発 音 が お か し い 人

このエントリーをはてなブックマークに追加
504病弱名無しさん:03/01/04 20:49 ID:thjUA/hG
関西人って、関西弁しゃべらない人に対しては見下した態度を取りますね。
かくいう漏れは大阪で生まれて30歳まで住んでいたのですが、傍で見て
いてそういう態度が鼻につきました。
ヤツラからみると標準語は「東京弁」に過ぎず、関西弁を「です・ます」調
にしたものこそが標準語なのです。(あ、ちょっと文法が変かも)
教師はおろか、アナウンサーでさえも標準語しゃべれるヤツは少ないし。
(かくいう漏れも所詮、関西人なので鼻濁音できませんが)
ヤツラからみると、関西弁しゃべらない人はみんな、「発音がおかしい人」。
「郷に入りては郷に従え」というのが最も出来ない人種、それが関西人。
(かくいう漏れも、「6月」と言う時にどこにアクセントを置くべきかわかりませんが)
505病弱名無しさん:03/01/04 21:00 ID:EmiocDFs
東京の下町で話されてきた言葉は、まさに東京弁や江戸弁で
標準語とは違ってますねえ。聞いてわかります。
標準語意識しすぎの問題ちゃいまっか?
506病弱名無しさん:03/01/04 23:42 ID:thjUA/hG
関西人からみたら、一緒くたですからねぇ。
「東京弁や、ムカツク。」
「何や、ヘンなコトバしゃべっとんで。」
「発音おかしいんちゃうか。」
と言ったり、睨みつけたりします。
507病弱名無しさん:03/01/05 23:30 ID:TWRnC1Wz
同音異義語の発音を話し分けることができないのですが、
そんな方いらっしゃいますか?
音を発音できないというよりは、アクセントを区別できなかったり、
記憶できなかったり、というような問題の気がします。
#子どもの頃は、それとは別にサ行の発音がおかしかったです。
508病弱名無しさん:03/01/06 19:48 ID:jjjJSB6Z
同じく、同音異義語の話別け、聞き分けができません。
橋と箸や雲と蜘蛛など。

方言とかに関わってるんじゃないかと思ってます。
小学だか中学の時だったかな?
転校生が、言い分けができてなくて時々困る、みたいな事を言ってましたので。
509507:03/01/06 22:16 ID:alBSBCCT
>>508

確かに小学校の半ばで、まったく方言の異なる土地に引越ししました。
その影響はありそうですね。

あと、大人になって出会うような単語(例えば冠婚葬祭用語)は、
発音に自信がなくて、いっつも適当にごまかしていまいます。
頻度の低い言葉だと、何度か聞いても覚えられないままです…。

関係ないかもしれませんが、ひどい音痴でもあります(泣
510山崎渉:03/01/07 04:21 ID:GKGEr7GY
(^^)
511病弱名無しさん:03/01/09 02:23 ID:xydjQCvL
512病弱名無しさん:03/01/14 03:27 ID:hRp0c926
ayausi
513病弱名無しさん:03/01/16 06:31 ID:NjoXE5QB
514病弱名無しさん:03/01/17 02:01 ID:evwYh+NS
吃音とはちがうの?
515病弱名無しさん:03/01/17 03:03 ID:4Mmps3ko
関西、関西言うけど、大阪って言ってほしい。
関西人がみんなそうやって思われてしまうじゃないですか。
関係ないのでsage
516山崎渉:03/01/17 12:51 ID:/1/dG+SS
(^^;
517病弱名無しさん:03/01/18 12:27 ID:fKYSC5H+
518病弱名無しさん:03/01/20 18:08 ID:msD7D31Z
明日から旅行なので、しばらく上げることができません。
お時間がある方、スレ保持のため、上げて頂けるとありがたいです。
519病弱名無しさん:03/01/20 22:50 ID:Np85bduH
「東京〜」行ってきました。
サ行の矯正から始めました。
520病弱名無しさん:03/01/22 23:20 ID:hwHEdvvu
まっすぐ息出しながら(わかる?)話すようにすると
普通に発音できると思うよ
発音おかしいのは口の中の左側とか右側から息出してるから
だと思います
521病弱名無しさん:03/01/27 14:32 ID:SSZG57vJ
>520
あとは、音を出す時の唇の歪みもありますね。
1度ついた癖はすぐには治らないもので。
522520:03/01/27 22:45 ID:q4GcNfOj
>521
そうだね、口元見てると結構歪んでたりする
イ段が苦手な人、特にチいえない人は
スの口でこえ出さずに息だけスーと勢いよく吐いてみて。
そのとき口の形はウだけど、それをそのまま
イの口になるように変化させて、その口のまま
息はいて、そんとき声出すとツとチの間の発音になる。
それで力まずに一番楽なように発声したら
チが正常に言えると思う。
アー書いててわかんなくなった、ゴメンネ・・
523病弱名無しさん:03/01/28 04:01 ID:zqg/8i2Q
井川遥のカコナールのCMが耳障りで仕方ない。イライラします。
工藤静香の歌も。「シー→スィー」「テー→テゥエー」「ニー→ヌゥイー」とか。
524病弱名無しさん:03/01/28 07:46 ID:qiLEpKht
確かにいるな、発音がちょい変な奴。
なまりではなく、明らかに変というか発音できんようだ。
在日なんかとくに...。
別にバカにしてるわけではないので念のため。
525病弱名無しさん:03/01/29 03:32 ID:AVBpSfUu
>>524の母親は知的障害者。
夕飯も手抜き料理が多い。困った馬鹿女です(w

別にバカにしてるわけではないので念のため。
526病弱名無しさん:03/01/30 02:31 ID:ekSrBC4m
527??:03/01/30 11:43 ID:A/DqnqxV
私の場合、15分くらい練習すると普通の発音ができるようになります。
ただし、翌日にはまた元のおかしな発音に戻ってしまいます。

私の人生、一生この調子でいくのでしょうね。
528病弱名無しさん:03/01/30 14:25 ID:b5Zyejmy
大人の場合だと違うのかもしれませんが、聴覚障害者のための「口話法」の訓練
の仕方なら知っています。
自分の声をフィードバックできないので、マニュアル通りの訓練で発音できるように
なるんですが。
このスレでもあるように、舌の運動の仕方や、息の出し方のコントロール、
発音時の舌の位置、か行などに使う喉の動きなどなど。

あまりこのスレにはでてきていませんが、息のコントロールも発音に影響します。
自分の口の前に手のひらを置いて息の強さの確認をしてみると、
行によって変化すると思います。
難聴の人には目で見て理解できるように、ろうそくを使って、「パ行」や「タ行」の
発音でイッキに消したり、逆にストローを使って長く息を吐く練習もします。

か行は、舌を使っていないって知っています?
喉の奥の筋肉を開閉させて息を出すことで発音しています。

舌の運動は、「舌の筋肉を鍛える」というよりは「ストレッチで柔らかくする」
という感覚でやっています。
駄菓子やとかコンビニで売っている梅ジャムつきのうすーいミルクセンベイの
真中を舌先で割らないように少しづつ丸く穴をあけるとか、その破片を口の周りに
つけて舌先でとる、上あごにくっつけて、それを舌先ではがすとか・・・。
子供向けの訓練ですが、やってみると意外に舌の力を使います。
海苔でも代用できますね。


529病弱名無しさん:03/01/31 00:13 ID:lOvoruII
>>528
か行はうがいする感覚であ行を発音すればOK。
それまで大変だったでつ。
530528:03/01/31 01:24 ID:L8Mjr8j4
>>529
そうなんですよね。うがいの感覚です。
顔を真上じゃなくやや上に向けた位置にするんです。
で、スポイトでも良いし、ストロー(指で押さえる)とかでちょっと水を吸い取り、
斜め上に向けた口に入れます。少量じゃないと・・・むせます・・・・
と、喉の奥の筋肉はは水を器官に入れないように閉じています。
それをその筋肉を使って空気(息)とともに、前面(外)に勢い良く出す感じで
水を飛ばします。
テッシュなんかを口の前にカーテンみたいに広げておくと
飛ばした量がわかりやすいかも。
そうすると、最初は声にならないけど、喉の筋肉で(たぶん専門的な言い方があると思うけど)
「か行」の感触がつかめてくると思います。
で、その感覚で「母音」(あ、い、う、え、お)をつけていくと「か行」の発音になるんです。

こうやって書くとすごく「訓練」とか、「不自然な発音」のようですが、一度発音の出し方の
感覚を機械的にでも覚えておくとだんだん自然な形で発音できるようになります。


531529:03/01/31 13:06 ID:lOvoruII
>>530
当時5歳園児だった漏れはそういう感覚で分からず泣きながら
必死で発音してまつた(;´Д`)
やっと最後の力を振り絞って発音したのがこれが正しかったらしく
先生が誉めてもらってそれ以来、か行だけはOKでつ。

母音とか子音とかありますよね。その辺は専門なとこじゃないと
教えてもらえないんだろうけど。

スレ違いなのでさげ
532病弱名無しさん:03/02/01 02:03 ID:1a7ee29f
いろいろむずかしいな。
533528:03/02/01 17:49 ID:PSC/fSPq
>>529
発音指導は、厳しい先生もいますから、子供も必死になるんですよね。
親も一生懸命だから、子供にかかるプレッシャーは相当のものだと思います。
うちの子供達もストレスがあったと思う。
そういう私は、聴覚障害児2人の母。(私は健聴)
難聴がなければ、発音の訓練ももっとスムーズにいくのでしょうが、
やはり自分の耳でフィードバックできないと現実には綺麗な発音を
身につけるのは大変です。小学2年だけど、口話、手話、指文字使って
コミュニケーションとってます(スレ違いsage)

聴覚的にある程度の音量は聞こえていても、その人によって、聞こえ方は
違いますよね。
さ行なんかの少し高めの音が入りにくいという人は発音にも現れてくるみたいです。

534q:03/02/03 12:04 ID:PLd8hMwS
少しぐらい発音がおかしくても、ヘルプディスクとかで
仕事することはできますか?
535病弱名無しさん:03/02/04 21:57 ID:9zuUXfAF
どっかに50音の正しい舌の位置や口の形や息の吐き方が載っているサイトってないかな。
書籍でもいいや。
そんな俺は「にぎりずし」が「にぎぎずし」になってしまうのだが。
536病弱名無しさん:03/02/05 03:27 ID:PltLTvup
537病弱名無しさん:03/02/05 04:23 ID:kOWt6xY5
日本語のラ行の発音は、英語のLとRよりよほど難しいです。
「に」と言うときの舌の形で、舌を上あごにつけずに少し離し、
舌に空気をため込むような感じでぱっと離せば、「り」になるでしょう。
これを最小限の力でやることも必要です。
「ギリギリ」というのは良い練習になると思います。
舌は一度も上あごにつきません。
538535さんへ:03/02/05 10:21 ID:3tscs/ko
「発音と身体のレッスン」という本があります。
参考になると思います。
詳しくはアマゾンなどで調べてみてくださいね。
539病弱名無しさん:03/02/05 16:25 ID:nzt4Lo3U
外国人に日本語を教える時などの
『50音を発音するポイント』みたいなのを知ることが出来たら
比較的すんなり直るんじゃないかなと思うのですが。。。
540病弱名無しさん:03/02/05 18:36 ID:PWlhL6ds
 大分では発音と撥音のアクセントの違いが無くて、どちらも「撥音」のほうです。
そんなやつらが「撥音(発音)がおかしい」などと言っているのを聞いていると、

  (´,_ゝ`)プッ
541病弱名無しさん:03/02/05 20:14 ID:bEaxN1xU
>>537
「ギリギリ」の「リ」は上顎の一番前の方に舌先が付きませんか?
542535:03/02/05 20:33 ID:1h4XAxHS
みんなありがとう。
教えてもらった本を調べてみるよ。
543病弱名無しさん:03/02/05 20:38 ID:rqrFyEK6
日本語のRは上顎前方に舌が付きますよ。

米語(アメリカ語)のtと同じです。water=ワラ

舌先をぺったり上顎に付けると、、、タ、ティ、トゥ、テ、ト
舌先の先端を歯茎の付け根にちょっとつけると、、ラ、リ、ル、レ、ロ
544病弱名無しさん:03/02/06 00:59 ID:dZeQQAR7
TBSのラジオさんにも「ラ行」がおかしいの二名ほどいますね。
男一人、女一人。まわりで気づかないのかね?
公衆の電波使ってんだから訓練させるか、配置換えさせなちゃダメだよ。
この人々が出てくると周波数変えます。
545病弱名無しさん:03/02/07 21:01 ID:M7fu3xtT
このスレのカキコを読んで毎日練習しています。

まだラ行は上手く発せないけれどキ、の音はほぼ発せるようになりました!
みなさまありがとうございました。
(私の場合、キと発する時には口内の真ん中からまっすぐ息を吐くように、
 口内の両脇に息を漏らさないように気をつけたら成功しました。)
546病弱名無しさん:03/02/08 03:22 ID:zOAdImzE
547病弱名無しさん:03/02/08 03:27 ID:6GxHOYcU
歯医者で治療してもらってから、チの発音がおかしくなった。
シに近い音になる・・・
548病弱名無しさん:03/02/10 00:45 ID:gSQq87hC
>545
よかったですね^^
>547
私も歯列矯正でおかしくなった。
矯正している間にヘンな癖がついたのかも
549病弱名無しさん:03/02/11 03:21 ID:nXdKi26z
550病弱名無しさん:03/02/12 16:25 ID:ixgijm/X
551病弱名無しさん:03/02/13 21:37 ID:eZS9eNKl
矯正歯科で働いている衛生士ですが舌のトレーニングを教えています。
歯並びの悪い人はかなりの割合で舌癖があります。舌癖があるから歯並びが
悪くなったのか、歯並びが悪いから舌癖があるのかははっきりとはわかりません。
舌癖とは普段ポカーンと口をあけて上下の歯の間に舌が出ていたり飲み込む
時に歯を押すような動きを舌癖と言います。
舌癖のある人は舌がいつも低い位置や前方にあるためいつも歯を
押していることになります。さらに飲み込むときに強い力で歯を押し出します。
そのため出っ歯になったり歯と歯の間に隙間が開いたり歯と歯がかみ合わなくなる
ことがあります。また、その隙間に舌が入るためサ行タ行ナ行ラ行が
舌ったらずな発音になることがあります。
歯ならびに影響するため矯正歯科では舌癖のトレーニングを教えています。
普通の歯医者さんではやってないと思いますので矯正歯科に聞いてみては?
552病弱名無しさん:03/02/14 17:07 ID:LI+zAxgp
>>551
それ言われたことある
矯正歯科で。
553病弱名無しさん