12 ID:PF5jH3ZK
295病弱名無しさん:02/10/02 06:14 ID:PF5jH3ZK
アスパルテム全部に入ってるね・・
296病弱名無しさん:02/10/02 12:40 ID:JIwQxDAl
確かにアイソピュア全部に入ってるみたいですね。
マイオもアスパルテームの文字が見えました。
アスパル無しのMRPってやっぱりグロウしかないのかな?
でもドロドロなんだよな〜(;;)
297病弱名無しさん:02/10/02 13:01 ID:JjMfNj5N
リーンボディには入ってないみたいです
298病弱名無しさん:02/10/02 13:08 ID:JjMfNj5N
入ってましたゴメソ
299病弱名無しさん:02/10/02 22:03 ID:DeOW13z7
都合で3〜4日旅行(勉強)に行かなくちゃなんないんだけど
手軽に栄養補給するにはやっぱプロテインバーがいいですかね?

300病弱名無しさん:02/10/02 22:27 ID:WwBtKNFm
>>299
カロリーメイトの方が良いでしょ
プロテインバーは栄養バランスが悪いよ。タンパク質の比率が高すぎるからね。
301病弱名無しさん:02/10/02 22:42 ID:2G2I6uIG
>>300
カロリーメイトは脂質が多い割に蛋白質は少ないぞ。
どっちかっつーとカロリーメイトのがバランスはいいけどな(笑)
低脂肪乳をプラスすると随分改善するんだが。
302病弱名無しさん:02/10/02 22:51 ID:DGFXV4eq
あくまでスポーツサプリとして語ってほしいな・・・・
303病弱名無しさん:02/10/02 22:57 ID:WwBtKNFm
スポーツサプリってなんだよー?w
スポーツサプリメントに何を期待してるのだ?
304病弱名無しさん:02/10/02 23:04 ID:9WYvJNKu
スポーツサプリメントの代替物の話題だっていいだろ。
305病弱名無しさん:02/10/02 23:41 ID:I+uW2d3o
あのーもしもし?
スポーツサプリメントとサプリメントの違いなんかあるの?
何がどう違うのだ?禁止薬物でも入ってるのかな?
306病弱名無しさん:02/10/02 23:58 ID:kSC/SQdx
>>305
まぁ煽らずに。
トレーニー・競技者向けに各種栄養素の配合バランスが寄っているものを
指してるんじゃないのかな。
単純にサプリというとコンビニ売りのビタミン剤も入ってくるわけだし。
307291:02/10/03 09:53 ID:kQ50/9IW
>>294-296
アリッ?ホントだ、入ってますね。

自分が持っているアイソピュアにはアスパルテームは入っていないようです。
というわけでアスパル無しは、古いロットの事でした。すいませんでしたm(..)m。

どうやら、スクラロースの代わりにアスパルテームを入れるようになったみたいです。
古い奴は袋に“ASPARTAME FREE”って書いてあります・・・

そういう流れなんでしょうか?コスト削減の香りがプンプンするんですけど。
OEM元でも変わったんでしょうかね。

ちなみにスレ建てたの自分なんですけど、まぁ皆さん、気楽に行きましょう。
『サプリメント掲示板』でプロテインとかエフェドリン(IOC禁止薬物)の話をしても
引かれるだけでしょーし(W

また、同じビタミン・ミネラルでもスポーツをしてると、必要量や優先して摂りたいものは
自ずと違ってきますしね(スポーツをしていない人にZMA等が必要とは思えませんし)。

そういう自分は今朝、ハムストリングの痙攣で目が覚めました(イテー。
クレアチン摂ってるんで、水分補給には気を遣ってたんだけど・・・
Mgがまだ足りないのかな・・・
308病弱名無しさん:02/10/03 09:56 ID:kQ50/9IW
>>299
たしかに、アトキンスとかのローカーボ系だとバランス悪いですね。
ゾーンパーフェクト、アイアンマンバー(Twinlab)等の、配分が
4:3:3とかになってるものがオススメですよ。結構腹持ちいいです。

た・だ・し、MRPやプロテイン同様、フレーバーの誤爆にはくれぐれもご注意ください・・・

おいしいプロテインバーの情報があったら教えてください。>皆さん
309病弱名無しさん:02/10/03 16:00 ID:rDt/V+kS
アイソピュアのネイチャーズベストのHP行ったらアスパルテームフリー!
って書いてありましたね。
もしかして古い方がアスパル入りなのかな?
ネットリションは安売りの店だし。
310病弱名無しさん:02/10/03 16:39 ID:44mQGWMm
一度封を空けたプロテインが半分ほど使って
半年ほど放置してあるんですがまだ食せますかね?
直射日光は避けて常温保存してあります。
311307:02/10/04 06:46 ID:rSutGL/+
>>309 そーかもしれません。手元にあるアスパル無しのやつは
賞味期限から判断して、今年の2-3月頃に製造されたものだと思います。
(製造後2年が賞味期間と仮定)

>>310 去年の今頃空けたビッグ○エイと健○CFMはまだ普通に飲めてますよ。
目立った変色とか味の変化もありません。
念のため乾燥剤を入れておくといいですよ。
312病弱名無しさん:02/10/04 06:52 ID:rSutGL/+
ところで、アスパル無しのMRPについてなのですが、SURGEとかNitroRx
のような高級タイプは違いが体感できるほどイケてるものなのでしょうか?

試された方いませんか?
313病弱名無しさん:02/10/04 08:05 ID:1lCTpLg+
>311
レスどーもです。
では今日からまた食べ初めてみます(w
314病弱名無しさん:02/10/04 13:58 ID:rkP6IGkh
ナイトロRXって高級アミノ酸が入ってるから高いみたいですけど
アミノ酸はたんぱく質と一緒になると効果が半減するんじゃないんでしょうか?

サージは良さそうだけど。
315病弱名無しさん:02/10/04 18:50 ID:ezrdOmbQ
プロマックスバーはカーボ多いなーと思っていたら
ほとんどが砂糖w。
316病弱名無しさん:02/10/05 03:12 ID:pt7fibSM
>>314 ナイトロ、同感です。アミノバイタルとかVAAMのように配合割合が絶妙だとしても、
プロテインと混ぜちゃ意味がないんじゃないかと・・・

>>315 グリセリンをカーボとしてカウントできなくなったらしく、やけになって
砂糖をぶち込んだメーカーとかあるらしいです(w
317病弱名無しさん:02/10/05 13:36 ID:RnzrK4Fz
やっぱカーボはオートミールでしょ。5LBで7ドルもしないし。
318病弱名無しさん:02/10/05 16:13 ID:iJuf+Zc0
>>317
パスタ麺の方が断然、安い。
安いとこだと1kgで190円くらいで買えるからな(笑)
319病弱名無しさん:02/10/05 18:17 ID:RnzrK4Fz
茹でるのがめんどいんだよね。
320病弱名無しさん:02/10/05 22:23 ID:jjBejVZ8
運動後のカーボは早く吸収できる奴が良いらしいですが、
そうなるとウィダーゼリーが一番?
それともNラージなどのウエイトゲインパウダーでも大丈夫でしょうか?
321病弱名無しさん:02/10/05 23:02 ID:xTyDxrxt
>>320
シャレ言ってるのですか?
ブドウ糖に決まってんじゃン!

322病弱名無しさん:02/10/05 23:05 ID:TqVUjb8N
>>320
ウィダーよりサバスのほうが安い。
Nラージはもっと安い。でも、それでもまだ高すぎる。
最強はやっぱりブドウ糖でしょ。
323病弱名無しさん:02/10/05 23:06 ID:TqVUjb8N
カブッタヨー
324病弱名無しさん:02/10/05 23:11 ID:xTyDxrxt
しかも、ブドウ糖の方がNラージより身体によい。
Nラージって結構、砂糖ぶち込んでるでしょ?
325病弱名無しさん:02/10/05 23:13 ID:7c1gIiIi
アナボリックステロイド
326320:02/10/05 23:20 ID:jjBejVZ8
皆様ありがとう御座います。
ブドウ糖ですか!
粉末状の奴って売ってますか?ディスカウントストアの健康コーナーで
ゴツゴツした塊のやつは見たのですが・・・
327病弱名無しさん:02/10/05 23:24 ID:xTyDxrxt
>>326
売ってるよ。
驚くべき安さでね。
328320:02/10/05 23:27 ID:jjBejVZ8
そうなんですか。ありがとう御座います(^^)
ちょっと探してみますね。
ネットのサプリ業者も扱えば良いのにな〜
329病弱名無しさん:02/10/05 23:39 ID:xTyDxrxt
330320:02/10/05 23:49 ID:jjBejVZ8
>>329
ありがとう御座います!!
うおー!すっげー安い!!
本当に驚きました(^0^;
331病弱名無しさん:02/10/06 01:15 ID:wx+HoEoV
その東名食品ってたびたび筋トレの掲示板で紹介されてるけど
そこの業者の人からすれば何でこんなにブドウ糖が売れてんの?
って感じだろうね。
332病弱名無しさん:02/10/06 01:43 ID:W12VdPco
ブドウ糖って一度に60gとか沢山摂っても大丈夫なんですか?
何か急激に血糖値が上がりすぎて体に悪いとかは無いのでしょうか?
333病弱名無しさん:02/10/06 02:00 ID:vFU9wVad
>>332
急激に血糖値が上がるとインシュリンが大量分泌されてカタボリックホルモンの効果が薄くなる。
334病弱名無しさん:02/10/06 02:18 ID:S1xC04YU
あはは、てゆうか俺もプロテインスレとクレアチンスレに何回か書いたな。
ブドウ糖とクエン酸がベストセラーなんだろうね。
335病弱名無しさん:02/10/06 11:12 ID:wx+HoEoV
>>332
トレ後なら全然問題ない。
それ以外でも50グラムくらい摂っても全然問題ない(あまり摂らないと思うけど)
砂糖なんかと比べたら遥かに安全。
336病弱名無しさん:02/10/06 16:44 ID:S1xC04YU
じゃ新しいブームの仕掛け人になるかな(笑)
キロ当たり2ドル50セントのホエイhttp://store.yahoo.com/vitaglo/5855.html
ビルダーの定番オートミールhttp://store.yahoo.com/vitaglo/5959.html
ビタミンC100g当たり2ドル以下http://store.yahoo.com/vitaglo/791.html
337病弱名無しさん:02/10/06 17:09 ID:wcK0rtjL
ちょっと質問ですが、砂糖ってブドウ糖より安全っていいますけど、
ブドウ糖のほうがGI値は高くて糖尿とかの人は危険なんですよね?
砂糖の危険は糖尿に関してじゃないのですか?
砂糖自体になんか物質が入ってるのかな…。

あ、336さん。ビタミンCは薬局のほうが安いのでは?粉末のヤツ。
338病弱名無しさん:02/10/06 17:16 ID:S1xC04YU
337,それだといくら?
339病弱名無しさん:02/10/06 17:31 ID:wx+HoEoV
>>337
おいおい、砂糖とブドウ糖では全然違うだろw。
もっと勉強してくれ。
GI値の問題だけじゃないよ。
340病弱名無しさん:02/10/06 17:36 ID:wx+HoEoV
言い忘れたが黒砂糖ならまあ、安全。
341病弱名無しさん:02/10/06 17:48 ID:wx+HoEoV
↑安全じゃなくて、まだ白砂糖よりかマシという事ね。
342病弱名無しさん:02/10/06 18:07 ID:+xQl6qZM
かりんとう食え
ミネラルたっぷりだぞ
343病弱名無しさん:02/10/06 19:15 ID:t1XDam/X
>>335
砂糖はブドウ糖と果糖が縮合されたものだが。
ブドウ糖が安全なら砂糖だって安全だろ(笑)
>>339
マシって、どうマシなんだ?(笑)
黒砂糖も白砂糖も同じショ糖。
黒砂糖はミネラルが微量含まれてるから風味が濃いけどな。
344 :02/10/06 21:12 ID:pG/tSuF+
砂糖は血糖値が急激に上がるので成人病になりやすい。

せいぜい気をつけな!
345病弱名無しさん:02/10/06 21:26 ID:Wvf7mRek
出来れば、精製した糖分を大量に摂るのはトレ後くらいにしておいた方がいいですよ。
346病弱名無しさん:02/10/06 21:27 ID:wx+HoEoV
>>343
もっと勉強してくださいw。
347病弱名無しさん:02/10/07 00:19 ID:q58bl/xV
確か、砂糖よりブドウ糖のほうが安全等は山本さんも言ってたはず。
誰か、理由聞いてみれば?
ま、俺はトレ後以外摂らないので問題ないが。
348病弱名無しさん:02/10/07 00:39 ID:EbMKga+b
黒砂糖の方がGI値が低かったんでは?
そういう意味で砂糖よりまし。
349病弱名無しさん:02/10/07 02:00 ID:0/QQUOt3
345を補足すると・・・

プロテインにも言えることなんですが、マクロ栄養素源を精製したものに頼ると、

胃・小腸等(消化・吸収) vs 肝・膵臓等(化学反応・分泌) のバランスが崩れ、
血糖値の調節等が難しくなります。

ハードなトレ後は、血糖ウェルカム状態なので、健康な人なら問題はないです。
350病弱名無しさん:02/10/07 03:14 ID:PfawEiDG
>337 薬局だともっと安いということは500g1000円くらいで手に入るということですか?
クエン酸でも500g900円以上するのに・・・
ビタミンCとクエン酸が同じ値段だとは考えにくいのですが
351病弱名無しさん:02/10/07 10:51 ID:1Nu6zTTw
>>347
山本さんは果糖の安全性に問題を感じてるらしいね。
しかし山さんは牛乳やカゼインにも安全性に疑問を持っているし、
まぁ、一般的には砂糖もブドウ糖も安全というしかないよ。
352病弱名無しさん:02/10/07 13:25 ID:VNrELDl1
やっぱりアナボリックタブレットが最高でしょ?
353病弱名無しさん:02/10/07 14:05 ID:H0u73Bb1
ttps://www.bodyplus-usa.com/index.html
ここでサプリメントを購入したことある人いませんか?手数料や関税で
安いのかどうか実際わかりません。情報おながいします。
354病弱名無しさん:02/10/07 14:22 ID:0B5E+5zA
>>324
ぶちこんでませんよ
ブドウ糖も麦芽糖も果糖もショ糖も全て英語のラベルではシュガーで表示される
から勘違いするヤシが多いわけね
吸収速度やGIでは麦芽糖やブドウ糖が優れているが、大量に摂るのはひじょうにイクナイ
運動後でもせいぜい30g程度にして残りは普通の炭水化物にするのがよかろう
355病弱名無しさん:02/10/07 22:58 ID:H0u73Bb1
ダイナボル!!
356病弱名無しさん:02/10/08 07:03 ID:5CBLo5RW
果糖の安全性かぁ

山本氏は、トレ後のインシュリンブースターとして果糖は不適だから、
同じ糖分でもぶどうジュースなどブドウ糖が多く含まれているものを
オススメします、という感じの発言もしてたね。

こーかくと果糖が悪者みたいだけど、トレ直前やトレ中は血糖値が乱高
下しては困るので、スポーツドリンクには果糖がよく使われてます。
果糖+クエン酸+BCAA+重曹で自作する人もいますよ。
357病弱名無しさん:02/10/08 07:40 ID:qWSZN25v
果糖は1日6g程度しか人は処理できないそうです。
結局のところ、太るらしいです。

ちなみに、オレが質問したんじゃないですよ。
358病弱名無しさん:02/10/08 08:54 ID:vSMdhBg1
アップルジュースを500mlとか飲むと腹が痛くなったりするんだけど
果糖と関係あるのかな?
359 :02/10/08 09:49 ID:S6e4ywMY
>>353 先々週、PROLABのとか注文したけど別に普通だったよ。送料はたしか
注文の時出るからそれ見て実際注文するか判断していけばよいかと。業者ネタsage
360病弱名無しさん:02/10/08 13:18 ID:OZ1BUhud
ttp://www.fan.hi-ho.ne.jp/binbox/mrp.htm
グロー復活するんだね。味は昔と同じかなぁ? だとウレスィ
昔チョコとバニラ混ぜてよく飲んで(゚д゚) ウマーだたyo
361病弱名無しさん:02/10/08 13:28 ID:SrgL7Fs4
>>357
処理できないってどういう意味?
362357:02/10/08 13:34 ID:qWSZN25v
>>361
果糖を処理する、というのは、ようはアセチルCoAに変換
する、ということです。これが上手くいかないと中性脂肪が
どんどん増えてしまうことになります。

とのことです。やっぱここの住人が質問したんだろうね。
アセチルCoAってのすら私はわからんです。
知ってたら教えてくださいな。
363病弱名無しさん:02/10/08 17:23 ID:SniAkBDM
東名食品のクエン酸買ったことある方いらっしゃいますか?
どうも安いクエン酸は危険だというようなことを聞いたことがある気がして
心配なんですが・・・
364950:02/10/08 17:56 ID:sN3c3rrp
>ttps://www.bodyplus-usa.com/index.html
>ここでサプリメントを購入したことある人いませんか?手数料や関税で
>安いのかどうか実際わかりません。情報おながいします。

1,000ドルぐらい買って,3,400円取られた。
聞いた話によるとフェデックスで
送ってもらうと確実に関税がかかるらしい。
俺もフェデックスを使った。
他の業者を使って運が良ければ関税0円になるかも。
ちなみに御研のところで600ドルぐらい買ったときは,
関税がかからなかった。

>東名食品のクエン酸買ったことある方いらっしゃいますか?
買ったよ。
今まで買った中で一番飲みやすかったなあ。
特に健康的にも問題はでなかった。
と言うことで,また注文したよ。
365病弱名無しさん:02/10/08 19:00 ID:Wlic4vDG
>>359 >>369
情報サンクス。送料が表示されるのでしたら安心できますね。
フェデックスは確実に関税がかかると・・・メモメモ
366病弱名無しさん:02/10/08 19:07 ID:bnpDJEBV
>>360
グロー美味いかなぁ?
数あるMRPの中でも不味い方だと思うけど。
彼女に飲ませたら「全然減らなくて嫌だ!」って言われた(苦笑
(700mlで溶かしたけどドロドロすぎてアマアマで気持ち悪かったらしい)
367360:02/10/08 20:59 ID:OZ1BUhud
俺はあの濃厚な味は好み。
でも牛乳に溶かしたら濃すぎる
バニラはアップルジュースかな

メトレックスとかはゲロ吐きそうになる(w
368病弱名無しさん:02/10/09 01:27 ID:bPeIztML
>>362

>果糖を処理する、というのは、ようはアセチルCoAに変換
>する、ということです。

それは果糖に限ったことではなく、TCAサイクルを利用する、
原始的エネルギー代謝やβ-酸化系に共通していることですね。

でも、一日6gしか果糖を解糖系で使用できないとなると、
トライアスロンのアイアンマンレースとかツール・ド・フランスとか
にでてるような人はブクブクのハズだよw

おそらく、トレーニング時間が比較的短時間の場合は、α-ケト酸経由で
直接TCAに入れる、アミノ酸を使用した方が脂肪燃焼等の点から
いいと言いいたいのでしょう。値は張るがw

トレーニング中以外で果糖を摂るのは、確かに太るでしょうね。

てか、元発言どこ?
369病弱名無しさん:02/10/09 03:48 ID:5f/Ivbjp
ビックホエイについてくる計量カップ一杯は何グラムなのでしょうか?
どなたか教えてください。
370病弱名無しさん:02/10/09 12:59 ID:B+M5kcvC
>364
>ちなみに御研のところで600ドルぐらい買ったときは,関税がかからなかった。

キミエライこと書いてくれたなぁ。子犬達の犯罪がばれちゃったようなもんだよ
http://www.nikkei.co.jp/news/shakai/20020709CIII141909.html
http://www.kobe-np.co.jp/kobenews/sougou/020926ke76270.html




371病弱名無しさん:02/10/09 13:03 ID:B+M5kcvC
関税ほ脱犯
偽りその他不正の行為により関税を免れ、または関税の払戻しを受けること。・関税を納付すべき貨物について、偽りその他不正の行為により関税を納付しないで貨物を輸入すること。
372病弱名無しさん:02/10/09 13:58 ID:5ro4X9NE
http://www.mof.go.jp/singikai/kanzei/gijiyosi/1a036g2.htm
ここに書いてる手口ってどこかの代行業者に似てない?ww
関税当社負担ww

今度は関税のほ脱でありますが、どういう手口で行っているのかと申しますと、これはアメリカ産の冷蔵牛肉の事例でございますが、牛肉の輸出者であるA社が、輸入を代行するB社と組みまして、
もともと真の輸入者の関税を輸出者が負担しますよという契約を結びまして、
インボイス、仕入書でございますが、ここに貨物の価格が載っておりまして、これを基に輸入申告がなされるわけですけれども、これを二重インボイスということで2枚作りまして、
低い価格の分を税関の方の申告に使ったという事例で、ほ脱額は5,400万円に上ったというものです。
これは事後調査によりまして、そこの輸入者の書類を調べていくうちに、だんだんおかしいということに気付いたというものであります。
 
373362:02/10/09 14:56 ID:Tm0VBSeL
>>368
この発言は山本さんの発言です。
www.reallife.co.jp/shopping/index.html
ココのBBS(山本Q&Aになってます)です。

原始的エネルギー代謝
β-酸化系
α-ケト酸経由
すごい単語が並びますね…。相当勉強なさったのですか?

まあ、結局、ブドウ糖が東名だとすごく安いので、別に砂糖を使う必要も無いし、
1日60gぐらい摂ってて、2ヶ月たちますが、脂肪は特についてないです。
374病弱名無しさん:02/10/09 15:06 ID:wxLRFjzz
タイーホ業者が出そうですな
375368=1:02/10/10 04:00 ID:ppSID6L6
>>373 リンクサンクスです。そっちの方でしたか。

原始的エネルギー代謝、β-酸化系、α-ケト酸経由・・・イカツそうな単語ですが、
簡単に言うとそれぞれ、糖・脂肪・アミノ酸からエネルギーを作り出すプロセスを
呼称です。

>まあ、結局、ブドウ糖が東名だとすごく安いので、別に砂糖を使う必要も無いし、

そうですね、インシュリンを一気に出したければブトウ糖か麦芽糖ですね。
なぜか、血糖値の上昇=グリセミック指数(インシュリン反応)と誤解されてるひと
が多し。発言は読んでませんが、たぶん山本さんが言いたかったのはそのことな
のでは?

あと、業者ネタの口火を切ってしまった353さんに悪気はないと思いますが、>>1 や過去スレ
を読んで、空気を読んでください。

個人的にあんな事は、もう勘弁してもらいたいです。
376病弱名無しさん:02/10/10 06:15 ID:bpVYZi+W
>>375 ハゲドウ。業者ネタは別スレでって1に書いてあるし。
377病弱名無しさん:02/10/10 17:37 ID:th9xKBx2
複合炭水化物(多糖類)のカーボパウダーってある?
378病弱名無しさん:02/10/10 20:30 ID:5+inGLXZ
カーボマックスとか?
379病弱名無しさん:02/10/10 23:12 ID:hgvWxbCZ
カーボヒットってのもあったけど、生産中止になったかも。
380病弱名無しさん:02/10/11 01:23 ID:kdBJJmXI
http://store.yahoo.com/vitaglo/2022.html これなんかどう?
381masa:02/10/11 01:59 ID:fyin0cL7
日本語で変えて銀行振込できるところで安いところを探そうよ
382病弱名無しさん:02/10/11 02:27 ID:kdBJJmXI
じゃ小麦粉かコーンスターチでも飲めば
383病弱名無しさん:02/10/11 08:52 ID:ccW/FcrS
>>381
なぜそこまで日本語にこだわる?
384病弱名無しさん:02/10/11 10:42 ID:slRkzBMx
アメ公は日本人をバカにしているからまともな対応は期待できない
385病弱名無しさん:02/10/11 16:12 ID:zMjOT7lW
英語でもいいから、クレジットカードなしで、安いところ知りませんか?
386病弱名無しさん:02/10/11 17:45 ID:kdBJJmXI
前にどこかの掲示板で見たんだけど、醸造用の糖類を扱っているショップだったと思うが、
かなり安いモルトデキストリンを売ってるところがあった。381が日本語にこだわるなら探してみたら?
387病弱名無しさん:02/10/11 21:02 ID:4QhUcnPW
モルトデキストリンはビールの原料に使うので、
ビールを自作してるスレがあったらそこで聞けばいい。
388病弱名無しさん:02/10/12 00:53 ID:RiUXXYk4
英語出来る人は努力あんましないでも出来るもんだと思います。
でも良い年こいて嫌いだった英語を今更勉強しようにも中々難しくて・・
だから日本語で買えるサイトも紹介お願いしたいです。

もちろん今まで通り英語のサイトも紹介してください。
389病弱名無しさん:02/10/12 02:10 ID:HdAKrFVH
日本語サイト見つけたけどマルトデキストリン1lbで1000円もする・・・
390病弱名無しさん:02/10/12 17:34 ID:akZ2r26f
きな粉を一回で100グラム飲めば多少MRPになるよ。
たんぱく質35・5グラム、炭水化物26・4グラム、
凄いのは食物繊維 16・9グラム(爆
今、MRPが届いてないからきな粉飲んでる。
391病弱名無しさん:02/10/12 19:04 ID:SBD1LVb6
>>389 そんなもんです。
392病弱名無しさん:02/10/12 22:45 ID:iGh28f9p
いつも思うのだが、きな粉を薦める人はなぜ脂肪量のことに触れ
ようとしないのだろう。これまで何度となく指摘されているにもかか
わらず。全部同一人物なのか??

MRPできな粉並に脂肪が入っているのがあったとしたら見向きも
されんだろ(w

393病弱名無しさん:02/10/12 22:49 ID:YY9QfZLO
きな粉推進派はここまで来たか(w
もしかして勤め先や実家できな粉作ってるんですか?
394病弱名無しさん:02/10/13 02:25 ID:D3OHD9Jr
コーンスターチを飲んでる奴もいるらしいぞ。
あれ大丈夫なのか??
395病弱名無しさん:02/10/13 02:38 ID:TU1fisY/
きな粉って大豆の粉だろ?
納豆や豆腐食っていいなら別にきな粉も食っていいじゃん
396病弱名無しさん:02/10/13 03:12 ID:Zzw48ptS
誰も悪いとは言っていない。
ただMRPやプロテインの代わりとして使うにしては成分が違いすぎる
ということだ。きな粉厨はスポーツサプリがなぜわざわざ脱脂してある
のか、という点を作為的に無視しているように感じる。
397病弱名無しさん:02/10/13 04:27 ID:1TXR7yoo
>>395
黄粉は豆腐や納豆より消化悪いよ。
煎って砕いただけだから、発酵や乳化よりも消化しにくいのよ。
黄粉ばっかとってると下痢すると思うな…
ましてやホエイプロテインの代替物にはならんでしょ。
398病弱名無しさん:02/10/13 08:52 ID:TU1fisY/
>>396-397
なるほど、納得しますた
399病弱名無しさん:02/10/13 22:23 ID:+ke8LE0B
ブドウ糖って結構甘味は強いですか?
プロテインに入れて飲もうと思っているのですが、
入れて飲んだことがある方がいらっしゃいましたら、その時の味等を教えていただけると嬉しいです。
400病弱名無しさん:02/10/14 00:31 ID:oaMoY1gK
>>399
かなり甘くなります。
けど飲めないほどじゃないよ。
401病弱名無しさん:02/10/14 00:40 ID:WWg7HTF3
>>399
砂糖の半分くらいの甘さだと思う。
砂糖は果糖とブドウ糖が縮合してるものなんだが、
果糖は砂糖の2倍甘味が強い。
だから甘味度は果糖>砂糖>ブドウ糖って感じだね。
402病弱名無しさん:02/10/14 01:32 ID:A1K6NtCZ
>>399 良くケーキとかにまぶしてあるさらさらした粉がブドウ糖であることが多いです。
403病弱名無しさん:02/10/14 17:28 ID:oaMoY1gK
Nラージが一番安く買えるところはどこですか?
404病弱名無しさん:02/10/14 18:24 ID:IxVVtLox
>>403
>>1を読んだ?
405病弱名無しさん:02/10/14 22:29 ID:zAoEVAey
>>400>>401
ありがとうございました。
406病弱名無しさん:02/10/15 17:48 ID:Vfr9PUcI
重曹(炭酸水素ナトリウム)とってる方いますか?
東名でも売ってますし、クエン酸と一緒にとってるんですが。
究極のアルカリ食品になりませんか?
407病弱名無しさん:02/10/15 18:00 ID:+Pqj4BCZ
今は酸性・アルカリ性食品の分類は流行らんよ
408病弱名無しさん:02/10/15 18:07 ID:+Pqj4BCZ
「アルカリ食品というものが栄養学的、医学的に根拠がないものとしている」

http://www04.u-page.so-net.ne.jp/rc4/nenebow/nenenet/water.html
409病弱名無しさん:02/10/15 19:44 ID:sx2eUyxi
MRPに入ってる炭水化物ってモルトデキストリンじゃないんだよね。
オーツとかそういうやつ。
ウェイトゲイン+プロテインではMRPの代用にならんな。
410病弱名無しさん:02/10/15 20:46 ID:Nt7Wo7gT
>>406
ナトリウムの摂り過ぎに気をつけるんだな。
411病弱名無しさん:02/10/15 20:52 ID:Nt7Wo7gT
>>409
20gかそこらの炭水化物の質の差異に拘る理由はあるのか?
言ってみな。
複合炭水化物が欲しけりゃパンかおにぎりでも食ってりゃよろし。
MRPが激高って事実には代わりがないのだよ。
412病弱名無しさん:02/10/15 20:55 ID:sx2eUyxi
>20gかそこらの炭水化物の質の差異に拘る理由はあるのか?

そりゃあるよ。
何回も摂るからね。
ってかお前、金がなくてMRP買えないんだろ(ワラ ワラ
413病弱名無しさん:02/10/15 21:09 ID:Nt7Wo7gT
>そりゃあるよ。何回も摂るからね。

お前、何回摂ってるんだ?
サプリメントばかり摂ってないで普通の食事で栄養摂れよ。
そいと炭水化物の質の差異によって具体的にどんな違いがあるのか言ってみ。
それとパンやおにぎりで摂った方が安上がりという指摘についてはどうだ?
これを認めるのか認めないのか、つまらん煽りはいいから答えてみ。
414病弱名無しさん:02/10/15 21:49 ID:jbz21rjb
>炭水化物の質の差異によって具体的にどんな違いがあるのか言ってみ。
もうそんなのは語り尽くされてるよ...
ここでいまさら炭水化物入門もないだろ。
ネットで最低限の知識くらい仕入れてから来てくれ。
415病弱名無しさん:02/10/15 22:04 ID:ja7SaXxn
炭水化物なら味の素のゼリー状のアミノバイタルチャージはいいぞ。
100円で気軽に40g取れる。
416ご飯推進委員会:02/10/15 22:14 ID:+Pqj4BCZ
日本人ならご飯食いやがれ。
できれば庄内産はえぬきにしてくれると嬉しいです。
417病弱名無しさん:02/10/15 23:43 ID:Nt7Wo7gT
>>414
たかが20g程度じゃ気にすることないと思うが。
気になるならパンやご飯でも代替だってできるしな。
で結局、MRPが激高だってことについてはどうなん?
418病弱名無しさん:02/10/15 23:53 ID:Nt7Wo7gT
>>415
あれに含まれる糖質って、「果糖液糖ブドウ糖」じゃなかったっけ?
それだったら清涼飲料水でも飲んだ方が糖質摂れるような気がする。
419病弱名無しさん:02/10/16 00:04 ID:ZMQoPQQn
>>417
確かに一見高そうに見えるんだけど
MRPを摂っていれば他のサプリはいらないんだよ。
色々含まれてるしね。
通常の食事3回+MRP3回摂れば・・・。
やっぱり高いね(笑い

420病弱名無しさん:02/10/16 00:13 ID:VCUvI+L2
ttp://www.ironman-japan.com/article/mrp2/mrp2.html
「冗談に聞こえるかもしれないが、MRPは諸君らをモテモテにしてくれるのだ。」

↑このように素晴らしい効能があります
421病弱名無しさん:02/10/16 00:14 ID:L9MTg+cX
>>419
他のサプリが必要か否かは目的によると思うんだが…
たしかにMRPにはビタミンやミネラルも添加されてるけど、
これだって総合ビタミン剤を摂った方が安いし効果も高い。

>通常の食事3回+MRP3回摂れば・・・

それって摂り過ぎと違うの?
一日に蛋白質200g以上は摂ってないか?
422病弱名無しさん:02/10/16 00:26 ID:VCUvI+L2
通常の食事ではドカ食いしないという前提だからOKかもね。
たくさん食うためにMRP使うわけじゃないから。
423病弱名無しさん:02/10/16 00:28 ID:L9MTg+cX
>>422
普通の食事でも一日に80gくらいは摂れるでしょ。
424病弱名無しさん:02/10/16 00:28 ID:ZD+UNTOt
>>418
じゃー何のためにあるのでしょうか?w
425病弱名無しさん:02/10/16 00:33 ID:L9MTg+cX
>>424
アミノ酸が売りじゃないの?
アミノバイタルだけに。
426病弱名無しさん:02/10/16 00:40 ID:ZD+UNTOt
>>425
チャージは炭水化物だよ。
427病弱名無しさん:02/10/16 00:42 ID:ZD+UNTOt
ウイダーinゼリーエネルギーも炭水化物40gだね。
じゃこれも何のためにあるのでしょうか?w
428病弱名無しさん:02/10/16 00:48 ID:VCUvI+L2
>>426
どれの事言ってるのか全然ワカラン
ttp://www.aminovital.com/products/index.html
429病弱名無しさん:02/10/16 00:49 ID:ZD+UNTOt
飲料水で済むならこんな商品は既に沙汰されてるわな、と良いたかったのです。
分かってくれてなかったみたいだけど・・・
430病弱名無しさん:02/10/16 00:55 ID:VCUvI+L2
こら!
どれの事言ってたのか説明汁!
431病弱名無しさん:02/10/16 00:57 ID:hlWDQnAc
メットレックスもマイオプレックスもほかのもみんな材料モルトデキストリンてラベルに書いてあるんですけど・・・
432病弱名無しさん:02/10/16 01:14 ID:CuhLxcl4
>>429
まあー鈍い奴はどこに出もいるものだ
433病弱名無しさん:02/10/16 01:28 ID:VCUvI+L2
ID:ZD+UNTOtはさんざんスレ汚し尽くしたあげく逃亡か?
434病弱名無しさん:02/10/16 01:32 ID:isxzpOXx
>>433 寝ただけだろ。もう1:30だよ、寝ないの? 明日大丈夫? おやすみー
435病弱名無しさん:02/10/16 01:52 ID:L9MTg+cX
>>426
その炭水化物が「果糖液糖ブドウ糖」なら、清涼飲料水と同じだよ。
>>427
ウィダーエネルギーinの糖質はマルトデキストリンだよ。
>>429
飲んでる人も、そこまで理解して飲んでないんじゃないかな。
436病弱名無しさん:02/10/16 10:24 ID:PleZ4Isi
>>418
違いますよ。
ゼリータイプはどのメーカーもマルトデキストリンですよ。
437病弱名無しさん:02/10/16 12:08 ID:oDbeuo54
俺は間食には食パン+プロテイン
トレ後 ブドウ糖+プロテイン
それとマルチビタミン&ミネラルだけ。
438病弱名無しさん:02/10/16 14:40 ID:oDbeuo54
ライブ!ホエイ   キタ━━━━(゚∀゚)━━━━━
439病弱名無しさん:02/10/16 15:47 ID:/WuuMNjh
http://www.newclassicsystem.com/
↑ここのパフォーマンスゾーンの新発売プロテインかったヤシいる?
蛋白質含有率、無水物換算96%って凄いなおい
440病弱名無しさん:02/10/16 16:51 ID:am9RjrRH
>>437
そうだったか?
記憶が間違ってたらすまん。
今度調べてみる。
441病弱名無しさん:02/10/16 17:28 ID:DgLFSIeQ
>>438
味とかの感想きぼんぬ
442病弱名無しさん:02/10/16 18:02 ID:y4FaxntN
>>439
買ったよ
飲み始めて2日目だがそれまで下痢してたのがうそのようになくなった
体感はわからんけど味ナシでも大丈夫なヤシなら買ってみて損はないのでは
倦怠とウイダーより飲みやすいし溶けやすい
443病弱名無しさん:02/10/16 18:04 ID:y4FaxntN
ところでWHEY OF CHOICEってどういう意味?
444病弱名無しさん:02/10/16 18:44 ID:ZMQoPQQn
>>422
吸収率の良いホエイを一気飲みすると
「浸透圧性の下痢」になるよ。
だからなるべく少量づつ飲んだ方がいいらしい。
445病弱名無しさん:02/10/16 19:08 ID:Mk4BvojZ
BCAAパウダーも気になる
446病弱名無しさん:02/10/16 19:09 ID:Mk4BvojZ
>443
ビジネス英語でemployer of choiceは社員から尊敬される企業のことだから
客から支持されるホエイということかな
相変わらずネーミングのセンスはいいけどHPのセンスはゼロだね
今日ゴールド行ったけどニューロフォースとかはあったけどそれは置いてなかったな
>442
浸透圧製の下痢というより乳糖不耐症だっただけじゃないの?
447病弱名無しさん:02/10/17 03:56 ID:mzhvZHev
>>438 >>75-77 >>100 以外に気づいたことがあったら情報キボンヌ。

>>442 倦怠のような「生グササ」は無いですか?
説明を見る限り、CFMと言うよりはプロラブ等のイオン交換ホエイのような感じがしますが。

>>446
>相変わらずネーミングのセンスはいいけどHPのセンスはゼロだね

ネーミングのセンスも無いかもw
分岐鎖アミノ酸に「チェーン」なんてネーミング、ネイティブでもつけないんんじゃあ・・・

今使ってるAMINO-VILが切れたら、チェーンパウダー試してみます。
448病弱名無しさん:02/10/17 09:17 ID:tBYyE9Mj
↑最後までけなしきれないのが自作自演の辛さw
449442:02/10/17 09:40 ID:vHMuDP0n
>>447
国産でも生臭さがあるのは倦怠だけでしょ?生臭いというか魚臭い
ウイダーはバター風味だったし
そういう風味はなかった>WHEY OF CHOICE
450病弱名無しさん:02/10/17 09:55 ID:xCS5ypTr
AMINO-VIL?
AMINO-VITALのこと?
451447:02/10/17 10:06 ID:mzhvZHev
>>449
レスサンクスです。何しろ倦怠の印象が強烈なんで、あのにおいしか覚えてません。

もしよければ、乳清・乳化剤以外の添加物(ビタミン類、パントテン酸カルシウムとか、
クエン酸鉄等)の情報も教えてください。
452447:02/10/17 10:14 ID:mzhvZHev
>>450

http://www.carlsonlabs.com/productdetail.phtml?prodid=00243

です。
原末は味の素で、バリン:イソロイシン:ロイシンが1.6:2:3
とマニアックな比率でブレンドされています。

以前アメリカに行ったときに、2年分くらい買いだめしてしまいました。
453病弱名無しさん:02/10/17 10:59 ID:xCS5ypTr
>>452
サンクス。BCAAのことだったのねw
ここカートに入れないと値段がわかりませんね。
800gで$166はちょっと高いような・・・国産のBCAAと体感の違いはありましたか?
454病弱名無しさん:02/10/17 11:25 ID:mzhvZHev
国産(ブランド)のBCAAはグリコしか使用(試用)したことがありませんが、ハッキリと体感
できるほどの違いはありませんでした。

けど、個人的に信頼しているブランド(向こうの医者にも勧められた)なので、
少々高くても安心料だと思い、買ってました。
安い店だと、30%OFFぐらいで買えますけどね。それでも高いか。
455病弱名無しさん:02/10/17 14:06 ID:3awCEmEk
AMINO-VILは某みみぃショップでも扱っていたから使ったことある人はいるはず
456病弱名無しさん:02/10/17 17:28 ID:ecVMj7cz
今日のDIMEに載っていたビー・クォーターって
ダイエットゼリーについて教えてください
457病弱名無しさん:02/10/18 13:37 ID:eSYevyAp
ライブホエイのチョコ飲んでるけど、なかなかいいよ。
甘味度はそれほど高くないね。
458病弱名無しさん:02/10/18 13:44 ID:akx7SWrw
>>457
ココア見たいな味しますか?
水に溶かす予定なんですが、どんなもんでしょうか?
459病弱名無しさん:02/10/18 13:51 ID:eSYevyAp
>>458
そう、薄いココアみたいな感じ。
普通水で溶かすもんでしょ?
460病弱名無しさん:02/10/18 15:07 ID:zaLBF6R3
アメリカで普通チョコ味って言うと超強烈に甘いからね。
そういう意味では、日本人の好みに合わせたのかも知れない。

いちごは個人的にはイタダケナイ味だったが。
461病弱名無しさん:02/10/18 15:26 ID:fgL/9Eg2
>>459
漏れ低脂肪乳。実際、水派と乳派はどっちが多いんだろうか?

なんか乳系に慣れたせいか水に溶かしたのってすごい
マズそうなんですけど…
462病弱名無しさん:02/10/18 18:12 ID:U1fCIblQ
>>461
俺は全然乳糖平気だけど水で飲んでる。
そっちの方が金もかからないし。
でもチョコを牛乳で飲むと確かに美味いんですよねー。
463病弱名無しさん:02/10/18 18:53 ID:FrEUhszU
パフォーマンスのBCAAかなりよかったよ
オプチマムみたいに変な匂いは全くしないしいかにも上等な感じ
このクオリティで国内生産品で500gで1万は安いと思う
464病弱名無しさん:02/10/18 19:08 ID:HI1ga0W7
俺も買った。まだ開封してないけど、安いし倦怠のオプチマムの臭さに耐えられない
ので、こっち買うことにするわ。
465461:02/10/18 19:09 ID:i6BPjeaR
>>462
そうか乳糖耐性と金の問題ってのがあるのか。味でいったら
乳のほうが断然リッチな感じで好きです。
466病弱名無しさん:02/10/18 22:43 ID:vhXQJGEz
ところでアミノ酸だけでも筋肉ってつきます?
467病弱名無しさん:02/10/19 00:47 ID:3j6ylYV2
>>466 アミノサプリだけでも筋肉つくけど、効率的(金銭的な意味からも)じゃないと思います。
468病弱名無しさん:02/10/19 01:48 ID:+hN7tTEg
>>466
アミノサプリもプロテインを摂らなくても筋肉はついていきますよ。
付き方も変わらない。
469466:02/10/19 18:02 ID:bXHS62Dy
レスありがとうございます。
実はプロテイン=太るっていう構図が少し頭の中にあったので
puritanのアミノ酸を買ってみようかと思います。
とりあえずアミノ酸でがんばってみます。
それにしても皆さんの今の体格ってどんな感じなんでしょうか?
なかやまきんにくんみたいなモリモリ系ですか?
僕は標準体型なんですけどいまいち筋肉のつきが悪いような気がして
このスレ覗いてみたしだいです。
470病弱名無しさん:02/10/19 21:58 ID:8no81Fsu
>>457
そうか?
めちゃくちゃ甘いぞ
チョコだったらデザイナーの方がビターな感じで旨いな
ところでライブホエイって牛乳で割ったらダメなんじゃなかったか?
471病弱名無しさん:02/10/19 23:29 ID:5qhzsK1e
>470
外国製を飲む気になれません。
472病弱名無しさん:02/10/19 23:32 ID:8no81Fsu
>>471
あっそう
おれは飲んだ感想を書いただけなんだが…

473病弱名無しさん:02/10/19 23:36 ID:rBjazKm0
>>470
>ライブホエイって牛乳で割ったらダメなんじゃなかったか?

牛乳が体に毒だとするMADの持論を受け継いだだけだろ。
全くのモウマンタイだと思われる。
474病弱名無しさん:02/10/19 23:43 ID:8no81Fsu
>>473
そうか
じゃあトレ後はダメとしても
寝る前とかは大丈夫だな
475病弱名無しさん:02/10/19 23:56 ID:QCwei4sT
>>466 実はプロテイン=太るっていう構図が少し頭の中にあったので
筋肉量を増やせば体重も増えるけど、それを指して太る
って言ってんの?
筋肉つけたいなら十分なプロテイン(=タンパク質)を
摂ることは必須だが。
476病弱名無しさん:02/10/20 00:04 ID:MRaNT9UM
まぁ外国製といったって国産も原料はみんな外国なわけだから
ようは信頼できるところで買えってことだな
477病弱名無しさん:02/10/20 20:22 ID:0sBoxJ3N
>>470
デザイナーチョコよりライブホエイチョコの方がお勧めだと思う。

デザイナーはダマが結構出来るけどライブホエイは殆どダマにならない。
味もデザイナーは何かチョコなのにスッパイ気がする・・・
まあ味の好みは色々だから何とも言えないが。
478病弱名無しさん:02/10/20 20:45 ID:/MdoH197
プロテインってダマや味で選ぶものなんですか?(藁
479病弱名無しさん:02/10/20 20:51 ID:BIdvFadg
じゃあ、あなたは何で選びます?
480病弱名無しさん:02/10/20 21:06 ID:ZXYIRuAq
俺は味、溶けやすさ、ある程度の信頼かな
効果の違いはあんまり体感できないし
ところでL.Aのクレアチンが出たわけだけど、買う人いる?
俺今度クレアチン買おうと思ってたけど、チャンピオンのとどっちにするか・・・
481病弱名無しさん:02/10/20 21:24 ID:BeboL7fE
LAにしときな
482病弱名無しさん:02/10/20 21:36 ID:O0b40uOQ
P−zoneのホエイオブチョイスめちゃめちゃ溶けやすかったよ
まじで箸でかき混ぜただけで溶けた
今はノンフレーバーしかないけど味つきもだすらしいよ
483病弱名無しさん:02/10/20 21:44 ID:Jc/3Hw10
WHEY PROTEINと体脂肪を燃やすアミノ酸、ペプチドが
入ったサプリメントをとっても大丈夫ですかね?
484病弱名無しさん:02/10/20 22:15 ID:MC5iuBp2
あまり甘く無いチョコってある?
チャンピオンとかビッグホエイってどう?
485病弱名無しさん:02/10/20 22:28 ID:P0pug7gw
>>484
チャンピオンとビッグホエイはかなり甘いんじゃ?
デザイナーかライブホエイかな。
486病弱名無しさん:02/10/20 22:35 ID:MC5iuBp2
>>485
サンクス
でもライブホエイで甘いと感じるんだよね
487病弱名無しさん:02/10/21 17:06 ID:ScX2Hfs5
>>485
EASのチョコはデザイナーのチョコとチャンピオンのチョコと比べて
どれほどの甘さでしょうか?教えてください
>>483
時間を分けて摂った方がいいと思います。(先にアミノ酸、ペプチド)

ライブホエイイチゴにクエン酸を混ぜたらかなり美味しくなった。ぜひ試して!!
488483:02/10/21 19:17 ID:UoUXkTyz
>>487
一緒に採らないほうがいいんですね。
どうもありがとうございました。
489病弱名無しさん:02/10/23 01:27 ID:mqWqDNdH
ボブ・サップは大学時代
サプリメントのデザイナーになりたかったらしい
490病弱名無しさん:02/10/23 06:09 ID:S/pK5FWZ
そうなの?
ワシントン大薬科卒だからあり得るが。
491病弱名無しさん:02/10/23 06:48 ID:ibg5vQpW
兄貴とは正反対で、結構繊細な人らしいですね。

ただ、あの腹部を見て、GHかソマトメジンCを使ってるんじゃないか、
と思ったのは自分だけでしょうか。
492病弱名無しさん:02/10/23 06:54 ID:/1HYNipZ
とんでもない二流品をさもいいものであるかのように自作自演で
宣伝してるバイブホエイ工作員の香具師がいるスレはここですか?
493病弱名無しさん:02/10/23 07:11 ID:ibg5vQpW
ちなみに、ライブホエイはカルシウムと出会うと反応起こします。

シリカゲル入れて試してみそ。
494病弱名無しさん:02/10/23 08:18 ID:qsUNcPQb
>ライブホエイ
あの味であの値段だったら、売れるよなヤパーリ
495病弱名無しさん:02/10/23 09:07 ID:UuY2d9jt
>ライブホエイ
プロテインというのはどれも大差無いらしいからやはり安くて味が良いの選んじゃうよね。
でもカルシウムと反応起こすというのが気になる・・・
カルシウムの錠剤とかと一緒に飲むとヤバイの??
それに最初からカルシウム添加されてなかったっけ?
496病弱名無しさん:02/10/23 09:42 ID:ggqrB7pY
ただのホエイがカルシウムと反応するわけないだろ!
497病弱名無しさん:02/10/23 09:44 ID:ibg5vQpW
>>496 反応とは大げさだったけど、開発者がいる掲示板で直接聞いてみ。
本人も以前言及してたよ。言いかけでやめてたけど。
498病弱名無しさん:02/10/23 10:58 ID:ggqrB7pY
>>497
ホエイは乳製品なのだから、そのままでもカルシウムは含まれるの。
そこんとこ分かってる?
499病弱名無しさん:02/10/23 11:10 ID:S553zKW8
>494
そうだね味しか興味ない厨房や品質が理解できん初心者は騙されちゃいますね(w
漏れのまわりで買うヤシは皆無ですけど
500病弱名無しさん:02/10/23 11:21 ID:hfE6Ljz9
プロテインのことで教えてください。
シャクリーの物を飲んでるのですが、値段が高いのと
他のタブレットを勧められるので代えようかと思います。
ライブホエイと商品の内容は違うのでしょうか?
両方試された方がいましたら、教えてください。
501病弱名無しさん:02/10/23 11:28 ID:Km/Mylsf
>>499
オレ今から買おうと思ってるんだけど、結局なにが悪いんすか?
品質とかってメーカーを信じるしかないんでないですか?
ライブホエイだとなぜかプロテインの意味が果たせて無いとか、飲んでると病気になるとか、
そういうはっきりしたこと言わないで、批判ばっかりしてる人が多いような気がします。
ここではカルシウムのことが出てましたけど。

もし、ちゃんと知ってるのなら教えてくれませんでしょうか?(マジで)
502病弱名無しさん:02/10/23 12:21 ID:S553zKW8
>501
貴方が煽り出ないことを信じてマジレスします
このLA NUTRITIONは最も信頼の低いメーカーです
以前この会社の商品に異物(髪の毛、紙、畳のようなもの。ゴム手袋の切れ端他)が入っていました
私も買いましたがひどいものでした
生活センターに問い合わせましたが個人輸入は管轄外だと言われました
このメーカーは非を認めないどころか無菌室で作ったと言い張りましたがその証拠を出すことはできませんでした
このメーカーを扱っているネット通販店では粉が固まっているのは分子構造が新鮮なためだと言い訳をしていましたが
化学的にありえません
同店では内蓋が中に落ちることもあるが問題ないと言ってましたがこれも嘘です
中に入っていた紙は内蓋とは違う色のものでした
自分の非を一切認めず非科学的な言い訳に終始するメーカーはまったく信用しません

503病弱名無しさん:02/10/23 12:25 ID:S553zKW8
これを一般の食品に置き換えて考えてください
安いという理由で雪印や日本ハムの商品を買いますか?
漏れは買いません
それだけです
504病弱名無しさん:02/10/23 12:27 ID:NNGXNKut
>>502さんのお勧めは、どこの会社のものですか?
私はキョーワの糖質脂質オフのものを
購入しようと思うのですが、どうでしょうか?
505病弱名無しさん:02/10/23 12:59 ID:l4ga2EFA
俺もBCAAのときは閉口して絶対ここで買うか!と思いましたが
安さに負けてデザイナーやシンプリーを卸経由で買うようになりました(苦笑)
そしたら他で買ったのと全然変わらなかったので今も利用してます。
それでおそるおそるライブホエイやグルタミンも買いましたが問題は無かったです。
あの時は事故だったのかな?と割り切って今はLAを愛用してますね。
自己責任だからどこで買おうが自由でしょう。
安くて使い易い商品をみすみす逃したら悔しいからね。

ギャンブラーかしら?(笑)
506病弱名無しさん:02/10/23 14:41 ID:ibg5vQpW
>>498 もちろんわかってるよ。
ライブホエイの開発者も当然そのことはふまえた上で、ネクストの人間の
発言を引用して言及したの。

このネタは、スレの上の方でガイシュツ。
507名無しさん@告知します!:02/10/23 14:48 ID:vfamatnu
★ ★ とりあえず、資料請求してみてください。★ ★

    ★ ★ 無料でIDを発行します。★ ★

    http://travailathome.net/andinf/

    ★ ★こんなに実績を上げてます★ ★
508病弱名無しさん:02/10/23 14:49 ID:ibg5vQpW
>>505
“あの時は事故だったのかな?”
“自己責任だからどこで買おうが自由でしょう。”
“安くて使い易い”

>ギャンブラーかしら?(笑)

というより、騙されやすいタイプだと思いますw
509病弱名無しさん:02/10/23 21:20 ID:xLtR1xI7
LAって以前は酷かったけど本当に変わったよね。
良くなることはいいことだ。
510病弱名無しさん:02/10/23 21:21 ID:/1HYNipZ
メーカーにトラブルはつきものだ。
まともな対応が期待できないことと、緩慢な経営者を許容できるかどうかがポイント。
宣伝文句の真偽も証明するすべは全くないが、それを信ずることができるか否か
511病弱名無しさん:02/10/23 21:30 ID:n1aQzfoV
>>509
変わったなんて保証何もないよ
事故を隠蔽した会社は必ず同じことを繰り返す
512病弱名無しさん:02/10/23 21:33 ID:n1aQzfoV
>>510
隠蔽する体質が残っている以上まったく信用できない
トップが交代しない限り最低のメーカーという烙印は消えない
513病弱名無しさん:02/10/23 21:55 ID:csWE3YyM
隠蔽って、サプリメーカーならどこもやってるでしょ?
卸研はたまたま敵が多かったからつるし上げられただけ

そんなにいうなら君がイイと思うメーカーを言ってみ?
笑ってやるから。
514病弱名無しさん:02/10/23 21:59 ID:/1HYNipZ
医薬品メーカーなら髪の毛1本はいっていても回収するけどね
回収にかかる費用が数億でも
515病弱名無しさん:02/10/23 22:01 ID:/1HYNipZ
>>513
健食でも回収騒なんてしょっちゅうじゃん
この前もサントリーやDHCであっただろ?
汚物は隠蔽より、ユーザーに嘘をついたことのほうが問題じゃん
516病弱名無しさん:02/10/23 22:03 ID:4CnEEIM7
512みたいなのは雪印食品の事件の時に日本ハムに乗り換えたタイプ
だろうね。そのうち他も悪だと気付く。まだその時が来てないだけ。
卸研なんて優秀な方だよ。最安値でサプリを提供している事実は変わ
らないし。

>>514
卸研も医薬品を販売してたんなら同じ事したっての。
いくらなんでもこんな簡単なことくらいは理解しろ。
517病弱名無しさん:02/10/23 22:04 ID:4CnEEIM7
>>515
躍起になって叩くような嘘じゃねえよ
518病弱名無しさん:02/10/23 22:05 ID:/GMxfGVY
http://nb.nikkeibp.co.jp/nb/rank/
LA NUTRITIONワーストボード世界1位
コメント
不純物入りサプリを売りながらそれを今だに認めず、しかも小売店に非科学的な言い訳をさせ逃れようとした
「無菌室で作った」「医薬品グレード」などの嘘八百を並べ立てる
519病弱名無しさん:02/10/23 22:07 ID:/GMxfGVY
まともな神経なら回収または返金する
520病弱名無しさん:02/10/23 22:10 ID:/GMxfGVY
卸研擁護派はまったく説得力ないねー(w

他も一緒?他のBCAAであれだけひどいのは見たことない
他も悪?具体的にどのメーカーが同じことしたの?実例挙げろよ
521病弱名無しさん:02/10/23 22:12 ID:4CnEEIM7
何もそんなに怒らんでも
522病弱名無しさん:02/10/23 22:17 ID:/1HYNipZ
汚物の人間性や嘘で固めた洗脳体質が変わることは永久にない
それだけは確か
523病弱名無しさん:02/10/23 22:18 ID:/1HYNipZ
いちおうここは業者ネタ禁止だからこの話題へのレスはこのへんにしとく
524病弱名無しさん:02/10/23 22:22 ID:/GMxfGVY
>ワーストボードからベストボードへ変わる処方箋をつくるのは、実はそれほど難しい作業ではありません。
上位 企業を見て分かるように、ベストボード入りするためのポイントは経営の執行と監督の分離にあるのです。

つまりストロング安田氏を取締役として迎えればいいのです(w
525病弱名無しさん:02/10/23 22:31 ID:FLypyQpi
卸よりもどっちかというとみみぃちゃん信者の方が気持ち悪いんですけど・・・
大体何を根拠にあの人をそこまで信用してるの?
それにやたら良い良いよって宣伝してるPゾーン商品だってストロングカンパニーとかと何が違うの?
同じ組織なのに「PゾーンのBCAAを頂きまして素晴らしい商品でした」
とか言ってるのもわざとらしくて嫌だけどね。
どっちの人間も同じようなもの。
それなら同じ商品扱ってるなら安いほうを買いますよ。
526病弱名無しさん:02/10/23 23:40 ID:ggqrB7pY
結局、素人に違いなんて分からんだろ。
ただの牛肉が松坂牛と売られていようと気にしない。
誰も不幸にならない。
527病弱名無しさん:02/10/23 23:48 ID:4CnEEIM7
しかも業者は幸福になる。
いいことづくめ。
528ワンパタ〜ン:02/10/24 00:03 ID:dS4IiXId
957 :アスリート名無しさん :02/08/02 18:29
L.A. NUTRITION社製、BCAAパウダーとグルタミンが厚生労働省の認可を受けました。

958 :アスリート名無しさん :02/08/02 18:33
それは良かった。誰も困らない
529病弱名無しさん:02/10/24 09:56 ID:efzMNmzP
>>525
おいおい、P-ZONEとストロング安田はぜんぜんかぶってないと思うぞ。
なんか似たようなのあったけか?

>同じ商品

コシヒカリとササニシキは違うだろ?
コシヒカリでも産地によって違うだろ?
産地も銘柄も同じでも新米と古米じゃ違うだろ?
出所が同じでもヤミ米と普通ルートじゃ違うだろ?
全て同じでも店の管理状態によって違うだろ?

世の中どんなもんでも同じものなんて2つとないよ。
いや、深い意味はないけどさ
530病弱名無しさん:02/10/24 12:23 ID:1L0QaT35
>>529
いや違うんだって
525はなんとかしてPMOを叩きたいんだけど叩くネタがないから重箱の隅突いてるだけなんだよ
531病弱名無しさん:02/10/24 16:47 ID:k5ntoeXW
PMOのリンクのとこで買ったBCAA、こりゃいいわ。今までのがオプチマムだった
というのもあるが、グリコ並にきれいな粉末でレトルトパック風の簡易パッケージ
も高感度高い。新しく出したホエイ買ってもいいかも。
532フリークライマー:02/10/24 18:20 ID:uTqs5AZQ
グルコサミン・コンドロイチンを含む間接に効く(らしい)サプリについて誰か教えてください
533病弱名無しさん:02/10/24 19:56 ID:7iVo5ozW
MSMってのも関節にはいいですよ。
グルコサミン・コンドロイチンと2つ一緒になってるのが多いです。
グルコサミン塩酸塩とグルコサミン硫酸塩があります。塩酸塩の方が安いです。
でも、実験で使われたのは硫酸塩らしいです。
塩酸塩でいいのなら、めちゃくちゃ安いやつ発見しました。
これです↓
https://www.456.com/cgi-bin/456/suppl_info.cgi?A1~02083.html
ただ、塩酸塩だと?とかいう意見があるので、硫酸塩のヤツを私は使ってます。

https://www.456.com/cgi-bin/456/suppl_info.cgi?A1~01174.html
これよりよさげなの知ってる方いませんか?
534病弱名無しさん:02/10/24 20:48 ID:hgfvJHj9
>>533
使いはじめてどうですか?効果ありですか?
教えて下さいませ。
535病弱名無しさん:02/10/24 21:57 ID:yT3IAhAV
>>531
ノンフレーバーがOKな人ならマジオススメです。
536病弱名無しさん:02/10/24 22:46 ID:k5ntoeXW
>>535
あんがと
537病弱名無しさん:02/10/24 23:12 ID:hgfvJHj9
age
538病弱名無しさん:02/10/24 23:54 ID:77FeuhXz
やずやの香酢ってどうですか?
最近利用してますが、どう効果があるのかいまいちわかりません。
539病弱名無しさん:02/10/25 23:31 ID:JnoXbES8
age
540病弱名無しさん:02/10/26 03:57 ID:+Q8Opl7R
>>533
どうせNature's Bountyの買うのなら、同じ物をプリタンのセール
ねらってまとめ買いすればもっと安いのに。
http://www.2.puritan.com/publicp/puritan/bulk_number/004961.html
541533:02/10/26 12:16 ID:9lR6ejK8
>>540
レスどうもありがとうございます。
実はカードがないんですよ…。浪人中(いわば無職)なもんで。
大学になることができたら、カード作ります。
542病弱名無しさん:02/10/28 03:24 ID:/XketpUc
>>541
追い込みがんばれよ。まあ言われなくてもがんばってるわな。
543病弱名無しさん:02/10/28 16:30 ID:mGaC7+kV
デザイナーのチョコ買ったんだけど、前にチャンピオンのチョコ飲んでたせいか
物凄く物足りなく感じる。味が薄すぎに感じてしまう
シンプリーのストロベリーすらもまったく甘さを感じない
それ位チャンピオンのチョコは甘いって事誰かの参考になればいいな
飲んでるときは最高に美味しいんだが・・・
544病弱名無しさん:02/10/28 19:33 ID:vaXtovO6
トレーニング後にクレアチンとプロテイン両方採ってるんだけど
意味ないかな?
このふたつの効果的な飲み方があったら教えて下さい
545病弱名無しさん:02/10/28 19:44 ID:3lO5PMCv
>>543
甘味料足せ馬鹿!
546病弱名無しさん:02/10/28 21:07 ID:cxstsI40
>>544

俺も同じですよ。あとは糖分くらいかな。
たまにフルーツジュースで割ります。

で、少し時間を置いてから軽く何か食べてます。
547544:02/10/29 00:08 ID:t1wHCGqm
>>546
レスありがとうございます
問題ないですか
せっかく高いものなので無駄な飲み方では?と心配してました(w
これからもトレ後にガンガン飲みます
548病弱名無しさん:02/10/29 02:00 ID:vHOymm3+
>>547
サーンビューティロール売ってるとこ教えろ
549病弱名無しさん:02/10/29 16:58 ID:3nTqc3HH
ねっとり
550jrt:02/10/29 17:23 ID:/1hD/lF9
551病弱名無しさん:02/11/01 01:19 ID:5eGxoyjJ
>>548
汁汁汁でも売ってるって
ある程度のことはちゃんと確認しましょうね
552病弱名無しさん:02/11/01 15:15 ID:QcB1pkC9
みみぃちゃんAMINO-VIL再開してたね
そんなに良いのなら買ってみようかな
553病弱名無しさん:02/11/01 15:25 ID:T1tggHDL
名前がアミノバイタルと似てるね(w
554病弱名無しさん:02/11/01 19:50 ID:5eGxoyjJ
メラトニン使ったことある方いらっしゃいますか?
もしいらっしゃいましたら、どのような副作用があったのか教えていただきたいのですが。
あと、CCCのZMAはバイオテストからISSリサーチに変わったようですけど、
何か違うんでしょうか?質問ばかりですみません。
555病弱名無しさん:02/11/01 22:24 ID:N/Y9xTKz
ハワイに行った時、メラトニン買いましたが(メーカー忘れ…)作用も副作用もありませんでした。
556病弱名無しさん:02/11/01 22:26 ID:JdhuwcDh
>>554
メラトニン、使った事有りますよ。
私の場合、逆に寝付けなくなる、悪い夢を見る、という副作用が出ます。
何人かに1人の割合でこのような副作用が出るようです。3種類の製品
を試しましたが全て同じでした。
私の場合、悪夢(というかリアルすぎる夢)は必ずでます。起床時、寝る
前より疲れたような感じで最悪です。
不眠、悪夢はメラトニンの代表的な副作用のようです。我慢して使い続
けると副作用はおさまり快眠できるとの情報もあります。

飲んで寝れるかどうか自分で一度試すしかないかも。
557病弱名無しさん:02/11/02 02:35 ID:/o6IoPre
>>555さん>>556さん
ありがとうございます。やっぱり人によって効果が違うんですね。
とりあえず今度頼んでみます。
558病弱名無しさん:02/11/02 03:59 ID:f7QDMoQR
  _、_
( , ノ` )      マターリ・・・
  \,;  シュボッ
    (),
    |E|

  _、_
( ,_ノ` )y━・~~~    いこーや

    フゥ
559病弱名無しさん:02/11/02 14:12 ID:DAvJW3Eu
メラトニンは自分には効果ありました。
でも全然効かないという意見も多く聞くので個人差が激しいのかもしれませんね。
精神的な悩みで寝れない人はハーブとかも試してみるのが良いかもしれません。

P-ZONEのハーブが入ってるベターZは良い商品とは思いますがCPがちょっと悪いかな…と思います。
3000円くらいなら買い続けたいと思うんですが。
560病弱名無しさん:02/11/02 14:15 ID:4uUAqBCB
バレリアンってどうですか?
561病弱名無しさん:02/11/02 16:09 ID:cYUH0rQn
ベターZの眠りを深くする主成分がバレリアンなら
普通のZMA+単体のバレリアン一緒に飲む方が安く済みそうだね。
まあPゾーン独自の配合があるのかもしれないから何とも言えないけど。
562病弱名無しさん:02/11/02 17:44 ID:9PUtH2t2
バレリアンは激臭い。ビンを開けただけで鬱。
それに自分はどうも効いた気がしなかった。
563病弱名無しさん:02/11/02 17:55 ID:cYUH0rQn
ベターZは夜中にトイレに行くときかなり眠くてフラフラするから
自分的には眠りが深くなってるんだろうという実感がありました。
だからバレリアンは効果あると思うんですが…これも個人差大きいんですねぇ
564病弱名無しさん:02/11/02 18:50 ID:hdIRyShv
Pゾーンで検索してもパチンコ屋ばっかり
鬱だ・・・
565病弱名無しさん:02/11/02 19:06 ID:cYUH0rQn
Pゾーンとはパフォーマンスゾーンのことです。
HPはこちらです。
ttp://www.newclassicsystem.com/
566病弱名無しさん:02/11/02 22:58 ID:vVt1JAw7
>>565
すんません
リアル鬱なもんで・・・
とりあえずニューロフォースとベター ズィー試してみまう
567病弱名無しさん:02/11/03 10:06 ID:qF1J4Ug0
リアルに鬱病だとサプリレベルじゃ効かないかもね・・・
友達の不眠症の奴は睡眠薬じゃないと無理って言ってたけど。
でも頑張ってね!
俺も根性とメラトニン&ZMAで昼夜逆転を治したので(^^)
568病弱名無しさん:02/11/05 01:04 ID:iFrCOAN5
L−グルタミンだとか、L−トリプトファンのLってなんですか?
569病弱名無しさん:02/11/05 05:06 ID:I26CMMP/
L = ラージ
570病弱名無しさん:02/11/05 17:06 ID:iFrCOAN5
>>569
ありがとうございます。
大きいグルタミンという意味ですか?多分違いますよね。
利点はあるのでしょうか?
571ハディート:02/11/05 18:12 ID:GGzwmXKm
ゼナドリンって効くの?飲もうと思ってるんだけど、副作用とか大丈夫かな?
572病弱名無しさん:02/11/05 18:27 ID:imGCK4ny
>>571
米国版か日本版かで話が激しく違います。美容板にボコボコ
スレ立ってるよ。
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/diet/1035053723/
573病弱名無しさん:02/11/05 23:56 ID:S2uNqiGG
>>568 マジレスするとLは自然の意味。Dは合成の意でフェニルアラニンのように、
DL二つの型をブレンドしている製品もある。

>>571 アメリカ版を飲むなら、グルタミンや酸化マグネシウムで粘膜のケアと
胃酸のコントロールをした方がいいよ。

スポーツをやってる人にはお馴染みのサプリなので、余り問題にならないけど、
そうでない人がエフェドラアルカノイドをいきなり規定量やそれ以上摂って潰瘍
を作ってしまった例がたくさんあるので。
574病弱名無しさん:02/11/06 07:32 ID:z4pzRQBF
ザバスウエイトダウンをスプーン三杯運動前に飲んだら下痢っちゃいました。
575病弱名無しさん:02/11/06 16:50 ID:3evpnggn
>>573
Lは自然、というのは大筋では間違っていないんだけど、
根本的な勘違いがあるようにもみえるので補足。

化合物には鏡像異性体といって、D体とL体があるものがある。
それぞれのお互いの鏡像になっていて、右手と左手のような関係だ。

自然界のアミノ酸にはなぜか L体しか存在しない。ところが合成しようと
すると合成の段階で特別なことをしない限り(例えばL体の触媒を
使うとか)、DとLが入り混じったものができてしまうのだ。例えば悪名
高きサリドマイドはL体は無害だったものの、D体に奇形の子供を
造る副作用があったことがわからないまま使用されたため、
悪の薬のレッテルを貼られてしまった。

私はサプリの専門家ではないのでわざわざ「DL二つの型をブレンド
している」ものがあるかどうか正確にコメントできないが、化学者として
考えた場合、ブレンドしたというよりも、製法や精製が汚くてブレンド
されてしまっている、と考えるのが普通だ。さらにはサプリの意味から
D体のみのものをわざわざ手間をかけて合成するとも考えにくい。

D体とL体についてはここに小学生でもわかるように書かれている。
ttp://www.fujitv.co.jp/jp/kurashi/tabe/j079.htm
576病弱名無しさん:02/11/06 19:53 ID:nhPvawqg
>>573さん>>575さん
ありがとうございました。とってもよくわかりました。
577573:02/11/06 20:13 ID:h6nLzOny
>>575 補足、というか訂正ありがと。説明が大雑把すぎた(w V.Eだと573の説明は通用しないね。

DL-フェニルアラニンに関しては、まともな製品は天然のフェニルアラニンから、D、Lが等量となるよう
に合成されます。慢性の痛みに対する鎮痛効果がうたわれています。

自分の場合、オーバートレーニング等で慢性的な疲労状態が続いた場合、イブプロフェンやアスピリン
と共に使用していましたが、最近はハーブ(ゴールデンシール・ルート)にとってかわりつつあります。

DL-も、フェニルアラニンから構成されているアスパルテーム同様、熱が加わったりすると、危険かもし
れませんね。

最近サリドマイド使用復活の話題がTV等で取り上げられていますが、恥ずかしながらそんな事情があった
とは知りませんでした。>L体、D体
578病弱名無しさん:02/11/06 21:12 ID:1bUN4KAr
ライブホエイってスクラロース以外は
保存料、香料、着色料使ってないってほんとですか?
ストロベリーものすごい化学薬品みたいな味がするんですが。。。
579病弱名無しさん:02/11/06 23:34 ID:e977KulP
>化学薬品みたいな味
全然しないよ??
580病弱名無しさん:02/11/07 01:53 ID:LCKeXECm
TWINWHOLEで買い物をしてみたいのですが、
関税はいくら以上買うといくらかかるというのは決まってるのでしょうか?
あと、プロテイン買った場合、もし1〜2個しか買わなかった場合、送料が本体の値段うわまりますよね?
581病弱名無しさん:02/11/07 11:11 ID:1ZkQwgy0
ショップにメールして直接聞け
582病弱名無しさん:02/11/07 14:05 ID:O/EtCLuH
>>575
ちょっと違うんだな。
D体を「わざわざ」いれているんだよ。フェニアラニンの場合は。
DLPAで検索してごらん。
583病弱名無しさん:02/11/07 14:34 ID:8UZPkk6U
>>578
スクラロース以外使ってないってのはうそだよ。
CCCの説明文は変。わざと間違えそうに書いてある。
ステビアも使ってるよ。ライブホエイは。
都合の悪いことは削除するのはどうかと思うがね。
リアルライフの説明と見比べるといい。
584575:02/11/07 16:29 ID:Juzuypym
>>582
ほーう、なるほど。まあ「正確にはコメントできない」とわざわざ
但し書きを入れたのはこういうこともあるかと思ったからなんだけど、
そういえば D体には D体の効果がそれぞれあるんだから
当たり前のことか。どうもどうも。
585病弱名無しさん:02/11/07 19:35 ID:zbYmoPQQ
>>583
ヲイヲイそれよかCC祭が始まる予感だべ
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/sports/1034532142/578-
スレ違いなのでsage
586病弱名無しさん:02/11/08 19:14 ID:yaQZqMdb
最近ライブホエイにクエン酸をいれて飲んでるんですがどうもダマが出来てしまいます。
ホエイプロテインはクエン酸と混ぜると何かが反応してしまうのでしょうか?
また、その場合ちょっとだけ時間を空けて飲めば大丈夫なのでしょうか?
587病弱名無しさん:02/11/09 23:42 ID:4qpl5r68
age
588病弱名無しさん:02/11/10 01:22 ID:kodDOGao
開封して数ヶ月放置してあったウィダープロテインウエイトアップビッグですが、
まだ使えますかね?とうに缶底の賞味期限過ぎているのですがやめたほうがいいですかね?
見たところ以上はないみたいなんですが、カビとか生えたりするのかな。においはもとのバニラのにおいですが。
589病弱名無しさん:02/11/10 09:40 ID:4YHt4JH9
俺にくれ
590病弱名無しさん:02/11/10 23:19 ID:qvRkgMWg
http://www.rakuten.co.jp/suplinx/292677/414822/
・ドクターズ チョイス フォーマン
・Enzymatic Therapy社
・マイケル・マレイ博士の設計

↑このマルチビタミンってココ(【楽天市場】サプリンクス・ビタミン・ストア)
でしか見たことが無いのですが、マイナーなんですか?
成分とかもかなりイイ偏りをしてると思うのです。コストパフォーマンスも…。
アナボリックな皆さん、教えてくださいませ。
591病弱名無しさん:02/11/11 03:26 ID:rRh8CmPc
>>590
通りすがりだけど、マイナーじゃないよ。
http://www.iherb.com/enzymatic.html
http://www.enzy.com/
592病弱名無しさん:02/11/11 16:19 ID:1jChNzsc
輸入代行業者があまり取り扱っていないと言うだけで、あちらでは割とメジャーな存在ですよ。
アレルギーや偏頭痛を持つ人に配慮し、厳選素材を使った製品もあって、評価は高いです。
ま、そういうこともちゃんと考えている会社と言うことです。

Vaが入っているというのがオツですね。

マルチビタミンにお金をかけるのはどうかと思いますが、
Country LifeとかSource Naturalsのもののほうがコストパフォーマンスはいいと思います。

お金に糸目をつけないのであれば、MIX@LEFで・・・
593病弱名無しさん:02/11/12 03:10 ID:bZWjHa1s
Source Naturalsって安物だよ
594590:02/11/12 07:34 ID:1J3Khv9F
>>591、592
レスどうもありがとうございます。
マイナーだとおもっていたんですが、違うようですね。安心しました。

中身はどうでしょう?コストパフォーマンスもいいと思うのですが…。
◆マグネシウム 400mg◆葉酸 800mcg◆ビタミンB−12 800mcg
◆亜鉛 30mg◆セレニウム 200mcg◆クロム 200mcg などです。

ソースナチュラルは、メガワンなんかは安いですが、鉄がちょっと。
エランバイタルは最強ですよね。1月で9000円かかりますが(w
http://www.rakuten.co.jp/suplinx/292677/456617/

マルチビタミンは3000円までに使用と決めてますので、同価格ではコレが最強かと。
英語がDQNなので代行業者からしか買えないのもありますが…。
595病弱名無しさん:02/11/12 21:06 ID:QqkQVjqv
バイオテストのアドバンストプロテインってどうでしょうか?
ホエイのほかにカゼインも入っててアナボリック効果も高そうです。
すこし徳用に比べると高いですがやっぱり優良メーカーですし買いですかね?
596病弱名無しさん:02/11/12 23:43 ID:NpO7pC43
カゼインが入ってるとアナボリック効果が高いの?
597病弱名無しさん:02/11/13 00:40 ID:8+iqJiv7
>>595
それ買ったことありますよ。シュークリームみたいな味です。
598病弱名無しさん:02/11/13 02:34 ID:PF4oZVZ+
アンチカタボリックだろ。
ホエイは糖質で言えばブドウ糖みたいなもので、急激に血中アミノ酸度を上昇させるが、
降下も早い。カゼインを混ぜたものはホエイ本来の性質を弱めるので、通常の食物から摂取する蛋白に近くなる。
でもさ、混ざるとそうなるんだからカゼインでなくても牛乳でも他の食べ物でもいいんだよね。
599病弱名無しさん:02/11/13 03:37 ID:k9oZs3LO
>>594
>中身はどうでしょう?コストパフォーマンスもいいと思うのですが…。

そうですね。ただ、マルチはあくまで欠乏症を防ぐために摂ると考えた
方がいいと思います。

自分だったら、貧乏なのでドクターズチョイスを朝夕2錠にして、
パントテン酸やもっと吸収のよいなマグネシウム等を強化しますね。

>英語がDQNなので代行業者からしか買えないのもありますが…。

もーったいない話ですよ(´Д`;)
ハウツーのサイトも検索すればたくさんあるし、
2ch内に個人輸入のスレもあるし。
みんな親切にアドバイスしてくれると思いますよ。
600病弱名無しさん:02/11/13 03:41 ID:hfWwduop
再び帝京で自殺?
865 名前: 名無しの帝大さん 投稿日: 2002/11/12(火) 23:46
12時過ぎじゃ、もう落ちてたと思う。
12時ごろに八階の授業終って、弁当買ってあそこの前通ったけど、もう青シートあったし。
その10分後ぐらいにはテープ貼られてたし。
落ちたのは、11:00〜12:00の間だと思う。
http://jbbs.shitaraba.com/study/bbs/read.cgi?BBS=382&KEY=1014211987&LAST=100

【社会】脱税で帝京学園元会長を逮捕
http://news2.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1036572579/
【社会】合格を寄付金で優先・・帝京大
http://news2.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1037046545/l50

帝京大学の過去の犯罪特集・1
http://choco.2ch.net/test/read.cgi/news/1015445145/
601病弱名無しさん:02/11/13 04:15 ID:pf/PRH6p
皆様レスありがとうございました。
色々なメーカーが出してるので迷ってしまいますね・・
https://www.bodyplus-usa.com/cgi-bin/shop/item.cgi?sub=detail&itemcode=11700101
あとこれなんか凄い良さそうですけどカ−ドが無いから買えないんですよね(^^;
現金で買うと凄い高いらしいので・・
602病弱名無しさん:02/11/13 06:10 ID:8WnxJxr0
プロテイン系は飲むとオナラがくさい
漏れだけか?
603594:02/11/13 14:09 ID:8CP0TIVg
>>599
レスどうもです。
マグネシウムは他にも取ろうと思ってます。
個人輸入に関してはちょっと勉強してみたいと思います。

親切にどうもありがとうございました。
604病弱名無しさん:02/11/13 17:34 ID:Hng1P1ug
>>602
屁が通常よりも格段に臭くなるのは
タンパク過多、ようするにプロテインは不要。
605病弱名無しさん:02/11/14 16:53 ID:p5NDY/iL
ライブホエイイチゴ+クエン酸+牛乳+ブドウ糖、これ最強。
ストロベリーヨーグルトになる。もしライブホエイは水じゃ溶かねえよって人がいたら試してみて。
俺は牛乳とクエン酸でヨーグルトになるって事すら知らなかったから、本当に嬉しかったし美味しかった。
606病弱名無しさん:02/11/14 17:49 ID:5FBIXlz5
>>605
ヨーグルト「状」になるだけだろ
607病弱名無しさん:02/11/15 02:26 ID:HNcdJrQ5
状態は同じだよ
608605:02/11/15 03:30 ID:1BEC1rnX
>>606
いまだにどうしてヨーグルト「状」になるかわからないもんで。すみません。
609病弱名無しさん:02/11/15 06:45 ID:0MA+YJK0
>>605 開発者は牛乳で溶くなっていってるぞ。

ワザワザ牛乳からイイトコを精製抽出したものを、また元に戻してどうするよw

ちなみにログもってますがw<開発者の発言
610あほーん ◆JAPAN/eoH6 :02/11/15 13:27 ID:ST1eXtQ2

611病弱名無しさん:02/11/15 13:36 ID:ASqSXchH
スレ違いかもしれないが昼食にカロリーメイトを1日1個
ペースで食べてると太ります?
運動は週に1,2回。2時間くらいサッカーをしてますが。。

612病弱名無しさん:02/11/15 16:16 ID:rUKe4CEH
>>611
せっかく一箱 400kcal って計算しやすくできてるんだから自分で
カロリー計算すれ。
613病弱名無しさん:02/11/15 18:10 ID:TgM+eoy9
青玉Vってどうよ
614病弱名無しさん:02/11/15 20:08 ID:ZccqRpOL
ハードコアメタル最高!!
615病弱名無しさん:02/11/15 20:58 ID:mbSyqgc6
>>614
プッ(w
616病弱名無しさん:02/11/16 20:28 ID:J8njAfvT
http://www.zakzak.co.jp/top/t-2002_11/3t2002110107.html
(戦犯・松坂、真相は“クスリ”だった! ヤセるつもりが逆に激太り)

野球版の方でかなり叩かれてるんですが、ココの皆さんはどう思いますか?
私は内容よりも記事の書き方が印象的でしたが。

体脂肪燃焼系のサプリで、逆にで太るなんてことあるんでしょうか?
617病弱名無しさん:02/11/16 22:37 ID:0wBP6Vnk
頭悪そうだから「いくら食べても大丈夫なんだ♪」とか思ってバカみたいに食いまくったんじゃない?
まだ22歳だっけ?若いうちから周りがチヤホヤチヤホヤし過ぎたからこんな悲惨な選手に
なってしまったんだね。
618病弱名無しさん :02/11/17 14:17 ID:G4Wk9ti0
>>616
痩せ薬の正体がなんなのか知りたいよね。
どっちにしてもzakzakの記事はおかしい気がするけど。
違うだろうけどCLAとか使ってたとしても、別に薬がどうとか言われる筋合いないし
619病弱名無しさん:02/11/17 21:02 ID:VZr7l+f1
>>609
>開発者は牛乳で溶くなっていってるぞ。

つか、開発者は牛乳の摂取自体を否定してるからなw

>牛乳からイイトコを精製抽出したものを、また元に戻してどうするよw

精製ホエイに牛乳の栄養がプラスされて、栄養価は上がるだろw
牛乳で溶くことで吸収速度が多少落ちるらしいが、
運動直後で無い限り、その程度の吸収速度の差は問題にならん。
620病弱名無しさん:02/11/18 03:12 ID:gQyVZwqz
621病弱名無しさん:02/11/18 03:17 ID:gQyVZwqz
ホエイが牛乳で凝固して、抽出されたホエイペプチドが損なわれる・・・んだったかな。
そうでなかったら牛乳そのまま飲んでも免疫とか向上するはず。
どこかのサイトに書いてあった・・リンク探し中・・。
622病弱名無しさん:02/11/18 12:37 ID:vF2ABffs
>>621
損なわれるのではなくて、吸収が遅くなるってだけの話だろ。
623病弱名無しさん:02/11/18 12:57 ID:gQyVZwqz
農大の資料でした。
免疫グロブリンなどは重合する
とヂ、トリペプチドまで
分解されるので
やはりだめ
でした。ホエイを暖めて固めて
食べるのと同じです。
624病弱名無しさん:02/11/18 13:04 ID:vF2ABffs
>>623
ソースのリンク張ってくれよ。

それと、そのソースが正確だとして、
牛乳で溶いて劣るのはグロブリンの有効含有量だけなんだな?
625病弱名無しさん:02/11/18 16:52 ID:mEZZjsL5
飲む量を増やしたところで体が吸収するとは限らない。
626病弱名無しさん:02/11/18 20:41 ID:W+q/gOIM
かといって飲む量を減らしても吸収量は大して落ち込まないか、
というとそうとも限らない。
627病弱名無しさん:02/11/19 13:37 ID:Fen+avzQ
松坂・激太りの真実

某A氏「これを使えば,疲労回復促進や筋力アップに劇的な効果をもたらす」
と,インシュリンを渡す。

松坂「これを使えば,トレーニングをしなくても良いんだな」
と,致命的な勘違いをし,食べては寝るという“松阪牛”と化してしまう。

結果,インシュリンのアナボリック作用が脂肪細胞のみに効いてしまったそうな。
・・・という妄想をしてみますた。
628病弱名無しさん:02/11/20 06:37 ID:B5P/APdL
>>627 ワロタ。でも、使用したのはエフェドラ類じゃないかな?

あの手のものってインスリン抵抗性を引き起こしてしまうので、
ただでさえ運動量の少ない野球選手が摂ったりするとかえって太るカモメ。
629病弱名無しさん:02/11/21 22:18 ID:xJyAdlJJ
バイブホエイ臭のプソプソするスレはここですか?藁
630病弱名無しさん:02/11/22 21:13 ID:lw2oW10L
どこかトリプトファン売ってるサイトありませんか?
最近どうも寝付けないので
631病弱名無しさん:02/11/23 04:22 ID:eAXL7Uwu
>>630
最近じゃメラトニンが睡眠導入に効くって効くけどな。
632病弱名無しさん:02/11/23 23:11 ID:vAUkq5A1
ペット用なら扱ってるサイトがあるけど、人間用となると研究用の試薬か業務用をコネで手に入れるしかないかと。

確かに、5-htpとかメラトニンより安全性が高いみたいですね。昔、薬害事件があるまでよく使ってました。

欧州の方だったら扱ってるとこあるかな。。。
633病弱名無しさん:02/11/23 23:31 ID:WXDg/dBg
>>632
結構どこでも売ってるもんだぞ。>メラトニン
ところで薬害事件って、どんな事件だ?
634病弱名無しさん:02/11/24 17:26 ID:LRmLS/+D
http://www.bioethics.jp/naox_trypto-j.html
薬害事件についてはここに書いてありました。
ところで、海外の商品買いたいんですけど
どこかわかりやすく買い方が書いてあるサイトありませんか?
635病弱名無しさん:02/11/25 23:30 ID:kxC+QTgj
>>634
http://www.jetro.go.jp/se/j/import/index.html

ここが、一応総本山的な感じだけど、
実は2chの通販・買い物板にある個人輸入スレのほうが有用だという罠

過去スレを見ればたいていのことはわかるよ。
636病弱名無しさん:02/11/26 02:03 ID:HYhWGAfg
>>635
ありがとうございます。とても参考になります。
637病弱名無しさん:02/11/26 13:16 ID:biOd/+5v
このスレが某のやらせであることが指摘されて
めっきり寒くなりましたねw
健全になるのはいいことですが。
638病弱名無しさん:02/11/29 22:46 ID:bFmSg3A2
定期age、ついでに。。。

>>234 これ(ISS Whey Matirx Banana)ってネタかと思ってたんだけど、実際に存在してました。
で、試飲する機会があったのですが、確かに美味しかったです。
234に書かれている通り、果肉は入っていなさそうで、人工の香料のみで風味付けをしてるみたいです。
チョコやバニラにくらべて飽きがこないような気がするので、ストロベリーに飽きた人は
試してみるといいかも知れません。
ただし、メーカーのサイトにすら載っていないくらいなので、
どのショップでも扱ってるというわけではないようです。

あと、↓この製品を試したことがある方はいませんか?
http://www.arnutrition.com/text_graphics/products_individual/xprotein.htm

あまり有名なメーカーではなさそうですが、ラクターゼ等の消化酵素を入れるあたり、
結構こだわりを持っていそうな気がします。
他にも結構マニアックな製品を出してますね。
639病弱名無しさん:02/11/29 23:10 ID:A4cdmWo+
ドロの臭いがしますね
640病弱名無しさん:02/11/29 23:34 ID:bFmSg3A2
>>639 たのむから、前スレからの流れも知らないくせに知ったかするのはやめてくれ。
641病弱名無しさん:02/12/01 14:51 ID:EIFXi3lS
リジンって使ったことある方いらっしゃいますか?
できれば効果の程を教えていただきたいんですが。
642病弱名無しさん:02/12/02 01:12 ID:DBQVM6FY
5大栄養素で不足してると思うモノをサプリで摂ろう。
643病弱名無しさん:02/12/02 01:19 ID:EGywofdO
>>641 エネルギーレベルのアップを狙って取ったことがありますが、
明らかにわかるほどの体感はなかったです(空腹時にMaxで2g)。

個人的には補酵素型Bコンプやナイアシン、またはお薬系の方が
体感がありました。
アミノ酸サプリの中ではそんなに高価な部類の物ではないので、
少しだけ買って、試してみてはいかがでしょうか。
644 :02/12/02 07:47 ID:WSSnGZIF
つーか、ビール酵母はリジンが豊富だよ?
エビオス錠おすすめ。
645病弱名無しさん:02/12/02 18:43 ID:P0az7MPo
>>643さん>>644さん
ありがとうございます。とても参考になりました。
とりあえず今度買って様子見てみます。
ビール酵母は粉末状のが家にありました(w
646病弱名無しさん:02/12/02 19:11 ID:FSSdXsMW
>>642
俺には女の体が不足していると思うが、何を摂ればいいのでしゅか?
647病弱名無しさん:02/12/02 19:31 ID:voAH6IIu
>646
かっこいい奴の遺伝子
648病弱名無しさん:02/12/02 19:45 ID:Bg6U68o4
遺伝子イパーイで摂れるものといえば ガクガク
649病弱名無しさん:02/12/02 22:31 ID:/zt2zJE5
強力ラール<医薬品>ヘヤーグロン<医薬品>
●成分 テストステロン10mg(1g中)
強力ラールhttp://www.e-kusuriya.com/raru.htm
ヘヤーグロンhttp://www.e-kusuriya.com/heyaguron.htm
トノス<医薬品>
成分(1g中)テストステロン10mg アミノ安息香酸エチル(局所麻酔薬=早漏防止)100mg 塩酸プロカイン(局所麻酔薬=早漏防止)5mg
塩酸ジブカイン(局所麻酔薬=早漏防止)10mg 塩酸ジフェンヒドラミン(抗ヒスタミン薬=早漏防止)5mg
http://www.e-kusuriya.com/tomosu.htm
オノック<医薬品>
(1g中) テストステロン10.0mg 塩酸ジフェンヒドラミン(抗ヒスタミン薬=早漏防止)5.0mg 
アミノ安息香酸エステル(局所麻酔薬=早漏防止)100mg 酢酸トコフェロール(毛細血管拡張)10mg
http://www.e-kusuriya.com/onoku.htm
これらテストステロン医薬品の効能
男性ホルモン分泌不足による性的神経衰弱、早漏・勃起力減退・精力減退、陰萎、
性欲欠乏、男性性器神経衰弱症、男子更年期障害、性器不全、夢精、遺精、勃起不全
650病弱名無しさん:02/12/04 17:14 ID:IdDhC3t7
なんか怖い
651病弱名無しさん:02/12/06 04:10 ID:4aY5XZVo
>>649
本当に効くのかな?副作用とかは?
652病弱名無しさん:02/12/07 19:38 ID:toqt+FB3
テストステロンレベルを向上させる18歳未満でも使えるサプリってありますか?
653 :02/12/07 23:34 ID:Hz0sesSl
>>649
副作用:
肉体の女性化、胸がふっくら、生殖不全
動脈硬化、心筋梗塞
654病弱名無しさん:02/12/09 20:37 ID:58L+yFfC
>>653
えっ?その逆になるのが持ち味じゃないの?
655病弱名無しさん:02/12/10 10:07 ID:n3IYFspZ
>>652 亜鉛ぐらいにしておきましょう。

ナチュラルでビーチクがうずいている間に、ガンガントレして、飯食って、
骨格を築き上げるべし。
656病弱名無しさん:02/12/13 01:01 ID:Wu1/cSEA
>>655さん
ありがとうございます。亜鉛は今度買ってようと思います。
あと、オプチのソーパルメットって効きませんかね?
657病弱名無しさん:02/12/13 18:27 ID:Wu1/cSEA
チャンピオンのストロベリーってどうなんですか?
658病弱名無しさん:02/12/14 20:04 ID:sx5XhMyu
age
659病弱名無しさん:02/12/15 00:31 ID:NiItN4C1
>>656
(・・?) 確かに、ソーパルメットってテストステロンをDHT(禿とハゲしく関係あり)に変換する
酵素を阻害する役割があるので、筋肉と関係なくはないけど、
基本的に前立腺が気になる人用(特にお年寄り)のサプリなんで・・・

筋肥大をおこすテストステロンレベルまで確実に持っていけるのは、
そういうことを目的とした医薬品(アナボリック・ステロイド)以外にないでしょう。

18歳未満だったら、サプリは基本的な物だけで十分だと思いますよ。

チャンポンの苺はかなり甘いです。飽きがくるかもしれません。
660656,657:02/12/15 01:40 ID:/tosSKH4
>>659さん
ありがとうございます。ソーパルメットはやめておきます。それにしても博識ですね。いつも助かります。

チャンピオンのチョコは飲んだことあるんですが、逆にその甘い味に慣れてしまって
他のチョコ味のプロテインが物足りなくなってしまいました。恐るべし、チャンピオン。
661病弱名無しさん:02/12/15 20:32 ID:Py34ILP3
でも、それだけ甘味料を使ってるってことになるんだろ?
662病弱名無しさん:02/12/16 02:13 ID:jp47knRf
ちょっと調べてみたのですが、チャンポンのチョコ味には
果糖、食塩(NaCl)、Ace-K等が添加されているようですが、、、

32g中ナトリウムが160mg、カリウムが305mg・・・・これは多い鴨

常識的な摂取量では特に問題は起きないと思いますが、
厚生労働省もオススメしないかもしれません。

Ace-Kはアスパルテームに比べると安全性は高いという評価ですが、
発ガン性(甲状腺?)とコレステロールを上昇させる可能性がラットでの実験において
指摘されていたと思います(うろ覚え)。

でも、そんなこと言ってると飲むものがなくなる(;´Д`)

>それにしても博識ですね。

18歳未満にしてソーパルメットとか知ってる方がよっぽど凄いと思いますよw
自分が18の頃なんて、○武会のプロテイン飲んで、禿げてしまったらどうしよう、
なんて真剣に悩んでましたから。ネタじゃなくてw
663 :02/12/16 02:21 ID:6V8HAzol
食塩0.4gだったらいいんじゃない。K豊富だし。
664病弱名無しさん:02/12/16 03:11 ID:7yOWniv9
665662:02/12/17 10:34 ID:2JltvpYo
>>663 Ace-K の Aceの部分が悪さをする可能性があるらしいです。
基本的に難易性なので、アルパルテーム同様、
分子結合が分かれたときの安全性が問題みたいです。
666病弱名無しさん:02/12/17 14:32 ID:FQWjtrGH
マラソン後にアミノバイタルをコップ一杯の水道水(・・)に
ガッと混ぜ、飲む。どう、体に良いのかよくわかっていないが、
いつもの習慣。
667病弱名無しさん:02/12/17 17:09 ID:DZAbWxxG
>>662
横からですが、チャンオンのチョコは買う予定だったので非常に参考になりました。

スクラロースも結合が分かれたら危険 というのを聞いたことあります。
安全だけを考えたら、国産の方がいいというのは間違ってませんよね?
サバスなんか不味いけど、添加物はないだろうし。でも高いから買えないですが。
私は外国産では、不味くてもいいので、添加物一切なしのが出ればな〜とか思ってまが、
やっぱ多くの人は味なんですね・・・。
668665:02/12/17 23:15 ID:bmDMuubF
×難易性
○難溶性

ま、本来が non-nutritive sweetner なので、栄養源としては期待できないのですが。

この辺りのこと(人工甘味料)に関しては、デュポン、ホクスト、モンサントといった
強力なロビー集団を抱える企業が利権のカギを握っているので、
仮に安全性に問題があっても、なかなか明るみに出ないと思います。

>>667 確かに、国産神話のようなものも根強くありますが、
有名どころでは、アミノバイタル、あと倦怠のプロテインにも
アスパルテームが添加されていたものがあったと思いますので、
購入前に、内容物を検討してみて判断されるといいと思います。
669病弱名無しさん:02/12/19 20:57 ID:a/d7dWlV
>>668
そのアミノバイタルや、倦怠のプロテインにはちゃんとアスパルテーム使用と表記されていたんですか?
最近だと、グリコのホエイなどにはアスパルテームが使われてますよね。(表記アリ)
670病弱名無しさん:02/12/19 22:49 ID:z+y+Xjmj
アセサルファムKは基本的にはアスパルテームより遥かに安全
つうか基本的には吸収されませ
671668:02/12/20 15:52 ID:9eorQg8f
>>669 表記アリです。ゴールドジムのプロテインも同様です。
ちなみに、ヴァームは未使用です(ステビアともう一つ・・・忘れました)。

使いたくなくても、使わざるを得ないと言うのが本音かも知れないです。

政治的思惑が絡んできますので、
安全だから認可されて、そうでないものは非承認かというと、
なかなかそうは簡単に事は運んでくれないようです。

直接関係はないですが、つい先日、
ヌクレオチド関連で味の素がEUから罰金を喰らいましたね。
捜査協力(というかチクリ)したのが日本企業の武田っていうのが、熱いです。
672病弱名無しさん:02/12/20 16:08 ID:cQLd3hy4
甘味料が不安ならナチュラルフレーバーを選べばいいだけの話では?
673病弱名無しさん:02/12/20 16:17 ID:9eorQg8f
ノンフレーバーも、人によってはプロテインを摂取するのが
苦痛になることもあるので、どこで折り合いをつけるかでしょうね。
674病弱名無しさん:02/12/20 18:06 ID:kKVuegsT
ノンフレーバーを100%ジュースで溶けばジュースの味が損なわれなくてウマーだよ
675病弱名無しさん:02/12/20 20:58 ID:OwWljpg4
>>674
その100%ジュースの値段分高くなっちゃいますよね
そう考えるとたとえ海外製でも国産のと大して変わらない値段になるのかな?
676病弱名無しさん:02/12/21 22:07 ID:L5+C/V8u
アセファルKも安全とは言えないのか・・・
デザイナーの徳用買おうかと思ってたけど悩むな〜
677病弱名無しさん:02/12/22 19:26 ID:bZGYK3MD
デザイナーってマグネシウム多いよね。
678病弱名無しさん:02/12/23 00:12 ID:8Et+aWhN
デザイナーってZMA成分がついかされてるみたいですけど、ZMAの効果は期待しないほうがいいのかな?
結局カルシウムと一緒に摂る事になるわけだし
679病弱名無しさん:02/12/23 18:03 ID:cbIS1fA5
ミロじゃダメか?
680病弱名無しさん:02/12/23 19:02 ID:286LrqsR
なぜミロ?
681病弱名無しさん:02/12/23 19:36 ID:2j5yv13l
強い子だからさ
682 :02/12/23 20:07 ID:rcbkZwKm
ネスレ ミロ 300g(20杯分)
栄養成分表示(コップ1杯分(15g)当り):
熱量 :58kcal 鉄 :4.8mg
たんぱく質 :1.5g ナイアシン :3.0mg
脂質 :1.3g ビタミンB2 :0.5mg
炭水化物 :10.8g ビタミンB1 :0.4mg
ナトリウム :34mg ビタミンA :180μg
カルシウム :180mg ビタミンD :1.3μg
関与成分 :フラクトオリゴ糖 1.5g

これね。
サッカー少年の絵を描いてるけど、たんぱく質を含んでないから失格でしょう。
683病弱名無しさん:02/12/25 00:07 ID:TZyz9WN/
みなさんスポーツドリンクは何を飲んでますか?
いろいろ(amino bital、vaam water、ポカリ、アクエリ、エネルゲン)ありますが
どれが一番いいんでしょうか?
684病弱名無しさん:02/12/26 14:48 ID:qKQgIOMh
どれが一番いいかは、その人の目的によると思うけど、
俺はグルタミンと一緒にポカリ飲んでるよ(運動直後)
その20分後位にプロテイン。ポカリ飲んでる理由は、
ただアクエリアスより味が濃くて美味しいから。
もし筋肉もつけたいんなら、スポーツドリンクだけじゃ駄目だよ。
ちゃんとたんぱく質摂取しなくちゃ。
685病弱名無しさん:02/12/27 00:56 ID:rIUsRrmV
自分は、出来合いの市販品は使ってないですね。

BCAA,クエン酸、果糖とかを必要に応じて調合してます。
これだと、すごく安くあがるんですよね。
686 :02/12/27 19:55 ID:WoPFiYne
>>685
BCAAいくらで売ってます?
687病弱名無しさん:02/12/27 20:38 ID:XOfZTk1m
>>686
LAのやつがCCCで\3,200ですね
688686:02/12/27 21:08 ID:WoPFiYne
>>687
俺も買おうかな。
スポーツは関係ないんだけど、集中力のために
BCAAかチロシンを摂りたいと思ってます。
689病弱名無しさん:02/12/28 01:44 ID:pJCpJRgw
>>687
それはアメリカでは誰も知らないような
dでもないノーブランド安物らしいょ
690病弱名無しさん:02/12/28 01:50 ID:FSZyoAWC
デビッドって汚物にメールしてるらしいよw
dだうそつきヨ
691病弱名無しさん:02/12/28 02:14 ID:U7W1INRt
>>689
そりゃ日本人がつくってるからだろ。
送料なしならアメリカ製の方が安いから当然アメリカでは売れない。
692685:02/12/28 02:46 ID:Pyq3eAcF
スレの上の方にも書いてあるけど、
CarlsonのAmino-Vilを使用しています。

800gX3で$350くらいだったかな。。。
米国滞在中にネットで購入しました。

後半年分くらいストックあります。

LAのBCAAは向こうの医者もオススメしないでしょう。。。
693685:02/12/28 02:54 ID:Pyq3eAcF
あっ、よく見ると自演のネタにされてる。。。w
694 :02/12/28 13:25 ID:U7W1INRt
>>692
LAのBCAAはだめですか?
カードないんだけど。
695病弱名無しさん:02/12/28 13:54 ID:Yvys+hKb
>>694
いや、全く問題ないよ。
696gtu:02/12/28 13:56 ID:fZKhCCRX
正攻法で行かない場合は時には裏技も必要なわけで・・・。
http://www.tyousa.com
697病弱名無しさん:02/12/28 15:40 ID:pJCpJRgw
                     (巛ミ彡ミ彡ミ彡ミ彡ミ彡)ミ彡ミ彡)ミ彡)
                             ,,从.ノ巛ミ    彡ミ彡)ミ彡ミ彡ミ彡)ミ彡)''"
                           人ノ゙ ⌒ヽ         彡ミ彡)ミ彡)ミ彡)''"
  ∧_∧              ,,..、;;:〜''"゙゙       )  从    ミ彡ミ彡)ミ彡,,)〜'')
√(:::.´,_ゝ`)     _,,..、;;:〜-:''"゙⌒゙          彡 ,,     ⌒ 彡')ギャー 彡"
| (:::..、===m==<|::::::゙:゙                    '"゙ミ彡)彡ヽ(`Д´)ノ') 〜''
|_= |:::. |::. | '    ``゙⌒`゙"''〜-、:;;,_          )  彡,,ノ彡〜''" (>>694 ),,
  (__)_)              ゙⌒`゙"''〜-、,,     ,,彡⌒''〜''" ,,/ヽミ 〜''
                            "⌒''〜"  彡〜"   "''〜

マジレスするとわざわざ選ぶほどのもんじゃないだろ。
よほど金に困ってるのならBCAAとることじたい愚かだし
698病弱名無しさん:02/12/28 16:03 ID:Yvys+hKb
>>697
安ければ選択肢に入れてもいいでしょ?
699病弱名無しさん:02/12/28 16:03 ID:keLJsE43
700694:02/12/28 17:55 ID:U7W1INRt
>>697
なんで俺燃やされてるん?
クレアチンは他にもあるけど、BCAAはLAしかないんよね。
グリコはちと高いし。
701病弱名無しさん:02/12/28 18:09 ID:Yvys+hKb
>>700
やりかえせ!
702685:02/12/29 00:35 ID:J/rdPOlK
>>694 値段を気にする人には、BCAAとかアミノ酸に使う予算を
プロテインにでも回した方が良い気がしますけどねw

LAに関しては、人並みの判断力がある人間なら、
手を出さないと思いますけど。
ま〜世の中には同様な反社会的な雰囲気を醸し出している、
マルチとかカルト宗教にはまっちゃう部類の人は必ずいるわけで、
そういう人にはある意味お勧めかも。
結局安い以外に取り柄もなさそうだし。
703病弱名無しさん:02/12/29 00:54 ID:PcKgGOCX
>LAに関しては、人並みの判断力がある人間なら、
>手を出さないと思いますけど。

キミ、思い込み激しいね
704病弱名無しさん:02/12/29 01:22 ID:1ieuGi8o
ボブ・サップリメント
705病弱名無しさん:02/12/29 02:45 ID:Fz4VXcd4
スポ板じゃないからある程度このネタ抑えようよ
悪いなら具体的にどこが悪いか(例の事件はみんな承知だと思うので、その話はなしで)
製品の質のみに関して考えた方がいいんじゃないかな?
少なくとも今のところ漏れはLAの被害にあったことないし、大体の人がそうだと思うから
706アスリート名無しさん:02/12/29 12:51 ID:dWVsjWe1
善良なる健康板のみなさーん、687あたりに警察のガサ入れを受けた
ショップの名前が出てますが、こういう店と関わると帳簿から個人情報が
警察機関等に流れてしまうので注意した方がいいですよー。

ちなみに、このショップは警察による買い取り調査を避けるために、
ある商品を一時期ラインアップから外していましたが、客にそれを指摘されると
「ミスで削除しておりました」と見え透いた嘘をつき、ガサ入れをショップの掲示板
で追求されると、スレごと削除&アクセス規制とやりたい放題でした。
該当スレの一部はスポーツ板でまだ閲覧可能です。

LA NUTRITIONというのは、このショップの出荷業務を依頼している、
いわば問屋みたいな存在の会社がやってるブランドで、この問屋と取引を
している店でしか流通できないような怪しいブランドですのでご注意を。
プリタンのような製造直売とは訳が違いますよ。
ていうか問題のショップは、この在米問屋の傀儡にすぎません。
707706:02/12/29 13:35 ID:P4kpHHpO
とはいえ、LAの製品は安くてモノがいいので私自身は愛用してますが(*^_^*)
708694:02/12/29 22:09 ID:s6QNGqlR
>>702
とにかくアミノ酸は一度試してみたい。
LAに関しては、多分質は問題ないだろうと思ってるんだけど、
これだけ批判を受けていると、自分が批判されてるみたい。
なるべくなら避けたい気持ちがある。

>>706
どっちやねん!

オプチも質が悪いなんていわれてるけど、クレアチンめっちゃ効きます。
体がぱんぱん。やばそうな感じ。
709病弱名無しさん:02/12/30 01:20 ID:/xT/giAR
>>708>>706
>どっちやねん!
ネタにマジレスすると、短時間でIDが変わってるのに気づけよw
必死ななりすまし君>>707のおかげで、かえって信憑性があがったな。
これはテンプレとして使用させてもらいます。

善良なる健康板のみなさーん、687あたりに警察のガサ入れを受けた
ショップの名前が出てますが、こういう店と関わると帳簿から個人情報が
警察機関等に流れてしまうので注意した方がいいですよー。

ちなみに、このショップは警察による買い取り調査を避けるために、
ある商品を一時期ラインアップから外していましたが、客にそれを指摘されると
「ミスで削除しておりました」と見え透いた嘘をつき、ガサ入れをショップの掲示板
で追求されると、スレごと削除&アクセス規制とやりたい放題でした。
該当スレの一部はスポーツ板でまだ閲覧可能です。

LA NUTRITIONというのは、このショップの出荷業務を依頼している、
いわば問屋みたいな存在の会社がやってるブランドで、この問屋と取引を
している店でしか流通できないような怪しいブランドですのでご注意を。
プリタンのような製造直売とは訳が違いますよ。
ていうか問題のショップは、この在米問屋の傀儡にすぎません。
710病弱名無しさん:02/12/30 01:39 ID:p5zTl3Z/
けっ!
テンプレートにするほどの作文じゃねーな(www
711病弱名無しさん:02/12/30 01:41 ID:hO+x5STl
牛乳ってマジ飲まないほうがいいんですかー?
712病弱名無しさん:02/12/30 02:03 ID:LwRgEEbS
713アスリート名無しさん2:02/12/30 03:10 ID:/lbco6TF
善良なる健康板のみなさーん、687あたりに警察のガサ入れを受けた
ショップの名前が出てますが、こういう店と関わると帳簿から個人情報が
警察機関等に流れてしまうので注意した方がいいですよー。

ちなみに、このショップはネット上の様々な掲示板で宣伝工作活動をしていました。
ある時、2chを震源地とする、店長のパクリ記事を発端とした祭りを収束させようと、
自店の掲示板で偽りの実名投稿制を宣言し、生け贄として工作員の一人(北国在住)の実名を
晒すように仕向けました。
で、生け贄により2chでの祭りをパクリ祭りから元工作員祭りへと意図的に変えていき、
彼はポイ捨てされました。捨てられた彼は、スポーツ板で時折生き神として降臨されてるようです。

LA NUTRITIONの代表は、このショップ(事実上の国内代理店)をカゲで操っている人間で
実名投稿制をショップに提案したのも彼です。そしてLAの代表さんは、踏み台を使って、
元工作員が運営するサイトを荒らして煽ろうとしましたが、アクセス解析によりバレてしまったとさ。

この板にいる皆さんは、サプリメント掲示板を覗いている人が多いと思いますので、
製造者や販売者のモラルが、様々な意味で重要かつ大切であるということはご存じでしょう。
問題の一派による事件・ネタは他にもいろいろあるのですが、少し上でやってるような
やらせやなりすましが横行するようになったら、またうpしますね。

リファレンス:作文かどうかはこちらでご確認を。
パクリ記事祭(427から祭) http://sports.2ch.net/sports/kako/1019/10195/1019553927.html
元工作員晒祭会場 http://sports.2ch.net/sports/kako/1019/10199/1019970224.html
714病弱名無しさん:02/12/30 04:27 ID:pyqz6a4d
トレーニングの後のプロテインはやっぱ牛乳で溶かさない方が
いいんですか?
水だとまずいし、ジュースは高いし・・
715病弱名無しさん:02/12/30 06:13 ID:EK+rL9dO
>>706 = >>709 = >>713
プロバイダ変えてるだけで同一人物
ウザイから来るな
716病弱名無しさん:02/12/30 06:56 ID:425m81rI
悪徳業者晒しあげ
717病弱名無しさん:02/12/30 07:06 ID:WiHdj0RC
>>715 ワロタ。

707は外しているところに。

必死だね悪徳業者さん。せいぜい工作活動頑張ってください。
718病弱名無しさん:02/12/30 07:37 ID:ofa6ydi2
>>715
部外者だけど、706=707なら何で、
わざわざプロバイダを変えなきゃならないの?
719病弱名無しさん:02/12/30 09:02 ID:n1zsUgvr
>>713
元工作員さんは誰からどんな工作を強要されていたんですか?
720スポ板から出張:02/12/30 09:37 ID:/Ox6dRtE
>>719 漏れは傍観者なので、全貌を知っている訳じゃないけど、
生々しすぎるので、スポ板の方で聞くべし。
721病弱名無しさん:02/12/30 09:42 ID:p5zTl3Z/
>>718
回線を接続しなおせばIDは変わる。
だからマシンをリセットしただけでも変わるんだよ。
なんだプロバイダを変えるって(www

まぁ、706=707だろう。
706を書き込んだ後マシンの調子が悪いので一旦リセットして続きを
書いた。

それだけ。
722病弱名無しさん:02/12/30 10:14 ID:O0nhl3fP
>>721
オイオイ。PCのリセットと一行レスに30分以上もかかるのかい?
なんか汚物臭が漂っているが・・・w

それだけ。(www

388 :アスリート名無しさん:02/12/26 03:09
モノがいいからだよ。それだけ。
私怨でライブホエイを叩いてるやつウザすぎ。

389 :アスリート名無しさん:02/12/26 04:58
深夜に御大>>388登場ですか
苦しいwww

391 :アスリート名無しさん:02/12/26 06:40
388に汚物教祖様が登場されたようですネ

392 :アスリート名無しさん:02/12/26 06:54
ぐだぐだ言ってないでLAを買えばいいんだよ。
723病弱名無しさん:02/12/30 12:15 ID:dvQfb2no
そーいえば山本さんとこもLAが問屋なんだよね?大丈夫なのかなぁ・・・。
いつも利用しているんだけど・・・怖くなってきた・・・
724病弱名無しさん:02/12/30 16:31 ID:aPZAXy0p
いかがわしい上にたいして安くないでしょう
安心料と思って信頼できる製品を買ったほうが結局は良い
725病弱名無しさん:02/12/30 22:53 ID:7CQLcbOs
デザイナーのデカイの出てるけど
中身一緒?
726病弱名無しさん:03/01/01 23:52 ID:kiqspflv
>>725
おそらく。他のプロテインメーカーも売り上げを伸ばしてきたから
徳用サイズを出さないとまずいという事で出たんでしょうね。
727病弱名無しさん:03/01/02 00:28 ID:TToscgWx
アナボリック(筋肉合成)
カタボリック(筋肉分解)


やっと意味がわかったw
728病弱名無しさん:03/01/02 14:38 ID:pOGltkWl
カタボリック・ステロイドw
729病弱名無しさん:03/01/04 02:09 ID:KBO9tjtf
ここまで業者スレになるのか・・・鬱
730病弱名無しさん:03/01/04 02:15 ID:0OgiReZ2
サプリの話題禁止にすれば?
これからは食事オンリーで。
731病弱名無しさん:03/01/06 23:11 ID:MGqnWM27
とりあえずこのスレはこのままdat逝きさせて
その後食事オンリーのスレたてればよい
732病弱名無しさん:03/01/06 23:42 ID:l1saxdZX
>>730
このスレタイでサプリの話題禁止って...
アフォ?
733病弱名無しさん:03/01/07 00:25 ID:XVPVF0Vk
>>732
ネタにムキなっちゃって(プ)。
734山崎渉:03/01/07 04:09 ID:Zpfa5IQ2
(^^)
735病弱名無しさん:03/01/07 22:16 ID:yl43MgO5
1-T最高です。一日3回、2粒づつがおすすめdeath!
736病弱名無しさん:03/01/08 16:00 ID:9gzbKhYO
ZMAって使ったことないんですけど、効果体感できますか?
737病弱名無しさん:03/01/10 15:29 ID:J0WejBwa
ナチュラルフレーバーって甘味料使ってるんですか?
738病弱名無しさん:03/01/11 15:30 ID:LQBX3Waj
例の事件ってナンデスカ?
現在ライブホエイを使用中ですが、不安になってきました。
誰かコピペしてください。

739病弱名無しさん:03/01/11 17:12 ID:nMsZis9G
別に知らなくても構わないよ。
ライブホエイに問題があるわけではないし。
740病弱名無しさん:03/01/11 21:07 ID:HCGzm78Q
手や足の動きを良くする神経系に働きかけるサプリってありますか?
741病弱名無しさん:03/01/11 21:13 ID:df2FL7OG
LAのBCAAを本日注文しました。200g×3です。
今までBCAAを使ったことがなかったので、どんな効果があるのか楽しみです。
飲み方はトレーニング30分前に10g〜15gを水に溶かして飲めば良いのでしょうか?
それともスポーツ飲料に溶かすのがいいのですか?
742病弱名無しさん:03/01/11 21:40 ID:H48FDZjy
>>741
僕もBCAAに興味があるので、もしよろしかったらレポお願いします。
743病弱名無しさん:03/01/11 22:42 ID:df2FL7OG
>>741
まだ飲み方について確信が持てないので飲んでいません。誰か教えて下さい。
744病弱名無しさん :03/01/11 23:05 ID:DS0+ShMB
>>743
店員には「トレ前に摂れ」って言われた。
745病弱名無しさん:03/01/12 08:24 ID:QMQc62JB
たしか体重あたり0.2グラムくらいが理想。
だたし、覚醒作用のみを求めるのなら5g程度でも十分効果がある。
トレ前に摂取するのが一般的。起床直後に摂取したりもする(目的はカタボリック状態を回避するのが目的?よくわからん)
トレ前は40分〜20分前に取ると良い。
スポーツドリンクに入れて飲むのも良い。
ただ、下痢をする場合もある。
なにより、十分な効果があるとされる量を摂取するとなると、すげー高値がつく。
貧乏なオイラは1度も使ったことないです。

俺が知ってるのはこのぐらい。鬼のように詳しい人がいっぱい居ると思うので
フォローたのみます。
746病弱名無しさん:03/01/12 18:05 ID:XR9WhiFV
カールソンのBCAAはどうですか?
今LAのやつ使ってますがイマイチ水に溶けないと言うか飲みにくくて・・・
グルタミンみたいに口に含んだ少量の水でサッと溶けると嬉しいんですが。
747病弱名無しさん:03/01/12 18:26 ID:GLHwHba4
LAはノーブランド二流品
そのうえ昔異物混入事件が発生
その程度のメーカー
ライブホエイは吸収が悪く下痢が発生する
品質は押してしるべし
748病弱名無しさん:03/01/12 19:20 ID:zN1Tdpt/
推して知るべし
749病弱名無しさん:03/01/12 19:27 ID:hjXU/VNj
カールソンのは上質。でもBCAAってグルタミンみたいには溶けないし飲みにくいものだよ。
750病弱名無しさん:03/01/12 19:34 ID:KC06Mn/0
LAのBCAAは厚生省認可だぞー。悪いはずが無い!!
751病弱名無しさん:03/01/12 20:11 ID:QswFR1F0
>>746
逆に溶けるBCAAはヤバイぞ
752746:03/01/12 23:19 ID:zKE7NBkd
レスありがとうございます。
一応トレ前に飲んだら確かに粘りと集中力が出たのでBCAAは良いな
と思いつつ飲みにくさが辛くて・・・
でも溶けないもんなんですね。
今飲んでるLA終わったらカールソンの奴試してみます。
753病弱名無しさん:03/01/12 23:51 ID:ewX2LWDy

妊娠後49日以内であれば、錠剤を服用するだけで個人で簡単に中絶が可能なRU486。
1980年にフランスRoussel-Uclaf社により開発され、現在欧米では既に広く利用されていますが
日本ではまだ認可が下りておらず、国内では入手不可能です。
こちらのRU486を海外からどこよりも安いネット最安値でご提供いたします。
もしもの時にパニックにならない為に是非1セット貴女のおそばに。
性交後72時間以内なら後から避妊が可能なアフターピルもあります。

http://mailiam.net/ultimateshop/
http://exp.to/ultimateshop/
http://urlto.net/ultimateshop/
(上記3つ転送URLの内繋がり易いものからいらしてください)
754病弱名無しさん:03/01/13 00:21 ID:CdPEVhql
>>750
書類だすだけ
品質とはなんの関係もない
755病弱名無しさん:03/01/14 03:46 ID:RYZbiWr3
カールソンのBCAAって聞いたことないんですけど、安く売ってる場所ありますか?
756病弱名無しさん:03/01/14 04:04 ID:v1N4bmB4
チャンプの苺味、結構おいしいね。
割とナチュラルな着色と香味だし、あまり人工的な感じはしなかったなー。
でも、はやくデザイナー5LBの苺が出てほしーな…
757あたがし:03/01/14 10:24 ID:aUWABG/e
>>755

http://www.nutriwarehouse.com/
370 grams - SRP $84.90 Nutriwarehouse Price $50.94 You Save 40%
800 grams - SRP $166.00 Nutriwarehouse Price $99.60 You Save 40%

日本語ならpmo
http://www.fan.hi-ho.ne.jp/binbox/
758病弱名無しさん:03/01/15 17:20 ID:YM1ZxM5V
>>757
あたがしさんありがとうございます。
でもちょっと高いですね。手が出そうにないです。
759山崎渉:03/01/17 13:04 ID:o5M6TQwn
(^^;
760病弱名無しさん:03/01/17 17:09 ID:8DsKKi5N
山崎さんってモ板狼の人だと思ってた
761病弱名無しさん:03/01/20 23:36 ID:/DeKfYWA
とうとう見つけました。
1KG200円冷凍ムネ肉。これでプロテインを節約できる。
762あげ:03/01/20 23:38 ID:Lrs1n2a1
海外のサプリって輸入代理店で買うより個人輸入のほうが安いらしいけど、
実際どのくらい違うんですか?

キャッシュカードが作れない俺は買えないわけですが・・・・。
763病弱名無しさん:03/01/20 23:41 ID:mpZCa5Nk
>簡単に中絶が可能なRU486

いやーなつかしいなあ。
The ultimate abortion pill, more effective than RU-486,
is RU-Pentium. It prevents the correct division.
なんていうギャグがありましたね。
♯板違い?
764病弱名無しさん:03/01/21 01:35 ID:8IFIe4/u
>>761
かなり滅入ってくるよ。
けど我慢して食べる。
765病弱名無しさん:03/01/21 03:48 ID:kLEZyHPT
鳥の胸肉っていい調理法ないのかな?
766病弱名無しさん:03/01/23 22:40 ID:y4gW2uG9
保守age
767病弱名無しさん:03/01/23 23:26 ID:lmWchOdO
すみません。  ”ド”が付く初心者の質問です。
(別スレでも質問したのですが、プロテインのことなので
こちらでも聞かせていただきます。  マルチスマソ)

最近ジムに通い始めたのですが、友人の薦めもあって
今日生まれて初めてホエイ&カゼインプロテインを飲みました。
その後酷いガスと下痢に見舞われ、飲み続けようか迷っています。

「慣れ」ということもあるようですが、もともと乳糖不耐性の気が
あり、下痢しやすい体質です。  (過敏性腸症とも言われました。)

ネットでいろいろ調べてみたのですが、このような場合、
カゼインを含まないホエイだけのプロテインにした方がよいということ
なのでしょうか?
ホエイは本来乳糖を含まないはずなので、それが原因になっている
のかどうかすら、いまいちよく分かりません。
(もしかしたら溶かすのに使った牛乳のせいかもしれませんが。)

どなたか優しく教えていただけると幸いです。
(ディープなネタの中でこんな質問で申し訳ないです・・・)
768病弱名無しさん:03/01/24 00:11 ID:JWiopTzU
とりあえず、水か果汁で溶かすようにしてみたら?

んで、次回からはホエイにすると言うことで。
769名無し募集中。。。:03/01/24 17:15 ID:9ixM9Exq
>>765
俺は焼いてから塩コショウかけて食べてるよ
毎日だと飽きるけど
770病弱名無しさん:03/01/24 21:44 ID:JWiopTzU
>>767
 ちなみに、牛乳で溶くなら、ホエイ&カゼインプロテインにする意味があまりないかと。
 ホエイを牛乳で溶けばいいじゃんとか思ってしまふ。
771病弱名無しさん:03/01/26 23:56 ID:Ev4OgFhJ
保守age
772病弱名無しさん:03/01/27 00:12 ID:de3Cp9k4
あげ
773病弱名無しさん:03/01/27 15:15 ID:GoyA72dV
チャンピオンのピュアホエイが届いたんですが、
これって賞味期限(消費期限?)みたいなの書いてないんですか?
774病弱名無しさん:03/01/29 13:59 ID:aQOgMQlj
こないだ友人からホエイの「おいしいストロベリー」もらいました。
後日スポーツショップにいったらホエイのマッスルってやつがありました。
おいしいストロベリーと何が違うんですか?そもそもおいしいストロベリーってどんな効果があるの?
マッスルってやつは筋肉つきそうだけど、おいしいストロベリーは「トレーニング後のメンテナンス」って書いてあるからそんなに筋肉つかないの?
775病弱名無しさん:03/01/30 02:10 ID:rIjSua0G

         ,-、            ,.-、
        ./:::::\          /::::::ヽ
       /::::::::::::;ゝ--──-- 、._/::::::::::::::|
       /,.-‐''"´          \:::::::::::|
     /                ヽ、::::|    
    /                   ヽ|
     l    \                  l 
    .|    ●          /     | 
     l  , , ,           ●     l
    ` 、      (_人__丿    、、、   /
      `ー 、__               /
         /`'''ー‐‐──‐‐‐┬'''""´
776病弱名無しさん:03/01/30 02:27 ID:ejZioEAT
もう!いたずらはやめてください! >>774
かわいい>>775
777病弱名無しさん:03/01/30 08:56 ID:1tNzb6sZ
>>773 書いてあるはずだけど。。。
778病弱名無しさん:03/01/31 01:33 ID:fWJFTInl
ライブホエイとチャンピオンの付属スプーンって同じなんですね。外国製は全部同じなんでしょうか。
national measure とか書いてて70ccって書いてあるんですが、ラベルには
ライブホエイ→1杯26g
チャンピオン→1杯32g
となってます。どういうことなんでしょうか?
779病弱名無しさん:03/01/31 12:02 ID:gLzuan+A
>>778
個人的には、シンプリーの43ccのものを愛用しています。
70%程度の含有率で、1スクープがほぼタンパク質10gに相当するので。
780病弱名無しさん:03/01/31 16:24 ID:fWJFTInl
>>779
レスどうもです。シンプリーは43ccなんですか。情報どうもです。
でも計算してみると(自信はないです)、43cc1スクープでは・・・

チャンプたんぱく質含有量≒14g
シンプリーたんぱく質含有量≒10g

となりました。チャンプで30gとるつもり(3杯)が、42gとってしまうのでは??
しかし、ライブとチャンプでは70CCあたりの重さはまったく同じでした。
(ラベルだと8gの差がある)
もうわけわかりません。行き着く先は「細かいこと気にするな」となるんですが、
10g以上違うとなると気になったものですから…(´・ω・`)
781計算間違ってるかもしれないですが:03/01/31 16:26 ID:fWJFTInl
●●●●70ccあたり(チョコ)・・・●●●●
ライブ≒26g
チャンプ≒32g
シンプリー≒23g

ライブ たんぱく質含有量≒20g
チャンプ たんぱく質含有量≒23g
シンプリー たんぱく質含有量≒16g
●●●●43ccあたり(チョコ)・・・●●●●
ライブ≒16g
チャンプ≒20g
シンプリー≒14.175g

ライブたんぱく質含有量≒12g
チャンプたんぱく質含有量≒14g
シンプリーたんぱく質含有量≒10g
782病弱名無しさん:03/01/31 19:19 ID:LxtY2xYo
783病弱名無しさん:03/01/31 23:15 ID:WJ1DLQUa
ねぇ、プリタンが一番安くていいんじゃないの?
784病弱名無しさん:03/02/01 01:51 ID:JVhxnLYG
>>783
プロテインのこと?
プリは重量があると船便になる可能性が高くなるからな〜
airを指定したら全然安くないし。
785病弱名無しさん:03/02/01 23:21 ID:kNz+10O/
このスレを見ているといろいろなプロテインの銘柄が出てますね。
色々見て、結局デザイナーのストロベリーにしようかな思ってるけど、
みなさんどうやって買われてます?
井筒屋?
786病弱名無しさん:03/02/01 23:46 ID:4aNA6FiF
>>785
designerは下痢ぴーになるからおやめなさいw
787病弱名無しさん:03/02/02 01:01 ID:rFoFt52G
>>786
デザイナーはZMA含有で付加価値を上げているので(B6とかも入っているが)、ZMAのマグネシウムに敏感だとお腹がゆるくなる人もいるということだろう。
ふつーに飲めるようなら、逆にお得感はあるかな。5Lbのお徳用サイズも出た事だし。
そもそも競争の高い5Lbで色々と入っているのはめずらしいな。日本製だとビタミンとかいろいろぶち込んでぼってるんだけど。
788病弱名無しさん:03/02/02 02:25 ID:eWNC/Rr7
プロテインは高いけど日本製のにしたほうがいいとおもうよ。
いや、おいらネクストの奴飲んでたけど腹の調子が悪くなったのねん。
それならまだしもオナラが臭い臭い!!!!強烈!!!
味でNO1かもしれないけど回りに迷惑かかるから友達要る人はヤメトケ。
789病弱名無しさん:03/02/02 02:50 ID:Kp8xY1MO
BCAAって覚醒効果あるの?
起きて飲んだり眠い時に飲めばいいの?
790病弱名無しさん:03/02/02 21:23 ID:stdN4GTq
>>789
覚醒効果というか、体が熱くなる感じかな。
結構値も張るし、トレ前以外とる必要ないと思う。
791病弱名無しさん:03/02/03 00:10 ID:NaBE8teW
ランニング、トライアスロン関係の方、いらっしゃったら教えていただきたいのですが。
自分は、ランニング始めて2〜3年ほどです。現在のトレーニングは時速7〜8キロほどのLSD2時間を週2回ほどやってます。
今年は、フルマラソン3時間半と、ウルトラのを目標にしています。
練習回数を多くとれないので、サプリメントで効果を高めたいと思っているのですが、
プロテインとアミノ酸(アミノバイタル、ヴァーム等)では、どんな効果の違いがあるのでしょうか。
両方とも利用した方が良いのでしょうか。
また、それらの効果的な摂取の仕方のポイントなども、教えていただけると大変助かります。
792779:03/02/04 01:41 ID:IbaHM9bS
>>780 実はチャンプのイチゴってニュー徳用は、
タンパク質の含有率が下がってしまったんですよね。。。

漏れは、結局シンプリーに帰しますです。

>>791 アミノ酸の場合、消化酵素が必要ないので、
摂取してから素早く血中に取り込まれます。

ただし、アミノ酸の場合はグラム単価がプロテインに比べて高いので、
胃の負担がある程度かかってもいいとき、つまり運動後や
食間にはプロテインで十分だと思います。

2時間程度のLSDですと、運動30分ぐらい前、できれば胃が空の状態で
アミノ酸(オススメはヴァーム)を摂って、
運動直後にプロテインを20から30gほど
吸収の良い炭水化物とともに摂取するといいと思います。

ヴァームはマツキヨとかドラッグストアで安く手に入ります。
それでも高いけど。。。
体感できる人が多いみたいなので、是非試してみてください。
793 :03/02/04 11:49 ID:B4pbX4ls
はあーおかげ様で今年も除脂肪体重2kgくらい増量できそうだわ。
この調子で頑張るぞー!

ていうか、プロプリートってどうなの?
794病弱名無しさん:03/02/04 12:53 ID:hHVtFab+
プロプリートはべつに語るほどのものでもない普通の安物 
795791:03/02/04 22:24 ID:3ea52p9m
>>792さん
ありがとうございます。
早速ヴァームとプロテインの併用で頑張ってみます!
796病弱名無しさん:03/02/05 04:38 ID:vW4znnIr
>>794
デザイナーと比べてどうなん?
797病弱名無しさん:03/02/05 05:05 ID:XyBZR2uJ
すぽ
798ろんちん:03/02/06 22:59 ID:ftAX9vMy
僕は今トレーニング歴一年くらいの男の子ですが、クレアチンっていつぐらいから使いはじめたらよろしいんですか?使ってみたいんですけどまだ早いのかなと…悩み中です。
799病弱名無しさん:03/02/07 00:14 ID:jEn9hNjw
>>798
 あくまでサプリメントなので、別に年齢制限はないかと。>クレアチン
 ちゃんと容量を守ればOKでしょう。
 ローディングは諸説有るので、するかしないかは体感で決めてください。
 割と体感のあるサプリなので、俺は摂ってます。
800病弱名無しさん:03/02/07 00:28 ID:Jb9+uh0q
>>798
クレアチンはシュンパツ系のパワーが向上するので、試合期に向けて使っていけば、
ATP-CP能力がよくなる。使ってると筋肉に水分が貯えられるので膨張感はある。
ただ一時的なもので、元の筋線維は基本的に肥大してないんで、
単なるトレーニング目的では意味は無く金の無駄となるので、タイミング考えて。
801病弱名無しさん:03/02/07 09:11 ID:2u7cCQnz
>単なるトレーニング目的では意味は無く金の無駄

アホが来てるねw
802病弱名無しさん:03/02/07 13:03 ID:y+ofPJ6Y
自分は獣肉類をあまり食さないので、
サプリで補っておくか、という気楽な気持ちで
摂取してます。>クレアチン
803病弱名無しさん:03/02/07 15:42 ID:ncY5rz/e
>801
なら説明してみてw
804ろんちん:03/02/07 17:45 ID:9GJEZsJI
みなさんレスありがとうございます。年齢的ではなくて自分のレベル的にまだ早いかなと思ってたんです(^^;)えっとみなさんはいつぐらいからクレアチン使い始めました?ベンチ何kgぐらいからとか、トレ何年くらいからとかで教えてください。
805800:03/02/07 23:49 ID:qgvaKizm
>799
クレアチンの摂取は1日20〜30gほどを4〜5回にわけ5〜7日間飲料水と共に摂取。
普通は食事などで1日の必要量2gを摂取でき、クレアチンリン酸レベルは維持できる。
これにクレアチン補給をすることでクレアチン・プールを増加させてCPレベルの産出が容易になる。
さらにクレアチン貯蔵量を上げたいなら、5gにつき炭水化物を摂取。
ゆっくりと体内に貯蔵したいなら3gを1ヶ月摂取。
満タンになれば1日2gでクレアチンレベルが維持可能。

>802
菜食主義者はグルコースと摂取すると吸収がよくなるヨ。
806病弱名無しさん:03/02/08 00:51 ID:rINB0XyJ
ってか昨日から井筒屋で注文できんのだが、みんなできてる?
発送方法・支払方法を決めた先に進まん…
807病弱名無しさん:03/02/08 08:38 ID:LLxrpoQw
>>806
井筒屋なんてボッタクリからスポーツサプリ買うヤシはこのスレにはいないと思われ〜
808799:03/02/08 10:31 ID:WoGLXe1q
>>800
>ただ一時的なもので、元の筋線維は基本的に肥大してないんで、
>単なるトレーニング目的では意味は無く金の無駄となるので、タイミング考えて。

 クレアチンは赤身の肉などに含まれるアミノ酸の一種で、筋肉中でリン酸と結合して、クレアチンリン酸になる。クレアチンリン酸は、ATPの再合成をサポートする。
 その為、最大パワーの運動時間が長くなったり、最大パワーの回数を増やすことができる。
 トレーニングにそういった形で寄与するので、よりトレーニングを追い込め、筋肉に刺激を与えることができる。
 上記効果を狙って、トレーニングをする人のサプリメントとして摂られているんで、意味はなくないゾ。

 最後にさらに1レップがあがるとかで俺は体感出来る。
 細胞に水を引き込む効果があるが、それはあまり意識しないな。またその防長間に摂るのでもない。
 いつもより多く水を意識して摂るくらいの糊塗はする必要があるが。

 ということで如何?
 ちなみに、おれは801ではないので(つまらない煽りだけはしないので念のため)

>798
 そんな効果なので、トレーニングに行き詰まった時(壁をこられない時)toかに始めるとよいかと。
 コストパフォーマンスは良いさプリだと思います。

809800:03/02/08 13:08 ID:Xk0s2UCu
>806
論理的意見ありがと。
たしかにクレアチン摂取により高強度の身体トレーニングレベルが可能になるので、
結果として運動パフォーマンス向上の可能性はあるッペ。 
810病弱名無しさん:03/02/08 20:01 ID:rINB0XyJ
>>807
プロテイン買いたいんだけど、いつもどこで買ってます?
811病弱名無しさん:03/02/08 23:10 ID:jhJsEeqT
812病弱名無しさん:03/02/09 23:23 ID:zpWucKeG
>>811
ここでも買えねー。
「secure1.merchantmanager.comへのネットワーク接続を試みているときに
接続が拒否されました。」ってさ。漏れが悪いのか?
IE5.5でもIE6でもNS7でもMozillaでも駄目だし。
でも他の通販サイトじゃ問題なく買えるし。

サプリメント界隈の通販なんてこんなもんなのか?
813病弱名無しさん:03/02/10 00:30 ID:CEV+aiZU
>>811
メールで注文すればよい。
814病弱名無しさん:03/02/10 00:48 ID:HDU0MH12
>>813
メールでカードの番号とか送るのなぁ…とか思う俺は通販駄目っすかね…
いつも井筒屋で銀行振込で支払ってたんだが…
815病弱名無しさん:03/02/10 01:20 ID:TmW2n7/d
>>811
ここって、送料は幾らくらいなの?
816病弱名無しさん:03/02/10 02:14 ID:HDU0MH12
>>815
とりあえずプロテインを注文しようと思ってまだできていないんですけど、
Shipping/Handlingは$0.00だってさ。TAXも$0.00。どうなんだろうな。
817病弱名無しさん:03/02/10 02:56 ID:TmW2n7/d
>>816
到着したら教えてね
818病弱名無しさん:03/02/10 05:14 ID:mqIWM13s
>>811
ここってライブホエイは売ってないって事?
819病弱名無しさん:03/02/10 09:00 ID:+b1wCbrV
http://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c30512963
↑って安いけどどうかなぁ?
820病弱名無しさん:03/02/10 11:19 ID:tzIgXSKR
>>815
日本向け宅配便スペシャルのみを皆安いっていてってるんだよ。手数料とか一切無料って書いてる。

>>818
そう。ライブじゃなくてもLA製は売ってないでしょ。やってる人がLAの人だからだろ(荒れるから終了)。

>>819
をいをい。安いの前にヤバイと思わん?ヤフオクだよ。ヤフオク。俺なら今の10分の1の値段になっても絶対買わん。
821病弱名無しさん:03/02/10 13:01 ID:vhV/l0+Y
身長168cm・体重90kgの肥満体です。
運動と食事制限で痩せようと思っていますが、
811の店の宅配便スペシャルでお勧めありますか?
822病弱名無しさん:03/02/10 13:58 ID:HDU0MH12
>>820
> 日本向け宅配便スペシャルのみを皆安いっていてってるんだよ。手数料とか一切無料って書いてる。
のようだね。
とりあえず普通の注文でも送料は表示されないだけで、別途請求ということだから、
一体幾らになるのか、経験者求む。
823病弱名無しさん:03/02/10 20:50 ID:CEV+aiZU
>>822
よくサイトを見たの?
「普通郵便の船便と上記2社の宅急便(国際速達)とは料金があまり変わりません。」
って書いてあるっしょ?船便送料の目安のページを見てみれ。
824病弱名無しさん:03/02/10 23:10 ID:XuTCmofu
普通は全然違うぞ>船便と国際速達

825病弱名無しさん:03/02/10 23:21 ID:+H1hNHVX
体重が凄く増えるサプリメントってありますか?
今、薬局で売ってる2000円ぐらいの「体重が増える!」って書いてある物を
牛乳と混ぜて飲んでます。でも4ヶ月ぐらいたってもあんまり前と体重が変わりません。
ちなみに171−60です。最低65、目標は70なんです。
やっぱり値段の安い薬局に売ってるような物はダメですか?
ちゃんとしたサプリメントのショップで高い物を買った方がいいですか?
826病弱名無しさん:03/02/11 01:12 ID:ysNQw0/c
>>825
ってかなんで増やしたいの?
筋肉つけて増やしたいなら、薬じゃ増えないよ。鍛えないとな。
肉を増やしたいのでも、やっぱり薬じゃ増えない。グータラな生活を送って、
暇さえあれば甘いおやつを食べて、余計に食べて、という主婦の様な生活をしろや。
827病弱名無しさん:03/02/11 04:51 ID:2085f9wp
とにかくアルティメットアミノなら全て解決できる。。。。
クレアチンやプロテインなどと言ってるのは時代錯誤。。。
828病弱名無しさん:03/02/11 14:59 ID:B79IC++I
>>827
ギクッ、プロテイン買おうと思ってました・・・。
そのアルティメットアミノというのはどれを買えば良いですか?
829827:03/02/11 15:12 ID:B79IC++I
ちなみに、僕は825じゃないです。
有酸素運動でダイエット希望です。
830828:03/02/11 15:13 ID:B79IC++I
↑間違えました。
僕は828です。
831病弱名無しさん:03/02/11 15:45 ID:UcI18vZl
プロテインの成分を見ると、1スクープ分のタンパク質や、糖質、脂質等の成分を合計しても
どう考えても、1スクープ分の合計g数に達しません。この足りない分にはどのような成分があるのでしょうか?
まさか香料だけで何gとか?
832819:03/02/12 00:59 ID:G1m0z0dB
>>820
じゃあ、こっちの”お徳用”方が良いかな〜。
http://www.airsgym.com/
用途はダイエットだけど。
833病弱名無しさん:03/02/12 01:16 ID:VkyWt4oZ
>>831
乳化剤も入ってるだろうね
834病弱名無しさん:03/02/12 23:48 ID:G1m0z0dB
http://www.rakuten.co.jp/brown/465892/465956/
↑を20セット程貰ったんだけど、MRPの代わりになるかなぁ。
835病弱名無しさん:03/02/13 02:59 ID:1YCAMFZY
デザイナーにグルタミンって入ってるの?
↓では、「ホエイグルタミンペプチド・ブレンド(天然グルタミン・ペプチド配合)」ってなってるけど?
http://www.456.com/pages/detail.php4?serial=442&id=5-5-1&456SESSID=4acfd30a67f17c248b4e9ae1a607d0e8
836病弱名無しさん:03/02/13 03:18 ID:8/HCrOgw
>>835
天然で、それもペプチド化されてるんだったら、今市販されてる
グルタミンの中では一番いいてことじゃん。ただ、どのくらいの
量が入ってるかが書いてないから、なんとも言えない。
たとえ1mgでも配合であることには違いないし。
837病弱名無しさん:03/02/13 03:34 ID:TrJXeLUk
ふむふむ、勉強不足で良く分からないけど入ってるって事ね。
ありがとう、811で買ってみようかな。
838病弱名無しさん:03/02/13 06:20 ID:+vCaXbrt
839病弱名無しさん:03/02/14 21:02 ID:JCTJ+eQ2
>>831
アメリカのはすごいだろ・・・・。
ずっと前だけどプロラボのピュアホエイを
台所でシェイクしてたんだが
隣の隣の隣の和室の部屋にいた母親がストロベリーの
強烈なにおいがすると言った。
たかだか二、三回振っただけなのに。
どこも味はうまいんだけどね・・・・・
840病弱名無しさん:03/02/14 21:14 ID:Fyh8bgx0
>>839
家が広そう、、、
841病弱名無しさん:03/02/14 21:44 ID:mwo0OK61
839はブルジョワ(・∀・)
842病弱名無しさん:03/02/16 12:11 ID:l4Q2+GeO
これからプロテインを飲み始めるつもりで通販で買う予定なのですが、
皆さん何に溶かして飲んでますか?
水でもよいのですか?
843病弱名無しさん:03/02/16 20:19 ID:g9QrlH3n
俺はストロベリー味を買って、牛乳とクエン酸でヨーグルトにして飲んでるよ。
ブドウ糖も入れるともっと美味しくなる。チョコ以外はこれでいける。
844病弱名無しさん:03/02/16 21:22 ID:lpXI8sPu
LAのBCAAについてなんですが、過去に批判されまくってますよね。
でも、原末は協和発酵のものを使用しているというのをショップで見ました。
となると、品質はパフォーマンスゾーンなどで売っているものとどう違ってくるのでしょうか?
みなさんの過去の書き込みを見ていると管理がずさんなようなんですが、それ以外に問題はありませんか?
それとも、なんか混ぜたり、加工したりしちゃってるんですか?
是非教えて下さい。
845病弱名無しさん:03/02/16 23:05 ID:hHjo4q/L
一回買って比べてみれば?全然違うよ。
846病弱名無しさん:03/02/16 23:15 ID:MOOXW6jT
>>819
ここのプロテイン飲んでるけど、片栗粉なみのきめの細かさで飲みやすいよ。
あと、この出品者が作ったオリジナルのプロテインがゴールドジムなどでも、もうすぐ販
売されるらしいから信頼性はあると思う。
847病弱名無しさん:03/02/17 18:46 ID:d2sjQGO2
>>844
そのショップの発言が信頼できるか
http://sports.2ch.net/sports/kako/1019/10195/1019553927.html
あたりから復習するといいよ
848病弱名無しさん:03/02/17 20:10 ID:71ej7HFV
>>847
業者ネタはいらねーんだよチンカス
849病弱名無しさん:03/02/17 20:45 ID:SrD2SZGS
>845、847
ありがとうございます。考えてみればLAのがそんなに安いワケじゃないですよね。
やっぱりLAはやめておきます。
オプティマムの品質に嫌気がさして別のBCAAを、って思っていたのにまた失敗するところでした。
850病弱名無しさん:03/02/18 10:16 ID:goQDCCWu
http://www.twinwholesale.com/
でNEXTのデザイナーかCHAMPION のピュアホエイの
日本向け宅配便スペシャルを注文しようと思うんですけど、
デザイナーが5ドル高いだけなんですよね。
どっちが良いですかねぇ?


851病弱名無しさん:03/02/18 20:04 ID:MgsrmAO4
>>850
デザイナーの方が亜鉛とマグネシウム添加されてるから良いよ。
でもチョコとバニラの2つしかないけどね。ストロベリーがない!!

ほんとカードねーから買えない。
VISA, MASTER, AMEX、JCB, DISCOVERの4つだな。どれがいいのこの中では?
つーかクレジットカードって普通は持ってるものなの?
なんか概念すら知らないで使いまわしてあぼーんってイメージが…。
親持ってれば問題ないんだけど、もってねーし、糞。
852850:03/02/18 20:33 ID:GL7OCAxg
>>851
ありがとう。デザイナー買ってみます。(バニラ×2とチョコ×2で)

ネットだけで使えるバーチャルカードっていうのがあるよ。
利用限度額が10万だからあぼーんする心配も少ないかと思う。
http://www.smbc-card.com/nyukai/lineup/virtual.asp
ちなみに、僕はこの為にこれ作ったよ。
審査も早かったからお勧めです。
853病弱名無しさん:03/02/18 22:24 ID:3tcz4xR3
パフォーマンスゾーンのBCAA、グルタミン、買ってみました。
もうオプティマムは使えませんね・・。
グルタミンのカビのような味、ニオイには耐えられないし、
BCAAのあの強烈なニオイもダメです。
沢山残ってるんですけど、体に悪そうなんで捨てます。
それにしても、健体はわざわざなんであんなモノをアメリカからひっぱり出してきたんですかね・・?
日本のアミノ酸使えばいいのに。
854病弱名無しさん:03/02/18 22:27 ID:3tcz4xR3
ってこれ業者ネタになってしまいますね。すいません、無視して下さい。

ちなみに、BCAAやグルタミンを摂取する際に同時に摂ると良いモノってありますか??
855病弱名無しさん:03/02/19 00:04 ID:QMyvAUXM
>>853
原価が日本より安いからだろ>オプチ
856病弱名無しさん:03/02/19 14:04 ID:DlK+wt7w
>>848あたりに汚系小者が降臨しているようですw
857病弱名無しさん:03/02/19 14:13 ID:kCkPZ7Y8
本当に高くて良いブツを使ってるメーカーなんか一握りだYO

某掲示板でどこのグルタミンも品質がかわらないって某ステロビルダが
嘘書いてたがおまいらだまされちゃいかんぞYO
858病弱名無しさん:03/02/19 16:56 ID:7l9LkedX
>>857
証拠も出せない出任せ
あんなのの言うことなんて信者以外誰も信用してない
859851:03/02/19 20:11 ID:djSMI7sA
>>850
おお。こんなもんあったんですか。マジで感謝です。さっそっく検討してみます。

>>854
BCAAは単体でとるのがよろしいかと。
グルタミンはトレ直後にとる場合、効果あるかどうかわかりませんがアルギニンと一緒にすることで
相乗効果があるというのをあちこちで見ますよ。アルギニンは3〜6g程度らしいです。
860病弱名無しさん:03/02/20 11:06 ID:TRswRvR2
>850

B12。舌下錠で。
861病弱名無しさん:03/02/20 11:07 ID:TRswRvR2
まちがった。854に。
862病弱名無しさん:03/02/20 21:08 ID:Pw4KE7RH
>>857-858
とりあえずガスクロマトグラフィの分析結果を提示してくれます?
どんくらい差があるか興味があるんでね。
863病弱名無しさん:03/02/21 00:57 ID:3pTpvd6R
クレアチンは品質が問題になるのにグルタミンだけが品質が変わらないなんてね(w
早く証拠出せよ
864病弱名無しさん:03/02/21 01:23 ID:AM/u6bdt
健体のBCAAやグルタミン飲んでみろよ
アメリカ製サプリメントの品質問題がわかるよ。

ア ミ ノ 酸 に 限 っ た 話 で は な い
と い う こ と が よ ー く な

ビタミンとかマルチとかスポーツサプリもあの程度のものが殆どなんだよ
カプセルとか錠剤とかに入ってるからわからないだけで
865病弱名無しさん:03/02/21 01:53 ID:ayDoVxNh
ムサシ買った後このスレ見て後悔した・・・
我慢して飲もう・・・
866病弱名無しさん:03/02/21 02:23 ID:HWXRLMV/
>>865
なんで?ムサシって質が高いって聞いたけど。
867病弱名無しさん:03/02/21 07:23 ID:AM/u6bdt
ニーはともかくクァン買うぐらいだったらWPHのほうがCPいいだろ
ニーも今となっては単なる高いBCAA
BCAAパウダーは国産でいい奴イパーイでてるしね
868病弱名無しさん:03/02/21 11:27 ID:HAZbNy1w
869病弱名無しさん:03/02/21 12:03 ID:Bu4iLnR8
筋トレのあとにプロテイン飲むのとささみ食べるのhじゃどっちの方が
筋肉にとっていいのだろう
870病弱名無しさん:03/02/21 12:56 ID:Baqs1kk1
>>869
筋トレの後に限って言えば、プロテインの方がいいよ
871病弱名無しさん:03/02/21 14:22 ID:Bu4iLnR8
>870
ありがとう!でもなんで?
872病弱名無しさん:03/02/21 14:59 ID:4iLKslmV
>>871
早めにアミノ酸の血中濃度を高めた方がいいから。
肉は時間がかかるよ
873病弱名無しさん:03/02/21 16:04 ID:Bu4iLnR8
>872
レスありがd。
なるほどね〜。例えば毎日夕食にささみを100グラム食べてたとしても
筋トレ後にプロテイン飲んだ方がいいのかな?
874病弱名無しさん:03/02/21 16:21 ID:Baqs1kk1
>>873
プロテインを摂取しないと言う人でも、いい躰をしてる人もいるから
一概には言えないけど、
夕食にささみを食べても翌日筋トレをする時には、もう血中濃度は薄くなってると
思うよ。プロテインを飲まないんだったら、トレ2時間くらい前にササミ食べた方が
いいんじゃない?もちろん夕食にも。
875病弱名無しさん:03/02/21 16:31 ID:Bu4iLnR8
なるほど。アミノ酸の血中濃度が高くなると筋肉がつきやすいんだ。
わかった。本当にありがとう。
876病弱名無しさん:03/02/21 19:55 ID:XgYC2qw6
お菓子代わりに食えるような美味しさで、価格が安くて、量が多くて、
体重を増やして筋肉つけたい人にお勧めの、そこらへんで手に入る
プロテイン教えくっさい

877病弱名無しさん:03/02/21 23:48 ID:XgYC2qw6
そろそろageよか
878病弱名無しさん:03/02/22 00:03 ID:UkiIZxEc
あるスポーツクラブでサプリメント買いました
メーカーの社員が来てて説明受けて納得して買ったけど
「からだ燃える」って知ってますか?
879病弱名無しさん:03/02/22 00:06 ID:7kDbdBKI
>>878
からだ=脂肪?

プロテインとかを飲んだときに、胃のあたりがカーッと来る事はありますね。

あと、ナイアシンとかエフェドリンなんかは
けっこう体温の上昇が体感できる。
880病弱名無しさん:03/02/22 00:08 ID:QwKm7uba
【最新情報追加】☆^〜^★
http://sagatoku.fc2web.com/
あなたの探し物こちらで見つかります
881病弱名無しさん:03/02/22 00:21 ID:sLP4Ffkv
http://homepage2.nifty.com/taki_m/

チャットするべ
882病弱名無しさん:03/02/22 08:29 ID:VAs+bYBv
>>876
パフォーマンスゾーンのホエイココアは今までに飲んだチョコ系で一番美味い
883病弱名無しさん:03/02/22 09:32 ID:vlIfSeGY
↑ 2CHで宣伝する唯一の業者ww
884882:03/02/22 10:54 ID:VAs+bYBv
>>883
ハァ?
業者叩きはスポ板でやれよ
885病弱名無しさん:03/02/22 11:07 ID:pjQbDN68
>>882
いつも行くゴールドにはココア置いてないんだけどどこで買った?
886882:03/02/22 11:29 ID:VAs+bYBv
>>885
ニュークラシックから直で
チャンピオンのチョコをビターにした感じでウマーだよ
887病弱名無しさん:03/02/22 12:17 ID:IaONTHvG
友達におみやげとしてAMINO2222というアミノ酸貰ったのですが
どういうタイミングで飲んだらいいでしょうか?
現在は朝プロテイン、トレ後プロテイン+クレアチン、寝る前にプロテイン飲んでます
よろしくお願いします
888病弱名無しさん:03/02/22 23:28 ID:t7PVrQpa
>>887
トレ30分前に飲めば?
889病弱名無しさん:03/02/22 23:31 ID:EfwYmeS+
>>882
アミノ酸買ったら小袋のサンプルが付いてたので今飲んでみた

確かにチョコの中では上品だがサイトスポーツのバターナッツで鍛えられた俺の舌には薄く感じた

外国製が濃すぎだと思うヤシにはいいかもしれんが
890病弱名無しさん:03/02/23 01:12 ID:q3ZrtNbT
>887
自分の使っているやつには、食前の空腹時とトレーニング後に
取れって書いてあるけど、このスレを見るとトレーニング前に
取ったほうがいいのかな?
891887:03/02/23 21:02 ID:QwMrJBxD
>>888>>890
有り難うございます。
トレ前に飲んでみます
892病弱名無しさん:03/02/25 00:16 ID:JfQmPLIm
age
893病弱名無しさん:03/02/25 22:41 ID:xp26pVae
100均やディスカウントショップに売ってるツナ缶185グラムに約30グラムのたんぱく質が
含まれてるんでこれを一日一缶たべてるんだけどどうでしょう?
とりあえず油は全部抜いてカラカラの状態にして食ってます
894ラッキーアイテム:03/02/26 00:10 ID:3xnv/y8E
895病弱名無しさん:03/02/26 11:24 ID:3fekXCHN
ホムペ見たけどホエイオブチョイスってココア味でも含有率85%もあるんだ。
これってちょっと凄いかも
896病弱名無しさん:03/02/26 13:07 ID:fqYfsEk1
p-zoneは地味だがなにげいいもの出してるな
897病弱名無しさん:03/02/26 15:12 ID:p3CeQ0N7
>>893
や、安いすっね・・・

ツナ缶の場合、油や野菜スープにつける段階でEPAやDHAが抜けてしまうようなので、
できれば鯖とか鰯の方が筋肉にはいいかも。

家の近所で絹ごし豆腐1丁30円で売ってるところを発見しました( ´∀`)ノ
でも、大豆には甲状腺肥大やフィチン・リノール酸等の問題があるので、
メインのタンパク源にはできない(´・ω・`)
898病弱名無しさん:03/02/27 20:47 ID:wGe7niha
ttp://mimie.net/amino.htm
↑ここのICEってのに興味あるんだけどどうかな
BCAAの強化版みたいなかんじだけど普通のより効果あるのかな
もしかして無意味かな

>>893
まとめがいして1日3缶とか食ってると
だんだんツナ缶をみるのが嫌になってくるよw
899病弱名無しさん:03/02/28 16:06 ID:zR2qnH6P
生卵丸飲み。
たまーに吐きそうになる。
かき混ぜてやるとちょっと生臭いし・・。
900病弱名無しさん:03/02/28 16:31 ID:AU9NgqhJ
>>http://www.store.yahoo.com/esupp/index.html  一部の商品が凄く安い

↑ここさ、プロテインスレに張ってあったけど、アメリカ国内しか配達してくれないのかな?
デザイナー徳用が $29.75 と激しく安いのだが。ネトーリってところは徳用ないし。

ここで買えた人いますか?だれか情報くださいな。
901病弱名無しさん:03/02/28 16:31 ID:RTetNkIT
↓↓↓↓↓★ココだ★↓↓↓↓↓
http://www.pink-angel.jp/betu/linkvp/linkvp.html
902病弱名無しさん:03/03/01 09:55 ID:C/aPmi1P
>>900
激しく安いは言い過ぎでは?BODY+でも$29.95だし。
仮に日本に配達してくれたとしても送料の高さでショック死だ罠
903病弱名無しさん:03/03/01 14:06 ID:mGCL4SHb
>>898
俺も冷凍のササミを大量に買い込んだときは見ると鬱になったな
904病弱名無しさん:03/03/01 18:29 ID:B7V0rVqw
結局、ネトーリとかでもプロテイン買うと、送料・関税入れたらかなり高くならない?
http://www.twinwholesale.com/
より安く買う方法はないものか。
905病弱名無しさん:03/03/03 09:16 ID:I3aIpM1P
プロテインファクトリーはどうでしょうか?
906病弱名無しさん:03/03/03 18:26 ID:E/Ea6Lfw
エランバイタルとライフエクステンションミックスってマルチビタミン摂ってる方いますか?
ライフはアメリカでは最高峰という話ですが。
907病弱名無しさん:03/03/03 19:31 ID:hBbFU+7X
>>905
プロテインファクトリーは前に頼んだことあるけど、普通のビニール袋に
パウダーいれて縛ったものがぼろいダンボールにつっこんでおくられてくる
ちょっと衛生面を考えるとひいた・・・

>>906
ライフエクステンションミックスは凄いいいらしいですね。
前に健康板のサプリメントスレでも話題になっていました。
漏れは高いから買えないけど(w
ライフのBコンプレックスがけっこう良さそう
908907:03/03/03 20:00 ID:hBbFU+7X
>>906
海外サイトを調べたら安く買えるところ見つけました
ご参考まで

エランバイタル 20ドル
http://www.iherb.com/elanvital.html

ライフエクステンションミックス 75ドル
http://www.iherb.com/mix.html
909906:03/03/03 22:05 ID:E/Ea6Lfw
>>907
レスどうもです。
そこなぜか、エランが安いですよね。90タブレットなのに。私もいろいろ調べた結果そこが1番でした。
送料、関税、消費税入れても12個入りで買うと180粒で5000円以下ですよね。

ライフエクステンションミックスはタブレットのほうが安いですよ。
http://www.betterlife.com/brand.html?brand_id=8
しかもなぜかどう価格のはずの ライフエクステンションwithナイアシン 
が標準価格自体が下がってるから $59.95。
ナイアシンを75mgから750mgに増やしたやつなんですけど。
普通のよりもこっちの方がいいような気もします。

ライフの方が、質とかは上なんでしょうかね。
ただエランが非常に安いので、買おうと思ってるところです。
実際に使ってる方はあんまいないのかな・・。
910病弱名無しさん:03/03/04 18:57 ID:lCyT2flX
ソースナチュラルはどのサイト見ても分かるように安物
海外から輸入できるならもっといいの買えよ
いくらでもあるだろが
911906:03/03/04 19:49 ID:DOAJ/tSj
>>910
安いのはメジャーで大量に生産してるからでは?
もっといいの とは、値段が同じくらいで内容が上ってこと?
1行目と2行目が矛盾してる感じがするのですが・・。
912病弱名無しさん:03/03/04 19:56 ID:lCyT2flX
そこのメーカーは品質がいまいちってことです。
嘘だと思うのなら、10種類ぐらいのいろんなジャンルのサプリを他の一流メーカーと飲み比べてごらん。
漏れが損するわけじゃないんで、どうしてもこれが(・∀・)イイ!! ってなら別にとめはしません。
どうぞお好きなのを飲んでください。
でも最初から10個とかのまとめがいだけはやめといたほうがいいよ。
913906:03/03/04 21:54 ID:DOAJ/tSj
>>912
アドバイスどうもありがとうございます。

逆に912さんが品質に信頼できるようなメーカはどんなところがあるのでしょうか?
英語自体あまり得意でないので、日本語サイトを見る限りではエランバイタイルが
コストパフォーマンスがよさそうだったので発言したのですが・・。

Twinlab、Nature's Way、Nature's Plusなども同じレベルのメーカーと見てるのですが、どうでしょうか?
プリタンもどうレベルというところでしょうか。

ライフエクステンション以外によいものがあれば教えてくれませんか?
914病弱名無しさん:03/03/05 03:02 ID:eH3MU5aH
手広くやってる大手がいいとは限らないけどw
プリタンはとにかく安くあげたいってひとにはいいんじゃないですか?
漏れの個人的感想ではCountry LifeとかEnzymatic Therapyは良い
915病弱名無しさん:03/03/05 09:34 ID:PJR9TJjq
>>913
ソース・ナチュラルズはラインアップ自体は、
独自性があっていいと思うんだけど、
品質管理がね・・・

Jarrow も悪くないとおもう。 >>914
916病弱名無しさん:03/03/05 12:46 ID:mtR2bty6
品質管理が・・・悪いの??
917病弱名無しさん:03/03/05 13:14 ID:PJR9TJjq
>>916
シーリング材が安物&凄くいい加減な接着。

内容物の変質していた、というクレームを複数聞いたことがあるし、
自分自身も経験している。

というわけで、企業としての品質管理に対する
考え方も推して知るべし、、、と。
918病弱名無しさん:03/03/05 15:52 ID:V4gogf7p
ソース・ナチュラルズは消費期限表示なかったんじゃないか。
919914:03/03/05 18:10 ID:eH3MU5aH
>>915さんがいってることとかぶるけど

Source Naturalsは使ってみるといろんなところでコストを削ってるのがわかる
タブレットの色が毎回少し違うとか、へんなものがついてることもあったし
工場の衛生や原料の品質もあまりいいものは使っていないと想像できる。
アミノ酸も粉の状態からして、他の高品質を売りにしているメーカーより2ランクぐらい落ちる感じ
920病弱名無しさん:03/03/05 21:00 ID:Ik8EZTOn
914さんはソースナチュラルズ以外に品質がよろしくないメーカーは思いつきますか?

それからエランを超える内容のは他のメーカーでもないんじゃないですか?
921病弱名無しさん:03/03/05 22:25 ID:eH3MU5aH
内容とは?
好きなら品質が悪くても腐ってても内容どおりの成分が入ってなくても
どんな理由があっても信じて飲めばいいじゃないですか
922病弱名無しさん:03/03/05 23:13 ID:Ik8EZTOn
>>921
いや、いくら品質保証されてても飲んでも意味がなかったら・・・。
内容ってのは成分のこと。
923病弱名無しさん:03/03/06 00:10 ID:YP0e4Mma
>>920
いくらでもあると思いますが?

サプリメーカーの成分なんて書いたもんガチの世界。
人に意見聞いても疑うことしかできない香具師は自分で飲んで判断すれば。
内容は想像するより調べたらどうだい?
100万円くらいかけてひとつひとつの成分について含有量を検査したら完璧だなw
漏れはちゃんと含有しないほうに5000ボトル賭けるがなー(ワラヒ
924病弱名無しさん:03/03/06 03:58 ID:ft8YwFi+
やっぱりツインホールの宅配スペシャルが一番安いんですかね?
どうしても安く買いたいんだけど。
925病弱名無しさん:03/03/06 13:09 ID:c5nwbIaC
ソースナチュラルズ駄目なのか…LifeForce買っちゃったよ(鬱

VitaminShoppeとかは論外?
926病弱名無しさん:03/03/06 13:27 ID:W93tw/h/
ソースナチュラルズレベルを文句つけるのなら、
ぷりたんとかビタミンショップなんて論外だろうな。
文句つけてる香具師はそれこそライフエクステンション社とか使わないと駄目だろう。

大体、ソースナチュラルズをずっとつかってても問題ない人もいることも事実。
もし問題商品が大量にあったらソースナチュラルズ自体の評価がとっくに落ちてるだろがw

最終的には実際飲んでみるしかない。もしおかしいと思ったらやめるべし。
927病弱名無しさん:03/03/06 13:30 ID:YP0e4Mma
ソースナチュラルズよりいいものなんていくらでもある
どう調べてるんだ? 特定のサイトばっかりみてないか?
928病弱名無しさん:03/03/06 13:34 ID:YP0e4Mma
ひかくてき安価なネイチャーズウェイ、ツインラボ、ナトロールなんかでもソースナチュラルズよりはずっと上。
これは沢山いろんな商品を飲んでみたらわかる。
929病弱名無しさん:03/03/06 13:38 ID:YP0e4Mma
>>926
プリタンもビタミンショッペもそこまで悪くはないと思うよ
中級品には達しているかと。
もちろんダメダメな商品もあるだろうけど、ものによっては
同等品質のものを安く買えていいんじゃないかな?
930病弱名無しさん:03/03/06 14:41 ID:ft8YwFi+
タイムリリース型のビタミンはあまり良くないと聞いたが。
931病弱名無しさん:03/03/06 14:52 ID:W93tw/h/
>>927
ソースチュラルズが良いとは言ってないが、悪いものでもないだろうが。
なぜそこまで叩いてるのか少し不思議。

10個買ったら8個不良品だったのか?そこら辺どうなのよ。
1個かって1個不良品。ハイ、SNは不良品だらけってな評価じゃないだろうな?
932病弱名無しさん:03/03/06 14:59 ID:YP0e4Mma
叩いてないよ ちゃんと読んでよ

わざわざ選ぶほどのものじゃないってだけだよ
手に入るメーカーなんて100以上あるだろう?

明らかに不良とわかるものが5回ぐらいあったからすすめはしないってただそれだけ
名前が気に入ってるとか良さそうならためせばいいじゃんか
933病弱名無しさん:03/03/06 15:01 ID:YP0e4Mma
>>917さんの意見も叩きではなくたぶん漏れと同じ意見、親切心だと思います
934病弱名無しさん:03/03/06 15:07 ID:CcP4m9DI

お前らそんなことより童貞のほうを心配しろ。
もう周りでお前だけだぞ。
935病弱名無しさん:03/03/06 15:10 ID:YP0e4Mma
品質なら国産の有名なアルミ袋入りのほうが良いよ
マニアックなものは少ないけどw
936病弱名無しさん:03/03/06 15:40 ID:YP0e4Mma
しかもコンビニで入手可能
937病弱名無しさん:03/03/06 15:53 ID:M/n5gegm
ソースナチュラルマンセーはどっかのバカに洗脳されたヤシだろ
ったくうぜーな
938病弱名無しさん:03/03/06 16:09 ID:SEOmXOCP
アミノサプリっていいの?
939病弱名無しさん:03/03/06 16:15 ID:uY0fhfB2
>937
それってY氏ですか(ワラ
私もソースナ・チュラルはいまいちだと感じてる

安物なりに安物としての価値はあると思うけどな
値段ぶんの価値もなければ安物でもない単なるカス商品
安物ってのは値段なりの価値があってこそ意味がある
940病弱名無しさん:03/03/06 16:22 ID:W93tw/h/
>>932
叩いてないのはわかった。
どの程度買って5回なのかわからないけど、たしかにひどいかもね。
ただ、ためすというか、俺自身はそういう経験ないもんでな。
他のメーカーと差は感じられなかった。そこで
同程度メーカー(値段)を格上のように言うのが??だったんだよ。

>>937
マンセーしてるわけじゃねーだろ。どっかのバカに洗脳ってなによ?
横から文章すら理解できない頭の癖して口出ししてくるお前のほうが明らかにうざいだろw

>>938
アミノ酸という流行語を使ったまで。
あの成分量でどうなるという程度じゃないよ。たんなる飲料水。俺的に味はウマー。
941病弱名無しさん:03/03/06 16:26 ID:VlhWXkot
安物買いの銭失いにならなければいいんだよ。
942病弱名無しさん:03/03/06 16:44 ID:uY0fhfB2
>>940
アミノサプリってアミノ酸のサプリメントのこと?
それともキリンが出してる商品名アミノサプリのこと?
943病弱名無しさん:03/03/06 16:46 ID:uY0fhfB2
>>940
連かきすまん

プリタンスレとか見たら信者ばっかりで気持ち悪いでしょ?
シビアな目で評価する人は必要だと思うよ
944病弱名無しさん:03/03/06 16:47 ID:W93tw/h/
>>942
アミノサプリ ってことだから飲料水じゃないのか?w
もしかして アミノ酸のサプリメント のことだったの?>>938

ちなみに、キリンのアミノサプリは飲みまくるとトイレが超近くなることがわかったw
945病弱名無しさん:03/03/06 16:50 ID:uY0fhfB2
http://www.beverage.co.jp/aminosupli/top.html

麒麟戦隊アミノレンジャー
まったくもって意味不明(藁
946病弱名無しさん:03/03/06 16:58 ID:VlhWXkot
>>944
単なる水分の取りすぎでしょ。
947病弱名無しさん:03/03/06 17:10 ID:W93tw/h/
>>946
そうかも。
948病弱名無しさん:03/03/06 22:44 ID:c5nwbIaC
LifeExtensionの説明読んでみたらPharmaceutical Gradeとか書いてあった。
ビタミンにも医薬品グレードのものとかあったのね、いままで知らんかったよ。

それにしても高いなぁ…やっぱり値段だけってこと?
他にLifeExtension並みの品質か、それに次ぐ品質のメーカーでリーズナブルなお値段のところってないでしょうか。
949病弱名無しさん:03/03/06 23:27 ID:W93tw/h/
>>948
$59.95が最安だな。>>909によると。
1月分はだいたい6200円だね。送料入れるともうちょっと高いし。
950病弱名無しさん:03/03/07 01:58 ID:o1W7LLcB
グルタミンを買おうと思うのだが、
EAS、PROLAB、LABRADA、グルミン顆粒(協和発酵)のパウダーではどれがよいだろうか?

だれか買ってる人いたら教えてください。
951948:03/03/07 12:17 ID:+hzVu/Ob
>>949
ありがとうございます。
でもホールセラーじゃなくてメーカー、つまりブランド名が知りたいのです。

上で名前が挙がってるところだと、Nature's Way、Twinlab、Natrol辺りですか。
これらはSNより良いと言うことですけれど、LifeExtensionと比べてどうなのかなーと。
952病弱名無しさん:03/03/07 14:48 ID:U3aHweA7
>>950
そりゃあ断然グルミンでしょ
医薬品並じゃなくてまんま医薬品だし
>>951
そりゃあ大分落ちるでしょ
ライフエクステンションは確か会員になったら安くかえるはず
953病弱名無しさん:03/03/07 15:32 ID:SHPPm1Vw
ライフエクステンション高い!
こりゃ効果が違うわけだ。
954病弱名無しさん:03/03/07 16:12 ID:AEQIPlJb
メンバーになって10本買ったら安くなってウマー
http://www.lef.org/newshop/
http://www.lef.org/newshop/category/category1000.html
955950:03/03/07 21:03 ID:o1W7LLcB
>>952
やっぱりそうですか・・。果たして安く売ってくれるかどうか。
グルミン顆粒 1kg:5371円(税別)以下なら、あそこより安いことになるんだけどな〜。

実際に買った方、どのぐらいしましたか?
956病弱名無しさん:03/03/07 22:19 ID:7EDkk8dp
グルミン顆粒はつい最近私も取り寄せようと思いましたが、どうやら販売中止らしいです。
あるいはまだ販売しているのでしょうか!?
ちなみに龍生○では6200円ぐらいですって言われました。
翌日販売中止を知らされたのですが。

957950:03/03/07 22:38 ID:o1W7LLcB
>>956
マジですか?もう販売しないんですか。しかも聞いていたのより安いし。

もうあそでプロラブのグルタミン10キロ買うしかないのかなw
5.64円/gが最安値ですけど、個人輸入したらもっと安くなるのかな・・。
1ドル120円だと、

PROLAB  グルタミンパウダー1KG 6個 $330 6.6/g
EAS   グルタミンパウダー1KG 6個 $330 6.6/g
PROLAB グルタミンパウダー1KG 10個 $470 5.64/g

上の2つは6200円ならグルミンとほぼ同じくらいですよね。
6キロでも消費するのに1年ぐらいかかりそうなのに10キロだとなぁ〜・・・。
958病弱名無しさん:03/03/08 23:02 ID:TE+fvTEs
>>954
俺もそれなら安いだろうと思ったんだが
ライフを1個で$20.50
ライフを10個で$63.20  の送料がかかるw

メンバー料も外人は110ドルだから、ライフ10個買うとすると
47.5×10+110+63.2=$648.2
1個あたり$64.82w

どうやら送料が高すぎるから使えんね。
959病弱名無しさん:03/03/09 00:54 ID:XrnUphan
だね。どこもそんな感じだよ。
だから、「安いサイト発見!」みたいなカキコは殆ど利用価値が無い。
いくらモノの値段が安いところを見つけてきても意味ないんだよ。
960病弱名無しさん:03/03/09 23:02 ID:l5GNySVr
>>956
そんなあなたはどこで買ってるの?

iherbみたく送料「一律」で有名なプロテイン買えるところないものだろうか。
ツインホールセールスより安いところ知ってる方いませんか?
961病弱名無しさん:03/03/09 23:02 ID:l5GNySVr
↑ >>959 の間違い。
962 ◆U.BvM3hMnU :03/03/09 23:23 ID:hPB17T3m
963病弱名無しさん:03/03/09 23:34 ID:OidGcSOz
>>960
>ツインホールセールスより安いところ知ってる方いませんか?
今のところ見つかってないというのが現状
964病弱名無しさん:03/03/10 21:15 ID:IdtMCW4W
え?個人輸入でもあのサイトより安くないんですか?
965病弱名無しさん:03/03/10 23:55 ID:7dZe7rjE
>>964
あのね...安けりゃみんなそうしてるって。
これまでも何度となく個人輸入の話題は上がったが、基本的には安いから個
人輸入するのではなく、海外の業者と直接やり取りをする醍醐味を味わうため
に行ったり、国内業者が感情的に気に入らない人が仕方なく行うもの。

ものすごい送料を取られる。
9661(ひさびさ登場):03/03/11 06:24 ID:V1h9H87K
>>963-965 業者の自作自演、もしくは1も読めないものどもにマジレスすると、
あそこが安いのはあくまで、運送料が固定されているセット物だけでしょ。
単品で頼むと、USPSの運賃規定に従った送料を取られるのでは?
実際、USPSのサイトを参照しろと記してある。

Amazon.comほどの大規模な企業になると、生き残るためのサービスとして
運賃体系を簡潔化し、サイト側がある程度送料を肩代わりをするか、
民間の運送会社とボリュームディスカウント契約を結んでいる。

で、セットメニューと同じ構成でもあそこより安く買う方法は存在する。

○bodybuilding.com等の船便を扱っている店を選ぶ。
○特に、パナマ運河を経由しない西海岸からの港湾から
荷出しされるロケーションにある店を探す。
bodybuilding.comは西・東両サイドから発送されるので、
事前に問い合わせをすること。西海岸のショップならまずOK。
○5月〜10月期は運送中に起こる品質の劣化等を防ぐため、オーダーを控える。
○Lost Packageや破損時にクレームのやりとりができるだけの、
英語力や定形の言い回しを知っておくことは重要。+気力、迫力。
○アメリカはクレジット社会なので、クライアントが不利益を被ったとき
に当然の権利として摂るべき態度等、向こうでの常識は最低限知っておくこと。

なお、少しでも安く手に入れようとはハナから望まないリッチな人間、
サーチエンジンという物を知らない人間や、探す気のない人間、
英語力のない人間にはオススメしない。素直に初心者用の業者で買うといい。
967病弱名無しさん:03/03/11 06:37 ID:V1h9H87K
誤字失礼。ついでにage(w

繰り返すが、船便は素人にはお勧めしない。
プラザ合意後しばらくして、個人輸入の小ブームがあったが、
貴重な情報交換の場だったパソコン通信のフォーラム等では
上に書いたような注意事項はまず知っておくべきこと、
常識だったんだがね。
968病弱名無しさん:03/03/11 07:39 ID:mvO4QTJZ
自作自演?アホかお前?
969病弱名無しさん:03/03/11 08:20 ID:V1h9H87K
>>968 何ムキになってんの?
ひょっとしてIMでのやりとりを晒された業者さん?
970病弱名無しさん:03/03/11 09:32 ID:mvO4QTJZ
氏ねお前。いいから安いとこ教えろゴルァ!!!
971病弱名無しさん:03/03/11 13:56 ID:X7XjnJbC
いや、マジでなんでそこまでムキになってるんだ?
>>商品をどこで購入したらよいのかという質問等は↓のリンク先を直接訪ねるか、
>>また優しい方はそちらの方のスレに誘導してあげてください。

こうやって書いただろお前。2行目は質問してもいいってことにも取れるだろうが。
業者とか疑うから業者ネタ禁止とかなんだろ?おまえ自身、スレ住人を疑ってんだもんなw

よくいるよな〜こういうやつ。教えようと思えばちゃんと教えれるのにわざと核心はずすやつ。
特にネット歴長いオタク系の人間。そうだろ?教えないなら初めからレスすんなってw。

スレ自身を自分のものだと思ってやがるんだもんな。小学生以下だ(ププ
興味ない人が読んでも腹たつよ?質問者に「それなんて常識だぜ」ってバカ以外の何者でもないなw
972病弱名無しさん:03/03/11 14:20 ID:y1m6H6Cv
頭悪そうだね。キミ。
973病弱名無しさん:03/03/11 19:44 ID:02YVBMYR
>>966-967
のいってることは全く正論じゃん
噛み付いてる香具師は低能か?はたまた業者か?
>>971はアホか?
974971:03/03/11 23:22 ID:X7XjnJbC
966-967もそうだが、お前も業者業者言うのが好きなんだなw

なんでなんだろうなw
975病弱名無しさん:03/03/12 01:46 ID:tG8JcQPq
割り込んですまんが俺も>>966-967が正論かどうかはともかく、
書いたやつの性格は悪いと思うね。

>プラザ合意後しばらくして、個人輸入の小ブームがあったが、
>貴重な情報交換の場だったパソコン通信のフォーラム等では
>上に書いたような注意事項はまず知っておくべきこと、
>常識だったんだがね。

この文章もどうかとおもうぜ(プッ
976病弱名無しさん:03/03/12 02:36 ID:wJpB5coW
何が

【割り込んですまん】

だ。自分で書いてて恥ずかしくないのか?

(ププ
(プッ


こんなの猿のように使っちゃ
自作自演じゃないが、と前置きして自演する初心者と同レベル
977病弱名無しさん:03/03/12 03:28 ID:MYC39i/R
976は1さんなんですか?私も975さんと同じく1さんなんか感じ悪いのは確かですよ。
PCのベテランがPC初心者を見下す感じになんとなく似てますね。
ぷりたんスレでもそうでしたよ。自分で調べろ的な。
説明しても実はしてないのとあまり変わらないってやつです。

結局個人輸入でプロテインは駄目って事ですね。高いと。
978病弱名無しさん:03/03/12 09:05 ID:KaZr1SqU
じゃあ↓こういう事書く香具師は論外だよね。

>3.自分の意見や情報などは一切提供してはいけない。ひたすら情報の収集につとめる。
>5.過去ログを読んで、既に同じ質問がされていたかどうか確かめるという行為は絶対禁忌である。
>6.サーチエンジンの存在を記憶から抹消する。
>7.自分は永久に初心者であるからいつでも誰かが教えてくれると肝に銘ずる。
>8.書物をひもといて自分で調べるという行為はもっての外である。
>9.聞きかじりは真実として、質問に加える。
>例「プロテインは一回に10c以上摂ってはいけないということですので・・・・」
>10.ブランド名、メーカー名は無い物と思え。
>15.些細な違いでも、自分の頭で考えないでいちいち聞くこと。
>16.サプリメントはとりあえず摂ってみて自分で判断するのではなく、あくまで、
>巷でベストといわれている製品を探すことのみに時間とエネルギーを費やすこと。
>21.結果を必ず聞くこと。例「それで、一ヶ月あたり何キロ筋肉が増えるんですか?」
>28.極度の無知をよそおい、やさしく説明してもらうこと。

>(卸研)「サプリ編 教えて君の条件」のコピペは勿論結構ですが、作者と出所だけ明らかにしてね。

とのことなので、、、「卸研」とは963で挙げられているサイトの主で、LA Nutritionの代表です。
CCChainという取引先のショップ掲示板で「MAD POISON」というハンドルで書き込んでいます。
>>703 >>709 >>713 みたいなことを過去にやった人です。
979病弱名無しさん:03/03/12 09:38 ID:Hk0szXhL
この板すぐに荒れるね。
980病弱名無しさん:03/03/12 13:35 ID:m5FrFEsK
>>979 ニュー速やラウンジとちがって、自作自演を見抜けるすれたヤシが
少ないと言うことだよ。>健康板
981病弱名無しさん:03/03/12 14:10 ID:wJpB5coW
ニュー速はホスト規制多すぎだけどな
982病弱名無しさん:03/03/12 21:57 ID:cLBAE+7+
>>966
>で、セットメニューと同じ構成でもあそこより安く買う方法は存在する。
マジですか!神と呼ばせてください!






...ちっ、なんだ船便の話かよ
激しく萎えた
983病弱名無しさん:03/03/12 22:25 ID:XSQ4z3SX
971,975,977さんは、

>>978 の>じゃあ↓こういう事書く香具師は論外だよね。

と言う意見にはどう思われますか?同意ですか?
返答をお願いします。

たしか、>>978の「卸研」という人は、その発言をした同じ掲示板上で、
C型肝炎の親を持つ方がアドバイスを求めてきた時に、>>978の様な茶化した発言で見下し、
からかっていましたが。。。
984病弱名無しさん:03/03/12 22:27 ID:XSQ4z3SX
>>982
>>で、セットメニューと同じ構成でもあそこより安く買う方法は存在する。
>マジですか!神と呼ばせてください!

982さんは安さを追求されているようですが、それでいて船便を避ける理由は何ですか?
966さんは船便を使用する際のリスクについて、ちゃんと言及されていますが。。。
985病弱名無しさん:03/03/12 23:06 ID:uE4xlh1J
>>983
卸研とやらの事言ってるのは一部の香具師だけだろ。
俺はそんな奴知らないし、そんな話をした覚えも無い。

何勘違いしてんだ?
986病弱名無しさん:03/03/12 23:12 ID:sIyJZ/I0
>>985 誰?971?975?977? 勘違いしてるのは君では?
983は卸研個人の事じゃなく、>>978のような発言をする人間一般について
どう思っているのか聞いているのでは?
987病弱名無しさん:03/03/12 23:13 ID:wJpB5coW
>>985
いちいちこじらせんじゃねーよ
そんなことやる暇あるなら新スレ建ててくれ
9881 ◆DIVj6mGZzQ :03/03/12 23:15 ID:sIyJZ/I0
まさかここまでスレが伸びるとは思いませんでした(w
ここはそもそも避難スレでしたが、いつの間にか隔離スレになってしまいました。

ま〜、やらせカキコ業者以外の人間がスレを立てるとどういう攻撃を受けるか、
と言うことが身にしみて分かりました。

でも、ざっとスレを見渡した限り、業者さんの得意手である、1になりすまされることも
なかったようで精神衛生上良かったです。業者と誤解されるようなことはありましたが(w

自分は次スレを立てる気はないですし、その必要もないと思います。
では健康板の皆さんごきげんよう。

続きはまたスポーツ板の本スレの方で。
989進言:03/03/12 23:15 ID:fSXvXvXr
い い か げ ん そ の 恥 ず か し い 自 演 を や め れ!
9901 ◆DIVj6mGZzQ :03/03/12 23:16 ID:sIyJZ/I0
990Get で、漏れはもうサヨナラです。
991病弱名無しさん:03/03/12 23:19 ID:fSXvXvXr
漏れのID実にCOOL!

>>1
数々の自演お疲れ様。ゆっくり休んでくだされ。
992病弱名無しさん:03/03/12 23:36 ID:cg9R/P9O
>>991 図星つかれたからって、ギブアップして立場かえるなYO!
自作自演の業者さん。

613 名前:アスリート名無しさん 投稿日:03/03/02 02:10
CXV:ドジさん、2ch見て今、怒ってますか?
EA:いいえ、全く気にしてません(笑)
CXV:俺も粘着野郎は完全放置で行きます。
EL:とか言いながら書いてマセンか?(笑)
CXV: え・・・(汗)、ほんの少しだけです。
EA:雑草どもの戯言など放っておいても自滅するものです。
CXV:そうですね。ただ今日は我慢ならなかったので、、。
EA:そろそろ除草剤の第2期散布を予定しています(笑)
993ケプラー:03/03/12 23:42 ID:fQD3cYRF
お久しぶりです。
今とりあえず急いで体力をおとさず体重を減らしたいのですが
(引越しの仕事を3月末からすることになったため)
バームをのんで持久運動をするのが一番いいのでしょうか
似たような燃焼系とかサプリとかダカラとかありますが何が一番いいでしょうか
また他の系統でも何か役に立つものがあれば教えてください
おねがいします
994病弱名無しさん:03/03/12 23:45 ID:RZyrCLDh
除草剤の散布って>>957->>965あたりの宣伝のこと?
995スポ板住民:03/03/12 23:48 ID:NwcxuXHq
>>994 いやそれは、叩かれてた某ビルダー本人が
自分自身を擁護するぞ、という発言だと思われ。

ちなみにそいつは、2回ドーピングチェエックで陽性が出ていたりする。
996スポ板住民:03/03/12 23:54 ID:NwcxuXHq
ただインスタント・メッセンジャーで自己マンセーの指示とか、
やりとりはしているみたい。
997病弱名無しさん:03/03/13 00:09 ID:F+XSMKKZ
>>1
ぐっじょぶ
お前はよくやったぞ
998病弱名無しさん:03/03/13 00:10 ID:F+XSMKKZ
998
999病弱名無しさん:03/03/13 00:10 ID:F+XSMKKZ
誰か1000ゲトしれ
1000病弱名無しさん:03/03/13 00:12 ID:j5Nb7X65
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。