頻尿に苦しんでいます

このエントリーをはてなブックマークに追加
1
トイレが近くてこまっています。
30分に一回のペースでしてます。
職場では500ミリの水を飲んでいるだけなんですが・・・。
ちなみに残尿感とかはほとんどないし、
一回一回、量もいっぱい出ます。
なんなんでしょうか?回復した人いますか???
2乳ボン:01/10/08 22:55 ID:???
膀胱炎ってことないですか?
3ヘパ子:01/10/08 22:55 ID:uqEy1ARA
なんやろな〜
症状的には膀胱炎ではなさそうや。
もしかして尿崩症かも・・・・
一度総合内科の受診をすすめます・・・。
4乳ボン:01/10/08 22:57 ID:???
泌尿器科をお勧めします。
5病弱名無しさん:01/10/08 23:58 ID:fVFbCB56
>3,4

ありがとうございます。
今度、会社の健康診断で尿検査があるんですけど、それで分かりますかね?
泌尿器科でどんなことを診てもらうんでしょ?
6乳ボン:01/10/09 00:13 ID:???
尿や膀胱の異常を診ます。
7病弱名無しさん:01/10/09 00:15 ID:???
ウロじゃねーだろ内科いけ
8病弱名無しさん:01/10/09 00:17 ID:3ydzMaYc
>7

内科で何診てもらうのですか?
9病弱名無しさん:01/10/10 09:37 ID:OBwXgdQ2
22の男ですが、1さんと全く同じ状況です。
一度小便をしにトイレに入ると、
終わって立ち去ろうとするとまだほんの少し残ってる感じがしてチョロ、
また終わって立ち去ろうとするとまだほんの少し残ってる感じがして…
ということの繰り返しで、なかなか出られなくなってしまいます。(T_T)
しかも、気になってるときは必ず出るんですよ。(ホントに少しですが)

こないだファイザー製薬の「尿失禁の治験にご協力を」
っていうチラシを見て電話しようかと思ったけど、
「尿意を感じてからトイレまで、がまんできずに漏れてしまうことがある」
っていう項目は違う気がしてやめました。

泌尿器科の病院に行ってみようかと思っているのですが、
泌尿器科はまだ行ったことがないので保険の適用範囲とか、
そもそもいくらくらいかかるのかなどが分からなくて二の足を踏んでます。
ご存知の方、いらっしゃいましたら教えていただけませんか?m(__)m
10チンポどぴゅどぴゅ@伊丹の職安:01/10/10 09:43 ID:21DhZRkg
精神的な貧尿といわれた。薬など2000円かかる。
ましになってきた。市民病院のひにょうきか一照。
ちゅらさん見ながら薬受け取り待ち。今はほんまもん。
只の水飲んで帰宅。
11病弱名無しさん:01/10/10 10:05 ID:uDFd9fdI
おしっこがたっぷりで頻尿=糖尿病の症状

おしっこが少量で頻尿+残尿感+痛み=膀胱炎

おしっこが少量+残尿感+頻尿=神経性頻尿
12病弱名無しさん:01/10/10 10:16 ID:MzprIyrk
>9
の人は、前立腺肥大じゃ無いの?
1の人は残尿感が無いから症状は違うと思われ。
残量感があると無いじゃ大違いだよ。
13aaa:01/10/10 11:32 ID:VZeg6Y.2
1は心因性頻尿だと思われます。まずは市販の漢方でも飲んで見れ
14病弱名無しさん:01/10/10 11:53 ID:ojsZeXQc
>>13
心因性頻尿は尿の量が少ないと思う
159:01/10/10 13:04 ID:OBwXgdQ2
>>12さん
>1の人は残尿感が無いから症状は違うと思われ。
あ、そういえばそうですね(汗)

自分に関してですが、水を飲むとすごく近いです。
コップに一杯飲むと、30分もしないうちに大量に出てきます。
そしてその後はまたチョロチョロの繰り返し、と・・・。

症状だけ見ると前立腺肥大の気配もありますが、自分はまだ20代前半ですし
尿検査でも異常有りと判定されたことはないんですよ。

やっぱり病院行った方がいいのかな・・・。
こういう場合の初診料って大体幾らくらいかかるものなんでしょうか?
169:01/10/10 13:06 ID:???
訂正。
>>1は死ね。おまえは無理だよ
17病弱名無しさん:01/10/10 22:33 ID:3ykQb0as
>>16

なにこいつ
ヒッキ−?無職?童貞?包茎?
18病弱名無しさん:01/10/12 12:12 ID:???
>>14 神経因性頻尿と尿量は関係ないよ。

尿は体内で余った尿が排泄されるんだから。神経因性頻尿でも
たくさん飲んでいる人は沢山出るし。少ない人は少ない。
飲んだ量や汗の量などできまる。

神経性の多飲だと話は別だけど、そう多くないし。尿崩症でも
多飲は当然起こるから、それもないと思う。
1914:01/10/12 14:42 ID:???
>>18
ご指摘ありがとうございます
20makkyy:01/10/14 18:14 ID:WLVDofGI
>>1
私の娘は脳の視床下部というところに脳腫瘍ができて現在入院中です。
その時の症状が、ものすごい頻尿でした。
一度脳外で診察されることをお勧めします。
視床下部において、おしっこの量を調節するホルモンを作っています。
そのホルモンの以上によっておしっこが出すぎたり出なかったりするのです。
ご参考までに。
21病弱名無しさん:01/10/14 20:07 ID:z9n35Juv
毎日じゃなくて、時々なんですが>>1さんと似た症状になります。
30分とか1時間おきで、しかもものすごくたくさん出る。
ちなみに、水分の摂取量は特に多くないです。

いつもではないので病気ではないのかなと思ったり、
でも気にしていない時にもなるので心因性とも違うかなと思ったり。
ならない日もあるのでなんとなくほったらかしにしてきましたが、
>>20さんの書き込み見てちょっと不安になってきました。
やっぱり病院に行った方がいいのかな・・・。
22病弱名無しさん:01/10/16 11:04 ID:???
>>20 それが >>18 の尿崩症なのでは?
23病弱名無しさん:01/10/16 11:55 ID:???
夜 就寝中は尿を濃縮する仕組みで長い時間排尿せずに済む と聞きました
自分は夜も3時間程で尿意のため目が覚めます 眠剤を使っても尿意が強くて駄目
何処に不具合があるのでしょう?

ちなみに 飲酒はしていませんし、食事を含め水分摂取制限もしています
お知恵をお貸し下さい
24新参者:01/10/23 20:27 ID:4TGiQ7t4
私は泌尿器科に行っても、気持ち悪い検査をされて効かない薬をもらっただけで
何も解決しなかったよ…。寝ている時まで夢の中で尿意を感じて、寝覚めも悪いし。
特にすっぱい物やコーヒーなどの利尿作用のあるものを食べたり飲んだりすると、
異常にトイレが近くなって、10分に一度行くはめになることも。

中高生の頃は、修学旅行や合宿の時平気で3時間以上とか我慢するはめになって
一人苦しんでいた思い出が何度もあります。
25病弱名無しさん:01/10/23 21:30 ID:SHxRMfcP
>23
男で若い人の場合前立腺肥大より前立腺炎でしょう。
私なったけど初期症状は30分おきぐらいにトイレ
に行った。ひどいときは行ってすぐまた引き返すって感じ。
小便はなかなか出なくて細くちょろちょろって、しかも痛い。
これはつらい。しかし尿検査で細菌はでなかった。
慢性前立腺炎ってのもあるよ。私は良くなってからは1時間おき
ぐらいでしかも尿意があってすぐ漏れそうになった。射精時の
痛みも。泌尿器科でセルニルトンって薬もらって6ヶ月ぐらいのんで
良くなった。植物性なので副作用なし。
いずれにしても泌尿器科でしょう。神経的なのもあるかも。
あっ、検査のときお尻から指入れられた。
2623:01/10/23 21:54 ID:???
>25
前立腺肥大の治療も大変なようですね 幸い女なのでそれは味あわずに済みます

>24 新参者さん
膀胱の容量も調べましたが正常でした
眠りを妨げられるのは辛いですよね
慢性の睡眠不足で体調を崩したまま回復しません
27病弱名無しさん:01/10/25 00:34 ID:IpEoA5+N
あげ
28病弱名無しさん:01/10/25 21:44 ID:jRRSLIla
この悩みの人ってそんなに少ないの?鬱だ…。
頻尿の人に対しての理解が進んで欲しい…。
数時間我慢できて当たり前の人用に、社会はできてるからナー
29病弱名無しさん:01/10/26 01:52 ID:???
age
30病弱名無しさん:01/10/26 12:55 ID:???
>>23
水分を極端に控えると尿が濃くなり膀胱を刺激してオシッコが近くなるって
アエラ(’00.7.24)の「緊張しすぎ若者おしっこ近い病」に載ってましたよ。
3130:01/10/26 13:06 ID:???
>>30
この号です。30のレスに書いたことはウェブ上にはありませんが。
ttp://www.asahi.com/paper/aic/Mon/d_aera/20000717.html
32病弱名無しさん:01/10/27 02:42 ID:NaC0QOd2
これって針治療で治せるんですか?
私は別に緊張する性格でもないけど、オシッコ近い…。
33病弱名無しさん:01/10/27 02:54 ID:???
トイレの鬼発見!
34病弱名無しさん:01/10/27 10:08 ID:pFkjJzTJ
多分腎虚じゃないですか。
東洋医学系の本で自分の症状と照らし合わせてみては。
35病弱名無しさん:01/10/29 18:45 ID:xVhNAuGO
針治療が効かないよ〜
3623:01/10/29 19:02 ID:???
>30
レスありがとうございます。

試しに適度に水分をとったら、2時間おきに目が覚める羽目に・・・
眠いからトイレに行かずにいたら悪夢でうなされ、尿意で腹痛・・・
やはりどこかが壊れているのかなあ 泣
37病弱名無しさん:01/10/30 12:40 ID:???
あげ
38病弱名無しさん:01/10/30 21:26 ID:tqwSrLrP
バランスの良い食事や、毎朝体操するなどで頻尿の体質改善はできるでしょうか?
あと、我慢を重ねると膀胱が伸びてトイレが遠くなるって事はあり得る?
39病弱名無しさん:01/10/30 21:32 ID:???
でも、出すのってきもちいいからしょっちゅう出るのってよくないですか?
自分の場合は1時間に1回行きたくなる。
一度寝ると朝まで目は覚めない。
不思議なのは夜寝る前に大量に水分摂っても朝はあまり出ません。
昼は飲んだら飲んだぶん…
40病弱名無しさん:01/10/30 21:34 ID:tqwSrLrP
>>39
そういう風に思えるなんて、よほどプラス思考なのか
悩まないでいい環境なのか…。まあ寝る時悩まないのならいいのか。
41ぺたん:01/10/30 21:44 ID:5i/fUERF
私の場合、すっごい瀕尿で困ってた。そのうち生理がずーっと続いて終わらなくなった。病院行ったら卵巣のうしゅで10センチになってた。そして手術。卵巣が膀胱を圧迫していたのが原因のひとつだった。内臓関係を疑って見ては?
42病弱名無しさん:01/10/30 22:44 ID:K7ogoZAf
>41
私もいっそのこと、そのくらい頻尿の理由がはっきりしていたら良かったのに。
治るなら手術くらいするよ…。
43病弱名無しさん:01/10/30 22:56 ID:wmcYJUxE
私は小さい頃に膀胱炎にかかって、それの後遺症だと思ってました。
でも精神的なモノだと最近思ってます。
意識するとどんどん近くなる。
トイレが近くなくて、新陳代謝悪い人よりは、排泄物をちゃんと外に出して
るから良いのかな?なんて思うようにしてます。
44のり:01/10/30 23:20 ID:FHXAH3I8
でも私は、自分が頻尿(他の人より尿が近い)と気づいてなかった頃から
明らかに頻尿だったからなあ。
「頻尿」という症状であると知った時からは開き直って授業中でもトイレに行けるようになったので、
気づかないよりは良かったと思うよ。
45eee:01/10/30 23:24 ID:1sGaultX
冬になると、血圧があがるので頻尿になります。
室内が寒いのでは?
46のり:01/10/31 02:56 ID:GWina7co
私の場合夏は夏で、水を飲む量が多いのでトイレの近さは冬とそんなに変わらん…。
漢方薬飲んだ方がいいのかな。
47病弱名無しさん:01/10/31 05:40 ID:???
>>46
夏は汗かくよ
48病弱名無しさん:01/11/01 11:45 ID:???
私も卵巣脳腫取ったけど、変わらないなあ・・・あ、でも便秘だ。
トイレの近さも、夏と冬変わらない。クーラーかけっぱなしだし。
冷えが原因なのは解ってるんだけど、暑いんだもん。
でも夜トイレで起きるってのは滅多にないです。

飲みになんか行くと一度席を立ったら大げさかもしれないけど5分置き状態(泣
判ってるから抑えて飲むけど、普通の人が凄く羨ましい・・・

>>47
今はどこ行ってもクーラーかかってません?
夏でもたいして汗かかない人は?
49病弱名無しさん:01/11/01 12:25 ID:xkSp3JMq
子宮筋腫も頻尿の原因になるよ。
膀胱を圧迫するような位置に出来た場合だけど。
プラス生理の量が多い、とか言う人は一度婦人科を受診してもいいかも。
50病弱名無しさん:01/11/01 23:37 ID:???
オシッコの事を意識してしまうとトイレに行きたくなる
51病弱名無しさん:01/11/02 20:34 ID:DQPSrFue
卵巣脳腫は治ったけど、頻尿だけず〜っと続いてます。
圧迫してなくても、頻尿は続いているので、
やっぱりホルモンの異常→自律神経の異常なのかな
と思ってます。
でも頻尿があまりに辛いので、もう一度病院
行こうと思うのだけど、ホルモンとか自律神経の乱れの
場合、何科行けばいいんだろう。。。
52病弱名無しさん:01/11/03 00:57 ID:AwfQe9WH
頻尿が酷い&尿が出にくいので、
前立腺肥大じゃないかと自己診断して病院に行ったら、前立腺肥大なんて君若いんだからありえない
とかいって前立腺の大きさを調べてもらえなかった。
それで今度ちんちんからシリコンの管を入れて膀胱の大きさを測る検査と尿の勢いの検査をしろと言われた。
どっちの検査もちんちんを医者と看護婦に晒した上に、触られて尿道に管入れられるなんて想像しただけで鳥肌が立つ。
尿の勢いの検査なんて看護婦が見てる前で放尿するんだってさ。
そんなことできるかいな!
家でオシッコする時だって相当神経集中させないとでないのに看護婦の前でなんて到底無理だよ!
あー、でもいかないと頻尿その他もろもろの原因解明に繋がらないからなあ。
でも、行きたくねえええ。
どうしたらいいんだYO!
53病弱名無しさん:01/11/03 01:35 ID:???
卵巣や子宮の病気のせいで頻尿だった方、
その時の頻尿の症状はどんなでしたか?(量、頻度など)
私も時々1時間おきくらいに尿意を感じ、しかも量もちゃんと多い
という症状が起きます。すごく困っているというわけじゃないけど
病気だったら怖いですし。
54病弱名無しさん:01/11/03 15:02 ID:k6vghoOy
>>53
私の場合は、明らかにおかしいってはっきり自分で
自覚出来る感じの頻尿でした。
寒い時とか、少し飲み物を取りすぎた時とか、
たまに2、3回くらい、続けて行きたくなる時って
あるじゃないですか。
でも、それを過ぎるとすっきりするような。
あれとは、明らかに違う感じです。
膀胱炎の時の、残尿感とも違いますね。

頻度は、酷い時は、もう10分に1回ペースで、
5〜6回続けて。
尿量も、かなりの量が出ます。
その後、やっぱり脱水症状のような状態になって
水分を摂らずにはいられないので、またしばらくして
トイレに行くというような感じです。

生理前や排卵の時も、頻尿が酷くなるので
やっぱりホルモンの関係は、大きいのかなと思います。
55病弱名無しさん:01/11/04 22:03 ID:7ZnrJPXR
>52
25にも書いたけど若い人は前立腺炎ってのがありますね。
前立腺が炎症おこしてはれるんです。膀胱のすぐ下にあって
はれて大きくなると膀胱を刺激して頻尿になる。
急性と慢性があり、急性だと発熱等症状おもいのでパソコンなんて
やってらんないでしょう。残尿感はどうかね。
いやなら他の病院行ってみたら、泌尿器科。
5652:01/11/05 01:03 ID:Nk6QJZBo
>>55
おお、やっとレスがついた!
そうなんですか、前立腺炎っていうのがあるのですか。
残尿感もあるような気がします。
というよりおしっこしてもまたすぐにおしっこしたくなるので残尿なのかな・・・。
自分としては前立腺肥大症であってほしいってのが少しあるのですが。
なんかサプリメントのソーパルメット(?)ってのでだいぶよくなるらしいので。
やっぱり尿道に管を入れられたくないので違う病院で見てもらうことにします!
ありがとうございました!
57病弱名無しさん:01/11/06 12:17 ID:???
私も時々すごい頻尿になりますよ。
膀胱炎とは違ってトイレに行く度に大量の尿が出ます。
ひどい時は30分も我慢出来なくなり、さすがに不安になったので病院に行きました。
尿検査や血液検査の結果は全く異常なしで、心因性の頻尿とのことでした。
確かに何かに熱中してる時や熟睡してる時は頻尿の症状は全く出ないです。
私の場合は足の裏の真ん中より少し上にある自律神経のツボをおもいっきり
押すと頻尿が嘘みたいに治るんです!
これは絶対にお勧めですよ〜
58病弱名無しさん:01/11/08 00:56 ID:RiIhKM/O
age
59病弱名無しさん:01/11/08 19:58 ID:???
それは湧泉というつぼで?
60病弱名無しさん:01/11/08 22:09 ID:cEH7mzKM
前に性病クラミジあになってそのまま慢性前立腺炎になりました。いつも下腹部は重いし
小便は勢いないし、なんかいつも尿意があるしトイレに逝ってもなかなかでないし
もうつらいです。毎日鬱でたまりません
61 :01/11/10 02:37 ID:???
頻尿に悩んでます。
ほんと精神的につらいですね。
尿が濁ってるのはやばいんですかね?
62病弱名無しさん:01/11/10 03:19 ID:???
私も頻尿で 4年間で病院3件ほど通い続けましたが、
内臓、泌尿器系ともに全く問題なしで、
精神安定剤とか、尿を少なくする薬とかもらいましたが、
結局完治しませんでした。
漢方も試したのですが、やはり駄目でした。
もうあきらめてます。
映画、バス旅行は全く行けません。
通勤や会議も苦労します。
63病弱名無しさん:01/11/11 11:01 ID:???
>>62
無意識の内に俺が書いたのか世!と思えたYO
整体に行き始めたけど、これでダメだったらもう治るの無理そう

本当に鬱だ・・・
64病弱名無しさん:01/11/11 19:47 ID:hO+sWI4J
>62
私も、電車、映画館、人ごみの多い所は行けなくなりました。
62さん、仕事行ってるってすごいです。
私は頻尿になってから、仕事も辞めました。
ほんと、辛すぎて泣きたくなりますよね。
この症状を、ぴたっと治す薬は無いのでしょうか。。。
65病弱名無しさん:01/11/12 00:01 ID:???
>>64
普通に考えると飲まなきゃ出ないと思うんだが。
限界まで飲水制限してみては?
66病弱名無しさん:01/11/12 00:08 ID:???
>>65
水分摂らないと尿が濃くなるからだめだよ。>>30を見れ
67病弱名無しさん:01/11/15 02:29 ID:ZfXvZDfE
ぷえーん
68病弱名無しさん :01/11/15 12:03 ID:???
>>65
飲まなくても出るから困ってるんだよ。
全く水分を摂らなくてもジャンジャン出るのよ。
普通じゃ考えられないだろうけど。
69病弱名無しさん:01/11/17 10:01 ID:crntdLCe
あげるしか。
70病弱名無しさん:01/11/17 19:11 ID:c995wpCT
トイレが近い。夜は三回くらい起きる。ぐっすり朝まで寝たい。
71病弱名無しさん:01/11/17 19:40 ID:jy+tNui9
昔、夜中3回起きてた。
膀胱がじわわ〜〜〜ってしてきて、
とても寝ていられない感触なんだよね。
朝まで寝られなくて辛かった。
私の場合、肩こりで肩に鎮痛剤の注射を繰り返していたせいで、
腎臓が弱っていたらしい。
薬をいっさいやめて、
整体、鍼治療1年で改善しました。
ところが、きのう、また肩が痛かったので
「キャッツクロー」(ペルーの薬草)飲んだら、
おしっこが滝のように出る!!
利尿効果もあるのね、気をつけよう。。。
72病弱名無しさん:01/11/17 19:43 ID:jy+tNui9
71続き
 それから、子宮の位置が下がっていたのも
悪かったらしいです。
内臓下垂のひとは便秘、頻尿になりやすいようです。
これはなかなか治りにくいですが、整体で少しよくなりました。
73病弱名無しさん:01/11/19 23:15 ID:???
膀胱の勢いを測って普通のひとの半分ぐらいしか勢いがないといわれた
750CCもはいる膀胱です 250CC残尿してました
74病弱名無しさん:01/11/22 09:14 ID:gRdGNPC2
膀胱がチクチクと痛む感じでしょっちゅうトイレに行っていたが
清心蓮子飲飲んで2日でだいぶ楽になった。
75ミロマン:01/11/22 11:02 ID:yrtBH3HP
うーん、頻尿自慢になってるにこのスレ(笑)
そういう人は「みんな酢を飲もう」スレを読むといいぞ。
そのスレの1は酢で頻尿がよくなったそうだ。
76病弱名無しさん
age