脂漏性湿疹の治療法

このエントリーをはてなブックマークに追加
942935:03/03/13 23:09 ID:mSsxi9FG
>>941さん
>誤解があってはなんだと思い
の部分、こちらこそ早とちりしてすみませんでした。
乾燥においてはマシになったというだけで、決してローズヒップを勧めてるわけではありません(;^Д^ゞ
逆に941さんの気づかい感じます。アリガトゥでした。

私自身、(人からは見た目で分からないそうで、自覚も)完治手前の様子かな?と
感じつつイマイチ完治に至らない状態だったりするので・・・
石鹸も化粧品も色々試したりしました。してます(w

皆さんも自分も、お肌が軽やかになるようにと願います(ハァト
943病弱名無しさん:03/03/13 23:12 ID:SrpA3pfq
>>936
脂漏性皮膚炎からでる油…ワラタ
皮膚は赤くなってるの?
944939:03/03/13 23:31 ID:+T2mnIWw
>>943
赤いし肌が粉っぽいです。
汗っかきの人が脂漏性皮膚炎になるというのは違いますよね?
945932:03/03/14 01:57 ID:IIaQmD6m
>>935

情報ありがとうございます。
自分は脂漏性による脂性に最近悩んでおり、ローズヒップは皮脂の分泌を
抑える効果は期待できるか気になっています。
946病弱名無しさん :03/03/14 02:06 ID:ZMWPD5Pb
>>944
汗っかきは関係ないよー
脂性がなりやすい
皮脂の異常とか細菌とかいろんな原因があるみたいだけどよく分かってない病気
粉っぽいのはフケみたいなのかな
かゆみは個人差みたいだよこの病気
947病弱名無しさん:03/03/14 18:09 ID:ePfckZpB
みんなほっぺの気穴開いてる?
948935:03/03/14 22:09 ID:fyfonno9
>>932
私の場合、ローズヒップでの皮脂抑制は実感としてなかったです。


ここから・・・余分なことですが。昨年は皮脂を抑える為に
リン酸型ビタミンC誘導体 を使用。

今は グルコシド型ビタミンC誘導体 を現在使いはじめて10日くらいかな。

どちらもいくらかはいいような・・・と思わなくもないかな?しかし、
数値で判断したり、どこから見ても完治という形ででないものだけに判断難しいですね。
日和見みたいなとこあるし。

誘発原因の違いや肌質の違いがあるので決め付けはできないけれど、私としては
出来れば肌に負担を与えない(毛穴が気になっても角質をとるなどしない)
保湿などをするお肌に優しそうなケアで肌の状態も少しずつ穏やかになってきたように感じます。
そうこうしてるうちにファンデーションの毛穴落ちも余り分からなくなってきたみたいです。
949病弱名無しさん:03/03/15 18:40 ID:sBFHk9Ib
やっぱカビって関係してるのかな。
顔面中黄色いカビがいるyo。・゚・(ノД`)・゚・
950病弱名無しさん :03/03/16 16:50 ID:kfrXS1ix
黄色ブドウ球菌か?脂漏性皮膚炎に関係あるのかな
アトピーだけかと思った
951病弱名無しさん:03/03/16 18:09 ID:aGqW/JYr
>>949
それ食べると美味しいよね
952病弱名無しさん:03/03/16 21:36 ID:Yik7n1sl
今あるある大辞典でいいこと言ってるよ!
男性ホルモンと5アルファーリダクターゼが合体すると強力男性ホルモンに化ける。
すると皮脂線の肥大化が進み、頭から脂が出るとか。

953病弱名無しさん:03/03/16 21:47 ID:Yik7n1sl
イワシだイワシ!
毎日200グラムを1W続けると良いらしいよ!

954病弱名無しさん:03/03/17 02:43 ID:kLm/UJkw
この前皮膚科にいって、ビタミンB2・B6とニゾラールってのをもらったんですけど、
使ったことある方っていますか?
955病弱名無しさん:03/03/17 03:09 ID:FA5IKp6x
珈琲控えたらだいぶましになった。
956じょん:03/03/17 06:23 ID:8GzdYtrI
そのみんなが話してるその脂なんとかて 顔とかの事なんかな。。。 折れは頭 頭皮なんだけど いっしょなんかな… すごい脂くさいんだけどね…
957病弱名無しさん:03/03/17 11:59 ID:e+9DnAlp
>>954
激しく激しく既出。
958病弱名無しさん:03/03/17 19:12 ID:BPZorOaX
>>956
顔にかぎらないよ
主に頭皮、顔、背中、胸など皮脂の多いところにできやすい
顔は目立つし気になるところだから皆辛いと思うよ
959病弱名無しさん:03/03/19 21:31 ID:xd7B9Y4i
うちの近所のスーパーからイワシの缶詰めが消えてしまった。
みんな売り切れてしまったようです。
960病弱名無しさん:03/03/20 00:22 ID:sckAYUsY
すげー鰯
961病弱名無しさん :03/03/20 17:09 ID:Y94kgV03
脂漏性皮膚炎かの診断はまだもらってないのですが、頬の毛穴がいつも開いて
いてほんのり赤ら顔です。最近、スパスパみて毛穴が原因?かとオリブオイル
マッサージ後、収斂作用をもつWHで数分患部をパック。まだ1周間程度なので
効果ないけど、仮に脂漏性皮膚炎なら大丈夫なのでしょうか?
ちなみに基礎化粧は持続性ビタミンC誘導体が入ったオルビスのホワイトニング
を最近つかっています。まず医者の診断が先ですがアドバイスあればよろしく。
962病弱名無しさん:03/03/20 21:07 ID:p6g1x7EV
WHってなに?
963病弱名無しさん:03/03/20 21:41 ID:4ZITLey+
あーーーーーマジで皮むける
鬱だ
964病弱名無しさん:03/03/20 22:30 ID:Y94kgV03
965病弱名無しさん:03/03/21 06:02 ID:/5fKMYAd
>>961
ただの赤ら顔です。
脂漏性皮膚炎をなめちゃいけません。
その程度なら医者に行く必要もないのでは?

966病弱名無しさん:03/03/21 06:15 ID:7cK0Yiry
>961
脂漏性はアブラでかためたでかいフケのような物体が出ます。なめちゃ(略
967病弱名無しさん:03/03/21 14:33 ID:QB084U86
しかも調子良い次の日が悪くなったり最悪です
968病弱名無しさん:03/03/21 14:52 ID:SHUGOSsL
頭皮に合うシャンプーが見付からない


鬱だ 
969病弱名無しさん:03/03/21 19:06 ID:twAIrf//
>>966
それは顔にもいえる症状ですか?
970病弱名無しさん:03/03/22 00:19 ID:43FeynRU
緑茶で患部を拭くと調子がいいんですが他にもこういう人いますか?
971病弱名無しさん:03/03/22 00:50 ID:VB3XcfZi
先日の「あるある大辞典」を写真にしたものを作りました。
イワシの効能を知りたいかたは見てください。

http://nandemoke.hp.infoseek.co.jp

972病弱名無しさん:03/03/22 00:52 ID:VB3XcfZi
訂正 上のURLは間違いでした。
973病弱名無しさん:03/03/22 00:56 ID:VB3XcfZi
先日の「あるある大辞典」を写真にしたものを作りました。
イワシの効能を知りたいかたは見てください。

http://www.globetown.net/~nandemoke/
974病弱名無しさん:03/03/22 00:58 ID:1ekzJ4yI
>>969
顔もフケ見たいのでるよ
これ最悪
975病弱名無しさん:03/03/22 01:04 ID:VB3XcfZi
>>970
調子が良いというのは効果が有るということ?(どれ位)
顔?頭?
976病弱名無しさん:03/03/22 01:23 ID:fov9Vi0b
頭皮が赤くなる&フケの症状が出始めて1年半〜2年くらい。
先月21日に皮膚科に行ったら、
「脂漏性皮膚炎だね、薬塗れば一時的には良くなるけど止めれば再発するだろうね。」
とサクっと言われた。
診察時間2分でパルデスローションを処方されて終わり。

3年前に仕事が変わって、冬は暖房で灼熱、夏は冷房で酷寒、
コンクリに直接ビニールの床材を貼っただけの床で足元冷え冷え。
元々脂性だったけど発症したのは環境のせいだろうか?

ひどくなった時だけ薬を塗って、普段はトマトジュースとチョコラBBピュア摂取でフケはおさまった。
薬塗ると確かに良くなるんだけど、劇的に良くなるからちょっと怖い、あんまり使いたくない。
977病弱名無しさん:03/03/22 01:52 ID:0NxDUpno
頭皮は厚いので弱いステを延々塗っても効果は薄いとのこと。
オレの場合、頭皮のガサガサ部分にデルモベートを塗って一発で直して、
コラージュフルフルで洗髪、ステが切れればまた再発するが、
またデルモベート、洗髪...これを繰り返して、9割5分がた治った。
つまりほんのちょっとづつ状態を好転させていったというわけだ。
今は2日に一回の洗髪だけで綺麗な頭皮を維持できてる。
ただここまでもってくるのに2年くらいかかったな。ステ辞めて半年はたったか。
副作用らしきものは無い。まぁアトピー患者なんかとは使用量のケタが違うか。
まー、悪化したときはおとなしくステに頼ったほうがいいよ(笑
978病弱名無しさん:03/03/22 02:29 ID:sWmmxPS0
バスロマン桃の葉でだいぶよくなったけど。
みなさん、入浴剤は使ってる?
桃の葉エキス、アロエエッセンスの保湿性がいいみたいよ。
979病弱名無しさん:03/03/22 06:23 ID:eLwHFhGU
>>974
そうなんだ。レスありがとう。
顔なんかに出たらひきこもっちゃわない?早くよくなれ。。
私は顔が少し赤いだけ(しろーせいしっしんなんだって)だけど
ヒキコモリになっちった。。
980病弱名無しさん:03/03/22 13:14 ID:/qc7KUTl
>>977
トマトジュース?そういえば今日、セブンイレブンへ行ったら、
キッコーマンから出たトマトから作ったらしい、
アレルギーなんたらの錠剤が売ってた。
花粉症にいいとか書いてたけど。
981病弱名無しさん:03/03/22 18:16 ID:OXCliji0
>>979
高校卒業してなったから一時期ヒッキーにはならないけどいろんな医者めぐりしたよ
他県にも行ったし
青春のころになってまじで鬱だけど…
結局駄目であきらめてバイトしてるけど(>_<)
引きこもってるなら時間あるんだしとりあえず良い皮膚科には通ったほうが良い罠
といっても漏れみたいにあちこちに行くのはやめたほうが良い(藁
982病弱名無しさん:03/03/22 21:31 ID:5Fsjmsu/
>>969
もうアホかと馬鹿かと言いたくなるくらい出るよ。
983病弱名無しさん:03/03/23 05:45 ID:+Ex9MofX
1年程前に額の部分全面に出来てしまったのだけれど
風呂上りにDHCのベビーローション(ジェル状のやつ)をたっぷり塗るようにしてたら
だんだん小さくなって、そのうち無くなった。
984病弱名無しさん:03/03/23 12:43 ID:X2IaVjFJ
>>983
羨ましい。この病気って男性ホルモンが強いとなるのかな。鬱だ。
985病弱名無しさん:03/03/24 02:10 ID:mSSKSatF
そろそろPart2か
ところで誰かこの病気のせいで死にたいって人いないの?
俺そうなんだけど
986病弱名無しさん:03/03/24 02:11 ID:SZJn+pDv
ええ。ニキビもできまくるし死にたいですよ
でも童貞なので生きます
987病弱名無しさん:03/03/24 02:38 ID:Do931lkK
皮膚科のお医者さんって投げやりで冷たい人が多いような
気がします。
「一生治りません。治療法もないですね。」とか。
正直でいいとも言えるけど、言い方が大抵つっけんどんで
ぐさっときます。
あといきなり怒り出したり。(怒鳴るってほどじゃないけど。)
私の前に診察されてたおばあさん、可哀相だった…。

たいてい命に関わらないし皮膚科は少ないから患者の取り合いも
ないし、何を言ってもいいって思ってるのかな…。
どんなに嫌な性格の医者でも治してくれるならまだ許せるんだけど。
988病弱名無しさん:03/03/24 10:44 ID:HSWQW3AY
1000近くなってきたので次スレ建てました。

 http://etc.2ch.net/test/read.cgi/body/1048469755/
989病弱名無しさん:03/03/24 12:10 ID:vI+zT+Hu
>>987
役立たずで低脳で金はしっかり取るから皮膚科医は叩かれる。
990病弱名無しさん:03/03/24 21:16 ID:+Il/ZN4I
15歳ぐらいから20歳くらいまで悩まされました。
後頭部にできていたんです。
最初は皮膚科行ったんだけどめんどくさくて
行かなくなりました。なので決して治ることはなかったけど・・・
就職を機に一人暮らしを始めたころから治ってしまいました。
でも再発が恐くてカラーリングとかはしなかったんですけど。

それから4年たち(今から半年くらい前)、「そろそろいいかな?」なーんつって
カラーリングしたら平気だったんですよ、これが。
でも髪が伸びて何回かカラーをくり返したら再発しましたね。
皮膚科でもらったリンデロン塗って今は治っています。
懲りずに昨日また染めてしまいました。
991病弱名無しさん
漏れも髪を染めてたのが悪かったのかなと・・・。
たしかに染め始めてから耳の裏に出来ていたから。