子宮筋腫

このエントリーをはてなブックマークに追加
11
子宮筋腫で入院することになりました。
今まで注射で止めていたのですが、飲み薬に切り替えてから
しばらくして生理が止まらなくなり、大量出血で
ふとんに日の丸を作ってしまいました。
その日は平気だと思ったのですが、貧血で倒れて救急車に。。。。

子宮筋腫は4人に1人と言われているようですが
みなさんの体験談を聞きたいです。
2ななし:01/10/14 14:52 ID:???
1さん、はじめまして。私も筋腫持ちです。
鉄欠乏性貧血から病気が見つかりました。
今、リュープリンの注射で生理を止めています。
子どもが欲しいので(今の状態では難しいらしい)もうすぐ筋腫核出術を受ける予定です。
不安もいっぱいありますが、インターネットで情報集めると
筋腫持ちの人が結構いて、がんばって治療されているので励まされます。

貧血、つらいですよね。どうぞお大事に。
3:01/10/15 12:55 ID:vfYPIXx3
1さんも注射で止めていたそうですが
副作用はきつくなかったですか?
わたしは2回目の注射の後から副作用がひどくなりました。
のぼせとめまい、夜に汗をかいて深く眠れないのがつらくて、
3回目の注射から量を減らしてもらってます。
少しは副作用が減るといいんだけど。。。

ところで他の人はいないのかなあ?
4病弱名無しさん:01/10/15 17:23 ID:???
私も筋腫もち。でもまだ小さくて
とりあえず様子見ということに。
今のうちに妊娠したら?と医者に
言われましたがまだいいや、と思って
いた矢先だったので正直迷っています。
51:01/10/15 23:13 ID:7VqwcmM0
>3
副作用を気にするよりも、
完全に止めて早く次のステップに進みたかったのですが。。。。

>4
妊娠をおすすめしたいな。
6:01/10/15 23:23 ID:???
1さん、こんばんは。
粘膜下筋腫だと、投薬中でもとつぜん大出血することもあるみたいね。
次のステップって、やっぱり手術ですか?

4さん、わたしの妹も小さい筋腫があったけど、自然分娩で一子を生んでます。
わたしも小さいうちに妊娠していればなーって思う。
7病弱名無しさん:01/10/16 23:17 ID:gjRV629N
私は切りましたー。
直接は関係なかったかもしれないけれど、お腹の圧迫感と痛みがあったので踏み切りました。

生理もタンポンしててもナプキンがぐっしょりだったのが、今ではトイレに行く回数が減ってます。
入院2週間、その後2ヶ月は疲れやすかったです。
3ヶ月経った頃から楽になってバス旅行とかしてます。

私は未婚なので妊娠の予定は今のところありませんが、出産は帝王切開になるそうです。
8病弱名無しさん:01/10/16 23:35 ID:???
私も切りました。
うつ伏せでいると、「存在感」がスゴくて、生理もスゴかった。
今、38センチのナプキンが出てるけど、当時あれば・・・と思ったよ。
もちろん、タンポンを併用しても地下鉄一駅もたなかった。おまけに、バイトが
水泳のイントラだったから死活問題。そのまたおまけに子宮がんの0期までみつかって
大変だった・・・。今は生理も軽くて妊娠の準備中です。ヤパーリ帝王切開っていわれた。
9病弱名無しさん:01/10/16 23:49 ID:cruefHDr
子宮系の病気にかからない為の予防とかってありますか?
食べ物とか。
これをするといいとかあったら教えてください
10病弱名無しさん:01/10/17 00:23 ID:A3hKJATf
私も手術しました。
自覚症状いっさい無しでした。筋腫が膀胱を押している状態だったので
ちょっとおトイレが近くなっていたかな?ってくらいで。
気軽に手術してしまったけれど、術後体力が戻らず苦労しています。
子宮は残っているので、また出来てしまうんじゃないかとおびえています。
私は自然分娩で大丈夫だと言われました。
11:01/10/17 07:14 ID:???
みんな手術しているのね。
わたしもがんばろう。。。今日も病院行かなくちゃ。術前検査です。

9さん、佐藤孝道『ホームメディカ安心ガイド 子宮筋腫 これで安心』(小学館)には
「子宮筋腫の原因はまだ解明されていない」って、書いてあったよ。
生活習慣病とは違うので、食生活の改善によって予防できるというデータが無いそうです。
ただ筋腫持ちにはどちらかというと肥満の人が多いそうなので、太りすぎないように
気を付けるとよいのでは。わたしもお腹ぽっこり。でも中年太りだと思っていました。
あとは定期的に(年一回とか)婦人科の検診受けることをおすすめします。
121:01/10/17 19:14 ID:0HW0MvYa
こんばんは。
救急車で運ばれ病院を選択できないまま入院した不安もあり、
1週間で自主退院してしまった影響なのか、フラフラです。

リュープリンの注射3回<ホルモン薬<大量出血<中用量ピル
粘膜下筋腫で子宮内腔に突出している状態で手術できるか不安です。

38センチのナプキン2枚重ねは大活躍でした。
13:01/10/18 07:41 ID:???
いよいよ入院と手術の日が決まりました。
たぶん10日間くらいです。
入院の時に持っていくと良いものがあったら教えてください。

1さん、お話聞くと本当につらそうですね。。。
粘膜下筋腫だと子宮鏡下切除で取るのかな。
わたしが今通っている病院では、子宮鏡下の手術は設備が無くてできないから
粘膜下筋腫を取る時には他の病院を紹介する、って言われた。
今回の手術で取りきれなかったら、また病院探しです。はあ。。。

1さんも良い病院が見つかるといいですね。
141:01/10/18 12:57 ID:AX9kxanU
入院にも初心者で、病院により対応も違うから参考になるか分かりませんが。。
病院でもらった準備するものリストでほぼOKでした。
1.小さなゴミをまとめてそのまま捨てるビニール袋
2.(有料)テレビ(イヤホンは持参がよい)がお好きでない方はラジオ
3.Myカップ(湯のみを持参)用の洗剤とスポンジ→紙コップで十分かな?
4.ナプキン→売店で購入して!と言われた。婦人科だからもらえて当然と
  思っていたけど甘かった。手術後には必要ないのかなぁ?
5.ベット関係(+毛布+クッション)などは要望がいっぱいあったけど、
  短期間だろうから持参するのも面倒だし、借りればお金がかかる?と
  ガマンしてました。

幸い良く眠れるたちなので、ひたすら寝てましたが、
止血剤の点滴も痛いしガマンすることだらけでしょうけど、
頑張って下さいね。
15:01/10/18 22:25 ID:???
1さん、教えてちゃんだったのに早々とレスありがとうございます。
イヤホン。。。看護婦さん教えてくれなかったなー。クッションは良いかも。
入院まであと10日ほどあるので、参考にさせてもらいますね。
準備するように言われたのは、下のリストでした。

寝間着3枚(うち1枚はゆかたタイプ。あとは点滴するので袖幅のある前開きのもの)、
腹帯とT字帯が各2枚(売店で買えるそう)、印鑑、保険証、入院願書、診察券、
吸い飲み、ポット、茶碗&箸(マグカップ&フォークでもOK)、お茶、
下着類、洗面用具、ティッシュ、スリッパ、タオル5枚、バスタオル4〜5枚。

病室へ電気製品を持ち込んで使わないように、とも言われました。
(特別に使いたい人はナース・ステーションで許可が必要)
パソコン持っていったらダメかなあ。。。
ネット中毒のわたしにはそれが一番つらいかも。
16病弱名無しさん:01/10/19 01:43 ID:95zr3rIq
2さんはいよいよ入院なのですね。
私は前開きの寝間着を見つけるのに苦労しました。
具合が悪いっていうのに夏の暑い中探し回って。
結局母がスーパーで見つけてきてくれたんですが。

ゆかたを着ている方もいらっしゃいましたが、皆様ハダけていましたよ。

友人が入院した病院は寝間着とタオルを用意しなくて良かったんですよ!
それだけで荷物がかなり減りますよね。うらやましい。

私の病院では剃毛の時に「せっけんは持ってますよね?」って聞かれました。
せっけんも自分持ちかい!って思ったものです。

携帯を病室に持ち込んでいました。もちろん電源は切っていましたが。
婦人科って機械を使っている患者さんがいないので
消灯してからメール打ったりしていました。
歩けるようになってからは外でやっていましたけどね。

生理用のナプキンは人によっては必須ですね。
くれぐれもお忘れ物の無い様に・・・。
また思い出したら書き込みに来ます。
がんばってください!!
17:01/10/21 08:23 ID:???
16さん、レスありがとうございます。
ゆかたは術後すぐに着るから必要だって言われたんですが
他はパジャマにします。はだけたら恥ずかしいし。。。
寝間着とタオルを貸してくれる病院、うらやましい!
ホントに荷物が多くてため息がでます。タオルだけでかばんが一杯。。。

忘れ物しないよう気を付けます。励ましてくれてありがとう!
18:01/10/23 21:21 ID:???
このスレさがってますね。あげておきます。

今、リュープリンの副作用を減らすため、プレマリン0.625を毎日1錠飲んでいます。
「アドバック療法」だそうですが、夜ぐっすり眠れるようになってラクです。
毎朝飲むようにしているのに、一回うっかり忘れて、昼頃あわてて飲みました。
そしたら翌日、少量の不正出血。安静にしていたら止まりました。
ホルモン剤の飲み忘れってこんなにてきめんに出るものなんでしょうか。
うっかり者のわたしにはあまり向かない薬かも。
19病弱名無しさん:01/10/23 23:50 ID:XNLenuwK
2さんはもうそろそろ・・・ですか?

私は薬を使用しなかったので良くわからないのですが
そりゃあもう辛いんでしょうね。頑張ってください!!

後、思い出した事が・・・。
手術の傷の色を薄くするとかで『ビタミンC』が良いらしいです。
筋腫の手術は二回目だという『筋腫の先輩』が入院中に言ってました。
その方は手術前から飲んでいましたよ。
私は退院間近で知ったので、退院してから飲んでいました。
効果は・・・? あったかも。

と言うことで『ビタミンC』を忘れずに!!
くれぐれも無理をせぬよう。
私は術後4か月たちますが、まだ腹筋が使えない・・。痛い。。
お互いに頑張りましょう!!
2016:01/10/23 23:55 ID:7W20X4YZ
おや?名前が入らなかった。
すみません19は16です。。。
21:01/10/26 07:59 ID:???
16さん、ビタミンC情報ありがとうございます。
さっそく飲み始めました。効きますように。。。

来週いよいよ入院です。
でも直前の今頃になって、少しこわくなっています。
入院も手術もはじめてだから。。。
でもみんなこれを乗り越えてがんばっているんだよね。
22病弱名無しさん:01/10/26 13:05 ID:???
筋腫があったらピル飲めないっていうのはほんとうなんでしょうか?
23病弱名無しさん:01/10/26 14:18 ID:xUImSK8S
>22
筋腫の状態によるはずだヨ
24病弱名無しさん:01/10/26 15:56 ID:???
>22

あたしは手術前、2ヶ月ぐらいピル飲んでたよ。
生理が筋腫を大きくするみたい。
25病名名無しさん:01/10/26 20:57 ID:2piKozNZ
手術後どれぐらいから子作りを始めてもいいんですか?
26:01/10/26 22:30 ID:???
25さん、わたしの主治医は「術後半年たってからね」って言いました。
でも「術後2〜3回生理がきたらトライしても可」って書いてある本もあったな。
2725:01/10/27 17:34 ID:EjR2nXb1
>>26さん
半年ですか・・・
けっこう長いですね〜
私の筋腫はまだ13×11oと小さいので手術はまだ必要ないとの事で、
経過観察中なのですがこの筋腫が妊娠に影響を及ぼすようになったら
その時は手術で切りましょうって言われてます。
大きくなる筋腫と不妊治療の板ばさみの生活がいつまで続くのかとっても不安です、、、
28 ◆Dr.JrOOI :01/10/27 17:54 ID:???
久しぶりに医者版からこちらに来ました。
子宮筋腫は4人に1人というのは40歳以上の検死解剖の結果から
出た論文に基づいています。でも実際に病気として治療しなければ
ならない人はそんなに多くはないです。
治療はGnRHという女性ホルモンを止める方法がありますが
効果は?です。やめると元に戻る人が多い気がします。
あとは手術。手術には子宮を全部取る手術と筋腫のコブだけ
取る手術がありますが出産を考えていない人は子宮を全部取ることを
お勧めします。コブだけ取る手術では再発もあります。
っていうか2〜3年で元にもどってしまう人が多い印象があります。
ただし自分の経験で子供が2人いるので30代で子宮を取ったら
その後離婚、再婚して困惑している患者さんを経験しました。
手術は慎重に適応を決めるべきですね。
29 ◆Dr.JrOOI :01/10/27 17:57 ID:4DPyWhFu
あと、最近では低用量ピルといって副作用を押さえたピルが発売されています。
これは厚生省からきびしい条件が決められていて
筋腫があると処方できないことがあります。
避妊方法は他に女性自身では避妊リングもありますので相談してみてください。
妊娠は筋腫核出術から半年くらい、あけるのが普通です。
でも筋腫の大きさや場所によって多少の違いがあります。
手術後の傷をきれいにする薬はリザベンという薬が厚生省の認可を受けています。
でも半年ちかく飲む事になりますよ。
他にステロイドの塗くすりなどを併用しています。
手術した先生に相談してみて下さいね。
ではでは。
30病弱名無しさん:01/10/27 23:22 ID:XlgYYMtK
>>22
嘘。

http://www.est.hi-ho.ne.jp/ruriko/pill/authorization.html

ピルが子宮筋腫に影響すると言うエビデンスは無い
311:01/10/29 02:20 ID:mY5ZzBtU
お久しぶりです。
2さん今週なんですね。頑張って下さい。

私も手術の日が決まりました。
みなさんの書き込みのおかげで、手術に抵抗はないのですが、
(ピルを止めたから)またもや大量出血中です。
前回救急車で運ばれた時の半分くらいは出血した気がするから
すぐに病院に行った方がいいのかな?
今は出血のグラム数を計ったり、ベットメイクをしています。
32病弱名無しさん:01/10/29 03:01 ID:???
筋腫って何なんでしょう?
ガンの仲間?
33:01/10/29 08:08 ID:???
これから入院です。行ってきます。
1さんも手術ですか。お互い頑張りましょうね。

32さん、「子宮筋腫」は子宮の筋肉の壁にできる良性の腫瘍です。
>28でDr.Jr001さんが書かれているように、多くの女性にみられる病気ですが
治療の必要無い人もたくさんいます。
(わたしはできた場所が悪い&大きくなり過ぎた)
「子宮肉腫」は名前は似ているけど悪性で、命にかかわります。
しかし発生頻度は稀で、数万人に一人とされています。
まぎらわしいのでご注意を。
34病弱名無しさん:01/10/30 11:51 ID:???
入院たいへんですけどがんばってね!
351:01/10/31 20:41 ID:61U/2RMg
とうとう38センチでは足りなくなり、おむつにしました。
季節もいいのか、むれずに快適です。
ベルトをしないワンピースを着ればお出かけもOKです。
もっと早くおむつにすればよかったナ。
36病弱名無しさん:01/11/01 00:34 ID:ersnInmA
>>22
筋腫があった場合、厚生省の指針では、投薬できないとなってます。
でも、医者の判断であえて投薬することは違法ではないのですが、
そこまでする医者はいません。
海外では、筋腫患者へのピルの投薬は全く制限していません。
そもそも日本の厚生省の方があまり信用性のない根拠に基づき禁忌としてるようです。
(念のため、といったところでしょうか。念のために副作用のほとんどない低容量ピルをあきらめ、
 副作用の強い薬を投薬する。。。。のはどうなんでしょうね)
37病弱名無しさん:01/11/01 00:35 ID:SHj5sNfP
>>36
いない訳じゃないよ
382@病院:01/11/01 11:53 ID:???
2です。入院中ですがパソコンの持込を許してもらって
病室からモバイルしています。
今朝から絶飲食で点滴中。浣腸も剃毛も済みました。
午後から手術だけど、時間がまだはっきりしないの。
私の前に2人、まったく同じ筋腫核出術を受ける人がいるのです。
本当に多いですねー、この病気。
また回復したら病室から書き込みします。では。
39病弱名無しさん:01/11/01 12:36 ID:???
>38

わおっ!リアルタイムだねっ。
麻酔は骨髄麻酔かな?
目が覚めたら、筋腫がきれいに取れてますように!
がんばって!
408:01/11/02 23:48 ID:???
2さん、手術が済んで今は寝てる頃でしょうか。
私は術後(それも直後)取った筋腫をみせてもらったけど、
まだ麻酔がきれてなくてぼんやりとしか見えませんでした。
写真撮っとけばよかったと(今は)思ってます。

今日の夕方のニュースの特集で子宮筋腫の一泊手術(そのうち
日帰りになるらしい)っていうのをやってましたが、誰でもOKという
かんじではありませんでした。

2さん、退院までまだいろいろあるけど頑張ってくださいね!
41病弱名無しさん:01/11/03 00:03 ID:JBScztwd
私は術後写真を貰いました。
(腹腔鏡手術だったので、写真が残せる)
それによると、筋腫って、白いんですね。
最初は赤い皮(?)かぶってるけど、
そこから白い中身だけを取り出してました。へんなかんじ。
422@病院:01/11/03 11:11 ID:???
励ましてくれた皆さん、どうもありがとう!
手術は無事におわりました。
とった筋腫は家族にデジカメで写真撮ってもらって見ました。
白くて小さなピンポン玉みたい。
術後に熱が38度超えて、昨日も一日熱が下がりませんでした。
あと腸が動いているのにガスがなかなか出なくてお腹が張ってつらかったです。
でも今朝ガスも出たし、お通じもあったし、
熱も下がってすっきり。トイレまで歩けるようにもなりました。
体が回復にむかっているのを実感できます。
43病弱名無しさん:01/11/05 07:11 ID:???
私のもゴムマリみたいだった。
あんなもんができるなんて、
自分のからだん中でどうやって出来るんだ?
と考える、今日この頃。
441:01/11/06 00:37 ID:He8NnlCs
2さん、お疲れ様でした。
とりえず早く退院できるといいですね。
私は膣式手術(泌尿器科の前立線手術の担当医がその器具を使って行う)で、
粘膜下筋腫は大きめらしく3泊4日になる予定。
それ以外の大小多数の筋腫は今回は対象外のため、
いずれ手術が必要になるかも。。。とのことでした。
ちなみに今度の手術は、自分でも見ながら行われるそうで、
コンタクトにするかメガネにするか考え中です。
452@病院:01/11/06 14:23 ID:???
1さんもいよいよですね。頑張ってくださいね。
わたしの方は、今回粘膜下筋腫はさわりませんでした。
「内膜に傷をつけない」というのが方針で、
手術の時も内膜をブルーブラックに着色して
色が見えそうになったらそれ以上手をつけなかったそうです。
しばらくは青黒い血が出てきてビクーリしたよ。
今日は全部抜糸してもらいました。
といってもホッチキスの針みたいなのをぱちぱち取るだけ。
明日からは3Mの傷テープで保護するそうです。
46:01/11/09 12:02 ID:???
今日退院しました。
階段の上り下りもできるようになりましたが
まだゆっくりとしか動けません。
しばらく家で安静にしています。
47病弱名無しさん:01/11/10 02:06 ID:nDaXvU2r
2さん。お帰りなさい。
その通り!!安静ですよー。
無理しちゃダメ!!

私の抜糸は想像以上に痛かった。
みんなはお腹の肉が厚いからだと言います。
・・・歩けるようになってすぐタバコを吸いはじめたから
くっつきが悪かったんだという話もあります。むむ。

友達は3Mのテープでしっかりかぶれていましたー。
テープかぶれは大丈夫ですか?
48:01/11/11 08:10 ID:???
自宅療養中です。

傷は縦方向で、一番下にまだかさぶたが残っています。
他はわりときれいにふさがりました。
今のところテープかぶれもありません。
テープを貼るとお腹がしっかり支えられてる気がします。

せっかくリザベンのこと、教えてもらったのに
主治医に頼むのを忘れちゃった。次の診察の時は忘れないようにしよう。
49:01/11/12 12:53 ID:???
術後一ヶ月は、腹帯かガードルかウエストニッパーをするように
指導されました。今のところ、病院で買った腹帯をしているんですが、
お腹を引き締めたいので、ウエストニッパー付けようと思っています。
おすすめのものがあったら教えて下さい(教えてちゃんで申し訳ないですが)
501:01/11/13 00:17 ID:PK3c04j3
つらい思いをするんだから、手術するとお腹ぽっこりがなくなると
いいんですけどね。(実はぽっこりもごっそりとれると思っていた。)

いよいよ手術です。行ってきます。
51 :01/11/13 00:37 ID:3nhbofAx
こんにちは。初めて書き込みします。
もともと筋腫があるのは知っていましたが
貧血・出血・痛みなどの症状がなにもないので
様子を見ようと言いつつ、早5年・・・
いよいよ大きく成りすぎた感があるので
手術をするように勧められました。

ここで手術を経験なさった方のナマの声を聞いて
わたしも勇気を持ちたいと思います。

明日も検査なのですが、またいろいろ教えてください。
ageます。
52:01/11/13 10:12 ID:???
試しに産後用のウエストニッパーを買ってみました。
妊婦用品の売り場は初めてでドキドキしました。
サポート力が強く、お腹が安定する感じでなかなか良いです。
でもサイズを間違えた。。。
1サイズ上を選んだけど、少々きつい。2サイズ上にすべきでした。

1さん、いよいよですね。
がんばってくださいね! 応援してます。

51さんも手術ですか。
まだ不安な点も多いでしょうが、主治医の先生とよく話をして、
あと手術前に体調を崩さないように気を付けてね。
基礎体力があると、術後の回復も早いですよー。
53:01/11/13 10:21 ID:???
自宅療養だと、ついネットで暇つぶししてしまうなー
安静とは言っても、ネット見る位はOKですよね?

47さんはもう社会復帰されてる方ですよね。
だいたい術後、どのくらいから皆さん日常生活に戻られますか?

わたしは仕事復帰の時期をいつにしようか迷っています。
職場が遠いのがネック。
まだ自転車に乗れないし(段差があると下腹に響くから)
最寄り駅まで徒歩はきつい。。。
54病弱名無しさん:01/11/13 22:47 ID:WIyiyMMO
熱が40度出て、腹痛と吐き気で内科に行ったら、盲腸の疑いがあるということで
外科を紹介されました。そこのCTで8センチの筋腫が発見されました。紹介状で婦人科
いきます。やっぱり手術しかないんでしょうか?この大きさでは...
5551です:01/11/13 23:23 ID:D5YIf6T3
>>54さん
8センチですか?
わたしは25センチですよ(汗

大きさだけなら「え?!」って感じですが
検査をしてみても貧血もなく痛みも出血もないのです。生理も順調です。
先生始めスタッフの人も稀なケースとおっしゃってますが
筋腫が小さくても痛みや出血があると手術を勧められるようです。

逆に私のように症状がないと大きくてもいつまでも「様子を見る」と
いうことになるようですね。

筋腫が小さければ膣式の手術もできるようですが。

私は2月に手術を受ける予定ですが、入院の際用意するものとか
ウェストニッパーの話とか、非常に参考になります。

術後はどのくらいの安静が必要だとか、
>>53さんのようにどのくらいから日常生活に戻れるか、が
とても気になります。わたしも職を持っているので。
56病弱名無しさん:01/11/14 00:17 ID:???
25センチですか!
それは育ちましたね。
何も自覚症状がないのに手術の必要あるのかなーと
51を読んだときには思ったのですが
25センチだとさすがに取ったほうがいいのでしょうか??
どのくらいになったら取ったほうがいいとか、あるのでしょうかね?
57病弱名無しさん:01/11/15 16:38 ID:aWL3MfrC
age
58病弱名無しさん:01/11/15 17:24 ID:???
>>56
それは大きさによらず筋腫ができている「場所」と筋腫の種類が問題なんだよ
(子宮筋腫にもいくつか種類があるんだぞー)
小さくてもできている場所によっては(特に妊娠を望んでいる場合)
着床の障害にもなるから切除する必要もあるんだよ
反対に多少大きくても切除を免除される場合もあるってこと
59病弱名無しさん:01/11/16 00:36 ID:NLPtS8eG
>>51
私は手術をして5か月たちました。
仕事に復帰したのは入院から1か月ちょっとたってからでした。
先生には2か月は仕事しない方がいいと言われましたが
家でごろごろしていても太るだけだし、思いきって出勤しました。
はじめは毎日熱が出てしまって辛かったです。
傷が痛まなくなったのはホントに最近です。
個人差も大分あると思いますが。
無理をするとへそ下から傷までのお腹の麻痺がひどくなります。
会社はまるまる1か月は休んだ方が良いと思いますよ。
ただ、私のようにぐうたら過ごさぬ様に・・・。
6051です:01/11/17 00:39 ID:E/9axF+C
>>59さん
レスありがとうございます。
ヘソ下から傷までオナカに麻痺が残るんですか?
それは麻痺って感じが無くなるとか?
痛みが完全に引くまで5ヶ月以上か・・・ちょっと勇気がいりますね。
熱もでるとなるとやっぱり仕事は行かない方が予後も安心ということですね。
仕事はなんとか2ヶ月は休めるように現在根回し中です。

わたしも>>58さんが言うように少々大きくても切らなくてもイイという
場所で25センチまで育ててしまったのですが、これは妊娠6〜7ヶ月の大きさで(汗
中身はコドモと違ってギッシリ詰まっているのでなんと8sぐらいの重さだと いうのです。

腰痛も少しあるのでこれはそのせいかなと思いますし、妊娠なら産めばスッキリなんですが
こればっかりは万年妊婦のようで、着たい服は制限されるし・・・ということで
今回手術を勧められ私もその気になったというワケなんです。 長文で失礼しました。
61病弱名無しさん:01/11/17 00:42 ID:???
仕事は無理にしないほうがいいけど(疲れても休めるとは限らないから)
ただごろごろだと回復が遅れますよ。
積極的に外に出たほうがいいと思います。
62病弱名無しさん:01/11/17 01:34 ID:???
私の経験だと、退院後、毎日家にいても変化がありません。
むしろ、ちょっと外出したりすると気が紛れるし、
「あら、今日はこんなに歩けたわ」とはげみになります。
回復も早かったように思います。
あくまでも無理をしない範囲で、ですが。
6359:01/11/17 02:59 ID:nYZL65Ar
>>51さん

あくまでも私の場合ですので・・・。
立ちっぱなしで重い荷物を運んだり、脚立に乗ったりの仕事なので
傷にひびいたんだと思います。
ごろごろが祟ったという感じですね。

この間、比較的大きいスクランブル交差点で
すれ違う人のお腹にパンチしてくる男性がいました。
というか私もパンチされたんです。
『ズンッ』と重たい衝撃があったので最初は刺されたのかと思いました。
丁度腰骨の辺りをパンチされたのですがポケットには
鍵やら定期入れが入っていたので痛みを感じる程ではありませんでしたが
もう少しズレていたら・・と思うと恐くてたまりませんでした。
前を歩いていた女子高生が振り返っていたので
彼女もきっとパンチされたんでしょう。
すれ違い様なのでどうする事も出来ず。
うまく言えませんが悲しくて悔しくて・・・もやもやしてしまいました。
なんかスレ違いでしたね。長くてすみません。
皆様も気をつけて下さいね。って言いたかったんです。
お腹は大事な場所ですから。
641:01/11/17 19:36 ID:OgnPUYgg
膣式手術(5箇所削った)のため、2泊3日で帰ってきました。
出血は人により1ヶ月くらい続くそうですが、
薬の副作用から開放されたみたいで、少し楽になりました。

月曜日から仕事に行く予定ですが、前々から能力的限界を感じて
気力がなくなり、その上今回の生理時の状況から体力的にも
不安な状況で、納期のある仕事に責任を持つ自信がないので、
辞める方向で会社には話してあります。

結局いろんなストレスから逃げているんだけど、今は
自分のカラダを自分で守ってあげたいと思っています。
6551です:01/11/19 04:18 ID:laPkvHWl
>>1さん
大丈夫ですか?「少し楽」という言葉を聞いてちょっとホッとしましたが
無理はしないようにしてくださいね<月曜から仕事

周囲の状況と自分のことが重なってたいへんな時期にさしかかっている
ようですね。気持ちの上でも肉体的にもゆったりと過ごせるように
今は静養を第一にされる方が良いと思います。お大事に。

>>59さん
レスありがとうございます。
私の仕事も立ち仕事なので(重いモノは持たないケド・・・)
術後がとても心配なんです。あまり動かないのも回復は遅らせるってことで
適度に運動を兼ねて買い物などしてみるつもりです。

でもお話にあるように、人混みに行くのはやっぱりコワイですね。

たとえ顔はよく覚えていなくても「すれ違いざま」みたいな暴行は
やっぱり一応交番に届けておいた方がいいと思います。
同じような苦情や被害届が出ていればパトロールなども強化してくれるかも
しれませんから。それにしても腹立たしいですね。
こちらの事情が事情なだけに、ふざけんなって感じです。
モテない男の憂さ晴らしでしょうか。
66:01/11/19 11:28 ID:???
少しずつ歩く距離を増やしています。自転車にも乗り始めました。
段差のある所では降りて押してます。かなり動ける自信がつきました。

>>1さん、お帰りなさい。復帰が早いのでびっくりしています。
あまり無理せず、体のことを第一にしてくださいね。

>>51さん
術後の回復のことですが、麻酔が切れて動けるようになったら
まず寝返りをたくさんすると良いそうですよ。
主治医が「寝返りは腸を動かすので、癒着防止になる」と言ってました。

>>59さん
ひどい目に遭われましたね。。。お腹を狙う男なんて許せない!
67病弱名無しさん:01/11/20 22:46 ID:???
私は麻酔から目が覚めたら早速歩いてトイレ行ったよ。
海外だけどさ。
麻酔から覚めて、でもまだ朦朧としてる時に夕食が来たのも驚いた。
ゼリー、シャーベット、具の無いスープ、と
おなかに優しいものばかりだったけど。

こちらは浣腸も剃毛も導尿もなし。
つーか、だったら日本では何のためにやってるの?あれ。
患者にとっては不快なだけじゃん。
681:01/11/20 23:27 ID:a3F0yynD
私は15:00に手術が終わって、翌朝に普通食が食べられただけで感動した。
導尿は楽な気もしたけど、確かに麻酔が切れるまでの6時間くらいなら
我慢できるのかも。気が遠くなるような時間だったけど。
ずっと寝ていて腰が痛いのに動けず、情けない。
今度は絶対にクッションになるものを持って行こう!と思った。

(最近してなかった)椅子に座ったり正座したりしていたら、両方の太ももが
神経痛?になりました。ホカロンで温めて少し回復し、最後は少し歩いたら
まあまあの状態になりました。同じ格好でずーっといるのは良くないですね。
691:01/11/20 23:28 ID:a3F0yynD
麻酔についての体験談をひとつ。(当然人によるけど)
右側を下にして腰椎麻酔をすると、右が強く効く様です。
右が先に効いて、左が後に効く。切れるのは逆で
左が先に切れて、右が後に切れる。それを切れた後に聞いたから
左の麻酔が効かず、このまま効かずに手術になったらどうしよう。。。
とかなりあせりました。(長文失礼、分かった?)
701:01/11/20 23:29 ID:a3F0yynD
それから、手術について。
前に自分の胃のポリープを取るのを見ました。
胃はピンクでキレイでポリープもちょんと突き出しているのを、
ちょんと切りました。もしかしたら、バリウムを飲むより楽かも。。。

その調子でいたのに、子宮はやっぱり複雑!?
というか、結局あまりまともに見ることができませんでした。
一瞬見た映像は、蟹を洗っているイメージ。
意識がある時間が少なすぎ、肝心の筋腫&壁も見てません。
筋腫をつかんで引っ張って切って、その後洗浄。(そんな感じ)
その繰り返しで取れた筋腫は、1〜3ミリで切った手の爪が
5〜6回分くらいでした。
7151です:01/11/21 22:26 ID:wTDrmUfJ
>>1 さん
68にあったクッション状のものってどのくらいのがいいんですか?
座るためのモノですか?(背もたれ状にして。それだとけっこうたくさん必要?)
それとも薄いヤツで腰に当てる感じで横になるためのモノですか?

あと「浴衣」って絶対に必要でしょうか?
前あきの(お色気路線でない)ネグリジェ状のモノではダメなんでしょうか?
721:01/11/21 23:43 ID:WZF0yKuQ
私も「浴衣」の事が気になっていたので一番に確かめたら、
術後は病院専用の「浴衣」みたいなものを着るから不要でした。
ただし、点滴をしながらパジャマに着替えたりしたので、
前開きで袖のゆったりしたものなら大丈夫だと思います。
病院によるので、看護婦さんに聞いてみるのがいいでしょう。

私がほしいと思ったのは、(圧倒的に長い)寝ている時の腰の痛みを
やわらげるクッション「厚めのベットパッド」なるものです。
頭(枕)はバスタオルで間に合わせていました。

今回もあとから持ってきてもらったのは、置時計。
時間が気になるはず。みなさんは?
73病弱名無しさん:01/11/22 11:26 ID:???
私も、浴衣どころか、前開きのものすら不要でした。
手術日当日は病院から手術着(?)を着るように言われたし、
それ以降は、ふつうの被りのパジャマを着てました。
たくしあげて診察するから、全く問題ありません。

浴衣や前開きのパジャマが必要であれば、病院の方から入院前に指示されます。
(母が別の病気で入院した時にそうだったので)
それから用意すればいいですよ。
74病弱名無しさん:01/11/22 18:09 ID:???
大変ね
75病弱名無しさん:01/11/22 18:45 ID:???
76病弱名無しさん:01/11/25 11:00 ID:???
77病弱名無しさん:01/11/25 15:06 ID:Vilhtysc
筋腫仲間です。
78病弱名無しさん:01/11/25 15:26 ID:SixSKclS
4人に1人から、モット増えてるようですよ。
私も筋腫で外側に出来たけど胃より上まで膨らんで(ホルモン剤の影響)
40a程の過ぎが出来ました。
女性の職場にいますが、3人に1人位ですよ。
40代では殆どの人が筋腫持ちで手術しないだけです。
私は30代前半に手術しましたが患者さんは40代の人が凄く多かった。
子宮とって、可愛そうでした。
皆さん、頑張りましょうね。それしか言えないのでスマそ
79病弱名無しさん:01/11/26 07:08 ID:PsA7vp3r
子供がいらなければいっそのこと卵巣は残して子宮全摘術受けた方が予後が良いと聞いたのですがどうでしょうか?
80病弱名無しさん:01/11/26 15:51 ID:???
81病弱名無しさん:01/11/26 22:11 ID:???
>>79
それは確かにそのとおりですよ。
子宮そのものがなくなるのですから、再発もありえないし。
手術も、筋腫だけを取るより子宮ごと取ってしまうほうがずっと簡単で
時間もかからないそうです。

でも、乱暴な話ですよね。
頭痛が治らないからって頭を取りますか?
子供がいらないなら子宮は必要ないと、
医者の都合で決められてはたまらないです。

子宮は誰の物ですか?
全摘出にするか、核出にするか、患者本人が納得して決めましょう。
大きいから、多いから、核出はできない、というのはうそです。
難しい、というだけです。

再発したっていいじゃありませんか。
個人差もありますが、そうそう急には大きくなりません。
82:01/11/27 09:54 ID:???
術後の診察を受けてきました。
お風呂OKが出ました。うれしい。温泉にでも行きたいな。
83:01/11/27 10:05 ID:???
>79さん
ケースバイケースだと思います。
心理的な「喪失感」が体の不調へとつながる場合もあるのでは?

個人的には81さんの意見に同意です。
8479:01/11/28 00:56 ID:dWOOl87F
メンタルな部分で何が起こるかは手術してみないとわからないと思いますが
純粋に外科的な見地からすると核出よりも全摘術の方が簡単な手術で
時間も短い…ってことでいいんでしょうか。
もちろん筋腫のできている場所にもよると思いますが
手術後の快復状態も全摘の方が早いと考えていいのですか?
メンタルな部分以外で積極的に子宮を残した方がいいと思われる事例というのは
例えばどんなことがあるのでしょうか?
美容面や身体面で子宮を残すのと取ってしまうのと違いが出てくるものですか?
85病弱名無しさん:01/11/28 22:58 ID:+fSVNBFZ
>純粋に外科的な見地からすると核出よりも全摘術の方が簡単な手術で
>時間も短い…ってことでいいんでしょうか。

これはそのとおりです。

>手術後の快復状態も全摘の方が早いと考えていいのですか?

全摘であれば、場合によっては開腹せずに経膣での手術も可能です。
(つまり、お腹を切って出すのではなく、膣から引っ張り出す)
この場合、お腹に傷は残らないし、術後の回復も格段に早いです。
普通に開腹した場合の核出との差は、すみませんがわかりません。

>メンタルな部分以外で積極的に子宮を残した方がいいと思われる事例というのは・・

メンタル以外では、あまり(全く?)不都合はないと思います。
卵巣が残っていれば女性ホルモンは分泌されますし、美容面・身体面も問題はありません。


・・・だから医者は全摘を勧めるんですよね。
医者からみれば、全摘の方がいいとこだらけで、核出はメリットなし、でしょう。
メンタル面を忘れてるんですね。
8679:01/11/29 01:20 ID:i+57cv2n
レスありがとうございました。

本当に医者は「悪いところが無くなればOK」のように考えるんでしょうね。
それが仕事だと言われればそれまでですが。

喪失感と言われてもまだ子宮がある内はピンとこないし
メンタルな部分って確かに影響は大きいと思います。

ここにいらっしゃる人はみんな核出術を受けられたかたなんですか?
87:01/11/29 08:57 ID:???
>79さん
わたしは核出術を受けました。ちょうど術後一ヶ月たったところです。
子どもが欲しいので(まだ子無しです)子宮温存しました。
88病弱名無しさん:01/11/29 16:45 ID:9sWl0RlD
子宮筋腫手術の上手な病院を探しています。
できれば宮城県内で、どこかご存じないでしょうか?
89:01/12/01 17:00 ID:???
誰か88さんにレスしてあげて〜
わたしは関西だから分からないの。

>88さん
ここで聞くより「LADY’S HOME」とか「たんぽぽ」のような
体験者&自助グループのサイトで聞いた方が返事もらえるんじゃないかな?
(「たんぽぽ」はリンクフリーじゃないので、検索して探してみてね)
わたしの場合はまず近くの産婦人科(開業医)の診察を受けて、
「手術を受けるんだったらどこがいいか調べるね」と言われ(そこでは手術できなかった)
結局、隣県の総合病院を紹介してもらいました。病院探しって難しい。。。
90病弱名無しさん:01/12/02 00:37 ID:/m1eZ3Lb
難しいです<病院探し
上手と言っても人間のすることだからねぇ。
運を天に任せるしかないのでは?
91病弱名無しさん:01/12/02 01:24 ID:rPBUFlHV
わたしは東京に住んでいるので・・・。
病院は2つ行きました。
2さんがおっしゃっているHPも覗きましたよ。
毎日病院の情報を検索していました。
そして『産科』と『婦人科』が分かれている病院にしました。
棟も階も違うんです。婦人病の人を配慮してそのようにしているので
居心地はとても良かったです。

友人はいわゆる『産婦人科』へ入院したのですが
妊婦さん、赤ちゃん、幼児が多くていつも騒がしかったです。
やっと歩けるようになっても廊下では子供達が駆け回っているので
ぶつかりそうで怖かったらしいです。

自分の家から近い病院。
ある程度地域内での信頼がある病院が一番ではないでしょうか。
88さんは病院へは行かれているのですか?
私は1つめの病院で「紹介状を書いて欲しい」と言いました。
もし通院されているなら、聞いてみたら(聞きにくいけど)どうでしょう?
92病弱名無しさん:01/12/03 00:43 ID:???
93病弱名無しさん:01/12/03 01:31 ID:XYVlXNmC
確かに「産科」と一緒の所はなんかヤかも…
静かな病室っていう雰囲気じゃないよね。
子供見に来る親戚やなんかのお見舞いも多そうだし。
94病弱名無しさん:01/12/03 02:36 ID:T8RUuKhP
みなさん、はじめまして。
最初から全部読ませていただきました。わたしも筋腫持ちです。
いま、23才です。筋腫の大きさは4cm×4cmくらいだといわれました。
でもここのカキコみたら、全然ちっちゃいんですね、まだいまのとこ。
私くらいの年令で将来子供が欲しいなら手術するのが普通だと言われました。

今のところ生理痛が少しひどくなった&たまに下腹部がつっぱるように痛い、
くらいの症状なので、病院になかなか行く気になれません、
手術とかこわいです....

いま学生なんですが、実家の経済状態が悪く、実際のところ
手術の費用ってどれくらいかかるんでしょうか?
30万円くらいでしょうか?
恥ずかしい話なんですが、ホントに今実家もたいへんで、
30万もかかるとしたらとても突然用立てできるような額ではなく、
ホントはとても不安なんですが両親には
「まだ子供もいらないし痛くも何ともないし、そのうちでいいから」
と言っています。手術から逃げたい気持ちも手伝って。
95病弱名無しさん:01/12/03 06:28 ID:pB3n1S90
子宮筋腫を取るかどうかは、大きさよりも位置が大事。
子宮の内側に食い込んでるようだと、妊娠のさまたげになりますが、
そうでないなら、4センチくらいなら気にしないでいいのでは?

又、手術の時期も、今の年齢よりも、後何年ぐらいで子供が子供が欲しいかが重要です。
25歳くらいで結婚・出産を具体的に考えてるなら、今取ってもいいけど、
全く予定がないなら手術は早いようにも思う。
30過ぎて結婚する人って珍しくないし、7年もあれば再発の可能性大です。

結論としては、今手術しておけば、いつでも結婚準備OKだけど、
予定がないなら無理にやらなくてもいいのでは?
96病弱名無しさん:01/12/03 07:39 ID:pB3n1S90
追加。

筋腫を取った直後の妊娠は危険です。子宮の壁に傷をつけているわけなので。
1年ぐらいは間を置くように医者に言われます。
そこまで計算してね。
97:01/12/03 20:30 ID:???
>94さん
わたしは公立の病院で入院&手術。差額ベッド代込みで13万円くらいでした。
入院期間は11日間です。参考になるかな?
あと1ヶ月あたりの医療費自己負担が63,600円を超えたら、
健康保険に申請すると、超えた分が「高額療養費」として戻ってくるよ。
実際に支給されるのは数ヶ月後になるけど。

個人的にはリュープリン注射1回打つ度に1万近くかかるのが痛かった。
あの薬があんなに高いとは最初知らなかったので。
98:01/12/03 20:35 ID:???
97に追加。
13万円っていうのは2割負担です。
あと入院期間の半分(術後の一番調子が悪かった時)だけ個室で
あとは大部屋でした。その分差額ベッド代が少なくて済んだよ。
99病弱名無しさん:01/12/03 21:50 ID:QdJYyc/B
2じゃないけど>>97に追加。
高額療養費は保険診療分にしかききません。
2さんの差額ベッド代や入院中の食事代は対象外です。
純粋な保険診療代だけだと2さんは63600円を超えてないと思います。
この方は申請もしてないから関係ないですが。
100病弱名無しさん:01/12/03 23:52 ID:BrxHT03I
子宮筋腫の方って生理は重いですか?
現在生理中ですが、下腹は張って痛いし吐き気はするし最悪です。
昼に鎮痛剤を飲んだので今は我慢してますが夜は寝れない予感…

健康診断で鉄欠乏性貧血と診断されて病院に行った時に「生理の量は多くて
夜用のナフキンを使っていても2時間も持たずに横モレする」と言ったら
「子宮筋腫の疑いがあるので婦人科で検査をした方がいい」と言われました。
でも私、30過ぎて処女なんです…それが恥かしくて婦人科に行けない。
一応、内科でエコー検査を受けて「疑いあり」と診断されれば行くしかないけど
出来るなら「ただの鉄欠乏性貧血」であって欲しい。
因みに遺伝はありますか?うちは母も祖母も子宮筋腫で摘出手術を受けてます…
101病弱名無しさん:01/12/04 00:37 ID:EjJSwhPz
鉄欠乏製貧血の原因が子宮筋腫なのでは?
102病弱名無しさん:01/12/04 02:19 ID:N9IBgXoC
>>100さん
わたしも原因は子宮筋腫にあると思います。
筋腫がある→生理が重い→貧血になる…の順番だと思います。

婦人科でも触診なしでエコー検査をしてくれるので
内科で診断受けてから婦人科行くより手間が省けるのではないでしょうか?

遺伝に関しては、どうなんでしょうねぇ。よくわかりません。
でも前のレスにもありましたが40代の女の人はほとんど大なり小なり
筋腫はあるようだし、生理が重いという点では遺伝はあるのかも知れませんね。
103病弱名無しさん:01/12/04 02:35 ID:r9phv7+D
子宮筋腫は心身症だということが最近わかってきました。
心のしこりと子宮筋腫には相関があるとされます。
どうしても誰かを許せない想い、恨み、わだかまり、
そのようなものが心にずっと残っていると、子宮に筋腫ができ、
逆にそのしこりから開放されたときに筋腫が自然退縮することが
しられつつあります。
104病弱名無しさん:01/12/04 02:40 ID:l+HuRt1M
>103もっともらしい嘘を書かないように。
105病弱名無しさん:01/12/04 02:46 ID:r9phv7+D
うそではありません。もはや常識です。
106:01/12/04 07:20 ID:ie4oMoBL
>97さん、フォローありがとう。
わたしが保険適用料金で払ったのは9万5千円程度。
その他、食事は780円/1日、差額ベッドは3500円/1日。
(こうして書いたらどこの病院かわかっちゃうかなー)
退院前にリュープリン一回打ったので、その料金も入ってます。

高額医療費は請求しても戻ってくるのは3ヶ月後になるので、
「高額医療費融資制度」を利用してみては。
かかる見込みの診療費のうち、8割方借りられますよー。
無利子なので、地元の自治体に相談してみてください>94さん

103=105は放置ってことで
107病弱名無しさん:01/12/04 17:53 ID:NZBUxx7J
2さんではありませんが追加。
年間の医療費が10万円を超えれば、確定申告で還付を受けられます。
ただし、税金から還付を受けるので、税金を納めてないとダメ。
手術の分だけでなく医師の指示による自費分、通院の費用も合算できます。
生計を一にする人間なら医療費を合算して大丈夫。
(例 夫と専業主婦の妻、親と扶養に入っている子供)
病院の領収書は無くさないように(1月から12月までの合算です)。
自分のかけていた保険等で支給を受けると差し引きされる場合もあるけど。
とにかく10万超えそうな人は、病院のレシートかき集めて税務署行ってみ。
108病弱名無しさん:01/12/04 22:47 ID:KalXZgLj
還付金ねえ。
私、50万医療費に使って戻ってきたの4万弱かな。
年収にもよるけど、おおまかにいって、一割戻るかどうかだそうです。
10万だと一万。
それでも大きいと考えるか、労力のわりにあわないと考えるか、
好き好きですが。
109病弱名無しさん:01/12/04 23:32 ID:7DCy8pCj
>10万だと一万。
これ違うでしょう。よく間違えられるよね。

正式には10万超からが控除の対象金額
極端に言えば医療費が年間10万1円かかった場合1円に対して
控除対象になるわけ(100,001円 - 100,000円 = 1円)

だから >108さんの場合
50万 - 10万 = 40万で、40万円が控除対象額ってこと。
スレ違いなのでsage
110病弱名無しさん:01/12/05 02:25 ID:7TJfDfPo
年間の合算(1月〜12月)と言うことは
年末年始で通院・入院含めて
(つまり12月に3万円かかって1月過ぎに7万とかで)
10万になってもだめなのね…(涙
111病弱名無しさん:01/12/05 02:52 ID:6NoP2dwt
子宮筋腫は心身症だということが最近わかってきました。
心のしこりと子宮筋腫には相関があるとされます。
どうしても誰かを許せない想い、恨み、わだかまり、
そのようなものが心にずっと残っていると、子宮に筋腫ができ、
逆にそのしこりから開放されたときに筋腫が自然退縮することが
しられつつあります。
112病弱名無しさん:01/12/05 07:07 ID:/cN6+F8s
おいおい、ココロの病気にするなよ。
確かになんらかのストレスは関係してるけど、
111はなんか宗教じみてヘン。
ココロ病んでる人が全員そうなわけ無いだろ!つうの!
ソース書いて行けよ。そういうこと書くなら!
113病弱名無しさん:01/12/05 12:34 ID:OWncmKq+
彼女が筋腫と診断され(今度、精密検査します。)ました。
籍は入っていません。が同棲して6年、生涯の伴侶です。(親の反対で入れられない)

病気のテクニカル的な事も大事だと思うのですが、ココロの状態はいかがでしょう?

メンタル的にアドバイスがあれば、教えていただければ幸いです。
114病弱名無しさん:01/12/05 12:35 ID:OWncmKq+
すみません私ともに35歳です。
115ボンソワ―:01/12/05 22:05 ID:57ymKGmr
>113

バッチフラワーレメディーをおすすめします。

メンタル的にも落ち着くでしょう。
116:01/12/06 01:36 ID:unRE2d50
なんとなく眠れない。。。病み上がりは休養しないとダメなのに。

>113さん
わたしの場合で話していい?
筋腫で過多月経になって貧血になり、体がだるくて、家事がまともにできなかった。
夫がそれをがみがみ叱る人じゃなかったので助かりました。
ご飯も時々夫が作ってくれたよ。
113さんも彼女をいたわってあげてくださいね。
117病弱名無しさん:01/12/06 01:54 ID:DHMIjzZ1
関係ない話なのでsageておきますが、医療費控除について補足。

@年収200万円以下の人は、10万を超えた分ではなく、
年収の5%超過分が控除対象となります
A家族で住んでいる人は、全員の医療費を一番所得税の税率が高い人
(年収の多い人)に集めて申告するといっぱい戻ってきます。
1181:01/12/06 13:58 ID:j85vCfuM
私が今回支払った医療費(3割負担)です。
1.(リュープリン+鉄剤注射+副作用を押さえる薬)x3+その他ホルモン剤
  +CT=9万円
2.点滴(止血剤+鉄剤)x6+MRI=6万円 + 5.6万円(差額ベット)
3.手術=5.5万円
(その他大量のナプキン代や通院のタクシー代もばかにならない。)

3つとも違いますが、手術をしたのは公立病院です。過度な薬や入院をさせず、
点滴後や夜間の巡回も合格点だと思いました。手術に至るまでの20万円以上が
すべて無駄だったのかなぁとも思ってしまった。
1191:01/12/06 14:00 ID:j85vCfuM
>113さん
年齢的にもツライですね。
状況からすると子供の事は話し合っていると思いますが。。。
*ずーっと一緒にいること*が伝わっていればOKでは?
それに、たくさんの人が頑張っているのを知ることは励みになります。
120病弱名無しさん:01/12/06 14:35 ID:hvu10HgR
病気の八割は心身症です 21世紀の常識になります 心とからだの相関はかなり深いものがあります 天動説と地動説の違いくらいあります 宗教くさいと感じるのは20世紀の常識に洗脳されているからです
121病弱名無しさん:01/12/06 17:01 ID:EFFRPgDa
>>120
holistic medicineとかやってる人もいますから、
まぁ心身面からの相互作用に対する理解も深まっていくでしょうね。

で。

> 八割は心身症

って根拠あるんですか? デマは止めてくださいな。
122113:01/12/06 19:09 ID:OXIqQYSC
レスありがとうございます。

いたわります。
123病弱名無しさん:01/12/06 22:25 ID:htv7zWbz
マジに心身症の人が一人紛れ込んでいると思われ。
とっとと一人で21世紀のアッチ側へ逝っちゃってくださいな(笑)>>120
124病弱名無しさん:01/12/07 06:46 ID:sLZOPFS/
>120
自分からあぼーんするべし!
だれも必要としてませーん。
バイバイキーン。
125病弱名無しさん:01/12/07 14:09 ID:WdAJ//p+
あげます
126病弱名無しさん:01/12/07 22:38 ID:xPCjho2f
>>118
実際にやってる人もいるのになんだけど、
薬ってあまり意味無いと思う。
副作用も強いし、確実に治るわけでもない。
時間稼ぎにしては薬代、高いよね・・・・。
127病弱名無しさん:01/12/08 00:08 ID:fsrfO1i8
排卵日に必ず出血があるのは子宮筋腫の可能性ありなのでしょうか?
128病弱名無しさん:01/12/08 06:31 ID:KosE4Qno
聞いたこと無いけど?
関係ないのでは?
129病弱名無しさん:01/12/08 06:58 ID:A4gAYB9I
ちょっとお伺いしたいのですが、当方19です。
膣から指をいれると奥の方にコリコリしたしこりが1年くらい前からありますが
これも筋腫なのでしょうか。
病院にも行きづらく、そのままにしているのですが、生理痛が重いだけで
経血量がとくに多いというわけではありません。
それが不安でいつも男性とのセックスは断わっています。
子宮入り口とかなのか、それとも筋腫なのか。。
分かることありましたら教えて下さい。
130病弱名無しさん:01/12/08 08:25 ID:KosE4Qno
男はやりたい時はその事で頭が一杯で
しこりなんぞには気が付かないでしょう。
まず処女をなんとかしなさい。
婦人科はそれから。
(つーか、生理痛が少し重い程度なら、筋腫であっても治療の必要はないですし)
1311:01/12/08 09:32 ID:ESmSGHp4
術後3週間で出血が止まったようです。

健康診断の血液検査で要検査の貧血になったのが4年前。
生理時に肛門付近の痛みがあり、量も多くなったので予想はしていました。
その時点で婦人科(血液、エコー、内診)・内科(MRI)で、特に異常なし。
量の多さ以外はあまり気にならなかったものの、リュープリン治療に突入。
少ないのに体が耐えていたのに、(無意味?に)鉄剤を入れたのが大量出血の原因?
どちらにしても勉強不足です。
>127さん129さん、分かりません。ごめんなさい。
132130:01/12/08 12:49 ID:iOmrRlJo
あ、ごめん、よく読んだら処女とは限らないのか。
133病弱名無しさん :01/12/08 15:04 ID:Wd+HXbil
つかぬ事をお伺いしますが…
子宮の全摘出手術を受けた場合、セックスは出来るのですか?

内科でエコー検査を受けたら「子宮腺筋症」の疑いがあると言われました。
ネットで治療法を探してみたけど、最終的には子宮全術になるみたいです。
でも実は私、処女なんです・・・
処女で子宮摘出なんて悲しすぎる(激鬱
134病弱名無しさん:01/12/08 21:27 ID:5Hy0lt1i
>>133
私は子宮筋腫と子宮腺筋症の併発ですが、
腺筋症の部分が筋層の一部に集中していたので
削り取るように切ってもらいました。あわせて筋腫も核出しました。
温存手術できる可能性もまだあるから、MRIかCTで確認するまで、希望は捨てないで。

あと、ダナゾールという薬剤を避妊リングみたいに子宮の中に入れる治療法を
群馬の方の病院でやっていたはずです。新しい治療法だからどのくらいの人が
やっているか分からないけど、生理痛がかなり緩和されるという情報もあります。
五十嵐先生だったかな? Googleで検索すればすぐ分かると思います。

子宮全摘出した場合でも、膣は残るし、セックスはできるはずですよ。
「週刊インサイド・ヒューマンボディ」4号に載っていた
腹式子宮全摘出でも、膣を残してきれいに縫合していました。

腺筋症は子宮筋腫に比べると情報が少なくて不安になりますよね‥‥
私もいつかは全摘になるかも‥‥と思うと鬱。
135病弱名無しさん:01/12/09 19:03 ID:ndV6W3N8
>126
薬物療法は無くす為でなく肥大抑制しかありません。
筋腫に勢いをもたせない為です。
136病弱名無しさん:01/12/09 22:44 ID:smCHppX7
>>133
処女で未婚の人の子宮をいきなり除去なんて普通はしません。
(除去しようとする医者がいたら逃げてください)
普段の生活はどうですか?普通に出来てますか?
貴方の場合は、まずは薬で様子をみるのではないでしょうか。
完治には除去しかないけど、それは最後の手段です。
子供産んでからの話です。
137病弱名無しさん:01/12/12 13:07 ID:tfdeC+NJ
あげ
138病弱名無しさん:01/12/13 20:10 ID:49Yky6/l
ねえねえ、どうしてここにはUAE(子宮動脈塞栓術)の話が出てこないの?
40さんの言ってたTVニュースの特集でやってたのがそうだよ。
みんな興味ないの?それとも知らないの?
もっとも産婦人科医も知らない人はいるけど。
事実わたしの行ってた病院の先生は知らなかった。
でもUAEっていう方法もあるんだよ。特に全摘になりそうな人。
139あーあ。:01/12/13 22:09 ID:OFQ7LCPV
23歳にして筋腫発見。つらい。今も不正出血がダラダラと止まらない。手術かも。
手術するとしたら、おなか切らなくていいよ、ってお医者さんに言われた。
だれかのレスで見たけど、膣式手術では2泊3日位の入院なんですか?教えて下さい!
ちなみに、排卵を起こす薬を2種類もらったけど、副作用がこわくてまだ飲んでない。。。プロベラとなんとか(忘れた)0.625だったかな?
月曜日はMRIです。考えるとヘコむけど、これを乗り越えて強い女になります!みんなも負けるな!!
140病弱名無しさん:01/12/14 01:08 ID:ilQbm/Ox
UAEって保険も利かないみたいし
なんかうさんくさい感じがするんだけど
偏見でしょうか?

>>139
たいへんそうですね。
でも手術したとしても膣式なら後も楽だと思います。
今は気力で乗り切って。
141:01/12/14 06:44 ID:YILCqxCS
>138さん
UAEは「妊娠希望の人には適応しない」(術後に無排卵になった例があるとか?)と
体験者の方のホームページで読んだ記憶があります。。。うろ覚えですいません。
あと保険が利かない。二年くらい前までは使えたそうですが、現時点ではダメみたい。
でもひとつの重要な選択肢だと思っています。
関西の人には、滋賀県内にUAEをやっている病院がありますよ。ホームページもあったはず。
142:01/12/14 06:47 ID:YILCqxCS
>139さん
0.625って、プレマリン0.625のことかな?
わたしもアドバック療法で飲みました。
微量のエストロゲン(女性ホルモン)ですね。
治療がんばってね。わたしもがんばります!
143138:01/12/14 10:55 ID:4wjMttuz
UAEってうさんくさく見えるんですか。ふーん、なるほど。
確かに情報が少ないからね。
保険はきく病院ときかない病院があるよ。でもそれは厚生省の問題。
無排卵になる可能性は1〜2%。しかも45歳以上の人。
つまり生理が上がりかけている人。
わたしは核出も可能だったけどUAEを受けた。
特に妊娠希望ではなかったけど絶対に子供が出来なくなるわけじゃないから。
144134:01/12/14 11:51 ID:ned8x7BD
>>138
UAEは立派な治療法だと思うよ。
でも子宮腺筋症の併発だと効果が少ないって聞いたけど?
巨大or多発性筋腫で子宮摘出をすすめられている人だったら、
やってみる価値があると思う>UAE

ところで、UAEでも保険がきく病院ってどこ?
ヒントだけでもキボンヌ(教えてちゃんでスマソ)
145病弱名無しさん:01/12/14 15:07 ID:CdDBnx73
>>139
入院の日数は病院によってもまちまち。
でも、私が思うに、いくら膣式でも2〜3日は少数派じゃないかな。
実際は一週間ぐらいでしょう。(出産がまさにその例かも)
146138=143:01/12/16 01:42 ID:mxTitfTy
>>144
腺筋症との併発の場合はわからないけど、腺筋症のみには有効とされている。
自分は筋腫のみ10cm他だったのでそれほど巨大でもなかったし、
多発というほどたくさんはなかった。
よく「小児頭大」とか言われるくらい。

健康保険が効く病院はその病院に直接聞かないとわからないと思う。
が、病院に聞いても関係者はやってることすら知らないこともある。
とりあえずUAEをあまり扱っていない病院の方が保険きく可能性大。
おおっぴらにやってるところはほとんどきかない。
そこが厚生労働省のおかしなところ。
147病弱名無しさん:01/12/16 03:18 ID:6P4PKygA
>>146

おおっぴらに… っていう表現が出てくるあたりが
うさんくさい感じがするんですが。

関係者がやっていることすら知らない場合
誰に聞けば良いんですか?
148146:01/12/16 04:11 ID:WaAT9YtR
>>147
わたしの書き方が悪かったようです。
UAEを公言している病院は産婦人科医が協力的な所。
UAEを行うのは放射線科医なので放射線科を受診する。
連携のとれている病院は産婦人科でもOK。
一般的に産婦人科医は手術の機会を奪うUAEを疎ましく思っている。
なぜなら手術が減ると収入が減るから。技術もまたしかり。
うさんくさくても今では子宮筋腫に対する有効な治療法のひとつ。
でもそれが全てじゃない。あくまで選択肢のひとつ。
わたしだって簡単に決断したわけじゃない。
うさんくさくて嫌ならUAEを受けなければいい。それだけのこと。

>関係者がやっていることすら知らない場合
>誰に聞けば良いんですか?
興味があるのならネット検索してみたらいかが。
ちなみに今公言しているいくつか都内の病院は誰もが知ってる有名な病院。
三鷹にあるK大病院にはUAE外来がある。
1491:01/12/16 21:38 ID:BNpKZS8x
術後1ヶ月で生理になりました。
初めは多いかも。。と言われてましたが、確かに治療前と変わらない様な。。。

治療(手術)方法は、病院を選んだ時点である程度は決まってしまう。
他に選択肢がないか聞くことができれば、
あとは(病院を変えるなり)自分で決断するしかないですね。

私は選択肢も聞かないまま、膣式(2泊3日)でしたが、
2さんのように内部は傷つけない方が良かったのではないかと後悔。
でも、5つも突起があれば最善だったと思うしかない。
150:01/12/19 10:31 ID:adrNy05z
>149=1さん
わたしの場合、粘膜下筋腫は一つだけで、隣接している筋層内筋腫を取れば
筋層内部へ引っ込む可能性があること、年齢的に(30代後半なので)
妊孕性のタイムリミットが迫っていること、等々の理由がありました。
1さんは、わたしよりもずっと若い方なのでは?
他の人の治療方針が自分にもぴったりあてはまるとは限らないから、
治療方針を決めるのは難しいですよね。結局は自分で決断するしか無い。
わたしも「手術より先に不妊治療した方が良かったかも」と思うことはあるけど
後悔してもはじまらないし、今の治療が一段落つくまで頑張るつもりです。

選択肢をじっくり考える時間がある人は、情報集めてよく考えて欲しいです。
わたしは割と早く決めてしまったけど(夏に見つかって、秋には手術を受けた)。
151134:01/12/21 14:00 ID:s2AaAnSb
年内最後の診察を受けてきた。
エコーだと白い糸があいかわらずたくさん見えるけど、
「内診では正常の子宮と変わらないよ」と言われてホッ。

子宮筋腫よりも子宮腺筋症の方が問題なので
薬物治療がまだまだ続きます。ホットフラッシュがつらい‥‥
152病弱名無しさん:01/12/24 23:48 ID:7OD/fh/2
保全age
153134:01/12/26 18:24 ID:P/QLFuVH
>>146
佐賀医大の放射線医学教室のUAE抄読会では
腺筋症にもUAEは有効、ってコメントにありましたね。
長期的にも有効だったらいいのにね。

www.radiology.saga-med.ac.jp/sinryou/ivr/syoudokukai/2001-12-07-4.htm
154病弱名無しさん:01/12/26 20:01 ID:fXOu2Fzz
膣式で粘膜下筋腫を取った場合、子宮内膜は3回位生理がくるとちゃんと綺麗に再生するそうです。
よって、一般的に妊娠も術後3ヶ月経過後から可能といわれています。
開腹や腹腔鏡手術と違い、子宮自体にメスを入れていないので回復も早く、出産も帝王切開にはなりません。
安心しましょう。
155154:01/12/26 20:03 ID:fXOu2Fzz
>1 さんへのレスでした。
156病弱名無しさん:01/12/27 01:32 ID:CAA+Edmu
157病弱名無しさん:01/12/27 03:26 ID:CAA+Edmu
158:01/12/27 14:06 ID:Sbi2dokU
済生会滋賀県病院の放射線科が作った「子宮筋腫の動脈塞栓術ホームページ」、
情報が整理されていて(特にQ&A)なかなか良いと思いました。
わたしは「将来の妊娠・分娩を希望」だから動脈塞栓術の適応外になりますが。。。
参考までにリンクしておきます。(一番前にhをつけてね)

ttp://www.biwa.ne.jp/~ssh/sinryoka/radiology/myoma.html
159病弱名無しさん:01/12/27 20:23 ID:CAA+Edmu
160 病弱ななし:01/12/27 21:49 ID:BPd7Mjha
私は、筋腫があるとわかったのが妊娠した時
に内診してからです。
なんと、4個あると言われました。
しかしすでに妊娠していたので手術はしないでそのまま。
出産までに2回ほど筋腫からくる痛みで入院しました。
(とても痛かった!)
点滴やら、薬をのんだりしましたが、なんとか普通分娩できましたよ。
お腹が大きくなるにつれ、見ても触ってもその筋腫が出っ張ってる
のがわかるほどでした。(特に収縮するときに)
1611:01/12/28 00:46 ID:TTGyyxPr
154さん、2さん ありがとうございます。
160さん 良かったですね。その後筋腫はどうなっているのでしょうか?

私も子供だけはほしかったのですが、気持ちはすでに40才。
筋腫持ちで、夫なし。ほとんどあきらめています。
(でも、毎日シアワセを感じながら生きていますヨ。)

今は、みぞおちのちょっと左側がチクチク痛むのが少し心配。
先生は筋腫(手術)とは関係ないだろうと言ってましたが。
162病弱名無しさん:01/12/30 19:33 ID:AI9MDDs+
保全age
163病弱名無しさん:02/01/02 00:35 ID:nS+/Pj3W
保全age
164病弱名無しさん:02/01/02 10:58 ID:FKfsnTqg
>>89
「たんぽぽ」は確かにためになる自助グループですが、
どこにでも人間関係の柵はありますね。小梨VS小蟻筋腫もち、とか、
若者VSオバサン、とか。
正直それが嫌になってやめました(はは、バレチャウカモ、私の正体)
165病弱名無しさん:02/01/02 11:11 ID:FKfsnTqg
>>81
遅レスで申し訳ありませんが、最近このスレを知ったもので。

>>79さんのカキコでは医者からとっちゃえ!とか言われた訳じゃない
かもしれないし、その人が30歳でも将来子どもが欲しいと思わないなら
とっちゃっても私は良いと思う・・・、というか>>81さんも「本人が決める」の
を重視されているので反論ではないのですが。

逆に症状が死ぬほど辛くても医者は子どもを産ませるのが目標のようで
ガンでもない限り40過ぎないと全摘してくれない、ってどうよ、と思っています。

>頭痛が治らないからって頭を取りますか?

これは比喩にならないでしょう。極端過ぎです。
166病弱名無しさん:02/01/03 00:44 ID:uslrhk28
>>165

子宮筋腫の話になるとほとんどの人が
子宮全摘に反対意見のようなのですが
本当に>>79>>81のように
将来子供がいらなくて手術後もラクだったら
全摘したほうがいいような気がします。

でもそういう意見って聞きませんねー。

医者も子供を産ませるのが目標のようで
40過ぎないと全摘してくれないっていうのは始めて聞きました。

全摘したあと精神的喪失感に悩むかもしれないっていうけど
ガンの恐れもなくなるし回復が早いなら子供がいらない私は
全摘してもらいたいな。でもなかなかこういう意見は言えない… 
167病弱名無しさん:02/01/03 02:33 ID:UqwLZxfm
逆に安易に全摘をしたがる医者が多いと私は聞きました。
その方が手術が簡単だから。
で、摘出したあとに「実は残す事も出来たらしい」と後悔する。
こういう後悔はしたくはないですね。
取るにしろ、取らないにしろ、自分で納得して決めたいものです。
168165:02/01/04 13:57 ID:YxY3FUtU
子どもが既に居る場合や、患者が年配なら>>167のような勧められ方は
ざらでしょうね。
しかし未婚で若くて重症(全摘しかないような)でもない人に勧める医師は
「多い」とは思いませんが(勿論私だけの経験を言っているのではなく)。
手術は簡単ですけどお客失うし名誉も得られませんから(もし医師の悪意を
考えるなら)。

なんにしろちゃんとメリット・デメリットを複数の医師から聞いてみることや、
その人のライフスタイルや価値観を尊重してくれる医師との出会いが重要で
しょうね。症状の酷い時には何人もの医師を訪ねる余裕はないかもしれませんけど。
169165:02/01/04 13:57 ID:YxY3FUtU
>>166
別に80歳の患者でも自分の臓器(この場合子宮)を大切にしたい!と
いう方もいるでしょうし、命にかかわるような病気でないならこういう気持ちは
大切にして欲しいです<病院に

しかし逆に仕事も旅行も趣味もろくに出来ない(するとしても常に痛みや
お腹の張りや出血に怯えながら)生活を「若いから」「まだ子どもが居ないから」
という理由で10年20年と強制する医師はQOLを考えていないとしか思えない。
そんな期待が無駄と言われればそれまでですが。

スポーツが生甲斐で、子どもは持てなくなってもいい、
(養子とか代理母という方法もありますが、現実には難しいですし)
という人にも「いつか子どもが欲しくなるかもしれないし〜」
「子宮とるのは簡単だけど戻せないからさ〜」といった言葉で片付るのはどうかと。

後で訴えられるのが嫌なのかもしれないですけどねえ。
私自身別に「即全摘してくれ派」でも何でもないのですが、
「残したい」は涙の訴えとして共感され易いのに逆は言いにくいって哀しく
思います。

超長文失礼致しました〜。
170:02/01/06 00:13 ID:0PQqt6qx
すいません。男なんですが・・・。
姉が全摘宣告されたらしいんです。
姉には彼氏がいて、結婚の約束もしてるみたいなんです。
何とか妊娠の可能性を残した治療が出来ないものかと思い、
失礼だとは思いましたが、参加させて頂きました。
何か良い情報、病院が在りましたらお教えください。
171病弱名無しさん:02/01/06 11:21 ID:teQPEziq
ちょっと心配なのですが、生理が今16日目です。
今までこんなことなかったのですが、ヤバイですか?
ヤバイですよね〜?!どうしよう、、、
172匿名:02/01/06 12:05 ID:A4Dku/TM
私は十日目です。しかも量が減るどころか増えています。二日目でもこんなにないってくらい。
ちょっと油断すると下着どころかスボンもべっとり。
明日から会社なのに、どうしよう。
病院行きたいけど、なんていって休んだらいいのか。
それより病気が怖い……。
173( ~∀~)さん:02/01/06 12:07 ID:RlCGtRlX

     ____
    /∵∴∵∴\
   /∵∴∵∴∵∴\
  /∵∴∴,(・)(・)∴|
  |∵∵/   ○ \|
  |∵ /  三 | 三 |  / ̄ ̄ ̄ ̄
  |∵ |   __|__  | < うるせー馬鹿!
   \|   \_/ /  \____
     \____/
174病弱名無しさん:02/01/08 08:43 ID:z0wSXceU
>>170
全摘したくないなら無理にする必要ないはずなんだけど。
悪性(つまり癌ね)の疑いでもあるのかな。
まずは病院を変えましょう。
具体的な病院情報はないけど。ごめんね。
175病弱名無しさん:02/01/08 09:45 ID:G3RZdbRZ
>>171
>>172
さっさと病院に行って欲しい。
本当に病気の人間から言わせて貰えば「そうかな〜(不安)v」なんて
言われると鬱陶しい。
この症状は・・・、というのはそれ専門のスレに言ってください。
176病弱名無しさん:02/01/08 09:48 ID:G3RZdbRZ
>>170
具体的な病院名なんて書けないよ。
2chでも。
あなたの住んでいる地域もお姉さんの病状も何もなしでは特に。

真面目に探しているならそういう自助グループは結構あるから、
そういったところで聞くほうが安心だし確かだよ。

取り敢えず聞いてみたのだろうけど・・・。
病院は1つで別に決めなくていいのだからセカンドオピニオン聞きにいくのが
常識ではないのでしょーか。
どの病院に行っても全摘と言われたら、それはそうするしかない状態or病気(悪性)なのだと
思うけど。
177病弱名無しさん:02/01/09 13:35 ID:IIHisA5t
再放送だけど、今日(1月9日)の午後1時45分から
NHK「きょうの健康」が「子宮筋腫 手術する?しない?」というテーマです。
私は昨日の放送(19:10〜19:25)を見たけど、わかりやすい内容だったよ。
ちなみに今週は女性の生理特集で、水曜日が子宮内膜症、木曜日が月経困難症を取り上げるよ。
178病弱名無しさん:02/01/10 09:28 ID:E3iSTZOr
aeg
179病弱名無しさん:02/01/10 09:30 ID:x/xRQiaP
180177:02/01/11 16:15 ID:+211KJqd
NHK「きょうの健康」、放送予定間違えました。
当日の昼に最初の放送、夜7時10分からのが再放送でした。
「子宮筋腫 手術する?しない?」は1月8日に放送終わっちゃったのね。
まあ、テキストと内容はほとんど変わらなかったので
興味ある人はテキスト立ち読みして。
181病弱名無しさん:02/01/12 14:57 ID:IAIY4CjF
あげ
182病弱名無しさん:02/01/12 22:44 ID:qrVZo+k1
子宮筋腫があることがわかって2年、最近出血と痛みがひどいです。
1cm程度の大きさだし場所的には大丈夫とのことで、最初の頃だけ生理を止める薬で
症状が改善されていたんですが、寒くなったせいもあるかもしれませんが辛いです。
もう月に3度目の生理が来ています。でも定期的な生理の時と違って鮮血っぽくて、
なんだか心配です。
連休があけたら病院に行ってみるつもりですが、何か悪い事になってはいないかと
不安でちょっと心細いです。すみません愚痴ですね…。
183182:02/01/12 22:46 ID:qrVZo+k1
すみません、わかりづらいですね。
投薬は最初の1ヶ月だけで、その後2ヶ月様子を見たけど症状がよくなったので治療は
打ち切られていました。
184:02/01/13 00:40 ID:aQrYxrCF
おかげさまで「どこ行っても治らないから・・・。」と言って違う病院に行くのを
拒んでいた姉を何とか説得出来ました。(と言っても実際に説得したのは母で、僕は母を説得していたのですが。)
今月末に神奈川の病院に行くそうです。(ちなみに姉は青森県在住です)
まだどうなるか判りませんが、とりあえず何か行動すればきっと道は開けると思いたいです。
御意見を下さった皆様、本当にありがとうございました。
185病弱名無しさん:02/01/14 00:29 ID:jbLpcL4u
>>182
それはホルモン剤だよね。服薬か点鼻薬か分からないけど。
(リュープリン注射とかナサニール等の点鼻薬が多いかな)
あまり長い間使っていたり、または最初のうちは不正出血起こしたりするよね。

私も今1cmくらいの飼ってるよ〜。
内視鏡で取れそうな位置なんだけど、子宮の内側だから出血が多いのがさあ・・・。
開腹しないでよいのは幸運だけど、症状がキツイのは不運。
何とも言えないや〜。

あなたの場合、手術は考えないの?
内視鏡なら開腹よりは負担少ないけど(経験者)。場所、大きさ、状態によるんだけどね。
186病弱名無しさん:02/01/14 00:31 ID:jbLpcL4u
>>184
良かったね。
まずは色々な医師と相談して、話が分かる医師や、納得出来る方法を
探すと良いよね。症状が辛い時は余裕ないと思うけど。
何処に行っても全摘、というためにはおねえさんの今後のためにも
そうしたら良いと思う。
偶々行った病院だけそうだったなら変えるのが吉だしね。頑張ってね。>家族の方も
187186:02/01/14 00:32 ID:jbLpcL4u
×というためには
○と言われたら
188病弱名無しさん:02/01/14 11:08 ID:34nNFS5H
7〜8年前筋腫が発見されてから、半年1度欠かさず病院に通っていました。
筋層内×1だったのが、今回粘膜下に1つ発見され、MRI要と言われました。
粘膜下のは突然大出血の可能性があるから手術した方がいいと。
未婚未出産ということを伝えると、医師は残念そうに削るとかの治療も出来ると
言ってました。
私はもう40歳なので、本当は切っちゃいたい(全摘)らしいのです。
諸事情で長く付き合ってる人との結婚もずっとペンディング、
相手が子連れ×1で今後の妊娠も悩んでいて(もちろん年齢的にも)、
失業中でもう経済的に行き詰ってる(MRIも手術も・・・)、
ようやく臨時の仕事見つけて息がつけるかと思ったら、これです。(泣)

このスレで出てくる関連のHPも必死で見てきました。
結局は月末予定のMRIと来月初の結果通知次第なのですが、
気持ちがジェットコースターです。
来週から仕事なのに、全然気がまわらない。
長くなってすみません。
気持ちの整理がつかなくて書き込みしてしまいました。
189病弱名無しさん:02/01/14 11:25 ID:5BHDwt4f
>>188
ttp://tampopo.bcg-j.org/
た●●ぽのHPも当然ご覧になっていらっしゃるんですよね。
勉強されている方のようなので何も申し上げられませんが、お気持ちお察しします。
(私は粘膜下に持っています)

相手にお子さんがいらっしゃるなら「母」になることは出来るのですよね。
本音を言えばこの点は羨ましいな。
粘膜下の場合、削ってある程度キレイにすれば、フッカツするまでの間に
妊娠・出産することは可能だそうです。個人差は勿論あるでしょうが。
ただ流産の確率も上がるらしいですけどね。

検査結果が良いことお祈りします。お互いここで少しでも吐き出して気持ちが楽
になると良いですね。
190182:02/01/14 11:43 ID:PCf9eWqM
>>185
ええと、服薬でした。ホルモン剤だと思います。
子宮の入り口なんですけど、放っておいても大丈夫といわれたので、手術などのお話も
なかったんです。内視鏡で手術って出来るんですね、知りませんでした。
内視鏡で取れるなら、取って貰った方が良いのかな。

実は母も子宮筋腫で全摘しているので、なんだか不安だったんです。
今度病院にいくつもりですので、相談してみようと思っています。
アドバイスどうもありがとうございました。気持ちが楽になりました。
191182:02/01/14 12:51 ID:X1GObd6F
>>190
入り口の方で粘膜下筋腫だと内視鏡で出来る可能性は高いですよ。
ただ過多月経で貧血フラフラ、とか困る症状が特にないのなら敢えて手術しなくても、
様子見で良いかもしれないですね。
手術しても完璧に良くなるとは限らないし・・・。
何かまた病院で分かったら良かったら教えて下さい。
192病弱名無しさん:02/01/14 12:52 ID:X1GObd6F
既出かと思いますが、最近良く聞く、UAE受けられた方いらっしゃいます?
将来妊娠希望で、粘膜下筋腫でもこの手術法適応されるのでしょうか。
193&gt;192:02/01/14 13:15 ID:GWzjxpLC
済生会滋賀県病院放射線科のページです。参考までに。
http://www.biwa.ne.jp/~ssh/sinryoka/radiology/myoma.html
194193です:02/01/14 13:18 ID:GWzjxpLC
ごめんなさい。文字化けしてしまった。
>192さん、これも参考までに。
UAEを受けた方の経験談のページです。
http://www3.ocn.ne.jp/~embo/index.html
195192:02/01/14 17:44 ID:uXfo9CfY
>>193さん
どうもありがとうございます。
早速調べてみたいと思います。
196188:02/01/15 05:48 ID:IFTSDkQk
>189
ありがとうございます。
頭では検査とその結果待ちだとわかっているのに、どうしていいのかわからず、
混乱したままで、考えは頭を堂々巡りで、つらいです。
自分が悪いせいで、八方ふさがりの状況や病気を作ってしまったような気がして
苦しいです。
もっと厳しい状況の人も世の中に多いのは、わかっているのですが。
197病弱名無しさん:02/01/15 09:39 ID:CAo1A8J7
長いこと筋腫もちで手術も繰り返していますが(内視鏡でですが)、
この病気って直接の死因にはまずならないと言ってもいいし、よくある病だ
けど人生に影響し易いから凄く捉えにくいです。

>もっと厳しい状況の人も世の中に多いのは、わかっているのですが。

思いますよね。ガンとか命に関わる病気、世界中で医療施設が整っていない
ために盲腸でも(多分筋腫でも?)命を落とす人たちがいるのにこんな病気く
らいでへこたれるな・・・、って。でもまわりを見るとバリバリ働いて結婚・出産を
している人が殆どだからなんで自分だけがこんな想いを、っていじけたり。
結構揺れます。
198病弱名無しさん:02/01/15 13:50 ID:/3nsE94X
sage
199age:02/01/15 14:53 ID:gP3HUC3l
age
200age:02/01/15 14:53 ID:gP3HUC3l
tuide ni 200
201病弱名無しさん:02/01/15 21:56 ID:L6euzfA3
筋腫の内視鏡手術って、期間や費用はどのくらいなのですか?
よろしければ教えてください。
202病弱名無しさん:02/01/15 23:26 ID:BIbrJZKT
>>201
私の場合は一泊二日でした。
費用は覚えていなくてすみません(保険で戻ってきたので実感がなし)。
特に高くはなかったと思います。

ただどんな筋腫にも使える方法でないので、
筋腫の位置、大きさ、等ちゃんと調べることや、
内視鏡手術に慣れた医師にやってもらう必要があると思います。
203病弱名無しさん:02/01/16 05:21 ID:Qr61k5cF
>202
ありがとうございました。
良ければもうひとつ教えてください。
内視鏡手術って、おなかに何箇所かあなをあけてファイバースコープで取るの
ですか?
それとも大腸ポリープのような手術ですか?
204病弱名無しさん:02/01/16 07:16 ID:PGfiunHB
>203
膣から内視鏡を挿入するものと
おなかに何箇所か穴開けて内視鏡を挿入するものと、
2種類あります。
後者の場合は腹腔鏡という言い方が一般的で、
内視鏡手術と言った場合は、普通は前者を指します。

又、膣からの内視鏡手術であっても、補助的に腹腔鏡を併用する場合も多いです。
(ようは、両方いっぺんに使う)
205202:02/01/16 09:18 ID:5KJY1Zq4
>>204さん、適切な答えありがとう。
>>203さん、204さんのおっしゃる通りです。
腹腔鏡を併用すると10日くらいは入院することになります(個人差はあるけど)。
レゼクトスコープのみだと先に申し上げたように1泊でも帰れたりします。
筋腫の位置(入り口に近く、子宮の内側)等が関係してくるので、
もし202さんがそうならば考えてみても良いかと思います。
206203:02/01/16 17:26 ID:HdpH9dlu
>204>205
どうもありがとうございます。
205さん、レゼクトスコープというのは膣からのほうですね?
あとは、病院でそれを使った手術をしてるかどうかです・・・。
もし使ってないなら、セカンドオピニオンや転院も考えた方が
いいかもしれないんでしょうね。
207病弱名無しさん:02/01/16 23:56 ID:ISG1guCx
膣からの内視鏡手術は、それが可能な位置に筋腫があることが大前提です。
そうでないと、どこの病院へ行っても断られるだけですよ。
208病弱名無しさん:02/01/18 10:22 ID:2u53xMUm
>>203さんのその後の報告も期待しつつ(無理にではないですよ)
別の話なのですが・・・。

私はまた入院することになりそうですが、
手術以上に苦痛なのがそこが産科も婦人科もくっついていることです。
要するに、同室。

ハッキリ言って苦痛です。
おめでたの人には花が届けられたり親戚が乱入します。
煩いし、傷付きます。
私は独りで筋腫の手術の心身の苦痛に耐えて枕を濡らすのみ・・・(泣)
甘えかもしれないけどやはり嫌だ。

209病弱名無しさん:02/01/18 18:57 ID:ItkAlYmI
半年に1回の検診にいってきました。筋腫は5つあるんですけど
やっぱ少しずつ大きくなってるらしい。
結婚予定なので子供を作る時、筋腫が邪魔して出来にくいかも
って言われた。とった方がいいみたい。結婚式終わったら
考えようと思ってます。
210病弱名無しさん:02/01/19 11:00 ID:4NrhhVAc
4月から兵庫県に引っ越すのですが近くで評判のいい
お医者さんを知りませんか?
211病弱名無しさん:02/01/19 15:13 ID:9EJj/am1
今、病院から帰ってきた。TCR(内視鏡)摘要される手術なのは嬉しかった。
静脈麻酔で済みそうなのもホッ

でも1度では無理かも、と言われた。
どん底に突き落とされ、ちょっと浮上し、ちょっと鬱。
212病弱名無しさん:02/01/19 20:05 ID:CKeTbo4R
>>208
そ、そんな辛い思いに耐えなくても、他の病院に行くわけにはいかないんですか?
ちっともワガママじゃないです。普通は産科と婦人科は別室にしてくれます。
そこは入院患者が少なくて、分けられないんでしょうか?

213病弱名無しさん:02/01/20 09:59 ID:rnyoelx3
>>210
ちょっと漠然とした質問なので答えにくいですね。
こちらでお調べになってはいかがでしょうか?

史上最強の医療機関検索エンジン ドクター・ナビ
http://www.doctor-navi.com/
214病弱名無しさん:02/01/21 08:45 ID:N6XMXc8M
8年間月経過多で大変でしたが、来週手術します。
どんどん大きい病院を紹介されて恐かったのですが、TCRになりました。
結婚3年目で不妊の原因は粘膜下筋腫だったので、手術後は少し希望が持て
そうです。
215病弱名無しさん:02/01/21 12:16 ID:FUSnFtTO
>>214私も来月TCR受けます。2度目だけど。また良かったらご報告して下さいね。
216214:02/01/21 17:39 ID:N6XMXc8M
>215さん
2度目ですか・・・何年ぐらいで2度目の手術をなさるんですか?
切ってもすぐまた、できてしまうんでしょうか?
あまりにも出血と痛みがひどいので、子供の事を考えなければ全摘して
しまいたいんですけど。病院は神奈川ですか?

217病弱名無しさん:02/01/22 14:53 ID:hLutaOic
広尾メディカルクリニックのレーザー療法ってどうなんでしょう?
グーグルで子宮筋腫を検索したら出てきたホームページ。
すごくよさそうなんだけど、費用がかかりそう。
私はショウ膜下で、10センチ以上の大きさがあって、
全摘出のタイミング待ちなんだけど、30代前半、既婚、子なし。
残せるんなら…。
体験談がいっぱいあってよさそうなんだけど、本当かな?
218病弱名無しさん:02/01/22 17:57 ID:MKZSQsmh
>217さん。
私もこの広尾クリニックのこと気になっていました。
妊娠と筋腫が同時にわかったんです。
そういう場合流産しやすいと聞き、なんとかしたいと思っているのですが、
MRIをまず受けなければいけないそうなんです。広尾クリニック。
赤ちゃんに影響はないのでしょうか。それから、費用も気になる…
保険適用外の手術ということだそうなのですが

219病弱名無しさん:02/01/22 18:06 ID:hPQ6lXqd
>218
MRIはX線なんかとは違うので胎児に影響はない。
その点はご安心を。
220203:02/01/22 20:13 ID:6bETwRsX
>208
ご心配いただいてます。
今週詳しい検査です。
国生さゆり、2度の流産が子宮筋腫のせいとテレビで見ました。
3月には手術するとか・・・。
221病弱名無しさん:02/01/22 20:57 ID:mCIHPXaD
というか、粘膜下筋腫にリウプリンとかつかう痛い婦人科医がいるんだね。
ビクーリしたよ。
222病弱名無しさん:02/01/22 21:45 ID:z3n3GoV1
>218
費用 0が6個つくらしい。
223217:02/01/23 13:19 ID:KUQOBShG
広尾、手術した人に費用聞いてみました。
200万くらいからで人によるらしい。
(保険が使えればその2から3割なのに…)
でもその人は
他で出来ないんだから高くない!!
と力説していた。
初診だけ(7000円)行ってみるかな。
怪しげならやめればいいし。
224病弱名無しさん:02/01/23 14:15 ID:CxfavaUN
>>221
手術前だけなら普通に使われますよ。
小さくして取り易くするために。
あくまで一時的にね。
225218です:02/01/23 14:20 ID:TVwklsop
皆さん、ありがとうございます。
そうですか…やっぱり高いんですね。
赤ちゃんと子宮をそのままに筋腫だけ摘出して
赤ちゃんが、無事に出産できるのなら、
一度行ってみようかと思ったのですが、
200万くらいから ということはとにかく200万は必要ということですよね。
もう少し安くならないのでしょうか、せめて100万なら…
お金の面であきらめたら後悔しそうだし、かといって
初診に行ったら手術をしなくてはという気持ちになってしまいそうです
226215:02/01/23 14:24 ID:Efm/k6xK
>>216
レス遅くなってすみません。

TCR(のみ)は2度目ですがその前にも腹腔鏡を併用してやっています。
最後の手術からは5年ぶりかな。
結構もったと思っています。
今回も1泊2日手術だしそんなに不安はありません。
勿論どんな手術も危険は伴いますが・・・。
西の方の某都市です。

TCRはまた直ぐ手術になることは多いと思います。
少し削ってしばらくしてまた出てくる残り(?)取ったり。
ただそれは一気に取ろうとすると子宮を破ってしまったりコワイこと
があるからで、イコールヤブ、とかではないと思います。
運と体質にもよると思いますが。

ただ2回連続くらいやればしばらくの間は(私は5年)無事過ごせると
思いますけどね。あくまで素人の感想ですが。
227216:02/01/23 17:33 ID:bv0iyixg
>226
御丁寧にありがとうございます。
そうなんですか、手術したらできるだけ早く妊娠した方がいいんですね。
では来週の手術頑張ってきます。
228病弱名無しさん:02/01/24 16:02 ID:mm9fCvmF
みんながんばってね。あげときます。
229病弱名無しさん:02/01/24 19:54 ID:f+1aHAdX
>>228
arigato
230:02/01/25 23:55 ID:Z05QWjUg
皆様お久しぶりです。
>218さんへ  実は僕の姉が、一昨日広尾クリニックの診察を受けて着ました。
姉は地元の病院で「間違いなく全摘」と言われていましたが、広尾では「このぐらいなら
キレイに治る。妊娠の可能性もありますよ。」と言っていただいた様です。
本人も家族もすごい喜びようで、皆ふさぎこんでいたのが嘘のようです。
確かに200万はイタイ! でもそれだけの価値はあるようです。かなりの予約が入って
いて、手術も半年待ちみたいですが、一度診察を受けて見ても悪くないと思います。
231病弱名無しさん:02/01/26 11:10 ID:Rf3mKV5Y
広尾にひっかかる人多いみたいだね。
個人的には勧めないけどまあ・・・、私の金じゃないからねえ。
でも色々調べた方が良いとおもうけど・・・。
232病弱名無しさん:02/01/26 12:53 ID:DvqgcN8w
>231
勧めない理由も書いた方が良いんじゃない?
不安を煽るだけじゃアドバイスじゃないよ。
233病弱名無しさん:02/01/26 13:49 ID:Rf3mKV5Y
>>232
>不安を煽るだけじゃアドバイスじゃないよ。

アドバイスなんて大それたことする気ないし自分で調べられないような
安直で愚かな人はそれなりのめに遭えば良い。
ちゃんとした自助グループに入って情報収集するてもあり、電話相談なども
ある。そういった労力を惜しむ人はそれまでだしね。

広尾のことも所詮噂だし実は>>230はまわしものかもしれないしね(w
自分はここで回復した!と思えればそれで良いかもしれない。
イワシの頭もなんとやら。

私のレスにも沢山の「アドバイス」が実は入っていると思うけどそれに
絡む人はご自由に。
234233:02/01/26 13:53 ID:Rf3mKV5Y
子宮筋腫についてある程度の勉強をすれば、広尾のHPの嘘が見抜けるはず。

「嘘を嘘と〜」って言葉どおりよ。

まあ、弟さんには(実話なら)罪はないのかもね。
自分で自分の身体とどうつきあうか向き合えない姉が問題。
病気だからと甘えてばかりで動こうとしない様子。
良い話だけに飛びついて。リスクとか考えず。自業自得です。
235病弱名無しさん:02/01/26 16:41 ID:4rJKuSzA
ここにロムってる人はそれなりに自分で調べたりはしてるんじゃないのかなあ。。。
それでもまだわからないことがあってここに尋ねにきてる人もいると思いますよ。
医学のプロではない人は色んな事全てわからないと思うよ。

それでその嘘 が私にはわからなかったのですが、
何が嘘なのか教えていただけませんか。ちょっと気になったので。

そんな温存手術は普通はできないということでしょうか。
他に温存しましょうっていう病院はないのかしら>広尾以外で
236:02/01/26 23:11 ID:Pv/wOU+K
僕はまわしものじゃないですよ。
>231さんは実際に広尾に行ったことがあるとか、治療を受けた人に話を
聞いたとかなんですか?
237病弱名無しさん:02/01/27 09:14 ID:+2Gj4Ni/
>>236
子宮動脈塞栓術(UAE)のことは調べてみた?
全摘したくない、って言うなら、核出術だけじゃなくUAEだって選択できるでしょ。
滋賀とか榛原とか佐賀医大とか、ホームページで情報公開している病院、
いっぱいあるじゃん。
半年も時間があるなら、もっと情報集めてみたら?
238病弱名無しさん:02/01/27 12:34 ID:Zlx/P+1A
MRI検査に行きました。
終了後、造影剤を入れてもう一度詳しく見るか、先生に確認するので
待つように言われました。
結局そのまま帰っていいということになったのですが、引っかかってます。
これって何だったんでしょう。不安。
239病弱名無しさん:02/01/27 14:08 ID:zr+MrW0Q
UAEは妊娠中のひとはできないって聞いたけども。

流産早産をどうしても避けたいと思うんだから広尾はどうなんでしょうって218は聞いてるんだと
思ったけどどうなんでしょうね?
240病弱名無しさん:02/01/27 18:25 ID:gg/+w99R
昨年出た週刊朝日の別冊(ゴメン、雑誌名忘れた)で、
UAEは手術中に卵巣部に放射線を当てるから
妊娠希望者には適用しないと書いてあったよ。
241:02/01/27 23:29 ID:kAoqZ90g
UAEに関しては実施してる病院に電話で問い合わせしたんですが、やはり妊娠希望の
患者は適用外と言われたそうです。
242237:02/01/28 06:45 ID:346+eKqG
>>241
榛原ではUAEを施術された後で無事に出産した人がいるよ。
榛原だったら挙児希望の人にも対応してくれるんじゃないの?聞いてみた?
それに手術までの待ち時間、半年もあったら、
その間に治療のスタンダードが変わることもあるでしょ。
とにかく情報を集める努力は続けた方がいいんじゃないの、ってこと。

>>239
218さんではなく、「弟」さんへのレスのつもりだったんだが。
妊娠中の手術というのはリスクが非常に高い。
2ちゃんで意見を聞くより、複数の産婦人科に相談する方が良いと思われ。
243NO手術:02/01/29 20:07 ID:Sa/pqqKN
4年ほど子宮筋腫に苦しんできました。量も期間も尋常ではなく
夜用ナプキンを1時間に一回取替えなければならないほど。
期間も2週間あり、生理と生理の間にも1週間軽めのサブ生理がある、
つまり、1ヶ月のうち3週間もナプキンをあてている状態でした。
病院では大きくなったら手術、それまでは観察のみしかないといわれ、
手術は絶対イヤと書籍、インターネットいろいろ調べました。
もちろん、手術でも筋腫のみとる方法もあることも調べるうち分かりましたが
手術以外の治療をさがし続けました。漢方、ホメオパシー、バッチフラワレメディも。
そしてわたしが昨年4月から試したのが西式や玄米自然菜食です。
肉類や乳製品、砂糖を絶ち、主食を無農薬玄米にしました。
昨年の11月には3週間の西式断食も行いました。
断食が終わってから12月末、1月末と2回生理がありましたが
信じられないほど軽くなりました。
期間も1週間、ナプキンも日に3枚。夜用は夜のみ。
まだ完全に直ったとはいえないかもしれないけれど
ずっと楽になりました。



244病弱名無しさん:02/01/29 20:21 ID:p3sFkESk
>243
…なんというか、どっかの健康食品の広告みたいだなーという印象ですが。
それで肝心の子宮筋腫はどーなったんでしょうか?
245病弱名無しさん:02/01/29 20:35 ID:JPTCDSG2
>243
断食等で造血作用が弱まり、出血が減っていることもあります。
年齢がかかれてませんが、
筋腫が自然に縮小することは閉経以外ではないので、
病気自体が筋腫ではないことも考えられます。
どちらにしろ、超音波やMRIで経過観察しておかないと
新しく出来た筋腫で大出血することもありえますから…。

自然食は健康法であって、治療ではありません。
246病弱名無しさん:02/01/29 21:16 ID:wueq7jfJ
>243
断食などのダイエットで生理が止まることがあるそうですし、果たしてあなたの方法が
本当に効果があったと言えるのかどうか、とても疑問です。
何か根本的に間違っているのではないでしょうか…?
247病弱名無しさん:02/01/29 22:53 ID:SAGcRLf2
そっかー・・・一瞬243さんの言葉に光を感じた私だったのだけど。

MRI検査に行き、いきなりガン検診されそうになり、見ると診察券は私のもの
(当然)だったがついてきたカルテがまるで別人のものだった!
あげく、検査の書類が見つからないと看護婦さんの大騒ぎ。

切りましょう。と言われたあと、落ち込む気持ちを引きずって検査予約の日を
迎えて行ったというのに・・・。
「切りましょう!」から、不信感バリバリだったが、これじゃ決定的じゃん。
という状況でした。
248NO手術:02/01/30 15:37 ID:OC/0HL0P
もし手術以外の方法を探しているひとに参考になればと思い書き込んだだけです。
これを読んで試してみるのは本人次第です。宣伝とかのつもりは全くないです。
ちなみに私は30半ばです。
参考までに
横森理香さんの『地味めしダイエット』にも
彼女が玄米菜食で子宮筋腫を克服したことがかいてあります。
また、日経ヘルスに甲田光雄先生の連載がありますが、
先生は西式で治療を行う医者で著書も多数あります。
249病弱名無しさん:02/01/30 20:30 ID:uSKk50XZ
>248
いやそれで、あなたの子宮筋腫は実際にどうなったかというのが聞きたいんだが。
他人の話じゃなくてさ。でなきゃ説得力がないよ。
250病弱名無しさん:02/01/31 09:41 ID:+xNE6SdG
粘膜下筋腫を切除できました!
全身麻酔でちょっと恐かったですが、無事2泊3日で退院できました。
ポラロイド写真とアルコール漬け?の筋腫を見せてもらいましたが
たった15gなのに生理をひどいものにしてたんですねー。
市立病院だったので6万円ぐらいでしたし、本当によかったです。
251病弱名無しさん:02/01/31 10:16 ID:Axksh8aD
>>248
あなたたんぽぽの会員?(w

>>250
良かったね、おめでとう!!
なかなか「完治」は難しい面もあるけど(私も同じ病気です)、
不正出血がなくなったり生理が軽くなると良いね(経験上は大丈夫)。
お値段もそんなに高くなくて良かったね(・∀・)
252病弱名無しさん:02/01/31 14:07 ID:+xNE6SdG
>>251
ありがとうございます!
出血しない日は月に2〜3日でしたから、これで普通の生理になってくれれば
本当にうれしいです。
253病弱名無しさん:02/02/01 12:36 ID:c3PW9c9Q
めでたい、age
254病弱名無しさん:02/02/01 12:44 ID:+YK7ol2Y
スプレキュア高い! 14,933.3 円。(その3割ですが)。
副作用の経験者の方おられますか?
255病弱名無しさん:02/02/02 00:01 ID:F4FV1Pwf
>>254
あげついで

うーん、副作用と言えるのかな。
ちょっとその時期鬱っぽかったけど、病気している時だしね・・・。
私は粘膜下筋腫だったけどあなたは?
本当は粘膜下の場合特例以外は使うべきじゃないんだけどね
長く使っていたら大量に出血した。
でもこれは病気そのもののせいかどうか謎。
256病弱名無しさん:02/02/02 22:02 ID:7Fz/QK4G
みんな流してるのか信じてないのかわからないんだけど、NO手術さんの話って本当かな。
毎月辛い目に遭ってる自分としては、藁にも縋りたい気持ちもあるんだけど、なんだか
信憑性がないし…なんで>249さんの質問に答えがないの?
手術なんてしたことないから怖いし、でもなんだか弱みに付け込まれそうで聞きたくないし。
ジレンマです。
257病弱名無しさん:02/02/02 23:18 ID:BnDNTLfB
>>256
ばかばかしいからでしょ・・・
議論さえしたくないっていうかさ。
直接ここで対話したらどう?
手術したくない、ここでろくに喋らずROMってた、ってあーた、あまえすぎっす!
258257:02/02/02 23:20 ID:BnDNTLfB
NO手術とやらと対話したら?って意味ね。
誰かがつっこんでくれるのを待ってる、ってのがズルイということ。
病気自体には同情するYO
259病弱名無しさん:02/02/03 12:53 ID:aSB+K8JY
NO手術さんの話、とりあえず筋腫の活動が休息状態になったってことかなと
思ったりしたんだけど。
だったら、粗食・節制してたら手術しなくても大丈夫ってことかな?
ずっと年齢が上がったら腹をくくるけど、今はまだ手術したくない(泣
藁と思ってすがってみたい気持ちがあるよ。
260病弱名無しさん:02/02/03 13:41 ID:Rf1dObIC
>>259
じゃあ、すがれば、としか言えん・・・
261260:02/02/03 13:43 ID:Rf1dObIC
いや、どうして若いからといってそこまで手術が嫌だとダダをこねるのか
ワカラン。全摘になるわけでもないんですよね・・・。
病気になったらそれなりに腹くくんないと。
まあ、逃げていられる程度だから大したことないんだね.
262病弱名無しさん:02/02/03 16:09 ID:0jvvar0M
>>260
最近キツいレスつけてる人だと思うんだけどさ、もうちょっと言い方に気を付けたらどうかな。
言ってることは正論だけど、思いやりってものも考えて欲しいよ。
誰でもあなたみたいに強くないよ。
馴れ合えと言ってる訳じゃない。そう突き放した言い方じゃ傷付く人もいると思うし、正直、
ちょっと無神経な発言もあるじゃない。後で言い直したって消えないよ。
263病弱名無しさん:02/02/03 21:38 ID:7sge+9Lp
>259
NO手術さんが書いてる参考図書をあたってみれば?
2chで発言の信憑性を追及しても…

症状は軽い人、重い人それぞれだけど
筋腫だけで死ぬ人はいないって言うから
腹がくくれるまで何でも試してみればいいんじゃないかなあ。
264260:02/02/04 11:01 ID:uRdDLTUw
>>262
いや、かなりフォローしているつもりで本音はもっともっと違うよ(・∀・)
265260:02/02/04 11:03 ID:uRdDLTUw
>>262
あなたの考えが聞きたい、マジで。
その件にしてもあなたが優しいレスしてあげればいいと思うけど。
ろくにレスは返さないくせに別の人のレスにウダウダ言ってるのウザッ!
266病弱名無しさん:02/02/04 18:04 ID:o1FjGlUw
>265
あんたのレスが一番うざいんだよ!
何様のつもりだよ。最低!!
267病弱名無しさん:02/02/04 19:07 ID:/rZSqzUD
以前すごくいい!と思っていた漢方の先生がいて、
その奥さんと話してたとき筋腫の話になった。
「私も出血がすごくてねー、(生理が)上がってからはホント、
旅行でもなんでも楽しくていいよー」
それから漢方に頼る気がゼンゼンなくなった。
だましだまし暮らせる人なら
なんでもやればいいけどねー。
268262:02/02/04 19:24 ID:o1FjGlUw
>260
考えというと、どういう意味の考えですか?
私はただ、あなたのレスはきついから考慮して欲しいと言っているだけです。

ろくにレスを返さないと言われても、私は今まで何度もレスをつけてますよ。
どのレスがそうとはいちいち言いませんが、そういう思いこみだけで書かれている場合も
多いのではありませんか?
あなたのレスと思われるものは特徴があるので少し判別できますが、おっしゃられている
事は確かに正論だと思います。ですが、一言多いというか、かちんと来る余計な言葉も
よく見かけます。それでは、レスをつけられた人も難癖をつけられているようで、いい気持ち
はしないと思うのですよ。
伝えたい言葉、思いがあるのなら、もう少し相手に受け入れられるようになさってほしいと
思うのです。残念ですが、今のままでは嫌われるばかりだと思います。
269259:02/02/04 22:07 ID:hYggT7fh
>262
嫌な思いさせて、ごめんなさい。それから、ありがとう。
>263
ありがとう。今本を探しています。

270病弱名無しさん:02/02/05 11:19 ID:t5UIymuI
>>266
ワハハハハ、こいつむちゃくちゃ切れててサイコー!!!
おもしろいよ、おまえ。
271病弱名無しさん:02/02/05 11:22 ID:t5UIymuI
>>269
早く死ね。
272病弱名無しさん:02/02/05 11:33 ID:k7ZAVI8I
>>268
なんでこいつこんなに偉そうなの?
自分の方が他人のレスに一方的に難癖付けだしたんじゃん。
自分のサイトと勘違いしてない?

>考慮して欲しい
他人を操作する権利はてめえにはないよ。
誰にでも発言権はあるし無意味なコピペ荒らしとかならともかく
意に添わないものは直せ、って本当に勘違いも甚だしいね。バカ?
273病弱名無しさん:02/02/05 11:34 ID:k7ZAVI8I
>>269
こいつもロクに反論できない厨じゃん。
274病弱名無しさん:02/02/05 11:37 ID:Ak41bqgK
広尾メディカルクリニックについては週間ポストの'92くらいのに載ってる。
週刊誌を信じる信じないはその人による。
今は変わってるかも

でも読んでから決めたら良いのではないかしら>広尾に行こうという人
275260長文失礼:02/02/05 18:02 ID:rdlr9IPD
>>268
何か偽物が居るようですが260です。
>>262氏がまだ噛み付いておいでなのでレス致します。
絡み付いてくるゴミみたいな人ですね。

>ろくにレスを返さないと言われても、私は今まで何度もレスをつけてますよ。

>>256=>>259かどうかは分からないのですが、
いずれにしてもあなたはこの方にレスされましたか?
今はこの方のお話になっているので敢えて挙げますが。
実は>>263さんなのでしょうか。引用符を変えて他人の振りして。
そうでなければ付けていらっしゃらないですよね。
私には私の意見があります。言論統制みたいに横槍入れないで下さいね。
私に絡んで来る暇があったら、あなたはあなたの意見を優しく(笑)259に
カキコしてあげて下さい。励ましでもアドバイスでも何でも。私はあなたと話していません。
色々な意見がある、で良いのではないですか?
276260長文失礼:02/02/05 18:03 ID:rdlr9IPD
私から見ると259は出来る努力をせず愚痴ってばかりだと思います。
しかも微妙に質問口調なのがひっかかるのです。
愚痴なら愚痴で良いとは思います。書いてスッキリしたいとか。ここで弱音を吐きたいとか。

259はそうではなく「あなたは手術しなくても完治しますよ」という言葉や、
努力もせず一発で筋腫が治る魔法の杖を探している。
本来ならNO手術の方法に興味を持ったならまず本を読むなり、
その食事療法を実践してから疑問な点を訊けば良いのではないですか?
(個人的には粗食で筋腫が消えるとは思えませんが)
そういった面倒事はしないで「ねえねえ大丈夫かなあ?手術したくないよう(涙)」
なんて言っているだけの人に親切な皆さまはさぞお応えになったのでしょうね?

大丈夫な訳ないでしょう?(笑)と思いますが。
勿論持ち堪えられるところまで切らないで色々な方法を試す選択もあると思います。
それにしたってこの方は自分で調べるといった努力すらされていないですもの。
277260長文失礼:02/02/05 18:03 ID:rdlr9IPD
ここにおられる方は筋腫を経験されている方が多いと思いますが、
精神的に強い弱いに関係なく嫌でも自分の病気と向き合わなくてはいけないし、
苦しくても手術を受けたり、面倒でも色々な療法を試しておられると思います。
今の医者が合わなければセカンド、サードオピニオンだって受けに行くのが筋でしょう。
弱い振りして泣きついたら治るなら私もそうしたいですね。
怖くても乗り越えなくてはいけないものでしょう?

今は愚痴らせて!というカキコは別ですよ。そうじゃない人は正直腹が立ちますよ。

勿論そう思われない方もおられるようなのでそういう方は優しく励まされては
如何でしょうか?259は自分に都合の良いレスにしか反応しないようですからね(笑)

>今のままでは嫌われるばかりだと思います。
大きなお世話です(笑)
好かれるために書いている訳ではありませんし私もあなたが嫌いなのでどうぞご安心を。
あなたと話す気はないのでこれでやめにします。
せいぜい私の悪口でもここで書かれたら如何ですか?
278病弱名無しさん:02/02/06 18:38 ID:ycdKYxYt
また〜りまた〜り、イキマショ
279ヨコスレ失礼:02/02/06 19:23 ID:cfZfbLa3
>277
私の場合、握りこぶし大の筋腫が2つと小さいのが無数にあって、リュープリンも
スプレキュアも、漢方も試したけど、全然効果なし。手術も無意味と言われ、
どこの病院にいっても、全摘しかないと断言されてます。幸い痛みや出血などの
症状がないので、今は何もしてません。未婚で出産経験もありません。妊娠の
可能性は90%ないと言われてますが、10%の可能性を信じています。今でこそ、
「なるようになる」と開き直ってますが、最初の頃はノイローゼ状態。あやしげな
祈祷にお金をつぎこんだことも。どんな病気であれ、自分がかかってしまった
という事実を最初から、冷静に受け止められる人は少ないのでは。厳しいアドバイ
スも、もちろん正論ではありますが、居丈高モノ言いはいかがなものでしょうか?
280病弱名無しさん:02/02/08 10:17 ID:fQIQEDzo
dat落ち防止age。マターリ進行をキボンヌ。
281:02/02/09 07:49 ID:5sLSshaX
ごぶさたしています。このスレッドの2です。
手術の後、初の生理は以前よりも楽でした。
やっぱりあの量&痛みは病気のせいだったと実感。

3ヶ月たって、やっと傷口が白っぽくなってきました。
テーピングとリザベンが効いたのか、意外と細い痕でうれしいです。
でも冷えると少し痛いような気がするので、気をつけています。
みなさんも冷えには注意してくださいね。
282病弱名無しさん:02/02/09 21:43 ID:+XaOSXwN
>279
同感。

MRIの検査結果聞きにいきました。
粘膜下筋腫があるらしいので検査だったのですが、
MRIではそれが筋腫かどうかわからなかったそうです。
その前に組織検査(がん検診)してあるので悪いものではなさそうです。
子宮口に局所麻酔の注射をして、ファイバースコープを子宮内に挿入し
直にチェックする検査が必要だといいます。
説明されて分からないところ聞いていたら、看護婦さんはイラついて
くるし、先生も子宮取っちゃえば生理の不具合がみんな解消されるんですよ
って全摘推奨だし。

283282:02/02/09 21:44 ID:+XaOSXwN
MRI検査の時、結果のコピーは受け付けてない。転院した先の先生から要求が
あれば別。って言われたんで結果出たら別の病院考えるつもりだったけど、
わからないんじゃ、次の検査まではここでした方がいいんだろうかと
考えています。

とにかく鬱。
何が一番の原因か考えると、結構看護婦さんに邪険にされてることだったり
するんで、我ながらなんだかなーって感じです。
もっとシャンとしなきゃ。
284病弱名無しさん:02/02/10 09:27 ID:Bbwk6SU4
285病弱名無しさん:02/02/11 11:06 ID:CSFo81HA
286病弱名無しさん:02/02/11 12:46 ID:CSFo81HA
287病弱名無しさん:02/02/11 13:30 ID:2wQHFHzR
>>100
子宮筋腫に効果ある漢方薬
「桂枝茯苓丸」「桃核承気湯」
その他、「四物湯」「当帰芍薬散」など。
但し、エキス剤は予防目的ならいいですが、
治そうと思ったら煎じ薬か丸薬。
漢方無料相談で評判のいいのは、「セイシンドー」
但し、そこではエキス剤しか置いてませんし高いので
買わないように。相談だけ。他に「オカムラ薬局」ここは安いです。
「桂枝茯苓丸」の丸薬は「永仁堂」が格安です。
検索で調べてね。
288病弱名無しさん:02/02/11 13:44 ID:h/xMl2Bz
ケイシブクリョウガン、飲むのはよいと思うけど治るという人は胡散臭いと思う。
マシになる気がする、くらいなら分かる。
289病弱名無しさん:02/02/11 14:03 ID:2wQHFHzR
>>288
信じる、信じないは各人の自由。
290病弱名無しさん:02/02/11 14:27 ID:h/xMl2Bz
>>289
自由だけど胡散臭いと書き込む自由も与えて欲しいね。
漢方医の奥さんが生理で苦労してたって話もあったじゃない。
要するにセールスの方?って思うよ。
291病弱名無しさん:02/02/11 14:29 ID:B/5mZKVA
玄米食ってりゃ治るって人もいるしなー(藁

確かに

信じる、信じないは各人の自由。

だね(藁
292病弱名無しさん:02/02/11 14:34 ID:JI5UY5qd
すいません。初めての書き込みなんですが、
子宮筋腫を抱えたまま出産する、もしくはした方、いらっしゃいますか?
5カ月を過ぎてから、微熱が続き子宮部分が頻繁に盛り上がるようになり
ました。初の妊娠だったので、胎動なのかと思ってたんですが、子宮筋腫
だったそうです。セカンドオピニオンもとりました。

ドクターは、温存して普通分娩できるようにしましょうとのことですが、
悪化すると帝王切開だの大出血だのが起きるらしいです。
不安でおかしくなりそうです。体験者の方がいらっしゃれば、出産前後の
経験について教えていただけるとありがたいのですが。
293病弱名無しさん:02/02/11 14:52 ID:Dp0SvQwd
>>292
友人が結婚前に子宮筋腫を手術しました。
その後結婚し、子供が欲しくて10年間不妊治療してやっと妊娠。
妊娠すると筋腫が大きくなりやすいようなので、子宮の中は胎児と
筋腫でいっぱいいっぱいだったけど帝王切開で無事出産。
途中ころんで流産しかけたから半年くらい入院してたけど母子共に
今も健康みたいです。



294病弱名無しさん:02/02/11 21:45 ID:LBsUX9ex
>292
体験者ではありませんが、知り合いの話を。
彼女はもう帝王切開になると言われたそうなんですが、
彼女は普通分娩より帝王切開になってほっとしている、と考えるようにしているそうです。
下から生むのはこわいし、呼吸法の仕方もしなくていいし、
かえってよかった、なんて。
前向きに考えましょう。なるべく。
でも、私はあなたのようにいっしょうけんめい考える人は好きだなー。
いろんな本を見ても、筋腫を持ちながら無事出産できるひとは多いみたいだから
だいじょうぶ。私も筋腫じゃなくていろいろトラブルがあって
あなたのように考え込んでしまったときがあったけれど
、ガンバッテ!!


295病弱名無しさん:02/02/12 10:42 ID:wUgIYWah
>292
ヤフーで検索したらそういう方のホームページありましたよ。
40歳の友達の場合出産後も筋腫の手術はしてないのですが、だんだん小さく
なってきたそうです。(現在産後半年)もう1人の友人は、尿管を押してしまい
妊娠と同時に排尿が不自由になり、早めに帝王切開しましたが、大丈夫でした。
きっと無事に生まれますよ!考え込まないでね。
296病弱名無しさん:02/02/12 22:25 ID:ULyQk2S0
292です。
ちょっと仕事で足が遠のいていたのですが、レスをありがとうございました。
自分のせいで子供になにかあったらどうしようとか、
産んでも自分が育てられないダメージを負ったらとか、たくさん考えました。

ありがとうございました。
297病弱名無しさん:02/02/12 23:57 ID:X7k0aEsb
漏れは塞栓術を2回ぐらい試みたことはあるけど、
術後の疼痛がなんともつらそう、と言うのが感想です。
いわゆる変性の痛みのようなモノで、うまくコントロールつかず
2人とも全摘しました。
文献をみると惨い感染を起こすこととかもあるらしくて、
方法論が確立されないとまだまだ難しい治療かもしれないです。
298病弱名無しさん:02/02/14 09:37 ID:gVhi0lFu
>297
それって最新技術で高いんですよね?
一時期流行って噂で聞きましたが、やはりむずかしいのですか。
楽に筋腫がなくなると安心してたのに。
299病弱名無しさん:02/02/14 13:16 ID:ut7asbRh
>297
あなたのようなところで塞栓術したら恐ろしい。

私は全摘より塞栓術で治して、結果に満足してます。
患者側も治療法を選べる時代がきたと思う。


300病弱名無しさん:02/02/14 13:24 ID:bg5pU1gf
>297
あなたは放射線科の医師ですか?
>文献をみると惨い感染を起こすこととかもあるらしくて
なんていうあいまいな言い方をし、
>2人とも全摘しました
と100%全摘にしてしまう人に安易に塞栓術を行ってほしくありません。
もっと勉強してからにしてください。

>298
「一時期流行」というよりはどんどん受ける人は増えてきています。
UAEを行う病院はとても混んでいます。
でも筋腫は縮小しますが全くなくなるわけではありません。
筋腫が原因で起こるさまざまな症状を無くすことが目的です。
UAEは日常的にカテーテルを扱っている医師にとっては
施術内容はそれほどむずかしくないそうです。
ただ、疼痛管理がしっかりしていないとかなり痛いそうです。
当たり前のことですが、ちゃんとした病院と医師を選ぶことが大切です。

私はUAE済みです。
受けた病院での術中術後の疼痛管理もきっちりしていて、ほぼ無痛でした。
現在も縮小中で症状は軽減しつつあるところです。
301病弱名無しさん:02/02/15 07:26 ID:JG5fe5FF
302病弱名無しさん:02/02/18 05:50 ID:xZgSaC11
>298
UAEはまだ症例数が少なく試行錯誤の段階ですが、これから確実に増えるであろう
有効な筋腫治療法のひとつです。
ただし現在は保険適応ではないので自費診療となり、高いのはそのためです。
また>300でもおっしゃっている通り、あくまでも症状軽減が目的であり、筋腫を
無くしてしまえる訳ではありません。
手術による根治療法と違い、治療効果が期待ほど得られないことも1割程度あります。
さらにUAEが妊娠機能に与える影響については、まだ因果関係が不明であるため
妊娠希望女性は対象外となります。
UAEの合併症により子宮全摘となる可能性も否定できないため、絶対的に子宮温存
希望という人も対象外となります。
疼痛に関しては硬膜外麻酔の併用などで、かなりのコントロールが可能です。
筋腫感染の文献に関しては、抗生剤投与などの感染予防対策を全く行っていなかった
海外の症例報告があります。
UAEは医療側も患者側も長所短所をしっかり把握した上で、慎重に進めていく必要が
あるでしょうね。
303病弱名無しさん:02/02/18 10:18 ID:UBpxtGv/
>>302さん
ありがとうございました。
これからは患者側も勉強して選択しないといけないんですね。
婦人科検診は大事だと思いました。
304ぽんた:02/02/19 02:16 ID:kAtelOaV
35才、筋腫歴約6年、筋層内6cm大 
生理痛は軽く、貧血はあるけど、自覚症状は軽くしいて問題はないのですが・・・
皆さん避妊はどうされていますか?できにくいらしいのですが、100%ではありませんし、
ピルは筋腫既往者には禁忌だし、
もしも、できてしまうと、ソウハしきれない場合は緊急手術になって子宮摘出もかんがえないとといわれています。
アドバイスあったらおしえてください。
305病弱名無しさん:02/02/19 03:54 ID:MSnFYfrD
>>304さん

筋腫既往者のピル使用についてですが、
医師によっては逆にエストロゲン分泌の抑制がされ、
子宮内膜があまり厚くならない=子宮に負担がかかりにくい
ということで、むしろ使用を奨める場合、
あるいは特に禁忌としない場合もあるようです。

というか、わたし自身
20×22×15という巨大筋腫持ちなのですけれども、
本格的な治療(核手術を視野に入れたうえでの
リュープリン投薬)に入るまでの段階では、
特に服用を止めろとは言われませんでした。

実際、個人的に言うとピルにはこれまで随分と助けられました。
副作用等が殆ど出なかった為に避妊法としても
手軽かつ確実に感じましたし、
月経時出血量が格段に減ったのでその点でも有り難かったです。
(素人判断ですが筋腫だろうと推測し、個人輸入で服用しておりました。
 でも、そのことについても特に怒られたりはしなかったです)

手術後の使用についてはまたあらためて相談するつもりですが、
304さんも先生に御相談になってはいかがでしょうか。
306病弱名無しさん:02/02/21 00:13 ID:dDnjlRBT
dat落ち防止age
307ぽんた:02/02/22 05:07 ID:m1QHZwJS
>>305さん、ご返答ありがとうございました。
少しピルの事、考えてみます。
308病弱名無しさん:02/02/25 16:39 ID:rDISdGsg
すいません。初めての書き込みです。
母が薬(リュープリン)を使用したいらしいのですが、副作用を恐れているようです。
ネットでもひと通りは見たつもりですが、手術に関しては多くありましたけれど、
薬についてはあまりないように思います。
くわしい体験談やオススメHPを教えていただけないでしょうか?

309病弱名無しさん:02/02/25 23:47 ID:IyVeyjc1
>>309さん
私は「のぼせ」以外は特に無かったなあ>リュープリン注射
つーか、それは正確に言うと、副作用じゃないそうだ。
女性ホルモンを抑えて体を強制的に閉経状態にしている結果、
当然起こってくる「作用」のひとつ。
「副作用」というのは、例えばじんましんやかゆみが出るなどの
アレルギー反応のことを指すらしいが、それは出なかった。
あと、肝機能の弱い人は、多少気をつけた方がいいかも。
血液検査をしてもらって、肝機能が落ちてきたらリュープリンを中止するようにしたら?
310病弱名無しさん:02/02/26 02:29 ID:b8wPlINx
>309
だいたい合ってるけど「副作用」の捉え方がちょっと違います。
治療を行って現れる効果において、本来の目的としたものが「作用」であり、
それ以外の効果は全て「副作用」と表現します。
例えば子宮筋腫に対するリュープリン投与ならば
【作用】筋腫の増大抑制あるいは縮小、出血を減らすなど筋腫症状の改善
【副作用】のぼせ、肩こり、頭痛、精神症状などのいわゆる更年期症状
 骨粗しょう症、アナフィラキシー症状(アレルギー)、肝機能障害など
といった具合です。
「のぼせ」は目的とする効果ではありませんよね?
あげあし取りになりましたのでsageます。
311310:02/02/26 02:34 ID:b8wPlINx
>308
検索エンジンで
 子宮筋腫、リュープリン、作用、副作用…
などのキーワードで検索をかけてみることをお奨めします。
312309:02/02/26 09:27 ID:rKSSg2gw
>>310
お、レスがついてる。そういうもんなの?>作用&副作用
患者サイドでは、好ましくない現象はすべて副作用と捉えるべきなのね
って自分も一患者なのだが(苦藁
自分の場合は肩こりも頭痛も無かったなあ。肝機能も大丈夫。
骨については調べてない。
とりあえずカルシウムとか栄養をバランス良く摂って、
なるべく外で歩くなど、体をよく動かすようにしてた。

あ、311に補足。
検索エンジン使う場合、子宮内膜症もキーワードに加えると良いのでは?
内膜症の治療でも使われてるから>リュープリン
313310:02/02/26 22:10 ID:b8wPlINx
>312
もちろん医療サイドでも、そう捉えていますよ。>作用&副作用
どんな薬にも副作用は存在します。漢方薬にも副作用はありますしね。
薬物というものは、主作用と副作用を天秤にかけて使われるものです。
副作用なし!なんて謳ってんのは、毒にも薬にもならない健康グッズ
くらいなものでしょうね。
314 :02/03/01 23:38 ID:s/9ePnUU
MRIってどういう方法で検査するの?
315病弱名無しさん:02/03/02 09:57 ID:tXbo6Bea
>>314
ちょっとサイトめぐりしろYO!



と言いたいがなんか筒みたいなのに入りグアングアン音がする中で
数十分寝てるのさ。
316病弱名無しさん:02/03/04 22:53 ID:3rWYzC7g
あげてみる
317病弱名無しさん
dat落ち防止age。

ageついでに、ひとりごとを書いてみる。

手術の前に、MRIのコピーをとらせてもらった。
一枚800円ナり。6枚あったので4800円もかかってしまった。高っ!
たま〜に見ては「これがお腹からとれたんだな〜」としみじみすることも有り。