涙もろい人 。・°°・(;>_<;)・°°・。

このエントリーをはてなブックマークに追加
1病弱名無しさん
喧嘩とかしてて悲しくないのに涙が出てくる人いませんか?
昔それで『女は良いよな、泣けばすむと思って、、、』と、言われました。
悲しくて泣いてるんじゃないのに、悔しい、、、

私の人生悲しい涙より悔しい涙の方が多く流してます。
直す方法って無いですか?おながいします。

今も悔し涙を出したばっかりです、、、ホントドイツもコイツも
むかつく
2病弱名無しさん:02/06/08 18:12 ID:heoofWaQ
(・∀・)ニヤニヤ2ヤ
3病弱名無しさん:02/06/08 18:13 ID:heoofWaQ
(・∀・)タイヨウ3ン3ン〜
4 :02/06/09 22:38 ID:VCsdfQ98
今時の女は悲しくて泣くんじゃないんだよな。
悔しくて泣いているんだよな。だから俺は可愛いと思わないんだよな。

「蒲田行進曲」の原作者が以前申しておりました。
5病弱名無しさん:02/06/09 23:23 ID:/0mlo+ts
軍歌を聞いて目頭が熱くなる私は馬鹿ですか?
6病弱名無しさん:02/06/09 23:25 ID:aziLRREk
>>5
ええ、かなりの…
7病弱名無しさん:02/06/11 16:10 ID:qElZCMd6
>>4
それは場合によるでしょ?
簡単に言うと今の子は別れ話=悔し涙、、、って事?

別に可愛いって思われなくても良いの。
悲しくて泣いてる事を悔し涙と言われるのはなんとも思わない。
ただ、悔しくて泣いてるのを「悲しくて」と取られるのがイヤ。
喧嘩の時は絶対「悲しい涙」じゃないもん


8 ◆1K.fwV/E :02/06/11 16:12 ID:8phZxJnc
がんばれ
9病弱名無しさん:02/06/11 16:17 ID:uef8h5yv
涙もろい人は脳に問題があるらしいよ。あまりいいことではないらしい・・・
10病弱名無しさん:02/06/11 16:39 ID:Jo1vGXK2
男だけど、涙もろい。特に怒鳴られたり大勢の前で怒られたりすると恥ずかしくて泣けて来るよ。
親父が短気で、ガキの頃いつでもどこでも怒鳴られる+引っ叩かれてた。

それが刷り込まれてるらしく、今でも怒鳴られることに対して激弱。
11病弱名無しさん:02/06/11 16:51 ID:hYE34l0j
>>10
気持ちわかる。私も親が理不尽だったから、いつも食いしばるように泣いてた。
で、>>1と同じ傾向がある。
興奮すると出てくるみたい。
泣こう、という気は全くなくて、ただボタボタってたくさん出る・・・。
12病弱名無しさん:02/06/11 17:08 ID:yAB7lYVc
 自分も涙もろい。
自分のほうが正しくても、相手に強く言われると泣きそうになる・・・。
ちなみに男。顔は男っぽいから尚更情けない・・・。
うちは親は優しいけど、兄貴がクソだったな・・。
13病弱名無しさん:02/06/11 17:26 ID:2IZehQHT
昔から自分ひとりっぼっちで親になぐらるてた愛や家庭をしらないでそだったいつも金わたされるだけ今中学生で一人暮らししてるけど思い出したらこわくって
14病弱名無しさん:02/06/11 18:24 ID:qElZCMd6
>>9
ホント?だったら、病院行って涙もろいの直りますか?

悲しいテレビを見てて泣く・泣かないってのはどうでも良いんです。
普通の感情だと思うから、、、。只、悔しくて涙が出てくるのは
直したい。

皆さんの読ませて頂くと多少の幼児期の環境とかが関係するのでしょうか?
私は1人っ子で父に5歳の時に病気で死なれました。その後は母は夜と昼と
働いていたので私は5歳〜13歳位まで家に帰っても1人って事が多かったです。
その間、何人か母に男の人が出来ましたが暴力は振るわれた事は無いんです。
7歳ぐらいの時にいやらしい事をされたことは有りますが、、、その事は母に
言わなかったです。

最近母が「死んだ父親は小さなお前に暴力を振るってた。
良い想い出しか覚えてないだけ」と言ってました。

こんなのも関係するのでしょうか?
15病弱名無しさん:02/06/11 18:31 ID:uef8h5yv
>14
脳細胞は再生しないから無理。
16病弱名無しさん:02/06/11 18:32 ID:hYE34l0j
>>14

いや、原因を探るのは大事だけど、
あまり考えすぎないほうがいいと思うよ。
お父さん亡くなってるなら、なんの追求もできないんだし。
考えすぎると、それに固執してしまって、これからのことが考えられなくなるよ
17病弱名無しさん:02/06/12 16:29 ID:GS1C+NqN
俺は逆だな。
共感の涙を出した事が無い。
18病弱名無しさん:02/06/12 17:46 ID:n/5NwMbG
>>17
あまり泣いたことが無いって事ですか?

結局の所悔しくても涙が出るって事はやっぱり、
只、涙腺が弱いってだけの事?
共通性とか無いんですね
基本的に男の人って女よりは泣かないですよね?普段。
19病弱名無しさん:02/06/12 17:48 ID:DMUFgFEg
>18
影で泣いてるんだよ。
20病弱名無しさん:02/06/12 17:50 ID:I5awXmd/
表現しづらいんだが、女で、
ちょっと震えるような地声の奴いるだろ。
それ聞くだけで涙が出そうになる。
ソイツは普通のことを話してるんだけどね。
21 :02/06/12 17:55 ID:KAyQrCW5
このスレの人みんな良い人じゃん
22病弱名無しさん:02/06/12 17:58 ID:VNNzcmXp
俺も涙もろいな。
とくに、もらい泣きが酷い。まったく知らん赤の他人が泣いてるの見ただけで
目が潤んでくる。おかしいんか俺?
23病弱名無しさん:02/06/12 19:12 ID:n/5NwMbG
>>22
>>9
>涙もろい人は脳に問題があるらしいよ。あまりいいことではないらしい・・・
って、書いてある。
それで>>15
>脳細胞は再生しないから無理。

多分、私も含めて涙腺弱い人間はおかしいんですかね。
私、7歳の時に交通事故に合い10メートル位飛ばされて
頭から落ちたそうです。脳って水みたいな液体で包まれてるらしいのですが
その水が耳から出てて朝まで止まらなかったら手術と言われてたみたいだけど
朝には止まったらしい。
一応、何年間かは病院で脳波とかとって異常無いって言われてるんだけど
そういうのも関係あるのかな、、、と読んで感じました。

24病弱名無しさん:02/06/12 19:35 ID:ggQmvMJ9
>気持ちわかる。私も親が理不尽だったから、いつも食いしばるように泣いてた。
>で、>>1と同じ傾向がある。

私は逆ですね。親は、人前で怒鳴りつけたりという情緒不安定さは、ないけど、自分の
鬱憤を子供に対する過剰な厳格さではらしたり、強情で自分の言うことを聞かそうと
むきになる幼稚な人でしたが、私はそんな親に対してかたくなになり、親の前では
絶対に泣かなくなり、しいては人前で泣けなくなってしまいました。今でも親に対する
不信感は人一倍強く、配偶者が「もっと親の善意を素直に受けたら」というくらいです。
自分自身が親の強情さを受け継いでしまったため、こわくて子供を持つ勇気がありません。
25病弱名無しさん:02/06/12 20:12 ID:iVHGMK8t
涙ってものを特別な存在として取り上げなければいいよね。
例えば、「言葉の表現の一つ」とかさ・・・よく分かんないけど・・・

よく泣く友達がいて、彼女の場合は彼の事を口にするだけで
熱いものがこみ上げ、終始泣きながら話す。内容はいたって普通。

最初はびびったけど、今は彼女にとっては涙は言葉の一つなんだと
思えるよ。確かに平常心では無いのかもしれないけど、
涙を重要視しなければいいだけ。
その変わり、本気で悲しいとか、悔しいとか、寂しいとかの涙も
重要視しないってなるな。。。。それはまずいか・・・。
でも、私は涙もろいわけじゃないけど、
泣きたくなくても、泣けてきちゃうって人は、大変だと思う。
でも、頑張るとかはしなくていいんじゃないかね。
私は回りにそういう人が居ても、「弱い人だ」とかって絶対思わないから。
私みたいな人も世の中にはたくさん居るしね。
そのまま自然にいけばいいと思う。
2622:02/06/13 10:50 ID:02HJ6Fzr
>>23
そういや俺も、工房の時、車に撥ね飛ばされてアスファルトに頭を痛打したなぁ。
ぶつかった瞬間、火花が散ったよ。マンガ的表現化と思ってたけど、ほんとに火花
散るんだよ。それはさておき、俺もそれが原因かなぁ・・・でも、脳検査で幸い
異常なして言われたらしんだけど(←気ぃ失ってから家で覚めるまでの記憶が全くない)
27病弱名無しさん:02/06/13 12:55 ID:cvBEDhmf
泣くのはストレス発散効果があるって聞いたことあるな。
28病弱名無しさん:02/06/13 18:41 ID:Zbl8IQqH
とりあえず「泣けば済むと思って…云々」言われたら、
「泣こうと思って泣いてんじゃないよ!」位は言い返してみたらどうか。
ずいぶんすっきりするんじゃないかと思うんだが。
自分は言われたら絶対そう言おうと思っているが、そういう状況に
出くわしたことがない(w
29病弱名無しさん:02/06/14 00:03 ID:ZvGryB8z
>>28
いつも言ってます。
昔それを言った時に「悔しくて涙が出るなんてよっぽど
気が強いんだろうな」って、言われましたよ。

今回もこの事があって「悔しくて涙が出てるだけなんで
気にしないで下さい」ってね、、、。
でも、本当に涙が出る事が悔しい、、、。↑こんな事言うのもイヤ。
30病弱名無しさん:02/06/14 00:23 ID:5TybXfrQ
悲しいことありすぎて人前で感情を出せなくなった。涙も到底の事じゃでなくなった。
だから人にもとけこめないし、よく誤解される。
涙が出るときは悲しいから泣くというのではなく、涙が先に出てそれに対して
感動して泣いてる感じ。 
31病弱名無しさん:02/06/14 00:30 ID:T7O5Rdzg
老人がおぼつかない足で独りで歩いてるだけで涙が出そうになる。。
32病弱名無しさん:02/06/14 00:32 ID:oowxkSCr
すぐ涙が出ます。悲しいときだけでなく、気分が盛り上がったとき。
例えば、ライブに行って歌手が登場した時や、喧嘩した時。
私って異常かも?と思うけど、このスレ見てちょっと安心しました。
小さい頃からよく泣く子供だったけど、この歳になってまで
引きずるとは正直思わなかった。
デートの帰り、彼氏を見送るときなんかもう・・・。
電車の中でも涙が出てしまって、なかなか抑えられない。
こんな自分が嫌だよーー。
来年から社会人なので、上司に怒られて泣いたりしないか心配です・・・。
33病弱名無しさん:02/06/14 00:56 ID:Wsko6k6d
>32
感受性が強くて優しい女性だとおもうのだが。。
34病弱名無しさん:02/06/14 00:57 ID:pD0+aORI
>33
ただ情緒不安定なだけだろ!
3532:02/06/14 01:18 ID:oowxkSCr
>>34
情緒不安定じゃないYO!いつもは普通。
気が高ぶった特に涙が出るだけ。
36.:02/06/14 02:03 ID:Z0KNZhQR
俺も涙もろい。
映画とかで良く泣く。
職場では必死でこらえるが
いったん感情が高ぶるともう止まらない。
こらえても、しゃくるように泣いてしまう。
30分くらい止まらない。
そんな姿を同僚に見せたら退職するしかなく
今まで何度か転職してきた。
普段ストレスを貯めるタイプなので
たまに爆発してしまうのかな?と思う。
37病弱名無しさん:02/06/14 02:32 ID:WRzaPgc7
これは絶対に泣く!という映画は、映画館では見られない…
可愛い動物とか見ても、なんか涙ぐんじゃうなあ。
うちのペットを撫でなでして、気持ちよさそうに目を細めてるのなんか見ると、
目頭が熱くなる。
38病弱名無しさん:02/06/14 06:01 ID:qGBVN5A9
情緒不安定・・・それで全て語り終えた気もする。
とりあえず喧嘩でヒスを起こすのだけは止めて欲しいものだな。
39病弱名無しさん:02/06/14 10:05 ID:JWjG01/I
私も>>29さんみたいに涙もろいというか、感情が昂ぶると涙が流れてくる。

親の前で泣きたくなかったなぁ。
泣きたくないって思う以前に、泣けない、泣いちゃいけないって
気持ちが無意識に働いていた。
泣くということは、何か悪いことみたいだった。
40病弱名無しさん:02/06/14 12:03 ID:T5308E3C
運動会でがんばっている小学生見るだけで涙でる..
感情はなにもないけど。なぜだ?
41病弱名無しさん:02/06/14 12:11 ID:p1o5rmdd
火サスとかのしょーもないドラマのしかも最後だけ見ても
犯人が泣いてたりするとぶわーっと泣いてしまう。
家族がいると恥ずかしい。

他人が怒られてても、泣けてくる。

あと、生理の1週間位前になると何の理由もなく
往来で涙が止まらなくなる。

普段は感情の起伏があんまり無いんだけどね。
どーにか涙腺鍛えられないかな〜。
42病弱名無しさん:02/06/14 12:31 ID:AErDYLRg
俺も涙もろいよ。
特に相手が俺のことを理解しようとしないと、すぐ泣く。
別にコンプレックスには思ってないけど。
43病弱名無しさん:02/06/14 12:51 ID:pD0+aORI
>35
だからソレを情緒不安定って言うんだよ。この糞低学歴アバズレ女
死ね
44病弱名無しさん:02/06/14 13:01 ID:JWjG01/I
>>43
何か嫌なことでもあったの?
もう来ないでね。
45病弱名無しさん:02/06/14 15:08 ID:UojNDyiM
あげ
46病弱名無しさん:02/06/14 16:50 ID:63UIpcm3
私の夫が涙もろいです。
夫の両親の田舎に行き、夫が大好きなおばーちゃんに会って色々話して
帰えったのですが、家を出てすぐ運転しながら夫が急に嗚咽を上げて泣き出した。
助手席に乗っていた私は驚きながらも、気付かない振りをしましたが
私の父は泣かない人でしたし、男性は人前で簡単に泣かないものだと
思っていましたから、ただ唖然としてしまって・・・
只単に別れが悲しかったみたいなんですけど、嗚咽を上げて泣く姿には
不思議というか、正直言って情けなく思いました。
なんせ私は人前で泣くなんて絶対イヤな人なので。人のいない所ではもろいですけど。
この前なんて、義姉の義父さんが亡くなった時でも、一番よく泣いていましたし(w
また周りが余り泣いていなかったので、妙に目立ってしまって・・・
夫の義父さんも、水戸黄門やからくりTVのビデオレターを見て泣いています(w
血筋なんでしょーか・・・
47病弱名無しさん:02/06/14 16:52 ID:Y79TuR32
ディズニーランドの映像をテレビで見て泣いてしまったことがあります。
48病弱名無しさん:02/06/16 00:30 ID:m7Iilmzu
age
49病弱名無しさん:02/06/16 00:44 ID:M7HSsrHG
私はドラえもんの、のび太のおばあちゃんをみると
反射的に涙が出る…。

TVや映画観ていても、若者が死ぬシーンでは別に泣かないが、年寄りが出てくると
それだけで泣ける。ジジババに弱い。
50病弱名無しさん:02/06/16 00:54 ID:SoxOkFST
悲しくても悔しくても怒っても涙が出ますが、
楽しい話をしても、時折涙ぐむことがあります。

寝起きは、涙がこぼれてこぼれて仕方ないんだけど
やっぱりこれも涙腺がゆるいってだけ?
51病弱名無しさん:02/06/16 00:55 ID:AgRCmVmt
ただのドライアイか何かじゃないの。。。?
52病弱名無しさん:02/06/16 01:34 ID:FHJhgszh
>>43
学歴コンプはどっか逝けよ!市ね!
53病弱名無しさん:02/06/16 05:58 ID:0eUC/0yp
>>49
おお!私と全く同じ涙腺の人がいた!
一瞬自分が書いたかと思ったよ!

サトラレなんか、ほんとに一晩中泣いた。
ドラえもんのおばあちゃんネタでも毎回絶対涙腺緩む。

でも別に取り立てて、昔禿げしくじいちゃんっこばあちゃんっこ
だったってわけじゃないんだ。不思議だ。
54病弱名無しさん:02/06/16 15:32 ID:jD0HEoV+
>>46
旦那さんも普通は人前で泣かない人なのでは。
涙もろいのは血筋も有るんでしょうけど、
アナタにだけ見せれる涙でしょ。
優しい心で包んであげてはどうでしょ。
55病弱名無しさん:02/06/16 15:43 ID:WYGKhVRB
いい曲聴くと泣ける。
映画のサントラでも、歌入りでも。
最近「亜麻色の〜、長い髪を〜・・・」をコンビニで聴いて
なぜか感動して泣けてしまった。
56病弱名無しさん:02/06/16 16:02 ID:gKEIO3Qt
6歳の頃、先帝が崩御されたとき、祖父母が泣いてるのを見た。
大人が涙を流すなんて初めてだったから衝撃的だったよ。
57病弱名無しさん:02/06/16 22:10 ID:lLJFOyLG
女性は生理前に神経が過敏になって、ちょっとした事でもブルーになったり
泣いたりしてしまうって話しを前聞いたYO!
5846:02/06/16 22:15 ID:2czaDXDX
>>54
>アナタにだけ見せれる涙でしょ。

義姉の結婚式でもスライド写真を見て泣いてたそうで感受性が強いらしく
私だけに見せられる涙じゃないみたいです(w
私も1人でTVなんか見てると、すぐボロボロ泣いてしまいますが
(「きょうのわんこ」を見て、よく涙ぐんでいます)泣き顔を見られるのが凄くイヤなので
人前では涙をグッとこらえるから(身内が亡くなった時は別ですが)誰も泣いてない所で
夫に人前でワーッと泣かれると「オイオイ・・・」ってなるんですよね。
別に泣くのはいいんです。大好きな身内が亡くなった時に声を上げて泣いてもいいんです。
でも、誰も亡くなってない時や、身内じゃない時には、せめて声を殺して泣いて欲しい。
皆びっくりして「どうしたの!?」って私に聞いてくるから(w
59病弱名無しさん:02/06/17 00:44 ID:qwM11bVP
私もよく涙が出ます。
さっき親と将来のことについて話し合いをしたのですが、途中で泣いてしまいました。
「これ位のことで泣いとったらこの先どうするんや!」と言われました。
涙もろいと、我慢出来ないとか意志が弱いと思われがちで鬱。
辛さからの逃避とかそういうんじゃなくて、
ただ感情が高ぶって勝手に涙がボロボロ出るだけなのに。
そもそも逃げてるなら涙なんか出ない。

彼氏には「本音を心にためてるからだよ。出せばいいのに」って言われますが、
超ド級自己中心的な思いなんて、そうそう出せないです。
出せば出したで周りに嫌な思いをさせて、自分もそれで嫌になるし。

とにかく、治せるものなら本気で病院に行って治したいです。
何科に行くべきか分からないので、とりあえず総合病院にでも行って
「あまりにも涙もろすぎるので脳に異常があるのでは…と思って」とか
言えばいいのかな?「ハァ?」とか言われそう…。
60病弱名無しさん:02/06/19 21:00 ID:El2uTKPg
昨日精神科に行って薬を貰いました。デパケン200という薬です。
通常はけいれんの予防の為に使われる事が多いのですが、
発作的な精神不安定状態を緩和する作用もあるそうです。

まだ薬を飲みだして実際に涙が止まらないような
シチュエーションになってないので、
効き目がどうかと聞かれても答えようがないのですがw
とりあえず先生に聞いたところ、
涙もろいのは脳に異常があるとかそういうのではないそうです。
61病弱名無しさん
私は涙もろいから、かろうじて「情が深い」でもっています。
泣かなくなったらただ性格悪いだけの、いい所ひとつも無い女ですが何か?

。・゚・(ノД`)・゚・。