レ.ー.シ.ッ.ク事情

このエントリーをはてなブックマークに追加
1病弱名無しさん
以前、スレがありましたが消えてしまいましたので・・・
.L.a.s.i.k.(近.視.矯.正.手.術.)を考えています。
いろいろメリット、デメリットをネットで調べてみたのですが
ご体験者の方々の意見情報を是非お願いします。
特に術後どの位で違和感がなくなった、夜間の運転等は大丈夫か、
目薬は永遠に必要か・・・などお勧めの手術かどうかも
よろしくご教授願います。
当方22歳男性で裸眼0.05程度です。
2病弱名無しさん:01/11/01 08:14 ID:qLUv6UPg
情報希望なので・・・age
3病弱名無しさん:01/11/03 18:44 ID:e2nNItQ5
age?
4病弱名無しさん:01/11/03 22:49 ID:???
私の仕事の取引先がかの有名な南○山アイクリニックです。
手術とか、モニターで見たことありますよ。
ほんと、あっという間に終わってました。
私もしたいです。
お金があれば・・。
詳しくは直接病院へ聞いてみた方が・・・。
あと、必ず眼科専門医のとこで手術うけることは重要ですよ。
日本では眼科専門医じゃなくてもできるんです。
そういうとこはトラブルがたくさん起きてます。
また、手術希望者のうち、三人に一人は手術できないそうです。
目の状態の関係で、手術不可能な人まで手術してしまう
悪徳なところも多いので、とにかく安全な病院を選んだ方が
いいですよ。
5病弱名無しさん:01/11/04 19:50 ID:f+CZ6s7U
夜間見づらいみたいですね、体験談を見ると
6病弱名無しさん:01/11/06 08:19 ID:4hzmRw3I
お金がたまったら考えてみたいのでage?
身近に体験者がいればいいのですけど・・・
7病弱名無しさん:01/11/06 09:46 ID:MNRA4ivR
やろうと思って検査してもらったら
角膜が薄くてだめだった・・・
8とれま:01/11/06 09:52 ID:???
乱視の場合はあまり効果期待できないようだしね・・・
9私も視力が・・・:01/11/06 14:55 ID:rDCdg+X0
チェーン展開している大手などの評判はどうでしょうか?
全くの第3者の体験談を是非ききたいです。
10病弱名無しさん:01/11/06 19:19 ID:IBQ0e0Hh
私はバンコクで2年前やりましたが、両眼16万円くらいでした。
すごいリスクは覚悟してましたが、ドクターが機械の説明の際、これはタイガー
ウッズがやったのと同じ最新式だと言ったのことが最後の決め手でした(バカに
されるのは承知)。
結果、0.04と0.01が両眼で0.9まで快復しました。朝起きてメガネを
探さないだけでも本当にありがたいです。
欠点は、夜暗くなると以前より見ずらいことと、ドライアイの症状が以前より
早くでます。仕事がデスクワークなもので。
どうしてもコンタクトが合わず、分厚いめがね(超高屈折レンズが出てからは
以前よりは薄くなりましたが)で生活していたことが逆に良く、角膜がきれい
だから絶対成功するとドクターから言われました。
11病弱名無しさん:01/11/07 07:59 ID:s4DwittY
>10
よい結果がでてよかったですね!(治療目的でバンコクへいかれたので
すか?)
最近韓国でツアーがあるみたいですね(日本より早くに始めたらしい)
でも帰国後のサポートなどはどうなるのでしょうか?(やはり専門医
の所にいくのでしょうか。
ドライアイ症状とのことですが頻繁目薬をさせば大丈夫なのでしょうか。
12病弱名無しさん:01/11/07 08:25 ID:BFWGcBnQ
新しい療法だから、長期予後についての統計がまだ確立されていない。
だから、思わぬ障害が出るかも知れない。
もちろん何の障害も出ない可能性も十分ある。
それに、一旦手術をしてしまったら元には戻せないし、
手術後に更に視力が落ちてしまってももう手術はできない。
コンタクト等もつけられない・・・はず。

個人的には、磨り減ったタイヤに溝を掘って使うような
イメージがあるなぁ、この手術は。
もうちょっと待ってもいいんじゃないかね。
1310:01/11/07 11:46 ID:VDnyxDMB
その時はバンコクに住んでました。もし日本からいらっしゃるなら、一ヶ月
程度の滞在、または、一回目1週間と2回目1ヵ月後にもう一回1週間来る
つもりが良いと思います。
ここでも、結構、外国人が来て手術しています。昔のモスクワみたいです。
ドライアイについてですが、”あっ”と気が付くと目の乾きのため視力が落ちて
いて、しばらく目をつぶっていたあと、それでも乾いた感じまたはゴロゴロ感が
あれば涙代わりになるアイドロップを落としてます。
色々な人に質問されましたが、これからご結婚するという方には、やっぱり勧め
られないです。リスクが0ということはありえないですから。
私が選んだ病院ではまだ失明という最悪の例は無いと言ってました。視力が
出なかったことはあったとのことです。
実際、友人も(女性で未婚)こちらでLASIKをしたのですが、片方が0.5
くらいしか出なくて、ちょっとがっかりしてました。この方の場合は弱視に近く
0.01も無かったということです。
あと、術後の問題としては、目が疲れやすく夜更かしすると目の下に隈が出来
やすいことでしょうか。
1411:01/11/07 12:42 ID:V3cl9meT
>13
貴重な実体験談ありがとうございます。
うーん、やはり滞在しないと外国では難しいかもしれませんね。。。
ところで夜間運転はされますでしょうか?
もしされるのでしたら見え方(と、いうか問題なく運転できる?)
をご体験をお教え頂ければ幸いです。
(走行中に前のナンバーが見えるか、信号はどうか、通行人はよく
見えるか。。。等、大変気になっています)

でも。。。12さんたちのお話を聞くともう少し待とうかなぁ
とも(私も裸眼0.01位なのでせめて運転できるくらいになれ
ば試したいのです)
1513:01/11/07 12:52 ID:VDnyxDMB
運転は出来ますが、1時間以上は本当に疲れます。なるべくやめた
方が良いと思います。
ただ、そんなに夜間は運転してませんので、もう少し慣れれば若干
好転するかなと思いますが。
1611:01/11/07 16:18 ID:LtrWS3Bo
>15
そうなんですね。。。疲れる、というのは見えにくくてという
意味でしょうか?
夜間運転が好きなわたしにはたいへんかぁ?
1715:01/11/08 14:57 ID:iV9BShjP
見えづらくて凝視していると目が乾いて視力が落ちるというパターンです。
18病弱名無しさん:01/11/09 08:15 ID:heVPGiHJ
ドライアイってものすごく辛いらしいですね
友人で乾燥した冬場など人とすれ違っただけで眼に
痛みがはしったりすることもあるみたいで
私はコンタクト(ハード)をしていますが疲れる
だけで?ドライアイっぽい感じがわかりませんが
コンタクトをはずすと乾いている感じがします

やはり凝視していて眼が乾くと辛いですね
19病弱名無しさん:01/11/11 10:42 ID:G5/ZEdgb
あげとこう。。。
20age:01/11/12 18:55 ID:7hqklcfZ
ドライアイ・・・私も冬場は多少なります。
レーシックを考えていますがもう少し検討しようかな
本を見てもあまりその辺は書いていないみたいですね、
どの位つらいかなどは。。。
21病弱名無しさん:01/11/12 23:08 ID:???
土屋圭一は夜のレースはどうしてるんだろう?
22病弱名無しさん:01/11/13 08:10 ID:???
ところでこのスレのタイトルはなぜ「レーシック」ではなく
「レ.ー.シ.ッ.ク」としているのかな?
もしかすると・・・浦情報等検索できないようにこっそりと
かんがえているのかもね。

私も裏情報(とくに術後の後遺症みたいなもの)を知りたい
です、眼鏡は合わないし、ドライアイっぽいのでコンタクト
もたいへんなので
23病弱名無しさん:01/11/13 15:19 ID:yYbTRgbi
>21
すみません、土屋圭一って誰ですか(もしかすると有名な人?)
24病弱名無しさん:01/11/13 16:16 ID:???
>22
機械が高いので、ペイラインを意識しすぎると
過剰治療になりやすい。
だからやたらに手術をすすめる医院は危ないよ。
25病弱名無しさん:01/11/13 19:04 ID:xJsedQCq
>24
機械のメンテナンス(維持費)もかなり高額になる
らいしですね。各HP等をみたりすると1日に数人以上
手術するらしいですね。すると手術費は総額で・・・
26インコ:01/11/13 20:30 ID:???
>>23
レーサーじゃなかったっけ?
どこかのレーシックのクリニックのHPにでていたような気がする。
27病弱名無しさん:01/11/13 21:59 ID:???
タイガーウッズはどちらで受けたのでしょうか?
松坂選手は夜(ナイター)でのプレイには全然支障がない
のでしょうか?夜、ハロがでたりしてみずらい、と話には
聞きますので
28病弱名無しさん:01/11/14 08:09 ID:gwi1KEkC
たしか先月の週刊宝島の「目にいいもの」?の特集で松坂選手が手術を受けたところが
でていましたね、

ところでかなりの強度近視の場合、手術をしないところとするところがあるのですが
これは使う機械等がちがうのでしょうか?
2915:01/11/14 11:44 ID:9LEqvfvd
いくつかの質問について被験者からの答え:
涙がしっかり出て、目が乾きにくい体質の方はきれいに見えるのでは。
逆に、コンタクトがくっつく感じがするくらい、涙が少ない人は、
やはり、見づらいことがあると思います。
松坂さん、タイガーウッズ(確かLAで手術したと聞きましたが)、
福嶋あきこといった、スポーツ選手がやってるということは、かなり
安全だという認識があるのでしょうね。よかったっす。でも今期引退
した槙原はどうも視力が出なかったようですね。このケースはLAS
IKだったのかな?
私は涙が少ないほうなので、寝不足しただけでも乾いて視力が出なく
つらいことがあります。肩が凝ったりして。
あと、ハロは若干でますね。ナイター照明は特に出やすいのでは。

あとは、次の日からサングラスをかけての生活可能でした。金曜日の
午後受ければ、月曜日には会社にいけるかな。
コンピューター画面は1週間は辛かったですので、なるべく見ないよ
うにするとか。2ちゃん禁止ですね。
30病弱名無しさん:01/11/14 12:32 ID:???
>29
先のレスにて夜間は1時間程で疲れて(目が乾いて?)運転できない様
とのご体験がありましたが「29」さんはいかがですか?
多少のハロはでてしまう様ですが運転に支障はある位でしょうか?
3115:01/11/14 13:38 ID:6omoLgP6
13は私です。混乱させてすいません。
一時間以上連続して長時間運転する仕事・生活ではないので、回答
が難しいというところです。実家とアパートの間、週一回往復約2
時間が最長距離なのです。
今のところ問題は出てませんが、実家につく頃は、疲れているので、
目薬差したり、5分ほど目をつぶって休憩させてます。
信号の明かりはにじむように見えませんが、オレンジ色系の街灯が
ややにじみます。

昼間の運転には色の薄いサングラスを使ってます。
32病弱名無しさん:01/11/14 14:17 ID:???
某LASIK専門クリニックで検査した結果、右目に変質があり、それをレーザーで治療して
から臨みましょうと言われました。
その後某病院でLASIKの権威の先生2人、緑内障専門医1人に見てもらったところ、
確かに変質はあるがレーザー治療は必要ないと。
それより右目角膜が薄く、調整が微妙なので、現在日本に1台しかない最新式レーザー
メスを使った機械で手術を薦められました。来年する予定。
最初の病院の診察結果はいったい?
33病弱名無しさん:01/11/14 15:33 ID:MUUVKq4D
>31
とても参考になります。でも私は0.01で-12D位で最強度近視の部類
らしいです(涙)最強度近視の場合ハロやゴースト等がより目立つ
と経験者の方々のHPで見ています。
いずれ医学もさらに進むと思うのですが今のうちに裸眼でよく見えた
方が嬉しいので・・・なんか正直に言って迷います。

確かに-6D位までしか手術をしないところと-20Dでも器械は対応して
いる、など医療機関によってさまざまです。
いい器械など(最強度近視の手術に)どなたら情報はございませんか?
34病弱名無しさん:01/11/14 15:44 ID:???
>32
最初の病院って・・・誤診じゃないけど無理に手術をすすめなかったみたい
ですから良心的かも知れません。LASIK専門クリニックだとそれ以外の治療
は行わないのでしょうか?総合病院(眼科)ではあまりレーシックは行って
いないみたいですし。
最新鋭のレーザーメスで、ということはレーシックではないのでしょうか。
3532:01/11/14 18:28 ID:???
>34
必要のない治療を薦めた訳なので、ちょっと不振です。
そのクリニックの中でも先生によって変質の手術してから、手術の必要ない、
と意見が分かれ、「好きな方でどうぞ」。どないせいっちゅねんて感じでした。
LASIK用の機械の他は無いので、治療は他の病院でして下さいと言われました。

後の病院はLASIKに関しては日本一、という教授が非常勤講師で来ている
総合病院です。
米国の眼科学会専門誌の翻訳をしている友達のつてで紹介してもらいました。
そこでの検査は大変丁寧で、かなり熟練した先生でしたが、独りで判断せず、
他の先生と私にどの手術方法が向いているか話し合ってくれたようです。
LASIKより回復はかかるが、PRKの方がいいかもしれない、と言われましたが、
(角膜が薄いとPRKの方がいいらしい)相談の結果、結局上位機種でのLASIK
手術という事になったようです。
最新鋭の機械は角膜が薄い人にも対応できるLASIKのもっと精度の高いものだそ
うです。
なんだかんだいって待てば待つほど技術は進むのですね。
3614:01/11/14 20:06 ID:???
0.04と0.01が両眼で0.9で大きなトラブルがないみたいですから大
成功と思います。(多少の疲れと多少のドライアイ程度?)
年齢がわかりませんが誰でも加齢とともに老眼になるでしょうから
近くも遠くも、かつメガネが不要と考えれば0.9位がいいのでは。
2年経過されてもう安定しているみたいでよかったですね。私は両
眼とも0.01ですがさほど後遺症(というか夜間困る位のハロや信号
が幾つもみえたり、極度のドライアイ)がなければ考えたいです。
私も0.9位になれば免許も日常生活に困らないかと思います。
よく1.2や1.5、もしくは2.0になったとの記事を拝見しますがその
方々は実際、将来の事や近くで読書、パソコン等をする事と加齢で
生じる老眼をどう考えているのかな? ・・・0.9位だと多分、
一生眼鏡不要ですね。それを聞くと・・・私もとても迷ってます。
3736:01/11/14 20:09 ID:???
>なんだかんだいって待てば待つほど技術は進むのですね。

確かにその通りです。でも私も若い内に(?)裸眼視力が
よくなりたいです。いつ、施術をするかを見極めるかが決断
の時かもしれませんね、手術代も変わって(すこし安く?)
成るかもしれませんし。
3837:01/11/14 20:32 ID:???
35さんの来年の手術、よい結果になることを祈ってます。
ところで・・・裸眼視力と手術代金のお見積もりはおいくら
くらいでしたか?(さしつかえなければご教授ください)
3932=35:01/11/14 22:31 ID:???
裸眼で0.04位。矯正後は今コンタクトで出している視力、1.0~1.2を狙うようです。
手術費用は普通のLASIKが両眼50万。最新式のが60万です。
まだ自分が受けて経過を見ないと人にも勧めるようなこと言えないので、この辺で勘
弁して下さい。

老眼についても聞きました。私は35歳ですが、先生が言うには
「老眼は誰でもなるものだし、それまでに10年有るし、手術してすぐ老眼と言うわ
けでないのでそんなに心配は要らないでしょう」と言うことでした。
でも、まだ老眼になったらどんな風に見えるのか疑問なので今度改めて聞いてみようと思います。
私は年齢的なこともあるし、待つほど進歩するのもわかりますが、今したい気持ちです。

旅行が好きで、治安の悪いところ(日本以外?)へ行ってなにかトラブルに巻き込まれたり寝込
みを襲われたときほとんどメ*ラなのでコワイです。
また、NYの事件を見て、もし大地震が起こってコンタクトしたまま生き埋めになったら冗談じゃない
なと、手術を考えました。
こんな事考えるの私くらいかもしれないですが。
40Don Juan DeMarco ◆ShuKj3q2 :01/11/15 00:39 ID:???
健保はでないけど、生命保険が効くところもあるって知ってた?
41しげ:01/11/15 06:36 ID:???
わたしも裸眼0.01、コンタクトで1.0くらいにしていますが
朝起きたときによく見えるのはすごくうらやましいです
これは視力のいいひとにはわからないつらさ、ですね。
わたしも裸眼で0.1くらいだったらそのまま楽に本をよんだり
できるので手術をかんがえませんが、0.01の現在では真面目
に考えています。よい病院等の情報ももとめています!
42 :01/11/15 06:57 ID:jaIX+lz3
LASIKスレッド発見。

こないだのCNNで特集やってたよ。時間が経つと共にだんだん被害者が出てきてるってYO!
43病弱名無しさん:01/11/15 07:41 ID:???
レーシックって老眼の進行が早くなるって本当ですか?
何か将来が心配で・・・
44病弱名無しさん:01/11/15 08:04 ID:???
韓国の明洞眼科でレーシック等以外の視力矯正手術がでています。レーザーが
怖い、角膜が薄い等の対応みたいです。
日本からの来院も多いみたいで以下は日本語版です。
(ブラクラじゃないですよ。ご心配な場合は http://www.ganka.co.kr/
で開いてみてください)結構参考になるかもしれません
http://www.ganka.co.kr/select/select.asp
45病弱名無しさん:01/11/15 21:12 ID:???
>44
みてみました、後日の検診は近くの眼科で、とありますが
専門のところでなくてもだいじょうぶなのでしょうか?
でも韓国は日本より早く、たくさんの治療がされており
レーシックの技術もとても進んだところみたいですね。
46病弱名無しさん:01/11/16 08:11 ID:K9kI9Cb+
あげとこう。。。
47病弱名無しさん:01/11/16 12:04 ID:72jevdw9
老眼もそうなんだけど、
年いってからの、緑内障とか白内障とかの手術への影響も気にならない?

単に折れがDQNなだけかな...。
48病弱名無しさん:01/11/16 12:05 ID:+CU8v4aH
49病弱名無しさん:01/11/16 12:43 ID:???
>>48
ブラクラチェッカーで確認ください
50病弱名無しさん:01/11/16 12:45 ID:???
>47
なるなる。
白内障って誰でもなると言うし。
51病弱名無しさん:01/11/16 12:50 ID:???
自分はコンタクトをしているので検診をしています。
というのは友人がソフトをつけっぱなしでなにかの
菌におかされてしまい、3ヶ月ほどコンタクト禁止
令が医師からでたのをきいたからです。
本当は半年に1度くらいの検診がいいみたいですが
どうもずぼらなので。。。
レーシックをうけてもその検診は当然必要かと思い
ますが。。。
52 :01/11/16 16:51 ID:bj+Z4bER
>47
・・・そういえばレーシック後の白内障などの手術ってどうなのでしょうか?
全然考えていませんでした。もちろん白内障でも手術不要程度だったらいい
のですが。。。

あと、レーシックを受けた後、夜のネオンサインは多少にじむ様ですが
あんどん(白地のプラスティックの看板で黒色などの文字が書いてある
ものでなかで蛍光灯などの明かりが点くもの)は楽に読めるのでしょう
か?
53病弱名無しさん:01/11/16 22:51 ID:???
age
54病弱名無しさん:01/11/17 12:39 ID:???
うまく逝った方の日記等はwebでよくみつけられるけど
逆に術後にものすごく困っている方のHPなどないでしょうか?
数的に考えると満足されている方が多いみたいですがどうして
も気になってしまうので
55age:01/11/18 09:59 ID:???
もう少しやすくなって安全になれば・・・
56age:01/11/18 20:52 ID:???
マキハラ選手はどこで?
57病弱名無しさん:01/11/19 00:43 ID:W/VxCFHA
俺は一年半程前に、大阪でレーシックうけた。
元は両眼0.04で乱視あり。で、手術の結果、右0.5
左0.3で乱視が残るという、ストレスの溜まる状態に・・・
これは手術の失敗だと思い、先生に告げたところ
二週間後に再手術を行うという事になった。
先生の話によると、まだフラップが定着していないのと
俺の角膜が厚いので調整が可能、とのこと。
その結果、今現在で両眼1.2で問題なく生活しているけど、
一度目の時は、ホント欝だったよ!
5845:01/11/19 08:09 ID:VHMIUTwS
>57
再手術がうまくいってよかったですね。
再手術ができるかどうか(1度目の手術がうまくいくかどうかは別にして)
は最初の段階で医師がおしえてくれるのでしょうか?
1年半過ぎたらもう安定しているんでしょうね。
ところで現在携帯のメールなどは楽に使えますか?
(他の人の日記のページで2年たって1.0で安定しているけど携帯のメール
が見えにくい、とあったので・・・)
59病弱名無しさん:01/11/19 10:22 ID:???
値段の幅がありすぎて、どこの機関がいいの
だろうか?もちろん値段だけじゃないのは
分かるけど
60インコ:01/11/19 18:20 ID:???
土屋圭市が受けたところだと、48万になってるね。
前はもと高かった気がしたけど、それだけ手術を受ける人が
増えてきてるということか?
誰かも書いてたけど、私も若いうちに視力がよくなりたいなあ。
ただでさえ、疲れやすい体質なのに、コンタクトつけてるのは疲れる。
目にすぐゴミが入ってつらいよ。ただ、目が悪いと視力以外の別の感覚が
発達するのか、結構、裸眼でも外をよく歩いちゃう。
でも、昨日の流れ星は裸眼でみたかったなあ。ベランダで独り寂しくみてました。

>>39
>こんな事考えるの私くらいかもしれないですが。

いいえ、あなただけじゃないです。
私も、もしも昏睡状態になったときに、コンタクトをしていたら、誰かはずして
くれるんだろうか?と、ときどき考える。
61インコ:01/11/19 18:22 ID:???
>60 前はもと × → 前はもっと
62病弱名無しさん:01/11/19 18:36 ID:???
一度でダメなら再手術することがあると、最初に言われて
ませんか?
失敗例もきちんと説明してくれるとこでないとやばいよ。
63病弱名無しさん:01/11/19 20:22 ID:???
>62
再手術は普通、再度高額な費用がかかるのでしょうか?
だったら・・・一度でうまく進めてほしいです、患者としては。
64病弱名無しさん:01/11/19 21:20 ID:FPq4Whrw
私の加入している健康保険組合の読み物でレーシックの特集をやってました。
片眼20万〜25万と書いてありました。
その記事で話をしていた先生は北里大学病院の先生でした。
その先生はレーシック技術では日本でも有数の方らしいです。
今の技術ならまず失敗することはないそうです。
ただし、先生と機材がしっかりしていることが前提だそうです。
北里大学病院は日本で1台しかないという超最新鋭のレーシック機械があるそうですので、北里大学病院は良さそうです。
6557:01/11/20 00:43 ID:8v55NAEN
>58
再手術の話は無かったよ。
ただ、強度近視で角膜が薄い場合、”一発勝負”となる
というのを聞いたので、そういう人は充分検討してから
行った方がいいでしょう。
ちなみに再手術は無料でした。

あと手術後の副作用もあって、
術後しばらくは遠視状態になるため近くを見るときは
老眼鏡をかけるよう指示されます。
実際、2,3週間は近くがぼやけていた。まぁ今は良く見えますが・・
それからハロ。
特に夜間運転時のヘッドライトやブレーキランプが強烈に
まぶしい状態が3,4ヶ月続いてました。
これも序々におさまってきますが、若い人ほど長引くようです。
6658:01/11/20 08:06 ID:???
強度近視で角膜が薄い場合の”一発勝負”?はなんか怖いですね。
私自身強度近視なので。
北里大学病院のいう超最新鋭のレーシック機械には興味があります
距離的に行きにくいのですが詳しい情報(どこが優れているか等?)
ございましたら宜しくお願いいたします。

・・・ハロ等、徐々に収まっていくならいいのですが、すこしづづ
近視にもどりつつあるケースが多いとも聞くのでそのあたりも少し
心配です。最低でも0.7以上をキープしたいと思っていますので
(裸眼で0.01、コンタクトで1.0にしてます。仕事はデスク
ワークがほとんどなので)

角膜の厚さ以外に、ハードコンタクトを長年使用していると細胞が
少なくなって?手術が出来ないことも多い、とどこかで読んた記憶
がありますが、検査をしないとわかりませんよね・・・
67病弱名無しさん:01/11/20 15:42 ID:???
機械はモデルチェンジしていくからね。
民間で採算取るのは、なかなかしんどいみたいよ。
いきおい適用外の患者に手術してトラブルになることも
あるようです。
68age:01/11/20 19:50 ID:???
>67
それは医師として言語道断ですね。
私も手術をじっくりと検討していますが、そのような医師に
あたらないことを祈ってます。(当然ですが)
あと、質問にも丁寧に答えてくれるところが第一段階かな?
69病弱名無しさん:01/11/21 07:59 ID:???
最近雑誌等でもペイドパブ(記事にしてある様な広告?)が
多いですね、都内のタクシーの中にもあったりして。
70デビプロです:01/11/21 10:46 ID:3Wc2sDqU
7169:01/11/21 15:22 ID:???
>70
対象URL=http://b2b-1.rocketbeach.com/~shinya-s/
--------------------------------------------------------------------------------
このファイルには
IMG タグなどの HTML タグ
外部ファイルを読み込むような JavaScript,
カスケーディングスタイルシート
のいずれかが組み込まれています。
信頼できないサイトならば,このようなファイルにもお気を付けください。
72みや:01/11/21 15:26 ID:???
このまえ見事ひっかかってしまったので・・・(汗)
BrowserCrasherChecker ver.0.14
BrowserCrasherChecker は,WWW上の危険な URL を検出/収集し,皆様に警告を発出しています。
いろいろな場所でつかえます。ActiveXは切っておいてね♪参考までにどうぞ。
http://www.jah.ne.jp/~fild/cgi-bin/LBCC/lbcc.cgi?
73参考スレ:01/11/21 15:48 ID:???
視力回復のLASIKって安全?パート2
http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1003335047/

パート1は倉庫行き待ちかな
http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi/hosp/991704790/
74病弱名無しさん:01/11/21 16:39 ID:ZMsaIIpY
>69
本来、適用を厳格に絞った手術であるはずのLASIKが
手軽に広告に載り、ペイすること自体が不自然ですね。
75病弱名無しさん:01/11/21 19:05 ID:???
>74
う〜ん、確かに。設備投資が異様にかかるのも理由のひとつかも。
あと、患者の取り合いもあるのかな、両目で数十万円だろうし。
でも医療の広告ってどこまで書いていいんだろう?
(電話帳などでは名前、科、住所電話等しかだめなはずですが?)
76病弱名無しさん:01/11/21 19:56 ID:4LaELLRK
77病弱名無しさん:01/11/22 09:41 ID:KEhDdvef
78病弱名無しさん:01/11/22 16:59 ID:lFZRJVdF
>76,77
後遺症で悩んでいる人もかなり多いんですね。
もう少し考えようかなぁ。。。
でも一度ドクターに直接診察して話をきいてみたいです。
79病弱名無しさん:01/11/23 09:35 ID:???
日本文芸社から「最新版視力回復パーフェクトブック」というものが
でていたのを書店でみました、矯正手術の比較がでていました。
スーパーPRKって始めてみました。普通のPRKってネットでよく
みるのですがどうなのでしょうか?あまり情報がないもので
80参考までに:01/11/23 23:45 ID:???
81病弱名無しさん:01/11/24 07:00 ID:zX1A2AFd
最新版視力回復パーフェクトブック、ですが3Dって本当に目にいいのでしょうか?
最近流行っているみたいなのですけど。
82病弱名無しさん:01/11/25 10:48 ID:mux5mTCj
電話で数件聞いてみたのですが、検査が無料のところと
保険が利くので2000円位、というところと保険がきかない
ので実費とのところに別れているのはなぜなのでしょうか?
83病弱名無しさん:01/11/26 08:14 ID:Nmvp+cc1
保険医とそうでない機関なのでしょうか?HPをみると、どちらも割りと
診療費用は明示していますね。
もともとレーシック自体は保険適用外でしょうし。
84:01/11/26 19:03 ID:4o18QI4J
雑誌によく載ってる眼科は大丈夫なんでしょうか?
眼科選びのポイントはどこでしょうか?
85病弱名無しさん