◎眼瞼下垂症◎

このエントリーをはてなブックマークに追加
1病弱名無しさん
前スレが落ち、整形板スレが荒れてきたので立て直します。
日本人の多くが症状を持っているといわれる眼瞼下垂症。
先天性・後天性などの違いをこえ、
医師や手術などの情報を交換しましょう。



2病弱名無しさん:02/04/25 19:45 ID:tTXVXuKJ
フカーツお疲れ〜
3病弱名無しさん:02/04/25 21:42 ID:e2YAnjhv
この板小汚いなぁ。ま、いっか。
片眼性で眼科で手術した人、いるかな?
4病弱名無しさん:02/04/25 21:46 ID:e2YAnjhv
昔のコピペ。

私は医療関係者からどこがおすすめか聞いたのと自分で調べたのとで、
信大・北里・慈恵医大に相談して、その中の某病院で手術を受けたんですが、
信大で受ければよかったと思っています。
近いところの方がいいんじゃないですかと信大で言われたんですけどね、
信大は症例もすごく多いようだし。

その時の信大の説明では、生まれつきとそうでないのとでは手術方法が違い、
また、 一年後に左右の目の大きさをあわせるための
調整の手術を行うということでした。
私の場合は生まれつきなので足などの腱を眼に移植だそうで
(後天的な場合はもっと 簡単。水泳の田中選手はこの簡単な方だと思う)、
他の病院では先天的でも後天的でも 単に眼腱の部分切除でした。

手術費用は実際に受けたところでは3万円で、二重の幅は、
何も言わずとも元々ばっちりあった線にあわせてでした。

腱の移植だとどうなのかわからないけど、
切除の場合は、眼が完全には閉じなくなることもあります。
これはちゃんと医師から言われると思いますが。

5病弱名無しさん:02/04/26 01:49 ID:llsn1xMQ
1ヶ月前に松尾先生のところでしました。
まじめな質問なら答えますよ。
6病弱名無しさん:02/04/26 10:33 ID:0JgNSAFe
>5
傷跡はどう?
抜糸2週間後だとばっちり跡残りそうだけど
1週間後に1回やるのとどっちがいいんだろ・・・
7病弱名無しさん:02/04/26 10:52 ID:sPjs5I4m
>>5
ありがとうございます、よろしくおねがいします。
5さんはどういった症状で信大を受診なさったのでしょうか?
8病弱名無しさん:02/04/26 10:54 ID:2HjSqCNr
恒例の、自作自演スレッドですね。IDまで変えてご苦労様。
9病弱名無しさん:02/04/26 11:10 ID:sPjs5I4m
>8
整形板に(・∀・)カエレ!
10病弱名無しさん:02/04/26 11:35 ID:7CULCZmu
こんなコトする暇があったら勉強しろ>8

さて、慶友にメールしましたよ。
あくまでも前頭筋をどのくらい使ってるかを重く見て診断するらしい。
だから自律神経の切り替えがうまくないなーと思ってる人は
脳血流をはかる装置なんかがあるとこにいってもいいかも。

わたしは偏頭痛がすごいので、おそらく蘇先生のとこで
一定の効果ありとは踏んでいるんですけどね。

11病弱名無しさん:02/04/26 12:05 ID:2HjSqCNr
>>10 前のスレッドと同じせりふだね。(w
12病弱名無しさん:02/04/26 14:55 ID:a2Q2Lxog
こないだ「眼瞼下垂症」で検索してたら、
医学雑誌みたいなのがひっかかったので買って読んでみた。
信州大の先生がやってるってやり方じゃなかった。
信州大の先生のやり方ってまだマイナーなんだろうなーって思ったよ。
13病弱名無しさん:02/04/26 18:12 ID:glhdPtpT
大きく分けて、挙筋短縮術と挙筋前転術がある。
信大の松尾先生は前転術。しかもいままでは切除してたミュラー筋を
再度つけなおすところが画期的だといわれてる。
帝京大・久保田伸江先生は眼科で一般的な前転術。
今井クリニック(東京)は信大での松尾センセのお弟子。
鈴木形成外科(京都)は学会での勉強会で指導を受けたらしい。
慶友形成(東京)も同じく。

こんなところかな。
あとは北里大とか、形成の実績あるとこも検索かければ意外にヒットするよ。
情報提供を待つだけでは、いい結果はでないと思う。
145:02/04/27 01:25 ID:LP/IQH2U
>>6
傷跡はやっぱり切開した訳ですのでそれなりにありますね。
でも、思っていたほどは目立ちません。
それよりも瞼のあたりが内出血で字黒いほうが目立ちます。
一週間後に7割か8割抜糸、2週間後に残りというのが理想的らしいです。

>>7
瞼が重いなぁと思って家庭の医学を開いたら、眼瞼下垂という症状が当てはまると
わかりました。そのうち病院へと思っていたところ、テレビで紹介されたため、
去年の6月に信州大で診察。重りを乗せたり、脳波を計ったりした末に眼瞼下垂と
診断されました。
15病弱名無しさん:02/04/27 14:29 ID:EzvXwYHM
はいはい。どこの宣伝スレなの?

小細工せずに、早く「広告」書きなさいよ!!
16病弱名無しさん:02/04/27 15:37 ID:Va+J+A24
こちらは眼瞼下垂とそれに付随する症状をもつ者が
治療を手がける医療機関について真摯に情報交換をするスレです。
症状・手術などについていうべきことのない方の参加はご遠慮ください。

整容目的で手術を希望される方は、自費で美容形成の開業医にご相談ください。
これ以上煽り目的でおいでになる場合は、しかるべき処置をお願いします。




17病弱名無しさん:02/04/27 19:37 ID:vo+nk2eS
二重瞼目的の方は美容整形板へどうぞ。
18病弱名無しさん:02/04/27 23:04 ID:nQRMFIgn
すいません改めてこちらで書かせていただきます。

挙筋短縮法だと完全に目を閉じるのが困難になるかもしれないと
私もどこかで見ました。
あと今までかなり眠たそうに見えてた人がこの手術を受けると
劇的に顔がかわるかもしれないと病院で言われました。
普通に二重手術でまぶたの脂肪を抜き
切開で二重にするだけという事はそういった形成の病院で
やってもらえるのでしょうか?
根本的な解決にはならないかもしれませんが
顔が劇的に変わるのだけは避けたいのです。
19病弱名無しさん:02/04/27 23:46 ID:j7+Q4io/
>>18
どんな症状で、何科の病院に行かれましたか?
挙筋短縮は、かなり程度が強くないと適応じゃないとおもうのですよ。

ちょっと大きい本屋さんには、久保田伸枝先生の「眼瞼下垂」があります。
写真がたくさん使ってありますし、ほとんどが前転術ですから
ご自分と比べて見られるといいと思います。
「劇的」とは客観的にどの程度なのかも分かるのではないでしょうか。
それと>>13も参考にしてね。
20病弱名無しさん:02/05/01 11:57 ID:o03ydWJm
age
21病弱名無しさん:02/05/01 20:49 ID:AFgrlXLH
手術したあと視力が低下して乱視が酷くなった。
しあらくすれば直るって聞いたけど、みんなはどう?
22病弱名無しさん:02/05/01 21:26 ID:7MKa9uDR
いちお、セカンドオピニオンを求めることを勧める。
各種検査も念のためしておくべし>21
23病弱名無しさん:02/05/02 01:30 ID:dz+FGF5r
..
245:02/05/02 23:18 ID:ioEGGHhJ
私も視力が少し落ちました。1ヶ月なのでまだ直ってません。
25病弱名無しさん:02/05/04 03:08 ID:958Q4y/v
age
26病弱名無しさん:02/05/08 00:22 ID:ByIudvDz
あげ
27病弱名無しさん:02/05/08 00:58 ID:aPG58zTk
筋無力症
28:02/05/12 15:32 ID:AFXDqAUe
質問ないの?
29病弱名無しさん :02/05/14 07:48 ID:YVMqT6YX
>5
初診はいつでしたか?
もうすぐ半年になるんだけど全然連絡こないよー。
305:02/05/15 00:54 ID:Ct35BVqd
>>29
去年の6月でした。11月に来月手術と連絡あり。
9月と言われていましたが、なぜかのびのび。
でも12月は都合が悪いので3月下旬になりました。
場所は相沢病院、執刀は松尾先生です。
31病弱名無しさん:02/05/16 14:22 ID:Ky52XESI
>5さん

5さんは元々二重でしたか?一重でしたか?
デザインの希望などは、どこまで聞いてもらえるのでしょうか?
あと傷跡の様子はその後いかがですか?外には出られるぐらいですか?
術後、体調の変化はありましたか?
質問責めですみません。
32病弱名無しさん :02/05/19 22:02 ID:gmSDj055
初めて書きこみします。こんなスレがあって本当に嬉しいです。
私も実は今年に入ってから突然(本当に突然です)左瞼が垂れてきて今も
本当に気持ち悪い状態で悩んでます。近所の眼科に行ってもロクに相手に
されないし、他の医院に行って疲れ目なんじゃないのか?とかしまいには
ただ単に容姿を気にし過ぎる神経質な女扱いされてしまいます。
皆さんは初めて自分で症状を自覚した時にそういった事ありませんでしたか?
決して整形希望とかそういうのではなく、私は単に目を元に戻して欲しいという
純粋な気持ちなのです。
横浜に住んでいるのですが、皆さんはどちらで診察していただいたのでしょうか?
信大に直接行かれたのでしょうか?紹介状等は?私も質問責めですみません。
どんなお話でもよいので皆さんお聞かせ下さい。よろしくおねがいします。
335:02/05/20 03:09 ID:rwLwcoor
>>31
二重についてはコメントを控えさせてもらいます。病気とは関係ないですから。
傷は目を閉じればそれなりに目立ちます。目を開けていればあまり目立ちません。
外に出られるというのがどういう意味か難しいですが、
何日かははれぼったいですが、外に出られないということはないと思います。
知っている人に会うと言う意味では抜糸後がいいでしょう。
もちろん腫れ具合は個人差がありますが。
体調はいいですよ。よく眠れる、目覚めが良い、頭痛がない、肩こりがなくなりました。
345:02/05/20 03:14 ID:rwLwcoor
>>32
私は医者じゃないのであなたの症状が眼瞼下垂症かどうかわかりません。
その辺の病院ではなく、まず大学病院に行かれた方がよろしいかと。
地元では横浜市立大医学部付属病院などありますし。

信州大の形成外来は毎週木曜日が松尾先生の日です。
初診の場合は予約出来ませんが、紹介状もいりません。
35病弱名無しさん:02/05/20 11:11 ID:dU/01z8O
うちのじーちゃんが手術受けたよ。
まぶたが下がってきて脳に異常があるのでは、とCT撮ったりしたけど
結局この病気だった。
老人保険で手術+5日ほど入院しても4万くらいだったと聞いている。
36経験者:02/05/20 15:52 ID:JxjYInIw
こちらにもあるとはしらず、整形板にカキコしてしまいました。
よろしければ、僕の体験談を書いておきましたので、参考に
なさってください。

>>18
たしかに眼を閉じるのは困難になり、常時ドライアイ状態に
なりますが、それも最初の1ヶ月くらいです。寝るとき意外は
それほど苦痛ではないので、そんなに心配することでもないと
おもいます。
37病弱名無しさん:02/05/20 20:16 ID:C0QKf4OF
松尾先生に診察していただくまでは眼瞼下垂症について全く知らず、
いろんな病院の内科・眼科・耳鼻科などを回りました。
やはり気のせいだよみたいなことを言われ、誰もわかってくれないんだと
落ち込みましたけど、偶然にも近所の病院で眼瞼下垂の手術を受けた
叔母の話を聞き、松尾先生に診て頂きました。
信大以外にも松尾先生が診察している病院があるみたいですよ。
そこの病院も県外からたくさんの方が診察に来ていました。
手術待ちは半年ぐらい。待ちきれないので信大に行こうと思ったら
信大の方が混んでいると言われました。
手術までの間に頭痛(緊張性頭痛)などが酷い場合は、
緊張を解く薬を出してくれます。ただ体がダルくなり、かなり眠くなります。


38病弱名無しさん:02/05/20 21:05 ID:PtTJmWBM
信州大以外の病院で診察されていると言う事ですが、なんという病院か教えて頂けないでしょうか?
もし宜しければ曜日と診察時間も教えて頂けたら、ありがたいです。
39病弱名無しさん:02/05/20 21:18 ID:h1FXs3a/
瞼って年と共に少しずつ下がってくるんだろうけど、
それもガンケン下垂なの?
40経験者さんの体験談のコピペ:02/05/21 03:26 ID:Mj1foLDy
3年ほど前に、札幌医科大で眼瞼下垂のオペうけました。
両目やったのですが、片方だけ挙筋短縮法でした。たぶん、
その眼の方がひどかったからでしょう。
オペは半年あけて、両目づつおこないました。どちらも術後3日は
腫れがひどく挙筋短縮法をした眼は力を入れないと閉じられなかったです。
あと、術後包帯をぐるぐる巻きにされ、あたかも重傷者のような格好
になりました。その格好でタクシーで帰ったのですが、運転手さんに
すごく心配がられたのが印象的でした。
さて、現状ですが、私は普段コンタクトを使っていますが今のところ
ひどくなった気配はありません。
ちなみに、料金は両目合わせても4万円ですみました。
41病弱名無しさん:02/05/21 15:24 ID:yHfRnTBP
>>39
先天性や後天性(腱膜性)とは別に、
老人性(退縮性)眼瞼下垂という病名があります。
42病弱名無しさん:02/05/22 00:46 ID:6tvuXNZT
>>38
どれだけの病院があるのか私にもわからないので
調べてみたのですが、参考になるでしょうか?
私はこのHPの関連病院のコーナーにのっている市立甲府病院で診察をうけました。
以前のことですので現在診療している曜日などはわかりません。すみません。
当時は火曜日が松尾先生の日でした。

http://dept.md.shinshu-u.ac.jp/i-keisei/
43病弱名無しさん:02/05/23 22:41 ID:92kvby6k
信大って今、手術まで8ヶ月まちなんですか?
44病弱名無しさん:02/05/23 22:57 ID:92kvby6k
セカンドオピニオンってなんですか??
45病弱名無しさん:02/05/24 20:09 ID:AlYNLJqT
信大混んでるみたいね
46名無し:02/05/25 02:13 ID:RwpR3fnq
後天性の下垂で慶友で手術受けることになりました。
信大の先生の系列らしいですね。
まだ軽い下垂で、脂肪取りと切開です。筋肉には触れないみたいです。
下垂は手術を何回か繰りかえさないといけないって噂にきいたんですけど、
ありえるのかな。すこし不安かも。
47sage:02/05/25 02:43 ID:3G36z55v

典型的な眼瞼下垂の写真ない?
48眼形成外科医:02/05/25 23:38 ID:WTXoeong
ここでは松尾しんぱが多いようだが、眼瞼下垂で有名な医師をあげると、山形市井出眼科病院井出先生、三戸先生、帝京大学眼科根本先生、
聖マリ横浜西部酒井先生、京都の藤森先生などたくさんいます。みな上手です。情報が偏りすぎです。
49病弱名無しさん:02/05/26 10:17 ID:XkLfRSGi
京都の藤森先生は、どこの病院にいらっしゃるのですか?
検索しても出てこないので。。。
50病弱名無しさん:02/05/26 17:57 ID:MbkrCAkd
帝京大学の教授はまぶたの筋肉を取ってしまうので、再手術や瞼が完全に閉じなくなる
ことがあると聞きました
51眼形成外科医:02/05/26 21:08 ID:0eE5glNF
>49 富士森形成外科です。字がまちがっていました。スイマセン。
>50 眼瞼下垂の手術の性質上、兎眼や再手術はある一定の割合で生じます。どこでも
そうです。信州大学だけがないと思うのは間違いです。症例数が多い病院は当然絶対数が
多くなるでしょう。しかし、発生率はそういう病院のほうが少ないはずです。松雄先生を
カリスマ扱いするのはいいですが、我々から見るとone of です。
52>51:02/05/26 21:34 ID:pFUtWxYO
しかし、松尾教授は、実際症例をたしか600件とか(だっけかな?)扱い、
この病気を6年間研究して専門で、オペで問題があったのはたったの1件で、
それも感染症にかかって少々はれたぐらいだと聞いておりますが・・・
実際マスコミにも取り上げられるぐらいですので、申し訳ないですか私たち素人
からみれば、one ofとは見えないです。
53病弱名無しさん:02/05/26 23:34 ID:lr5cfoPb
オペの日に生理になりそうなんですが
問題ないでしょうか?
オペの日をずらしてもらったほうがよいのかな…。
54  :02/05/26 23:43 ID:djjVhfdL
先天性の人は完全に治すことはできません。
生まれつき瞼を上げる力がないので。
ただある程度目立たなくすることができます。
ただ瞼を上げすぎると逆に閉じなくなって
かえってよくありません。
なので本人の希望ほど瞼を挙げてはもらえないかもしれません。
自分の理想通りにはならないかもしれませんが
多少は改善されるはずですから
コンプレックスを抱えてる人は相談するべきだと思います。
55  :02/05/26 23:46 ID:djjVhfdL
>>53
遠慮することなく相談したほうがいいと思います。
もちろん早めに。当日だと手続き上いろいろ迷惑かかるので。

56病弱名無しさん:02/05/27 01:34 ID:xIGTLZqu
≫53
私も手術当日「2日目」でしたよ。
でも全く問題なかったです。
でも2時間ぐらいはトイレに行けないと思うので、前もって
長時間用のナプキンに替えておいたほうがいいかも。
もし生理通とかあるのだったら先生に相談して痛み止めを飲むとか。
57病弱名無しさん:02/05/27 03:30 ID:8EzAx0vR
>>55>>56
アドバイスありがとうございます。
58病弱名無しさん:02/05/27 21:49 ID:E6T0h6p6
手術失敗したという方は
いらっしゃいますか?
もうすぐ手術するんですが
不安で・・・。
59失敗について:02/05/27 21:51 ID:N9MXIgMe
私も、ききたいです。失敗もしくはそうでは?とおもう方はいらっしゃいますか?
60病弱名無しさん:02/05/28 08:49 ID:wzlkEP2y
>>56
生理のときって、体が敏感になりますよね?
手術のあと腫れとかすごいひどくなりましたか?
61>60:02/05/28 22:30 ID:ZMIbqUPc
信大でオペですか?いつ頃診察で、いつ頃オペですか?
62病弱名無しさん:02/05/29 19:24 ID:V5En0TUv
>>48

松尾しんぱというより安心感でしょうね。
これが人生で初めての手術という人にはやはり失敗がないというのは安心できる。
63>:02/05/30 21:06 ID:R5V5c/lJ
信大!!早くオペしたーい!
64>:02/05/31 21:34 ID:3wtK/P9m
///
65>:02/06/01 16:44 ID:xgyJBvUi
混んでる?
66>:02/06/02 00:02 ID:CO6kScg9
?
67病弱名無しさん:02/06/03 18:36 ID:5NHZSnr6
立川の今井クリニックでやられた方、お値段はお幾らでした?
68  :02/06/03 21:29 ID:rbxsMWzP
某大学病院で1週間入院して8万ちょい。
先天性(片目)だけですが。
後天性の人はそんなにかからないし、
入院したとしても1日ぐらいでしょう。
69病弱名無しさん:02/06/04 15:10 ID:uRrxTgsy
信州大は両目で二泊三日入院4万円だったかな。
来年の3月までにやらないと医療費の自己負担が増えてしまう。
70病弱名無しさん:02/06/04 18:57 ID:MxZVu6st
何故、自己負担が増えてしまうんでしょうか?
71>70:02/06/04 19:25 ID:62wO21Qa
法律というか医療負担額が2割から3割に改正されるからですよ。
72病弱名無しさん:02/06/05 20:12 ID:2o4dqlzL
今週末に、とある形成外科で眼瞼下垂の手術を受けます。
入院無し、1週間後に抜歯(それまで毎日消毒のため通院)となります。
手術料金は両目で2万円程度と聞いています。

他の方のレスでは4-5万との記述があるので、当日になって追加
料金など無いかが心配な所です…
73はち:02/06/05 23:15 ID:SoZA+Szj
こんばんわ。はじめてカキコします。30代の男です。ぼくの場合は、
ほぼ生まれつき(?)というか、おそらく生まれる時らしいのですが、
左目が眼瞼下垂でした。なかなか出てこなかったらしく、鉗子分娩という
方法で生まれたのですがその際、鉗子が目にあたったらしく、美容外科で手術を
受けた約5年前まで、ずっと左目瞼が黒目の半分よりちょい上くらいまで瞼が
掛かっていました。
74はち:02/06/05 23:17 ID:SoZA+Szj
(続き)
重度の方に比べたらましなのかも知れませんが、やはり本人にとっては、ほとんど
「人生の悩みの全て」といっても過言ではなかったと思います。
人前で上目使いができる人が、本当に羨ましかったです。子供のころとかは、
「新沼謙二」(若い方は知らない??)とか友人たちに言われたものです。
彼のモノマネをとんねるずの石橋が昔やってましたが、ほんと腹が立ったものです。
人が話していることが、気になり「びっこ」とかいう単語には、敏感に反応して
ました。ハッキリ言って、両目まともだったら性格も人生も変わってたと
思います。(トラウマになってて、いまでも人前で話すのは苦手です)
だから、ここに書き込みしたのは、同じ辛さや心の痛みを、感覚を共有できる人と
オフ会(2ちゃんねるでそんなのあるのか?)ができたらいいなぁ・・・と。
案外お互い外見を全然気にしなくてよいかも。賛同のレスあればいいなと思います。
75病弱名無しさん:02/06/06 00:36 ID:lxRr0VZ9
>>72
入院がないから安いんじゃない?
76病弱名無しさん:02/06/06 00:44 ID:+TPClfzB
僕も先天性ですが目を見られるのが怖くて相手の顔を見て話せません。
あと写真とかとられるのがすごく嫌です。
証明写真なんてうまく取れません。
レンズを見ようとするとどうしても顎が上がってしまい
写真屋に怒られたこともありました。顎を引くと瞼をあけるのが辛くなります。
77病弱名無しさん:02/06/06 00:52 ID:+TPClfzB
新沼謙二は知ってます。
彼は片方が一重で片方が二重だから不自然なのですが、
眼瞼下垂とは全然程度が違いすぎます。
あの石橋のやるものまねは思いっきりオーバーなので
それこそ眼瞼下垂っぽくて腹立ちますね。
78発狂プロトコル:02/06/06 01:16 ID:hx91VHmG
北海道なら、やっぱ札医大しかないのかなあ
手っ取り早く済ませるか、
道外まで足をのばすか、迷っています。
札幌医科大でオペした方、道外でオペした方
アドバイスくだちゃい。
79病弱名無しさん:02/06/06 01:18 ID:AyA8A0/0
>>77
で、新沼謙治は眼瞼下垂なの?眼瞼下垂じゃないの? 

どっちよ。
80名無し:02/06/06 14:03 ID:Rp/tJPlZ
>>72さん、今週末に手術されるとのことですが、
挙筋短縮ですか?
その手術、私も地方の形成外科で受ける予定です。
手術後、瞼がきちんと閉じれなくなるかも、
と思うと不安じゃないですか?
よろしかったら、手術後の経緯など、教えて下さい。
 
手術の成功、お祈りしてます!
8172:02/06/06 19:57 ID:arqTjhoQ
>>80さん、応援ありがとうございます。

自分(現在25)の場合は、他の方々より症状は重くないと言われました。
医師には入院が必要無い方法で症状は解消する、と診断されたので
どうやら挙筋前転術(挙筋を折り畳む方法)のようです。

>手術後、瞼がきちんと閉じれなくなるかも、
>と思うと不安じゃないですか?

確かに不安は少しだけあります…

しかし、目の疲れの解消や、半開きの目でいつも目付きを
気にしてしまう、などの状態が解消されるならば、と
自分なりに考えた上で納得しています。

そんな訳で、今は術後の問題解消だけを期待している限りです。
それでは、術後の経緯もお知らせできれば、と思っています。
82名無し:02/06/06 21:38 ID:Vst775YM
>81さんの手術は前転術なんですね。

81さんは、どちらかの大学病院の形成外科ですか?
それとも個人の医者が開業している形成外科ですか?
医者選びのポイントがあったら教えてください。

今週末に手術ということは、明日かあさってにも、
手術受けるんですね。どきどきします。(他人事ながら)
8372:02/06/07 19:18 ID:JzjvFGMJ
>>82さんへ
私が受けるのは個人開業の形成外科です。

医者選びですか…

私の場合は、とある個人眼科で視力検査を受けた時に
そこの医師(信頼できる方です)に相談しました。
そして、眼科からの「紹介」という形で現在の形成を
教えて頂きました。

ポイントは、医者同士のネットワークを有効活用させて
もらう事でしょうか…
医者も人の子ですから、身近な眼科などで信頼出来る人
を探すのが、近道になるかもしれませんね。

手術は明日(土曜)の12:30です。
その後大事をとって4日間程は、仕事も休みますが…

心配して下さってありがとうございます。
何だか不安が取り除かれてきました。
84名無し:02/06/07 23:34 ID:AB3AT8o/
83さん、とうとう明日、手術ですか。
信頼できる眼科医に、外科医を紹介してもらうのが、
一番、安心ですね。私も参考にします。
 
あー、あと約13時間後に、手術ですね。
私まで緊張してきた・・。術後の腫れとか痛みとか、
しんどいですかね? お一人で病院に行かれるんですか?
明日、気を付けて帰宅して下さいね!
ガンバッテ!

85病弱名無しさん:02/06/08 20:29 ID:uOy1Tkyq
私が手術した時の経過を。

先天性で一週間入院したけど手術して3日で風呂。
4日目で抜糸。5日目で眼帯はずす。腫れほとんどなし。
6日目順調。7日目退院。
手術が終わったら消毒と様子見ぐらいで何もすることがなくて暇だった。
食事はなにとってもよかったし。
まばたきとかが違和感あって(ひきつる感じがする)、
目にほこりとか入るとちょっと辛いかもしれないけど
1〜2ヶ月で違和感は完全になくなるよ。
個人差はあるけど退院後余裕で学校なり職場なり復帰できるよ。
入院したことを黙っていれば全く気づかれないでしょう。
今の技術ってすごいですね。
86名無し:02/06/08 21:35 ID:5HV7pdFM
85さんは、術後2ヶ月で、見た目も違和感なくなったということは、
まばたきも、自然にできて、夜眠る時も、ちゃんと、瞼が
閉じれるってことですかね。ほんとすごい技術ですよね。
87病弱名無しさん:02/06/09 01:29 ID:WRhkZzub
>>85さん
術後5日目で腫れほとんど引いたんですか?
私は1週間たってるけど腫れ&内出血まだ
治まらないよ・・・。
やっぱり個人差なのかな。
8872:02/06/09 08:07 ID:hBgtPZbI
手術無事に完了しました。
励ましのお言葉など頂きまして、ありがとうございます。

現在、目を使うのはまだ疲れる感じがしますが、昨日の事を書いて
みようと思います。(長文すみません)

当日
朝から何も食べない様に指示されていたので、そのまま朝風呂
に入ってから病院へ。

少し込んでいたので、20分程待たされる。
呼ばれて診察室に行く暇も無く、すぐに手術台へ直行しました。

看護婦さんに、点眼麻酔(目薬)をしてもらいました。
これはまったく問題なし。
1分間程目を閉じている間に顔を消毒され、手術用のシーツを被せ
られましたました。

--next--
8972:02/06/09 08:08 ID:hBgtPZbI
間髪入れずに、先生がやって来て
「これから目の瞼に麻酔をします。これは少し痛いですよ」
と簡単に説明すると、手術用の瞼の表面に注射されました。
私の感覚では、爪楊枝の先で強めに10秒間、押さえつけられた
感じでした。

「今度は裏瞼です。頑張って下さいね」
と言われて瞼を引っくり返されたと思ったら、かなりの痛みがあり
ました。
さすがに声が出る程ではありませんでしたが、これは痛かったです…

その後は片目ずつ、何度も目を閉じたり下(ヘソの辺り)を見る様に
と指示が出されたり、何度も目を触られたりしましたが、どのような
作業をしているかは殆どわかりませんでした。

その間は痛みは一切ありませんでしたが、最後の辺りで、涙が自然
に流れてきたのにはびっくりしました…

数十分の内に手術が完了しました。

完了して、その状態で暫く安静にしてから、会計などの手続きを終えて
帰宅しました。

--next--
9072:02/06/09 08:09 ID:hBgtPZbI
帰宅途中

やはり、周囲の目が気になります。
でもここは、思ったほど周囲は自分に注目していないんだ、と言い
聞かせておきました。
それよりも、麻酔が切れてきて、瞼が重くなった感じがしました。
なんというか、寝不足と疲れ目が同時にやってきたような?

幸いな事に、身動きが取れなくなるほど痛い訳では無かったので、
問題にはなりませんでした。

敢えて問題にするなら、朝から何も食べていないので、力が入らず、
ふらふらしてしまった事でしょうか…
術後すぐだから、外食しようなどと言う気になれなかったので、
自宅までの約2時間は空腹との戦いでした。

--next--
9172:02/06/09 08:12 ID:hBgtPZbI
その後ようやく自宅に到着。とても長い間、電車に乗っていた
様な気になりました…

鏡を見ると目が腫れぼったくなっていて、
大きく開けようとすると重くて開けられませんでした。

説明の中では、1週間程度で腫れは引くと言う説明を思い出し、
仕方なく様子を見ることにしました。

あとは、処方された痛み止めを飲んで、薬からの眠気に従って
次の日まで何もせずに、ゆっくりと休みました。

薬のお陰で今日は早めに目が覚めたので、ここに書き込みした
次第です。瞼の違和感はまだありますが、昨日よりは腫れも引いた
様で、かなり楽になりました。

それでは、今日も夕方くらいに病院に行ってきます…
92名無し:02/06/09 18:29 ID:b6m1euoT
91さん、手術、お疲れ様でした!
手術報告、読んでてとてもおもしろかったです!涙が出てきたり、
空腹でふらふらして、周囲の目を気にするどころじゃなかったり・・。
医者とのやりとり、参考になりました。
なにはともあれ、手術が無事に済んで、本当に良かった。
今日も消毒しに病院ですか?気を付けていってらっしゃいませ。

93通りすがリ:02/06/10 09:25 ID:KCZoG+V/
 局部麻酔なら、食べても構わないような。
9472:02/06/10 09:42 ID:/nL4Vr+Z
92さん、いつもありがとうございます。
とても癒される感じがします。

そういえば、癒されると言えば…
術後はやはり安静にしている方が良いと思います。
この間、すごく暇になってしまうので、目を使わなくても良い
もの(ラジオやCDなど)を用意しておくと良いかも知れません。

自分の場合は、CDとかは持っていないので、ネットで探したmidi
をずっと聞いていました。
目をつぶったまま音楽聴いていると、日頃の疲れなども飛んで
しまう感じがします…
(以下リンクは、ご参考までに)
ちなみに、midiのなかで心に染みた曲は「ウラBTTB」でした。
http://www.geocities.co.jp/HiTeens/3123/urabttb.mid

あと、このページにあるmidiも聞いていてすごく良かった
http://www.yuki-music.com/main.html

今週は毎日消毒に通院します…
徐々にですが、目の腫れが引いている感じがあります。
少しですが、体全体の血行も良くなったような…?

今日目覚めた時は、少しずつではありますが、回復に
向かっていると実感したのでした。
955:02/06/11 02:03 ID:TekfSYSQ
手術成功おめでとうございます。
96病弱名無しさん:02/06/11 02:56 ID:Sn2zpfJI
僕も1ヶ月ほど前に手術を受けました。死ぬほど痛かったけど、その後は視界が広くなるし、人相は良くなるし、思い切ってやって良かったです。
97名無し:02/06/11 09:38 ID:5Dd2Cyug
瞼を切った所の縫い目などは、抜糸するまでは、見て分かるもの
なのでしょうか?
夜眠っている時は、瞼は無理なく閉じれてますか?
完全に腫れが引いたら、一体どんな瞼にできあがってるんでしょうね。
待ち遠しいですねえ。
手術思い切って受けて良かった、人相良くなった、などの話を聞くと、
私も勇気を出して受けたくなります。
9872:02/06/11 10:42 ID:ZGLgNE00
術後の目の重みが少し無くなってきました。

5さん、お言葉ありがとうございます。とても励まされます。

96さんは術後1ヶ月なんですね。
瞼の軽い違和感(突っ張った感じ)は取れましたでしょうか?
私も手術やってとても良かったと思います。

93さんのご意見ですが、局所麻酔でも注射後に具合が悪くなって
戻してしまう方がいるようです。手術の説明では「半日前からは
食事を摂取しないように」と言われました。

自分の場合12:30過ぎと中途な時間からだったので、万が一周囲
に迷惑かけても困るので、食事は控えたのでした。
9996:02/06/11 15:44 ID:ev9+E1ts
>瞼を切った所の縫い目などは、抜糸するまでは、見て分かるものなのでしょうか?
  ↑
気持ち悪いくらいフランケンシュタイン状態でした。

>夜眠っている時は、瞼は無理なく閉じれてますか?
  ↑
僕の場合はまったく問題ありません。

>完全に腫れが引いたら、一体どんな瞼にできあがってるんでしょうね。
  ↑
僕の場合、笑福亭鶴瓶ソックリの目から、稲垣吾郎ソックリの目に変わりました。

>瞼の軽い違和感(突っ張った感じ)は取れましたでしょうか?
  ↑
まだ完全にはとれていません。と言いますか、僕は元々は一重瞼だったのですが、二重瞼の「皮膚が畳み込まれる感触」の違和感が大きいのかもしれません。
ちなみに完全に腫れが引くまでには3ヶ月かかると医者に言われています。

僕の場合、手術に関して何も注意はありませんでした。食事も普通でしたし、酒・タバコも自由。次の日からはむしろ普通にシャワーを浴びて清潔にするようにも言われました。
100>96さん:02/06/11 20:49 ID:R2bgXfon
質問があるのですが・・・
どちらで手術は受けられましたか?
死ぬほど痛かったんですか??(麻酔していても?)
101 :02/06/11 20:52 ID:4LaFK+5H
102早く:02/06/11 20:53 ID:M83JmGaG
10396:02/06/11 22:08 ID:+tXQV9E6
どちらで手術は受けられましたか?
  ↑
京都市内北部にある、とあるフツーの病院の形成外科です。

死ぬほど痛かったんですか??(麻酔していても?)
  ↑
その麻酔が、死ぬほど痛かったんです。
104病弱名無しさん:02/06/11 22:15 ID:mtIbXcGS
手術は麻酔が一番痛いよ。
刃物で皮膚を切る痛さ。
その次が点滴もしくは注射。
手術自体はいたくないです。
ただ手術中かためをあけてたため
医者が手にしてるメスがよく見えましたw
105病弱名無しさん:02/06/12 00:05 ID:+eaJeVoM
あの手術での麻酔は痛いね。
まぶたの上から眼球まで刺さってるのか?
106名無し:02/06/12 02:13 ID:UvCCrOOV
手術後の周囲の反応って、どんな感じでしょうか?
>>99さんのように、鶴瓶の目から、稲垣の目に生まれ変わると、
皆、ビックリするでしょうかね?(その変化の途中には、
フランケン状態の期間も多少含まれるけど・・)
稲垣吾郎の二重っていうと、かなり自然な感じですよね。
眼瞼手術だと、不自然な二重になるのかなって、勝手に
思ってました・・。
10796(=99):02/06/12 02:27 ID:IaLOP8ps
>鶴瓶の目から、稲垣の目に生まれ変わると、皆、ビックリするでしょうかね?
   ↑
女性陣、大歓迎&大好評!! 男性陣、ちょっと冷たい目。。。なぜか男女で差があります。
今のところ、術後に新しい人との出会いがまだないので、周囲の人達の反応の変化はそれほど体感できません。
それと僕の場合、周りの人がビックリするくらい、とても自然な眼に仕上がっています。
108病弱名無しさん:02/06/12 06:31 ID:ZQ01GVOV
女の子の好評というのはちょっとあてにならん気がするな。
どっちかと言えば、男の方がちゃんと的確に言ってくれる。
10996:02/06/12 08:28 ID:yk7rUULx
男性陣には「神経質な奴やなぁ」とか「もっとおでこの筋肉を鍛えたら?」とか、そういう事を言われます。
110名無し:02/06/12 09:54 ID:B3np1Hew
手術する事に対して、他人から嫌味言われる事は、覚悟しとかなきゃ
いけないってことですかね・・・。冷たい言葉言われても、へこたれない
根性がないと、やってけないんだろうな。
11196:02/06/12 10:39 ID:qERTg8XS
僕の場合、それらを差し引いても我慢出来ないくらい、視界が狭くて日常生活が
苦しくなっていたので、なり振り構わず手術しました。>110さん

他人の意見なんてどうでもいいです。毎日、青い空が見えてる方が100倍幸せです。
112病弱名無しさん:02/06/12 13:43 ID:ZQ01GVOV
>>110
頭痛に関しても、日常生活に差し支えあるほどの症例はなかったはず。
殆ど精神的な面ですね。

基本的に眼瞼下垂の手術というのは、美容形成と同じです。
顔が変わるのが嫌なのであれば受けない方が良いでしょう。

113>112:02/06/12 19:28 ID:Y8yuHlfh
いやいや、美容整形とはまるでちがうよ。
眼瞼下垂は立派な病気。だから保険も適用だし(国が病気として認めてるから)
美容整形はあくまで、見た目を直すだけだから、当然保険もきかないし、
目的も全然違いますよ。
まあ、眼瞼下垂にならなきゃ辛さはわからないと思うけどね。
114病弱名無しさん:02/06/12 19:40 ID:ZQ01GVOV
まあ、あなたの眼の写真を見ていないので何とも言えませんが、手術の内容は
同じですよ。

また、医師によって保険適用か非適用かの解釈が異なります。
信州医大の松井教授系の医者が語る眼瞼下垂と、一般の他の医者が
語るそれとでは対処が異なることでしょう。

現実的には、悪く言えば保険適用で出来る美容整形という認識が普通です。
例えば、ホクロを取ることと似ていますね。

特に眼瞼下垂の手術の場合はその性質上、患者側は、常に美容目的と健康目的と
金銭的な面での兼ね合いで悩むことになります。
例えば、美容目的の人間が眼瞼下垂の知識を得た時に、手術に踏み切る理由に健康目的
だと言い換えることも叶なのです。
これは全く普通のことですが、敢えて深く言及する人がいないだけです。

以上、保険制度と病気そのものの特殊性から考えまして、眼瞼下垂を病気だと言い張るのは
全く無意味です。それを認めない医者も数多いのです。
115病弱名無しさん:02/06/12 20:21 ID:fFCXmqIy
>眼瞼下垂を病気だと言い張るのは全く無意味です。
>それを認めない医者も数多いのです。

全く無意味と断定するのは、ちょっと極論じゃないかな。
後天性(腱膜性)眼瞼下垂については、概念自体がまだ新しいため、
今の時点では解釈が分かれることがあることは否めない。

ただ、上に報告を書き込んでくれている人は京都北部の病院で施術を受けたということで、
おそらく松尾(松井じゃないよ)教授系の医師ではないと思われ。
彼は視野狭窄を伴う症状をはっきりと持っていたのではないかな?
だから、手術後視界がクリアーになったと報告しているんでしょう。

眼瞼下垂には先天性の患者さんも多くいらっしゃる。
子供の頃に数度の手術を受けるかたから、大人になるまで容貌の個性の一つとして
そのまま持っていらっしゃる比較的軽度の方まで。
所詮美容目的、整形目当てだろ?と解釈するならそれは人の自由だろうけど
ここでそういう自論を展開する事に何の意味がある?
ましてや明らかな症状があって苦しんでいる患者さんたちに嫌な気持ちをさせてまで。
116病弱名無しさん:02/06/12 20:28 ID:ZQ01GVOV
単なる戒めです。

ここで内幕をあからさまに書くことによって、無駄が省けますので。
発言を誰が読み、どんな心理状態に置かれようが私は関知しませんし、
ましてや何の罪悪感もありません。
117病弱名無しさん:02/06/12 20:58 ID:aOIv6r0B
>発言を誰が読み、どんな心理状態に置かれようが私は関知しませんし、
>ましてや何の罪悪感もありません。

という風に、他人に波及する影響を一切関知しないとおっしゃる方が

>単なる戒めです
>ここで内幕をあからさまに書くことによって、無駄が省けますので。

と、その関知しない対象である他人に関与したがっているのは
ある種奇妙な光景だ。
118それにさ:02/06/12 21:02 ID:aOIv6r0B
ちっとも「内幕をあからさま」なんかじゃないじゃん。
バイアスがかかった意見の一つを開陳しているだけ。
119病弱名無しさん:02/06/12 21:17 ID:4/j46Js/
煽りは無視しましょう。
病気か美容整形かどうかの議論したい人ははこちらでどうぞ。
http://life.2ch.net/test/read.cgi/seikei/1005106689/l50
120病弱名無しさん:02/06/12 21:29 ID:ZQ01GVOV
>>117-118
文章を恣意的に解釈せぬよう。
意見を書く以上、他人に対する干渉はそれそのものです。
そして、それはこちら側の問題です。
それを受ける印象は、読む側の問題です。
分かりますか?

>ちっとも「内幕をあからさま」なんかじゃないじゃん。
>バイアスがかかった意見の一つを開陳しているだけ。

その思考と言葉によれば、ディスカッションは意味を無くしますね。
反論のための反論の文章というものでしょう。
121病弱名無しさん:02/06/12 21:47 ID:aOIv6r0B
>こちら側の問題です
それならね、自己完結していればいいんだと思うんだよ。
戒めです、という名目で関わっておいて
そのエフェクトについては
>読む側の問題です
では、ちょっとずるいんじゃないか?って言いたくなる。
対象が人であることを分かってる?
こっち、あっち、と、そうナイフで切るように
明確に切り離せるもんじゃないと思うんだよね。

119の言う通り、スレを汚してすまないからもうここには俺書かないけど。
122病弱名無しさん:02/06/12 21:57 ID:ZQ01GVOV
>>121
>それならね、自己完結していればいいんだと思うんだよ。

それはあなたが私の書いた文章を気に入らないからそう思うだけです。
文章を書く以上、私は人の心に干渉します。また、それを意図しています。
しかし、その結果に対しては何ら責任を感じません。これは上にも書いた通りです。

>では、ちょっとずるいんじゃないか?って言いたくなる。
>対象が人であることを分かってる?

2chの性質上、全く持って意図が分からない発言ですね。
感情論に訴えているんでしょうか。
それとも、都合の良い情報ばかりに浸ってきて、いきなりそれを壊す発言をされて
不愉快になっているのでしょうかね。

まあ、今回私が書きたかった文章は既に書きましたので、以上で終わりに致します。
何かありましたら、今までの文章を熟読の上でお書きください。
123病弱名無しさん:02/06/12 22:02 ID:FXQcFHZa
別に何もないけどね。
読んだところで漏れの心はまったく干渉を受けないからねえ。
124病弱名無しさん:02/06/12 22:58 ID:ZQ01GVOV
>>123
それは良かったですね。
ただ、読んだ人間についての干渉云々は、>>115が言い始めたことなのであしからず。
今までの文章を熟読の上でお書きください、と書きましたが、やはり反論したい
気分が先立ってしまったようですねえ。
12572:02/06/12 23:16 ID:2dQe7X1V
術後4日目@明日から社会復帰です。

私は >>111 さんのような意見に共感します。
手術の名称や方法論については、自分にとっては
どうでも良い事だと思っています。

ここに書き込むのは、私と同じように悩んでいる方に、
少しでもご協力ができれば、との思いからです。
---

目の腫れは大分良くなってきましたが、パソコンのモニタ
を見ると、まだ疲れやすい感じです。仕事できるんだろうか…?

あと、ようやく明日「洗顔剤使用okの」入浴許可が下ります。
早くゆっくりと風呂につかりたい…
12696:02/06/13 00:14 ID:fxQlJKw/
ま、確かに僕の手術後の顔を見て「私も手術したい〜!」とか言う女の子が数人
いましたので、なんとなくそういう人の意見も分からなくもないです。
美容目的と健康目的の境界線は、「ちゃんと見える」か「見えない」かでいいので
はないでしょうか。僕個人としては「斜めに生えてきた親知らず」みたいに考えて
おります。ちゃんと生える人もいるけど、斜めに生えてきた人は健康(虫歯を増や
さない等)のため抜いた方がいい、みたいな感じです。これも保険は効きますし。

ちなみに僕の場合、手術直前は視界の半分が瞼に邪魔されて見えませんでした。
先天性のものか後天性のものかはハッキリとは分かりませんでしたが、年齢として
は症状が重いような事を言われました。
127名無し:02/06/13 09:16 ID:7HHjxTOR
125さん、もう職場復帰されるんですね。抜糸の方はまだなんですか?
お忙しくなって疲れるだろうけど、がんばって下さいね。111さんの、
「他人の意見なんてどうでもいい。毎日、青い空が見えてる方が100倍幸せです」
って言葉に、胸打たれたよー。
128発狂プロトコル:02/06/13 20:15 ID:8VWihXHm
重症筋無力症の場合も考えられるので、
検査することになりました。
みんなはどうだい?

診察受けて、
「う〜ん、下垂だね。じゃあ、手術して治しますか。」
って感じのノリですか?

72さん、手術成功おめでとうございます。
必ずご生還することをお祈り申し上げていました。
裏瞼に麻酔するのは、ちょっと耐えられそうにないな〜。
いちおう、爪楊枝で目の回りを押して、
痛みになれるように事前準備はしているけど。
あと、眼球を触られるのもキツイね〜。
足をバタバタさせると思う。
129病弱名無しさん:02/06/14 00:51 ID:o4v+9/Ti
下垂の手術で瞼の裏側から切ってやってくれるところがあるって聞いた事が
あるのですが、ほんとうなのでしょうか?仕事してるからできればそういう
ところがいいのですが・・・
13096:02/06/14 02:07 ID:n4ZVsxAR
>診察受けて、「う〜ん、下垂だね。じゃあ、手術して治しますか。」って感じのノリですか?
    ↑
僕の時は「間違いなく眼瞼下垂です。手術すれば治ります。2週間もすれば、
人前に出られます。・・・」という、どちらかと言うとテキパキした感じでした。

>瞼の裏側から切ってやってくれるところがあるって聞いた事があるのですが・・・
    ↑
どうやっても術後は瞼がバンバンに腫れるので、裏からやっても同じだと思います。
縫い目は見えないんでしょうけど、どっちにしろフランケン状態になると思います。
10日間ほどだけ我慢すれば、ほとんど腫れは引いていると思いますよ。
一刻も早く手術して、みんなで青い空を楽しみましょう!
13172:02/06/14 11:45 ID:q8LTF6Ru
術後6日目@明日抜糸予定です。

>>127さん、128さん お言葉ありがとうございます。
無事に職場復帰できたのも、皆様のご声援があったから
こそと思っています。

私は痛いと思う前から、両手の親指と人差し指で手術台の
シーツを強く掴んで、そこに意識を集中させていました。
体を動かしてしまうと危険ですよ…

身構えずに、(当日は)来週くらいに麻酔するんだ、と言った
感じの心構えでいると良いかも知れませんね。

--
3日間ぶりに仕事してますが、やはり、まだ少しばかり目が
疲れやすいです。腫れも残っています。
ただ、視界はとってもクリアになりました。
明日抜糸しますが、非常に待ち遠しい限りです。
132真珠婦人:02/06/14 13:39 ID:oPgTAtP+
眼瞼下垂症というのはどういうものですか?
私ももしかしたらそうかも・・・と思いまして・・・
もし、画像とかあるHPがありましたらどなたか教えて頂けないでしょうか?

瞼が垂れ下がってくるだけなのでしょうか?
スレを読んでみたのですがイマイチよくわからなくって・・・
私は睫毛が殆ど見えないくらい瞼が下がっていて、って感じなのですが。
関係ありますか?
133病弱名なしさん:02/06/14 20:06 ID:ar0sP+YG
134病弱名なしさん:02/06/14 20:11 ID:ar0sP+YG
↑の、瞼を治療した人の写真では、かなり不自然なほど
くっきり二重の人がいますけど、あの写真は、術後直後で、
腫れがまだ引いてない状態なのでしょうか?
写真の人たち3名は、ご老人のようなので、通常とは違った
手術方法なのでしょうか?
135病弱名なしさん:02/06/14 20:21 ID:ar0sP+YG
>>132
私も、睫毛が隠れる位の、はれぼったい一重なんだけど、
形成外科医に、診察してもらったら、すぐに「下垂ですね。
手術します。」と言われました。(おでこを動かさずに
眼を大きく開けれるか。目を大きくする時おでごにしわが
できるか。などの簡単な診察だけで、他の検査は無い)
136真珠婦人:02/06/15 00:27 ID:Jj0Tcdj/
>>133
ありがd!
>>135
そうなんですか?私も一度逝ってみようかなー
パスポートの写真なんかは目の瞳が1/3以上見えないとダメなんですよって
言われた事があって・・・普通にしてると瞳の半分くらいしか見えないんです
瞼の脂肪も厚いといえば厚いのかもしれないけど、皮がびよーんと伸びる位だし。
135さんは、目(瞼)の件で形成外科にいかれたんですか?
普通の形成外科に行っていいのかな
専門の所とかあるのかなー
結局手術はされたんですか?
保険は効くんでしょうか?(それが一番心配だったりする)
とにあく普段から腫れぼったいのに、浮腫みやすい体質なので朝は悲惨なんです
すこぶる体調が良くても不機嫌そうにみられたり・・・鬱
137真珠婦人:02/06/15 00:30 ID:Jj0Tcdj/
ところで「眼瞼下垂」ってなんて読むんですか?
ガン??カスイ?
13896:02/06/15 00:54 ID:OGKblEBN
保険は効きます。僕の場合、手術費用は4万5千円でおつりがきました。
読み方は「ガンケンカスイ」です。
139真珠婦人:02/06/15 02:05 ID:Jj0Tcdj/
>>138 ありがとうございます!
手術後って外見ではなく、目の見え方ってカナリ変わりますか?
視野が広くなるとか??
私アイプチでも二重にならないし(昔トライしたけど諦めた)、蒙古襞も人より
厚いみたいなんですが、蒙古襞も切ったりしなくちゃいけなくなるんでしょうか?
理論的には切りそうですが、費用とかって随分違ってくるんでしょうか?
横浜市内で形成外科ご存知の方いらっしゃらないでしょうか??
質問ばかりでスミマセン
他スレのカキコして、たまたま見つけたのですが、この瞼にこういう病名がついている
とは・・・思ってもいませんでした!
人によって手の大きさが違うとかって言うのと同じ次元だと思っていたので・・・
クヨクヨ悩んでもしょうがないかと思っていたので、天の声が聞こえてきたかのようです
宜しくお願いします!
140発狂プロトコル:02/06/15 03:46 ID:iNDnNWS+
眼科で診察を受けてきたら、
やっぱり神経内科の検査結果を見てからでないと
先には進めないと言われました。

自分としてはいろいろと比較して決めたいから、
検査して、結果を見て、
具体的に手術プランを決めて話を進めていくと、
なんかあとで、断りづらくなりそうなんだよな〜。

ほんで、行く先々で検査入院してからでないと
話が進まないと言われるのも、ちと困る。
そんな入院ばかりしてられないし。


14196:02/06/15 11:59 ID:o3AkJJlC
>手術後って外見ではなく、目の見え方ってカナリ変わりますか?視野が広くなるとか??
     ↑
僕の場合、普通にしていても上の方が見えるようになって、面積で言うと約2倍に
視野が広くなりました。

>蒙古襞も切ったりしなくちゃいけなくなるんでしょうか?
     ↑
たぶん切除はしないと思います。でも、ちゃんとうまく治してくれると思います。

>眼科で診察を受けてきたら、やっぱり神経内科の検査結果を見てからでないと先には進めないと言われました。
     ↑
眼瞼下垂症って、形成外科の範囲だと思います。
142病弱名無しさん:02/06/15 14:44 ID:oMqFSMKs
そうですねー、私ももうすぐオペ受けますが、今視界が狭くてたいへんです。
143病弱名なしさん:02/06/15 21:34 ID:6TsdS0/N
>>136 私(135)は、まだ手術受けるかどうか迷っているところ
です。診察してもらった形成外科医(開業医)が、どうも信頼でき
ないので・・・。安易に、「挙筋短縮術」の手術をするって決めて、
その手術の細かい説明とか副作用について、全くしてくれない医者だったので・・。

兎眼(下向いた時、瞼が下りない状態)になったり、等の副作用って、
挙筋短縮術に限ってのことなのでしょうか?
前転術との違いなど教えてほしいです。


144病弱名無しさん:02/06/15 22:15 ID:nHSs8EKg
親が眼瞼下垂に理解を示してくれない・・・。
手術はしたのだけど、「なんで整形なのに保険きくのかねぇ
どうせ瞼縫い合わせただけでしょ」といわれ
私がこういう病気で手術はこんな感じ・・・と説明をしたけど
ハンッ、て感じで鼻で笑われたよ、ってかバカに
しやがった。かなりムカついた。
自分が下垂になるような顔に産んだんだろーが!!!
145病弱名無しさん:02/06/16 01:36 ID:6v6QBhk8
手術した方、視力は下がりませんでした?
146病弱名なしさん:02/06/16 01:48 ID:t58dSKA5
>144
ウチの親も、理解してくれないので、手術うけることに同意して
くれません。世間体を気にしてるようです。
147病弱名無しさん:02/06/16 10:21 ID:QI5F/ng3
同意ってことは十代なの?
それなら当たり前じゃん。
挙筋短縮や切開を十代でするのは適切じゃない。
148病弱名無しさん:02/06/16 12:10 ID:o0opzycd
視力は1時的にさがるとききましたが・・・
でも、戻るとか
149病弱名無しさん:02/06/17 01:43 ID:3LGVkwKb
>>145
視力が下がるというか、手術後1週間くらいは
視界はかなりぼやけてましたね。
ずっとこのままじゃないかってかなりウツになったけど
今は戻りましたよ。多分。
実際視力を測った訳ではないのでわかんないけど。
15072:02/06/17 19:12 ID:IcSUx7cd
術後9日経過です。
抜糸が完了しました。
まだ少しだけ、抜糸部分が赤くなっていますが、現在痛みは殆どありません。

仕事中は気を使っている為か、目の周りの筋肉は少し疲れ気味です。
この状態が、人によっては一時的な視力低下を誘っていると予想されます…
(私の場合は見え方が悪くなった感じは一切ありません)
ビタミンB12などが入った目薬を使っていると視力低下の回復が早いと
思われます。

今後、約1週間毎に検診しますが、7月中には診察終了になる予定です。
151>150さん:02/06/17 19:40 ID:eSInw+cD
麻酔は何箇所くらい打ちましたか?すんごくいたかったんですか?
術後の痛みはありましたか?
手術の終わりぐらいに麻酔が切れてきていたみだす人がいるらしいけど
大丈夫でしたか?
もともと、超ど近視なんですけど、そんな人でも一時的には視力は低下するんですかねー
152病弱名無しさん:02/06/17 20:35 ID:5oPn/x9o
麻酔は痛いよ。無痛麻酔をやってるとこなら別だけど、大体のトコは普通に
注射でプスっといく。

まあ、麻酔が怖いんだったら、止めた方がいいさ。
15372:02/06/17 21:06 ID:IcSUx7cd
>151さんへ

>麻酔は何箇所くらい打ちましたか?すんごくいたかったんですか?

両目ともに瞼の両面に1箇所ずつでした。>>89 にも書きましたが、
瞼の裏側は(人によるかもしれませんが)結構痛いかも知れません。

>術後の痛みはありましたか?

処方された痛み止めを3日間飲み続けていたので、痛みはありませんでした。
その間、瞼が重たい感じが1週間続いていました。

>手術の終わりぐらいに麻酔が切れてきていたみだす人がいるらしいけど
>大丈夫でしたか?

>>90 に書きましたが、寝不足と疲れ目が同時にやってきたような重みは
ありましたが、痛むまでには及びませんでした。

>もともと、超ど近視なんですけど、そんな人でも一時的には視力は
>低下するんですかねー

私は殆ど変わりありませんでしたので、何とも言えないのですが
術前に一度、眼科等にご相談してみては如何でしょうか?
154病弱名無しさん:02/06/18 08:36 ID:edwoFZlp
4ヶ月待ちで待ちに待った手術しましたよ。
当然、美容目的ではないので、見た目はあまり変わらないようにとお願いしました。
腫れぼったい一重が、奥二重になっている感じですね。
ラインに関しては、手術直前の5分前に手鏡を使ってぱぱっと決めた感じで、やっぱり
美容形成とは違うのでしょうね。
今のトコ、あまり腫れはありません。

ところで、あまりにも眼がよく開くので、そのたびに笑ってます。
生まれてこの方、こんな体験は初めてなので、なんか感動しているようなのですが、
それすら通り越しているようで、笑いしか出てこないようです(笑

眼がよく開くと、眼に冷えた外の空気が良く当たるので、気分的にすっとするようです。
155病弱名無しさん:02/06/18 10:16 ID:oN9U6xnw
>>139
横浜市内じゃないんだけど、湘南鎌倉総合病院にあります。
私は行ったこと無いので、いいか悪いかはわかりませんが、
今度行ってみようかと思っています。
初診は予約が必要だそうです。
1565:02/06/18 12:41 ID:FT2wvlm+
>>153
私は片目3カ所で計6カ所も麻酔しましたよ。他の人はどうか知りませんが。
さらも途中で切れてきて追加で2回麻酔しました。

視力は下がったというか、乱視が悪化したかな・・・
157154:02/06/18 16:30 ID:edwoFZlp
麻酔って何本打ったのか目を瞑っている状態なんで分からないんですが、
多分、私も3本ずつで計6本だと思います。
手術で一番痛いのはやはり麻酔でしょうね。
158病弱名無しさん:02/06/18 16:42 ID:tsIAwQZD
神奈川だったら東海大学病院(伊勢原)
か湘南鎌倉病院が有名だね。
159病弱名無しさん:02/06/21 07:34 ID:bJq9SiAh
保守あげ
160病弱名無しさん :02/06/22 20:58 ID:JRMhC8Ag
皆さんの中でコンタクトレンズを長年使用してきた事が
原因の方っていますか?
先日、医者にそう診断されました。じゃあ手術してくれよ!と
思ったのですがどうもお医者サマ的には苦手な分野なのか
ちょっと下がったぐらいで気にする事ないんじゃないのー
もっと下がったらおいでよぉといった感じでお茶を濁されてしまいました・・。
皆さんは初診の際にスンナリ手術しますよ、という運びになりましたか?
(下垂の度合いは別として。またどのくらいの時間がかかりましたか?)
下垂した眼って見た目は軽度の下垂でも実際眼を見開くのに正常時と違って
相当力入って苦しいんですよね・・。すぐにでも治したいよぉ・・。
161病弱名なしさん:02/06/22 21:47 ID:8DLEpwkX
私の場合は、初診ですんなり手術決定でしたよ。
見ためはごく軽度の下垂だけど。
すぐにでも治したいならば、他の病院へ行くべし!
162病弱名無しさん:02/06/22 22:08 ID:Qv9/7JKr
露木茂穴って眼瞼下垂なのでしょうか?
163病弱名無しさん:02/06/24 10:18 ID:3suFNRdd
去年の8月に全身麻酔の手術したんだけど、そんな人でも麻酔大丈夫なの?
病院に行ってみたものの、そういう経歴じゃダメって言われるとイヤなんだけど。
誰か知っている人、教えて下さーい
164匿名女王:02/06/24 11:53 ID:nyFb91z+
>>163
麻酔に関しては私達素人が判断を下すことではありません。
以前大丈夫だったはずの麻酔薬でも体質の変化や体調によってショック状態に陥ることが(まれに)あります。
私の母は入院も必要ないくらい簡単な手術のはずが、それが原因で死に陥りました。
事故が起きたとき麻酔科があるか無いかは、その後の処置に(生命に)影響を及ぼします。
不安材料があるのならば医師に相談しましょう。
165病弱名無しさん:02/06/24 13:27 ID:7NLvHDv5

 160さん、私も同じです。先天性ですが、軽度なので「もっと下がったら切ろう」
とのことでした。額の横じわや頭痛、上目遣いのしづらさ、これって当人にしか
わからないんですよね。私は再度行ってきますよ。「これ以上下がって欲しくないので
切ってください」って。私は他にも病気を抱えているので、下垂のことは早めに解決
したいのです。
166病弱名無しさん:02/06/27 00:27 ID:0Qx61VeQ
保守あげ
167病弱名なしさん:02/06/29 20:36 ID:mnPxvIod
前転術と挙筋短縮術とでは、
どちらが自然な
仕上がりになるのでしょうか?
ご存知の方、教えて下さい。
168病弱名無しさん:02/06/30 08:21 ID:Sh4m7pJx
この時期になると左眼だけ眠たそうな目になるのですが
眼瞼下垂症なのでしょうか。この時期だけっていう人いますか?
169病弱名無しさん:02/07/01 12:22 ID:+rgQzpBd
そんな病気or症状ないです
170病弱名無しさん:02/07/03 13:13 ID:jAltsZkc
かさぶたは綺麗に取れましたか?
171眼形成外科医:02/07/03 21:48 ID:RboMfAxK
眼瞼下垂は眼科の病気です。しかし、眼科医は眼の外をいじりたがらないので形成に取られただけです。
172病弱名無しさん:02/07/04 23:30 ID:Abwh/TYv
>171
瞼が下がって見えづらくなることからの諸症状だから
もう「眼科の病気」と一概には言えないと思うんだけど。
173病弱名無しさん:02/07/06 22:42 ID:3/eqYRxP
1年近く前に手術しました。またちょっと下がってきたかも・・・と
思う今日この頃。しかしながら、以前ほどの支障がないので、ま、いいっか
というところです。
174コンタクトが原因:02/07/06 23:08 ID:rBJHi+gS
>>160  さんと同じで私もコンタクトレンズが原因です。
眼科医はアレルギーを抑える目薬をくれただけです。
もちろん効き目はありませんでした。
数人の眼科医に見せましたが、同じ事の繰り返しでした。
週刊文春の最新号を見て、初めて眼科ではだめで形成外科の分野だと
わかりました。そしてここを先ほど知ったのです。
地獄に仏、ていう感じですが結局問題は医者選び、病院選び。
都内はどこが良いのでしょうか。
175病弱名なしさん:02/07/07 21:41 ID:35vA+I6t
なになに、週間文春で眼瞼下垂の特集でもあったの?
読みたい!
176病弱名無しさん:02/07/07 22:08 ID:v9vXNrQK
7月11日号
P.47
です。
177病弱名無しさん:02/07/09 16:36 ID:YaLclW06
>>176
もう売ってなかった・・シクシク
178文春:02/07/09 21:50 ID:WDZxt4Wx
あまり大した事は載ってませんでした。
信州大のこととか、はっきりいって
このスレのほうがたくさん情報がありました。
179病弱名無しさん:02/07/10 05:40 ID:8Ump/2IL
目のクマは何科の病院に行ったらいいのでしょう?
180病弱名無しさん
保守あげ