入院の思い出スレッド2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1病弱名無しさん
 
2病弱名無しさん:01/11/21 22:36 ID:JCrxPUZI
2げっと
3病弱名無しさん:01/11/22 01:02 ID:???
なんで1は無言なんだよ
4病弱名無しさん:01/11/22 08:29 ID:0qrFlHDn
age
5病弱名無しさん:01/11/22 10:35 ID:???
入院中の思い出1はどこいったの?倉庫逝きか?
6病弱名無しさん:01/11/22 11:59 ID:???
>>5
倉庫逝きだと思う
誰かアドレス貼ってくれないかな
7病弱名無しさん:01/11/22 12:09 ID:???
入院は辛い。悲しい。
看護婦はよく観察すると営業的な優しさ・・・当たり前か。
8病弱名無しさん:01/11/22 16:38 ID:???
>>7
なんだか言いたいことわかるような気がするよ。
おれは退院して数日くらいたった今でもなんだか気持ちがせつない。
看護婦さんのことを思い出すことも多い。
9病弱名無しさん:01/11/22 16:40 ID:???
そして今日もこんなスレをチェックしてしまう
http://natto.2ch.net/test/read.cgi/doctor/1005984327/
10病弱名無しさん:01/11/22 16:46 ID:???
>>7
その営業的優しさで勘違いしちゃう男がいるわけだな(w
11病弱名無しさん:01/11/22 16:51 ID:???
入院と退院で生活環境が激変するからそのせいで
ブルーになったりするんだろうな。
12病弱名無しさん:01/11/22 16:56 ID:???
せつなくて胸が苦しいよ!
どうしたらいいの!?
13病弱名無しさん:01/11/22 16:59 ID:???
14病弱名無しさん:01/11/22 17:03 ID:???
禁煙してたけど入院がきっかけで吸っちゃった
15病弱名無しさん:01/11/22 19:39 ID:???
あうぇうぇわ
16病弱名無しさん:01/11/22 20:10 ID:???
看護婦さ〜〜ん、、、、
17病弱名無しさん:01/11/22 22:59 ID:0qrFlHDn
前スレ保存者いますか?

すっごく読みたいんですけど
18病弱名無しさん:01/11/23 12:38 ID:???
ルーチンワーク的な優しさの看護婦と本当に優しい看護婦は
入院が長くなればわかってくる。
用もなくて担当でもないのに「調子どう?」って覗いてくれる
看護婦さんは本当に嬉しかった。
19病弱名無しさん:01/11/23 15:14 ID:???
前スレキボンヌ
20病弱名無しさん:01/11/23 15:18 ID:???
久しぶりに見るスレですね。
やっぱ定期的にageないとダメダメYO!!
21病弱名無しさん:01/11/23 15:25 ID:???
整形外科ってDQNが入院してくる確率高いからキツかった。
同じ病室にDQNが2匹移ってきて、ガチンコに熱狂したり
夜中珍仲間呼んでヴァカ騒ぎしたりしてウザかった・・・

俺は、DQNが移ってきた二日後に退院だったからマシだったが
残ってた同室のおっさんとじいさんは気の毒だったな。
22病弱名無しさん:01/11/23 15:31 ID:???
外科病棟は脳が元気な人が多そう...。
チョッと元気になると外出、外泊する人が多いってねー。
23病弱名無しさん:01/11/23 15:39 ID:???
高校の時に内科に入院してた俺にとっては外科病棟が羨ましかった。
内科病棟なんてじじばばしかいないから喋り相手いないもん。
外科病棟覗くと同世代の人間がいっぱいいて楽しそうだった。
しかも内科病棟では若者は珍しいからベテランの看護婦によくからかわれた。
24病弱名無しさん:01/11/23 15:41 ID:???
院内感染って結構あるの?
25病弱名無しさん:01/11/23 15:42 ID:???
巨乳(推定Gカップ)の看護婦さんにパイズリされました。ハァハァ
26病弱名無しさん:01/11/23 15:44 ID:???
前スレ、倉庫にもないんだけどどこにあるの?
27ベヂータ:01/11/23 15:49 ID:???
営業的優しさか・・・。
その裏では・・・

ゴホンゴホン・・
28病弱名無しさん:01/11/23 17:03 ID:???
29病弱名無しさん:01/11/24 09:31 ID:???
datすらも入手できないの?>前スレ
30病弱名無しさん:01/11/24 09:33 ID:2TlbBq1r
>>24 結構あるよ。ノミとかダニとか毛じらみとか。
31病弱名無しさん:01/11/24 12:21 ID:???
俺は風邪うつされた
32病弱名無しさん:01/11/24 14:57 ID:???
http://cocoa.2ch.net/hosp/kako/1003/10030/1003029307.html

医者板に立ってたらしい入院スレは見つかったんだけど。
33病弱名無しさん:01/11/24 15:18 ID:???
3年前入院してた病院で、高校の同級生が看護婦してた。手コキはよくしてもらってた。
その看護婦、今では俺の奥さんです。1月に子供が産まれます。入院生活は嫌だったけど
入院自体はいい思い出です。
34病弱名無しさん:01/11/25 00:13 ID:???
手コキの魅力にとりつかれた。

フェラよりも手コキ。
マムコよりも手コキ。

手みたいなよく動く感覚の鋭い部分で亀頭をこすってもらう。
そう考えるとめちゃ興奮する。

で、最後は手の平に出したい。
35病弱名無しさん:01/11/25 02:13 ID:???
36病弱名無しさん:01/11/25 12:51 ID:???
お前ら入院中オナニーどこでしてましたか??
俺は夜中のトイレでこっそりしてました。
37病弱名無しさん:01/11/26 23:52 ID:???
オナニーなんかしないもん
38病弱名無しさん:01/11/27 18:21 ID:ag/l6z+s
俺も18のとき、原因不明の体調不良で
検査入院したけど、7日目くらいで
我慢できずにオナニーしてしまった。

ベッドで。
ああ・・・。こんな所で・・・・って、
なんかムチャクチャ興奮したのを覚えている。
で、こっそりティッシュをトイレに流しに行った。
なつかしい。
39病弱名無しさん:01/11/29 11:49 ID:???
女もオナニーするのか?
40病弱名無しさん:01/11/29 12:07 ID:???
>>39少なくとも入院中はしないでしょ。
41病弱名無しさん:01/12/02 10:02 ID:???
意外と漏りあがらないね、、
わたしはようやく退院後のせつない気持ちがとれてきました。

まぁ時間がたつとどんな記憶も薄れてくもんなんですね。
42病弱名無しさん:01/12/02 13:18 ID:???
退院直後はせつないよね・・・・
看護婦が優しくしてくれ仲良くなったりさあ。

それと同時に健康について考えたり・・・
43病弱名無しさん:01/12/03 21:52 ID:???
前から気になってたんだけど、「医療用食品」は
まだあるの?
10年ぐらい前に入院したときに朝食に
「医療用食品」と書いた食パンが出てきた。
薬でも入ってるのかと思ったよ。
44病弱名無しさん:01/12/03 21:57 ID:QdJYyc/B
塩分が少ないとか、そういうのでは?
45病弱名無しさん:01/12/03 22:35 ID:???
>44
違うと思う。頭打って入院したから食事制限かかってない。
食べた味も安物の8枚切り食パンといったところ。
46病弱名無しさん:01/12/04 09:38 ID:iqykAiOX
47病弱名無しさん:01/12/04 21:02 ID:uvPVKCpw
>>46
ありがとう!
48病弱名無しさん:01/12/05 01:13 ID:RRnMTSJ8
俺毎日腰抜ける程看護婦と激しく濃厚なセクースしたよ!!




・・・ていう奴はいないのか?
49:01/12/05 01:54 ID:6O5I+a48
21歳なのに○○ちゃん呼ばわりしてくるナースがいた。
まぁそんなにイヤじゃなかったが。
50:01/12/05 01:58 ID:6O5I+a48
朝の検温のときは「おはよう、ぼくちゃん」

全身麻酔だったからティムポ見られたからか?と思った。
こちら火星包茎であります。
51sage:01/12/05 02:01 ID:ZVgvl4Fm
52病弱名無しさん:01/12/05 13:43 ID:kz8t7EwS
 
53病弱名無しさん:01/12/06 11:03 ID:evI1mX/s
入院に必需品教えて。
54病弱名無しさん:01/12/06 11:12 ID:PDHIIner
>>53
本、ティッシュ、割り箸、湯のみ、ヲークマン
55病弱名無しさん:01/12/06 13:46 ID:E9t25IIS
同じ病棟でおなくなりになった人がいたらしく家族の泣き声が
病棟中に響き渡った。夜中だというのに・・・。
家族がなくなってツライのはわかるがもちっと配慮できんか?
なんだか朝鮮半島っぽい名前だった。
あっちのひとってそんなの多くてイヤ。
56病弱名無しさん:01/12/06 13:53 ID:LNeIqhbV
48歳の女性上司が胃潰瘍にて入院。
昨日、同僚が病院の1Fの花屋で花買って見舞いに行ったら、
「花は見飽きたのよね。気が利かない」とガツンとやられました。
こういうことを平気でいうくせに、万年少女みたいなタイプの上司です。
今のところ、岩波書店のケストナーかルイスのハードカバーと
ピーターラビットの絵本でもと考えてます。
見舞いの品物、現金以外に何がうれしかったですか?
57けいこ:01/12/06 14:18 ID:7VZIjmyx
私も二年半ほど前に股関節形成不全で都内の某大学病院に丸三ヶ月間
手術入院したんですが、月曜日の午前中に教授回診がるのですが、
これがまた凄い ! 20人はちょっと大袈裟だけど、でも
その位の人数が教授を先頭に助教授、担当医、インターン、婦長、
看護婦の順に部屋に入って来るんですよ !
ある意味あれはイベントですね。(笑)
58病弱名無しさん:01/12/06 14:22 ID:jEFNX3ts
>>57俗に言う「大名行列」ってやつですね。
59病弱名無しさん:01/12/06 14:29 ID:D97aSA8o
あれは教授の運動不足を補うための散歩です
60病弱名無しさん:01/12/06 14:35 ID:oLlVj+gj
同室に膠原病のおばちゃんがいて、延々と今までの
経緯を聞かされた。
なんか、不治の病だけあって、精神的にもやられちゃってる
様子で気の毒だったけど、頷きながら小一時間も話を聞いて
いた私も病人なんだってコト、気づいてよ!っちゅーカンジ
でした。
あと、夜中に起きてしまったから、点滴転がしながら地下
2階の霊安室を見に行こうとして、地下2階に行ったら
途中に鎖が張られていて「関係者以外お断り。」と。
それを見た瞬間、異様に恐くなって、速攻で病室へ戻った
記憶が…。なんか元気だったよな、自分。
61病弱名無しさん:01/12/06 14:40 ID:jEFNX3ts
夜中の2時〜3時頃眠れなくてウロウロしてたら突然動き出したエレベーター
の音にビクーリ。点滴のゴロゴロ転がすやつ(アンドリューと名前付けてた)
持ち上げて早歩きして逃げた。
62病弱名無しさん:01/12/06 17:51 ID:evI1mX/s
教授の大名行列って教授が主治医の時だけ??
63けいこ:01/12/06 21:55 ID:bOQqqcjb
>>62
私の場合は助教授が主治医たったですよ。助教授に執刀してもらったし、
それに、助教授以外に入院中に担当医が二人ついていました。
64病弱名無しさん:01/12/06 23:01 ID:qM5l/q1G
>>55
そりゃあんた、あんまりじゃないの?
たった今、身内が亡くなったばかりの人に
「周りに配慮して泣け」ってのは。
あんたが耳栓しとけ。
65病弱名無しさん:01/12/06 23:03 ID:qM5l/q1G
>>62
あれ、いちおう全員見るんでしょ?
下っ端の医者への良い意味でのプレッシャーになってるのだとか。
(適当なことやってるとバレルよ、みたいな)
66病弱名無しさん:01/12/06 23:06 ID:ARWIylo7
自分の診療科は全員みるよ
それで主治医にあーだこーだいう
普段はみてないけど、教授ってやっぱすごいなーって思うよ。
(俺が行ってた病院では)
67病弱名無しさん:01/12/06 23:38 ID:FGgUtDwA
主治医に惚れてしまった。
退院して外来で行くたびにますます好きになってゆく・・・鬱
所詮叶わぬ恋だけどさっ!
68病弱名無しさん:01/12/07 02:10 ID:yWnAhqCC
>>けいこさん
そのとーりだと思う
俺も3か月入院してた事あったけど
動けるようになった頃
「○○さん(俺のこと)!今日は
 ベッドでおとなしくしてて!」
って言われた。
そんで たったの30秒。
何しに来たんだこのやろー
だったね。
69けいこ:01/12/07 07:24 ID:4/mvnokO
>>68
教授回診の日ってリハビリがゆっくりできませんでした。
何時もだったら一時間以上出来るのにその日に限っては
「今日はこれから教授回診がありますからもうお部屋に
戻って下さい」って30分そこそこで返されちゃったりして・・・
それでいざ、回診となると68番さんが言うように1分も診てくれなくて、
マトモに診てくれたのは消毒と抜糸の時だけでした。(笑)
70病弱名無しさん:01/12/07 07:36 ID:JSCkxnlb
6ヶ月間入院してた事があったけど凄く楽しかったよ。
結局足掛け2年半。延べ日数で1年分くらい入院したけど。
何が楽しいって毎日看護婦さんとはなしができるのが楽しかったねえ。
職場にはおばちゃんしかいなかったし。
さて、今日も看護婦コスプレのキャバクラにでも逝くか。
71病弱名無しさん:01/12/07 09:11 ID:M90h5srN
看護婦には惚れるね。
72病弱名無しさん:01/12/07 23:47 ID:IDssQKuZ
医者にも惚れるわよ。
73病弱名無しさん:01/12/08 01:43 ID:PpJsOQS7
入院してるときの精神状態だと惚れっぽくなるってことか?
74病弱名無しさん:01/12/08 01:47 ID:L9Ke9bax
>>73
自分を助けてくれる(?)存在だからじゃないのか?
75病弱名無しさん:01/12/08 11:38 ID:MHT+QgaR
看護婦さんはなんでもワガママきいてくれるし
いつも笑顔で優しいし、細かい所まで気が利くし
うるさい事言わないし、ある意味理想の恋人。
でも現実は「仕事としてやってるだけ」なんだけどね。
病院の外で会うと想像で思ってた姿がボロボロ崩れるよ・・・
76病弱名無しさん:01/12/08 12:33 ID:iOmrRlJo
なんでもワガママ聞いてくれるのは看護婦の仕事の範疇ではないと思う。
どんなワガママ言ったのよ。看護婦困らせるなよ。
77病弱名無しさん:01/12/08 13:46 ID:48QiD8Qm
看護婦も「あ〜面倒くせー」とか思いながらも
ニコニコしながら仕事しないといけないから大変だよな。

「またウンコの処理かよ。くっせーなあ」とか思いながら
排便処理してんだろうか?看護婦の立場になってみると
看護婦に迷惑かけれなくなるな。
78病弱名無しさん:01/12/08 16:08 ID:PpJsOQS7
しかし看護婦に迷惑かけられないと気を使ってると
入院生活がつらくなってしまうと思われ。

おれは短期入院だったがそのことに気を使いすぎたせいで
なんだか大変だった。
79病弱名無しさん:01/12/09 13:44 ID:H7huIoLq
看護婦の意見が聞きたいね。
80病弱名無しさん:01/12/09 14:04 ID:9YJ8C35M
>78
迷惑の範囲にもよるかな。
例えば介護系(シモ系の世話)だったら
患者も茄子も仕方ないと割り切らないといけないだろうけど

個人的な迷惑
>病院の規則を守らない、とか?
っていうのは
本当に迷惑かけてしまうと思うよ
81病弱名無しさん:01/12/09 14:22 ID:5oidKrDu
同室の患者にものすごくワガママ(と思う)奴がいた。
「カーテン閉めて」「開けて」(自分でできるのに)
看護婦が退室してすぐに「あ、さっき言い忘れたんだけど」って
ナースコールで呼びつける。
またその用事も急ぎってわけじゃなくて
次来た時でいいのにみたいな内容だったりする。
薬の事なんかも「これの副作用じゃないのか」とか
「あれ効かないんだけど、もっといいのない?」とか。
なのに看護婦さんが「今日回診の日ですから、その時に主治医に
直接言ってもらえますか?」なんて言うと
「いい、いい、別に絶対ってわけじゃないから」って
医者には文句ひとつ言わない。
あんな患者に嫌な顔ひとつせずに応対する看護婦さんに
ホント頭が下がる思いだった。
ハッキリ言ってその患者反面教師。
ああいう患者にだけはなるまいと思ったね。
82名無し看護婦さん:01/12/09 16:19 ID:LaUKWVIS
看護婦ですけど、下の世話は77が書いているほど嫌じゃないです。
だって出て当然のものですし、かえって便秘してる方が心配。
下剤とか水分とか座薬とか使って思惑どおりのタイミングで
大便があった時なんか「よっしゃあっ」って感じで嬉しかったりする。
そうじゃなくても不消化軟便だったり酸臭があったりすると
「これは医師に報告だ!、いや、報告の前に検査室へ提出しとこう」
とかいろいろ考えるし、嫌とか思ってる暇なんかないです。
いや、臭いのは臭いんですけどね、そんな事アタリマエ過ぎて
いちいち感慨に浸ってる暇なんかないって言うか、そんな感じです。
83病弱名無しさん:01/12/09 16:44 ID:H7huIoLq
座薬もらいたいとか、眠剤欲しいとかでナースコールするのは
気が引ける。看護婦は「詰所来るよりナースコールして」っていうけど
いちいちめんどうくさいよお。
84病弱名無しさん:01/12/09 17:11 ID:esg5PZle
>82
病気状、排泄物系とは切っても切れない患者です。

何か、安心しました。
852ch医者:01/12/09 17:50 ID:vJqWimF4
看護婦にばかり文句言って 医者にはいい顔されるのは医者としても不愉快です 看護婦からちゃんと報告受けてますよ
86病弱名無しさん:01/12/09 19:00 ID:k5RBaiOg
つーかさぁ
医者ってなんでこんなにしゃべりづらいんだろうか。

転院とかしたいっつっても
ヤな顔しないでくださいね。
87名無し看護婦さん:01/12/09 19:39 ID:tV0Hr0Os
>>83
えっとね、詰め所でもいろいろと仕事してるんですよ。
記録とか処方箋のチェックとか、他の患者さんの内服指示もらうために
医師に指示もらうとか、今見たオムツのグラム数をメモしてるとか。
そういう時にナースコール鳴れば、まずその受け持ちナースが行くし
今やりかけの仕事をひと段落つけてから行く事だってできる。
でも直接来られたらそれができないのよ。
かんっぜんっに仕事を中途半端でおいといてその患者の応対を
しなきゃなんない。受け持ち患者じゃなかったら疾患名どころか
名前すらわからない。そこからまず聞いて・・・。
それがすぐ終わればいいけど、あちこち調べなきゃいけない事
(受け持ちナースが既に薬出しててダブったりしちゃいけないし)
あったらそれだけ時間かかるし手間もかかるし
それで終わっても、中途だった仕事ははじめっからやり直しとか
忘れたりとか、ミスのもとになったりとかして
ほんっと困るの。だからナースコールにしてね。お願いだから。
88名無し看護婦さん:01/12/09 19:45 ID:tV0Hr0Os
>>80
そうですね。病院の規則はきちんと守って頂きたいです。
困るのは「あの患者はいいんい何で私は駄目なの?」とか言う人。
あの人とは疾患が違うの、その疾患が何かはプライバシーの都合上
説明できませんけど。ってのがなかなか理解して頂けないんですよね。
だって言えないですよ。
「あの人はあと1ヶ月もたたずに死ぬの。今身動きするだけでも痛いの。
だから病室は基本的に禁煙だけど、特別に喫煙許可してるの」なんて。
あ、ちゃんと煙を出さない灰皿持ち込んで、家族付き添いのもとって事で
火災への配慮もしてますよ。
89病弱名無しさん:01/12/09 22:41 ID:smCHppX7
タバコは、そりゃ他の患者から不満の声が出るかもね。
そういう人は個室行ってもらったりしないの?

私昔、婦人科にコンジローマの除去手術で入院したんだ。
まわりは開腹手術で筋腫を切る人とかばかりなのに、
私は外側からちょっと削るだけ。
「なんで翌日からスタスタ歩けるの?」「なんで翌日から普通食なの?」
本当の病名は言えないから、「私の場合は、開腹しないんですよ」
とだけ答えてたの。
そしたら「そんなことが出来るなら、自分もそうして欲しかった」と言わんばかりの顔・顔。
私、自分も筋腫だなんて一言も言ってないんだけどなー。
90病弱名無しさん:01/12/10 12:15 ID:5ekrlLkN
>>89
私もコンジローマの手術の経験者ですが、入院はしませんでしたよ。
朝手術して夕方前には家に帰って来ました。
でも、私手術でかけた全身麻酔が薄かったのか、手術途中で
一瞬だったけど、目を覚ましてしまって「痛い !」って叫んだのを
覚えています。
91病弱名無しさん:01/12/10 12:30 ID:2OX/uzTU
>90
恐っ
それって一種の医療ミス?!
そういえばネットで手術中に麻酔が切れたっていう人がいました。
92 :01/12/10 13:49 ID:suFrZC4n
妹が看護婦なんだけど、下系の処理自体は特別どうこうといった
仕事ではないと言ってたよ(既出の通り)。
ただ、ボケたバァさんがウコをそこら中に塗り付けた時の
後始末はさすがにマイッタらしかったが。
93病弱名無しさん:01/12/10 17:27 ID:9Y0eDGau
>>87
夜寝れなくて詰所に遊びに来る患者は迷惑ですか??
看護婦さんとしゃべりたーいって思うんだよ。寝れなくて暇だからさあ。
94病弱名無しさん:01/12/10 18:14 ID:OA5XjBEF
今年二回も入院してしまった…。
一回目はお年よりばっかりの病室に入れられて、仕切りのカーテンも閉めきり
だったので、一日薄暗くて糞尿くさい所に居るのが苦痛で血管確保されたまま
の点滴ひきずってよく日光浴に行った。

二回目は二人部屋で窓際で、しかも部屋にトイレがあってとっても良かったん
だけど、部屋のトイレで大きいのをするのが恥ずかしくて便秘になってしまっ
た。ひどい頭痛で一時的にすごく血圧が上がってヤバイ状態だったので、食事
も減塩食、便秘でいきむのはダメ!って下剤を渡されてトホホだった。


因みに上の方で女はオナニーするのかって聞いてましたが、オナニーしたいな
なんて思えるくらいになったら私はもう元気なんで退院して家で思う様します。
さすがに病院は…。お風呂もあんまり入れないしね。
95病弱名無しさん:01/12/10 22:28 ID:IEXJbMoa
>>91
コンジローマは、麻酔なしで外来で除去した人の話も聞いたことがあります。
(ただ、もう二度と嫌ってほど痛かったらしいけど)
別におなか開けるわけでもなんでもないので、最初から麻酔が薄めだったのかも。
96名無し看護婦さん:01/12/10 22:46 ID:bXf5ZPaH
>>93
寝てください、ごめんね。結構迷惑。
それが癌の手術前とか告知後の患者とかならじっくり話すけどね。
97病弱名無しさん:01/12/11 00:07 ID:X0Nliv3A
>>93
私は看護婦じゃないけど、かなり迷惑だと思う。
相手は仕事してるんだよ。暇つぶしにって発想が迷惑だわ。
眠れないのは昼間寝てるからでしょ。
98病弱名無しさん:01/12/11 00:28 ID:VRhPqkJ0
日本の入院環境って諸外国と比べて良いのかな?
99病弱名無しさん:01/12/11 00:31 ID:DcJuGeCO
>>98
外国だとすぐに退院させられるよ
医療保険とかの違いらしい
100病弱名無しさん:01/12/11 05:56 ID:ZQxucX3Q
アメリカだけど、日本はめちゃくちゃいいよ。
だって、普通の生活が送れるようになるまで入院してられるもんね。
暇を持て余す入院患者なんて、こっちでは考えられません。
その前に退院です。
101893医師:01/12/11 06:52 ID:o/oPXN9L
>>93
大迷惑です。
そんな患者は即退院。
ウザイ患者は逝ってよし。

かわいい老人は看護婦さんも大好きだけど。

みんなかわいい年寄りになろう!
102病弱名無しさん:01/12/11 09:36 ID:3HwNBeNc
看護婦ナンパしたいんですけど
どういう方法が一番いいかな?
103名無し看護婦さん:01/12/11 13:01 ID:BXTari9A
>>101
そうですね、かわいいおじいちゃんやおばあちゃんが
「眠れませんのんでねえ」なんて詰所にお茶飲みに来ても
「そうですか、1杯飲んだら眠れるかな。まあどうぞ」ってお茶出すものね。
昼も夜も眠れてないような患者さんは眠剤考慮するけど
昼間眠ってるような患者さんはとっとと帰って頂きますよ。

>>102
とりあえずは「いい患者さん」でいてくださいね。
その後は考えてくださいな。
看護婦も普通の女性ですので普通のナンパでいいと思いますよ。
それで駄目なら、べつに看護婦じゃなくっても駄目って事でしょう。
「看護婦にはこういう方法がいい」なんてものはございません。
104病弱名無しさん:01/12/11 22:53 ID:Dzk5NYmY
幽霊って見た?
105病弱名無しさん:01/12/12 14:44 ID:HGDMW8BQ
病室で2ちゃんつないでたら医者に
「2ちゃんねらーかよ!このドキュソ患者が!」っていわれたので
「オマエモナードキュソ石が!」って言ってみた。
そしたらその喧騒がうるさかったらしく、同室のおじいちゃんに
「お前ら逝ってよし!!」といわれました。
その状況を見た看護婦が「鬱だ氏のう」とつぶやき自殺しました。
106skd:01/12/12 16:23 ID:KcgA6U6T

馬鹿じゃないの?
ひまだね〜。
107病弱名無しさん:01/12/12 16:57 ID:v3zye7AY
患者って暇してるよね、なーんにもする事ないもん。
108病弱名無しさん:01/12/12 23:40 ID:9U7vzE7x
患者の仕事って検査ぐらいだからねえ。
109 :01/12/13 01:02 ID:AlpsI5T/
年寄りは退院決まっても喜ばない。
私が入院中にみた年寄りはみんなまた悪くなったらどうしようとか
グズグズ言いながら出ていった。
まあ、何度も入院&退院を繰り返してたらそんな気持ちになるのも無理ないのかなあ。

あと、同じ部屋にボケかけてるバーサンがいて、私ともう一人の軽傷の患者さんとで
そのバーサンが暴走しないように気をつけてました。
ほっとくとオムツをトイレに流したりするんだよ。
年寄りのクセにお菓子バリバリ食いつつ夜更かしするし、本当に困ったバーサンだった。
110病弱名無しさん:01/12/16 10:22 ID:YjbP3lCj
>>109
そんな不安とかたいそうなもんじゃないよ。
入院してるほうが楽なんだよ。
だって病院って上げ膳据え膳だもん。
ゴハン作るのも食器洗いもシーツ交換も掃除もしてもらえる。
自分でしなきゃならないのは洗濯くらい。
光熱費もタダ同然。エアコンかけ放題。
テレビは有料だけどロビーに見に行けばタダ。
老人だから入院費なんか個室料金なかったら安いし。
自分の家にいるより全然いいんだよ。

家族と同居でも、家族関係うまくいってなくて会話ないような家だったら
毎日笑顔で挨拶してもらえて、熱とか血圧とか計ってもらえて
調子よくないって言えばあれこれ世話してもらえる。
なんか大事にしてもらってるって感じだよね。
そりゃ居心地いいわ。
逆に言えば、病院にいたがるようなジジババは家じゃ不幸なんだな。
111(-_-(-_-;):01/12/16 10:42 ID:HAuM4DHB
≫110番さん
本当に哀しい事ですが、事実その通りだと思います。
112ロリポップ ◆UK81G80s :01/12/16 11:10 ID:a9nrzsEJ
中1で小児病棟って当たり前ですか?
中1の頃上顎のう胞入院したとき小児病棟だったんですが・・・。
病室にはテレビがない、小児病棟だからベッドの間に仕切りのカーテンがない、
消灯8時・・・と中々辛い生活をしてたのですが・・(笑

それと同じ病室の子からお腹の風邪をもらってしまって、
気持ち悪いので薬欲しいとか医者に見てもらいたいとか
今思うとかなり迷惑だったんじゃないかと心配です。
113始めまして!:01/12/16 11:28 ID:DzBxYrsr
どなたかいい知恵教えてください。
現在入院中なんですが隣にいる患者が凄い馬鹿なんです。
五月蝿いです。頭悪くて彼女が来るんですが2人共役にたたんだろうこの世に
必要ないんじゃないのかという感じの会話なんです。どうやら盗んだバイクで
事故ったらしいです。
親もアホなんです。何とかちゃんどぉーおー、等と己の放任という教育方針のお陰
で入院しているという事実に気が付いていない様です。
拒食症等と看護婦さんにイパーイイパーイの頭から引っ張り出した言葉を使い食事も採らずに
ポテトチップス+コーラ+プリン及びゼリーを15分おきに摂取してます。
古いマじぇスタ乗りテー等とほざいています(17才)
前のシーマいいじゃん等と女は申しております。
ちなみに女はきゃバくら勤めらしい18才。こんな女に金落すやつの気が知れねえ。
あっ今さっき隣からタマゴポーロ転がってきました。
何か自分の娘(1歳8ヶ月)より精神年齢低そうです。
この馬鹿どうやって追い出せばいいでしょうか?
114病弱名無しさん:01/12/16 11:35 ID:FbxdOrkd
入院中隣のおばさんからクッキーを貰った
まだちゃんと焼けてなかった
微妙な味だった
115なーしゅ:01/12/16 11:58 ID:Mb8tVnQ2
家でじじ&ばば持て余して病院に預けてるご家族の方。
せめてお正月だけでもお家に連れて帰ってあげてください。
重症な方ならまだしも、ピンピンして頭もクリアなじじ&ばばは
かわいそすぎます。

一日でも半日でもいいんですよ。
自分が将来ピンピン元気なのに病院でお正月過ごしたらどんな気持ちになるか
考えてみてください。
116病弱名無しさん:01/12/16 12:17 ID:cpEZLoA0
病院でじじばばもてあましてるナーシュの皆様、ご苦労様です。
でもあなた方はお金もらって仕事としてじじばばの面倒見てるんですよね。
私たち家族は無報酬です。それでつまらん昔話だの無意味な説教だの
くだらない自慢話だのを正月早々聞かされる身になってみてください。
かわいそ過ぎます。将来カワイイ愛されるおばあちゃんを目指して
がんばりますので、正月くらい病院でこのくそばばぁを預かってください。
117病弱名無しさん:01/12/16 14:09 ID:BwHtrQtd
>>112 当り前だよ。中学生終わるまで小児科だよ。
118病弱名無しさん:01/12/16 16:07 ID:Hmvh7c6T
>117
そうなの?中学終わるまで小児科なのか?
中2の時脳震盪で入院したが小さな病院だったから
小児科なかった。
電車が大人で風呂屋が中人、病院が小児科
ほんとにそうか?
119病弱名無しさん:01/12/16 16:41 ID:HWohevQf
クリスマスが近いけど、
前スレで話題になったサンタの恰好した看護婦さんは
全国でどのくらい出没するんだろう?
120病弱名無しさん:01/12/16 18:51 ID:+MdePR4e
>>118
ほんと。法律で決まってる。小児に点滴するのと大人に点滴するのとでは
診療報酬違う。同じ内容でもね。(体格がどうとかは別問題)
小児科の病室があるとかないとかは病院の都合。
医療としては小児扱い。
121118:01/12/16 19:24 ID:g5a3inoR
>120
なるほど。ひとつ勉強した。
でも大学病院の胸部外科で中学生くらいの子と
幼稚園くらいの子がいたけどなあ。
夜に泣きじゃくってたな。
で、看護婦サンタ珍しいのか?
なんとなく書いたら変に反応したな。
ちなみに中2の時と同じ病院(見たのは高3の時)。
今もやってるかは知らない。
122病弱名無しさん:01/12/16 19:35 ID:qYN10HSq
何度か入院したけど
個室じゃないのにイヤホンしないでテレビ見る奴に時々遭遇する。

私の手術前夜、消灯時間後も音出してテレビ見てた女がいた。
消灯時間に合わせて眠剤飲んじゃったからあせったけど
しばらく我慢して、やっぱり音が気になって眠れなくて
ナースステーションに行って訴えて(直接文句を言えない気弱な私)
看護婦さんと戻ってきたら、ちゃんと音を消していた女。
結局ロクに眠れないまま手術。
徹夜明けのようなハイテンションで手術室へゴー。
今となってはいい思い出っす。

すげーいい人にも出会えたりするし、(つか、この人以外はいい人だった)
入院って同室の人次第で充実度が変わるよね。
123病弱名無しさん:01/12/16 20:15 ID:HR0/3iqw
ほんとほんと
以前、同室ですっげーガラ悪そうなおっさんの隣になってしまった。
しかも入院当日機嫌ワルかったのか、眉間に3本くらいシワ寄ってて
下手に声もかけられん状況だが挨拶しないのもコワイしで
「失礼しまーす」とか小声で言ってビクビクしながら荷物片づけてたんだが、
その時看護婦さんが通りすがりにニコッて笑って手を振っただけで
そのおっさん満面の笑顔になって、その後ずっと笑顔だった。
看護婦さんって偉大だと思った。
124VVVV:01/12/16 20:40 ID:01HwnZg3
ICUに1週間くらいいて、ようやく個室→大部屋で生きた心地がしたころ
突然、知らないお姉ちゃんがお見舞いに来てくれた。
なんかICUで僕の担当だった看護婦さんで(僕は覚えてない)、
ちと喜んだんだが、よくよく話しを聞いたら
新興宗教の勧誘だったよ。お世話になっとるわけだし、
まだ退院は先出し、なんかちとズルくないか??
125病弱名無しさん:01/12/16 23:40 ID:ALBNzJma
>>122.123
俺も3回ぐらい入院した事あるけど
2回目のときなんかひどいもんだった。
看護婦いじめをするのが好きなオヤジがいて
4人ぐらいでいつもつるんでいた。

気分悪いのでそいつらがいない喫煙所まで
松葉杖で移動していたなー

そのほかの入院はいい人ばっかだったので
退院後も年賀状のやりとりぐらいの関係は
続いてる。

でも、病院で年越す人ってちょっとかわいそう。
126病弱名無しさん:01/12/16 23:48 ID:6tygSPCI
2回病院で年越しましたー(T∀T)
一応正月らしく、おせちとか出るんだなコレが。
これほど虚しいことはない。。。。
ちょっとばかし元気な患者は外泊。
部屋は自分独りきりで紅白…

ちなみに自分も文句は直接言えない人でした。

1度、一緒の病室のバーサンとオバサン大喧嘩。
オバサンが不眠症で夜中から夜明けまでガタガタしていたので
バーサンが文句(つか注意)したら
オバサン逆切れ。
わたしまで巻き込まれ、災難だった。
あーいう人は個室に隔離して欲しい
127病弱名無しさん:01/12/16 23:48 ID:rLYFJwQi
病気でどうしようもなくって病院で年を越すのもかわいそうだけど
病院で年越したがる人って寂しい人多いよね、別の意味でかわいそう
まあ病院にいればささやかながらお節料理もお雑煮も出るし
(アルコールは駄目だけど)
看護婦さんが「明けましておめでとうございます」って
にこやかに言ってくれるし
自宅でひとり寂しく過ごすよりもいいって事なんだろうな
128病弱名無しさん :01/12/17 00:05 ID:ktorGVv7
同室のバアさんのところに毎日欠かさず赤ん坊(多分孫)を
連れてくる見舞い客(多分バアさんの長女)が居た。
赤ん坊は毎日ギャアギャア泣き喚いていた。
バアさんはそいつらが帰ると「うるさくしてごめんね」なんて言うだけ。
そう思ってるんなら長女に「赤ん坊連れてくるな」って言ってくれよ。
直接注意する勇気が無かったのでバアさんの次女らしき人にコソーリお願いしました。
129病弱名無しさん:01/12/17 05:49 ID:ZSg62AGC
>>127
なにか?
130病弱名無しさん:01/12/17 10:12 ID:AGpL4/zU
看護婦です。
独身のせいかここんとこ毎年病院で年越しです。
自分をかわいそうとまでは思いませんが、ちょっと寂しいかも
ま、今年も正月手当て稼ぎますか。
131病弱名無しさん:01/12/17 17:29 ID:LW7CUvrJ
>>130
医者はどんな人が病院で年越しするの?やっぱ研修医?
正月倒れたら研修医ばっかとか?
132病弱名無しさん:01/12/17 20:54 ID:VEl4CY4P
入院中、夜明けに具合が悪くなってすごく若い感じの当直医が来たんだけど
処置に困ったのか「朝までもう少し我慢してください」って言われたことがあった。ヲイ。

それ以来、土日と夜中は具合悪くならないよう気合を入れてたよ。(w
年末年始も患者さんはちょっと不安・・なのかな。
133病弱名無しさん:01/12/17 21:06 ID:brNZ950d
>>131
いや、研修医はふだん実家帰ってないぶん年末年始は結構休みとるよ。
受け持ち患者によっぽど具合悪い人がいるとかでもない限りね。
よそはどうか知らないけど、うちでは毎年正月は院長とか部長クラスが
当直やってる。ちなみに中規模の民間病院。管理部はツライね。
134病弱名無しさん:01/12/20 07:18 ID:F3Xm4NYl
入院中は三度の食事が楽しみだった。
意外とおいしかったから。
でも手術直後の「おもゆ」は激マズ。
135病弱名無しさん:01/12/20 10:13 ID:zsn/C28I
なんかここ見てたら皆看護婦に恵まれてるんだね〜・・
私なんて今も入院中だけど、マジむすっとして二コリともしない奴とか、
態度が医者以上に偉そうな奴とか
自分の方が気使ってる感じで、なんかさすがに、そっちでも精神的に疲れてきたな〜
長く居ると色んな看護婦が居るよ。事務的で優しくてイイ人もいるし。
子供の頃から、色んなトコ何度も入院してて嫌な所いっぱい知ってるせいかどうもね・・
136病み上がり:01/12/20 11:10 ID:jMphsINh
入院中、高熱のせいで、
背中から腰にかけてひどい痛みが出た。
痛みというより、極端なだるさ。
鉛を入れられたようで、背骨が砕けそうだった。

熱で朦朧としていてよく憶えていないが、
夜中、気がつくと、看護婦さんが僕の腰をさすり続けていてくれた。
熱で力の入らない身体を寝返りさせてくれたり、
「痛いねえ・・・つらいねえ・・・がんばって。」と励ましてくれたり。

ひんやり冷たい手が、つらい身体にとても気持ち良かった。
本当に苦しくて、意識も切れ切れだったが、
あの天使の手の感触は今も覚えている。
137病弱名無しさん:01/12/20 11:28 ID:Lx5RWId6
そんな事されたら、どんなブスな看護婦だったとしても胸キューンなるね。
138病弱名無しさん:01/12/20 11:52 ID:Kr5wRXd7
みんな看護婦の勤務時間以外の様子をしらないもんだから(ワラ
139病弱名無しさん:01/12/20 12:20 ID:H3uhh696
兄が入院中、ほぼ毎日お見舞いに行ってたら(ヒマだったので...)
「奥さんですか?」
「奥様ですか?」
「嫁はん?」

と会う人に必ずといってよいほど間違えられて鬱だった。
あんなむさくるしい男とケコーンしたと思われてたなんて〜〜〜〜
140病弱名無しさん:01/12/20 17:26 ID:MZZnlfEi
患者から見ても使える看護婦と使えん看護婦がいる。

「氷枕ちょうだい」って言っても忘れてたりされるとむかつく。
人間だからしょうがないけど医療に物忘れはきついよ。

なるべく若くてよく動く看護婦さんと仲良くなりましょう。
141病弱名無しさん:01/12/20 18:12 ID:EQ958Lae
>>138
看護婦がプライベートな時間にどんな女でいようが関係ないよ。
仕事の時さえ笑顔で優しくて真面目でいてくれたらそれでじゅうぶん。
だいいち、勤務時間外の看護婦を知ってどーすんの?
142病弱名無しさん:01/12/20 18:14 ID:EQ958Lae
>>140
若い看護婦がいいとは限らないよ。知識ないわトロいわで困る。
まあ、態度でかいだけのオバサン看護婦も困るけど。
年齢ははっきり言って関係ないよ。
どの年代にもマジメなのといい加減なのといるから。
143病弱名無しさん:01/12/20 20:11 ID:BBOXM0rU
>>141
つーか何怒ってンの?看護婦?
誰も勤務時間外の事なんか知りたくて書いてるんじゃないと思われ。

>>142同意〜
年齢は関係なく元気な人がいいな。
144病弱名無しさん:01/12/20 20:48 ID:0Qvjgdiu
小学生の時入院してた時、夜9時に消灯なのに、
看護婦さんと自分ともう一人患者さんと
ロビーで月9のドラマ見てた.....(ダメでしょそれはあぁぁぁあぁ

あと夜勤の看護婦さんと付き合ってる男が夜中に来て騒いで
警察来た事ある(安眠妨害だボケェ!
145病弱名無しさん:01/12/20 23:01 ID:YYGBTZdN
でも9時消灯って早すぎるよね。
私も消灯後、テレビと一緒に布団に入って
ASAYAN(9時スタート)見てた。
146病弱名無しさん:01/12/20 23:07 ID:H3uhh696
幼坊のころ腹痛で入院したが、点滴したら翌日すっかり回復して
病室を跳ね回ったため、医者に「もう帰っていいです#」といわれた。(´д`;)

1日入院体験談:終。
147病弱名無しさん:01/12/20 23:41 ID:DywehJpv
>134
でも、手術直後の五部粥のおかずは
プリンとか桃缶とかのデザートがついてくることが多くて(・∀・)ウマ−
148病弱名無しさん:01/12/21 01:08 ID:+RpgZPuL
>>143
だから>>141は、>>138にむかって書いてるんでしょ?
私もなんで138の「皆時間外の看護婦を知らないもんだから(ワラ)」
なんて書かれると「知ってどうすんの?」って聞きたくなったよ。
149134:01/12/21 08:15 ID:2P2AcbKF
>>147
自分は術後のガスがなかなか出なかったので
デザートのヨーグルトやゼリーがしばらく食べられなかった(´д`;)
ガスが出るまで乳製品はダメなんだと。
モモ缶イイね!
150病弱名無しさん:01/12/21 08:59 ID:QHM4jQj6
>>148
まぁ落ち着けよ・・。
あんたは自意識過剰だと思われ。
151病弱名無しさん:01/12/21 09:02 ID:EdtmXN8H
>>148
あまりにも天使だの言って誉めてるからじゃないの?
奉仕活動じゃあるまいし、普通に仕事してるだけなのに。
>>141勤務中でも笑顔ない優しくも無いのもいるけど、そういう人どうですか?
152病弱名無しさん:01/12/21 09:29 ID:V1rNrEUT
>>151
>>141勤務中でも笑顔ない優しくも無いのもいるけど、そういう人どうですか?

病気でチョトブルーなときに
優しくして( ゚д゚)ホスィ…
って思っちゃう
153病弱名無しさん:01/12/21 23:07 ID:kTDxbeEv
夜中に痛くて痛くてしょうがなくて
ナースコールしたけど、
「注射は先生が来ないと出来ないから
朝までがんばってね。ごめんね。
これしかできないの。」
って座薬やってもらって、励ましてくれたときは
ほんと、恥ずかしいとか言ってられないくらい
痛かったから、その言葉が嬉しかったなぁ。
看護婦さんがんばってね!
154病弱名無しさん:01/12/22 14:39 ID:D7pl4RYS
age
155病弱名無しさん:01/12/22 14:57 ID:sDu4Lq6y
自分は女なので、素敵な男の看護士さんとかイパーイいたら
楽しいかもねと思うですよ。
(何となくなのでつっこまないでくれー。だってどうせなら
気分よく入院したほうがいいし(・∀・)b )
156病弱名無しさん:01/12/22 15:33 ID:TdBlYbXs
自分は男なので、素敵な女の看護婦さんとかイパーイいたら
たのしいかもねと思うですよ。

なんてね(藁
157病弱名無しさん:01/12/22 23:20 ID:B6jcE2k3
>155
オイラが居た病棟には男の看護士さんがイタヨー。
体がおっきくて頼れる兄ちゃんって雰囲気の人でした。
今後は看護婦さんも看護士さんも
「看護師」って呼ばれることになるそうだね。
158病弱名無しさん:01/12/24 00:50 ID:VVBfB0/u
点滴のスピードがじれったくてコックを自分で緩めた。
異様に早く終ったせいか、看護婦さんに詰問されて白状したら怒られた…(´д`)。
159病弱名無しさん:01/12/25 05:59 ID:mNf/XYEa
点滴は天敵だった。点滴棒を引きずってトイレに行くのはたいへん
だった。
160病弱名無しさん:01/12/25 06:45 ID:zKETz5jq
マダム風の婦長が来たときは怖かった…。
161病弱名無しさん:01/12/25 08:53 ID:JqFlu1Zl
男の看護士さんはおかまっぽい親切な人が多かった。
仙台の事件が頭の隅にあり、。ちょっと恐かった。考え過ぎか。
162病弱名無しさん:01/12/25 11:57 ID:CV+YBIKH
>>159
うん、点滴最悪。腕に針が刺さってるから(時には手)何だか
気になるし、体がつらくてフラフラしてる時にガラガラガラガラ
点滴棒押していくのは拷問だった。

首の付け根?の点滴はその点楽チンだった(服の脱ぎ着も楽、
洗髪も楽)。ただ針を入れる時に違う血管に流れて(?)
激痛の巻で大変だったっけ…。

あと男の看護士さんは増えてもなんでもどうでもいいけど、
増え過ぎて看護婦さんの手がまわらず、男に清拭されたりするように
なったらイヤだな。155さんはそういうのは気にしないんだね。
(他にもイヤな場合がありそうだ…)
163162・補足訂正:01/12/25 11:59 ID:CV+YBIKH
首の付け根の点滴で楽だったのは両腕に関してで、
点滴棒のガラガラガラガラはやっぱり辛かったです。
164病弱名無しさん:01/12/26 13:42 ID:jvrYQZ1o
点滴のガラガラもって近くのコンビニに外出してたら途中で点滴終わって
血が逆流しまくって病棟に戻るまでかなりあせった(w
165病弱名無しさん:01/12/26 13:47 ID:2e8hq/GY
>>155
ゴメン、つっこませて。
男性の看護士に陰部洗浄とか入浴介助とか剃毛とかされたい?
私は嫌だなあ。女性のほうがいい。
医者は男性でもしょうがないかって思っても
なぜか「看護」は同性にしてもらいたい。異性は嫌。
>>156
男性はどうですか?看護婦さんにアソコ見られたり触られたり
するのって嫌じゃない?浣腸とかも勿論恥ずかしいけど、
同性のほうがまだマシだと思うんですけど。
166病弱名無しさん:01/12/26 13:52 ID:F7yetOOk
>>164 点滴が終わったとき、管に残っている液体の圧力と血管内の圧力は
基本的につりあっています。あせれば血管内の圧力が上がりやや逆流するかも
知れませんが、そんなに心配しなくてもよいと思いますよ。
心臓から10cmの高さで釣り合って止まるはずです。
167病弱名無しさん:01/12/26 13:54 ID:2e8hq/GY
看護学生に「受け持ち」された人いる?
同室の人がそれだったんだけど、
その人だけ朝から夕方までずーっと1人の学生さんが
付きっ切りで、手術の説明とかいろいろしてもらってて
手術後のリハビリも毎日個人指導状態。
退院の時もオリジナルのパンフレット作ってもらってた。
見舞いの人とかいないと退屈なんだけど
その人は毎日話し相手になってもらってて、昔話なんかも
同じ事繰り返し話しててもニコニコ聞いてもらってたし。
(その患者さんは結構おばあちゃんだったんですけどね)
ただ、清拭のテクニックだけはイマイチだったらしいけど。
正直、羨ましかったなあ。
168病弱名無しさん:01/12/26 13:56 ID:2e8hq/GY
>.166
それ私も聞いた。血圧の高い人は高い所で止まって、
低い人は低い所で止まるってホント?
169156:01/12/26 14:00 ID:rYAfatZz
>>165
156は女です。155のを逆に書いてみました。
(あんまり面白くなかったね(ウツ

ちなみに私も看護婦さんのほうがいいです。
下系じゃない「看護」なら(注射とか)別にどっちでもいいけど、
例えば手術後の清拭だのタンポン突っ込みだの、看護士にされたら
どうしよう…と当時ヒヤヒヤしてたっけ。
(後で看護婦さんに言ったら「んな事させないわよ〜」と
言ってたけど、その時は看護士が科に一人しかいなかったから
そういう風にも出来た訳で、もし男女半々とかになったら
そうも言ってられないだろうしね)
170 :01/12/26 14:06 ID:iEkIo6wi
>>122俺なんざ入院する度に遭遇してるよ。もはや当たり前みたいになってるが。
ひょっとしてドキュソ地域なんだろうか?
171病弱名無しさん:01/12/26 16:13 ID:Xzd/S/QE
てこっきーしてもらったよ。
172病弱名無しさん:01/12/26 23:51 ID:iP5Hq8cG
>>171 こういうデマとばしたがる奴って絶えないねえ
173病弱名無しさん:01/12/27 00:28 ID:iMKnit3b
広尾の日赤で同室になったNっていうやつ、最悪だったよ。
可愛いナースを捕まえては、いつも看護職の重労働談義。しかも立たせっぱなしで1時間・・・
おいおい、お前の様な患者がいるから仕事が詰まるんだよ。
なかなか逃げられない姿を見たら、可哀相だったね。
あいつのナースコールが鳴ると、ナースセンターの一同げんなりした顔してた。

洗濯機でタオルを洗ったら、糸が解れたと言っては事務局に抗議して、ボロい洗濯機の責任とれだって。
性格悪すぎて同室患者みんなから嫌われてたよ。
でも、白血病で毎年入院する常連さんだから、今年も入院したんだろうな。
174病弱名無しさん:01/12/27 13:40 ID:L5NzumnI
入院中に夢精したやついるか??

あと意識不明の患者でも夢精するのかな??
175病弱名無しさん:01/12/28 00:03 ID:11YK7Lt2
俺、ガキの頃喘息で入院してたんだけどさ。楽しかったな。
入院といっても長期入院でさぁ、2年近くいたかな。学校も養護学校とか
通ってたけど。みんないつも発作が出ているわけでないから、いたって普段は
健康そのもの。普通の子供となんら変わりはなかったな。ようは、毎日が修学
旅行の旅館みたいなもの。
もちろん、禁止事項は多かったしいろいろ不自由はあったけどね。
特に、体力をつけるためとかで運動はかなりやらされた。病人なのにおかしな
話だな。よく考えると。
176病弱名無しさん:01/12/28 00:10 ID:W3baT0uL
消防の頃、入院してたんだけど(3年間)、私も養護学校付きの
病院だったから勉強面では大丈夫だったな。
ただイジメがすさまじかったよ。親元離れて暮らしてるから
みんな(慣れても)どっかさみしいんだろうね。
学校でも会うし病院戻ってきても会う(というか同じ病棟)。
もう最悪だったよ(w)。
あと病棟は違うけど、喘息病棟もあって(私は腎炎だったから
食事制限・運動制限あり)そこは朝もはよから大声で歌うたいながら
乾布まさつしてたっけ。彼ら彼女らは175さんみたいな生活だったようで、
私たちからしたらウラヤマシかったな(発作は気の毒だったけど)。
(食事制限(減塩食)が(゚ж゚)マズ〜で辛かった…)
177病弱名無しさん:01/12/28 00:21 ID:ZIfHWHDS
>>174
俺入院中に夢精したよ。
二週間ぐらい禁オナしてたら夢精したw
20も過ぎてるってのに・・・
178病弱名無しさん:01/12/28 00:27 ID:bUmeSoLg
>>174
オンナですが
夢精ではないですが、よく夢で
「イク」夢を見てました(汗
「イク」瞬間に目覚めるので
声とか漏れてないか不安でした。。。鬱
179175:01/12/28 00:28 ID:11YK7Lt2
>176
やっぱ、似たような体験をしている人はいるんですね。
俺の所も腎炎の人はいたよ。でも数が少なかったから一緒の病室だったけどね。
彼等は逆に運動はできないから全く逆の境遇だったな。でも、仲は普通に良かった
けどね。
確かに、乾布摩擦はしたね。寒いんだよねアレ。
まぁ、俺らの中にも仲が悪い奴はいたけどね。どこいっても、人間合う合わない
はあるんだろうな。
180ロリポップ ◆UK81G80s :01/12/28 01:22 ID:75pU6hJM
小児病棟だったけど割と年の大きくて症状の軽い子が多いへやだったからよかった。
(といっても年上の二人はそれぞれ交通事故・腸の重めの病気の子だった。
おまけに腸の病気の子はなんだろ?高校生だけど障害もちなのか、
心の発育の仕方が幼児みたいだった。別に普通に友達だったけど)
特に交通事故の子と腸の病気の子と私と3人しか病室にいなかった時がかなり快適だった。
とにかく静か。
大雪が降っている様を見ながらマターリしていたのが手術なんかよりよっぽど印象的だった。
その日はお昼がラーメンで(腸の病気の子は子供用の食事でうどんだった気が)
それもよく覚えてるな(w
そのあとはあわただしくなって(小さい子が入ってくるようになった)
その上交通事故の子が風邪ひいて、首の骨折ってるからトイレにもいけなくて
ベッドで散々吐いてたのが哀れだった。おまけに移された(苦笑
181病弱名無しさん:01/12/28 21:32 ID:ILmNQe7i
小児科の病棟がない病院に入院しちまった時、
同室の小学生と思ってた坊やが実は中3だったとわかった。
病名とかわからなかったが発育ワルイのかねえ?
体格もちっさかったが気もちっせえらしく「かんごふさぁん、
今日うち帰っていい?」とか蚊の泣くような声でよく話してた。
182病弱名無しさん:01/12/28 22:57 ID:2Rlt2CIa
整形に入っていたんだけど、屋上とかで内科の患者さんに会うと
こっちが滅入ってしまったな。
整形は一部分が悪くて他のところはいたって健康な人が多いから
元気なんだよね。
内科の患者さんとかと話をすると
痛々しくて、思わず「急いでますから」って逃げた事があった。
もちろん暇で暇で急ぐ事なんか全くなかったけどね。
183病弱名無しさん:01/12/28 23:34 ID:BnLI4VaH
私が入院してた病院では、お医者さんが看護婦さんにアゴで使われてました。
研修医じゃなくって、なんか役職がついてたと思うんですが、
「ほら先生、00さんは0号室に移ったって報告しましたでしょ!」とか
「はいIVH3人いるんですからはやく入れちゃってくださいねー」とか
言葉づかいは丁寧なんですけど、イマイチ敬ってる感じがしない・・・
こういうのって珍しいのかな?
184ロリポップ ◆UK81G80s :01/12/28 23:43 ID:ILxiDE4a
>>181 やっぱりそういう子も多いのかね。
>>182 私の病室は骨系(?)とか口腔外科、眼科とかの子ばっかりだったからなぁ。
腸の病気の子も、発育が遅れてる以外は全然元気だし。
がん病棟にはさすがに怖くていけない
>>183 珍しいYO!
185病弱名無しさん:01/12/28 23:50 ID:AEDijZfV
点滴の思い出

>>158
同じくコックを緩めて早く落ちるようにしたら、
頭痛くなって看護婦にバレてしこたま怒られた。

あと、トイレ行く時にスタンドがなくて手持ちで行った。
行ったはいいがビン(当時はまだガラス瓶だった。)をどうしたら良いか考えておらず、
小便器の上の、壁が棚みたくなっている部分にとりあえず置いて用を足していたら
瓶が倒れて床へ......。
チューブを血が逆流して行くのを見て慌てて個室の中の通報ボタン押してしまった。
これでもやはりきつく叱られた。
186病弱名無しさん:01/12/29 00:03 ID:XIqB3Z/5
>182
オイラ(30歳です)は脳外科だったんだけど、
同じ病棟には年寄りしか居なくて話がしにくくて、
ロビーとか屋上で骨系の人とかとしゃべりに行ってた。

脳の手術するって言うと他の科の患者さんは必ずビクーリしてたけど
こっちはこっちで骨の人が4ヶ月も入院してるって聞いて
ビクーリしました。脳の手術なんて早ければ2週間で退院できるんですよ。
187ロリポップ ◆UK81G80s :01/12/29 00:49 ID:amH4BNP7
>>186 早!!!脳の手術怖くありませんでした?

私は上顎ののう胞の手術なので全く恐怖心はなかった。
むしろ手術室がどんな感じなのか楽しみだったり・・
手術室は音楽流れてました。有線放送?ポルノの「サウダージ」が流れてて
ポルノ嫌いの私は「・・チッ」とか思ってた記憶がある。
そのあと変な演歌が流れ出して、それから記憶はない。
188病弱名無しさん(186):01/12/29 23:32 ID:XIqB3Z/5
>>187 怖かったです。トーゼン!

手術室に音楽流れてるんですか〜。すげー意外!でもオイラもポルノ嫌いで〜す。
実は手術室入ったり麻酔打ったりする前に
病室で安定剤打っただけで眠りこけてしまったので
自分の手術体験の事は全く覚えてないのです。

ICUで目覚めた時、
「あれ、今から手術?それとももう終わったの?」って聞きたくナターヨ。
もちろん実際は声すら出ない状態だったので聞かなかったけど。
189インスト曲のほうが良さそうだけど:01/12/29 23:39 ID:Co8Rr7/4
胃がんで無くなったオバさん(会社関係の人で親戚じゃない)が
手術室でサザンが流れてた、って言ってたよ。

私も病室で打たれた注射のせいで、手術台に移ろうとした瞬間から
記憶がないです。
目が覚めたら人工呼吸器(機?)付けられてて苦しかった…。
        ↑と自分の呼吸のリズムが合わない
190訂正:01/12/29 23:40 ID:Co8Rr7/4
無くなった→亡くなった
191ロリポップ ◆UK81G80s :01/12/30 00:12 ID:J28digNB
私は手術の一時間前に錠剤飲みました。
なんか何の説明もなく看護婦さんから「はいこれ飲んでね〜」とか言われて
飲んだら眠くなっちゃいました。
しばらく病室で半睡眠状態でいると
かすかに看護婦さんたちの「ここまで薬効いてくれるとなんか嬉しいね」
とか言う声で目が覚めました(笑
でも同じようなもんです<あれ、今から手術?それとももう終わったの?
麻酔切れ初めってどうでしたか?
私はなんか記憶にないけど「気分悪い・・・」って言ってたみたいです。
目をあけるよりも耳が聞こえるようになる方が早かった気がする。

そういえば上顎に穴開ける手術だったからしばらく口から血止まらなかったな。
枕にべっとり血がついてたり・・・。

>>189 最近多いようです<手術室に音楽流れてる
192病弱名無しさん:02/01/04 15:23 ID:oKfKG93J
新年age
193名無し:02/01/04 17:23 ID:seb4YK2W
>191
>私は手術の一時間前に錠剤飲みました。

精神安定剤です。
手術前日に寝られない人は前日からの飲まされます
精神安定剤だけあって、手術直前には肝っ玉、座るよね

私の手術の時は主治医(男性:大学病院外来医局長)と女医(インターン上がり)で
女医さんが可愛かった
194病弱名無しさん:02/01/04 19:12 ID:FRjr8WHs
全身麻酔の手術前に打つ筋肉注射は一体なんだったんだろう。
脈が速くなったんだがなあ。
195病弱名無しさん:02/01/04 19:30 ID:0NlQrZBV
>194
麻酔にかかりやすくする注射です。
もっと知りたければ、新人ナースさんに聞くといいかも?
196病弱名無しさん:02/01/04 19:36 ID:FRjr8WHs
新人ナースはどうも・・・
去年入院してた病院に新人(3ヶ月)がいたのだが
「内科外来ってどこ?」と聞くと別の患者に聞いてたり、
「今日担当なので挨拶に来た」と言って30分近く
話し込んでた。こっちが仕事を気づかっても話が終わらない。
内線電話を間違えるなんて言われてどうしろと?
ということで新人は嫌い。
197ロリポップ ◆UK81G80s :02/01/04 19:52 ID:4bwEOP5S
そうだったノカー<精神安定剤
198病弱名無しさん:02/01/04 22:41 ID:izujQU9T
199病弱名無しさん:02/01/09 11:59 ID:IIHisA5t
保全age
200病弱名無しさん:02/01/09 12:00 ID:IIHisA5t
200ゲット!
201骨折入院中:02/01/11 14:41 ID:v9XzjLaP
ノートPCとエアーエッジで2ちゃんねるにアクセスして暇つぶし中。
メシも不味くはないし空調効いてるし、我が家よりも快適かも。
202病弱名無しさん:02/01/11 14:52 ID:y0fbEhzt
「家に帰っても誰もゴハン作ってくれないから」というトンでもない理由で
入院してる50代男。早く出てってくれ、ってゆうか飯くらい自分で作れ!
203病弱名無しさん:02/01/11 20:35 ID:0PEnpkSJ
>201
院内は携帯、PHSの使用はご遠慮ください。
204病弱名無しさん:02/01/15 01:58 ID:ECJG2fes
いいじゃねーかよage
205病弱名無しさん:02/01/15 09:59 ID:5/1csIe4
>203
婦人科に入院したことあるけど
「ペースメーカー使っている患者さんがいないから
 ちょっとだけならいいですよ」
って看護婦さんが携帯使うの許してくれたよ。
206病弱名無しさん:02/01/15 11:46 ID:YYBLJ+Fa
携帯電話ってペースメーカーだけじゃなくって
他の医療機器を誤作動させる事があるから病棟では
一切使わないでくださいって言われた事あるけど・・・
207205:02/01/15 13:23 ID:TsD2+V94
>206
なるほど〜。詳しい説明ありがとう。

で、私の経験ですが。
4人部屋で同室の妊婦さん(切迫流産で入院中)、
3人が3人とも携帯&メールをばんばん使っていました。
で、看護婦さんに確認したのよ。ダメなんじゃないの?って。
(ちなみに私は婦人科の病気入院なので、ちょっと孤独だったさ)

皆さん絶対安静だから、公衆電話のある場所まで歩くのも
しんどそうだった。それで看護婦さんも黙認していたのかな〜
208病弱名無しさん:02/01/15 22:40 ID:AQ57SXij
>>205=207
もしもその病室に輸液ポンプとかの器械があったら駄目だったのでは?
私の祖父が入院した時の事ですが、時間ぎめで定量の薬をを注入する器械
があって、それが携帯電話の電波(?)で誤作動するかも知れないので、
かかって来たら切るじゃなくて、必ず電源を切っておいてください、って
看護婦さんに言われました。
209病弱名無しさん :02/01/15 23:55 ID:0seysvHe
え?PHSのデムパなら大丈夫なんじゃないの?
私が入ったトコロは医師&看護婦専用の院内PHSがあったけど・・・

205さん、婦人科で自分だけおめでたじゃないのってツライですよね〜。
210病弱名無しさん:02/01/16 07:19 ID:PGfiunHB
患者にしてみれば命にかかわるんだからさ、
PHSなら大丈夫とかじゃなくって、
無用な心配をさせない思いやりが欲しいよね。
その人が使ってるのが携帯か、PHSか、ぱっと見じゃ分からないでしょ。
私は病院では一切携帯もPHSも使いません。
211205:02/01/16 09:10 ID:pbrDi0kA
>209さん、お気遣いありがとう。退院の時はやっぱりほっとしました。
妊婦さんのところにお見舞いに来る人も、こちらをミョーに気にしているようで
(私の勘ぐりかもしれないが)ちょっと居づらかったさ。
病気の人は病気の人でかためてほしいよ>婦人科の大部屋

>208さん、210さん
たしかに。私もまだ外来に通院してるけど、携帯は電源切るようにしてます。
でもドキュソな妊婦さんが待合室で携帯してるのをよく見かけたりする‥‥

入院話からちょっとそれたのでsage。
212病弱名無しさん:02/01/16 12:43 ID:yl5A63+/
となりのベットのバアちゃんが嫁の悪口ばかり言っていてウザかった。
咽喉の手術で柔らかいモノしか食えないのに煎餅食えとうるさかった。
213病弱名無しさん:02/01/16 13:40 ID:jJ5DyVLq
向かいのベッドのジジイのいびきがあまりにも凄まじく、一睡もできなかった。
さいわいすぐに部屋移ってったけど。
しかも食事中にポータブルトイレでウンコしたりするし…。最低だった。
214病弱名無しさん:02/01/16 13:50 ID:35YluRhl
新人看護婦みたいなのが何考えているんだか、いきなり自分に手に
俺に打つ注射を刺した。
あわてまくったあげくに、肝炎ウィルスとか俺がかかっている恐れないか
質問。

 今日はまだ俺には注射していないだろうと教えてやると、安心して
自分を刺した注射針を使ってささっさと俺に注射して逃げた。
何考えているんだ馬鹿野郎(??)
自分の感染しか考えてなくて、俺にウツスこと完全にわすれている。
ボケかますのも、ほどほどにしてくれ
215病弱名無しさん:02/01/16 14:10 ID:dCG8uI7+
子供の頃、肺炎になりかけて入院した。
退院前はそこそこ元気になってきてるので、消灯時間を過ぎても同室の子と騒いでた。
看護婦さんに「オバケが出るよ〜」って脅かされ、
フトンをかぶって寝たのを覚えている。
216病弱名無しさん:02/01/16 14:35 ID:/fpP2OLA
>>215
病院だけにシャレになりませんな〜
217201:02/01/16 20:57 ID:a6z2RkkS
病室からではなくて、携帯の使用が許可されている場所まで車椅子で
移動してアクセスしてます。
ちなみにPHSは医療機器に影響は無いから病院内での医師や看護婦の
連絡用に使われているのです。(googleで病院内PHSで検索して見てください)
しかし携帯電話と見分けがつかず、片方だけを禁止するのは現実的ではないので
携帯もPHSも禁止されているんでしょうね。
あ!消灯時間なので病室へ帰ります。
218ロリポップ ◆UK81G80s :02/01/16 21:13 ID:IFphEnV0
>>217 リアルだな<消灯時間なので病室へ帰ります
8時消灯だったお陰でしばらく早寝の癖が直らなかった。
でも5月にネット始めて一気に不規則生活に(w
219病弱名無しさん:02/01/17 19:10 ID:QOO1qkPJ
私もノートPCとカード端末でネット三昧だったなぁ
もしこれが出来なかったらたぶん看護婦さんにあたりまくって
病院脱走してただろうな・・
220病弱名無しさん:02/01/17 23:15 ID:+IjKcyWk
やっぱ大部屋って大変だよね。色々とさ。
おれのときも、凄いのがいた。
若い警察官が、訓練中に骨折して 入ってきた日、
夜中に機械音が突然しだして、「なにごとだ?」ってことに…
翌朝、その子が「昨夜うるさくなかったですか?」

よくよく聞いてみると、その子の歯ぎしりの音だったことがわかった。
その日に同僚にマウスピースを持ってきてもらっていたので
その日からは静かになったけど、あれはびっくりした。

入院するといろんな人に会えるからある意味面白いかもしれないと思ったな。
221201:02/01/18 16:54 ID:dqkt443u
昨晩、夢精した。
222病弱名無しさん:02/01/18 18:43 ID:xShancBb
223病弱名無しさん:02/01/21 05:58 ID:LeGTRi+y
aa
224病弱名無しさん:02/01/21 06:37 ID:dfA47EKx
看護婦はみんな、浣腸を「かける」って言ってた。
単に「する」でいいと思ってたのに。初めて知ったよ。
225病弱名無しさん:02/01/21 09:14 ID:PzpqyDLz
>>224
そういわれればそうだな。
不思議。
226病弱名無しさん:02/01/21 09:16 ID:PzpqyDLz
連続投稿スマソだが
大声で「○○さん、浣腸かけますねーっ」
って言うのはやめて( ゚д゚)ホスィ… 恥ずかしいわい
227病弱名無しさん:02/01/23 22:54 ID:+muXMVpZ
良スレを
sageてはならぬ
ageて逝け
228病弱名無しさん:02/01/25 16:06 ID:3opSNR4e
浣腸、手術前にされたよ〜。
「5分はがまんしてね」って言われたのに
1分もしないうちにトイレで果てました。
早漏のツラさが少し分かった気がした(当方女)
229201:02/01/25 21:13 ID:qEY2QJRm
>>228
それ、普通だよ。5分はもたないよね。
230228:02/01/27 09:20 ID:Cobr0vBQ
>>229
遅レス、スマソ。
普通だったのか、よかった〜
231病弱名無しさん:02/01/28 01:09 ID:vQv3alsb
PHSと携帯はちがうのか 勉強になった。
今度入院するときはPHS契約すっかな?
232病弱名無しさん:02/01/30 05:08 ID:ykXJkbyi
看護士のにいちゃんに萌え-
233患者Q:02/01/30 06:37 ID:K2WGuZzD
 脳神経外科で入院した。
 病名はもやもや病・・。発病してから手術するまで一年と半年くらい検査させられた
 上に、検査入院中に食中毒になって隔離病棟に移されたりした。一番嫌だったのは
 手術する時にチン○に管を入れて尿を自動に出せるようにするんだけど、その管を
 抜く時になかなか抜けず二時間ぐらい下半身裸でいたもんだ。その間、俺は一生
 このままかと思いブルーだったぞ。
 もやもや病は治らないので今でも通院中。いつ悪化して脳卒中を引き起こすか
 わからんから毎日が恐いんだぞ!!でもその代わり難病指定されてるから手術代
 やら入院代はタダだったけどね。いいのやら、悪いのやら・・・
234病弱名無しさん:02/01/30 07:44 ID:LnJ0wjNd
腎臓で入院してた時、ある日横になってぼ〜っとしてたらベッド横の椅子に
誰かが座った気配がした。そこにはなんと…ななめ向かいの部屋に長期入院
中のおばあさんが…素っ裸で座ってたんさ(汗)
しかも点滴引き千切って来たらしく椅子も床も血まみれで… あわてて看護婦
さんを呼びに行ったけど… びっくりしたぜぃ(゜ρ゜)
235病弱名無しさん:02/02/01 16:26 ID:MFNoA136
良スレなのでageときます。

>>233
患者Qさん、お大事に。私も慢性病で通院中っすよ、深刻な病気じゃないけど。

>>234
ホラー映画のひとこまみたい‥‥
236病弱名無しさん:02/02/02 18:16 ID:+x7xeHgc
このスレにくると言うことは入院経験者だと思うけど、
今まででここの病院食はうまかったと言う人いるかね。
4回ほど入院して3つの病院食食ったがどれも精進料理。
魚はメルかシルバーばっかりだし。
237病弱名無しさん:02/02/02 19:17 ID:hSXVhp7c
>>236
常食は(゚Д゚)ウマーそうだったな。
(食べたことはないけど)
自分は制限付の食事だったから激(゚Д゚)マズーだった。
魚は生臭い。肉は硬い。味は薄い。
238病弱名無しさん:02/02/02 23:24 ID:6aEjcxmt
2ヶ月絶食した後の重湯は泣く程(゚Д゚)ウマーだったよ。
つかほんとに泣いたし。

そう言う話じゃ無い?
239病弱名無しさん:02/02/02 23:36 ID:ncaVjy3u
中2の頃、気管支炎→肺炎に至る で入院したときの食事は美味かったよ。
食事の横に札が付いてて高カロリー料理って書いてあった。
あのメニューは栄養をつけろって事だったのかな?
日曜日なんかは普段は出ないような食事でこれまた美味かった。
例えばカレーとカツ丼とか。
ちなみに退院する時入院する時にはかった体重より3kg太ってたのは内緒だ。
@日赤での事。
あと小児ガンで1歳の頃入院してたけどさすがにその頃の食事は知らない。
240病弱名無しさん:02/02/03 15:13 ID:LWNc/mCX
238
2ヶ月絶食つーことはその前は経管栄養?
ミキサー食経験者か?
姉が元病院の栄養士だったが食う気しないって言ってたぞ。
241238:02/02/03 21:35 ID:WbwRJlFJ
>240
いや、IVHやってた。経管栄養の経験は無し。
エンシュアリキッド直飲みしたりはしたけど。あれ結構好き(w
腸の病気で、胃から上はいたって健康だったため、
食えないのがよけい辛かったよ。
よせば良いのにどっちの料理ショーだのゴチになりますだの見ちゃうし。
242病弱名無しさん:02/02/03 21:37 ID:7dMpGC+T
>241

貴方はもしや!!!!!!
243241:02/02/03 21:40 ID:WbwRJlFJ
>242
…誰?(ドキドキ
244病弱名無しさん:02/02/03 21:57 ID:cq2929Lg
入院してたけど、看護婦の営業スマイルがキモくてヒッキーになってしまった。
ヒッキーでいるといろいろ話しかけてくるんだけど営業トークってのがバレバレで馴染めなかった。
体育会出身っぽい看護婦だとそういうのがなくて気軽に接する事ができたのが救いだった。
245病弱名無しさん:02/02/03 22:36 ID:gXj3xwf9
>243
スマソ。
もしや大腸炎仲間かなーとか思っただけっス(w
246病弱名無しさん:02/02/04 20:41 ID:EUEoG/z+
あげ
247名無し:02/02/04 22:04 ID:atASJ8ji
三回目の入院でとうとう個室に入りました。
1日1万円。バストイレ・冷蔵庫・応接セット・洗面所つき。
やっぱいいねぇ〜天国だ〜
トイレに行く度の不快感や患者同士のいざこざもナシ。
夜眠れないときも、看護婦さんから「TVでも見ていいよ」と
優しい一言。大部屋では考えられないことざんす。
保険たくさん加入していて助かりました。
248病弱名無しさん:02/02/05 21:38 ID:H1cbpBn8
いいねえ、個室。
金の問題じゃなく重症患者優先だから
入れないからな普通は。
6人部屋の真ん中ばっかりだとなおさらだ。
249病弱名無しさん:02/02/05 23:09 ID:MLZ/BgJK
重症で入院した時に一週間くらい入った<個室
でもなんせ重症だったのでそれどこじゃ無くてあんまり覚えて無い…

受験生の子が入ってた事もあったな。
250病弱名無しさん:02/02/06 15:21 ID:Mm4WS59y
そっと入れてくれればいいのに、導尿の管入れる時が痛かったな。
251鬱厨房:02/02/06 22:11 ID:h5YLFBIY
小4の時、陸上部で足を疲労骨折した上にそこに菌がはいってヤバくなって
入院した記憶が。

ちょうど12月始め〜1月初め頃と約1ヶ月。なぜこんなに長いのやら(;´Д`)
当時の折れが、病院でクリスマスを迎えるのは悲しかった・・
でも看護婦さん優しかったなー。早起きの癖が有って、AM5:30ごろ起きると、
なんか点滴付け替えてくれてる途中だったりしたんだよね。

家に帰ると鬱。(w
252病弱名無しさん:02/02/08 05:16 ID:wCN9vx88
尿管抜くとき気持ち悪かった
253病弱名無しさん:02/02/08 07:27 ID:fLH0xsDQ
入院して看護婦さんのやさしいさに感動した。惚れた。
もっと若かったら看護士を目指したかもしんない。
(まわりが看護婦ばっかりという理由じゃないよ)
退院後、検査で病院に行ったけど、病棟の看護婦さんに
会えなかった。残念。


でも、ひどい看護婦もいた。看護婦の間違いを同室の患者の勘違い
にしてた。言ってやろうかと思ったけど、他人の会話を
聞いてたと思われるんでやめた。
254病弱名無しさん:02/02/09 07:53 ID:Yk4Rb+kN
個室に入ったら、自由に使えるラジオがあって、ずーっと音楽を聞いていた。
熱が高くて辛いときはバロックみたいな静かな曲、
調子の良いときはJ−POPとか元気がでそうな曲を聞いていた。
255病弱名無しさん:02/02/09 23:32 ID:z87uU5V0
同室の婆軍団の愚痴&悪口大会にうんざりして屋上に避難。
そこでハトに餌やってたら、見つかって大目玉。

ステ○イドの大量投与で免疫力低下してたからなおさら(w
でもハトってホントおっかないんだってね。
256病弱名無しさん:02/02/11 21:09 ID:5aY8TDTS
ウォークマンは必需品ですね。
257病弱名無しさん:02/02/11 22:08 ID:EudAjt76
やっぱりおちんちんに管通されるのは恥ずかしくていやだなぁ。
看護婦さんは大きなおちんちんが好きなんだろうか?
258病弱名無しさん:02/02/11 22:29 ID:y7ZwlP7L
>257
いちいち気にしてないと思われ
259看護婦:02/02/12 19:16 ID:3m+7t3ay
>>257
自分のタイプの子が入院してきたらすごく気になっちゃう。
どんなおちんちんしてるんだろう?って思っちゃうよ〜。
でもタイプの子じゃなったら別にどうでもいいって思うよ。
260病弱名無しさん:02/02/13 18:54 ID:O7wgIw00
まじ?
261病弱名無しさん:02/02/16 20:38 ID:FaezKFkq
ちんこ管も恥ずかしいが、手術後おしっこをためておくのも恥ずかしい。
看護婦さんに量と色を見られる。
262病弱名無しさん:02/02/16 21:06 ID:gEDeIdIS
蓄尿だな。むかしはガラスの尿がめだった。
いまは使い捨ての袋になってる。でもそんなに恥ずかしくなかったな。
ポータブル便器と尿瓶よりはずっとまし。
18の青年にはつらいぞ。ナースコールを押すのに
どれほどの決断がいったか。
263病弱名無しさん:02/02/19 20:38 ID:1XDH8hpB
>>263
私が入院した病院、まだ尿瓶を使ってたよ。婦人科病棟だけど。

>>261
術後の蓄尿よりも、術前の浣腸でブツを出した後、トイレの中を
看護婦さんにじーっと見られた時の方が恥ずかしかったかな。
「流す前に呼んでね〜」って言われてさ。
264病弱名無しさん:02/02/19 21:08 ID:XMxUxaXR
>263
あ、オレも術前の浣腸ではそうだった。
なんで見せにゃならんの?ってのが第一感想だった。
看護婦さんも因果な商売だなぁって思ったもんだ。
265病弱名無しさん:02/02/21 06:08 ID:k8lwihgy
尿管あげ
266病弱名無しさん:02/02/22 06:07 ID:yTkiaMbP
浣腸、下剤にはまいった
267骨折入院3ヶ月:02/02/24 16:37 ID:wFAX91aE
外泊許可もらって久しぶりに家に帰った。
松葉杖での生活は思ったよりも大変だ。
もうすぐ退院と思うとそれなりに寂しい。
268病弱名無しさん:02/02/24 16:49 ID:Z1a/FN+N
蓄尿置き場が果てしなく臭い。
269病弱名無しさん:02/02/26 00:54 ID:R+FWZglV
消防のころに入院していた大部屋はけっこう楽しかった
夜中に「お腹すいた」とか言って病院の前のコンビニでカップラーメン
買ってきて食おうとしたが、臭いで看護婦にバレて怒られてる奴とかいたな・・・。
270病弱名無しさん:02/02/26 01:48 ID:kqW6Aeyp
腹部の激痛で近所のH病院に行った時
まだ朝の6時だったから当直の医者でよくわからないってぬかした。
多分婦人科だから院長でないとわからないと言われ出直せだって。
もう歩けない位痛かったのに・・・。
結局空いているベッドに案内されたけど
院長は9時に来ますから待ってて下さいって言われた。
院長の家はすぐ裏なのに・・・。
9時になって来ると思っていたら来ない。
来たのは9時半。
しかも、軽く触診してここじゃだめだから転院だとか開腹だとか
平気で言い出すし・・・。

この病院最悪です。
治療はしないけど、検査はちゃんとしてお金が取れるものは忘れない。
ナースコール押しても誰も来ない。
TVに出てる(ナイナイの人間ドック)暇があったら
他の事充実させろ!!!って言いたい。
入院する時は気をつけた方がいいですよ。
271>270:02/02/28 06:07 ID:jm5Y8NaG
病院名は?  ヒントだけでも
272病弱名無しさん:02/03/02 07:25 ID:r21+4d5g
人間ドッグに力を入れてる病院が緊急患者にどこまでのことをやってくれるか。
病院選びを間違えたね。お気の毒。
273病弱名無しさん:02/03/02 08:22 ID:qtjV44R6
>>247,>>248
1万円の個室とはまたずいぶん安くていいですネ。
今回初めて入ってきた個室は2万4千円税別。
退院する日は料金がいらないのかと思ったら、しっかりかかりました。
でも天国だった・・・
274270:02/03/03 00:13 ID:Z55Jy/w/
どこに力を入れてるんだろう?
あのボロッちい建物といい、やる気無さそうな医者と看護婦達。
TVに出てるのが不思議なくらい。
人間ドックに力を入れてる病院ってワケでもないと思うな。

でも、そのおかげで(?)
転院先の病院は最高の設備で、先生も看護婦さん達もちゃんとしていて
一応、安心して通ってます。
275病弱名無しさん:02/03/05 06:11 ID:5B99eatt
看護婦・准看護婦・補助の人達となにかカースト制度のような感じ
だった
276病弱名無しさん:02/03/07 06:07 ID:zYl1dqqz
准看護婦は廃止らしいですね。
277病弱名無しさん:02/03/07 07:03 ID:EHy2pqcI
准看に対して正看って言葉があるんだってね。まさにカースト。

>276
看護大学まである現在、准看護婦の役割は終わったという事ですね。
278病弱名無しさん:02/03/07 13:42 ID:AFL2cb+T
事故で入院してましたが、手術後チンコに入れる管まじイタカータヨ!
夕方手術終わって、夜麻酔が覚めてきて徐々に痛くなるのが怖かった
で、ナースコール。看護婦が「んー1時間後に来るけど、そのときも我慢出来なかったら取るね」
と言われたときはナースコールの線で首吊って氏脳とオモータヨ!
279病弱名無しさん:02/03/07 15:54 ID:vPJUMWuE
病院の中での思い出じゃないけどいいでしょうか‥‥
20歳の時10日間ばかり入院したんですけど、
当時、私の部屋で半同棲状態の彼氏がいて‥‥
多分いるだろうなーと自分の部屋に電話してみたら
(歳がばれるけどその当時は携帯電話というものは
そんなにみんなが持ってるものではなかった(^^;)
彼氏、いたんですけど、
一緒に私の女友達もいたんです(2人きり)

あ〜あ
280ルビンスキー ◆Z6G0yP9Q :02/03/08 01:03 ID:pFslFPeG
>269
若いヤツがイパーイ入院してたので4-5人で夜中病院抜け出してコンビニとか
よく行ったよ。
んでロビーでオデンとかカップ麺を食い散らかした。
あとみんなで毎晩消灯時間まで1点1円賭けてUNOやったよ、ジュース代か
買ってもタバコ代位にしかならなかったけど楽しかったよ。
正直退院したくなかった。
つーか外来で来た時にまだ入院してたヤツラとUNO、俺も泊まりたいって
思った。
281病弱名無しさん:02/03/08 09:12 ID:+xkxFiUB
導尿カテーテルは抜いた後のトイレが....ちゅらい(汗)
282病弱名無しさん:02/03/11 23:09 ID:l7lBnJAc
age
283病弱名無しさん:02/03/14 05:59 ID:85MRW1fz
胃管もつらかった
284病弱名無しさん:02/03/15 03:54 ID:zJKTTBBa
すまん、入院初めてなんで教えてください。
期間は1週間位だと思うんですけど、「これ持ってけ」ってオススメ教えて。
正直、退屈は死ぬより苦痛です。
285????:02/03/15 18:59 ID:VA873o/0
先生の事を少し気に入ってしまい、
病院も快適なので退院してから少し残念だと悲しんでたら
再入院になってしまった。いいのやら悪いのやら???
286病弱名無しさん:02/03/15 23:04 ID:gqfKIJVS
本、雑誌、漫画。
287病弱名無しさん:02/03/15 23:11 ID:F1JJvFB+
今ざっと読んできたー
なんか入院中って、ある意味社会と隔離された独特の空間だよねぇ
本当の重病患者さんは除いて、結構この異次元&非日常空間を有意義に体験しては?
って自分は大した病気でもないのに、入院中は余裕無かったけど(笑)
点滴の針入れっぱなしが一番気になったな。時々凄く痛んで、腐ってる?のかと思った。
同室の患者さんが自分以外皆癌だったから、話しに入れなかったよ。
看護婦さん&医者さんは激務だねv担当医なんて、夜9時に「こんばんは〜」と来て
朝にも「おはよう!」っていうか、いつもいるし一体何時休んでるんだろう?
看護婦さんは結構人が変わってて、ローテーション組んでたけど。
288病弱名無しさん:02/03/15 23:12 ID:trYSc3rB
>284
耳栓代わりになるもの。
ラジオとかCDとかゲームボーイとか。
289病弱名無しさん:02/03/15 23:21 ID:oD3WfZCe
高3の時、痔ろうで入院したが
それからだな、俺が年上好みになったのは(w
ナイチンゲール症候群を実感したよ
290軽い病気:02/03/15 23:55 ID:YgJ7Ki+e
入院してて、採血にきた看護婦さんが
私の血管が細くて採血しにくいらしいので
「病気になったら大変よーっ」と一言。
おい、私は病人じゃないのか(W
291病弱名無しさん:02/03/16 01:11 ID:K1DYLvsF
絶食&点滴生活2週間

腕に使える血管が無くなって終いには手の甲に点滴してました
不便で痛いけど、それでもIVHは嫌だと言い張ったが、
当時何故そんなに嫌がったのか今では謎
292病弱名無しさん:02/03/16 02:31 ID:aqt1+KJf
>>291

血管が弱いらしく、すぐ血管痛になり1ヶ月の入院で5,6回点滴位置を
換えた覚えがありまふ。
結局IVHになったんだけど、こっちは手もFreeになるし、血管痛もなくて
良かった。
ちなみに退院1ヵ月後にIVH跡を良く見たら抜糸がちゃんとされてなくて、
糸のかけらが残っていたよ。
なんともはや。
293284:02/03/16 03:10 ID:7jMUMbyt
>>286
>>288
有難うございます。とりあえずCDウォークマンとGBAをば持っていって…
あと文庫本を適当に持っていこうかな。あとはMADニュース辺りを焼いて
持っていったら笑えて良いかもしんない(w

#いやぁ、入院なんて初めてなんで、期待2割、不安8割ってところでしょうか
294病弱名無しさん:02/03/16 03:36 ID:wA5s+f0n
中1くらいの時1年弱入院していた。
もちろん誕生日も病院で過ごすハメに。
そしたら、誕生日の朝、サイドテーブルに手紙が。
読んでみると、入院も治療も大変だけど、がんばって治していこうねと言う内容と
文の最後に「おちこぼれの看護婦さんより」と書いてあった。
あれからもう10年以上経ったけど、未だにあの手紙をくれた看護婦さんが
誰だか分からない。
辛い思いもかなりしたけど、忘れられないいい思い出もできた。
あの時の看護婦さん、ありがとう。
295??:02/03/16 04:04 ID:8gCWiYwY
>>294
あっ、それ、俺
296病弱名無しさん:02/03/16 04:31 ID:k/OQZnH+
妊娠してた時、総合病院で。
産婦人科に検診で→転んだ時にお腹をかばい手首を捻挫、整形外科へ。
→持病の喘息が悪化、内科に入院。→漂白剤でやけど、皮膚科へ。→
妊娠中毒症で再び入院。
研修中の看護学生のひとりがその総てに立ち会っていたらしい。
点滴をゴロゴロひきずって歩いていたら、後ろから肩を叩かれて、
「ギャグ・・・じゃないですよね?出産頑張ってください。他人の様な
気がしないんです。」と励まされた。

関係ないけど
看護学生の制服はメンソレータムのパッケージみたいでほんとカワイイ。
297病弱名無しさん:02/03/16 23:39 ID:GrDOxy5R
ところで、女性の皆様は入院中完全にスッピンでした?
私はふと鏡を見た時の、あまりの醜さ(汗)に眉毛位は書いておこうと思ったんですが。
ヒンシュクモノかなぁ?凄い乾燥してたから、本当は保湿クリームも塗りたかったです。
お見舞いに来た友人も恐ろしいモノを見たんだな〜。
298病弱名無しさん:02/03/17 00:03 ID:swF+gEaO
>297
顔色と爪の色診るからファンデーションと口紅とマニキュアはやめれと言われたよ。
まぁ当然だろうけど。
基礎化粧とかとマユ描くくらいなら診察に支障も無さそうだし良いんじゃない?

あ、あと、臭いキツくないやつ!
同部屋の人が木酢液使ってて、あまりの臭さにご飯食べられなくなったので(w
シップの臭いも結構くるんだよなぁ…
299病弱名無しさん:02/03/17 00:58 ID:IzOu9z/7
すいません、すっげえぇアレな質問なんですが、例えば1ヶ月入院した場合、オナニィは何処ですればいいのですか?
トイレで?それとも夢精を待つのみ?
俺、入院したこと無いのでかなり気になってたんですが・・・
質問スレじゃ無いのはわかってるんですが、そこをどうかお願いします。
300病弱名無しさん:02/03/17 09:33 ID:bwlEtIpP
>>298
そうなんですかー。
解りました!まあ口紅&ファンデは論外という事で(笑)
乳液&眉書きで頑張ります。
確かに臭いは気になるのでそれも気を付けないとv
301病弱名無しさん:02/03/17 14:02 ID:n0x+vgrV
>297
マユゲとリップとアイプチはかかさなかったよ(笑)
茄子もマユゲくらいはいいと言ってくれました。
あとマニキュアも
「それくらいしか楽しみがないもんね〜」と許して戴きました。
302骨折入院3ヶ月:02/03/17 23:47 ID:mEAmc5k5
>>299
俺の場合10日目あたりで夢精した。
痛くてオナニーのことなど考える余裕もなかったのに
体は正直なのね。

入浴が可能なら風呂で、またはトイレが無難だろうね。
でもズリネタないよ。エロ本持ってたら目立つし。

303 :02/03/17 23:54 ID:ACc+KhXc
生まれつき金玉が上にあがっていた為、正常な位置に戻すため入院した時
手術うける前に看護婦さんにチン毛を剃られたとき勃起したさ、
けっこう若い看護婦さんだったし、盲腸のように痛みも全く無いので
勃起したさ、だってチンコつかまれたりするんだぜ、たまんないよ
そのシャワーを浴びるようにいわれたのでたまらずオナッったさ
304病弱名無しさん:02/03/19 05:17 ID:Nx9+IDPe
age
305病弱名無しさん:02/03/20 17:16 ID:gh1Mdhf6
手術前にフンドシつけてもらう時
しゃがんでいた看護婦さんの顔の前に
ちんこをさらけ出した時は恥ずかしかったです。
306^:02/03/20 20:57 ID:vT0fG8yI
>>305
T字帯のことね、
手術前にT字帯を2つ用意してて下さいね
と言われたのに、使わなかった。
一つ300円したのに
307病弱名無しさん:02/03/20 21:34 ID:wFH78nXW
私も昨年数回入院したんだけど(内科)基礎化粧とまゆげだけは描いてたなー。
担当医が同年代だったから余計にね。
大腸の内視鏡の検査だけは先生気を使ってくれたのか、別の年配の
先生にやってもらった。
(お尻の穴見せなきゃいけないからね)
はあ、今年は何回入院するんだか・・・
308病弱名無しさん:02/03/20 21:56 ID:MiXI25Jy
T字帯、それ恥ずかしそう…来月ヘルニアの手術するんだけど、それって
手術するときは無条件に付けるものなの??とりあえず装着法は調べて
判ったけど(w
309病弱名無しさん:02/03/21 01:17 ID:adkVhyT+
俺も近日首の手術のためT字帯&カテールしなきゃならない
カテールは苦痛だったら取ってもらえるのですか?
310病弱名無しさん:02/03/21 23:51 ID:01K66foE
>>309
その「取る時」ってのがこれまた苦痛なんだな....
311病弱名無しさん:02/03/22 00:21 ID:4yBcSqao
>>308
手術が終わって目を覚ますとつけてたよ。
看護婦さんが寝てる間に装着しちゃうみたい。
312病弱名無しさん:02/03/22 02:05 ID:UZZzrp7l
詳しいことは忘れてしまって良く覚えていないが、
5才ぐらいの時に担当の医者さんが俺のチンポを看護婦さん(多分新人)達に晒したことがあった。
あの時の屈辱は忘れない。 イツカコロス
313病弱名無しさん:02/03/22 02:44 ID:NAN8kvq4
16の時にバイクで骨折って入院した。
当時DQNだったおれは看護婦さんの間でそこそこかわいがってもらえた。
「みんなには内緒ね」ってコップ洗ってくれたり洗濯してくれたりした。
手術前に浣腸されたりチムポに入れられた管を抜かれたときとかは
もうオムコに行けないと思ったが結局仲良くなった看護婦さんと付き合った。
病院の屋上でした手マンは忘れられない思い出だ。
314病弱名無しさん:02/03/22 02:45 ID:Oe52V7RN
ネタでした
315病弱名無しさん:02/03/22 05:53 ID:e/u/SesO
スレの森紹介age
316病弱名無しさん:02/03/22 05:56 ID:e/u/SesO
杜デシタ
恥晒しage
317病弱名無しさん:02/03/22 10:53 ID:O3FGnxat
幼稚園の頃に入院していた。
面会時間が終わり親が帰る時は、悲しくていつも半泣き状態だった。
でも隣りにいた自分より2つくらい下の子が親が帰る時にわんわん大泣きするので、
自分はお姉さんだからと頑張って涙を堪えて、その子を慰めたりしていた。
といっても自分程度じゃ慰められるわけなくて、ずっと大泣きしていたんだけれど。

その子がご飯を食べさせてもらえなかった時があり、
おなかが空いては大泣きするので、幼いながらも不憫でしょうがなかった。
あんなにちっちゃい子なのに…。
318病弱名無しさん:02/03/22 15:56 ID:Dz+J07eG
盲腸で緊急入院→お決まりの剃毛
空きベットは男性病棟のみ。
もちろんカーテン閉めて剃毛してくれたけど
大学生だった私には痛い思い出……。
319病弱名無しさん:02/03/22 18:39 ID:2Rs3A9+l
小学6年の冬に盲腸で入院。しかしベッドに空きがなく
癌病棟の4人部屋に入れられました。
こっちはタダの盲腸で経過も良好。見舞いに来る友達も
付き添いの母親ものんきなもので明るい病人でした。
しかし、他の患者さんはみなさんヤヴァめで、朝目が覚め
たら隣りの患者さんが集中治療室送りでいなくなってた
り、次の夏までもたないから今スイカが食べたいと言い
だし息子さんがわざわざ遠くの街まで行って買ってきた
り(でも、もう喉を通らなくてガーゼにくるんで汁をな
めただけ)、真っ暗な雰囲気でした。
何日かして、「周りの患者さんが切なくなるから」とい
う理由でたまたま空きがあった眼科病棟に移りました。
ちなみに、まだケは生えていなかったので剃毛はなし。
320病弱名無しさん:02/03/22 19:25 ID:bVwxz8tj
20の時にバイク事故で入院。
足の骨折だけだったから、入院中の意識は元気。
で、若いから溜まるモノもすぐに溜まる(ワラ
そんな環境下での看護婦さんの白衣から透けて見える
ブラジャーやパンチーラインは拷問に近かった。まさに生殺し。
321病弱名無しさん:02/03/22 19:36 ID:ozXA+G8D
導尿時の看護婦さんの顔
322病弱名無しさん:02/03/22 22:31 ID:JHP47ijT
17の頃、入院いたのが心臓の病気だった。
でもってただのカテーテル検査のためだけの検査入院だったので
基本的には元気はつらつ。しかし六人部屋の残り五人は全員60歳
以上という悲しさ。
就寝時間より早く寝て、起床時間より早くおきるのが当たり前らしく
当時夜型生活を地でいっていた私は偉く苦労しました。
何がつらいって、五人分のいびき(涙)。
寝るのが最後の私は、大音響の中で不眠気味。
朝食が来てもなかなか起き出せないぐらいのダメージでした。
目が覚めたら既に採血後だった時はさみしかったなぁ……
323病弱名無しさん:02/03/22 23:22 ID:+W36mCfH
まわりはおじさんおばさんばかりだったが、みんないい人ですごく仲良かった。
ちょうどみんなの子供くらいの年齢だったのかも。
今すぐ命がどうこう、という病気ではないせいかな。
非常にまったりした雰囲気で、カロリー制限以外はかえって楽しかったよ。
入院先の病院は、食事制限が特に厳しいことで知られていて、とにかく腹が減っていた。
わざと「ラーメンはどこそこが美味い」とかで盛り上がって、あとでみんなで虚しくなったり。

男部屋と女部屋は廊下を挟んで向かい合っていて、よく
「ほら、ババァどもは老い先短いけど、ボクらはまだ先が長いんですから」
「んまあ、ナニ言ってんのよ!」
とか軽口いいあってた。

おばさんたちは栄養とかの「計算」がニガテで、ぼくらは「献立を考える」(料理なんて作らないし・・・)のがニガテ。
2人3脚で色々助け合ったり、教えあったり。
324病弱名無しさん:02/03/22 23:24 ID:+W36mCfH
ところが、ある日。
おばさんの一人の顔色が悪かった。
念のためと検査はしたものの、さほどつらくもなさそうだったので、みんな
「きっと栄養が足りないんだよ」(厳しい食事制限で)
と冗談を言って笑っていた。

ところが、おばさんの顔はどんどんとどす黒くなっていき、さすがにみんな「ヤバイな」と思い始めた。
先生と看護婦さんが青い顔をして検査の結果をもってきた。
そして緊急手術。
なんと、すでに心臓が半分動いていない状態だったらしい。
おばさんが寝たまま運ばれていき、看護婦がばたばたと行ったり来たり。

おばさんは夜になっても戻ってこなかった。

みんな布団に入っても寝付けなくて、でも何を話すでもなく、悶々としていた。
結局、おばさんが帰ってきたのは次の次の日。
その後はわりと何事もなく、おばさんも順調に回復しぼくらの体重はあまり減らなかった。
325病弱名無しさん:02/03/22 23:24 ID:+W36mCfH

祖父さんも祖母さんも病院で死んだけど、老衰やガンでの長期入院で「ああ、この人はそろそろ死ぬんだな」とカクゴを決める時間がたっぷりあった。
だけど、このときは本当に急で、2週間だけど家族のように暮らしてた人の死の危険に、
ぼくはずっと震え上がってた。
すごい怖かった。

・・・今日でちょうど一ヶ月。1月で6Kg痩せました。この調子でがんばるぞう。

(つまらん事を長々とスマソ)
326323,324,325:02/03/22 23:26 ID:+W36mCfH
あ、最初の一文が抜けてた。
糖尿病の学習入院でのことです(汗)

327病弱名無しさん:02/03/22 23:27 ID:790GQL3m
だれかPART1を探してくれ
328病弱名無しさん:02/03/23 00:46 ID:A8WLHR1H
>327
>>46に書いてあるよ
329病弱名無しさん:02/03/23 11:37 ID:cE8nfgbK
人間ドックで変なものが見つかり入院手術となった俺.
寝間着が嫌いなので,入院中はバミューダパンツとTシャツで過ごしていた.

完全夜型で自覚症状もなかった俺は深夜になると喫煙室に入り浸っていた.
初日に同じく夜型のじい様に「工事大変ですねぇ」と言われた.
(当時病院は改装中)

330リアル工房:02/03/23 18:43 ID:+dQuGEPq
俺この前久しぶりに入院したんだけど
外出許可も貰ってないのに勝手に病院の近くの店に外出したり
普通の物さえ食べたらいけないのにお菓子とか食いまくったり
夜遅くまでテレビみたり
病院の廊下の窓際で煙草吸いながら友達と夜遅くまで携帯で話してたよ。
昼間は検査に行かないといけないのに夜起きてて眠かったから
ぐっすり寝てる所を看護婦に無理矢理起こされ渋々検査に行ってた。
仕舞いには看護婦もナンパしまくったけど流石に
人妻と患者だけには手は出さなかったな。マジでヤバそうな気したから。
あ、あと病院のトイレで毎晩欠かさずシコってたな。個室だったし。
1日の尿と便の回数を自分で記録しないと行けない紙があるんだけど
思わず今日は何回シコったかその記録表書きそうになったよ。

昔ガキの頃入院してた時からは想像もつかないなー。いやー病院はまさに天国。
331病弱名無しさん:02/03/23 19:07 ID:cNwe8TdW
>>329
私も患者用の着衣が嫌で、上下ユニクロで決めてたよ(笑
シマシマっていうあだ名がナースさんの間でついてたらしい。
(上のTシャツがしましまだったから)
332病弱名無しさん:02/03/23 19:11 ID:dqL0DnfZ
手術後の消毒、ガーゼ交換のとき
折れのパンツをさげた茄子がいた。

傷はヘソより上にあるんだけど
この茄子は何をしたかったのだろうか?
33325才プーの1:02/03/23 19:22 ID:sxsi+Gdv
オレが小2のとき肺炎で入院してた頃の話。
ある日ウンコがしたくなり、でっかい点滴をガラガラひきづりながら
共同トイレの個室でぎこちなく用をしていると急にドアの向こうから
「ガチャン!」と音が、とくに気にせず用をすましてドアかぎはずして
開けようとしたんだけどびくともしない、俺は不安になって点滴の逆流も恐れずに
ドアノブに足をかけてよじ登りドアの上から外側をのぞきこんでみた
そしてオレはガクゼンとした・・・。

334病弱名無しさん:02/03/23 19:39 ID:7iXC3STH
>>333
続きが気になる(;´Д`)
33525才プーの2:02/03/23 20:27 ID:ONAKSJi3
なんと何者かが、ドアの外側に付いているカギを閉めていってしまったのだ!
(古い病院ではあったがトイレの個室の外側になぜかカギがついてた)
狭い個室に閉じ込められた恐怖とあせりと不安は当時7才入院デビューしたての
オレをパニック寸前まで追いこんだ、よほどドアをたたいたり大声だそうとも
おもったが、なにか妙なプライドとやはりはずかしかったためかできなかった
とりあえず便座に座りなおして冷静になろうと、なにげに前方を見ると
そこに2つのボタンが設置されてることに気づいた、さらによく見ると
なにやら文字が書いてある、ひとすじの光が見えたような気がした・・・。


33625才プーの3:02/03/23 21:17 ID:ffPStgcX
ボタンの色は赤と白だった、赤が「非常用」だなってことはなんとなくわかった
白が「呼び出し用」ってのもなんとなくわかったが、正直当時7才のオレは
「非常用」なんて難しい漢字が読めるレベルではなかった・・・
「もしこの白いの押してジリリリリーンなんて鳴ったらシャレにならんな・・・」
そう考えたらもうボタンは押せなくなっていた
最後の手段もなくなったかに思えた・・・。
337病弱名無しさん:02/03/23 23:22 ID:FUytQdar
肺炎で入院したとき同室にボケ老人がいて夜中に「人殺し!!」とか騒いで
うざかった。即別室に移動させられた
338病弱名無しさん:02/03/24 01:03 ID:uM/Jk6Tc
点滴した時看護婦の人がいつも点滴終わった時うつ注射を忘れてたので、
「忘れてますよ」
と一言その後、
「それ忘れたらどうなんの?」
と幼心で聞いたその後
看護婦さんがその後淡々とした顔で
「血液中で固まって死ぬよ^^」
勿論軽いジョークだがマジでビビッタ
本気にして心臓止まりそうになりました。
色々と事情があるセクシー大人な看護婦さんやら色々居たり。
深夜に子供だけでエロテレビ見たり
わけわかんねぇ病院だった。
もうかれこれ十年程経つけど
良い病院だったと心から思ふ。
339病弱名無しさん:02/03/24 09:55 ID:fUqcKV+7
4日前に退院したんだけど、
同室の同い年のヤツと食いに行った吉野家死ぬほどうまかった。
退院する時、あいさつにいったらリハビリいっちゃっててあえなかったが、
またどっかで会いたいものだ。

あと尿カテーテル?
この世のものじゃない痛みだった。
看護婦さんに抜いてもらう時、
恥ずかしいとかいう感情よりも、やっと開放されるって安堵感しかなかった。
3日間は小便のとき激痛だったが…
尿管に石入ったら毎回これかと思うと摂生せねばと思うね。
340病弱名無しさん:02/03/24 16:21 ID:eGBGx8n8
漏れはちっちゃいころ入院した時に同室の奴ら(もちろん年上)に
夜中りかちゃん人形でおどかされてマジ泣き。
懐かしい。。。
341病弱名無しさん:02/03/24 18:45 ID:wPJS0m6s
やっぱチンコ管はツライね。
342病弱名無しさん:02/03/24 20:35 ID:82KLiY18
何故こうも尿導カテーテルネタが多いのか。
いっかいやった事有るけど、♀には分からない辛さなんだろうか。
343名無し:02/03/24 20:46 ID:FjWHA+vX
尿導カテーテルよりも看護婦さんに尿瓶でやってほしい
344病弱名無しさん:02/03/24 22:01 ID:QWaWLLPe
20歳の時、事故で2ヶ月ぐらい入院してたんだけど、
退院する時に看護婦から「米米クラブ」ダビングした
カセットもらったっけ。可愛い看護婦じゃなかったけ
ど、性格が明るいコだったな。
345病弱名無しさん:02/03/24 23:37 ID:T3P2awnv
>342
痛みと羞恥心のダブルだからな(w
やっぱ♀だと痛くないのか。。。?
346病弱名無しさん:02/03/24 23:38 ID:TGv+AaT9
尿道カテーテルってそんな辛い?
結構楽だと思うけど。でもやっぱ見られんのは結構辛いな。
抜く時すっごい痛いって聞いてたけどそこまでは無かったわ。
ただ抜く時めちゃめちゃチンポの中が熱かったけどね。
347病弱名無しさん:02/03/25 01:32 ID:1xfUEYJ0
>345
精神的には痛かったけど、麻酔中に入れられてたのでなんともなかった。
抜く時も平気だったし。
348病弱名無しさん:02/03/25 09:35 ID:ELXcPyJe
♀ですけど、尿道カテーテル抜くときはやはりちょっと痛かったですよ。一瞬だけど。
クリトリスを強く爪ではじかれたような、つままれたような・・・
そんな感じ。
349病弱名無しさん:02/03/25 16:49 ID:w8OFqVzs
導尿後にチンコの先にパリパリした皮(?)ができたことを思い出す。
導尿ネタだと話が尽きない。
350病弱名無しさん:02/03/25 17:02 ID:Ukxdajuv
351病弱名無しさん:02/03/25 17:35 ID:oa4MLbj5
なんか、ここ読んでたら入院してみたくなってきた。
痛くないコースで1週間くらい。
でも導尿はヤ。。。




って不謹慎だな、逝ってくるよ。。。
352病弱名無しさん:02/03/25 17:44 ID:7ii/waLk
俺、明後日から入院だYO(4月半ばって言ってたのに…予定がぁ!!)
鼠径ヘルニアで手術するけど、導尿カテーテルってするのかなぁ??
353病弱名無しさん:02/03/25 21:26 ID:rb2pKFVj
>352
ガンガレよ!
354352:02/03/25 22:51 ID:7ii/waLk
>>353
ありがと。

#それにしても、来月中旬と言われてた手術の日がいきなり今週に決まる
#んだもんなぁ(それも今日の夕方の電話で連絡があった)スケジュール
#調整が大変だよ…
355病弱名無しさん:02/03/25 22:54 ID:RE8TZ3V5
カテーテルは全麻だけじゃないの?
ヘルニアは局所っぽいが。
356病弱名無しさん:02/03/25 23:11 ID:qLYoyzOJ
局所でも下半身だったらやるんじゃないか?<導尿
何か基準があるのかな。関係者の人解説ぎぼんぬ。
医者や看護婦のその時の気分だったらイヤ。。。
357病弱名無しさん:02/03/25 23:28 ID:QE7eGvvV
ヘルニアは普通腰椎麻酔ですよ。、つまり下半身だけの麻酔。
普通は尿カテーテル入れない、腎臓や心臓に疾患があれば別だけど。
手術直前に排尿してもらって、手術終わって、麻酔も切れて
そろそろ出る筈なのに尿が出ない、って場合にだけ導尿してる。
病院や輸液の量によって違うけど、うちじゃだいたいオペ後8時間
たっても排尿がなかったら導尿、っていうマニュアルがある。
でも排尿したいのにどうしても出ない、とかいう場合にはこの限りでない。
他にも8時間たってまだ出ないけど「どうしても導尿だけは勘弁して!」
って言う患者さんは血圧とか腹部の異常とかなかったらもう数時間様子を
見たりもします。
つまり臨機応変ってこと。あくまで基本ね。
そもそも導尿の必要性は、麻酔が効き過ぎて膀胱がパンパンになっちゃったら
いけないからその前に尿を出すってだけなのよ。
358病弱名無しさん:02/03/25 23:33 ID:QE7eGvvV
>>345
女性の方でも尿道カテーテル抜去時に痛がる人いますよ。
男性と女性とどちらがより痛いかは永遠にわかりませんけど・・・
359病弱名無しさん:02/03/25 23:42 ID:Pn75H7OW
チンコ管は痛いとか恥ずかしいとか以前に1種の衝撃があるよね。
「本来挿入する側のモノなのに挿入されるなんて!!」みたいなさ。
俺はバイクで事故って救急車で運ばれたけどチンコ管入れられる瞬間は
未だに覚えてるもん。
360病弱名無しさん:02/03/25 23:51 ID:OVJigpR4
>>359
>「本来挿入する側のモノなのに挿入されるなんて!!」

ワラタ
361病弱名無しさん:02/03/25 23:58 ID:XdAqHimq
おおっ、現場からの声が! 看護婦さん?
オレも術後に便所行って明らかな尿意は有るのに、
麻酔が残ってるせいか出ないからメチャメチャ焦った記憶があるよ。
でも、なんとか出せた。
362^:02/03/26 02:25 ID:CsA4HZSO
おんなだけど痛くなかったよ
んkょ堂「
363病弱名無しさん:02/03/26 02:34 ID:q4s5vmBG
チンコ管ってバルーンて言うんだっけ?
364352:02/03/26 05:39 ID:aHlp2tML
>>357
という事は、私はしなくて良さそうですね。いい年したおっさんですが、やっぱ
恥ずかしいものは恥ずかしいです(w

#殆ど遠足状態。今日は5時に起きたし(w 今日は小間物の買出ししよう。
#100円ショップでだけど(w
365病弱名無しさん:02/03/26 18:09 ID:ZtS0Ket+
私も女ですけど別にカテーテル抜く時痛くなかったです。
入ってるときは、ベッドの中で管を踏んだりしないか
そればっかり気になってたから、抜かれたときはただただ開放感‥‥。
それより、ベッドの中で女性用のしびんに寝ながらするっての
あの「この尿はどこに落ちていくのか」っていう
不安な感覚は体験した者でないとわからないでしょう。
もう2度とイヤだ〜〜〜
366=:02/03/26 19:46 ID:6+CeHDJq
入院中、ベッドの上で寝ながら大便をしました。
ちゃんとできるいい物があるのでびっくりしました。
367病弱名無しさん:02/03/26 21:15 ID:BvxVb8or
あの白いフライパンのようなポータブルのことか?
368/:02/03/27 00:52 ID:/kCTSm/T
>>367
必死だったので覚えてません。
感触はゴムが膨らんだ感じでした。ぼよんぼよん
369病弱名無しさん:02/03/29 03:47 ID:L67iZj8I
age
370病弱名無しさん:02/03/30 05:18 ID:s5smOUir
昔、バイク事故で入院したときに病棟の長い廊下を使って
「車椅子チキンレース」なるものをやりましたです。
相手もやはり同年代のバイク事故患者。

…スタート20秒後に突き当たりの非常口階段から落ちて再骨折〜。

と、本来のスレタイトルに即したレスをしてみるage。
371病弱名無しさん:02/03/30 08:33 ID:XzYlx5Y1
初めての入院・手術で緊張したのか、生理がとても早く来て、あいにく売店も休みの土曜日、
病院の外には出られない、家族は仕事で誰も来れない、どうしよう・・・・と思って
看護婦さんに泣きついたら、看護婦さんたちの私物のナプキンを集めてくれたらしく、
いろんな銘柄のものをいただきました。大感謝。
予定が先でも、準備はしとかなくちゃいかん・・・としみじみ思ったよ。
372病弱名無しさん:02/03/30 09:27 ID:TijieaKK
心臓疾患で6ヶ月の入院しかし
そこは内科病棟周りは「じじばば」ばかり
話相手がいなく毎日ノーパソのSFCエミュで遊んでた
良いことといえば血液検査が頻繁だった
採血するとき看護婦が腕を抱え込むのよ
そこでおっぱいが、ぷにぷにと・・・
373病弱名無しさん:02/03/30 18:13 ID:nIYrHChM
>>372
当時はいくつだったの?
374病弱名無しさん:02/03/30 18:17 ID:+I1wRhgj
 オレは入院したことがないから・・・・・・。
375372:02/03/31 01:47 ID:0uR1i3K5
当時ぎりぎり20代でした
今もって自宅療養中だよん
障害年金で暮らしとります
376:02/03/31 02:20 ID:VIN2ze/4
小1の時肺炎で入院して幽霊見ちまった。
夜中ふと目覚めると隣の空いてるはずのベッドに髪の長い女の人が座ってる。
「あれっ?誰?」と思った瞬間、その女の人がすーーっと機械仕掛けのように振り向いた。
顔が紙みたいに真っ白だった。
「うわああああ!」と叫んで布団をがばっと被り、
しばらくして隙間から覗いたらもういなかった。
マジで泣いた。
377病弱名無しさん:02/03/31 17:41 ID:IIb5z5G7
しかし、前ボタンのパジャマ以外で入院しているやつに怒りを覚えるのは
わしだけか?内科の癖にジャージ着てんじゃねえよ。
入院中はいつでも(上半身の)前をあけれるようなの着るのが
常識ではないのか?骨折なら別だが。
378病弱名無しさん:02/03/31 18:50 ID:DpjavPkd
>377
常識じゃねーよ。
別に腹触診されない人だっているんだしさ。
379病弱名無しさん:02/03/31 22:08 ID:Waqs2PjD
六月の初日に大学病院に入院したけど今考えるとゾッとする。
既往歴無し、合併症無し、関節鏡手術、若い、と言うことで
卒業したての研修医が面倒見てくれた。
六月はヤバイ
380病弱名無しさん:02/03/31 22:29 ID:kQNFMb1m
>>371 ええ話や〜
381病弱名無しさん:02/04/01 00:54 ID:WAnlRWrG
俺が入院した病院は、甚平みたいな、前でヒモを結ぶタイプの
服だったぞ。
382381:02/04/01 00:56 ID:WAnlRWrG
あ、381は377へのレスね。
ちなみに、痔で入院したんで、上半身は関係ないのだが(w
下は普通のパジャマのズボンタイプ。
383病弱名無しさん:02/04/01 22:43 ID:1NWpCIu5
>>381
その服、個人的に欲しいンだけど、通販以外でどっかに売ってないんかな。病院の売店とか。
384病弱名無しさん:02/04/02 08:28 ID:uK4lPLEJ
去年の話なんだが、看護師さんに某Fェチ板を見てることがバレた。
准看・学生が総出で中・高時代の制服をくれた。
カーテン閉められて、「これからは夕飯前の検温まであなたの時間よ♪」
セーラー服に埋もれながら、全身10箇所骨折で手も動かずに
悶々としてた…ぃゃな思い出だ。

これ以上は板違い、ってことで。
385病弱名無しさん:02/04/02 08:45 ID:sX4rBsaJ
>384
なんでバレるのかがよくわからん
386384:02/04/02 09:06 ID:W4+McXiu
>>385
病棟にある灰色の公衆電話でログを落としてもらって、
ベッドの上で見てたから。
自力で電話まで逝けりゃバレませんて。
387352:02/04/02 12:27 ID:xYeXRhL2
入院して来ました〜(w
結局手術は全身麻酔だったので、ちんこ管入れられました(鬱
抜くときは結構痛かったですぅ。
388病弱名無しさん:02/04/02 12:53 ID:G4pzYQ2s

自分も今年の2月まで,入院してました.
2回手術しましたが,術後にちんこ管を,いれられました.

退院まで私の面倒をみてくれた看護婦さんは,真鍋かおり似の
可愛い子でしたが,2回とも,ちんこ管を豪快に抜いてくれました.

本当に優しい子だったので,それも今では,いい想い出です.



389352:02/04/02 16:33 ID:xYeXRhL2
そういえば、漏れの周りは胃がんの人とか、潰瘍性大腸炎の人とか、結構
大変な人が多かったなぁ。若い(?)&軽度なのは漏れだけだったから、結構
気を使ったりして…でも楽しかったですな。消化器関係の外科病棟なんで、
入院してきた人=手術する人なんで、新しく来た人には手術の手順をレクチャー
するのが決まりになってたりした。結構精神的に救われる人多かったんじゃない
かな〜とか思う。
それと剃毛。医師はちゃんと「ていもう」って言うけど、看護士は「そりげ」って
言ってたのが微妙にワラタ。胸から下と、片金剃られたから、時間的にも結構掛かった
けど、流石に勃たなかったっす。というか、努めて事務的にしてたような気が。

>>381 >>383
漏れも術後はそんな感じの寝巻き着てたけど(浴衣の襟がなくて、帯締めてない感じ?)
ICUとかで色々付ける時は、それが強制(病院が勝手に着せる)だったです。
#多分病院の売店に売ってると思う。というか、寝巻き関係は結構充実してたから、
#ありそうな予感。今度の金曜に抜糸しに逝くんで、そのとき確認してみよう。
390病弱名無しさん:02/04/03 02:15 ID:khqwJw4z
>352
生還ウエルカム!
391388:02/04/03 13:05 ID:XXWjrPJU
>>352
手術お疲れ様でした.
今もご入院中なのでしょうか?
ご文面からは,判断がつきにくかったものですから.
間違っていたら,すみません.

実は,自分も外科病棟でしたよ.
私は,肺の手術でした.
術後約1週間位,ICU室で監禁されたのが
苦痛でしたね.
まあそのとき私のお世話をしてくれたのが,先述の真鍋かおり
ナースさんでありました.

自分の担当日外でも,わざわざきてくれて,本当に
よくしてくれました.
何故,私がその子に惚れないかと言われそうですが,
残念なことに,25歳にしてすでに人妻でしたからね.
あーあ,です.



392病弱名無しさん:02/04/03 14:09 ID:uXm9L02W
看護婦さんって25才以下での既婚率って高いらしいよ。
普通のOLとかと比べて。
393352:02/04/03 15:55 ID:FQweB9hZ
>>391
もう退院してますです。お気遣いどうもです。
ICUは退屈ですよねぇ。私も全身麻酔だったからかは定かではないですけど、
20時間程、ICUに監禁されてましたYO。手術後に寝ちゃいまして、起きたのが
消灯直前。それから寝られなくて、もんもんとした一夜をすごさにゃならなかった
んで、むっちゃ辛かったです(腕には抗生物質の点滴、ちんこにはちんこ管、
背中に硬膜外カテーテルで痛み止め入れて、胸にはコードが…ですから、
身動き取りづらいのなんのって)

#看護婦さん、事務的な人が多かったなぁ。精々ちょっと茶化す程度でした。
#ちょと寂しい(藁
394病弱名無しさん:02/04/03 17:16 ID:w3+csP1o
>>392
相手は医療関係者か合コンかな?やっぱ。
395-:02/04/03 19:53 ID:WtoCLJgx
>>393
消灯後、、辛そう。
396352:02/04/04 03:06 ID:kRMqm/jQ
>>395
辛いっスよぉ〜。泣きそうなほど辛かったです。逆に一番嬉しかった事は、
体に付いてた管が全部外れた時ですかね。
関係ないけど、私は看護婦さんより看護助手さんのパンツルックの方が萌えた(w

#ナゼか眠れない。退院して速攻で不規則な生活してる漏れって…(藁
397卵の名無しさん:02/04/04 09:16 ID:OF42TdCJ
>>352
消灯後は,確かにいやでしたねー.
仲良しのナースさんが,夜勤のとき
は,嬉かったですね.お相手してくま
したから.

他のナースさんのときは,”早く寝てください.”
と,やかましくいわれれました.
398病弱名無しさん:02/04/04 15:05 ID:ngie6KNn
去年の今ごろは入院してたなぁ。

全麻の手術したけど
人工呼吸器使うこと
管で差歯が外れることがあること・喉が痛くなること
などなど、「きいてないよぉ」なこと術後に知ったです・・・。
痛み以外はなんも無かったからいいけど(;´Д`)
399352:02/04/04 15:25 ID:kRMqm/jQ
>>397
何が嫌って、退屈より嫌な事ナシな私…
それにしても、きょうび9時消灯ってのはなんなんだ?なんか決まりでも
あるのかな??とてもじゃないが9時なんて寝られないっすよ。

>>398
仲間ハケーン(w
麻酔科医の問診で「ぐらぐらしてる歯はありませんか」とは聞かれたが、
それが何を意味してるのか全然判らなかった。後日他の人の麻酔の説明を
聞いてて納得。
400卵の名無しさん:02/04/04 15:48 ID:s7FQAx9z
>> 352 様
自分の病棟は,消灯は10時でした.
ICU室では,9:30頃消灯させられて
ましたけど,一般病棟だと仲良しナースが
夜勤のときは,カーテン閉めて,11時まで
TVをみてました.

11時過ぎたら,部屋廻りと称して,私
のところに,真鍋かおりナースがきてくれ
てました.
今はもう11時になっても,来てくれませんけど.
あーあ,なんか会いたくなってきましたね.
不倫でもいいか.(これこれ)
401352:02/04/04 18:46 ID:kRMqm/jQ
>>400
不倫フリンフリンハァハァ(w
それにしても10時ですか。いいですねぇ…(それでも早いけどね)
私の病室は、そんなに歳くった人はいなかったんですが、皆さん素直に
9時に寝てました。良く寝られるなぁ(不思議)

そういえば1度だけ、痰出しでネブライザーっての使ったんですが、
あれもキツかった。縫ったばっかりで咳すると痛かったのですが、蒸気
吸うと咳しそうで怖かった(w

#縫った後が痒いぃ〜〜その前に、まだ傷口を見たこと無い(藁 明日抜糸
#だから見せて貰おう。ついでに病棟に顔出してこよっと。
402  :02/04/05 05:02 ID:it9uFnJw
19の時入院して22歳の看護婦さんと毎日、毎日1ヶ月
イイコトしてました。ごめんなさい
ちなみに今もたましてます
403卵の名無しさん:02/04/05 14:39 ID:qJvY5bzt
>>352
ネブライザーですが,あれもいやでしたね.
自分は,肺の手術でしたので,痰出しが,肺炎防止の為,
強制されてました.

汚いお話しですが,血痰がでるので,鬱でした.
しかも痰だすときは,傷口が,痛むし.
痰出しのトローチを,なめさせるのもいやでしたね.











404352:02/04/06 11:31 ID:4IAAvVMC
ネブライザー置いてあるところに、滅菌精製水がごっそり置いてあって、
いくつかパクって帰ろうと思ったけど…(藁
昨日抜糸(傷口にばんそうこう貼られたから、まだ見てない。別に剥がしても
いいんだけどね)逝ってきて、ちょこっと話してきたんだけど、なんか切った
腹膜、4x10cm位で脂肪びっちり、重さ約200gってステーキかよ!とかオモタ

#切った部分、ちょっと腫れてるし、感覚が不自然。火曜日にオペ担当の先生
#が外来で診察してるから、引かなかったら見せに行くことになったっす〜
#なんにも無いことを祈る…
405病弱名無しさん:02/04/07 11:15 ID:gwcOpVHn
空age。
するのもアレなんで思い出。

ハイパーガキンチョ(=4歳)のときに口内炎が酷くて何週間か入院してた。
ただでさえ不味い食事なのに、口内炎のおかげでさらに食えなくてさ。
点滴打ちまくってたな。あの頃は。
けど注射怖いからギャーギャー泣いてたw
おかんが買ってくる珈琲牛乳が美味かった美味かった…。
今でも口内炎出来やすくてキツイ。胃が荒れてるに1票。

向かいのベットに居たあの子は元気になったかなぁ?
あのときはトランプとかウノとか楽しかったYO!
名前も顔も覚えて無いけどナー。
406病弱名無しさん:02/04/07 22:06 ID:zi67pIcK
age
もっと思い出語って( ゚д゚)ホスィ…
407病弱名無しさん:02/04/08 15:54 ID:+aO6pCPP
明日から入院だ〜
ちんこ管嫌だよ〜
408病弱名無しさん:02/04/08 16:05 ID:X2Zcgour
>>407
頑張れーー

#ちんこ管っつ〜ことは手術するんかいな?もっと頑張れ〜〜(w
409卵の名無しさん:02/04/08 16:31 ID:t7/TVrou
>>407
ちんこ管入れられるときは,全身麻酔なので,
記憶にないので,大丈夫です.
ぬくときが,悲惨です.
410病弱名無しさん:02/04/08 21:22 ID:CKPw2vjW
チンコ管age
>>407
楽しい思い出作ってねー。
411閉鎖七誌さん:02/04/09 05:08 ID:2oM3dCbo
入院かー。私キツメのメンヘルなんで閉鎖の話しかないけどそれでも良ければ。
一番イヤだったのが拘束。手と腰だけとかなら足動かせるからまだいいけど
全身フルに喰らった時には死ぬかと思った。
(拘束を受けるのは、昼間とか自傷行動・錯乱を起こした時でした、私の場合は。)
夜になって、頭も醒めてるから何もせんっちゅーに医者の命令で無理矢理。
おかげで痒い所があっても掻けないからイライラ。
拘束されてるとこだったらバンドに擦りつけてどうにかしのいだけど
背中が痒かったりした時は気が狂いそうになってナースコールしちゃってましたね。
シーツに擦り付けても駄目・もぞもぞしても意味なしで。
涙ながらに訴えたら看護婦さん掻いてくれた。天使に見えましたわ。ほんと。
412閉鎖七誌さん:02/04/09 05:08 ID:2oM3dCbo
やな事書いたんで次は楽しみだった事。
起伏の無い入院生活では、食事ももちろんだがテレビもすごく楽しみだった。
でも何時から何時は○○さんがあれ見る。みたいに無言の規律が出来てて
新参者は苦労しましたよ。っつっても日曜日の動物奇想天外だけでしたけど(w
他に楽しみだったのが院内外出。閉鎖に入ってる人は売店にも行けないんですねー。
ガラスにアミアミ付きの鍵ドアに邪魔されて。
だから、たまに友達が面会に来た時とかはダベったあと、看護婦さん→主治医におねだり♥
(一人の院内外出は許可されてませんでした。必ず保護者付き)
認められようもんなら狂喜乱舞。売店で雑誌を物色したりお菓子を買ったり。
雑誌とかお菓子は、差し入れてはもらえるんですけどやっぱり自分でチョイスできるのって
すごく楽しいもんでしたよ。とまぁこんなとこで。長文スマソ
413病弱名無しさん:02/04/10 14:34 ID:hXEhdayF
(・∀・)カエレ!
414不健康有料痔:02/04/10 22:17 ID:lN3xfQtd
今年の1〜2月、痔でニュイーンしたけど退院前5日目にニュイーンしてきた巨乳の
娘とおつき合いしてます。
これぞ「お尻愛」です。
ニュイーンもいいもんだなと思いましたよ。
あぁ、ちんこ管も。抜くときは痛カターヨ。
415病弱名無しさん:02/04/12 05:39 ID:hK9veLiu
看護師あげ
416病弱名無しさん:02/04/14 21:20 ID:TgP2tvoc
「大学出たての22歳で就職したとたんにストレスが祟って病気になり緊急入院。
消化器系の厄介な難病でかれこれ●週間も絶食して点滴だけで生活している」

確かに私のそのプロフィール(?)に一切の間違いはないが、
それを自分の見舞客(当然私とは無関係、初対面)全員に語って聴かせる同室の婆…
客まで一緒になって「可哀想にねぇ〜」というのは辞めい!

ほんとに自分が可哀想に思えてきて鬱入ったじゃないか
417病弱名無しさん:02/04/15 05:24 ID:ERzKaWon
ageときます
418病弱名無しさん:02/04/15 08:57 ID:c01LRp/l
>416
分かる〜!!
同室の婆共は何故か不幸自慢が好きだ。
かつ
「若いのにかわいそうね〜」とか言わないでホスィ
419病弱名無しさん:02/04/15 22:57 ID:ztbbiZiZ
>416
私は逆だな。
「お前らみたいなどーでもいい病気じゃないんだ。
数万人に一人だ。」
と変な優越感にひたる。
我ながらちと子供かの?
420病弱名無しさん:02/04/17 17:47 ID:Tj4V1Aop
保守ー。
421病弱名無しさん:02/04/18 23:21 ID:u3vKhxO+
同じ病棟に、お父さんに生態肝移植した兄ちゃんが入院してて、
「若いのにえらいわねぇ〜なかなか出来ない事よね〜良くがんばったわね〜」
と毎日毎日いろんな人に同じ事を言われ続けてた。

痛そうなんだから放っといてやれ、と思った。
422421:02/04/18 23:22 ID:u3vKhxO+
生体肝移植、だ。ゴメ。
423病弱名無しさん:02/04/19 01:43 ID:kRwhAhP3
同じ病棟に、お父さんに性感帯移植した兄ちゃんが入院してて、
「若いのにえらいわねぇ〜なかなか出来ない事よね〜良くがんばったわね〜」
と毎日毎日いろんな人に同じ事を言われ続けてた。

気持ちイイんだから放っといてやれ、と思った。
424病弱名無しさん:02/04/19 01:44 ID:5pxcN27s
>>423
おもろない。
425病弱名無しさん:02/04/22 23:23 ID:TA1LFBJs
なんっっで年寄りってこんな朝早いんだろう…

と毎朝むかついてました。しかも足音でかいし
(でかいのが自分で分からんのかも知らんが)

年寄りの多い内科系だったから余計。
426364:02/04/22 23:29 ID:ATQvOywq
手術の時チンコみんなに見られたのがつらかった
427病弱名無しさん:02/04/22 23:54 ID:77x6+ZNC
昔妹が赤ちゃんだった時に入院して、見舞いに行ったら、
暴れるからとデコから点滴してた。
デコに針が刺さってるのは結構ショックでした。
428病弱名無しさん:02/04/23 00:31 ID:duvNykt9
小学校に入る前、風邪が悪化して腎炎で入院
母と祖母が交代でついていてくれたが、どうやら祖母の頭には

腎臓の病気→塩分取りすぎ→そういえばこの子はたらこと筋子が大好物
→そのせいでこんなことに!

という謎の図式が完成していたらしく、(風邪云々はアボーン)
それは幼少時の自分にも吹き込まれた模様
「筋子食べ過ぎて入院した」というのを、二十歳過ぎた最近まで信じてた自分(w
429病弱名無しさん:02/04/25 04:57 ID:q9TfX9Qy
血管が出なくて手のひらからとられた点滴の痛さは一生忘れない
430名無しさん:02/04/25 05:04 ID:0BFy2+AR
>429
手のひらに点滴ですかそれは、痛そうだね。


点滴ネタで、俺も1つ
幼稚園のころに結構、長期入院をしていて点滴が外れるといけないから
コルセットに腕を固定して点滴をしていたんだけど1ヶ月たって
点滴をはずしたら腕が曲がらないようになっていて焦った、焦った。
腕の太さも右と左で全然違うようになっていたし・・・
まぁ、1週間くらいしたら元の通りに曲がるようになったけどね。
431病弱名無しさん:02/04/25 05:42 ID:b2G7MtOS
ナースねえ。
最初は営業スマイルにきまってんじゃん。仲良くなればちゃんと喰えるよ。
432病弱名無しさん:02/04/25 05:43 ID:y87YDJGR
骨折っていいよね。
433病弱名無しさん:02/04/25 09:28 ID:teK1URPh
良くねぇよ!
434病弱名無しさん:02/04/25 16:26 ID:XImopMDk
>432
>433
何気にワラタ
435病弱名無しさん:02/04/27 10:40 ID:Oc4He+gF
>>429
手の甲の間違えじゃないよねぇ、、ガクガクブルブル
436病弱名無しさん:02/04/28 00:14 ID:+OyW8OrU
おたんこナース
437429:02/04/28 23:01 ID:+lJLlXMk
>435
確かに手の甲でした。間違えて、スマソ。
438病弱名無しさん:02/04/28 23:21 ID:lr6dCn4Q
ひじの外側の点滴も、痛いし動かしづらくて鬱・・・(;´Д`)
439ぶんぞう:02/04/30 17:01 ID:5Bll0dOb
入院費を抑える方法ありますかね
自治体から給付金とかそんなんある場合があるんですかね
440病弱名無しさん:02/04/30 17:15 ID:NQMCkqUM
手の甲なら可愛いぞ血管続々潰れていって看護婦が足の血管探しだした時は
必至で抵抗したもん・・・。
441病弱名無しさん:02/04/30 17:39 ID:YGrVv+sp
>>439
入院費抑えるなら保険に入っておく…てのはダメ?(汗 入院費だけでなく、
医療費がある程度の金額を超えると、超えた分の医療費を返して貰えます。
詳しくは所属する保険者へ…
(請求してから返還されるまで、時間が掛かりますが、その間、無利子で
その分のお金を貸し付けてくれる制度もありますので、その辺も…)
442卵の名無しさん:02/04/30 19:14 ID:vQRtjMpB
>>441
自己負担金額が,約6万ちょっとですよね.
( 高額医療費還元とかいう制度です.)
443病弱名無しさん:02/04/30 20:04 ID:YGrVv+sp
>>442
所得によって違うみたいです。
低所得の人は3万ちょっとかな?で、普通の人が6万ちょっと、高所得の人は
12万の3段階ですね。殆どの人は6万ちょっとだと思われ。
ちなみに1〜30(31)日の医療費を計算するので、その辺を計算すると尚良し
(漏れ、2万位損しちったよ〜〜)
444病弱名無しさん:02/05/01 15:55 ID:6txdIqYn
月初めに入院する事だな。
月末に入院手術するとあとからかえってくるお金なんかで損した。

うちの夫の会社は一か月で2万こえた分がすべて戻ってきます
保険の対象なら自己負担は2万えんでいいのだよ
445病弱名無しさん:02/05/03 13:13 ID:XN6cvYc+
同じ病院でも科が違えば別計算です
446病弱名無しさん:02/05/07 00:51 ID:0/HmPEI2
保全揚
447病弱名無しさん:02/05/08 05:51 ID:FXdvtQ1K
>445
健保組合によってはほぼ自己負担なしのところも
448病弱名無しさん:02/05/08 09:04 ID:es9JLQMd
ヤパーリ
タモさんや宇多田って個室なんだろうなぁ〜いいなぁ〜。
どこの病院なんだろ。
449-:02/05/08 13:20 ID:ovBVgIL7
>>448
個室より上の特別室とか??
450-:02/05/08 13:22 ID:ovBVgIL7
>>447
会社ってすごいねぇ
そりゃぁ、人件費すごいだろうなぁ
この制度がある会社じゃない人は気の毒
451病弱名無しさん:02/05/08 14:50 ID:Uq4RKOyv
難病で2年入院した。
床づれ(骨までいった)院内感染(MRSA)、これらは元の病気より辛かった。
両方とも死ぬほど痛い、おしっこの管も入ってるし、鼻から管とおして流動食だし、これも苦痛だった。
それでも最初は個室じゃなく、院内感染ではじめて個室(隔離とも言う)になった。
ちょっと嬉しかった。
452病弱名無しさん:02/05/11 00:36 ID:v9dPtUaL
個室はトイレ付きがいい
453病弱名無しさん:02/05/13 06:32 ID:zcQyEyf8
最近は部屋のすぐ外にトイレがある個室が多いですね
454病弱名無しさん:02/05/13 23:38 ID:DCsW1tY4
…ぐ、具合悪い…
医者に正直に今の病状言ったら間違いなく入院させられる…

寝て起きたらパッと治ってねーかな(無理
455病弱名無しさん:02/05/14 02:56 ID:8R9rd337
ちょっと珍しい病気で、大学病院に入院した。
その後、水曜日だったかに回診のたびに医学生達が勉強に来て
20人ぐらいに見られながらの、回診。
はっきり言って恥ずかしかった。

退院間近に、学生たちの勉強の為にと講義の場に出て
先生の質問に答えてくれないかと頼まれ、いやいやながらも、同意。
結果、100人ぐらいの学生の前に晒される事に。めっちゃ恥ずかしかった・・・。
しかし、講義が終わった後、出演料(?)として
5000円貰った。たった10分間人前に出て、先生の質問に答えただけで
この金額。かなりボロい商売だなと思った(藁

長文スマソ。
456病弱名無しさん:02/05/14 03:55 ID:MqfZDFp9
高校時代、野球で肘を壊して手術するために入院した時のこと。
当時流行っていたベル友の女の子が病院の近くだったので、見舞いにきてくれた。
勿論はじめて会う為緊張していたが、会ってみるとギャルでかわいい。10分もしたら
病室でいいムードになりフェラチオをしてくた。坊主頭の俺はまだ2人しか女性経験が
なく、こんな積極的な女ははじめてだった。それから毎日病室にきては、SEXをする。
そしたら看護婦に見られた。それがきっかけでその看護婦とも仲良くなり、退院間際
フェラチオをしてもらった。あの高2の夏はなんだったのだろうと、今でも疑問だ。
長文スマソ。
457病弱名無しさん:02/05/16 07:07 ID:XVTQRO2H
妄想
458病弱名無しさん:02/05/16 09:07 ID:4YB5xUiz
うちの病院はテレビタダで見れるんですが、
(持ち込み)
みなさんの病院はどうですか?
やっぱりテレビカードが主流なのだろうか?

テレビ事情教えて!
459352:02/05/16 09:20 ID:rBEimglZ
漏れが入院したところはテレビカード(21時間\1000)でした。
1週間入院してたんですけど、漏れってそんなにテレビ見ないんで
(CD聞きながら持ち込んだ文庫本読んでた)1枚しか使わなかったですね。
(それも退院時に清算したら\600強戻ってきた)

#テレビカードってセキュリティー甘そう…今度入院する機会があったら
#実験してみよっと
460病弱名無しさん:02/05/17 06:26 ID:vrLR71ZX
個室はテレビただだった。もちろん大部屋は有料。
貧乏性なわたしはCMのときにこまめに消したりして節約
していた。
461病弱名無しさん:02/05/18 17:51 ID:NZec2KwA
手術直後や回診で、いかがですか?とか痛いですか?
と何人もの医者に聞かれたけど当たり前でしょ、聞かないでって思った
むかついたので全然痛くないですっと平気な顔して答えたら
看護婦さんに「それはね、普段のおこないがいいからよ」
って言われた。
462病弱名無しさん:02/05/18 17:56 ID:guwOtVDm
え?テレビって有料なの?私大部屋だったけど
普通に一日中見てましたけど…。
知らなかった…。お母さんごめん
463病弱名無しさん:02/05/18 20:24 ID:Ve/0XWOA
>>462
有料のところもあるし、無料のところもあるよ。有料のところはカードなりコイン
なり入れる筈だから、少なくともなんにも機械がついてないTVで、こっそり
課金することは無いと思われ…
464病弱名無しさん:02/05/19 11:27 ID:hYIikUgN
>463
わたしはテレビを持ち込みましたが、別に電気代を請求されました。
465病弱名無しさん:02/05/19 11:39 ID:CDO1Hd9+
話は違うけど病院でエチーしたことありますか?
肺炎で入院したとき3人部屋で
隣におばあさんが寝ていたけど
カーテン閉めてやっちゃいました。
病院の屋上で立ったまましたこともありました。
466病弱名無しさん:02/05/19 11:40 ID:WoikN/gz
>>464
それって例えば、「テレビ1台…1日xx円」とかって感じなんですか?
って考えると、>>462さんの場合でも、勝手にテレビ代(1日なんぼ)で
請求されるのかも…(((゚Д゚)ガクガクブルブル
467DQNな思ひ出:02/05/19 23:47 ID:b+b/tCdY
整形外科はドキュソが多い。周りの患者はドキュソだらけ。
女の子が私以外に一人しか居なくて、入院当初はキツかった。
そんな私も退院する頃には、すっかりDQN色に染まってました。

DQN色の入院生活は、暇で暇で、話相手の居る喫煙所に入り浸るようになって
から始まりました。(今じゃ愛煙者)
消灯後は毎晩喫煙所へ直行。深夜族がどしどし集って来て真夜中の座談会。
車椅子や松葉杖や点滴や三角巾を装備のメンバー。今思うと不思議な世界です。
恒例のように、新入りが来るとボルトの本数を聞いたりとか。

昼間っから隠れて酒は飲むし、相当なDQNですよね。(私も含めて)
酔って騒いじゃう人は、バレて押さえつけられて点滴逝きでした。
468DQNな思ひ出(つづき):02/05/19 23:48 ID:b+b/tCdY
DQNメンバーには、整形患者以外にも深刻な病の夫を支える妻、どこが悪いのか
分からない人(入院中なのに日雇いの仕事に行ってる)ヤクザ関連等、色々居た。
退院する時は涙が出そうなのを堪えて馴染みのメンバー達にお別れを言ったっけ。

普通の生活に戻った今でも、特殊な時を送った入院生活をふと懐かしく感じます。
あの時のDQNメンバーの人達、元気してますか?

DQNが多い病棟勤務の看護婦さん。毎日本当にお疲れ様です。
何日も洗ってない汚い私の髪の毛を洗ってくれた時は嬉しかった。忘れません。

DQNしてて心が痛かったのは、先生の疲れきった姿です。
ちょっと好きだった主治医の先生。土曜も日曜も毎日毎日居たけど、いつ休んでるの?
不良患者でごめんなさい。退院する時に言えばよかった。心残りです。
469病弱名無しさん:02/05/21 05:53 ID:xKbZlsRv
わたしの入院した病院の最上階は共同浴場とランドリーなどが
あったが、もうひとつその病院の創業者一族の仏壇と銅像があった。
手術前にそれをみたのでかなり気持ち悪かった。
470病弱名無しさん:02/05/21 06:19 ID:S+NEfVfA
入院二日目の朝、初めての点滴を気にしつつも、顔を洗う事に挑戦してみた。
洗面台で顔を流しつつ、ふと点滴が心配になって見てみると…、
台に引っかかったらしくて管が途中で抜けてて、血が逆流して
腕から出てる管の中身はすべて血、床まで真っ赤!!
マジ青ざめたよー。
471病弱名無しさん:02/05/21 08:07 ID:/dHOkpIg
>>457
妄想じゃないんだよ、マジだった。
472卵の名無しさん:02/05/21 11:43 ID:ZiUdnx1Q
>>471
誰が考えても,妄想です.
473病弱名無しさん:02/05/21 13:48 ID:/dHOkpIg
>>472
横浜港湾病院、マジなんすよー、もういいです。すみませんでした。
474 :02/05/22 08:54 ID:oEb+RP5W
>>470
入院中に点滴が逆流してナースを呼んでる人が結構多かったなぁ。
475病弱名無しさん:02/05/22 20:37 ID:i8x3Z5Lg
屋上に祠が無いか探しに行った自分はクラ●プオタ(10年前当時)
476病弱名無しさん:02/05/23 00:26 ID:/j15rNXv
>>470
目が覚めたら、ベット中血の海であせったことあったよ。
470もよくわかる。
477病弱名無しさん:02/05/24 02:51 ID:haj2MwvI
一月前、鼻中隔湾曲症の手術で二週間入院してました。
一週間くらいたったら暇で鬱で氏にそうだったですよ・・・
今思えばノートPCがあれば天国だったな。
あと隣に物凄いいびきのおっさんが来た。
毎日夜中何度も起こされてまじでやばかった・・・
それと最終日の夜に初めて夢精しますた(鬱
それにしてもチョット仲良くなった同室の人と一生あえないのかと思うと
なんだか寂しいものだ。
ちなみにTVはカードで1000円15時間でした。高いかな?
478470:02/05/24 04:13 ID:zvYOqdre
>>474>>476
あー、分かってくれて嬉しい〜。身の周りに入院歴のある人がいないもんだから。
そんな私も数日後にはすっかり慣れて、状況によって点滴の速さを勝手に変えたり、
空気入りそうになったら調節したりとかしてました。w
479病弱名無しさん:02/05/25 23:58 ID:6/gc/Q+i
>478
あの空気が点滴の管を流れていくときの恐怖は点滴生活したもので
ないとわからないよね。
わたしも点滴の速度変えて怒られました。
480病弱名無しさん:02/05/26 01:14 ID:TfBthPhR
先日、卵巣摘出手術のために11日間入院しました。
始めの5日間は個室にいましたが、産婦人科病棟で、ナースステーションの目の前、分娩室も新生児室もすぐそば、おまけに病室のまん前が赤ちゃんの授乳場所だったため、24時間赤ん坊の泣き声がすごかったです。
手術前夜にハルシオンを飲んでもほとんど眠れずに手術をうけるはめに……。
大部屋に移ってからのほうが良く眠れました(ワラ)
できれば産科と婦人科、別病棟にしてほしいものです。
大部屋にいたときに一泊二日で中絶手術の人が入ったのも、けっこうキツかったし。

手術は腰椎麻酔でしたが、途中でめちゃくちゃな痛みがあり、手術台の上で大騒ぎしました。さらに、気分まで悪くなり「気持ち悪い」と大騒ぎしましたが、あえなく却下されました(汗)
あ、尿道カテーテルはやりましたよ。袋がうごくとズ−ンとやな痛みが…。
手術の翌日に立位が取れるか試したときに、傷がものすごく痛かったけど、カテーテル取りたさに必死で頑張ったYO!
取ったすぐ後のトイレは、全然尿意がなかった。時間的にそろそろ出るかな…とためしに出してみたら、えらい大量にでて驚いた(ワラ)
481病弱名無しさん:02/05/26 02:47 ID:3XPqyHUO
最近の点滴は空気が入らないようになってるよ。
つか大人なら問題無い程度は入るらしいけど。
気分的には怖いよね(w
482病弱名無しさん:02/05/27 05:53 ID:GrTL1Rw1
むかし、舟木一夫が血管に空気を注射して自殺未遂したことが
あったね。
483病弱名無しさん:02/05/27 06:54 ID:zLZvRWlI
血管に空気を注射して殺人をした奴もいたな
484病弱名無しさん:02/05/28 05:52 ID:0HNlZpyf
舟木一夫はそのとき、僕の医学知識では死ねるはずだったという
名言をはいた。
485病弱名無しさん:02/05/29 06:55 ID:g2HGHqHB
そんなこと言ったの
486病弱名無しさん:02/05/30 06:04 ID:FocKmSY3
それは名言
487:02/05/30 06:58 ID:ymeS/Ke2
あの
488病弱名無しさん:02/05/31 06:10 ID:XI7gtM4f
手術が終わって、集中治療室に入っていたとき、となりの患者が
生死をさまよっていた。医者や看護婦がバタバタと処置をしている
ようだった。そのあとは、また麻酔が効いてきて覚えていない。
朝目覚めたら、そのベットは無人。あの人はどうなったと看護婦
に聞いても、答えてはくれなかった。自分の真横で人が亡くなった
かと思うと、手術の痛みよりも心の痛みの方がきつかった。
489病弱名無しさん:02/06/01 20:13 ID:YA+fal6e
age
490病弱名無しさん :02/06/01 21:53 ID:Ud/xZJiV
昨日1日だけ入院したんですけど
手術中にいた看護婦がめちゃくちゃ色っぽかった。
23くらいの同い年くらいと思ったが、
手術中ずっとその人見てた。
ビニール帽子?からはみでるうなじの毛、たまらん!!
491病弱名無しさん:02/06/02 14:13 ID:cTGsbxlZ
>>488
なんで真横で人が死んだら心が痛むの?
知人ならともかく、知らない人だったんでしょ?
492病弱名無しさん:02/06/02 14:14 ID:9orNMMYr
493病弱名無しさん:02/06/02 14:56 ID:qji0n6cD
気に入っていた看護婦の名札の苗字が突然変わって
一気に具合が悪くなったこと。
494病弱名無しさん:02/06/02 15:04 ID:X9WnENUt
>>491
…ポカーン
495病弱名無しさん:02/06/02 15:28 ID:O0iNAfoT
>491
お前の様な厨房にはわからねーんだよ、ブァカが
496病弱名無しさん:02/06/02 17:54 ID:TIpK1M/2
10年入院していた病院を明日で退院。
実感がないな。
497病弱名無しさん:02/06/02 18:54 ID:lx3SFgns
>>496
10年間入院したままだったのですか?
オメデト
498病弱名無しさん:02/06/02 21:07 ID:FnbknZR5
>>494・495・488
491です。あの、マジにわからないんで質問したんです。
煽りとかじゃないです。ほんと、何故真横で人が死んだら
心が痛むんですか?知人とかじゃなくても、つらそうとか
苦しそうとか家族が冷たかったとかならわかります。
でも物理的に近い場所で、ただ死んだってだけでしょう?
それが何故「心が痛む」のですか?
本当にわかりません。教えてください。
499病弱名無しさん:02/06/02 21:34 ID:SkUkXfo2
>>498
精神病院へ逝ってクレ。
つか オマエ入院したことあんのか?
そういうこと体験したことあんのか?

自分は入院中真横の人ではないが、
隣りの部屋の人(まったく知り合いじゃない人)や個室の人が亡くなったりしたが
なんか鬱になったよ。
心が痛むっていうのとは違うかも知れんがな。
うまく言えないけど、同じ場所(病院)で「生と死」が同時にあること、とか
亡くなった人の家族や看護婦さんのことを考えると悲しくなったし、
同時にその時自分の体調もなかなか良くならなかったので、
死にたいとか、考えていたからか。
500病弱名無しさん:02/06/02 22:11 ID:yEv0neO8
>>499 491=498
レスありがとございます。
入院したことはありませんが、隣家で死人が出た事はあります。
孤独死ってやつですか?いつのまにか病死してました。
驚きはしましたが悲しくはなかったです。
知り合いってわけではなかったし、「ふーん、死んでたのか」って感じ。
心が痛むと言うなら、外国で戦争に巻き込まれて死ぬ人たちや
餓死する子供たちのことをニュースなどで知るほうが心が痛みます。
501病弱名無しさん:02/06/02 22:19 ID:caMqUHy5
>>496
10年間も入院してたんですか?大変でしたね。
差し支えなければどんな病気で入院してたのか教えてください。
とにもかくにも、退院おめでとうございます!
502病弱名無しさん:02/06/02 22:26 ID:XH5OH+G1
>>500
外国で餓死する子供にも胸が痛みますが、
私は隣家での孤独死を想像しても同様に胸が痛むと思います。
当たり前ですが、
悲しいも「楽しい」「嬉しい」と同じで人それぞれだと思います。
503病弱名無しさん:02/06/02 23:00 ID:+VTpSTeJ
>>500
それは同様自分も心が痛まなかったよ。
>隣人の死
だけど病院の死は、、、、なんていうか
「同じく病気で闘っている戦友を失うような気分」というかな、
なんかひと味チガウんだよ。
504病弱名無しさん:02/06/02 23:04 ID:pkrJccTM
>>502さんへ。500です。
そうですね、「孤独死」という事実だけ見ればそうかも知れません。
ただ、その人はアルコール依存症だったみたいで、よく夜間奇声を
発したりしていて、はっきり言って迷惑な人でした。
死んだと聞いてもまったく悲しくありませんでした。
それと、私が488さんに質問したのはまた別の意味でして、
488さんは、その隣のベッドにいた人がどんな人かもどのような
死に方をしたのかも全くわからない状態でありながら、ただ
「死んだのだ」という事「だけ」に「心を痛」めているようなので
それが不思議なのです。その人の不幸なバックグラウンドがわかった
上でなら、知人でなくても心が痛む理由はまだわかります。
「物理的に近くにいた」という、ただそれだけの事が、何故
心が痛む理由になるのか?それが私にはわからないのです。
わかる方いらっしゃいますか?
505病弱名無しさん:02/06/02 23:15 ID:4PayuAih
>>504
全く、横合いから出て来ましたが
いろんな考えの人がいていいのではないでしょうか?
例えば、うまく言えないけれど、悲しいと思った。
それを口にして、なにがイケナイのかが、私にはかえってわかりません
なんだか、問い詰め口調の所が気になったので、出てまいりました
世の中には、とても迷惑をかけられた人の死にも
悲しめる人もいると思いますよ
だから、よく知らない人の死にも、悲しめる人も当然いると思います
悲しいという感情に、いちいち理屈を付けたがる人ばかりではないです
506病弱名無しさん:02/06/02 23:35 ID:SrwdRVdd

>488さんは、その隣のベッドにいた人がどんな人かもどのような
死に方をしたのかも全くわからない状態でありながら、ただ
「死んだのだ」という事「だけ」に「心を痛」めているようなので
それが不思議なのです。その人の不幸なバックグラウンドがわかった
上でなら、知人でなくても心が痛む理由はまだわかります。
「物理的に近くにいた」という、ただそれだけの事が、何故
心が痛む理由になるのか?それが私にはわからないのです。
わかる方いらっしゃいますか?


もーメンタル板逝けようざいなぁ、
だったら

>心が痛むと言うなら、外国で戦争に巻き込まれて死ぬ人たちや
餓死する子供たちのことをニュースなどで知るほうが心が痛みます。


どうなんの?
外人のバックグラウンドを知った上で痛むのか?

もうアンタのその口調がうざい。
507病弱名無しさん:02/06/03 21:14 ID:nMz2bwJY
割と入れ代わりの激しい某内科(たいていの人は1ないし2週間、長くて1ヶ月)
に入院する事7ヶ月…
他の看者さん達にヌシと呼ばれていたらしい自分(ウツ
508病弱名無しさん:02/06/03 22:02 ID:irdDehgm
人の命の重みがわからないあなたがうざい
509病弱名無しさん:02/06/04 18:56 ID:fUeuF/Oq
こないだまで骨折で入院してました
入院一週目はヒマでヒマでほんと家に帰りたくて泣いてました
退院したらまた病院に帰りたくてしょうがありません
主治医(50くらい)が結構気に入ってたんですけど
退院してからは違う先生になっちゃいました・・
会いたいなあ〜
510病弱名無しさん:02/06/05 00:59 ID:qFDGAPm1
入院決定だよヽ(`д´)ノウワァァァン

511病弱名無しさん:02/06/05 18:19 ID:Lq2nceCh
ほんとに、病院恋しいです。
512病弱名無しさん:02/06/05 22:33 ID:88JQix3p
脳腫瘍により大学病院へ半年入院。3回の手術と抗がん剤投与、及び放射線治療。
死を覚悟し毎日苦痛の生活だったのに、会社に復帰した今、思ってます。
もう一度、入院したい。だってリストラ真盛りの会社の方がこの世の地獄だのに。
少なくとも、入院してる間は首になることはない。
513病弱名無しさん:02/06/06 16:42 ID:3Kf2MAJZ
また入院したーい!
退院してから、朝起きたときなぜかすごいむなしい・・
入院してたときはあんなに家に帰りたかったのに
514やかん:02/06/07 01:29 ID:AecgWAcn
足首骨折で入院してました。
もう退院して2ヶ月以上立つかと思うと不思議。
四ヶ月ほど前はベッドの上で痛がっていたとは思えない。

で、同じ病院の隣の部屋に今後輩が入院中。
朝、お見舞いに行ってきます。
看護婦さんに会えるのは結構楽しみ。
営業スマイルとかわかってても。個人的に遊んでる看護婦さん・PTさんいるし。

夜は夜で、入院してできた友達とビアガーデン行って来ます。
入院中って精神的に一番弱ってる姿を見せまくってるし、親から離れてたりすると、
親よりも長い事一緒に居たりするので、ウマが合う友達ができたら一生もんだと思っています。

でも、もう入院したいとは思わんなぁ。
来年、抜釘手術するけど、手術室はもう入りたくないなぁ。

長文スマソ
515病弱名無しさん:02/06/07 17:13 ID:ySopeLux
私はもう寂しくてしょうがありません
入院して病院から学校通いたいくらいです
看護婦さあん・・・
516病弱名無しさん:02/06/08 21:00 ID:Oh+ZlibD
何だ、看護婦が目的のヤツばかりだなw
517病弱名無しさん:02/06/08 23:18 ID:Fmh271o+
>>512
甘い。「入院したから」という理由でクビになった奴いるぞ。
518病弱名無しさん:02/06/10 23:31 ID:jZnmZNo8
517
それは労働基準法違反だよ
519病弱名無しさん:02/06/12 12:05 ID:qmEc6B/M
初めての入院は、18歳のとき。中絶手術だった。
1人で病院に行き、1人で帰ってきた。1泊だけど。
さすがに辛くて、ベッドの中で泣いていたら、先生&看護婦さんが来て、前処置
を行っていった。
「お母さんゴメンナサイ」と思った。
520病弱名無しさん:02/06/12 16:12 ID:eqyHlF1e
>>519
殺した子供に対しては悪いと思わないのか?
521病弱名無しさん:02/06/12 16:16 ID:BetNFRjB
入院中の楽しみといえば、夜に主治医がまわってくることだったなあ
かっこいいお医者さんだった・・
522病弱名無しさん:02/06/12 16:28 ID:fm4e8Be9
足骨折して松葉で手術待ち
便所に言ったらオッサンモップで掃除中
塗れた床につるっと滑って折れた方の足をついてしまった
ペタスもびっくり
523病弱名無しさん:02/06/12 16:54 ID:ThBaxuLA
子どもの頃、膝が悪くて1ヶ月も入院した。
大学病院の子ども部屋で、どの科の子どももそこに来る。
私みたいな整形外科の子はいいけど、
内科の子は食事できなくて、点滴だけ。
食事の時間になると、部屋半分にカーテンがひかれて、
食べる子と食べられない子に分けられた。
子どもながらに、隣の子達に悪くて、あまり美味しくなかった。
524病弱名無しさん:02/06/12 16:57 ID:ThBaxuLA
続き
ある日、いつも点滴だけでパンが食べたいと言っていた
隣のベッドの子が集中治療室に移された。
お見舞いに行ったら、4本も点滴されてた。
数日後に亡くなってしまった。ガンだった。
あの子は最後に念願のパンを食べられたのだろうか?
525病弱名無しさん:02/06/12 18:41 ID:BetNFRjB
寂しい話ですね
526 :02/06/12 19:54 ID:yxpBOjPk
>>522
右足首がまともに動かない状態で松葉杖なしで
トイレに移動中に廊下掃除に出くわす。

スリッパを引きずりながらの移動のため
水分が残っているところでスリッパが止まりバランスを崩す事が
何度あったことか…

>>523
去年の11月に事故で入院。
食事の話が聞こえると頭の中にこれ以上ないくらい
リアルに思い出して泣きたくなりました。

>>524
(−人ー)
知っている人が亡くなると寂しくなりますね。


527病弱名無しさん:02/06/12 22:21 ID:ThBaxuLA
出産時の入院は病気じゃないだけあって楽しかったなぁ。
夜中に病室を抜け出して自販機に行くのが日課だった。
病院(大きな大学病院)内は真っ暗だけど、
自販機だけは24時間とっても明るいからそこにたむろってたよ。
眠れない病人がそこに集まってきて、病気のことなどしゃべってた。
寝に帰るときは「じゃ、また明日12時にね」なんて具合に。
528病弱名無しさん:02/06/12 22:46 ID:K75SI3iE
>>527
ウチの病院の自販機は地下にあってさ、
霊安室のすぐ近く。((((((;゚д゚))))))ガクガクブルブル
トテモじゃないけど夜中は鬱だw
529病弱名無しさん:02/06/12 23:23 ID:ZjtCFXjv
先月入院してたんですけど、
服を着替えてもらう時後ろからぴったり付かれて脱がされたり、
ご飯運んできたら<あ〜ん しなくて平気?>とか言われたんですけど、
看護婦が患者に恋愛感情が芽生えることはあるのでしょうか?
看護婦の方に質問です。
以来付き合ってる人より、その時の看護婦のことが気になって仕方ありません。
530病弱名無しさん:02/06/13 00:12 ID:4L0MKwYd
>>529
仕事、仕事。しごと。
531病弱名無しさん:02/06/13 13:18 ID:ATxA2K5d
お腹に炎症起して入院してた時、点滴棒ひっぱって廊下歩いてたら
食器を返しに行く同室のおばさんに会ったからついでにと思って
「持っていきましょうか?」って言ったら
「いいわよー。『何の病気か知らないけど。』」って言われた。
賢そうな奥様って感じの人だったんでショックだった。
532名無し:02/06/13 13:24 ID:SKz7FeTg
もう病院は要らない。もっと非科学的な 宗教じみた治療行為(まじない)
の方が信頼がおける。カメルーン代表のコーチが グラウンドに相手が負ける
ようにと呪術をかけた(ミカンの皮を置いた)疑いで捕まったが、それくらい
アフリカ人は精神性が高いんだね。精神も潔白じゃないと許さない気持ちが
ある。
533病弱名無しさん:02/06/13 14:52 ID:0HW4n9eR
昨日退院してきたばかりだけど
結核の疑いで隔離部屋に移され一歩も外に出れず鬱。
でも冷房使い放題テレビ見放題
しかもちょうどよくワールドカップが始まり
地上波で見れる試合全試合見て一人盛り上がってた。
ある意味病院に戻りたい。
結果結核じゃなかったという罠。
534病弱名無しさん:02/06/13 15:49 ID:E8oRD3On
昔、小児病棟にけがして入院してた時に同室に中1の超かわいい女の子がいた。
ある日、そのこが40℃の高熱を出して、ハアハア言ってて、僕のチ○コは立った
535病弱名無しさん:02/06/15 05:43 ID:r5PO9xwy
退院後半年ブリに入院していた病院に行った。病棟の看護婦に久しぶり
に会って、胸キュンだった
536病弱名無しさん:02/06/15 14:11 ID:j266OqQr
>>529
全くないとは言わないが、普通は恋愛感情はない。
子供も老人も全部同じ扱い。
537病弱名無しさん:02/06/15 14:14 ID:soTxh5F2
映画「17歳のカルテ」みたいなことって本当にあるの?
538病弱名無しさん:02/06/15 17:54 ID:Hu9kR92T
入院中にセクースしたことある??
539病弱名無しさん:02/06/15 17:56 ID:wme1Z4Zu
>538
>537の映画でそんなシーンあったよ。
主人公が看護士と。
540病弱名無しさん:02/06/15 18:00 ID:Hu9kR92T
漏れは彼女に手コキしてもらって性欲解消してた。
大部屋で手コキは興奮するよ。
541病弱名無しさん:02/06/15 18:25 ID:2t0jDoaC
俺先月に一週間入院したけどねえ、看護婦とはな〜んもなかったよ。
っていうか無理。ちょっとは期待してたけど、やっぱ現実だと思ったね。
ナンパどころか、世間話すらしなかったよ。事務的なことだけ。
だって来る看護婦は毎回違うし、変なこといったら変な目でみられそうだったし。
542病弱名無しさん:02/06/16 00:47 ID:rFlGVJnc
>>541
そりゃないって。
頑張って、自分からナースステーションに足を運ばないと。
夜中に行くのがねらい目だな。まあ、うっとしがられるけどね。
543病弱名無しさん:02/06/16 03:42 ID:8W2xsoAF
夏頃に入院する予定なんだけど、夜でもちゃんと冷房が効いてるのか心配。
近年、熱帯夜とか異常に多いからね。。。
544病弱名無しさん:02/06/16 09:09 ID:Q0K15pwG
>>543
自分の病院は、朝8:00〜夜8:30までしかクーラーつきません。
夜はカーテン(ベットまわりの)も閉めるため、余計暑い。
卓上扇風機買った。。。
545病弱名無しさん:02/06/16 17:23 ID:mFqFa9g1
医者と患者がどうにかなることはないですか?
先月入院していたのですが、どうも主治医にときめいてしまって・・
546病弱名無しさん:02/06/16 23:45 ID:+Ndu5vRz
スレ違いかもしれないですが…
来月、子宮筋腫の手術で入院します。
開腹手術をしたら、どれくらいで起きて、歩けるようになるのでしょう?
仕事が心配なんで、気になります。
547病弱名無しさん:02/06/17 12:12 ID:0gHzGyFJ
>546
自分は卵巣嚢腫だったけど、
翌日には起き上がるように言われて、
翌々日には尿カテ抜かれたよ。<つまり歩いてトイレ。
同時期に子宮の手術をした人も同じだった。
そっからはどんどん歩くように言われて1週間後ぐらいに抜糸。
その頃には問題なく歩き回れます。
でも、退院後はしばらくは無理しない方がいいよ。
自分が思うより体力落ちてるから。
548病弱名無しさん:02/06/17 17:22 ID:yyVC1dPT
ヒマだったなー
549病弱名無しさん:02/06/17 17:38 ID:Af62B/S1
去年大学病院に入院しました。看護婦の卵が実習に来ていて色々世間話して静養できた。
550病弱名無しさん:02/06/17 18:13 ID:Gduq9zU7
内科に入院するとジジババばっかりで
当時、10代だった漏れは喋る相手がいなくて引きこもってた。
551病弱名無しさん:02/06/17 18:20 ID:yyVC1dPT
整形外科に入院してましたがまわりはおばあさんばっかり。
みなさんベッドから動けないのでトイレのときは大変です。
となりのおばあさんが、オムツだったので、大の方をされると
となりの私のところににおいがこもるんです。
昼なら売店行ったり、外いったりして逃げれますが
夜は行き場がありません。本当に泣きたかったです。
おばあさんが下剤を飲むたびにヒヤヒヤしてました。

ヒマだったなー
552546:02/06/18 09:17 ID:YloEcLQK
>547
レスありがとうございます。
そんなに早く起きていいんですね。
ちょっと安心しました。
553病弱名無しさん:02/06/18 09:25 ID:iuANA6qH
鎖骨骨折で整形外科で手術して入院した事があったけど
手術翌日からは腕を動かせない以外痛みも引いて
元気が余り退屈で死にそうだった。
整形外科だとこんな患者も多いみたいで、同室のオヤジは
労災なのでお金の心配もなく毎日パチンコ屋で過ごして
土日は家に帰っていた。かれこれ2ヶ月もこんな生活してるそうだ。
554病弱名無しさん:02/06/19 16:40 ID:DPn15by9
あの先生、どうしてるかな・・・
555病弱名無しさん:02/06/20 16:29 ID:Qv/iDOvF
ヒマだったけど、退院したら結構寂しいもんだね
556病弱名無しさん:02/06/20 17:36 ID:wAknoI0a
食事がマズイわ・・
557病弱名無しさん:02/06/20 20:50 ID:ObEq8RFt
何一つ良いこと無かったな。
内科だったんで自分以外は全員老人。
病院というよりは老人ホームだった。
期待してた看護婦さんも事務的な人が多かった。
退院時は誰にも挨拶しないで帰ってきちゃったよ。
558病弱名無しさん:02/06/21 23:12 ID:+c7SmNgk
名古屋で入院したけど
夕飯海老フライで驚いた、旨かった。
559:02/06/21 23:22 ID:i+ukxEe9
盲腸で入院して点滴して寝てたら
寝返りうってなんか血が逆流しだして
まじびびった
しかもトイレに行くまで気づかなくて
ションベンしてるときに血がべっとり
後ろを向いたら床に血がついてた
最悪だった
560病弱名無しさん:02/06/21 23:33 ID:KTGKI0qV
>>552
確かに翌日には起きろ、立てといわれるけど、始めて立ったときの痛さは半端じゃないよ!

>>547
自分も卵巣のう腫だったけど、立ったら即尿カテは取ってくれたよ。
で、その日一日ベッド横のポータブルトイレ。
逆に「尿カテ取ってあげるよ」の一言で頑張って立ったというべきか(ワラ
561病弱名無しさん:02/06/21 23:39 ID:ggaugGm9
折れ小中学校のときしょっちゅう入院していたなぁ。
喘息で苦しい時は地獄だけど、一旦発作が治まると、同じ病室のヤシと
怪談話したり、ゲームしたりホント楽しかったわ。
メツもオヤシもうまかったし、天国だったなぁ。
562546:02/06/22 23:00 ID:9dfle79q
>560
マジっすか?
ううう、やだなぁ。
563病弱名無しさん:02/06/24 11:38 ID:CHPmmYoN
胃潰瘍で2週間入院したけどメシ不味かった〜。
一般食(?)が真剣に羨ましかった。
564病弱名無しさん:02/06/24 13:49 ID:GDjfwc41
初めての入院は記憶にないのだが、ゼロ歳だったらしい。
泣き止まないので原因を調べるために母親と入院。
翌日、ウンコがイパーイ出たら、笑顔になって退院。
初めての入院はただの便秘でした。
565病弱名無しさん:02/06/24 16:49 ID:v8g/e498
彼女or妻に、手コキなんて誰でもやってもらってるだろう。
566病弱名無しさん:02/06/24 17:02 ID:Bp0RKbze
中学生の頃、胃炎で
おばあちゃんだらけの部屋に入院しました
夜、おばあちゃんはタンがからんで咳をずっとしていて
それを久々の入院で緊張をして浅い眠りだった私は夢の中とシンクロして
寝言で大声で「うるせーな!」と言ってしまいました
自分の寝言の大きさで少し目が覚めて、うっすらとおばあちゃんが咳をしているのが見えました
翌朝、すっかりそれを忘れていた私に
おばあちゃんは「よくねむれたかい?」だったか「うるさくしてごめんね」だったか…
もう忘れてしまいましたが私を気づかう声をかけてくれました
退院してからようやく自分が言ってしまった寝言とその状況を思い出しました

おばあちゃん…ごめんなさい…
おばあちゃんにお詫びをしたいけれど、何て説明したらいいのか…
凄く傷ついたよね…
もう13年くらい前のことだけど、今でも胸が痛みます
567病弱名無しさん:02/06/24 22:28 ID:PQUdorxv
父の初七日を終えてから、
父が入院してたのと同じ病院の婦人科に卵巣脳腫の手術で入院した。
私の病室は2人部屋で出産ではなく入院する人(ようするに流産)の人が
次々入院してくる、で一泊して帰る。
手術の3日後隣の病室のおばさんが卵巣がんでなくなった。
術後、せいぜい歩くようにいわれてたので病院内をうろうろしてたら
父のいた病室で、次にはいったおばあさんが亡くなっていた。

で、夜はもうラップがうるさいうるさい、だれが出てるのかわからんが
父か、例のばあさんか、となりのおばさんか、赤ちゃんか?
バシバシバシバシバシバシバシバシ、寝られやしない。

でもって、同室の流産主婦がトイレにいったときにおもいきり
「うるさああああああああああああああい、静かにしろろろろろ・・・・・」と
どなったら、ぴたりと治まった。
568病弱名無しさん:02/06/24 23:38 ID:v8g/e498
>>567
意味不明。ラップ??
569病弱名無しさん:02/06/24 23:44 ID:bPr/fQqH
>>568
ラップ音現象のことでしょ。

>>566
いい話だ。
やはり共同生活はいろいろ辛いね
570病弱名無しさん:02/06/24 23:59 ID:AQZvroQ8
検査で待っていたら
前に座ってた女の人、全身フリフリ白のパジャマで
靴というか部屋履きも白でちっちゃいボンボンが付いてた。
これまたちっちゃい白いカバンを膝の上に置いて
手元には白いお花(多分生花)。
二回目見たときはシャワーキャップの形の帽子をかぶっていた。
ちょっと微笑み気味。
病室探したかったな。
571567:02/06/25 00:33 ID:/ZiFcELV
>568
霊がうろうろしてるときに出る音です。
私の周りで短期間に大勢の死者が出たため
(病院だから当たり前かも)
すごくうるさかったです。
572病弱名無しさん:02/06/25 17:46 ID:1PU/FXwp
骨折で救急車で病院いってそのまま入院だったんですけど
そんときパーカきてて、その下にTシャツきてて
病院いったらパーカ脱がされたんですけど
そのTシャツの胸の部分に思いっきり穴があいてたんです
その時は全然気づいてなかったんですけど
ほんと恥ずかしい・・・
誰かいってくれればいいのに〜
573病弱名無しさん:02/06/26 09:19 ID:UC9qVXWB
もし入院しても、2ちゃんはみたいんだよね
そんな方法ってあり?
574病弱名無しさん:02/06/26 10:16 ID:E3atrzJp
膝の手術で入院した時、
松葉杖や車椅子だけど元気なヤツばっかりで、無断でラーメン屋やコンビニ行ってたけど
帰宅途中の看護婦さんと鉢合わせして怒られた。

中には、点滴付けてる車椅子でや牽引付けたままの姿で
1時間もウロウロするバカもいた。
575病弱名無しさん:02/06/26 10:23 ID:rESmsbdr
>>566
なんか、切ない話だな(T_T)
576病弱名無しさん:02/06/26 11:12 ID:UdmOy4lM
>573
あいもーどで見れ。
577病弱名無しさん:02/06/26 11:17 ID:QSuFY5/c
入院してる友人の見舞いに行ったら、隣のベッドのおしっこバッグを交換しに来た看護婦さんがしゃがんだ時に白いパンツが見えて得した
578病弱名無しさん:02/06/26 11:22 ID:+WzzpJmr
>>573
赤目公衆(赤外線ポート付き公衆電話)使ってデータ抜け〜〜
579病弱名無しさん:02/06/26 12:17 ID:IlL1i8Em
入院中は公衆電話でLivedoor.comみたいな無料ISPでインターネットに繋いでた
けど、しょっちゅう「使ってないなら、電話の前どけ」とジーさんに怒鳴られた。
電話はお話するものです。
580病弱名無しさん:02/06/26 12:19 ID:IlL1i8Em
>577 なぜか白衣の上からガラがばっちり透けてた時が有った。
得したというより試されてるような、目のやり場に困った。
581病弱名無しさん:02/06/26 12:50 ID:QOIpmijL
≫580 確かに目のやり場には困るね。俺はどうせこの先会うこともないからと思ってしっかり目に焼き付けた(1分くらい?)けど、むしろ友人の視線が気になった。
582病弱名無しさん:02/06/28 05:00 ID:QdlnA4G7
age
583病弱名無しさん:02/06/28 15:18 ID:NjpO68nj
入院していたときの看護婦さんと
退院後,付き合って,別れました.

入院中の頃のお話しになると,どうしても
彼女のことを想い出してしまいます.

今でも好きです,
すみません.
やっぱり失恋板にいってきます.
584病弱名無しさん:02/06/29 12:36 ID:vnOi5ZlQ
もう一度、入院したい!!!
585病弱名無しさん:02/06/29 14:25 ID:oLoHb1zh
「○○ちゃーん、静かにしないとお医者さんが来て、
お隣のオネェチャンみたいに点滴されちゃうからダメよ〜」

……オネェチャンは別に悪さしたから点滴されてる訳じゃ無い。
つーか三歳児連れて毎日毎日ニ時間以上居座る見舞客ってどーよ。
586病弱名無しさん:02/06/29 22:41 ID:ctl0z3T0
>>583
何で別れたの?
587病弱名無しさん:02/06/29 23:04 ID:oNj0G7gK
>>585
正直ムカつきます。
子供はなるべく連れてこんで欲しい…
そりゃジジババが孫見て喜ぶ気持ちや
親子離れ離れになって入院生活が辛いのはわかるが、、、

連れてくるなら、おとなしくさせるのが義務。
「あらあら そんなことしちゃばっちいでしょ〜」
なんて生優しく叱るだけの親は氏ね。
588病弱名無しさん:02/06/29 23:43 ID:sbQrp++r
>>587
禿同。それと、「あそこのおじちゃんに怒られるから…」ってのもヤメレ。
騒いだらいけない所だから騒ぐなときちんと教えろ。
589病弱名無しさん:02/06/30 02:53 ID:PXqyHd6b
>>588
つーか、前から思っているんだが「@@に怒られるからヤメろ」ってかなり問題あるよな。
”怒られるから”じゃなく”怒られるような事をするから”ダメなんだし、親が責任逃れをしているだけだよな。

関係ないからsage
590560:02/06/30 08:12 ID:nrglybwP
>>562
がんばれ!
それを乗り越えて数日もすれば、脱走だって出来るようになる!
591病弱名無しさん:02/06/30 08:43 ID:ELidfu1V
>>583
どうやって付き合ったの?
告白したの?どんなふうに?いつ?
592病弱名無しさん:02/06/30 09:17 ID:B0TRbl5F
皆興味津々
593病弱名無しさん:02/06/30 09:57 ID:TuC2aMCq
気圧調節の関係で、窓開放禁止だったんだけど
夜中うるさくて起きたら窓開いてた。
二人部屋で、相部屋してたのは一人じゃ動けない人
自分も動けない状態だった。
今考えても不思議だ。
594病弱名無しさん:02/06/30 11:44 ID:B0TRbl5F
同室の人間によって天国と地獄の差あるよね・・
595病弱名無しさん:02/06/30 14:07 ID:nPYQqFCV
入院していた頃がなつかしい。
どうしたらまた入院できるだろうか?
いい案があったら教えて。
596病弱名無しさん:02/06/30 16:34 ID:bl7pMciC
>>595
車に飛び込む。
チンポ切る。
刺される。
死ななそうな高さから落下。
597病弱名無しさん:02/06/30 18:05 ID:t2SSOz8x
退院する2日くらい前に主治医の先生が
「もうすぐ退院だね」
と笑顔ではなしかけて下さった。
初めて見る先生の笑顔にキュゥウン
今まで家に帰りたくてたまらなかったのに
その瞬間から一気に帰りたくなくなった。
惚れっぽい私・・・
早く外来で会いたいよ〜先生!!
598病弱名無しさん:02/06/30 18:06 ID:B7Ay/WZ3
入院中に仲良くなった女と
外出してせークスした
599病弱名無しさん:02/06/30 18:50 ID:HnhemESP
>>597
そんなことぐらいでシアワセになれていいね。向こうは商売だ、っての。
600病弱名無しさん:02/06/30 20:46 ID:Hwc5TLF3
583の降臨キボンヌ
601病弱名無しさん:02/07/01 13:56 ID:AD52xb6J
>599
わかってます。
別にいいんです
602病弱名無しさん:02/07/01 17:24 ID:Cwx+HSld
>601
そういう患者は死ぬ程うざいよ。
603病弱名無しさん:02/07/01 19:13 ID:AD52xb6J
>602
そうですか。でも別に密かに想ってるだけだからいいんです
お医者さんですか?
604病弱名無しさん:02/07/01 19:57 ID:BzpTmmco
>>601
自分だけが話し掛けられているつもりなのかなあ?( ・∀・)σ)Д`)コーイツゥ
605病弱名無しさん:02/07/02 16:10 ID:uui2l0An
入院ってはじめのほうはさっさと退院してやるう!なんて思うけど
1〜2週くらいたつとだんだん慣れて居心地よくなるんだよね
そして退院は死ぬほど寂しい。しばらく泣いてたよ
606病弱名無しさん:02/07/02 16:38 ID:qI1ACQjp
オレは逆。
最初の一週間は居心地良かったけどそれ以降は退屈だし
不便だし早く出たくて仕方がなかった。(一ヶ月の入院)
病状や施設の充実度、同室になる人にもよるのかもしれな
いけど、個人的には二度と入りたくない。
607病弱名無しさん:02/07/02 18:04 ID:Omr3xW8b
今から20年前、18歳の時肝炎で2ヶ月入院してた時の事。
同じ病気の10歳年上の男性と清〜い院内恋愛。
その人の退院が決まった時、私も主治医に強引に退院を迫って、
次の日に退院させてもらえる事になったの。
そうしたら、相手が車で迎えに来るといい始めて。。。
まさか、退院したばかりの人にそんな事させられないし、
親が迎えにくることになっていて、親を驚かせたくないし断ったらそれきり。
お互いの名前しか知らず、住所もр煬換してなかったし、
主治医も違ってたから外来でも会えず、
失ってからその人がどんなに大事な人だったかわかって。
その後2年間は他の人と付き合う気にもなれず、
結婚するまで、ずっと心の隅にその人がいたわ。
その頃は私も子どもだったのねェ。
今だったら車で迎えに来てくれるものなら、絶対断らないわァ。

608病弱名無しさん:02/07/03 09:57 ID:3v/hSI2g
sage
609病弱名無しさん:02/07/03 21:05 ID:yAzgdEyj
入院中ふと思ったこと。
テレビあるんだけれど番組が面白くないので
入院患者専用のレンタルビデオがあればいいかなと。
610病弱名無しさん:02/07/04 12:43 ID:eJlc2CQ9
数年前、交通事故で両足と片腕、そして顎を骨折して、救命救急センターに担ぎ込まれたときの話。
ある程度元気(でも寝返りもうてない)になってから、毎朝看護婦さんが体を拭いてくれた。
しかし陰部には、下にトレーとおしめを敷き、ローションの様なものにイソジンを混ぜ、ゴム手袋を付けた手で洗ってくれた。
同じ年ごろの看護婦の時、その子は仮性の俺の皮をめくって、かりうらまで綺麗になでてピストン。
その後、肛門に指をいれ清掃?
まじ辛かった。
しょうがなく立ってしまうのはまだしも、導尿カテーテル入ってて痛いし、こちとら顎の骨折でまともに喋る事もできない。
天井の凹凸眺めながら我慢してたよ
611病弱名無しさん:02/07/04 13:10 ID:dZVkeHru
>609
良い考えだけどビデオデッキ持参しなきゃならんよ
612病弱名無しさん:02/07/04 14:46 ID:OeTYgJed
何年か前に肺炎が悪化して入院。
最初の2週間はつらかった。金縛りにあったり、まじで死ぬかと
思った。40度ぐらいの熱がずっとつづき、体重もどんどん減っていった。
結局3ヶ月半ぐらい入院。点滴、点滴の毎日でした。
あと、なんどか隣の病室とか同じ階で
夜中に突然ばたばたと足音、叫び声、泣き声、そして朝になれば空室。
これは哀しかった。
613病弱名無しさん:02/07/04 15:04 ID:YGsgKZ87
二年ほど前ヘルニアの手術のため入院してたとき
月曜日の朝に手術して夕方前に先生が眠ってる漏れの横で
おかんに手術の経過などを説明してるときに漏れが目を覚まして(記憶に無いんだが)
漏れ「ジャンプ買ってきて」
おかん「あんた起きたん?」
漏れ「ジャンプ買ってきて」
おかん「あんたそんなん読める状態ちゃうやん」
漏れ「ええからかって来いって!!」
というやりとりがあったそうです。深夜一時頃意識が戻った漏れの枕元にジャンプが・・・
なんで第一声が「ジャンプ買ってきて」やねん・・・
614病弱名無しさん:02/07/05 03:55 ID:wxbQ+2/D
点滴棒を引っ張ってコンビにに行ったら、店員に驚かれた
615><:02/07/05 05:10 ID:Mp+egxLQ
一週間位で退院と言われて4ヶ月入院しました。
検査が進むにつれて重病だということが発覚。
ストレスで気が狂いそうだった。
616  :02/07/05 13:11 ID:ygE8zsay
入院中に暇つぶしに何やってた?

読書、昼寝、音楽鑑賞、テレビ以外で面白そうなのキボンヌ。
なんせ、来週から1週間入院なんで・・・誰かいいアイデアください。
617病弱名無しさん:02/07/05 14:19 ID:SOGyMLAs
>616
私はよく売店で本立ち読みしてたなあ。一日二回くらい売店いってた。
あと産婦人科の赤ちゃん見に行ったり、病棟を散歩したり。
それにしても病院てめっちゃ時間が長く感じるよね・・
毛抜きは暇つぶしになりますよ〜
618病弱名無しさん:02/07/05 15:03 ID:aLK+h+DI
>616
1週間くらい我慢しれや。

自分はテレビ見たり手紙書いたりしてたな。
あと病院のヒトケないとこで電話とかな。
619病弱名無しさん:02/07/05 15:12 ID:dyNDcNt9
>>616
漏れはCD聞きながら本(ファンタシー文庫…ヲタ言うな!)読んどったな。
テレビは昼間はおもろいの無いし。あとは喫煙所の往復かな?
620病弱名無しさん:02/07/05 22:03 ID:D2U3gdzc
耳鼻科に入院していたんだが、隣のおやじが俺のいびきがうるさいと言ったから
って、俺だけ夜は処置室で寝ろってのは酷すぎないか?。部屋の全員がいびき
凄くて、俺も耳栓して寝ていたのにさ。それで頭に来て病院抜け出して帰ろう
としたけど止められた。で、その後は誰もまともに話かけてくれなくなって、
退院時には入院費の請求書渡されただけで、誰にも見送ってもらえなかった。
一言くらい、「退院おめでとう」って言って欲しかった。ものすごく悲しかった
です。

もう、二度と入院はしたくない。
621病弱名無しさん:02/07/05 23:56 ID:jJ+QBrE/
>>615

2週間くらいで退院という話が検査待ちやら手術待ちなんかで1ヶ月ちょい
伸ばされたよ。


>>616

ノートPC持ち込んで溜まったエロゲーやろうと思ったけど、個室ならともかく、
6人部屋だったので回りの人が気になって結局1度もやらんかった。
通信カードも無かったからWebとかも見られなかったし。
とりあえず、ポータブルゲーム機持ち込んでPlayはしてたな。
622病弱名無しさん:02/07/06 01:03 ID:++SJ+7xh
>>621
六人部屋って凄いな。俺は四人部屋でさえうんざりだった。
623  :02/07/06 11:16 ID:wbSFYHyg
漏れは、10人部屋の経験あるぞ。
内科での入院だったから回り、じじいばっかり。
20歳の漏れには喋り相手もおらず、辛かった。
624病弱名無しさん:02/07/06 11:28 ID:INUNth4L
最大で何人部屋があるんだ?。流石に10人が最高かな?。
625病弱名無しさん:02/07/06 13:53 ID:5Ojmgdqi
なんで、個室が基準じゃなく大部屋が基準なんだろ。
個室を要求することって、そんなに贅沢なのか?
626病弱名無しさん:02/07/06 19:58 ID:w2xhjFpu
俺は個室だったから快適だった。
627病弱名無しさん:02/07/06 20:43 ID:5eQyDnwT
オレも個室で快適だったよ。
っていうか、、、水疱瘡だから隔離されてただけ・・・。
点滴だけだったからえらくヒマだった。
628病弱名無しさん:02/07/06 20:58 ID:KBjgn7oP
病院で寝言を言って恥をかいてしまったー
629ラックン:02/07/06 21:03 ID:Uta37Qdj
donnna negoto ittyatta no!?
630病弱名無しさん:02/07/06 22:16 ID:w2xhjFpu
>>628
看護婦さん好きじゃぁ〜!とか言ったのか?
631 あげ:02/07/07 00:38 ID:yVDQGPLi
朝血圧と脈を測るときに看護婦さんの太ももに
僕の手を持ってかれたが、これは・・・サービス?
632病弱名無しさん:02/07/07 02:20 ID:Lipmyila
>>631
罰ゲーム
633病弱名無しさん:02/07/08 23:56 ID:o8Seouqj
>>631
ご褒美
634病弱名無しさん:02/07/09 00:08 ID:/yo7g21h
ご飯が多くて、少し減らしてもらおうかと思ったら、その次に出た
メニューがそうめんだった。少なかった。
検査の日、ごはんが食べれないとき冷やし中華だった。
おいしそうだった。
手首に注射されてあまりのいたさに冷や汗かいて貧血おこしちゃったー。
635病弱名無しさん:02/07/09 09:09 ID:iUJR4xNt
明日から10日ほど入院してきます。
初めての入院で、今からちょっとだけワクワクしています。
皆さんみたいに何かいい思い出が残ればいいですね。
636病弱名無しさん:02/07/09 09:18 ID:1oZ431yI
>>635
いってらっさ〜い。帰って来たらレポートよろ。
637病弱名無しさん:02/07/10 07:44 ID:SImNgnVm
いいっすねえ〜
638病弱名無しさん:02/07/10 09:18 ID:EFxgAlHL
夜中、オナーニをしてるとこに夜間巡回のナースが入ってきたときは、
ほんとに鬱氏だった。
ナースは無言でなにも見てない振りで立ち去っていった。
639病弱名無しさん:02/07/10 14:07 ID:bSdClVLF
消灯後にイヤホンでテレビ見てるとき看護婦さんが来ると
なんとなく気まずい
640病弱名無しさん:02/07/12 01:35 ID:0rgT4jdK
ヌンコマレタ
641病弱名無しさん:02/07/12 16:59 ID:GSjdGPRE
>>640
??
642病弱名無しさん:02/07/12 17:04 ID:m93Tt2HV
>>640
ジャンキー大山ですか(藁
643病弱名無しさん:02/07/12 19:39 ID:pv1zRjDL
>>625
診療報酬とやらのせいで、個室ばかりにすると採算がとれないそうです。
644病弱名無しさん:02/07/13 00:13 ID:chqB3z1V
>>638 看護婦はもっと鬱になっただろうね。
645病弱名無しさん:02/07/14 19:15 ID:IVS5n7fz
>>638
お気の毒
646死にぞこない:02/07/14 19:28 ID:QqCcqdx/
3ヶ月ほどまえ、救命に搬送されて入院してましたが
1日だけ救命病棟にいましたが、そこのナースの手際
のよさには関心しました。それから内科病棟に移ったのですが
これがひどいこと・・・・。
647名無し:02/07/14 19:43 ID:2bC3Q7me
点滴って太りますか?
648病弱名無しさん:02/07/14 19:50 ID:bYZpKWfK
>>646
内科はまだヨシ。
産婦人科や整形はもっとマターリしている。
649病弱名無しさん:02/07/14 19:55 ID:fkm5l2k6
肝炎で入院してた頃、肝炎って最初、インポになるんだな、
ホルモン処理の関係で。も〜〜ぅ溜まる溜まる(w
で、仲良くなった看護婦に(内科病棟に長期だから仲良く)
「準夜の時、おしり触らせて〜〜」と言ってみたテスト。
その頃はティムポ復活ののろし上げてたし。そいで、
看護婦しぶしぶOK!その準夜にちょっとお触り!
今まで生きてきた中で一番のこ〜〜ふん! 看護婦に
手コキまでしてもらった。今までこの手の話はネタ
だと思ってた漏れだが、実話じゃ〜とこれまたいたく
感激! 看護婦が「私も下着替えなきゃ」と怒られて?
しまったぞ(w 隣のカーテン越しにジジィが小さな
イビキをかいてたのが印象的。
でもさ、それ差し置いても入院は2週間が限度。
 
650病弱名無しさん:02/07/14 20:20 ID:vBR1vmJS
入院生活なんてヒマで嫌だったね
651病弱名無しさん:02/07/15 01:02 ID:O+RX1XOI
>>649
昨夜見たAVの解説、ご苦労。
652 :02/07/15 03:15 ID:c00H7zrA
入院中、夜中にタバコを吸いに行くのに一箇所は警備員の前を通る。
何度も通るからそれが嫌だった。

しかし、もう一箇所は手術室の前で来るのが遅いエレベーターを
待つからもっと嫌だった。
653649:02/07/15 07:40 ID:TN5fx2f0
>>651
おおっレス漬けてくれてありがとね(w
漏れももっとサラッと書くべきだったな・・・と反省だ。
だからそんな事あるまで、入院中にそんな事あるわけねーだろっ!
って鼻くそほじってたしなぁ。その看護婦今の彼女。
まぁ、何ヶ月も入院ってなるとちょっとはいい事
あってもいいんじゃねーの? それ以外は暇で死にそう
だったし、早く良くなって出たいって思うのが人情だろ。
「若いのにドコが悪くて入院?」って院内で会う人
会う人にさんざん聞かれて、うざいしさ(w
タバコは各フロアに喫煙室あったし苦労はしなかった。
ただ、夜中吸いたい時にナースセンター通るのが難関。
友達がジグソーパズル買って来てくれて、かなり時間
つぶしになったなぁ。
654病弱名無しさん:02/07/15 08:54 ID:YBSmnGhw
もうすぐ入院でぃす。
足の手術をしてきます。
当方♀なので、キモチイイ思いは出来そうにありません。鬱。
655病弱名無しさん:02/07/15 10:03 ID:DwKFbgaq
>>649
本当の事だとすると、その手コキしてる間放置されていた患者がいるわけだ。
その病院へは入院してくねえなあ。
656病弱名無しさん:02/07/15 10:38 ID:uJeE2TfR
ネタにレスつけるなよ・・・・

ちなみに、漏れは看護婦見ながらオナニーしたことあるぞ。
大部屋で看護婦が向かいの人のベッドのところで傷の処置してる時に
思わずカーテンから覗きながらオナニーしてしまった。
別にパンチラしてたとかそういうのじゃないんだけど、生の
看護婦のおかず見ながらオナニーするなんて普通ないじゃん??
だから、このチャンスを逃すまいとこっそりオナニーしていた。
リアルだろ??まじなんだよ。w
657649:02/07/15 13:02 ID:TN5fx2f0
まぁ、2チャンだからネタって言われても
しゃーないわな(w 
>>656のようにオナーニもしたわけだが、漏れの話は
信じてくれなくてもいいが、656の話は身に
つまされるなぁ。社会から隔離?されてると
その間、ちょっと普通時の自分とはズレてる
のを感じないか? 入ってた病院は地方公立病院。
例のときは5月の連休で外泊者多くて、看護婦ヒマ
だったんだよな、確か。それ一回きり。
治るかどうか不安感あったし、入院はもうごめんだ。

658649:02/07/15 13:15 ID:TN5fx2f0
そうそう、この板の住人なら知ってると思うけど、
入った病棟が「長期療養者」(内科だけどな)
その病棟。 つまり周りはじーさん、ばーさんしか
いなかったんだよ。やっぱり若い看護婦(士)としては
勤務中に世間話もしたいってなると、若い患者に
ならないか? そーいうわけ。
>>654も早く治って退院するがよし(w
シャバの方がた〜〜くさん気持ちいい事あるんだから。
659病弱名無しさん:02/07/16 03:08 ID:5VdPPdMU
age
660病弱名無しさん:02/07/16 04:55 ID:MG1pg4h+
隣のベッドのばーさんが毎朝ラジオ体操しててうざかった
ラジオの音ほどキライなものはないのに
661病弱名無しさん:02/07/16 15:07 ID:HaluxWzm
6人部屋で、周りはばあさんばっかでした。
私の隣とその隣のばあさんが噂好きで、本人がいるのに大声でその人の話をしたり、TV見ては芸能人の噂話をしてた。
私もいろいろ言われたなー。
私は盲腸で、薬で散らすってのをそいつらが聞いて、「切っちゃえばいいのに」とか勝手なことを言ってた。
あげくの果てには、退院の日、ヒソヒソ声で(ばあさんは耳が遠いのでまる聞こえ)彼氏の悪口まで言われたので、
さすがに切れて、「聞こえてますよ」と怒鳴ってやった。
一週間で退院できてよかったよ。あんなとこにずっといたら、ストレスがたまる・・・。
662病弱名無しさん:02/07/16 15:52 ID:OOKBh6/o
>>661
お気の毒に・・
私は4人部屋だったけどまわりいいおばあさんばっかりでした
途中に入院してきた主婦が夜中もイヤホン使わず大音量でテレビ見ていたので
それにはキレかかりましたが
663病弱名無しさん:02/07/17 11:07 ID:o5jwTy94
個室ってなんであんなに高いんだ??1日1万円??ふざけんな〜〜ホテルかよ!!

あと、この前個人病院に入院してたけど大部屋でも2千円とられた・・・
市民病院、大学病院に入院したときは大部屋なんてただだったのになあ。
大部屋でも部屋代とるところってあるんですね。
664病弱名無しさん:02/07/17 16:52 ID:GiZ/Z7SK
全室個室の聖☆加は確か一泊三万円!!
そんなところに平気で入院できる家柄に生まれたかった。
665病弱名無しさん:02/07/17 23:14 ID:hJ8cTvKl
664
家頼んな。稼げ。
666654:02/07/17 23:33 ID:z4xHaKzY
>>658
レスサンクス!
順調だったら今頃手術が終わって痛みに耐えてるとこだったのに、
病院からお呼びがかからず自宅にいます。
来週手術が行われなければ、入院はやめます。
形成なので命に関わるわけじゃないし。
667658:02/07/18 20:34 ID:umENWyYt
>>666
いえいえ。命に係わる云々は関係なしだと思われ。
入院は入院!しないに越したことはないけど。
いろんなリスク背負うもんね。まぁ、もし入院なら
思い出話待ってますよ〜 
>>665の男気のある意見禿げしく好きだ!が、
>>664にも禿げ同意! お調子者でスマソ
668635:02/07/20 15:52 ID:GzqtrA/x
10日ほど入院してまいりました。
これといって大きな事件もございませんでした。

ただ、手術終了後
手術室の看護師さんが「○○さ〜ん、手術終わりましたよ〜」
と、いっているのが聞こえたので、全身麻酔の朦朧とした意識の中
手を振り、その声に答えたつもりでした。
そのしぐさを見て看護師さんが「かわいい〜」
といっていたような気がしたのですが・・・。

よくよく考えてみたら、27歳の男に対して「かわいい〜」は無い筈ですよね。
多分あの声は、僕のオチムチムを見ていった言葉だと思われ・・・ウトゥです。

ほかにこれといって、書き込むような事件はありませんでした。
喫煙所で女の子の電話番号聞いたりとか、
看護師さんの電話番号聞いたり・・・。

あ、たぶん月曜日から再入院になると思います。
昨日退院したのですが、仕事したとたん、傷口が開いてしまいまして。

もし質問や詳しい話を聞きたければ、徒然なるままに書き込みますが・・・
669 :02/07/20 17:36 ID:NoNXoKCI
>>668
> よくよく考えてみたら、27歳の男に対して「かわいい〜」は無い筈ですよね。
> 多分あの声は、僕のオチムチムを見ていった言葉だと思われ・・・ウトゥです。

そうとも言い切れないと思うよ。
結構、そのときのしぐさが幼い子供のしぐさに見えたのかもしれません。

> あ、たぶん月曜日から再入院になると思います。
> 昨日退院したのですが、仕事したとたん、傷口が開いてしまいまして。

なんと言って良いやら…(;´Д`)
670病弱名無しさん:02/07/20 20:16 ID:FyvgfkG3
「カワイイ」ならよかったな!
指差されて笑われたらサイテーだし(w
671   :02/07/20 21:42 ID:QfmYdk+6
中学生のときに足の骨折で入院、大人の女性の長時間水平パンチラ(24,26,32歳)
を見て超興奮状態。その日の夜はその記憶で抜いた。スゲー気持ちよかった。

前のベッドのにーちゃんは腕を骨折していて、小便のときは看護婦がち●ぽを
つまんでくれて最高だといってました。
672病弱名無しさん:02/07/22 06:12 ID:u5nFr5kA
定期挙げ
673病弱名無しさん:02/07/22 19:48 ID:Jcj+tkrT
定期挙げ
674病弱名無しさん:02/07/22 21:55 ID:cnb3Fqcp
真夏でも熱帯夜でも消灯時間過ぎたら、冷房はオフになるんやろか?
それやったら、治る病気も治らへんがな。
675病弱名無しさん:02/07/23 01:27 ID:hWXP4ZE8
>>674
病院による
676病弱名無しさん:02/07/25 16:01 ID:o5PKz/ag
昨日退院してきましたが、病棟は入りっぱなしでしたよ。
入院病棟と外来は温度設定が違いましたが(あたりまえか)

677病弱名無しさん:02/07/25 22:01 ID:A+K4Mttc
夏は入浴がなかなかできないので、入院はつらい
678676:02/07/25 22:38 ID:o5PKz/ag
週2回入れました
679病弱名無しさん:02/07/25 23:23 ID:UggWgM/N
週3回入れますた
680病弱名無しさん:02/07/25 23:27 ID:p/0s9slM
病状、病院の制度による

毎日入れる人、病院もあれば
週何回の病院もある
681病弱名無しさん:02/07/26 17:54 ID:Nf/+mgjs
病棟でも整形外科以外は老人ばっかりなので、
若い患者さんはそれだけ目立ちます。
入院がきっかけで出会った看護婦さんと結婚した
という人がなんにんかいるし、夜中にHをやった
という話しも聞きましたよ。

看護婦さんは下のせわしなきゃいけないからキツイね。
ウンコや小便・・・
682病弱名無しさん:02/07/26 18:10 ID:Nf/+mgjs
夏だからうちわをもって行くといいかも。
あと耳栓。いびき対策。
683病弱名無しさん:02/07/26 18:19 ID:eqr9tG0/
病院の新米職員でしかも5月に入院したら、スタッフの研修用モルモットになりました。
しかも、盲腸炎だったので外科医のオペデビューにはピッタリでした。新米看護婦さんに毛も剃られました。
684病弱名無しさん:02/07/26 18:26 ID:Nf/+mgjs
>>683
検温されて、血圧と脈はからてれ、糞尿の回数数えられて、
食事制限されて、行動を看護記録に記録されて、
入院はあるいみモルモットだよな。
685病弱名無しさん:02/07/26 20:15 ID:AkYlgFmM
風呂毎日入れた。
686病弱名無しさん:02/07/26 21:24 ID:LQwEL6NT
ヽ(゚Θ゚)ノアギャアギャアギャ!!
687666:02/07/26 21:34 ID:FeUn/NFD
明日退院します。
消灯後の病室からのカキコです。
今日は病室の皆さんと、室内から花火大会を見ていました。
陰気くさい病室じゃなくてヨカタ。
688病弱名無しさん:02/07/28 03:14 ID:sATUomOo
関係ないけど聖路加病院って聖路加タワー内にあるのかな
だったら隅田川花火大会見るにはベストポジションだよね
689病弱名無しさん:02/07/28 04:50 ID:sJfE7A49
a
690病弱名無しさん:02/07/29 01:13 ID:Jdxyjec7
9日間刺さりっぱなしだった点滴の針がとれた時は嬉しかったなぁ〜。
691病弱名無しさん:02/07/29 01:31 ID:JMhJqjP7
夜型生活だったが為に9時の消灯では眠れず
3時ぐらいまで起きていた。がっ!非常に怖がりの私は
オバケが出たらどうしようっと毎夜怯えていた。
怖いから電気つけたままでいると循環の看護婦に怒られて消される。
の繰り返し。「オバケ出そうで怖い」と言っても「出るわけないでしょ」
と怒られ、恐怖が限界に達して退院を先生に要求。
もちろん理由はオバケ・・・。23歳にして超小心者です。
692病弱名無しさん:02/07/29 02:03 ID:OoFWo0Bn
>>684
モルモット?検温と大小便の数数えられるのが?
被害妄想みたいな事言ってるが、何のためにそんな事してると思ってる?
検温されたくなきゃ拒否していいよ。
糞尿の数も数えられるの嫌なら答えなくてよし。
そのかわり異常の早期発見できなくてもいいんだな。
食餌制限もしたくなきゃしなくてよし。
制限によって得られる健康は不要という事だな。
693病弱名無しさん:02/07/29 03:12 ID:zQcIHn8d
>>691
睡眠薬だしてもらえばいいのに。
694病弱名無しさん:02/07/29 09:24 ID:TLpw35yz
>>692
あながちハズレではないと思ふ。
モルモットというか…監視されてるっていうか、プライバシーないっていうかね。

>>制限によって得られる健康は不要という事だな。
不要とは言わないが、
かなり不便というか、理不尽というか、
自分は正直、そこまでして健康を保ちたくはなかった。
695病弱名無しさん:02/07/29 11:06 ID:Z50as5en
排尿・排便の回数は重要だとおもいますよ。
尿の回数が減ればむくみがあったり、増えれば膀胱炎だったり、
特に手術後にカテーテル入れっぱなしだと膀胱炎になりやすいみたいですよ。
そういうのをいち早く発見するためには大事だとおもうのですが。
回数を聞いて、それをグラフにして、主治医に分かりやすくしておく。
そこまでしてもらってるのにプライバシーだなんだ言うなら、個室にすればイイジャン。
それでもいやなら入院を拒否すればいいこと。通院で直せばいい。
696病弱名無しさん:02/07/29 11:17 ID:TEHdBzh2
>>694
それなら入院しなければいい事。何故入院した?健康になりたいからでは?
「そこまでして」って思うのは君だけ。
病院側はあなたの健康に必要と判断して制限を加えてるわけで
それを理不尽と言うなら制限を守らなければいい。
誰も強制はしていない。
検温だってそれがプライバシーだと病院側はわかってやってる事。
だからカルテの保管には気を遣っている筈。
看護婦がアナタの糞尿の数を他人にべらべらしゃべっていたなら
「プライバシーない」と言ってもいいと思うが、そうだったのか?
697病弱名無しさん:02/07/29 13:54 ID:39fYUta0
>>696
>>それなら入院しなければいい事。何故入院した?健康になりたいからでは?
そうもいかんだろう…(藁
入院したからって健康体が戻ってくるわけではないし。
(自分の病気の場合だが)

>>病院側はあなたの健康に必要と判断して制限を加えてるわけで
>>それを理不尽と言うなら制限を守らなければいい。
>>誰も強制はしていない。
だから守っていませんが何か?w

>>看護婦がアナタの糞尿の数を他人にべらべらしゃべっていたなら
>>「プライバシーない」と言ってもいいと思うが、そうだったのか?
いやそうじゃないが、看護婦に知られることすらちょっとなぁ…とオモってたもので。

698病弱名無しさん:02/07/29 14:25 ID:KbO7+pgy
退院する朝に夢精した。隣に悟られないように静かに着替えたよ。
699病弱名無しさん:02/07/29 18:18 ID:DgS84vQY
>>697
入院がイヤで健康体が戻らないなら入院しなければいいだろ?それとも隔離が必要な状況だったのか?

何の病気か知らないし興味もないからこれ以上言わないが。
700病弱名無しさん:02/07/29 18:36 ID:g5GsWxa/
>>699
>>入院がイヤで健康体が戻らないなら入院しなければいいだろ?

放っとくわけにゃイカンだろ。死にたくはないから(藁

てゆうかアンタ健康な人間だろ。
701病弱名無しさん:02/07/29 21:31 ID:Z50as5en
私、先週退院したばかりだけど>>699の言うとおりだとおもうよ。
>>700はただのわがまま。
微妙な変化を見逃さないための行為なのに、それを疎ましがるなんて。
普通に通院してたって、不調をうったえたら「熱は?」って聞かれるでしょ?

「夏だからかなあ・・・w」って、あなたのほうがそう見られてるとおもうよ。
少なくとも私には>>700が健康な人間で、マジレスを茶化して楽しんでるだけに見えるけど。
真剣みが見えないもん。
702病弱名無しさん:02/07/29 22:00 ID:1coxNCvz
>>701
そうですか?
今まで普通に生活していた人がいきなり「便の回数・尿の回数」を毎日何度も聞かれるなんて
恥ずかしいというか、言いたくないよんそんなことまでって思うのはわがままですか?
>疎ましいとは言ってないし、「熱は?」の話はしてないよ。

>>真剣みが見えないもん。
そう?
自分治らない病気抱えて3年目なんですけど、
17回も入退院繰り返してりゃそうなるってw


まぁ「治る」病気なら、頑張って病気と闘おう!って気にもなるのかもしれないけどね。
703病弱名無しさん:02/07/29 23:10 ID:LCUXxkDa
>毎日何度も聞かれる
普通一日一回聞くとおもうがw
別に答えなくていいんじゃない?
「ぼく、今日言いたくありませ〜ん、恥ずかしいし」
って言えばよろし。
ぜ〜〜んぜん、わがままじゃありませんよ〜〜
ぼくちゃん!(プ
704病弱名無しさん:02/07/29 23:18 ID:4GJbXmtk
>>703
1日3回聞かれますが何か?(プ

705病弱名無しさん:02/07/30 08:28 ID:Xdc47LQZ
>>702
治らない病気を振りかざしても、たんなるまがまま。
こういうやつが大部屋にいると、うざいんだよね。
今度入院するときは絶対個室にしてね。
たぶん看護婦は、もう来ないことを望んでいると思うがw

治らなくても死にたくないんなら、せめて他人の迷惑になるようなことはするなよ。
看護婦だって聞きたくて聞いてるわけじゃ無し、仕事の一環なんだから。
706病弱名無しさん:02/07/30 09:03 ID:wywyRVxw
>>705
>治らない病気を振りかざしても、たんなるまがまま。
>こういうやつが大部屋にいると、うざいんだよね。

部屋の人には自分の病気のことは口外してないです。

>治らなくても死にたくないんなら、せめて他人の迷惑になるようなことはするなよ。

ちゃんと検温には応じてるし、他人の迷惑になるようなことはしてないですが?


ま いいや。これからまた入院してきますので、みなさまお元気で。
707692:02/07/30 18:20 ID:yznUgnEj
排便の数を数えることも、寝顔を見られることも、
しかたのないことだと思います。
ただそれが常に監視されているモルモットみたいだと
感想を逝っただけです。
708病弱名無しさん:02/07/30 19:04 ID:MdoFdSNn
>>700
何度か入院していますが、何か?
今も体調を崩していますが、何か?
お前さんは、世界で自分が一番不幸だとか思っているんじゃないの?
いるんだよね。王様になっている勘違い患者って。
家族や友人、同僚、医者、看護師、・・・・全ての人はuzeeeeって思っているよ。

>>704
便の回数を一日3回は聞かないだろ。症状を確認しているんだろ?
709病弱名無しさん:02/07/30 20:00 ID:SYvLCSB/
最近ナースキャップが廃止の方向に向かっていてさびしい。

あれがないと茄子っぽくない。
というか、何か寂しい。

ちなみにパンツルックの看護婦もやめて欲しい>動きやすいらしいが。
看護士って言い方も…ショボボーン
710病弱名無しさん:02/07/30 20:14 ID:BNNR6deC
>お前さんは、世界で自分が一番不幸だとか思っているんじゃないの?

>>700ではないが、これはいけないことなの?
みんなそうなんじゃないの?
711病弱名無しさん:02/07/30 20:56 ID:r9Aazt9y
ちゃんと読めよ〜〜
一番不幸と思ってるから、王様風情じゃないのか?
って意味だろ?w
それにしても、折れは看護師の聞かれるままに答えて
たぞw。さすがに
「今日は一人エチしましたか?」
なんて聞かれたら、恥ずかしくて答えられないがw
>>709
に禿げしく胴衣!
勤務する側にとっては間違ってないけど、
折れもショボボーン
712病弱名無しさん:02/07/31 15:48 ID:Ox1XKTpk
(´・ω・`)ショボボーン
713病弱名無しさん:02/08/01 05:48 ID:lnLywQ2Z
age
714病弱名無しさん:02/08/02 13:33 ID:hC8G5oA5
看護婦がフェラなんてマジであるの?
どうしよ・・・・・・・・・俺、仮性包茎だよ・・・・・・・・・・・・
715病弱名無しさん:02/08/02 13:41 ID:Jg9hVO2Y
>>714
上のほうにネタスレだが手コキスレがあるでしょ。

フェラとか手コキはさすがにないみたいだな。
というか現実には看護婦とHというのはあるみたいだが、
ここに好き好んで載せる人がいないのでしょう。
716病弱名無しさん:02/08/02 13:47 ID:hC8G5oA5
>>715
病室でH?
いいね
717病弱名無しさん:02/08/02 13:52 ID:Jg9hVO2Y
>>715
病室だと相部屋だと声が漏れるでしょう。

入院する予定、もしくは現在している人なのれすか?
99%そういうことはないと思うので最初から期待しないほうがいいですよ。
718病弱名無しさん:02/08/02 15:36 ID:BMY20X68
漏れは看護婦では萌えない…

シモの世話とかしてもらったりもしたので、
なんか萌える対照とは違うと思われる。
まぁ されたらされたで立派になりそうだがなw
719病弱名無しさん:02/08/02 15:46 ID:D0hHtODM
窓際だったのでかなり気分がよかった。がんばれた。カンゴプゲットした。
720病弱名無しさん:02/08/02 18:06 ID:TBFImiCu
病院食は安い!あの量で3食でて1000円以内。
一人暮ししたら近くの病院へ食べに行きたいくらい。
721病弱名無しさん:02/08/02 18:07 ID:TBFImiCu
>>719
ゲットの詳細きぼん
722病弱名無しさん:02/08/02 18:43 ID:rOOrdgpo
入院費っていくらくらいするの?
723病弱名無しさん:02/08/02 20:02 ID:oxXOwAdd
>>722
治療によるんじゃないの?
人それぞれだと思うけど、ン万は覚悟しなくちゃダメだよね。
724病弱名無しさん:02/08/02 20:43 ID:ejHVX6rC
10日間で入院費が¥146450かかった。2割負担だと3万弱。
食事負担が¥7800(保健組合によって1日の負担金額は違う)。
そのほかに投薬料・検査料・画像診断料など。
でも高額医療費の助成があるはずだから、
1ヶ月の上限がある(加付金があるから保健組合で違う)。
725病弱名無しさん:02/08/02 20:51 ID:ejHVX6rC
うちの保健組合の場合、高額医療費の助成分は自動で支給される。
手続きが必要な場合も。
726病弱名無しさん:02/08/03 10:58 ID:+63BhooO
1ヶ月1000万円くらいする場合でも大丈夫なの?
727病弱名無しさん:02/08/03 11:25 ID:DQS+eGXU
大丈夫だと思います。
過去に3週間で700〜800万の請求を受けたことがありますが、新生児だったため
医療費は1円も払いませんでした。おむつ代だけかな。
大人の場合もICUは1日何十万もするので、一時払いも自分では無理ですよね。
病院の事務や健康保険組合に相談すれば、方法を教えてくれると思う。
ふつう、保健組合には「高額医療費つなぎ資金」の貸付もあるよ。
728病弱名無しさん:02/08/03 11:27 ID:DQS+eGXU
ちなみに個室とかの差額ベッド代は対象にはならないと思う。
729病弱名無しさん:02/08/04 03:47 ID:2hAVno3h
初めての入院は、海外旅行先のバンコクだった。
旅行保険が使えるので、最高級の個室に入った。
室内の装飾が高級ホテル並に豪華。
冷蔵庫のソフトドリンクは飲み放題。
病院内のレストランからルームサービスもできる。
日本への電話もかけ放題。
専属の看護婦は、日本語も話せる超美人。

3日間だけのVIP待遇でした。
730病弱名無しさん:02/08/04 07:45 ID:xkaIyTXJ
>>724
高額医療補助制度では社保や国保で割り引いても
1ヶ月6万円以上する場合ではなかったですか?
731病弱名無しさん:02/08/04 07:47 ID:xkaIyTXJ
>>729
保険がうまくきけば逆に入院でこっちが儲かる。
732病弱名無しさん:02/08/04 08:14 ID:K4h45mc1
>>730
1人が、1医療機関に1ヶ月58000(うろおぼえ)以上支払った場合が原則だったかな。
でもだんながはいってる組合は
1人が1医療機関に1ヶ月20000以上払わなくていい。っていうふうになってる。
加付金のせいで計算式はよくわかんないんだけど、組合で違うみたいだよ。
733病弱名無しさん:02/08/04 08:19 ID:K4h45mc1
調べてきた。1ヶ月63800以上払った場合適用だった。
734病弱名無しさん:02/08/04 18:46 ID:t1hhwroa
>>733
古いよ、それ。
今年から新しくなっている。
ttp://health.nikkei.co.jp/iryohoken/public/pub02.cfm
735病弱名無しさん:02/08/04 20:57 ID:K4h45mc1
>>734
どうもありがとう。新しい案内がきてないから分からなかった。
いつもは変わると手引書みたいなやつか手帳が来るんだけど。。。
だんなに聞いてみたら、保険証ケースが良かったり、
薬の詰め合わせパックの品数で、保健組合の経済状況が分かるそうですよ。
経済状況がいいと加付金も多いようです。
736病弱名無しさん:02/08/06 06:19 ID:nNHVQNqm
健保組合の薬は相当の利権で、納入業者の接待攻勢はすごいよ
737病弱名無しさん:02/08/06 06:21 ID:qV2W6A5D
738病弱名無しさん:02/08/07 19:27 ID:WZkZzPQM
age
739病弱名無しさん:02/08/09 22:40 ID:Hy3vSP0X
10年くらい前にヘルニアの手術で入院してました。
当時、アイルトン・セナも存命で、F1もまだまだ人気があった頃、
消灯後の10時過ぎまでやってるF1日本グランプリを見るのを見逃してくれて、
同室の入院患者と一緒に室内テレビで観戦。
準夜勤の看護婦さんも観戦に加わって、楽しく見てたのが良い思い出です。
看護婦さんは誰だか忘れたけど、ファンだったレーサーが居たらしく、
しきりに「生意気ね〜」と、中盤で粘ってたドライバーを貶してたのが笑った。

病室は整形外科だったこともあって若い人が多かったけど、
同室の患者は妙に個人主義で、挨拶程度で特に交流なんてなかった。
ロビーで会う隣の部屋の人の方が仲がよかったくらい。
同室でお喋りするような仲の良い患者も居なかったけど、
みな特にそれを気にするまでもなかったし。
昼間は若いから皆して病室抜け出して病院中を徘徊していて、
夜は夜で個人のTVやラジオ、ウォークマンなんか聴いてるんで、話もしない。
これって東京の病院だったからかな?
740病弱名無しさん:02/08/09 22:42 ID:Hy3vSP0X
でもって肝心のヘルニアの手術なんだけど、
半年くらい腰を悪くしてるのを騙し騙しやってたんで、
若いのに精力がすっかり減退してしまい、手術前は痛みもあって
若く割と綺麗な看護婦さんが多かったのに我が息子は無反応。
ところが手術して精神的にも肉体的にも余裕が出てくる頃にはフッカーーーーツ!
歩けるようになるまでベッドの上で用を足すんだけど、看護婦さんに
お尻を拭いてもらう度に反応しちゃって情けないやら恥ずかしいやら。

病院に併設されてる看護学校から看護学生が研修に来てる期間だったので、
手術後の動けない患者にその看護学校の生徒がずっと付いてることになっていた。
シモの世話の時はその子にだけは見られまいと、居ない時間を見計らってたんだが
おかげで担当看護婦さんに出が悪いと怒られ、浣腸される羽目に…
ええ、見られましたとも。 その子に拭いて貰いましたとも。
反応しちゃいましたとも。
741病弱名無しさん:02/08/09 22:58 ID:Hy3vSP0X
その後、手術後に初めてのお風呂に入ることになったんだけど、
まだロクに歩けない状態なので看護婦さんが付き添うとのこと。
密かに期待したのに付き添ってくれたのはパートのおばちゃん看護婦でしたが。
 その後、一人でお風呂入れることになった時、シャワーの水流が
ふと股間に当たってしまったら、久しぶりにはあまりに凄まじすぎる快感で、
我慢できずにそのまま抜いてしまいました。
女性患者も共同で使うお風呂なのに、ゴメンなさい…

退院間際にその看護学生作成の腰痛対策や筋肉強化の手書きレポートをもらい、
その可愛らしい手書き文字と文章に「これも学生の勉強の一つなんだ!」と、
自分に言い聞かせてももう遅く、完全にその看護学生に惚れてますた。
まだ二十歳そこそこの健康な精神の男子に惚れるなといっても無理だよ、それは…
退院当日に玉砕当然覚悟でコクろうと思ってたら、当日は看護学校の方で
授業だかかあるらしく、学生はみな病院に居なく、玉砕すらさせてもらえず。
情けなくも、切なくもある、良い思い出な入院生活ですた。
つまらん文章を長々とスマソ。
742病弱名無しさん:02/08/10 00:12 ID:UCzlv6zE
漏れが厨房の時仲良くなった看護学生達と今でもよく遊ぶYO
普段はそーでも無いが仕事姿はやっぱカコ(・∀・)イイ!
同じ歳の看護学生見て凹みそうになったがなー>漏れ=19才
看護婦タン・・・・(;´Д`)ハァハァ
743病弱名無しさん:02/08/10 04:24 ID:12DPzOQh
ナースのお仕事でも、看護婦自作の個人患者への注意事項レポートみたいなのあったね>>741
ありゃ厨房工房んときに美人看護婦に手渡されたりしたら、簡単に惚れるだろうな。
入院中は心身ともに弱ってるから、ちょっとした優しさでも勘違いの元なんだし。
744病弱名無しさん:02/08/10 08:25 ID:hkMV6Rdf
>>743
それは多大な勘違いというものと啓蒙しなくてはなりませんね。
優しさでやってるんじゃないですよ、個別に注意が必要な人には
全員にやってる事です。
745病弱名無しさん:02/08/10 10:46 ID:UCzlv6zE
>>621
漏れの部屋は8人部屋だったがエロゲやりまくってたな・・・イヤホン必須(ワラ
746病弱名無しさん:02/08/10 11:38 ID:W8Z4MZSu
希望を捨てるなYO!
>>744
同僚で患者と結婚した茄子いるだろ。
747病弱名無しさん:02/08/10 19:41 ID:oVNR3okV
>>746
いないです。医者と結婚したのは同期に2人いるけど。
十年くらい前に患者と結婚した看護婦が1人だけいたらしいです。
Sさんと言って35歳のバツイチ女性で子どもが1人。
患者は潰瘍性大腸炎の40歳独身男性。
手術を繰り返しそのたび受け持ったのがSさんで、
食餌療法についての相談にのってるうちに親しくなって結婚したとか。
会った事ない私でもこれだけ詳しく知る事ができるような伝説になってます。
それくらい珍しい事です。
748病弱名無しさん:02/08/10 20:22 ID:0Yji3Ng9
>>747
そうか。
漏れの先輩の親は入院中に知り合ったらしいよ。
http://www6.plala.or.jp/tsunami/tamaniha.htm
こんな話も聞く。やっぱり整形と他の病棟は違うのか。
内科はじじいやおっさんばっかりだし、若いものが入ってきても
病弱であったりするからな。
749病弱名無しさん:02/08/11 01:54 ID:d0s+ul2O
潰瘍性大腸炎の患者で、看護婦と付き合っていますが、何か?
750病弱名無しさん:02/08/11 01:58 ID:gg8eAmcn
>746
希望って・・・そもそも看護婦と結婚したくて入院する人なんているの?
751746:02/08/11 02:49 ID:UIdOZSLt
揚げ足取りだな。
入院している間に看護婦に惚れるってこともあるだろう。
752746:02/08/11 02:51 ID:UIdOZSLt
逆に看護師が患者に惚れるパターンってないの?
ジジイばっかりの内科にカコイイ、もしくはカワイイ
若者が入ってきたら、彼氏彼女がいない看護婦は
やる気がでるだろう。
753茄子萌え:02/08/11 03:12 ID:UIdOZSLt

医療板@患者ですが茄子に惚れました
http://ton.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1029002892/l50

754病弱名無しさん:02/08/11 10:30 ID:vTMb3/1m
>>752=746
ああ、そう言えばそーいうパターンはない。
と言うか思い付かないね。何でだろ?
でも「カッコイイ若者=やる気出る」って事はないよ。
ま、目の保養くらいにはなるけど、
目の保養なんてそんなの仕事場でしなきゃならない事じゃないし。
それより癒し系のおばあちゃまおじいちゃまがいてくれる方が
元気に仕事できるなあ。
755病弱名無しさん:02/08/11 12:22 ID:fbYmZf8a
>>754
男がいるからやる気がでないか、もともと男に興味ないのでは?
漏れが看護士でババアばっかりの病棟にすんげえカワイイ
しかも彼氏がいない子が入ってきたら頑張るけどな。
756病弱名無しさん:02/08/12 02:47 ID:tZT1lxvd
>>755
女ばっかの職場なんですよ。カッコイイ男にきゃいきゃい言いながら
仕事してたら「あの子オトコに飢えてるの?」みたいに噂されたりすんの。
757病弱名無しさん:02/08/12 18:51 ID:aV8oljY5
>>755
彼氏がいないとイイ男に反応するものなの?
反応しなかったら男に興味ない人なの?何故?
758病弱名無しさん:02/08/12 21:14 ID:3i0u1w8s
>>755
「男に興味ない」とはレズという事?
それともオンナとして枯れきってるという事?
759 :02/08/12 22:57 ID:NFj4Ho1G
>>758
仕事と割り切っている部分がどこかにあるだろうし
女性より男性の方が異性に良いところを見せようとするだろうし。

排泄物の処理とか大変だねぇ〜と聞いたら
「仕事だからあんまり気にならない」との答えが返ってきたことある。
760病弱名無しさん:02/08/13 00:29 ID:snjFYrqr

バイアグラの数倍の威力の超強力&超持続の勃起薬、「威哥王」、「蟻力神」を激安の現地価格でお届けしています。
膣内射精された後に避妊できる緊急避妊薬(アフターピル)や低用量ピル、抗鬱剤プロザックも特価販売中です。
今ならサマーフェア実施中!送料無料!

http://www.kanpouya.com/
761病弱名無しさん:02/08/13 00:52 ID:vtczFS6h
bana
762病弱名無しさん:02/08/13 21:10 ID:VGOSCuVv
>>759
は?男は女よりも見栄っ張りなのか?
女は男より仕事と割り切るものなのか?
男性だって仕事だったら割り切るだろ?
オマエが仕事に私情をはさむような男だからといって
男性すべてが同じ、みたいに言わないでくれるか?
763病弱名無しさん:02/08/17 18:05 ID:F9unoTx2
age
764病弱名無しさん:02/08/17 23:47 ID:twdWv15y
そもそもどうして看護という仕事には女性が多いの?
765病弱名無しさん:02/08/20 00:03 ID:24AA3UFi
age
766病弱名無しさん:02/08/20 17:42 ID:/KTdF2vl
3年前に入院したとき、大部屋だったんだけど私一人で、
研修中の茄子に担当された。
注射がすごい下手で、何回もぶっさされた挙げ句、
腕から血が吹き出して天井に血がついたんだYO!
ドラマみたいだったけど、かなり痛かった・・。

しかも部屋が臭いと思って言ったら
エアコンにかびが生えてることが発覚。
でも他に部屋が空いてなくて、私一人だから
そのままエアコン無しで入院することに。
8月〜9月の真夏でした。
もう絶対あの病院には行きません。
767病弱名無しさん:02/08/20 23:46 ID:dyefOa+A
検査入院でおじいさんが2人の部屋に入れられました。
どっちも半身部髄の方のようで歩行が困難でリハビリを受けられていました。
漏れは気を利かせて2人の分も下膳をしていますた。
どっちも面白くていい人で、つーかあの病院はみんないい人ばっかりだった。
入院生活も退屈せずに過ごせた。
今も週1回通院しているんだけど、毎回病棟まで顔見せに逝ってます。

好きになった看護婦さんはどうしていることやら……はぁ…
768病弱名無しさん:02/08/23 06:44 ID:DoDh/PqU
age
769病弱名無しさん:02/08/24 16:25 ID:gE/fp+WD
>>767
キミはいいヤシだな。看護婦さんには会ってないの?
770病弱名無しさん:02/08/25 10:45 ID:FQ+xr62h
>>767
若者(元気な者)が老人(身体の不自由な人)を助けるのは当然です(なんつーてw
週一で外来&病棟に通ってるけどその度に看護婦さんには会ってるよ。
廊下や病室で会った場合に挨拶するくらいだけど。
退院して何日もたつと相手も記憶が薄れるようでちょっと寂しい。
入院生活での看護婦さんとの付き合いがプライベートまでには
反映されないんだなぁ…って実感した。
街で会ったりしたら話したり食事しないな。
771病弱名無しさん:02/08/26 04:25 ID:UcIIziz4
手術後の治療室に入っていた時に患者の自殺未遂が噂されていた。
術後安定し一般病室に移されることになった。
こともあろーに昨日自殺未遂があった大部屋のそのベットに移された。
周りの人は私に気を使い何も言わなかったが。
他の患者どうしでその時の状況をひそひそ話している。
用事もないのに他部屋の患者が部屋を覗きに来る。
天井に取り付けてある点滴用の金具に紐をかけて首吊りをしたとか。
昨夜の出来事であり新鮮すぎて生々しい。
いくらなんでもベッドは2日〜3日空けておくべきでないか。
私はその金具を睨みつけながら神経が高ぶり一睡も出来ない。
私の神経はそんなに細くはないと自分に言い聞かせながら寝ようと努力した。
が、我慢できなくなり看護婦にベッドを変えてくれと要求した。
満室だと断られ主任看護婦もやって来て説得されてしまった。
頭にきて一晩中携帯ラジオをがんがんかけて気を紛らわした。
隣の患者は看護婦にイヤホンから漏れる音がうるさいと訴えていた。
無視して鳴らしつづけた。
翌朝部屋替えに成功したが、こんなことってありか。
772病弱名無しさん:02/08/28 21:37 ID:yrxchrdi
age
773病弱名無しさん:02/08/30 03:41 ID:n7dCvZmJ
夜中眠れなくトイレに行ったとき、個室の前を通ると
親族と思われる人たちが集まっててすすり泣いてる。
点滴ガラガラ引きずって少し気まずく通り過ぎた。
774病弱名無しさん:02/08/30 04:03 ID:/t/V0du2
小学校のとき看護婦さんに水風船なげていたずらしたなぁ、、、
775病弱名無しさん:02/08/30 05:09 ID:1Y1r8Jk3
入院中暇なので他の病室前を散歩していた。
べっと横の椅子に患者がくくりつけられており解いてくれと泣いて頼まれた。
一瞬迷ったがそのまま通り過ぎたものの実に悲惨で気の毒だった。
患者の縛りに関する批判報道は知っているが実際見てみると深刻さは
理解できる、かといってどうしたらよいのか即断できないよ。
776病弱名無しさん:02/08/30 05:42 ID:C6zRwUFI
入院中精神的に参ってしまい、家に帰りたいと半べそかいて
無理やり家に帰してもらいました、しかも入院4日目の事です
それ以来入院4日以上経つと精神的に不安定になり
窓から外を見てココから落ちれば楽になるかもとか思ってしまうんです
自分なりに理由を考えてみたんですよ、そしたら心あたりがありました
パンパカパ〜ンそれはなんと・・オナニーができないから・・でした
ネタではありませんガチです、これしか考えられんのです
僕は毎日オナニーしないと我慢できない奴なので
病院での4日間の禁オナはとてもつらく地獄のようでした
一応、心療内科にもかかりましたが「精神的に未熟」と言われ
自分でも衣食住親にまかせっきりのヒッキー生活を振り返ると
そのとうりだなと思い今では自分の事は自分でするようになりました
ところで俺みたいな人誰かいませんか?オナニーできなくて精神的に
参ってしまい半べそかいて家に帰ったって人、俺だけですかね〜。
777病弱名無しさん:02/08/31 19:59 ID:WwmzswjP
お前だけ!
街の中で聞いてみれw
それにカキコ長すぎ、自分のザーメンに溺れてろ。
778病弱名無しさん:02/08/31 21:06 ID:ISGIpshm
もう2年くらい前になりますが入院したてで
2人部屋でちんこ管やら点滴やら心電図やらで管尽くし

夜中寝ていたら看護婦数名がいきなり部屋に入ってきて
胸をドッカンドッカン叩かれました。
何事か聞いたら心臓がちょびっと止ってたらしかったです
ヤヴァかったのかな
779病弱名無しさん:02/08/31 21:16 ID:ndA58umn
>>776
お前真でいいよ。
コンビニ飯とかジャンクフードばっかし食っているから、そういう堪え性
のないドキュンになるんだよ。バカ
780病弱名無しさん:02/08/31 23:53 ID:0PFfY5Nb
>>776
ベッドでオナニーしてる患者さんは珍しくないですよ。
シビンに妙な沈殿物があって、腎臓病疑って尿検査に出したら
「sperm」って検査伝票が返って来てあっさり解決した事があります。
でもさすがに女性では見たことないです。
781病弱名無しさん:02/09/01 22:43 ID:owKtHkJp
マジレスしてヴァカじゃねーの!
よく読めよ、オナーニなんか珍しくないって
みんなわかってんだよ!
>>776は飛び降り自殺するくらいにオナーニしたいって
言ってんだぜ! 
782病弱名無しさん:02/09/02 00:56 ID:KeJFfmS3
>>781
何熱くなっているの?自己弁護かな?( ´,_ゝ`)プッ
783病弱名無しさん:02/09/02 23:28 ID:DHWHwfgl
>>782
相手にしないでよし。
784病弱名無しさん:02/09/02 23:33 ID:RjGZ+CJ+
>>776
正直、君の気持ちわかるよ
漏れもオナニー出来なくてイライラしてたもん
785病弱名無しさん:02/09/03 00:48 ID:5zldZ7fx
おまえらくだらねー事をageて話しすんなよ。
自己弁護だの、相手にするなだの、
オナーニスレ逝け、ヴォケが
786病弱名無しさん:02/09/03 00:50 ID:5zldZ7fx
おまえらくだらねー事、ageて話しすんなよ。
自己弁護だの、相手にすんなだの、
オナーニスレ逝け、ヴォケが
787病弱名無しさん:02/09/03 08:36 ID:H+lLJssY
>>781
だから776みたいに我慢しないでベッドでオナニーしていいよ、って
780は言ってるんだろ?
788病弱名無しさん:02/09/03 08:44 ID:3a0NLOBO
>>785
自己被りだけどw 同意!
いまさら>>781にageてマジレス、カコワルイw
789病弱名無しさん:02/09/03 11:48 ID:lVf2qvJn
長期間おなにーができない状態だったので。
看護婦さん見るだけで勃起してつらかった。
790病弱名無しさん:02/09/03 14:38 ID:JxDvXrGY
>>789
そういう時はどう対処していましたか?
「さあ検査室に行きましょうか」とか言われたら困ったのでは?
気づかれないためにはどうしてましたか?
791病弱名無しさん:02/09/03 15:01 ID:lVf2qvJn
>>790
バレバレだったはず。
792病弱名無しさん:02/09/04 00:36 ID:XLBaTgCd
>>791
で、看護婦さんの目の前でオナニーを始めた訳だな?
この勇者!ブラボー
793病弱名無しさん:02/09/05 13:22 ID:Nm1rei9E
勇者age
794病弱名無しさん:02/09/05 13:58 ID:QmjIRhqO
>>771
2〜3日後だったら、何か変わる?

>>789
なんでガマンする必要があんの?
795病弱名無しさん:02/09/05 14:22 ID:DZIK+4VG
病院ではパソコン使えないんですか?
796 :02/09/05 17:22 ID:A8rSBG6j
>>795
病院による。PHSの電波は影響がないから連絡用で職員が
ピッチを院内で使ってるとこもあるよ。
797病弱名無しさん:02/09/05 17:25 ID:DZIK+4VG
>>796
入院したら一日中パソコンやってればいいや、
なんて軽く考えてたんですが、、、。できないのか、、、
798病弱名無しさん:02/09/05 20:38 ID:f6qbJkaz
>>795 有線なら使えるよ
799病弱名無しさん:02/09/05 20:55 ID:QmjIRhqO
パソコンて、インターネットのことなのか?
パソコンするだけなら、普通電気料金払えば問題ないだろ。
800病弱名無しさん:02/09/08 03:11 ID:l2hDM/5c
800
801病弱名無しさん:02/09/09 16:34 ID:i4GvmSXj
俺はこっそりオナニーしてたぞ。
しかも看護婦見ながら。
802病弱名無しさん:02/09/09 18:14 ID:Oyhnu3MV
俺は堂々とオナニーしてたぞ。
しかも看護婦に見せながら。
803病弱名無しさん:02/09/09 18:15 ID:Oyhnu3MV
>>802
ターイホ
804病弱名無しさん:02/09/11 17:48 ID:vWupS3ol
age
805病弱名無しさん:02/09/13 10:33 ID:YmjsPg1G
入院中って時間の流れ方が世間とは全然違うよね。
病状やその人の過ごし方にもよるんだろうけど、自分的には
とても時間がゆっくり流れていた、退屈を通り越して違う世界
が見えたような気がした。
現実に戻るのにすごく苦労しました。
806病弱名無しさん:02/09/13 17:42 ID:96JeHcrT
>>805
わかります。
私もそうでした。なんだか夢の中って感じでした
807病弱名無しさん:02/09/16 19:21 ID:qIn3wOlt
実は夢でした
808病弱名無しさん:02/09/16 23:14 ID:WgtQqlTu
平成元年の8月、コケて窓ガラスに手を突っ込んで右手首正中神経断絶。
慈恵医大病院で手術して家の近所の病院にさせて貰ったけど、そこ、出たな〜。
姿は見えなかったけど、夜中の2時を回ると「シクシク」泣く声は聞いた。
今じゃ懐かしい思い出だわ。
809病弱名無しさん:02/09/18 12:44 ID:kGPGwBuN
他の患者のいびきや寝息で寝つけず夜中に病院中歩き回ったけど
スリルあった、夜の病院はコワイっす。
810病弱名無しさん:02/09/18 13:08 ID:J0Ex8RKd
今月の終わりから入院だよ。
長くなりそうだゼ
811病弱名無しさん:02/09/19 11:11 ID:EIKO7oy6
>>810
入院予告ってのもすごいな。
常連さん? おだいじに。
812病弱名無しさん:02/09/19 13:28 ID:HyhPCegK
>>811
単に、予約入院でしょ?
緊急でない入院かと。
813病弱名無しさん:02/09/20 14:03 ID:vPWs1jY7
>>809

同室のいびきや寝言がひどいと大変だよな。

そこで、モーターレース用の耳栓して寝てたら、翌朝まで
ぐっすり立ったけど、看護師さんにいいかげんに起きろと
たたき起こされた。
だいぶ声を掛けたみたいだったけど、聞こえなかったもん
で、いらいらさせてしまったらしい。
814病弱名無しさん:02/09/23 03:53 ID:6Q4vIzwS

815病弱名無しさん:02/09/25 06:14 ID:5A3vzTCU
age
816病弱名無しさん:02/09/25 10:32 ID:sejwfB9o
国立病院に入院したことがあるんだけど、夜中に叫び声やら
泣き声やらわめき声など、とにかく怖くて早く退院したかった。
内科病棟でかなりひどい病状の人も多かったからかもしれんが。
仲良くしてた同室のおばあちゃんが亡くなった時はショックだったよ。
817病弱名無しさん:02/09/25 13:01 ID:51OWtkSL
>>809 で、何か出ましたか?
818病弱名無しさん:02/09/27 19:46 ID:LkqDbopX
入院当日は不安と興奮から、ちょっとおかしくなる人がいる
ようですね。わたしも2ヶ月入院しましたが、何回か入院初日
の人が叫んで眠れない日がありました。
819 :02/09/28 19:48 ID:i/4YEAyf
今は喫煙場所が減る傾向にあって大変だよね。
眠れないからタバコ吸いにいくにも茄子ステーションを通らないといけない。
入院中はタバコは必需品だね。
ストレス解消ってことと、病室にいると暇だから外で歩き回るための口実。
じっとしていない患者だと看護婦に陰口叩かれそうで。
同室以外の患者とコミュニーケーションとれるし、喫煙室は。
820病弱名無しさん:02/10/01 11:57 ID:jT5iE+tN
気持ちいい空気吸おうと玄関や庭のベンチにいたら
すぐに喫煙する人が来て嫌だった。
喫煙室だけで吸えよな。
821病弱名無しさん:02/10/01 13:45 ID:BM1qqF7j
>>819
>じっとしていない患者だと看護婦に陰口叩かれそうで。

そうなのか?
822病弱名無しさん:02/10/03 23:38 ID:1PJBfTL+
age
823病弱名無しさん:02/10/03 23:58 ID:cik6Rj0v
>>821
じっとしてないのがいけないんじゃなくて
タバコ以外に暇つぶしを知らないアフォだから陰口叩かれるんでしょ
824あん:02/10/04 00:22 ID:PlAXsWaB
9月いっぱい入院してたんだけど(公立病院)
病棟で年配ばっかりで一番若かったからか
看護婦さん、みんな優しくて消灯後は
看護婦休憩室でお菓子くれたりテレビ見せてくれたり
かなり良かった。タバコもくれたよ。
おかげでたのしかっった。
主治医も女医で話しやすくて学会帰りのお土産とかくれた
825病弱名無しさん:02/10/05 22:36 ID:RVkvTzAW
age
826病弱名無しさん:02/10/06 00:07 ID:iPpnDcYK
>>820
そういうのは事務でも看護婦でもすぐにチクレば注意してもらえるよ。
827病弱名無しさん:02/10/06 04:23 ID:SAXK1t/c
>>823
じゃタバコ以外の暇つぶしのしかたあげてみろよ。
病室での暇つぶしの仕方以外。
散歩、休憩室でマターリする、屋上でマターリする、売店行く、こんなもんしか
ないだろう。
なぜ患者が絶対に茄子ステーション通らないと外に行けないような構造に
なっているかというと、脱走もあるだろうが、看護記録書くために患者の
行動を把握するってこともあるんだよ。
病室にさっぱりいない患者がいたんだが、じいさんと話してたときに、
「うろちょろしてベットにいない患者だっけ」と病人ならば寝とけみたいに
言われたことがある。
828病弱名無しさん:02/10/06 09:32 ID:4ESLP3OZ
>>827
治療するために入院しているんだから、治療に専念しろや
829病弱名無しさん:02/10/06 11:32 ID:C9jARFS0
>>828
病室でじっとしてると余計にストレスたまって病気になりかねないよ。
自分は読書ばっかりしてたけど、読書も嫌いな人は
タバコとTV以外に何もする事がなさそうで可哀想だったし。
830病弱名無しさん:02/10/06 11:36 ID:BsQfDvZU
パソコンできればいいのにね。
831病弱名無しさん:02/10/06 13:50 ID:H3Cwu+Ks
>>827 タバコを吸わない患者の暇つぶしを見習えば?
832病弱名無しさん:02/10/06 17:48 ID:Irqcs1hf
2年前の懺悔。
入院中、同室のおばさん達には
「食事制限があって病院で出されるものしか食べられない」と
言って病室内で飛び交うおやつお裾分け攻撃を断ってましたが、
本当は、他人が剥いたり切ったりした果物や漬け物やお菓子が
食べられないだけだったんです…

きゅうりの一本漬け掴んで「これ食べる?」なんて言われた日には
ヒィー(((゚Д゚)))ガタガタでした
833病弱名無しさん:02/10/06 19:42 ID:C9jARFS0
>>832
オレなんか他人のお見舞の人が剥いて
切ってくれた梨を平気で食ってたぞ。
…でも、漬け物は貰ったことないな(w
834病弱名無しさん:02/10/07 00:18 ID:3gboUQ45
>>
835病弱名無しさん:02/10/07 00:22 ID:3gboUQ45
>>830
ノーパソ持ち込んでエミュのDQとFFやってました
半年の入院だったんで何回クリアしたことか
パソコン駄目なところって多いんですか?
836病弱名無しさん:02/10/07 00:56 ID:zSkOaiLo
>>835
ノーパソのねえちゃん御持込みかとおもっちゃったよ(w
837病弱名無しさん:02/10/07 06:26 ID:shNgXLVr
>>835
仕事で使うのでなければダメって言われたなぁ
せっかくAirH買ってたのに全然役たたず…
838病弱名無しさん:02/10/07 06:46 ID:DWNYCPTJ
俺はかなり昔から持ち込んでたけどなぁ。
夜中に98note持って公衆電話の前でゴソゴソやってたら警備員に
何してるのか聞かれた覚えが。
839病弱名無しさん:02/10/07 18:26 ID:Y9ntKQgC
>835
入院のときはOKだったが外来の時は文句言われた。
文句の理由は携帯電話と同じだが実は電気代でないかと思っている。
840病弱名無しさん:02/10/07 19:57 ID:dDkTdP2Y
つか、電気を使うものはラジカセでも電気毛布でも
許可がいるよ。
だって、ブレーカー落ちたら死ぬ患者がいる。(w
医療機器も電気で動いてるからね。
841病弱名無しさん:02/10/07 21:02 ID:UoMaMm3Q
>>840
笑い事じゃない訳だが
842病弱名無しさん:02/10/07 21:08 ID:tHrvBZMp
>>840
普通の、というかまともな病院なら停電時のために自家発電が必ずあるよ。
電気を使うもので許可がいるのは基本的に電気代と電波の出るようなものを
チェックするため(最近はデジカメでも医療機器に影響あるようなのがあるから)
843病弱名無しさん:02/10/07 21:36 ID:a7yB1ALc
>>842
瞬時に動けばいいんだけどね。(w
>>841
また笑ってしまった。スマソ。。
844病弱名無しさん:02/10/07 21:44 ID:OkNrsvJX
>>842
入院中に1度停電になったが、即行復活した。
自家発電だったのだね
845病弱名無しさん:02/10/07 22:36 ID:WkE88iCe
カウンターショックなんか大変だろうね。
「行きます!」・ぱふん・「え?」
ってな感じで。
846病弱名無しさん:02/10/07 23:24 ID:EEdQAVC+
入院当日、病棟に行くのに私ともうひとりおばあちゃんがいました。
おばあちゃんは足腰が弱ってるらしくちょこちょこ歩いてて
看護婦さんが車椅子持ってこようかって聞いたけど
「う〜ん、大丈夫だよ・・」ってまたちょこちょこ歩いてました。
付き添いの人も車椅子がいいんじゃないの?大丈夫?って
心配してました。
私はとにかく早く病室にいって忘れてきたものを買いにいったり
やりたいことがあったので、ちょこちょこ歩いてるおばあちゃん
がちょっとうざかったです。付き添いの人もそんないらついてる私に気づいたらしく
「すみません」って謝ってきました。
いいですといいつつ内心いらいらしながら、病室までやっとつきました。
その病室は5人部屋でしたが私とおばあちゃんと主婦の人の三人でした。
私は手術後予定外にベッドにうつ伏せで全く動けない状態になり辛い毎日でした。
そんな私に足腰の悪いおばあちゃんは優しく接してくれて自分も身体の自由が
そんなにきかないのに私のお世話を少しでもしようとしてくれました。
私の脳裏に頑張って自力で病棟まで歩いてたおばあちゃんの姿が浮かんできて
自分の行動にとても恥じました。
私は祖父祖母がいないのでお年寄りと接した事がなかったんですが
今回の入院でこのおばあちゃんからいろんなことを教わりました。
ありがとうね、ツヤばーちゃん、そしてごめんね。
847病弱名無しさん:02/10/07 23:29 ID:EEdQAVC+
あと、因みに私の入院した病院(大学病院)はパソOKでした。
カード端末買って2ちゃんしてました。
848病弱名無しさん:02/10/09 20:00 ID:97Y/yPSF
age
849病弱名無しさん:02/10/10 08:55 ID:kNl9kq4v
骨折で入院中に、可愛いなーと思ってた女子高生
のような子が、なんと向こうから話しかけて来た

可愛い子「片方の乾燥器使ってる人ですか?」
おれ「は、はい(えっなになに?)」
可愛い子「時間見て(洗濯物を)取り出してもらわらないと困るんですよ!…」
おれ「……す、すぃません(撃沈!)」

二時間ぐらいほったらかしでした。
850病弱名無しさん:02/10/10 14:23 ID:bwFuABQG
>>849 入院中って暇なんだからちゃんと時間守ってやれよな
851病弱名無しさん:02/10/10 14:43 ID:zOkmyNht
初めての入院の時は2人部屋で相方なしの一人利用。
隣の部屋には男子高校生(骨折)が入院。
定期的に看護婦が脈だの熱だのはかりに来る時隣ではとても楽しそうに
話しているのに私の部屋ではむっつり。男って得なのかも、と思った。

2度目の入院はやぶの救急病院。一人部屋だったけどあまりの不衛生さに
耐え切れず部屋を交換してほしいと頼んだがどこも一緒と却下された。
だって毎日ゴ○ブ○が出るにょ。

去年5度目の入院。風邪で入院した80過ぎのおばあちゃんは赤ちゃん帰り。
向かいのベッドのおばさんは「もうダメポ」と毎日ひっそり
「ゲゲゲの鬼太郎」を歌い、となりのおばあちゃんは左足切断でかなりわがままに。
毎晩寝れないらしく夜中に突然「神様、今日こそ寝させてください!」と
大声で叫ぶ、泣く、煎餅をむさぼり食う。

852病弱名無しさん:02/10/13 17:01 ID:MHWf7aCg
24時間ぶっ通しでの点滴の針を入れてもらったときのこと、
看護師が3度失敗して諦め、先輩に助けを求めに行った。

次の時は3度目で成功した。こっちもほっとしたよ。
853病弱名無しさん:02/10/15 16:19 ID:EA/GeD9L
入院して3日目の午前9時、向かいのベットのおじさんが
手術室に向かったきり、9日目に私が退院するまで、まだ
戻ってこなかった。
どこへいったんだろう?
同じ部屋の人も、気がついているはずなのに、誰も話題にしなかったので
ミステリーのままだ。
854病弱名無しさん:02/10/15 20:13 ID:BDJqgU3W
>>853
手術→術後室→個室きぼーん→個室じゃねーの?
855病弱名無しさん:02/10/15 20:33 ID:Q71JECBT
>>853
または
手術→術後室→チーン(-_-)→霊安室じゃねーの?
856病弱名無しさん:02/10/16 20:16 ID:FZreRqqY
「死にたい死にたい」「死んだ方がマシ」
「こんなに痛いなんて死んだ方がどれだけ楽か」
ひっきりなしにこの台詞を言い続けるおばちゃんが超ウザかった。
ちなみに何が原因か知らんが腰痛。あの台詞って何で言うわけ?
ホントに死にたいとは思えない。だって病院の食事に文句つけるし
お菓子はばくばく食うし。
看護婦さんに痛み止めの注射してもらった直後にタバコ吸いに行くし。

あれってつまり、同情されたいから言う台詞なの?
自分はどれだけカワイソウかアピールしたいの?
悲劇の主人公になってヒタリたいわけ?
偏見かも知れないがそう思う。
857病弱名無しさん:02/10/16 20:52 ID:RbuLbOwD
>>856
うざいよねそういうヤシ。
じゃあさっさと首吊れよ首吊る勇気もないくせにってオモってしまう。
858病弱名無しさん:02/10/16 21:17 ID:4hfUvidW
>>856
「嫌よ嫌よは好きのうち」
って言うでしょ。
859病弱名無しさん:02/10/16 22:26 ID:pVqQuF5v
>>858
下の口は正直だな・・・
860病弱名無しさん:02/10/17 11:01 ID:HTmqUzSs
>>856&857に同意。
でも病院内ではやめてね。警察とか呼ばないといけないし。
自己退院なんかいくらしてもいいから家帰ってから首吊ってね。
861病弱名無しさん:02/10/17 21:55 ID:8OtDUjwu
>>859に同意。
でも病院内ではやめてね。警察とか呼ばないといけないし。
862病弱名無しさん:02/10/21 06:35 ID:PXQOYxUn
個室を希望していたけど、あきがないと言われて4人部屋でしたが
ある朝突然個室に移されました。退院寸前にその部屋の方がわたし
が移った朝に亡くなっていたことを知りちょっと背中が寒くなりま
した。
863病弱名無しさん:02/10/21 09:06 ID:TpMW4pH1
>>862
個室ってそういうの多いよね。死に間際の人が使っていたり。
864病弱名無しさん:02/10/21 12:28 ID:fjrvTyPd
でも、誰1人死んでない部屋ってあるの?
大部屋でも、ナースが朝の巡視にまわったら冷たくなってました、とかあるし。
865病弱名無しさん:02/10/23 06:45 ID:Jf8uBbW5
外出許可でるくらいに回復してきて、今度は日中のヒマ潰しに苦労してたよ。
ポルノとか観にいってたもんなぁ、、
866病弱名無しさん:02/10/23 21:14 ID:kHvYp4rf
age
867病弱名無しさん:02/10/24 21:51 ID:jbNur5UY
暇だから親に大型ゾイド買ってもらってバラしたり組み立てたり他の機体と合体させたりしてた。
868病弱名無しさん:02/10/25 14:41 ID:W4XeKxfx
隣のバァさんの尿管が尿袋からすっぽ抜けて駄々漏れで大海嘯!!
869病弱名無しさん:02/10/25 15:50 ID:ifRi7znd
尿管から一度開放されたけどどうしても尿瓶でできず尿管に逆戻り
870病弱名無しさん:02/10/25 18:00 ID:ifRi7znd
茄子ステーションの前に退院した患者が置いていった本の図書館があったが、その中にフタナリもののエロマンガがあった。
当時消防だったヲレはそれで目覚めた。
871病弱名無しさん:02/10/27 18:22 ID:AuC/gXbP
>退院した患者が置いていった本の図書館

に、「ブラックジャックによろしく」を置いてったのは誰だ。

…ここ大学ビョウインなのに…。・゚・(ノД`)・゚・。ゼンブヨンジャッタ…
872病弱名無しさん:02/10/28 01:59 ID:vKrHbC3+
> …ここ大学ビョウインなのに…

激しくワラタ
873病弱名無しさん:02/10/28 07:24 ID:WfpqZQvF
本多孝好のMOMENTを回し読みしてました。

↓こんな小説でしたが
> その病院にはある噂があった。それは、長期のしかも末期の入院患者の耳にしか入ら
>ない噂で、「死を間近にした患者の願い事をひとつだけかなえてくれる人がいる」とい
>うものだった。その病院で清掃のバイトをしている僕は、ある老女の願いを叶えたのが
>きっかけで、願いを叶えるその役を担うことになった。
874病弱名無しさん:02/11/01 05:52 ID:Yh5fQF/y
>873
続きを希望
875病弱名無しさん:02/11/01 07:28 ID:oci9J9bN
>>874
続きは…
本屋の新刊コーナーで平積みされてると思うんで…
876病弱名無しさん:02/11/01 18:37 ID:DWCcqAP8
ノーパソ持ってない漏れは、入院中よく携帯で2ちゃんやってた。
翌月の明細、めっちゃくちゃ通信料が高かった。まじやばい。
みなさん、入院中の携帯遊びはほどほどに・・・・。

877 :02/11/04 02:46 ID:7o0pgVqc
age
878病弱名無しさん:02/11/04 17:47 ID:nmv5p96I
前俺が入院してる時、隣の超わがままなDQN親父が看護婦さんに
「手で出してくれ」と頼んでいたもちろん断られてたが・・。
その夜俺は夢を見た、昼間のDQN親父も断った看護婦さんも夢には出てこなかったけど、
俺の一番のお気に入り看護婦さんが別の患者にカーテンもしめずにチンポしごいてる
夢だった。
俺は怒りとショックで2人に暴言を吐きながら部屋を飛び出した所で目が覚めた。
って言うか自分の寝言で目が覚めたみたいだ。
879病弱名無しさん:02/11/05 16:24 ID:ci/FK+Hq
ICUには二度と入りたくない。時間の経つのが遅すぎる、
何もする事がないのでほとんど寝てた。
880病弱名無しさん:02/11/05 18:56 ID:nmTPc5FY
>>878
わろた
881来月二十数年ぶりに入院予定:02/11/06 00:20 ID:FDjmRuEU
斜視の手術で1週間ぐらい入院したが、なにしろ3歳ぐらいだったのでほとんど覚えてないが
ばあちゃんがマジンガーZかなんかの超合金ロボを買ってきてくれて
うれしかったのははっきり覚えてる。
あ、あと医者が全身麻酔するときに
「(麻酔ガスが)バナナの味がするからねー。仮面ライダーって好き?」とか
リラックスさせようとしてくれたのも妙に覚えてる。
882病弱名無しさん:02/11/08 05:54 ID:IISha4Ca
age
883病弱名無しさん:02/11/10 00:00 ID:mSM2XFQl
age
884病弱名無しさん:02/11/10 16:58 ID:JzkrPF6w
>871
先日まで入院してた某大学病院では
売店で「ブラックジャックによろしく」が売ってますた……アヒャ
885病弱名無しさん:02/11/13 00:43 ID:o+RDlNrF
ウヒャ
886まい:02/11/13 01:12 ID:/U5P/Bek
懐かしいなー。私も入院してた時、まだ5歳の時だったけど深夜すっごい一人が淋しくてナースコール連打してよく看護婦呼んでた。あと手術室の真上のライトとか点滴が邪魔だったとか麻酔打ったとか目を覚ました瞬間まで覚えてる。確かに入院中は暇でした。
887まい:02/11/13 01:12 ID:ZfKkS4S3
懐かしいなー。私も入院してた時、まだ5歳の時だったけど深夜すっごい一人が淋しくてナースコール連打してよく看護婦呼んでた。あと手術室の真上のライトとか点滴が邪魔だったとか麻酔打ったとか目を覚ました瞬間まで覚えてる。確かに入院中は暇でした。
888病弱名無しさん:02/11/13 01:15 ID:hQTOzcwZ
888ゲト
889まい:02/11/13 01:16 ID:/U5P/Bek
ギャっ!ダブってしまった。
890病弱名無しさん:02/11/13 01:34 ID:G0KkRk6I
高校の時、扁桃腺の手術のため入院していたが、手術後、痛みで苦しんでいる時にクラスの奴が見舞に堅焼きせんべいを持ってきた時は本気でブッ殺してやろうと思った。
891病弱名無しさん:02/11/13 01:37 ID:hbCymjkz
同室に「元樵」がいた。
892病弱名無しさん:02/11/13 03:15 ID:2Em1Q+Xq
同室のおじいさんがボケたのにはまいったよ。
朝5時ごろ突然折れのベッドのカーテン開けたり、他の人のカーテン開けて
「○○は、死んだはずだ!なぜ折れは死体置き場にいるんだ!」と
部屋と廊下をウロウロしながら叫んでた。
目を合わすと何されるかわからないからそっと抜け出して、
表に煙草吸いに行った。
30分ぐらいして戻ると正気に戻ってたよ。

ボケ老人っていつもボケているんじゃないんだね。

そういえば自殺もあったよ。
朝、征服の警官が非常口を調べているんで泥棒でも入ったのかな?と
思ってたんだけど、昼頃、同室の人とその話題を話していたら、掃除の
おばさんが「見ちゃいましたか?4階の個室の人が飛び降りちゃたんですよ」と
細かく話してくれたっけ。
893病弱名無しさん:02/11/13 20:23 ID:sE8WtmZ2
>>891
ジワジワワラタ
894病弱名無しさん:02/11/16 00:37 ID:kl3ma6xy
患者どうし恋におちることある?

どうやって話しかけたらええんだ?
895まぁ写真を見て絶句した訳だが:02/11/16 12:53 ID:NDufY+NS
会社の人がバイク事故(バイクに乗りそうにはとても見えないんだが)で入院してたときに
隣のベッドのお見舞いに来てた人と知り合ってケコーンしますた。
すさまじく目立たない人なのになかなかやるなと思いますた。
896病弱名無しさん:02/11/16 22:26 ID:sO+EEcmT
>>894
漏れの経験談。
相手も早い就寝時間に眠れないらしくて消灯後にウロウロしてたので、
「消灯時間早いよねー」
なんて話し掛けてみますた。
897病弱名無しさん:02/11/19 02:35 ID:CluJQMgo
>>896
そんで恋仲になれたんですか?
898病弱名無しさん:02/11/22 08:26 ID:EHJog5rX
入院したら綺麗な看護婦さんと仲良くなるぞと意気込んでた
けど、実際入院してみたら具合悪くてそれどころではなかった。
899病弱名無しさん:02/11/22 08:59 ID:KjPRM3H3
隣の病室に、自分の奥さん殺した人が入院してました。いつも警察の人が
廊下で見張っててトイレ行くときもついて行ってました。

同じ病院で、軽く医療ミスされました。
点滴を一本多くされました。途中で腕が痛くなって、変色してきたので
取ってもらいました。
点滴のパックが1,2,3,3、4って。。。
900病弱名無しさん:02/11/23 19:24 ID:WCQN9jCB
900ゲト !!!!!!!!!!!!!!

もーキリ番ゲトは、流行らね〜カ   (´・ω・`)ショボーン
901病弱名無しさん:02/11/26 22:32 ID:hNUZT5Gh
>>900
よっ!!しょぼくれるな。
902病弱名無しさん:02/11/27 22:56 ID:RnQsgqhm
中3のとき研修医の女医と新人っぽい看護婦さんとゲームとか結構やってた。
その看護婦さんにシャンプーとかもしてもらったよ、楽しかったな・・・。
903病弱名無しさん:02/12/01 00:28 ID:jCugQ1sB
同室のオサーンがウザくて死にそうだった人います?
904顎変形症もうすぐ治癒:02/12/01 00:34 ID:GK1y/z6g
口腔外科に入院してたとき、8人部屋だったんだけど、
親不知を抜いて入院してきたオヤジサンが「血だ!」とか独り言を
午前4時に叫ぶのはやめて欲しかった。2泊3日で退院していきました。
905病弱名無しさん:02/12/01 00:52 ID:7uaFn+Ks
>>776
ネタ?
906病弱名無しさん:02/12/01 01:20 ID:7uaFn+Ks
これよんでいると自分がもし入院したらということを考えて鬱になるな。
907病弱名無しさん:02/12/01 02:15 ID:9ng/J7o6
毎朝必ずお尻に注射・・・。
飯には肉が一切ない。
908病弱名無しさん:02/12/03 06:08 ID:1mPyHkXQ
毎週巡回の散髪やが廻っていた。病院の車椅子に座って洗髪場で
頭を刈ってもらった。点滴しながらの散髪は一生の思い出。
909病弱名無しさん:02/12/03 08:42 ID:1LyMdoyw
入院中、喫煙室で他の病棟の女性患者と知り合いになり、その人の知り合いの男性患者に付き添ってた1歳下の女のコに惚れられ女子トイレやベッドの上で性交しますた。
あのときは幸せですた(;´д`)ハァハァ
910病弱名無しさん:02/12/03 08:56 ID:9dGEXuBQ
隣のベッドのおっさんがゲロ吐いて、その後始末に来た若い看護婦のパンチラげっとした。院内の階段下でも高校生のパンチラげっとした。
911病弱名無しさん:02/12/03 10:35 ID:hBb71OyY
明日から入院です。
もう6回目だからなれだけど。 (´・ω・`)ショボーン
912病弱名無しさん:02/12/03 10:42 ID:dksGFLOf
友達が夜中によくきてくれた。夜12時過ぎにロビーでしゃべってたら、看護婦がきて
「部屋でるときは声かけてね。」っていわれますた。
夜中にツレ呼んで騒いでるのに怒られなかった。
ある日高熱出して、座薬を頼み、看護婦がいれてくれたんだけど何か違和感が…膣の方に入ってました。
半泣きで抗議したら「同じ粘膜だから大丈夫!」だって…
大学病院なのに〜
すぐ転院しますた。
913病弱名無しさん:02/12/03 23:38 ID:LNJeOwCa
毎度の事だけど、あまりにも暇なので看護婦に仕事を要求しますた。
点滴の空容器をハサミで切って患者の薬入れに加工したり、箱に入った未使用の注射針を使いやすいように1つ1つバラして詰め直したり。
と、高感度アップしたのは(・∀・)イイ!!ですが、あんなことやこんなことのご褒美はありませんですた・・
(´・ω・`)ショボーン
914病弱名無しさん:02/12/05 22:58 ID:1kjtGFbn
>>913
ごくろうさん
915病弱名無しさん:02/12/05 23:22 ID:2V+MFOta
小学生のころ病室にサンタの格好した
医師?か看護士さんが来てプレゼントくれたの覚えてる
人生でサンタさんからプレゼントもらったのはあれが最初で最後でした
916病弱名無しさん:02/12/06 00:53 ID:pJLEu62r
素朴な疑問なのですが、皆さんが入院してた時、
寝る時以外にベッドを仕切るカーテン閉めてましたか?
ちなみに私がいた病院は、

初めに入院した病院→みんな1日中閉めっぱなし
その後転院した病院→寝る時以外ずっと開けてる

…ってな具合でした。
カーテン閉めっぱなしだと、プライバシーは守られるけれど
周りにどんな患者さんがいるのか分からなくて交流が図れないし
部屋全体が薄暗くて鬱陶しくなってしまいます。
カーテン開けてた方の病院では、同じ部屋の患者さんと
話が弾んで、みんな仲良くやってました。
こういうのって、やっぱり病院によって違うのかなぁ?
917病弱名無しさん:02/12/06 04:26 ID:Qm1L563C
>>916
4人部屋で、俺いつも窓際なんだけど、隣のベッド空いてれば3分の2は閉めとくね。
隣が空いてなければ、起床時に半分とりあえず開けて、あとは誰かが開けるまで放置。
ちなみに俺は内科で、まわりは脳外科の爺様ばっか。
918病弱名無しさん:02/12/06 12:48 ID:EX7HxpWf
私がいた病院も人によりけりでしたね。
手術の都合で病室を2・3度変わりましたが、若い人は比較的閉めている時間が
長かったように感じます。逆にお年寄りは一日中開けっ放しの人もいたなぁ。
イビキと寝言がうるさくて夜は閉めて欲しかったのですが(笑)

私も最初知らない人が隣に寝てるかと思うとどうも落ち着かなくて、1日の大半
カーテン閉めてましたが、入院生活が長くなるにつれて開けてる時間が多く
なっていきました。

相部屋だと3人2列の6人部屋だったので、窓際の人以外カーテン閉めちゃうと
かなり暗いというのもあったので、昼間は努めて開けるようにみんなしてました。
風通しも悪くなるので、看護士さんもなるべく開けといてねって言ってましたね。

多少の合う合わないというのはありますが、人間目が合えば何か話したりする
ものだし、顔つきあわせてれば親しみ感じてくるものです。
私は普段人付き合いは得意じゃないほうですが、話したり話かけられたりして
いるうちに同室の人仲良くなって、楽しく過ごせました。
プライバシーも大切ですが、仲良くなれば相手も色々気を遣ってくれるように
なりますし。何より相手の嫌なところが多少我慢できるようになります(笑)
919病弱名無しさん:02/12/10 09:58 ID:4j9rdJni
私はあけてましたよ。
みんなあけてたから、自分だけしめると悪いと思って。
あけとけば会話もするから仲良くなったけど、
おばはんのおせっかい攻撃だけはちょと困ったよ。
920病弱名無しさん:02/12/10 16:26 ID:ivlPrWyF
あけてた方が(・∀・)イイ!!

もちろん体調に余裕がある時だけでいいと思うけど、

開けとくと
気分にも余裕出るよ。
閉めっぱーだと気持ちまで暗くなる。

あと窓際の人が閉めっぱだと部屋全体が暗くなるので気をつけよう。
921病弱名無しさん:02/12/10 16:30 ID:ivlPrWyF
>>911
がんがれ!

>>912
オイラもマンーコに浣腸の管?入れられて
慌てて
「穴がちがうっ」と言ってしまいますた。恥ずかしいっ。

922病弱名無しさん:02/12/11 16:34 ID:Jyjauv4Y
リアル入院中です。漏れはカーテン開けておくんですが
4人部屋のほか3人(全員オサーン)が閉めてるので意味なし。
しかもたまに看護婦タンが閉めちゃうことがあるし。
923病弱名無しさん:02/12/12 17:34 ID:qdV0vYNW
現在、父親が入院中です。
どうも年内の退院は難しいようで、本人が気にしているのは年賀状。
あまりおめでたくない状況なのに、おめでとうと書くべきか、また、自分の状況を
どこまで詳しく書くべきか、など。寒中見舞いにするという手もありますが……

年をまたいで入院した経験をもつ方、そのご家族の方、年賀状はどうしましたか?
924病弱名無しさん:02/12/12 17:37 ID:lajaByzI
誕生日の夕食に看護婦さんの手作りのバースデーカードが
添えられていた。泣いてしまった。
925病弱名無しさん:02/12/12 18:11 ID:39vokZpA
>923
漏れは年賀状を書くのが暇潰しになって
その年の年賀状は異常に良い仕上がりだった。

お父様の場合会社関係の方にも出さないといけないですもんね。
年始早々に退院できるのであれば
去年は入院しておりました、などちょっと過去形にしてしまうとか。

ちなみに余談だが、
年末年始の入院は精神的に寂しいので、
外泊できるようであればお父さんと仲良くね。
外泊できないのであれば、頻繁に顔出してあげよう(・∀・)
926病弱名無しさん:02/12/14 11:04 ID:+TkapaA9
>>925
レスありがとうです。
父の場合、引退してずいぶんたつのでもう会社関係というのはないのですが、
趣味のサークル関係がなかなかビミョウで。。。
本人は「三が日に年賀状をくれた人にだけ、寒中見舞いを出す」なんていってますが。

>年末年始の入院は精神的に寂しいので
そうですね、今のところ自分は病院に毎日顔を出してますが、年末年始は周囲にも
声を掛けて、お見舞いパレードにしてもらおうかな (´∀`)
927病弱名無しさん:02/12/14 11:41 ID:3baK0008
>>声を掛けて、お見舞いパレードにしてもらおうかな (´∀`)

本人が疲れない程度ニナ(´∀` )
あと同室の患者さんにも迷惑のかからない程度に。
(まぁだいたい年末年始は外泊している人が多いけど)
928病弱名無しさん:02/12/15 23:33 ID:3Ko3bOFT
昨年手術したが、剃毛・浣腸・座薬(看護婦に入れられた)などなど
恥ずかしいことのオンパレード。でも当時はそこまで考える余裕が
なかった。今となってはなつかしい思い出。
929病弱名無しさん:02/12/16 09:20 ID:wExwGaXd
あれだろ。年末年始はみんな外泊するよ。
まぁ、病状が軽い人の話なんだが・・・・・
医者、看護婦も少ないから、年末年始に体調崩すとちょっと怖いかも。
って驚かせてスマソ。
930病弱名無しさん:02/12/16 19:07 ID:Pmrcy/8T
>>928
漏れもその3点セット+浣腸で出したものをチェックされるという
恥辱プレイされたよ。
ゴム手袋してるとはいえ、若くてかなりカワイイ看護婦タンに
細指でアナルをまさぐられるのは一瞬目覚めそうになってしまうが、
その後にくるのはすげぇ苦痛という罠。
931病弱名無しさん:02/12/17 14:54 ID:GjdVEdD0
年末年始の病棟の人の少なさはカナーリ寂しかったな・・・
私が去年入院してた病棟は年末年始の約1週間は
各部屋に1人いるかいないかだったよ。
ほんと、お見舞いオンパレードでもないと鬱になりそうだった。
932病弱名無しさん:02/12/17 15:46 ID:5vqfl+k4
看護婦たんかわいかったな。。。
933病弱名無しさん:02/12/17 20:38 ID:N8MukT11
漏れは薬剤師タンが....
934病弱名無しさん:02/12/19 22:33 ID:KSVuaFin
病院でクリスマス&年越し決定、かなすぃ。
935病弱名無しさん:02/12/19 22:59 ID:I+Hf2asx
>>934
来週から1ヶ月入院。
病院で年越しかぁ〜。おたがいがんばろう。
936病弱名無しさん:02/12/19 23:05 ID:3psLAF4D
>>934>>935
お茶ドゾー
( ・∀・)/旦旦
        アッタカイヨー

頑張ってネ!


937病弱名無しさん:02/12/22 00:47 ID:dLXtnmoB
重い心臓病でずっと入院中寝たきりだった事がある。
当然トイレも、寝たまま大も小もしていた。
風呂にも全然入れなかったので、ナースが毎日拭いてくれた。

そして時々、ベッド・バスといって寝たままで体を洗ってもらっていた。
もちろんチ○ポも洗ってもらっていたのだが、全然勃たなかった。
(気持ちはよかったが)それ位体が弱っていたのだ。

不思議だったのは、最初は年配のナースが洗ってくれていたのだが
回を重ねるごとに、段々と若くて綺麗なナース来てくれるようになった。
でも勃たなかったので最後には、これでどうだと言わんばかりに
病棟で一番美人のナースが(飛び抜けていた)洗いに来てくれた。

でもオレのチ○ポはピクリともしなかった。何故か亀頭の快感を
くすぐるかのように丁寧に時間をかけて洗ってくれた。
気持ちは良かったが、本当に男として情けなかった。

その日から、あいつはホモなんじゃないか、いやきっとインポだとか
噂がたっていると隣のベッドの患者が教えてくれた。
そして本当にインポのようになっていまい、退院するまで一度も勃たなかった。
ひょっとしたら、どのナースなら勃つかと賭けの対象にされたか?

これがオレの入院中の思い出である。
938病弱名無しさん:02/12/22 00:59 ID:3f7SsIAC
入院2ヵ月目、外出不可。
一昨日、頭がおかしくなってたよ。イライラして上手く感情をコントロールできなかった・・・
夜中に2時間近く院内をウロウロしてなんとか発散できた、早く退院してーよウワーン
939病弱名無しさん:02/12/22 01:05 ID:aOEe9SpP
16〜17の頃、1年ちょっと入院しました
年越しは無菌室にて、でした
入院について詳しく書くと余りにも長くなるので、辞めときます
>>938>>935さん、頑張って下さい!
940病弱名無しさん:02/12/23 16:12 ID:ByL8mcyD
age
941病弱名無しさん:02/12/25 00:35 ID:KkArvrg+
941
942病弱名無しさん:02/12/27 07:50 ID:mEXtWLk3
未亡人の看護婦さん(42歳、俺32歳)に真剣に
ホレました。小柄なのに一生懸命に働く姿を見て
「俺も早く元気になるぞ〜」ってかなり励まされたなぁ
声がとてもキレイでさ、アグネス・チャンに似ていた
エラい元気そうだったからある時「幸せそうな人見てると
こっちまで幸せになりますよ、夏里さんの家庭は羨ましいなあ」
なんて云ったらその人のなんだか寂しそうな顔して
「子供出来なかったし主人は去年逝ったし今は母と2人だけなんだ」
って云われちゃってさ、しかもよくよく聞くと実は彼女も
病弱で最近もガンの疑いで(良性だった)入院していたんだって
それ聞いたとたん俺、「絶対に夏里さんをハッピーにしたる。
今から猛復帰じゃ」って屋上を毎日10キロ、その他筋トレ
をしてすぐにパンピーよりはるかに元気になって回復した。
退院のとき思いきって告白したんだけど・・・返事がね。
夏里さんがあの病院にいるのは今日まで。以降、音信不通
になってしまう。退院して2ヶ月、このままだとコイツだなって
感じの倦怠気味の28歳の彼女がいるけど、夏里さん
を一生ハッピーにしてあげたい気持ちは変らない・・・
と言いたいけど子供は欲しいし元気な嫁さんは欲しいしと
現実を考えてしまう。俺ってズルイよなあ
943病弱名無しさん:02/12/27 12:10 ID:HpkPC9P6
>>942
脳内もほどほどにしとけよ
944病弱名無しさん:02/12/27 13:55 ID:PdB8w2dL
禿ワラ
945病弱名無しさん:02/12/31 00:36 ID:NcGto0nU
943のおかげで世界が救われました
946926:02/12/31 22:22 ID:NRZN/gfJ
父入院中、の書き込みをした者です。父は外泊なしで、お正月も入院続行決定。
でも隣のベッドの80いくつかのおじいさんは、数日前に一時退院していきました。
(もー本当によぼよぼの方だったんですが)

で、今日、父の見舞いの帰りにスーパーに寄ったら、そのおじいさんにばったり!
笑顔で会釈したら、わたしを店員さんかなにかと間違えたらしく、「レジに人がいないよ…」
とつぶやかれました(笑) それにしてもどー見ても単独で買い物に出ていいような
状態の人じゃないんだけど。クスリを買おうとしてたのが気になる。家族はどうした? 
おじいさん、家からこっそり脱走してきたのかな。
947病弱名無しさん:03/01/01 11:06 ID:5MUPbjNz
年末年始を前に先生と女性患者の押し問答が面白かった。
「せっかくお正月だから帰りなよ」という先生と
「お正月はここで過ごしたい」という患者。

だってさぁ、主婦が家に帰ったら濡れ落ち葉みたいにべったりと
頼る旦那が待ってるんだよ。そうでないとしても、「何もしないで座ってて」って
言われてても目に入ったら「ああ!そこは違う!」とか気になってじっとしてられないし。
ならいっそ何も目に入らないほうがいいに決まってる。
回診終わってから「先生は所詮男だもんねぇ…」と病室で愚痴大会でした。
ただ一人だけ「あーそうだよねぇ主婦の人はここで骨休めがいいかもねぇ」と
やけに理解を示していた先生がいましたが…独身で自炊なのかなぁ。キラーン☆
948病弱名無しさん:03/01/01 19:19 ID:zojqY6wv
そうねえ・・・・
入院は4ヶ月はしたけど・・・
同室が変ると雰囲気が変りますよね。
カーテンなんかもそのときによって・・
いちばんやなのは、出来事を見舞いに来た
家族にチクルやつ。
両大腿骨骨折で下半身身動きとれないから
そりゃオナニーも看護婦に勃起もあるわな。
949病弱名無しさん:03/01/03 09:40 ID:9WmivBrO
ところで皆さんの入院してたところは看護婦さんたちは
おみやげとか差し入れ受け取ってくれましたか。
かたくなに受け取り拒否のところと、すぐ受け取ってくれる
ところがありますよね。こちらも気を遣ってもっていくんだ
けれど。
950病弱名無しさん:03/01/03 10:55 ID:sI8dl1ry
>947
解るなあ〜。私は、年末に受診して、なるべく早く手術となり、2日後なら空いてると言われた時、「大掃除や、正月のごはんづくりから解放される!」とまず思ったもんね。
結局断念して年あけにしたけど、1ケ月間、上げ膳据え膳で退院するのイヤになったもんです。
951病弱名無しさん:03/01/03 11:29 ID:2TRE3fTz
手術後とか重傷のうちはカナーリ優しいけど
歩けるようになるとカナーリ冷たくなるこの差が
ああ職業なんだなと思えてしまった。
952病弱名無しさん:03/01/03 12:31 ID:Umzh8h4X
>951
同室で、同じ手術したオバちゃんが、退院後の外来で会ったとき、先生が冷たくなったとボヤいてた。
入院中は優しかったのに〜って。そういうの有るよね。むしろ病棟ナースの方が、後日会っても愛想よかったりした。
953病弱名無しさん:03/01/03 13:34 ID:0DHZ/6h5
俺がうんこ漏らしたのばらされた。恥
954病弱名無しさん:03/01/03 20:28 ID:XVRCb9Q5
>>953
わたしも便秘だったことをばらされた。恥
955病弱名無しさん:03/01/03 21:35 ID:PQBuOyKy
>>953、954
誰にばらされたんだ?
956病弱名無しさん:03/01/03 21:40 ID:XVRCb9Q5
>>955
自分の入院中にお見舞いにきてくれた友達が、
同じ病室のおばちゃんとも仲良くなった。
わたしが退院した後、友達とおばちゃんのお見舞いに行って話が弾んでる時、
当時わたしの担当の看護婦もちょうど現れてそのときに言われた。
「この子10日間も・・・」
そんなこたぁー言わなくていいのだ。看護婦よ。
957病弱名無しさん:03/01/04 00:05 ID:SSUrYBFJ
看護婦の守秘義務違反をネタに誰もいない処置室で(略)
958病弱名無しさん:03/01/04 08:29 ID:G1pSLcdz
957の続き求む
959病弱名無しさん:03/01/04 10:10 ID:b0FcEpJy
センセーから再手術勧告を言い渡されたけど前回のオペの苦しみを
まだ覚えていたから(だって2週間しか経ってい)さすがに素直に
ハイとは言えなかった。看護婦さんも執拗に勧めるもんだから
「じゃー今度筋肉注射するときにオッパイ生で揉ませてよ、どうせ忘れる
ているからいいじゃんよ!!」って冗談で言ったんだけど・・・。
本当に揉ませてくれた。そのときのこと俺は「うっそ〜揉ませてくれたんだ
俺全然おぼえていないよ、損したなー」なんて言っているけど本当はリアルに
覚えている。
960病弱名無しさん:03/01/04 12:12 ID:bcqJbtEx
筋肉注射って記憶飛んだりするもんなの?
この間、筋生検した時打ったけど、何も変化なかったんだけど。。
なんかぼーっとしたり、歩けなくなったりするって聞いてたのに、普通に歩いてたな。。
それと筋肉注射痛いね、気絶寸前ですた。
筋生検も激痛ですた、筋肉の回り、麻酔かかってね〜んだもん。
961病弱名無しさん:03/01/04 12:43 ID:clxjA/Ca
>>960
1回目は全く覚えていない。意味不明なことを
ブツブツいっていたらしい。しかもチョー恥かしい事を。
でもそのおかげでその看護婦さんと親しくなったわけだが。
あと術後は当然痛かった。しょっちゅう痛み止めの
注射をうってもらってもらっていた。しかしそのうち注射されたら
なんともいえん快感になることを発見。ソセゴンとかいう注射だった。
結局その快感にハマってしまい、退院するまでウソで激痛を訴えては
その看護婦さんに打ってもらっていた。
もし近々入院、オペの人は是非お試しを。マジで快感だよ。
962病弱名無しさん:03/01/04 13:24 ID:EIdhfeTf
>>961
ソセゴンは超有名な「ハマる薬」だよん。向精神薬第2種。横レススマソ
963病弱名無しさん:03/01/04 13:26 ID:bcqJbtEx
>>961
やっぱそうなるのか〜。
漏れもその状態になってたら生検も痛くなかったんだろうな〜。
ってか効いてないなら、なぜもう1本足さないのかと小一時間。。。
言い忘れてたけど、生ってもちろん直揉みだよね?
うらやますぃ、漏れもNたんの揉みたかったな〜。
964病弱名無しさん:03/01/04 13:43 ID:05QQdp72
>>954
俺の尻が二つに割れていることをばらされた。恥
965病弱名無しさん:03/01/04 21:28 ID:ZMJTbfQM
>>964
それは恥ですね。
966病弱名無しさん:03/01/05 00:21 ID:cFioQ+05
>>963
カーテンで仕切られていよいよ恐怖!?の筋肉注射(気分的にも)
毒殺されるような気になりイヤ〜なものだよね。そして10分
くらい雑談していよいよ本題に突入「看護婦さん、本当に揉んでいいの」
「もう○○さん目がすわって、ラリ語だよ。ぜってー覚えてないってこのドスケベ」
といわれたけど約束は約束。谷間から進入させてもらいました。
967山崎渉:03/01/07 04:24 ID:Dv78yXOo
(^^)
968病弱名無しさん:03/01/09 02:29 ID:K45FRThc
6人の大部屋に1ヶ月くらい入院してたんです。退院の2、3日前に大腸の検査ってことで
大腸カメラ(直腸ファイバー)やりました。検査の直前に点滴の管から麻酔のようなものを
注入されて(あれは何だったの?)、それっきり記憶が飛びました。気がついたら元の病室の
ベッドの上。新しい点滴も。検査は午前11時ころに始まり、正気に戻ったのは午後4時くらい。

病室に戻って正気に戻るまでの間、腹部が「痛い」だの「苦しい」だのと周囲を巻き込んで
大騒ぎしたみたいです、自分。で、どさくさにまぎれて、「痛い」とかうめきながら隣の病床の
様子をみにきた(カナーリ美人な)看護婦さんのケツを・・・・モミモミモミと・・・やってたみたい。
目が覚めてケロッとして「まったく覚えてない」と言ったら病室中、大笑い。その看護婦さんも
「キャー」と声をあげるくらいだったらしいが、マジで覚えてないから恥ずかしい感覚もなく
ただの笑い話でおわったんだけど、後から思えば惜しいことをしたかなと。記憶さえあれば。。。
969病弱名無しさん:03/01/09 10:52 ID:CX8UZwKs
おまいら揉みすぎw
970妻は看護婦:03/01/09 16:40 ID:6UpTD5ck
看護婦は、家に帰ってくると、つめたいですよ。
優しさは、病院で使い果たすらしい。
そして、家では患者の悪口。
そして、病院では、旦那の悪口!
971妻は看護婦:03/01/09 16:46 ID:6UpTD5ck
俺も、去年入院したけど、ほかの看護婦さんは
とても、やさしかった。
でも、ナースセンターに帰ると、愚痴をたれているらしい。
妻の、勤務先に入院したから、嘘じゃない。
そんなこと言われたら、看護婦さんにわがまま言えなくなった。
ちなみに、妻は病院内でも、私の前では、冷たかったです。
972病弱名無しさん:03/01/12 02:22 ID:dNUxYdpy
>>915
俺も高1の時その経験あるぞ!

サンタの医者と俺の担当の看護婦さんと記念撮影した。
両方から抱きつかれてかなーり恥ずかしかったのを覚えてるよ。
あと、看護婦さんに手紙もらった。

1ヶ月入院してたけど結構楽しかったな・・・
担当の看護婦さん好みだったし。

だからといってまた入院したくはないけどね。
973病弱名無しさん:03/01/12 02:27 ID:ky1JWqCe
>>971
何故、結婚したの?
974病弱名無しさん:03/01/14 08:44 ID:lOfncmm2
age
975妻は看護婦:03/01/14 16:48 ID:jHV01lcy
>973
うっ!
8年も前のことなので、忘れた。
だまされたのかも
976病弱名無しさん:03/01/14 22:48 ID:vRy/PhKy
>>975
騙されたんじゃなくて、女を見る目が無かったんだろ!
責任転嫁するなや
977病弱名無しさん:03/01/15 22:07 ID:beszqtmK
別に、さしたる思いでも無いなぁ。
23の頃、単車で転んで肩を脱臼・骨折して一ヶ月ほどいたけど。
交通事故だったんで、担ぎ込まれてレントゲン→手術になって
ストレッチャーの上で素っ裸にされた。 
はい、これ吸って、で、1・2・3で意識が無くなった。
短時間なのか導尿とかT字帯なんてしなかった。
入院中も若い看護婦が入れ替わり立ち代り来たけど、
全精力が傷を治す方に行ってるのか、何も感じなかったし夢精もしなかった。
退院してちょっと走ってみたら、すぐに息切れして体力の低下に驚いたね。
978病弱名無しさん:03/01/15 22:52 ID:pDxHqIsF
>977
全然関係ない話だけど、T字帯って丁字帯とも言うよね?


「ハァ?T字帯?丁字帯の間違いでしょ?」ってバカにされた事あるからさ。
看護婦に。
979病弱名無しさん:03/01/15 23:01 ID:beszqtmK
>978
それ、ちょうじたい、って読むの?。
980病弱名無しさん:03/01/15 23:06 ID:beszqtmK
病院関係スレはどこ行っても看護婦に抜いてもらっただの、
トイレでオナっただのと、ネタばっかだ。
全身打撲と複雑骨折ていどの怪我で性欲無くなるのに。
981病弱名無しさん:03/01/15 23:34 ID:pDxHqIsF
>979
いや、「ていじたい」。話してる分には「てぃーじたい」と区別つかない。
982病弱名無しさん:03/01/16 00:30 ID:C1gc4Yxo
手術の麻酔から目が覚めて、尿道に入ってる管に気づいた時は
心底女でよかったなぁ…と思いました。
男の人はさぞかしつらかろうと思うと笑えて笑えて…。
983病弱名無しさん:03/01/16 00:38 ID:3g14iy2W
>>982
う〜む。漏れの場合、麻酔から覚めて、すぐ寝ちゃったし、起きた時は消灯後&
痛みで身体が動かせない&手術創の予定外の大きさから回復がICUに変更に
なったので、それの不安で、正直、チンコ管に気が廻らなかったっす。翌朝、
結構ハズくて、速攻で抜いて貰いましたが…
984病弱名無しさん
>>982
男だとカテーテル入れるの大変らしいよ。痛くて。
私も経験したけど、女だからか全然痛くなかった。
女でよかったよ。(その直前に出産したのは痛かったけどね)