手軽な「ノーパン」で少しだけ健康に!

このエントリーをはてなブックマークに追加
1くせになってます
昔、はやった「ノーパン健康法」です。
「締め付けない服や下着で、血行を良くして、冷えにくく、健康になる。」
というものです。

方法は、寝る時に下着(パンツやブラジャーなど)は着ないこと
寝間着は出来ればネグリジェや長いTシャツなどで。パジャマの場合は、腰や袖などのゴムが緩いものか、ヒモのもの。浴衣も場合は、帯はゆるめに。

という事なのだけど、同好者はいませんか?

簡単ですし、お金かかりませんし、良いと思うのですが?
起きている時は何も変えなくて良いので、安心して下さい。

特にスカウト活動はしませんが、実践者も少なからずいそうな気がしてます。にちゃんねるの他の板見てますと。
ですから皆さんと一緒に長く続けて行きたいと思っています。
2スースーします。:01/11/20 00:00 ID:5UERjZtt
友人がのーぱん睡眠する人なんだけど
私は何度試してもどーもスースーして眠れないよ。
私はものすごい冷え性で、レッグヲーマーして靴下履いて寝てるくらい。
のーぱんで、これが良くなるの?
3病弱名無しさん:01/11/20 22:26 ID:r4XKLJ1s
私は冷え性で寒がりなんですが、夜お風呂からあがったあとは、裸にパジャマを着てねています。
血行が良くなっていいですよ。
私の友人にはなしたところ、友人もノーパン派でした(笑)
でも、きもちイイです。
4ノーパンラヴ:01/11/20 22:49 ID:amrc6Bq/
私もノーパン健康法をブームのころより継続中です。
就寝時はもとより日常でもほとんどノーパン。
履くのはスカートで外出するときと生理のときぐらいでしょうか。
もう健康以前よりラクでやめられません。
5病弱名無しさん:01/11/20 23:41 ID:dAfNes7p
寝るとき全裸です
6>:01/11/20 23:50 ID:GpSLZI0U
皆様どうも有り難うございます。
長くなりますので、分けて書かせていただきます。

>>2
 確かに「スースーします。」体が慣れるまでですけどね。ですから暖かめの日で始めてみて下さい。
 私も、靴下派だったのですが、2年目で要らなくなりました。

 ただ、普段から姿勢が悪い場合(ウエイトレス、看護婦、など)や、気が付かないうちに関節(背骨や腰など)にズレが起きている場合、または慢性的なコリや頭痛などは、こちらを直せば冷えが軽くなる場合が有ります。
「ソフト生体」「マッサージ」や「接骨院」などで歪みが無いか診ていただく事も必要だと思います。
 食事や嗜好品などからも冷えは起きますので、好き嫌いは無くしましょう。
 また、タバコ、酒、香辛料なども減らしたり、無くしたりすると、より良いと思います。

>>3
 これから冬になるとシンから冷える日が出てきますね。お布団やお部屋の温度をうまく調節して寒さを乗り切りましょう。
 私は、冬、寒いと血圧が不安定になっていたのですが、軽くなりました。
7>1です:01/11/20 23:58 ID:GpSLZI0U
>>6は私。>>1です。名前がおかしくなってしまいました。
クッキーの設定の都合で、IDが毎回変わる可能性が有ります。

>>4
 スラックスやGパンなどでの外出時もノーパンなのですか?
私は逆で、ズボンで外出の時はパンツを履きますが、スカートではどんなに短くてもパンツは履きません。生理の時と靴や服などを買いに行く時くらいですね。

 ブラジャーはどうなさっていらっしゃいますか?これも、締め付けられてしまいますよ?
私は胸が小さいせいも有りますが、ブラウズシャツの様に目立つ場合以外は使いません。
 それから、ストッキングもほとんど使いません。大抵ソックス。寒い時はズボンです。

>>5
 全裸ですか?
私は「ふわふわ」な感触が欲しいので、寝間着はふわふわ生地のナガーイTシャツです。ネグリジェで、私にちょうど良い大きさと、生地のが探しにくいのです。

読んで下さっている皆様へ。
ノーパンでミニスカートというと、一歩間違えると「露出狂」と間違えられそうですが違いますよ。
8>1
「ノーパン」で検索してみたんですが
検索結果の大半がシモネタで、真面目な所は数箇所でした。
また、にちゃんねるでは、健康板で過去に何回か取り上げられていますが長続きしていません。
スレが延びない話題なのですかね?