腱鞘炎

このエントリーをはてなブックマークに追加
198病弱名無しさん:03/06/16 07:21 ID:PWgsb8tl
>>194
タイピングのし過ぎでわ??
199病弱名無しさん:03/06/24 08:01 ID:xZa/dQDd
umu
200超可奈子:03/06/24 08:18 ID:kTr7H5BO
200ですぽ?お兄ちゃん
201 :03/06/26 19:49 ID:KtEU/nCP
バネ指のこと教えて?
202病弱名無しさん:03/06/30 00:55 ID:2gCYD+cA
>>197
自分と似てるな。
自分は楽器で右手、仕事で左手だが・・・

今年に入ってから、週2ペースで温泉治療始めてみた。
もともと症状が軽度というのもあると思うが、今年に入ってから調子がいい。
医者にも行ってないし、薬も使ってない。
でも、薬のほうが安くついていた気もする(w
203バイク野郎:03/07/02 00:27 ID:TyiFD7OA
自分も腱鞘炎になりました、原因は趣味のバイクだと思います
もう2ヶ月ぐらいたちますが最近やっとよくなってきた感じがします
通院は毎日のように通いましたが電気治療のあとで先生が整体?なような
事を毎回します手首を押さえ各指を抜けるまでひっぱります
親指を引っ張るときはかなり強く引っ張られますがこれはよいのでしょうか?
自分的にはかなりこの行為はきつくよくないような気がします
湿布もマメにしていましたがしてないほうが大分痛みもなく楽です
みなさんどうでしょうか?
204病弱名無しさん:03/07/08 10:44 ID:xf7hMyuA
age
205病弱名無しさん:03/07/08 10:47 ID:qlShZXfX
腱鞘炎だと思って、病院へいったら手根幹症候群といわれました。トホホ。
206病弱名無しさん:03/07/08 10:49 ID:QqMRp/TV
×手根幹症候群
○手根管症候群

検索されるかもしれないので訂正しておきます。
207病弱名無しさん:03/07/08 11:03 ID:qlShZXfX
205です。間違えてスミマセン。
ちなみに手根管症候群は筋の病気ではなくて、神経が靱帯で圧迫されてなる病気で
完治は難しいそうです。トホホホホ
208病弱名無しさん:03/07/09 21:29 ID:cltMpQ0u
すみません、何処の科に行くとそういう「何々症候群」というような診断下してもらえますか?
僕も腱鞘炎のような痛みで色んな医者を周ってるんですが、
バカ高な検査だけして何も教えてくれないし、
痛みも今も続いてます(ノД`)
209病弱名無しさん:03/07/09 21:30 ID:cltMpQ0u
あ、>>205さんへ
210病弱名無しさん:03/07/10 00:53 ID:+dGCAime
キネシオテープってどうかな?
211205:03/07/10 10:19 ID:R4GVA6bG
>208
整形外科です。私は町医者に行ったら「即手術。総合病院へ紹介状書くから」
といわれて総合病院行ったら筋電図取ってそういう診断がでました。
(208さんも筋電図とって手根管症候群じゃないと診断されてるならだめかも)
幸い注射で症状が一時的にとはいえおさまったので手術はしてません。
212病弱名無しさん:03/07/10 11:47 ID:nRZN9eup
筋電図というのはやってませんね・・・
整形外科でレントゲン、MRI検査、血液検査をしました
もう一度医者にかかったほうがよいのか・・・
213205:03/07/10 13:02 ID:R4GVA6bG
筋電図とらないと手根管症候群の診断はでませんからやったほうがいいかもです。
心電図みたいに、電気を流して反応をみるもので、30分くらいで終わるし
そんなに高くなかったです。(MRIはバカみたいに高いですよね)
でも208さんの症状が手根管症候群のものじゃないかもしれないので
なんともいえませんが、おだいじに。
214なまえをいれてください:03/07/10 22:06 ID:jntj8oAE
ハッキリ言ってアメリカなどの多民族国家では黒人の方がアジア人よりもずっと立場は上だよ。
貧弱で弱弱しく、アグレッシブさに欠け、醜いアジア人は黒人のストレス解消のいい的。
黒人は有名スポーツ選手、ミュージシャンを多数輩出してるし、アジア人はかなり彼らに見下されている。
(黒人は白人には頭があがらないため日系料理天などの日本人店員相手に威張り散らしてストレス解消する。
また、日本女はすぐヤラせてくれる肉便器としてとおっている。
「○ドルでどうだ?」と逆売春を持ちかける黒人男性も多い。)
彼らの見ていないところでこそこそ陰口しか叩けない日本人は滑稽。
215なまえをいれてください:03/07/11 10:43 ID:YfBuDdEg
ハッキリ言ってアメリカなどの多民族国家では黒人の方がアジア人よりもずっと立場は上だよ。
貧弱で弱弱しく、アグレッシブさに欠け、醜いアジア人は黒人のストレス解消のいい的。
黒人は有名スポーツ選手、ミュージシャンを多数輩出してるし、アジア人はかなり彼らに見下されている。
(黒人は白人には頭があがらないため日系料理天などの日本人店員相手に威張り散らしてストレス解消する。
また、日本女はすぐヤラせてくれる肉便器としてとおっている。
「○ドルでどうだ?」と逆売春を持ちかける黒人男性も多い。)
彼らの見ていないところでこそこそ陰口しか叩けない日本人は滑稽。
216病弱名無しさん:03/07/11 22:14 ID:k80Xew49
217病弱名無しさん:03/07/12 04:30 ID:qHaoluxP
>>216
ありがとさん。

自分でもちょっと調べてみたんだけど、一口に腱鞘炎といっても
いろんな貼り方あるね。
どこがどう痛んでるかによって貼り方違うのかな?
キネシオ貼ったことある人いない?
218216:03/07/12 12:19 ID:Rs6pr/8f
>>217
今日キネシオテープ買ってきてこの貼り方を試してみようと思います。
他にも腱鞘炎の貼り方載ったサイトがあったら教えて下さいね。
219217:03/07/13 02:12 ID:Ot2/bRpR
キネシオテープ療法(マキノ出版)って本には、腱鞘炎・バネ指・手首の痛み
それぞれ違うやり方が載ってて、216のサイトのやり方とは違うのね。
本見ながら自分で貼ってみたんだけど、ウ〜ンどうかな?
効いてんだか効いてないんだか・・。
最初ぐらい専門家に習ったほうがいいのかもしれないけど・・。

よかったら効果あったか教えてくださいね。
220216:03/07/13 02:26 ID:mxTJrAYA
>>219
私も貼ってみましたが1日じゃわからないですね。もう少し続けてみます。
痛みはちょっと楽になったと思います。
本に載ってるバネ指・手首の痛みの貼り方はこれと同じでしょうか?


バネ指の貼り方
ttp://www.kinesio.co.jp/body_harikata037.html

手首の痛み
ttp://www.kinesio.co.jp/body_harikata033.html
221あい:03/07/13 02:33 ID:sMdHlYII
222病弱名無しさん:03/07/14 00:00 ID:ODuylH3/
よく見たらバネ指の説明文が激しく間違ってますね。
223217:03/07/14 02:24 ID:l0R91YbJ
>本に載ってるバネ指・手首の痛みの貼り方はこれと同じでしょうか?

違います。
本によると、貼り方は何度も改良されてるそうです。
昔の貼り方でも効くけど、よりきめ細かく多彩な症状に用いたいなら
最新の貼り方をお試しあれとのことです。(本は平成13年改訂版)

かなり伸縮するテープなので、伸ばして貼るかどうかも重要でしょう。
リンパ液の流れを良くするためには引っ張らずに、
筋肉の働きをコントロールするためには少し伸ばして(20%)
または強く伸ばして(50%)貼るとのことだが、どういうこっちゃ?
軽症なら引っ張らずに、重症なら引っ張って貼るってことかな?
224病弱名無しさん:03/07/14 17:32 ID:yRGg6Td8
             \        .∧_∧                  /
              \   ピュ.ー (  ^^ )<これからも僕を  /     ∧_∧
 山崎渉は      \   =〔~∪ ̄ ̄〕          /∧_∧  ( ^^  )
    かっこいい。     \ .= ◎――◎            / . (  ^^ ) /   ⌒i
           从// . \     ∧∧∧∧     /.  /   \     | |
   (  ^^ )     n      \  <.      >.. /.   /    / ̄ ̄ ̄ ̄/ |
  ̄     \    ( E)      \< の 山. >/.   __(__ニつ/  山崎  / .| .|
 フ     /ヽ ヽ_//         < 予.    >.         \/       / (u
―――――──―――――――< 感 崎. >―――――──―――――――
                      <. !!!.    >
        山崎渉age(^^)   <     渉. >  1 名前:山崎渉 投稿日:02/
    ∧_∧.             /<..     >\    (^^)
  ∧(  ^^ ).           /   ∨∨∨∨.   \
 ( ⊂    ⊃.        /                  \  3 名前:山崎渉 投稿
 ( つ ノ ノ       /. ―━[JR山崎駅(^^)]━― \.    >>2
 |(__)_)     /                     \   (^^;
 (__)_)      /. ―━―━[JR新山崎駅(^^)]━―━― \
         ./                            \
225病弱名無しさん:03/07/14 17:44 ID:KTjiL94x
右手(利き腕)の手首が腱鞘炎になったっぽいです。

女のヒトにはわからないモンダイでもだえ苦しんでおります。

ううう・・・
苦しいよ・・・
226病弱名無しさん:03/07/14 20:17 ID:KTjiL94x
うおお!
バンテリン菊〜
印度メタ芯!!!
227病弱名無しさん:03/07/15 08:56 ID:lsJwNSNh
>>225
擦りつけでやれ
228病弱名無しさん:03/07/15 09:35 ID:QZUw0RiM
>>226
印度メタ芯は副作用が
229山崎 渉:03/07/15 11:16 ID:ZICbOtHh

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
230病弱名無しさん:03/07/16 17:28 ID:2DOPbKly
最近モビラートを使い始めたけど、なかなか調子いいよ。
231病弱名無しさん:03/07/16 22:05 ID:K5M8I170
軽い腱鞘炎は何日くらいで治りますか?
232病弱名無しさん:03/07/17 18:26 ID:JXHJ8uwd
インドメタシンの副作用なんて、たいしたことはない
副作用にビビりすぎ。
内服の場合をみてるんじゃないの?
局所作用だけなので問題なし
233病弱名無しさん:03/07/17 18:36 ID:z+wr2xJQ
>>231
極力手首を使わないようにしてれば1週間くらい
234病弱名無しさん:03/07/17 22:52 ID:46DuSUs1
オナーニのし過ぎで腱鞘炎になりますた。
もう5日もオナーニをしてません。気が狂いそうでつ。
235病弱名無しさん:03/07/19 09:00 ID:cucaqyKs
>>234
腱鞘炎の場合は完全に握力トレは休め!!
その代わり柔軟体操を強化して、自分の口で逝けるようにしろ。
236病弱名無しさん:03/07/20 00:49 ID:S2SegWIm
グルコサミンなどの関節系サプリってどう?
効くのかな?
237217:03/07/20 12:33 ID:go0OlBlD
>>223
レス遅くなってすみません。
しばらく試してみましたが、キネシオテープはなかなかいいと思います。
肌が弱いので時々かぶれますが。
引っぱり具合は難しいですね。いろいろ試してみます。

あとピップ(エレキバンの会社)からも同じようなテープが出てるので、
なくなったらそちらに替えて比較してみたいですね。
238223:03/07/21 20:59 ID:DPP7cxFH
うん、キネシオなかなかいいですね。
手首が楽になってきました。嬉しい〜!
私はピップの使ってますよ。
239病弱名無しさん:03/07/23 17:15 ID:EhD/wZ9S
これが本当なら腱鞘炎の人は辛いな。
ttp://member.nifty.ne.jp/hariq-taka/health/e1.htm
240 :03/07/28 00:32 ID:2O+pCJpb
5月半ばに、バイクで左手首の人差し指〜小指までの腱をやってしまった
梅雨に入ったんで、マターリ固定して2ヶ月。だが全く治癒の傾向すら見られなかった。
梅雨明け宣言が出されて、いてもたってもいられなくなり病院へ。
「だめもとで注射して下さいっ」って頼んだ
キシロカインを手の甲の小指側の下、出っ張ってるあたりに注射。
最初は痛くなかったんだが・・・・4〜5時間すると激痛が・・・・
手の甲が特に痛かった。いい年こいて涙でてくるほどだった。
3日経った今日はかなり痛みは治まり、なんとかクラッチをにぎれるようになった。
こうしてキーボードも打てるまでになった。
でもいつまた再発するかわからないので、カトレップという湿布を貼っている。
このまま静かに消えてくれればいいのだが・・・

余談:俺にはモビラートは合わない模様。人それぞれってことですな。
241病弱名無しさん:03/07/28 23:32 ID:4enMAv6L
腱鞘炎の予防法ってないんすかねえ?
食べ物とか・・
242病弱名無しさん:03/07/29 10:26 ID:UU+Ar22h
筋トレだろ。ハードなのは逆効果だろうけど。
食品なんてバランス良く取ってりゃ二の次。
243病弱名無しさん:03/07/30 19:32 ID:ZmocUZ4s
>>239
副作用の無い薬なんてない
244病弱名無しさん:03/07/30 19:35 ID:M5IaSGXI
モビラートはじわっと効くよね。
245病弱名無しさん:03/07/30 21:38 ID:xRoMHNbq
キャッツクローとかデビルスクローってハーブは効くのか?
名前がすごくかっこいいんだが.....
246病弱名無しさん:03/08/02 02:58 ID:pGwOEqKU
両手の人指し指、中指、薬指の6本がばね指になってしまいました。
特に朝は指が固まってしまって何もできない状態です。
熱めのお湯に手を入れて、痛みを我慢して無理矢理動かすと若干動くようになるんですが
この方法が悪循環になってる気がするんですよね…

ペットボトルの蓋すら開けられない自分が情けない…
247ぼるじょあ ◆ySd1dMH5Gk
     ∧_∧  ∧_∧
ピュ.ー (  ・3・) (  ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
  = ◎――――――◎                      山崎渉&ぼるじょあ