936 :
病弱名無しさん:03/04/20 07:26 ID:3DChk3n1
B型肝炎ってそんなに深刻な病気という認識はなかったんだけど。
ここのスレまで来る人は、慢性肝炎になってる人が多いから
こんなに深刻な感じになってるの?
>>936 それを説明したとして、何を知りたいの?
938 :
病弱名無しさん:03/04/20 15:47 ID:QrYSv9cj
ふう、1から全部読みました。
急性B型肝炎で1ヶ月ほど入院しました。
東京都はB、C型肝炎の入院医療費を補助しています。ご存知ですか?
ただし申告制で、かつ申告日以降の医療費しか補助してくれませんので
万が一未済の方はお早めに。
退院して職場復帰しましたが、
今後HBs抗原(−)HBs抗体(+)を目指しまーす。
939 :
病弱名無しさん:03/04/20 16:00 ID:QrYSv9cj
938です。教えてください。
セロコン(e抗原−、e抗体+)しても人に移す可能性は引き続きありますよね。
s抗体ができれば移さないってことでいいのでしょうか?
あと、s抗体ができても保険加入時に不利益があるのでしょうか?
わかる方、経験ある方教えてください。
940 :
病弱名無しさん:03/04/20 21:50 ID:eFmeTb3N
私もB型肝炎キャリア。母子感染(だと思う)12年前の妊娠で発覚した。その時の状態はよくわかんないけど、今はHBe(+)HBs(−)。
妊娠、出産は普通通りだったよ。(都立病院で。個人だと断られる事もある)産まれてから子供にはグロブリン注射してもらった。子供は入院扱いになったけどね。
941 :
hvb505:03/04/21 14:10 ID:Tcu5VhHK
>>938 e抗体ができれば人に移す可能性はない(極めて低い)
と作業療法士の知合いに言われたことがあるけど定かでない
だいたい作業療法士だし・・・
それにe抗体は抗体率が下がって消えることもあるので、
セックスするときは、つけるものつけた方がいい。
s抗体ができれば移さないかどうかは知らんが
彼女がs抗体できてたので、向こうもつけるのが嫌いな子だったので生でやってました。
もちろん大丈夫だったけど
942 :
941:hbv505:03/04/22 09:39 ID:hcI95C7X
943 :
921:03/04/23 21:27 ID:26dbc5l2
MRI検査の結果今回癌は発見されず。
B型肝炎マンセーでAFPがかなり高いんでいつ癌が発生するか分らないから
これからは3ヶ月に一回はMRI検査を受けた方がいいって事でした。
他にも頻繁にMRI受けてる方っていますか?
B肝マンセーだったショックを感じる間もなくいきなり肝臓癌の心配からの
B肝人生スタート。ハァ。
ちなみに診察してくれた医者もB肝だそうで「別に心配ないよー。」
っとか生暖かいお言葉をいただきました。
944 :
病弱名無しさん:03/04/23 21:34 ID:0RRFxGau
C型肝炎とB型肝炎の感染の仕方を教えて下さい。
母子感染、血液感染などがあるそうですが、
肝炎になっている人の入ったお風呂に入るとうつることはありますか?
あと、セックスなどでもうつるのですか?
私は[肝炎になってる人が入ったお風呂で感染するのかな?]なーんて言っちゃってる奴は大っ嫌いです。そんなわけないでしょ 頭たりないんぢゃないの?
946 :
946:03/04/24 23:10 ID:Qg0rnLOm
明日からインターフェロソ使います。
947 :
病弱名無しさん:03/04/25 13:35 ID:e/oki1ig
旦那がB型キャリアです。
最近、激しい腹痛を頻発した際に病院でレントゲンを撮ったところ、
大腸に便とガスが溜まっている、つまり「ひどい便秘」という結果でした。
それはそれで良かったのですが、問診票に書いた「B型肝炎キャリア」を見て
医師が「それならガスがたまるかもねー」と言ったそうです。
B肝、もしくはそのキャリアの人は、便秘になりやすいのでしょうか?
そんなことは今まで聞いた事が無かったので、かなりビックリし、
もっと詳しく知りたかったのですが(メカニズムや対策など)、
旦那は医師にそれ以上突っ込まずに帰ってきてしまいました。
そんな話、聞いたことある方いらっしゃいますか?
>>947 キャリアだが便秘はないぞ。 日に2回行っている。 屁は結構するほうだ。 これか?w
おもろいな。
漏れも毎日1回以上はンコするしヘも良く出る。
朝は必ず長い屁が出る。
950 :
病弱名無しさん0:03/04/25 22:40 ID:beF4McUz
B肝炎キャリアと診断されてからその後病院いってない 恐くて行けない でも行かなきゃなあ
>>950 無理には薦めないけど、行った方がいいよ。 自分の健康を把握するという意味で。
無病息災ぢゃなくって、一病息災ってね。 肝臓以外もいろいろ注意が向いたりしてw
952 :
病弱名無しさん:03/04/26 15:06 ID:NvloEhPh
つい先日出て来た健康診断の結果、γ−GTPが15・・・・・・。
数年前に慢性B肝と診断され、特にムチャな事はしなかったが酒も煙草もインスタント食品もやめなかった身としては正直「?」。
肝臓が正常に機能しているならいいのだが、一抹の不安が・・・・・・
953 :
病弱名無しさん:03/04/26 21:46 ID:YlJgSqJe
キャリアで発症してなくても疲れやすいことはあるんですか?
数値は正常でも疲れやすい時期があったもので・・・。
954 :
hvb505:03/04/27 21:51 ID:LdPWx2BA
>>953 俺は慢性肝炎歴10年くらい
今は数値がGPT40前後、ほぼ正常値だけど・・・疲れやすいです
ずっと昔めちゃくちゃ疲れてる時があって確実に入院だなと思ったときがあって
その時検査をうけたらGPTが24くらいだった
もちろん医者には、「全然大丈夫ですよ」
て言われたけど、数値と症状のギャップにびっくりもした。
ちなみに仕事してて
「少しはきつさを感じるけど、何とか乗り越えられそうだな」と思ってるときに
検査をしたらGPTが270くらいの時がありました。
肝炎とのつき合いは、10年くらいになりますが
未だに数値と症状の相関関係がさっぱりわかりません。
955 :
病弱名無しさん:03/04/27 22:41 ID:9crn/esM
数値とだるさはあまり関係ないようにおもいます。
B型でGPT500+まで経験しましたが正直150あたりが
いちばんつらかったです。
仲間にきいても人によってだるさ違うしあまり関係ないような
きがします。
医者から数値300ねとかいわれるととたんに調子悪い気がしてくる
ことから気のせいが多分にあるとおもわれますw
B型・C型ともに食事・風呂等では感染しません
SEXではB型はウィルス量によって感染しやすかったりしにくかったり
基本的にキャリアならゴム着用でしょう
C型は感染力小さいので夫婦間でも感染することはまれらしいが
感染することもあるらしいです
956 :
病弱名無しさん:03/04/27 22:55 ID:9crn/esM
B型だから働けないなんてそんなこたーないぞ
普通に働いても治るもんはなおるし肝硬変なるやつはなる
ちゃんと病院いって病状把握してりゃOKだ
ただ激務はやばいがな
俺も前は働けないんとちゃうかって思ってたがそりゃ自分が逃げてる
ってことにきづいたぞ
ひきこもったら今度は脂肪肝になる罠
罠にはまらんように気をつけるべし
おいおい重病じゃないぞB型は心配する必要ないが病気のこたー勉強
しろ医者なんぞあてにならん特に町医者なんぞなんもわたってないぞ
肝炎の症状って人によって違うみたいだな
発症もせずふつーに働き続けれる人もいるが
長年症状を引きずってて、肝硬変へ移行してる人たちは
ふつーに働くのは困難だと思う
成功例だけを持ち出して、肝炎でも働けると一括りに結論づけるのはどうかと思うな
肝硬変移行組で働き続けるのが困難で悩んでいる人たちは存在する
そういう人たちの存在を否定しないでもらいたいな
ちなみに俺と一緒に入院してた人は
一人は40代で死んで、もう一人は度重なる入院で退職を余儀なくされてました。
ちなみに医者の報告例では
肝硬変移行組で「働き続けるのが困難」な事例を隠す方向にあります
あくまでも成功例しかあげようとしません
958 :
病弱名無しさん:03/04/29 15:23 ID:I3U8t+wb
そりゃ肝硬変なったら通常の生活でもきついだろうし
働くなんてもっときついだろう
俺は肝硬変の香具師にはたらけとはいってないぞ
しかし単なる慢性肝炎の初期でもうだめっぽとか
働けないΣ(=д=ノ)ノ アゥーン!!
とかはないだろ
肝硬変ならんように気をつけるだけだ
知り合いで慢性肝炎が完治したが10年後突如肝癌発祥して
亡くなったかたがいる人生そんなもんだ
初期状態でうだうだいってないで前向きに楽しく生きたほうが
よくないか?
あるとき軽く漏れHBS抗原キャリアだよて言ったら、
実は漏れも漏れもて出てきて、最初気味悪がってた人が
ごめんなさいて謝ってくれました。
以前、石川ひとみさんがカミングアウト出版してから
ふっきれたような気がします。皆カンガレ
960 :
病弱名無しさん:03/04/29 17:56 ID:I3U8t+wb
偏見あるのはなんとかして欲しいよなー
特に医者とか看護婦がいやがるのってどうかならんもんか
ところで石川ひとみさんって慢性肝炎にしちゃずいぶん症状
重いきがするんだがどうだろ?
あれで肝炎ってすげー重病っておもった人多いきがする
たしかに初期状態でウダウダ言うべきではないと言う主張はよく分かる
初めからあきらめるべきではないし症状が治まることだってある。
しかし俺が言ってるのは、あくまでも長年症状を引きずっている肝硬変移行組のような連中の話だ
実際に10年近く症状を引きずってる身として
「パート勤務でも入院を繰り返す」というかなり厳しい現実がある事だけは伝えておきたい
症状が長引かずに元気で働けている人は幸せだし、いい事だと思う
しかし一方で慢性化して、かなり厳しい状況に晒されてる状態の者もいる
暗いとか明るいとかそういう問題ではなく、
今まで医者や行政によって握りつぶされたり、黙殺されてきた現実を公開しているだけだ。
962 :
病弱名無しさん:03/04/29 19:32 ID:I3U8t+wb
うむ俺も肝硬変の知り合いいるしたしかに大変です
俺もよくなる前入退院くりかえしいろんな治療しても効果なく自分
も肝硬変移行組かとおもってなやんだこともあった
しかしB型肝炎の8割か9割は発症しなかったり、自然治癒したり
治療で治ったりして実際肝硬変に移行するのは本当に一部の
です。
ガンやAIDSと同じレトロウィルスですから完治は無理でもほとんどの
ひとが肝硬変へ移行せずにすむはずです。
そんな方達が前途を悲観するのはとても残念だとおもいます。
医者からの偏見や差別ってのは正直キツイよね。
自分は担当医もB肝だからマタ−リ話しが出来ていいんだけども。
>>963 ドクターハラスメントってやつですかねぇ。 医者、看護士・・・医療関連の仕事に
ついている、特に患者に接する人の何気ない偏見ととれる言葉は痛いね。
965 :
病弱名無しさん:03/04/29 22:48 ID:I3U8t+wb
医者や看護婦にはAIDSにしても肝炎にしても病院でこうなったら感染するとか
教育あるわけですよね?
食べ物とか風呂なんかで感染するかのごとく扱う香具師って無知なのかわざと
なのかいったいなんなんだろうと思ってしまう
病気のことなんも知らんやつに言われるのはむかつくがまあ知らんものはしゃ
ーないかと悲しくなりつつもあきらめるが医療関係者のは犯罪に等しいと思うが
どうだろ?
>しかしB型肝炎の8割か9割は発症しなかったり、自然治癒したり
>治療で治ったりして実際肝硬変に移行するのは本当に一部
B型肝炎にかかっている人は200万人以上はいるだろうと見られている
その中の肝硬変移行組が1割〜2割だったとしても
ウン十万人の人が肝硬変移行組ということになるという罠。
それに肝硬変へ移行しない人や症状が治る人たちなどの順調組の話じゃなくて、肝硬変移行組の話をしてるのに
なんでそんなに(苦しんでいる人たちの存在を)否定したがるんだろうね。
俺の昔の担当医もそんな香具師だったよ。
俺は休職中は数値が正常値近くで安定してて、いつもアルバイトはじめる度に数値がはねあがって入院騒動になってるのに
「君が仕事を始めた事と数値が上がった事は絶対に関係ない!」
「君は大丈夫だ!どんな仕事だってできる!」「いつまでもアルバイトじゃ駄目だよ!」
・・・・・だと(w
最初から肝硬変移行組の話してないし肝硬変の方は働くのは
難しいといってるんだがな
それに休職中正常値で働くと数値が跳ね上がるってどのくらいはねあがるのだ?
100とか200じゃないんだよな?血小板がすくないのらもちろん話は違うが
医者によって100ぐらいで入院とかいいだす医者いるし700,800でも黄疸でなきゃ
普通にOKっていう医者もいるわけで まあ単純にGPTあたりで決められる話では
ないわけだが
968 :
病弱名無しさん:03/04/30 11:19 ID:7F1BdYeo
>>966 >「いつまでもアルバイトじゃ駄目だよ!」
ドクターハラスメント認定
700,800でも黄疸でなきゃ普通にOK
“フツーにOK”って馬鹿じゃねーの。そんだけ肝臓壊されてて、”フツーにOK”って (プ
“フツーにOK”ってその状態で特別な処置もしないで放置かよ。そりゃ藪医者だべな。
そんな藪医者にはかからない方がいいな。
970 :
病弱名無しさん:03/04/30 12:30 ID:aelC5057
慢性だけど普段はかなり元気な女です。
普通に会社勤めして、家に帰ると家事に追われて、でも時々週末になると
倦怠感が凄くて動けなくなる時があるんですよ。
で、今日はちょっと疲れてて食事作るのムリっとかダンナに言ったら
俺だって疲れてるんだよ。っとか言われてしまって。
まあ、ごもっともなんだけど普段は優しいダンナだけにちょっと凹みます。
この体のどうしようもない程のだるさは自分だけのものなんだなあとか思って。
971 :
病弱名無しさん:03/04/30 13:05 ID:9TSgoNS7
>969
B肝ウィルスはレトロウィルスだから免疫系がウィルスを排除するときには肝細胞をぶち
こわしながら排除していくのはわかるよな
俺のまわりで長く苦しんで治ったやつのほとんどは一度は500以上にあがって治った
ってのが多いぞ値が上がるってのは免疫系が激しく攻撃して治る確率があがってきた
ってことだと思うがどうよ まあ逆の見方をすれば繊維化がいっぽ進むってみかたも
あるわけだが
免疫系で完治させようという方針なら700でも経過観察でOKじゃないのか?
あなたはステロイドリバウンドはうけいれないんでしょうねー
(ステロイドリバウンドなんてだめだとかはつっこむなよ)
値があがるのが怖いなら家でおとなしくして強ミノうってればよろし
よくわかってない医者に限って100ぐらいでがたがたいいだすのは仕様でつか?
Σ(=д=ノ)ノ アゥーン!!
>970
だるいときってあるよねー B肝はCと違って症状重いからだるいよねー
だるいときは横になろうねー 肝臓の負担が減って楽になるよん
パートナーには理解してほしいよね
>>971 俺も100ぐらいで入院なんて聞いた事がないし、それはどうかと思うが
数値が800くらいもあれば、最低でも強ミノはうってるはずだし、ステロイドやインターフェロンくらいはしてるだろう
>>967の800で普通にOKなんて、まさかその値で何の治療もしてないことはないだろうな?
この言葉の響きだとそう受け取れる
OKじゃないから治療をうけてるのに、普通にOKなんていう医者は、少なくとも言葉が軽率すぎる
俺の経験だとその位の数値の時は入院してて、「日常生活はしてもいいですけど、あまり無理をせずに安静にして下さい。」
と丁寧で気遣いのある言葉をもらったが
キミはそんな医者にかかってたら、治療はどうか知らんが少なくともドクハラうけることになるぞ。(もうとっくに受けてるかも)
973 :
972:03/04/30 14:58 ID:+XAx/6bI
患者も馬鹿じゃないから
何でも「大丈夫、OK」て連呼するなど馬鹿の1つ覚えみたいな励ましだけでは、安心感は得られない
>>970のように倦怠感が凄くて動けなくなる状況の時に数値だけで判断してOKなんて言われたら
逆に腹立つと思う
少なくとも医者は、患者の症状をきちんと聞いて、何は大丈夫で何は注意すべきか丁寧に説明すべきだと思う。
>>971がその医者に心ない言葉をかけられないことを(ドクハラの被害に合わない)ことを祈ってるよ。
さて、そろそろ次スレの天婦羅準備するべ。
B型肝炎について 2
疾病解説
予防・日常生活
インターフェロン
ラミブジン
治験中の薬
最近の話題
ファズレアクバル
975 :
その1:03/04/30 16:24 ID:WSmqOpEd
疾病解説
HBVウィルス(レトロウィルスの一種)による肝炎。
急性肝炎では、肝臓の細胞に入り込んだHBVに対して免疫が反応し、肝細胞を破壊、GOT(AST),GPT(ALT)の上昇が見られる。その後抗体が作られれば、一応治癒となる。
一過性感染と、持続性感染がある。
成人になってからの初感染では、70〜80%が特に症状もなくいつのまにか抗体ができて治癒する。残り20〜30%が急性肝炎となるものの、大部分は同じように治癒する。
但し最近増えている性病として、ヨーロッパ型の慢性化しやすいHBVもあるらしい。
持続感染の殆どは、キャリアの母親から出産直後の母子(垂直)感染による。現在ではワクチンによる予防(後述)によりほとんど防げる。
無症候性キャリアは、HBVを持っているものの活動が見られず肝機能にも異常がない。共生してる状態。
目標
抗原抗体反応の観点から、まずはe抗体が出来て、e抗原がなくなること(セロコンバージョン)。しばらく経つと変異株の出現によりe抗体が少なくなったり消えたりすることもある。
最終目標はs抗体が出来て、ウィルスが消えること。
他の方針として、とにかく肝臓の炎症を抑えて繊維化、肝硬変、肝癌への移行を食い止めることも行われる。
976 :
その2:03/04/30 16:25 ID:WSmqOpEd
くすり解説
・肝臓庇護剤:強力ミノファーゲン(グリチルリチン製剤)やウルソ、プロへパールなど。
・インターフェロン:B肝にはあまり効果がないとされてきたが、低用量でも長期間投与することによって高い効果が期待される。
ラミブジン(ゼフィックス):もとはHIVエイズの薬で、ウィルスが増殖するのを食い止める薬。早い人では半年ほどで耐性株が出来る。出来ない人もいるらしい。
ショウサイコトウ:漢方。炎症を抑えたり繊維化を遅らせたり免疫系をフカツさせるらしい。副作用で死亡例も。インターフェロンと併用禁忌。
治験中の薬
アデフォビル:アメリカでは認可済み。ラミブジン耐性株にも有効。
エンテカビル:
MCC478:
予防・日常生活
風呂やプールでは移りませんが、カミソリやハブラシなどは共用しないようにしましょう。抗体のない相手とのセクースでは必ずゴムをつけましょう。相手がキャリアで抗体を作りたい場合、病院でHBワクチンを打ってもらいましょう。(0、1、6ヶ月の3回)
だるさがあるときはなるべく体を休めるようにしましょう。食後は少し横になるなどゆったり過ごしたほうがいいようです。運動不足は脂肪肝の原因にもなるので、調子が良いときは軽い運動を心がけましょう。
最近の話題
ワクチン療法:予防に使われるHBワクチンを高用量、短間隔で打つと抗体が出来るらしい。治験中?
ファズレアクバル:バングラディシュ人。ガンガレ!
977 :
その3:03/04/30 18:35 ID:WSmqOpEd
979 :
1:03/04/30 19:55 ID:x4csBhri
このスレ立てた1です。今は定期検診だけうけてます。
ここまでちょうど一年ですね。
ちょっと疑問。次がパート2らしいですけど、それ以前にB肝スレってなかったんですか?
>>979 C型スレと、肝炎総合スレみたいなのはあるけど、
B型のスレはないみたい。
新スレそろそろ立てたほうがよくないか。
漏れは2回の急性増悪の後、今はゼフィックス服用中。
最近HBVDNAの値が上昇の兆しがあって予断を許さぬ状況のよう。
いわゆる耐性株が出現したのでしょうか...
>>979 あったと思うよ。 私の知っている範囲で、ここは二つめか三つめ。 でも出てこないよね、検索で。
なんでだろう?
昨日から、読売新聞朝刊でB型肝炎の連載が始まっています。
掲載されている人は、50から60歳ぐらいの人です。
読売新聞を購読していない香具師は、図書館で見てください。
8割が再発熱 WHOが香港の臨床データを公表
世界保健機関(WHO)は30日、香港の研究チームがまとめた新型肺炎「重症急性
呼吸器症候群」(SARS)患者75人の臨床データ報告書を公表した。いったん熱
が下がっても再度発熱するケースが全体の85%に達し、患者の20%は人工呼吸器
の装着が必要なほど症状が悪化していた。高齢者やB型肝炎の感染者は、症状が悪化
しやすいことも分かった。
これらの患者は、いずれも抗ウイルス剤「リバビリン」とステロイド剤を3週間併用
する治療を受けていた。
報告によると、治療の初期段階では発熱や肺炎症状の抑制に効果があったが、症状が
出てから4〜18日目には、患者の85%で再び熱が高くなった。73%の患者に下
痢の症状があり、45%は発症後5〜19日の間に呼吸機能が低下した。
さらに、X線写真で肺炎の症状を詳しく調べた結果では、発症後3〜13日の患者の
80%で症状が悪化していた。患者の20%は、呼吸機能の急激な低下で、人工呼吸
器の装着が必要になった。
一部患者の鼻やのどの粘膜からウイルスを採取して調べたところ、症状が出てから10
日間はウイルスの増殖が続き、明らかに減り始めるのは15日を経てからだった。
治療の開始から10日後の患者では、全員の便からウイルスが検出され、5割の患者の
尿からもウイルスが検出された。同3週間後になると、便からウイルスが検出された患
者は全体の3分の2、尿からは同2割に低下していた。
また、WHOは「年齢やB型肝炎ウイルスの感染の有無が、重症化する重要な要因にな
っている」と指摘している。 【江口一】
[毎日新聞5月1日] ( 2003-05-01-19:56 )
ttp://www.mainichi.co.jp/news/selection/20030502