膀胱炎?!もう何年も治んないよーヘルプ☆

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ノイローゼ気味
寒いとこに引っ越してきたら血尿がでて膀胱炎になっちゃいました。
菌とか無いので、慢性膀胱炎か間質性膀胱炎みたいなんです。
自分で調べた予想ですが。
近所にヤブしかなくて、全然良くならないです。ちょっと寒いとすぐにシクシク。
冷房でもシクシク。どなたか経験者の方アドバイス頂けませんか?
現在は冷え性を治す漢方を飲んでいます。
2病弱名無しさん:02/07/18 01:45 ID:xGWGd6Y4
医者のせいにしちゃ逝かんよ。ノイローゼ気味って自分でも書いてるジャン。
ノイローゼ=神経症だW。 (W=よん)
3ノイローゼ気味:02/07/18 01:50 ID:iWQMLOIS
そーなんですよね〜
しかし、東京とかの詳しく研究されているような病院だと
内視鏡検査とかもして、しっかり治せるらしいのですよ。
そういう病院無いんで、薬の治療だけで(涙
神経性の場合だとどうしたら良いのでしょうか?
4病弱名無しさん:02/07/18 01:59 ID:Fcq+pSkI
あー仲間がいたー
私も血尿でて自分で調べた予想、膀胱炎かなぁって。
すごく不安。おしっこする時ちょっと痛いし。血でてるし。
5ノイローゼ気味:02/07/18 02:02 ID:iWQMLOIS
うわーぁ!血尿続いてるんですか?
私は最初だけ出て『出血性膀胱炎』でした。
が、続いてるとなると病院行ったほうが良いですよー。
腎臓(だったかな?)とか悪い場合もあるみたいです。

急性膀胱炎だったら市販の抗生物質で治ると思うから
飲んでみてもいいかもですよ。
6病弱名無しさん:02/07/18 02:05 ID:fp0y0V9s
菌とかない人だと効果がないかもしれないけど、私はずっと
クランベリーのサプリを飲んでいます。
前は冷えたりするとぶり返してたんだけど飲むようになってからは大丈夫みたい。
7ノイローゼ気味:02/07/18 02:08 ID:iWQMLOIS
クランベリーサプリ?!
もう藁にもすがる気分なので早速買ってきます!!
ありがとうございますー。
84です:02/07/18 02:09 ID:Fcq+pSkI
血尿続いてはいないけど、おしっこするときの痛みはとれない。
って言っても、これらの症状でたの昨日からだけどね。
でもこのまま痛いままだったらどうしよう。
トイレ行くのが最近怖い。また痛かったらって考えちゃうよー。
9ノイローゼ気味:02/07/18 02:12 ID:iWQMLOIS
わかりますー。辛いですよね。
でも急性だったら2・3日で治りますよーダイジョウブ!
お湯いっぱい飲んで、怖くてもトイレの回数増やしたほうが良いですよ。
頑張ってーー。
10病弱名無しさん:02/07/18 02:14 ID:k5FMRpx0
114です:02/07/18 02:15 ID:Fcq+pSkI
ほんとー!?わーい、希望がもてた。
確かに昨日よりは痛くなくなってきてる。
明日には治るかな?!治るといいなぁ。
お互い頑張りましょお!
12ノイローゼ気味:02/07/18 02:20 ID:iWQMLOIS
なんか腰冷えてきたのでフロ入って寝ます〜。
4さん明日また不安になったら話しましょうね。
仲間がいると気が楽です。嬉しい。
ではオヤスミナサイ。
136:02/07/18 02:21 ID:fp0y0V9s
私はファンケルで購入しているのですが、1ヶ月¥1300です。
個人輸入とかだとたぶんもっと安いです。
http://www.fancl.co.jp/index.html
14病弱名無しさん:02/07/18 02:27 ID:k5FMRpx0
 
15病弱名無しさん:02/07/18 19:29 ID:MM5/jfMa
私もちょっと体力がおちると、膀胱炎になっちゃう。初めは病院行ってなおしてたんだけど、
そのうち、病院で出してくれる薬も効かなくなっちゃって、慢性化してしまったみたい。
病院では、水分いっぱい摂るように言われたけど、東洋医学では逆なんだって。
ただでさえよわっている腎臓に、余計に負担をかけるからとか…
あ、そういえば、オリーブの葉のエキス効くよ。これ飲んでると、とりあえず平気。
164です:02/07/18 21:18 ID:CIBq3Isu
膀胱炎治った(?)ような気がします。血尿も止まったみたいだし
排尿時の痛みもほとんどない。治ったので病院行かないでいいですかねぇ。
残尿感とかも特にないし。とりあえず、ほっ。
17某公園:02/07/18 21:30 ID:XKLC0Zw0
…ごめんください。私も膀胱炎です(・_・;
年に2度ほどなるんですけど、今回は本当にひどいです。

>6 1ヶ月¥1300は8月までの特別セールでは?

ちなみにクランベリーエキスは尿のph値を酸性にすることによって
大腸菌を繁殖できない環境にします。ビタミンC(アスコルビン酸)も同じく。

出血があったり、潜血があったり、膀胱が炎症を起こしている膀胱炎ピークの
ときは、刺激になるんでちょっとやめといたほうがいいかも。
あ、冷えてやばいかも、とか、そんな時の予防に愛用しとります。
18病弱名無しさん :02/07/18 21:46 ID:rpRbhpCP
ワタシも膀胱炎やりました!
いきなり尿意が多発!!
出し切るあたりで痛い!!
かなりあせりましたが…まあ治りましたね
早めのお医者を進めます(^ー^)
ワタシはかなりたってから風邪のついでに診てもらいました…
風邪が治って医者に行かなくなってソレっきり!
今は元気です
19病弱名無しさん:02/07/18 21:49 ID:gAP9hLd5
高校生の時、酷い膀胱炎になりトイレにいって教室に戻ってはまたトイレに走っていました。
担任の女教師も膀胱炎持ちで「我慢しちゃダメよ余計に悪くなるから、恥ずかしがらずに授業中でもトイレに行きなさい」
と言ってくれてとても助かりました。

>15
水分を沢山取りなさいと病院でいわれ、一日2リットル頑張って飲んだら、翌日脚がパンパンに腫れて腰の腎臓辺りが痛くなりました。
ほんとうはどちらがいいにでしょうかね?

20ノイローゼ気味:02/07/18 22:25 ID:Z++l8aBz
アドバイスありがとうございますー。膀胱炎、奥が深いのですね。
悩んでいるヒトも結構多いのでしょうか。
今までは1人で考えていたので、少し気が楽になりました。
今日も漢方が終わったので、さらに2週間分貰ってきました。
『ケイシブリョクカン』です。冷えからの膀胱炎にはこれとか
『リョウキョウジュツカントウ』というのが良いらしいです。<薬局にもある?
菌性のものとそうじゃないものとでは対処もかなり違うらしいですね。
私は非菌性だったのに、ずっと『チョレイトウ』という
膀胱を冷やしてしまう漢方を飲まされていました。見事に悪化です。

しかも水分もたくさん取ればいいわけではないのですね。
毎回すげー飲みなさい…って言われてました。
皆さんの意見、参考になります。これからは気をつけよう…。

>4さん
ホントー♪良かったですねー。慢性にならないように気をつけてくださいー!
>6さん
ファンケルHP見てみました!他で手に入らなければ注文してみます!感謝です。
21ノイローゼ気味:02/07/18 22:28 ID:Z++l8aBz
書き忘れごめんなさい。追加〜
>15さん
オリーブ葉エキス?!どんなものなのか検討もつかないほど知らないです。(無知過ぎ
取りあえず薬局で聞いて見ます。感謝☆
22某公園:02/07/18 23:25 ID:XKLC0Zw0
>19
確かにいつもは水分2〜4リットルぐらい摂って頑張るんですが、
今回は腰とおなかが(たぶん腎臓と膀胱?)痛くなって大変でした。
ほんと、水分どう摂ったらいいんでしょうかね〜

>20 ノイローゼ気味さん
本当に大変ですね。お察しいたします。
私の周りも慢性膀胱炎の方がいて、とても苦労なさっています。
「ちょれいとう」しか膀胱炎の漢方は知らなかったですが、
いろいろあるんですね。
慢性の方は、調子のよいときに下半身の血行をよくするため、
ウオ―キングや水泳で体を鍛えるとよいともききました…
どれが正しいのかな?
23病弱名無しさん:02/07/18 23:42 ID:fp0y0V9s
>ノイローゼきみさん
他のスレですがこういうの有りましたよ。
http://choco.2ch.net/test/read.cgi/body/1021987356/413
24病弱名無しさん:02/07/18 23:53 ID:kbafHiyu
夏でも温かいお茶等を飲むと良いですよ。
私はより利尿効果のあるどくだみ茶や杜仲茶を
ホットで飲んでます。
菌から来る膀胱炎の場合もそうですが
下半身を暖めるために半身浴や足湯(生姜湯)
が効果てきめんですね。
私の場合はズボラなので痛くなってきた時や
残尿感があってから慌てて半身浴をしたりするんですが
即効性もありますね。
普段はクーラーで冷えるのを防ぐ為に
薄い腹巻やウエストニッパーのようなサポーターを
つけたりしています。
25ノイローゼ気味:02/07/19 00:42 ID:rCr7K2d1
>23さん
ありがとうございます!なんか希望の光が…うるうる。早くメジャーになって欲しいです。
>24さん
半身浴やはり良さそうですねー!読書とかしてゆったり温まるようにします〜。
早く真夏に靴下履いて寝なくてもよくなりたいですよ(涙
26某公園:02/07/19 22:01 ID:ehXJauCi
急性膀胱炎発病から6日、こんなに症状が長引くのは初めて。
みなさん、症状いかがですか?よくなりましたか?

最近はスカートの下にスパッツやスリムパンツを履くのが
ファッションになっているので、冷え対策にはよいです…
27病弱名無しさん:02/07/21 14:17 ID:AzHCZxw4
膀胱炎の時にエッチすると、痛いんですか?症状が悪化したりします?
どうしよう・・。
28病弱名無しさん:02/07/21 14:22 ID:Z7eeJXgX
膀胱炎の時はエッチしたらだめだよ!!悪化するよ!!
29病弱名無しさん:02/07/21 15:02 ID:VEBJ+Jux
え〜、じゃあずっとエッチできないの?
もう治りかけて症状もほとんどないような感じなんだけど
それでもだめかなぁ?
30>>:02/07/21 15:10 ID:NQitzRUQ
膀胱炎がくせになってるよ〜。症状が消えても根気良くしばらく飲まないと
だめなんですよね・・。
昨日トイレのない環境のところにずっといたらおなか痛くなっちゃいました
31病弱名無しさん:02/07/21 15:37 ID:Pdd0X+dF
会社の女の子なんだけど以前膀胱炎になったらしい。
で、お医者さんにトマトジュースを勧められたって。
で、朝イチでトマトジュースを飲んで
水分を取ってちゃんとトイレに行ってるうちによくなったって言ってました。
32病弱名無しさん:02/07/21 23:28 ID:W1W2/TVP
トマトジュースかぁ。トマトジュース大好きだから意識して
飲んでみようっと。膀胱炎治りかけでエッチしちゃったけど
大丈夫だったよー。ほっ。
33病弱名無しさん:02/08/05 20:41 ID:dAVqKzdX
トイレに立ちにくい職場で。。・
これもよくないなー・
34病弱名無しさん:02/08/10 07:14 ID:TDScVwBp
冷たい物たくさん飲んだから?膀胱炎になりかけてまつ
飲み物を温かいお茶に代えて酷くならないように・・・
35病弱名無しさん:02/08/10 16:40 ID:J0WS6dMm
スーパーの生鮮食品売り場から出る強烈な腰の高さの冷気で
ボコエン再発…鵜津駄詩嚢
36病弱名無しさん:02/08/14 00:33 ID:shw0BYed
ああ、仲間がいてよかった。
うーん、トイレのあとはもちろんだけど、下腹部と腰にきたよ。
冷房のせいなのか急激に悪化して、熱が出てきた。
とりあえず、ぬるい麦茶と紅茶でがんばってるけど・・・
37病弱名無しさん:02/08/14 09:45 ID:MatHgmfg
>36
腰にきてる場合は、腎臓の負担が大きくなってるかも。
あんまり無理に尿出そうと力まないほうがいいっすよ!
私も慢性化してます…お互いガムバリマショウ!!

最近仕入れた「ボコエンに効く!豆知識」は「かぼちゃの種子油」。
サプリメントみたいに、油を精製したカプセルも売ってるらしいけど
普通のかぼちゃの種を干して、炒ったものでも炎症抑えと利尿に効く
との事。これから試してみます。
38困ったコ:02/08/14 18:30 ID:1Z6MNeM7
初めまして。私以外にも膀胱炎で悩んでる方がいてホっとしたのと同時に何だか救われた感じです。
私はアメリカで学生してるのですが、最近生理前に膀胱炎になるようになってとても困ってます。
今まで生理がくれば治ってたのに、今月は全然ひかなくて・・(;´σ`)
ネットで例のクランベリーがいいと知ってカプセルやジュース飲んでたんですけど
あまりにひどくて一度医者に行った時にそれが事実かどうか聞いたら
ただ利尿作用があるだけで、直接効くわけじゃないと言われちゃいました(苦笑)
そもそもきっかけは彼氏とのセックスが原因なんですけどね・・。
前はセックスの後だけになってたのが、今では生理前に必ず来るようになっちゃった。
一応日本から送ってもらった市販の薬はあるんですけど、できれば服用しないで
完治させたいと思ってるんですけどなかなか難しいです。
血尿出るほどひどくないからまだいいけど、やっぱり気分がすぐれない〜。
・・と、長レスになっちゃって失礼。
39病弱名無しさん:02/08/14 20:14 ID:g+5pvH8R
>38
一度かかると、精神的な緊張でも(膀胱炎になるかも、と不安を抱く…とか)
膀胱炎の症状(排尿後の痛み、残尿感)がでるようになるみたい。

暑い日でも下腹部は冷えてたりするから、ちょっと汗をかくぐらいの
腰湯につかって暖めたり、寝るときにパンツの重ね履きするといいよ。

40困ったコ:02/08/15 02:41 ID:mLZznIUH
>>39
アドバイスありがとうございます。
やっぱり下半身が冷えるというのはだめなんですよね。
パンツの重ね着ですか、考えた事ありませんでした。
ちょっとこの時期は暑そうだけど、やってみようかな・・・。
それと、母親にも言われたんです。
「精神的なものにも左右されるものだからあまり考えすぎるな」と。
いつまでもジワジワ残っている今の症状を考えるとやっぱり
何か精神的なものがあるのかなぁ・・・特に自覚はないのに(T_T)
ホント、嫌ですよね膀胱炎て。
41病弱名無しさん:02/08/15 02:58 ID:ZW+QDmmw
皆様に質問なんですが、僕も冷えたり疲れがたまると金○からお腹、腰にかけて痛くなるをですがこれも膀胱炎なんですかね?血尿は出ないし、おしっこしても痛くないし。医者に見せても薬くれるだけだし…。
42病弱名無しさん:02/08/15 03:03 ID:ONGd7XMJ
>>41
医者に何て言われたの?
前立腺炎では?
43病弱名無しさん:02/08/15 03:13 ID:ZW+QDmmw
>>42医者には病名言われませんでした。薬だけ渡されて。でも治らないんですヤバい系っすかね?
44病弱名無しさん:02/08/15 03:28 ID:ONGd7XMJ
何ていう薬もらったの?
座っていると痛くなったり、夜になると痛み出すってことはない?精子の色は正常?
病院行ってるんだから、ヤバクはないでしょ!
45病弱名無しさん:02/08/15 03:36 ID:YnT/Q7mA
精子の色は全然正常です。痛くなるのは大体、夜から朝にかけてですね。横になると多少落ち着くのですが、立ってたり座ったりすると確かに痛いです。心配になったので明日また医者に逝こうと思います。
46病弱名無しさん:02/08/15 03:46 ID:ONGd7XMJ
やっぱ膀胱炎よりは前立腺炎ぽいね
「心配はないけれど治療法もないです。この病気は原因不明です、強いて言えば過度のストレスです」って言われるよきっと
とりあえず病院へ行くのが一番!!
47病弱名無しさん:02/08/15 07:41 ID:srTlOD7q
はあ、もう何日も排尿後痛い・・・
病院行かなくちゃ治らないものなんですか?
48困ったコ:02/08/15 07:57 ID:mLZznIUH
う〜ん、男の人は女性に比べてかなり尿道長いから
膀胱炎なんてほとんどならないと思いますけど・・・。
なる場合があるとしても、私はまだ聞いたことありません。
前立腺炎がどういうものか分からないので、どっちと確定はできません(^^;
でもあの長さの尿道に菌が入るなんてよほどのことをしないとならないのでは(w
それでも排尿後に痛みあるんですね。やっぱり病院かな。
49病弱名無しさん:02/08/16 07:19 ID:0feL3beE
貼っときますねー。

★膀胱炎についておしえてください★
http://ton.2ch.net/body/kako/1024/10247/1024767162.html


私もここの仲間入りかもです…(泣
50病弱名無しさん:02/08/19 12:15 ID:s1x1kS00
とりあえずタリビッド出されたけど
なんか手足が痺れてふらつく感じ・・・
むくみもひどくなってるよーな。
起きると手が上手く握れないの。
51病弱名無しさん:02/08/19 15:30 ID:rYRzm/jv
漢方薬を飲んだら副作用で全身に蕁麻疹が(涙
カユイ・・・
52病弱名無しさん:02/08/20 05:45 ID:hACwyc+N
ここ読んでるといろんなのがあるんですね。
そういう私は急性っぽい。
外来開くまでいたいの我慢してます・・・ううう・・・
ここ1週間、12時間以上トイレに行かなかったり、エッチしたりしてましたから・・・
ぁぁぁ痛いよーーー!!
53病弱名無しさん:02/08/21 09:53 ID:m6nQGScM
体調悪くて尿検査(1次)で細菌+++。
培養検査待ちでとりあえずタリビッド服用中。
痛みとか、膀胱炎特有の症状がないけどこれってどういうこと?
(微熱はあるけど)
…腎臓ヤヴァイ?
54病弱名無しさん:02/08/21 14:13 ID:f/aifG/e
慢性になっちゃった・・・・・・
痛みもなくまったく気づかなかった
トイレ近いな〜って病院行ったら、知らんうちに何度もなってて
あなたはもう「慢性」ですって、しょっくだ・・・・・・・
55病弱名無しさん:02/08/21 21:20 ID:tsG/KQcm
>>54
慢性の人は、排尿障害で、排尿のときに尿が出し切れてないからだ。
と医者に言われました。毎回、終わったらもう一度努力尿をすべし。
5653:02/08/22 03:43 ID:CXLi20DG
>>55
ああ自分それかも・・・
しばらく前から残尿感と言うか、一度で全部出し切れない
感じがしてたんでヤバイかなと思ってた。
明らかに膀胱炎だ!という状態になったのはもう10年くらい前。
2〜3回くらいなったけどちゃんと病院行かなかった・・・。
その後は生理の時とか長時間爆睡こいてたときに排尿痛を感じることが
あって。残尿感みたいのが気になり出したのは去年あたりかな。

だるさが尋常じゃなくて受診したけど
むくみは出てるし尿量が少ないような・・・。
57病弱名無しさん:02/08/22 07:40 ID:KhWXp8vH
>>47
行った方が良いよー!でないと慢性化して…ガクブル
58病弱名無しさん:02/08/22 13:11 ID:2fEmpf1d
膀胱炎繰り返してると、膀胱や尿の出るところが硬くなって
柔軟性がなくなると聞きますた…だから、尿の切れが悪くなったり、
軽失禁になるらしいです。
私も、膀胱炎繰り返してて、尿の切れが悪いです。ウワァァン
59病弱名無しさん:02/08/22 20:16 ID:Cy7p3BE3
私も尿の切れ悪いです。
いつまでも、じわーっと出てくる感じでトイレが長くなっちゃう。
>>55の言うように、全部出し切ったほうがよいと思って
終わってもしばらくは座ってるんだけど、次の人いたりすると
そうもしてられない。そういうときにはやっぱり残尿感強いです。
60病弱名無しさん:02/08/22 23:59 ID:us8NZuqb
膀胱炎っぽいものになったんですが、以来、パンツが
ションベン臭いんです。
俺だけでしょうか?

おりものシートあててます…(*--*)
61病弱名無しさん:02/08/23 00:31 ID:+PTURIxf
漢方の「ちょれいとう」ってだめなの?
以前膀胱炎ん時もらったけど、炎症治ったんで
今は飲んでないけど。
62病弱名無しさん:02/08/23 01:51 ID:UQ4baVSS
以前のことですが、膀胱炎っぽいなーと思いながら放置したら、
突然ひどい腰痛で病院行ったら、腰ではなく腎盂腎炎。
おしっこ色濃いなーと思ってたら、血交じりだったようで。

早めに病院行くのがベストでしょうが、
薬局でも「膀胱炎の薬ください」で売ってもらえますよ。
症状が良くなっても、一箱飲みきらないと菌が完全に死なず、再発しやすいそうです。
63病弱名無しさん:02/08/23 01:58 ID:UQ4baVSS
とか言いながら、しっかり再発しまくってる62です(涙
ちゃんと一箱飲みきらないのが敗因かと。

最近はなってないと思うのですが、
異常にトイレが近いです。三十分に一回とか。残尿感も。
コントレックス飲んでるせいかと思ったら、
飲むのやめても、おかしいです。
あと、恥ずかしいことに失禁しやすくなったヨ。
これって慢性膀胱炎???
64病弱名無しさん:02/08/23 02:08 ID:M6SXMFkK
膀胱炎は病院の薬、効くと思うけどなぁ。
タイビット錠を真面目に飲みましょう。
6564:02/08/23 02:09 ID:M6SXMFkK
タリビット錠の間違い。
66病弱名無しさん:02/08/23 06:33 ID:W1Ba5tV/
自己診断はあぶないです〜。腎臓ダメにしたら大変な事になりますよ。
漢方も本当は勝手に飲まない方が良いんですが。
>>20さんの例にもあるように、ただ膀胱炎というだけで
処方を決めてしまうのは危険なんですよ。

>>62-63さん、明らかに頻尿じゃありませんか?
「最近はなっていない」とおっしゃいますけど慢性化しているのでは…。
売薬では限界がありますし、面倒でも尿検査受けつつ
治療受けた方が良いと思います。(菌の有無とかも重要ですし。)
薬代なども考えると結果的に安く済むと思いますよ。

急に来たけどすぐには病院行けない!と言う時に
薬局に駆け込むのはアリだと思いますが、それだけで済ませず
きちんと診断を受けましょう。
できれば「とりあえず応急処置でこれ飲んでました」とその薬も
持って行くとベターかも。
67病弱名無しさん:02/08/24 03:15 ID:8uCvy4tZ
男の場合は、膀胱炎より尿道炎の方が多いんじゃない?

女性でも「長年の尿道炎わずらってるけど膀胱炎はあまりない」
って人がたまにいるよね。

男も女もタイプによるのかな?
68病弱名無しさん:02/08/24 04:08 ID:T6UEFSGS
中途半端な抗生物質の服用は非っ常〜に宜しくない。
耐性菌をつくる元凶だからね。

自分の首締めまっせー。
69病弱名無しさん:02/08/25 09:48 ID:1HTVyiyF
右の腰の内側がしくしく痛い・・・
足の甲までずーんと来る。
70病弱名無しさん:02/08/25 12:59 ID:PW1ann9F
>69
水分とって、お風呂につかるとちょとよくなるかも…
お大事に…

私は尿の切れが悪いのが今は不快です。
71n n:02/08/25 23:20 ID:xKNqQoaK
私は20代の♀です。
最近 頻尿で残尿感がある気がするんですよ。
後 股にかゆみもあった為 個人の産婦人科に行ってみたんですよ。
そこでは 尿検査をして膀胱炎ではないよって言われて
かゆみの方はガンジタ菌かも?と言われ
その結果は明日聞くようになってるんですが
尿の方が膀胱炎でなければ何故だ?と気になってます
ちゃんとした病院でもう一度検査受けた方がいいですかね?
血尿も出てるみたいなんですが、
うちは元々普段から原因不明で血が混ざってるのでこれはよくわかりません
72病弱名無しさん:02/08/26 11:25 ID:3tEHu9b9
昨日から冷やしすぎたのか膀胱炎みたいなかんじになってます。
以前菌性の膀胱炎に2回ほどなってからは、ちょくちょく膀胱炎ぎみに
なるのですが、いちいち病院にいくのが恥ずかしい気がしてそのままです。
ほっておくと結構回復するのですが、頻発するので苦しいです。
菌にも弱くなっているような気がして、彼氏が洗わない手で触るのとかは
絶対許せません。尿が近いといらいらするし、なんか痛いし、いやです。
>>60
私も膀胱炎ぎみのときにはあそこのにおいがぜんぜんいつもと違います。
あそこがいやなにおいだ、みたいな悩みは以前なかったのに、ウチュです
>>62
その薬って、>>2さんの書いている抗生物質でしょうか?
73病弱名無しさん:02/08/27 07:59 ID:T1UCCEFP
>>72
きちんと通って治した方がいいような・・・
74病弱名無しさん:02/08/28 00:43 ID:oa1QSrcr
>>72です。今日になってだいぶよくなってきました。
冷やしただけで膀胱炎になるのは、本人の菌への抵抗力が弱くなると菌が
また繁殖を始めるせいなのでしょうか?それとも、菌がいなくても
膀胱炎になるような体質になってしまうことがあるからなのでしょうか?
75病弱名無しさん:02/08/28 22:34 ID:te4jthap
>>31
毎日朝一でトマトジュース飲んでるよ〜
今のところわりと調子いいよん。
たまに夜になると痛くなるんだよね。
夜はクランベリーエキス飲んでます。試せるものはとにかく試してる(w

>74
両方のようですよ。
慢性化していない人が冷えるとなる場合は、本人の菌への抵抗力が弱くなるから。
尿道も冷えて血行が悪くなることで自浄作用がなくなるのかも。
あと、慢性化した人は菌がなくても冷えると残尿感や排尿痛が出てしまうらしい。
76病弱名無しさん:02/08/30 03:37 ID:odJHGkyw
去年末から春先に膀胱炎になったよ。あれは辛かった。。。
「オシッコしたい!」って思ったら30秒以内にトイレに行かないとエライことに!
結局病院でもらった薬を飲んで治ったんだけど、冷えると再発(/□≦、)
ある日、韓国のお土産でもらった高麗人参茶を飲んだら痛みが楽になった気がして
その後も飲み続けたら治ったよ〜。
最初は癖のある味だけど飲みなれたら結構オイシイです。
私にしか効かないかもしれないけど試してみては?
ちなみに利尿作用があるという紅茶をガブ飲みして胃が荒れた。。。
7775:02/08/30 09:09 ID:vKC8AHYn
高麗人参は疲れたときに飲んでいました。
膀胱炎って、疲れたときになったりするから、疲労回復
させると症状も治まるのかも!!あと、高麗人参って体も温まるから
冷えの内側からの解消にいいのかもね。なるほど!
(それにしてもつくづく健康食品マニアだな…(汗)
78病弱名無しさん:02/09/01 12:15 ID:LwY+GFPd
亀な62です。
>>66 慢性化の疑いありですかぁ・・・ツライ。
一度、病院行って見ようかな。
以前行ったのは、いろいろ入った内科だったのですが(腎盂腎炎とは思わず)
ちゃんと泌尿器科のほうがいいのかなぁ・・・
>>72 抗生物質ですよ。膀胱炎友達から薦められました(笑
でも、後の方が仰るように、病院に行くのが一番かと。
頻発してるようですし、病院行って、完治させたほうが・・・
繰り返してると、私のように「なってるかな?」って時以外にも、頻尿に(涙
79病弱名無しさん:02/09/02 17:11 ID:cZ3ZYy4z
私は膀胱炎から腎盂腎炎になって、夜中に病院に運ばれました。
40度以上の高熱なのにものすごく寒くてガタガタ震えてました。
あの時はマジで死ぬかと思ったよ…。
頻尿とか、おしっこの最後に痛みがあるなあと思ったら、早めに病院
行った方がいいですよ。今のところ再発無しです。
80病弱名無しさん:02/09/08 13:10 ID:EYHRxVHs
age
81病弱名無しさん:02/09/13 01:00 ID:Us31ombC
生理来たらまた再発…いたいよ〜
この調子で抗生物質飲んでたらやばい。
82病弱名無しさん:02/09/14 00:10 ID:oea5mkOT
私も膀胱炎になって、自分で市販の薬使って直らず、医者に行ったら、「腎盂腎炎になりかかり。
なんでこんなになるまでほっといたの!」って怒られて2時間の点滴を3日連続で受けました。
薬も1週間、完全に飲みきり、もう一度診てもらって、やっと釈放。
膀胱炎を軽く見てはいけません!! 速、医者へ直行すべし!
83病弱名無しさん:02/09/14 04:40 ID:jKdR2wUh
2週間くらい前からトイレ行く回数が増え、昨日の午後から痛くなりました。
出し切る直前に痛みが走る(普通にしてても時々痛い)
これはやっぱり膀胱炎っぽいですね。
今日朝一で病院行ってきます。
悪化したら恐い。
84病弱名無しさん:02/09/15 02:10 ID:CsoHpByB
おしっこ終わりかけの痛みってのは、まさに膀胱炎では。
あれって、ひそかに壮絶・・・内臓でてきてんのかよーみたいな(泣
85病弱名無しさん:02/09/15 04:30 ID:wGBP2DON
学生の頃、瀕尿と残尿感が不安になった時に『家庭の医学』で膀胱炎と知り
素人考えで(何かで読んだ)水を大量に飲んだりして、若さゆえか自然に直った。
と、思いきや、2〜3年後に再発!
今度は瀕尿に加えて、痛みと尿のツンとくる匂い・・
以前の経験を生かすもなにも効果なく、数日後には血尿が出て焦り
翌日、泌尿器科のある近くの病院を探して行きました。
「もう半日も放っておいたら、腎臓にいってました」と医師に言われた時には
さすがに大病経験のない私は、衝撃を受けた、と同時に安堵。。
3日に一度、検尿と問診の為に通院、2週間、薬(多分抗生物質)飲み続けて
やっと、解放されました。
再発の恐れがあるので、とくに風邪などで弱っている時には無理しないように、
お腹を冷やさないようにとか、やはり水分を沢山とるようにとかいろいろと忠告を受け
それ以後10年くらいになりますが
残尿感や尿の匂いなどヤバいなと思った時は、水の大量摂取と、
冷えにはホットカイロなどの対処で、いまのところ再発はありません。

なにはともあれ、
ヤバいな!と思ったら、はやめに泌尿器科に行くしかないですね。

私は暗中模索だったといえ、ちゃんとした泌尿器科のある病院が
近くにあって、運が良かったかも知れません。
長々と古い経験談で、スイマセンでしたー。
8685:02/09/15 05:00 ID:wGBP2DON
>>66さんのおっしゃる通りですね。
自然に気にならなくなる事もあって、自己判断に頼りがちですが
やはり、危険です。
菌の有無しかり、菌の種類もあって、薬が違ったりするのです。
(私の場合、ちょっと手強い菌だったので、服用期間も長かったです。)
病院のありがたさを痛切に感じました。
恥ずかしい事は何もないですから、ためらわず病院へをオススメします。
87ななこ:02/09/15 07:03 ID:HoGFvnoU
私も腎臓が弱いのでよく膀胱炎になります 前回は一ケ月薬飲みました マタ友人はエッチしたら必ず おしっこしてばい菌を出さないと膀胱炎になると泌尿器科で言われたそうです マタ クラミジアを持っていると 膀胱炎になりやすいそうですよ
88病弱名無しさん:02/09/15 13:24 ID:f6q0n2ZI
昨日酒呑んで尿意が良く分からん感じ(本当に行きたいんだかなんだか)で
しょっちゅうトイレ行ってたら、ゆうべから尿の終わり頃の尿道口の痛み?
と、残尿感があります。血尿はないはず。
最近またセックスし始めたしなー・・・
尿道炎と膀胱炎では症状は違いますか?
89病弱名無しさん:02/09/15 13:27 ID:iljiT9HL
>88
血尿は肉眼ではわからないことが多いよ。
(赤血球が混じってるってかんじで、病院で検査してもらわないと
わからない)
女性の場合は尿道がすごく短いから尿道炎と膀胱炎どっちかはっきりしないし、
たぶん尿道を通じて膀胱にも菌の行っている可能性大。
おなか暖めて、今日はゆっくり休みな〜休み明けに病院行くのだよ〜
90病弱名無しさん:02/09/15 13:35 ID:MyJnrQ/5
>>87
腎臓弱いと膀胱炎なりやすいんですかぁ?
お腹冷やしてから、ここ4・5日微熱と血尿
(生理はさんだからわからなかった)
で苦しみ、下痢と吐き気があったから、風邪だと思って内科逝って
薬もらたけど、やぱーり膀胱炎かなぁ?
91病弱名無しさん:02/09/15 13:53 ID:f6q0n2ZI
88>>89
あんがとー(T_T)
火曜会社やすまにゃあかんか・・・鬱
92病弱名無しさん:02/09/15 17:04 ID:wGBP2DON
水をせっせと飲んで、排尿時に辛くてもできるだけ
たくさんのおしっこを出す事です。
それで菌が洗い流されるのか、初期段階のうちは直ったりします。
放っておいて
生理でもないのに、まさに血が混じっちゃったら、仕事どころではないでしょ・・。

>>89
目ではわからない血尿があるとは、知らなかったなぁ、(恥
コレはちょっと恐いよね。

エッチもそうだけど、長時間のサイクリングなど局部に圧迫をかける事も
別に腎臓が弱くなくても、膀胱炎のひきがねとなってる気がします。
で、尿道の短い女性がかかりやすい・・。
これからの季節、さらに冷えるし、要注意ですね。ふぅ〜
93病弱名無しさん:02/09/15 19:07 ID:T9q4fBW6
初めて膀胱炎と思われる症状が出ているので、
教えて君で申し訳ありませんが、
ご存じの方がいたら教えていただけないでしょうか。。

1,泌尿器科ではなく、婦人科での受診も一般的ですか?
2,生理中でも受診できますか?
3,微熱があるのですが、膀胱炎で微熱が出る事があるのでしょうか?

オマケ、ビールで利尿効果を得てもおkですか?(ふざけっぽくてごめんなさいw)
94病弱名無しさん:02/09/15 21:21 ID:eIQ4PfFh
バスの中で延々と尿意を我慢している感覚
夢の中でいくらトイレに行っても、尿意が収まらない感覚
それが、ぼ う こ う え ん だ!
95病弱名無しさん:02/09/15 21:50 ID:P497x9yF
>93
私は婦人科に逝きました。
生理中でも大丈夫だと思けど
もしかしたら大腸菌の有無を見る為に採尿するかも。
微熱は菌と身体が戦ってるから出るんじゃ?
だから身体が弱ってる時に酒なんてダメ。
リ尿作用のあるお茶をオススメします。
後身体を冷やさないように。
腎盂炎になる前に早く病院逝くべし。
96病弱名無しさん:02/09/16 00:52 ID:eUFJbD/l
>>93
私は迷わず、泌尿器科の方が確実かと思って行きました。
行くたびに検尿して菌を調べ、問診のみ。
通院中に徐々に収まりましたが、微熱もありました。
アルコールなどの刺激物は勿論、禁止されてましたよ〜
とにかく、冷やさず、水をたくさん飲んで、たくさん出せという感じですた。

ヤバイと感じたら、血尿が出るまえに病院に行くコトです。
生理中であれば、検尿と診察の時に伝えればオーケイ。
脱ぐような診察はなかったです(泌尿器科のバアイですが)
97病弱名無しさん:02/09/16 03:28 ID:1GjhvI+V
>93
私は小学校1年生の夏に膀胱炎になり、夏休み後も学校を1ヶ月休む羽目になりました。
入院はしなかったけど、毎日太い血管注射を打たれました。
そのときは、小児科から婦人科へ回され、なんかヘンと思ったのを覚えています。
だって、問診の1発目にSEXの経験はありますか?だもん、
あるわきゃないわ、そんなもん! と母は思ったそうだ。(私自身は意味さえ知らない。当時は)
熱は微熱があったり、なかったり…でした。
おなかを手で押されて、ここは痛い?じゃあ、ここはどう?という診察を受けた…
だったかな。
それ以来、おなかを冷やしてはいけないという教訓が頭の中にあるのか、
Tバックなどはもってのほか! と思っています。
98病弱名無しさん:02/09/16 13:11 ID:b3CId5bW
ううう…ボコエン再発(T-T)
尿検査では赤血球(血尿の有無)と白血球(大腸菌と戦って死んだやつ)と
菌の有無を調べているらしい。ほかにはph値とかね。

腰湯を30分ほどして今はちょっと楽。
病院は泌尿器科・婦人科・皮膚科などでも見てくれるけど、一番よかったのは
透析とかもやってる腎臓関係の病院かな。診察が丁寧なのと、尿の大腸菌の培養
検査をやって種類も特定してくれますた…

冷えは要要注意です!
99病弱名無しさん:02/09/16 13:43 ID:drkPaD9b
あんまり水分とりすぎると逆に内臓を疲れさすから程々に
100病弱名無しさん:02/09/16 14:01 ID:eUFJbD/l
>>97
子供の頃にかかると大変なのですね。

>>93
私の場合ですが、24歳の時、急性で、血尿もでましたが
泌尿器科で注射の触診もなく、検尿と問診だけで
処方された薬(抗生物質)を飲み続け、通常10日で治るところ
菌の種類せいで2週間でかかりましたが完治致しました。
ご参考まで
101100get!:02/09/16 14:04 ID:eUFJbD/l
訂正
注射の触診もなく→注射も触診もなく
102病弱名無しさん:02/09/16 17:02 ID:xR78wbMm
膀胱炎が慢性になってしまう理由としては、皆さん症状が治まってしまうと「治った」
と勘違いして治療を止めてしまうからです。
症状が治まっても、菌が少なくなっただけで、実際はまだ菌がいるんですよ。
それで、また体調などが崩れたときに菌が勢いを取り戻して増えて症状が再発しちゃうんです。
再発させないためには、症状が治まってもすぐに治療を止めないこと。
尿検査で完全に菌が無くなったことを確認するまで、抗菌薬を飲みましょう。
私が以前、膀胱炎でかかったお医者でくどいくらい言われました。
でも、おかげさまで再発しませんよ。
103bloom:02/09/16 17:03 ID:442cEGtK
104病弱名無しさん:02/09/16 17:35 ID:ewtAt1u9
昨日なんか調子悪いなーと思って、夜トイレに行ったら…
なんと血尿が?!生理でもないのに便器が水で薄めた血の色でした?!
な…な…何ですかー?!!
ちなみに排尿痛や残尿感があるので膀胱炎と睨んでますが、
それでもこの血尿っぷりは!生まれて初めてですよ??!
ここのスレ読んでたら急性膀胱炎である核心が高まってきましたが
(以前かかったことあるし)、それにしてもこの血尿はちょっと
やばいでしょうか…?!
ちなみに、急いで以前もらってた薬を大量の水と一緒に飲んだら
とりあえず血尿は治まったみたいなんですが…

105100:02/09/16 19:17 ID:eUFJbD/l
>>102
同感です。
治療後、菌がいなくなっても、風邪ひいたら特に気を付けろと言われましたね。
水分補給とこまめな排尿、冷え対策で、今のところ再発はありません。

>>104
血尿でたら、本当にビックリしますよね。
収まったと思っても、病院へ行かれた方がいいでしょう。

106病弱名無しさん:02/09/17 07:48 ID:TtjfOsp3
膀胱炎は内科では診てもらえないでしょうか?
近所の泌尿器科がないので内科か産婦人科に行くつもりなのですが。
また、みなさんの経験談でよいのですが診察には
どれくらいの金額がかかりましたでしょうか?
お願いします
107病弱名無しさん:02/09/17 08:06 ID:b92X3PSh
泌尿器科の方が絶対、いいですよ。
内科・婦人科はやっぱり専門外だから、きっちり治したいのなら専門へ。
自分は2ヶ月くらいかかりましたが、保険が利いたのでそんなにかかったとは感じなかった。
(幾らかかった!!と記憶に残らない程度です)
108史上最強 ◆SEXDYw/w :02/09/17 09:14 ID:QCPh4Hg6
なるほど・・
血尿・腰痛い・残尿感・尿漏→膀胱炎
やっぱ俺は前立腺炎だったのか
109病弱名無しさん:02/09/17 12:29 ID:s4hEIYXm
>106
大学病院の婦人科で検査料込みで3千円ちょいくらいでした。
110病弱名無しさん:02/09/17 20:02 ID:UyvGD7VB
なんか、ボコエンの症状なのかどうか分からんが
アソコの入り口が妙に違和感。
かゆみというより、どっちかといえば軽く痛い感じ?
おりもの等には異常ありません。
生理は多少遅れてるけど…
111病弱名無しさん:02/09/18 06:02 ID:9TpXD0oQ
>>110
微妙ですな。


タリビッド飲んだ時の妙な出来事…。
睡眠が異常に深くなった感じで、ほんの2時間寝ただけなのに
12時間ぐらい寝てしまったような気がして飛び起きちゃったり。
普通に寝ててもやたら寝まくったような感じで、時間の感覚が
すごく変になりました。
なんなんでしょ。こんな経験した人います?

今は少し軽い薬に変えてもらったんで飲んでませんが。
112病弱名無しさん:02/09/18 09:06 ID:OY+h26jt
>111
そんなにタリビットが劇的に効くなんて!!
耐性菌ではないのに、タリビットそんなに効かないよ〜
それよりも胃粘膜がやられぎみ&乳酸菌が死ぬらしくて便秘か下痢
しがちになる…
113病弱名無しさん:02/09/18 21:48 ID:v2n3F81F
薬の合う合わないってよくあるです。
それに、再発繰り返しでずっと同じの飲んでると菌に耐性ついちゃう。
114病弱名無しさん:02/09/19 10:51 ID:3I1ayl0N
泌尿器科で、菌の特定と抗生物質への耐性を見るための培養検査
やってもらいました。ごく一般的な大腸菌で、11種類の抗生物質に
対して耐性はなかったです。

医者でもらったパンフによると、
大腸菌での膀胱炎再発を繰り返すのは慢性膀胱炎ではないとのこと。
一度病んだ所がウィークポイントになって、体調を崩した時に再発する
ということらしいです。

慢性膀胱炎は、糖尿病・ガン・前立腺肥大・尿道狭窄・膀胱結石などの
基礎疾患がもとになって引き起こすもののようです。

どっちにしても、長引いている人は、菌の培養検査を受けたほうが、
お医者さんも菌にあわせて抗菌剤を処方してくれるのでいいですよ。
115病弱名無しさん:02/09/19 11:08 ID:MXbLMItH
私の場合は菌がなくて、粘膜の萎縮が原因だと言われた。五淋散飲んでいます。
11683:02/09/20 03:56 ID:8/HadZCp
内科(胃腸系が専門)に行って3日間分抗生物質もらい痛みはおさまりました。
が、最近排尿終了時に痛みでなく熱を感じます。
まだ完全に治ってないのかな?
高田馬場あたりで良い病院知ってる人いたら教えてください。
117病弱名無しさん:02/09/20 07:09 ID:fIoeblHe
腰が重い。
眠れないほど下腹部が痛い。ホカロンを当ててたら楽になる。
排尿すると気が遠くなるほどしみる。

泌尿器科行くしかない…(T_T)
118病弱名無しさん:02/09/20 07:29 ID:QyQopmf3
膀胱炎は終息したのですが、おしっこの臭いが甘ったるい。
痛みが出てきてから甘い臭いになったんだけど、なんでだろ。
119病弱名無しさん:02/09/20 07:42 ID:s1EB+oBi
>>115
ボコエン繰り返してると、菌がなくなっても、
器質的変形でそういうことがあるみたいですね。お大事に。

>>116
3日はちょっと少ないかもね。3日目にお医者さん行って再検査するなら
まだしも。泌尿器科では1週間分もらって、1週間後に再検査で菌の排出
がないか検査したよ。前にも書いたけど、一度ボコエンになると膀胱の
粘膜が侵されたり、尿道の炎症が残ったりするから、不快感のこるよ。

>>117
早く行った方がいいよ!大腸菌の増殖は一気にくるから。薬もらって
体力つけて治しましょう!

>>118
においが変りますよね。なぜかはわからないんですけど。
もし気になるようでしたらクランベリーのサプリメントは、
においを軽くするのでおすすめ。
120117:02/09/21 09:11 ID:FnhWLkM1
>>119
お言葉ありがとう(^^)。
膀胱炎の症状は若干治まりましたが相変わらず腰痛いです。
こりゃ腎臓に来てますかね。
休みあけに泌尿器科行く予定、色々質問してこようと思ってます。
121病弱名無しさん:02/09/25 20:33 ID:V69TeqLL
初めて膀胱炎になってしまいました。
この連休の彼とのセックス三昧が原因かな〜。
排尿時の痛みがつらー。。残尿感もあったけど、今はだいぶなくなった。
今日病院に行って「オゼックス」っていう薬もらってきました。
慢性化しないよう、水分がんがんとって薬飲んできちんと治します。
122病弱名無しさん:02/09/25 22:34 ID:+XJmJAXA
>121
がんばれ〜抗菌剤は勝手にやめちゃダメだよ。
少なくとも1週間はエチーしないほうがいいよ。膀胱炎やった後は
尿道や膀胱の粘膜がただれて弱くなってるから再発しやすい。
女性の膀胱炎は24歳から急激に増加するさ。昔は
「新婚性(!?)膀胱炎」だかなんだかと呼ばれたらしい(w

エチーが終わったら速攻で排尿、これ大事。エチー前に水分を摂って、
終わったらすぐ排尿できるようにこっそりスタンバイだ。
123121:02/09/28 12:47 ID:/X6vXpao
>>122
ありがとうございます。
薬真面目にのんでいます。
月曜日に再検査(尿検査)して、続きの薬もらってきます。
残尿感はなくなり、痛かったところがだんだん痒くなってきました。
エチーは当分控えます。。
124病弱名無しさん:02/09/28 14:59 ID:dC28+wnG
慢性膀胱炎と診断されました。
これって、急性だと、菌があるってことですか?
慢性は菌がないってことなんでしょうか?
125121:02/09/30 20:45 ID:is8smy93
まじめに薬を飲み、おしっこをがまんしない、水分をがんがんとる、
エッチしない、清潔を保つなどを忠実に守っていたら症状はほぼ
なくなりました。
もちろんまだまだ薬は飲みつづけます。
今日も新しく5日分もらってきました。
周りの人に「膀胱炎になっちゃって」という話をすると、「わたしもわたしも」
と経験者がなんと多いことか。びっくりしました。
126病弱名無しさん:02/09/30 23:36 ID:jwOi3ztz
病院で治ったといわれてからも2ヶ月くらいは、なんとなくおかしかったんだけど
水分&清潔で、腰の重い感じとかがやっとよくなってきました。
調子の悪い間、おなかに力が入らなくて、気がついたら太ってました。
127病弱名無しさん:02/10/04 18:30 ID:eWBa/3LI
最近はさいわいなってないけど、1年前くらいはけっこうなって焦った。
1年のうちに3回くらいなったかな?
でもあれはすぐ病院いったら直ったけど。まじ薬すぐ効いて昼くらいに飲んだ
ら、もう次の次のおしっこくらいには痛くなくって、感動したの覚えてます。。。

あぁこれからもなりませんよーに・・・
ちょっとでもおしっこした時あれに近い痛みみたいのあったら、もしやっ!!
ってすごい焦るからね。。。
128病弱名無しさん:02/10/06 03:19 ID:BUaqINW5
残尿感のみで痛くはないんですが、どうなんでしょうか。
温めれば良くなるし、ほっといても一日で治るんですが、
繰り返し残尿感が・・・。
痛くなる前に病院行くべきかなー。
129病弱名無しさん:02/10/06 15:10 ID:Nyd7Tvgk
>128
まだ痛くないようだけど、一度病院で尿検査してもらったほうが
いいかもよ。細菌性だったら薬飲んで治せばいいし、神経性の
残尿感だったら、検査して原因がわかれば対処の仕方もまた変わるしね。

徹底的に菌がなくなるまでクラビット飲むことにして10日過ぎたけど、
全滅はなかなか難しいね〜。クラミジアの治療もクラビットらしいけど、
大腸菌でこれだけてこずってるんだから、クラミジアとかの人も
大変だろうなと思う今日この頃。
130病弱名無しさん:02/10/07 01:44 ID:s7hnL/Ao
私はおしっこを凄く我慢してトイレへ行くんですけど、
思ったよりも少量しか出なくて・・・
で、トイレから戻って来てもまた5分も経たないうちに
直ぐにトイレに行きたくなるんです。
これって膀胱炎の症状にも入りますか?

昔、痛みがある膀胱炎の経験ならあるんですけど・・・
この症状はまた違うものなのでしょうか?
131病弱名無しさん:02/10/07 03:18 ID:9mXX3AM+
【神経因性膀胱】と診断されたんですが「神経性膀胱炎じゃないよ。アナタの場合は神経因性なの」
・・・・なんか一部の神経が切れてる。とか何とか説明されたんですが、もそっと説明して戴けませんでしょうか?

5ケ月かかって投薬から開放されたのに、2ケ月足らずで再発ヽ(`Д´)ノウワァァン!!
次にOK出たのは10ケ月後・・・・今年に入ってからは通常の生活をしています。

でも、治療期間中に「アナタいつ治るか判らないからなぁ(´ー`)y-~~」と
主治医にあるまじき発言をカマされた実績があるので、再発に怯えて暮らしています。
職場の冷房との闘いが終わったとオモタら、今度は冬将軍の季節です。


132病弱名無しさん:02/10/07 17:45 ID:zMXGNcPh
>130
私も膀胱炎から腎盂炎になった時そんな感じだったです。
残尿感があってすぐトイレに駆け込んでました。
早めに病院行ったほうが良いかも…。
133病弱名無しさん:02/10/07 22:58 ID:2ABgL8pe
>>129レスサンクソ!
128です。
神経性ってのもあるんですね。
とりあえず今日は大丈夫だった。
ちなみに妹は排尿困難と頻尿です。膀胱姉妹。

134病弱名無しさん:02/10/08 01:13 ID:jpC7P9y3
一昨年の秋に、セクースして1週間後、
残尿感と排尿時の痛みがあるなーと思ったら、
血尿に見舞われました(汗)
その時は病院に行って尿検査とエコーをかけてもらったけど、
結局異常なしで、多分膀胱炎だったのだろうということでした。

今回は、セクースして2週間位経つのだけれど、
ちょっと残尿感が感じられて、なんとなく下っ腹が重苦しい。
生理前っていうのもあるんだけど。
このまま何もなく収まってくれればいいな・・・

セクースするのが怖くなってきました。
どうしたらいいのー(涙)
135病弱名無しさん:02/10/08 02:02 ID:XeJ3oOIU
>134
このスレではさんざんガイシュツだが
交戦前に水分を摂れ!腹が出ても気にするな!
で、終わったらトイレで【尿道を内部から洗い流す】為に
ダーッと出せ。ダーッと!!原始的だが最も適切な処置なのです。
136病弱名無しさん:02/10/08 07:54 ID:mgXIpp8K
そうそう、セックスの後はおしっこ!
侵入してくる菌をジャーッと荒い流すわけだから。
男性の場合は性病予防にもカナリ効果的ダヨ。
137病弱名無しさん :02/10/11 20:24 ID:mfDFWVQD
膀胱炎とか腎盂腎炎繰り返してると
やがて透析とかになっちゃうの???
138病弱名無しさん:02/10/13 00:57 ID:2mY3oVqu
私、131なんですけど、不吉なコト言っちゃイヤソ。
139病弱名無しさん:02/10/13 01:22 ID:D0ADAERw
あー、こんなスレあったんだ。
夏になって結構悩んでたのに。
でも、(多分)完治したので、悩んでる方に私の体験談を。。。

去年の夏に、クーラーの冷えから膀胱炎になって、
それは市販の薬を2錠飲んだら、すぐ治りました。
今年は、多分クーラーの冷えと彼とのHでなったような気がします。
それで去年の薬を飲むけど、治ったと思って飲むのをやめると再発。
その繰り返しで、市販の薬を4箱開けてしまい、
心配になって総合病院の泌尿器科に思い切って行きました。

病院で尿検査をしたところ、軽い状態だったみたいで、
「薬は良くなったと思っても飲むのをやめたりしないで1週間飲みきって下さい」
「アルコールと性行為をひかえてください」
「水分を多く取って、尿をよく出すように」と言われました。

でも、1週間後も状態は同じで、
お医者さんも「???」という感じ。
「内視鏡で膀胱を見るなんてイヤでしょう?」って言うので
「イヤです」と言ったところ、
少し強い薬に変えてもらって1週間飲み続けたら何とか治ったようです。
市販の薬もかなり飲んでいたので、効かなくなっていたのかも。

というわけで、病院に行くのは勇気がいるけど、
治らずにずっとモヤモヤしてる事を考えたら
すぐに行くことをお薦めします。
泌尿器科は年寄りしかいなくて、誰も自分の事気にしちゃいませんよ。
140139:02/10/13 01:27 ID:D0ADAERw
すいません、追記です。

私は泌尿器科に行ったけど、
同僚は婦人科に行ったら
あそこに細い管(?)を入れられて、それが凄く痛かったって言ってました。
病院によって検査方法など違うと思うけど、参考までに。
141病弱名無しさん:02/10/13 03:11 ID:SHkl0+sj
>139
>「内視鏡で膀胱を見るなんてイヤでしょう?」って言うので
>「イヤです」と言ったところ

聞いてくれるだけマシですね。私の場合は状態がよくなかったのもあって
問答無用で麻酔〜内視鏡検診 (´・ω・`)ニドトイヤダ・・・

同僚さんは、尿道にジブー(鉄管)通されたってヤツですか?
で、その中を内視鏡が通過して病状を確認するんですワ。
多分(?)子宮内じゃなくて尿道〜膀胱の検診だと思われ。

142:02/10/13 03:14 ID:zA/h2Q/K
私学生のときから膀胱炎で一時期二日に一回なってた。遠出してるときも
なってた。でも引越しして環境変えたら治った。癖になったけど最近は滅多にならないし
なってもすぐ治る。今は悩みがなくなってうれしい。
143病弱名無しさん:02/10/13 03:38 ID:DftDvLWp
皆!膀胱炎が治っても油断しないで!私は治ったと思った頃に
腎盂炎になっちゃった。
なおったなーでもなんかおしっこ甘ったるいにおい・・・と
思ったら突然寒気がして高熱が!病院行きました・・・
144病弱名無しさん:02/10/13 11:24 ID:qGk1aTLc
お〜膀胱炎スレがこんなに伸びているとは。
ここってさ、膀胱炎の経過と同じで、発病すると激しく
レスが増えて、治るといなくなっちゃうんだよね(藁
泌尿器科なみに出入りが激しい…(w

腰は暖めましょ。ちなみに漢方は菌を殺さないから、ちゃんと
病院で診察してもらって抗菌剤を処方してもらいましょうね。
(漢方は体質改善と症状の緩和なので、抗菌剤といっしょに
飲んでも大丈夫だそうです。慢性膀胱炎以外は補助的なものと
して考えておいた方が良さそうです)
145病弱名無しさん:02/10/13 11:26 ID:mOHNQkUa
寒くなる頃から年に5,6回は膀胱炎になります。

>142 問答無用で麻酔〜内視鏡検診 (´・ω・`)ニドトイヤダ・・・
んで、どういう診断結果だったのですか?

私は毎回真っ赤な血尿で、はっきりいってコワイです。
先日は腎臓〜膀胱のレントゲンとりましたが
大丈夫だと言われました。
膀胱って、丸いもんかと思ってたけど違うんですね。
146病弱名無しさん:02/10/13 11:32 ID:vf8b4Puc
>145
ちなみに膀胱はどんなかたちなんでつか?
147142:02/10/13 12:04 ID:l9YzkvV7
>>145
年に5,6回ならまだましなほう。私は昔は二日に一回だった。
そういや医者に見せたときに「彼氏に触られた??」といわれた。
その人は真面目でさっぱりした先生なのに急にジョークをいった。
148病弱名無しさん:02/10/13 13:11 ID:DftDvLWp
私膀胱のレントゲン見ました。形は…そうですねぇ…カレーパンの底がちょっと
のびたというか、ハーシーズのKISSチョコを逆さにして丸みを帯びさせたと言うか。
なんかモチっぽかった。
最初の印象は「でかっ!胃?!」でした。あまりにも腎臓よりでかかったので。
皆がそうかはわからないけど、結構尿が入るな、と思った。
149病弱名無しさん:02/10/13 13:41 ID:/xX3SVyx
>147
うちは、夫がPCや基盤をいじくりまわした後、
手を洗わずにアソコを触ると間違いなく膀胱炎になりますね。
今はキレイキレイの液体石鹸で手を洗ってからでないと
触らせません(w

>148
ほほう、スライムの逆立ちのような形なんですね。
人によって大きさは様々なのかな〜?
150病弱名無しさん:02/10/13 14:17 ID:bvq6jBLX
>148
ハ-シーズのKISSチョコ型(逆さ)言い得て妙!
151病弱名無しさん:02/10/13 18:01 ID:1YaDaGMG
言い得て尿!
152病弱名無しさん:02/10/14 00:12 ID:rNyA8cmh
>>151
笑った。くだらね〜(W
153病弱名無しさん:02/10/14 19:18 ID:3Jqg3vxW
以前結石やったのですよ、で先日膀胱炎になったの
だけど全然治らない・・膀胱というより尿道に不快感が
あって、石が通ったとおりに痛いの!これは石のせいで
尿道が傷ついていて炎症が中々治まらないってことかな?
どうすれば治るんだ・・・鬱だ
154病弱名無しさん:02/10/14 20:38 ID:rGM2gF+R
>147
二日に一回の膀胱炎って・・・

それって一回の膀胱炎でカウントするんじゃないの?
私は一回で最低5日は辛いぞ。
泌尿器科行ったら1週間は薬続けろって言われるでしょ?

しかも彼氏に・・・というのはジョークではなくて
診断の一部なんじゃないのかね。
155病弱名無しさん:02/10/14 23:30 ID:xW3s8bYb
148です。私以外に誰か自分の膀胱見た人書いてくれないかなぁーと
思い、何回もここを見てしまうしつこい私・・・
ちなみに尿管はすっごく細くて1回転していました。
上半身ねじったら切れるんじゃないだろうかと心配になるくらいでした。
実際は管の中しか写ってないんでもうちょっと太いだろうけど。
あ、どなたもそんなこと聞いてないでスネ!ごめんなさい。
 >しかも彼氏に・・・というのはジョークではなくて
>診断の一部なんじゃないのかね。   私もそう思う。
  言いにくいから茶化して言ったんじゃない?
あと、腎盂腎炎のスレってどなたかご存知ないですか?
156病弱名無しさん:02/10/15 00:46 ID:01yLUEIL
私も腎盂腎炎スレ気になる
私の場合膀胱炎になってたの気づかないで
腎盂腎炎にまでなっちゃうケースが殆どなので・・・
157121:02/10/15 01:12 ID:Wr3iI+38
あーあ。2週間真面目に薬のみ、症状全くなくなって完治したと思った。
それから薬飲まなくなって数日経った。
するとまた軽く膀胱炎っぽい残尿感が出てきました。
最後の検査の結果を昨日聞いたら「微妙」とのこと。
菌はなくなってないらしい。
また薬飲まなくちゃ。。はあ。。明日病院いってきます。
158病弱名無しさん:02/10/15 01:56 ID:0K2RfhhB
155です。>156私も私も!気付いたら、高熱が!
腎盂腎炎ってなる(なりやすい?)人とならない人がいるってお医者さんが言ってました。
なんか膀胱の尿の逆流を防ぐ弁が普通はあって、それが尿が腎盂にいくのを
防いでくれるんだけど…って。だけど!?だけどの後は教えてくれなかった。
私が特別なのか、体力が無いときに起こるのか、どーなのか?
なんで突っ込んで聞かんかったのかと後悔。しんどかったからなー。
159病弱名無しさん:02/10/15 09:48 ID:6h2YhK5H
145です。
微妙なコメント残して去ってゴメソ
私の場合、腎臓から膀胱までの写真とった。
尿ためてからと出してからの写真もとったよ。
膀胱の形は丸ではなく空気の抜けた風船みたいだった。
ほとんど尿道らへんにふにゃふにゃーと。
尿を出してからはぺったんこ。
先生曰く、女性は婦人科の内臓に押されて上部が潰れてる
人が多いんだって。スライム逆立ち状態。
160121:02/10/15 21:16 ID:Wr3iI+38
再発してますた。
これから1ヶ月、セフゾンっていう薬飲みます。
がっくし。
161病弱名無しさん:02/10/15 23:01 ID:d/+qPutb
>159
女性の膀胱は内臓にいつも圧迫されてるのですか。
尿道が短いだけでなく、男性よりもその分貯水率悪そうだから
尿が近いのかもね。
そういえば昔、デートの時、お手洗いに行くのが気が引けて
膀胱パンパンだったよ〜
>160
121さん、私も2週間抗菌剤飲み続けたけど、ダメですた。
菌が全滅する前に、歯茎がボロボロになってしまって。
ウワァァァンな気分です。しばらく、抗菌剤での治療はお休みです。
どうなるんだろう…
162病弱名無しさん:02/10/16 02:07 ID:2hROYRkL
尿のし終わりに、白く濁った尿が出るのですが
膀胱炎と関係あるのですか?
163病弱名無しさん:02/10/16 09:17 ID:y97t2eAk
>162
大腸菌がいると、白血球が戦って死ぬので尿がにごりますよ。
もしかすると菌がいるのかも。病院へGO!
164病弱名無しさん:02/10/16 09:47 ID:hYznOTgN
>163
てことはやはり膀胱炎ですか・・
病院逝くか・・・
165病弱名無しさん:02/10/16 21:08 ID:FyZhQz13
>164
大丈夫だったぁ?
166病弱名無しさん:02/10/16 21:47 ID:MNCrYFd3
変な話だけど、私の場合、膀胱炎になると、足の土踏まずが痛くなるの。
東洋医学の先生にきいたら、そこの筋肉って、膀胱とか尿道に関係があるそう。
なので、膀胱炎になると、そこをモミモミしてます。気休めかもしれないけど、ちょっと
効く気がする…
それにしても、慢性になっちゃってるからもうずっと病院行ってないけど、将来尿失禁
とか、心配。
167病弱名無しさん:02/10/16 22:32 ID:msuiWuSe
>166
>膀胱炎になると、足の土踏まずが痛くなるの。
禿同!!私も膀胱炎のときはくるぶしに近い土踏まずが
痛くなるんで、暖めてモミモミしてます!!
確かにちょっとおなかの痛みや尿後の痛みが軽くなるような
気がしますよね。
168病弱名無しさん:02/10/16 22:43 ID:MvS8AdK0
皆様 私もかれこれ十年以上膀胱炎にてこずりました。
幼い頃に腎臓病も患っていたので、すぐ血尿、腎盂炎はあたりまえーという感じでした。

それでプロポリスが自然の抗生物質と呼ばれていると聞き 3年程前から毎日飲んでます。
そしたら年に最低2度は膀胱炎になっていたのに、この3年間でたったの1回です。
お試しあれ。

ちなみに最新の抗生物質ばかり服用していると、いざと言う時(例えば麻酔をかけて手術とか
術後の薬服用時に)薬が効かなくなるという恐い事態が起こりうるので注意。
169病弱名無しさん:02/10/16 23:19 ID:vP6Q/u6x
プ、プロポリスぅ〜ッローヤルゼリー配合のを飲んでます。キャリアは1年半位かな?
おッそろしいコトに飲むのをサボッたら膣炎(((( ;゚Д゚)))ヒィィィイィッ が来ますた。何?私の体は依存症状態なの?!
170病弱名無しさん:02/10/17 02:16 ID:fvatSKRQ
また膀胱炎のような症状が出ています。
こうなると夜が寝れなくなっちゃって睡眠不足に。
私、熟睡するタイプなので、寝てしまうと
おねしょするんじゃないかと不安でして・・・

171病弱名無しさん:02/10/17 03:16 ID:7vlFHJA7
私は膀胱炎になると、初期の痛みはないけど尿切れがなんか悪いな〜
っていう状態でも体が熱っぽくなります。
寒くなってきたからちょっと気を抜くとすぐ再発(;´д`)トホホ
172病弱名無しさん:02/10/17 12:09 ID:D/ixIOKA
>>170
私もかなり熟睡しちゃうタイプだけど、大人になれば簡単
におねしょなんてしないから平気だよ。
膀胱が危険な状態になれば自然に目は覚めるよ。
173166:02/10/17 12:38 ID:7A0r5ayP
>167仲間がいたんですね!ちょっと嬉しい…
私だけかと思った。
174病弱名無しさん:02/10/18 18:09 ID:fM+9uWLn
>166
昨日寒くてやばいかな?と思ったから同じ事やってみたYO
そのせいか分からないけど今日はなんとか大丈夫みたい。
いい事きいた・・・^^
175167:02/10/18 18:28 ID:/1TBicbr
>173-174
166さん、またお仲間(174さん)が増えたみたいですね(^_^)
再発を繰り返している私の足の裏には、ブリブリの軟骨のような
しこりがあります。膀胱炎のひどいときほどむくんで痛い。
それをゆっくり揉み崩すようにもんでます……

>168-169でプロポリスが効くってありましたね。
試してみようかな。もう、膀胱炎に効くっていうと
なんでも試してるかも(w
176病弱名無しさん:02/10/19 01:34 ID:evWhechF
ああ…こんなスレがあったとは
数年前から膀胱炎持ちです。
先日仕事の納品が終わり、ほっとした途端に腹痛でトイレに行くと
あのなんともいえない残尿感が…
病院逝って抗生物質貰ってきますた。
飲むとすんなり治ってくれるんだけど、結局疲労が溜まるとくり返し。

こちらの意見参考にして、プロポリスとか試してみようかな。
177病弱名無しさん:02/10/19 02:43 ID:PfB0rTx8
〜疲れが溜まると膀胱炎〜のベクトルって割とありますよね。
プロポリスもイイとは思いますが、ヨガで骨盤の歪みを矯正するのも効果があるかも?
ただ、多忙な人だとそうマメに講習に通えないですよね。
疲労で免疫力が低下しないよう、お体を大事になさって下さい。
178145:02/10/22 10:19 ID:NqBvxmun
膀胱炎は年に5,6回でいつもマタカって感じっす。
心療内科にもかかってるんだけど、先日臨床心理士の先生に
膀胱の疾患はストレスも関係あるって言われたよ。
179病弱名無しさん:02/10/23 12:18 ID:1VNwkM9Z
男なのに膀胱炎っぽいのですが・・。
さっさと病院いった方がいいでしょうか。
180病弱名無しさん:02/10/23 12:27 ID:1VNwkM9Z
残尿感と、排尿のとき鈍い痛み、ついでになんか気持ち悪くなったりします。
でも泌尿器科なんて行ったことがないので不安です。
181145:02/10/23 13:03 ID:d7SpZ/Sw
>179、180
とっとといった方がいいと思います。
泌尿器科は男の人多いよー。
私最初すごい嫌だった。
今じゃ何でもいいから早く治ってクレーって
感じで下半身丸出しもなれたっす。
182病弱名無しさん:02/10/23 14:28 ID:3gx26ccM
>181
下半身丸出し!!
病院ではどういった検査をされるのでしょうか?
183121:02/10/23 20:27 ID:C+HVvZD8
セフゾンっていう薬のみ始めて1週間。
薬の副作用で毎日下痢。
それでも治ってきたからいいやと思ってたのに
今週入ってから忙しく疲れた日々を過ごしてたら、
また軽い残尿感が戻ってきた。
今日は早く寝よう・・。
土曜日検査(わたしは尿検査だけ)でどんな結果が出るやら。。

>>182
下半身丸出しなんてわたしはないよ〜。
尿検査のみ。
ちなみに婦人科です。
184181:02/10/24 11:00 ID:p0Woh2yv
私が通ってる所は女性は必ず尿道に管とおして
尿を取ります。女性器は形からどしても菌が混ざり
誤診の可能性も出てくるからとの理由です。

丸出し(!!)といっても婦人科検診のようではなく、
付いている場所柄膝を10センチ位あければ大丈夫。
185179:02/10/24 13:40 ID:mDyD7UU7
>>180
さっき行ってきました。
泌尿器関係の病院が分からないので総合病院行ってきました。
尿検査だと異常は無いらしいんですが不快感がまだ残っているので
クラビット錠とトランサミンカプセルというの貰ってきました。
取り敢えずこれから飲んでみようかと思います。
186病弱名無しさん:02/10/24 21:35 ID:4YTmo4Yc
>185
私はクラビット合わなかったの〜(T_T)
口の中が無茶苦茶荒れてしまいますた。
不快感を緩和するために、クラビットと併用して保険で処方された
漢方のチョレイトウ(猪令湯)を飲んでいました。
クラビットをやめた今も飲みつづけてまふ…
お湯に溶かして飲むといいよ。
187病弱名無しさん:02/10/24 22:52 ID:YAdX1gqu
ちょれいとー激マズだよね。
口の中でバフバフする。
それに官報だからか即効性がないので
今でも部屋にいっぱいある。
188病弱名無しさん:02/10/25 16:04 ID:hbUg3Aaz
私は喘息持ちのせいか猪令湯でアレルギー反応起こして
全身にカユカユの蕁麻疹が出来てしまいますた(涙)
ちょうど発症した時が連休中でそれしか手に入らなかったのに(´・ω・`)
膀胱炎って救急で行っていいのかね?
その後、医者に行ったら漢方飲むなって怒られたよ。。。
それで貰った薬は(喘息にはクラビットは良くないのかな?)
バナンっていうやつですた。
因みに婦人科で受けて完治してますた。
189病弱名無しさん:02/10/25 17:19 ID:RjXBCwly
1.日ごろから水分をたっぷり取る
2・おしっこは絶対我慢しない
3.セックスの後すぐにおしっこをする
4.クランベリージュースを飲む
5.おなかを冷やさない
6.パンツを取り替えて清潔を保つ
7.薬は医者がいいというまでしっかり飲む
以上を注意するといいよ!
190121:02/10/25 20:33 ID:wShRb+iR
薬超真面目に飲んでるのに、疲れとストレスと酒で残尿感復活。
>>121に書いたレスからちょうど1ヶ月たってるんだなあ。
明日検査だけど全然治ってないという結果が予想されて鬱。
『セフゾン』っていう薬嫌いだあ・・薬飲み疲れてきたよ〜(涙

>>189
クランベリージュースってどこで手に入るの??
普通にスーパーとかで売ってる??
191病弱名無しさん:02/10/25 21:02 ID:9zop53VT
クランベリーのエキスは輸入サプリメントでも手にはいるよ。
私は楽天で購入してます。
192病弱名無しさん:02/10/25 21:16 ID:IkmPInYW
クランベリージュースって無糖だと酸っぱすぎて飲めないし、
糖入ってると甘すぎるんだよね〜>191さんみたいにサプリで
飲んだほうがいいよ。

>188
猪令湯アレルギーだったんだ。そりゃいけないね。
漢方は膀胱炎の残尿感とか荒れた粘膜の保護とかしか
効かないみたいだから、根本的な治療にはならないやね。
クラビットは、抗生物質のスレで聞いたところによると
同じニューキノロン系の別の抗生物質で鎮痛剤の1種といっしょに
飲むと痙攣を起こすっていう副作用があったらしいっす。
だからほかの薬飲んでる人には処方を避けるんじゃないかな?
193病弱名無しさん:02/10/25 23:49 ID:svBZ+/Fu
121
クランベリ―ジュースは、輸入食材の売ってるスーパーとか
には大抵あるはずだよ。普通のスーパーにも売ってることも多い。
確か、日本ではデルモンテが出してたような。

私は膀胱炎じゃなくっても飲んじゃうほど大好き。
甘すぎるのは水で割ればいい。
すっぱすぎればハチミツをいれよう!
194121:02/10/25 23:58 ID:wShRb+iR
>>191-193
情報ありがとう。
この土日で探してみますね。
膀胱炎がこんなに長引くと思ってなかったから、藁をもすがる思いです。
甘く見てたなあ。
195病弱名無しさん:02/10/27 10:14 ID:6I/ROLLT
クランベリージュースは、ツルハと生協で見たよ。
196病弱名無しさん:02/10/27 10:43 ID:2wlxEBuu
>>188
私は、膀胱炎でも救急で行きましたよ。
大きな病院で、夕方だったけど、泌尿器科のセンセがいてくれたので
すぐ診てくれてお薬をくれました。
197病弱名無しさん:02/10/27 10:49 ID:BY7fCsJg
尿検査のカテーテル採尿、すんごく痛いです・・・
終わった後しばらくはオシッコするときも痛い・・・
198病弱名無しさん:02/10/27 13:46 ID:5REr+Elf
カテーテル、私は一瞬痛い!って感じだけど、
それ以外は何もないなぁ・・・。
何回かおしっこする時痛いって聞いてたけど。
199121:02/10/27 14:21 ID:Z/8kZPh0
クランベリージュース、成城石井で見つけて買い、飲みました。
もっと飲みにくいのかと思ってたら普通においしかった。
これから時々買ってきて飲もうと思います。
情報くれた方々、ありがとうございました。

ここ1ヶ月、抗生物質(セフゾン)を飲みつづけていたのに残尿感があいかわらずで、
むしろ前より悪くなっている気がしていた(効かなくなってきた?!)
その上副作用(下痢する・胃が痛い)があってとてもつらいので、
勝手に漢方薬(猪苓湯)に切り替えることにしました。
これってよくないのかなあ。
2週間分購入。どうなることやら。

みなさまもお大事に。
200病弱名無しさん:02/10/27 14:31 ID:+s1o2nU5
200
201188:02/10/27 16:32 ID:B8aEk6l1
>192
吸入はしてるけど経口はしてないでつ。
なんでだったんだろう?医者のみぞ知る。

>196
今度なったら躊躇わず行きまつ!
夏の暑い時で体温が上がると狂ったように
身体が痒くなり外出できないし膀胱炎で辛いしで
当時は苦しい夏ですた。。。
202病弱名無しさん:02/10/27 20:07 ID:499IuuBe
最近寒いから膀胱炎人口ふえるんじゃない?
あれっていきなりくるからな。
なんかやばそうと思ったらトイレ行ってやっぱ・・・(欝)
203病弱名無しさん:02/10/27 20:27 ID:sGNgKtj5
>199
私も1ヶ月抗菌剤飲みつづけますた。でも、菌が出てしまう(T_T)
あとは体の負担が大きくて、お医者さんに言ったらしばらく抗菌剤
による治療お休みということに。
猪令湯は抗菌剤飲んでるときも飲んでましたよ〜
菌を殺す力はないけど、残尿感の緩和や炎症でただれた部分を
いたわるということで、長期服用を勧められました。
抗菌剤治療休んでいる今も続けて飲んでます。
副作用は少ないとお医者さん言ってたけど、上にもあったみたいに
アレルギー症状出ることもあるから、気をつけてくださいね。
ちなみに猪令湯は保険での処方だと2週間分1000円前後。

>201-202
夏の暑い時期の膀胱炎辛いですね。しかもクーラーで案外冷えるし。
(暑いのに、膀胱炎のときって腰周りだけはなぜか冷えるんですよね〜)
でも、これからの季節はちょっと油断するとすぐ冷気が入ってくるから、
もっと膀胱炎の人たちの駆け込みがありそうですね(^_^;
おしっこでいきむのも疲れるし、眠れないのも疲れるから、よくよく
温かくして休んでくださいね。足をよく暖めて土踏まずをよく揉むと
すこし痛みとかが緩和されるような気がするんでオススメ。
204病弱名無しさん:02/10/27 20:34 ID:d4rltUiw
私はホカロンで腰を暖めたら少し良くなりました
205病弱名無しさん:02/10/27 20:39 ID:sGNgKtj5
>204
そうだ!冬だとホカロンという手がありましたね。
夏は暑くてホカロン耐えられないから、すっかり
ホカロンの存在を忘れていましたが、冬の膀胱炎の
お供ですね。
206121:02/10/28 01:58 ID:2XpDY25f
>>203
そうですか〜。203さんも1ヶ月抗菌剤飲みつづけても菌がなくならなかったんですね。
すぐに治る場合がほとんどと聞いていたのに、どういう違いが
あるのでしょうね??
わたしは先週あたり疲れの多い生活をしすぎてしまい、一気に悪化しました。
抗生物質は身体の負担、大きいですよね。
日に日に胃の痛みが増してくるのがわかり、身体によくないと思っていました。
それでも完治するなら我慢するのですが、身体が薬に慣れてきたのか
少しずつ症状が復活してきたので抗生物質はやめようと思いました。

猪苓湯飲み始めました。下痢や胃痛も治まり、残尿感も減りいい感じです。
アレルギー症状でませんように・・。
これで完治することってないんですかね??このまま治ればいいのにな。

水分をとること、疲れ・ストレスをためないこと、暖かくすること、
トイレをがまんしないこと、清潔を保つことを心がけて治していきます。
207203:02/10/28 10:23 ID:FgYkpCXo
>206
私も今年に入ってからずっと過労気味です。
風邪をひいては悪化し、疲労困憊しては悪化し…を繰り返してます。
考えてみれば、大腸菌はおなかの中に必ず居るのだから、根絶って
結構難しいと思います。
とにかく膀胱や尿管の自浄作用が強くならないとどうにもならない
わけで…私たちのように長引いている場合は、猪令湯で体質改善して
よくなったらそっちのほうがいいですね。欠かさず日に3回飲んで1週間
ごろから症状の緩和だけでなく、ようやく「よくなってきた」と感じた
ので、漢方は持久戦だな〜と。お互いがんばりましょうね

でも、急性の人は漢方で様子見を…はだめですよ〜
私も急性膀胱炎のなりはじめに、手元にあった漢方で症状をごまかして
しのいでいたら悪化しますた。無茶苦茶活発に菌が増殖している膀胱炎の
なり始めには、できるだけ早く病院へ行って抗菌剤もらって
飲むことをオススメします。
208病弱名無しさん:02/10/28 11:49 ID:jO2oj/mZ
私もうちの母も膀胱炎すごいんだ。
母は更年期で更に悪化したんだけど、カイロは
腰やおなかよりももっと下の方(下の毛のあたり)が
効くといってました。
確かにレントゲンみても膀胱ってほんと下の方だしね。
209121:02/10/28 20:59 ID:2XpDY25f
>>207
漢方は持久戦ですよね。
気長にがんばりましょうね。

さっき土曜日に受けた尿検査の結果を聞いたところ、
「やっぱりまだ菌が出てるね。薬を変えるか、場合によっては
泌尿器科で中まで検査したほうがいいかもしれないね。」とおっしゃって
いました。
でも検査してまた抗生物質を出されても、当分飲みたくなく、
でも飲まないことには治らないのなら、どうしたらいいのかな。
漢方で体質改善していくか。今非常に迷っています。

あ、膀胱炎中のスポーツってしてもいいのかな?
なんだかいろいろ制約があり気分的にも鬱になりますね〜。
210病弱名無しさん:02/10/29 11:47 ID:oaabVTrW
私も膀胱炎になってしまいました。
とっても苦しいです。
内科でもらった薬が全然効かないので、泌尿器科に行こうと思います。
ああ、なんてこと!!
211121:02/10/29 17:04 ID:RJ93vYDn
>>210
辛いですよね。。
お大事に。

わたしは今日今までと違うお医者さんに相談に乗ってもらおうと
思い行きました。そこで尿検査をしたところ「全然問題なさそうですよ。
中まで検査する必要はないと思いますよ〜」とのことでした。

「残尿感とかまだあるんですけど・・」と言ったら「神経質になりすぎると
健康な人でもそう感じることがあります。検査の結果はとにかく
何も問題ないのであまり心配しすぎないでください。
薬も飲まなくていいと思います。ウォシュレットはよくないので
使わないように。」とおっしゃっていました。

とりあえず一安心。クランベリージュースを買ってきて今飲んでます。
当分猪苓湯で様子を見、あまり神経質に考えないように暖かくして
のんびり暮らそうと思います。
212203:02/10/29 20:34 ID:rC/qN8ap
>211 121さん
おお!よかったですね!!
もしかすると膀胱炎が続いて尿管とかがただれているのかも。
私も猪苓湯飲みつづけて3週間目にして、ついここ数日、
「残尿感なくなってきたかも!?」と実感できるようになってきました。

とりあえず、悪化の恐怖からは解放ですね(^_^)
ゆっくりおすごしくださ〜い!
213病弱名無しさん:02/10/29 20:43 ID:NMWRiS6w
>212
私は精神化に通ってますが、不安症がひどくなると
膀胱炎の症状が出てくることが多いです。
やっぱ神経質はなりやすいのねぇ・・・。
214121:02/10/29 23:28 ID:RJ93vYDn
>>213
そうですねえ。病は気から、っていうしストレスはよくないみたいですね。
でも気にしなさすぎて悪化、ってこともあるし、ほどほどが一番ですね。
わたしも膀胱炎で不快だし気分的にもブルーになり、
ネットとかで情報収集しすぎてよけい不安になってました。

>>212 203さん
ありがとうございます!!(^o^)/
とりあえず安心してます。
 
尿管ただれは、思いっきりありそうです。
ここのところ、ずうっと痛痒いのが続いてるので。
猪苓湯は身体に優しい感じがしてよいです。

203さん、213さん、その他のみなさんもこれから寒くなるので
暖かくマターリして過ごしましょうねー
215病弱名無しさん:02/10/30 00:04 ID:K4NPZKEr
非情にも冷え込んで来ましたが、繊細な膀胱ユーザーの皆さん
121=124さんに禿堂。

お医者さんから「ウォシュレットはよくない」と指導があったのは
ヤパーリ紙の摩擦より水流の刺激の方が、闘病中の身体にはマズイというコトでしょうか?
自宅に設置してますが、生理中なんかはありがたいんですけどねぇ・・・
最悪なのは〔膀胱炎の痛みと生理痛〕がWのチカラで下っ腹を攻撃ヽ(`Д´)ノウワァァン!!
216病弱名無しさん:02/10/30 01:11 ID:hoxj2cQ2
>215
お医者さんの話しによると1滴でも尿道の近く(膣の入り口周辺)に
肛門からの菌がつくと膀胱炎になりやすいと言ってました。
なのでウォシュレットを使うと菌を入り口周辺に
ばらまいてると一緒になると思われ。
なので私は風呂上がりやウォシュレットをした後は
必ず小の方をしてまつ。
217病弱名無しさん:02/10/30 02:38 ID:zUXYN77x
>216
(((( ;゚Д゚)))ヒィィィィィッ 1滴ってセンセィ・・・
多分、具体的には【目に見えて体調が悪い時】に
複数の条件が揃うとあぼーん。の意味なんでしょうね。

そこまで神経質になったらトイレで毎回、アルコール綿使用ですよ。キケンだ!
フツーに健康な人間なら、ある程度の自浄作用(能力)を持ってるモンだし
体調が悪いと免疫力が低下して・・・スマソ。内容がちょっと前のレスにループしそうです。

216さん、深夜にレス有難うございました。
218病弱名無しさん:02/10/30 14:49 ID:DeAQTfQR
>217
【目に見えて体調が悪い時】であって欲しいです。
先生が図解まで書いてくれて説明してくれたので
これはヤヴァイんだなぁ・・・と思いました。
219203:02/10/30 15:54 ID:BoNL7S6z
>214 121さん
私も痒み残ってます。こんなただれてる時に
管を差し込まれたら、その痛みが長引きそうな気がして。
(121さん危なかったですね)
>猪苓湯は身体に優しい感じがしてよいです。
急性膀胱炎になった後の不快感にはいいですね〜
水に溶けにくくて口に残るので、私はお湯に溶かして飲んでます。

それにしても前のカキコ見ていると、ウォシュレット膀胱炎には
かなりまずいみたいですね。
私の場合、なぜか悪化すると思っていた生理の時、
膀胱炎がすこしよくなりますた。
ナプキンをこまめに取り替えるのが、前のほうにあった
「下着をこまめに取り替える」のと同じ効果があったのかな?
(下着はなかなか変えにくくて、できていませんでした。)
それとも経血が酸性で大腸菌が弱ったのかな??
どちらにしても下着をこまめに取り替えられない人は、おりものシート
やナプキンをつけて、こまめに取り替えるのが吉かも。
アソコも冷えないし。
220病弱名無しさん:02/10/30 23:54 ID:4jGjGV8f
ナプとおりものシートはマジでこまめにお取替え推奨♪
メーカーの努力も空しく、やっぱり通気性は悪いそうです。

産婦人科の先生は
「何であんな通気性の悪いもの使うの?排卵期はトイレに行って拭いた方がマシよ?!」
と、ご立腹でした。

221病弱名無しさん:02/11/01 11:19 ID:hASjFA4a
>220
だってサラサラですーってCMしてるし
ご立腹されても困るわん。
222病弱名無しさん:02/11/01 12:02 ID:qrLKw5Xu
皆さんにお聞きします。私はピルを飲んでいるのですが、膀胱炎の薬を処方されても、ピルの作用は大丈夫でしょうか?膀胱炎の薬を貰うに、ピルを処方されている婦人科に行けばいいのですが、近所の内科で薬を貰おうと思ってます。内科にピル服用って言えば平気ですよねぇ?
223203:02/11/01 12:57 ID:QMO0KDRp
>222
私もピルと甲状腺のホルモン剤飲んでいますが、
膀胱炎の薬については、ピルに作用することはないようです。
大丈夫ですよ。
(産婦人科でも泌尿器科でも、同じ薬もらってましたもん)
寒いのでお気を付けていってらっしゃい〜
224病弱名無しさん:02/11/01 17:15 ID:kI0khjq0
223さん、ありがとうございました。安心しましたm(__)m
225病弱名無しさん:02/11/04 15:40 ID:GbY0Kt6f
膀胱炎で、手術した事があります。
(痛いのが苦手な方は読まない事をオススメします・・・・)

2回目の膀胱炎で病院へ行った際に導尿ってしますよね?
尿道に管を通して、直接尿を採って調べるんですが、
どう頑張っても管が尿道に入らない。ついでに痛い。
悪戦苦闘する看護婦さんの傍らで、痛みで冷や汗が出てきました。

すると先生が
「あなたは尿道が狭いので、尿を排出しきれず、膀胱炎を再発するんだよ」と。
よく分からない顔をしていると、「今日は、尿道を広げますね」

「へ?」と思っているうちに、お腹の上でカーテンが引かれ治療が見えなくなりました。
「ちょっと痛いですよぉぉ」の声と同時に、大激痛!!!!

尿道を広げる為に、麻酔ナシで金属の棒を突っ込まれました。
はい、尿道が裂けました。

家に帰ってからも激痛は治まらず、トイレに行くと尿が傷にしみ出血。

治療のかいあってか、恐怖のせいか、膀胱炎は再発していません。
しかし、レシートには手術代800円って書いてあったけど・・あれが手術なのかなぁ。

長々スマソでした。
226病弱名無しさん:02/11/05 00:07 ID:S3wxbeN/
>225
私も同じ経験をしました。
どーも、尿道と神経は細いようです(コイツ、余裕あるじゃねェかッ)

ところで、麻酔はしなかったんでしょうか?問答無用で鉄の棒(ジブー)ですか(((( ;゚Д゚)))
私の手順は、先に麻酔を注入してから貫通させた記憶があるんですが・・・・
で、窓口の請求金額が実に5千円近かった、激イタの思い出です。

ただ、出血はしたし、麻酔使っても痛かったんだけど、帰宅してある程度の時間で痛みはなくなりました。
帰る前、看護婦さんに細かく確認したら「帰宅後、最初の排尿は痛みがあるかも知れません
多少、血尿っぽいカンジがあると思いますが、それ以降に長く出血するようならスグ来て下さい。
麻酔自体は30分位で切れます。」

あと、絶望的なコトをカキコしますが、尿道の細い人は数年置きにあの【貫通儀式】をしないと
筋肉の収縮で尿道が元の細さに戻ろうとするんですよ=再度排尿困難→膀胱炎

大体2.3年ってトコなので、アレが嫌なら普段からガンガン水分を補給して
ザブザブ出して、尿道が元の細さに戻るヒマを与えない!原始的ですが、これが最良の方法です。





227病弱名無しさん:02/11/05 09:20 ID:UjiUp3Yu
>>222
私もピル飲んでます。処方された薬が併用するとまずい(避妊効果薄れる
可能性有り)薬を処方されました。問診でピル飲んでますと言ったから
平気だと思ってたけど知らずに飲んでいました。妊娠はしなかったけど
怖かった。
2ヶ月に1回くらい膀胱炎になってしまうのですが今度尿道の検査しましょう
って言われたけどどんなことするのですかね?不安です。
228225:02/11/05 18:29 ID:zx6aqbfi
>226
麻酔なかったですよぉぉ!
あまりの痛さに、医者の足に爪立てて「やめれー!!」って叫んでました。
家に帰ってからの痛みも、ものすごくて・・口内炎があるのにトマト食べるような感じでしょうか?
もうあれから、5年位は経っているので大丈夫・・かな?
ちょっと尿意を催したら、速攻トイレです。
膀胱炎が怖いんじゃなくて貫通儀式が怖い!

貫通儀式の1週間後に「尿道が広がったかどうか検査します」と言われ
友達に何するんだろう?痛いのはイヤ!と泣きつくと、

「尿で障子の紙でも破るんじゃない?」って。

そんなプレイ知らんわ。(ワラ
結局、ビーカーに排尿し、かかった時間と量からスピードを計っただけでした。
229病弱名無しさん:02/11/05 19:46 ID:mWh+/gVT
>228
>結局、ビーカーに排尿し、かかった時間と量からスピードを計っただけでした。

226ですが、他人様のカキコで自分の通院先の善さを発見してしまいました。
尿道の検査は、計測器付きの便座でフツーに排尿すると【心電図に似たグラフ】が印字され
用紙がビロ〜ンと出て来るですよ。※便座の周辺は、カーテンで仕切られてるので個室と同じ構造

通院中、初対面のお婆さんに「この病院は個人病院では、市内で1番設備が備わってるのよ」と言われたんですが
マジだったのね・・・そーか!診療費が高いのはその為だったのか?!
寒いので、お体を大切になさって下さい。正直、設備はよくても病気になりたくはナイのよ(泣)




230病弱名無しさん:02/11/08 09:53 ID:p9WaEr/l
皆最近ちょうしいいのかなぁ・・・。
231病弱名無しさん:02/11/08 17:13 ID:YK8Bu4zo
私は腰痛で骨盤もずれまくっている!まずは
整体から初めてみようかな?
232病弱名無しさん:02/11/09 00:09 ID:hKkqE2As
>231
泌尿器科の医者に「整形外科でレントゲン取ってもらって」と言われましたが
そっちでは「ん〜?何にもナイですね〜」と言われて、さっさと帰されました。
結局、臓器の機能の問題なのね・・・>膀胱炎
233病弱名無しさん:02/11/09 10:15 ID:KGVuS95s
>232
いやいや、何も無かったのがヨシとするべきよー。
234病弱名無しさん:02/11/12 16:22 ID:NHWcm435
最近調子いいわ、そろそろ来るかなと思ってるのに。
235病弱名無しさん:02/11/13 00:09 ID:tKeF1jZf
トイレに逝くたび怯えるのがイヤだァァァッ゚・(ノД`)・゚・。。・
でも神経質になるのが一番の悪影響(ストレス症)なのね〜ッ
年末は忙しいのに投薬治療してるヒマなんかないぞ!
236病弱名無しさん:02/11/16 01:42 ID:RZ4LFY2d
ホシュ━━━━━━(゚∀゚≡゚∀゚)━━━━━━!!!!


237病弱名無しさん:02/11/16 18:08 ID:E4GaQcrN
この寒さで増えるとおもったけどそうでもないね。
238病弱名無しさん:02/11/17 00:10 ID:JtyD6fCI
新人です。仲間に入れてください・・
ちょっとアレな話ですが、便秘気味で疲れてるときに
ちょっと激しいHをしてしまったのです。
そしたらなんか下半身が気持ち悪くて
残尿感なのか、膣の関係なのかわかんなくて、
でもすごい熱が出て、トイレは痛いし、なんか血は出るし。
最初はあそこからでてるのかと思いましたがもしかしたら違うのかな?
もう自分の体がよくわからない・・。今は熱はひきましたが
残尿感がまだひどくて気持ち悪い。
やばいんですかね?泌尿器科に行くべきでしょうか?勝手にはなおらないのかな?
239病弱名無しさん:02/11/17 01:02 ID:AMzh6Ea0
>勝手にはなおらないのかな?

私は医者ではありませんが、これだけはありえないと断言できます。
何となくラクになったかな〜?と思っても身体に影響が残るかも知れないので早めに病院へ。
今、熱がひいたのなら、まだ基礎体力が残っている証拠です。
これ以上消耗して、現状で風邪でもひいたらカンタンに治りませんぜ。ダンナ。
240238:02/11/17 01:14 ID:JtyD6fCI
>>239
レスありがとうございます・・やっぱりそうですか・・
あぁ・・病院・・Σ(゚ロ゚ノ)ノ ヒイィィィ!!!!
でもいかないと、治らないんだろうな・・
また具合悪くなってきたので寝ます・・
241病弱名無しさん:02/11/20 14:40 ID:IRlEJsVm
昨日、健康診断で尿検査したところ血尿で結石・膀胱炎の疑いありと診断されました。
思い当たる原因は、就寝中小便で目が覚めても我慢してまた寝るということを何日か
繰り返したところ、小便が30分くらいどうしても出ず腹痛で苦しんだことがあります。
それ以来、妙な残尿感があるようになってしまいました。排尿してもスッキリしない感じ
これって、膀胱炎の疑い強いでしょうか?
親切な方教えてください。
242ぽこ:02/11/20 15:53 ID:jrBM2dyS
薬ってマツキヨみたいなとこにも売ってますか?
243病弱名無しさん:02/11/20 17:29 ID:QmCQNXec
>241
そんだけ症状あんだからハヨ病院行きなよ。
>242
直接効くのはない
244病弱名無しさん:02/11/20 17:49 ID:y5Byxs65
膀胱炎ほったらかしにしてたら
腎臓悪くするよ。
内科の飲み薬ですぐ治るから早く行きなさい。
>241
膀胱炎かどうかは尿検査ですぐわかるよ。
245241:02/11/20 18:21 ID:9qx3QuKW
>>243・244
レスありがとうございました。
とりあえず病院いってみます。
246ぽこ:02/11/20 18:54 ID:jrBM2dyS
親に膀胱炎は病院でアソコ見られると聞きましたが見られちゃいますか(>_<)?血尿とゆーかオシッコにチョー薄く血が混ざってきた…Hした後必ずなりますがならないように完治ってできるのでしょうか…治ってからエッチしてもまたなるし。
247病弱名無しさん:02/11/20 20:01 ID:y5Byxs65
>>246
膀胱炎は尿検査だけです。
だから内科で十分です。
膀胱炎は再発しやすいそうですから
菌がなくなるまで根気欲薬を続けることですね。
あと、エッチの後は排尿する習慣を付けた方が
菌の繁殖を防ぐとききましたが・・・
248ぽこ:02/11/20 22:03 ID:jrBM2dyS
>247 ありがとう☆泌尿器科じゃなくても平気なのですね!薬もらって飲んでれば、治ってエッチしてももぅ平気カナ(>_<)絶対エッチ後なるからするのが怖いしトイレも行くのも痛いし怖い…出きる頃痛いカラ尿止めてます。エッチ後オシッコする様に心がけます!
249病弱名無しさん:02/11/24 21:12 ID:gY9iX2Nu
質問です。
膀胱炎で処方される薬って、生理が遅れたりしますか?
別件も心当たりあるのですが、ちょっと聞いてみてます。
250病弱名無しさん:02/11/25 00:15 ID:b2b+6a8V
>249
私は1年半(中直り期間含む)投薬されていましたが
そっちに影響は出ませんでした。
むしろ、膀胱炎ウチュ・・・の精神的な理由でずれる可能性に122500アルキバクト
251名無し:02/11/25 01:59 ID:uuBQMUJD
私も以前に膀胱炎になったことありますが、皆さんのようには酷くなかったです。
おけつ注射と抗生物質と水のがぶ飲みで1週間ほどでなおっちゃいました。
水のがぶ飲みは薬よりも効きますよ。
252病弱名無しさん:02/11/25 10:06 ID:IXGmqEHD
>251
薬より水の方が良いと言うのは間違い。
やはり投薬治療が望ましい。
水をがぶ飲みのし過ぎにも注意。
腎臓に負担がかかります。
民間療法も軽い人ならいいんだろうけど。
253病弱名無しさん:02/11/25 11:41 ID:sikk4bWI
昔の彼女の話ですが、彼女は重度の膀胱炎で長年悩んできたけど、
ある時思いつきで肛門を大きめの絆創膏でふさいだら治ったっていってたよ。
254病弱名無しさん:02/11/25 20:22 ID:bSqHuS3Z
>>252
えっ? 水がいいわけでもないのか・・・
255病弱名無しさん:02/11/25 21:45 ID:V1HIeazk
>253
なんのこっちゃ?!
絆創膏をそんなところに張っちゃ駄目だよ!
256病弱名無しさん:02/11/26 00:33 ID:HvzbmrZU
・・・帰んなさい。そんな腕ではザリガニも釣れんよ>253
257病弱名無しさん:02/11/26 10:09 ID:DFwADqrp
>254

水が悪いのではなく、水をがぶ飲みすれば
菌を殺せる=治るってのが間違いだと思うよ。
258病弱名無しさん:02/11/28 12:48 ID:hfwaZJ+M
膀胱炎になったら、どうしても頻尿になってしまうから、水分を取るのを
控える人、多いでしょ?水を飲むと言うのは、飲むことによって尿量を
増やす→排尿時に膀胱のなかの菌が尿と一緒に体外に出やすくなる
と言うことです。水を飲む量が少ないと、尿量が少なく勢いも悪くなるから、
菌が膀胱内によどんでしまうんです。がぶ飲みはしなくていいけど、そこそこ
飲んだほうがいいみたいですよ。
259病弱名無しさん:02/11/28 22:54 ID:NfB7FPZg
私がこの病と付き合いだした当初、医師からは
「1日3g前後にして置いて下さいよ(((( ;゚Д゚)))ヒエエェェッ」と釘を差されました。
260病弱名無しさん:02/11/29 10:44 ID:M9nUCkgq
3リットルかよ!それはすごい。
261病弱名無しさん:02/11/29 13:43 ID:urellKSs
婦人科にいっても見てもらえますよね?
インターネットで調べたところ、Hの後に膀胱炎になるのは、
菌がこすれてつくからだとか・・・。
262病弱名無しさん:02/11/30 12:39 ID:8a/jQGGf
>>259
それはちょっと飲みすぎでは・・・
腎臓に負担がかかりそう
263病弱名無しさん:02/11/30 23:17 ID:JYiL9ymY
>262
仰る通りです。釘を差されたのもその辺の事情からです(w
264病弱名無しさん:02/12/01 11:24 ID:Ec5V7hMK
私は今回、風邪・カンジダ膣炎・膀胱炎とセットでいただきました。
単品でもツライっちゅ〜に。

師走になり何かと忙しくなりますが
皆さま疲労・寒さ・風邪に気をつけて下さい!

265病弱名無しさん:02/12/01 12:12 ID:zYv++/TY
2日前に治ったぽい膀胱炎がまたもや・・・
頻尿とかは我慢できるが血尿が怖いです。
やっぱり病院行かないと駄目なのかな。
266病弱名無しさん:02/12/01 14:32 ID:bmiwrhs1
>264
モロに、免疫が弱ってるトコロを攻められましたな〜ヽ(`Д´)ノウワァァン!!
順番として先に片付けるのは膣炎でしょうか?最期まで残るのは膀胱炎(自分の治療経歴順だけど)

>265
゚・(ノД`)・゚・。連休突入!で、行きたくても病院が休みよりはマシです。行きましょう。
267病弱名無しさん:02/12/01 14:34 ID:+VhFdzUz
>264
温かくして、お大事に!
私は風邪でもらった抗生物質飲むと、膀胱炎と歯肉炎に
なるんです〜まるでほかの菌がなくなったから、ここぞとばかりに
膀胱炎の大腸菌と歯肉炎起こす菌が大暴れ…みたいに。
抗生物質って、1つで1種類の菌にしか効かないのかな?
>265
ひとまず病院行ってないなら、明日にでも速攻いくべし、よん。
268病弱名無しさん:02/12/01 17:49 ID:D/lh5KKY
>266
膀胱炎は飲み薬でカンジタは中に薬を入れて
私の場合は両方一発で治ったよ。
269病弱名無しさん:02/12/02 01:23 ID:Rw7Jm/ck
>268
゚・(ノД`)・゚・。膀胱炎は長引きました。
抗生剤で必要な善玉菌まで減少したトコロに、ズガーンと他の疾患が来るのです。
そりゃ、もぅモグラ叩きのように・・・
270病弱名無しさん:02/12/02 09:56 ID:acWmENe6
>269
モグラ… (((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
271寝不足:02/12/02 12:05 ID:X8oa3ZRl
初めまして…
早速質問させて頂いてよろしいですか?
昨夜、寝る前にトイレに行ったのに残尿感があり夜中に目覚めて
しまいました。
トイレに行ってもさほど出る訳でもなくトイレから帰って布団に
入ってもまだ残尿感が続いて眠れませんでした。
膀胱が痛いということはないのですがおしっこを我慢してるとき
のように突っ張った感じがあります。
血尿のようなものも見られません。
こんな膀胱炎もありますか?

また病院に行ってみようかと思うのですが初めて行って
いきなり鉄の棒を入れられる痛い検査をされることは
あるのでしょうか…
それが怖くてどうしようか悩んでます。
行かないとならないだろうとは思いつつも。

もう1つ、内科に行くより泌尿器科に行った方が良いような
ことがスレにたくさん書かれていましたが泌尿器科の方が専門的
だからいきなり棒を入れる検査をする!と言ったことにならないか
心配です。
膀胱炎も心配なのですが痛い検査があることも心配で。
検査が終わってもまだ痛みが残る方もいらっしゃるようなので。

長々と申し訳ありません。
どなたか教えて頂けると嬉しいです。
272264です:02/12/02 12:23 ID:8jEePApD
わっ暖かいお言葉が・・・嬉しいなぁ、どうもありがとうございます!

長くなるのでsageますね。
何度か膀胱炎になっているのでこちらに書き込みしました。
今回は長引く風邪が発端だと思いますね〜。
早めに病院に行っていましたが、良くならないので抗生物質を
出されて、何日か後に大変な痒みが・・・。
すぐ婦人科へ行き、カンジダ治療してたら二日後に生理になりまして
生理二日目の夜に、来なくていい膀胱炎もやってきました・・・
何だかね、歩く芋づる式になってしもた。(モグラ叩きもごもっともです)

カンジダはまだ治療中ですが順調に回復してます。
膀胱炎は菌が無くなっても排尿後の不快感がたまにあり
病院の薬は飲みきっても、少し風邪が気になっていたので
家にあった葛根湯を飲んでいたら不快感が減ってきましたよ。
他にはカイロでお腹を温めて、暖かい飲み物を多めにとっています。

長くなりごめんなさい。
皆様、お仕事もアフターも健康も大事に過ごして下さいね。
273271さん:02/12/02 12:58 ID:8jEePApD
確かに専門科の方がいいとは思いますが検査が心配でしたら
まず内科へ行かれてみてはいかがですか。
コップに尿をとるだけですよ。
そこで症状を話して必要ならば泌尿器科を紹介してもらう事もできます。
あるいは総合病院でまず内科を受診して
結果により該当する科を決める事もできます。
いずれにせよ早めに行かれた方がいいですよ。お大事にして下さい。
274寝不足:02/12/02 14:31 ID:X8oa3ZRl
273さん、ありがとうございました。
今日にでも早速行ってみようと思っています。
早々のお返事ありがとうございました。
275病弱名無しさん:02/12/04 18:47 ID:cX1zZmyw
この前、排尿痛で産婦人科を受信したら膀胱炎といわれました。
でも調べたら菌は出てこなかったとの事。
慢性化してたのかなぁ…。今まで時折白濁した尿、時折残尿感、時折排尿痛とあったんですが
追い込まれないと病院にいかないたちなので見なかったことにしていました。
薬を一週間のみましたが、排尿痛はなくなったものの、すんごい頻尿です。
これは神経的なものなんじゃないかなと思ってるんですが…(おしっこ貯めちゃいけないという
強迫観念で)
二度目に行ったらその症状だけ聞かれて尿検査はナシでした。
これっておかしいです…よね?
やっぱり泌尿器科に行ったほうがいいのでしょうか?
276病弱名無しさん:02/12/04 19:42 ID:7994k7al
膀胱炎やって、菌でなくても調子悪かった時、泌尿器科で
チョレイトウをもらって飲みつづけますた。2週間、毎日食前3回。
飲まないと気持ち悪いし、かといってすぐ改善するわけでなく…
ようやく1週間ぐらいのみ続けて少し良くなったかも。
277病弱名無しさん:02/12/04 20:03 ID:xFlRSSlN
不潔なメス豚は膀胱炎になるがいい。  
278病弱名無しさん:02/12/04 20:54 ID:7994k7al
処女だったわたしは童貞だった夫と結婚してやるようになって
膀胱炎になったから、私が不潔だったんじゃないのさ。
どっちかっていうと夫のほうがばっちかったんだな〜
だから今は夫の手洗いとあそこを洗うのを徹底させているよ〜
279病弱名無しさん:02/12/04 21:20 ID:xnr5SxMK
>275
子宮筋腫が膀胱を圧迫って事はないよね?
心配なら泌尿器科に。
280275:02/12/05 03:04 ID:pnokO66a
>>279
レスありがとうございます。
とりあえず、内診は二回してるんですが、子宮筋腫って内診だけではわからないものなんでしょうか?
おしっこを貯めてしまって出したとき、子宮部分が痛かったりはよくするのですが。
生理痛ももともとヒドイので…。お腹を押されたときに子宮の部分を押されて痛みがありました。
おいおい見ていきましょうといわれたのですが…。
あと、その病院でピルをもらいだしたので、膀胱炎だけ泌尿器科に通うってなかなか言い出しにくかったり…はぁ。
281病弱名無しさん:02/12/05 10:07 ID:gSaiYH9C
>279
今まで何も無かったのにHの途端なったからって旦那さんが
ばっちぃと決め付けちゃならんよ。
お互い綺麗にしてても、Hすることで今までつかない様な
菌がつくこともあるし、H終わったあとの女性の方の
処理によって菌が繁殖することもあるんだし。
何せ今まで触られた事無い所を何度も触るわけだしね。
282281:02/12/05 10:08 ID:gSaiYH9C
ゴメソ281は278のレス
283279:02/12/05 10:48 ID:oPiplnH1
>280
超音波検査をやってもらったらどかな?
生理痛が酷いならもしかしたら病気があるかもだし。
後、もし筋腫があってピル飲むってのは
大きくなりやすいって聞くからチョト心配。
それと遠慮してたら治るものも治らないから
頻尿は思いきって泌尿器科か他の総合病院(婦人科含んでもいいし)に行かれたら?
それで検査だけでも受けといでよ。ガンガレ。
284病弱名無しさん:02/12/06 10:50 ID:xmOdt/l7
皆膀胱炎の時ってどんな抗生剤出されます?
私はクラビットです。
285病弱名無しさん:02/12/09 17:36 ID:jN5ufSZl
わたしはオゼックスでした。
286病弱名無しさん:02/12/10 14:04 ID:tN7afA2L
今朝トイレ行ったら軽い排尿痛と残尿感が。
前にも一回これで病院行って膀胱炎だって言われたので、
「水いっぱい飲んでいっぱいトイレ行けば治るかな〜」なんて思ってたら、
下腹の真ん中から左にかけて強い痛みが襲ってきて、左足がしびれてきました。
慌てて近くの病院の内科で診察を受けたのですが、お医者さんもよくわからないようで、
「尿に白血球いっぱい出てるみたいだから、膀胱炎って事にしときましょうか」
などと曖昧な診断をされてしまい、鬱です…。
これってホントにただの膀胱炎なんでしょうか?
287病弱名無しさん:02/12/11 10:27 ID:F7j9UQQT
>286
行った病院にもよるだろうけど、心配なら他の所
かかってみた方がいいんじゃない?
誤診も多いって言うし。なんでもないならいいけど・・。
288病弱名無しさん:02/12/11 12:45 ID:is2NZSns
>286
なんにしても下半身冷やさないようにね〜
足先もよく暖めておくといいっすよ。
お大事に!
289286:02/12/12 09:38 ID:OgLWPN/V
>287
>288
レスありがとうございます。
その後、出された薬飲んでたらだいぶ良くなってきました。
ただ、次にまた同じ症状が出たら、別な病院行ってみようと思います…。

最近は随分寒くなってきて、ちょっと外出ると下腹がずきずき痛みますね。
貼るタイプのホッカイロが手放せないです。
290287:02/12/12 12:38 ID:0N6GskTI
腹ちうか、もろ膀胱の部分(毛のあたり)
に貼った方が効果あるよ。
パンツに貼ってねー!
当然腰までのパンツはいてる?
291病弱名無しさん:02/12/13 08:24 ID:cB2hwgjg
>>286さん
お具合はいかがでしょうか?吐き気とかはないですか?
下腹部に痛みとありましたので、腎盂腎炎が心配です。
ちなみに薬(抗生物質)は何をどの程度の量処方されていますか?
292ななしさん:02/12/13 14:06 ID:I3s4LJVC
女の子は膀胱炎うたがったら婦人科にいくほうがいいみたい。
わたしはなったことないけど、下の部分をトータルで見てもらえて安心するって。
友達が言ってました。友人は膀胱炎だけではなくて軽い膣の病気もみつけてもらえたそうです。
293病弱名無しさん:02/12/15 21:35 ID:DFeWEFN6
女性ならば、主治医は婦人科医ってのが本当は理想なんだよね〜。
最も(肛門科以外?)行きたくない科ではあるけれど。
私は内膜症で数年間通院してて、下の部分はつながってるなぁとシミジミ思う。
子宮や卵巣が肥大してたら、腸や膀胱を圧迫していて不快感の元になっていたり
膣炎になったら膀胱炎にもなりやすいと体感しましたです。
健康な時にこそ、評判の良い婦人科を何箇所かチェックしておいて
膀胱炎をキッカケに、通院してみるのもいいと思うよ。
294病弱名無しさん:02/12/15 21:42 ID:rmwIH7/O
頻繁に膀胱炎を繰り返す人や
腎盂腎炎にかかる人は、尿管逆流症になってる恐れがあります。
そういう人は一度、泌尿器科で膀胱の精密検査を受けることお勧めです。
尿管逆流症も悪化すると腎臓が破壊され、
人工透析を受けなくてはならない体になってしまうそうです。
検査は1万くらいで出来るハズです。
295病弱名無しさん:02/12/17 09:15 ID:xmVC4dY2
なんか膀胱炎になったっぽいんだけど…
診察するとき患部見られますか?
296病弱名無しさん:02/12/17 09:28 ID:8AZkp3vF
>295
まず患部を見られることはないっす。
尿検査で分かるから。
早めに行って吉!ですよ〜
297病弱名無しさん:02/12/17 10:08 ID:WygDPgek
どんな病院でもみてくれますよ。私の経験では
1)近所の泌尿器科
 →問診で膀胱炎と診断、肩に抗生物質筋肉注射、飲み薬
2)総合病院の泌尿器科
 →尿検査、飲み薬
3)主治医の内科
 →尿検査、飲み薬
尿検査と抗生物質と抗生物質は出した期間分全部飲め!注意が
一般的かなあ。1)は尿検査なかったけど、若い女でその症状はと診断したっぽい。
筋肉注射が一番すぐ聞く、とその医者は言ってました。
2)3)で言われたことは
水分をたくさんとって菌を流すこと、アルコールと甘いもの禁止、と
女性なので排便時の紙を使う向きのこと。
女性は肛門と尿道その他が近いので、後ろから前に紙を使うと
大便の菌が入っちゃうらしいです。
基本的には最近の場合は抵抗力が落ちているのが原因なので
体を休めて冷やさないようにするのがよいみたいです。
298295:02/12/17 10:17 ID:ij0luvio
皆さんありがとう!
今から病院いってきます…ひーん
299病弱名無しさん:02/12/17 17:08 ID:L+lsGmeU
膀胱炎と診断されて、三週間で
「もうこの薬のみ終えたらこなくていいですよ。」
っていわれたんですが、最近、右腰に手を当ててそのまま上の背中のほうにずらした
部分が、シクリシクリと一日1〜2度いたみます。
ガマンできない程度ではないのですが…。
これって腎臓…?と怖いのですが、決め手となる痛みでもないし…。
気にしすぎかな。
300病弱名無しさん :02/12/18 02:35 ID:dCoUqiu4
以前、膀胱炎になった時、どうしても恥ずかしくて医者に行けず、
我慢し続け直したことがありました。

「おしっこは我慢しちゃダメ」と友人に言われて、これを守るよ
うにしてからは膀胱炎が起こりづらくなった気がします。

301病弱名無しさん:02/12/18 07:29 ID:1QQg/yFz
何かに集中してないと頻尿(1分後でもおしっこしたくなる)

排尿痛 ちょっとしか出ないときは出始めから少し痛い&いつも出し終わる直前に焼けるような痛み

熱は平熱です。尿道炎?膀胱炎?それとも??痛いし痒いし違和感あるし頻尿困ってるし、お漏らし怖いから生理用品あててるし辛い。
尿は時々やきいものようなにおいがします。
4年前にカンジダ膣炎って診断されて放置してます。
私はどうすれば治るでしょうか?
じかばり貼ってますが辛いです
302病弱名無しさん:02/12/18 09:06 ID:8NU/HJbs
>299
一応病院行ってもう一回検査してもらうといいかもよ。
それで菌が出てなかったら膀胱炎は治っているんだろうし、
潜血あったら何かほかの原因かもしれないし。
膀胱炎は一応菌が出なくても、一度やると私の場合は
しばらくは調子悪いっす。
精神的なものでも十分頻尿や不快感の原因になるからね。
調子悪いなら病院へGO!です!!

>301
かなり膀胱炎っぽいね。原因菌が何でもとにかく病院へ行くべし。
盛りの症状のときに病院処方の抗菌剤飲むとびっくりするほど
楽になりますよ。温かくしてもらった薬はちゃんと飲んでね〜
303病弱名無しさん:02/12/18 09:12 ID:cJJXFj8E
>>301
病院いきなされ。いっとくが膀胱炎はものすごくありふれた病気で
医者も、あーはいはい、ってかんじで恥ずかしくも珍しくもないぞ。
そんで薬もらったら嘘のように治るから。
自己診断は悪化のもと。はやくいってらっしゃーい。
304病弱名無しさん:02/12/18 09:19 ID:ZzCpd1Vt
2回やってますが、その後これは膀胱炎の前兆…?という感覚が分かるようになった。
そうなったらとにかく日本茶を飲んで、トイレ行きまくるようにしました。
305301:02/12/18 22:45 ID:XiCj1mAD
3日前には漢方薬セイシンレンシインを処方されてただの冷えもしくは精神的な頻尿って思われてて、
3日前には尿採取できなかったからとりあえず漢方だった。

今日の夜行ったら
細菌(?憶えてない)+
蛋白±
混血++
糖-
濃度が濃い目だったらしい。
膀胱炎って診断されてバナン処方。 バナンって効くのか??って思うんだけど一応抗生物質だから
他にも薬飲んでるし軽い抗生物質だったのかなぁ?
全治二日だけど一応薬は多めに4日分処方されました。バナン・・・
抗菌剤無し。
週1以上は温熱療法(?)にいく病院で基本的になんでもみてくれてホームドクターです。
ずっと下腹にカイロ当ててます。
ありがとうございました。
また経過報告します
306病弱名無しさん:02/12/19 00:40 ID:wvW3LU9o
134 名前:もぐもぐ名無しさん :02/12/19 00:23
女に膀胱炎が多いのは、ンコした後に股の間から手入れて前に引くように
して拭く香具師が多いかららしい。ンコの大腸菌がまんまんの湿り気で
増殖して悪さするんだって、昨日NHK教育で言ってた。


307病弱名無しさん:02/12/19 16:33 ID:ga/U9YT6
前から拭く女の人なんかいるんだ。
私膀胱炎ですけど後ろから拭くよ。
308301:02/12/19 19:11 ID:wn0GiXxz
バナンの副作用で下痢してます。
勝手に正露丸飲んでます。
まだ排尿の終わりかけが痛いけど尿の混濁は少なくなった気がします。
309病弱名無しさん:02/12/20 09:56 ID:/AOwGO/b
>306
うん、多分ほとんどは後ろからふくよ。
小は前からいくけど。
310病弱名無しさん:02/12/20 10:10 ID:0QAwG/D+
>>309
でも私も病院で指導されたよ。
だから生理の時とかすごくきをつけてふいてる。
ウォシュレットもおなじだね。
311病弱ひとつま:02/12/21 13:28 ID:iDMU6iKC
今朝から膀胱炎になってしまいました……
とりあえず缶ジュース(340ml)2本飲みました。
原因は多分2日前のエチー…だと思います。
生理4日目で出血もおさまってきてたのでつい…(鬱)
でも3連休で良かった。ちょっとおさまってきたし。
年末の忙しい時期、病院行ってられないですから(><)

ところでやっぱり生理中のエチーって駄目なんでしょうね…
終わってからちょっと拭いてそのまま寝ちゃったし……
主人がじき旅行から帰ってくるんですが(昨日から旅行)
ちょっとウーってなってそうです。(双方)
312モモ:02/12/21 13:34 ID:Mc982z2p
私の体験談ですが役にたてばと思ってレスします。
高1の頃から慢性化した膀胱炎に苦しんで3年の時には血尿が出ました。
酷いので卒業して少したった頃(19歳)病院を変え検査をし直しました。
すると‥膀胱炎ではなく腎結石からくる残尿感と血尿でした。
前から腰痛には悩んでましたがまさか腎結石だったとは‥驚きました。
膀胱炎と思い自分で対処してるとこんなケースもありますので注意です。
313病弱名無しさん:02/12/21 17:39 ID:k16QsvWR
>312
エチーの後は必ず尿をだそうね。これ基本。
膀胱炎中はウーてなってもHはお預けよん。
314病弱名無しさん:02/12/21 20:43 ID:0lo8Tj2V
さっきトイレ行ったら尿の出始めにズキッと来ました。
今まで膀胱炎は何回もやりましたが、だいたいは頻尿→排尿時の痛み→腰の痛み
の順番でくるのですが、今回はトイレを我慢したり近くないのに
いきなり痛みが来ました。
やっぱりしみる感じがするのは膀胱炎ですかね?
315病弱名無しさん:02/12/22 17:24 ID:Lj9YlWgS
私、痛みがないですが膀胱炎です。
今まで排尿痛のある膀胱炎も一度だけ経験あり。
なった原因は家でおしっこを無理矢理我慢してたせいだと思う。
かかとでおさえて4時間くらい無理矢理我慢するの。
それを長い年数続けてきたから、膀胱に雑菌が入ってたようで。
とにかく外から圧迫を与えてまで尿意を我慢するのはやめました。
今はチョレイトウを飲んでいます。
どのくらいで治るんだろう、痛みがないしわかりにくいです。
316病弱名無しさん:02/12/22 17:40 ID:gofXF4k6
ひどくなると(痛くなるぐらい)チョ冷凍効かないね
医者で抗生剤もらって菌殺すまで飲みきらないとまた再発しやすい
あと水とかお茶をとにかくがばがば飲んで流す。
ほっとくと腎盂炎になっちゃうよ。自分は腎盂炎になったけど
高熱がでて入院しました。あんまり甘くみないように
317病弱名無しさん:02/12/22 17:44 ID:gofXF4k6
ウォシュレットも小汚くしてると菌が入るみたい
自分の家につけてから、実態をしり、
怖くて外のなんかつかえなくなりました
前を洗いたいなら使い捨てのビデの方が衛生的だと思う。
318病弱名無しさん:02/12/22 18:51 ID:Lj9YlWgS
抗生物質飲んでますが、そろそろ終了みたいです。
腎盂炎ですか…怖いですね、気をつけないと。
ウォシュレットって掃除できないのかな。
ちょっと心配になってきた、水スプレーの方が衛生的かも。
精製水をスプレー容器に入れて使ってみようかな。
319カメハメ(泌尿器科開業医):02/12/22 20:06 ID:rtvXtWnI
膀胱炎は女性に多く、これは女性の尿道が短かく、外と膀胱内部が近いため細
菌が外部から侵入しやすい、加えておしっこの出口が引っ込んだ形になってお
り細菌がたまりやすいという、解剖学的特徴によるものと言われています。生
理も膀胱炎が起こりやすい原因のひとつと言ってよいでしょう。
予防はなんと言っても水分をたくさん取ることです。尿を我慢しない、刺激物
をとらないっていうのもよく言いますが、水分をとることの方がはるかに有効
です。
このスレにこられるのは、こうしたことは承知の上で膀胱炎が治りにくい、膀
胱炎を繰り返す方々と思いますが、この膀胱炎という診断、意外と曲者で、正
確には、おしっこを遠心分離にかけ、沈殿物を顕微鏡で見る検査である程度以
上、白血球が認められたとき初めてつけられるべき診断なのです(例外はあり
ますが)。
つまり、最初は膀胱炎で始まったがすでに膀胱炎ではないのに、何らかの症状
が続く場合も、しばしばあります。
ですから、受診するたびに、先にあげた尿の顕微鏡検査が行なわれ、しかも結
果がその場で出るよう、院内で検査を行なっている病院・医院を選ぶ必要があ
ります。
内科・産婦人科の悪口を言うわけではありませんが、このような病院・医院は
やはり泌尿器科の専門医がいるところが多いのです。てまえみそですが、おし
っこの症状は、まず泌尿器科にご相談いただけるのが早道と思います。
なお、泌尿器科にはじめてかかって、いきなり下(しも)を曝したり、管をつ
っこんだり、というのはありません。おしっこをコップにとってもらい、お話
をうかがうだけです。

頻尿でお悩みの方は、「頻尿で悩んでます2」スレものぞいてみてください。
59以降で、わたしも解説をしております。
320病弱ひとつま:02/12/22 21:51 ID:Hw0T6/g7
昨日膀胱炎になったのですが
即行でお茶&ジュースを飲み続けていたら症状は軽くなりました。
ただ、主人にちょっと嫌味を言われちゃって……
最近、エチーした翌日、翌々日に膀胱炎になってしまうことが
続いているので。
やっぱりどなたかも書かれていましたらエチーの後はすぐに
トイレに行った方が良いみたいですね〜(ついついそのまま寝ちゃうんで…)
それにしてもアノ痛みのせいでトイレに行くのも怖いっす(><)
321カメハメ(泌尿器科開業医):02/12/22 21:52 ID:/YrW8jh4
「頻尿で悩んでます2」は、「頻尿で苦しんでいます2」の間違いですた。
http://choco.2ch.net/test/read.cgi/body/1038195218/l50
322病弱名無しさん:02/12/22 22:53 ID:f+lHAzAA
あ、カメハメ先生だ!
私も最近では泌尿器科ユーザーです(^_^)
質問です。もしお時間ありましたら教えて下さい。
クラビットを処方されて菌がなくなるまでがんばって
飲みましょうといわれるのですが、10日以上飲むと
口内炎や歯茎がただれてきます。なのでいつも口の中
が荒れてくると治ったことにしてお医者さんに行くのと
薬を止めてしまいます。
(でも白血球はいつも尿検査するたびに出てしまいまふ)
口の中が荒れるのはクラビットの副作用なのでしょうか?
もしも抗菌剤が続けられない場合の膀胱炎の治療法が
ありましたら、お教えください。m(_ _)m
323カメハメ:02/12/22 23:05 ID:/YrW8jh4
>>322
クラビットなどのニューキノロン系抗生剤は、口内炎や消化器障害は起こしに
くいのですが、人によりけりですので系統を変えると良いかもしれませんね(
セフェム系、エリスロマイシン系など)。ただ、病院でセフェム系出してくだ
さいって言うわけにもいかないので、前に飲んだら口が荒れたとそのまま伝え
てみてください。
それにしても、10日以上飲まないと治らない膀胱炎というのは、ちょっと気に
なりますね。女性ですか?尿検査の悪さと排尿症状の強さが比例しますか?
324病弱名無しさん:02/12/22 23:22 ID:CEXC8G2/
>323
10日以上どころか通院に4ケ月半かかって
2ケ月余で再発させて、次は10ケ月通院(投薬:サルモシン・ウブテック)
医者の診断は<神経因性膀胱> ・・・ですが何か?>322さんとは全く別の患者です
325病弱名無しさん:02/12/23 00:31 ID:HZg8sBTQ
>324
私も神経のものみたいなんです。
まだ医者にかかって間もないですが、長丁場になることも
あるんですね。
324さんは痛みの方はどうですか?
326カメハメ:02/12/23 00:50 ID:97ryDVWJ
>>324
投薬内容からは、排出障害主体の神経因性膀胱(膀胱が尿を押し出す力が弱く
、おしっこが残る=残尿)のようですね。残尿はよどんだおしっこですから、
ばい菌がつきやすく、取れにくいのです。それで、治療に期間がかかっている
のでしょうね。神経因性膀胱は膀胱を動かす神経がうまく働かなくなることに
より起こります。脳・脊髄・末梢神経のトラブルが原因になりますが、医者か
ら説明はありましたでしょうか?
327カメハメ:02/12/23 01:30 ID:97ryDVWJ
泌尿器科で使う言葉は少々紛らわしいものがありますので、その説明をさせて
下さい。
1.「残尿感」と「残尿」
残尿感は「おしっこが残った感じ」という自覚症状です。残尿は、検査によっ
て初めてわかる他覚所見です。残尿感があっても残尿があるとは限らず(膀胱
炎のときに残尿感があっても、むしろ残尿はないのが普通です)、残尿があっ
ても残尿感があるとは限りません(こちらは逆に、残尿がある方はその自覚が
ないほうが普通です)。
2.「神経性頻尿」と「神経因性膀胱」
どちらも神経ですが、前者は心理的要因あるいは心因性という意味です。後者
は脳神経や末梢神経を指します。まったく異なる病気です。
3.「頻尿」と「多尿」
尿の回数が多いのが頻尿、水分をとった等で尿の量が増えるのを多尿といいま
す。多尿のときは頻尿になりやすいですが、頻尿は必ずしも多尿をともないま
せん。
328病弱名無しさん:02/12/23 01:37 ID:HZg8sBTQ
>カメハメ先生
頻尿な時に限り、尿を出し切った数秒後にいきむと
また尿が少量出ます。
それを10分ほど繰り返すと、最後には出なくなってきて
頻尿がおさまるか、あるいはマシになります。
尿が作られるスピードが早いのか?っていう感じなんですが
そういう事はあるんでしょうか?それとも残尿を疑うべきでしょうか。
329病弱名無しさん:02/12/23 02:46 ID:MP0SB7+c
>326
早々とレスを有難うございます。正直驚いた・・・Σ(゚ロ゚ノ)ノ

最初の4ケ月半の内にB12の投薬と、脊髄のレントゲンは撮りました。>脊髄は問題ナシ
「尿道が狭い」とは確かに言われました。そして初診で、泌尿器科お馴染みの(?)ジ○ー貫通です。
2度目の治療の終わりがけに「アナタの使ってる薬は3月から保険の対象外なのよ〜
でも、アナタいつ治るか判らない患者だからなぁ〜(ニガワラ」
と宣告されて、目の前が真っ暗になったのも今となってはイタイ思い出です。

>325
怖がらせてごみんね。325さんが「神経性頻尿」の方だとイイんですが
※イヤ、どっちも良くないでしょう、病気なんだから

今年は投薬から解放されて以降、通院してません。通常の生活が出来るからです (・∀・)
ただ、この季節(冷え)はコワイッす!お腹お大事に・・・・

医師にとっては患者の気休め( ´_ゝ`) としか映らないと思いますが、プロポリスの錠剤を続けています。
多少の残尿でコロッとやられないようになりたい一心でございます。
330カメハメ:02/12/23 03:00 ID:TvoOIpQ4
>>328
327で述べたここと少々相反しますが、実は膀胱に尿が余り貯まっていない状
態で排尿すると、尿を押し出す力が低下することが知られています。ですから
、残尿が生じているといってよいと思います。残尿が多いと膀胱の実質の使い
前が減って頻尿になりますが、ご質問の場合、おそらく100ml以上といった大
量のものではなく、せいぜい50ml以下と思います。そのくらいの残尿なら頻尿
の主な原因とはならないと考えられますし、搾り出せば頻尿がおさまるのは
心理的なものではと思うのですが。
本当の膀胱炎(尿の顕微鏡検査で白血球が出ている状態)のときは、尿を我慢
してはいけないし、実際、我慢などできるものではないと皆さんいわれますが
もし、膀胱炎が治っているのに頻尿の場合は尿意が来ても少し待って、充分に
尿が貯まってから排尿するようしてみれば、ご相談の問題は解決するかもしれ
ません。また、その際、膀胱の刺激を抑える薬(抗コリン剤)も有効なはずで
す。
331カメハメ:02/12/23 03:09 ID:TvoOIpQ4
>>329
治って本当に良かったですね!お話からは「神経因性膀胱」より「外尿
道口狭窄」でしょうか。おしっこの出口まわりの粘膜に中長期に炎症が
あると起こる病気で、ときどきみられます。
プロポリスですか。...健康も大切ですが、ふところもお大事に。
332328:02/12/24 01:32 ID:s1ETUbH9
>329
そうなんですか、私とは違う症状みたいですね。
治って良かったですね、保険対象外はキツイですもんね。
今後もお大事に!

>カメハメせんせい
ありがとうございます。
尿は潜血and細菌もあるそうです…目立った排尿痛はないんですが
たまに排尿時、尿道に変な感覚があります。
体勢によって尿意の感じ方が違うので、対してたまって無いのに
尿道が反応するのか、我慢出来ない事も多いです。
抗コリン剤、服用してますが、まだ日が浅いです。
これは効果がでるまでに時間がかかるものでしょうか?

今日は1日の尿量を計ってみました、合計1630ccでした。
排尿回数は8回で、一度の量はmax起き抜けの300cc、min150cc、
平均200ccでした、あまり我慢せずに排尿しています。
利尿作用のあるお茶を500ccほど飲みました。
家ではリラックスしてるから切迫したものが無いです。
333病弱名無しさん:02/12/24 01:57 ID:KTUSMXnh
男性からうつされたりはしないんでしょうか?
334病弱名無しさん:02/12/24 03:33 ID:iHfSTmxQ
>332
外出先だと妙にトイレ探してますよね゚ 。゚ヾ(´д`;三 ;´Д`)ノシ ゚。 ゚
自分でも「マズイなー心理的に追い詰められてるなー」と思う瞬間があります。
335322:02/12/24 10:13 ID:5PRLNY9M
>>323 カメハメ先生
遅レスで御礼が遅くなってすみません。
お返事ありがとうございました!
実はお医者さんに「口の中が荒れたんですけど…」と
伝えても、「それは薬のせいじゃないはずだけど」と
言われますた。なるほど、口内炎や消化器障害は起こしに
くいといわれている薬だったんですね。
一番ひどい頃、過労とストレスと冷えと風邪を引いたこともあり、
軽くなっては再び悪化を3回繰り返しました。そこで菌を完全に
やっつけようと10日薬を飲みつづけました。その結果、口の中が
すぐ出血し歯茎には炎症と口内炎ができてしまいますた…
こんな感じだったので、この頃はちょっと冷えるとすぐに
排尿するときの不快さがあり、尿検査をすると結果悪かったです
今は処方された漢方(チョレイトウ)を飲みつづけて症状は大分よいです。
また膀胱炎が悪化して抗菌剤使うとなった時は、お医者さんにクラビットで
口の中が荒れたことをしっかり伝えようと思います。
336カメハメ:02/12/24 13:59 ID:lwtf/gPZ
>>332
328様
最初に抗コリン剤の作用発現までの期間ですが、2週間も飲めば有効か判断で
きるはずです。
ただ、「尿道に変な感じ」というのが気にかかったので、コメントさせていた
だきます。女性の患者さんで膀胱炎がある程度治っている、あるいは、最初か
ら尿検査上、膀胱炎の様子がはっきりしないのに、尿道(おしっこの出口)あ
たりの不快感・痛いような感じを訴える場合、「尿道症候群」という診断が最
近よく用いられるようなっています。この診断は定義も未だはっきりせず、泌
尿器科医によっては意見のわかれるところですが、カメハメは、尿道の周囲に
粘液を出す小さな袋(尿道周囲腺)がついており、この袋に細菌が入り込み炎
症を起こしている状態と理解しております。尿道症候群であれば比較的長期に
抗生剤を服用していただければ、症状が軽快する可能性があります。
1日尿量は、それ以上少なくならないよう水分を補給していただければ、良い
でしょう。1回尿量はまったく問題ありません。
(以上、女性の方と思ってレスしたんですが、それでよかったかな?)
337カメハメ:02/12/24 14:22 ID:lwtf/gPZ
>>333
膀胱炎はほとんどが大腸菌で起こります。大腸菌は男女を問わず、だれ
でもお尻のまわりに飼っています。供給源は大便です。女性は、尿道(
膀胱から体外に尿を導きだす管のこと。腎臓から膀胱に尿を運ぶ「尿管
」ではありません。念のため)が短いので外から膀胱内に細菌が入りや
すいために、男性より膀胱炎になりやすいと言われています。もらった
り、うつしたりという病気ではありません。
ただ、膀胱炎が治りにくい、すぐに再発する場合には、一度、クラミジ
ア膣炎を検査する価値があります。クラミジアはご存じのとおり性感染
症のひとつですが、近年増加し、最近のデータでは19才の女性の13人に
1人が膣にもっているそうです。膣と膀胱は皮一枚の関係ですから、膣
炎を起こしていれば炎症が波及して膀胱炎も起こして不思議ではありま
せん。クラミジアは通常行なわれている膀胱炎の治療では、完全には退
治できません。このため、膀胱炎が長引くことがあります。
クラミジア膣炎があるかの検査は、膣の奥の粘液を綿棒で拭って調べる
という、決して愉快なものではありませんが、頑固な膀胱炎で悩まれて
いる方は、一度検査を受けられてみてはいかかがでしょうか?
338カメハメ:02/12/24 14:36 ID:lwtf/gPZ
>>337補足
通常の大腸菌による膀胱炎はもらったり、うつしたりという病気では
ありませんが、セクースで自分のからだについている大腸菌を膀胱に
押し込んでしまうことがあります。honeymoon cystitis{新婚膀胱炎)
という言葉があるくらいです。お外でのセクースも楽しいですが(失
礼!)これも危険。
前の方のレスにもありましたが、セクースのあと、排尿しておくのも
有効と思われ。
339HY:02/12/24 14:37 ID:7DX0sooa
340病弱ひとつま:02/12/24 14:38 ID:Dcnns1OK
カメハメ先生

数日前からちょくちょくこちらにお邪魔しています。
膀胱炎に先週末からなってしまったようなので
『ウロナミン腸溶錠』というお薬を薬局で買ってきて飲んでいます。
もちろんお茶やらもがばがば飲んでいます。
そのおかげか心持ち症状は軽くなった気がします。

ところで以前にもこちらに書き込みさせて頂いたのですが
膀胱炎になるのは大抵えっちをして数日以内なのです。
ここ数ヶ月そんな状態が続いています。
えっちをしてトイレに行かずに軽く拭いただけで寝てしまうのが
原因なのかなぁとも思うのですが。。。
主人は「自分に原因があるのかもしれない」と言っています。

えっちと膀胱炎ってやはり関係があるのでしょうか。
お時間ある時で結構ですので御意見頂ければ幸いです。
よろしくお願い致します。
341カメハメ:02/12/24 14:53 ID:lwtf/gPZ
>>335
322様
症状が軽くなっているなら、よかったですね。猪苓湯など漢方は、慢性
の膀胱炎に良いようです。飲み続けることが大切です。なお、漢方は食
間あるいは食前服用が原則ですが、飲み忘れが多いですね。忘れないた
めには、お膳に箸と一緒に出しておく習慣をつけると良いですよ。どう
しても飲み忘れたときには食後でも飲まないよりはよいとツムラの人が
言っていました。
なお、336・337も、参考にしてください
342カメハメ:02/12/24 16:25 ID:lwtf/gPZ
>>340
病弱ひとつま様
337「クラミジア」・338「セクースと膀胱炎」をご参考にお願いします
343カメハメ:02/12/24 16:37 ID:lwtf/gPZ
>>342補足
>>340
病弱ひとつま様
ウロナミンは最近の細菌(シャレみたい!)にはあんまり効かないみた
いですよ。うちにかかる患者さんも「ウロナミン」「ナリジクス酸」飲
んだけど尿検査してみるとよくなってない方、たくさんおられます。
病院・医院で最新の抗生剤を短期間処方してもらう方が吉。もうひとつ
大切なことは、治ったという確認の尿検査を欠かさないことです。
344病弱ひとつま:02/12/24 16:54 ID:Dcnns1OK
カメハメ先生

ありがとうございます。
病院は仕事をしているのでどうしても時間が無いというのが
原因で行けない事があるんです。。。
でもやっぱりちゃんと行ってきます!
内科でも大丈夫ですよね?
内科なら土曜日に診療している病院があるので
そこへ行こうと思います。
345カメハメ:02/12/24 17:12 ID:lwtf/gPZ
>>344
病弱ひとつま様
>>319で述べましたように、膀胱炎の診断をつけたり、治っているかを判断す
るためには、尿の顕微鏡検査を院内でやっており、その場で結果を出せる病
院・医院が良いですよ。だから内科では不十分かも知れませんね。
346病弱名無しさん:02/12/24 17:46 ID:R+++n1Cl
私の友人は膀胱炎の症状が出て、結婚したばかりで知らない町だったので
旦那が営業に行ってる病院に一緒にいったら
旦那共々診察室に呼ばれ
「新婚はなりやすいんだよー、セックスの前は手を洗いなさい」
などと解説されとても恥ずかしかったといってました。
なんというアナクロな医者だ、と思ってたけど
ちゃんとそういう病名があるんですねえ>新婚膀胱炎
347病弱名無しさん:02/12/24 22:27 ID:5PRLNY9M
>346
旦那さんにセックスの前に手を洗ってもらうと膀胱炎ならない!
これ本当だと思う。
私も夫がPCの基盤いじったその手で触られると確実に
膀胱炎になってました。液体ミューズで手を洗ってもらうように
なってから大丈夫だす。&終わった後はすぐ排尿ね
>病弱ひとづまさん
旦那さんに行為前、殺菌効果のある液体石鹸で手を洗って
もらえるようにお願いしてみるといいですよ。
あと、経験上寒いところではやらないほうがいいですよ〜
この時期寝室は温かくね。
348病弱ひとつま:02/12/25 11:11 ID:m6AtPACb
>>347さん

温かいお言葉ありがとうございます!
今日早速液体石鹸(ミューズかな?)を購入して
主人に洗ってもらうようにします!
寝室も寒い…かな。
加湿器つけてするようにしようっと★
膀胱炎じたいはまだちょっと痛みがあるので
休みに(仕事してるので)カメハメ先生のお言葉にもあるように
病院へ行ってみようと思います。
349病弱名無しさん:02/12/25 11:51 ID:7wuNwKMI
最近このスレ妙にホットだね(サムイカラ?)。

新婚膀胱炎もあるけど、中高生のある時期に
妙に多いのも同じ理由だよ。
ウチラの時は高校2年生位にバカみたいに流行ったけど
今は年代が下がってんだろうな。
350:02/12/25 14:16 ID:YoKe9ycX
ナリジクス酸って、効かないの???

誰かつかってた事ある人いませんか???
351カメハメ:02/12/25 15:26 ID:fFhQ9llL
>>350
病院・医院が休みの土曜の午後に膀胱炎を起こし、やむなく近所の薬局
でナリジクス酸を購入、服用。月曜になっても症状がおさまらず、うち
に来院。尿の顕微鏡検査でも白血球が重なり合うくらいたくさん見られ
る、つまりまったく薬が効いていない、というケースがけっこうありま
す。もちろん効いたならばうちにはかからないはずだから、効いたケー
スは把握できてないわけですが...。いずれにせよ、昔ほどは効かない、
最新の薬よりは効かないと考えてよいでしょう。
ナリジクス酸は18年くらい前には、良く効く薬だったんですが、全国的
によく使われたので、効かない菌ばかりが生き残ってしまったと考えて
よいでしょう。細菌も進化しているのです。
前述のように病院が閉まっている、忙しくて行けない、といったときに
とりあえず服用するのは構わないと思います。
ただし、ナリジクス酸を飲んだ上で泌尿器科にかかられた場合、尿検査
で異常がなければ、ナリジクス酸が効いたのか、最初から膀胱炎ではな
かったのか、判断に困ることがあります。できれば、薬を飲む前にかか
っていただければ、より正確な診断が下せます。
352カメハメ:02/12/25 16:13 ID:fFhQ9llL
>>351
ナリジクス酸が効いたのか、最初から膀胱炎ではなかったのか
→「ナリジクス酸が効いたなら泌尿器科にかからないと言ったじゃないか」と
つっこまれそうなんで補足しますと、膀胱炎では抗生剤を服用すると、先に尿
検査の様子が改善します。それに遅れること数日〜1週間で自覚症状が改善しま
すので、治りがけにかかるとこのようなことが起こります。
353350:02/12/25 16:26 ID:YoKe9ycX
カメハメ様

症状からすると、多分、自分は膀胱炎だと
思うのですが・・・

ナリジクス酸は、飲んでも即効性はないって事
なんですね?
20カプセル、5日間くらいくらい飲んだら、
もしかして治るかも!?っていう意味で良いのでしょうか。

最善は、泌尿器科に行くのがbestなんですね。
泌尿器科行ったことがないので、ヤブ医者に当たるのが心配です。
354カメハメ:02/12/25 17:56 ID:6DzNbq/+
>>353
350様

>症状からすると、多分、自分は膀胱炎だと
>思うのですが・・・
膀胱炎と診断するためには尿の顕微鏡検査が必要です。膀胱炎様の症状があっ
ても、膀胱炎ではない場合もあるからです。それぞれ治療が違いますので、
やはり泌尿器科にかかったほうがよいでしょう。

>ナリジクス酸は、飲んでも即効性はないって事
>なんですね?
即効性という意味ではなく、完全に尿の中の細菌を退治するのに効果が不充分
かも知れないということです。

>20カプセル、5日間くらいくらい飲んだら、
>もしかして治るかも!?っていう意味で良いのでしょうか。
3日飲んでも、改善する兆しがなければ、やはり泌尿器科へ行かれたほうがよ
いかと。

泌尿器科を選ぶコツと言いますか、悪口にあたるようなことは言いたくないん
だけれども昔からやってる皮膚泌尿器科はどうしても皮膚科がメインのことが
多いようですので、泌尿器科だけってところに行ってみられては?
355353:02/12/26 10:39 ID:Z/8dFIWU
カメハメ様>

ありがとうございます。

症状が膀胱炎に似ていても、
違う病気の場合があるのですね。
ナリジスク酸を飲んで2日経ちますが
あまり変化がないようです。
頻尿は落ち付いたような気がしますが・・・

皮膚泌尿器科という病院があるのは、
皮膚と何か関係があるからなのですか!?
356?J???n??:02/12/26 12:16 ID:xN7k80Mg
>355
353様
年も押し詰まってきましたので、年末年始にひどいめに合わないためには、
今日明日のうちにかかっておかれたほうがよいのでは。

皮膚泌尿器科の件
医者の教育は、まず全科について基本的な知識を学びその後、循環器内科、産
婦人科といった専門分野のトレーニングを積みます。トレーニングをする大学
の場所を「教室」といいますが、明治から昭和初期に日本が範を求めたドイツ
では皮膚泌尿器科教室ということで皮膚科と泌尿器科は同じ教室で教えていた
ため日本でも同様でした。このため皮膚泌尿器科で開業した先生も多かったと
聞いています。現在、皮膚科と泌尿器科は、どの大学でも別々の教室です。扱
う病気もほとんど重なるものはありません。
当時ドイツで、なぜ一緒に教えていたかは聞いたことがありませんが、想像で
は梅毒などの性病に関わる科としてひとくくりにされていたのでしょうかね?
357カメハメ:02/12/26 12:22 ID:xN7k80Mg
>>356
名前が変なのは、うちのマックから書込するときは、いちいち名前を
入れ直さないと文字化けするためです。入れ直すのを忘れたのですた。
358病弱名無しさん:02/12/26 14:03 ID:/cwtLU7Y
泌尿器科の先生がいらっしゃるようなので、
質問させてください〜!真剣に悩んでいます。

先日、付き合っていた男性と二度目の性交渉を持ちました。
その後10日くらい経ってからでしょうか、
相手の男性の態度が、急に変わってしまいました。

二度目の性交渉の時、一度目には無かった、
オーラルセックスがあったのですが、
実は私には、軽い蓄膿症があります。
常時、喉に粘ついた粘液が、少量、鼻からおりてきて、
耳鼻科に長く通ってはいますが、良くなりません。

以前、オナニーする時、
自分の陰部に唾液をつけたことがあるのですが、
その後、膀胱炎になったということが何度かありました。
これは、蓄膿が原因の細菌が、
唾液に含まれているせいではないかと思いやめました。

同じように、男性とオーラルセックスをして、
私の蓄膿の後鼻漏が原因で、男性が尿道炎などの
性病に似た症状になってしまうということはあるのでしょうか?
359カメハメ:02/12/26 15:45 ID:Iq+o8uSv
>>358
誰でも口の中には細菌を持っています。噛まれてできる傷を「咬傷(こうしょ
う)」と言いますが、犬や猫よりも人間に噛まれた「ヒト咬傷」のほうが傷が
治りにくいと言われるほど人間の口の中は細菌が多いのです。もしパートナー
が本当に尿道炎になったとすれば、誰でも持っている菌によるものであっても
、蓄膿は関係ないと思います。
なお、尿道に唾液を流し込むような、あまりにも念入りなもてなしは、避けた
ほうがよいでしょう。オナニーもきれいな手で行ない、あなた自身の愛液で潤
うまで、慌てないほうがよいでしょう。

もうひとつの、ご注意はあなたやパートナーが淋病やクラミジアにかかってな
いかということです。これらの性感染症にかかっている場合、男性では尿道炎
、女性では膣炎を起こします。男性が淋菌性尿道炎やクラミジア尿道炎を持っ
ている場合、女性ののど(咽頭)にそれらの菌がつく場合があります。この状
態だと膣性交をしなくとも、オーラルセクースだけで、他の男性に(あなたが
マルチ・パートナーだろうと思っているわけではありません。一例としてお読
み下さい)これらの菌をうつすことがあります。以上のことから、一度泌尿器
科で性感染症の検査をうけられるようにお奨めします。
360328:02/12/27 01:53 ID:P01usN4B
カメハメ先生、たびたびの回答ありがとうございます。

さて、この程泌尿器科に行きましたら、看護婦の問診で
軽い症状を効かれた後、チョレイトウを処方されました。
バップフォーも1週間分貰いましたが、それについての詳しい
説明はなされずに、単に頻尿の時飲むように言われました。
ネットで見た抗コリン剤の使用法とはちょっと違うようなのです。
ちょっと病院の対応に疑問を感じます。
膀胱炎の治療をすれば頻尿も同時に治るものなのでしょうか?
頻尿には長期に渡って悩まされているので不安です。
361カメハメ:02/12/27 11:11 ID:JKQ+d9hj
>>360
328様
薬の内容からは、担当医は「慢性膀胱炎」が主体で「神経性頻尿」が少し混在
していると判断したと考えられます。おそらく、尿検査でさほど悪い様子がな
かったので、とりあえずの治療を開始し、症状が残るならバップフォーを連日
服用にするか他の薬に変更するか、より詳しい検査を行なうか、といった治療
初期の段階だと思います。おしっこの症状は「急性単純性膀胱炎」のように簡
単に治るもの以外は、心理的要因がからむので、1回だけ短期間だけ通っただ
けでは本質に迫ることができないことが多いのですから、慌てずに通院を続け
てみられてはいかがでしょうか。

さて、以前>>332で教えていただいた1日尿量、1回尿量から計算すると1日尿回
数は8回前後となり、決して頻尿とは言えないのですが、お困りなのはときど
き、頻尿がひどくなるということでしょうか?どのくらいの間隔で頻尿が起こ
るのか(1週間何日?、1ヶ月何日?)、頻尿がひどいときの1日尿回数と夜間
の尿回数(わざわざ目を覚してトイレに行く回数)を教えて戴ければ、より正
確なお話しができると思います。
362328=360:02/12/27 18:36 ID:8R+LF+70
>カメハメ先生

たびたびありがとうございます、ちょっと不安になっていたのですが
カメハメ先生の意見を参考に、引き続き通院する事にしました。

夜間に排尿で目がさめる事はほとんどありません。
又、頻尿は最近になって落ち着いています。
膀胱炎に効くツボというのを暖めたらかなり良くなりました。
これは通院をはじめる前の事なんですが
根本的な改善をしたくて泌尿器科にかかることにしました。

酷い時は1時間3回ほどです。
トイレに行けない状況におかれると悪化するようです。
自分では膀胱の小ささも気になっています。
起床後の排尿量は300ccで、日中の排尿量はほぼ200ccです。

それとバップフォーは効いているみたいです。
尿量がほんの少しだけ増えました。
寝覚めに切迫した尿意を感じることもなくなりました。
363カメハメ:02/12/28 09:57 ID:8YIjL8kr
>>362
328様
1回排尿量200〜300mlは問題ありません。常に100ml以下なら、なにか背景に基
礎疾患があるのではと考えますが、これなら大丈夫! ご自分の膀胱に自信を
持ってください。
1時間に3回行くときもあるというのは、おそらく心理的な要因が強いと思われ
ます。おしっこは、尿意が来てもある程度我慢ができる一方、まだあまり尿が
たまってないのに無理矢理出そうと思えば出せるという随意性があることや、
おしっこの悩みは誰にでも気軽に相談できるものではないことから、心理状態
に左右されやすいと言われています。ひとりで悩みを抱え込んでしまい頭から
おしっこのことが離れなくなってしまった結果、症状がよけいにひどくなると
いうことは日常の診療でもよく見られることです。>>330と重複しますが、泌
尿器科で尿検査の結果、膀胱炎の様子がさほどないなら、尿意が来てもすぐに
トイレには行かず、なるべく膀胱に尿を貯めるトレーニングをするのもよいで
しょう。
バップフォーについては、10mg錠と20mg錠があり、通常10mg錠1回1錠1日1回で
開始し、最大20mg錠1回1錠1日2回まで段階的に増やすことができます。次回以
降、泌尿器科にかかる際には、量を増やしてみたい等、希望をはっきり伝えて
みてください。この薬の副作用は、不整脈・緑内障・便秘といった病気で重症
のものをお持ちであれば、それらを悪化させることがありまが、前二者はこれ
まで言われたことがなければ心配ありません。便秘については、便秘と薬の量
は比例することや便秘自体がおしっこの具合を悪くすることから便秘治療薬を
併用する場合もあります。また、口渇(のどがかわく)が出ることがあります
が、そのために発声がまったくできなくなるというのでなければ、心配はいり
ません。口渇のために水分を多くとることは、頻尿に関しては不利になります
が、膀胱炎の治療・予防のためや、腎機能を保つためには有効です。

364病弱名無しさん:02/12/31 01:17 ID:LRJWltve
数日前からなんとなく尿が白っぽくにごっており、
排尿時に我慢できる程度の軽い痛みがあります。
最近彼氏ができてSEXをしました。
血尿とかはないです。
膀胱炎チックなんですが・・・
これって自然治癒で治る場合ってあるのでしょうか・・・?
365病弱名無しさん:02/12/31 01:42 ID:TS7dDHT2
>364
自然治癒で治る事なんてないよ。我慢しててもどんどん悪化していくだけ。

最初が大事なんだよ! とにかく早く病院に行った方がいいよ。
最初の治療がとっても大事。

ほっておくと慢性化して治らなくなり、つらい状態がずっと続くようになるよ。
まだ今ならすぐに治せるよ。悪いこと言わないから早く病院に行きなよ。
366病弱名無しさん:02/12/31 19:29 ID:mPlsBhjJ
>>365
ありがとうございます。
そうなんですか・・・
まだ膀胱炎なのかそうでないのかもわからない状態ですが、一度病院にいってきます。
ただ、今の時期、救急患者でもないのに病院いっていいのかなあ。
正月が終るまで待ったほうがいいのかな。よくわからん。
367328=360:02/12/31 19:45 ID:ZCjOLwK6
カメハメ先生どうもお世話になりました。
バップフォーは10mgを1錠です、効果があるので
希望をもっています。

よい新年を。
368名無しさん:03/01/04 01:27 ID:hdeQT3+A
         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
Λ_Λ  | 君さぁ こんなスレッド立てるから          |
( ´∀`)< 厨房って言われちゃうんだよ             |
( ΛΛ つ >―――――――――――――――――――‐<
 ( ゚Д゚) < おまえのことを必要としてる奴なんて         |
 /つつ  | いないんだからさっさと回線切って首吊れ     |
       \____________________/

(-_-) ハヤクシンデネ… (-_-) ハヤクシンデネ… (-_-) ハヤクシンデネ…
(∩∩) (∩∩) (∩∩)

(-_-) ハヤクシンデネ… (-_-) ハヤクシンデネ… (-_-) ハヤクシンデネ…
(∩∩) (∩∩) (∩∩)

(-_-) ハヤクシンデネ… (-_-) ハヤクシンデネ… (-_-) ハヤクシンデネ…
(∩∩) (∩∩) (∩∩)
369病弱名無しさん:03/01/06 13:07 ID:QQ9L2L/v
膀胱炎で 薬局で買える薬ってどんなのがありますか?
370山崎渉:03/01/07 04:17 ID:GTVulTrm
(^^)
371名無しさん:03/01/08 01:02 ID:Ulhg/Oas
私は体を冷やしてしまったり、エッチの前後に清潔にしなかったりすると
膀胱炎になります。
一年に2.3回ですが。
ある国へ行ってお医者様をしている女性になんとなく相談してみたら、
ある植物の葉を勧めてくれました。
それを飲むといままでもう痛いのやら気持ち悪いのやらが
数分で消えてしまいます。
人によって合う合わないはあるでしょうが。。
なんの植物かわかり次第またカキコしようとおもいます。
372病弱名無しさん:03/01/09 00:52 ID:viW319to
お体大切に・・・寒中お見舞いカキコ
     ∩_∩  
   旦 (-∀-*)  
   ========  \
 /※※※※ゞノ ,_)
 ~~~~~~~~~~~~~~~~
373病弱名無しさん:03/01/12 09:42 ID:pQw8yJiB
あげ
374病弱名無しさん:03/01/14 02:41 ID:6cNUOicG
私も薬局で買えるお薬知りたいです。
近くに病院ないので。
375病弱名無しさん:03/01/14 08:15 ID:iy5E+iOY
毎年、夏の終わり頃に膀胱炎になってしまう。
(夏の疲れから?)
去年の秋は大丈夫だったので油断していたら
昨日の夜からあのヘンな感じがやってきた。
おかげで昨晩は睡眠不足だぁ。
今日、医者に行ってきます。
376病弱名無しさん:03/01/14 11:19 ID:bB9ocvqK
3回目の膀胱炎になってしまいました。
朝方に目が覚めたら猛烈な尿意があり(夜の間爆睡してて気付かなかったらしい)
急いでトイレに行って排尿、拭いた紙をちらっと見たら血が…!
その後、真っ赤な尿が出まくりでつ。
病院行く時間ないので、とりあえず手元にあったクラビットを飲んで水分取りつつ様子見中。

ところで再発を防ぐには薬1週間↑飲まないと駄目ですよね?
私、抗生物質飲むとカンジダ膣炎になるので前に膀胱炎なった時医者にそう言ったら
「じゃあ薬減らしますから」って言われて3日分しか出されなかった。
どうなんでしょう…
377病弱名無しさん:03/01/14 12:34 ID:8ZB37eOo
>376

時間ないなんていわないで早く病院行って!
378病弱名無しさん:03/01/14 12:43 ID:iy5E+iOY
>376
私も、膀胱炎の後は必ずカンジダになります。
どっちも辛すぎる〜!
379376:03/01/14 14:04 ID:254+FTk5
血尿、治まりました。
排尿痛と腹痛はまだ少しありますが。
病院行くまで悪化しなければいいな。

>>377
わけあって明後日しか時間ないのです。
私自身も、早く行って安心したいんですけどね。
>>378
膀胱炎→抗菌剤→治る→カンジダ発病→産婦人科2ヵ月通院
私のセットメニューでつ(泣
本当に辛いですよね、どっちか片方だけでもダメージ大なのに…
380病弱名無しさん:03/01/14 14:10 ID:iy5E+iOY
15分置きに、トイレに行きたくなります。
今から夕飯の買い物に行かなくてはならないのに。
往復+買い物で45分、不安だ。
381病弱名無しさん:03/01/14 16:45 ID:YFFu0YPs
皆さん膀胱炎で悩んでるようですねー。 私もつい最近
膀胱炎になってしまったんですが、焦って医者(アメリカ)に行くと、
クランベリージュースをひたすら飲み続けろ、と。 
私は抗生物質にアレルギーがありまして、薬を飲めないのであります。
ちなみに、彼氏も友達も抗生物質アレルギー。
そうゆう人たちは、一日中クランベリージュースを飲み続けます。
3日で5リットルぐらい飲むと大抵は治ります。
クランベリーには菌を増殖させるのを防ぐ働きがあり、更に利尿作用で
菌を体外に出してしまうので、膀胱炎はすぐに治りますよ。
初期のうちにこれを試すべし。 サプリでもOkみたいですよ。
382病弱名無しさん:03/01/14 18:51 ID:iy5E+iOY
ついにさっき、血尿が出ました。(涙
いてもたってもいられない気持ちです。
でも、どうせ行っても出ないんだよな。
痛いだけでさぁ。
お昼、夜とクラビットを飲んだけれど
ラクになれるのはいつだろう?
383病弱名無しさん:03/01/15 01:39 ID:RnBkEz1B
クランベリー伝説(w はこのスレの2桁台でも出てました。

>17 のコピペ
ちなみにクランベリーエキスは尿のph値を酸性にすることによって
大腸菌を繁殖できない環境にします。ビタミンC(アスコルビン酸)も同じく。

出血があったり、潜血があったり、膀胱が炎症を起こしている膀胱炎ピークの
ときは、刺激になるんでちょっとやめといたほうがいいかも。
あ、冷えてやばいかも、とか、そんな時の予防に愛用しとります。
384病弱名無しさん:03/01/15 09:43 ID:mwnGxfpI
私の血尿が一番ひどかったときは、
半日ジャージャーとモロ血がでたよ。
薬もらって飲んでも治らなかった。

排尿時かさぶた状の固形物が混じって
出るときメチャ痛いんだよねー。
385病弱名無しさん:03/01/15 13:41 ID:WQ2bFtl1
クラビットのおかげで、劇的に膀胱炎の症状は治まったけれど
胃が気持ち悪いのと、頭痛が酷い。
鎮痛剤はクラビットとの飲み合わせ云々が書かれているので
恐くて飲めないし。
はぁ・・・、もうイヤになる。
386カメハメ(泌尿器科開業医):03/01/15 14:34 ID:LgbnoLzm
上がってきたんで、レスさせてください。

クランベリー製品について
アメリカで注目されているのは確かですが、まだ「効く」という証拠が
ありません。高い健康食品に飛び付くより、水分を沢山とるほうが、現
時点では有効かとも...

膀胱炎と出血について
目で見てわかる出血がなくとも膀胱炎の患者さんの尿を顕微鏡で見ると
必ずと言ってよいほど赤血球=出血があります。出血は増えた細菌が毒
素を出して膀胱の粘膜を荒らすために起こります。痛みや残尿感も同じ
しくみです。従って、出血は膀胱炎の重症度とはあまり関係がありませ
んので、無闇に心配されないようお願いします。見た目の気味悪さや血
の塊が出るときの気分の悪さは、カメハメも経験がありますのでわかり
ますが、水分をどんどん摂って、抗生剤を指示通り飲んでいただければ
、2〜3日のうちには止るはずです。

抗生剤と消炎鎮痛剤について
クラビットなどのニューキノロン系抗生剤と消炎鎮痛剤の併用は、過去
に、この組み合わせでけいれんを起こした症例が報告されているため、
原則禁止されています。膀胱炎で痛みがひどい場合は、ほかの系統の抗
生剤と消炎鎮痛剤を組み合わせる方法もありますので、医者にかかった
際、痛みについて、痛み止めが必要なほどかどうか、はっきり告げてい
ただくとよいかと思います。>>385様のような場合は、クラビットによ
る副作用も考えられますので、電話でもよいから、処方した医者に相談
したほうがよいと思われます。
387385:03/01/15 15:43 ID:WQ2bFtl1
>386
ありがとうございます。
頭痛はロキソニンでなく、イミグランを飲んで
様子を見ているところです。
(今日は、クラビットを処方してくれたクリニックがお休みです)
388カメハメ:03/01/15 16:56 ID:LgbnoLzm
>>387
385様
偏頭痛の治療薬ですね。それなら大丈夫。
慎重な選択、おみごとです。
389カメハメ:03/01/15 17:09 ID:LgbnoLzm
クラビットなどのニューキノロン系抗菌薬の副作用について

この系統の薬は、大腸菌などによる膀胱炎に効きがよいため、全国でよく使わ
れています。ただ、少し心配なのは、通常の抗生剤が腸から血液に吸収された
後、脳などの中枢神経には入り込まないのに、ニューキノロン系は中枢神経に
入ります。このため、率としては多いものではありませんが、先に述べたけい
れんや頭痛、めまい、不眠などの副作用があると言われています。該当する症
状を経験された方は、処方した医者に早く連絡したほうが良いでしょう。
390病弱名無しさん:03/01/15 23:02 ID:/mV2XDpN
膀胱炎って診断されてクラビット錠飲み始めて2日経過してるんだけど、
以前残尿感(?)がおさまりません。
常に尿意がある感じ。
でもトイレ行ってもあんまり出ないし(何回も行ってるから)
なんか別の病気なのかなあ?
腹痛とか排尿痛とかはないんだけど。
391カメハメ:03/01/16 09:38 ID:gviJkUDo
>>390
通常、膀胱炎では3〜4日抗生剤を飲んだ時点で、尿の顕微鏡検査で白血球は消
えていますが、症状が完全に取れるのはさらに数日かかる場合が多いようです。

なお、390様だけではなく皆さんにお伝えしたいことですが、膀胱炎以外でも
残尿感等、似た症状を出してくる病気(神経性頻尿など)もありますし、本当
は膀胱炎だけど、医者にかかる前にすでに手持ちの抗生剤(前に医者でもらっ
た残りや薬局で買い求めたもの)を服用された場合、尿の顕微鏡検査で白血球
が見られず診断がつけにくいこともあります。また、膀胱炎がきっかけで、神
経性頻尿に移行する場合もあります。
以上より、できれば薬を飲み始める前と、膀胱炎と診断された場合は一定期間
薬を服用した後の2回、尿の顕微鏡検査を行なったほうが診断も確実になり、治
癒のための早道であることをご承知いただければと思います。いったん症状が
取れたからと、治療後の尿検査を受けないでいると、次に症状が出たとき、膀
胱炎の再発なのか、前の膀胱炎が治癒しきれずに慢性化しているのか、判断に
困ることもあります。
カメハメのところにも、手持ちの薬を服用してからかかられる方がときにおら
れることや、治療後の尿検査を受けられない方が半分近くおられることより、
書いてみました。
392入江渉:03/01/16 09:39 ID:XJbpNK6R
(^^)
393390:03/01/16 11:15 ID:YXG1+7Mv
>カメハメ先生
ありがとうございます。
薬飲みきるまで、もう少し様子見てみます。

治った後の検査、受けた事なかった…(汗)
薬もらった分飲んだんだからいいだろう!と勝手に思ってました。
394病弱名無しさん:03/01/16 22:53 ID:FuVmYpZZ
今日クランベリーのサプリメントかいました。
早く治るといいなぁ・・・てか
症状が軽くなるだけでも だいぶ違う・・・
395病弱名無しさん:03/01/17 01:20 ID:KxJmaUWr
私はエッチした2日後くらいによく膀胱炎になっていました。

そこで、
エッチした後はかならずシャワーで洗う、それがめんどくさいときは、
ただ、トイレにいっておしっこをするだけで、膀胱炎になる確率がすごく低くなる。
396山崎渉:03/01/17 12:53 ID:o5M6TQwn
(^^;
397名無し:03/01/17 20:15 ID:ZXQM+alb
カンジダを発症してしまうのはなぜなのですか?
398病弱名無しさん:03/01/17 20:38 ID:jJ5t2G5B
ああ、私もエッチした後、よくなってた。
今の彼と付き合うよーになっては全く無し(^O^)
399病弱名無しさん:03/01/17 21:46 ID:EBSghlI2
一昨日、初めての痛みに耐えかねて病院へ行くと
膀胱炎と診断されました。
どんなもんかと思ってたけど、結構なものですね。
私はバクシダールという薬を処方され、
一日で痛みは治まりました。
五日分処方されてるので「菌しねしね!」と
念じながら飲んでます。
400病弱名無しさん:03/01/17 23:43 ID:yA08UC1+
3日間、抗生物質を飲んだらカンジダっぽい。
はぁ・・・この前治ったと思ったばかりなのに。
401名無し:03/01/21 02:41 ID:XWguUt7H
膀胱炎のためNOROXINという薬を処方されました。
血尿、膿は消えましたけど、なんだか体中が痒いんです。
もともと慢性蕁麻疹もちで、これは膀胱炎で体、内臓が弱っているから
出たものなのか、薬の副作用なのか、、ナンダロ。
402病弱名無しさん:03/01/21 03:01 ID:doX4NNhN
403病弱名無しさん:03/01/23 17:10 ID:lsJ159la
膀胱炎→腎盂腎炎→敗血症なりかけ

で氏にかけますた。

だってお医者がインフルエンザっていうから・・
404病弱名無しさん:03/01/27 11:03 ID:mKMuSAu0
今朝、膀胱炎で病院へ行きました。つらいです。
皆、悩んでる事を知ってちょっと助けられました。
頑張りましょう!
405カメハメ(泌尿器科開業医):03/01/27 17:07 ID:rA3jVTzn
>>379>>400
膣の中にはデーデルライン桿菌(かんきん)という善玉菌がいます。この善玉
菌が外部から侵入してくるカンジダを含む悪玉菌を抑えてくれる(膣の自浄作
用)のですが、抗生剤を使うと善玉菌が弱ってしまい悪玉菌がはびこってしま
う、これが抗生剤を服用したときカンジダ膣炎になりやすい原因です。(産婦
人科医ではない泌尿器科医であるカメハメの解釈ですので、少し正確ではない
かも。スマソ)
医者・病院板で産婦人科の先生にたずねてみたら、膀胱炎の治療を優先するの
はやむを得ないとのことです。ただ、難治性再発性のカンジダ膣炎もあることは
>>402様のリンク先で紹介してある通りですので、よく起こされる方は産婦人科
でご相談を。
>>401
NOROXINはバクシダールの後発品?いずれにせよ、処方医にご連絡を。
>>403
逆に、亜急性甲状腺炎による発熱を、たまたま膀胱炎も一緒に起こしていたも
んだから、急性腎盂腎炎と誤診したことのある泌尿器科医はわたしです。
ここはひとつ、ごかんべんを。
>>404
水分も沢山取ってね。
406404:03/01/28 11:04 ID:u4SQkC3Y
405様
コーヒーは飲んではいけませんか?
一応、紅茶にしているのですが...
407カメハメ:03/01/28 12:14 ID:0bb/FVtK
一般に膀胱炎などの炎症性疾患の急性期に(言葉が難しくてスマソ。つまり、
バイ菌が暴れている時に、と言う意味です)コーヒーなどの刺激物を摂るのは
良くないとされていますが、膀胱炎では余り気にしなくても大丈夫です。重要
度は、水分を沢山摂る>>>刺激物を控える=おしっこを我慢しない、くらいと
考えていただければと思います。なお、紅茶は色や味が薄くて騙されますが、
カフェインの量からいえば(緑茶が一番多く)、コーヒーと紅茶は同等くらい
ではなかったかと記憶しておりますが。
また、アルコールは控えたほうが良いでしょうね。
408病弱ひとつま:03/01/28 13:04 ID:jhcM2w76
>>395さん

こちらには久し振りのカキコミです。
私もエッチ→膀胱炎に随分と悩んでいます。
今もそのせいでダンナさまと2ヶ月 レスになっています。
エッチ→おしっこ は絶対に必要だと思います!
ただ どうしても夜になるので
した後 そのままトイレ面倒くさくなって 寝ちゃうんですよね^^;
すると1、2日後に必ず アノ痛みが出てきます。
今ではダンナにも気を遣わせてしまって…辛いです(><)
409病弱名無しさん:03/01/29 23:55 ID:qhujUuNg
>408
その程度で「気を遣わせて辛い」などと言ってたら
将来入院や寝たきり介護になった時はどーするんですか?
410ごんべ:03/01/30 17:44 ID:kZ290yuh
初めて書き込みます。過去2回膀胱炎になりました。昨年の12月に症状がでて尿検査しましたが異常なしでした。今年に入り15日から残尿感があり、日によってあったりなかったりです。慢性なのでしょうか?長々とすみません。

411カメハメ ◆/T0LBPkg0w :03/01/31 10:45 ID:Puj7XPb8
>>410
ごんべ様
尿検査をする前に、すでに抗生物質をお飲みになっておられなかったか、尿検
査は、顕微鏡検査までされたか等々、おうかがいしなければ、わからないとい
うのが正直なところですが、一般に、残尿感があっても尿検査で異常がなけれ
ば膀胱炎より、女性であれば神経性頻尿や尿道症候群、男性なら慢性前立腺炎
を疑います。
412ごんべ:03/01/31 11:22 ID:uSnfplsv
先生ありがとうございます。抗生物質は飲んでいません。
症状が出て3日程たち、軽減したのですが一応検査をと思い行きました。
前回は2度とも大腸菌によるものでした。
今回も顕微鏡で見ていただき何もいないとの事で、
暖かくして水分を取るようにとの指示でした。
ここでいったん症状は治まりました。今回はかなり水分をとり、
症状がないときもあります。
かなり神経質な性格なので気にしすぎかとも思うのですが。
排尿後に痛みを感じることもあり不安です。
かと言って病院へも行きたくなく、このまま症状がなくなればと思っています。
ちなみに37歳女性です。

413カメハメ ◆/T0LBPkg0w :03/01/31 13:28 ID:Puj7XPb8
>411
ごんべ様
やはり神経性頻尿や尿道症候群を考えてよいでしょう。
前者は心理的要因の大きな状態ですから、体を冷やさないことや、おしっこの
ことから頭を離すように仕事や趣味に打ち込んでみるということが有効かと思
います。
後者は抗生剤を比較的長期間服用するのが有用ですから、上記の生活上の注意
を守っても残尿感が頻繁に起こるなら、再び泌尿器科で相談されるのはやむを
得ないことかと思います。
それと、前のほうのレスで書いたように、軽い膀胱炎を繰り返してはご自身の
力により治癒していることも考えられます。この場合、慢性膀胱炎というより
再発性膀胱炎ですので、水分を多く摂る、排尿排便後の処置は前から後ろに拭
く、セクースの直後に排尿をするといったことで、再発を減らせると考えられ
ます。

414ごんべ:03/01/31 18:52 ID:uSnfplsv
いろいろ語丁寧にありがとうございます。
結婚が遅かったもので今性生活まっただ中でそのせいもあるかと思っていました。
ここ最近頭から膀胱炎のことが離れなかったのも事実です。
あまり神経質にならないよう、また先生のご指示通り体を冷やさないよう気をつけます。
少しホットしました。本当にありがとうございました。
415病弱名無しさん:03/02/01 20:32 ID:eO6SiuC3
今日排尿痛かあり、おなか痛いので内科に行きました。
生理中なのでおしっこは見てもらっただけです。
それで、薬もらって帰りました。
こんなの初めて・・・・自己診断
416ふう:03/02/01 22:08 ID:IJF99t/f
排尿した後が時々痛みます。膀胱炎経験者です。いやな予感
病院いかずに治す方法ってありますか?
417病弱名無しさん:03/02/01 22:33 ID:nxYLZ1NS
>415-416
カメハメ先生もきっとおっしゃると思うけど、膀胱炎は
基本的には病院で処方される抗菌剤もらわないと治らないものですね。

暖かいほうじ茶などで水分を摂って、お手洗いにこまめに行って、
あとはおなかや腰を貼るホッカイロや湯たんぽ、お風呂で暖めるとか、
症状を緩和したり悪化させないようにする努力はできるかも。
疲れも大敵なので、暖かくしてよく休んでくださいね。
お大事に〜
418ふう:03/02/01 22:53 ID:IJF99t/f
ありがとうございます。初めから皆さんの書き込みを読ませていただいて、
神経質になると膀胱炎の様な症状が出ることがあると知ってびっくりしました。
それって、頻尿、残尿感、排尿痛、血尿といったものもでるんでしょうか?
是非教えてください。
419病弱名無しさん:03/02/02 00:25 ID:plMiwzMj
神経性の症状で、トイレ行脚=頻尿・残尿感・排尿痛(頻尿に因る)はありえると思うけど
血尿まで逝くとなると・・・・(((( ;゚Д゚)))コワコワ

420415:03/02/02 00:28 ID:mHDrkOHc
>417
わ〜んあたたかいお言葉ありがとうございます。
ぅぅ・・今日はトイレに行き疲れました〜。
みなさんもお大事に・・・
421最近恐怖:03/02/02 02:12 ID:YuOXEBqJ
腎臓関係や膀胱関係の病気になるとペニスのなかに管を通すとのこと。しかも場所が場所だけに麻酔もできず、非常に痛いだとか。
非常に最近恐怖です。どんな病気だったらそうなるのか、また本当に麻酔しないのか。どなたか教えて下さい。
422病弱名無しさん:03/02/02 03:10 ID:veaD3gpQ
今抗生物質を飲んで4日目、膀胱炎治療中の者です。
膀胱炎になったのは今回が初めてです。
上の方のレスで膀胱炎治癒後に必ずカンジダになる、という方が
数人いましたが、そうなってしまう原因って何ですか?
そうならない為に気を付けておくことってありますか?
治癒後すぐにSEXをするのもダメですよね??

質問ばかりで済みません。
何せ今回が初めてなので、このまま癖になったら嫌だなあ、と。
今後SEXの後は絶対トイレに行くようにします。
423カメハメ ◆/T0LBPkg0w :03/02/02 17:13 ID:sSHdSLzq
>>417
いやいや、抗生物質といえど、本来、体が持っている自然治癒の力を補助する
作用しかないのですから、医者が病気を治しているのではなく、患者さんが治
すのを手助けしているに過ぎないのです。ただ、同じような症状でも膀胱炎で
はない場合もありますし、自然治癒に期待し過ぎて慢性化したり、急性腎盂腎
炎などに発展すると厄介だから、なるべく医者に、それもできれば泌尿器科に
かかっていただきたいと考えるのです。
>>421
むしろ、そういう嫌な検査は最近では少ないと考えてください。泌尿器科医も
患者さんが痛がるのを見るのは嫌です。恥ずかしい検査、痛い検査は、必ず説
明のうえで承諾をもらってから行なうというのが、最近の医療の常識です。
それでも、どうしても膀胱鏡などが必要な場合もありますが、麻酔はそれ自体
トラブルを起こす原因になりますので、治療の場合はともかく、検査の段階で
は使いたくないのが本音です。良く説明をしてくれる医者を選ぶのが大切です
ね。
>>422
カンジダについては>>405をお読みください。
治療後のセクースは、自覚症状が取れて、尿検査でも白血球が消失していれば
心配無いと思います。
424ふう:03/02/02 18:51 ID:w1F1WNk8
血尿まで出るとやばいですか?残尿感というより、排尿後違和感を
感じてます。毛糸のパンツはいて冷えないようにしてますが。
すぐにトイレに行きたいわけでなく、なんとなく違和感を感じてます。
過去の膀胱炎とは違うような・・・
すごく不安です。
425病弱名無しさん:03/02/03 00:33 ID:RYx/5KRa
>423
あ、やっぱり白血球が検出される様では
要・治療対象ですか (_ _)ゞ  

私の主治医殿は「う〜ん女の人には割とあるからねぇ(白血球)」
と寛容(w な対応なんですが・・・・・
しかし、何故〔よくある事〕なのかは説明ナシ
426ふう:03/02/03 08:36 ID:zNig6wtJ
最近血尿は止まったようですが、相変わらず
排尿後に痛みと残尿感と言うより違和感があり
しばらくすると違和感はなくなります。
カメハメ先生、お手数ですが、神経性でも
この様な症状が出るか教えていただけませんか?
このまま様子を見ていいでしょうか?
427カメハメ ◆/T0LBPkg0w :03/02/03 09:57 ID:XciSESsJ
>>426
ふう様
血尿は、心理的要因により起こる神経性頻尿などの病気だけでは説明がつきま
せんので、初めは膀胱炎があったと思っていただいて良いと思います。
血尿と膀胱炎の関係については>>386をお読みください。
残尿感(排尿後の不快感)は、膀胱炎が治り切っていないか、治っていても自
覚症状が残っているのだと思いますが、治ったかどうかの判断は、尿検査が必
要です。更に1週間以上、症状が続くなら、最初は膀胱炎だったとしても神経
性頻尿に移行してしまったことも考えられますので、その時点で泌尿器科にか
かられてみては如何がでしょうか?(膀胱炎が治癒しているかどうかを確認す
るために、いますぐかかられるのでも、もちろん良いと思います)
428カメハメ ◆/T0LBPkg0w :03/02/03 11:00 ID:XciSESsJ
>>425
「膀胱炎の診断や経過観察には尿検査が必要」とくどいくらいに書き込
んでおりますが、女性の場合、コップに尿を取っていただいたうえでの
尿検査には少々厄介な事情があります。
女性ではおしっこは外陰部を洗いながら出てきますので、尿検査で白血
球が見られても、膀胱内部のものではない場合があるのです。また、通
常は、尿道の出口がおなか側に膣がお尻側に配置していますが、人によ
っては尿道の出口が膣と非常に近かったり、極端な場合、膣の途中に尿
道の出口があることも時に見られます。このような場合は、膀胱炎も婦
人科疾患もなくとも、尿検査のたびに白血球が混じります。
以上のような事情から、膀胱炎の症状がないのにおしっこの中に白血球
が出続ける女性に対しては、コップにとっていただいたおしっこの検査
と、おしっこの出口から管を入れて直接膀胱から採取したおしっこの検
査を、比較してみる必要があります。
血尿についても同様で、外陰部や膣といった婦人科疾患による出血では
ないか、女性の患者さんでは泌尿器科医は常に注意する必要があります。
429ふう:03/02/03 18:09 ID:zNig6wtJ
ありがとうございます。もうしばらく様子をみて
おかしいようでしたら病院へいきます。
お忙しいのにありがとうございました
430神経質:03/02/03 18:11 ID:zNig6wtJ
神経性頻尿ってあまり神経質にならなければ
症状は改善されるのですか?
431神経質:03/02/04 09:08 ID:k2Qi/3P4
<430です。水分を取ってかなり沢山尿を出すときは
排尿後の痛みがないのですが、尿意があり、少量の尿
しか出ないときは排尿痛があります。これって何でしょうか?
432神経質:03/02/04 09:16 ID:k2Qi/3P4
<430です。沢山水分を取ってたっぷり排尿するときは
排尿痛がないのですが、尿意があり、少量の尿しか出ないときは
排尿痛があります。特別トイレが近いわけでもなく、上記の症状
だけですが、何か大変な病気でしょうか?膀胱炎は2度ほどかかっており
いずれも大腸菌によるもので、内科医に見ていただき抗生物質を3日ほど
飲み尿の再検査をしておわりました。二ヶ月ほどまえ膀胱炎かと思いいつもの
内科医を訪れ尿検査をしたところ菌は見つからず薬も飲まず終わりました。
でもその後どうも違和感があり困ってます。よいアドバイスをお願いします。
433病弱名無しさん:03/02/04 09:22 ID:tmW1g5cK
うちの母はずっと慢性膀胱炎だと思っていて、
近所の医者もそう言っていたんですが、
あるとき、別の医院で見てもらったら、
なんと腎臓結核だったことが発覚しました。
右の腎臓が石灰化し、すぐに摘出。
症状は膀胱炎にそっくりだったので気が付かなかったらしい。
あまりに長い人は一応疑ってみては?
434神経質:03/02/04 09:24 ID:k2Qi/3P4
水分を沢山取ってたっぷり尿を出した時は排尿痛はないのですが、
尿意があり尿量が少ないときは排尿痛があります。2度ほど膀胱炎に
かかっており、内科で受診し大腸菌によるもので。3日薬を飲んだ後
尿検査をし、終わっていました。二ヶ月前今の症状が出たため内科を
受診したところ、尿に菌がいないとのことで薬ものまずそのままでした。
それ以来上記の症状に悩まされています。よいアドバイスお願いします。
435神経質:03/02/04 09:29 ID:k2Qi/3P4
水分を沢山取ってたっぷり排尿するときは排尿痛がないのですが
尿意があり、少量の尿のとき排尿痛があります。2度膀胱炎になり
内科を受診し、大腸菌によるもので3日薬をのみ再検査し終わりました。
二ヶ月前今の症状がで、内科を受診したところ菌がいないとのことで
薬も飲まずそのままでした。以来上記の症状に悩まされています。
よいアドバイスをお願いします
436神経質:03/02/04 09:37 ID:k2Qi/3P4
ごめんなさい。書き込みがよくわからず同じなの何回もいれちゃいました。
でも不安なんです。よろしくお願いします。
437病弱名無しさん:03/02/04 09:47 ID:tmW1g5cK
>>436
大きな大学病院に検査入院をお勧めします。
438神経質:03/02/04 09:57 ID:k2Qi/3P4
そんな大変なんですか?怖いです。カメハメ先生助けてください。
439カメハメ ◆/T0LBPkg0w :03/02/04 11:40 ID:LjQ7QVv/
>>430>>431>>434>>435>>436
神経質様
まだあまり尿が貯まっていないときに排尿しようとすれば、充分貯まっ
ているときに比べて、よりおなかの力を必要とします。そのような事情
から、頻尿で1回当りのおしっこの量が少ない方では、出にくさや排尿
後の不快感を頻尿と同時に訴える場合も少なくありません。
毎日のように痛みが起こるのなら、泌尿器科にかかって治療をするのが
良いかも知れませんが、痛みが頻繁でなければ、むしろ気にしないほう
が良いと思います。神経性頻尿の入り口の段階のように思えます。
尿意を感じても少し待ってみて、尿意が消えるなら次の尿意までトイレ
に行かないようしてみるといったことが有効かと思います。

>>433
たしかに、率としては少ないのですが尿路結核はまれに起こります。
通常の膀胱炎の治療をしても尿検査で白血球が長期間出続ける場合に
は、考えてみるべき疾患です。>>428で書いた女性特有の問題が否定
できれば、泌尿器科医ならば次にレントゲンや膀胱鏡などの検査を行
ない、気付くはずなのですが。
入院が必要な肺結核に伴って起こる尿路結核は、それなりに注意を傾
けますが、なにぶん尿路だけの結核は少ない病気なので発見に手間取
ることもあります。
440神経質:03/02/04 22:59 ID:k2Qi/3P4
先生ありがとうございます。もしかしたら排尿後の違和感も
気にしすぎかもしれません。違和感があるのではと
絶えず排尿後気にしてしまい、そのうちなくなってしまいます。
膀胱炎かもと思い何回もトイレにいかなくては、とも
考え、少しでも尿意を感じるとトイレに行っていました。
少し神経質になっているかもしれません。神経性の場合
あまり神経質にならなければ、症状は改善ざれますか?
それともやはり病院にいったほうがいいでしょうか。
最後になりましたが、少し糖尿の気があり、食事制限をして
薬なしで正常な血糖値を保っています。何か関係ありますか?
441カメハメ ◆/T0LBPkg0w :03/02/05 08:54 ID:kpFhAoC2
>>440
神経質様
なるべく気にかけないようしても、症状が落ち着かない場合は病院に行ったほ
うが、良いでしょうね。例えば、ときどき膀胱炎も起こしているのなら、これ
は尿検査をしなければ、わかりませんから。
糖尿については、たしかに重症になると膀胱の神経の働きが悪くなり排尿障害
(この場合、「貯めにくい」より「出しにくい」タイプ)を起こしますが、血
糖値が正常範囲なら、その心配もないと考えて良いでしょう。
442神経質:03/02/05 11:54 ID:k3koqx9x
先生お忙しい中ありがとうございます。今日は朝から違和感もなく
快適です。前回膀胱炎になったとき医師から次になったら慢性になり
大変なことになると驚かされかなりびくついていました。
そのせいか、多少のことでも気になっていました。もともとあまり
水分をとらず、トイレも一日二回なんていう生活でしたので
最近はかなり神経質になっていました。少し頭からはなして
気楽に生活してみます。それで問題あれば病院へ行こうと
思っています。いろいろありがとうございました。膀胱癌だったら
と医学書を読んだりして、かなりへこんでいました。あまり神経質
になり過ぎるのも問題ですよね。
443カメハメ ◆/T0LBPkg0w :03/02/05 17:24 ID:U2OejET+
>>442
神経質様
かかられた病院の先生はあくまで神経質様のからだを気遣って言った言葉だと
思いますが、言い方捉え方の問題は本当に難しいですね。
膀胱癌はむしろ他に何も症状がないのに血尿だけが出るといった場合に疑うべ
き病気ですから、心配無いですよ。ただ、血尿も目で見てもわからず、尿の顕
微鏡検査をして初めてわかる場合もありますから、年1回程度の健康診断を欠か
さず受けられると良いですね。
なによりも症状が軽くなったことをお喜び申し上げたいと思います。
お大事に。
444神経質:03/02/06 16:42 ID:CTqheeFy
カメハメ先生
今日もあのいやな不快感はありません。やはり神経質になりすぎ
ていたようです。膀胱炎にならないよう、気をつけることは
前の書き込み等参考にさせていただきます。ただ、水分も
とりすぎはよくないのですね。大体一日どれくらいとれば
いいでしょうか?2リットルときたことがあるのですが・・・
445病弱名無しさん:03/02/07 23:44 ID:dLBhr08J
再発しますた…
仕事中にヤバいなーって感じがあり、きっとトイレ行ったら
かなり痛くなりそうと思いつつもトイレに行ったら
キタ━━━━━;y=ー( ゚∀゚)・∵━━━━━ン!!!!!
以前貰ったクラビットも飲みきってしまったし、
痛みと悪寒が絶えられず、駆け込んだ救急外来の内科医さんがぶっきらぼうで鬱…。
尿検査しようにも出るもの出ず、2日分の薬処方のみ。
来週からもう一度泌尿器科通いでつ。

以前書き込みさせていただいた時も今回も
ちょっと無理めのスケジュール納品が終わった直後に症状が出てくるなんて…。・゚・(ノД`)・゚・。
やっぱ疲労は引き金ですね。みなさんもお気をつけください。
446病弱名無しさん:03/02/08 00:35 ID:O0uyy5js
>445
痛々しい内容に涙゚・(ノД`)・゚・。。・゚・(ノД`)・゚・。

体を冷やさないように、この週末は養生して下され
(って土日祝日勤務だったらどーしようもないカキコですが)

447病弱名無しさん:03/02/08 01:44 ID:T/HZ14b7
>446
ありがとうございます。
仕事掛け持ち状態なので、休みがあるようで無かったり。
今日は友人と遊ぶ約束をしていたので、疲労体に鞭打って作業詰めていたらこれです…
とりあえず薬持参でストレス発散に逝ってきまつ。
出先でクランベリージュースでも探すか‥。( ´д`)-З
448カメハメ ◆/T0LBPkg0w :03/02/08 11:27 ID:sdd7Ilae
>>444
神経質様
遅レス、スマソ
食事で摂る水分(汁物など)を別にして1.5lくらいで良いのでは。
この水分量を守っても3ヶ月以内に膀胱炎が再発するのであれば、カメハメな
ら、更に増やすよう奨めます。
449カメハメ ◆/T0LBPkg0w :03/02/08 11:31 ID:sdd7Ilae
>>445
おっしゃる通りです。体の抵抗力が落ちるときに水分の摂取が足りない
と膀胱炎は起こりやすくなります。忙しいときは、その両方が、揃いま
すもんね。
450神経質:03/02/08 13:04 ID:71xurbTG
先生ありがとうございました。そのように気をつけてみます。
今日は少し排尿痛が・・・膀胱炎のあのすごい痛みと比べれば
楽ですが・・・色々語指導ありがとうございました。
451恐い:03/02/09 01:59 ID:z/MZEzCp
昨日から血尿が出ます。
そう言えばズキズキするなぁってカンジの痛みもあります。
でも前になった膀胱炎とはちょっと違う感じです。
しかも今インフルエンザと風邪で抗生剤飲んでるんですが、そんな時でも膀胱炎になることって有り得ますか?
どなたか教えてください。
452つん:03/02/09 10:28 ID:4WXzZ3jk
あると思うよ。風邪ってことは、身体の抵抗力が落ちてる時だし。
先生に体力がなかったり、疲れた時なりやすいって言われたよ。
膀胱炎も色々症状あるみたいだよ。初めての時は、頻尿と痛み
残尿感だったけど、血尿はなかった。でも次は、あまり痛みは
強くないけど残尿感が強かったよ。最近じゃ血尿。
どっちにしても不安だし怖いよね。水分とって、あたたかくして
体調整えて、早く風邪治してね。
453つんさんへ:03/02/09 19:06 ID:dfx+cV8w
ありがとうございます。沢山水分取ってたら血尿じゃなくなってきてちょっと安心。
けどおなかはちょっと痛いかな..
はやく風邪治して元気になるぞーっ!
454つん:03/02/09 20:17 ID:4WXzZ3jk
お大事にねって言う私もちょっとヤバイかも・・・
お互い気をつけようね。
455悩む人:03/02/09 22:51 ID:4WXzZ3jk
最近書き込む人少ないんだけど、膀胱炎かかってるひと少ないの?
456とーます:03/02/10 21:53 ID:+FkjA8BT
でました。血尿です。ぶっちゃけビビリまくってます。恐い…。
水分とるのがいいって聞きましたけど水分ならジュースでもなんでもいいんですかねぇ。あと血尿になってる人に聞きたいんですけど…血の固まりってでたりします?
457無名:03/02/10 22:52 ID:/qBcrGQm
私も質問です。かなり長い間軽い残尿感と、オシッコした後痛かったり
してるんだけど大丈夫かなぁ?残尿感っていうより、何か変な感じ。
何年も前に膀胱炎やったんだけど、あの時は我慢できないくらい
トイレが近くて痛かった記憶があります。今は軽いから何なのかな?
どなたか教えていただけませんか?
458病弱名無しさん:03/02/10 23:16 ID:IJblKO6W
>455
案外、冬は厚着だし暖房が効いているので急性膀胱炎になりにくかったりして。
夏のほうが、冷房きいてるし、汗かいて冷えるし、かといって暑くて
暖めるわけにはいかないので膀胱炎には辛い季節。
459病弱名無しさん:03/02/11 17:45 ID:NrKQaudw
昨日の朝ミョーな尿意で起きました。
どうやら膀胱炎みたい。独特のおしっこのあとの痛みが。
ところで私は血ではなく、茶色いおりものが少量出てるのですが
そういう方っていますか?
460病弱名無しさん:03/02/11 23:49 ID:cQfQ7uTj
膀胱炎になると必ずヘルペスも併発します。。。
ヘルペスだけっていうのは無いので、
膀胱炎さえ抑える事が出来ればヘルペスの発症も
抑えられそうなのですが、膀胱炎も4〜6ヶ月に一度は
必ず来るようになっていてツライです...
461病弱名無しさん:03/02/12 00:32 ID:q+vap7Zw
462病弱名無しさん:03/02/12 00:42 ID:I3uLwrEw
僕は男なんですが膀胱炎辛かったです。数年前の冬に仕事で幕張メッセ展示
会場で調子崩して(底冷えのする会場でした、暖房効果なし)で帰りの羽田
までのバスの時は死ぬ思いでした。なんとか空港で漢方買って落ち着いたけど
飛行機の中でも微妙にシクシク来るし・・・。どうも風邪引いて抵抗弱ってる
うちになったみたいです。一応、性的感染ではなかったみたいです。
463無名:03/02/12 10:43 ID:ivUqLnXH
ヘルペスってなんですか?私はかれこれ一ヶ月ほど軽い排尿痛と
排尿後の痛みというより違和感をかんじてます。
年二何回も膀胱炎になっても慢性化はしませんか?
そのたびに病院へ通ってるんですか?460さん
教えてください。怖くて病院いけないんですぅ・・・
464カメハメ ◆/T0LBPkg0w :03/02/12 13:23 ID:2fnUmbvG
>>456
とーます様
>>386の中の「膀胱炎と出血について」をお読みください。血液の塊が出ても
同様の理屈ですので、ご心配なく。ただ、次のレスも読んでおいてください。

>>459
無名様
まず、泌尿器科などで尿検査を行ない膀胱炎ではないかの確認をされたほうが
良いと思います。ただ、茶色い帯下というのは婦人科疾患(特にクラミジアや
淋菌による膣炎)も少々心配なところですので、最初から大きな(その日のう
ちに泌尿器科に紹介してもらえるということや、尿検査までしっかりやっても
らえるという意味で)病院の産婦人科にかかられるのが良いか知れません。

>>460
同様の患者さんを経験したことがないので...スマソ。
膀胱炎については水分を沢山摂ることである程度、予防ができると思います。

>>461
読み物として秀逸ですし、ハッピー・エンドなところがとても良いのですが、
文中にあるよう「間質性膀胱炎」は非常に稀な病気ですので皆様は余り心配を
されませんよう。

>>462
大変でしたね。熱は出ませんでしたか?男性で膀胱炎症状があり38℃以上の熱
が出た場合は「急性前立腺炎」が考えられ、若干重症です。すでに治癒してい
るようですので、現状ではなにも心配いりませんが。
性感染症に触れていただいたのは、とても良いと思います。性的活動の活発な
年令では、男女を問わず一度は膀胱炎や膀胱炎症状(女性の場合、膣の炎症が
膀胱に波及して膀胱炎がなくとも残尿感などが起こることもあります)原因の
ひとつとして考える必要があると言われています。
465カメハメ ◆/T0LBPkg0w :03/02/12 13:25 ID:2fnUmbvG
アレルギーを抑える薬により起こる膀胱炎
花粉症やアレルギー性鼻炎、アトピーなどに対し、アレルギーを抑える薬が処
方されることも多いのですが、この薬が膀胱炎を起こす場合があります。通常
の膀胱炎は、細菌がおしっこの出口から入り込み、膀胱の中で増えるために起
こりますが、このアレルギーを抑える薬による膀胱炎は細菌とは無関係に起こ
ります。
出血を伴うのが特徴的で、頻尿・排尿痛・残尿感も細菌性の膀胱炎より、やや
強いことが多いようです。
トラニラスト(商品名リザベン)が有名ですが、同系統の薬はどれでも起こす
可能性があります。トラニラスト膀胱炎または好酸球(こうさんきゅう)性膀
胱炎と言います。
アレルギーを起こす薬をやめない限り治りませんので、これらの薬を飲まれて
いる方は注意が必要ですし、膀胱炎症状で病院にかかられる場合は(アレルギ
ーを抑える薬だけではなく)飲まれている薬を漏れなく申告していただければ
、発見も早くなります。泌尿器科医ならだれでも知っているはずです。
466病弱名無しさん:03/02/12 13:31 ID:ESUVLDQg
初めての膀胱炎、なおりますた!!! バンザー――イ!!!
やっぱちゃんと病院いくべきなんでしね。とりあえず生理も終わったし、やっとエッチだぁぁ〜〜!!ってカンジでし。
みなさんもガムばってください!! 
あ、あと再発防止法をおすえてくなさい。

467無名:03/02/12 14:22 ID:ivUqLnXH
カメハメ先生へ
前にも書いたんですが・・・軽い排尿痛が治りません。毎回じゃないんですが。
オシッコを最後までキチンと出さなきゃってトイレでいきむと痛みを感じるんです。
薬局でゴリンサンとか言う漢方を買って二週間ほど飲んでるんですが・・・
トイレであまりオシッコをいきんで出さないほうがいいんでしょうか?
よろしくお願いします。
468カメハメ ◆/T0LBPkg0w :03/02/12 17:15 ID:pfa0ucKx
>>467
無名様
膀胱炎ではないとすれば、頻尿で1回当りのおしっこの量が少なくないですか?
もしそうだとすれば、少ない量のおしっこをがんばって出そうとすれば、出に
くい感じや痛みを感じても不思議ではありません。
ただ、まずは、病院で尿検査を受け、膀胱炎かどうかの確認をされたほうが良
いと思います。泌尿器科といっても、いきなり恥ずかしいところを見せてもら
うことや管をつっこんだりということはありませんので、勇気を出してかかっ
て下さい。(コップに尿を採る検査は必須ですので尿を貯めて来院してくださ
い)
469カメハメ ◆/T0LBPkg0w :03/02/12 17:28 ID:pfa0ucKx
>>467補足
無名様
ヘルペス(性器単純ヘルペス症)は、性感染症の一種で女性なら外陰部、男性
では外尿道口(おしっこの出口)周囲にあわ粒くらいの水泡ができ、潰れてヒ
リヒリ痛む病気です。性感染症の中でもちょっと厄介な部類ですが、実際に水
泡ができていなければ、まず心配はいりません。
470無名:03/02/12 17:47 ID:ivUqLnXH
カメハメ先生
ありがとうございます。オシッコの量は普通だと思います。頻尿でもないと思います。
ただ、少しでも尿意を感じると膀胱炎になっちゃうと思いトイレに駆け込み
残してなるものかと頑張っていました。田舎なので泌尿器科があまりありません。
4,5年前膀胱炎になったときは内科にいきました。そのときはもっと強烈な
痛みと残尿感があったと覚えています。今回はそこまでひどくないから何なの?
って感じです。
471病弱名無しさん:03/02/12 18:28 ID:NffqwGv4
サイドビジネスサイトではありますが
無料でメーリングリストの内容をご覧下さい。
本当に症状がよくなる情報がありますので。
ご希望の方はお気軽にどうぞ。
http://wan2.zero-yen.com/text/m-oisu.html
472459:03/02/12 18:53 ID:aouuJnaJ
カメハメ様
膀胱炎ではない可能性もあるって事なんですね。
違和感をおぼえてから3日目、症状はほぼ無くなったようです。
オリモノもトイレの後のあの感じも。
昨日がんばって中国茶飲んでたのが効いたのかな。
時間を作って産婦人科も考えたいと思います。
ありがとうございました。
473カメハメ ◆/T0LBPkg0w :03/02/13 11:29 ID:A9PNzOYU
459様
無名様
464で混同してレスしちゃいました。スマソ

>>470
無名様
頻尿でなくとも、やはりかなり力を込めて排尿している様子が窺えますので、
このことが排尿痛の原因では?膀胱機能に大きな異常がない場合、いったんお
しっこが出始めれば特に力を入れなくとも最後まで膀胱が収縮を保ってくれる
はずですので、あまり力まずに排尿をしてみるようお奨めします。
泌尿器科がないなら、産婦人科や内科でも良いと思いますが、上記の排尿につ
いての注意を実行してみても痛みが残るときかかられるのでよいと思います。
なお、膀胱炎を防ぐなら、尿を残さないよう努力するより水分を多く摂る方が
有効です。

>>472
459様
症状が消失してよかったですね。軽い膀胱炎をご自身の力と水分摂取で治して
しまったのかな?急ぐ必要はありませんが、性感染症等の検査はやっておいて
損はありませんので時間があれば、産婦人科を尋ねてみられるようお奨めいた
します。
474無名:03/02/13 17:07 ID:1WD0iePb
カメハメ先生
昨日からあまり力まず排尿するようになったら、排尿痛がなくなりました。
かなり力んでオシッコをしてたのかとびっくりしています。
先生の前の書き込みなどを参考にして、水分をしっかりとろうと
おもいます。何はともあれ、痛みと違和感が消えてよっかったです
475病弱名無しさん:03/02/14 00:03 ID:VfKH7t2C
カメハメさん
ヘルペスって外尿道口(おしっこの出口)周囲に出来るんですか?
私はいつも竿に出来ますが。
どうなんでしょ?
476カメハメ ◆/T0LBPkg0w :03/02/14 09:56 ID:nfaQJaEW
>>474
無名様
よかった、よかった。無名様の様なケースは、リアルの方の診療にも応用でき
そうです。カメハメも勉強になりました。有難うございます。

>>475
スマソ。説明が悪かったようです。陰部の皮膚ならどこにできても不思議では
ありません。リアルの診療で外尿道口から根元に向かって観察するもんで、変
な表現をしてしましました。
477病弱名無しさん:03/02/17 10:15 ID:kviLKT3r
三度目の膀胱炎みたい・・・慢性と急性の違いってなんですか?
医学書読むと慢性は治りにくいし、急性の時きっちり治さないと
慢性になるって書いてありました。私、ヤバイと思うと大量に水分
とって放置しちゃうんだけど、今回慢性化しちゃったかも・・・
アドバイスお願いします。。。。
478病弱名無しさん:03/02/17 11:37 ID:j8lHopDC
トイレを我慢すると背中の下の方と腰が痛くなります。
排尿すると、しばらくして治ります。残尿感はありません。
時々白っぽく濁ります。
朝、痛くて目が覚めます。
最近では頻繁に痛くなるようになってしまい、
何度もトイレに行ってしまいます。
排尿すれば治ると思ってトイレにいっても、何度も行くので
尿はほとんど出ず、痛みもやわらぎません。
トイレを我慢すると痛い、という関係なので、泌尿器科に行きましたが
「そんなのありえない」と言われました。
ありえなくてもそうなんだけど…と思いましたが、
先生には逆らいませんでした。
尿検査、血液検査、エコーの結果、なんの異常もないので
次は尿路造影するそうです。
膀胱炎とは症状が違うみたいなのですが、
何か分かる事はあれば、教えていただきたいのですが…
479病弱名無しさん :03/02/17 12:49 ID:nP9ABxug
私は10年ほど前に膀胱炎が慢性化して何回もなっていました。
冷えたり疲れたりとくに精神的にダメージがあるとよくなりました。
知り合いの話だとこういうのは自律神経失調症らしいです。
確かに仕事で悩んでいた時多発していました。
よく仕事が大変な時に血尿がでるとききますがこれと関係あるのかなぁ?と考えてしまいました。
そんな私が膀胱炎とサヨナラできたのは「ホカロン」です。
やばいなぁと思ったらお腹の下側と反対側のお尻にホカロンを貼ります。
夏でも貼ってました。
それを続けてたら完治しました。もう全くなりません。
私のようなタイプにの方には有効だと思います。
480病弱名無しさん:03/02/17 18:37 ID:kviLKT3r
479さんありがとうです。。。私実はメニエールという病気で、自律神経失調症
なんです。。。ストレスが原因らしいのですが、前のスレを読むと膀胱炎も
ストレスと関係あるそうですね。ホカロン早速はってみます。今年は毛糸の
パンツはいて冷えないようにしてたんだけど、母が末期癌とわかり、余命後
三ヶ月といわれかなり参っています。そのせいもあるのかもしれないですね。
481病弱名無しさん:03/02/17 19:15 ID:NjfYWHf/
私はよく膀胱炎になります。で、それが慣れてしまってました。
妊娠中(6ヶ月)の時に、突然39℃以上の発熱と背中(腰よりちょっと上)あたりが痛っ!
産婦人科に行ったら『腎盂腎炎』と診断で2週間入院しました。
膀胱炎に慣れてしまってはいかんよ。
皆様、お気をつけてください。
482481:03/02/17 19:19 ID:NjfYWHf/
それから二年後。
もともと扁桃腺肥大の私は『扁桃腺周囲膿瘍』でまたもや高熱。
そのときも腎臓が弱ってると言われました。
たかが膀胱炎と思わず、必ず専門医にかかって治しましょう。
483カメハメ ◆/T0LBPkg0w :03/02/18 17:45 ID:zS9Asgx8
>>477
慢性膀胱炎は、本来は抗生剤投与などを行なっても自覚症状も尿検査も長期間
よくならない状態を言いますが、実際には、尿検査が良くなっていても自覚症
状が続き、膀胱鏡で見るとたしかに膀胱粘膜に炎症の様子があるといったもの
まで慢性膀胱炎に含みますのでチョトややこしい。
ただ、このスレに書き込まれる方のほとんどは慢性膀胱炎ではなく急性膀胱炎
の再発だと思いますので、そのつど病院にかかってきちんと治す、再発を防ぐ
ために水分を多く摂る、で良いと思うのですが、なにせ症状がとれたら来院し
ない方も多いので、本当に急性膀胱炎を放置していると慢性膀胱炎になるのか
わからないというのが正直なところです。
484カメハメ ◆/T0LBPkg0w :03/02/18 17:55 ID:zS9Asgx8
>>478
膀胱炎を起こすと腰まで痛くなるという方はよくおられます。骨盤内部
の膀胱に近い神経が刺激を受けるためでしょうか。同様のことがおしっ
こ貯め過ぎで起こっても不思議ではないと、私なら思います。
担当医も口では否定しながら、検査を予定したくらいだから、なにかひ
っかかるところがあるのでしょう。検査の結果を待ってよいと思います。
485病弱名無しさん:03/02/19 00:00 ID:8G0EK82L
カメハメ様
ありがとうございました。多少の症状だと水分沢山取って放置してました。
最近市販の漢方薬をのみはじめました。2週間ほど続けています。漢方は
どのくらいの期間飲むとよいのでしょうか?症状がなくなったらやめても
いいのでしょうか?
486学園天国グル−プ:03/02/19 00:02 ID:kRt1DTQb
http://asamade.net/cgi-bin/pc_i_j_ez-index.cgi
            ↓
   出会えるサイトはここ出会い率NO1
     http://asamade.net/web/
            ↓
   業界初こんなシステムどこにも無い
    なんたって無料で稼げるサイト
487478(背中腰痛型):03/02/19 01:24 ID:iVskjMW6
カメハメ先生
なんか、安心しました。
レントゲンを撮ったら、膀胱のあたりに米のような白いものがあり、
「これが石だったらいいんだけど。多分違うと思うけど。」
と言ってました。
石だったら治療の仕様があるけど、違ったら薬の出し様がない、
といった感じです。
もう、なんでもいいから痛みを取ってくれ!と思います(^^;
今は何も薬が出てません。
むやみに薬をくれる医者に比べて、いい先生なのかも…と
試しに好意的に考えてみました。
488病弱名無しさん:03/02/19 02:15 ID:jn4QAaOc
週末に彼氏と温泉に行って、膀胱炎になってしまいました。
やはり性交が原因かな?と思うんですが、温泉も少し疑ってます。
循環系のお風呂ではないと思うんですが、可能性はあるのでしょうか?

因みに膀胱炎は4度目ですが、いつも市販の薬で治ってます。
今回も速攻で薬局でナリジクス酸を買ってきて服用したので、
1日で殆ど良くなりました。
が、カメハメ先生のレス見てたらちゃんと菌がいなくなってるか病院で
見て貰った方がいいようですね。。。
489病弱名無しさん:03/02/19 07:50 ID:BXiLfsAB
膀胱炎の初期症状くらいの時に彼氏とエッチしたら今までにないくらいの
痛さでした。特に奥の方をつかれると、下腹部がものすごく痛かったです。
やっぱり膀胱炎の時にエッチするとこういう痛みってあるんでしょうか?
今は病院にも行って薬飲んで安静にしてます…
490病弱名無しさん:03/02/19 14:13 ID:y7VXNSka
イテテテ
最近甘いものばかりたべてて
昨日ながいことおしっこ我慢して
今日起きてからちょっとおなか射たくておしっこしたら激しく赤茶色のおしっこで
たぶん膀胱のあたりだと思うんだけど痛い
これが膀胱円か!初めてだ血尿なんて!
スレタイみると恐ろしいんだが直らないものなの?
491病弱名無しさん:03/02/20 18:09 ID:CX4XbLVn
膀胱炎って排尿後に尿道が痛むんですか?
排尿中最初から最後まで痛い・・・しかも便秘気味で校門切れた。
もうトイレ行きたくない・・・・
492病弱名無しさん:03/02/20 21:14 ID:TsjahmAu
いつも市販の薬(チョレイトウとかウロナミンとか)で
治してたけど今回はもう薬が効かない…。
ちょっと良くなってはまた再発して、が
かれこれ3週間くらい続いています(血尿も出た)
ツライよう切ないよう(つД`)
開脚台とかイヤで病院行きたくなかったんだけど
ここを初めて読んで行く気になれました。
まさか尿路結石とかじゃないよね…(ビクビク)
493病弱名無しさん:03/02/21 07:04 ID:hySfXVm1
初めて膀胱炎になった際、医者に渡された膀胱炎の薬で
死にかけました。アレルギーだそうです。

抗生物質のせいらしく、次また飲んだら死の危険性があると言われました。

元々アレルギーなんて無かったのですが、高校あたりからりんご等の
果物を食べた時に喉がはれたり唇が真っ赤にはれあがったり背中に
物凄い圧迫感を感じて動けなくなったりはしていました。


そして、また今膀胱炎が再発・・・!!!

薬を使わなくても治す方法ってありませんか?助けてください。(;´Д`)
494478(背中腰痛型):03/02/21 10:51 ID:bsZEz6Yl
>>493
奇遇にも私もリンゴアレルギーです(^^;
このスレ読んでたら「クランベリー」がイイらしいというので
おとといあたりから飲みはじめました。
殺菌作用があるとか利尿作用があるとか…
私はDHCのこれ↓にしました。
http://www.dhc.co.jp/NASApp/mnas/MxMProduct?Action=prd_detail&KIND=0&SHOP_ID=1&PRODUCT_ID=2095&DispType=&DISPCATEGORY=0000019663&LoginShopID=1
まだ効果は分からない…(^^;;
でも抗生物質って、種類いろいろあるんじゃないのかな…?

>カメハメ先生
ところで尿路造影ってどういう検査ですか?
検索したけど、造影剤を体のどこから入れるのか分からなかったので(^^;
495病弱名無しさん:03/02/24 07:51 ID:ft0524ag
さっきトイレに行きたくて目が覚めて行ってきたのにまたもれそうなほど
行きたい!と言うことで膀胱炎決定。信じられない、前回なってから一ヶ月しか
たっていません。それも生理の最終日前回も今回も。心がけて清潔にしているので
やっぱり疲れがたたったんだろうとおもいまふが。ほんとは今日午後2時まで寝て
その後夜シフトで仕事なのにもちろんトイレに座りっぱなしになる予感。
わーん、まだ2時間しかねてなかったのに〜!
紅茶とお茶ってどっちが利尿作用あるでしょうか??
今抗生物質を飲んだばっかり、速く効いてくれるのをまつのみでつ。
496病弱名無しさん:03/02/24 10:13 ID:8IKvmvq0
それも血が混じってオレンジ色になってるんじゃなくて
小さい2〜3ミリの血の固まりが10個くらい最後に
出てます。こわすぎ!こんなふうになった人いる?
497病弱名無しさん:03/02/24 17:46 ID:B/+g4zHC
>>496
いますよー(´・ω・`)ノシ
血のかたまりでました!(ひとつふたつだけど…)
わたしはおしっこが血まじりじゃなくて、
普通の色のおしっこが出終わったあたりで血だけが別に出てました。
尿道がすごい炎症ってことなのかな…
498病弱名無しさん:03/02/24 19:10 ID:3ElgKbo0
>>497
同士発見!
その折にはお医者いって普通に抗生物質もらって
治りましたか?私はやっと眠れるようになってきました。
血の固まりが出なくなったぞ!ワーイ
今日は病欠・・・。これから数日間お医者さんに行けないので
抗生物質(クラビット)飲んで治って来てるけどどチョト不安です。
499病弱名無しさん:03/02/24 19:18 ID:RDjnVXnx
私も排尿後がすっきりしません・・・
膀胱炎の時のような激しい痛みはないもののすっきりしない
感じが一月以上続いてます。こんな膀胱炎あり?
同じ悩みの人っています?
500病弱名無しさん:03/02/25 02:08 ID:wolHdaHu
排尿最後に血の塊10個の者ですが、
病欠ついでにじっくりとこのスレを1から読んでみました。
カメハメ先生が説明して下さってあって激しくガイシュツだったんですね、スマソ
でもとても安心しました。このスレあってホントに良かったです。
今朝は膀胱が慢性の潰瘍までいってるか何かか!?とすごく不安でした。
病院行けるようになったらすぐ行って診てもらうことにします。
501病弱名無しさん:03/02/25 02:13 ID:PDfZ0rUP
助けて膀胱炎かも!
なんか薄い赤色のヌルっとした塊みたいなやつが二つでて
排尿の最後が痛いまではいかないけどなんか刺激がある感じなんです。
これってすぐ病院行かないとすぐ悪化したりしますか?
しばらくバイト続きで病院に行かれそうにないんです。
何か症状が悪化しない方法はありますか?
502病弱名無しさん:03/02/25 03:31 ID:PDfZ0rUP
・゚・(ノД`)うわあああん痛いよ〜〜
カナリ血が出てる(つД`)もうダメポ・・
503病弱名無しさん:03/02/25 09:53 ID:Gtn7dQOI
落ち着いてこのスレ全部読んでみ?
504病弱名無しさん:03/02/25 18:57 ID:huJs5/Ax
見ていらしたらカメハメ先生又はご存じの方!
膀胱炎になったら出来るだけお腹や体を暖めた方がいいと思い
半身浴などしていたのですが、ある人から「暖めると膀胱内の
細菌の繁殖を助けるから暖めたらだめなんだよ」と言われました。
抗生物質を飲んで治ってきている途中なのですが、お風呂に入って
暖めるというのはあぼーんだったのでしょうか?ワーン
505病弱名無しさん:03/02/26 23:27 ID:RHLZlFv3
オシッコが出るあたり・・・尿道口?が痛いんです・・・
これも膀胱炎でしょうか?教えて下さい。。。
506病弱名無しさん:03/02/27 05:22 ID:SR8DbsIh
みなさま聞いてくらさい(;Д;)
私生理のときだけ残尿感(っていうかのかなぁ)が凄いあって+右下の激イタな腹痛付
しかも四日目位から血じゃなくて茶色くて悪臭付の水っぽい生理!?がどばどばでてくるの
これって風の噂で膀胱炎って聞いたんだけど、同じような人とか居ますか?
性病ではないはずなんで明日辺り泌尿器科にでも行こうと思ってます。
507病弱名無しさん:03/02/27 09:58 ID:m+XG16Ld
最近カメハメ先生来ないなぁ…
508病弱名無しさん:03/02/27 10:09 ID:QnyOtPwA
私もカメハメ先生待ってる・・・
509病弱名無しさん:03/02/27 10:16 ID:rXq1UxuP
1ヶ月前に膀胱炎になって、まだ頻尿、お腹の張り等があったので
昨日病院に行きました。検査の結果なにも問題なしでした。
慢性になってしまってる(?)かまだ炎症が・・、ということで
漢方薬出してもらいました。これでよくなればいいな。
一時間に1回なんてつらすぎるよぉ・・
皆様お大事に・・・
510病弱名無しさん:03/02/27 21:04 ID:D3NbuToi
薬飲んで治ったと思ったのにまた再発。
一生こんな状態続くのかしら・・・
511病弱名無しさん:03/02/27 23:05 ID:pFx8zGyK
私なんて旅行中に膀胱炎まったたなか。最悪。明日タクシー長乗り大丈夫かかなり心配・・・うぁーー
512病弱名無しさん:03/02/27 23:15 ID:oBsoIqxm
わらし、今日オシッコしたら血尿が出ました。
夕方、朝と3回ほど血が混じってました。
悪い病気じゃないかと心配です。カメカメさん何か知ってたら教えて下さい。
513病弱名無しさん:03/02/27 23:52 ID:7TDOabtv
わたしも疲れて体力落ちたり、季節の変わり目に膀胱炎になりがちです。
血尿、というか膿のようなものがオシッコの最後に出たり。
微熱っぽくなったりザワっと鳥肌っぽかったり疲れますよねぇ。ひどいと点滴。
膀胱炎になっちゃうと公共の交通機関を利用するのがためらわれ。
いろんなお医者に行ったけどその場しのぎって感じで。
パンツの前後にホッカイロ貼ってます!とお医者さんに言ったら
「暖めると菌が増殖するよ」と言われたけれど
冷えているよりは楽でした。
514病弱名無しさん:03/02/28 06:14 ID:nCQPNAf+
私旅行中に膀胱炎になった時はずっと生理用品夜用つけてて垂れ流しでしたよ。
少しづつしか出ないのですがずいぶん楽でした。
ただ、トイレ行けた時には随分重かったなぁ・…
515病弱名無しさん:03/02/28 09:10 ID:L79tXNlw
昨日の夕方から、膀胱炎ぽいです。
たくさんお茶のんで、落ち着いたんですが、夜寝て起きたら、悪化してました(>_<)
昨日は頻尿だけだたのに、朝にはちょっと痛みが・・・
ウロナミンという薬をのんで、お茶をがぶ飲み・・・早く治って!
516病弱名無しさん:03/02/28 10:13 ID:VCWU8pGF
お腹はるのは、膀胱炎の症状ですか?
517病弱名無しさん:03/02/28 13:34 ID:VW+uXM5V
尿蛋白+−、潜血+
尿はやたら黄色かったり、紅茶を薄くしたような色が
出るんです。
やっぱり膀胱炎再発かな?イヤだな
518病弱名無しさん:03/02/28 15:34 ID:RN3JWENc
>516
膀胱炎の症状でお腹が張ることあります
519病弱名無しさん:03/02/28 15:55 ID:jQDhc5UA
菌の無い膀胱炎とか寒さで膀胱炎とかしらなかったよ・・・
たしかに寒い夜、膀胱炎かも?!とあせった翌日治ってることが数回あったな。
初めての膀胱炎は膀胱炎とおりすぎて腎盂腎炎なってぶっ倒れたのにセクースしてました。
激しくバカだ・・・。
腎盂腎炎になったときは生きてて一番身体辛い、死ぬって思ったよ。
高熱のため涙がでるし。吐くし。ほんと生き地獄とはあのことだ。

会社のトイレが遠いからトイレとかついガマンする癖ついてるし・・・ウチュ

以前内科いったとき「なんでこんなに(何回も)膀胱炎になるかな?」と
ちょっとイヤミっぽく言われた。
抗生物質の耐性とかも調べてくれたから今度なってもそこいきたいけど。
えーーーーーーーん。ウチュ
今度なったら泌尿器科にいったほうがいいかな・・・
520病弱名無しさん:03/02/28 22:16 ID:azTmo55K
↑きっと私も同じ事言われるんだろうな・・・
でも気をつけているのに。
521病弱名無しさん:03/02/28 22:22 ID:+JaAPKsH
オシコに血が混じって薄めたトマジュー状態・・たすけて
522病弱名無しさん:03/02/28 22:45 ID:azTmo55K
>521
まずは病院へ行こうよ
523病弱名無しさん:03/02/28 23:44 ID:jF3/RsXa
ほんとにカメハメ先生来ないなぁ…。

>>512さん
カメカメ先生、じゃないから(w
524517:03/03/01 13:31 ID:drP8R3el
本日病院へ行きました。
そこでの尿検査は先生曰く「キレイな尿です」
(「キレイな尿」っていうのも変な表現)
膀胱炎は治まったのかな?
しかし紅茶色の尿が出たことを話したら
あの内視鏡を受けることになりました。
特に腫瘍とかは見当たらなかったから安心しましたが
もう2度と受けたくない。
さっきトイレ行ったら患部はしみるし
ペーパーで拭いたら血がついてるし。
私の尿道口はどうやらヒトより狭いらしいから
傷ついちゃったらしいんですが。
今はその痛みに苦しんでます。
525病弱名無しさん:03/03/02 22:17 ID:9XQE2bOL
先生忙しいのかな?
526病弱名無しさん:03/03/03 11:08 ID:7aHXZhAE
先生がいないと膀胱炎報告会になってしまう。
527病弱名無しさん:03/03/03 17:40 ID:js5L5Dlu
カメハメ先生、戻ってきてください。みんなの質問に答えてください。。。
528病弱名無しさん :03/03/03 22:04 ID:oHqpje5u
チキショーまた膀胱炎になっちゃった・・・・。
病院に行ったら、「また?」って言われちゃった(ノ_・。)
絶対セクースが原因なんだと思うけど、気をつけてもなっちゃう・・。
ちなみに私は血尿が出た事がないんですけど、みなさんは
結構血尿出るんですね・・・。
今回は絶対に完治させるぞ!
・・・でもそれまではセクース禁止なの。
どのくらいの期間しちゃいけないのかしら?
教えてくだされ!
529病弱名無しさん:03/03/04 00:35 ID:nYWG+QhT
エッチしたあと、よく洗ったらOKとか
ないでしょうか?
先生の解釈はいかがですか??
530病弱名無しさん:03/03/04 10:00 ID:gFHVtFlL
あの。。。質問なんですが、内視鏡検査ってどんな風にするんですか?
産婦人科の内診台みたいなとこ座るんですか?
スレ読むとかなりいたそうなんですが。。。
私も膀胱炎すぐなるんです。いつも内科にいくんですが、先生がおっしゃるには
尿道口と膣が近い人はなりやすいそうなんだそうです。一度なると、何度も
なっちゃうもうなううでしょうかね?教えてください。
531病弱名無しさん:03/03/04 12:41 ID:f9SAWnjX
>>529
よく洗うよりはすぐ(直後)にオシッコの方がいいのでは?
でも終わったあとトイレダッシュも色気ないよね。しくり
あと舐められるのもあまりよくないらしいよ。
口内っていろんな菌いるらしいし。

セクースが原因の人多いんだろうね…
そーゆーわたくすも…アセ
532524:03/03/04 14:43 ID:qN2LNyi0
>530
はい。産婦人科のように内診台に座ります。当然スッポンポン。
尿道口からカメラを入れて膀胱の中を診察します。
あと水を入れて尿が溜まっている時の膀胱の様子が
どうなっているのかも診察します。
私も今回初めてなったので再発が怖いです。
原因はやっぱりセクース?そう思うとできないじゃん・・・
533病弱名無しさん:03/03/04 15:51 ID:f9SAWnjX
>>524
なんか手洗ってからセクースしたりするだけでも
多少の予防にはなるらしいよ。
外から帰ったら手を洗おう!
・・・ってもムードもあるし難しいね。ニガ
534病弱名無しさん:03/03/05 12:40 ID:I8VvHCpb
お返事ありがとうです。530です。
痛くは無いんですか?聞けば聞くほど怖いです。
セクースすると膀胱炎ってなりますよね〜。
私はとりあえずお風呂に直行です。最近これで大分助かってます。
昔は全然大丈夫だったのに、一度なったら簡単に膀胱炎の症状がでて
困ってます。やっぱり一度なると再発しやすいのかなぁ・・・
535532:03/03/05 16:19 ID:gI90N73u
>>534
うーん。やっぱり痛いですよ。
あんな狭いところに器具やら水を入れるんですから。
でも想像していたよりは平気でした。
今は再発防止のために毎日クランベリーのサプリメントを飲んでいます。
これで多少は防げるのかな?
536ティバ県民:03/03/05 17:43 ID:lEWq4DUW
前に結石やって、今日検査のために病院逝って先週風邪引いた時からある小便時の痛みをついでに説明したら

「遊んでないですか?」とか聞かれた…真性童貞なのにヽ(`Д´)ノウワァァソ

クラミジアの検査もするとか言ってたけど、このスレ見てたら恐らく尿道炎か膀胱炎だな(前立腺炎もありうるかも)

パソ見ながらオナーニするしおまけに火星人だから菌入る要素はありありだ…

毎日14時間くらい平気で寝てその間小便いかないからからこういう病気ばっかりなるのかも…鬱だ氏脳

537病弱名無しさん:03/03/05 22:32 ID:ljl4tp0I
膀胱鏡って痛いんでしょうか?
男子なのですが
最近のは細いファイバーになってるって
聞いたのですが、こわくて
どなたか、やった方おしえてもらえませんか
あとすぐにすむのでしょうか?
538病弱名無しさん:03/03/05 22:52 ID:ljl4tp0I
誰かおしえて!
539病弱名無しさん:03/03/06 01:08 ID:GYif2lcf
どなたか、おしえてあげなよ。
540病弱名無しさん:03/03/06 01:24 ID:GYif2lcf
あげますよ
541病弱名無しさん:03/03/06 09:56 ID:a8YOFQPK
カメハメ先生じゃないと分からないよ。
膀胱炎は女の人の方が多いから。
先生来るまで待ってよ。
542病弱名無しさん:03/03/06 14:55 ID:4SRyuGb2
はじめは排尿時の痛みだけだったのですが
昨日から痒くなり真っ赤になってまつ。
しかも血がまざってました……
この場合、泌尿器科に行くべきか、婦人科に行くべきか…どっちだろう。。。
って、やっぱり患部見せなきゃだめですよねぇ。。
うわぁああん、こんなになってるの、恥ずかしいよーーー
543病弱名無しさん:03/03/06 15:30 ID:pwO/OB91
>>542
膀胱炎なら患部見せなくていいことも多いのでは?
私は見せたことないよ。
泌尿器科が一番いいとは思うけど、
婦人科や内科でも見てくれます。
ほっといたら腎盂腎炎(生き地獄のような苦しみでつ。)にもなりかねないので、
とにかく1日でも早く医者に逝け!!!
できれば今からでも!!!
544病弱名無しさん:03/03/06 15:50 ID:a8YOFQPK
痒いって、どうよ?!
膀胱炎って痒い??
545病弱名無しさん:03/03/06 16:03 ID:pwO/OB91
>>544
私543ですけど膀胱炎なったとき痒くはなかったよ。
残尿感と頻尿と放尿時の痛みと混血。
でほっといたら1週間くらいで腎盂腎炎に。
40度の高熱が続きました。薬があわかったのか、嘔吐と。
今まで生きてきた中で一番しんどい病気だった。苦
546542:03/03/06 17:55 ID:4SRyuGb2
う、うわわわわわ……
やっぱり普通は痒くないんですよねぇ。
一緒に外陰炎とかもなっちゃってるんでしょうか。。
そうなると婦人科のほうがいいのかなぁ。。うーん。
とはいえ、明日病院行ってきます。
ありがとうございます!
547病弱名無しさん:03/03/06 22:44 ID:G84a47lx
ガイシュツだったらスイマセソ。
膀胱炎は確実なんですけど、セクースしたときに
内臓が圧迫?されるのは膀胱炎のせいですか?
548病弱名無しさん:03/03/07 00:37 ID:liOsZkfT
ぼくは、おしっこをしても又すぐに行きたくなります
2.30分ぐらいしたら、けっこう一日中水分をとるほうなので
でも、膀胱の左したがキューンとよくなるんです
よれでトイレにいきたくなりいくとおしっこは出るんです
でもなんか膀胱のへんが気持ち悪く大学病院にいって
診察してもらいました、おしっこの勢いの検査と指をおしりの穴から
いれられました、それで先生は気にしなくていいというのですが
どうも気になって、膀胱ガンではないかとか前立腺ガンではないかと
気になってます、今も膀胱の左下がキューンときてます
おしっこはしたら残った感じはないのですが、それとおしっこを
している時も痛みとかはありません、とても不安なのですが
悪い病気じゃないかなとか、どなたかわかる方がおられましたら
お答えお願いします!
549病弱名無しさん:03/03/07 01:13 ID:liOsZkfT
agemasu!
550病弱名無しさん:03/03/07 01:26 ID:xWKBOi9T
10年ぶりくらいに膀胱炎らしき症状が、、、
排尿通と残尿感、性交時にもハゲしく痛い!
かかりつけの内科に行こうか、それとも菌の種類がリン菌クラミジアだったりしても
内科では菌の種類までわからないだろうから婦人科へ行くべきか?と迷いつつ
手持ちのクラビットをのみ始めました。きっと菌の種類もわからないまま治るのだろうな。

以前は、カゼひいて薬(抗生剤)飲むたびに膀胱炎になっていて、
医者にそれを告げると「この薬は膀胱炎を治す薬でもあるのだから
そんなわけはない」とコバカにされたものでしたが、
婦人病の本で調べたらちゃんとあるんだよー!!カンジダによる膀胱炎というのが。
↑のほうで、「痒い」っておっしゃってる方、カンジダを疑ってみてもよいのでは。

あー私は毎日不特定多数とやってる人なので彼氏に性病うつしてないかウツです
逝ってまいります。。。T▽T
551病弱名無しさん:03/03/07 02:58 ID:liOsZkfT
あげちゃいますよ
552病弱名無しさん:03/03/07 10:35 ID:WvtbUC9O
医者は意外と無知な気がする…。
医療情報って次々に更新されるし、
今まで常識だったものが間違ってたことだってたくさんある。
常に新しい報告をチェックしてくれないと
「そんな症状はありえない」っていう医者が出てくる…

>>550
あんまりやりすぎると性病はもちろん、
子宮ガンにもなりやすくなりますよ(^^;;
553病弱名無しさん:03/03/07 21:48 ID:n8QdSidq
膀胱炎の殆どが大腸菌によるものらしいですが、
病院の中でも尿検査で出てきた細菌の種類を
ちゃんと調べてくれるところもあるっていうから
そういうところに行く方がいいと思います。
554病弱名無しさん:03/03/07 22:30 ID:UjqNyUqI
もう三年も膀胱炎治ってないぜーい!!
痛いときはいつも一人になりたくなるの・・なんでだろ〜ゥ(・∀・)

クランベリーってほんとに効くの??
おせーてっっ!!!
555病弱名無しさん:03/03/07 23:33 ID:q8M1Me9E
クランベリー飲み始めたけど、
気のせいか、痛みが減ったような…
556病弱名無しさん:03/03/08 00:46 ID:GW6bRmMM
ソニプラにクランベリーの香水が売ってて匂い嗅いだだけでも
調子が良くなった気になってる私は単純??
とりあえずいい匂いでした☆
557病弱名無しさん:03/03/08 07:56 ID:wlmUsjtk
521ですが血尿がすっかり治りました。
みかんを食べまくってたら自然に治ったですわ
下腹部の痛みもすっかり消えました

しかし3〜4日血尿が出て不気味でしたわ・・血尿初体験でした。
ちょっとむちゃくちゃなダイエットをしたもので・・
558病弱名無しさん:03/03/08 13:16 ID:IVAIjGKG
内視鏡を受けた>>524です。
市販の試験紙でチェックすると相変わらず
潜血が+って反応が出るんです。
あの時の傷が完治していないのか、また細菌が出てきているのか。
とりあえず月曜日会社の組合の再検査でまた尿検査やるけど
不安になってきた。嗚呼
559病弱名無しさん:03/03/08 15:19 ID:fekaIB/y
泌尿器科行ってきました
ちゃんと薬飲めば完治するんですよね・・・
このスレよんでると長引いたり再発してる人がいるので不安・・・
560病弱名無しさん:03/03/09 03:43 ID:bIUmyeDA
膀胱炎なってる最中でもオナーニOKですか?
561病弱名無しさん:03/03/09 05:34 ID:0lm7kimQ
彼氏が車を運転しながら触ってくるんです。下着の中まで。
そして2日後、膀胱炎発症。TT
自分も欲求不満?なのでいやだって言えない。バルトリン腺も腫れまくりで辛い。
562悩める彼氏:03/03/09 05:56 ID:iD+VHfur
ヤリマンだったという噂がある自分の彼女が、顎関節症で膀胱炎なのだが、
これってフェラチオのし過ぎとかセックスのし過ぎとか関係あるのでしょうか??

気になって眠れません。。。。
マジレス希望。
563悩める彼氏:03/03/09 06:29 ID:iD+VHfur
age
564病弱名無しさん:03/03/09 12:04 ID:iD+VHfur
age
565病弱名無しさん:03/03/09 12:21 ID:TVf7F903
汚い手でセックス(・д・)イクナイ
566病弱名無しさん:03/03/09 15:53 ID:8DeDr75G
>>562
顎関節症のことはわからないけど、
膀胱炎とセクースは大いに関係あると思います。
567病弱名無しさん:03/03/09 23:21 ID:2BVxUKGz
女の人に膀胱炎が多いのは、肛門と尿道が近いから、という理由らしいです。
だからお尻を拭く時も必ず前から後ろに拭くこと、と言われます。
早い話がウンコが尿道に付いて雑菌が尿道から膀胱に入るということ。
汚い手で尿道付近を触れば同じ事になる。
SEXの前は手だけでなく、肛門までよく洗ってからが良いと思われます。
こういうのって、男には理解しにくいんだろうなぁ…
568病弱名無しさん:03/03/09 23:45 ID:yY0jYzJz
>>562
私は小学生の時から、膀胱炎も顎関節症も持ってまつ。。
競泳でクロール専属でやってたので、
あごの開き方が変になってしまって…
膀胱炎も水泳で冷やすので、そっちもその時から癖になってしまって…

一応、ヤリマンだけとは限らないですよ〜〜〜。・゚・(ノД‘)・゚・。
569病弱名無しさん:03/03/10 00:14 ID:69udj8Np
オナニーすると肛門が痛いんですが、これは膀胱炎?
570病弱名無しさん:03/03/10 04:53 ID:R4Su6ynk
16の女です。一昨日のことです。いつものようにトイレへ…
ほぁ〜さっぱり♪…となりますよね?普通。だけどおしっこをしおわった時、穴のあたりにキュ〜ンとした痛みがして思わず力を入れてしまいました。
特に気にしてはいなかったのですが痛みは治らず…
今日いつもよりおしっこが近くて、おしっこをした後よく拭いて紙を見てみました。そしたらうすピンクというか…
まだ流してないおしっこは普通の色。身体のほうに問題がある…?
たまに、おしっこの穴のあたりがキュッとする事もあります。
概出かもしれませんが、これって膀胱炎でしょうか…?(:_;)
571病弱名無しさん:03/03/10 09:14 ID:eXsbiWi8
570さん。多分膀胱炎だと思います。沢山水分とって、早めに病院行ってね。
562さん。やりすぎという基準は人それぞれだと思いますが、セックスと、
膀胱炎は関係あると思います。フェラで唾液から感染というのはありえる
と思います。前スレ読むと、セックスの後はトイレに行くといいそうです。
でも、男の人の膀胱炎は、女の人のとは違うってきくんでよくわかりませんが・・・
572病弱名無しさん:03/03/10 12:54 ID:itbY1HEn
>>562
私も顎関節症で膀胱炎ですが、
ヤリマンではないですよ。w
でもセクースで膀胱炎はなりますよ。
唾液とか菌だらけだし。
栗と尿道も近いですしね。
1人の人としかセクースしてなくても膀胱炎にはなるんで、
あまり疑心暗鬼にならないほうがいいですよ。
ただ膀胱炎もちさんは再発しやすいので
彼氏さんも気をつけてあげてくださいね。
ウチも彼氏は毎回それとなく言ってるのにすぐに忘れてします。鬱
573570:03/03/10 13:38 ID:lSyifWtY
>>571さん
ありがとうございます。教えてちゃんで申し訳ないんですが、病院ではどのような診察があるのでしょうか?薬治すんですか?
また、放置しておくとどうなるんですか?
膀胱炎て、おしっこを我慢するとなるものだと思い、自分には無縁だなぁと思っていました。色々なケースがあるんですね、びっくりしました。
574病弱名無しさん:03/03/10 14:56 ID:itbY1HEn
>>573
基本は尿検査でつ。
ほっとくと慢性化したり腎盂腎炎になることがあります。
とっても苦しいでつよ。最悪入院でつ。
575570:03/03/10 16:31 ID:tlwRSnOR
>574さん
そうなんですか、レスありがとうございます!参考になりました。
今まで病気らしい病気ってほとんどなく、あれっ?と思ったとき怖かったです。不安というか。
おまたの内側が痛い系な病気や性病って、病院とか行くのすごく怖いです…

ちょいスレ違いな話題でゴメンナサイ…
576病弱名無しさん:03/03/10 17:17 ID:itbY1HEn
>>575
そうだね、いくだけで勇気いるし。
なんか怖い気するし。
577病弱名無しさん:03/03/11 17:51 ID:51eVUEA3
571です。私の場合内科に行ったので、問診と尿検査だけでした。
二回目も問診と尿検査だけでした。安心して病院へ行ってね。
恥ずかしいことはないからね。
578病弱名無しさん:03/03/12 11:33 ID:RjbyRwgC
やばい。ココ最近続く冷えと生理近いので膀胱炎疑い・・・。
昨日セクースしたしな。
すでに3回病院行ってるので慢性化の疑い有り。
禿しくウチュ。
今度泌尿器科でちゃんと調べてみようかな・・・ハァ
579病弱名無しさん:03/03/12 11:39 ID:yZ3Neqwk
私も新婚ホヤホヤで
毎日してたら
引っ越しとかの疲れ
下腹部が痛い冷えたみたい
内科に行き尿検査で膀胱炎でした
お腹と腰が痛いので
過去に腎宇腎炎で二回入院してヒドイ痛み吐き気寒気(((゚Д゚)))ガクガクブルブル
四十度の熱で苦しかったので
みなさんも軽いウチに行きましょうね!
580病弱名無しさん:03/03/12 12:46 ID:B8+0nM8L
私も慢性化しているかも。
尿になんかもやもやしたものが浮いているような
見えるし。鬱だ。
581病弱名無しさん:03/03/12 12:52 ID:RjbyRwgC
579>>
わたくすも腎宇腎炎なったよん。
でも医者行くまで風邪だと思ってて
高熱でセクースしてたよ。
バカすぎる。
1週間地獄を見ました。

>>580
もやもやしたものってなんだろ?
織物とかとは違うの?

慢性マンセー!!!・・・嘘です。
あぁ慢性化してたらどうしればいいんだ・・・。ウチュ
582病弱名無しさん:03/03/12 13:04 ID:+wXTxK7w
sex連続でしすぎると腎盂炎なりやすいよ。むかし自分もそれで
入院した。若かりし頃。腎盂炎ほっとくと腎臓やられます。
気をつけてください。
583病弱名無しさん:03/03/12 13:07 ID:+wXTxK7w
膀胱炎放置→腎盂腎炎放置→腎臓病
とどんどん取り返しのつかないことになってくことがあります。
膀胱炎ははやめに治しましょう。
584579:03/03/12 13:25 ID:oh/8i9HR
大学病院などの専門外来に行くのが良いかと
私は今回、明日迄様子みてイマイチ治りが遅いようなら
行きます町医者だと不安なので
もう入院したくないですし
585病弱名無しさん:03/03/12 14:19 ID:RjbyRwgC
腎盂腎炎放置はさすがにないと思うよ。ニガ
むしろできない。
腎盂腎炎ってほっといたらマジで死にそうだ。
あぁどこの泌尿器科がいいかぁな・・・。
586病弱名無しさん:03/03/12 14:37 ID:+wXTxK7w
>>585
いやあでも581さんみたいな人もいるし・・・・熱がでると風邪だと思うことも
あるかなあと思って。私もなったときなんだろうって医者にいわれるまで
見当もつかなかった。
女の人だったら婦人科でもいいと思うけど。
泌尿器科って逝ったことない。腎盂腎炎で入院したときは大きい病院の
内科だった。
587病弱名無しさん:03/03/12 14:45 ID:oD2xzwFb
母親、妹が何度も膀胱炎で悩んでいるのを横目に、自分は関係ないわーと
思っていたけど、ついに自分にも膀胱炎with血尿キタ━━━(゚∀゚)━━━!!!!!
焦って検索したら自宅そばに泌尿器科専門の病院がありますた。
これから逝ってきまつ。
やっぱ露天風呂でセクースが原因かなぁ・・・(恥
588病弱名無しさん:03/03/12 15:23 ID:KXV8v5CA
あの…
膀胱炎治療で抗生物質を飲んだんですが。
これって飲むと生理が遅れることってありますか?
セクースしてないから妊娠しているとは思えないし。
589病弱名無しさん:03/03/12 15:34 ID:0DA+6ezM
整理が遅れるのとは関係ないと思われ。
膀胱炎の時に飲む抗生物質を風邪薬で代用して治してる先輩がいました。
二三日で治るって。抗生物質ならなんでもいいってことかしら?

私も一時期、年に4回くらいなってました。
だけどちょっとくらいでも我慢せずにすぐにトイレへ行き、
水分をとるのを減らしたところ、トイレ自体も遠のき、成らなくなりました。
あとパンツの上にタップパンツをはいたり、足首を冷やさないようにするとイイ!

膀胱炎になる人ほど、冬にストッキング+ミュールで歩いてたりする。
590病弱名無しさん:03/03/12 15:36 ID:RjbyRwgC
>>586
実は581=585=わたくすです。w
はじめは風邪かとおもってたんだけどね・・・
1日で一気に悪化してね。
あれはインフルより数段ヤバいよ。
だから放置できないとおもいますた。
放置できるひとはすごい根性ですよ。
・・・でも、もしかしたらいるかもしれないなぁ・・・。

>>587
わたくすも初めて膀胱炎なったときは
お風呂でボディソーププレイがきっかけでした。
バカすぎた・・・。禿反省
591病弱名無しさん:03/03/12 15:38 ID:+wXTxK7w
露天風呂といえば、私は温泉いったり、公衆浴場入ると膀胱炎に
なることもおおいような気がする。菌に弱いのかも。
だからあんまり大勢でお風呂に入るようなところはいかないようにしてる。
腰の周りにカイロはってあっためる
592病弱名無しさん:03/03/12 16:31 ID:U/vemUy9
抗生物質飲んで
不正出血になる人もいるから
生理不順になるかもです
お医者様に聞いて下さいね
593病弱名無しさん:03/03/12 16:31 ID:lx30kTTt
なるほど
594病弱名無しさん:03/03/12 16:36 ID:RjbyRwgC
抗生物質効かなくなったらどうなるんだろ。
効かなくなったら薬変えて、また変えて、また変えて・・・
ってこと?
抗生物質って何種類あるんだ?
595病弱名無しさん:03/03/12 18:18 ID:VyNp7HZO
>>594
色々あるんじゃない?
あたいは慢性膀胱炎で泌尿器科に通ってるけど
一回目に出された抗生物質じゃ白血球のなくなり方が遅かったため?
二回目に違う抗生物質出された。
596587:03/03/12 18:49 ID:oD2xzwFb
泌尿器科より帰宅。
先生、開口一番「膀胱炎ですね」ヽ(`Д´)ノウワァァン!!
クラビットとムコスタ貰ってキターヨ
ミノマイシンでめまい起こしたことがあるから、抗生物質はちと心配。
597病弱名無しさん:03/03/13 09:57 ID:4xSJddm2
質問でつ。
クランベリーサプリ飲んでる人はどこで買ってるんですか?
昨日ドラッグストア回ったけどなかった。
ラズベリーとブルーベリーはあるのにぃ。
やっぱネット通販とかですかねぇ?
598病弱名無しさん:03/03/13 11:05 ID:8xHwTgtP
↑ファンケルで売ってるYO
599病弱名無しさん:03/03/13 16:12 ID:nTXmYZKC
残尿感、排尿時に違和感あったが
水をがぶ飲みしたら直った。
慢性だとこうはいかないんだろうけど。
600山崎渉:03/03/13 16:19 ID:4eQkpQqX
(^^)
601病弱名無しさん:03/03/13 16:34 ID:68fW+0sC
下腹痛があったので産婦人科行ったら「たぶん膀胱炎じゃないかな」って言われた。
んで尿検査したんだけど「結果は一週間後でますからそん時来て下さい」

……。

………。

ア  ホ  か  !  !  ! 

とりあえず薬局で抗菌剤買って飲んでるけど、だったら最初から内科行けばヨカタ。・゚・(ノД`)・゚・。


602病弱名無しさん:03/03/13 17:13 ID:4xSJddm2
>>598
なんか2chではファンケルやDHCって評判良くないみたいだけど、
どうですかねぇ?効いてます?

>>601
膀胱炎ってその日のうちにわかるだろ?
どんな詳しい検査してんだ?
1週間ほっといて腎盂腎炎なったらどーするんだ?
・・・でも市販の抗生物質飲んでると検査の結果正確にでないし、
中途半端に市販の弱い(?)抗生物質のむと耐性とかつきかねないから、
他院にいったほうがいいよ!!!
泌尿器科がいいのでは?
603病弱名無しさん:03/03/13 17:32 ID:u13iMtBg
膀胱炎って、たくさん水分取ったほうがいいって聞いたんですけど、
それは何故でしょう?
前スレ読もうと思ったら何故かページが表示されなくて…
もしかしたらすでにあった話かもしれないんですけど
どなたか詳しい方いらっしゃいませんか?
604病弱名無しさん:03/03/13 17:59 ID:4xSJddm2
>>603
水分とってオシッコいっぱい出して、
膀胱に菌が蔓延しにくくするのが目的だと思うよ。
でも水分の過剰摂取は腎臓に負担をかけるって説もあるからわかんない。
まぁ基本的にはほとんどの医者が水分沢山とって沢山オシッコ出すのをすすめてる。
水分とってもオシッコださないと意味無いよ。
605病弱名無しさん:03/03/13 20:26 ID:jOcSMWOJ
過去2回やりました。1度目は小学校1年の夏。まず内科へ行ったら産婦人科へ回された。
医者の質問「性的経験はありますか?」で、母激怒。私???(意味不明だし)
おなかを押されて、「ここは痛くない?ここは?」って言われたのを覚えてる。
でも、診察で局部見せるって事はなかったよ。
入院はしなかったけど、ひと月くらい学校休み、毎日看護婦さんが来て太い血管注射をした。
今思うと、ひょっとしたら腎臓のほうまでいってたかも。
2回目は去年の6月。おしっこすると痛くて痛くて。でも、すっきり感がなくて。
クラビット持ってたので、それ飲んでたけどおさまらないので病院行ったら怒られた。
腎盂腎炎になりかけてた
4日間毎日通って点滴受ける羽目になっちゃった。すっきり直ったけど。
  女の人って膀胱炎になりやすいんだよぉ 恥ずかしがっている前に病院へ行くべし!
606病弱名無しさん:03/03/13 21:34 ID:MVTM7a/+
>>602
飲み始めたばかりだから効果はよくわからないです。
やはり身体に関わることだから私はむしろ逆に
ネットとかの通販だと怖い気がするからちゃんと
店頭で売っているものを買っているってカンジなんで。
607570:03/03/14 02:33 ID:T+1GWY2R
今日病院に行こうと思います(´・ω・`)
今のところ血尿はないです、痛みも地味です。もし性病とかだったらやだな…(´д`)

ごくノーマルなゴムありエチーでも膀胱炎の原因になりますか?それと、病中病後のエチーは…どうなんでしょう?υ
608病弱名無しさん:03/03/14 11:16 ID:dKHLmBTq
>>607
ノーマルでもなるときはなる!
エチーしなくてもなるときはなる!ニガ
膀胱炎は女の人なりやすい病気だしね。

今日は暖かいせいか、膀胱の調子がイイなぁ。
609病弱名無しさん:03/03/14 16:10 ID:Ls753WE6
ホント今日は調子がいい
610病弱名無しさん:03/03/15 00:28 ID:PhKRsMZw
膀胱炎、辛い…
痛み出すと、なんか人のいる所に居るのがいやな感じなんだよね。
なんていうか、1人になりたくなるっていうか…

みんなもこういう感じになる?
611病弱名無しさん:03/03/15 07:57 ID:xjfkVnJ/
膀胱炎になってクランベリーのサプリ飲んで
治った人いますか?
できれば病院行きたくない・・・。
612病弱名無しさん:03/03/15 15:23 ID:F5cPBfyb
>>611
サプリは膀胱炎になるのを防ぐのに効くのであって
治療そのものには別に効かないって私は聞いたことあるんですが。
どうなんだろう?
613病弱名無しさん:03/03/15 17:48 ID:MILsAz2v
質問質問。
まったく痛みを伴わない下痢で、おしっこもチョロリンとしか出ません。
これはヤバイ?スレ違いかなぁ?
614病弱名無しさん:03/03/15 20:27 ID:F5cPBfyb
水分はちゃんと取ってる?
615病弱名無しさん:03/03/16 10:11 ID:GcfcjcX6
始めはただの下痢だと思ったので、水分はかなり取ってますよ。
丸4日間、満足におしっこ出てません。
616病弱名無しさん:03/03/16 12:59 ID:tVbLMVHL
尿の色は?
でも4日間そんな状態なら病院行った方が
いいのでは?
下痢もあるから内科へ行けばいいと思うけど。
617病弱名無しさん:03/03/16 22:14 ID:GcfcjcX6
少し濃いけど…
まぁ明日、内科へ行ってきやす。
618病弱名無しさん:03/03/16 22:33 ID:+sMoziEn
 熱もあって(37度5分くらい)お腹が張っていて
 だるく喉が渇くし、尿はチョロリしかでなくてシクシク
 したりするから膀胱炎と風邪が一緒になってる
 と思うのだけど、こういう場合泌尿器科でも風邪
 も一緒に見てくれるのかな?
619病弱名無しさん:03/03/17 02:55 ID:SM+Bx5f0
>>618
既に腎盂腎炎になりかかってる鴨。
とにかく早く病院行くのをすすめます。
エライ目合いますよ!
620病弱名無しさん:03/03/17 03:52 ID:uwvzbR67
どうして病院に行くのが恥ずかしいんだろう。
早く行けばすぐ治るのに。
行く病院によって診察の仕方が違うみたいで、
婦人科に行った友達は、あそこに管を入れられて痛かったらしいけど、
私は総合病院の泌尿器科に行ったら
症状を話しただけで、どこも見せずに薬をもらった。

ひどくなったら辛いんだから、
早く行くべし!
621病弱名無しさん:03/03/17 05:21 ID:KUXaQJHp
ここ一年半ぐらい膀胱炎に悩まされて欝でつ。しかもやたらおりものが多いし、毛のあたりが痛いし。(:_;)
一体これは慢性膀胱炎+αで何なんだろう。。。性病!?
昔はナリジクスだったけど利かないってきいたんで、
今は薬局で病院でもらうのに近い薬って言われてウイントマイロンっての飲んでるんですけどよくならない(ノд`)゜°。
ウイントマイロンってどうなんですか?聞いた事もない名前なんですが。
622病弱名無しさん:03/03/17 13:24 ID:Rh73fnxP
ウイントマイロンもナリジクス酸です。
抗生物質。
詳しくは自分でググってね。

>>618
619同様腎盂腎炎ぽいね。
俺もはじめ風邪だとおもっていたら・・・
みるみる熱が40度に。
悪いこといわないから、軽いうちに医者いけ。
あと腎盂腎炎の症状で腰痛ってのもあるよ。


最近慢性っぽい兆しがあって禿鬱。ハァ
623病弱名無しさん:03/03/17 17:13 ID:owYLplNS
風邪っぽいってたくさん聞くけどどんな風邪なの?
ゴホゴホ咳がでるかんじ?
624病弱名無しさん:03/03/17 17:35 ID:Rh73fnxP
>>623
腎盂腎炎のこと?
自分の場合は順番に書くと・・・
1.膀胱炎症状
2.腰痛(腎盂あたり)
3.発熱
4.発熱→高熱(40度)
5.吐き気(←熱か薬のせい?)
でした。
咳はでないよ。
625623:03/03/17 17:44 ID:owYLplNS
>>624
咳じゃないんだ!
あたし今慢性膀胱炎でなかなか治らなくてここにきたら、
風邪と腰痛は腎盂腎炎!みたいだったから咳止まらないし腰痛いし
これはそろそろ病院いかなきゃヤバーイと思ってたから
ちょと安心。。。でも下っ腹イターイ(鬱
626病弱名無しさん:03/03/17 19:44 ID:NolwBkbh
>>625
でも心配だったら高熱でるまえに医者いってみたほうがいいよ。
627618:03/03/17 19:52 ID:DJ2gnV65
みなみなさま。
ご心配とアドバイスありがとうございました。
 なけなしの勇気を出して医者逝ってきたいと思いまつ。
まずはタウンページで泌尿器科調べて予約しまつ。
>>624
腰痛(ワタクシは横っ腹)と高熱(ワタクチは微熱)以外は当てはまっている。
((((;゚Д゚)))ガクガクガクブルブルブル
628病弱名無しさん:03/03/18 00:08 ID:DFe6084u
小便がまんすると膀胱炎になりますか?
629  :03/03/18 00:18 ID:bhuQ7FJF
保険所で血液検査したけどクラミジア、梅毒は陰性。
しかし血尿、排尿時に痛み、膿がでる。なんじゃコリャー!
もしや淋病か…しかし淋病ならのた打ち回る激痛に発熱があるはず…
おれは排尿時に痛いだけなんだ。かれこれ1年間くらい続いてる。
チコウが尿道に進入して炎症起こしてるのか?
綿棒進入されるのが怖いんだよ!おれはMじゃねーよ。助けてくれよ!
630病弱名無しさん:03/03/18 11:27 ID:O5bj6RZ2
>>628
なるっちゅーか、なりやすい。
631病弱名無しさん:03/03/18 11:47 ID:gtgmoqny
>>629
病院池
632病弱名無しさん:03/03/18 13:18 ID:aR2tXmlz
30歳の男です。
2週間前、血尿が出ました。(゚д゚)
会社から帰ってきて、普通にションベンしてたら、途中から真っ赤な血が大量に出ました。
その後、放っておいたら2〜3日前から尿の最後に血が混ざっているようです。
風俗には行ってないし、セックスは妻だけです。
自覚症状は排尿時に尿道が熱い感じがするくらいで痛みはありません。
お医者さんは、尿道炎かもと言っていましたが本当にそうなのかな…。
自覚症状がないというのは癌ですか?(゜m゜;) 


633病弱名無しさん:03/03/18 22:12 ID:oOYK5OVh
仲間がいっぱいいる・・・。
私も先月、高熱出るから病院逝ったら腎盂腎炎なりかかってました。

膀胱炎は、仕事してた時が一番酷かったな。。。
今は、心の風邪で休業中v
634病弱名無しさん:03/03/18 23:46 ID:tjhLBOD0
>>633
膀胱炎なった人で腎盂腎炎なってる人って1/5くらいはいそうだよね。ニガ
あんなに簡単になる重病はないよ。
635病弱名無しさん:03/03/19 11:23 ID:3l0dZ2kz
膀胱炎って一度なったら再発しやすいって言いますよね?
私はセクースが原因だと思うけど、こんなんじゃ恐くてできないよ〜
636病弱名無しさん:03/03/19 11:31 ID:KnO2jtLw
する前はお互い手を洗って清潔に
クンニやフェラなど性器に唾液がつく行為はできるだけ控えるとか
637病弱名無しさん:03/03/19 23:57 ID:OyCueE/J
今日、1年半近く繰り返してきた膀胱炎を完治させるべく、
病院行ったら、クラミジアと淋病の検査をされた!
彼氏と一緒に行ったから、「何もしてない」の押し付け合いになった。
膀胱炎じゃなかったらどーしよー(泣
医者も何も分からないうちから怒りまくるし、いかなきゃよかった。。。
638病弱名無しさん:03/03/20 11:49 ID:raEl1XoV
>>637
その病院最悪だね。
639病弱名無しさん:03/03/20 16:29 ID:raEl1XoV
腎盂腎炎になった人にしつもん!
私も腎盂腎炎経験者なんだけど、
腎盂腎炎っておしっこするとき痛くなくてもなるときあるのかなぁ?
慢性膀胱炎から腎盂腎炎なるときってどんなカンジだろ。
前になったときは急性膀胱炎からなったから・・・
1週間ほど前に数日残尿があって今は残尿感ないんだけど、
最近腰とか横腹が痛くて少し心配。
でも今生理だから病院行く気になれなくて・・・
禿鬱。
640病弱名無しさん:03/03/22 10:01 ID:PJVGGJtP
尿酸値と膀胱炎系は関係あるのでしょうか?
月いちで三ヶ月続けて膀胱炎になった。オマケに
今月のやつは薬飲んでるのにも関わらず4日位血尿が出続けた。
足や手がむくんでる気がするし、指の関節も痛いような気がするの。
尿酸値が高めだと言われたし、筋肉痛のような感じで体がだるいのです。
腎臓が悪いのか!?今まで近くの病院で尿検査だけで抗生物質を
もらうのを繰り返していたけれど精密検査を受けたほうがいいと思っています。
そこで泌尿器科は国立ガンセンター中央病院がいいって聞いたけど
どうなんでしょうか?その他の良い病院のお勧めを教えて下さい。
641病弱名無しさん:03/03/24 15:55 ID:Idlyz9ma
最近あそこの辺りがチクチクし出すと
「また膀胱炎?」って怖くなってしまう自分がいる。
642病弱名無しさん:03/03/24 16:45 ID:agXotCte
>>641
そうそう膀胱炎過敏。
私なんか腰痛なっただけで腎盂腎炎?ってビビる。
今も腰痛なんでビビってる。
643642:03/03/24 17:28 ID:agXotCte
とりあえず今から会社の近くの泌尿器科いってみるよ。
ヤブだったらいやだなぁ・・・。
644病弱名無しさん:03/03/24 17:41 ID:H1CQIJs5
さっきションベンして部屋に戻って来たらいきなりちんこの中がめちゃくちゃ痛くなった。今少し落ち着いてるけどまだ痛い!ちんこが「つった」みたいな感じです。膀胱炎ですかね?いてぇー−
645病弱名無しさん:03/03/24 17:46 ID:sL/8iVIF
尿が白く濁る時があるので、検査してもらったら尿に精子が混じっていると言われた。
若い時はよくあることだと言われましたが、そういうものなのでしょうか?
646病弱名無しさん:03/03/24 18:36 ID:GnYjh3ZF
1週間前から風邪続いているんだけど
昨日あたりから尿の出がスクナイ...(゚д゚)ヨウナ
だるいのも収まらないし何なんだろう。
そういえばちょっと排尿時に痛みがある気がしまつ。
647病弱名無しさん:03/03/24 19:04 ID:4AMoIDSN
634です。
ヤブでした。鬱
問診も頼りなく、腎盂腎炎心配してるのに熱も測ってくれない。
あぁ、明日総合病院にいってきます。
金かえせ!!!
よっぽど内科の方が丁寧な診察してくれたよ・・・トホホ

>>646
腎盂腎炎うたがえ!
肋骨下横腹〜背中のあたり痛くない?
心配なら早く医者行った方がイイヨ。
648646:03/03/24 20:29 ID:GnYjh3ZF
>>647
うっそういえば…微熱は引いて来たんだけど。
生理遅れてるからそのせいかもしれないとか思ったり。
さっき多めにニョ-出たけどもうちょと様子みてみまつ。
ありがとう、お互い頑張ろう。
649病弱名無しさん:03/03/25 02:13 ID:vHnDirY4
一か月前、膀胱炎になって病院で薬もらって治ったんですが、
昨日またなりました。
遠恋の彼とHするたびですが、今回はする前、手は洗ってもらったし、
終わった後おしっこもしたんだけどなあ。なんでだー。
他に予防法ってないでしょうか?
Hの時、彼が肛門からそのままマンコの方まで舐めてくれるんですが、
それがまずいんでしょうか?(指でも触られるし)
それにしても去年までは大丈夫だったのに…つらい〜。
650病弱名無しさん:03/03/25 07:25 ID:lf7iwzlO
>>649
肛門→マンコがまずいと思われ

マンコ→肛門にしてみろ
651647:03/03/25 12:55 ID:+aOAL4yc
総合病院行ってきたよ。
造影検査も内視鏡もしてきた。
結局菌はなかったんだけど、尿管口ってのが逆流しやすい形なんだと。
腎盂腎炎起こしやすいらしい。
重症の場合は手術らしいが、今のところ経過を見ましょうってことでした。
結構お金かかったけど、医療負担上がる前で救われたよ。先生も感じよかったし。
心配な人はちゃんと検査したほうがいいよ〜。
内視鏡も思ったほど痛くなかったし。
気分が晴れるし!

それにしても昨日いいかげんなこといって抗生物質安易に5日分処方したヤブ医者。ゆるさん。金返せ〜
652病弱名無しさん:03/03/25 18:13 ID:mx4RhSYC
>>651
行って良かったね。
でも、「尿管口ってのが逆流しやすい形」っていうことは
やっぱり膀胱炎とかなりやすいってことだね。
気をつけて毎日を過ごしてね。

そんな私は現在風邪と格闘中。喉イタイよ〜
653病弱名無しさん:03/03/26 14:06 ID:7kJdcWXj
>>652
651さんありがとう。医者行ってホント気が晴れたよ。
尿管口ってのが逆流しやすい形ってのは膀胱炎になりやすいというよりも
膀胱炎になった場合、腎盂腎炎になりやすいってことらしい。
膀胱炎予防すればいいのかもしれないけど、お年頃だしなかなかね・・・ハァ
654病弱名無しさん:03/03/26 21:44 ID:XCjRwZC8
>>651さん
全く同じ。
私も小学校の時に高熱がでて、内科では対処できず、泌尿器科に行き、
造影剤やらで検査して「逆流」が起こりやすく腎盂腎炎気味と診断されました。
今でも尿道炎・膀胱炎・腎盂腎炎気味を繰り返しています。
かくいう現在9.5度の熱と背中痛と抗生物質投与の胃荒れと戦い中。
尿道炎や膀胱炎では熱は出ないそうです。背中痛や熱のある人は早いとこ専門医に行ったほうがいいとおもいます。
655654続き:03/03/26 21:59 ID:bP0qDch9
原因が分からないときは何度も血液検査して、尿を取りながらレントゲンしたり、
造影剤が体に合わなくてレントゲンしながら吐いたりと小学生でも恥ずかしくて辛かったです。
(小学生で泌尿器科ってのもね・・・)
予防はとにかく水分とおしっこを我慢しないこと。冷えと疲れ、Hの後のトイレとお風呂も大事ですが、
とにかく水分!これ大切。汗をかく季節はおしっこの分の水分が不足するので要注意。
656病弱名無しさん:03/03/26 23:15 ID:yu1E7qrk
膀胱炎になった時、排尿後の痛みって
どんなカンジですか?

なんかさっきからあの辺りが
チクチクして気になります。
657病弱名無しさん:03/03/27 01:01 ID:0iJGykgG
起きてる時は何でもないんですが
就寝後、大して残尿もナイのにトイレに行きたくなり下腹がシクシク・・・・・

体が仰向け状態になると膀胱が横に広がって神経が刺激されるようです。
さっさと寝てしまえば何事もないんだろうな・・・・・
658病弱名無しさん:03/03/27 13:27 ID:OXy6EtYy
>>654
651です。
私も小学校くらいに尿路感染症ってゆー病気になってます。
尿路〜や腎盂腎炎経験者はこんな人結構いるみたいですね。
仲間がいてよかった!w
対処法は手術だって言われたけど、
今のトコ形が逆流しやすいだけで実際逆流してるかの検査まではいいだろ・・・と。
重症だったらとっくに手術の話がでてるだろう・・・と。
嫁入り前だから今急いでおなかに傷つけることも無いとの先生の話でした。
結婚してエチーが増えて腎盂腎炎繰り返すようなら考えようって。
造影剤は大丈夫だったけど抗生物質は少し胃が荒れて鬱。苦
今腎盂腎炎ぎみみたいですね?辛いの分かりますよ。どうぞお大事に。

>>656
完全にオシッコ出終わるときにキュゥってなる。

>>657
膀胱炎初期にある。
あと膀胱炎じゃなくても下半身が冷えるとなることもある。
水いっぱい飲んで、あっためてもよくならなければ医者へいこう!
659654:03/03/27 19:00 ID:k7RCE6ne
>>651=658さん
本当にこのスレ見つけられてよかった!
分かってくれる人がいて少し気が楽になりました。

今、会社休んでるんだけど、会社の人に言っても
ナカナカ理解して貰えない。
みんな膀胱炎なら分かるみたいだけど、腎盂腎炎は分からない。
しかも腎盂腎炎そのものではなく"気味"だから
「腎臓の方が・・・」なんて説明すると腎臓病かと思われる。

ほんとよかった
660病弱名無しさん:03/03/27 23:21 ID:ymM2thDU
>658
2年がかりで治したのに、また再発してるんでしょうかねぇ・・・・
日中は「こんなざぶざぶ出せるヤシが膀胱炎のワケないだろ(w」
という位好調なんですけど。
排尿困難どころか、ボブサップにぶっ壊された水道管のようです。
しかし、その勢いで安心出来るんだよなぁ(ニガワラ


661病弱名無しさん:03/03/28 12:26 ID:gY+UYU/P
>>659
会社での話わかりすぎますよ!
私も「腎臓が・・・」とかいえなくて。w
でも腎盂腎炎なんていっても分かってもらえるはずない!w
はじめは膀胱炎ってのも抵抗あったし・・・。
でも内視鏡の話してネタにして大笑いしましたけど・・・

>>660
そうそう膀胱炎ってどのくらいの症状で病院行くかが難しい!
662656:03/03/28 13:07 ID:wD78ZZz7
>>658さん
お答えいただきありがとうございます。
「オシッコ出終わるときにキュゥ」ですか?
う〜ん。その時はそういうカンジではないんですがね。

スレをずっと読んでみるとやはり怖い病気ですね。
私も膀胱炎は昨年初めてやりました。
それなのになぜ今回質問したかと言うと、
その時は排尿痛や残尿感といった自覚症状がなくて
(もしかしたら尿の色がおかしかったかもしれませんが、
当時はそんな色なんていちいち確認していない)
会社の健康診断の尿検査での潜血反応で初めてわかったのです。
その後ちゃんと病院へ行って抗生物質を飲んで潜血が消えました。
ただそれまでの健康診断では何事もなかったから私の場合、
急性ではなく最初から慢性の膀胱炎になってしまったのかな?という
不安があります。いつから膀胱炎になったのか時期がわからないし。
原因は彼とのエチーかもしれません。膀胱炎になって以来彼とはやっていません。
「再発するかも?」というトラウマがあってできないというのが理由です。
でもいつまでもこんな気持ちでいたくないし、
(変な表現ですが)私だってエチーしたいし・・・いろいろ悩みまくっています。
663病弱名無しさん:03/03/28 14:09 ID:gY+UYU/P
>>662
もしかしたら前回のは膀胱炎なりかけだったのかもよ?
うん・・・素人考えだけど。
膀胱炎の痛みは、なれば「きっとコレが膀胱炎なんだ!」
ってわかると思うよ。w
オシッコしたくてしたくて我慢できなくて痛い!みたいな。w
足が内股になって小刻みに太もも摺り寄せたくなる痛みです。
・・・ってますます分かりにくいな。w
エチーに恐怖持つのは分かる。私も一緒。
でもあまり怯えすぎると菌が無くても症状が出るってのも聞いたこと有る。
想像妊娠みたいなものかなぁ?
とりあえず清潔にしてエチーしてクンニしなくて終わったらオシッコ!
それでも頻繁になるなら泌尿器科にいって思い切って検査してもらう。
内視鏡も思ったほど痛いもんじゃないよ!
一度なると再発しやすくて、女性の大半が経験している病気だし、
上手く付き合ってく方法さがすしかないと最近思うんだな。w
664病弱名無しさん:03/03/28 23:37 ID:TB4jd7Yw
内視鏡が痛くないなんて母親が幼児に
「歯医者に行っても痛い事されないYO〜」と言ってるのと同じ位
説得力ないよ(´・ω・`)

麻酔してても痛かったし、何か腰の方からボトボト聞こえてたの
流血音ですた
665病弱名無しさん:03/03/29 00:09 ID:mdSyNrUF
私、膀胱の内視鏡やったけど
そんな痛くなかったけどな。
666病弱名無しさん:03/03/29 00:31 ID:9SDz8oQa
私も特に痛くなかったよ。麻酔なんかもしなかったよ〜。
自分の膀胱内見て膀胱は白っぽいもんなんだなと
思ったりしてました。
炎症の真っ最中とか、その症状によっても違うのかもね。
667病弱名無しさん:03/03/30 12:13 ID:u87EoPOs
男性の内視鏡と比べれば
女性のは大したことないとさ。
668病弱名無しさん:03/03/31 00:48 ID:YhexySrW
>667
あーそうだよ!医者(男)もそう言ったYO!
それでも、イタイもんは痛いんじゃいッ( ・A・)=Cく ´Д`; )
669病弱名無しさん:03/03/31 12:51 ID:4IvQxlhH
そうなのか、自分は内視鏡痛くなかった。
不快感はあったけど。
膀胱炎でオシッコいたいのと同じようなくらいの刺激だった。

個人差あるのかな。
・・・医者の技術にもよるのかもしれないね。
670病弱名無しさん:03/03/31 12:56 ID:4IvQxlhH
尿路造影うけた日に喉に水ぶくれが沢山できて治りません。
同日に抗生物質(フロモックス)も2日のみました。
1週間たったけど変化無し。
これって造影剤か抗生物質の副作用?それとも他の病気?
前にフロモックスのんだときはなんともなかったけど。
でも熱とかでないんだけど・・・。鬱
どーすりゃいいんだ????????
671病弱名無しさん:03/04/01 04:39 ID:Dsdmkd4V
ここの書き込みを参考にエッチの後に即トイレ、お風呂を
欠かさないようにしたら膀胱炎にかからなくなりました!
(今の所1ヶ月クリア!…毎月なってたので…)
嬉しいと共にムード台無しでちょっと(´・ω・`)
でもあの苦しみはもういやです…
672いてぇ:03/04/01 06:19 ID:IO6RY9lA
尿出し切ったあと先がいてぇ。しかもイチモツが普通の状態なのに先から精子みたいのでてくる。これって膀胱炎?
673病弱名無しさん:03/04/01 06:24 ID:TiaBTdxL
>>672
エイズだな。
まだ初期症状だから早いうちに病院いったほうがいいよ
674いてぇ:03/04/01 07:30 ID:ATp8ArG6
エイズちゃうわ!性病の可能性大だってさ。まじひくけど
675病弱名無しさん:03/04/02 17:16 ID:rOPLfI/R
一昨日の夜、トイレ(小)の後からキュイーンとした痛みが・・・
残尿感もあるし、これが膀胱炎というやつか?と思いROMってました。
昨夜は30分おきの尿意で眠れず、このスレのたびたび出る「病院へGO!」の書き込みを見て
今日勇気持って泌尿器科へ行って来ました。
尿検査の後、クラビットを処方してもらいました。
これで痛みが治まればいいけど・・・とりあえず病院へ行ったんで安心。
このスレハケーンしてよかったです。
676病弱名無しさん:03/04/02 20:44 ID:uuaKSieD
>>671
毎月なってたってどのくらいの期間毎月なってたのか
教えてくれ〜。どのくらいなるもんなのか知りたい。
と言う私も3ヶ月続けてなって今のところ1ヶ月ならずにクリア!
677病弱名無しさん:03/04/03 02:35 ID:s1QVNzcS
>>676
671です。
今までは半年に1回(2〜3日間)くらいのペースだったのが
ここ数ヶ月、ほぼ週末(デート)の度になって翌週の中ごろまで続いてました。
クセになっちゃってたのかな(´・ω・`)
市販の薬で治ってたから病院行かなかったし…
678病弱名無しさん:03/04/04 01:44 ID:OQHSQJDg
トイレが近くて、残尿感が結構いつもあって、
ときたまちょっと漏れる・・・のは膀胱炎の疑いありですか?
痛みなどは全然無いんです。

病院行こうかなあ。
679病弱名無しさん:03/04/04 10:42 ID:esV1E/7/
>>678
膀胱炎かどうかはわからんが、
病院いったら安心できるんじゃない。
680病弱名無しさん:03/04/04 12:01 ID:LGHOLqIl
新聞に間質性膀胱炎の話が載っていたね。
尿路の感染が原因で膀胱粘膜に炎症が起きるのが普通の膀胱炎。
膀胱自体の(中の)組織に炎症が起きるのが間質性膀胱炎。
日本ではほとんど診断がつかずに誤診されているらしいよ。
681病弱名無しさん:03/04/07 17:18 ID:/xpS/1De
おトイレ(小)いくと終わりがやっぱキュゥという感じになる(゜m゜;) 
女ですがこれが膀胱炎なのかもとアセアセ...
心当たりは...昨日のセクースかなぁ。残尿感がたまらなくつらいぽ。
682病弱名無しさん:03/04/09 18:07 ID:uefMn+Xd
なんかおしっこの臭いが甘くなるとおもったら
やっぱり118さんみたいな仲間がいたのね
683病弱名無しさん:03/04/09 18:40 ID:YOiQ0smj
去年11月に膀胱炎といわれ、薬を飲んでよくなり、飲み終わって少ししたらまた再発…。
また薬を飲んで治り、しばらくするとまた…。

んで、もう二ヶ月くらい病院に行ってないんです…。
血尿はでないんですが、おしいこした後、ゾワゾワゾワ〜!!っていうもんのすんごいイタ気持ち悪さと、
すんごい痛い〜と、ちょっと痛い〜と、ちょっと気持ち悪いくらい…っとの繰り返してます…。
もう産婦人科ではなく泌尿器科に行きたいのですが…総合病院のほうが確かでしょうか?
腎・泌尿器科という専門病院みつけたんですがそこでもいいのかな。
産婦人科じゃないところで見られるのにとても抵抗があるので、一つの病院で済ませたい!と足踏みしてます…。
684病弱名無しさん:03/04/10 11:50 ID:K5xdni77
あそこの辺りがチクチクします。
尿の色は濃い黄色っぽいです。
膀胱炎っすか?
685病弱名無しさん:03/04/11 01:18 ID:BkPLOAdI
婦人科で膀胱炎発見されなかった・・。尿検査したのに、そんなのってあり?
数日後、内科に行ってみたら直ぐに発見されて、今治療中だけど、それまでの何日かで悪化した。
誤診で訴えるべき?
686病弱名無しさん:03/04/11 02:52 ID:yZs2R/z9
私は逆でした。>685
下腹痛が数日続いて、産婦人科へ行ってエコーを撮った時に
「膀胱内に残尿があるから泌尿器に行ってみたら?
 婦人科の症状は見当たらないわよ」と言われ、まさに大当たりでした。
後日別件で病院に行った時、医師には真っ先に御礼を言いました。

>誤診で訴えるべき?
貴女の自由です。1つ間違えれば私と685さんの立場が逆で
私が医者を告訴したがってたかも知れませんから。




687病弱名無しさん:03/04/11 22:50 ID:aygez0m5
昨年なりましたが、原因は(私の場合ね)
…オナニのしすぎとしか思えない。くっ…ちと恥ずかしい。
688病弱名無しさん:03/04/12 00:21 ID:1h5DNkp2
>686 ホントに逆ですね。
私も下腹部から下がごわごわ、ふつふつと妙な感じ(痛み・痒み・残尿頻尿等の症状無し)が数週間続き、思い切って初めて婦人科(女医がいる総合病院を探して)に行ったのです。
内視鏡・内診・エコーしても異常は見つからず、念のために卵巣のCTスキャン検査を勧められました。その時、ガン検査もされ「結果が出る2週間後に電話して聞いてください。」で診療終了・・。
何しろ不快感をずっと我慢してたので「症状を抑えるような薬なんてありませんか?」と尋ねたのに「調べても悪い所がないのだから薬も出せません!」ときっぱり言われ、よろよろと帰宅しました。
が、原因不明だし症状は酷くなるしで、翌週別の大学病院に行って、それまでの事情を説明して診てもらったら膀胱炎だったのです。

ここに書き込んでいる方々は婦人科で発見されてる場合が多いようなのに、何で私の場合は・・やっぱり医者の見立てのミスのような。
医者なんだし泌尿器科も知れないと考えられないものでしょうか。

今、クラビットを飲んで菌と戦ってるんだけど体調悪いから、つい怒りの文章になってしまうう。
ただ、2週間後に頼んでないガン検診の結果を聞くためにノコノコと電話するのも間抜けに思えるし、この事態をどう説明し解決しようかと考えてると、、
ますます症状が悪化してしまう。



689病弱名無しさん:03/04/12 09:13 ID:T+zPeLIE
>>688
ガンバレ…(つД`)
症状でてる時は本当にイライラというかやるせないというか切ないというか
もうどうしようもない感覚だよね。
婦人科では残念な診察結果だったけど、
ちゃんとその誤診のことは伝えたほうがいいかも?
自分も言ってスッキリできそうだし
何よりその病院のためも思って言っている、という大義名分もできるし!(笑)
なるべくストレスなくして療養してくださいませ…
690病弱名無しさん:03/04/13 00:15 ID:pdb0rYfj
>>688さん
ありがとう!!私の憤りをわかって頂けてとても嬉しいです。
膀胱炎のことは婦人科の医師に伝えるのが筋というものですね、今後誰かが私と同じ経験をしないためにも。
幸い大学病院の方の男性医師はじっくりと経過や症状を聞いてくれて、悪い所があるなら早く治療をしたい、と言うと緊急扱いで検査部にまわしてくれたので直ぐに膀胱炎と判って良かった(!?)です。
今回初めてこの病気にかかりましたが、何だか人にも言いづらいし・・症状の不快さも秘めてなくちゃいけないような気がして、ホントに切ない病気ですね。
仕事の疲労と家庭事情のストレスで免疫力が落ちた時に病気にかかっちゃったと思うけど、いらいらするのはなおさら良くないですね。
689さんのように優しい気持ちになることを心がけて治療に励みます。。
皆さんもお大事にね。








691病弱名無しさん:03/04/15 16:29 ID:2+eHlxqg
>>688
いいお医者さんにあえてよかったね!
やっぱ膀胱炎は泌尿器科いくのが一番だね。
でも私はヤブな泌尿器科医に菌無いのに抗生物質だされて、
気になったので総合病院行っていろんな検査した結果菌はでなかったってことがある。怒
そこの先生が丁寧な人で救われたけど・・・

あと薬局なんかで買った抗生物質のんでから病院いって尿検査すると、
結果がちゃんとでないから、
そーゆー人ははじめに先生に薬のこと報告するなり、
自己判断で薬のむまえに医者いくなりしたほうがいいよ!
692病弱名無しさん:03/04/15 22:00 ID:MrcenaJa
初めて血尿をみて驚き、あわてて総合病院の救急外来に行って、泌尿
器科の先生に診察してもらったら膀胱炎と言われました。

昨日はピンク色の尿と軽い排尿時の痛みだけだったのだけど、今日か
ら血のかたまりのようなものが大量に混じった赤黒くどろどろした血
尿と38度を超える発熱、関節痛と背中痛が発生。起きられずに会社
も休んでしまいました。

元々毎年健康診断で尿蛋白+判定が出る腎臓持ちなんで、もしかしたら
腎盂腎炎にまで悪化させたかなと不安。
いまも両脇腹に張ったような鈍い痛みがあるし、薬はまだあるけれど、
もう一度病院行った方がいいのかな・・・
693病弱名無しさん:03/04/16 02:01 ID:q2893yn1
どうやら膀胱炎になったようなんですが、泌尿器科での診察はどんな事をするのでしょう?
内診?とかあるんですか?
694病弱名無しさん:03/04/16 10:04 ID:TBt7ZwBw
>>692
これはもう腎盂腎炎でしょう。すぐ病院へ行くべき。

>>693
まず尿検査をして、潜血や細菌があるか調べます。
そこで膀胱炎と診断されれば抗生物質を飲みます。
695692:03/04/16 15:52 ID:usqOJG+r
今日になって血尿は大分おさまってはいたものの、再診にいってきました。
超音波検査とレントゲン検査、再度尿検査がありました。
結論としてはやはり膀胱炎とのこと。一昨日と同じ薬を再度だされました。
でも今も背中側に鈍い痛みは残ったまま。

身近にいる膀胱炎経験者に聞いても「そんなどろどろした血尿は出ない!」
と言われたけど、人によるのでしょうかね。
しばらくはおとなしく薬飲んで体休めるつもりです。
696病弱名無しさん:03/04/16 17:01 ID:1jC3Uvo2
>>695
先月突然血尿が出て、総合病院泌尿器科を受診。
熱も痛みもなかったが、エコー・レントゲン・膀胱鏡検査の結果
出血性膀胱炎と診断され、点滴(抗生剤・止血剤・etc)のため三日程通院。
内服として抗生剤を7日分処方され完治。

熱が下がらないなら、やっぱ腎盂腎炎じゃないかなー?
697病弱名無しさん:03/04/16 19:04 ID:4PzyPSMH
携帯転送のためage
698病弱名無しさん:03/04/16 23:01 ID:/zrKR1Ne
>>694
尿検査のみですか・・良かった。尿管に管入れるみたいな検査があるなら躊躇してしまうんだけど、安心しました。
699病弱名無しさん:03/04/17 00:53 ID:K7+0xh6B

それをやるのは抗生物質を飲んでも
一向に治る気配がない時や
症状が重い時。
たいてい最初は尿検査と問診ですよ。
700病弱名無しさん:03/04/17 01:16 ID:/LFrwhbb
>>695
高熱が出るのはもはや膀胱炎の域を脱しています。
高熱が出た時点で自動的に腎盂炎です。ほっておいてはいけません。
ちゃんとした泌尿器科又は腎臓内科に行くべきですよん!
701山崎渉:03/04/17 11:34 ID:4laVrmkl
(^^)
702病弱名無しさん:03/04/17 12:38 ID:SyGh/5c0
>>695
みんな言ってるけど、腰痛も腎盂腎炎の症状だよ。
高熱でて、腰痛でてたらやっぱ腎盂腎炎っぽ。
抗生物質飲んで治すので膀胱炎と治療方法はあまり変わらないと思うけど、
人によっては入院や点滴も必要みたいだから・・・
大丈夫???
私は入院しなかったけど、死ぬかと思った。
703病弱名無しさん:03/04/17 13:20 ID:K7+0xh6B
膀胱炎がなかなか治らなくて婦人科でみてもらったけど、泌尿器科に行ったほうがいいといわれて。血尿と腰痛、腹痛がつづいてる。不安だ。検査なにするんだろう
704名無し@2周年:03/04/17 17:36 ID:U4tdKpTN
「じゅうやく」これ飲んだら、その日の夜には、あの痛みが消えました。
驚きです。
705病弱名無しさん:03/04/17 23:09 ID:3awBgJ18
>699
通りで治りが悪いと思った・・・・ >初診で鉄管アーンド内視鏡が出動しますた。
本だと「治療に2、3週間ってトコカナー?」といった印象だったのに
まぁ薬飲めども飲めども(ry
706病弱名無しさん:03/04/18 15:06 ID:1TyFPwzT
しかしホント侮れない病気だね。
707病弱名無しさん:03/04/18 16:32 ID:JON6xjEK
>>703
ログにも同じこと、いろいろ書いてあるけど・・・
私の受けた検査を書いときます。
---尿検査---
膀胱炎の診察で絶対やるやつ。
白血球の増減など見たりします。
市販の薬飲んでから病院いくと正しく結果がでないので注意。
---尿路造影---
造影剤の投与をうけてから、
少しずつ時間をおき数回に分けてX線写真をとります。
オシッコの通り道が映し出されます。石とかも発見できます。
造影剤にて副作用がでる人もいるので、そのへんは注意です。
---内視鏡---
ごぞんじのとおり、プスってヤツです。
一般に女性は男性とくらべ痛みが少ないといわれていますが、
過去ログみると、辛い目にあった方もいるみたいです。
中には内視鏡が原因で膀胱炎になる人もいるらしく、
予防のため私は抗生物質を2日分処方されました。

あと、膀胱の貯水量(?)みるために外から水いれられたりもします。

ほとんどは尿検査のみです。
腎盂腎炎とかになりやすい人とかは尿路造影や内視鏡を1度受けることをオススメします。
私は素人ですので、上記のお話はあくまでも参考程度で、あとは専門医と相談してくださいね。
708病弱名無しさん:03/04/19 17:28 ID:egb1Qa+S
生理の終わりごろから、また例の痛みが・・・
泌尿器科で尿検査の後、クラビットを処方してもらい一週間飲み続けたのに
痛みは一向にひかなかった。
10日目に注文していたクランベリーのサプリが届いたので試してみたら
次の日にはあの排尿痛が消えていました。
やっぱりクランベリーが効いたのかな?
2週間ほど飲み続けてますが今のところ再発無しです。
709山崎渉:03/04/20 06:00 ID:UYb3BA6R
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
710真剣:03/04/21 00:18 ID:eZOvKwWo
先週の火曜に気づいたんですが、股間が痛く、膀胱炎のことを調べてみたら
ちょっと合うところがありました。
・ダイエット中で体が弱ってるから菌が入りやすい→正にこの通り。
・2,3日前にエッチをした→前日に一人エッチしました。
・便をした後後ろから前に拭いている→その通り。
なんです。でも尿を出すときは痛くないし、血も混ざってはいません。
これは膀胱炎ではなく、他の病気なのでしょうか??
こんなのは初めてなのでかなりこわいのですが・・(汗)
711病弱名無しさん:03/04/21 13:54 ID:Xhn75N/+
>>710
血がでてなくても膀胱炎のときはあるよ。
心配なら泌尿器科へいってみては??
で、股間が痛いとは具体的にどんな感じ?

下半身あっためて、オシッコいっぱい出しても改善しないかい?
712病弱名無しさん:03/04/21 15:05 ID:JWy1reTl
>>710さん
私も711さんと同じ意見です。
上にある662さんも自覚症状なく健康診断で
わかったというから、自分でおかしいなと思ったら
病院へ行って下さい。
あと「便をした後後ろから前」は絶対止めた方がいい。
713710:03/04/21 23:30 ID:aIL1AecZ
>>711>>712
レスありがとう!足をひらいてるときは普通なんだけど、閉じるときに
刺激があってちょこっとズキッとしたり、今日は尿をするときにちょこっと
痛みがあるような気がしました。
膀胱炎サイトを調べたら、飲み物をいっぱい飲むことって書いてあった
んですが、そうすれば自力で治るのでしょうか?
便をした後はちゃんと前から後ろに拭くようにしました。

でも、尿を出すところが痛いような気もするし、クリトリスが痛いような気も
するんですよね。う〜ん・・
714710:03/04/21 23:36 ID:aIL1AecZ
>>687
しすぎるとなるの!?
715病弱名無しさん:03/04/22 00:23 ID:XUr93FCe
>710
飲み物をいっぱい飲むことって書いてあった
んですが、そうすれば自力で治るのでしょうか?

治りません。臓器の中に菌がハセーイしてるんです。抗生物質でないと全面解決しません。
しかし、水分の補給自体は投薬以前の 最 重 要 課 題 です。
716710:03/04/22 01:25 ID:0ZpHdEJn
>>715
そ・・そうですか(汗)とりあえずいっぱい飲みまくります・・。
元々あんま水分とらないタイプなんですよね。これからはいっぱい飲むようにします(汗)
717病弱名無しさん:03/04/22 09:48 ID:K6FMRa07
>>714
しすぎると・・・というより、
汚れた手でしたり、したあと綺麗にしなかったり、
お尻の穴の方から前のほうに指が動いたりするとなりやすいんだと思うよ。
>>716
膀胱炎は下半身冷やすのも良くないから、
冷たい飲み物飲んで体冷やすより、あったかいお茶とか飲むのをオススメするよ。
あとアルコールや牛乳とかは効果ないらしい。
718710:03/04/23 00:57 ID:o19XAE0A
>>717
ガーン!冷たい水とお茶飲んでました(汗)
暖かい物がいいのですね。分かりました!
だからお風呂で暖まってるときは痛くならないのかな?
719病弱名無しさん:03/04/23 02:01 ID:zCn4AemM
>718
人間は死ぬまで日々勉強でつ。がんがれ!
720病弱名無しさん:03/04/23 12:50 ID:najQ757u
>>718
冷たいものまったく飲んじゃだめってわけではないんだけど、
冷やすくらい大量に飲むのは良くないので、そのへん気をつけてってことで。
お風呂入って下半身あっためると症状軽減するってのはあると思うよ。
下半身冷やさないのは結構重要なことらしいよ。
でも症状が酷いときは湯船にはつからないほうがいいらしいよ。

719さんも書いてるとおり、みんなで有効な意見交換してガンガロ〜!
冷えが良くないのは私もコノスレみて知りました。w
721病弱名無しさん:03/04/23 14:34 ID:7VRXCIHL
病院でもらった抗菌剤を5日間分飲んで再検査したら白血球は正常に戻り菌も検出されませんでした。
ところが同じ症状が続くで、もう一週間同じ薬飲んでます。。この先どうなっていくんだろう。。
あと、抗生物質と抗菌剤と抗炎症剤とは違うもの?本で見たら菌は無くても臓器自体が炎症を起こす膀胱炎があるとあったのだけど(立ち読みでうろ覚えでスミマセンガ)。
722病弱名無しさん:03/04/23 14:36 ID:7VRXCIHL
あ、721=688です。
723病弱名無しさん:03/04/23 15:45 ID:najQ757u
>>721
あと冷えや恐怖心から症状がでることもあるらしいね。
724あり:03/04/23 16:46 ID:xyWsbE3F
何度も繰り返して2年位困っていました。菌を検出した時は「肺炎球菌」だったこともありまして
ちょっと恥ずかしい思いをしました(彼が風邪をひいた時もエッチしてましたから)。
新婚病の別名があるくらい、セックスやマスターベーションでも引き金になるそうです。
大学病院で膀胱癌だと困るよね、と言われて調べた時は、尿道の構造的な問題を指摘され、
その後は抗生剤に頼らず、漢方に切り換え、あっさり20日程度でスッキリ。
自分では、尿を酸性にしてくれる「クランベリージュース」を飲むようにしました。
内くるぶしから3〜4センチ下の膀胱のつぼ押しも実行しました。また、冷たい水は胃に
停滞する時間が長いとのことで、体温程度のぬるま湯を沢山飲むようにしました。
725病弱名無しさん:03/04/23 17:31 ID:tYa6AiDV
ここに書き込んだ683です。
ずっと気になることがあったので、皆さんの意見を聞きたいのですが…。

1月の話ですが、ものすごい喉の痛みとともに40度近くの高熱がでて、泣くほどの腰痛に悩まされ
インフルエンザと踏んで病院にいきました。
そこで、検査もせずにインフルエンザと言われ抗生物質の点滴受けて戻ったんですが…。
もしかしてあれは腎盂腎炎じゃなかったんかなと。
まぁ、喉の痛みと、タミフル飲んで三日後に完治したのでその線はないのかも知れないんですが…。
一晩一緒にすごした子供達がインフルエンザにならす、四日一緒にすごしたダンナもインフル〜にならなかったもので…。
腎盂腎炎って、なったらやっぱりこんなものじゃすまないんですよね?
726721:03/04/23 23:27 ID:QquaC35n
あ、いけない、菌は無くても臓器自体が炎症を起こす膀胱炎のは、上のほうで「膀胱自体の(中の)組織に炎症が起きるのが間質性膀胱炎」とありました。。私のように血尿や頻尿無いのは可能性あるのかなあ。

いよいよ泌尿器科診察になりそうだけど、内視鏡検査って男の医師だと恥ずかしいですか?出来れば避けたい・・。
727病弱名無しさん:03/04/23 23:49 ID:6FCGeBWh
膀胱炎も慢性になると大変ですね。
血尿が出るなら腎臓系が弱い(合併してる場合も)
俺もなかなか直らないので医者い行ったら(腎蔵も悪かった
 
1.まず冷さない(毛糸のパソッお勧め
2.極端に疲れを貯めない
3.薬を徹底的に飲む(途中で止めると菌に耐久性が出来るので、結局その菌が
潜伏してて、疲れて抵抗力な無くなると再発する模様。
でもたいした菌じゃないので検査に出ません(これが困る
728病弱名無しさん:03/04/23 23:54 ID:FUDhZ4nA
前に膀胱炎だったけど、なかなか治らないから、
薬飲むのを一切やめてしまったら、しばらくしたら治ってしまった。
729病弱名無しさん:03/04/24 00:30 ID:NUFCt3Zx
そろそろ気の早い施設だと
激しく有難迷惑な〔過剰冷房〕に切り替えてきやがりますね。
皆様、お大事に・・・
730病弱名無しさん:03/04/24 11:22 ID:3wBB3u4K
>>727
でも内視鏡受けて気が楽になるなら、開き直るしかないよ!
私も抵抗あったけど、膀胱炎なりやすいし腎盂腎炎もなったことあるし、
毎日気になってストレスになってたからね、内視鏡受けて気が楽になったよ。
でも私より、彼氏の方が憤慨してました。w
>>729
そうそう、けっこうこたえる。
私冷房きついと頭痛もでるし、
ダブルでキツイ。鬱
731病弱名無しさん:03/04/25 15:34 ID:1PEgtFyn
昨日から排尿直後にイヤーナ痛みがあってペーパーに
ピンクの尿がつきました。膀胱炎だと思うのですが
今、不妊でびょういんに通っており現在、高温期なので(つまり妊娠の
可能性がある・・カモ)で薬を飲みたくないので
昨日から水分をたくさんとっています。
やっぱりこれで完治はしないですよねぇ。
すでに何リットルのんだかわからず別の意味でおなか痛くなってきた w
732病弱名無しさん:03/04/25 15:42 ID:cHIA8MGv
水を沢山飲んだからって完治はしないですよ。

病院へ行ってください…といってもまず婦人科の
先生に事情話すのが先なのかな?
733病弱名無しさん:03/04/25 15:53 ID:1PEgtFyn
>>732
ありがとう。通ってる産婦人科、まだ間に合いそうなので
今からいってきます。
こんなにお水(ぬるま湯)のんだのにさっきトイレに
いったらまたまたピンク尿だったので。
ではっっ!
734病弱名無しさん:03/04/25 23:20 ID:9KvoPSn8
今は決着がついていると思うのですが
1日に飲む水分量は2.5g位に抑えて欲しいと医者に言われた事があります。

私も無謀にがぶ飲みした、突っ走る患者だったのですよ・・・・(ニガワラ
735病弱名無しさん:03/04/27 02:35 ID:qDjsDYkf
10日ぐらい前に膀胱炎かも?って思うようなことが何日かあったんですが、
その後ここ2,3日は何ともないんです(自称ですが)。
この場合も病院に行くべきでしょうか?
736病弱名無しさん:03/04/27 06:28 ID:qF1YSq7V
膀胱炎ってやっぱ女性が多いよね・・・トホホ。
医学書読んだら多分ぼくも膀胱炎と思われるんだけど、
シッコの終わり頃、焼いた鉄の棒を入れられたような超激痛・・・
もうダメポ・・。
水をがぶ飲みなんてしたら、気絶してしまう・・・ぼくは断食する。
今日日曜だし、どしたらいいの・・とりあえず痛みだけでも
なんとかしたい・・・ううううう
737736:03/04/27 08:37 ID:qF1YSq7V
いてーよう・・・
738736:03/04/27 11:13 ID:qF1YSq7V
ギンギンする〜 のどかわいたよー おしっこしたくなってきたよー
739病弱名無しさん:03/04/27 11:31 ID:23EWLu+E
僕女ウザイ
740病弱名無しさん:03/04/27 14:32 ID:6w5zoZyo
>>735
もし心配な薬局屋で売っている
尿試験紙でチェックしてみたら?
741病弱名無しさん:03/04/27 15:15 ID:PKZapv0K
昨日から膀胱炎の疑いがあって、今日病院いきました。
でも、検査とかできなかったからまた明日行きます。
発熱と関節痛、頭痛、残尿感、血のような膿のようなもの。
今も腹痛と闘っています。
742オナニーの末、膀胱炎w:03/04/27 16:01 ID:PKZapv0K
ちょと思った。
尿が出た後、痛いじゃないですか。ぎゅーって。
それを快感に変えることはできないでしょうか?
私はオナニーした後、トイレ行って尿出す時、わざと我慢するんですよ。
そうするとものすご快感が襲ってきて・・・。
それで痛みは快感と紙一重かもなんて思って
さっき尿出して、激痛が走ったときにエロいこと考えたんですよw
そしたら見事快感にかわりました!
これは大発見。マジでトイレで声出しそうになった。
トイレ行くの恐かったけど、これでちょとは絶えられそう。
743735:03/04/28 00:54 ID:5VczfWq5
>>740
そんな紙が売ってるのですか!?初耳です!いい情報をありがとうです!
カウンターの人に聞けば出してくれるんですか?
それとも分かりやすく棚に並んでるのかな?ちなみにマツキヨが近くにあるんですが。
744736:03/04/28 04:34 ID:z00QETtu
先っぽいたいよー ねむれねよー
745病弱名無しさん:03/04/28 10:37 ID:OI+hiRut
>>743
お店の人に聞けばすぐわかりますよ。
私はちょっと恥ずかしかったから
女性店員に聞きましたが、その時に
潜血、蛋白、糖を調べるものを出してくれました。
試験紙も蛋白だけを調べるものとか
あるみたいだけど、とにかく
潜血を調べるものを買った方がいいかも。
でもそれだけを調べるっていうのは
見たことないなぁ。

ただあくまでも目安なので
本当に気になるなら病院へ
行ってきてくださいね。
746743:03/04/28 14:46 ID:6Vpui4xb
>>745
レスありがとう!!分かりました。それでも参考にはなると思うので
使ってみたいと思います。早速今日買いに行ってみようかな!
あ、お金が足りなかったらどうしよう・・そんなに高いものではないですよね??
747病弱名無しさん:03/04/28 21:25 ID:6ttQh+V2
セルフチェックの結果、膀胱炎の疑いがあったから
泌尿器科のある病院を調べたんだけど、ゴールデンウィークだから
明日休み・・・しかもあさっては用事があって逝けない。
早くて受診できるのは木曜。
本当はすぐにでも診察受けたいのに・・・

二日や三日たってもそんなに急変しもせんよね!?
心配だよー
748病弱名無しさん:03/04/30 01:47 ID:QAEN8C/9
つらいよー。
夕方から突然なった。救急病院で薬もらった。
必死でお茶飲んでます。あそこヒリヒリします。
気のせいか痔にもなってるような・・・
749病弱名無しさん:03/04/30 12:26 ID:QAEN8C/9
748でつ
昨日の救急病院でクラビット錠をもらって飲んだけど
症状が激しくなるいっぽうで明け方4時まで眠れず。
この薬、前ももらったけど全然利かないよーー!
ひと眠りして起きて別の病院へ、今度は ファロム錠とコレンソール錠を
処方してもらい、静養中です。昨日と比べて症状が軽くなりつつあります。

それにしても、今日検尿したら黄土色に濁った尿だった (ガクガクブルブル
カップの半分も入れてないのに、底が見えないんだもん。
白血球と血がものすごいいっぱい出てて数が測定できないと言われました。
750病弱名無しさん:03/05/01 18:22 ID:mMUbgKpr
昨日の夜中血尿がでました ここ3日ほど残尿感があって… 多分膀胱炎ですよね 病院って何科に行ったらいいんですか? 22歳の女性です
751病弱名無しさん:03/05/01 20:21 ID:Tn1iBUXa
>>750
ここまでハッキリ症状が出ているなら
泌尿器科へ行ってはどうでしょうか?
752病弱名無しさん:03/05/01 20:31 ID:UiFgsF/0
彼女がおしっこすると血が出て、そこが痛いといっているのですが、
膀胱炎なのでしょうか?
その他どんな症状の可能性があるのでしょう?
何かご存知の方おしえて下さい。
753病弱名無しさん:03/05/01 23:26 ID:Tn1iBUXa
>>752
う〜ん。それだけでは膀胱炎かどうかは
判断できません。
血が出るということは場合によっては尿管結石とかの可能性もあるし。
最悪な事態になる前に病院へ行くようにしてください。お大事に。
754病弱名無しさん:03/05/02 12:54 ID:Fvq42IL+
>>752
膀胱炎の症状としては、残尿感と、放尿時の痛み(出終わるとき)、この辺が良くある。
膀胱炎をほっとくと腎盂腎炎になる可能性もある。
腎盂腎炎の症状は高熱、腰痛等。入院が必要なこともアリ。
はっきり言って、とても辛い。
膀胱炎は女性のなりやすい病気で、セクースにも関係深いので彼氏さんも気をつけてあげてね。
(セクース前の手洗い、クンニとか気をつける等。)

医者は内科、産婦人科でもみてくれますが、
やはり泌尿器科で見てもらうのがオススメ。
(膀胱炎とは限らないしね。)
755752:03/05/02 14:01 ID:xDUp2I1+
>>753-754
丁寧にどうもありがとうございます!
すごく心配になって急いで書き込んだのですが、病院にいったところやはり膀胱炎だったそうです
Hの時にも感染する?可能性があるのですね…
勉強になりました!以これから特に気をつけたいと思います
756病弱名無しさん:03/05/03 22:35 ID:0oMNE3Xz
年に3,4回は必ずなります。
先日からまた再発の予感です。

先ほど調べていたら、薬局で購入できる
ナリジクス酸とかウロナミンとか効果が
あるらしいのですが真実のところはどうなのでしょう?
757ルル:03/05/04 09:45 ID:JLPc/P5N
私も膀胱炎治らなかったのですが、クロレラ(安い物でもよい)を飲むと良いとどこかのサイトに書いて
あったので飲んで見たら少しずつ良くなってきて今はほとんど治った感じです。あとクランベリージュースもおすすめですよ。
758病弱名無しさん:03/05/05 13:08 ID:k9KZKCUG
私は体が弱いのですが、以前は体調が悪くなるとすぐに
カンジタになりました。しかし今度は膀胱炎になるように
なりました。あの残尿管、下腹部の痛さとか本当にいやですよね。
私はあまりにもなる回数が多くて内視鏡検査をされました。
内視鏡はけっこう痛いですが女性なのでまだ短くてすみから
良かったです。男性なら死ぬほど痛そう。

そして今回またなってしまい今クラビット飲んでます。でもなんか
あそこがかゆいです。私は体力が落ちている時セクースすると男性が
きちんと手を洗わないとその雑菌ですぐに膀胱炎になるようです。
お願いだ、ホテルに行ったなら体を洗おうよ、男性諸君。
759病弱名無しさん:03/05/05 16:37 ID:4+zKsirl
風邪気味だったこともあり、いやな予感がして欠勤。
昼前に激痛・・・休んどいて良かった。
旦那が休みだったのでずっと足裏を揉んでもらいました。(少し和らぐ)
明日は泌尿器科行ってきます。
760病弱名無しさん:03/05/05 22:35 ID:2cLW5+JQ
>>752 >>750
応急処置で薬局に行ってナリジクス酸を買う手もあるけど、
菌が耐性を持つと効かなくなってくるし、使用量がわかりづらいかも。
私は膀胱炎ほっといたら腎盂腎炎になったけどキツカッタよ〜。
熱が40度近く出て、身体が起こせないほどの激痛が腰に来る。
救急車で運ばれて即入院でした。
早めに病院いって診てもらって下さいね。

ちなみに今はクランベリーエキスの錠剤やジュース、漢方の猪冷湯(ちょれいとう)を飲んでます。
あと心掛けているのは、普段の生活ではオシッコを我慢しない。
エッチの後はすぐにオシッコするのも有効です。

761病弱名無しさん:03/05/07 13:18 ID:Gt9U6u1y
>>755
感染って言葉はちとワロタ・・・w
でもHとの関係は大きい病気だよ。
若い女性が膀胱炎になる理由の過半数はエチーだと思うよ。

女性だけだと防ぎようのないことなので、
もっと男性諸君のご理解がほしいとこでつ。
762動画直リン:03/05/07 13:19 ID:h6RcgWNu
763病弱名無しさん:03/05/07 21:06 ID:TRHrUcDp
私もほとんどがエッチの後です。
後にきちんとおしっこしてきれいにしてもなるんだよね・・・。
764病弱名無しさん:03/05/08 16:54 ID:Zrf7pXeg
一度経験して以来水分を多めに取るよう
心掛けていますが、その影響でやたら
トイレ行く回数が増えて悩んでいます。
それだけ水分取っているんだから
当たり前かもしれませんが
会社で「また行くのか?」というような
目で見られているんじゃないかと。
765病弱名無しさん:03/05/08 17:00 ID:/Vl/rzbv
>>764
禿同。
おまけにトイレ行くの目立つところに女子トイレあるし。鬱
でも膀胱炎の辛さには変えれない。
766病弱名無しさん:03/05/09 11:14 ID:QaEJsStv
>>761 763
なぜHで膀胱炎になるのですか??
圧迫されるから…?
767病弱名無しさん:03/05/09 11:20 ID:qFNwIlMX
>766
雑菌が入りやすいからだよ
768病弱名無しさん:03/05/09 11:41 ID:1T6ulX07
>>766
クンニとかも、人の唾液にはいろんな菌がまじってるり、
人によってはアナルとか舐めた舌でマムコ舐める人もいるし、
マムコとアナルと尿道とは近いから菌とかはいりやすいんだよ。
野外エチーや生理中のエチーもイクナイ!
予防法としてはエチー後トイレへダッシュして尿と一緒に膀胱に進入したかもしれない菌をだすこと。
あとエチー前も手とか綺麗にしたり、お風呂入ってからのエチーもいいと思う。
予防のためにクランベリージュースやサプリ飲むのもいいかも。
でもムードとかあるからなかなか難しいけどねぇ・・・
それだけやっても膀胱炎なる人もいるだろうし・・・
769名無しさん:03/05/10 21:43 ID:YrDSC3NN
冷たいものをちょっと沢山飲んでしまったりすると
翌日脚が冷たくなって、だるくなり、
膀胱炎になります。冷えは怖いですね。

セックスの後は必ずトイレに行った方がいい。
オシッコでなくても。
770病弱名無しさん:03/05/13 00:11 ID:ZOoFSU1i
お風呂入ってHして、H後おしっこして
うぉシュレットでさっぱりしてもなりますの。
またあの辛い思いをするのかと思うと
Hの回数も減るって門です。
771病弱名無しさん:03/05/13 02:22 ID:JrgdfUUa
ウォシュレットは大腸菌をあっちこっちに拡散させちゃうからあまり良くないみたいで
いっそのことシャワーでさっぱりさせちゃったほうがいいのかも。
手間だけど、あの辛さには変えられん。
772病弱名無しさん:03/05/13 14:42 ID:ZYVbc7vD
膀胱炎て、エチーした相手もかかる(うつる?)ものなんですか?
さっき病院に行ったら、ジスプロチンとオパイリンて薬をもらいました
同じ薬を飲んでる方、いらっしゃいますか?
773病弱名無しさん:03/05/14 04:30 ID:CElVlJDY
膀胱炎と同時に膣炎にもなりました。なんでいつも下腹部
痛くなる病気になるの。もうだめぽ。
774病弱名無しさん:03/05/14 22:07 ID:vI+Gz9iS
症状は無かったけど膀胱炎と診断されクラビット5日分で治りました。
と思ったら、今度はクリトリスが炎症起こしたみたいなんです・・。そんな風になった人いますか?
こんな時は何科に行けばいいんだろ、恥ずかしいな。

775病弱名無しさん:03/05/15 00:08 ID:/RAYjpx3
>>774
私もクリトリスが痛がゆい気がするんだけど、炎症なのかなぁ??
774さんのはどんな症状ですか?赤くはれたりとかですか?
776病弱名無しさん:03/05/15 00:56 ID:Bkou7iMt
>>775
痛いとか痒いとかじゃなくてジンジンゾワゾワする感じです。炎症してるかは私もわからない。。
赤いような腫れているような気もするんだけど、通常の状態を知らないもので・・。
膀胱炎には初めてかかったけど、この辺りにも菌がつくことがあるのかなと心配になってます。
777775:03/05/15 01:47 ID:l0XCOJuL
>>776
感じが違うから違う症状なのかな?でも私も赤いようなはれているような気はする。
私もあんまりクリトリスじっくり見たことないんで、普段とどう違ってるか
分からないんですよね・・。
778病弱名無しさん:03/05/15 01:58 ID:sbzKwKF7
>774〜777
このスレの264から数レスを見てみよう!参考になるかも?(´ー`)y-~~
779774:03/05/15 02:46 ID:Bkou7iMt
↑見てみた。
う〜ん、婦人科の診察では膣炎ではなかったんだ。。。
その後、気づいたんだけど、これはクリトリスなんじゃないかと思い始めて・・・でもあり得るかなあ?
780病弱名無しさん:03/05/18 13:14 ID:XCRWT5Rv
今朝からキタよー膀胱炎!
病院やってないし とりあえず家にあったセフゾン飲みます…
781病弱名無しさん:03/05/21 19:24 ID:tkwKzJOX
わたしも旦那とエッチすると必ず膀胱炎になり、苦労
しました。エッチの最中もあー明日また病院行きだなって
冷や汗ものでした。3年ぐらい続いたかな。きつかったです。
でも今は大丈夫です。血尿なんて何回もありました。
腎盂炎もやったしね。その都度、薬をきっちり飲んでれば
必ず繰り返さなくなると思います。頑張ろう。
782病弱名無しさん:03/05/21 21:48 ID:s6HVywZI
私は初めて膀胱炎になった時適当に放置しました。
そしたら自然に排尿痛がなくなったので治ったもんだと思って
いたのですが、ある突然しつこい腰痛が!!
なんだろーなんだろーと思っているうちに物凄い熱が出て、
慌てて病院に駆け込んだら腎盂腎炎で即入院。
朝から晩まで抗生物質を点滴され、熱も上がったり下がったり。
結局治るのに1週間くらいかかりましたよ。
その後数回膀胱炎になりましたが即病院に行くようになりました。
783病弱名無しさん:03/05/22 00:47 ID:AkFECacD
>>782
「初めて膀胱炎になった時」って言ってるけど、何でなったってわかったんですか?
排尿痛?血尿?トイレが近くなった?
784山崎渉:03/05/22 01:33 ID:DmD3P/mJ
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
785病弱名無しさん:03/05/22 03:02 ID:pzak6xvK
>>79
カンジダってことありませんか?
786病弱名無しさん:03/05/23 17:40 ID:utinEt1u
久しぶりに膀胱炎キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ !!!!!
禿しいセクースすると直ぐになってしまう。
はぁー、ツライ、、、
787病弱名無しさん:03/05/23 22:40 ID:SpsKY4u3
私も子供の頃から膀胱炎がくせになってて、3日前からキタ。
今日病院行って、注射してもらって薬飲んだけど、ちょっと楽に
なっただけでまだ少しムズムズする。
おばあちゃんにどくだみ茶が良いって言われたんで飲んだら
尿が大量に出てきた、こんなに出たのは久しぶり、ハア。
でも、まだ治んないよー。
788779:03/05/23 23:41 ID:VR2C/WAY
>>785
そうかも・・。ここ数週間下腹部に妙な感じが続いてるんですよね。
膀胱炎&カンジダって起こりうるケースなんですか?

789病弱名無しさん:03/05/24 01:38 ID:/xUj/Sdl
昨日はじめてこのスレ読んで参考にしよーと思ってたらさっき
突然来た(泣
ウォシュレットは危ないって上で書いてあるのについ〜。
生理中は必ず一度はなる。気をつけてはいるのになぁー。ハァ
790病弱名無しさん:03/05/24 16:22 ID:20UlGmBt
>>788
なります。私は膀胱炎⇒カンジタがいつものコース
膀胱炎+アソコの中も外もムズ痒くなって非常に下に不快感が出来ます。
791病弱名無しさん:03/05/24 18:01 ID:CqhU4MPt
生理中になるって、ナプキンも関係ある?
私はエッチ後、なるときとならないときとあるけど、なったときは
おりものシートつけてたときが多いような気がします。
やっぱりむれたり雑菌が繁殖しやすくて良くないのかなーと
思うんですが。
(でも生理が近かったりすると下着汚したくなくて
ついつけてしまう…)
婦人科系でも良くないとよく言われますもんね。

あと私はカンジダはないですが、膀胱炎+おりものが多いので
婦人科行ったら、膣の中に大腸菌が付いてると言われました。
(ほっておいても大丈夫な程度でしたが)
両方とも確実にエッチが原因だよ。
(肛門触った指を中に入れたり、触られたりしたから)
792病弱名無しさん:03/05/25 01:30 ID:OowW9OYP
生理中に尿をした最後に少し痛みがあり、残尿感が続いてたんだけど、
おとといのデートでは治ってたので、車で指入れされてしまいました。
今日また痛くなってふいたら生理終わったとゆうのに血がついてて
膀胱炎だと思い、市販の薬買ってきて飲んでますが、今んとこ効果なし。
793788:03/05/25 16:29 ID:m75lX64T
思い切って婦人科に行ってクリxxxが炎症起こしている気がすると言って診てもらったら、
「そんなことありませんよ」と言われました。で、念のためアンダーム軟膏というのをもらい塗ったら治まったようです。
不安が無くなって安心したせいかも。
自分で悩まないでお医者さんに行ったほうがいいよ!
794792:03/05/26 00:36 ID:oSLy1MZx
血もつかなくなって残尿感もなくなりほっとしてまつ。
薬が効いて良かった。念のためしばらく飲んでおこう。
795789:03/05/26 18:07 ID:n0avpe1I
膀胱炎かと思ってたら昨夜から恐ろしい程の血尿!
今回は尿管結石だったらしい・・・(石による不快感で炎症はなし)
いつのまに石を育てていたのか、私。

結局膀胱炎についてはいまだ解明できず。
しかしマジ死ぬかと思いますた。
796病弱名無しさん:03/05/26 23:04 ID:XIUpAh3I
今日昼間まではなんともなかったんだけど
夕方トイレに行ったら真っ赤になってて( ゚Д゚)ヒョエー
最初は膣からの出血かと思ってたけど
よくみると尿が真っ赤でした。
それまでは残尿感とか、痛みは全然なかったのですが
今は残尿感・血尿と闘ってます。
こんなこと初めてだからびっくりして救急病院に電話したら
とりあえず水分取れ!で明日来い!
といわれたので、がぶがぶお茶飲んでます・・・
でも、このスレ見てると飲み過ぎもよくないみたいなので・・・
難しいですね〜
原因は、エチーだと思いますw
とりあえず、明日病院逝ってきます・・・
しかし、かなり血が出てて怖い・・・大丈夫かな
797病弱名無しさん:03/05/27 21:35 ID:ZswNvBNG
今日病院に行って、膀胱炎と診断されました。
今、残尿感や痛みはあまりありませんが、
微熱と軽い腰痛(違和感?)があります。
腰痛・寒気は出ることはあるけど
熱があると腎臓に来てるかも・・・って医者に言われたのですが
膀胱炎でも微熱は出るものですか?
798病弱名無しさん:03/05/28 08:41 ID:SgawQU0n
>>797
膀胱炎を起こしている菌が腎臓までいってしまうと腎盂炎になります。
腰の痛みと高熱がでます。腰の痛みは腎臓が炎症をおこしているからと
思います。微熱程度なら処方された薬を確実に飲んでください。
799山崎渉:03/05/28 16:46 ID:gJm+0vls
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
800797:03/05/28 23:29 ID:R8m+62A3
>>798
ありがとうございました。
朝になったら、熱も下がり、腰痛もなくなってほっとしました。
薬はきちんと飲むようにします。
801病弱名無しさん:03/05/29 00:42 ID:Vcxw1pmk
私も激しいエチーしたら膀胱炎になっちゃいました・・・。切ない。
慢性にならないようにしっかり薬飲まなくちゃ。
一度なるとまたなりやすくなるのかなあ・・・。気をつけなくちゃ!
802病弱名無しさん:03/05/29 10:28 ID:fwE4jEdz
彼とエチーして激しく残尿感&痛みの為一時間後病院いくっぽ(^^ゞ尿検アリならいけないんだけど…
803病弱名無しさん:03/05/30 06:28 ID:yAj9bE/K
市販の薬飲んだら便秘どころか便がよく出ていい。
804病弱名無しさん:03/05/30 06:29 ID:QKWXo2KU
805病弱名無しさん:03/05/30 16:45 ID:G6OmK/8G
>>803
医者曰く市販の抗生物質とかは、
強さも中途半ぱで、飲む日数とかも判断しずらく
ヘタな飲み方すると耐性菌をつくる原因になりかねないから
危険といってたけど・・・。
806病弱名無しさん:03/05/31 00:43 ID:zhXLKj0g
3月に膀胱炎かと思い、病院にいってしらべたら結果は正常でした、しかし、ちょっと、
前立腺が悪いから運動しなさいとのことでした。
しかし、最近、すい臓から、膀胱、睾丸にかけてちくちくする…。
5月仕事が忙しくて…。
これってただのストレスでしょうか?
807病弱名無しさん:03/05/31 01:22 ID:CTxQ01IF
>>805
そうなの?
一日に2錠づつ2回飲んでるけど。。。
便通がよくなっていいけど、膀胱炎治ったみたいだから
もう飲むのやめとくね!
でも病院めんど臭いからまたなったら市販買うと思う。
808病弱名無しさん:03/05/31 07:37 ID:NHLtMEb1
膀胱炎かもしれない、と思い、こちらに来ました。
元々、トイレが近く(1,2時間毎)我慢はしないように
していたのですが、昨日の朝頃から排尿後の違和感があり
夜には排尿の終わりかけになると、膀胱?尿道口?付近が
痛がゆいような感じがありました。

膀胱炎かも、と思い、頻繁にトイレに行くようにして
抗生物質オゼックス150を飲んで寝ました。
夜中、尿意を催したのでトイレに行ったら、最初の3,4秒間出るのみで
尿が止まります。三時間位寝ていたから、普通なら
量はそれなりに出ると思うのに、こんなことは初めてで。
その状態は、今も続いてます。
膀胱炎で尿が出にくくなった人いますか?
病院に行くべきなのでしょうけど、今日は土曜日で
近所の病院は診察やってないのです。
809病弱名無しさん:03/05/31 07:40 ID:NHLtMEb1
追加です。あと、起きたとき微熱がありました。
今は下がってます。
810病弱名無しさん:03/05/31 23:43 ID:wlUlG1Ku
私が初めて膀胱炎になったのは5年位前。
癖になってるので合計7回くらいは膀胱炎になってると思うのですが
でも不思議なのが排尿痛が全く無いのです。
明け方すごく尿意があり膀胱がパンパンにふくれ、体がダルく、
トイレに行くタメに起きるので「あ、また膀胱炎だ」とわかるくらいです。
一度病院で「痛みは無いんですが、いつもの膀胱炎の症状が・・」と説明したら
「膀胱炎は排尿痛を伴うので、それは膀胱炎とは言い切れませんよ」と、なかば
説教されながら尿検査をしてみたら
「あー・・膀胱炎ですねぇ。でもここまで尿が濁ってたら痛くて痛くてしょうがない
はずだよ。痛みはないの?」と聞かれた。
。。。。しかし全く痛みは無い。。。。。少しのヒリヒリ感もないです。
それを言ったら「まぁ人によって痛みを感じるのに差がありますしね、、」と
言われたが、本当に痛みという痛みが無い。
なのに、毎回尿検査ではかなり尿が濁ってるといわれ膀胱炎と診断されマス。
811病弱名無しさん:03/06/01 00:59 ID:TaDRE3jQ
洗ってない手で指入れされたら膀胱炎になったりしますか?
812病弱名無しさん:03/06/01 11:42 ID:K0se2sfa
808です。自己レスになるけど、昨日は麦茶を頻繁にのみ、
オゼックスを毎食後に飲んでみました。
そしたら、10〜20分置きにトイレに行きたくなり、量も普通に
出るようになりました。
痛がゆい残尿感もほとんどなく、明日病院に行くまで
なんとか持ちこたえられそうです。
813病弱名無しさん:03/06/01 23:33 ID:zOdqJeIz
>808
ヽ(`・ω・´)人(`・ω・´)ノ ガンガレ
814病弱名無しさん:03/06/02 10:07 ID:AUOPsxXw
>>807
なんかね、膀胱炎治った!と思ってたら実は菌は全滅してなくて、
その菌が耐性をもったもののことを耐性菌っていうんだよ。
だから抗生物質は沢山飲めばいいってワケでもないし、
少なく飲めばいいってワケでもないらしい。
でもどのくらいの強さの抗生物質を何日飲めばいいかは素人では判断しにくいよね。
だから市販の抗生物質を買うのは危ないらしい。
私は医師の指示どおり飲んで治りきらないことがあったからヤブにあたったら意味ないけどね。
大抵医者からもらう抗生物質は4日〜10日くらいの服用が多いと思う。
あと市販の抗生物質をのんでから医者に行くと尿検査の結果がはっきりでないから、
あたりまえ事前にどんな薬を飲んでいるか報告しておけばいいと思う。
確かに膀胱炎で病院いくのはめんどくさいのはよく分かるけどね・・・

>>811
運が悪ければなるだろうよ・・・
後ですぐにオシッコ出して、
体冷やさなければ結構防げるとは思うけど。
815病弱名無しさん:03/06/02 11:04 ID:pxHQj40J
808です。
医者言ってきました。症状を言ったら、検尿されたのですが
いわゆる膀胱炎状態と言われるほどの菌はないと言われました。
ただ、症状から言えば、膀胱炎の可能性は高いと。
早めに飲んだオゼックスが効いたようで、同じ薬を
4日分貰い、飲み終わったらもう一度診察においで、と言われました。

ただ、オゼックスは市販薬ではなかった「どうして持っていたのか」
聞かれました。持っていたのは、以前、医者をしている知人から
風邪の時に貰った余りでした。
その時に「これは風邪だけじゃなく、傷の炎症や
膀胱炎などにも効くよ」と言われたのを思いだして
飲んだのでした。皆さんも早く良くなるといいですね。
816病弱名無しさん:03/06/02 14:16 ID:AUOPsxXw
>>815
よかったよかった!
これからは予防に力いれよう!

検尿で菌が出なかったのは飲んでた抗生物質の影響だと思うよ。
私もそんなことあったから。
中途半端に市販薬飲んで医者に言ったら、菌が少なくて、
市販薬飲んだこと伝えたら、注意されちゃったよ。w
817病弱名無しさん:03/06/02 23:00 ID:UgKr1hos
でもとりあえず今すぐこの辛さから逃れたい!って
つい飲んじゃうよね、市販薬。
いつでもすぐに病院行ける訳じゃないし。待ち時間すら辛いし。
818病弱名無しさん:03/06/04 21:06 ID:4TMxB6t4
一年ぶりに膀胱炎になった(泣)
お願いだから、暑くないのにクーラーかけないでー。

トイレットペーパーに血がべっとり。
市販の薬では駄目かなあ?
819病弱名無しさん:03/06/04 23:39 ID:zhZaZBVh
>818
>市販の薬では駄目かなあ?
はい、駄目です。今、マちゃんが○○になる事はあっても
それは〔市販の薬で何とかなる範疇〕を激しく超えています。
早く決断しないと週末〜土日は救急病院位しかありません。
820病弱名無しさん:03/06/04 23:40 ID:zhZaZBVh
マちゃんが○○になる事はあっても
タマちゃんが

何で消えたんだろう (((( ;゚Д゚)))コワコワ
821818:03/06/06 09:41 ID:L1E8eTYE
>819
ありがとうございます。
やっぱり駄目なのですね。今日診察に行ってきます。
822病弱名無しさん:03/06/06 14:42 ID:5WjikIzh
>818
・・・ちゃんとお薬出してもらえた? ゚ 。゚ヾ(´д`; 三 ;´Д`)ノシ ゚。 ゚
823818:03/06/07 11:07 ID:PBO37rSG
はい、出してもらえました。

市販薬を飲んで、痛みがまぎれたので、819さんがいなければ
そのまま市販薬のみで、やりすごしていました。
でも、今非常に重要なプロジェクトを抱えていて、
身体を壊すわけにはいかない状態だったので、
病院に行ってよかったと思います。

本当にありがとうございました。
824病弱名無しさん:03/06/07 15:01 ID:I1grSAG6
おぉ!2ちゃんのスレが具体的に人様のお役に立ってる(≧ω≦)

メシの種も大切だけど、お体も大事になさって下さい。
825病弱名無しさん:03/06/10 21:41 ID:XIsfsL4D
5年位前に初めて膀胱炎になり、それから繰り返し再発してます・・(ノ_・。)
とにかく痛い!排尿のたびに激痛で、辛いよ〜。
再発のたびにちゃんと病院に行って、菌を無くしてるのに、
エチーをすると再発してしまう・・・。

相手にもちゃんと手を洗ってもらい、終わった後はトイレにも
行くのに、何故再発するのだろ?
再発するたびに会社を休んでるので、年休が減る!
なんで再発するんだろう(ノ_・。)
あと、痛みを減らすいい方法ないですか〜。
826病弱名無しさん:03/06/12 21:43 ID:2sOIOm2j
>825
それは大変ですねー。
クランベリーサプリは試してみました?
あとは、根本的な身体の免疫力を高めるために、
プロポリスとかはどうでしょう。
827病弱名無しさん:03/06/15 14:24 ID:FyRJjI9+
>825
エッチのたびに再発するのは、クラミジアとかが原因になってることもまれにあるらしいよ
基本的にクラミジアは自覚症状ないし、いつうつったとか誰からうつったとかわからないんだって

1度検査してもらうと安心かも

828病弱名無しさん:03/06/15 16:32 ID:Rmi6vtJ2
はじめまして。
今朝起きて いつもどおり目覚めの尿をしたんですけど
その後5分くらいでまた尿がしたくなったのでトイレ行ったんですけど
全然出なかったんです。それでも尿がしたい感じが収まらないので
少し力んで尿を無理やり出そうとしても濁った感じの尿がチョロチョロっと
しか出なかったんですよー。その後は1時間くらいほっといたら普通に直った
んですけどこれって膀胱炎の前兆みたいな感じなんですかね?
それとも別な病気かな。。。今までこんなことないから不安だ〜><
829病弱名無しさん:03/06/17 22:00 ID:L2jKkF4i
最近トイレが近かったので気にはしていたのですが
このスレ読んで膀胱炎の疑いがあることに気づきました。
明日にでも泌尿器科に行ってこようかな…尿検査しても採れなそうだけど。。。
とりあえず今から水分をたくさんとってみます。
830病弱名無しさん:03/06/17 22:35 ID:+uwtxgvl
数年前に繰り返しやってました。あたしの場合、治りにくいので腎臓の検査したら
位置が下がってて「膀胱炎になりやすい体質」でした。
クランベリーがいいというのでジュースやドライクランベリーを食べたりしてました。
今は早めに「チョレイトウ」という漢方薬を飲むようにしてます。
後は体、特に下半身を冷やさないように気をつけてます。
膀胱炎は冷えからもくるので水分取る場合は暖かいお茶などがいいです。
831病弱名無しさん:03/06/20 23:01 ID:8BE9zpNA
残尿感や、排尿痛が始まったら
お茶やお湯をたくさん飲んで
トイレに良く行くようにしてる
抗生剤飲むと一発で治るけど
3年に一回は膀胱炎になってる
832病弱名無しさん:03/06/21 19:19 ID:T5jGOX10
近所に泌尿器科がなかったので内科に行って
「膀胱炎みたいなんですけど…」って言ったら
簡単な問診だけで抗生物質をくれました。
薬を飲み始めたら治ってきたし良かった☆
833病弱名無しさん:03/06/22 23:36 ID:aaxglPGq
冷房が寒いので、腰にカイロ貼って仕事してますた。
季節外れでも(;´Д`)イイ!
834病弱名無しさん:03/06/23 13:50 ID:DJdd7cHJ
約一年前に初めて膀胱炎になり、それから何度も繰り返しました。(医者にも2回行った)
今はもう大丈夫なのですが、やはり私もクランベリーにお世話になりました。
よくなった今でもクランベリージュースはいつも飲んでいます。(くせになった)
私の場合もセックスが起因になったと思うのですが、最近はセックス後に必ず
裸のまま風呂場に行き、排尿して、軽くシャワーで局部を洗うことが習慣になっています。
もうあんな思いはしたくないので、セックス後に面倒くさくても必ずやる。
セックスする前にコップ1杯水を飲んでおくとすんなり排尿できます。

あと791さんとは逆に、私はパンティーライナー愛用派です。
おりものが気になる時はこまめに換えて、清潔に保つ。
生理中はタンポンを使用した方が清潔でしょうね。
835病弱名無しさん:03/06/23 14:11 ID:DJdd7cHJ
続き。
膀胱炎になると気分が暗くなるし、活発に外に出たくなくなるけど
雑菌に対する体の免疫が下がっていることも原因の一つなので
できるだけ活発に動くことも大事みたいです。運動まではできなくても
ストレッチ等して、体を刺激してみるのがよいかも。
(個人的にヨガはおすすめです)

再発を防ぐためには、症状が出なくなったからといって、
対処法をやめないことでしょうね。
(あんまり気にしすぎるのも精神的によくないけれど→免疫の低下)
過去の私は病気知らずで、自分の健康についてあまり考えていなかったけど、
膀胱炎を繰り返したことによって、健康に気を使うようになったので
いい機会になったのかな、とも思います。



836病弱名無しさん:03/06/23 14:21 ID:HD7rm/J4
私も最近エッチ後に必ずビデと排尿をするようになったら(あくまで排尿を最後に)
膀胱炎ならなくなったな。
気候の加減もあると思うけど。
837病弱名無しさん:03/06/24 14:20 ID:VEk15zh5
市販の薬何ていうやつか教えて下さい!!
838病弱名無しさん:03/06/24 14:22 ID:VEk15zh5
内科と産婦人科どっちがいい??
839病弱名無しさん:03/06/24 23:50 ID:UvxwAAaG
>838
泌尿器科。これ最強!
840病弱名無しさん:03/06/30 12:40 ID:oDlEzsYQ
尿道が炎症おこしたら膀胱炎になる?
排尿時に違和感と残尿感があったらケテーイ?
ああそれより腎臓が痛い気がしてきた…
去年に腎盂炎で救急車乗ってるから(1度誤診されて立てなくなるまで我慢してしまった)
ひぃぃぃーーーーーーガクガクブルブル
841病弱名無しさん:03/06/30 18:47 ID:TRduL0MW
今年の頭からずっと残尿感と違和感がとれず、このスレにお世話になっていました。
過去二回膀胱炎になり、今回も検査にいきましたが、大腸菌はみつからず
過渡言って不快感はずっとのこり、神経性かと思ったり、悪い病気かと悩んだり
してました。そんな時風邪をひいて高熱をだし、それは三日ほどで治りましたが
それと同時にあのいやな残尿感も無くなり今は快適です。いったいなんだったの
でしょうか?やはり神経的なものだったのでしょうか?
842840:03/06/30 18:49 ID:EbyUDUzF
おでかけ→腰痛悪化→病院かけこみ
じ・ん・う・え・んケテーイ!
ただいまてんてきちゅう。
843病弱名無しさん:03/07/01 00:21 ID:lyBJcABU
↑頑張れっ。
844病弱名無しさん:03/07/01 11:26 ID:omXK+gvq
>>841
高熱で細菌類がやられたのでは?
なおってよかったね。
845_:03/07/01 11:27 ID:UJKlZFpa
846病弱名無しさん:03/07/01 15:49 ID:xMT39E2k
841さんありがとう。風邪の薬でも膀胱炎って治るのかもしれないですね。
847病弱名無しさん:03/07/01 23:07 ID:3Y0F0qiL
>844
逆に風邪のウィルスが膀胱に影響を与えて、炎症を起こす事例なら知っていますが(汗)
小説家というか、浪費家(w の中村う○ぎさんがコレだったそうで (;´A`)ゞ 
848病弱名無しさん:03/07/01 23:27 ID:rk2zsE2Z
熱がよかったのでは?
どこかのDr曰く一番の名医は『熱と食欲不振」だそうです。
こんぐらい謙虚な臨床医って日本にゃおるめえ‥
849病弱名無しさん:03/07/02 11:14 ID:ngdrirl4
日曜日から膀胱炎の気配があり、意味もなく様子みてて今朝も痛かったから
今日は泌尿器科に行こうと思ってたら、ついさっきの尿は痛みがなくなって
(ごくごく多少の痛み&違和感はあり)普通量の尿が出たんだけど(残尿感なし)
これでも病院に行くべきでしょうか?自然治癒力?????
そんなことはあるんでしょうか?今までも時々エチーのあとで、にわか膀胱炎っぽい
のがあったけど大体1日で治まるからほっといたんだけど・・・今回は痛かった。
けど治まった・・・自己診断はイクないかな・・・・どうしよう。
850病弱名無しさん:03/07/02 11:32 ID:z9He0gWJ
市販の薬教えて!!
851病弱名無しさん:03/07/02 19:31 ID:X42AG6Fj
>>849
ほっとくと慢性化すると思うぞ。
852病弱名無しさん:03/07/03 01:01 ID:ljeRDXzc
|  |
|  |∧_∧
|_|・´д`・)あの・・・お茶ですけど
|梅| o o旦~
| ̄|―u'
""""""""""

|  |
|  |∧_∧
|_|・´д`・)  置いとくんで、飲んでね。
|桜| o ヽコト
| ̄|―u'  旦~
853病弱名無しさん:03/07/05 13:38 ID:erl/XLSE
再発・・・鬱
痛くて眠れなかったです
再び泌尿器科にいってまいりました
お茶飲んでがんばろ
854病弱名無しさん:03/07/08 00:01 ID:3l6U3/Kx
私もまたなった…
血尿が出たのでバイト途中で抜けて内科行ってきました。
おしりに抗生剤の注射打たれたYO。
冷えとか疲れとか、抵抗力が落ちているときにセクースすると
てきめんになるから、自分にとっては風邪みたいなイメージ
になってきた。
855病弱名無しさん:03/07/08 03:36 ID:o7LHVTQ0
私高熱出すのが好きなので、膀胱炎→腎盂腎炎コンボは嫌じゃない。
点滴も筋肉注射も結構好きなので、楽しいイベントのひとつです。
でも会社休まないといけないのが難ですね。
セクースでなる人が多くて、私もそうなので少し安心しました。
ローション使うと一発で再発です。

ところで血尿がひどくなってくるとマグロの臭いがしますね。
うーんなんか荒氏みたいな文で済みません。
856病弱名無しさん:03/07/08 10:13 ID:YQ7Br2Kg
>>855
うん、でもちょっと面白かった。
857病弱名無しさん:03/07/09 05:39 ID:28+ioqOG
何回も膀胱炎になる私。また今回も…と思って婦人科に受診したら淋病です(・勍)と一言。(´・ω・`)産まれてはじめて性病になりました。ビクシリン服用中
858なまえをいれてください:03/07/10 23:25 ID:j1qQV3PL
ハッキリ言ってアメリカなどの多民族国家では黒人の方がアジア人よりもずっと立場は上だよ。
貧弱で弱弱しく、アグレッシブさに欠け、醜いアジア人は黒人のストレス解消のいい的。
黒人は有名スポーツ選手、ミュージシャンを多数輩出してるし、アジア人はかなり彼らに見下されている。
(黒人は白人には頭があがらないため日系料理天などの日本人店員相手に威張り散らしてストレス解消する。
また、日本女はすぐヤラせてくれる肉便器としてとおっている。
「○ドルでどうだ?」と逆売春を持ちかける黒人男性も多い。)
彼らの見ていないところでこそこそ陰口しか叩けない日本人は滑稽。
859病弱名無しさん:03/07/11 00:12 ID:o/0q6kNj
あなたが滑稽。スレ違い。
860病弱名無しさん:03/07/11 13:55 ID:m33+FKeH
我が家のウォシュレットがあぼーん
膀胱炎持ちの身としては、これを吉と見るか凶と見るか・・・(;´A`)ゞ 
861病弱名無しさん:03/07/14 17:46 ID:yRGg6Td8
             \        .∧_∧                  /
              \   ピュ.ー (  ^^ )<これからも僕を  /     ∧_∧
 山崎渉は      \   =〔~∪ ̄ ̄〕          /∧_∧  ( ^^  )
    かっこいい。     \ .= ◎――◎            / . (  ^^ ) /   ⌒i
           从// . \     ∧∧∧∧     /.  /   \     | |
   (  ^^ )     n      \  <.      >.. /.   /    / ̄ ̄ ̄ ̄/ |
  ̄     \    ( E)      \< の 山. >/.   __(__ニつ/  山崎  / .| .|
 フ     /ヽ ヽ_//         < 予.    >.         \/       / (u
―――――──―――――――< 感 崎. >―――――──―――――――
                      <. !!!.    >
        山崎渉age(^^)   <     渉. >  1 名前:山崎渉 投稿日:02/
    ∧_∧.             /<..     >\    (^^)
  ∧(  ^^ ).           /   ∨∨∨∨.   \
 ( ⊂    ⊃.        /                  \  3 名前:山崎渉 投稿
 ( つ ノ ノ       /. ―━[JR山崎駅(^^)]━― \.    >>2
 |(__)_)     /                     \   (^^;
 (__)_)      /. ―━―━[JR新山崎駅(^^)]━―━― \
         ./                            \
862山崎 渉:03/07/15 11:41 ID:ZICbOtHh

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
863病弱名無しさん:03/07/15 20:44 ID:xeZm5/TX
先週からやばいやばいと思って病院行ったら
やっぱり菌居ました。
大腸菌じゃなくなんとか球菌という菌でしたが不安。
864病弱名無しさん:03/07/19 00:56 ID:nv7ewSBK
どうやら膀胱炎になったみたい。我が人生初膀胱炎。
近くに泌尿器科がないんですけど、内科でもいいのでしょうか?
あぁ、、、痛い痛い痛い〜〜〜(><)
でもネットで調べたらカテーテルで採尿するって書いてあって、
ちょっと怯えてます(TT
865病弱名無しさん:03/07/19 01:11 ID:h0lI0Ssw
膀胱炎は泌尿器科で尿検査ですぐわかりますよ
866864:03/07/19 01:41 ID:nv7ewSBK
>865
あるHPに、女性の場合はカテーテルを通して、膀胱から直接採尿するって書いてあって・・・。
以前入院中にカテーテルを入れられて激痛に苦しんだので、病院に行くのが怖くて・・・。
867病弱名無しさん:03/07/19 14:08 ID:Z/Qn6uVf
内科でもできますよ。
受付で言えば紙コップ渡されてトイレ行って出すだけ。
早いうちがいいですよ。
868864:03/07/19 23:31 ID:aEyTv2Gm
今日病院に行ってきました。
朝血尿が出てさすがにこれはヤバいと思いました(苦笑)
普通の検尿だけで、診察は5分もしないうちに終了。
抗生物質と、消炎・鎮痛剤と胃薬を5日分もらってきました。
869病弱名無しさん:03/07/20 00:49 ID:fdm8LR9J
|  |
|  |∧_∧
|_|・´д`・)あの・・・お茶ですけど
|梅| o o旦~
| ̄|―u'
""""""""""

|  |
|  |∧_∧
|_|・´д`・)  1g位飲んでザブザブ出してね。とマジレス
|桜| o ヽコト
| ̄|―u'  旦~
870863:03/07/20 11:17 ID:ZhXzcQdk
>869
ありがとー!
私もザブザブ出してます。水道代が心配なくらい・・・
おかげで菌はいなくなってました。でも、まだ心なしか痛い。
871病弱名無しさん:03/07/21 00:26 ID:AlW8drQe
おしっこした後なのに、もうずっと我慢し続けて、
「もう漏れる!トイレぇえええぇ…!」
な痛みというか、痺れがあります。。。
これは一体何なんでしょうか…
こういう場合は泌尿器科の方が良いのでしょうか?
膀胱炎だとしたら、費用はどのくらいかかるのでしょうか。。。
教えてチャソでごめんなさい。
872病弱名無しさん:03/07/25 23:16 ID:eLpr72KS
風邪で薬飲んだら副作用で排尿が止まった。
あぁヤヴァイ。膀胱炎は治ってるのに、これが引き金で再発したらヽ(`Д´)ノウワァァン!!
873病弱名無しさん:03/07/29 09:33 ID:mm68IGJ3
尿道口が、少し痛くてふくと血がつきます。少量ですが出血がつ続いているのでオリモノシートしてます。
昨日婦人科に行ったら膀胱炎と言われアドナとドルコールとリンデロンクリームもらったんですが
ここを読んでいると、なんかわたしとは違う気がするのですが。。。
私と同じ症状の方いますか?
もし膀胱炎じゃないなら何の病気なのか(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブルです。
確かに頻尿気味だけど、普段からミネラルウォーターよく飲んでるし。。。
うーん、金曜日にまた行くことになってるんだけど怖いYOOOO!!
誰か教えて下さい。よろしくお願いします!
874873です:03/07/29 09:36 ID:mm68IGJ3
あ、ちなみにおしっこするとき痛くないです。
排尿困難でもないです。
クリームぬるとき痛いです。
875病弱名無しさん:03/07/31 23:06 ID:XHXtcyCd
>873
じゃあ、婦人科より泌尿器科のがいいんじゃない?
教えてって言われても、診察もしないで病名が教えるのって
医者でも無理では?
876病弱名無しさん:03/08/01 10:38 ID:S8+w/TLs
膀胱炎になったみたい・・・゚・(ノД`)・゚・。
SEXの時入り口辺りがいつも痛くて、でも強引に出し入れされてたんだけど、膀胱炎だったんだ・・・・・。
残尿感みたいのは前からあったし・・。

あとシャワーヲナって良くないの?水にも菌があったりするのかな・・?
終わった後必ず洗ってるんだけど・・。
最近彼としてなくて、シャワーヲナした数時間後になった・・。

で、ビデって使った方がいいの?シャワーでダメならビデだって良くないんじゃないかと思うんだけど・・。
877病弱名無しさん:03/08/01 14:41 ID:+1YeeFdH
頻尿で夜中にもトイレに起きたりします
そして、水分をとるとすぐトイレに行きたくなります
血尿とか痛みはないのですが気になりだして
トイレに行きたくないのに、トイレの看板を見ると寄るようにまでなりました
1度、泌尿器科に行った方がいいでしょうか?

あと、最近、切れ痔で困ってます
派手に出血して
こちらの方は、恥ずかしくて医師に言えそうもありません
切れ痔はどうしたら治りますか?
878病弱名無しさん:03/08/01 21:52 ID:Y9BvN97Y
4歳の息子が数日前から、おしっこの時に痛いと泣くようになりました。
よくおちんをいじって遊んでいるからかと思っていたんだけど
最近、おしっこに濁りがあるらしいことを偶然発見。排尿後の便器が濁っていた。
なぜ?おしっこ?便器に汚れでもあったのか?なぜ?
???わからなかったけど、かかりつけの小児科で尿検査の結果、異常なし。
そうなのかな〜?安心していいのかな?ほんとかよ!
色んな思いが頭の中を駆け巡ったけど、異常なしといわれりゃ何も言えない。
でも今朝6時頃「ママ、おしっこ出るよ」の言葉で「まじ?まだ6時じゃん。」
と思いながらも息子とともにトイレへ。
そして息子放尿。うぁ〜〜!!おしっこが便器に入ると見る見る白く濁っていく!!
息子は「痛いよ〜!」と。痛いだろうよ、痛いだろうよ。
即、総合病院の泌尿器科に行きましたよ。ネフローゼとか大変な病気を
覚悟の上で。結果は「膀胱炎ですね」ですと。
そうなの?膀胱炎て血尿じゃないの?私は血尿だったんだけど。
家庭の医学で調べたんだよ。血尿って書いてあったよ。古い本だからかな〜
白く濁るなんて書いてなかったよ。あ、パソで調べりゃよかったんじゃん。
動揺してたのかな?本だけしか見ないなんて。じゃ、治るんじゃんねぇ。
以上、私の脳内の独り言なわけですが。
知りませんでした。抗生物質(セフゾン細粒)を処方されました。
服用しつつ様子見です。治ってくれ〜!可哀想すぎ。
こんな幼児、しかも男の子なのに。周りでは聞いたことがないです。

879病弱名無しさん:03/08/01 23:14 ID:JyRiZ4qm
>878
育児板逝った方が よ く な い か ?
880ぼるじょあ ◆ySd1dMH5Gk :03/08/02 05:25 ID:e7UQQNk1
     ∧_∧  ∧_∧
ピュ.ー (  ・3・) (  ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
  = ◎――――――◎                      山崎渉&ぼるじょあ
881病弱名無しさん:03/08/02 10:17 ID:tB99AVKQ
>>877
病院は何でも気になった時点ですぐに行っておいた方がいいよ。
後で取り返しのつかない事になりかねないから。
特に切れ痔は行かなきゃ!
痔は放置しておくと酷くなる一方だから。恥かしがってちゃダメだよ。
手術しなくちゃならなくなったりするよ。
ていうか、先生は痔なんて朝飯前だし、なってる人沢山いるから恥じる事でもないよ。
882病弱名無しさん:03/08/06 12:47 ID:EZjgJpCB
今日、朝一で泌尿器科行ってきました。めっちゃ混んでたよ!とりあえず、オゼックスもらったから一安心です。大腸菌いたみたい。怖い怖い。
883病弱名無しさん:03/08/06 13:11 ID:rwj73a9b
>882
不法占拠菌がいたのね・・・(((( ;゚Д゚)))ガクガク
ま、飲んで飲んで(w オゼックス飲んで沢山トイレ行って下さい。
884病弱名無しさん:03/08/08 18:23 ID:+CrmWfDZ
下腹痛いんで膀胱炎再発!?と思って病院行ったら
「膀胱炎っぽくないねぇ…尿少し汚れてるから一応抗生剤出すけど」
って言われまつた。
じゃあオイラなんなんだろう…。
ってか汚れてるってオイラのオシッコどうなってるの…?
885病弱名無しさん:03/08/12 16:06 ID:3wamVc9+
初の膀胱炎でパニックに陥ってる私に“膀胱炎ですね”と
あっけらかんと言い放った医者!
トイレは我慢しちゃいけないのは分かってるけど、
あの傷みを痛感すると思うとトイレに行くのが怖くて・・・
4日分の薬をもらって来ましたが、何日くらいで傷み和らぐもんですか?
採尿した紙コップを見て、うわ血尿だ!って知った。
拭いた時に微々たる血がついてたのは気付いていたけど、こんなに出ていたとは。
やっぱりブルーレットは良くないですね。早速撤去しました。
886病弱名無しさん:03/08/13 00:54 ID:u4zS+Rjq
>885
じゃあお医者さんにどう言ってほしかったのですか?
わけわからん
ちなみに薬飲んでまめにトイレ行ってるとすぐ痛みはなくなるよ
887病弱名無しさん:03/08/13 23:47 ID:l/5Ei96x
>886
医師から風邪と言われてCTスキャンをして欲しがる患者と同じです。>885
医者の中の人も大変だな(w
888病弱名無しさん:03/08/14 11:34 ID:Td+yTqH5
ためになるなあ、ここ。

私も年に1〜2回膀胱炎になります。
朝、尿意で目が覚めてトイレ行くとチョロっとしか出なくて痛みがある。
それが冷房で冷えるのが原因と最近気がついた。
そしてたいがいエチーした翌日。
行為のあと男性並にそのまま爆睡しちゃうので、これからは這ってでも
オシッコしてから寝るようにします・・・
ひたすら水分とって排尿して夕方には痛みと頻尿は治るのですが慢性化
してます。
889病弱名無しさん:03/08/14 21:09 ID:8vMF3wL4
膀胱炎は女性だと珍しくないから医者も簡単に言うもんですよ。>>885
私も膀胱炎と言われたときは、エッそんな簡単に?って思いました。
なんの説明も無かったし・・・医者が悪かったのかな?

ちなみにブルーレット系は病気の早期発見のため使わないほうがヨロシ。
890病弱名無しさん:03/08/14 22:07 ID:wJxv9cVm
>888
行為の後の排尿は、膀胱炎予防にかなり効果ありますね。
その後にウォシュレットで全体をサッとキレイにすると完璧かと。
何だかムードが無いかも知れないけどそんな事言ってはいられませぬ・・・
891病弱名無しさん:03/08/14 23:38 ID:AjUHcOh9
ウォシュレットって良くないのでは?
892病弱名無しさん:03/08/15 17:50 ID:ClBbZNru
洗いすぎは良くないけど腰を少しずらしながら外部をパパッと
キレイにする程度はいいんじゃないかな。
893病弱名無しさん:03/08/17 14:06 ID:2ehGkSgT
女の人はウォシュレットは使わないほうが良いですよ。
って産婦人科でも泌尿器科でも言われた。
894病弱名無しさん:03/08/20 09:46 ID:kS4gnoE0
ウォシュレットの水出るところが汚れてる可能性あるんだよね。
あと水自体も。
外で使用する時は特に気をつけた方ヨロシ
895病弱名無しさん:03/08/20 13:37 ID:mkX6r9yT
バナナとかカリウムの多い物食べるとオシッコの出がよくなるよ。
膀胱炎てほんとやっかいなのね。
うちの母も年中再発を繰り返してます。
私も冷え性なのでいつかかるかとガクガクブルブルです。
896病弱名無しさん:03/08/21 01:51 ID:KcoCf48Y
>894
外でなんか使えません(吐血しながら告発)

隣町のスーパーの化粧室に備え付けてあるけど
使う気ないまま何気なく〔ノズル洗浄〕を押したら
みょ〜ん♪と伸びたノズル全体に(((( ;゚Д゚)))(((( ;゚Д゚)))モゥダメポ

即、お客様の声(顧客の提言用紙)に書き込みました。字が震えてたかも知れない。
897病弱名無しさん:03/08/22 06:40 ID:3ErkxvKN
私はわりと小さいときに初膀胱炎になりました。慢性化したらいけないので、すぐに病院に行くと、
「膀胱炎になりやすい体質」と言われました。それから年に1度はなってます。
病院の薬を飲んでも完全には治らないし、社会人の今は病院に行く時間もないので、症状がでたら
『ウロナミン』っていう青い箱の市販の薬を飲んでます。あとは水分をしっかり採るようにしてます。
あと私もHの後に毎回ではないですが、膀胱炎になります。数時間で治りますが脱力感もともないます。
…あと、これはとっても特殊なことなんですが…。
私の母の友人に霊媒師がいて(商売はしてないですけど)その人が言うには私はどうやら憑依しやすい体質で
憑依した時にも膀胱炎になるそうなんです。人間って排尿で体を清めるらしくて、私の場合、その機能もともなうらしくて…。
私の母が霊感強いから遺伝らしいです。私自身は憑依とかは実感ないんですけどね(w)
特殊は話なんで、聞き流してもらって結構です、はい。
898病弱名無しさん:03/08/24 06:53 ID:9ly5H1Gy
そのままほおって置いて直るそうですが
899病弱名無しさん:03/08/24 13:29 ID:ZxAM0HU+
治るわけないじゃん!!ただその時の症状が改善されるだけでまた何かの時に再発よ!!!
私は今まさに真っ最中で、悪化してからはや4日目、ついに血尿が今朝から出始めました。
薬のんでいままでどうにか仕事もしたけど、明日は仕事休みとって大きい病院に検査に行ってきます。
腎臓に影響してくるとかなりヤバイと母も言ってるし。おばが10年くらい前に膀胱炎を悪化させすぎて
半年くらい入退院をくりかえしていたから…かなり怖いです。薬のんでどうにかしのいでたけど
とんでもないことになってなきゃいいけど。早く病院行けばよかった。反省。
900病弱名無しさん:03/08/24 18:41 ID:JEvfgnO/
エチーの翌日の夕方頃から性器の周りにジワジワする感じが・・・。
オリモノとか増えたりカユイ訳じゃないし、
かといって尿の色が変でもないし排尿時痛がするわけじゃない・・・
昔もらった膀胱炎の薬(抗生剤)飲んだら痛みは無くなったので
やっぱり膀胱炎なのかな・・・
膣炎かなとも思うから明日婦人科の方にいってみようかと思ってます
エチーの仕方と後始末に気をつけます・・・
901病弱名無しさん:03/09/01 19:52 ID:BwuLD4J4
金曜日から排尿痛があって、膀胱炎かなー、でもそのうち治るかなーと
思っていたのですが、今朝から腰が痛みだし、下痢もして、会社から
帰ってきてさっき熱を測ったら37度ちょいありました。
いろいろ検索するうちに「腎盂腎炎」という病気を見つけ、今まさに
(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル 状態です・・・。
気づいたときには病院は閉まっていたので、明日の朝一で病院に行こうと
思っていますが、それまでに対処すべきことはありますか?
とりあえず水を大量に飲んでいますが、1人暮らしなので夜中に具合が
悪くなったらと思うと心配です。
あと、病院は行きつけの内科より泌尿器科のほうが良いのでしょうか。
教えてちゃんでスミマセン。どなたかご教授ください。
902病弱名無しさん:03/09/01 21:07 ID:Md4oXkOY
>>901
泌尿器科の方が良いとは思うけどなければ内科でも婦人科でも大丈夫だと
思います。軽いうちだったら点滴1本で治ると思いますが、放置すると
場合によっては入院になりますよ。私は1週間点滴漬けになりました。
朝一で行けるんであれば大丈夫でしょう。
903901:03/09/01 21:36 ID:BwuLD4J4
>>902
レスありがとうございます!
痛みと不安に耐え切れず、夜間診療センターに行ってきました。
今帰ってきたところです。
やはり腎盂炎の疑いが・・・とのこと。
1日分の薬をもらい、明日病院に行くことになりました。
それでも行く時は自転車に乗ってひょいひょい病院まで行けたのに、
今はへっぴり腰でないと歩けないほど腰が痛いです・・・(涙
膀胱炎を甘く見てはいけませんね。反省しました。
904病弱名無しさん:03/09/01 22:59 ID:7NsAX5LA
膀胱炎と診断され、薬を飲んで5日くらいです。 血尿というか、おりものにうっすら血が混じっています。生理でもないのに…。 膀胱炎にはこのような症状がでることもあるんでしょうか?
905病弱名無しさん:03/09/02 00:26 ID:lzWmqiwA
>904
あるにゃん
過去レスよむにゃん
906病弱名無しさん:03/09/02 02:11 ID:PPwLUgBy
>905
それだと先月末から膀胱炎が(ry
うっわーッ排卵出血持ちだからそっちだと (((( ;゚Д゚)))ヤバヒ・・・
907病弱名無しさん:03/09/02 15:03 ID:tISVOoDT
先日排尿時に「おー膀胱が飛び出るー」という妙な感覚に
襲われ、右大腿から膝までぴりぴりーと電気が走りました。
排尿を終えるとともにその感覚はすっかり消え、その後も痛みなどはないです。
これも膀胱炎症状でしょうか。
908病弱名無しさん:03/09/04 03:41 ID:0wU5XuFq
ああ、辛い、辛い。。。膀胱炎再発
原因は日曜日のセクースだろうな。
昨日辺りから残尿感があったんだけど、早めに病院に
行けばよかった。
痛くて眠れないよぅ。
明日も病院行く時間なさそうなので、とりあえず市販の薬
飲んでごまかそうかと思うんですが、市販の薬はよく効くものですか?
飲んだことないんで…おしえてちゃんでごめんなさい。
909病弱名無しさん:03/09/04 04:04 ID:rRQAr7jp
ナリジクス酸が配合されてる市販薬なら治る!!(改善する)
なければ病院の風邪薬系ボルタレン、ロキソニン、クラビット、etc・・・
耐えて!!頑張れ
910908:03/09/04 04:08 ID:0wU5XuFq
>>909サンクス。
ロキソニンって効くのですか?
ロキソニンなら今家にあるので飲んでみようかな。。。

とにかく眠れない。
911901:03/09/04 16:53 ID:Uu7DLEsT
タリビッドを2日間飲んだのに全く腰の痛みが引かず、昨日ついに
「結石かもしれないから紹介状持って総合病院行きなさい」と言われ、
(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル 状態で今日行ってきますた。
結果、石はなさそうで、菌が腎臓に入って悪さをしていたとのこと。
やれやれ。本当に膀胱炎をナメたらあかんわ・・・ひどい目に遭った(汗

それにしても昨晩、処方されたボルタレンとロキソニンを飲んだら痛みが
ぴたりと止まったのにはびっくり。
もうボルタレン様々、ロキソニン様々ですw
912904:03/09/05 22:14 ID:f/aEdRHn
904ですが、薬を飲み干し、排尿時の痛みも感じなくなるほどに回復しました。…が、マソコから血がまだでます。おりものというより、生理の血のようで、たまにでてきます。
また膀胱炎を診てくださった泌尿器科に行くべきか、婦人科にいくべきか…
906さんのような、排卵出血なのかな…(ちょうど生理と生理の間だったので)それにしても引かない…
913病弱名無しさん:03/09/07 20:01 ID:Y6TBhjwJ
>904
もう出血は収まったかな。
まずは泌尿器科へ行った方がいいと思う。
そちらに問題が無ければ婦人科へ・・・。
下半身の不快はまとめて解消すると後が楽だよん。
914病弱名無しさん:03/09/07 22:37 ID:yt31E/R/
マイシン系の抗生物質の残り物って効く?

排尿のたんびにクリに突き上げる激痛。禿鬱
915病弱名無しさん:03/09/07 23:18 ID:noLUcbrm
>913
904さんとは全くの別人ですが、チト気になる症状が・・・
職場の冷房で腰が冷えて「お腹痛いなー(´・ω・`)」と思っていたら
帰宅後トイレで用を足した時、血尿じゃないけど
おりものに血が混じっていました。この時1回だけで今日は特に変わった様子はありません。

周期としては排卵出血の時期よりも、今週末のリアル月経に近い日取りなんですが
3連休前に病院逝った方がベターですよね?(;´Д`)
916病弱名無しさん:03/09/07 23:24 ID:r9j5P2jk
今日膀胱炎になって、母親に「いやらしいことするからよ!みっともない!」
(当方大学1年)と言われました。エチする前に身体洗わないからだと。
んで彼氏に「そうらしいからする前にシャワーしようね」って言ったら
「いちいちそんな事してる人いないよ」って…。
ここの皆さんはエチした後では洗ってるみたいですけど、する前って洗わなくてもいいんですか?
手は洗うとして…。
917病弱名無しさん:03/09/08 00:17 ID:Bbgo9JgL
>916
世間がどーとかじゃなくて自分の身が大事ならちゃんと洗えば?
大学1年にもなって判断力ないね(w
918916:03/09/08 00:26 ID:c5cCi3uu
>>917
もちろん洗いますよ。
でもここの板では前にお風呂入るっていう書きこみが無かったので
どうなのかなと思っただけです。
919913:03/09/08 08:50 ID:2lEHxdbS
>915
904さんの場合は最初が泌尿器科だったのでまずこちらから・・と
いう意味でカキコしましたが
915さんの場合は生理以外の出血という感じなので
念のため婦人科へ行かれると安心できると思いますよ。
大体、尿検査もやるはずなので(もしやらなそうなら申し出て下さい)
膀胱炎かどうかも分かるはずです。
生理以外は快適な三連休を過ごして下さいね。
920病弱名無しさん:03/09/08 16:03 ID:EN135/at
また膀胱炎になってしまいました。
泌尿器科で抗生物質(オゼックス錠)を処方して貰い薬はあるのですが、
今妊娠の可能性があり、薬が飲めなくて
痛みに苦しんでます・゚・(ノД`)・゚・。
やっぱ飲んじゃマズイのかな。
921病弱名無しさん:03/09/08 17:14 ID:77LiKHGV
クランベリーはどこで売っていますか?
922病弱名無しさん:03/09/08 17:56 ID:xDUo2E4A
そこの貴女!

http://www.girlsroom.jp/boshu/
在宅高収入アルバイト募集ですよ!

時間が空いた時だけでも大丈夫(^^)V

さらに日払いOKです
923病弱名無しさん:03/09/08 23:34 ID:xH4pxyjn
>919
朝からのレス有難うございます。
イヤ、それが膀胱炎のリピーターなので(こんなリピーター嫌・・・)
逝くなら泌尿器科に出戻りかなー、と(´・ω・`)
924病弱名無しさん:03/09/09 08:09 ID:+/dmjhms
昨日膀胱炎で町医者にいったら、オシッコほとんどでなくて(マメに行ってたから)
時間をおいて検査するかなぁと思ってたら「じゃ、膀胱炎ということで治療」って・・・。
望みの薬はもらったけど本当にいいのかなぁ。
こういう時って拒否できるのかな。

なんか下腹〜尿道だけじゃなくて、左または右の下腹がちくちくしたり
左の腰痛かったり、
膀胱炎になる少し前の何週間か尿の出がやたら悪くてお腹では尿意あるけど
出なかったりとか、いつもの症状にプラスがあるんですが・・・。
みなさんはそう言う症状伴いますか〜??

私のいつもの症状&今回の医者への自己申告は
頻尿、残尿感、排尿痛、出血です。
925919:03/09/09 08:37 ID:Me0/F6Ld
>923
あ、リピーターさんでしたか〜。
それならば泌尿器科の方がより安心できそうですね。
実は私も二桁のリピーター・・・。
お互い脱リピーターを目指しましょうね。
926病弱名無しさん:03/09/09 16:48 ID:MVYkvSVo
32歳男
昨日から突然残尿感を覚え始めました。
今日になっても治らず。
常にチンコの先のほうにシッコが溜まった感じがして不快です。
しりあいは膀胱炎だと言うのですが、なんか病院にいくの怖いです。

やっぱり泌尿器科に行ったほうがいいんでしょうか?
927病弱名無しさん:03/09/15 23:07 ID:fgdlh0GL
今日久しぶりにやりました…ここ十年で通算4回目かな…
もう慢性化してるかしら(汗

朝起きて尿をすごく我慢したような不快感があって
トイレに行ったら血だよーー(゚∀゚;)ー!! それも血そのままって位の。
もう何もできない…寝る…とか思うくらいきつかったんだけど、
朝ここでも既出のクランベリーサプリを勧められたんだけど、
これって効くね。
それから昼ぐらいまでは血尿続いたけど、朝飲んで
水分ガンガンとってたらとりあえず速攻不快感はなくなった。

ところでこれって食べ物とかも関係あるんですかね…
過去2回は、蒸れたとか菌がついたとかの原因がはっきり
思いつかなくて、一日なんにも食べてなかった後に蕎麦とかおからとか
ひとつのものを急に異常に大量食べた次の日になってるんですけど
偶然かな?
928病弱名無しさん:03/09/15 23:14 ID:fgdlh0GL
>>926
私は女なんでなんともいえないけど、私はほとんど
泌尿器科に行ってましたよ。(小奇麗なクリニックとかの
方が病院より鬱にならなくてすむしあまり待たされないので)

尿検査して、結果わかると抗生物質と消炎剤?もらって、
水分を沢山とるように言われて(酒類はだめ)結構あっという間です。
その後経過を検査しに2,3回行って完治したことがわかれば終わり、位。

ぶっちゃけ忙しくて医者行かなくて水分沢山とってしょっちゅう
トイレ行くようにしてたら自然に治ったこともありましたが、
ちゃんと医者いかないと慢性化するから、って怒られました。
ちゃんと菌を完全に殺した方がいいのかも。
929病弱名無しさん:03/09/17 10:21 ID:daw6yGxB
一週間前彼と激しくHしました。
その二日後、生理の初日に膀胱炎の症状が……
前にやっぱり激しく何度もされた時膀胱炎ぽくなって、その時には
お茶飲んでたら症状はおさまったんですが……
ネットで中途半端な検索して、薬局でナリジクス酸を買って一日二回
飲んだら排尿痛はあっというまになくなりました。
しかし……

次の日、丸一日薬飲まないでいたら残尿感と下腹部の不快感が
おさまらなくって。またナリジクス酸を飲んでも全然改善しないので
昨日やっと近所の内科に行って、オゼックスを飲み始めたけど
お昼から三回飲んでも残尿感が残ってます。紅茶とか飲んでるけど
頻尿と残尿感が気になって、家にこもりがちになってて辛いです……
彼にも言われたけど、素人が自己診断するのは絶対よくないですね。
930病弱名無しさん:03/09/20 11:12 ID:BAK0E2Uo
>>929
「激しく」はいわなくていいだろw
931病弱名無しさん:03/09/20 21:49 ID:JoGsLAEv
「フツーにH」するよりも「激しくH」するほうがなりやすいよ
膣と膀胱が近いので挿入時の衝撃が強いと膀胱が傷ついたり
肛門とかいじった後だったら尿道から菌が入る可能性は大きい

内科でも処方してくれるけど泌尿器科のほうがいいよね
932病弱名無しさん:03/09/21 12:17 ID:KzSocpRY
急性になっていたのに気づかず、慢性になってしまってから医者に行きました。
細菌性らしいのですが、もう4・5ヶ月になるのに菌がなくなりません。
症状は良くなったり、悪くなったり・・・。
細菌性でも何年もかかったりするのでしょうか?
抗生物質を飲み続けているから、妊娠を望んでいるのに妊娠するわけにいかないし。
抗生物質の他に直す方法ってないんですかね???
933929:03/09/22 01:26 ID:13nQ0t4V
>>930-931
優しくされた時にはなんともなかったんですが…(泣

オゼックスを三日飲んでも、どうしても残尿感と尿が溜まっていく
時の不快な痛みというか、重みが全然とれなかったのでもう一度内科で
そう言いました。
「もうちょっと強いお薬を出しましょう。ちょっと高いけど
慢性になる前に治しましょうね」と「クラビット」を処方されました。
そうしたら次の日にはもう残尿感と不快感がなくなってほっとしました…
ちなみに「雑菌」が検出され、それは大腸菌ではないと言われました。
ナリジクス酸飲んでたのに、菌が殺せていなかったんですね。

ナリジクス酸では二日間飲んで排尿痛だけ消えたけど、残尿感はとれず
オゼックスは三日間飲んでも残尿感が全く改善されず、ようやくクラビットで
症状がなくなりました。完全に菌を叩くには二週間くらい抗菌剤を
飲んだ方がいいとネット上にも多くあったので、もう10日くらいは
飲まないといけないんでしょうね…。

>>932
辛いですよね……。
ちなみにどういうお薬を飲んでいて、どういう症状の経過を辿られ
たんでしょうか?
クランベリーがいいと言われていますが、あと漢方薬もいいみたいですよ。
漢方薬は抗菌剤と併用しても大丈夫だそうですが。
934病弱名無しさん:03/09/22 12:28 ID:eMpB0Jpt
ここ数日でめっきり寒くなった。あ〜また膀胱炎の季節なのね><
>>933
市販のナリジクス酸って、症状はやわらぐものの、完治するまで時間がかかります
よね。薬を止めるとまた、もわもわ〜っと。

オゼックスを膀胱炎の薬として処方されたことはないですが、私も一度試したことあり。
あまり効きませんね。薬剤師もあまり効かないよ〜って言ってたな。
やはり、クラビットかバクシダール。クラビットの方が新しいので今はこちらが主流かも
しれませんが、値段の安いバクシダールでもよく効くので、私はこちらで充分なんだけど、
医者に薬の指定はなかなかしにくいですね・・^^;
あと、抗生物質って一度に沢山は処方してもらえませんよね。たいてい3〜5日分。
私の場合、2,3日で完治するからよいのだけど、常備薬として持っておきたいし・・。
一度だけ女医さんが「膀胱炎になりやすい人はまたなると思うので、多めに処方して
おきますね。治ったら飲まなくてよいので持っていて。」と1週間分出してくれた。
さすが女医だ〜と嬉しくなりました^^
935病弱名無しさん:03/09/22 12:41 ID:ejXCpRtv
膀胱炎を繰り返す場合は腎臓の病気も疑った方がいいよ。
936932:03/09/22 13:17 ID:RiRiDVSL
薬は抗生物質を2〜4週間位でちょこちょこ変えています。
薬が効かなくなってしまうらしいのです。
今は「バナン」っていうのを飲んでいます。
もう効く薬が少なくなってきているのです。
このまま行くとどうなるのか、とっても不安です。

痛みがないときは2週間位なっかりもしますし、尿もキレイになったり。
でも痛みが毎日出たり、血尿が出る日もあります。
慢性膀胱炎って言われてから、ずっとそんなのを繰り返しています。
937病弱名無しさん:03/09/22 15:20 ID:C/dNC/xp
辛いものを食べ過ぎると膀胱炎になる。
これも腎臓病の可能性あるの?
938病弱名無しさん:03/09/22 22:37 ID:potCMbAH
>>936
ここでもいろんな人がいろんな治療の経過辿ってるけど
最初の治療法はどんなだった?どんな薬がどれくらいの期間で
効かなくなったの?参考までに……
それにしてもそんなに長引くとは、耐性菌が出ているのかもね。
内科じゃなくて泌尿器科で診てもらってる?

>>937
刺激物は膀胱炎によくないっていうけど、腎臓病じゃないんでは?
でもあんまり膀胱炎を繰り返すようならなんかの病気が隠れていたり
するらしいね。医者に訊いてみたら?
939病弱名無しさん:03/09/23 00:05 ID:tatuNKWj
>934「膀胱炎になりやすい人」って何が違うんだろうねぇ…
 粘膜が弱いとかだろうか?ビタミンAも多くとった方がいいのかな。
 膀胱炎になりにくい体質になりたい〜!ホント辛いもんね,膀胱炎
 
940病弱名無しさん:03/09/23 00:27 ID:ZhnneFRg
>934
う、嬉しいかなぁ・・・
私のかかっていた医者は
「症状が出たらそのままの状態で来院して貰わないと診断に困る。
勝手に判断して使い残しの抗生物質を飲まないで欲しい」と釘を刺されましたが。
941932:03/09/23 18:00 ID:GwgG4HfV
>>938
レスありがとうございます。
最初は内科に行きました。膀胱炎と言われ、抗生物質を処方してもらいました。
4日分出たと思います。ただそれを飲み終わっても、痛みが取れないので、
「泌尿器科に行ってくれ」と言われ、それ以降泌尿器科の方で見てもらっています。

泌尿器科では、エコーで膀胱や腎臓の確認をし(問題ないと言われました)
あとは抗生物質と頻尿を防ぐ薬を出してもらいました。
3・4週ごとに細菌の培養検査を行い、効く薬に変更していくという感じです。
どんな抗生物質だったかは覚えていませんが、現在5種類目くらいです。
薬は2〜3週間で効かなくなります。
942病弱名無しさん:03/09/23 18:02 ID:lajDXvRg
>938
 私の場合は、熱が出るので、内科へ行ってます。
何度かなってるから、すぐにわかるし。
で、尿検査をするとやっぱり、膀胱炎。
腎盂腎炎にもよくなります。

薬を飲んでもなかなかよくならない方へ、
ちゃんと時間を守って飲んでますか?
たとえば六時間おきに飲む薬だったら、
間を空けずに飲まないと、また菌が繁殖してしまうらしいです。
夜中にも目覚ましかけて、ちゃんと起きて必ず時間通りに飲めば、
三日くらいで良くなりますよ。

あと治ったと思っても、必ず病院で再度尿検査して、
完治、と確認するべきかも。
ほとんどの人が再検査にこないそうで・・・。
それがめんどうなら、
治ったと思っても、
処方された分の薬を数日は飲み続けて、飲みきったほうがいいですよー。
943932:03/09/23 23:45 ID:GwgG4HfV
薬の飲み方ですが、私の場合、
最初は朝・晩。一時期夜だけになりましたが、
なかなか菌がなくならないということで、朝・晩に戻りました。

正直な話、医者を変えた方がいいか迷っているのです・・・。
944病弱名無しさん:03/09/23 23:48 ID:uGHD/a9i
>>943
それは医者の言った処方をきちんと守った飲み方?
自己判断だけで医者の指示通り飲まずに治らないって言ってたら
それはどの医者にかかっても同じことですよ。
945932:03/09/24 00:03 ID:31VoB0wd
>>944
レスありがとうございます。
医者に指示されている通りの飲み方です。
1日1回になった時は、大分菌が少なくなってきたから、
「補助的に1日1回飲んでください」と言われました。
946病弱名無しさん:03/09/24 00:12 ID:C/fI/pyj
>>945(932)
医者にかかった時は
薬の種類を覚えておく(確認できるようにしておく)ほうがいいですよ。
どの抗生物質か自分では解らないで種類がころころ変わってるんですよね・・・?
私は慢性になったことは無いので932さんの状態とは違うかもしれませんが
菌が完全になくなるまで1日3回きちんと飲むようにと処方されました。
因みに2つの病院の泌尿器科にかかったことがあり
1つはクラビット、1つはフロモックスを処方されましたが
どちらでも同じことを言われています。
947932:03/09/27 06:52 ID:AtOnIrzz
先日医者に行って来ました。
前回の培養検査で菌が出なかったとのこと。
そして尿検査もきれいな状態でした。
お騒がせしてしまいましたが、やっと菌がいなくなりました!
質問に答えてくださった方々、ありがとうございました。
948病弱名無しさん:03/09/27 17:22 ID:W3LhA+RL
血尿どころかほぼ血!っていう濃さのものが滴り、
尿終わりに「ドルドルッ」ってなにかゲル状のモノが
尿道を通る感覚があって、見てみたらまるで生理の時のような
血の固まりっぽいドロドロがちょっと出てきてた。

もちろん激痛。トイレじゃなくてもジクジクとイヤな痛みで、
居ても立っても居られない。

病院に電話して救急で診てもらったよ… 膀胱炎コワイコワイ。
949病弱名無しさん:03/09/28 00:03 ID:yqQpbDsb
>932

ヽ(´゚'ω゜`) ノ 完治☆の舞〜♪  
♪ ( へ)    
  く   ♪ 

投薬乙カレー。再発させないように今年の冬を無事に乗り切って下され  
950934:03/09/28 13:31 ID:GYQ/KWaT
>>940
亀レスですが、普通は、ちゃんと尿検査して、菌があるかどうか確認してから抗生物質を出すので
患者が勝手に飲んでたらしかられますよ〜。
でも、時間が経過するにつれて増す排尿痛・・経験したことのある方はわかると思いますが、
医者に診てもらうまで我慢・・なんて出来ないTT

私の場合、膀胱炎パターンは決まっています。
寒い季節限定、SEXした翌日から調子悪くなるんですよね。微熱、血尿、排尿痛。
いつも同じ病院で検査、投薬なのでカルテに残ってるせいか、検査なしで薬が出ることも^^;
951病弱名無しさん:03/09/28 19:46 ID:RDpJvDej
1年に1回くらい膀胱炎になります。
人間関係のストレスが多いときになってしまう。
水大量に飲めば5日以内には治る。
952病弱名無しさん:03/09/29 21:42 ID:2O3U09gb
私も膀胱炎→腎盂腎炎はしょっちゅうなんだけど、痛みがないまま
どんどん進行しちゃうんだよねー。
スレ違いだけど歯もそうで、きちんと磨いてるつもりのまま穴開いてたり。
神経が鈍いのかな。
膀胱炎の痛みは凄いっていうし、痛む方は大変でしょうけど、痛いから
早く治せるんだ!と思って早めに病院に行ってねー。
953病弱名無しさん:03/09/30 21:54 ID:bogPDOGp
久しぶりにキツい膀胱炎になってしまいましたウワァァァァンヽ(`Д´)ノ
頻尿、残尿感、排尿後の「…ンンンゎぁああああああ!!」っとくる痛み。
たぶん熱もある。たまらんっす(´д⊂)

水分たくさん摂って暖めたほうがいいのは知ってるのですが、
お風呂に入る際、湯船はつかったほうがいいのかな?
あたたまるけど雑菌が…
954病弱名無しさん:03/09/30 22:11 ID:rigiFWKJ
>>953
熱もあるんだったらとりあえず休んだら?
熱いお茶(飲み物)を飲んで、あったまったらいいと思う。
955病弱名無しさん:03/09/30 22:14 ID:ZfQHGFCC
私もエッチの後、早めにオシッコに行かないとすぐ膀胱炎になります(T_T)
そういえば先月、人間ドック受けたら送られてきた結果に
「膀胱炎疑いあり、要受診」って・・・えっ???
何にも症状無いけど1年中治ってないんでつかねぇ・・・
ヽ(`Д´)ノウワァァァァァン
956病弱名無しさん:03/10/01 06:53 ID:SLDTlt75
私は膀胱炎になった時、医者に、エチーの後、速攻でオシッコするように言われたよ。
特にオーラルセクースの時は、走ってトイレに逝け、とまで言われますた。
957955:03/10/01 22:49 ID:J+4APP6i
>956
走ってトイレ・・・想像してワロタ、スマソ。

そういう時ってなかなかすぐにはトイレも行きにくいので、私はシャワーに行くついでに
バレないようにお風呂でオシッコするようにしてまつ・・・
(お風呂の神様、ごめんなさい)
そういえば最近は朝方ボウコウがパンパンでお腹イタイ時がけっこうありまつ。
これが慢性化のアカシなのかなぁ・・・ヽ(`Д´)ノウワァァァァァン
958病弱名無しさん:03/10/03 02:32 ID:a526RAmH
とりあえず気休めにでもなれば、とクランベリージュース買って来た。
結構甘い…果汁20%って、効くのかな?
今度は健康食品店めぐりでもしてみよう。
959病弱名無しさん:03/10/03 17:07 ID:rzO3qEwa
>>958
ジュースは肝心の成分が薄くて糖分ばかし多そうで
太ったり糖尿病になりそうだ。サプリがいいよ。
ほとんど出血まんまの尿がでて、トイレいかなくても
立っても座ってもしんどかったときも
飲んでから速効楽になって血が収まったのは驚いた。
(でも病院はちゃんといったけど)
960病弱名無しさん:03/10/05 00:09 ID:fiod0Rf8
>>959
やはりサプリか…通販っていちいち資料とか送られてくるように
なっちゃうのがイヤなんだよね。店頭で買ってる人居るかな?
ドラッグストアではクランベリーはマイナーみたいで、見たこと無い。
961病弱名無しさん:03/10/05 00:16 ID:ZNJ3HOaL
>960
あるにはあったけど濃縮液ですた(ジャムみたいなビン詰め)
962病弱名無しさん:03/10/05 00:52 ID:DmN+5zJw
膀胱炎で行った掛かりつけの病院で医師にすすめられて某スーパーで
クランベリー80%ジュース(100%じゃないからジュースとは言わないか・・・)
買って飲んだ・・・高いし、マズイし、続きませんですた(T_T)
963962:03/10/05 00:57 ID:DmN+5zJw
補足でつ。
そのビンには「100%にするとドロドロになるし、飲みにくいので、
80%でかんべんしてくれ!」みたいなことが書いてありますた(ワラ
80%でも全然甘くないし飲みにくいぞ・・・
964病弱名無しさん:03/10/05 09:17 ID:YM0qEq7s
ネットで検索して調べたのだが、美味しく飲めるのは20%で限界らしい。<クランベリー
私は50%を通販で買ったんだけど、結構いけるよ。
果実をしぼった・・・って感じで、とってもやさしい味。
スーパーで買った27%より断然美味しい(^^;)
965病弱名無しさん:03/10/05 23:12 ID:8K7HOEgW
デル○ンテの20%ジュースでもエグ味は残るんだもん、
100%の渋味やいかに・・・ガクブル。
966病弱名無しさん:03/10/06 01:17 ID:MfL6jYeK
>>962を見て気が付いた。そういえば100%以外の飲み物は
ジュースじゃなくて果汁入り飲料だったっけ。
ジュースジュース連呼してたよ自分。
でも日本語として確立しちゃってそうだな、ジュース自体は。
967病弱名無しさん:03/10/08 16:02 ID:OioEPXJO
大陰唇が両方ともイタイです。
なんかシコリみたいなのができています。
そしてとにかく痛みが激しいんです。
アヌスに指入れた後すぐ膣に指入れたりしてたんですが、
何か関係あるのでしょうか? 例えば単純性膀胱炎とか。
それとも淋病とか、クラミジアなんかでしょうか?
不安です。教えて下さい。
968病弱名無しさん:03/10/08 17:22 ID:/WpIM8kc
初めて膀胱炎にかかったのが8年前
昨年、妊娠中に腎盂腎炎までなった
今年にはいってからも腎盂腎炎の繰り返しで3回入院
昨日から腰が痛くてまた腎盂腎炎ぽい(涙
先月入院したばかりなのにぃ
しかも腰の痛みは腎盂腎炎ぽい痛みなのに熱は微熱・・・
慢性の腎盂腎炎になっちゃったのかちと不安(涙
969病弱名無しさん:03/10/10 00:44 ID:wg61Od6c
>>967
ここで教えてもらうより病院行きなさい
970病弱名無しさん:03/10/11 16:34 ID:mN1BCK0s
トイレ我慢で又、ボコエンになってしまいますた。
2日前にクラビットを処方して貰ったのですが、
翌日、顔に発疹が出てしまいましたので、昨日、
ミノマイシンに変更になりましたが、何か胸が
圧迫されるような感じで体がだるく気分が悪いです。
以前、クラビットでも同様の症状が出ました。アレ
ルギーで喘息があるので薬に敏感なのでしょうか。
ここで連休なので今度、医者へ行けるのは来週の(火)
になってしまいますが、このまま飲み続けてていいか
考えています。やめたら膀胱炎の方も治らないと
思うし、気分の方が大丈夫そうなら多少の事は気にせず、
飲み続けていた方がいいのでしょうか。








971病弱名無しさん:03/10/11 19:19 ID:Nym+cGGt
また膀胱炎になっちゃったよ。痛くなる前に病院に行ってきてよかった。
972病弱名無しさん:03/10/11 19:59 ID:mVcgmpZX
膀胱炎を繰り返す人は、前回の膀胱炎が
完全に直っていないか、
もしかすると痔ではないですか。
私は痔の手術をしたら
膀胱炎にはあまりならなくなりました。
あと、かぼちゃの種を食べるといいですよ。
かぼちゃの種は膀胱を暖めるそうです。
973971:03/10/11 22:48 ID:Nym+cGGt
>972
確かに痔かもしれない。関係あったんだ。でも、痔で病院行くの勇気
 いるんだよね・・・。
974病弱名無しさん:03/10/11 23:37 ID:wTrXwfft
なんかすんごくトイレ行きたくなって下っ腹が痛くて
もしやこれって膀胱炎!?と思って早速膀胱炎のスレ探した。
ので、カキコ。
一昨日くらい、彼氏とHして、その後なんかトイレ行きたくなって
行ったら痛みを感じたんでおかしいなぁ?と思ったんですよ…
その時は、膀胱炎なんて思わなくて、今日もHしたんです。
そしたらすごく下っ腹が痛くなってしょっちゅうトイレに行きたくなって
これはヤバい…と思ったんです。

でも、病院とか怖くて行けない…
病院では痛い事とかされませんか?(´Д`;)ウゥゥ…。。
975病弱名無しさん:03/10/11 23:47 ID:8dlj98wJ
>>974
大丈夫だと思いますよ
私はいつも尿検査だけです。
976974:03/10/11 23:48 ID:wTrXwfft
皆様の書きこみをみてると尿道に管を通すとか
あるけど…、、ま、マジっすか。。。(汗
私ガキなんで相当びくってます…泣きたくなってきますた;(ヨヨヨ
977974:03/10/11 23:48 ID:wTrXwfft
あ、そなんすか!
なんか病院によって違うみたいですね^^;
978病弱名無しさん:03/10/12 00:08 ID:aOB4wcxz
>病院によって違うみたいですね^^;

病院というより患者さんがどれ位
病巣を放置して症状が進行しているかによります。

急性の人が早い段階で診察を受けたなら尿検査でOKでしょうが
どーも以前から様子が(´Д`;)オカシイ? のを放置して
瀬戸際で診察室に飛び込んできたようなヤヴァイ患者さんならそーもいきません。

怖い目に遭いたくないなら早く病院に行って下さい。
もし、本格的な検査が必要と言われたら、これ以上深刻になる前に
診てもらえてラッキー♪ と思って下され。
979974:03/10/12 00:24 ID:zTYCcxgc
>>978
ありがとうございます!
明日病院行きます(汗)一昨日からなんですが、コレって早い方でしょうか?
980病弱名無しさん:03/10/12 00:59 ID:aOB4wcxz
まだ早い方(o^ー')b
しかし、連休にサンドイッチ状態の日曜で
診察してくれる病院があるのか?とチト心配。・・・救急窓口かな?

お腹を冷やさず、水分はアルコール以外の暖かい飲み物で摂って
医者から出された薬は、人生史上なかった位マジメな姿勢で飲みきって下さい。
「??治ったカンジだから、もーイイや(_ _)ゞ」で
中途半端に飲み残すと、まず完治しません。
981病弱名無しさん:03/10/12 20:40 ID:0iHb0bj3
そうやね。医者嫌いで健康ヲタな香具師ほど、
抗生剤→耐性菌問題→毒薬って短絡的に信じこんでいて、
中途半端に薬を飲むのをやめて
チョレイトウだのクランベリーだのに頼りたがるけど、
それは確実に膀胱炎リピーターへの道((((;゚Д゚)))ガクガクブルブル
982病弱名無しさん
治療と予防は違うからねぇ・・・