狂牛病が心配

このエントリーをはてなブックマークに追加
51病弱名無しさん:01/10/16 11:22 ID:???
ここまでのまとめ。

>ホルスタインは特に怖い。
>1000℃、1分でOK。それ以外はNG。
5240:01/10/17 03:31 ID:???
1000℃、1分は、もう肉じゃなくなってるけどね、、、(ワラ
53病弱名無しさん:01/10/20 12:10 ID:???
age
54名無しさん:01/10/20 12:50 ID:jp56Y3hw
牛肉好きにはもう我慢の限界!
昨日、とうとうお店でスキ焼き食べちゃいました。
やっとこの季節がやって来たというのに、食べずにはいられんよ。
って言うか、もう今更気を付けてもねぇ。
だから食べろ!食べろ!食べろ!
55病弱名無しさん:01/10/20 12:53 ID:U8mzs7iK
霜降り肉の牛には、抗生物質やホルモン剤がたっぷり
形や色の良い野菜に、農薬がふんだんに使われているのと同じ
狂牛病に関してだけでなく、脳水症はあてにならん。
56病弱名無しさん:01/10/20 13:34 ID:???
肉部分はOKでしょ?
何で皆牛肉を食べないのかとっても不思議なんだけど、、、。
過剰反応しすぎ。
57病弱名無しさん:01/10/20 14:35 ID:???
ニュー速板の住人がつくった狂牛病に関するデータページ

http://nikukoppun.tripod.co.jp/
58病弱名無しさん:01/10/21 05:05 ID:???
>>54
今までプリオン採ってなかったのに、、、
残念な結果です。(半分脅し)

>>56
背割り止めてくれればね、、、

千葉の一件依頼、13000頭は検査前に出まわっていたってことだ。
東京の一件だって、内臓売っちゃったからクロにできなかっただけだし。(最近の検査で、実際にもクロらしいが)
お上の言うこと信じすぎると危ないよ。
水俣病然り、薬害エイズ然り。
死人が出てからじゃないと動かないんだから。
みんな、よく知ってる事だと思うんだけどな。
5958:01/10/21 05:17 ID:???
以来と書いたつもりで、依頼になってますね。
訂正してください。

追加
千葉の時は判定しきれなくて、イギリスに依頼して一ヵ月後に結果発表した国が、
東京の時はその日のうちに結果が出ましたね。(藁
朝刊に間に合わせたんだそうです。
60病弱名無しさん:01/10/24 12:50 ID:???
>>54 そんなに食べたい?不思議。豚肉のほうが美味しいよ。
中国では豚肉は高くて牛肉は安いんですよ。不味いから。
ステーキが美味しいと思っているのは、貧しい時代を経た
日本人の思いこみ。
61病弱名無しさん:01/10/26 15:22 ID:AEk76YGv
豚はビタミンB12が豊富だから食べるようにしてるよ!
牛は何が豊富なの?
62病弱名無しさん:01/10/26 15:37 ID:???
焼いたら殺菌にならないのかな??
63病弱名無しさん:01/10/26 15:48 ID:AEk76YGv
狂牛病は菌ではないぞ。
64 :01/10/26 15:53 ID:???
まぁ大丈夫なんやないの?
65病弱名無しさん:01/10/26 15:54 ID:DTJz03sN
>60
和牛は美味いと思うけど。中国の牛が不味いんじゃなくて?
66病弱名無しさん:01/10/26 20:58 ID:7VVdiyR+
鶏肉が一番うまいYO!
67病弱名無しさん:01/10/29 10:00 ID:???
>>62 1000℃1分以上とか書いてたよ。1000℃だと味は無いよね。
68病弱名無しさん:01/10/30 03:05 ID:???
すっとさしみ食べているけれど、そろそろ飽きてきた。
69病弱名無しさん:01/10/30 05:38 ID:???
食物連鎖を破壊した、人災のようなもの。
共食いだけは絶対だめです。
70病弱名無しさん:01/10/31 09:59 ID:???
牛肉と肉エキスほとんど避けてきたけど慣れてきた。
心配するなら食べなければいいよ。余計なリスク背負うことない。
71病弱名無しさん:01/10/31 12:36 ID:???
私は今でも美味しく牛肉をいただいております。
リスクにならないからね。
10年後も心配して頂かなくて結構。
バカの煽りで消費が落ち込んで、経済に悪影響及ぼす方が、
自分達の身に戻ってくる確率が高い。
特定部位を拡大解釈して、せめて内臓、脳、骨食わなけりゃいいだけだ。
72病弱名無しさん:01/10/31 13:00 ID:???
豚も鶏も危ないと思います。
鶏は種が違うの大丈夫だと最初言われてましたが
ダチョウに感染した例があるので今の所は食べてません。
73病弱名無しさん:01/10/31 13:03 ID:qqkAwQ5S
 ふふふ 狂牛病の心配はいらない 食事制限してるから食卓にほぼ
のぼらない  思いっきりステーキ・焼肉食いたいよ!
74病弱名無しさん:01/10/31 13:15 ID:???
イギリスでは今後、毎年3万人の人々が狂牛病で死んでいくって
ニュースでやっていた。
脳みそがスポンジ状になるから寝たきり状態が何年も続いて
手足のケイレン、顔のケイレンが無意識に出る。
介護する家族がまいってしまうらしい。
言葉も通じなくなって、エビぞりになってケイレンし続ける
狂牛病の患者を世話するのってゾッとする。
家族には肉を喰うなと言っている。
医療代も巨額だし。
75病弱名無しさん:01/10/31 21:45 ID:Bxs/DEfZ
ニュース板にもスレ立てたけどさ、
コラーゲンで美容整形したり、亀頭増大術でコラーゲン注射したことある人って、やばいよね?
コラーゲン=たんぱく質だからさ。(美容整形等に使われてるコラーゲンって【牛】だよ。

こわいなぁ〜・・・芸能人とかで狂牛病とかイパーイ出るね!
76病弱名無しさん:01/10/31 23:49 ID:???
回収はじまってます。

2001年度医薬品等回収情報一覧表
http://www.pharmasys.gr.jp/kaisyuu/kaisyuu_index.html
77病弱名無しさん:01/11/01 01:55 ID:???
>>71
その肉は背割りした肉じゃないのか?
何も知らない事は幸せです。
78病弱名無しさん:01/11/01 18:48 ID:XZMmPtOo
>>77
背割りだって問題ない。
異常プリオンは細菌じゃないからね。
79病弱名無しさん:01/11/02 01:32 ID:???
背割りした時に髄液がかかって、肉に感染します。
80病弱名無しさん:01/11/02 02:48 ID:Hb62mn1t
数ヶ月前ニュースで見たんだけど
19××年以降、○○など特定のヨーロッパ各国に半年以上滞在した
人は献血できない(できなくなる?)
と報道されてました。(狂牛病関連ニュース)

私はその指定された国に1年以上滞在してたので
かなりショックでした。
つまり狂牛病に感染している可能性ありますって
断言されたようなものですよね?

でも上記の報道はそれきり見かけないんですが
ご存知の方いますか?
81病弱名無しさん:01/11/02 03:14 ID:???
>>80
>人間同士でも血液を介して感染するかもしれないので、2001年4月から
>イギリス、アイルランド、スイス、スペイン、ドイツ、フランス、ポルトガルに
>1980年以降通算6ヶ月以上滞在した人献血を日赤は拒絶している。

ソース紛失しました、すいません、、
上の方で出ているニュー速の住人が作ったサイトから拾ってきたと思います。
8281:01/11/02 03:17 ID:???
【狂牛病の輸血感染、英チーム実験で確認(読売2000年9月16日00:30)】

英国の研究チームは、脳がスポンジ状に変性し、死に至る狂牛病が、輸血を通じ
て感染する可能性があることを初めて明らかにし、十六日発行の英医学誌「ラン
セット」で報告した。
報告したのは、英エディンバラの動物保健研究所のヒューストン博士ら。
狂牛病に感染したものの発症していない十九頭の羊から血液を採取し、ニュー
ジーランドから輸入した羊に輸血した。その結果、輸血して六百十日後に、
ニュージーランド産の羊の一頭が狂牛病を発症した。
人間の「クロイツフェルト・ヤコブ病(CJD)」と狂牛病は、共にプリオ
ンと呼ばれるたんぱく質が発病の原因物質とされ、研究者らは「症状がなく
ても、CJDに感染している人からの献血は、CJDの感染のリスクを拡大
する恐れがある」と話している。
日本国内では一九八〇年から九六年までの間に通算で半年以上、英国に滞在
していた人からの献血をすでに禁止している。
8380:01/11/02 04:02 ID:???
>>81
ソースありがとう。

私は献血できないようです。
私は狂牛病なのか?不安です。
検査方法とかあるのかな。
私と同じ立場の人はたくさん居るとおもうけど
みんな、どう思ってるんだろう。
そしてこのまま普通に生活してていいのか?
つい先日までの牛肉や、かつてのHIVのように
うとまれる日がくるのでは・・・心配。
84病弱名無しさん:01/11/03 00:08 ID:???
情報きぼーんage
85病弱名無しさん:01/11/03 00:16 ID:ELjKE3ro
情けねえなお前ら。落ち着けって。
86病弱名無しさん:01/11/03 12:01 ID:2xRuCYKJ
検査方法あるなら苦労しないよ。
HIVも検査方法確立するまで10年はかかったらしい。
もっともあったとしても検査して白なら一安心だが黒だったことかんがえると知らない方が
よかったということにもなるが・・
狂牛病ノイローゼもでてきそうないきおいだ・・・
87病弱名無しさん:01/11/03 12:18 ID:???
ケンシロウ「おまえは、もうすでに氏んでいる」
88病弱名無しさん:01/11/04 21:59 ID:AOXJoESw
心配するな!
日本人は、毎年1万人から交通事故で死んでいる。自分がいくら気をつけていても、やられるときはやられる。
それが怖いから、家から一歩も出ない生活なんて考えられる?

狂牛病は、あれだけ肉を喰う英国人で100人からしか犠牲者がでてない。
の本陣でも発症者が出たという話だが、1人2人の事だ。
そんな確率を恐れていたらなんにも出来ない。

心配するだけ損だ。
狂牛病に罹る可能性より、あした、あなたが外出時に運転を誤ったクルマにはねられて死ぬ確率の方が、遙かに高いのだから
89病弱名無しさん:01/11/04 22:11 ID:MghEMtXw
激しく同意>88
今日は焼肉をいっぱい食ってきた。
ユッケ刺しも食った。

気にしていてもしょうがない。
90病弱名無しさん:01/11/04 22:16 ID:gQ0pz1Ko
今日のサンデーモーニングで患者の映像出してたね。
かわいそうだった。
若いのにな・・と思った。
91病弱名無しさん:01/11/05 01:18 ID:???
今現在、体は全く正常で、これから先自分から異常を抱え込もうとする行為は、どう評価されるのか。
92病弱名無しさん:01/11/05 02:01 ID:???
どうでもいいが
冷凍牛肉は後5年もつから
早く灰色牛肉を消費してくれ
93病弱名無しさん:01/11/07 11:32 ID:???
2重カキコですか?
94病弱名無しさん:01/11/07 11:33 ID:???
>の本陣でも発症者が出たという話だが
「の本陣」ってなにかと思ったが、今分かった。

>>88 分かりました。
95病弱名無しさん:01/11/08 21:41 ID:Ss0ZPzId
96病弱名無しさん:01/11/08 21:43 ID:yQaTHoP0
みんなもう遅い、一緒に逝こうぜ...。
でもタバコ吸ってる方がはるかに病気になりやすいというのは同意できる。
97病弱名無しさん:01/11/09 08:36 ID:e5QRgct4
ところで・・牛の脊髄をエキスにした醍醐ラーメン。今は豚に変えているけどあれこそ危ないんじゃないの?
98病弱名無しさん:01/11/09 21:07 ID:i9561NkK
豚のコラーゲンて大丈夫なんでしょうか?
コラーゲンかってきたんだけど、原材料に豚の皮とある。
99病弱名無しさん:01/11/11 02:53 ID:???
何で豚なの?
100病弱名無しさん
ブタは大丈夫でしょ